【みな】 普通の人の運転が怖い地域 【DQN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
福岡。タクシー乗ってると生きた心地がしない。
札幌。福岡。タクシー乗ってると生きた心地がしない。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:30 ID:4O04Tc/Y
名古屋、京都、大阪だろ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:33 ID:ZOR89mKP
2糞
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 10:33 ID:+Lb1nHWx
愛媛だろ。
伊予の早曲がりで有名。
6敗北者@敗北車 (・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/10/18 11:08 ID:WpDJm2qX
>>5
それはどうか知らんが、田舎は自分中心で運転するバカが多い。
ある意味、神戸、大阪とかのほうが流れを読めるだけ走りやすい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 11:10 ID:X+44njmo
横須賀…
あの道とあの地元のスピード
関東のラテンだと思った
名古屋には流れなど存在しない。
だから怖いのだ。
夜の阪急高槻駅前。
香川・和歌山

ろくに安全確認しない
11あう阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/10/18 11:20 ID:fe5+ZWzo

個人的に奈良。
豪快に合流してくるから。

奈良南部&和歌山だな。

特に和歌山の枯葉マークは恐ろしい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:29 ID:7tgYLAqm
>>2
言われてみれば北海道全般も怖いね。マイペースといえば聞こえはいいが
周囲の迷惑をまったく考えないで運転してる人がすごく多い。
2車線の道を延々併走してても何とも思わないしなあ。
つーか、ちょっと走った位でその土地の事を語ってるんじゃねー!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:47 ID:7tgYLAqm
>>14
ずっとその土地で運転してると、どんなに非常識な行為でも「当たり前」になっちゃう。
大阪出身の知人がこっちに来て、右折車線以外からは誰も右折しないことに驚いた
と言っていた。これなんかいい例だよね。
だから、ちょっと走っただけの人のほうが土地柄ってのはよくわかるんだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 20:08 ID:Jgw6ii4x
東京もかなり恐いけどな…周りの運転がってより道が…
車線が頻繁に増えたり減ったりするし、交差点が直進のつもりでもカーブと言うか真っすぐになってないところ多いし…
首都高は訳わかんないし…
タクシーのマナーの悪さも東京だって関西に比べてそんなにいい方でもないし
17スコフ〜:03/10/18 21:18 ID:xeWT+eAk
台湾のカブに一家5人乗車も怖か(略
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 22:16 ID:1FJF8EAo
足立ナンバの地域らしい。

東京・多摩西部のタクシー運ちゃんが、
「あの地域は飛ばしすぎ。夜なんか80km/h以上で・・・」とか言っていた。
そんな自分は足立ナンバー地区出身なので、実感がわかないが。
19スコフ〜:03/10/18 22:18 ID:xeWT+eAk
姫路とか河内辺りは普通の人が存在してないからいろんな意味で怖いな。
その中にいると普通だと思ってしまうんだが
DQNといえば茨城でしょう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 08:57 ID:4Gl+f8hJ
やっぱ福岡つか九州全域がこわいよ。ぜんぜん安全確認しない。
ウインカー出さない人も多杉。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 09:02 ID:bozx3Mkl
ソウル、あそこは凄い。
前の車が1mほど前に行ってくれればそこの路地に入れるのになぁ
というときにあの国の人は前車にぶつけて押す。
それって イタリア辺りでも有ったような.......
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 14:48 ID:/Vr3ySwr
>>23
半島つながり?
大宮ナンバーは周辺は兎も角、真ん中へんはかなりマターリしてるが、
流入する熊谷がかなり危険
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 15:08 ID:he3z7hlU
>>22
プサンも凄まじかった。へこみ、キズのない車ははっきりいってなかった。
ほとんどの車が前後バンパーの角にガード付けてるしな。
バンパーの本分を全とうしてますな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 10:00 ID:GoMHUF1p
沖縄は夜中みーんな酒飲んで運転しとる印象がある。
その割に運転自体はのんべんだらりんでそんなにこわくないんだけどね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:33 ID:vylmIO7e
こんなにおもしろいスレを見たのは生まれて初めてだ。
静岡県だな。
静岡市も危ないし(後ろ見て無い。下手が多い)
富士市民も総ヤクザ(宮もな)しかも窓開けると臭い
沼津地域はとにかく馬鹿!(なんでも)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 21:40 ID:4ahXnOV+
京都で乗ったタクシーは、マジ怖かった。
夜の街を猛スピードで走る。
自転車を引きそうになってたよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 09:17 ID:YI/sxz95
愛知。つーか名古屋近辺しか行ったことないけど、ムチャクチャだわ。
運転がこわいつーよりも「並ぶ」だとか「周囲に気を使う」って概念自体が
ないとしか思えない。あそこは外国だわ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 09:55 ID:vzN1BJSy
B地区全て
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 14:34 ID:jh64j9mT
>>32
道は広いが路駐や空タクだらけの町の中ではあれでもかなり気を使ってるんだyo
あれに慣れてないのが1台でもいると途端にむちゃくちゃになるが。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:20 ID:I+TYDHuC
瀬戸内海の島諸部全般。

離合困難な極細道(島には多い)で対向した時、地元の車は絶対に突っ込んでくる。娘も爺も皆超強気!&乱暴な運転…
対向車が漁師だと(ry

仕事でなけりゃ、島なんか走りたくないんだが。

広島。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 15:32 ID:V3fAfN3R
>>35
水軍・海賊の本場だったからその気性が色濃く残っているのでしょうねぇ
特に愛媛・広島辺りの島は最狂ぽい
岐阜は一般車よりバスのほうが怖いと聞いたが・・・・・・
群馬。
赤信号に変わってから5秒間は通過許容範囲。
青に変わった瞬間は右折優先。
制限速度?気分しだい。
歩行者?自転車?バイク?見ないようにしている。
割り込み?させないよ。
年寄りも若いのも、男も女もこんな感じです。

都内から引っ越して来た時あまりの怖さに車を運転するのが
嫌になった。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 19:01 ID:I+TYDHuC
>>37
そうなんです。
普通のオヤジが入れ墨してるし…妙に結束力があって、相手が例え小娘でもトラブると後が怖い(すぐ人が集まるし、マジで車を海に落としたりする)。

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 22:04 ID:YI/sxz95
>>40
うっひゃ〜、マジっすか? こっわ〜。
 名古屋。ラッシュ前に飲まれないようにしてるのかな?
朝・夕はほんと怖い。スモールカーだろうが営業車だろうがとにかく飛ばす。
一般道で120kくらい出すようなのが多くて、合流車線なんてホント怖い。
>>40
やだなそれ。車水没させられたあと追っ付けシマリのないお巡りが
来た頃には証言して貰えなさそう。横溝正史状態。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 01:23 ID:pHQsSlA3
福岡行ったときはビビッタ。
普通に信号無視するわ
ウィンカー点けないわ。
>横溝正史状態
うわーすごく嫌な感じが良くわかる表現 (w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:55 ID:MG5fgvS6
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 11:59 ID:MG5fgvS6
http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/hasei2.htm
これもおおむね納得(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:03 ID:MG5fgvS6
http://www.itarda.or.jp/kouki/nippou.html
ここも参考になる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:09 ID:hQcBvEsc
●都道府県別 免許人口あたりの交通事故発生率
ワースト 県 名 発生率 前 年
1 佐賀県 1/51.8 1/50.6
2 岡山県 1/58.0 1/65.8
3 香川県 1/58.3 1/55.8
4 静岡県 1/59.1 1/56.6
5 福岡県 1/60.3 1/59.1

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 12:11 ID:hQcBvEsc
九州、瀬戸内海、東海。
このあたりがヤバイのか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:08 ID:BfYssy0b
名古屋→トヨタ→もちがいい→荒く乗っても無問題 と判断する。と逝ってみる
52loi:03/10/26 13:19 ID:SdOa+KWv
>>35
結局、野蛮原始人の集中居住地域
行徳だな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 15:36 ID:OhF7d0Cw
福井は有名
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:11 ID:THHf3RMM
>>49のデータが事実であれば、
よくヤバイと言われる大阪は、意外と運転マナーが良いのかもな。


率だけに、数字のマジックかも知れないが
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:11 ID:UCv40Tat
やはり八王子
あそこはDQNしかいないだろう
長野県はどうだ。
右折する時誰も入れてくれないぞ。
年寄りの「自分だけ安全運転」も多いし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:40 ID:r+AsxxkL
>>55 免許人口当たりの〜だから
田舎の方は免許1〜2枚に車一台,都会は免許が2〜3枚に車一台
とか言うマジックじゃないかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:54 ID:r4FQI3S4
入間

牛のウンコ臭い
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 17:59 ID:UijYT+Xk
>>57
長野中部だがDQNだったら絶対入れない、近くにいるとうつるから
あと、年寄りも入れない、遅いし挙動不信だから
6175:03/10/26 18:01 ID:c6IgHEId
関東人だが、京都で車運転したら周りの車の割り込みのヤヴァさに凹む凹む。。。
恐ぇーよ関西ドライバー。
>>60の恥ずかしい誤変換、その内容を見れば分かります。
長野はこの程度のレベルなんでしょうね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:34 ID:nw3BQJI5
よく関西の運転が、とのたまう奴が居るが
関西に来てあほなぐらいの安全運転してる奴が悪い。
郷にいれば郷に従え。無理なら運転するな。
流れに乗って運転してりゃいいんだよ

関西で安全運転するのは
ラッシュ時の駅の改札で立ち止まるのと一緒
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:15 ID:9HtxU8VD
釧路ですよやっぱり
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 19:46 ID:MG5fgvS6
>>63-64
人としてやっていいことと悪いことがあるわけで。
山梨。
大した交通量もないところで免許取った香具師らが、
自分は上手いと思って飛ばしてる。
右折優先の交通ルール。(教習所の教官がマジで言ったらしい)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 09:59 ID:hGvmIlzC
北海道苫小牧 免許取り立ての事故率が全国一高い
大体免許取り立てで車買ってすぐスピード150キロ
以上のドライブに行くって・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 10:02 ID:O+mhjdqu
tesuto
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 13:12 ID:2bCsQrN9
後にも先にも一般道でリミッター当たったのは北海道だけだなあ。
営業車のカローラバンみたいのにあおられてさぁ・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 13:25 ID:CnRwbjWR
誰が何といおうと大阪のオバちゃんが最凶。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 15:14 ID:YOVisNoY
1位京都、2位江戸川区、3位北九州
地方で見る京都ナンバー。
スピード出し過ぎ。ホーン馴らし過ぎ。
アタマが不自由な人かとおもわれるよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 16:40 ID:8SNTEPhN
和歌山の軽のオバチャンたち。
なんじゃありゃぁ
山梨へ引っ越して半年。
ここのマナーの悪さはすごい。兵庫(播磨)、岡山(美作)、
愛知(三河)と住んできたが最強に悪杉。
こないだ、交差点を直進している俺に車に向かっていきなり右折
してきやがった。当然急ブレーキかけるわな。交差点の真ん中で
立ち往生したったよ…これが噂の右折優先ルールなのか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:01 ID:IoELNoAh
自分に都合の良いことをルールと定める山梨県民では、外の世界からはじき出されてしまう。
―いいですか、右折レーンが無いと自分の後続車列が渋滞するのが全国ルール、対抗車を
危険に晒しそのレーンを渋滞させて自分達はスムーズにというのが山梨ルールという事です、
この手の発想が全県的にあらゆる場面で見られると言って、山梨県人が嫌われているのです。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2142/note26.htm

甲府にきてもうすぐ8ヶ月になります。まだ、子供がいないので
ほとんど話し相手は、主人のみ。(略)
 ただ、ひとつだけ・・県外出身の私たちは、山梨の交通マナ−
の悪さに驚いています。信号無視・ウインカ−をださずに右折や左折・その他もろもろ。
これさえ、、、とても残念に感じています。

http://www.sannichi-ybs.co.jp/FORUM/forum.html

今日FM富士のとある番組で交通ルールについて語っていた
パーソナリティの発言に思わず耳を疑ってしまった!
「山梨には交差点で右折優先っていう特別な交通法規があるんですよ。」
しばし私は絶句!・・・・・・・・・・・・・・・。

http://www.interq.or.jp/jupiter/chimaki/html/diary.3.html

その他
http://response.jp/issue/2002/1108/article20708_1.html
http://www.pref.yamanashi.jp/kikaku/seisaku/asesu/1ki027.PDF

など。山梨ってこわいとこだったんだねえ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:40 ID:w7pyN4bi
>>76
なんか、慣れない所に引っ越して不安&欲求不満の
奥さんが、当て口探して、ウダウダいっているとしか思えん。
折れは東京だが、いろんな地区の香具師もうろうろしているし、
アフォな車はいくらでもいる。
単に、東京では車を運転しないで、山梨で必要に迫られて、
運転する機会が増えたのも要因では?
7877:03/10/28 11:44 ID:w7pyN4bi
でも、思い返すと、確かに、直進で走っていると、右折から飛び出てくる香具師は
結構多いエリアだと思うな。。
そうゆう独自のルールがあったとは。。
山梨はたまに行くが、名古屋とは別種の怖さがあるな。
原付がすげぇ多いし。

ただ、街中でも山道みたいにうねってるんで
平均してみんな車の取りまわしが上手いと思う。
山梨県人すけど、右折のマナー悪い人多いね。

ホーンをすぐ鳴らすのも多い土地かと
あれ? 山梨ネタが盛り上がってるw
最初に書いたの俺だけど、県外の友達に言われたんだよね、右折優先って。
自分自身は東京で免許取ってつい最近まで都内にいたからよく分からないんだが。
交差点右折するときって、対向の直進優先なのはもちろんだけど、
相手に急ブレーキ踏ませる、怖い思いさせるタイミングじゃなきゃ普通行くよね?
自分自身、直進で交差点に差し掛かるときでも、対向に右折車が居るときは、
ひょっとしたら出てくるかも?って思ってちょっとアクセル緩める感じだけど。
交差点に進入するときは、直進でも右折でも注意はすると思うけど。
82なごやん:03/10/28 22:52 ID:lgOf+C7I
>>76の言ってる事は微妙におかしいな。
たかが1、2台の右折車を先に通すのに10秒はかからない。
だけど対向車線側からみれば(1車線だと仮定すると)たった1台の右折車が先頭にいるだけで
後続の直進車の大半(軽ならすり抜ける)は延々待たされる。
たった10秒と、信号1回分。どちらが交通の滞りと考える?
以上、なごやんの独り言ですた。
土浦は自分のことしか考えない人が多いな。
・50k制限の道を携帯電話をいじりながら20kで走る
・「全ての道は俺優先」な走り方・曲がり方
・曲がろうかどうしようかと道の真ん中に止まって考える
等々
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 00:19 ID:MqaDBnnA
>>81
お願いだから、相手に「ブレーキ」踏ませたり、「あ!と思う」タイミングでも右折しないで。
日本全国直進優先なんだからさあ。
>>84
おまえよく読めw
そういうタイミングでは右折してないって書いてあるだろ?
どこで免許取って、どこで経験積んだかかいてあるだろ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:19 ID:MqaDBnnA
>>85
>>81は「相手に急ブレーキ踏ませる、怖い思いさせるタイミングじゃなきゃ普通行くよね? 」
と書いてある。直進優先なんだから、右折車は直進車に、ブレーキは「急」でなくても
踏ませるべきじゃないし、明らかに余裕があるタイミングでなければ右折しようかという
素振りすら見せるべきではないから、「怖い」レベルでなくっても少しでも動揺させるような
行動はやめてねん、ってことよ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 10:40 ID:mdk2V2OA
とりあえず、>>82のバカさ加減には、ほとほと呆れる。
>>86
昨日改めて意識してみた。
明らかにその運転はしてないね、俺は。
ただ田舎に戻ってしばらく経つんで自分の運転を改めて確認してみようと思って書いたんだ。
ちなみに山梨は、右折待ちしていていけるかな?と思うタイミングのときに、
アクセル踏み込んでくる奴も多いね。明らかに急加速してる。
あと店先に頭からしか入れないところってあるじゃん?
店舗の入り口が駐車スペースになってるようなお店。
そういうところからバックで出るときは譲ってくれない奴も多いね。
そこがカーブだったりすると見通し悪いじゃん。
ブレーキ踏むより先にクラクション鳴らして来るからね。明らかに威嚇の。
もちろんハザードつけて様子見ながら出てるんだけど。
自分の生まれ育ったとこながら呆れるよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:54 ID:FdoDIpfI
北海道は全域こわいよね。
他人のこと考えないし、特に田舎では譲り合うって意識がまったくない。
国道レベルの道でも交差点以外で右折できる構造になってるとこなんか
ばんばん飛び出してくる。絶対に住みたくない地域だ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:46 ID:ZXyaEvlB
まだ岡山は出てないのかな? ここに住んで8年目だけどウインカーはメーカーオプション扱いだから、ウインカー使わない人多すぎ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:49 ID:XEpjJOup
よくホーンを鳴らす地域が悪いとか言うけど間違え。
とくにタクシーやトラックなど身分がわかる奴がよく鳴らす地域はしょぼい。
ちなみに関西が悪いと思ってる人。それは絶対ない。俺大阪で5年働いて
いたけどまったく問題なし。あえていうと青で発進するんじゃなくて
青で通過することのみ。ちなみにわし筑豊ナンバー33。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:54 ID:XEpjJOup
信号待ちのことな。青で発進するんじゃなくて 青で通過することのみ
わし馬鹿だから勘弁しての。
岐阜
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 11:57 ID:eKN2OMYa
>>89
私もそう思います。
北海道では一般道キャノンボールとでも言うのか、どれだけ一般道でスピードを出せて目的地
に早く着いたか自慢する人が多い。
若い人だけではなくいい歳したおじさんも自慢する。
「札幌から日勝峠経由で帯広まで二時間で行った〜」とかそう言う自慢を聞く。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 12:06 ID:XEpjJOup
>>94
北海道は走り屋少ないからなあ。だからそんなことで自慢するのかな?
時速300キロ以上のくるまみたことない人たくさんいるもんなあ。
スペイン、イタリア、フランス。 市街地なら余裕で死ねる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 06:16 ID:78LY0A5m
>>94
それってありがちなパターンじゃん?
俺の田舎も、その手の武勇伝、自慢する香具師多いね。
ちなみに山梨。
「俺なんかねぇ。。。」始まったよと思いながら聞く。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 06:21 ID:oBdPM8fC
アウトストラーダはフェラーリが現れるとファミリーカー達がDQNに変貌して
競争が始まるらしいよ。もの凄いスピード出すんだそうな。
事故も多いわけだ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:24 ID:VDAnASsF
>>90
バイクや軽に対してウィンカーは必要ないらしい。
教習車も車線変更時に隣の車線にバイクしかいないとウィンカーを出さない。
俺も普通免許の路上教習をしてたときに
「バイクしかいないんだからウィンカー出さなくていいよ」
と言われたことがある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 12:13 ID:J6uRYCNQ
釜山
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 13:32 ID:drLaCly6
まあ、大阪も怖いぞ
岡山って治外法権なんですね
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 14:15 ID:ZxpL3F/c
連休中、山梨の某温泉でマターリしてたんだけど、右折優先って本当なんだね。
コンビニの駐車場からぜんぜん左右確認しないで出てくるのも2回ほど見た。
あの山梨でさえ事故発生率が1位じゃないってことは・・・・
佐賀ってのは一体どういう運転が繰り広げられてるんだろうか?考えただけで怖い。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:43 ID:9r/GKgYR
大阪は怖くないぞ。
普通に運転してる分には、怖い思いは全く無い。

近づくと危なそうな車(893系)は多いが・・・
京都は怖いんじゃなく、単に下手くそが多いだけ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:23 ID:y5/+gG2G
【恐怖の二輪】東京の甲州街道【道幅極狭】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1068048087/l50
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:25 ID:s6tMgMEB
大阪 大阪 大阪

大阪 大阪 大阪

大阪 大阪 大阪
109超大福餅R ◆MOCHIn40es :03/11/06 01:29 ID:lQYLWZaU
一昨日、免許更新に行ったんだけどさ、
「大阪から来た人が福岡の方が運転荒いと言っていた」と、講習で聞かされた。

交差点で渋滞してたら、反対車線を突破して右折レーンに飛び込むのは福岡だけらしい・・・。

広島でも似たようなシーン見たぞ。
広ナンのSクラス(当然フルスモーク)が、宮島の渋滞を尻目に反対車線をフル加速していくのを・・・。
>>96 北海道の場合は事情が違う。
実家が網走で、札幌で就職してるヤシなんかは、
お盆前に帰省するとき等、深夜に飛ばして帰らないと何時間かかるかわからないから必死。
普通に日中に運転して帰ったら、片道5時間以上かかるから。
自慢もあるだろうが、高速道路も大して開通してないから飛ばすのは当然だと思う。

ただし冬に90km以上飛ばしたら、即死だが。
冬の稚内近郊の運転は、吹雪なら視界5mもない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 15:23 ID:ezKG0s4X
とりあえず関東地区では千葉が最狂!
金、土夜中の姫路駅南
怖いと言うよりある意味DQNが多くて・・・
笑ってしまう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 23:45 ID:TqnyNRgi
名古屋。あぶなすぎる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:14 ID:VW1wKATP
名古屋走りは慣れればどうってことない。
と思う名古屋人。
慣れればどこでも一緒
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 01:56 ID:oODWIDNn
確かに交差点の右折より、右折で車線横切る店先への出入りの方がマナー悪いね。
俺も田舎に戻ってそれは感じた。
でも、右折で車線を横切ろうとしてる車が前方に見えたら、
ちょっと構えるじゃん? それは慣れればまだいいよ。
あまり周りの車信用してないし。
優先道路走っていて、わき道から出てくる車見てると、
停止線にあわせてちゃんと一時停止しない香具師が多い。
わき道から出る時って、
停止線で一時停止→様子見ながら左右が確認出来るとこまで出て停止
→左右確認じゃん?
停止線で止まらないでいきなり鼻先出してくる香具師多いね。
わき道からの車の方がドキッとさせられる。
歩いていて気をつけないとこのパターンで轢かれるかも?
あとじじばばの原付も怖い。山梨ね。


117116:03/11/07 01:58 ID:oODWIDNn
116のカキコは104へ。
>>104
書き忘れた。スマソ

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 02:22 ID:Pl0NLJ+P
全国トップ3に入るDQN地区
福岡の筑豊だろう。(893系、DQN車系多し)
あそこの奴らの運転はマジで迷惑!!!
信号無視、暴走運転はあたりまえ!

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 02:56 ID:5T4a4zFn
主観的なのよりもこれらを見ると比較的分かりやすいと思う
ttp://www.pref.gifu.jp/s18890/zusetu/h14/index2-1.htm
でも、東京、大阪、名古屋、福岡などの大都市は当てにしないほうがいい。
密集していて車が無闇にあるし、
さらに免許を持っていてもペーパーなどが多いだろうから、
事情が違ってて他県とは比較にならないだろう。

酷い地域は香川山口三重佐賀。(もう北海道は殿堂入りだろう)
田舎者でバカばっかりだから飛ばしまくるんだろう。
山口に住んでるが、山道になると飛ばしまくる糞野郎ばっかだ。
しかし、特に香川県は酷いらしいな。
パリのタクシーはほんま怖い
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:12 ID:uKQoqFDg
国道2号線の夜中のトラック
ttp://www.pref.mie.jp/TSEIKAN/hp/seikatsu/safety/statistic.htm
ttp://www.localmie.com/sansan/2002/9.5/1.html

確かに三重は事故多いよな。これ見ても判るが人口10マソ以上の都市での
死亡事故は三重県内の都市ほとんどが上位に入ってきている。
主要な大動脈が国道23号しかないってのも事故多発の原因かもね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 10:14 ID:5TB/KnNa
沼津
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:04 ID:MMqTlrfq
兵庫福岡熊本神奈川北海道と移り住んできたけど、
今住み着いている「長野」が一番マナー悪い。
1.信号での停止線は絶対守らない
2.ウインカーは直前かせいぜい3m前で出す
3.曲がるときなぜか皆逆方向に膨らんで廻っていく
4.集落中の狭い道でも60km/h以上走行
県全体で、幼稚な運転マナーの酷さが目立ちます。
これからのシーズン、スキーで来られる方はご注意を。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 13:35 ID:y4lD8BFy
>>124
それは故意的にやってるんじゃないから悪いとは言えない。
時間がたてば運転もうまくなるだろう。今ではほとんどみられないが
筑豊ナンバーお断りの店が多数あったのは言うまでもない。車間をとって
ないとかまほるぞ。サイドブレーキで止まるんやから。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:22 ID:7OgY7sjb
>>125
故意にやられたらたまらんわけで。マナーは時間が経っても直らないと思うんですが。
県知事に運転マナー向上の啓蒙をお願いしますってメールでも出してみようかね。
>>121
激しく同意!
>>126
故意的にやってる奴がマナー悪いと思っていたが。。。
ちなみに筑豊ナンバーは信号無視、当たり屋、60キロ制限を10キロで
走っていきなりスピードあげてかまほらせる。蛇行運転。を故意的にやってる
長崎は車間距離少なすぎ。急ブレーキ踏まれるぞ。ていうか俺北九州ナンバー
で走った時長崎で急ブレーキ踏んで50万ぶんどってやったわ。
129128:03/11/08 20:54 ID:y4lD8BFy
すいません。うそつきました。50万なんて嘘です。
俺は真面目だからそんなことしません。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:03 ID:7OgY7sjb
>>129
ど、どうしたんだ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:17 ID:+T5LVSDl
静岡!絶対静岡!温暖気候のせいで馬鹿ばかり!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 00:18 ID:Kfujv0qq
中国!事故多過ぎ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 01:51 ID:ufFLocDX
>>128

>60キロ制限を10キロで走っていきなりスピードあげてかまほらせる

??????
いきなりスピードを上げると、車間距離が拡がってカマ掘れないと思うんだが?

