【クルマ屋で】福野礼一郎 4th【ごめんなさい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
職業、自動車評論家。
航空・宇宙・軍事・銃砲マニアにして、趣味は機械加工と読書と買い物。
そんな、ただほんの少しオタクなだけの40過ぎの男について語るスレ。

最近は出版相次ぎ話題も豊富?

■前スレ

「【ホメずに】福野礼一郎 3rd【いられない】」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059878861/

■過去スレ(2001年以降)

1.「    福野礼一郎    」
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984533241.html
2.「最近の福野礼一郎の」
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10018/1001844746.html
3.「2002年新春☆最近の福野礼一郎の」
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10123/1012390299.html
4.「*** 福野礼一郎 ***のスレ」
http://corn.2ch.net/car/kako/1020/10204/1020422602.html
5.「【かくして】福野礼一郎【作られる】」(見られません)
http://corn.2ch.net/car/kako/1024/10241/1024143195.html
6.「福野礼一郎について」
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1032/10328/1032853500.html
7.「【ホメずに】福野礼一郎【いられない】」(HTML化待ち)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038142961/
8.「【ホメずに】福野礼一郎 2nd【いられない】」(HTML化待ち)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1039161126/
2かも
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 08:50 ID:XNLbUK9f
3らしい。
4hitomiファン@au:03/10/01 08:58 ID:VjbixA3j
漏れまた4だ。

じゃあ俺は5で良いよ(プンプン
ゴルフ乗りとしては、久し振りにフォルクスワーゲンの話が聞けてヨカタヨ
ベンシと違って滅多に取り上げられないからね。
ならアタシはWebデザイナーになるわ
かきこみがないよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 00:07 ID:BrFON3DC
いつでもどこでもクイックブライト
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 08:15 ID:qW6Fq1xZ
ただし1円も貰ってないから宣伝じゃ無いよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/10/02 09:49 ID:dVbjNZOK
前スレからの続きね。
礼一郎の改名時期なんだけど

僕の記憶だと確か平成元年頃。
Z(北米仕様)とセルシオを買ったんだよね。
ゲンロクに袴姿で見開き写真があってさ。

古い話だから記憶違いがあったらスマソ。
今月のCGは、写真の脚注が多くて
読むのがマンドクセ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 22:18 ID:fNcyDUOs
>>12
気合い入れて読め!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 00:17 ID:ljWCoH3h
しかしロールスなんか乗れないのに、この先どうするんだろう?
スティックシフトで売るのかな?まあ良い値はつくでしょうけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:35 ID:ZLrydYRd
むしろリビエラ売りに出すかなと思ったけどどうだろう?複数所有すんのかな?
レストア(修理?)はダラダラやるモンじゃない、
とか言っておきながらダラダラ連載が続いていくのも
なんだかなあという気がする。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 15:01 ID:qqTQoTX2
いきなり単行本にしろとでも?
何年もかけないで、1年位で終わらせるという意味だと思われ。
>>16
「レストア」というより「修理」というより「大掃除」がメインかと。
単行本化キボンヌ
別冊くるまにあはオールモノクロで解りにくかった。
CGなら「かくしてクルマは〜」みたいにちゃんとしたの出してくれそう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 09:25 ID:CpaSuUJW
あげ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 19:35 ID:GZYfS2fB
福野礼あげ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 23:17 ID:x1PkjFXn
おまいら!WBSをミロ!
麗ちゃんがでたの?>WBS
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 02:21 ID:ey5TXWga
本、買っちゃいました・・・・・
買うつもり無かったんだけど、立ち読みしたらムラムラと
前スレの保存するの忘れててdat落ち…_| ̄|○ガカーリ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 23:50 ID:GQSK4bvG
昨日のWBSは北米で展開しているレクサスの特集でした。

今まではレクサスブランドの車は日本製でしたが、ハリヤーを現地生産
するようです。工場ラインと従業員のインタビューがありました。
やはり品質を再重視しているようです。

日本でもレクサス店を作るんですよね。
売るのは何だろう?ソアラ・セルシオ・アリスト・ウィンダム・ハリアー
あとナニ?まさか左ハンドル?(笑)でもいいかも。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 12:26 ID:lIpGOffe
昔、ジュリアナの脇でチンピラにからまれて
土下座してたな〜。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 16:15 ID:LpVEmzhR
くるまにあの発売日が早くきますように。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 22:23 ID:woYQST0P
書き込むネタ無ぇ〜な。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 02:53 ID:7XK7d/6h
礼ちゃんにカノジョいるのかなage
フェラーリで釣った安っぽい女なら沢山いそうな悪寒。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/11 19:49 ID:gyWNR+xo
新刊出たの?知ってる人教えて。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 10:54 ID:ECryrbta
福野はかくして作られるあげ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:04 ID:KMU+JJm+
総集編見ておどろいたんだが、篠原さんの回、入庫してる車のナンバー丸見え
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:54 ID:WlxE1ijm
「バンザイラン」について語らない?
あれ読んだあとに「湾岸ミッドナイト」読むと本当にアフォらしいね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 17:55 ID:KMU+JJm+
短いけど面白い小説だな

主人公はやっぱ死んだんだろうな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 20:18 ID:WlxE1ijm
>>36
メチャクチャ面白いよね。
やっぱりウォーリーは死んじゃったのかなあ・・・。悲しいね。
ぶつけられたライトバンの運転手はどうなったんだろう?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 12:40 ID:vNE3qaBy
って言うか270Kでハンドルを90度以上きる〜?
まあ、あの当時はたいしたスピードなんか出した事ね〜な。
恥さらすような本今更だすなよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 13:01 ID:wR2RGuUE
フィクションにマジレスかよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 17:49 ID:tqFmYeTg
バンザイラン、Tipoの時とエピローグちがうよね?。ソアラ、彼女に運転させて病院に
いくんでなかった?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/14 19:00 ID:nIwk0JTS
timpoとの相違を詳細キボンヌ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 11:59 ID:oRD104t/
>40
Tipoだと最後の横川メカ?のセリフで終わってないよね?
礼ちゃんといえば元禄のスーパーカースクランブルまた読みたいね。
ズラ革パンと共著?。元禄との別れはその辺にも原因が?
真相キボンヌ
43周防灘 ◆NB2wt/KtKI :03/10/15 23:59 ID:PdUpm7qa
福野が、自分が書いたランボに関する記事をパクっている奴がいた、と書いていたけど、誰か知らない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 09:33 ID:5+umpZx9
ズラ革パンじゃないの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 10:51 ID:aUDRGZzb
ズラ革パンって誰でつか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:56 ID:5+umpZx9
Bright storm・・・いつかはcountachを駆る男と言い続けて10余年バブルの再来をまつ男>革
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 20:41 ID:O6zefwgP
ひょっとして「めっちゃん?」
今何してるなかなあ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 21:16 ID:3WqPTqjJ
そういえば、前なんでリビエラ掃除した時
運転席・助手席のシート外さなかったんだろ?
リアは外してたのに・・

わかる?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/20 12:52 ID:943nlvGj
くるまにあもうすぐ発売あげ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 22:46 ID:znIEjTq/
>>48
シートのウレタン復活ワザを
見せたくなかったんでないの?
そういうこと書いてたし。
明日はモーターショウのプレスデイに行ってきます。
礼チャンに会えるかな。ねりあるき発見したらカキコミしまつ。
漏れも自動車関係の会社にいた頃はプレスデイのチケット入手出来た。
結局、関係各社の挨拶回りという業務優先でゆっくり見てる暇なかったけど。
プレスデイはポルシェなんかもドアにカギかけてないヤシ多くていいやね。
でも、広告代理店関係か何かのチャラチャラしたヤシが
女連れて知った風なデカイ態度で歩いてるのも多くて鼻につくけど。
ま、礼ちゃんも端から見てるとそれに近いんだろうな。
5351:03/10/22 23:05 ID:ZCY8Htsl
モーターショーはアルファロメオのブースのコンパニオンがやばい。
カウパー出まつ。。。。
それだけかなあ、今回は。
ス○ィックシフトのHP見ると、礼タソがもうロールスを乗り回してるように書いて
あるんだけど、もう完成したのかな?ってことは連載も残り僅かなのか?
>>52
ウチの会社(従業員1万人くらいの某部品メーカー)も出品してます。
一応モータースポーツ(GT選手権)のスポンサーもやっとりますので
レースクイーンがブースに立つらしい。

部品メーカーらしく説明員は中堅の社員が日替わりでする。
自分の先輩社員が説明員としていく日なんか
とぼけて見に行こうかな、と思ってしまう。

礼ちゃんの、クルマはかくして、を読んだ方は
部品メーカーの方も見に来てね。
5652:03/10/24 07:17 ID:We+L1vMJ
>>55
レースクィーンかぁ。いいな。
漏れがいた会社はインフォメーションに派遣コンパニオン数名、
あとは受付嬢とかカワイイどころの社員を動員してたな。
23日だけど、モーターショー礼ちゃんいたよ。
スティック荒井氏といっしょだった。
ベンツマクラレンの所で色々説明聞いてた所を見た。
「えんぴつ硬さ試験」、知らんかった・・・。そんな方法で試験してるのか。
三菱ユニ指定、ってことも含めてトリビアに出したらタモリあたりが喜びそう
だな。
5951:03/10/25 14:50 ID:8FPw0aMi
効果が無いんでおすすすめの流行しているケミカルって、
磁石のやつ?
クルマにいいこと無駄なこと 2004
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

午前中に洗車機で水洗いして
その後ボディにコンパウンドかけてからワックスがけ
そんでQBでタイヤホイールをゴシゴシ
メシ喰ってからくるまにあ買ってきてT中研一気読み
読んでからやりゃ良かった(鬱

布シート丸洗いなあ
どうやって乾かせばイイんだろ
その間乗れないのが困るわなあ
>61
密閉した収納庫なんかに、長時間、除湿器と一緒に入れとけばいいかと。

除湿器がなかったら、もう時期的に止めた方がいいよ。
気温が低いから乾きが悪いよ。沖縄在住とかだったら話は別だけど。
6362の訂正:03/10/25 22:48 ID:oCMlvsKv
誤)除湿器
正)除湿機
除湿器でも間違いじゃないでしょ。
密閉ガレージの中で扇風機&除湿器

でも室内乾燥だとどうしてもイヤーナ臭いがつくような気がする。
短時間でよいから仕上げに天日干しをおすすめしまつ
66787B ◆cF7LIUO4E2 :03/10/26 11:17 ID:MzuwpNsN
今月のくるまにあの記事の塗装の話で出てくる4台
・新車 黒
・新車 外車
・中古 リビエラ
・中古 ロールスロイス
のうちの前2台って、Zと360スパイダーかな?
なんか、ちょと気になった
黒はセルシオ、ガイシャはスパイダーだと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:40 ID:JQswhwU8
CGの連載で「タヌキの毛」を使ったブラシがもう手に入らない…
と書かれていたが、そんなに入手困難なものなのかな?
先日 家の近くの雑木林の横でオタヌキ様が車にはねられて
横たわっていたのだが。
それこそ20年分位とれたかもしれん。それともごく限られた
部分の毛を使うのかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 18:48 ID:nJevwezb
QB使ったこと無いが、
本当にあんなに落ちんの?
経験者の意見求む

にしても
W124好き雑誌の編集部員だからてっきりW124乗ってるのかと・・・・
ロードスターかよ
47ページ真ん中ちょい上

>(シートにも応用可。古い読者の方は御存知ですよね。)

これって例のリビエラの秘密?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:16 ID:jPvQarZt
>>69
説明書き通りの使い方(稀釈)だとイマイチな感じがするんだが、原液を
ベチョっとなすりつけてブラシで擦ってやるとまぁまぁ落ちる気はするよ。
>>68
多分、限られた場所だと思うよ。
油絵の筆なんか同じブタ毛でも、硬いのや柔らかいのがあるし。
今回のP23の下段の内容には?だな。
目的と手段の順番が逆転してる。
モノを愛する気持ちはわからんではないが。
>>68
てか、コストと見合わないからもうどこも作ってないだけとか?
今月のP37下段、「効かないクスリは害もない」の流行商品って、
もしや例の貼っつけてイオン効果のアレか?
59とネタかぶったか・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 11:19 ID:shp2e49g
トルマリンとか磁石チューンな。
俺のロドスタは新車の時から2速が入りづらくてギア鳴りしてたんだけど、
買ってから1年後位にミッションオイルにテフロン系入れたらたちまちスムーズになった。
12年経った今でも問題無いから大成功だと思うんだけど、それでもダメなのかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 11:53 ID:shp2e49g
礼のは一つの極論だし、そもそも初代ロドスタを礼がいう
「今の車」に含めるかどうかも微妙なとこでは?
ロードスターの2速のギア鳴りは単に下手糞な証拠だぞ
添加剤だなんだと試す前にちゃんと回転合わせられるようになれ
8178:03/10/27 12:35 ID:V7+5axCy
回転合ってギア鳴りしない時でも引っ掛かるような感じはしてたんよ。
でもそれも無くなったからそれなりの効果はあったような気がする。
もっとも設計は20年以上前のルーチェのミッションの流用だからかもしれないけど。
テフロン効果はあるよ。
礼ちゃんもチョコッと前の記事で書いてる通り。
(美しくないから性に合わないそうだが)
メリットが得れてネガが出てこなかったなら良かったんでないの?>>78
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:49 ID:uDCXHgyv
>>69
クイックブライトは思ったよりもよく落ちる
と言う感じかな。
価格と購入のしやすさから言えば、及第点とおもふ。

業務用なんかでは、もっと汚れの落ちる中性洗剤もあるけど、希釈しないと
塗装を痛める諸刃の剣。んで20リットル入りとかだし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 17:58 ID:hyYpFUCN
ゴム手袋しないと危ないしね。
コノリー社はマジで潰れたん?
>>86
そこも知ってて言ってるよ。彼の知っている理論では説明できないから
現実に何が原因かは別として「効果がある」ことも否定しているところだネ。
ある程度実践をこなしているだけに宇宙は自分の知っている理論の内で動いている
と思ってしまっているところは礼ちゃんに似てるが、礼ちゃんは理屈がわからんでも
現実を否定しない分まだマシかw
その”効果がある”と感じ取るのが信者だけじゃねえ
プラシーボと言われても仕方ないわな
まあ信じるのか自由だけど人に勧めるのはやめれ
あと入れた車は乗り潰して中古市場には流さんといてくれ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:35 ID:hyYpFUCN
12年もののロドスタなんか中古市場に流れるかっての。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:43 ID:mSVGNV2V
>>75
あ、漏れはアーシングのことかと思ったよ。
最近はディーラーオプションになってるものもあるしね。大流行だ。
>>87
幽霊とか宇宙人とか信じてるでしょ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 23:51 ID:hyYpFUCN
>>90
篠原自動車の取材んときにアーシングは肯定的に紹介してたが
>>75
効かない薬のSEVをくるまにあ誌でインプレ連載やってるな。
取材費というか広告費というか、一体いくらもらってるんだろう?
アーシングは効果はともかくすっげーテキトーにやったら
害ありそうだからやっぱり磁石とかじゃない?
>>88
>その”効果がある”と感じ取るのが信者だけじゃねえ
じゃあ福野礼一郎も「信者」ってコトかい。
笑える
9675:03/10/28 00:50 ID:AzTUE23H
"流行"って事でアーシングのことも一瞬頭に浮かんだが、これはそれなりに
理にかなったものだと思う。劇的では無いだろうが効果も有りそうだし。
ほら、電気通すのに車の鉄板よりか電線の方が抵抗無いって思うじゃない。

だが磁石みたいなの張っつけて何とかがxx%向上ってのは、絶対有り得ない
とまでは言わんがカネ払ってまで試そうとは思わない。たまに親父が使う
ピップエレキバンなんてのは効果ありそうだが。
>>85
コノリー社は潰れてないよ。自動車事業から撤退しただけ。
ジャガーXJはイタリアのボクスマークっていうメーカーの革を使ってるけど、
既にコノリーを越えるほどの品質だそうだ。
87さんのクルマは新車じゃないからOKだと思う。
昔の車で死に掛けなら、新車のバランスも何もないだろうから意味はあるんじゃないの?
がん患者に抗がん剤は効果ありって所ではないかな?
9975:03/10/28 01:04 ID:AzTUE23H
ああ磁石チューンで思い出したよ。
ある人の家に招かれたときに紹介された人がいるんだが、彼は水道水をおいしく
する装置の商売をしていると言うんだ。
皆がここの水道の水はうまいとか言うから、浄水器でも使ってるのか?と
思ったら、体の調子が良くなっただの、吹き掃除に使うと汚れ落ちがイイ!
とか言うもんだからなんか変だなと思った。
10075:03/10/28 01:13 ID:AzTUE23H
99続き
そしたら変なちっこいマグネットみたいなのを出されて、これをつけるだけで
水道水がイオン化され云々とか言い始めたんで"えっ"とか思っちゃって。水の
良い環境で育った俺だがそれが別にいい水とも感じなかった。

多分そんなんでその人からいいカネとってんだろな寒々と想像してしまったよ。
F40だのなんだのいろいろ持ってて余裕ある人だから、ソレの車版があるって
知ったら結構やっちまうんじゃ無いか。

そんな事もあったんで俺はイマイチ磁石パワーは信用してない。うまく商売すれば
カネになりそうなのは感じたが。スレ汚しスマソ。
パワーアップを期待してでなく電気系のトラブル予防の為に
アース線をきっちり引き直すってーのはありでしょ
篠原自動車でやってたのもそんな感じのじゃなかった?
基本的にアーシング否定派ってーのはアーシングによって
トルクが上がったとか言ってる人間を叩いてんでしょ?
>>101
そりゃ、電気系をしっかりしろ、
というのは今月のくるまにあでは相当強調されていたし
ケーサツ車両はアーシング必須だそーですな。
チューニング云々では無くて基本的には無線機のノイズ対策だそうだけど。
トラブル予防というよりはトラブルの種では?>アース引きなおし
篠原のは劣化したアース線を捨てて付け直したわけでしょう。
予防じゃなくて修理かと。それでバラついてたエンジンがすっきり
回るようになったりしてるんだから、アーシング否定派がよく言う
「スターターを回せるぐらいの電流が流れられるアース線を
さらに補強する必要なんかない」という言はどうかな、と思う。

設計値のスペックは公表されてるスペックだと思うけど、
実際のエンジンパワーは特殊な一部の車を除いてどれも
それより低い。新車時の状態が100%なのかという疑問が
いつもあるんだが・・・
だからと言ってアーシングが能力「向上」に効くかは別の話だけど。
死にかけのシリンダー壁面が擦り減ってるようなエンジンに、テフロン系添加剤
入れた結果、こびりついたテフロンで隙間が埋まり圧縮回復ってーのは
ありそうな気がするけど、もしそうだとしたら添加剤が効能として謳ってる
潤滑効果とは何等関係ないしねえ
多少スレ違いっぽいが、磁石で水なら
「水商売ウォッチング」ってとこ見てみ、
すっげー面白いから。

礼ちゃんの言ってることに近いところも
あるし……
>>104
自分の脳内では引き直し=劣化したアース線の付け直しだったんだけど
言葉足らずですまんです、はい
まあレストアの一環としてならやる価値あるだろうけど自分の車に
やる気は無いな、数万かけてラジオやオーディオのノイズ減っても嬉しく
ないし
いや、最近の車のア−ス線はラインのヒューズにもなっているから
設計以上に太い線を引くのは過電流が流れて他の線とかを溶かす危険がある

って、「くるまにあ」だけじゃなく「かくして〜」も嫁や!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 07:48 ID:6dfGnzP+
最近のモリケーのヘラヘラ記事は常軌を逸しているな。
頭の悪い俺様WEB日記そのもの。だから切られたのか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 07:50 ID:6dfGnzP+
>最近の車のア−ス線はラインのヒューズにもなっているから

君、メインアースとか見た事ある?
>>107
ラジオノイズの低減のためにやったのか、篠原の記事ヨメ。
別冊に再録されてるから。な。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:57 ID:6dfGnzP+
数万もかからんやろ、アーシング。
あんな出来合いのもの買うよか、自分でケーブルと端子と圧着器かって
やったほうが安いぞ。
テフロンが云々なんて話は2チャンでも散々出てるし・・・どうせなら
添加剤系を語るならGRPとか取り上げて欲しかったな・・・と思うのは私だけでしょうか??
除湿器はいいね、今度やってみよっと。
禁煙車ならまったくの無香空間になるかな。
アルファみたいにわざと臭いつけてるアホなクルマにも効くかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 16:28 ID:6dfGnzP+
あれはどこから電源引いてるんだろう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 19:28 ID:mqrsh3al
>>115
ガレージの壁に付いてるコンセントから引っ張ってるんじゃね?
そういやY31セド・グロには後席用の加湿器なんてあったな。
あんなの使ってた日にゃあ・・・。バブルだったんだな。ドアミラー用
ワイパー(Y31シーマ)だとかサイドウィンドゥワイパー(80マークU)
だとかいま考えると訳わからない装備がいっぱいあったもんなぁ。
スレとずれてスマソが、除湿器で思い出したもんで。
スティックの日記見ると、福野氏はヤパーリアルファが好きそうね。(w
乗ってる間は加湿器ほしいときあるぞ。人間優先ならアリだろ。

停めてる間に除湿機全開で良いではないか。
>>119
そういや、そうだな。昔のトラックドライバーは真冬にヒーターから喉を守る
ために床に水を撒いてた、なんて話を聞いたこともあるし。
ただ毎回除湿してる香具師はいなかっただろうが・・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:53 ID:fPIJk16N
今回のクルマニア36p「金属との密着性が強く硬度も高いPTFE〜」
との記述があるが、そういうものなのかな?仕事でPTFEの
板やフィルム材を使うが堅いなんてとんでもない、カッター
ナイフでサックリ切れてしまうぞ。ちょっと硬質なビニール
て感じ。それと金属との密着も難しいなぁ。接着剤受けつけ
ないから、熱圧着するのだけど金属表面の粗さが足りないと
簡単にペリペリ剥がれる。
フライパンの表面にしっかり定着しているのだからやり方
次第とは思うけど、オイルに混入しただけの半分運任せな方法
でエンジン内部にしっかりと張り付くものかな?
>>120
車にとっては乗っけてる人間が一番の害悪ってことか
>>113
思ったんだけど
「回転中のエンジン内部ではクランクシャフトとメタルは一切接触せず、オイルの油圧でフロートして回っている」
という理屈ならGRPがいかに極圧性が高く潤滑能力と磨耗防止効果に優れていても意味無しなのだろうか?

