【DIY】夜長ザンス・・・Do It Yourself !!!【DIY】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イヤミなり
・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方

 そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

前スレ
【DIY】暑いザマス・・・Do It Yourself !!!【DIY】5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054820868/

過去スレ
【DIY】春だから・Do It Yourself !!!【DIY】4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050060395/
【DIY】まだ寒いけど・Do It Yourself !!!【DIY】3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043939033/
【DIY】寒いけど・・・Do It Yourself !!!【DIY】2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1035982470/
【DIY】暑いけど・・・Do It Yourself !!!【DIY】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028895332/
2イヤミなり:03/09/11 05:20 ID:qc6gtPRn
シェーーー!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 05:31 ID:L3x80NNV
今夜は月をみながらトムに謝る事にします
トムって誰?
TWRのトムさんのことか?
6NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/09/11 20:26 ID:elAbHlhV
>>1
 乙〜!

 今回はテンプレに一行追加されましたな…。
ナンバープレートの上あたりの車体塗装が1a四方ぐらい欠けてる時、
どうすべきでしょう?
@ほっとく
Aカラータッチ塗ってほっとく
Bスプレーしてみる
C削る パテ ペイント下地 ペイント クリアペイントしてみる
Dきっぱり忘れる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:06 ID:TMrOBdUp
いつの間にかできた傷は
いつの間にか治ります
六、でかいナンバー枠を買う
七、ナンバーを上にずらして付ける
八、ステッカーを貼る
  │
 ┌┘←ここ
 ┃
 ┃
─┘
濃いのがプレート
>>9


>>8そっか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/11 21:46 ID:v/NypiBR
DIYでいろいろと集まってしまった自分の中でも廃なパーツ、
みなさんどうしてます?
家庭ゴミに出せるサイズのものはそのままゴミ袋に放り込んでしまえば
いいわけですが、フェンダーやらフレーム、マフラー、ガラスといった大きな
ものは捨てにくいですよね。
あちこちパーツを降ろしてボディだけになってしまった車体なんかも、解体屋
は嫌がることもあったり。
こういうでかいパーツの廃棄、不法投棄せずに捨てるにはどうしたらいいんでしょう?
よければみなさんのやり方を教えてください。
スクラップ業者へ。
車を鉄とアルミにして商売してるとこ。

ガラスは割ってちょっとずつ不燃物に出す
1311:03/09/11 22:08 ID:v/NypiBR
>>12
お、ありがと。
やっぱクズ屋さんですか。
業者さんにもよるんでしょうが、やはり持ち込みになるんでしょうかね?

持ち込みしかしたことない
ちゃんと分別してコンビニに捨てましょう。
なるほど〜
けっこうな量になるし、かえって持ち込みのほうが楽なのかな。
kg幾らの清掃工場に持ち込むのもいいのかなと思っていたんだけど。
ショックのO/Hって自力で出来ますかねぇ?
バイクのフォークオイル交換と同じ様な手段で出来る物でしょうか。
ムリ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 11:20 ID:IrqHDZmo
>>17
原則むりっぽい気がするが…非分解式はあかんし、分解可能なのでもなぁ…
イソナーパーツの入手は可能か?が問われるし。。。
分解可能な奴〜ちょい高級な?別体式タンクがある奴ならオイル交換は可能かも知れないが、オイル売ってる?かな
(何気にカワサキ純正ショックオイルなんて物持ってるが…フォークオイルよりヤワラカイ匂いキツメ、普通には見なしねぇ)
最後のフィニッシュ、窒素ガス充填まで(車は多いんじゅないかな?)出来るなら
逝ける気もするね、、、オイルショックなら大丈夫と言えなくもない?
結論は>>17次第としか。。。
2017:03/09/12 11:30 ID:U33d6BKX
>>18
 そんな・・・そっけない。
>>19
 O/H可能な車高調なので分解までは可能な気もします。
 が、確かにオイルの種類・インナーパーツ等問題アリですなぁ。
 まぁ、オイルは化学合成のエンジソオイルでも・・・ムリかな?
 窒素ガスは最近流行のタイヤ充填を無理矢理って考えていました。
 どこかに「した事有るぞ!!」って強者いないのだろうか・・・
>>17
O/H可能なショックがO/H不可能になるからヤめておく方がいい。。
化学合成オイルとかタイヤ充填用チッソガスがでてくる時点でアウトだわさ・・・。
一応参考資料。
ttp://www.ne.jp/asahi/rabbit-house/yamada/s3_rear_sus.PDF
2217:03/09/12 21:36 ID:R63u3Evt
>>21
 オイルの話は冗談半分です。フォークオイルやATF流用かと思ってました。(失礼)
 窒素は、単純にバルブが付いているのでそこから自転車の空気入れの要領で
 うまく行きそうだったので・・・・
 参考資料はオイルのみだから結構簡単にやっちゃてるのかな?
 基本的にはオイルを入れた後、例のバルブから高圧で窒素を注入すれば良いんでしょうけど。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 10:12 ID:Ntu16nfu
進角で遊んでみようと思っていますが、
調整のしかたが出てる参考になるサイト、ご存じないですか?
タイミングライトはアストロで安いの買ってこようと思ってます。

ちなみに、ホンダのB型です。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 10:27 ID:qDNfGEGM
おまいら、ウマかけっぱなしの奴は、気を付けろよ。
(2ch@地震板参照のこと)
25高井戸IC海苔:03/09/13 11:08 ID:PVmyGYhC
すいませんStiV海苔ですが、リアのスタビリンクは簡単に
取り付け取り外し出来ますか?

それとピロとゴムならどっちが良いんでしょう?
>>23
シビック?
>>25
簡単です 薄い記憶では12.14各2本づつ、六角2本
低くジャッキアップしたため抜き差しにくかったくらいかな

他がピロ化されていなければ
体感度は低いでしょう
ピロ化優先順位は低い筈
28高井戸IC海苔:03/09/14 12:27 ID:gt/xI6Xd
>>27
ありがとう
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 14:59 ID:2LE8G6ti
透明断熱フィルムのDIY施行難易度はどうなのでしょうか?
普通のスモークに比べて難しい? 変わらない?
フロント両サイド + リア両サイドの4面を行いたいのですが。
リアサイドはウィンドウの型紙もってます。

前にリアサイドにスモークを貼ったときは、貼れたことは貼れたのですが数時間後に見たら
貼った直後にはなかったウロコみたいのができてて、はがしてしまいました。
30NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/09/14 15:49 ID:RdrgZOPg
>>29
 水&空気抜きの不足。

 出来れば数回に分けて見落としが無いか
確認をしましょう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 20:20 ID:GJwLI1uM
ホーニングツールでマスターシリンダーの内側を磨いたが、
またちょっと腐食の凹みが残ってる。
磨き込んで穴がでかくなるの覚悟でつるつるにするか、このままにしてグリースでごまかすか…
交換したほうがいいと思う
33Y30セド ◆VIP//PGWQQ :03/09/14 21:56 ID:uo8IyUg2
マフラーから白煙噴いたからLLCが一緒に燃焼してるのかと思いとりあえず
ヘッドのガスケットだけ交換したが直る気配が無い
一応何処から白煙が出てるのかと思いマフラー一式取り外して初めて分かったよ
触媒水浸しでそこの水が蒸発して煙が出てるみたい
ガスケット変えた意味無いじゃんとか思ってたけど、それ以前に触媒って水入るもの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:33 ID:GJwLI1uM
>>32
たぶん欠品
>>33
チョイ乗りが多いからデナイ?
36Y30セド ◆VIP//PGWQQ :03/09/14 22:37 ID:uo8IyUg2
>>35
詳細は分からん
最近中古で買ってまだ車検取ってない物だし
それより、「この車両は距離は出ていますが、整備は行き届いています」って何処がだよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 22:47 ID:9GpCRbIW
DQNなVIP車を安〜〜く買ったんじゃないのか?
たとえは悪いが類は友を呼ぶって言う事も・・・
チョイノリや雨で水が溜まるのは整備不良なのか
触媒の温度が上がる前に駐車するような
ちょい乗りだけに使ってたなら有りうりますね
でも 良かったでない
40Y30セド ◆VIP//PGWQQ :03/09/14 23:07 ID:srVLjjVx
>>37
DQNのVIPの方じゃないから
まあ確かに安かったよ、10万だったし
>>38
いや、他も色々あって困ってる訳よ
今年の初めまで乗ってたらしいが、これでよく車検通ってたなと思うよ
>>39
まあ、確かに
炎天下に置いておけば水分蒸発するかね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:08 ID:GJwLI1uM
車検取ってないってことは常用してないんでしょ。
駐車場でエンジンかけたりしてるだけなら水が溜まって当然では?
つーか、クーラントが触媒に溜まるほど漏ってたら排気ガスに
クーラントの匂いが混じると思うが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:24 ID:A9zk3IBg
>>40
炎天下に置いたってマフラー内部の水分は消えないよ。
30分も高速走れば充分だと思うけど。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:28 ID:rPb9yk5I
ホーニングツール使ってて、シリンダーのフチを磨いてるときに
うっかり抜けちゃったら、そのまま砥石がどっか逝っちゃった(つД`)
捜してつけなおしたけど、明らかに動きが重い…
31か?
穴開いたみたいな腐食には砥石のやつより小さいタマがイパーイ付いたのがイイ
IDがDIYだったので記念マキコ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 18:29 ID:fhaz3Oqs
>>44
そんなん見たこと無いよ 値段と売ってる場所教えてチョンマゲ
47パラベラム:03/09/19 21:23 ID:6D+jy+eV
こないだひょんな事から手に入れた、ホンダディーラーメカ用ツナギ。
それ着てクルマいじってたら、通りがかったお遍路さんが
「すんませ〜んクルマ診てもらえませんか?」

とりあえず行き着けの工場案内したけど。(w

Gパン+Tシャツだと嫁に怒られてたけど、コレ良いわ。マジで。
>>47
オイラは鈴木のツナギもらったよ。
やっぱり声かけられるね。
Tシャツだと、警官に声かけられた。
>>47
おいらはBetaのつなぎ レーサーみたいだと言われた
それよりか良くウインドブレーカー着てホームセンターに居ると、「○○はどこですか?」
と声をかけられる。「僕もお客ですが、それならあそこです」
50パラベラム:03/09/19 23:16 ID:6D+jy+eV
初めてツナギ着たけど、
ウンコする時焦りそうだ。
脱ぎ方にコツあるんかな?腕が抜きにくい・・・。
昼間に取り外して洗って干しといた内装なんだけど、ついつい夕方とりつけそびれて
夜11時頃にガレージの扉しめてソーット内装取付けしてたら、お向い宅から「うるせーぞゴルァ!!」
言われた鬱。やっぱ日本の住宅事情じゃDIYもうかうかできんな。(藁
>>51
隣人をそうやって慣らすべし、
1年もすれば一晩中自由になるぞ。
>>51
一度タイヤ交換でもやってやれ。
>>50
ツナギ着ている人はウンコしないよ。
ツナギ着ている人もウンコするよ〜
ツナギの中の人など・・・いる!
57解体屋:03/09/21 13:40 ID:H/cO0Wb1
セリカXXに1JZ載せてるんだが禿しく行詰まり。
あ〜また元に戻すか・・・マンドクセー

>>49殿
俺も良くありまつ。
「俺店のモンちゃうで〜。で、何探してはんの?」
DIY相談まで受け賜ります。

>>50殿
おもむろに便器の上に立ち、サイフ等を落とさぬようポケットを閉めてからチャックを下ろして腕を抜く。
その時垂れた袖が便器や床に接触しないよう、腕を抜いたら脇で挟むようにするとベスト。

で、両腕抜けたらチョイ内股になり、下半身の方がズリ落ちないようにしてから上半身の方を
下に下ろしつつ親指でパンツを引っ掛けて脱ぎ、脱いだ上半身をフトモモとフクラハギの間に挟みホールドしつつ、袖をフトモモの上に畳みウンチングスタイルに移行する。
内股からの動作は同時進行で行わないとパンツ脱いでる時にサイフを便器に落としたり、袖が便器に着水するという事態になりかねないので絶対ミスしないよう特訓を重ねるべし。
この時ポケット等が上向きになるよう挟むのが通である。(サロペットは特に重要)

反対に着る時は基本的に逆の動作をすれば良いのだが、ポケットの内容物落下や袖の着水というあってはならない事故が多発するのもこの時である。
上級者になれば、コレを防止する為に生ケツ丸出しの状態で1段下に後退するというテクニックも使える。
こうしておけばポケットの内容物がウソコに直撃という最悪の事態が回避出来る。
>>57
最悪の事態ワラタ
ケツが出せるつなぎを開発すれば良いんだな
59解体屋:03/09/21 14:00 ID:H/cO0Wb1
ちなみに過去の事例だが、括約筋の限界が迫り我を忘れ、そのまま上半身脱ぎ捨てて、イキナリ放銃した輩が居る。
この場合、脱いだ上半身をフトモモで挟むという動作が抜けている・・・結果、自分のツナギの上にウソコをしてしまい、再起不能のダメージを食らったそうな。
言っておくが俺はこのようなミスはしない。
間に合わずに実弾少し出た事はあるが(ォ

他には放屁する場合も注意。
当然ツナギは上半身と下半身が接続されており、煙突状になっている。
で、体温の上昇気流に乗って、屁が上に上がって来て胸元より排出され、自分の顔面に直撃を食らう。
ガキデカの「死刑!」のポーズを取り放屁する事により、この現象をある程度抑えられる事は可能かと思われるが、周囲の状況を良く考えて実行せねばならない。
同じ理屈で靴が臭い、パンツを長く変えていない場合も危険である。
特に長靴の安全靴はこの現象が頻繁に起こるので、裾を靴に折り込んでしまうことで対処して欲しい。

最後に小便の時のチャックに要注意。
俺が良くやるミスなんだが、何故か「社会の窓」が丁度の幅だけ開いている事が多い。
ツナギは基本的にチャックが2つあり、小便時は下側のチャックを上に上げる事でティムポ取り出し、下げるとティムポ収納になっている。
これは通常のズボンと逆の動作であり、反射的に閉めたつもりが実はワザワザ開けてしまうという危険な構造なのである。
これが悪化すると、今度は通常のズボンでツナギの動作を行ってしまい、同じく開放状態に気付かないという取り返しのつかない事になる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 14:23 ID:vtcYsBPn
中国のベビー服は又の所が開くよ 向こうじゃオムツの習慣がないらしい。

チャックを又の所から尾てい骨当たりまで伸ばせば
チャック全開でウンコできないかな…(実用新案ぐらい取れないかな?)

つーか、クラッチのレリーズシリンダーと配管外れっぱなしで
台風襲来… 雨はいんなければいいんだが、

>>60
パンツは?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 17:31 ID:wJUIeiJ3
股割れパンツって有るじゃん
6355:03/09/21 18:54 ID:k1Qzr3ho
>>58
ケツ出るツナギあるっての。
後ろの腰の所がYシャツをズボンに入れたような構造のやつとか
チャックで開閉できるやつとか
富田ノ股ワレ
65パラベラム:03/09/22 00:06 ID:OYxfI0zI
ツナギひとつ取っても
こんだけ話しが広がるとは(w
ツナギ欲しいな。オススメある?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 11:00 ID:X8OrT0fQ
俺はツナギはホムセンの安いヤツ。
安いからシーズンごとに買いなおしてます。
夏用は半袖の薄手の物を着用してます。しかし今日みたいな日は寒いよなぁ・・・・

所でツナギにはやはりMA-1を羽織るのがカコイイのだろうか?
チューニングショップの人とか多いよな(w
うほー( ゚∀゚) 回路音痴です。

車速センサーのパルス電圧がデジタルパルスですが、0V - 0.5V (DC)の方形波
でしかなくてカロ・SONY以外のナビで認識しないかも・・・らしいです。

なんでも昇圧のための「コンパレーター」なるものが必要らしい・・・。
なんじゃソレ?

売ってるの?それとも基盤から作るですか? 
69ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/22 18:03 ID:mbsrRkDL
>>68

どう言う回路の為にパルスを拾いたいの?

ナビの操作のため、0kmをとりたいのかい?
>>69
ナビの車速パルスを拾うためです。ついでにヘッポコオートディムにも
使う予定。

電圧低すぎて相性がダメらしい。5V位にしないと・・・だって。
>>67
MA-1なんて勿体ね。ドカジャンで充分だよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 19:51 ID:73lVThTI
見た目ちょいデコボコになってしまったアクリル塗装面(クリア)を
可能な限り塗装を削らずに平坦にする方法はあるでしょうか?
>>72
削らない限り不可能。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:08 ID:tqWzVv5L
ひたすら塗っていくのはどうだろうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:09 ID:/4af+ES9
だんだん分厚くなってくじゃんw
水研ぎしてからクリアだけ塗り直せ、
それが嫌なら2千番の耐水ペーパーで軽く研いでコンパウンドで仕上げろ。
7772:03/09/22 20:35 ID:73lVThTI
>>73

すごく細かい液体コンパウンドあたりでもいけますか?
7872:03/09/22 20:37 ID:73lVThTI
× >>73
>>76

仕上げの方はすごく細かい液体コンパウンドでもいけるでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 20:45 ID:DEXLuPYb
ん?ペーパー入れてから磨くなら細目でペーパー目落としてから
超微粒子コンパで桶でしょ 液体でも練りでもどちらでも桶
8072:03/09/22 21:11 ID:73lVThTI
>>79

サンクス。
>>77
凸凹に細かいコンパウンド使っても、凸凹に艶が加わる程度
凸凹はペーパーにあてゴムなどを付けてサーッと凸を取る
凸が無くなったら番手を変えてなめらかにしていく
そこでやっとコンパウンドの出番
クリア無くなったらまた吹けばいいじゃん。吹いたらまた同じ作業するんだよ。
塗装面にペーパーなんて普通のことだから気にせずガンガレ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 22:23 ID:gTKEYjfY
アクリルクリアで鏡面目指そうと思ったら
10回くらいは吹かないとねぇ・・・
塗装に近道なんて無い。
なんてな
2液ウレタンでパーツを塗った時、塗っては風呂場で水研ぎしてを
ひたすら繰り返したな〜。
おかげでかなりの仕上がり具合で大満足だけどな(w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 03:26 ID:j5jsAKhl
>>83がいいこと言った。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 20:04 ID:aEew3kHw
俺はB5用紙くらいしか面積の無いパーツを2液ウレタンクリアスプレーで塗ったよ。
もう何回重ねたか分からないくらい塗り重ねたね。
その後に1200番→1500番→2000番→粗コンパウンド→鏡面コンパウンドで仕上げて
鏡面そのものになって大満足だったよ。




       塗り始めて暫く経ってから「混合後24時間以内に使用」の注意書きを発見したこと意外は、ネ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 09:29 ID:4BCw2qxX
1缶使い切ったのかw
8884:03/09/25 10:12 ID:YAbK0LzD
俺はイサムのウレタン塗料缶を5〜6本使ったぞ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 20:22 ID:uxOm35P9
>>86
2液のウレタン缶スプレーって、あのボタンを押したら最後
使い終わるまで塗り続けなきゃならんですからね(笑)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 21:28 ID:r1F0k6Vk
>>89
使い終わったら速攻で冷凍庫に入れるべし。2週間は持つ。
熱も出ない反応なのに冷凍庫?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 22:54 ID:n/O5YRGp
グローブボックスに埋込のメーターパネルを作ってみようと思っているのですが
純正の内装と似たような質感にしたいのですが
なるべく加工が楽で何かお勧めの素材はありますか?
今の所発泡ウレタンで作ってみようと思っているのですが
どうかお知恵を貸してください。
>>92
ふつうのアルミ板で作るのが楽なんじゃない?
グローブボックスが開いた状態で3連メーターとかを埋め込むんでしょ?
良くやっている人見かけるよな。
板に穴開けて裏側から固定するのが一番楽そう。
質感は合革でも張り付けるか、結晶塗装でもすればいいんでないかい。

HIDのバーナー交換/光軸調整について教えて下さい。
現在はメガハウス?の既製品を使用していますが、
ヤフオクでバーナーだけ入手し、交換しようと考えています。
H4座金の取り付け等はWEBで調べれば結構出ますが、注意点はありますか?
とくに配線等は加工しなければならないので・・・
また、照射エリアが非常に狭いのですが、もう少し左右に広がるように
したいのですが、バーナーの固定位置でどうにかなるのでしょうか?
95捕手:03/09/26 23:35 ID:69UvFiH6
厚揚げ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 23:50 ID:Ys0u83+Q
1ボックスバンの荷室にラックを組もうと考えています。
材料には木とベニヤ(予算次第では化粧板)を使い、
大きさは幅1000、高さ1500、奥行き500程度、
棚三段、棚一段に最大重量10キロ程度の荷物を想定しています。

使い勝手の良い金物、車両との固定方法、制振方法、
その他注意したほうが良い所等ありましたら教えてください。


>>94
対向車の迷惑になるので素人はやらんで下さい。
ディーラー等でやってもらって下さい。
1ボックスの荷室内を対向車が通るので邪魔だそうです






室内1500取れるってキャンピング用か
9996:03/09/27 00:25 ID:QwTa/SJB
>>98
キャンピングではないけど床から天井いっぱいまでという予定。

と思って今見たら1500もとても取れない。
天井高が高い高いと思っていたけど案外低かった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 00:28 ID:ulAyQF5S
>>96
リアシート使うの?奥行き500mmだと人は入れないか…
汎用のアングルを買ってきて、フロア側の固定は良く見てネジを探し
上側の固定は荷物が来ないようにするバー?あれに取り付け。。
そこから、コンパネを固定する方法を考えるかな?
同車種をググってトランポや仕事道具を積んでる、人見つからないですかねぇ〜?
10196:03/09/27 00:52 ID:QwTa/SJB
>>100
リアシートと呼べる物はありませんので500でも人の往来は一応出来ます。出来る予定。
上側は荷室との仕切りバーがないので、つっぱりポール状の物を左右に通してそれに固定予定かな?
フロア側は車体のビスに共締めということでしょうか?調度いい所にあれば参考にさせていただきます。
なければ床は鉄板にテックスビス止めか?すっぽ抜けそうで怖いなぁ。
同車種に限らずラック自作関係で半日、いろんなキーワードでググってみたけど、見つかりませんでした。
ディーラーでやってもらった分割式ドライブシャフトブーツ、2マソキロ程で案の定 割れ目から
グリス漏れてきますた。取りあえず急場しのぎで漏れ止めたいんでつが、何かよい
接着剤のようなお薦めのものってありまつか?
急場しのぎは無理だな、
グリスが入り込んだら接着は無理、
もう一度ばらして洗浄脱脂して組みなおすしか方法は無い。
104NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/09/27 20:10 ID:RjDlHEEr
>>94
 誘導しとく。

【サンテカ→】後付HID PART 8【→88House】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1059403266/
105_:03/09/27 22:09 ID:AfCG1mmE
 ウィングを自作しようとして発泡スチロールを削っているのですが
トランクが結構激しい曲面を持ってるために脚を作るのが大変で
一体どうしたらいいのか途方にくれています。
 考えた案としては隙間があってもいいから固定できるような脚を
つくっておいて、隙間をスプレー缶にはいった発泡ウレタンフォーム
で埋めようかと考えました。
 で、問題なのですが‥‥発泡スチロールって、ウレタンフォームで
溶けたりしないでしょうか?
走ったら折れそうだな
折れるでしょうね
108_:03/09/27 22:32 ID:AfCG1mmE
あ、すみません(^^;
発泡スチロールで型をつくって、FRPを貼るつもりです。
スピード出したら割れそうだな
>>105
発砲スチロールに水性塗料塗ってFRPでやれば侵されないとは思うけど、
ウイングはアルミ板とかで骨作ってから発砲ウレタンで外形出したほうが良いよ。
下手すればベニヤで作ってある暴走族のほうが強度があるかもしれないから。
11194:03/09/27 23:21 ID:C3Qb96Rr
>>97
 何がどう迷惑になるのかイマイチ良く理解出来ないですけど・・・
 最近のHID装着者くらい左右に広げたいだけなんで。
 取り敢えず、ディーラーでノウハウだけ聞いてみます。
>>104
 半放置状態だったので、助かりマスタ。
 あっちでも聞いてみます。
112_:03/09/28 00:07 ID:TnopGLWL
>110
 ありがとうございます。
 水性塗料‥‥試して見ます。
今のは試作と諦めて
硬質発砲ウレタンで作り直す事をおすすめします
114_:03/09/28 11:14 ID:TnopGLWL

えっと‥‥発泡ウレタンで型取りして、中に剥離材を塗って
もういちど発泡ウレタンを注入すれば‥‥いいのでしょうか。
 そのときに骨とか入れて、完成品の表面にはFRP樹脂でも
塗って滑らかにすればできるのかな‥‥田舎なもので硬質
発泡ウレタン売ってるかどうか調べてきます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:11 ID:Zp6sS2sG
発泡スチロールもウレタンもFRPで溶けますよ。
水性塗料を塗るのも無駄。
発泡スチロールやウレタンを侵食いない特殊な樹脂もありますが
一般的には入手しにくいものです。
普通は成形した発泡スチロールやウレタンをガムテープやアルミテープで
覆った後にFRPを貼り付けて行きますが、ウイングなどの場合は
中に覆われてしまう発泡スチロールやウレタンをどうやって取り出すかを
念頭において作業しなければなりません。2分割で形を作って張り合わせたりする事が必要です。
もう一点、作業をする上で大きな問題があります。
FRPの硬化した物は非常に硬いので手作業で削るのは無茶苦茶手間が掛かります。
パテを削る作業なんかとは比較にならないくらい削れません。
オービルサンダーを使用していても面倒な作業ですから。
一からウイング作るくらいだったら既製品を購入して加工したほうが
はるかに安上がりになるような気もします。
116カニジル ◆GF8D.qqYhQ :03/09/28 23:45 ID:PCxbOCAP
最後の2行。

それ言うたらアカンがな。
ここは

D o   I t   Y o u r s e l f 

スレですよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/28 23:46 ID:CE/riL5i
>116
加工、という文字が目に入らぬか?w
118カニジル ◆GF8D.qqYhQ :03/09/29 00:21 ID:Pc3/oXsL
いや、気づいてますが。
すでに制作始めてるんで、
どうせなら完全自作で完成品を仕上げて欲しいな、と。
これから作るんですけど〜だったら既製品改を薦めるが。