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 08:57 ID:FIYazFpE
広島・・・・若者の3分の1は暴走族
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:05 ID:cxBlZzMU
名古屋
車線変更するときウィンカーくらい出せっての
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:22 ID:Y5ss5gx1
千葉だな!ヘタレばかりだ!ダンプまで威張ってやがる!
ダンプが威張るのは普通。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:36 ID:saVJqvJf
ダンプ、トラック最悪!
前にニュースで、深夜に信号無視とかやっていたけど(名古屋辺りだっけ?)
山梨のR20バイパスで見かけた。そりゃ、高い位置からの視界で見通しいいんだろうから、
交差点を横切る車居ないの見えるだろうけど。。。
マジに走る凶器だよ。
しかもナンバー汚れていて解らない。多分、わざとだよな。


(大型)トラックは少しはマシなったと思うな。
ダンプは相変わらずだが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 10:41 ID:zqRTLIYv
長崎のバス
名古屋のバス怖い。
でかい図体ですいすい動くんじゃねぇ
>>133
>いきなりスピードを上げると、車間距離が拡がってカマ掘れないと思うんだが?
いや、かまほるよ。いきなりスピードあげて急ブレーキぞ。
スピードあげてついてくる奴は100パーセントかもれる。
って俺何言ってんだろう。他の話題にしよう。最近政治が悪いよね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:21 ID:ufFLocDX
>>142
通報しますた

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 12:42 ID:PmfsvRj2
昨日甲府に行ったんだけど、ライトつけるの遅くない?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:36 ID:jdGmHwre
福岡県北九州市、広島県広島市、名阪国道、箱根周辺
>144
山梨、長野近辺のローカルルール
ウインカー出さない、ライトは真っ暗になってから
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 15:57 ID:VPYQSIsf
山梨と愛知
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 20:51 ID:QRJeYGVF
川崎
149まじ4ね:03/11/09 21:32 ID:h+xHn668
どう考えても伊豆、沼津かな・・・
あいつらは運転する資格なし!!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/09 21:40 ID:DDYsQoL1
沼津たしかに・・・・・
DQNカーたくさん走ってるし、
”止まれ”も読めないチョン大杉、スリランカ人ですら読める日本語なのに

当方、沼津ナンバーでつ
151 :03/11/09 21:41 ID:sZKjmqNq
いろいろ走ったが
中国最強
もう民族性の違いとしか言い様が無い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 22:23 ID:FSejBdWu
信号の黄色点燈の時間の長さが運転マナーと比例してると思う。
関西は黄色の時間が長い。沖縄はさらに長い。
>>152
黄色点灯の時間は交通量の多さの関係じゃないかな?
岐阜の信号の大きさは普通じゃない。
中国は逝った事ないなぁ。 イタリアとどっちが酷いだろう。
イタリアの場合は、 「上手いけど狂ってる」 って感じだったな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 09:57 ID:HdeHFaM2
深夜の国道171号(通称イナイチ)はトラックとDQN車のドラッグレース場と化す。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 15:30 ID:1BOlKcyh
深夜の名四国道の信号は単なる照明器具
みんな怖ぇ。都内はいいなぁとオモタ。そりゃ馬鹿はどこにでもいるけどウインカーはみんな早めだし、ちゃんと入れてくれるし。紳士的すぎて逆に怖いくらいじゃ。
田舎はどこでも怖いよ。
脇道から出てくる車はどこも一時停止しやがらねえ…。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 20:16 ID:gyZf5uW5
>>160
禿同!
あれドキッとするんだけど。
ほんと、チャリンコ感覚で車運転してるよね。
公共の交通機関があまり無いところ。
車が杖みたいな地域は何処もそんな感じだと思う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 21:16 ID:bBsSIHiX
>>159さんの言葉を借りると名古屋は田舎、と。
何を当たり前のことを・・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 22:18 ID:qHUkW/Po
急いでいる時はムカつく事もあるけど、
黄色信号で停止する地域に住んでて良かった。
後ろから煽られる地域なんて嫌だ
>>163
黄色で止まる地域ってどこですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 03:26 ID:JoUoQ3ra
漏れも止まれたら止まるよ。
黄色で通過は明らかに止まれない時だろう?
急ブレーキ踏んでもな。
>>144 >>146
都市部の方が遅くなってから付ける人多いと思うんだけど。
東京の話なんだけど友達の車に乗ってて、5時過ぎてカナリ暗いから
「ライト付けないの?」って聞いたら「まだ見えるし、もったいないから」っていう返事をされた。
なんだかなぁ・・・。
>>161
いや、ホントに北陸とか四国の方とか凄いんだって。
脇道から出てくる車が一時停止無しで車半分以上いきなり出て来るんだから。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 11:37 ID:/Zd9uoF6
東京はDQNの運転する原チャリが信号無視して突っ込んできますが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:16 ID:YSAgXGlw
松戸 松戸 松戸
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 19:24 ID:sm2L+HC1
田舎じゃ煽りランヘボ、インポ乗りがヤンキーVIPカー煽って
路肩でよく土下座させられてるよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 05:48 ID:w7J5wlu6
758
>>153
いや、沖縄は田舎の方でも黄色点燈時間が長かった。
運転は怖いと言うか、南国ってかんじ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 09:59 ID:zow4rzOG
田舎の親父、おばはん、じじいの運転は
どこへ行っても最悪。
一生へたくそ。
車が少ないから「だろう運転」の典型
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:46 ID:wrNKa50q
>>173
チャリンコとクルマの区別が付いてないんだよな。
ガキがチャリンコ乗り始める時から交通ルール&マナーの教育しないとだめなんだろうね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 12:57 ID:6zaJe6/i
匿名掲示板で偉そうに説教するオマエが一番アタマ悪いと思いました。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:54 ID:kTNJnPii
二丈、浜玉道路
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 19:34 ID:ZajD73e0
246
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 21:08 ID:LJz3P5oQ
>>176
そうか?

あそこは有料だから飛ばすのはあたりまえになってるだろ

福岡市街は白バイ・パトカーによる取締りが皆無なわりには
マナーいいよな 
今日バイクで走ってたら、事故の瞬間目撃したけどな・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:04 ID:pkLF9fl/
ふ、福岡がマナーいい? どこの住民ですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:09 ID:UaraVPdk
シートバックの角度でDQN度が解ると思いますよ。

日本一DQN地区は「尾張小牧」でしょう。

私の住んでいる地区だが、多くの車の運転席シートバックの
アングルが140°〜170°になっている。
アストロやVIPセダン乗って粋がってるガキ嫌いって言う30代半ばの俺の友達。
マーチに乗って背もたれ倒し、足組んで片手運転ですがDQNですか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 12:45 ID:PPvQMDv/
釣り?
いくらなんでも、背もたれを170゚の角度まで倒したらフツー天井しか見えないよな。てか、ステアリングに手が届かないし。
これって、釣られたのか?

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:33 ID:xEVRZPix
>>182
180度倒してる例もあるよん(w
まじ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:35 ID:qI1mScV7
>>183
それ埼玉北部w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:40 ID:1CPZXN71
札幌のタクシー
タクシーに当たり前のように当て逃げされた
しかも2回、ナンバーは2回とも確認して相手は解ったが
車双方に傷が付いているのに違うと言われスッタモンダした
>>185
タクシーは「普通の人の運転」では無いと思う。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:14 ID:37VlxTTi
地域関係なく、ババアは怖い
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 23:45 ID:Wy+ZmGWK
>>179
取締りが皆無なわりには  だ

マナーは悪いね 最悪だよ
でもそれでもぜんぜん取り締まりしないわりには
交通が維持できてるつうことで・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 03:07 ID:nYXGwSFa
大黒パーキング・・・・・・こわい
190名古屋市民:03/11/16 06:06 ID:Sq9iFzwD
深夜の名四は信号守らないとか書いてる奴は地元民でないか、或いは最近通ってないな。
今はまあ、黄色→赤直後は「後続車の追突を免れるため」申し訳程度に通過するが
真っ赤な時に無視するあふぉはおらん。危険すぎるからだ。
ここ数年でトラックのマナーは格段に良くなっている。
むしろ問題はちょろちょろ走り回る普通車の方だったりするわけで。事故を起こすのも大抵この連中。
あまりおふざけも度が過ぎると周囲のトラックに煽られる。
無駄レスすまん。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:41 ID:BG0qMNwz
>>190
>>真っ赤な時に無視するあふぉはおらん。危険すぎるからだ。

そんな当然のことをわざわざ書かなければならないんだから、
まだまだ相当に危ない地域なんですね(w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 09:44 ID:FhRBt5xo
断然、東三河!
193 :03/11/16 09:53 ID:KCFzS8Gs
R19の勝川〜大曽根近辺。
勝川過ぎると一般道なのに120km以上で飛ばす馬鹿居るし。
で、車線減る所は無理矢理な割り込み、ひどい奴は左折車線で
交差点まで逝ってそこから直進へ割り込み。ウインカー無し。
大抵は岐阜か尾張小牧か名古屋ナンバー。
長野県民だけどさ、マナーがなってないとか言われる漏れらでも
あそこまで図々しくないぞ。
あまりに危険なので最近、名古屋市内行きの時は1000円払ってでも
名古屋高速使います。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 10:25 ID:BG0qMNwz
全国あちこち走ってるが、そんなに怖い思いはしたことない。
自分なりに安全マージンとって、危なそうな車には近付かないからだろう。
だいたい危なそうな車って分かるじゃない?車種とか乗ってる人間で。

そんな俺が一番嫌なのが名古屋。
車種やドライバーを見ても、どいつが危ないのか予想がつかない。
大阪よりも九州よりも名古屋が嫌い。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 11:07 ID:YlkyO5JX
何処も怖くないっていった奴の地元が最凶だと思う
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 12:59 ID:UBXyVs/a
名古屋カーに走ろう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 13:09 ID:QkhS83wW
さいたまは南部と北部で違う国のごとく雰囲気が異なる。
さいたま市あたりはフツーにマナー良いけど熊谷はもう終わってる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 16:41 ID:cwy7ntot
沼津と山梨ナンバー
199レジェンドに・・:03/11/16 16:53 ID:MmS+tcm7
スレ違いすんまそん
昨日、夜7時30分位福岡市早良区藤崎周辺を天神方面に走行中KA−9(前期・カイザシルバー)
のフルスモーク・社外アルミ付にめちゃくちゃ煽られた・・・。
こちらは片側2車線の左を走行中だったのだけれど、右側車線に車がいない事を
確認後、右車線に進路変更した。ところがかなり後方の距離で右側を走っていたレジェンドが
猛スピードで追っかけてきて煽りまくられました。別にこちらは急な進路変更をしたわけでは
ありませんが、まぁ凄かったよ。クラクションは鳴らされなかったけど・・・
自分が893にでもなったつもりでこんなことしてるのかorただの機知害なのか
・・・相手のナンバー書いとけば良かったな。
>>199
片側2車線の道なら譲れば済む話じゃん。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 00:21 ID:Kwogd8W/
>>199
書いとけ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 00:28 ID:l6gkNNlg
尾張小牧うざすぎ まぢでうっとい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:10 ID:vnj3M3lk
中京か福岡ってことね
日本
205名古屋501 ◆naAw11FwqU :03/11/17 01:15 ID:hebXnGGe
尾張小牧、同意(w
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 12:20 ID:CoejZ6HK
>>200
いや、左側に走行車両がいたもので・・・なかなかやり過ごすことができなかった。
急な割り込みでもなんでもないのにそこまでするとは・・・あきれてしまったが。
>>201
福岡県福岡市早良区藤崎周辺です。地元では「昭和通り」と呼んでますが煽られた
のはバスセンター付近。先週の土曜日7時30分くらいでした。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 23:54 ID:EXN8Cc4d
>>206
>まぁ凄かったよ
>そこまでするとは・・・あきれてしまったが

一体何をされたんだ?
もう少し具体的に書いてくれ。

時速何キロぐらいで走っていたのか?
どの程度まで車間を詰められたのか?
パッシングは何分間続いたのか?  などなど。。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 00:05 ID:HXh9SQR5
追越車線入ってからスピード上げたか?
制限+10で走ってたから問題はないとかぬかすんじゃねえだろうな?
うしろのやつのせいばかりにしてんじゃねえよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 01:49 ID:tFluxKCf
ねりま
何キロか先の交差点を右折するために、右側をトロトロ走るってのはあり?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 11:16 ID:nMdHz+c1
>>210
絶対になしw どこよそれ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 12:46 ID:zWdBTdUY
仕事の関係(運送系ではない通常あくまで一般車)で
いろんなとこ行ったが、俺はやはり愛知・名古屋かな。
中古車ショップが目立つ土地ほどいい歳のDQNが多いと思われる。
やだよね、名古屋および愛知全域。
 Λ_Λ  
<丶`∀´> < ウリナラはみんな安全運転ニダ

http://www1.odn.ne.jp/~cbg12870/index.html
愛知・・・・・・春日井市一番最低だな 藁
↑名古屋人はけーん(w
↑はぁ? 
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 00:22 ID:ft9HS+gP
一宮
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 01:13 ID:4UGyYXaP
とにかく「尾張小牧」
三河が一番怖かった
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 15:25 ID:67OSu229
「和泉」はどうよ?

ま・いずれにせよ「名古屋」「尾張小牧」が最凶だと思うが・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:15 ID:LtN1jLux
名古屋の教習所…じゃないやあっちじゃ車校っていうのか(W って、どういう教習してるの?
誰か内情知ってたらレポ汁!
223名古屋501 ◆naAw11FwqU :03/11/19 23:00 ID:pbdgv5cS
>>222
めちゃ厳しくて卒業できなかったよ。ていうか名古屋の路上、教本どおりに走るのは不可能。

俺は結局、長野県の合宿免許で取りました。マターリしてて良かった。

そんな俺も、やっとゴールド免許。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 21:09 ID:+aFS8z2h
そんなに厳しいのに、なんでいざ免許取るとDQNになっちゃうんだ?
225普通2種持ち:03/11/20 21:39 ID:nEL9TjM+
愛知県一宮市
自動車学校の卒業検定で、黄→赤の瞬間に
交差点に突っ込みました。

俺「停まったら後ろの車に追突されると判断しました!」

結果:無事卒業

こんなところです。尾張小牧エリアって。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:20 ID:aE7+G0qV
香川最凶・・・_| ̄|○

讃岐路 劣悪運転マナーのなぞ
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/171/
【蹈切停止一割のみ,暗黙の香川ルール成立】
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:22 ID:Fvz8ZvJC
けっきょく、全国だろ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 10:38 ID:GrX+yVEK
フランス
駐車スペースが狭いと車同士のバンパーぶつけてよいしょよいしょと隙間をこじ開けて停める。
バンパーはぶつけても大丈夫だという認識らしい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:15 ID:bv4emiQ8
よかなのR22名岐こえ〜
なんだんなあの工事は
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:16 ID:bv4emiQ8
でも今はシケインみたいなのなくなってたけど
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:21 ID:7pSce17g
明日、東京から福井まで行くんだけど、名古屋周辺って高速にも
DQN多いかな?
だったら関越から行こうかな・・・
232博多っ子:03/11/21 11:28 ID:t1iOty7x
まぁ、なんだ。
福岡には、サンドラとヘタレとDQNしかいねーな。
東京から帰って来てから1年位、原チャ通勤してたが、
毎朝、恐怖の連続だった。

最近は車中心の生活を送ってるが、
気を使って、マナー良く運転してるのがアフォくさくなる・・・。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 01:16 ID:aIqSzHOj
鳥栖
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:46 ID:iYpkHUQ2
清清バイパス
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:13 ID:zD9spAPf
日本全域
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:25 ID:UeWaepKf
 
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 16:31 ID:0zwmgZzW
「尾張小牧」と「筑豊」に同じ香りが
238名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/24 19:10 ID:JKBn9umo
甲府盆地全体
名古屋
左折専用レーンで当たり前のように直進します
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:54 ID:wcVLdAxg
妙な運転、乱暴な運転をするヤツは、どこに行ってもいるよ。
でも車種や改造の仕方や身なりでどういう運転するか大体予測できるじゃん。
だからそんなに怖い思いはしないで済んでるんだけど、名古屋は怖い。
善良そうな顔したオバハンとかが悪魔のような運転をして平気な顔をしてるから。
大阪よりも九州よりも怖いと思う。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 22:58 ID:OiG0wZZI
つーか名古屋ってこわいか?
全然怖くないのだが
名古屋がこわいって言ってる人は名古屋のどのあたり走っての感想なの?

たしかに南のほうは怖いかもしれないけど
俺は東京とかのほうが怖いし道路形状も複雑。
名古屋は道広いし単純。
242名古屋501 ◆naAw11FwqU :03/11/24 23:02 ID:PillAQCJ
>>241同意。
東京はナビ見ながらでも道迷う(w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 23:20 ID:qEfiGCWP
コレとかどうですか?
http://webnews.fc2web.com
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 03:39 ID:V/eUhMPX
>>241
>>242

道の話じゃなくて、運転の話では?(w
つーか名古屋地元民ちゃん達の話はあてにならんし。
>>233
ずっと「とりす」って読んでた。
名古屋は街中でスピード出すからな。
慣れて無いと怖いかもしれない。
>>246
そもそも町中でスピード出すのが間違い。慣れる必要はない。
>>247
必要があるか無いかなら、そこに住んでるなら慣れないと運転に支障があるので
慣れないといけません。
もしくは深夜にのみ運転するかだな。
大阪の強引な右折とかも怖い要素だけど自分でやらないまでもそれに慣れないと
危険だしね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:29 ID:vK3nO4vp
佐倉は平和です。スレ違い?
>>248
ちゅーかさ、名古屋でいちばん怖いのは、絶対スピードではなく
「オレ達が正しい」って思い込みの部分なのよ。
絶対的価値観では間違ってることなのに「うちらはこうだから慣れろ」みたいな(w
注意すると逆切れ抗議してくるヤシも経験的に多い(運転に限らず)

大阪よりも九州よりも怖い。
名古屋の環境に慣れた私は最強ですか?

どこへ行っても怖くないな、ウホッ
252241:03/11/25 22:47 ID:09f45sxR
俺は名古屋人でもその周辺の人間じゃないよ
関西です。

大阪、京都、東京のほうがこわいでしょ。
割り込みとかも多いし
253滋賀県人:03/11/25 22:58 ID:vFpGka7q
どっちもたいして変わらん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:08 ID:ptuJQtcL
名古屋出身で、免許取る前に別の土地に引っ越した。
で、最近免許とって名古屋行ってみた。

めっちゃ走りやすかったw
助手席で名古屋ルールを学んでたんだろうか。


ところで、
>>222
名古屋以外では車校って言わないの?まぢ?うそでしょ?
>>230
あ、シケイン無くなったの?あの近辺の工事区間は走りづらかったな。
思わず県道63号に逃げてむしろはまった…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:08 ID:09f45sxR
>>253
そうか?
俺も滋賀人だが滋賀が最悪だと思う。
256230:03/11/25 23:10 ID:09f45sxR
>>254
もうシケインはないけど夜中工事で3車線から一気に1車線になる。
もうちょっと前から大きく予告の看板だしとけっつーの。
あっちこっちを運転したが、名古屋は酷い。
スピード出しすぎ、ウインカーを出さない、 
信号待ちで前にでてくる、早めにライトを点けない、
黄色信号、歩行者が居ても突っ込んでくる。
これらの事は、地域のルールとかじゃなくてバカだからだろう。
四国へは行ったこと無いが、香川ルールも同じく最悪らしいねえ。

>>251
いえ、名古屋は道が広くただ単に、運転するだけなら運転しやすいんです。
しかし、マトモに運転している人は少ない。

路駐、道の悪さを勘定したらスレ違いで話は別だけどね。
博多、大阪は絶対運転したくない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 23:21 ID:09f45sxR
みんながスピード出してるんだったらいいんじゃないの。
同じ道路上でいろんな速度で走ってるやつがいる状況のほうが危ないじゃん。

そういう点で名古屋はだいたいが同じペースで走ってるやつばかりで
特別空気読まずに速すぎたり遅すぎで走ったりしてるヤツは少ないと思う。
259251:03/11/25 23:31 ID:jM3/Te8i
>>257
いえいえ、確かに道自体は走りやすい、基幹バスルートは除いてね。

マナーの悪さに慣れちゃったって事。

仕事で韓国内運転してた経験があるから名古屋走りなんてかわいいもんだと。
外国と比べてましみたいなこと言われてもな(w

マナーの悪い運転はどこでもあると思う。DQNはどこにでもいる。
でも先読みは可能(ある程度)。こいつは危なそうだって分かるから。

名古屋では先読みすらできない。少なくとも俺は名古屋が一番怖い。
天使(?)の顔した悪魔が跋扈してるから。
名古屋   名古屋   名古屋
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:01 ID:Utgr/fHB
馬鹿野郎!大阪は運転マナーいいぞ!
夜、信号待ちなど、ほとんどの人が、ライト車幅灯に切り替えるんだ!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 01:13 ID:M4iv+KGs
それで点けわすれる
ライトを付けてると速く球が切れると思いこんでるからだろ?(プ
釣られましたね(w  >>264
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 03:05 ID:xm8xUhVp
以前住んでいたが、和泉も酷いな。
今は尾張小牧だがここは間違いなく最悪だな。
愛知県を和泉ナンバーが走っているいると
「当り屋」と思われるな。
1ボックスの肉労DQNでも、そう思っているらしいw
瞬間的危険地域。
朝のR246。
昼のR129。
夜の環八。

慢性的危険スポット。

金田陸橋
橋本交差点


えらく局地的でスマソ
>>267
R246は常に怖いと思うな。何か邪悪なエネルギーが渦巻いてる感じ。
なるべく走らないようにしている。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:04 ID:4Wah/JyM
>>268
たしかに・・・

俺は名古屋と大阪の両方の血が流れているから
今日名古屋で二重右折してしまった
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:55 ID:GhazAHO7
尾張小牧地域よりも怖い所

名古屋市外の名古屋ナンバー地域、これ最強!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 23:59 ID:4Wah/JyM
そうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 00:07 ID:JG9lo7o+

香川県の運転マナーの悪さは、TVでも紹介されていたな。

R246上り線の長津田のちょっと前にある長い下り坂はかなり怖い
いつかあそこで釜掘られそうな気がするよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:00 ID:TXfcJHPD
東京近辺の放射状道路の午前中の上り車線はみんな怖いよ。
275愛知県民の意見:03/11/28 02:04 ID:eviSWW4W
>個人的にひどいと思ったのは石川(というか金沢市街地)。
>脇道から本線にノンストップで出てくる車が多数。
>2泊3日の旅行で4,5回出くわしました。
>
>ひどいといえば大阪は別格。
>何度行ってもうんざりする。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:12 ID:3ZGLCwcL
>>275
確かに大阪は別格だわなw
もうみんな分かってるだろうから今更語るほどでもないけど。

この金沢の「脇道から本線にノンストップで出てくる」ってのはマジだよ。
俺も実際2、3回出くわしたし。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 02:16 ID:eviSWW4W
>276
わき道の車が本道に出ようとすると、本道の車が阻止するので、
このようになったと地元民が言ってますた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:23 ID:omJIN23D
>>178

福岡でも東の方はしょっちゅう白バイが原付狙いで徘徊してるよ。あと最近オービス増えた(これは他の地域でも一緒か)。
福岡は比較的マナーが悪いと思う。東京の方に行くとみんなが驚くほどのんびり運転してるように見えるもん。
あと、市内〜3号線の信号のプログラムが最低、夜なんか自分が止まってる瞬間に1〜2個先の信号が黄色になったり。燃費にも環境にもドライバーの精神衛生にも悪い。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:27 ID:huahkVs4
>275
金沢はヤフー掲示板で、
「右折矢印が点灯しても、常時2-3台の車が信号無視をして直進してくるので
なかなか右折することができない、いい加減にしろ」と、
愛知県人に苦情の書き込みをされて、
地元の人と愛知県人とで討論になったことがある。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 15:16 ID:tFsO2PpO
大阪ってそんなに悪いかなあ?
最初来た時は構えてたけど、大したことないな。

まあ名古屋にはかなわねえべ。
大阪はマナーは悪いけど運転自体は他の都市に比べて上手いね。
阪神高速環状線の車線変更はそれなりにテクがないと怖い。
あれが余裕で出来るようになって一人前らしい。

だいたい東京や大阪のような大都市が走りにくいのは仕方ないよ。
田舎は話題に上がりにくいが運転が無茶苦茶な地域は結構ある。
実際に運転最悪なのは香川だと思う。
大阪は走りにくいってより二重駐車のインパクトの大きさと右折車とかの
タイミングがちょっと怖いって感じ程度かな?
香川は本当に運転最悪。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 16:03 ID:4T5Lqrzv
まぁムカツク車がいた=運転が怖い地域になるわけよねぇ〜
わかるぅ〜
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 01:26 ID:WedDdAGq
大阪よりも京都のほうが運転は凶悪。
いや、大阪だ。
京都もひどいが大阪の方がひどい。

東京>横浜>>神戸>>>広島>>>名古屋≧福岡>京都>>石川≧千葉>>>>>>大阪

すべて2回以上走ったことありまする。
京都は独特の土地柄だからなぁ。

大通りから一本脇道に入ると異常に狭い。
観光地なのでタクシーが多い。
大学が多いので学生の原チャリが多い。
休日は他府県から車で観光に来る奴が多い。
市バスの運転が乱暴(理由は●●)
など
あ、そうそう。
京都は原チャリのマナーが最悪だったな〜〜。
関西ではどこも2輪車のマナーが悪かったけど京都は特に。
あれは大学が多いからなのか・・・?
>285
お隣の大阪と神戸でそんな違いがあるわけないだろw
2、3回走った程度では分からないって。
ただ大阪はモタモタしてたり下手な奴には怖いところだよ。
東京は優しいから甘いドライバーでも楽なのかも知れないが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:17 ID:WedDdAGq
>>288
東京都内でも山ひとつ越えれば大違いですよw
ex.中央区と八王子近辺
あ、まだ山は越えてなかったかw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:19 ID:ARP1GxuH
京都はタクシーが最悪
京都なんか ど の 車 も 最 悪 で す 。
292茨城県民の意見:03/11/29 04:32 ID:Hu+tzJ6O
ヤフー掲示板より転載

茨城県から石川県に引っ越して7年たちますが、凄まじいくらいマナー
悪いです。茨城県も悪かったんですか、石川県はマナーの悪い人かな
り多い気がしました。自分が住んでいる付近は週に1回以上は出会い頭
の事故見ます。石川県では茨城県で車走らせてる時よりも車間距離あ
けて走ってます。怖いんです本当に・・・(泣)石川県もいますよ凄いマナ
ーの良い人。でも、悪い人の割合がかなり多いのでカゲうすくなってま
す。ほんとに・・・かわいそうです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 04:47 ID:RGBamhsh
大阪がひどい

と言ってる奴は、どのへんがひどいと感じるんだ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:34 ID:BPRt+Szm
大阪の歩行者がDQN。赤信号でも平気で横断するから。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:55 ID:pm+A2cGG
逆にマナーのいい地域ってどこなんだ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 13:46 ID:DIoqLkwU
大阪は市内は下手糞が少ないね。
それなりのドラテク持ったやつしかいない。

しかし大和川を越えて南へ下るとイタリアになるよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:12 ID:Js1Vce1D
あほちゃう?
あほちゃうねん
                     __
                  _,.r‐''":::彡
                 /'!::::::::::::::::彡
                 / '!:::::::::::::: 彡
                / / '!::::::::::::: 彡
               ,.イ  ヽ、'!::::::::::::::彡
           _,. ::-‐'\‐'-、   '!:::::-''"
         ,::,'‐ ', ‐''" `ヽ、 `\"
       _,-''',,.‐''       \  ヽ
     ,, ‐ _,,‐''  /i  i 、     ヽ   ',
  ,,,‐'' _,‐'' / i  ,' i' i ト lヽ:    ゙:,  !
rヽ.,-''"   i' ! ,/-i、 ゙、''"!'ヽ、、    !  !  なんやしらんけどてんぽがさんばい
`''       ! ,レ' `'    `' ヽ| ヽ    ',  !    くらいはやいねんほんまやねん
       i i ,,,,,    ,,,,,,  i    !   ',
       | i '  `  "  `  !.    |    !
       | !           |    !   |
       | ヽ.,   ヽ_フ   ,ノ|    j   , !
       !  |i`''ー---σб//|  ノ !'| i .|
       i  | ゙、 トく\ ノ,丶ヽ,|  ∧ノレ i /
        ', _,とヽ''_,,イ( (/,,i  ノ >  '
         ''レv''"    τ'/ レ/ヘ/' )
               !`ヘ ̄',\ヽノ
               (___(_,..ノ`-'''
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:47 ID:He8ngm4P
そして、マナーよく運転している誇り高き名古屋人である俺様が200ゲット!!!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 19:48 ID:He8ngm4P
間違えた300だった・・・
あっ、この間抜けさが名古屋だね。
303名無しさん:03/11/30 01:46 ID:kHCXbIWO
302>
そうだそうだ
自称日本の首都



        名古屋
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 16:44 ID:NGt61vss
大阪 茨城 千葉 石川
>>306
それ作ったやつは名古屋人じゃねーな。

おれは手元に保存してあるが…_| ̄|○
当然つボイのCDも持ってるが…
俺もあっ超ー持ってるんだけど、吉田松陰物語は何で入ってないの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:45 ID:57lfGR34
>>306
ワロタ


北里大?




