電気的改造アイテムのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いろいろと改造ネタを集めてみましょう。
いろんな便利なネタがあるはずです。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:46 ID:INDCq61+
ダイワみなくるチェーン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:46 ID:INDCq61+
電動バイブ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:47 ID:INDCq61+
ピンクローター
バッテリー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:50 ID:zPQ2lVwg
1.自動ドアロック&アンロック
・・Dレンジでロック、Pレンジでアンロック
2.カーTVの走行中視聴システム
3.カーナビの走行中操作可能システム
などなど。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:51 ID:JLfBb2di
車内イルミネーションを全てLED化しますた
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:51 ID:INDCq61+
リモコンバイブ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:52 ID:ky9PM0at
フォグ
リアフォグ
バックライト
HID化
AC電源
10:03/07/07 23:53 ID:RbIJ4vfa
何度か書いてますが、太陽電池さんでバッテリーさんの
充電してくださるアレさんはいいですよ。

シガーさん常時通電さんじゃないとお手軽さに欠けますけど、
放電防止のお守りさんって感じです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:07 ID:uxaHNYeg
サイドブレーキかけると、
ヘッドランプ左右が 並列→直列 に切り替わり、消費電力を半減するシステム。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 09:52 ID:bwCj2fI1
アンメータ付けろ。
オルタネータがおかしくなったら兆候の段階で気がつくから
バッテリ上がりの悲劇は避けられる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:39 ID:+8fq08wd
>>11
これ、ナイスなのでは?
リレーと電線程度で改造できる。ダメ?

あとは、
・ドアミラー自動開閉システム
→ACC−ONで開、キーオフで閉
・車速感応間欠ワイパー
→車速ゼロで間欠時間延長
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:38 ID:GgrYjycb
リモコンでドアロック掛けた時、ホーンを「プッ」と鳴らす。
ロック解除時は2回ね。
15コールマンII載り:03/07/11 16:47 ID:a+6JVZm1
・車速10km/h以上でドアロック、シフトPポジションでアンロック。
・車速0km/h感知4秒後で、ヘッドライトレベライザが一番下を向く。走り出すと設定位置に復帰。
・助手席側パワーウィンドワンタッチ動作化。
・ワイパーに連動して、サイドミラーヒーター動作。
・各ドア独立グラウンドランプ。
・パッシング(ハイビーム)にフォグ連動→パッシング時は4灯点灯。
・リモコンキーでドアロックした時、全窓自動閉め。

自分でやったのはこんな門かな
>>14
激しくウザイ。
そんな改造車が隣に来たら蹴っ飛ばしてやる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:09 ID:sYtK9+BZ
・ロックアップモニターLED
・フューエルカットモニターLED
をつけますた。
燃費運転に努める様になったが、実効はあがりません。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:50 ID:qZRQ8Vtc
S2000のプッシュスタータースイッチ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 19:11 ID:SFKiIE9m
・ハザードスイッチを半押しすると、ハザードが3回点滅
割り込みさせてもらった時に便利。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:15 ID:c21hkmZj
名スレの予感
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 16:42 ID:SjrZltiK
欲しいシステム。
→減速時、1500rpm位でシフトダウンしてくれ、
ゼロ発進時はDモードとなるシステム。
誰か、回路考えてくだされ。
22車乞 食并:03/07/13 20:15 ID:rybjQhk8
>>19
外付けswで、1回、3回って点灯させるキットがあったけど。
>>21
ATで?0発進でDになり、停車時にはNになる車種ってなっかたっけ?。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:10 ID:PRFoAIDr
Rにシフトすると、左ドアミラーが下を向き、
左後輪を映すシステム。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:10 ID:dfGc5wbj
>>23
日産パーキングサポートシステム。
割と単純みたいなので、他車にも流用できそう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:25 ID:Kz3o6elv
アクセルベタ踏み時、エアコンとオルタネーター停止システム
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:28 ID:Kz3o6elv
走行後、キーを抜くと自動的にドアロック解除
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:35 ID:Kz3o6elv
ドアランプの位置変更
実際に付いてても地面を照らさないので、

スターター隠し配線スイッチ。車のキーを偽造されても大丈夫。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:36 ID:IN1LoD+b
>>26
トヨタ車の上級車種はS2000という機械でカスタマイズできるよ

走行後Pに入れるとドアロック解除
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:43 ID:Kz3o6elv
電気じゃないが、
ドアシリンダーキー削除、これでJAFの人も開けられません。
>>23
社外品であるけどそれじゃダメ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:46 ID:Kz3o6elv
>>28
有ったのか。
手作りでも、リレー、コンデンサ等で出来る。300円くらい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 02:47 ID:GofudsXA
>>27
ドアランプというのは地面を照らすんじゃなくて
ドアを開けた時、後方の車両に分かるように点いてるんじゃ・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 09:09 ID:3VLfYCbY
>>26
八木澤氏の車速感応オートロックキットで出来るよ。

アンロック側配線の取り方で
・キーを抜いたとき
・Pにシフトしたとき
・サイドブレーキを引いたとき
・事故時、エンジンが止まったとき
などに自動的にドアロックを解除する。

これらの条件は同時に全部適用することも可。
オートロックさせず、オートアンロックのみ有効、またはその逆も桶。
34山崎 渉:03/07/15 10:24 ID:UVCp3fhm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
35山崎 渉:03/07/15 13:48 ID:ekFSMVdP

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:12 ID:jrYaLdpp
>>33
八木澤氏、やることが中途半端ではないかな?
ユニット装着ができる人なら、回路も自分で楽しみながら組むのでは?
ネタもともどっかのHPからのパクリのように思うし。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 00:24 ID:VXFyB2At
>>25
昔似たようなのがあったな。
加速時エンジン負荷が大きくなったときにエアコンのコンプレッサーが
自動的に一時オフになるやつ。
非力な軽自動車に乗っていた漏れはかなり重宝した。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 15:45 ID:0gpkqEfv
建設現場で使うバイブレーターを改造した
高出力型女性用バイブレーター
>>37
林精工、だっけ?作ってたの。
商品名は激しく失念。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 22:12 ID:h5XnwpDY
オートマ車のロックアップランプ(LED)。
ゆっくり加速しと、燃費運転に心掛けるようになる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 00:58 ID:Fz3ZooA5
>>40
インマニ計もおもしろいね。
hid
減速時にだけ発電して、加速時にはoffにする、オルタネーター
>>43
新型ハリアーが同じような制御してるらしい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 23:44 ID:rDcOUaYc
DIYでできるような制御を、最新のニューカーでないと採用してないということでつか?
ガクリでつ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:38 ID:OignRyi4
>>45
え?どれにレスしてんの?
47車乞 食并:03/07/18 12:40 ID:rx8mPFRs
>>45
ハリアーの制御は簡単には作れないよ。
ただ、止めるのじゃなくて、バッテリー容量、
バッテリーの温度、負荷のかかり具合を常にセンシング
してて、発電量を決めてるから・・・
ただ、スイッチつけて止めるって場合も
バッテリーに負担がかかるし。定速走行時に
加速時に消費したぶんを発電してしまうからね。
燃費としてはそうかわらなくなっちゃう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:45 ID:pcRzCYP4
>>45
最新のニューカー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:22 ID:Fk6DLWpO
>>47
軽4なんかの出力不足を補う方法としてはアリなのでは?
50某メーカー:03/07/18 23:34 ID:tWUZEKd3
>>49
実際、開発中です。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 01:20 ID:V+ncCxIQ
>>47
実際発電無しでも数キロは走り続けるから、細かく設定しなくても大丈夫だろ
>>51
深放電させると面倒よ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 08:47 ID:4eUjvuWS
>>51
数キロなんてもんじゃね〜ぜ?
この前エアコン付けて10km は走ったw
これ実話。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 09:40 ID:aL/DJH0/
>>53
漏れもオルタアボーンの車を夜間18km運転したことあり。
R32の寒冷地仕様だったが、まだ走れそうだった。
5537:03/07/19 12:07 ID:z4lc4wUF
>>39
Racool(ラクール)だったとおもいます。
粗品かなんかでTシャツ送ってきた。
前にはRacoolの文字、後ろにはラクールの本体パーツがすごい勢いで加速
しているような絵(w

とても着る勇気はなかった・・
>>54
約50km走って路上で止まった・・・アフォでした。
満充電からならかなり持つようです(w
57車乞 食并:03/07/19 12:29 ID:q2/JDODk
>>51
自動車バッテリーって満充電で使用されるのが
前提で設計されてるので。
スズキのツインは鉛バッテリー使ってるけど、
バッテリーメーカーは保証や寿命やらでかなり
難色しめしたらしいよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:35 ID:cz0C/1B4
保守
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:43 ID:regJWOK5
ちゅーか、なんでキー抜いたらヘッドライトとか消えないんだ?
自動的にドアロックを解除する系のシステムは、治安の悪い地域の女性は嫌がるだろうなあ。
車にも個人設定みたいなメニューがあればいいのに。BMWみたいにカードキーに登録してさ。で、奥さんが運転席に座ると奥さんのスマートキーに反応してシートとかミラーとか自動的に調節してくれて・・・。
この辺のギミックはそれほどコストはかからないと思うけど、甘いかな。
>>59
オートライトでそんな感じのがありますよ。
操作が複雑化するからあんまり採用されないのかな?
スバルがそんなんじゃなかったっけ?
>>62
新しい印譜は消えるね。
でもスバルだけなんすかね。あれって。
新しいインプだけじゃなかったと思うよ。
ほかのメーカーでも警告音が出たりはするから、
まあそのへんは考え方の違いなんだろうね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:20 ID:625LuZKX
保守
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:25 ID:V2WHqn47
うちのミニカ(H42A)は鍵抜いてドアを開けるとピーという警告音が鳴ってライトが消えます。
次エンジンかけたらライトスイッチはオンなのでまたライト付きますがね・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:36 ID:WFn3x5cK
>>66
それいいね。
漏れのも含めて他車は警告しっぱなしでそのままだからなぁ。

三菱車はこういう電気的なお役立ちモノが多いね。
Dionの全窓自動閉めに感動してパクッたよ。
他にも、乗り込んだ後ドア閉めても20秒ほどルームランプ点いてたり、
キー抜くと20秒ルームランプ点灯なんてのもあるな。>三菱車

あと、キーレスのリモコンでドアミラー格納・展開したり窓閉めたりってのも
できるらしい。ディーラーでリモコンで窓全開の機能追加もできるらしいけど
さすがにちょっと怖い罠。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:17 ID:vhefLV5p
車速ゼロでワイパーの間欠時間を延長するシステムを組んでいるんだが、
どうも上手く作動しない。
悩みは続く。。
>>69
車速パルスから直接取るからだよ。
パルスが止まるとうまく動作しないから。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:30 ID:ckhHaZz5
>>68
f/1揺らぎの点灯消灯ルームランプかっこ良い
読んでると、うちの嫁さんの車(BMW-E39)にはここに出て来る装備がいっぱいついとる・・・
車速感応ワイパー、Rで左ミラー下向き、キーでシート&ミラー位置メモリー、ルームランプ
の時間差制御、キーリモコンで窓全開or全閉、リモコンロックでミラー格納、
そのうえエアコンはレストモード付きだしナイトイルミ付いてるし・・・
買った時は「高いくせに何にも装備ついてねーな」って思ったが、よくみりゃギミック
満載だなw

でも、俺の車にゃ何にも付いてねえがww
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 01:33 ID:i9vCnQuj
>>69
入力部のインピーダンスに注意かもね。
74なまえをいれてください:03/07/25 11:48 ID:fxax+VnH
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 02:12 ID:Hv4aS2nH
>>70
TC4538を使っているんで、入力はパルスで良いと思いますけど。
違います?

>>73
パルスを電圧変換してコンパレータでスピード判定しているんなら
そうなんでしょうけどね。
リアのハザードのみが3回点滅するサンキュースイッチ
通常のハザードの間隔だと間のびするので、若干速めにパッパッパ
テールランプをクリアとか、いろんな色に光らせているヤシ!!
おまいら違法改造だぞ。しかもブレーキランプ点いてなかったり暗かったりで危ないよ。
警察もしっかり取り締まりなさい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 05:39 ID:7bHe+VG1
電気椅子標準装備。
キーを回すと助手席の香具師が感電死。
79車乞 食并:03/07/26 07:15 ID:SA62JZXz
>>75
オイラはtc4538使ったことがないんで詳しくは解らないけど、
方形波入力しても大丈夫なの?
方形波って、周波数成分でみるとかなり複雑なもんだけど。
あとナイトライダー世代としては音声アンサーバック機能とかデュエットみたいなキーフリーシステムもはずせないよな。
自分の車(ford)が対応リストにないから載せてないけど。
あー俺も勉強してDIYしようかな。

参考までに
日産の人は
ttp://www.altia.co.jp/genuine/index.html

セキュリティ
ttp://www.south.ne.jp/~marksman/
ってのもあった。これならイケるかも。
81家家:03/07/27 19:21 ID:+kuJ1J4d
改造ネタ ローリングナンバープレート (違法)
ナンバープレートがグルグル回転して見えなくする。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:33 ID:/KqZ3KmX
>>81
それは「電気的」とはいえないな。
輪ゴムでも可能だから。
>>59
確かにスバルはキー抜くとライト消えるな
漏れのレガシィそうだし
ターボタイマーで一時つけっぱになるからたまに注意受けるが
確かトヨタのOPAもそうだった気がする

ドアロックで全窓閉める機能はほしいなぁ
あとサンルーフとかも
せめてアラームが付いてたらいいんだけど
あったらあったで邪魔かも
ナイトライダー世代には以前
ttp://www.monitor-research.co.jp/
ここで日本語吹き替え版の声優の声のセキュリティがあったな
セキュリティだけじゃなくて普段遊びでも話させられるやつ
今は販売終了しているが・・・

俺は別の型の使ってるがそれの後継版が音声ROM交換できるみたいだから
あの声優の声復活するかも??

微妙にスレ違いスマソ
>84
情報ありがとう。
俺的にはやっぱりロボット声がいいね。でもロボット声は女性版しかないのか・・。
あと取り付けが関西圏のみっていうのであきらめた。

まあ、こういうのが流行るまでのんびり待ってみるか。
86車乞 食并:03/07/29 15:14 ID:mybSjswI
あんまりうるさいのもいやだなぁ。
カーナビみたいに。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 22:05 ID:o5fJA9h/
車乞 食并 !
昼間っから2ちゃん遊びしてると、会社に密告するぞ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:09 ID:o5fJA9h/
ドアミラー自動開閉システムを組んだが、
10回に1回くらい、不思議と嫁が運転しているときだけ
開かないことがあるそうな。
でも自分で体験するまでは造りなおす気になれない。
89車乞 食并:03/07/30 12:35 ID:m+KS9mcB
>>87
(´・ω・`)ミノガシテクレヨー
90車乞 食并:03/07/30 20:11 ID:YIUx15PP
>>88
オイラの感では、キーのon信号をトリガーに
開閉させてない?
例えばキーをoffから一気にstartに回したとき
一度onしてstartに動いたときに車内の電気が
一度切れるからそれで誤動作してると思うっす。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 20:45 ID:jH7UoTW3
>>90
オイラの感では、やっぱり乾餅は業界人。
あれ、電装屋じゃなかったっけ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:01 ID:FeBaH36r
それでこのスレの番人になってるわけ?
94車乞 食并:03/08/01 12:46 ID:Vyyis8E3
>>91
ちがう、ちがう
>>92
ちがう、ちがう
>>93
ちゃう、ちゃう
95山崎 渉:03/08/02 01:44 ID:pewRv8/d
(^^)
「ちゃうちゃう」は中国産の尤
ちゃうちゃうちゃう?
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 17:06 ID:woHUo6L0
ちゃうちゃう!
ちゃうちゃうや!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 20:56 ID:VpBI8HwP
保守
100北見:03/08/04 21:11 ID:VGP3RZWS
100か?俺は機械なんかにゃ頼らねーゼ。俺のマグナムが今日も吠えるゼ―――ッ
101超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/08/04 21:12 ID:FtQbZxMa
とっとっとー?(博多弁)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:45 ID:VpBI8HwP
とってありますか?
103超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/08/04 22:47 ID:FtQbZxMa
とっとっとー。(博多弁)
とっとーと?
とっとーと。
10GET?! (10とるぞー?!)






なのか?
>>105
それだと「とーとっとっとー」では?
「とっとっとー」じゃなくて「とっとうとー」では?
108車乞 食并:03/08/09 20:35 ID:srq687xs
とっとこハム太郎?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 17:03 ID:oZy/zmK0
すっとこエセ太郎
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 07:07 ID:t0Pm5lAD
しばらく見なかったら・・・ネタスレになってる。

こら乾餅、軌道修正せんかい!
111車乞 食并:03/08/12 14:59 ID:4rQjr7a9
んじゃ、
スモールランプの線と、ヘッドライトのlow側を
50Ω程度のセメント抵抗でつなぐ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 16:03 ID:KxW6niJS
>>111
ヘッドライト・ポジション化ですな。
50Ωじゃ暗すぎないか?
漏れは50W2Ωのホーロー抵抗でHIビームをポジション化してるよ。
(LOW側HIDの為)
スモールランプは生きたままぽいからヘッドライトへの突入防止と見た!

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 17:03 ID:jHnkCLyE
>>88
キーの回す速さを変えてみるべし
115車乞 食并:03/08/12 17:30 ID:5uUYltFV
>>112
それぐらいなら大丈夫だけど、それ以上上げると
ハロゲンサイクルが働かなくて寿命がみじかくなるっす。

>>113
正解!
116山崎 渉:03/08/15 15:07 ID:eqq2nm+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 15:10 ID:xcP39zbv
コンバートEVを語れ
コンバトラーV
もうええって
もういいっちゃろ
いいの?イっちゃっていいの?
123車乞 食并:03/08/19 22:06 ID:CvWsfcj4
軌道修正失敗・・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 22:22 ID:FnEY+oap
>>115
それだと電力は節約できないから、目的は対向車に対する防眩配慮でつね?
125車乞 食并:03/08/20 12:32 ID:i8i0k92Y
>>124
言ってる意味がちょっとわからないんですが、
ポジション化は、ヘッドライトをポジションライト
の様にうすぼんやり点灯させ、認識性を上げるため
の方法だと思うのですが・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 20:42 ID:IROQ6bZH
>>125
目的はヘッドライトへの突入電流防止って言ってたじゃない?
ということは、ヘッドライトを頻繁に点灯&消灯することに対する対策なんだよね?
で、頻繁に消すのはなんでかというと、
1)信号待ち時の対向車への防眩
2)消費電力節約(燃費向上&バッテリー保護)
の2つが考えられるってこと。
違います?
127車乞 食并:03/08/20 21:16 ID:t8UX0iqH
>>126
あーそういう意味ね。
上側のレスに対するのだと思ってたよ(笑)

で、ちなみにどちらも間違い。
ハイワッテージバルブは寿命が短いんで、その延命措置だよ。
バルブが切れる瞬間ってのは点灯直後だから。
公道でワイワッテージ入れるな!!ってのもあるけどね(笑)
128RMtypeA:03/08/20 21:38 ID:ggw2MAFf
プレオにスポーツシフトの追加スイッチつけた
楽しいよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 22:21 ID:IROQ6bZH
>>127
なるほど。
ハイワッテージ相当バルブ 入れてるんで、
そのうちトライしてみたいと思います。
良い情報、ありがと。
(でもちょっとバッテリー負荷が心配。。。)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:01 ID:IROQ6bZH
ヘッドライトにパラでコンデンサー繋ぐと、
「ボワッ」と灯いて「スゥッ」と消える様にならないスかね?
これでバルブ寿命延長できないかな?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/20 23:34 ID:IROQ6bZH
「バルブに直列にコイル」だとどうなる?
132車乞 食并:03/08/21 12:37 ID:N37Gm5TP
>>130
コンデンサーの容量が相当大きくないと駄目。
バルブの消費電力がでかいから。
やなら、fetなんか噛ませて、コンデンサーの容量を
増やす必要があるっす。
半導体スイッチを使うと突入電流が少ないっす。
>>131
切断時に逆起電力でリレーが逝きそう・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/21 22:36 ID:kYuq//oK
>>132
> コンデンサーの容量が相当大きくないと駄目。
スーパーキャパシタ 1Fくらいだと。。。だめ?

> 切断時に逆起電力でリレーが逝きそう・・・
逆起電力による電流も、バルブという抵抗を通って流れるので
大丈夫ではないでしょうか?

素人ですまんこってす。
134車乞 食并:03/08/21 23:30 ID:ycURVSjQ
>>133
スーパーキャパシタの耐圧は5v くらいしか無かったと記憶してるけど。

コイルってリレーとバルブの間に入れるでしょ。
で、回路的にはコイルを電源とした閉回路になるわけで。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/22 21:16 ID:WArIZ/Ts
乾餅さん、しつこくてゴメン。これで最後です。

コイル、リレー、バルブの3者の順序がどうあっても、
電源となるコイルの+から−までの1周が閉回路であって、
常にバルブを介して流れる電流値を考えれば良いのでは?
136 :03/08/23 00:14 ID:ckan49Uh
大きなキャパシタをパラでいれると突入電流大きくリレー、スイッチ等の接点アボーン。
インダクタンスをシリーズで入れるとoff時の逆起電圧でやっぱアボーン。
受動回路だけじゃヤバイっす。
単純な回路でいいのでTrなどカマしてCR時定数の回路で徐変点灯させる。
ボワッと光らすならフィラメント痛めぬ程度の周波数(>200Hz位っすかね?)でDuty制御させるべきっす。
(定常電流制限法はTrで大きな電力喰わすので大電力Tr欲しいし熱計算が厄介)
って所でしょうか。
137車乞 食并:03/08/23 01:13 ID:3jHRkdL+
>>135
エット、コイルとバルブは直列に入らないといけませんよ。
コンデンサーみたく並列に入れちゃうと、電流が分散されて、抵抗の少ないコイル側にばっかり
流れてしまいしますから。

そして、逆起電力つーぐらいなんで、バルブ側がマイナスになるんですわ。
この際は極性は関係ないんですけど、電流が流れるって事は
バルブにもリレーにも同じ電流が流れてるので、そううまくはいってくれません。
詳しいことは>>136さんが書いてくれています。

>>136
デューティー制御しないと電気がもったいないっす。そっちならFETも使えるし。

138900です:03/08/23 01:27 ID:F9Lffi8r
レスありがとうございます。
ほんと、ブレーキをかけただけでタコメーターが機能しなくなるし
ライトは暗くなるし、こないだはイモビが走行中に作動して最悪でした。
充電して様子を見てみたいんですが、充電器がないので充電できません
端子にはナノカーボンを塗ってあるので接触不良はないと思います
待機電力によるバッテリーあがりは良くあるらしいです
でも30分くらい走らせるとすぐに直るらしいです
139900です:03/08/23 19:29 ID:JWAptTNk
すいません
上の書くとこ間違えました
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 16:55 ID:7LRkq6Yz
今日、停車時にワイパーの間欠時間を延長する装置を取りつけました。
電源をACCで取っているので、電流値を測定した所、
70mA弱ありました。

妻の買い物を待つときなぞ、エンジン停止でTVを見ていたりするので、
上記電流値は気になります。IGから取りなおした方がよろしいのでしょうか?
どうかよきアドバイスをお願いします。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 20:55 ID:ewwN9aZu
>>140
解決策・・・
多少の待ち時間くらい、我慢してもらえば完璧。
材料費、加工費一切かからず。
>>140
TVより全然ましだと思うぞ。
気にするならまずTV見るのやめれ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 22:08 ID:7LRkq6Yz
レスありがとうございます。

皆さんは、回路追加するとき、1アイテム当りどのくらいの待機電流までは許しますか?
100mAくらいまでなら許しちゃいますか?
暗電流(キーオフ)だといくらまで許しますか?

んー、ワイパーOFFのときも70mA使ってたらちょっと気分悪いな
145コールマンII載り :03/08/24 23:22 ID:1PwpLCD0
>>143
エンジン掛けずに長時間待機のケースがあんまりないんでスマソが、200mA程度ぐらいは許容。
あんまり高消費電流でも困るが、便利機能を堪能するのに待機電流なんぞ気にしてられるか。ちゅーのが本音。

んなこと気にして禿げるより、スペースが許す限りでの最大クラス容量のバッテリをぶち込んだ方が幸せに慣れる鴨よ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 07:00 ID:eWai2L5I

デブの典型でつね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/26 23:24 ID:xmzKCPCd
>>136,>>137
デューティー比制御にチャレンジしたいのですが、
回路を判りやすくかいたHPってないっすか?
タイマーとかのIC使うんですよね?
私じゃちょっと設計無理だもんで。
お願いします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/27 22:36 ID:7OoSGnpS
突入電流防止の話とは外れるが、

直流をチョッピングして昇圧すると、ヘッドライトは明るくなるんだろうか?
エネルギー保存の法則からすると変わらんと思うのだが。
149車乞 食并:03/08/28 23:51 ID:u3A1qszW
>>148
暗くなると思う。
負荷繋いだ状態で昇圧できてれば当然明るいと思うけど。
いまさらだけど、アーシングってどのくらい効果あるのですか?
152車乞 食并:03/09/01 21:51 ID:5ZdRej60
>>150
電流*電圧でたしかに明るさはおなじだけど、
例えばフィラメントでは、おなじ抵抗値だとしても、
長くて太いのと、短くて細いのでは明るさが
異なるのはわかるよね?。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:44 ID:5TFa4Mu4
壊れたビデオやラジカセのパーツを丁寧に1個ずつハンダはがしして、
パーツボックスに山の様に保管している暇人は僕だけですか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/01 23:53 ID:59g36Yho
処女膜貫通
http://ro-syojyo.zor.org
中学、高校生
>>153
いや、漏れもだ。 いつ何時役立つかもしれんからのう。
でもケミコンは死んでるかもしれんのでご注意を。
156車乞 食并:03/09/02 12:39 ID:YcIMSSZK
>>153
あ、オイラもだ。
最近はめんどうなので、基板ごと保管してるっす。
157150:03/09/02 20:12 ID:I8ldnj9W
>>152
すまん、言ってる事が理解できん。
>>153
厨房の頃はやってたな。
実家のタンスにまだ真空管が眠ってるはず。
158車乞 食并:03/09/02 21:53 ID:MKK6npFU
>>157
光の量は、電流×電圧×効率。
で、効率が電流が増加するときの効率変化と、
電圧が増加するときとでは違ってくるって話っす。
消費電力がおなじでも明るさが違う電球ってあるでしょ。
最近流行の「高効率」ってやつ。
実際これは、フィラメントの比抵抗値もかえてるんだけど。
159バイク板から来ました:03/09/02 22:09 ID:scvcLvVn
導体って熱で抵抗値が高くなるらしいですね。

昇圧させるとやはり電流が減るんですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:04 ID:OPY9+OzB
>>155
ケミコンって、ケミカルコンデンサでつか?
電解、フィルム、マイラ、マイカ他の内、
該当するのはどれになりますか?

