中古車って結局どこみればいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初心者の俺でも分かるように教えてよ
あと諸費用って車検ついてる場合どれくらいが適正ナンすか?
2:03/05/04 20:11 ID:MbcsU67E
2げっと
諸元表
4:03/05/04 20:18 ID:MbcsU67E
4get
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 20:21 ID:aRwWMxMI
たいてい純正CDオーディオが壊れてる

あとの故障箇所は保障期間内に申し出ればタダだから安心。
オレのときは不思議なことにヒーターのみ壊れてた
修理に5万かかったらしい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 20:25 ID:RzyvGlvO
何処を見るか、よりまず信用できる店で買うべし。ディーラー系か大手の中古車センターなら、信用を重んじる業界なので、あまり悪どい事はしないはず。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 20:29 ID:LPPUEAqQ
中古車はかっこいいアルミやエアロ重視で。
ローダウンやマフラーが交換してあるとなお良し。
全塗装してあれば言うことなし。
これ単発糞レスだろ
自分で2getなんてほざいてるし
>>7
そんな車に限って何かある
どうせベース車なんだから、ボディだけ見れば印でないノ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 20:34 ID:QoM2VkgP
下まわりよりは、すきまだろうなあ…まず。
左右が揃ってないとか。ボンネットやトランクの。

塗装もシンチョーーに見ると直しが分かるし
見てると中古車屋が先に申告するだろうな。「表面だけです」って。

タイヤなんか安いんだしどうでもいい。
ただ減り方ね。トーインとか狂ってないか分かる。
内側だけとか外側だけ減ってるのは補正必要。

シフトやスイッチにしろ全部いじってみることね。
オーディオも。
今のは修理っつっても交換だからね、全部。けっこう高い。
キーのとことか。
シートも動かしてみる。ガタつきがあったりするからね。

その程度じゃないの?
あとはリフトしないとダメでしょう。
エンジンルームなんか見てもほとんど意味ない。

諸費用で差があるのは納車整備あたり。
値段も内容もさまざま。
オイルなんか自分で代えるから整備しなくていい という手もある。

ただし上に書いたような不具合を直そうとするとけっこう掛かる
わけで工場のある店で直せるなら直してもらう。
たいてい直せないだろうけどW

そのぶん値引きさせる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 20:38 ID:QoM2VkgP
7は業者 9は正しい
6もまあ正しい
せこいとこだと簡単な故障がなかなか直らないことがある
金も手間もかけないでその場しのぎしようとするから
雨漏りが直らないと悲惨だぞ〜
13少女大回転 ◆nj////Rz/. :03/05/04 20:57 ID:q3YYpcuv
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:00 ID:dzTJ6pql
店員の接客態度。
まずはトランクを開けてみよう。
車体のリアハッチで隠れていた部分の色と、車体の大半を占めている色が
違っていれば、そいつはアタリ。買いだな。
次に、トランクを閉めたついでに、車体のリア部分を下に向かって押してみよ
う。力を込めて。
当然、サスがほんのちょっとだけ縮み、手を離せば復元するわけだが、この
とき「ミシッ!」って音がしたり、戻るタイミングが不自然に遅かったりすれば、
そいつは当たり。これも買いの要素だな。
で、後からサイドに回りこみつつ、足回りと腹の下(見える範囲だけ)、ドア周
りなんかを見るのだが。
サスにオイルがにじんだような痕跡があったり、サイドモールが潰れてたり、
ドアと車体のツラが合ってない車は、絶品中の絶品。それだけの理由で購入
を検討してもいい。
で、次は車を正面から見る。
このときに、ボンネットを開けてもらっておくのが通。
で、Fフェンダーとバンパーの継ぎ目が狂っているか、バッテリーの負極端子
は外れているか、エンジンをかけたとき、冷間、温間ともちゃんと「カラカラ・・・・」
「ガラガラ・・・・」なんていう音がするか、アイドリングの回転にバラつきがあるか
どうかも見る。
ちょっと聞いた感じ、妙な音がしたり、アイドリングにバラつきのある車は、一般的
には納車前の整備は不要。費用面でも安心だな。

最後に内装を見るワケだが、これは自分の好みに合ってれば何でもよし。
美装屋さんにクリーニング頼んだって、1マソもしないしな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:06 ID:xdWogHGV
DQN車を売ってる中古車店は糞
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:08 ID:xksgbk1E
事故車は非事故車よりボディー剛性が向上してるので○
二個一車は良い所取り何でボディー剛性が飛躍的に向上してるので◎
メーター巻き戻し車は得した気分になるので◎
走り屋が乗った車はコンピューターの学習機能が利口になってるので○
MT車はAT車より荒く乗られて無いので◎
死亡事故を起こした車は守護霊がついてるので◎
>>15>>17を肝に銘じて、今後も良い汁えいてぃ探しを続けようと思います
191:03/05/05 01:15 ID:31OZmXUV
>>15
参考になります多
>>18
汁えいてぃというチョイスに藁
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:04 ID:FzaxGPSU
確かに、参考になった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:10 ID:xF2GC1c5
中古車は店で見た瞬間に決めるべし。
ABCペダルの磨り減り方とメーターにギャップを感じる車さいこー
>>23
本気?念の為に教えてあげよう
業者がメーター戻したときは
ステアリング、シフトノブ、ペダルは擦れてれば解体屋で
程度のいいのを見つけて交換してある
よってペダルでは判断できないヨ

われわれ同業は他のとこ見るけど
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:50 ID:ar7eiOY6
来週の土曜中古車乗って帰ってくるのですが
振り込んでくれっていわれたんだけど、
そういう場合って振込みした後乗ってくるものなの?
それとも現物受け取った後振り込むものなの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:00 ID:ar7eiOY6
age
>25
半々にシトケ
登録から10年以上経つと車検が毎年になるから気をつけれ
>>28
引っ込んでろや、オッサン。(w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:51 ID:QR4B/I0F
もうすぐ免許が取れそうなので、初めて中古車雑誌を買ってみたのですが・・
「フル装備」という表示は、何がフルなんですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:54 ID:47ebGmHO
装備
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:56 ID:BauzwNfG
装備が古いんですよ。>>30
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:57 ID:jP7t0mnR
>>30
その雑誌に書いてあるだろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:58 ID:Mh1r8tcx
エアコン.パワステ.パワーウインドウ.ステレオが全部ついてるやつのこと
>>30
「純正サイドステップどこにやった?」とか突っ込まれたい車の目印でつ。
361:03/05/11 20:58 ID:rAtReFKO
塗装
3730:03/05/11 20:59 ID:QR4B/I0F
>>31
>>32

じ、じゃあ「装備」ってなんですか・・?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:59 ID:qvwBjawn
ボルトとナット
これ大事
3930:03/05/11 21:00 ID:QR4B/I0F
>>34
おお、サンクス。あなたを信じまつ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:02 ID:JGZjb6Us
解体屋で買った俺は逝ってヨシでっか?
41残念だが新車しか載ったことが無いが。:03/05/11 21:02 ID:3MdzorQr
別にドコも見なくて良いんじゃない?
店員に
「コレ事故車?」って聞いて、
「ウソついて、もし事故車だったら詐欺罪で訴訟起こすよ?」
って言えば、大概真面目に教えてくれる。
それでも白黒ハッキリしないコトを言われたら、辞めとけば良いだけ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:04 ID:YuQZ+ma2
車名をしっかり見とけよ 間違うとロクな事ないぞ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 21:15 ID:Mh1r8tcx
フル装備の基準そろそろかえた方がいいと思いません?
よっぽど古い車じゃなかったらみんなついてるし...
今日びカセットじゃ 切ないです
>>43
そういえば昨日の日テレ行列法律相談の再現ドラマで、
新車で買ったというオペルのオーディオがカセットだったな(w
人。

中古車屋に縁があれば文句無し。友人の縁でもOK。
特定の店のお得意様になってしまうのもアリ。

選択肢が減るので、希少車を求める人には向かない。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 08:37 ID:8H4WHz2R
中古車買ったら、見たときと納車したときとタイヤが替わってたよ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 09:01 ID:Plh7ANfB
悪い方に替わっていたのか?
48掛川:03/05/17 09:06 ID:Hv22+gJ2
値段は見たほうがいい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 10:05 ID:P60CaMLA
大抵の車はボンネットを開けると左右の端にフェンダーの
取付ボルトが見える。そのボルトの塗装がはげている or
フェンダーとボルトの塗装位置がずれている or ボルトを
再塗装した痕跡がある車は事故車である可能性が高い。
50 :03/05/17 10:08 ID:3W6YBsft
中古車なんか運よ
5146:03/05/17 13:43 ID:1RsbnWsk
>47
そうそう、悪くなった。これからふざけんな! っていうところ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:46 ID:qcqi0W1g
俺事故車でも何でもいいから、ちゃんと長く走れば満足だから安く売って欲しいもんだ。
むしろ前のオーナーが車中でリストカットしてその血のシミがついてる
シートでもいいからいい車安く売ってくれってカンジ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 19:05 ID:GS/cYMKI
良スレage
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 19:13 ID:ocQVPTSv
>>17
今更ながら守護霊ワラタ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 01:54 ID:xG9PNCPT
>>49
フェンダーじゃないけど
ドアをつけてるボルトが4枚のドアみんな
ボディ色と違う色(銀色)なんだけど どうよ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 03:35 ID:KCU/rVZ+
中古車はほんとにむずかしい。ディーラーでもメーターバックをするところがあるし、
事故車でも平気で事故車でない。とうそをつくし。

やはり、信頼できる中古車屋を見つけてワンオーナー車で修復歴のない車を
オークションから引っ張ってきてもらうのがベストじゃないかな?うまくいけば
オークションのチェックシートも見せてもらえばいい。

条件は予算と車のタイプを言って、走行距離が5万キロ以内くらいがいいですね。
あと、中古の場合はトヨタ、日産が無難。他は新車の時はいいが、年数たつとよれて
くるのが多い。
57?@?@:03/05/18 04:50 ID:Vxurvame
俺的にはインサイドパネルまで逝ってないなら
少々チリが狂っていても別に気にしない。
まぁ、ヘタレな板金屋で直したんだな、くらい。

バンパー・ラジエターが逝ったついでにボンネット交換してても
みんな気にするな。ラジエター新品付いてると思えばラッキーだ。
ドレスアップカーだと自分でドレスアップする手間&工賃が省けてお買い得だな。
あと、そういう車はドレスアップ代に給料を全てつぎ込むような車好きのオーナー
が乗っていたから車の状態も極めてよい。
>>58
逆に、ドレスダウンにばっかし金かけて、メンテはおろそか・・・なんてこともありえないか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 21:58 ID:FW359sNT
車購入初心者です

フェアレディZで、10年以上前の年式で、
10万キロ以上も走ったMT車は止めた方がいいですか?
価格が70万以下で買えるものばかりなので。

よさげな新車見つけたので、そっちになりそうなんですが・・・。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:01 ID:tGbLgPT/
バック走行すればオドメーターも戻るよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:08 ID:X5MsC6Tk
>>60
整備費用に70万かかっても良いなら買えば
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:10 ID:FW359sNT
>>61車体上げて一日中空バックさせて中古屋に売りに逝くのですか?

この質問自体、ヴァカなのでしょうか??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:11 ID:FW359sNT
>>62マジッすか?激しく嫌です。

新車にします


ところで、中古屋のカタログによく、整備済みとかありますが、
どの程度までやってくれているのでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:16 ID:X5MsC6Tk
数ヶ月はボロが出ない程度じゃないのかな
>整備済み
何もしない〜消耗品全交換まで。
店による罠。
いろいろありがとうございました。車のことをいろいろ知って体験してから
中古に手を出そうと、深く思いました。
>>59
冗談で言ってるんだから釣られるなよw

>>67
いきなり新車かよ・・うらやますぃ・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:44 ID:X5MsC6Tk
Zという車種がいろいろと問題を孕んでいるだけでさあ。
日産でもブルU12とかパルサーなんかの中古で勉強してみれば。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:44 ID:X5MsC6Tk
壊れても安いから。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 22:50 ID:D/13ZyJg
国産の中古買うくらいでビクビクしてる奴は本当に小心者だな。
俺なんか学生のときに免許とってすぐ10年落ちのフランス車買ったよ。
多少壊れたけど元が安かったし修理代も貧乏学生が払える程度しかかからなかった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:01 ID:CoAIlhnX
>>63
マジレスすると最近の車はバックしてもメーターは戻らない、
というか進む。
最初の車は何かと思い入れのある車になるから
いい思い出を残したければ車種に妥協しないこと。

心配なら安物買いの銭失いだった・・と笑ってすまされる程度のものを買うのも
一つの手。というよりそもそも中古車なんて失敗して学んでいくものである。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:59 ID:t2VI5JA+
>>73
感動しますた
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:04 ID:bhqj8dDO
>73
今の車を買う前に聞いとくんだったw
でもいい勉強代になったと思っている
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 15:58 ID:YOgc4V1d
営業担当の応対を見ていれば、ある程度は見抜けると思う。
いいかげんな返答しかしない奴が平気で勤めているような所は、
やはり車の扱いもいいかげん。

車屋は嘘つきが多いと思っているぐらいがちょうどいいのかもな。
>>73 の「失敗して学ぶ」は名言じゃ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 16:16 ID:xnzg9Ln8

 千葉のオ○○ハ○○○は詐欺師。
>「失敗して学ぶ」は名言じゃ
何回失敗して 何台中古車買えばオールマスターしますか?
>>78
人によるのではないか?
Bピラー
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:19 ID:ShP7otwh
タイロッドのネジ部を確認して左右の長さが違ったら
ほぼ間違いなく事故車。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:21 ID:ZjIYSRvg
そうだね。おいらが中古車を買うとしたら。。を想定して

■まずは必ず
タイヤのミゾ残量。
装備品の動作確認。ワイパー・ドアミラーのリモコンやリトラクトも忘れずに。

■ボンネットを開けて
エンジンオイルが漏れているか。
デスビやヘッドカバーの継ぎ目からオイルが漏れているか。

■雨の日なら
トランクに浸水していないか。カーペットが湿っぽくなっていないか。
(事故車の実害が出る)

■下回りが見れるのならば
ユニバーサルジョイントのブーツが破れていないか。
オイルパンとエンジンブロックの継ぎ目からオイルが漏れていないか。
エギゾースト系の配管に異常がないか。エンジンの出口→触媒→サイレンサーまで見る

■タイヤが外せるならば
ブレーキパッドやブレーキシューの残量

■走れるのならば
まっすぐ走るか。まっすぐ止まるか。
(事故車の実害が出る)


軽く思いつくまま書くとこんな感じかな。
実際に見だしたら、もっと気づくかも。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:38 ID:NxKFPc3g
カーオークションの評価点が4とか4.5とか3.5とかあるけど
あれ、当てになんの?

業者のHP見てると3.5以上の信頼できるお車をお届けしますって
あるけど、し ん ら い していいもんかね?
84桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/21 00:39 ID:No5dAfxD
>>1
車体の細かい傷なんかはボディを斜めから見ればよろしい。
>>83
オークションスレへお越しください。
審査厳しいらしいから評価は信頼出来ると思われ。
ただ、実際見てみないと4.5でもどうだろうって感じ。
3.5なんてどうせ整備しないとだめでしょ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:58 ID:wUcDbgpA
程度が良い(様に見える)割に安いのとか中途半端なの買うと失敗する確率が高い気がする。

ボロいことを承知で安いのを買うか、
多少高くても比較的信用できるディーラ系の中古屋で買うか。
割り切りが必要でしょ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:09 ID:NxKFPc3g
なんか良スレ
あげておこう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:18 ID:cA37kqxC
>>86
俺前者えらんだ、結構満足してる。
弄るのも楽しいしね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:21 ID:S7P0U5ih
これから、輸入中古車を買おうと思っているのですが、
色々とわからない事が多いので、質問です。

*並行輸入の車ってどうですか?
*『本国ディーラー車』とはどのような意味ですか?
*ベンツワゴンには、右ハンドルばかりなのですが、
 左ハンドルは並行輸入という事ですか?

詳しい方、宜敷くお願いします。
 
90通りすがりの中古車屋:03/05/21 01:48 ID:XtdlMr8t
オークションの評価点はオークション系列によって違うよ
JAなんかは”軽微な加修”は点数のあとにアルファベットが付くし(3B点とかね)
オークネット(めちゃき厳しい)の4点とUSS(結構適当)の4点ではデンデン違う!
ちなみにオークション会場で3点修復暦無しで落札して実際良く見たら”ルーフ張替え”なんて事もあったな〜
あと、内外装に関しての評価なんで3.5で整備必要なんていっている人が居たけどまったく関係なし!
各部消耗品のヤレなんかはまったく関係なし!たとえ縁石とかいい勢いでぶつけて、真っ直ぐ走んなくてもフレームではなく足回りアーム類なら点数入るよ!
あとフェンダーやボンネットは交換していても”修復暦”ではないからねー
車屋の”事故車”という定義は”修復暦車”だから仮にフェンダーを交換していても”無事故車”というからねー
91エンブレムはS500 ◆sEQ1YDXBEc :03/05/21 01:55 ID:/uD9Zlbu
>>1
ヤフオク
オークネットで3.5点だと、普通の人が1〜2分掛けて内外装をチェックすると
微かな窪みとかが見つかる程度で、パッと見でもかなり綺麗な印象を持つ感じ。
4.5点とかになるともう素人ではアヤシイ場所が見つからない。超極上に見える。
反対に3点になるとそう綺麗でもないな〜ってな印象を持つ感じかな。
きろくぼ
94某地方都市の中古車屋:03/05/21 10:51 ID:N8iHuS4l
中古車屋でオークションの出品票の控えを見せてもらったからといって
安心してはいけませんよ。その店が勝手に出品票を作ってることもよくあります

またオークションの査定も所詮人間がやるものなのでミスも結構あります
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:42 ID:NUKer1bO
良スレあげ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:20 ID:4eLh+jsd
>>94

あるある もめる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 00:21 ID:Kadd8aHX
http://ime.nu/64.235.229.108/img-box2/img20030517082124.jpg
↑これは買う気になれないな
98桃太郎(初心者) ◆Jo.6N2hyeU :03/05/22 00:23 ID:z6HM05LV
↑ヴォエ!
99山崎渉:03/05/22 03:50 ID:0tsPgT5n
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>97  乗り心地よさそう 乗ってみたい
>>97
サンドバッグによさそう、殴ってみたい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:47 ID:sG9RVW9a
>>97
名レスの予感…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:30 ID:r0YYkfS0
>>97
風邪が悪化した
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 00:34 ID:sAgm3YYj
 中古車は、店も客もどんなに注意して車を見ても、あたりはずれが出るものなので、保証が付いて
ちゃんと対応してくれる店で買うこと、時々メーカー保証が残ってるのを保証付きって言って売ってる
性質の悪い店があるので注意!
 
 チナミに中古車を見るポイントは
1 修復歴があるか
2 記録簿が付いてて、ちゃんと12ヶ月ごとに記録されてるか
3 ボディのチリが合ってるか?
4 フェンダーやライトやボンネットやトランクやドアetcに取り外した痕はないか
5 メンバーや、トランクのパネルに板金の痕があったり、シール材が不自然だったり
  しないか
6 試乗してみて、異音や不自然な動きはしないか(真っ直ぐ走らないetc)
7 エアコン、オーディオ、時計etcはチャンと動くか
8 低年式のFF車の場合はドライブシャフトのブーツもチェックしておいた方が良い
9 多走行車の場合はタイミングベルトが交換してるかも
10 その他不自然な所はないか?
        
 結局、中古車は色んな意味でリスクが伴うので、信頼の置ける店で買うのが良いと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 00:37 ID:vmR9+hOY
>>104
メーカー保証残ってるのを保証付きと言うことのどこが悪いのか?
これほど最強の保証もないと思うが。
106104:03/05/23 00:43 ID:sAgm3YYj
>>105
ネタ?マジ?メーカー保証って中古車屋が付けるもんじゃないでしょ?
 
スポーツタイプの車などで、
走行距離が低いわりに荒い使い方をしてありそう・・・といったのを見分けるポイントはありますか?
108敗北者@脱北車乗り:03/05/23 00:47 ID:7zu+NuI1
>>107
タイヤ、ブレーキパッド、アンダーフロア
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 00:49 ID:vmR9+hOY
>>106
中古車屋が付けるものじゃないけど保証付きは保証付きだろ?
客にとったらどっちでもいいこと。
110敗北者@脱北車乗り:03/05/23 00:54 ID:7zu+NuI1
そうゆう時は「メーカー保証有り」って表示が正しいですな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 00:59 ID:sAgm3YYj
>>109
それを自分の店で付けるよう書き方をする店の姿勢を疑うが....
>>108
足回りですね。ありがとうございます。
113敗北者@脱北車乗り:03/05/23 01:06 ID:7zu+NuI1
>>112
え?マジで?
こんなんでいいの??
まぁ、交換されてなきゃタイヤのショルダー減ってれば結構ラフに扱われてるかもね。
ブレーキも異様な減り方してるのが間々あるが。
しかも、どっちも走行誤魔化しを安直に見ぬく手段でもあるが。
アンダーフロアはドリ車なんかは縁石乗り上げてたりするしね。

まぁ、恒常的にメーター巻いてるような販売店は巧妙らしいけど。
114某地方都市の中古車屋:03/05/23 09:35 ID:dkD9Q6t/
>>111
保証付きっていう表現がどうすればそういう認識になるんだ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 15:26 ID:szgzIIR3
そんなに重要ではない、ワンオーナー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:21 ID:sAgm3YYj
>>114
勿論ちゃんとメーカー保証と書く店が多いが、中にはそういう店があるってこと
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 20:38 ID:GnSx8glw
>>104
そんなに気にしてたら中古なんて買えないよ。
ボディーのチリなんて新車だって合ってないのあるし、フェンダーやライトだって修理や調整で触るときもあるし…
記録簿なんてあって無いような物!ハンコ押せればいくらでも作れるしね。
中古車は直感で選びましょう。
メーカー保証有りは安心だね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:00 ID:lVG+FOTx
てめーら中古だってこと忘れるなよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:42 ID:sAgm3YYj
>>117
 今時、新車でチリがあってない車なんて無いと思うが...
 板金以外でフェンダーやライトの取りつけネジを回す事ってあるの?
 記録簿はハンコ押せば作れるって、あんたそこまでやったら立派な犯罪だよ!
 メーカー保証なんて、全ての新車に付いてるよ!

って、書いた漏れはもしかして釣られた?
 
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:48 ID:9cU4KZ6S
>板金以外でフェンダーやライトの取りつけネジを回す事ってあるの?

オートメカニック読者なら日常茶飯事
121117:03/05/23 22:20 ID:NFbAl2W8
>>119
新車でもボディーのラインが合ってないのって結構あるよ。
ディーラーでチェックしてあんまりひどいとメーカーに送り返してメーカーの板金担当が直すの。
それほどひどくないのはディーラーの契約板金工場が直したり、メカが軽く修正したりね。
その直し方によってはフェンダーのねじを回した跡が残るし、ボンネットを外したように見えることもあるってこと。
色だってカーコンビにで直しちゃうディーラーだってあるよ。納車時にはよく見たほうがいいね。
記録簿はやってる工場多いんじゃないかな?
正規ディーラーはそうでもないだろうけど、陸運局認証工場なんてかんばん挙げてる所はよっぽど信用できるところじゃないと不安だよね。
もっともらしいけど結構間単にもらえる認証だし。
メーカー保証ありってのは保証期間が残ってる中古車ってことね。
あーなんかマジレス。疲れる…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:33 ID:sAgm3YYj
>>121
 それは初めて聞きました!そんな車を工場から出荷してるメーカーがあるなんて!
 確かに、認証工場は資格を持った人と設備が揃ってれば取れるけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:38 ID:CJ3bcRcL
ぱっと見て
なんか変だなと思ったらやめたほうがいい。
(一部分だけ新しいとか)
あとメカの不調はたいてい直るので心配なし。
一番やっかいなのは書類。
(名義変更できないとか、前のユーザがはんこ押さないまま行方不明とか)
中古車購入の基本中の基本。

「動くとことは全て動かす」
>>124
スマソ、間違えた。

「動くところは全て動かす」
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 23:18 ID:9cU4KZ6S
本音を言えば高速道路を1時間くらいは走ってみたいけどな
買う前に。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:39 ID:/sZkD/vM
エンジンオイルのフィラーキャップ(オイル交換してないとキャップ裏にオイルが固着してる)
ブレキーフルドの色
クーラントのキャップ外して汚れ具合
整備手帳(ディーラー定期点検車だったらもうけもの)
タイヤの減り方(アライメントのズレを見るのね)
オドメータとペダルのゴムの減り具合(実際の走行距離を推測する)
エンジンかけて排気の匂いをチェック
エアコンの効きとガスの量をチェック

くらいかなー俺が見るなら、兎に角整備状態をチェックするのが中心
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 00:45 ID:RT3u0ReG
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上アップ、利益アップの支援サービス
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:36 ID:XZdNzD0U
>>89に誰も答えないのか・・・

>*並行輸入の車ってどうですか?
新車で並行輸入したやつなら、まあ医院じゃない。
正規デーラーで整備してくれないかもしらんが。
当然、車体は日本仕様では無い。US仕様ならメーターにマイルと`が併記されてたり
サイドマーカーが付いてたりしてウマー(゚Д゚)な感じだが。

>*『本国ディーラー車』とはどのような意味ですか?
本国の正規デーラーで販売され乗り回された後、日本にもってきた車。

>*ベンツワゴンには、右ハンドルばかりなのですが、
> 左ハンドルは並行輸入という事ですか?
んな事ぁ無い。好きなの選べ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:38 ID:zI8qGuvV
そろそろ中古車購入時に念入りにチェックする事項を纏めましょう。
131ななし:03/05/25 01:41 ID:RNZjrzkC
店のオヤジの人相だよ。
あくどかったなぁ〜
USモービル
132ななし:03/05/25 01:44 ID:RNZjrzkC
買った当日におかしくなったのに、なおさねーんだよ。
usaモ-ビル 学大の。
133ななし:03/05/25 01:45 ID:RNZjrzkC
なんとかしろ!
あの蛸おやじ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 12:43 ID:6UPf7TVs
事故車買った人いますか?
135原崎裕己:03/05/26 12:54 ID:Fm+VF9o4
>>134
年間50台以上事故車買いますけど?何か?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 12:55 ID:LcKkMf4U
事故車を買ってる人は多いだろうけど、みんな気が付かないだけ。
最近の板金技術はすごいからね。
あれだけオークションで事故現状車が落とされてるんだから。
まー もしかすると、抜きの材料に買ってるのかも知れんが。
事故車の何が悪いんだよ。
事故車だろうが綺麗に直ってれば問題ないだろ。ただ、それを隠すのはいくない。
修復歴有りと表示し、どこを直したのかとか明らかにしてればいいじゃん。
それになにより安くなるんだからさぁ。
「中古車」を買うクチなんだし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 18:17 ID:2zD6uT3K
喪前ら、中古で1000マンの車を300マンで買うのと、新車でフル装備の車
300マンで買う。 どちらを選びますか?!
>>138 中古で1000マソを300マソに値引いてもらうのか?
揚げ足スマソ・・・ って地震かよオイ!!長いぞしかも。

マジレスすると1000マソのクルマは部品とか、なまら高い。やめといたほうが無難。
>>138
新車でフル装備の軽を200マンで買って100マン
家のローンを繰り上げ返済する。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:08 ID:hap7BScR
>>137
やっぱり事故車は事故車だと思うが...一度変形したモノコックを引っ張って
無理矢理戻すわけだから、100%元の形にはならない。
 あとは、アライメント等々を無理矢理辻褄を合わせる訳だから、買った時は良くても
経年劣化で駄目になる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 20:10 ID:hpMjGdD6
300なら新車だろ。200なら中古も考えるかな?
新車価格1000もしたやつは買わないけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:19 ID:6UPf7TVs
やっぱ事故車でも程度によりますよね?
ただ表面しか直してないのはコワイ(´・ω・`)
>>137
事故車と修復ありじゃ違う。修復歴ありっていうのは事故車じゃない。
バンパー、フェンダーぶつけ交換とかが修復歴あり。
事故車は・・・どこかのHPに定義があったね。フレーム逝っちゃたとかそんなのだっけ。
145爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/26 23:33 ID:alYrwgN7
実務経験のある二級整備士(板金経験もあり)をつれていくこと
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 23:47 ID:hap7BScR
>>144
 バンパー、フェンダー交換くらいなら影響はないから、却ってお買い得って考え方
もあるけど...モノコックのダメージまで、見抜けなそうなので漏れの場合はパス
してる
 
147毒王:03/05/27 10:09 ID:LNKy25zU
>>144
違います!
修復歴有りってのは、車の骨格に関係のある重要部分を交換・板金修理してる車です。
見やすい所では、ピラー・トランクフロア・サイドメンバー・クロスメンバー・ルーフ等…
フレーム修正も修復歴になります。
知識の無い板金屋が塗装中にピラーを塗っちゃったりすると、それだけで修復歴になることもあります。

事故車は、それこそ電柱にこすって警察呼んで車両保険請求用に事故証明もらえば立派な事故車になるのでは?