京都。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 03:49 ID:HG11/KZE
行った限りでは
千葉と名古屋が酷いな
>>311
名古屋の何が悪いの?
俺は岐阜市民だがマジで分からん。
岐阜市民から見たら普通に見えるだけなんだろ。
運転免許書ICカード化に伴い、
ゴールド免許不所持者は強制的にパワーリミッター作動する仕組みを導入しる。
大型二種持ってる俺にはどういう特典があるのでつか?
ゴールド免許=日頃車に乗らない=ペーパー
>315
俺もそれの逆は否定できない。
仕事で毎日乗ってる人ならゴールドでない人も珍しくないと思う。
俺はゴールドだけどね。(当て逃げされたことはあるけど。)
じゃなくて>316.
石川県は赤信号になってからのロスタイムが異常に長い。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:48 ID:gLaVap6t
>>319
ん?
分かりやすく書き直してくれ。どういう意味か知りたい。
>>320
信号が赤になった直後に交差点へ突っ込んで行く
香具師が多いと言う事と思われ。

イエローストップ運動忘れるなゴルァ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 21:02 ID:gLaVap6t
ふーん、なるほどね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 21:38 ID:3P5l8TAI
奈良も他府県ナンバーに対してはマナー悪いよ。
神々に免じて許したまう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:21 ID:oEyoXSMG
Osaka
漏れ、滋賀県民だけど
滋賀が一番悪い気ががする・・・
三重・岐阜の方が運転しやすいよ・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:48 ID:0+OpP4y4
>>326
禿同
滋賀はへたがおおいね
チャリ感覚でのってるやつが多すぎ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:52 ID:6dELoshN
熊本=ウィンカー無効
埼玉さいたまsaitamaサイタマ
330319:03/12/05 01:15 ID:69W6kCZF
>320
>321の言う通りでつ。

もう少し詳しく説明すると、
赤信号になってから突入するのが当たり前で、
信号無視した車が通過するまで、信号無視された車は待つというのが
ローカルルールになってる。

これはひどいと思ったのは、右折矢印が点灯しているのに
信号無視をして右折車と右折車の間を抜ける車がいた。
しかも、誰もクラクションを鳴らさない。
331滋賀県民の意見:03/12/05 01:20 ID:69W6kCZF
6月にこちらで車に乗り始めてからドライバーの運転マナーの悪さに少々閉口気味です。
ウインカーを出さないのは当たり前、センターラインの真ん中を走ったり、
突然割り込んだり、道を譲っても当たり前の顔をして知らん顔。
どちらかというと若い人の方がまだマナーがいいように思います。
駐車場での当て逃げは私も主人もされました。信じられないです。
主人は「こっちの人にとっては車は消耗品だから仕方ないよ〜」って言うんですけど、
だからって当て逃げしていいって事にはならないですよね?
↑石川県に越してきた滋賀県民の人です。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:16 ID:ipkunG3Y
お輿入れでつか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 11:26 ID:725f3mu2
それは、間違いなく福岡。
俺の知っている中で最高に怖いのは、交通量の多い国道3号線で交差点の
中で50〜60KMの速度でフルブレーキングし、ウィンカーをあげて、左折。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 12:06 ID:IuUEnimz
>>331
漏れも滋賀県民だが、

>ウインカーを出さないのは当たり前、センターラインの真ん中を走ったり、
>突然割り込んだり、道を譲っても当たり前の顔をして知らん顔。

こんな香具師、京都や大阪の方がはるかに多いぞ。
むしろトロくさい香具師が多すぎて腹が立つ。


336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 12:34 ID:kGiAIMTO
>>335
禿同。
チャリ感覚で乗ってるヤツばっか
行動範囲狭いようなヘタばっかり。
DQN軽とかミニバンとかBIPとか多すぎ。
>335
>331は金沢に越してきた滋賀県民のグチです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 01:16 ID:Nq1pRuqb
大分
トリニータ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 02:19 ID:lwXID8AK
宇都宮。
ブスばっかりだ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 11:43 ID:U5iXdSu5
でも餃子は美味い
宇都宮って、餃子しかないの?
野球強かったよ。
>>342
ちゃんと餃子の像は見たか?
ttp://www.t-con2003.gr.jp/bnr01/gyouza-b.jpg
345342:03/12/10 22:49 ID:l95TQCqm
>344
こんなのあるんだ。知らなかった……。
バックの足利銀行の看板が哀愁を誘うなあ・゚・(ノД)・゚・
>345
その像って写真を観ていないけどw
昔、山田邦子の番組で宇都宮のギョウザを宣伝したときに
無理やり設置した像じゃないの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 00:49 ID:zOc+p4P9
そういえば、”春日部”ナンバーは最悪。
関東10年走っていての感想。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 11:00 ID:QarUdjf3
最近春日部の中で一番DQNな人たちを野田ナンバーにまとめたから、
かなりマシになりました。
2年ほど姫路に住んでいた事があるんだが何の不安も疑問も無く
運転出来ていたのは地元が香川だったからなのか・・・_| ̄|○
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 22:50 ID:aUizs6bF
金沢って、どうしてウインカーつけないの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 23:11 ID:vTWYYPjv
2輪乗り(15年選手 ですが恐かった地域は
1 岡山
2 愛媛
3 大阪
4 山梨
5 愛知

って感じです。 
>>351
金沢市内走ってみろ
4輪乗り(12年選手)ですが怖かった地域は
1 大阪
2 石川(金沢市内)
3 京都
4 千葉
5 山梨

って感じです。
ちなみに青森以外の本州全域と香川県を入れた結果です。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 00:20 ID:IsR9gwoU
>352
未確認&ノーウインカーで、いきなり車線変更してくる車がかなりいるので、
バイクはかなり気を配って運転しないと、死ぬ目に合いますね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 06:08 ID:VeqcP8x+
やっぱり山梨は酷い。
早朝、40km制限の片側一車線の道を60kmぐらいで走行中、
黄色のセンターラインを跨いで対向車線に出て追い越して行くし。(ランクルおやじ)
点滅信号のT字路でこっちは黄色点滅の優先道路走ってるのに、
赤点滅でろくに一時停止しないで出てきて急ブレーキ踏まされるし。(セルシオおやじ)
その後、同じように追い越していくし。こっちだって杓子定規に法定速度で走っていたわけじゃないのに。
早朝で空いてるるけどあぶないって、散歩の年寄りとか新聞配達のバイクが居るんだから。
夕方、地元じゃ混雑して有名な通り(片側一車線の広くない道)でも対向の流れが切れてる時に、
黄色のセンターライン跨いで対向車線に出て追い越していく車見かけたし(前車がその前の車を)
なんでこいつら免許取れたんだろうって思うよ。

山梨よくでるね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 12:57 ID:vspzxHrw
>355-356
実は山梨の運転マナーはそれほど悪くない。
合流、わき道から出てくる車に道を譲ってあげようとする車がとても多い。

あれを見て感動した。
姫路ワロタ
山道では速いけど国道とか幹線道路だとマターリなのねw
山口県人へ
車間距離を開けろ馬鹿野郎。
ってどうせここを読むような人なら開けてるんだろうなあ。
名古屋でキマリ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 20:52 ID:VeqcP8x+
>>357
いやいや、確かに田舎だからそういうおおらかさもあるけど、
意地悪く譲らない香具師が多いのも山梨だよ。
クラクション鳴らして突っ込んでくる香具師も多いもの。
>361
あれだけ譲り合い精神があると、運転マナーはいいとしかいいようがない。
マナーの悪いやつも、突っ込んでくるときにクラクションを鳴らしてくれんでしょ。
北海道版面白いよ
遅い車は左車線走れっていう香具師に対して法律にないとか
東京だけのマイルールだの言いたい放題いってら。
本当に北海道民、東京来るなよ。
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1070817580
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 04:39 ID:vUijCLK/
>>362
そうかなぁ、無いよそんなに。
漏れが譲った時の人かぁ(w 
もれ譲れる時はなるべく譲るようにしてるから(w
深夜、早朝は酷いよ。
信号無視とか。既出のように反対側車線にはみ出て追い越しとか。(追い越し禁止のとこで)
別にすげートロトロ運転してる訳でもないのに。
あと酒気帯び運転ね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 04:49 ID:SQLW0eHy
島根県だろ?
運転下手過ぎな奴多すぎ!
自分の後ろにどれだけ車が繋がってようが無関心な奴も多い。
仕事でどうしても行かなければいけないのだが、腹が立ってやれん!
>364
山梨の人がまちBBSで「山梨は信号無視がひどい」
って言ってたけど、行ってみたら信号をきちんと守ってたよw
現在住んでるところの信号無視がひどすぎて、
感覚がマヒしているのかもw

>反対側車線にはみ出て追い越しとか。(追い越し禁止のとこで)
住んでいるところの隣街で、4台まとめてごぼう抜きするDQNがいて
頭が痛くなったことあるよw

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 16:46 ID:vUijCLK/
>>366
何処それ?(w
信号無視は早朝とかがやばいかな?
この間、ある道からの左折で渋滞してたんだけど、
隣の直進レーンから左折、曲がった後の道の途中まで二車線なんだけど、
強引に列に割り込んでる車見て唖然としたよ。
山梨の馬鹿ってマジ池沼だよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 17:11 ID:dpyovoA9
千葉はDQN多いよ!運転がDQNというか人間性がDQNなヤシが多いからな…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 17:25 ID:vUijCLK/
山梨もいっしょ。
まともな香具師は大学なりで出て行って帰って来ない香具師多いから。
残ってるのはDQNばっか。
車の事意外でもマナー悪いよ。ちょっとしたゴミとか平気で道に捨てるし。
そういう漏れも出戻りだが...
そういや最近、札幌で左折車や直進車が
一時停止無視して突っ込んでくるのは流行なのか?
よく見かけるんだけど・・・・。
>>363
遅い車が左車線走るのは教習所で教えて貰ったけどなぁ。
そんな事言ってる道産子がいるのか・・・・。
でも道民は高速ではキープレフト守ってるよw
東京の人がコッチ来たとき驚いてた。綺麗に並んでるからねぇ。
折れ的に言えば、オービス多いせいか、スピードは大阪とかまだマトモな感じだった。
福岡の方が飛ばしているヤシ多かった気がする。
山梨はまだいいよ。

新潟は酷いぞ。絶対道を譲らないんだな。右折待ちの後ろに
延々繋がっていても道を譲らない、すれ違う余裕がないのに
突入してきてどうしようもなくなる。道を譲られて、挨拶の
一つもしない。

おまけに、車間をやたら狭くとる癖に散漫なアクセルワーク
をやる。バイクに乗って後ろに憑かれると怖いぞー

ライダーのマナーは新潟の方がいいかも、ていうか、新潟は
ライダー少ないよ。
>367
しばらく先で左車線が左折のみ、右折車線が直進&右折になる片側2車線で、
渋滞しているときに、
普通は交差点内には停車しないから、交差点内だけは開いているでしょ、
そこにめがけて車線変更してくるDQNがいるんだけどw

あと、免許更新のときのパンフレットに「交差点内で停車してはいけません」
と書いてあって、笑ってしまったんだけどw
375374:03/12/15 19:37 ID:MqUsbGIm
---------交差点------------------------------------交差点
                      左折のみ↑
---------交差点------------------------------------交差点
                      直進&左折のみ→↓
---------交差点------------------------------------交差点
       ↑ここめがけて車線変更してくるw
       
全国的にDQNが増殖していることだな。
北海道版ますます荒れてきますた。
DQN集団です。
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1070817580
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 22:21 ID:zMHO1I6p
老若男女問わず運転マナーの悪さでは悪名高い姫路市だが
実際行ってみると実にのんびりしている。
379岐阜市民:03/12/20 11:55 ID:7iSDfzre
神戸ルミナリエいきました。
神戸市内でも大暴れする大阪ナンバーとなにわナンバー。
大阪と神戸って隣同士なのに何でああもマナーが違うんだろう・・・。
ウインカー出しても絶対入れてくれないから無理やり入るしかない。
みんな心得てるのか、すさまじく強引に車線変更してました。
大人しい(?)岐阜市民はかなりビビリました。
名古屋も怖いと思ってたけど、関西には遠く及ばない。
>>379
それは多分君が凄まじく下手糞なだけと思われ。

当の大阪人は入れてやらない
などとは思っていないはず。
381岐阜市民:03/12/21 00:00 ID:ZKy9S0BO
>>380
本気で言ってるとは思えないレスですね。

この地域以外では普通に走れて普通に車線変更出来るんですよ。
そして強引に車線変更しているのは自分だけじゃなく周りも。
やっぱり大阪って特殊なんですね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 01:11 ID:F5ZCpbfm
  
釜山
あそこは日本じゃない
>>383
その通り!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 02:56 ID:vMiArxwF
ベトナムのホーチミン市をレンタバイクで走り回たことがあるが。
俺あそこを車で走る勇気ねえ……。

夜は特にすごい。暑くてほかにやることないから、みんなが大挙して
単車で爆走。比喩でなく芋を洗うようなロータリーを、気合いで抜けるしかない。
車だったら、当てずに走るのは俺には不可能だ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 04:13 ID:IeGBz2ty
マジレスするが、長野(長野市)、最悪・・・
>>386
どこらへんが?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 08:46 ID:Mr8YVYo4
>386
長野市、運転マナー良すぎ。
仙台ってどうよ?
全然話題に出てないけど
聞いた話によると交差点での取締りが厳しいみたいだけど
>>381
おそレスだけど、380の意見は正しい。
ウインカー出したら「入れてくれる」←ここが甘え
自分から入り込むのが関西(特に大阪)の流儀。
ただ待っていたら「何だ入って来ないのか、どんくさい奴やな」
と周囲の車に車間を詰められるだけだよ。
地元の人は別に無理やりとか思ってないし。
君がどう思っていようと周囲からは君が下手にしか見えない。

それからルミナリエに車で行くってのはちょっとアホなんだけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 04:24 ID:isVRm1fn
バリはすごいぞー。
車線がフレキシブル。対向車がいなきゃ道幅いっぱいに広がるし、対向車が来たら
独特の空気の読み合いで互いの車線数が決まる。寿命を縮めたい人はぜひ一度。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 05:43 ID:c4fZmQBJ
>>381
大阪は割り込みしてくる奴が多いが比較的割り込みさせてくれるよ。
東京と同じで他府県ナンバーだと道知らないだろうと入れてくれる人多いと思う。
意地悪なのは京都。大阪の数倍譲らないから。
京都人に「割り込みマナーが悪い」と言われているのが金沢だったりする。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 08:40 ID:prM+YJl7
京都市内は確かに酷すぎる。ビックリした。
路線バスですら入れてくれやがらねぇ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 14:17 ID:0LS/V2tf
やっぱりこのスレでも大阪は別格ですな。

王者 大阪 
 
2番手 京都 石川(金沢)山梨 
3番手 名古屋 福岡
4番手 岡山 北海道

まあほとんどの地名が出てきていますが。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 14:43 ID:rZ+P8Lvm
東海って荒っぽいの多くない。
名古屋ナンバーを始め、沼津浜松三河・・・。
静岡ナンバーものんびりし過ぎていて怖かった。
>>396
君は尾張小牧の酷さを知らないね?
免許とりたての女の子が大阪のDQNのような
運転をするんだが。
それは免許とりたて、だから
>397
>275

大阪は別格、金沢もひどい・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:24 ID:3D3JHZyM
最近はどこへいってもDQNは多いし、その土地のローカルルールみたいのが
自然と出来ていると他から来た人は「何だ?ここの人たちの運転は・・・」
と思う事は必ずあると思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/25 22:29 ID:40AMAfIc
いまや地方地方のDQN運転は、お国自慢になりつつあるな。

「いや〜、ここら辺はXXって運転する車が多くって〜
気をつけてくださいねぇ」
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 01:04 ID:iwVk7/1q
漏れはやっぱ島根かな。
中国四国を仕事柄良く回るが、島根ははっきり言って行きたくない。
例えばコンビニから道路へ出るとき、ほとんどの人が入れてくれない。
よってGSの店員も流れが切れるまで待つ。
他地域みたいに手を挙げて流れを止めようとしない。

制限速度以下でひたすら走る。後ろに車が数珠繋ぎでもとにかくマイペース。
後ろの車もほとんど抜かない。
しびれを切らして抜いていくのは、ほとんどが県外ナンバー。

交差点で右折するときショートカットしてくる。(ちと説明が難しい)
右左折する時無意味に頭を逆に振る。

等々。
上記のコンビニ・・・の件を島根の人間に聞いてみたら、
入れて貰うんだから待つのが当たり前だそうだ。
その人は生まれてこのかた、入れてあげたことは一度もない。とおっしゃってた。

とにかく、島根を走るとストレスが溜まる。
信じられない奴は1回行ってみろ。納得するはずだ。
>>402
都市圏と違って車列が途切れるのが早いからそうなるのかも
>402
駐車場から出る車を入れないようにする地域は全国各地にあるけど、
普通は割り込みできるまで待つでしょ。

一部地域では、意図的にぶつかるタイミングで出てきて、
本道の車にブレーキを踏ませる。
>>404
Σ(゚Д゚;;;; 普通って、誰か入れてくれるんじゃないの?!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 12:59 ID:yUi1sGE/
大抵誰かに入れてもらってるな。漏れは。
やっぱ田(ry
>>404
ズバリ金沢
408404:03/12/27 05:56 ID:ODzOeNyL
>405
金沢は入れてくれないのがデフォルト。
一部地域→金沢のこと
金沢八景…横横のスピードのまま国道を爆走
廣島、岩國
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 00:19 ID:h2nAP71i
金沢の後楽園で駐車違反を貼られた。
駐車場の標識が見にくい、とごねたら
許してくれた。(by kone No)


確かに大阪の運転マナーは悪いけど、そんなに気にならんなぁ

割り込みは早めに指示器出して頭突っ込んでいけば入れる。
割り込まれるほうも車ぶつけられたくはないからブレーキ踏む。
指示器出してくれないからね、大阪の方々は。
>>413
必要な場面ではみんな出してるよ。

他の車と距離が空いてる時は出さない人が多いけどね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:42 ID:qNuaSnRZ
和歌山の国道42号線
いつ脇道から軽トラがチンタラと登場するのかと思うと((((((((((((;゚Д゚))))))))))))ガクガクブルブル
>>414
そうかな?
俺は大阪行くたびに「ウインカー出せゴルァ」って怒ってる気がする。
>>415
金沢では脇道から普通車がすごい勢いで突然登場しますが。
>>413
車間距離が大きいのでは?
指示器求めるなら5b以下推奨
大阪人がいうところの「必要な場面」とは
指示器出さないと当たる場面だからね。
>>417
>>418
なるほど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:21 ID:SZ9kh/l2
基本的に関東人(南北共に。東京都、神奈川県、千葉県、さいたま、茨城県、群馬県、栃木県)
は運転マナーがなっている。問題は野蛮な関東以外の連中だ。

ところで関東人よ、交差点での対向車のパッシングは“道を譲るから先に行け”と脳内解釈しているよな?
高速でのハザードは“ありがとう”や“渋滞に入るから注意しろ”だよな?
金沢の運転マナーを知っている県外人で、
「あれでもマシ」と言っているヤツは、知る限りでは大阪人だけのような気がする。

関東周辺の人が金沢で運転すると
誰も譲らない、譲っても(かなり少数派)、誰もお礼をしないことに驚くと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 09:26 ID:pl+qGy6G
大阪は独自のルールというか、交通観みたいなものがあるだけで
決してマナーが悪いわけではないよ。

結構譲ってくれるし、譲ればたいていお礼も返ってくる。

道交法を守ることよりも
いかに合理的な交通秩序を作っていくか、
ということに重きが置かれているのよね。
愛媛では、駐車場を左へ出る時で、しかも
信号とかで車が詰まっても、絶対入れてくれない。

たまーに入れてくれた、と思ったら、県外ナンバー。・゚・(ノД`)・゚・。
>>402
>>423
そういうドライバーは周囲見えてないオバサンなど下手糞としか
思えないのだけど田舎では結構普通なんだね。
>>422
同意。

せっかちばかりだからどうしても合理的な運転になってしまう
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 13:30 ID:/5GURamP
和歌山の軽自動車は特攻隊です。
>>424
都会のオバサン=田舎の普通
と言うことは、田舎のオバサン=(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 14:07 ID:puuomqCy
山梨の話題がさんざん既出だが国道20号沿い(昭和・双葉・韮崎あたり)に

「事故多発!県外ナンバーに注意!」

って看板が林立。無謀なローカルルールで起きてる事故が
それを知らない県外車のせいにされてるわけだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 15:41 ID:Fc46jrXq
>428
奈良、山梨を観光で行った感想では、奈良のほうが運転マナーは悪いよ。
奈良と山梨だったら俺なら山梨派だな
山梨は信号を守らないと山梨県民は言うけど、
関西・北陸と比較したら、信号守りすぎ。

432441:04/01/02 00:18 ID:V0TUx+ol
兼六園の間違い。すんまそん。
今わ許してくれないらしい。
(by kobe NO)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 00:58 ID:mdfAmsWB
ここで「○○地域のマナーは最悪」とか書くなら
事故起こさないよう、もう二度とそこを走らなければいいんでない?
人間、環境にとけ込む能力にも限界あるんだから無理すんなって。
おいら名古屋在住だけど基本が京都でさ、走りは乱暴だけど
事故も違反もないからねえ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 01:50 ID:YOu/gVU1
ここで話題にならないのが不思議だが、茨城県南の土浦、つくばエリアはすごい!
「ここは治外法権か?」
と思うような出来事がたくさんある。
一度走ってみな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 02:53 ID:q9F63Bnh
フランスの凱旋門付近。タイミングを掴めないと一生ぐるぐる回ってないといけない。
それだからみんな強引。国際免許取ったら一度お試しあれ。
>>433
引っ越せとでも?
流石は乱暴者の言い分ですねw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 12:42 ID:5GiA++38
俺は個人的に愛知ナンバーだけには譲らない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:21 ID:SpzImwXR
日本なら北海道の十勝地方がやっぱり危険だと思うよ。みんな運転荒いし、夏冬問わず飛ばすしね。
俺の通ってた自学じゃ帯広ナンバーには近寄るなって言われてた位だし、死亡事故率も全国一だからさ・・・・。
世界的に見れば中国とフランスじゃないかなぁ。特に中国は皆さんかなりアグレッシブだったね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:26 ID:zFefEUAz
世界的に見たら中・韓
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 14:32 ID:IAVDo2Hs
愛知ナンバーなんて無くない?
尾張小牧・名古屋・三河・豊橋じゃないの?
>438
交通事故死亡率ワースト1は香川県。
北海道はワースト5に入っていない。
>>441
確かに北海道は、死亡事故が多いってだけだね。
ぶっちぎりの12年連続だけど。

率だと平成11年でワースト7位(旧いデータでスマソ)。
悪い事にはかわりないが。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:28 ID:WNcVW+vW
香川かな。

事故データが物語ってる。
北海道

全体的にマナー悪すぎる
名古屋

名四国道の速度は異常だよ
普通のおばちゃんが100近い速度で走ってんだからね

夜中の木曽川の堤防道路でベンツに煽られてぶち抜かれた
もの凄い勢いで飛ばしてたよ…140は出てたんじゃないかな?
ガードレールも無いのにようあんなに出すわ(´Д`;)
446445:04/01/02 21:51 ID:3HY1rCgd
あと見切り発進する奴多すぎ
みんな見切り発進してたよ
>>445
あそこは県外ナンバー(主にトラック)が高速ケチりに利用しているから
名四国道を引き合いに出して名古屋が怖いと語るのはちょっとずれてる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:12 ID:o2dMQ6FG
しかも殆ど、25号線(→1号→名阪)にぬけていくし。
あれはあれで 無料高速 名古屋から四日市 ってかんじで素敵じゃないか。
東京にはああいった道はないんですか?
449ソユーズ ◆RD2imCYVuA :04/01/03 00:14 ID:Vegv+aV+
福岡県南部は基本的にマナーがない。久留米市内のDQNカーとタクシーは特に酷い。
450445:04/01/03 00:15 ID:KotjylBY
>>447
そうかも知れんけどやっぱり飛ばしすぎ