保存しておいても無駄っぽいものがあるなら知っておきたいです。
161車乞 食并:03/09/02 23:14 ID:IaC2bPuP
>>159
はい、上がりますよ。ですから、バルブの抵抗値をテスターで計ると抵抗値が低くでるっす。
温度が一定値に上がって、正規の消費電力に落ち着くっす。

昇圧させて、電流量に制限が無ければ、電流が増えて消費電力が増えます、結果、バルブは明るくなります。
昇圧させても、電流を制限して消費電力をおなじにした場合、明るくなるか、暗くなるか、そのままかって話っす。
全部溶かして金を出す。
163155:03/09/02 23:39 ID:t9BmrSJp
>160
電解(=ケミカルコンデンサ)です。
中の電解液が結構劣化するよ。
簡易的チェックはテスタの抵抗レンジにて出来るが、
まじめに使うなら容量チェック要。でもこれだけじゃ
劣化度合いは判らない。最悪ポンッて弾けるかも。
164車乞 食并:03/09/02 23:43 ID:IaC2bPuP
>>163
そういえば、電解はたまに電気流してやらないと湿ってくるって聞いた事があるっす。
かといって、流し過ぎるとドライアップしてしまうし・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:51 ID:OPY9+OzB
>>163
ありがとうございました。
ただ、私の所蔵部品の中で最も豊富なのが(中古の)電解コンデンサなので
ちょっと哀しいです。

テスタの抵抗レンジでできる簡易的テストって、どうなればOKで
どうなるとNGですか?
166155:03/09/03 00:43 ID:HWXYWCdl
アナログテスタが宜しいです。
抵抗レンジにて、
 ・小さなCなら高抵抗なレンジ
 ・大きなCなら低抵抗なレンジ
で導通測る案配で一度充電。針がビヨンと振れます。
で、今度は逆接続にしてみて測る。すると針が
 ・もの凄い勢いで振れる → OK。
 ・大して振れない → NG。
って感じです。

注意:大容量(>47μ位)はテスタ壊すかもしれないので止めた方がいいです。

でもホント、参考程度の代物だよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/03 23:01 ID:WIzvjfwa
電解コンデンサの良否って、ON−OFFデジタルじゃないんですよね?
アナログ的に徐々に劣化して行くとすると、定格のC値が徐々に減少していくんでしょうか?

>>166で紹介くださった判定法は、全く使い物にならなくなったもののみ判別可能なのでしょうか?
168155:03/09/03 23:20 ID:2w/dZspF
そう思って下さい。
この方法で針の反応が鈍いものは全然ダメダメ君です。
あと最初の”充電”にて数秒で通常はだいたい絶縁(高抵抗)ですが、
抵抗が低い場合もNGです。(内部リークしてる)
高抵抗の具合や針の動きの鋭さは、例えば新鮮なコンデンサと比較してみて頂くと
判りやすいかも。

あくまでも簡易的なので、ホンキ使用の場合はCチェッカーが宜しいっす。
というか新鮮な電解がいいっすよ。(電解液の劣化は確実には判らないので)
ボロいと
 ・急速劣化(C低下、リークR増加など)
 ・発熱(爆発、発煙、発火など)
とロクな事ないです。 特に電源部の平滑用などは厳禁でつ。
169車乞 食并:03/09/04 12:44 ID:wf23spsA
定格よりかなり余裕をみるって手もあるけど。

ハンダの熱や、取り外しの負荷で電極が折れたり
抜ける方がオイラの場合は多いっす。(笑)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/05 22:54 ID:nH7gBWk3
2SC1815なつかしい
172遠隔操作式エンジンスターターの自主回収の実施:03/09/08 20:12 ID:Y+U3E0bv
【報告者】株式会社サーキットデザイン
【報告日】平成15年9月8日

【品 名】テレコントロールエンジンスターター「ES−89Light」
【対象ロット番号】D0000001〜D0008000
【製作期間】平成10年10月〜平成12年7月
【対象個数】8,000台

【不具合状況】
 受信機本体内の基板に搭載されている部品の一部が不適切なため、
そのままの状態で使用を続けると、基板内の電気回路が短絡することがあり、
最悪の場合、車両火災に至るおそれがある。
【対策内容】
 全品、受信機本体を対策品と交換する。

【使用者への周知方法等】
 ユーザーが把握できているものについてはダイレクトメール等で通知する。
平成15年9月9日(火)の新聞朝刊(読売、北海道、信濃毎日の3紙)に
社告を掲載するとともに会社のホームページにその旨掲載する。
更に、販売店での店頭告知、エンドユーザー用のチラシを配布する。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090908_3_.html
(サーキットデザイン公式)
http://es89.com
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/10 20:47 ID:3K4kZYSP
あげ
後についた眩しいHID装着車に強烈な磁場を与え、強制減光(下向きの意味だが)装置
・・・は現実的じゃない気がするが(w
ランプユニット近くにコイルを置いて、半j切れ角に応じて光点をずらすは…出来ないかな?
>>174
できないだろうね。地場で放電曲げたとしても
光の向きはリフレクターで決まるからほとんど
動かないからね。
同じ電力なら、ライトの位置調整用のネジを
ステップモーターで動かす方が簡単だよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/12 21:54 ID:p62BKgcc
あげ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 12:12 ID:4ryBKSBO
1.J-phoneの液晶タッチパネル携帯
http://home4.highway.ne.jp/studio/190/mono.html
をコンソールに埋込み、マイクとスピーカを使い会話。
電話がかかってくるとハンドルにつけたボタンでカーステがミュートになると同時に電話に出れる。
当然、充電器内蔵で常時フル充電。

2.シャッター付きリアナンバー。
運転席からボタン一つでカメラのようにカシャッと閉まる。






178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 10:37 ID:fyNLRvqw
スレとはちと違うけどさ
カブリ気味のプラグの洗浄にスタンガン使えないかな?
スラッジ燃やせそうな気がするんだけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/15 20:01 ID:Uy8KSBbE
スタンガンで燃えるなら
シリンダーの中で燃えちゃいそうな気がするけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 01:17 ID:46lJt0Bc
シリンダーの中じゃ次々スラッジが生成されてるじゃん
>>177
昔、知り合いの車でリアナンバが格納されるGTOが居たわ(w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:37 ID:qAqvpezP
なんとか私のナディ亜にくる紺がつけたいです。
改造ショップで30万、ディーラーで相手にされず。
自分でやれるキットがアメリカから輸入できることは知っているのですが
技術がありません。名古屋市在住です。
やってくれるところ、できるなら10万以内で取り付けてくれるところ
を教えてください。
お願いします。
自分でやった改造は
1手動カーテンを窓ガラス(前右左後ろ)すべてにつけた。
2ナビにビデオつけて、停車中は車内が映画館のようにした。
37インチでは小さいので、フロントに14インチの壁掛けタイプのテレビを
 折りたためるようにして取り付けた。
4オートバックスで売っていた掘り出し物のカーオーディオをつけて
 5,1CHみたいにした。
5流行のふかふかの体にフィットする座布団をばらして、
 運転席助手席につけた。(肩首腰すべてにフィットするようにした。助手席は自慢ではないが
 セル塩以上の快適さを誇っています。)
なんとかできませんかな?
情報提供をお待ちします。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:50 ID:B++G1gO0
>>182
悪い事は言わん、止めとけ。
暴走してあぼーんしたらどうする?
どうしても付けたいなら、公道は走るな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 12:58 ID:qAqvpezP
ID:B++G1gO0さんにお尋ねしますが、最初から装着されている車を買ったほうが早いですかね?
ネット検索ではよくあと付けしていて、紹介している人をみかけるんですけど!
やっぱり危ないですかね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/16 13:01 ID:qAqvpezP
装備でもうひとつつけているのは障害者の人がつけている
ハンドルにくっつけて取り回しが簡単にできるノブです。
これって簡単です。走行中は使いませんけど、バックに便利です。
186183:03/09/16 13:24 ID:B++G1gO0
クルコンは、その使われ方を考えても、不具合が発生したときのリスクが高すぎ。
僕は付けないな
お好きな様に
【社会】22歳女性の車、リモコンで無人発進→母子けが…秋田
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063794918/l50
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 14:15 ID:W2/kpxr0
>>182
>4オートバックスで売っていた掘り出し物のカーオーディオをつけて
> 5,1CHみたいにした。
頼む。伝授してくれ。
189188:03/09/20 14:16 ID:W2/kpxr0
むしろ2〜4を全て教えてくれ。
やりたい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:17 ID:u06+UDzB
だれも5には反応しないのね(w
>>190
スレ違いになるからね。
5は低反発クッションとかいうやつ?それとも別の?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/22 01:01 ID:o8b2bSyG
保守

ビーズクッションかな?
車内灯をLEdにしたいんです。
色々探すとあるにはあるんですが、だいたいがニチアの5φを複数つけてるタイプですよね。
Luxeonの1Wをつけるような改造した人いませんかね?
>>193
こっちみてみ

【LED】またーり語りましょう【LED】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061476635/

所望のLuxeonレポートもあるでよ。
195193:03/09/22 22:07 ID:GD/iPBHY
>194
ありがとうございます。
漂流の挙げ句、やっとこさ目的に近付いた気がします。
ここに至るまでに、すでにライトマニアに足突っ込んだ気分ですよy=-(゚Д゚)・∵"
>くる紺

こういうのやめて欲しい…
2ch用語だとしてもマイナーすぎ。
>>196
???
来る来ん
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/27 11:54 ID:FHEMd2bT
自分は電気にめっぽう弱いのですが,スレ住人の皆さんのようになるにはまず何から勉強すれば良いでしょうか?
とりあえず電池と豆電球とスイッチ。
その次がリレーでどう?
リレーの前に、電磁石でも。
釘にニクロム線を巻いて・・・。
>>201
なんでエナメル線じゃなくてニクロム線?
焼くの?
>>202
しーっ、

せっかく生暖かく見守っていたのにw
204201:03/10/01 20:56 ID:83YoVAp/
そうだった・・・。

指摘感謝。
ニクロム線だったら恐ろしいことになるわ。
自分でも笑ってしまった。

逝ってきます。
やっと書き込めるYO
保守
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 21:58 ID:1o1A2QL0
age
sage
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/10 22:00 ID:DLwUsGlU
乾餅さん、ネタ頼みます。
どうぞ!
210便利です:03/10/11 19:53 ID:GImDziY2
純正オーディオを改造してAUXを追加。
追加したAUXへHDD_MP3プレーヤーを追加。
1周するのに400時間...
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/13 18:27 ID:HVGzfFzn
UFOキャッチャーで取ったキティの縫いぐるみにストップランプつきの代物が
あって、しばし放置してたが、そのランプの赤い蓋を取って、キーシリンダー
枠のイルミに接続。足元かざすライトにした。とてもイイ!!( ̄ー ̄)
212こんな感じでいい気持ち:03/10/13 21:38 ID:v+Gr8//S
>>188
フロントスピーカーはそのままで、リアスピーカーのマイナス同士を結んで、直接音が耳に届かないように置く(後ろ向きに置く)基本はこれだけ。
最初から4スピーカーならこれでいいし、2スピーカーならフロントかリアを増設する。
フロントは通常のステレオ、リアはサラウンド音(残響)。

サブウーファーを付ける場合はヘッドユニットのプリ→パワーアンプに行く線から分岐させて増設パワーアンプに繋いでそこにウーファーを付ける。
これで簡易5.1chの完成。

〜自分のはこれ。ただし気持ちいいのは前座席の人のみで、後部座席の人はいい気分ではない。
213>>188に代理レス:03/10/13 21:50 ID:v+Gr8//S
リアスピーカーのマイナスを繋ぐ。
音が直接耳に入らないように、後ろ向きに置く。

〜これで、フロントから直接ステレオ音、リアからサラウンド(残響音)〜

ウーファー付けたくてヘッドユニットにアウトがない場合は、プリ→パワーに行く線から分岐させて、サブアンプに繋ぐ。
モノラルにして高音カットすれば完璧。

ーーー自分のはこれーーーー
二 度 書 き!!!!

ゴ メ ン
215188:03/10/16 21:51 ID:yo8+ub2b
>>212-214
こんな風にやるのね〜まじでありがとん
マイナスを繋ぐってのがちょいと?だけど
なんとなくどんな感じになるかってのが掴めたよ
(・∀・)サンクス!!
コンポラジカセのボーカルキャンセラーを思い出した
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/17 19:00 ID:Z2qCz/rg
株式会社サーキットデザイン製の遠隔操作式エンジンスターターについて、
>>172の自主回収に関し、対象範囲を拡大。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091017_2_.html
昨日の夢に見た奴、だれか具体化しないかい?(w

高性能電池ありき…で応用品を開発中だった。なぜか?ワームを作ってたのよ
人食い仕様(w
ミンチ肉を後部に出す事で推進、表皮近くになると角度を変えて進むらしい。
何か単純な制御だが、体の隅々まで縦横無尽行ける角度(向き)をハッケソ
聞いた事も無い単位で得意げに説明してたな。。
最初は6mm台から2mmまで小型化したのを満面の笑みで自慢してた(www

この実績を作って置けば、悪の秘密結社からオファーがあるかも知れんぞ(w
軍用・スパイ用としてはものすごい需要があるのでは?
>>219
機能的には>>218の仕様は暗殺マシーソでしかないから、どうなんだろ?
殺すだけならもっと安く簡単な方法があるだろうし。。
軍用・スパイ用だったら、SFチックな思考操作から痛みや興奮に携わる影響を与えるとか
トランスミッタ内蔵で体内盗撮・盗聴器を目指すとかかなぁ、なのテクの果てにはあるのかもね?
寄生虫を遺伝子操作したほうがよさそうだ
DENSO
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 20:53 ID:HercDOg9
age
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/27 22:17 ID:aq/GEXTg
age
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 22:22 ID:NnrwNYki
あげ
ポケコンでecuにちょっかいだせないかな。
せめて、噴射時間とか吸い出せたらいいのに。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 10:45 ID:nmpW362L
>>226
ワンダースワンに・・・・残念ながらここで聞いてる人には、、、

それよりあれだデムパ法は糞食らえマイナス思考の憎い奴!妬み・嫉妬・負け惜しみの三拍子そろった
「ETCジャミング装置」漢にはな〜無駄な戦いでも挑まなければならん時がある、いまこそ立ち上がれ
ETCジャマーでレーンを素道りしようとしてる香具師に正義の鉄槌を(w
バカCB無銭でも誤作動しない様には考えられてるだろうなぁ、、ノイズフロアをふわ〜りとage!ってな
装置が望まれるのだろうか・・・?
228星青DY5W糊 ◆NNaYfG.XYI :03/10/31 10:51 ID:lH2V/vGK
>>227
ポケコンも似たようなもんだけど、ワンダースワンもワンダーウィッチ
使うにしてもシリアル通信しかできないわけで、いくらレベルコンバータ
作ってもECUのリアルタイム制御には追従できんのじゃないかな?
(確か無手順9600bpsくらいだったかな?)

ちなみに、ワンダーウィッチ持っている。
出来たとしてもECU制御に直接介入されるのは如何な物かと、、信用できます?
モニターやコンソールってな使用なら、9600bpsでも案外快適じゃないかな?
某フルコンのFCコマンダー相当での使用を、どっかで見た気がするんだが、思い出せない・・・
>>229
ちょっかい出す場所にもよるんでない?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/05 22:21 ID:W73JeUPl
(´∀`∩)↑age↑
これから電気的改造(小細工)したいのですが、
おすすめのテスタorマルチメータのメーカーを教えてください。
予算は1.5万円位で。
検電ドライバーで大概間に合うぞ。
小細工程度なら3000円や4000円ぐらいで
温度まで測れるデジタルテスタが買えるぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/07 22:39 ID:E/rwoAsl
検電ドライバーにledをちょっと配線して2個組み込む。
すると、テスター針に+につながってれば、赤が。
ボディーアースにつながってれば緑が点灯。
で、どこにもつながって無ければ点灯しない。
こりは便利。
電動ブロアで過給とか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/08 00:47 ID:KDXm1bTV
>>236
そういうんあったね。
名前忘れたけど。
モーター二つで、ファンがついてるやつ。
スターライトスコープが欲しい
>>237
GTSチャージャー?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/09 21:32 ID:d0xxRPhE
age
電磁波を射出できるようにしよう
パルス拾う回路で参考になる所無いでしょうか
車速パルスから自動ロック
回転パルスからVTECコントローラなど作りたいのですが
お願いします
>>242
既製品かったら?
自作するより安くつく鴨
>>242
車速なら、absか速度計から取り出すのが
楽だなぁ。
回転数は点火パルスあたりが。
どっちも単純な矩形波だし。(ちょっと歪だけど)
ECUなり自己診断コネクタからパルスを拝借
>>245
自己診断から引き出すと、ecuの処理が追いつかなくなる
(自己診断の割り込み処理で)んで、れぶりみっとが
下がってしまうって聞いたけど。
本とかウソかはしらーん。
1DINサイズのトースター・・・DIN規格じゃないと思うが、アメリカの際物グッヅ通販とかでない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 10:20 ID:sACRrQDN
家の近所のホームセンターで車内用のオーブンが売ってるよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/12 21:41 ID:tTBwjxzv
ドアミラー自動オープン・クローズシステムが動かなくなりました。
多分、リレーが逝ったんだろうけど、直すのめんどいなぁ〜。
250242:03/11/13 01:35 ID:tNAryj5E
>>243-246
ありがd
回路考える頭が無いので既製品になっちゃうのかなー
既製品買ってアレンジするしかないですね。

そう思ってヤフオクで買ってばらしたVTECコントローラーは
ICの表が全部削ってありました(w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 21:56 ID:12Pyx+E9
>>250
削ってるってことは、ロジックICなのかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 03:03 ID:DiXtluDL
ナンバープレート自動格納装置。
オイルスプレイ後方かく乱装置。
やっぱホームセンターで売ってるアースセットは安い上に素敵
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/21 18:51 ID:/L1Ykm4X
うむ、同感。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 17:27 ID:gvBvDIRm
ヘッドライトのポジション化をやってみようと思う今日この頃。。。。。。
>>255
へんな電圧で点灯させると、バルプの寿命が縮むから注意しる。
>>256
禿同。
可能なら専用球かLEDを入れたほうがいいよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 14:45 ID:V46M6oo/
すごくしょぼいが・・・

純正フォグランプでも光軸のまん前で見ると意外なほど眩しいことを発見。
取り付けステーの穴を広げ、光軸が上を向くように加工。
フォグランプはまーず使わない(走行中は一度も点けたことがない)ので
対向車のフォグが眩しいときのハイビーム代わりにする。
またはクリアテール車の後ろで使う。


259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:40 ID:vNVA0aWe
>>258
で霧が出たときは役立たずか?

>>255
ポジションに抵抗はさむより、パワーモス入れたほうがいいかもな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/24 20:41 ID:vNVA0aWe
バッテリの14V化もいいぜ。
>>259
パワーMOSいれるのもいいが、回路がめんどくせぇ。
ボッシュ
とりあえず、なんだ、
間欠ワイパーコントロール流用で間欠インタークーラーウォッシャースプレーを
作ったとかそういうのはないのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/01 22:08 ID:FvKc3YnE
ウルトラヒューズを取り付けてみたけど・・・う〜ん、あんまり変わらないなぁ。
マフラーの音が大きくなったようだけどこれは気のせいだよね?(w
ナノカーボンもやってみると変化出るだろうか。

ま、電装系の機器をあれこれのせてるから電通がいいに越したことはないから体感できなくてもいいんだけどさ。
>>264
それ系はこっち

【燃費芸術】電波情報相談室【ノヅコレ参上】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1065099950/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 02:45 ID:QMhmU6r9
新規質問スレに書いたら誘導されたので・・・

シガーソケットに差すタイプのアクセサリー物を
複数付けようと思っているのですが、
ソケットの数を増やすものを差すのはあまり好きじゃないので
配線を自分でまとめようと思うのですが
そういったシガーソケットの電装の改造を紹介しているサイトがあれば教えてください。

よろしくお願いします〜
>>266
そういうの他人に質問してるようじゃやめといた方が安全だと思うぞ。
>>267
禿同。
素直に出来のいい分岐ソケットを買ったほうがいい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:30 ID:/Kk8xY7W
>>266
そんなに何をつけてるのだ??
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/03 22:31 ID:az9aZ7Lb
>>266
そんなに何をつけてるのだ??
>>269-270
ふかわ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 23:56 ID:V+Hhq42R
アクセルを最後まで踏み込むと、マイクロスイッチ
が切れて、オルタネーターB端子をカットする
回路つけたら、チャージランプつくかな?やっぱり。
273sage:03/12/11 00:02 ID:RWvjwYef
いっそ、燃料ポンプからインジェクション&セリカに換えちゃえ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 01:06 ID:xlbys2qo
バッティリーの+-端子につける「パワーブースター」製品て
中身はコンデンサーなのかなー
アーシングと併用すると効果増すとか書いてるけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 02:22 ID:NPSpBggo
>>274
まぁプラシーボ並には効果あると思われ(www
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/11 02:28 ID:E+XukmIE
コンデンサ―だそれ、俺は潰れた洗濯機のコンデンサ―付けたゾ、効果あったよ
277でむぱ:03/12/11 20:46 ID:6O7B5P1y
コンデンサを付けて何の効果があるのかと小一時間...
すれ汚しスマソ
パスコンじゃねーの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 10:28 ID:ojLg9JD8
>>277
>>279
プ
279 は 278 を見習って欲しい...
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/19 19:45 ID:4FesJL9u
無理
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/23 20:04 ID:pK+fwJxu
保守
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 12:25 ID:FuwQw7nK
車の警告灯を、異常が起きたらランプが消える
ようにしたいのだけど、難しいのかな?
>>284
警告灯のランプを外せばいいじゃん

つーか永久に付かない様にしたいの?
土曜ワイド劇場のヨカーン
>>284
車検に通らなくなるぞ。
>>287
え、なんで?
>>288=284
藻前は馬鹿
290288(≠284):03/12/25 19:26 ID:Q+7WdjIq
>>289
スマンがマジで判らん。
車検に通らなくなる根拠を教えてくれ。
>>290
少しは自分で調べたらどーだ。
>>291
調べたがわからなかった。
異常が起きたらランプが消灯、正常なら点灯。
警告灯の役目がしっかり果たしているし。
>>292
果たしてないだろうが…。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 00:42 ID:A9qBDro9
>>291
車検の要件に警告灯点灯が含まれているとは知らなかったぞ。
法定項目のどこにそのような記載があるのか言ってみな。
>>294
道路運送車両の保安基準
>>293
それで果たして無ければ、昔のダイハツのチャージランプ
や、飛行機のインジゲーターは飾りだな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 17:55 ID:pm15IbqS
あげ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:04 ID:GhNZqnom
点けっぱなしでも大丈夫なように
スモール前後とインジケーター球をLEDにした
一晩くらい平気だね
すでに2回ほど助けられた(w
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 18:19 ID:uvJXr04o
キーオフ時に使われてる電気って
カーステと時計とATの記憶(車種によって) だけですか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 19:01 ID:fBMvovwS
>>299
ECUで点火時期の学習記録や、
イモビライザー、ワイヤレスドアロックなんかも使ってる。
>>296
不遡及の原則。
それはともかく、お前は飛行機を車検に通すのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 20:04 ID:uvJXr04o
>>300
おー忘れてた
たまにしか乗ってないと
バッテリーの減りが早くて
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/26 21:47 ID:BjxLZoQU
>>301
なら、ダイハツのチャージランプについてはどう説明する?
>>302
どのぐらい乗ってないか知らんが、バッテリ自体も自己放電するので
http://www.good-carlife.com/hakase/car/battery/electric_discharge.html
チャージランプってなんですか?
もしバッテリーの充電がうまく行ってる、というのを表すランプとしたら警告灯には当たらないと思うんだが。
冬休みだねぇ…。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/27 12:41 ID:Zr0tRJHl
>>305
じゃ、逆に「異常が起きたら点灯させる」という
ランプは何?
排気温警告灯と、オイルプレッシャーぐらい?
>>284
警告灯ごとにロジックICで反転させたら?
>>308
トランジスターの方が安くない?
あ、数がいるか・・・
ロジックICではランプを駆動できないので >309 が正解
>>310
どうせなら、LED化するつもりなら、それで良し。
あ、5V電源がいる・・・・
>>311
74シリーズじゃなく40シリーズ使っとけ
難しい話のスレですな 
レベル的には”中”かな...
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:41 ID:EmE8xBf4
age
さげ
ブラックフェイスメーターを自作しようと思案中…
まずはノーマルメーター探し
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 20:24 ID:TuhgAwQV
age
取りあえず、車内を蛍光インバータで明るくする。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/14 22:57 ID:bmX47MBd
アイソレーター使ってる奴いない?
1.6gクラスの車のメインバッテリーは小さくて恐い。
無線が一番電気食う。インバーターからAC100V電化製品も使うから
巨大なサブバッテリー備えたいんだが・・・
アイソレーターて何?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/18 22:31 ID:rycHkMXm
ルームランプの消し忘れで今日またバッテリーをオシャカにしました。
半年前にもやりました。
どうしたら良いでしょう?

1.ランプを全部はずして代わりに懐中電灯をぶら下げておく。
2.手動点灯させてても、10分位で自動消灯する回路を自作して仕込む。
  (絶対ニーズあると思うんだけど、市販されてないのかな?)
3.全てLED化する。
  (1週間ぐらい点けっぱなしでも持つかな?)
4.ルームランプ電源ラインをアクセサリ側から取らせて、キーをOFFにしたら無条件消灯。

こんなお間抜け俺だけっすか?
5.ルームランプを「DOOR」ポジションにしておく
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 08:57 ID:Ie08lCDF
6.車を使わない、又は捨てる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/19 09:22 ID:FMhIhOL8
>>322
バッテリー密閉怖い 爆発
>>323
7.ドア連動で着けたいときは、半ドアにする(走行中不可
優先順位
5742136
327323:04/01/19 10:21 ID:SdM3B/d9
夜間走行が多いんですよ。
んで、降りるときにケータイとか探して、「DOOR」から「ON」にして、そのままにしてしまう。
こういう場合はロック後も点灯しっぱなしだから、大体いつも気づくんだけど、
眠くてフラフラだったり、トイレ我慢してたりすると確認がおろそかになってしまうわけで。
(先週はちびる寸前だった)

5が一番簡単でしょうか。「ON」ポジションにできないようボンドで固定してしまえば・・。
でもできれば2が良いんですが。電気工作は理論はだめですが実技はそこそこできます。
>>327
ドア開けて、携帯探せばいいじゃん。
冬は寒いです・・・

習慣化するよう意識してみます。
だめならボンド作戦か・・。

電気改造スレ的にはなんかCOOLな改造法ないですか?
>>329
ランプつくほど、ちょっとだけ開ければいいだけじゃん。
簡単なのは、レギュレーターで降下させて、電気二層コンデンサー
と豆電球。
以前ホームセンターで見たんだが、
ルームランプONしっぱなしでも3分とかで消えるヤツ売ってなかったか?


