これを車の中に置いていたら便利。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
燃費が悪くならない、車の中に普段置いておいたら便利な軽い物を書き込みましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:25 ID:t2FR+Mmx
ドリンクホルダー必須
ティシュペーパー ムードンコ
ヘビーボム
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:26 ID:t2FR+Mmx
ライト ハサミ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:32 ID:fTeAhzFW
木刀

ムカツク車を攻撃しる!
銃刀法違反で逮捕ですな

      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:39 ID:caGQEu6A
便器
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:39 ID:t2FR+Mmx
うえっとてっしゅ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:42 ID:TcS2MH6c
釣り堀
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:47 ID:AFTagk3t
包帯
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:52 ID:35oh9bb1
殺菌ハンドソープ

夏は破裂するので駄目ですが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:54 ID:J7O99Ogw
ヒ素カレー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:54 ID:t2FR+Mmx
サングラス

漫画
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:54 ID:KPjtCjqo
>14
車戻ったら100円ライターが部品だけになってた。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:54 ID:t2FR+Mmx
双眼鏡
AirH"

追突注意
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:11 ID:Fs7Paubz
>>19
味ポン?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:12 ID:K6FX6Npe
ダッチワイフ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:15 ID:ENPDz6+z
ツマヨウジ
拳銃
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 16:24 ID:Vxi7++yi
着替え
25DJ狼:03/08/10 19:59 ID:K6FX6Npe
灯油用ポンプ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:07 ID:4c4cAuoL
>>25
何すんだよw
トランクにスーパーの加護を入れています。
散らかりがちな小物の生理が簡単に出来ます。
パクリじゃ無いよ、100円くらい払ってビニール袋不要の
「マイ加護」制度みたいなのをやってるんです。
ホント便利。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:09 ID:IktGUg2H
ハミガキセット
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:15 ID:0UrcP182
KURE-556(タイヤ脱着ほか万能)
ウエッティー(エロ片づけにはドライよか便利)
コンビニ袋(万能。ときには便器)
ガムテ(簡易補修)
缶ビール(簡易消火器)

ほか保存の利く食べ物
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:16 ID:g8mL6/ko
爪きり。

デートで、爪きり忘れたらピンチ。・・・手マソとかで・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:20 ID:q45O2S9Z
>>>30
おれもだ。
急な風俗とかね。
備え付けてるところも多いが、やはり待合室では爪切りなどせず、番号札を握りしめ
殺伐とするのが一番。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:22 ID:UMH+2FXm
マグライトを常にダッシュボードの中に入れてるよ。作業灯になるし
万が一のとき脱出用(?)に使えるだろうから
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:23 ID:9JmWgiqn
>>30
目からウロコ。初めて2chが役に立った。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:24 ID:ZBXMxxU5
ムチ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:25 ID:0UrcP182
キンカン

虫は車内が好きだから
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:25 ID:Gq8NXztw
やっぱ!割り箸でがしょ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:28 ID:9JmWgiqn
軽いエロ本。ガッツ!とか。
ヒゲ剃り。

あわてて出勤するとき剃り忘れることがあるんだよね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:31 ID:2xfvZPBR
枕、寝袋、ロールマット。
三面鏡
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 20:58 ID:PH7qvMQy
このスレは色々と参考になるな〜。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:00 ID:xXEBFzWQ
車検証
43(*゚ー゚):03/08/10 21:00 ID:YvISQXn7
http://www.bidders.co.jp/bpu/1953369

DVD楽ナビ・新品・未開封
最新バージョンアップソフト!!!


スコップかな?
うちの地方じゃ冬はこれがないと困るし、
いざというときは相手めがけて(省略されました)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 21:25 ID:q45O2S9Z
工具。
一回、ぱんくしてテンパーにしようと思ったら、工具がないでやんの。
確認しとけ!
46敗北者@敗北車 (・∀・):03/08/10 21:32 ID:mTEWGzmV
携帯シガーライター充電器。
特に3方式対応(DoCoMo,J-PHONE,TU-KAPDC方式,au cdma2000 1X,DoCoMo FOMA)
が在るといいと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 14:30 ID:UA/cEphU
油圧ジャッキ
少年マガジン
50爆猫 ◆ZVFd/Uvaao :03/08/11 14:42 ID:EZFFsQ0J
水槽


涼しい感じだし、運転中に餌とかあげられるから飽きない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/11 14:45 ID:nWOXosWG
普段積んでいるのは
特殊警棒とスタンガンとマグライト
あとはS&Wの手錠
ダイソーで売ってる簡易トイレ
使ったことないけどあると安心
■先輩の話し■
◎モデルガン(ダッシュボードの中に)
◎使い方
 @女を飲み屋でナンパする
 A「車で送っていくよ」と言って車に乗せる
 B当然の如くモーテルに向かう
 C女が「方向が違う?」と言い出す
 D「あれ、そうか?悪ぃ、ダッシュから地図出してくれ」と言う
 E女がダッシュボードを開ける・・・モデルガンが出てくる
 F音は無言になる、そのままモーテルに向かう、女はびびって抵抗しない
 Gモーテルでセクースしる!

〜という予定だったらしが、飲酒検問に引っかかり、「車検証を見せてください。」
と言われダッシュを開け・・・
次の日の朝まで留置所にお泊りだったそうです(w

モデルガンを持ってたからなのか、飲酒運転だったからなのか。
オチが分かりにくい。
てか、モデルガンって持ってただけで捕まるの?
>>5,>>12,>>15,>>48,50
まず、イラネ。

>>42
ワシ、積んでないや。やっぱダメ?

>>54
添削キビシイな。国語の先生?

>>53
てゆーか、飲酒検問で「車検証見せろ」ってのはないだろ。せいぜい免許証。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 07:17 ID:XcG75Kqf
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 07:47 ID:3CqBdV8y
混同夢。
しかし常備してると熱で劣化してちょっとしたスリルを味わえる…
1万円札
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 07:50 ID:qzxuiNFA
ゴムなんて財布に入れとけ
おまいら一番大事なものを忘れてるぞ

朱肉の印鑑

これを待たずして車になんて乗るなよ!!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 08:07 ID:eweQTnjh
毛抜き

デート前に鼻毛チェック
車のミラーは家の鏡よりよーく見える
ティッシュとスコップ

野糞するときの必需品
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 11:30 ID:qzxuiNFA
眠気防止用チューインガム
>>63
忘れて長いこと放置したせいで融けてドロドロになってたことがある。
それ以来オレは食い物は置かないことにしたよ。
もしもの時のために使い捨てカメラは入れとけ。
事故ったら警察と救急に連絡した後すぐに写真撮影だ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:27 ID:NPcs8f0F
>>60
触ったら手が朱色になりそうだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:35 ID:FbmdMMOy
既出だが、
携帯シガーライター充電器はべんりだな。
コンビニの袋もごみ入れになってイイ。
割り箸もいいな。馬鹿な店員が忘れることがあるからな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:39 ID:9ILrqJfF
火をつけた練炭
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 03:47 ID:ShM0nZRl
マチ針・・・ウォッシャー詰まり用
100円スプレーに水・・・なにかと便利で涼しい
ナイフ・・・なにかと便利のような気がする
釣りの爪切り型ラインカッター・・・便利
マッチ・・・ライターは駄目
綿棒・・・掃除にも便利
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 05:14 ID:W+VxEjgp
>>66
真っ黒と朱色とどっちが言いか良く考えれ・・・(泣
71超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/08/13 05:16 ID:CYBHYB+U
車内専用に中古のノートパソコン買ったんだが、
やっぱり壊れるかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 05:16 ID:W+VxEjgp
>>70
○良い
×言い
耳かき常備
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 07:01 ID:vgc39vo8
教習所の学科教本

モメたり煽ってきたやつからボコられそうになったときに
見せたら大丈夫
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 07:50 ID:NPcs8f0F
地球儀もあれば便利だよ
地球儀さえあれば ナビもいらない
>>71
HDDは確実に寿命が縮む。くれぐれも走行中の使用は控えること。
ちょっとの縦の衝撃であぼーんすることもある。

漏れはLib使いで幸い壊れたことなんてないが、知人でHDDあぼん
した香具師がリアルでいる。愚かにもGPSとしてダッシュボードに乗せ
ていたらしい。気持ちは分かるけどカーナビ買えよと思ったね。
漏れが車内に常備しているモノ達  (車種:ルノーセニック)

100円ショップで買った20センチ四方の小型のカゴにウエットティッシュ・アーマーオール・
エアコン掃除用ハケ・TOTOのファブリーズっぽいやつ・ガラスの曇り止め
おしぼり雑巾・ハンカチ・アーミーナイフ・LEDマグライトがいつでも入っている。
季節によって窓用サンシェードやムヒも追加。
 
あと100円ショップのふた付きごみ箱だな。意外と重宝するよ。車内で飲み食い
しても匂いが付かないし、最悪トイレにもなる。
 
メカ関連ではインバータと携帯用シガープラグは常備。デジカメやノーパソだけ
ならサブバッテリーもいらないしこれで十分。
100円ショップで買ったパイプ椅子(っていうの?3脚のヤツ)は役に立つこともある。
煽ってくる後続車に投げたりとか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 19:26 ID:YI0zyStY
ナイフはやめとけ
せいぜいハサミにしとけ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 19:34 ID:mYISoGy9
風俗の割引券
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 19:36 ID:lLd1Ifqc
コンドーム
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:42 ID:v2UTsj/H
シガーソケット→100W変換のやし
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 20:49 ID:CNxVJVmu
ごみ箱はやめた。袋でいい。
ウェットティッシュも小さいのじゃないと乾燥しちゃう。
ナイフでも小さいのは違法じゃないよ。使わないけど。
爪切りのほうが使う。
水を入れたペットボトル(2g)。
ウインドウオッシャー液が切れた時に使える。
先祖の位牌、後続車から見えるように立てておく。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:03 ID:Sgme/TSU
ダイソーのMD収納ケースは、









牛乳パック(500ml、1l)ホルダーになる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:08 ID:lLd1Ifqc
シェーバー
ipod
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/13 21:16 ID:j0aXHGv0
お母さん。夜食作ってくれそうだから。
90お望みのようなので:03/08/13 23:18 ID:+l/urS/i
>>86
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
温泉セットだろ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 02:11 ID:3dqTB8HA
ぜったいこのテのスレで「コンドーム」って言うヤシが10人は出てくる
>>86
いいこと聞いた、俺ボトルより紙パック派だが、いいホルダーが無くてペットボトルに詰めてた

俺は寝袋を肌触りのいい綿のバッグに詰めてクッションや枕に使ってる
ある寒い日、車の中で一泊する事になり、とうとうコイツが役立つ、と勇んで寝袋を出し
さぁ寝ようかって時に、枕が無い事に気付いた
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 08:54 ID:QNvGXFdT
いいこと聞いたわ。
さっそく買ってこよう。
95山崎 渉:03/08/15 13:44 ID:eqq2nm+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 00:18 ID:JwPLVzti
歯ブラシ
97E-DAJPF:03/08/16 00:23 ID:71zAUZ8e
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ファイヤーマスターとか携帯型の粉末消火器
 | F|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
万が一の時は武器(ry
>>71 DOS時代のエプソンの98ノートだと
2ndFDDの代わりにICカード(今のフラッシュメモリPCカードみたいなやつ)
ってのを使ってたのがあって、これだとHDDレスでそれに近い環境で使えますた。
ただしDOS98時代の話(w
ところで今時って小振りなHDDぐらいの容量で
そのままCドライブの代替になるような種類の記憶装置ってあるのかしらん。
98カレン海苔 ◆ixbEZrxl/A :03/08/16 00:24 ID:tbsDHR/K
コンドームだな。いつどんなことがあるか分からないこの世の中
だからこそ必要なもの。それがコンドーム。
みんな、忘れてないか?
























空気。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 01:12 ID:4Oluz+Do
水の入ったスプレーボトル
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 15:47 ID:R1HIWn/4
タオルとサンダル
コンドームは財布の中だろ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 16:39 ID:e6idHIQw
練炭セット
湿気鳥はカビ防止に便利
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 12:11 ID:QQ8nwmN+
海パン
>>103
コンドームを財布に入れとくと
見えない傷とか付いて 役に立たないことがあるぞ。(極小の穴があく)
気をつけた方がいい。
コンドームは途中のコンビニで女と一緒に買うのが漢
コンビニで女売るようになったん?
>>110
ワロタ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:02 ID:5bcNNF0D
ビニール袋
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:14 ID:2m0Nu+rB
トンカチ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:19 ID:wrG0KLbO
軍手
115ヤンママ(18):03/08/19 00:20 ID:em6GLJG8
子供





パチンコ行くとき便利
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:34 ID:4wUM2fr2
カードサイズのカレンダー
十徳ナイフ
懐中電灯(最近は小型高性能のがホームセンターで買える)
電池(懐中電灯用とリモコンキー用)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 00:43 ID:a9crSJeT
眠気覚ましガム
目覚まし系ガムで目が冴えたおぼえが無い。
119無名ドライバー:03/08/19 21:51 ID:hPmvqTUh
使い切ったティッシュの空き箱。ゴミ箱として利用可。
中身は出てこないし、たまったらそのまま捨てられます。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:52 ID:EWl4BF8y
札束
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 21:59 ID:2m0Nu+rB
爺さんの人形
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:08 ID:VCd4iiX+
ベストカー死、おおボケ車は近寄るな!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:48 ID:8kEe+wFV
デジカメ…煽られたらわざと先に行かせて後ろからパシャ!
ブースターケーブル……言うまでもない。
チルホール……脱輪やスタックしてもこれで何とかなる。
スコップ……これもスタック時に重宝。
なんか>>123ってつまんない人生送ってそう〜
くまさんのぬいぐるみ。
これを助手席に座らせた時のドライヴはバリバリだぜ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 00:02 ID:szQ1aLYO
↑ロンパールームで熊の縫いぐるみに差し替えられた悪童今何処?
>>125
愛知万博のキャラクターぬいぐるみの方がかわゆいぞ。
http://www.amlo.net/commerce/images/pamphlet01.jpg
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 09:37 ID:PWgh8bzU
>>127
企画力、デザイン力では負け
度胸では断然勝ち
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 09:53 ID:vyYpqC8O
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 12:18 ID:XEbRBd/V
ぴーぽーくんのぬいぐるみをおいとくといろんな意味で便利、ってほんと?
団扇じゃ場所とるから扇子。
冷え冷えの冷房は苦手だから弱冷房で扇子パタパタ。
オナラしたら後部座席に速やかに扇ぐ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 06:55 ID:uGrZ2cWe
全財産をバックにでも入れて持っておくといざというとき金が足りなくて困るということが無くていいぞ
全財産をバックに入れて持ってますが、常に金が足りなくて困ってますがなにか?
1341G海苔:03/08/21 10:07 ID:iC4NEN32
パトライト
135コールマンII載り:03/08/21 12:34 ID:N4ZIdOcY
携帯電子蚊とりとエアベッドは車中泊に便利。

あとは車上嵐対策に「返せ!北方領土」のチラシと日章旗ステッカーを助手席に置いておく。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 12:38 ID:zYYiVgij
>>129
これいいな!確かにセキュリティーなんかより全然効果ありそうだw
>>129
激しくワラタ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:25 ID:4GaqbFhL
3枚目の写真を見るまでは普通に人かと思ってた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 01:37 ID:Bmiu8Z5A
>>129
これはどうかな?
www.kagayakitaro.com/main/faq/index332.html
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 02:42 ID:lWMNvKJs
マジメな話、以下の物を常時積んでまつ。

牽引ロープ・ブースターケーブル・十字レンチ・鉄パイプw
故障停止表示板・フクピカ・窓フクピカ・小さい懐中電灯・小さいハサミ

一時期、油圧2tジャッキとちょっとした工具を積んでいたけど、無駄に重い
だけなので降ろした。
俺はウエットティッシュだけだな。今は新車だし何かあったらその時考えるよ。
前乗ってた車は、室内からいきなり発火したりして大変だった。
夜運転してたらいきなり黒煙が充満して、ウインカーとかから火吹いてるし。
その頃は工具一式と補修用電線キット一式載せていたなぁ。
この季節はよく汗をかくからヘッドレストに手ぬぐいを巻いて枕カバーにするってのはどうだ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 04:12 ID:A8cgyXEc
>>129
1万エソなら買い。ネタとしても美味な予感
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 04:48 ID:nq46uO2Z
しちりんとうちわ。

プチBBQができる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 05:34 ID:+PoigRlp
鼻毛抜き
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/23 05:38 ID:YOHGL/1i
まくら
147カーグラフィックの田辺ですけど。:03/08/23 06:27 ID:F9Gsmu0U
>>144
それいいですねぇ。やりましょうか。
でもね、松任谷さん。帰りの車は臭くならないですかねぇ。
>>12
>>15
>>30
>>33
>>50
>>99





( ´,_ゝ`)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 01:31 ID:Q2f7Me5N
ボールペン(当て逃げされたときに、すかさず、ナンバーを書き込める)
爪きり(信号待ちでパチン)
耳掻き(あぶないww)
ミニ冷蔵庫(やっぱり冷えたのがいいねぇ)
>>129
これ乗せて住宅街に1日路駐しておいたら
確実に通報されるな(w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:23 ID:a/mChiTm
眼鏡使用条件の方は予備のメガネ 自分は遠くみないときはすぐはずすので、
よくなくす。クルマで出かけたときになくすのは運転手一人のときには、家
に帰れないってことになってしまう。今は3,980円ぐらいで買えるからコンソール
ボックスに1個いれときましょう。クルマに入れといて便利なものというスレッド
からは、ちょっと違うかもしれないけど、あってよかったなあ〜と思うとき
がないことを祈る
152敗北者@敗北車 (・∀・):03/08/24 22:28 ID:Wvl2MgCI
>>151
軽度の近視でよかったな。
オレ様のはなんやかんやで5万くらい普通に取られるんだが。

