何でスバルは耐久性が低いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
なんで?すぐに壊れちゃうじゃん
2
終了。
最近のあう使いはボケが始まった(元々?)としか言いようがない。

なぜスバルは耐久性が低いのか?修理2回目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045803680/
なんだ?デジャヴーか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/11 15:48 ID:FsU46nsX
なんで?
なんで?
なんでも(w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:30 ID:mHOzMWVg
なんでだろ〜
確かにスバルは耐久性無いね。
なんでだろ〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:52 ID:SjBaFIbu
中島飛行機の頃からそうだったとじいちゃんが言ってた。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:31 ID:TqiFgigA
クラウンの方がひどい。ウチのクラウンは2年半経つと必ず不具合がでます。
そんなクラウンを買い続けている父が哀れでなりません。もっとも趣味で
ベンツSL乗ってる人だから国産車なんてどうでもいいのかもしれませんが。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/16 11:33 ID:DkJIfVNy
あう使いだかなんだかしらんが、
スレッド立て過ぎ。
お前馬鹿過ぎ。

部屋にこもってパソコンとナニばかり弄ってないで
厨房は外で遊べよ。
13(`・з・´):03/06/16 20:35 ID:fA8+3pha
次買う車の候補がレガスィかフォレスターかランエボ\なんだけど
スバル車買う気無くなってきたな。
インプだけど、只今クラッチ交換中。
ジャダーが出まくり。
ゴッゴッゴッゴッゴッゴッ…
15あう使い:03/06/24 15:34 ID:4B+7BEOF
なんで?            
せっかく倉庫入りになるところだったのに・・・

あ・げ・ん・な・よ・っ!
17あう使い:03/06/24 15:50 ID:4B+7BEOF
>>16
なんで?  
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 15:50 ID:rut31sb1
7年10万キロ特に不具合なしに乗りましたが・・・
追突されて車検直前だったので買替えましたが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:46 ID:ulUyBkcW
>>14、2速発進でもジャダ出るんだろ(w
20(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/06/25 11:29 ID:HjAk92Mk
ふぉふぉふぉ。
低速トルクのないスバル車には2速発進は苦手中の苦手。(ふぉ
2速発進すると、もっさりをたっぷりと満喫できます。(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:07 ID:5REouBzO
キミ、オートマのRSK買ったんじゃないの?
>>1

| それは会社のことを考えて
|   新車に乗り換えて貰うよう・・・
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 13:40 ID:KDWbKO4I
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
24(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/06/25 13:42 ID:HjAk92Mk
ふぉふぉふぉ。
>>21
違いますよ。妄想は訂正しといてね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 14:51 ID:5REouBzO
あ、マニュアルの軽自動車だったのか。ごめん。
26(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/06/25 15:39 ID:HjAk92Mk
ふぉふぉふぉ。
必死ですな、迷走スバヲタさん(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
27_:03/06/25 15:40 ID:fkoeaJng
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:07 ID:5REouBzO
今日は一段とつまんないレスポンスだったから、相手するの
やーめたっと。誰か後よろしく〜
29(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/06/25 16:15 ID:HjAk92Mk
ふぉふぉふぉ。
ごめんな。(ふぉ
俺も君のこと半分スルーしたからつまらないのは仕方ないよ(ふぉ
もっとパワーのある煽り頼むぜ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:35 ID:qvoGXnV1
(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. さん、見捨てられてカワイソウ…
31丸目インプ:03/06/25 22:35 ID:JJubUSNE
>>14
オレも換えてもらった。
3年以内なら無料補償。
とりあえずジャダーは解消。
>30
今までに無恥をさんざん曝されてから、具体的なレスは出来なくなっちゃったからな。
神にすらなり損ねて今は醜態をさらし続けるのみ・・・。彼のレスを見てるとまるで
ホームレスの昔話につき合わされてるみたいな気になる。
33(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/06/27 09:22 ID:gRi0dh8S
ふぉふぉふぉ。
スバヲタさん達いつも必死ですねえ、お疲れさん(ふぉ
最近すばをたの迫力がないけど、今日も元気に盲目妄想してね(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 09:58 ID:nTSbCBtd
ナニ人格攻撃してるの?
らしくないね?
36高井戸IC海苔 ◆GC8DciKoew :03/06/27 10:04 ID:PqyZGGw0
>>1
んなこたぁ無い
37(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/06/27 11:23 ID:gRi0dh8S
ふぉふぉふぉ。
んあこたぁたっぷりある(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
38あう使い:03/06/29 00:56 ID:Bc9VOO+Z
なんで?                       
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 12:27 ID:l4/9DoQj
何で(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. さんは耐久性が低いの? なんで?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 10:45 ID:paDzLbNj
新型レガシィの不具合報告まだですか〜?
漏れの いんぽれっさ

パワステポンプ  アポーン
ブレーキディスク ガタガタ
冷却水       普通にリサーブタンクから噴出する
アライント     めちゃくちゃ
車体         歪みまくり
エンジン      異音
 
めちゃくちゃだよ富士重工
>>41
全部オマエのメンテナンス不足じゃねーかw

君は本当に頭が悪いな。
43(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/04 15:23 ID:OCJQZE9a
ふぉふぉふぉ。
じゃあ、スバル車はメンテをしっかりやらないと>>41みたいな
不具合が出るのが常識なんだな?(ふぉ
スバヲタの割には正直な野郎だ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 15:25 ID:sIcfLbrp
三菱の方が痛みやすいよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 16:41 ID:QFHgh1cA
スバルの純正ブレーキディスクってサーキット2・3週流しただけでガタガタなるよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 16:45 ID:AvwRY69v
水平対抗エンジンって整備性が悪いんだしーい
ラッシュアジャスターにした方がイクナイ?
カチャカチャ五月蝿いしーい
4741:03/07/04 18:19 ID:V1stm7o0
>>42
電気系統もランプがすぐ切れたり
信頼性低いです 個体差かもしれんけど

頭が悪いのは否定しないけど
インポレッサもいろいろ問題というか
弱いところがあって怖いなぁ

メンテナンスは普通にやってるけど。
アライメントと車体のゆがみはまだ許せるけど。



純正ブレーキディスクに純正パッドで
普通に生活してても
ローターがガタガタになります。
他の車種みたいに
ツルツルテカテカの綺麗なブレーキディスクがうらやましい

ブレーキは踏めば踏むほど効く
良いブレーキだけど
やっぱりスバルは全体的に耐久性なさすぎ。
4841:03/07/04 18:23 ID:V1stm7o0
GC/GFのインポレッサなんて所詮フツーのセダンに
パワーのあるエンジンと4四駆システムを
無理やりぶち込んだだけだったからな
車体ヘロヘロだし
スバルのディーラーも最悪だね。

悪いところはありまくりだけど
インポレッサは運転しやすくて最高だったよ。

今はスバルに乗ってません。
高くて買えんし。かっこ良くなったらまた買いたい
4941:03/07/04 18:26 ID:V1stm7o0
現行インポレッサ なんだよあのヘッドライトとボンネットのとんがったインテーク
恥ずかしい かっこ悪い

どうにかしろ富士重工。先っぽとテールだけであとぜんぜんミスマッチなフツーの車じゃねーか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:40 ID:VUibefVZ
ウチに5年目6万キロのレガシーGTBあるけど、良く壊れる。
突然エンジンがかからなくなったのでは、プラグキャップの故障、イグニッションの故障、
ガソリンポンプの故障、その他では、ギヤボックスからのオイル漏れとかATの故障とか、、、
ディーラーで定期点検に出していても・・・です。
かーちゃんが乗ってただけだがら、ハードな運転はしてないよ。
ちなみに事故も無し。色んな車乗ってるけど、やっぱスバルは故障が多いと思う。
買い換えようと思ってるけど、スバル車は辞めます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 18:52 ID:9v475U6D
流石 元祖リコール隠し
52車乞 食并:03/07/04 20:03 ID:ML5Ybll4
>>50
あんまりとろとろ走るのも悪いらしいよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:11 ID:dEYRruvM
おれのレガシィなんて1万kmちょっとでオイル漏れ。
その後エンジンの調子悪いんだよね。
第一、水平対向エンジンなんてプラグ交換
するのにもエアクリーナーボックスや
ヲッシャータンクをはずさなきゃいけないし。
もし取り付け不備で2次空気でも吸い込んだら
どうすんだろね。ほんとに悲惨だよね。
ユーザーには罪はないのにね。
何も知らずに買うって本当に恐ろしいよね。
スバルの整備士は頭悪いのが多いしね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 21:14 ID:Ba1y8GRm
うざいもういいよ、
スバルの整備士じゃないだろ
こう突っ込めばもうコピペしないんだろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:35 ID:GF1aebRs
レオーネセダンの最終モデル「マイア」に平成元年から7年乗ったが、3万キロぐらいでファンベルトが鳴り出し、5万キロぐらいで排気管がぐらぐらになった。
水周りの処理が悪く、大雨の時にはエンジンルームに水か流れ込んだ。(故障はしなかったが)
手間かかるので手放し、プレミオ(またおっさん車)に変えたが、7年間無修理無点検(ユーザー車検)で継続使用中。
トヨタの一人勝ちで気には食わないが、品質はぴか一。スバルは到底及ばないことを身をもって実感した。現在は改善されたのだろうか。
うざいもういいよ、
どこが品質はぴか一なんだ?
こう突っ込めばもうコピペしないんだろ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:11 ID:15U77OxR
スバルのATのリコールの作業が怖いんですけど。。。
俺の車、対象になってるんだけど、ATの内臓をある程度バラすんでしょ。
それもディーラーのサービスで・・
ATの中って例えば軍手で作業しただけでアボーンするっていうくらいチリ一つ
許されない超精密機械なんだけど、そんなクオリティが高い作業をスバルの
ディーラーサービスレベルでできるのだろうか。。
大体ATってAT修理の専門の資格があるくらい特殊な装置で、普通はディーラーや
整備工場では手に負えないんで専門業者に依頼するものなんだけど。。

今、リコールの対策作業に出すか思案中。とりあえず不具合も出てないし。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:33 ID:yyLIL7Ny
>>57
ディーラーに作業任せて、また不具合出たら文句言えばいいじゃん。
「今度はミッションごと新品にしろ!」とかね。
小さなことで悩みすぎだ。
修理ぐらいどーんと出せ、どーんと。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 00:53 ID:QOHlUFS+
俺の友達、新車でアルテ買ったけど、1万6千キロで
シリンダーヘッドにオイルがにじんできてる。
吸気側のVVTソレノイドの取り付け箇所にも
漏れがある。エンジンは快調だけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:48 ID:k0OVMUWX
スバルだって完璧じゃない、あたりまえのことだ
どこのメーカーの製品もそうだろー
何年もスバル乗ってたらそれぐらいアホでも気づくよ
駄目なものは駄目なんだよ
弱いところは弱いの。
壊れやすいところはリコールになって無くても、だいたい、みんな壊れてるし
スバルは良い車多いけど、完璧ではない。
実際乗ってる人たちが悪いところは悪いと言わないと
どーしようもない。
乗ってないくせにスバルマンセーのスバルヲタは消えてください

イニシャルDでも読んでろ ボケ

三菱もぜんぜん関係ないだろ・・・・・

ばかだなぁ ほんっとに。。
死んでくれ。
61MEW ◆RAlzudBZMU :03/07/05 23:00 ID:l8rlHo7G
>>60
途中で息切れかよ(ワラ
日頃の運動不足だな。外へ出ろや引き篭もりが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:11 ID:h4JoiJzl
夜の耐久性を上げたい。
どこのメーカーでもハズレ引いたらその位は壊れるんじゃないの?(トヨタだけはその手の話は殆ど聞かないが)
イタ車程は壊れネーだろうから気にするほどの事はないんじゃないかねえ。(仕事に使うんなら話は全然別だけど)



そういやオレのインプ15万キロ超えたけどまだ全然壊れネーなー。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 08:48 ID:9Av56SlW
MEW は スバルに乗ったことが無いのか??
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 08:51 ID:9Av56SlW
>>61
とりあえずおまいは免許取れ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 08:53 ID:9Av56SlW
実際、ふつうに乗ってて壊れやすいところがあるのは事実。
ここで必死に事実を無視したりしてるやつらって
スバルの社員か?? それともタダのすばるキチガイ?

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:00 ID:JydTdbeO
スバルは壊れやすいのに、自慢気に乗ってる香具師が多すぎる。
特に運転のすげ〜下手なレガ海苔。
無駄にスピード出すのにカーブになると恐ろしいほど減速する...。
68MEW ◆RAlzudBZMU :03/07/06 09:15 ID:XspEbar+
あのな(ワラ
オレはBGのC型を2台(新車と中古)乗り継いだが、
どっちも6マソkm台まで乗ってもどこも壊れなかったっつーの。
マターリ街乗りなんかでなく、サーキットへ持ち込んでもな。
オイルの滲みはあるが、実際にはどのメーカーの車にも見られるマイナートラブル。
ただスバルはヘッド割面が目に付き易いしブロックがアルミだから黒ずむと目立つから
世間の相場を知らんド素人が騒いで、話がデカくなってるだけ。
カルフールとかの大きなショッピングセンターの屋内駐車場(床がアスファルトでなくコンクリート)の
駐車枠のエンジン下に相当するあたりを眺めてみろ。
大概どの枠にもオイル漏れの痕が残ってる。これが全部スバル車から漏れたオイルだとでも?
そんなにスバル車って世の中に溢れてるのかよ。トヨタじゃあるまいし。

まぁサーキット走るとブレーキローターはジャダーやらクラックやらで悲惨だが
それはどのメーカーの車でも同じようなもの。
1.5dクラスの車重をノーマルブレーキで止めようと思うほうが間違い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:27 ID:cx3dTYAZ
>>67
とりあえずおまいの知ってるごくマイナーな例を一般化して語るの止めろ。

壊れやすいってのは統計でも取ったのか?