ところで>105は何作ってるんだっけ?脚?本体
119ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/09/29 01:00 ID:MSkLISg0
型どり用のシリコンワックス使ってあるならあまり侵食しなかったよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 02:34 ID:M9OBLbem
なんか発泡が溶けるって聞いたことあるからアルミ箔でカバーした方が良いかも
2chって恐いよな
ウレタンが溶けるって平気で言う奴が威張っちゃってるんだから・・・
スチレンフォームと勘違いして無いか?
サーフボードは中にウレタン入ってて
樹脂は至って普通のもの
>>115はどう説明するんだ?
シッタカもいいかげんにして欲しいよ
オービタルサンダーだし
DIYで自己責任だからっていい加減な事、書き込むなよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 07:15 ID:CkWKwbiv
>>121
ウレタンフォームでも溶けたが、何か?
発言は愛を込めましょう
サーファーかぃ?
知ってるならしっかり教えてやれよ。
端々を突っ込むだけで満足かぃ?
つーかそれsか知らんのだろうけど。
ホントに無駄な存在だよな、サーファーって。
消費は板買うだけで、おおよそ世の中の消費活動とは無縁だし
海に行けば喰ったもののカスや袋を放置し、
砂浜は灰皿代わり。違法駐車は当たり前。
使い古したり折れたりした板は山中に不法投棄。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 08:08 ID:LkoclzVW
無駄な存在( ´,_ゝ`)プッ
台風とかの時に喜んで海に出かけては救助される社会のゴミ。
発泡ウレタンにFRP直接貼っても大丈夫だったよ。
127解体屋:03/09/29 12:08 ID:t6TmOSSI
結論。

  「 泣 く 前 に 試 し て か ら 使 え 」

FRP樹脂自身で溶けはしないような気はするんだが知ったかなんで聞き流してクレ。
少なくとも俺なら事前に試しまつ。

>>111殿

自分が照らされてみるとわかる。
普通のハロゲンを改造してHIDにしたら、なんだかんだと光が散るので眩しくなる・・・みたい。
俺もマーバソにHID組んでみて、自分でコレなら大丈夫というトコまで光軸上げてみたら、途端にパッシングされますた。
で、ツレにマーバソ運転させて、別の車に乗って対向走ってみたり真後ろ走らせたら

 「 皆 さ ん ご め ん な さ い 。 m(_ _;)m 」

速攻で光軸下げれるだけ下げますた。
かなり拡散光が多いんだよなぁ。
今度標準の遮光板外して、球に直接耐熱ブラックでも塗ろうか。
しかしHIDってDQNだどうだと言っても実際に使うとヤメられんですハイ。(^^
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/29 14:26 ID:nN+OqXbQ
HIDで汎用シールドランプと同じ形の奴が有ればなぁ。…

それはそうと、もう半年ちかく点きっぱなしの漏れの足車のエンジンチェックランプ。
直そうかとヘインズのマニュアルを買ってきたり、整備書をヤフオクで落としたりして
暇なときにいじるんだが、どうやってもトラブルコードが出ない。
つーか、運転席下の方のダイアグのコネクタにTE1の金具が入ってない(爆)
並行輸入車だから後付の排気温警告灯に引っ張られてるのかな…
12994&111:03/09/29 15:11 ID:UsHjHhKm
>127 解体屋さん
 >普通のハロゲンを改造してHIDにしたら、なんだかんだと光が散るので眩しくなる・・・みたい。
  たしかにかなり上にも拡散するみたいですけど、なぜに左右に広がらんと
  スポット的な照射なのか小一時間・・・(ry
  最近の車の後ろ走るとよくわかるんですよねぇ。
  自分もかなり光軸は下げてます。(鬱
発泡ウレタンでバケットシート作りたいんだけど、やった事有る人居ます?
レーシングカーとかで付けている物です。
131121:03/09/29 20:35 ID:SQREoQde
愛の無い書込み失礼しました
俺なりに反省した
>>122
ホント?何か他に要因は無かったでしょうか?熱とか
>>124
サーファーではないが
中にはマナーのなって無い奴のもいて不愉快だと同意
消費活動云々は?だと思う
>>130
2〜3cm厚の発泡ウレタンを張り合わせたら
意外と安く簡単に出来そう
レーシングカートですよね?カーだったら恐い事になりそう‥‥
反省や改めることが出来る人間は素敵だよ。>>121見直した!
ミッションオイル交換にチャレンジしようと思うんですが、
まず工具集めから始めなくては・・・・。

さてオイルを抜くのはいいとして、注入するのはどのようなポンプがオススメですか?
っていうか、ダメダメだったって奴だけでも教えてください。
金はないので安物の方が嬉しいでつ。
よろしくお願いします。m(._.)m

参考資料: ttp://www.astro-p.co.jp/item/item9/item-9-chemical3.htm
134:03/09/29 23:20 ID:mdIPtmRW
時間はかかるけど、ハンドソープやシャンプーのポンプで
注入できるみたいでつよ。あと、少しお湯で温めてオイルを
柔らかくすると良いとか
中古ですが大型キャリパー+ディスク(14→15inc)を手に入れたのですが、
キャリパーをオーバーホールするついでにピカピカにしたいのですが、
ワイヤーブラシを使用してもなかなか綺麗になりません。
なにかお奨めの洗浄方法無いですか?
>>135
耐熱塗料で塗った方が早いかも。
>>133
お金は使わずに済めば、それに越した事ないよね?ポンプ買う前に車種別板へGOGO!!
場合によっては、ノブやメーターワイヤー接続部、その他の場所から注ぐだけって場合もあるから。。。
133デス ありがとうございます

がんばってみますね
>>133
おいらの車は醤油チュルチュルで出来る!
しかもリフトウpすら必要が無い。

他の部位の整備性は極端に悪いけど。
バッテリーすら面倒。ホーン交換なんて半日作業だ。

ガンガレ!
>>133
灯油ポンプで入れたことあるけど、シュポシュポと。
それか、耐油ホース長く買ってきて高い位置から注げば
ポンプいらないと思うけど。
>>135
そのキャリパーがどういう部品、構造なのか解らずに書き込む!覚悟しろ
エンジンパーツでは良く鍋にお湯をはって煮ます
油汚れの焼き付きなんかは良く落ちる
<要>油分補給

時間貸しのサンドブラストが有れば試してみれ
東名.名古屋インター極近くにあってなかなか便利---俺はね
142135:03/09/30 09:12 ID:RbLQuoKQ
>>136
 確かにそうなんですが、例え塗るにしても綺麗にしてからの方が気持ちエエでそ?

>>141
 昨日一緒に入浴してみたけどダメでした。アノ程度のお湯では歯が立たなかった。
 サンエス系でも入手して煮込みキャリパーしてみまつ。
143解体屋:03/09/30 12:32 ID:Fyxc7eZ0
>>128殿

AA5PAかAA6PA前期のキャロルのヘッドライトが汎用シールドビームの形状でH4球が仕込めまつ。
角シールドだとGA70スープラ、タウンエースやライトエースのバンのヤツがシールドの形状でH4が入る。

コレに最近良く売ってるH4座金の切り替え式HIDを仕込む・・・どれだけ拡散光出るかは人柱になってもらうしか。(ォ
144128:03/09/30 12:40 ID:uV6bdLDI
実は丸4灯と角4灯のシールドなんですわ…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:20 ID:1cRxsn/y
デッドニングってド素人でも簡単に出来ますか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 13:26 ID:tJW/jUQg
できる。
技術と結果はともかくとして。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:23 ID:5LH4IHoe
マフラーのステー折れちゃったんですけど、自分じゃ溶接できない訳ですが、
社外マフラーのようにバンドにステーが付いてるのって売ってないんですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 23:43 ID:YqKhB5Ux
番線でくくっとけ
番線がわからなくてぐぐってしまった・・・
150NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/10/01 00:14 ID:yy3W0RQx
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 00:29 ID:RVhUSkOt
たけーよ

ダイソーでステン針金かって適当に固定すれば大丈夫だよ。
ステーって普通、折れるか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/01 01:24 ID:dzg+tgbu
腐食したのでは?
154解体屋:03/10/01 17:35 ID:JV2N0L1W
>>144殿
4灯かぁ〜
角なら確かデリカのがイケたような記憶が。
丸は知らん。(^^;

t
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 20:50 ID:EE5rSPz6
>>154
丸の香具師ですが、
コンドル(トラック)ので作った事有るです。
4頭タイプなら、H4みたいな妙な装置も要らないからイイ!(・∀・)ですね〜
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/04 23:43 ID:lhfTMer6
ムヒョー
一月以上悩んでいたブレーキのエア噛みがやっと解決。

原因は、フロントブレーキシューとドラムとの隙間が広すぎて、
一回踏んだだけじゃドラムまでシューが届かず、
二度踏みでやっと届いたののをエア噛みと勘違いしてますた。

フロントドラムブレーキ車の方は(すくねえだろうな)ご注意を
>>157
ドラムのシュークリアランスは、アジャスター(いまは少数派)かサイドブレーキ(これが主流)
で調整するけど?
サイドブレーキを引けば、クリアランスは勝手に調整されるよ。
ブレーキ踏んでも調整できるけどね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 00:17 ID:oK8kN7cV
うちのはどっちもアジャスター式 4輪ドラムだし。
エアが完全に抜けてからクリアランスを調整せよと整備書に書いてあったのを
真に受けたらこの有様。
>>158
>>157はフロントドラムブレーキの事だからサイドじゃ調整出来ないかと。
>>160
あっそうか。有効一本とられちった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 20:36 ID:WbNGUJoE
四輪全部をウマでもちあげたいんですが、ウマってどこにかけたらいいんでしょう?
ジャッキアップポイントでいいんですか?
基本的な質問ですみません。
>162
私は水平で硬い場所でフロアジャッキを使い揚げ、ウマはサイドシルのジャッキアップポイントに
かけています。外したホイールを車体の下に入れてから作業開始です。

個人的には生命に関わる事を2chで、例え良スレであっても、尋ねる事はお勧めしません。
重要な事項はそれなりの信用出来る情報源から得る事、得ようとする事が大切だと思います。
>>162
ホイールを外したいなら 163
ただもぐりたいなら、車ごと乗り上げる奴あるじゃん、あれいいかも。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 00:11 ID:bmOve+dN
>>162
163が言うようにジャッキポイントがいいよ。
ロアアーム付け根とかにも掛けることはできるけど、
ジャッキの上げ下げって輪留めかけても車が若干前後に動くから、
ジャッキポイントみたいに前後にずれてもある程度余裕がある所じゃないと、
狙ったところにかかってなくてなんかの拍子に落っこちてくることが無きにしも非ず。
ウマかけたらプラハンで叩いて安定させろよー
1,2年前に群馬で整備工場で整備士がジャッキアップしたクルマの下敷きになって死亡っていうニュースがあった。

マヂ、安全には気をつけろ。
裏の月極め駐車場で、
シビック弄ってたにぃちゃんが救急車で運ばれますた。

その後、不明・・・・
169ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/06 01:24 ID:w+mMII7a
マジレスするけど、

ジャッキアップポイントと、うまかけていいところは違うクルマもあるぞ。
なんでもかんでもジャッキアップポイントだと思ったら大間違いだ。

エンジン重整備などでは限られるけど。

もし、万全を期したいなら、ディーラーの整備に電話かければすむこと。
ジャッキアップポイントではなく、「うまかけていいところはどこですか?」
と聞け。とくにホンダなどではジャッキアップポイントとうまかけるポイント
が違うことが多々ある。
あと、大型の4駆もへんなところにかけるなよ。
>169
それ悩む。

後ろはどうやって持ちあげたままにすればいいんだろう?
左右のジャッキうpポイントにジャッキをかけたら、
ウマがかけられないじゃないか。
FFなので車軸もないし、説明書を見ても後部のジャッキうpポイントは
左右2箇所しかない。
マフラー交換のときなどどうすればいいのでしょうか?
>170
リアメンバとかに掛けられるんじゃない?
説明書より、整備書見てみるべし。
>>170
漏れの車(シビック)は後ろは牽引フックで上げろと書いてあった。
俺の車は引っ張る(牽引以外使用厳禁)方向でしか役立たない。
なんせネジでフックを取り付ける奴だもん。

牽引フックは丈夫さが見た目で判断できない諸刃の剣。
174172:03/10/06 16:57 ID:w325ROvi
>>173
スマソ、「整備書に」そう書いてあったってこと。
分かってるってw
人の車上げる時少し悩んじゃうんだよね。
またいい位置に牽引フックがあるときなんて・・・ソユコト。
漏れの車は牽引フックで引っ張るなって書いてある(爆
リアの左右にあるが、片方は飾りらしい。
車を運搬する際に固定するためのもの
>>170
マフラー交換なら車が乗り上げる台の方が確実かなぁ
かさばるけど安いし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 08:06 ID:kTYECMiw
車載ジャッキとブロックであげれば?
>>167
ニュースにならんだけで毎年平均3人の整備士が下敷きであぼーんしてるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 10:21 ID:hRW90gbI
>179
>>170は車載ジャッキで上げたあとどこにウマ(ブロックでもいいが)
をかければいいのか?と悩んでるんだとオモウ。
最近涼しくなって作業しやすいのはいいけど、すぐに暗くなるから
ちょっとイヤだな・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 10:57 ID:+MRsIH5A
>180
労災なんてどこの業界当たり前みたいだからね。まぁそんなもんかと。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 13:05 ID:Wu1T0J99
車載ジャッキで車を上げた後、
車輪の下にブロックを噛ます。
ジャッキを一回降ろした後、今度はジャッキの下にもブロックを敷いて
またジャッキアップ、 また車輪が浮いたらブロック二個目を追加
そしたらまたジャッキを降ろして、ジャッキの下にも二個目のブロックを…

これを繰り返せば、何百メートルでも上げられるよ。
>>184
車載ジャッキ下にブロックはおすすめ出来ません。
割れて落ちるよ。
>>184
なるほど
作業足場はどうやって積み上げたら良いでしょう
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 14:28 ID:+MRsIH5A
>184
>これを繰り返せば、何百メートルでも上げられるよ。
ハゲシクワラタ。

積み上げられたブロックの上にそびえる愛車を思い描いちまったよ。
>>185
軽量ブロックなんか使うからだよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 15:17 ID:Wu1T0J99
>>186
ブロックを積み重ねて足場に
ブロック使うなよ、アホw
レンガだな、レンガ。
なんとなくレゴを想像してしまった
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 09:01 ID:/gduiJVA
おまいら逆転の発想だよ。
車を上げるんじゃない、自分を下げるんだ。

地 面 を 掘 れ
念のため、車の下に潜るときは携帯電話をすぐそばに
置くようにしている。
即死じゃしゃーないけど、足を挟まれたままになったり
時間が経って徐々に圧迫死なんてことにはなりたくない!
>>194
ナイスだな。そこまでは考えてない。ま、携帯は肌身離さずいつも持ってるから関係ないけど。
>>195
身に付けちゃダメだよ。身動きできないからね。
似た様なことで気が付いた。手のそばに置いてなきゃダメポ。
197パラベラム:03/10/08 21:48 ID:DZqDCW6c
道路と畑の間の用水路を
またぐようにクルマを停めてたツレがいたなぁ。
軽トラのクラッチくらいなら変えられそうだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 22:08 ID:QRWG9GS/
オイル交換のときそのまま垂れ流し出来ていいね。
>>199
ヲイヲイ
>>199
クーラントだけにしとけ
202ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/09 01:13 ID:OGH2xy7M
>>201
クーラントも可燃物なんだけどな・・・。
ブレーキフルード下水OK?
204NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/10/09 21:22 ID:zmu+f/hg
>>203
 とりあえず購入した店に引き取ってもらいましょう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 23:58 ID:QVkF7llT
ブレーキフルードは除草剤代わりになるよ
>>205
土壌も枯れるのでやめてください
犬飼っている人はLLCは要注意。
そこら辺にぶちまけると犬がペロペロと舐めてしまう。
甘い香りに釣られて舐めてしまうらしいです。
エチレングリコールが原因で腎臓の病気になり死んでしまうらしい。
ガレージの廃油受けに貯めておいたLLCを犬が飲んで死んだって事例も有るとの事。
気を付けよう。ちなみにネコは大丈夫らしい
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 22:01 ID:/ZVUTpUx
ネコには効かないのか。
そりゃ残念だ。
ぐわ、眉間を蚊にくわれた
寒くなったからもういないかと思ったんだがなぁ
蚊も必死だな。(時期的に)
勤務先の社有車のエンジンオイルを交換した。
といっても、新品ではなく、自分の車から抜いたオイル。
(5ヶ月で1000キロくらい使用)

社有車は12月の車検時にしかオイル換えないので、
使用済みオイルでも少しはましだろう、と思う。
愛を感じました
廃油処理代も浮いて満足マンゾー。
>>213 社用車から抜いたオイルは?
ドブに流しました
ダメじゃん。

211は、今度の交換の際、ドブの水をオイルの代わりにしる!
217211:03/10/13 01:32 ID:Hj4MtYQl
廃油はまだ社有車に積んでますよ。
油を取り扱ってる部署があるので、
まとめてスタンドに持っていってもらいます。
廃油さー、ペール缶で4缶抱えてしまってるんだけど
タダで処分する方法ないですかね。
やっぱ少しずつ燃やす、ですか
土に埋める
車の形の石鹸を作ってフリーマーケットで小銭稼ぎ
221ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/15 05:05 ID:aqCVVMH+
>>218

うちのガレージに持ってきてくれればいいよ。

ストーブの燃料にするから。

ただし、着払いでは送ってくれるな。(w
222211:03/10/15 07:03 ID:7pUnh8rH
>>212
あれ?スタンドで引き取ってもらえませんでした?
前述の”油を取り扱っている部署の人”の話では、
無料で処理してもらっているそうですよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 10:19 ID:vzKhKyeT
売ったところは、売った分を処分する義務があるから
引き取らなきゃいけないんじゃなかったっけか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 11:01 ID:LPlxiOGq
そんな義務は無い。
おおかた取引のあるGSだから引き取ってくれただけだと思われ。
でなければ廃棄代も取らずに引き取ることは無い。
うちらの住んでるところはそうなってるらしい
売ったところが引き取らなくてはいけないと聞いた
(店で交換してもらってるときに、自分で交換した廃油はどうすればいいか聞いた)

廃油なんて見分けつかんからね
どこも引き取りたくないから言わないんじゃないの
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 11:50 ID:ZEMKOFkp
条例でも法律でも
廃棄方法に関する決まり事はあっても
油脂類販売業者に回収を
義務付けるようなものはありません。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 12:48 ID:55zlDwqk
別物と勘違いしてるんじゃねぇか?w
家電とか。
228NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/10/15 18:12 ID:Bcx7MGQP
 まぁ先ずは購入店に問い合わせ・もしくは行き着けの
町工場を確保ってのが無難なトコロじゃないかな?
バッテリーの話じゃなくて?
まぁ、Dラーでも引き取ってくれるんじゃないの
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 04:56 ID:BScUzkQx
処理箱に吸い込ませて終えるゴミへGo!でしょ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 04:58 ID:BScUzkQx
萌えるゴミだった(;´Д`)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/16 12:19 ID:dNwlWX2G
萎えるゴミ アゲ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:17 ID:fxlDqBpD


               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のカー用品店
  /          `ヽ、 `/    安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
                           不況なんやしぃ

                     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/


貧乏ですからねぇ
安けりゃいいんですよ

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 16:10 ID:5Wu2C07x
 プロが信用できない貴方

 そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:07 ID:wB5Tg8XW
きっと自分が信用できなくなることでしょう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/21 19:54 ID:+tRa/vn2
アーシング付けてたら、ネジをねじ切ってしまった…欝
>236
よくあることです。
失敗しただけ成長する
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 02:24 ID:ABUnQ+9E
DIYに挑戦→失敗しただけ成長する
240解体屋:03/10/22 03:11 ID:bUT9axLf
>プロが信用できない貴方
>そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

そしてプロの凄さと便利さに気付く。
というか、プロとプロのようなモノの見分けがつくようになる。


>DIYに挑戦→失敗しただけ成長する

そのうち何か不都合起きずに作業終えてしまうと物足りなくなる。(ォ
困難を乗り越えてこそ、例えようのない充実感が溢れてくるのだ。
で、また懲りずに

  「 ナメちゃうかな〜ナメちゃうかな〜 ウワ!やっぱナメた〜!(・∀・) 」


訳あって人前に出られない貴方

そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 13:07 ID:1qS+gDBz
>240
いや、ボルトなめるのはちょっと嫌杉。
>失敗しただけ成長する
ええ言葉やな〜
>>240
プロなのに「本当にプロ?」と疑いたくなるような
人も見分けがついてちょっと嫌。
>>解体屋氏
さすがわかってますな。

自分も出来る事は全て自分でやる主義だったので最初にオイル交換をやってみたのよ。
左ジャッキアップ→うま掛け、右ジャッキアップ→うま掛け
下に潜ってアンダーカバーはずしてドレンボルト外してオイル排出。
抜け終わったら馬外してジャッキ(OIL)を水平に下げて排出。
ちょいとエンジン掛けて残りを排出してまたジャッキで上げて下に潜って
ドレンを閉めカバー付け。
また下げてやっとOIL注入、しかも「廃油ポイ」も必要。
これやってマジでくたくた・・リフトがあれば・・・500円ぐらいでやってもらえるなら
払う!と思いましたね。(シャコタン&リップスポ付き)
オイル交換ついでにフィルターも換えてみた。
カー用品店でフィルター系にあうレンチを買ってきて、
いざハメてみるとスペースが少なくて入ったはいいが回せない・・・

アリャ?と思ったがどうやら専用工具があるらしい。
そこでどっかで読んだファンベルトを巻きつけて回す方法を思い出し、
ファンベルトは無いのでゴムバンドを何重にも巻いて緩めようとしたが
緩まない。
そこで親父がDIYで使っているパイプレンチ(締める方向にすぼむやつ)
を思い出して試してみたらジワジワと回すことが出来、無事外せた。
一回緩むとあとは手で回せるので「締めこむときは素手の力でOK」という
理屈もなんとなく理解できた。

オイル交換そのものはチョチョイとやってしまうんだが、それも最初の頃は
時間をかけて考え考えやったもんだ。
こうやって覚えていくんだね。別に金を節約したいわけじゃなくて、
他でも応用が効くし、人と話していても会話に入れるようになるしね。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 19:26 ID:PmLwkktx
廃油箱と手間暇考えたら500円の工賃なら安いと思うけど
実際そういう店ははオイルの値段が高いんだよねぇ。

オイルパンの形状とドレンボルトの位置によっちゃぁ
ジャッキアップしたままのほうが良く抜ける車もあるから
形状は要確認ですな。
入れるときは平坦な場所で、というのは難しい
(大抵の車庫は排水のため傾いてるから)ので出来る限り水平を保とうと思ったら
エンジンルームの本来水平であるべき場所(車種によって異なります)に水平器置いて
ジャッキで前後左右の高さを調整すると簡単に水平を出せます。

ちなみにオイルフィルターは締め込む力が丁度良かったら
よほど長期間放置してたりしてない限り、
次に外す時も手で回せる事が多いそうです(これは整備士から聞いた話)。
私はそこまで熟練してないし、脱落のほうが恐ろしいので、
ついつい力を込め過ぎてしまって、取り外し時はフィルターカップを装着してます(;´Д`)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 20:47 ID:NUJLdeIg
夏の炎天下にフロントウィンドウに広げておく銀色のやつ(名前なんだ?) こいつを
ボンネットの内側に貼って"かいおんくん"みたいにしようと思ったのですが、これってヤバい? 燃えちゃうでしょうか?
>>248
ボンネット専用のシートが売られているからそっちを使え。
ってかあまり意味無いよ。
250NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/10/22 22:16 ID:CIXhpQ2I
>>246-247
 場合によってはドライバーを突き刺して廻す
(緩める)なんて荒技も…(某AMにて紹介されてました)

 安物ドライバーってのはDIY必須の工具ですかな?
>>250
ドライバーは消耗品だよ。特にマイナスは。
>250
ドライバ突き刺して回すのやったことあるけど、
まず人力だと突き刺さらないよ。

金槌で叩けば刺さりそうだが、そんな場所的余裕があるなら
タブン、回す方法はいくらでもありそうなもんだけど。
>>252
十分刺さるぞ。0番のプラスドライバー使ったか?
>>250
マイナスドライバは万能工具です。w

実際はそんなに簡単に刺さらないよ。
一度錐とか先のとがった奴で小さくでも穴開けとかないとね。
ただ突き刺した時にオイルが零れるのが、下からだと最悪。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/22 22:43 ID:BRd226Ai
オイルフィルターレンチくらい買ってもいいでしょ。
たかだか1000円くらいのもので年に数回快適にフィルタ変えられるんだったら。
壊れるものでもないし、マルチサイズ対応なら一生使えるよw。
っていう俺は年に一回も行わないマフラー脱着のために
ハンガーゴムを簡単に外せる便利なレンチを買っている。
下回りに潜って延々と外れないゴムと格闘するくらいなら安い買い物でした。
なんて言っても挟むだけで一発取り外しですから。
オイルフィルター初交換のとき、
手錠みたいなやつ買ったらガチャガチャばらけて回らなくて、
カップ型のを買いなおしてやったらフィルターの頭が潰れててハマらなくて、
もう一度手錠みたいなやつを試してやっと外せた。
あれってフィルターを潰しながら噛むんだね。
下からだったので腕はオイルまみれ。Tシャツ1枚ダメにした。
楽しいねw
>255
サンドイッチブロックかましたら、カップ型が使えなくなったよ。
狭すぎてフィルタに被せられなかった。
んで、レンチ買おうと思ったら、79mmのがなかった(笑

最近79mmの背が低いフィルタを物色中
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 01:20 ID:oJlu1Scb
ベルト型のとか手錠型のとかって
上手いこと噛み合わないとイライラ百倍w
俺の車は手が余裕ではいる位置なんで
最近は台所でビンの蓋開けるのに使う
ゴムの板みたいなのを使ってる。
意外と簡単に回るから驚くよ。
ずっと愛車のケアはディーラー任せにしていたのですが
自分もDIYに朝鮮したいと思います。
さしあたり工具が必要になると思うのですが
おすすめの工具セットがあればメーカー、製品名等教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>259
シグネットは安いから揃えやすいと思うよ。
あと、個人使用に永久保証なんていらないからスナップオンは不要。
ドライバーは絶対にPBボーマンがお勧め。世界最高のドライバーだから。
メーカーごとに得意な工具があるから、それも考慮した方がいいかと。
磁石付きのエンジンオイルドレンボルトってどうよ?
そんなに鉄粉でるとは思えないんだけどな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 10:48 ID:YkJbvre/
>261
確かに鉄粉はあんまり出ない。

