◆タクシーとバイクどっちがうざい?◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:02 ID:5w+xHF5U
>>167
あれはマジで理解できない行動だよな。
なんなんだよ、一体・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:39 ID:proEezVh
>>167-168
左車線を走っているタクにしか、道ばたの客を拾う権利がないから。
だから、周りからの「邪魔じゃあ」視線を承知で車線跨ぎ走り。
あるいはすでに客を載せている状態で、「急いでくれ」と言われているかも知れない。以下同文。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:42 ID:5w+xHF5U
>>169
なるほど、タクシーの運ちゃんになってみないことってあるんだな、結構。
171 ◆mzRLuZQNwc :03/07/02 00:37 ID:M/cvwewQ
>>167
ウザイのは路駐してる車。コンビニ前とか。(タクもいるがな)
タクは客拾うのには左車線走るのだよ。路駐避ける度にブロックされるのが
嫌だから跨いで走っているのだろう。
もしくは客の目的地がよくわかってないとかな。急に「ここ右」とか言うおばはん多いし。
>>169の「急いでくれ」で跨いで走るのはどうかと思うがな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 03:17 ID:GVmx671W
>>73
電車を運営してる会社にでも言ってくれw

>>91
禿同

原付の巻き込み事故があまりに多いので
今は教習所で左折時巻き込み確認を義務づけてる
つまり、すり抜けDQNが多いという事ですな

つーかさ、教習所ですり抜けなんて教えるの?
交差点手前で追い越せば違法だし、左から追い越しても違法だよ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 03:31 ID:GVmx671W
>>120を見ての感想

>>120は間違いなくDQN、タクシーもそれなりにDQN
つーか、後ろから高速の車が寄ってきたら左によって通りやすいようにしてやるべきだと思うが
原付が50km/h規制で3車線の道路のど真ん中通ってたらそりゃ煽られる罠。
しかも夜間でガラガラだから80km/h位で通っていても普通だと思う。
と言うか、そういう場所でその時間なら100km/h位の車があっても不思議ではないと思う。

>>122の感想には自分も御意。
それに対する>>123の反駁は激しくDQN。喫煙者が禁煙場所でタバコ吸っていて、
「俺より車のエンジンの排ガスの方が遙かに公害になっている」と言うのと似ている。

つーか、原付は50km/h制限で3車線の道路は通らないで狭い小道を通ってなさいってこった。

多分3車線の左側に更に車両外側帯があると思うから、もし通るならそこを通るべきだな。
と言う事で、>>120が一番DQNと個人的に結論。

漏れもこんな感じの原付が居たら煽るかもしれんね。つーか、実際邪魔だろう。
自転車が車道を通ってるような感じ、と言えば分かり易いだろうか、自転車は30km/h以上出しても
スピード違反にはならんよね。でもこんな感じの車道は通らない罠
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 04:09 ID:8ALpNJbf
どっちもウザイ。
制限+20で左車線を走ってた漏れを煽りまくったタクシーと、
トラックと漏れの隙間を猛スピードで抜けてったでかいスクーター。

ウゼーナー、と思ってたら数分後、その二台が絡んで事故ってやがった。

コレ昨日のお話し。
>>173は、文章をキチンと読んでないと思われ。
176122:03/07/03 07:30 ID:LVYFOYOx
>>172-173
122です。

このスレで建設的なレスをつけても、
あくまでタクシーを悪者にしたい厨が感情的な返レスをつけてくるので、
ハッキリ申し上げて体力と知力の徒労です。
こちらのスレでは、コテハンタクドラたちと一般ドラたちとが、
冷静に車社会の現実を語り合っています。こちらなどいかがでしょうか。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056039764/