あんなもん、8掛けだもんなぁ。高いよ。
今の時期は小さいクーラーボックス。
あとはファブリーズ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 23:48 ID:QJm6Sufb
ウンコタイヤ
プラグ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:00 ID:3KNbA3Qv
そういや俺の車はポールぺンを積載しているのはいいけど
紙を載せていないことに本日違法改造車のナンバーを控えようとした時に気付いた。
我ながら阿保だと思った。
>>155
手に書けよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:05 ID:bDtXCq+Y
客商売だからリステリンとか髭剃り、香水、制汗スプレーは常備品だな、
>>129
激しくワラタ。アメリカ製って。。これアメリカ人から見た日本人像なのか??
顔と手以外は空気で膨らませるから収納も便利って、
頭一個でもかなり扱いに困りそうw

しかし後1日で締め切りなのに、誰も反応してないのが哀愁を誘う。
この強気の価格設定、みんなが落札しようと争うかと思ったのかなぁ。
誰か買ってやれよ、ほんと。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:25 ID:Xv00ovI9
算数セット
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 00:28 ID:uRgcZe3N
>>157

おかま?
レジャーシート
エキサイトバイク
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 19:58 ID:VyXqGfMI
>>159
懐かしい
jke
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 20:16 ID:ViKM3Gqw
やっぱりガムテープやね。何かと便利だし

>>129
すげえワロタ。画像を保存しますた
虫除けの塗薬はどうでしょうか。
今日、走行中にスズメバチさんと同乗していることに
気付くという、貴重な経験をしてしまいました。
ハチに効果あるのかは知りませんが。
・そこそこ保存が利くブロック菓子(カロリーメイトみたいな)
・ペットボトルのミネラルウォーター

最初は水じゃなくてポカリとかアクエリを積んでたけど
水の方が色々と便利。応急処置で汚れた手を洗ったり
暑いときにハンカチ濡らして額に当てられたり。

昔は1万くらいの現金もラゲッジの隅に入れておいたけど
今はコンビニのATMとかがあるから必要性を感じなくなったな。
折りたたみ自転車。
これがあれば目的地から遠い駐車場に停めても苦にならない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 16:17 ID:nt+DTAM+
コンビニ傘。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:35 ID:6u5podor
カメラ、いつかきっと・・・役に立つ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:38 ID:6PjCqowz
非常食
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:47 ID:XkgYY3Gn
夜トラブルが起こった時、懐中電灯は使いにくい
鉢巻みたいに頭につけるライト、あれは便利だ
軟式野球のボールとグローブふたつ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/28 19:51 ID:6u5podor
>>173
俺もやってるよ。
前に似たスレが立ったときに

漏れ。大概の事はなんとかしてみせる。

みたいなレスあったよね。あーゆーの好き。
  車に乗せておくと便利なもの  
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1032957625/(ログ無いッぽい)

これの事だな。

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メール:sage 投稿日:02/12/04 14:44 ID:p7UOPV7D
漏れ。

大抵の事はなんとかしてみせる。
>>175-176
ワロタ
物じゃなくて者か
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 19:58 ID:hETGTz25
雑誌
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:01 ID:9wRkzJAN
バス停
車が壊れたときにバスに乗り換えられる
180 :03/08/31 20:03 ID:f/QwJ5/d
議員バッヂ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/31 20:08 ID:0MITmhaI
タケコプター
勇気・努力・勝利
サスケマスク
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 13:44 ID:5sI2std/
するめ
GBA
ワインとチーズ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:25 ID:3yc9kwN5
ガソリン
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 16:29 ID:GmtFzFXZ
中の人
エントレンチ=折りたたみシャベル!
雪に埋もれたり、スタックした時は、車を掘り出し、
DQNに襲われたときは、ブレードでクビチョンパ!!
前部席下のスペースにプラスチックトレー。
なくても問題ないが、あると色々なものを置ける。

ヘッドレストのポールに付けられるティッシュケース。
これはおすすめ。ボックスティッシュって今一置く場所が無いし、
後部席に置いたらカーブの度に左右へ、挙げ句の果てにシート下に落ちたりするし・・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 21:18 ID:F7XPJLsY
猫のうんこ
192くるりらヾ(  )ノ〜ヾ(・▼・)ノ〜ヾ(  )ノうゎ〜い:03/09/02 08:12 ID:jg+/s0lU
ミスドこと、ミスタードーナッツの今の景品がイイヨー。
http://www.misterdonut.co.jp/newcamp/index.html

たくさん買って、冷凍庫で保存するといいかな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 08:22 ID:nyFRL1AO
電動ふぐ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 08:47 ID:AVP/HTAT
七輪 練炭
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 09:04 ID:cTKWmWjm
小火器
>>195
通報シマスタ
カッター
タオル
名刺
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 18:53 ID:PHPX9Z2A
護身用の模造刀
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 20:58 ID:CNIfCLqe
対戦車ロケット 
200ベンリ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 17:46 ID:eSdE3CUt
紙とペン
202( ´▽`)ウマーァ?  ◆sxzNuDe.f6 :03/09/04 17:48 ID:T7biOqt1
短めの鉄パイプ、ガムテープ、タイラップ、針金
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 20:56 ID:5aitJUZ1
車用の9インチテレビと車用のビデオデッキかDVD
これのおかげで、5時間の運転が楽になった。
クルコンつきだから、足が痛くならないし、最高だ!
オーディオもショップで純正よりいいやつをつけたから
迫力満点でビデオが見れる。
運転しながらのビデオ鑑賞で、あまり速度も出さなくなった。
高速で80キロ以上出す気になれない。
燃費もよくなった。
いいかんじ!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:00 ID:he5EzcEy
事故らんといてや
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:09 ID:5aitJUZ1
高速道路を120キロも出して、追越をするスポーツカーのほうが事故するであろう!
とくにラン絵簿とかインプレッサとか、セル塩。
あれに乗る人って、なんであんなに速度を出すのだろう?
不思議でたまらない。ゆっくりいけばビデオがゆっくり見れるのに!と思う。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:11 ID:t0sNDIj8
10億円
理由;なんでもかたがつく
とられたら いたいなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:14 ID:vs7S5714
>206

車の場所教えて♥
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:16 ID:u2OAb/Kl
単一乾電池仕様のでかいマグライト。
万が一の時には護(略。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 21:21 ID:NI3rDX3H
畳地のゴザ。

たたみのカホリが好きなのでなんとなくw
・ビーズクッション。運転に疲れてきたら、これを腰に当ててやるとだいぶ楽になる。
・後部座席にぬいぐるみ一個。おんなのこ乗せた時の食いつきがよい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 00:08 ID:0t5ZS9V1
>>210
ゴマちゃんで効いたことある。同意。

今ワゴン車なんで、ブランケットつーか、毛布つーか、布つーか、そういうの。
見苦しい荷物隠せるし、仮眠時にかぶって安眠。
(スモークガラス嫌い)
>>205
最低限、危ない事してると思ってビデオを見なさい。(実際見るなだろうけど)
そのなになによりって発想が、エボ、イン、セルのりとタメ張れるれる思想だよね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:23 ID:SByEiXaR
>>212
正論なんだけど、不毛な行為だねぇ。
205にそんな事書いても聞く耳持ちやしないと思うなw
運転出来るような歳になってからバカを治そうとしても、時既に遅し。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 21:37 ID:tIjKQFxd
インディくんぬいぐるみは必須だろ
ガム(布)テープ

シートやフロアのちょっとしたゴミ取りに便利
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:10 ID:ce/htXjB
逆に車に置いてたらいけない物って何?
>>216
ライター。
破裂するよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/07 21:17 ID:h1wvG6Uz
ガイシュツだが、ライターとか。

ウエットティシュ、ゴミ箱とかは、あると便利。
携帯の充電器を買おうと思ってる。
ライターって100円ライター?
ウェットティッシュって置いておくと、普通のティッシュになっちゃうよね(w
ガムやタブレットもやめたほうがいい。
>>220
ガムは想像つくなぁ。
タブレットはどーの?なっちゃうの?

赤ん坊
>>222
どう、便利なの?
>>223
置いてちゃダメな物でしょ
>>221
タブレットもベタベタになっちゃう‥。

車内は禁煙にしよう。大抵、女の子は煙を嫌う。
あと、車内土禁はやめよう。誰も乗らなくなる。
>>224
ああぁ。なるほど。
流れを読めてなかったよ。w
チャイルドシート忘れないでね・・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 21:21 ID:vAVMk1uC
コンドーム1ケース。
いつでもどこでもやりほーだい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:06 ID:wcZy+uOg
ゲロ袋
しっこ用ペットボトル。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:16 ID:G39i1jt1
核爆弾
こわいものなし。
自分も逝っちゃうが・・・
>>228
ゴムが劣化して大変なことに(((( ;゚Д゚)))
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:27 ID:yK974PC+
ホムセンで2000円で買ったインバーター。
重宝するよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/09 00:52 ID:empsXCvF
緊急脱出ハンマーは載せてますね。使った事ないけど。
>>233
これからも使わない事を祈ってます。
235敗北者@敗北車(・∀・):03/09/09 00:55 ID:01n6oLma
http://oa143648.awmi2.jp/page-98.html
↑コレを車内のどっかに貼り付ける。
何度ぐらいで消化開始するんだろう。
真夏の車内で勝手に…とか想像してしまう。
運転席側の後部座席にあまり物置かないほうがいいよ。
落ちた時、ペダルまで転がってきたら大変なことに‥(´・ω・`)
>>237
十数年前、古いサニーバネットに乗ってた頃。
助手席に置いていた未開封の缶ジュースが落ちて転がりクラッチペダルの下に。。
慌てず左足でクイっと助手席足元に追いやったが。
緊急の場面でブレーキペダルの下だったらエライ事になっただろうな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:37 ID:hIxsb9bw
以外にコレやってる人少ないが、
車載用のガソリンタンク(俺のは頑丈な鉄出来ている奴ね)に、
1L程のガソリンを入れて常時持ち運んでいる。

以前ガス欠に成りかけてたのにガソスタが見当たらなくて、
本当にガス欠で動かなくなった事があたのでそれから積んでる。


その後1回も使ったことないんだけど…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 19:38 ID:hIxsb9bw
ゴメン、誤字してた
以外=×
意外=○

訂正ね(^^)
普通はガス欠に「なりかける前」に給油します。
よっぽど山奥に行くのでもなければ。
>>239
購入してからどの位たつか分からないけど、
たまには使ってみた方が良いよ。

過去買った事があるんだけど、
使おうとしたら中が赤錆だらけでとても使用できる状態じゃなかった。

2ストの混合ガス作ろうとしていたので給油前に分かったのだが。

漏れ残り3/1切ったくらいで給油してるけど、
ギリギリまで給油しない人は車重を軽くしたいのかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 13:03 ID:qWnLN+Tr
↑たぶんそう。
金無いからギリギリなんです‥。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:08 ID:b7cZZV5W
金無いから、残り半分にならないうちに満タンにしてまつ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:09 ID:Zbf0VwX+
うんこも少しがまんしたほうが気持ちいいだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:15 ID:g5gPV2JM
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/index.html

おまいら、念のため防災グッズいれとけ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:33 ID:3sVDH6tV
仏壇
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 23:41 ID:QTyUzvXK
折りたたみ自転車

ところで、何で誰も>>243につっこまないの?
スペアタイヤ
>>250
それを言うなら誰か>>249にも突っ込んでやれ(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:17 ID:Eh4xl5IQ
じゃあまず、

>>243
3/1じゃなくて1/3だろっ!!!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:17 ID:Xfrhd8Xh
ゴミ箱ベンリネ!ツンデルカイ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:20 ID:Eh4xl5IQ
>>254
袋だけありゃいいだろっ!!!つーか中国人かよ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:32 ID:HYuvPPTz
マグライト4Dセル・・・ライト・護身具として。
モンダミン・・・ハミガキするより手軽だし。
水(2g)・・・鳥の糞除去などに。
電池式シェーバー・・・ヒゲ濃いからねぇ。
>>255
袋だけ、ドコに置いてる?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 00:34 ID:7IHVc6B3
12V→100Vインバーター
DVD VHSのツインデッキ
>>257
コンビにフックに掛けてる。

ちなみに最近よくある「底におもりが付いてて倒れないゴミ箱」は倒れます。
>>259
それは「底におもりが付いてるのに倒れるゴミ箱」の事ですか?
>>260
まあ、実質そういうことになるな。
だいたい、四角いものはおもりが付いてたって倒れたら倒れっぱなしなんだよ!
底はだるまのように丸みを持たせなければいけない。
何にもわかってないんだよ!ハゲ、包茎が!
>>261
底に丸みを持たせて起き上がるようにしても・・。
そんなにグラグラするようじゃゴミが出ちゃうんじゃない?
263ヌコイチ ◆pB2OX1MINI :03/09/15 00:51 ID:1Nh23LvE
>>261
いや、底が丸くなってたらカーブなんかでゴミ箱が揺れて車内にゴミをぶちまけるだけでないの?

>>252
んじゃ漏れが。
>>249
それなら、スペインの闘牛士のごとく棺桶も積んでおけ。
おもり付きの球体にして口を10cmくらいにする。
これを作ったら絶対売れる。

まさにこれを車の中に置いていたら便利
いっその事、ゴミ箱にフタを付けたほうがよくない?
そんなら袋でいいじゃねぇか
トイレ用の汚物入れ、なにげに便利。
デジカメ

事故の時 トラブルに巻き込まれた時
可愛い女の子を見つけた時
あるだけで安心します。

ちなみに携帯のカメラは夜とかしょぼいので却下
>>268
ンニーの小さいやつがもってこいだね。
そんないい物、車におきっぱ?
使い捨てカメラでいいじゃん(w
>>270 現像しなきゃいけないじゃないか
272239:03/09/17 17:36 ID:2dI8FWeT
あぁ、ど田舎に住んでるものでね。
都会はい〜よな、どこいってもガソスタがあってさ。
漏れんとこ、自宅から2km行かないと無いからさ。
ちなみに福島です。
>>242
この前確認しました。 
錆は無かったのですが、何か変質してそうだったので使いました。
そして再度入れなおしました。
1ヶ月に1回確認した方が良さそうですな。
2kmなら遠くないと思われ。
>272
もっと世間を知れ&ガソリンも知れ。
コンタクトの人に質問。
メガネって常備してる?
グラサンなら
メガネ置いてるよ。
使い捨てコンタクトだから、何個かはダッシュボードに置いてるし。
コンタクトケース、コンタクト専用目薬も常備してます。
>>277
ダッシュボードに置いておいて大丈夫?
コンタクト、ダメになんないの?
信号待ちでメガネいじってたら折っちまった。
接着剤なんて積んでないし、あるものと言えば
さっき買ったコンビニ弁当ぐらい。
「…ごはんつぶ」
いや俺もこんなもので付くとは思ってないけど
でもひょっとしたらってこともあるし、ダメモトと
思って弁当のフタを開け……開け?
セロテープキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

なんとかなるもんですね。



>>279タソ
非常にかわいい行動だと思います。
ごはんつぶって・・・w
>>278
使い捨てコンタクトは、
密封されてる容器の中に液体(保存液だと思う)
も入ってるから大丈夫だと思う‥。

あくまでも念のために置いているだけです。
普段は鞄の中にも常備しているので、本当に困った時の為に置いています。
月に一度は存在が気になって使っているので、保存状態は悪くないと思いますが‥。
清潔なタオルくらいは置いておこう。
タオル、何に役立つ?
ウェットティッシュじゃでよくない?
>>283
清潔なタオルは出血の時に必要になる‥。
事故った時って事ね。
ならQQ箱も必要だな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:27 ID:iQEFo835
>>284>>285の対決がこの後気になるw

天然 VS DQN ふぁいと!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 05:57 ID:R7tDha/K
旅行は全て車内泊の貧乏野郎です。
便利かどうかわかんないけど俺の常備してるもの

【トランク】
折り畳み自転車、登山用サブザック、ブースターケーブル、足踏みの空気入れ、タイヤゲージ
パンク修理キット、封筒型寝袋2個、電池式蒸散型蚊取り(夏場の車内泊には必須)
水用ポリタンク5L(普段中身は空)、ガスストーブ・コッヘルセット(プチアウトドアに)
洗面器、石鹸、シャンプー、タオル、パンツ、Tシャツ、ヘアドライヤー(急な温泉にw)
ちっこい折畳み椅子2脚、ブリキの七輪・炭・網・シェラカップ・割り箸(突然のバーベキューにw)
中型クーラーボックス(主にテーブル代わりに使用)
釣り道具の入った工具入れ・仕舞うと50cmになる釣り竿・リール

【ダッシュ】
ペットボトル入り水(灰皿の消火他色々な用途に)、霜取り用三角板、携帯ラジオ(エンジン止めての車内泊に便利)
予備電池(ナビのリモコン等に) 、軍手、ヘッドランプ(頭につけるやつね)

【センターコンソール】
ファーストエイドキット 、歯磨きセット、爪切り、耳掻き、ハンドタオル、100円ライター
レザーマンツール(10徳ナイフ)、シガー→AC100Vコンバーター、電源タップ
携帯充電器、単三充電器

【ドアポケット】
暇つぶし用文庫本

【シートポケット】
折畳み傘、スプレー式ガラコ

【運転席下トレイ】
ビーチサンダル

これだけ積んだ車で通勤もしている俺は、ひょっとしたらバカかもしれん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 08:15 ID:yWGFNXag
全部降ろすと燃費が2キロくらい違いそうだなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 08:42 ID:u3ltHjaY
突発的に温泉とかに行ってしまう漏れは、洗面器とナイロンタオルを常備してるよ
>>286
お前、面白くない( ´_ゝ`)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 09:18 ID:iQEFo835
>>290
DQNさんでつか?w
>>291
うわッ! お前、まだ起きてるのか…。