直線番長ならアリストやステージアも居るだろ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:52 ID:518C5rbe
>>57
街の車屋さんにATオイルの交換頼んでしまったのだが、大丈夫だろうか・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:55 ID:IIbSfv8t
>>67,69
>無駄にスピード出すのにカーブになると恐ろしいほど減速する...。
つーか、それ俺だよ(w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:27 ID:JydTdbeO
>>69
FR車のカーブ(コーナー)は速いぞ。
乗ってみる事をお勧めする。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:40 ID:8QK9bz46
>>54
元スバルのメカだったウチの親父が俺の車を見るときの口癖。
「ほんとスバルの仕事はテキトーだなぁ」
この台詞聞くたびになんか怖くなるんだけど・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:48 ID:pKlSIota
>>68
6万キロぐらいじゃ壊れない
っていうかお前車のトラブルに気づいてないだけ

あんたみたいに アクセル・ブレーキ踏めない
へなへな運転してると、壊れにくいし、長持ちしますよね

おまえ遅そうだな。早漏のキモヲタ
 
なにも知らないくせに 出てくるな バカ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:50 ID:pKlSIota
>>71
馬鹿野郎!!
スバル乗りは
早めブレーキング。スーロイン・スローアウト・ド加速 が基本だろ
車の加速性能に酔ってる下手が多すぎ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:51 ID:Uzu9oFlc
ミッションだめ
デフすぐ壊れる
だめだめ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:52 ID:pKlSIota
>>70
オイル交換なんて出して入れるだけだ 誰でもできる
入れる量とゴミ混入だけ気をつければバカでもできる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:53 ID:pKlSIota
オタクのくせに金にものいわせて
俺が変えないインポレッサを下手なくせに
自慢げに乗ってる奴がむかつくから
2ちゃんねるでいじめて楽しんでやる
おれは95年の軽のミラだ 文句あっか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:54 ID:xEF7lvDl
いや、中にはゴミ混入に全然気をつけないのもいるからなぁ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:55 ID:pKlSIota
エンジンのパワーに相応なミッション・デフ・タイヤが付いてない。
エンジンだけが飛びぬけていてバランスの悪い変な車が
インポレッサ・レガシー・フォレスター
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:57 ID:pKlSIota
なんだよレガシーも期待してたのに
あのデザインかよ ほんとに先端と末尾だけのデザイン変更しかできない富士重工ってバカですか
開発費用が少ないのね・。いつになっても、スバルって貧乏くせー
インポレッサも、なんだありゃ。あんな呪われたようなデザインの車誰が買うかよ。ばーか。


昔は良かったとか言ってるが戦闘機のエンジンだかなんだかと車と別次元だろ 
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:58 ID:pKlSIota
歳食ったスバルのディラーのやつってなんであんなに客をバカにしたような
態度なんだろーな。 むかつくなあ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:01 ID:pKlSIota
スバルはとにかく駄目。
開発の技術者は視野が狭いヲタク集団
経営者はバカぞろいの搾取野郎で技術無視 外人好き
ディーラーは先祖代々スバルのチンピラ野郎
乗ってる奴等はキモヲヌ
デザイナーはただのクソ思い込み野郎
WRC出てなければ絶対に売れない。
WRC出てるからインポレッサも売れた
WRCってすんごーい。
WRCのイメージに騙されてスバルなんか買うなよ
WRCに出てる車は形はほとんど同じだが
ぜんせん別物だよ。
市販社は思いっきり馬力を上げて、なんとなくそれポイ感じにしてるだけ。
エンジン以外はカローラとかとどうレベルだから
サーキットなんかでスポーツ走行しても、遅い。

どうしてラリーで速いのにサーキットで遅いんだろうって思わなかった?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:26 ID:cx3dTYAZ
>>pKlSIota
相変わらず煽ラーはモノを知らんねえ。
知らないんなら無理して煽らなくてもイイんだよ(w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:45 ID:YkdiAreC
スバルという会社の規模上、トヨタと同じ技術は望めません。はいっ おわり!
87パシリ屋 ◆AE86BAevyg :03/07/06 11:46 ID:ZOBpTopF
MOOOO
また86とらられたYO
次回はやってやるZEE
88MEW ◆RAlzudBZMU :03/07/06 15:25 ID:XspEbar+
>>86
確かに、トヨタの下請け虐めの力量や
社員の過労死(自殺含む)情報の漏洩防止力は真似出来ませんな。
世界中のどの企業もな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:14 ID:4TglE5Tn
トヨタの年配のお客様絶対主義は他のメーカーは真似出来ません
>>88
>情報の漏洩防止力
はNASAの方が上だろう。ま、企業じゃないか。
つーか、ここら辺はアメ公の専売特許だから、妄想も度が過ぎると痛いぞ。
ただの煽りならレベル低い。ふっさーる以下。プロブ並。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:44 ID:/hzglABu
>>83
>ディーラーは先祖代々スバルのチンピラ野郎
あんた、鋭いね。いいこと言うわ!
92ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/06 19:08 ID:MkjYVbxD
なんだか最悪の荒れ様だな。
>>90
お言葉ですが、
実際にヨタの豪腕ぶりは、良く聞く話ですよ。
とりあえずスバル最悪
なーにが水平対向だよ、バカかってんだ
EJ20ってなんだあのトルクスカスカのぼろエンジン
ターボないと役に立たんゴミエンジンだな
オイル漏れも酷いし。


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 20:51 ID:0qSYK2Ji
おカマみたいな粘着性でつね。

  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒ?
  しー し─J

96あう使い:03/07/06 21:37 ID:8X5X7tub
なんで?          
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 00:20 ID:i9LNh5SE
>>73
タービン潤滑用のオイルのリターンパイプが差し込むだけってのは唖然とした。
抜く時はどうやって抜くのか悩みに悩んで思いっきり引き上げたらスポッと抜けた。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 05:28 ID:4o34FydK
なぜレガはあんなに人気あるんだ?
別に安いでもなく、乗り心地がイイでもなく、バランスがイイでもなく、
っつーか、どこがイイんだ?
たのむ、教えてくれ。
99MEW ◆RAlzudBZMU :03/07/07 06:59 ID:UieMIwlC
>>98
レガシィより乗り心地が悪くてバランスも悪いのに価格が高い車が多いからだろ。

つーか、レガシィの乗り心地を卑下するヤツって大概ヨタ車ユーザーなんだよな。
同じ論法で最近の日産車も叩くヤツが居るが、ちょっと前にヤボ用でヨタ販売店へ行ったら
営業が「足が固くてコレのリヤシートは乗れたもんじゃないですよ」って指差したのが
中古車として販売されてた現行プリメーラ。
そら、あぜ道走るのは辛いだろうが、そういう車じゃねーだろっての(ワラ

あぜ道最強の高級車はクラウンでしかありえないのは認めるけどさぁ。
100J使い:03/07/07 07:40 ID:S4ogO2sB
気のせいでは?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 10:18 ID:1cWzz+tD
スバルはいつになってもダサい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 10:19 ID:1cWzz+tD
最近のスバルの耐久性は、どうなのさ。
スバル・レガシィB4:電子制御スロットルは若干の応答遅れ

新採用のツインスクロールターボを装備したターボエンジンは、電子制御スロットルの影響だと思われるが、素早くアクセルペダルを踏み込んだ際、ターボラグとは関係なくエンジンがしばらく反応を示さない一面を持つ。
電子制御スロットルは、従来の機械的な構造のアクセルと違い、ドライバーのペダル踏み込み量とは別に走行状況に合わせた出力特性を与えられる利点がある。
一方で、様々なドライビングスタイルに必ずしも適合しない面があると思う。
それは、とくに燃費をよくするためのプログラムが組み込まれているからであると思われる。
レガシィの場合は、モード燃費向上のため、ドライバーの要求にすぐスロットルが反応しないようになっているのではないか。
自在にプログラミングができる電子制御スロットルが逆に、ドライバーに違和感を与えることがあることをメーカーは知って欲しいし、スバルの今後の改善課題といえるだろう。
104マンカスター:03/07/07 22:44 ID:3ceiiokw
あぜ道最強は「営農サンバー」にケテーイ
105ケイトラ:03/07/08 01:32 ID:mxp+kbJQ
営農サンバーを使っているけど、10万KM走ったよ。軽トラのオイルは、ヂーゼル用の
高級品が一番。
レガシは、燃費がひどいな。低速では、360CCのスバルのほうがもっと走った。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 02:17 ID:QOcI4w4N
10年間でレガシー3台乗り続けてきたけど(総走行距離は15万)、でかい故障はエアフローの故障(4万円)だけだったな
燃費が悪い点を除けば、車両に関しては特別文句無し。

色々話題に出てるけど、これでもう少しディーラーの対応が良くなれば完璧なんだが…

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 02:23 ID:JIvr1CDz
ディーラーの対応良いけど?
新車時に故障した時なんか支店長が直に謝ってくれたし。
もっともヨタ辺りなら納車早々壊れたりはせんけどね。
まぁ、スバルを買う奴は車自体がそれでも好きなんだから多少故障したって良いんだよ。
>>107
俺の場合は車が好きだからこそ、故障して欲しく無いけどな。
特に、と△×とかである程度スピード出したりする時は
車を信頼できるかどうかってのは重要だからな。
ま、日頃からメンテしとけば良い訳だが、プロじゃないしなぁ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 07:29 ID:eCk8QiC1
何もしないで車を乗っていたいのならトヨタに乗ってた方がイイ。
車の事を知りたい、楽しみたいなら三菱とかスバルとかマツダがイイと思う。
エンジンを自慢したいならホンダだな。
ブランドスポーツなら日産。

もっとも俺の価値観で言ってるから本気にしないで、
ちょっとした参考にでもしてくれ。

だけど、スバルは嫌い!ホンダもな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 07:42 ID:gg9KHivn
>レガシィの乗り心地を卑下する

卑下の使い方間違ってるよ
新スレたちました
★レガシィほどよく愛する人達のスレ part34★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057599186/l50
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:07 ID:DZkb7kTV
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 21:32 ID:NRSKZwTB
6年位でリアのブーツが切れたらしくも気が付かず乗り、
高速道路80km/hでガーッと大響きし共振し始めて恐くなりました。
次は8年目位でフロントのブーツも破れグリスが飛び散ってました。
まぁ消耗品なんで驚きもしませんでしたが。
そんな漏れのEJ20はワリと元気ですが何か?
 
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | | 死ね   |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|


何でスバルヲタは煽られ耐性が低いの?






にスレタイを変えたらどうだね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 11:19 ID:ysou3lrd
煽りに弱いのはアンチ君という結論が既に出ております。過去スレを
参照してください。
117(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/10 09:10 ID:/CN4S6Wf
ふぉふぉふぉ。
煽りに最高に弱いのはスバヲタと決まっています。(ふぉ
ちょっと餌を撒くだけでうようよたかってきます。(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 09:34 ID:jL8xcltl
>>117
ママー、カニさんが悔しくて釣られてるよ!
煽り耐性が欠如してるって本当だね!
119(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/10 09:42 ID:/CN4S6Wf
ふぉふぉふぉ。
はいはい。そう言えば本当に悔しがるとでも思ってんの?(ふぉ
俺の餌に食らいついてきてそんな誤魔化しはないんじゃないか?(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 10:45 ID:jL8xcltl
また釣れた!
驚異の入れ食い状態っていうかボクしか相手にしてないって事?
そろそろ気色悪いのでやめておきまーす。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:09 ID:QIIpefWn
で、スバルの車はどうして耐久性が低いのさ
カニの言うとおり、スバヲタは煽りに弱杉
その結果荒らしてるのは、自分のレスだとなぜ気付かないのかと・・・


【厨房の為の 煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ

言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
>>122
カニにもそういう時期があったっけな(遠い目
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 13:50 ID:b9GuHzdE
>>122
ていうかカニそのものじゃん(激藁
125(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/10 15:28 ID:/CN4S6Wf
ふぉふぉふぉ。
とたんに車の話ができなくなるスバヲタさん達(ふぉ
楽しいねぇ(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 16:53 ID:nTy2UP64
うわ、カニそのもじゃん(激藁
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 17:08 ID:IfFhSvrw
風の中のス〜バル〜♪
おまいら!もちつけ!
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 23:26 ID:JSFucCSU
     / ̄ ̄ ̄ ̄\     
   (  人____)    
    |ミ/  (V)o\o(V)    
   (6     (_ _) )   
  _| ∴ ノ  3 ノ    
 (__/\_____ノ      
 / (__))     ))     
[]_ |  | TOYOTA命ヽ     
|[] |  |______)     
 \_(___)三三三[□]三)    
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/      
 |Sofmap|::::::::/:::::::/      
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

10日付けの新聞見た?
スバルのことがのってたよ
上のほうのレス見てて新車がごみなのはディーラーがカスだからとわかったけど中古はさらにボロいぜ
たいていが前オーナーはヲタクだったんだからな・・メンテナンスなんてされてるわきゃない
車オタクだからこそメンテされていたと見るのが普通だと思うが?
スバヲタってメンテに異様なまでにこだわるヤシが多いじゃん。
ドライバーズコントロール間欠ワイパー
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 12:45 ID:AXToAYH4
スバルの株価、4月に比べて120円ぐらいかな?上がっているね。
どうして?
新車が売れているから?
海外投機家はどんな判断をしているのだらうか?
ステアリングブーツってどの車でも破れるよね。3万キロ以上は
絶対持たないよね。そうだよね?ね?  ダイハツ乗り
136板車車海苔:03/07/11 15:01 ID:Akrwr+pX
俺の車のタイベルは2万q台でキレやがったぞw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 15:05 ID:9DoWFiQB
でりか
>>136
古いイタ車は2万で交換って常識じゃなかったっけ?
あと、5万でミッション交換だっけ。ランチアなんか
ミッション落ちるとかって聞いた事あるし。
趣味以外で乗ってる香具師はMだな。
まあ、戦車よりはいいでしょ。飛行機大丈夫?
141敗北者@敗北車好き:03/07/11 21:41 ID:nOyEGvIN
>>138
ランチアはミッションどころかエンジン落ちるらしいが。

で、今度のレガシィはすぐ壊れんの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 22:57 ID:JVHUjNT/
,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 15:05 ID:73Oj/lIs
BP、BLもうすでに不具合が出ているらしいな。
初期ロット?はやはり駄目か。
1年ぐらい経って作り慣れたり
初期不良を改善してから買う方が良いのか。
なんか、べんつみたいだな(w
144(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. :03/07/12 16:01 ID:x9v6DsXY
ふぉふぉふぉ。
先代は何年経っても不具合出っぱなしでモッサリのままだったな(ふぉ
ふぉふぉふぉ。
145:03/07/12 21:31 ID:9iqFGozD
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
漏れの車(BE5)もフューエルメーターが新車時から満タン入れてもゲージより下回って針指してやがる。
最初のうちは「他のメーカーの車はこんな物なのかな?」程度に思ってたけど、状況は更に悪化し、
その内、満タン時から350kmほど走ったぐらいで警告ランプが付き始めた。
スタンドでの給油量・実際のタンク容量(64L)などから、どう考えてもメーターに問題があるんで
Dラーに行って対応してもらった・・・・・・・・で、最初は治ってるが、しばらくするとまた同じ症状が。
因みに現時点でもう3回目。

こんなこと言うと「他のメーカーでも故障ぐらいする」とか言う香具師が必ず居るが、今まで乗ってきた
S社(スバルではない)、N社の車はそれぞれ4年以上乗ってて全く問題なかったのに、新車の時点で問題が
有って、現在に至ってもこのザマだから、そりゃもう萎えるって。
漏れの知人にもワゴンのセンターロックが故障して、リアから脱出した人いたし、自分の身にも現実故障が
起こると、2ちゃんでよく見かける「スバルはよく壊れる」という書き込み以上に、他社と比較にならんぐらい
被害者は多いと思う。
それにDラーの対応悪いのも全国共通みたいだし。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 23:14 ID:CM1iD3Za
心臓の弱い人は見てはイケナイ!
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/6678/nicebody.swf
148ふらっと ◆xk3Oz04Rd6 :03/07/14 00:02 ID:jgxwe3eu
>>147
あちこち貼るな〜!!!
メーカー板にも貼ってあったヨ。"""(ノ_・、)”” ”
インポレッサWRXのりに、エンジンかぶってるの?
ってきいたら起こられたよ、
で何の動画?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 09:50 ID:FATAvDRC
>>146
雰囲気的にスバルは不具合発現率?が多いようですね。
もちろん当たりはずれが大きいということですが。
日本の工業製品はその当たり外れが少なくて、
評価されてきたと思う。
フェラーリなんかは水木曜日に作られたものは、
故障が多いという話を読んだことがあります。
ホントかどうかわからないけど。
スバルは株価も上がってきているし、
量産効果でコスト削減の方向ではなく、
一層、品質・信頼性アップに臨んで欲しいですね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 10:43 ID:7mpsDpSR
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:16 ID:7mpsDpSR
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 14:21 ID:CjZZocMu
3 名前:C型WRX海苔 : ◆jwWRXb9TFY 投稿日:03/07/14 10:49 ID:Grw2fTWn
「コテハンがマターリ」スレでの866:しるえいてぃSXさんの発言に、
名無しが噛みついたのが発端で「GC(F)−8」のスレのコテハン叩き
にまでなってしまいました、以降その手の話題をしてください。
私的には しるえいてぃSXさんが叩かれているのを見て、明日はわが身で
援護にまわったつもりでした。てか「走り屋=珍」的発言や名無しでコテハン
を叩く香具師に妥協する気はありません。
4 名前:C型WRX海苔 : ◆jwWRXb9TFY 投稿日:03/07/14 11:01 ID:Grw2fTWn
>2
おめぇみたいな珍を相手にするために立てたんだ、GC(F)ー8のスレ
にはくるな。
5 名前:初期型いんぷっぷ ◆Gc8cps9u9A 投稿日:03/07/14 12:08 ID:NPuM6Bgu
>2
なんで俺がわざわざ”悪意の無い住人”と付け加えたかわかってないようだねw
お前みたいなのがいるからだよ?
6 名前:C型WRX海苔 : ◆jwWRXb9TFY 投稿日:03/07/14 12:15 ID:NnSF0yYV
せっかく立ててやったのに、雨が降ったり、ギャラリーがいないとおとなしい
珍走団かぁ、コテハン叩きに転載廚。早く来いよ。
大人が話しを聞いてやっから、それどうして欲しいんだおこちゃま。
7 名前:C型WRX海苔 : ◆jwWRXb9TFY 投稿日:03/07/14 12:34 ID:NnSF0yYV
>5 初期型いんぷっぷ さん
どもども、哀れな統合失調症ども相手に大人げないですが。ガキが頭に
乗ってるをほっとけなくて。
>本スレより
149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/07/14 11:04 ID:Lufiwx2K
>>148は空気を読めない荒らしも同然の痛いコテですので、皆様クソスレ放置でお願い申しあげます
空気ってどう読むんだ「くうき」で合ってるか?、クソスレじゃなくて「レス」
だろ、違いますか?統合失調症。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057733709/
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058146276/ 
154山崎 渉:03/07/15 13:55 ID:J+K6zs0u