私・122もコテハンを通じて語り合っています(時々馬脚を現しますが)
覗いてみて下さい。
当スレに巣食うアンチタク共も大歓迎。
>>172-173
どんな内容のレスでもいいからもう一度降臨キボンヌ
まー、お前ら(俺も含めてだが)車が一番うざがられてることを前提に話せよな。
あくまで車が一番うざいのだが、ここは車板、コクピットの視点から見てうざいのは
どれか?ってことだ。
173は、釣り師なのだろうか、それともただのおっちょこちょいなのか・・・
熱くなり具合から見て半島人にイピョー
このスレで悪質タクシードライバーが「タクシードライバーは違反なんてするわけない」とか
「違反したとしてもタクシードライバーだから止むを得ない」とかほざいてる。
更には「我々は違反をしまくるが、お前らは違反してはいけない」と、違反者を強く非難している。
とにかくタクシードライバーがぼこぼこに叩かれている中でただ一人、必死にタクシードライバー擁護に燃える熱血漢が一匹いるのでみんなで祭ろう
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1056558797/103
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1056558797/94
182120:03/07/06 20:38 ID:cGFbGDlR
>>173
やっぱ俺はDQNだよな。。。
殺されかけたから仕方が無いって言うのは自分勝手なのか。。
耐えれる人間にならんといかんな。仕事ではかなり耐えてるがw
いや、タクの運ちゃんボコってくれれば良かったのに・・・
君は捕まるだろうが、あいつ等の仲間内でいい加減な運転してるとボコられる
という緊張感が出てくるだろうからさ。
昔うちのばーちゃんが死にかけてるって病院から電話が入って、
夜の11時くらいに家から母親とタクシー乗って、
運転手に「〇〇病院までお願い」と行き先伝えた。
それでもタクシーの運転手は笑い話を吹っかけてきて鬱だった。
夜の11時に病院に行くなんて他に考えられる理由は無いと思うが。

それ以来タクシーの運転手って好きじゃなくなった。
確かに車運転してるだけで儲けようってのがそもそも楽しすぎだよな。
楽しすぎ→ラクしすぎ
>>184
>確かに車運転してるだけで儲けようってのがそもそも楽しすぎだよな。
確かにその運転手は乗客に対する配慮に欠けているが、この発言はいただけないな。
タクシーに限らず、運転手ってのは1日中運転していてかなりヘビーだと思うんだが…。
それがラクだと思うなら試しに朝から夕方まで車を乗り回してみな。
その上でラクだと思うなら、もう何も言わん。

煽られる前に言っておくが、漏れは運送屋ではない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 07:09 ID:eoffOvQy
タクシーの運転なんてシンドイ以外ないと思うんだが・・・。
常に左側を見て客を探さなきゃいけないし、
腰も痛くなるし・・・・。
188raharu ◆yR02n1TYPE :03/07/12 20:03 ID:l/ZyD/lA
保守
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 20:11 ID:QlvK5us6
>それがラクだと思うなら試しに朝から夕方まで車を乗り回してみな。
>その上でラクだと思うなら、もう何も言わん。

朝から夕方までずっと立ちっぱなしで手術あると助手仕事といえども
たかが車を1日乗り回すのなどお遊びだと思える。
>>189
んじゃあやってみろい。

お前は恐らく休日に車を走らせる感覚で喋っているんだろうが、
平日の、しかも日中の大渋滞の最中をかき分けて走るってのは
凄まじい重労働だぞ。それをお前は、

>たかが車を1日乗り回すのなどお遊びだと思える。

だと? フザケろ莫迦が。
遊びじゃねえから「シンドイ」んだろうが。
その上でもう一度レス寄越せ。
それでも「楽だ」というのなら、オレはお前を死ぬまで仰がせてもらうよ。


辛いのは仕方ねぇだろ?
その分学歴要らないんだから我慢しろ。
>>191
つまり、学歴さえあれば楽な仕事にありつけると言うことかい。
いいねえ、アンタみたいな「頭よさ気」な人間は。

ということでアンタとも話は合わなさそうなので去る。
さようなら。
いや、低学歴の才能無しはモクモクと働いてナンボってこと。
ろくすっぽ勉強もせずに体たらくな学生時代を送ってきたつけってわけよ。
誤解を呼ぶ表現でスマン。楽な仕事なんて無い罠
194タク:03/07/13 20:29 ID:vaOegIWX
私どもにとりましてお客様は常に神様です。お客様にハイ!そこ右!
と言はれればたとえ中央分離帯があっても曲がらなければなりません。
Uターン禁止も関係ありません。お客様の言う事を素直にお聞きしないと
タクシー近代化センターという恐ろしい組織に連絡がいきます。
それが会社に伝わりそのドライバーはクビにされるのです。
従って、これからも日々生きる為の戦いが続くのでどうぞこれからも
遊んでやってくださるようお願い申し上げます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:46 ID:wTrFHua+
俺は車もバイクも乗っているが車の方がマナ‐悪いよ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:48 ID:+5zNecBe
>>195
はげどう。
バイクに乗るまでは気付かなかったことだよな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:56 ID:Nxo5x6jR
バイクの擦り抜けを法律で規制しる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:58 ID:+5zNecBe
>>197
そりゃ困るな。
だけど、それってクルマのりの首を自ら閉めてるよなもんだろ。
30km/hで走ってる原付を追い越せなくなるよ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 21:50 ID:wTrFHua+
>>>196
その通り気付かなかった。バイクに乗ってから車のマナーの悪さが思いっきり
わかった。相手の気持ちを考えての行動が大事だな!あんたも、バイクに乗ってみな
車のマナーの悪さがおもいっきりわかるよ!
200196:03/07/13 21:53 ID:+5zNecBe
>>199
>あんたも、バイクに乗ってみな