でも、清潔なタオルは大事だと思うな。
教習所でも応急救護習ったろ?
普段なにも置いておかない人でも、これくらいは置いておいていいと思う。
いろんなトコから粗品で手に入るもんだし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 09:41 ID:yWGFNXag
そうね。軽いしね。あと箱ティッシュよりポケットティッシュがいくつか
あるほうがあの日も安心よ。うふ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 12:51 ID:01PH4ay0
>>292
んなアホなw 

まぁ、タオルを置いていてもいいという件は同意。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:00 ID:ElBf7PeW
折り畳み自転車ってさー、積んでてもまーず使わないし、降ろしておくと
さらに使わないのなw
あの10数キロは無駄の筆頭だな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:18 ID:+3mbSuj5
>>287
仲間ハケーン
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 15:22 ID:+3mbSuj5
グラサンって
何の役にたつの?
カコイイから?
>>297
秋の夕日がまぶしい時があるからにきまってるだろ
サンバイザーなんて何の役にもたたん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:23 ID:06NrVyNm
>>297
カクイイからに決まってるだろ!
300ベンリ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 21:36 ID:bKOLZ2a2
コソドームは?
石鹸って意外と使うよ。
窓を拭いた時に手が汚れたりなんかすると。
液体のを小さい入れ物に移しておくと(・∀・)イイ!!
ティッシュ。

よくケツふいてる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 14:40 ID:EFpegZmB
>>304
コンビニも無いような田舎道での、急な腹痛に便利です。
シートベルト切断カッター
窓割ハンマー
>>306
レスキューマンだったかな。トヨタの純正品の中にあるね。
窓割りハンマーのグリップの中にはさみが入ってるやつ。
車買ったときに営業の人がそれと、救急セットの値段高いやつをおまけにつけてくれた。
いざってときにいいね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:14 ID:KgVIpF0y
俺の車は、赤色灯が常備されてます
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 16:57 ID:y4zVADOQ
今の彼女。

そこそこ可愛くてなかなか気が利く。
朝早くドライブに出掛けるときはおにぎりとウェットティッシュを持ってくる。
眠気覚ましのコーヒーをステンレスボトルに入れてきてくれる。
彼女がいると渋滞してても癒される。

置いておくと不便なもの 
前の彼女。

たいしてかわいくもナイくせにわがままで、金使う。
彼女がいるとがら空きでもムカツク・・・
>>309
いいなー。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 17:15 ID:Z0LUDibg
ライト ボールペン 紙 飴 小銭 ゴミ箱 タオル
ティッシュ スーパーの袋 バカチョンカメラ

俺の車の中はそれぐらいかなあ。
>>205
120ぐらいなら、キューブとかマーチですら普通に出してますが・・・・
>>307
窓なら、スプーンで割れるよ。
上の隙間にスプーンのすくうトコ入れて、あとはテコの原理で。
窓は、ビニール袋に硬貨の小銭を入れたやつで殴れば割れるらしい。
死体









と言う奴はいないか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:08 ID:mNysjTB3
>>313
>>314
車ごと水中に落ちた場合、それじゃ割れないんじゃない?
特に>>314の方。水中じゃ遠心力無いしね。
というか、スプーンやら小銭をわざわざ用意しとくなら
それ用のハンマー置いとくよね…。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:28 ID:yOJ2AU+Z
>>309
          漏れ。

   ・・・とかいう香具師もいた。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/24 23:29 ID:jePE4FAU
>>all(関東在住者)

南関東大地震に備えて、着替え・毛布・配給水を貰う容器くらいは
車に積んでおけ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 00:22 ID:sQx9Ng33
>319
実は歯ブラシと歯磨き粉、絆創膏、カッター、ガムテープ
なんかがありがたかったりする。
321314:03/09/25 01:14 ID:0vAnzroE
>>316
>>314の方法は、最近終わったフジテレビの番組で紹介してたやつで
車ごと水中に落ちて脱出用のハンマーとかがない場合の脱出法…。
硬貨とビニール袋なら持っている場合が多いからという理由で、車が完全に
浸水する前のまだ遠心力が出せる状態でガラスを割って脱出するらしい。
ガンプラ MGで。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 16:08 ID:6IvLMv3C
脱出用のハンマーって高い。
ダイソーの金槌なら105円。
324掛川 ◆OGrJ0oddAk :03/09/25 16:44 ID:96dT3F8z
>>323
オレもそれ積んでる。置き場所気ぃつけなね。

女の子って膝の上にモノ置いてないと落ち着かないらしい。
膝掛けとぬいぐるみと腰当クッション(全部クマプー)を積んでおいて選択させてる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/25 17:17 ID:Er7+gqW2
ライターはダメっていうけど、マッチは自然発火ってしないのかな?
326敗北者@敗北車 (・∀・):03/09/26 00:28 ID:nmqnuQHi
マジで置いてるって言えば

ボルタレン、コンタック600、エフェドリン。
ピクニックとかで使うシート(弁当食べる時に広げるヤツ)
買った肉や魚を入れた袋をシートの上に置く。万一汁漏れしても
車が汚れない。
夏はダッシュボードの上に広げておく(ビンボーなので・・・)
車の中で寝る時は、カーテン代わりになるし、寒い時は体に巻い
て寝る。
つーか、車ごと水中に落ちた場合は、完全に水没するまで待てば‥。
慌てず騒がず、ギリギリのトコで息を止めて、水没したら簡単にドアが開く。


俺はコンビニ袋をシフトノブにかけて、ゴミ袋として使ってる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 11:07 ID:pm6xdPPW
>>328
完全に水没したらドアは開かないぞ。ドアパネル面積分の水の抵抗が何キロに相当する
と思ってるんだ?
まぁ、スライドドアとかなら話は別だが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 11:17 ID:aHLUiPYh
長距離はしる機会が多いなら目薬は必需品?
>>326
喘息持ちか。気の毒だな。

あたしゃ痛風持ちでボルタレンがもうすぐなくなるんだが、
あの薬、処方箋がないと売ってくれないモンなの?

>>329
そこまで沈んでるなら車内にも水が浸入してるだろ。
あと、スライドドアでも最初の一押しの点で同じだと思うが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 11:28 ID:Tnw8OXxk
>>329
完全水没って、車内も水で一杯の状態を言ってるんじゃ無いか?
息を止めるって言ってるし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:08 ID:foy2pt9O
外出かもしれんが、
ACコンバーターを便利に使っとります。
あ、燃費に影響するかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 12:18 ID:aHLUiPYh
>>333
333取ってご苦労なこったが、
それを言うなら正しくはACインバーターでつ。
漏れが仕事場で乗る車には、
斧が常時積んである。

消防車です・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/26 14:36 ID:pm6xdPPW
>>331
スライドドアの場合、抵抗の無い方向とある方向に斜めに力が分散するから、同じ力を
かけるならスライドドアの方が開く可能性が高い。
(ただし、ドアを押すのと引くのとで同じ力をかけられるかどうかはわからんが)
>>332
車内が水で満たされれば水圧は確かに0になるが、水の抵抗は変わらない。
よって、ドアの重みと抵抗によって開けられない可能性もある。
(JAFかどっかがテストして、開かない(開けられなかった)事例があるという話。ただし
ソースがちょっと見あたらない。捨てたかも)
「開かない」という言い方は誤解を招いた。「開けられない可能性がある」という話ね。
337MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/09/26 15:02 ID:4j+5dlUK
挿入補助潤滑ゼリー(チューブ入り)を常備。
前戯もそこそこにカーセクース致す場合に重宝この上ない。
駐車場を積んでおくと、いつでも好きなところに駐車できる。



という奴がここまで出なかったのは意外だ。
そんなことアンタ以外誰も考え付かんような気がする
>>335
斧だけじゃないだろ。大ハンマーとか。
夏は冷却材に飲料水までも積んドル
>>338
俺はスモールライトを積んでいますが?
僕の車にはこの世のものでは無いヤシが乗っています...
缶ホルダーに空き缶が3ヶ月くらい放置されてるが‥。
>>342-343
いや、だからどう便利なのさ(w
ロト6の用紙
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 13:45 ID:u1fooPeW
彼女。

しゃぶってくれるし、話相手にもなる優れもの。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 14:19 ID:tbfYa62l
500円玉を一枚。。。
俺は千円札を折りたたんで隠してるよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/02 20:32 ID:HNSc+lqy
>>348
おれも!
よく床マットの下に隠しておくオサーンがいるらしいが、
スタンドで戦車するときバイトに盗られるから注意しる。
あと身近な場所だといつの間にか使っちゃうので
工具入れとかリアシートの下とか、本当に困ったときだけ
使えるようにしとくべし。
仕舞った場所さえ忘れてしまって、、、

肝心の時使えない
レス見て思い出した!!

ダッシュボードの中に1000エソ突っ込んだまま修理に出してしまった・・・

あー心配だオロオロ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 12:51 ID:s6NnFwd0
>351
ダッシュボードで思い出した!
バイブ突っ込んだまま修理に出しちまった・・・
しかも受け取りには嫁が行くけど、嫁は知らないモノなんだよなぁ

あー心配だオロオロ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:29 ID:Ane8fqOW
>>334
コンバーターでも
インバーターでも
意味としては共に間違って無い訳だが?
単純にインバーターのほうが流行言葉ってだけ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/03 23:49 ID:BkAp8KUn
電動のオナニー道具は積んでおくと便利ですよ。
チムーポにセッティングしながら、歩道をチャリで走るオネーチャンのパンチラ見て
手を使わないでも射精出来ますよ!
毬藻
ディーラーさんの名刺
893をトランク中に入れてくおくと、いろいろ便利。ぶつけられても安心。






だと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:24 ID:/07LThBl
キシロカインゼリー
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:30 ID:MuE42LAm
ああそうそう、目薬は生き返るよ〜
360掛川 ◆OGrJ0oddAk :03/10/06 17:34 ID:qWs65U2g
エリクサーとフェニックスの尾。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:37 ID:MuE42LAm
デジカメはいいね。事故状況をすぐ撮れる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/06 17:53 ID:i4+hwyrF
折れもデジカメを乗るときに必ず持ち込んでいるよ
最近はオービスやNシステムを撮影するのがひそかな楽しみだ。
>>358
そんなもん、どーすんだよw
>>362
NとHの区別が未だにつかない漏れ・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 14:45 ID:k1gDdIA0
バットだぬ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 06:21 ID:6ycRrXSB
ゴムホースに目張り用ガムテープ、丈夫なロープ、睡眠薬。
あと遺書用便箋とペンもいるな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 06:24 ID:XREPbSO8
エアガン
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 04:34 ID:OHLG9t4H


電子レンジ


たまねぎ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 06:55 ID:OHLG9t4H


フェラーリ

生茶パンダ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:24 ID:KJuhJ1kJ



及川奈央


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 16:31 ID:k625KUVK
新聞紙。これ最強!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:00 ID:z1MQKQnO
ダッシュボードに、アルミフォイルと注射器(針付き)
フォイルの中にチャック付きビニルに白い粉入れて
助手席に一升ビン(液体入り)、カップホルダーに紙コップ
これで、検問通るかな?w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/18 19:04 ID:Xq865nDt
木刀のようなもの@野田クラウン
するめ。
置きっぱなしじゃないけど、車に乗る時にはあるといい。
眠くなった時、硬いスルメをかんでるとちょっと目が覚める。
>>376
イカ臭くなっちゃうよ〜
ん?だから置きっぱなしはダメよ?w
ここはあえて置きっぱなしに・・・
バールのようなもの。
>>379
女の子を乗せる時、引くだろ(w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 19:01 ID:fxlDqBpD


               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近のカー用品店
  /          `ヽ、 `/    安くなきゃ、客来ないと思いますけどねぇ
                           不況なんやしぃ

                     http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061086634/


貧乏ですからねぇ
安けりゃいいんですよ

>372
及川奈央か・・・俺は小沢菜穂の方が良いな。
交通整理用赤色誘導灯
いろいろと便利よ。
>384
いわゆるニンジンね。
昔は懐中電灯の先半分が同じように赤く光る奴とか売ってたよなぁ。今もあるんですかね?
386夜の帝王@低血圧:03/10/24 22:28 ID:g9ZJk+JB
>>374
そんなの積んでたら、ヤバイだろ。
白い粉は…小麦粉とかグラニュー糖だな。
俺の職場には注射器があるけど。

わざと挙動不審な行動(例えばパトカーを見たらいきなり逃げるとか)をとったら、
まず職務質問喰らうよな。
以前俺が飲み屋街からクルマで出たところ、パトに停められたな。
もちろん俺は飲酒してないから、余裕しゃくしゃくだった。でも、イヤだよな。
いきなり「前のクルマ、○○ 5○○ × ○○‐○○!(クルマのナンバー)停まりなさい!」
と言われると、マジでビビルぜ。

俺、そのときは「ソープに行って来た!」と警官に言ったな。警官、苦笑いしてたな。
警官の一人が「…クルマでもソープ行けるのか?」と目を輝かせて俺に聞いていた。
よっぽど「非番の時、どうっすか?」言ってやろうかと思った。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 22:39 ID:UJ+WmbVX
>>385
昔の懐中電灯の定番みたいな磁石のついたやつ?
先週ホームセンターで売ってたよ。

懐かしかった。
>>386
スレ違いなのでsageてくらはい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/25 00:10 ID:QnnPzMFn
大昔のことだが、船橋の今ではザウスを取り壊しているあたりだと思うが、2車線の下道を2台で並んで押さえているバカが居たので、手元にあったスポットライトをサンルーフから出して、バックミラーを直撃してやった。
たぶん4台ぐらい間に挟んでいたと思うが、さすがにどいて皆のためになったぞ。
>>110 サイコー
hosyu
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/04 16:14 ID:C65MtIwA
あげ
393掛川 ◆OGrJ0oddAk :03/11/04 16:57 ID:K+D8kACK
>>389
それだったらスポットライトより元木のサインボールとかのが便利そうじゃん。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 00:26 ID:kABf80V2
鉄パイプ・・・マジだぞw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 15:54 ID:LNKm6VHU
芸能人が働く?!話題の風俗店発見!
都内で芸能人激似の女の子を中心に集めた、激安のお店発見したから報告します。
中山エミリそっくりの18歳のEmiriタンや後藤真希ソックリのMakiタンは超オススメ!
皆スタイル抜群な上に床上手・・・勿論本番もOKだった。
18才で若いから絞まり良すぎて即イキしちゃったよ(w
激安なのに他にもカワイイ子が一杯いてオレは毎週入れ替わりで呼んでるよ
ホームページに色んな子のエッチなプロフィールあるから見てみたら?
GAL系からオネエ系までどの子を呼んでも外れが無いよ!
コレ内緒だけどメルマガ見たって言うと割引してくれるよ。
http://www.galsmode.com/

マニアックで入手困難なビデオやDVDが多数あるって噂のお店発見した。
他では手に入らない有名芸能人の入浴やトイレ・着替えの盗撮ビデオと他に比べてかなり安い。
オレも『モー●。トイレ』買ったけど、ありゃぁ絶対100%本人だね。
完全秘密厳守だから誰にもバレずに購入できたよ。
他にも有名女優達の★裏★とかが超激安だった。
品数も豊富だし新作もドンドン入ってたよ。
注文時にメルマガ見たって入れるとサービスしてくれるらしい
http://www.galsmode.com/g-mode/dvd/

遊び放題で完全無料の出会い系サイトを発見した。
写メール対応だから安心して女の子を選べるよ。
オープンして間もないみたいだから、ライバルも少ないし今が女の子ゲットのチャンスだよ。
俺は先週ココでゲットした21歳のOLの女の子の家に泊まってヤッちゃったよ(笑)
PC版 http://www.galsmode.com/g-mode/
携帯版 http://www.galsmode.com/g-mode/keitai.htm
トイレ用芳香剤で「和風香」ってのがあるんだけど、
それのヒノキがイイ匂いよ。トランクに置いてる。
キッチンペーパー。
煙草吸うから窓の内側を拭いてポイ。
雑巾でもいいけど、洗うのがメンドーだからね。
ティッシュだと薄いし。
>>397
普通のウェットティッシュじゃダメなの?
>>398
ウェットティッシュでもいいけど、薄いじゃん。
それに乾いてるほうがスプレーを使いやすいしね。
ウェットティッシュだと窓がビショビショになりそう。
キッチンペーパーのあの厚みが(・∀・)イイ!!