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>146
満タン時でのゲージがおかしいというのは確かに問題かも知れんが
それ以外の部分は何で文句言ってるのか理解できん。

> その内、満タン時から350kmほど走ったぐらいで警告ランプが付き始めた。

タンク容量64Lと言っても、残り10L強の時点でランプがつく。
ランプ付いた時点で給油すると50L強しか入らんしな。
大体7km/Lの計算になるから、街乗りならBE/BH5の燃費としては平均的。

>>146に聞きたいんだが、何キロ走った時点で警告ランプがつけば
>>146が考える「正常な状態」なんだ?
っつーか、給油の度に燃費を計算していれば(走行距離と給油量をチェックしておけば)
こんな事に疑問を持つ事自体おかしな話だと思うがな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 21:35 ID:SRc2Oedf
2003年 1月〜6月 リコール対象台数/届出件数(小規模リコールを含む)

トヨ タ 766105台(4件) リコール王
三 菱 295254台(12件)※三菱+三菱ふそう
マツダ 157057台(4件)
日 産 124623台(6件)
ダイハツ  38774台(1件)
スズキ  18083台(3件)
ホンダ  17007台(2件)
スバル     0台(0件) 超えらい

日 野   4511台(4件)
日産D   1898台(2件)
いすゞ    814台(1件)
157146:03/07/15 21:46 ID:zcP05j1x
>>155
>っつーか、給油の度に燃費を計算していれば(走行距離と給油量をチェックしておけば)
警告ランプがついて給油しても40Lも入んない。
どの段階をクリアすれば「正常な状態」なんて知ったこっちゃないが、
今の状態は明らかに異常。
因みに漏れのBE5の燃費は8.9km/Lぐらい。普段は跳ばさんからね。
走行距離と給油量のチェックなんて理屈ぐらいオマイに言われずとも充分承知だが、
まだ充分走れるのにゲージが下がってきたりランプが付くのは、自分としては正直良い
気分ではないってだけ。

>>156は、サービスキャンペーンを知らぬおこちゃま

つうか、知り合いにヘバルの設計がおるのだが、
、トヨタのヴィッツ系のブレーキパイプ40マソ台リコール聞いて、
”いいなぁ、、40万台も売れてて”
と、ぼそっと抜かしておりますた
まぁスバルは国内でほぼ唯一「そんなもんです」
で許して貰えるメーカーだからな。リコールする
必要がないもんな。
160敗北者@敗北車好き:03/07/15 23:31 ID:xmi+BAUl
>>159
てことはつまり、日本の韓国車なのか?
スバルは。
ブラジル人が組み立ててるの?
トヨタ車は在日が
ホンダ車はイラン人が
組み立てております。
まあイルボンより手先は器用だからね。
>>161
ブラジル人がラテンなノリで作っている。made in japanは形だけ。
4WDの関係で雪国でシェアが高いと聞くが、冬場に不具合が出て凍死なんて
ごめんだね。
スバルの車は好きだけど、サービス等があまりにもひどく、
1回新車を3年間乗っただけで根を上げた。
最近の不景気でみんな必死なのにスバルにはそれが感じられない。
少し他メーカーの品質、サービスを見習ってほしいとこではある。
のんびりしてるわな。いい意味でも悪い意味でも。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 11:01 ID:MlvRsLIG
最近はプジョージャポンでさえしつこく電話攻撃してくるご時世なのに
スバルは静かでいいやね。スズキアリーナなんてメールさえ来ない…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 12:50 ID:O2chI3Ms
スズキは田舎のバイク店でもアリーナ扱いにするから恐いw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 22:56 ID:IeXPsvWn
交換したパーツ。ミッション、デフ。ドライブシャフト。ショック。エアー
センサーは3個目。エンジンまわりのオイル漏れ数箇所。5年乗ってるけど、
半年に一度は必ず入院してるよ。次は絶対レガシーは買わない!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 23:07 ID:TAaTlyOP
↑文句言いつつ5年も乗ってるw
嫌よ嫌よも好きのうち
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:44 ID:UhXbJMEr
買う金あれば買ってるよ・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:34 ID:AvIYEcZq
15年ぐらい前までスバルは
レックス、サンバー、ジャスティー、レオーネ(泣
でもって、乗る人は少数の変わり者か、お付き合いで購入した
なんて人が多かったんだよ。
レガシィが当たってしまったために、メジャーになって、
トヨタやニッサンなどのユーザーが流れ込んできた。
トヨタニッサンなどのサービス、品質が常識の人には、
スバルのそれらは許せない罠。
でも、スバルを乗り継いできたヤシらはスバルの常識だから
気になんない。
このスレの意見の対立は
コアスバラーと、ニュースバラーとの違いかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:36 ID:AvIYEcZq
171です。
眼医者SVXもありんした(泣
スマソ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 17:37 ID:AvIYEcZq
171です。
あの、アルシオーネもあった。
重ね重ね、スマソ。
174 スバヲタ:03/07/18 22:31 ID:OSOljcb2
>15年ぐらい前までスバルは
レックス、サンバー、ジャスティー、レオーネ(泣
でもって、乗る人は少数の変わり者か、お付き合いで購入した

いや、でもねぇ、この時期のスバルってほんまに故障あらへんかったよ。
ハイテクになってから細かい故障が数々・・・

しかもその当時、ディーラーのサービスマン2〜3人体制だったのが笑える。
つい10年ぐらい前までの話しよ。
スバルよ、もっと初心に返ってお客さん第一主義のあの頃に・・・
カニさんもカニさんだけど煽り返してる人もどうかなぁ
 
傍観者より
↑名無しで書いて傍観者とか付け足してる人もどうかなぁ

通りすがりの者より
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:00 ID:i8AlsFU8
>>174
そうでつか。
昔はしっかりしていたんですか。
じゃあ、急に市場が拡大し、
ディーラーは大量のユーザーに対応できなくなったのだろうか。
工場も、以前より大量に生産する必要になって
マターリと今までは生産していたラインが忙しくなって
工員もやる気がなくなったんだろうか。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:21 ID:xpp74PVB
>>46
昴の水平対向エンジン、ラッシュアジャスターだよな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:24 ID:xpp74PVB
サンバーのエアコンとかの電装よく壊れる。
直しても次から次へとモグラたたきのようだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 07:53 ID:+iJuHuwi
壊れて修理代で儲けるため、運が良ければまた買ってもらえる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/20 09:07 ID:DQTVgQPH
2台でリコール2回、エア風呂−1回、ぐらいでした。
先日また買いました。
納車前だけど、オートクルーズ付けたので
暴走しないか不安です。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 09:20 ID:dg/QJWhc
GC8ver2に乗って12万キロになるが ベルト類 クラッチ ローター ホース
パッドなど消耗品はかえるのが当たり前
要は自分のメンテが悪いからなのでは
ただパーツがなかなかこないのは困り者
タイミングベルトはランサーのを入れた
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 09:24 ID:HEZKlnxI
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 10:03 ID:gta+NyVP
俺のヴィヴィオは壊れないよ。
4年乗って車検時にオイル交換したくらい。
壊れすぎててどこが壊れてるのか気づいてないだけ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 10:08 ID:1BgWDWx6
2代目のブライトン下取り価格が安いので、自営なので営業車に。
連日荷物を積んで走り回ったら、1年程で内装部品はボロボロ落ちる、
ダンパー、ラジエターが逝き、5万キロ前後 結局軽トラ購入。(高くついた)
更に古く、酷使されてるカルディナバンと比べると、評価悪いです。
4WD、水平対抗等の高いコストをその他の部品を抑える事で実現してる。

そだな、直4なら部品安く調達できるが
スバしかやってないエンジンだから部品コストかかるな
ダンパー抜けの早さはスバルがぴか一だからな・・・・
>>182
ランサーのタイミングベルトって、、、

新手の釣りか??
>>188
だろうな。EJのベルトは4Gのベルトの2倍近く長いだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 14:11 ID:xGAKD0BU
もしかして、ファンベルトとごちゃまぜになってる?
そんなヤシならどうせメンテも不十分で、
あちこち壊れたと言ってゴネたりするのもうなずける。
どっちの車も”ファン”ベルトはないとか突っ込んでみるテスト。




横置きFFとかでもオサーンらはファンベルトって言うんだよな。。
>>187ヘバルってダンパー内製だっけ??
スバルのエンジンってなんですぐにブローするんだよ バカ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 03:44 ID:WRMPs/nW
スバルのエンジンってなんですぐにブローするんだよ バカ。
スバルのエンジンってなんですぐにブローするんだよ バカ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 11:52 ID:GRkyr3Sv
>>192>>193
他社よか安全マージン少ないから。










でも弄らずにフツーに乗っててブローしたってのは聞かないけどね。

(中略)

ヘタクソはトヨタでも乗ってろってこった。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:00 ID:pgbvKlW4
安全マージンというより素直に耐久性が低い だろ
製造コストと製造技術の問題
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 12:09 ID:WgWVj23S
飛行機屋さんがまだいるからじゃないの
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 13:44 ID:47qJDG/s
スバルの飛行機なんて怖くて乗れないな。
突然エンジン止まってアボーン!
>>194
ノーマルでも結構メタル逝くよ。
アタクシ車や逝ってますがお客でドノーマルインプver.2すでに
エンジン三機目ってシトもいまつ。(別に競技屋とかではない

知り合いのラリー屋はやはりドノーマルのインプで
某新潟のサーキットで油温上げたら足出ました

人によってはデトネの衝撃でもメタルがイクって説もある。

メタル幅がせまいとか色々あるんだろうけど
最後は”ヘバルだから”
で片付けられてる罠
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:27 ID:Ab7dwg49
>>198
まじで?高い車なのにそんなんじゃ安心して乗れないじゃん。
実用性無さ杉。
200ん〜:03/07/21 14:40 ID:0mvhRD6x
>>199にマジレス
実用って観点なら
普通に乗って、きちんとメンテしてれば問題ないと思うけど、
飛ばす人で、安いオイル長く使う、とかはヤバいとおもいまつ

量販店のオイルなんて何入ってるかわかんないしね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 14:44 ID:pgbvKlW4
スバ純正オイルで大丈夫とは思えん
202199:03/07/21 14:59 ID:Ab7dwg49
>>200
>普通に乗って、きちんとメンテしてれば問題ないと思うけど、
>飛ばす人で、安いオイル長く使う、とかはヤバいとおもいまつ

198のエンジン3機目の人はおばさん車みたいな使い方しちゃったのだろうか
(5万キロオイル無交換とか)

>量販店のオイルなんて何入ってるかわかんないしね

近所の自動後退にインプSti持ち込んでるおっさんがいた。
高い車なのにもったいないなーとオモタ
>>202再度マジレス
平均して3〜6000kmでオイル交換してたと記憶してまつ。
鉱物油にしては引っぱり過ぎではある。

走り方は町乗り+4車線の国道ですっ飛ばすってレベルで
別段熱に厳しいとは思えない。
割と普通の車好きに多いパターンじゃないかな
204199:03/07/21 15:15 ID:Ab7dwg49
>>203
>平均して3〜6000kmでオイル交換してたと記憶してまつ。
>鉱物油にしては引っぱり過ぎではある。

Σ(´Д` ) カローラみたいな使い方してちゃだめって事なのね。
勉強になりますた。
>>204そだね

リッター100馬力超えたらメーカーチューンドって思って乗ってもらった方がいいよね。

まぁきちんと管理してても壊れないとは限らないけど。
身の回りにランサ- おらんけど、三菱や日産も時代遅れなオイル供給してるからオイル管理悪いとどうなのかな。。

その辺、ヨタ車はローコストな中にもいい仕事してまつね。
>>205
水平対抗なんてただでさえオイルの戻りが悪いしね。
ほんのちょっと回しただけでも、車とめてレベルゲージ見たら
先っちょに付いてるだけだったりって事もあるし。
ほんとオイル量とライフには気を使ってないとならないからねぇ
>>197はB747ですら滑空で降りてこられることを知らないらしい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 16:45 ID:47qJDG/s
>>200
スバル以外は、安いオイルで問題ないが、何か?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:30 ID:3jPex9mV
>>206
水平対抗→水平対向
>>208
これが案外そうでもないのですわ

まぁヒマがあったら各社の車のクランクでも取り出してみ。w
腰下真面目に作ってるとは思えないメーカーあるから
安全マージンっていう言葉、辞めようよ
そんなはずかしい言葉どこで覚えた w。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:15 ID:HN9KJVaN
スバルって塗装は剥げるし、突然エンストするんだろ!
しませんよ・・・私のフォレスターは満タンで1000キロ走りますしね・・・
確かに生産台数もトヨタの10分の一だけどいい仕事していると思う。
あるステーションワゴン専門誌(月間誌)思いっきりスバルよりなのは・・・なんでだろ?
ステーションワゴンの比較だと必ずレガシィが出てくる。
つまり、レガシィほどに売れた車はなく、他社もすべてレガシィの売上台数を抜くことが目標なんだよきっと、たぶん。
そして買っている人がたくさんいるという事は皆に認められているんだよ。ほんとに耐久性ないんだったら売れないわけだし、
他社だってほっとくはずさ・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:40 ID:zwgDcIud
トヨタは徹底的にDQN、クルマ音痴、メカ音痴に合わせて
クルマ作ってるからな。
客に媚びているともいえる。
スバルはそこまで徹底してないよね。
良い例が、未だにハードトップを止めないこと。
メリットは1つもないと思われ。
どうせやるならRX8やラウムみたく
センターピラーをとっちまえ!
で、観音開きにでもしてみたら?
塗装や防錆面でダメダメって話しはそんなに聞かないけどなぁ。
融雪剤浴びまくリの雪国でも売れてるしね

エンストは結構ありまつね〜
エア風呂やISCのトラブルは結構あるんじゃ?
でもどっちの部品もスバル内製じゃないから
スバルが悪い、、とも言い切れないと思うがね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 13:51 ID:zwgDcIud
エンストはスバルの持病としてあきらめよう(w
ゴルフなんかも息付きやアイドル不安定なんてのありましたから。
KジェトロからKE(だったかな?)ジェトロに変わっても
同じ症状出ましたから。
手のかかる子ほどかわいい?
>>214
視界確保の観点からピラー太さ(主にAピラー)が制約されるとすると、
サッシュレスのほうがサッシュに太さを食われない分ピラー断面積を大きくすることが出来る。
よって、ボディ剛性を高めることが出来るのだよ。
サッシュドアやプレスドアのほうがドアを閉めたときの音が重厚に聞こえるが、
あれはボディ側ではなくドア側の剛性や吸音材で調律されているもので
必ずしもボディ剛性が高いというわけではないのだよ。

君は本当に頭が悪いな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:08 ID:JXOiqg/2
>>215は馬鹿ですか? スバルがその部品採用して、スバルの名前で車売ってるんだろ!ソニーのラジオの音が出なくて、中のルビコンのコンデンサが悪くても、藻前はソニーが悪くないってのか?このボケが!
>>218
おまいは今時「ソニーのラジオ」なんて買うのか?
おまいが欠陥商品だバカ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:19 ID:uZbzUPU3
>>219話を摩り替んなよ、この糞野郎。
>>220
ねぇねぇ、なんでそんなに必死なの?
こんあとこでスバルのネガティブキャンペーン展開したって
君がノルマ達成できるわけじゃないでしょ?