148137:03/05/27 16:27 ID:Z17SVHtH
でも『中古車』を買うわけだからそんなに長く乗るつもりないだろ。
新品同様の程度のいい『新古車』を買うのとは違うんだからさぁ。

もし事故ったときに修理したところがダメになってきたりしたら、
そのときが買い替え時だと思われ。
『元々長く乗るつもりはない』というのを前提で。
>>147
電柱こすって警察呼べば立派な事故車だって?んなわけねーだろ
http://www.honda.co.jp/HOT/ImAutoTerrace/u_car/daigaku/crush.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 16:39 ID:LVnDPQtE
修復歴と加修歴は見極めないとな。
でも、ある程度の高額車で人気があるやつじゃないと
フレームやってまで再生しないから、車種から推測す
るのも可能。
国産でそこまで手間かけて起こす車種は.....
輸入車専門なんで思い付かん。
このスレの前半は勉強になるな。脳内変換せにゃならんが。
しかし真に受けすぎなやつもいるな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 17:15 ID:pNaV9fwm
>国産でそこまで手間かけて起こす車種は.....

R32-34とか。
AE86もニコイチサンコイチが当たり前の世界らしい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 17:16 ID:epiIWWDk
日産自動車は27日、グロリア、スカイライン、ティーノの計3車種の電気装置に、またスカイラインの燃料装置に、それぞれ欠陥があるとして、国土交通省にリコールを届け出た。 (時事通信)

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 20:25 ID:FBJRaOao
その修復暦ありとか事故車とかっていうの、見分ける方法は
あるんでっか?

素人は大体中古見る時、たいがいの場合試乗もしないでしょ。
仮に試乗したからといって事故車かどうかわかるもんでもない
でしょ。

普通、パット車の全体見て、運転席座って、ハンドル握って、
んでエンジンルーム見て、下回りをちょっとを覗いて、トランク
開けて・・・。ってな具合で要するに物が良さそうかどうか、確認
するだけじゃない。

プロの目から見て、事故車(修復暦有り車)かどうかの基準って
ナンなのよ??
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:29 ID:X0uGfxay
>>154

>>147を読むように!

 見分けるのが難しいから性質が悪いんじゃない!下手すると中古車屋も気付かずに
仕入れてる事もあるし
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:50 ID:aQWfM7cp
ディーラー系は安心って言われてるが、すべてがそうではないです。
結構いいかげんな店もあるので油断しないよーに。

やっぱ最強は友達に関係者が居ることでしょう。厳選してくれます。
値引きなんてのは、いくら安いのでもやらなきゃ損!
車に詳しい人なら粗探してギリギリまで粘るのも可能かもしれないけど、
漏れみたいな大して知らないよーな人間は大きな理由もなく、単に安くしてよ!しか言えず。
値切り方にも何かコツあるかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:05 ID:k5p6bbb+
漏れが買ったのはフロントメンバーとコアサポートに修復歴がある。
コンディションシートなるものに書いてた。
159激180sx欲しい奴:03/05/28 00:18 ID:HHjIk7Aj
スレとは関係なんですが、
今中古車を買おうとしてるんですが、質問です。

中古車を買う場合に必要な書類を教えてください。
(現金とこの書類もってけば即買えるように。)

どーか優しく教えてくださいな♪
>>159
ネットやってるならそんな事は自分で検索すべし
161 :03/05/28 01:33 ID:dooXpf+K
>>159
ネットやってるならそんな事は自分で検索すべし
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 01:55 ID:Z6afmoxs
結構、稼いでおりますが車は20年間ずっと中古買ってます
4台目だけど、一度も外れたことないな
近くの中古車屋で購入、近くに住んでりゃインチキしない
売れ筋をはずす、例えばセルシオなら
皮・サンルーフ・白黒・マルチじゃないのを狙う
これからも俺は絶対に中古買うよ
>>162
稼ぎがいいならメーカーのために新車かってやってよ。
ヤヴァそうなマツダあたりでさ。
164山崎渉:03/05/28 11:41 ID:KKaFa1bk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 16:02 ID:vq1O2pJC
>>164 この車は何だろう…?
>>165
大五郎の乳母車
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:54 ID:Rt7Ke/i+
接客態度の良過ぎる所は逆に疑う。
AZ−1もニコイチサンコイチがあるらしい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 17:57 ID:b2bLBBni
質問でつ。
某メーカ(水平対抗Eg)で中古車を探しているのですが、車検が残っている車の場合、
見積もりすると自賠責保険未経過相当分、自動車税未経過相当分、という項目があり、
払えとなるのですが、それを払うのは常識ですか。例えば、車検残1年なら、
自賠責保険、自動車税、1年分を払わなければならない?



170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:39 ID:NEMYNUNw
<<あなたの愛車は今いくら?>>
無料オンライン査定サービス http://www.aisha.co.jp/01.htm

「愛車を高く売りたい」「お得に乗り換えたい」方は
今すぐお問い合わせ下さい http://www.aisha.co.jp/02.htm
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 18:43 ID:n3SavFPX
請求してくるならその値段を払わなければならないが、(値引き要求するのはご自由に)
請求額がデタラメだったりするので要注意。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 05:30 ID:gf+JS4rq
実際中古車なんて1000Kぐらい運転しないと不具合がわからないと思うな。
エンジンやギアからの異音なんかも常時しない場合が多いしね。
オイル漏れなんかも漏れ止め剤で応急処置してるかもしれないしね。
数ヶ月したらエンジン下部からボトボトとオイル漏れなんてこともある。

とにかく中古屋なんてあてにしないとこと。
修理はディーラーで実費やることを前提に買うことだな。
以前中古屋にエンジン下ろすぐらいの修理たのむとえらい目にあった。
ということはディーラー系で買えということにもなるけど・・・。
メーカー保証が残っている車がとりあえず安心だな。(5年10万K)

中古屋なんてとりあえず、売ってしまったら態度が変わる売人が多いのが現状。
親密な友人の知り合いの業者とかだったら少しはマシかもしれないけど。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 07:15 ID:ixpHM6SS
28>>の言ってる→登録から10年以上経つと車検が毎年になるから気をつけれ
って本当?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 07:40 ID:nw5f2PsH
うそだよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 10:01 ID:B1aacg7c
>>173
車買うんなら常識的なことは知っておけや・・・
176高井戸IC海苔 ◆GC8DciKoew :03/06/07 10:49 ID:DwO4BqDu
俺はGC8(Sti3)買ったが、まあ相当の事故やったんだろうねコレ
ボンネットは前期のが付いてるのを始めに、グリルは後期なんだけど前期の
ボンネットと合わず削ってある、右フロントのタイヤハウス内のカバーは
ボルトが抜けて200kを超えるとバタバタいいだす、リアは修復じわが
トランク内にクッキリ・・・

でもねEgはピカピカ(本当にピカピカw)、多分乗せ換えで新品の
純正パーツ多数装着、足回り(タイヤはRE-01で8分山だた)は非常に好調、
ブレーキパッドもスポーツパッドだしね、買った当初は「自分でコツコツ直せば
いいか」位に思ってたけど、何にもトラブル出ないから全油脂類交換で
半年経過、首○高をメインに走ってますけどキッチリ5速8000rpmまで
ストレス無く回って逝きます、中間での加速も問題無し、コーナーでの
ボディのよれもサスのヘタりも有りません

外装だけで判断すれば誰も買わない車、でも自分で直すって最初に
腹くくってりゃ案外(・∀・)イイ!のに当たるかもよ。
>>173
メール欄見てみろ
昔はそうだったんだ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 11:05 ID:y2/ymdb0
申し訳ない。よく見てなかった
漏れ、4台中3台が中古車だった。
1台目のRNN14パルサーは店に騙された。
修理歴が無いと一言っていたが実は修理歴あり、エアコンのガスも抜けやすかった。
シャフトブーツも逝っていた。
結局漏れがきちんと見ていなかったからだが、ちょっとひどいのであえて店の名前を
ばらそうかと思う位に腹が立った。
2台目は新車。
3台目はHP10プリメーラ、年式、値段の割に状態はよかった。
ただ、一瞬ブレーキが抜けたのか減速できずに事故を起こしてしまい、廃車になってしまったが。
4台目はまだ納車されてはいないが、試乗した分には問題は無かった。
ただ、中古車雑誌にはフル装備と書いてあったのに実車はオーディオレスだった。
こういったトラブルも踏まえて『中古車』と付き合ってやってけないなら
新車のほうがいい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 00:57 ID:dJSAkjoq
ヤフオクは相手が個人ならお勧め。
できれば信用できそうなサラリーマンの乗ったセダンあたりを狙う。
これならきちんとディーラー整備されてきた中古車が市販価格よりも安くで手に入る。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 02:04 ID:SkR+wmPH
ヤフオクでも結局はちょっとしたプロファイリング的要素がいる。

そろそろ、こういう車を騙されて買うヤシがいっぱい出そうなヨカーン
ディーゼルのランクルとかね
ttp://www.8taiki.jp/jourei/0212_jourei.pdf
ttp://www.env.go.jp/air/car/pamph2/index.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 03:04 ID:n5Cxr4Bc
>>169
自動車税は個人もちなので結局払うことになります。
あとは店にもよる。よくカセンサなんかに載ってる値段も車体本体のみの値段なのか
それとも本体+残車検や自賠責なのかとか、
とりあえず見積もりして項目を調べてみること。

それと、車検が残っている車に関しては
まず試乗してから見積もりださせて整備費用は
「車検残っているってことは法的には現状で整備不要で乗れるってことですよね。
それとも未整備車を試乗させたんですか?」
って言ってゴネれば多少まけてくれます。
全額は多分無理なので多少の猶予を付け店員に余力をもたせましょう。
184つづき:03/06/18 03:04 ID:n5Cxr4Bc
特に、次期車検が近い場合は
「次の車検のときはおたくでお願いするので今回は車検の残りも少ないですし
月額相当くらいにまけてくれませんか?」
って交渉してみるのも効果的です。
また、エンジンルームが明らかにスチーム洗浄でもしたように綺麗だと
「もう整備とか手を付けちゃったんですよ」
なんて言われることもあるがそんな時は
・いつやったのか・どこを何したのか・費用で言うとどのくらいかかったのか
・購入時にさらに同じような整備等をするのか・その必要はあるのか
などなどを聞いて不要だと思ったところは交渉しましょう。
185つづき:03/06/18 03:06 ID:n5Cxr4Bc
車体本体価格に関してもどこぞのオークションで引っ張ってきて塗装がハゲてる状態で値段出して、
その他に整備料だ修復料だと取ろうとしてる業者もいます。
それが商売だから仕方ないのですが、そういう店では本当にほしい物がない限り避けた方がいいと思います。
186つづき:03/06/18 03:06 ID:n5Cxr4Bc
あと、記録簿がある場合は初代オーナーと次期オーナーで年間走行距離が違う場合があります。
さらにリコールに出したのか否かも記録簿に載ってます。
載ってなかったら店員に言って(よほどマニアか専門店でもない限り知らないと思うから)値下げしてもらいましょう。
話し方は「リコール出したか分からないってことはもしかするとこの部分が不良ってことじゃないですか。
メーカーは不具合が出るからリコール申請したわけでしょ?つまりそのうち不具合が出るわけでしょ?」
って感じで攻めましょう。(w
そういうところも見逃さないようにしましょう。
187つづき:03/06/18 03:07 ID:n5Cxr4Bc
試乗に関しては、もし店員が同伴しないというチャンスがあれば買い取り店に行って査定だけしてもらいましょう。w
イエローブックの買取相場くらいは分かるので店の利益ももちろんお見通し。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 03:26 ID:oBKR5qnU
前オーナーを見れるといいんだけどな。
893でも?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 04:07 ID:F8HNaNc/
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:07 ID:Kv0zy1gV
すいません、厨な私に質問させてください。
「納車費用」って、車を中古車ショップまで取りに行くとしても、
払わなきゃいけないんですか?
納車費用込みで契約したのに、「今は忙しくて出れないので取りに来て欲しい」
ってのは、なんか腑に落ちないんですけど。
納車費用って、「車を家まで届けてくれる費用」じゃないんですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 22:37 ID:VQVBbMN4
>183「車検残っているってことは法的には現状で整備不要で乗れるってことですよね。
それとも未整備車を試乗させたんですか?」
>いまどきヤクザ者でもそんな事いわねーよ、(失笑
また、エンジンルームが明らかにスチーム洗浄でもしたように綺麗だと
「もう整備とか手を付けちゃったんですよ」
なんて言われることもあるがそんな時は
・いつやったのか・どこを何したのか・費用で言うとどのくらいかかったのか
・購入時にさらに同じような整備等をするのか・その必要はあるのか
などなどを聞いて不要だと思ったところは交渉しましょう。
>「商品加修」と「納車整備」をごっちゃに考えんなよー

貴様のようなちまちま粘着系な奴はディーラーで新車買え!
193つづき(真似してみた):03/06/20 22:54 ID:VQVBbMN4
187>試乗に関しては、もし店員が同伴しないというチャンスがあれば買い取り店に行って査定だけしてもらいましょう。w
イエローブックの買取相場くらいは分かるので店の利益ももちろんお見通し。

ほんと基地外のやり口だなw自分の車でもないのに「試乗で出て査定に出す」車屋は利益取っちゃいけないのか?ボランティア活動なのか?大体大手買取店の買取価格=流通価格(中古車が仕入れるオークション価格な)が一緒だと思っているのか?
買取り店は流通に投げて「利益」が出る価格しか挿さないぞ〜
だから「詐欺だ―」て思い込むんだろうなこの手の基地外は!

おまえさー「古物商」取って「自動車商」申請して「常設展示場」を借りて自分で「オークション」の会員になって
US○あたりでとんでもない車つかまされて、オークション会場にクレーム付けたら「現車オークションですから」とまったく取り合ってもらえなくて・・・
(´・ω・`)しょぼーん

とナッテシマエ!
>>191
納車費用は仕上げ作業代金。
洗車、ワックス、ガラス磨き、掃除機、オプションの作動チェック、備品の点検、とか
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 23:08 ID:mrwKrJ2w
納車費用=プライスカード取外代
196191:03/06/20 23:11 ID:Kv0zy1gV
>>194 >>195
ありがとう
197つづき(真似してみた):03/06/20 23:17 ID:VQVBbMN4
>さらにリコールに出したのか否かも記録簿に載ってます。
載ってなかったら店員に言って(よほどマニアか専門店でもない限り知らないと思うから)値下げしてもらいましょう。
話し方は「リコール出したか分からないってことはもしかするとこの部分が不良ってことじゃないですか。
メーカーは不具合が出るからリコール申請したわけでしょ?つまりそのうち不具合が出るわけでしょ?」
って感じで攻めましょう。(w
リコールってさ〜意味わかっていっているのかい?メーカーリコール出ていても前のオーナーとかがリコール自体知らなかったらもちろん対策していないよねー
でも、「リコール」出すのはお金掛からないのね、なんで「値引き」の対象になるの?
折れなら「じゃあ納車までにディーラーに出しときますよ」って言うよ!
三○なんか例のリコール隠のイメージ回復のためか「リコール出すから車を取りにきて(^^)」っていうと喜んで取りにくるぞw
「保証継承」とかもっと買う側のメリットになる事を書きゃいいのにさー、なんか書いている内容が「ちょいかじ」の業界人ぽいんだよね〜
買取店がイエローブックね〜
俗に言う「レッドブック(赤本)」「イエローブック」「グリーンブック」「ブラックブック(今年でたねー)」の違いわかってるかい?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 15:39 ID:uWtzq8iz
>>187
は、本物の基地外だ〜
おまえは買い物したことあるのか?
車屋さんは商売をやっているのだ。
おまえだってどっかの会社で働いているのだろう?
給料もらうんだろ!!
利益が出てるから給料もらえるんだよ!!
おまえは車に乗るな!!
>>183-187
レスがついてるが反論はないのかい脳内くん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 20:48 ID:7epDgtyw
>>183
 一つづつ反論するのが面倒なので、一言で。
 あのさ〜...ホントにやってみ!ぶっとばされるから...。
 
嫌われる客の典型だろうね。
これだけ言ってチマチマ値引きしてもらっても、結局業者は利益を確保してるんだから、
それでも買ってくれるなら、まぁいいお客さんだな。
でも後々、その営業マンはその客にいろいろ便宜を図ったりしなくなるな。
整備が後回しになったり、代車貸さなかったり。いくらでもできるからね。
結局回り回って自分が損するだけだね。
バカに見えてもセールスマンはプロです。自分が損するようなことは絶対にしません。
交渉もほどほどに…
202通りすがり:03/06/22 00:40 ID:Gtz9qfSv
>>199->>201 
中古車業者の方でっか?

素朴な疑問として、同じように見える車でも店によって
10万〜20万もの差がついていることが良くあります。

買う側としては、なんか釈然としないわけで・・・。

>>202
中古は水物でしょ?同じタマは絶対にない。
だから業者間で同じ値段というのもそうあるわけではない。
新車でその差がつくことだってあるでしょ?店や時期によって。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 01:49 ID:ZLTLnufr
>>202
同じ型式の車でも年式や走行距離や程度や車検の残でそれ位は簡単に変る
205名無しさん@USオート:03/06/22 05:31 ID:jPOvk+bC
やっぱり、店のオヤジの顔だよ。調子の良い奴は駄目だ。

あのオヤジ、人相悪かったなぁ

USオートモービルズ
東京都目黒区八雲
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:52 ID:JiyH8FYc
専門店とか大規模店だと、同じ車種の広告がずらっと出てるじゃないですか。
で、その同じ車種の中で、同じグレード・同じ年式・同じ装備なのに、明らかに他の車より
条件がいい(走行距離が少ない/安いなど)車がありますよね。
私の経験上、その手の車は、客を釣るエサでしかない気がします。
そういう車を雑誌とかで見て、在庫を確認したらもう売れちゃったとか、
店に行ってみたら板金に出してるとか言われて。
そして、そうやって客を釣ったら、あまり条件のよくないのを薦めてくるんです。
そういうとこは、なんでもいいから買わせちゃうって感じ。
こんな経験しかしてない。

大規模店・専門店に詳しい方、そこら辺どうなんでしょうか。
207Γ ◆v8gS/VJ23A :03/06/22 10:04 ID:UIWTwvz1
>>1
最初に見るのは目玉、済んだ目をしていて目の表面を覆う膜がこんもり盛り上がっているもの。
エラがきれいな色をしていたらOK!鮮度が落ちるとだんだん黒ずんできます。
魚全体に張りがあり色つやがいいもの、特にはらの部分を軽く押して弾力があるものは新鮮です。
魚のお尻の部分から黄色い内容物が出ているようなものは要注意!内臓部分が傷んでいる可能性が多く新鮮でない証拠です。


http://www.junpei.net/bakno23.htm より抜粋
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:50 ID:ZLTLnufr
>>207
そうだよね、やっぱ新鮮のなのが...って、そりゃ魚ヤン!
>>202
中古の値段なんて結構いいかげんにつけてるよ。
プライスボード作る時の気分次第で10万20万の差は出る。
中古車に決まった値段なんて無いからね。
程度が悪い方が高くたって何の問題もない。文句言われる筋合いもない。
こっちの方が程度悪いから安くしてくれ、なんて言っても無駄です。
納得できなければ買わないことだね。
210ペテン師:03/06/22 21:58 ID:65xhcA2v
1KZサーフの発売前に2LTサーフの圧縮抜け&事故車を硬いオイルを入れ
事故暦無しとしてオークションで高値で売った経験あります。
買った静岡のショップとお客様にはこの場を借りてお詫び申し上げます。
人気車種は少々程度悪くても高値取引されますから余計注意が必要です。
以後、知り合いとの個人売買で事足りてます。
211熊熊雄:03/06/22 22:00 ID:wVDJH64G
検、値、距だろ。基本三原則
色、傷、香   俺が個人的にみちゃうところ。
>>206
正解!!
カーセンサーでその店のページ4週位続けて見てみれば判るよ(好条件の客寄せパンダ車が)
まあカーセンサー掲載は最終稿から翌々週の販売だからねーデジタルカーセンサーのほうが本誌より先行して情報を流すから好条件な車は「売れちゃった」というのは良くある話で全てが撒き餌じゃないけれど・・・

まあ、直前に在庫ありますか?って電話して「ありますよ!」と言ったにもかかわらず実際行ったら「売れました―」って言うような営業がいる店は速攻で逃げたほうがいい、ハイパー営業トークで目当てじゃない車を薦められて落とされるよw
5〜10年前の「中古車屋」ではあたりまえの「営業スタイル」だったけどね、今はそんな荒くれた営業はしないでしょ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 02:16 ID:L7CPd8zf
エンジン・下回りくらいは絶対みたほうがいい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 06:05 ID:PihaUW1G
エンジン見ただけじゃわかるまい。
試乗で峠攻めさせてくれないかなぁ。。。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 12:25 ID:HY8/qUs6
中古あげ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:29 ID:Ft+2rcKn
整備員の人間性見ろ。
面白いように車に表れる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:10 ID:4Gsd6bKB
展示車がスッゲー汚いとこで
納車前に室内外とも業者でクリーニングしますよ
と いうところはダメですか?
>>217
商売でやっているのにその商品である車を汚いまま展示してあるような所は「だらしない」人間がやっているからじゃないかなー?「今日、オークションから陸送されてきた」っていうなら話は違うけど
商品として並べる過程で内・外装を仕上げているときに結構その車のボロみたいな部分(たとえばスイッチの欠品とか動かない部位の洗い出しとか気が付かない部分の傷とか)を見つける事が出来るから折れは展示する前に仕上げるねー
もし不具合があって商談のときお客に指摘されるのと事前にコチラから悪い部分を説明するのでは後者のほうがイイと思う!
内外装はね、せっかく落としても売れなかったときに
また回転寿司になるじゃんか。
その時のマイナスを減らすために業者には出さない。
でも、仕上げ素人なりでのクリーニングは必須だと思うけど、
今どき車内が汚いまま展示しているところなんてあるの?

ちなみに中古Dだと社員が掃除機かけてまつ。
昔は業者だったらしいけど、今はDでも不況の波らしい。ヤフとかあるし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 08:47 ID:HOAmxRui
>>218さん
それは理想論です。
車の部品や板金塗装代はすごく高いです。
ましてオークションで仕入れてきて売れるかどうか
分からない車にお金かけて売れ残った時は大損します。
最初から完璧な車を仕入れれば良いのですが・・・・
221218:03/06/26 10:20 ID:h4mnrB7h
理想論じゃなくて実際そうしているよ、やっぱりお客さんは現車見て決めるわけだし俺ら業者みたいに年式・距離・色目でオークションブック見ながら買うわけじゃないからねー
俺が見て気になる部分はお客さんも気になるだろうと思って加修かけるよ、

>車の部品や板金塗装代はすごく高いです。 
部品は日本全国何処でも変らないだろうけど・・・板金はワンパネル(まあ一箇所って感じ)1万円位でやらせているよ、
でも決して手抜きではなく月に15台以上出しているんだから板金屋さんも「固定の仕事」って事で安く受けてくれている。
この辺もエンドユーザーより有利でしょ?
>ましてオークションで仕入れてきて売れるかどうか 
ならば中古車専売店なんか辞めればいい!売れ残るような車を買ってくるのはその店側の仕入れミス、
「商売」でやっていて利益も取っているんだから「リスク」を言い訳にブローカーチックな事は言いたくない、
それはたまにはガミ食らう事もあるよ、でも長期在庫(半年)で原価ぎりぎりまで値段下げても売れ残って
最後にオークション投げて清算するような「あーあやっちまったよ」となる車は年に数台程度だよ。
>>218
仕入れた中古車を加修かけて売れなかった車両はどれくらいのサイクルでオークションに出すの?
小売、業販、オークション含めて月に何台回してる?
223218:03/06/26 23:35 ID:h4mnrB7h
月販で
小売 20台乗るか反るか
業販 皆無w(最近はデモとかも激減!)
オークション(下取放流メイン大好きなのは入札会放流、現金買取は少ない、オークション廻しはしていない、人と金の余裕無し)

加修したのに放出するタイミングは車種によってマチマチかな〜最長記録11ヶ月(折れが個人的に好きな車種!)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/27 02:03 ID:TRWHh2dg
今般はデーラーもオークション場から仕入れる始末。
結局車の出所はどこも一緒。
デーラーの中古も自分の所に無い車は
オークション場行って仕入れてくる。
1年とか保証付けるから中古屋さんより
利益は出す。
デーラーの人間は「うちより中古屋さんで買った方が
安い」と言う始末。
結局新車の下取りは安いから買い換える前に買い取り業者とかに
お客さんも売ってしまうからオークションで探すしかないんだよね〜
でも買い取り店回って最後に町の中古屋さんに行くと
1番いい金額出してくれる。
販売力が有るところは車が欲しいから買い取り店の用に即オークションに
回さずお客さんに売る。
この違いがあるのだ!!
>>218
趣味の車屋って感じだね。
そんなんじゃ商売にはならないでしょ?
それとも台あたり利益が莫大とか?
226 :03/06/27 13:31 ID:B74dA75a
>>225
ある程度の規模の個人経営で商売熱心なところはこんな感じが多いとオモワレ。
>>226
まじで?
月に20台程度で店やってけるの!?
だいたい月の固定費いくらよ?
地主か?テナント料無しなら何とかなるのかな?
228218:03/06/27 18:05 ID:rEkLvq4g
>227 計算してみりゃいい

大体トヨタのディーラー辺りで何台売っているか知っているかい?無論規模にもよるだろうけどさー
それなのに、あんな国道沿いのだだっ広い(折れの中のだだっ広いとは300坪程度w)綺麗な建物でやってられるか不思議でしょうがないw

まあ、値段に反映しているんだろーねー
やっぱ、シート、ペダル等のへたりから走行距離を推測しよう。
ドア・トランク・ボンネットのチリを見よう。
記録簿の無いものは買わない。
ほとんどの車は年式で大体の相場が決められているから
極上車狙いが得策。そこに予算の目安を設けて車種を選択しましょう。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:25 ID:GDRtOLqk
15年落ち十数万`走行の超格安車を一桁万円で買って10年以上乗る折れは
逝っちゃってるんでしょうか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 22:17 ID:m9LBUkeg
>>230
それはそれで賢い選択だと褒めてみたりして
でも環境にイクナイ!
232うああ使い:03/06/30 22:23 ID:DXjSJDjh
シャーシと足周り
あと、エンジン。
それと、事故車かどうか?
確かめるなら、ヘットライト周りのカバーを
点検してみれ


>>231
廃車という産廃を出していないんだから、環境にイイんじゃ?
234231:03/06/30 23:07 ID:m9LBUkeg
>>233
うーん、そう言われればそんな気もする。
230は神
>>232
何だそのレス
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:14 ID:bMH1VeGP
今の車は廃車時でもエンジンだけは快調というケースがほとんどだ。
極論すると、クルマの寿命=ボディの寿命。
エンジンをざっとチェックしておかしいところが無かったら、
ボディを舐めるように見ろ。
エンジンは載せ換えできるがボディはできない。
クリアの剥げているところはないか、斜めに景色を映してみて不自然な歪みがないか。
ドアを閉めるときの音は左右同じか、
ボンネット内部の塗装にハゲた跡や上塗りした跡はないか、ドアの隙間は均一か。
タイヤの偏磨耗はないか。
エアバッグ装着のハンドルなら、クルマ本体に比べてハンドルだけ新しい車も要注意。
次は試乗して剛性が落ちてないかボディをチェックしろ。
店員が横に乗らずに一人で試乗できたら、まずは手放しで直進性を見ろ。
できればペンタイプのゲージをポケットに忍ばせておいて、空気圧もチェック。
まっすぐ走る車でも空気圧で調整されてたらアライメントの狂いは見逃してしまう。
次は段差を意図的に乗り越えて音と衝撃でサスのヘタリ具合もチェックだ。
ブッシュ類は交換すればすむが、アームがおかしいと高くつく。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 16:11 ID:DiODnDhQ
普通にヘコんだ板金程度は修復暦にはいらないのでしょーか?
238通りすがり:03/07/01 19:40 ID:Qtpnxum8
>>230
車齢は25歳以上か・・・。

昭和52〜53年くらいの自動車かい?
部品とかあんの?