>>>>>>> 祝 400 <<<<<<<
        
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 16:21 ID:yJtowsJ9
age
エマージェンシーツール
 車内に閉じ込められた時、シートベルトを切断し
 窓を割れるツール

外部ライト
 シガーライターに挿して、外へ持ち出せるライト
 街灯の無い夜道でパンクした時に便利

写る○です
 事故に遭った際、現場写真を撮っておき
 後の証明に便利
傘。雨が急に降ってきても便利。
タオルとバケツ。トランクに入れてある。鳥の糞などを除去。
サングラス。昼間の必需品。
携帯充電キット。使ったことはほとんどないけど、あると安心。
窓を割るツール。使ったことはないけど、まあ一応置いてある。
ティッシュ。お約束。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:48 ID:nJn3ysM/
ピコピコ音が出てライトが点滅するおもちゃの銃。
渋滞の時隣の車の子供を狙い撃ち!
>>404
詳細キボン
hosyu
ヘッドレストに引っ掛けるフックかな。これつけたおかげで、スーパーなどで買い物した後
ビニール袋を引っ掛けることが出来るようになった。おかげでブレーキ踏んでも中の物が
車内でひっくり返らないようになった。吉野家の牛丼なんかを車で持ち帰るときはマジで
便利。一度味噌汁を車内でぶちまけたことがあったからなあ。
>>407
吉野家の味噌汁って、持ち帰るほどおいしかったっけ?
それとも安かったっけ?
普通のインスタントじゃダメ?
って、スレ違いだな。
でも、ヘッドレストにつけるフックは便利そうだね。どこで買ったの?
漏れも欲しいYO!
S字フックじゃ不安定かなぁ?
410407:03/11/16 23:38 ID:KKvl+qiJ
>>408
自動後退に売ってましたよー。携帯ホルダーとか灰皿とかを置いてあるコーナーに
置いてあると思います。漏れの買ったのは400円でした。安いし便利です。
ところで味噌汁の件でつが、なんとなく卵と味噌汁もセットで買っちゃうんだよなあw
>>409
やっぱ急ブレーキとか踏んだときに外れちゃったりするんじゃないですかね。固定で
きれば大丈夫かもですけど。
うちのお父さんを置いておくと便利。
高速代は払ってくれるしガソリン代も払ってくれる。
カーナビもいらない。
車庫入れもしてくれる。
手放せないYO!
>>411
漏れの知り合い(♀)の親父は3行目、4行目はないものの、毎週洗車ワックスがけのサービスつき。
そいつの車は黒istなんだが、いつもハイヤー以上の鏡面仕上げです。

正直うらやますい。
>>412
娘を思う親心なんだな…。
今度、知り合い(♀)に逢ったら
感謝するように言っといてくれ…。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 18:14 ID:a7zhFx9e
着替え
>412
うちの親父もそうだったよ。
しかし、嫁にも逝かずに40が近づいてきた姉に最近はほったらかしになったよ。この前行ったらボンネットのクリア層が剥げかかってるし。可愛そうな車だ。
#俺の子供(孫)が今は一番ってのもあるんだが。。。

そうならないようにと伝えてくれ(笑)
モトコソポ
チョイノリ59.800エソ
417小房:03/11/18 21:19 ID:xOs79NIw
塗装用の豚毛ハケ。
ダッシュボードのホコリとか払うのに便利。

あと積んでるのはソケットレンチ一式、電工ペンチ、ラジオペンチ、
プライヤー、プラス・マイナス・トルクスのドライバー、タイラップ、
ガムテープ、ジャンプコード、テスター、牽引ロープ、車止め、
予備バルブ、予備ヒューズ、タッチアップペン、消火器、六角レンチ、
両面テープ、電線一式、レンチ各種、ガラス割り、ビニールテープ、
ギボシ各種、プラハン、ニッパー位か。
>>417
いじくり系が多いようですね。
俺、
ブースタケーブル(24V用太い)・スペアヒューズ・スペア電球各種・エアゲージ
DC-ACコンバータ・軍手・革手・懐中電灯・シガーから取る電灯・簡易雨具
ポリテープ(すっごく強い)・水・ATF・小さいビーチマット・ポリゴミ袋
インシュロック・牽引ロープなど。地図も。
以上がコンテナケース
温冷蔵庫・レスキューハンマー・毛布みたいなブランケットは車内。
フロントウィンドの日よけ・傘・雪ブラシ・軽防寒衣・携帯充電器も。
これらは常備品だし、便利ってもんでもないけど。

で、折りたたみ自転車買った。イイ!
カーナビ付いててもマップルって必要?
>>419
アトラスの方がいいよ
>>419
バッテリー上がった事考えると
載せといた方がいいかもね。。
トイレットペーパー
真ん中の穴にひも通して助手席のヘッドレストにかけてる
助手席に人が乗るときはくるっと回して後ろにもってくればモーマンタイ
423小房:03/11/19 14:01 ID:yMqzbxLV
それで思い出した予備の空気電池(使い捨てで1回だけ充電できるバッテリー)
2個積んでる。前にバッテリー突然死で酷い目にあったもんで。
あとツーリングマップルはもちろん積んでるヨ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 18:31 ID:Yexcgk8M
そういえば、オーディオのリモコン用に予備の単4電池を車に置いておいたんだが、
時間がたって見てみたら、電池から液漏れしてそれが結晶化してたよ・・・、あれは
やばかったと思う。それ以来電池は置かなくなりますた。
この間ようやく自分の車買ってまだほとんど新車の状態だから参考になるなぁ。
とりあえず今積んでるのは三角停止機材(名前あってるかワカラン)だけ。
ナビ付きだけど地図とティッシュ系と工具は積んどこ。。
>425
ガムテも積んどけ。便利だ。
427小房:03/11/21 17:46 ID:Kid+aHDC
>>424
やばいうちもカーナビの予備電池ダッシュに入れてる。
アルカリ電池よりマンガン電池のほうが取り置きにはいいとか聞いたけど、
本当かしら。

あ、あと発煙筒代わりに認められてるぴっぴっこLED(懐中電灯・磁石つき)
入れてる。これは夜中に出先でボンネット開ける羽目になったとき大変重宝。
カーナビの電池がなくなりそうだったもんで、なぜか家にリモコンを持ち帰ってしまった。
で、次に乗る時リモコンを忘れて面倒な事に。
リモコンってあると便利だと心からオモタ。
ナビは画面タッチのがいいね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:40 ID:QftcO81i
そう?
モニター表面を触るなんて絶対嫌だ。指紋ギトギトが醜い。

あと友人と乗ってるとき、「ここにある店にね」なんて指さしたとき
画面が勝手に反応するのがひどくイラつく。
431掛川 ◆sHiMiN68Eo :03/11/23 10:46 ID:K92xdFAG
>モニター表面を触るなんて絶対嫌だ。指紋ギトギトが醜い。

↑↓触らないのか触るのかはっきりしる。

>あと友人と乗ってるとき、「ここにある店にね」なんて指さしたとき
>画面が勝手に反応するのがひどくイラつく。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/23 10:52 ID:8uoCFBAQ
>>427
>アルカリ電池よりマンガン電池のほうが取り置きにはいいとか聞いたけど

これは本当(マジ)。
ボタンを押したときしか電気を使わないリモコンに
連続放電に強いアルカリは無意味

以前、テレビで掛け時計を使った比較テスト(時計は間欠でしか電気を使わない)
してたけど、大差はなかった。
(最終的にはアルカリが勝ったが値段差ほどの差は開かなかった)

リモコンの電池なんてアホほど持つから、予備に置いておいたほうも
出番が来たころには"賞味期限切れ"間近の可能性大
それならば少しでも安いほうが・・・

金が余りまくってるバブリーなお方はリチウムでもニッ水でもどうぞ(w
ニッ水は長持ちするでしょ、冷凍できるからね。






んぉ?
>>431
タッチひろし
>>432
賞味期限は食べ物だから、電池の場合は使用期限だよ。
>>430
使ってみれば分かるがタッチ式は直感で操作できるから
簡単だよ。慣れてしまえばリモコンも問題ないかもしれないが
押したところに画面の中心点が来るから、スクロールが便利。
電話番号入力も楽。
諮問は漏れも気になるから液晶フィルターを付けているYO。
すれ違いスマソ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 17:37 ID:c3uiWgd/

ピザポテトって美味いね
携帯型ゲーム
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/30 23:19 ID:r9anP4R0

三角木馬
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 10:33 ID:nhLWdMcL
エマージェンシーツール
 車内に閉じ込められた時、シートベルトを切断し
 窓を割れるツール

これをトランクに入れてる人、居ますか?
これどこに置くの?助士席の前だと、シートベルトはずさないと取れない
後ろもシートベルトロック状態ではずせなかったら取れない。
>>440
トヨタ純正のレスキューマン(440が言ってるの同じ物)は、
内張に固定できるようになってるよ。
でも、グローブボックスに入れっぱなしだけどな。
>>440
トランクの中じゃ、いざとなったら意味ないと思うよ。
運転中にすぐ取れるところがベスト。。
たとえば、運転席ドア内張りのポケットとか
センターコンソールあたりとか。。
443 ◆GA7OqVkygU :03/12/02 21:15 ID:2ngJB92j
マグライト6Dセル(単一電池6本)…明かりが付く凶器
軍手…滑り止め加工つき、薄手。マグライトのお供に。
工具箱…内訳:ガムテープ・タイラップ・板金ハンマー・十字レンチ・ネジとドライバー各種
2t油圧シリンダージャッキ…まぁ一応
マップル…地図
なめネコはちまき…なめんなよ
444小房:03/12/02 21:31 ID:P7m5nSc0
>>440
センターコンソールの助手席側に付けてます。
小林製薬の「和風香 ヒノキ」
トランクに入れとくと密かにイイニオイ。
小型電卓。

携帯電話についてるからいらないって言えばいらないが、
専用機のほうが使いやすい。
>>446
なぜ小型電卓?仕事で使うとか、燃費を計算するとか?
448446:03/12/05 10:22 ID:s50z4T1K
>>447
俺だけかなぁ?
ロングドライブのときとか、
友達と旅行いったときなんか、
割り勘の計算とかさ...
>>448
俺も、電卓車に置いてる。
理由も一緒。
おまいらの携帯には電卓機能ついてないのか?
藻麻衣には、目が付いてないのか?w
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 21:24 ID:FVoY7ra0
>>450
起動がマンドクセ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 22:02 ID:jUFmNw8u
俺の携帯は小数点が入力できないYOw
使い物にならん。
計算機って便利よね。燃費計算もスタンドですぐに出来るし。
454土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/12/06 22:03 ID:AkG28DKS
関数電卓と即利用君を置いてますがなにか?
風俗嬢
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 00:20 ID:fnqJ5D8e
私は2リットルのペットボトルに水を入れてトランクに入れています
山や海に遊びにいったとき周囲に水道がない場合手を洗うくらいは十分です
また事故にあって血だらけになったときの緊急用でもあります
あとボディソープの携帯サイズをおいています
>>456
なるほど・・・賢いかもね、これ。
駐車場の猫にも有効ですね。
ボロ車の漏れは常時水4リットルは積んでる。。。
うっかり忘れてて凄いもの繁殖してそう
お泊りセット必須。
歯ブラシ、歯磨き粉、ヒゲソリ、手ぬぐいの類。

最近の地方のビジネスホテルはケチってて、歯ブラシまで
有料だったりするんだ。急な出張のときとか助かる。
そのたびにコンビニで買うのもバカバカしいので。
やっぱりオシボリだな。
しかもタオルのヤツ。
飯食いに行ったときとかに出されたのをコソーリもって帰ってます。
あれを2,3個置いとくと大変便利。
フロントガラスが汚れたときや、ダッシュボードの掃除、
その他もろもろに使える。
で、汚くなったらポイッてできるし。
マジでお勧め。
あとはブースターケーブル、携帯充電器かなぁ
車買いますた。

傘、サングラス、ゴミ袋、ファブリーズ、クッション、マップルは準備しました。
あと何が足りないですか?
>>463
ブースターケーブルと空気入れ、パンク修理剤は積んでおいても
いいと思う
あと、クソババァに追突された経験者から言わせてもらうと
メモ帳とペンがあるとええかも…
465小房:03/12/11 14:06 ID:YGd4DvFd
>>463
神社の御祓いとお守り。
たった1万円の投資で、事故率が大幅に違う。
>>463
追加で牽引ロープと軍手、ライト、三角板、
おまけでドライビングローブ、デジカメ
>>465
某板の神社君じゃねーの?
>>456
冬場だと地域によっては氷るな・・・。
ブースターケーブルってバッテリーあがった時に使うやつ?
やっぱ必要?
>>469
ブースターケーブル & 牽引ロープともに積んでるが、
今まで使ったのは全て他人の車を助けるとき。

でも、お守りとして載せておくのは悪くない。

ブースターケーブルは、シガーライターソケットに接続するタイプのが簡単で便利そうだな。
それらは俺にとっては車載道具とかではなく標準装備品だな
>>471
あれって確かに簡単そうだけど、シガーライターソケットまでの
配線の細さを見るとホントに大丈夫なのか?と思う。

>>471
でもあれ窓かドア開けないといけないんじゃ?
475471:03/12/14 03:29 ID:4bVr/DHi
>>474
雨の日とかに窓かドアを開けての作業だと、車内が濡れたりするのが心配ということ?
もしそうなら窓をケーブルが通る分だけ開けたり何か工夫したりすればいいんじゃない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 11:04 ID:xEzEmrDB
>>470
おれも。
昭和39年式の旧車を買って、とりあえず牽引ロープとブースターケーブルを
載せてあるが、2回もエンコしている車を救ったよ。(w
官能小説
>>477
何故に官能小説?w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 17:36 ID:+m56kmVA
で、何を置いておくと便利かね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 17:41 ID:O9d50Mqj
使い捨てオナニーカップ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 18:04 ID:0C3GdkDf
替えのドライバー
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:11 ID:+m56kmVA
水を入れたペットボトルを車内に放置しても平気?腐るとかじゃなくて、寒すぎたり暑すぎたり温度の事で…。破裂したりしない?ココを見て、自分も置こうと思って…。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:12 ID:6m8edBSu
カロリーメイトはかなり重宝します
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:18 ID:XcVn0Stx
運転免許証
485土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :03/12/15 20:30 ID:9px8PsuP
折り畳み椅子
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:45 ID:MSO68N37
フリスク
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:54 ID:MiuhFxFo
ドアポケットに折り畳み傘。
南極二号
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 20:57 ID:ZttC+lq1
>>482
水より烏龍茶だな。
飲用だけでなく、お手水としても重宝する。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:00 ID:uH2JjkfU
タオル
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:09 ID:44Htv6Dg
示談書と朱肉に印鑑。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 21:15 ID:HGVu3Odr
>>11
「自己救済は禁止」されているから、仮に名義は相手方の場合でも
11の承諾がなく持っていけば民事上は不法行為に当たり、
刑事上は、窃盗罪、建造物侵入罪、強盗罪に該当することがある
では、通常持っていく場合どうするか
仮執行(裁判所に持って行っても良いとの仮の宣言)
手続きで持って行き本裁判となり争うのがセオリー。

>>18
裁判しなければ従前の通り

よって直ちに11は当該管轄警察へ赴き盗難届を出し、事情も伝え
告訴する意志をはっきりと告げるよう進言する。
だから、ペットボトルが破裂しないか聞いてるんだよ。
水とかどうやって置いておくんだ?
>>492
ウェットティッシュにそんな問題が
>>493
水を一杯まで入れず、ちょっと空間を開けておけば大丈夫かと思われ。
んじゃ、漏れもウォッシャー液の空タンク洗って水入れて乗せておくかな・・・・。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:32 ID:5MEGgELX
初めて車を購入した物ですが、工具とかトランクに入れておくと
走行中に移動してがこんがこんとか鳴りませんか?
何か良い方法がありましたら、アドバイスお願いします。

今トランクに入ってるのは、非常停止版、発煙筒30本、消火器2本、
組立て式クロスレンチ、水2リットル、タイヤ2本です。
ちなみに、タイヤは固定する奴を買ったので問題ありません。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:35 ID:ulj3T81y
発炎筒そんなにつんでどないするねん!!!>>497
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:39 ID:5MEGgELX
>>498
発煙筒は1本5分しか持たないんですよ。
だから、車買ったお店がプレゼントとして、
期限切れの奴を30本くれました。
ふつう10本位つんでおくものと聞きましたが?
30本は積みすぎだyp
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:42 ID:plsa6KDw
JAFのサービスカー並みの装備ですな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:45 ID:5MEGgELX
>>501
JAFで思い出しましたが、無料サービスでJAF加入させてくれたんですが、
あのださいステッカーは貼らないとサービス受けれないのでしょうか?
前からJAFのステッカーを貼ってる車を見かけたときに、てっきりどこかの野球球団の
マークを貼ってるのかと思ってました。
ださすぎなんですが・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/15 23:50 ID:plsa6KDw
最初の車のときJAFに入会したけど、
車に張ったことはないですな。それから20年以上になるが
一度もJAFを呼んだこともないので どうなるのか判りません。
覆面パトのトランクには発煙筒が100本単位で積んであるらしいね

>>502
ステッカーなんぞイラネ
車庫証明も張ってないがナニモイワレナイ
むしろJAFの缶バッチが通。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 00:03 ID:Fg68Ny1f
貼らなくてもよいんですね。
とりあえず、Bライ取るために必要なだけだから、
貼らないでおこう。

丸の中にJAFと書かれてればよかったんだが。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 01:01 ID:HE9USIJ/
やはり水だな。
飲めるし、高速で虫が激突して来ても洗い流せるし、
冷却水にもなるしインクラにも噴けるし。
508小房:03/12/16 09:06 ID:lUY53pyC
>>497
うちは工具は箱にまとめて底にマジックテープ付けてるけど……
発煙筒は、かわりに
http://www.eleshack.co.jp/t_hanbai/photo_sho/3_sho/hijou.html
こういうの積んでます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 21:35 ID:P+pcj0pS
私は100円ショップで揃えた救急セットがある!爪切りも…。
ノラネコに遭遇した時のために
マタタビを常備していまつ。
511小房:03/12/16 22:42 ID:lUY53pyC
>>510
チーズをポケットに忍ばせておくと餌付けにも非常食にも使えますよ。
>>511
うっかりするとチーズじゃないものに進化しちゃってたりしませんか?
513小房:03/12/16 23:20 ID:lUY53pyC
>>512
猫がいなかったら自分で食って新しいの補充するのです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 02:48 ID:RaiiZKoj
はぐき
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 22:59 ID:rybPybCs
2リットルの(元)焼酎用ペットボトルに水。 丈夫で安心。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 23:06 ID:WR8wc6QP
>>508
煙が出ないと、昼間にドライブで山等に行ったときのカモンレスキューに使えない。
>>515焼酎の水割りを飲みながら運転するのかと思った・・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:32 ID:FxAYjCRm
自分のお気に入りのクッション☆人を待つ時、仮眠みたいな…!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 20:40 ID:I2xHwVxJ
仏壇に決まっている。
ご先祖様と何時も一緒だ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:03 ID:QTVA7wcm
マタタビおれも入れてる。 こいつが効かない猫もいて驚いた。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 23:08 ID:gcJV1KGl
オゾンで消臭するやつイイッ。俺自身が臭いもので(;´Д`)
522510:03/12/21 15:20 ID:j+OjfUY6
>>520
どこで売ってた?
漏れ高山に行った時に買ってきた。
木の枝が10本くらい。