まぁ注意深くなるのが一番だと俺は思うが(w
>>331
こゆの?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bakuon/ranpu.html

「切ってもしばらく点灯している装置」であって、「点灯したままでもそのうち消える装置」じゃないので
ONのまま作動するように配線したら点けっぱなしできなくなっちゃう予感。
夜光塗料塗っとくとか。

あ、電球では蓄光せんか・・・・・
電気二層コンデンサで思い出したが、
そいつでV8のセルを回せるか?
>>334
ムリポ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/20 21:56 ID:oDQ4+v/M
今さっきまで、車内でテキトーに余ってる配線をひっぱってきて
ルームランプの球をつないで自家製フットランプを作ろうとしたんですけど、
2種類試したところ、片方だけ点灯しました。(暗いほう)
ちなみにルームランプの所につけたら両方きちんと点灯します。
配線によって電流の大きさや、抵抗が違うんでしょうか??
明日は球に直接ギボシをハンダ付けしてつけてみようと思ってるんですけど
他に良い方法は無いでしょうか。
配線はエアコンの温度調節したりする所のランプがあるので、
そこから分岐してみようと思います。
もし違う方法のほうが良いというアイデアがあれば教えて下さい。
>>336
電球に直つけはよくない。
やるなら、シガレットに挿すタイプのマップランプ
なんかを流用した方がいい。
電線の長さは極端に明るさは変わる程も差は無いが、
配線間違えて無い?
たとえば、直列に電球つないでるとか。
338336:04/01/20 22:18 ID:oDQ4+v/M
高速レスサンクスです。
直列に電球つないでるってのはよく分からないです・・・
ただ配線の+と−にギボシつけて球に
ピタッとつけたって感じなんですけど・・・
シガレットのやつは高いんで余ってる球でなんとかしようと思っているんですが
直つけはなんでよくないんでしょうか??
別に直付けでも構わんよ。
切れたときに不便なだけ。
340719:04/01/20 22:54 ID:oDQ4+v/M
ありがとうです!
ちなみに素手でやってるんですけど、感電とかしないですか?
マジ心配なんですけど・・・
12Vのうちは大丈夫。
遠からず36V(42V)化されていくが、このくらいになるとそろそろ注意が
必要に...
342719:04/01/20 23:40 ID:oDQ4+v/M
なるほど・・・
じゃあ明日安心してやってみます!
何回もレスありがとうです!!
ルームランプを蛍光灯にしてみる予定。てか、
冷陰極管バックライトを使う予定なんだが、ルームランプカバーを
どこの車メーカーにしようか迷ってる。。。

お奨めのルームランプカバーの詳細をキボンw
>>343
他車のを移植するって意味?
>>344

正解
>>345
どれも似たりよったりだと思うけど。
いっそ、トラックのようにシャンデリアにすれば?
サイズも形状もわからん状態で何を期待しているのかと...
>>343

俺も冷陰極管をルームライトにしようと思うんだが、てか、冷陰極管って大体45cm位じゃねーの?
幅が3cmあるかないかだろ?あっ、インバータ部が2cm位で発光部が3cm×2個な。
俺の持っているのは、PCのバックライトに使える奴をちょっと弄ったモノだから、>>343のと違うかもしれんが。。。

実際、在る程度目星付けたいよな。。。出来るだけかっこいいカバーにしたいしな。
今日同じ理由でバッテリ上げて同じ事考えてるよ(藁
すごく遅レスなのだが>>323

8: 電圧が12Vを切ったら回路切断するような装置をつける

というのはどうだろう?
実際あるかは判らないけど自作できそうな気はするのだが。
電気詳しい貴様、設計をしてくださいお願いします。
>>349
そういうのは、簡単な回路でできるが、
減った状態で放置してても自己放電で
どんどん電圧は下がって行くよ。
よって、延命措置としてはあまり効果無いよ。
暗電流を減らすか、太陽電池の方がよっぽど効果ある。
>349
アクセサリに配線変えるだけでよいのでは?
352349:04/01/27 22:47 ID:fYUY/UK9
>>350
いや、323も漏れも暗電流ではなく人的ミスなので防げるかなあと・・・
太陽電池はつけてます。

>>350
ACCにすると降りる時暗いままになりませんか?
> ACCにすると降りる時暗いままになりませんか?
なるよ。

結構知ってるようなので追加の改造。
キーレス付いてるとこいつがタイマー持ってる。
で普通は乗車時アンロックするとルームランプ点灯。
逆に降車時ロックするまで同じくルームランプ点灯。
こいつを利用してリレー駆動してACCオフのときもランプに電源供給するの。
キーレスは付いてますが
アンロック時、ルームランプがON or DOORの場合1回点滅
ロック時、同2回点滅というものです。

どころリレー駆動するのか全然わからない・・・
355323:04/01/28 00:14 ID:AmlUPHu2
明かりが欲しい時はドアノブを引いて半ドアにする習慣をつけようとしています。

マニュアル見ながら考えてみました。
ルームランプのヒューズはエンジンルーム、ACCヒューズは車内にあるので、
ACC連動にするにはバルクヘッドを越えて配線しなければなりません。
(もしくは配線追いかけて最接近点で分配・・?)
エンジンルームの電源で、キーを抜くと切れそうなのは、
エンジンコントロールコンピュータ(ヒューズ40A)位でした。
ルームランプは大体消費3A位なので、ここから横取りしても大丈夫かな?
間違えると車動かなくなりそうなので怖いですが。

あと、太陽電池って最大で数百mAぐらいでしたっけ?
LEDにでも換装してないと、バッテリー上がり抑制にはちょっと力不足かも。

思案続行します。
いっそのこと車内灯は乾電池で点灯するようにしてはどうだ?
それともチャリンコ用の充電式ライトかなんか改造してバッファ入れておくとか。
バルブ外して蓄光塗料。
N型夜光がお進め。
ドアから室内に配線引くのが大変そう
>>349
俺は電気はチンプンカンプン(なぜここにいるw)
なんで参考になるかどうか判らないけど
ttp://www37.tok2.com/home/aoijf2/ipsum326.html
の回路は参考にならないかい?
個人的にはこれのプッシュスイッチ式の奴を作ってみたいわけだが。
12Vの検出にツェナー使っても精度でないな。
無いよりはましだけど...
>>360
もっといい方法あるの?
ツェナーとやらでは危険?
>>323
ニサーン車ならエンジン停止でキー抜くと勝手にルームランプが付く。30秒位で消灯。
というわけで日産の廃車から部品を探すのはどう?どういう仕組みか知らんけど…。
あとはコンデンサでデュレイかな。LEDと組合せればそこそこ光ってくれそう。
>361
自分なら定電圧レギュレータとコンパレータを使う。
ツェナーやTrのBE電圧は気温で変わるんであてにならん。
例のページの人は回路にかなり詳しいようだけど、回路複雑すぎ...
他人のことをとやかく言えるほど自分が偉いわけではないが...
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 17:57 ID:eV9VR00X
落ちそうなのでage
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:31 ID:4tEGCc0+
あまり難しく考えずにシガーソケットから電気を取ったら?消し忘れてもキー抜いたらきれる
あのう・・
山手線の電子ホーンって作れませんかね・・
>>367
http://www.tokyu-car.co.jp/quest/index.html

製造メーカーに聞いてモノホン取り寄せてはどうか?
>>368
ホンモノをDC12Vで作動するように改造できるんでつか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:06 ID:gou8APm9
期待あげ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 01:04 ID:GRX0CtQu
電車は何ボルト?
DC-ACコンバーターはだめ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 23:22 ID:rEJedaUz
>>371
車内の電灯なんかはDC1500からAC242作って点灯させてるような記憶が。
でもDC100の制御回路用?かなんかの電圧もあったと思います。
どちらかです。。。
>DC-ACコンバーターはだめ?
一体ナニを聞きたいの?
374371:04/02/12 12:31 ID:Tp8VSC4m
>>372
なるほど、むちゃすればできそうですな。

>>373
聞きたいことが解ったからもういいよ。
375372:04/02/12 22:52 ID:DUU/czzz
DC100で動作するとして、
自動車のバッテリDC12で動作できるように
改造可能なんでしょうか?
んーでもまたトランスが入ってて電圧下げてることも
考えられますな。
>>375
車載インバーターを買って、その出力をブリッジダイオードで整流すれば、DC100V
377372:04/02/13 02:28 ID:nzdi2CHj
>>376
あー。なるほど。
ブリッジダイオードって詳しくないんですが、
完成品として売っているものでしょうか。
また、おいくら位するんでしょうか。
あと、バッテリーは電子ホーン専用を1台用意した方が吉でしょうか?
訊きまくりで済みません・・。
>>377
小さな部品一個だよ。ブリッジダイオード。
400円ぐらいだったかな?もっと安いかな?
車載インバーターは方形波出てるから、整流だけで
平滑はいらんと思うし。
電源はシガレットからとれるが・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 13:20 ID:N86r2Ugv
がちゃがちゃいじると、雨の日調子悪くなるとか、
真夏に弱いとか、たまに、誤動作するとか、
不安定な車にならんか?
チョーシ悪くなるまでいじるヤツはほとんどいないから問題ない。
381372:04/02/16 00:33 ID:H4W07lqA
>>378
ありがとうございます。
問題はホンモノの電車用電子ホーンを入手することか・・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:41 ID:aeWwMmCa
あげ
JRの工場の方、中古のシュピーンお待ちしてます。
>>323
そんなのでたら、鉄ちゃんが即効ゲットして家宝にしてるよ、きっと。
あってもこーいう値段になるんだろうな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16521534

こーいうエアホーンならトラック用のヤンキホーンのキットで鳴らせそう
タイフォンっつーのね。 そんなに高くなさそう。
http://www.ginga21.jp/sokubai/anounce.htm
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/5761/buhinnsouko.htm
車検通らないんじゃ?
>>387
音量がフェードインするホーンはアウト
タイフォンってのは圧縮空気で鳴らすんじゃないの?
音量がもの凄そうだし、
ここでの話は電車用電子ホーンでつ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:32 ID:qUumTLxl
活気あげ
保守age〜
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 20:04 ID:m2ooXIp7
保守
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 02:35 ID:pcCVwLY4
電子ホーンの音色って自分では作れないんでしょうか?
音楽ソフト(DTM?)とか使って。
>>398
構造的にはスピーカーと一緒だけど、一定の周波数帯
のみ共振して大きな音を出すようになってるから、
周波数がずれるととたんに音が小さくなるよ。
音色を変えたい場合は、ホーンより周波数特性の広い
拡声器なんかを使った方がいいと思われ。
ただし、音色の変わるホーンは違法なんで公道では使用不可。
車用のスピーカに普通のピンジャックを付けてPC用にしたんですが、音が非常に小さいんです。ボリュームMAXにしても。音量調節器みたいなのって自作できますか??
アンプつけれ
ヘッドホン用の出力に4Ωのスピーカをそのまま繋いでもね。
あなたの知識ではアンプの自作も難しいのでは??
アルテックランシングのPC用ウーハー車に積んだらいい感じだった。
サテライトぶっ壊れたからウーハーだけリサイクルしたんだが。
アンプは車用つかったけどね
>>394
ありがとうございます。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:48 ID:grJ/SQ0h
相模400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 02:27 ID:zoiS9/0W
なんといってもバッテリー2個だと安心だな
電装増やすならサブバッテリーは必須 と
24V電装の車に12Vアクセサリー(コンポ&リモスタ)つけたいんだが、どうすればいいですか?
メイン電源はDCコンバーター使うとして、その他の信号線で困ってます
リモコンエンジンスターターの電源をDC-DCコンバーターでまかなおうと考えている時点で
失敗。
駐車中もずっとコンバータの電源を入れとく気?
素直に24V用製品買っとけ
あのぅ
スイッチを入れたら、一瞬だけ電気が流れるにはどうしたらいいでしょうね?
1Aもあればいいんですが。
一瞬って何秒?
1秒もあれば・・・・
>>405
大容量コンデンサー
トランジスタスイッチとタイマ回路
リレーと遅延回路
お好きなのをどんぞ。
セルフリターンのスイッチでOKでは(w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:19 ID:f97sSRC3
age
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 06:41 ID:A8l4ss6K
404>
俺も電装品が24Vの車乗っているが、24Vのアクセサリー
は割に無いのですよ。
かといって、ボディアースからの1個目のバッテリーで電源取れば
12V取れますが、メモリー電源程度のものはいいが、大電流を
取ると充電のバランスが悪くなり、2個中どちらかが悪くなる。
デコデコでAccで連動でON、バックアップ電源が取れる
製品もある。うんこに行ってこー。また、夜覗こう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 07:18 ID:6QE3h5e+
サブバッテリー搭載はメインと並列につないであとオルタの発電が足りないのでソーラー充電器を2,3個買ってきて繋いでオルタでの充電で足りない分をおぎなってやればバッチリでしょうか?
>>412
だめ。充電制御する装置がないと。
ソーラー充電器の2,3個で充電が追いつくようなちっこいバッテリ付けても意味ない予感
スイッチやリレーでメイン/サブを(自動か手動で)切り替えるか、
アイソレータで分流充電させるかだな。
>>414
切り替えて、充電するタイプなら、
充電してないほうのバッテリーを補充電する
目的なら十分。
太陽電池の発生電力がどの程度か理解したうえで言ってるのか?
車載バッテリーの自己放電は大体10〜20mA。
太陽電池も12.5Vでこのくらい発電出来れば、自己充電を
カバーできる程度の役割は果たせる。
でもバッテリーを本格的に”充電”するには余程デカい出力
が無いとムリポ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 22:50 ID:6QE3h5e+
しょうがないからオルタと太陽充電にすべて任せてみます。エンジン切ってサブを使うわけじゃなくオーディオの音質高める為の容量アップのためなんで。
>>419
2個並列に使うのならメインバッテリーとサブバッテリ同じものを積むべし。 交換も一度に両方。
さもないと内部抵抗の小さい方(残量の多い方)ばかり充電されるという楽しい事になってしまう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:44 ID:ke44vMNA
シールドバッテリーってどこに売ってますか?ホームセンターは液入りばかりだし
>>418
車用のアモルファス太陽電池で20〜30mAは出てる
電圧も無負荷で30v。
十分だよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 21:43 ID:9aq+WHcp
アーシング効果ってどうよ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:16 ID:fA5/Dv9i
でむぱ
>>423
無い。 以上。
JR電子ホーンシュピーンマダー?
デムパ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:23 ID:D8euFhPz
アーシング

ちゃんとしたのつければそこそこ効果はある
実際オーディオの音の張りと燃費が多少よくなった。
¥9800のキットだけどねーこれでもそこそこ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 15:33 ID:XAYt4W8o
ホットイナズマーだってガンスパーク(古っ)だって効果はある。
付けた後、しばらくして取り外しても効果が持続するくらいだもん。(w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 16:58 ID:I22DSOcd
>>428
車両アースが朽ち果ててるほどボロボロな車かもしれんぞ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:30 ID:21EPjiBw
>>430
そんなになってたら、アーシング以前に不調がでるだろうに。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 23:08 ID:ASh8aCVZ
>>431
だから燃費が良くなった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 12:32 ID:3mFIkOUd
>>432
逆に悪くなることも考えられるぞ。
 
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 21:58 ID:PaPHhXfk
そろそろ夜釣りができる季節。

                  │
                  │
                 ...435J
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ ジィー
 _ ム::::(;゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

自分は車を止められる岸壁でやるんだが、キーレス改造してリモコンで
ヘッドライト点灯できるようにした。
魚が釣れたらヘッドライトON!!
早く使いたい....
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:37 ID:7Z9fCkD+
トヨタ車の、ステアシフトマチック付きに乗っています。
実技経験はあるものの、自分で回路を考えるほどの賢さがないものですから、
識者の方々にお願いしたいことがあります。

1)減速時に(燃費とブレーキパッド節約の為)積極的にシフトダウンしていますが、
次にシグナルグリーンでスタートするとき、かなりの確率でシフトアップを忘れて2速のまま加速してしまいます。
ある速度(10km/h)以下で自動的にDレンジに戻す回路を誰か考えてくれませんか?
2)減速時のオートシフトダウン回路を考えてくださいませんか?

よろしくお願い致します。
>>436
車を乗り換える。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:50 ID:vgoc7fJC
>>436
燃料やらブレーキパッドといった消耗品をケチって、トランスミッションやらピストンやらタイミングベルトに
負荷を掛けるわけでつか?
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/engine/engine016.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 16:51 ID:WbJh6Ow3

      \                 | |  //::                /
        \                 | |  //:::                /|
      \  \                | |__//::::.             /  |
        \  \                ̄             /  ...|
         ||  . \                             /|:::::::::::::::|
         || |\. \.                     /  |:::::::::::::::|
         || | |.\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
         || | |  ||  \.財前教授の総回診です.|  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ (`・ω・´) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘):::::::::  |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /                            \|:::    |
     |         /                                   ̄ ̄ |
     |.      /                                 |
     |   /                                 \
>>422
ちょっとおそレスだが、電流は短絡時、電圧は開放時無負荷の値だと書いてあるよね?
スペック上100mAだったとしても、おひさまがまうえにのぼってる時しか出てこない。。

有効性については微妙としか言えないんじゃないかな?週1回も乗れないなら延命効果を期待しても
良いのかも知れないが、乗ってあげるのが最善なのは変らないよなぁ、、、
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:55 ID:zvmG3YnG
>436

俺もやってる。理由はアメ車だから。アメ車はブレーキが恐ろしいほど甘い。
日本車では、峠を走るとか余程のことがないかぎりする必要ないと思われ。
あとターボやピーキーな猿人はかかりが悪い。トルクフルかつ重い車で使用すべきだと。
折れのは、60`ならトップ1400rpm→セカンド2100rpm
80`ならトップ2100→セカンド2800になる。

日本車はどうかしらないが、80`くらいでかけるとミッション系に対する負荷を軽減するために自動的にブレーキペダルが少し下がる。
スピードがでてる場合は438のリンク先のように俺もそうしてる。あと小さい排気量、DOHCの車は燃費あまりかわらんからやらなくてよし。
あとセカンドに入れたからといって止まるまで燃料カットされるわけじゃない。
俺の車は43`くらいで噴射再開される。車によってマチマチだが再開される寸前でブレーキをかけるのか一番効果的。まあ、ここまでくると神経質には変わりないが。
回路をつくるよりはシフトレンジの位置によってLEDの色を変えるようにしたほうが楽。Dと2だけなら2色のLEDをメータ付近で点灯させればいい。
若しくはOn、Off。市販の室内イルミを分解してシフトの2の配線にパラってやれば、2の時on、それ以外Offで解決。
俺もよく忘れるのでこの方法を考えてる。セブンセグメントとPICを使おうかと思ったがそれほど対したものじゃないし不必要なので止めた。
シンプルかつ認識性の高いものなら問題ないだろう。
>>440
バッテリーの充電を期待してはいけない。
あくまでも自己放電と暗電流分の補充が目的。
とはいえ、警報機等の待機電力はむりぽ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 20:49 ID:Vnf39tf3
>>436
オートシフトダウンでよければ

ブレーキを踏んだら(ブレーキライトでいいかな)
マニュアルスイッチにアース(コントロールがアース側の場合)
同時にシフトダウンスイッチに(コンデンサーかリレーで瞬間的に)アース
ブレーキ離せば、オートマチックに戻る

このくらいなら簡単に出来そう。
運転感覚はどうだろう?悪くないんじゃないだろうか。
いちいちカーブのたびにシフトダウンする必要がなくなるかもな。


マニュアルシフト切り替えはトグルスイッチだろ?
レバーをマグネットで動かすのか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 08:17 ID:sl7oWMTj
質問です。
電動格納ミラーを電源を切ってからも動くようにしたいんです。
常時通電しているようなのでACCからとるわけにいきません。
数十秒でいいのですがコンデンサーと抵抗を直接電源に入れるだけでいいですか?
値はどのように計算すればいいでしょう?

>>444

電源そのものをリレーとタイマーで伸ばしたら?
ミラーだけじゃなくウインドウも使えたり便利でないの

ソコまでしなくても
同じ考えで電源をリレーで入り切りしてリレーの電源を
コンデンサから取るのが吉だと思うよ
コンデンサで動力電源を渡すのは凶

>>445
レスThx
そうですよね。
リレーで逝きます。
コンデンサーと抵抗はどうやって計算すればいいか、どなたかお願い。
>>446
なんで抵抗いれたいの?

時間をどうしても厳守したいわけじゃないんだから
設置スペース見て考えればいいんじゃない
リレーの種類や駆動電力に依存するだろうし
計算したってコンデンサの放電時間=リレーの駆動時間でもないだろ
コンデンサなんて1-200円なんだから長くしたかったら
時間に比例させて追加すりゃ良いじゃん
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 23:06 ID:b4veW1aX
+B直結でいつでも動くようにしとけばいいじゃん
>>448
確かにその案好き
俺もやってみようかな
何か問題あるかな?
暗電流に注意。
数10mAあると、チョット乗らないとバッテリ上がるよ。
451きのこマニア:04/03/27 11:31 ID:MA/O9bfI
暗電流は回路による。
0のものもあるし、そうでもないのもあるし。
判断が微妙だね。
452 :04/03/27 22:28 ID:cyq7Qozt
2本電源ケーブル来ていて、パタンとしまる時に片方がON もう片方はOFF
開く時には逆の方がON、OFF
当然トグルスイッチ
電源どっちかがながれっぱなし
なんでこんなんにするんだろう
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:14 ID:UmF+9exz
あんたナニ言ってんの?
>>444
つまり何か。エンジン停止後ミラーを倒し忘れたのに気づいて
キーオンするまでもなくミラーを格納したい訳だな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 18:29 ID:lbTuf/8v
今日またライト消し忘れてバッテリーあげてしましまた_no
つうことで2004年04月30日僕は決意しました。

「ライトの自動消灯ユニッツをつくります」

エンジン停止もしくはメインキーオフを検出したら10秒後に
ライトのスイッチをカットします。

PICの8ピンとリレーか、555とリレーつかえばつくれそうですな..

>>455
そんなの、ライトスイッチの上流に、key-offで
動作するリレーを一個かませれば済むだけじゃないか。

スバル車は標準装備だけど(笑)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 22:09 ID:lbTuf/8v
ん..

車用のリレーって全然知識ないや..
>>457
普通のリレーと一緒だよ。
ただ、保持力(電磁石)が強い。
振動下で接点がチャタリングしないように
作られてるからだよ。
だから車に使うならできればそっちのリレーを
使った方がいいよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:08 ID:hik26kIa
つか、メインキーオンで、ヘッドライトのスイッチラインをオンにするだけだから
大電流流れるわけじゃないわけですよね。

ヘッドライトをスイッチのところは、リレーの一時側をオンにしている
だけだろうしさ..


リレーつかわなくてもフォトカプラでなんとかなりそうだな..
いやTR2つでも逝けるはづ..


460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:21 ID:PZoTGHN0
某氏のHPで、バッテリーの+極と−極の間に大容量コンデンサを入れていた。(40000μF)
これって、どんな効果があるんですか?理論と実用メリットを教えてください。

スーパーキャパシタの16Vでもできたら、それがいいんですかね?
スーパーキャパシタっていうのは、簡単に言うと電池です。

単にバッテリの間につけるとすると、そのコンデンサに充電が終了
するまではバッテリの+と-を短絡した状態になり非常に危険です。

ヒューズが飛んだりバッテリの内部で端子が溶けてしまう可能性も
あります。


その人は電源ラインのノイズのカップリング?にでも使おうと考えたの
かもしれませんが、それは交流やスイッチングで電圧制御する場合
に使うモノで、バッテリのすぐ脇にいれているのは理解不能..


つかよくはしってんな。

>>459
上流だとスモール等の電流は流れてるよ。
あと、下流でもリレーの電磁石の消費電力は
普通のリレーより多いよーん。
>>461
そりゃそうよ。短略状態になるのはバッテリーに
接続した直後であって、ふだんはバッテリーの
電圧で常に充電されてっから。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 23:53 ID:zjzCF+YG
>461
電界コンデンサは容量がでかいからといって、インピーダンスが小さい
訳ではないので、そんな極端なことはおきない。
ちなみに効果は期待できない...
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:25 ID:DYDrFob0
>>455
システムだけに頼ろうとすると複雑になる。
消し忘れたら警告音がなるようにして自分で消せばいい。

GM車は標準装備だけど(笑)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 01:51 ID:WQWdd6DB
>消し忘れたら警告音がなるようにして自分で消せばいい。
世間の騒音に負けて、やっぱり消し忘れるパターン。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:00 ID:dPXiwdby
>>460
<効果>
1)バッテリー電圧が安定する
2)バッテリーに瞬間的な高負荷が掛かったとき(瞬時の大電流)、コンデンサーの放電で補完する
→プラグの着火が向上する

以上、想像でつ。識者の訂正求む。
>>467
プラグの点火方式。

1)コイルに電流を流す。
2)点火時期がくる。
3)コイルに流れる電流を遮断する。
4)高電圧が発生する。
5)放電が終わる。
6)1へ戻る

一体、どこに瞬間的に電流を必要としてるのか・・・
>>467
1)
そんなコンデンサ程度では電圧は安定しない。
オルタのリップル分(=ノイズ)の除去が狙いかも知れないが効果薄。

2)
>>468氏の通り。 
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 21:58 ID:WQWdd6DB
バッテリーのキャパシタンスを測ってみれば無意味であることがわかる...
ドライバーチューンの一種だと思う。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:27 ID:DYDrFob0
ふつーにやる必要はないということだなw
アーシングと似たようなもんだろう。
まあ、そこまでシビアな状況とテクがあるなら何も言わないが…。

さて、最近の流行りはLED化。今回はチップLED、チップ抵抗、フレキ基板でルームランプ用を作った。
結果、基板面積はセロテープ一切れくらい、24チップLED+10オーム抵抗が完成。
ここで質問なんだけど、熱暴走防止の抵抗の値は10くらいでOKかな?
1くらいじゃ効果なさそうだしどうだろう?
>>469
リップル分ならでかい容量は逆に足を引っ張るな。
リプル分電圧が下がった瞬間、バッテリーからオルタネーターに向けて電流が
流れちまう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 23:58 ID:WQWdd6DB
>472
いくら電流流して何Vドロップさせたいんだ?
書き出し見たら玄人かと思ったのに...
スーパーキャパシタの基本的な使い方は、SRAMの保存だからなー。

それにプラグの着火を安定させるために使うなら、普通のコンデンサを
100個くらい並列に搭載しませう。
ビツスレ追い出されてしまったので、、、、、
だれかビッツにアーシングした人いませんか?
もれの場合パワーアップした気がするのだが、他の人はどうですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 01:22 ID:NIvxO9ud
>>474
あはは、素人ですよw
個人的に発電時(14V)に20mA流れればいい。LEDの定格が3.5Vで20mAだから直列4個×6で抵抗イラネ、と。
しかし、熱暴走があるから抵抗噛ませたほうがいいかなと思ったので。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 02:02 ID:EKGOytoQ
20mAだと高輝度じゃない普通のLEDか?
オレならLED3ヶ直列+80Ω位にする。
10Ωじゃ100mA流れても1Vしかドロップせんから電流制限の効果は気休め程度しか
期待できんだろう。
もっとも壊れることもないとも思うが...
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 10:06 ID:NIvxO9ud
レスありがd。
現在は1V強程度ドロップしてる。まあ、ルームランプだし猿人切ってる時(12V)のほうが使用頻度は多いので気休め程度でいいかなと。

自分もスモールなどと連動させるならそうしますね。でも、エポキシ基板とレンズ付きLEDだったら面積がでかくなるし、指向性が鋭いからやらないかも。
ちなみにLEDは高輝度だと思う。○ームからサンプルで数百個程度もらったが、マジックでボルテージしか書いてなかったので何ともいえん。
チップにしてのメリットは基板面積の縮小と指向性が拡大できること。
市販のレンズ付きは指向角が狭いので全体的に暗くなる。チップLEDは、ばっと見バルブと変わらないので全体的に明るい。
ただ、市販のチップは値が高い。白は5つで1700円!(´Д`;)
胡麻粒より小さいのに…買う気がなくなりますね。