大変だねぇ。○ルディナなんぞを売らなきゃならないなんてな(プゲラ
ねぇねぇ、なんで今日のアンチ君は毎回ID変るの?
ジサクジエンしたって餓鬼文体でバレバレですよん♪
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 14:53 ID:L/m1G05B
スバルはID:Qo1Vw+NKのようなキティしか買わない車なんだが、何か?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 15:05 ID:zwgDcIud
>>217
頭悪いのはお前じゃないの?
ピラーの太さなんて、設計の段階でどうにでもなる罠。
プレスドやアサシュドアだろうが、視界を蹴られずに
ピラー断面積を大きくすることはできる。
AUDIを見てみろ。
どれだけ工夫して、ABピラーの剛性を上げようとしているか。
その努力をスバルもして欲しいのだよ。
剛性云々の理由でハードトップにしているのならだが。
それにナ、だれもドア音で剛性が高い低いなんて言ってないよ。
あなたがそう思ってんぢゃないの?
雨水が入ってきて不便なんだよ。
まあ、俺的にはベチョンという音より、
重厚なドア音の方が好きだがな。


君 は 本 当 に 頭 が 悪 い な
>>224
ドア開閉時の雨水云々の話ならサッシュレスでもサッシュありでもプレスドアでも変らないと思うが?
それとも、ドアバイザーの話をしてるの?雨の日に窓なんか開けるなよバカ。
タバコ吸いながら運転しない人間には全く理解できない話だ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:56 ID:w0RPND7w
ウチに5年目6万キロのレガシーGTBあるけど、良く壊れる。
突然エンジンがかからなくなったのでは、プラグキャップの故障、イグニッションの故障、
ガソリンポンプの故障、その他では、ギヤボックスからのオイル漏れとかATの故障とか、、、
ディーラーで定期点検に出していても・・・です。
かーちゃんが乗ってただけだがら、ハードな運転はしてないよ。
ちなみに事故も無し。色んな車乗ってるけど、やっぱスバルは故障が多いと思う。
買い換えようと思ってるけど、スバル車は辞めます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:56 ID:Vm9dTscb
あなたの本能極限まで引きづり出しちゃう画像大量連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/cherry.html

新しい無修正画像も追加したから見に来てね!!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:31 ID:oHWWBRZo
耐久性よりも、最初から壊れてる車何とかしろよ!
 業者様用・低価格・高性能BT商品のご案内

TB・GROUP34年の実績と品質をぜひ1度お試しください。
★安心の2年間または40,000Km保証
★自動車整備商工組合指定商品(全国12県)
★全国トラック協会指定商品
★暑さ・寒さに断然強いカルシウムバッテリー
☆SUPER.TB自動車用バッテリー

http://tm-support.com/sub1.htm
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:37 ID:1JpMjzdi
>>228
ああ、トヨタのほとんどのクルマですね。でも大衆はああいう壊れかけ
のテイストが好きみたいなので、仕方ないと思いませんか?
>>226
属に言う外れ車ってのに当ったのかな…
折れのBG5は6年で8万Kだけど、故障はエアフローがあぼーんしただけで、他は一切トラブル無いし。
ディラーで定期点検してんなら、少し強い口調で小1時間ほど問い詰めてみたらどうよ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 14:00 ID:zCg7rdDE
>>231
でもその頃のレガシィってリコール隠し発覚でリコールやらクレーム修理やら不具合たくさんあったよ。
発覚したのが8年だっけ?(うろ覚え) それまでの2年間の間にこっそりと修理されていたのかもね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 18:00 ID:wcdFWi6R
最初から壊れてる車は、スバルぐらいなんだが。まあ「こんなもんです」ってメカは逃げるんだが。
でもディーラーの対応は一時期に比べたら遥かに良くなったけどな。
「こんなもんです」は確かに使うが「対処はしましたので、これでしばらく様子を見てください」が後に付く。
今の所はそれで全部直ってるので特に不満は無い。
交換部品が無ければ基本的にサービスでやってくれるし。

もう11万キロ越えたが替えた部品はフィルター関係とゴムパーツとハブボルト位だな。
それと冬場に塩カルにやられてブレーキOHをやってもらった。
次はベルト関係とローター交換をやってもらう予定。
それと車全体で見れば耐久性が低いとは思わないが、シール関係は全般に弱いと思う。
ウチのはエンジンとパワステからオイルが滲んでるし。
でもオイルが減る程漏れてる訳じゃないので放置w
236215:03/07/24 19:24 ID:2rrlDupm
遅れレスで済まぬなアンチ君>>218=>>220

俺はスバヲタでもなんでもないぞ。スバル乗る気もないし。
ただ、年中いじくってる側の1人として意見をいったまで。

勿論、採用した人間の責任といわれればそれまでだし、
だからこそ”言い切れないと思うがね。”っていう表現したんだがね。
君にはニュアンスが伝わらないようだ,と煽られてみるテスト

で、エア風呂、ISC、燃ポン。どれをとってもunici@J●CS製な訳だが
どれも同じく採用している日産車でもボコボコ壊れてるよね。

多分、ヨタ車が多くの車をわざわざ煮詰めの面倒なDジェトロにしてるのは
エア風呂が結構壊れるのと、汚れ等による不調をさけようとしてるんではないかと勘ぐってみる。。。

こんな部品単価のものクレームでぼこぼこ交換するんじゃ、、、、ね
長レススマソ
237215:03/07/24 19:27 ID:2rrlDupm
そんなことよりなぁ
いくら伝統的に電気系が弱いとは言え

21世紀にもなっていまだにディマ−スイッチとか下らん不良が絶えないのはどういうことだ

どーにかしてくれヘバルさん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 22:02 ID:uELv/5pn
「こんなもんです」たぁ、バイク屋のおっさんと同じ海苔だな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 11:24 ID:lyK4SeOf
>>217>>225
224だ。
亀レスだが、
ちゃんと釣られてこいよ。
全然答えられないじゃないか。
だったらわかったようなこと書かん方が良いぜ。
まあ、最後には揚げ足を取って、
決めつけて消えるのは良くあることだが。


お 前 は 逝 っ て よ し !
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 14:29 ID:sejmkdnF
ここでスバル車乗ってて文句書いたヤシ、買い換えろ。そこまでして乗りつづける理由もあるまい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 15:42 ID:qU5qJ0Wa
>>240は、金を出す用意がある上で言ってるんだろうな!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 16:37 ID:lyK4SeOf
>>240
乗ってなきゃ、文句言えないよ。
乗らずに文句たれているヤシこそ、
DQN。
金払って文句言っているんだから勘弁してやれよ。
243サランヘヨ ◆oWiMPREZAQ :03/07/25 17:46 ID:sVItm2M+
富士重工業の軽自動車「スバル サンバー」が
高速走行中に火災を起こすトラブルが
5件相次いでいたことが分かり、同社は25日、
国土交通省にリコール(無料の回収・修理)を届けた。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 18:19 ID:Ir8MrQHH
スバルでも輸入車よりは数段マシと思われ

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 00:04 ID:Dv7vdyr7
>>244
おまいの言ってることは
放火して捕まった香具師が「殺人より数段マシだろ」と毒づくのと
同じレベルだワレ。
2462代目スバル乗り:03/07/26 11:48 ID:wUn1fbjN
そんなには壊れないと思うけどねぇ。
ウチの親父はスバル一筋だが、360からレガシィまで目立った故障なんかなかったよ。
オレのインプも故障なしでもう15万キロ突破したし。

壊れる壊れる言ってんのは壊れないくらいしか取り柄のないトヨタ乗りが妬んで言ってんじゃないかと(ry

特別スバルだけが故障が多いってデータもないんだし。
ディーラーの対応が悪いから話が出やすいだけでさ。(それはそれで問題だが)

煽りで言ってるヤツも多いしね。

乗ってたけど壊れたって香具師も怪しいやつ多いしね。
特にレガシィの事を「レガシー」とか言ってるやつ。
自分のクルマの名前もちゃんと打てねーようなヤツは信用ならんな。
247 :03/07/26 15:01 ID:QI0399ki

動力伝達装置において、3速自動変速機内部のトルクコンバーターと
リングギヤの溶接に不適切なものがあるため、加減速の繰り返し等により、
当該溶接部が剥れることがあり、リングギヤがミッションケースと干渉して
異音が発生し、そのままの状態で使用続けると、リングギヤが折損して
オイルクーラー配管を破損し、オイルが漏れ、最悪の場合、火災に至るおそれがある。

レガシー
レガシー
レガシー(・∀・)

遺産( ´,_ゝ`)プッ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 18:09 ID:cbLJZCcn
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 21:15 ID:1lDfZvER
すいません、
レガシーB4をメンテはちゃんとやりますが、7年間25万キロ乗りたいと思っています。
これって無謀ですか?
トヨタ車だと問題なかったのですが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:09 ID:iSsLMxqF
>>250
6ヶ月1万`で、君は手放すだろう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 08:31 ID:QBXOelfr
>>251
うーむ、それほどとは...。
>>246
スバル系のサイト巡りしてごらん。不具合の話は山ほど出てくるよ。
ホント見てて泣けてくるくらいにな。
オイル漏れなんてあって当然、なきゃラッキー、壊れやせんから気にスンナ。
っつーノリだからな。達観してる香具師の多いメーカーなんだよな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 11:35 ID:3J3u5Jtk
もしかしてインターネットのサイト見たくらいで故障率がわかる
とでも思ってるバカと会話していたの? 鬱だ…
255高井戸IC海苔:03/07/27 13:06 ID:Ax+979xt
>>253
>スバル系のサイト巡りしてごらん。不具合の話は山ほど出てくるよ。

スバル系のサイトがネット内で非常に多いのは確かですが何か?

>>254 激同
256MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/27 16:03 ID:PmHDvuN2
>>255
こんなとこで高井戸氏をお見掛けするとは。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:23 ID:8Zow0Dnk
トヨタや日産で10年以上前の車は、腐るほど見かけるが
何でスバルで10年以上前の車はほとんど見かけないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 22:33 ID:0vbvBJg+
単純に分母数の違いじゃないのか?

話は変わるけど、売れない(人気ない)車って発売後しばらくはよく見るのに半年位すると急に見かけなくなるね。
そんな短期間で手放される訳でもないと思うんだがなんでだろうね。(気のせい?)
259高井戸IC海苔:03/07/27 22:33 ID:Wc70U2mD
>>256
今やスバヲタですから、今後もヨロシクお願いします。
>>257
北海道ならBF&BCレガシィやレックス、サンバーは割りと見かけるけど。
レオーネもまだ割と見かけるし。
ただジャスティやドミンゴ、アルシオーネはまず見ることが無いが・・・

単純に売れた台数が影響してるだけだと思う。

でも10年前の車で走ってるのってDQNVIPか走り屋FRが大部分を占めてるような・・・
それとホンダ車で10年前の車ってあまり走ってないな。
その頃の車でそれなりに見かけるのはトゥデイ、シティ、CR-X辺り位か?
ま、目に留まる車にも偏りがあると思うが。

でも古い車にトヨタ&日産車が多いのは事実だな。
もし壊れても部品が出るし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 23:37 ID:Rtud2SFt
>>260
U.S.A.では耐久性含めてホンダの信頼性は高いようですよ。
トヨタに匹敵するぐらい。
案外信頼性が低くなっているのが、欧州車だったりする。
262MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/28 09:17 ID:+q8IfK38
>>257
初代レガシィは全部10年選手だが、まだしぶとく走ってるだろ。
2代目の初期のも10年になるが、君はそれが10年前の車だということすら気付かんだろw

>>259
そうなんでつか。車メ板のプアマンズ会議スレなんぞもよろ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 09:36 ID:Qw+apvBS
あくまで私見だが、スバルの中でも、
都市部の短距離をちょこちょこ走って止まるような車は
トラブルが良く出ている。
割と一度にある程度距離を乗るような田舎(藁)のスバル車は
結構元気に走っている。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:13 ID:MIVZcK5K
241》必ずいるな、おまえみたいなの。
金なんざテメーで出せ!ヴァカ。それともママか誰かに費用だしてもらわないと
自分ではクルマ買えない、どーしようもないクヅでつかね?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 13:15 ID:wtVGZVut
正直、マツダのほうが耐久性は低い。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 18:08 ID:ZuA7uPNY
>>264  金も出す気もねーで「買い換えろ」なんてエラソーに人に命令すんじゃネーヨ。このDQN野郎。
267MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/28 18:09 ID:+q8IfK38
夏だな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 20:32 ID:qEI80mXI
>>260
厨房は知らんかもしれんが、10年くらい前はトヨタが年間200万台以上、日産も120万台を売ってたんだよ
そのころのホンダは年間40万台くらいを売る三菱、マツダ以下の弱小メーカーだったの。
>>268
ワンダーやグランドはともかく、スポーツはもうちっと
走ってても良いと思う訳だが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 09:31 ID:qe4gL4oW
本田さんは、ちょっとした部品交換でも
アッセンでしか出ないもの多し。
低年式多走行車は維持するのが痛い。
リッター20キロ走って、12年で17万キロ走ったレックスに乗ってたからスバル車が壊れやすいとは思ってないなあ。
ディアスUもSCなのにリッター16キロいったし、エンジンはどっちも頑丈だった。
レックスはドライブシャフト、ディアスはミッションが逝ったけど、どっちも天寿だったと思う。
整備はディーラーまかせでろくに手もかけなかったし、結構ラフに乗った。雪が降るとドリフト遊びやったし。

まあ今はトヨタに乗っているわけだが、それはディーラーの怠慢。
愛知のスバルは企業や自治体に強いコネクションがあって、一般市場に売らなくても問題ないためディーラーにやる気がないと聞いた。
それが本当かどうかは知らないが、トヨタほど熱心でないのは確かだな。

俺のイメージは
日産・スバル:エンジン だ け は頑丈
マツダ:錆びに弱い
三菱:親方日の丸でDQN企業
トヨタ:10年または10万キロで壊れるトヨタタイマー内蔵
こんなとこだ。
272260:03/07/29 12:59 ID:wGWyJA4u
>>268
それでも10年前でもシビックは結構走ってたよ。
ここ1〜2年でえらい数が激減してるような・・・
もちろんそれぞれのオーナーの事情もあると思うけど。
ただ中古で買う人も減ってるんだよな。

個人的にはコンパクトハッチがだんだん見かけなくなるのは寂しい・・・

>>270
前に妹がヴィッツ欲しいって一緒にネッツに行ったがセールスはあまり熱心じゃなかったな・・・
なんか感じが悪かったので結局マーチを買ったが。
で、肝心のスバルだがウチの担当は非常に好印象。
そのおかげで俺は中古でヴィヴィオを買い、母は新車でプレオを購入。
次もスバル車を買いたい・・・と言いたい所だが買いたい車が無い・・・
だからと言って他のメーカーにも買いたい車は無いが・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 13:13 ID:KZV78GPq
266》じゃあ乗りつづけたらどうでつかね?乗りつづける理由があるんでつかね?なんで漏れがオマエのよーな困ったちゃんに金出してやるかね?
「mother fuckin' Fuji Heavy」
ttp://www.supercoon.com/video/tokyo_breakfast.asx
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:07 ID:OKQUrkgH
>>271
煽りのつもりですか?
日産、スバルがエンジンだけが丈夫、なんて.
スバルが愛知の自治体にコネがある...、なんて。
トヨタが10万km、10年で壊れる.なんて。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 21:14 ID:hui+gZG1
>>275
あくまでもイメージだろ。
何必死になってんだよ(ゲラ
>>273
キチガイは放置しとけよw
トヨタタイマーは、俺もショップの人から聞いた事があるぞ。
スバルと日産の改造パーツが豊富なのは目に見えて性能が上がるからだが
裏を返せばノーマルがそれだけヘボいから、とも言っていたな(w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 23:35 ID:OKQUrkgH
ここはスバルオタの部屋なのね。
トヨタタイマーなどとアフォなことを真に受けているような人が多いので、
おいらは退散します。
>>279
スバルがよく壊れるということは世間では知られたこと。
それを否定するだけで反論できない香具師はスバヲタの証
>>280
反論の為には客観的なソースが必要になるが
ではスバルが良く壊れるという事を示した客観的なソースはあるんだろうか?
そう言う話を良く聞く、とかオーナーHPに故障例が多い、とか言うのは印象論でしかないわな。
単に印象だけで語るなら、信憑性はトヨタタイマーと同レベルだと思うがどうよ?
双方ともに故障率を示すような客観的なデータを出さなきゃいかんのじゃないか?
出せなければ、単なる煽り厨とか盲目信者とか言われても仕方があるまい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:17 ID:GOdjH3CW
塗装が弱いのは、板金屋では有名らしいが。
ただ、納入先が一緒なんで材質的には変わらなくて
焼き付けが甘いとか、クリアコートが薄いとかの
違いだけだそうな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 09:52 ID:BSQRElpE
確か、関西ペイントだったような・・・。
スバルがよく壊れるということは世間では知られたこと。