大人ネコは足がふらつくほど効果あったけど
子猫には効かないみたいよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 02:21 ID:SbR26tYY
乳輪
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:00 ID:p9j7XokG
乳輪は置いたりしないと思う。
4日後にナイスなレスだね。
>>524
忘れ物だろ。
hosyu
 
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 00:22 ID:F1OKtkUA
age
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 02:18 ID:nlJ2Jtsj
軍手とカッパと新聞紙
膝掛けは女の子乗せたとき喜ばれるね。
仮眠するときも使えるし。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 03:20 ID:1bfC7igP
532名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/05 03:25 ID:vCfP5vbJ
>>530
新聞紙はゲロ用?
それとも毛布代わり?
533名無しさん:04/01/05 20:38 ID:ijwo1PFi
>>532
膝掛けだろ。
女の子乗せた時に喜ばれるらしいぞ。
♂の車にひざ掛けなんて置いてあると
「こいつ、手当たりしだいに女子を乗せてるな」と
つい勘ぐってしまう。
ハイウェイカードがあるとスマートで(・∀・)イイ!!
今時ハイカでスマートですか
静岡県内 国一有料4バイパスの回数券
>>536
買い貯めしとくと・・・・・
http://jsce.jp/article.pl?sid=03/09/08/0046223&mode=nested
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 12:54 ID:ySpJX74p
緊急脱出ツール
釣竿とルアー
PD150と三脚。雨カバー。
水を常備してる人結構いるようですな。
友人の車にも置いてあって、なんで水?って思ってたが。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:02 ID:mvDRcaTU
なんか、人間はいつか死ぬからって棺おけ乗せてるような
香具師が多いな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:08 ID:VW6ZapY6
毛布、枕、歯ブラシ、ブラシ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:10 ID:puhlxG3A
双眼鏡
漏れはデジカメを常に携帯してるね、車の中に持って行く。
一度当て逃げされたときに必死にナンバーを撮影できたこ
とがあって、それ以来ずっと車に置いておく事にしてる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:14 ID:Z2Y1xPc7
パックの牛乳だな。
一週間前乗ったときシートにダダこぼししてたらしく今日気付いた。
車内はゲロのニオイ。
>>546
便利…なのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 18:29 ID:Z2Y1xPc7
>>547
臭いマムコのニオイにも似ているから
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 21:45 ID:pILJeHl7
トイレその後に
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:15 ID:QuBN+zRs
車内でウンコするの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 22:16 ID:rG3/T86u
>>545
同じく。以前はレンズ付きフィルムだったけど,便利な世の中になったものだ。
コジマ電気とかに売っている、超明るいLEDライト
SuperFire と言うやつ。 (Surefireではない)
リチウム電池などとふざけた高い電池を使うが
車に常備するならリチウム電池イイ。
使わない状態で10年は大丈夫。
本体も9千円くらいするが、LEDのくせにマグライトより
遙かに明るいよ。
>>552
10年前にそのライトはあったのか?
宣伝ウザsage
>>545
カメラ付き携帯でも良いんでない。
デジカメを積みっぱなしって、電池が消耗しちゃって、いざと云う時困りませんか?
>>552
SF501の事ですね。私も持っていますが、サイズがチョット中途半端に感じるかな。
趣味一般板のライトマニア初心者スレでも逝って過去ログ漁っておけば、もっと安く買えたのに…
今までなんでオートゲージの話題がなかったんだろう・・・

と、ふとオモタ。
556555:04/01/16 04:11 ID:dSm98up1
スマソ間違いた(汗
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 20:33 ID:u81+ecj+
そろそろ1回あげとく
なんか寂しいのでグローブボックスの中身を晒しますね。

・車検証、駐車場のシール
・窓フクピカ
・ウェットティッシュ
・ハサミ
・眠気覚ましのガム
・ビニール袋
・小さいルービックキューブ
・MD10枚程
・方位磁石
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 21:56 ID:aOqPAvzz
よくバンパーやミラーをぶつけるので
タッチペンとコンパウンド・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:01 ID:iwzY4VEn
俺は洗車する度にガンとかぶつけて凹みが増えてくので
ヤフオクで買ったヘコミ引っ張り上げるセット積んでる
うちのグローブボックス(含むセンターコンソールボックス)内。

・車検証、自賠責等の書類
・メンテナンスノート
・取扱説明書(自動車本体・純正ナビ)
・ビニール袋(コンビニでくれる一番小さいヤツ=ゴミ箱用)
・タッチペン
・安全運転祈願の際にもらったお札・シール
・救急道具ケース(車購入時におまけ)
・ハサミとガラスハンマーが一体化したやつ(上記と同じ)
・サングラス
・レザー風グローブ
・CDケース(中に12枚程度)
・カセットテープ
・ガラコ(ガンタイプ)
・携帯電話充電器
・ソニーのシガレットアダプター(ソニータイマー未発動)
・ミニサイズのファブリーズ
・ドロップ(フルーツとハッカを1缶ずつ)
・ガム(タブレットでボトルタイプの1個)
・サプリメント・清涼菓子類

他にはサンバイザーのミラーの蓋にボールペンとシャーペンを挟ませて、
ドアポケットにメモ帳入れてます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 17:50 ID:YsgUxM+1
充実してそうでそうでもないね
ティッシュ、タオル、綿棒くらい欲しい
タッチペンはいらないでしょ
コトコト音がしたりするし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 17:52 ID:tChjlJcO

彼女

たまに寝るが、それもまた愛し
>>559
車検証と取説等はトランクの中に入れると
かなりスペースが空いて便利だよ。
566562:04/01/20 00:21 ID:GtN89hIr
>>563
ティッシュは、前席ヘッドレストに引っかけるケースに入れてるよ。
タオルは運転席シート下
耳掻きは入れてないっす。

>タッチペンはいらないでしょ
>コトコト音がしたりするし
ボックス内を整理したときにちょうど良いスペースがあったので、全然音がしない。
>>562
結構たくさん積んでますねー。私の場合の車内は・・・

・車検証、自賠責、取説
  車検証・自賠責・取説(自動車)は一つのファイルに収めてますね。
  ナビの取説は車専用のカバンに入れてます。よく聴くCDとかも。ナ
  ビの取説は家でも読んだりするので、毎回家に持ち帰るようにして
  ます。
・ガラスハンマー
・シガーソケットで普通の家庭用電源のコンセントが使えるアダプタ
・ティッシュ
・サングラス
・ガソリンスタンドなどのカード類(クレジット機能なしのもの)
・懐中電灯
  小銭を車内で落としたときなどに便利。
・携帯灰皿
  自分は吸わないので、友人用。コンソールの灰皿は使わせないw
・地図
  まとめて後部座席の足元に並べてます。

トランク内は・・・

・チェーン
  この時期だから一応。

こんなもんですね。っていうか、ガムとか飴って、車の中に置いてお
くと熱でドロドロになったりしませんか?基本的には車の中にはあれ
これ物を置きたくないほうなので、最小限にしてます。562さんのほう
が充実してるけど、似たようなもんかな?

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 23:17 ID:kcHB2FAP
軍手とゴム手袋。アルコールのウェットティッシュ。
整備、洗車、トラブル時の車の油汚れ対策。
グローブボックスには車検証しか入りません。
570562:04/01/21 01:00 ID:h9tbSaH3
>>567
我ながら、読んでみると色々入りすぎてる気がする。
物自体は小さいので、グローブボックスとセンターコンソール内で
分別整理してる関係でかなりスペースが空いてるよ。

>ガムとか飴って、車の中に置いておくと熱でドロドロになったりしませんか?
冬限定です。夏場は確かにドロドロになって鬱になるので。

>似たようなもんかな?
似たようなもんですね。
グローブボックスなどない。
グローブボックスを加工してノートPC

ノートPCの後の空きスペースに
DC-ACコンバータ
ACアダプタ
USBテレビチューナ
USBハブ

PCカードスロットに無線LANカードさして、どこでも無料でインターネット(w
ゲームパッドをマウス代わりにするツールがとっても便利
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:39 ID:VPz8DSZn
雪国でFRに乗ってるとこの時期はスコップが欠かせませんな。
幸い、いままで一度も使ったことはないが。
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ◎)
_____/ /'(__)ヽ____| 
   /  / _(__)∩      \
   |  |/ ( ・∀・ )ノ 車に設置しよう!
   .\ヽ、∠___ノ\\        \
     .\\::::::::::::::::: \\        \
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 09:59 ID:8D0+Kupg
>>572
車の中でパソコンなんて何に使うの?
>>572
セキュリティ無いとこ勝手に借りるってこと?
>>572
写真見たいぞ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 18:21 ID:bO8kONmB
>>576
正解
どこでもドアを積みたい
車いらないだろ。
   ||   ⊂⊃
   ||  ∧ ∧
   ||  (   ⌒ヽ
 ∧||∧ ∪  ノ
(  ⌒ ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
  ∪∪
所詮”何かと便利”レベルだけど爪楊枝はいいよ。
がんばれば緊急時に窓ガラスを割れそうな気さえしてくる。いや割れないけどな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 09:39 ID:KDYk9Eze
汚れ対策で要らなくなった服や靴をいれてる。
Tシャツはぞうきん代わりにもなるよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 10:51 ID:y6SY3odX
>582
弁当に付いてた爪楊枝を「なんかに使えそう」と思って
とっといたんだな。
長い信号で止まってるとき、ハンドルのホーンボタンまわりに
溜まった埃が気になって、その楊枝でほじくってたら
ボタンを押すような形で隙間に刺さってしまい
たくさん車が停まってる中でビーーーーーーーーーーーーーーッ!と
鳴らしっぱなしにしてしまった。
慌てて抜こうと思ったら折れてしまって、赤なのに前の車は
ビビってジリジリ動こうとしてるし歩いている人も見てるしで
死ぬほど恥ずかしかった。青になったら前の車がものすごい勢いで
走り去っていった。(w

つまり爪楊枝なんか置いといてはいけない、ということだな。
>>584
ワラタヨ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:03 ID:yg4BzMuW
若い頃は爪切り常備してました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 18:20 ID:wva1ba6m
みんな、これ書き忘れてないか?

ごみ箱!!
ゴムは定番だと思うが,「ネオサンプーンループ錠」という薬もあると便利。
昔でいう「マイルーラ」の錠剤版みたいな薬。

「何のこと?」と思ったら,カギ括弧内をぐぐってみれや。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 19:26 ID:Ur1WFE8o
ゴム長・スコップ・軍手・筵

自分のために使ったことはないけど、
雪国では、ここから始まるロマンスもあるのさ。
ゴムってレス多いけど
オレはゴムつけると元気なくなる
しょぼチンなのでいらね
代償として得体の知れない女とは
やれねーよ!!
つまり遊べない体なのさ
冬の営業車に「水の入ったPETボトル」。コレだね。
助手席足元に置いて、暖房の熱でぬるま湯にする。
凍結したワイパーとか溶かすのに便利。バシバシ叩いて氷落とすよりはラク。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:29 ID:dV08CUCC
ペットボトルにスプレーノズルを付けたやつ。
朝、ガラスが凍結してるので急いでる時は運転しながらスプレー。
家からお湯を入れていくのがベスト。
>>590
んだから>>588
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 20:41 ID:uZa9R5/s
貧乏な漏れ
テープレコーダー
カメラ付き携帯

普通の人
ポータブルMDレコーダ
3メガピクセルクラスデジカメ

お金持ち
DVカメラ

何に使うって?
不当な取り調べに対する防御手段。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 13:54 ID:16ajGyBi
>>587
便利なんだが、便利すぎてゴミをためてつい持ち帰るのが苦になってゴミがあふれたり
すえたニオイ(食べ物の袋など)を発したりする諸刃の剣。
漏れはあきらめてゴミ箱を一切車内に置かないようにした。(毎回持ち帰る)
マジレスでオナホール
>>587>>595
漏れはフタ付きのバケツをゴミ箱にしてるよ。
ジャスコで500MLの生茶5本買ったらもらえたやつ。
ニオイは完全にシャットアウト。
そうそう、ゴミ箱入れるとゴミたまっちゃうからね
なきゃないでそれもまた不便ではあるけど
ゴミ箱は100YENショップのCDケースを代用。
フタ付きで350ml缶なら2本入る。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 20:59 ID:zEVtahkj
              六百
キムワイプ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 21:48 ID:QziRFYcY
ストロー
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:09 ID:6LucrA8H
>>601
キムワイプって普通に売ってるの?
頭痛薬、正露丸
キムワイプ、ドラッグストアとかホームセンターにもあったよ。
漏れの車内置きの食品

・キシリッシュ ハイパークール
カフェインとメントールたっぷり。目が覚める。

・蒲焼きさん太郎、焼肉さん太郎、わさびのり太郎。
特にキツイ臭いもなく、手も車内も汚れない。小腹がすいたときに。
姉妹品でも、のし梅さん太郎、酢だこさん太郎、BIGカツ、甘いか太郎は
食べた後のパッケージが臭ったり、ぽろぽろシートに落ちるので不可。
キムタオル
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:13 ID:tFmJceNx
・K帯用充電器
・割り箸
・テッシュ
・コンビニの袋(大)
・懐中電灯(LEDが良い)
・ふわふわの枕
・小さ目の毛布
・小さ目の彼女
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:26 ID:yrtGzvRz
>>608
割り箸・・・?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 22:29 ID:rCA5+F4H
鈍器のようなもの
割り箸は便利だな。
コンビニで買った弁当に割り箸はいってなかったりした時に助かる。
>>609
車の4方(もしくはドアミラー)にガムテープで貼り付けて、
初心者なら電柱で車両感覚を磨く。
峠の珍走なら、一往復で4本ともガードレールで飛ばせるように頑張る。
(フロントはリアを滑らせないと無理)という使い道もあるな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 23:30 ID:/wwOuZYT
ドラえもん。ごめんなさい。
614ジェベノレ2000:04/01/28 23:45 ID:6rnl2isd
お前ら、軍手を積んでいると思いますが、軍手だと作業後に手が汚れてしまう(繊維の目が粗い)ので
ホームセンタで皮手袋(トンピでも何でも可、安い奴推奨)に交換した方がいいですよ。
>>614
皮手は使ったあと手が臭くなる罠
>>615
ペットボトルに入れてある水で洗う(w
>>614-616
ヒャッキ-かホームセンターか忘れたが
見た目が手術用っぽいぴったりフィットのゴム手袋がある
10組入りとかね
そのままだと破れやすいのでコレをした上に軍手すると非常に吉
コマイ作業は軍手はずしたりして
ゴム臭はほとんどない

強アルカリ系脱脂クリーナも油脂類を浴びても安心
(耐用かどうかシランが使えている)
     _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      )ヽ ◎/(. < 常備お願い!
    (/.(・)(・)\ \ 
    (/| x |\) \___________________
      //\\
   . (/   \)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 23:25 ID:GyA1rF4w
>>617
同じことしてる香具師ハケーン
寝袋
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 07:34 ID:9QuSn3q1
写るんです
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:20 ID:1EBsWNNy
フリーターの彼氏!勉強できないケド、物知りだから━━━━━… 便利!
フリーターの彼氏!仕事できないケド、巨根だから━━━━━… 好き!
>>597
漏れは
それにスーパーの袋かぶせて、部屋のゴミ箱にしてまつ
>>597>>624
えっ?アレはタイムカプセルにして使う物じゃないのか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 21:20 ID:7Iyhd35f
>>612

溝落としなら俺も時々使う
だが>>609よ、もうひとつの溝落としもある
それは突っ込み重視の溝落としではなく立ち上がり重視の溝落としだ
こいつは難しいぞ・・・

>>609よ、割り箸ガムテで貼り付けて自分で研究してみるんだな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 23:14 ID:pGB9mSwM
上のほうの手袋ネタに便乗して・・・。

漏れは使い古したゴルフ用のグローブを作業用に使っているけど
なかなか良い使い心地ですよ。
蒸れず、手も汚れないし手にフィットするから作業もしやすいです。
通気穴の空いてないタイプの人工皮革のものがお勧め。
ちなみに漏れはXXIOのグローブ使ってまつ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 18:47 ID:kFSk2rBc
溝落としなら俺も使ったことがある。
それは制動重視の溝落としだ。
こいつは意外と難しくない。

溝がある程度以上深ければ誰でも出来る。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 21:35 ID:fDOt1jF+
古い歯ブラシは何本か洗車用に捨てずに置いている。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 23:57 ID:F1OmtZB/
自分が入れてるのは

トランク
・清掃用具(小型掃除機、コロコロ、窓拭き、洗車シート)
・ミネラルウォーター
・カロリーメイト
・コート
・折りたたみ自転車
・ノートパソコン
・工具一式
・救護用具
・車検証など

座席とかBOXとか
・クッション
・電源
・携帯の充電器(車用)
・ファブリーズ
・くもり止めシート
・掃除シート車内用
・洗顔シート
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
・目薬
・サングラス
・芳香剤
・携帯トイレ
>>630
車検証のファイルをトランクに入れておくと
グローブボックスが楽になるね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 01:15 ID:08UuvaHK

なるほろ〜。俺の車収納場所なさすぎてキレそうだったんだよね。
車検証はグローブに入れる必要ないもんね。新たなるトリビアw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 05:13 ID:sZBrghoG
超亀だけど、>>129ってもう見られないですか?
>>633
>>129はもう見られないと思う。簡単に説明すると出品されていたのは防犯用の
人形で↓のサイトに画像が1枚だけ残ってる。「Security Man」というやつ。
http://www.wtbw.net/geisha/2003_08_24_log
635633:04/02/14 12:28 ID:sZBrghoG
>>634
ありがdです。
なんか、車にいろいろ付けたり、車内にごちゃごちゃ置くのって好きじゃないな…。
おらも若いころはそうだったよ
車に乗るときはストイックな走り屋を気取ってたし
生活感の無い男といわれていた。
・・・それを誉め言葉と受け取っていたがな