>>436を見て思った。
例えば、AT車でマニュアルモード切り替えタイプ。
ブレーキランプを付けるとで自動的にマニュアルにしてシフトダウンさせるとする。
そのあとブレーキを離すとATに戻るとして
その時間を2秒くらいディレィさせたい。
どうしよう・・・・・・
>>480
街乗りではいいが、高速や峠道では挙動が乱れる
恐れがあるよ。
それと、パッドの減りは押さえられるが燃費は差ほど変わらない。
そーゆーもんだ。

で、回路的には、マニュアルの切り替えスイッチを
ブレーキランプと連動とし、その後1秒程度のディレイ
でダウン信号を送ればよさげ。
リレーとタイマーでできるけど、できればPICの
ような物を使った方がいいと思うよ。
もっとほかのこともできるし。
車降りて、キー抜いてドアロック後、各ウィンドウも
閉じるカーキットってありますかい?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/03 07:19 ID:zby2TYnw
age
>>482
子供とか乗せたままなら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だな。

ウインドウは聞いた事はないが、電動格納ミラーを閉じるキットはあるから
加工すれば付きそうな気がする。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bakuon/mira2.html
>>481
山道は想定していたが、高速道路は想定外だった。
なるほど、4000回転からいきなりシフトダウンはちと怖いかも。

目的は街中でブレーキングのあとすぐに加速に移る場合、ちとカッたるい。
以前の車ならD3ATで良かったのだが、マニュアルモードしかなく
いちいち変速しなけりゃあいけない。
ブレーキングで一速落ちれば、次に加速に移るとき楽だろうなと思ってね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/04 09:57 ID:ziuhYXvc
>>482
バイパーのオプションで、ウインドウロールアップってのがある。
>>486
ありがトー
バイパー オプション一覧
http://www.ca-hiro.com/options/options.htm
あっ でも セキュリティーには興味あるけど
VIPER等って高いでつね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/05 10:35 ID:ccJTLrwr
age
>>485
左足ブレーキでいけるよ。勝手にシフトダウン。
自分の車は水温が100度を越えてから電動ファンがまわります。そして90度前後で止まります。
自分はこれが嫌で、スイッチをつけて強制的に回したいと思うんですが、電動ファンのラインにスイッチからのラインをパラってやり、各ラインに逆流防止のダイオードをつけて完成、というふうに考えてます。
リレーを使用する方法も考えたんですが、ラインが増えるしかさ張るので止めました。
上記の方法で大丈夫ですかね?問題などあれば指摘お願いします。
バンパーに赤外線LEDを装着常時点灯するのはどうだろう?
>>491
そんな大電流が流れるところを長距離引っ張り回すのは感心せんような。

どのみちファンリレーが入っていて、サーモスイッチで接地するかどうかで回してるだろうから
そこんとこから引っ張ってくれば良いと思う。
>>492
オービス対策?
>>493

あ、なるほど。そのほうがいいですね。
電流のことなんですが、回しはじめはかなり必要とすると思います。でも、あくまでファンであり慣性で回るので、総合的に危惧するほどの大電流はながれないのではないでしょうか?
>>495
電流以外にもショートしたときの事も考えとかないと。
車両火災の原因の2位は電気系の後付け配線なんだから。

それと、そもそもなんでファンを回したいの?
オーバークールは逆に良くないよ。サーモ綴じてても
ファンが回ってればエンジン自体冷えちまうし。
そうなりゃ燃費も悪いし、パワーも出ない。
>>496

なるほど、ありがd。
理由は熱ダレでパワーが落ちる、冷却水の劣化、などです。
高速とかはファン要らないし安定してるので問題ないですが、渋滞ハマったときなど90〜100度になると著しくパワーダウンします。
猿人冷えすぎもよくないのは承知。だからローテンプサーモにしてかつ自分でコントールする予定です。
>>497
もれは電動ファンの回りが悪く自分で配線して燃やしましたが何か(w
若くして旧車を乗った罰だな
12Vで回す以上は120Wで10Aだから舐めない方がいいよ

冷えすぎに関してはラジエータで極冷してもサーモが絞るから
単に電力の無駄で終わるだけだから強制稼働させてもいいけど
できるなら電ファンの稼働ポイントを下げるように制御を見直した
方が手間いらずで吉

根本的に熱交換が悪いなら中身をクリーンにしたり高効率ラジエータが吉
>>498

ええ。日本車ではほとんど有り得ないので、旧車といえば旧車ですw
自分の車のサーモは90弱で開くので、ローテンプの75くらいに変えて回す考えです。75くらいの時が体感的に加速やパワーが一番感じられます。日本車は大体80度前後?くらいに保たれているはずなのでアメ車でも似たようなもんだと。
あとコンピュータ書き換えで制御できるのですが、自分の年式の車は出来ないらしいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ファンは2つ付いていて片方は水温によって、片方はエアコンの調節用で動くらしい。 電流値はファンのコネクタを外してジャンパケーブルでバッテリーにつなぎ、テスタで電流を測る、もしくは抵抗つないだときの電圧降下から求める予定です。
実行するなら燃やさないようにぶっといケーブルにしてシーリングはしっかりしないといけませんね。
現在の90〜100の動作範囲を75〜85にできるようにPICを使用する案もあるんですが…、ってそのほうが安全ですかね?マンドクサイけどf^_^;
長文スマソ。
>>499

ばっちょくでリレーを噛めば安全と書くのを忘れたが
そのリレーを純正品と別経由のオレ温度センサーで稼働させればイイジャンか

>>499
水温に限らず情報を拾う場合はノイズ、信号のドリフトに注意してくらはい。
大きめのヒスを持たせないとハンチング。
ノイズ除去のフィルタI/F装備は基本中の基本。水温ならかなり低めの遮断fで。
またGND取りポイントしくじると根本的に取得値が狂うのでECMのGNDとコモンで。

当然車両電源は極悪なので電源部のLPFにも注意してね。
502501:04/04/09 00:30 ID:rWMj4gZV
>>499
× ECMのGND
○ sensor GND

スマソ
なんかローテンプのサーモスイッチに取っかえるだけで済みそうな予感
>>503
いまどきの車はサーモスイッチなんぞ使わず、ECUでファンのON/OFFします。
(さらにいまどきの車は、ファンをPWM制御したりします。)
>>499 を読む限り、いまどきの車みたいなのでそれはむりぽ。

ということで、
強制FAN ONスイッチ追加で、パワーの欲しいときだけONにするのが、安くて安全だと思います。
普段からオーバーヒート気味じゃなければ。
505499:04/04/09 20:36 ID:q8fSkMny
みなさんありがd。
リレーの制御側にパラってダイオード、が一番安全で簡単みたいですが試しにPIC使ってみます。
センサは純正を使い、データを取ってそれを入力にします。出力は5VなのでTrでオン、オフ制御しようかと。
実用するのは初めてだけどなんとかやってみます!ヽ(´ー`)ノ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 22:48 ID:lLZG4GKV
シフトアップインジケータランプを作ろうと思っています。
燃費向上運転に努める為、2色発光ダイオードを用い、
2500rpm以上で緑を、4000rpm以上で赤を点灯させたいです。
エンジン速度パルスをコンデンサで電圧化、コンパレータLM358を用い、
設定電圧以上の時にHi信号を出力させます。

ここで1つ教えてください。
上記の回路を(LM358は2回路なので)2つ作るところまでは良いのですが、
4000rpm以上のとき、緑発光側の電圧をGNDさせる方法が解りません。
どうしたら良いでしょうか?

よろしくお願い致します。
>>506
TTLか何かのNANDゲート使えば?
緑=(Ne>2500rpm)×not(Ne>4000rpm)
赤=(Ne>4000rpm)
って感じに組み立てれば良いんじゃないか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:51 ID:Wedd+X7V
自分免許とって4日の初心者ッス。
親のダイハツムーブに何らかの手を加えたいのですが・・・
アドバイスありますか??
もちろん電気的・・・というか電装系で。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:53 ID:lLZG4GKV
>>507
ご回答いただき、感謝致します。
TTLって何か解らず、思わす聞き返そうかと思いましたがYahoo検索で判りました。

TTLに使用する、2エミッタのトランジスタを持たない為、
DTL-NANDを組もうと思います。そこで更なる質問で申し訳ありませんが、
1)下記URLに紹介されているDTL-NANDで、入力2の延長上のラインに
ダイオードが2個、直列に配してありますが、これはどういう目的でしょうか?
本当に2個必要なのでしょうか?
2)トランジスタのベース電流駆動という軽い負荷なので、ダイオードは
家電品からばらした、ガラス管のものを使用しようと思いますが、大丈夫でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/10 23:54 ID:lLZG4GKV
すみません、URLを入れ忘れました。
ttp://www.et.soft.iwate-pu.ac.jp/semis/tubo/2000a/2_hard/hard07.htm
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 01:38 ID:8RktbLzs
>>505
>TTLって何か解らず、思わす聞き返そうかと思いましたがYahoo検索で判りました。

2エミッタのトランジスタは持ってない、とか言ってる時点で、多分それは
回答してくれた方の意図は伝わっていないものと思われ。
まずは、74シリーズなんかののNANDを使え、という事かと。
根本的なことは分かってるけどロジックICが何なのか知らないだけだと思うので、
とりあえず見つけた、 
http://www.page.sannet.ne.jp/je3nqy/degital/losic.htm
でも読んで見てください。
2)の答えについては、
http://www.de.takuma-ct.ac.jp/jikken/jikken4/digital/level-shift.html
にあります。結局は、実回路で問題なく動かすためのテクニックというところです。
とにかく、 506 ガンバレ。漏れなんかろくに手を動かさないただのヘタレなんで。

>>508
何か手を加えたいなら、現状のムーブの不満な点を見つけましょう。
改造すること自体が目的になるのはものすごく不毛な事ではないかと。

>>508
4日っておい…いじる前にまず運転の腕を上げる。
いじっても事故って廃車じゃ意味ないだろ。
>>511が言うように皆改造するのは何かしら不満が有るからだ。
それよりも、ハンダごて握って電子工作した事有る?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/11 09:32 ID:9xasnmIB
>>511
ご回答ありがとうございます。
今までは他人のHPに載っている改造をそのままコピーするだけでしたが、
今回の案から、自分オリジナルを考案していこうかと思います。
(というほどオリジナリティーが在るわけではありませんが。。)
ゆっくりやりますが、出来上がったらまた報告致します。

別件
回路設計するのに、簡単なCADということで、EScad & PartsEditor というフリーウェアを紹介してもらいました。
PartsEditor で LM358 を書いて EScad に取り込もうと思うのですが
やり方をご存知の方、ご教示願えませんでしょうか?
よろしく お願い致します。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:16 ID:bL//BJ6H
>>506
シフトアップインジケーターランプの回路を作成しました。
http://photos.yahoo.co.jp/fugaku36k
ご経験の深い方の添削をお願い致したく。
>>506,>>507,>>509 を元に作成しております。
抵抗値等、適当に決めておりますので、
「だめだよー」というご意見ありましたら、
お願いします。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:18 ID:bL//BJ6H
すみません、さっきまで「非公開」設定になっていました。
URLは下記です。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/fugaku36k/lst?.dir=/&.view=
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:21 ID:bL//BJ6H
これでどうだ!!
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/fugaku36k/vwp?.dir=/
%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph&.dnm=
%a3%d3%a3%e8%a3%e9%a3%e6%a3%f4%a3%d5%a3%f0%a3%cd%a
3%ef%a3%ee%a3%e9%a3%f4%a3%ef%a3%f2%a3%cc%a3%e1%a3%ed%a3%f0.
jpg&.view=t&.done=http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/
fugaku36k/lst%3f%26.dir=/%25a5%25de%25a5%25a4%25a5%25d5%
25a5%25a9%25a5%25c8%26.src=ph%26.view=t
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 00:33 ID:bL//BJ6H
参った、これならばどう?
http://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=page&act=img_list
>>517
どっかのうpロダつかったら?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 02:07 ID:MxHl3DRH
>514
入力されるパルスの電圧はどのくらい?
0/5V? 0/12V?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 21:53 ID:bL//BJ6H
>>519
オシロを持っていないので、判りません。
抵抗値がおかしいですか?
回路も見ていただいて、おかしなところがあればご指摘くださいませ。
お願いします。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/13 23:15 ID:Qokj6jix
・電源の所のダイオードはレギュレータの上流に入れましょう。
・F/Vコンの部分、充電に対して放電側の定数がでかいからアクセル離してもしばらくランプが消えないかも。
・カップリング側のコンデンサ0.1に対してフィルタ側200は大きすぎないか?
ランプ駆動の方は考えるのが面倒になったのでカンベン。自分ならロジックIC使う...
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 03:26 ID:AGMOwJml
>>514
回転数が上がるにつれ、コンパレータの出力は
    rpm→
a L H H
b L L H
てな感じで遷移していくんだから、DTLなんかわざわざ組む必要なくって、
緑LEDの電流をコンパレータbで吸い込んでやればOKなのでは?

間違ってたらスマソ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:09 ID:SGqfq+qc
>>521さん、>>522さん、ありがとうございます。

コンパレータで電流を吸い込む(PNPトランジスタを使う?)方法がよくわからないので、
先の回路を基本にして改良を加えました。
ロジックICは持っていない(新たに買うのは通販費用がもったいない)ので、
DTLで行きます。
http://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=page&act=img_list

1)2色ダイオードのカソードコモンに対応した
2)電源のダイオードをレギュレータの直上に配置した
3)F/Vコンバータの放電側抵抗を200k→56kに変更
4)フィルタ側コンデンサを200μ→47μに変更

言われるがままに変更したのですが、これでよろしいでしょうか?
お手数ですがも一度見てやってくださいませ。
よろしくお願い致します。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/14 21:52 ID:QfP+kNaV
どなたか市販のキーレスアンサーバックユニットをロックモーター作動時に
アンサーバックするのではなくリモコンでロック、アンロックしたときだけ
アンサーバックするようにする方法わかりませんか?
標準でアンサーバックついてないボロ車乗りです。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 10:23 ID:AXLADTFZ
よく海外のページを見ているとキーレスエントリーのリモコンの中古を
頻繁に売っているのですがこんなもの買ってどうするのでしょうか?
機種ごとに設定しなければ使えないはずですけどそんなこと何も機材なしに出来てしまうもの
なんでしょうかね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/15 22:21 ID:sOy/mCxj
>525
メーカーさえ合ってればできるよ。
イモビ付きの場合はディーラーでツール使わにゃならんが、俺も自分でやった。
>>524
リモコンのみ連動なら、リモコンの受信機からの出力を探して、その出力を見てやる必要がある。

市販のは、たいていドアロック連動リレーかドアロックモータあたり出力をとってるだろうから。
528525:04/04/16 09:12 ID:a8BPOsSM
>526
レスありがとうございます。もう少し詳しく教えてください。


イモビってなんですか?

ツールなしでやるってどういうやりかたでするんでしょうか?

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 01:32 ID:YRqk8fA6
>>527
サンクスです。
配線図見ながら無い知恵絞ってます。
キーレスのレシーバーからどのように出力されてるかがわからないんです。
よく知らないので教えて下さい。
イモビはスタータリレーの配線に挟むんでしょうか?
それ以外にECUとかをロックしてエンジンをかからないようにしたりする?

俺の車MTなんだけど、クラッチインターロックが入ってるからクラッチ踏
まないとエンジンかからない様になってる。その配線に割り込ませる形
で隠しスイッチ入れてるけど、それだけじゃ不足でしょうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 09:39 ID:1lRABXUe
>525
イモビっていうのはイモビライザーのことで、登録してあるキー以外ではエンジンを始動
できないようにすることで盗難を防止する機構のことです。

キーレスのキーの登録方法はメーカー、あるいは製品の新旧でバラバラで
数年前のものはあるスイッチを押しながらIGキーをひねると登録モードになっていましたが、
最近のはドアを開けたまま****を2回ON/OFFしたあと、**を2回**すると
*****が作動して登録モードに入ったことを知らせてくれます。
別に書いてもいいんだけど、念のため伏字にしました....
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/17 22:33 ID:7UBEk2/Y
シフトアップインジケーターランプを製作しました。
http://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=page&act=img_list
が、肝心のF/Vコンバータの部分が駄目なことが判りました。
F/Vコンバータのつもりで作ったのですが、この回路ではパルス波のデューティー比が変わらないと、
コンパレータへ入力する電圧が変化してくれません。
F/VコンバータICを購入することにしますが、各端子にどう繋いだらよいのか、
どっかに載っていますかねぇ?
>530
スターター回路に割り込ませた場合、
MT車では押しがけで乗り逃げされてしまうよ。
イモビライザーの構造要件としては、走行に必要な
2つの独立した装置の機能を止めることとあるので、
ガソリン車の場合、燃料系と点火系の両方を止める
ことになる。
さらに触媒を備えた車の場合、生ガスを排出しては
いけないともある。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/19 23:54 ID:W4IjqYpM
シフトアップインジケータランプが完成しました(と思います)。
http://hp2.0zero.jp/ib/view.php?uid=fugaku36k&dir=17&now=&i_now=0&cate=1&so=&no=1
2色発光LEDを用い、2500rpm以上で緑を、4000rpm以上で赤を点灯させる予定です。
(回転数はボリュームにて任意に設定可)
F/VコンバータICを発注しているので、次の週末にも結線して完成(するかな?)予定です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 01:37 ID:qgxymPr8
>>534
4000rpm以上になってトランジスタがONしても、無意味に電流を
垂れ流すだけで、緑LEDには変わらず電流が流れつづけるように見えます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/21 22:41 ID:dlBzPFmE
>>535
緑→赤への点灯切り替えについては実車確認済み。
ちゃんと切り替わりました。
トランジスタがONすると、コレクタ電圧が下がるので緑は消えます。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 21:47 ID:7xwhEtEs
私のスズキは、マイナスコントロールだ と聞いたのですが、どゆことですか?
トヨタもそうなんですか?
>>537
何の話?
539sage:04/04/23 22:33 ID:jfHx+Sxw
お初です。
どなたかヘッドライトをパッシングしたとき、
左右交互に点滅するようにする方法を教えてください。
>>539
タイマー回路→リレーがお手軽なんですが、
ものぐさな漏れはターンリレーを改造+NOリレー×2で作った。

NOリレーコイル抵抗だけじゃターンリレーのスイッチング周波数が狂うので
内部の時定数を弄った。(ダミー負荷付けるのはダサー&マンドクセー)

541540:04/04/23 22:57 ID:OArpzJ2Z
ミス。

NOリレー×3ヶだった。
1ヶはハイビーム電源on/off用。
残り2ヶはH/LのRL交互点灯駆動用ね。
542539:04/04/23 23:02 ID:jfHx+Sxw
>>540
ありがとうございます。
久々だったので名前欄にsageを入れる不始末を…_| ̄|○
とりあえず、分からない用語ばっかりだったので、それを理解することから始めたいと思います。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/23 23:07 ID:geF/kABh
>539
パッシングの時、左右のライトが同時に点かないと”違法”なので
実際には取りつけないでね
>>542
ん? もしかして、NOリレーとか時定数の事?

NOリレー → コイルに通電すると接点がonするリレー。 Normal Open relay。
      コイル部分は12Vの物を、接点容量は最低でも10A以上の物、出来れば20A品を。
時定数 → 発振回路の動作周期を決める抵抗、コンデンサの積の事。
      ザックリ言うと、時定数=大→周波数・低 って事です。
      実際は内部の抵抗を変えますが、調整し易い様にボリュームに付け替え。

こんなんで解りますでしょうか?
545534:04/04/25 00:20 ID:/01zrAxc
シフトアップインジケータを完成させようと、本日取り組みましたが、うまく動きません。
同じ回路を2個作ってみてどちらも同じ症状なので、製作ミスではなく設計ミスと思います。
どなたか、回路の欠陥をご教示くださいませ。お願いします。

http://u2.0zero.jp/ib/file_view.php?dir=17&uid=fugaku36k&pass=bv57ew2x&kou=1&cate=1&now=0&no=0

<症状>可変抵抗を調整することにより、緑&赤色LEDをそれぞれ点灯させることは可能。
だが、緑がギリギリ点かないところに調整してアクセルを煽ってもLEDは点灯しない。
また、定電圧電源7805が熱くなっていることから、大電流が流れてしまっていると思われる。
定電圧電源をパスして直接ACC電源を入力すると、LM2907が熱くなる。
546534,545:04/04/25 00:43 ID:/01zrAxc
使用しているICの仕様書は以下の通りです。
<LM358> http://www.national.com/JPN/ds/LM/LM2904.pdf
<LM2907N> http://www.national.com/ds/LM/LM2907.pdf → P8のアプリケーションサンプル
547きのこマニア:04/04/25 03:20 ID:8+3RKARL
>534
V/Fの1番PINてコンデンサカップリングにする必要があるのでは?
V/Fの7番、4番PINの電圧を電圧計で見ながらアクセル煽ってみて、電圧が変わるか
確認してみて。
ただし回路的には4気筒だと6000rpmまで回しても1V位しか出ないような気がする...
レギュレータが熱くなるのは放熱してないからでしょ。
LEDの消費電流をレギュレータで供給する設計だから結構熱出ると思う。
頑張ってね!!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 21:47 ID:XUtIA4Eh
秋葉原でホイールに取り付ける赤い点滅LEDを衝動買いしてしまったんですが
これって付けると違反になりますか?

買ったもの
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=wheel&s=score&p=1&r=1&page=#M-00315
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/25 22:11 ID:w3ayL0XL
本日、HID(ベロフ)とホットイナズマ+アーシングを行いました。
ホットイナズマの効果は分かりませんが、エンジンヘッドのアーシング
(写真の緑色の配線)を追加したところ、低速のトルクが確実に太くなりました。
みなさんもお試しあれー。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082898006.JPG
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082898637.JPG
550542:04/04/26 20:38 ID:hiACizdh
>>544
説明して頂き有難うございました。
仕組みについて「あーなるほど」とは思えます。
けど、実際自分ではできなそう_| ̄|○
要勉強だな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 00:56 ID:WpGYgxPT
日産車(R11プレセア)のポールアンテナですが
どうやったらセドリックのように途中で止める装置を作ることができますか
>551
交換する。
(自分で考え付かない時点で改造する実力は無いと判断)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 10:16 ID:Le5cDwQf
車のバッテリーと言うのはインバーターで交流を取り出す場合どれくらいの容量までまともに使えるものなのでしょうか?
売られているインバーターは10W程度から1500Wのようなものすごい容量まであるのですがどれくらいが安全、安心な容量なのかわかりません。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/28 10:25 ID:2ZcYxhtA
>>553
常用するなら車両側の発電能力に左右されると思うけど、使用する負荷と使用時間はどんなもの?
極短時間なら1.5kwクラスでも使えると思うが、当然バッテリーの消耗は激しいし、、、
専用バッテリーを宛がうか車の起動用を使うかで、その点も事情が違ってくるのだろうねぇ。。
>>553
1500wって24V用とかじゃないのか?
しかしすげーな
素人考えで変換ロスを0としても
100V1500Wは14V107Aだろ銅線というより銅棒でつながないと(w

オルタ出力が100Aくらいあればソコソコ動くのかなぁ
1500Wはエスティマとかアルファードのハイブリッドの奴じゃない?
あれはハイブリッド用のバッテリーから取ってるはず。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 16:11 ID:ix6i/YyK
セダンでトランク開けるのに、車内のオープナー(電磁式スイッチ)で
操作するの面倒です。鍵穴あるけど、キー挿すの面倒だし
リモコンで開けれる機能はないし・・・
そこでドアがアンロック時のみ、トランクの取っ手に
スイッチ付けて開けれるようにしたいんですけど、どうすればいいのやら。
>557
多くの車両ではアンロック状態を検出していない。
従ってあなたの車両がアンロックを検出できるかどうかの判断はできないし
ディーラーも答えられない。
一番簡単な方法はリモコンドアロックを追加する改造
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:19 ID:8WIlZAv7
レガシィのようにキーを抜いたらルームランプが付くようにしたいです。
ON ON リレーの電源にスモールランプ
一方のONはイグニッション もう一方のONにルームランプの+線
これでイグニッションON時は何も起こらず
イグニッションOFFでルームランプ点灯。。。でいいでしょうか
だれか訳してくれ。
リレーの電源てコイル側のこと言ってるのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 22:58 ID:8WIlZAv7
>>560
大変わかりにくくてすみません
リレーの電源とはコイル側のことです。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/29 23:54 ID:HgXJcPku
>>560
大変わかりにくくてすみません
リレーの電源とはコイル側のことです。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/30 01:10 ID:P4ec4YrA
age
564age:04/04/30 02:20 ID:P4ec4YrA
age
565age:04/04/30 21:11 ID:JwJQBsZz
age
24V仕様の車から12Vをバッテリーから直に引くとき
片減りを防ぐために並列に繋げば問題ないでしょうか?
>>566
そういうのを短絡と言わんか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/01 04:55 ID:g0jxJenL
>>557
ドアロックモータにリレーかましてアンロック時のみ
ONになるスイッチをトランクのとこに付けるといいかも。

↓ あと詳しい人お願いします
569詳しい人:04/05/01 13:21 ID:mncxQ6ME
>ドアロックモータにリレーかましてアンロック時のみ
ここん所が間違ってる。
モータはアンロックする瞬間のみ通電する。
アンロックされている間ずっと通電されているわけではない。
従って上記の構成では実現できない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 16:45 ID:ilglRYbo
age
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/03 23:10 ID:B+Mq+ik3
age
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/05 23:09 ID:tQlJFsjG
シフトアップインジケータが完成しました。
作動確認済みです。
http://hp2.0zero.jp/ib/view.php?uid=fugaku36k&dir=17&now=&i_now=0&cate=1&so=&no=4

さるオーソリティーの方の絶大なるご協力により、完成まで漕ぎ着けました。
簡単な回路のようですが、ICの各端子の使い方等、一人ではたどり着けなかったと思います。
興味のある方、どうぞ真似してくださいませ。
>>573
トランジスタの型番教えてください。
自作してみたくなったので。

・・・回路図見ればすぐわかるような常識なのでしょうか?
だとしたらすいません。
キットや型番全部書いてある回路図からしか分からない素人なもんで。
575573:04/05/06 20:24 ID:9C+ukX1z
トランジスタは 2SC or 2SD なら何でもOKです。
回路は作れても、NEパルス信号を引き出せなくては作れませんョ。
大丈夫ですか?
聞かれても分かりませんョ。私と同じ車種でなくては。。。
576573,575:04/05/06 21:02 ID:9C+ukX1z
説明足らずでした。
NEとは「エンジン速度」信号で、1回転に1〜24位?(車種によって異なる)のパルス信号です。
タコメータのついた車種ならメーターへ行くコネクタのどれかがこの信号のはずです。

私も素人で、この回路が初設計作品です。
一緒にディープな改造の世界に浸りましょう♪
>>575
NEは分かるので大丈夫です。
どっかにピンアサイン表があったので適当なハーネス買ってきて使うつもりです。
解説(TдT) アリガトウございました。
578573,575,576:04/05/06 23:23 ID:9C+ukX1z
実は私、スレ立て人 >1 です。
昨年の七夕の日にこのスレを立てましたが、
大した荒らしも来ず、長寿な良スレに育っていると思います。
(若干、書き込み数が少なくて寂しい面もありますが)

皆さん、引き続きこのスレをよろしくお願い致します。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/08 11:54 ID:JsMWkBdQ
>>577 さんへ

>>573 でもちゃんと動くんですが、ちょっとマイナーチェンジしました。
こちらの回路で製作してみてください。
http://hp2.0zero.jp/ib/view.php?uid=fugaku36k&dir=17&now=&i_now=0&cate=1&so=&no=5

負帰還→正帰還にしてOPアンプの動作にヒステリシスを持たせ、
点灯境界付近のちらつきをなくしました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 08:58 ID:yUHR829z
便利な改造を紹介してあるHPを紹介してください。
ではどうぞ!