それを否定するだけで反論しない香具師はスバヲタの鏡
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 11:08 ID:5Irq86ct
>>284
いい歳こいて開き直りはみっともないですよ。夏厨ならともかく。
さっさと客観的データを提示しなさい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 11:32 ID:3VCE2gBu
私のお店によく来るスバルのメカニックは、モデルチェンジ前の車を買え!
とよく言ってます。正式にリコールはださないけど、不具合ありまくり!だそうでつ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 11:50 ID:yObqMb7F
277》さんきゅ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 11:51 ID:208ha8D8
                      _______  ________   ______
                       | (・∀・) | | (・∀・) |  | (・∀・) |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄   .| ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧        ∧         ∧
                       <⌒>       <⌒>       .<⌒>
                   /⌒\    /⌒\     /⌒\       
                   ]皿皿[     ]皿皿[     ]皿皿[
                   / 田 田 \ / 田 田 \  / 田 田 \          ジサクジエン共和国!
     _____       ]∩皿皿∩[ _]∩皿皿∩[_]∩皿皿∩[、      ______ 
     | (・∀・) |  /三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三 三三 ヽ  | (・∀・) |
       ̄ ̄ ̄ ̄|   |__| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ . Π ̄ ̄ヽ田 ̄田 ̄田 . [_| ̄ ̄ ̄ ̄_   _____   
___.__   /三三三三三三三三三三三∧_/\_∧三三三三三三三三.三 ,,|「|,,,|「|ミ^!、   | (・∀・) |
| (・∀・) |  __| ̄田 ̄田 ̄田  ̄田. 田  | | |..田..| | |. 田 .田 ̄田 ̄ 田 ̄田 ̄田 ̄|,,|「|,,,|「|ミ^!| ̄ ̄ ̄ ̄ 
 ̄ ̄ ̄ ̄|_/==/\=ハ,  ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|ハ=/\= |____ヽ「| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|'|「|'''|「|||:ll;|| .|
      |   ロ ロ    ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄| |田 |「|  田 田 | 「田 ̄ ̄ ̄ | ロ ロ  |ヽ .  ̄ ̄ ̄ ̄|「|[[[[|
      |.l⌒l  ll.l⌒l. |ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l| |    |「|  l⌒l.l⌒l |「| .|⌒l.l⌒l.|. ロ. ロ,.| ll.l⌒l..l⌒l  .||l|ミミミミミミ|
>>284
世間知らずの夏厨らしい意見だねぇ。
前提となる「壊れやすい」ってのが証明されてないんだから反論なんてする必要ないんだけど?
まあ免許取って自分の金でクルマ買ってから出直してこいや。
「壊れやすい」んじゃなくて「壊れる」
これが正しい。

(自分の車と知人の車で立証済み)
先日、先代のFORESTER(ターボ無し)を河原でドリフトさせて遊んだあと、
家に帰る途中に異音がハセーイ。
ディーラーへ持ってたら、トランスミッションのゴムブッシュが外れたとのこと。
特に走りに支障は無いが部品を取り寄せるといわれた。

当方の車はフルノーマルで、ドリフトは30`ぐらいで軽く
曲ドリ(左右にフェイントモーションしながら連続してドリフトすること)を
したんですが、この故障はスバル車のミッションが弱いから?
それとも折れがドリったから?

教えてクンですいませんが、よろしくお願いします。

>>291
たまたまだろ、そんなの



って言われたら反論できない程度の意見だね。

オレの知り合いにもヨタ車乗ってて壊れた香具師が何人かいるけどだからって「ヨタ車は壊れる」なんてアホな事言おうとは思わんけどね。
世間じゃあたったの2〜3件の事例を立証とは言わないんだよ。
ああ、言っとくがキミがネットで読んだヨタ話はカウントには入らないよ、特に2ちゃんのはね。
分かってるとは思うけど念の為。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 07:12 ID:D+81p6CN
>>293
毎度だが、必死だな。
客観的データなら287に出てるだろうが…
足りんのなら、初期品質もつけてやろう
http://autoascii.jp/issue/2003/0507/article50699_1.html
296MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/31 09:30 ID:W3v+wdfV
>>294
必死だな=負けました
釣れた!=図星
知合いのメカニックの話=ネットで見掛けた風評

車板の常識w
>>291
スバルの車は「壊れない」
これが正しい。

自分の車で実証済み(wp
298MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/31 11:03 ID:W3v+wdfV
>>287
確かに壊れないな。
ネットで出まわってる不具合ネタは一件も出てない。
サーキットをさんざん走ったらブレーキがいかれたが、
これはどの国産車でも同じことだし。

エアコン故障などというどこの車でもありそうなトラブルはあった(ワラ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:48 ID:IS98c4TP
ホンダの方が壊れるイメージがあるな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 15:22 ID:SvsMCWLz
>>298は氏ンで下さいね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 16:56 ID:QPKjj/sH
BOXERエンジンは他と比べ壊れやすいのかいねぇ

実家の古サンバーは頗る快調
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 17:22 ID:ENY0/9kN
壊れやすいのはやだなあ
303MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/31 17:44 ID:W3v+wdfV
>>300
ウンコ━ヽ(・∀・)ノ━ヽ( ・∀)━(ヽ ・)━( ノ)━ヽ( )ノ━(ヽ )━(・ ノ)━(∀・ )ノ━ヽ(・∀・)ノ 食え!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 19:45 ID:Q2Vz1uch
2003年 1月〜7月 リコール対象台数/届出件数

トヨタ  766105台(4件) リコール王
三 菱 347892台(17件)※三菱+三菱ふそう
日 産 208310台(7件)
マツダ 157057台(4件)
ダイハツ  63233台(2件)
スズキ  37953台(4件)
富 士  19867台(1件) 超えらい
いすゞ  19355台(3件)
ホンダ  17007台(2件)
日産D   8480台(2件)
日 野   4511台(4件)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:21 ID:D+81p6CN
>>必死だな=負けました
>>釣れた!=図星
>>知合いのメカニックの話=ネットで見掛けた風評
>>
>>車板の常識w

毎度ご苦労様、スバルオタと思うが、スバルは耐久性がないとの
世評がそんなに悔しいなら、もう少し評判をあげるように
運動でもしてくれ。
2ちゃんでくだらん話をしても意味がない。
306MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/31 20:23 ID:W3v+wdfV
>>305
オマエは評判の良し悪しで車を選ぶのか。
主体性ゼロだな。
>>304
コピペ(´Α`)キエロヨ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:34 ID:D+81p6CN
>>306

中学生??
すまんが、もう少し日本語の読解力をつけてくれ。
309 :03/07/31 20:40 ID:Tnp9pi79
アンチ昴必死だな(w
俺は
エンジンオイルもれ、セルモーター固着、パワステオイル漏れを経験したが、大したトラブルと思ってないし。
それよりセカンドカーは、雨漏り、ライトマウント落ち、トーリンクボルト折れ他いろいろあって、逆にトラブルを楽しんでる。
まあ、>>1は壊れないチンコマークでも乗ってなさいって事だ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 20:57 ID:LjkAOn44
そもそも昴車ユーザは耐久性の高さなんて求めてないだろ。
別に仕事で使うわけでもなし、ほとんど土日ユーザか通勤に使う程度だろ
産婆くらいか仕事で使う昴車は
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:41 ID:stqeoSB5
>>309
エンジンオイルもれ、セルモーター固着、パワステオイル漏が
大したトラブルと思わないとは、










頭   大   丈   夫   ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:46 ID:ENY0/9kN
>311
俺も同感だ。
んな車、買いたくねぇ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 21:48 ID:wpiPeFvr
FJ1600(レオーネ)と同じ形の左右開きミッションケースをインプに
使っている時点でなんかびっくらしたよ輪切り型の剛性あるヤツに
しろよって思うな
>>311
セルモーター固着以外はいきなり走れなくなることはないから
たいしたトラブルではないという見方も出来る。かもしれない。

漏れの車は昴のではないがアクセルワイヤーが切れたり
セルモーターが動かなくなったりオルタネーターのベルトが外れたり・・・
これもたいしたトラブルではないが、お家に帰れなくなり結構困った。
315MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/31 22:11 ID:Fyg/bDtI
>>311
オイル漏れの類はどのメーカーの車でもある。
前にもどこかで書いたが、郊外のショッピングモールの駐車場路面のオイル染みが
全てスバル車からのものであるとでも言うのか?
オマエの車が何か知らんが、たまたま漏れてないのはオマエの車だけかも知れんぞ(ワラ
316MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/31 22:12 ID:Fyg/bDtI
>>313
3年前から輪切り型になったの知らんのか。
君は本当に頭が悪いな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:15 ID:IxsMuTi4
そもそも耐久とは「ある期間持ちこたえること」「長持ちすること」
と国語辞典に定義されてる。
だから、スバルの場合は耐久性が問題じゃなく、
持ちこたえるまでもいかず、最初からおかしいのだから
製造不良や部品の設計不良・選定ミスが問題なわけ。

で、スレタイがおかしい。

何でスバルは耐久性が低いの?
じゃあなくて

何でスバルはトラブルが多いの?
が相応しいと思われ
318MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/31 22:19 ID:Fyg/bDtI
>>317
燃料にもならんな。練炭以下。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 22:34 ID:OqB+L8JV
>>315
君の理屈は、スピードで捕まった時に「俺だけじゃネーだろ。
何で他の車捕まえねんだ。ゴルァ」と警官に食ってかかる
のと何ら変わらんな。

サイテーの言い訳ダナ。
どいつもこいつも、人格攻撃に言葉の揚げ足取りしかできんのかね。
321MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/07/31 23:08 ID:Fyg/bDtI
>>319
別に珍しいことでもないし、特に危険ということでもない、と言ったまで。

オマエ、サイテーの脳味噌だな。
そんなカニミソ同然の脳味噌すら入ってるかどうか怪しいけどな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 23:44 ID:OqB+L8JV
>>321
お前のような低学歴の脳ミソより
かなりいいぞ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 01:08 ID:VNE3dlSh
軽急便の赤帽はみんなサンバーを使っているよね。
駄目会社の駄目クルマなら営業で使わなだろうから、
結構いいんでないの?
ちなみにタク屋はクルマの持ちならトヨタと言ってたよ。
整備屋は修理するならトヨタはよく考えてあると言ってたよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 01:16 ID:Lf1YLvaj
>>323
産婆は5階火災起こしてから
ようやくリコールになったゾ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 01:22 ID:VNE3dlSh
ぢゃあ赤帽は今度からキャリーかアクティーかハイゼットになるにかな?
未だにキャブオーバータイプは、
スバルだけ・・・
326長くてスマソ:03/08/01 20:40 ID:y7iljDM3
>>323同意。
Kトラの中ではサンバーの持ちはよいと思う。
但し、オイル漏れ、ブローバイ過多はお約束。

但し、リヤエンジンなので魚屋は絶対使いません。

それと、初期ロットとかの不具合は、確かに傾向としてヘバルは多いかもね。
リコールの件数だけじゃ何ともいえん大人の世界があるんだなぁ。。
結構コソーリ(ry

それと、車が耐久消費財である以上、タイマーがあってもおかしくない。
って言うかあると思う。

ただ、それがきっかり10年なら10年で作動するなら問題ないと思われ。
どっちみち大掛かりなメンテがいる時期だしね。
まぁ一流メーカーはそこまで”品質管理”してるってこった。
(過剰品質は会社を潰すんですよw)
問題なのは3年5年でぼこぼこ壊れる車でしょう。。。それがどこかはしらんけどw
327うん、そうや!:03/08/01 22:40 ID:dmLPArcJ
昴以外の軽は15マソkmも走れば、ピストンリングあぼーん。
オイル萌えて排気が白くなる。
軽で30マソkm走行できるのは昴だけ。
荷物を積む走り屋は出費が少なくて距離走れる車を選ぶのは当然
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/01 22:43 ID:m0JCUGCe
耐久性ではスバルがダントツという事でしょうね。
トヨタなどとは車自体の設計思想から根本から異ります。
メーカーの品格が違うということかも知れません。
329309:03/08/01 23:51 ID:hCye8H09
>>311
まあ、150000も走ってたからな(w
旧車乗ってたら、これぐらいのトラブルは気にならなくなるよ。
セルモーター、真冬の鶴岡で直したっけかなあ。

まあ、その程度のトラブルが嫌だったら、チンコマークでも買ってなさいってことだ。
330山崎 渉:03/08/02 01:35 ID:Id/I+qR6
(^^)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 04:24 ID:gmtYxdFE
>>326
スバルは1日一ヶ月でぼこぼこ
>>327
昴は15マン走る前にエンジンあぼーん  だろ!
332MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/02 05:17 ID:p1elNVFB
>>331
夜明け前につまらないネタだな。
不眠症の憂さ晴らしにしても程度が低すぎる。
なんかだんだん脳内スバル乗りが増えてきたな。
リアルで乗ってる香具師はもう2割くらいか。
実際乗ってみれば耐久性が高いよ。マンセー!
とは言えないハズなんだが・・・
GCのミッションなんて剛性感の欠片もないタッチで
力入れるとロッドが折れそうなくらい弱いのにさ。
実際、フォークなんか激弱だしな。せめてカローラ
程度の強度は持たしてほしかったよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 09:03 ID:VANQZVsh
赤帽なんかオイル交換週1だろ
他メーカーでもそれやってれば30万キロくらいいけるんじゃねえの?
エンジンの磨耗は走行距離よりも始動回数のほうが
影響が大きいとなんかの本で見たことがあるが
アンチ君はオイル交換もできないほど貧乏なので、いじめないで
あげてください。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 11:48 ID:1bEr/ZKh
3年前にやっと輪切り・・・遅!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:05 ID:/tFSDHL2
正直、スバルの耐久性が悪いなんて、いい加減な話にはうんざりします。
夏厨房くんは何とかしてほしい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 12:15 ID:LiXSsal6
泥系競技で使ってるけど三菱・トヨタ・松田辺りに較べて悪くは無いよ。
ボディは丈夫だしエンジンも基本部分は丈夫だ。補機が弱いけど。
街乗りonlyではトヨタあたりの方がそりゃ丈夫だろうけどねぇ

・・・ていうかこのスレに書き込んでる奴の車所持率は思いっきり低そうだな。。
おれのBC5レガシィもとうとう16万キロ超えた。
いつ壊れるのか、はらはらもん。
この夏エアコンだけは乗り切ってくれ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 14:07 ID:vtwetUAT
僕さボクサーが気持ち良く回るのでついつい回し過ぎるんだよな
僕も僕も
343MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/02 15:52 ID:p1elNVFB
>>337
それまでは必要無かったということだ。
少なくとも横置きFFベースの4WDよりは遥かに強い。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/02 19:31 ID:/tFSDHL2
耐久性はトヨタ車などとは比較にならないのが正直なところでしょ。
街乗りでもトヨタ車よりは強いと思われ。
夏休で暇な厨房、工房出てこなくなったな(w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 01:05 ID:MUUHrKL9
>>343
でも3、4速シフトフォークバンバン折れますが・・・・
鋳物のをなんでアルミに変えるかな・・・同じ形じゃ強度不足ジャン
ガラスのミッションや・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 01:09 ID:GayVMOs+
スバル車は、メンテ剤好き。
348ヴァー5糊:03/08/03 01:13 ID:EYRdmJBl
>>344
内装関係の耐久性(キシミ)とかはトヨタの方が優秀。
まぁ、本来の性能とは関係無いんだけど、快適性ではトヨタの方が・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 01:14 ID:fFfJziFo
303 名前:MEW ◆JVVKs6ZzvI 投稿日:2003/07/31(木) 17:44 ID:W3v+wdfV
>>343
ウンコ━ヽ(・∀・)ノ━ヽ( ・∀)━(ヽ ・)━( ノ)━ヽ( )ノ━(ヽ )━(・ ノ)━(∀・ )ノ━ヽ(・∀・)ノ 食え!