>>121
「(添加剤としてと使われているタイプの)PTFEは金属に付着することはあっても定着はしない」というのが定説ではなかったっけ?
福野は「密着」と言っているから意味合い的にちょっと違うところがあるかもしれんが。
ちょっと前の記事だとPTFEは一度入れると2度と戻せないのでXって書いてましたな>福礼
>>123
福野の論理だと、純正採用しているオイルがまずありきで、
そのオイル性能を元にエンジン設計をしているため、オイル添加剤を入れてしまうと
想定していたオイル性能が変ってしまい、本来の性能、耐久性を損なう可能性がある、
と言うことだと思う。
いかに性能・効用がある添加剤だとしても、オイルの性能を変化させてしまうわけだから、
プラスの面を期待するよりも確実に出てくるであろうマイナスの面を心配しろ、と言うことだと思う。
健康な人間にエイズやがんの特効薬を飲ませるようなことかと。
連続レススマソ
ただ、レース、スポーツ走行などのシビアコンディションユースの場合、
果たして本当に純正オイルでよいものか、と思う。
メーカーが想定している走行条件なども今月のくるまにあの特集では読み取れなかった。
タウンユースなどのエンジン負荷を与えないような走行条件
(シビアコンディションでないものと仮定して)においても、
ユーザーが異なる銘柄のオイルを使用した場合はどうなのだろうか?
逆説的にオイルによりシビアなエンジンをメーカーは作っているとも捉えることが出来る。
エコ、低排出ガスに大きく舵を切っている現在の、そしてこれからのモータリゼーション。
スポーツ走行を愛好する者にとって添加剤を巡る考察は意義深いものだと思った。
だってモチュール300Vも使っちゃダメって言われたらかなり戦力ダウソじゃん?
以前はタイヤについて「純正銘柄」にも拘っていたが最近は
サイズだけの拘りになってるような。銘柄は不問になったのかナ。
しかし、メーカーは福野が言うくらい繊細に足回りのセッティングしてるかね。
ショックもスタビもダンパーも同じで16・17・18インチ並べて乗り味もまったく
違ったりしてるし。ある程度の幅で満足が得れるようなスイートスポットの広い
造りをしてると思うんだがなぁ。オイルにしたってレースエンジンみたいに
「このオイルでないと壊れます」ってモノじゃなくて丈夫なもんになってるし。

メーカーの人間が言ってるって内容、オレの業界(ネットワーク業務システム)
で技術者が素人に「指定された操作以外するな。どんなソフトも勝手に入れるな。
ちょっとしたことですぐ動かなくなるんだ。余計なことはするな保証できない」
って言ってるのにダブって「うーん」って思うのよ。
自己責任の概念がない素人相手なら当然っちゃ当然なんだけど、そうで
なければ許容範囲ってもっと広く作ってあると思うんだけどなぁ。
いろいろ無茶やってもちゃんと動く(壊れない)車って機械の懐はもっと広いんでは?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 17:58 ID:dxIA27vy
オイルに関してはたしかにね。
例えばトヨタのNAは以前10W-30指定だったけど、今ディーラーに行っても
純正オイルは5W-30しか無い。それで別に問題も無いしな。

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 18:34 ID:h68kP5tD
>>123
>「(添加剤としてと使われているタイプの)PTFEは金属に付着することはあっても定着はしない」というのが定説ではなかったっけ?
>福野は「密着」と言っているから意味合い的にちょっと違うところがあるかもしれんが。

PTEF入り添加剤を入れて走行した車のエンジンを分解した経験から言ってるんだと思うよ。
以前、記事で読んだことある。
たしか、
「油圧のかかるポンプまわりは確かにコーティングされていた」
「カムシャフトに段差ができていた」
って書いてあったかな。
>>126
レースユースならクレーム補償対象外になると思われるが
それならメーカーは何も言わんと思うよ。
>>127
壊れはしないでも、クルマのような非常に複雑な設計とバランスで成り立ってるものは
いじると「改良」どころか「改悪」になることが多い、てことでしょ。
ある点では良くなっても、他の点で悪くなる点がいくつも出てきてトータルではマイナス、と。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 09:38 ID:29PhZVy7
いや、でもタイヤサイズで30も違うようなものが同じサスで純正装着
されてるんだから、幅は結構あると思うな。

福野はコストのことあまり考えてないから。
バッテリー式の除湿機ってねーのかな?
能力的には劣っていてもかまわんから
>>133
タンスに入れるような「水取りゾウさん」みたいなやつでも結構効くよ。
助手席の床に置いておくんだけどわりと水がたまる。車内に入ると
「あ、空気乾いてる」ってわかるぐらいには吸ってくれます。
たまーに乗るような車にはかなり有効かと。

>>132
バネ下重量も16インチ仕様と18インチ仕様で数キロも違ったりするからね。
「バランスが崩れる」というのはスイートスポットから外れるってコトだと思うんだけど、
市販車のスイートスポットってかなり広いエリアをカバーしていると思う。
少なくともサス回りは。そういう許容範囲の広さは工業製品としてのレベルが
高いことを意味してるから悪いことじゃないんだし。

「許容範囲広い」とか書くと「なにやってもOK 」って思ってムチャしてぶっ壊して
メーカーや福野氏本人ににクレーム入れるDQNが続出するから、「ノーマル最高
余計なことするな」って予防線張ってるんじゃないかな?
間違ってはいないが全てでもないと。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:42 ID:qm+FzU8o
一夜漬けで俺の記事読んで知ったかする奴は軽蔑させていただくって
   福野くんさ〜
それを生きがいにしてるぶあか!達があんたに飯食わしてくれてんだろが!
   自分でもわかってるんだろ。
余計な事書かないでもっと詳しく勉強しろよ!
   by徳大事有恒
おっと、俺の悪口は別スレにね。
最近福野君の活躍が妬ましくてさ〜
人間年とってくるとさ・・・
>>135
もしかして貴方は、最近縁側でミニカー愛でてる好々爺でつか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 12:58 ID:29PhZVy7
いや、モリケーか親方だろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:07 ID:pHmALo2E
親方にケテーイ
    _
   / /|)  ヤッパリオヤカタデツカ・・・
   | ̄|
 / /


親方とはポルシェの売り買いした仲じゃないか・・・・
そんなに邪険にせず仲良く汁
スレを凍らす親方厨は去ネ
>>128
技術が進歩したら情報も刷新されるべき
ってな
>>127
>メーカーの人間が言ってるって内容、オレの業界(ネットワーク業務システム)
>で技術者が素人に「指定された操作以外するな。どんなソフトも勝手に入れるな。
>ちょっとしたことですぐ動かなくなるんだ。余計なことはするな保証できない」
>って言ってるのにダブって「うーん」って思うのよ。

同業種の人間として一言。

「君には経験値が足りない。」
経験値が足りるとどうなるんだ?
経験値の足りない身としては想像もつかん
昨日、モリケーが日産の広報車(スカイライン)借りてた〜よ。
俺は礼ちゃんの言うところの改造するヤツが誰もいない白物家電の
設計と生産技術と工法開発を足して3で割ったような変な仕事をしてます。
確かに冷蔵庫や洗濯機を改造するヤツはいないわな。

マイクロロンでクルマのエアコン添加剤があるが、
間違っても冷蔵庫や家庭用エアコンにマイクロロンとか入れないでくれよ。

マイクロロンはエンジンは知らんが、
クルマのエアコンだけには絶対入れないで欲しい。

エアコンの冷媒は潤滑だけでなくシールだの防錆だの
相反するものを求められてるところがあって、
曲りなりにも熱交換器の設計で飯食ってる者としては
それらのバランス崩すかもしれんワケワカランモノは怖くて入れられない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:27 ID:0k73BUPO
アタックX1入れたら絶好調とかいう話が以前オートメカニックに
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 00:45 ID:VNzu+3T+
福野信者ですが何か?
むかし漏れが話をしたミッション屋もシンクロナイザとギヤとで
オイルへの要求は相反すると言ってたな。

冷蔵庫や洗濯機は壊れないかもしれないが
○○○○製品は改造もしていないのによく壊れる。
販売店で添加剤を入れているに違いない。
ビデオデッキのどこに入れているのかよく調べてみないと。
>>150
SOИУでつか?
さすがにあそこも少し凋落してきたね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 10:36 ID:whFYjXy0
>>151
あのメーカーのは添加剤じゃなくて電制部品でしょ(w
白物のエアコンや冷蔵庫は客の要求のハードルが高くないしね。
ぶっちゃけ、冷えていれば効率なんて客はそれほど気にしない。
車と冷蔵庫、”動けばいい”ってレベルで考えてる客がどのくらいの
比率占めてるかを考えればわかりやすいか。
あと、値段も高くないから改造したくなるほど気に入らなきゃ皆買い替え
してるでしょ。

白物と車、客の要求レベルが違うのを承知で言ってみると
買った客がノーマルのままで十分満足って製品を作れないメーカーの責任。
ノーマルが一番技術レベル高いんだからおとなしくそれで満足しとけ?>これはメーカーの論理
客の論理としては、満足するしないはこっちの勝手。改造するなと言う前に
改造しないでいいと思うものを作れってモンだと思うんだがね?
白物はそれができているから皆そのまま使っているわけで。


機械としてのレベルがいちばん高いのはもちろんドノーマルだろうけどね〜
154スレ違いスマソ:03/11/01 13:41 ID:GMRakHkO
うちの洗濯機のスイッチが調子悪いので、福野氏に習って分解してみますた。
したら、基盤は完全にシリコンで固めてあるんですね。手出しできるトコがないので
コネクターを抜き差しして、エアーを噴いただけで元に戻しました。
修理しようって設計じゃないのね。基盤ごと交換するなら買い換えた方がいいやね。
まぁ、野外に放置で5年半くらい頑張ってくれたんだからしょうがないか・・・。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 13:47 ID:xtm0iL0E
>>153
>客の論理としては、満足するしないはこっちの勝手。改造するなと言う前に
>改造しないでいいと思うものを作れってモンだと思うんだがね?

ウチの近所で見かける&一目で車をいじってる、と分かるものって
爆音マフラー、シャコタン、フルスモーク、テール&ブレーキのクリアバルブ
なんかだよ。
こんなのまでデフォルト仕様にすべきだと思うの?
>>155
そんなガラの悪いところは引越しなさい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:59 ID:0k73BUPO
そんな色々な仕様そろえたら単価上がりまくりよ
なんだか福野とは違う話だと急に盛り上がるのね(w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 18:49 ID:14baC5TM
カーグラの記事でウッドパーツの下にヴィトンのポーチが置いてあるのは
どういうお笑いですか
>>153
満足度を高めようとすればするほど、普通はコストも上がる=値段が高くなる

改造の動機は、カネ掛けてでももっと「いいもの」にしたいか、
「人と違う」ものにしたい、というのが主だと思う。


多大なコストの掛かった値段の高い、
そして仕様・オプションがヒジョ〜〜に豊富なクルマが
「ノーマル」として良い、とおっしゃるのか

そんな余計なことはそれこそアフター改造屋に任せるべし
161153:03/11/03 02:47 ID:nbOPZHxK
だから〜。オリはメーカー様にこう言いたいわけよ。
ノーマル最高シロートが弄るなヴォケって言いたいなら、そういう多彩な要望を満足させるものを作ってからにしろや、と。
仕様・オプションがヒジョ〜〜に豊富なクルマを用意してるってんならその言は納得できる罠。

ヘンなアフターつけるぐらいならノーマル最高(機械として)なのはわかっとるよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 08:18 ID:5rdULrTi
何言ってるのこの人。

メーカー様はそんなこと言ってないでしょ。言ってるのは福野でしょ。
ニスモとかTRDって言葉聞いた事ないの?
モデリスタってどこの資本か知らないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 09:48 ID:yM9Hd5t/
俺様、しおり。今日はここまで・・・。
ニスモやTRD、モデリスタのレベルをノーマルと同等に語る人をはじめて見た
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 09:11 ID:b4RF/PYA
なんか153根本的にアタマ悪くね?

メーカー様は「弄るななんて言いません。どんどん弄ってお金使ってください
ディーラーに改造用部品置いてます」って姿勢だろ。だからニスモやTRDが
あるんだろ。

いつからメーカー系改造部品のレベルがノーマルと同じかって話になったの?
それは162から
スレに合わせると、福野が書いてる中の”メーカーの人間”は弄るなって言ってことになってるやね。

ま、メーカーも商売ってこった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 09:55 ID:b4RF/PYA
それって思いっきり今月号で福野が言ってることだろ。
要するに何が言いたいんだ153は。
インテグラRやランエボでは不満なのか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 12:51 ID:NNqCPeU1
え〜、来月号より
くるまにあ は
福野君の記事だけ50ページのみで
発行させて頂く事になりました。
クソみたいな中古ドイツ車店の
クソ広告!最終ポルシェファクトリーをでた極上車です!だとか
走行たったの5000キロ!(まいたんだけどな)みたいな
うざい!
広告は一切ありません。
というわけで、薄っぺらくなりますが、
どうせ皆さんホチキスから後ろ半分なんか最近読んでないでしょ。

ビートルビーちゃんは残しといてよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 16:31 ID:v+6GvbI0
<<169ダニサワがいなくなるだけでバンバンザイ!
>>171
知らないの?
もう国沢の連載はないよ
>>170
胴衣。ビーちゃんなにげにイイ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 11:23 ID:Zje3NWZT
>159
>カーグラの記事でウッドパーツの下にヴィトンのポーチが置いてあるのは
>どういうお笑いですか

ちょっと前の号のカーグラだと、ドアの内張りはずすのに、
クレジットカード(使用済み)が便利とか言って、
写真に2,3枚写ってたけど、全部ゴールドだったYO!
彼自身にその意図はないかもしんないけど、すげーイヤなヤツと思った。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 12:15 ID:myMKr1oG
今時のゴールドなんか大した価値ないだろう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 12:17 ID:l/xzAXfE
まぁまぁ落ち着いて。
それが礼ちゃんのキャラなんだから。
へー、自動車評論家でもゴールド取れるんだ。
漫画家だと年収数億でも駄目らしいけどね。
礼ちゃんは昔っからアルマーニをビシッと着こなしてるねぇ。

そーいえば、10年以上前のモーターショウの記事で、あるメーカーのブース行ったら
知り合いだった女の子がパニオンやってて、ステージの所から突然話しかけられて
驚いたとか書いてたな。

このアヤシサと妙な真面目さが共存してるのが礼ちゃんやね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 14:49 ID:myMKr1oG
>>177
お父さんの家族カードなら取れる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 19:39 ID:3kidqte9
>177
俺フリーのデザイナーで、年収500マソ平均くらいだけど、ゴールドもらえたよ。
内張り外すカードなんて
ヨドバシのカードやガススタのカードで十分だよな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:24 ID:Zje3NWZT
そうそう、内張り外すための手頃なプラスチック製カード
(あの厚みと大きさ、丸み)でいいなら、別にクレジットカードでなくてもいいよね。
別にゴールドなんか今時偉くないけど(俺持ってないけどね、年会費高いし←負け惜しみ)
それに期限切れになったら、ハサミでぶった切って捨てるのが常識じゃない?
間違って使いそうだし、盗まれて偽造カードの元に使われそうだしさ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:54 ID:myMKr1oG
やっぱビックポイントカードが一番だよ
福野のこだわりも、MJの発言も
どっちもボンボンだからこそできること。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 01:15 ID:2d9aR8ij
>>181
くるまにあでリビエラばらしてた時の写真はヨドバシのカードだったような…

雑誌によってそーゆー小ネタも使い分けてんのか(w
お父さんの家族カードだったらゴールドじゃ済まんよーな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 10:54 ID:MIs1pMFK
CGの今月号のウッドパネルの秘密を解明した人いますか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 11:48 ID:rSYd6nbz
地肌着色じゃないの?
ギブソンのギターがやってるみたいな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 12:14 ID:MIs1pMFK
ギボン・トムソン・グヤトーン・・・・
フェルナンデスってのもあったな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 13:15 ID:jg2G1XrZ
やっぱグレコでしょ。
191根拠は薄弱ですが・・・:03/11/06 18:31 ID:PtzPWi4C
>>187
オレは、クリアーが単なる透明なものじゃなくて
薄く黄色がかったモノを使ってるんじゃないかと思う。

オイル仕上げに使う亜麻仁油って元々黄色っぽくて、
これが酸化して更に黄色くなって樹脂状になったものが
表面を覆うからべっこう色になると思うんですよ。

だから、ウッドパネルの表面仕上げに使うクリアーも
若干クリアーイエローとかを混ぜてるんじゃないかと。

P196の3の写真のエポキシ樹脂も、ちょっと黄色がかってるし。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 18:35 ID:upBqSEwm
なるほど。でもそれって大量生産に向かなかったりするかなあ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:51 ID:lCQxHlip
昨夜、車内除湿機強制運転をやってみました。
が、今朝起きてみるとリアシートの上に置いたため除湿機が斜めになっていて、
うまくタンクに水が入らなかった為かリアシートが水浸し!
すげーショックでした。
皆さんも気をつけてください。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:00 ID:lCQxHlip
と、まあそのままにしておくわけにはいかないので、リアシートの座面を
はずして干そうと思ったんだけど、裏返してみるとなにやら部分的にシ
ートの布地がめくれてるのね。
 で、よく見ると、シートの布ってくりっとプラスティックのとめ具で留めて
あるだけで、簡単に取り外せて、ついでに洗濯機で洗っちゃいました。

ダブルフォールディングのシートはチェックしてみるべし。丸洗いより簡単
だよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 16:32 ID:2+S1laI6
やはり助手席の足下あたりが除湿器はベストかな(w
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 17:59 ID:s0eymIGy
やっぱり機械式の除湿器は威力が大かな。
押入とかに使う除湿材は常に入れていて、3ヶ月ごとくらいに交換して、
夏場はすげー効果があって、乗るたびに気持ちいいけど。
ホントの湿度は機械式でなきゃ取れないようですね。
でも駐車場のコンセント遠いから電工ドラムを買わなくちゃ。
>>193
で、効果の程はどうだったの?
嫌なニオイは取れた?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:02 ID:Rri9vsMU
>>194
なんか洗濯機で洗ったりすると布が縮みそうだけど大丈夫だった?
そのシートの材質も含めて教えてくれるとウレシ。
>>186
>お父さんの家族カードだったらゴールドじゃ済まんよーな

つまり福野の父親はプラチナカードとかブラックカードとか持ってる
金持ちだということか?
福野という苗字から想像できるのは…
実家がパチンコ屋?
まあ、どうでもいいが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:37 ID:NFOhyU39
話の腰を折るようで悪いんですが・・・・

最近の国産車・外車を
福野氏はどう評価してるんでしょうか?
前にくるまにあで岡崎五朗さんとの対談があって、
その下の方で国産・外車のこれがお勧めみたいなコーナーがあったことを思い出したんですけど。
>>199
福野が学生の頃は、父親は石油会社の役員だとか書いてあったぞ。
父親は石油会社の役員といいながら、
石油販売会社の役員、つまりガソリンスタンドの店長かも。
よくわかんないけど。
>>202
ガススタの店長が宇宙飛行士のアメリカ人と知り合いとは思えない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 02:11 ID:tL4eh2kR
>200
もうヒョーロンカ飽きちゃったんじゃない?
だって、ほかの評論家もそうだけどさー、年がら年中試乗してて、
たいして違わない原稿年に何本も書いててさ、飽きないかな?
少なくともオレ読んでて飽きてる。だからこそ、オタクっつうか、
今福野のオジサンがやっているようなことには興味あるんだけど。
>>203
そういえば宇宙飛行士に会い、その後オメガスピマス買った話があったね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 07:31 ID:ZtCG6Eda
米軍カメラマンの叔父さんつながりでは?

しかし何でもかんでも在日呼ばわりするバカがこのスレにまで現れるとはね(苦笑
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 10:48 ID:ptjb4dj4
>>206
アポロ計画を支えていたのは米国石油業界だったとか言ってたような・・
確かそのつながり。


知らなかったのか?
吹くのの家系は、朝鮮系日本人が、明治又は大正時代にアメリカに移民して、
第二次大戦後に、再び日本に出戻ってきたんだろ。

だからといって、どうということもない。
そんなに意地になることないのに
>187
>ウッドパネルの秘密
クリアのウレタン塗料を加熱せず、一ヶ月かけて自然硬化させているんじゃない
かと思った。そうやって塗料をウォールナットにじんわりしみこませるとオイル
仕上げと同じ色合いになるんじゃないか、と。

これはp195で紹介されている方法と同じだから、そのとき秘密に気付いたとも考え
られるし、量産ベースで問題があるというのも辻褄が合う。
211193:03/11/09 00:44 ID:azhJQ+sI
除湿機&シート丸洗いのその後なんですが、

どうせなんですべてのシートを洗えないかと全部とっぱずして見ました。
どの部分もシートの布地は縫いつけてないので鉄製の爪を曲げる程度で
はずせそうなんですが、ヘッドレストの根元の部品が邪魔してバックレスト
部分ははがせませんでした。やろうと思えば出来そうなんですが、今日は
断念。

で、すっからかんになった車は明日掃除することにして、また除湿機強制
運転を実施。結果はほとんど水が溜まりませんでした。
能力は1時間に6.3Lという除湿機を使ったのですが、ロールスと違って
吸音材などがない分すぐに乾燥してしまったのかもしれません。
湿度計を置くと30%以下になってました。(30%以下は計れない)
212193:03/11/09 00:54 ID:azhJQ+sI
匂いやさわやか感については、全然掃除してない状態でやったので
あまり違いは分かりませんでした。というより、シートとっぱずしてある
からちゃんと乗ってないのよね。
シートはずしたら床は食べかすやらゴミやら砂やら汚い汚い。これを
先ず掃除しなくては、さわやか感は味わえません。

シートの素材はファブリック、というのかな。毛足のないやつ。
見た目では綿素材のジーンズのように見えるのですが、はずすと実は
伸縮性のあるナイロンのようでした。全然縮みはありませんでしたよ。
洗濯すると、かなり綺麗になります!洗濯の上がりを見て、またバックレ
ストに挑戦しようかと思ったもん。

ところで、車種は95年ヴェントCLiという、福野の言いなりな車です(w
213193:03/11/09 01:03 ID:azhJQ+sI
もう一個チャレンジ君。
濡れたリアシートの座面のウレタンスポンジ部分を乾かす方法。

どうもあのウレタンのスポンジというものは乾きにくいもののよう
で、天日に干しておいてもいくらでも内側から水が染み出てくる
んですよ。

それで、表面の水気をペットシーツという給水ポリマーのシート
で吸い取って、それを布団乾燥機の袋の中に突っ込み三時間
運転。といっても、布団乾燥機の袋には実際には入らなくて、
ゴミ袋にシートのスポンジを入れてそれに布団乾燥機を突っ込
んで運転しました。3時間後、見事に乾燥!ゴミ袋の密閉殿低さ
が良かったのか、中が高温になるようなこともありませんでした。
ゴミ袋の口は閉じてしまわないようにするのがいいみたい。
214193:03/11/09 01:15 ID:azhJQ+sI
>>200
最近かどうかはちょっと怪しいけど、今生産レベルでは日本とド
イツが頭一つ飛び出しちゃってる見たいな事書いてたね。

自動車ロンに入ってたっけっか?今のヨーロッパの自動車業界は
バブル真っ盛りで、まさに日本でバブルの頃に作ってたような中身
のない派手で馬鹿がお金を出したがるような車のオンパレードだっ
て。
逆に、不景気真っ盛りの日本ではまともな車しか売れないからまじ
めにまじめにいい車作ってるというようなこと書いてたな。

だからといって日本車が良くてヨーロッパ車が駄目といってるので
はなくて、かつてあんなにまじめにいい車を作ってたヨーロッパの
各国が今や十何年前の日本と同じくだらない車を作るようになって
しまった。つまり、車の生産国やメーカーでは車の良し悪しは分か
らない、車個々を見て判断せよ、というような内容だったような。
とりあえず新型プリウスは絶対誉めないだろうなあということは分かる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 23:45 ID:R7EHg9yk
後席居住性最悪
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:54 ID:KlxrWzFW
>210
なるほど。確かにこれだと量産というような話じゃないな。
でも、染み込ますためには、ウレタン自身とウッドとの相性もあるような?
ちょっと試してみましょう。
でも、ウッドがラワンじゃ駄目かな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 22:57 ID:Cz6RxPIu
お〜〜〜い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 23:02 ID:Foy33z6D
>え〜、来月号より
>くるまにあ は
>福野君の記事だけ50ページのみで
>発行させて頂く事になりました。

久しぶりに来たんだけど、マジなの?
定期購読したいんだけど、出来るかな。
前のくるまにあだと、本当に中古車マニアっぽくて電車で読めなかったんだよね。
確かに後半の中古車情報はウザかった。
国沢の記事は言わずもがなだが。
ニューズウィーク日本版のプリウス特集にコメントしとったね、
当たり障りの無いことを一言二言だけど。
>>219
ガセでしょ

もっとも国沢の連載はここ2ヶ月やっていないので終わった予感
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 21:59 ID:GgtZhRJZ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10084587

福野の意見を聞いてみたい。

誰か会う機会のある方聞いてみてください。
>>222
http://www.ftken.com/diamond/detail01.html

http://www.nitride.co.jp/led2.html

紫外線LED自体は安価で売ってて、そして↑こういうものらしい。
殺菌効果がどれほどなのか、は知らないが
マグチューンなんかよりはよっぽど理論的にはまともそうだ(w
224193:03/11/14 20:01 ID:2tPa8unv
全然反応ねぇなぁ…
>193殿



遅まきながら(w

俺も除湿器やってみたいんだけどいま車につけてるインバーターじゃアンペアの容量がたんないし
(ノーパソとか使うからけっこう大容量のをつけてはいるんだけど
駐車場にはコンセントはないしでやりたくてもできない。
シガーソケットから電源を取れるコンパクトな除湿器があればいいのに・・・
除湿機能のみで1万円くらい、除菌機能つきで2万円くらいだったらけっこう売れそうな気がするんだけど。
福野はいいだしっぺとして車用の除湿器の企画・製造・販売を手がけるべし!!(w
227193:03/11/15 00:56 ID:8RqP+kvW
反応ありがとさんです!
あのあと1日かけて掃除したら本当に匂いは消えて雨の日でさえさわやかになりました。
エアコンの噴出しのにおいもあまりしなくなるんですよ。
でも、天井を洗ったときのクイックブライトの匂いが消えない…もう一度ふき取りかな。

除湿機の構造はエアコンと同じで、エバポレーターを冷やしてそれに結露させて湿気を
取ってるから、荒業として一晩車のエアコン付けっぱなしで放置なんてどうかと思ってる
んですが。室内冷えると駄目かな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 02:00 ID:Zw2QmKT9
クイックブライトってヤニと混ざると余計に臭うよね。
部屋のクロス拭いたら綺麗になったけど臭くなった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 02:05 ID:TTN15uln
クイックブライトを使って雑巾で拭くとその雑巾が水ですすいだときに
すごく綺麗になる。
つまりクイックブライトは雑巾洗いに最適って事で
コイン洗車場の自販機の裏から100ボルトは取れる。
マンション住まいなんで、たまに掃除機持っていって車内の掃除をしてる。
除湿機も持ってるから今度やってみようかな。
>>231
通報しますた。
自販機のプラグをコンセントから抜くと警報がなるのな、ビビッたよ。(w
234193:03/11/15 22:00 ID:8RqP+kvW
>>229>>230
うん、うちのスターファイバーも新品のようになりました。
スターファイバー使ってる人いねー?オレ、クイックブライトよりスターファイバーの方が
感動強かったんだけど。クイックブライトは取れ切れなかったようだがな(w
235ライトウェイター:03/11/15 22:51 ID:QP0aIyO5
>>227
>室内冷えると駄目かな。
暖房でA/Cオンで良いかと。
236193:03/11/15 23:38 ID:8RqP+kvW
>>235
暖房だと室内側が暖まって室外側が冷えるから、結露による除湿は室内では起こらないからねぇ。
室温が上がると一時的に湿度は下がるけど、室温が戻るとまた元の湿度に戻っちゃうから。
暖房をかけておいてシートとかの湿気を蒸発させて、湿気取り剤を室内に入れておいて吸湿させる
という手はいけるかもしれないな。
車のエアコンに除湿機能があればいいんだよなー。ヒーターを入れてエアコンの冷房運転してれば
湿気は取れるはずだよね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 02:58 ID:6UN73SK7
MILやJISは別になんとも思わんが、TUVはプチ萌えだな。
>>236
>室温が上がると一時的に湿度は下がるけど、室温が戻るとまた元の湿度に戻っちゃう
空気の温度が高いほうが、含有できる水分量は上がるはず。
即ち空気中の「水分量」が同じなら、温度が高いほうが「湿度」は下がるんじゃないのか?