の、乗っておるのですが・・・
>>169
遅レススマソ
以前聞いた事があるのが真ん中の車線を跨ぐのは後ろ
の宅に追い越されて客を横取りされるのを防ぐためなんだそうな・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 11:01 ID:wK5LN7AI
>>201
醜い争いだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 12:01 ID:NrEa2nVe
車でバイクに故意に衝突しても大丈夫。
共産党に助けを求めればバイクの過失を100%にできるよ。
気にせずにぶつけてしまえばいい。
204山崎 渉:03/07/15 11:00 ID:UVCp3fhm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
205山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:ekFSMVdP

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:07 ID:cO0FHKOI
空気を読めないタクシーの方がうざい。特に駅前じゃ我が物顔で運転しているし。
でも、原付や小排気量の連中も信号待ちで先頭に出ておきながら、トロトロ
加速して目障りだったりするからなぁ。
結局、乗り手次第なんだよな。
漏れはバイクがうざい。
流れを読んで運転できる香具師ならいいが、
ジジババの原チャは最低。

あんなの当てたら最悪だ。
引き損。
そもそもあてる程に車間を詰める事が問題。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:56 ID:cbP2yo3L
>>187
別に車の運転なんてインターネットやってるのと同じくらいの労力しか使わんよ
一日中しててもたいした疲れない。実際ドライブとかで遠出することはあるけど、
体の疲れより頭の疲れとかの方が大きい。
それより飲み屋とかのバイトでずっと立ちっぱなしとかの方が余程体が疲れる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 11:59 ID:cbP2yo3L
>>199
どう見てもバイクの方がマナー悪し
交差点前での追い越し、追い抜き、いわゆるすり抜けは違反
教習所ですり抜けなんて教えるかね?
しかも殆どの奴がやるしなあ
ノーヘルや乗員DQNの多さも圧倒的にバイクが目立つ
狭い道でこれでもかと「カッコつけ?」高速走行をするし
アホかと
あと、基本的にうるせえ。バスとかより遙かにうるさい
それって二輪と四輪との平均速度の差にもよってきますね。
二輪がDQNな走り方をすればそれなりに速いから沢山の車を抜く
→一人のDQNが沢山の人に見られる。
一方四輪がDQNな走り方をしても、抜かすことのできる車は少ない。特に
渋滞しているときなどは抜かしようが無い。
→あまり多くの人には見られない。
ってなかんじでしょうか。
客を見つけて路肩にすっ飛んでくタクシー必死だ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 20:48 ID:PyaB9WY/
>>210
交差点前でのすり抜けは車が止まっていれば追越にも追い抜きにもならないので、
違反ではないですよ。優先道路を走っているときの交差点も、
追い抜きは禁止されていない。
っていうか交差点及びその手前30m以内では四輪だって追い越し追い抜き平気でやってるじゃん。
二輪に限った話ではないわな。

>狭い道でこれでもかと「カッコつけ?」高速走行をするし

あなた、バイクに乗ったことないでしょ?
乗ってみれば別にかっこつけてるわけでもなんでもないことはわかりますよ。
バイクは車体が小さいが故に、クルマと違って、もし何かあったときでも、
避けやすいし、何よりクルマより全然視野が広いですからね。
それにクルマみたいに側方間隔を気にしながら走らなくてもいいですし。
まぁ、これは実際に乗ってみなくちゃわからない。
偏見でものを語るのは辞めようや。

あと、DQN率は四輪も二輪も変わらないと思うね。
二輪のDQNはすり抜けなどでよく目撃されやすいから
多いと感じるのだろうし、二輪に乗ってみると、四輪DQNのあまりの多さに驚かされるよ。
http://iboard3.to/bbs3.cgi?id=ma666
Jで見れる?ワタシのはダメ
でもUぷはできるよ

ウザいのはバスだしー
>>210
バイクのすり抜けは違反じゃないよ

俺は教習所で教官に聞いた話だけど
その教官は警察に直接問い合わせて聞いたと言ってました
ちなみに左からでも右からでも違反ではないそうです

ttp://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053511283/l50
↑詳しくはコッチ見てチョ
最近は,交差点などで、左折車に詰まった後続が確認もせずに
右車線に出てくるのが激しくウザい。  特にタク。
っていうかパトの横もすり抜けてるし