ガソリンスタンドでまたヤラレタ・・・。最悪2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y
ホコリの付いた状態でボディをタオルで拭きやがった!
傷がつくやんけっ!何すんじゃ、ヴォケ!!
他にもガソリンスタンドでヤラレタ最悪なサービスを暴露して!

■前スレ
ガソリンスタンドでヤラレタ・・・。最悪
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1049379289/l50
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:26 ID:WMmwlAU6
高い
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:26 ID:lvSaXNA9
2げと!(←久しぶり
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 01:27 ID:lvSaXNA9
だめじゃん・・
6爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/04 01:27 ID:7GUlaQ6b
(;´・д・`)あ



いまどき2げっととか笑っちゃうyo
8低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :03/05/04 01:29 ID:qYd3hU3X
な、なんか競争率高いな(w
9爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/04 01:30 ID:IwFM3c+3
ほ、本当は6がgetしたかったのあたい
(;´・∪・`)
10低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :03/05/04 01:32 ID:qYd3hU3X
(´ー`) フッ 知ってたよ
11爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/04 01:50 ID:BaMUr1jP
じぃっ、じぃっ、たんぱてぃんたんぱってぃ!はぁ!!しゅでぃばでぃんかーんかんぱてぃかんこんくーん!あぁ!!しゃらってぅばらってぅまらってぃまらっ!!



ああぁぁっ!!!



ってゆーCMみてると、見てるこっちが赤面してしまう
家族なんかと見てたらとくに
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 02:16 ID:qYd3hU3X
13やる気ナシ:03/05/04 02:21 ID:oRoeknAx
水抜き剤一日5本(一人)がノルマだ
最近は「水抜き剤は効果ない!」っていう人増えたから
金持ってそうなオバサン、常連客のオヤジくらいしか売れないよ・・・

時給あがんない
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:13 ID:KLrtrUqK
前スレ1000get失敗(鬱死
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:15 ID:Kz01EH2w
前スレ1000GET記念カキコ

てゆうか2ちゃん人生初めての1000GETなのである

小さな幸せをありがとう

おお このスレに幸アレ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:16 ID:vuFBIf4G
知人が喪打でバイトしてたけど
あそこは混ぜ物してるから辞めろといわれまつた
スカイラインに入れたらノッキングしまくりだったそうでツ
喪打に続いて中○石油もかなりやすいです、北海道でつが。。。
17全然普通の人ですがなにか?:03/05/04 03:32 ID:lrm4Y0ta
そういえば今話題の白装束の方々
最近ニュースで見て「もしやあの時の・・・」と思いました

確か95年頃、白いワンボックスにマ○コみたいなマークの書かれた紙を車中に張りたくった車が給油に来ました
当時も「この車からしてヤバ〜 かなり逝ってる宗教だな」と思いました
ちなみに岐阜県岐阜市です
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:44 ID:0f9CqvXH
水抜き剤、断ってんのに勝手に入れやがって
勿論突っぱねて料金払わなかったけどね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 03:51 ID:FUvQXqps
ベンツとか高級車のフューエルリッドの裏見ると必ずペタペタと
水抜き剤入れた日が書いたステッカー貼ってるな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 04:51 ID:DQNBKQ0b
結論からいうと、セルフ利用しかない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 06:09 ID:KLrtrUqK
>>18
水抜き剤だけドレーンから抜けたら神
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 06:20 ID:aynmB807
>>20
DQN
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 08:11 ID:tKh2QLfp
>>22
最強のDQN
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 08:24 ID:4ZfeD0yQ
>>20
DQNぶっこく
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 08:30 ID:0w9mU90H
>>前スレ994
爆猫タンって女の子やったんか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 09:38 ID:0/7h5Xo+
>>20
ドキュソバカ
ドンガバチョ
28惣流飛鳥蘭昏:03/05/04 12:57 ID:sf1JWjHw
ガソリンと軽油の違いって何なの?
蒸留の順序
>>28
値段
>>28
重さ。
軽油はパワーで劣るが
重量の面で有利になる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 17:48 ID:CGU5FuDO
重量の面で有利?
ラジエーターの水が少ないというので補給をOKしたら
1万円以上請求された!
3缶入りましただとさ・・・お金持ってて良かったホッ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 17:56 ID:77ExhvJ0
>>33
ホッじゃねえだろw
>>33
高価な水でつね
>>35
ガソリンより水のほうが高い現代の象徴でつね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:45 ID:G+zXTAik
>>33
ネタだネタ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 22:47 ID:tYYc6Dy4
昔、ハイオクのはずだったのが間違って軽油入れられた・・・。2時間後には
ボンネットから煙が・・・。バイトが新米だったぽい。鬱だ・・・
>>16
○川?
○道?
4016:03/05/04 22:57 ID:8zLOovlU
>>39
和でつ
>他人の車に手をつくなんて俺には考えられないからな

はぁ?
キモイよ
>>41の車にはべったりと手をついてあとをのこしてやろう。
お馬鹿な41の引用文は何処から来たのだろう
漏れが今まで行ったスタンドでは
軽油とガソリンではコーナーが別になってたんだけど、
地域によって違うのかな?

素朴な疑問です。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:32 ID:xLc5xZD1
>>44
最近はスペースとかの関係で
1台の給油機で3種給油できるところが殆ど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:36 ID:nPpQ95Jl
先日パンクしてしょうがなくGSへ。
俺の大事なアルミホイールをインパクトで、ガガガガガッ・・・・・。
ああああっ、頼むからアルミホイールをインパクトで締め付けるなぁ。

GWで休みじゃあなければ、自分で直すのに。
何でこんなときに自分の工場休みなんだ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:37 ID:TpEMvmEN
>>46
インパクトで緩めるんじゃなくて締め付けてるのか?
コワー
48_:03/05/04 23:38 ID:hw035SwA
49爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/04 23:44 ID:UXADaqC4
原液注入キター(゜∀゜)ー(。A。)!!
普通車はせいぜい2リッターで水たせば30%の比率で
寒冷地じゃないかぎりモーマンタイでしょう?トラックでも4リッターくらいだなそしたら

でもバックスだと4リッターで千円くらいだろ?
ということは3缶はいったというなら1リッター缶を3本となる考え(予測)になる

つまり1缶三百円としても継ぎ足し工賃9000円か・・

その前に3リッターぬけてたら確実に漏れてるわけだが
>>49
( ´,_ゝ`)プ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:47 ID:TpEMvmEN
その冷却水ってレース用のプロピレングリコールか?
それなら1万は判るが。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:47 ID:Y7qj4g3E
黙っていきなし窓拭くの(゚Д゚ )ゴルァ?って
なるの俺だけ?
前スレ>>71じゃないけど、黙ってドア開けられるのキライ。
だからスタンドに入ったらすぐ窓開ける。
たま〜に間に合わないこともあるが(w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:51 ID:xLc5xZD1
>>47
インパクトで締め付け力を弱く設定して締め付けてから
トルクレンチで確認してるとこ多いよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:52 ID:nPpQ95Jl
>>47
GSとかよくやってるよ。
緩めようと思っても、普通のインパクトでもダメで、トラック用のインパクトでやっと緩む。
アルミは柔らかいから、いくらでも締まるしね。
56爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/04 23:52 ID:Ndwzqg1l
いいスタンドならいわなくても一度ふくなといったら覚えてて
拭かないな

よごれてるときに「拭きますか?」ってきいてくるときあるけど
いいよって言うし俺
57爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/04 23:58 ID:+tj4lDXq
アルミ用の延長コマは
インパクトでやってるとそのうち割れるからな
5847:03/05/04 23:59 ID:TpEMvmEN
>>55
54さんの言われる内容ならまだ話は判るけど、
聞いてて鬱になるような状況ですね。

インパクトで締めた経験なんて漏れは無いよ・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:00 ID:d17+lubc
>>54
ああ、あれね。
やってたけど、あれ意味ないよ。
だって、規定トルク以上締め付けてあれば、カチッとなるからね。
ゆるく締めて、締め付けるならともかく、全部当てるだけでトルク見てない。
同業者だから傍で見ていて、ああ、こいつ分かってないな。パフォーマンスだけというのがすぐ分かった。
ENE○Sさん。
60爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/05 00:04 ID:FDbPiowz
あれはパフォーマンスではなく
最終確認だと思われ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:07 ID:d17+lubc
理にかなった確認と、パフォーマンスは別物と思われ。
少なくとも先日はパフォーマンスだ。
整備に従事しているものであれば、インパクトの音である程度分かると思うのだが、
どうやら爆猫氏は、客が見てる前では
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050321778/l50
>>744みたいなことになるらしいからなぁ・・・・・・(w
トルク見るのも忘れちゃうんだろ?
ときどきは。
63爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/05 00:18 ID:KaPrErBW
いちいちトルク測るやつなんかいるのか?
感覚だろうインパクトの
>>63
まあ、自分だけが使ってるならそれでもいい罠。
自 分 だ け が 使 っ て る な ら 。
65爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/05 00:21 ID:qQINYKgP
インパクト締め

二次締め

確認締め(0,2秒くらいずつ確認で当ててコマの回りを黙視。コマの回りは黙視感覚と経験)

おれはこうする
6647:03/05/05 00:25 ID:tAwNvkLx
黙視って事は全く見ていないのかい?
という突っ込みは置いとくけど、まともなショップ等ならトルクレンチ使ってますよ。
確かに定期的な校正等コストは掛かるし面倒だけどねぇ。

まぁ、ガソリンスタンドの現状は知りませんのでsageときます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:26 ID:d17+lubc
>>63
だからパフォーマンスなんだよ。
60と言ってることが矛盾してるぞ。爆猫
叩きすぎた・・・・・・?
爆猫にゃ悪いことしたかな?(w
スタンドで黙ってドア開けられるのキライなヤシって
ドアロックかからない車に乗っててそういうこと言ってるのか?
70爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/05 00:37 ID:qQINYKgP
矛盾なんかしてないぞ?
60では「そいつは万が一の締め忘れ確認のためにやったんでないの?」
ってことを言っただけ

63では「最終確認は手締めでやるやつが多いがおれはインパクトの感覚でそれをやるが」
と言った
>>69
会社のスプリソターバソは、ドアロック手動、パワーウインドウも付いておりませぬ。
しかも、給油する機会は自分の車より多いし。

自分の車でも、ドアをガチャガチャやられるし・・・・・・・なぁ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:44 ID:d17+lubc
文面の流れからそうは読み取りずらかったが、良しとしよう。
実際私も、アルミは手締めするが、テッチンはインパクトの感覚でするから。
問題は、GSのバイト君がインパクトの感覚を知ってるかどうかだな。
73爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/05 00:51 ID:qQINYKgP
まあ知らないだろうが

毎日毎日車検とかやってなきゃな


ああちなみに今便所なんだが肛門が火のように熱い
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:54 ID:d17+lubc
私も眠い。寝よう。また明日。
昔会社の車があまりにも汚れてしまったんで、スタンドで洗車頼んだ。
で、会社に帰って何気なく助手席側のドアを見ると、30a余りのかなり派手な
キズがつけられてて、わざわざご丁寧にキズ修正塗料で塗り隠してありました。
スタンドに寄る前にはそんなキズは絶対に無かったので、そこで店員につけられた
のは明らか。
でも証拠が無いし、自分のものでもない車にムダな労力使うのもばかばかしいので
そのままにしておいたけど、素直に謝りにくれば許してやったものを、キズ隠しの
小細工をするあざとさが気にいらなかったので、それからは洗車したあとに難癖つけて
やりなおしさせたり閉店間際に飛び込んで面倒な調整やらせたり(「もう閉店なんで」
と言われたら「うるさい、やれ」の一言)いろいろといやがらせをしてやりました。
今思えばDQNな自分ですが。
>>75
気持ちはわかる
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 09:34 ID:VRo0Z1Qg
けど、結局DQN。
>>75
とりあえずガンバレ
給油の時ドア開けられるの嫌なら
スタンドに入る前に
窓開ければ良いんじゃないの?

と思ったが、個人の勝手だな…
>>79
そういう簡単な事まで気がまわらないバカが
文句言ってるんだろうな
パンが挟まるからドアを開けられるのは嫌です。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 15:31 ID:YM/IsMIy
だからドアポケットにパンを入れるな!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:13 ID:d17+lubc
またしても、アルト海苔のパンネタが。
元ネタしらん奴はわけわからんなぁ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:14 ID:8uo7bWLN
>83
じゃあ教えてくれ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:39 ID:d17+lubc
前スレの94あたりを参照してください。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 20:46 ID:ccbp9vKW
近くに喪打ができたおかげで価格破壊が凄い。
喪打のおかげでいつも行くスタンドがハイオク96円まで値下げ。オイシイ。

喪打では絶対入れないが。
そんなに嫌なら セルフスタンド 行けば?
>>86
それどこだ?
うちの近所は数ヶ月前に藻打のセルフができたんだが。
そんときは価格破壊は起こらなかったよ。
未だにハイオク\115/lくらいが相場。

まあ、藻打なぞ使わんことには変わりないが。
>>41
たしかにキモイな
やたら車をピカピカにしてる奴
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:45 ID:d17+lubc
>>89
そうか?
乗りっぱなしで汚い奴より、よっぽど好感もてる。
俺だったら、洗車した車に手をついた日にゃあ、そいつに洗車させる。
>>90
そんな気を使わん香具師に洗車させたら傷だらけにされると思うが
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 22:54 ID:d17+lubc
>>91
うーん
妙に納得。
93爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/05 22:56 ID:iwxERYHi
うちには昔恐怖主任がいた

よごれてると目の前でなんと!手で塗装をなすり「よごれてるぞー」と手をみせる

かなり気をつけてて
「絶対やらないで下さい」って念をおしてたが
あるとき忙しくて洗車できなかったときにヤラレタ
恐怖
傷つけじじぃ

本人はもちろん悪気なし
これだから塗装の傷の理解もないクソはこまる
>>93
損害賠償請求したれ
95爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/05 23:01 ID:oOkzmAev
それがょ
サンタクロースみたいな顔してやがって
根は超いいやつなんよ


だから洗車したあと傷をみせて、こうなるからやらないでねと
いいなおして磨きなおしたさ
そいつも定年をむかえたさ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:11 ID:0j04GWUr
今日初めてセルフで空気圧見てもらった
「給油がセルフなんだから、空気圧みるぐらいの事はセルフなんだろう」とか考えて
ピットの指示された場所に車止めて、近くにあったポンプ(っていうのか?)をえっちらおっちら持ってきて自分でやってみたんすよ
今まではフルサービススタンドの兄ちゃんに任せっきりだったからイマイチ使い方がわかんねえで
プシュップシューって半分遊んでたら、作業服の兄ちゃんがとんできて「すんません、僕やりますから」
って機械を奪われちゃいましたです

あー、迷惑な客だと思われただろうな。。。
結構楽しかったんだけど、プシュップシューって
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:16 ID:MHrfR68H
>>96
あのポータブル式の奴かな?
自分もセルフで始めて触ってみたけど、どうやって空気入れたらいいか解らず
一分ほど眺めてしまったよ。

慣れると簡単なんだけどね。
98_:03/05/05 23:17 ID:u5weYQaw
あー、そういえば俺もあれの使い方知らないでつ
どうやるの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:25 ID:0j04GWUr
>>97
大きなやかんみたいな感じのヤツでした
タイヤふたつチェック終わってちょうど慣れてきた頃に取り上げられちゃいました

内心「やりたいので全部やらせてください」とか言いたかったんですけどね。。。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:26 ID:abB7A9Ot
空気入れはたまに壊れた奴に当たるな。
特にホース式で、繋いでから自動でコンプレッサーから送出される奴。
金具部分でボン!と分解してかなり慌てた事あるよ。

>>99
ボンベ式の奴?それともホース式の奴?
>>101
ボンベなのかな?なんか、掃除機みたいな形のやつ
空気はいつも有人のスタンドで見てもらってるから、セルフではアレ
使ったことないんすよね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:45 ID:ez3lfMaJ
今日、オイル交換とフラッシングとエレメント交換やった。
家に帰って請求書を見てみると・・・Σ(゚ω゚;
エレメント交換を含むとオイル4.8g入るはずなのに、4gになってる。
(;´Д`) 本当にエレメント交換やったのかよ。とりあえず、明日電話だな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:48 ID:Llj6zt0S
>>89
いるな、そういう香具師
漏れが前「へー」って軽い気持ちでちょっと指が触れただけで
「さわるな!」とかキレてやんのw
バカか、と
そんな汚れが気になるなら押入の奥にラップでも巻いて大事にしまえや!(藁
ま、漏れの車なんて手垢どころか猫の足跡がクッキリだからなw
ちょっと汚れてる方がカッコイイんだよ車なんて

>>90
そういう性格がキモイっていってんだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 23:48 ID:YcKm9V4V
プラスマイナスボタンの奴が好きだw

使い方は漏れなくノズルに差し込んだ後、指定圧まで本体の針を
ボタンで増やしたり減らしたり。
>>104
>ちょっと汚れてる方がカッコイイんだよ車なんて

バカか、と
かっこいいかどうかしらんが
普通に汚れるもんだからな>車
108101:03/05/05 23:53 ID:abB7A9Ot
>>105
漏れも+−ボタンタイプが好きです。
狂いが大きいので、多めに入れて持参エアゲージで減圧してるけど・・・
>>104
>>90
>そういう性格がキモイっていってんだろ

説得力あるなあ
110小房:03/05/06 00:12 ID:9JmDnugc
 ピカピカに磨き上げてから泥道走って一瞬で泥まみれにするのが、
なんか清純な子を凌辱しているみたいで好き。
キレイ好きがガススタなんかくんなよ
>104

まあなんでもいいが、いちいち「キモい」なんてお子様語を連発する椰子はやだなあ、と・・・・。
>>110
ゆがんでるなあw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:33 ID:qXXjL3ly
>>110
その例えは非常によく分かる。
115爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/06 00:51 ID:JSbWUhV7
>>104
バカだな

そんなに汚れるのが嫌なら??ったくバカだなぁ〜本当に
さわったら傷つくんだわ塗装に。わかるかバカ?