が車屋では、出た鉄粉はドレンボルトに集中し、磁気化された鉄粉が
くっ付きあったままエンジンの中に再び流れていき
ダメージが大きくなるからやめれ、と言われた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 12:44 ID:GQhbESAQ
ちょっと質問。
ホンダ車の、ドアロックのノブ(内側のね)って、だいたいネジ込みなんだけど、
このネジの寸法及びピッチ、ご存じなら教えてくらハイ。
旋盤回して自作したが、あうタップがないんだ、コレが・・。
>>263
この辺を参考に実測してみ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nejimats/inch.htm
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 19:55 ID:yZohG+mX
>262
仰る通り、最近の車は新車で当ても鉄粉などはそうそう出ない。かじった時の保険みたいなものか。
ただ、磁石ドレンにくっついた鉄粉が再度循環するということも考えられない。
鉄粉の大きさとドレンに使われている磁石の磁力から考えれば、
その車屋の言ってる事は、頭の中で作られた妄想としか考えられない。
266263:03/10/23 20:45 ID:KAwSoyB2
さんきゅ!
うげ、インチネジかー。タップ無いンだよなー。探してこよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/23 22:14 ID:OGd6O9DV
自分でオイル交換するのに上抜きチェンジャーを
自作しようと思うのだけど、S13の燃料ポンプを加工すれば簡単にできるかな?
268264:03/10/24 00:32 ID:K8hU7pE4
>>265
強力な磁石ならいいが、下手な磁石だと熱で磁力が下がって吸着した一部がはがれてダマになって
流れてく事もありえるのでは?
ちなみにミッションには磁石が入ってます
271ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/24 12:31 ID:rcffScBA
>>263

そんなめんどうなことしなくても

棒よりすこし大き目の穴をドリルで開けた後、棒にはシリコン塗って、
シーラントを穴に詰めてさし込めばイインデナイノ?
272解体屋:03/10/24 14:05 ID:X/JZ+Phb
オイル交換は最近任せてるな〜バックスとか。
ウチはハッキリ言って半プロだから設備は完璧にあるがやらない。もう飽きた。(笑
作業任せて何やってんのか観察してる方が面白い。(ォ

けどオイル交換とかホントに基本だから、とりあえず飽きるまで・・・否、せめて1〜2回はDIYにチャレンジして欲しい。
最初は手順は本当に合ってるのか、オイルは本当に足りてるかとか色々ドキドキしながらやるモンだが、それが上手く行った時の嬉しさと満足感は金払ってでもやる価値があると思うよ。
それで何も感じないならDIYなんぞヤメて店に任しゃいいし。
安く上げるだけなら工具含めトータルで見たら、店でやってもらった方がダントツに安いから・・・

俺のカー&バイクDIYは安く上げるのが楽しいんじゃなくて、目的を達成する「過程と達成感」を楽しむ為にやってるようなモンですわ。
毎回新しい作業にアレコレ考えながらチャレンジするのが楽しくてね〜。(・∀・)

>>263殿
旋盤あるならバイト加工して自分でメネジ切るとか・・・無理かな。
俺なら元のノブを旋盤で削って小さくして、自作ノブの内側に差し込んで接着しちまうか、素穴にしてイモネジ止めにするなぁ。

#俺のポンコツ旋盤はネジが切れない・・・(;´Д`)

>>270
デフにもはいってる。両者はそんなに高熱にならんし、
エンジンみたいに非鉄粉末が出ないから
磁石で回収出来る。
エンジンのはほとんどがメタルなんで、銅合金や
アルミとか・・
俺は暇だからやってる<DIY
やっぱり安物のジャッキはNGですか?
>>275
死にたくなければ使わない方が吉。
友人が使っていたホムセン仕様のガレージジャッキは
軽自動車の重量でもフレームがゆがんで倒れたよ(怖
余程車載パンタの方が使用方法間違えなければ安全かと。
ちなみにおいらはO/H済み中古のガレージジャッキつこうとります。
#友人がその手の工場やってるから格安入手w
>>276
友達になりてぇ〜!
278高井戸IC海苔 ◆GXPZYPlusk :03/10/25 13:23 ID:jDg8RGVT
DIY作業は終わった後の一服の為にやる様なもんです。
279263:03/10/25 16:53 ID:gd0mNG17
皆さんさんきゅ!
実は、まだタップ購入してなかったりして・・。
今までは、真ん中に穴開けて、ジュラコンの棒を圧入し、
下穴開けてねじ込むという方式だったのですが、
これだと、力がいるから、女の子に作ってあげると本人では付けれなかったんだよね。
(まー、付けてあげてまた好感度うPネライ??)
スズキとかはフツーM4なのに、ナゼ、ホンダだけ変なんでしょう?
ズバリのネジがわかれば、工具屋に注文するので、また教えてください。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 20:40 ID:qt2MHA7k
最近の車ってサイドのジャッキアップポイントにパンダ噛ますと耳が変形しない?
>>280
変形しないが・・・
ちゃんと惹起の溝に、耳入れてる?
282276:03/10/25 23:12 ID:JEf2fTd2
>>277
宣伝になるんで詳細はアレだがそいつは
某オクで出品してるよん(苦藁@埼玉県北


>>278
禿道!! 自己満足な部分は大きいですね。
でもカーナビやらオーディオなんぞカーショップに
エー加減に付けられると

_| ̄|○ 任せるんぢゃなかった…

な気分になります。
「金出してんだからよぉゴラァ」と言えない小心なオラも _| ̄|○
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 02:01 ID:llPavMEK
フロアジャッキを車体下にいれてジャッキアップしたいんですがポイントがどこかわかりません。。。 だいたいどういうところなんでしょうか?
>>283
説明書読め。
外出とおもうが、ディーラーに聞いたほうがいい。
ガレージジャッキかけるポイントは、説明書には出てないよ。
整備要領書見ないと。
うちの車の場合、リアはデフ、フロントはメンバー下にかける。
286283:03/10/26 11:57 ID:llPavMEK
ありがとうございますm(__)m 電話で聞けば教えてもらえるかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 13:09 ID:ynatIL6u

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:29 ID:KagrMwYK
DIYの達人様共に質問でふ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/26 21:32 ID:KagrMwYK
DIYの達人様共に質問でふ。
現在プレオに乗ってるんですが、
市販のドリンクホルダーは付けたくないんです。
そこで、灰皿をなんとかDIYでドリンクホルダーにしたいんですが
なんとか知恵を絞ってもらえませんでしょうか?
わかりづらい文章だ・・
つまり灰皿を改造して純正ドリンクホルダーみたいにしたいと言う事かな。
まぁ・・あれだ、プレオの灰皿がどの位置にどの高さでどんな大きさなのか
俺は知らないので答えようが無いです。
要するにデジカメで撮ってうpれと
その前に純正オプションは無いんかと
292276:03/10/26 22:21 ID:Nz/uZlZn
ジャッキ失敗ネタ@その1
この前まで乗っていたL600Sムーブ、リアをガレージジャッキで揚げようと
ろくに見ないでぽっこりふくらんでる牽引フックがある場所にかけ作業開始。
リアタイヤが離陸して数十秒後…「メリメリ…ベコッ」とポイントがへこんだ(つдT)
ポイントだと思ったのがスペアタイヤのドリップでした。
体重かけてボコボコ蹴り入れて元に戻したが(苦藁
ちなみに今も後輩の愛車として元気に走ってます。

ジャッキ失敗ネタ@その2
今は無き某外車中古屋で整備の小僧として働いていたとき、
古ぅいE21のBMWを2柱で揚げたらフロント側のポイントが腐ってて抜けた(怖
当然それで廃車ですわなw
293解体屋:03/10/26 23:53 ID:kIew9FRo
ジャッキ失敗ネタ

先月だったか、我がマゴソにいつものようにジャッキ掛けた。
で、何気にボンネット開けたら妙にエンジンの背が高い。
1JZ載せた覚えはあるが2JZは載せた覚えがない・・・・ハッ!Σ(゚Д゚)

ジャッキ掛ける的を間違えてオイルパンで上げてしまい、しかもエンジンマウント片側切れますた。
しかも交換に手間取り、3時間程掛かりますた。
294 :03/10/27 00:02 ID:9aWjB/ko
砂利やぬかるみの上でやるのが辛いから車庫作りたいな
2台分(6M/6M)でいくらかかるかなあ
100マソで足りる?
自分でコンクリ打てば安いかと
6×6×0.3=10.8?
296 :03/10/27 00:18 ID:9aWjB/ko
>>295
条件として
 床コンクリ
 雪が多いところなので屋根つき 壁は不問
 タイヤ、工具類を確保する場所も欲しい
 
 自宅が純和風住宅だから無骨なやつはちょっと勘弁したいのが本音
297パラベラム:03/10/27 00:38 ID:60sptzmj
カーポートじゃダメ?
298 :03/10/27 00:43 ID:9aWjB/ko
>>297
雪でつぶれないかなあ 多いときには50cm近く降るので
 あとヒョウに降られたら諦めるしかないですよねえ
 
299パラベラム:03/10/27 00:48 ID:60sptzmj
んん〜
こっちは南国(じゃないけど
雪はせいぜい15センチくらいしか積もらんからなぁ。2〜3日で溶けるし・・・。
雹は判らんなぁ。

寒冷地仕様のカーポートって無いかな?
屋根つきか
素人じゃ施工は無理か、いや人手がいれば出来なくはないな
雪がそんなに降るなら、やってもらったほうが無難だが
でも50センチの耐久性はなさそう、寒冷地仕様があるかも
こんなのとか
ttp://www.sumishin.co.jp/reform-2/carport-shiguma.htm
プレハブ車庫
カーポートって、最大積雪量は普通20cmぐらいまでだったと思うよ。
>>289
ヤフオクでプレオの写真見てみたんだけど、よくわからん。
灰皿って、センターパネルの下にあるやつ?

格納したいの?大きさがわからんしね。どれくらい開くかとか。
純正のカップホルダーを工作して埋め込めたら最高だけどね。
格納できなくていいなら灰皿の表にカップホルダーをボルトで止めちゃえばw

とにかく詳細をうpしてくれたらいいなぁ。
最近自分用のネタがなくて退屈だ…
ソケットから電源取る蛍光灯があるけど、
あれってどれくらい持つもんなの?

よく作業してて夕方になったりした時に、使えるのかな?と思ってるんだけど
バッテリー上がりが怖くて使えないや。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 14:43 ID:lnSxGCEO
>304
5,6時間とか点けっぱなしにするなら
やめたほうが良かろう。
>>296
>純和風・・・
茅葺のカーポートをイメージしちまった(w
>304
漏れ使ってるよ。
確かに長時間の点灯はよくないだろうが、夕方になってあと1,2時間で
作業が終わりそうという時には、あったら助かると思う。
あと、蛍光灯の方が電球より消費電力少ない(はずだし)んで、
買っても損はしないと個人的には思う。
308289:03/10/27 19:45 ID:HVZsW6z0
>303
そうです、センターパネルの下です。
横から見るとパネル部より3〜4センチ凹んだところにあります。
デジカメを所有してればうpするんですが。すみません。

希望としては灰皿の灰を受ける部分に缶を収納、
そして使わない時はある程度しまうことが出来れば嬉しいんですが。

DIYするにあたって知識も知恵も殆ど無いもんで・・・。
>308
DIYというか日曜工(ry


ああ、そっちもDIYか。
>>308
ttp://www.suisui.net/suisui/054/parts10_om.jpg
これ見た感じだとセンターパネルが邪魔で缶置けそうにないなぁ。
311276:03/10/27 21:54 ID:lnxgq+sS
>>289
今スバルのサイトで見たが結構オーバーハングきついね。
灰皿がかなり奥まっているのでちょっとむりぽ。
加工して使えるかどうかは、まず灰皿本体の幅と長さが目標とする
缶やペットボトルの大きさをクリアできるかどうか(これは灰皿を外して
当ててみれば判る)、それと灰皿を引き出したときセンターパネルの
オーバーハングがどう干渉するか…。
灰皿を大きく引き出せるようにレールなどを加工して…あぁオラぢゃ
面倒すぎてやる気にならねぇな…強度出す自信ないす。
どうしてもこの位置に缶ホルダーが欲しいのなら、木工作で
センターコンソール作るな…オラなら。
ただしウォークスルーは犠牲になるけどね。
312276:03/10/27 22:21 ID:lnxgq+sS
連カキすまそ
雪国車庫なんだけど、切妻屋根タイプ(片流れでも良いけどね)のカーポートの
突端に水道でチョロチョロ水流すってのはどうだろうかと妄想…って
当方関東平野のど真ん中辺りの人間が言っても説得力がないすネ。
313289:03/10/27 22:27 ID:HVZsW6z0
>310,311
たしかに現状での灰皿のスライド幅では無理ですよね。
あとやはり加工しても強度の確保は難しいですか…。なるぽど。。

なにかと勉強になりました。どうもお手間おかけしました。
もうちょい一人で悶々と考えてみます。
ありがとうございました。
>>313
格納式のドリンクホルダーが欲しいのか、使わない灰皿を有効利用したいのか
わからないけど、前者なら1DINやハーフDINのカップホルダーもあるよ↓
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32178733
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25199440

あとこれ、ワクワクしない?w
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9942016
綺麗に付いたらセンターパネルの斜め具合に合うかも。カモ。
いやぁ難しいねぇ…(;´Д`)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 00:23 ID:0VMFKJiA
エレクトロタップって接触不良よく起こすんですか?
最近使っちゃったんだけど、配線の皮膜剥いてハンダで付け直した方が
いいでしょうかね?
今更手遅れでしょうか?配線が切れないか心配。
気になってしょうがないんですが、それならやり直すべきなのかな。
少なくとも精神衛生上かなりイイんですがw
俺って一度気になると気にせずにはいられない性格なんですよね〜。

ちなみにハンダでやった場合、ビニールテープとかで保護(絶縁)しておけば
いいのでしょうか?
初心者ですがどうぞヨロシク。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 09:52 ID:P/7ukMcg
エレクトロタップ部分の接触不良から動作不良を起こす事は良くあります。
ハンダでやったほうが良いでしょう。
熱収縮チューブを使うか、配線用のビニールテープを使用することをお勧めします。
配線用ははがすときにベタつきが少ないのでお勧めです。

熱収縮チューブは配線剥くだけじゃ使えませんが、半田使うなら配線切断してしまってもOK。
切断した片側を割り込ませる配線と縒って、反対側の一本にチューブを押し込んでおきます。
3本をハンダつけしたら、冷ましてからチューブを接合部分まで引っ張ってきて
ライターであぶれば収縮します。
普通の配線用の梨地のつや消しテープは絶縁性が無いぞ。
気を付けよう。
3Mの幅が狭い配線用のテープがお勧め。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 11:12 ID:aFY06bX+
熱収縮チューブだけで絶縁もやばい。
ハンダから線の細いのが飛び出してたり、尖ったまま固まると
熱収縮チューブに突き刺さって露出することがけっこう多い。
必ず絶縁テープも巻くようにね。
車関係のターミナルに半田はやめろ。
やむなく使う場合は、半田の染み込んだ場所と
そうでない箇所との境に、補強材を入れないと
細い線は確実切る。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 13:42 ID:vlX+NpxA
教えて君ですが ACCとIG電源て同じものなんですか?
ググルと同じ様にも思えるし 違うような肝・・・
ラジオを聞くときにETCがACCに繋いであるから カード入れろってうるさいし
レーダー探知機も電源から取ろうかなって思いまして。
ちなみに車は OFF→ACC→警告灯全灯→エンジン掛かる という段階で回ります。
IG電源=エンジン掛かるだと 嬉しいのですが。
321320:03/10/28 14:19 ID:vlX+NpxA
すいません 自己解決しました。
カタカナでググったら 一発でした。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 16:38 ID:Zd4tq1Gp
>>319
良くそう言うから気にはしてるんだけど、
おらは一度も切れた事が無い。
タップで充分。但しちゃんとタップに合った太さの線を使うこと。
いちにの算数
>>324
オマイいくつだ(゚Д゚)ゴルァ!!w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 18:56 ID:yJoe2dkm
>>319
いや、くっ付けた線の皮膜同士をテープでグルグル巻きに
しとけばダイジョブだろう。
327315:03/10/28 19:30 ID:0VMFKJiA
レスサンクス。
んーどうしようかな。
純正オーディオ裏からナビの電源とかとるのに
エレタップ4個使いますたが、ハンダでやり直そうかな。
ちなみに接触不良とか起こっても車は動きますよね?
エンジンもかかりますよね?
初心者なので・・・スマソン。
>327
オーディオ関係が断線しても動くよ。

あと、現在問題無いんだったらほっとくのが最良だよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 20:07 ID:r7talXEs
>318
尖ったまま固めてしまうお前のやり方が悪いと思われ。
>>327
マーフィーの法則だとどのみち最悪だから今のままでいいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:01 ID:0VMFKJiA
328
そうですか。じゃあ放置プレイしときますw
問題起こったら対応します。
そのときはハンダですね。
>>322
線自体が振動等で動かなければ切れないよ。
また、端子側だけハンダして、線側に流れないようにすれば、切れることはないし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 21:55 ID:0VMFKJiA
332
初心者対応の詳細説明プリーズ
>>325
オマイこそいくつだ(゚Д゚)ゴルァ!!w
↑ まあまあ 穏便に・・・・・ ww

半田って場所によっては腐食しない?
圧着スリーブ + ヒシチューブ + 収縮チューブだと完璧に思えるけど?
圧着工具が高いのは除けば・・・・・
>>333
端子のカシメ分より先、端子とコードの先端とをハンダつけして、接触不良が起きないようにする方法が一番確実ですよ。
カンメた部分には極力流れ込まないように手早くハンダ付け。
端子をつけるときに、少し先端を長めにしておくといいです。
ギボシ端子のオスなら、先端からちょっこ線がでるようにして、そこから中にハンダを流すように。
ギボシのメスなら、線材の先端に乗せる感じで。
被服をカシメる部分が大抵あるので、そこにゆくまでにハンダは止まってくれますけど、
それより奥にいくとまずいようです。

ハンダを流し込んでも、線が動かなければこういうこともおきないので、端子の手前2cmぐらいにチューブをつけて
曲げを防止したりしても断線に対して効果がありますよ。
ぶらぶら配線しなければ、まず切れることは無いですけど、接触不良と違い、断線すると切れた先が落下して
ショート、火災といった最悪のパターンもありますので、電気関係の工事は慎重に。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 02:43 ID:2luWpcy/
安い割によさげなジャッキ買ったら車体下にはいりませんでした。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 03:08 ID:tdDeWIFl
>337
スロープも買いなされ。
339解体屋:03/10/29 03:59 ID:uB10GI10
以前に書いたんだが、ハンダを被覆内まで染み込ませねばならない理由がもうひとつ理解出来ない向きは普通に線をネジって繋ぐか、スリーブで圧着しる。
どちらにしても線を繋いだ場所はテープなりヒシチューブなりで絶縁を兼ねた補強をしる。
被覆付き圧着スリーブや端子は別にやらんでも構わない。

圧着する場合、出来る限り端子と線の「隙間」を少なくした方がよろしい。
端子のサイズにもよるが、1ミリ程度なら大丈夫だが、さすがにコレ以上隙間が出来ると芯線に曲げストレスがダイレクトに掛かる。

芯線を予備ハンダしてから端子を圧着したり、圧着してからハンダしたりするのはNG。
前者は圧着で潰した部分で折れる。
後者は完全にハンダが染みない事が多く結局無意味。
どうせなら圧着せずにハンダのみで端子に付ける方が確実だったりする。

半田って言えば、
同じようなヤニ入りでもメチャクチャ付きが悪いのと、
凄く馴染んで付き易いのとあるけど何でだ?
341NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/10/29 12:35 ID:HCAGgP10
>>340
 とりあえず半田の種類についてもう少し詳しく書いて
おけば判る方がいるのでは?

 最近は鉛フリー等も含めて半田の成分・融点も
多種多様。温度1つを考えても通常の使い方では
何時も通りうまくくっ付かない場合も有るかと…。

 スマン、あくまでも素人見解なので、もしも
間違ってたら無視してくれ。
>>318
尖ったまま固まるのは時間かけすぎてフラックスが飛んでるから
でも飛ばさないと腐食する
加減が超微妙
>>339
染み込ませるのじゃ無くて、染み込んでしまう。
端子がでかいと熱を余計にかけないといけない。
そうすると、予期せぬ間に毛細管現象で被服内まで
入ってしまう。

圧着するとき、被服毎挟む箇所の方、手加減して
かしめてます?被服が敗れる程も圧着しちゃ
だめだめさんですよ。
344337:03/10/29 20:27 ID:2luWpcy/
なんとか少年ジャンプをかさねたらジャッキはいりますた。
そして初オイル交換!
DIYって最高ですね。はまりそうです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/29 20:36 ID:/YEonkzP
>>344
まさか、「少年ジャンプ」はジャッキの下に置いた訳じゃ
ないよね? 前輪で踏んで車高上げたんだよね?
>>344
ちゃんとウマかませよ〜 ジャッキのまま潜るなよ〜
>>345
そりゃそうだろ。ジャッキの下に置いてどうして車体下に入るんだ?
ジャッキの下に車を置きますた。
>>348
車は裏返しですか?
350344:03/10/30 00:09 ID:m8GZgqqV
もちろん少年ジャンプは車輪の下ですよw
ちゃんとウマもかけました。
なんかウマ使うと車いじってるって感じでたまらないですね。
オイル交換ひとつでこんなに興奮する俺って異常ですか?
351:03/10/30 00:26 ID:KlOui+NJ
分かるよ。漏れもそうだったさ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 02:55 ID:m8GZgqqV
やはりですか!
安心しましたw
さて、次は何やろっかな
>>352

手軽で効果がハッキリわかるホーン交換とかは?
簡単すぎか・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:10 ID:6cRUf/dB
検電テスターっていくら位するもんなの?
オートバックスでヒューズ関連の物買って、
駐車場で取り付けるからテスター貸せってのは無理ですか?
>>354
通電のみチェックする物なら安い。
そうで無いものでも大して高くない。
一つ買って置けば?後々役立つよ。
>>354
普通のテスターなら980円くらいからあるよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 10:52 ID:6cRUf/dB
>355 356
どんも。参考になりました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 11:48 ID:m8GZgqqV
ホーンはすでに交換済みでして…
オートメカニックでも読み漁ろうかな。
>>354
悪いことは言わない、多少高くても(といっても3〜4千円)、
自動電源OFF機能が付いてるのを買え!
作業に夢中になってると必ず消し忘れるんだ。で肝心なときに
電池がなくなってイライラするんだ。
心の底からアドバイスします。
360359:03/10/30 11:59 ID:dTQf+3bc
あ、4千円も出せばかなりいいのが買えるはずです。

ただの通電だと光るだけなのだが、
これは何ボルトが来ているかがわかるし、テスター自体の電池で
あっちとこっちがつながっているかなど確認できるので
もっていると本当に助かる。
素人だからこそ逆にそーゆーのをもっていたほうがいいのだ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 13:25 ID:de/hh+Nx
みなさん、こんにちわ。
単車のオイルクーラーを流用して、パワステのオイルクーラー
にしてみようとおもってるのですが
そこらへんのホームセンターに売っている耐油ホースを使っても問題無いですか?

ちなみに只今仕入れたオイルクーラーの内部洗浄中で灯油臭いです。
362解体屋:03/10/30 13:27 ID:ndiKOya8
>>343殿

ハンダ慣れしてない向きは、染み込むようにハンダを流せないのれす。
線と線を酔って縒ってハンダがポトンと乗った状態で、「ハンダできますた」
しかも熱で被覆が溶けてたりなんかして。
これならハンダやらずに普通に繋いだ方がマシですよと。

言っておくけど予備ハンダは必ず被覆の中まで染ませなくてはならないのれす。
先端だけハンダメッキと被覆の中までメッキしたものを捻ってみればわかりまつ。

それと343殿が想像してる端子と、俺が言ってる端子は違うのれす。
ギボシ端子とかのアレでなく、普通の裸圧着端子やリングスリーブの話でつ。
言葉足りずでスマソ。

こういう端子を圧着した場合に被覆の隙間が多く開くと、圧着で潰した部分に曲げストレスが溜まりプチっと切れるのれす。
スリーブで多数を束ねた場合はどうしても隙間が開くが、そういう場合はヒシチューブやテーピングを必ずしる。
絶縁だけでなく、接続部を補強して、曲げストレスを分散するという役割もあるのでつ。
>>362
あぁ、裸端子の事っすか。
それなら、上側にちょこっと被せるように半田を
するのは有効っすね。
裸端子の入り口にはRがついていて、曲げストレスが
集中しないように出来てるけど、線材を詰め込むと
うまく機能しないようになりますわな。
(ほんとうは、線一本に端子一個が原則なんですけど・・・・)
複数の線を束ねて裸端子にいれるとき、
中に単線の銅線を一本いれると良い感じですよ。
ブロアファン用のレジスタって他車のでも使いまわし出来ますか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 21:11 ID:mjyejf0R
マイティバックでエア抜きって楽?
366パラベラム:03/10/30 21:53 ID:QM+Hk/0J
ギボシネタついでに。
丸型端子と平型端子ってどういう風に使い分けしてます?
イマイチ解らんのでもっぱら平型端子を使用中ですけど・・・。
>>364
風の強さが多少変わるが、配線さえ間違えなければ
使い回せる筈。

>>366
基本はギボシ、必要用途(端子やヒューズ)には平ラグ
あと、配線ミスしちゃだめな箇所は両方織り混ぜて
結線ミスを防いでる。
メス・オス方向があるので注意!
アルミホイールの塗装はどんなのが良いんでしょうか?
色---クリア
ガンで吹く予定です
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:40 ID:T1Zrbgge
要するにハンダなど全然使ったことない人は
エレクトロタップの方がいいってわけですね?
折れの車はエレタップかハンダしか術がないわけですが。。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 23:43 ID:QwxGNY5f
でも、ハンダなんかちょっと練習すればすぐにイモハンダから
卒業出来ると思うけれどね。
ハンダと熱収縮チューブで大抵はOKでしょ。
コードレスタイプをいつも使ってるけど、電源が近い人は普通
のやつでも問題無いだろうな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 00:38 ID:DOf5TR33
これに使ってる抵抗って、そこらで買えるやつですか?
室内にキルスイッチが付けてあるので抵抗だけ欲しいんですが。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25766920
ビスとか欲しいんですけどホームセンターやハンズにはちょうど
いいサイズが無い。都内で在庫が豊富で手軽に買えるとこある?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 02:13 ID:kMl3Oles
トヨタ共販って一般の人が買いに行っても売ってくれるの?
374名無し:03/10/31 02:59 ID:tfenhS6Q
>>373

車検証持って行って欲しい部品言ったら売ってくれる
>>372
タウンページがあるじゃないか。

ネジ屋さんを探して行ってご覧。
材質を決めるのに困っちゃうくらい沢山あるよ。
>>366
使い分け基準はなんだろうねぇ〜
←大電力           小電力(一般制御系)          信号線→
ナット止め>ねじ止め>平ギボシ(大)>丸ギボシ注#1>平ギボシ(小)>丸コンタクトのコネクタ注#2
#容量は前後被ってる(年代の違いもあり)気もするか。。
#平ギボシでも3〜4種類のサイズがあるのかな?
#1社外オーディオの出力は習慣上や加工の容易さ?
#2オーディオ用ピンコード・DINコネクタ、信号用ピッチ1mm前後の奴、丸々含めて。。

ちょっと古い感じのも入ってるが、純正の配線はもんなもんじゃなかったっけ?
1)扱う電力のボリューム
2)誤配線があった場合、高くつくなら出来なくしとく
3)後は・・・値段やスペース効率(普通のギボシだと、前後ずらしても本数増えるとモコーリ?)