見切り発進については驚いた
1年前に行った時は見かけなかったのに…
太平タイヤが移転してるのも驚いたがW
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:22 ID:+yY6sRSH
既出かもしれんが、マジ筑豊は怖い。
休日前の深夜の国道は行くのがいやだ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:22 ID:B/jWEJjn
野田ナンバーは土浦ナンバーより怖いと思いませんか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:24 ID:+yY6sRSH
そうそう、何年か前、筑豊でクルマ同士のケンカがあって、1人殺されたが、犯人は未だ捕まっていない。
アドバイスすると、筑豊では地味なクルマで大人しく走っていること。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 00:34 ID:+yY6sRSH
福岡の運転マナーがよく言われるが、筑豊・筑後・北九に比べれば紳士。
福岡地区は道は譲ってくれるは、譲るとハザードを使ったり頭を下げたりするは、飛ばす奴は少ないは、ともかくいい。
筑豊・北九などの悪いイメージが強く、福岡都市圏の人間としては困っている。

なお福岡都市圏は東京よりマナーがいい。深夜でも安心して乗れる。不況のせいかタクシー運転手も愛想がいい。(個人タクシーを除く)
ところで福岡は黄色は進め!なのに停まるやつが最近多くなって危険だ。あと流れに逆らって低速で走る自己中のクルマが増えてきた。つまりマナーが悪くなっているんだな。この先心配だ。

静岡市が1番恐い。
制限速度で走る馬鹿多いから
車間距離が狭い。めちゃめちゃ詰めて走ってる。
静岡人は車間距離が無い。
ある意味1番恐い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 05:21 ID:z1R0O9yr
キチガイコテハン
ソユーズ
しゃーしぃけん死ね!
>>454
>福岡は黄色は進め!なのに停まるやつが最近多くなって危険
DQN披露すんなよ・・・
時々福岡行くけど、DQN多いのは否めないが
458大阪人:04/01/03 07:51 ID:/Qay1jJJ
俺も福岡市内走ったとき思った。
合流はなかなか入れてくれない。
金沢市内では赤信号に変わってから、
信号無視をする車が常に数台いると思って走ったほうがいい。

ほぼ24時間、信号無視をする車を見かける。
というか、車の流れが信号無視を前提とした流れになっている。

合流に関しては、合流してくる車を見かけると車間を詰める車がいる。
一番驚いたのは、合流レーン内で他の合流車を追い越すDQNがいたこと。
DQNといっても、行為がDQNなだけで車、運転者ともに見た目は普通。

あと、片側2車線の道の話だけど、合流したときに
右側車線までいきなり車線変更する車がいる。

>>459
>金沢市内では赤信号に変わってから、
>信号無視をする車が常に数台いると思って走ったほうがいい

そんなん当たり前のことやん・・・。
てか、それは信号無視とは言わないよ。
>460
交通安全週間のとき、重点的に取り締まっているから、
金沢市内で堂々とやって、捕まったら
「それは信号無視とは言わないよ。」と、警察に言い訳したらいいと思うよw
長野(特に松本近辺)
割り込みでフロントを強引にねじ込む技を習得しないと100%会社に遅刻する

余談だけど台湾のタクシーに乗るとDQNの無謀運転のレベルが可愛く見えるぞ
463島根県の大学生より:04/01/05 18:09 ID:VcQwFpnt
やっぱ島根だろ?
交通ルールやマナー常識知らない人多いよ。
おばさんが運転する軽も異常に多いし。
あんな田舎で9号線が渋滞するのは、右折車両を入れてやる人が極端に少ないのが原因じゃない?
バイパス作るより交通ルールetcを再教育した方が良いんでない?

ここで出てこないのは、行ったことない人が多いからだろうな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:01 ID:ywNY581A
>右折車両を入れてやる人が極端に少ないのが原因じゃない?
渋滞時に右折車両を入れてくれる地域があるとは知らなかったよ。
うちらあたりでは普通に(10台に1台くらいの割合)で右折車両入れます。
俺も余裕があるときは入れてる。お互い様と言うことで。
こういうとこで走ってると気分が楽だよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:46 ID:JXduf2iN
>>464
渋滞してる時に信号のない交差点の中とか、施設や店の出入り口に平気で止まる奴って
俺にとっては常識のない奴なんですが、、、
俺が常識のない奴なのか?
茨○県鹿行地域は無法地帯
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:53 ID:H1Ixsq4x
ここ読むかぎりどこも怖くて走れないってことになるなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:15 ID:faRT5l4y
7/10台は左折するときわざわざ右にふる。
福岡市より
>466
ネタとは思わないでほしいけど、
オレの住む街(金沢)では、渋滞のときに、信号のある交差点でも平気で止まるやつがいるよ。
逆に平和に運転している所ってあるのだろうか?
ちなみに俺は沖縄をドライブ(2週間滞在)したらスピード狂治ったよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 09:55 ID:twfMLH/E
逆にまともなところはどこなんだと思うくらい
いろんなところ出てる。
愛媛から千葉に越してきたけど、全体的には凄く走りやすいよ。
DQN率は千葉の方が高いけどw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 11:21 ID:Twfvg3Wi
>471-472
長野県はマナーがいいと思った。
割り込みさせてくれない、右折がへたくそだとは思ったけど、
それ以外がよすぎる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 16:06 ID:Vph60dGJ
なにわ地域(大阪市内)が和む。
大阪・和泉・奈良というDQN地域に囲まれているから。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 16:11 ID:YJ01QGbB
東京は走りやすいが、隣の県に行くととたんにマナーが悪くなる。
特に千葉方面。

聞いた話では、関西も大阪より和歌山、奈良の方が非道いらしい。
ホントかどうかは知らないが、関東見てると、そうかも知れないと思う。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 16:52 ID:Lzh/9JxY
>>471
福島は比較的平和だと思う。
ど田舎だし・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:18 ID:Vph60dGJ
>>476
ただし、奈良も和歌山も全県で同じ運輸支局なので
制限死守組と通勤爆走組がナンバーでは見分けられない。

さらに言うと、和歌山ナンバで激しいのは、通勤とかで泉州を通る極々一部に過ぎん。
奈良ナンバは、吉野郡とか以外はたいてい激しいな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:24 ID:Twfvg3Wi
奈良県内は奈良市内を中心に3日ほど車で観光したけど、
信号無視した車に何度かぶつけられそうになった。
ただし、それ以外は割とまともなマナー。

他県ナンバーだからなのか、道も意外と譲ってくれた。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:35 ID:Vph60dGJ
>>479
それは他県ナンバーとか関係ないと思ふ
関西の人は運転荒くても、進路変更とかに関してはたいてい譲ってくれる。(京都の職業ドラ除く)
逆に関西の人が他県に行くとそれはそのまま「割り込み」になる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 17:53 ID:pxl8aBZ1
上海で乗った路線バスは最凶だったぞ。
客のひとりが「急いでるんで」と言って、
運転手に余分に金渡したら狂ったように飛ばし始めた。
交差点をタイヤ鳴らしながら曲がるし、
人や自転車でいっぱいの商店街のような所を、クラクション鳴らしっぱなしで爆走。
客のマナーも悪く、みんな平気で床に痰を吐き出してた。

日本なんてまだまだ平和だよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:00 ID:Vph60dGJ
>>481
考え方によっちゃ、素敵なドライバじゃないか。

それはともかく、上海人もここ2〜3年で運転がまともになったよな?
483将来の勝ち組:04/01/07 18:13 ID:OAbbFYdt
>>481
中国にかかわらず外国は、交通機関の運転がクソ荒い国が多いので気をつけよう。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 18:21 ID:ywTgg4HQ
山口だろ、マナーが悪いのは。
広島のマナーの悪さの、さらに上をいくマナーの悪さだな。

dqn+田舎って感じやね
山口でマナー悪いのは広島ナンバーか広島県民です。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 00:43 ID:xeOMYN2A
山口では感じたことないな。
上にも書いたが島根最強であろう。
マナーが悪いんじゃなくてマナーを知らない。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 01:29 ID:bH/j13/q
>439
中国は知らんが、韓国は同意。
漏れはソウルに行ったが、凹んだ車がものすごく多い。
てか凹んでない車を探す方が大変。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 02:00 ID:kW5Uoe7G
山口ナンバー車の特徴

どんなに後続車が迷惑しようが、追い越し車線を延々とマイペース走行

高速道路でも、追い越し車線をマイペース走行。
しかも、夜間は常時ハイビームのおまけ付き。

割り込み行為は率先してやる。でも、譲らない。

まあ、片側二車線の道路が少ないから、農道と勘違いしてるんだろうなと思ってる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 02:24 ID:WQsOgB87
みんなでいこうよ!

 死亡事故件数ワースト1 狂喜乱舞の阿波踊りの国。  徳島へ。
金沢では
・渋滞時に信号つきの交差点内で見切り停車する
・赤信号無視のロスタイム時間が常識はずれ
・わき道からいきなり出てくる
・渋滞時は合流阻止
・ノーウインカーは当たり前の行為
・交差点内で車線変更は当たり前の行為
・最近は強引な右折が普及しつつある
・地元の人は運転マナーがいい方だと思い込んでいる
(↑かなり重要、マナーが悪いという自覚が全くない)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 09:10 ID:51jH78mS
>>478
>奈良ナンバは、吉野郡とか以外はたいてい激しいな。


お前の日本語かなり変だぞ
492”管直”人:04/01/08 09:47 ID:YNjggtIi
あれだね車間距離詰めて走っててほんと危ないのは浦安とか。
東京方面からくる人とか浦安通って東京行く人は気をつけた
ほうがいいよん あとは車幅ギリギリとかがビビりますよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 09:52 ID:kzzIzNx7
香川最凶
494””管直””人:04/01/08 09:55 ID:ij3e86wo
いえー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 10:16 ID:f5Az5J1G
香川県民の運転

ウィンカーを出さない
道を譲らない
一時端停止を知らない
窓からゴミを投げる
法定速度で走る車に後ろからハイビームで煽る
黄信号は急いで進め
信号待ち車の停止位置が二輪の所
交差点でコンビニがあれば必ずショートカット
シートベルトって何ですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 14:30 ID:84KPEzXs
>>478
和歌山はすごいぞ。
気持ち悪いほど軽がうろうろしているし、みんな平気で飛び出してくる。
497MEW ◆JVVKs6ZzvI :04/01/08 17:26 ID:lMLlXtoS
京都。

名神で、全然渋滞してないのに路肩から抜いていくのヤメレ。
ヤクザベンツならまだしも、普通の土方かなにかのハイエースとかがやってる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 20:49 ID:Vg+LtuDA
>495
その程度ならどこいってもいるよ
>>498
スレを良く読め。
たまにそう言うやつが居るのではなく、

みなやっているのがすごいのだ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 23:50 ID:6jtgkbsv
やっぱ福岡だろ
もう運転したくねーよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 01:11 ID:skIdFYW/
>499
>495程度のマナー違反は、たいしたことないよ。

例えば
>交差点でコンビニがあれば必ずショートカット
だと当たり前だけど、

「派出所がある交差点でも、赤信号無視をする車が多発」
だと、さすがに全国では少数だろ。
>>501
たしかに。。。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 10:54 ID:D7TveEOo
福岡ってそうなのか・・・・・・
東京繁華街は、ときどきマナー良すぎだ。
北海道人最悪
交通事故多いのは当たり前
本州の人が北海道の交差点で轢かれるのが多いのは当たり前
観光行くのやめた。

北海道の運転技術、マナーについて考える vol.17
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?BBS=hokkaidou&KEY=1072112371
231 名前: なまら名無し
どこの地域でもマナー、ルールを守れない奴はいると思うが、
ウインカー出し(道民はウインカー出さないで曲がるのが普通らしい)や
右車線って(車道が複数車線の場合、最右車線は速い車優先の事)最低限の全国マナーじゃないのか?
道民は本州行かないからどうのこうの言うバカもいるが
他県から仕事、観光で道内で多くの人が運転しているんだぜ。
自分勝手な理屈こねてねぇで悪いと指摘されたら直せばいいじゃねえか

★道民の回答
無理でしょ。
だって雪国じゃウィンカーをあてにして運転してると危険なんだよ。
車線変更しそうな車を予測して走るのが北海道のマナー。
俺も本州で走るときは早めにウィンカー出してやるから。お前も北海道の運転に慣れろ。


>自分勝手な理屈こねてねぇで悪いと指摘されたら直せばいいじゃねえか
それが簡単に出来ればこんな掲示板いりません。
少なくともここに書き込みしている道内の住人は、自分も含めて自称「運転好き」「運転上手い」
「ゴールド免許だゴルァ」でしょうから冬と夏との走り分けは出来ていると思います。

>他県から仕事、観光で道内で多くの人が運転しているんだぜ。
そこまで書くと何様?って感じです。
>504
>右車線って(車道が複数車線の場合、最右車線は速い車優先の事)最低限の全国マナーじゃないのか?
本州でも右側車線が左側車線より遅い地域はある。
それは北陸全域。
特に富山県はひどい。
そういえば富山から北海道に大量に移民しているんだよねw
富山もウインカーをつけないやつが異常に多いよ。

あと、富山だけのローカルルールで、
がけ沿いの道だろうが、見通しが悪かろうが、
工事用信号はとりあえず無視する。

以前、庄川沿いの崖道で工場信号を無視した車と正面衝突しそうになった。
あとで富山の人に聞いたら、当たり前の行為みたいなことを言ってた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 00:16 ID:kGyjm77q
>>506
<<<<<<ガクガクブルブル>>>>>>>>>
>>504の北海道、泥沼化してる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:16 ID:lsC7uvaY
>>505
んなこたーない。トヤ魔でも右は追い越し車線として使われている。
ジジババやトロイ車がいたら左から抜く事はあるが(極端に遅い場合だけね)
このジジババやトロイ車がやたら多いのは事実。車の流れが速いのも関係あるかもしれん。

>>506
ウインカー点けない車や遅い車が以上に多いのは事実。
特に中年以降のジジババに多い気がする。
工事用信号は守らない香具師は多い。これもジジババに多い。
見通しの効く工事現場ならまだしも、どのくらいの距離を
工事しているか分からないのに突っ込んで来る車もいる。

俺は青信号なのに突っ込んできた車がいたら激しくハイビームとクラクションを鳴らしてやる。
一度ノーズ突っ込んだら急ブレーキ踏んで睨み返してきたババァもいたな。

警察もジジババやDQN女の運転には非常に厳しくなってきているのが唯一の救いか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:29 ID:ZnqtM3FM
富山って要するに、田舎dqn系のマイルール運転がデフォルトってことでいいでつか?
オレは岡山なんだが皆飛ばすよ。一般道で普通に120キロとか。
みんな通勤にクルマ使うから急いでんだな。
512509:04/01/10 19:29 ID:lsC7uvaY
>>510
まぁそんなもんだ。
田舎DQNつーかジジババには要注意。
道路上でも年功序列があると思っているようなジジババ多し。

流れに乗って走ればそう悪くは無いと思ふ。・・・のは地元民だからか(w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:19 ID:mNK387d2
>509
実際のところ、右車線が遅いことも多々あるけどね。
飛ばす車もいる一方で、死ぬほど遅い車もいるのが富山。
しかも、若いやつの運転も両方に分かれている。

あと、合流が下手糞で、合流直前で停止するのも富山ナンバーに多い。
他の地域ではあまり見かけないかも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 20:26 ID:lU03SokS
>>511 兵庫から岡山に行くとその速度差にカルチャーショック受ける とくに夜は
和泉は飛ばすねぇー
マジ怖いよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:31 ID:mvDRcaTU
こんなところで交通違反取締りするなよ 北海道
道が変則 東京
割り込み割り込み! 愛知
駐車めちゃくちゃ 大阪
すぐホーンを鳴らす 奈良   奈良す(笑)
酒酔い運転 沖縄

これが俺の経験からです。
517516:04/01/12 18:32 ID:mvDRcaTU
>>516
奈良すが息苦しい。ごめん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:26 ID:rG3/T86u
宮城県石巻市
静岡県富士市&富士宮市
日本有数の893、ヤンキー生息地域
おまけにカルト教集団多し、最悪・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:36 ID:XhchRHSB
>>518

 ヤクザが多い、よそじゃ考えられないタイミングで合流して来て
急ブレーキ踏ませる。チャリンコの奴は後ろを見ないで走行車線左
の路側帯から対向車線の路側帯へ移る。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:38 ID:rG3/T86u
>>520
んでも,なぜか歩行者にはちゃんと道を譲ってくれるから不思議だね。
工業地帯は昼夜を問わずDQNドライバーの巣だけど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:42 ID:AEZ5i1Gt
富山でも朝日、宇奈月あたりからくる運転手は
「頭悪いんじゃねーの」というくらいひどい運転する奴がいる
都会帰りの俺でさえも驚いた
で、何回か文句言いに行ったらホッペの赤い人間が「スイマセン」だと(藁
けっきょく突っ張り通すことできない半端者が多い
ま昔の、ヤンキーもそんな感じだったけど。威圧だけは一チョ前


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:19 ID:XhchRHSB
>>521
 そうでもないよ。俺の通勤路の大街道なんかでは三菱の前の信号の無い
横断歩道があるけど、渋滞関係なしで止まる車なんか見たことないもん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 20:38 ID:pv57I+DE
じゃあ
普通の人がまともな運転してるマターリした県はどこよ、、
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:26 ID:h0mDdGOP
悲しいことに存在しない 宮崎とかはまだマシかな
しかし宮崎ナンバーとかが福岡にくると、ところかまわず自動二輪を
追い抜いたりと、田舎思考そのままなのでヤバイ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 23:38 ID:UnCIcGkW
>520
急ブレーキとは、ブレーキの跡が地面に残るブレーキング。
合流で急ブレーキはありえないw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:19 ID:58Ab00rg
>>516

いや、ワロタ。
528黒っすか?:04/01/13 00:21 ID:x1gg967s
三河こえ〜…

なんか9割方がカックンブレーキ
信号待ちで止まってたら後ろからぶつかるか!?と思う速度で走ってきて強めブレーキ停車、が毎日
(あまりにも怖い時は少し進めてしまいます…)
対向車線ブッチギリで右折レーン直行!ってのも毎日
(あまりにも腹立つときは「ソコだっ!事故れッ!」とか思っちゃうよ…)

道の構成や信号タイミングがマズいのもあるとは思う
直進してたら予告も無しに突然右折レーンだったり左折レーンだったり
…で、仕方なく曲がったら戻れなくてとんでもない所まで行っちゃうし
1号線またいで出勤する人は渋滞避ける術が早出以外にないし
金沢を走っていて、「これは危険だろ」と思うのは、
片側2車線の道で、左車線を走っている車が、
ノーウインカーで右側車線をまたいで右折レーンに移動して、
ノーウインカーで右折していくとき。

---------------------交差点
    ○↓
---------------------交差点
オレ●→ ○↓
---------------------交差点
       ○→→→→→↓(右折)
       ------------交差点
>>528
それ、三河のどこよ?
豊田市民だがその「毎日」ってヤツはこちらでは全然毎日ではない。
前者は3ヶ月に1回くらい、後者は半年に1回くらいだな。
岡崎も同じくらいの頻度だ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 00:59 ID:eG6SE7hI
気分的にマッタリ出来るのは東京
一番安全なのも東京
だって平均スピード遅いんだもん
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 12:02 ID:PF/lbyno
>>516
漏れは愛知県民だが割り込みは大阪の方がヒドイと思ったよ。

タクシーの運ちゃんなんか少しでも車間があればノーズ突っこんできたし。
こっちは入れてやる気なんか無ぇっつーの。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 12:09 ID:xFg70nCz
愛知、新潟、福岡、大阪、兵庫、広島、岐阜
当方新潟
確かにバイパスは危ないと思う

でも先日ロスのフリーウェイに乗ってショックを受けた
めちゃくちゃだありゃ
右ウインカー出しっぱなしで左右に追い抜いていったり
素敵な運転をする人々多数
帰ってきてからカナーリ安全運転になりますた
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 19:50 ID:y7BRj94a
所詮田舎の思考回路なんてそんなもん
厳しい環境じゃないのが痛い
>>529
別に割り込むんで無いし、車間あいてるからわかるだろ。
右折レーンに入りゃ曲がるのわかってだろ!。
これがこの地方の暗黙の了解
>536
高速道路で、SAに入るのに同じ行為をする車(石川ナンバー)がいたんだけど、
高速道路で斜めに進むのは危険すぎる・・・
しかもノーウインカー。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:21 ID:0tp3Hs03
平日と土日祝では、全然流れが違うと思うのですが、いかがでしょう?

539黒っすか?:04/01/14 00:06 ID:bMczC+9p
>>530
当方、地元民じゃないのでそう感じるダケなんですね…

県道12号線なんですけども
540530:04/01/14 00:20 ID:ykfFdB8g
>>539
県道12号って言われても分からんな(^_^;)
ちなみに530は「前者は半年に1回くらい、後者は3ヶ月に1回くらい」の間違い。
三河人(名古屋人も)はスピード狂が多いからある意味「みなDQN」だが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:21 ID:bJJwgkZE
>539
「対向車線ぶっちぎりで右折車線」は、そんなに危険な行為ではないと思うよ。
ちょっとマナーの悪い地域では当たり前だと思うけどな。

片側1車線でもやったり、
そのまま右折車線を利用して、右折しないで直進していくのが危険行為。

それも含んで書き込んでいるなら、確かに危険行為だね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 00:55 ID:1bSC3Foa
さいたまー
色んな香具師がいまつ
さいたまーは危ない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 18:56 ID:79bC7Kf9
阪神高速の東大阪線から環状線に合流するとこで、渋滞時より空いてる時の方が
合流するの難しいと思うのは俺だけだろうか?
>>543
神戸ナンバーには無理。
なかなかコツがつかめん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:30 ID:obLxJZZp
>>544
正確に言うと、池田方面と環状線の分岐点の前の、4車線ある車線に左に合流するとこです。
まあ、渋滞時も池田方面に行く時大変なんですけどね。
546禿丼:04/01/14 23:33 ID:STXXYeMd
>>545
守口、都島方面から池田に向かう時なんかは、
環状線を一周しようかと思ってしまう。
547黒っすか?:04/01/15 00:18 ID:xL9+C1sa
>>541
対向車の有無や、有ったとして相手側の車速を読んでからやるのならまだ
…仕方ないかなぁ、と思えるんですけど
これができないで実行してる方が(率は低めですけど)居て
何度かぶつかりそうになってます

右折レーンから直行!はこの2年で1台しか見ていません
いかにもな初代セル塩

>>537
それの逆(但しウインカー有り)だったらよくやります(^^;
というかやらざるを得ないです
加速レーンで充分に加速しただけなのですが…う〜む
>547
金沢市内では、
ぶかるのを覚悟して、対向車線経由で右折レーンにいく車は
定期的に見かけます。渋滞しているとき限定ですけど。

対処としては、左へ車線変更するか、停止すればいいと思いますよ。
549黒っすか?:04/01/15 21:42 ID:yFvjuEFO
>>548
変更できる車線がないので路側帯ギリギリで避けてます
流石に停止すると後ろから突っ込まれるので…
十勝ルールって知ってる?
普通、信号の無い同じぐらいの太さの道が交差する十字路って左方車優先でしょ
ところが、北海道の十勝地方では南北方向優先というローカルルールがあるそうです
んで、見通しのいい交差点で地元民とよそ者の事故が続発☆☆
551548:04/01/16 02:51 ID:P4vI8dHl
>549
後ろから突っ込まれるということは、頻繁にやっているわけではないんですね。
回数がこなれてくると、危険回避のため止まるようになりますよ。

人によっては、交差点直後に車が止まっていると、
交差点内で左に車線変更するやつもいます。
金沢市内。
路駐や工事等で2車線から1車線に合流する際の
流れ悪すぎ。全体の流れ読めなさ過ぎ。
右折車線からの直進、左折車線からの直進大杉。
交差点内で割り込むなっつ-の。

道狭い+他人の事シラネ+自分だけ良ければ+運転ヘタクソで
毎日うんざり。
ちなみに全国でも珍しい金沢ルールをひとつ。

複数車線の道で、前車が交差点以外のところで右左折すると、
ノーウインカーでいきなり車線変更してくる可能性あり。

今日見たのは、前々車が右折したら、いきなり前車がノーウインカーで左へ車線変更。
しかし、左車線の少し前の車が、左折のため徐行したので、ノーウインカー車は急ブレーキを踏んでた。
カックンカックンと車が上下していたので笑ってしまいますた。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 16:19 ID:NfOOnExY
秋田へ旅行したとき、自分のいる車線が渋滞してて、
対向車線の車が右折でGSに入ろうとしているので待っててやったら、後ろから烈しくクラクション鳴らされた。
頭がおかしいんじゃないかと思った。

大阪では路線バスが渋滞してる直進レーンを右折レーンからまくって、信号待ちの先頭からかぶせて
左折していきやがった。

自分の住んでる地域(野田ナンバー)もDQNが多いと言われてるけど、かわいいもんだと思った。

>>553
右車線の車が不意に減速したら、その後ろの車は割り込んでくるかもしれないと予測はできる。
地方にドライブに行くと、危険予知の訓練になるなw.
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 16:27 ID:jp6ZI3Nf
信号待ちで前の車が動いてもいないのにチビチビセコく進む奴は、絶対に