けど本質的にはそんなことしても無意味なわけで。
水分の量そのものを減らさないと。
239238:03/11/16 03:18 ID:N0i4P18o
福ちゃん、ちゃんと湿度の定義わかってるよね?
湿度50%で「半分水に浸かってる」とか言ってたけれど・・・・・・
まあ、雑誌用のトークだとは思うけれど。

いずれにせよ、今後相当しばらくの間 乾燥乾燥って言い続けそうだね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 04:27 ID:Q4y1P8uh
>>240
それは俺も思った。結構バカなんだな。
ミーラクルクロス奇跡はいつでも♪
>>240
湿度の定義って、中学生の時にならったな。
それまでは湿度100%って聞くと、空気が全部水なのか?とか思ってたよ。(w
244193:03/11/16 17:42 ID:JQv0EAae
>>238
荻です。矢作です。
二人合わせておぎやはぎですけども>>236の書き込みに何か問題でも?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 23:53 ID:PY/3MrKW
つまんねーんだよ
今出てるベストカーにZロードスターのダイナミックバランスの話が出てる。
アルファスパイダーの錘と同じアレだ、実は割とメジャーな手法みたいね
247238:03/11/17 00:48 ID:3CWQ6zZP
>>244
礼ちゃんは「湿氣がクルマその他諸々を痛める」と言う。
そしてそれへの対策として除湿が効果的、という。
その論説はその通りである、としておこう。

で、その説に従って車内の湿度を下げる処置をしてみるとして。
この場合は>>239で述べられてるところの「絶対湿度」を下げなければ意味が無いわけだ。
水分そのものを取り除かないといけない。

水分を取り除かずに、気温を上げて「相対湿度」を下げたところで無意味では、と指摘したわけでつ。
248193:03/11/17 13:31 ID:w13Sq0RC
>>247
と言う訳で>>234>>253の方法では意味が無いのではないかな?って説明だっ
たけど、分かりにくかったかな?
暖房しながらエアコンオンなら車室内に出る風は
エバポレーターとヒータコアの二つの熱交換器を通る。
コンプレッサー回ってるからエバポレーターがキンキンに冷えて除湿できるし、
ヒーターコアで空気は暖まる。

>>227
でも除湿が目的で一晩中アイドリングも出来ねーだろ。
250193:03/11/18 02:02 ID:ApDgkBTk
車のエアコンってそんなに効率悪い事するのか?
エアコンの冷媒は高圧側と低圧側を逆に回転させればラジエーター側を
冷やし、エバポレーター側を加熱することが出来るから、暖房運転の時は
そうしてるんじゃないのか?

でも、確かにいくら荒業と言っても除湿のために一晩中アイドリングは出来
ないわな。
>エアコンの冷媒は高圧側と低圧側を逆に回転させれば

逆には回りません。

>ラジエーター側を冷やし、

ラジエーターの前についてる熱交換器はコンデンサーね。こいつは自ら冷えません。
外気で冷やしてやることで熱を放出して、冷媒を圧縮して液体にするのが仕事。

>エバポレーター側を加熱することが出来るから
ハァ?

君はアホですか?
君はアホですか?
君はアホですか?
君はアホですか?
君はアホですか?
君はアホですか?

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 09:39 ID:lVNPbTHe
>>250
相当のアホだな
253ライトウェイター:03/11/18 12:26 ID:izkWs4ry
あらあら、なーんか変な返事だよって思ってたが、
やっぱりちょっと勘違いしてたみたいね193さん。

↓こう憶えればいいんです。

「エアコンにおいて空気を冷やすことと除湿することは同義である」
ね。たったこんだけ。効率悪いって言ってたけど、これ以外に除湿の
手法なんて、物理上ありえないのな。空気は冷やされるからこそ、その中の
水分が液体化して空気と離れてくれる。簡単でしょ。エアコンじゃない空冷機で
「冷風機」ってのがあるけど、アレは水に浸した薄膜の間に空気を通して、
冷たい冷気を得ようってもの。出てきた空気はたっぷり湿ってべったべた(w

え?家電のエアコンで除湿モードがある?
んなもん消費者を馬鹿にした、まやかしモードです。しっかり室温下がるし。
最近ようやく寒くならない除湿なるものが出てきたけど、あれも結局
冷やした冷気をヒーティングしてるだけ。電気代は恐ろしくかかるだろうね。

後半何の話だか解らなくなってきたのでこれにて。
折れの話で間違ったこと言ってたら、遠慮無く突っ込みヨロ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 12:45 ID:lVNPbTHe
>>253
>え?家電のエアコンで除湿モードがある?
>んなもん消費者を馬鹿にした、まやかしモードです。しっかり室温下がるし。

人の文章をパクるなよウンチくん。
お前の大好きな福野に嫌われるぞ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 12:56 ID:mm25pycw
煽りは放置で次いこ次。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 13:07 ID:lVNPbTHe
煽りじゃないよ
人のふんどしで相撲を取っているおバカさんに対しての突っ込みだよ。

>遠慮なく突っ込みヨロ

ほんとバカだな。この勘違い野郎。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 13:25 ID:g/c4Zj2M
>>253
>最近ようやく寒くならない除湿なるものが出てきたけど、あれも結局
>冷やした冷気をヒーティングしてるだけ。電気代は恐ろしくかかるだろうね。

廃熱でヒーティングしてるので電気代は通常の除湿と変わらないと思うが。
それに除湿モードが消費者を馬鹿にしたまやかしモードってのはどうかと。
通常の冷房時に比べて除湿モードの時は室内機のエバポの温度を低めてるし。
258193:03/11/18 16:21 ID:ApDgkBTk
いや、車のエアコンの仕組みは良く知らんが、家庭用のエアコンの仕組みは
http://www.id-c.co.jp/IDC%20Files/ac/ac-shikumi.html
こういうことだな。冷媒が逆に回ってるし、エバポレーターが冷えてるだろ?
で、車のエアコンは暖房時でも冷風を出すような非効率をしてるのか?と純粋
に疑問に思ったのだが。

ちなみに、家庭用のエアコンの除湿は廃熱利用でなくて電熱ヒーターが正解。
電気代は冷房運転時より除湿運転の方が多いよ。
259193:03/11/18 16:24 ID:ApDgkBTk
間違い訂正
×エバポレーターが冷えてる
○エバポレーターが加熱している
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 17:20 ID:g/c4Zj2M
>>258
車の場合は熱源はエンジンがあるのでエアコンで暖房をする理由が全く無いだろ。
それに廃熱で冷気を暖めてるエアコンもあったと思うが。
261193:03/11/18 17:38 ID:ApDgkBTk
う〜ん、ということは、車のエアコンは逆回転しなくて暖房時にエアコン入れるのは
窓の曇り取りの為だけって事かな。そう言われればそうかもしれないな。オレはエ
アコン入れた時の方が暖房が良く効いてるような気がしてたから、てっきり家庭用
と同じ仕組みだと思ってたよ。

廃熱利用で冷気を暖める方法というのがオレには想像できないんだけど、本当に
そんなのある?
262スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/18 21:37 ID:I0aAkiuo
まぁ、家庭用と同じ仕組みだったら
漏れのクルマたちはどれも暖房さえも効かん事になるわけだが

ブースト掛かると死ぬほど熱くなりますが何か?
クルマの暖房はエンジンの廃熱を使ったもの(あらゆる車種がそうかは知らないが)。
だからコンプレッサーとか冷媒とか不要のはず。

昔のオーバーヒートしやすいクルマなんかだと
ヤバくなってきたら夏場でも暖房ONにすることによってエンジン冷却促進して
オーバーヒート防ぐ、なんて荒技があったな。
264ライトウェイター:03/11/18 21:52 ID:xw3Ts+fr
>>256,>>257
レスサンクス。勉強になります。
まんまパクリ文になちゃったのは、素直に反省な。
書いてて解ってたんだけどそのまま送信しちゃったよ。
265Q's太郎:03/11/18 23:05 ID:Utmox+uP
>>264
キーワードは結露。
だね。除湿機ってのは人工結露機、ってことだな。冷房のエバポレータが使える。
が、純粋に除湿だけが目的なら、一度冷やして結露させて乾燥済みの空気をもう一
度暖めなおして排出すれば良いと。

さて、日本の遺跡(墓跡とか)はミンナ腐っちゃって何も残ってない一方で、乾燥帯
の遺跡はキレイに物が残ってるてな話が記事に有ったけれど、これもやっぱり悪者は
結露なんじゃないかな?と思う。湿度というよりも。
空気中の水蒸気が、水蒸気のまま悪さするとはあまり思えないんだけれど。
まあ、この水蒸気が結露予備軍であるのは確かなんだけれどね。少ない方が良い。
・・・・・なんか屁理屈っぽいな>漏れ
266スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/18 23:17 ID:Yfmig/MC
>>265
考古学上の遺物に関しては、土壌の酸性度が一番の問題になりますな
石灰岩地帯だと比較的有機遺物も残りやすい
それに湿気というか水分は以外に酸化を防ぐので
底なし沼で死んだりすると腐らず屍蝋化して残る場合もある。
ガリア時代の沈没船も原型を保ったまま引き揚げられたが、
地上にあれば腐ってバラバラになってたことだろう

で、墓開けて物取り出すとバラバラと崩れるのは
何百年も一定の雰囲気の中で安定して保たれていたのが、
いきなり新鮮な空気に触れて急速に劣化するため(鉄製品なんか悲惨よ)
その為樹脂コーティングなどの保存処理を早急に施す事が肝要
267スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :03/11/18 23:52 ID:Yfmig/MC
あ、紫外線の影響も結構深刻
壁画とか見る見るうちに色褪せて・・・

以上、「遺跡遺物保存法」の授業の受け売り。
193、なんか必死ですね。

今の家庭用エアコンの除湿モードは一度冷やして除湿した空気を
廃熱で暖めて吹き出すから室温が下がらずに除湿できる。
この暖める機能は廃熱利用も電熱ヒーターも両方市販されてる。

一昔前のエアコンは除湿モードと言っても、冷房運転となんら変わらず。
確かに>>253はそんなに間違ったことは言っていないと思う。

ヒートポンプで暖房する家庭用エアコンより、
ヒーターコアとエバポレーターを一緒にユニット化して
空気の流れを変えるシャッターの制御だの、
冷却水(クーラントというか、この場合90度前後のお湯)の
コックの開閉を自動でやる車のエアコンの方が
冷房、暖房、暖房+除湿、何でもござれで、
空調機器として利にかなってると思う。

だいたいヒートポンプの暖房の場合、外気温が低いと使い物にならないし。
269193:03/11/19 00:48 ID:SdNMas0n
必死ですまん。が、必死ついでに聞いてくれ。
 家庭用の場合廃熱が発生するのは室外機側で、室内機の方にはエバポレーター
とファンと制御回路ぐらいしか付いてないだろ?とすると、廃熱は室外機側から室内機
側に持ってくる必要が出るが、エアコンの配管は1回路しかないから冷えた冷媒を室内
に持ってくれば後は廃熱を持ってくる方法がどうしても思いつかないし、聞いた事もない。
室内側の廃熱なんて制御回路の熱ぐらいだし。

廃熱利用の除湿エアコンってどういう仕組みなんだ?純粋荷興味あるんだよ、そういう
こと。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 02:12 ID:4cfY9QEX
廃熱を利用した冷えない除湿だが、
エバポレーターは冷媒を膨張させて気化をさせて冷えるでしょ、
で、エバポレーターの下流側のホースは、気化したガスが多少熱を持ってるのよ。
(ちなみに、この熱を下げてやり液化するのが室外機ね。)

エバポレーターを通った除湿され冷えた空気を
この熱を少し持ってるホース(厳密に言うとホースでも無いんだが)に
当ててやることで空気を少し暖めることができるのよ。

で、193、ホントにこんなことに興味が有るのか?
昨日までクルマの暖房でクーラント使うことも知らなかったヤツのくせに。

で、クルマだが、冷房は、エアコンのコンプレッサー→コンデンサー→
バルクヘッドを貫通するホース→室内のエバポレーター→
バルクヘッドを貫通するホース→コンプレッサーにまた戻る。

暖房は、ヘッド周りの冷却水のホースがバルクヘッドを通じて
室内のヒーターコアに入ってまた出てくる。

コンプレッサーはクランクからのベルト駆動で常に回ってるように見えるが
アイドリングでエアコンON・OFFしてみるとコンプレッサーがいつ仕事してるのか分かるよ。

パソコンに向かってばかりいないで、たまにはボンネット開けてみなよ。
271193:03/11/19 09:35 ID:SdNMas0n
サンキュー、比較的低圧縮の冷媒をエバポレーター内で完全に気化させて熱を持たせる方式か。
除湿能力はかなり落ちるが、温度は下がらないというわけだな。

ところで、クーラントを使って暖房するということを知らなかったというのは間違いで、ただ、エアコ
ンの運転時にはクーラントとエアコンの両方の熱源で暖房していると思っていたんですよ。だから
話がかみ合わなかったわけで、お騒がせして申し訳なかったっス。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 18:00 ID:OZ3zvfUU
福野さん、家電の進歩についてはあんまり詳しくないようですな。
キミらも福野節をそのまま受け売りしてると恥かくこともあるので注意しようね。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 18:16 ID:vjDdoSOj
しつこい奴はもっと恥ずかしいけどな
本日めでたく洗濯機が逝ってしまいますた。
別にパワーアップした訳でもないんだけどな。(w
あ〜、洗濯できね〜よ。で、洗濯機見に行ったら、
最近のは乾燥機が内蔵されてるのがあるんだね。チョット驚いたわ。
以上、193と東芝君のジサクジエン劇場でした。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 11:54 ID:CWbF8FFp
>>274 技術ヲタ的にはドラム式洗濯機を選ばないと。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 12:31 ID:z0KtrhRX
車の話しよ〜ぜ〜。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 14:25 ID:GdMqN0bl
>>277
そうだな。







ナショナルのナナメドラム洗濯機ほすい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 15:11 ID:8Urf1BDr
ディスク内蔵ドラム洗濯機でシューを交換して洗いたい
何故>>270の説明を読んで>>271のように解釈できるのだろう?
ホントに193はバカだな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:13 ID:8Urf1BDr
しつこいやつってやだね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 11:45 ID:J+VpKSli
福野さんがこのスレを見た時の感想を非常に知りたくてたまらないです(w

【キッチンハイターで鏡面仕上げ2本目】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065170420/
>>282
それより親(r
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 12:30 ID:pc8zO9VE
>>282
あーゆー人は欠かさず見てるよ、きっと。
だけど、絶対話題にはださないだろーな。
夜中に一人でコイツ殺す!とか言ってそうだな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 12:48 ID:SYrVCBD4
人が自分の事どう言ってるか気になって仕方ないタイプだろうからな。
>>285
だから、「受け売りヤローは氏ね」的な文章を書いたんじゃないか?(最近のくるまにあで)
>>283
論外(w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 13:38 ID:mbkOhWtr
保守
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:24 ID:q9E9YuRr
捕手
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 19:35 ID:UV4OMvUa
車はかくして…のエアコンの回で「家庭用エアコンは20年ぐらい遅れて
いる」というようなことが書いてあったとき「エンジンの廃熱を利用でき
るんだから有利に決まってんだろ」と突っ込み入れてしまったことがある。
確かに弱電には弱いみたい。
くるまにあムック
「云々」が「伝々」になっていたのには萎え
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 01:32 ID:I6133GBl
964以前の911は暖房と冷房両方一辺に使えてたな。
コ−ティング、ケミカルの類は意味なしって福野が力説してる同じ雑誌の
後の方で気味悪い笑顔でサイコーだよコレってドリ珍が言ってる
クリスタルガードってどうなのよ
SEVのテストもあの雑誌やってるしな。
営業としては広告として受けざるを得ないんじゃないのかね。
294ライトウェイター:03/11/26 01:32 ID:y2jRE3mp
>>292
俺もそれワラタ
アレはいいです、全くナンの効果も害もありません、ってのはSEVかなあ?
>>295
マグチューン?と漏れは思った
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 03:44 ID:q2xx1ZFP
自分でも書いてるがあまりに薄すぎるな、今月の内容。
前回で精力使い果たして、今月はお休みか?
>>289
アレは福野じゃなくてデ○ソーの人が言ってたんじゃなかった?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 08:29 ID:diDPYBQt
今月号のネタはなに?
>>299
恒例の東モねり歩き
>>297
今回の東京モーターショーがつまらんもんだったって事でないの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 16:45 ID:t/eztr8J
いや、半分以上がパニオンギャルの写真だった。
ありゃだめだ。
あんなに女の写真載っけて読者にどうしろって言うんだろうね。
ズリネタにしろってことかな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 17:56 ID:t/eztr8J
今月号は立ち読みで充分だな。10分で読めるよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 18:57 ID:HBNZPQWp
>>302

禿同。
うん、今月号の『くるまにあ』もう全然ダメ。
あんなのならばやらない方がいい。紙の無駄。
1年の半分は手抜きじゃない?
書きたいことの半分も書けないなんて福野も書いてるじゃん。
編集部は何でこの雑誌が売れてるかわかってないんじゃないか?
確かに今回の「くるまにあ」は、あまり読むところがない。
だめだこりゃ。
福野のせいではないだろうが。
変な漫画家のマンガをオールカラーにする必要性は全くないだろう。
これがそこらの自動車雑誌ってんならそれほど出来は悪くないんです。いやかなりいい。
これがベストカーだっていうならひょっとすると絶賛したかもしれません。
だけど醤油のビンにソース入ってたら怒るだろ不通。
不通×
普通○
鬱だ…
310787B ◆DqSqJQA7KA :03/11/26 21:50 ID:DW8ganM1
>>301
たしかにそれもあるが、前回のモーターショーの時もつまらなかったですよ
(まあ、前回もモーターショー自体がつまらんかったってのもあるだろうが)。

モーターショーでどのように記事を作るかに関して礼一朗自身迷いがある
みたいにみえたなあ。

以前みたいに面子集めてねりあるきするのも飽きたし、とは言え何か書け
そう、書きたい、と思いつつ、全然まとまらなかった。みたいな
なんか今月号は皆さんおっしゃるようにホントにアレな出来でいやはや…

…つかT中研手抜きのときって毎回思うんだけど、T中研最後の1ページに
なんか担当編集部員ナントカ〜ってコーナーあるじゃん?舞台裏みたいな。
アレやめちゃってスティック荒井に2ページほど書かせりゃいいんじゃね?

あの人って日記みたいなの自分のサイトに書いてるけどT中研の内容って
少なからず出てくるし(今月号などむしろアレを読んでやっと補完された)、
同じ福野マンセーならアヤシイ編集部員よりアヤシイ中古車屋の方がマシ
かな〜、と。わざわざ失敗したムック本の言い訳とかしないだろうし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:06 ID:RlcI4xgs
そもそも独逸超弩級冗談車両なんか買える読者いないんだし、
ネタとしてはいまいちだよな。むしろ国産車や欧米実用車を
きっちりチェックしてほしかった。礼的に刺さるものが無かった
みたいだが、クラウンあたりもあの流し方はもったいない。

なんだかんだ言ってもクラウン、日本に「最適化」された
高級車であることは疑いないし、その辺をじっくり検討して
みるのも面白いんだがな。工学系の聞きかじり知識ばっかで
文系の理論全然知らないからしゃあないのか?
一つ一つの車の分析は興味深いのに
(BMWのX3を「即席ラーメン」を言ったのは納得できそう)
何であんな短い文章ですましてしまうんだか…
それと写真は無駄でしょ。少なくともあの大きさの必要はほとんどない。

それと評論の内容に文句をつける気はないんだが、
シトロエンのC2のパッケージングを誉めていたみたいだが
オートカーで「死ぬほど狭い」と評価されていた…うーん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:17 ID:RlcI4xgs
実際乗ってみないとわからんよ。
俺は身長182あるが、運転席でポジ取ると後席でまともに座れるセダンは
あんまり無い。ちまたで絶賛のパサートなんかあたまつっかえるしな。
同じく外車系雑誌で絶賛のクリオも体操座り状態(w
156なんか足入れるのに一苦労・・・・

レポーターの体格、自分の体格で変わってくるんちゃう?
荒井や礼くらいの体格なら許せるクルマでも俺みたいな木偶の坊だと
どうかってことあるしなあ。
>荒井や礼くらいの体格なら許せるクルマ
小柄そうだしね。その割にはよく「狭い」って言っているけど
170の俺は、156の前席でポジションあわせたまま降りようとしたらAピラーに頭ぶつけた(w

オートカーはどうせ白人のレポーターだろう。
でもミラの後席は広いって評価していたんだが…まぁいいや。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/26 22:23 ID:RlcI4xgs
リビエラが愛車の礼とデカベンツ転がしが商売の荒井ちゃんだから・・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 12:33 ID:0Vk8O/H/
あまりここで俺をたたくなよ!
と、いうわけで今月号はオマエラへの仕返しだ!
人が一生懸命寝ないで調べてんのによ〜。
ばかばかしくってやってらんね〜よ!
って、思ってるのか?
くるまにあ編集部は、福野派と反福野派に分かれてんのかな?
福野のやっつけ仕事
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

前回の東モの時の記事と比べても取り上げた車の数も
総括も大分減ってた気がする
なんか大人の事情かね・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 19:47 ID:04NnjIQN
ホントに今月号買って損した。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/11/27 20:21 ID:IgLC+mHr
クイックブライトなんだけどさ。
6点セットが通販だと6000円くらい。
ヤフオクだと3000円くらいで取引されているよね。

でも先月のくるまにあ、ロードスターのシート掃除のページで
「ディスカウントショップで6点1280円・・・・」
て書いてあったけど、関東近辺だとどの辺で安売りしているんだろう。
誰か教えてくれないかな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 20:41 ID:Qxx1v3xS
関東広いからなあ。もうちょっと絞ってくれ。

それと、あれはくいっくぶらいとそのもの以外は不要だ。
うちの前だと1リッターくらいのが980円とか・・・
323321:03/11/27 20:43 ID:IgLC+mHr
>>322
レスサンクス。
埼玉か群馬か東京キボンヌです。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 20:51 ID:Qxx1v3xS
うちにあるのは850グラムで1980円だった。これでロドスタのシートなら
100脚くらいは洗えるだろう。明日にでも近所のディスカウンター覗いてみる。

ちなみに多摩地区。
コンパニオンの写真はイラネ〜よな。あんな小さな写真じゃズリネタにもならんし。(w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 21:55 ID:Qxx1v3xS
礼はデルモ系パニオン系(要はお水系)好きだからな。
女の趣味は安い。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 00:00 ID:UFn0JbP0
確かにありゃ手抜きだな。
礼も納得行ってねーみたいだし

編集後記で来年からくるまにあ変わるみたいなこと言ってるね。
ようやく福野企画本となるのか!?
悪い方に変わる悪寒
また追い出されるのか?
広告取りにくい内容だから、追い出されるに10カノッサ。
でも、福野居なくなったら売り上げ落ちるだろ。
少なくともオレはもう買わなくなる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 01:38 ID:IYa/vhl4
福野さん居なくなったら俺も買わない。CGだけにする。
俺も福野居なくなったら買わない。
でも実売<広告収入だから、編集も悩みどころだと思う。
今回のT中がパワー不足なのは未来を暗示しているのだろうか?
俺はくるまにあの記事は礼氏のしか読まないから、いなくなったら買わない。
福野がいなくなったら半谷範一のベンツ記事、旧車記事ぐらいしか特長が。

