MP3/WMA対応のカーオーディオ_その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MP3やWMA対応カーオーディオについて語るスレ

関連リンクは http://page.freett.com/2ch_template/car/mp3.html を参照すべし
22:03/07/28 21:06 ID:ZoVOiRLb
2?
>2 もっと自分に自信を持って!!
4BNR32で2DIN:03/07/28 21:32 ID:b6weZAQ9
>>1
質問者の心得
・値段はまず http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/caraudio.htm で調べてください。
・分からない言葉があったら、とりあえず http://www.google.com へどうぞ。
・MP3の作り方やCD-Rの焼き方は、極力関連スレにて聞いてください。
・購入相談は、自分の求めるもの/予算/DIYできることの範囲も書いてください。
・トラブル相談は、トラブルの内容/車種/圧縮形式/使用ツール/使用環境(例: Windows 98SE/Mac OS 9.2.1)等を書いてください。
・各メーカーのサポートダイヤル等も有効に活用してください。
・できれば結果報告/事後報告なども書いてやってください。

#テンプレサイトのこの部分はスレにもあったほうがいいかな〜と
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:19 ID:mnf+Kv3V
只今
DEH-P007、FH-P007MD、FH−P005MDの3機種で検討中です。
MP機能を使いたいという理由でDEH-007でいいかなと思ってたんですが、表示が
賑やかな方がいいかなと思いFH-P005も候補に入り、表示パネルだけならMP3無しの
FH-P007もいいかなと、予算は3マン〜4マンぐらいで厳しい所もあるんですが・・・

カタログや過去ログ等も読んだのですが中々決められなくて・・・お金あれば009が
全ての悩みを解消してくれますが中々・・・。

車はサイノスです、これは2DINつけれたかな。。
ご意見お願いします。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:28 ID:uZ+4S1Kh
>>6
とりあえず、MP3機能は要るのか要らないのか、
1DINなのか2DINなのか(要するにMDは要るのか)
どうか位は絞ってきてくれ、アドバイスのしようがありませぬ。
必要な機能とかもある程度書いてくれ。

あとサイノスが2DINなのかどうかは
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
にでも行って確認してきてくれ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:45 ID:mnf+Kv3V
>>7
確かに・・・
最近はMD使わずに過ごしているのでP005の利点は2DINなので機械って感じで
車が賑やかになるかなと(笑)

P007は最近出たのでいい所結構あるかなと、FHP007はMP3使えないけどグラフィック
が綺麗だなと。

グラフィック重視なのか機能性なのか自分でも迷ってます。。
96:03/07/28 22:53 ID:uZ+4S1Kh
>>8
賑やかがどうとか、見た目がどうとかって言われても
こちらは何とも言えない訳ですよ。好みの部分だから。

どういう面を重視するのかご自分の中で
整理してから出直してきた方が良いかと。
107:03/07/28 22:54 ID:uZ+4S1Kh
ごめん、6じゃなくて7だった。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:58 ID:mnf+Kv3V
>>10
そうですね^^;)
2DINでMP3付きのビクターSH800もおもしろそうな機種に感じました。
考えてみます!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:04 ID:luwOx8c9
>>6
サイノスってだけじゃ特定できないよ。
車検証を確認しな。
E-EL42とかE-EL52とか書いてあるはず。

サイノス固有の話は

【EL44/52/54】友達≦サイノス[Cynos]<恋人
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1035815644/l50

で聞くと吉か。
EL54は2DIN付く。俺が付けていた。他のは知らん。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 20:20 ID:8dI3JU5+
HUの交換で悩んでいます。
カロのDEH-P919もしくは、アルパ7895J+H700で迷っています。
フロントSPはmagnatの「Xtrema216」リアSPはmagnatの「Xtrema162」
アンプはアルパ「MRD-M300」
SWはフェイズリニアの「アリアンテ10Si」
今のHUは純正です。