                      メ ガ ネ か 女


本当だから見ててみな。

メガネと女の後ろで止まる時は、ピッタリ張り付いて止まる事をオススメするよ。
それならチビチビ進まれても詰めなくていいからね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 16:52 ID:v8lUG7dz
福岡
福岡在住だけど、かなりDQN多し。
先日、左折しようとしたら強引に右折してきたトラック発見。クラクションを鳴らす
と、窓あけて「さっきのクラクションは何だ」といちゃもんをつけてきやがった。
そのトラックの後ろには「SUNVIC」と会社名まで入ってたが・・・・
かなりムカついた。ナンバーは福○11−てー2399・・・・
これはほんの一例にすぎないが、こうやって車から出てきなさるなんちゃって
DQNがかなり多い。自分のこと893とでも思ってんのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:51 ID:GBFiehYw
奈良 特に、奈良交通のバスは最悪極まりない。
相手が京都や大阪、なにわ、和泉、神戸ナンバーの
クルマとなると、とにかく運転が豹変する。乗客を
乗せていようがいまいが、喧嘩腰の運転を始める。
奈良県人が京都や大阪、神戸の人間に対し、極端な
劣等感を抱いているというのは有名な話であるが、
それを運転にまで出されては迷惑千万である。
558アリスト海苔(予定) ◆soNQARiSTo :04/01/18 21:57 ID:ls40Vt9I
確かに博多、天神のタクシーは運転危なすぎ。
この前走ってたら信号赤になって少しづつ速度緩めて
前の車の後ろに停車しようとおもったら右斜線のタクシーが
車両感覚が車一台分とその半分くらいしかないのに割り込んできた。
しかもウインカーなしで。流石にこれには頭きたからクラクション5秒くらい
鳴らしてやった。んで発信したらどうやら俺の後ろに入ってきたらしく交差点挟んだとこにお客さんが
いたから拾ってた。ご大層にハザードなんかつけちゃって。普段つけねぇくせによ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:59 ID:TA8FxuHV
千葉
今目の前の交差点でDQNがマックスターンしてまーす。
5回転…6回転…おおスゲー7回転…

あっタイヤ剥がれた(W
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:10 ID:I1zc0ZQy
イタリアのミラノとローマの市街地走ったら、日本が
平和に思えたよ・・・
信号でも歩行者いても止まらないし、公道を150キロで走る車も
珍しくないし田舎のトスカーナじゃ
農業用の軽トラが猛スピードで農地をドリフトするわ・・・しかも爺ちゃんだった。
茨城はダメポ。
日立は、みんな赤で突っ込んでくる。

日立市民は氏ね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:29 ID:dfX6OWv6
確かに。
小さい車でビュンビュン飛ばすし、みんな運転が上手いよね。
ミラーは片方しか付いてないし(w
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 23:31 ID:CKvQOR9K
.
宇都宮で追い越ししてその上信号無視する車4台見たよ・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 00:10 ID:nB2jjjQM
群馬
みんな妙な運転をする怖い地域。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 05:05 ID:tERgp9tY
群馬なんか楽なほうだよ
福岡は最悪
週末の夕方の首都高はミニサーキットみたいで嫌い
奈良人だけど、奈良ナンバーの運転が怖いのは認める。
奈良に住んでる人ってほとんど元々大阪や京都に住んでた人だから。

大阪や京都の人が奈良ナンバーをつけて走ってると思ったほうがいい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 00:07 ID:S4qtfy3I
金沢市近郊の某交差点。

右折矢印が点灯しているのに、信号無視をして交差点に突入する車が多すぎ。
右折車の先頭なのに、右折を開始したときには、すでに右折矢印が消えてたぞ。
570 :04/01/22 17:06 ID:XOMfIoa9
新潟。漏れ新潟人だけど最悪だねぇ。
物凄く車間詰めて譲らない香具師が多いし、
こっちが譲っても挨拶しない場合が多数だしな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 13:56 ID:lTX6J1Eb
福岡ナンバーは車線変更でウインカーあまり出さないが
大阪あたりもこの傾向が強い気がする。
あと、同じ福岡県でも北九州ナンバーは要注意。
とにかく運転が攻撃的で、やたらと車間を詰めてくる。
車間の感覚が他地域と違う。常にクルマ1台分しか
とらない。あおり行為が恒常的。






豊橋(愛知県東三河)がまだ挙がってないのが不思議だ。
金沢。雪降っているときぐらいは信号守れ。
積雪がないときよりひどい。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 21:35 ID:aX6P1Nia
ってか
誰でも他の地域に行けば
其処のネイティブの運転は怖い!と思うのは普通だろ?
ほらっ 暗黙のローカル・ルールとか

漏れも鈴鹿に行った時は「鈴鹿のローカル・ルール」にビビッたYO
右折待ちの先頭は大抵対向の直進車を気にせず飛び込んでくる!
あとかなりの雨量でもなかなかワイパーを使わないとか・・・

鈴鹿市(村だろ?本当は!)っていったい・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 16:40 ID:CGFKpP2r
日本で最強、和泉。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 01:19 ID:/qKIXr7d
>567
それもあるな。本当は大阪か京都で家を買いたかったけど、
金が無いので仕方無く奈良に家を買った人間どもが、大阪や
京都の人間に『そねみ・ねたみ・こがみ・やっかみ』という
感情を抱き、タチの悪い運転を仕掛けて来るというのならば、
至極筋の通った話である。

もっとも、奈良交通のバスの運転手のマナーの悪さだけは、
そんな理由では解明出来ない部分もあるが…
京都市営バスのマナーの悪さは解明できてるのかな?
>>577
人権板逝け
579841=10年4.1LV:04/01/30 08:37 ID:v3i3+A18
はいこんちわ。三河ナンバーです。三河はやはり嫌われ者かぁ。
まー三河は特に豊田市内が運転しにくいよ。俺から見れば豊橋はマナーが
よくて走りやすい。てか大阪やなにわのほうがやばいじゃない?
でも三河地方の高速は渋滞すると路側帯をかっ飛ばすバカが非常に多い。
この前は東名の路側帯でマラソンしてる外国人がいた。あとやたら事故が多い。
週末遊びに出ると3箇所くらいはホカホカの起こりたてを見かけるよ。
どーにもならんわ。
91 名前:愛知県出身者のグチ 投稿日:04/01/29 17:10 ID:YqF7/9FS
金沢のドライバー金沢に転勤して半年近く。
今日どころか、いつもムカつきます。

(その1)
直線なのにセンターラインすれすれは当たり前、平気で割る車もいます。
右折レーンに入るときなど、こする寸前です。
教習所で「センターすれすれに走れ」などと教えられているのでしょうか・・

(その2)
矢印の右折信号があるのに、ぜんぜん発進しません。
私の実家(愛知県)なら5台行けるのが、金沢では3台ぐらいしか行けません。
これは、対向車が赤でも突っ込んでくるからですが、こういう車に対して寛容すぎませんでしょうか?だから右折ができないんです。
私は、赤で突っ込むバカ車に対して、必ずクラクションを鳴らします。

(その3)
信号が変わってからウインカーを平気で出す、呆れてものがいえません。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 13:42 ID:uxtKbT5X
深夜の東海北陸道!ここ片側一車線なんだけど、80キロ位で走ってると前の車ハザードたいて
止まって道を譲ってくれるの。マジあせった。しかも岐阜から清見までの間に4台も・・・。フツ
ー高速道路で止まれないよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:19 ID:BGM5KaQa
自分は転勤や出張で各地を運転してるが、
運転マナーが最悪に悪かったのは「愛媛県」
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:23 ID:3CrShsmU
 = = = 標 準 的 D Q N 一 家 の 生 態 = = =

一家全員 -->茶髪か金髪カラー染め好きで携帯漬け、運動不足、ネックレスがクズのあかし

車 --> 貧乏なのにアメ車のワゴン、ベンツ、国産高級車のどれか

オヤジ --> 元珍でデツプリ体型、掴めそうな二重後頭部のタワシ頭で
       いつもジャージを着用。サングラスが大好き

母親  -->さんざんヤラれちゃったようなバーのホステスタイプで目ヤニが
      付いているようなリボンのついたキタナイ座敷犬を抱いている
                        
バカ息子 -->中学中退で無職か良くてドカチン。普通はドカチンをやってる
       ところを知人に見られたくないものだが彼等は支給される
       服を拒み、わざわざ自前のハデな紫などのニッカポッカなどで
       目立ちたがる。昼食を早めに終え、道路脇にウンコずわりで
       ツバを吐きながら通る車にガンをつけるのが日課。

バカ娘 --->厨房のころからヤクザにヤラれまくり妊娠-->中絶のくり返し
       最低でも少年院に入ったことのある男でないと男と見ない
       17位で結婚、子供を生み茶髪にしていっぱしのDQNに育てよう
       とするがパチ屋の駐車場で死ぬか後夫に殺される確率高し
   
おもな出没場所はコンビニ、オートバックス、ドンキホーテ、パチ屋など
   
  = = = 一 家 合 わ せ り ゃ 前 科 1 0 犯 = = =


DQNは(ry
585千葉県出身者のグチ:04/02/04 00:11 ID:qZpnj8tw
千葉から金沢へ引っ越して来ました。
金沢人の車の運転・道路状況はひどいと思います。
以下の点を感じます。
@ウインカーを出さない。
A信号が赤になっても突っ込んでくる。だから右折できない。
  加えて青になる前に動き出す。
B軽が多くて平均スピードが低い。チンタラ走ってすぎ。
C道の側溝が多くて落ちそう。この前落ちてる人を助けた。
Dスーパーなどの駐車場に頭から突っ込んで停めている。
となりに停めると、出てくとき、ぶつけられそうな気がする。
E片側2車線の道路の右側車線が交差点が近づくと
右折レーン化されている。
東京は比較的マナーはよいと思うけど。
ただ、道が複雑なので走りにくいというだけ。

このスレ読んでいると走りにくいのを
マナーのせいにしている人がいる。

例えば山梨は右折レーンがない場所が結構あって
そのために右折優先ルールができたのではないのか?
まあ、自分勝手といってしまえばその通りだが。
>586
山梨が右折優先というのは地元が言っているだけです。
許容範囲内というか、あの程度の右折優先はよそでもやってます。
例えば関西、北陸(金沢)。

個人的には長野県内のほうが右折のひどさは上。
交差点以外のところで対抗車がいても、
いきなり右折してくるので、観光に行ったとき何度かぶつけれられそうになりました。
山梨は貧乏県で道が狭い。

特に甲府市街の空襲で焼けなかった部分は江戸時代からのクランクが
生き残っていて乗りづらい(甲府に限らず、城下町はそんなもん)。

山梨から長野に出ると「ああお金持ち県なのね」と思い、
長野から新潟に出ると「流石は田中角栄先生のご威光」と思う。

まあ甲州人はバイク乗ってろってことだ。

#つうか市街地なら四輪なんかやめて原2乗れや。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 10:53 ID:igsg/wRU
>>585
>> Dスーパーなどの駐車場に頭から突っ込んで停めている。
>>となりに停めると、出てくとき、ぶつけられそうな気がする。

日本人に特有の(?)変な常識なのだが、
駐車はお尻から入れなければいけないと頑なに信じている人がいるね。
そんなのは状況次第なんだけどな。
建物や植え込みに排気ガスが向かないよう、
前向き駐車をお願いしてる駐車場ってのもたくさんあるのだが。

>>586
>>例えば山梨は右折レーンがない場所が結構あって
>>そのために右折優先ルールができたのではないのか?
>>まあ、自分勝手といってしまえばその通りだが。

右折レーンがない道なんて日本中どこでも、たくさんあるよ(w
もし右折レーンが少ないのだとしても、
それを理由に右折優先なんて地元ルールを作るんだったら、
「ルール(法令)」の意味がない。
自分勝手なんてレベルじゃなく、現代社会を生きる資格がない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 10:57 ID:vOehhxMz
初めて福岡のタクシーに乗った時。
博多駅から少しの距離だったのでムカついたのか、
降車したとたん、バタン!とドア閉められてホイルスピーン!させて行きますた(°Д°)
591アリスト海苔(予定) ◆soNQARiSTo :04/02/06 11:02 ID:ihfqGBw7
福岡のタクシーは乗るなかれ・・・。
奴等は客乗っけててもお構いなしに運転危ないからね。
身の安全を考えるなら断然徒歩がいいよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 13:38 ID:YmX/kWpx
千葉もだめぽ・・・とくに船橋〜市川方面
このあたりは、そもそも道路事情があぼーん。
ttp://www.word.co.jp/news/road_001025.gif
その結果、いたるところで激しく渋滞しているが、そのストレスからか運転者が
皆殺気だっていて怖い・・・
時々殺しにまで発展する((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
普通の人までDQNに変える魔力をもつ地域だ。

全体的なチバドラの傾向として
@シートベルト着用率が異様に低い。
Aウィンカー出すタイミングが遅い。(または出さない)
Bハザードを使うタイミングを知らない。
C常にイライラしてる割には、動作がどん臭い。
D夜間でもライトを点けない。(車もチャリンコも)お前ら灯火管制でもしとんのか(゚Д゚ )ゴルァ!!
E飲酒運転がとても多い。

譲り合う、やさしい心に怪我は無し( ´∀`)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 13:53 ID:hfMM8TRD
長野はすげーよ。何が交通ルールなのか、の話ができん。
マナーが悪いといわれれば、名古屋のほうがもっと悪い
からいいんだで済ませるし。最後は「お互いに譲り合い
ましょう」とかいって、右折車や信号無視や反対車線
逆走しているやつらが譲ってもらって当然という流れに
なる。人に迷惑かもしれないと思う気持ち0。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 15:23 ID:igsg/wRU
>>592
シートベルト装着率、確かに低い感じがするねえ。

殺気立ってるといえば、東京近辺では国道246号かな。
オカルトっぽい話だが、邪悪なエネルギーが渦巻いてる感じ。
ホカイドーに来る時は「釧路」ナンバーに気をつけろ!
車間距離は馬鹿みたいに詰める。
譲ってやっても行かない。
行った所で挨拶も無い。
そうかと思えば、対向車お構いなしに追い越す。
ウィンカーはハンドル切りながらor出さない。
どこからでも右折・左折する。

間違い無い!
>585
ホームセンターなんかだと頭から突っ込まないか?
トランクやハッチ開けて荷物積まなきゃならんし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 17:22 ID:hpbCNge4
>>595
北海道人にDQNが多いのは仕方ないんです。
前走車も後続車も対向車もいない真っ直ぐで2車線分の幅の1車線の道路を
ハイビームで走るのがデフォなんです。
だから譲られても焦るんです、譲られたことないから。
挨拶なんてしたことないから解りません。
前走車がいるとイヤなんです、前が見えないから。
ウインカーの出し方なんて忘れました。
金沢周辺の駐車場マナー

@白線内に入れないで、白線を踏んで停めるやつがいる
(頭から突っ込んで白線を踏むのは超ド下手の証)
A出入り口から近ければ、どこでも停める
(正直、白線は目安にもなっていない)
B駐車場内で徐行しないので、バンプを設置した駐車場がある
(にも関わらず、轢かれた人がいた)
C身障者用駐車場に健常者が停めるのが当たり前
D「通り抜け、ご遠慮願います」という看板を設置している店がある
(歩道づたいに駐車場をショートカットしていくDQNがいる)
E駐車場が満杯のとき、誘導のジジィが「出入口の通路に停めろ」と言う
(そこに停めると、車1台分しか出入口の空きがなくなる)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:57 ID:0f4MYq0/
>@白線内に入れないで、白線を踏んで停めるやつがいる
「土浦」エリアでは、白線をまたいで停める(意図的に)のが常識です。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:06 ID:WUpLcgKv
>>597
北海道の道は路肩がめちゃくちゃ広くていいよな。
対向車が来てても、路肩からガンガン抜ける。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 01:08 ID:go0S3QcQ
淡路島
ここで1年間運転すればどこ行っても事故らない。
602598:04/02/07 10:59 ID:spnVelNl
>599
>599が言っているのは横の白線の話ですよね。

金沢は横の白線はもちろん、縦の白線を踏む車もいるんだけど、
縦方向に踏まれると気付かずにぶつけそうになるわけです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 03:07 ID:pzbBPWG9
四国に車で旅行に行った時にビックリした事がありました。
徳島県だったと思うのですが、
「速度の速い車が後ろについていたら道を譲ろう」という意味合いの標識が
あったのです。

その標識を見た時は「えっ?速度の速い人がゆっくり走るべきなのでは」って思ったんですが、
走ってみて判りました。
標示されている速度より遅いスピードで走るお年寄り方が多かった・・・。
しかもそういう方は譲ってはくれなかった。

運転マナー悪いというのとは違うのかもしれませんが、ビックリしました。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 03:19 ID:ltAKfC6/
都内で池袋辺りで所沢ナンバーの奴って運転荒いの多くない?
605新宿区民の沖縄人:04/02/08 03:23 ID:yEU3ikDc
はっきりいって地元の【沖縄】

▼平気で飲酒運転はする
▼『本当に二種免許持ってるの?』と思うような運転をする バス、タクシードライバーがたくさん実在する
…まだまだあるが、以下省略……
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 06:18 ID:PwrA2EZC
茨城県南いらっしゃい。土浦ナンバーえりあね。
日本の道交法が通じない。
怖かったのは岡山かな
信号が赤になっても他が青にならなければ青の気分でみんな突っ込む
ウィンカーは出さない
速度域も高い

一度、国道2号線(片側1車線)で救急車(サイレンならしてる状態)を
追い越していく車を見たときはさすがに呆れた
土浦は直進より右折優先というのは本当らしいな。
右ウインカー出して待ってると対向車が異常な程に警戒する。
292 名前:茨城県民の意見 投稿日:03/11/29 04:32 ID:Hu+tzJ6O
ヤフー掲示板より転載

茨城県から石川県に引っ越して7年たちますが、凄まじいくらいマナー
悪いです。茨城県も悪かったんですか、石川県はマナーの悪い人かな
り多い気がしました。自分が住んでいる付近は週に1回以上は出会い頭
の事故見ます。石川県では茨城県で車走らせてる時よりも車間距離あ
けて走ってます。怖いんです本当に・・・(泣)石川県もいますよ凄いマナ
ーの良い人。でも、悪い人の割合がかなり多いのでカゲうすくなってま
す。ほんとに・・・かわいそうです。

茨城県民に「凄まじく運転マナーが悪い」と言われている石川県・・・
>>589
しかしどう考えても後から入れて駐車したほうが出る時に楽だよ。
前から止めるのも結構制約が多くて怖かったりする。
後から入れるほうが小回りが利いたりで便利ではある。
車の出入りが激しくない駐車場だったらこの限りではないかな。
都心の辺りの駐車場だと駐車場そのものが狭いからかもしれない。

ちなみに、前向き駐車をしようとして駐車中の自車に突っ込まれた経験あり。
運転者のスキルによるところも大きいだろうけどね。

右折レーンのない道について書いてるけど、夜中なんかR20走ってると
右折しようとしてる車に対向の直進が譲ることをよく見かける。
右折で流れが滞らないようになんだね、大型トラックがよくやってる。
直進が優先でも1台ぐらい先に行かせてもそれが交通の流れの為なら
自分が譲ると言う精神はいいことです罠。
ヤターIDがFCだ

>>592
その地域に近いところに住んでるけど、間違えない。
土休日の市川・船橋・松戸はもう…。
傾向にもう一つ加えて。狭いところで無駄にスピードを出す。
そのくせとろい。広い道でね。

>>594
平日昼間は凄いね。土休日は割とそうでもない気がするけど。

>>606
禿同。千葉も川崎も凄いがあそこはその比ではなかった…。

>610
駐車場に頭から入れると、出るときに確認しづらい
というデメリットはあるね。

運転の下手なやつが駐車場に頭から突っ込んで、
何度も切り返しながら出ようとするのを見ていると、
いい加減、腹が立ってくることもしばしば。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:31 ID:iy7e0p80
駐車場には後ろから入らなければならないと思いこんでるヤシもかなり痛い
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:32 ID:iy7e0p80
石頭なやつが前向き駐車の駐車場に尻から突っ込んで、
生け垣や民家に排気ガスを吐きかけてるのを見ていると、
いい加減、腹が立ってくることもしばしば。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:37 ID:VmM5dKoh
生垣に面している駐車場は全体の100%に近いわけか?

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:44 ID:uiwVl3YH
↑606死ね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 15:52 ID:iy7e0p80
あんた痛いね、痛過ぎ >>615
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 16:10 ID:2RxzxwQb
マナーがいいのは何処よ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 20:20 ID:hIkSvjb2
>>618
東京の西部。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:03 ID:PwrA2EZC
>>609
茨城県でも水戸ナンバーエリアと土浦ナンバーエリアでは全然違う。
土浦地区の酷さったら、・・・・
>620
「ひどい」と言うだけじゃ、全国どこでもひどいことになるよ。
箇条書きにできないの?

例えば、右折矢印が消えかかった頃でも信号無視して直進する車がいる(金沢)
とか。
本線の車が急ブレーキをかけなければいけないタイミングで脇道から出てくる車が多い(金沢)
とか
渋滞中は右折車の進路を除いて交差点内で停車する(金沢)
とか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:42 ID:e0HAKULU
千葉DQNキタ━━━━ヽ(・A ・ )ノ━━━━!!!!
今日、京葉道〜東関道成田方面へ向けて走ってたんだけど、東関道の分岐の
あたりでDQN出現!!
何が気に入らないのか、漏れの車に後ろからパッシング、横にまわって幅寄せと
やりたい放題ヽ(τωヽ)ノ
漏れは動じず、進路及び速度ままで走っていたのだが、奴が横についてこっちに
顔向けてなにか吠えてるその時、奴の車線前方に車接近(笑
どうなるのかなぁ〜と左目で見てると、突然気付いた奴は目を丸くしながら
パニックブレーキ Σ(゚д゚)オイオイ
高速道路は前見てないと危ないよ・・・

その後も奴は必死に追いかけてきたが、漏れはETC搭載なので、そのまま
料金所でサヨナラしてあげました。。。

しかし、千葉はDQN多過ぎ!
漏れが思うに、千葉で走ってるセダンの86lはDQNなのではないか?
というか、みなDQN?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:06 ID:4UobFTOI
>>621
実際に行ってみませう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:37 ID:tCUjVHLk
>625
たいしたことないんでしょ
マナーの悪い地域は西に集中しているからね。
>>624

お前がその千葉DQNを上回るDQNなんじゃないのか?
>>627
奇遇だな、俺もそう思うよ。
629624:04/02/09 09:57 ID:v2/q9FX7
>>627
>>628
いやいや、漏れの車は至ってノーマルの国産車だよ (´・ω・`)
色だって地味なシルバーだし。
DQN運転もしてないし、5年間無事故無違反だす。
もしかして、千葉ではDQNじゃないとよそ者として狙われるのか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 10:43 ID:SYR+L7tR
高知自動車道は怖い。
山の中を走る片側1車線の高速道だが、
走ってる車のスピードが速いの何のって。
バイクなんかで走ってると速攻で追いつかれ、アオられる。
高知の人間は、せっかちなのか? 常にトイレを我慢してるのか…?
>>629
逆だよ。

千葉はよそ者が大量にいる地域
DQN同士の争いは我関せずの冷めた目で見てる。
速いって具体的に何キロ程度なの?
岡山は信号が黄色から赤になっても何台も突っ込んでくる。
軽に乗ってる女や、初心者マーク付けてる奴、じいさんばあさんも当たり前に・・・
挙げ句の果てに、赤にも関わらずクラクション鳴らして特攻してくる。ジープが特に・・・。
DQNは自分がDQNだとは思っていない。

かなりの確率で>>624=629はDQNと見た。
黄色信号でまともに止まるのって全国で東京くらいじゃねえの。
DQNは自分がDQNだとは思っていない。

かなりの確率で>>635はDQNと見た。
>635
多分、信号認識が最もよいのは東京周辺、
信号認識が最も悪いのは金沢周辺。

>633を読んだ感じだと、岡山も認識が悪いみたいだけど

金沢の信号認識
・右折矢印が消える直前でも直進してくるDQNがいる
・右折矢印が点灯しているのに、右折車と右折車の間を抜け直進してくるDQNがいる
・自分の信号が青になっても、信号無視をした車が右折で交差点に入ろうとする
・黄色信号で停まる車は皆無
・赤信号で数台は信号無視するのが当たり前、それを見送ってから右折するのがローカルルールになってる
・地元は信号認識が全国レベルより上だと思っている
神戸でフルスモークの高級車を見ると別の意味で怖いです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 13:14 ID:1Hw3DHrN
北海道と大韓民国。

山形は信号に無理矢理つっこむと新聞に出ていた。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 16:55 ID:Ca4hp3S8
横浜は田舎から出てきちゃったカッペがフラフラ運転してる。
スゲェ迷惑だからコッチに引っ越さないでくれ。
元々住んでいる人は誰も歓迎していない。
ナビ見ながらフラフラ、ウィンカーは超直前。
沢山ある道路案内標識を見ながらトロトロ、訳わかんないトコで止まって逆走。
老若男女問わず。
3月から、また勘違いカッペが山盛り来るのか・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 19:26 ID:PQZZbY4/
足立ナンバーの車には、近づくな。ケガするぞ。
643ヤンキー電車タタンタタン:04/02/10 19:50 ID:CQqHwFg7
>>624>>629
さすが、関東ヤンキーのメッカ【千葉】
千葉ヤンキーのマンガ『カメレオン』見たら、最初は「まぁ、漫画だから…」と思ってたが、
本当にガラが悪かった!黄色で停止したとたん『ごらあ!!』と簡単に切れおったし。木更津、津田沼、松戸行ったときは『〜だべ!』『〜行くべや』『〜まで来ぉー!!』と漫画と同じ口調で話すDQNを実際に見たし…
なんとかして!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:25 ID:uSOza2g4
>>643
そんなマンガが載ってるマンガ本見てるヤシもかなりのDQN
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:43 ID:zgsWmuPO
青森県五所川原市は運転マナー最悪。
車以外も住民のモラルが極端に低いDQN地区として
県内では知られています。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 02:30 ID:4UShUqCW
北九州・筑豊ナンバーは赤信号に変わっても2・3秒はノンストップ。
それで止まった車を右折(対向)車線を使って追い越していく車がいる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 04:24 ID:7wIK7YtK
>646
>赤信号に変わっても2・3秒はノンストップ。
運転マナーが悪い地域では普通の行為だね。
例えば山梨とか。

赤信号に変わって5秒以上の地域は、さすがにひどいと思うけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 10:00 ID:r4yeHieH
横浜市青葉区・都筑区はマンションが沢山できたせいで、
カッペの新参者が非常に多い。超!下手が多い。
休日の港北ニュータウン&田園都市線沿線の主要駅付近はド下手糞博覧会か、
ド下手糞トーナメントを開催してます。
お近くの方はお誘いあわせの上、是非おこしください。
どっちが怖い?