あのさぁ
ふつうは汚れる外にある「車」というものを
いかに綺麗にたもっていられるか、なんだよ
>>104>>115もキモイってことでOK?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 00:57 ID:PKZaauPH
まぁ、ダート走った後に雑巾でザーッとやられたらさすがに怒るわな
でも、こんな話題でここまで引っ張るのはキモいよ。
終了すべき
そういえばフクピカっていつ使うのか疑問なんだよね。
汚れてるときにあんなので拭きたくないし、
汚れてなければフクピカ必要ないし(w
>>118
汚れたらフケ!
砂漠の真中でフケ!
>>118
鳥のふんとか便利
俺は窓用のを常備して、中をよく拭いてるyo
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 01:14 ID:wJJvjnUc
スタンドのにーちゃんに掘られました。
ガソリン臭くて素敵でしたが?
>>115
塗装にキズがついたからって?
走ってもキズはつきまくるが?
じゃあ走らず飾っておけバカが
ミュージアムに入ってるヴィンテージカーとかならいざ知らず、普通の足車で
塗装面に手ついた程度の小キズまで気にする奴がいるのか・・・
それって、どっか病んでるんじゃないのか?
>>123
ミンナワカッテテイワナインダカラ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 10:20 ID:K4LyG00r
>>88
国道38号線沿いのオ○モト
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 10:24 ID:SrpssMRN
>>123
今はそうでもないが
大金はたいて買ったばかりの車ならほんの小キズでも
気になるもんなのだ
そーな。全体についてると大して気にならないが手形の傷なら気になりそうだな。
手のひらで直接さわらなけりゃいい。
なんかで手のひら濡らして触れば傷も付き辛いだろ。











血糊とか。
車は消耗品ですよ
130爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/06 12:32 ID:+ftYpIFy
あーヤダヤダ!走ればつく?そりゃあつくだろう
自慢げに常識語られても困るぞ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 12:39 ID:li0p6jIg
走って自然に付いた傷ならまだしも、意図的に付けられたら誰だって
嫌がると思うがなぁ。
漏れはそれが嫌なのでほとんどセルフだが、普通の所では何もしなく
ていいよと言う。
水気の無いウェスとかでフロンドウィンドを拭かれるのも嫌だしね。

>>130
ま た 爆 猫 だ (w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 12:59 ID:LYohDwr8
>>130
他のスレで自慢げに語ってる人いたよ

869 :爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/06 12:25 ID:VMEbOayp
てめえらおれの家には映画を見るためだけに作られた部屋がある
第一趣味ではないから本物(シアター板な方々とか)な人にはかなわないが
100インチスクリーンにトールボーイ級のスピーカーで5,1chは十分すぎるほどの美音
ちなみに音には約15万、画には25万かかってますよ
もちろんスクリーン裏には32インチのハイビジョンで
地上波も楽しめるようにもなってます
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 15:49 ID:UDyV65JB
爆猫は>>73言ったようにで毎日毎日車検やるような下っ端労働者じゃないのか?
時給いいんだな。
135117:03/05/06 15:59 ID:csuKwnpo
まだやってんのか。
いい加減キモイぞ。
爆猫は相変わらずBAKAだし・・・
>>103
どんなにうまく抜いても全部抜けきることはないので、そんなものかと・・・。
車種とエンジン形式教えれ
そうすれば大体わかる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 19:28 ID:+friK7f+
>>103
端数は切り捨てなんだろ…
138爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/06 20:03 ID:AVieLYLM
大漁だなこりゃ

タナゴは一匹もいないわけだが
補 助 労 働 者 爆 猫 必 死 だ な (w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:17 ID:V+h+8nPz
爆猫 ◆sR6/Sl97iA さん、ファンです!頑張ってくださいね! (はあと)














43歳♂(無職・独身)
爆猫は基本的にいい奴だと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:38 ID:CEir8wD3
>>141
但し馬鹿なんだよなぁ
爆猫は基本的に「やさしい人」な悪寒。



















もちろん「易しい人」なワケだが。
144 ◆fggOiql70Q :03/05/06 21:55 ID:MFIbZkO2
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 21:59 ID:V+h+8nPz
んだ。
146爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/06 22:06 ID:pH248yVC
よし!おまえらうちにゲームでもしにきれ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:09 ID:+friK7f+
さて、縛猫と遊ぼうではないか!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/06 23:11 ID:8RRspAd1
>>136 らんえぼですよ。エンジンは4G63です。
    前に乗ってたエボUの時は、4.5g以上いつも入ってたので
    なんでだろうな。って
149爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/06 23:19 ID:3B4x/JYD
「ば」のつく穴に入れると気持ちいいもの

「く」のつく赤くてなめると気持ちいいもの

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 01:17 ID:qJu2Q3OD
爆猫タンは車板のアイドルだよ(*´д`*)
1文字目に「ば」のつく車板屈指のイタイ系コテハン
2文字目に「く」のつく社会の最底辺に棲む補助労働者
3文字目に「ね」のつく知障
4文字目に「こ」のつくクソレスでもsageない大ヴァカ

で、トリプー使ってるヤシ、だ〜れだ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 07:00 ID:f18uL/Tp
>>150
いっぺん氏んでください
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 08:04 ID:VPnLFnbi
爆猫や〜い
今日のブラジャーは何色だっか?
154忘れないように貼っとこう:03/05/07 08:11 ID:yqakyDcO
いきなりスタンドに着いたら
店員が何か言ってきて何言ってるか
分からなかったから窓開けて「聞こえねーよ」
って言ったらいきなりドアあけてきて
「吸殻ありませんか?」って聞いてきた。
「ねーよ、てかいきなりあけんなよ」って
言ったら「申し訳ありません」って言って
いきなりドア閉めやがって
ドアの鍵の部分にコンビニのパンがあって挟まったから
「何しやがんだ!」って「てめー調子に乗るなよ!」って
言ったら給油口にガソリン入れてるとき手がガタガタ震えてて笑った。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 08:32 ID:LxXfTRgp
>>154
そんなつまんないのまた貼るなよ
>>155
知ったばかりで貼りたくてしょうがなかったのだろう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 10:19 ID:yv+j2DAs
>>153
黒だったYO!
158爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/07 12:18 ID:MthQRNsG
みんなイイ(・∀・)!もっとやる!
159136:03/05/07 18:15 ID:ovwrm9D0
>>148
じゃー前上げで交換したんじゃない?
ABやYHじゃまずやらないけど、スタンドだと、よくやる。
前輪だけリフトにかけて、前だけ上げて交換する方法。
それかジャッキうpして交換したかどちらか
そうすると斜めってるから車種によっては全然抜けないのです。
スタンドは時間命だから完全に抜け切るまで待ってないし
スタンドでバイトしたあと某量販店でバイトしたけど、その辺注意されまくりますた。
要はスタンドで作業を頼んじゃ馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 19:17 ID:taFM/ioH
GS店員は糞ばかり

だよね?
>>154
> コンビニのパンがあって挟まったから
何かちょいワラタ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:15 ID:WXraqcQQ
>>118は、砂汚れしか知らない?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:18 ID:WXraqcQQ
>>161は新人
>>163は廃人
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:06 ID:5f2B8Nzv
>>163はpウェーブ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 21:57 ID:vGkpNql3
>>165はメンチカツ
いやぁ。 スタンドのに〜ちゃん ってほんと蛸がおおくて。 
バッテリーチェックするっていうんで見させたらまともに、
液量のチェックも出来なくて液がなくなっているって騒ぐん
です。ほれほれ、ちゃんと入っているよって丁寧に教えて
あげたら、自分が間違えてたのに謝りもしない。おまけに、
ボンネットの中にラジオペンチ忘れていきやがって、危ない
所でした。度窮鼠なバイト君のいた店はそれから暫くして
つぶれてしまいました。 ちゃんちゃん。

別の店の話。
頼みもしないのに、サービス週間だとかいって、勝手に
エアクリーナをばらしやがる。自分の車はそれほど悪い
条件で使っていないので交換する必要は全然ないわけ
だが、走行距離ぐらい見てからやれと・・・。 おまけに、
ばらしたフィルターを元通りに入れられなくて七八苦。
壊されるんではないかとヒヤヒヤもんでした。近所の
GSなんだけど、もう行くのはよそうと決めました。
ちゃんちゃん。
168爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/08 11:54 ID:tw7/Qta6
↑後者はゆるしてやれよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 12:26 ID:cX4vrBZk
↑無責任なこと言うなよ
エアクリ勝手にばらさせるのが許せるのなら
手をつく位なら許せるんじゃないの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 13:44 ID:ZYscdsNq
エアクリばらしてなにすんの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 13:53 ID:0p9ioyRM
>>170って、2ちゃんねるに自分以外もう1人しかいないと思っているのかな?

エアクリ勝手にばらさせるのが許せる人 と 手をつく位許せる人 と 必ず一緒じゃないんだが?
173爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/08 15:41 ID:YIGvbxCa
それはそれだろw
無料でエア栗清掃してますってのを売りにスタンドは
よかれと思ってやってんだから、我慢しる!やだったらやだっていう!
嘘を言って油外を売ったり、いいかげんなことやってる店からくらべたら
かなーり許せる範囲でしょう

いつまでも腐ったウンコみたいにちびちびちびちび小荒しなんかやってないで落ち着け
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 17:32 ID:BEDfdC0T
GSなんて水商売みたいなもんだよ。
働いてみれば分かる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 17:35 ID:vXAoKQYa
>>167
七八苦ってなに?ボキャブラリーが少なくてスマソ
四苦八苦の誇張表現じゃない?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:21 ID:pBalaNqE
167でし・・・・

エアクリ ガススタンドの話はチョッチ誤解を招きやすい表現でした。
ガソリンスタンドはエアクリーナ点検サービス週間ってやつで、洗車
と給油を頼んだら勝手にエアクリーナをばらしてたんです。ほんで、
掃除をするのならまだかわいいんだけど、
『おきゃくさーん。フィルターこんなに汚れてまっせー。』といって、
エアクリのフィルターの交換を迫るんです。ワシの車は走行距離
16000Km位でまだまだフィルター交換の必要はありませんでした。
ほんで、外したフィルターを元に戻すときにアタフタしとるわけです。
どっか壊されるんじゃないかとヒヤヒヤしてたわけです。

175,176さんへ
穴があったら入りたい・・・。
四苦八苦と七転八倒がちゃんぽんになってました。<(_ _)>
頭が寝てたなぁ・・・・

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 21:31 ID:ZYscdsNq
いい加減気づけよ。
GSの点検サービスはその場で商品を売りつけるためのもの。
>>178
そんな事は全員知ってまつ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/08 23:24 ID:E4/bVO1f
>>173
>いつまでも腐ったウンコみたいにちびちびちびちび小荒しなんかやってないで落ち着け

他のスレでも小荒しやってるオマエが言うなよ
181GSバイト:03/05/08 23:32 ID:sdDORQej
気付くというか本社からの指示なので
「出来るだけ粗利の高い油外商品を販売せよ。各自研究せよ。」
だもんなぁ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 02:36 ID:+ftWkewF
まさに水商売だよな。
183名無し:03/05/09 03:42 ID:YNYH8TVH
もちろんそうよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 03:48 ID:sRcfqnnW
石油会社系の添加剤で良い奴ないの?
ワコーズFule-1やHKSレベルの。

利幅の大きいクソ商品ばかりなのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 04:02 ID:+ftWkewF
>>183
板尾の嫁?w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 04:45 ID:QTBXzoa/
バカネコって粘着質だな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 08:20 ID:+m9OKf8I
たしかに
爆猫 ◆sR6/Sl97iA さん、ファンです!頑張ってくださいね♥♥




















猫関係のコテハンつけるやつにろくなのがいないのはどういうわけだ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 11:10 ID:xm0kMIr3
↑ウザイよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/09 11:28 ID:Y6erv4rA
はい。

作成サーバー
http://dempa.2ch.net/misc/R3_temp.html
>>190
オマエがウザイ
>>190
爆猫たんでつか?
名無しになってまつよ??
>>193
きっと急いで書いたんだろw
>>190
2chブラウザ使えよ。クソレスでageんな
今まで爆猫を猫爆だと思ってました。
バカ猫
爆猫氏は言葉遣いは悪いがけっこういい事を
言ってるYO!
>>198
でも、ちょっと頭が弱いんです。
・・・・・・ちょっと?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/10 22:39 ID:PqreoAEU
200ゲト

ついでに

    バカ猫うざい。 以上。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 02:42 ID:ZxYszR6S
僕はスタンドでバイトしてました。
客「パンクしたんだけど直して」
俺「あー、うちできないんです。この道まっすぐ行ったらスタンドあります。」

客「灯油ある?」
俺「売り切れました」

あほな商売・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 03:16 ID:ZxYszR6S
ちなみにスタンドバイトしてて思ったこと。
ホント客ってあほが多い。
めんどくさいから聞いた振りしてたけど。
車ごときにそんなに神経質になるなよ。
たいした車じゃないんだからさ。
シルビアごときで調子乗ってる明らかなおたくとか。
スタンドで働いてるやつでも高収入はいるんだよ。
入社一年目、ゴールドカード保有者より、独り言でした。

>>202
プ
>>202
ゴールドカードって・・・免許でしょ?(w
205202:03/05/11 03:23 ID:ZxYszR6S
ゴールドカードというものは、
残念ながらアメックスではないのですがVISAカードなどの国産クレジットです。
真性か・・・。
207202:03/05/11 03:25 ID:ZxYszR6S
少なくとも僕は勝ち組みであろうと思っています。
別にマジレスせんでも・・・
209202:03/05/11 03:26 ID:ZxYszR6S
マジレスをしてみたい今日この頃です。
210202:03/05/11 03:39 ID:ZxYszR6S
なんか今までのスレ見てたらバイトしてた僕にはわからない
ことがありました。ドアあけるの嫌?ガソリン入れに来てるんだよね・・・。
まあ、ちっちゃい人間もいるということで。
211名無しさん@入浴中:03/05/11 03:40 ID:1Yb4u4Of
>>209
ガソリンスタンドの作業員は、労務者って呼ばれてるんだけどな
212202:03/05/11 03:42 ID:ZxYszR6S
労務者でした。
大学卒業していまやゴールドカードです。
>>210
よくTVの1シーンであるだろ。
親が子供部屋のドア開けて、「勝手に入ってこないでよ!」

バイト経験の社員がその程度の気配りもできないのか・・・
214202:03/05/11 03:46 ID:ZxYszR6S
クレームが来たら「セルフいってください。」
俺はバイト。時間つぶせば金はいる。
215202:03/05/11 03:50 ID:ZxYszR6S
窓拭けとか意味わからん。
全部自分でやればいいのに。

ということでガソリン入れていただけのDQNバイトでした。
で、自分の車いじってた。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 07:39 ID:D9WUo+Cw
>>202は釣りなのかなぁ・・・・そーいえば、スタンドの店員ごときで
勝者きどりの専門校卒のBIP海苔がいたなぁ〜
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 07:39 ID:PU0MzPju
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
バカ猫に続きまた一人このスレからDQNが・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 12:14 ID:dPdfref/
まぁ>>202みたいのを雇っているスタンドは
このご時世、すぐつぶれるわけだが
220爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/11 13:24 ID:f4VmL25h
このスレは心地イイでつ!みんな優しくて頼りがいがあり
しかもMITレベルの頭脳の持ち主ばかり!おまけに心はピュアそのもの
で、天使のようです!
さらに料理も上手くて、パソコンも上手い!まさにみなさんは私の理想です!
すばらしい人材ばかりだ!
噂ではフェラーリオーナーまでいるらしいではないですか!ほんっとにすばらしい!別荘までもってるらしいし
石油王までいるらしいではありませんか!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 13:30 ID:ds9Yx60b
>>205
ゴールドカードなんて年会費をちゃんと払えば誰でも作れる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 13:52 ID:usllAjaL
>>202
210だけには同意。ドアか窓開けんと現金かカードか、ハイオクかレギュラーをどんなけ入れるのか解らんし。
ワケワカラン
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 14:00 ID:H8JfQBjf
>>221
年収とか会社での役職とかいろいろあるみたいだけどね
224山崎渉:03/05/11 14:04 ID:khfRfr8B
漏れはできるだけセルフのスタンドを選んでる。
大事な愛車をできるだけ他人に触って欲しくないからね。
値段だって少し安いじゃん。
窓は自分で拭くから問題なしでつ。(゚∀゚)
>>184
ワコーズの添加剤等を置いているGSなら知ってますが
普段はほぼ定価販売ですが、店長さんと仲良くなると・・

>>205
新入社員にでも配布される、社員証を兼ねたコーポレートゴールドカードでしょ


だけじゃ何なので
以前GSでスタッドレスタイヤへの履き替えを頼んだとき、高校生くらいのバイト君が
時計回りにナットを緩めようと十字レンチ使ってふんばってました
店長さんにちゃんと教育するよう文句を言っておきましたが
226214:03/05/11 14:46 ID:Y8AoLWxj
スタンドでバイトしてるんだが、車に神経質な奴ってマジで鬱陶しい。

どうして自分の部屋もろくに掃除しないくせに、窓の拭き残しが在る位で怒鳴るんだ?
そういう奴に車を大事に扱う資格は無い!
ホント、そういう輩は理解できん!

死ねよ。
別に車に少し傷がつく位いいじゃねーか。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 14:46 ID:Y8AoLWxj
ごめん、214ではないから。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 14:49 ID:dbqI9jLn
>>226
お前みたいなやつのせいでスタンドの従業員全部がDQNだと思われるんだよ!
お前こそ車を扱う仕事をする資格はない! お願いだから早くやめれ   木瓜
>>226
窓の拭き残し〜
はわかるが、

傷ってどの位よ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 15:59 ID:l4fCPz6D
なんか色んなの取り替えようとするんだよね

最近はワイパーブレード

自動後退で替えてから2ヶ月ぐらいしか経ってないのに
替えろ替えろ,2月しか経ってないよっていうと引き下がるんだが

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:03 ID:97avsp3v
セルフが一番だな。もう有人は嫌。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:05 ID:/S0sEEKa
セルフあんまり好きじゃない。
給油中に握りっぱなしって面倒くさいよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 16:27 ID:08GuqZK7
何で金払って自分でせにゃあならんのだ?
客を舐めてんのか?(゚Д゚)ゴルァ!!
234爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/05/11 17:13 ID:zuqQyYng
>>231
おれがバイトしてたときの上司は点検するフリして爪でゴム切ってたよ(・∀・)

油外はこうやって売れと教わったよ!
やっぱスタンドはセルフだな。
カーメンテナンスは、自分の手に負えなくなったらDらーか信頼できるショップだな。
わざわざ人のいるのスタンド逝って、乞食にエサ代やるこたないな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:33 ID:E1zsM8qz
ジーゼル車なのにガソリン入れられた。軽油現金満タンって言ったのに・・・。
しかも、店員泣いてしまって俺が何か悪いことしたように見られるし・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 18:36 ID:nh5L1P+a
木炭車なのにレンタン入れられた。備長炭現金満載って言ったのに・・・。
しかも、店員泣いてしまって俺が何か悪いことしたように見られるし・・・。
238妊婦列車Vr、3:03/05/11 18:38 ID:fmv/52+v
>>237
ワロタ
239236:03/05/11 18:57 ID:E1zsM8qz
>>237
本来なら笑い事じゃないんだが、現金満載がツヴォにはまって
笑い転げた
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 19:01 ID:D9WUo+Cw
釣りなのか、ネタなのか・・・・
ガススタ店員って基地外がほとんど?
簡単に就業できる業界にこそDQNとか機智害が多いのです

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:07 ID:D9WUo+Cw
セルフスタンドが増えたらBやK並みのDQNが職を
失うのか・・・・治安上の問題も発生しそうだね。
地方、それも栃木あたりのGSが一番質悪いな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:24 ID:fbpa/H3B
>>226
別に車に少し傷がつく位いいじゃねーか。

氏んでください、そんなこといってる香具師が居るから
スタンドの従業員はDQNばっかなんだよ
自分の仕事くらいしっかりやれよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 20:48 ID:l1E6noL2
お前らもう車乗るな
>>244
「仕事」をしてる店員なんて絶無だろ。
「作業」をするやつならいくらでもいるが・・・・・・
>>233
お坊ちゃんはこれだから・・・
車なんぞ乗らないで家でママのオッパイでも吸ってろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:30 ID:D4rZJCnw
>>226

>そういう奴に車を大事に扱う資格は無い!