一般的な後付けならどっちでも良い気がするけど、電力用の平と制御・信号用の丸とでも自分基準で
使い分けで・・・良いのか?(w
意識した事はなかったが、自分は大体この基準だったりするなぁ。。
平ギボシ=>平端子か、、、分かりにくいわねぇ(w
意味不明なら読み飛ばしてくれ。。
378解体屋:03/10/31 12:33 ID:GoOym00Q
俺は平端子どうしで「接続」ってのは使わないなぁ。
大抵はホーンとかスピーカーで使うくらい。
基本はギボシかコネクタ。

大電流とかの線(例えばウーファー)は基本的に中間接続は無し。
どうしても分割出来るように接続したい時は普通の丸端子でボルトで止めてターミナルブロック使うか、横着するなら誘着テープ巻き。

例えばエンジンスワップとかやってる時は、元のコネクタを出来るだけ使うように配線するからあんまりギボシとか必要無い。
それ以外の配線作業って大抵は小物の取り付けくらいしか無いからギボシで十分だし。

そういやギボシの定格電流って何アンペアくらいだろ?
俺は定格であれば10A、瞬間最大で15Aくらいを目安にしてるけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 12:55 ID:GoOym00Q
>>364殿
電気回路的には出来ない事も無いけど、ブロアに組み込む時に形が合わなくて加工が必要・・・かと思われる。
というか、ブロアファンって結構高負荷大電流だし、ヘタなモノ流用して燃えたら怖いから素直に同じモノを探した方が良いかと思われ。

>>365殿
楽。
事前にブリーダーにシールテープを巻いておくともっと楽。
っていうか油差しでもエア抜き出来るぞ。(笑

>>368殿
基本的に何でも良いが、飛んで来る石等で塗装が欠け易い&剥がれ易いので専用塗料か2液ウレタンが良いかと思われ。
ちなみに鏡面の上にクリア塗ってもあんまり綺麗にはならない。

>>369殿
エレタップは芯線傷つけるのであんまり宜しく無い。
けどまあ実績はある訳だから、水で濡れず、振動etcが無い場所であれば十分かと思われ。

ヘタにハンダするよりも、普通に編んだ方が確実でつ。
どうしても外れないようにしたいなら巻き付けずに括ってしまえばOK。(笑

>>371殿
なんだコレ?
って言うか、抵抗何なりで電気を通すようにするとキルスイッチの意味が全く無くなると思われ。
更に抵抗付けたトコで、バッテリーバックアップの電流が制限されてしまう。
それではバックアップが不安定になる可能性だってある。
というか、本当にバッテリーを労わるなら端子外さんと意味無し。
それよりも毎日エンジン掛けて、レベルチェックをコマメに行うべし。
むしろ抵抗なら回路切ったのを忘れてセル回すと燃えるよコレ。
どうせなら抵抗よりヒューズにするべき。
これなら忘れてセル回しても「あ〜あやっちまった」で済むし。
(切れても復活するポリヒューズというのもあるが・・・)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:27 ID:nmpW362L
>>378
瞬間最大なら一般量販店で買えるエーモソの奴でも30Aは逝けないかな?定格は15A程度で・・・?
っても最初から緩かったりキツマソだったり経年劣化での変化も考慮すると、定格10Aってのは
いいのかもねぇ。。。

小物で2〜6線(必要あれば8でも10でも良いが・・・)必要ならカプラ(正面から見たコンタクト
がこんな奴→[|―]〜[===])を好んで使うかな(もぎ取って来る時の入手性が良いし)
普通に売っている平端子が入る奴だから、ちょっと古めのタイプなのか。。?

以前は電圧降下や信頼性確保の意味で一筆書きに近い取り回しをしていたが、この頃の
マイブーム?(wでブロック毎に取り外せるを意識してるなぁ

であれなんだが...ギボシってのは端子単体をプラやビニールのスリーブに入れて使う
形態の事だよね?
>>376の奴は端子形状と混同してるな(w
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 13:48 ID:SDYHE76m
>>379
なるほど。オーディオ裏なんでつが大丈夫でしょうか?
一応、ブラブラならないように他の配線と一緒にビニールテープで
巻きつけましたけど。
エレクトロタップは3Mのダブルタイプを使った方がいいよ。
エー○ンブランドで販売されているシングルタイプは接触不良になりやすいと思う。

ま、圧着orはんだには敵わないが。
>>382
エーモンも芯線の太さが合えば問題無いよ。
ただし2種類しかないけど・・・。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 18:31 ID:kj+0ExP7
エレクトロタップって何よ?
エレクトタップなんて使わない方がいいよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 19:11 ID:SDYHE76m
エレタップ使えよ
>>384
エレクトロタップでググって居たらパーツ屋のホームページに行ってしまい、
欲しいものがたくさん出てきて困ってしまいました。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:22 ID:xpW9GteB
>>387
そのところ、おしえてくだはい。
良スレですね。
車の電気に関しては素人がヘタに手を出すと炎上するから
勉強したいんだけど、どうすればいいんでしょうか?

オススメの書籍とかありますか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:55 ID:5by8iC1g
>>389
電気はたいていは応用できますよ。
とりあえずは、電子工作から。

ただ、車は弱電から強電、ロジックと、
浅く広く知識がないと。
オクで仕入れたコンライト、カプラーONできなかったんで
配線ぶった切ってエレクトロタップでくっつけた。
車種別設計しないで汎用品にすりゃいいのに
IG電源、アース、ヘッドライト、ポジションに
結線するだけなんで拍子抜け
392368:03/11/01 06:39 ID:cjpwWEHB
>>379さん
何でも良いという事なんで
今回は2液ウレタンでいってみます
ガラスビーズでブラストかけた上にプライマー入れてみて
「剥がれ」の様子を見る事にします
有難うございました
393解体屋:03/11/01 14:11 ID:KMgJ1IYQ
>>380殿
ドロップや発熱をある程度シカトすれば、20Aくらいは平気みたいでつ。
けどまあ感覚的に15AMAX程度にしとこうかと。
圧着出来る電線サイズもそれくらいだし。
コネクタは近くの電子部品屋で買ってきまつ。
[|―]←も普通に売ってる。

急ぐ場合は廃車から毟ったヤツを接続しまつ。(笑
俺も後々の事を考えて、取り外しし易いように配線を考えまつ。
フォグをエレタップで繋ぎ殺しとかはやらないようにしてまつ。

>>379殿
大丈夫だと思ふ。
DIYでつから自分で納得出来れば何やっても良いのでつ。
人様に迷惑掛けない程度に。(笑

まあ最悪切れたりショートしても、オーディオなら鳴らなくなるか、アクセサリのヒューズ飛ぶだけ。
安心して失敗しやう。(ォ

>>389殿
少なくとも車の本はアテにならんです。
電気知らない香具師が書いてるのが殆ど。
電気・電子系の本やWebを見てみやう。

>>389殿
俺の場合、電子はガキの頃からの趣味、強電は定時制高校通いながら勤めてた配電盤屋と数年前に勤めてた関電下請けの架設屋、弱電は2つの電機屋と叔父貴が設備屋だから色々見て覚えた。
その道のプロでも無いが、まあ浅く広くですわ。
まあお陰で電装屋が解からん事をズバリ指摘してビビられたりしまつ。(笑
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/01 20:13 ID:0EsCp2EE
ウマジャッキってどこにセットすればいいのですか?
ジャッキアップポイントの横とかでもOK?
>>394
車によっては駄目。
普通はフロアジャッキで上げて、馬かませるから
普通のジャッキアップポイントにかませられる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:11 ID:mnAjiICs
みなさん、こんにちわ。
単車のオイルクーラーを流用して、パワステのオイルクーラー
にしてみようとおもってるのですが
そこらへんのホームセンターに売っている耐油ホースを使っても問題無いですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:19 ID:eKUDXASm
んなことするなら、純正部品取り寄せろ。
自分の車の配管見て使えそうなパワステホース注文しろ。
>394
なせばなる!
ダイヤモンドカッターダダダ!だな。
適当にフロアに馬かますと簡単にブレイク(へこむ)するぞい!
骨だ骨!フロア下の骨に噛ませ!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 08:31 ID:QIIqqUhZ
>>398
骨の意味が分かるなら、そういった質問は出ないと思うが・・・・
400276改め11台目:03/11/02 08:40 ID:I7lERuTz
>394
正確な場所はディーラーで聞くが吉。
「聞きに逝けないよぉ」ってシャイな人ならあくまで自己責任で
まずはフロア下をのぞき込むです。
※ここから下はあくまで自己責任でね〜

まずはフロント側、>398氏の補足になるけど、フロア下に大体
補強用リブがあるのでそれを目標に馬を当ててやるが、
なるべくバルクに近い方にする…フロア中央付近だとエンジンの
重さで「ごめんなさい」しちゃうでしょ(ってその前にフロアが
ブレイクしそうな悪寒w)
ほとんどの場合この補強リブ、フロント周りのフレームとキャビン側の
フレームが途中まで重なっているのでアンダーコートがかかっていても
しっかり重なったところが膨らんで見えるはず。
当然重なっているところ辺りにかければほかの場所にかけるより
強度がある(はず)のでそこより前を目標に…。

リア側はメンテの内容によるけどリアタイヤ前方のサスアーム周辺が
頑丈な割に馬をかけやすい場所(つーか2柱かけるときもこの場所がほとんど)。

しかし馬かけポイントに限らず、現物で「あそこ!!」って言えるのに
文字で表現するのって厳しいですね。

ところで皆さん結構詳しいですね…車歴ってどのくらいなんでしょ?
とりあえず私はAW11/GA70/JZA70/MZ20/L600S/EC5W/JT171(順不同)は
一通り足回り&電装いじりしましたが…あと何台か所有したけどあとは略。

>L600S

一瞬ベンツかとオモタ w ミラね、ミラ。
こんな所までNBKの力が(ry
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 20:28 ID:jZfu+Kv6
ビニールレザーのキズ消し情報求む。
コンパウンドで擦ったら白っぽく艶がなくなってしまった。
レザーワックスも効かず・・。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:26 ID:6eekK7Kj
それよりもなぜ、ビニールレザーをコンパウンドで擦ったのか?
404解体屋:03/11/02 22:37 ID:3JVVLT5Z
>>396殿

純正の車なら大抵オイルクーラー付いていまつ。
ラジエーター前面にパイプを通してるトコ。
まあFFで小さな車だと微妙だが。

コレを取ってオイルクーラーに交換してやればよろし。
というか、単車用使うならモンキーのヤツが良いかもしれづ。
車用だとGVFWカペラカーゴのオイルクーラーか、MZ20やMA70のオイルクーラーが非常にコンパクトで、ホースもそのまま接続出来まつ。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 22:43 ID:L7SFuE71
>>403
原ちゃりのシートを何でもクリーナー(缶入りの半ネリコンパウンド)っぽい奴で
自分もやっちまった。。アーマオールやポリメイトは滑りとテカリで×
保護と汚れ落としがバチーリらしいが・・・取り返しが付かないわ〜

そんな訳で気にはなるな、、、
>>402
ビニール用のスプレー塗料があります。とっても丈夫で新品のようになりますよ。
最近、某オークションで純正サイドステップを中古で購入し、自分で取り付けをしてみたのですが、
なんとなく失敗してしまい、サイドステップとボディー側面の間に隙間ができてしまいました。
ボディーとサイドステップは、下部はねじ止め、側面は両面テープでしっかり固定してしまい、
下手に取り外そうとすると、よけいに大変なことになってしまいそうで...
何か隙間を埋める良い方法はないものですか?
ちなみに隙間の幅は、1mmから5mmくらいで、ボディーとサイドステップの間にはゴムパッキンがあります。
見た目はあまり気にならないのですが、雨水の浸入や、高速走行中の風の浸入が気になりまして。
建築資材のコーキング材なんか充填しちゃってもいいんですかね?
そのうち両面テープが剥がれてくると思うから、そうなったら取りはずして
やり直せばいいんじゃん?
ホイールのエアバルブからのエア漏れなんですが、DIYで交換できますかね?
ムシなら
むしのセット買えば、ツールもついて来るよ。
えーもん
41211台目:03/11/03 19:31 ID:CMEuQ1Tk
>409
まさかバルブ根元からではないよね?
だとしたらDIYはむりぽ。
タイヤの耳落としできなければダメ。
さらにバラ(ry
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 20:41 ID:ALhqVBS3
英国旧車のリアドラムブレキシューの交換をしたいのですが、
ドラムとシュークリアランスはどれくらいにすればいいのでしょうか。

ちなみにフロントはディスク、調整はアジャスターネジで行います。
引きずらないだけ
<410 <411 <412サンクス
そのまさかのバルブ根元部分ヒビ割れなんです。
やっぱチェンジャー等の設備必要なんですね。
タイヤ屋にでも持って行きます。
オイルクーラ用のホースを思案してる方へ
ホームセンターの耐油ホースってもしかしてピンク色の半透明のヤシかな?
あれはたぶん発電機とかのエンジンに燃料を注いだりするのに使うもので、
パワステの油圧には耐えられないと思います。
http://www.proflex.co.jp/index.html
ここみたいな通販サイトがありますんで(ゴメン、ここしか知らない)
BSのOKエクセルとか、それ用のものを使ってください。
自動車に使う材料は、取り付けたその日の性能だけでなく、猛暑酷寒
多湿乾燥をくり返して屋外に数年置かれても持ちこたえるものを
選ばないと。ホームセンターの材料は半年もたないものもちらほら
ありますし。

417413:03/11/03 23:48 ID:ALhqVBS3
>>414
引きずらないとはシューがドラムに当たって無い状態でしょうか。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 00:16 ID:oR6eVldM
>>417
手で空転させてみてよく空回りする状態だと思うが、そこより2ノッチくらい戻すのが
普通なんでないの?駆動輪だとわかりにくいけど、効いた状態から緩めていけばわからん
ことはないはず。ただ車種によって調整方法違うから車種がわからんとわかるヤシにも
わからんと思う。ちなみに俺は外車はさっぱりわからん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 05:03 ID:bN55/97w
内装の張り替えを考えているんですが、エーモン工業の新製品、スポーティシートの現物を
都内で見かけたことある人いませんか?
420394:03/11/04 07:08 ID:GE2QvNgP
なるほど。フロアジャッキ使用なのですか。
それで昨日、1時間ほどフロア下を覗いていたのですが、
私にはわからないようですw
ディーラーはリコールで大変らしいので、落ち着いたら聞きに行ってみます。
レスしてくださった方、ありがとう。

ちなみにフロントは、こんな感じでした。
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20031104070640.jpg
421解体屋:03/11/04 15:21 ID:66iGRZYx
>>416殿

ココでなら・・・
http://www.proflex.co.jp/super/hoses/gomu/nenryou/nenryou.html
の08-02008で良いハズでつ。
俺のマゴソでコレ使いますた。

後はタウンページを調べて、高圧配管扱ってる店を探すです。
で、このホースちょ〜だい!と言えば切り売りしてくれるハズでつ。

しかしココ結構使えそうでつね。
俺的にはエアコンのホース売ってるのが熱い。
エンジンスワップの時にコレで困るんですわ。
422素人おにぎり屋:03/11/04 16:12 ID:oj6FdNgd
>>421
そこのHPに出てるエアコン用継ぎ手でしたら電装屋さんでも手に入るんで製作OKな場合が
ありますよ。
ボルトをねじ込んで固定するタイプのフィッティングだと現物加工のろう付けになるらしく
Proflexさんに依頼してます。(ほかでやってくれるところを知らない)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 17:49 ID:I7b59GMq
現在ステアリング交換してるんですけど、
固くてはずせないんですよ。
こつとかってあるんですかね?

車種はbnr32 で元年式です。
>>423
エアバッグなしって前提で、ハンドルの9:15くらいの位置の根元を向こうから
両手でドンドンやってみれ。それでも駄目ならプーラ作るしかないかも。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:02 ID:bbKTg+lD
うろ憶えだけどBNR32って舵角とか転舵速度を検出するHICAS用のセンサ
ついてなかったっけ?交換して大丈夫なの?
>>423
ゴムハンマーでかる〜くボスの辺りやステアリングを叩くとかする。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 18:23 ID:eFJ0Haao
>>420
その写真いい所写っているじゃない。
丁度中央の真っ平らの所だよ。
428解体屋:03/11/04 18:46 ID:66iGRZYx
>>422殿
いやぁ、ホント面白いトコ教えてくれて感謝でつ。
クルマの場合だと汎用のフレア接続でなくボルトで取り付けるタイプが大半。
しかもアルミだから溶接も出来んし。
ホース同士で接続しようにも、一般的なジョイントだと不安・・・特に新ガスだとどうにもならない場合が多かったのでつ。

見てると現物加工でフィッティングもしてくれる模様なんで、これは頼もしいトコ見付けますた。
ただ通販ではコレ難しそうだけど。(^^;
MA63に1JZスワップで早速世話になりそうなヨカーソ

しかしやっぱり行き付く答えは

 「 T I G 溶 接 機 剥 げ し く キ ボ ソ 」


>>423殿
>>425殿と同意見。
ディーラーで修理書見てからやる方が良いかと思われ。
そのうえで俺の場合はキーロックを掛けた状態で左右に何度かハンドルを切り、更に正面から縦方向に何度か捩ると(表現が難しい)ポロリと外れまつ。
コレでダメポならダブルハンマーでシャフトに衝撃を与える。
職業柄数百のハンドル外してまつが、これで外れなかった車は過去に1台だけですた。

そうそう、上記の作業はナットを緩めただけの状態で行うべし。
完全に取ってしまうと、引っ張った時にイキナリ抜けて、ハンドルボスのストレートパンチ食らって鼻血が出たり歯が折れたり・・・

#外れなかったのは他車種のボスを叩き込んで強引に締めたヤツですた。
429解体屋:03/11/04 19:07 ID:66iGRZYx
>>420殿
良く詠んでないので正直解からないでつが、この写真の車種は何でつか?
真ん中あたりで良さげと思うのでつが、なんか薄いエンジンメンバーっぽくも見え、正直ココだとは言い難いでつ。

何台も車の裏見て来たら、設計担当からの「ここに掛けやがれモルァ!」というメッセージが伝わってくるのでつが・・・

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 20:27 ID:rDz8B493
www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20031104202641.jpg
43111台目:03/11/04 21:37 ID:lHOPSE/r
>409=415
バルブ根元ではご愁傷様ですた。
ショップにお任せがよいと存じまつ。

>394=420
解体屋どんに同意でつ。
ジャッキアップポイントとして画面左奥の
平らな鉄板に惹かれますがなんだか柔らかそう…
アルミのロアアームのような物も見えて…車種はなんだろう??
当て馬は丸く見えるマウントに…でもわかんねぇでつ。(´д`)

>ここに掛けやがれモルァ!」というメッセージが…
すごく判る気がしまつ。
#ってそこまで達観してません<わし
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:01 ID:zSNK/R8G
タイヤ交換できる充電インパクトレンチを探しているのですが。
1220kg/cmのインパクトを買ったら、それでも十字レンチで緩めてからじゃないと、
ナットが緩められませんw
4WDスポーツカーだけど、一体どれくらいトルクがあれば緩められるのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 23:24 ID:uf6sO/m5
ワールドインポートツールズのだったら
20k仕様と30k仕様がありますよ。

他には19k(だったかな?)のスナップオン等。
>>432
アストロにホイール150本OKの18V充電エアインパクトって言うのがあったよ
435432:03/11/05 00:19 ID:ynwiEone
やっぱり200kg/m位あればいいんでしょうか??
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 01:06 ID:V0g4frRK
>>435
20kgfmもあれば十分
>>432
なんで充電式が欲しいの?
>>432
参考までに使用メーカー教えてホスイ
ホイルナットの規定トルクって1050kgf・pだから随分キツクしまってますねえ
439394:03/11/05 04:26 ID:EyLLYgQB
>>429
えっと、現行型のフェアレディーZです。
>>432
六角の細いやつは駄目だよ。あんまりトルクかけると、
中で折れ込んだりしてしまう。
ちゃんと四角で出てる奴を買わないと。
確か、日立で見たような・・・
441NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/11/05 16:44 ID:1akxhoHe
>>428
 あれって怖いな…俺様は腕力だけでOK
だったけど、最初は全然駄目・巧く力が
伝わったら今迄大汗かいていたのが信じ
られない位簡単に抜けやがった。

 関係ないがステアリングにトルクスねじを
採用しているのはSUBARUだけ?
>>441
トヨタも横っちょにT−30のトルクス使ってたよ。
スバルのはネジが柔らかくてすぐ潰れちゃうよな
ドア周りのパッキン?純正高いから
なんかいいてないっすか?
444解体屋:03/11/05 18:03 ID:5i1npp82
>>432殿
http://www.dogudoraku.com/catalog/default.php?cPath=120_120125
この辺りのを買われたのでつね。
緩めるなら余裕見て300Nmは必要かと思われ。
エアインパクトなら160Nm程度のでなんとか緩むが、電動だと微妙に弱いんだろうな。

>>439殿
道理で見たこと無い訳だ。>Z33
FRだとエンジンのオイルパンの前か後に、ボディー左右を渡ってるゴツい部分があるですよ。
ソコならフロアジャッキ掛けてもオッケー
リジットラックはフロア前部の盛り上がった部分・・・説明が難しいな。
これはディーラーで聞いた方がエエかも。

>>441殿
無論俺もストレートをカウンターで食らったクチでつ。
血は出なかったがめちゃくちゃ痛かった。
で、トルクスでつが、スバルに限らずABS付きは大抵トルクスでつ。
素人がヘタにバラして誤動作して首dだとなりゃ大問題。
だからトルクスボルトという「踏絵」を踏ませてさせておりまつ。
445432:03/11/05 21:03 ID:ynwiEone
>438

クルマはスバルのインプSTiの純正ホイール。
レンチは、松下のEZ7201で力不足。レンチで少しナットを動かして
からじゃないと、インパクトで緩められません。。意味ないーーーw
ちなみに7201は1,220kgf・cmがMAX
というわけで、日立のWR14(2000kgf・cm)をネライ中。。
446432:03/11/05 21:05 ID:ynwiEone
> 434
アストロの充電エアインパクトなるものの詳しい情報キボンヌ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 21:25 ID:Z3vSjvWK
エア抜き用にマイティバック買いますた

楽や〜 スコスコ踏んづけてエア抜いてるやつらは買うべし
>>439
あの写真って左前タイヤの後ろから前に向かって写した写真
だったんですね…。で、画像中央に前後方向に写ってるのは
アンダーカバー(の一部)みたいですね。道理で弱そうに見える
訳だ(^^;

Z33は見つからなかったけど、V35スカイラインの画像で分かり
やすいのが有りました。右前から写した写真です。
ttp://nakayasu-fly.hp.infoseek.co.jp/v3505/03022211.jpg
この写真で人の膝の右上辺り。左右に太いメンバーが渡ってて、
その真ん中あたりに丸い出っ張り見えますよね?

そこがフロントのジャッキポイントだと思います。
つまり>>444の解体屋さんのおっしゃってるのと同じ部分です。
……って事で良いですよね?(^^;>ALL
449素人おにぎり屋:03/11/05 22:41 ID:V0g4frRK
砂のCTJ3850(18V充電式)愛用
いまのところ重さ以外は全く不満なし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 23:29 ID:Sga8zRRW
砂って高いね〜。
ワールドのほうは安い(砂の半額以下?)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 00:07 ID:5KN9CthK
452素人おにぎり屋:03/11/06 00:38 ID:v8BNI06x
>>450
キャンペーンで購入したので42,800円ですよ(定価54,160円)
(実際はメカニックグローブとかもオマケしてもらってるし)
ヤフオクでもキャンペーン価格で取り引きされてるから決して高くは
ないと思いますよ。
453素人おにぎり屋:03/11/06 00:43 ID:v8BNI06x
違った・・・  定価は6万5千円くらいだった
454NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/11/06 01:40 ID:R6e2G5Yu
 あ〜書き方が悪かったかな?俺様のはエアバッグ未採用
なので側面は関係なし・通常の6点部分が既にトルクスなの…。

 あとワイパーアームも実は同じ構造なので外すのがキツいの
を思い出した。

 あとトルクスねじを格安で入手できるところって有りますか?
ホームセンターで取り寄せると高いんだなコレが…。
>>454
その辺の駐車場にいっぱいあるでしょ。
>>446
アストロのはどこの製品か次回見てくるとして、3万円台だったよ。18Vで、1/2角。
458457:03/11/06 14:51 ID:lTnd/VSz
>>454
コレダ!
http://www.rswww.co.jp/cgi-bin/bv/browse/Module.jsp?BV_SessionID=@@@@1610975549.1068097084@@@@&BV_EngineID=cccfadcjkjfghkicfngcfkmdgkldfii.0&cacheID=jpie&3245550426=3245550426&catoid=-43471965

左側の「機構部品」をクリックしたあと、
検索欄の下の「Try me」の写真で画像がイパーイ出てくる。
トルクスTRUXは7ページ目だ。感謝しろ。
459457:03/11/06 14:52 ID:lTnd/VSz
TRUXじゃなくてTORXか・・・スマソ、
>448
関係無いけど、この車はジャッキうpしないと、
オイルフィルタが交換できなさそうだなぁ。

けど、うpしただけで簡単に交換出きるなぁ。
初期型エスティマのリアフェンダーを、ジグソーで5センチ程切って、
オーバーフェンダーをビス止めしようと思うのですが、
何か注意点とかってありますか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 17:27 ID:OVVQ5fDF
>>461
リアフェンダーは通常鉄板が2枚重ね。
ただ切り取るだけじゃ穴が開き、強度も大幅ダウンですぐに凹みます。
いや、エスティマなら内部の鉄板で強度を保っているので平気。
ガンガン切り落とそう。
ジグソーよりもディスクサンダーのほうが切りやすくないかな。
ジグソーだと反対側の鉄板に刃が当たったらすぐに折れるよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/06 19:44 ID:y477Flpo
>463
>いや、エスティマなら内部の鉄板で強度を保っているので平気。
お前の言ってるのは車体強度の事か?
フェンダーなんか切ってそのままならベコベコだが?
そのベコベコの鉄板にFRP張り合わせても振動で割れるだけ。
>>461
切り取らないで上に付けるんじゃダメか (笑)
ナッターを取り付けるとネジ留め出来るよ
466NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/11/06 23:42 ID:lc4da23l
>>458
 をぉサンクス!