・脇道から左右を確認せず突っ込む豊橋ナンバー
・脇道から左右を確認しながら無謀なタイミングで突っ込む浜松ナンバー

隣り合わせでも微妙な違い有り(笑)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 11:07 ID:5TdyPpd8
スリランカで車に乗ってると日本のすべてのドライバーが紳士に見えてくるw
ってか大分県民は左右を確認しながら無謀なタイミングで徒歩で道路横断。
車、バイク、チャリ、人、犬。。。 (#゚Д゚) ゴルァ!!
北海道へツーリング行ったとき、函館ナンバーが運転が荒いと感じた
島根はクソだ・・・。住んでて思う・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 13:44 ID:WFOD1JP1
イバラギは関東の東北だからね〜w
>>641=648

住んでる場所で他人を貶めるのは典型的なDQN


あ、釣られちゃったわ(w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:11 ID:r/DsutU8
122号と16号の交差部。(岩槻)
122号の下りから16号の春日部方面に曲がるところは
2車線あるけどプープー鳴らされることが多くて怖い。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:29 ID:FsukMgK9
>>655
さてはお前カッペだな?
来るな。ド田舎へさっさと帰れ。
邪魔だから!
なんでコッチ(東京・神奈川)に憧れるんだ?
馬鹿か??
658佐藤おさむ:04/02/11 20:30 ID:6Z6uv+90
           \このスレは族に占拠されますた!!
              ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  
                            。
                           /―――--,    パ
                           /連合愛知/        ラ  ラ  〜
                        .  /――――`'               彡
                         /                   ,///     
                   ___ /_____            ,///  
                 // | | | |ヽ   ~  .//丿 ノノノノヽ 8ノハ88   ,///   ヴ
              ' /  .|(゚〜゚  )|    ,// (.`▽´∬(・e・ )  __,///  ォ  .
             ,,,/...._⊆⌒⊆___)_  //~~ ̄)...)_| .( .__)⊃-/,///    ン  
      ⊆--┰┬┬-┬┬┰──-⊆ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄|~ ̄.  .| .  /]// ヴ
       |:____:┠┼┼||┼┼┨____ |...》 ..|⌒..|..............│...........|⌒ |..__L]/ ォ
      〔.ロ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.. ̄~ロ . ̄~.|.. ∩.|,    .|.   ,,/ ,∩,| ...._〕  ン
       .|_口[Eヨ|~ ̄ ̄.|三三ヨ]..口.. ̄./ . .∪│========|.. .∪│ │  ,,,,,,,,
     ../____________/ヽ,ゝ__/ ____ゝゝ__/_/ン
>>657
釣られてバンザイ
660袖ナン:04/02/11 22:24 ID:9J4i6vZc
別に、房州弁だっていいだろ >>643
カメレオンやキサラズキャッツアイ、キシダンからの情報で頭がイッパイになってたから
そう思うのであって、黄色になったからといって急にブレ−キを踏めば、後続車
はどうなるかくらい分からないで、田舎道での運転をしているお前もお前だよ。

いんべよぉ〜(いこうぜ)とか、やんどぉ(やっちまうぞ)、ふうがわりぃ〜(カッコが
悪い)等は、方言としてもかなりのレア物。出会っただけでもありがたく思え。

それとな、ガラが悪いんじゃなくて、本物4割、構成員3割、素人ヤンキ−2割、一般人1割
という地域も存在するので、あんまり自分勝手な運転してると・・・。
やっぱ姫路市内じゃないの?赤でも直進くるくる!!
右折できずに困ったよ・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 03:21 ID:adlFXBT5
木更津周辺。猿に運転させたほうがまだマシ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 05:44 ID:yN01pBuh
亀レスだが>>634と同意。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 06:31 ID:v3FokZYv
テスト
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 21:33 ID:2IYd5ZWh
大阪がヒドイって言うけど福岡が格段に怖いです。
大阪人の俺が言うんだから。
666666:04/02/12 23:45 ID:bFD6apJR
>>665
いや、大阪の方がヒドイ
怖いのは北九州だろ

『疲れていたので覚醒剤をうって運転した』←リアル
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:01 ID:XoliKMix
北海道内だったらやばいのは、帯広・北見・室蘭か。
札幌−帯広間の峠(日勝峠)で、爆走する帯広ナンバー
一般道だから当然60km/h制限だけども
120kmでも時々抜かれる。登坂車線を100km/hで走ってたら煽られる(w

室蘭は、DQNドライバー多し。割り込みを許さない雰囲気。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:20 ID:TJo4ifmP
沖縄の石垣島は例えるなら島全体がサンデードライバー
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 12:20 ID:TJo4ifmP
沖縄の石垣島は例えるなら島全体がサンデードライバー並の運転技術
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 15:21 ID:P3F8ua5S
金沢人は交差点内で車線変更する行為が禁止されていることを知らない。

今日も、左折専用レーンから直進専用レーンに
交差点を利用して無理やり車線変更してきた軽が、
ハザードをつけてた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 15:25 ID:uw41IosZ
>>671それはサンキューハザードて言うらしい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 15:29 ID:P3F8ua5S
>672
禁止行為を強引にやって、サンキューハザードをつける意味がわからんのよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 16:04 ID:Co+24xp2
間違えて左折レーンに入ってしまい、どうにか
直線に戻りたかったんでしょうよ。戻れてよかったサンキュー
珍しくもないが
>>673
サンキューハザードなんて焚いてる奴は馬鹿ばっかりだからね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 17:15 ID:lCX9j9ol
>>675礼儀知らない馬鹿が一番の馬鹿だと思うが。
福岡市に住んでいるが東京へ行った時運転マナーが良くて感心した。
タクシーの運チャンが黄色信号で止まって「ちっ」って舌打ちしたのを見て笑った
「行けよ!!」と突っ込みました。それと同時に福岡の運転マナーが悪いのを認識。

でも弁護させてもらうと、みんながみんなマナー悪いから
自分のマナーも多少悪く合わせないと後続車にクラクション鳴らされたり
全体のスムーズな流れを遮っちゃう訳よ。

福岡のタクシーのマナーの悪さは日本一だとおもいます。
678673:04/02/13 19:35 ID:P3F8ua5S
>674
強引に割り込んできた交差点は「片町スクランブル交差点」といって、
左折レーンの車が強引に直進するのが目立つ交差点。
わざと直進してくる車はいても、間違えて直進してくる車は皆無。

左折レーンより直線レーンのほうが慢性的に混んでいる道路なので、
空いている左折レーンから、交差点内でわざと直進してくるわけ。
>>678
さらにあそこは「左折矢印信号」が青になる前に出る関係で
左折車線が早く流れ出す、そこを狙って直進車線に出る車がいる
(主にタクシーとおばちゃん)
しかも直進信号は時間が短いし
夜は夜でその左折車線をタクシーが客待ち路駐で封鎖、左折そのものが
困難な状態、観光地のくせにタクシーのマナーが最悪、それが金沢
680673:04/02/13 23:34 ID:P3F8ua5S
>679
さらにあそこは、
左折矢印が点灯しても、左折レーンの先頭数台が直進レーンに割り込み待ちをするときがあって、
「左折矢印が点灯しても左折できない」という、
わけのわからない状態に遭遇できる交差点。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:40 ID:i/0F6A2Y
足立ナンバーってどうなん?

姫路で黒いワゴンが暴走してた。

足立って関東の地域ナンバーやろ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 00:20 ID:1rgo2znh
>>680 福井人は踏み切りで一旦停止厳守、金沢人はほぼ突っ切るV
>>677 東京のタクのクラクションに俺はムカツクが。
北九州の車間距離の狭さに勝てるところはないな、すぐ張り合うし。
喧嘩でもそうだが大阪は相手の様子見ながら口だけで済む事が多いけど
あとさきあまり考えない人多いですね。サッパリしてるのは好きなんだが、
佐賀筑豊辺りはノロノロ渋滞でも横道から入りたがる車に不思議なほど道譲らないし、
久留米の交差点はUターン有り?対向車をせき止めるから見てて怖いです。
静岡県のマナーの悪さは悪意より本人無意識っぽい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 01:36 ID:UJ9k1VTn
>682
>福井人は踏み切りで一旦停止厳守、金沢人はほぼ突っ切るV
名古屋人で勘違いしていた人がいたが、
金沢は北鉄の踏み切りは鉄道用信号を設置しているところが多い。
鉄道用信号が青ならば、常時突入してもOK。
JRの踏み切りは一旦停止しているよ。
>>683
JRの踏み切りでは一旦停止するが本線への合流はノンストップでやるのか、金沢人は。
>684
本線の合流ノンストップよりも、
ノーウインカーで割り込むほうが恐いと思うけどね。

以前、金沢駅前の通りで、長野ナンバーがノーウインカー割り込みを仕掛けられて、
びびったのか、急に運転がとろくなったのを見たことある。
>>685
俺はノンストップ合流のほうが怖かったなぁ。
危険予測とか以前の問題で、ホント見えないところからいきなり出てくるもん。
一度や二度の話じゃなくてさ。
>686
(土地勘があるからか?)ある程度予測できるんで、全く恐くないよw

いきなりノーウインカーで割り込んでくるほうが予測不能。
雨の日、雪の日、夜間にされると特にびびる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 11:37 ID:JF/KxrLX
>>682
北九州は無法地帯です。老若男女皆、あおり行為で前走車に喧嘩
売るのがこの地の人の娯楽です。
福岡ナンバーの方がだいぶんマシ。粗暴さはないし。
689:04/02/14 11:40 ID:UEbfzN6j
沖縄、

バス、タクシーの運転は、下手な諸外国のドライバーより『荒い』と思う。

ましてや、原付は、みんな『レーサー』と化している
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 11:57 ID:crdR8Fze
下関から関門トンネル越え、北九州に入ると途端にアオリ馬鹿の先例を受けること多々有り。
↑北九州でトロトロ走ってる車見ると、全て山口ナンバー。
邪魔。
>>681
足立?
関東では比較的マシだと思うが、
まぁ近づかないほうが身のためだな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 18:27 ID:su4tTC+3
横浜住民ですが、商店街の石畳の歩道で後ろからクラクション鳴らされたので
道を譲ると、買い物途中らしきオバチャンが原チャリで走りすぎていきました。
自転車や原チャリ運転者は、自分は車両を運転しているという自覚がない場合
が多い。これは残念ながら全国共通と思います。
>>693
オバチャンが交通法規や交通道徳を理解していると思う方が間違ってる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:53 ID:/cA1OUgD
沖縄って自転車走ってないよね。
696新宿区民の沖縄人:04/02/14 23:05 ID:UEbfzN6j
自転車は二輪四輪にのってない人には愛されるが、免許をとったら……一変して頼りきりになる

ましてや、徒歩5分越えるような距離は『遠い』となり、簡単に車を使う。〔スーパーの買い物とか……〕そんな県民性です



※車社会…てのもあるが、沖縄都市モノレール〔ゆいレール〕沿線や近所に住んでる/働いてる那覇市民ですら(電車通勤)なんて概念はないです!!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 23:21 ID:+gc3y26A
☆★☆パチンコ・パチスロ攻略情報掲示板☆★☆
無料で攻略情報を公開しています。
あの情報もここが発信源でした。
http://jbbs.shitaraba.com/game/6771/kakuhenn.html
当方、足立ナンバー区域なんだけど…何が悪いんかな?
後学の為に教えてくれ。自分じゃ気づかんよ。
思い当たる節としては、深夜の環七/国道4号線はガンガン飛ばしている車が多いかもだけどさ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 03:51 ID:GbK/WltZ
沖縄はバイクが多いな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 05:02 ID:2Mb6+IbS
700
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 05:19 ID:vG3Gpflt
>>698
いや、国道6号エリアがDQNなだけだよ。
足立、野田、土浦
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 05:24 ID:SumU87PR
名古屋県と土浦ナンバー。
あいつらウィンカーを絶対に使わない。
電気代かかると思ってやがる。マジで。
>>693
歩道なんだったら譲らなくていいんだよ。
漏れも港南台駅前で歩道歩いていたら、バイクがきた。
こっちがよける理由がないからそのまま真ん中を歩いていたら、軽くヒットして、そのまま行こうとした。
むかついたのでバイクにけりを入れ(ごく軽く、へこまない程度)たら逆切れした。
交番の前だってのにねえ
警察官にとめられてめでたく交番の中に。注意だけで済んだか切符切られたかは知らないけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 09:30 ID:vG3Gpflt
折れは川崎だけど、この前青信号で横断歩道渡ろうとしたら、原チャリに乗ったねぇちゃんが突っ込んできた。
もちろん原チャリ側は赤信号。なんと片手でケイタイで話しながら。
折れはどなりつけたら、ちらっとこっちを見て、今度は歩道を走って逃げやがった。
夜だったんで、ナンバー覚えられなかった、クソー!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 09:38 ID:scecuHlB
>>688
北九州に引っ越して来た熊本人ですが、北九州は運転し易い。
熊本はもっと酷いよ〜
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 10:02 ID:CnDa7GJH
北陸3県(富山、石川、福井)はノーウインカーがとても多い。

特に石川(金沢周辺)はノーウインカーで割り込みが一般的な行為なので、
ノーウインカーで割り込んできても、誰もクラクションを鳴らさない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 10:06 ID:0aR4Wihp
ワーストは岡山だろう

「止まれ」の標識を無視して突っ込んでくるからな
あそこはさすがに怖いぜ

一番マナーがいいのがタクシーというのが終わってるよ・・・
ノーウインカーで危険なのは
・いきなり割り込んでくる
・前方に停止車などがあったとき、ギリギリでノーウインカーで車線変更していく
・交差点内でノーウインカーで車線変更してくる

>707
金沢も・・・
一旦停止した車の後ろに大名行列する、悪質テクも存在するよ。
(1台目だけ一旦停止、後続車数台が一旦停止しない)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 10:32 ID:zr82inNn
全都道府県を走ったが、マナーの悪さはダントツで名古屋市内。
車線は守らない。遅いから追い越しにかかるとフル加速する。
信号待ち渋滞で右折車線を利用して先頭に出るなどなど・・・。
「名古屋ルール」ではなく、個々の思い付きを即実行してるだけ。
キレて突然暴走する感じで走ってるから、動きが読めない。

大阪、京都みたいに「我先に」っていう根っこが無いから危険だぞ。
「ここ曲がろまい」と広い道路を平気で塞ぐやつが多い。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 11:30 ID:0VMAJz3f
所沢と多摩は地域というより、乗ってるヤシ自体がDQN。

ノーウインカーは当たり前で、交差道路が青信号になってスタートもまだ、信号無視をやめないし、一時停止はまさしくスルー。
>708
昨日の日中、わき道で停車していたばばぁが、
オレと目と目が合ったのに無理やり本道に車を出してきた。

多分、わざとやっているね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 23:20 ID:VtNvaAjt
千葉県の木更津、君津近辺だな。
袖ヶ浦ナンバーは軒並みマナーが悪い。
シートベルトくらいしやがれ、お前ら。
>>713
ベルトの問題より、頭の中に味噌でも詰めとけってヤツです。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 11:47 ID:zRdWL5o8
>>712
船橋方面も酷いね。
抜け道だかなんだか知らんが、生活道路を犯罪的な速度で走っていく香具師が多すぎ。
それと、シートベルト着用率、確かに低いね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 12:02 ID:ffXSG05x
船橋の辺りは本当に最悪だよね。
道がせまくてごちゃごちゃしてるせいもあって、危なくてしょうがない
昨日なんか、西船橋駅前の信号前の道を渋滞に嫌気が
さしたのか、GTRが逆そうして、追い抜いていったよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 14:14 ID:Izolpjtn
過去のスレで危険ナンバーに認定されていたナンバー

なにわ、和泉、姫路、石川、筑豊、山梨、土浦、京都、袖ヶ浦、富山
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 14:40 ID:I7Jprlz5
>>717
あまり姫路と和泉を悪く言わないでくれよ・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:26 ID:RUT3lYvb
県外ナンバーで2年過ごしてる名古屋人。
愛知県内だと尾張小牧ナンバーのマナーが目立って悪い気がする。三河、豊橋は
トロくて邪魔なときもあるが割とおとなしい。名古屋は土地が高いから車持てる人間が
他より多少は限られる所為か、マナーの悪さもそれほど目立たない。
少し郊外だからほとんどの家に車があり、だけど何車線もある道が整備されてる尾張小牧ナンバーは、
自然とDQN率が高くなり、市内でも県外でも同じ感覚で運転する所為かマナーの悪さが目立つ。
愛知県内で無理な割り込みなんかをしてくる車のナンバーを見ると、大概尾張小牧。

初めて車で東京上野周辺を走ったとき、行く前は都会だしマナーも悪いんだろうなぁとビビってたけど、
いってみたら拍子抜け。道は複雑だけどみんなマナーが良いから名古屋を走るより気持ちよく
運転できた。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 15:53 ID:oBmv3LS9
高速道路を思う出せ!
強引な割り込み、急な割り込み
名古屋と尾張小牧。
名古屋走りって有名でしょ!
高速の事故原因名古屋と尾張小牧。
自分が事故原因になってるのに、本人何も気づかず走り去る。

数年前、自車の前に追い越しざまに割り込み、ナンバーが見えねえほど直前ですぞ!
っていうか、ブレーキ踏まなかったら確実にフェンダーの辺に衝突。ケツを振ってしまった。
あの時は死ぬと思った。
頭がプッツンして、同じ事をして返してやったよ。
一・二度蛇行してマスタ。
俺より運転技術悪いくせにたいした奴だ。
死ぬ思いさせてあげたから、もう二度とアクロバティック割り込みやめれ!

あれから、観察してると名古屋と尾張小牧は大体危険な割り込みするね。
間違いなく高速道事故原因でしょうね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:07 ID:yqwsyd9/
>>720
「コイツ割り込んできそうだな」という殺気を感じたら
先に身構えろ。

大阪人はそのへんの無言の駆け引きみたいなのが非常にウマイ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 16:12 ID:oBmv3LS9
>>721
あんた言うこと”納得”するよ。
>>717
富山は「危険」というよりは「イライラさせられる」ナンバー
追い越し車線を走行車線と同じスピードで並走するわ、場合によっては
走行車線より遅く走ったりするわ、とにかく「流れを読まないマイペース」
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:28 ID:koeEFw2N
>>717
何で「尾張小牧」が入ってないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:30 ID:Izolpjtn
>724
許容範囲内だったのでは?

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:53 ID:1PIvTIvT
そばの名産地はケチくさくてとろい

各地を営業でまわり尽くした俺の感想
>>721
大阪人の感覚で普通に車線変更しても他府県ナンバーには
怖く感じたり「強引な割り込み」ととられることがあるね。
以前環状線で三重ナンバーにパッシングされまくったよ。
環状線では普通の車線変更なのに。
>>717
TOP10はこれでほぼ間違いないと思ふ。
>>728

>>717修正版
なにわ、和泉、姫路、石川、筑豊、山梨、土浦、京都、袖ヶ浦、尾張小牧(順不同)
>>729特徴

西高東低(関西5:関東3:中部2)
城下町多し(大阪、名古屋、京都、金沢)
金沢東警察署前の交差点で、
右折矢印が消えて停止した和泉ナンバーがいたんだけど、
後ろの車(石川ナンバー)は信号と警察を気にせず無理やり右折したかったらしく、
和泉ナンバー車とぶつかりそうになってました。
>>730
尾張小牧は名古屋じゃないぞ。

つーか俺は尾張小牧より富山の方が酷いと思うが。
漏れは 姫路ナンバー だが、確かにDQNは多い。
しかし、普通のおばちゃんが怖いのは名古屋・尾張小牧・岐阜あたりだなぁ

>>733
>普通のおばちゃんが
これに関しては「袖ヶ浦」は人外魔境。堂々と信号無視するおばちゃん軽トラを、
世の中そんなものと言い聞かせて自分のリスクは守る他車(当然それらも「袖ヶ浦」を付けている)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:15 ID:JuoOP3Ml
袖ヶ浦  赤丸急上昇!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 18:20 ID:9WthtYvZ
ちらっとのぞいただけだけど「新潟」が恐いと思ふ
姫路はふつーだろ?
つーかマターリしすぎだw
和泉は全員爆走
信号無視といえば金沢。
関東から越してくると、絶対にびっくりする。
岡山県民の合い言葉

「姫路ナンバーには近付くな!」
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 01:53 ID:0kBBu/2D
>>739

姫路ナンバーでDQNなんは、
浜の方のモンと御津・龍野・山崎から西の奴羅じゃ!!

俺的には、岡山ナンバーと「ますi」タクシー(ゾロ目ナンバーがほとんど)は、
なには・和泉よりも危険やど。
危険とゆーよりか、ごうわくんじゃ!ボケがっ!!
藻前ら、当たり屋よりタチ悪いやんけ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 02:13 ID:m2AByMaD
筑豊よりも北九州だろ。筑豊はもともと北九州から派生したんだから。
北九州ほどひどくはないよ。
742ネギ ◆YyNEGIqbOc :04/02/19 09:12 ID:6++qyWMc
北九はR10がひどい
片側2車線で左車線空いてるのに対向車線から追越をかけるフルスモとか
筑豊は社外のウイングつけてるヤシとかフルスモとかに注意すればおk
>筑豊は社外のウイングつけてるヤシとかフルスモとかに注意すればおk
スレタイは「普通の人の運転が恐い」・・・

>片側2車線で左車線空いてるのに対向車線から追越をかけるフルスモとか
本当に荒い地域は、追い越し禁止区間(黄色線)で、
まとめて4台追い抜く馬鹿がいるよ。
しかも、対抗車に減速させて(ていうか、減速しないとぶつかるw)
筑豊では、片側2車線でも右折専用レーンの先頭車両が、青信号になる前に
見切り発進で強引に突っ切る光景をよく見る。
加速のいい対向直進車は要注意!
>>730
姫路も城下町
746ネギ ◆YyNEGIqbOc :04/02/20 02:05 ID:fiIeZlhn
>744
それは北九でも久留米でも福岡県内ならどこでもいるじゃん
>744
運転の荒い地域だと珍しくないよ。
本当に荒い地域は、青信号で直進車が流れているときに、
直進車にブレーキを踏ませてでも右折して行く。
>>747
さらにDQNなエリアになると
右折車が強引に曲がってくるのが分かっているにもかかわらず、
ブレーキも踏まずにパッシングとクラクションの嵐をお見舞いしながら
右折車に向かって突進していく。
姫路は最悪 うんこ以下!
750ネギ ◆YyNEGIqbOc :04/02/20 10:13 ID:fiIeZlhn
>748
それは漏れだ
そして強引に曲がってきたDQNを公差点内に立ち往生させる
R200じゃ、
T字路の交差点に面したドライブインの駐車場を、
スピードを落とさずに突っ切ることで赤信号をかわしていく
トラックとかいるよね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:41 ID:vCE0undN
>>751
左折車の必殺!赤信号での店舗駐車場強行突破だな、いるいる。

北九州・筑豊ナンバーが侮れないのは、青信号になって先行車が1台100km/h で
ダッシュした場合、後続車群も離れずに100km/hでついて来ることだろう。

一応、リッターバイクに乗ってたんだが、こちらじゃミラーの点にならないんだよね。
全車、アクセルベタ踏みだから車群がすぐ追いついてきて
バイクでもあんまりチギれない。

>751
本当に荒いところは、渋滞している交差点(T字路じゃない)を
歩道と店の駐車場を悪用して抜けていくよ。
さすがにトラックはいないけど(歩道を走れないから)。
>748
最高レベルになると、
強引に右折すると察知した途端、
対向直進車がパッシング、クラクションも鳴らさず
いきなり急加速してくる。

つまり・・・、道を譲るくらいなら事故になれ〜という考え。
フライング発進が多いのって名古屋でしたっけ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 01:51 ID:aGkh2iH5
>>755
名古屋走りの基本事項やね。赤信号のうちからずりずりと動きだしてるのは。
中には本当に急いでるのか、見切り発進してそのままぶっ飛んで行く奴もいるけど、
709の言うように大多数が何となくでやってるんだろうな。
フライング度の高い奴に限って、その後の巡航速度が遅かったりすることが多い。
都下でヨカタ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 02:10 ID:aGkh2iH5
>>754
俺は直進中に対向車が強引に右折すると察知したら突っ込んでいくが、理由がちと違う。
矢印信号がある場所なんか特にそうだが、優先順位をきちんと守らない香具師が許せないだけ。
どっちかと言えば突破する運転よりも、安全マージンを確保した上で怖い目に遭ってもらう。
もし本当にそのまま右折されたときも、逃げ道は考えた上でパッシング&ホーン攻撃。
>758
住んでいる街でその手のDQNを見ちゃった。

オレは急加速していく直進車の真後ろを走行していたんだが、
右折車が強引に右折してきて、対向直進車が急加速、
ぶつかりそうになって、
直進車は左に寄りながら急ブレーキを踏んだわけ。

強引に右折するやつも「なんだかなぁ」なんだけど、
急加速する車のほうが超DQNに見えたよ。
>>752すまん言葉が足りなかった。
T字の横棒、つまり直線側に面したドライブインの駐車場ね。位置関係はこんな感じ。
●←ドライブイン
○←駐車場
T←交差点

昔、進行方向→に向かって交差点で信号待ちしてるとき、
後ろから走ってきた大型車が、突然左のほうへ逸れたかと思ったら、
そのまま駐車場を猛スピードで突っ切って、そのまま走り去っていった。
このときには目が点になったよ。
761仮性袖ナン:04/02/22 00:45 ID:EXPNXJ4W
>>734
多分、赤信号の見落としだけかと思われw 
魔境だなんて・・・心外です。パラダイスですよ!馬鹿のね・・・。
観光に来た時は安全運転で宜しく。
本日の金沢はDQNの宝庫ですた

・片側2車線の緩い右カーブで、左車線からノーウインカーで右車線へ移ってくるババァ
(運転が下手でカーブが曲がれない?)
・左折レーンからノーウインカー、急加速で直進車線へ移ってくる保冷車
・右折レーンが2つある交差点で、交差点内で右側から左側へ勝手に移ってくるセダン
・直進レーンから、右折レーンの車を無視して右折していくジジイ
・店の駐車場の出入り口で追い越しをかけようとする軽のババァ

