新規スレッドたてるまでもない質問@車板136

このエントリーをはてなブックマークに追加
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:29 ID:NAjDJNeE
新車時にエンジンやミッションに入っているオイルは特別な仕様なんですか?
481471:03/08/31 21:32 ID:nHWquUxT
追加ですが、ライトやら後から付けられそうなのは置いといて、車高が低すぎるなどの構造上の不都合はなさそうですか?
482 :03/08/31 21:33 ID:f/QwJ5/d
>>453

結論出てるじゃないw
ただし最低でも週に1回10キロくらいは走らないとクルマは傷むからね。
それさえ負担なくらいなら手放すとお金に余裕できるよ〜
持ってるから乗らなきゃ、という感覚だとムダ。
運転好きでもレンタカーにある車種を維持してたまにしか乗らないくらいなら
レンタカーでいろいろ乗ったほうが楽しい。観光地でだけ走るとか。
持つならスポーツカー、とかね。割り切らないとね。
>>478
何社かから出ています。
適合車種がある中で、好きなメーカーのを選んでいいと思います。
個人的には、クスコのをお奨めします。
友人が使っていますがトラブルは無いからです。
他のメーカのは使ったことがないのでわかりません。
>>478
クスコとOS技研しかしらん調べてみたら

>>480
普通の純正オイル
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:35 ID:GACJm/j6
車の部品って、生産終了後どのくらい保存されているものなんでしょうか?
何年は持ってなきゃいかんとかいう規制はないの?
メーカにもよるんだろうか...
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 21:36 ID:9/u8g5k4
>>483
なんと言っていいのやら本当に有り難う御座います。
物凄い悩みを持ってきてもこのスレッドの方々はいつも解決へ導いてくれます。
本当にいつも感謝しています有り難う御座います。本当に皆様有り難う御座いました。
>>481
法律では最低地上高は90mmですからそれを下回るようですとダメだと思います。
衝突安全性なども問題になるかとも思…ったのですが、まあ大きなバイクをトライク(三輪車)化してナンバーつきで販売されていますから、この点は多分なんとかなるでしょう。
488473ですが:03/08/31 21:42 ID:/DO9JuJ3
知り合いのFDに貼ってあったから…9万キロで交換とか書いあった。頻繁に交えるものなのかな、と思ったから。なんか周期とかあるのかな?
489471:03/08/31 21:43 ID:nHWquUxT
>>487
地上高で引っかかりそうでつね。
どうもありがd。
>481
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~RIBBON/
ここの問い合わせしてみれ。F3000作った所だ。ナンバー付けてある写真もある。

最低地上高ってホイールベースごとに区分されていると思った。間違ってたらゴメン。
まあその基準まで持ち上げない事にはダメだな。

サイズで言えば特車は2.5、3.8、12の枠からはみ出せるけど、地上高は分からないな。
それに認められても運行時に特車申請が必要だ。たぶん認められないだろうな。
社会に利益が無いし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:04 ID:RBPk08Ek
教えてください。今日ミラーをぶつけてかがみの部分だけ取れちゃいました。
修理するのにいくらくらいかかるの??初心者なもので、ほとんどわからない
んです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:07 ID:F1HEnj7t
>>491
最近の車ならあそこはクリップで止まっている程度。
うまく溝を合わせて押し込めばカチッとはまるよ。
一昔前なら接着なので諦めてディーラーへ。値段は不明。
>491
鏡部分は割れたのか?
ミラー本体部分は無事なのか?
そうなら、はめ込むだけ。工賃を取られるような仕事でもないな。

割れたのなら、鏡部分だけでパーツ供給があるのかによって違うな。
また電動ミラー、熱線入りによっても違う。車種と仕様を晒せ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:17 ID:RBPk08Ek
鏡は無くなっちゃって、本体部分は残ってます。でも電動で動くはずなんだけど、
動かなくなってます。車種はクラウンでそんなに古くないと思います。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:20 ID:+b/0n7oq
中古車買いたいと思ってます。
たとえば平成14年式だと、メーカー保証が17年まで残ってると思いますが
これって有効なんでしょうか?
>>495
有効です。5年保証でしょ。
>>495
中古車屋が保証の継承をしっかり行えばOK。
ディーラー系なら問題なし。
>494
ちゃんと探せよw
オレはちゃんと拾ってきて直したぞ。
ともかく買わないとダメだね。
↓ここで自分の型式と合わせて中古価格帯を調べれ。
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%DF%A5%E9%A1%BC%A1%A1%A5%AF%A5%E9%A5%A6%A5%F3&auccat=26318&alocale=0jp&acc=jp
良く探せば、同じ色が見付かるかも。
型式が良く分からなかったら、車検証を見て車両型式を晒して、同じ系統か
流用可能な型式か確認とってみて下さいな。