 馴染みの飲み屋の姐さんに
「彼方はウィスキーとタバコ以外口にしない人だと思ってた。」と言われた事がある
それを言われたのは何度か通ったその店で 初めて御通しに箸をつけたときだった。
「おいおい それは無いだろう? 一緒の夜を過ごした事も会っただろ?あの時俺の手料理を一緒に食べたこともあっただろ?」
 と言いたかったが 俺はただ黙々とそう旨くも無い御通しを食い続けていた。
間もなく彼女は別の男と結婚し 俺はもっとストイックになっていった。

今の俺は相変わらず一人だが車中泊派になり
ありとあらゆる物を車の中に置いている。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 22:33 ID:4W/XGi99
>>637
意味不明

文章問題は苦手だった・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 23:35 ID:mV00oxrY
>>637
このスレにこのレスが意味不明
文章が意味不明
考え方が意味不明

いろんな意味で意味不明


ストイックというよりナルシストだな。
嫌われるよ、ホント。
自己陶酔って、男がやるとイタい事の最たるものだよなぁ、と思った。

ところで、洗顔シートとかウェットティッシュを常備してる人って
感想対策はどうしてる? この前、インパネボックスに入れておいた
洗顔シートを使おうと思ったら、パリパリに乾いててただのティッシュになってた・・・。
開けてから2ヶ月くらいだったと思うけど、なんかいい保存法ってあるのかな。
ごめん、感想→乾燥
>>643
タッパーに入れるとか、ジップロックに入れておくとか
いまいち不安だけど、多少は効果あるかな…
>>642
乾ききるまでに使う。
一度使ったら、新しいのに替えておけば
漏れは、脂ぎってないので使ってないけど(W
このスレで軍手常備している香具師いたけど貧乏くさいので
精密用手袋使ってるYO二枚重ねで使うとほとんど手も汚れないし
狭い所にも指が届くのでお薦め
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 00:31 ID:9Sug3HWy
>>601 >>607 
ワロタ
コンドム
このスレでタイラップをつんでるヤシがいるが何に使うんだ?
手錠代わりにでもするとか?
>>644
ジップロックはきついな。ブルセラショップの品物みたいだ。
>>628
かわいそうに。俺がつっこんでやる。

それは 脱 輪 だ 。
>>606
> 漏れの車内置きの食品
> ・キシリッシュ ハイパークール
> カフェインとメントールたっぷり。目が覚める。
俺はあれをかむたびにくしゃみが出る
>>652
厨房の時、そんなやつと一緒に下校してたなぁ・・・
>>652
それはキシリトールアレルギーの可能性あり。
漏れ、一時期キシリトールガム噛んでたらくしゃみは出なかったが
腕に湿疹が出て大変だった。ガムやめたらすぐに消えた。
気をつけた方がいいよ。
655652:04/02/23 11:45 ID:TYtIqJEl
たぶんメントールでくしゃみするんだとおもいます。
クールショックとかでもするんで、
>>637
つまり、割り箸を車内に置いていたから御通しを食べられた、と?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 00:53 ID:f+HsTPry
つまようじ、既出?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 02:45 ID:YmSNkA0G
埃取り用にガムテープ(オネーチャンしばるのにも使える)
ハンドルロック用手錠(当然オネーチャンにも使える)
長距離走って肩こった時用のローター(オネーチャンにも好評)
冷却水代わりにペットボトルに水(マ○コも洗える)
チェーン代わりのロープ(当然以下略)
>>658
オネーチャンを拉致でもするのかというラインナップだな
便利そうだと思ってあれこれ積んでも結局大して使わないことに最近気付いた
「絶対なきゃ困る!」っていうものは案外少ないと思う
ティッシュにしてもメモするものにしても、カバンの中に入ってるし
何か必要になってもコンビニ行けば大概のものはあるしね

ごてごてとモノを積んでおくよりかは車内、トランクをすっきりさせた方が気持ちいい
「あると便利」と思っていろいろ買ってくとキリがない

ってこんなこと言ったらこのスレの意味がない罠
駄文スマソ
>「絶対なきゃ困る!」っていうものは案外少ないと思う

まあ、確かにそう言っちゃえばそうなんだよなw 
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 09:55 ID:H352Ftmb
折りたたみ自転車はマジ必要。
>>662は都市部に住んでいるのでつね。
俺のように田舎&都市部が遠い場所に住んでいると車で行けない
場所がまずないので、自転車乗せてる人を見たり聞いたりするとマジ
でそのライフスタイルが羨ましい。
便利かと思って折りたたみ自転車を買ったけど、
トランクに入らなかったよ・・・
_| ̄|○
>>663
住んでる所は田舎なんだけど、比較的出て行きやすい場所だから、かなり便利。
うちの近くでも、ちょっとした距離なんだけど自転車があると楽!ってことがあるから、一度使ってみるといいかも。

>>664
ホントに!?うちはスポーツカーなんだけど、ピッタリはまったよ。
せっかく買ったのに、ショックだね…。
>>663
俺も同じく田舎住まいだが、
たまに市街地に買い物に行ったりすると
車を一ヶ所に停めたまま小回りの利く自転車で
あちこち回れるのはいいなぁと思う。
駅周辺、とか一言でいっても、徒歩で回ると割と疲れるし
渋滞の中をこまめに駐車場移動するのも面倒だから。
車を買った時になぜか発炎筒が2本付いてきたんだけど、
1本はトランクでいいよね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 20:16 ID:8Yudt+Ua
いいよ。

水戸や宇都宮みたいな地方都市はちょっと離れると
車が置き放題のスーパーや田んぼや公園などがあるので
自転車が本当に役にたつ。
折りたたみ自転車を買うときはアルミ製にしろよ!
おれは安い鉄製のを買ったが、13キロと16キロとかのたった3キロの違いが
本当につらい。高くてもアルミ買っとけばヨカタ〜
      __________________
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  ・・・・・・プッ
   /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
  ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
 |      『プッ』詰め合わせ      | /
 |________________ |/

670ガルZ乗りレイバン(団長):04/02/27 21:07 ID:CZF9mfmB
自分は常に12ゲージのショットガンを車内に携帯していますが
問題ありますか?

小暮課長の許可はあるであります。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:03 ID:xmvaJIRG
>670
そろそろウザイね。
蛍の墓ドロップ。
何か食べたくなった時に重宝。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 17:30 ID:b6eWoQLy
落語のCD
眠気止めに「モカ」かな
やばいときは寝るけど
675大門軍団(石原よしずみ):04/02/29 04:20 ID:g3bxBZH8
えーーーやっぱ中野美奈子置いとくと便利だよー舐めてくれるしさー
氏ね
677中野美奈子(CX):04/02/29 15:17 ID:g3bxBZH8
ヨシズミさん・・・。今日もたくさんFしてあげるからね☆
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 08:10 ID:P3HUVJeU
>>672
それは「サクマ式ドロップ」ですな。
病院の売店でよくみかけるのはきのせいかのう。
式マクサ
スプッロド
・鎮痛剤:頭痛持ちなので必須。
・シガーライター用携帯充電器:友達乗せたときにも便利。
・跳ね上げサングラス(こんなの http://sozai-t2.hp.infoseek.co.jp/sozai_t2_013.htm )
 見た目がいまいちだけどトンネル通過時にサングラス部を上げて視界確保できる、
 サングラス部を取り外せば予備メガネとしても使用できる。
・牽引ロープ
 昔安物積んでてスタックしてる車に貸したら切れた。後日菓子折りと新品ロープを
 持って挨拶に来てくれたので、それを積んで今に至る。

あとは軍手、筆記用具、ガム、雑巾、ゴミ袋、毛布、スコップ(雪国です)など・・・。普通だ。
俺はサングラスをヒロシみたいにしてトンネル通り抜ける
682多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/01 13:57 ID:TekeSxoa
金属バット

いい年して超DQNだから1年に3回は野球じゃないのに使うときがきてしまう

だって勢いだけはいいけど、喧嘩はたいして強くないんですもん。だから金属バット
683加納竜(桐生刑事):04/03/01 15:18 ID:kuDVwPia
ここも俺の話でもちきりだねー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 21:39 ID:Nnf+3hiZ
>>682
自覚してる(DQNもやや恥ずかしい)のなら、真のDQNでは
無いと思うから少し安心汁。
真のDQNはDQNという言葉すら知らないし、自分に酔ってる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 21:54 ID:+7VsPp28
隠して、赤色灯乗せておけ。
飛ばしてる車見つけたら出して、回してやれ。

警察官からマナーの感謝状が貰えるゾ!でも確実に違うモノも貰えるケド、、

まあ、覆面に赤色灯付けて追いかけない限り、ばれないかな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:20 ID:vC+wW2Rv
缶詰少々と固形燃料。サバイバルな状況に陥ったとき水を現地調達で5日は
食いつなげる、それと釣り針と糸。
687多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/01 22:35 ID:TekeSxoa
>>684さんどーもです
もちろんバットが車外にでるときは相手もDQNですから、
見かけたら「あーDQN同士が喧嘩してるよ、社会のウジめ」と思ってください

自分はフルスモのインフィニ後期でチンピラ気取りでいきがってますが
間違っても若葉、高齢者マークや車椅子、赤ちゃんマークがついてるクルマを煽ったり、
窓開けてタバコやゴミをポイッってことは絶対にしません!!
言うなれば一時停止も停止線でビタッと止まりますから

ただあまりにもマナーの悪い運転をするやつらにDQN率が高いのは事実なので
そういうやつらにはたまにバトル対象者になってもらってます
でも喧嘩はたいして強くないのでまずは筋トレしてバットがいらなくなる日を夢みます
688島 達也(偽者):04/03/02 01:07 ID:6qcvyB7f
687>
あなたのようなドキュンがいるとはおどろきましたよ、正直ドキュンは
我が物顔で公道を走りますからね。これからも筋トレに素振りがんばって
くださいね。なにかあったらわたしがオペしますから
689多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/02 02:04 ID:rm+OVXfA
>>688さんこんばんは
世の中には私みたいな変わったDQNもいます(笑)
なにかあったときはオペ頼みます、たまにヤラれてしまうんで(泣)
あといやらしく追加ですが車椅子用の駐車スペースにも絶対駐車しません
本来そこを必要としてる人に迷惑がかかりますから
あとシルバーの先代アリストめ今度はまけねえぞっ、、、
でも助手席はペーペーだったけど運転手は強かったなあ、ボロクソ俺負け
690島 達也(外科医):04/03/02 14:04 ID:6qcvyB7f
689>
車椅子スペースに駐車しないとはよいことですよ、大型スーパーなどに
行くと必ず店内放送ながれますからね。(黒のセルシオのかた〜)みた
いな感じにね。ちなみにわたしは煽られないようにヤクザの知人から
もらった山口組のステッカーを貼っているので煽られなくなりました。

だけど車内には安全のためスタンガン、エアガン、懐中ライトなどを
常備していますよ。おっーとそろそろオペなのでわたしはこれで。
>>多賀高校卒業のち堕落人生22歳 よりも、
>>島 達也(外科医) のほうが、真性ドキュソだと思います。
>>690
本物に見つかったらどうするの?
693島 達也(小児科):04/03/03 00:42 ID:1pbaWQg0
692>
何回か停められたことありますけどステッカーもらった知人に
電話したら平気でした。基本的には湯河原にある本家でしか手に
入らないので貴重ですよあれは。わたしはこれからワルシャワで
学会なので失礼します
694多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/03 01:19 ID:MZEQOFp5

私も以前ヤンキーグロリアVIP車だったときノーマルフルスモプレジデントにこれでもか
というくらい煽られて(さすがに身の危険を感じ喧嘩など売れませんでした、弱虫)それ以降は
ヤ●ザさんからもらった組のステッカーを貼ったらまったく煽られないようになりました
>>693とは違う系列ですが特にヤ●ザさんとのトラブルもなかったです
クルマの乗り換えにともなって考えも変わり、喧嘩などしたときにステッカーから
その関係者に迷惑がかかるとマズイと思い乗り換えてからは貼っていません

でもたまに使う駐車場は車上荒らしがあるみたいなのでそのときはわかるようにステッカーを見せてます
695島 達也(MRI):04/03/03 01:25 ID:1pbaWQg0
わたしもそんなステッカーを付けたくはないですがやはり自衛手段ですので。
犯罪のないもっと住みやすい国になればいいと思います。そうすれば車に
鍵をしなくてもいいわけですしね。みなさんまずはゴミのポイ捨てをやめ
ましょう、そしてレストランなどでは残さないようにしましょう。
696多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/03 01:37 ID:MZEQOFp5
まさか金属バットの話からここまでくるとは思わなかったです

>>695この板のスレが「これを車の中に置いていたら便利」なので賛否があっても
便利なものには変わりないので、自衛手段としてもステッカーはOKだと思います
697島 達也(処方せん):04/03/03 15:53 ID:1pbaWQg0
みなさんも車内には安全のため装備を充実させましょう、人間にたいしてでは
なくもし野犬や熊に襲われたら金属バットがあれば役にたつし、車が海に
落ちたらバットで窓を割れるんです。

ここだけの話、対人間用には金属バットより釘バットの方が攻撃力が
高いです
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 19:49 ID:qFC6LWhm
よーし、父さんクルマにマシンガン装備しちゃうぞ〜
699多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/03 21:46 ID:dIyGxcHq
>>697
釘バット、、、、漫画の中でしか見たことないけどホントに実在アリ???
もしそんな殺人バット車内につんでる人いたら期待レス

ばんかけされたらなんて言えば???????でも見た目コワイ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:09 ID:k5mL4RYk
釘バットなんて通報されたら逮捕一確だとおもうけどな。
ちっこいナイフでも、それを使って人を脅せば未遂に問われるでしょ?

殺傷能力を考えたら釘バットはナイフと同等だよ。

だって、バットならまぁ野球してたですむけど、
釘バットじゃぁ、武装以外の何物でもないじゃない。
701人生もちんちんも先細り:04/03/03 23:15 ID:iHsShmT1
釘バット積んで検問で見つかったら即逮捕!
ドカタの道具のがまだ言い訳が出来るし破壊力は絶大だよ。

スコップなんか叩くのはもちろん、グラインダーで研げば突くことも
斬ることも出来る万能凶器だ
本気でやる気なら
人間殺すにも普通のバットで十分
ただ、いざとなると人の頭にフルスイングするのは難しい
無意識にブレーキがかかるものだ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 00:15 ID:3192N3pF
>>702
経験者ですか?( ´_ゝ`)
704田村正和(リバーサイドホテル):04/03/04 02:43 ID:cVvxziOD
どうやらスレの内容がおかしくなってきましたー、殺人などしてもこの
わたしにかかればすべての謎がとけてしまいますーっ。

わたしは大阪のショップで7万だした改造したAK47アサルトライフルを
のせていますよ。普通の電動ガンの4倍の威力なのでスチール缶貫通します。
弾はたっぷり600発あります、しかも普通のBB弾より2、5倍重い弾
なのでそうとう痛いよ♪あとフルオートにすると1秒間に25発弾を出す
ので数人に囲まれてもまったく問題ありません♪
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 05:02 ID:LJgm7Opx
いい年して鉄砲のおもちゃを車に入れてBB弾がどうの何発入れてるだのと宣うバカがいるスレはここですか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 05:15 ID:EVVxmt/6
話題たて直すぞ



コンドームだろやっぱり
>>705
ワロタヨ

>>706
便利というか、常識だよな!
そしてさりげない大人の責任だと思う。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 12:58 ID:Qwk9XaU7
age
>>706
>>92

綿棒と耳かきを入れてる。
710中島(カツオの親友):04/03/04 14:14 ID:cVvxziOD
三川屋の三郎さんはバイクの荷台にミリンや醤油を装備してるよ。
厨房がノッていますステッカー
>>706
室温50度を何度も経ているゴムはやばくないっすか。
地域によっては下はマイナス20度で、温度差70度の過酷な環境。
1週間以内に使い切るからOKというならいいのですが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:38 ID:aCrtQ3kH
普段からゴム付けてればいいんだな。締め付けられて気持ちいいかもな!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 00:41 ID:InVZl47o
>>713
みえっぱりw
厨房だから何見ても起っちまうんだろ
ある意味うらやましい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:06 ID:s3mZ45b7
負け組み
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 01:23 ID:OcijvOnX
断然カセットコンロ。夏はボンベが爆発するかも
718多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/05 02:16 ID:afyg+wcy
おっ、スレが戻ってる!
市役所や陸運局に行く機会が多いうえ、珍しい名字なので
印鑑を積んどくとけっこう助かるときがある
でも車上荒らしにあったらツライから積みっぱなしは?!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 05:42 ID:GKlGZ6fa
>>712
5年前からグローブボックスに入れっぱなしのコンドーム,最近になってようやく使い切ったが,無問題だぞ。
ダッシュボード上に置いていたりしなければ特に急激な劣化はない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 07:39 ID:8zaYsjlM
オラの車MPVには..
ブースターケーブル
パンク修理剤
エアーポンプ
牽引ロープ
油圧ボルトカッター
シリンダージャッキ
消火器
1KWインバーター
150Wハロゲンハンドランプ
オールバンドトランシーバ
携帯トイレ
カセットコンロ
着火剤
ポリタンク
食器セット
ブルーシート
ロープ
がつんであった。
明日からポロに変わるので、嫁から積載禁止と言われた。
ブルーシートって響きが淫猥だな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 13:21 ID:Eo7Nswwh
>>721
<ブルーシート
仏映画でセクース描写の生々しい感じなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 14:02 ID:PSUNbEy8
陰口ってのも一瞬ドキッとしない?