1時間弱の走行で、ここまでひどかったのは久しぶりかも。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:26 ID:2Tus1UrR
名古屋、最凶
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 01:56 ID:rACNv0cl
いいや、袖ヶ浦だね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 02:30 ID:53kGhClN
名阪国道走ると面白い。車間詰めまくりの大阪ナンバー、
自分勝手な名古屋ナンバー、超まったりの三重奈良ナンバー。
個性的な交通文化圏同士が混ざるから事故が多いのも納得。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 02:39 ID:dIVGJYeg
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 02:39 ID:53kGhClN
週末夜の東海北陸道も見物。
大阪、和泉、京都の黒缶が黒煙モウモウで飛ばしまくり。
そいつらに車間開けて付いてく名古屋、尾張小牧。
びびって譲るのは三重、奈良、滋賀あたりで
断固譲らないのは三河、豊橋。岐阜あたりか。
ところでみなさんクラクションってどの位の頻度で鳴らしてる?
漏れは往復40kmの通勤で、1回/3日くらい。
パッシングは1回/2日かな。
クラクションもパッシングも挨拶代わりとか譲る時とかじゃなく、注意喚起の時の回数ね。

河内地区在住和泉ナンバーです。
>768
クラクションは・・・
自分に余裕があるときに鳴らせる。

緊急事態のときに鳴らすのは無理。
いきなり極悪行為をされたときも。
>>768
クラクションは年に2〜3回かな。年間走行距離1万km程度。
後ろも見ずにいきなりバックしてきた時や
信号が変わって5秒くらいしても地図に集中して動く気配がない時ぐらい。

少しでも怪しい雰囲気を感じた時は自分が速度を落としたり
車間をあけたりして、危険を避けるようにしてる。
つまらないことでトラブるのはゴメンだから。

パッシングはしない。

市内在住なにわナンバーです。
>>768
漏れも
>>770タソと同様パターンで年に2〜3回程度だと思う。

周囲がヤバかったり、自分がヤバい(眠い、注意力が落ちている)時は
できるだけ群れの中に入らないようにしている。

泉州在住の和泉ナンバーですがなにか?W

#自分でも俺の地域はDQNだと知っていたが、まさか全国ランキングクラスだとはWW
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:18 ID:0NYrgoSl
フジの7時からの番組で大阪の運転マナーを特集してたけど、
あの3重列の違法駐車は大阪だけですよね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 22:20 ID:/soqrJIa
20代のパープー小僧で、セルシオ30前期を所有している奴の特長。(暫定)

1.ほとんどが、どこかしら改造している。
2.ガテンで稼いだ金のほとんどは、車関係で消えてしまう。
3.室内はいじっていない奴もいる。(香水は任意。)
4.車に掛けることが精一杯で、他に投資することすら考えていない。
5.似合わないのに屋内駐車場保管の小僧もいる。
6.20代前半の小僧で子持ちもいる。(車に金掛けるのが、はずかしい。)
7.黒の本皮は必要アイテムだと思っている。
8.新車ベースは絶対無理である。
9.A仕様はご法度である。
10.一括で現金購入の小僧は、何か怪しい。

20代のパープー小僧達は、年金について真剣に考えなさい。
おまえらが老朽化した年になった時は、年金支給はありえない。
若い時より年老いてからの方が、お金が必要ということを覚えておきなさい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 11:12 ID:9Mq4fxew
>>772
六本木も夕方からは酷い。マジで!
もっともタクシーやハイヤーがほとんどだけど。
一般人の乗用車も当然ある。
でも色々と取り締まれないようだ。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 12:14 ID:mJshYPg/
>>772
あれ、最悪だったね。
違法駐車を根こそぎ取り締まって違反金を有効に利用し、
駐車場などの建設をしてほすぃ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 12:19 ID:zCSys7XB
>774
テレビでやってたのは片側4車線の道、
レンタルビデオ屋に行くやつが違法駐車してた現場。

多分、繁華街じゃないと思われ。
袖ヶ浦、袖ヶ浦って連呼してるやついるけど、
南関東在住で他の地域行ったこと無いやつじゃないかと思う。
1都3県でナンバー持ったことあるけど(所沢、袖ヶ浦、品川、川崎)、
まぁその中では確かにレベル低かった。

でも首都圏抜ければ、それ以上酷いところなんて腐る程ある。
オレ的な持論では、関東限定でいうと品川、横浜ナンバーを中心に離れていけば行く程、マナーが悪い。

袖ヶ浦は施行範囲が人工的には少ないが面積的にはかなり大きいので、
北と南に住んでいる者によって差があるのも事実だと思う。

あと印象的なのは練摩タクシーのマナーは悪い、沼津はけっこうとんでもだった。

関西在住です。

東京のマナーはすごくいいんですね! 煽りでもなんでも悪いと書いてるの見た事ないです。
やはり、自動車の先進国です。

大阪はー んーマナーが悪いというか、短気な方が多いと感じます。
信号待ちで青になって発車が少し遅れるとゴルァになります。

私は関東で運転するときはキチンとマナーを守りたいです。
関東の方は関西での運転は避けたほうが、いいかもしれません。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 14:17 ID:4EGrJsZZ
袖ケ浦は運転が荒いとは思わないがヘタクソなんだよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 17:15 ID:M88QOWyI
ひどい地域は多々あるが、予測がつかないという意味で名古屋周辺が怖い
>>779
袖ヶ浦エリアで何が起こっても不思議に思われない
生き残るには認めるしかないから

袖ヶ浦エリアを出た袖ヶ浦ナンバーなど、しょせんえせ袖ヶ浦だ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:15 ID:29OiTPIK
マナーの悪さが中途半端というのも変だが、名古屋がむかつくな。
名古屋でも2重路が当たり前の地域がある。
あれって、並んでる車は知り合いなのかな。
見る度に不思議に思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 21:27 ID:klr8niPl
習志野は?いつのまにかできた野田は?
>>782
>名古屋でも2重路が当たり前の地域がある

名古屋のどこ?
金・土曜の夜の栄や矢場町でも2重駐車は滅多に無いけど。
交差点の曲がり角付近に停めてしまう所が名古屋のDQNなところ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 23:52 ID:mUMicq0k
名古屋の交差点。
赤信号オーバーラップタイムに突っ込んでくる右折車にホーン鳴らしながらフライング発進ウマー
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:02 ID:RtFlEbyr
この間名古屋郊外で暴走車とタクシーが正面衝突した路線、
あそこは何時走っても怖い名古屋走りの典型。
787職業ドライバー:04/02/25 00:17 ID:MxP0axZe
当方『春日部11』、関東一円、仕事で走ってます。
まぁ、人それぞれ感じ方はあるとは思いますが、個人的には『土浦』と『所沢』ナンバーに、
マナーの悪い方が多く見受けられます。自己中というか、安全に対しての意識が薄いというか。
決してそこだけが悪いわけでもなく、そこの全ての人が悪いわけでもありませんが。
比較的『熊谷』ナンバーはマナーがいいように思われます。
都内はマナーの問題以前に車(人)が密集しすぎてますので、事故を防ぐので精一杯なのかもしれません。

私としては、ナンバーによる”お国柄”はあまり特定できないんですけど。
すいません、オラ頭悪いせいだと思うけど>>781が何を書いているのか、何が言いたいのか、よく解らん。
特に2、3行目。かろうじて袖ヶ浦の文句を言っているっぽいっていうのはワカル。

なんかのポエム?
経験上、マジ怖いって点ではダントツに博多。
北海道も確かに凄い。今の時期でも飛ばす。いや絶対スピード
はそんなに高くない(雪のせいで)から、それはまだいいんだけど。

北で面食らったのは、片側2車線の道路で、平気で右折で右側の店に
入ろうとする。交差点じゃないとこで。
これが、未だに慣れない。しかも北の人は、根本的にウインカーの
タイミングが遅いので、2車線の右側走ってても油断できない。

いっそ首都圏みたいに、びっしり中央分離帯つけてほしい。
亀の子大量発生も見てみたいしw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:23 ID:q7wcHmwM
交差点ドリを決めるミニバン。
路面電車の線路がツルツルにも関わらず、雨の一方通行を100km/hで駆け抜けるお姉ちゃん。
200km/h集団巡航しているといきなりの渋滞。
2車線道路に3台並んで100km/hで走行中、原チャリが120km/hで左右同時にすり抜けていく。
そんな中、走って渡ってくるオヤジ。
ミラノ、ローマに勝る物はない。

230kmで巡航中、260km位でSLや996にブチ抜かれ、200km/hでコーナリング中、ゴルフ4に抜かれたよ・・・。
走り屋は一度でいいから行って来い!!
富士市が日本一DQN
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:28 ID:q7wcHmwM
あ、あとついでにアメリカネタもね。

深夜、LAの郊外をドライブしてたら、道路の左右で銃撃戦してて、急ブレーキかけた事がある。
左右に光が交差して、最初は花火かと思った・・・(笑)

NYCでは前を走ってたギャングスタがクラクションを鳴らした瞬間、鳴らされたクルマから韓国人4人が金属バットを持ち出しボコボコ。
2m位ある黒人ギャングがオレのクルマの目の前で血ダルマにされてた。
わずか1分ほどの出来事。
私は茨城の土浦という所に住んでいる自転車乗りなんですが、
ここは交通マナーが悪い。平気で一時停止無視、右左折はスピード
あげて突っ込むような感じでしてくるし、黄色は加速、徐行無視、
普通に横断歩道を渡っていてもじりじりよってくる車もいればクラ
クション鳴らす馬鹿もいる。追い越し禁止の場所で平気で追い越し
等書けばきりが無いのでこの辺にしておきます。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:32 ID:q7wcHmwM
ついでに思い出したのでアメリカネタをもういっこ。。

サンフランシスコで前をチンタラ走るDodgeDurangoを煽り倒したら、急に減速。
追越そうとしてふと横を見たら、38口径がこっちを向いてた・・・。
即効でサイドブレーキ引いてスピンターンした・・・。

今考えれば、あのスピンターンも成功したのが奇跡だった・・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:37 ID:A5xXqBtl
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:40 ID:q7wcHmwM
最悪 → コロンビア、フィリピン(特にマニラ市内)

日本人はセコすぎ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 00:47 ID:npYL72Wg
>789
>北で面食らったのは、片側2車線の道路で、平気で右折で右側の店に
>入ろうとする。交差点じゃないとこで。
意味がわからない。

ひょっして、片側2車線の道路の交差点以外で右折すると
マナーが悪いのかな?

もしそうなら、
比較的マナーの良いところしか走ってないでしょw
>>797
運転歴のほとんどが、東京周辺。
都内でそんなことやったらたちまち大渋滞だし、クラクションの嵐だよ。
実際、カマ掘られるんじゃないかと、とてもじゃないが怖くてできんのよ。
>798
右折関係でひどいと思うのは

駐車場を出て右折の場合
・飛び出るようにして右折
・渋滞時に車と車の隙間に隠れるように右折待ち
・渋滞時に片側2車線の道で、車体を横にして片方の道を閉鎖して右折待ち

交差点以外で右折の場合
・片側2車線以上の道で、左車線からいきなり右折
・渋滞時にノーウインカーで右折

↑全部、金沢で経験したパターン
>>789
北海道は、雪だと制限速度ぐらいで走る人が多いと思うんだけど、
50〜60km/h程度だから飛ばしているわけではないと思う。
テカテカ凍結路では40km/hぐらいに落ちるけどさ。

>>797
俺も意味がわからない。
右折で店に入るなんて当たり前というか、不思議に思ったことがない。
店があれば入る人がいる可能性を考慮して走るし。
交通量多いとこで後続車両をずらーっと待たせてまで右折待ちするのはマナーの問題だよな
802800:04/02/25 11:05 ID:OrgXZKR+
なーるほど、そういうことか。

俺は札幌ナンバーと室蘭ナンバーの地域しかよく知らないが、
ある程度交通量が激しくても、左車線の車が気を回すことが多いね。
広い道では3台並走できる道路幅があるから、左車線の車が左に寄る。
そんな広さがなくても、ファスナー合流気味の譲り合いで走る。

そんな感じだから、少なくとも俺は後続車を待たせているイメージがない。
>801
「自分が右折することで後続車が渋滞するのは迷惑」

「自分も右折するときがあるので、他車が右折するのは仕方がない」

どちらの優先度が上かという判断で考え方が違ってくるだけ。
マナーとは言いがたい。

右折自体をしない地域もあれば、
右折車が右折できるように、対向車線の車が道を空ける地域もある。
>>797
四国某県でやられたよ
片側1車線の田舎道ならともかく、
市内の片側2車線+車間50以内(前も後ろもそれなりの交通量)で
ノーウインカー一時停止なしでいきなり来る

後から調べたら、人口割りで死亡数No.1の場所でした。
何か一つ見込み違いがあるとすぐ事故なのに気が付かないのね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:11 ID:MPYR/VvX
>>797
都内の道路事情しか知らんのだろう。
都内の幹線は分離帯が多く沿道に駐車場が少ないので
右折しにくい。

地方では、沿道に広い駐車場のある郊外店が多く
分離帯がないところも多いので幹線道路から直接
右折するのが一般的。
いちいちUターンとかして左折で入るほうがアフォ!
806805:04/02/26 00:54 ID:MPYR/VvX
スマソ!>>789に訂正
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:57 ID:pAYCYE3m
関東  土浦、袖ヶ浦地区
関西  なにわ、姫路地区
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 01:02 ID:cywUEutN
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊


土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山 | 京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
         運転ヘタクソ←|→運転荒い
スマソ。ずれた。
大阪人から見て姫路ってそんなに運転荒くないと思うぞ。
車はDQN仕様が目立つが走りは意外にフツー。
最強は和泉ナンバー。特に白ハイエース、2tトラックは阪神高速の悪魔。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 02:32 ID:1JdIgtHN
大阪市内で免許取得
   ↓
「なにわ」エリアで学生(初車取得)
   ↓
京都で社会人(営業)、「和泉」「奈良」「滋賀」エリアも走破
   ↓
神戸へ転(住は姫路)

姫路は、確かに少し荒いけど一番怖かったのは「京都」エリア。
特に、京都市内は無法地帯(but一通だけ意外と守ってた)。
「姫路」「和泉」エリアなんか比ではありませんでした。
阪神高速では、ナンバー関係無しに1BOX&トラックはDQN.。

自分的には、
「なにわ」>「神戸」>「滋賀」>「姫路」>「奈良」>「和泉」>>>「京都」
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 03:32 ID:WTmnElHA
土浦よりも”つくば ”が怖い

交差点の真ん中に駐車するな、道路の真ん中に駐車するな
大通りはアウトバーンか?
たまにはウインカーを交差点の手前で出せ
スピード出しすぎて道が曲がれず家族連れで横転するな
横転してガラスが割れた車から、一家そろって藁って出てくるな
どの飲み屋にも駐車場が完備してるのはどういうことだ
おまえら免許もってるのかと言いたい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 04:57 ID:JZIvgK/L
袖ヶ浦ナンバーの車同士で喧嘩になって、中央分離帯でボコボコにされてた。
血まみれだった。
>808
金沢は確かに運転が下手なやつも多数いるが、
一番タチが悪いのは、わざと交通ルールを無視する人と、
自己中心的な運転を心がける人。

金沢の運転の特徴は、渋滞しないと比較的マシなんだが、
渋滞すると途端にひどくなる。

「何か変な運転しているけど、道を間違えたんだろう」
は、金沢では高確率でありえない。
わざとやってることがほとんど。
815( 。A。) ◆0kYIb5z0lA :04/02/26 11:35 ID:Gm4YLrOi
>>789
当方北海道ドライバーだけども、確かにとばしているね
雪が積もってても、アイスバーンだろうと平均速度は
制限速度+15〜20ってところかなぁ
スキー場へ向かう道産子ドライバーは+30くらい

あと、北海道の特徴としてはまたーりドライバーとキチガイドライバーの
落差が激しい(w
制限速度の倍〜3倍のドライバーも存在する。

>>800=802
合流に関しては、確かに寛容だねー北海道は。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:50 ID:IxkWeGMc
多摩ナンバーはヽ(´ー`)ノマターリ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 13:29 ID:pAYCYE3m
・゚゚・*:.。..。.:*家族連れで(゚∀゚)横転するな*:.。. .。.:*・゚゚・





>>805
片側2車線でそれなりに流れている道路の中央線寄りが突然よどむと、
追突事故の原因にはなりうる。
無理な右折で対向車とぶつかる例も多い。

いちいちUターンして左折で入るのは別にアホな行為ではない。
お決まりではあるが、これをアホと呼ぶほうがよほどアホだ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 13:46 ID:9CaNlNJa
>818
禿同。

おカマ掘られるのイヤだから漏れは片側2車線の道路では
右折しない。もしくは行かない。
道内最強説

市以外ではウィンカー不要です
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 20:29 ID:9seZmIDO
札幌の高速最凶だと思った。つーか怖えーよ。

今日夕方頃、札幌支店の営業車で均一料金の半環状区間を走行。
吹雪で50キロ規制&視界不良にもかかわらず、2車線とも車びっしり、
車間ツメツメで100Km/h前後で皆爆走。
びびりながら流れに乗らざるをえなかった。

本線まで伸びる出口渋滞にも遭遇。
前車が早めにハザードつけてくれて助かったけど、よく札幌周辺で
冬場に多重玉突きがある理由がわかった気がした。

雪に慣れていない神奈川人ですた。
822821:04/02/26 20:34 ID:9seZmIDO
路面は圧雪アイスバーンに新雪がのった状態でした。
もう冬の出張で高速乗るのやめよっと。

まあ、雪に慣れてない漏れがDQNなわけだがOTZ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:10 ID:MPYR/VvX
>>818
上手いドライバーは前走車が右折する気配を感じたら
絶妙なタイミングで左車線にエスケープする
追突するタコも下手だがは取り残されるのも下手。
>>823
そういうのを「うまい」と呼ぶキミは十分にヘタクソのノータリン。
一生「俺はうまい」と叫び続けていれば満足だろう。
>>823
「 キ ー プ レ フ ト 」って言葉知ってる?

右車線走り続ける奴はDQN
路肩走るやつもDQN
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 00:43 ID:DAw7M8aA
>824-825
冗談抜きで>823を実践できないと、地方の渋滞した道は走れない。
ていうか、渋滞時に右折しない地域があるってことに驚いた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 01:38 ID:5hQDVed0
だって地方の道なんて行かないもんw
逆に都内に出てきて、ソレやるとヒンシュク買うよん。
こっちでやって、なにもなく無事に右折できれば良いね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:19 ID:jMcjesEb
幹線道路上の信号のないところで右折なんかするな。

しかも片側2車線の場所で?

ラリってるとしか思えん。
とりあえず、どこの人が何を言ってるのかわからないので、
付けてるナンバーの地域とか住んでる地域とか、
書き込みで対象にしている地域を書いたほうがいいよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 02:56 ID:C0czNvsf
和泉ナンバー地域だが、片側2車線で交通量多くて信号無いところでも
右折しまくり。中央分離帯があれば、分離帯の途切れたとこからUターン。
都内なんて行かねーから関係ねぇ。
>>827-828ヘタクソが。追突するんじゃねーぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 03:35 ID:zNrxRUJN
>>830
車乗らないから追突しねぇし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 03:49 ID:M5x55jQA
>>825
「キ  ー  プ  レ  フ  ト」って言葉本当に知ってる?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 03:51 ID:9Imouhuk
>>832
バカジャネーノ('<_’)
「キープレフト」ってのは、ほとほと困った和製英語だわなあ。
本来は、車線の数とはまったく関係ないんだけどね。
これだけ誤った認識が広がったら、細かいところにこだわらないほうが平和かもしれん。
右折もろくにできんヘタレは鉄道が一番
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 09:51 ID:4s2i8c9T
>>830
和泉ナンバーってどこだよ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 09:55 ID:M5x55jQA
大阪でんがな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:25 ID:G0ppHrFB
>>790
漏れ3年前位にドイツ行ったんだけど、現地の香具師に空港まで送迎してもらった
際に、アウトバーンに乗ったんだけど、ありゃ怖かった。
その時の車はエスティマみたいなミニバンだったのだが、常に160km巡航。
その横をぶち抜いていくビーエム。
「この速度で事故ったら・・・」と、小心者の漏れは((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やはり漏れには日本の100km/h制限が合ってるようでつ(´・ω・`)カックン…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 11:59 ID:qW9aUyJI
アウトバーンより袖ヶ浦
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 16:32 ID:qrMRWGzB
>>838
100km/hで事故ったって死ぬから大丈夫だよ(w
福岡をいつも走ってまつが、福岡市は合流させてくれない(譲ってくれない)、北九州市はDQNが多いって感じだな。譲ったらお礼してくれるけど、ウィンカーは車線変更ぐらいじゃあださないね…あと福岡は自分でどうにか汁!っていうようなオーラがありまつ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 20:04 ID:64DtO9y0
↑俺も福岡ナンバー地域だが、譲ってくれんとは思わんが。

福岡では中央分離帯のない道路なら片側3車線でも右折する。
このあたりは必要悪というコンセンサスがある感じ。
前車が右折で止まっても少し左によければパスできることも多いし。

828みたいなヤシは生き馬の目を抜くようなDQN地域は走れんし
結果的にすごい非効率的な走りをしていると思う。
843和泉:04/02/27 20:36 ID:pD4eYG7e
片側1車線の道より、2車線以上の道の方が右折しやすい。個人的に。
1車線の道では右折する時に、後続の車を止めることになるからね。(路側帯が狭い場合)
2車線以上あれば、>>842が言うように左からパスしてもらえるし。

まぁ、片側2車線以上(=交通量多い)で中央分離帯無しの道路沿いにある大型店舗は「右折入場禁止」の看板が立ってることが多いが。
いくら大阪でも右折入場禁止の所に右折で入ろうとしたら、後ろからクラクション鳴らされるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:21 ID:UDHsUfko
岐阜最凶
尾張小牧より酷い
福岡ナンバー地域だけど結構譲るやつはいるね。
バイクで久留米ナンバー地域にいったら譲ってくれるやつ皆無だった。
二輪だから舐められたのかもしれん。
でも福岡ナンバー地域だとこちらがバイクでも譲ってくれるやつはいる
>843
片側一車線の道を右折する車で、
後続車に気を使っているつもりで、センターラインをおもいっきり踏んで
右折待ちしているDQNは大阪にはいますか?
当方、金沢市内なんですが。
>>831
アホか、おまいは
ジサクジエンの粘着鉄ヲタは出入りすんな!
848846:04/02/28 09:54 ID:oiUaPM9L
中央分離帯で右折といえば、
金沢の一部の道は、中央分離帯がある片側2車線にわき道から出て右折するとき、

普通 わき道を左折→中央分離帯のないところで右折
金沢 わき道を右折→中央分離帯のないところで右折

つまり、一方通行の道を逆走しながら、中央分離帯のないところに移動する。
しかも、右手に車が見えても、自分が大丈夫と判断すると
無視して逆走してる。
>>848
それはもしかしてこういうことか?右折とはなんか違うような気がするが…

─────────────────────────

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      ┌→               ┌→
━━━ │ ━━━━━━━━━━ │ ━━━━━━━(分離帯)
      └─(普通) ──┬─(金沢)┘
−−−−−−−−−−−│−−−−−−−−−−−−−
                ↑
──────────┐●┌────────────
850846:04/02/28 10:35 ID:oiUaPM9L
>849
まさに図の通り。
片側2車線からの右折とは話が別になってすまん。

ちなみに普通の一方通行でも逆走するやつは見かける。
とにかく道が近くなれば一方通行は無視しても問題ないらしい。
漏れの中で、金沢が1位になりますたw
852843:04/02/28 15:27 ID:q3YI6xDU
>>846
いるよ。しかも後続止めちゃってる場合が多々ある。
後続通れないのなら堂々と車線の真ん中で右折待ちして欲しいね。対向車側からすれば。
そういう場合はできるだけ譲ってあげないとね。お互い様だし。

>>848-850

大阪でこんなことしたら、クラクション連射&パッシング連射&罵声が飛んでくるなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 15:40 ID:NfIIDZBH
>>848
横浜もDQNは多いがそこまで酷い奴は知らんなぁ
凄い話だ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 16:36 ID:Cppex4GD
金沢










恐るべし
855846:04/02/28 22:19 ID:oiUaPM9L
補足しますが、
市内の一部の道で一部の車がやっているのであって、
金沢のすべての車が、金沢市内全域でやっているわけではないです。

ただ、一部の車には軽、リッターカーも含んでいて、
見た目がDQNの車だけがやっている行為でもない。
スレタイの通り、普通の車がやってまつ。

運転マナーの悪いところではどこでもやっていると思ったけど、
ひょっとして珍しいのかなw
>>855
市内の一部って某大学が移転してから栄えた地区かい?

