__|/ ワイパーメンテナンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:35:49 ID:eyMn/0wc
>>936
85も86も同じような物だろ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:34:54 ID:e5OzdlSP
>>930
撥水してても、大雨の時や速度が遅いときはワイパー使用します。

>>931
またゴムを替えるんですか?PIAAのシリコンとかじゃないとダメってこと??
ゴムは替えたばかりなんですけど・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:45:11 ID:id/yBVF6
このヘタレが、いいか耳の穴かっぽじってよく聞きやがれ!!

撥水野郎の心意気ってのはな、いついかなるときもワイパーなんて使わないもんなんだよ!!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:18:48 ID:5YEdI0gX
キイロビンのスプレー式のやつって効き悪くね?
面倒でも塗りこみ式がえぇ感じしる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:48:48 ID:e5OzdlSP
>>940
なんで私がヘタレなの?!
フロントガラスの傾斜がきつくて、撥水だけじゃ、とてもとても。
ワイパー併用じゃないと!!!
このまま何度か雨を経験してみて、ビビリがうっとぉしく感じたら
寒くなる前に親水に戻します。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:06:54 ID:/hNWjDhd
いつも安い交換ゴムを半年に一回交換です。
しかし、ワイパーゴムって、耐久性が悪いよね。
944あやしい牛乳:04/09/23 22:14:51 ID:Sjf9rIfI
>>943
俺は2年に一回だな。変な撥水剤なんかつかってないか?

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:21:55 ID:YfEs/Mb8
親水で油膜に悩むのと、撥水でワイパーバタバタで悩むのとでは結局どっちが
いいんだろ。  今までどちらも繰り返してきたけどガラスにキズもつきに
くく手入れも楽だし、ゴムだけそれ相当のを使えば問題なし。
 ボディにワックス掛けしないのなら親水でもいいかも・・。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:35:43 ID:yMyrjZb5
普通のゴムでいいんじゃない?
変にこだわるからビビッてるのかも
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:50:45 ID:BkO6OYKI
ワイパー風の電動文房具があったら良いね。
ゴムの部分が消しゴムになってるの。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:35:22 ID:1yKeCjxT
>945
折れも何度か繰り返してきたけどもう疲れた。
ってことで、普通のブレードにセーフサイトで満足。
拭き残し、ゴミ噛み、びびり皆無。メンテフリー。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:16:29 ID:iQflvMmF
>>947
ワイパー風じゃないけど電動消しゴムは昔あったような気がする。(今は
知らん)
運動靴の底の切れ端でもちゃんと消しゴムになったもんだ。キタナイけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:43:53 ID:I4jVZiXQ
オートバックス、スカイライン用のワイパー助手席側売ってなかった…。特殊な形だからとか言われた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:21:28 ID:Vr08QDgV
>>950
R33用か??
あれは助手席側は窓に沿ってカーブしたブレードが装着されている。
が、窓枠からはみ出さなければ直線タイプでも装着可能だ。
言うまでも無く、その場合はブレードごとの交換だぞ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:17:36 ID:6E13eYAJ
クリンビューとグラスターゾルってどっちがいい?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:26:21 ID:aGpVcWIk
セーフサイト張ってみた。
これってこんなのだったんだ。てっきりプリントアンテナみたいな金属が
あると思ってた。
つーわけで、どういうものか理解していないと貼るのがむつかしい。
一応貼れたけど、ちょっと空気が入ってしまった。
安くないものだから慎重に貼ってくれ。これからやる人。
手順はよく読むのをすすめる。

効果は雨が降らんとわかんね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:30:09 ID:SwJDejR5
>安くないものだから
 ↑
ここ、笑うところです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:06:06 ID:I2OF4/ZC
・゜・(ノД`)・゜・ うっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:08:49 ID:wIyJ+Iq9
うちにも張ってないセーフサイトが不良在庫化してるが・・・・



そんなに高かったか?(w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:51:32 ID:8C/M8D+D
今日給料入って 情けないながら嫁さんと一緒にスーパーオートバックスへワイパーゴムをねだりに行った。
そしたら結構格好良いユーロタイプのワイパーブレードがあったの(PIAAのスポイラー付って奴)
値段をみて却下な訳だが、カーボンカラーのブレードって4000円も出す価値あるのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:30:09 ID:pij7WYPT
個人的には全然ないかな
6年前中学生だったときはかっこいいと思ってた
今はノーマル以下な感じ・・・
ガラコブレードでいいかな・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 07:47:51 ID:WJCiOJjX
>>957
PIAAはブランドだけで相当金取ってるよな。
PIAAのスポイラーは殆ど無意味。見た目の問題だろう。
カーボンと言ってもカーボン「調」だしな。
普通ので充分だろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:33:54 ID:lKwU79BD
>>957
俺ならその金で酒買う
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:24:01 ID:mxR+fqJf
>957
折れならカーボン調カッティングシート買う。
メーター1000円しないだろ。
1bあれば20本ぐらい巻けそうだ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:29:53 ID:uGoYULLa
>957
織れならその辺の新車から調達しる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:26:33 ID:oCVIc6fD
いまどきPIAAなんていう粗悪品買うやついる?
あんなの一度つけて懲りてもう使われない3流メーカーだな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:35:00 ID:6OSyFANf
新スレ立てられなかった スマソ

ところで、PIAAの替えゴムっていつも半年でダメになるんだけどこれってデフォ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:41:34 ID:z10/wRUV
PIAAは市光製だろ?何言ってるんだ?