>>333
部数が落ちれば広告で取れるお金も減るだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 10:47 ID:jAbqFfmD
今まで一度も名刺作った事無いって自慢してたけど、それでどうやって
仕事してたんだこいつ・・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 12:34 ID:HstxJTUv
ちがうよちゃんと持ってるよ。渡された事あるもん。
変なオタク連中が名刺くれ名刺くれって最近あまりにも
うるさいんで嘘ついてんだよ。
知り合いの飲み屋のね〜ちゃんも最近もらったってさ。
Car EXも福野いなくなってからまったく買わなくなったな
いつのまにか消えてたが
Car EXは福野氏がいなくなって売れなくなったから、消えた
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 22:56 ID:K3hMFebI
まあ漏れも礼チャンがいなくなったら『くるまにあ』は買わないかな。
本屋でも眼中にも入らない。あーでも、たまたま買いたい車の特集を
やっていたら立ち読みはするかも〜。
「くるまにあ」の巻頭特集は基本的に、
ベンツ、フェラーリ、ポルシェのローテーションだからねぇ。
福野を切ったら、立ち読みすらしなくなるだろうな。
別にHonkanの記事とか、どうでもいいし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:31 ID:6gdfw936
ホンダとイタ車の広告が無い雑誌ならどこでも良いんじゃね?
「オートメカニック」あたりのが向いてると思うけどね。
月刊福野礼一郎とか出した方が売れるんじゃね?(w
たまに福野スレ来てみてむかついた。

モマエラってほんとココロがちっちぇーな。
いいじゃねーか。今月ぐらい手抜きしたって。
あれだけの原稿こなした翌月だぞ。大目にみてやる気持ちはねーのかよ。
日頃礼ちゃんに楽しませてもらって貴重な情報や博識を安い値段で享受してん
だから。バカだなーアハハと笑って読めねーもんか。ん?どうよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 02:37 ID:LJ6ZrNSH
>今回のT中がパワー不足なのは未来を暗示しているのだろうか

確かに最近のは勢いなかったよな

ウンチクばかりで企画の面白み、
文章のキレも欠いていたと個人的にはオモツタ

昔は文章自体に純粋な面白みがもっとあった
最近のはウンチクを読んで感心するみたいな感じで
おもしろいが読んでいて正直飽きてくる

クルマニアリニューアル後のT中に期待すべし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 07:25 ID:FGlmxPaN
>>343
メルマガで良いよ。月500円なら払うぞ。
>>344
気持ちはわからんでもないが、
礼は同じことを自動車会社に言わないだろうな
「力作の後なんだから手抜いたっていいじゃないか」とは
>>344
本人が書きたいことの半分も書けないって言ってるんだが?
>>348
オネエチャンの写真ズラッは、今回は編集部にやらされたっぽいよね。
ていうか東モねり歩き自体が編集部にムリヤリやらされたっぽい、
別冊T中研でも「今さらこんなもん見たくもない」とか言ってなかったか?
福野のおかげで売れてるとは思いたくない編集員がいるのかな。
そんな編集員はいないと思いたい・・・。
>>351-352
12月号P32の下から二段目で、全員が福野マンセーなわけではないようなこと書いてるじゃん。
先月号はたっぷり毒吐き放題?書かせたんだから、
今月号は抑えよう、ぐらいはあったのかもな。
実はジャガーの悪口がいけなかった、という噂アリ
遅ればせながらくるまにあ買った。
相変わらずこの人は文が上手いね『どうしたホンダそれでもホンダか。ホラでも良
いから1500馬力くらい言え』とか。あと、GT4。なんか幕張くんだりまできてゲーム
するのもなぁ。と思って(しかも家庭用ソフトだし)やらなかったけれど、これ読むと
か、買った方が良いのか・・・・?と思ってしまう。
『だって夢だったのだ。居ながらにしてサーキットを走り、毎日腕を磨き、努力で天才
に勝つ。待ち遠しい』(←もしかして発売じゃあなくて勝つ事がか?)
流石に最近福野タンもくるまにあも124マンセーしなくなったね
程度良いのがないからだろうけどさ
>>356
数年後、W210を誉めなくてはいけない中古車雑誌の悲哀、
みたいな話を書いていたよ(数年前)。
東モ練り歩きは恒例?行事だろ。
最初からT中研読んでる香具師ってここは少ないのか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 08:47 ID:C3HKT24C
知ったかは恥ずかしいぞ
練り歩きは恒例だよね。
練り歩き&その回でパニオンの写真ズラ〜ッは恒例。
礼ちゃんの記事の中身次第。

もっと言えば、「恒例」だからっていつも同じ事やるこたぁないけどね。
いや悪口で言ってるんじゃないよ。一般論。
練り歩きを捨てた以上パニオンも潔く捨ててもっと有効にページを
使っていただきたい。
T中研が無かった号よりもボコボコだな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 21:27 ID:IiM1w8oe
礼チャンがつまらないけど、巻頭が面白かったから許す!

っていう書き込みは無いのよね。。
>>364
ここはくるまにあスレではなく、あくまで礼ちゃんスレだから。
巻頭がおもしろいことなんていままであったかな?
無いと思うよ

俺もなかったと思う

しかし210をどうやってほめるのかな〜
やっぱりメルケアゆえの維持費の少なさかな?
実際メルケア使う必要なんて無いくらい故障はないけどね

安い、速い、広い、ベンツ、安全性
これでほめるんだろうけどさ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 20:40 ID:uDixW0Xz
いや〜、すごいね。ロールス。写真見るかぎりではまるっきり新車だ。
礼タソは自分で仕上げた車にはあまり未練がないようなこと言ってたけど、漏れ
だったらあそこまで手を入れた車だったらもったいなくて手放せないなぁ。
来月はエンジンルームのお掃除か?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 21:31 ID:0ah38Q/+
あれが仕事だからなあ。趣味ならともかく、お金もらえるんなら
俺だってやるさ。
>安い、速い、広い、(  )、安全性
もはや()に何を入れても変わらないかも
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 14:25 ID:PwRJv2S4
>>368
逆だって。あんな面倒くさいこと仕事なら断るって。
うん。やってらんねーよ。
あれだけやって原稿料っていくらなんだろうな。
いくらコンディション上がったって価値が倍増する訳で無し。
あんな作業、仕事だと思ってたら出来ないよな。
本物の偏執狂じゃないと無理。(w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 19:59 ID:j0sT7NLW
必死だな
>>371
>>372
>>373
自動車評論家としてならもっと簡単に稼げるだろうに
と言うことを考えるとすごいと思う
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 12:37 ID:dHuA7PVb
ショータローがね、おい!誰かにレストアやらせて
高値で売りたいんだが、いいアイデアだせよ。って
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:36 ID:vlIfJCdr
今日ヤフオクで
人気中古車スーパーテストとホメずにはいられない(1、2)の合計3冊
を落とそうと思ったら、1500エソだったのが終了前に結構入札入って
けっきょく2700エソまでいってた

アマゾンで買った方が早そう・・・というより安そう・・・((;゚Д゚)ガクブル(ry
また今度買うか・・・

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 00:13 ID:7wncjvf3
>>376
人気中古車スーパーテスト、漏れブクオフで100円で買ったよ(w。
今月のデイトナにものってまつね、
もうきません、ごめんねって文末に書いてるw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:20 ID:RRZiM5O6
TipoのウェッちのサンクGTターボの記事
相当福野の影響うけてるな、篠原メカニックまで登場してるし。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 23:55 ID:c6F3URO8
んな事言ったら湾岸某の作家なんてある頃から作風まで変わったよな。
ティンポで書いてるヤツなんて良くも悪くもただのクルマ好き馬鹿ばっかだろ。
好きな人はいいけど、ためにはならん。
>>380
それは奥さんが(ry
湾岸某で若い娘が「ステンレス=錆びないってことですよね」って
講釈たれ始めたのには笑ったな おまえはくるまにあ読者かと
384:03/12/07 22:31 ID:gK6B36l0
それも最新号のネタかよとw
今月号のデイトナ「福野礼一郎が語る70年代のV8チューニング」読んだよ。
「光永さんのことが読みたきゃ単行本立ち読みして下さい。わざわざ買うこたぁない」
なんて言い切るなんてさすが。自分の本なのに…
386380:03/12/08 05:19 ID:bvkGTURR
くるまにあ読者で湾癌読んでるヤシ多いと思うけどなー。
ネタ素バルバルなの気付いてないんか!
かくいう俺はニヤニヤ愉しませてもらってるがw
身痴春は〆ウマーになったんだろなー。

>>382タソ
奥様って何?定説あるんでつか?
387787B ◆DqSqJQA7KA :03/12/08 10:58 ID:08pBvuhc
>>385
今、購入して読んだけど、しめくくりの「もうきませんから」ってのにはワラタ
>>379
シノさんまた取材されたんだ。良く受けたなぁ。
>>388
取材を受けたというか取材対象の場所に篠原さんが手掛けた車があったって感じ
ああ、そうなんだ。あの人取材とか嫌いなのになーとか思った、
嫌いな振りしてるだけかもね。
場所を知られたくないだけじゃないの。
いや、俺シノさんに車診てもらってるんだけど、あの人ホントに嫌いだよ。
キミらも雑誌の人間に取材されてみればワカル
二度と出たくなくなる
まぁ、俺も雑誌の人間なわけだが
よくT中研の取材受けたなあ。ってか、あれで嫌いになったのか?
くるまにあ読んで思わずGTフォースプロ買ってしまった訳だが

言うほど良くないような・・・つかそこまでのめりこむ暇が無い

しかも反力強すぎて疲れるんで弱めて使ってるから
別にプロでない方がよかった気が・・・
>>396
アバルト美術館の館長の紹介だから受けたらしい。
>397
俺も前回のくるまにあで特集された時、
PS2とGTフォースとソフト買い込んだけど、
2,3回遊んだだけでホコリかぶってるよ。
福野氏のコラムが載ってる?、インテリアかなんかの雑誌の名前は何でしたっけ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:59 ID:I2+AYCqH
>400
「モダンリビング」アシェット婦人画報社
http://www.hfm.co.jp/magazines/living.htm
>>400-401

福野の自己宣伝か?
そう思われたくなければ、直リンはするなよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 00:27 ID:hrYHA3IY
脊髄反射煽りカコワルイ
404400:03/12/11 00:31 ID:etE/E+tj
>>401
ありがとー。

>>402
福野じゃないよ、漏れは・・・。
>>402
今時直リンするなとはこりゃまた。
>>386
漫画板に行くとよろし。
なんか、車選びの本出すって書いてたよねえ。
スペック、全高ー最低地上高>1300mmじゃないといけないとか
そういうスペックにこだわった本。
いつでるのさ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 22:52 ID:5GS5rZCW
保守あげ。
昨日、書店に行ったら別冊くるまにあT中研があったんで、一冊買ってきた。
ここでさんざん叩かれたみたいに、確かに印刷ひどいな。プジョーやリビエラの
写真がつぶれてしまっている。
でもまあ、必要になったら元の記事を見ればいいんだし、とりあえず一冊にまと
まっているってのは有り難い。久しぶりに読んだらやっぱ面白かったよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:02 ID:VlbVKiuU
ロールス出来上がったらリビエラどうすんのかな?
さっき本屋で「NSXはかくして作られる」と
でかでかと表紙に書かれたムックを見た。
内容は…いわずもがなのパクリ構成。
保守
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 16:50 ID:WsOTiccp
ヤフオクでリビエラハケーン!礼タンの白以外初めて見た。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40609076
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 17:39 ID:BYjvmvar
おぉ、、このリビエラ内装ウッドだね、、設定あったんだ、、並行だからかな?
>>412
200万はボリ過ぎでしょ。
このワインレッド良いねえ
416412:03/12/21 20:54 ID:WsOTiccp
>>413
礼タンのも並行だよ、っつかそもそも正規ルートなんか無いでしょこのクルマ(w

しかしこの個体、内装色といい、実に礼タンの好みっぽい感じするんだけど…
見事にボリまくってるよなこの業者もよー(w
リビエラなんてあの記事がなければ50万でも買い手がつかねーんじゃねーの?
しかし、内装凄く綺麗だな。もしかしてあれ参考にしてクリーニングしたとか?
詳しいことが書ききれないなんてゆっているし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:34 ID:d2FllaV/
サンディエゴに住んでるときに乗ってたよこの車。
向こうでも結構人気あるんだよ以外と。と言っても
日本車人気の比じゃないけどね。
>湾岸某で若い娘が「ステンレス=錆びないってことですよね」って
>講釈たれ始めたのには笑ったな おまえはくるまにあ読者かと
こんなことくるまにあなんか読まなくたって常識だろ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 09:24 ID:wpCP1gXD
>>417
にしては運転席シートに張りがないような・・・。あの記事読んでたらヒートガンで
パンパンにしてるのではないかと思われ。ハンドルの9時のあたりが黒いのは影?汚れ?

野球選手って誰だろう?
>ハンドルの9時のあたりが黒いのは影?汚れ?
塗料がこすれて落ちたんだな。しかし、なんでここだけ?
その向こう、ウィンカレバー?のちょい下にもコインくらいの楕円形のこすれた
跡らしきものがある。謎だ。

「元」プロ野球選手だから、現役引退した人ってことかねえ。
中日 関川浩一
200万スタートで最落価格はいったい幾らの設定なんだよ!高すぎ!
前にヤフオクに出てたリビエラはもっと安かったよね。
米ebayとか見ると日本円で50万ぐらいであるのに…
425プアマンズ・ジャガーX:03/12/23 02:58 ID:mBNW1kCo
レイちゃんは造詣が深く、チンポコ私大出の
工学知識ゼロの評論家とは雲泥の差で好きさ。
でも、ベンツをなぜかバナジウム鋼が何とか
かんとか等とてつもない技術の商品とか、信者ってる
ところが情けない。
ベンツオなんて興味ないねえ。あんなの少量生産の
コストパフォーマンスが悪いメーカーとしか思わんのよ。俺だったら
直球勝負で同額でアリスト、セルシオ、クラウン3台買うね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 03:08 ID:/nvHdoTZ
福野礼一郎は粗捜しのプロ
>>426
評論家ってそういうもんだべ
プアマンズ・ジャガーって何だっけ。
ひと昔まえならレパードJフェリーか何かを指していたんだが。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:17 ID:LfxndgV2
っていうか、ジャガーがプアマンズ・ロールス(ベントレー)

あえて言えはプアマンズ・ジャガーは、、、なんだろう?
>>429
昔はシーマだった様な気がするね
安直に考えれば、ローバー?600と800。現75。
でもインテリア以外はちょっと車の志向が違うかな。
昔のローバーは「スモール・ロールス」とは呼ばれていたがな。
そう。かつてはジャガーより上位にあったね。
あ〜、とうとう
435787B ◆DqSqJQA7KA :03/12/26 08:41 ID:oDPAluIr

今回で終わりましたね。T中研。
そろそろだろうと思ってたけど今月とは。
ま、さっぱりしてて爽快だと思いましたが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 08:47 ID:syHNeHmn
終わったか。
437:03/12/26 09:14 ID:UP8tdA6i
うおーーーーーーー!
悲しすぎる。
カー○Xの時より衝撃的っす。
来月からは何を楽しみにすれば・・・・
ま、これで二度とくるまにあなんて買うことはないな。
一年ともたず廃刊にらるんじゃね?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 13:44 ID:2i+CoJC6
ま、来年は単行本がいっぱい出るみたいだし。二玄社のは「極上中古車」の
単行本化か?荒井ちゃんとこのHPにも登場するみたいだし・・・。

あとは偉い人らしいシンタロパパの力でどこかの連載が決まってくれればいいな、と。
441hitomiファン@au:03/12/26 14:00 ID:Z6Q65VN5
シンタロパパはもうあっちの世界の(以下略
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 14:06 ID:2i+CoJC6
ちなみにシンタロパパって、そんなに有名な人なの?渡辺って二玄社の社長
ではないよね?
くるまにあ実質最終号でつかw
>>442
今のCOTYをつくった人
コバショーや三本とは別格
徳大寺なんてひよっこだ
国沢(略
>>444
モロ(ry
>>444
MagXで、COTYの黒幕と言われていた、渡辺靖彰氏のことですよね。
CG誌上で渡辺慎太郎が辛口だったのは、パパの威光があるから、誰も逆らえないと言われてましたね。

ところで、Daytonaを読んだ感じだと、福野は、慎太郎のマネージメントを受けているのかな?
だとすれば、メジャーな仕事が舞い込んでくるかもね。
輸入中古車のエリートを養成する・・・


輸入中古車のエリート・・・



なんだろう・・・
まだ読んでないんだけど先月号でやっぱ何かあったんかしら>T中研
最近肌が荒れてるなと思ってたけど、歳のせいでもクスリのせいでもなくて、
乾燥のせいだったみたいだね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:54 ID:ynEOZpBT
これでくるまにあもカーEXと同じ道を辿って廃刊決定だな
福野氏の辛口評価が見れなくなったら誰も買わないよ
もう読む雑誌なくなるなぁ・・・
>>444&446
ありがd。CG関係の過去ログ読んだりしてたら、なんとなくわかりますた。
もうお亡くなりになってたのね。「極上中古車」の第1回でシンタロパパが生涯
最後の車はRR、って言ってたって書いてあったけどそのとおりだったんだ。

それにしても今月のT中研、まるで漏れらがここで色々な憶測をするのを見越して
先手を打ってたみたいな・・・。
福野は有料の会員サイト作って書きたい放題書いたらいいんだよ。
月1000円ぐらいなら俺払っちゃうぞ。
>>453
漏れも払うな。でも実はギャラリー(読者)が少ないと燃えないタイプだったりして。
やっぱり紙媒体で書いてナンボの人だと思われ。
いくら雑誌が広告でもっているからと言っても、
部数が出ないとねぇ〜
ていうか広告とってくる立場の営業からすれば
かなりイヤな書き手だろー。
車にいいこと無駄なことの時のケミカル無用論とかやられた日には
広告主に対して立場ないよね。

しかし空母改造戦艦で潜水可能という、火葬戦記に出てくるスーパー兵器
みたいな新くるまにあはちょっと楽しみ。買わんが。
来月からは、ビートル・ビーちゃんのみ立ち読みだな。
くるまにあの話題はスレ違いかもしれんが、
次号からは執筆者の欄から「福野礼一郎」が消えるのだろうか?

でも国沢光宏の名前は残っているんだよな
スレ違いかも知れないが、広告とってくる営業からしてみれば、
真実を語る福野より、ちょうちん記事を書く国沢の方がありがたいだろう。
今回の「くるまにあ」の改変も、そういう視点からの経営判断かもな。
でも、真実を語る方が、長期的には読者は増えるわけだが。
>>459
まぁ、数年で結果がわかるね
数年というより2月26日に結果が出るでしょ。
くるまにあの2・26事件。きっと販売部数激減。
発行部数減らしておかないと返本の山だよ。
>>460
数年もかからんだろ
CarEXもあっという間に消えたし
くるまにあからT中研(=福野)が無くなった挙げ句、「輸入中古車のエキスパート
をなんたらかんたらー!」とか言い出された日にゃ、そんなものは『ジャーマ○カー』
辺りと一緒じゃないのかと思うんだが、くるまにあそのものには何の未練も無いし、
毎月580円の節約にもなるのでまぁ良いか。ケケケ。
一事例を一般化してはいけないんだけど…

先月号だったかな?
26日、新橋の本屋で自動車雑誌を立ち読みしていると、
30歳位の男の人が来て「すみません、くるまにあって雑誌ありますか?」
店員「ちょっと無いですね〜、売り切れたみたいです」
男「困ったな〜、もう3・4件探しているんですよ」
  
この男は2月26日もくるまにあを求めてさまようのだろうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 02:05 ID:lVKs5Jsj
いっそ、CGで同じ企画してくれないかな(w 
そうしたら、CG尊敬するよ、マジで。
くるまにあを買うお金は
来年出るという福野氏の単行本を買うお金にかわりました。

福野氏は雑誌からすると迷惑な存在なんだろうな
俺はあの文章に洗脳(wされてから他の雑誌買ってないもん
いやーT中研いきなり最終回でしたな。読んで衝撃が走りましたよ。
しかしあの航空母艦や戦艦の例えはわからんかったがな。
『くるまにあ』は俺も二度と買わないよ。どれだけ持つか見物だな。
しっかしくるまにあの返本率20%ってすげえな。バカ売れじゃんか。
何で売れてるか、わかってないんだろうなぁ経営者は。

しかしデイトナは出版社がネコなんだが、昔福野は
「犬だか鳥だかしらねぇが人の企画(スティック荒井の3年後下取り予想)を
パクリやがって今度挨拶に行くから首洗ってまっとけや」とか書いてたよね。
あれてネコだと思っていたんだがあの件はどうなったんだろうか。

これからは渡辺慎太郎の編集プロのMPIでマネジメントするんだろう。
福野の文に月幾らまでなら皆さん払えます?
マジでコンタクト取ろうかと思って居るんだが。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:19 ID:0nwG2zjk
>>467
量にもよるがいつもの東中研ぐらいなら1000円ぐらいか。
今の質を維持して量が増えるなら2000円でも可。
昨日立ち読みしてきた。思ってたより祭りになってないね。
やっぱ皆大なり小なりいずれこうなることを予想(覚悟)してたのかw

しかしくるまにあ返本率20%、バカ売れとか言ってるけど
多分出荷部数自体少ないんだろ?
雑誌入荷日に行ったって部数少ないし、車雑誌充実した本屋じゃないとそもそも置いてないし。
それで発売日逃して行くと、もうなかなか無い。

>>453
礼ちゃんてパソコンも携帯もネットもやらない(持ってない)って言ってたじゃん。
(くるまにあ2000年4月号より)
御意見メールがいっぱい来そうな、HPでの運営なんてやらないと思う・・・。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 13:45 ID:PlKgwtkB
インターネットやらないなんて迂闊に言うもんじゃない。
自分のバカさの露見だ。

今はやってるみたいだし
>>470
あ、少し伝わりにくかったですね。
パソコン等をやらない・使わない理由として、
自分の時間が大事、打ち合わせと称したくだらないお喋りやらに付き合ってられん、
だから連絡もなかなか付かないようにしてる、って書いてたから。

有料サイトで文章書く、なんてやったら
質問やら意見やら会員からどっさり長文メール来て、
一々返事してられんとメールの返事書かなかったら
「カネ取って運営してて読者を大事にしないのか!」て苦情が来そうじゃない。

そうなるのを嫌って、やろうとしないんじゃないか??てこと。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 14:18 ID:PlKgwtkB
いや確かに言ってたじゃん。福野。
携帯もパソコンも持たないしネットもやらない、
必要以上の情報を手に入れ過ぎると自分の価値観も意志も持てなくなるって。

それ読んで、ああこいつ数多い情報の中から、自分に必要な正確な情報だけを
チョイスして飲み込む事すら出来ないアホなんだと思った。
>>472
再びスマソ。漏れが470の意味を取り違えてたようでw

>インターネットやらないなんて迂闊に言うもんじゃない。
てのは礼ちゃんに向けて言ったものだったのね。
漏れの469の書き込みに向けてのものだと思った。
凄えな。ネットやってることで優越感を感じてる奴がいまだにいたんだ。
>.474
何のこと言ってるんだ??
473の意味は、俺が469で礼ちゃんはネットもやらない云々と言ってたと紹介した、
それに対する470のレスが「礼ちゃんは今はネットやってるよ、
彼がネットやらないというおまいさんの認識は間違ってるよ」という意味だと俺が勘違いした。
それだけだ。
いや俺はID:PlKgwtkBに対して言ったの。わかりにくくてすまん。
やっと読んだけど、プロデュースかなんかしてる人の言葉は腹立ったな。

>「今月はつまらなかった」だの言いたい放題悪口書かれて‥

とか、読者の投稿に対して言ってたが、
そんなの期待の裏返し、激励の意味に決まってんじゃん。それも解らないのかな?
ひょっとして礼ちゃんまでも同じように、読者からの意見を「悪口」と捉えていたのかなあ‥
だとすると決定的に感覚がズレてるよね。なんか悲しい。
>>477
いやー、ここに居るオレらみたいなの以外にさー、福野とか全然関係なく
ベンツ目当てだのジャガー目当てだのでくるまにあ読んでる層ってのが
あってさー、そーゆー連中の投稿に「悪口」があるんじゃないかな?