あの当時の車ってハンドリングふわふわ、ダンパーピョコピョコ
だモンな!

今の車に乗ってみれば〜  と言ってみるテスト。。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:59 ID:NSHOyk0y
>>237
ならないはずでわ
でも場所によって(タイヤ周りとか)
は不具合出る場合ある
>>236
なんか適当であまり意味を持たない気がする長レスですね。

241218:03/07/02 08:22 ID:G+QWWswk
>>236
ブッシュは圧入が多いから工賃考えるとアームごとAssyで変えたほうが安上がりですw(特に日産車なんかね)
>>237
モノコックフレームを構成する部分ならば修復歴です、わかりやすく言うとネジを緩めて交換することが可能な部分の交換・板金は修復歴にはなりません、
前タイヤ廻はフェンダーはフレーム構成部分ではないからセーフでリヤタイヤ周りはフレーム構成部分だから修復歴です、

>>240
そうだよね
ちょっとスレ違いかもしれませんが、オークションで
車を買ったほうが程度はいいんでしょうか?

親戚にブローカーやってるひとがいるもので、その人
を頼りにしていいものかどうか・・・
>>242
オークションは極上車からこんなの誰が買うんだよって粗悪車までイッパイ出ております、
一概にオークションで買ったほうが程度がいいとは何に対して比べるかが難しいと思いますが・・・
そのブローカーの人が信頼できる方ならお願いするのも手だと思います、
私もよく知り合いに頼まれてオークションで買いますが、車種が決まっているなら
「何は譲れて・何は譲れないか」よく整理してお願いしてくれたほうがわかりやすいです、
たとえば色なのか距離なのかグレードなのか程度なのか価格なのか、
どの部分を重視しどの部分は気にならないかよく考えておいたほうがいいと思います。
人によっては距離は8万Kmを「8万じゃなー長く乗りたいから駄目だ」と考えるか「8万か、2年しか乗らないからいいや」と考えるか違いますし、
色は「別にグリーンでもいいしー」(大概グリーンは不人気系)とか「絶対パール白じゃないとやだ」と考えるか、
とにかく価格が安ければ修復歴があっても走行に支障が無ければ気にしないのか絶対修復歴無しがいいのかなどです。
とにかく中古車は「一物一価」といってモノが変れば値段が変るものです、自分の気にする部分をはっきりさせてみてください、
>>243

丁寧な説明ありがとうございます。
自分の中で何を狙っているかは決まっているので、条件を整理して
聞くだけ聞いてみることにします。
本当にありがとうございました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 19:43 ID:bjV7Zie+


緊急の注文販売でお困りのかた! 今すぐお問い合わせ下さい

http://www.aisha.co.jp/ <<登録料・保証金等一切いただきません>>
246230:03/07/04 00:07 ID:ITQPfZKj
>>236
俺はエンジンと足回りが良ければボディーはどうでもイイ。
雨風凌ぐタダの箱だと思ってるが・・・雨漏り汁。

>>238
今出来の車は欲しいとも思わない。
昭和52年ちゅうと1977年だ。計算合わないべ?
その頃の車でも俺の車種は全ての部品が新品で供給されるが
部品取り車を確保してるから新品使うまでも無い。
>>246
おじちゃんおじちゃん
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 00:43 ID:RrUu1uMX
>>246
その頃車だと、まだ防塵技術がしっかりしてないから箱だと思って雑に乗ってると
錆びで穴が空いて雨漏りが...ってのは、冗談にしてもゴム系パーツがもうヤバイのでは
ニ十数年前の車のパーツが全て新品で揃うなんてありえない。つい最近まで、同一モデルが
生産されてたなら別だが

>>242
車は知り合いからは買わない方が良いよ。
あとあとトラブルの種になるし、文句も言えないしね。
250230:03/07/04 22:56 ID:ITQPfZKj
>>248
238が勝手にニ十数年モノと勘違いしただけだろ!
俺は15年落ちと逝ってるんだが良く読んでくれ。
唯一ホワイトボディーだけは供給サレマヘンな!
>>250
切れんなよ。15年落ちを10年乗ってきたような
レスつけるからああなる。
>250
車はランクル70とかの4駆?
>230
238が勝手にニ十数年モノと勘違いしただけだろ!


>15年落ち十数万`走行の超格安車を一桁万円で買って10年以上乗る折れは

これじゃ勘違いするなってのが無理だろ。
日本語大丈夫か?
254230:03/07/05 22:19 ID:/1uayXrZ
スマソ!10年以上乗ろうと思ってる…
って書けばよかったか。

まぁ、片言の日本語喋れる程度だで勘弁しろよ。
ランクル???あぁゆう度方車は好かん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:26 ID:1ZEvmvMa
この間、ラシーンをカーキの艶消し塗装にしたやつを見た。
度方車は好かんどころか、そういう方もいらっしゃるんですなあ・・・。
それになんとスーツを着て乗っておったw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:46 ID:QH+CC9G9
 254
もしや71型のマークUあたりでは?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:33 ID:tOcXP2ao
白のラシーンに青で「UN」て書いてるヤシいたな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 09:40 ID:OMLz9Qcq
>>1
車より、信用できる店員かどうかを見る方が先だな。
車より人を見る方が難しいと思う。

小一時間で人を見抜けるくらいだったら、今の嫁とは(ry
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:22 ID:obVFW/GB
このスレッドに質問するような素人は自分も含めて、
外観や試乗ではよくわからない人が大半だとおもうんですが、
結局そんな素人は大手メーカーのディーラーで
故障時の保証付きというところで買うのが一番てこと?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 15:34 ID:V/kxfR6Q
>260
その通り。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:57 ID:OMLz9Qcq
>>259

ご愁傷様です
m(__)m

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:59 ID:Ca0/YilL
諸経費込みで35万の中古車を購入して、その車でドライブしてたら約2時間で突然エンジンストップ・・・。
当然中古車やに怒りの電話。
約2時間後に原因判明。
電気系統のトラブルで、簡単に言うとダイナモのコンセント(カプラー?)が振動で外れたらしい。
払った金を返せ、違う車を用意しろ、精神的苦痛を味わった等、当然怒ったが、
もう登録した中古車だから、駄目ですの一点張りです。
みなさん、どうおもいます?
やはり、金も戻ってこず、違う車も用意できないものなのでしょうか?
なんか悔しい!
>>263
そんなわがままは通用しませんよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 19:22 ID:/sF7SFqv
>>263
そんな原因で車を変えろと言う方がムリ。
コネクタの劣化が外れた原因なら、コネクタを変えれば済む話。
コネクタを変えても頻繁に出るようなら、ハーネスの組付が設計通りでない
可能性が高い。一般的な言葉で言うと整備不良なので、それを是正すればよい話。
ハーネスの組付が設計通りでも、頻発するなら設計が悪い。一般的な言葉で言うと欠陥車。
そうであれば、新車だろうとコネクタ外れは頻発する。
35万の車でガタガタ言うな。
カプラーが抜けてただけで違う車用意しろなんて図々しい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 19:27 ID:wRFJ6mu0
ありゃ。こっちでもやってんのかよ!
値段はともかく、やばそうなクルマではある・・・。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 19:54 ID:Qjmls8B5
免許とりたてで、いきなり新品ってマズイんですか?
269260:03/07/08 21:05 ID:obVFW/GB
>ですか
じゃあ、延長保証もつけちゃお〜っとw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:25 ID:A8rtS/H5
超初心者で初めて車を買おうと思っています。昔からロードスターに乗りたいと
思っていて、20万以下で売っているのをたまにみかけるんですが、こういう車は
やっぱり普通に乗ることはできないんでしょうか?2年くらい乗れたら十分満足
なんですが、やっぱり初心者には危険なんでしょうか?
>>270
別に2年しか乗れないわけではないけど「維持費」というか「修理代」が掛かるのは覚悟しておいたほうがいいと思う。
車体で20万切っているということは平成1・2年とか今から15年位前の車じゃない?やっぱり手は掛かるよ、
車が好きで自分でイジルのも好きな人なら壊れても部品代のみそれもヤフオクや解体屋で探せば格安で修理できるけど・・・
いちいち車屋、ましてやディーラーなんかに出してたらたぶん嫌になるよ、
低年式の車でよく逝くのがオルタだけどディーラーなら部品工賃で10万くらい、自分で中古を探して変えれば1万円
(中古の新品といわれるリビルト品でも2万チョット)工賃といっても自分でやれば、まあロードスタークラスの車なら30分くらいで替えられるからね
初心者じゃチョット辛いかも知れないね
チョット前にカプラーが外れてガタガタ逝っている人がいたけどその年式ならその程度のことは乗っていく上で覚悟しないといけないよ!
たとえば首都高で突然動かなくなって大渋滞を起こしたりとか、台風の日に窓をあけたら閉まらなくなってしまい全開のまま高速乗ってで帰ってきたり、
真夏にエアコンが死んで汗だくで帰ってきたり(すべて体験談w)
超初心者なら高年式の車で(どうせ初めは擦ったりぶつけたりするからね)中古がいいと思うよ、
自分の技量(どの程度自分でやれるのか)や使用目的(改造目的なのか足なのか)など良く考えて車を選んだらどうだろう?
272270:03/07/11 00:34 ID:zPQxygrQ
>>271
貴重なアドバイスありがとうございます。

>たとえば首都高で突然動かなくなって大渋滞を起こしたりとか、台風の日に
窓をあけたら閉まらなくなってしまい全開のまま高速乗ってで帰ってきたり、
真夏にエアコンが死んで汗だくで帰ってきたり(すべて体験談w)

このようなことを一番恐れていました。やはりこのくらいの年式の車を買うのに
は相当覚悟しなければならないんですね。自分で直す自信はまったくないので
最初はもっと自分の技量に合った車を慎重に選びたいと思います。非常に参考
になりました。ありがとうございます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 07:36 ID:fu4V3kIg
>>271
脅し杉!
オルタネータに10万もかかるか?3−4万だろ?(体験済)
エアコンの突然死、笑って窓空けて帰ってくれば良いだけ。何とかなる。(体験済)
パワーウィンドーの突然死は経験無いけど、どうにもならんと言うことは無いだろ。
タイミングベルトの切断(ガクガクブルブル。早めに変えているので経験無し。2万位)

これらの発生は確かに不快だけど、そのリスクに払えるのは10万までだな。オイラは。
ましてや、5〜6年の中古車でも起きないとは限らないし。
逆に古い車のどこが壊れるかの勉強になるんじゃない。特に初心者には。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 10:54 ID:gq5fI8Q9
ディーラーで新品オルタネーター交換したら高いよ。
10万はちょっと大げさかもしれないけど。
俺の場合は電装屋でリビルト交換してもらって3万だった。

あと、タイベル交換済の中古を30万で買って、走行1000kmほどで低速走行中にタイベルが切れたことがある。
突如エンストしてガス欠かと思った。高速走行中なら死・・・
タイベル交換のミスらしい。
怒り狂って車屋に怒鳴り込んだら、エンジンOHしてくれた。
新品オルタの値段調べてみ!笑うから!あと燃料ポンプも結構爆笑価格だからねー
あとクーラー死んだ系は大体エキパン交換ですむけど(部品代は数千円)車種によってはダッシュボード周りを全部バラさなければならなかったりすると結構工賃がかかるよ
もしクーラーコンプレッサー、リキットタンク、コンデンサー、エバポなど全交換になったら新品で軽く2〜30万いくぞ
あと車格というか搭載バッテリーの容量が70とかのはマジでヤバイ位高いからねー
あとタイベルもVGなんかのV形は確か交換キットの部品だけで1万5千円くらいしたはず、工数も多いからね


276S60年車:03/07/12 03:37 ID:Vfd4kXFy
おいらのはポンコツだけど水と油の管理だけでノントラブルです。
エアコンガスの漏れも無いし電気系統もベストコンディションですが
ウィンドーが手回し…ってのが (w
>276
考え方ひとつサ
湖に落ちたとき、それで助かるかも知れないyo
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 11:24 ID:SId46bIp
>>270
壊れるのが不安なら、

1. 買ったら速攻近所のマツダディーラーで12ヶ月点検を受ける
2. 半年後にMazda Safety Checkを受ける

でかなり解消されると思うんだけど。マトモなディーラーなら他所で買った
中古車も快く点検してくれるはず。態度悪かったら他の店に行けばよし。
279270:03/07/12 12:32 ID:0nncFDcb
皆さん、アドバイスありがとうございます。非常に参考になります。
やはりこれくらいの値段の車を買うのには、整備費というものを覚悟
しなければならないということがよくわかりました。本体価格とその他
の諸経費さえかき集めればなんとかなるかと思っていた自分が甘か
ったです。もっとメカについて勉強して、金にも余裕を持てるようにな
ってから購入したいと思います。
280278:03/07/14 18:15 ID:4bg6chDf
>>279
ディーラー系以外の中古屋では現状渡しにした方がいいよ。
でなければ、多少高いがマツダディーラーで買う方がいい。
ネッツ・ビスタ店ならMR-Sの下取りでろどすた有るかなぁ。

ろどすた固有のウィークポイントは車メ板のNAろどすたスレで聞くと
いいと思うよ。

いずれにしても、実際に中古屋に行く前にある程度下調べをして、
複数の業者から見積もりを貰って検討するのがいいだろうな。
焦って買うと必ず泣くと思うよ。ボられないよう気をつけて。
281278:03/07/14 18:42 ID:4bg6chDf
>>271
あと、スパークプラグやプラグコードぐらいは簡単に交換できるから
DIYできることをひとつずつ増やしていけばいいと思うよ。
プラグコードは永井のウルトラシリコンコードに換えるといいんじゃない?
2年しか乗らない気ならプラグはノーマルでいいだろうけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 20:26 ID:ipoD00uq
もまいら車のせいに師杉。
一日一度の始業点検義務を怠り、
自分の所有物である車の整備責任を販売店に押しつけている。
そんな心配するなら新車買えって。

それより立ち往生した際の知識を身につけて桶ってば。
立ち往生したらハザード付けて携帯する前に
押して路肩に寄せろって、車は一人でも動くぞ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:12 ID:VZch92me
中古車はどこ見ればいいか?←店員が嘘臭くないか 変に自信ありげじゃないか
キョドってないか…などなど、車より、店員 適当なのほんと多いから
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:26 ID:HqkFDz+u
別に三菱びいきじゃないが
ここで検索して見ると親切なことにワンクリックで諸費用込み価格が出る。
メールアドレス打ちこむ必要なし。参考になると思う。
ttps://sirius.mitsubishi-motors.co.jp/mcnet/user_zaiko/joken_shitei1.asp
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:35 ID:VZch92me
三菱…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:38 ID:siQP58w3
中古車屋で、車の状態(修復歴など)などを聞いたら、
「そんな事いちいち確認してないからわからない。自分でみて。新車売ってるわけじゃないんだから」
なんて言われた事があります。
車屋が車の状態もわからずに、値段をきめるわけはないとおもうんですが…

こんな事言われたら購入しませんよね?
ある人は「自分の店の車に自信があるから 強気にでれる。欠陥車だったら早く売りたいから、うまい事いうのでは?」と言いますが…
確かにわからなくもないですが…どう思われますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 23:49 ID:Fg/ep7J3
安いものはやっぱ「それなり」ってことなんでしょうね。
保証つきならいいけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 05:12 ID:N3LwrSWK
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=1482206101&x=18&y=8

H4ロードスター28万検2004年2月
1年保証+延長保証可能
289ブローカー:03/07/15 05:52 ID:iWbuC1I5
質問に答えられない様な車屋で買うのはやめましょう。まだまだメーター戻してる業者も多いし事故車を何も言わないで売ってる業者も多いです。何か質問があればどうぞ。
>>282
一日一度の点検で故障がわかるんだ〜すげ〜神だね!(藁
車を買いにくるお客さんでよく「壊れませんか?」という質問を受けるけど俺は「壊れるんじゃない」と答えるよ、
機械なんだし絶対壊れない車は存在しないんだし、点検などで故障の前兆は見つけることは出来るが、すべてがわかるわけではない、
特に低年式車など各部が怪しくなってくる、電装系や冷却系など異音などの前兆があればいいが突然死が大半である、
あなたは家の白熱灯などの電灯がいつ切れるか予測できますか?
やっぱり年式や使用頻度からの予測である程度の目安にするでしょう?
でも、ディーラーの新車でも初期クレームで不具合は少なからずあるわけだし、車=壊れない
という幻想は捨てたほうがいいよ!
車がもし不動になった場合・・・首都高は路側なんか無い所のほうが多いんだよ、一般道でも車を限界端に寄せても渋滞になる車幅が大半だよ、
一人で押すにも限界がある、小型車ならまあ動くけどさー男でも体力が無い人や女性は無理だよ
そんなお店では買わないほうがいいよ〜
291山崎 渉:03/07/15 10:30 ID:UVCp3fhm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
292山崎 渉:03/07/15 13:44 ID:J+K6zs0u

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 19:04 ID:z6mJNkwp
>>288
…13年落ちでこの走行距離なのに、よくこんな保証付けるねぇ。
トヨタが凄いのか、どこかに罠があるのか
>>293
保証については全てトヨタ持ちというわけではなさそうだから
何とも言えないところだが、写真と現物では大違いという罠。
俺がJZA70スープラTTをネットで発見して頑張って現車を見に行ったのだが、
そこにあったものは、廃車より酷い、内装なんか塩酸でもぶっかけたように
溶けまくっていて、外装も禿禿ボロボロボロ、シートは凄まじいシミと破れで
とてもじゃない代物だったよ。ガチョーン。
まぁ、車輌28万、保証料込み総額45万くらいと、確かにトヨタにしては
安いのだが、機関極上でも内外装が危なすぎてやばいっつうか、
何でこんな物に保証を付けれるんだ??みたいな感じだった。
ちなみにトヨタの中古車は、全て内外装保証無し現状。
295某地方都市の中古車屋:03/07/16 09:34 ID:ohP5sCD0
>>294
>全て内外装保証無し
中古車は全部そうだろう
外装の保証なんて聞いたことない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 10:57 ID:MJ6jNpQs
サイドシルのへこみって結構わからない。車を遠い距離からみるとわかるが
近いとドアなんかに隠れて見えないことが多い。
購入して気づいたが遅かった。
20センチぐらい凹みと傷があるけど板金塗装でどれくらいかかるのかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 10:59 ID:twX9fJMu
サイドシルは結構修理代かかるよ。
袋になってるからね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 11:18 ID:MJ6jNpQs
サイドシルってやっぱり凹んだらそのままっていうのが多いのでしょうかね?
これは事故車扱いしないものなのでしょうか?
中古車なんだから、そんなの気にしちゃイカン
ちゃんと走ればいいじゃん
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 16:20 ID:/LRmN8OX

緊急の注文販売でお困りのかた! 今すぐお問い合わせ下さい

http://www.aisha.co.jp/ <<登録料・保証金等一切いただきません>>
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 18:35 ID:MJ6jNpQs
走行距離の長い車ばっかりおいてる中古屋はやめとけ。
走行が長いってことはそれだけ動力系はいうまでもなく内装や外装が痛んでいるぞ。
買ってからあちこちにへこみをみつけることにもなる。
ふくめてかなり安く仕入れて、相場より少し安く売っているということは
それだけ儲けているということ。
そんなところは売った後急に態度がわるくなる奴がおおいかもな。
>>296
サイドスカート(ステップ)付けて傷隠しandドレスアップはどうよ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:50 ID:MJ6jNpQs
それも考えてみたけど・・
サイドシルって剛性の面で重要なのでしょうかね。
硬そうだしデントって無理かな?凹んだところパテで埋めちゃおうかな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:54 ID:Fc/+19Jl
剛性にはあまり関係ないだろ。
プロはスライディングハンマーで引っぱり出してからパテだろうけど、
自分でやるんならパテだけでもいいんちゃう?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 09:07 ID:538hitmE
購入して乗ってみると発進時にダッシュボードがビビリまくり。
これは走らせるまでわからないよね。あとギアの異音とか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 09:15 ID:JnHL8qWM
車買うときは事故車買った方がいい
安いし。
だってインナー修正程度なら問題ないし
トランクフフロア修正してても、問題ねーし ピラーとかフレーム
直してたらさすがに買わないけどね。
試乗するとき、窓全開&アクセル全開は常識?
308( ´_ゝ`):03/07/17 15:33 ID:G43AcY72
( ´_ゝ`)
チャックも全開
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 18:42 ID:VPpdkhHd
>>306インナー修正までやってたら、問題ないって事ないよ。度合いにもよるし…
解る人か、安けりゃいいよって人はいいけど。問題ないって事はないな。ちゃんと
なおってなくて、どっか曲がってるとかってよくあるし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 21:00 ID:mKufNLNi
事故車
前の持ち主が生きてりゃ問題ない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 21:02 ID:X397dq2D
>>311
それは最大のポイントだなw
あと、その車が原因で誰も(動物含む)死んでない事だな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 21:35 ID:cm86ZsN5
買おうとしてた車が距離改竄してある事が判明。
もち購入やめた。

業者間を数回まわってる間にどっかの業者がデジタルオドメーター
いじりやがったらしい。
オークション会場に前の登録データ残ってて助かったが・・・

こんな経験すると中古車買うのってバクチに思えてくる・・・
まあ日本人は距離とかにうるさすぎる傾向があるから、そういう事を
する業者が居るんだろうが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 23:13 ID:gO+skHAR
メーター戻しは犯罪だが交換なら合法だす。
目的は同じでも、、、w
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 03:34 ID:FdURcpNf
>>104,127,236 以外のチェックポイントとしては

ローン組む場合は購入後の所有者名義を確認する
見積もりの持ち帰りが不可な店は避ける
整備費用・登録費用を膨らます店は避ける
法定点検を行う場合、社印つきの点検整備記録簿を渡さないという店は避ける
高額な保証費用を要求する店は避ける
客に名刺を渡さない店は避ける

といった所ですかねぇ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 03:35 ID:FdURcpNf
あと

サイドシルに凹みが無いかチェック

も追加か
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:41 ID:Lu6lTaFH
>>315
おおムネ同意だけど

> ローン組む場合は購入後の所有者名義を確認する

確認ったってローンの場合、最初は販売者の名義になるのがフツーだよ。
ダメ元で聞いてみる程度にしとくべし。
むしろディーラー系などの大手になるほど「規定だ」とか言って、
まず購入者名義にはしてくれない(完済すりゃ別だけど)。
小さい個人経営みたいな所だと、逆に最初から融通利かせて両方とも
購入者名義にしてくれることもある。

あたしの経験例を挙げると、前者は茨城日産、後者は埼玉の武州オートね。
>>317
>融通利かせて購入者名義に・・・・
ローンの場合は名義はローン会社の判断
ローンを組む人の信用度とローンの金額によって
ローン会社が判断する
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 17:16 ID:w0PqBP/2
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 22:57 ID:voR3gt8j
>319
ターコイズメタリックの略じゃない?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:02 ID:zhsgQ2o0
301 :
>走行距離の長い車ばっかりおいてる中古屋はやめとけ。
>走行が長いってことはそれだけ動力系はいうまでもなく内装や外装が痛んでいるぞ。
>買ってからあちこちにへこみをみつけることにもなる。
>ふくめてかなり安く仕入れて、相場より少し安く売っているということは
>それだけ儲けているということ。
>そんなところは売った後急に態度がわるくなる奴がおおいかもな。

その通り。俺もそうだったよ。
保障期間でも無料で直す気なんてぜんぜんない。
結局現状渡しと同じってところが多いよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 10:07 ID:U5T74KQ1
>走行距離の長い車ばっかりおいてる中古屋はやめとけ

たしかにオークションでもこういうのばっかり落札してる業者があるが
概ねガラが悪そうな連中が多いかも?
利幅取れるしね、クレームを無視する根性があれば。
>>319
マジレスして良いのかわからんが
「走行少ないタメ格安です。」→「走行少ない為格安です。」
16万キロ→1.6万キロ
の間違いじゃないんかね?
324317:03/07/22 11:47 ID:P+RCX1j3
>>318
そうか。確かに、正確には「販売者」じゃなくて「ローン会社」ですな。

ちなみにあたしの場合は
茨城日産→日産オートローン で、茨城日産名義
武州オート→オリコ で、本人名義。

どっちも借入額は\70万(安っ(w)。
中古車両価格もほぼ同じ(前者の方が\4万安かった)。

>>320
苦しすぎるぞ、それは(w
>>323
それでも、普通は走行が少なければ値段は高くなるんじゃない?
「走行少ないタメ格安です。」っていうのは格安の理由として
おかしいんじゃないか?
紹介文が二重におかしい。店長がアフォなのかも…w。
走行多いため格安
↑これが正しいんじゃ?

タダ単に多いと少ないを間違ったんだと思いまツ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 10:40 ID:PKZvyOEh
うむ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 10:48 ID:nuv6a+Y2
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
329なまえをいれてください:03/07/25 11:26 ID:QjGzeizE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:56 ID:luwOx8c9
良スレあげ
どれくらいを低走行車というの?
2万`以下位なら走行距離少な目?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:13 ID:IoskAMra
10万キロ以下なら新車

>>331
年式によりけり。例えば
平成14年式で2万`なら過走行
平成10年式以前で2万`なら少ない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 11:11 ID:iUkRbxfu
BMW525 98年式 75000キロ 色シルバーの
オークション開始・入札落札価格って大体どのくらいだろ?

他のBMWは96年式でオークション開始で100万ぐらいでゴロゴロあった
けど、、あんなに安いのか?
ちなみに、USSオークションです。
開始価格は、なんの参考にもならないよ。
特にUSSはとんでもなく低い価格でスタートしてくる業者も結構いるからね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 15:17 ID:kL+JZbL7
>>335
でも、競争相手がいなければとんでもない安い価格で落札できるわけでしょう。
USSのあれだけの数だと、あまる車がかなり有るのだと思うのだが...

337334:03/07/29 15:20 ID:kL+JZbL7
BMW525 98年式 75000キロ、人気色のシルバーの
ハイ・ライン モデルだと、落札価格の目安っていくらぐらいですか?
>>336
とんでもなく安い値段だと売り手が売らないヨ
339334:03/07/29 16:17 ID:Ti8JL3YM
>>338
オークションの開始値って、売り手が決めるのではないんですか?
っとすれば誰が開始価格を決めるんですか?