金沢で中央分離帯が植木やコンクリで仕切られてるとこって
そことR8と有松あたり、野田専光寺下手、港沿いのあたり(50m道路含む)
位しか思いつかんのだが
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:09 ID:nVO0J+IC
金沢  赤丸急上昇!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:11 ID:61V1qN10
>>855
ひょっとしてではなくて、非常に珍しいと思われ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 00:25 ID:V9PjpSZX
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊


俺の中では随分前から大阪と金沢で首位争いしてる。
走れば分かるあの恐さ。
>>848-850,855
金沢・・・(゚○゚)ポカーン
861さいたま市見沼区:04/02/29 01:49 ID:JV8R2NDX
>>838
180キロで走ってたら、
80キロ走行の観光バスとかがいて、
みかけ100キロで近づいてくる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 01:59 ID:qEDov5cX
福岡は若い女とかおばさんは譲ってくれない。(ちなみに私は女子大生)
というか、クラクション鳴らしすぎ。
ちょっとでも割り込もうとするものなら、プー。
でも男の人は意外に紳士。
863ネギ ◆YyNEGIqbOc :04/02/29 02:14 ID:Wh6M1M60
>862
それは藻前が女だからだよ
意識的にやってるわけじゃないのだが・・・めんどくせーな入ってくるなと譲らなかったときにバックミラーで運転手を確認するとたいてい男
まぁいれてやってもいいかなと思ったとき運転席を見るとたいてい若い女が乗ってるw
864846:04/02/29 07:25 ID:6RuEeZcQ
>856
R8と接続している道だよ。
多分、一方通行を逆走するテクの応用だと思う。

市内の一部地域は一方通行が多くて、
普通に運転すると遠回りになる道が幾つかあるんだけど、
わざと逆走している車がいる(距離にして10m前後)。
865846:04/02/29 07:31 ID:6RuEeZcQ
>市内の一部って某大学が移転してから栄えた地区かい?
ちなみに↑は、左側車線から右折していくジジイがいる道路。
オレは、こっちのマナーのほうが恐いw
わかった、石川県人は、一方通行経験してないところに、ここにきて一通が増えたので、
対応できないだけだ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:14 ID:nVO0J+IC
五月の連休に金沢ツーリングを計画してるけど、やめときます。
東北にします。
数年前、石川県〜金沢市内をツーリングで通ったけどそんなひどいとは思わなかった。
土浦>袖ケ浦
袖ケ浦はDQN多いけれど、土浦(メインはつくば)方面に移ってまだマシだと思った。
とばすし、強引な右折も多いし、運転下手が多いよ。
公共機関が発達していれば運転したくないって人も多いのではないの?
おかげでゴールド免許の俺が初めてでかい事故にあったわ。新車が廃車っす。
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊


筑豊と北九州ってどっちがマナー悪いかな?
1回走っただけなのでナンバー区分がイマイチ分からんかったけど
とりあえず目に余った筑豊の方を書いておいたけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 02:13 ID:xdfoWCIY
関東エリアでは、土浦、袖ヶ浦がダントツだな。
このへんの運転が怖いってのは、普段そこの地域に行かない人が思うことなんで、
それに地元民が反論しても、あまり意味はない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 04:00 ID:UnuKvGDD
地元民が恐いと思う地域はどうするのでしょう
874828:04/03/01 04:40 ID:KBqXacGD
>>842
一応このスレではDQNナンバーに認定されている
なにわエリアなんだが・・・。

つーか、こっちでは片側2車線の幹線道路上
信号のないところで右折など物理的に不可能な場合がほとんど。

大阪市内に住めば言ってることが分かると思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 10:24 ID:GnFuDCkt
地味で存在感がないが
最悪なのは山口ナンバーだ
いっぺん山口県の田舎を走ってみ?
田舎DQNのマイルール運転が体験できるから・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:05 ID:7DPExYBt
>875
マイルールは全国各地にあるよ。
山口だけ特別なわけじゃない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:16 ID:2F4OUzkm
田舎から上京してきちゃった奴が、首都圏ナンバーを取得。
そんな奴等は運転が超下手糞。
元々住んでいても、粋がっているDQNもいるけど。
いい年なのにDQNな運転は大抵上京してきちゃったカッペ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 11:42 ID:2hDh4S1M
姫路市民は姫路を都会だと思ってるぞ。
陰険な奴が多いしね。
>>875
時々出張で逝きますが…。
1*2国バイパス(制限50`?)片側2車線(平均70〜80`で流れてる)を平気で右側を40`で流す
2*ルームミラーはあさっての向き、爆音マフラー(しかも遅い、軽多し)
3*指示器なし右左折、車線変更

が折れの地元の大阪に比べ圧倒的に多い。
山口の人の運転の仕方は何か根本的に違うと思う。
>>874
外環の藤井寺以北はできるね。たまに大型が流れを堰き止めてる。

まぁ「右折」に関しちゃR171が最強だな。信号はあっても右折レーンは無いし。
だから左車線常に混んでる。慣れてる人は右車線飛ばして、右折車発見したら左車線に合流ってのを
繰り返して走ってる。営業車とかトラックとか。
>>877
都市部という名のドメスティックを作るお馬鹿さんが居るから

いまいち養護しかねますね
>>879
典型的な田舎運転。それだけ
日常の足としての感覚さえなくて、まわりに合わせるという気分0
知った道だけだからろくにミーラーなんぞ見ていない

我が家のおふくろもろこのタイプ。
うっかりミラー格納するとそのまま走り出す。
ドンガメでなくてスピード狂だからよけい悪い。
883ネギ ◆YyNEGIqbOc :04/03/02 00:16 ID:zGNVjDsg
>870
筑豊は普通の車はそこまで怖くない
基本的にマナーが悪い車はフルスモだったりフルエアロだったりする
おばはんの乗ってる普通の軽に煽られて先に行かせると羽がついてたりする
アルミ製の角度可変のエグイ奴が
フルスモとか煽るとまれに釘バットや鉄パイプを窓から振りまわして追いかけてくることがあるので危険
チンピラはうざいが893は安全運転してる

北九は社外ホイールの車は大体ヤバイ
一見普通そうに見えてもホイールがノーマルじゃないやつは要注意
煽られると対向意識を燃やす
ただしフルエアロの車は基本的にトロトロ走る
追い越し車線をト(ry
北九は建築関係の車が危険
車間距離1mで延々と前の車を煽りながら走ってる白ナンバーの中型トラックなどなど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 10:12 ID:n5plthxc
>>881
カッペはなぜか首都圏に憧れる。

丹波地区もなかなか愉快ですぞ
京都と大阪に挟まれている土地柄ということで想像には難くないと思うが、一般車両の平均速度が高い
9号など、夜から朝方にかけては、片側一車線でも100km/h超えて5〜6台が車間詰めて走る
他の地区で時々話題が持ち上がっている業者のトラックですら「おまえダボが!トロいんじゃボケェ!」って煽られるDQN地区
俺の地元は手頃な盆地でして…この地区なら峠道には事欠かない、どこに住んでいても家から確実に5分以内の走り屋天国
オレの中でのタチの悪さNo.1は奈良(郡山、天理周辺)です、理由は以下の通り。

1.譲り合いの心が皆無。狭い路地裏で対向車線にクルマがいるのが分かっているのに
  広い道から無理矢理クルマを突っ込んで「通れないからお前もっと端に寄れ、ミラー
  たため」とか言ってくる。
  一番ひどかったのは、こちらが道の端ぎりぎりまで寄っても明らかに通行不可能な場所
  へ強引にクルマを突っ込み、完全に停車しているこっちのクルマのサイドを削りながら
  走り去ったDQN白エスティマ糊。
2.運転する時に周りを良く見ていない。1時間の間に3回クルマをぶつけられそうになった。
  うち1回は携帯で喋りながら駐車場から出てきたアフォねーちゃんだった。
3.クルマの話では無いが、バンバンクルマの走っている道で横断歩道もないところを、
  左右をろくに確認せずに渡っていく歩行者&自転車。
  ただでさえ危ないのに、黒い服着て夜路肩から飛び出すのヤメレ!!

東京、大阪、名古屋は奈良に比べたらまだまだマシ。奈良とタメ張れるのは京都かな?
京都は運転技術についてはまあまあかと思うが、とにかくドライバーのマナーが悪い。
(一般車、公共交通機関共に)
>886
奈良は観光で市内を運転したことがある。
信号無視がちょっと危険だが、後は普通だった。

譲り合い精神は、まだマシなほうだと思う。
本当にひどい地域は、優先順位を無視して自分だけが先に行こうとするよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:04 ID:8FCx2im1
奈良の天理や桜井のあたりは確かにヒドいね
スピード出すし譲らないし。
DQN車も多い気がする
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:32 ID:/jaj/z36
ここ見る限り三河ナンバーって思ったほど評判悪くないな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:47 ID:ufy5BkHZ
>>889
三河ってトラックばっかで走りにくくない?
緑ナンバートラックがトロトロトロトロトロトロトロトロ走ってるから
こっちもイライライライライライライライラする。
青信号になったらとっとと発進せい!
あと豊橋!アンタらはファスナー合流というものを知らんのか!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:50 ID:3NCObKcO
なに それ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 22:55 ID:Oe8lNW6O
見たまんまやん
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:02 ID:ufy5BkHZ
関東は黄信号で止まるのに驚いた。
関西は横が青信号になるまで普通に通り抜けるのに驚いた。
名古屋は赤信号滑り込み、そしてフライング&スタートダッシュが激しいのに驚いた。
山口でも山陰ルートの国道なんかは流れが速いと思いますたが・・・
>>890
トラックが多いのはアレですよ。
愛知万博に向けての工事があちこちで急ピッチで進められてるためです。
ここ最近特に増えました。

それとファスナー合流がきちんと行われている地域って少なくないですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:00 ID:xebSxcRW
>>893
あなたはドコに住んでるんだ?東北地方か?
自分は横浜なんだけど関西地方・・・恐るべし。絶対行かない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:04 ID:g+DqSVAN
>>893
私は関西在住だが
北海道とかで
いつもどおり黄色で行こうとすると
クラクション鳴らされたw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:13 ID:4nV0M+Az
右折について藻前らに質問。

姫路での右折は

「対向左折とのチャック」

が常識らしいが・・・。藻前らのエリアは?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:13 ID:UPYXX8QE
>>896
横浜育ちで現在名古屋。
学生時代岐阜の山奥で免許を取り名古屋で就職して名古屋走りに驚愕。
それに慣れて実家に帰ると関東のイエローヌトップに驚愕。
兄弟が住む大阪に行って赤突っ込みに驚愕。

都市部はそれぞれ文化があるが、基本的に皆混雑を避けるための走り方なので慣れればOK。
今はすっかり名古屋走りに染まってまつ。
一番怖いのは田舎。
周り見てないし動きが予測できないし怒らせると地の果てまで追ってくるし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:16 ID:evsv+Dn0
名古屋がマナー悪い
大阪で同じことしたら車から引き摺り下ろされるで〜
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:21 ID:2vxD6/q+

環七で黄色で渡ったら捕まった。
「黄色信号無視」って一点減点なんだって
初めて知ったよ。
こんなんで捕まるおれって。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:35 ID:mmdydpg6
絶対に筑豊筑豊筑豊。

仕事で担当することになったときに
博多人から「筑豊で飛ばすな、煽るな」と言われた。
マジでヤバイと。
筑豊って仕事もしなくて遊んでる奴ばっかだから
常に事故の被害者になりたいらしい。
マジでブレーキはサイドだもんな。
さすが生活保護受給率日本1!!人口の半分だもんな(笑
903さいたま市見沼区:04/03/03 00:35 ID:UzefliL5
西伊豆。
どんなに車が接近してても関係なく、交差点に飛び出す。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:48 ID:nYoORJ61
>>902
うそを書くな、嘘を。
俺は大阪ナンバーなんだけど知ってる範囲では京都かなぁ。
タクシーは勿論だけど市バスが乱暴なのはここだけじゃないか?

でも筑豊ってマジ怖そうだね。刺青した炭鉱夫のイメージ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 00:58 ID:UPYXX8QE
>>905
京都はまじでビビった!何あの車間距離!
京都の人はみんなせっかちなんだね。
車の運転に限らず私生活でも激しい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 01:12 ID:y3H5ISui
TOP10

土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
>>905
筑豊や北九州はそうでもない。ただ、大阪の感覚で
クラクションの長押しや窓開けて怒鳴ったりしないでね。
>898
金沢ではタイミングが合えばやってよしだよ。
常にやっているわけではないけど、やっても誰も文句はいわないという感じ。

>906
金沢も混み始めると、速度(60-80km/h)の割に車間距離は短くなるけど、
ひどすぎるかは不明。

>897
金沢へカモンw
この前、R8へ右折して進入してくる車で
赤信号になってから交差点に入ってくる車をカウントしたら4台いた。
910886:04/03/03 09:40 ID:q8gHx/kF
>>887
奈良市内はそれほどでもないんですけどね…天理・郡山近辺は最悪です。
オレはよくメシを食いに行くんですが、名阪国道を降りてから店の駐車場に入るまでが
道中で一番気が抜けません。

>>888
桜井もアウトですか…地理的には結構近いので、十分にありえる話ですけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 10:36 ID:6J/GEVt7
筑豊って何県何市?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 12:43 ID:eVWh53TM
土浦はウィンカーと逆の方向に曲がります。
この間、自転車で走行中に巻き込まれそうになった。
ウインカーと逆に曲がるよりも、
右折レーンで右ウインカーをつけたまま直進してくるほうが恐い。
右折レーンで右折ウインカーをつけたまま、直進レーンに車線変更してくるのも恐い。
915兵庫人:04/03/03 21:49 ID:3/JlP0Fi
>>912
おもろい。
ほとんどあたっている。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:59 ID:FzecaY4H
大体、兵庫県のナンバーなんて(神戸、姫路)一概に判断できへん。
DQNと言われてる姫路ナンバーも日本海側の豊岡だって
姫路やねんから。 
瀬戸内側の姫路と日本海側の豊岡の直線距離だけでも
100キロは離れてる。 
神戸ナンバーかて、淡路島も神戸ナンバーやねんから。w

兵庫県は「日本の縮図」とも言われてる。五つの国(藩)が
集まった県やから、県民性なるものは無いし、県民という
アイデンティティーも無い。 
京都市バスの運転が荒いのは(ry
遅レスだが・・・
>>898
姫路人だが、そんなことも無いぞ。
>>912
9割ぐらい当たっている(w

津軽海峡を越えるのにパスポートが必要と言われる島の東の方の住民ですが、
ファスナー合流って何ですか? 怖くて本州以南で運転したことなし。
このスレ見たらますます怖くなった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:43 ID:PHVnjnjR
私も遅レスだが・・・
>>893
>名古屋は赤信号滑り込み、そしてフライング&スタートダッシュが激しいのに驚いた
岐阜県平野部なんて赤信号滑り込みどころが赤に変わって数秒後までは無視、
イエローストップどころがレッドストップしたら後ろからクラクション鳴らされることが結構ある。
フライング云々では早遅の差が激し過ぎで流れがぎくしゃくしている。
>>919

A_
  \_C
B_/

A・B→Cに向かって車が流れていて、AとBとの合流地点に信号がないとき、
その合流地点でA側・B側から交互に一台ずつ合流していくのがファスナー合流。
ファスナー見ればどういうことかわかるでそ。
ファスナー合流をやっているところがうらやましい。

金沢ではファスナー合流は全くやっていない。
しかも、合流のマナーがあまりよくないので事故の原因になってる。

合流車線内で合流車同士で追い越しを掛け合ったり、
本線の車が合流車を阻止したり、
合流後、面倒くさいから右車線まで一気に車線変更したりしてる。

あと、合流車線と本線の境の線に、
ポールや金属製の金具が設置されていることがあるけど、これって全国的なもの?

======================================
合流車線                 
==(ここの部分にポールがある)==========
本線
==============================================
>>922
ファスナーの欠点?に合流点が手前になりやすいが有ります。
(2重3重の合流になるから極悪不良ファスナーです。)

おそらくはその対策?
うちの地方にはないです。
924922:04/03/06 15:23 ID:1k67FKxk
>923
ファスナー合流は全くやっていないので、
多分、合流点のかなり手前から合流してくる車がいて、
事故が多かったからだと思いますよ。

今日気付きましたが、右折レーンの右の線に
金属製の金具が設置してある交差点もありました。
多分、道路を逆走して右折レーンに入る車が多いからだと思います。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 23:44 ID:MzLBEBMt
地域に関係なく

オバチャンの運転が怖い









徒歩、自転車、原付、含む
兵庫県姫路市とその近郊は怖い!!
赤でもクルマがどんどん直進、右折できない。
市バスも893のベンツみたいな運転するし。
ガキはチャリ併走で車線逆送してくるし。
身体障害者専用駐車場にガキ連れのオバちゃんが
平気で駐車するし。
927さいたま市見沼区:04/03/08 00:27 ID:rl3PKcKg
>>925
原付もダメだよ!
オバちゃん歩道走るもん。しかも逆走。
雪国のR7怖え!
チョンがけブレーキですらずるずるいっちまう凍結路面でも
80`Overで普通に流れてる
時々前走車がゆらゆら揺れてるけど、全くスピード落ちないし
…よくこれで事故にならないもんだ (´ヘ`;)ハァ
だから、新潟なんかだと雪が降り始めるととたんに事故が増えるよ。
昨日も軽がスリップして対向車線のトラックに刺されてたじゃん。
>>926
んなこたぁない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:08 ID:JQGmswxF
>>926
>>930

>赤でもクルマがどんどん直進、右折できない。
全否定できんなぁ〜。対向左折とのチャックらしいし・・・。

>市バスも893のベンツみたいな運転するし。
マナーはいい方やと思うけど。

>ガキはチャリ併走で車線逆送してくるし。
どこも同じ。ガキは餓鬼やど。

>身体障害者専用駐車場にガキ連れのオバちゃんが
>平気で駐車するし。
貴君二賛同ス。オバチャンだけとも言えんが・・・。
営業時間中、身障スペースが空車になっている時間の方が少ないと思う。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 00:12 ID:1AJ63Cq0
なんだかんだで
事故率ワーストのさいたまが一番危険なんじゃないですかね?
縦横無尽に車線を駆け抜ける長崎の原付が怖い。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 01:52 ID:bfyOtih2

石垣島。
まったく回りを見ずに出てくるから注意しる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 03:50 ID:L/Wxpype
広島悪いぞ。一回山陽道からちょろっと広島市内に下りて
1時間うろちょろしたが、3回くらい事故寸前目撃したぞ。
信号無視、急ブレーキ、急割り込み。
放射能の影響と、その子孫達はコワっておもてさっさと山陽道に戻った。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 08:33 ID:7CgUHCZi
何の根拠も無い差別発言すんなよ、サイテー野郎だな。
みんな無車検&無自賠責で乗り回してる島ってどこだっけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:43 ID:wdN3CCNy
結論

日本全国どこも悪い

取り締まりの多い東京を除いて
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 19:28 ID:AziTa5rq
結論が出たところに申し訳ないが

ここ1ヶ月以内に逝ったところでは、怖い順に
R9亀岡〜和田山の市街地>R8大津>R2広島>京都市内>福岡

大津〜和田山でよく見かけたけど、遅いながらも一応流れている時に
脇の駐車場からいきなり頭を出してブレーキ踏ますのイクナイ
940名無し。:04/03/12 20:39 ID:lVBSDn/d
この前下道だけで熊本に帰った時は熊本もたいがい危ないなと思った。
右折待ちで対向車がかなりのスピードで流れていてもこっち(大阪)では
確実にクラクション鳴らされるタイミングで普通に曲がり出すし、ブレーキ踏んで
曲がり初めてからウインカー出すし。全体的にマタリーしてていいんやけどね。

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:49 ID:MVUvO0VX
日本なんてまだ安全なほうだよ。(米国、英国、豪州等での運転経験ありです)
向こうはウィンカーを出すのも遅いし、(出さないことも多々有るくらい)
日本に比べて道が広い分安全だという印象があったが、
実際に走ってみると大違いなんだな。日本のマナーの感覚で行ったら
乗っていられないと思ったよ。まぁ車の運転には「器」が必要って
ことだろうね。
韓国のバスやタクシーの運転を知ってるか?
忘れてた、船の運転も荒いらしい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 05:08 ID:zA7zozZw
>>942
本土と済州島を結ぶ高速船の運転が酷いらしいね。
ほぼ全員ゲロ吐くとか。まぁ、そうでもしなきゃ高速船の意味がないからかもしれんが。
944名無し。:04/03/14 13:49 ID:vjPLF+uE
ツレが中国に居た時タクシーに乗ったらクラクション鳴らしながら対向車線突っ走って
120kmで走ってるって言ってた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:35 ID:1Ywo3l3/
初めて香川で運転したが
これがうわさの香川ルールかとちょっと感激w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:37 ID:JarsCNl5
マイナーだけれど、名古屋から知多半島の西側を通っている産業道路。夕方は80〜100Kmちょっとぐらいで流れてるけれどみんな車間距離が短めで怖いです。
>946
君は阪神高速を走ったことがないだろ?
>>941
え〜?米国は行ったことないけど、英国(ロンドン近辺)と豪州(メルボルン、シドニー、
キャンベラ、タスマニア近辺)はすごくマナーいいなと思ったけど?地域にもよるのかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:38 ID:sOx3EwuU
漏れは悪評高い広島ナンバーだけど、神戸ってマナーが良いなって感じたけど・・・
気のせいかな?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 19:45 ID:RStoWTSV
英国ってそれほどいいとも思えなかったが・・
>949
広島ナンバはこのスレでは悪評は高くない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:06 ID:KB/Pv1Vt
>>946
知多半島道路って意外にマナーいいと思うのだが・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:47 ID:0qKwuBlg
神戸市バスは三宮駅前ではクラクション鳴らしまくってる。
京都市バスはアナウンスを流すのを忘れてることがよくある。
京都市バスの運ちゃんは時々窓開けて他の車と喧嘩してるよ。
客(学生)とも喧嘩してるの見たことあるし。
バス降りて喧嘩して客を放置→代替バスに乗せ替え→新聞掲載もあるよ。
クビになったかどうかは知らないけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 23:38 ID:CzGtq2tl
悪評の高いナンバー

土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
悪評の高い土地

千葉、広島、大阪、山梨、四国全域、九州全域、北海道全域

悪評がすっかり定着した土地

金沢、京都、和歌山
>>956
和歌山の軽はどこでも飛び出すよ。
>957
石川と富山は、軽とか関係なく急に飛び出てくるけど何か。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 19:35 ID:qBBxBKf7
>>1
福岡で、タクシーの運転手とバスの運転手が喧嘩してるのみた。
どちらもお客乗せてて、タクシー運転手は大声でバス運転手はマイクで怒鳴ってた。

まさかと思うが福岡名物ではないよね?
960名無さん:04/03/15 23:00 ID:WXjl5wi6
金沢で、車線変更しようとウインカー出したら、車間詰めるDQNが多い。
だから、車間を計って、
ここぞというときにウインカーと同時に車線変更するしかなくなる。
合流の時も、わざと車間詰める奴や前の車に続いて割り込む奴が非常に多い。
そこで引き下がらずに、ギリギリまで寄せて半ば強引な運転をしないと、
いつまでも流れに乗れずに取り残されてしまう。
その環境に適応してる自分に鬱になるときも…

他へ行ったと時は、他の車もマナーが良いから、
こっちもマターリとマナー良く運転できるのだが…
>960
昨日、片側2車線の道で、
しばらく先に右折待ちしている車がいたらしく、
右車線を走っていたボケた親父が、
ウインカーもつけずに、左車線を走っているオレの目の前に
飛び出てくるように車線変更してきて事故になりそうだった。

あまりにもひどい(というか、かなり下手な)車線変更だったので、
クラクションを鳴らしたら、親父はハザードをつけてた。
正直、ハザードの意味がさっぱりわからなかった。

普通はウインカーをつけて、左側を確認してから車線変更するべきなのに、
ウンイカーはつけない、左側も適当に確認しているってのは・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 02:44 ID:AYBnuUym
俺和歌山在住で和歌山ナンバーなんだけど
和歌山ナンバーで和泉地域入ると
追いかけられたり喧嘩売られたりが多々ある・・・
俺だけじゃなく俺の周りとかも同じ経験してるし・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 05:08 ID:kaZrxV/L
県外に出たらなめられない様、極力割り込みされないようにしたり割り込みしたり
ウインカー出さなかったりしますが何か?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 05:19 ID:kaZrxV/L
栃木南部
俺のオヤジはかなり運転マナーが悪いです。
某日、俺はオヤジの車に同乗していて、直進レーンで前方の信号が
赤の状態で右矢印が付いていました。矢印が消えると信号は黄色になりますが、
その黄色の状態でオヤジは車を発進させました。明らかに信号無視のDQN行為です。
まぁ、そんな車はよく見るのであまり気にはしませんが・・・栃木南部は道が広い所が多くて結構危険だよん。
DQNも多いしなぁ・・・紫色のセルシオとか・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 06:32 ID:ru9WmHsw
沖縄てどうですか?運転あらいですか?
966さいたま市見沼区:04/03/16 08:20 ID:S6W8Wr01
うーん、台湾行ったとき、もう真っ暗なのに
スモールだけで照明のない高速飛ばすんだよね。

言っちゃあ失礼だが、後進国ほどマナーは悪い。
日本国内でもそれはいえるんじゃないかな。
ついでに言っとくと、ヨーロッパ最強のマナーの悪さは、
イタリアの高速出口でした。
ヤツラは「並ぶ」ということを知らない。
京都ナンバーは、「京都ルールで走らない」車に冷たいだけだと思う。
運転歴があまりないとき金沢にいったらめちゃ怖かったが、最近はなんとも思わなくなった。
和泉ナンバーは最強。隣の車線をみずに、高速で幅寄せ合流してくる車が多くてこわかった。
>>965
沖縄は全島走ったわけじゃないけど、全体的にのんびりしてる印象がありました。
ただ、全部の車線が同じ速度で走ってることに違和感がありましたけど、あれって
アメリカ流なんですかね?
あと夜は酔っぱらい運転がかな〜り多かった印象があります。電車走ってないから
しょうがないのかな?(w
国道別マナー最悪決定戦スレ、キボンぬ。あったらすまそ。
まあ個人的に23で決まりだと思うが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 21:05 ID:Kn685FLl
国1浜名バイパス下り坪井から馬郡一キロ先まで
路肩側車線を80キロで走行してみる。(有料時間帯)
センター車線を100キロ以上で、ぶっちぎり速い車が存在すれば
車線変更して尾行します。
そうすると走り屋小僧が減速して路肩側車線に行ってしまう。
車線変更しないで加速し続ける大馬鹿者は橋手前でストップをかけます。
そして、料金所手前で最後の仕事になります。
以 上
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 22:03 ID:i1PGBU0V
>>969
23号も酷いがR42の活魚トラックも酷い。
R25も・・・・・・
三重県って意外に最悪?
福岡のレッカー車は異様で怖い
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 23:58 ID:E/mXjxXu
名古屋、赤信号でもツッコンでくる
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:06 ID:Y9A1WcOy
土浦、袖ヶ浦、山梨、石川、富山、京都、和泉、なにわ、姫路、筑豊
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 00:52 ID:Ii+VNMJc
良い評判 : 西日本全域
悪い評判 : 東日本全域
>>975
どちらかと言えば逆
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 01:58 ID:g0zO7y1p
姫路ナンバー地域やけど・・・

大宮ナンバーのセダン。
細かいことは言わへんから、車の流れを著しく乱さんといてくれ。

大宮とは、どこの県のナンバーや?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 02:01 ID:CAg5Xq17
>>977
漏れも姫路。

大宮は埼玉ですよn
やはり車保有率NO1の群馬だろ。
それにDQNが多いということもあってもはや止められない!!
群馬県には群馬ナンバーしかないからすぐに分かると思う。

峠もいっぱいあるしね。細い道をトラクターが無理やり走って
渋滞することもしばしば。DQNは若者だけとは限らないのが群馬!!