帰ってくる読者アンケートにみんながみんな福野福野言ってるってことも
無いでしょ?半々くらいじゃない?フツーの読者との割合。たぶん。

かく言うオレも読者アンケートから何からハガキ一枚書いたことない(w。
毎月買って読んでるけど。あー、オレは福野目当ての人ですよ一応。
>>477
俺、くるまにあとは全く関係ないけど(車雑誌でもない)一応読者投稿を受け取る側の人間なんだが、
勿論激励だってのは解ってんだけど、それでも実に嫌な気分にさせられる投稿ってのもあるよ。

もう本当にちっちゃなちっちゃな、言葉のあやみたいな所にグチグチ突っ込んで来るとか、
「こっちは金払ってるんだから、神々しい意見ってやつだよ」みたいな匂いをプンプンさせて、
で「これでもうレベルが解りましたから、もう買いません」なのが最後にあるわけ。
こっちにも感情はあるんだけどね…みたいな気持ちにはなるよ。なんかガックリする。
俺は車雑誌関係者だけど、やっぱり福野氏には原稿頼みにくいね。
読者として読んで面白いけど、ライターとして使うのは難しいよ。
単行本を書き下ろすくらいしかないんじゃないかなぁ。
くるまにあのバックナンバー
大概売り切れか残り僅かってなってるが
T中研の休みの号と先月のつまらなかったと話題の東モ練り歩きの号は
しっかり無印だなあ

ユーザーとしてはGT4の特集を是非読みたかったところだが残念
どっかで載せてくれんかね、ゲーム雑誌でもいいから
余計ムリか・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 22:14 ID:2uVwMeRT
戦艦だの航空母艦だの潜水艦だの例えがよく分からなかった。。
誰か教えて〜〜〜
空母の方が戦術的に進んでいるのに、時代遅れの戦艦に戻したあげく、
それをまるで潜水艦のように動かそうという、無理な事の例えでは?
リニューアルしたくるまにあを見て判断したい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:14 ID:NSDL7ShO
けどさあの座談会の会話も結局は
福野が文字にしたんだろ。

じゃああの賞賛したような会話も結局は
福野が選んで書いてるわけだ。
なんか萎えるな。
特にグッと来たセリフは文字大きくして書いてるわけだ、
「100枚コピーしてます!」とかデカデカと。
しょべ〜〜〜

それにしても他の出版社の人間が宣伝のためだけに
でたりしてくるまにあ編集部よく怒らなかったな。
福野が来る前のくるまにあの悲惨さを知ってるか?
全ページ怪しい中古車屋の広告だったあの時代を・・・・
記事のページなんか皆無だったじゃんよ〜
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 23:28 ID:BNVLSr+r
ところで、キャンギャル(募集中)ってのは結局どうなったんだ?(w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 00:37 ID:G8BBQ0FJ
福野前のくるまにあ=特選外車情報だったな。
しかしあの副編もよくぬけぬけと臆面もなく言えるよな。
「福野さんにはコーナーが無くなってもアドバイザーというかそういう立場で助言を貰いたい」なんてさぁ。
俺だったら恥ずかしくて言えないよ。打ち切りを宣告したライターに言えないね、あんな台詞。
>>489
別に打ち切り宣告はしていないでしょ
リニューアル案を聞かされた福野が、ここは自分の居場所じゃないと思っただけで。
まあ、福野を切るために、リニューアルするって言うなら話は別だけどさ。
>>489
話の通りなら、リニューアルを決めたのは編集部よりもっと上の意向でしょ。
副編では抗い切れないような。
仮にT中研がそのまま引越しできるとしたら(ありえないんだろうけど)、マガジンXくらいかなあw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 09:39 ID:UUv/n2/+
でもタイトルは変えても、中身は同じような企画をどっかでやって欲しいなあ。

話しは変わるけど、360スパイダーでNAVIでどんな内容の連載をやる予定
だったのかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:01 ID:kCMJdqC7
MAG-Xに引越ししたらスゲェ。最強雑誌の出来上がりだ!(w
でも、あそこは広告の影響はないけど
そうなったら各方面からのさまざまな圧力がかかって潰される気がする(w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:09 ID:NY1yVzFv
双葉社が年二回「T中研」ていう本だしてくれないかね
徳さんの「間違いだらけ〜」みたいな感じで・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 10:58 ID:9DYPZiQk
今月号の広告ページ数見て笑った。
去年の2月号と比べると半分以下。
妖しい系の激安車広告は姿消してるし。毎号見てると気付かんかった。
福野を選ぶ=広告収入の収入の激減=雑誌の消滅になるんだろ。
出版社にしてみりゃ、特選外車みたいな方が利益もあっていいんだろなぁ。
今のくるまにあは内容はともかく、TipoとかXacarに近い読物数があるし。
KMなんてタイトルにして、モリケー並みに軽い感じになっちまうし。
端境の来月号だけは楽しみ。

空母と戦艦と潜水艦は、>>483が書いた意味+空母は単艦では戦場に行けない(必ず護衛の巡洋艦や駆逐艦、今じゃイージス艦が必要)って意味もあるのかと思った。
飛行機飛ばして言いたい放題やるからには、外からの攻撃も途中で叩き落としてねって編集部への皮肉かと・・・
ただ、空母改装して戦艦にって書いてあったから、考え過ぎかもしれんが。
>>486
そっちの方が儲かるんだろうな。
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
まあ、ここでソクラテスを出してもしょうがないけど、
真実を語ると石もて追われることもあるということだな。
ソクラテスの場合は自死することを強制されたわけだが。

ところで、俺自身は「くるまにあ」編集部が「ソクラテスの弁明」ならぬ
「福野礼一郎の弁明」を今月号に掲載したことが、すごいと思うよ。
普通は後足で砂を蹴って出て行く香具師はスルーというか完全無視でしょ。
例えば、「くるまにあ」でいえば赤いアルファロメオ日記を連載してた
島崎正敏なんかは突然消えてるよね。
島崎は原稿に穴を開けたという説もあるが。
福野があのスタイルでやっていける所なんてもうMAG-X以外考えられんのだが。
>>495のプランだったら買う人ってどれくらい居るかな。
商業誌では書けないことも書くって言う感じの本。
商業誌じゃなくちゃ出来ないこと(新車評価とか中古車評価)はそちらにまかせて
帝都通信とか、「くるまにあじゃ二度と書かない」って言ってたデザイン論とか。
売れるかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:11 ID:sS6mwPnT
>>499
いきなり黙殺するよりも、この場合ははっきりさせといた方が
広告主に対しても説明しやすいし、今月号は話題もちきりで完売だろうしねw

まぁ板挟みになって泣いてる関係者が何人かいるんだろうけどさ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:13 ID:KojuekxK
まあとにかく漏れは来月からは自動車雑誌を全く買わなくなる。。
免許取って18年、初めてだなあ。
カーグラは立ち読み〜♪まとまったら買う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:15 ID:fsyJkcvM
しかし元々くるまにあの広告主で福野の敵なんて無かったような気がするけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 01:23 ID:X5iuWutJ
>>504
不良中古車屋全般は福野の敵。
極上中古の作り方やインチキ商品化を書いちゃうと、同じ雑誌で商売出来ない。
掲載できるのは、タイアップ記事書いてもらう一部の業者だけ。
今月号はまさにそのパターン。

でもいいかげん悪貨を駆逐していかないと業界全体が落ちていくだけでしょ。
もちろんそれには痛みを伴う手術が必要だが・・・
それがねえ、今は車雑誌が売れないから広告への依存率が高いのよ。
まして中古車系はほとんど広告でしょう。あとこれは推測だけど、
福野氏が結構編集経費使ってそうだから、それが原因かも。
雑誌も商売だから今回のこともしょうがない
単行本に期待だ
けどリアルタイムで新ネタも読みたいんだよなあ
オートカーあたり駄目かしらん。
外国の雑誌の翻訳が基本なせいか結構国内記事でも批評書いてる気がする。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 08:38 ID:KojuekxK
じゃあ、インターネットのHP上にUPして会員登録制しかないかなあ。
充実した内容なら月1980円くらいまでなら払う!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:20 ID:qhKXzHMG
AUTOCARは無理でしょう 
日本版の編集スタッフの顔ぶれを見る限り…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 11:37 ID:lfCEAuwL
HP会員制にしたところで、福野が書いてくれる保証はある?
今だって編集が文章にしてくれてるんであって、福野自身は原稿だけじゃん。
試乗レポも福野がメーカー広報から借りてくるとは思えないし。
やっぱ他紙移籍が無難だろうけど広告への影響考えると難しいね。
車屋に気遣わないってならmagxだけど編集方針とは合わないだろうし。
>>482
T中研ってのは、いわば「くるまにあ」本体に間借りしてる店子みたいなもの。
治外法権的な部分が認められていて、その内容や予算の使途については
福野さんに全権が委ねられている。
すなわち、あのページだけは福野さんに編集権があるわけ。
従って、母屋の「くるまにあ」といえども中身に関して一切の口出しができず、
できるのはT中研そのものの処遇をどうするかだけ。
そのことを、「航空母艦」という言い方で例えたんだと思うよ。
あくまでも「母艦」と「飛行機」は独立した個々の存在であり、
母艦なしでは飛行機は離発着できないし、飛行機なしでは母艦はただの船。

そういうあり方から、T中研そのものを「くるまにあ」本体に取り込んでしまおう、
言い換えれば独立した存在としてのT中研を解体して、
「くるまにあ」のいちコーナーとしてコントロールの及ぶ存在にしてしまおう、
というのがリニューアルの意図だろう。
福野さんがそれを良しとするはずもないし、覚悟の決断だったんだろうね。
514 :03/12/29 14:37 ID:YrnYlWr+
相変わらずファミリーとか血の絆とか裏切りといった言葉が大好きな礼ちゃんだがw

結局裏切り者は岡○ジュニアと斎○名人ということでいいの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 14:56 ID:f+2+Pivg
暮らしの手帳に間借りすればいいんだよー。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 15:09 ID:P1RrmUW6
ウチのホンが気に入らなけりゃ広告なんて出してくれなくていいよ。

…ってスタンスで、気に入らないものはとことんこき下ろすCCVってな
素晴らしい雑誌があるのだが。

ちょっと取り扱い車種が違うからなぁ(^^;
>>513
ごめん、>>482さんじゃないけど、今やっと事の次第が飲み込めた。ありがとう。
福野の行なってる事に、一番近いことを実行していた雑誌は「暮らしの手帳」だったろう。
暮らしの手帳は広告のない雑誌だった。広告をとれば、言いたいことが言えなくなるから。
『くるまにあ』が航空母艦から戦艦(潜水艦)化しちまったのならば
福野&T中研もヒコーキから宇宙戦艦ヤ○ト化(宇宙戦闘機も搭載した上、本体も空飛べる)
して独立国家になったらんかい!!(某同名潜水艦ネタ……)
すなわち、福野&T中研を中心メンバーとした新雑誌を立ち上げて欲しい。

……同人誌レベルでは礼ちゃんは納得しないだろうし、ちと無理か。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/12/29 20:20 ID:3nXs/Ubw
>481案外ゲーム本からは声がかかるかもしれないな。楽しみです。
>500確かにそうかもしれないが、モロと両立するか?セナ・プロと同じ結末だろう。
T中研の浜口さーん!
T中研のマガジンXへの移籍お願いしまーす。
福野氏は昔Xに書いてたんだし。
来月以降の部数が楽しみだねえ、くるまにあ。
もとの広告誌に戻るんだろ。
もう自動車雑誌以外に活路を求めるしかあるまいよ。
モノマガあたりどうかね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:05 ID:JA/AUH5C
広告主に迎合した雑誌に生まれ変われば
去っていった広告主が戻ってくるかといったらそれは違うような気がする。

確かに広告を引き上げる動機には福野アレルギーがあったんだろうが、
それ以前に、今はネットで店自身が中古車情報を安価かつ自由に発信できるようになり、
月刊誌では速報性や波及効果という広告主の期待に応えられなくなってきた。
そういう時代環境の変化も大きいと思う。
>>524
たしかに。CGなんかあんなにあった中古車屋の広告が皆無に近いもんな。
カーセンサーみたいにある種相場表的な使い方のできるものは別として、
自動車雑誌における中古車業者の広告はもはや使命を終えたのかも。

放逐されるのも、これが初めてじゃないんだし。
暫くはゴタゴタするかも知れんが、何とかなるだろ。
年2回刊でも俺は買うよ。
>>525
言いたいことは分かるが、逆だと思うが。
中古車業者にとって、雑誌媒体での広告は使命を終えたんだよ。
>>527
その通りだ。そう言いたかったんだ、スマソ。
そういう意味では荒井ちゃんなんかうまくやってるんでないの。広告を出さず
(漏れが知らないだけかもしれないが)、雑誌で知名度を上げてるんじゃない?
>>510
いや、マジでそれしかないかもね。
くるまにあの実売部数がどれくらいだったか知らないが、
>>529
間違えてアップしちゃったよ。スマソ。

WEB上の有料サイトなら、うまくすれば採算が取れるかもね。
>>530
うーん有料Webは厳しいんじゃないかな…
成功した事例があまりないし、Web=無料というイメージが強いしな。
無形のサービスに金払ってもいい、って人は意外と少ないんだよね。

読者の立場にたつと、自分も同じ原稿が読めると仮定したら、
Webで月500円と月刊誌で月1980円なら紙媒体のほうが嬉しいし。
とりあえず来年は単行本でイケル。
福野氏の連載は単行本にして売れるが
某某氏の提灯記事はとても単行本には出来ない。

福野氏
中古車業者
くるまにあ誌

支持者がいるものは生き残る・・・・・
あのロールス、いくらで売れるかな。CG読者のお金持ちがあれを「お宝」と考
えて、新車並の値段をつけるなら、福野氏はレストアラーとして食っていける。
ライターから足を洗うかもしれん。

あれ?ブローカーに逆戻りってことか。
こうなったら、「インチキ中古車の作り方」を
図解入りでやってくれないかなあ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/30 20:33 ID:2f9nPlYp
まさかCarExの時と同じ驚きを味わうとは思わなかった。

フクノさんは、車業界内で公然の秘密を
を言ってしまっているんだろう。
媒体からは、こころよく思われていないのだろう。
エリートヤクザみたいな人だから言えるんだろうが、
我々には唯一な存在。

MAGXでも、カーセンサーでも、季刊で宝島MOOKでも良いから、
定期的に執筆していって欲しい。


>>533
いや、新車並みの値段しかつかないようであれば、
かかった作業時間を考えると赤字じゃないか。
もちろん、ごく一部の希少車を除けば、中古車が
新車価格以上で売れるわけはないのだが…

そういった意味からも、アレは趣味や自分の興味を
満たすために行った作業のついでに記事を書いていると思うのだが。
>>533
リビエラの時もそうだけど、
福野のやっていることは、基本的に大掃除だからなあ。
メカも塗装も全部自分でやる気があればレストア屋になれるだろうけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 00:40 ID:cT/u7iFu
>>536
新車並みの値段ならボロ儲けだろ。新車って3千万円以上するんだろ?
まあ福野の作った極上中古車というプレミアをつけても相場より100万円高い位にしか
ならないんでないの?そんなもんを欲しがるのは決まって貧乏人だから。
今日、コミケから帰ってくるときゆりかもめから湾岸をポルシェ964タルガの後ろで
颯爽と走るロールスのシルバースピリットを見た。福野が乗ってるかと思った。
>>538
でも、貧乏人には乗って欲しくないね。
しっかし、今月号の巻頭特集の200マソ以下ベンシにしても、
後半のアドヴァイザー、辛くもくるまにやに残ってる124マンセーの
中古車屋ばっかりだたね。
編集がみょーに既存の広告主に気を遣っている様子が見え見えで
「貴社は輸入中古車エリートの読者に対する
輸入中古車エリートの販売店なのですから・・・」
なんて感じで。
次号、500E特集、藁。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:35 ID:fnoZ/VIN
でも500E欲しいナ。真っ赤に塗ろう。(笑)
あの映画は本物の500Eだったの?
特集予定だったというアウディの即決読みたかったな。
A3を通してゴルフ5コンポーネンツをどう評価するか楽しみだったんだが。
これでまたW124に乗るヲタクとDQNを増やす気か。
>>544
こき下ろしでしょう。
500Eはもういいよ。

S600L良いぜ〜〜
>>544
オクラ入り?
漏れ旧型A3(これはかなりけなされてた)海苔なんで気になるっす

>>545
>3>5>4っていうニュアンスの評価じゃなかったけ?
「ボーラ4モ」は好感触だったみたいだけど
× >3>5>4
○  3>5>4

スマソ
少なくともエンジンマウントは4時代のものよりもよくなってるはずだから
(あれはエンジンの揺れがほんとにひどかった・・・
悪くなることはないはず。
あとはDSGをどれだけ気に入るかかな。
550職業:ジャガー:04/01/02 14:53 ID:XXOCEu/Q
>>428
アリガd。
924,944も(実際安かったから)プアマンズ・ポルシェと言われたように、
Xシリーズも、XJのコンバチ(か忘れたが)の1800万円とくらべると
1/5の値段だから、まさにプアマンズ車、というわけだ。
これからも「若い女だったら何でもいい〜」的に購入される車には
プアマンズの称号を!
DSG大したことなし。
確かに普通のATよりはシフトチェンジのタイムラグが少ないが
タイムラグの少なさだけで言うとHONDA Fit 1.5Tの7速モードと大差なかった。
Fitの7速モードは早いよ。スイッチを押してシフトチェンジなんだけど
スイッチを親指で押す→親指を戻す瞬間にチェンジ終了、だもの。

もっとも福野氏がFitに乗ったことがあるとは思えないケドね。
>>551
間抜けな事を・・・。
トルコン付きATと、自動クラッチMTとで比べてどうする。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 12:55 ID:SFrW/3K9
>>535
宝島はモロのシマだろ。モロと福野は
仲悪いはず。
554 :04/01/03 22:28 ID:xnc1hz7E
>>535
宝島はモロのシマだろ。モロと福野は
仲悪いはず。
555 :04/01/03 22:30 ID:xnc1hz7E
間違えた。
今号の対談つうか座談会、元ヤンキー丸出しでワラタ。
ボン太郎を舎弟にしたみたいだけど、以前の沢村やモリケーや大橋みたいに
またモメるのかな。
556周防灘 ◆NB2wt/KtKI :04/01/04 09:25 ID:M/XQxlJM
モダンリビングの連載も終わりなのか・・・

ロールスは、これから何をするんだろうか。
外装とエンジンルーム清掃?
つーか、俺福野にはどちらかというと好感をもってるけど、
リアルな人間関係はどうかなと思う。
実際、大橋や斉藤、岡崎みたいに福野から離れていく香具師が多いわけだし。
558 :04/01/04 15:40 ID:pWI16bDl
基本は族だからね。融通効かない感じだな。
もっと大人になれよって思う。福野組の特攻服とか作ればええのや。
559名無しさん@そうだドライブに行こう:04/01/04 21:29 ID:0EG3O5Ni
今日さカービューティープロ尾山台の前を
通ったら例のロールスと礼たんがいたよ。
エンジンルームを開けてなんかやっていたわ。
確かにあのロールスはむちゃくちゃきれいだったわ。
あー、リ○ルガレージね。あそこに丸ペン頼んだ事ある。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:01 ID:zc1nNI5p
れいちゃ〜ん、惚れてたのに・・・
(だけどアルファをけなすのはやめて・・・)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 23:34 ID:ww4ed/o0
いや、だからさー、別に礼ちゃんがアルファけなそうが、自分が好きなそれでいいっしょ?
礼ちゃんも言ってるように、車として良くできてるかどうかと、好き嫌いとは別問題だと。
だからアルファが好きで、アルファをけなしてる礼ちゃんが好きでも、別に問題なしだよー。
えらそでゴメン。
昔、ブルータスで156をボロカスに書いて、ビスタをベタ褒めしてたな。
564 :04/01/05 00:18 ID:TGzllwvR
実際156の後席なんか洒落みたいなもんだからなあ。
実用セダンとして考えたらビスタ圧勝。その156はイタリアじゃ
パトカーの定番なんだが、イタリアで捕まった奴はあのくそせまい
後席に押し込まれるのか。災難だ。
福野は一本筋の通った奴で、ある意味気持ちのいい奴なんだろうなと思う。
ただ、複数の人間の関与したプロジェクトで、「あ、俺気に入んないから止めた止めた」と
一人で離脱しちゃうと、後に残された人間は「何?」ってなっちゃう。
元族だからかもしれないが、まず自分の気に入った集団を形成して、一団となって仕事をするという
福野のスタンスが、今の自動車雑誌界に受け入れられるかどうか。だって他にそんなやり方しているところは
ないに等しいし。
566 :04/01/05 00:21 ID:TGzllwvR
双葉社の編集者と固い絆があるみたいだし、三本翁みたいに単行本を
中心に活動していけば良いんじゃないか?
いままでだってT中研とCGくらいだろ、コンスタントな仕事は。
正直あれっぽっちの仕事量で何故生活できていたのか理解できない。
アルファマニアの掲示板とか見てると「福野の奴、またアルファけなしやがったから、
本屋で奴の単行本見つけて。床に落として踏んでやりました」とか平気で書いてあって
驚いた。自分がアルファ好きだからって批判も許さないなんてのは宗教そのもの。キモイ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 01:30 ID:vRiCD1/H
ぶっちゃけた話、車雑誌なんて車ヲタの編集者が
自分で企画して取材手配して試乗して原稿書いて写真撮って
DTPで割り付けまで全部一人でやってしまえば
それで本が出来ちゃうんだよね。
実際、CG誌なんかは外部ライターのページはすごく少ないし。

出版不況ということであれば
礼ちゃんみたいにあんまりヤバいこと書くのもあれだけど、
かといって国○とかい×こーみたいな無難なことしか
書けないライターもわざわざ外注するメリットがなくなって
いずれはリストラ対象だと思うんだよね。
>>555-558
やや尊大且つ俺は全て分かってるんだよ、と言わんばかりの言動。
白か黒か100か0か、とスパッと断言する物言い(良いところ45、悪いとこ30、どちらとも言えないとこ25、みたいな多段階的評価をしない)。
認めた仲間には甘くて褒めまくり、外部の「敵」はボロクソ、そんな人間関係。そこから窺える対人観。

こんなところなんかが、なるほどいかにも元ヤンの言動・価値観だな〜って思う。
語彙にも見受けられる。

いや好きだけどね。評論家として。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 03:07 ID:/rSVcdg3
俺も大好きだね!
車のパーツから機構、メーカーの内情、なんでも良く知ってる。
知り合いで、一緒に仕事したことある人が、言ってたけど、
「カレは、取材の時にきちんと予習、復習をする。疑問があると取材後でも理解できるまで聞くんだ。」
と、言ってた。
とにかく、最強の評論家だと思うし、彼が評価されないようでは、車の雑誌業界はだめになるな!
カレの文章は、面白いし、説得力がある。それって本物だからだよ!
まぁ、俺も好きだな。
やっぱり。
572 :04/01/05 09:40 ID:TGzllwvR
>>570
要するにジャーナリズムの基本を押さえているのが福野だけという
低レベルな業界なんだな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 09:59 ID:WzbNHagb
白黒ハッキリ言ってくれるのはいいんだけど、丁寧で分かりやすい記事
は奴に求めてはいけないんだな。読む方にもそれなりのレベルじゃないと
理解出来ないし、これくらい言わなくても分かってるだろう、という視点
で話しているよな。
主義主張がはっきりしているのは徳爺以上かも。一度でいいから月刊自家
用車、ベストカーあたりで使えるような原稿を読んでみたいもんだ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 10:05 ID:lfMpvyqg
カーグラの連載終わったら買う雑誌無くなる
くるまにあと合わせて毎月1580円も浮いちゃうよ
575 :04/01/05 10:21 ID:TGzllwvR
貯めといて中古車買え
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 12:51 ID:O4S8NXcy
テメエら中古車に何期待してんだ?
こっちは仕事でやってんだよ。

いや、よく分かります。
でも大波中古車期待したりして。
僕も長年、福野氏の記事読んできたけど。
577 :04/01/05 13:18 ID:TGzllwvR
俺は大波なんか期待しないな。そこそこの程度のポンコツをタダ同然で
引っ張ってきてしゃんとさせて使うのが好き。不人気車なら値段のわりに
程度は良いし。福野の記事は整備の参考にしてる。
578キューポラマン:04/01/05 13:34 ID:ja5T/Vo0
自動車評論家とライターの区別をちゃんと汁!