もし、知っているのであればオークションの一通りの流れを教えてもらえませんか?
流れはヤフーオークションなんかとそれほど変わらないよ。
ヤフーオークションが何日もかけてやってることを何十秒かで終わらせるだけ。
違うのは検査員がいて車両状態を一応チェックして、一定の基準で評価してるって事くらいかな?
けどUSSの評価はいい加減だったりするけどね。
開始価格は売り手が決める、入札の到達価格が気に入らなければ売らない事も出来る。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 01:49 ID:KVKs4acd
>>340
確かに、、USSはいい加減。
タバコのコゲアト有るのに何のコメントも無し。

でも、ここって全国で一番でかいんだっけ?
なんか>>236はずいぶんいいお客さんだね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/30 07:34 ID:HNrrHNOs
344_:03/07/30 07:38 ID:rVXI40q5
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 18:56 ID:KQ9jVZcq
徳大寺に聞け。
346山崎 渉:03/08/02 01:46 ID:s8E43lsu
(^^)
 
保守sage
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 08:26 ID:WISYufHK
中古車の新品タイヤの横にヒビが入っている。
そのまま乗ってもいいのかな?
マジレスするとボディと下回りの確認と一歩譲ってエンジン内装
消耗品が次、あと納車前の整備、整備費用を取る所からは整備の内訳と
交換した物等の確認を出来る書類
とにかく販売店の店員には食らいつく位話を聞く
修復歴は有無もそうだが修復の内容を
出来れば納車後の確認と面倒を見てくれる
整備工場のツテ

車種年式や走行距離は予算と反映させて自分の納得行くラインで
車が物としてしっかりしてるかをみるのがいいかな・・俺一回失敗した
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 18:27 ID:WyJcFRuT
経験積むとパッと見で分かるよ。
事故車だと何処か違う。
エスパーでつか?
>>349
別に乗る乗らないは好きにすればいいけど
タイヤとブレーキは甘く見てるとイタイめみるYO
同意。
でもそれに気づくのは、痛い目みてからなんだよナ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:55 ID:Ujb7MsxU
>>349
新品に換えておきな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 00:58 ID:Ujb7MsxU
>>104,127,236,315-318,350
以外のチェックポイントきぼんぬ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 03:40 ID:7asbbNTD
中古でRX-7のFDを買おうと思うんですが、RBやらRSやらぃろぃろありすぎてよくわかりません。
それぞれのランクを教えてください!!お願いします。
>>357
免許取ってから来いガキ(w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 08:41 ID:UTYnz/Tq
普段、公道でオバハンやねーちゃんの走り方を見てたら
「前のオーナーは女性の方です」
と書いてあっても何のプラス材料にもなりゃしない
360_:03/08/06 08:43 ID:rnJLfpYV
361_:03/08/06 08:45 ID:rnJLfpYV
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 11:41 ID:Ujb7MsxU
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 11:57 ID:wXX3MzD9
中古車って店頭に並んでから売れるまでの時間ってどれぐらいなんだろう?
出かけるときに近所の中古車屋を通るのだが、そこにあった45万のGTOが
2週間後には36万になってたけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 12:28 ID:qijD9rw2
>>363
売り出し中に車検切れたとか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:43 ID:7AnbRtJd
中古車の値段って結構店側の気まぐれに左右される部分がある
200万円台だと簡単に2,30万ぐらい下がる。まあそれでも十分利益はあるんだけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:44 ID:Ujb7MsxU
>>365
中古車でも値切る余地はあるということですな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/06 22:49 ID:S9wONdBG
個人店だといつまでも奥のほうで売れないクルマがあったりするよ。
タイヤなんか変形したまま固まってたりしてw
珍車ならまだしも、平凡なクルマでもなぜかそんな羽目になってたりする。
まとめて5台くらいずつ動かすのが陸送代が安いからね。
さすがに年末あたりは奥のほうの埃まみれのもなんとか処分したりする。
放置同然の在庫車だと、タイヤの周りの土ボコリ跡が地面にくっきり
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 10:05 ID:QP72bmP6
見栄え良くしようとしたワックスで滑るのは・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/08 13:13 ID:dqDpxz0y
>>359
確かに、免許とる前は「丁寧に乗られてたんだろうなー」とばかり思ってた
フェンダーを止めているボルトを見る。

一度でもはずすと、新車の時のワッシャーの
痕が微妙にずれて、雪だるまの様な形に
なって残ってるぞ。

ワッシャの塗装痕がずれている車は
フェンダーをはずさなければいけない
何らかの原因があったということだから
今の車を買うとき。

「あっトランク新品になってる。ラッキー」

馬鹿だったんだよぅ…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/10 15:10 ID:KPjtCjqo
輸入車の中古屋(東名インター近辺)の大型店てなんだか安いところ多いけど、あの店構え
のゴージャス度とか在庫やら見るとどれだけの利益で売ってるんだろ?公正取引だとかの看
板ついてたりするけどどうなんだろね。購入者情報知りたいな。
フェンダーを外したくらいなんてことない。
>>359
むしろマイナス材料なのではないかと・・・
ろくにメンテされてないんじゃないかなぁ。
夏場は暑くてゆっくり車を見てられない・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 12:51 ID:upgTpyP2
>>376
禿同
378山崎 渉:03/08/15 13:17 ID:G/0cJXuV
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 14:03 ID:FqOG1EPH
エンジン掛けて、ちゃんと回るか。
ブレーキ利くか。極論言えばこの二つ。んー、一応ミッション辺りも。
ハンドルの不具合くらいはどうにかなる。
フレーム&ボディーの多少の歪も問題じゃない。
車屋の口車に乗るなよ。けっこうヤクザな商売だから。
多少の不具合が有っても、自分で対処出来る知識が有れば怖くない。
あ・JAF入っとけ。とんでもないボロ車に乗ってみるのも、あるいは後学になる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 14:23 ID:+GYfh0DQ
ちんちんやな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 16:39 ID:Cctnp196
ああ、間違いない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 16:43 ID:v1eE8nOp
びらびらの度合い。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/15 17:46 ID:47hq8R4x
自分が新車では買えないような高級車なら多少の故障が発生しても満足
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 11:18 ID:ecxVyta3
包茎手術は事故歴有とみなされるな。
385ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/08/16 14:09 ID:JOAr5r5a
ドムをザクに改修した後に逃げられたときは悔しいだろう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/16 23:02 ID:p7sproKR
買った後にどれだけメンテにお金が必要になるか?を考えます。

ちょっと前ヤホクでEG6を修復暦ナシって事で買いました。
はるばる遠方までお金持って見に行きましたが・・・
修復暦ナシって・・・・ぶつけても直してないだけじゃんって感じ。
クラックスのダンパーと機械式LSD付いて40万と言う値段に
負けて買っちゃいましたけど。
ちょこちょこ自家板金したりあちこちメンテしてまあ見れる状態にして
満足して乗っています。それに掛かったのが7〜8万くらい。
あの当時だと40万なら安かったから良いか・・・と考える事にしています。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 00:07 ID:CG9OaX3l
地元で昔から営業している店で買うのがよい
インチキくさい業者は5年ともたない。
走行距離は
・ブレーキディスクの耳
・タイヤの銘柄(新車時のものか)、製造年(3桁の数字)
などをチェックするとよい

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/17 01:26 ID:6N0J38N4
>>387
最近のタイヤは製造週・年の表示が4桁になってるよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/18 16:19 ID:HJ7cD2FQ
セリカ SS-T 平6式 走2.6万km 車検2年付 修復歴なし
33.9万円

これどうですか?
>>389
まぁいいんじゃない?
不人気車でその年式ならもっと安くていい気もするけど。
オークションで車検切れの車(軽自動車)を買ったときに、相手にしてもらう(書いてもらう、またハンコ押してもらう)
ことはなんかありますかね?
>>391
車検切れってだけじゃ特定できないが2パターン
検査証返納済み(廃車)であれば返納証明書に印鑑が押してあればオケ
まだナンバーが付いてれば記入申請書に印鑑が必要
393391:03/08/22 00:02 ID:D+VRoyG1
>>392
サンクスコ!!
いろいろとめんどくさそうだけど挑戦してみまつ
S-MX 黒 平成9年 走行3.1万km 車検2年付
修復歴無し 下取り車に新品エアコンつけて55万ってどうなんやろ・・・

他はDQN車ばっか(S-MXはリッパなDQ車だがこれはずいぶんおとなしいヤツ)
売ってるとこなんだけど 

あやしいかなあ




他の交換部品一式どうなってるかだよね。
オイルや各種フィルター、タイヤとかブレーキパッド、ローターとか
大事なところをよくみたほうがいい。
>>394
検2年付きなんだから、LLCとかブレーキフルードとか、
2年で交換すべきものは全部換えてもらうべきかな。
状況によってはバッテリーも換えた方がいいかもね。

その他の消耗品も、数値を教えてもらって交換すべきか
判断するといいんでない?タイヤの溝やブレーキパッドの
残量も気になる時期だろうし。

やりとりの中で不安を感じてきたら整備は他所に任せて
ユーザー車検レベルに止めてもらうのも手かもなぁ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/25 10:08 ID:uotzcfLy
私は事故歴有の車を買おうかと考えているのですが、
私と一緒に乗る母親が反対しています。

大型店で販売している車なのですが、きちんと事故の報告は
してもらいました。
気になるのは、フォグランプに溜まる水滴で、その事を
店員の方に告げると、しっかり直しますとのこと。
こういう車はどうなんでしょうか;事故を起こしたのは右フロント部分です。

事故車はやっぱりだめですか?
事故車は正直やめとけ。安くなってしまうのには理由があるんよ。
>>397
フォグに水が溜まるのは直接事故には関係ない場合もある。
激しくぶつかったらフォグは新品になりますから。
もし中古部品で修理したとしたら、どの程度の事故だったのか見極めが難しくなる。
個人的には、インサイドパネルに修復があったらダメ。
コアサポートまでなら大した事故ではないと思うけどね。
リア事故だと、トランクフロアまで逝ったら考えもの。
その手前のバックパネルまでなら問題ないと思うけどね。
ただ、リアフェンダーを修復した車だと、事故の姿はアコーディオンカーテン。
これもダメだね。
400getデナイノ!

     彡彡ミ 
    (  ゚∀゚ )  
    | U  /   
    ( ヽノ    
    ノ>ノ ヒタヒタ  
三 レレ  
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/30 20:18 ID:vganHr+m
>>305
ネジを締めろ
とりあえずDQN車展覧会みたいなとこはやめとけってこった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/02 23:32 ID:m8AkcSmU
age
中古車買ったなら、やっぱ消耗品&整備ローンを背負ったと思えば楽ですよ。
その当たりくじを出来るだけ引かないようにするのがこのスレだとは思うのですが。
私はジェミニが昔好きで、中古車で買って、5年位乗ったあと、テント屋さんに
大きめのカーポート作ってもらって、その中で一回全バラシしてほとんどの
部品を交換したことがありますが、まぁ若気のいたりだったですね。
しかも全然関係無いし。すまんです。
ファミリーカーなら、弱点な部分と対策品等ある部品は交換することが前提で
買ったほうがいいと思いますし、
スポーツカーなら、これはエンジン、足回り、補機類どこが壊れても良いように
覚悟?が必要でしょうね。
あとは高級車。これは巻いてあるのが前提で、どこまで自分が我慢出来るか?
でしょう。私もこんな車買っているのだったら、買い替えはきついのでやっぱり
長期間乗ってしまうだろうから距離は結構走ってるタマが多いですよね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/04 13:36 ID:OvsLufTK
ちょっと話しそれるけど、
例えば業者が業者オークションで100万円で落札した場合
どのくらい乗せて売りに出すのかな?
メーター戻しは無しで。
人気車だったら150万円+諸費用15万円ってとこかしら?
その辺詳しい人いる?
maruti

sine
本当にほしい車なら知識に自信がなかったら本等をもってって
これですか?ときいたほうがいい。外見ソックリにだまされないように、。、、、、、、
俺は危うく違うの買うとこだった、、、、、、_| ̄|○ 
前オーナー全て女性、清掃なしってのはダメか?
>>408
女は車にうとい=ロクにメンテされてないってイメージ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/08 10:24 ID:BjudhVGz
今度初めて車買おうと思って予算もあんま無いから中古で
考えてるんだけど、記録簿のあるなしってやっぱ大きい?
あと記録簿付いてても信用できないとかあるのかな。
修復暦なしってなってても実は事故車だとか。
逆に修復暦あっても記録簿あればそれ見て判断とか。
素人考え?
>>410
修復歴のあるなしは記録簿じゃわからないよ
板金塗装しても記録簿には書かないからね
修復歴は現物見て判断しかない

記録簿付のメリットは前オーナーがおおよそ
どのようなメンテをしてるかの推測に役立つのと
点検時に走行距離も一緒に記入するので
大幅なメーター戻しの可能性がかなり低くなる(ゼロじゃない)
412410:03/09/10 14:20 ID:7LxKGSzU
ふーん、やっぱり実際に現物見て判断しかないのか。
中古車選びは当たり前だけど難しいな〜。
店選びが大事と良く聞くからそっちが重要っぽいな。
扱ってるほとんどの車に記録簿が付いてる店があって
そこで目当ての車が出てきたら買おうかなと考えてる
んだけどどうかな?
まあ、そんな店でもハズレはあるんだろうけど確率は
下がるかなーと。
エンジンの調子はアイドリングのときが一番わかりやすい。
死にかけのエンジンはアイドリング中にストンと落ちるパターンが多いからね。

ヘタに吹かすとエンジン暖まって調子良くなってきちゃうので
エンジンスタートから3分くらい放置してアイドリングのばらつきを見ましょう。
>>412
店と人を見ろ。
取引先だって同僚だって、信用できるヤツとダメなヤツいるだろ。
ビジネスだから、こっちの希望するものを伝え、それにあうものを提案できるか?
そのときの様子は?態度は?
むこうは車のプロ。素人目にはいい車に見せるってたやすいことでしょ。
中古車情報誌見りゃ、素人がどこチェックするかわかる。ってことは、対策もできる。
記録簿だの、サスのへたりだの、タイヤだの、ハンドルのてかりだとか、ペダルの磨り減り具合だとか・・・

店、人、車、怪しいって思ったら、決して買わないこと。
中古工業製品は、同じモノは二つとないけど、決して一品モノの伝統工芸品でもなんでもない。
車じゃないけど、以前中古の商いに携わったものとしてアドバイス。
若干すれ違いなのでsageで。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 14:47 ID:akHpvshd
あげ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/13 14:51 ID:rBM0UCDj
「記録簿付き」の定義って曖昧だと思わんか?
記録簿なしの車を仕入れて自社で点検して記録簿つけたら「記録簿付き」なのか?
前オーナーの管理意識が低い車の記録簿だと、1ヶ月点検とかといった
無料点検すらロクに受けてなくて記録簿ほとんど真っ白ってことあるよ。
そんな車でも「記録簿付き」とかで売ってるんだよなぁ

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/14 12:10 ID:j6FqnPji
うんこもらしたらあかんな。
>>416
過去数年の記録がないと買う方は信用しないよ。
その記録簿には時間が醸し出すインクの褪せと
字体が完全に一致しないことが前提となる。
あとは整備工場の社印ね。ディーラーならOK。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 09:41 ID:2pu9GcFd
記録簿の話が出てるんで、便乗して聞きたいんだけど
こないだ買った中古車で
初度登録年月と12ヶ月点検の実施日に4年近い開きがあるんだが
これってのは新車時に3年近く在庫として眠ってたってことなのかな
421ななし ◆HIVbrlMx2I :03/09/17 11:05 ID:kCnX4pIj
漏れの車なんて、記録簿どころか取説すらなかったぜ!(w
422 :03/09/17 11:38 ID:xDN5Y5q0
>>420
んなわけない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 13:43 ID:TCu8a7Hh
>>422
ってことは前のオーナーが3年だか4年だかして初めて点検を受けたってこと?
スマン。よく解ってないんで、詳しく教えて欲しい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/17 14:20 ID:VOUOZpG+
現行型のウイングロードっていいんでしょうか?
50〜150万で揃ってるけど日産は乗ったことなくて・・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:01 ID:6HC64p9d
修復歴車購入を考えているのですが、
トランクフロアー修復歴車って走りに影響ありますか?
アダルトビデオを見ていて腹が立つ瞬間
愚問をするなよ、
影響ある損傷でキチンと直してなければ問題あるし、キチンと直してれば問題ない。
走りに影響ない損傷で てきとうに直していても問題あるわけない。

現物見る以外に判断できるわけネーだろ・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/18 17:09 ID:yxE+U5I7
>>425
下取りに影響アリ
走りに影響有ったとしても新車の状態を知らなければ分からないハズ
明らかにおかしいのは問題外だし。

走り味が売りの車じゃないんならリスク覚悟で買ってみたら?
test
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 21:19 ID:/iO/gwGJ
>405
一般的に2,30万位上乗せらしい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/19 22:06 ID:r0Q0ANbt
時々金融車ってのをみかけるけど、
結局あれは得なん?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 18:05 ID:UDUT2O9k
2000年式で8万`って走りすぎですかね?安いから魅力だけど・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 18:13 ID:YkBLV/7m
金融車は普通に売却できないのと自分の名義にならないこれだけ我慢できれば後は他と一緒
>>432
表示本当なら、想像するに高速とか長距離移動が多い車だったのだろう。
街乗りだけで8万`な車より遙かに車の傷みは少ないと思う。
三年しか経ってないしな。

「前の人どんな人でしたか?」とか店に訊いてみれば?
>>434
レスありがとうございます。
さっそく店の人に聞いてみます。
>>433
自分の名義にならなくても車検は受けられるんですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/20 22:27 ID:LuacV+ZD
★☆★☆★アダルトグッズ通販専門店★☆★☆★

WEBで1番大きいアダルトショップサイトです。
業界最大の激安店最大80%OFF
※18歳未満の方は入場をお断りしています。 ↓こちらの掲示板からお入りください。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/424/
>>436
税金を溜め込んでいたりしない限り問題ない。
ただ、金融車ってのは一般の人が乗る車じゃないから
保険会社の引き上げにあっても泣かないとか、色々ある。
>>438
レスありがとうございます。
保険会社の引き上げというのは、どういうことでしょうか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/21 16:03 ID:K54Pml9c
>>439

ていうか、知識がない人は手を出さないほうがいいと思う・・・・。
441まとめ@適当:03/09/21 17:09 ID:4UXCS1gn
俺の意見も織り交ぜた。まとめのコンセプトは
「初心者が、中古車屋で下回り確認&テストドライブできない状況」
-----------------------------------------------
「動くところは全て動かす」
 ・スイッチ全部いじってみる ・エアコンの効き(直すと高い)
 ・オーディオ(直すと高い)
-----------------------------------------------
「走行距離で判断するな」
 ・メーター戻しは犯罪だが交換なら合法
 ・シート&ハンドル&ペダルのヤレ(交換されている場合有り)
-----------------------------------------------
「エンジン・ブレーキ・ミッションは基本」
 ・ブレーキ液の状態(汚いのは注意) ・エンジンの調子(>>413参照)
 ・EGオイルのフィラーキャップ(オイル交換してないと裏にオイルが固着する)
-----------------------------------------------
「事故車の見極め方」
 ・ボンネットやトランクのチリ ・フェンダーやドアの取付ボルト(>>371参照)
 ・ラジエター新品付いてる(突いて交換してる可能性あり)
 ・タイヤの減り方(足回り損傷で変摩耗)
 ・トランクに浸水していないか ・サイドシルのへこみ
 ・内装やマットをはぐる(泥だらけ→水没の可能性。ガラス片→事故の可能性)
-----------------------------------------------
「一番やっかいなのは書類」
・名義変更できないとか、前のユーザがはんこ押さないまま行方不明とか
・金融車は素人にはお勧めできない ・保証内容や整備内容を書面でもらう
-----------------------------------------------
「参考文献」その他、為になるレス
>>210>>260-261>>263-266>>301>>315>>414
>>441
ナイスまとめ!参考になりやす。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/23 14:03 ID:b+eNLyfk
中古車買いたいんだけど、
店で高めで買うのと、個人売買で買うのとどっちがいいんでしょうか。
書類とかの知識があれば個人売買でもちゃんとできるんでしょうか。
もちろん保障とかの体制は違うとは思いますが・・
とうとう買い替えの時期がせまってきた。
4万キロで購入、6年で13万走ってただいま17万
修理にかかった費用30万くらい
大手中古車店で買ったわりには大当たりだった気がする。
それゆえに次ははずれを引きそうだ。

次はディーラーで買おうとおもう。


>>443
友人から買うのならいいかもしれんが・・・・

なんとか高く買ってもらいたいから個人売買するのだと考えると、
ある程度リスクは覚悟しておいたほうがいい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/09/30 02:22 ID:Pcjtt+QG
良スレあげ
中古車店に大当たりの車があるように、ディーラーにもハズレの車はいっぱいあるよ。

金融車は気をつけたほうがいいです。
金融流れのSL乗ってた人が、前のオーナーに勘違いされて高速の料金所で射殺されたなんて事件があったよね。
ちゃんと素性を調べましょう。まぁ聞いても言わないだろうけどね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/05 13:52 ID:n3ayujTN
良スレ保全
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:18 ID:lH8e5Emp
検付=車検切れの車って車検切れたまま長い間ほっとかれてるんですか?
それとも展示中に切れたのか。
どういう場合が考えられて、どういう場合が多いんでしょうか?
あと、車検切れの車は試乗できないと思いますが、
あきらめるしかないのでしょうか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 19:24 ID:RQUjAEVi
>>448
>それとも展示中に切れたのか。
両方だと思いますよ

車検切れの車→仮ナンバーで動かせます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/07 20:01 ID:lH8e5Emp
>>449
レスありがとうございます。
ほっとかれた車だとしたらあまりよくないですよね。
なにか注意点やチェックする点などありますか?
車検残のある車を選んだほうがいいのでしょうか?
書くのが遅れましたが、スポーツタイプの4WDワゴンを探してます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 10:10 ID:mVuBlpni
新車価格の何%になったら買い時ですか?
452中古自動車査定士A:03/10/08 11:57 ID:cdxjZTrm
>441で概ねOK
あと、塗装のかみ込み、垂れ、かみ込みと垂れはプラモを塗装するの想像してみて塗料が流れて下の部分が厚くなったり、ゴミが一緒に塗装の中にかんだりするでしょ、同じだよ。
特にわかりやすいのは窓枠とかのゴムのふち、ここが塗装しにくい、普通塗装が入るとゴムがギザギザになったり上に塗装が乗るんだよ。今時の板金屋はうまく直すから難しいのも
あるけどね。ともかく色の違いはないか全体を遠くから見る、例えば ドア1枚交換でも隣のフェンダー、ドアも塗装してほとんど片面ぼかすから、どこかに痕跡があるはず、店も
人も信用しちゃだめだよ、実際頼まれて某ディーラー系中古車屋で仲間がクラウンを買った時は片面塗装が入ってた、営業マンはだまってたから、それを理由に値切ったが(笑)
ま、どこでも疑ってかかったほうがいいよ。中古車屋なんて社長は、ディーラー経験2、3年勤めて開業が多い(その程度の経験では悪気じゃなく事故車を見逃して仕入れる事も多い)
、ましてや使用人の若いにいちゃんとかは全くの素人と思っていい。
また、参考までに中古屋で素人と思われて悪い物をつかませられないプロっぽい見方教えるね
1、雨の日は見に行かない
2、車が隙間無く並べられていたらその一台だけ広い所に出してもらう(見られたくない部分をわざと隠すこともある)
3、遠くから車全体を車を回るようにぐるっと時間をかけて見る塗装に対して斜めに透かすようにね、かがんだり、こうすると塗装の違いがわかりやすい
4、ボンネット、トランク、ドアを全部あける、>441にある立てつけ部分のねじやまの擦れを見る(車を作る場合通常はボルトを締めてから塗装するから)
5、タイヤの山と走行距離があっているか(一般的に載り方、車種にもよるがスポーツタイプで4万、そうじゃないもので5、6万キロで山がなくなる)
6、最後に内装、スイッチ類をチェック
素人は大体、まず運転席に座り込むからカモにされる、新車も半年も載ればりっぱな中古だし、中古の良いもの探す方が特だとおもうよ


453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 13:37 ID:SljZ5l37
ここ見てる中古車屋ってどれくらいいるんだろう。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/08 17:53 ID:aJ+qenf0
ディーラー勤務の者としての、職務上得た知識をカキコしまつ。
先ず、フロント廻りはラジエターコアサポートを見る、ポイントは不凍液注入のステッカーの有無
交換していれば貼付していない事多い。フードレッジ廻りのシーラーの、はみ出し具合を左右良〜く
違いが無いかチェック、違えばかなりの足廻りのダメージ有りと思うべし。各種ボルト廻り、>>371
の言う通り。もちろんエンジン、ミッション廻りのオイル滲みのチエックと。フィラーキャップを
外してスラッジ有無、オイルが汚かったり、コテコテなら論外。あと、トランクルームは必ずカー
ペットをめくって見て、ここも、シーラーのはみ出し具合を良〜くチェック。それと下廻りを覗い
てパネルの継ぎ目をチェック。それと、エンジンは必ずかけて、始動時の異音を良〜く、そして、
ハンドルを左右にそれぞれ目一杯切ってパワステの異音、エアコンの効きをチェック。まだありま
つが、取り合えずここまでにしまつ、続報希望なら、また書きます。
素人以下だな
>>455
同意。その程度じゃ事故の程度や機関の状態は把握できないよな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 09:25 ID:mrpRKw1J
test
事故車だって修理してあればいいんだよ!

所詮機会なんだから。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/09 22:24 ID:tzyqQsh4
全体を見回してバランスが狂っていないか確認
人間の感覚は割とあてになる場合多し
ちょっとでも引っかかるとこがあったら引くことも肝心
少し高くても保証がほしけりゃディーラー系
リスク大きいが格安なのは個人売買もちろん保証は無し
車は距離だけでは程度は判断できないからいくつか地雷を踏んで
経験を積むのもいいかも 嫌なら素直に新車にしとけ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/12 10:49 ID:xvcr5yXv
今度日産の中古車ディーラー行きますが
こういう所も安心はできないもんなんですか?
461460:03/10/12 18:51 ID:xvcr5yXv
追加
保証は5000キロか半年の早い方だそうです
中古車なんてべつに気をつけるところはない。

新車を買った人だって、買った時点で中古車の始まり。1年前に買ったの
ならばその車は平成14年式だし、10年前に買ったのなら平成5年式。つまり、
世の中すべての人は中古車に乗っている、ということ。
しかも、
「中古車を買う際に気をつけること」でよく言われることの全てがイコール「事故車の
見分け方」。要は事故車を買わなければいいだけのこと。

事故してなくても5年落ちで一度もオイル交換してないようなのは嫌だな。
事故車ってそんなにいやかなぁ
俺今まで事故車を数台かったけど
事故車ゆえのトラブルなんて一回もないけどなぁ
買うときも相場より数十万安かったし
>>463
そんな車ってありえるのか?逆にオイル交換しない状況を作るほうが難しいだろ。
普通の一般市民なら。

(例外)超DQN無免ヤンキー車。89年式ローレルなど。
>>465
89年式ローレル・・・・・
C32だな ただのオヤジ車としか思えないけど
なぜ?
467466:03/10/13 16:18 ID:uH+ro4aI
間違えた
89年はC33だな
でもフツーの車だよな
なぜ例外?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/15 03:39 ID:b5VyGz9u
すいません、皆さんのご意見をきかせてください。

ある中古車店で探していた車を発見したので、
見せてもらいました。
車はボルボです。

3年落ちの3万キロ、内外装とも結構きれい。
車検も約2年まるまる残っています。
ディーラー車でワンオーナー、記録簿付きとのことで、
なかなかよさげな感じ・・。

店員いわく、すべてお客さんの納得のいくまで整備して
納車させていただきますとのこと。

ところが記録簿をみせてもらったところ
初年度の整備記録はあるものの、今年の夏に
受けた車検時の整備記録は紛失してしまったといわれました。

車検証のコピーをみせてもらったら、最初のオーナーの
つぎに別の有限会社がいったん所有しその後、そこの中古車店が
手に入れたらしい。これってワンオーナーっていうんかな??

