俺のドライブ症候群を直してpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
893888:03/09/16 21:55 ID:+mhau51t
>>891
首都高〜東名〜名神は高速を使って、
大阪〜四国は下道を使った。

ただ四国への行き帰りは海を越えなくてはいけないので、
行きは瀬戸大橋、帰りは鳴門大橋+明石海峡大橋を使った。

行き帰り共に約1.5万円。全部下道だと約2万円。
今回は下調べ不足だったが淡路島〜神戸はフェリーがあるので
次は利用してみたいと思ってる。
>>893
淡路島なら、明石港から連絡船がでてるよ。

値段は橋よりちょと安い、と言ってもタバコ1箱も安くはないんだけど、
深夜でも結構便数あるし、昼間は船待ち含めて実質1時間位、
明石海峡大橋の下をくぐって大パノラマが拝める。

>>893
言い忘れた。名前が『たこフェリー』

ふざけた名前だが、お役所絡みの第三セクターらしい。
896沼津VZ-R:03/09/17 02:15 ID:820bKQWE
>>890、892
今日乗ってみたら音は鳴らなくなりました。
ヨカッタヨカッタ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 18:50 ID:Ubq9E5yX
ここの住人は凄いな。
今までの最高は千葉から京都、琵琶湖を一周したりして4日間で
1500`超かな。
次いで千葉から松本〜R158経由で能登半島一周かな。
京都に行った時は同じ千葉ナンバーの人と暫くお友達になったなあ。
どの地域に住んでいるとか、ルートは何だとか結構話したなあ。





898proto lion:03/09/17 18:57 ID:9N3UdX//
今週の土曜は房総一周の旅でも行って来ようかな・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 20:02 ID:qoKRoPRt
短い日数で距離を稼ぐことがこのスレでの名誉なことか、
高速を使わずひたすら国道でいくことが名誉なのか?それとも・・・
900proto lion:03/09/17 20:15 ID:9N3UdX//
別に名誉とは思わないけど
俺は「高速を使わずひたすら国道でいく」派だね。
漏れの女も年中ギシギシアンアンいってるよ。
単に古い女なんだけど気にしないし。
あのーここは「ドライブ症候群を直して」スレですよね。
なんでドライブ症候群が集まってドライブ談義に花を咲かせているのですか?
新規開通区間や未走区間は高速を使ってみるけど、
基本的には一回走ればいいという感じかな。
走り続ければ一般国道でもかなりの距離を稼げるしね。
________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
>>902 空気読めてネーヨ
>>902
皆さん、ここで患者の会としてリハビリをしているのです。
なかには症状が悪化する方も 90% 以上居るようですが。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 12:18 ID:Ugk4xYgT
僕はここにきたせいでドライブ症候群にかかってしまいました。
最近、自分がドライブできないので、皆さんのレスで脳内ドライブしています。
最近レス少ないので寂しいです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 13:10 ID:LaXcAyn/
>>906
ならば私の最近のドライブの話でも・・・。

愛知県は岡崎発、富士山見たくて国道1号をひたすら走りました。
小銭をケチるため静岡県内のバイパスは使わず、渋滞にもめげずに昼前に静岡市内へ。
昼飯を済ませて一気に富士山の新五合目まで登りました。ココでしばしマターリ・・・。
で、富士山を降りる途中で同乗者が寝てしまったので、あてもなく北上し山梨入り、
そこから国道20号をさらに北上、道の駅とかに立ち寄りながら諏訪湖に到着。
足湯を見つけ疲れを癒した後、諏訪湖SAで馬刺しが食べられる事を知り、諏訪ICから
中央道に入り、SAでさくら丼を食べる(なかなかおいしかったです)。
次の伊北ICで高速を降りて、後は国道153号でのんびり帰りました。
走行距離約650km、朝6:30に家を出て、返ったのは22:30頃でした。

同乗者(嫁と2歳半の娘)も富士山見れて満足していたようですが・・・
その翌週(ってか昨日)にはきれいな海が見たいと言い出し、今度は福井まで
日帰り400km走ってきました(オール一般道で・・・)。
新車で購入した軽自動車、半年経たずに2万kmいきそうでつ(´・ω・`)
>>902
ここのスレタイは
「俺のドライブ症候群を直してもらう必要は無い」が書ききれなくて
こうなっとるんだ、空気嫁とはそういう意味だ(ウッソ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 15:15 ID:n0xtuj2a
>>907
いいなぁ、いきたいなぁー僕も住んでいる東海地方は、どの方面でも
簡単にいけるから得した気分になります。
いいなぁ。いきたいなぁー。仕事帰りにでもプチドライブ行ってきまーす
910907:03/09/18 17:39 ID:LaXcAyn/
>>909
日本の真ん中ですからね〜(謎
下道使って日帰り片道300km圏内だと、
東は東京、北は能登半島、西は淡路島辺りまで行けそう。
一度紀伊半島一周してみたいけど、子供2人目がHITしたから当分無理だな(鬱
911proto lion:03/09/18 19:11 ID:iLXdJwcF
あと3ヶ月もしたら雪に閉ざされて新潟・福島以北に行けなくなるな。
今度のドライブ房総一周と思ったけどやっぱ北の方に行こうかな・・・