小銭入れのガマグチ財布なんかも意外と便利だね。
高速やドライブスルーで溜まる小銭を貯めておくと
財布忘れたときの弁当代ぐらいにはなる。
724勃起マン:04/03/05 15:22 ID:aCrtQ3kH
723>
セコイねー君w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:09 ID:s3mZ45b7
俺は子機を車の中に積んでるよ。
歯ブラシ、
リステリン系の口消毒液。
お口さっぱり!吐くのは灰皿へ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:31 ID:hQT4uQV2
カレイの右目は便利ですよ?
>>723
車に小銭入れないってどんな車だYO
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 23:53 ID:wMMRoEre
・もち米
・線香
・鶏の血
>>728
昔の車にはあった気がするよ。
俺最初に買った車がS44年式のトヨペットクラウン
だったんだけど、無かった。
関係ないけど、エアコンもなかった。
ただしシート生地は西陣織だった。

その次に乗った1971年式のVW Beetleも無かった
ように思う。

更にその次に乗ったHONDA CITYにも無かったよ
うに思うけど定かではない。
731730:04/03/06 00:42 ID:xlgS5PPq
>昔の車にはあった気がするよ。

あ、これは昔の車には(コインホルダが無かった車が)あった気がするよ。

って意味です。ワカリヅラスマソ。
>>730
そういえば、Kトラにも付いてなかったような気がする。
最近の車って灰皿がオプション扱いになっててビックリした。
友達が灰皿をコインボックスにしていたのを知らずに
10円玉で消臭していると思ってたばこを消して怒られたYO
733エボ乗り眼鏡(卒業):04/03/06 04:06 ID:OeYBaIvp
落書きの教科書とエボばかり見てるオレ
超高速バトルの後の予定、魚民で飲みあ〜かすー
やりばのない気持ちのトビラやぶりたいー
校舎の下タバコを吹かして見つかればエボで逃げる〜
しゃがんで固まり背をむけながらー
心のひとつもわからないートヨタ乗りを恨むー




ヤーメッピ
冬場に山道を走る時は使い捨てカイロもいいかもしれない。
>>734
漏れオーポンカー海苔だから、一応カイロ乗せておこうかな・・・・。
あまり使うこともなさそうだけど、案外活躍するかもしれないし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 17:19 ID:mB8FrGeD
トランク内のスペアータイヤにエアーをきっちり入れておくのも忘れないでね
737多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/06 18:11 ID:/i49WB0o
>>736 それだっ!でもジャッキ類がないと。。。。。。
738エボ乗り眼鏡(尾崎長):04/03/06 18:29 ID:OeYBaIvp
737>
こんにちわ。あなたずいぶん硬派なツッパリみたいですが
今の日本の政治についてどう思いますか?また消費税が7%
になったらどうしますか?
>738
こんな高卒DQNにそんなこと聞くなよ、かわいそうだろw
740エボ乗り眼鏡(脳内長):04/03/06 21:16 ID:OeYBaIvp
>>739
あなた失礼なこと言う人ですねー、墜落人生さんは見た目はDQNだが
心の中はアルプスの少女ハイジのような清い心をもった青年なんだよ。

741多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/06 22:32 ID:/i49WB0o
なんだかスレの内容が.......

と釣られてみる

でもティッシュと最低限の車載工具は必要

とさりげに戻してみる
車載工具がパンタグラフ式のジャッキと普通のレンチしかなくて、
折畳式のクロスレンチとドライバーくらいは積んで置きたいと思ってるんだけど、
俺の車の車載工具ってラゲッジアンダーボックスのパネルにはめ込み式になってて
前の車にあったような、ビニールのソフトケースに紐がついたような
工具入れがないんだよね。ホームセンターとかに行ってもああいうの売ってないし。
どっかで手に入るかな?
743( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/03/06 23:58 ID:kc2TD1Qm
>>742
キャンバス製のヤシなら「働く男の店」の類で見かけた記憶が有るけど・・・。
744島 達也:04/03/07 00:33 ID:qpaFU/BO
そーゆーたぐいの物は北見サイクルに行けば
転がってますよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 13:22 ID:tC8fVj6B
ゴキブリほいほいは必需品
>742
解体屋で。
あのカーペット掃除に使うやつ
ころころ転がしたらゴミがついてくる
ドラえもん
749エボ乗り眼鏡(GM):04/03/08 01:59 ID:/lkeJ/zI
キテレツ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 02:02 ID:1Vvjjjja
アフガニスタンに義足を
http://www.gisoku.com/
ローソン
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 20:59 ID:RNRVEbTM
age
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:00 ID:MVUvO0VX
ウンコ

DQNに煽られたらホイッ!って投げてみな
いい反応するぜ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:18 ID:utq+jAG0
フーゾクの割引券
トンカチ
有り得ないが、海や川に落ちた時水圧が凄くて脱出できず死ぬ奴が多いから。
なんかトラブルあった時自衛のための武器にもなる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:01 ID:B+QRFPH5
完全に水没するのを息を止めて待って、水圧が同じになった時、ドアを開ければいいんじゃないの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 23:19 ID:sPI9KW0D
10000ペリカ
>>757
と思うのだが冷静でいられる奴いないんだろうね
死ぬらしい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 01:04 ID:GdfuT/xf
>>757
>>759
ドアの面積分の水の抵抗に逆らって身体を出せる隙間を開けるのは結構困難らしい
パワーウィンドウだと水に浸かった時点で反応無しになる可能性も高し
みのもんた司会のTV番組でやってた

トンカチでもちゃんとした非常脱出用ハンマーを備えた方が吉かも
ゲンノウタイプだと気合が足りないと教化ガラス窓割れないかも
ケース買いの缶コーヒー。
糸楊子つき爪楊枝byダイソー

歯と歯の間に食物よく詰まるんで・・・。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 07:04 ID:LDJ5iE2a
DVDカーナビ 便利!
健康保険証のコピー
保険証はカードを個人で持つようになったよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 18:14 ID:wUXp0nM0
サッカーボール
適当に時間つぶしたい時は少年の頃の気持ちに帰ってみる
車による運動不足解消にもなるしこれ便利。
ベレッタ93R。置いとくと便利。3点バースト機能がたまらん
埼玉県の地図
灰皿の中とかにそくり。
2000円くらいがいいと思う。いろんな意味で。
770名無しさん:04/03/18 14:08 ID:oeY7dAXt
>769
紫式部そんなトコに隠すの?
そういえば俺はいまだに2000円札の実物見たことが無いんだが・・・本当に採用されてんのか?
>>771
南国ちっくな2千円か?
コンビニで1万以下をおろせば出てくるよ
1万未満だすまそ
細かっ
>>772
それが、運がいいのか悪いのか、4回くらいやったことあるがそれでも出てこなかった('д`;)
正直、使いようが無くて困る。何度か手に入れたが、みんな「珍しいだろ」
といって友人と両替した。
777
漏れ結婚式のご祝儀袋に2000円札15枚入れたよ。
779名無しさん:04/03/20 05:33 ID:IzgC+fbZ
>776タソ
(((;゚Д゚))
アンタ鬼だ!w
780名無しさん:04/03/20 14:52 ID:1VOWE3OF
>778タソだった。
普通にスマソ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 11:55 ID:S/ls7/ek
>778
2千円札はきれいに割り切れるので結婚式にはむいてないな。
なるべく奇数になるようにしたい。
5円玉を600枚ハコに入れる。これ最強
数年前に100円玉をひたすら貯めて温泉に逝った。
全部で5マソくらい貯まったんだけど、100円玉だけで高速料金払う時、
オサーンに「まじかよ」とつぶやかれた。
確か3000円くらいだった。
>>783
2900円だか以上の額を補助貨幣だけだと法的にダメらしいから気をつけれ
ダメといっても単に拒否られる程度だが
>>784
硬貨は1種類につき20枚までが使用可能。つまり…

  1円×20枚
  5円×20枚
 10円×20枚
 50円×20枚
100円×20枚
500円×20枚

=13320円までは法律上拒否されずに使用可能という事になる。
(※1種類につき21枚以上になると店側は拒否する事ができる)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 14:48 ID:hc2XnM8N
あげ。
>>785
15へぇ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 18:06 ID:LW6t+Mgv
つまり車内に逆両替可能な両替機を置けと言うことか・・・泣けてくるな
1000円硬貨とか一万円硬貨、10万円硬貨もあるぞ。
>>787
ビビるの大木ハケーン!

>>789
記念硬貨か・・・。
デンソーのイオンテラ。
毎年、花粉症で悩まされているオレだが
くしゃみが出なくなった。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 22:50 ID:i46DRV5C
いきなり質問系ですまんが、、『バッテリー上がり』について

世の中に、他人の車からブースターケーブルでつないでもらって
対処する以外に一人で出来る方法や道具って存在するかね?
バッテリーをスペアで積んでおくしかないの。
793多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/25 22:53 ID:ztm60Gmc
>>792
名前は忘れたけど携帯用ブースターあったよね
100Vコンセントで充電しといて使うやつ
クルマ屋で働いてたときに何度か使った
強力なバッテリーパックってあるよ。
結構値が張る記憶があったけど威力は最強。
完全にバッテリー上がったらブースターケーブルでやっても掛からないんだが
それでやると一発。目の辺りにした時は本気でビビタ
>>793 即レスありがとうございます。今度調べてみます。
よく磯の近くとか、およそ人の来ないようなところに車を止め
ることが多いもので。感謝
>>792
人様のでスマンがコレ。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45947154
本当に便利だった。値段もそれなり?だし買ってみるか(回し者じゃないよ)
あっ! 794さんもどうもです。
                            ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     _,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄. FUSO ̄ ̄'ノ. | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/  |;|三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ



お前らオレをあなどるなよ!
前にも書いたが、サクマ式ドロップは同乗者のウケいいぞ。
「食べる?」と聞くとじゅっちゅうはっく(←何故か変換できない)で
「ウン」と答える。

ちなみにダイソーで売ってるよん。
>>799
その変換できないは、ネタになってないでつよ

ウェットティッシュは一見便利だが、絶対に、絶対に使い切る前にカラカラになって
ダメになる。車載なら、ポケットティッシュタイプの小さいのが良い。
↑ 乾くか?オレは200枚入りの1年くらいかけて使うが
乾かんよ、たぶんアルコール入りのは乾きにくいです。手マン
したあとはしっかり爪のあいだとか拭きたいからな!!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 03:03 ID:QnD0dbjk
ファブリーズ。便利。野外でバーベキューした後に車乗る前に自分の服にシュッ。
タバコ臭も、酒の匂いも消える。
日当に置くと液漏れしてべたつくからきちんと立てておかないと。車用も新発売。
同乗者のゲロ臭もこれで解決。
きっと子供がいる人なら必須アイテムなんじゃなかろーか。

      人
     (__)
    (____)
    ( ・∀・)  ハゲたらうんこを頭に乗せるといいよ!
   ⊂   つ
    (つ ノ
     (ノ

漏れのS14(珍走専用車両)の装備

レカロSRV:腰痛にキク
GT2840(タービン交換):高速道路でトイレ行きたい時PAまで早く行ける
自分で書いててツマラン 正直スマンカッタ

トランク内容
・4マソで買った工具セット
・鉄ハンマー・プラハン(ボディが凹んだ時に)
・スナップリングワイヤー(ピストンリングを外す時に…てかなんで積んでんだろ)
・トランクの内側にネットを張って、その中にベガワックス・車検証セット ブースターケーブル等小物色々
・556 タイヤワックス シリコンオフスプレー 車高調レンチ
  
車内に
・消火器(30センチくらいの奴)
・ドライテッシュ ウェットティッシュ ゴミ箱 ボールペン カーナビ(よく迷子になってしまうので)
・シート下に鉄パイプ(工具使う時にトルク掛ける時に便利。その他の出番今は無し)
>>804
トルクかける時に鉄パイプって
そんなにでかいナットを締める時があるのか?
M16程度ならスパナと腕で十分でしょ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 08:38 ID:12KG8C3j
M16だって普通車には使われてねぇよ
M16てコルトアサルトライフルのことですか・・・?www
ショットガン
大門圭介
>>805
結構使い道あるよ。外で車高調外す時はリフトとか無いから
ジャッキで上げてやるんだけど、スペースが狭く結構力が入り難いもんで。
今までにマフラーやデフに使ったよ。

スレ違いだが鉄パイプでフェンダーツメ折も出来ますよ。っと
念の為追記
上記はジャッキで上げてウマを噛ませての作業です。
ジャッキだけで作業するのはタイヤ交換だけにしませう。

ジャッキ倒れて車体に挟まれてお亡くなりになった方居ますので・・・
・爪切り・万能ハサミ(シートベルトも切れる)・ペン・メモ帳・窓割りハンマー
・割り箸・ガムテープ・使い捨て歯ブラシ・ティッシュ・濡れティッシュ・タオル類
・ヘッドレストにつけるフック(何でも吊るせて便利、普段はコンビニ袋さげてゴミ箱)
・ブースターケーブル・牽引ロープ・傘・水2g・100Vインバーター・洗車道具一式

813多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/27 00:51 ID:lcgQkYMo
>>810
鉄パイプでどうやってツメ折りするんですか?興味ワクワク
814:04/03/27 01:08 ID:AhCoLyA4
こいついいかげんうざいなw
どっかのサイトで鉄パイプで綺麗にツメ折りやった例を載せてたな。
アドレス紛失したけど。
>>814
おいお前墜落人生君を非難するようなことするな。
彼はオレが知っているかぎりではなかなか硬派で筋が
通っている。
817多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/27 04:14 ID:lcgQkYMo
>>814
ヒマなんでついついここきちゃうんで、気にさわるかもしれないですが目つぶってください
>>816
どーもです 一昨日連続10円パンチ犯捕まえたので大忙しです
でも政治とかのハナシは勘弁してください。ダメな22歳ですのでお願いします
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 04:42 ID:CaJjGfu6
バールのような物や拳銃のような物や麻薬のような物を置いてます。
819エボ乗り眼鏡(横浜のカリスマ):04/03/27 04:53 ID:5aRQzNYq
>>817
犯人確保ご苦労様。ちなみにオレは学生時代コンビニの深夜してい
て集団高校生万引きDQNを1度に8〜9にん確保した。
そいつらはおまわりさんのビックキャラバンで署に連行された。
多賀高も眼鏡もまとめていなくなればいいのに。
傍からみるとまさにDQN同士の仲いい奴等だよ。
821エボ乗り眼鏡(パイオニア):04/03/27 13:26 ID:5aRQzNYq
↑ なんで?別に君の悪口言ってるわけじゃないのにさー。
これだからネット型キモオタ眼鏡は困るわい・・・
>>813
えーとやり方は車高調かエアサス調整出来る車で
車はVIPらしいからエアサスかな?(たまにVIPで車高調入れてる方いますが)

1:フェンダーとタイヤの隙間を、鉄パイプが斜め45度からならギリギリ通るか通らないか位に下げる。
(タイヤがツライチか否かにもよるけど)

2:後はタイヤの頂点付近で鉄パイプを上下にグイグイと。
ようはテコの原理で。
タイヤもある程度しなりますので結構内側までツメ折できます。

ただこれだけだと内側まで完璧にツメが折り畳めない事が多いので、
予めツメに2〜3センチの間隔でサンダーで切込みを入れて
「2」である程度ツメ折して、仕上げはタイヤはずしてからハンマー(プラハンがいいかも)でコンコンと叩きましょう。

ちなみに漏れはツメに切り込みはいれず、鉄パイプだけでグイグイやりました。
塗装が割れない程度に強く(これが結構難しい)グイグイやれば、ちょびっとたたき出しっぽく。

こんな所ですかな、あくまでも半素人作業(一応元カーショップ勤務)なので
参考程度に。
あ。ツメ折したら、タッチペイントでツメの部分を塗った方がいいですよ。錆びちゃうから。

長々とスレ違い第2弾失礼しました
再び追記
純正車両みたいに、タイヤがフェンダーの奥に引っ込んでる車は
車高調出来る車であっても諦めてください。
諦めたくないならスペーサーいれて出直して来い友人Tよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 16:01 ID:WzjfeXAr
821 名前:エボ乗り眼鏡(パイオニア) 投稿日:04/03/27 13:26 ID:5aRQzNYq
↑ なんで?別に君の悪口言ってるわけじゃないのにさー。
これだからネット型キモオタ眼鏡は困るわい・・・





     こ い つ は あ た ま が お か し い ぞ

825エボ乗り眼鏡(パイオニア):04/03/27 19:09 ID:5aRQzNYq
うん、そうかもしれんな・・・。
826エボ乗り眼鏡(パイオニア) :04/03/27 23:51 ID:WzjfeXAr
ごめんなさい。
ぼくは、頭も悪いし顔も悪いんだ。
もうここにはきません。
さようなら。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:06 ID:jnEC+ZHS
>>785
5000円玉とかがあるけどな
>>826
また君か・・・。
ハルウララの馬券
830多賀高校卒業のち堕落人生22歳:04/03/28 01:14 ID:o5uTfS0r
>>822
わざわざありがとうございます
自分のクルマじゃ怖いので、いい実験車が入ったらチャレンジしてみます
↑ 硬派にやるんだぞ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:52 ID:LIfR93cI
ダッチワイフ
833エボ乗り眼鏡(磯野カツオ):04/03/29 03:06 ID:MNpW1Kd0
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )ホホホホホホホ!ザーボンさん、ドドリアさん!
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<  あの感動巨編のカキコですよ!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |



ここには偽物が出没するからこれからはトリップをつけるぜ
↑ お前だろにせものは・・・
警察密着24時とか九死に一生とかの影響で針金・革手袋・ロープ・安全帯などと
いったヘンなもの積んでいる。あと剣鉈・鉈・サバイバルナイフ・ヌンチャク。
シュワちゃんとかの映画の影響?
837春日歩:04/03/30 12:53 ID:wDV5Q7CB
ペンライト、財布の中チェックするのに便利やで
キムチと浅田好未の写真集
839エボ乗り眼鏡(最高顧問):04/03/30 15:16 ID:FnMtQqYT
憧れのRX−7 FC3S    少年編!!