>別に車に少し傷がつく位いいじゃねーか。

1つのレスの中でどうしてこうも矛盾できるんだ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:34 ID:0EwJb7Xp
DQNだから
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 01:51 ID:9QU0GbR3
>>247
そうだな。
貧乏は黙ってセルフってこった。
爆音車やDQNVIP車は傷つけてやってもいい気味だが
善良な一般市民の車は丁寧に扱って欲しいもんだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 06:52 ID:0Ab+GgBR
DQN店員のレスを見るたびにもっとセルフスタンドが
世間に広まらないかと思う。
>>248は日本語を理解していないあほ、ということで(ry
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 07:35 ID:oUF2pwHb
新日石使いだけど
水抜き剤とかカーボン落としとか,あとなんだっけな…
あれら本当に少しは効いてるのかしら?

あと夏になると,なんかクーラーのガスがどうとか言い出して,それをトヨタに言ったら
うちも何を補充してるのか分からないとか言ってるし

とにかくまぁアレを入れろコレを入れろ,アレを交換しよう,ソレを補充しよう

が,セルフってのはどうも,何が哀しくて突っ立ってこんなことせなあかんのか,と思うし
やっぱり俺は殆ど給油と同時に洗車してるから,セルフの洗車機じゃ,
洗い終わっても,びしょ濡れだし,四駆だから手で拭いてたらこっちが汗だくになって
俺が洗車されたくなるし

でもな,オイル交換から上のことはやらせないな
ちょっとそっから先はスタンドじゃ信用できない

>>250
>貧乏は黙ってセルフってこった。

値段なんて多少安いってだけだろ
店員のサービスがあるかないかが大事なわけだし。
つうか日本語の勉強をしろ、オマエは
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 09:35 ID:93EOA56d
セルフなんて作りまくったら・・・・・・・・・・・
DQNがガソリンなんて危険物周辺で何やらかすかわかったもんじゃない。
そのうちセルフで花火やるバカいるぞ絶対。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:21 ID:0ONEKeLB
別に、アレ入れてこれ入れてと勧められたことはないな・・・。
灰皿いいですか?くらいで。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:26 ID:vR4qochp
>>257
カモっぽく見えないんだろう
ケータイいじりながら給油していたGSバイト店員。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:34 ID:+dSpCy2x
過去に5年ほどガソスタでバイトしてたが、アルバイトよりも社員がDQN率高かったな。
金を持ち逃げ2人・盗難カードで油外の売り上げ1人・手書き伝票で現金ちょろまかし1人
こんなん見てきました。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:35 ID:vR4qochp
店の在庫をごまかして自分の車に使ってたりしてる社員はいたけど、
さすがにそこまで酷いやつはいなかったなぁ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:36 ID:gBuS0jbY
カスばかりが集まる職場。

って事で。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:42 ID:+dSpCy2x
基本的にDQNなアルバイトはすぐに辞めちゃうよ。
俺がやってたところは1人抜かしてみんなバイトだったから
油外売って時給を上げようと一生懸命だった。
最初は車の事知らなかった人もいたけど、仕事やってるうちに覚えて
車買ってオイル交換や洗車をみんなで手伝ったりといい思い出がいっぱい。
辞めてから数年経つけど、今でもその時の仲間は飲み仲間。
264263訂正:03/05/12 12:43 ID:+dSpCy2x
×俺がやってたところは1人抜かしてみんなバイトだったから

○俺がやってたところは1人抜かしてみんな大学生だったから
左手に指輪したヤツが窓を拭くとき、
ボディに空いている左手をかけて、右手で窓拭くヤツいるんだよな。
カチッてボディにキズつくんだよヴォケが。
就業時はアクセサリー禁止だろ・・・
うちんとこは外見上分からなくてもネックレスも外さねばならなかった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 12:51 ID:uDyMJFR5
昔はみんな車に興味がそれなりにあったから、今のDQNバイト
みたいなのは少なかったけれど、今は興味が無いから酷いのが多
くて大変らしいよ。
友達の実家がスタンド経営しているが、行く度におかしな話しを
聞かされてます。
特に女性のバイトは、見かけによらず酷いのが多くて面接で見抜
くのが大変なんだそうだ。
知り合いのGSに美人が面接に来たけど
社長の嫁が大反対して不採用になったな
社長はチビデブ剥げだからモテル訳無いのに
さっきガソリン入れに行ったら、
「今マフラー見たらススがたまってますね、給油口にシールが貼られてない・・・」
だかなんだか言われて結局 バルブ洗浄剤 をすすめられた。
ディーラーでやりますって言って断ったけどこの店員の言ってること正しいですか?
マフラー見たけどほとんどついてなかったし。
中古で10年落ちなんだからススぐらいつくと思う。
黒煙あげてるわけじゃない。
>>269
私、納車半年程度の新車でも言われたよ。
スタンドの常套句だし、煤の出ない車両があるならみてみたいな。
出て当然です。
気にするな。
271269:03/05/12 15:42 ID:buWytuTz
>給油口にシールが貼られてない
普通の車はここに何が貼られているのいるのでしょうか?
自分の車に貼られてないと言われて確認ができません。

昔スタンドで水抜き剤を入れてもらったら実は市販のを自分で入れたほうが
安上がりだったことがあったので
今回も信用してません。近々ディーラー言って聞いてきます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 15:48 ID:+dSpCy2x
>>269
給口を開けると
「無鉛プレミアム」「無鉛」「軽油」みたいな感じで油種確認できる場合がある。
スタンドの店員が水抜き剤などを入れた場合に、日付入りのシール貼る場合もあるよ。
あってもなくても車の所有者には関係ない。
>>271
違うよ。
GSで水抜き剤入れると、「次回の水抜き剤投入予定日」などのステッカーを勝手に貼りやがるんだよ。
GS側では貼ってない車がくると、投入を煽るわけだ。
漏れはもともとセルフしか逝かないが、うっかり有人GSに入ってしまって、余計なステッカーを貼らせない為に
ここにメーカーエンブレムを貼っているよ。
>>269
不安を煽って割高な商品を買わせるスタンドの常套句です。
あまり気にしないように。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:00 ID:PaCyahaY
車製品を量販店より圧倒的に高い値段で売るからダメなんだよな。
カー用品とか油外を売るのを辞めて、コンビニと合体したらどうだろう?

セルフ+コンビニ
意外といけそうだが、まだ見たこと無いく見合わせ
都内だと、喫茶店とくっついてるのばっかだ。
>>275
近所にあるよ。
ただしカー用品は一切置いてない。
なんで置かないのか、(法律かなんかで)置けないのかは不明。
277妊婦列車Vr、3:03/05/12 16:04 ID:KABOYaHl
スタンドで金払うのは燃料だけで十分って事だ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:05 ID:PaCyahaY
>276
やっぱ、どっかにあるな。
ローソンとかセブンイレブンなどなおベストなのだが。

スーパーとくっつくのはどうだろうか?
3000円以上お買い上げには、ガソリン2円OFFとか。
奥さまの心をがっちりキャッチ

ガソリンがメインじゃなくて、ついでにガソリンを売る仕組みにシフトする。
279269:03/05/12 16:08 ID:buWytuTz
みなさんどうもです。
よっくわかりました。
危なくディーラーでまぬけな質問をするところだった(汗
>>278
スーパーはまずいかと
最近の潔癖社会を考えると、客がガソリン臭を嫌いそう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:10 ID:PaCyahaY
>280
スーパーとくっつけなくても良いんだよ
隣にあるくらいで。
スーパーの駐車場からGSへそのまま移動できればベスト

郊外にあるでっかいスーパーなどだと、効果ありそうだけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 16:23 ID:H7dOb10h
アメリカではセルフ+コンビニという形もあります。
まあ普通は大体セルフとフルが混在しているGSが多いですね。
小売業はアメリカで発祥して日本へ、という流れが圧倒的に多いので、
いずれ日本のスタンドもセルフ率が上がるでしょう。
セルフ+コンビニ
DQNのポイ捨てが怖いな
近所にファミリーマートとくっついてるセルフがあります。
そのコンビニには、水抜き在やらちょこっとしたカー用品が売ってます。
埼玉県南東部・・・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 18:51 ID:oUF2pwHb
そっか,セルフだと武富士放火事件みたいなことをやろうとして
燃料買う犯罪者が増えるのかぁ…

今日入った新日石はアレ入れるとかコレ替えるとか言ってこなかったから
印象が良かったが,洗車したあと全然水滴を拭き取っていない,もう駄目GSリストに追加






あーあ,俺がGSやったらそうだなぁ,セルフなんてとんでもないね
クルマが入ってきてドライバーが降りるところにサーッと赤絨毯を引いて,
ファンファーレを鳴らして祝砲を撃って,お店にお招きして紅茶を出すとか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:00 ID:3smdtauX
>>278
漏れのうちの近くにあるセルフは
セブンイレブン併設でつ。

たまにBIP海苔wのアフォどもが、給油後に
移動させず放置したままコンビニ逝くので
非常に迷惑してますが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 19:04 ID:47y50i8t
コンビニのパンが
近所にいなげや併設のGSがある。
ttp://www.kakimi.co.jp/099045.htm
漏れは使ったことないけど。
289恵○市のスタッフ:03/05/12 20:48 ID:e8wmBxgI
俺はコ○モでバイトしてんだけど、ローソンが併設されてる。
だから、給油中に車を抜け出し、ローソンで買い物をして行く客がそれなりに多い。

追記。
給油中に会員カード渡してくる客がうざい。
客が「カード忘れたわ」と言ったから「現金でいいですか?」って俺が答えた。
客も同意したから、それでPOSに入力して給油。
そしたら客が降車し、カードを手に持って「ほれ、ほれ」と言って来た。
俺は「はぁ?」と本気でキレそうになったが、そこは我慢した。
で、他にも車は沢山来ていて、この糞客ばっかりに手を回してられない。
本当は、後から会員価格に変更する事はできるんだが、忙しくそんな余裕は全く無い。
「すいません、今から価格は変えられないんですよ。申し訳ございません」と伝えた。
そして糞客が「んなもん詐欺じゃねーかよ。もうあんまり入れんな」とか言ってんの。
本気で「はぁ?」とキレそうになった。
てめーは「現金でいい」って同意したじゃねーか。
この世の中は契約社会なんだよ、ちったぁ理解しろや!

長い追記でした。
>>289
俺も学生時代にバイトした時に同じような経験をしますた。
暇ならまだしも多忙な時はいちいちアフォ客なんて相手に
してらんないよね。

そういえば、1つ思い出した。バイト中にキモヲタ原チャリが
来店して俺の後輩君が給油した時にほんの少〜しこぼした。
そしたらそのキモヲタが「こぼした分は払いません」とか抜かして
やんの。もう勘弁だよ。面倒だから金額にして5円位を引いて
あげたら満足してた。

こんな事だからキモヲタはキモヲタなんだとその時はつくづく
感じた。
291名無し。:03/05/12 21:12 ID:KVakVLof
>>290
俺はまだ幸いな事にこぼして客に文句言われた事はないね。
でもうちの店は一桁単位は四捨五入で計算してて一度電話で
『これは何でこの金額になるんですか?』と聞いてきたので
うちではこういう計算でやってるんです。というような事を
言い、よろしければ正確な金額出すのでその差額を後日お返し
しますと言った。差額と言っても2円しか変わらないし、わざわざ
電話で聞くほうが2円以上かかってるから逆に損してるのにねぇ。
セルフ+吉野家っうのあるぞ近所に・・
293恵○市のスタッフ:03/05/12 21:40 ID:e8wmBxgI
こうやって後からカード出す客って、車内汚いんだよな。
しかも、ボンネットの閉め方一つでうるさい。
綺麗好きなのかだらしないのか分からん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:49 ID:0OdwrqJo
なんでも押さえ付けて閉めてるんじゃねぇだろうな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 21:56 ID:oUF2pwHb
>>293
スタンドが掃除機をかける前席,後席はきれいにしてますが,
その分荷台が荒れ放題になってます
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:30 ID:2nyulo1n
>285
セルフでは車両に直接給油じゃなければ売ってくれないよ。
前にガソリン携帯缶に入れようとしたら、ポンプストップされて店のおっさんが来て
どうしてもって言うなら車に入れたの抜いてくれって言われた。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:30 ID:hJoTzwvF
水抜き剤w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:34 ID:0OdwrqJo
>>296
2st用混合タンク持って行っても駄目ポそうだな。。
マークされそうだし何か嫌。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:36 ID:OJYH/mXQ
>>291
四捨五入はまずいだろう・・・詐欺だぜ?
2円取りすぎなんだろう?
GS+コンビニって、昔ampmが大々的にやったけどイマイチだったような。
あれさ、セルフ+ドトールとか最近増えてるけど、給油後に店に入って
コーヒーでも飲もうかと思っても、あ、車どけなきゃとか思って面倒
なんだよな。最初からコーヒー飲むつもりなら、別の駐車スペースに
動かしてからにするんだけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:39 ID:KZKM5mko
>>289
お前はDQN店員だな。
カード忘れたと思っても、後から見つかったらその値段でやってやれよ。
いくら忙しくてもGSはサービス業だろうが。
客は値段が高くなることにキレて嫌味言ったんじゃなく、お前の態度に腹がっ立ったんだろ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:39 ID:NpFZZYiq
「満タンでお願い」

って言うとあふれるまで入れるよね。

アタマ悪いから仕方ないのかね?
わかるように言わないといけないかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:41 ID:KZKM5mko
>>302
車種によってはオートストップで溢れちゃう事あり。
欧州車にその傾向強いね。もしかしてBM?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:42 ID:KVsqNpO5
ガソスタの低の憂そうなバイトはう財
ゴチャゴチャ言わずお客は大事にしるのが接客
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:43 ID:hJoTzwvF
>301
結構めんどくさいんだよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:50 ID:KZKM5mko
>>305
でもさ、変更できるのに変更できないと嘘でごまかそうとする姿勢はよくない。
忙しいなら先に入れた伝票をとりあえず出して、後からそれを取り消しで打ち直しなさい。
会員カードで手打ちするからには端数が出ないように給油して0.1秒でも速くPOSを打てるようにする。
そういう姿勢が店にとっても他の従業員にとっても嬉しいものだよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:54 ID:A1DaImYO
勝手に廃屋って書いたシール張るな!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 22:59 ID:Gl+Oz7hB
前にもどっかで書いたかもしれんが。。。

おれが免許取立ての15年ぐらい前、近所の日石に入ったら
「足回りのグリースアップをしませんか?1500円で出来ますよ」
と言われた。ボロい中古車だったので頼んだら、車をピット内で持ち上げ
CRC556をシュッシュッと吹いているではないか!
初心者とはいえCRCがゴムや樹脂を侵してしまうのはモデルガンや自転車で
痛いほど経験しているし、CRCなんか1本せいぜい3〜400円なので
「おい、何やってんだよ!すぐに車降ろせ!」と怒鳴ってやめさせた。
当然ながらガソリン代しか払わなかった。

当時イパーイあったスタンドも徐々に減ったが今もそこは客が多くにぎわっているが、
そんな商売やってるような店だから今も何やってるかわからんよね。
友人や家族にもそこだけは絶対に行くなと忠告している。
場所晒しちゃおっかな。
>>296
昨日、ガス欠した知人がいてセルフに逝ったけど見つかると
駄目そうだったので店員からは見えにくいポンプで給油しますた
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:07 ID:hJoTzwvF
うちのスタンドは許可ボタンの電源ほとんど切ってるから、いくらでもポリ缶
でどうぞw
車停めて、プリカ買いに自販機まで歩いて、それから戻って給油する
セルフスタンドって面倒くさいだけだよね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/12 23:25 ID:JaBUlUVY
近所のショッピングセンター内にセルフができました。
セルフは安いし高い消耗品を売りつけられることもないから気に入ってるけど一つだけイヤンなことが・・・
なんで、システムが統一されてなの?
先にお金入れておつりをレシートで清算してもらう所やとりあえず給油してからレジに行って支払うところ・・・
最初にスタートボタンを押さないと何にも動かないところ・・・。
初見では本気で悩みます。

あと、満タンのセンサーが過敏すぎて満タンじゃないのにガソリンが止まっちゃうのもイヤン。
あれ? イヤンは2つか。 (^^ゞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:24 ID:v4X1z2lf
セルフでも硬貨が使える機械と使えない機械があるのがイヤ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:26 ID:sUlTs8zZ
だったら使えるスタンドに行けば〜
お釣りがその系列のGSでしか使えないカードで出てきたときには参った。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:34 ID:sUlTs8zZ
そんなのガス入れる前に確認することをお勧めします。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:35 ID:hvCBWOc3
>>289
もまえのムカツク気持ちもわからんでもないが
接客業とはそういうもんだぞ
>>317
ごもっともであります。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:37 ID:sUlTs8zZ
最近はお釣りがその場で出るのが増えてきてるぞ〜
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:47 ID:8VIbnoOs
盗難・紛失もその場で調べられるYO!!
まあ、持ってるヤシは慣れりゃわかるが。
289>>
しゃ〜ないっしょ。がんがろー
ビバ☆押し売り♪♪
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 00:50 ID:sUlTs8zZ
最近じゃセルフがめちぁ多いな…安くてうれしいけど
値段はせいぜい1円2円しか違わないけど、好きなだけ入れられるから
セルフがいい。
漏れはお釣りがウザイのでよく1000円とか2000円分入れるんだけど、
特に深夜のカッタルそうな有人GSだと、なんか言いにくいつーか空気
淀んでるから。