 しっかし…やっぱりホームセンターで聞いた値段は
ぼったくりだったか。

 (M6前後のサイズで一本\300〜\400)
>>447
マイティバックって、ハンドポンプでキャリパー側から吸い込むやつですか?
気になってるもので...
468461:03/11/07 00:41 ID:FnGr3yKw
>>465
一応もうオバフェン付いてるんだけど、
エアサス下げるとリアだけガッツリ当たるもんで・・・。
>>467
そうです。負圧をつくるハンドポンプです。が、
自作派にはシャンプーの空きボトルがおすすめです。
これにホースをつけてシュコシュコすれば、ほらブレーキフルードが吸い出されます。
一家に一台どうですか?w
>>469
10へぇ
471解体屋:03/11/07 10:56 ID:/+469bIt
>>469殿

油差し1つで出来まつ。
逆さにすれば圧送式にもなりまつ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 14:57 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 20:24 ID:hpAYhEgQ
EJ20なんですけど社外センターパイプがゆがんでいるらしく
フロントパイプとセンターパイプの接続部から排気漏れしちゃうんだけど
どうすれば止まりますか?
ガスケットを2枚挟んだらアイドリング時は止まったんですけど
高回転までまわすとぷにゅって音がしてもれてしまいます。
マフラー用の液状ガスケットもだめでした。
ガスケットを3枚・4枚と増やしていけば止まるものでしょうか?
いい知恵がありましたら教えて下さい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:05 ID:mJ0g8kKZ
根本的にはゆがみを直さないと…

一時しのぎならマフラー用のパテでフランジ面が正対するように
盛るくらいしかないかな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:06 ID:hpAYhEgQ
やっぱマフラーを直さないとだめか・・・。
パテ難しいしなー。フランジ面を平らにするのってむずくない?
やわらかくて分厚いガスケットとかないですか?
肉厚があればゆがんでてもぴったりフィットしそうなんだけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:11 ID:SegB89Rl
車用では無いが、あることはある。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:14 ID:hpAYhEgQ
バイク用ですか?
マフラーに使うと燃えますかね・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:19 ID:SegB89Rl
工業用。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:29 ID:hpAYhEgQ
工業用ですか。
ガスケット数枚重ねて使っても大丈夫ですかね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:51 ID:1P9+aCOs
どっちかに傾いてるのが分かってるなら
その開きが大きいほうにパテ盛って
ガスケット押し付けて整形すれば平面が取れると思うが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 23:56 ID:LT7MDVO7
>>480
フランジだけ曲がって透き間はあいたままになりそう。
パイプ自体、真っすぐなって無いようだし。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 02:25 ID:rTqkl54k
トヨタの部品共犯って土曜営業してましたっけ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 11:50 ID:ap8UlsTp
土曜日は確かやっているはず。
484ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/08 11:55 ID:+hRgJ7Df
こまった隙間にはバスコークである(W
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:36 ID:dZ+BjU1y
バスコークは高過ぎ。
普通のコーキング剤ならコーキングガンとセットで買っても500円足らず。
マフラーにはどっちも使えんが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 12:49 ID:ly2QTm4P
>>485
其の場凌の術(w
耐熱温度から逝って無理だろうけど、使った場合、炭化したりするのかな?
これからスモークを5面貼ります。
コツなんてものがあったら教えてちょ。
14時から開始します。
夜にレポします。
>>487
ここにプロの人達が居るから聞いてみたら?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1056403460/
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 13:45 ID:ly2QTm4P
>>487
明るい間は5時間弱?素人の特権?は時間的拘束が少ない事だと思う
モチベーションも尽きるだろうから、頑張り過ぎず・納得するまでで良いんじゃないかな?
出来の悪い5面全部より、納得できる仕上げの2面で残りは別の日に・・・って選択も忘れづに
490ハードパンチャー ◆maYLee//VQ :03/11/08 13:45 ID:jyqgnDA7
やってもうたです。 さっきブレーキフルード交換をやってたんですが
タンクが空になったのに気がつかず、2回位踏み込んでしまいました。
その後何回かエア抜きやったんですが、どうも完全に抜けてない
ようです。 ブレーキタッチが明らかに「ガッ」じゃなくて「フガッ」って
な感じです。 
これはどうやれば完全にエアが抜けますでしょうか?
>>490
最初からやり直し。
やり方かえないと、また同じ目に会うよ。
友達作るか、ツールを作るか、ディーラーにgo!
492ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/08 14:43 ID:qxY/qYXG
>>485

いやー、使えるよ。

800℃まで耐えるのあるし。

マフラーの中間なんて200℃が良いところだから
ふつーのバスコークで十分。

>>486

炭化しないよ。そういうときは、「溶ける」
493ハードパンチャー ◆maYLee//VQ :03/11/08 15:35 ID:jyqgnDA7
>>491

やっぱ何回もエア抜きするしかないんですね。
その場合、抜いたフルードを再利用しても平気でしょうか?
さっき全交換したばかりなので、もったいない気が・・。
使ってるのはトラストのスーパーDOT4っす。2500円/Lもしまうす。
とにかく時間かけてのーんびり何回もエア抜きやってみます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 15:40 ID:2QPxJsfK
吸湿したフルードは沸点が下がります。
なので沸点が下がります。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 15:51 ID:ZyfF0KyO
昔 会社の試験でDOT3〜5のフルード使ってEPDM(ゴム材)劣化試験したことある.
フルード漬けて 120℃(だったかな?)の高温槽で3ヶ月劣化促進して
その後ゴムの物性確認した.
DOTが高くなるにつれてゴムへの攻撃性は高くなるYO
DOT5漬けのゴムは最後トコロテンみたいになってた
DOT3はゴムの機能有していたが

496473:03/11/08 15:53 ID:pZXrZmq3
バスコークですか。家にあるんですがちょっと怖いです。
やっぱ液状物で埋めるしかないですかね・・・。
いろいろ試してみます。
有難うございました。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 16:35 ID:ORk8LXse
>>493
ABSユニット内にエア噛むと素人じゃ抜けない場合があります。
最近の車じゃリザーバー空にした時点でアウトかも。
エア抜きのバルブがある場合も有るし
無い場合も有るので一概には言えませんけどね。

>>496
マフラー用パテが一番安全だし安上がりだって。
普通に売ってるバスコークなんてタイルとかの目地埋め用だから使い物にならないよ。
煙突用ならまだOKだろうけどね。
498487:03/11/08 17:11 ID:DGHvhlQu
もうだめぽ。
シワシワのクチャクチャ。
水でビチャビチャ。
どうやらセンスがないらしい・・・。
諦めて業者に頼みます。

東京近辺で安いところ知ってる人・・・HELP!!
もしくは該当するスレがあったら誘導を・・・。
ちなみに黄帽子では32,000円って言われた。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 17:24 ID:ZyfF0KyO
埼玉の岩槻公園の前の個人スモーク屋が安くて良かったよ
A70だけどリア3面、フロント断熱クリア2面、フロントバイザ-1面で
2●000円だった(値切って)
値段は言わないでくれっていわれた
全部で2時間ぐらいで貼ってくれた
作業みてたが さすがプロだね-と思ったYO
ちなみにバイザーはミラーじゃないです(もろDQNだから)
車検対応の証明書も発行してくれた
タウンページで探してみな
レスズレスマソ
500ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/11/08 18:00 ID:5wfX7YNN
>>497

ロータリーエンジンのシール漏れには煙突用のものを使うのか(w

マジレスしてもこれかよ…。
まあ、好きにするが良いぞ。

それは自分のマフラーなんぞバスコークで埋めているが。
ケントユニットの腐れ車だが、排気管は良く赤熱するが
つなぎめがもえたりしたことは無いのだが。
マフラーパテの最大の欠点は、振動で多少動いたりする
ところには向かないということだ。


あと>>495

DOT5はなー、DOT4とちがってまずゴムは侵食しない。
バイク用のがなんで5指定の物ばかりかわかってる?
dot4とdot5ではベースがもとから違うのだ…。
今は、dot5のほとんどがゴムは侵食しない。
dot4以下は相変わらずするけどな(w
>>500
ゴムは定期交換品だから気にしなくていいと思う。
一般道ではdot3でも十分だろうし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 19:59 ID:WLkQTxHL
ATの輸入車てRにギヤが入ってもピーピー鳴りませんよね?
ワイパーとかと同じで未だに慣れることが出来ません。
この前はRに入れたままで気持ちは前へでデンジャラスな思いをしました。

Rに入ったときに警告音を鳴らしたいんですが
ナビとかの接続にもあるバック信号にエレタップとかで繋げばいいんですか?
で、商品名はなんていうんでしょう?
ググるにもググれないのでw
この前自分でナビつけたんで、大体の基礎はあると思います。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 20:11 ID:WLkQTxHL
503
ぐはwイラネw
>>502
atのシフトレバーの根元に磁石、
rの位置にマグネットスイッチつけて、
ぴーぴーいわすアイテムは昔あったなぁ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:47 ID:2nQ7ZNYv
>502
Rギアに入った時に12v出る配線をATECUなどから探してきて
ブザー繋げば出来そうな気もするけど
多なるブザーつけても鳴りっぱなしだよ。
間欠で鳴るようなブザーとか回路が有れば良いけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:48 ID:G+kqOOl3
>>502
手っ取り早いのが後ろのバックランプから線を
引っ張ってくる方法。

後退灯の電球にブザーが内臓されているのもあるよ。
外にも聞こえるけど。
http://www.jcwhitney.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?productId=115&catalogId=10101&langId=-1&storeId=10101
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 21:56 ID:2QPxJsfK
今更のレスだが、マフラーガスケットには革の作業手袋だよ
あれは安いし耐久性にも問題なし。
おれの場合はアルミの薄板に挟めて接着する(取り付け時にずれないようにする為)
509473:03/11/08 22:17 ID:pZXrZmq3
革の手袋ですか!燃えないのでしょうか?
やわらかいアルミを厚くして挟んでみようと思っていたところです。
ホームセンターに売ってますよね?
ガスケットの形に合わせて加工して挟めばOKですよね?
やってみたいと思います。
>>503
これオーディオに割り込み入力させてサラウンドで鳴らしたいなぁ〜
燃やせば燃えるよ。
>>500
DOT5と5.1をごっちゃにしちゃだめだめさん
- バックしますご注意ください -
って、なんで周りの人間が注意しなきゃならんの。
注意するのは運転者でしょ。降りてきて安全確認しろやゴルァ
っていつも思ってるのは拙者だけですか?
- 左に曲がります - もまた然り
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 09:43 ID:mjgjquKW
ピー ピー ガッツ石松
>>513
おまえトラックやらバスやら運転した事無いだろ?
バックは良しとして、狭い交差点で車道にはみ出して
信号待ちしている歩行者や自転車がいると
物理的に左折が出来ないわけよ
運転者が注意しなきゃいけないのはもっともなんだが
歩行者や自転車も、信号待ちの仕方を考えろっちゅう事だ
「赤ちゃんが乗っています」

ステッカーのほうがこっちにどうしろちゅうねんって思わん?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 13:39 ID:reyuxiL6
>>516
「最大積載量500kg」にも「おれはどうすりゃええねん!」と
ツッコミ入れる?
>>513
お互い気を付けてればなお安全と言うことで
>>515
右折レーンで待機中、後輪より後ろ左側にぴったりつかれると身動き取れない
知らないでつける人多いね
>>516
トロいけど勘弁してね って意味でしょ
519513:03/11/09 14:48 ID:5fEirDq8
>>515
スマソ、そこまで気が付かなかった _| ̄|○
今度からこっちも注意しまつ
520515:03/11/09 15:37 ID:aF+I3PQJ
>>519
まぁ、お互いに譲りあいましょうってことで
ガキが乗っているくらいでトロい動きになるような車って
他の子供が前に飛び出したらフルブレーキかけられるのかね?
ピーッ、ピーッ、左に曲がっています
ピーッ、ピーッ、左が下がっています
スレと関係ないが、
「子供が乗っています」のステッカーを貼っている車の大半は、
「子供が運転しています」の間違いだと思う。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 00:51 ID:ycQVU1Ap
>>509
革の手袋 一つは持っとくといいですね。
ホームセンターで1000円しないから。豚革なのかな。
安軍手〜化繊入ってるやつで熱いの触って溶け出して危なかった。

ところで、サイドシルに発砲ウレタン だれか試した人いる?
昔はスプレータイプの見たけど、最近は2液のいいやつ素人でも出来るって
言われてね。ガチガチになるらしいんです。
俺としてはど、デメリットが気になって出来ない。
修理板金時の作業性・水抜きは良いとしても、
経年劣化すると思うんだがウレタンだと・・・。
数年で駄目になるんじゃ、厳しい。だれか、経験談をぜひ。
>>524
硬質だから結構タフだよ。
それにサイドシルみたいな紫外線が当らない場所なら、
車を乗り潰すくらいまで余裕で大丈夫だよ。
剛性アップパーツを語れ! ってスレあったから、
こっち見てみます。

先日、リアガーニッシュから雨が侵入して、
水槽状態になってたからシリコンコーキングで補修したが、
もう一箇所侵入する場所があった。さっき見たら、また溜まってた。
やり直し〜。コーキング剤はいいね、大量に使えて安いから。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 01:00 ID:ycQVU1Ap
>>525
お、知らないうちレスが。
ありがとう。そっかー、やっちゃうか、思い切って。
9800円でヤフオクで出てるのでOKだろうか。。調べてみます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 17:22 ID:FtdQcLUe
>>495殿
クソガキの頃、フンパツして原付にデイトナのステンメッシュホースを挿れたんです。
それにDOT5のフルードがおまけでついていて使ったんです。
そしたら手に付着したら猛烈に痛くなるし、樹脂パーツの上に溢したら割れるんです。
もうアホかと。バカかと。

今時のDOT5はチョット違うらしいけど、指定が無い場合or一発仕様以外にはDOT5は避けてまつ。
大抵はDOT4、クラッチやどうでも良い車にはトヨタ純正DOT3使ってまつ。

>>497殿
マフラーパテの代用品としては
「 紙 粘 土 」
値段は1ケタ違うが、内容物的にはほとんど一緒なんだって。
俺は試した事ないけど・・・溶接するし。

>>502殿
バックの線に好きなブザーを付ければよろし。
他車種流用でも良いし、↓こういうのもある。
http://dmedia.mew.co.jp/nais-automotive/kuruma/catalog/c_con/buz_01.html
高級な音ならトヨタのポーンポーンという音色。
アレはST190系の車がブザー単体で外れたヨカーン

>>508殿
ソレいただきますた。>皮手ガスケット
ダメだと言っても俺のROM(小容量)に焼いてしまいますた。
529394:03/11/10 17:51 ID:7aRx8PSA
>>444さん>>448さん。あと、
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20031104202641.jpg
を貼り付けてくれた方。
DIY初心者の私にも大体わかりました。
サンクス。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 17:56 ID:Iv3ugSKe
>>529
赤い○の方はだめだよ!
事故時にそこが曲がってダッシュパネルを押さないようにするために
曲がるようにできている部分。下からジャッキを掛けると曲がるよ!
531495:03/11/10 21:33 ID:46mWYxvW
>>528殿
最終的にゴムがフルードに溶けたような状態になってフルードが真っ黒になった.
超〜〜強烈な香りが…
平成元年前後の日産車全般のゴム質は国産車とは思えないくらい酷いらしい.
どこのゴムメーカーの使ってんのかしれんがVA急ぎすぎてろくに
品確しなかったのかな?
キャリパのゴムもちょっと前までSBRが主流だったが最近はEPDMだよ.
メーカーにとってはコストが上がるが、ユーザーにとっては寿命が長いのでいい.
そのうちシリコンとかで作ってくれないかな
東京ハンズにシリコンのOリングが売ってたが、ディスビのOリングとかに
つかえないかな-
流用した人いませんか?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44746847
これの少し長いのどこで買えますかね?
>>532
頭は六角じゃ無きゃいやなの?プラスだったらホームセンターに幾らでもあるけど。

>>474
GM-8300は良いよ。ただもう剥がせなくなるかも。
http://ret-jp.com/epoxyproducts.htm
ダメって訳じゃないんですけど、どこに売ってるんだろうと思って・・・
プラスとか、頭が六角形で中心プラスとかは見つけられるんですけど
>>528
DOT5指定はハーレーぐらいしか思いつかない(珍しくて覚えてただけだが)
昔ならいざ知らず、わざわざDOT5探すよりDOT5.1入れればいいんでない?
>>534
サイズ合うか分かんないけどステンレスのボタンキャップ
は渋谷のハンズで売ってた。最近行ってないから分かんないけど。
新宿や池袋店には売ってなかったと思う。
ステアリングホイールつけるのにプラスねじじゃちょっと不安
だよなー。
ネジのことなら
http://www.tokusyu-neji.jp/
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 13:18 ID:n5QHEZDH
ブレーキのローター・ハブ周りの防錆塗装と、
キャリパーのドレスアップ塗装したいんですけど、
ブレーキパッドを外して元に戻す際にキャリパー戻しって必要ですか?
パッドの厚さが変わらなければ必要ないっすよね?
>538
戻さないと、パットが抜けないよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 14:32 ID:YDE/thkp
必要ない、必要あっても少しぐらいならピストン固着してないかぎり
素手でも簡単に押せる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 14:34 ID:YDE/thkp
キャリパーの種類にもよるけどな・・・
対向キャリパーなら少しもどさんと抜けんかもな・・
片押しならパッドの前にキャリパー抜くから問題ないが。
パッドをとらないでどうやってピストン戻すのさ?w
バッド戻すときに引っかかるかもしれんが、>>540に同意

キャリパー塗装するのにどの道出っ張ったピストンが邪魔になりそうな予感
>539 540
どうも。
片押し1ポッドなんでパッドの厚さが変わらなければ
多分必要無いと思ったんですが、いかんせん経験が無いもので。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 17:15 ID:PuyR85b0
≫パッドをとらないでどうやってピストン戻すのさ?w

キャリパーをヨコに押すか引っ張るかするんだよ、
キャリパーにはスライドピンがついてるんで横にスライドさせればピストンは戻るんだよ
無知君。
>544

ぷっ どっちが無知だよ・・・対向キャリパーにスライドピン?
笑っちゃうよ。ハゲ、、
そうだね、544クソはたぶんみた事無いんだね、対向キャリパー・・
どうしてもピストン戻さないと外れない時は、
キャリパーブラケットのボルト外してから横に押すか引っ張るかすれば
戻るね、
しかし、突っこみ入れて間違うのってダサいね、ププッ。
547564:03/11/11 17:29 ID:PuyR85b0
あーそうそう 書き忘れたけど
ローターがネジで固定されて無いと無理だけどね・・・
固定されてない場合ハブボルトのナットで固定すればいい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 17:38 ID:NqoXtNY6
(・∀・)ジサクジエーン
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:55 ID:UPDcPfjg
シガーライターソケットを電源とするライトを
複数本直接バッテリーから引き込みたいのですが、
複数なんで消費電力が変わっちゃいますよね?
分岐してる各配線を1本にまとめてバッテリーにつなぐとして
1本だけ引き込む場合と何か変えなきゃいけないものってありますか?

#言ってる事訳分かんなかったらすみません。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:55 ID:gp96fLmF

おい レスが止まっちゃったじゃんかYO
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 21:57 ID:gp96fLmF
スマソ
>>549 だよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:04 ID:Bs8YSadp
片持ちキャリパーだったらピストンはハンマーの柄なんかをうまく使えば
簡単に引っ込めますよ。テコの原理でじわっと押せば戻ります。
パッド交換なんかだと完全に戻さないとならんけど、これで完全に戻せます。
対向だとなかなかうまくいかないけどね。片一方戻すと反対側が出て来る(笑)。
専用工具使えば楽勝です。イライラすると作業の効率が悪くなるから
3千円くらいの安い工具買っちゃいました(アストロ製)。

ただキャリパーを取り外すだけなら片持ちだろうが対向だろうが
ピストンなんか触らないでも、ボルト外してそのまま上に持ち上げれば外れます。
っていうか外れないならブレーキ引きずってますよ(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:11 ID:tsnuH+pU
>>550
言いたい事が良くわからんのだが、
シガーライターソケットに刺す部分に
変圧器やらが仕込まれてる事があるので
適当に配線だけ切ってつなげようとすると後悔するかもよ。
555風゜呂串:03/11/11 22:13 ID:8x/LpKvA
>533
>ピストンなんか触らないでも、ボルト外してそのまま上に持ち上げれば外れます。
普通、ロータに引っかかって取れないと思いますが。。。
ローターが減ってますよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:15 ID:tsnuH+pU
何ミリも減ってるローターなら、とも思ったが
ちょっと前後に揺する程度でその程度なら戻るから
上に持ち上げるだけで外せるなぁ。
それでも外れない程ならローターも交換時期じゃない?
558風゜呂串:03/11/11 22:21 ID:8x/LpKvA
そのまま上に持ち上げる

ちょっと前後に揺すって持ち上げる
では、カナーリ違うと思いますが。。。
勿論、新品のロータならスッポーンと「持ち上げるだけ」で取れますよ(w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 22:33 ID:tsnuH+pU
揚げ足取りで楽しそうね。
くだらんやっちゃ。
560風゜呂串:03/11/11 22:51 ID:8x/LpKvA
揚げ足採りのつもりは無いんだけど。。。
まあいいや。

/12
>>550
直接バッテリーから引くのかな?
ライトの総合計の消費電力を余裕で通せる電線を使うことと、バッテリーとの
間にヒューズを必ず入れておくことが最低限必要。
ライト一つで何ワットのものなの?
イルミネーション程度のもの?サーチライトみたいなもの?
風゜呂串って、まだ生きてたんだな
563α゚c:03/11/12 10:54 ID:ndoAKDG1
>>499
この店かい??
http://www.family-1.net/doup.htm
一応、問合せてみたYO!
今、キャンペーンやってるからとかでかなり安くなった^^
アルファード全面貼って30000円だった。(普通は37200円だって)
しかも透明断熱ふぃるむってどこも値段高いのに・・・
サンシールドってやつもいいかも。ガラスでかいと眩しくてようがない

そういえばホイールの傷ってDIYで直せないのか?
左の後ろを軽く擦っちゃったんだけど。
564解体屋:03/11/12 11:33 ID:Pj7zaYns
スライドピンね・・・まあ片持ちで「キャリパー自身のスライドピン」か、対向キャリパーの「パッドのスライドピン」、どっちもスライドピンと呼べる訳だが。
ちなみに色ぬるのに外すだけならキャリパーのボルト外してコジってやれば少し戻る。
それだけで外れるし、パッド外すくらいなら大丈夫。

って言うか、色塗るだけなら付けたままマスキングを工夫した方が良さげ。
どうせ見える側がけ塗れれば良い訳だし。
キツイ言い方かもしれんが、自分で見てバラし方がわからない程度の知識であれば、ブレーキはバラすべからず。
命に関わるからね。

565解体屋:03/11/12 11:36 ID:Pj7zaYns
>>550殿
どんなライトでつか?
容量次第では、わざわざバッテリーから引っ張らなくても、オーディオのアクセサリー電源やイルミネーションから取れば十分なヨカーン。
容量は、ライトであれば刺さってる電球を外し、ワット数を見る。
電流=ワット数÷12(電圧)で計算して、例えば10Wの電球がついてりゃ10÷12で0.8A。
これが10こなら8Aみたいな勘定。
LEDの照明なら、殆ど電気食わないので深く考えずにイルミ直結で大丈夫。
LED1つ辺り、おおよそ0.02Aくらい。

電線の太さは余裕を入れて、10Aくらいまでなら1.25sqe、15Aくらいまでなら2sqe。
8Aくらいにもなればオーディオのアクセサリやイルミではチョット心許ないので、別途配線を引いた方が良い。
まあ消費電力第だが・・・

ちなみにオーディオのアクセサリから取れる電流は、車にもよるが「オーディオの負荷を含めて」15Aくらい、イルミネーションはこれまた車にもよるが、精々3〜5A程度だろうか。
イケナイが簡単な方法は、とりあえずアクセサリやイルミに仮接続して、ヒューズ切れたらバッテリー直を考える。
心配しなくても燃える前にヒューズが切れるので。(笑
>>563
ホイールの傷、目立たなくする程度ならDIY可能です。
銀色のパテ(アルミパテ)盛ってペーパーで整形する。
色が合わない時はその上に塗装する。
色見本帳(オートカラー)でホイールに色が近いナンバーを探してタッチペン買いましたよ。
ちなみにソフト99のボデーペン売っている店には、色別に編集された見本帳があるから、
ちょっと借りてホイールと比較すると近い色が探しやすい。
567α゚c:03/11/12 12:30 ID:ndoAKDG1
>>566
アルミパテかぁ、全然気づかなかった。
早速、ホームセンター行って来ます。
確かに見本帳ないと色わかんないですもんね。
何件目で見本帳を発見できるかな??
568566:03/11/12 12:35 ID:ujgf8u66
>>567
大きいカー用品店ならOK
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 01:51 ID:UglaVnxh
ドアトリムを張替えようと思うんだけど、普通のクロス地はあんまり向かないのかな?
HP検索しても合皮ばっかだし。みなさんどうしてる?
キャリパーのピストン戻しは古いパット付けたまま
マイナスドライバーでグリグリ広げれば十分。

対向も片押しも6ポッドもかんけーねー
自分がいいならいいんじゃない。汚れたら又貼れば。>569
ブレーキホースのフィッティングにシールテープって巻くんでしょうか?
キャリパー側なんですけど・・・
テーパーネジじゃ無ければOKでしかね?
まだ付けただけでフルード入れてペダルダブってみてはいないです。
>572
銅ワッシャーのみだと思うが
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/13 16:30 ID:u4r3X5Iv
>>573
おっと失礼。説明が不十分ですた。
文章力無いんで口で説明するのは苦手なんですが
キャリパーは社外品の4ポットです
エア抜きのニップルって有りますよね?
あれと同じ感じなんです。奥までは入らない。
普通はエア抜きニップルにシールテープ巻かないなら多分OKだとは思っているんですけど・・・
>>574
>文章力無いんで口で説明するのは苦手なんですが
文章でも口でも苦手って・・・バカ鉄板ってことか?
ようするに撮ってうpれということだな
中国製のあやしいジャッキスタンド買わされたヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>574
だいたい分かるぞ(w>574の説明
要するにネジの形状はストレートでただ単に長いって事だろ
そのまま締め込んでフルードが滲んでこなければOK

>>577
潰れて死ぬぞ!
ジャッキスタンドが、ギタースタンドみたいな
ジャッキを立てかけるだけの物だったら死なない
>>574
心配ならシール巻けばいいと思います。
その社外品のメーカーに聞くのが一番だと思いますが
数年前明日登呂で買ったジャッキがオイル漏れしだした(ほんのちょっとだけど)
漏れてる位置がわかんなし……ジャッキなんて処分するとき金かかりそうだなぁ……
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 22:27 ID:C5dB1gX+
燃料フィルター交換しようとしたけど
ホースが固着して抜けないよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

