【キッチンハイターで鏡面仕上げ2本目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 01:28 ID:FewaozHX
ウールは止めとけ、ハイターは染みになるくらいだ。
液体で洗えばとりあえずは汚れは落ちるぞ、失敗してここのスレで
やり方を何度も尋ねたが「細かい傷があるからだ」とのレス
クリアー面を溶かし細かい傷も消えるのがハイター洗車と言っていたのに。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:12 ID:fBz471IF
>>552
理解力がないんだね。
綺麗にするという事と鏡面にするという事の違いが分からないみたいだな。
本当バカに説明するのは疲れるよ…
理解力がないくせに読解力もないもんだから話が噛み合わないしな。
どうせお前はいつもネタ話で煽ってる奴だろ?
お呼びじゃありませんよ!!

まぁここで相手にしてやってもまたトンチンカンな事言い出すんだろうなw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 02:25 ID:FewaozHX
>>553
自分で信じてやったのだから誰かの責任にするつもりはないが
鏡面ぐらい理解している、それにしてみたくてやったのだ、だが
色がくすみ白い染みが出来てイイ事無かった、染みはコンパウンドで
何とか落とせたが鏡面とは無縁のものだったんだよ、事実を言ったまで
反論出来なくなると553のように馬鹿と言われて、鏡面になるならしてみたい
単にそう思ってハイター洗車をしたまでです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 06:24 ID:fBz471IF
>>554
君が失敗したのはわかった。
けどそれじゃ君は俺が嘘を言ってるというのかい?
前スレから鏡面になったという人みんな嘘ついているとでも?
それとも俺たちの目がおかしいのか?
君が失敗した理由は説明できないが、ハイターで鏡面になる理由はこのスレでも何人か仮説を立ててるじゃないか。
反論できなるバカといわれて…と言う前に、まずこの仮説に対して駄目だという事を証明してみなよ。

あとさ、自分のやり方がおかしいのかな?という疑問は浮かばないのかい?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 06:36 ID:wP7NDbED
吐いたーなんかで鏡面になるわけがない
554の言うとうり白っぽいシミになって終わり

>>554
なんの車?年式は?色は?クリヤー層は残っていた?
古びてたりするとくすんだりするのかも。
あとは車やメーカーによって塗装にも差が生じるからあるいはそういうのが原因かもね。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 17:02 ID:Zb6SoTqf
>>555
あとさ、自分のやり方がおかしいのかな?という疑問は浮かばないのかい?<<
ここのスレで書いてあるやり方を実行した。染みになった時はススギが
十分に出来ていないとの指摘がありかなり念入りに漱いだ。
ハイタ-はスポンジにたっぷり染みこませ、円を書く様に洗っていった。
仮説に対して駄目だという事を証明してみなよ<<
自分が失敗した以上の証明は無いと思いますが?
>>557
8年式の色は濃いブルー、普通に洗えば綺麗になるのでクリアーは大丈夫
だと思います、鏡面になるならしてみたくてやりました。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 19:15 ID:fBz471IF
>>558

>>自分が失敗した以上の証明は無いと思いますが?

だからさ失敗した理由を探りたいならそういう思い込みは駄目だろう?
その答えはある意味説明する事から逃げているようにもとれるけど?
あとさ自分のなかでハイターが嘘だと思っているんだったら、俺がこれから何をいっても無駄じゃないか?
あとさ、555でも書いてあるが、俺達ハイターで綺麗になったという奴みんな嘘だと言うのですか?
たまたま自分の車に合わなかった、自分のやり方が間違っていたとは思えないのですか?