あとこの好きなだけ入れられるメリットは、灯油を買うときに真価を発揮
する。シーズンオフに18リットル満タン買ってもしょうがないもんな。
といって有人GSで灯油2リットル、80円。
のみだと、かなり気まずいからね
俺は悪いことしてないのに、納得いかないのに、それでも
頭を下げ続け「申し訳ありませんでした」を連呼。これが
できれば、接客業としてまずまずのスタート。 
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:19 ID:10CrU1bk
>>293
おまえ、押さえつけでボンネット閉めてる?
上から手を離して落とすのが間違いのない閉め方。
車の取説にもちゃんと書いてあるはず。

間違ってアルミボンネットなんかで押さえつけたら凹むぞ。
ガソリンスタンドで唯一俺が文句言ったことあるのがそれ。
東名のとあるSAでの給油所にて給油中の出来事。
店員のおっさん「最近、点検不足の為、高速道路での故障が多いんで専用のチェックのサービスを行なっています。ボンネットの中を見ましょうか?」
俺「(確かに、多いんだよな。行楽シーズンにメンテナンス不良の車。でも、これも油外売り付ける上等手段なんだろう。)
昨日、自分でチェックしてますからいいです。」
おっさん「そうですかー。」 俺「あ、タイヤの空気圧だけ見てもらえます?
(昨日見るの忘れてた。まぁ、これも高速でのチェック項目に当然入ってるだろうからこれだけやってもらお。)」
おっさん「すみません。空気圧は、セルフでお願いします。」
俺「…(なにぅ!)。」
教習所で、高速乗るときは特に空気圧は見ろ、と言われていた俺には、ショックでした。
たしかに、空気圧チェックは金にならないかもしれんが、最初の台詞の趣旨からすれば当然チェックすると思いますよねぇ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:25 ID:10CrU1bk
セルフばかり行ってると、たまに友人GSで給油した後、
ついついあらためてキャップが閉まっているかどうか確認してしまう。

というのも、どこかのGSでキャップを閉めずに送り出されてしまった、
という話を聞いたことがあるからでつ。
ほんとかな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:30 ID:dEiQnubb
>>327
多い店だと年に1回は発生します<キャップ閉め忘れ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:35 ID:OUF1KkWI
>>328

俺の良く逝く日石は年中カードの返し忘れが発生していました
カードと言っても現金会員じゃなくてクレジットカード
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 01:38 ID:zOUVz9iu
元店員の俺はセルフで給口を閉める際にも「キャップロックオッケー!」と言ってしまったことある・・・
裏側で作業してた若者にニヤニヤと失笑を買いましたが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 03:19 ID:dShic7OP
>>330
俺も…(w
スタンドでエアチェックしてもらおうと思ったら
店員が「200円になりますけど」とか言ってきた。
なんじゃそれ。いくら何でもやりすぎだろ??
で、「んじゃどうすりゃいいの?」と言ったら
「自分でやるならタダです」だって。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 06:46 ID:IOPJjov5
エアチェックぐらい自分でやった方がいいよ。
どうせ金を払っても店員がちゃんと規定値に
エアを調整をしてくれると思えないよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 07:15 ID:7Gn+i+nr
おまえらもうスタンド逝くなw
すべてのスタンドがそうとは言っていない。有料点を見つけるためのこのスレだ。
昔バイトしてた時に、GS車に軽油いれちった。
で、少ししたら車が動かなくなったって言って人だけ戻ってきた。
スマソ

なじみの客はよくツケで来ていた。
でも、何台も持っている客もあり全然顔が覚えれなかったので
いつも適当に書いてた。
集金の時もめなかったのかな・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:46 ID:7ina4eUq
>>335
あんたいいことを言う!!
若いがあんたは偉い!!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 12:57 ID:Bsh0s+Ld
店員でガソリンを客にぶっかけた人いるかい?
339名無し。:03/05/13 13:14 ID:Orx62CDe
>>338
客でもガソリンじゃないが、灯油のノズルが外れて全身自分にかかった事はある(かなり大量に)
翌日湿疹が出来、さらに翌日中毒症状が出て倒れますた(w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 13:15 ID:S6TiQb6w
>>308
CRCかけても効果はないけど別にゴム、樹脂には問題ないぞ。
サスペンションのシリンダーブーツあたりが破れるとかでもあるのか?
ただ既着してるグリースがCRCによって剥がされてしまうけど。
でも確かに車のサスペンション系にCRC注油するのはアホやな。
>338
重油ならあります。
重油タンクから配送車のタンクに入れてたら、ノズルが外れて附近一帯が重油だらけ。
342338:03/05/13 18:06 ID:D0EdnUWi
いやね、以前こんな経験をしたのよ・・・
いつだったか給油してたら(客として)なんか騒がしいんで「何だろう?」と
思って見たら全身ずぶ濡れで泣き叫ぶ女性とひたすら謝る店員(バイトらしい)
何でも窓を開けていたらガソリンを車内にぶちまけられたようで悲惨な状況に・・・
その女性は目が痛い、痛いと絶叫してました、順番待ちしてた客はみんな帰ったよ。
俺は給油真っ最中だったんだが店員はみんなそっちのほうに行っちゃって、30分
くらい待たされた、こういうことって実はよくあるのかなと思ったんで聞いたんだが。
>>342
その後の詳細きぼんぬ。
>>342
悲惨な状況が目に浮ぶようです。
実はよくあったらいやだなw

オレはストッパーが止まんなくて脚にGASかけられた事があったな。
短パン・ビーサンだったんで良かったが、、、もう20年ぐらい前の話。
>>325
今だにボンネットをつっかえ棒で止めてるのは
日本車の悪い所ですな。
ダンパーで止めろよ…
346338:03/05/13 20:17 ID:T4Axb1sA
その後、店長らしき人が女性に謝りながら水かけてた「すいません、すいません」ていいながら
頭から放水してんだもん、通行人とか信号待ちの車は事情を知らないから仰天してた、それから
店長の車に乗ってったんでおそらく病院いったんじゃないかな。
騒動が終わり店員が客全員に「ご迷惑おかけしました」と謝罪、そのあとの店員のノズルの扱いが
異常なほど丁寧になってた。

そのあとそのGSには行ってない。
>340
>CRCかけても効果はないけど別にゴム、樹脂には問題ないぞ。

ホントにそう思ってるならファンベルトあたりにかけてごらん。
見事に劣化して千切れるから。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/13 21:50 ID:vcTBMsyI
>>CRCかけても効果はないけど別にゴム、樹脂には問題ないぞ。

>ホントにそう思ってるならファンベルトあたりにかけてごらん。
見事に劣化して千切れるから。

いやいやそんな恐ろしいことできません。
CRCはいかんと認識しますわ。ただ直ぐダメになるというのか?
それとも普通より老化が早まる位のレベルか?
でも案外ベルトの鳴きにCRCぶっかけようと考えるヤシいると思うが。
>>342
ガソリンぶちまけられたんじゃ、内装も全とっかえだよなぁ…
>>349
ドライクリーニングしたと思えば
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:43 ID:or0vUeSp
>>350
ポジティブだね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:48 ID:gdJr3nvT
>>346
ありえね〜

漏れなら慰謝料100万円ぐらいもらいたいところだな

てか窓と給油口が極端に近い車だったのかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:51 ID:uWxJ1tRW
その客が煙草吸ってたら慰謝料いくら貰っても割に合わんな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 00:52 ID:r42DRlBO
どこのSSかは言えないが、客とケンカし、ノンスペ式(ノズルが吊るしてあるSS)だったので長いホースを客に巻きつけ上へあげた店員もいた。
今も、某SSで働いてる。
>>353
真実を知る者が残らないと思われ
>>353
給油中は(ry
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 02:32 ID:CQ9gcZ0K
ノズルが吊り上げ式の場合で、トリガー(?)引いたまま上にあげちゃうとチロチロ漏れてるんだよね。
満タンじゃなく、数量・値段指定の場合だとそのまま上げてしまいそれが起こる可能性が高い。
先にPOSに入力してノズル下げた途端に噴水状態で俺(店員)にぶっかっかったことある。

ちなみに、ガソリンが眼に入った場合はとてつもない痛みを伴う。軽油は痛くはない。
ハイオクとレギュラーだとハイオクのほうが痛い感がしたぞ。
>>354
まじすか
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 03:20 ID:WqSw+7Vw
>357
吊り上げ式の所には決して行くまいと、心に誓う俺であった。
360セルフは安いな:03/05/14 04:03 ID:jPAQ0STy
吊り下げ式(通称ノンスペ)でも、ノズルをにぎったままだと計量器が強制的にストップ
するはず。それがないならそうとう古い計量器を使っているはず。
お釣りがレシートのバーコード読みとって出てくる無人GSで

レシートを2回以上機械に当ててみたヤシは、申告せよ
>>361
漏れは落ちてたそこのGSのレシートを
読み取らせてみたぞ
もちろん反応せんかったけど・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 09:36 ID:wq8xhfxt
某セルフに逝って、
自分のクルマと知人のクルマでセルフスタンドにクレジットカードの
二重ログインをしたことがある。
一回できちんと精算しないと跳ねられるんだね。
ピーとか言って「現在給油中です、カウンターにお申し出下さい」だって。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 12:19 ID:NYA5PzAf
>>363
セルフじゃなかったら合算は可能なんだけどね。
最後の給油が終わったら精算される。
俺が行ってるセルフは給油が終わるまでカードを返してくれない。
カードを吸い込むタイプの機械。
>>325
>車の取説にもちゃんと書いてあるはず。

書いてない。

かわりに「ボンネット先端を手で押して閉めるように」と
ご丁寧にイラスト付きで書いてある。
スバル、ニサーン、トヨタ、マツダ(フォード)、ホンダ、ミツビシの取り説を
読んできたが、みんなコレだ。

つーか前スレで散々語り尽くされてるんだから、
今更ノコノコ出てきて自慢げに書くんじゃねぇよ。
>>348
そんなことするヤシは誰だ?
>>348
>それとも普通より老化が早まる位のレベルか?

定性的な言い方しかできぬが、急速に劣化する。
膨潤現象といって、ゴムが油を吸って膨れ、脆くなって千切れてゆく。
油脂と接する所に使われているゴムは耐油性のものなのでOK。
IDにID・・・これ如何に。
>>365
同意。
13年前、新車のR32GTRで落として閉めたGSバイトにボンネットを歪まされたよ。
見事キャッチの部分が盛り上がってしまった。
もちろん修理代(交換)全額弁償、格落ち保証金も支払ってもらった。
>>368
本当は、「I」ではなく「l」、つまり小文字のLだろう。




4m/lか。
えらく燃費悪いな。
371lD:03/05/14 14:53 ID:aDACF7Dc
bb
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 14:54 ID:aDACF7Dc
↑こうなっちゃうけど?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:00 ID:ZUwqEQKc
スタンドの店員の誘導ミスで、アイランドの縁石にバンパーぶつかったんだけど、
これってクレーム言えば修理代出してくれたのかな?
そのときはもう、脱力感イッパイでなにもいえなかったよ・・・・
I←大文字のi
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:07 ID:NYA5PzAf
>>373
詳細キボンヌ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:09 ID:aDACF7Dc
その場でクレームしないと証明するものなくなちやうから、時効になってまうよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:10 ID:XBzFrS6/
スタジャンとか、金属のベルトとか付けてるスタンドは信用できん。
かちゃかちゃボディに当たるんだよなぁあれ。
本人達は格好いいつもりなんだろうけど……
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:13 ID:NYA5PzAf
>>376
時効と証明するものがないのは別物だと思うが…
379373:03/05/14 15:23 ID:ZUwqEQKc
>>375
2週間ぐらい前なんだけど、近所のゼ○ラルいったんですよ。
で、アイランドのヨコに停めるのに、店員がアイランドのヨコでずっとこっちのほう見てるんですね。
店員が何も言わずに見てるので、「バンパーあたらねえのかなぁ〜」と思いながら進んだらガスッ!
で、当たった後に「オーライ!オーライ!オーライ!」
ぜんぜんオーライじゃないYO!ってかんじでした。
でも、こちらはもう脱力感イッパイで、車を降りて割れたバンパーを眺めながらため息しかつけませんでした。
店員はずっとビクビクしてたんですが、そのときは怒る気力もなかったです。
380373:03/05/14 15:24 ID:ZUwqEQKc
>>376
証明するものは、いまでもアイランドにクッキリ残ってますよ。
ホワイトパールマイカが・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:28 ID:NYA5PzAf
>>379
そりゃ無理っぽいな。
店員が「計量機側に寄れ!」と言った訳でもないし…
最終的に運転していたのは373氏自身だしね。
抗議すれば少しはお詫びをしてくれるかな。

元GSバイトからすると、あまり計量機にピッタリとくっつけないで欲しい。
アイランドぎりぎり(10cmくらい)にベタ付けされると給油しにくいし、
窓も拭きにくい。80cmくらいの間隔がベストかな。
382373:03/05/14 15:36 ID:ZUwqEQKc
>>381
あ、ちなみに、計量機に寄ろうとして平行にはいったのではなく、
設置場所上、ナナメから計量機にむかって入るんです。
まあ、いまさらなんですけどね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:37 ID:DNPJEHXo
アイランドって何?島?

給油機なんかが乗っかってるところ辺りをそういうのか?
>>365
全車種の取説を見たのか?年代はいつくらいだ?ソースがはっきりしない事で断定するな。

一例として家のオヤジのカローラなんだが・・・・
90系;もう無いからはっきり言えんが、押え付けるように書いてあったとおもう。
120系;落として閉めるように書いてある。
漏れのヴィッツ;スマン、覚えてない。後で取説見てみる。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 15:59 ID:T17elRIb
>>373
こんなとこに書き込んでいる暇があったら
GSに文句の電話しる!
証拠は残っているんだろ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:04 ID:exvksGP0
>>365
製造や品質管理の現場と、取扱説明書編集部門の
意思の疎通が取れてない一例だな。

工場内では、トヨタ・日産・ホンダ・いすゞの4カ所で確認したけど
(日産は学生時代の工場見学、いすゞ・ホンダはバイト、トヨタは
勤務先)どこも、ボンネット(トヨタではボンネットと言わないけど)を
閉めるのには、必ず落として閉める。凹むのもありだが、それより
指先で押し込むと建て付けが狂う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:09 ID:YXVhfWrh
とにかく、他は何もしなくていいから給油だけはマトモにしれ。
給油時にガンがボディに当たりそうならウエスを当てたり、ジッ
パー等をボディーに当てないようにしたりって当たり前じゃねーの?
それと、一応接客なんだからタメ口やめろ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:17 ID:T17elRIb
タメ口のGSなんてあんのか?
絶対いかないなそんなとこ
競争激しいはずなのに
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:17 ID:NYA5PzAf
>>383
そう。
計量機が乗っかってるコンクリートの塊。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 16:19 ID:JpQqz6mN
地方には、まだまだ神のスタンドがありますな(w
出先で入るスタンドって何故か緊張。
神がいたら...
>>388
ほら、DQNてのは気が付いたら湧いて出てるもんでしょ?
目の前のDQNを消すのはそれほど困難じゃないけど、根
絶するとなるとほぼ不可能ですよね?
スタンドは低廉な賃金で働く作業員・・・よーするにDQN・・・
が集う職場なので、客にタメ口を利くようなアフォがいるスタン
ドは無くなりません。
たぶん。

392368:03/05/14 17:49 ID:RTK4m/lD
>>370
よく見りゃそうだった。スマソ.

>4m/lか。
ワロタ。
昨日のことだ、某GSにて店員が「水抜き剤いかがですか?」と聞いてきたので
「結構です」と答えたら、「なんでですか?金ないんですか?」と言われた・・・
しばしぼーぜん、さらに「たったの500円ですよ入れましょうよ」ときたもんだ。
無言で車を降り、責任者を捕まえて「客なめてんのか?」と、散々謝らせたが
まだ気が晴れん。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 18:22 ID:aDACF7Dc
タメ口はあかんよー (`・ω・´)シャキーン
一応、おきゃくさんあっての商売なんやから。

・・・と大阪人ぶってみるテスト
>>393
どこだそりゃ?
晒してくれい!
396393:03/05/14 19:35 ID:uQTihf50
原発がある県の除喪とだけ言っておこう、実は周りに同じこと言われた奴結構いるんだよ
俺は今まで遭遇したこと無かったから気にしてなかったんだが、もう行かないよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 19:51 ID:CfFYTt7H
茨城にケテイだな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:22 ID:QXh2Dvm0
すまん、藻打ってどのスタンドかわからん。まじで。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 20:54 ID:NYA5PzAf
>>398
モダは北海道だぞ。
>>398
本社は北海道A市。(赤平でも網走でもない、あそこね。)
思わず「よろしく!」って言いそうな名前の整備工場もセットになってることがあるという・・・
その整備工場って、ヨロシク仮面がいるのか?
「パンツおじさん」っちゅーニセモノが・・・・・って、こりゃマンガネタだ罠。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 22:54 ID:rqLp+G37
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:00 ID:C/PecMjb
レース用ガソリンを買える場所って無い?
勿論サーキット内じゃなくて、通常のGS形式で。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:02 ID:aLKJVPkC
全裸に亀甲縛りして、コート一枚で帰宅した事。
危険を避けるために、帰宅ラッシュを避ける時間にしました。
女子で最後になるように残業して、会社のロッカーで準備をしました。
もう、ドキドキしてしまって、股間を通る縄に感じてしまいました。
逃げられない様に片道の電車代だけとアパートの鍵をバックに残し会社を出ます。
体の線が出ないようなコートを選びましたので、外見が普段と変わりませんが、素足が異様に目立っているような気がしました。
十分濡れてしまっているので歩いているだけでクチュクチュと音がしているようでした。
幸いににも?電車の中は空いていて痴漢に遭うような事はありませんでしたが、時折向けられる視線が痛く、
窓ガラスに映っていた淫乱な自分の顔を見て、また興奮してしまいました。
無事に帰宅して何度も登り詰めた事は言うまでもありません。

なんで?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:04 ID:KusMn9gE
足踏み式サイドブレーキを知らない奴がサイドブレーキ解除せず無理やりエンジンふかして
動かされた・・・。怒りより呆れた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:16 ID:bYDsw5ye
>>373
以前にもどっかで書いたが、洗車頼んだら、おっちゃんが洗車機に神風アタックを
かけてしまった俺の立場は・・・。もちろん修理はしてもらったが、ボンネットが
歪むほどのダメージだったので、立派な事故車に成り果てた。

それはそうと、俺の今行っているスタンド(さすがに変えた)は、「24H」の看板
出してるのに、8時に行ったらバイトがポールを出してたんで、「何時まで?」って
聞いたら「10時までです」って言ったので、洗車も頼んだ。8時半ぐらいに終わって
俺が出た瞬間に店の照明が落とされた。いい加減な経営してやがる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:21 ID:8IUallzA
>>403

たかだか140キロで勝ったとおもってるDQN
ミツビシ海苔は勘違い野郎が多いからな。
しかもGTOのATだって。ぷぷっ。
まあ、個人が気に入ってるんならいいんだけどね。
とりあえずスレ違いだから、さようなら。
>>408
ネタニ(ry
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:25 ID:y7IH39ih
>>408
こんな有名どころのコピペも知らない
素人は帰っていいよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:25 ID:Xp6KU+2s
有名な神GTOコピペにマジレソカコイイ!
ワラタ
リアルで見ててもつまんなかったのに今更貼るなよ
オレが408ならハズかしくて氏ぬね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:39 ID:8IUallzA
そうだったのか。
氏んできます。みなさんさようなら。
416_:03/05/14 23:39 ID:qixrUkZO
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/14 23:42 ID:620DXCFl
いまさら改めて原文のままのGTOコピペ貼ってる>>403
どうかと思うが。
>>417
スクリプトかも知れんぞ
GTO神は今頃、どこで何をされてるのやら・・・
>>415
氏んで済むようなレベルではないぞ!恥を知れ!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 02:09 ID:jby1ekZM
軽油泡だけクレ!と言ってるのと同じ
422383:03/05/15 11:07 ID:yz679yn+
>>389
サンキュス。
為になりますた。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 11:43 ID:xBZ+4XdW
結論
ガソリンはセルフに限る
ってことで
終了
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 12:24 ID:W8lXWVlW
タンクのキャップを外されたまま閉められて
次にガソリン入れるまで気づかなかったことがある。
滅茶苦茶驚いたしゾーッとした。
以来、気を悪くされるのを承知で
♪バンババンバンバン キャップしめたか?
と、しつこく尋ねるようになってしまった。
425元スタンド店員:03/05/15 12:28 ID:tkuKWqBp
>>424
日常茶飯事
お客さんは店から出た時点でアウト。
後から文句言おうものなら「走ってる途中に外れたんじゃないですか?」
傷付けてもバレなきゃいいらしい。
所詮、提携してる人以外はどうでもいいらしい。
もちろん、全てのスタンドが〜とは言わないが。
>>423
セルフはガソリン入れる時に静電気で引火して自分自身アボーンになる確率が・・・
>>424
>♪バンババンバンバン キャップしめたか?
意味わからん、ドリフじゃねぇよな?