そう考えると、自動車評論家ってのは少ないでし・・・
>>572
その通り。
誰も自分で汗をかこうとしないで、他人のサービスの上にあぐらをかいてる業界だから、
福野氏のように「自分の頭を使い、自分の手を動かす」人間は極めて稀。
誰にも頼ってないから、言いたいことが言えるんだろうね。
彼の文章や文体そのものはあまり好みじゃないが、
取材対象や媒体、さらには読者に対する姿勢には敬服するね。
>>579
胴衣。ナンバーワンではなくオンリーワンだな、福野は。
現在の福野は真のジャーナリストといえる。
COTYの選考委員だったころとは違って。
批判(非難・文句)するのが評論家と勘違いしている奴らが多いなか、
新しい視点を提供できるの福野氏は偉いと思うね。

総括と福野の区別はつけといた方がいいと思う
582キューポラマン:04/01/05 22:28 ID:PaBhp7jv
しかし、くるまにあ、売り切れて買えない・・・先月号はあったけど
583職業:チンカス:04/01/06 00:23 ID:+36/Ka9W
オレも福野氏はすきさ。
文系のチンポコ大学卒とおぼしき評論家が、感覚的に
しか伝えないのに対して、彼は技術的・論理的裏づけ
を持って説明する。しっかし、オレもギリギリ理系の
人間だから、彼の力学や材料の話を何とか分かるが、
結構ついていけない人もいるのでは..。まあ、構わんが。
福野氏いわく、「ある物A,Bが違うのは誰でも言える。どう違うか
を説明できる人は少ない」ちょっと違ったか!?
レイちゃんのフェラーリは無事かなあ。そういえば慶応幼稚舎MJ清水
も360買ったんだよな。どえらい違いだなっと。
>>583
売ったはず
585職業:チンカス:04/01/06 00:40 ID:+36/Ka9W
>>584
THNX
国沢親分@もフェラ328とポル930もってたな〜。評論家は
みんなフェラが好きなのね。
携帯もパソコンもやらずに、手書き原稿こだわりって、浅田
ジローラモちゃんと一緒で、イイネ。
国沢は福野と比較にもならん・・・。国沢は評論家じゃなく珍論家。親分とか言わない。
福野は昔国沢からポルシェ914を買った罠。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 09:13 ID:aH3b28h/
みんなサイン会行きますか?サングラス掛けて行ってみようかしら
>>583
福野の最終学歴ってどこ?
>>589
文系だと思うよ(不明確)
卒業後いろいろ勉強してんだろ
理系の院出たからって教えを請うことを忘れればそこで成長はおわり
くるまにあの記事からすると、
アメリカでデザイン(イラスト?)の学校にも行ってたようだよね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 21:27 ID:Y+LhjRpu

来週、ヤンマガ湾岸ミッドナイトに礼一郎 降臨か
いろいろ勉強してるというか、知り合った人に教えてもらっただけ。
福野自身が他人から教えてもらったことについて、それ以上に掘り下げて勉強しているようには見えない。
今、語っていることだって「ホメずにいられない」すごい人たちから教わった
そのまんまを右から左にながしてるだけでしょ。
ちょっと教科書を開けば書いてあるモーメントの公式を、貴島さんに聞くまで
(ロードスターのパンフをみるまで)知らなかったくらいだし。
594 :04/01/06 21:54 ID:DZ/yRghf
????
礼自身工学系の教科書を読みあさっていると書いているし、
ロドスタの件にしても貴島主査に確認したのはモメントの公式じゃなくて
車に作った時に有利になる原則だろ?

最近書いたものについては手元に文献が無いと書けないような細かい
内容だと思うが、593は何か礼を否定しないといけない切実な理由でも
あるのかな?
>「ホメずにいられない」すごい人たちから教わったそのまんまを
いや、俺の見方は違う。前はそう思っていたが、
単行本読みあさっておれなりの詠みはこうだ。

殻の知識を、いろいろな凄い人達という架空のでっちあげもしくは
脚色したようなキャスチングによって、
彼らとのやりとりという場面設定を通して
エッセイ風にウンチクを語らせている。
そんな気がする。
どっちにしろ。面白い。
けど、あのスタイルに俺は飽きた。
そら飽きるわな。何冊も一気に読み吹けりゃぁな〜。
>>573
昔ベストカーに連載してなかったけか?
ゴッドブレスユーとかいうタイトルで
うろ覚えだから違うかも知れんが
かくして〜の参考文献見ればそれなりに勉強してるのはわかるはず
598 :04/01/06 22:59 ID:DZ/yRghf
高専卒のゴマメの歯ぎしりだろ
>>583
くるまにあ99年12月号の礼タン帝都通信だね。

「違いは誰にでも分かる。 なぜ違うのか、それは一握りの人間にしか分からない」

昔師と崇めてたおっさんの言葉、として紹介してた。
そして最後に「感じるな。考えよ」で通信シメ。

俺が礼タンが好きなのはまさにそこ。
この「何故」の部分、原理・原因・理由を
常に考えて説明してくれる自動車評論家・ライターは福野と両角ぐらいしか知らない。
強いて言って斎藤浩之と半谷範一もかな?

他はみんな「感じた違い」を語るばかり。
雑誌勤めの編集者に至っては、ただ車大好きなヤツが
自分が試乗会やらなんやら目一杯好き放題クルマ乗り回して
思ったことを書き連ねてるだけのような低レベルぶり。
ろくに「勉強」にならん。

しかし礼タンもモローも、話が難しくて分からないからか、
自分の好きな車がけなされるのがムカつくからか、
一般?の車好きには、マニアックだの出鱈目だの自分のヴァカさを棚に上げたこと言われて敬遠されるw
>>593
何でもいいが、福野の著作物きちんと自分で買って読んでみ?
本屋の立ち読みじゃだめだぞ。
自分の金で単行本の一冊でも買って、熟読して、それで金損したと思うんだったら
本気で批判したらいい。

人に教えを請うにせよ、自分で文献ひも解くにせよ、
自分自身が理解することと、それを他人に理解できるよう文章表現することには
天と地の違いがある。
つーか、まず自分自身が完全に理解できないものを人に説明なんてできないよ。
福野の本、例えば「かくして〜」を読むと、そのことが良く分かる。
人の知識や説明の受け売りじゃ、あんな本は書けないね。
>>600
そうだよな。
漏れも、仕事で人にモノを教えるといかに自分が理解してないかが分かるよ。
あと、ヤフオクとかで商品の説明文を考えると、イロイロ調べたりして知識が増える。(w
602職業:チンカス:04/01/07 01:47 ID:j1xfkzOW
このスレ、結構まじにレイちゃんが好きな人が
多いんだw
そう言えば、昔、極真の増田章氏の2ちゃんスレもみんな珍しく
いいことばかり書いてあったな..と。
もちろん、かなり人となりも実際、良かったみたいだけどね。
>>602
前に某ミリタリーコンベンションで福野氏を見かけて
声をかけたことがあるけど、族上がりとは思えないイイ感じの人でしたよん。(w
604 :04/01/07 06:42 ID:hCf6zLeZ
族上がりは礼儀作法がちゃんとしてるから
>>602
2ちゃんは実力のある人の評価はキチンとされるからねえ。
606 :04/01/07 08:31 ID:hCf6zLeZ
バンザイランでウォーリーが乗ってる365GT4BBって
福野がいつか買いたいと書いていた車だっけ?
607ライトウェイター:04/01/07 12:07 ID:V2HA9rS/
>>606
そう。
実は一回購入したが、その時はメラクのレストアで
精も根も尽き果てていたので、半年間何も出来ずに
ぼーっと眺めて、そのまま売っちまったそうだ。
>>605
そうだな。2ちゃんでは三沢さんが最強、ノアだけはガチと
きちんと評価されてるぐらいだしな。
609 :04/01/07 19:30 ID:dTuPNEqk
つまんね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/07 19:55 ID:v7R9dSrF
そうでもないよ
>>599

あそこで言ってる「お師匠」はブルースリーのことだよ。
有名なセリフ「Not think ! Feeeel !!」のこと。
>>611
逆じゃん・・・。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:25 ID:vu2dMnkJ
>611

君の勘違いだ。
ブルース・リーが言ったのは「考えるな、感じよ」だ。英語は読めるはずだよな?

礼ちゃんは、それをもちろん踏まえた上で「感じるな、考えよ」と逆を言っとる訳だ。

君の場合は良く考えずに、感じたまま思い込みで言ったようだが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:29 ID:vu2dMnkJ
>612

カブッた…

スマソ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/08 13:59 ID:vu2dMnkJ
>592

>来週、ヤンマガ湾岸ミッドナイトに礼一郎 降臨か

いやまあ、もう降臨しまくりな訳だか…
絵の上手い自動車評論家とか、昔に出てたブローカーにも礼ちゃんの影が見えてたな。
>>611
(・∀・)ニヤニヤ
もっとも、くるまにあでやっていた試乗記は「感じる」に近いよな
もちろん「感じの違い」を「考える」ので、そこらへんの「感じる」とは違うが
617611:04/01/08 20:32 ID:GZ3Knxam
_| ̄|○今気が付いた。
今月号で190E2.6に試乗してる時の横顔が
サカナ君に見えて仕方ありません
ワラタ
>>618
オレも思ってた。(w
>>618
そういわれて見直してみた
w

「昔はこれつかまえてゴミ呼ばわりしていたんだからなー」
そりゃ厳しすぎ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 02:35 ID:UxZU2gvn
あまり車スレ来ないんでこんなスレがあるなんて知らなかった。
俺が始めて福野見たのは10年前ぐらいかな
雑誌Tipoとかいうレストア&スポーツカー専門誌で
調子乗ったこと書いてたよ。ボンボン丸出しで黒い
革パンばっかり履いてやがった。こいつ今でも車業界で
仕事やってるの?
 
624 :04/01/09 07:25 ID:UWd5wgzE
>>622
あと数ヶ月で引退
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 08:28 ID:HxgZVNNY
「Tipoとかいうレストア&スポーツカー専門誌」ワラタ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 14:39 ID:4yfbmyi0
>622

革パンを履いてたのが羨ましかったのか、革パンが似合うスリムな脚が羨ましかったのか、どっちだ?
627622:04/01/09 16:39 ID:UxZU2gvn
↑いや、どっちでもない。まだ駆け出しの兄ちゃんだったから
企画が本当につまらなかった。ベルサーチもよく来てたけど
全然似合ってないしあの髭剃り跡がホモみたいでキモかった。
別の雑誌ではファッションにも口挟んでたね。
これからかポロシャツにネクタイだ、とか・・
オマエやれるもんならやってみろよ!と
628626:04/01/09 18:03 ID:4yfbmyi0
>622

ふーん。
それで当時、オマエはどうだったんだ?
ずいぶんイケてたのか?

そして今、オマエも福野のように、自分の業界じゃ一目置かれる存在になってるんだろうな。
羨ましいよ。
629622:04/01/09 18:16 ID:UxZU2gvn
>>626

あんたが俺につっかかる理由がさっぱりわからんのだが・・
福野信者だから怒ってるの?
ちょっと立ち寄っただけでもう来ないよ
>626

sageとけ!

622みたいなのが来るじゃねーか

初心者かぁ?
631626:04/01/09 18:47 ID:4yfbmyi0
>622

羨ましいって言っただけなのに…

>630

スマソ

当たりデツ

逝ってきまつ

…あれ?ID同じデツネ?

ひょっとして携帯からデツカ?
>>618
誰かに似てるとオレも思ってた。(w
>>626
つっかかってくだらんじさくじえんしてなんだよおまえは。
なんか福野信者っておかしくねーか?
福野はそんな盲目マンセーなんてして欲しくないと思うぞ。
むしろ「あのときの革パンはいけてなかった」っておもってるかもしれないぞ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 21:13 ID:clhCAgeY
福野のファッションセンスの無さは田辺とかいう女のせいだと言う事が今月号見て分かった。
ところで、今更だけどなんであんなにQBをアピールするの?
万能洗剤の類は他にもいろいろあるのに。
ホントに今更だねw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 01:10 ID:ZqtD9+FV
でもあのロドスタの綺麗になりぐあいすごくない?
>>635 そこそこ効果があって、何にでも使えて
何よりも安くて入手し易いから・・・では。
自著を読んだドライバーに「手を動かすこと」
を勧めるには一番手っ取り早いからとか。
QBもそうだが、福野さんに教えられたことは多い。
プラリペアは破損パーツの補修や補強で手放せないし、
スターファイバーのふき取り能力はすばらしい。
そういえばワックス掛けもしなくなったし、オイルも純正に戻した。
その辺のちょうちんケミカル評論家の意味のないことがわかった。

工場で働いているので(車関連ではない)生産技術の記事みるが、
くるまはかくして作られるのように面白く読めるものはない。

自動車評論家がだめなら、
技術ライターになって日本全体の生産技術を向上させるために腕ふるってほしい。

そだね、逆にクルマ以外の分野での活躍も見てみたい。
服装のセンスはないので、ファッション評論家にはなれそうもない。
スタイリスト替えたら?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 15:27 ID:EvvC5Xza
>>639
> そういえばワックス掛けもしなくなったし

れいちゃん、何を推奨してましたっけ?
ワックスがけめんどくさいから(W

ツヤだけ欲しい
先日 中古でシトロのエグザンティアを購入。エンジンや足回りは
メカに任せて自分は内装バラシて清掃・補修を開始。
分解したら垢溜まり、ツメ折れ、ランプ切れが本当に当たり前w。
でも楽しいぞ、QBで丸洗いすると隅々まで綺麗になるし(水は真
っ黒)直したツメは気持ちよくパチンと収まるし。
挑戦事項として調色したラッカー(っても黒にちょこっと緑と
白を加えて薄めただけだが)を内装にシューってエアブラシして
もみた。テラテラな表面がいい感じな半艶になったな〜。
正直 初めてなのに「いい感じな仕上がり」で出来たのが嬉しい。
「福野節に踊らされているゼw」と言われるかもしれないが楽し
いのは事実。ほんと面白いぞ。
今はランプカバーをセーム革&コンパウンドで磨いて悦に入って
オリマツ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:06 ID:kUSQjRud
>>643
折れたツメが残っていればいいけど、一から直すのって難しくない?
645643 :04/01/10 17:25 ID:rmNCkZy/
>>644
ツメの元が残っていればプラリペアを肉盛りすれば良いね。
(自分はビンボなので知り合いからもらった歯科用レジンを
使ってる。怪しい透明ピンク色だw)
ツメが元からバキリの場合はABS板(厚さ1mm)を切った貼った
で新造したよ。正直、前述の肉盛りよりもよっぽどしっかり
出来るので、残ったツメ全部切り飛ばして総作り直ししようか
とオモタ。
>>642
ワックスがけ面倒くさいなら、スタンドで水洗いさせてからゴールド
グリッターでチョイチョイと拭くのが一番楽かと。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:40 ID:kUSQjRud
>>645
凄い、福野氏並に器用なんですね。
648643:04/01/10 17:51 ID:rmNCkZy/
>>647 
アレほどは無理ダスw。でもまぁツメは見えないとこだし。
多少見苦しくてもしっかり固定できれば良いかな、と。
その点、コンパウンド艶出しはコツさえつかめば器用さ
関係なくひたすら手を動かすだけで効果絶大だから楽しい。
「オリ不器用だから」と思うヤシはこの磨きだけでもオススメだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 17:58 ID:URV4yOwr
>>646
> ゴールドグリッター

れす、ありがとー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 18:24 ID:0sG+7kmb
革シートの洗浄はQVに亀の子だわしが(・∀・)イイ!!

亀の子は繊維が硬すぎて傷がつかないか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/10 23:28 ID:Zapd/ggr
そういえばもう三年ぐらいワックスかけてない。
洗車後気休めにゴーグリ使うだけ。
でもとくに問題ないな。ゴーグリすら要らないのかも。
俺も5年近くワックスかけてないよ。
ゴーグリばっか。
楽なんだもん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/11 23:15 ID:QzViwncG
礼ちゃん、鉱物油どれが一番いいか教えて!
当方旧車なれど、新車当時は10W50指定・・・

走行9万k
655hitomiファン ◆mtYngBVITA :04/01/12 01:13 ID:6Tu4Kss0
ゴーグリ知ったのはT中研の「男の即効洗車」(タイトルこれだったっけ?)
特集だったよなぁ
656hitomiファン ◆mtYngBVITA :04/01/12 01:14 ID:6Tu4Kss0
ゴーグリ知ったのはT中研の「男の即効洗車」(タイトルこれだったっけ?)
特集だったよなぁ
657hitomiファン ◆mtYngBVITA :04/01/12 01:15 ID:6Tu4Kss0
ゴーグリ知ったのはT中研の「男の即効洗車」(タイトルこれだったっけ?)
特集だったよなぁ
どのくらいから旧車なんだろな・・・

漏れのロドスタ4年式なんだけど。
まだセーフかな?
オーナーは感覚麻痺しちゃうんだよね。
あーいう車って。

そんでもって、ゴーグリってそんなにいいの?
つかったことねーや
ツカオカナ…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 04:59 ID:lgSbxWWp
ゴーグリ、撥水効果弱くない?あんまもたないんだよなぁ。
660hitomiファン ◆mtYngBVITA :04/01/12 09:50 ID:lI8v3SDX
ゴーグリ知ったのはT中研の「男の即効洗車」(タイトルこれだったっけ?)
特集だったよなぁ
壊れてるぞ。
福野教の教えは「ワックス、コーティング、一切無用!」なんじゃないのか?
それともあれか、健康診断の問診で
『お酒はどれくらい飲みますか?』
「いえ、お酒は飲みません。ビールだけです」
って言っちゃう人?
>>662
一切無用とは言ってないべ。
内容も理解せず、無駄なことをしてるやつは
馬鹿だとは言ってると思うが。
福野教(w
ワックス不要は最近の塗装に関してのはず
ロードスターは昔の塗装の予感
既出でしたらすみません。

福野氏の大昔の記事が出て参りました。
OPTION誌1981年のキャノンボールの記事を91年NAVIに転載した物です。
もし、お読みになりたい方がいらっしゃったら、適当なアップローダーを紹介していただければ
そちらにアップします。
>>665
藻前がそんなこと書くから気になって、真夜中に納戸からNAVIを引っ張り
出してくる羽目になったじゃないかよ!w
どっかで礼タソが自分の車にマイクロロン入れた話を読んだ記憶があるなぁ〜、
と思ってたんだけどこれだったのね。ちなみにこれで礼タソが明学出身だと知りますた。
>666
ダミアンでおめ。

そうです。そのNAVIです。
私にとっては当時高崎までしか関越が開通してなかった方が衝撃です。
たまあに大昔のNAVIに記事を書いたりしてますよね。
あの回でゴーグリ紹介してたのは福野以外の人間でなかったっけ?
あれは効果も持続性もそれなりだけど手軽なのがいい
あとなんかしらんがいい匂い
俺はゴーグリの昔のコピー(宣伝文)の、
「ゴーグリは車の漢方薬です」というのが嫌いだった。
だからまだ一度も使って(買って)いない。
670J:04/01/13 21:57 ID:0VFLZ0jc
あーNAVIは本当に面白かったよねえ。。。

礼チャンがたまに書いていたなんてすっかり忘れていた。
バックナンバー調べよう♪
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 22:00 ID:UgwKSPNB
>665
うpきぼんぬ
672665:04/01/14 16:01 ID:3tf2l46I
673きゅぽ:04/01/14 17:18 ID:vSVoY3Fr
↑ もつかれ、サンコス
674ライトウェイター:04/01/14 17:19 ID:lSm/aLgk
横からサンクス。
面白く読めますた。

なんつーか、ノリノリで書いてる(と思う)
おちゃらけ文章、当時から全然変わってないのに笑った。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 17:55 ID:L7uKjpb2
>>672

ところで、マイクロ論ってそれだけでもエンジン大丈夫なのか?
676 :04/01/14 17:56 ID:J7tv/uHo
ネタだろさすがに。
んなもん入れるよかそこらの安オイル入れた方が全然安い。
同じ号にマイクロロンの広告載ってない?
この話、最後はエンジン焼き付いたって覚えてたけど、
オーバーヒートダターノか。
>>672
サンクス!
めっちゃワラタ。しかし今時分こんな文書いたらお縄になりかねないよな〜(w

つーかセルロイド板を手で押さえながら190kmで走るってあきらかにネタだろ(w
>676

ネタって言うより、
テフロンをめっちゃ粘度の低い溶媒(オイル)に解かしてるから
入れた直後に回転上がりまくるのは事実だけどねー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 18:45 ID:3dsn57lq
変わってねーんだなーーー
>>672 オモシロカッタ!
681陀未暗:04/01/14 18:53 ID:j9pLAJbk
>>667
dクス&乙。
件のNAVI引っ張り出したついでにその頃のNAVIを見ててハケーンしたんだけど、もうちょっと後(92年くらい)から連載もやってるよ。
当時はこんなに面白い文章を書く人だと思ってなかったから全然記憶になかったよ。

T中研でE500で宮崎に行った号で、昔このコースでもキャノンボールやったようなこと書いてあったけど、これもどっかに残ってないのかな?
1991年に35歳ということは、2004年には
683787B ◆DqSqJQA7KA :04/01/14 21:17 ID:4PXcjDh0
>>672
ありがとう。面白かったよぅ。

ああ、昔のNAVI引っ越した時に捨てちゃった…
勿体無い…
685周防灘 ◆NB2wt/KtKI :04/01/14 23:19 ID:bScMr/tS
今読みました。
オモロでした。
686ヨンピル:04/01/15 00:47 ID:L+y6lpI8
>>672
tnx ア ロッタ ファジャイナ !
痛快な文章ですなあ。俺の女房も礼ちゃんの
書き下ろしには、常々、腹を抱えてわろとります。
687高井戸IC海苔 ◆6fOqz1bLJw :04/01/15 10:12 ID:WC0Es1qy
ほ。
15年くらい前のNAVI誌はおもろかったな。
最近は本屋で手に取ることもなくなったけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 00:19 ID:LtSmpuis
車はかくして作られる、超車はry を買いました。

なんていうのか・・・作る側の一生懸命さがいいなぁ。
ちょっとこれ読んだら社外品買う気なくなる。俺も洗脳されてしまった・・・
いつだっけ、ライターになった当初、出入りするようになった自動車雑誌の中の
連中が口先だけの輩であるのに嫌気がさして、オプション誌に移ったとか書いて
なかったっけ。その自動車雑誌ってもしやNAVI?と思っているんだが。

漏れも昔はNAVIのファンだったよ。福野氏は、マツダは4ローター車市販
しろ、みたいな記事書いていて、漏れは、なんだこの福野ってDQNは、と思っ
たことを憶えている。

NAVIはモリケーやサイトー氏がいた頃までは面白かったな。その後NAVI
もつまらなくなって、ってか、自動車雑誌に興味を失っていた時期があって、
で、ある日書店で発見したのがCarExだった。のだ。
691hitomiファン ◆mtYngBVITA :04/01/16 05:48 ID:CszboVx+
>680
そりはMFの事なんでなくて?。
愛車の推測するにNAVIはもっと後の事だと思うが。
しかし04年型以降の輸入車を買うに当たって
マンセー記事は腐るほどあるとして
その逆?の記事が読めなくなるのが辛い。
>>690
つーかライターになった当初=1980年代前半だから
まだNAVIは創刊されてないだろ。
NAVIの創刊は84年だったと思う
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 11:39 ID:DbTRyB5b
ゲンロクで連載してたキャノンボールの小説で、トップでゴール
したのって誰でしたっけ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 19:52 ID:nbh9oHx0
>>695
カウンタック
1/24 15:00からの神田 書泉グランデのサイン会あるけど
どうしようかな〜俺田舎だから遠い!
>>697
ホントだ、知らなかった。
行こうかな〜
しかしここのサイン会、オネーちゃんのばっかやね(w
サイン会は整理券が必要。グランデで福野の新刊買った人に整理券付けてるって。
そんなに人集まるのかな?(w
新刊ってなんですか?
遠いけど行こうかな。
「雑誌に復活して下さい!」と頼みに。
自動車ロンじゃなかった?
グランデって朝10時からですか?
行くぞ!
704きゅぽ:04/01/20 00:10 ID:xGCAT4o3
事前に買って、整理券もらわないとだめなのかな?
当日買うのではだめ?遅い?
705699:04/01/20 01:51 ID:Z6+rLmbF
http://www.shosen.co.jp/hp/sign/sign.html

>「いよいよ自動車ロン」をご購入の方に整理券を差し上げております。

グランデの営業時間は10:30〜19:30休日は19:00で終わり。

当日行って整理券が貰えるかは不明。HPによれば「余っていれば」当日でもOKだそうな。
たぶん大丈夫でしょう
一般的な知名度のある人じゃないんだし
707きゅぽ:04/01/20 09:30 ID:oehHw9+P
>>705,706
サンコス!
福野さんて、どこの大学でてるの?明治学院出身ってきいたことあるけど。
ガセネタ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 12:34 ID:iIsApNPX
みんな逢いたいの?サインが欲しいの?
サインがほしいだけならリンドバーグにいくと
時々福野や徳大事のサイン本あるよ!もちろん定価!
まあ、徳大事のサインなんか頼まれてもいらんけどな。
>>705
他のイベントが若くてえっちぃねーちゃん関係ばっかりなのは何かのアレですか?
>>708
たぶん正解。>>672の記事のプロフィール欄見れ。

神田に用があったんで書泉グランデに行ったんだけど、「いよいよ自動車ロン」明日に延期だって。
読む気満々だったのに・・・。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 18:30 ID:gbUExBaN
今週のヤンマガに注目
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:45 ID:3uBB+qgE
>709
どこのリンドバーグですか?
環八沿いのとこ?
今日本屋五件廻ったけどどこにも売ってなかったヨ
>>715
書泉グランデにあったよ。サイン会の整理券貰ってる香具師が2〜3人いたな。
中身見たんだけど、T中研の再録で記事を保存してる漏れにはなんか読むところが
ないような・・・。ま、それを言えば礼タソの本はほとんどがそうなんだけど。
それを言っちゃったら大体さ、福野サンの本に限らず
最近の本は書き下ろしが無くて
雑誌連載の編集ばっかり。
読み続けた連中にとってはただの保存版なんだよな。
だから本が売れないんだよ。
>>715
確かにね。単行本化に際して、もうちょっと加筆してくれてたらよかったのに。
24日のサイン会に行ければ買ったんだけど、行けそうにもないから慌てて買わな
くても・・・、と思ってしまいますた。もしかしたら来週あたり1Fのサイン本
コーナーに並んでるかもしれないから、そしたら買おうかなと。

>>715
サイン会って東京でしょ?
こっちゃ関西の片田舎なんで・・・
明日別の本屋行ってなかったら注文しまつ
だれかサイン本売ってください
>>719
ホントに欲しいなら、オレが二冊買ってきて売ってあげようか?
>>720
まじ?お願いします。
722720:04/01/21 21:47 ID:6Gov+5cL
>>721
直取引はアレなんで、ヤフオクに出しますよ。
ココで告知して定価で即決にしときますから。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 21:53 ID:JkZQt2gx
>>722
お手数かけます。本当にうれしいです。
ありがとうございます。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:34 ID:L0F5XEWm
2chにも心優しいヒトが居るのでつね・・・
いい話だ・・・。
礼ちゃんファンっていい人ばかり。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 23:57 ID:6OLPZAiP
例ちゃんに、「漏れのロメオ極上にしてよ、見積よろしく」とサイン会で言ってみるテスト・・・
>>722-723
そして横からスナイプ
>>726
にっこり笑い、業務用クイックブライト缶を差し出すレイちゃん。
>>726 あんな面倒なこと100万でもイヤだとか言われそう・・・。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 12:30 ID:Kgv2M9Sq
>713
環8です。正解です。
前の自動車ロンの時だからちょっと古い話だけどね。
行ってみて!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 17:10 ID:BVIEQ9k6
もうすぐ「くるまにあ」の発売日!
立ち読み決め込んでます。
どれくらい面白い戦艦になったのか、楽しみです。
でも、完全に変わるのはその次でしたっけ?
とりあえず様子見だね。買うまでもないけど。
いよ自ロン買ったんだが、中に挟まってるチラシにおもいっきり、
「福野礼一郎TOKYO中古車研究所は毎月26日発売の
『くるまにあ』にて好評連載中!!」とか書かれてるんですが(w

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 21:37 ID:cPJJZm1A
ショック、リビエラの時のくるまにあ紛失!