 ゴムにCRCは吹きたくないし どうしればいい?
>>582
引くのじゃ無くて、ホースを押してみな。
刺さる方向に、ねじりながら。
>>582
シリコンスプレーは?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 00:21 ID:uW9Uri2p
キャリパーのピストン戻すとエア入っちゃう?
>>585
どこに?
普通は入らないが、ブレーキフリュードがあふれる事はある。
>>582
ゴムの値段なんかたかがしれてるから千切れたら一緒に交換しる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 01:30 ID:cs5K5y2G
>>582
ホースプラッカーぐらい買ったら?
>>582

クレポリメイトかアーマオール吹いて
プライヤーでグリグリ回してみる。
するとたいてい抜けるさ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 03:27 ID:8rDDZmf5
安くて品質のいい工具ブランド教えれ。
591:03/11/15 07:41 ID:7dpisdoH
ダイソー
新しい国沢スレだと思ったら違ったでナイノ!
【トリビア】
車載工具とダイソーの工具は








同じである。
>>582
外れた瞬間ガソリンに洗い流されるから気にせんでいいと思う
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 20:18 ID:/7BJFpG5
フロントがストラット、リアがアイソレーテッドトレーリングリンクの車に乗っています。
自分でアライメント調整したいと思いますがこのサスペンション形式だとどこまでいじれますか?
596ジェベノレ2000:03/11/16 20:57 ID:d8ke4KL/

スズキ車ですな。
基本的にトーしか無理。
Fのトー。
FキャンバーとFキャスターは車による
Rは無し
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:24 ID:/7BJFpG5
>>596,597さん
はい、スズキのワゴンRです。
ワゴンRはキャンバーとかいじれるんでしょうか?
といってもトーをいじるにはどこをいじっていいかすらわからないんですけど・・・
599ジェベノレ2000:03/11/16 21:40 ID:d8ke4KL/
キャンを触るなら、改造しないと調整は不可能。
モンローのマヂックキャンバーか、レース用のピロアッパが煎ります。
マヂックキャンバ+ピロアッパで−5度まで着けれるよ(w
ハンドリングはメチャクチャになるけどね。

トーの調整はググれ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 21:50 ID:/7BJFpG5
>ジェベノレさん
たびたびありがとうございます。
とりあえずトー調整だけで満足です。
ところでそれ以外は不可、ということですが
社外の足回りにした時などはそのいじれない部分というのはどうなってしまうのでしょうか?
特にリアなどは何もいじれないということですが・・・
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしかったらご教授ください。

トーは調整ググってきます。
601ジェベノレ2000:03/11/16 22:07 ID:d8ke4KL/
イヂれない部分は弄れない。
全ては神の思し召しですわ(w

ITLは調整式ラテラルロッドで左右スラストズレは調整可能。
ただし、ロッドの振りを勘案して調整しないとバンプ時にフェンダとタイヤがスリスリしちゃう(w
ラテラルは、スタチック状態で左右均等にしても意味梨。
ITLは、ある程度強化した方がいいよ。
ピロにする必要は無いけどね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 22:26 ID:/7BJFpG5
神の思し召しですね。我慢しますw
とりあえず、フルノーマルでちょっといじってみるかという時は
フロントのトーのみ、ってことですね?
もし車高を落としたりする時は調整式ラテラルロッドもセットで購入し、
バンプ時の状態を考慮した調整をするということですでよろしいですか?
603ジェベノレ2000:03/11/16 22:34 ID:d8ke4KL/
トーは「フルノーマルでちょっといじってみるか」ってなカンジで
触る物ではないです。
触るだけ無駄+不調になるからヤメレ

ラテラルの調整は、バンプ時ではなくて
自分が通常使う、サスストローク範囲での振れを考慮して設定汁。

アイライン付けたんだけど、今日確認したら、ボンネットとの間から光が漏れてるのよ。

どんなものでカバーしたらよかとですか?
605ジェベノレ2000:03/11/16 22:44 ID:d8ke4KL/
アルミテープでシーリング。
100円ショプーで売ってるよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/16 22:49 ID:/7BJFpG5
>ジェベノレ2000さん
う〜む、いじらない方が吉ですか・・・じゃあいじらないでおいときます。
結局そんな結論に達してしまして申し訳ありません。長々とお付き合いいただいたのに・・・
>605
サンクス。やはりアルミが一番いいわけでつね。買ってこよう。
アールズのフィッティングとかの組み付け手順なんかを詳しく説明している
HPとかないでしか?
詳しく見ないと解らないくらいの知識で交換する気ですか?
610解体屋:03/11/17 19:21 ID:LgatEeBI
>>602殿
色々調整出来たら出来たで困る香具師も居る。
例えばロードスター乗ってた俺とか。
調整10箇所でアライメント出したら4万(地元価格)以上飛ぶ。
イジれないというのは諦めが付くからよろしい。(ォ

反対にワゴソ尺で色々イジりたいならKスペとかPDにワークス用の調整式ロッドとかが出てるかも。
ケツでハの字切りたいならアスクルを加工するしかなかろう。
実際にそういう車を見てエラいビビった。

そういう訳で今からプレス借りる&デフ組みを教えて貰いに某ショップへ逝ってきまつ。

ロドスタアライメント自分でいじってた。
安いタイヤ用、扱いやすくて立ち上がりはトラクションが抜け気味でスライドしやすいけど
それでもあんましタイムが悪くならないセット

キャンバーはタイヤの減り具合で決める
キャスターはできるだけ寝かせる(Fの後側はめいっぱい外に)
トーは左右そろえてサイドスリップが軽くINになるだけにする
それだけ
使うのは自作キャンバーゲージと認定工場にあるサイドスリップテスタだけ

デフは見た目よりメチャ重いので気を付けてな。
(俺はリングギアのバックラッシュしか合わせなかったけど10万`問題なし)
今月頭にタイベル切れて動かなくなった自家用に
やっと手をつけられたけどベルトカバーあけて一目見てナンジャコリャ
ベルトが半分から裂けてるわコマが所々dでるわ
ベルトの繊維(?)みたいなのがあちこちに飛び散ってるわ…(つд`)
>>609
アンタは生まれたときからなんでも知ってるのか?
>>608
EARLS でググれ。本家アールズのサイトが見つかるから、
そこからカタログを請求する。カタログに詳細な組み方が記載されてる。
漏れもこの手順で、オーストラリア営業所からカタログを送ってもらった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 03:31 ID:fxHrvkPh
インジェクション詰まってモター
インジェクターって一度詰まってしまうともう使いモンにならん?
>>解体屋さん
レスありがとうございます。
確かにいじれないなら諦めがつきますね。
自分の場合、車高を落としてうんぬんというか普通に直進性能がおかしいため、
アライメント調整をしてみようかなと思いました。
ノーマル足でまっすぐ走らないというのはおかしいですよね。
事故車なんてそんなものなのでしょうか _| ̄|○
616608:03/11/18 10:02 ID:JZDgfVFX
>>613
ありがとう。やってみる。
617解体屋:03/11/18 10:42 ID:jsLTQTNu
>>611殿
ほほう、自分でやっておられますたか。
俺は「ドコを基準にしてやれば良いか」が納得行かず、結局触らぬ神に祟りなしですた。
もっと簡単な車で経験してれば自信もついたと思うんでつが・・・

>>615殿
う〜ん真っ直ぐ走らない・・・とりあえずタイヤの空気圧の確認。
で、トーしかイジれないので、ストラットのロッド、ナックル、ロアアームが曲がっていないか確認してみやう。
大丈夫ならスケールでリアアスクルを基準にフロントタイヤまでの距離を計ってみる。
スタビ(兼テンションロッド)が曲がって前輪の位置がおかしくなってるかも。
スタビが大丈夫でも位置ズレてるならボディー修正しかテが無い・・・(--;
>>617
縁戚にぶつけたんですけど、
糸と物差とメジャーと関数電卓でやりました。
アライメント。
事故車って判明してるの? 無事故でもタイヤ太いと轍で振られるよ。>615
直したときにサイドスリップくらい合わせてるんだろうけど
だったら足周り交換しないと直らないと思うぞ。
サイドスリップも合わせてなければめちゃ手抜き修理だな
>>619
軽自動車に2Lセダン並みの直進安定性を求めているだけかもよ。
エアフィルタースレで誰もかまってくれないので引っ越し(苦笑

エアクリ替えようと思って物色していたらこんなのが
http://www.dsport-web.com/sintyaku030630-2.htm
これってグラフの見かた判らないけどDスポのスポンジフィルターは
純正の奴よりも悪いってこと?
>622
通気抵抗が下がってるって書いてるじゃん。
抵抗が少ないのは確かだが、清浄効果が高いかどうかは解からんな。
624NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/11/19 18:49 ID:vA2YHIeS
>>622
 本題と関係ないがコレの適応車種設定が何故DAIHATSUのみ?

 色んな意味で気になる…。
>>623
いや、試験結果を見ると2.0立方メートル/分以降の通気抵抗がスポンジが一番悪いのよね。
これってスポンジよりも純正使っている方が通気抵抗はないってことでしょう?
なんかスポンジフィルターって意味がないのかもとか思ってね。
製品はウレタンのほうなのかSPKのほうなのかわからんし
グラフはイメージをブラウザで縮小表示してるし。
このページ手抜きだな
>>627
読解力不足

D−SPORTスポーツエアフィルター特徴

  @ 濾材の吸入効率は、一般的なウレタン製エアフィルターと比較して空気抵抗を約14.4%削減に成功いたしました。
    (空気量 m3/min時)

トップページにも
明日のカーライフを創造する自動車部品・用品の専門商社SPK株式会社(所在地:大阪市福島区、取締役社長:中嶋功)は本日、ダイハツ車専用の新アフターパーツブランドD-SPORT(ディー・スポーツ)を発表、全国のチューニングショップ、カー用品店を通じて販売いたします。
と書いてある
>628
これ3つ比較してるのが誤解の元だよな。
自社製品と純正との比較だけで良いじゃん。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:22 ID:2bQ/sEQd
A門の外装用両面テープって車内のビニールレザーに使うのはイクナイですか?
ドリンクホルダーをセンターコンソール側面に取り付ける予定です。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 18:52 ID:4F+dRGT+
>630
いつか落ちる。
>>628
626もどれがどれか解ってないようだが。
グラフ見てどれが良い悪い間違うとは思えん
透過率が高すぎるフィルターは
中低速では逆にパワーダウンするよねぇ。
>>633
でも先のグラフ値を考えると透過率の高いはずのウレタンフィルターは
高負荷の時に性能が一番悪いんだよね?これって高速時にパワーダウンってことにならない?
なるね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 22:53 ID:FKZjS34W
純正もしくは純正に順じた物以外はザル
637うなぎのねどこ ◆3rIbK4G7Ts :03/11/20 23:33 ID:cG6q1+OD
やっぱK&Nとかみたいな蛇腹のタイプが優れているんだろうな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 23:40 ID:FzGMh19Y
>>636
禿銅
自己満で猿人寿命半分
639ジェベノレ2000:03/11/20 23:59 ID:gwMZqae1
>637
K&Nはザルだよ(w
>>638
そーすっとマフラー替えたからエアクリも…なんて考えない方が良いってこと?
メーカー系の方が安心できるな、TRDとかNISMOとか。
>>640
エアクリの役割を半減させる訳だから
マメにメンテしないなら止めた方がいいと俺は思ってる
643うなぎのねどこ ◆3rIbK4G7Ts :03/11/21 10:10 ID:ze8biN85
>>639
そうなのか?
俺は今パイパークロスってメーカーのスポンジフィルター使っているけど
これよりはマシなのかと思っていた。
>640
考え方次第だよ。
エンジン寿命とるか、パワーと引き換えにするか。
好きな方ドゾってこと。
>>640
エンジン寿命とるならマフラーもノーマルに戻した方がいいぞ
抜けの悪いマフラーがエンジンに悪いなんてのは都市伝説だからな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:47 ID:jRohTysL
案外、抜けの悪いマフラーの方が
エンジンには優しいかもな。
無理に回さない(回せない)から。
抜けが悪いって言うか、
マーチクラスのマフラーでも3Lクラスの排気は充分。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:41 ID:tI+1Q6sI
メーカーがトライ&エラーを死ぬ程繰り返して作製した純正マフラーと
鉄工屋の車好きの息子が勘で曲げて作ったような(社外)マフラーを
比較するのが間違え
そりゃ馬力は出るだろうが…ピーキーな車になるだけというのが俺の考えナリ
649ジェベノレ2000:03/11/21 21:48 ID:3a8VuJmh
テールバッフル(インナーサイレンサ)が抜ける砲弾型の家具氏は
強烈に適当な設計が多い(規格パイプ曲げてサイレンサーを繋げてるレベル)みたいだけど
ちゃんとしたメーカーの物なら比較的ダイジョブだよ。

>643
フィルターの隙間から向こう側の景色が見えますが、何か?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:52 ID:cHsrgQ7m
抜けがいいか悪いかは、
いちがいにマフラーの口径で決まらないのでは?

アクセルオフ時なら小口径の方が、空気の流れの慣性によって
抜けがいいでしょ?
ヌケは
口径、管長、屈折度、サイレンサ方式で決まると思いますが。
アクセルオフ時にカデナシー効果は必要無いのでは?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 21:58 ID:NXeZ/EoB
H*Iだったかドコだったか忘れちまったけど
ノーマル&ステンメッシュ&スポンジフィルターで
集塵能力と吸入抵抗比較した結果が出てた。
ステンが吸入抵抗は一番低く、当然ながら集塵能力は最下位。
ところが、純正よりも吸入抵抗の低いスポンジフィルターが
集塵能力も上回っていた。

な〜んて結果を教えても脳内でしか語れない
純正マンセ〜なチャネラーには無意味だよな┓(l|ll´Д`)┏ヤレヤレ
表面積っていう概念が完全に欠如してるから
集塵能力と吸入抵抗は相反するしか言えないんだもんな〜( ´,_ゝ`)プッ
>>650
>>651
アクセルオフ時じゃなくて、低回転時って言ったほうが誤解されなかったかもね
用は排気ガスの流量が比較的少ないときというか・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:08 ID:5qTn/A4a
排気抜けと排気流速を勘違いしてるぞw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:24 ID:V03vjxQi
抜けの良さはパイプの直径に比例、流速は反比例、だな。
ホースの口をつぶした状態で散水すると遠くに勢い良く飛ぶが
実はホースの中で水が糞詰まり起こしてるってのと一緒だよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 22:30 ID:wkBSqnih
ベルヌーイ、ストークス、速度ポテンシャル・・・
全部学生の頃に置いてきちゃったなあ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:19 ID:tI+1Q6sI
>>652
雑誌小僧か?
いい事しか書くわけね-だろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:41 ID:KgQ7irYq
657みたいな典型的チンカスには
集塵能力が同じでも表面積が増えれば吸気抵抗は減るんだよ
なんて教えても理解できないんだろうな(ゲラ
仲良く汁
当たり前のことわざわざ説明すんなよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:46 ID:mVqIyfC7
集塵力が劣る脳細胞だから
説明しても抵抗なくサラサラと頭から抜けていきますよ。
説明するだけ無駄。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 23:52 ID:wkBSqnih
>集塵能力が同じでも表面積が増えれば吸気抵抗は減るんだよ

  能力が一緒なら
 「表面積が少ない=抵抗が少ない」
  と思う漏れはDQNでしょうか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:14 ID:seDmy9b6
>>658
オプションにでも書いてあったか?
まあ頑張って毎月買い込んで無駄な知識詰め込んでくれ
HKSのパワフィルは原価32円
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:15 ID:gsq93sLl
>>663
某M社から発売予定のHEPAフィルターはどうなの?
目に見えない様な細菌レベルのチリも通さないらしいんだけど・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:17 ID:T2VrRTNR
>>664
空気透過量が少なすぎ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 00:21 ID:WhqgJSnf
 つーか何ミクロンくらいのゴミからエンジンに有害なのかね
 
つーかお前ら
エアフィルタースレ逝け
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 07:33 ID:Fp3rUriX
>663
雑誌に書いてあろうがなかろうが
頭の中で理論立て手考えても分かる事。
わからんお前の能力が低すぎる(笑)
>>666
極端に大きいものは論外だが、柔らかい物(スポンジの
破片粉みたいなの)ならすこしぐらい大きいものでもok.
逆に堅い物(砂粒や土粒)は小さいものでも駄目。
小さいものでも、量が入ればやっぱり駄目。
むつかしね。
>>662
一度に三人通れる道が2本あるのと
一度に一人しか通れない道が10本あるのと
さてどっちがたくさん人を通せるかな?

>>667
だってあそこ『純正以外はカス!』みたいな結論しか出してくれないしー。
ガイシュツかもしれないが、空気清浄機に使うフィルターが最強なんですが
672解体屋:03/11/22 21:30 ID:o+25mSVP
エアフィルターか・・・トータル性能とコストパフォーマンスを考えたら純正が一番だよな。
エアクリボックス作って、純正のデカいサイズを流用するのが究極かと思われる。
が、しかし結局重要なのは

      音 と ボ ン ネ ッ ト 開 け た 時 の ハ ッ タ リ

でしょ。
ステンメッシュ買うくらいなら、ハンパな事せずに漢は黙ってファンネル。これ最強。
タービンにファンネル付けて回ってるトコ見えるとか、独立スロットルでシゴシゴ言うてるのでティンコが起たないのは漢として問題があるかと思われ。

でもソレは怖くて出来ないが、音とハッタリは外せない向きはK&NやAPEXのブランド物エアクリ。
で、K&Nとかが高くて買えない俺のようなビンボー人は黙ってHKSの毒キノコを拾ってくる。
特にバイクで育った俺には汚れたら洗ってオイル染ませるという行為が板についてるので尚更だ。
けどやっぱK&N欲しい・・・
>>672がいいこと言った。

俺のティソコは(・∀・)ピンピン!!
5馬力下がっても見た目だなっていってるヤシ思い出した
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 22:33 ID:hPahRsoi
馬力よりトルク!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 23:20 ID:WhqgJSnf
>>670
空気の通るトンネルの中に障害物が多い(=表面積が多い)ほうが
どう考えても抵抗は少ないように思うんだけど

677676:03/11/22 23:22 ID:WhqgJSnf
まちがえた

 ○ 空気の通るトンネルの中に障害物が多い(=表面積が多い)ほうが
どう考えても吸気抵抗でかい思うんだけど
 
>>677
表面積が多い
は空気の通るトンネルの大きさのこと

細いストロー(表面積小)と太いストロー(表面積大)でどっちが簡単に吸えるか想像してみて
もう馬鹿話でスレ汚すなよ
むむ?? 全然違うんデナイノ???
ストローの太さは同じだろう。
表面積小は100本で、表面積大が1000本とか、
そういうことになるのではないか、ストローを例に出すのなら
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:06 ID:myWoFDet
>>676
相当な馬鹿。恥の上塗りはヤメレw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 03:14 ID:mCY46dbw
>680
その通り。
同じ集塵性=同じ穴の大きさ
表面積大=同じ穴が多く存在

ゆえに同じ集塵性なら吸入抵抗は表面積が大きいほど低くなる。
683680:03/11/23 15:36 ID:SZxlceyB
>>682
ですよねー。あー、良かった。
妙に気になって今日はそればかり考えてしもた
テキトーなこと書くなよな >>678
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 19:23 ID:KgwSpMkW
「表面積」の意味がわかってない椰子が2名ほどいるな(プゲラ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 20:35 ID:WpTikhFq
>>684
わかってないのはお前だけだな(プケラウヒョ〜
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:12 ID:qGasAGeI
________________



VVVVVVVVVVVVVVVV

と、どっちが表面積は大きいかね?(ゲラ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 23:46 ID:Xkm9k1JH
>>686
おいおい、それを出すなら長さを一緒にしなくちゃ(笑)
打ち込むときは同じ長さでも表示でズレると悲しいのぅ(笑)
一緒の長さだと仮定すれば、下のほうが表面積は大きいな。
占有面積は一緒であっても表面積は下みたいになってるほうが表面積が大きくなる。
理解出来るかなあ?????????
フィルターでグダグダ言ってるやつは、diyやってないな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:37 ID:V46M6oo/
どっちが流入量が多いかという前に、
あるのと無いので大した変化があるのか、まず確認せい!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:51 ID:lP5bPK9J
同じ集塵能力があると仮定して
 
 10cmの穴1個があいた板と1cmの穴10個あいた板
 水を流したらどっちのほうが抵抗があるでしょう
  
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 15:00 ID:lP5bPK9J
ぶっちゃけた話
 フィルターレス=表面積最小 
 が最も吸入抵抗が小さくなるのは自明
  
 ここらへんの認識が勘違いの元じゃないのかな?
GTドラッグ作りたいんだけど、アルミの板って
ホームセンターに売ってないのね。
どこに行けばあるのだろうか?やっぱ
アルミ卸市場?
>>691
面積違うじゃねーか
>>693
ただのアルミ板買っても使えんぞ
696シャレード名無しさん ◆HJ5VDpIdkA :03/11/24 20:54 ID:pDcfF5/v
プーリー換えて、ベルト換えて、フルード換えても
パワステベルトの鳴きがおさまらない!!
表面積が小さいと穴がでかいので、空気を吸う力が強くなり、
塵を止める能力が低下する。

表面積をでかくすれば、小さな穴でたくさんの穴が作れるので
表面積が小さく穴のでかい状態の吸気量を持ちながら、
表面積の穴を小さくしたのと同じくらいの塵を取る力がある。

って事?
>>696
プーリーの軸にCRCかけてみそ。
699シャレード名無しさん ◆HJ5VDpIdkA :03/11/24 22:03 ID:pDcfF5/v
>>698
今度やってみます。サンクス。
フルード換えてから据え切りが重いのはなんでだろう・・・。
>>699
フルード足りてないんじゃないの?
ちゃんとエア抜きした?
>>695
合金アルミとか?
>>698
CRCはゴムを腐食するぞ
ってか鳴き止めスプレーってのがあるだろうからソレをぷしゅーっと
>>702
ちゃうちゃう、ベルトにかけるんじゃなくて、プーリーの軸にかけるの。
回転時に軸から音がすることがあるのよ。
ブレーキグリスってドコで買ってますか
近所で売ってないのでディーラーで分けてもらいますた
705138:03/11/25 00:22 ID:L6bbeOSw
≫704
ゴムに塗るやつかな
ジョイフルホンダに売ってたよ
トヨタ純正の赤いの
でもあれ結構固着すんだよな-
折れはコメリで売ってたのシリコングリス(白くて耐熱ある奴)で
代用したら結構調子良かったよ
>>703
軸にもゴムダンパーが入ってるでしょ?(車種によるのか?)
軸受け部にスプレーオイルはグリスを洗い流す罠
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 10:50 ID:wmvYjP+P
>>703
っつーかCRCはグリスを溶かして揮発してますます油切れを起こすぞ。
車のメンテでCRCを使えるのは錆びたボルトを緩めるとき限定。
>>707
グリス溶かすが、揮発した後はグリースが残る。
ベアリング内にあるグリースで実質潤滑に使われてるのは
ほんの数%程度。
CRCで周辺のグリースもろともを溶かして、必要箇所にまわるよう
してやるのも手だよ。
ホームセンターで安売してるシリコンスプレーはダメですか?
>>709
何に使うの?
>>710
その軸って所にCRCじゃなくてシリコンスプレーなら良いのかと思って聞きました。
712解体屋:03/11/25 18:10 ID:PIl5pj1y
>>707殿
激しくその通り。

ベアリングやシールから音が出る=もう終わってる証拠。
ベルトの滑りにせよ、そもそも滑るのには原因があるワケで。
音は止まっても根本的な問題は解決されていない訳だから、次に音が出た時は前よりも酷くなっているのでつ。
酷くなって余計な物道連れにして盛大に壊れる前に対策を打つのが本当のメンテでつ。

転んで足スリ剥いて、血ぃ流して泣いてる子供の口をガムテープで塞いで黙らせて治療完了!
変だと思いませんか?