店員も若い茶髪の兄ちゃんでどことなく信用できない感じ・・。

地元では結構手広く商売している店なんでめったなことは
しないと思うのですが、なんとなく不安です。

皆さんはどう思いますか?


469ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :03/10/15 04:00 ID:aqCVVMH+
>>468

現在登録証明というもので陸運でも登録時の走行距離の控えは取れるはず。

ていうか、それは記録簿ありとは言わないので、買わない事をお奨めします。

車は納得したものを買いましょう。

書類の事で不審に思ったら契約しないほうが良いです。

趣味の旧車の世界はそんな事も言っていられませんが・・・。
470468:03/10/15 04:21 ID:b5VyGz9u
>>496
レスありがとうございます。
なるほど、現在登録証明というものがあるのですね。

今回は見送り、ディーラー系の店で探すことにします。

ところで、その現在登録証明はまったくの他人でも
申請すれば発行してくれるのでしょうか?
怪しい怪しいって言ってたらキリがないな。そんなこと言ったら
大手中古車屋も組織ぐるみで悪事やってるようで怪しいし、プレハブの中古車屋は
なんか怪しいし、ディーラーの中古屋しか選択できない。

おれは相手の態度だけで決めてる。茶髪でピアスだろうがキチンとしてるヤツは
キチンとしてるし、反対に七三分けだろうが横柄な態度のヤツはいる。つまり、
「そいつに給料を払ってやってもいいか」で決める。
よくある「事故車の判別法」に書かれてる典型例みたいな事故車なんてそうそう無いw
そんなのに出会うほうが難しいだろw

こんなこと書くと「お前悪徳中古車屋だろ」とレスされそうだがw違います。


>>470
現在登録証明はだれでもとれる
ただし要身分証明書

その前に登録証明は車検証と同じ様式なので
車検証に載ってることは全部確認できるが
車検証に載ってないものはわからない
つまり走行距離もわからないってこと。

ま、来年からの車検証に走行距離の記載が始まるので
そうなると登録証明でもわかるんじゃない
473468:03/10/15 11:08 ID:b5VyGz9u
>>471
レスありがとうございます。
そうですね、確かに怪しい怪しいと言っていては
きりがないですよね。
友人が車は店員を見て買えといってましたが、
今回の店員はちょっと・・。
もちろん外見だけで人を判断するのは間違っている
と思います。
なんとなくこいつとは長く付き合いたくはないな〜
と思ってしまったので(笑)

>>472
レスありがとうございます。
走行距離はわからないのですか・・。
それなら見てもあまり意味がないのかな。。
まあ、その車の来歴は分かりますよね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 11:51 ID:bcO7OBzt
>>473
>なんとなくこいつとは長く付き合いたくはないな〜
に妙に納得
そういう感覚が意外と大事だったりして
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/19 16:16 ID:fgFjFzFe
個人売買でも相手はいろいろだからね。
俺は古い輸入車を個人から買ったが、
前オーナーは俺に買うのをやめさせようとしてるのかと思うくらい
維持の大変さというか覚悟が必要だみたいな事を言っていた。
現に俺の前に交渉してた人は話を聞いて買うのをやめちゃったらしい。
俺はおかまいなしに買っちゃったけど、
全然壊れないし安いし当たりを引いたなと思った。

「古い車はこんなもんですから」と適当に言いくるめて売っちゃうような
店も人も多いけど、やっぱり売り手の人柄というのはあると思うね。
>>475
車種はなんでつか?
477仮免君 ◆KARI/YVxcU :03/10/24 00:16 ID:els9zCq+
カキコ
478仮免君#:03/10/24 00:17 ID:els9zCq+
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:15 ID:8vnVbQ9I
車検切れのBMW(5シリーズ13年前)走行距離25000km以下
を売りたいので、某中古車買い取り業者にお願いしたところ、(ガ○○ー)
10万円だと言われました。
母が勝手に1年前に個人契約で譲ってもらった車なのですが、
見積もってもらったら80万円だったらしいので、80万円で買わされた車です。
1年でそんなに価値って下がるものなのでしょうか。それとも
前のオーナーの嘘なんでしょうか。 とりあえずワンオーナーです。
BM、それも13年落ちに値段が付くことが奇跡だな。
BMなんて3年落ちでも買い取り時に車両価格の4割程度の価値しかないぞ?
それに、走行距離が怪しすぎ。外車は日本車以上の過走行が基本だからね。

で、車の価値についてだが、業者から見れば一年前から元々10万程度の価値。
その車を買い取り、整備して多少の保証をするだけでもリスクでかすぎ。
買い取り10万、売値80万。世の中こんなもんだ。
ちなみに俺がホンダのミニバンを売却したときは、
新車登録から8カ月で、諸費用込み200万が135万になって少し鬱だったな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/24 02:38 ID:8vnVbQ9I
レスありがとうございます。
それでは、母は売値で買わされたわけですね、、、。
だまされました。法律板へいってきます
ありがとうございました
>>481
ダマされてないし。そんなのアホの言い分。法律板で藁われてきなさい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/28 02:42 ID:CAzvd8vU
良スレあげ
sage
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 14:36 ID:XthAEM8g
>>481
なんでガ○バーなんだよ? そこで売るの辞めた方がいいよ!
ちなみに知り合いのガリバー勤務に俺の車査定だした所
スカイライン/8年/事故暦無し/記録簿有り/8万キロ
査定結果友達価格で10〜20、一般なら0〜10
オークションセンターで出品代払ってだした所
50で売却されました。 
オークションセンターで売った方がだんぜんいいですよ

社員を捨て駒にしか扱って無い重労働な○リ○ーはマジで潰れた方がマシだね
入社して3ヶ月ももたないらしいからね 酷い話だわ
  
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/30 16:22 ID:XwoF0Nkk
別に事故車だってまっすぐ走ってくれりゃかまわないのだが・・・・
やっぱりぶつかってる=死んでる可能性も捨てきれないし。
ていうか、ほんとに悪どい店はごくごく一部でしょ。しかもこれはどの業界にも言えるな。

そういう店は簡単に見分けられるし、見分けられないDQNだけが買っていくんだから
俺らには関係ないしw

事故車に関しても、例えばトンネル火災事故に遭った車を直して売るってことまでは
いくらなんでもしないから気にしすぎもよくないわな。
ま、死亡事故だとちょっと気持ち悪いが、それにしたって「この車、事故車で、そのとき
運転してた方は亡くなったんですよ」なんて言うわけ無いよな?w
これは例えばアパート借りるときもそうだが「この部屋に住んでた人、自殺したんですよ」って
不動産屋がわざわざ言うか?(法律では言う義務があるらしいが、悪徳業者なら
言わないよな。悪徳中古車屋と同じで)

以上。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/10/31 22:19 ID:CbGtcAGO
ワンオーナーなのに記録簿無しってことは、メーター戻し車だ!
と時々いわれますが、
100%そう言い切れるものなんですか?
法定点検受けてなければ,ワンオーナでも記録簿無しってのが
あり得ますよね?
そもそも、記録簿って何?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:44 ID:XLSPxezT
どなたか故障の少ない車種をおしえて下さい。
トヨタ車ならどれでも大丈夫ですか?
年数走行距離は、10年10万kmまでは心配しなくても大丈夫ですか?
>>488
いずれにせよ、定期点検をしっかり受けてないような車・オーナーは信用できん。

>>490
どのクラスが欲しいか知らないが、信頼性を求めるならカローラ(スプリンター)。
毎回クラウン並の開発費を掛けているから、同世代の他社より品質良い。
ボディタイプもセダン・クーペ・ワゴン・ハードトップ・ハッチバックなんでもあれ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 01:49 ID:y7ehyJ9O
>>490 そんなもん使われ方が千差万別なのにどれがいいかなんて書けるわけネーだろ。
心配なら新車にしときな。
>>488
100%言いきれるわけ無いでしょ。
新車から3年落ちくらいで記録簿がないのは、最初のうちは新車を無碍に扱わないし
法定点検もディーラーから催促してきそうでしょ?リコールなんかもあるし。
だから整備記録をあっさり捨てるオーナーってのは、ちょっと?なわけ。

記録が無いならディーラーで整備履歴を調べてもらうとか、
走行が2〜3万キロ程度でフルノーマルならタイヤが新車当時の物か調べるとか、
簡単なチェックくらいは出来るでしょ?それで納得できればそれでヨシ。
どうも経年劣化以上の古さを感じたなら買わない。
こういう直感ってのはけっこうバカに出来ない。

>>490
トヨタに故障が少ないのは本当。90マーク2とか10年車なのに
信号待ちで一回は見るほど大量に街を走ってるでしょ。
他のメーカーの10年車は大事に乗られた物しか残っていないような気がするね。
494エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/11/02 02:12 ID:b6z4IW/G
>>479
E34って綺麗にしてればそんなに古く見えないし
母上様もBMぅ〜〜ってことで騙されたんだね
去年買った12年落ちのE34が80万は個売相場では明らかに高杉。
ぼったくり販売店価格だよ80万は
それとメーター巻いてありそー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:43 ID:rf/l73d2
3年落ちくらいならば、「妥当な中古」かどうかは見れば分かるでしょ?
金額もほとんど一律で新車の半額くらいだし。
事故歴や持病のような不具合だけが問題なのでは?

10年も経っているような車はどこが壊れてもおかしくないので、
ちゃんと分かる人に見てもらうしかないかな?

ノーマルとかけ離れた車は、素人が手を出す車ではないですね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 02:51 ID:kPAynIfd
兄チャン達。。。超良いスレだよ・・・
>>495
どうしても値段で見てしまうんじゃないか?
現車を見る前の下調べとしての数字、これが店に足を運ぶかどうかの
分かれ目になるでしょ。
やっぱり最初のうちは俺もそうだったから。

中古車ってのはどこがどういう風に壊れるものだということが分かってくれば
物を見る目ってのは随分上がって来るんじゃない?
今はネットで欲しい車のオーナーや故障ポイントを探すことが容易だからね。
一昔前はこうは上手くいかなかったよね。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 03:06 ID:rf/l73d2
中古車の場合、どうしても「見える部分」と「見えない部分」がある。
見える部分は値段と相談できるけど、
見えない部分はなかなか購入時の検討対象にならない。
では見えない部分をどう推測するかと言えば、「店」しかないと思う。

最初は現物じゃなくて店を見にいくべき。
お得なのは、マフラーとか足回りいじってある車。
中古車の買取査定の時にはナビ以外のアフターパーツは金額Upにならないからね。
パーツ分を上乗せして売ることもないし、お買い得なワケだ。
車を改造するオーナーは車好きなわけで、荒くのったりしないから状態も良いものが多い。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/02 03:18 ID:kPAynIfd
エンジンを腰下まで割らせてくれる業者ってあるかな?
ちゃんと芯出しして返す約束で。
>>500
そこまでやるなら素直に買ってO/Hしろよ。。。
502490:03/11/02 18:33 ID:XLSPxezT
レス有難うございます.
やっぱりトヨタ車か・・・
5年落ちくらいの小型車を探してみます.スターレットがいいかなぁ.
>>502
ディーラーで平成6年式くらいのJZX90 マーク2・チェイサー・クレスタ、
この3台のどれかを狙えば?ターボ以外ならどれも本体30万弱から買えるし
保証も充実、6気筒エンジンだから静かで落ち着いた運転が出来るし
内装も豪華だし痛みもかなり少なく上級グレードの内装に改造するのも
ほとんどお金は掛からない。解体に回されるのも多いから部品に困ることもない。

値段の順はマーク2が高め、クレスタが安め。同程度で5〜10万くらい安い。
しかもあんまり若者は乗らないから、内装の程度などがかなりいいのが多いぞ。
スターレットは高い。5年落ちでもディーラーなら70万くらいは必要。
504490:03/11/03 00:53 ID:UcRzorhe
>>503
具体的なレス有難うございます.
ただ,ぜいたくを言うようですが,自分の欲しいタイプとやや違ってしまうんですよね・・

海へ山へといろいろ出かけたいので,イメージとしては車高の高めなものがほすぃのです.
まあ,そういう車は値が下がりにくいし,程度も良くないものが多いのでしょうけども・・・.
そうなると,中途半端なRAV4なんかを買うよりは,スズキのスイフトでも買ったほうが良いのかなぁ,
なんてことも考えたりしているんですが.難しいところです.

最初の車なので,実際は勧めて頂いたようなしっかりしたセダンがいいのかもしれませんね.
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:12 ID:Q8DmRi+Z
教習では何が苦手だった?
苦手意識があると乗っていて楽しくないから、楽になるような車がいいぞ。
たとえば、坂道発進だったら、ATで排気量(トルク)大きめの車。
車庫入れだったら、2BOX, コンパクト。
車幅感覚だったら、左側が見やすい車。

あとは乗っているうちに慣れるから。
>>490
海や山といっても、車で入れるようなところなら舗装もされているから、普通のクルマで大丈夫ですよ。
考慮するならスキーぐらい?
メーカーごとに経年耐久性の信頼度に差があるのは確かですが、それにしても物はいつかは壊れるもの。
絶対10年大丈夫なんて誰にも保証できるわけ無い。
それよりも、中古車においては個体差を見極めることの方が重要でしょう。
まず、自分の用途に合った車種を決めて、そこから探し始めるのがスジです。
>>504
トヨタ車だとスプリンターカリブあたりはどう?
車高はそれほど高くないが、4WD車はセンターデフ式の本格的なやつだったと思う。
海・山のアウトドアに似合う車じゃないかな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/03 01:54 ID:xoCKiI1i
>>504
見切りが良くて視点が高いクルマは運転していて疲れにくいけど、
なんか楽しくないんだよね。運転そのものが。
RAV4は、3S-GEエンジンとか載っているやつだと、実に気持ちよく走るよ。
あとは三菱のRVRハイパースポーツギアのMT車。車高が高くて250PSは恐ろしいけど。
ATならシャリオリゾートランナー。これはいいと思う。220PSの高速ミニバン。
視点が高い車でハイパワー4WD、しかも安い。フォレスターもいいかな。
購入スレに逝けや。
保全
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/10 19:01 ID:w9nY8umH
女の子だと事故車なのに騙されたりするから怖いです・・・。知識ないし( ̄^ ̄)
急に現車が逝っちゃって、急遽中古車探すことになっちゃったんだけど
ほんとに難しいよ>511
わたしもこのスレ目通したけど車の部位の名前とかさっぱりだよ。
どっかで部位の名前覚えてから出直してくるよ・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:40 ID:05nm57M0
hoshu
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/11 23:46 ID:RK3c6j3K
FCが欲しんだがやめた方がいいのか?
515( ゚Д゚)y─┛~~ ◆ANTXLKihqM :03/11/14 11:58 ID:t5k1n/Ez
一時、出張サービスで一緒に現車確認に行くってサービスしてたけど、いまだに需要はあるのだろうか?

スケール一個持っていくだけでも役にたつんだよなあ・・・。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/14 21:58 ID:MHPWz+2G
>514
FCだと粗く使ってる可能性高いからな。そう言うのはあちこち披露してるはず。
ATならそうでもないかも知れんが、FCでATって選択はさすがにな・・・
R32とかもそうだが、その年代のクルマで「走る」クルマは難しいぞ。
>511
現車見て買った方がいいよ。
オークションで取り寄せて、
キャンセル出来ずに、事故車買わされたりするなんてことも・・・

・・・俺がそうなんだが(w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 14:38 ID:XMruv31f
「事故車」って明示するか?普通? 「修理歴」は明示義務あるけど・・・

幼稚園児の列に突っ込んで数人轢き○しても、クルマ自体にダメージがあまりなく、
バンパー交換しただけなら「修理歴」にはならないし。

そんな事故車は・・・ いやああああああああああああああ!!!!!!!!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/15 15:00 ID:TUiH5ruJ
リフトアップしてもらって裏側を見るのがいいかも。 
秋田のアールブルーって中古屋注意。
車両装備を偽って記し、買った後にそれに気づいて問い合わせても全く値下げせず。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 01:41 ID:AjyAPWGl
平成7年式なら17年から車検一年に一回?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/17 02:39 ID:oUsTXj/A
>>520
その通り。
そんなボロ車売って新しいの買え
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 11:15 ID:U5GiznT0
チリがあってないとか、タイロッドのネジ部を確認してとか、
サーーパリわかりません。
同意。
誰かこのスレの人を連れて行くのが一番だろうねw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/18 22:08 ID:BckIbStA
gooで全国で検索してほしい車種がみつかったんですけど
自分の住んでいる県とかなり離れているのですが
そういう場合は購入をあきらめたほうがいいのでしょうか?
それ以前に売ってもらえないのでしょうか。
走り系の車の場合、ジャッキアップポイントも見逃すな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 15:41 ID:ixtMgHfG
>>524
漏れ行こうか?
一応このスレの人だけど、解からんw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 16:11 ID:wMOSyXfi
>>523
チリが合っていないは、3歩離れて見て「何となくお菓子ぃ」と思ったらずれてると思うが、、
まあ一要因でしかないしね。。複数人で逝く&お目当ての車が見つかっても舞い上がらない
と役に立たない事しか書けないや。。
 
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/19 23:26 ID:/v2LkRg4
よく記録簿は重要とか聞くけど、アレは無いよりはあったほうがマシ程度だ。
オイル交換の有無なんてまず記載されて無いよ。
車検の時に買ったDラーに出したら記載されるが。
大抵オイル交換なんてガススタンドか又は自動後退、黄色帽子でやってる香具師が大半だろ。
稀に自分で交換してる香具師もいるがな。
あまり記録簿にこだわるのも良くない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 02:29 ID:XiABtx5Z
水没の跡。

家の床上浸水と同じ跡がついている。
アクセル辺り、下から覗くべし。
>>531
徹底的に車内洗浄して普通に売却していますが、何か?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/20 08:31 ID:KYHk4uUJ
>>532
出て来ましたよー、悪徳業者タン。氏ね。
たまに「レンタUP」とかいう車が売ってるけど
普通の中古車と比べて良いのか悪いのかどっちだ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/22 20:14 ID:gTzAdm9M
走行距離の多い車ばっかりの中古屋はやめとけ。
536夜の帝王@低血圧:03/11/22 21:34 ID:O8C020MR
走行距離が多いからと言って、全てが程度が悪いとは限らないと俺は思う。
クルマって、走ってナンボだろ。クルマは機械だから、適度に走った方がいいのでは。

俺の地元の中古車屋に平成4年式(11年落ち)のクラウンセダンが売りに出ていた。
走行距離は・・・6万キロぐらいだった。(メーター読み)・・・ちと怪しいと思うが・・・。
一応エンジンは掛けてみたが・・・掛かりがイマイチ。一発で掛からなかったな。
その他に平成11年式のY31グロリアセダンが出ていたが、それは10万キロオーバー。
一発でエンジンは掛かったぞ。車内を見たけど、Y31グロリアの方が断然綺麗にしてたな。
クラウンの方は・・・キタナイ。おまけにエアサスコントローラが付いてるし・・・配線の仕方がメチャクチャ。
普通、配線をなるべく隠すだろ?助手席の足元にもろに出てたぞ。足を伸ばして、引っ掛けたらどうする?

ところで俺のクルマ、最近事故って(と言っても軽いもの)フェンダーとバンパーを交換した。おまけに
フロントインサイドパネルをちょこっと修正したが・・・これって「修復歴有り」になるの?
ちなみにエアバッグが作動するような事故では無かったが。
537音響大好 ◆oTOkVIH16A :03/11/24 15:28 ID:Lc4fhnXn
二年式の車が欲しいのだが、車検は二年に一回?
>536
なるっしょ。
フェンダーバンパー交換だけならならんけど、インナーを触ってるとなるね。
とゆーか、事故有りになるかならんかというのは
オークションで事故車とみなされるかどうかってことなんで、
それだけで直接車の良し悪しを判断できるポイントとは言えんわな。
中古車で修理歴ありになってたんで、どこを修理したのか聞いたところ、

左前の修理で、コアサポートの曲がり、左インナーパネル先。
フェンダーも交換に至らず修理をした。
修理前の状況はぶつけてゆがんだ程度で、
ライト類の割れは無いぐらいの軽いダメージだと思う。

との返事をもらったんですが、これはやばいでしょうか?
ちなみにH7セリカSS-III(保証、整備付)で込み70万だそうです
540539:03/11/24 23:39 ID:+8tvwqwl
下がりすぎてるみたいなのでageます
迷惑だったらゴメン
すまん、漏れも中古車買おうと思うのだが買取と下取りの違いを大まかでいいので教えて下さい _| ̄|○タノム
>539
ホントにそれだけの修理ならどってことないのでは?
問題はその事故のときに足回りをヒットしてないかどうかって事かな。
ロアアームとかをぶつけてたりするとアライメントが狂ったりして変な走りになったり
タイヤが変磨耗したりするし。
下まわりの事故はぱっと見わからないので、修理されない場合もあるし要注意ですな。
その辺の見分けができない場合は事故車に手を出さない方が良いかも。

>541
買い取りは車を買ってもらって終わり。車持っていって金もらって歩いて帰ってくる。
下取りは新たに車を買うときに、今乗ってる車の査定値段分を引いてもらうという方法。
なんだ、結局はいっしょのことかというとそうでもない。
買い取りの場合はその車の査定額がそのままはっきりとわかるのだが(あたりまえだが)、
下取りの場合は新たに買う車の儲けのぶんも絡んでくるので査定額がはっきりしなくなる事がある。
わかりにくいかもしれんが買い取り店で30万の値段しかつかない車を、
中古車店に持っていくと40万の下取り値がついたりする事がある。
なんのことは無い、店としては新たに買ってもらう予定の車の儲け分を10万円分下取り値に動かしただけの事で、
客としては査定値が10万もアップしたように思えるが店としては予定してた範囲の値引き分だからなんの無理もしてないわけ。
ようするに見積書の中で客の得に見えるように数字を動かしてるだけ。
だから買い取り値段と下取り値段を単純に比較するのも危険と言えるかも。
中古車店にしてやられる事になるぞ。


>542 分かり易い説明ありがとう。一概にどちらが好いか分かりづらいところがあるかもしれんですね。よく吟味しまつ
544539:03/11/26 15:51 ID:oddk6Amb
>542
どうもです
試乗とかしてみればわかるのかな?
車見ながら説明してくれるみたいなのでそのときにでも聞いてみようと思います
金額優先なら買取専業の方が高いよ。
オレ、以前VR-4から乗り換えるとき、ガリ○ーで110マソ。
ヨタでアルテッチャ見積もるときに下取り聞いたら40マソ。
さすがに交渉しようとも思わなかったなぁ。
ニッ○ンのディーラーにその話をしたら、「ウチもガリさん
程は出せないですねぇ・・・」って言われた。

まあ、趣味性の高い車だったからかも知れないけどね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/27 02:18 ID:qjrhz2Q4
修復歴有りで低走行
修復歴無しで過走行

あなたならドッチ!?
修復の度合いだったり車種にもよるから、ドッチとも言えない。
a
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/11/29 16:36 ID:Kw81ciEA
あげ
>>546
修復暦有りでも、シッカリ直ってるなら上
過走行でも、メンテしっかりしててサーキットなんか行ってなきゃ下
どっちもどっち 一概に判断できないでしょ。
車のタイプ、値段(相場との価格差)にもよるだろうし。
新しくて低走行車でも2オーナーとかだと怖いし。

中古車選びなんて、賭に近いよね。
賭かよ…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/02 17:19 ID:C/9aCS/c
ホシュットク
554夜の帝王@低血圧:03/12/02 22:36 ID:ZxulZf23
>>537
2年に一回ですよ、車検は。ご安心を。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/04 00:38 ID:UrH29O8j
超初心者質問になると思いますが、ご容赦を・・・

1.修理歴なし=事故車ではない、と考えてOKでしょうか?

2.ワンオーナーでない事の実際の怖さは何ですか?
 (というか目星付けている全てがワンオーナーではないのです)
>>555
1.事故をどうとらえるか。
横からぶつけられてドアがべっこりで交換、だと修復歴なしかなぁ。
2.普通はそんなに訳もなく車を買い換えないので
年式が古くてもワンオーナーならちょっと安心でしょ(あたりの車?)。
逆に新しくてもワンオーナーじゃなければ、たまにしかでないような
不具合が隠れている可能性があると(はずれの車?)。
>556
ドアを交換するぐらいに激しくやられたら、さすがに修理歴
ありなんじゃない?
「修理歴はないけど、人を轢き殺した事故」とかってケース
もあるし、微妙。
>>557
ドア交換位だったらぜんぜん激しい内に入らないだろう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:28 ID:i8P8UeZr
タイヤのホイールや、フロント前部に少し擦った傷があるのですが、
お店の人は「ホイールは『ご希望なら』換えます。フロント傷も直します。
すべて無料です」と言っていました。これは普通の事ですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 22:41 ID:721UvNno
オーナー歴無しの車はどうですか?
>558
板金塗装では完治できないぐらいなら、ボディ周りにも衝撃逝ってるのでは?
横からのツッコミには弱いよ、結構。なんか歪んでそうじゃん。

>559
傷は無くて普通でしょう。売り物なんだから。擦り傷なんてプロなら簡単に安く
直すから、無料でも当然かもね(大きなヘコミは微妙)。
ホイールはどうなんだろ?これも修正すんのかな?

>560
よーワカランがどういう事?オーナー歴不明って事か?それはアヤシイなぁ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:21 ID:jabzUmoV
「修理暦なし」と書いてあったけど



修理していない車だった
>>562
まぁ修復暦有りを買わされるよりはましだな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:23 ID:bPhPEglD
フェンダーを変えてもドアを換えても事故車とは呼ばない
業界だからね
まあ事故であることを告知しないところはかなり悪質な業者だな
それに距離を戻す業者はいまだに多いので気をつけなくてはいけない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/05 23:25 ID:721UvNno
>>561
メーターが数十`しか動いてなくて、ナンバープレートとかが付いている車を売ってました。
それの看板にオーナー歴無いと書いてありました。これってどうでしょう?
>565
新古車か?展示車かも知れんし、あんまり安心出来ないなぁ。
モノが良くて、価格の折り合いが付けば良い選択かもね。
ナンバーが付いた時点でオーナー(所有者)が存在すると思うけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/06 02:06 ID:5O36D7cC
これは俗に言う新古車だよ
メーカの要求にディラーが応えたら新古車が増えるんだよ
だから数をさばくのも大変なのよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 01:24 ID:ZkP+ZhnL
新古車って事実上の新車でしょ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 17:51 ID:vQxC22M0
記録簿がある=メーター巻き戻しがないって認識でOK?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 18:24 ID:bj1cyMy5
今のところ証明する物が記録簿しかないので記録簿があればOKです
フロントガラスの左助手席にあるステッカーに車検をした業者の
名前が書いてある
そこに点検記録簿を2年間置いておかないといけない義務がある
ディラーなどは4,5年置いているところがあるので
プロはけっこう追いかけているね
それでも駄目なら
前の使用者もわかるので、調べて自宅に電話するときもあるよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/07 19:40 ID:Y5gJiBiR
車検が毎年くるのっていつからですか?
来なくなった。安心せい。
本当ですか!
うちもそろそろかと思って。よかった・・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:01 ID:fDoiyJ2L
中古車を買おうと思っているんだけど、
販売店員は「ボディの凹みは全部無料で直しますよ」

これって普通のことなんですか?
ちなみにディーラー直系の販売店です。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:31 ID:zfbOtd5P
>>575
普通じゃないけど、契約書に一筆書いてもらえば?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:33 ID:ZRNPQsuv
>>575
オマケ程度に考えといたがいいよ。
おれもそういわれて、結構適当にやられた。
でも、しないよりは全然よかったけどね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 22:35 ID:fPIlImX9
>>572
来年から新車から4年目そのあと3年ごとになるよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:07 ID:ZRNPQsuv
>>578
まじ??ソースは?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:24 ID:ou/eKuXf
中古車って今買うべきなんですか?
それとも年度が変わる来年になって買うべきですか?