こっちは気に入ったの選び放題
http://www.yahoo.co.jp/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/09 22:29 ID:O9N5+WwS
ウィンカーをポジションにしたいんだけど、どっかに参考になる回路ないかな?
↑線切ってスモールからとる。絶縁処理すること。デュアルバルブならアース以外切ってフィラメントの大きいほうにスモールを繋ぐ。(好きな方でかまわない)
感電しる
死亡
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/16 01:53 ID:Ch65g1hT
電動でモニターが動くようにしたいのですが、
そのようにするには何を使えばよいでしょうか?
電動で動くモニターを付けるのが一番と思う。
改造なんか考えるな!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 05:03 ID:BxL0AQ8I
>>588
天井吊りなら既製品で諦めようと思うのですが、
市販品に当てはまるものが無いのです。

ダッシュにモニターを軽く寝かせて埋めて、
上面が30°ほど起き上がってくれればいいのですが・・・。

ドアロック用のアクチュエータでは動きなどに問題があり、
純正パワーシートの部品流用ではでかくなりすぎてしまう。
何か小型の汎用品があれば教えてください。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 07:13 ID:Na4JNZ47
>>583
俺からもお願い、何か方法ないかな
>>584
ウィンカーが使えなくなるのでは
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 07:59 ID:pLM1OxqT
>>590
どういう風に光らせたいの?
市販キット見たいにポジション時もウインカーランプ並みの光で、
ウインカー作動時だけポジション電源切るやり方なら、
リレ−駆使するだけで出来るよ。

ポジションを減光させて光らせて、
ウインカー光る時だけ光量が上がるようにするのは、
少し邪道だけどもっと簡単に出来るよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 11:41 ID:m0Ll+AJZ
DC/ACインバーターについてなんですが、
容量は大きいものを用意しておけば大は小をかねるのでしょうか?
使っていないときも定格電流を使い続けるとかそんなことはないですよね?
593解体屋:04/05/17 16:55 ID:/nhaldMy
お、こんなスレ有ったのか。

>>579殿
入力が甘いかもしれんでつね。
素直に5Vや12Vp-pでパルス出てれば良いんでつが、ハチロクみたいにマグネットのロータとコイルでNE拾ってるような車だと定格の±28Vを越えるやも。
確か回転上げると結構な電圧になってた気が。
無論IGコイルの1次側に繋いだりなんかしたら即アウトかと。

12V辺りになるよう少しアッテネータとローパスフィルタ入れてやった方が良いかな?
IGコイル直結はデータシートのアプリケーションノートに載ってますたが。

>>589殿
昔を思い出しませう。
http://www.tamiya.com/japan/kousaku/k_item/k_mini2.htm
もしくは壊れたCDやMDデッキの開閉メカを毟り取るとか。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 17:08 ID:kdpYP1Di
ウィンカーの点滅速度を変えたいのですが、
リレーを変えればいいでしょうか。
>>594

フラッシャーリレー内のコンデンサの容量変えれば速度かわりますが・・・
LEDウィンカーでも作るんでつか?
もしLEDウィンカーなら上記の方法よりも、元々付いていたバルブと同じ抵抗値のセメント抵抗でも
LEDユニットにパラに噛まして・・・(ry

まさかとは思うけど、今時ハイフラにしたいとか言わないよね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/17 22:52 ID:Na4JNZ47
>>591
前者
考えてみたけどダメポ 誰か教えて
http://up.2chan.net/j/src/1084801886908.jpg
597596:04/05/17 23:03 ID:Na4JNZ47
http://pink.jpg-gif.net/bbs/26/img/57201.jpg
見れない、こっちなら見れるかな?
ウィンカーポジション
フットライトにネオン管を使用したいのですが、自分の車はルームランプが残光式ではないため
ドアを閉めたとたんに消えちゃいます。
しばらくすると消える様にするにはどうしたらいいでしょう?お願いします。
>>596
そうやって手書きで回路書かなきゃだめ?w
書いて説明すれば分かるかな?

ところで車種は何?

【割り込み開始】

600 Get! Hey!!

【割り込み終了】
割り込んだ時にはスタックチェックもした方がよいカモ...
ルームランプと連動した照明を付けたくて、室内ヒューズボックス付近でルームランプへの配線を探してます。
しかしルームランプと逆の動きをする配線しか見つけられません。
ルームランプ点灯時は通電せず、消灯時は通電しているのです。
この配線から分岐すると非連動になってしまいますよね。
他に連動した配線があるのでしょうか?
ウインカーポジションか、

一番邪道なのは、スモールから適当なセメント抵抗(大型カーボンでも可)をかませてウインカーに供給するやりかたかな。
ウインカー時には強弱の点滅になってすっきりしないが。


リレーで制御するなら、ウインカーリレーからはON-OFFパルスがくるがONを保持したい、というときにちょっとした手を使う必要がある
>>602

国産車の多くはマイナスコントロールだよ。
605602:04/05/20 20:55 ID:5W2OAvfO
>>604
レスありがとうございます。
それではこの配線を利用してルームランプと連動させる事は可能でしょうか?
>>605
可能
607602:04/05/20 22:08 ID:5W2OAvfO
>>606
その方法をご教授ください。
>>607
通電と言うのはアースに落ちると言うことですよね?
609602:04/05/21 00:56 ID:uZu3avFe
>>608
すみません。素人なものでアースに落ちるという意味がよくわかりません。
とりあえず調べた状況をお知らせします。

1.ドアを開けルームランプが点灯
2.点灯中にヒューズボックスそばのコネクターを抜く
3.同時にルームランプが消える事から配線はこのコネクターのどれかだと推測
4.検電テスターで1本1本チェック

その中のある1本の動作
 ルームランプ点灯中 −−> 検電テスターは反応無し
 ルームランプ消灯   −−> 検電テスターが点灯 

これで判りますでしょうか?
>>609
マイナスコントロールでググッてみたか?
回路図が載ってるHPも多いから、まずは調べてみ。簡単だから。
それでも分からなけりゃ、もう一度質問してくれ。
611シフトアップインジケーターズ:04/05/21 22:55 ID:loPtRz5S
>>577 さんへ
ちゃんと製作できましたか?
進捗報告希望ですぅ。
612573,577:04/05/22 03:22 ID:SHyOUPwT
すんません、忙しくて部品の買出しにすら行けてません。
田舎に住んでいるので部品の入手すら遠出をしないと買えないのですよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 11:15 ID:Q4WpKuw+
602じゃないけど。。。
俺もルームランプ連動の照明を付けようと思うのだけど
照明の+をイグニッションONで通電する線に繋げて-をルームランプの+に繋げれば
よろしいという事でしか?
オヂサンは悲しくなってきたよ・・・。
マイナスコントロールだと言ってるぢゃないか・・・
615シフトアップインジケーターズ:04/05/22 22:04 ID:Ggtlys8j
>>612

私は40万都市に住んでいますが、この街にあったパーツ屋は2年前に潰れてしまい、
買出しに行くなら40km離れた都会へ行くしかありません。
よってもっぱら通販で購入しています。

よく、秋月電子の名を目にしますが、私はサトー電気でしか買ったことがないです。(特に理由なし)
そのほかに「安い」とか「特典がある」とかの情報ありましたら、皆さんよろしくです。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/22 22:19 ID:3wyz/58L
カーステを取り外すのみの作業の場合は、
バッテリーマイナス端子を外す必要ない?

ショートするとはどういうことなの?
617きんぎょマニア:04/05/23 15:08 ID:+Z9SRQCm
電気系の作業をする時はバッテリのマイナスをはずすのが基本。
実際問題コネクタを抜くだけなのでバッテリ繋いだままでも事故になる可能性は低いが、
ゼロではない。
よって自己責任で好きなようにやれば?

ショートするとは電源(バッテリ)のプラス側とマイナス側が直接(低い抵抗値で)接続
されてしまうこと。
618松田年弘(32):04/05/24 19:17 ID:3dTxTjwB
サトー電気 横浜店の死んだババァの代わりに来たババァのブスな娘の旦那、キモスギ。しかも、ここ高い。
619602:04/05/25 22:13 ID:KrBVQE28
>>610
いろいろ調べて見ましたがわかりません。
マイナスコントロールは抵抗よりマイナス側でon/offをコントロールという理解でいいですか?
その理解で正しい場合、自分は下図の丸番号のどれに検電テスターを当ててたのでしょうか?
いずれの番号に検電テスターを当てても>>609のような動作はしないと思いました。
根本的な勘違いをしてるのでしょうか?

[バッテリー+]-----@----[ランプ]----A-----[SW]-----B----[−]
           |           |           |
           |           |           |
          [テスター]        [テスター]        [テスター]
           |           |           |
           |           |           |
          GND         GND         GND
620606:04/05/26 00:24 ID:6RYBWR0P
>>619
ヒューズのどちらか一方に検電テスターをあてた場合は、
通常は消灯していようが点灯していようが検電テスターは反応するはずだよ。
何かあてている場所が違うか特殊な車じゃない?ところで車種は?国産?

で、結局>>602のようにしたいのならヒューズ周りよりも、
ランプから配線たどった方がいいよ。
マイナスコントロールならヒューズには、常時12Vしか来てない訳だから。

探し方は、例えばドアカーテシーの配線を辿れば簡単に見つかるし、
最近の車みたいに集中管理していればそこから見つけられるし、
フットランプなどのアクセサリーカプラーがあればそこから引けばいいし。
621610:04/05/26 01:57 ID:8D+03WWt
>>619
正解はA
そこまでの理解は正しいが、あと1歩。

スイッチONの状態でAに電圧が出ないのは分かるよな?スイッチ通ってアースに直結なんだから。
この場合@までバッテリー電位、A以降はアース電位。
回路が成立してる場合「負荷で電圧を消費する」と考えるべし。

スイッチOFFの時は、回路が切れてる所を境に電位が変わる。
この場合、負荷は無視。ランプが点いてないんだから、電圧も消費しないってワケだ。
で、Aまでバッテリー電位、B以降はアース電位。

だから、そういう検電テスターの作動になるワケ。
622606:04/05/26 02:22 ID:NB8m7pOV
>>621
そうか・・・。
「コネクター」を勝手にヒューズの端子と勘違いしてたよ・・・。
623606:04/05/26 20:44 ID:a+0NazOO
>>620
検電テスターの基本動作が理解できてませんでした。○| ̄|_
電気が通ってれば点くってもんじゃないんですね。勉強になりました。

ではルームランプ連動の照明の接続は以下の通りですよね?
LEDを使うのですがCRDとAの間に整流ダイオードを入れた方がいいでしょうか?

[バッテリー+]-----@----[ランプ]----A-----[SW]---------[−]
           |           |
           |           |
            ・--[LED]-[CRD]--・

624606:04/05/27 00:31 ID:2b1h1jX6
>>623
CRDって何だ?
意味のわかる名前を使え。
626610:04/05/27 01:14 ID:VT61Z361
>>623
602氏だよね?
回路は、それで正解。
LEDもCRDもダイオードの一種だから、それ以上整流する意味は無いかと(w
検電テスターは電圧の有無を調べるもの。これで1つ理解できたね。

そもそも、ルームランプにパラって付けるだけの単純な回路だったんだよ。
最初から正解の一歩手前まで来てたって事だな。
ちょっと意地悪に感じてたら、それは勘弁。
全く理解しないまま改造するより、この方が良いと思っただけだから。
これを機に電気にハマってくれると嬉しいかも。

>>624 606氏
結果的に、横入りになっちまってスマソ。
せっかくの機会だから、602氏にも電気にハマってもらおうかと思って。
こーゆーのを理解できると面白くなってくるんだよね・・・俺も最初はそうだったから(w
627606:04/05/27 02:16 ID:vsOd8BTJ
>>626
>横入り
いえいえ、勘違い答えを訂正していただいただけなので・・・

で、私も横槍ですいませんが、
>>623の回路の場合はCRDは必要かと思います。
ただ高いので抵抗で十分の気もします。

>>625
CRD=定電流ダイオード
http://www.audio-q.com/kousaku.htm

LEDならこのオーディオQのHPを見れば簡単に理解できると思う。
628602:04/05/28 00:19 ID:i9oHe2xA
うっ、やっちまった。
そうです>>623は私です。>>606@本物さん申し訳ない。

>>610
CRDには整流効果は無いようです。
LEDは有るとか無いとか?
気にしてるのは>>623図で
回路がOFFの時にA→CRD→LED→@へと戻ってしまわないかと?
629610:04/05/28 19:37 ID:pfEJBTZl
>>628
それは心配無用かと。
>>621でも書いたが、回路がOFFなら@Aとも同電位だから電流は発生しない。
ついでに、普通のルームランプ回路に大きな逆起電力が出るとも思えない。
LEDには整流作用もあるし、問題ないだろう。
事実、俺の車のP/Wスイッチ照明は、作ってから3年以上経つけど壊れてないし。

>CRDには整流効果は無いようです。
その通り。訂正スマソ。
630602:04/05/28 23:09 ID:i9oHe2xA
>>629
了解しました。
週末に設置してみます。
ありがとうございました。<(_ _)>
631タイマー:04/05/31 00:00 ID:7IDzUpXu
社外キーレスを付けたのですが本体からアンサーバック+12Vが出ているのでコレを利用してリレーでハザードを点灯しようと
しましたが信号が短すぎで一瞬しか点灯しません。
せめて2秒ほど点滅させたいのですが…最もシンプルな方法はリレー+555タイマーなのでしょうか?
色々ググったのですがもっとシンプルにしたいと思いまして…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/31 00:46 ID:G2/r1rw/
>>631
リレー要らないんじゃない?
それにリレー入れると点灯時間も短くなるよ。
あと本体内部から弄れば良いけど、
出力してる線にタイマーを噛ませると2回点滅などで上手く動作しません。
633タイマー:04/05/31 02:01 ID:7IDzUpXu
>>632
レス如何もです。
リレーはですね555用の起動SWのつもりなんですが…(確かに機械接点は減らしたいです)
あのー555にイキナリ+12V信号入れて(分圧等をして)起動させる回路なんてのもできるんでしょうか?

よくある汎用のタイマー回路図みても普通のSWが載ってて、それを半導体スイッチにすれば簡単そうだとは思っても
知識が覚束ないもので回路の切り貼りが出来ないのです…
 
635タイマー:04/06/04 22:11 ID:ighLLxyA
回路図上げないと駄目ですかね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 10:13 ID:ycGpxMaR
アンサーバック出力+12VをハザードSWの先に付ければOKなんデナイノ?


ハザード用リレー(が有るかどうかは車種によって違うだろうが)を
アンサーバック出力+12Vで駆動する、と。
社外キーレスの外部に、さらに別回路が必要になるような
キーレスってあまり無いと思うがどうよ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/05 14:46 ID:rvvpE2TI
スレ違いかもしれないけど質問させてください

中古で買ったステアリングを自分でつけたらホーンが鳴らなくなりました。
ヒューズが飛んだんじゃないかと言われ、ボンネット開けてヒューズがいっぱいあるとこ見たら
[20A/STOP,HORN]って書いてて、一つのヒューズを共用してました。STOPってストップランプのことですか?
ストップランプはちゃんと点くんでヒューズ飛んでないんですよね?
638637:04/06/05 15:45 ID:rvvpE2TI
ストップランプってなんだよ、意味不明ですね、俺…orz
スマソ、逝ってきます
STOPは制動灯=ブレーキランプだと思うけど、
ヒューズ自体を確認するべきだと思う。
640637:04/06/05 17:21 ID:rvvpE2TI
ヒューズ換えてみましたが、だめでした。夏の車検のときに直してもらいます('A`)
641タイマー:04/06/05 20:00 ID:C0n6yg7v
>>636
ハザード用リレーをアンサーバックで動かすと一瞬しか点滅しないので555タイマーで逝こうかと…
悩んでるのは555のトリガーなんですよ…リレーにしたくないな〜と思って。
642タイマー:04/06/05 20:02 ID:C0n6yg7v
>>640
ハンドルのアースが落ちてないような…
>>637
STOP/HORN共用って事は、ンダ車かな?
エアバッグ無ければ単なる接触不良の可能性大。
エアバッグ付き車なら、ちと面倒な事になってる可能性大。
できれば車種晒せ。
644きんぎょマニア:04/06/06 02:04 ID:5pmvsOuI
自動車用キーレスエントリーを家の玄関ドアにもつけた。
アクチュエータを作るのが厄介で構想から完成まで3年もかかっちまったよ。
車も家も同じ鍵で開くと便利だわ。
(会社にはオプションで作れば売れるって何度も提案してるのに...)
645637:04/06/06 03:12 ID:vaHInPRW
>>642
まったくの無知ドシロウトなんで、アースとか考えてませんでした…
やっぱりこういうのは知識ある人に任せるべきですね

>>643
エアバック無し車なので接触不良かもしれないですね。
車種はH8年式インテグラのVTECじゃないやつです
まさかステアリング付け替えただけでホーン鳴るって思ってないよね?
647637:04/06/06 12:55 ID:vaHInPRW
>>646
DIYの本とか雑誌のDIY特集を見ても特に触れられてなかったんで…
そんな半端な知識でいじると、車燃やすぞ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/09 10:19 ID:+vhLusOS
悪い事は言わないから元に戻せ。
>>644
トヨタホームがやってなかったっけ?
>650
やってます。
でも車種限定だけどね。
セルシオの鍵で家の玄関が開くとかいうやつだっけ?
昔何かで見た覚えがあるなあ。
この辺?
ttp://www.celsiorcity.com/point/index.html
ttp://www.webcg.net/WEBCG/essays/000012913.html
開錠は便利かもしれんが、閉錠したか心配になりそう。
スレ違い大変申し訳ないが、意見を聞きたい。

昨日車が異常を起こした。
ATが変速せず、ドライブ(3速か4速だと思う)のまま固定された。
カーナビの電源も落ちたので、シガライターのヒューズ(ACC)が焼け落ちていたため
交換後、しばらく走っていたが、こんどはエンジンとパワーステアリング不良の警告が・・・
ATもまたダウンして、エンジン掛け直しを繰り返し
なんとかディーラーにたどりついた。

で、預かり数時間後、ディーラーが言うには、カーナビの速度信号を抜いたら正常に戻ったとの事。
このカーナビ(前の車から引きついた三菱製の安物を自分で付けた)で速度信号は取らないでくれと言われた。
速度信号はエンジンルームから直接(ソニーのカーフィッティングのページ)から取った。

別に速度信号を抜いたところで大して不便でもないので、それはいいのだが
何が起こったんだ?

>>654
適当なエレクトロタップで車速信号を分岐させたんだろ?
656あやしい牛乳:04/06/11 20:04 ID:nvr6/7Gk
>>654
たまに、ナビの方に信号電流取られて、信号がECUにたどり着かないって事もあるが。
・ATは変速制御に車速信号が必要
・車速感応パワステは車速信号が必要
・PCM(エンジンのコンピュータ)は走行検出に車速信号が必要

物にもよるが、カーナビの中には車速パルスの入力回路のインピーダンスが
小さくて、パスルを横取りするとその他のECUがパルスを受信できなくなることが
ある。
ディーラーの整備にも、ナビを後付してる車両にはその辺を注意するように社内文書を
回してる。
658654:04/06/12 07:45 ID:tR3Vdczu
>>655-657 レスサンクス

何も付けずに分岐させてる

>車速パルスの入力回路のインピーダンスが
>小さくて

やはりそう思うか
出力は何ボルトかな
抵抗でもかませようか?何Ωくらいがいいか?

> 出力は何ボルトかな
車速信号をどこから取ってるかによるね。
をセンサの生信号か処理後の信号かで違うし、生信号だとセンサの形式で変わるから
なんとも。

> 抵抗でもかませようか?何Ωくらいがいいか?
こっちもナビの入力インピーダンスと入力部のスレッシュホールドレベル、
入力信号レベルによるから、なんとも。

まぁ、抵抗かませるのはどのみちあんまりお勧めできないけど。
できれば、MOSかコンパレータあたりを使ってハイインピで受けられるバッファを
作ってやりたいとこだね。
660654:04/06/12 10:21 ID:tR3Vdczu
>>659
実は疑ってる事があって
>カーナビの電源も落ちたので、シガライターのヒューズ(ACC)が焼け落ちていたため
これは恥ずかしいが、俺の取り付けが悪かったせいで
ギボシのビニールの裾が十分カバーされてなくて金属に接触したせいだと思う
これのせいでナビかECUのどちらか、もしくは両方のどっか焦がしたかなという気もしている
新車なんだけどなあ・・・・・・

ECUのヒューズはシガーライターのヒューズとは別にあるはずなので、落ちたのが
シガーライターだけならば少なくともECUは無事と思う。
もしかしたら、ショートしたときにナビの車速入パルス力部がどうにかなった
可能性はあるかも知れない。
取り付け〜ショートまでの走行時間が長くて、その間は問題が無かったのだったら
ナビを修理に出した方がいいと思う。
>>661
ショートさせて、ECUがおかしくなったのは確かだが
実はシートベルトの巻き込みが、いつからかずっと強くなっていた
今はそれほどでもない

・・・・・・う〜む



つきあってくれてサンキュ
しばらく、速度センサにはつながずにいるよ
ショートさせたのはディーラーに内緒だ(w
質問させてください
当方の車は古いのでライト消し忘れブザが付いてないので
NANDゲート使ってACC:OFF・DOOR:ON・イルミ:ONでブザが
鳴るように回路作ったんですが、ゲート回路のICのVcc(バッ直電源)には
ヒューズ入れたんですけどACC・DOOR(カーテシランプ用12v)・イルミには
ヒューズ入れる必要はあるでしょうか?
具体的にはゲートICの入力ピンの前にヒューズは必要でしょうか?
ゲートICの入出力ピンにもラッチアップのような現象は起こりうるんでしょうか?
ご教授お願いします
664ペンキまにあ:04/06/13 02:37 ID:f63sN1pt
ちょっと確認するんだが、おまえICを12Vで駆動してるのか?
車の電源はサージがあるからどこまで持つか怪しいぞ!?
ラッチアップしてもボンディングが切れるから気にする必要はないんだが、
せめて入力ピンの方は抵抗10kくらいを直列に入れとけ。
ヒューズは不要だな。
もし74LSとか74HCシリーズを使ってたらサージ以前に普通に氏ぬと思うぞ。
最大定格は7Vくらいなんだから。
12V系でロジック組むならTIのCD4000シリーズ使っとけ。速度なんていらないだろうし。

で、ICがCMOSだとラッチアップは起こりうるけど、その時は素子が破壊されるし
ヒューズはいらないっしょ。
車両側の回路保護なら抵抗もいいけど、自作回路の方を保護したい(そもそも
ラッチアップしないようにする)ならツェナーかバリスタでも入れればおけ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 16:46 ID:jZ5AtxXU
反応速度の早いリレーでお勧めありますか?
オムロンの12Vの小型リレーなんか早いのかなぁーと思ってますが、
磁石でカチカチならない奴の方が早いのでしょうか?
できれば反応速度0.01秒程度の物を探してます。
オムロンの基盤用小型リレーなら軒並み10ms以下のスピードはありそうだね。
ソリッドステートリレーは速い(1msくらい)けど、電流はせいぜい数Aくらいしか
取れないと思った。

アイソレーションされて無くて良くて負荷が直流なら、パワトラを使う手もあるね。
速度μsオーダーで電流も10A以上取れるのもあるよ。
これにフォトカプラを組み合わせれば自作ソリッドステートリレーモドキになる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/13 22:53 ID:/dkltGZt
>>667
有難うございます。
電流は0.5Aも使わないので大丈夫かと思っています。
オムロンなら使えそうですね。

後半は難しくて分かりませんです。すいません・・・。
>車両側の回路保護なら抵抗もいいけど、自作回路の方を保護したい(そもそも
ヲイヲイ...
670663:04/06/14 20:40 ID:zpF9lfrP
>>664.665
ご返答有難う御座います
C-MOSロジックICの「4011」を使ってます
VccMax:18Vなのでバッ直で電源入れてます
実際にはICの出力でトランジスタ駆動してます

直列10k抵抗・ツェナ・バリスタは検討してみます
(ツェナ・バリスタは使った事無いので勉強してみます)

どうやら自分の車のカーテシランプ用の電源が上の方で話題になっている
マイナスコントロールでしたので、
×ーーACC:OFF・DOOR:ON・イルミ:ON
○ーーACC:OFF・DOOR:OFF・イルミ:ON
という事でした、、、
今回作った自作回路が勿体無いのでDOOR信号入力前に
NAND改NOTゲート入れて使ってみます

もう1つ質問したいのですが、、
今回作るライト消し忘れブザのブザ本体は今回は圧電ブザを使ったのですが
できれば純正で付いている100キロ警告チャイムを鳴らしたいのですが
12Vオンで「キン」、オフで「コン」と鳴るのです、、
この場合「キンコン、キンコン、・・・」と鳴らすにはやはりタイマICを
使って鳴らすしかないでしょうか?
> 12Vオンで「キン」、オフで「コン」と鳴るのです、、
> この場合「キンコン、キンコン、・・・」と鳴らすにはやはりタイマICを
> 使って鳴らすしかないでしょうか?
NOTかNANDを2ケ使って無安定バイブレータ作るってのはダメか?
672あやしい牛乳:04/06/14 22:38 ID:BRKr2DfJ
ライト消し忘れブザーをなんでそんなに複雑に作る?
4極リレー1個ですむモノを・・・。
673ひょっとこハム太郎:04/06/15 01:14 ID:E5zdiIp0
ドア開判定とブザーに拘らにゃ電子ブザー1ケで済むのだが...
まあ細かいとこまでこだわれば充実感はすごいだろ。
誰もわかってくれないと思うけど、趣味ならOKなんじゃない?

と、俺も普段から誰の理解も得られないのでフォローw
理解して欲しいって年でもないからいいんだけどね。
よくレースとかで連射パッシングしてるのいますよね?
あれって自作可能だろうか・・・
連射回路組んでパッシングとかホーンとかにつけたらおもしろそうだなと。
ライト消し忘れブザーなんぞに頼らず
鍵抜いたら点かないようにリレー噛ませばいいんじゃねーの?
>>676
スバルみたいの?
あれはあれで不便な気もするんだけど、どうなんだろ。
 
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 01:51 ID:DcGxv0kC
ウインカーやテールランプを夜間減光させて
幻惑を押さえたいけど何か良い方法なーい?
ひょっとして違反?
「幻惑を押さえたい」ってどういう意味?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 02:23 ID:63h4VkW2
蒸発現象のことと違うん?
>>679
夜間だとウィンカーやテールランプが明るすぎで
他の運転者が眩しく感じてしまうと言いたいのですよね?