そういう訳で>>696殿。
その音は本当にベルトの音でつか?
ベルトならキー!とかキュー!みたいな音が出まつ。
ミ〜ンとかビ〜ンとかの音ならポンプにエア噛んでるか、ポンプ自体が終わってまつ。
ゴロゴロ〜って音ならベアリング・・・どっちにしてもポンプOHでつ。
やっぱりベルトの音なら、ベルトを外してポンプを手で回してみませう。
軽く手で回るのが正解。
いくらベルト張っても音が止まらないなら、案外ポンプ焼き付いて過負荷でベルト滑ってたりして。
713うなぎのねどこ ◆3rIbK4G7Ts :03/11/25 18:22 ID:UC7W47sq
もう日が落ちるのが早くて作業効率悪い。4時半でもう真っ暗。
日が沈んでからは一気に冷えるし・・・・・
去年、買いそびれたハロゲンヒーターでも買うかな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 18:58 ID:W1JErPhC
自作でエンブレムを作ろうと考えています。
こちらのスレで宜しいのか分かりませんが分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

知りたいのはエンブレムに透明な樹脂を被せたいのですがそれが何か分かりません。
ホンダのエンブレムなんかで被さってる?アクリルのような透明な樹脂です。
それが何か?それをやる方法などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
アクリル板を熱してとろけるチーズみたいに被せる




ウソ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 19:44 ID:52/PuQqX
>>714
アクリルとかエポキシとか2液混合のヤツでチャレンジ!
配合率間違えると、硬度が出なかったり透明度が濁るから注意な。
アクリル樹脂かエポキシ樹脂で出来るんで無いかい?
流し込む型とか脱泡とか、まんど臭いけど
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1052152379/l50
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065871149/l50
こことかで聞いてみれ
げめんカブッタ
>>716>>717
有難う御座います。模型スレでも聞いてみます。
>>713
ハクキンカイロが良いよ
>>714

知り合いに 歯医者が居れば 光硬化性樹脂なんかもいいかも。 硬度もあるし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/25 22:06 ID:iWZ27gIf
超がつくほどの初心者なんですが
エレクトロタップの寿命っつうか劣化して接触不良とか
その他の不具合とかって何年くらいで起こりえます?
導線が切れたりとか・・・。配線にあったものを選んだつもりしてますが。
神経質になる必要ないですか?
場所は純正オーディオの裏です。
ブラブラ配線しないようにテープで巻いてます。

それとナビのスタンドの両面テープってどうやったら綺麗に剥がれます?
>722
変に力が加わらない限り大丈夫だと思う。
神経質になる必要は無いと思う。
724シャレード名無しさん ◆HJ5VDpIdkA :03/11/27 01:33 ID:lywl6MJp
>>712

音は確かにベルトの音です。キーッって感じで鳴りますんで。
ベルトを外した時にポンプのプーリーを手で回してみましたが、
軽く回りました。ベアリングのゴリゴリ感もありませんでした。

ちなみにアイドリングや発進の時特にすべりやすいです。
高回転まで引っ張って一旦クラッチ切ると滑らなくなります(音がしなくなります)。

やっぱりフルードのエア抜きが足りないのかなぁ?
フルード換えた後エンジンかけて2回ぐらい据え切りしたんですが。

クルマはG102Sシャレードソシアルです。
>>724
>698が言うみたいに、軸が油切れ起こして鳴いてることもあるぞ。
とりあえずCRCかけて、様子を見たあとにグリスちょこっとだけぬってみれ。
エンジンかけてそれなりの回転数にならないと音はしない。手で回した程度じゃね。
グリスをぬる時もべたっとぬるな。必要最低限の量だけ。
そうしないと、今度は埃を呼び込む。
726解体屋:03/11/27 09:44 ID:x/j0atEs
>>714殿
素直にウレタンクリアを塗り重ねではダメでつか?
というか、コーティングじゃなくて・・・・どう言ったら良いんだろ?
表面に樹脂を盛るんでつか?
とりあえずレジンはどうかとか言ってみまつ。
使った事無いんだけど。

>>722殿
室内で、あまりハーネスが動く部分で無ければ神経質になる必要は無いと思いまつ。
反対に雨で濡れる車外とか、ドアの配線のような動くトコだと絶対にダメ。

>>724殿
う〜ん、じゃあその音が出てる時に、http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-218←コレか、ドライバーをポンプに当てて、そのドライバーに耳を当てればピンポイントで音の発生源を絞れまつ。
ベルト&プーリーを交換して、ポンプがロックしてる訳でもないなら、後はプーリーの芯がズレてるか、ポンプ内部(ベアリングetc)しかなかろうかと。
ポンプOHチャレンジしてみませう。




ポンプにドライバーを当てて、
直径で3cmくらいのドアの凹みってDIYで戻せますか?
交換する気はないんですが
>>727
傷が無いならデント屋に出した方が自分でやるより
色んな意味で良いと思われ
>>727
自分の車なら内側からコツコツ叩くニダ(・∀・)
730722:03/11/27 14:24 ID:IQPpFa51
サンクツです。
ありがとやんした。
>>724
まさかとは思うけど、軸、ずれてないよね。
732シャレード名無しさん ◆HJ5VDpIdkA :03/11/27 23:37 ID:lywl6MJp
>>726,>>731

ポンプ側はスプライン、エンジン側はウォーターポンプシャフトの出っ張りによって
位置決めされているので、軸はずれていないはずです。
とはいえエンジン側に少しガタがあると思うので、週末にチェックしてみます。

ポンプOHは・・・パーツカタログを見てみたんですが、ベーンポンプの分解図が載ってない
ので、交換部品は単品で買えないみたいです。
整備書にもフルードの交換方法は書いてありますが、ポンプの分解整備は載ってません。
というわけでアッセンブリー交換しかないようです。

ヤフオクの部品取り車から買おうかな・・・。

あ、「聴診」も週末にやってみます。
733解体屋:03/11/28 12:21 ID:I6C9rV/0
>>732殿

ポンプが非分解式ならダメだけど、大抵は分解出来るようになってるハズでつ。
パーツリストで見たら部品出てるかもしれんので確認してみやう。
異音の原因がベアリングやシールなら、ブツを外してベアリング屋に持ち込めば修理出来まつ。
ガスケット?う〜んどうしよ。とりあえず液ガスでも塗っとけ。(ぉ

それか、どっかでリビルト扱ってる店探してみるとか。
多分現物修理になりそうなヨカーンだけど、新品Assyよか遥かに安いハズ。
734シャレード名無しさん ◆HJ5VDpIdkA :03/11/28 12:51 ID:5uiaN27T
>>733

パーツリストですか。帰ったら確認してみます。
リビルドというか、中古部品なら前に何度か買ったことがある
店があるので、そこに聞いてみます。

週末は雨みたいなので、作業できないですね・・・。
ラジコンの部品でも作るか。

昨日バンパーの下のほうをブロックに擦ってしまって2cmぐらい白くキズ
が残ってしまった。で、自分で直そうと思うんですがどうすればいいん
でしょうか?

ペーパー擦った所を磨く→タッチペンで色塗る→クリア吹く→
再度ペーパーで磨く

みたいなんでいいんでしょうか?ちなみにペーパーはどのぐらいの
粗さのものが適当なんでしょうか?どなたかレスおねがいします。
>>735
とりあえず、シリコンオフなどのやさしめの溶剤で拭く
傷に着いたブロックの汚れが取れる
頑固な奴が残ったら、ピッチクリーナーをちょっとだけ使う
塗装も溶かすことがあるので注意
残った傷をコンパウンドで磨いてみる。
傷の深さにも依るが、細目、極細目、超微粒子の3種類を持っていればOK
細目は塗装に対しては粗い種類なので、あまり使わない方がよいが、傷に対しては有効。
細目の傷を極細目、極細目の傷を超微粒子で消していく。
ここまでであらかた消える。

まずはここまでやってみて報告ちょうだい 
>>736
どーも。とりあえずやってきます!
738溶接未経験:03/11/28 21:24 ID:FJN5kMIu
溶接について意見聞かせて下さい.
以前から興味が有ったんですがなかなか手が出ないで…
今日 ホームセンターに行ったら、酸素とLPGの混合の
ガス溶接機が売ってました.価格は2万弱.
ペンタイプ(というの?)の様なバーナーで3000℃位まで温度が
あがるみたいです.
ずいぶん小さかったけど細かい作業とかできそうです.
ロールゲージとか剛性パーツとかも付けられるんですかね?
自分では時間掛ければ出来そうとか思ってしまいます.
それともやっぱりガス溶接よりもアークですかね?
バッテリーとか?
経験者の人意見聞かせて
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:27 ID:jtpzoon+
>>738
ペンタイプは無理温度は高いがカロリーが低くて
溶けもしない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:30 ID:wh4QUugX
アークは出来ないことも無いが難しいし現実的ではない(おれはやってるが・・)
半自動の安いやつが現実的。鱸ット等
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:39 ID:Mg3s4obi
フェンダーを交換したのですが色が違うので車がツギハギ君になってしまいました。缶スプレーでは絶対綺麗に塗ることはむりですか?やっぱりちゃんとお金払ってやってもらうべきなのでしょうか?
>>738
その前にガス溶接の免許持ってんのか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/28 21:48 ID:wh4QUugX
ガス溶接の免許が必要なガス溶接の範囲はどこまでだい?
100エソライタートーチで軟鉄を溶接するのにも要るのか?
>>741
こんなとこでそんなこと聞くレベルなら止めとけ。
>>741
感スプレーで塗ってもツギハギ君のままだ罠・・・
>>741
同じはずが微妙に違うのか、全く別の色のものを付けたのか、どっち?
>>741
漏れ昔、自分で塗ればいいやと思って別の色のフェンダーを買ったけど、
結局同じ色のフェンダーを買い直したよ。やっぱ微妙に違うんだよね。
リサイクルパーツ屋だと車体と同じ古さのフェンダーを探してくれる。

絶対に無理ってことはないけど、自分で見たら絶対気になると思う。
特にメタリック・パール系なら避けた方が無難。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:24 ID:ahdx1/HT
アルミ用ソルダーでロウ付けなんかしても
ロールケージなんか作れねぇぞ。
無駄な買い物になるだけ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:42 ID:IbnyZkfX
ルームランプを発光ダイオードで作りたいんだけど
安く、発光ダイオード、基盤、抵抗なんかを通販してるサイトありませんかね?
だいたい発光ダイオードの相場もわからないんで下手に手だしできません。
よろしくご指導願います。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 00:53 ID:65wTl0Vx
>>749
確か、アメ車の個人サイトで作ってる香具師いたな・・・
確か、ダッジかシボレーのトラック系だったような・・・

ヤフ検で探してくれ。いろんなもん作ってたぞ
>>749
秋月電子は?
>>743
>>738が言うような3,000℃クラスのものなら要免許。
工事などで使うものは、アセチレンガス使用で約3,300℃。
寒くなったようでまだまだ暖かいな
このスレ的にはイイ事だネェ
ただ雨は勘弁してホスィ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 09:25 ID:tMx1CCSD
なんで雨なんだよ
はあ〜
756741:03/11/29 10:35 ID:yO2OtP/s
紺色の車に黒いフェンダーつけます田。 夜は目立たないけど昼はツギハギ丸出しです。前に肝スプレーで少しバンパー塗ったけど見事にきたなくなりますた。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 11:04 ID:tMx1CCSD
小物以外の板金塗装とスモーク貼りはプロに任すようにしてます.
以前 何度も自分でDIYでやったがこれらは満足いく結果が
得られなかった.
スレ違いになるかもしれないが、出来ないと割り切ることも大事かと…
>>756
スプレー吹きっぱなしできれいになんて絶対ならないよ。
ペーパーかけて、コンパウンドで磨くんだよ。
塗りっぱなしで艶ピカに仕上がるのはプロの塗装でも
そういう塗料と技量で出来る一部だけ。
塗ったら磨き、は普通のこと。それなりにきれいに仕上がるよ。
てか、フェンダー1枚なんか頼めば1万で塗ってくれるだろ。
1万だとボカシまではやってくれないだろうから、微妙な
色違いは我慢する。それでも自分で塗るよりキレイだ。
760解体屋:03/11/29 13:23 ID:qM4U0kV8
>>738殿
まずはハンダを使えるように練習しときませう。
金属の溶け方や熱の伝わり具合、濡れ具合とかが良く解るし、チョットした小物の製作ならハンダで上等ですわ。
で、その後銀ロウとかにチャレンジすると良いかと。
というか、大抵はロウ付けで事足りるんだけど。

で、溶接だけどガスはオススメしないでつ。
ペンタイプってコレ(http://www.shinfuji.co.jp/contents/products/ff/pocketorch.html#ot3000)かと思うけど、ハッキリ言ってコレは工芸用途専用で、例えば指輪作ってロウ付けしたり、模型の精密加工に使うヤツでつ。
だからってモノホンのアセチレン切断&溶接機は免許の関係もあるし、ボンベのリースや検査etcの管理のとか、なにかと頻繁に使わないとメリットが無いので素人にはオススメ出来ない。
普通に鉄溶接出来るくらいのヤツを買おうと思ったら、アーク溶接機くらい余裕で買える。(^^;

やっぱりアークが手軽で良いかと。
ロールバー作るくらいなら、単相200Vで使えるモノを買うか、バッテリー溶接機を自作するか。
ホムセンの100Vのヤツだと間違いなく力不足。
バッテリー溶接については、「バッテリー溶接 自作」辺りでググれば色々出てくるから参考にしてみやう。

ちなみにウチは仕事柄アセチレン使えまつ。
でも溶接はあんまり使わない。大抵はロウ付けばかりだなぁ。
最近使ったと言えば、マフラーを作った時くらいか。
バッテリー溶接機ので出番多いでつ。
761解体屋:03/11/29 13:31 ID:qM4U0kV8
溶接話ついでに、おまいら「アルミ用のアーク溶接棒」って御存知でつか?
あるらしいという噂は聞くんでつが、見た事も無いしググっても見つからない。
アルミパイピング作りたいのだが、本チャン溶接は任せるとして、製作時の仮付けにコレ使えたらエエのになぁと。

で、ガスフラクサ。(http://www.nihonsuperior.co.jp/brazing/br_sono.htm)
これ安く買えないかなぁor自作出来ないかなぁ。
コイツが有ったらロウ付けが超楽になる&仕上がりもキレイになる。
パイプフレーム作ったりなんかも・・・ハァハァ

762溶接未経験:03/11/29 13:59 ID:tMx1CCSD
皆さんいろんな意見をありがとう.
溶接の用途としてはロールゲージ作製したりとかじゃなく、
ゲージを車体に取り付けたり、マスターCストッパー自作したり、ドア周りの
鉄板をくっつけるなど比較的軽作業?です.
やはりバッテリー溶接ですかね
バッ溶やアースで車体に直接溶接する場合は、車の電装品関係(センサーとか)は
影響受けないんでしょうか?
ボディに電流 流すわけなんだからなんか不安で…

>>解体屋殿
ありがとう.貴殿のHP大好きです.友人にも教えてますよ.
>>762
電線に電流流さなければOK.
ボディーだけに電流流すだけなら、電線の雀と一緒。
感電しない。
1万でフェンダー塗ってもらうなら8000円でフェンダー買い直した方がよさげ
>>761
タングステン電極の事?
アルミ溶接はTIG溶接じゃないとくっつかないよ。
普通のだとアークで解ける前に酸化皮膜でガードされるため。
TIG溶接は電極の周囲からアルゴンガスを噴射して、湯に酸素
が入り込むのを防ぐのが特徴。
>>765
普通MIGだろ。
767765:03/11/29 17:25 ID:m5NsL1OU
スマソ。まつがいた。

シッタカ(・A・)ハヅカシイ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 18:03 ID:4S3D7Ht2
ロウ付けと溶接は根本的に違うからねぇ…
ロウ付け=糊、溶接=アクリル用の接着剤ってくらい違う。
アクリル用接着剤は元のアクリルも溶けて接着される。
これは溶接と近いものがあるが
ロウ付けは糊でくっついてるのと大差ない。

パイピング作る時の仮接着は…
テープで張り合わせて合いマークしとけばOKでない?
テープの上からケガけばOKだと思うけど。
この間やってもらった時はMIG溶棒使わずに仮止めしてたな。
あれは何を使ってたんだろうか…

>>762
荷重の掛かる部分はバッテリー溶接じゃ無理。
家庭用100Vのアーク溶接機でも無理。
せめて200Vクラスじゃないと家庭用じゃ使い物になりません。
>>768
> ロウ付けと溶接は根本的に違うからねぇ…

狭義には母材を融かすか融かさないかで違うが、鑞付けは広義では溶接に含むわけだが。
アーク溶接した事無いとみえる768。
車体に溶接するのにアークじゃ強すぎ、簡単に穴開く・・・
ちなみに家庭用の低圧アークの溶接限界板厚は1,6o以上程度、車の鋼鈑は1oもない。
だから半自動が現実的、4〜5万で手に入る。
素人が何も車体に溶接までするこたないだろ
トリモチでくっつけとけよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 22:18 ID:V1GRjpoh
>>770
車体に溶接するのにアークじゃ強すぎ、簡単に穴開く・・・
って下手糞自慢かよ(藁
家庭用アークってアークが持続しにくいから
下手が使うと余計に下手な仕上がりになる罠。
穴を開けちゃ売ってのは下手な証拠だが。
お前ら普通は笑われるぞ、アーク溶接でボデー補強してまつなんていったら・・・
おれは仕方なしにやるけど、半自動買ってやるほどの車じゃないから・・・
775解体屋:03/11/30 00:22 ID:Gr9fVcdr
>>762殿
その程度の工作ならロウ付けで十分でつ。
ボルトでも出来るとはあえて言わない。(笑
銀ロウはホムセンで買うより、タウンページで空調工事の材料扱ってる店探して買うと、値段はソコソコするけど大量に買えるし適度に太くて使い易いでつ。
ヤフオクでも見かけますた。

>>765殿
その普通じゃない溶棒がある・・・らしいんでつ。
事実かどうかは判らないんだけど。(笑
ちなみにアルミロウは結構挫折してまつ。

>>768殿
溶接という定義にはアークやガスで母材を溶かすモノと、ロウ付けやハンダも含まれるそうな。(最近知った
まあそんな事はどうでも良く、ロウをキレイに流せる母材の温め方とか溶けた金属の流れ方とか、勉強になるのは確かでつ。
溶接やる前に覚えておいて絶対に損は無いでつ。

仮接着でつが、GT-Rのインタークーラーを付ける為のパイピングを作りたいのでつ。
斜め切りしまくりで曲げるから、さすがにテープでは辛いトコ。
やっぱ鉄で作るかなぁ・・・(^^;

ちなみにバッテリー溶接だとサブロク溶棒で6tアングル交直で付けてちゃんと裏波出まつ。
普通の小物で2〜3ミリのワークならオーバースペックなくらいでつ。

#TIGどっか落ちてねぇかなぁ・・・
>>775
落ちてたら真っ先に俺が拾う!(笑)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 15:16 ID:mqtNsFxg
誰かELステッカーつくったやついる?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:25 ID:HoROcV6a
普通に売られてるELは密封じゃないから寿命が短い。
ゆえに手を出してません。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 20:30 ID:HoROcV6a
「密封じゃない」じゃなくて「封止じゃない」でした。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 17:46 ID:FU9ZKC4A
ホイールにメッキかけようと思うんだけど
個人じゃメッキがけできないよね?
どっかにやってくれるところあるんかな?
亜鉛メッキスプレーじゃピカピカにならないしな〜
雑誌で見たことあるよ。1本1万円程度だったかな。>780
>>780
メッキは高いよ。ちょっと前にスパッタリングでぐぐったら安い業者が出て来た
記憶があるけど、タイヤとバルブ外さんと出せないからDIYでは無理だね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 19:14 ID:FU9ZKC4A
>>781-782
メッキ高いんすね・・・
1本1万円じゃな〜さすがに手が出ないな・・・。

ありがとうございました。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:56 ID:NB1tyGM8
ttp://members.aol.com/SASAMIC46/

ttp://www.m-arts-r.com/items/mekki.htm

等など、ググればいくらでも出て来るんだが…
正直な話、1万程度じゃ仕上がりが荒らいし
新品ホイールじゃないと綺麗にもならない。
綺麗に仕上げてもガリっと擦ればそこからパリパリ剥げてくる。

やめたほうが無難です。
785ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/12/01 23:21 ID:jbjRpbnk
鍍金もどき蒸着塗装はできるよ・・・。

70℃ぐらいまであがる釜が必要だけどね・・・。

784のいうとおり。

最初にはじいたり、浮いたりするとすぐ剥がれるのだわ。
ただ、プラスチックのドアノブとかもメッキにできるけどね。
>>783
パフじゃいかんの?
>786
場合によっちゃぁバフ掛けのほうが高いぞ。
少なくともスパッタリングよりはバフ掛けのほうが高い。
そして綺麗なのは数日間の命。
アルミはすぐにくすむ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 23:37 ID:RdVRdvcx
アルミってそのままじゃ塗料が乗らないからクリアで保護って訳にもイカンのですよね。
ミッチャクロンとか使うとクリアが少々曇った感じになるし。
かといってそのまま使える特殊クリアを使うと、耐熱性が悪くて・・・
結局業者に頼むことになったりする。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:39 ID:IGc7Ud/t
ここはもうちょっと安いよ

http://www.ngy1.1st.ne.jp/~kamimura/ryoukin.htm
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 00:52 ID:7tLCo+Pd
センターパネルやコンソール、メーターパネルなどを塗装しようと
思っているのですが、オートバックスに売ってるようなスプレーとか
プラモ用のスプレーでも大丈夫ですか?
素材による。>791
793791:03/12/03 16:06 ID:VA+5tVHz
>>792
素材は多分プラスチックに似た素材だと思うんですけど。
なんていう名前の素材かはわかんないです。
写真では素材はわからないかもしれませんが、色を塗ろうとしているのは
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40636956
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62056146
です。
>>791
大丈夫だよ。しっかり脱脂してプライマー吹くことね。
漏れなんか、つや消しにしたかったからDIY店に売ってるクラフト用の
スプレー使ったけど、2年くらい経った今でもしっかり付いてるよ。
最近飽きてきたから色変えたいんだけどね。
>>793
PPだと思うから>>794の仰るようにやればOK。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 20:59 ID:ISgdSJ8P
昨夜、半年振りにガソリンを満タン(普段は三分の一くらいでつ)にして、
深夜のドライブをしてる最中、車内が何やらガソリン臭い・・・、
で、下からタンクを覗いたら、
ガソリンがポタポタと漏れてる・・・((((;゜Д゜))))アワワワワワ
即効で帰宅。
今まで、こんなことなかったから、カナーリ鬱なんでつが、
ガソリンタンクを降ろして、タンクやその周辺のラインのチェックを
せねばならないでつ。(⊃д`)シクシク
他に必ずチェックしなければならない箇所や、
ここが原因で漏れてた(壊れてた)ということを知ってる方、
又は、ガソリンタンクを降ろす時や
ラインをチェックする際に気を付けるポイント等を、ご教授キボンでつ。
クルマはHCR32(元年式)で、燃料ポンプは純正ノーマルで、
燃料フィルターは半年前に純正新品交換したぐらいでつ。
ちなみに、燃料フィルターを交換した後は、
燃料漏れ等のトラブルは全くありませんですた。

                        長レス駄文スマン
タンクまでのパイプまで入れたからパイプの継ぎ目から漏ったんじゃないの?
国産はあまりきかないがヨーロッパ車ではよくあるそうだ。
798うなぎのねどこ ◆3rIbK4G7Ts :03/12/03 23:37 ID:zkGS2NxQ
俺のは以前ガソリン漏れしてたよ(w
今は直っているがな。某エゲレス車だ。
>>797の言うのが濃厚だと思う。
試しに少し抜いてきれいに下回り掃除して様子を見るべし
799796:03/12/04 08:16 ID:yq+dj+Nq
ガソリンは、セルフスタンドだったので自分で入れたんですが、
給油口までいっぱいに入れず、およそ満タン(燃料ゲージで確認)に
した状態で、漏れているのに気が付いたのは、ガソリンを入れてから
30キロ程走行後(給油後、有料道路で走った為、距離が長いのでつ)で、
帰宅後(往復で60キロ走行後)も漏れていますた。(´・ω・`)
>>799
タンクが錆びて、穴空いてるんじゃないの?

タンク下ろすときは、空にしないと大変です。
あと、あたりまえだが火気厳禁
801解体屋:03/12/04 12:02 ID:Ft76vXGi
>>796殿
御愁傷様でつ。(-人-)
満タンで漏れるということは、燃ポンやフェールゲージのフランジのガスケットとか、給油口接続してるホースやそのリターンとか。
ポンプの送り側やリターンホースの不良だと満タンにせずとも吹くハズ。

R32だとチェックするだけならトランクのカーペットめくればサービスホールあったかな?
で、給油口のホースはタイヤ外してカバーを取れば見えたハズ。
現状で満タンで、タンクを下ろすのは危険だし重い。
ボルト外したらドーンって落ちてくる。(--;
出来るだけ燃料減らして、ジャッキetcを上手く使って下ろしませう。

タンクイジる時は静電気に気をつけて。
化繊のセーター着て燃ポンのフタなんぞ開けたら確実に死ねまつ。

802NSXXS7uz ◆WRXuC.MRRE :03/12/04 16:43 ID:1dGgjoid
 横槍レスになりますが…

 決してガソリンをポリタンク(等絶縁体)に移し替える
なんて事はやらないで下さい。

そんなに簡単に点火できるなら昔のキャブ車は冬に苦労しなかったってば・・・
804解体屋:03/12/04 18:47 ID:Ft76vXGi
>>803
バカタレィ!ヽ(`д´)ノ
気化したガソリンってヤツぁその程度の火で簡単に燃えるから危ねぇんだYO!