これまで埼玉〜渋峠〜長野〜下仁田〜埼玉、
埼玉〜17号〜(行き)三国トンネル(帰り)関越トンネル(1区間走行)〜埼玉、
埼玉〜三国トンネル〜白根〜喜多方〜今市〜栃木〜埼玉、
埼玉〜沼田〜日光(往復)など色々走ってみたけど
400キロを目途に下だけで楽しめるオススメの走りスポットないかな・・・。
渡良瀬渓谷走ってみたいとも思うけど他にそっち方面行きたい理由ないし・・・。

今年3度目の三国越えとでも行こうかな・・・
今度は西の親不知辺りまで行ってみようかな。
でも戻るのがめんどそうだしな・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 20:57 ID:pqKAE9U1
愛知県在住の患者ですが、おいらは酷道を中心に走り回ってます。
週末が来るのがさびしいよ・・・
一年で2万五千キロ走ってしまい、ちょっとは自粛しようかと思いましたが、
やっぱだめですわ、がははは!
温井峠、石ぐれ峠は完走したので、今度は大阪−奈良県境の暗峠に行ってきマウス
あそこってやばいのかな?
913赤カペ〜ラ海苔 ◆GF8Pml0kck :03/09/18 23:40 ID:d1imseZZ
>>912
漏れも愛知県在住の患者でふ。
暗峠は逝ったことありまつが、まあどうにか無難に通過できますたよ。
フルエアロ&ローダウン車だとエアロこすりそうな急勾配ですけれど…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 23:49 ID:jp24qCNg
>>911
いいなぁ、僕もも雪降る前に北の方に行きたいな〜
>>910
月末に紀伊半島をぐるっと走ってくる予定です。
伊勢神宮までしかいったことがないので、潮岬でも眺めてきます。
・・・一人で行くので、着くのは深夜かもしれませんが。

>>911
伊豆一周とかは?西側の道は狭いけど。
916907:03/09/19 10:43 ID:88JqvGUn
なんか愛知県民の患者が多くないっすかw

自分は酷道は車がまだ新しい(かつローン中)のため自粛してまつ。
以前は三重〜滋賀の峠を走ったりもしていましたが。

今のお気に入りは先日も走った飯田街道ですね。
足助から飯田まではなかなかいいペースで走れますから。
途中道の駅併設の温泉なんかもあるし。
で、そのまま塩尻まで行って19号線で帰っ(ry
917proto lion:03/09/19 18:11 ID:QKVZHukh
>>914
北に向かう場合の俺の楽しみは17号走ること。
鴻巣箕田付近から17号に入り
17BPを90キロくらいで走ることだね。
月夜野辺りの17号も広々としてて70キロくらいで走れるし。
俺のパロメーターとして
家(川越)から50分で群馬入り
1時間で東村?流通団地のファミマ。
2時間で北橘村坂東橋前のセブンイレブン。
(この2つのコンビニによく停まる。)
3時間から3時間半で三国トンネル。

>>911
冬にでも行ってみようかと。
ただ八王子通り抜けルート開拓出来てないんで。
16号は絶対混むし、411はどうかな?という勉強段階。

近場では奥多摩湖行く道がいい感じ。
トンネルの多さが秩父ルートでは味わえない楽しさ。
水がポタポタたれるのは気になるけど。
要は、ドライブ症候群は伝染病てこった。

などと言ってみるテ(ry
ただ怖いのは、取り締まっている警察の存在なんだよね。
>>916
オイラも愛知県の患者。
飯田の少し南に景観がいい温泉あるんで月一で行ってます。
温泉目当てに出かければ景色が良いとこ走れてウマー。

でわ温泉入りに奥飛騨に出発しまつ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:45 ID:Luwf/EjU
関西出身の患者です
くらがり峠は瓢箪山(大阪)側から一度登りました
入り口がとっても分かりにくかったです
たしかあれ3桁の国道だったような気がするのですが、
まさかこれが国道なわけがない、とか言いながら
30分ぐらい入り口付近をうろうろした覚えがあります

勾配はとてもきつく感じられました
途中に何カ所か見どころがあったような気もしますが、
定かではありません
大阪側に降りられましたら、石切神社などもどうぞ
走り系の症状もおありなようでしたら、夜間なら、
少し北にある阪奈道路(無料のほう)もどうぞ
そこをてっぺんまで行くといわゆる信貴スカ、夜景が見えます
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 23:52 ID:FIwIwui0
>>921
俺は走り症状は無いんだが、その夜景が見たい。
危険でつか?
車買い換えたら、もう走りたくてたまらん。
・・・だが、走るところがねーよー。

当方、埼玉県南部。川越近辺に生息しております。
みなさんどの辺りにまで走りに行くの?
走りにいけば、この欲求不満は解消する??
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 00:17 ID:5VBirEzv
>>923
本能の赴くままに。。。。