例の白黒本を見てるんだけど、読みにくい。分かりにくい。どこが、どう綺麗になってるのやら。
はじめてあのエンジンルームの写真見たときは感動したのにな


あ〜あ、年末にほかの古雑誌と一緒に捨てたのかなぁ
それはショックだ…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:03 ID:9cY5Tj/d
急に不安になったので俺も探そう。。
しっかり本棚にあります!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/22 23:16 ID:Lhn3tvbH
くるまにあ2001年12月号。伝説のリビエラ大補修。
枕元に置いて毎日読んでいる俺はアホですか。そうですか。
てか、>>734さんとは別の意味で危ない。真ん中のトジてる
部分が大分前に破れて崩壊寸前。大事なページだけ抜けてた
らショックだ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 00:07 ID:SDfNrAdl
くるまにあ、ホッチキスで留めるのは止めてカーグラみたいに保存に耐えられるように
して欲しいと常々思っていたけど、もう次号から買わないからどうでもいいや。
(#゚Д゚)<仕事帰りに本屋を四軒ハシゴしたけど、いよいよ自動車ロン、売ってないぞ!!!!!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 01:07 ID:PFl62ERS
そろそろ気合の入った書き下ろしの新刊を読みたいよな
>>739
俺、そのホッチキスの部分外して、広告その他要らない記事を処分して
再び綴じ直して本を薄くしたよ。保存の為に(分厚いと嵩張って困る)。

カーグラみたいないわゆる平綴じの製本だとこれが出来ない。
分厚いまま保存するか、切り離すしかなくなるから
また違う意味で保存(←一部ページの)に向かない。
>>740
ネットで注文したら?
漏れはそうしたよ。モメずにいられないと自慰童射ロンかいまつた。
>>742
平綴じの本の場合は、背にアイロンを当てればノリが溶けて外せる、らしい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 10:05 ID:YlMzHcb5
買ってみたけど・・・
わかっちゃいたんだが、覚えてる記事ばっかりだった・・・
2002年の分だからなぁ・・・
あれで¥1600は高くないか?
持ってない人がヤフォークでバックナンバー揃えるよりは安いけどね。
雑誌は多分いくら売れてもライターには決まったギャラしか入らんが、
本は売れれば売れるほど作者の人に印税が入るのでおまいらもっと買え。
>>747
ブクオフで”またまた自動車ロン”めっけて買ったよ
やっと「いよいよ〜」と「外車批評」を買った。
読んだこと無いやつもあったんで良かった。






   日本車で一番登場する名前はマーク2だと思われ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 02:29 ID:BrcYg6pW
皆、今日のサイン会は逝くの?
漏れはまだ本をかってないんだが明日現地購入で
間に合うかな?
>>750
確実に本人が見れるんだから行っとけば?
会えたり話せるかは運次第w
752きゅぽ:04/01/24 07:39 ID:EDJfZv4B
>>752
漏れも、買ってない〜(何度も書泉グランデまでいけないよ (^_^;) )

やっぱ同じ様に悩んでる人いるんだ・・・
漏れは事前に書泉グランデにTELしてみよかと思ってるが。

でさ〜礼ちゃんにあうには服は何がいい?
やっぱ、ベルサーチ?それとも迷彩服?まさかつなぎでは歩けないし!
>>752
カーキー系の革ジャケ、黒のハイネックニット、
黒の革パンあたりが福野マニアとしての王道ではないかな?
754:04/01/24 10:57 ID:m1UIDU46
おまいら!
サイン会の整理券、かなーり空いてるぞ!
行くべし!!!
行こうと思ってたか休日出勤する事になっちまったい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 12:30 ID:BrcYg6pW
>753

それじゃ、礼たんコスプレじゃん(笑)
さあ、自衛隊迷彩上下にエアガン持って出かけるか。
嫌がるだろうな本人
結構あつまってんな。100人弱はいそうだよ。
と、思ったらスティック荒井ハケーン。
760 :04/01/24 15:27 ID:Rfqq88x1
礼ガバ持ってってサイン貰え
しまった。ガバ持ってくるの忘れた!
762720:04/01/24 19:10 ID:jc5CaXnr
>>719
ども、サイン会いって来ますた。
>721のアドレスの詳細は送っておきましたので、ご参照下さい。
763719:04/01/24 19:17 ID:i63FeeQb
>>762
ご連絡ありがとうありがとうございます。
詳細確認しました。
レポギボン
今日のサイン会行ってきましたよ。
開店と同時に行ったら整理券は50番台。
最終的には150人近く居たんじゃないかな。
でも後でさらに本買ってもう一回並んでる人もいたし。

礼タンに名前書いて貰えると解ってたら
整理券にもっと奇麗な字で書いとけば良かった~
皆、少しだけど言葉を交わす時間も合ったし、
終始和やかな雰囲気でしたね。

あのリビエラやロールスを仕上げた手で
しっかりと握手をしてもらったから
自分にもスキル&パワーが伝授だ!イェ〜
最後のほうでは、礼タンの手は銀色のマジックで汚れてたな〜。
服装は黒のハイネックと黒のパンツ。ヘタなアイドルよりもイパーイ
人が来てたんじゃない?時間も随分かけてたよね。
3時から始めて終わったのは5時くらいだったのでは?
あと、少ないながら女性ファンも来たますたな。
行きたかった・・・いけなかったよぅ!
行った人がうらやましい。またやってくれないかなあ。次は絶対行く。
今年出る書き下ろしあたりでまたサイン会してほしい…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:30 ID:V8wJy78s
行ってきますた。
結構むつかし感じなのかと思ってたけど、凄くフランク!
写真はNGでしたが、握手にもちゃーんと応えてくれた。
更にファンになりまつた。
スティック荒井氏は奥の方に隠れてたので話かけれず残念。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 23:42 ID:wUaBc7Eo
>769 始め『結構ムカつく感じ』って読んじゃったヨ

すまんすまん(笑)

礼チャンの握手は『ギュッ』とやるでしょ。ビックサイトでの
トークショーの時はそうだったよ〜。
アメリカ人とかは、すぐ握手してくるよね。
んで、ギュッとやるのが親愛の証だとか。
力を入れない握手は嫌われるそうよ。
今日のサイン会行きました。
クルマはかくして…の特別装丁版を持っていったら快くサインしてくれた。
この本にサインするのは初めてだなー、って言われた。
773769:04/01/25 00:18 ID:kooMjzGl
>>770
いえいえ、こちらこそ脱字スマソ。
「気むつかしい」と書いたつもりでつた。
確かに結構パワーはあったかも。
是非ともまたこういう機会を作って頂きたいものでつ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 00:34 ID:AJEB5c22
きょう、違憲買った・・・(T_T)
775769:04/01/25 01:18 ID:kooMjzGl
荒井さんとこのBBSに今日の様子がうpされたYO!
サンクス!!
終わってからミューズで手洗ったのかな。
そりゃもうQBで...
779スティック・シフトより転載:04/01/25 15:47 ID:8Cbv4kD+
★何と!あの福野さんの「ロールスロイス シルバースピリット」がナマで★

来る2004/03/13(土)&03/14(日)
CG CLUBのイベント「Spring Meet 2004」atとしまえんに福野さんのアノ
「ロールスロイス シルバースピリット」が展示される事が決定しました。息を
呑むような仕上がりを目の当たりにする機会です。写真でも充分凄いけど現物は
もっとスンバラシイです。もちろん当日本人以下福野組一同当日馳せ参じており
ます。詳しい情報はCG CLUBのサイトを見て下さい。ウチでも詳細判り次第お知
らせします。ちなみに3/13(土)はメンバー・オンリー・ディらしいです。

今回“ナマ礼一郎”を見逃した方、チャンスがまた来ました。大挙して来場ね。
もちろん今回来た人達も行くように。(・・・ってアオってどうする)
でもあのロールス指一本触れたら殺されそうだね
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074464605/l50
↑↑↑
だれかココのバカを黙らせてきてくれ、、
福野も知らない厨房が幅利かせてっから。
>>781
そいつらが乗った中古車を買うのでなければほうってほけば良い
ケミカルを買うことで少しは消費に貢献しているし
みんなが福野氏の教えに従えばいいってもんじゃない

そのスレの奴らが何にのっているかは分からんが
ビニールのところも本革だと思っていたりしてな
というか煽られたからって泣きついてくるなよ。
例えばオウムの道場になんの準備もなく一人で乗り込んでいって
信者連中にきゃーすかいわれて泣いて逃げ帰ってきても
そりゃなんも準備しないで行った奴が悪いんだよ。

革に有機物のクリーム使うのは無駄でしかないと俺も思うが
おまいさんの向こうでのレスは単なる厨の煽りだ馬鹿。
784まにあ:04/01/26 10:24 ID:X3Mo3Y3d
スティックシフトHPインフォに福野サンのコメントあり。
しかし数日中に削除されるらしい。
>>784
背筋は伸びてると思うけど、
「笑顔爽やか、透き通った瞳をしたいい男」じゃねーな、オレは。(W
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 13:47 ID:EPyvkCh6
>>722

数名後ろにならんでいたので、その様子みてました。
礼ちゃん、本当に感じよかった(´-`)
787786:04/01/26 13:49 ID:EPyvkCh6
間違い、>>772さん ですた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 15:07 ID:dyN6CC9S
今なら、所詮グランデに礼タンのサイン本各種おいてあるよ。6階
漏れはサイン会にも逝ったのですがさすがにその場で全部買ってサイン
貰うのは悪いような気がしたんで遠慮したが(実際そういう椰子がいたが)
やっぱ、欲しくなってさっき逝って来ました。
文庫2種、ロン2種、外車批評の5種でつ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 15:11 ID:dyN6CC9S
788です
追記:いよいよ自動車ロンなら電話で取り置きもしてくるって
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 15:23 ID:dyN6CC9S
788です、追追記です

「くるまにあ」の極上中古車をつくる、の号だけなぜか
数冊置いてありました。今思い出しました。
サイン本ゲッチュ!
15:30の時点であと6〜7冊くらいありますた。まだの香具師急げ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 20:11 ID:VTZfBgDL
今日発売の「くるまにあ」どうなってた?
本屋寄るの忘れてまだ立ち読みしてないんだけど、T中研無くなっただけ?
793 :04/01/26 20:55 ID:rqrIx9Zu
そんだけ。来月からNAVIみたいな表紙になるみたいだ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 21:00 ID:VTZfBgDL
>>793
ありがと
グランプリ出版から「モノ作りを極めた男たち」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876872546/qid%3D1075120698/sr%3D1-10/ref%3Dsr%5F1%5F8%5F10/249-6990604-0581967#product-details
とゆー「クルマはかくして〜」の縮小コピーみたいな(w
本が出ている訳なんだけど…。立ち読みしたが、何か
面白くなかった。

取材対象・内容がかなり違うので、パクリ本とは言えない
かも知れないが、今更こんなのを出してもねぇ。取材対象が
違うのは天下のCGとグランプリ出版の差、なのかも。(w

スレ違い風味なのでsage。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 23:03 ID:NsaYCyU9
>792
T中研のないくるまにあはやっぱ物足りない・・・
取り敢えず500E特集だったから買ってしまったが(w
797キューポラマン:04/01/26 23:07 ID:mTadnCvZ
↑ そだね〜
  T中研抜きでも皆買う企画を持ってきたんだろうね〜編集部は・・・

あざといな、くるまにあ
くるまにあなんかで取り上げる前からの500E乗りだけど
正直いまさら500Eって感じ。いいクルマだけどね。
でも古くさい。良いクルマだけどね、今から500E買わなくてももっと良いのがあるだろ
て感じ。
>>784
なんか、久しぶり?に礼ちゃんの文章が読めて嬉しかったね。
やっぱり単行本だけじゃなくて、リアルタイムに近い評論や印プレを、
ウェブ上でも良いから定期的に読ませて欲しいな。
800796:04/01/27 00:59 ID:9u7DnsbY
>797・798
まぁ、リニューアルを前にして最大のヒット企画(ブームの火付け役)として、
改めて特集やっときたかったってのもあるんでないの?
過去の栄光って言うか俺らが立ち上げた金字塔の証!みたいな感じで。
そして先月での礼タンの注文通りT中研に対しての様々な意見は一切排除してるね。
編集部としては思いっきり鉄板なところに張って出たのだろうけど、500E
がいまさらってのは賛成。今にしてみれば動力性能でもっと高い車もある
んだし、自分も一時期買おうかと思ったけど、人気の所為で中並のヒデーの
に結構な値段がついてるからやめた。W124は最終型でも十年選手なんだし、
コンディション考えたらシャーシーの負担の少ない220Eとか買った方が良い
と思うけどね。あとは190E2.3とか300SEとか。
>>801
くるまにあ・礼タンが散々500Eをヨイショしてるのは、
動力性能の故ではあるまい・・・・何を読んでるんだ?

まあ10年選手でどのみちいい状態のクルマなかなか無いだろうというのは同意
803まにあ:04/01/27 10:25 ID:t1NFwBtC
>799
俺も、福野サンらしいコメントで なんだか ウレシかった!
RF REPORT は見た?今後 このページがWEB上の告知板になって
活躍が随時分かると 更に イイ ね!
礼ちゃんがヨイショしてるのは「海外試乗で乗った広報車の500E」だけでしょ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 22:24 ID:Seba+ubk
TOKYOブローカー
806キューポラマン:04/01/27 22:33 ID:eiEEodhi
礼ちゃーん、サイン会大成功お目出度う!

漏れは行けなかったけど、嬉しそうな感想文で良かった・・・

でも礼ちゃん、ロメオの悪口はほどほどにね(W
昔、1750GTV乗ってたんでしょ?
807hitomiファン ◆mtYngBVITA :04/01/27 23:05 ID:OpNEs8uj
>796
いんや、GT1300ジュニアだったはずだよ。

1750にしたのは神戸まで最速記録チャレンジ(爆 ちうに
エンジンパァにしちまった為かと。
>>784
うわー見逃した
どなたかうpキボンヌ
【198】サイン会御礼
2004/1/25(日)23:56 - 福野礼一郎

みなさんこんにちは。福野礼一郎です。
ちょっとなんだか筋が違うことも承知のうえで、この掲示板をしばしお借りして
T中研ファンの皆様にご挨拶させていただきたいと思います。

荒井さんが報告してくださった通り、24日のサイン会は大変な盛況でありました。
書泉グランデさんのお話だと著名な作家先生のサイン会でも集まるのは通常40〜50人、
動員100名オーバーというのはほとんどグラビアアイドル級なんだとか。
喜んでいいのかどうか微妙なところですが(笑)。
いやしかしわざわざ書泉グランデまで足を運んでいただき長時間並んでくださった皆様、
皆様のおかげで版元に対する執筆者としてのメンツも何とか保つことができたのです。
感謝してます。来てくださった方々、皆様本当にありがとう。

しかしなんたって何より嬉しかったのはですね。
サイン会終了後に書泉グランデさんと双葉社さんが横にやってきてマジな顔で
「しっかし福野さんのファンは皆さんきちっとした方ばっかですね〜」
と言ってくれたこと、そのことなのです。
実は私も開始早々すぐそれに気がついたのね。
皆さん背筋がぴんと伸びて笑顔爽やか、透き通った瞳をしたいい男なんですよ。
しかも実に真面目で礼儀正しくて。本当にみなさんそうでした。
これにはT中研のスタッフもみんな驚いてましたね。
事前予想ではもの凄いこと平気で言ってたからなあ(笑)。
動員数だの並んだ数だの、本当はそんなもんどっちだっていいんですよ。
「さくら」使えば何十人だって何百人だって簡単に並べられるんだから。
どういう方が来てくださって並んでくださったか、そこでしょう。
こんなに誇らしく思ったことはないです。123人のいい男と4人のいい女。
これだけぜひお伝えしたくてね。T中研は客層最高だぞと(笑)。

今回はまあ行きつけの書店さんのたつての企画ということもあって、結構仕方なく
お引き受けしたんですが、基本的にはあんましサイン会なんてやりたくないんですね。
だって不公平じゃないですか東京だけでやるなんて。
今回だって来たくても物理的に不可能だった方がいらっしゃるでしょう?
んじゃ全国行脚してサイン会しましょう!って版元さんはすぐ言うんだけど、
そんなことやってるヒマあったらおもしろい原稿書くネタを考えてた方がいいかんね。
結局のところ我らお互いにその方がいいと思うんですよ。
私の皆様に対する義務は、サインすることじゃなくていい原稿かくことだから。ね。
ですからこういう企画は今後もあんまし乗り気じゃないですね。
地方在住の皆様、今回はごめんね不公平で。なるたけこれっきりにしますから。
そういやうちのオフクロが昔っからよくこんなこと言ってましたっけ。
「『先生』と呼ばれるほどバカでなし」。
過度にちやほやされてっと人間ろくなことにはならないってこと。
親もたまにゃいいこというもんだ。ははははは。まったくその通りですよね。

皆様お気にとめてくださっている今後のことですが、いまんとこはまだ一切未定です。
今年前半はともかくCGの「極上中古車を作る方法」の単行本作りに集中するつもり。
「クルマはかくして〜」の時とは違って、ほとんど全ページ作り直しの勢いでやろうって
編集担当プロダクションのMPI・渡辺慎太郎社長とも相談してますから。
具体的にまた何か決まったら荒井さんを通じてここにUPさせていただきます。
今後ともT中研&福野礼一郎をよろしく。
スティックシフトのお客様、掲示板お借りしてしまって大変失礼いたしました。
(数日中にこの書き込みは削除いたします。)

福野礼一郎
本人がサイン会やりたくない、っていうんじゃ今回は結構貴重なチャンスだったのかも。
漏れは当日行けなくて、後からサイン本買いに行ったんだけど家宝にしようっと。今回の
「いよロン」、漏れにとってはサイン(だけ)に1680円払ったようなもんだしね。

そのうちこのサイン本がヤフオクに出てくるんだろうか?いくら付くのかちょっと興味があり
まつ。漏れは絶対に売らないけど。
813キューポラマン:04/01/28 23:07 ID:W0486+tg
勝手にアプまずくね?

礼ちゃん悲しむぜ・・・
814:04/01/28 23:20 ID:DrjUbhQE
渡辺慎太郎がマネジメントするようになったら
露出が多くなったね。トークショーやサイン会なんて絶対やらないと
思ってたからねえ。

ま、ファンには嬉しいコトではある。

あとはNAVIトークのメンバーにでもなってクレ〜♪
そしたらまたNAVIを買い始めるヨ。
NAVIだったら岡部氏のような独自コーナーの方がいいな、俺は。

世界の駄っ作機もおもろいよ。
しかしグランデが行きつけってことは頻繁にグランデ行ってれば会う機会があるってことか・・・。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 01:48 ID:aYxNsM/r
俺はいつも行くのはブックマートの方だ、、、
818 :04/01/29 08:23 ID:ZKcYkZF7
>>814
NAVIトークなんか読んだら大川や清水の寝言が全部潰されちゃうから
さすがに呼ばないでしょ。
819キューポラマン:04/01/29 09:02 ID:J0ExwW1Q
>>814
> 渡辺慎太郎
ってCG編集部の 渡辺慎太郎ですか?
>>819
「元」ね。
>>816
ブックマートのとなりの文房具屋も礼一郎御用達で、
ここで売ってるの原稿用紙じゃないと書けないんだとか・・・。
>>809
ぬりがとう!
823キューポラマン:04/01/29 22:28 ID:dcin9bPA
>>820
>元CG編集部の 渡辺慎太郎

今は何をしてる方でつか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:48 ID:gr+DcRU3
788さんへ
>「くるまにあ」の極上中古車をつくる、の号だけなぜか
>数冊置いてありました。今思い出しました。
ってくるまにあ2001年12月号が置いてあって売ってたのですか?