年末に買うより年始の方が
中古車は安くなると聞いたのですが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/08 23:26 ID:wT2omF7Q
ほお
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 00:39 ID:+OD+IsFR
2月ごろからスポーツカーなどは値上がり傾向になります
もちろん人気の車種は値上がり気味になります
買うなら今が一番安いときです
もちろんオークションでね
店で買う時は長期在庫の車は買わない方が良いよ
中古屋さんなんか2,3年売れてない車があるからね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 01:18 ID:xWuq6GoF
>>583
ある程度の期間売れなかったらよそへ流すのでは?
584580:03/12/09 02:00 ID:ey94w6sT
>582さん
そうなんですね。
ありがとうございました。
勉強になりました。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 19:58 ID:xWuq6GoF
ところで、中古車買うのって購入予定の何ヶ月ぐらい前から
探すものなの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 20:39 ID:zaChhPgi
スポーツカー高騰ってなぜ?
この種の車は低迷してるんじゃないの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:00 ID:bADoEY9B
もともと数が少ないから高騰するんだよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/09 21:23 ID:T9NwmFzO
>>1
前の持ち主が死んでいないかどうかを確かめとけ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 01:51 ID:Yw8kpI9P
中古車買う時って、やっぱり値引き交渉すべきなんですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/10 02:42 ID:GrGl1pJ/
交渉はするべき
もともと中古屋なんて直すきなんか無いのだから
がんがん値引きしてもらおう
591原付のりへ:03/12/10 05:48 ID:2LxP/DFH
>>1
車を見ればいいんだよ!!ばか!!史ね!!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 18:19 ID:U4P0qZ4E
知り合いの会社から込み込み20万で軽を買ったんだが、1年で
クラッチがすり減るわラジエータ液漏れするわで散々だった。
「20万だから文句いうな」という感じではあるんだけど。
メーカー直営系列なら整備もちゃんとしてるのかな?
カレスト座間とか行こうと思ってるんだけど……
>>592
1年後のクラッチ滑りまで予見して整備しろと?













新車買え
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:16 ID:q3hfbciV
満足高いのは車、走れる事は満足はトヨタも日産も
国産の中からです。
マツダの車としても生産らしい品質を縮小を作りたいと考えているらしいのですが、
海外の工場よりも低減の改善が現時点です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:22 ID:n7+05qBS
走行距離1000キロとか結構あるけど、あれって何?
展示車とかそういう新古車?それとも1000キロ走らないうちに事故ったとか?
200万も300万もする車を1000キロで手放すやつがいるとは思えん。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/12 21:23 ID:9IfPsCy8
車屋のおやじの目線でも見とけ。
>>596
>200万も300万もする車を1000キロで手放すやつがいるとは思えん。
いるよ。金持ちの考えることは分からん・・・
展示車・新古車・試乗車なんかもあるだろうけど。
>>597
いいかも知れない
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 09:38 ID:ngjuGamC
おまえら
20万の車なら登録代税金などで5万は取られてるだろう
15万の車がまともに動くと思うなよ
新車買え90万で5年保証だから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 10:49 ID:VoKcf8z7
>>596
もの凄くいる。>>598さんの書いてある通り。
クラウン買ったが駐車場に入らなかったので、納車日にチェイサーに買い替え
って人いたし、S2000買ったが期待はずれだったので売ったとかって人が身近にいる。
ゲームソフト顔負けに売り買いする人が結構世間にはいる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/13 11:46 ID:VoKcf8z7
値引きは交渉すべきだと思う。
予想以上に値引きするところがある。最初からその値段で売れと思うところが。
本体120が諸費用ホイール付きスタッドレスで100になった。へこみはまあいいか
と思っていたら納車の時直ってた。
諸費用込み32マンのくるまかったところでは、さすがに値引き交渉できんかったけど
納車時オモッキリ磨きかけてた。恥ずかしいぐらいピカピカになってた。
思いっきり塗装が薄くなったのではと思った(藁
どうも磨きマニアの店員がいてそこの車どれも異常にてかってる。

中古屋は店の個性が激しくて、良し悪しは店次第。
個人で見るところはシートが疲れてないかとかそんなとこ。
後はボンネット開いて、きれいに整備されているかどうかということ。
後は賭け。
店の登記簿を見るのが一番。
>>603
登記してない店は?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 11:57 ID:8tfXZnyM
まああんまり値引きするところはやばいところが多いけどな
それだけ利益を乗せてるてことだから
606吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :03/12/16 10:52 ID:+oWlN4fy
>>601
クラウンが入らなくてチェイサーが入る車庫って・・・。
微妙な差だな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 13:22 ID:WLblCSaZ
確かにね
数センチの差だと思うけど
608吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :03/12/16 13:59 ID:7xVrmZK3
まぁ作り話だろうな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 16:01 ID:HqFB1iG3
ニコイチの車とか、タクシーとかで有ると言うけど、ボデーの溶接有無とか調べてみよう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 18:37 ID:vg0oO1Ij
まあ、あれだ
中古屋なんてのはゴミ屋だから乞食みたいなもんだよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/16 18:38 ID:OY0b2/I0
やっぱり中古車は外観でしょ。
買ってから見た目が悪いって後悔しても遅いし。
見た目がよければエンジン壊れてたら飾っておけばいいし。
612吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :03/12/17 10:44 ID:GB3QC/nA
>>611
それはないだろ。走らないと車じゃないよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 18:46 ID:iuBYQ00r
GOOでかなり激安車を見つけたんですが
遠隔地のため見に行けません。
相場より50満ほど安いんですが、かなり怪しいのでしょうか?

ちなみにそのお店は20−30満の車を中心に売ってるみたいで
その車だけ100満ぐらいで売ってます

備考欄には新春特価とかかれています・・・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:23 ID:Vd7+xLg7
>>613
中古車にお買い得車は存在しない。
615退役中古車屋 ◆ANTXLKihqM :03/12/17 21:31 ID:C3/wM7mj
>>614
それはちょっと・・・・・・・。 (´ヘ`;)
616退役中古車屋 ◆ANTXLKihqM :03/12/17 21:34 ID:C3/wM7mj
なんども言ってる(某スレでw)んだが、Dラーが良いってのも
あながち迷信・・・・・。

販売員の性格を見極めるが吉。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/17 21:43 ID:19qAmjVE
50万も安かったらオークションに流してもお客に売るより儲かるよ
販売員はすぐ辞めるからあまり期待しないように
>>613
車種は何?
>>618

RAV4です
>>619
年式は事故歴は?

RAV4クラスでは高年式でも50万安はキツイから、
怪しくて怖いけれど、客呼びって見方も出来るね。
もしも良い車体が本当にあったら、
GOOに載る頃には売れちゃってるからね。
12年事故無し 5D パール 2000cc 4駆

普通に考えて買取で100ぐらいではないかと思います。

まぁ実際見ることができないので買うことは無いと思いますが・・・

ディラー系だとこの程度で150以上は確実にしますからねぇ
問い合わせたらじつは事故車の確率 95%
安い車は、雑誌に載るときは、なぜか記載ミスで事故無しになってると思って間違いなし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/18 02:16 ID:N34I01hI
もともと雑誌の事故有りと無しは自己申告だからうそが多いよ
カー○イント○南とか典型例だな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 03:05 ID:No1sQhO3
シビック3ドアの青1500t、H8年式で走行8万キロ、検2年付きで車両価格20万。
修復無しでワンオーナー、記録簿アリ。エアロは無しでCDステレオ付き。
すごいオトクにしか考えられないんですが、これってやっぱりいわく付きか、故障しまくるんでしょうかね?
ちなみにディーラーとかチェーン店ではない店です。
自分は初めての車なので修理とかする自信ありません。
どなたかどうかご意見お聞かせください。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 03:16 ID:k4Z5wVSI
>>625
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=06AS201-W0312251000W111001803&type=detail

こんなのもあるくらいだから大丈夫なんじゃないの?

試乗できれば大体の程度は見当が付くんだけど
初めての車ではそれも無理か・・・。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=06A6I02-K0312251000K105004996&type=detail

中古価格バカ高の九州でもディーラーでこの価格か・・・
>>625
グレード知らんけど、平均相場程度じゃないの?
628625:03/12/22 03:55 ID:No1sQhO3
ありがとうございます!ディーラーでこの価格には驚きました。
でも普通に50万とかのもたくさんあって混乱するんですよ〜。
試乗しても確かにさっぱり分からないと思います…
とりあえず親父か先輩といろいろ回ってみます!
629吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :03/12/22 14:12 ID:o5qEinFf
この値段だったら故障したら廃車にすればいいじゃん。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/22 15:02 ID:aJySQO9v
ディーラーの中古車屋で他社の車買うのはどうかな?
トヨタディーラーで日産車とか、その逆。
対応に違いとかあるのかな?
>>630
最近は関係ないのでは?
もちろん何かトラブルがあったときは、部品調達とかに多少時間が多く(数日?)かかる
可能性はあるけど、大看板しょってるんだから、変な応対はしないでしょ。
もちろん同系列の車の方が安心度は大きいのは確かだけど。
ちょちょっと気付かないようなとこの小修理ってケースが無くなるよ。
自社製なら共通中古パーツのストックも多少は工場にあったりする。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/24 08:56 ID:dCJcJ6iS
age
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 02:02 ID:0TxbhY2x
中古車屋を見る。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/28 07:41 ID:j2CaIeu0
ディラーの中古車センターでもどこのメーカー買っても問題は無いよ
レベルは低いけどな
>>635
どうレベルが低いの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 21:38 ID:CUyPdned
age
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 21:45 ID:6FLbDuLs
車両限界さえ確認しておけば問題ないだろう。
軌道幅・電圧などは、台車や制御機器は、
中古を調達すれば、格安で乗れるよ。
まあ、ニコイチ・サンコイチは、ざらにある業界だから、
そのあたりは要確認のこと。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 22:06 ID:8LMzckzO
俺は仕事で毎日100kくらい走る!
6〜7万k程度の中古車買って、それを18〜20万kくらいまで使うけどたいしたトラブルはなかったな。
排気漏れとかラジエター液漏れ、あとデスビが逝ったくらい。こんなの古くなりゃ当たり前だしね。
あ、でも○産車は乗らない。3台乗ったけど電装系とミッション弱いと思う。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/29 23:31 ID:9bfHK6Ii
中古車の良し悪しを見るところは、ただひとつ!
 モーランです。
>>638
こらこら板違いじゃないか(w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 20:38 ID:No76e9a2
さんざん既出だが、その販売店と人で判断するしかない
ニコイチでもAT滑ってても素人の短時間の試乗くらいじゃ分からない
車種を限定して薦める、即決を迫る、名前と電話番号を聞いてくる、いいことしか言わないのはNG
弱点を尋ねたときに短期では分からない点まで細かく説明してくれればOK
可愛い妹の結婚相手をチェックするつもりで店員を見ること
店の大小は気にしない(例>>624の店はデカいが最悪)

一回目の訪問で焦ってないフリをして感じよい態度でサラッと店と車の目星をつける
二回目でビールなどお土産持っていきつつ車にうるさい友人を連れて二人でメリハリつけて交渉(一週間以内)
納得したら三回目で契約(二〜三日以内)

以上、他業種営業マンからのアドバイスです
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 20:56 ID:Q1VeXgL1
中古車屋もダメ車と分かってて売ることは少ない。
リフトなんてないんだから下周りなんて見てない。
マフラーだってエンジンかけて足の裏でふさいでみる程度。
クーラントやオイルさえ見ない。ヒューズさえ取り替えない。
年式と走行距離と遠目だけでの売り買いが大半。
タイヤの山なんか残ってても古ければヒビ割れたり高速でのブレーキで
ブレたりまともに走れない。
金額が張るのはショックだが買ってすぐ急激に抜けることもあり得る。
エアクリーナーやバッテリーや液類も全部替えて、さらにショック分他で10万程度
かかるかもしれないと思って買う他ない。
ハズレならエアコンもカーステも買ってすぐ壊れるしライトも切れる。
嫌ならせいぜい2年落ちくらいで買うほかない。
新しいほどアタリ率が高いというだけで高年式低走行のハズレもなくはない。
エンジンそのものは、多走行車のほうがいいくらい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 20:57 ID:Rm2u1u6T
結局は見た目と売り手の顔色だけだ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 21:11 ID:LghzMbvZ
最米トラー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 21:23 ID:ghKFmt9V
>>642みたいな、販売店で目星をつけるやり方は気に食わん。
それならヤフオクやった方が早いじゃん。

販売店の連中見たって販売店の連中の態度しかわからん。
ヤフオクは文章の書き方や質問の返答の仕方のほかに、
オーナー直々の仕様用途までわかってしまう。

それなら中古車屋イラネじゃん。


あくまで販売店の店員を見るのは「最低限」であって、
それだけ頼りにしたって無駄も無駄でしょ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:16 ID:tsqY4rVX
もともと中古車屋なんて要らないんだよ
自己責任で車は売り買いすれば、それだけみんなの財布も助かる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 22:17 ID:Q1VeXgL1
んだ
仮に善意・好意的な店員でも損してまで奉仕などしない
かなりの修理でも損しないほど乗せてる店は・・・
>>647
自分の車を買ってくれる人探すの大変じゃん
>>642
気に食わんって言ったって・・・
じゃあ最終的に素人が安心して購入を決定する事項は何?

ATが滑ってたりエンジンミッションの異音は添加剤でごまかせる
下回りやエンジンルームの奥は見ることも出来ずたとえパッと見ても何がなんだか
プロがおこしたニコイチサンコイチも見分けられない
ショックは?ブレーキは?電装系は?圧縮は?

もちろん買う側が良質の車を見極める目を養うことは大切だけれど
安心出来る車の売買はその場限りではない信頼関係が最も重要だと思う
もしトラブルが発生しても誠心誠意を示してくれる店探しこそが中古車購入の最大のポイントでしょ
まぁヤフオクのようなネット上の文章でそれが分かる人は得するね
651650:03/12/31 22:34 ID:xXuC7fae
うぉ!間違えた!

>>642>>646
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/31 23:36 ID:zwhzSqlA
>>647
中古車屋は不要になった粗大ゴミを買う奴がいるから成り立ってるゴミ屋だからね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 05:14 ID:V1WofiAT
おはようage。
今日(正確には陸運局の仕事始めの5日以降?)から、
車検証に距離記載になるのかな?
654元中古車屋:04/01/01 05:20 ID:hiQZJO4C
ヤフオクにすごく多い
「神経質な方は絶対に入札しないで下さい!」
ってキャッチコピー(・∀・)イイ!

自分も売る側になってはじめてわかるんだよね。
中古車買う奴はおかしな人が多いってことが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 14:32 ID:+AGpzQM/
>>654
>中古車買う奴はおかしな人が多い
そうだね。

新車買う奴も含めて必死でローン組んだ奴に限って頭がおかしな奴が多いね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 15:32 ID:4gW4Y00Q
pyu を見てください。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 16:12 ID:yKbI5xrj
>>642
おれも人だと思うよ、結局のところ。
アフターも考えれば、人だよ、やっぱり。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/01 20:11 ID:FBn8we/7
売った人間に満足を与える人間が真の営業マンだ
しかし現実は厳しい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 02:59 ID:Q5QWxin0
価格だ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/02 20:57 ID:oNpQ03mj
セカンドオピニオンが有効ではありますまいか!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/03 18:18 ID:wt96N1TM
たまに70万のセルシオ買って新車以上に整備を求めてくる馬鹿が多いな
新車でもそこまでは見てくれないのに
900万の車が70万になってる時点でまともに動くと思うな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:25 ID:hAipePu9
セルシオって比較的丈夫ですよね。
全然整備してない150万円のセルシオより、50万円くらいのセルシオに100万円かけて徹底して整備した方が安心できそう
>>663
100万ぐらいじゃ直りません
エンジンとシャーシ交換しないと
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/04 09:52 ID:RiUoBnfd
セルシオ確かに丈夫なんだけど
電装は壊れるんだよね
後エアサス
これだけでも50万はするからね、貧乏人だけには
70万のセルシオを買って欲しくない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 17:21 ID:ciwpZNAs
>>665
初代からエアサスなんですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 19:52 ID:zSD/NJ21
Cはエアサスでした
せめてスプリング入りのセルシオにしないとこれだけでも
考えて買って欲しい
部品は国産では一番高いのでこれも修理の時にネックになる
中古はやっぱり壊れやすいところは同じなので
壊れてる可能性又はすぐに壊れる可能性が高い
だから安い高級車には乗って欲しくない
貧乏人は軽の新車で5年保証を買って欲しい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 20:52 ID:Et18+vN0
中古車屋ってひやかしで行ってもいいもんなんですか?
まだ貯金中で実際の購入はまだ先なんですが、どんな車があるのか見て回ってみたいんです。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 21:24 ID:uw/ljIDk
>>1
店を見ればいいよ 探せば当たりの店があるんだろうな
俺は見た事無いが・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 22:51 ID:ieLYUYqS
自分のケツの穴みればいい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/05 23:23 ID:XkBCr6oN
>>665
トヨタディーラーなら初期物セルシオにも
エアサスの保証が効く。最長3年だから2年半でパワステ含めポンコと交換すれば
ギリで新品部品に早変わり。で、ヤフで高く売り抜ける。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 01:01 ID:s2j7lvvk
初期物は平成元年だぞそんなもんが保証きくか?
保証は5年だよ15年も保証したらトヨタもつぶれるわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 05:08 ID:PDM6YZsm
三菱系の中古車で、H12の1万3000キロのディアマンテエスパーダ130万。

安いかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/06 05:51 ID:SafpL/Sd
ディアマンテみたいなゴミに130万円出すのは金をドブに捨てるのと同じ。
年式が古くて同じ値段のマーク2の方が全然マシです。
>>672
トヨタディーラー取り扱いの中古に調べてみれ。
>>673
そんなもんです
中古車が懸賞であたった。
車輌台はタダらしいが、いろいろ手数料33万かかると言われた。
重量税、自動車税、自賠責2年、輸送料4万はわかる。
登録代行手数料、車検代行でそんなもんですか?

ちなみに、車輌は平成6年のインテグラZX 52000km走行 FF AT
現状引き渡し、ノークレーム、ノーリターンらしいが。
現状引き渡しってのが厳しそうだなぁ・・。
タイヤの山ツルツルでも文句言えない。
ちなみに、店頭価格52万らしいがそんなにしないと思う。


 
>>677
車がタダだと思わなかったら、33マソは妥当じゃないかな?
相場良く知らないけど
違ってたらスマソ
>>677
押し売りじゃん。
儲かる処分の仕方だな。
当たったんじゃなくて外れたと思えばいい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 06:58 ID:S4Yu7we7
走行距離というのはどのように見ればいいのでしょうか?
>>677

その車両が現状引渡しで諸費用33万となると、車両代タダとはいえません。
車検時の法定費用と輸送費で10万チョイ。
残りの20万強が手数料でその店のサジ加減によります。
この法外な手数料で、店はチャラどころかしっかり益が出てそうです。w
まぁどうしてもその車両が欲しいなら、現車確認のうえ慎重に判断すべきです。
つまり通常の中古車購入と大差ありませんが、仮に整備を依頼すればカモネギなだけに、
より悪質かもね。w
ん?どのようにって??
メーター見ろ!ってことじゃないよなw

1万km/年以上なら多いほうだが、多いからといって悪いわけではない
1000km/年の個体のほうが調子が悪いことも多々ある

という答えで良いのかい?
>>677
その明細が知りたいなぁ。仮に保証がついてるなら納得もしようが、
ノークレームノーリターンでそこまで金かかるのはちょっと嫌な売り方だな。
ぁゃιぃ販売店の場合、整備費用という名目で金だけとってほとんど整備しないってのもあるからな。
ってゆーか、相当遠くの店か?

>>682
自分も初めて車買う時は、1万キロ/1年が普通でそれより多いと過走行だから避けたいとか思ってたが、
今では実際に自分で年間2万5千キロくらい走るので、それくらいのペースで走ってても
ちゃんとメンテナンスしてるなら全然問題ないんだなぁと実感している。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/09 07:43 ID:XMl5xYlQ
age
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 17:40 ID:tYgkpQXF
記録簿なしってやばい?
やばいとは言いきれないが、あれば気休めにはなる。
>>677
キングドムじゃねーだろうな?(w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/12 19:07 ID:tYgkpQXF
10万キロ以上走っている車は避けたほうが無難ですか?
>>690
メカに詳しくこれから掛かる維持費に納得がいくなら止めはしない。
今までの管理が悪いまたは事故車だったら・・・と言っとく。
692690:04/01/12 19:52 ID:tYgkpQXF
>>691
ありがとうございます。メカぜんぜん詳しくないもので・・・。
やはり5万キロ以内のものにして、4,5年乗る感じにします。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 01:16 ID:CKwhiAlC
値段的には最低いくら以上だと普通の程度なんでしょう??
どんな車でも19万はやばいよね?
超不人気なら19万でもまともなのあるかもよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 14:21 ID:SO8vWueo
1・2年だけ乗るとういのならいいんじゃない?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/13 14:37 ID:BgxG8mBm
>1

中古車は「見る」のではなく必ず「試乗」すること
別に車の知識なんてなくても「試乗」してある程度の距離を走れば
おかしいモノはおかしいと気付く
出来れば100km/hぐらいまで速度を上げるとなおよい。
この時、エアコン、コンポ等もONで走るといい
ちょっとでもアレ?っと思ったらその車はパスする事!
これで失敗はないよ
>1
売ってる「人」を見よう。試乗とかチェックポイント云々は当然として。
信用できるかどうか?
大事なのはそこだ!
>>693
値段が安いから危ない車って事はないです。
200万円の中古車だってもしかすると二束三文で買って来た事故車を
100万円かけて直したもので、見た目はキレイだけども実はちょっと…。
っていうのかもしれない。

まぁ19万円じゃ保証がないのかもしれないから、その点では何かあった
時にヤバイといえるかもね。
事故ッたとき以外外さないでしょ、と言うような位置なナットやネジ見るな。
ドアヒンジとかボンネットとか。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/16 08:23 ID:H12VS4hi
701よろしくおねがいします。:04/01/17 00:59 ID:xhhQf51s
初心者質問すみません、中古の購入を考えてるのですが。
↓のコピペの車両は値段高いですかね?よろしくお願いします。

ホンダ アコードワゴン VTL
2300  5ドアワゴン  113.0万円
年式2000(平成12年)
車検平成17年7月
ミッション・オートマ
走行距離8.5万km
カラー・クロ
排気量2300cc
よく来たね。
俺は99年式VTLに乗ってます。
走行距離は9万キロ弱かな。
かなり状態が近いと思われるので何でも質問してください。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:06 ID:kHG4FoIL
704よろしくおねがいします。:04/01/17 01:08 ID:xhhQf51s
>>702
すみません、今日車見に行ったんですけど
外装はとてもキレイだったんですけど
走行距離がちょっと気になるんですが
どんなもんですかね?
店の人に聞いたら全部で120万くらいかかるって言われたんですけど
705702:04/01/17 01:08 ID:XrVQ3NGZ
−−−−−−ご挨拶−−−−−−

他スレから>>701氏を誘導してきました。
今からしばらく個別の購入相談に乗ります。
申し訳ありませんがしばらくスレをお借りさせて頂きます。
706よろしくおねがいします。:04/01/17 01:10 ID:xhhQf51s
>>703
>>701
のレスの車も事故車ではないけど、修理暦はあるって言ってました
707702:04/01/17 01:11 ID:XrVQ3NGZ
確かに>>703は安い!事故歴ありってのが怖いですが。

ちょっと俺の車の現況について報告していきます。
708702:04/01/17 01:20 ID:XrVQ3NGZ
エンジン・・・すこぶる快調。
  0-100km/hの加速をストップウォッチで計ってみたけど新車時とほとんど変わらない。
  整備はエンジンオイル交換5000〜7000kmごと、エレメントはオイル交換2回に一回、
  プラグをディーラーで売っているイリジウム長寿命プラグに替えた。それだけ。

燃費・・・政令指定都市でリッター8.5〜9.5、遠出で12以上。

足回り・・・少しへたってきた。大きな凸凹を越える時の音がうるさくなってきた。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:26 ID:2q8ciW/k
>>701
参考までに、俺は去年の11月に購入。内訳

アコードワゴン VI 白 平成11年式 純正フルエアロ
CDチェンジャー付き 走行67000km 車検16年2月
車両はとっても綺麗だった。
で車両99万 で込みこみ119万位。購入場所:横浜
 
VTLって0-100km加速、どのくらい出るの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:26 ID:EkyROBtb
ディーラー以外の中古車は絶対買わない。
例外として親戚や友人の親が中古車屋でお世話になる時だけ買って良い。
それまではタクシーでなんとかしのぐべき。
どうしても必要な時はレンタカーを借りる。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/17 01:29 ID:uPddbcnE
メター巻き巻き車なわけだが・・・

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15118727
同じディーラー車、同じ値段でも、その品質には内外装を含め大きな差があるから
出来るだけ数を見た方がいい。自分の基本になる、車輌の程度の線引きのためにね。
ここでしっかり経験を積めば、その辺の中古屋でも大丈夫だよ。
前オーナーの匂いが残る車の方が程度を見極めやすいしね。
714702:04/01/17 01:33 ID:XrVQ3NGZ
>>710
うちの車はDで10秒ちょうど、マニュアル操作して10秒なんとか切るぐらい。
(計測機器をつけて正確に測ったわけではありません。)

カーグラフィックのテストによると9.8秒らしい。
ということは誤差を考えると10+0.3秒くらいが妥当なところか。。。
結構いいコンディションですな。
716702:04/01/17 01:46 ID:XrVQ3NGZ
AT・・・快調。ATF交換はディーラーで一回、ガソスタで一回。

エアコン・・・最高に効く。この車の自慢といっていいかも。

今までの故障箇所
EPS(電動パワステ)モーター故障(無償修理)
HID(ヘッドライト)片目切れ(有償)

 中古車屋で試乗するときには
ATをPからDに入れたときに大きな衝撃はないか、直進安定性は充分か
といった一般的な注意事項に加えて、この車特有の注意事項として
1 パワステに違和感がないか、2 トノカバーのがたつきが大きくないか、
3 ATの変速がおかしくないか(たまにハズレがあるらしい) 
といったあたりに気をつけてください。
特にパワステは重さを切り替えて集中して確かめてください。
右に切ったときと左に切ったときで重さが違うなら注意。
>>716
トノカバーのガタになんの意味があるの?
718702:04/01/17 01:51 ID:XrVQ3NGZ
>>713
 ハゲド。比較は大事。

うちのアコードワゴンは暖機前と暖気後で全然印象が違うので
(アイドリング回転数が暖機前約1200→暖気後約500、シフトショック大→小、エンジンのスムーズさも全く違う)
>>701さんはそのあたりも注意してくださいね。
719702:04/01/17 01:57 ID:XrVQ3NGZ
>>715
でしょ〜。デザインも気に入ってるし、燃費も割といいし、エンジンは丈夫だし、とても手放す気になれない。
ディーラーで新型アコードに試乗したのですが、うちの車とあんまり印象が変わらなかったのが逆に印象的でした。
乗り換える気にならねぇぞゴルァ(゜Д゜)

>>717
うちの車はトノカバーを酷使したせいで走行中にトノカバーから音が出るようになっちゃいました。
トノカバーのネジを思いっきり締め増ししたらましになったけど。小さなことですけどね。
720702:04/01/17 02:11 ID:XrVQ3NGZ
結論
1 >>701の車はチョト高いかも。
2 車選びは数をこなすのが大事
3 試乗は暖機とパワステに注意して
4 走行距離は少ないに越したことはないが9万キロの時点ではさほど大きなヘタリはなし
5 アコードワゴンけっこうお薦め。まだ飽きない。
721677:04/01/18 01:22 ID:Cbqvmxmb
677です。
遅レスすまんです。
レスつけてくださった方、さんくすこ。
結局、そこまで欲しいと思わなかったので、もらう(買う)のはやめておきました。

>>685
電話して聞いたら、一応、走る状態にして渡すのが当然だから、タイヤ山が6割以下
だったら、交換するとか、消耗品は交換するとのことでした。結局、修理に出したり
するのが当方は関東で、店が関西なのでやっておれんということになり大変。しかも、
そこまで欲しい訳じゃないからお得じゃないならいらないやと。いうことで、お断りしました。

>>689
ビンゴ(w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/21 08:15 ID:/tEhGhCL
   シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (・ω・` )      l二ヽ
       □と    ) ̄⊃     ) )
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:02 ID:Ola6YoMv
ttp://www2.mjnet.co.jp/ucar/detail.asp?id=8094049
他の板でも書いたんですが反応が無いので。
このハイラックスどう思いますか?見ただけじゃあれかもしれませんが・・・
初めての車にしようかなと思ってる18歳です。
ちなみにサイドブレーキはどこに・・・?
もしかして足で踏む奴?それとも軽トラみたいに右にあるの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/23 21:33 ID:0nR7wmFY
>>724
維持費で苦労するぞ。
軽かコンパクトカーにしとけ
>724
サイドブレーキなんていらねーよ
>>724
ステッキタイプじゃねーの?
この年式は知らんけど、もちっと古いのはそうだった。

この車がどうかって、欲しけりゃ買えばとしか言えんな。何事も経験だ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/24 12:28 ID:hqvD3ia1
>>725
2000ccだからでしょうか?
>>727
ステッキタイプというのわ?
数枚の写真やわずかな文字情報で買いか否かは誰も判断できないよ
自分の目で見に行けって
お店での注意点はスレ読め
話はそれからだ

ピックアップいいねぇ
シートがビニールなのが嫌だな
サイドブレーキは踏み込み式なんじゃないかな
730吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/24 13:26 ID:UJYrNTtx
>>724
維持には苦労しないと思うがシートの角度を調整できないのと
二人乗るとちょっとした荷物を荷台に載せないといけないから
よほど好きじゃない限りやめたほうがいいイと思う。
ホイールまったくにあってないしな。
>>728
>ステッキタイプというのわ?
インパネ下部(主にハンドル脇)にステッキの取っ手みたいのが付いていて手で引っ張ってサイドかけるやつ。
ひねってロックor解除
ジープ(チェロキーじゃないよ)みたいなシンプルな車によく付いてる
732724:04/01/24 17:36 ID:hqvD3ia1
>>729
ピックアップ良いですよね!
ダットサンとどっちかで迷ってるんです・・・
>>730
なるほど・・・シートの角度も調整できないんですか!?
ホイールにあってないって言うのはどういうことでしょうか?