>>425
>後から文句言おうものなら「走ってる途中に外れたんじゃないですか?」
それでとおるのかい?

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 16:55 ID:FhiqctZL
走ってる途中にはずれたってことは、

キャップをねじらずはめただけな上に給油口も半ドアか
>>415
イ`。
今日行ったスタンドのお兄さん、良い人なんだが喋り方が・・・。
オールァイ、オールァイ、ストップレェェース。
ルアッシャイマセー、レギュルァア満タンハイリィますう!

で、請求書みると、ネネオスヴィーゴ(ハイオク)109円と。
レギュルァアって言ってたじゃねえかよ!
>430
ネネオス、鬱だ
エネオスです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 18:59 ID:ul0BCxOr
>430
心配するな、中身はレギュルァアだ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 19:58 ID:jby1ekZM
426>>
「セルフはガソリン入れる時に静電気で引火して・・・」
↑給油者は燃えませんでしたが、スタンドは燃えましたYO!!
今年でつ。セルフオープン1ヵ月での出来事。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 19:59 ID:bpM7F1+F
携帯に着信あって引火したっていう例もあった気がする。
それは都市伝説
>>433
その後どうなったの?詳しくおせぇて。というか当事者?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:06 ID:jby1ekZM
>>436
燃えたといっても、計量器1機程度で済んだ様です。
しかし、オープンしたばかりのSSでしたので大変まずかった(現在営業中)みたい。
漏れは、当事者ぢゃナイSS店員でつ。
神奈川新聞等にも詳しく載ってまつ。
438437:03/05/15 20:10 ID:jby1ekZM
昔、店で灯油ストーブにポリで給油中に客が電源入れて、引火し、ストーブ燃えたコトあった。
消火器3本で消し、朝まで証拠隠滅活動スタ。
今でもそのストーブ使ってるみたい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:29 ID:8B0yI5p2
俺のバイトしてた○石なんか、次のようなテクニックを伝授されました。
窓をフロントガラスなんか拭くとき、ワイパーを手で持ちますよね。そんで
もって拭きますよね。《その時、手でゴムを破くんです!!!》
もちろんお客さんには「ワイパーのゴム切れてますね。このままだとフロント
ガラスに傷が入ってしまいますよ。交換しときましょうか?」って。
やっぱ、ガラスの交換、修理は高いので皆さん交換されてました。
悪徳ですよね、これは。
私はそれを聞き、こんなとこで働けないってことで即バイト辞めましたが
話の噂によると、そこの所長はどこかに飛ばされたみたいです。
同じようなことしてるところも、あるかも知れないので皆さん気を付けてください。
>>439
それ、この板のどっかでバカ猫も言ってたな。
無茶やってまで油外で利益を得ようとするスタンドって、意外と少なくないのかねぇ?
やっぱスタンドはセルフに限る。
>>439
自分だったらそんな事をされたら速攻で気付くぁ。
「儲けに走るガソリンスタンド 〜給油の裏側で」

とかいうタイトルで、クローズアップ現代の放送おながいします(w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:51 ID:vNlzm4AG
>>440
結局は利益ですが、上(えらいさん)からの命令みたいですよ。
ノルマですね。
その月々でキャンペーン商品がありますが、SSどうしでも
争ってますからね。
多分、結果的に1番になれば上からご褒美が貰えるのでしょう!!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 20:54 ID:vNlzm4AG
>>441
いやいや。
普段、そんなところ見てます?
テクニックですよ。
片手で簡単にできるらしいですよ!
なんてったって伝授されましたから!
但し、私は1回もしていませんが!!
>>444
やっぱ、交換して間もないブレードを見分ける術も習うわけ?
446441:03/05/15 22:03 ID:Ubog546e
>>444
はい、見てますよ!毎日チェックしてる訳ではないけど
雨天時などは前を見るついでに見てまつ。
447441:03/05/15 22:06 ID:Ubog546e
>>444
もう1つ!ID、かっこいいねぇ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:18 ID:TuBAAzW7
>>445
いや。そんなの関係なかったですね。
っと言うか伝授されなかっただけかな?
でも、安もんは結構もろいからね!
片手でプリッってやってましたよ!
449名無し。:03/05/16 13:21 ID:9XqYrAxC
エスティマでブレード交換しましょうか?と言われた日には・・・
>>449
いくらか知らんがでけぇ〜よな!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:24 ID:K2XTPU5H
ブレード交換に工賃取ると聞いたのだけどマジ?
本当なら狂ってるとしか思えんよ。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:26 ID:hOL8Febv
>>446
それだけ見ていればやられた時に言えますね!
これからは作業者の手に注目して給油されて
くださいまし。
私はこのようなGSが他にもあるような気が
しますので。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:28 ID:hOL8Febv
>>447
あっほんとだ!!
レビン・・・懐かしい響きだ・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:30 ID:hOL8Febv
>>450
そんなに大きいんですか?
私のバイトしていたところでは極端に大きいものは
ありませんでしたのでプリッとはしなかったかも
知れませんね。
455450:03/05/16 13:36 ID:hEKkahXj
>>454
http://www.artic.edu/~rmcder/MyLonesomeCowboy.jpg

でかいだけじゃなくて量も多いぜ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 13:37 ID:URlsGI6k
>>451
実際は取ってますよ。
だって技術ですからね。
そんなもんでしょ。
場合によっては伝票には詳細はでないかもしれませんが
ブレード代金に加算されてますよ!
思い出してください。
GSで整備した際って結構高くつくでしょう?
工賃は結構ぶんどってるところがありますよ!
457ウソ800馬力 ◆8vOv.D2p4. :03/05/16 13:40 ID:bRka/YQY
ID○Xでバイトしていた時の話です。
あれは暑い夏の日の日曜日の午後。
ピットの奥の倉庫で勤務中にフェラしてもらった。
夏限定のバイトのDQN高校生。二学期が始まって辞めて音沙汰無くなった。
猫顔の、髪の長い子だったが、今何してんだろう。
4584AG海苔:03/05/16 13:55 ID:L4G+hiCf
>443-444
神!
459443:03/05/16 13:58 ID:xXy99NGX
>>458
神!・・・?どういうことですか??
460名無し。:03/05/16 14:02 ID:9XqYrAxC
>>450
マジレスすると2本で1万円くらい(工賃除く)。ディーラーでしか取り扱って
ない上取り外しにコツがいるので自分では出来ない(事もないけどやってもらった
方が無難。)
>>459
IDがレビ・トレのエンジンなんだよ。
462元SSスタッフ:03/05/16 14:34 ID:2X67uquH
ssなんて今は給油だけじゃ商売にならない、だから油外を売るわけで
結構、悪どい事してる所多いけど、そういう所は、だいたい暇そうなわけで
ちゃんとしてる所は、整備士資格ある人とか(デーラー経験者)とかを雇って頑張ってる
最終的には、客である貴方達がしっかりと店を選んで給油すべきでは?
ガソリンいれるだけなんだから近場で済ますに決まってるだろ。
店員がむかつくからってわざわざ遠い1km遠いコンビニ行くか?
464あぼーん:あぼーん
あぼーん
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>460
2本で1万円って・・・・定価じゃん今時。
おまけにディーラーでしか扱ってないって、そんなわけない。社外品もあるのに
たしかに一般的な他の車にくらべれば高いけど
ゴムの交換と勘違いなされてるのかと…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 19:47 ID:ZwbxkopY
>>460
付けたことありますが、値段はそんぐらいだったかな。
あれは注文した!ワイパー、付属部品(ブレードにウォッシャーのホースがつくのでソノ部品)
だったかな!!ウチは通常、ワイパー交換で工賃とらないけど、ありゃ貰わないと割りにあわないでつ。
でも、自分でやっても出来るハズ。
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 20:04 ID:ZwbxkopY
>>462
半分同感!
しかし、「悪いことしてるSSは、だいたい暇なSS」
↑コレ間違い!
中途半端にしかやってないからだろ。
スタッフ全員がやれば、繁盛するから!
儲かってるSSほど、やってるから。
471バイト(昨日で終わりました):03/05/16 21:08 ID:NUteZQYh
確かに油外売上への執拗な指示が本社から来ますが所長以下皆無視しています。
ワイパーも水抜きも勧めるのは常連の(メンテナンスはSSにまかせっきりの)お客さんばかりです。
だからノルマの一割も満たせませんがお客さんとは仲良くやっていけています。
田舎やからね。
なんか久々に来たらあぼーんだらけなんだがw
473 :03/05/16 21:27 ID:PMtHc4r8
あとさー
給油中にいきなり
「お客さんの車、マフラーからカーボンが出てますよ」
「エンジンを綺麗にする潤滑剤を入れましょうか?」
って言う奴いるよね。
「え?炭素が出てるの?」
って言ったら
「いいえ!カーボンです!」
と言いやがった。
何処が違うんだ?
おう、エネ○○!!!
474ここ壊れてます:03/05/16 21:28 ID:mV4cOwuF
ここ壊れてます
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:32 ID:PMtHc4r8
>> 474
お前の頭が壊れとるんじゃアフォ
厨房君は引っ込んでいてくれたまえ
親のスネかじり未成年なんだから
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 21:38 ID:PMtHc4r8
age
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:10 ID:zxJ83fp1
>>473
ワロタ
次回言われたら小一時間問い詰めとけ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 22:37 ID:cFi728vS
うちのとこのエッ○ タイヤの空気圧見てくれとも言ってないのに勝手に見てクギがささってるからパンク修理だと言われ休憩室で待たされ
前日空気入れたのにまた別のエッ○でも空気減ってるからタイヤ換えろとか勝手にボンネット開けて冷却水入れろだの言われる。クラウンで行った時だけ。
他のスタンドでは何も言われないんだが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:09 ID:k+IPNl/h
刺さってる釘を目視で確認しないでよくパンク修理なんて依頼できるな。
480478:03/05/16 23:25 ID:cFi728vS
今思えばうかつだった。そこはセルフ形式でレジで金払ってる間に細工されたのかもしれんな。
その時は夜で見にくくもうリフトに載せられた時には既にクギがささってた。休憩室なんかで待ってるんじゃなかった。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 23:32 ID:k+IPNl/h
できる限り作業は目に付くところで確認した方がいい。
ピットで見てても文句言われないだろ。
何らかの文句を言うようなGSは細工してる可能性あり。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 00:18 ID:c0dEi9kY
漏れゎ、してまつYO!!
パンク修理だって(例えばネ)釘刺さってはいるが、(タイヤに)貫通していない!とか。
↑コレは、しゃーないにしろ。
TBA(タイヤ、バッテリー、アクセサリーの略)は一番、儲けになるから(因みにタイヤは儲けあんまナイ)
ボンネット開けたら、勝ちやね。むしろ、バッテリー液の1本は売らないとマズイぐらい。
買うのは、客!「売るのは」ぢゃなく。
「買わせる」のは店員の仕事!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 15:24 ID:JJsHmW6/
軽のタイヤ組み替えして貰った時、ホイールナットは丁寧にトルクレンチで
増し締めしてくれたが、はじめ20Kgf・mで締めてた。
あまりに締まっていくので他の店員にも聞いてたけどそれでも
15Kgf・mだった。2級整備士常駐なんて看板揚げてるのに・・・
そのトルクレンチ漏れに呉
トルクレンチの意味ない罠(w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 16:05 ID:yXXRh5oc
しかしSSで車検やって10何万払おうとしてたオッサンがいたが
凄いな,と

それをJCBで払おうとして分割に出来ない,出来るでもめていたが

なんでディーラーでやらないんでしょ…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 18:33 ID:c0dEi9kY
ソイツはどこで車検やっても同じ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 18:40 ID:aYuzH5Kj
<<473
マフラーからカーボンがでてますとシェルの店員も逝ってました。
シェルピューラーはエンジンを綺麗にする廃屋なのに
漏れのマフラー、ドライカーボン製で金かかってるからネ!

って言ってやれ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:04 ID:rkiYEZs8
今日ミッションのダストカバーが外れてしまって
オイルがポタポタ漏れてたので、GSでカバーつけなおしてもらった。
ジャッキ台に前輪だけ乗せて持ち上げてくれたおかげで
持ち上げてる途中で前輪が回って落ちてしまいジャッキ台の角にサイドステップをガツン…
(メキメキって音した))

見えないところ(下側)の塗装が割れたのとネジが少し曲がっただけで目立つ被害はなかったけど
ヒビなんか入ってたりしてたら、マジで全額請求だYO!

横着しないで自分でやればよかった・・・・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:11 ID:jXSZlZl8
何でそういう場合にGSに持ち込むの?
思考法からして全く理解出来ないんですけど・・・
漏れだけ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:16 ID:XkZK9160
>>>489
ヤカラと思われ!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 20:24 ID:F6jmkAVa
>>490
ガソリン入れたついでるやってくれるのか聞いてみたらやりますよっていうから
自分でやると面倒くさい作業だからお任せしちゃったんだよ。。。

それだけためにGSなんて行かないよ・・・・・・

489=492だけど何か文章おかしくてスマソ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:09 ID:wzXOUBJr
>>489
フレーム曲がってるね…
あ〜あ、後で問題出たときもめないように一筆取っとけ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 21:17 ID:jwuUwauv
スタンドで目立たないように置いてあるお買い得タイヤが
気になってしょうがない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 02:04 ID:UL6VqwjN
>>496
ずっと日なたに置いてあるアレだな。
498セルフ店員:03/05/18 03:19 ID:KCU/rVZ+
うちの店にくる客はほんとアホばっかり・・・セルフで先にお金を入れるのに
いくらいれていいかわからず、満タンにできないじゃないか!と怒ってみたり、

ノズルを全開に握ったまま持ち上げるし、よそ見してジャバジャバこぼすし・・
ほんとにアホーな客ばかり。とくに中年の男性はひどい。女性の場合は不安だと
素直に聞いてくるので、まだ被害が少ないな。
セルフスタンドのシステムが店舗によって違ってたりするので
判りづらい、営業努力を望みたい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 03:42 ID:VmZuqjyk
こぼしたりするのはシステム云々という問題ではないと思われ。
501セルフ店員:03/05/18 04:06 ID:KCU/rVZ+
なんで商売仇のセルフSSのシステムと同じにしなくてはいけないのか?法律で
システムを一元化すべしとでもあるのならともかく・・自社内で顧客と運営上の
最大公約数がいまのシステムであると認識すべし。つまり公約数に入らない
レアケースな顧客が先ほどのアホーなお客というわけ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 04:09 ID:VmZuqjyk
セルフと言っても一見客ばかりでもないしね。
大抵は近所のスタンドで給油するんだろ?
それならいい加減に使い方にも慣れてくれよと。
>>500
こぼしたりする客がいると言う事は
機械的に、誰がやってもこぼれなくする工夫が必要なのです
こぼすた

満タン入らない

現金追加投入

(゚д゚)ウマー
ガスみたいな給与口にするとこぼれなくはなるが無理だ罠
>>505
諸外国には密着式の給油口があったりする。(目的が違うかもしれんが)

日本に導入できるかは謎だが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 15:15 ID:VmZuqjyk
>>503
数量指定で入れる。
満タン指定にするからこぼす。
>>セルフ店員
システムを売りにしてるか?
つーか誰もが簡単に使えるシステムが公約数ではないのか?
SS毎にシステムが違うことにより迷惑するのは客側だということを認識シル!
滅多に行かない地域のセルフスタンドで釣りがカードに書き込まれ出てきた
現金に換えるのが面倒くさすぎ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 23:55 ID:mqcZ5CO+
今日、近所のスタンド行っての話。

停車後、接客してきたのは50代だろうか、ジジイだった。
吸殻が溜まっていたから、「レギュラー満タン」と告げ、カードと一緒に灰皿も渡した。

そしたらジジイが何と、カ ー ド を 口 に 咥 え な が ら 灰皿を持ったではないか!