こんばんは。
フットランプをつけたいと思っています。
ディーラーのとかではなく、
ttp://www.rakuten.co.jp/netkashi/492159/492282/
のような用品店に売っている汎用品をです。
こういう汎用品は大抵シガーソケットから電源をとっているのですが、
私はシガーソケットに挿したくありません。
そこで、電源を他のところからとり、
さらに、フォグライトのようにスイッチのオン・オフがあり、オン状態だとライトと連動しているというふうにしたいのです。
このようなことはできるのでしょうか?
またできるのなら簡単でいいのでそのやり方を教えてください、お願いします。
684今日は何の日?:04/06/22 22:55 ID:LeVgN7g9
>683
スモールランプから電源とって、スイッチとランプを直列につなぐ。
>684
レスありがとうございます。
それって難しいですか?
またのその作業をするにはどこどこを分解しないといけないですか?
>>683
その辺の想像ができないと難しいんじゃない

LEDだから消費は考えなくて良いから
ドアと連動ならルームランプから
ライトと連動ならテールランプあたりから引く
引いたラインにスイッチ

ただしあの手のヤシはシガー部分に抵抗やら仕込んであるから
不用意に線だけ切ってつないだらボム
結局シガーソケット後付けのほうが速かったり汎用性が
あったりする
後部座席のシガー利用かなにかで手を打ったら?




>>686
言われていることがいまいち分からないので素直にシガーから引いた方が良さそうですね。
後部座席にシガーってあるんですか?
ライト連動は諦めるとして、とにかく配線を隠したいというのがあります。
なので前席のシガーソケットには挿したくないんです。
こういう場合は最も簡単な方法は何でしょうか?
ライト連動させたいならカーステのイルミ電源からとりゃいいやん

読んでる限り最低限の知識を持った知り合い連れて来て手伝ってもらうのが一番と見た
もっとも簡単なのはお店で相談して金を払う
次に簡単なのが >688 かな
その次は 「ちょっとは勉強しろ」
かしら
>>687
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=1127

これを使うのが最も簡単かつ安全だと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/26 21:09 ID:AXNc3TCe
ほしゅ
車ってなんでリレーばっか使うの?TrやSSRとかじゃ高いからかなー。
かなり昔から持ってた疑問。
>>693
入力インピーダンス高すぎて、ちょっとしたノイズで誤動作するから
なら、適当なプルアップかプルダウンでもすればすむことだよなあ。
結局コストかな?
695切れてるチーズ@逆切れ:04/07/03 18:34 ID:nik/cGJX
理由は値段。
半導体で作るとまだ高い。でもいずれは逆転するかも...

反応速度とかリレーじゃだめな部分では半導体使ってるでしょ?
(ソレノイドバルブの駆動とかね)
696あやしい牛乳:04/07/04 09:41 ID:EnaKDUhH
>>693
車の配線で使用できるコードの最低太さが法律で決まってるので、それが撤回され、車内LANが採用されていけば
確実にそっちに変わって行くだろうね。
ぬへ
698あやしい牛乳:04/07/07 23:02 ID:M0ndfxf/
そういえば、最近緩和されたのかな。たまに細い線を見かけるが。
ただ、重要部分は依然として必要以上太い線が使われている個所があるが。

>>698
耐サージ性ってのもあるのかな?
耐圧60Vとかなら半導体リレーも安価だと思うが、落雷時とかにやばそう。
リレーの方が安価に対応できそうな気がする。
電気か
701あやしい牛乳:04/07/11 23:35 ID:uaKn34Hn
>>699
単体ならヤバイが普通はサージプロテクトをつけるだろうな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/12 01:34 ID:TZ4yEXrf
電源の多分岐ってどうやるのが一番安全ですか?
5−6個くらいつなぐ物があるんですが、シガーライターソケットの山はみっともないので
どうにか分岐してAC-DCアダプタに使うようなDCコンセントにしたいのですが、線の分岐には何が
一番確実で安全でしょうか?二股ギボシで対応するしかないですか?
電灯線用の圧着スリーブに1.25sqくらいの線を数本突っ込んで圧着したらやっぱり線が細すぎる
ようで1,2本圧着できないですね。
総電流は全部で最大5A程度で、電源はシガライターソケットからとります。ヒューズは入れる予定。
シガーライターから5本?全部で5A?
シガーライター自体のヒューズが飛ばないか?
>>704
ソケットは10AまでOKとなってます。
5Aは全てONにして最大駆動したときの最大値です。TV、アンテナブースター、照明類、追加計器類。
オーディオ用にもう1系統あるので、そっちから引いてリレー噛ますこともできそうです。
今は双頭ギボシ2つで4分岐してつなぐ汚い配線なんですが、1本を複数に分岐する
もっとスマートな方法がないかと思いまして。
706切れてるチーズ@逆切れ:04/07/12 22:06 ID:Q9EFmguy
>703
電子部品扱ってる店に行けば色んなコネクタがあるけどそれじゃダメですか?
>>706
イメージは1本の線を5本に分岐してそれぞれにコネクタ、だったのですが、やっぱりそんなのがいいですね。
アルミケースに穴あけてこいつを5つ並べてつけることにします。ありがとうございます。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=jack&s=popularity&p=1&r=1&page=#C-00074
『世界一汚い血が入った民族、在日韓国人を見分ける方法』

韓国人と聞くと、汚いって言う言葉がまず浮かびますよね。色んな意味で。
そんな日本人に成りすました韓国人を見分ける方法をここに記します。
これに当てはまらない在日も居るので注意!! 在日は死ね!!

1.目が細く小さい。鼻が極めて低い。顔が平面、または頬骨だけが異様に前方へ突出している。
2.身長が高い、または体格がいい。180cm以上はとにかく在日が多い。チビ在日も多い。
3.体が臭い。ワキガなど。韓国人は脳の一部が他の民族と違うと言われている。
4.幼稚な為、宗教や占い事にはまりやすい。
5.自分は頭がいいとか優秀だと思っている。だが実情は中卒や高卒で何一つ日本人は勝てない。
6.↑を見てもまだ頭がいいと勘違いしている。何も頭がいい実績が無いのに勘違いしている。
7.声がデカい。精神が年齢に追いつかず、大人になりきれない人種と言われている。
8.性格は非常に幼稚。非常に短気。自分を飾る物が大好き。車や女。
9.苗字が1文字、または「金」「安」が付く苗字。確実に注意!!
10.韓国人が好き。BOAや韓国映画。さらに韓国監督作品「GO」等が一押しの映画という幼稚さ。
↑何こいつ
放置しなはれとマヂレス
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/21 23:36 ID:X6qra7yj
高輝度led買ったけど、眩しすぎる。
明るさを半分ぐらいにするには、抵抗は何Ωぐらいに
すればいいの?
現在600Ω。
>>711
データシート付いてなかったの?
秋月あたりで買うと、計算式も書いてあったような気がするけど。
>>712
点灯するための計算式はあったけど、
明るさを変化させる計算式は無かった。
抵抗値を倍にしてもほとんど暗くならない
(´・ω・`)ショボーン
>>713
単に抵抗を倍にするのではなく、電流が半分になるように抵抗値を決めてみたら?
>>713
抵抗を倍にしたら電流、明るさともはほぼ1/2ですよ。
つまり明るさ半分じゃ貴方の目的には添わないってことだ。
どんどん抵抗増やしてみたら?
もしくはより輝度の低いLEDに替える、LEDにフィルターつける etc.など
人間の感覚は対数なので、実際の輝度が1/10になった状態で人の目は明るさ
が1/2になったと感じる...
>>716
それじゃどちらも対数なんで、人間の感覚=輝度^0.3 程度の関係になるよ。
実際の輝度が1/10になった状態で人の目は明るさが1段階減ったと感じる...
ってな感じが正解かな
>>717
Stevensの法則ってのもあるよ。
http://www.tmd.ac.jp/med/phy1/ptext/vis_ret.html
> (イ)受容記において一般的な性質での指数圧縮である。Stevens の法則で
> いうならば、E=K(I−ID)n   n≒0.3 といわれる。

まさに>>716
>人間の感覚=輝度^0.3
ようなのが成立するらしい。

人間の感覚は対数圧縮がかかっているので、実際の輝度が1/10になった状態で
人の目は明るさ が1/2になったと感じる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 01:36 ID:lUESLMyv
ここって時々プロが顔出してるように感じるのはオレだけ??
>>719
プロというか業者なら時々顔出してるとおもう
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/25 23:12 ID:BcCKzw51
ちょっとスレが見つからないのでなにげにここで質問

KA8っていうレジェンドのホワイトメーターパネルとかELでもいいけど
社外のメーター情報キボン
いや・・・スレわかんね・・・・(T_T)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/26 02:30 ID:+/6/b1ui
>>721
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084152583/
こちらで聞いてみては如何ですか?
723初心者:04/07/30 00:14 ID:W+IU/TcE
ヒューズから電源とって途中にトグルスイッチつけてLEDライトを付けたいんですが
どなたかシンプルに教えてくれる方いませんか?初心者なモンで専門用語バンバン出ると
わかんないんで。m(_ _)mお願いします
>723
自分で書いてる通りでよいと思うが...
どの様なことが知りたいのかが読み取れない...
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 00:41 ID:LRZ9ThOk
あんげ
じゃあsage
アイドリングで12V出ない糞オルタをなんとかしたい…
>>727
壊れてない?
それともとんでもない電装品積んでる?
ハザードのバックライトをハザード点灯と同時に
メルセデス車みたいに点灯させたいけど、
バックライトの−側の線と左右のウインカーの−側を
ダイオード噛ませて結線すればいいのかな?
わかる人、いましたら教えて下さい。
>>728
MAZDAっつーとこのBPっつーエンジンなんだが、困った事にこれで正常なのよ。
アクセル踏めばちゃんと発電するんだけどね。
731age:04/08/09 20:09 ID:8dPImpcG
age
「ハザードのバックライト」て何??
>>ハザードスイッチのバックライト

三角のマークを照らしている電球のこと
>733
まともなニホンゴを使えない相手には説明する気が失せる...
誰か...
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 23:05 ID:d77fbcBh
>734
煽るだけで何の役にも立たない奴は
さ っ さ と 消 え て く れ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 15:22 ID:5C+1UIl3
>>729
それでは無理。
常時点灯してしまうよ。
スイッチ内のハザート+からダイオード経由で取り出して
ランプ経由して、−へ行くほうが
いいのじゃないかな?ウインカー動作でも
点滅しちゃうけど。
トランク付近から電源を取りたいのですがどのようにすればよいでしょうか?
ブレーキ等の配線からだと常時(or イルミ)電源はとれないですよね?
ACCはいけると思うのですけど。この場合は前方から取り回すことになりますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 18:49 ID:4DfUqrfr
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 18:52 ID:4DfUqrfr
>>737
常時電源もイルミ(スモール)も取れるがACCは取れないんじゃないか?
どっちみち検電で調べるしかないな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 00:21 ID:R+3NG8PZ
>>739
うまく行けば、エアサスのコンプレッサーや、サブウーハー、
オプションのシガーソケット(無くてもオプションや上のグレードに
装備されている場合、ハーネスが入ってる場合がある)
からも取れるね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 19:33 ID:ks7I+BZa
>>729

        切断
アース−−−−−×−−−−○−−−−−−
         ハザードSWランプ |
                   |
                 −−−−− 
                 |   |
                 □   □(ダイオード)
                 −   −(アノードライン)
                 |   |
                 R   L
                 |   |
                 |   |
                アース アース

これでいいのでは?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 03:04 ID:9zSpSH0L
age
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 02:25 ID:7xcLcNF7
age
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:15 ID:/6Vaj59P
エアコンのLEDインジゲーターがライトオンで減光
してるとき、ちらつきが気になる。
どうにか出来ないものか・・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 01:23 ID:JnVWlgur
>>744
黒く塗る
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 01:50 ID:m8v9Q0ZU
>>745
見えないじゃん。
>>746
気になることへの対策としては完璧。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 17:17 ID:5qSvw+up
>>744
車古い?それともバッテリーやオルタがダメか?
ルームランプコントローラーを購入したのですが、これに直接ランプを繋げずに
リレーを通してからランプにつなぎたいのです。
自分なりに頑張ったんですが、リレーすら作動しない始末。マイナスコントロールは訳分からなくなる。
お願いします。
>748
なんで車が古かったり電圧が低いとちらつきが気になるんだ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:42 ID:eAkT1dE+
>730
三菱のオルタネータ付いてたらデンソーに替えて貰え
熱ダレでバッテリ上がり起すぞ 
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 22:30 ID:OC1qI6kv
>>750
車が古くなれば伝送部品(内部パーツ)も古くなり新品時のように機能しなくなる。
電圧が低かったり供給能力が落ちれば、
動作不良を起こしたりノイズの原因になる。

例えば今回のケースではLEDだと思われるので、
抵抗値が上がっていたり、ダイオードが機能していなければ、
必要な電流が流れずに正常機能しない可能性もある。
>>752
>>744のは劣化なのかな?以前からちらついているかも?単に彼の目が良くてちらつきを感じているだけじゃね?
インパネ廻りのライト・ランプ類をイルミオン時PWMで減光しているのはよくあるらしい
>752
744 のは劣化とは無関係。
753 のコメントが正しいはず。
たまに居るんだわ。100Hzで駆動しててもちらつきのわかるヤツ。
電圧の高低はちらつき感には無関係。
>>753
LEDならはじめっからダイナミック点灯でちらついてる場合もあるしね。
この場合はイルミ付けたときだけと言うから>>753で正解なのかな?
>>751
そんなことできんの?

マツダ車は基本的に三菱製のオルタ&スタータがついてるみたい
樹脂部品もみんな「MITSUBISHI」刻印入り
ウチのもそう

なじぇ?
757730:04/08/23 23:40 ID:k21yRhJv
>>751
できるもんなら替えたいが、できるのか?
>730
\80000- 出す気ある?
759730:04/08/25 00:37 ID:0coFcJPC
>>758
8000なら
それじゃリビルド品も買えないじゃろ
リビルトキットくらいは買えるかも?
保守
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:40 ID:5PjBtrEK
>756
つうか、三菱の電装品は良く壊れたらしくて、対策用かも知らん
まあ、GTXなってヤクザな車だったから不思議はないけど
1台の電圧計で2個のバッテリーの電圧をスイッチで切り替えて表示させていのですが可能でしょうか?
また、どんなスイッチを買えば良いですか?
>>764
できる。
2つのバッテリーのアースが共通なら1回路2接点のスイッチで、
アースが独立してるなら2回路2接点。
1回路2接点はA-B接続をA-C接続に切り替えることができるもの。
2回路2接点はこれが2組あってスイッチ動かすと2組が同時に動く物。
ただしノンショーティングであることを確認すべし。
スイッチの中にはA-B接続をA-C接続に切り替える途中でB-Cがショートするものもある。
>>764
親切な回答ありがとうございます!
早速スイッチ探しに行ってきまつ。
失礼しました>>764ではなく
>>765様へのレスです。
768あやしい牛乳:04/09/03 19:02 ID:YUKl5njk
ふと、思ったが、まさか車のバッテリー、12v並列タイプのじゃないよな?
24vならバッテリー単体で見れるが、みても意味ないけどな。
12v並列は回路上片方だけは見えないな。
サブバッテリーがあって、メインバッテリーと切り換えて使うタイプならそれでいいけれどな。

ttp://www37.tok2.com/home/aoijf2/ipsum326.html
と同様のモノを愛車に組み込もうとしたのですが、配線を見ると
オルタのIGのラインは一旦イグニッションコイルのラインと
結線されて車内にはいる様子…。
これってどうしてもやろうと思ったらエンジンルーム内で
ラインを切り分けないとダメですかね?
770あやしい牛乳:04/09/04 23:40 ID:Uo+iY6gG
>>769
当然だな。でないと点火系も切れてしまうしな。
771769:04/09/05 00:04 ID:oVBcG5lX
>>770
配線見ると一次コイルと二次コイルの間に結線されているラインです
因みにこれはどんな仕事をしているラインなんでしょうか?
772あやしい牛乳:04/09/06 22:53 ID:YxZWzVJn
>>771
どの配線図だ?
773769:04/09/07 01:05 ID:gKKFOte/
イグニッション周り
ttp://j-apartment.net/02/sorachi/xxx/img-box/img20040907010229.jpg
オルタネータ
ttp://j-apartment.net/02/sorachi/xxx/img-box/img20040907010243.jpg

というわけです。ハイ。
コイルとオルタのIGがぜーんぶAoの1番に行っちゃうんですよね。
>>773
オルタネータ側でやれば?
775769:04/09/07 09:09 ID:gKKFOte/
>>774
そうなると思います。
そーすっと防滴処理とか耐熱処理とか大変そう…
しかもオルタネータが手に届く位置にないんですよねorz
それともラインを延長しちゃってユニットをヒューズボックス辺りに
移動させてもも大丈夫なんだろうか?
あんまし経路を長くしてもと思ったんだけど。
776あやしい牛乳:04/09/07 16:47 ID:ToDm4hGJ
>>773
コイルユニット内で結線されてる部分だな。
あれは1次コイルの逆起電力をそのまま二次コイルに加えて電圧をさらに上げるための工夫だな。

>>775
防滴処理はそう気にしなくていいな。普通の絶縁チューブ被せてな。上の方で結線すればまず大丈夫だな。
耐熱に関しては、自動車用のコードは大抵耐熱になってるからそれも気にしなくていいな。家庭用のコードや
VVF線とか流用するなら気をつけた方がいいが。できればコルゲートチューブで巻いておく方がいい。
ライン延長でも問題ないが、ヒューズボックスのJG-7からGt-1までを新しく増設した線で繋げば2本も線を引き回す必要はないな。
あと、リレーを使う手もあるな。

>>776
>あれは1次コイルの逆起電力をそのまま二次コイルに加えて電圧をさらに上げるための工夫だな。

よくそういういい方するけど、なんでスライダックのように
あれは単なるタップで、まとめて二次コイルという表現はしないんだろうか
778769:04/09/07 23:35 ID:gKKFOte/
>>776
> コイルユニット内で結線されてる部分
>
やっぱ切るわけにはいかない線なんですね
ちょーっとばっかし期待したのですがw

> ライン延長でも問題ないが、ヒューズボックスのJG-7からGt-1までを
> 新しく増設した線で繋げば2本も線を引き回す必要はないな。
> あと、リレーを使う手もあるな。
>
Gt1〜Ao1の間でリレーかましてスイッチを室内に引こうかと考えていました。
引き直すのとどっちが楽ですかね?(オルタの近くだとリレー誤作動起こすかな?)
779あやしい牛乳:04/09/07 23:59 ID:SM0/zH1z
>>777
捲線の線材の太さが極端に違うからな。それに元々はイグナイタの中で結線してなくてコイルの外で接続していた
物だしな。

>>778
ひき直す方が楽だな。リレーの場合、駆動させるために別に電源も引いて来ないといけないしな。
チャタリング(誤動作)に関しては車用のリレーを使う分には問題ない。電子工作で使われる小型リレーでは
吸着力が弱くて振動などで外れたりバタついたりする危険性があるしな。車専用の専用リレーがあるのはそのためだしな。

>>779
まぁそうだね。しかし俺は回路開いた時から一次コイルを忘れて
二次コイルと消えつつある磁気があるだけと考えたら理解しやすかったもんで。
781769:04/09/09 22:18 ID:baFTMzJJ
>>779
引き直しの方が楽ですか。
チキン野郎なので直接線を切るのは怖いの…
って事でオルタのコネクタ部分を♂♀手に入れてIGだけを分岐させてみようかと

┌┐  ┌┐  ┌┐・オルタ側
││─││─││L
││┌││─││IG
└┘│└┘  └┘
  車内へ
みたいな
でも♂は兎も角♀はあるのか…?
つーか、
そもそもIG切っても発電し続けるオルタも有るのだが...
783769:04/09/10 00:10 ID:9EZfd4Ql
>>782
工エエェェ(゚Д゚;)ェェエエ工工
そんなのあるんですか!
>>783
あるよ。
フェールセーフ(=バッテリ上がり防止)上、IG切れても発電するヤシ、
更に、
0rpmでも残留磁気のせいで廻り出すと勝手にRegが動くヤシ
等々。 三菱電機系は2番目のヤシ多いよ、確か。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:21 ID:dH+sgzvz
保守
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 04:34 ID:IG5AYOyL
ヘッドライトに取り付けるドレスアップパーツを買ったのですが、付け方がまったくわかりません…
説明書には、「白のコードをスモールランプ等+に、透明コードをボディアース(車体金属部)に接続します」としか書いてません。
車のことは無知なのでお手上げ状態でつ…
どなたかアドバイスをください…
その説明でわからないなら人にやってもらうか、取り付けるのあきらめて返品したほうがいいとおもう・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 09:42 ID:9O6FfYDg
禿同。
車を燃やす前にさっさと手を惹いてくれ。
789769:04/09/11 00:52:12 ID:zFdYPhzj
>>784
そうなんですか…ダイハツ車はどうかな…
790あやしい牛乳:04/09/11 10:49:43 ID:UPnhgfgy
>>789
対策として+Bラインに大容量のリレーカマすのも手だけどな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:48:34 ID:vixJcnRV
リレーは”手”としては常套だが値段のバランスがとれんと思う...
792769:04/09/11 20:44:01 ID:zFdYPhzj
>>790
そういえば図面コピーさせて貰ったときディーラーのあんちゃんが
「Bを切るしか手段がない」
みたいな事を言っていたんだけど(そのディーラーとは遺恨があるのと)
自分なりに調べた範囲じゃどれもIGを切るって事だったんで聞き流してたんだよね…

B切ったら奨磁しなくなるのかな?
793あやしい牛乳:04/09/12 01:22:54 ID:b1IyKthV
>>792
Bを切っても励磁は続いてるな。発電も当然してる。
でも負荷と切り離されるので、ほとんど無負荷で回転してるから馬力損失はかなり下がるな。
794769:04/09/12 01:34:56 ID:mMmQpq4y
>>793
励磁が続くと負荷は下がらないから意味がない…と勝手に考えてたんですが
違うんですね!
それならBにスイッチかました方が早いのかな?
でも>>791見る限りもしかしてすごい金がかかる???
795784:04/09/12 03:19:41 ID:yyp5fYCK
>>794
ダイハツの軽?
だったら50〜60A級のオルタって事になるけど、寒い時やオルタが
冷たいと数割増で出力出ちゃうんだな。従ってマージンみて最低100
A級のリレーが要るよ。

IG切っても発電してるどうか確認するには、+B出力電流を測るしかな
いかな。クランプテスターで計測がベスト。無ければ、エンジン以外の電気負荷は
全部off(=出力最低限)で0.1ohm(30W程度)を+Bに直列に入れて
測ればいいよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:18:24 ID:sx7rKP0n
ヘッドライトを4灯化しようと思っています.
H4バルブのコネクタって端子が3本ありますが,
それぞれどれが+,−,GNDなのでしょうか?
ご存知の方がおられたら教えて下さい.
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:32:37 ID:0EgchH0O
>>796
バルブにテスター当てて調べよう。
1つは共通、のこり2つはロービームとハイビーム。
なお、共通が+か−かは車によって違う場合もあるようなので注意。

 Lo---γγγγ---+
             |
             +----COM(共通)
             |
 Hi.---γγγγ---+
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:57:30 ID:4gN99h8s
>>796
車じゃGNDとアースって基本的に同じだと思う。それはいいとして。
マイナスコントロールならマイナスが二本。
プラスコントロールならプラスが二本。
二本のうち、どっちかがHIでもう片方がLO。
二本でてるのにスイッチからの分岐が入ってる。
どっちの形式かは、テスタで調べるか、リレーキットとかの車種別表とかに載ってる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:58:22 ID:4gN99h8s
あ、間違い。アースじゃなくてマイナス。
800796:04/09/15 00:42:16 ID:PQMsV421
>>797,798
レスありがとうございます.
今までテスターを使わないで誤魔化してきましたが,
観念してテスターを買うことにします.
\2,000ぐらいの安物でも大丈夫ですよね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:54:34 ID:y26UTAQk
>>800
980円の安物でもOK
802769:04/09/16 22:31:41 ID:Vddb4FQf
>>795
> いかな。クランプテスターで計測がベスト。無ければ、エンジン以外の電気負荷は
> 全部off(=出力最低限)で0.1ohm(30W程度)を+Bに直列に入れて
> 測ればいいよ。
>
クランプテスターを買おうかと思ったらすごく高い…今後も役立ちそうですが…
金がないので後者を試そうと思ったのですがこれって抵抗を挟むって事でしょうか?
もう少し詳しく教えてもらえませんか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:12:45 ID:nXVB1Y73
30Wの抵抗も高い。
804あやしい牛乳:04/09/17 00:05:00 ID:HTFYKxb9
>>802
抵抗は高いから鉄板か真鍮板を使うといいな。端子間5cmぐらいで幅2cmぐらいかな。厚みは1mmぐらいが適当だろう。
予め、抵抗値を大体測定しておいてな。精度が欲しければ、電球等のワット数の確かなのを点灯させておいて、
その端子間の電圧を計れば校正できるな。
805784:04/09/17 01:10:34 ID:xoU0Jw6J
>>802
オルタの出力ラインに直列に挿入するって事だよ。
出力ケーブルはナットで出力端子(通称+B端子)と繋がってるのでこれを外し、
+B端子とケーブル端子の間に抵抗を入れる。
注意点として、
1.この作業中は絶対にバッテリーのマイナス端子を確実に外しとく事。
  (作業中にショートすると一大事!)
2.絶縁処置を確実に。また絶縁材料がベルトに巻き付かない様に。
  (エンジン掛けたらショート!とか、巻き付いた!じゃ洒落にならん)
厳守っす。

>>803,804
そだね。確かに高いからねぇ。
それって俗に言うシャント抵抗を擬したものだよね。ナイス!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:07:12 ID:KiPFfpU+
>>804
電球は安定した抵抗値を持つ負荷ではないので、セメント抵抗10Ω20Wとかがいいのでは?