あまり車に詳しくないので・・・すいません。
スレ読んでみます。
ホンダの自社登録減ったから、新古車が少なくなってしまって
つまんねーな
>>732
ホイール似合ってない。
この手の車にああいう扁平タイヤを履かせるのはダサダサだと思う。
ま、好きずきだから別にいいけどな。

シートの角度調節できなかったり小荷物入らなかったりと不便かもしん
ないけど、あえて不便を選ぶのも漢だよ。

おれはやだけどな。
735724:04/01/25 23:05 ID:tEhF9a3z
>>734
ハイラックスとダットサン以外にピックアップって何がありますか?
ストラーダいいよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/25 23:10 ID:8N/89V2S
三菱フォルテ
もといストラーダ。奈良県で乗ってはいけない。

いすゞのフォスターとかね。
質問なんですが、実用性があまりない車、趣味の車とかはどうなんでしょうか?
あまり数がないのですが
ちなみにコレです

http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0190040301M4000569011+17+goo+


店へ行ったのですが電動オープンが壊れたら保証で直るのですか?と聞いたら
トヨタへ行ってもらわないとと言われました。

いちお保証つきとなっているのですがこんなものなのでしょうか?
渋いマルーンカラーだね。男でも女でもある程度大人なら似合う。このホイールはダメ。

昔々友人のユーノスロードスターに乗せてもらったが最高に気持ちよかった。
ただ2シーターはリクライニングしないからロングドライブ派にはきつい。
俺ならビートルやプジョーの4シーターオープンを選ぶ。

でもまあスポーティーオープン好きならいいんじゃない?
このホイールって純正でないの?
741738:04/01/26 12:41 ID:AGhPlDB1
>>739
いちおセリカも4シーターなんです。座ってみたところ短い距離なら大丈夫そうでした。

>>740
gooでカタログ見たところ純正っぽいですね。


心配なのが電動オープンと雨漏りですが、どうなんでしょうか?

742吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/26 15:08 ID:X5OBj4Lr
>>732
角度が調整できないっていうか、まあリクライニングができないのよ。
ホイールが似合ってないって写真見て自分が思わないならいいと思う。
多分中古車屋が余ってたホイールつかって換えたんじゃないかとおもうぜ。
743吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/26 15:12 ID:X5OBj4Lr
>>738
これもホイールがかなり似合ってないな。
何で白なんだよ。セリカはもともとフェンダーとタイヤの間に
ゲンコツが入る以上に隙間があるから
車高落とさないと車外ホイールは浮く。
純正でもあの華麗なフェンダーのやたら内側に入ってるからかっこ悪いけどな。
車高落として225の17インチくらい入れると
本来の美しさを発揮できるはず。
色はいいね!光の当たり方もあるけど、ボディのラインがきわだってる。
もし買ったら、めずらしい車だから綺麗にのってあげてね。
セリカコンバーはカレンテールがかっこわるいんだな・・・。
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=459
2114231&From=&out_Flg=&x=24&y=4

これはどうよ?ヨタ店ならオープンにもバッチリ保証ロングラン。
たぶん値引きも効くと思う。10万くらいは。
やっぱだめだな。高すぎる。98万くらいなら考えられるが。
個人的にはエクリプスのスパイダーを買って欲しい。
動力性能もエボクラスだし、左ハンだし弄ればすごくかっこよくなる。
746米車 ◆1.nicr3q9. :04/01/26 15:35 ID:F+4gJyRq
なんで国産ホイールのデザインは左右非対象なの?どっちかが逆向きなのがはやりなの?と言うわけでそんなのは見なくてもいいよ。エンジンのシールとゴムパイプの固まり具合だけ見りゃ整備具合が分かる
747724:04/01/26 16:22 ID:jpBHP8ZV
>>736
調べてみましたが、良いですね!
>>737
なぜストラーダは奈良では乗ったらいけないんですか?
>>742
中古車やが余ってるのをつけた?
そんなことなんてあるんですか?
748吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/26 16:29 ID:X5OBj4Lr
>>747
よくあることだよ。車だけじゃ売れないから余ってるホイールつけて
若者に売るってことね。
749米車 ◆1.nicr3q9. :04/01/26 16:30 ID:F+4gJyRq
747>以前クラウン専門店で買ったばかりの奴でボロイパーツにすり替えられたのを診たことありますよ。悪徳専門店はこれをヤル事あるので要注意です。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 17:08 ID:IEAGVVeu
ちょっと質問です。事故車の処理を、姉貴の彼氏の知り合いがやってる小さい整備工場に頼んだんです。
そこは本来一般客を相手にする所じゃなくて、業者からの整備なんかをやってるらしいんですけど
中古車も結局そこ経由で購入することになって、色々話を詰めている内にたまたま(?)中古販売店から整備を頼まれていた
HONDAのオルティアが置いてあって、それを購入することになったんですけど

・HONDAのオルティアの白で、見た感じはかこよかった
・車検17年の3月
・中古販売店での値段が68万、安くしてもらって55万らしい
・中古車購入手続きの諸費用、事故車の廃車費用+頼んだ整備工場の仲介料、手数料諸々込み

で俺の伝えた予算70万にぎりぎりおさまるかどうかって言われたんですがこれってどうなんですかね?(;´Д`)
流されるまま話が進んでいってすでに購入手続きの段階に進んじゃっているんですが
未だに現物をよく見せてもらって無い上に、正確な合計金額とかも教えて貰えてないままので心配で・・
車に詳しくないくせに、下調べしていかなかった俺もアレなんですが、事後調べるとオルティアって廃盤なってるし
整備工の兄ちゃんは、程度がいいから6,70万はするだろって言っていたんですが、それ位するもんですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/26 17:10 ID:X5KsrOrh
中古車サイトに相場表あるから
>>750
たぶん板金で入ってきた車。
>>750
いずれにせよ見ないで買うもんじゃね。
754吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/27 13:20 ID:Lw/HdYOd
>>750
なーんか怪しいな。いくら抜いてんだ?その男は。
20は抜いてるだろ。仲介料というより業販扱いでホクホクだろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/27 18:13 ID:l9mB8bvE
使用歴がレンタカーの車って何か問題があったりしますか?
>>756
俺レンタカー借りた時はめちゃくちゃ雑に扱うね、傷が目立たない程度に
エンジンかけた直後にレッドゾーンまで回したり
コンビニの入り口で段差に腹擦るぐらいの勢いで入ったり
ドア開けて電柱とかにぶつけたり
とにかくレンタカーだけは買うな
ところが、過酷な状況を生き抜いてきたレンタうp車は
めちゃくちゃフケが良くてびっくり、なんてことがあるんだよな。
もちろんパワーも付いてきてるしね。
759吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/27 22:32 ID:RXG5kkno
>>758
ろうそくは消える直前に燃え上がるっていうよな。
>>756
初めて買った車がレンタ上がりのワンダーシビックだったな。
確かに>>757みたいなDQNのせいで人気がないのか激安だった。ていうかタダ同然。
ところが…
メンテはきっちり行われていたためか、やたらと調子が良かった。
故障部分は即修理されてるので不具合も一切なし
同年式同エンジンのワンオーナー物を買った奴がいたが明らかに遅いでやんの。それなりの金出したのに。(プ

シートのヘタリやボディの細かい傷を気にしなければいい買い物の場合もある。
乗ってから選べってことだあね
レンタ上がりは最悪、ってのがギョーカイの常識だったんちゃう。
>>761
見栄えは悪いし過走行だし、業者から見れば商品として最悪だろうね。
機能はそうでもない場合があるので、使い捨ての足としてはコストパフォーマンスは良い。
もっとも安くてちゃんと動くことが大前提だが。
763爺様 ◆E1KZS1jIvA :04/01/28 00:06 ID:jIKaTxb2
>760

外観はともかく1000km毎に点検整備汁じゃなかったっけ
走りはいいと思いまつ
ただ昔40000kmの車乗った時ブレーキパッドが減っててうるさかったでつ
消耗品全交換&足回りがきっちりなら安いだろうし漏れは買いでつ
764爺様 ◆E1KZS1jIvA :04/01/28 00:53 ID:jIKaTxb2
神様、厨な漏れを助けてください。

中古車を買おうと思ってグー熱湯なぞ覗いているのでつが
例えば県外業者から車を買つて不便な点なんてあるのでせうか
「検2年」付きという車は最寄で車検取るだろうし
ナンバープレート変えたりする手間はあるのでせうか?。

>>764
全国保証のカーポイント湘南さんなんかいいんじゃないか?
ググッても悪い話なんか出てこない氏ね。
手続きこっちでやるから諸費用カットしろと言ってもなかなかやってくれんね。
>>765
そうだね。
あそこで買え刃、神へのお祈りが日課となりまつ氏ね。
まあ、何を祈るかは、個人によって違う金
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 17:17 ID:JzgqFK1Q
>>765,767
へー参考になりました
死んでください
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/28 17:40 ID:4D9tC7xl
ディーラー中古は下取り車なしだと値引きは一切ないのですか?
(トヨタ、日産)
>>765はちゃんと分かっているんじゃないのか?そう読めるが。
>769
総費用を丸め込むような感じの
772771:04/01/28 17:47 ID:59PbSngv
途中で送信しちまった_| ̄|○
総費用で丸め込むような感じの値引きはあると思う。
少なくとも自分はそういう感じで少し引いてもらってる。
Dラーはわりと諸経費でボラナイ
個人商店的中古ショップが一番ボル
トタルだとDラーの方が安くて保証もバッチシだったりする

よく拳闘しないとひっかかる 車体価格+諸経費 の数字マジック
774769:04/01/28 18:07 ID:4D9tC7xl
>>772>>773
ありがとうございます。総費用の端数を切り捨てる(数万)感じですね。

やはり何かとディーラーは安心ですね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/29 21:18 ID:N8APNd/X
車買うの初めてで中古車を買おうと思ってるんですが
走行距離が多かったらどんなデメリットがあるんでしょうか?
カラーが白しかない場合は後で塗装して黒とかにも出来ますよね?
それと、ここだけは絶対見とけ!みたいなのはありますか?
質問ばかりでスイマセン。
>>775
走行距離が多いと交換しなきゃいけないところが増えてくる
見るところが分からなかったら、車に詳しい人連れてった方がいい
>>775
>カラーが白しかない場合は後で塗装して黒とかにも出来ますよね?

2リッターセダン、ソリッド色で部品脱着工賃含め25万くらい。パネル面積がでかい車はもっと高い。
2コートパールになるだろうから塗装代2割増ってとこか。30万みておくべし。(地域によって差がある)
全塗するならその後の下取りは仲間内売買以外はあきらめなさい。
30万足せば選択肢も広がると思うから正直オススメできない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 01:42 ID:v0P0mjLp
>>775黒のオールペン、二年でマジック塗りになり。ダークブルーメタリック、二年でジーパンみたいになる。それから指定の色にならなくても泣き寝入り。経験談。あとは見る所か、2チャンネラーなのに個人中古屋で買う人にならないでね。他スレ参照。
>>778
そこそこのスキルを身につければ
とりあえずは重大な問題が出そうなタマは避けられるだろ?

ちょっと興味を持って2ちゃん見て予備知識でも手に入れて
それを結果、役に立てることが出来ればそれでいいでしょ。
こんなことでも自分を高めることには違いないしね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 02:20 ID:v0P0mjLp
そのとうり。
いろいろ多くの情報を仕入れ下さいね。他スレも。
査定士でも騙されたりしてますよ。
>>780
もしかして・・・何でも信じちゃう純真無垢な人ですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 02:47 ID:v0P0mjLp
むしろ逆だろw
>>782
もう寝る。7時には出なならんし。
中古屋といろいろしたいからってあんまり電波とばすな。
新オデは新オデらしく例のスレでやってくれ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 03:05 ID:v0P0mjLp
あの俺は最初から演出が入ってんだよw

意図は勝手に妄想してくれ。
アンタが誰かはどうでもいいが、悪徳中古屋以外に恨みを買うアレは無い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 07:44 ID:89oTne/8
>765

ぷ〜ちゃん
藻前こそ氏んでくだはい!!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 15:15 ID:OwRnZb33
第1メンバーとクロスメンバーの違いを教えてください。
ここ交換してる修復歴車ってあぶないでつか?
>>786
メーカーによって名称が違う。基本的にクロスメンバ=車体横方向のメンバ。
フロント、リヤ、フロアと色々ある。
ttp://www.riesen.co.jp/repaired-car.htm
の言うところの第一メンバーだと思うが、フロントクロスメンバと言ったりもする。
骨格部位の交換はこの部品まではOKと個人的には思ってる。

これとは別にサスペンションクロスメンバというのがあって、これは骨格部位ではなくボルト止めで、
サスペンションアームの保持や剛性確保を目的にしたもの。タワーバーの下側版。
かなり硬い部品で、車によってはサブフレームと言っていいくらいゴツイ物が付いていたりするので
これがイったとなると足回りに直接、または足回りに及ぶ大入力が入った可能性あり。
>>787
ありがとうございます。参考になりますた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:17 ID:gMaDOJGi
>>775
遅レスですまんが・・・

>車買うの初めてで中古車を買おうと思ってる・・・
車種まで入れてくれれば具体的なアドバイスとかできるとおもうよ。

>ここだけは絶対見とけ!みたいなのはありますか?
できるだけ車に乗りなれた人と一緒に行って、その人に試乗してもらったほうがいいね。
他には
1.エンジンルームを開けてエンジンをかけて、カタカタとかキィーとかの音がしないこと(小さいこと)
2.排気ガスが見えないこと(寒いときは白色ならOK)、ツン!とした匂いがしないこと
3.ドアを開けて、ドアと車体の接合部の塗装が剥げてないこと、または重ね塗りしたあとがないこと
4.タイヤの内側と外側で減り方に差が無いこと


ホントは見るべきところは一杯あるのだが、長く乗ってる人が違和感を感じなかったら気にしなくていいと思う。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:43 ID:MJQ8G8gx
さんざんがいしゅつだったらすまんが、
中古車全体における事故車の割合ってどのくらいなんでしょう?
みんなそこまでガクブルするって事は相当大量に混じっているような気がするのだが。
・こすった程度
・しっかり衝突
・構造に障害が出るぐらい
他に人身事故の割合も知りたいです _|\○_
・ほぼ無傷
・軽傷
・重傷
・人殺し
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 18:46 ID:FbYx7+gX
中古車の原価ってなにが基準・
>>790
中古車の流通上は修復歴(いわゆる事故歴)っていうのは車の損傷だけで決まる
たからたとえば人をはねて死亡させても
バンパー、ボンネット、フロントガラス位の損傷の場合が多い
これだと死亡事故をおこしてるけど中古車としての流通上は
修復歴あり(事故車)にはならない

オークション等を通って流通してしまえば上記のようなのは
普通の中古車として次のユーザーの手に渡る
>>790
俺も前乗ってた車で中学生病院送りにしたけど売っぱらったYO!
>>792,793
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ヤバそうなのが多いみたいだけど。
詳しい人、関係者の方、統計などあれば聞きたいです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 19:26 ID:Qd1CIEQ5
肉片を床下に噛み込むような車は事故の原因となった車輌ではなく
轢死体をさらに上から重ね轢きでもしたような場合が多い。
大型車の場合は巻き込んでしまうからそうとは言い切れないけど。
人殺しの車も普通の値段で売ってるのか?
ガクブル((((;゚д゚)))))
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:12 ID:1tT6D/YP
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42510092

このタイトルがなんだか怖いんですが…。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 20:39 ID:eMIrqnvW
とりあえず
カOポイントの車って安すぎます
当たりを探す勇気がいるのかな。。。。
>>796
黙ってりゃわかんねんだもん。わざわざ値段下げる必要もないわな〜。

>>797
ヘステバなつかし。
中古車なんざ人気とメーターと年式と事故だけで値段つけてるけどなぁ。
801:04/01/30 21:14 ID:6nshpTBR
今度、車かおうと思ってるんですが・・・50万の中古車かったら全部でいくらくらいになりますか?あと18なんですが・・・20になってから買った方が安くつきますか??
>>801
50万つっても
軽の50万とベンツの50万では全然違うからなぁ
せめてどんな車か言ってくれないと
それと維持費も頭にいれとかないと駄目だよ
>>801
50万のプライスが付いている車検無しの2000cc車を買う場合
大体だけどあと60万あれば2年間の出費はガソリン代と修理代くらい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 21:33 ID:Nd/rzq8S
2年で4万km走ってる過走行車買ったよ
ナビ付きで相場よりかなり安かった
安すぎな感じがしてたので
不安だったが、いざ乗ってみると快調

中古車って運だっていうのが良くわかったよ
805:04/01/30 21:36 ID:6nshpTBR
>>803
そんなにかかるんですか・・・。ローンくんだ場合は月どれくらいはらえばいけますか?
>>802
普通車を買う予定です!!
>>805
普通車だってマーチとベンツじゃ違うんだよ。
807:04/01/30 21:58 ID:6nshpTBR
>>806
49万のインテグラで1800CCです!!
ちょっと笑った>普通車

>>801
>20になってから買った方が安くつきますか??

車乗って年齢が維持費に関係するのは任意保険の年齢特約で、当然年齢が高いほど割引が大きい。
年齢区分は保険会社によって違うので調べないといけない。18では関係ないが。
親の等級が高いのなら年齢特約が使えるようになるまで車と保険名義を親にするという手もある。
(自分が事故った時にちゃんと支払われるよう特約に注意)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/30 22:10 ID:Q8R6taQs
>>804
特別過走行というほどでもないぞ。
>>807
95スペックのインテRか?
>>805
任意保険車輌無しの新規で年間25万くらいだな。
これを2年で50万。
購入時の車検諸々諸費用で20万。
来年5月の税金で4万。
ワックスとかカップホルダーとか小物収集に1万以上。
ちょっとオイルとか試すのに2年で5万。

ガス・修理費除いて80万ほど欲しいとこだな。
ガス代が加われば、車は壊れなくても2年間の維持費用は軽く100万コース。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 00:15 ID:nXIKbOJ+
>>☆
既に結論が出てるようだが・・・
車検の有無、タイヤなどの消耗品の程度などで、購入時にかかる費用(とその後の経費)はかなり変わってくる。
車屋から、納車経費の見積もりを取っといたほうがいいよ。

それと任意保険については808が書いたとおり・・・
年齢は年齢担保という積算条件に関係してくるが、21歳を越えるとぐっと安くなってくる、次は26歳、そして30歳・・・
車に乗るのを我慢するか、親名義で登録して乗るか(複数の登録で割引もある会社もある)
保険会社のHPや見積もりサイトで試してみるといい・・・ただし、くれぐれも任意保険無しで乗ろうと思うなよ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 04:21 ID:8aKJufZh
ノア、CR-Vあたりの新車200万円で買って三年後に150万円で売れてる、年間16万円ほどなんだが、それでもこのスレの住人は新車を買わないのですか?他にも似たようなのでランクル、ハリアー、モビリオあたりか。新車スレも研究しなさい。
>>813
最近、粗悪な燃料振りまいてるな?
こんな時間に釣りでもやってるのですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 05:22 ID:8aKJufZh
>>814スレまたぐの面倒だから、新車のスレで説明するよ。
816吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/01/31 10:54 ID:dJUfT9Hx
>>815
じゃあアドレスくらい教えろよ!バカ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 13:00 ID:8aKJufZh
君は君の叩きスレに行きなさい。スゴイ事になってるからw。
>>804
俺は2年で5マソ走らせるわけだが。
当然快調。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 22:15 ID:zud+u8IU
去年の6月にでたばっかの車が安く中古で売ってたので
中古で飼おうと思うんですがやっぱ事故した車とかなのかなぁ?
>>819
どれ?
ちなみに俺も新車購入後9カ月で我慢できなくなって売ったことがある。
盗難された方が戻ってくる額が大きいのが気に入らなかったが。
821819:04/01/31 23:39 ID:zud+u8IU
820>>れすありがと。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=02E6E0F-W0402051000W116004042&type=detail
のあたりなんだけど、、車の種類が種類だけに
事故車とかじゃないかとかんぐってしまう、、、
かといって新車は高いし、、、。飼うのやめろというレスも聞こえそうだけど(w。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/01/31 23:46 ID:nXIKbOJ+
>>819
そのくらいなら普通じゃ?
ミツオカなら大丈夫でないの?
バンパー交換とかパネルに多少塗装歴ありって可能性もあるけど、
この程度なら事故とは言わないし、ボルト外して交換されてないなら
その程度もつかみやすいでしょ。たぶん大丈夫なんじゃないの?
824吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/02/01 02:21 ID:QCrGy20G
はぁ?ミツオカ?ベンベだろ?よくみろよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/01 09:06 ID:LrsoofcI
>>824
プ)
827819:04/02/01 11:01 ID:dflzJRVQ
820-824>>
レスありがと。店的には問題ないと考えていいんだね。
考えてみるよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/02 15:35 ID:DlpcJe6j
知り合いが「無事故車」と言われて購入した中古車が
レカロシートに換えようと外した瞬間、粉々のガラスが落ちていたそうな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>828
ソレだけじゃ事故車とは断定できない鴨

其の一、室内で助手席の人の頭へコーラ瓶をブツけて割った
其の二、室内で運転席の人の頭へビール瓶をブツけて割った
其の三、室内で後席の人の頭へ牛乳瓶をブツけて割った
其の四、DQN連中にガラスを割られた
其の五、自分で室内にガラス片を撒いた

上記のうち、最も近いと思われるものを選びなさい。
>829

えっと…、2?
つーか飲酒運転じゃん!!
Σ( ̄□ ̄;)
>>828
粉々ってところがミソだな。
1987年以降の車は前面ガラスはすべて合わせガラスで破片は飛び散らない。
破片が強化ガラスのそれであれば、割れたのはドアガラスだ。



A) 其の四、DQN連中にガラスを割られた
車上狙いにやられただけだろ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 17:27 ID:0lkml0Yq
インプのヤフオク転売&メーター戻し
参考に
お前らのインプもメーター戻しか?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e34048782
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35095551
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 17:32 ID:Pxjg3bn3
漏れはどうする?実家の元牛小屋から三菱ジープ再生して乗ってるけど何か?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 21:45 ID:VN6Fi4cd
車検切れの車を買う場合って本体価格以外にどれくらいかかるんですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/03 22:45 ID:G8ds3rnR
25マソみとけや
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 00:14 ID:GuhSPZzV
>>833
100%確定鉄板じゃん。
日本人は走行距離にこだわりすぎるからメーター改ざんが横行する。
メーター交換は事故車扱いだしな 戻す分には・・・
>>839
メーター交換と事故車が何のカンケイが・・・・・
メーター交換もしくは改ざんの疑いがある無事故車もいっぱいある
>>840
アフォな香具師だな。
買取店にでも聞いてみ。
>>837
 あれインプはアルミとか何処にも使ってないの?
843840:04/02/07 10:38 ID:8mWyXD9a
いや、俺買い取り店なんだけど
なぜアフォな香具師なのかわからん
メーターと修復歴はオークション会場でも
自動車公正取引協議会の定義でも
全く別の評価なわけだが
844オンディーヌ:04/02/07 11:18 ID:zdec50Tm
なら>>841がアフォだな(゚∀゚)
>>843
交換暦が明確でなく交換痕跡が有ると(走行不明扱い→事故車と同等の減点)て事でわ

買取点が知らないハズない
846オンディーヌ:04/02/07 11:26 ID:zdec50Tm
じゃ、詳細のズレだが、いきなりアフォと言ったヤツの敗訴。
847840:04/02/07 11:35 ID:8mWyXD9a
>>845
>事故車と同等の減点
839は事故車扱いって書いてるよ。
同等の減点っていうのは同じくらい査定額が下がるってことでしょ。意味が違う

それ以前に走行不明で減点する金額はほぼ一定だけど
事故歴の減点は例えばコアサポート交換だけの車と
ルーフ切り替え車はどっちも同じ事故車だけど
査定の減額は大きく違う

そもそもが事故車と走行不明は別の評価だから同列には語れない
848吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/02/07 11:42 ID:BljbFc6J
事故車だからって故障するとか思うやつはズブの素人だな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 13:35 ID:nh3a2NTn
まずシートの下を覗き、肉片が落ちてないかを見る
まずスカートの中を覗き、肉に食い込んでいないかを見る
>>829
車の窓ガラスと、飲み物の瓶のガラスじゃ、
その破片みれば、違いわかるぜよ。
852オンディーヌ:04/02/07 14:49 ID:zdec50Tm
>>847の勝訴!
ガラスぢゃなく、金が落ちてた事あったな
>>850
Iへぇ〜
要は、中古車買うときは納税関係の領収書は、
役所が発行した原本をもらえってことだ。
経産省と国交省から「購入者に渡すように」と通達が出ている。
856超初心者:04/02/07 23:11 ID:TNnxjc2l
車買う時は駐車場が先?それとも後でいい?
あと2カ月で田舎に帰ろうと思うのですが
ナンバーの事とか、業者と離れる事は大きなリスクですか?
今は車持ってません
>>856
 ナンバーは別に引っ越し後すぐに地元に
変更する必要はないよ。車検までほっとい
てもいい。車庫証明or保管場所証明は購入
前に準備するべし。

 ただし二ヶ月後に帰郷することで確定なら、
田舎から買った方が良いとはおもう。次の車
検時にまた車庫証明を改めてとらないといけ
なくなるし、買った後の故障などアフターケア
までも含めて考えると業者と離れるのは損。

(手続き上の不安だけなら、行政書士とか色々
といるし、自分でやればそれまで。)

>>855
適当な事書いてるな。
税金に関する通達がそんな省庁から出るわけ無いだろ

新規登録ならまだしも
同管轄移転だったらどうするんだ
前のユーザーに原本もらうのか?
領収書は払った人のものだ
859オンディーヌ:04/02/09 13:44 ID:YyUf9Gms
スレも終わりに近づき、まとめると、査定士並の目を持てと…。
だが査定士でも見抜け無いと…。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:05 ID:Of+YvcA/
実のところ走らせてみないとわからないよ。
ショックなんて数百キロ走ると急激にヘタッたりするし。
走行距離と程度はまったく比例しないし。
機関のほうはむしろ多走行のほうが調子よかったりする。
止ったままエンジン回しても調子は分からない。
負荷をかけた途端にだめだめになるエンジン・車体もある。
燃費も倍近く平気で固体差あるし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:09 ID:1qJVYU/W
結論は新車買いなさいってことで。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:15 ID:V1vlOkTq
それか、メーカー系中古車だね。
割高だけど補償がしっかりしている所が素人にはお勧め。
863吉永 勝寿 ◆TWX1ThSpLc :04/02/09 14:36 ID:sYFO4pjv
友達と車売りに行っことあるけど
査定するオッサンって電装系のチェックとか何もしないんだな。
エアコンのコンプレッサーは動かないし
CDチェンジャーのマガジンもないのにきづかないでやんの。
で、ドアの横のへこみをみつけて「横をぶつけた跡がありますね」
なんてニヤリとしてやがった。
実際その車はフロントを20万かけて修理したし、
追突も2回されてる。それに気づかないのに査定のプロか?
そのオルティア走行17万キロだったのに
雑誌に出たとき9万キロタイベル交換済みってなってた。
その店にコッソリみにいったから間違いないな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:39 ID:V1vlOkTq
いいかげんな店のいいかげんな査定でいいかげんな売り。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 14:40 ID:ZQpKMdaC
信用できんくなってきた、中古車
>>1
価格
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 16:27 ID:4IVUscYW
ぶっ壊れた廃車を中古車センターに行くまで定員にばれないように車を後ろから押してもらって、
あたかもオレが運転してきたかのようにハンドル回しながら入店した。
査定してもらって高く売れた
868855:04/02/09 22:50 ID:vY8LVSyf
>>858
経済産業省と国土交通省から通達出てるってば。

(2)自動車取得税の支払い代行の際は税務当局発行の領収書を客に渡す
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2003/0214-13.html

869855:04/02/09 22:50 ID:vY8LVSyf
>>858
> 領収書は払った人のものだ

こいつ本物のバカだ!
>>868
それは取得税だけじゃないか
855で納税関係って書いてるだろ
自動車税、重量税はどうなるんだ

>858が言いたかったのはそれだ。たぶん
>>869
なにか間違ってる?
お金を出した人以外誰のモノ?
872855:04/02/09 23:52 ID:vY8LVSyf
>>871
お金を出した人ならOK.
代行して役所で*払った人*のものではない。
873855:04/02/09 23:54 ID:vY8LVSyf
>>870
> >>868
> それは取得税だけじゃないか
> 855で納税関係って書いてるだろ
> 自動車税、重量税はどうなるんだ
> >858が言いたかったのはそれだ。たぶん

>>858 には
「税金に関する通達がそんな省庁から出るわけ無いだろ 」
と書いてある。取得税も税金だよ。深読みしすぎ。
出てこい >>858
>>873
>858 の2行目は858の負け
それ以外は全部君の負け

そういえば実際のところ、中古車屋ってクルマ一台あたりどれくらいの利益を乗せてるモンなの?
人気車種ならバカみたいに上乗せしてそうなので、マイナー車種で。

例えば
http://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=3&stock=3:510111:859&img=1
これ、実際にオークションで引っ張ってきたらいくら位なのかね?