オレは子供の頃オヤジによく海や山にドライブに連れていってもらった。
オレの母はオレが幼稚園に入る少し前くらいに亡くなったので俺はオヤ
ジと2人で暮らしていた。あるときオヤジが会社の同僚に貸してもらっ
たサバンナでドライブに行こうと言ってきたので俺は山へ行くことにし
た。当時オレはまだクルマのことはなんにもわからなかったがRX−7
とフェアレディーZは知っていた。

FCに乗り込む 明らかに低い着座位置にオレは興奮した、そしてエン
ジンをかけるオヤジ、ボボボボボといい音を奏でている、これがロータ
リーサウンドだと知ったのはそれから数年後である。そんだこんだでオレ
とオヤジは箱根へ・・・

峠の入り口に差し掛かるとオヤジの目が変わった!いきなりシフトダウン
をし2速7000まで回しだした、俺はヤメレ〜と泣き叫んだがオヤジは
さらに加速を・・・。箱根の山道で4速8000回転回していた!車内
にはリミッターの音が鳴り響いていたがオヤジはさらに5速にシフトUP
をした!速い速い!速すぎる!これがロータリーの加速なんだ!その時
からオレはロータリーの虜になった!いつかは必ずサバンナに乗るんだと
自分に誓い高校を卒業するとオレは工場へ出向いた・・・。


つづく





終了
841名無しさん:04/04/03 04:52 ID:xTr1739o
     /´o ヽ    閑古鳥がこのスレに飛来しました。
   ,.ィゝ     l    
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
>>841
始めて見るAAだが、随分とショボイな
閑古鳥ってこーゆー姿してたんだ・・・
845843:04/04/03 17:35 ID:gqpSQIC1
でも>>841のほうが人は集まらなさそう・・・
うわ、閑古鳥インフルエンザだ!
上手いこと言ったつもりか?
三日遅れのレスご苦労。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 18:28 ID:+qe6NqCv
・外れた宝くじ券
 車内に置いています。願掛けです。

・初心者マーク
 土地勘の無い場所に行った時に、使用できます。

・コンビニの袋
 言わずと知れた便利品です。

・ティッシュ

・大きな紙とガムテープ

・小銭

・防寒具(フリース等)

以上、どれも軽量であまりスペースを取らない物です。
個人的にはどれも不可欠です。
851kei:04/04/10 18:30 ID:I7khDz2P
携帯電話
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 19:11 ID:kgq93Kau
携帯電話充電器、ガム、手裏剣、地図、初心者マーク、バット
8535VZFE:04/04/10 20:26 ID:R6Xkiilt
デジカメ
投げやすい石
855kei:04/04/10 20:43 ID:8QWtkU4o
歯止め。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 00:52 ID:8fc1tDVQ
思い出
くじけぬこころ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:04 ID:Rud/MQuC
写真の美人さん!!最高にいい人だったよ

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm

毛布
色々使い道がある
例えば寝れる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 02:13 ID:EOib541H
おれはヴァンヴィーを積んでるね 
あっヴァンヴィーというのはハゥマーのことね。
砂利道とかかなり重宝してるよ
あと、急な戦争のときとか便利だしね
電器卓上計算機
帳面
筆記用具
軍手
工具
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/12 10:50 ID:414l401W
ドンキホーテで電動のタイヤボルト締め売ってるんだけど
まともに使えるんかな
5000円ぐらいなんだが
>>852さん
手裏剣は十字?八方?短刀型?
俺はクナイ派
手裏剣より巻きびしの方がいいよ。
煽られた時とか特に。
>865
それは他の一般車にも被害が広がるから止めれ
俺は長曾根虎鉄を常備
>>862
買ったはいいが使い物にならなくてガレージに放置してる男がここにいますが何か?_| ̄|○
タイヤボルト締めというのは、いわゆるインパクト?
もしそうなら、俺は使ったこと無いけど、オートメカニック
なんかのインプレッションを見れば、使えなくもないが、
かなり頼りない・・・風な生地が大半だよ。
そういう激安インパクトとトルクレンチを併用すれば早さと
確実さを兼ねると思うよ。
風な生地 ×
風な記事 ○
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 20:59 ID:2tM3Dnwz
マキビシは象が踏んだときかわいそうだと思うからやめれ。
872862:04/04/13 21:40 ID:N/Fn0m/i
電動のタイヤボルト締め=電動インパクトレンチ
っていうモノだそうで、白痴な俺

>>868 & >>869
やっぱり安物の電動じゃダメなのかなぁ
コンプレッサーで作動するような高級品じゃなきゃダメ?
雪国に住んでるので年2回はタイヤ交換するからどうだろうと
思ったんだけど、、、
やめとくか       _| ̄|○
ウィンドブレーカー

出先、山中での肌寒さ対策。小雨程度は凌げるし。
あ、カッパでもいいか。
874869:04/04/13 23:29 ID:RSfvsMO/
>>872
>>869の下にも書いたけどさ、もし仮にあなたのインパクトが粗悪品というか、
頼りなさげな物だとしても、悲観しなくて良いと思う。
締まっているホイールのナット(車種によってはボルト)を最初に緩める時だけ
手でやって、後はそれを出して終わりまでズルズルと回してやればかなり労力
の節約が出来るし、締める時はその逆で、トルクを一番小さく設定しておい
てナットを締めてから、最後だけトルクレンチで約5kg〜7kgで締めてやるとい
いよ。
ホイールのナットは意外と巻き数が多いし、ネジ山が傷を帯びてる場合が多
いから手で回しづらい場面が多いし、あなたの持ってるそれには、本物のイン
パクトにはないクロスレンチ並みの機動性がある。

まあ、頼りないと判断するのも早合点なんで、一度そのインパクトのトルクを計
測してみたらどうかな。
そんな貴方には振動ドリルでナット掛けする事をお勧めする
>>872
自分が持ってるマキタのは100Vで最初から最後までしっかり使えるよ
昔働いてた工務店が倒産した時貰ってきた奴なんで結構な値段するらしいが
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 09:45 ID:DGisnIYL
遠心クラッチ使用の安物電動インパクトレンチでも
じゅうぶん使えるレベルだよ。ホームセンター行けば
シガーライターから電源取るタイプで4千円程度。
車は軽ければ軽いほど良いのです。
このスレに出ている物をすべて積んだら大変な重量になります。

思いつきで書き込まないで、ちょっと絞りましょう。

○ ティッシュ    絶対に必須でしょう。
○ 金        盗られてもいい程度の金額は入れておこう。
○ 携帯充電器  人によっては、命より大事な携帯電話。 そんな人には必須でしょう。
○ コンビニ袋   1枚くらいダッシュボードに入れておこう。

これだけ積んでれば十分かな。
俺はケース買いした缶コーヒーを常備している。
コーヒー好きの俺にとっては自販機でその都度買ってたら破産する。

あと、瞬間冷却スプレーも積んでる。車内が熱いときには、ガラスに吹き付ける。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 09:55 ID:Ql4/KCYt
>>879
ガラス曇っちゃうじゃん。 危ないよ。
軍手を放り込んでる。
スペアタイヤんとこに軍手は入れておこうな。
これからの季節は霧吹きが(・∀・)イイ
涼しいよ
コック付の水タンク。主に洗い系、

あったらイイなと思う物
→イラクの人がよく持ってるロケットランチャー
アレ、煽りやチンソウに向けてやりたい。
非常食。
何かあったときはたいがい車で逃げるから積んでる。
仕事から逃げちゃだめだが。
>>885
地震のときはむしろ車置いて逃げろよ。
887885:04/04/22 15:45 ID:uI1HvUSi
>>886
それは知ってる。
発生時は車検証と貴重品持って鍵挿したまま逃げるんだったよね。
阪神大震災の時の車上生活の人のニュースだかドキュメンタリー見て以来
車に水と食料は積んでるんだ。
>>886
分かってても俺はできそうにない
懐中電灯などの照らすもの。
鶴田浩二の軍歌集
北朝鮮軍歌集
オウム真理教の音楽集
不躾棒
892 ◆EVO.3.ER1o :04/04/24 11:40 ID:YVfQKJc+
http://asakiya.seesaa.net/shop/goods/SD1R000004
コレ。
1500円くらいだったから2本買ったが、暗くて使えない罠
>>884 レプリカなら売ってるのみたな、近所のモデルガンショップで。
本物なら10丁くらい買えそうな値段だった・・・w
>>891 レプリカなら売ってるのみたな、近所のホームセンターで。
本物なら10本くらい買えそうな値段だった・・・w
ビデオカメラ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:16 ID:I971dWYm
訳あって、明日ひと晩、車の中で過ごすんだけど、何が必要かなぁ?
バールのようなもの
ヘクトパスカル?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:35 ID:Ryw0sRVm
インバーター
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/02 20:36 ID:Ryw0sRVm
900ワットの電熱器
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 00:14 ID:hR+pJ6td
ファブリーズ、洗顔ペーパー、換えの靴下・ワイシャツ・肌着・靴、髭剃り、クシ、整髪料、ティッシュ、ウェットティッシュ、口臭対策の液体(名前忘れた)、

そんな俺は営業マン
>>896

ゴム
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 13:59 ID:IrxDviKE
車の中に置いていたら便利な物。そりゃー、なんといっても、ダッチワイフでしょ。いや、マジで。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 14:15 ID:0BZpFxrG
電卓=燃費計算に使える。 せいろがん=腹の調子が悪い時に。 ガラコ=結構使う
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 14:27 ID:SG2F2VE7
水を入れたペットボトルって、破裂とかしません?
500ルーメンのシュアライトつんでる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 15:45 ID:3zkZjFM5
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 15:48 ID:WXs7PPoZ
>>905
ペリエは危なさそうだが普通の水なら夏場でも問題ない
私は飲用にコントレ、ウィンドゥぶっ掛け用に水道水載せてます。
ガソリンランタン、携帯トイレ、非常用の隠し金


むしゃくしゃしたら車を駆って遠くに出かけてる。
水切りハンドワイパー。
トランク開ける前にトランクとリヤウインドウをざっと水切りすればトランクの中に水があまり入ってこない。
iPodとFMトランスミッター
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 09:09 ID:kEP/P03j
鉄パイプ。 こりゃあ便利
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 11:30 ID:yc2EahyA
代えの服
木刀とアマチュア無線機
>>910
しかし、そのハンドワイパーをトランクに積んでいると...
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/04 13:07 ID:/Y8gEDQD
駐車場の車止め
>>915
俺の車なんか、ドア開けてもリアハッチ開けても
水が入ってくるから、ハンドワイパー置くとこが無いw
・コンビニの袋
・小銭

何故かというと。。。



誤って海などに突っ込んで落ちてしまった時に窓を割るため


使い方は簡単!

袋に小銭を入れて窓に向けてブンブン廻して当てるだけ
>>918
誤って海に落ちることはめったに無いが、
コンビニ袋と小銭には同意。
>918
廃車の中で実験してみればわかるが、そんなものでは割れない。
金鎚とか持って余裕を持ってる時でもガラス割るのは苦労するぞ。
当然サイドの窓ガラスね。
>>920
いやテレビでやってたぞ?
水の中限定じゃないかな。

袋に小銭(2、3枚)入れて、割ってたしな。
説明しにくいけど。

一定個所に衝撃を与えられるっていってた。
機会があれば廃車の車でためしてみてわ?
>921
最近の車は脱出の事も考えて割りやすいのかね〜前遊びで割ってた時は割りにくかった
↑廃車置場だぜ、当然w
>>923

そうかもしれないね。
一応、袋と小銭は入れておいたほうがいいよ。
いざと言う時のために・・・
漏れだったら落ちている間にドアから飛び出すね。
926引田:04/05/06 01:36 ID:3r2tAvNf
自分なら海に落ちて3分後ぐらいに岸にあるドラム缶の中に移動する。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 17:09 ID:j7tLPrhb
ゴムボート
>>909
>ガソリンランタン、携帯トイレ、非常用の隠し金
非常用のキン隠しに見えたw
何の非常だ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/06 18:13 ID:j7tLPrhb
おばあちゃん(の知恵)
おじいちゃん(のシワ袋)
>>920-921
水の中限定だと思われます。
というのも、水没した車の場合、
水圧が窓ガラス全体に掛かるので開き難く
なっているのが問題で、
ある一ヶ所にキッカケとなる力を加えれば、
その部分に水圧が集中し、ガラスは割れるもの
と考えられます。
>>931
俺も以前テレビでやっているを見て>>314,321で書き込みしたことがあるけど、
その番組では地上の車で実験をしていて、金槌ではガラスが割れなかったけど、
ビニール袋に小銭を入れたやつだときちんと割れていたよ。
水の中では遠心力が出ないので(車内も浸水)、空気中限定の方法だと思うよ。
>>931 は、>>321 と同じ事を書いてるんだと思う。

車内に浸水すると、窓は割れない・ドアは開かない
で絶望的だもんな。
パワーウィンドウでなければ、窓を開けられる
可能性は、あるかもしれないけど。
バッテリーが腐ってなければ、水没後しばらくの間はパワーウィンド動くよ。
変な電子制御が噛んでたらわからんけど。
室内が完全に水で満たされればドアは開くよ
結局のところ水没した時に一番車に置いておくべきものは
『冷静さ』なんだよ。
(゚д゚)ウマー

では次の話題どうぞ↓
で、年間何台ぐらい水没するんだ?
工具やらを入れるのに押入に入れる
プラスチックのケースを使ってた友達がいたけど、
みんなはどう?
親父が使ってた金属の工具入れをもらって使ってる。
さびとか塗装の剥げがいい味に。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 01:52 ID:1bs5TCub
>1
伊藤美咲
>>941けっこう重かったよ。ちなみに伊藤じゃなくて伊東ね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 17:53 ID:EjHpwbwl
虫除け
アロンアルファー。
これからは特に三菱車のタイヤ固定にもお勧め。
ゴミ袋
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 19:23 ID:FSHWENA+
風鈴
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/15 20:34 ID:4EWp86+g
水に突っ込んだ時のショックで車体がゆがんでるから
冷静に完全水没まで待ってドアを開けようと試みても・・・。
ギャァァァーー。
おれはアンメルツ!
長時間運転してる時、これ足に塗ると気持ちヨイんだわ
虫除けスプレー
ウエットティッシュ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 23:13 ID:2HGCBQB1
ウェットティッシュでチンポ拭くと気持ちいい〜。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/21 08:42 ID:vxxLCC7m
そろそろ埋め上げ
ume
>>095

私自身の経験ですが
車内からコーヒーのような匂いがしてきたため掃除していたところ、
ペットボトルが助手席の下に落ちており、
容器が膨張して中身が半分くらいになっていました。

駐車場に屋根がないため
ペットボトル横倒し→車内高温→容器膨張→中身が少し漏れる
を繰り返していたようです。

_| ̄|○
954935:04/05/25 16:13 ID:Etd60uQQ
>>953 のアンカーを間違えました。
正しくは >>905 です。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 08:29 ID:Kr/d8rtd
混同無
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/29 11:08 ID:oiaQ5QUj
堤さやか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 02:32 ID:2nXdB0o/
綿棒
耳の掃除ができるぞ。
走りながら耳掃除するのはやめようぜ
>>958
そして携帯が鳴り麺棒耳に刺したまま電話に出る・・・
イヤー
次スレは?
イヤー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 18:30 ID:GsbLQh0B
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/11 22:42 ID:jikSbOau
カリプソ ドリンクホルダー
俺は護身用にエアガン乗せてる

ベレッタ92F
ライター置いとくとまずいって聞いたけど具体的にどうなるの?

爆発?
>966
オイルライターならもしかしたら平気なのかもしれないけど、
テレビでガスライターを車内に放置する実験やってて、爆発する映像見た事あるよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/12 04:22 ID:Ku9d4pGg
>>967
俺、した、夏、車のドリンクホルダーに、
ガスライターを、入れて、ちょっとそこまで、と
車から離れ、帰ってきたら、
ドリンクホルダー大破、ライター粉々、
もし、運転中だったらと思うと
ガクガクブルブル・・・・・・
>>966
久しぶりに気合を入れて車内の掃除をしてたら
ヒビが入って中身が空になったライターが数本
 「助手席の」 シートの下から・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 14:45 ID:/c7b9jb/
ブルーシート
長袖の上着

シートは結構便利。彼女と夜景や星を眺めたり、田舎道運転してて木陰でマッタリするときに重宝してる。
長袖の上着。まだ夜中は寒いときがあるので。
>>969
>ヒビが入って中身が空になったライター

クルマが燃えなくて良かったな。


漏れはLED化した6D赤マグ積んでる。
中東のテロリストに襲われないように
防弾仕様の車に乗って車内には銃を積んでる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 21:51 ID:Wc33zhZi
>>972
とりあえず通報しといたから。
電話くらいはかかってくるんじゃ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/14 22:15 ID:WjLRgHTD
ギター
マラカス

いざというときの武器にも。
街で変な外人から買ったトカレフ
ライターはダッシュボード内なら大丈夫かな?
>977
グローブボックスにアルミ製のCDケース入れてるんだけど、
昼間車に乗り込んでCD掛けようと思ってケースを手に取ると結構熱くなってるよ。
ライターは止めといた方が良いと思う。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/17 22:06 ID:hCboRAV+
センターコンソールに入れておいたライターが爆発した事有るよ
>>110
知らないのか?
酒・たばこ・女って看板に書いてあるぜw
なぜ1年前の発言にレスを?
謎だ???
で、全く笑えないのに、 w って…
次スレはどうすんの?
次スレはこれでいいんデナイノ!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1066126913/