うー欲しいなーでも買いに行く時間が無いし遠いし。


825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 22:49 ID:jJdy79ts
>>823
CG編集部の肩書きがなくなった、ただの評論家。
評論家じゃなくて編集プロの社長(自分でもやるんだろうが)でしょ?
評論家ではないと思われ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:01 ID:jJdy79ts
>>826
こういうのお仕事は評論家じゃないの?
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014718.html
826の言ってることも一つの事実だけどさ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 23:11 ID:fUzfa5pf
初心者の礼タソ信者です。ただ今W124最終リミテッドをQB使って再生中です。皮シートはどうしたら蘇るの?教えて君ですいませんm(__)m
ヒートガンのことを言ってるのかな
830 :04/01/30 00:08 ID:ShYp+YEx
>>827
ただのコメンテイターじゃねえか。
評論ってのはなにかはっきりした評価基準を示して、
それに対してその案件はどうなのかって論じる事だろ。
礼だってセダンならセダン、SUVならSUVはかくあるべしって
基準を最初に言って、それに対してこのベンツはいかにダメかって
書いてるじゃんか。

ボン太郎がやってんのは親方と同じ、無責任で無意味な
コメント並べるだけの安い仕事だよ。
>>828まずどこまで自分でやったか教えてくれると助かるんだが。
それ以前にちゃんとキズミかなんかでシートが塗装されてないかどうかチェックして買った?
塗装された奴なら再生は不可だべ。
新車から乗ってるなら皮シートはクイックブライトを住友3Mのスコッチブライトに
たっぷり取って、決して力を入れすぎずにこする。泡が汚れたらすぐにふき取る。
これを気長に繰り返す。ふき取りは水をやや多めに含んだ布で拭いた後にきちんと
乾拭き。ふき取りはきちんとやらないと黴るので念入りにすること。
アイロンあてはあて布をしてやるのね。あとは乾燥させるためにエアコン効かせて
そこらを2.3時間ドライブすべし。
>>831に追加。忘れてた。クイックブライトやる前に入念に掃除機等でシートの埃などを
取っておかないと大変な事になるよ。これ大事。
ここたまに本人降臨しているようでありがたいね。
礼ちゃん、短時間でID変わってるけど、ダイヤルアップなのか?
835キューポラマン:04/01/30 18:24 ID:zeeNWt+q
>>824
>>「くるまにあ」の極上中古車をつくる、の号だけなぜか
>>数冊置いてありました。今思い出しました。
>ってくるまにあ2001年12月号が置いてあって売ってたのですか?
>うー欲しいなーでも買いに行く時間が無いし遠いし。

違うらしい、ムック本の表紙に 極上中古車をつくるが強調されてるだけでつ・・・
漏れTELして聞いた・・・
836>>828です。:04/01/30 20:48 ID:rHEfD1l5
>>831さん。とりあえずエンジンとAT降ろして各部洗浄とウォポン変えてオイル漏れ修理。タイヤとショック交換かな?タイヤ以外はDIYです。内装はただ今ダッシュ外して洗浄と補修してます。ついでにエバポ替える予定
>>831
素晴らしい。
礼ちゃん信者の鑑だね。
ただ、今はスコッチブライトではなくて、スターファイバーだと思われ。
838831,832:04/01/31 00:35 ID:ppFJrOhV
ネタにマジレスするのもなんだが、俺は礼ちゃん信者だが礼本人じゃないよ。
そう思われるのは非常に光栄だけども、俺みたいなバカと一緒にされても
礼ちゃんが迷惑だろうから一応否定しておくね。

>>836凄いな。自分でエンジン降ろしてるなら俺にはもう何も言えないや。
おそらく俺なんかよりあなたの方が知識も経験もあるだろうから。
カーペットの洗浄方法はCGに出てたよ。天井は電子レンジで加熱して
液状にしたクイックブライトを噴射してふき取りね。

>>837スコッチブライトはこするスポンジね。スターファイバーは拭き取り用の
クロス(布)だから、用途は全く違うよ。スターファイバーをディノスで買ったが
窓拭いたら偉い勢いで汚れが落ちたんでびっくりしたよ。
839787B ◆DqSqJQA7KA :04/01/31 09:20 ID:cKwJyUm1

今月のCGの記事も面白かったよ〜
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 12:42 ID:T6Qb5d8j
>>835

すまん、勘違いであったか・・・
手に取ったわけではなかったんだがあの号の表紙が平づみになってるように
見えたんでてっきり在庫ありと思ってしまった・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 14:43 ID:W6FCwc5W
福野氏愛用の汚れ落としケミカルはなんツー名前でしたかね?
似たような名前のやつを量販店で安売りしていたもので。
842hitomiファン ◆mtYngBVITA :04/01/31 16:41 ID:gMyWXuAt
>841
クイックブライト
>>842
天然ヤシ油由来の洗剤をケミカルって言って良いんだろうか?
844キューポラマン:04/01/31 22:37 ID:SbEZrKb0
ふーサイン本ゲット!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 01:47 ID:eYLQeCN+
まだ、あったんだ良かったね>844
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 02:05 ID:bsd/KSrm
>>843
品名:家庭用合成洗剤
用途:家庭用品全般
成分:ノニル・フェノキシ・ポリエトキシル・エタノール/エチレンジアミノ四酢酸ナトリウム/トリポリ三リン酸塩/
    ココナッツオイル/ケルブアルジネート/水/塗料
十二分に「ケミカル」だろ。
847キューポラマン:04/02/01 10:32 ID:ov+4rU7G
>>845
どうもアリゲーター

(式なんです漏れのボンネット開閉)と逝ってみるテスト

SLKとかボクスターとか、漏れの好きそなの、全滅?
ふーーーーっ
>840
いや、あれは勘違いするよ、誰でも。漏れも先月グランデに逝ったとき、飛びあ
がって驚いた。中みたらモノクロだったんで、「これが例の・・・」と気が付い
たんだが。
でも一冊買った。本物は神棚に飾ってある。
神棚買おうかな…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 01:02 ID:AacsWLX2
馳星周が福野を絶賛してたな。。以前。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 01:13 ID:w7S270BA
へえ〜。そんなことがあったんですかあ。
どんな内容でしたか?
>>851
馳のHPに今でもあるんじゃないの?ぐぐれば分かると思うよ。
内容は、「極上中古車を・・・」の文章について。
俺も確かにあれは名文だと思う。つか、凄い文章だと思う。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 02:02 ID:w7S270BA
馳氏のHPにありましたあ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 02:47 ID:0Gh9G2W1
>>844 漏レもサイン本ゲットぉぉ!!!
    まだあるかも??だ。
856 :04/02/02 06:25 ID:LZ08Idt3
>>850-854
海外サッカー板での馬也の評価を考えると素直に喜べない
誰も見ていないが、自分が見ている、か。。。
> 自分の見たい現実しか見ない人間は、アホのまま生き、アホのまま
> 死んでいくのだろうなと書くのみにしておく。

どっかのオヤカタに聞かせてやりたい…
キチガイ親方はアホのまま死んでいく
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 16:37 ID:LZ08Idt3
>>858
海外サッカー板だと馬也は親方と同程度の書き手という評価が定着してるぞ

馬也星周
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1065724775/l50
電波ライター
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1065724775/l50
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 16:38 ID:LZ08Idt3
リンク間違えた

電波ライタースレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1074260701/l50
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 20:05 ID:00sWaBaG
>>848

さんくすこ。


863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 22:56 ID:w7S270BA
CGだけじゃ寂しいのぉ。。
馳星周と福野
在日同士で傷をなめあう
パルテノンだけでカローラ1台買えるなんてビクーリしたよ。
おっ、IDにSZが出た。CGの連載読んでないとわからないかもしれないけど。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:06 ID:oZKXGDBy
福野と礼一郎が出演するCGTV、ぜひ見たいw あの乗りでアルファの評論してくれw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:47 ID:UIXoDvp1
福野と礼一郎? この人はコンビだったのか!

まあ、CGTVは出ないだろうなあ。いいとこNAVIトークか。
新聞、テレビ、ネットには出ないって言ってるしね。
869867:04/02/03 22:25 ID:oZKXGDBy
すまん、荒井さんと礼一郎ですw
>867
156乗りですが、言ってること全然間違ってないから困ったもんだ(w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 18:57 ID:EygcrYWZ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5078265

礼ちゃんのロールスと同じ白赤の組み合わせ。
礼ちゃん48歳にしては若々しいな。
でも、この前のサイン会で見たら白髪があったよ。(w
苦労してるんだな・・・。
そりゃ、48にもなれば禿るか白髪になるかするだろ。
それでも若く見えるってのは独身だからなんだろうな。
カラカラに乾燥した部屋で生活してるからだったりしてw
877まにあ:04/02/06 12:26 ID:flF9JgYb
ひつまぶし!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 12:30 ID:8vYjOtmU
車屋だけど次号からの広告掲載お願い資料に
 レギュラー企画!福野礼一郎のスーパーテスト!
って書いてあるよ。やるのかな?
879キューポラマン:04/02/06 15:03 ID:W6TCUak+
>>878
>レギュラー企画!福野礼一郎のスーパーテスト!
「くるまにあ」ですか?
「CG」ではないでしょうが・・・
>>878
一度作った媒体資料は、捌けるまで使うと思う。
次の媒体資料で、あぼーんされるのでは?

ところで、車屋さん的には礼タソの記事はOKだったの?
ちと気になるので教えてほしい。
>>880
「いよロン」に挟み込んであった双葉社の広告にも「『くるまにあ』にて好評連載中!!」
なんて書いてあるけど、この本の発売時点ですでに連載打ち切りで・・・。

そんなもんなのね。
878は車屋らしくないタコぶりだね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:43 ID:UyBe9lAj
連載がカーグラだけになったら急に話が盛り上がらなくなっちゃったね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 00:15 ID:h3wxYoTj
CG連載ももうすぐ終了っぽいのでこの先読める本が無いのは困るなぁ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:11 ID:jNoxbt61
最近はメンズマガジン関係には書いてナイの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 12:02 ID:Sy8dw+PG
何で使い勝手のページを降りたんですか?
俺が福野にはまったのはあれがはじまりみたいなもんでしたが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 12:58 ID:LxSEe7i1
広告主から圧力かかったんだろ。
PENもそれだったし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 13:03 ID:CsVeIvIY
>880
非常にためになってますよ。OKOK!
専門店やっていて下取で他メーカーの車が入って来るときなんかは
バックナンバーが役立つ事多々!ですよ。正直言うとね。
あの位ねちっこく(失礼!)やってくれればいう事ないですよ。
しかもうちらは本買って読むだけでいいんだから。
それで店にくるまにあが置いてあればおたくな客もあまりうんちく
言い出さないしね。
>それで店にくるまにあが置いてあればおたくな客もあまりうんちく
>言い出さないしね。

わらた。黄門さまの印籠みたいだな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:02 ID:GDhkjlop
本革シートスレで微妙に福野ネタの傾向
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:08 ID:QZv88AGc
>>887
広告主は各号特集になったメーカーだけですが。
福野に使い勝手を語って欲しくないなんて了見が狭い。
彼が立ち上げたあの企画。
彼が出た○○のすべては今読んでもおもしろいよ。
当時でもよく読めば微妙に福野節なんだよな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 09:59 ID:4pfksMxB
500E特集号はしばらく見てなかったんだけど、T中研ないくるまにあはつまらんかった・・・
むりやり今までのこと無かったことにしてるみたいで、ぎこちない雑誌になった感じ。

あぁ、もっとはやくT中研気が付いていればなぁ、俺読み出したの1年未満だよ・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:39 ID:QHSBHrox
>>890
さらにその傾向が加速中の模様
「革シートはペンキ塗り」で手入れの方法であ〜だこーだ、だね。
向こうの>>192あたりが妥当な結論って感じだが。
895 :04/02/08 21:12 ID:mtafJBfR
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5649923

詐欺にしても勘違いにしてもおそまつかと・・・
>>895
ワロタ

ホントに12月号なら欲しいが
897キューポラマン:04/02/09 00:00 ID:dCuOkFRY
それよか、あのムック!カラーで刷り直して、
3倍の値段でうってほぴー
>>895-896いや、これ・・・ちょっと笑えないんじゃないか・・・。福野の名前を利用して
自分のサイトに呼んで金を稼ごうって感じじゃないか?
スティックシフトにメールしておく。

>>897同意。全部カラー、縮小無しでやって欲しい。
899キューポラマン:04/02/09 08:19 ID:saeS/26k
↑ な、みんなそう思うべ? 古本の値がつり上がってもだれも得せん!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 08:26 ID:PorfxSiN
荒井じゃなくてボン太郎んとこじゃないのか?
担当は。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 08:45 ID:BY4WROD/
>> 898 俺も欲しい。
あの号のくるまにあはちゃんと購入していたのだが、毎日眺めているうち
にぺージがばらけてきてしまったw。ホッチキスとテープで対処している
が抜けや破れが増えてくる悪寒。
新しいのがもう一冊欲しいね。
去年引越したんだけど、5年分くらいのくるまにあ捨てちゃったよ。
置く場所ないし、オクで裁く時間もないし。(´・ω・`)ショボーン
ヤフオクで処分
  ↓
また欲しくなる
  ↓
ヤフオクで落札
  ↓
別冊出る
  ↓
(゚д゚)マズー
904キューポラマン:04/02/09 18:54 ID:lZnZzmNK
漏れ、礼ちゃんみたく、極上中古車は作れないけど、

愛せる・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 18:58 ID:wbOWAkve
あそこまで徹底的に極上車作っても乗れば一瞬でダメになっていく。
そう考えるとあれは極上車を作るのが目的じゃないとやってられない。
>>905
礼ちゃんもそう言ってたね。
だから、作り上げてしまうと興味を失ってしまうらしい。
リビエラとか今度のは例外かもね。

基本的に車いじりが死ぬほど好きなんだが、
DQNな改造なんかは死んでもしたくない。
であれば、車本来の姿に戻す=極上中古車を作るのが一番。
ってことらしいよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 19:31 ID:PorfxSiN
 俺はDQN改造車作るほうが好き
>>907
俺も〜
礼タンの言う事は死ぬほど分かるが
マフラーやホイール変えるし車高も落とすさ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:19 ID:QZN5sfQv
>>908 それは礼タソも否定しないのでは。車でも素のままで過ごしたいもの
と弄りたくて堪らないものってあるし。
俺はFDとエグザンティア(シトロエン)乗ってるが前者を全く弄らずにいるのは
ツライのでタイヤやシートを替えたりはしてる。エンジンはそのままだが。
しかし後者は弄りたいとは全く思わない。むしろ傷んだ内装等をいかにオリ
ジナル状態に近づけるか〜極上中古車作る方法の実践したくてたまらん。
とりあえずステアリングとシートをクイックブライトで洗ってみたところだが、未だ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:33 ID:8uOxD6VD
いわゆるくるまにあ的な車じゃないけど、友達からシボレーのインパラを
売ってもらった。95年式。

相場は結構まだまだ高くて、程度がいいと280とかするんだけど、なんと
車検2年付きで30万で買った。
しかしながら、パワステ死にかけ、デスビぼろぼろ、内装鬼汚。
多分全部新品部品でなおしたら大変な金額になると思う。でも、中古部品で
コツコツなおしていくつもりです。まずは内装をクイックブライトで掃除だー。

頑張って極上とまではいかなくても、程度のいい中古車にするぞ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:10 ID:PorfxSiN
エグザンティアなんかデフォルトで壊れてるような車だから、
きっちり動くように維持するだけでも十分楽しいんじゃないかね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:28 ID:QZN5sfQv
>>911 よく壊れると思っていたのだが、存外に壊れないね。
程度がある程度良さげな個体を個人売買・格安で入手した後、礼タソが普段から
勧めてる「購入した後の整備」を行ったのが良いのかな。
数万円で買ったwのだが、各種油脂類全交換、足回りブーツ、ホース、その他
も交換、エンジン周りはタイベルとか消耗品はトラブル前にと、事前交換。
等など手を入れるだけのことをしたら50万程度かかったな。
いつか壊れるかも・・・とビクビクしながら乗るより100倍マシな気分。
今は整備ではまかないきれない部分(内装の傷み)いじくり中。
でも仏車のプラって弱いな・・・ドアトリム外しただけで爪が二箇所千切れた。
確かに人任せにしたらポンコツになる一方なんだろうな〜と実感する車だ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:38 ID:PorfxSiN
満喫してるじゃん。楽しそうだな・・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 22:02 ID:8uOxD6VD
自分で出来る所は自分でやった方が楽しいですよね。

取り敢えず、今アメリカのサイトで部品買ってます。
デルコ安いなぁ。こういう所もアメ車はいいですよね。
まぁ、クオリティ低いからこのくらいの値段で妥当ですけど。

デスビコイル、キャップ、プラグコード、足周りのブッシュ、プラグ、
ウォーターポンプ、ラジエーターのアッパー、ロアホース、エンジンオイル、
ATF、パワステオイル、冷却水、ラジエーターキャップ、ブレーキオイル、
ベルト、プーリー、テンショナー、タイヤ全部、

取り敢えずこのくらいは今月中にかえてしまわなければ。
安心して走れない。
自分が多いにワロタ礼一郎氏の記事をうPします
しかしこりゃ広告主は怒る罠

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/

のrei1-1〜4まで順次あげますです
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:00 ID:PorfxSiN
スフィアは?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:31 ID:wbOWAkve
>>915

これって「○○のすべて」だよな
これは酷いw
>>915
微妙に褒めてるように見せかけて、揶揄のオンパレードだなw
いつ頃の記事なの?
この頃の車は、FMCすると退化することが多かったからなあ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 01:15 ID:f09sMe3z
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071027568/l50

アホマセラティ海苔が礼一郎を馬鹿って言ってるよ、どっちが馬鹿かってーのw 礼一郎もマセラティとか怖くて評論出来ないだろうな。
>>915サンクス。しかしこれは凄すぎて逆に面白い。皮肉満載だなぁ(笑。
>>921あんまり煽るなって・・・。相手にしないのが一番。
いいんじゃないの?マセラティが好きで批判されたんで頭に来たんでしょ。
イタリア車乗ってる人ってこういう傾向を持つ人が多いような気がするな。
なんていうか狂信的。批判も許さないっていう感じの人。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 01:25 ID:f09sMe3z
>>923
そうだね。アホは相手にしないのが一番だなw どっかの新興宗教みたいだもんな。
AE111カローラ・スプリンターだから95年頃かな?
マァこのクルマほどバブル後のコストダウン云々が
言われた車種はないだろうけどw
115おもろい。
・・のすべてシリーズで他の車種も書いてるんですか?
927ライトウェイター:04/02/10 02:09 ID:Raa46Oyy
915さんサンクス。

これ面白すぎ。こうなると最早
(当時の)編集長の首が心配だな。

>>926
以前はちょくちょく書いてたけど、最近はどうだろう?
大抵の車種は褒めてたけどなぁ。(その昔は『ヨイショの福野』なんて
呼ばれてたらしいし、結構いい加減だと思うよ w)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 02:10 ID:cZX1WDsn
>>915
サンクスです。
使いが手ページは行き着くところまで逝ってたわけですね。
いやあ、笑わせて貰いました。

丁度この頃、俺はコストダウン時代に入った新型車に全く興味なくなって、
それまでほとんど揃えていたようなすべてシリーズも買わない時代があったもので、
悲しいかな111カローラのすべてを読んでませんでした。
実は、当時AE101を持っていたこともあって、新型見に行ったとき
あまりのコストダウンに腰が引けたことをあらためて思い出しました。
とにかく近頃のすべての椅子ネタだけが得意な飛鳥氏の
やんわりレポートに比べると凄いですね。
upしていただいた記事にはホント笑わせてもらいました。

俺は、86の印プレを書いた福野のカローラのすべても餓鬼の頃に買ってたりしました。
これは確か発売中のCD版で見れるはずだと思います。

ところで、
すべての使い勝手担当からはずれた(された?)のは
いつ頃なんでしょうか?
929928=886:04/02/10 02:15 ID:cZX1WDsn
>>927
現在だと飛鳥氏とかが生足出した吉田由美と組んでやってるが、
初代セリカGT-FOURのすべてなんかでは
福野自らがモデルとなって使い勝手ページを書いてたりする。
930928=886:04/02/10 02:21 ID:cZX1WDsn
>>926
すみません。レスアンカ間違えました。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 02:42 ID:icEMj2Ij
バブル当時のすべて使い勝手担当福野は何か嬉々としていたな。
昭和の最後のシルビア出た頃なんか、
エアコンのルーバー動かしてそのまったりとした操作感に興じていた
レポートなんかがそう。

だがバブル崩壊後AE111のすべてでもある意味嬉々としているな。
パウダースラッシュ形成をやめたカローラに諦めながらも
吉田由美ネタでテンション上げようとしたりする様が。
いい感じでいい加減だ。

すべてシリーズでは、セルシオやソアラの号で書いたエッセイも俺は好きだね。
932912:04/02/10 09:25 ID:IrKM3g9n
>>916
もちろん全部交換したよ。前後4個、メインアキュムその他。
おかげで乗り心地はふんわりだ。(てか、乗り心地を一番に
期待してこの車を買ったので、何はさておいてもここは交換
するつもりだった)
ノーマルで楽しめて、弄くるのもそんなに気兼ねしない、走りも
乗り心地も独特で面白いって点で 履歴の明確な格安中古
輸入車っていいかもなぁ。もちろん国産でも同じことが言え
るのだが、なまじ弄くり系パーツが出回ってるのでノーマル維持
が精神的に困難だw。誘惑多くてね。
シトロエンはアルミホイール交換すらままならんので結果的に
純正オンリーだな。
ちなみに国産で俺が探してたのはSVXだな。あれならノーマル乗り
で十分に楽しめそうな気が。エグザンティアとデザインで通じ
るものもあったし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 10:50 ID:vrnFeCrO
>>932
兄さん趣味良すぎ!
934キューポラマン:04/02/10 19:24 ID:6QO/G57A
キョー、仕事の帰りに書泉グランデ逝ってきますた・・・

新しい本のサイン本!まだ数冊あり!

急げ、礼ちゃんファン!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 19:39 ID:0Lvv0lzv
モロスレに礼の過去ログ大量アップ中だぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:12 ID:/lHWVPzL
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        > >>935 な・・・・なんだってー!! どこそれ?
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 21:17 ID:i1SvH53E
本革スレに両角スレ。あちこちでれいちゃん祭りなわけですか。
あ、まちがえた。下のリンクは
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075776113/113
が正しいでつ
あすっげー面白かった。
あわせてやはり古本NAViから礼ちゃんのFD関連の記事UPしようか?
941ライトウェイター:04/02/11 11:21 ID:Al8gYUMD
>>940
zipにまとめてカモンベイベー。
お暇なときにでも
おながいします。
lzhでよければまとめとくで。
943ライトウェイター:04/02/11 17:19 ID:mq6z5/Hw
オッケーオッケー。
マイナーな圧縮方式でなければ、
みなさん無問題でそ。
つーかリクしてんの折れだけっすか(w
いや、漏れもホスィ〜。
おながいします神様。
出遅れたヽ(`Д´)ノウワァァン
>>940と一緒に>>915の再うpおながいします、どなたか・・・
用意できたんでつが、当方マカのため、そちらで読めない事があるかとおもいまつ。
ソフトに誘導します。
それでダメならサイト開設してもエエでしょうか。
サイト作って載っけるのはモウマンタイですが、著作権等々で迷惑になるとアレですし。
947周防灘 ◆NB2wt/KtKI :04/02/11 20:36 ID:YuDeeQ1S
ぜひお願いします!

圧縮はsitですか?

それならば、Aladdin Expander入れておけば
WinでもOK牧場です
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se140653.html
おめえlzhって書いてるの嫁ねえのか、文盲か。

でも私もMacなんでs
お願いします神様 底を何とか。
ttp://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/1.jpg
ttp://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/3.jpg
ttp://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/7.jpg
ttp://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/12.jpg
ttp://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/13.jpg
ttp://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/option.jpg
ttp://cinnamon.bbzone.net/rei-chan/s.jpg

圧縮しても大きさがでかいので適当なうぷローダーがありませんでした。
なので時限で(結構長いかも)うぷしときます。
例の記事もあります。
7.jpgが壊れてるよ・・・・
再アップしてみては?
>>949
THANK YOU FOREVER!!
>950
upしました
もし見られないところがありましたら連絡ください
953周防灘 ◆NB2wt/KtKI :04/02/11 22:15 ID:YuDeeQ1S
どうもありがとうございました!
ありがとうございます。
ウプ乙です
俺ももらいました。ありがとうございます。
極上中古車の単行本楽しみだなぁ…。
頂きました!ども!
958 :04/02/11 23:30 ID:BlpLJvdB
>>949
神!
ありがとう!!!

と言った上であつかましいが、このシリーズでホンダビートの回が
あったはずなんだ。
もしあったら併せてうpお願いしまつ。
>949
オツ、アリガト!
どうもありがとー!ご苦労さまです。
サンクス!
自分も総括で芸人ちゃんの出てた頃のもののうち1991〜1992年のものならありますのでリクエストありましたらウプしますよ〜
ただ手持ちのカメラの性能が悪いんで画質が悪いのは勘弁して。

しかしなんだか最近のこのスレ、
(礼ちゃんの)「極上中古原稿を楽しむ」スレになってますな(w
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 00:19 ID:csbnVvEn
いい流れですよね。
今度実家に帰ったら、
俺もいろいろ探してみます。
20年近く前の小学館GOROの
礼ちゃん車歴掲載グラビアとか
珍しいのもあります。
>949
神!ありがとう!!
後生大事に取っておきまつ!

>961
是非うpおながいします。
できればスキャナーで取り込みキボンヌ(w
>>949ありがと
965ライトウェイター:04/02/12 01:23 ID:igo7pxSl
>>949
ありがとやんした。これからゆっくり読んで見・・・たら
明日の仕事に差し支えるので、のんびり行きます。ありがとう!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 01:40 ID:E8G7Jnju
>949
RESPECT!!素晴らしい神でつ。
>>949ありがとー!楽しく読ませて貰います。こういう手に入らない記事を読めるって嬉しいなぁ。
968961:04/02/12 03:29 ID:Y9VbfdwJ
スキャンしました〜
949さんのあげてくれた中にエスティマの回があったのでそれにあわせて小エスティマを出します。
芸人さん(=礼タン)がはじけてますよ〜(w

ttp://up.isp.2ch.net/up/e40846424a99.bmp
ttp://up.isp.2ch.net/up/d60e7712969b.bmp
ttp://up.isp.2ch.net/up/73715b46de1f.bmp
ttp://up.isp.2ch.net/up/144ba21f0c1f.bmp
ttp://up.isp.2ch.net/up/3435a62067b0.bmp
ttp://up.isp.2ch.net/up/fe04880949d0.bmp
969961:04/02/12 04:15 ID:Y9VbfdwJ
>961
ありがとうございます〜!!
こうやって改めて読むと「総括」って寒い企画だな。
ブルーバックス読んで原著論文叩いてるみたいなさ・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 12:07 ID:ZhUPOGL5
>>969
GOD!
9731:04/02/12 14:29 ID:Qxkfbqa8
テンプレ代わり映えしませんが次スレ立てておきました〜。
原稿うぷ神の登場でログの流れが速くなりそうですので…
有効にご活用を〜。

次スレはこちら
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1076563630/
<つぶやき>
礼ちゃんファンさいと作りたい
普通に荒れると思う

 

    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \

>>961
てか、一個しか見れないっす・・・
978915:04/02/12 22:46 ID:NUEwPFDc
新たなうP

「gillie」1997年4月号
岡崎五郎氏との対談「安全なクルマなんかいらない!」
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076593167.lzh

古い「〜のすべて」は実家なんでこれで勘弁してくださいです
979961
2ちゃんねるあっぷろーだーにあげたのでたぶん今夜中に見えなくなります・・・まだ見てない人はお早めに〜
リンクから飛べない人はこの辺にありますから直接開いてみるといいかも。
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi?p=16
名前がreiのものです。

もし再うぷキボンのひとがいましたらどこか適当なあっぷろーだー教えてもらえますか?
そこにあげますんで。