シャント抵抗というか、ケーブル自体を抵抗体として使う手もある。
感度の高いデジタルテスターで両端の電位差を測り、
ケーブルの太さと長さから抵抗を計算して、
電流=電位差/抵抗で求める
807あやしい牛乳:04/09/18 10:40:42 ID:MnsrQeYa
>>80
抵抗が高いから代用で電球を引き合いにだしてみたのだがな。
電球の抵抗はテスターで計ると不安定だか、定格電圧ををかけて点灯時に計ると結構揃ってるものだな。

接触抵抗もあるからケーブルの太さと長さでは誤差は大きいな。おまけに抵抗が低いから誤差も大きいと思うけどな。
感度の高いテスターがあるなら、バッテリー端子とメーンヒューズボックス間の抵抗をテスターで測定し、
使用時にはその間の電位差で算出した方が楽だとおもうけどな。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:02:28 ID:GWCpEcxh
>>807
いや、数A流してみるだけなら数十円のセメント抵抗数本でいいのでは。
あくまでシャント抵抗の校正用ですし。

電球は定格電圧で安定といっても、定格電圧を用意するのが大変かなと思った次第。

接触抵抗については、ケーブルの芯線にテスター当てれば回避できます。
おっしゃるとおり誤差はでかい。1mVが1Aって桁なので、ぁゃιぃ測定になりますね。
809あやしい牛乳:04/09/18 22:40:55 ID:MnsrQeYa
>>808
その方法があったな。焼くのを覚悟でカーボン抵抗でトライしてみるのもおもしろいかもな。
綺麗に火花がでて焼けるぞ、カーボン抵抗。
抵抗が手に入るなら、ホイーストンプリッジで測定したほうがいいな。デシタルテスターは検流計の役目もできるしな。

定格電圧はフル充填したバッテリーでいけると思うけどダメかな?。実際よりちょっと低いかもな。

昔、ハッテリーの端子にタッピンク・ビスで線を取り付け、適当な個所との電位差で測定しようとしたけど、
振動で結構ズレが出るものなんだな。ノイズのような。


810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:42:08 ID:VKRdMtmp
ノック(ノッキング?)メータを作りたいのですが、知恵を拝借したいです。
ノックセンサは圧電素子を使っているようなので、
LEDレベルメータを使った電圧計を応用すればいいのかな?と思っています。
そこで、レベルメータは「TA7612AP」で駆動するとして、
ノックセンサからの出力は交流で、ピークが300mVほどのようなのですが、
この場合、ショットキダイオードで整流して、オペアンプなどで増幅すれば実現可能でしょうか?

…ってこんな説明でわかるかなぁorz

300mVの基準電圧を「TA7612AP」に入力して作動させるか、
センサからの出力電圧を増幅して作動させるべきか…。

根本的なところで間違っていたら、アドバイスお願いします。
811810:04/09/19 01:09:29 ID:kO5jsXc1
すいません。自己解決しました。
根本的に勘違いしてた…orz
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:31:26 ID:al+WDFVi
東●ハンズなどで売ってる12Vで点灯するELパネルですが、これを字光式
ナンバーのスケスケプレートの裏に敷き詰めて発光させたら、超薄型字光式プ
レートができると思うのですが、明るさ的にどうだと思いますか?
光量不足かなぁ・・・?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 06:01:30 ID:qW8FX+7r
オルタネーターに小さな円筒形の部品が付いていて、
先日ココに繋がる線が断線していました。
気付かず断線したままでしたが問題なく走っていました。
これはなんなのでしょうか?
古い72年のスカイラインのオルタネーターなんですが・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 07:55:54 ID:wVunpjgc
>>812
字光式っていうと電球2個が内蔵されているのが一般的だけど
最近はEL方式の字光ナンバーもあったような希ガス
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 07:58:49 ID:wVunpjgc
>>813
コンデンサーのことかな?
オルタから発生するノイズを減少させる効果がありまつ
ラジオやエンジンコンピュータなどの電装系へのノイズ対策だったとおもう
816812:04/09/19 09:59:01 ID:al+WDFVi
>>814
EL発光の字光式の存在は知っているのですが、やはりぶ厚く見えてしまう
ために、自作しようと思ったのですが、自作のELが、どの程度の明るさで
発光するのか気になったのです・・・
817あやしい牛乳:04/09/19 11:18:00 ID:Ht054y6m
>>811
ECU内部から引き抜いた方が楽かもな。

>>816
あまり明るく無かった気がするな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:46:56 ID:5mMMj1Xa
>>813
早めの処置をお勧めする。
古い車のECU等電装品のノイズ対策用のコンデンサー
は劣化してるケースが多いので、ちょっとしたノイズ
混入で不具合出やすい。

オルタ付属のコンデンサは耐圧/耐振/耐熱が激しいタ
イプなので、正規品かそれ相当のSPECの物にすべし。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:57:50 ID:d4+eS3Mp
コンデンサーがちぎれたのでなく、コンデンサーに繋がっている線が切れたのでは?
820813:04/09/19 17:04:15 ID:ILd2wRKU
>>815 >>818
ありがとうございます。
直接発電には関係ないのですね。
ちょっと安心しました。
キャブ仕様で電装品は滅多に聞かないラジオしかないので
特に不具合は無いようです。
>>819のおっしゃるとおり、コンデンサーの根元の部分から線が
切れてしまいました。 とりあえずハンダ付けで直しておきました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:40:07 ID:RdcO2i3+
AMラジオが雑音が酷くてよく聞こえない、と言う場合はオルタが原因だったりするのは
よくある話なのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:42:28 ID:EZju/Lo0
>>281
それ以外も原因があるよ。
どんなノイズか聞けばノイズ源が特定できるけど。
オルタの場合はひゅーん、ひゅーんっていう音。
じっじっじっじ・・・・ってのはigノイズ。
823あやしい牛乳:04/09/19 22:10:40 ID:Ht054y6m
たまに横を原付バイクを通り抜けると、ラジオからノイズが出るな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:32:06 ID:zcBOUPYN
携帯が鳴る直前ラジオにノイズが入るので
電話キタ-----(゚∀゚)-----!!ってわかる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 02:46:09 ID:EhWLZTtH
>>824
CDでもなるね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:01:11 ID:IZJ9emPp
毒電波も。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:56:40 ID:656WDhgM
で、どんなノイズよ。
828813:04/09/20 22:56:44 ID:cuta2fcW
先日はコンデンサーの件でご回答ありがとうございました。
あの後断線したところをハンダで接着して今日取り付けたのですが、
ギボシの所でパチパチっと火花が出てその後少量の煙も出てきました。
配線はなにもいじっておらず、そのまま付け直しただけなんですが
なぜショート(?)してしまったのでしょう?
修理する時、コンデンサーの根元で断線してしまったのでなかなか線を
くっつける事ができず、かなりコンデンサー本体を加熱させてしまったと思います。
これも原因の一つなんでしょうか。
解体車から外してこようかとも思いますが、いっそ外してしまっても問題は
ないでしょうか?
キャブ車でCPU等は付いていません。(デッキもほとんど使いません)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:15:47 ID:4YtQYnTH
>>828
一応聞いておくがまさかバッテリつけたままじゃないよな?
830813:04/09/20 23:19:48 ID:cuta2fcW
>>829
(・∀・)・・・!!
831813:04/09/20 23:24:15 ID:cuta2fcW
バッテリー外してからつけないとまずかったんですね・・・
でもバッテリーをまた接続したらショートしないのかな・・?
電気シロートスマソ。
832769:04/09/21 00:46:02 ID:5Tcnkm8E
抵抗の件、勉強になりましたがウデの無いヤツはクランプメータ買った方が
無難っぽいですね(^^;

オルタネータでググって総当たりしていたらどうやらトヨタ系のオルタは
IG切るだけでおっけーみたいなので期待がもてそうです。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:15:56 ID:m1nCcqaZ
すみません、普通ヒューズって+側の配線につけますか?
それとも−側の配線につけますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:08:00 ID:lwerKVg5
>>833
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:25:15 ID:1/ZrQjwH
>>833
プラス。理由は、プラス側で電流を遮断すれば、それ以降の部分には一切電圧がかからなくなるから。
もしマイナス側で遮断したら、プラス端子−電装品−マイナスケーブルまでの間に12Vがかかったままになる。
つまり、配線が何らかの原因でアースとショートした場合のことも考えるということ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:30:11 ID:C1ENAU54
>>835
補足すると、車はボディアースなので、多くの短絡事故はボディアースとプラス側配線のショートになる。
そのため、マイナス側にヒューズを入れても短絡でヒューズが切れない可能性が大きいし、
たとえ切れてもショート状態を改善することが出来ない。
機器直近でのプラスマイナス短絡と、故障や想定以上の消費による電流過剰時にしか切れない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:57:43 ID:EEo8KuJR
>>834-836
ありがとうございますた。入れ替えますた。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 03:54:33 ID:VnWlwFxu
>>828
まあ、そこのコンデンサーは前述のとおりノイズ対策のためのもの
だから取っちゃってもいいんでないかい
実際今まで断線したまま普通に走れてたわけだし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:47:12 ID:M1npPGOw
マルチデスマソ

HD3.5インチが余りました。
脱着式MP3機として、オーディオ(AUX)として成り立ちますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:21:44 ID:ecxvJ6jI
>839
3.5"あたりだと縦置き必須
でないと、すぐ不良セクタ・クラスタ発生しちゃう
(参考→)ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main1.htm

↓で聞いた方がレス望めると思ふ
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093774849/l50
MP3/WMA対応のカーオーディオ_その20
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:02:12 ID:mzi+sOSY
ほしゅ
842内装スレから来ました:04/09/28 01:45:31 ID:2RXRkr1O
バッ直インバーター使用してます。
【ウマー】内装のいじり方【フーン】で色々教えてもらったのですが
マニアックになって来たのでこちらに越してきました。

でインバーターですが切り忘れ防止にACC連動で通電させています。
バッテリ上がりは防げると思いますが、また問題が起きました。
インバーターSW-onのままIG-onしてしまうとインバーターが激しく鳴く
んです。(そういえば保護のためエンジン始動後SW-onと取説にあった。)

キーオフで自動で接続が切れて、IGオン後手動で接続されるようなSW、リレー
てありませんか(つくれませんか)?
OMRONのラッチングリレー見てきましたがmy思考ではリレーがこれ以外にも
何個も必要になりそうで...コストも抑えたいのですが...
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:06:53 ID:YTBCicau
>>842
ソリッドステート・タイマで何とかならんか?
IGオンから10秒後にonとか
844843:04/09/28 02:09:35 ID:YTBCicau
あっ、だめだな。
IG-onから即セルスタートとは限らないしな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:28:23 ID:VnM1sZp0
>>842

自己保持回路でいけると思いますよ。
その用途ならa接点が2ヶあるリレー1個とオン用のスイッチ(押した時だけ導通するヤツね)
で、簡単に出来るハズですよ。

自己保持のやり方はググって下さいな。
ここで、下手な図を書くよりわかりやすい説明が見つかるはず。

でも一応簡単に説明してみますと・・・

ACC電源+からa接点の片側(以降a1とします)を経由してリレーのコイルに接続。
リレーの接地(-)はそのままボディー又はバッテリ-に接続。
SWを押すとa1の端子2箇所が短絡するようにSWを接続。
AACオン時にSWを押すと、リレーのコイルに電気が流れ、a接点が短絡しますので、
回路が保持されたままになります。

もう一つのa接点を負荷に使用します。(今回の場合はインバーターですね。)
文章ではわかりにくいかもしれませんが、参考になればと思い書いてみました。
846842:04/09/28 02:33:48 ID:2RXRkr1O
>>843
 希望としてはIG-on後、任意の時間でインバーター始動させたいのです。
コストがそれなりにかかるようであればサブバッテリ積んだ方がよい?
847842:04/09/28 03:47:29 ID:2RXRkr1O
>>845
自己保持回路ですね。うーん昔習ったような...ググってみました。
a接点が2個とは2極タイプということですか?自動車用リレーとして
カー用品店で販売されているものしか使った事が無いのですが、具体的に
お勧めありますか?インバーターは30Aまで耐えられるのですが...
(価格の目安も教えて頂けると助かります。高価であれば自動車用リレーと
定格電流の小さいリレー、ロックしない押しボタンスイッチ各1個でも
出来ますよね?)

ありがとうございます!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:07:07 ID:AtEbku0i
>>847
ONが手動でいいなら自己保持回路でよさげですね。
車用リレーで2接点のものが手に入らなければ、2個の1接点リレーでも代用できそうです
負荷はリレー2の接点で駆動。

        ACC
         |
    +−−+−−+
    ↓       ↓
  リレー1接点  スイッチ
    ↓       ↓
    +−−+−−+
         |
    +−−+−−+
    ↓       ↓
   リレー1    リレー2
  駆動コイル  駆動コイル
    ↓       ↓
    +−−+−−+
         |
      ボディアース

リレー1は2つのリレーを駆動するだけですので、小容量でよさそうです。
リレー1を大容量にしてリレー2コイルの代わりに負荷をつなぐ手もあり
そうですが、大電流流れたら保持が不安定になりそうだし、スイッチも
一瞬とはいえ大電流が流れそうなのでやっぱりリレー入れた方がよさそうですね。

>定格電流の小さいリレー
車のリレーについては振動に対する安定性から普通のリレーは使わない方がいい
という話をどこかで聞いたことがあるのですが、どうでしょうか?>詳しい方
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:41:12 ID:QtKPzydK
リレーと大容量のコンデンサー(1000μF)ぐらいので
IG-ONで電源リレーを切ってしまうってのは
だめなのか?
850台風キター!!:04/09/29 01:06:02 ID:OFvJr3Hi
> 車のリレーについては振動に対する安定性から普通のリレーは使わない方がいい
> という話をどこかで聞いたことがあるのですが、どうでしょうか?>詳しい方
シロウト工作は信頼性を要求しないので気にする必要は無いと思う。
(小型のリレーは慣性重量小さいし...)
細かいことを言うと対温度特性の方が重要かもな。
851842:04/09/29 08:08:52 ID:yVM20V7U
>>848
 備後です〜。1接点リレー1個で...とも思っていたのですが
やっぱり危なそうですよね。素人だしこれで良しとも思いましたが、
車両火災の原因になりそうな感じがしたので避けようと思います。

>>849
 IG-startで電源リレー切って、コンデンサーを使って(?)しばらく後に
オートでリレー戻すっていうのは最高なのですが、どの程度の容量のを使えば
どの程度で戻るのか見当つかないので困ります。計算するより色々試す方が早い?

あと842の
>インバーターSW-onのままIG-onしてしまうとインバーターが激しく鳴く
ですがIG-onー>IG-startの間違いでした。混乱させてしまい申し訳ないっす。
852842:04/09/29 08:29:52 ID:yVM20V7U
書き込んでから気が付きましたが、普通IG-startするとナビや
オーディオってリセットがかかりますよね?あれって各製品の
仕様なのでしょうか。acc電源が一度落ちるためでしょうか?
後者であればインバータの件もコンデンサ追加でOKかなーと。
中途半端な理解と考察のような気がしてなりませんんが...
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 11:12:07 ID:fphM3GbX
>>852
後者だと思うのですが、無理矢理つないでもセルスタート時の電源変動が
激しすぎるのであかんという話だろうと思います。
最大30Aの機器をコンデンサでバックアップはしんどいんじゃなかろうか?
1F(100000μF)をつけても、電流1Aでも1-2秒でしょう。


IGNで一時OFFにするより、ACCオンで遅延オン、オフで即座切断になるよう
作ればいいんじゃないかと思います。これならエンジンスタート時瞬時に
OFFになり、エンジンスタート後数秒でONって真似が出来そう。
リレーとコンデンサでは数秒は辛そうなので、どうしても電子回路の
出番かと思います。
http://saitama-audio.hp.infoseek.co.jp/SAITAMA_HA7/HA7_CIRCUIT.html#mute4
ここの「遅延ミュート回路(問題有り)」の方でも目的は達せられると思います。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:40:14 ID:OuPCORgb
>>852
accは一度切れますよ。
遅延も難しく考えなければコンデンサー一個で
リレーを駆動させれば1000μFでもいける場合も
ありますよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:04:08 ID:FiTjMP9R
>>854
1000uFくらいで数秒遅延、いけます?
パワーオフ時に遅延なくオフにするにはどのようにすればいいでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:14:06 ID:RGz+dP85
>>855
リレーコイルの動作電圧によって数秒いけるかどうか
微妙な所ですけど、
accからリレーの端子を通って、インバーターへ。
accからリレーのコイルに入って、マイナスへ。
リレーのコイル両端子にコンデンサー。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:51:33 ID:x4OHy6mk
>>856
それじゃACCオンで結構な突入電流がでるし、遅延も起こらないような。
ACC→リレー動作を阻害しない程度の抵抗→リレーとコンデンサ→アース
ならいけそうですけど、
リレー電流を50mA、抵抗を100Ωとして5秒程度の遅延には0.05Fいるわ。
50000μF。
858あやしい牛乳:04/09/29 20:47:30 ID:wdeQM+8+
>>857
確かに抵抗は必要だな。
ただ、容量計算間違えてないかな?
リレーの動作に必要な電圧まで、端子電圧が昇圧するまでの時間遅延だからな。
5秒間電気を溜め続ける訳ではないからな。その間にもどんどんリレーコイルから電流が漏れている訳だから
それほども容量は必要ないと思うけどな。ついでに抵抗値もな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:00:00 ID:WdVyauOP
>>858
うーむ、たしかにリレーコイルに電流が流れる→抵抗の電圧降下大きくなり
コンデンサの充電は遅れますね。
抵抗の方は、12Vリレーって電流は50mAとか100mAですよねえ。巻き線抵抗で120〜240Ω。
この動作に影響しない程度となると、抵抗は50Ωから100Ω程度が限度じゃないでしょうか。

そうなるとどうなるか、、初期状態で電圧V0、CR用抵抗R1、リレーコイル抵抗R2、
コンデンサ容量Cとして、えーと・・・・結局初期状態0V、最終電圧V0*(R2/(R1+R2))で
時定数R1R2C/(R1+R2)で充電される、でいいのかな?
仮に抵抗100Ω、リレー240Ωとすれば14Vかけたとき、
最終電圧9.8Vに向けて時定数70.6*Cで充電される、でいいっすか?
時定数時間後、6.2V(=9.8*(1-e))にはONに出来るとして、これを5秒にするには
C=5/70.6=0.07F=70000μF

>>857よりでかい結果がでちゃったけど、リレーコイル無視で70000μF入れて計算したら、
6.2Vに達するのは0.81CR後で、4.05秒後。これよりは遅くなっている。
コイルが無い場合よりはR2→∞で時定数はR1Cになるからあってるとは思うのだけど。
860あやしい牛乳:04/09/29 22:31:04 ID:wdeQM+8+
>>859
調べてみたが、リレーの捲線抵抗は判らなかったな。自動車用のは保持力を上げる為にもっと流していた気がしたのだが。
もう少し調べてみるな。
数式はだいぶ離れているからもう判らないな。汗かいてしまったぞ。(W
昔実験したときは1000μでもけっこうな時間遅延した気がしたのだがな。カロのカーナビのパーキング・キャンセルでな。


気になるのは、電源投入時にコイルに逆起電力が発生して、それがコンデンサーに充電されないかは
心配だな。一気にコンデンサーの電圧が上がりそう。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:40:21 ID:WdVyauOP
>>860
>電源投入時にコイルに逆起電力が発生して、
電源入れるときならコイル抵抗が無限大になった状態でしょうから、
>>859>>857の中間を行き来するって感じでいいのでは?
862あやしい牛乳:04/09/29 22:48:17 ID:wdeQM+8+
>>861
と、いうことは発振してるって事かな?

良く考えたら初期状態ではあまり遅延時間に影響でにくかったな。
電源電圧と近づいてくると充電時間が長くなるからな。リレーの動作可能電圧が高いほど、大きく遅延するって
訳か。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:57:53 ID:WdVyauOP
>>862
>発振
行き来って表現はまちがいでした。すまん。
単に2つの時間−電圧グラフの間になるのかなと
t=0ではI=Ltなので電流流れず、電圧は>>857と同等に14Vかかるので急上昇し、
次第にコイルに電流が流れ始め、しまいには抵抗成分が支配的になって
>>859的充電になだらかに移行するのかと。どっちにしても>>857より早く上昇する
ことはないかなと思う。
コイルのインダクタンス程度なら最初のコンマ数秒だけ>>857だと思うけど。
864842:04/09/30 03:23:28 ID:AmqDr6+a
>>853-863
 みなさんありがとうございます。853さんがおっしゃるように
インバーターへの電源をバックアップできればベストなのですが
これにはサブバッテリが必要かと思いまして、取り敢えずIG-start
でインバーターが泣かないように一時的にインバーターの動作を停止
させその後動作復帰をもくろんでおりました。(これはみなさんの
議論通りコンデンサで可能なようですね。)

1)本格的なサブバッテリを積むとなるとサブバッテリチャージャー
(SBC-001が良さそう1万強)サブバッテリ(大容量のディープサイクル
バッテリーだと2万くらい?ホームセンタで小型自動車用特売なら3千円?)
が必要と思っています。サブバッテリの設置場所もやや問題。

2)インバータのバックアップ用(IG-start時のみ利用)にサブバッテリを使う
なら5Ah位のシールドバッテリ(秋月で3千円位)で良いかと。切り替えを手動と
すればSW、リレー各2個。自動で出来ればいいなと思うのと(コンデンサで
可能ですよね)サブバッテリの充電をどうするかが問題。(メインと並列に
するだけではメインの劣化やサブの不適切充電がありそうですよね?)

で初めのようにもくろんでおります。2)の充電問題が車内で低コストで
済めばそれも良いようには思いましたが...
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:00:50 ID:BM6iwl8e
>>859
リレーを直接CR遅延回路で駆動なんて考えずに、
10k/470uFのCR遅延回路→ヒステリシス付きコンパレータ→トランジスタ→リレー駆動
がいいと思いますー。コンデンサ1個、抵抗3個、可変抵抗1個、オペアンプ1個、
抵抗入りトランジスタ1個、ダイオード2個でできそうだ。
一瞬電源が切れまた復帰する場合でも遅延するように、CR遅延回路のRに
並列にダイオードをつけておいた方がよいと思う。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:18:03 ID:J81CzN6r
>>865
出来ればそれを真っ先に進めてるよ。
質問者が「簡単に」って条件があるからみんな知恵絞ってる
んじゃないか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:03:59 ID:p9lH5kqS
室内灯用オフディレーユニットにリレーつないで、
ブレーク接点で電源を切らせるってどうかな?
電源ONで一瞬電源入って切れると思うけど、これが実害なければいけないか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:16:17 ID:aikf1GPm
カットオフ(キル)スイッチ!!を付けたいです。
バッテリーを室内からのOFFにするスイッチを付けたいんだが、
オムロンのタイマーを使って、
http://www.fa.omron.co.jp/lineup/product/198/index_2.html
http://www.fa.omron.co.jp/lineup/product/208/index_2.html
スイッチOFFにして10分後にバッテリーをOFFにできますか?
リレーや配線などどうすれば???
 すご〜く便利だと思うのだが。。。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:32:21 ID:aLy3iGDw
>>868
出来るでしょ。書いてあるんだし。高いけど。

毎回ラジオやTVのチャンネル合わせや時計も合わせ無きゃならんのに、
根っこから電源カットすることが便利だとは思えん。
870868:04/10/03 12:06:39 ID:aikf1GPm
>>869
ども!
ちなみに時計類は電池にするか、ヒューズを使用し微電流は流すかする。
まぁ、電池がいいかな。
 どう配線すればいの?
数Aの電流で65Aのバッテリーをオフにする。。。
これはリレーが65Aに対応してなきゃ駄目なのですか?
リレーと他に何かあるの? それともヒューズBOXなど、
バッテリーから直で来ている(リレー?)かどこか?あるのですか??


871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:39:35 ID:uIYSUCdb
折れ、思うんだが旧車みたいにあまり乗らない車だと
よくバッテリー外したりカットしたりしてるよね。
あれって車体に電気が無くなる訳だから余計に錆が促進されると
思うんだけど、どうなのかな?
車体に帯びたマイナスかプラスの電荷が抜けてしまうから錆が促進されるので、
その抜けた電荷を補充する防錆装置があるよね。
たしかに解体屋でバッテリー外して野ざらしの車はいたるところから
結構早く錆びてるような。 
青空駐車で何年も車体が錆びずにいるのは、防錆鋼板や洗車ワックス掛け
その他の効果もあると思うが、電気を通してるっていうのも大きいんじゃないかと・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:07:18 ID:sk0x5Kr/
>>871
プラス側から周囲の環境に電気が漏れ出すような状況になければ、
あまり関係ないと思われ。+極に亜鉛板でもつないで雨ざらしにすれば
防水に効くかもね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:44:11 ID:VexIbVpf
>>870
何故電源カットしたいの?
874868,870:04/10/03 15:11:35 ID:HGmc4U73
>>873
バッテリー上がりが主な理由。
十数年前のヨーロッパ車で、プロに見てもらっても問題ない。
ここ3ヶ月でバッテリー交換3回した。
週に1回か2回しか乗らないし、2週間乗らない時も。。。。
車置き場が家から遠いので、非常に切実な問題なのだが。。。
(乗ろうとして行ってバッテリー上がりってもう嫌ですので)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:14:27 ID:OoJFwvfM
修理に出す店を変えなよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 15:17:21 ID:/hXDC/Ha
>871
「でむぱ」に認定...
877868,870.874:04/10/03 15:22:19 ID:HGmc4U73
>>873
ちなみにダイヤル式、バッテリー直付けのスイッチは
取り付けております。
私の時代のEU車はエンジン切ってキーを抜いてからも
ファンが回っていますので、>>868のようにタイマーを組み込んだ
室内からのカットオフスイッチがほしいのです。

 >>871,>>872 そうなんですか? 「電荷を補充する防錆装置」って
全く効かなかったけどなぁ。。。取り付けたところが多く錆びました!
 (昔乗ってた1950年代の車のとき)ラストバスターだったかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:08:34 ID:OoJFwvfM
エンジン切ってからファンが回ったとしても、
ウオーターポンプが動いてないんだからエンジン冷却の効果は薄い

バッテリー端子外して、自然冷却に任せても良いと思われ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 17:07:54 ID:VexIbVpf
>>877
端子のスイッチ付けているのならそれでいいのでは?
それが嫌ならリレーを噛ませてもいいと思うけど、
かなり容量の大きなリレーが必要だね。
それよりも暗電流の原因を探す方が簡単だと思われます。
880868,870,874,877:04/10/03 18:18:22 ID:nIIrNFw1
>>879
「原因を探す」 ごもっとも! それが簡単ではないらしい。
(そんなに預けてられないのでもうプロに頼むのはやめました、
 自分でコツコツと探します。ただ、もうバッテリー上がりは
 コリゴリなので、ずっと利用したくも思ってます)

「容量の大きなリレーが必要」・・・ですよね。
数Aのスイッチでリレーを通し、65AのON/OFFをするんですもんね。
他にコンパクトなシステムってないですかね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 18:43:56 ID:XtI6KYvB
>>880
バッテリ切り離せば上がらないなら充電の問題じゃなさげですね。
バッテリからたどって、ひたすら各線の電流を測っていくのがいいと思われ。
この場合の電流はmA単位なので、クランプメーターなどではなく、切り離して電流計を挟む必要あり
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:22:29 ID:R4rGr0tC
スタートキューブ積んどけ。>880
883868,870,874,877.880:04/10/03 19:37:30 ID:nIIrNFw1
>>881
するどい!ですね、クランプメーター買うところでした。
なるほど。。。
>>882
こんなん知りませんでした。
充電器買ったばかりだしなぁ。。。(2万以上のやつ・・・1万くらいで)
バッテリーが充電で復活しなく、買い替え×2、無料交換になりました。
スタートキューブ!! これ一つ買っておこうかな。。。
 情報ありがとう! 感謝です。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:38:33 ID:XtI6KYvB
>>881
でもって、多めの暗電流が流れている回路をみつけて、そこだけにリレー入れると
小容量ですむと思われ。もちろん行き先の機器調べて最大どれくらい電流流れるか
調べてね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 05:29:28 ID:Fy/Xx/R3
フロントワイパーデアイサーを付けたいんですが可能ですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 08:39:11 ID:+SBfFlHk
>>885
さぁ・・・・・
↑なぜそういわれるかよーく考えよう
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 18:37:42 ID:jFBqtZUY
質問させてください。

現在アンダーネオンをつけています。最近左サイドのネオンの配線を
走行中に引っ掛かり、たるみが出てずっと引きずっていました。
そして配線が少し剥き出しになり。点灯しなくなりました。この時なぜかリアも
点灯しなくなっていました。その後、剥き出しの部分を配線を切り取って市販品の
線と取り替えました。その直後からすぐにヒューズが飛ぶようになってしまいました。
まだ取り替えた部分以外にダメな部分があるのかと思い、左サイドの配線を
さらに広い範囲で置き換えました。それでも必ずヒューズが飛んでしまいます。
なので、まだどこかの配線が剥き出しなのかと思い、他の配線も調べましたが
剥けている部分は見つかりませんでした。何かヒューズが飛ぶ原因は考えられないですか?