>>346
俺もヘシ折ったよ。普通に街乗りしてて。丁寧に扱ってたのにも関わらず。
ま、前乗ってた車の様に力任せに入れた事もあったとはいえ、弱過ぎる。
元スバルのメカの話だと、昔からの持病だとさ。だからミッションは丁寧に
扱えって言っただろうが、と怒られやした・・・・。だってそんなに弱いとは
思わねーよ普通はさ。
351MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/03 09:25 ID:mhthn2nK
>>346
えーと、オレはミッションケースの割り方の話をしてたんだがw

オレはシフトフォーク折ったことないでつ。
純正のシフトノブはかなり重いんだが、外品の軽いヤツに換えたら
シフトのタッチが気持ち悪いったらありゃしないので、
やたら丁寧に扱うようになったせいカモ。
>348
トヨタはグラスエリアの使い方が下手だから寸法値より車内を狭く感じる。それをボディサイズ拡大で賄ってる。
狭い車内を広く見せるのはちょと前の日産が上手だったと思う。ゴーンになってからディーラーの態度が劣悪になったんで、それ以降試乗に行ってないから今のは知らんが、外見からは居住性が悪そうな感じがするな。

耐久性は知らんが、ボクサーは燃費が悪いとは聞くな。実際のところはどうなん?
353309:03/08/03 18:19 ID:Qp1fQaUj
>>351
ミッションケースとかシフトレバーって壊れるの?
まあ、森の人はNAだったから、あんまり負担かかんなかったのかもしれんけど。
リターンスプリングなら壊れたことある。(シフトレバーを中立にする奴)
>>352
田舎者なんで比較にならんやもしれんが、SF5NAMTでアベレージ11km/l、高速で13km/lぐらい。(レギュラー)
BG5ターボMTでアベレージ8.5〜9.5km/l、高速で11弱km/lぐらい。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 18:56 ID:3Calquah
そもそもスバルをトヨタなどと比較する事自体が無意味じゃないかい。
車開発メーカーとしての志の高さが全然違うだろ。
10万キロタイマーのトヨタより、一生物のスバルというのは
一般的に聴こえてくる話。
耐久性を比較すること自体が無意味と思うがね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 19:39 ID:fFfJziFo
>>354
10マン`も逝かない一生とは、寂しいな!
356309:03/08/03 19:51 ID:Qp1fQaUj
>>355
ああ、そういえば10万キロ速度記録持ってたね、レガシィ。
まあ、君はタイヤ交換も自分でしないブルジョアなんだろ(w

つまんねーよ、おまえの釣り。
そんなに耐久性悪かったら馬鹿らしくてスバルなんて皆買わねぇよ。
って事だな。
つーか、>>354が釣りだろ。スバルが一生モノだなんて誰も思ってないし、
ヨタより耐久性があるなんてミジンコほども思ってない。ただの実用4駆
メーカーに夢や幻想をむりやり重ねるのはイタイタしいから止めて欲しいんだけど。
だいたい、スバルのターボエンジンが耐久性無いのは常識でしょ。
性能の劣化も一番禿げしいし、チューニングに対する余裕も少ない
オイルのリターンも悪いからオイル管理は他社よりも気を使わんとならんしな
>353
スバオタじゃねーんで型番で書かれても何がなんやらサパーリだが、普通車としては普通なのかな?
燃費は乗り方でも変わってくるだろうけどね。エアコンの使用頻度とか。

>357
実際トヨタほどは売れてない罠w
>>358
だれも夏厨の主観とか主張なんて聞きたくないんだよ。
違うっつーならソース書いてみれ?



まあそもそもターボ4WDの比率が高いスバルとNAの普通乗用車がメインのトヨタの耐久性を比較するのはおかしいのだが。
(これでトヨタの方が低かったら大笑いだ)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:03 ID:fFfJziFo
>>356
公道でバリバリチューンしたレガ見せびらかして喜んでる
ウマシカは君だったのか(藁
>>362
トヨタの10万キロタイマーってのも聞いたことないけどスバルが10万キロ行く前にバタバタ倒れたっつーのも聞かんな。
んでオマエはつまるところ何がいいたいんだ?



ついでに聞くがちゃんと免許もってるか?
364309:03/08/03 21:15 ID:Qp1fQaUj
>>362
車を改造したことなんか無いけど?
ひょっとしてお花畑にいるのかな?君は。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:16 ID:fFfJziFo
>>363
お前が無知なだけだろ。
スバルの話をしろよ。
テメーみてーなヒヨッコとはキャリアが違うぞ ゴルァ!
366309:03/08/03 21:22 ID:Qp1fQaUj
>>365
その逆切れの仕方は、かの国の人ですか?
やっぱり愛車はホンダイ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 21:56 ID:MiIjfSDr
>>366はスバヲタなんで市んで下さいね
チンコマークも氏ね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 22:12 ID:FJRdkMqe
まあ安く2リッターターボ買えるから、結果スバル車買った。
選択肢ないから買っただけだけど、少しイジると速いわ。
新車の280PS車に5万円の10年選手でも付いていけるのは面白い。
370MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/03 22:58 ID:g6xg6p8+
>>365
今日び、「ヒヨッコ」なんて言葉を吐くのは当のヒヨッコだけなワケだが。

で、何のキャリアをお持ちで?オレと勝負する?
EP82で、7万`でエンジン逝った。
トョタタィマー早すぎ。
>>365
だからテメエのクソみてえなキャリアとやらを語ってみろよって言ってんだよ。








ゴメン、うそ。


オレが無知だって言うなら君の知識をソース付きで披露していただけないかな。
生憎オレはトヨタの10万キロタイマーもスバルが10万キロ行く前にバタバタ倒れたっつーのもヨタ話レベルでしか聞いた事ないんでね。
信憑性のあるソースがあるなら是非教えてほしい。
373MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/03 23:01 ID:g6xg6p8+
>>371
あれは「大きい軽自動車」だから仕方あるめぇ(ワラ
初代レガは意外といまだに走ってるのも多いが、
なぜかNAばっかり。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 23:58 ID:4LMXivlw
キャリアの話が出ているが、HIV若しくは肝炎ウィルスの
保有者のことか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:10 ID:ufzTcnnI
>>375
アフォ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 00:22 ID:YhIPAlg3
303 名前:MEW ◆JVVKs6ZzvI 投稿日:2003/07/31(木) 17:44 ID:W3v+wdfV
>>370
ウンコ━ヽ(・∀・)ノ━ヽ( ・∀)━(ヽ ・)━( ノ)━ヽ( )ノ━(ヽ )━(・ ノ)━(∀・ )ノ━ヽ(・∀・)ノ 食え!
379MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/04 01:46 ID:OnWFI4vH
>>378
それがどうした?
オレが本来煽り屋と知ってのことか?(ワラ
>>377
運の悪い人もいたもんだ。



だが探せばどのメーカーでもそんな目にあってる人はいるだろうね。
それにこういうのは信憑性のあるソースとは言わないよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 09:38 ID:eiQ7Wx0E
昨日加古川バイパス2車線の追い越し車線で停車しているランカスター6を見ました。
故障かなにかですかね?ただでさえ渋滞になりやすいところであの車のせいで大渋滞でした。とほほ
382BG5GT−B新車で購入:03/08/04 10:02 ID:3bo2kOzP
前後のドライブシャフトブーツ破損
フロントディスク変形
エアフロ交換
キーオンのまますっぽ抜け
サンルーフ内装側プラ枠粉砕
走行中エンジン停止
走行中ボディーのきしみ
サラウンドシステムCD故障
ドアの閉まり悪い
ディーラーの対応姿勢
あとは大変良い車w
383元BG乗り:03/08/04 10:10 ID:g/2XTSo3
>>382
あと、ウィンドウの上げ下げでキュルキュルうるさくならなかった?
384309:03/08/04 10:51 ID:0cTfuOKz
>>382
いいんだか悪いんだか良くわからない内容ですがな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 11:47 ID:WlrVTs8w
素直に事故ったって書けばいいのに
トヨタタイマーは聞いたことあるな。
知り合いのクレスタもミッションが突然あぼーんだったし。

ほかの会社のと違って、予兆もなしにいきなり壊れる傾向があるのか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 13:39 ID:gZK0w+Rf
>>380 はよ氏ね!
5年目のフォレスターに乗ってます。7万キロ走りました。

リアのハブベアリング破損しました。3万円取られました。
エンジンオイル漏れ出しました。7万円取られる予定です。

エンジンオイル漏れは2回目です。
「スバルはオイル漏れよくある」って聞いてたけど、5年間で2回って
「よくある」方ですよね?
それじゃVTECより少ないよ。アンチ君によるとVTECより多いはず
だから7万kmなら最低10回はオイル漏れするハズだよ。
>>388
ロッカーカバーからの漏れは標準仕様です。
シングルターボの場合、運転席側ヘッドからの
漏れは火災の可能性あるので修理しましょう。
>>1
DQNな車だから。。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>386
ミッションが壊れる時に予兆なんて無いよ。壊れる時はいつも突然。
しかもミッションのトラブルはスバルの方が多いときたもんだ。つーか、
新レガも5MTだよな。って事はまだ古いミッション使いまわしてんのかな?
>>388
エンジンオイルは漏れてない車に当たったらラッキーくらいに思いましょう。
オイル滲みくらいは気にしないようにせんとスバルにゃ乗れん。

GC8の初期型ってエンジン上までブン回してると音が変わるんだよね。
なんかモーターみたいな高い音に。最初エンジン逝ったと思って焦ったさ。
なんかタービンかな?とか思ったんだけど、エアクリかパワステ辺りから
聞こえてくるんだよね。で、パワステってエンジンブン回すとオイルが
吹くって話だからそれかなーと。誰か原因しりませんか?
>>392
フォレでパワステオイル噴いたけど、そんな音はしなかったよ。
レガシィでターボの奴(今乗ってるけど)はエンジン温まってくると、タコメーターに連動して音がするけどね。
俺はタービンだと思ってるけど、違う音かもしれないから参考までに。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:01 ID:o8lwe7kt
トヨタ車2台、いすゞ車2台、それぞれ15万キロほど走らせ乗り継いできましたが、
エンジンオイル滲みなど聞いたことがありません。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:08 ID:l0OkRvAG
同僚のMR−Sはエンジンオイルの滲みがあるそうだぞ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:39 ID:kT/EKYX9
高速のSAなんかの駐車場にはほとんどオイル漏れの跡があるからねえ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:41 ID:v/LRv8a7
サッシュレスドアだから雨水の浸入云々とよく言われてるようなので
実車を見てきた。

なに、あのシールゴム。
ベラベラの上に下部なんて押えがないから簡単に捲れあがるじゃん。
あれじゃ侵入しても当たり前だな。
今はもう無いが10年前のヨタ・日産にも劣るわな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/04 22:58 ID:rkkfQzCw
あのさ、悪いが言わせてもらうと、スバルはダメよ、ホントに。ワタシは14年間
6台のスバル乗ってるけど初めから壊れるモンだと思って乗らなきゃダメです。
現在は初代レガシィワゴンを3年乗ってるけど(7万キロで購入して現在9万
キロチョイ.)調子が悪く無らないのがかえって怖いくらい。スバルはアホなマニ
ア向けの車であって一般人には決して勧めません。(自分はこの先ずっと乗り続け
るけどね)だから、スバルは壊れ易いなんて事で論議してる事自体がナンセンスな
の。レオーネから乗り続けてるワタシに言わせれば壊れなきゃスバルじゃねェ
んだと言いたい。以上。
>>398
いや、ロータスほど酷くないので俺的にはケンチャナヨ。
>>398
どこを縦読みするのかと思った
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 10:42 ID:Og/8j6+E
>>381
おれも見たぞ。
緑色のランカスターだろ?
なにがあったか知らんけど、高速道路と変わらんような道でふつう右車線で止まるかね。
路肩もたっぷりあるというのに。
ほんとアホですな。

ランカスターが止まってるより後方で車2台の追突事故も起きてた。こちらはぐちゃぐちゃ。
アホがあの場所で止まってなかったら起きてない事故だったんだろうな、たぶん。
402MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 11:01 ID:8HhdKyn8
>>398
>スバルはアホなマニア向けの車であって一般人には決して勧めません。
>(自分はこの先ずっと乗り続けるけどね)

ご苦労さん。もう帰っていいよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 13:46 ID:uDYUXzy3
そういやスバルはATでもエンストする不具合があるらしいな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 13:56 ID:WGHtXG86
スレ本題の「何故耐久性が低いか」に戻ると、結局
ヨタの厳重な品質管理を昴が行なおうとすると、
歩留まりが悪くて、まともに生産計画を達成できないから
「どうせ客は盲目スバヲタだから文句も言わないだろう」ということで
見て見ぬふりをして不具合が予想できてもそのまま出荷しているのだろう。

だから善良な一般客が逆上するような故障が、
スバヲタにとっては当たり前のルーチンワークに過ぎないのだ。

とにかく、これに尽きる。
405MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 14:03 ID:8HhdKyn8
>>404
×ヨタの厳重な品質管理
○ヨタの過酷な下請虐め

ちなみに、スレ題通り「耐久性」を語る上で「厳格な品質管理」は関係ない。
いくら良質なパーツを使っても、要求される性能に合致してなければ壊れるのだ。

ヨタ車の尾灯がすぐ切れたり、燃料ポンプが突然死するのは何故だろうね?w

>>403
エアコンON時のアイドルアップ不良が原因と思われ。
オレも経験したが、それはインテグラのレンタカーだったw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 14:57 ID:tFldLUDx
いつ止まってもおかしくないような車で高速乗るな!ってことだな。
407車乞 食并:03/08/05 15:11 ID:ru+e7qg8
>>405
確かに、「品質管理」と「耐久性」は違うよね。
〇〇タイマーってのは「品質管理」ができていないと
できない芸当だってね。
408MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 15:30 ID:8HhdKyn8
>>406
平成3年頃生産されたニサーン車でメインECUが突然死する不具合がチョコチョコあって。
リコールにはなってないが無償修理されている。実は父親がかつて乗ってたブルがそうw
それこそ耐久性ではなく品質の問題だと思うが、そんなの予知できねーっての。

ヨタの燃ポン、走行中に突然死したのを2台知ってる。どちらも同僚の車。
いずれも烈火のごとく販社に抗議したそうだが、その車より上級車種の代車を出されて
修理も無償なので結局あまり騒ぎ立てなかったそうな。
ようは、そういうことだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 16:49 ID:OTqeDmXG
>>408
ヘバルはロッカーカバーからオイル漏れが普通なんだろ
ヘバルは走行中エンジン停止が普通なんだろ
ヘバルは走行中ボディーのきしみが普通なんだろ
ヘバルはマフラーは5年、40000Kmもたずに穴あきが普通なんだろ
ヘバルはアイドリングふらふらでメカが「こんなもんです」が普通なんだろ

ついでにテメーの車が爆発しても「ヨタだってあるだろ」って言い訳すんだろ(w
410MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 17:03 ID:8HhdKyn8
>>409
燃料にもならんな。湿った新聞紙以下のゴミですな。
411MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 17:05 ID:8HhdKyn8
そうそう。
君が言う「すぐ壊れるスバル車」で遊んであげるから今夜出て来いよ。
おまいの脳内スープラでもなんでも持ってこいw
412MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 17:11 ID:8HhdKyn8
あ、そうだ。
>>409
4年2万kmでマフラーのタイコに穴があいたカリーナED知ってるぞ。
しかも屋根・シャッター付車庫保管。
ちなみにそれ、まだそのまま走ってるw

ソースがn=1でも普通なんだろ?おまいの論では?w
クルマが燃えちゃうアルファードが好き。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 19:30 ID:OTqeDmXG
>>412
何も反論出来ずに必死ダナ!
415MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 19:32 ID:8HhdKyn8
>>414
君は、反論が反論に見えないほど錯乱してるんでちゅか?