新品で鏡だけ売っているかは誰かフォローしてね。
その場合は電動は諦める事になるかな。配線外れくらいならすぐに直せるけど。
新品価格は残念ながら分かりません。クラウンのパーツリストは持っていません。
499441:03/08/31 22:50 ID:SUFZ9Qp9
>>443
サンクスコ!!
検討してみます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:51 ID:hxKOU7tQ
>>478
スーパーシングル?は聞いた事が無いけどクスコのロケットは良いよ。
カバーとディスクを換えるだけ。街乗りも幸せ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:53 ID:fSHS2CEY
マフラー交換するため
ジャッキ ジャッキスタンドを用意して
後ろを上げてみたんですが、触媒の辺り
が潜り込める程上がらなかったので、
今日は中断しました。
もう一組ジャッキスタンド買うのもと
思いホームセンターで売ってるブロック
を、タイヤの下に置いて作業しようかと
思うのですが、強度的に大丈夫でしょう
か?車はアリストです。
>>501
ブロックで大丈夫
ジャッキスタンドだと危ないよ
正直本当はスタンドがあればいいんだけどね

可能ならどこかの土の上に穴掘り作業場にしたりする
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 22:58 ID:RBPk08Ek
>498 教えてくれてありがとう。探してみますね。
>501
先に言っておくが、雑誌を重ねてもダメだぞ。いや、少し前にこのスレにそんな厨房がいたと言うだけ。
ブロックってあの塀にする中空部分がある奴?
オレはなんか不安。オレならレンガみたいに中まで詰まった物にするね。

いずれにせよその状態では車体が斜めになるから、前輪に車輪止めは忘れずに。

一人でやるなら、軽用でも車載ジャッキを2つ用意するとマフラーを持ち上げた状態でネジ外しや
ステー外しが出来るから楽です。解体屋でかなり安く調達できます。
だからと言って4つ調達してそれでジャッキうpだけしての作業は禁止です。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:31 ID:OyOrlWLh
>>504
JAFはやってくれないの?
JAFはやってくれません
JAFはマフラー交換はやってくれないだろう。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 23:51 ID:HBQhJDt8
>>504
ブロックやレンガよりも雑誌をガムテープでグルグル巻きにした物の方が頑丈だが
そうだな
レンガは衝撃に弱いし
まぁ・・ビール瓶ケースという手もあるけどね
>>500
アスベストとメタルが半々のやつか?
今MT車を探しているんですが4速MTって何か問題というか不便な点ありますか?
>>512
どんな使い方するかによるだろうけど、
峠を走ったり、高速多用するなら不便かも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:21 ID:FNKElIUx
車で言う「オイル」ってのは色々あると思うんですけど、
どんなのがあるんでしょうか。
名称と簡単な説明を教えて下さい。
>>512
何を買うの? いまどき4速MTって旧車でものるの?
4速だと高速とかきついと思うけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:26 ID:ELN6IdJ9
小泉の一列で顔に見える顔文字下さい!!一週間さがしてもみつかりません!!
>>515
軽じゃないか?
>514
エンジンオイル:エンジンの潤滑、冷却、密封等
ミッション(ギア)オイル:ギアの潤滑、面圧低下、冷却等
デフオイル:ギアの潤滑、面圧低下、冷却等
ダンパーオイル:サスペンションの減衰
エアコンオイル:コンプレッサーの潤滑(かな?)

後はフルードです。狭義ではオイルではない。
これで良い?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:34 ID:ELN6IdJ9
lmkl;kkl;km;;lm;ml;ml;mくぉいおいおいおいおいおいいいい
>>514
ttp://www.cosmo-lube.co.jp/car/knowledge1.html

↑ここでも見てくれ。
つか、ぐぐったりして少しは調べれ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 00:47 ID:5PtcN79U
中古車を他県で買うのって馬鹿ですか?鳥取県民が大阪の中古車屋で車買うのってやめた方がいいですか?
>>513
峠はありませんし高速は使わないというか行くとこねえよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>515
まだ買うと決まったわけではないんですが数がないので4速のも選択肢に入れようかと。
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=D082002845&KTCS=F00A000000119999990000000000000000020004000000099990100Z0000000000000001340000***
これとか
>>517
軽メインで考えてます。
>521
自分が納得して買うなら別に構わないんじゃないの?

但しデメリットとして
車庫証、名変登録代行、又は自宅納車にかなり手数料を取られるか、断られる。
アフターサービスを受けるのにわざわざ大阪に出向かないとならない。
もし悪徳業者だったら文句を言うのにも労力がかかる。

これらをクリアまたは黙認できれば構わんです。
希少車だったら都市部まで出るとか遠方まで出向くのもありえると思います。

実際、私は関東人なので大阪と鳥取がどの程度の経済距離があるのか分かりませんが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:01 ID:5/LWc4ri
ちょっと質問ですが
ナンバープレートにシールを貼るのは違法なんでしょうか?
別に文字を隠すわけではないんですが。
紛らわすことが目的じゃないです。
端っことかに貼ったりはダメなんでしょうか?
>>522
マーチいいね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 01:08 ID:RS2AFyoZ
シングルクラッチ
ツインクラッチ
トリプルクラッチetc…

クラッチの特性とメカニズムを教えて下さい。
>>524
シールを貼るのはやめたほうがいいよ怒られます

529名無しさん@そうだドライブへ行こう
AT限定解除について聞きたいんですが、

どれくらいの費用、時間、労力がかかるもんなんでしょうか。
体験者の方々の経験談をきぼんぬです。