俺は咄嗟にジジイに対し、「あんた何やってんだー!」と叫んだ。
ジジイの口からぽろりとカードが落ちた。

「あんた、人のものを口に咥えるか?普通よ」と俺は言った。
「すみません」とだけ言われた。

それからは普通に給油され、窓も拭かれたのだが…

何と窓を拭き終わったタオルで 鼻 を か ん で い る ではないか!
さすがに、これに対しては言葉も出ず、唖然となるばかり。

こんなジジイが接客業など、本当に考えられない限りの話であった。
隣に居た主任に、ジジイの事を色々と聞いた。
ジジイは、このスタンドに来て2年程度らしい。
ここに来る以前も、スタンドで20年働いていたらしいが、ここに来た理由はでは聞かなかった。
ジジイは、よく灰皿などを拭くタオルでも、鼻をかむと聞き、「注意しないのか?」と主任に尋ねた。
「しますよ」と答えられたが直さないらしく、社内でも敬遠されている存在だそうだ。

まぁ、言いたい事は沢山在るが、ここら辺で終わりとしよう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 00:43 ID:TIhyDY+F
>>510
あんたそういう口のきき方してんの?
父ちゃんがクーラント強化剤なる色つき水を
入れられてきました。案の定りザーバタンク
に色がつきました。何すんだよ○OMO。

砂でジャカジャカ洗浄しました。
513 :03/05/19 01:13 ID:ONqEuaKf
近所のニッセ・きでは洗車たのむと親爺がフェラしてくれるよ。

セルフはさ、機械からお釣りも出てきたらうれしいな。
>513
意味不明なんだが
>>510
拭きおわったタオルで
鼻をかんでなぜ怒る?
516元バイト:03/05/19 19:57 ID:wz0yF8Co
ぼくもよく鼻掃除しました
>>515
毎回タオルを使い捨ててるなら、鼻かもうが尻吹こうが勝手なんだけどね。
この前スタンドで、「パワステオイルが減ってますよ!」と店員。
後日、ディーラーでその話をしたら「エンジンかけてチェックしてたか?」と・・・。
エンジンが停止してると液面が低下するのを知らなかった俺も恥ずかしいんだが、
無駄なお金を払うとこだった。(汗)いい勉強になったよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:37 ID:v2ODtzKN
パワステやATFはエンジンをかけながらチェックするものが多い罠。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:37 ID:v2ODtzKN
>>510
俺はよく顔を拭いてた。
もちろんそのタオルはそのまま洗濯機行きだけどね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:39 ID:p7NxNw3H
t
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 21:46 ID:BPYuxkqB
糞雨ウゼーヽ(`Д´)ノ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:02 ID:4xjGATAb
俺がスタンドでバイトしてたころはタオルなんてよくウエスの代わりに使って
オイルとかついたやつをそのまま洗濯機に入れてたよ。もちろんそのあとは客
の車の窓拭きに使われてますw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:07 ID:yRi6JVzL
GSでバイトしてました。
車種によってはガソリンが噴き出るので大変ですね。

タオルで顔拭いたり汗拭いたりはしますね。そのタオルをそのまま使ったりはしないが。
顔拭くときはなるべく新しいタオルで(綺麗だから)。窓拭くときはなるべく古いタオルで(古いほうが糸くずが出ない為)
525元バイト:03/05/19 22:27 ID:wz0yF8Co
トヨタのキャップはよく張り付いて回せないことがありますね。
そんな車のキャップはペンチで無理矢理回した跡がついてます。
もちろん自分もペンチ持ってくるわけですが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:32 ID:O0dSfMbv
こんなスレがあったとは・・・ 俺の体験談をひとつ

給油&洗車が終わり,さ〜帰ろ〜と思ったらキー閉じ込み状態。
店員に話すと,なぜか満面の笑みで「すいませ〜ん 中でお待
ちくださ〜い」との事。
中で待つこと10分。 いっこうに呼びに来ない。
待ちかねて見に行くと,若い店員がガッコンガッコンと俺の愛
車と格闘中。
結局なんとか空いたんだけどオートロックの具合がおかしい。
次の日の朝,会社に行こうとしたら完全に壊れてました。
そして,ディラーで直してもらったら2万円。

その明細をGSに持っていくか,いかないか悩んだ挙句
結局,胸にしまってしまった情けない俺。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 22:39 ID:8suqWMP/
ペンチなり工具なり使ってキャップ開けても、
間にウェス等をかましておけば傷付かんだろう。
配慮の足りない奴多過ぎ
だって人の車だもん
>>528
正解!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:09 ID:v2ODtzKN
>>526
おいおい、請求しろよ…
お前みたいな泣き寝入り馬鹿がいる限り、糞なGS野郎は一向に減らない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/19 23:13 ID:ivO+FQIG
http://mfre.org/meru/s/index.cgi?S=0634
誰でも運営簡単?出会システムレンタル
>>526に近い状況で電話で弁償しろと言ったら拒否したので
内容証明で払わないと裁判じゃゴルァと送ったら菓子折り付きで謝りに来たよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:01 ID:QQyFibol
もちろんウェス噛ましたけれどプラスチックだしツマミが変形するくらい力入れないと
回らないんだよね。暖かくなるとそういうトヨタ車が増えるです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 00:09 ID:98ydtFk7
>>525
気合いが足りなさ杉。
俺は店で他のやつが開けられないキャップを幾度となく開けてきたことがあります。
右手でつまみの部分を持ち、左手はキャップの外周部分を持つ。
そして一気に全力を込めて回す(もちろん左回しで!)
>>533
トヨタのディーゼル車だよね。特にタウンエース(ノアじゃないよ)で
業者が使ってるやつ。あのグレーのキャップはまじで回しづらい。漏れも
プライヤーやペンチで普通に回します。もちろんウエスは無しで。

ところで、スタンドで働いている香具師に質問です。
満タン給油の時に、ガソリンをこぼしてしまった場合、ウエス等で
拭き取っていますか?
漏れは何事も無かったかのように給油を終わらせるわけだが・・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 08:46 ID:YQsP9jia
まぁ釣りじゃなくてもし本気でこんなこという奴がいるからDQ(略
>>536
ガソリンは揮発性が高いから三分程度で消える。はっきり言って
ボディーにこぼしても何ら問題は無い。つーかお前は何処で給油してるか
知らないが、こぼされた事は数えきれないはずだ。お前が気付いてないだけ。
まぁ漏れは態度の悪い客や、ふざけた客にはあえてこぼしたりしてる。
毎週日曜日になると洗車をしてから来るアフォがいるんだけど、
満タンにしようとしても8gくらいしか入らない。しかも空気圧をちゃっかり
頼んでくる。あまりにウザイから毎回こぼしてやった。アフォだから気付かない。
更に空気圧も左側だけ4キロぐらい入れてやった。
まぁ最近来なくなってきて嬉しいわけだが・・・。
>>537
プッ。3分で消えるならイヤガラセでもなんでもねぇじゃねぇかよw
普段行ってるところはこぼしたらちゃんと拭いてくれるし。

そもそも3分でなにが消えるんですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 09:42 ID:QQyFibol
軽油は拭かないと残るし、でも車汚くてそこだけ拭き跡が残るしまったく。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 09:45 ID:CvLIlOLx
>>538
>そもそも3分でなにが消えるんですか?

538の辛い過去
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 09:47 ID:CvLIlOLx
訂正

538の辛い過去→537の辛い過去
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 10:27 ID:4gLnA6Ja
>>537
ガソリン付くと塗装がはげやすくなるよ・・・

漏れはGSを信用していないので、全てセルフでやる罠。
絶対に店員の要るスタンドへは行かない。
緊急でそうなった場合は絶対に目を離さない。
水抜きいかがですか?、バッテリーチェックしますか?
そう逝ったコマーシャルは全部却下。
>>542
塗装がはげやすくなると言いますが、どれくらいの年月ではげるんですか?
給油口の周りの塗装がはげてる車なんてあんまり見たこと無い罠。
まぁ漏れもこぼされたら嫌なわけだが、自分のスタンドで給油する場合は
当然セルフだし・・・。旅先では普通のGSに入ったりもするよ。
こぼされても毎週洗車してるから問題無い。

>>539
軽油はなかなかこぼれないからね。万が一こぼしてもしらんぷりw

>>538
気になる人は気になるからいやがらせです。
激しくガイシュツかもしれんが、漏れの経験上、こぼれやすい車種は
ワゴンR全般、マーチ(旧型)
まぁこの2台は有名だと思う。あと、型式はよく知らんが
平成5年頃の型式のRVR(ガソリン車)。この3台は殿堂入りクラスだと
思うけどどうよ?
近所のスタンドでレギュラー頼んでマターリ待ってたら

「これ見てください、真っ黒です、ガソリン添加剤入れないと
かなり内部が汚れてますよ!」

と黒くなったテッシュをさす出す店員。
どうやらマフラーの中をふき取って見せてるらしい。

オバチャンとかジジイとかだとそりゃ大変!と
一本千円もする水抜き剤をいれちゃうわけなんだろうか・・・。


>>545
ネタだろ。ティッシュをさす出すってのも眉唾ものだな。
水抜剤では汚れは取れません。つーかお前はGSに何か恨みでもあるのか?
くだらないネタを出しやがって・・・。
どうせぼったくられる香具師は他でもぼったくられてるんだよ。いい加減気付けよ。
545でつ。
ネタではないですよん。

GSはそういう用品販売のノルマというか販促支援金でもあるの?
毎回やたらしつこいんだが。

・・・つか漏れの車が汚いだけなのか?
>>547
スタンドではガソリンだけを売っていても儲からない時代なんだよ。油外販売
で儲けないとだめなんだよ。だからしつこく聞いてくるの。それが嫌だったら
セルフに逝け。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 12:47 ID:egCs6ZQ6
>543
>塗装がはげやすくなると言いますが、どれくらいの年月ではげるんですか?
>給油口の周りの塗装がはげてる車なんてあんまり見たこと無い罠。

ベントレーなんかだとその場で(マジ)
英国車の旧車のオリジナル塗装のやつはかなりの頻度で一発で剥げます。
たとえばミニクーパーなんかだと、レストアとかで全塗してあると大丈夫だけど、
オリジナル塗装のやつはその場で禿げちゃいます。
ミニクーパーのりが給油口に札さげているのは、本来は給油時のガソリン垂れから塗装を
守るためです。(単なる飾りの人も多いですけどね。)


550名無し。:03/05/20 12:57 ID:wlhT4DcP
>>544
セプターワゴンもお忘れなく
>>549
何年式のミニの事ですか?まぁ漏れの場合、旧車マニアとか高級車とか走り屋の
場合はなるべくこぼさないように気をつけています。こぼしたら五月蝿そうだからね。

>>550
給油した事ない。ってかどこの車?
>>551
どうせなら全ての場合において気をつけてくれ
昨日、MR2でGSに行ったんだが、そしたら店員が
「ボンネットの中、見ましょうか?」とフロント側を指差した。
一瞬ボンネット開けてやろうかと思ったんだが、やめた。

あの店員は、荷物整理でもしてくれるつもりだったのだろうか?
>>553
そりゃ金目のものがあるかないか物色するために決まってるだろ
>>552
一応気をつけてはいるが、軽自動車は四割ぐらいの確率でこぼれる。
そんなのにイチイチかまってられない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:00 ID:tPVAAMR7
>>553
同じ事がPP1やPG6SAで経験あります。

EGは前についてると思い込んでるDQN多すぎ。
箱バンや軽トラでも前にあるとボンネット探しそうだ(w

エスティマで給油した時にアフォ店員が
ボンネット開けたのは以下(ry

まあ、サンバーは嫌がらせかもしれんけどな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:25 ID:98ydtFk7
>>556
現行エスティマはFFなのでエンジンが前にあるよね。
MRの初代エスティマでもクーラントやウオッシャー液などはフロントだよね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 18:48 ID:tPVAAMR7
>>557
うい、旧エスティマ(マイチェン丸目)でつ。
あのでかいスペースがダクトとABSや補記類などで
埋まってるのはちょっともったいないが・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:10 ID:qlG394Za
原チャリに入れててノズルのガソリンの止め方を知らなくて、ガス出っ放しでホース振り回してそばに立ってたおばちゃんに思いっきりガスかけたことがある。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:11 ID:ZaNBT4Nw
>>559
わざわざ携帯からカキコですか?w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:14 ID:qlG394Za
>>559
違うの。。。
改行しなかっただけ。ごめんね 
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:21 ID:Rf2qDAxV
バイトしてたGSは、水抜き&添加剤は6ヶ月置きに薦めてた。
給油口の周りやキャップに錆があったり錆の元があったときは水抜き進めたな。

パジェロはなかなか満タンにならないですね。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 19:38 ID:eVFEayIW
水なんか抜く必要が無いのになんで、水抜剤入れるんじゃ!
添加剤なんか効かないのだから入れる必要なし
564元バイト:03/05/20 20:53 ID:4Bsnkihs
確かにワゴンRはこぼれるというか吹き出しますね。
満タンになるとエア抜き?の管からピュッピュッって。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 20:56 ID:XGWP9wb5
でもいすゞのビッグホーンに乗ってた頃,GSがエンジンオイルが1リットル
近く減っていることを発見したことがあったな

ディーラーで,コックが劣化して(3年で)垂れ流ししながら走っていたのが
明らかになったが

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:06 ID:98ydtFk7
>>565
油圧が下がるくらい減るとエンジン警告灯が点灯するので問題ない。
>>566
かなり末期というくらいまで減らないと警告灯つかないよ
JAFメイトに載ってた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:22 ID:BpssKfi+
オイル減る→油圧下がる→警告灯が点く
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:23 ID:OtSYMjpX
>>565
アホな質問でスマソ
コックってなんですか?
>569
調理師

と定番レスしてみるテスト
コックで検索した結果 該当単語:8件
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%a5%b3%a5%c3%a5%af
cockで検索したらポコチンネタばかりでした。
http://search.yahoo.com/bin/search?p=cock&ei=UTF-8
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 23:24 ID:GWufpEkK
age
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:43 ID:61f+eRw8
コック
〔cock〕 横にひねったりして開閉する栓。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:09 ID:OKk0/LDE
漏れゎ、高速走行中OIL/Cに続くホースが破裂したコトあたYO!!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 01:23 ID:orw69gUI
オイル警告灯つけて、エンジンからキュルキュルという音を出した客が来た事があったな。
オイルがほとんど入ってなかったらしい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 11:00 ID:aZzQ9rfk
ロボコックって昔あったなぁ・・・
578名無し。:03/05/21 14:42 ID:K4t8KNds
前乗ってた車も1月毎にオイルが無くなってたなぁ。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル いったいどんな車にお乗りだったのですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 18:09 ID:YEjWqRlf
>>579
スカラー波の影響をうけない車です
>>549
ミニにぶら下がっているのはそんな理由があるんだ
しらなかった。ありがd
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:34 ID:5M4JwaCE
>>578
uso-n?
583SSアルバイター:03/05/21 22:36 ID:ZOXLtZod
そういや俺は某県在住なんだが、噂のキャラバン隊が続々と給油しに来た記憶が。
しっかり現金の会員カードをお持ちで、ご丁寧に一つのレーンで全ての車に給油した。

当然、その日で軽油は売り切れた。
フロントガラスを拭くときにワイパー持ち上げるのを辞めてもらいたい。

ボンネットの縁にワイパーブレードで傷がつく。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:26 ID:yrBwCSpf
>>584
そのままではワイパーを立ち上げることの出来ない車種といいなさい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 02:33 ID:KYbvY74q
>>583
ずいぶん小さい地下タンクだな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 02:35 ID:7/cwHiXj
>>586
連中って100台ぐらいくるんだろ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 02:59 ID:y6mWjrv2
んなあほな
589山崎渉:03/05/22 03:33 ID:0tsPgT5n
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
590578:03/05/22 10:37 ID:PbARVWys
>>579.582
元年式タウンエースのガソリン車(24万q走行)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 14:16 ID:t3a5Jga7
前回ガソリンを入れた店がフタを斜めにコジいれていたため、
給油しようとしたら、「フタが開きませんよ? お客さん」
とか言われ。
あげくに、燃料警告点灯にもかかわらず
「どうしても開きません、前回入れた店に行って下さい。」
(もう、そこまで燃料もたねーよ)
とか言われ、とほうに暮れたことあります。

そこが、同じチェーン店だったので
「ココで開けろやッ!!」て言ってペンチで開けさせましたがね。
>>591
鉄製のフタですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 15:43 ID:oEsFp/h8
開けられるだろ。
手を抜きすぎ…
>>592-593

こんなのに釣られ・・・・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 16:07 ID:r7H4KFSG
>>594
やはりオマエか!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 17:26 ID:xcz4qGA7
「ボンネットの中見ましょうか」と言われても普段はノーサンキューなのだが、
店員がちょっと可愛い娘だったせいか思わず「うん、お願い」と言ってしまった。

「わー、綺麗にしてますね。私も同じエンジンの車持ってるんですけど
掃除したことないなー。」
とかなんとか言われて、軽く雑談したりして、ちょっといい気分になったところに
「あ、オイル汚れてますねー」。
それは作戦か? 作戦なのか?
>>596
いい気分になった対価だ。
替え時なら、素直に作戦にハマってあげれ。
替えたばっかなら、こんなもんだよと薀蓄を語ってやれ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 17:52 ID:7/cwHiXj
>>596
交換してもいいけど、
こんど良かったら、君のエンジンルームもチェックさせてヨ!って言う
>>598
アナタ機転が利くのね。
君の「車の」エンジンルームじゃなくて「君の」エンジンルーム・・・

ドコノコト?(わくわくっ)
>599
心臓だNE。
>>553

今度、「はずれ」とか「このしったか野郎!恥ずかしいヤツだ」って書いた紙を
フロントに入れといてやればどうよ。
>>601
ワラタ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:15 ID:ZyiIzthg
>>544
行儀の悪さにおいてはセレナが日本最強。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 23:39 ID:y6mWjrv2
>>596
俺のエンジンルームも見てください、と言いながらズボンのチャックを開ける。
>>604
お客さ〜ん、溜まってますね〜☆
最近ヌいてもらってないでしょ?
ヌいときますか?
Dラーでオイル交換をしてもらった当日に某エネ○スでオイルをチェックしてもらったら
「ちょっと汚れてきてますね〜。オイルはこまめに交換したほうがいいですよ」
…ねえねえ、自動車のエンジンオイルって1日ごとに交換しなくちゃいけないの?
607黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/05/23 00:17 ID:vazSq4PX
>>606
1日おきは早すぎるっしょ〜。
GS推奨は給油ごとでしょ?(w

激しくガイシュツだけど、エンジンオイルなんて、ちょっと走ったらすぐ「見かけは」黒っぽくなるし。
1日でなるかどうかはわかんないけど。
GSのバイト君が、ちょっと見ただけでオイルの劣化度合いがわかる・・・・・なんてこともなさげだし。