スマン。市光製は電球関係でワイパー関係は中国の自社工場だわw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:49:07 ID:W2ZL+bc7
>>965
へえ、自社工場なんだ。
生産委託じゃないの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:02:42 ID:dXVj24Eg
967!
968965:04/09/28 23:03:28 ID:bnfu9iGW
>>966
俺が仕入れた情報では自社といって居たんだが。
委託の話もミミにはさんだ。

もう少し突っ込んでみるかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:04:42 ID:6oFcDZQW
>>963
PIAAのシリコート、ダメなの?
次はそれにしようと思ってるんですけど。
ガラコースレにも書きましたが、本日、キイロビンを中途半端に施工w
ワイパービビリは解消しましたが、親水と言うほどでもないありさまww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:29:15 ID:W2ZL+bc7
>>968
どんなに小さくてもそれが自社工場なら絶対HPにそう書くような気がするのは俺だけ?
いや、別にアンチPIAAというわけではないが…
そういう俺はNWB派です。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:41:14 ID:yGOUEb4n
マルエヌ派ですが何か?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:15:33 ID:MYWyNvDe
PIAAのシリコート買った。
こないだ買ったばかりだったけど掃除しようと思って
タオルで拭いたら一発で思いっきりビビルようになった(・ω・`lll)
拭くまえはビビらないでいい感じだったんだけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:22:08 ID:TypRbsZd
びびってんじゃねーよ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:30:36 ID:roKLOz2f
最近じゃ何もコーティング無しのゴム買うよりゴム部を灰色に塗られた
「撥水コーティング車もOK」というのを買うほうがお得なような気がする。
漏れの場合たまたまシリコートが高かったからノーマルタイプのそれにしたんだけど
レインエクス塗ったガラスでも今だになめらかそのもの。
 ゴムはたまに塗れティッシュで拭きマメにワイパースタンド立ててるくらいでつが
なかなかグー。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:03:31 ID:mAAqbcng
やっぱり
船用の旋回窓しかないな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:12:39 ID:WO7VebSr
セーフサイトってどこに売ってるの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:18:10 ID:xcw8FNp+
僭越ながら立ててきました。
新スレ立ったからといって無闇に1000鶏せず、
次スレに皆が移行できるようにしばらく両方のこしましょう。

ココは1000迄の間、sage進行推奨ってことで(w

__|/ ワイパーメンテナンス 2本目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1096456556/

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:45:42 ID:Vc18exbN
>>957
奥さん、一緒に行ってくれるだけ、マシ。
うちは一緒に行ってくれん。放置プレー

漏れもピアのビックスポイラー付きにクラクラしたよ。
ただ、適合車種が少ないのが難点。
漏れの車には付かない。
付く車種も運転席側だけだったり。
運転席だけ換えて、助手席側フツーなのもちとショボイ。
ミエが重要なので。
979957:04/09/29 23:59:42 ID:YhBIWuKA
>>978
957でし。
私は財布の紐どころか財布を嫁に握られているので無理言ってついてきて貰ってます
私もあのスポイラー付が欲しかったんです。
丁度外車とかに標準で良く付いてるヤツですよね。

アレ欲しいです
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:07:23 ID:/DbAkAKn
>>979
あのスポイラー付きブレードはかなり重いので、ハイスピードで
ワイパーを動作させたときに折り返しでオーバーシュートして
ブレードを痛める。
ワイパーリンクにもよくなさそうだよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:56:52 ID:iVuta8es
>>979
> アレ欲しいです

だったら買えば?
もしくは買ってもらえば?




としか言いようがない。
982957:04/09/30 03:26:48 ID:tjZYdDGJ
>>980
そうなんですか 見た目を重視すると色々と弊害があるんですね ありがとうございました。

>>981
それが無理だったので近所のコーナンで391円のワイパーゴムを買って貰いました(死
ヘタレでスイマセン。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:22:27 ID:tM55KHTD
PIAAのスポイラーブレードってステンレスだから軽いんだけど、各リベット部の遊びが
多すぎるのかカチャカチャうるさいし、そのせいで使わない時のゴムは非常に
傾いて停止するためいくない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:07:05 ID:9pSGUk9u
>>982
えへ。
うちは嫁を口説き落としてスポイラ-付カーボン調しリコーとワイパー
買ってもらえたよ。


でも、つけてみるとカコワルイ orz
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:55:40 ID:tjZYdDGJ
私の口説き落としは嫁さんに結婚して下さいと言ったときで終わってます。
986978:04/10/01 00:26:03 ID:uy5xxnoD
>>984
確かに製品だけと、装着状態では違って見えるかも。
写真うp汁。

>>985
ボナスかXマス時期も近い。ガンガレ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
1000取ったら ワイパー千本、飲ーます。