セルフのスタンドで実際に静電気の火花による火災事故ってのが結構起きてる。
おまいらセルフの給油機についてる放電機に必ず触れてからキャップを開けてください。
放電機無かったら、素手でボディーに触れば放電出来まつ。
パチパチが嫌なら、ボディーを人差し指で弾くと神経の通っていない爪で放電されるので痛くないでつ。

ついでにガソリンにタバコを投げ込んでも火は点かない。
だからって調子に乗ってタバコを「吸いながら」ガソリンをイジってるとドーンですわ。
吸った時に炎が出て燃えるからでつ。

ガソリンが本気で燃えた時の恐ろしさを知ってれば、どうしても万が一の事を考えるのでつ。
店1つくらいキレイに燃えて無くなりまっせー。(悲しくも実話

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 22:48 ID:Ib8ThbZE
電工ペンチを使わずに上手くギボシを噛ませる方法ってありますか?
歯で
>>805
素直に買ってこい。
と言いつつも、ラジペンで器用に圧着してた遠い昔の思ひで・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:14 ID:XaOS14rV
おいらは今でもラジペンだよ
ってゆーかラジペンのがやりやすい
ギボシかますのもラジペン、ドラムブレーキ脱着もラジペン
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 00:46 ID:thlAKDt6
ニッパーのほうが固く噛ませられる。
ラジペンを圧着用に加工しました ベン〜リ
811ジェベノレ2000:03/12/05 07:55 ID:r01WBYY3
つーか、市販されてる電工ペンチって刃先の幅薄杉。
そりゃ汎用に使えなきゃ逝けないのは解るけど
もちっと幅が欲しいねぇ。。。
刃先が5oならカシメも楽なんだけど。
専用品は高すぎるし。

折れは電工ペンチでカシメ後、ちとポンチで追加カシメ+ハンダ。
ここまで犯ってりゃ外れないだろ、という安心。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 16:40 ID:g4XlpdkY
ちょっと相談にのってくらはい。
ナビ(CD、7インチワイドオンダッシュ)をジュンセイオーディオ
裏から電源をとってます。
純正オーディオにMDがないのでカーコネクティングカセットを
使いたいんですがウォークマンの電源をシガーライターからとると
バッテリーに負荷をかけすぎにならないでしょうか?
ナビはほとんど使わないのでモニターの電源は切れますが
本体は動いてますよね?
これが夜でライト点灯とかになると凄く不安なんですがどうでしょうか?
12Vで排気量は2.4L(関係ないですか?w)の欧州車です。
バッテリーに負荷がかかるとどんな不具合が起こってくるんでしょうか?
ナビは自分でつけました。使うときだけにオンに出来る独立したスイッチでも
つけようかと思ってます。
初歩ですがヨロシク。
大丈夫さ
知れている
記念カキコ
IDがDIY
>>815
オメ!
817368 結果報告:03/12/06 05:06 ID:3FtoTvSo
クリアーで塗ると素地の色でグレーになってしまったんで
金色の粉混ぜて塗ってみました
2液ウレタン・シリコン系?らしいです(塗装やさんに分けてもらいました)
結構上手く逝った様で、満足

http://v.isp.2ch.net/up/82bd47b9f57d.jpg
>>817
折角塗るんならリムのガリ傷直せば良かったのに。
取り敢えず半年くらいは持つんじゃないかな。
>>817
キレイだね。ガリキズが勿体無いけど・・・
ガンの掃除はしつこいくらいやった?
粉系はなかなか取れないんだよなぁ。

できれば少し高温で乾燥させるといいんだけど。
キレイ(゚∀゚)
すごく困ってます

車の鍵を無くしてしまい探しても見つかりません。
R33、2dr・キーレスなし・トランクスルーなしです。
鍵屋に頼むと3万くらいかかるみたいです。
お金ないんで解体屋でキーセット・ガラス買って直そうかなと思ってます。
ガラス割るのは抵抗ありますがトランクからは無理そうです。
自分でつけるの考えると三角窓より助手席あたりかなと思ってます。
悪用されそうなんでレスつかないかもしれないけどホント困ってます。
何かいい方法ありませんか?わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。


>>821
東南斜じゃないならJAFに開けてもらって、ディーラーにいけば?
写研書があればカギナンバーから作って貰えるんじゃない?
東南斜じゃないならね。
>>822
レス有難うございます。JAFって手がありましたね。パニってて忘れてました。
勿論、東南ではありません。とりあえず呼んで空けてもらうことにします。
ガラス割るのは避けられました。助かりました。有難う(・∀・)
鍵を無くしてるのに開けても車動かせないじゃん。あやしい。
鍵ないのに鍵開けてもねぇ。
まずはキーの作成では?
盗難車じゃないならディーラー逝け。
826821:03/12/06 15:48 ID:Xib5lP7j
今、自宅にて開けていただきました。JAFマンセー。
とりあえずはドア開けないと車検証なども取れないので。
東南でないことの証明はできないですし怪しまれても仕方ないですけど。
チャリでディーラー逝ってきます。何とかなりそうです。有難うございました。
>>ハニー
結果報告も忘れずに。
>>826
JAFはいくらで開けてくれたの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:41 ID:+NpnvU6z
エンジンルームにシガーソケットをつけた。
便利かな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:43 ID:Urh8tO35
ブーコン付けたいんだけど
CPUのハーネスにエレタップかませるのは正直いい気持ちがしない
カーステみたいに延長ハーネスみたいなの無いのかな
あります
>>829
ゴミや水でショートしないようにね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:15 ID:grGSGNrS
>>289 ちゃんと防水した?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:20 ID:+NpnvU6z
>>832
それは無理。だって大きな口開けて空向いてるし。
水は入らないし、入っても滴程度。
問題は、ゴミだよなぁ。蓋でも
しておこうかな。
>>834
最低限ヒューズかましておきましょう。ゴミと湿気で漏電ってことあるので。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:30 ID:+NpnvU6z
>>835
ヒューズはちゃんとつけてるよ。
バッテリーの付け根のところに10Aのを。
ちょっと容量でかすぎだから、次回は
5Aまで落とすつもり。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:34 ID:LT6DctFY
今日はフェンダーの凹みを直す作業に入ったよ。
まずヤスリで凹み近辺の塗装を削って即乾性パテで埋めた。
乾くまで昼食摂って一休み。それから納得出来るまで平たく削った。
明日はマスキングしてプラサフ塗って塗装に入ります。
巧くいくといいなぁ・・・・
838sage:03/12/07 01:40 ID:Y8eCMhfS
蓋付きのシガーソケットも売ってるでそ
839796:03/12/07 04:10 ID:aGbHB+Yw
>>800
>>801
>>802
どうもアリガdでつ。

>>解体屋タン
物凄く参考になりますた。明日以降は天気が良いので、
チェックをやってみようと思いまつ。(`・ω・´)

それでも原因が分からなかったら、
ヤパーリタンクを降ろさなければならない・・・。(;´A`)ハァ、鬱

                        亀レスでスンマセン
840836:03/12/07 09:11 ID:rCUQhpOf
>>836
ぐわぁ。もっと早くしっていれば。
841837:03/12/07 13:46 ID:LT6DctFY
塗装が終了してほぼ乾いたのでマスキングを剥がした。
自分でやったDIYにしては納得出来ると思った。
後は月曜の夜、仕事が終わってから耐水ペーパー#1000〜#1500で整える。
クリヤーを吹くのはまだ先の話・・・

ずっと気になっていた凹みだから手を付け始めてから気持ちがいいよ^^
>>841
クリアすぐ吹いていいんですよ。
843837:03/12/07 14:04 ID:LT6DctFY
>>842
だってまだ塗り面が平らじゃないし・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:56 ID:Vgeflebz
塗り面が平らじゃない?
下地処理が悪かったのか塗り方が悪かったのか知らんが
カラーとクリアの間に磨き入れちゃうと
塗膜どうしの密着が悪くてクリア層だけ剥がれたりするもんだがw
ゆず肌なら気にせずにクリア塗ってよし。
クリアをペーパーで整えれば同じこと。
面白いHP見つけた。色んなDIYの方法が書いてあるけど、
しょぼいのが結構あって面白いw
ttp://www.auto-g.jp/dress_up/diy/index.html

でも、ここにある、Aピラーへのメーター埋め込みはいいと思った。
(……もしや、思いっきり既出だったりして?)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 00:02 ID:dJL9ANxm
>>846
完全に珍の手法ですね・・・
こりゃダメでしょ・・・(;´ё`)
Aピラーメーターはフツーだし他の場所ではバイザーメーターなんてのもあるんだけどな。オプション2見てみ。
ミラーウィンカーも、斜め後方から見えなきゃ意味ないじゃん。
あれはサイドウィンカーの役割を果たすものだからね。
ttp://www.auto-g.jp/dress_up/diy/01_30/index.html
エスティマにターボってあるの?
前のエスティマならターボあったんじゃないかな
ディーゼルターボ。あとスーチャーがあったか
明日フォグランプの取り付けをしようと思っています。
バンパーに穴を開けてそこに取り付ける予定なのですが、
穴を開けるさいの注意点はありますか?
PP樹脂で穴あけには電動ドリルでぽつぽつ開けてそこから切り取り、って方法です。
サイズは縦4cm、横12cmくらいの大きさを2つです。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 18:06 ID:2avSwJf+
樹脂の穴あけは半田ごてを使うと楽だよ
俺はジグソーで切ってた
>>852
そのぐらいの大きさならリューターで大まかに穴あけ、あとはベルトサンダーで仕上げ。
樹脂の加工はこの二つがあると便利。
>>853
半田ごてですか・・・
ホットナイフで発泡スチロールを切るような感じでしょうか?

>>854
ジグソーというのは糸ノコですか?
電動ドリルで穴開けでその穴の間を糸ノコで切ろうと思っています。

>>855
ベルトサンダーって検索したらかなりごついのが出てきたのですが・・・
樹脂をぶった切るのはこれで終わりなので勘弁してください。
電動ジグソー とかで検索してみそ
>>857
検索したら中学の時に使ったようなのがでてきました。
確かこれなら家にあったような・・・
不器用なんで電動ではなく手動でシコシコ切っていこうと思うのですが・・・
>>856
ジグソーは、上手くやれば穴が無いところから切り始めることが出来るよ。
ちょっとその辺の板で練習してからやってみ〜。
安いジグソーなら2千円しないし。
ガムテープで養生することをお忘れなく。
>>859
いえ、家にある工具で済ませようと思っていますので・・・
内装をDIYするときがきたらやってみたいと思います。

>>860
ガムテープを穴を開けるまわりに貼っておけということですか?
考えていましたが実際の効果はやっぱりあるのでしょうか。
862860:03/12/08 20:52 ID:pEOPfC10
>>861
ジグソーには無力
手ノコには少し有効(定規の代わりにも)
やすり、カッターなどには有効

カッターで浅く けがいてから小さめにノコで切り取って
ヤスリでカッターの切れ目まで修正すのがいいんじゃないかと。
>>852
どこに固定しようと考えてるのかさっぱりわからんのが激しく気になるんだが……。
864860:03/12/08 21:00 ID:pEOPfC10
そーいや、最大の注意点は骨だったね・・・
カバー切り取ったら黒い鉄の固まりが・・・なんてね。
>>862
最初は小さく切り、それから糸ノコとヤスリでしこしこ合わせようと思っています。

取り付け場所なんですが、車種は13年式のミニカです。
バンパーのナンバー、ラジエーターへの穴が開いているところの下の場所を
くり抜いてそこにかぽっとはめるようにつけようと思っています。
一応仮で位置あわせしましたが特に干渉する様子もありませんでした。
863は本体を固定する場所を聞いてるんでしょ


32GTRにニスモダクト付けるときは骨もジグソーで切ります
最低限の切断で付けるのがいいですな
本体を固定する場所でしたか・・・
バンパーにステー使ってつける予定です。
フレームのほうだと奥まってしまうので。
>>867
じゃ意味がないからやめれ。
>>867
迷惑千万
ガーンガーン(;´Д`)
きちっと固定できる場所探して出直してきます・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:29 ID:dJL9ANxm
今日は昨日塗装したカラーを耐水ペーパーで丁寧に磨いて平らにしたよ。
まぁ満足出来た。凄く寒くて手が悴んで死にそうだったよ。
明日、仕事が終わったらマスキングしてクリヤーを吹く予定。
上手く出来たら明後日にはクリヤーをコンパウンドで磨くつもり。
失敗を繰り返して、凹みを直して塗装するだけなのに
もう10日ほどかかっているけれど楽しいよ。
>>871
その気持ち凄い分かる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 08:40 ID:tqRKkm5x
>>871
気持ちはよくわかるんだけど
やり方は間違ってるよ。
874871:03/12/09 22:29 ID:bzc2AEmf
えと、仕事が終わってからついさっきまで予定通りクリヤーを吹き付けていました。
昨日 納得がいくまで丸めたカラーの上に施工した訳ですが、どうにも垂れてきます・・・
車体の色が混じった透明汁がタラタラと流れています。一体なんなんですかねこれって。
もう泣きそうな思いなんだけど、明日休みなのでマスキングを剥がして耐水ペーパーの#1000くらいで
しごいてから、コンパウンドをかけてみますよ・・・

>>872
嬉しい・・・ど、同士ょっ!! 
>>873
何が間違っているのか判りません。でも少しずつでも前進するからねっ!( ´;゚;ё;゚;)
>>874
楽しいことはいいことだ。何度でもやり直せるしね。

クリア塗る前に磨くのが間違いと思われる。絶対だめって訳じゃないけど普通やらない。

それからクリアも色も同じラッカー系なら、シンナーで溶けるから、クリアのシンナーで
下の色が溶け出したんだと思うよ。原因は、クリア一吹き目多すぎ。
一吹き目はムラがあっても構わない、サラッと薄く乗せるだけでいい。
垂れる時点で思いっきり多すぎなんですよね。
それを十分乾かして、二吹き、三吹きと量を増やしていく、と言うか、量は同じでいいから
乾燥を入れながら回数で納得する厚みにする。
こうやって下の色を流さないように工夫するんです。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:24 ID:If2K+CcC
この季節、缶スプレーで吹くなら
夜間は絶対ダメでしょ。
一向に乾燥しないし、重ね塗り出来ない。
日中温度の高い時にやっても辛い時期なのに。
寒いのと雨はだめです
878871:03/12/09 23:31 ID:bzc2AEmf
>>875-876

ほー・・・・呆然です・・・(゚д゚;)
あれからずっとどうして垂れるのか考えていましたが、やっと合点が行きました。
使っているのはオートバックスで買ってきたホルツの缶スプレーです。
外のガレージに車を止めて野外で吹いていました。そこしか自由に出来ないんですよ。
一応の知識として、吹き付ける前に缶スプレーをお湯で暖めてはおいたのですが・・・
独り言っぽく書いて、誰かレスしてくれると良いなあと思って書いて良かったです。
本当に勉強になるなぁ・・・感謝してます・・・

明日、液体コンパウンドでクリアーを慣らしても納得出来なかったら
日を改めて昼間にやり直してみます。
素人が自分の車を触っているだけなので、全く急いでませんから^^
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 23:39 ID:1GeLIJfm
気休め程度にしかならないけど
塗る部分の鉄板をドライヤーであっためてから塗装した方が良いよ。
なんぼかマシになります。
ちなみにプロでも極寒季はそうします(赤外線ヒーターだけどね)。
>879
プラモ作りを何度も経験している人だとわかりやすいでしょうね。
ツヤツヤのボディを仕上げるのに苦労したもんです。

>>878
スプレー缶を暖めたと書いてあるけど、どれくらい暖めたでしょうか。
40度ぐらいのお湯程度じゃまだまだですよ。缶の底が抜けるんじゃないか
と思えるほど熱燗にするくらい暖めましょう。
ちなみにおれの場合、沸騰する鍋にスプレー缶を立て、凹になっている
缶の底が凸になるまで熱してます。友人もバイクを塗るときそうしてます。
ベコーン!と音がしてマジで缶が宙を飛びます。(w
そこまでやるとコンプレッサー並みの圧で吹けますよ。

・・・ま、爆発したらまた2ちゃんのネタが増えたということで。(無責任スマソ
磨くのはもっと乾かしてからでよくない?
>>880
熱くしすぎ。死ぬぞ
缶の爆発なめんなよ
破裂だけじゃなくて引火したらネタにもなりませんよ
>>879
ドライヤーの過熱防止ブレーカーは火花を出すから
防爆考えたら危ないんですよね。
電気、赤外線ストーブがいいかなぁ。

 あ、塗る前ならOKですね。
 塗りながら、だと気をつけましょう、ってことで。
今ショックの交換やってるんですけど、ショックとアームつないでるボルトが外れないんです
ボルト自体は回るんですけど、アームに埋め込まれてるブッシュと一緒に回って・・・
ボルトとブッシュがくっついてるようなんです
人間の力ではもう無理ですかねぇ・・・
887解体屋:03/12/10 13:01 ID:485P9aBv
>>886殿

EG6のリアアームとか。(謎

こうなったらもう基本的にブッシュ交換=アームごと交換でつから、ドツキ回してでもどうでもして外しませう。
気合でつ。(ォ
すげー
EKのシビックですw

飯食ったんで再戦してみますが・・・
ん?ねじ山は1センチ程度それ以上いくら回しても抜けてくるわけ無いぞ・・
プラハンつかってドライバーで叩き抜け、
もしくは途中まで抜けたボルトをプライヤー等で掴みプライヤーをプラハンで叩け。
1cmどころか1回転ぐらいでブッシュに負けるんですw
暗くなってきたのであきらめますた
ん?ボルトがオスと例えると、メス側となるネジ山って
ショックのブラケットに付いてるよね?ノーマルの場合。
でブッシュとは関係ないような?
もしくは社外品だとEFやEGのようにアーム側にショックを挟めるタイプとか・・
EKってブッシュのカラーにねじ山切ってあるの?そうならスマソなアドバイスですタ・・
今ヤフオクでEKのリヤサス見たが、やっぱりブッシュのカラーにねじ山切ってある構造とはおもえんのだが?・・・
叩き抜けば抜ける所までボルトは緩んでるのちゃうの?
それともそこまでもボルトをまだ回してない?
それともねじ山ナメて抜けてこない状態?
それならご愁傷様状態だとおもう・・・ブラケットもしくはアームのネジ山ごとボルトを切り落とさないと
外れないと思う・・・・
今文章を理解済ますタ・・・・・おれ国語力無いですね・・・・・鬱

とりあえず潤滑スプレーを、たっぷりボルトとブッシュのカラーの間になるべく入るように
吹きかけて時間置いて見れ、錆びも落とす効果あるので緩むかも試練よ。
なんだこれ
苦労したのにそれだけかヨ・・・・895
続かないだろ なんだこれ じゃ・・・・
898368:03/12/10 18:09 ID:yg+qPCn7
たびたび済みません

ガリ傷をアルミパテ等で補習した場合
タイヤはめ込みの際に欠けたりしないのでしょうか?
アルミホイールがもう1セットあるので
そっちは補習してから塗ってみようかと思いましたが
パテの接着強度が気になりました

>>819
ガンの中の粉 しつこかったです
シンナーたっぷり使っちゃいました
ふとん乾燥機とストーブで簡易乾燥ブースを作って熱かけてみました
50℃まで上がりましたが
こんなもんで効いているのか、いないのか・・・
謎の2液ウレタン・シリコン系の塗膜はカチカチでした
899解体屋:03/12/10 19:27 ID:485P9aBv
>>888殿

ほぼ正解でつね。(ニヤ
ピーンと来ますた。

EFとかEGとか、ホンダ車のリアアームってこうなる事が結構ある。
ウチだともう廃車にするんだから遠慮無くガスで切りますが、ちゃんと外そうとするなら・・・
基本的にボルトを破壊するか、気合いで抜くしか無いんですわ。
ブッシュの中だけに、何かで挟む訳にはいかんし・・・
>>896-897
は?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:32 ID:hw6KAZtk
シフトブーツの先端をリングで止める為の台座?が外れない!
強力な両面テープで頑固に粘着してて、手ではかなワン!
CRCを吹きかけて様子見てるけど車内が臭くなる一方。
どうかプロのテクを伝授してくだされ〜。
>>901
ベンジン(Zippoオイル)を注射器で注入
その後、火をつける。
うつろな目で炎上する車を眺める
はっと我に戻り消防車を呼ぶ。
間違えて時報に電話してしまう。
するとあら不思議・・・簡単に外せるのであった。
>>901オメ!
908902:03/12/13 00:17 ID:OmLyt6eA
あ、これネタじゃないよ
ゴルフのグリップ抜く時、どのショップでもやること。
両面テープはこれで剥がせる。
もちろん火気、静電気には十分注意してね。
>>901-907
ハゲシクワロタ
コーヒーゼリー吹いただろうがゴルァァァァァァァ!!!!!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 01:38 ID:hXFcRKKt
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g11688002
メーカーと車種知ってる人がいたらおせ-て
こんなのに金払えるか\(`д´)/
人に聞く以外のことをできる頭が無いなら\300払った方が利口。
んなもん、駐車場でこれ付けてる車種見つければいいだろ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 02:22 ID:hXFcRKKt
>>914
なんだかんだ言いつつ報告してくれるチミは良い奴だな
自分で探せるんジャン。Do It Yourselfだろ、ここ?
917901:03/12/13 13:52 ID:xNMEo9nU
無事炎上せずに取り外せましたのご報告!

>>902殿
石油系溶剤でもなんとか出来ました。
エンジンマウント交換って自分で出来るもんなの?
車にもよるんだろうけど、レンチやガレージジャッキ以外には
一般的にどんな工具が必要になるでしょうか。
>>918
あとはエンジン持ち上げる方法を考えればいいんじゃない?
920918:03/12/13 22:31 ID:G/uZgohK
そっか、エンジン持ち上げか・・・

エンジン上部にフックが2箇所。
大工が建てた車庫の上部には、厚さ40センチの梁が通っている。
そこにウィンチをひっかけてエンジンを持ち上げれば・・・
怖いので店に持っていきますデス。ドウモデス。
>>920
んな大掛かりなことせんでも
ジャッキで下から持ち上げればよい。
>>921
老いるパンが一番低い場所の予感がプンプンするぜ
>>914
価格400円だった。なぜ倍に?
パッケージ、ボッタクリ税分プラス
925921:03/12/14 16:58 ID:BoelR/9J
>>922
はい、オイルパンが一番低かった。

以下、私の場合。
ちなみに車はDR30

マウントは2箇所。
まず両方ともボルト(ナット)を緩める。
エンジンマウントは片方ずつ交換するのでオイルパンの
隅っこ(角の部分)をちょっくらあげる。当て木は必須。
まず1個交換する。
もう一方のサイドをジャッキアップして交換。
んで、両方締めつける。

オイルパンへこまんかったです。
両方一気に交換しようとしてオイルパンのど真ん中をジャッキアップ
したらへこむかもしれませんが。
まぁ、たしかに少しぐらいへこんでもいいや、と思いながら
交換作業してました。w
悲しいのはエンジンマウント、ミッションマウント交換しても違いを
体感できなかったこと。
>>918
> レンチやガレージジャッキ以外には

ウマも持ってないんじゃ話しにならんな。
>>925
老いるパンがへこむ事による弊害を理解していないようだな・・・
最悪ブローします
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 21:55 ID:AYp5Uchv
オイルパンが凹んだくらいでブローするメーカーの車には乗りたくないね
SRとか…欠陥設計じゃねーか
アビューズとかしてねーのかな
メーカーでは普通、あらゆる事態を踏まえて設計する
メーカーの今までのバックデータと実績も含めて設計思想として反映させる
マウント交換の事ぐらい踏まえて設計してるだようよ
トヨタカローラでもオイルパンで上げてるっていってた
凹むってことは、取り付け面がゆがむ可能性あり。
やめたほうが、無難。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 02:54 ID:Fiva+fa3
DIYでエンジンスターター付けようと思うのだがコムテック、ユピテル、サンヨーテクニカのどれがいいかな? どれにしても一番安いグレードを買おうと思うのだが・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 12:56 ID:6UJ3mcmF
>930
解体屋で純正品
>>930
グレードはどうでもいいが、その3社+カー○イトはちょっと・・・
930氏が正解。

新品なら純正orサーキットデザイン(=ホンダアクセス・カルソニック)orミツバにするよ。漏れなら。
933930:03/12/15 14:01 ID:Fiva+fa3
>>931-932 そうなんですか? また品定めし直してきます
スターターてのが出始めの頃から、カー×イトのヤシばかり3機種
使いましたが、何も不満はありません。今もTE670好調です。
935930:03/12/16 00:32 ID:USQ8BL7m
どうしよう…
バイト先で安くなるからコムテックのやつにしようか…
どんな問題があるんだろ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 12:03 ID:YYlJrxRu
だから純正中古じゃだめだってのかよ。情けねー男だな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 13:53 ID:b2LlDoDT
解体屋に電話もかけられないシャバ僧学生とオモワレ
粗悪な社外品でもつけとけ
>>935
キムチ製のエンスタは恐ろしく多機能だぞ。
通販で買え。
939930:03/12/18 00:42 ID:JJ6oVkly
せっかくのアドバイスをホント申し訳ないんですが>>930で書いた三つの中から買いたかったので。
どんな風に粗悪なんですか?
結局コムテックを買ってしまったが・・・
近いうちに分かるよ。
まぁ、授業料と思って諦めれ
>>939
漏れ的にはサ○テカを避けてればある程度オケかと。
942939:03/12/18 12:23 ID:JJ6oVkly
では何かあったらインプレしますw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 13:35 ID:CT1cnSqr
あーあ、コムテックだってさ・・・(哀
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 14:10 ID:JJ6oVkly
どんな問題が?
>>942
早く付けろよ(・∀・)ニヤニヤ
946942:03/12/18 21:01 ID:JJ6oVkly
付けましたよ。今のところ快調ですよ
自作派にはたまらんだろ?
http://www.orgasmatrix.com/hijos/deporte/bici/bici5.jpg
こんなリンク張りやがって。
ここは自転車板じゃない!
自転車板だと上のスプロケはもっと小さくすべきだとか飛び交うのかな
スピードメーターの針取ったら狂っちゃって、
もうだめぽ_| ̄|○と思ったんだけど、
SoundEditで周波数と時間入れて矩形波つくってPHONE端子から
メーターに信号入れたら動いた。トリップから逆算して針付けた。
21世紀って素晴らしい。今だってノーパソにairH"でググりまくり。
いつでも手元に図書館があるようなもんだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 09:11 ID:8bjVS4Lz
>>950

やるな。オマイ。
その工夫にIペソ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 11:06 ID:GJxL9d9y
年末年始の休みにユーザー車検通そうと思うのだが…
陸事の休みっていつからいつまでだっけ?
土日なんでрナきけないナリ(-_-)ミ
953解体屋:03/12/20 11:41 ID:1gouIX5t
>>952殿

アンサーで予約取れたらイケると思われ。
くそったれが降るなや!!うっとおしい!!
おまけに風まで吹きやがる。俺の邪魔したいんか!
神様がおったらぬっころす!(゚Д゚) まじムカつく
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/20 17:47 ID:pj+Clzl3

この間、開けていたボンネットが風に煽られ、ステーがはずれてエンジンルームを覗き込んでた折れの頭を直撃。
セレナの短いボンネットだったからまだ良かったけど、ロングノーズ車だったら大怪我したかも。
ちゅー事でボンネットダンパーをDIYで装着するぞ。
>>955
ステーのストッパーかけてなかったの?
引っかけるようになってるでしょ??
>>955
俺も強風時に開けて覗いていたんだけど、あまりにもボンネットが煽られるので
怖くなってその日はやめた。
やはりやめて正解だったんですね。 お大事に。
>>954
お察しいたす。拙者も昔、真夏の平日猛暑の中、一所懸命働いて
やっと週末だーいじるぞーと思うと土日は雨。ということが
4週続いたときは、環境が俺にそうゆうことするなら俺ももう
環境保護なんて糞喰らえだ! と思いますた。

・・・実は、平日に排出しまくったエアコンの熱気がちょうど
週末に雨の原因になるらすぃ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 08:20 ID:eVMOpNQJ
この時期 車いじりは厳しいね
俺は関東だからまだいいのかな?
みんな防寒着ってどうしてる?
近くのコメリにプロユースの防寒ツナギがあったから買おうかな
冷暖房完備の屋内の明るいガレージがほしいよ
防寒着→ユニクロのフリース
暖房→貼るホッカイロ
照明→玄関の防犯灯と懐中電灯
屋根→ダイソーのビニル傘


_| ̄|○
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/21 10:26 ID:QSnRjF1b
フリースは投光器に触ると溶けちゃう・・・
>>960
せめて エアテックジャンバにしときましょう 暖かいですよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 00:25 ID:hIukz20D
クルマのいろんな場所の締め付けトルクが出てる本やサイトないですかね?
やっぱ、クルマによって違うからそういう一般論にはならないのかな。
整備マニュアルは高いし…DIYでいじれる一般的なところだけでいいんだけど。
>>960
上等でしょう。
965:03/12/22 00:38 ID:QxRogccf
特別に短いとか長いとかではない、ごく普通の長さのメガネレンチは、
ごく普通に握って「キュッ♪」と締めればほぼ規定のトルクになるように
長さを設計していると聞いたことがあります。
メガネのセットで、小さいものほど短くできてるのを見るとあながち
大嘘でもないかも。
>>963
緩めた時に、元の角度まで締めてみて感覚をつかめ!
締め付けトルクが足りないより、オーバートルクってケースのが多いよな。
>>963
トルクがシビアな場所って少ないからそんな気にしなくて良いんじゃない?
たぶんここで聞いてるぐらいだから難しい事は出来ないと思うし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:29 ID:KBBlRlnN
長いレンチ使うと
10kとかじゃねじ切れることはなくても
4kくらいなら簡単にねじきっちゃいますね。
私は面倒でもトルクレンチを2本(小トルク用と高トルク用)使い分けてますが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 01:34 ID:hIukz20D
うん、DIY歴はそれなりにあるんだけどね。
最近ようやくトルクレンチを手に入れたもので。
エンジンの中まではいじったことないし、せいぜい足回り、ブレーキ交換くらい。
気にしなくてもいいかな。
でもせっかくだから使いたいんだよねえ。
ざっと調べてもホイールナットの締め付けトルクくらいしか出てこない…
>>970
サービスマニュアルに載ってるから、
買うか、必要なとこだけディーラーでコピーしてもらうとよろし。
>>970
車のボルトの上に書いてある数字はなーんだ。
>>972
強度区分はここまで耐えられるってことで適正トルクとは違うんじゃ?
ま、大体の目安にはなるだろうけど