実際には6ヶ月または5000kmって説が有力よね。
エレメントはオイル交換2回に対して1回ってとこかすら?
私は3000km(エレメントは6000kmごと)ごとに交換してるけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 00:18 ID:m7MWXug2
Dラーが交換してないかもよ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 02:02 ID:uw6ndJzv
>>606
せめて三日おき
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 02:03 ID:Kfyq9iD2
>>608
ソレダ!
>>606
新車納車直後でも同じこと言われた香具師がいる。
俺なんかブレーキランプの玉切れてるから交換するって言われて
まわりのプラスチックのカバーをへし折られたことが・・・
しかも最初から折れてるとか言い出して・・・
>>612
そんなこと言われたら「なぜ作業前に(自分に)言わなかった?」と突っ込んであげるのが思いやり。
ナンだカンだと言い訳するだろうけど「いまさら言っても遅いわ!」で突っぱねてやれば、たぶんオーライ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 13:52 ID:2OfCTnJs
>>611
納車時のオイルは普通は汚いよ!
だって納車前にメーカーから送られてきた車のオイルを換えるなんてしないし…
納車時は距離走って無いから大丈夫なんて思ってたら大間違い!
エンジンかけっぱなしで置き去りになってたり、ブンブンエンジンふかしてみたりいろいろやってるから。
>>614は新車買ったこと無い脳内か?
616614:03/05/23 18:02 ID:Hq8Q7Qgx
>>615
新車売ってます。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 18:37 ID:H87/bSBq
>>615は車も持ってない脳内か?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 18:39 ID:WQmaQnFI
製造ラインでブチ込まれるオイルって・・・( ̄ー ̄)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 18:47 ID:tlrTNmeE
今日も洗車も頼んだらボンネット開けてあっちこっち開けたり
覗いたり…

そんなにボンネットの中が気になるなら,今度エンジンルームの掃除
して貰おうかしら

620名無し。:03/05/23 20:14 ID:+97RGZsR
>>619
ダイレクトに洗われて終了!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 21:43 ID:7+ZkDSXB
>>614
そういや、たまにディーラーでサービスマンがブンブンふかしてるのを見かけるけど、
あれって何やってるの?エンジンマウントのヘタりでも点検してるの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:01 ID:JZGdHjf6
クーラントでも替えてるんじゃないのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:05 ID:I52PF/CX
>>621
営業マンが吹かしてるんじゃないから別に良いだろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:13 ID:tlrTNmeE
暑くなってくると,始まるのが,エアコンのガスが減っているから
補充しようって奴

ディーラーに聞いたらうちでもよく聞く話だけど一体何を入れているのか
わからない,とか

室内清掃って言っても掃除機をかけるだけで,もっと室内をゴシゴシ
拭くとかしてくれないのかなぁー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:17 ID:tlrTNmeE
ATFだけどさ,ATFスレで純正以外のを入れるときは注意,とかあるけど
ENEOSなんて自社製品一つしか種類ない
壊れたらどうするんでしょ
626黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/05/23 22:58 ID:mj4SpQJz
>>625
防油溝から1歩でも外に出たら(ry
だから、その場しのぎで十分かと。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 02:57 ID:Ei1AxmTB
>>625
CVTやトヨタの生活4WD搭載車じゃなかったらどこのでもOK
>>627
そうとも言い切れないらしいぞ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 18:54 ID:TMr+oJCt
>>623
ディーラーの営業マンはサービス上がりが多い罠
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:04 ID:uJ9jHsbr
つーか10年くらい乗っててガソリンスタンドで何かされるなんて全く経験ないけど。
水抜き剤いかがですかとか言われても、いらないで終わりじゃん。
100円で売ってるもんに1000円も払わないよな。
何かされるヤシって悪徳商法にも良く引っ掛かってない?
でもって悪徳商法からお金取り返せますよとか言われてまた騙される(w
馬鹿ですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 21:54 ID:TFdZG1G8
>>629
サービス上がりの営業が多いのは誰でも知ってる周知のコト。
623が書いてるのは、業務の一環として吹かしてるんだから、
相当なDQNディーラーで無い限り問題無いってことだろうな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:03 ID:EM+tJiqw
今日ガソリン詰めに行ったとき一所懸命に「カーボン除去なんたら・・」と
説明してくれたおねえさん。無言で「いらない」って手で追っ払ってゴメンな。
歯が痛くて歯医者に行く途中だったんだよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:11 ID:BispJ+cK
>>632
ガソリンスタンド勤務の女の子が自殺したってさっきニュースで
やってたけどまさか・・・
>>632の無神経なひと言で‥
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:39 ID:EM+tJiqw
勘弁してくれ!心無い一言なんて言ってないんだ!無言だったんだから。
つーか夢見が悪くなるからもうヤメレ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 22:40 ID:sUDg4T/3
>>632
どうする?
637厨房:03/05/24 22:40 ID:8NOzyc/y
板違い、すれ違い失礼致します。
ただいま、東京帽子協会主催のハットグランプリにて
田代祭りを開催しております。
また、中居を8位以下にする為の投票もしております。
(現在、レパード玉熊祭り実施中!)
優勝すれば授賞式もあるので是非皆さんのご協力をお願い致します。
女性部門には谷亮子、古瀬絵理などもいます。
下記URL左側メニューのハットグランプリです。

 
※ハットグランプリ投票時間
月曜〜金曜の AM10:00〜PM5:00 まで (祭日を除く)
http://www.boushi.or.jp/index1.htm
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/24 23:35 ID:rGXam//5
>何かされるヤシって悪徳商法にも良く引っ掛かってない?
>でもって悪徳商法からお金取り返せますよとか言われてまた騙される(w
>馬鹿ですか?

普段からある程度顔見知りで,なんとか剤も適当に入れるのを
承認してると無理も頼めるんだよ

雪の中走ってきて,下回りの掃除とか,気分悪くなって車汚した時も
掃除して貰ったり

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 00:58 ID:ERGIyW2p
車じゃなくてバイクでの話しなんだけど...

早朝、箱根新道入り口チョイ先のGSで給油した時に、頭悪そうな
女子バイトがノズルを給油口入れる前に握りやがって、タンクの上に
ガソリンを大量にブチ撒きやがった!

1時間以上走った直後で、エンジン周りはメチャ熱くなってた。
「ヤバイッ、引火する!」と思い、漏れはバイクから飛び降りようと
したのだが、ねーちゃんは淡々とタンクだけ汚いウエスで拭き、
何事も無かったように給油を再開...

無知なだけなのか、日常的なミスで慣れてるのか判らんが、
このGSはヤヴァイと思い、その後一度も使ってない...

バイトの教育ぐらいはちゃんとしておけっ!
女子はそのぐらいじゃあ発火しないわよって
経験上知ってたのかも。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:10 ID:wBhMcOvn
そりゃそうだろ、自然発火するほど熱くなってたら
人間が近寄れないよ。しかもその手の事象の場合は
あせった行動は禁物。慌ててバイクごと倒したりしたら
それこそ衝撃で引火、大爆発の可能性も。
よってオネエチャンの取った行動は正解と認定できる
642黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/05/25 01:13 ID:9KpYPw2C
でもホントはキレイに拭き取るだけじゃなく、すくなくとも地面にこぼした分は中和剤使って・・・・・なんて当然過ぎるまでに当然なことをことをバイトに教えないから(ry
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:15 ID:yI4F5iun
>>639
自動車レースでは時々燃えてるね。この前のF1でシューのフェラが給油中に出火。
まぁ、エンジンの温度が違うだろうけど、ひょっとしたらキミのいちもつが大やけど
してたかもね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 01:15 ID:qsO0+8qV
>>641
↓これも正解か?
>何事も無かったように給油を再開...
>>640
先日のF1でのシューマッハ車を見ましたか?
結構簡単に引火するんですよ。
夜中にガス残量確認しようとしてジッポー近づけて
あぼーんした香具師も知ってるし。

チョロがけ位なら判るけど、数百ccのガソリンを目前で
かけられたら、普通はビビるって!
>>641
ガソリンの自然発火温度が何度かは判りませんが、
走行直後のバイクのエンジン触ったことありますか?
それも1時間も箱根走ってたバイクですよ。

バイクの構造上、タンク真下にエンジンがあり、直付のチタン
エキパイは真っ赤になってるし...何度位になってんだろ?
しかし、給油中のバイク炎上事故って聞いた事ないけど
ちょいちょいあるのかな。
>>646
その程度では、余程暇な日の地方紙でしか取り扱わないと思われ。
映像でも撮れれば使い道もあるけど。

あとは死亡・重傷等がコンボされれば判らんが。
648失敗...

>>646>>647
650641:03/05/25 02:05 ID:wBhMcOvn
俺もあるから言えるんだよ。俺のときはまたがったままで給油中に
ノズルが故障してガソリンが止まらなくなったんだ。あふれるタンクから
慌ててノズルを抜く店員。でもガソリンは止まらないであたりにジャジャ漏れ。
バイクはタンクといわずエンジンといわずガソリンまみれ。俺のジーンズも
ガソリンまみれ。

それ以来絶対またがったままでの給油はしない事にしたよ。
ちなみに俺も良く知らなかったからググって見たけど
引火点がー38℃で発火点が260℃だってよ
スタンド入る前に流して、クールダウンしろよ。
>>641
あなたも体験者でしたか...失礼しますた

でも目の前でガソリン撒かれれば、素人がビビるのは当然の反応かと。
問題はバカ女店員の対応です...香具師は慣れ過ぎ(w

ちなみに、何か謝罪と賠償を要求しましたか?
私は半分パニクってて、何も出来なかったのが悔やまれる...
相手のミスに付け込んで、何か得ようとする行為は
浅ましいと思います。
欧州車(BMやVW等普及しまくり物除く)はあまりエンジン周りに触りたがらないね。
俺は一度もその手の勧めが無かった。
一度ひび割れているタイヤを見られて「買わないか?」とか聞かれたけど
日干しのタイヤはちょっと・・・
655641:03/05/25 08:29 ID:aOomelbH
>652
クリーニング代分としてガソリンがただになったよ。給油機の
ノズルが壊れて量も正確に判らなくなったし。後はバイク本体は
ウェスで拭いておしまいだよ。もともと部品洗浄にガソリン使うくらい
だから別になんてこと無い。頭からジャアジャアかけられたら
驚きもするだろうが、こぼれたくらいで大騒ぎするのはどうかと思うね。
昨日初めて行ったスタンドでBENZのボンネット開けようとしてた店員がいたんだが
開け方が分からないらしく店員総動員になっても誰もわからなかったようだ(w
先日、ガソリン車に軽油入れられたが、間違いに気付き一旦全部抜いてから
再びガソリンを入れられた車がいた。
必死でエンジンかけていた。
その後、
>>657
その後・・・・・・?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 13:37 ID:EK9IJAAi
BOMB!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 16:38 ID:Qrv1KePy
>>659 満足か?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:31 ID:g8n5xb73
>>659
楽しいか?

>>655
むしろ大量にこぼされたから発火せずに
済んだのかもしれない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:06 ID:rpYWEfmi
引火せず、慌てもしなかったわけ。

ねーちゃんが、ノズルを突っ込む直前に軽油と間違えたことに気付き、
とっさに隠蔽を図った。

639が慌てている間に、引田天功譲りの早業で正規のノズルに持ち替え、
何事もなかったかのように装った。

だめ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:25 ID:4IMkEMe/
引田天効はスタンドのねーちゃんだったのか・・・・・
その女子バイトにお前のノズルから出る燃料をぶっかけてやれ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:27 ID:lhZi8uXR
666
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:39 ID:4IMkEMe/
おティ無ぽからガソリンw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 02:49 ID:4IMkEMe/
誰か教えてトッポBJオーディオ交換
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1053572319/

祭りだ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 21:37 ID:lTAr7wSH
>654
> 欧州車(BMやVW等普及しまくり物除く)はあまりエンジン周りに触りたがらないね。

壊れるから。
彼らは経験則として欧州車のクオリティの低さをしっているので、ガソリン入れたら
とっとと出ていって欲しいと思っているんです。
新人のバイトも、国産以外に下手なモーションかけるなと厳命されます。
MGRV-8なんざ普通に給油している最中にタンクからガソリン漏れてきますから。
メーカー曰くそれが普通だそうです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 01:07 ID:dlv6qesW
今度は「エアコンのオイルを入れましょう」と来たぞ
なんだ?エアコンのオイルってのは?と思ってウェブで検索したが
入れると入れないよりは良いようだが,入れる必要あるの?

俺,四駆歴8年だけど,ずっとガソリンだから昔,ディーゼルが多かった
頃は特にいすゞに乗ってたこともあって,給油口に入れるノズルの色を
じーっと見て確認してた

何回か軽油を入れようとした香具師がいた



>>669
壊れるからって言うか,スタンドが壊すことってないんですか?
かなり前のレスで給油口のシールの話題があったけど、
漏れは一度も水抜き剤入れた事ないけど貼ってあった。
以前に何回か勧められた事があるが全て断った。
あのシールは水抜き剤の他にも種類が有るようだ、
ハイオク入れるとハイオクの名前入りのシール貼られる。
また、店の名前のシールの場合も有る。
何軒かの店で入れるとシールの上にシール、そのまた上にシールとなる事も。
672251:03/05/27 03:02 ID:0Grnn26O
>670
コンプレッサーの潤滑のためにガスと一緒にオイル回してるんだよ。
ガスが漏れてチャージするとき、一緒に入れればよろしいと思われ。

ただ、コンプレッサーが壊れる原因はオイル切れが多いので、
心配だったら入れとけ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 03:06 ID:0Grnn26O
おれも高校生のときスタンドでバイトしてて、ガスぶちまけ、ノズルぶち切り、
他油種ちゃんぽん、構内事故、キャップ忘れ等々ひととおりやったなあ。

スタンドのバイトって小僧が多いし、自衛するしかないんだよね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 03:30 ID:uUuJARkw
過去に一度だけ水抜き剤を入れたことがあったんだけど
しっかりシールが貼られていたよ。剥がしたけどね
やっぱりスレ読んでいるといらないようだね
今度からは断るようにします
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 04:47 ID:JIubCzke
昔バイトやってた時、深夜はヤクザがよく来てたな。
指が一本無いけど気さくな人・車とクレジットカードの名義が月に2,3回変わる人
ベンツのリムジンの後部座席に乗ってる大物・今度風俗おごってやると毎回俺に言って一度も実行しない人

皆さんまだ現役なのかな?今となっては確かめる術も無いが・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 09:57 ID:LNKy25zU
>>673
ホースぶっちぎっちゃった時、一瞬スタンド内がシーンと静まり返るのが快感でした…
ガソリン

引火点-43℃ 発火点280〜456℃
爆発性 引火点が低く極めて引火しやすい。爆発範囲1.3〜6.0%。蒸気は空気より重く、低所に滞留して爆発性混合ガスをつくりやすい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 23:56 ID:bVEm3pLY
>>672
チャージする以前にガス、オイルが漏れる原因を解決しないと意味無しと思われ。
今年も暑くなってきた。さあみんなで、フロンを大気放出。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 00:51 ID:vCQeV6CZ
>>672
>>678
何となく分かりました
取り敢えずエアコンの整備はしますがスタンドではしません(w
680山崎渉:03/05/28 11:43 ID:vUH7SpsQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
681大宮:03/05/28 13:25 ID:xbFli6mW
>>680
sine
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 17:40 ID:page5Mmd
>>681
小さい抵抗だな・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 17:21 ID:tGUpUOdD
やられたか・・・。
254、自衛隊駐屯地方面から外環に入るところにあるJOMO。
漏れの車はまだ1200キロしか走ってねえよ・・・。

つーか釘刺さってるってあんた、さっきまでふつーに走ってたぞゴラァ!!!
あの細さのものが、限りなく真横に近い角度でタイヤのトレッドに食い込むんかい。
それに、「パンク修理は2500円です!」っていうのも早すぎ。
や ら な い か
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 17:34 ID:KSy07quf
漏れはガソリンには揮発油税という税金が含まれているのに、
何で揮発油税分にまで消費税を払わにゃならんのかが分からん。
税金の二重徴収ではないの?  誰か教すえて。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 17:41 ID:PBBnajes
>>685
お酒だって酒税に消費税が重なってるし、タバコは吸わないから
よく知らないけど消費税が重なってないか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 17:53 ID:KSy07quf
>>686
そういえばそうでつね。 
税金に税が付くのはおかしいと思うのは漏れだけでつかね?
>>687
殆んどが不満だと思ってると思われ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 18:27 ID:CAcguqxr
議会でも重要な問題として取り上げられていないし、選挙民からの大々的な陳情の動きも無い。
その上、投票率も低い。
と言うことは、妥当な甘受すべき課税なんだよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 20:16 ID:OCa7Dkmw
仕方ないと諦めてるって訳か…。 
ここから取らなかったら、所得税をその分上げるということになると一緒かぁ。
要は、税金の無駄使いが減らなきゃダメってことでつね。
>税金の無駄使いが減らなきゃダメってことでつね
イイ事言った。そういう事と思う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 21:25 ID:bCTgQKpD
>683
あそこのJOMOで以前詰めた事が有るけど値段でワロタよ。
91円って表示だったけど、レシート見たら91円99銭なんだよ。
もうねバナナアボガド言いたかったね。看板の値段を1円下げて
表示しといて99銭ってなんだよ。かえって気分悪いよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 22:16 ID:45U4WJAh
>>692
談合逃れで高めに表示スタンドや、元から価格表示してないスタンドならよくあるが、
安めに表示するところなんて聞いたこともねぇぞ。
694683:03/05/29 22:18 ID:tGUpUOdD
>>692
91円ということは結構前ですね。
そうです、伝票はまだその方式をとっております。
うpろーだーあるならそこに伝票あげたいです。
スキャナーないですがデジカメはありますので。

で、当時のパンク修理実情はいかほどでしたか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:19 ID:2eMDmE2Z
>要は、税金の無駄使いが減らなきゃダメってことでつね。

幾らなんでも本州と四国の間に橋が3本もいるのか問いつめたい

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 23:24 ID:2eMDmE2Z
連続書き込みになるけどゴメン

今日,鳩だかカラスだかが人の車に糞を引っかけていったから
洗車ついでに給油もしたけど,メーターがあんまり減ってない割に
20リットルも入ってる…,まさか見てないからっておいらの使う分ー
とかいって横取りしてないだろうな(w
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/30 02:22 ID:qjJngpEb
税金の2重取りは勿論違法なのですが、ガソリン税に消費税を課税することだけは
法律を変えて適法にする。なんてことになっているようです。石油業界には
役人とかに顔が利かないからやられ放題みたいです。
698仕事人 ◆0RbUzIT0To :03/05/30 15:18 ID:ZCnbbKqY
http://mfre.org/meru/s/index.cgi?S=0634
誰でも運営簡単?出会システムレンタル
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:35 ID:1h4121Ok
バイトですが、「満タンでよろしいですか?」って聞くと「何リッター入る?」
って聞き返してくる客がかなりウザイです。知るわけねーだろ!
>>699
なんて答えてるの w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 01:48 ID:jjLM4Hi6
>696サマ
 似たよーなのがいましたよ。近所の小さなGSに。
 そのDQN女(40代・×一・ガキあり)は資格あるのか灯油の配達に
軽トラックのローリー車で行っては、10〜20リットルずつごまかして
自分で集金して横領着服。
 田舎で、あまり人を疑わないジー様バー様ばかり狙ってたらしいが
息子さんが帰ってきてた時に発覚。
 DQN女引きずってGSに怒鳴り込んだらしい。
 
 ところが、SG側は謝罪はしたものの
『金はあの女が返しに伺いますから』
、、、とっくにトンズラしてるってば。
 今ももめてるらしい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 02:03 ID:BJvEZt/M
>>696
トラックみたいな真四角のタンクだとゲージは比例して動くけど、
それ以外の車はタンク形状が上が広かったり底が広かったりで
ゲージは比例せずに動くよ。半分を切ったあたりから急に動き出したりとか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 02:57 ID:pgpIV++3
( )内は俺の脳内での発言

店員 オーライオーライ OK! いらっしゃいませ
俺   レギュラーマンタン
店員 現金っすか?
俺  あっはい (っすかってなんだよこのヤンキーあがりよ) 
店員 ゴミ吸殻いかがっすか?
俺  ないです(いかがってなんだよ アホか?小学校から日本語勉強しなおせ)
別の店員 ボンネットあけて〜
俺  点検ならいいです((゚д゚)ハァ? なんで命令形なんだよ 幼稚園から勉強しなおせ)
店員 暑くなってきたらエアコンとか故障しますんで、点検しときますよ
俺  いやいいです、去年買った車なので
店員 そうっすか 洗車どうですか?
俺  いやいいです 昨日洗いましたんで
店員 レギュラーマンタン入りました ガチャコン!! 
店員 レギュラーで3420円です
俺  じゃこれで
店員 580円のお釣りっす ありがとございしたーっ

マジ スタンドなんて全部セルフになれや! 何でもかんでも薦めてくるなや!