MP3を多く聴くと思います。
どちらがいいのでしょうか?
15CDA-7743:03/07/30 00:14 ID:+VS/ptzJ
>>14
H700は思ったよりも音が悪くて後悔するかも知れづ…
(所詮H900の廉価版だからね。)
それを踏まえて選ぶのならいいけど。
1614:03/07/30 00:26 ID:LiDtROsc
>>15
素直に安く済むカロのほうがお勧めってことですね??
いずれ、5.1chまで考えたらアルパですかねぇ・・・
悩みますねぇ。
意見ありがとうございます。
17CDA-7743:03/07/30 09:12 ID:dU0S+EAf
>>16
お手軽に5.1chシアターを楽しむならH700もコストパフォーマンス的に悪くないけどね。
H900同等の機能を6.5万円の機械に入れたんだから、その分音質的には幾分不利に
なるのは覚悟して使う、ってのはアリだろう。
#でもそれならヘッドユニットはCDA-7895じゃなくてDVA-7899かIVA-D900にするべきでは…?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 14:28 ID:zwp6V3/L
新スレあげ
1914:03/07/30 21:56 ID:+ljHQV0y
>>17
その手がありましたね。
でも、日産の純正ナビが入ってるんです。
このモニターにDVA-7895の映像出力って簡単なのかどうか・・・
ナビは純正ので満足してますので、変えたくないんですよ・・・
まぁ、とりあえず、明日バッテリ交換してきます。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 00:31 ID:dWYVzAS9
もいっちょ新スレあげ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 06:50 ID:nzv1iEVB
もいっちょ新スレあげ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:39 ID:MTNdqHbl
もいっちょ新スレあげ
カーオーディオ1din
自分で取り付け難しい?
高ちん5000yenたかいよ
楽勝
>>23
ttp://www.mobile.sony.co.jp/speaker/speaker.html
ここ見てある程度自分で出来るかどうか判断しろ。

今更だけどテンプレにここも入れといた方がいいと思う。

2623:03/08/01 00:08 ID:+66+ru5q
何かよー 親切によー
教えていただいてどうもありがとうございます
2727:03/08/01 02:02 ID:vBpom15Y
過去スレ等、「DVD」で検索しながら読んだのですが、
DVDに入ってるMP3を再生出来る商品ってまだ出てないのですね。
あっても良さそうなんですけどー。新製品の発表とかされていないんですか
朝日新聞
松下電工に製造物責任認め賠償命令 部品に不具合  
----------------------------------------------
納入されたカーオーディオ部品に不具合があり、回収して修理する出費を強い
られたとして音響メーカーの「ケンウッド」(東京都八王子市)が、松下電工
を相手に製造物責任法(PL法)に基づく損害賠償を求めた訴訟の判決が31
日、東京地裁であった。福田剛久裁判長は「設計上の欠陥があった」として、
ほぼ請求通り5705万円の支払いを命じた。
判決によると、問題の部品は99年5月にケンウッドが販売を始めたカーオー
ディオの中に設置されたスイッチ。ミニディスク(MD)を挿入すると自動的
に電源が入る装置だ。ところがMDを入れないのに、短絡して0.1秒ごとに
電源が入ったり消えたりする不具合が発生。同年7月ごろから自動車のバッテ
リーが上がってしまう故障が全国で相次いだ。
松下側は「車内のような高温多湿の場所に使用することは想定していない」と
主張したが、判決は「製品が置かれていた場所の温度や湿度は保証範囲内」と
判断。「接点のメッキに金でなく銀を使った設計上の欠陥が原因」と結論づけ
た。顧客のクレームにより約2600台を修理し、約3600台を販売前に回
収したことにかかった費用などを損害と認めた。 (07/31 23:15)
>>28
そんなあちこちにマルチする内容でもないだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 18:03 ID:OB3WzQLZ
DVDならwavでいいんじゃないのか。

31山崎 渉
(^^)