ヒューズは3Aでした。5Aに取り替えても数秒で切れてしまいました。
リアのネオンは配線を取り替えた時に点灯はするようになりました。

識者の方、アドバイスお願いします。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:00:43 ID:jFBqtZUY
状況を少し追加します。

交換した配線は0.5sqのものです。ヒューズはショート管です。
ショート管ヒューズに向きとかはないですよね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:03:49 ID:9URHG4BN
DQNは来なくてヨシ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:24:04 ID:1GOOVSMQ
>>887
配線に間違いが無いのならネオン管がおかしいんじゃない?
ネオン管は雨に塗れたり振動があっても大丈夫なのかい?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:29:34 ID:774UiZHi
こういう車が燃えるわけだな。
>888の中の人、悪いこと言わないからネオン一式
取り払ったほうがいいよ。
いま直してもいずれ絶対に車燃やすから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 10:50:31 ID:wmXPYU8Y
んだ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:44:10 ID:fw/C9N12
んだんだ絶対に車燃やすから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:16:09 ID:ZKqNWI15
>ヒューズは3Aでした。5Aに取り替えても数秒で切れてしまいました。
>リアのネオンは配線を取り替えた時に点灯はするようになりました。

こういうことは一番やっちゃダメダメよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:06:23 ID:TKNMT5Vh
これから電源関係に手を出そうとしている初心者なのですが教えてください。

まずはお手軽なバッ直キットを買ってきて電源を取ることから始めようと思っています。
RD-221というパイオニアの電源キットを使おうと思うのですが、これの接続子につなぐ
「ACCで電流の通じるリード線」っていうのは具体的にどんなものを指しているのでしょうか?
オーディオ機器につながっている常時通電ではないACCの電源コードでよろしいのでしょうか?

RD-221とはこんな奴です。
http://www.onbedo.com/forCAR/STEPWGN/customize/sizeA/customize_batteryDirect_002_sizeB.jpg
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:02:24 ID:OuE7xf8a
>>895
んと、オーディオに常時電気が来てるのかは知らないが、たぶんそれ。
キーを1段階(ACC)か2段階(ON)にしたときに電気が来る線につければOK。
たぶん赤とかオレンジ系のコードだと思う。不安ならテスターで計ってみて。
この手の質問は”新スレ質問スレ(いい略し方ないものか)”とか”オーディオスレ”のが
レスも早くていいと思う。てかメーカーに問い合わせれば完璧かと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:30:59 ID:RtJg5pKT
>>895
>オーディオ機器につながっている常時通電ではないACCの電源コードでよろしいのでしょうか?
それでOKです。

ところでこの場合リレー必要なのかな?接続対象は何?
たいていのオーディオ機器はあまり電力食わないACC線またはリモート線と、
大電力をとる常時接続線(バッテリーとヒューズのみ介して直結)を接続する物がほとんどです。
追加電源線を引く場合は多くはヒューズだけ入っているバッ直キットを使うことが普通だと思うのですが。

ヘッドユニットのACCまでバッ直にしたい!っていう話ならごめんなさいー
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:56:03 ID:Wvx5X3y7
何の意味があるのかなあ
大電流だけ太いケーブルでバッテリーから取って
スイッチ用はACCから取ればいいような気がするんだが
いわんやリレー経由で電源を取る訳だから
音を良くする理由が見当たらない
商品の為の商品のような気がする
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:21:55 ID:S8OAAKnB
ハンドルについているオーディオ操作のスイッチ
純正オーディオじゃないので意味がありません
どうにか使えるようにしたいのですが不可能なのか、難易度は高いが可能なのか車種によって違いがあると思いますがどうですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:55:02 ID:Wvx5X3y7
>>899
無理だろう
ATのマニュアルモードのパドルシフト、パッシングスイッチ、ワンタッチハザードにでも使え
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:14:40 ID:S8OAAKnB
>>899
サンクスです
なるほど他に何かのボタンスイッチとして活用するわけですね
何か便利なものにリサイクルできるように考えてみます
ありがとうございました
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:16:20 ID:S8OAAKnB
>>899は俺だorz

>>900さんでしたすいません
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:18:19 ID:p7apzjs9
>>899
やってる人も居るけど、
社外オーディオの選択肢も狭まるし、
難易度は高いよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:29:14 ID:9RmjKoui
>>899
純正オーディオにするか、SONYのヘッドユニットに汁
905895:04/10/11 11:24:09 ID:+tk1cvsD
>>896-897
どうもです。
無線機を付けようと思ってるんですが、常時電源線付けると切り忘れが怖いのでACC連動
にしたいと思っているのです。その場合RD-221がお手軽で良いと言われたので検討している
わけです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:26:03 ID:9RmjKoui
たしかに電源関係に手を出そうとしていることに違いはないなw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:11:19 ID:2/PiBDjT
>>905
あーなるほど、それならリレー後の部分の接続が必須ですね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:11:29 ID:AVOuiHWA
>>905
車載無線機って、せいぜい1.5〜2Aくらいしか食わないよね。
バッ直リレーハーネスなんて使わずに、ヒューズボックスの
ACC系列から電源取るのがいいんじゃない。
バッ直ってむしろ一番面倒な電源の取り方で大出力アンプとか
インバータくらいにしか使わないと思われ。

取り合えずヒューズ電源でググってみ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:32:00 ID:w+u8hfAx
>>908
うちの10w機は安定化電源で3Aぐらい流れてたな。
4アマで20w機、3アマで50w機可能だから、物によってはバッ直がいい。
まあ、俺は専ら受信専門だからシガーライター分岐だけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:20:32 ID:NltnVCAN
>899
↓こういうのもあるが
ttp://www.alpharddiy.com/hanbai.htm
911895:04/10/11 23:26:59 ID:+tk1cvsD
>>908
10Wを2台なんでそれなりに電気使うんですよ。両方とも一度に送信は無いと思いますが。
それにこれを機に、いろいろと勉強しようと思ってとりあえずバッ直に手を出すつもりです。
車が燃えない程度に遊んでみるつもりです
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:03:15 ID:yEOJjH1R
簡単にACC取りたいなら、エーモンあたりから出てる、ブレードヒューズから
にょきっとコードが出てるのでとるのが手っ取り早いな。
カー用品店かホームセンター行けば必ずある。
デッキ裏からとるのはめんどくさいだろうし。きれいにまとめたいならやってもいいけど。
俺は増設考えて、デッキ付けるときにY型に分岐してACCとイルミは分岐してある。後々楽。
使うときはできるだけヒューズ切れしても影響ないところからとること。
容量的にはでかくないようなので、数種類あるうち、
付け替えるヒューズの容量に合わせればいいかと。
気をつけるのは、たぶん配線が長くなるから、要所でタイラップ等で固定すること、
はずした内装への挟み込み等でショートさせないこと、
バッ直線の車内引き込み時にテンションかけないこと、
エンジンルーム内の引き回しは熱に気をつけることくらいかな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:22:23 ID:qKAdCavF
>>911
どうあってもバッ直にこだわるんだろうから、やめとけとは言わんが、
とりあえず、一番お手軽という認識は改めたほうがいい。
電気の流れを理解しやすいというだけであって、一番危ない電源の
取り方なので、慎重に慎重を重ねるべき。

エンジンルームでの熱からの配線の保護(コルゲートチューブ・
スパイラルチューブ)、エンジンルームから車内に引き込む際の
鉄板からの配線の保護(グロメット・ブッシュ等)には細心の注意を。
914899:04/10/12 03:12:34 ID:3uitO6Uy
>>904
ソニーだと可能なんですか!?
HUはソニーなんですよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:40:55 ID:HWlXiGH0
>>914
リモコン端子あるやつなら抵抗が何本かあれば自作できるよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:04:14 ID:6dZSMJU7
600ぐらいのワットのインバーターで、ステップワゴンにキャンピングカーみたいに綺麗に、横壁に電源をとりたいんですが、横浜市でそーいった電源加工が巧い車屋があったらどなたか教えてくれませんか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:42:16 ID:B1ppH5vh
【類似品】ヒューズチューンについて【注意!】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1097425539/l50

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:59:40 ID:OnYTdLvy
電圧計を付けようと思っています。
取る場所がバッテリー直とACCアースの二つがあるようですが、バッテリーはバッテリー自体の
不都合。ACCはオルタネータの不都合がわかるという認識であってますか?
軽なのでオルタの発電がアイドリングだと追いつかないっぽいので電圧降下も見たいのですが、
バッテリーに繋げた場合はオルタの発電分(14V?)も計れるのでしょうか?
それともMAXはバッテリー自体の12Vで、オルタがそれ以下になったときに
12V以下に電圧が下がるんでしょうか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:11:28 ID:TpBJTkE+
>>918
チョト違うな。
回路は全部繋がってるので測定場所変えてもあまり意味無いよ。

電源電圧はバッテリがヘタってない限り12V以下にはならんよ。
オルタが適度に回ってるとだいたい13.5〜14.5Vでレギュレート
されてるはず。アイドル時で消費電流が多い(=電気負荷が大きい)場合、
電源電圧は落っこってくるが、12V以下にはならず、その場合バッテリ
から持ち出す事になる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:53:59 ID:DZMatcJn
で、バッテリーの電気を使い切るといよいよ12Vを下回るので、とりあえずどこで
モニタしてももくてきは果たせる、と。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:16:28 ID:8DVx0WII
バッテリー直だとキー抜いても計測しつづける。
その代わり配線での電圧降下がほぼ無し。(余程の旧車じゃなければ気にする必要なし)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:18:23 ID:i54Fctkv
>>918
ACCにつなぐこととオルタネータとは直接の関係はないです。
ACCは単にキーがACCかIG-ONに回っているときスイッチが入り、
キーオフにするとスイッチが切れる配線と言うだけです。
エンジンが掛かっている間は基本的にどこにつないでも
オルタ発電分も測定します。オルタの出力とバッテリー出力は
直結されていますから。
バッテリー直で電圧計をつけた場合、キーを抜いても電圧を計測し続けます。
まあ電圧計だけなら1mA以上食うことはまずないので問題ないと思いますが、
イルミ(照明)付きの計器ならあまりよろしくないと思われます。

バッテリーは満充電状態だと13.6V、多少減っていても12.8Vくらいは
あります。エンジン作動中は、オルタはバッテリー満充電電圧を少々
越える電圧を生じるよう調整されていますので、電圧は14V台になります。
この状態でバッテリーにオルタからの電流が逆流(充電)する状態に
なっています。正確ではないですが、エンジン掛かっていてバッテリー端子で
13.6V切るならバッテリーからの持ち出しが始まっている、もしくは
バッテリーが極端に減っている、または劣化している状態と考えていいと思います。

シガーライターソケットなどバッテリーから遠い場所に電圧計をつけた場合は
その経路の抵抗により、多少低い電圧を示します。この電圧低下は
同じ経路に他につなげられている電装品の消費電流に依存しますので、
バッテリーやオルタのヘタリ以外の要素も絡んでしまいます。
923918:04/10/16 12:25:59 ID:c8rwEXDh
>>919-922
みなさんレスありがとうございます。
感覚的にはオルタとバッテリーは並列で、バッテリーをでっかいコンデンサーと考える感じでしょうか。
実は、シガーライターから取る3000円ぐらいの電圧計+αが付いているのですが、どうもデジタル表示だと
ちょくちょく数値が変わるうちの車では見にくいので直感で読めるアナログにしようと思い質問しました。
取り付けはバッテリー直にしようと思います。エンジンOFFでバッテリー電圧を表示するのも毎回チェック出来て良さそうです。

もう一つ質問なのですが(スレ違いすいません)、電子式の温度計(水温・油温)はエンジンOFFで温度が
読めないという欠点がありますが、この電源をバッテリーに直接つなげば常時温度表示するようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:40:20 ID:/b3fjS44
神経質な香具師
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:06:42 ID:i54Fctkv
>>923
とりあえずセンサー付近の温度は読めると思われます。
エンジン止まっていれば循環はしてませんのでそれが果たして
水温・油温といえるかどうかは問題ですが。

でもなんのために?
ACCならキーひねればエンジン掛けなくても読めるんですから、そっちにしたら?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 04:34:52 ID:wDNcTO8h
バッ直はバッテリーに優しくないからイクナイ!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 08:03:47 ID:fOdoRE2Y
結構昔に、手動開閉ソフトトップを電動化するキットの紹介をみたような気がするんですが、詳しいこと知ってる人いたら教えてください。
928918:04/10/18 21:01:35 ID:fTi4et6Q
遅スレ失礼。
>>924
どうせ付けるならベストなところから取りたいと思ったので。

>>925
サンクスです。
ACCってわかるんですが、どうもキーは一気にイグニッションまでやらないと
イヤというか怖いというか。あのエンジンが付いてなくてオーティオ類が付いてるのが。
メータはあまり電流流れる物でもないので直でいいかなと思いまして。
ACCが来てる配線がどこにあるのかも正確にはわからないので。
(温度計はシガーライターでもいいと思いますが)

水温計はセンサーもあるから指針コイル+センサーで、けっこう電流流れるんでしょうか。
これは別に見れなくてもいいかな・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:16:00 ID:QCnGwNdk
>>928
たぶん説明書に消費電流書いてあると思うから、調べてみたら?
数mA以上ならバッ直駆動しっぱなし止めた方が良いんじゃないかな。
どっかのHPで、暗電流トータル35mAくらいでバッテリ上がりまくった
って話があった。ホンダのバックソナーが純正でバッ直状態だったって話だっけ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:18:54 ID:iOOHuiLK
>>928
本筋と関係ないけど、一気に回さずに一度ONで止めなきゃだめだよー。
警告灯が玉切れしてたらわかんないよー。
931918:04/10/18 21:57:15 ID:fTi4et6Q
早スレサンクス。早いなw
>>929
今、手持ちの電圧計(大森)の取説を見てみたら、100mA以下(夜間照明覗く)と書いてありました。
けっこう電圧計って電流流れますね。これじゃバッテリー直で1週間ぐらい乗らないとあがりそう。
あまり乗る車じゃないので乗るときにいらぬトラブル起こっても困りますね。
試しにテスターで電流計って実測を見てみたいと思います。

>>930
そうなんですか。なんの警告を見ればいいんですか?
油圧はエンジンかけないと付いてるし、ABSは始動には関係ないし・・・・?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:01:23 ID:iOOHuiLK
>>931
あーごめん、勘違い。
読み流して。
何ならローカルあぼーんしといて。恥ずかしい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 13:49:39 ID:qvuNYadL
保守
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:57:57 ID:uNthvBdT
良スレage
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:25:58 ID:bH1f0I+m
かなりスレ違いかとは思いますが、分かる方おりましたら教えてください。
LEDのことなのですが、普通のカラーLED(30円ぐらいの)と、透明LED(200円ぐらいの)
では流れる電流量は変わってくるのでしょうか?
おそらく透明のは超高輝度だと思うのですが、これは従来の消費電流で
○倍の明るさみたいなものなのでしょうか。
実は自作ホットイナズマを作ろうと思っているのですが、LEDを付けるとなると極力消費電力を
押さえた方がいいと思いまして。多くても0.2mA程度だとは思いますが。
よろしくお願いします。
936かりんとうマニア:04/10/25 00:43:47 ID:ms8eoGe7
一般的な(高輝度ではない)LEDの推奨電流値は15mA前後。
ちなみに3mA程度でも光っているのはわかる。
1mA切るとちょっとね。
仕様はメーカーのHPで見れるのでそちらで確認してね。
937追記:04/10/25 00:46:09 ID:ms8eoGe7
おっと忘れてた。
ホットイナズマーもどきの効果もぜひレポートしてね。(w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:52:49 ID:XhqwuWI/
>>936
普通20mAじゃないか?
939すまん:04/10/25 00:56:24 ID:ms8eoGe7
そうかもしれん。
940935:04/10/25 01:12:40 ID:bH1f0I+m
レスありがとうございます。
0.2mAってどっから出てきたんだろ・・・ 2しか合ってないし。
いろいろ見てみたところ、どれも20mAだったので安いの付けることにします。
これなら束買いした500Ωの抵抗がやっと少し減る。

偽ホットイナズマの効果は期待しないでくださいw
アーシングの変化が分からないヤツなので。
この次はダイソートルマリンチューンに挑戦!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:23:14 ID:mFWOvt+L
良スレage
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:28:05 ID:Mh7sA8+e
リモートエンジンスターターについて質問ですが

リモコンでエンジンかけますよね、そして発進するときは
いったんリモコンでエンジン切ってからキーをさしてエンジン
かけなおすものなんですか?
すごく面倒ですね、さっきお店で聞いたら、そのように言われたので・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:31:44 ID:mFWOvt+L
>>942
俺が使ってるやつはキーをさしてONまで回すだけだが。
(STARTまで回すとセルが廻ってしまう)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:33:34 ID:Mh7sA8+e
>>943
そうなんですか、それが僕の理想なんです。

もしかしてメーカーによって違うのかな。
オートバクスの人は、一度エンジンかけなおしてと言ってた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:39:20 ID:tzGIERpc
>>942
捨てちまえ(w、↓Aピラーに置いとけないか?
ttp://mrc.manabinoba.com/index.cfm/32,889,110,html
ランダムに体の特定部位へタッチする機能も付けて、いゃーん、まいっちんぐ〜
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:51:38 ID:tTXz526f
>>944
オートバックスの店員がおかしな物を勧めているか
頭が悪いと思う
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:58:58 ID:pfBCTPwc
>>944
取り敢えず商品名くらいは晒さないと。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:07:07 ID:XmsPlvam
>>944
たぶんオートバクスの店員さんは安全のためにそういったんだと思う。
走り出したらステアリングロックかかったりしたら危ないからねえ(経験あり)。
まあ今のはいろいろ安全対策はされてんだろうけど。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:31:26 ID:c9XyzqLa
>>944
俺の使ってるユピテルのヤツの取説には、エンジンかけ直せと書いてあったな。
まぁやった時ねーけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:25:03 ID:gW8kzPRr
ところでイモビ付車両のリモスタ取り付けはどうかな?
どういう仕組みか分からん
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 11:47:45 ID:F2HUQEfB
>>950
イモビをバイパスさせればOK。
だけどセキュリティ適には不安。
952球根マニア:04/10/29 22:14:39 ID:G/AJ2eoy
最近のメーカー純正イモビはバイパスなんてできない。
できたら簡単に盗まれるでしょ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 08:02:43 ID:bczX8KmJ
ということはイモビ付でも簡単に・・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 08:14:26 ID:9sSUKe02
>>952
出来ないと言い切った(゚Д゚;∬アワワ・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:37:21 ID:lG2tbgsy
ウインカーの光り方を、ちょっと前のベンツみたいな光り方にしたいのですがどう
したら良いのでしょう?
普通のウインカーがチーカチーカチーカって感じだとすると、チカッチカッチカッ
って感じで光るんです。・・・光っている時間が短い感じかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:51:23 ID:2HIP3aoE
>>955
千佳と本命彼女をリアに乗せて「あんた誰よ?私がこの人の彼氏なんだからねっ!」とケンカさせてみたらチカッチカッチカッとなるかも









…それは置いといて、リレーのタイミングを変えればいいんじゃないの?
957955:04/11/01 16:06:05 ID:F0shKR+U
>>956
リレーのタイミングを変えるというのは、純正のリレーで可能なんですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:17:52 ID:jWQxLRdJ
普通のひとじゃできない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:54:52 ID:qzgwOySw
バックモニターカメラ付けました。
しかーし
バックにしてナビのモニタがカメラ画像に切り替わって
切り返しで前進にするとすぐテレビ画像に変って
バックにするとまたカメラに変って、結構うっとおしい。
20秒程度、バックライトから取ってる電源が維持できればいいんですが
なんか簡単な方法ありませんか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:04:40 ID:4PrjIRPr
>>959
イッパツで入るように練習したらどうか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:22:07 ID:MMIdI2FY
>>959
現行機はそういう設定の出来るものがほとんどじゃないの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:03:10 ID:h+mV+FUu
>>959
バックライトにつなげるかわりに手元スイッチにつなげる
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:07:05 ID:gcAYzRU7
あのぅ、チューニング関係の電子パーツについての質問なんですがこのスレでいいですか?
1-10レスあたりを読んだのですが微妙にスレ違いな気が…。
あとここはsage進行?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:13:49 ID:h+mV+FUu
>>963
ECUスレってわけにもいかないと思うのでここでいいんじゃない?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:23:33 ID:gcAYzRU7
>>964
即レスサンクス
ではここで質問させてもらいます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:38:58 ID:gcAYzRU7
リミッターカットと水温表示ができる電子パーツってあります?液晶表示で、アナログでもデジタルでもいいです できればブリッツで、なければ他でもよいです
アバウトですみませんがご教授お願いします。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:29:58 ID:v2ihEJ9w
>>959
オートに拘るなら、配線にタイマーかますって手もあるよ。
↓パワーウインドウにターボタイマー組んだ人
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/5694/viewt_15.html
でもあなたの場合は>>962の方法が楽だしスマートだと思うよ。
968966:04/11/03 06:32:32 ID:Th9nHRkd
ブリッツのR-VIT、R-FITってのがよさげなんですが、これリミッターカット機能ついてるかわかりますか?
使ってる方インプレキボン。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 08:44:10 ID:1aLpCbd0
>>959
タイマー回路かなんかでギヤをRから抜いてもバック線がしばらくの間だけONになってくれる
回路を作れば?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 03:27:20 ID:uyMLsWhP
うめ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:20:06 ID:DFxncHor
テレビ外部入力の時間調整ならば
簡単なのは値段は少し張るけど、タイマーリレーがあるな
4千円くらいするのかな?
ただ、Rを通れば必ずバックモニターになるから
PからDにした時にしばらくバック画面を見ていることになる
これも防ぎたければ1秒程度バック画面にならないように
ディレイを設けるタイマー回路もいるな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:59:20 ID:NbyE07gJ
良スレage
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:36:46 ID:OfHl6Szh
コンライト後付けしたい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:27:14 ID:rq1GWcHk
>>969
室内灯オートディマーユニットなんか使えるんじゃないかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:37:16 ID:5ssnDmue
C D C D
× → | |
A B A B


こういう切り替えできるスイッチって○回路△接点にたいな言い方だとなんて呼ぶのでしょうか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:41:48 ID:5ssnDmue
>>975
うっズレる OTL

「AからC」 と 「BからD」 の2系統で通電していたものが
スイッチ切り替えで
「AからD」 と 「BからC」 へとCとDが入れ替わるものです
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:06:22 ID:02PQZPZW
>>975-976
普通に2回路C接点のスイッチを使い、
それぞれコモン側をAとBにして、
AのNC接点とBのNO接点を繋いでそれをC
AのNO接点とBのNC接点を繋いでそれをD
とすればお望みの切替が出来るかと。
* NC接点-普段繋がっている側の接点
 NO接点-切替えた時に繋がる、普段繋がっていない側の接点
トグルスイッチでは余り無いがスライドスイッチだと、切替るときに
NC接点とNO接点がショートしてから切替るタイプのスイッチが有るので
気を付けましょう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:48:55 ID:TV7hcUbJ
>>975-976
電気工事だと4路スイッチ。たとえば屋内の階段の電気を2箇所以上で点灯消灯
したい時に使います。
車だと電動ミラーの格納スイッチがこれっぽいです。すくなくともCA18の180SX
がそうだったよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:16:49 ID:SSDn0L6c
ここで聞いて良いものか。
ケンウッド製カーステレオのMX-BUSのピンアサインわかりませぬか。。。。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:11:48 ID:OrpANENe
お聞きしたいことがあります。
純正H4タイプのヘッドライトを
社外の4灯タイプのヘッドライトに替えました。
このヘッドライトはハイにするとロー側が点灯しなくなるので、
リレーを使用し、ハイとローを同時に点灯しようと思っています。
しかし、ローを点灯していない時にパッシングを行うと
ハイとローが同時に点灯してしまいます。
ローがHIDのため、HIDの負荷軽減のため、
パッシング時にはハイのみ点灯するようにしたいと思っています。
ハイとロー同時点灯の配線図(片側のみ)をアップしましたので、
確認およびパッシング時のハイのみ点灯する方法のアドバイスをお願い致します。
図々しいとは思いますが、宜しくお願い致します。

ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/lavery_kunkun/vwp?.dir=/
%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph&.dnm=%a5%d8%a5%c3%a5
%c9%a5%e9%a5%a4%a5%c8%c7%db%c0%fe%bf%de.jpg&.view=t&.done=
http%3a//jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/lavery_kunkun/lst%3f%26.dir=/
%25a5%25de%25a5%25a4%25a5%25d5%25a5%25a9%25a5%25c8%26.src=ph%26.view=t
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:10:03 ID:cFluCVuu
質問
車のバッテリー直結でリアシート付近まで電線ひっぱってきて300WのACインバーターを使おうと思っています
電線の太さはどのくらい必要でしょうか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:38:48 ID:mZ3vhic7
>980

まずライトバルブのコネクターのところでで加工してあるのが間違い。
たとえパッシングでもハイビームに電気が流れるのでリレーは動く。
スイッチのところではハイビームとパッシングは接点が別なのでこっち側で改造したほうがよい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:50:12 ID:6oxp/1e1
>>981

その距離で25A程を常時流しても大丈夫なサイズ。
最低3.5sqあればいいんじゃない?

まぁ、300Wっていっても、常時300Wなわけじゃないだろうから、
2.0sqでもいいかもしれん。

常時フルパワーなら、余裕を見て5.5sq辺りは欲しいかもね。

どっちにしても必ずバッテリーに近い所にヒューズを使用することと、
電線が痛まないように経路に注意すること。

バッテリー上がり防止にリレーを噛ますなら、その容量にも注意。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:52:08 ID:6oxp/1e1
>>983

自己レス

983は12V車だと仮定して書いてます。
24V車だと、一回りずつ細い線でもいいと思うよ。
985981:04/11/11 06:49:42 ID:HI91m+N7
>>982-983
サンクス
はい、12V車で利用して常時300Wを使うことは予定してません
丁寧な説明ありがとうございます。解決しました。
986980:04/11/11 08:56:20 ID:YjoD96fY
>>982
アドバイスありがとうございます。
車内のヘッドライトスイッチレバーのところで加工するということですね。
スイッチレバーでハイにしたときにローのスイッチをONにするといった
ことをリレーで行い、スイッチレバーでパッシングしたときは特に加工はしないと
いうことですね。
まずは、スイッチレバー側の仕組みを調査しないといけないですね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>960
一発で出来るようなら、カメラ要らん。