俺がこれだけ言ってるのは自分でやって成功しているからなんだけどなぁ。
俺からしてみれば、失敗したとか言ってる奴がネタに思えて来るんだよ。
なにせ自分が成功した以上の証明は無いと思うからw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 21:36 ID:x71KLq20
使用前と使用後の写真をうp汁。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 02:07 ID:Wq9K4dNA
>>559
>>意味説明する事から逃げ
558に書いたやり方ではだめなのですか?
>>俺がこれから何をいっても
あなたの成功したやり方を、教えてくださいませんか?
>>俺達ハイターで綺麗になったという奴みんな嘘だと
信じたからこそハイターで洗いました、今も鏡面になるならしたいです。
>>失敗したとか言ってる奴がネタに思えて来るんだよ。
>>553の書き込みで、さんざん馬鹿よばわりされた理由がそれですね。
成功した方がそれだけ怒るのですから、失敗した人はさらに起こるのも
解ってもらえると思います。逆に言えば失礼ですが、成功したとか言ってる
方々が面白おかしくネタでやってるのでは? と思うのも解っていただきたい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 02:45 ID:Wq9K4dNA
>>557
あなたの様に失敗した原因を探してくれる方はうれしいです。
通常は>>553の様に叩かれて終わりなんですよ、あなたの成功した
手順みたいな物が有りましたら教えていただけませんか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:52 ID:GujL5bOy
どんどん嘘がホントになっていくスレはここですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 06:14 ID:lUwS++JO
ageru
565ジェベノレ2000:04/01/06 07:44 ID:p4FHf2jA
当スレを見ているド素人の皆さん、嘘かホントか解らない場合は
確実なソースが提出されるまでは早まった行動は避けてください。
もし損害が発生しても、だれも責任取ってくれませんよ。

つか、鏡面になるよ派の諸氏、なんで写真をウプしないの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 08:51 ID:IapLP7rK
成功派は言う事が、ころころ変わる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:02 ID:0A53OZ05
>>566
少なくとも俺は鏡面にはならなかったが、被害も出ていない。
普通に綺麗になった。という感じ。あまり期待しすぎると、「嘘じゃん」と被害を受けた
感じになるから期待しないほうがいい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:14 ID:zrj8ZpY7
>>567
被害は目に届かないところで進行してる。
気が付いたときは末期・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:21 ID:0A53OZ05
>>568
あ、つぃなみに俺はやった後ワックスかけてるよ。
だから当分は大丈夫だと思うよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:25 ID:/dCgVIh8
白ソリッド、ハイターは希釈2:1で試しまつた、
鏡面はまったく望めませんが、若干汚れが落ちやすい感じでした。
(1週間様子見て、塗面にダメージなし)鉄粉やコールタールの除去が楽なんで
洗剤で洗う前の下地処理と考えたらお勧めかも。
鏡面は素直にコンパウンドとポリッシャーで磨き上げまつた。
ハイターで塗面を削れるわけないし。。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 23:31 ID:F+dJo+PB
じゃあハイターで塗面ってやっぱり嘘じゃん。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 01:03 ID:SwQYpfGm
お互い根拠がない話し合いをしてるな。


確証バイアス
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 03:16 ID:lNGB76u/
プラモデル作りでメッキパーツを剥離するときにハイターに浸けるよ。
薄めてても数分で剥離する。

で、そういうヤバいのをクルマにぶっかけてどうすんの?
プラモのメッキと車の塗装を一緒にすんなや

と釣られるのは俺ひとーり
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 20:32 ID:zdhi9arm
みんないつまでくだらない討論してるの?
キッチンハイターで洗車→塗装あぼーん→泣く泣く全塗装→鏡面
ってことだろ。
だからネタじゃない。ってことで。
結論でたからもういいだろ。
>>575
半年ROMればぁ?初心者クンw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 22:43 ID:cW4cwVso
>>576
悪いがグーグルあたりで検索して「コノスレ」のみがヒットするような知識を
知ってたところで、初心者呼ばわりするんなら、玄人ってのは洗車キチガイってことだ。

無駄な時間と環境汚染にマンセーってのが玄人(´ー`)y−~~~
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 23:03 ID:hKqlh9RP
こういう噂みたいなの検証するサイトとかあったら面白いかもな
>>577
分からないからって勝手に脳内完結して恥ずかしくもなくレスしてもういいだろなんて
同意を求めてるところを初心者扱いされたんだろ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 00:30 ID:/VUR7B8d
pppw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 00:47 ID:RJ+Hk1GG
>>575
ボディに使う奴なんか居ないだろ?