なぁ、ヨタ車は4年2万kmでマフラーに穴があくのが普通なんだよな?
オメーの論法ではよぉw
416MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 19:35 ID:8HhdKyn8
>>414
オメーの論法では、燃料ポンプが突然死するのもヨタでは普通なんだよな?

ソースが1件しかなくてもネット上での匿名発言がソースでも、
そ  れ  が  普  通  な  ん  だ  よ  な  ?  あ  ぁ  ?
417車乞 食并:03/08/05 19:36 ID:3YaIOq1N
関係ない話だが、燃焼が良いと水が出てカーボンが
出ない。→マフラーに穴が空きやすくなる。
んで、燃料に2ストオイルをちょこっと交ぜてあげると
長持ちする。
418MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 19:38 ID:8HhdKyn8
>>417
博識ですな。
でも、タービン回りにカーボン堆積してトラブりそうな悪寒。
>>416
  ↑こいつバカじゃねーの?
420MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 19:40 ID:8HhdKyn8
>>419
言いたいことはそれだけか。

ウンコ━ヽ(・∀・)ノ━ヽ( ・∀)━(ヽ ・)━( ノ)━ヽ( )ノ━(ヽ )━(・ ノ)━(∀・ )ノ━ヽ(・∀・)ノ食え!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 19:47 ID:99w4hMvC
レガシィがプレミアムって冗談ですよね^^
営業車にしか見えませんよwww
ところで走行中に炎上したのは新型レガですか?
スバヲタも大変だねぇー
422MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 19:52 ID:8HhdKyn8
>>421
あぁ、冗談だとも。

オマエの存在は、オマエのオヤジが冗談で中出しした結果なんだけどな。
423車乞 食并:03/08/05 19:56 ID:k4gEisb2
>>418
量は少量でいいよ。
40~100:1ぐらいで。これぐらいなら影響は出なかったっす。
(やる場合は自己責任で(笑))
424MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 20:15 ID:8HhdKyn8
>>423
手元に何故か2ストオイル余ってるから試してみるか。実家の車でw
425車乞 食并:03/08/05 20:16 ID:k4gEisb2
>>424
30~40:1ぐらいにすると、なぜか低速トルクが上がるよ。
ちょびっと。
でも、高域はだるい。
426MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 20:26 ID:8HhdKyn8
>>425
粘性指数が高いオイルを入れた場合と同じようなものなんですかね?

よく実験してるねぇw
427車乞 食并:03/08/05 21:13 ID:/+3vvM+b
>>426
試しに、シリンダーヘッドあけて、ピストン回りに
エンジンオイルを垂らしたら同じような結果になった。
たぶん、燃料に含まれるオイルがシリンダー壁面に
ついて潤滑性が上がったのじゃないかと
オイラ的には思うっす。
で、高域だと、オイル成分が燃焼を阻害して
出力ダウンを引き起こしてるのじゃないのかと、
オイラ的には結論づけたっす。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 21:36 ID:eMQX9y6r
>>422
お前が生きてることが冗談ってことだろ!
429MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 21:42 ID:86IL3NBZ
>>428
厨は厨房板でもラウンジでも帰りやがれ。
>>427
なるほど、論理的で納得いく話でつ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 22:00 ID:F5XXTIn2
誰なんだよ。このMEWちゅうつまらねー野郎は?
くだらん煽りに脊髄反射してやがるぜ。
431MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 22:03 ID:86IL3NBZ
>>430
知らんのかw
マジで夏厨なんだな。
ここですか
コテハンが片手間に厨をころがしてるスレは
433車乞 食并:03/08/05 22:40 ID:QuWksUT7
>>429
そういえばエネオスの添加剤入りのハイオク(名前忘れた、ヴィーゴの前)
は効いたよ。にた原理だし。
ただ、バータの為か3回に一回ぐらいしか当たらない。
そのうち無くなってヴィーゴになったけど
ヴィーゴには入って無いのかな?体感できないんだけど。
ボアの大きいスバル車には特に変化がでるのじゃ
ないかと想像してるのだけど。
434MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/05 22:56 ID:86IL3NBZ
あー、そうなのか。
ウチのは昨年は出光、今年はシェルのを入れてるんで
そういうのは気付かなかったっす。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/05 23:13 ID:GM+lV62x
ウチに5年目6万キロのレガシーGTBあるけど、良く壊れる。
突然エンジンがかからなくなったのでは、プラグキャップの故障、イグニッションの故障、
ガソリンポンプの故障、その他では、ギヤボックスからのオイル漏れとかATの故障とか、、、
ディーラーで定期点検に出していても・・・です。
かーちゃんが乗ってただけだがら、ハードな運転はしてないよ。
ちなみに事故も無し。色んな車乗ってるけど、やっぱスバルは故障が多いと思う。
買い換えようと思ってるけど、スバル車は辞めます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:34 ID:pCEL4iFQ
ここですか
コテハンが片手間な厨に馬鹿にされてるスレは
437MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 00:41 ID:AxbcIzYR
>>436
言いたいことはそれだけか。

ウンコ━ヽ(・∀・)ノ━ヽ( ・∀)━(ヽ ・)━( ノ)━ヽ( )ノ━(ヽ )━(・ ノ)━(∀・ )ノ━ヽ(・∀・)ノ食え!
>>437
テメーで食え!ヴォケ
439MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 06:37 ID:AxbcIzYR
ネット上で「テメー」と発言する香具師=リア厨
440車乞 食并:03/08/06 07:18 ID:57x2P7JH
>>435
たまにぶん回してあげないと厳しいよ。
症状から見て、熱害みたい。
渋滞のろのろ走行が多くない?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 08:46 ID:rfG4yqGt
言われっぱなしのMEWにワロタ! ふっさーるのほうが数段格が上だな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 08:59 ID:ZChcMVJv
>>439 さっさと氏ね!
443MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 09:09 ID:6kHOlubG
>>441
適当にあしらう→言われっぱなし
反論する→釣られる

ま、主観の問題だから何とでも言えば?

>>442
おまえこそ氏んだほうがいいんじゃない?
どうせ2ちゃんに入り浸りで夏休みの宿題終わる見込み無いんだろ?w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 09:39 ID:UeC6MgKo
夏休みに宿題がでるなんて未だに思ってるジジイも何とかして
ほしいですネー
445MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 10:06 ID:6kHOlubG
>>444
「夏休みに宿題が出ない事実を知っている真性厨房」であることをバラしてるしw
こいつ本当のバカだ。

まぁ、スバル云々言う前に免許とって来い。
5年後くらいか?w
446MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 10:34 ID:6kHOlubG
>>444=童貞夏房【どうていーなつぼう】

7月中旬〜8月下旬にかけて増殖する。繁殖はできずきわめて純粋。
混水はできず基本的に単独飼育が基本。適度な刺激が必要だが
刺激が強すぎると弱ってしまう。
ほかにアルビノ夏房(ヒッキーとの混合)などが人気
たまにクソスレをたてる場合があり、適度にかまってやるとまたたてたりする
あまり餌をやりすぎるのはダメ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 11:00 ID:UeC6MgKo
ジジイが何ムキになってるんですかネー
448MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 11:05 ID:6kHOlubG
たまには厨房構ってみるのも面白いものだ。

>>447
おまいは最近セクースしてるか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 11:13 ID:UeC6MgKo
最近はめっきり減って週3人×(1人あたり1〜2回)くらいですかネー
うち1人は玄人女なんでマグロセックスですネー 楽ですネー
ジジイが他人のセックス話聞いて回春ってみっともないですネー
450MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 11:15 ID:6kHOlubG
>>449
ちゃんと中出ししてるか?
まさかゴム付きなんて野暮なマネはしてないよね?
>>446
以後気を付けます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 11:37 ID:UZNkE46j
>>MEW
今日も一日中2chに入り浸るつもりか?
お前の人生終わってるね。(プププ
453MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 11:38 ID:6kHOlubG
釣りの邪魔するヤツは氏ね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 11:48 ID:UeC6MgKo
無職ジジイほどヒマじゃないんで釣りって言われても困っちゃいますネー
リーマン多様体におけるアファイン投射がちょっち理解できなくて困って
るんでヘルプをお願いしたいですネー
455MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 11:49 ID:6kHOlubG
>>454
なんで逃げるの?
中出しくらい普通にやってるだろ?w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 12:59 ID:7yehJu97
スレの趣旨と関係ない話題はご遠慮ください。
457MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 13:13 ID:6kHOlubG
>>456
釣りの邪魔するヤツは氏ね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:16 ID:sR8Beye3
>>457 お前が氏ね!
459MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 13:21 ID:6kHOlubG
>>458
おまえこそ氏んだほうがいいんじゃない?
どうせ2ちゃんに入り浸りで夏休みの宿題終わる見込み無いんだろ?w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:22 ID:R5C+gT9/
朝からパソコンでケンカしてる人が居るスレはここですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:26 ID:8gf189Dx
>>435
オバハンにGTBって痛杉w
インプワゴンの1.5Lで十分やろ
462MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 13:28 ID:6kHOlubG
>>460
ちょっと違うかも。
臨時の釣堀でつ。小便臭い夏房しか釣れないけどw
463MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 13:33 ID:6kHOlubG
ところで、ID:UeC6MgKoは
生ハメ中出しする度胸すら無いお子ちゃまという結論でいいんだな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:35 ID:NjSrAEGQ
296 名前:MEW ◆JVVKs6ZzvI 投稿日:03/07/31 09:30 ID:W3v+wdfV
>>294
必死だな=負けました
釣れた!=図星
知合いのメカニックの話=ネットで見掛けた風評

車板の常識w



>>296のこれどういう意味でつか?
465MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 13:39 ID:6kHOlubG
>>464
読んで字の如し。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 13:42 ID:NjSrAEGQ
MEW必死だな=MEW負けました

ってことでつね?
467MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 13:58 ID:6kHOlubG
>>466
理解力無いんだなw

「必死だな」と発言する=負けを認めたくない心境の現れ

君は本当に頭が悪いな。
皆、君のことを嘲笑しているぞw
468MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 14:01 ID:6kHOlubG
しかし、最近の夏房の学習性障害っぷりには呆れるばかりだ。
日本の学校教育は一体どうなってしまったのか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 14:54 ID:3SOiH41r
2ch用語で学習性障害とか学校教育とかって・・・
大変ですねぇ〜、もしかして2chにしか居場所がない人ですか?(ワラ
470MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 14:58 ID:6kHOlubG
>>469
用語云々ではなく、他人の発言の意図を窺い知る能力の欠如のことを言ってるのだが。

君も学習性障害に片足突っ込んでるな。
なんなんだろうな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:00 ID:ZihFMLp+
「読んで字の如し」の意味わかって使ってる?(w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:03 ID:RQHx5N8H
ジジイだからわかってんじゃないのかな? たぶん。ちょっと
痴呆性の人格障害が出始めてるけど、そういうことは本人が
気づかないから言うと怒るしねえ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:05 ID:ZihFMLp+
>釣れた!=図星

これはどういう意味だい?>MEW
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:06 ID:ZihFMLp+
>>472
=(イコール)の意味がわからないのかもな、このジジイは。(w
なんだ、このすれっどは。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:15 ID:8gf189Dx

質問。
折れの周囲のスバル乗りを見てる分には「ターボ車」にトラブルが多く
1.5Lや2.0LのNA車では全く聞かないのだが…実際はどう?
>>476
販売台数によるのでは?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:30 ID:sR8Beye3
>>470は口ほどにもねー野郎だな!まだ氏なんのか?はよ氏ねや!
479MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 15:30 ID:6kHOlubG
童貞夏房が増殖してるな。

入れ食いだわw
480MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 15:32 ID:6kHOlubG
>>478
「口ほどにもない」の意味がわかってないな。
誰も「俺は氏ぬ」とは言ってないんだけどなw

君は本当に頭が悪いな。
生きている価値無いよ。氏になよマジで。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:40 ID:4DqxHrTs

耐久性が低い
というよりも
当たりハズレの違いが大きい
と言ったほうが現実に近いような

友人知人にやたら多いなスバル
おれは一回も自分では乗ったこと無いけど

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:45 ID:ZihFMLp+
童貞・・・夏房・・・夏厨・・・

すべてMEWの妄想(w


ところで「釣れた!=図星」の意味をはやく教えろよ。>MEW
483MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 15:48 ID:6kHOlubG
>>482
自分で考えな。
つーか、2ちゃん住人ならそんなこと恥ずかしくて人に聞けないと思うが。

と勿体ぶってみるw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 15:52 ID:OFP2Ot2I
>>476
同じボクサー4でも2リッター・ターボと1.5NAでは全くの別物。
1.5NAは補機類がターボに比べ少なく(と言っても整備しにくいが)
馬力的にもエンジン・車体への負担も少ないと思う。
ターボ車に比べてインチアップ・マフラー交換等の改造も無いし
乗っているのが女性で大人しく走っていれば車も長持ちするのでは?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:00 ID:8gnBPTL7
>>483
この人何をそんなに必死になってるの?
スバルが耐久性低いって言われるのがそんなに腹立たしいのか。
486MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:03 ID:6kHOlubG
>>485
厨房弄って遊んでるだけだよん(*^ヮ゚)b☆
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:07 ID:ZihFMLp+
で、「釣れた!=図星」の意味は?もしかして逃げてる?そんなわけないよね???