今度知り合いがオークションに連れてってくれるそうなので、ちょっとでも目利きの足しになるか、と思うんだが…。
いかがなものか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 17:06 ID:mUhoxBPx
age
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:19 ID:egHvSB06
>>875
50マソ程度
115万で売ってるものを50万で入荷か…。
さすがに中古車屋はやることが違うなw
↑( ´_ゝ`)釣られ過ぎ。

マジレスすれば、車の詳細が分からんが流石に50マソはないんじゃないか?
それはボッタクリすぎだろうよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 17:53 ID:h8ye1KZ1
>>875

98万ぐらいだろう?
>>875
75〜95くらいだろうよ。
882名無しさん@そうだドライブへ逝こう:04/02/19 06:41 ID:dJofokBi
間とって80マソくらいでFA?
いや、ぴかぴかの極上でも基本が90万。
走行逝きすぎだから-15万、車検無しで-5万、
社外装備で+3万、小傷があったらその都度マイナス
喫煙車で内装評価下がるし70〜75がいいとこでしょ。
>>883
だな。
車種や程度、その他諸々の条件で多少は異なるが。
この価格帯の普及車だと、ざっくり50万程度のっけて車両価格だろ。
だとすると仕入値は60〜70万くらいとみるが・・・
勿論、もっとぼってるケースもあれば、納車整備で抜くこともあるだろな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 17:21 ID:iwuku9xM
お、何か中古車屋の裏が分かった気になってきたw
へぇ、中古車てそういうモンなんだ。
今更ながら良スレ期待age
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/19 20:44 ID:h+rfxheh
大体、セリカ(1800cc,SSU)、ローダウン車、検なし、5万km弱の下取値ってどれくらいだろ?
せいぜい40万くらいじゃないか?
2000ccならまだもうちょっは高いと思うが・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 10:18 ID:45zJBcHT
2000ccのセリカは必然的に古くなるけど?
GT-fourならいい値段つくだろうけど。
多分他のの2000ccカーのことだと思われ。
GT-FOURじゃなく。
オデッセイの1998年式・Sタイプ 走行7万キロ 車検なし
改造点は17インチアルミ、フィルム、マフラー、グリルなんですが
こんな車で120万だったのですが、激しくボッタくりですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 09:28 ID:SZ1opLne
ホンダは壊れるから嫌い!
>>889
改造点なんか関係ない。
要は車体の程度でしょ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:09 ID:meVi6c08
ミラジーノ(軽)の展示品流れの未使用車を買ったんだけど。
本体価格95万⇒85万。
ああいうのって、中古車屋はいくらくらいで手に入れてるのかなあ。
>892
すぐ上の流れを見れば大体販売額の6〜7割くらいだと読み取れる。
 新型の軽で新古車という類のものは値段もまあまあ安いけど
どこかの出前の軽バソが親方にでも怒鳴られてブチ切れたのか、
狂ったかの如く急発進、ローギア全開で走ってるし走行中に「ガリッ」と
故意に何回もやってるサンバー見たよ。
 
 シートはビニールついてたし、新車のうちからこれじゃー。
こんなのも店に並ぶわけだから嫌でつな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 15:45 ID:ZSahzhHM
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 16:16 ID:kg2wcOHW
フィットの中古を買おうと車屋で見積もりだしてもらって唖然とした。

車検2年残ってて102万(本体)

検査・登録・届出代行料 36000円
車庫証明 代行料    19000円
下取車代行費用     17500円
納車準備 費用     15000円
点検整備 費用     39000円
全国保証料       25000円
管轄外登録 代行費用  10000円
車庫証明 法定費用    2750円
検査・届出・登録法定費用 3360円

        合計 167.610円(税別)

その他に取得税・自賠責はしょうがないとして上の費用はあんまりじゃないですか?


897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/25 18:00 ID:n0nurrfJ
オークション代行で車売ろうと思うけどどこがよい?
車なんか見てないで俺だけを見てればいいんだ!!
>>896
そうか?普通だと思うが・・・
>>896
少し高めではあるけど
あんまりじゃないですかって言うほどは高くないヨ
名目に少し?な所もあるけど

1万UPで管轄外登録してくれるなんて大サービス
>>896

ぼられてると思うなら各項目を納得いくまで説明してもらえ。
そして、自分でできることは自分でやって費用を抑えろ。
>点検整備 費用     39000円
現状渡しでなければ、この費用は車体価格に含まれると思ったけど。
とりあえず
車庫証明 代行料    19000円
これは自分で出来るからカットでしょ
んで、費用の
車庫証明 法定費用    2750円
これもカットだね
904_:04/02/25 21:52 ID:cEn3D8WP
> 下取車代行費用     17500円

これも(゚听)イラネ。
車の手数料等は買う側が払うもの。(下取り車買うのは中古屋のほう)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 00:02 ID:HRBw0S0q
>>904
廃車費用だろたぶん。

まあ近所の解体屋に頼んだほうがいいな。
1万切るぐらいで廃車してくれるぞ。
自走できないと追加でレッカー代掛かるけどな。
自走出来るなら
Gooとかの情報誌で解体屋探して
引き取ってもらえば?

パーツをヤフオクにかけて銭増やすとか
タイベルやドライブシャフトブーツやベアリングは6〜8万`で交換とのこと。んで燃料系は12〜14万`がやばいとのこと
つまり上記のものを交換後と思われる9万`から乗って燃料系が壊れると思われる12万`までに捨てれば安全なのか。
9〜12万`の3万`の間を楽しむゲラゲラ
追伸だが
3年式で10万`走ったシーマを個人売買で80万円で買ったヤシいるんだがどうなんですか?
実物を見なきゃ分からないけど数字だけ見ると80万は高いんじゃないか
インタークーラーのコアが所々へこんでたりする程度(小さめ、3箇所)の
キズがあるのはどこまで大丈夫でしょうか?
フロントからぶつかったらしき車だけどボンネットは無事らしく、
でもインタークーラーって交換すると高いんだよなぁ・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 09:31 ID:qyl+rJSr
>>1
中古車屋のおっさんの身なり
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 15:05 ID:RbbAKguD
中古車だしなぁ
中古車屋のおねいさんのマムコ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 20:49 ID:qhFAxQdn
>>913
ボロボロ・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 09:19 ID:QWLzLQh8
マムコ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 09:34 ID:ZkUy+mKp
おまんこ
917昨日の話:04/02/29 10:59 ID:0dz1MLco
日産の中古屋でシーマを買いに行きました。
そこでの話です。
もともとがあまり流通をしていない車だったのですが、
社長が乗った車が出てくるとのことでその車を見せてもらいました。
平成15年式、走行距離1万数千キロの車でした。
価格は、これらの条件から算定され、4百数十万を提示されました。
ところがあることから、その車が実は平成13年1月の製造車ということが分かり、
平成15年というのは初度登録年であったことが発覚!
このことを指摘した後の日産の店長の対応が最悪で、じゃあ、値段を下げてやるよ、
という次第。
それまでトヨタ車しか乗っていなくて、トヨタの対応が普通と思っていたのに
新たな発見でした。
日産は、絶対に乗らないと確認した夜でした。
みなさんも、日産の中古を買うときには、車台番号等から本当にその車が初度登録年と
製造年が一致しているか確認した方がいいですよ。
>>917
製造年と初度登録が一致しないなんてイパーイあるよ
あきらかに新型車が出てずいぶん経ってからの旧型車とか普通にある

ただ2年ずれるのは少ないね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 11:30 ID:y5ToSALt
>>917
>じゃあ、値段を下げてやるよ
で、どうして欲しかったのかな、替えてくれと?
トヨタだったらどうしてくれるの?


詳細を頼みます。
920爆猫 ◆sR6/Sl97iA :04/02/29 11:37 ID:o5DDqwuh
フロントバンパーやアンダーカバーに髪の毛や皮膚が
食い込んでいないか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 12:29 ID:ZkUy+mKp
社長のSEX専用車で

臭かったから?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 16:36 ID:cES/5erQ
店員の態度
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 16:51 ID:rYOSW30P
おれは何台か中古車を買ったことがあるが、必ずこうしてる。

1.思いついたことは遠慮がらずハッキリ聞く。(これ事故車?とか、メーター戻した?とか。)
2.聞いた事について必ずメモをして、もし違っていたら返金などに応じてもらえるよう交渉しておく。
3.買ったらすぐに中古車の買取センター(ガリバーとか)に持っていく。
4.買取屋はこと細かくチェック&査定してくれるから、これで中古車屋に偽りがあったかどうか判断。
5.もし偽りがあったら中古車屋に文句言って保証してもらう。

クルマに詳しくないヒトはコレが一番だと思われますが、どうでつか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 17:40 ID:2egAPWlt
先日買ったクルマがクルマ自体はもうアホみたいに快調なんだけど
(同車種での乗り換えだからコンディションはよくわかる)
CDかけたらスイッチ切っても何しても止まんなくなりやした。
こういうのにも保証って効くんでしょうか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:31 ID:RGrBFHXZ
>>924
カク(・∀・)イイ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 18:45 ID:QWLzLQh8
>924
たぶんCDデッキの故障だと思われ。
その場合はCDデッキの保証は車屋では効かないんじゃ
ないかな?デッキの保証書があれば越したことはないけど。
新車なら、スイッチ切ってもダメだったのならもち保証効くねー
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 19:01 ID:2egAPWlt
>>925
そうっすか〜?なんか少し得意げに思えてきたYO!

>>926
そうでつか・・・。
音は音量ゼロにすればいいけど視界の端で光ってるのがもどかしい。
ちなみにCD取り出すとラジオのアンテナが伸びはじめなす。
くそぅ、これさえなければ極上車ぽいのに・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 19:29 ID:QWLzLQh8
>927
それってCD取り出すと勝手にラジオに入りアンテナが
勝手に伸びるって事ですか?!
それは一度買ったところで問い詰めた方がいいねー。
あとはCDデッキ変えても同じ症状がでるんならそれで保証効くね
電装関連でトラブルアリだから直して!と言ってしまえー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 22:52 ID:2egAPWlt
>>928
レスさんくすです。
いかれてる所が所だけにちょっと言いだしにくくて放置してます。
検査登録届け出の19500円と自動車税未払い分以外はタダなのに
油脂類にエアクリに全交換してくれるわ燃料入れといてくれるわ
まだ山残ってたタイヤを新品のGVにしてくれたわで
そこまでしてもらってオーディオの不調じゃ言いにくい感じで。

あ、CD取り出しただけだとラジオにはなりませんですた・・・。
我ながらスゲエ勘違い発言スマソ。
>929 直せゴルアはどうかだけど、調子悪いんですけどどうでしょう、
みたいなのは、全然OKじゃないですか?
俺は、中古車の故障したカーステ直してもらいましたけど(が、結局
何回も壊れて諦めましたけどね)
車検2年付きの中古車って怪しくないですか?
だって、ふつう、車検をきっかけに売りに出しますよね?
事故車の可能性大なんでしょうか?
>>931
中古車情報誌で「検2年付き」の意味をよく読んできなさい。
確かに、消費者側には分かりにくい表現だが。
>>931
契約決定後に車検通すってことだね。だから2年。
でもその費用は別でしっかり請求される(w
結局検無しと変わらん・・・。
>>933
ちょっとちがうぞ
>932氏も言ってるけど中古車雑誌の用語説明をちゃんと読みなさい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 19:23 ID:gXB6z/n3
ぬるぽ
ガッ
937931:04/03/01 21:01 ID:woRxPhXe
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/buy/chishiki/index.html?fno=2

おお。
こういうことですか。
みなさんありがとうございます。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 19:46 ID:1dhtynxc
カー○イントは大事故車しかないので見てもウンコ
>>1
最初から事故歴あると思ってればどうでしょ?最初−のところからから加点方式してけば
知り合いの車探しに付き合ってカー○イント湘南に行ったときの話し。

友達が気に入った一台を見つけたのだが、まだ一軒目だし他のお店も見ようかと迷っていると、
「この車系列店で欲しいって言ってる人がいるんですが、今決めてもらえれば断りますよ!」と・・・

このセリフが出てくる時点でこの店はダメだと思ったのですが、
友達は免許とりたてで買う気まんまん。必死に止めました。

ついでに俺が探してたR32GTRも見せてもらったが、
「この年式だと200万超えても100万切ってても大して変わりません!」
「壊れるときは200万超えてても壊れます!」と、さかんに80万のGTRを進めてきた。

「とりあえず試乗してみませんか!」と言われたが見るからにダメな車なので断った。
店員がエンジン切ってドア閉めようとしたらドア閉まらないでやんのw

その後ディーラーで300万出して買ったR32GTRはドア閉まらないことないですよw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 08:47 ID:YLc9c7ly
長々とドアーのこと書くな、aho
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 12:05 ID:566aAalw
先日買った中古車、バンパー部分事故っていて取り替えていたことが
分かったんだけど泣き寝入りしかない?
>>942
別にバンパー交換くらいで泣かなくていい
中古車では普通のこと
944 ◆LLLLLLLLL. :04/03/06 23:34 ID:UzLbbaI0
>>942
 修復歴にバンパーは含まれるかどうか…微妙。
バンパー交換ぐらいじゃ含まれないだろう。そんな事言ったら脱着しただけで−評価になっちゃうし
>>942
バンパー交換のみ?
その程度で泣き寝入りてあんた…気にしすぎ。
>>942
ところで、なんで事故したってわかったの?
初めての車を中古車で買います。
購入に当たっての手順はネット上などで仕入れたのですが、
実際にどれだけの時間がかかるのかがよくわかりません。
店頭で「この車欲しいんですけど〜」
って言ってから一般的に何日で手に入るのでしょうか?
車検付きの国産車をディーラー系で購入予定です。
>>947
早くて5日かなぁ。土日が挟むとその分長くなるし。
最短で車庫証明が発行される3日か?
契約したその日に書類もらって自分で警察に申請。翌々日に受け取って名義変更等の
手続きできればね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 08:31 ID:0M8jB75a
 
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 08:44 ID:WJ4RAAgO
俺の友人が「レガシィの中古を買ったぜ〜」とメールしてきたので見せてもらった。
当時4年落ちで90000km走行のGT(BG5)。値段は状態が「中」程度の相場。
「走行距離いってるけど俺の家で出入りしているディーラー(日産)の営業マンが回してくれてさ」と自慢げに。どうやら日産の中古車部門で買った模様。
インプレッサWRXに乗って,スバル車のマイナートラブルについては多少なりと知識があるつもりでいたので,悪い予感がしつつもボンネットを開けてもらった。
う〜ん,やっぱり。ラジエターキャップのまわりにクーラントの漏れた痕跡,ブレーキフルードが吹き出してついたシミ,さらにラジエターのアッパーホースにTジョイントが挟んである(センサー類は撤去された痕跡)。
運転席周りを探すと,コラムにビス穴…たぶんブーストメーターか。そしてAピラーにビス穴…明らかにトラストのピラーメーターパネル(2穴)の装着痕。エンジンオイルのドレンボルトがすでに油温センサー用のものになってる様子。
喜んでいる友人の手前,買ってしまった車にケチをつけることもできず,「ま,まぁ良かったじゃないか。ただし,ミッションとフルード類の管理はみっちりとな。」と言っておいた。
本音は「バカが…なぜ選ぶ時点で俺を呼ばない…。サーキット走行くらいはしてたかもしれんぞ,この車両。維持費払うために乗り続けるのか…気の毒に」だった。
中古車選ぶとき,独断はいかんなと実感した出来事でした。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 11:02 ID:IYG3haHQ
>>950
その友人は買うときにボンネット開けたらすぐわかる事ばっかじゃん
なぜ開けない!オーバーホールのために20万ぐらい
ためてくれ
>>947
ディーラーだと購入決めてから点検整備やるみたいだから2週間ぐらい見たほうが安心かも。
日産ディーラーで買った俺はそれ位かかったよ。
最近はディーラー系は薄利多売っぽいから、売れた車 あんまり長い時間
店に置いておかないんじゃないかな。大手だと、リフレッシュセンターで
整備点検クリーニング済みの車両を店に運んだりもするし。
954952:04/03/09 05:31 ID:Tky2qSe4
そか、俺の買ったのが入荷したてとは言ってたから
その性で遅かったのかも。

でも諸費用に点検整備代3万ってあるんだよね。
売れないかもしれない車を全部きっちり整備するより、
売れてから整備した方が無駄がないように思えるけどね。

俺の車は購入決め手から整備の工場(リフレッシュセンター?)に送られたみたいだったよ。
工場から帰ってきました〜って連絡あったからね。
つまり車両価格の中に含まれるんだから車検代はいらんが、自賠責や重量税は必要ということになる。
受渡し=2年付き=整備費無料
で話しかわるが、
1.シルビア15の程度のいいやつを150万円で買う
2.13年落ちで9万`走ったシルビア13を15〜20万円で買いなおしながら乗る
のだとどっちが安いんですか?前者の場合3年乗るにはおそらくガタはこないだろうけど後者だと必ず1,2回はガタがくる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 15:14 ID:Vk+OPt6Z
車素人でつが質問です。メーカー保証があと3年残ってる2年落ちの車、街の中古車
屋で買いました。納車整備費用をそこに払い、現在は快調ですが、保証の名義変更
をするためには、メーカー系ディーラーでもう一度お金払って、検査?してもらわ
んといけません。

それが普通と思ってたのですが、メーカー系ディーラーに出し、保証継承を行って
から引き渡してくれる中古車店も多いと後で知りました。経験的に、どうですか?
ディーラー系のUカー店以外の場合で、どちらが多いのでしょうね?
これから中古買うとき、参考にしたいので。
ちなみに今の車は、またお金出すのもキツいので、年末に車検来たときにメーカー系ディ
ーラーに行き、保証系もついでにやってもらおうと思ってます。期間も短くなるし、それ
までに故障したらマズいですがね(^^;)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 20:04 ID:uqQ21+pz
>>956
へ?
メーカー保証ってのは名義人に付くのでなく、その自動車に付くんじゃないの?

>保証の名義変更をするためには、メーカー系ディーラーでもう一度お金払っ
>て検査・・・・

そんなことってあんのかい?
信じられない!!。
958956:04/03/12 00:00 ID:yZYUpFj1
メーカーのお客様センターで、名義変更手続きが必要、てこととその際「検査」して
金かかるて言われますた。
まあ、理屈としては、「1ヶ月点検」とかをやらずに放っておくオーナーもおるので
整備手帳とかチェックしたい。とか、前のオーナーが手放し、「中古車屋」を経て
現在までに車がどんな状態か、とか、保証する側としては見ておきたいのでは
ないですか?ま、中古車販売システムをよく勉強せず買ってしもた僕も悪いんです
けどね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 00:02 ID:hx7ujOiC
保証継承する前に壊れると保証してもらえないので注意が必要。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 01:16 ID:Oo2bkPZI
良心的な中古車屋では当然ディーラーに整備出し保証継承手続を取ってくれるはず。
ちなみにうちはそうしてる。もしくは現状渡しでお客さんに直接ディーラーにて保証継承してもらう。
もちろんその場合は整備費用は一切請求しません。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 02:01 ID:MKWqCbMI
似たようなのであれですが、車検付きの国産車を中古車屋で買います。
その際保証はディーラーで受けるつもりですが、中古車屋は整備費として18000円とります。
車検付なら整備費いらないんじゃないでしょうかね?
前にそんなレスがあったのですが、たとえば車内の掃除や洗車は、
それって納車整備費に入りますか?
納車整備費っていったいどこまでが整備って決まってるのですかね?
ってか陸送費はまた別だし。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 04:00 ID:9LONZrd1
デーラー系で買ったけど税金とかの他には納車費用って項目だけだった。
これは取りに行ったらタダになったんだけど大体の消耗品は交換してくれてた。
整備費はサービスにしてくれたのかな?
>>957
釣りか?
964956:04/03/12 14:12 ID:ZOs245Md
レス頂いた方、ありがとう。やっぱ素人目には、保証継承してくれるとこのが、良心
的に思えるなあ。次回購入時は気をつけます。契約前に聞けばわかることでしょうから。

>961
僕は消耗品とか替えてましたが、そんでも、もっとた〜くさん取られました(苦笑)
それでも全体額がメーカーディーラー系の車体価格より安かったので決めたのですが。
保証のことも頭になかったし。

結局、962さんのなんか読むと、メーカー系ディーラーの価格ってそんなの含んで高め
なの、つう気もするなあ。結局見積もり全体額と保証継承とか、いろいろ考えて決め
ないといけなかったですなあ。反省(w
検付(車検の切れていない車)でも
諸費用で自賠責・重量税(月割り?)を販売店に支払わないといけないのですか?
車体価格より諸費用の方が高いなんて…
車検残23ヶ月(車検後1ヶ月)の中古車を買おうか考え中です。
車検後1ヶ月で手放すってなんかよからぬ理由があったのかと
疑心暗鬼になったりしております。ネット上は修復歴なし。
ディーラー系だから問題ないですかね?
いくつか質問があったみたいだけど、遠方の中古車店で気に入った車を見つけた時
運送してもらえるものなんですか?
中古車ってやはり近くの店で買うものなんですかね…
>>967
だって不具合があったときに遠くの店では困るでしょ。
それに諸費用も余分に掛かるよ。(運送費、登録諸費用など)
希少車とかなら別だけど買った後の付き合いも大事ですぞ。
トヨタプラッツ1.0L(12年式)走行距離11000km
車検が17年10月まで残ってる車を購入しようと思い
見積もりを出してもらいました。

車両価格630000円
自賠責23000円
登録費用58000円
車庫証明費用10000円
整備費用20000円
預かり法定印紙代(登録3400円、車庫証明5700円)
別途消費税です。

諸費用はこれ位で普通なのでしょうか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/16 14:20 ID:cATkvZM+
そういえばココ、次スレとか立てんの?
もういいんじゃないの。
中古車スレいっぱいタテスギ。
埋め立て開始
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 13:28 ID:I2eXJwCk
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 14:51 ID:N+kye6KL
たばこの臭いが気になる人は。
エアコンを実際にかけてみるべし。
それから、天井にヤニが付いていないか見た方がいい。
>>957
あるよ。12ヶ月点検相当の点検の値段だから1万ぐらい。
あとからディーラーに持ち込んだ方が当然安いよ。中古屋にやってもらうと、
ディーラーに持ち込むだけなのに、手数料かかるし。
>>975
もし、タバコのヤニが天井にいっぱい付いてたり
エアコンから異臭がしたりしたら、自分で掃除したくらいじゃ落ちない?
umeume
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 19:52 ID:C8K5svqv
ライフ

11年式

6.4万キロ 

修復有り(店員曰く、足回りでシャーシまではいってない。)

45万円

買いですか??良きアドバイス宜しくお願いします。
>>979
 ホンダの軽自動車剛性が好きなら買い。
もともと軽自動車は普通車ほど中古は安くならない。
だが人気のないプレオやムープの修復歴有り車だと
30マソ程度適正な気もしないでもない。
とりあえずものがホンダの軽自動車だけにどれだけ
本田を愛しているのか?それが一番の問題。好き嫌
いが滅茶苦茶わかれる車種だけに。胸一つで評価は
ガラッとかわるよ。
981979:04/04/01 23:08 ID:C8K5svqv
>>980
レスdクスです。ホンダ大好き!!だけど…修復箇所(足周りって所が)が気になって…
>>979
総額いくらかってのと保証の有無、またその期間。
納車整備の有無にもよるが
JB1でも6.4万`で事故車なら特別安くもないと思うよ。

足回りはどんな修理をしてるかわかるの?
無料出会い系サイト特集や脱ぎ脱ぎイケイケ系ライブチャット・2ショットの女の子特集・
アダルト・風俗店・キャバクラ・無料動画・激安裏物DVDなどお得な無料総合情報が満載!
女性のメルアド携帯番号Getコーナー・モロDVDプレゼントコーナーも開設!!

http://04.members.goo.ne.jp/www/goo/n/w/niwaniwayuki/main.html