暇とお金があればいくらでもどうぞーーー
925923:03/09/20 00:21 ID:jE9Amyrf
>924
目からウロコかも。本能の赴くままにでつね。
しかし、ガス代くらいならなんとかなるが、時間が・・・。

金曜の夜:仕事で疲れて運転する勇気がない
土曜の夜:彼女とのセクースに疲れて運転する勇気がない
日曜の夜:明日は会社じゃん。早く寝ないと・・・。

あとはやっぱりコースだなぁ。別に飛ばすつもりはないんだが、
やっぱり気持ちよく流せる道を探したい今日この頃。
>>925
大滝村の方へ池。
>>923
>>926に同意。
川越近辺なら、奥多摩→塩山→R140で秩父→R299で300?「ぐらいのぷらっとコースもあり。
928921:03/09/20 01:37 ID:LjQPR4bM
>>922
走り症状は未だないとのことで何よりです
これが出ると走行会費用、オイル代、パッド代など、
治療費がかさみます(対症療法ですが)

信貴生駒(しぎいこま)スカイラ院ですが、
私が通院してた頃は自分自身が危険だったため
あまりご参考となるアドバイスができず残念です
大阪で夜景というと私どもの地元ではそこでした
関西全域でいうと、東大阪線から阪神高速にのって魚崎辺りで降りれば
六甲山もすぐで、こちらもなかなかです
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 02:06 ID:n5whkiSX
>>915
紀伊半島一周いいね
俺は大阪発なので紀伊半島縦貫が好きだった
熊野、白浜、大台ヶ原、龍神スカイライン、高野山、
あと名前忘れたけど吊り橋のあるとことか、天川とか、
その気になれば何泊して渡り歩いてもきりがなさそう
ひたすら流す派には夜のR168(だったかな?ようわからんが)とか
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 07:40 ID:a/seHnqB
長野のR299メルヘン街道ってどんな道?
景色いいですか?知ってる人情報プリーズ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 07:48 ID:+BHwjRHS
>>931
景色は最高ですよ。
諏訪から行く場合、蓼科高原はお洒落な感じだし、八千穂高原は見晴らしがよいでつ。
道幅がちと狭いですが、行ってみると何度も行きたくなりまつ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 09:01 ID:a/seHnqB
>>932
情報サンクス
来週あたり行ってみます
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:11 ID:u4t+lV6B
昨日

自宅(川崎)→甲州街道→環八→R17→R18で軽井沢
までふらふらと4時間半掛けて徘徊してきました。
往復約350キロ程で帰りは高速。
あいにくの雨でしたが到着後缶コーヒー一杯を飲んでその
まま帰宅。
今日は何処へいこうかなあ。。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:16 ID:5VBirEzv
>>934
乙〜ん。

雨の日のドライブのほうがワクワクしない?
936名無し。:03/09/20 19:29 ID:2JqsdK2P
4時間や5時間程度のドライブじゃ走った気がしない。
前は10〜15時間ドライブを一ヶ月走り通したりしたもんなぁ。

>雨の日のドライブのほうがワクワクしない?
934ではないが大雨や大雪、濃霧が発生してる深夜に行くのがすごく楽しい。


937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 19:44 ID:u4t+lV6B
>>935
雨の日好きです。こう車外の雨をかききる音といいなんとも。
気分的にもワクワクです。しかし昨日の現地は一時豪雨になって
まして碓氷峠が通行止めになるかと心配でした。

メルヘン街道にでもいってみようかな、朝方帰宅するなら
霧雨に包まれるアルプスや山々でお腹一杯に・・・。

雨の日で病状悪化ですが事故等でさらなる病状悪化に皆様気を付
けましょう。
938proto lion:03/09/20 20:39 ID:7wbb/L9f
今日は17号で沼田まで行き、120号でいろは坂の下まで行き、
渡良瀬渓谷を南下+17号南下で帰宅。
距離数わずか317キロ、午後1時半頃には帰ってた。(ショボイ)
大雨のため、埼玉抜けるのに58分もかかった。

>>923
俺、川越在住。
近場では
県道15+299+140+254で秩父をぐるりと廻ってくるルート。
2、3時間で戻ってこれる。
俺的にはちょっと北に足をのばして鴻巣箕田からの
17BPを走りまくりっていうのがイイ!
17BP常速90キロで走ることによって満たされる。
今日みたいに60キロ程度でしか走らせてくれない悪条件だと
余計に鬱になるね。
>>938
× 17BP常速90キロで走ることによって満たされる
○ 自分なりのペースで17BPを走れるんで気分が(・∀・)イイ!!

にするとベター。マターリね!
940proto lion:03/09/20 21:05 ID:7wbb/L9f
>>939
つまりはそういうことです。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 00:17 ID:3yxAgLvG
今、休憩中で群馬の太田市。甲州街道、環八、R17、R467で
これから中禅寺湖にむかうつもりです。
R17は雨でも私的に走りやすい気がしますね、みなさん車間距離を
とり安全走行でし。このコンビニにより一服休憩が一番の楽しみ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
雨の日はケツが簡単に流れるからおっかない・・・・。