おれはお前ほど暇じゃないんで、はやく答えてほしいんだけど。
488MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:09 ID:6kHOlubG
>>487

教  え  ま  せ  ん  。

私  、  意  地  悪  で  す  か  ら  (ワラ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:11 ID:RQHx5N8H
ただの偏屈ジジイですね。さすがカニの恋人。
490MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:12 ID:6kHOlubG
>>489
まぁそういうな。
たまには雑魚釣りも楽しいものだぞw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:17 ID:RQHx5N8H
なれなれしく話しかけんなよ、ジジイ。オマエと会話してる
つもりは無い。
492MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:18 ID:6kHOlubG
再度確認。
ID:UeC6MgKoは、生ハメ中出しする度胸すら無い

お  子  ち  ゃ  ま

という結論で異論無いのね?w
493MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:21 ID:6kHOlubG
>>491
掲示板で独り言は止めれ。一般常識だろ。

オマエってば、もうチンカス臭がプンプンするのな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:21 ID:ZihFMLp+
ID:UeC6MgKoには興味ないが、
お前が「中出し」や「童貞」って言葉にやたら執着していることはよくわかったよ。
495MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:23 ID:6kHOlubG
>>494
釣り餌におまいが食いつくなw

ちゃんと次のネタ仕込んであるんだからさ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:26 ID:ZihFMLp+
>>495
で、おまえはおれを釣った!わけか。

ってことはお前が言う「図星」ってことだな。(w
497MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:27 ID:6kHOlubG
>>496
そういうことにしておけ。
そして、今後その解釈で書き込んでいけ。

恥をかくのはオレじゃないからさw
498MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:32 ID:6kHOlubG
ID:UeC6MgKoは逃亡したか。

「ヘルプ求む」だもんな。雑魚つーか屁タレだな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:35 ID:AAEMjL1g
オマエがリーマン幾何学なんて理解不能と察知して他いったんじゃ
ないですかネー(嘲笑
500_:03/08/06 16:35 ID:rnJLfpYV
501MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:37 ID:6kHOlubG
>>499
待ってたぞID:UeC6MgKo=ID:AAEMjL1gよ。

で、ちゃんと中出ししてるか?w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:40 ID:ZihFMLp+
>つーか、2ちゃん住人ならそんなこと恥ずかしくて人に聞けないと思うが

>そして、今後その解釈で書き込んでいけ。

>恥をかくのはオレじゃないからさw

恥をかくねぇ・・・

どこで、だれに?(w

503MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:42 ID:6kHOlubG
>>502
まぁいいから。
そのままそう思い込んでおけ。

しばらく経ってから己の恥に気付くことになるからさw
オマエはそうやって成長しろ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:44 ID:RQHx5N8H
なんなのこのMEWって人。ついに発狂しちゃったの?
505MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:47 ID:6kHOlubG
>>504
独り言は掲示板以外でな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:47 ID:ZihFMLp+
>つーか、2ちゃん住人ならそんなこと恥ずかしくて人に聞けないと思うが

>そして、今後その解釈で書き込んでいけ。

>恥をかくのはオレじゃないからさw

っていうか、これ笑うところ?
507MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:49 ID:6kHOlubG
>>506
ワラっておけ。

オレにはオマエの反応が面白すぎてなぁw
508MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:50 ID:6kHOlubG
ところで>>506よ。

「図星」の意味、実は知らないだろ?w
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:53 ID:ZihFMLp+
お前みたいなキチ○イにはおれなんかでも面白く見えわけか、勉強になったよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 16:54 ID:ZihFMLp+
ていうか=(イコール)の意味学習しとけよ。
511MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:55 ID:6kHOlubG
>>509
バカな子ほど可愛く、興味深いものなのだ。

大人にとってはなw
512MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 16:57 ID:6kHOlubG
>>510
記号として「=」を使っていても、
両辺が数字や数式でない場合は文章として意図を汲むものなのだよ。

君は本当に頭が悪いな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:03 ID:ZihFMLp+
MEW=キチ○イ

意図を汲んでね!読んで字の如しだけど。(w
514MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:06 ID:6kHOlubG
>>513
「きちまるい」か。

素直に読んでみたw
>>514
並び替えると入間基地。
航空自衛隊の基地だね。
516MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:14 ID:6kHOlubG
そうか!オレは自衛官だったのかw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:15 ID:ZihFMLp+
理解力無いんだなw

君は本当に頭が悪いな。
皆、君のことを嘲笑しているぞw
518MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:16 ID:6kHOlubG
>>517






君、バカにされてるの気付いてる?w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:17 ID:ZihFMLp+
しかし、最近のヒキコモリの学習性障害っぷりには呆れるばかりだ。
一昔前の日本の学校教育は一体どうだったというのか。

520MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:19 ID:6kHOlubG
>>519
アラ探しされないためにコピペに転じたか。
雑魚がつまんねー知恵付けやがってよぉw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:23 ID:ZihFMLp+
仕事しながらお前の相手してやってんだ。コピペだろうがありがたく思えよ。(w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:24 ID:ZihFMLp+
>>520
独り言は掲示板以外でな。
523MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:25 ID:6kHOlubG
>>521
「図星」の意味を知らない社会人かw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:26 ID:ZihFMLp+
知らないなんて答えていないが、勝手に妄想に耽るキチ○イ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:27 ID:zRNKb1Fy
MEWはヒッキーだったのか(藁
526MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:28 ID:6kHOlubG
>>524
「きちまるい」
>>525
なんか、そういうことにされたらしい。
オレをヒキー呼ばわりしたヤツは彼奴以来なんだがw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:29 ID:ZihFMLp+
たしか病弱で余命も少ないんじゃねーかな
528MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:29 ID:6kHOlubG
ところで、中出しできない屁タレは何処行った?
529MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:31 ID:6kHOlubG
>>527
オマエは殺しても死なないタイプだな。
ゴキブリ以上のしぶとさw
ヘタレって、屁+タレント という意味じゃないの?
ZihFMLp+はタレントか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:32 ID:ZihFMLp+
いや、しぶといのはお互い様だが、
おれはここでいつまでもグダグダやる時間はねーの、お前と違って。

その意図も汲んでくれよな。
532MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:34 ID:6kHOlubG
>>530
屁を出すタレントか。「足タレ」や「汁男優」みたいなものでw
>>531

ま  ぁ  そ  う  い  う  な  w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:37 ID:ZihFMLp+
ヒキコモリは気楽でいいねぇ。
534MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:39 ID:6kHOlubG
>>533
汁男優も気楽でいいなw


違った。屁タレさんでしたね(*^ヮ゚)b☆
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:45 ID:ZihFMLp+
無理してつまらんレス返すくらいなら、だまって泣いとけよ。ヒキコモリ

いやあ、昨日といい今日といい2chざんまいかいな。

うらやましいねぇ〜(w
536MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:46 ID:6kHOlubG
>>535
>いやあ、昨日といい今日といい2chざんまいかいな。


オ   マ   ヱ   モ   ナ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:49 ID:ZihFMLp+
また、妄想かい?病院いったほうがいいぞ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:53 ID:ZihFMLp+
まあ、病弱のお前なら友達付き合いできる(お前が勝手にそう解釈している)
医者のひとりやふたりいるんだろ?
539MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:53 ID:6kHOlubG
>>537
>また、妄想かい?

えーと、「また」ということは現在および過去にそういうことがあった、と。

証     拠     は     ?w
540MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:54 ID:6kHOlubG
>>538
オレが病弱だ、と。

ソ     ー     ス     は     ?w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 17:57 ID:ZihFMLp+
462 名前:MEW ◆JVVKs6ZzvI 投稿日:03/08/06 13:28 ID:6kHOlubG
>>460
ちょっと違うかも。
臨時の釣堀でつ。小便臭い夏房しか釣れないけどw


479 名前:MEW ◆JVVKs6ZzvI 投稿日:03/08/06 15:30 ID:6kHOlubG
童貞夏房が増殖してるな。

入れ食いだわw



これが妄想だがなにか?
542MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 17:58 ID:6kHOlubG
そろそろコレ貼りたくなってきたw

        _,. --- .,_ ,.-ー'' "" '' -、,____
         `=、;;;;;;,,,;;;: , -ー '' "" '' ー-、:::";;;;'")
        ,.-'゙''''',='";; ` ' ー --- ー '" ;;;;;;;:く _
        /   `ー-...,;;;;;;;;;;;,-‐,;;;;;;;;';;;;;;;;::::::;;;;:::::;;)
       /             `''''''""i;;;;;;;;;ヽ,"
     l  ■   |,,,____/        ::::::::::|;;;;::i
      |       |.:::::/  ■    ..::::::::::::ノ;;;;    カ  ッ  パ  ッ  パ  ー  ♪
       ヽ,     |:::/       ..:::::::::_;/;;;'゛
         `ヽ ,_ |/      ..::::;;;:,;‐';;;;゛゛
         /"'''=ー;‐---‐‐'';';"- ::\ー-、
         ;'    :::::::::::::::::::i :::::::ヽ ::';::::::ヽ
         i      :::::::::::::|  :::::::ヽ;:i::::::::}
         ';     ::::::::::::::::|   :::::::l::|::::::::}
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:03 ID:woxPOhBr
初代レガNA乗ってますが、エアコン付けて発進する時、ターボのキュイーンって
音が微かにするが問題ないのか
544MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 18:04 ID:6kHOlubG
>>541
童貞夏房を童貞夏房と呼ぶことは妄想ではなく「真実」の確認行為である。
545MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 18:05 ID:6kHOlubG
>>543
問題ないでつ。
少なくとも、故障の兆候というものではないかと。
546MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 18:05 ID:6kHOlubG
って、NAならタービン音しないじゃんw


うっかり釣られますた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:08 ID:RQHx5N8H
ていうかMEWがカニだった疑惑が浮上。多重人格障害?
症例としてはレアケースなのかも。
548たーくん ◆.ltcvj58EE :03/08/06 18:09 ID:R+ywHd61
俺のちんこの耐久性はハンパない。
549車乞 食并:03/08/06 18:10 ID:Jub5+4Rh
>>546
にた音がする車もあるよね。
多分吸気音が変に共鳴してきこえてるのだろうけど。
最近のターボって静かだよねぇ・・・
550MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 18:11 ID:6kHOlubG
>>547
頼むからそれだけは勘弁してくだちい。

>>548
相変わらずVitzの「スポーツタイプ」でららぽーと行ってるか?w
551MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 18:12 ID:6kHOlubG
>>549
一昔前のニサーンとか音でかかったですよね。

キーーーーン、プッシュー、キーーーーン、ってw
552たーくん ◆.ltcvj58EE :03/08/06 18:23 ID:R+ywHd61
>>550
ヴィッツだと?とっくに廃車だよ。
今はコルタン・・・ハァハァ
553MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 18:25 ID:6kHOlubG
>>552
コルタソって、コルベットじゃないよね?
とボケてみるw


で、相変わらず「ライブハウス」のサブマネージャーやってんのか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 18:36 ID:oTbRDhzE
>>550
オマエまじでカニと同じ思考回路になってきてるぞ。つきあいが長すぎて
精神感染を受けたんじゃないのか?
555MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 18:38 ID:6kHOlubG
>>554
根拠に乏しい特定車種叩きなどしとらんて。

煽り性は元々でつ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 19:04 ID:UElLmqe3
イカくせーぞ、MEW!
パソコン相手に寂しい野郎だ。
童貞記録更新かい?
557MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 19:06 ID:6kHOlubG
コロコロID変えて出て来るお豆が居るなw
夏ですなぁ。

それはそうと、なんで天ぷらやに塩置いてねーんだよ!
塩をつまみにポン酒飲むのが好きなのに‥
559MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 20:00 ID:6kHOlubG
>>558
塩を置いてない天麩羅屋・・・それ許せないなぁヽ(`Д´)ノ
>>559
そんな天麩羅屋で、天麩羅を注文しない俺も俺なんだけどね‥
でも、てんぷら食うと朝大変なことになるし‥
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 21:55 ID:Nk/hHG/q
あうは馬鹿なの
>>543
おれの16万キロRSもそんな音するぞ。
最初からそうならいいんだけど、距離伸びてから出始めたからなぁ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:17 ID:5biqAbjR
最初から壊れてるスバに耐久性なんて存在しない。
564MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/06 22:28 ID:AxbcIzYR
>>563
粗悪燃料では着火しませんw
>>564
う〜ん、俺的には鎮火した感じ♪
このごろ忙しかったんで、おやすみなさい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:07 ID:FzFo4zbt
>>564
反論できないってことは

認  め  た  っ  て  こ  と  だ  よ  な  ?  あ  ぁ  ?


567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 00:15 ID:CUnd2KlD
さ、皆さんIDかわりましたよ
>>566
コピペでもなんでもいいからもうちょっとヒネれよ。
つまんねーぞ。






と、ヒネりのない突っ込みを入れつつ就眠。
ああそうだ、MEWよ、アンタスバルと関係ない話しすぎだ。
自己批判せよ。
いや、粛清だ。
571MEW ◆JVVKs6ZzvI :03/08/07 06:20 ID:MFUSf0oN
>>569-570
世界史の「文化大革命」の辺りを履修中か。


これだから厨房弄りは止められないw
このスレの傾向

なんでスバルの車は耐久性が低いの?
 ↓
なんでスバオタは煽り耐性が低いの?
 ↓
なんでMEW ◆JVVKs6ZzvIのワンマンショーになってるの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 11:17 ID:WOtL+z2p
BHは知りませんが、BPはエアコンoffで外気導入すると、熱い風が出てきます。これはこれで問題だと思ってますけど。

それとは、ちょっと違いますが、足元のみにしてエアコン全開にすると、デフロスターからもエアが出てますね。モニターは出ていることを示して一致してますが、設定とはずれてます。

、、、ってやっぱり変ですね。突っ込んでみよう。
574頭D工房:03/08/07 15:45 ID:RIZ4ya1I
丸目イソプホスィ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/07 16:59 ID:myFvk9Z4
MEWって糞なヤローはどうした?
放置放置
コテハンで煽りの応酬はちょっと・・・
>>575
つ〜かMEWを見てると、耐久性がどうこうより
こんなユーザーが憑いてる、スバルがとっても可哀想になってくるよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:03 ID:OXxJnTHM
緊急の注文販売でお困りのかた! <<登録料・保証金等一切いただきません>>
http://www.aisha.co.jp/ 今すぐお問い合わせ下さい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:13 ID:fUfVNNL2
MEWたんはスバルユーザーじゃないはずだけど?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:22 ID:WjiGpqLu
>>580
“中古”レガシィ海苔
MEWに熨された人達による、負け犬遠吠え会場はここですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 11:45 ID:/hE4bzX7
人生の負け犬の>>582さんがそういうんだから確かなんじゃ
ないでしょうか。
ところで最近のMEWはちと悪さがすぎるが、
実は癌が手遅れだったのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:24 ID:KH3TiWvC
腐った脳ミソにも癌ができるようだ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:38 ID:54w4oDuB
いつまでもちこたえるか楽しみだな。


あ、レガシィの耐久性の話ね。
このスレは

” 何 で ス バ リ ス ト は 煽 り 耐 性 が 低 い の ?”

になりますた。笑
燃えかすみたいなレスばっかりだな
いや、珍粕みたいなレスばっかりだろ・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 22:58 ID:NZHkpKao
私の周りには日参は耐久性が低いと言ってる人が二人いますが
マジな話何処のメーカーの車が耐久性高い?
国産メーカーで皆さんの主観で良いから教えて。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 23:14 ID:9SltsAfm
>>590
用途で全然異なるよ。
負荷が掛かる使い方(ジムカーナ等)だとホンダ辺りはメタメタでスバルが強いし、
日常ユースを重視するならトヨタ最強。
キシミ音が小さいからね。
>>591
なるへそ〜
あなたのような意見は初めて聞きましたよ、勉強になるッス
ミッションのゴムブッシュがはずれて異音がひびいてた
ことを以前レスしたホレ海苔です。

ディーラーいわく「また外れるかもしれないんでやさしく乗ってください」
だってさ。クレームで修理してくれたんで修理費はタダでした。

つうか、完璧な設計ミスなんじゃねえのか?
壊れちゃうことを解ってて製品を売ってるメーカーなんて逝ってよし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:30 ID:jSFSq/Nf
>>590
一ユーザーがそんなことわかるわけありませんので、どうせ全員
脳内に刷り込まれたインチキ情報を正しいと信じてここで発言して
いるだけです。でもこのつらい世の中、自分を信じることができない
でどうやって生きて行けというのでしょう?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:41 ID:uHestrkA
>>593
ハードに使うなら強化品を使えよ。
>>594
全くその通りですね。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 12:50 ID:NMRZmfiB
脳内に刷り込まれた耐久性
×スバル、ホンダ
△日産
○トヨタ、いすゞ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 15:25 ID:6Q2iUVlp
>>593
STiの強化マウントでも入れとけ
どうせインプと共用だろ?
音は大きくなるし2年毎には交換せんといかんけどなー

レガシィの新車効果は自社登録水増し台数と同程度

レガシィ新車登録台数の推移
2002年
03月9,448←自社登録した新古車を大量に中古車市場に流した疑い
04月2,490
05月2,901
06月3,908
07月7,526←自社登録した新古車を大量に中古車市場に流した疑い
08月2,417
09月6,095←自社登録した新古車を大量に中古車市場に流した疑い
10月31位以下のため不明
11月3,327
12月4,297
2003年
01月2,529
02月4,406
03月8,417←自社登録した新古車を大量に中古車市場に流した疑い
04月31位以下のため不明
05月3,123
06月6,852
07月10,487←新車効果