【メジャー道】豊田★賛美★トヨタ【企画商品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
大衆のためのデザインゆえ、見た目はそこそこかそれ以下の商品連発。
しかし、少なくとも装備についてはシコシコと飽くなき研究を積み重ねるヨタの車造り。
そういったヨタの良いところも認めつつ、それが他社の車に波及することを願いたい。
わかりやすい例で言えば、オールオート窓やコンライトの普及など。
カタログ記載さえないマイナーなところでは、セルシオのだめ押し一払いワイピング機構など。

ヨタの商品としての魅力を認めようとするスレ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:04 ID:VOwU1IGE
ニッチ狙い商品で成功。
二番煎じ商品で侵略。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:05 ID:VOwU1IGE
スレ立てた時間が悪かった。誰も居ない。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:07 ID:VOwU1IGE
シートに孔空けてエアコン流すのはシーマも真似したな。
ほこりはたまらないのかと心配だが、すぐに買い換える金持ちには関係ないか。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:11 ID:/Vzal7qD
ライブサウンドシステムみたいなオーディオ装備のネーミングは他社もすぐに真似たな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:14 ID:xX2llrD9
マークを楕円にするのとかCIやったのはトヨタが最初。金持ってる会社から先にやる類のことだが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:16 ID:CRW3JtQ+
HP、CF、カタログで日産のように力入れずとも売れるところが凄い。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:20 ID:6jgjvWyW
今度のプリウスを日産にデザインして貰ってたら最強。
9sage:03/10/16 05:28 ID:GXlmtLmB
カップホルダー開閉感。
グローブボックスや小物入れの開閉感。
このあたりのダンパー感覚はマッタリとして良い。
しかも、その速度を全ての扉で統一しようとする演出。
他社にはまだ真似できない領域だろ。
ウインドウヲッシャーノズル噴射孔は1個から2個3個と増えていったが、
近頃他社のアーム組み込みや噴霧タイプで逆転された印象もあるな。
ダンパーと言えばリアハッチも軽くていい。確かNCVでもドイツ製の良い部品が。
コペンはいい商品だね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 05:45 ID:incfUtPG
ムーンルーフのオート機構はいい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 06:18 ID:TUDWQFo6
オプティトロンに
スペースビジョン。
メータは綺麗なのが多い。
15ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/16 13:04 ID:qzg0thvt
トヨタの商品についてはあまり文句無いけど

奥田のおっさんが政治家気取りをしているのを見るとむかつく。
この手の話題は車・メ板だろ
http://hobby4.2ch.net/auto/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:08 ID:XTSGY8Bc
だよな。でもまいいだろ。
なま暖かく上がり下がりし続けそうなスレだ。

>>15
確かに奥田のオヤジはうだうだと口出し出張に興じる前に
あんたんところの与太れデザインに喝入れろと言いたい。
>>14
メーターと言えば、ツイントリップメータもヨタが初だったな。
>>5
オプチトロンといったメータ呼称も結局ヨタの物真似が多い。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:36 ID:3YHFeV3O
外観のチリ合わせ具合については他社も追いついてきたが、
内装の面一チリ合わせレベルはNCVだってかなりのものを見せておるのがトヨタだな。

だが、そのためにデザイン自体で勝負しようとしなくなったな。
輸入車だと、チリ合わせとかもはや初めからどうでもいいようなというか
そこで勝負しないような凸凹造形の内装デザイン出してくるからな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 21:47 ID:zyF3JMMV
室内照明を点在させるなどして凝った照明を提案し始めたのは日産の方が先だったな。
今じゃトヨタはカメレオンのようなイルミ色可変で勝負するというえげつなささえある。
ヨタのカメレオンメータもいらない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
やっぱ、トヨタの装備で助かるのはオールオートパワーウインドーでしょ。