サスやエンジン周り、ホイール裏の真っ黒になったのに使うんだろ
このスレまだ続いてたのか
なんかさ。皆で嘘ついて面白おかしくやろうゼって趣旨なら、小麦粉とか片栗粉
とか無害なヤツで話題にすれば良かったのにな。


なんか、ものがハイターだと悪意のあるヤシがはびこって・・・・・もう。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 07:54 ID:blL0zIOW
シートが臭い!

んな時はクスリ屋で「重曹」を買う。

シートに振り掛ける。 しばらく置いた後は掃除機で吸う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 09:01 ID:RJ+Hk1GG
>>583
全部読んでないけど 例えば?
かわいいね〜ハイターごとき自分で試せないでネタだと思いたがってるヤツ

情報収集能力は人並みでも行動力がないヤツが多いね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 23:50 ID:jZphJDkq
もっとやれ!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 16:26 ID:gh6OftFR
>>586
アフォ降臨、試して失敗した香具師がこんだけ居るのに
自分で試せないとか、まだいってんの?
人並みの情報収集能力があるからこそ、行動に移さないのだが。



>>586よ、哀れんでやるよ(pu
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:28 ID:Q/Xn2GoL
もっと踊れ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 23:41 ID:d3ozN7bI
両者ともバカの壁を読みましょう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 03:02 ID:9hZLcDL3
あれ?とうとう両者ともネタがつきたんか?
実際に試した奴はこのスレにはいなかったということでOK?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 16:04 ID:HLaLuSpU
っていうか、ハイターは確かにきれいになるんだけど、10年後
ハイター洗車がどんな影響が出ているか、なってみないと分からないから、
しっかりしたレスはできないのが現状じゃないかな?

俺は4ヶ月経ったけど、いまだピカピカのまま。塗装がどうのこうのということ
はない。
594562:04/01/16 17:15 ID:UNryMB+X
>>592
返答待ちです。
俺はデジカメもってないからうpしたくても出来ないんだよね。
(安いから買えと言われるが、カメラ撮るの下手なんで・・・)
まあ、俺から言える事は10年も同じ車に乗るならやめておいた方がいいと思う。
俺は洗車時間の短縮(っていうか手っ取り早く綺麗になる)からハイター使ってるだけで
鏡面とか正直どーでもいいしな〜。
あ、なんでやめておいた方がいいかと言うと化学的根拠に基づいて使っているわけじゃないし、
万が一シミ?とか出来た時に洗剤メーカーも保証してくれないしね。

>>594
俺のやり方は、バケツで満遍なく水をかけてからゴム手してハイターを出来るだけ手早く塗る。
時間を置く事なく高圧洗浄機で徹底的に水洗いをする。ふきあげてコート剤を塗る。
で終了です。

このスレが出来る前からやっていた知人がいるんだが、車の塗装はある程度油分が表面にある方が理想らしく
ハイターだけだと、クレンジングシャンプーのようにリセットしてしまうので、リンスの役目(保護系のコーティング)は
やっておいた方がいいらしいです。
ただ、昔と違って今の塗装は優秀だから(車のグレードやメーカーによるみたいだけど)ケアをしなくても
シミになったりカサカサになったりはしないそうです。
長い間放置してある古い車の塗装にいきなりハイターをかけてはシミになるかも、と言ってました。
一度廃車置場で試そうかな?

3連レス失礼しました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 16:39 ID:kaI6Gyk0
ここまで読むと本当に試した人だけが分かるって感じだな。
探偵ファイルで本当に実験をやってくれんかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 00:51 ID:F3da46OY
>>595さんへ
俺のやり方は・・・<<
洗車時間の短縮(っていうか手っ取り早く綺麗になる)
すごい手間かかってませんか? 
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:12 ID:Tuu2MxPt
600
>>599
普通の手洗い洗車よりは時間もかからないよ。鉄粉とか水垢とかとる必要ないし。
これが手間って人はもう機械洗車に行った方がいいかと・・・