 
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 03:09 ID:3oa3VqmL
いつもピカピカ車のヤクザさんには「窓をお拭きしてもよろしいでしょうか?」と
マニュアル通りに聞いていました。
705セルフスタンドマン:03/05/31 04:29 ID:JYl8DbQP
>703
私は、フルサービスで働いていましたが
確かにスタンドマンから見てもウザイと思います
しかし、上の人間が・・・

今はセルフなのですが、今でも点検しませんか?や
ガソリンが安くなる会員カードに入会しませんか?と
毎日声掛けをやらされています
できればやりたくないです
会社によっていろいろだと思います
すすんでやるバイトは少ないよ
706セルフスタンドマン:03/05/31 04:36 ID:JYl8DbQP
スタンドマンからのm(._.)m おねがい
ガソリン車に軽油は入れないでね
最悪の場合、点火プラグの掃除しなきゃならないから・・・
あと、ディーゼル車にガソリンもね
これはまじ壊れます

この間、お客でいたんだけど
軽自動車に軽油入れてた
何で間違えたかきくと
”軽”自動車だから軽油かと思ったらしい
あぁ、あわれな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 04:44 ID:WWuurNuf
PC初心者でも出来る 簡単なネットビジネス!!
今ならリンクスタッフに登録するだけで1000円貰えます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/sonota/sonota.html
>>545
む、高速のSAだったがまったく同じこと言われた。
明らかにひ弱そうなバイトの店員が鹿児島弁でモゴモゴと同じこと言いやがる。
納車して1日目の新車だったんだが・・・。(w
まぁ、話途中で「いや、結構」と断ったけどね。
そういえば自動車学校では給油関係について全然話しないな。
だから>>706みたいなことがおこっちまうのか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 08:45 ID:WBWp5Kk4
トラック=軽油だと思う香具師も多い
うちのディーゼルフレンディはガソリン入れられた事数回あるよ。
そのうち一度は、
「少ししかガソリン入れてないから大丈夫。
 万が一、調子悪くなったら連絡してね」って言われたw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 09:20 ID:niKIvEXB


                                               /|_
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ / __/
     ┃    ∧ ∧___    今 日 は                   ┃( ( ̄
     ┃   /(*゚ー゚)♪/\                          ┃/)
 ∧ ∧  ∫ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た  C<ニン
 (.  *゚)━*  .|        |./                           ┃  ∧∧   ∧∧
 /   ! ┃    ̄ ̄ ̄ ̄               また明日、バイバイ ┃ (,,゚ー゚)  (゚ー゚*)
,,(_,,ノ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛〜(_,,ノ  .(_,,)〜


713名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 10:02 ID:YYQGAhg5
俺の会社でもあった当時タウンエースにのっていたがガソリン車に軽油いれられました
それを知らずに走っていたらなんかエンジンの吹けが悪くルームミラーで後ろを
見ると、なななんとマフラーから白い煙を吐いているではないか
危うく交差点のど真ん中でエンストになるとこだったよ
まあ会社から500mのところのGSだったからよかったものの・・・
DQN店員ははいりたてのオネエちゃんでした
早速電話をして取りにきてもらい処置してもらいその後難なく走っていますが。
あんなこと本当にあるんだなーっとおまいますた
よくありましたよ燃料間違い!
たまにいるクラウンとかベンツのCのディーゼル車…
女の子は車見た瞬間まさか軽油とは思ってないんだろうね。
しかもガソリンタンクにドレンプラグがないと軽油抜くのがすげー大変だった!
お客さんの中にはディーラに持ちこんでタンク交換したやつもいたなぁ〜
お金かかったなぁ〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 22:38 ID:YR99QPeG
昔、有鉛ハイオク絶版車に乗ってた頃(バルブシート交換のため無鉛ハイオクでOK)、
「ハイオク満タン」と言ったのに、レギュラーを入れられました。
で、高速を2時間ほど走ってたら、ピストンリングがやられたみたいで、
ブローバイから白煙がモクモク(当時はエアクリーナーに通してなかったんで)。
結局、エンジンオーバーホールで20万円以上かかりました。
スタンドの領収書には、しっかり「レギュラー」と書かれていました。
716黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/05/31 22:58 ID:I4SiZArK
>>715
それ、燃料以外にも原因があるんでないの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:06 ID:YR99QPeG
>>716
自分としては、レギュラー→異常燃焼→ノッキング→シリンダ内圧力上昇
→ピストンリング破損と考えているのですが・・・。
なにしろ、それまで5年ほど乗ってて異常がなかったもんで。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:07 ID:z46yEaIg
それほど急激に壊れたって事はレギュラーをさらに薄めてたんじゃないの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 23:09 ID:GV7pRWm1
今日スタンドの姉ちゃんに
ホテルでたくさんヤラれます。

ヤラレタ・・・!
720セルフ店員:03/06/01 00:42 ID:us7/Dk23
うちはセルフですが、お金を先に入れる方式なのですが、よく初めての人に
教える時、先にお金を入れてください。いくら入れればいいの?と聞かれ
そんなん知るかー!!と叫びたくなる衝動をぐっとこらえます。
そして笑顔でちょっと多めに入れればいいですよ。と答えます。他には
満タンでいくら入れていいかわからず、満タンに出来ないじゃないか!!
と怒り出す人もいます。そんな時は、車種からタンク容量を推測し、
メーターの位置を聞き出し、何千円くらい。といって上げます。
なんとまあ、そんなの自分で考えろよ。といつも思います。
721セルフ店員:03/06/01 00:48 ID:us7/Dk23
もひとつおまけに・・・ノズルを少ししか握らずにストッパーが
働かずにこぼすお客が多く、中にはなんで止まらんのか!!!
と怒り出す。それはあなたが下手だからですよ。とのどまで言葉が
出てきます。あげくのはてに、これがベンツだったらお前どうする?
と脅してきます。ベンツだろうと軽(そいつは軽だった)だろうと
人のSSでガソリンこぼして、フィールド汚しやがってこのやろう!
掃除する方のみにもなってみろ。と言う言葉を飲み込み、すいません、
この機械、ボロなもんで・・・と拭いてあげます。

あーつかれる。
722黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/06/01 01:00 ID:sBFPJSsl
ついさっき、たま〜に寄る程度(だからカードも作ってない)な、フルサービスの某緑色の看板のスタンドにて。
()内は私の心理描写。

店員:「いらっしゃいませ!レギュラーですか?」
 私:「ハイオク満タン。」
店員:「ガラスはお拭きしてもよろしいでしょうか?」
 私:「いえ、結構です。」(「お拭きする」?プ)
 私:「水抜き剤もいりませんし、窓も拭かなくていいですから。」
店員:「ボンネット点検いたしますが?」
 私:「ボンネット・・・・・・?キズは無いと思いますが?」(私、性格悪い〜!!(w)
店員:「いえ、ですからボンネットを・・・・・・」
 私:「今日は給油だけでいいです。洗車も後から自分でやりますので」(ちなみに今日は雨)
店員:「エアコンのガスを点検しませんか?」
 私:「ディーラーに頼みますので結構です。」
店員:「ですが、ディーラーだと工賃かかりますよ?」
 私:「(作業に対する)保険料だと思えば、安いものですから。」(いいかげん鬱陶しいなぁ・・・)
店員:「ワイパーのゴム・・・・・・」
 私:「先週換えましたから」(店員の声に被せて)
店員:「車検が近いようですが・・・・・」
 私:「ディーラーに予約済みです。」(再び店員の声に被せて)


・・・・・給油終了後・・・・・・

店員:「カード・・・・・・」
 私:「要りません。レシートも要りませんから。」(ここも店員の声に被せて)

彼がマジメに仕事してるのはわかるんだけど、鬱陶しいったらないですねぇ、スタンドのセールストークって。
セルフスタンドが増えてきたのに給油機の使い勝手悪過ぎ。
おまけに店員は>720みたいな認識だし
機械は悪いは店員はアホだわで、セルフはこれ以上増えない予感
俺はうざくないセルフのほうが好きです。
好き嫌いは人それぞれなので好みのほうに行けばいいでしょう。

ただセルフで店員に質問してるヤシ! お前は説明文の日本語
が読めないのかと…  実は読めない?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:18 ID:+2LRoGVL
>>723
禿道。
現金だとめんどくさいね。おつりは隣のコンビニでとか。
操作も統一されていないし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:23 ID:us7/Dk23
そんなにあちこち行くなっての!初めて行く時は説明文読めっての。
わからなければ聞けっての。勝手にやってこぼすなっての。
自分のタンク容量くらい人に聞くなっての。SSにゴミを捨てて行くなっての。
それがいやならセルフにくるなっての。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 01:28 ID:4Utck8mY
いつもは行かないセルフの店で
給油完了後に店員がやってきた。
何か物を売る気だな、そんな勧誘には乗らんぞ!
と思った瞬間

「給油サービスのティッシュです どうぞ」

と言われてティッシュ5箱もらった (゚д゚)ウマー

どうもスタンド店員に話しかけられる事=詐欺商法
のように思い込んでるようだな、漏れの頭は。w
結局、給油のみのミニセルフが一番良いって事だね!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 04:28 ID:zeI3l9N2
気になったが セルフGSのノズルを給油口に入れる時に、中に入っている前の人のガソリソどうする。
俺は入れる前に捨てるが・・
もしくは50ccぐらい儲かったと思ってそのまま入れるか
俺はなんか水でも入っているんじゃないかと疑うんだか どう??
砂糖詰められたらやばいと思うが、やった香具師いる??
730元GS店員→元ロドスタ糊:03/06/01 04:52 ID:zatDERsq
ロードスターなんかの幌車はリアガラスがガラス製ではなく
ビニールスクリーンでできてるヤツがあるんだけど
フルサービスの店員さんは絶対に拭かないでくれよ。拭くとスクリーンに付着したゴミできれいに筋が入ります。
で、傷ついたから弁償しろと言われます。こればっかりは店員さんの責任ですので弁償しなきゃいけません。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 07:05 ID:X6rvxC5w
セルフも安ければ行くんだがフルサーヴに比べて1円2円しか違わないから
絶対行かない。5円以上違うなら行くかもな。店員の商売も俺は気にならないし。
>>729
ん?ど、どういうこと?
>>729
お前はノズルに入ってたガソリンを何処に捨ててるんだ?フィールドに捨ててる
としたらお前のマナーを疑うぞ。大体心配し過ぎなんだよ。ガソリンタンクに異物が
混入するのはしょうがない。砂糖を詰められてたら残油を捨てても意味無いと
思われ。つーかどうせボロイ中古車に乗った初心者だろ( ´,_ゝ`)プッ
異常に細かい客っているよね!
給油口にノズル擦るなって言われたことがあるよ!
無理だっつーの!
>>734
心が貧しいんだよ。そんな時は捨て犬を見るような目で見てあげてください。
( "‐ω‐゛) 
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 18:27 ID:klxAwo8F
>>734

その客、ちんちんと勘違いしてないかい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:52 ID:94670hB7
>>722
だから、どーした!
セルフ行けよ。
どうせ、パンクしてもディーラーで修理、ディーラーポリマー、
ディーラーで窓拭き、ついでに、ディーラーで給油してもらえば。
スタンドの店員必死だな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 19:58 ID:VNhvNuhc
漏れはセルフではまず給油ノズルを覗き込むな。
異物でも入れられてたらかなわんし。
741_:03/06/01 19:58 ID:Ll2AEmrG
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 20:05 ID:Me0NbnJl
「ハイオク1000円分」って言って1000円渡したのに満タン入れようとされた。
30リットルくらい入っちゃって、超えた分はただにしてくれるのかと思ったら
「払って頂けませんかねぇ?」とかぬかしやがる。

後日、そのスタンドに洗車やらせたら、窓開けっ放しで洗車機に突っ込みやがって
シートがぬれた。
でも料金はしっかり取られた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:35 ID:U5RuNfk0
>>715
横から失礼します。
「ハイオク指定車でも、レギュラーでエンジンが
壊れることはありません。」とトヨタのディラーが
言ってました。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:37 ID:w64+Yf70
壊れたらタダで直してくれるの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:38 ID:U5RuNfk0
漏れの場合は、「補償します」という言葉を頂いています。
>>743
715が書いてること全て理解したら、横から失礼しろ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:40 ID:U5RuNfk0
保証します、でした。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 21:48 ID:nWXPYDNH
*<`_`>*
749p54-dna04kannonji.kagawa.ocn.ne.jp;:03/06/01 21:55 ID:ytapA6Go
漏れは庭掃除してて油田掘り当てたからスタンド行かね
原油で走る車・・・・・・( ;´Д`)ハァハァ
自分は元S.Sマンで今は整備の仕事だす。

みなさんにS.Sで油種外製品を薦められた時に
店員が速攻で(売るのを)諦めるいい決めセリフ
を教えまつ。

店員:お客様のお車、そろそろ水抜き剤をお入れした方が・・・
自分:俺、整備士だから〜
店員:(@ ̄¬ ̄@)
>>751
新興宗教にさそわれた時の「俺層化だから〜」と同じでつね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 22:17 ID:wbJw5SYs
>>746
俺も同意見、743は意味も解らずただ知ったか振りをしているだけだ!
754バイトなま:03/06/01 22:19 ID:vlKD2I/7
自分のバイト先のスタンドに、とても人を困らせるジジイがいます。
北海道のコ○モ石油系列のスタンドに勤めて半年すぎの身なのですが、本当にこのジジイには腹が立つばかり。

まず、せっかく洗濯を終えたタオルで鼻をかみ、そしてほじります。
それから、灰皿を拭くためのタオルでもそういった行為をします。
この前、お客から預かったカードを口でくわえ、お客に怒鳴られ、所長に叱られていました。
カードの返し忘れも目立ち、社長に「返したかどうかもわかんねぇんじゃ吉○も使えねぇな」と説教されていました。
昨日は自分と違うバイトの人がタイヤをしまっている時、他にそのバイトの人はやることもあって忙しかったのに、ジジイは突っ立って見ているばかり。
その後所長に「吉○ー!フィールド見ながら片付けぐらいできるだろー!」とまた怒鳴られていました。

この吉○ことジジイは、このスタンドに来て約3年だそうで、以前も他のスタンドに勤めていたそうですけど、やはりクビになったもよう。
社長や所長にはヘコヘコしていても、後輩のバイトの人には強がり「ゴミまとめろー」「洗車用のタオル見てこーい」と言い、こき使っています。
しかしこのジジイより後から入社した主任にも、社長とのつながりが強かったため、へコヘコしていました。

この主任ですけど、先月いっぱいで辞めてしまいました。
原因はこのジジイで、ノイローゼになってしまい、もう続けられないとだけ告げ、辞めました。
自分もかなりストレスがたまっていて、辞めるかどうか迷っています。

そしてこのジジイ、精神年齢はおそらく10才ぐらい。
のぼりを原始人のように振り回したり、意味不明なジェスチャーで話しかけてきます。
全然暖かい日でもなぜか「今日は寒いねー」とか「風が冷たいんだよなー」とか、気温が20度でも言ってきて、相槌をうたないとにらみます。
755バイトなま:03/06/01 22:20 ID:vlKD2I/7
そしてこのジジイ。
言ってること全てが意味不明で理解不能。
語録(接客の流れですけど)を紹介したいと思います。

「イララッシャイマセェー」
「アライ、アライ、アライ…ハイ結構デース」
「イララッシャイマセェー」
「アイ、レギュラー満タンハイリマース」
「メーターゼロ確認オケー、油種確認オケー、満タン給油シマース」
「シガラゴミオケー、マードフキマース」
「マードセッソーオケー」
「アイ、レギュラー○○リッターハイリマシター」
「給油終了デース」
「キャッポケー、カバーロックォケー」
「アーイスイマセーン、○○円デース」
「アリガトーゴザイマシタァァァ!」

以上です。
絶対に自分のスタンドに来ないほうがいいです。
756バイトなま:03/06/01 22:21 ID:vlKD2I/7
このジジイ、ちょっと昔の話ですけど自分のスタンドのレギュラーの残りが少なくなった時、主任の提案で「ハイオクをいっぱい勧めましょう」と言い、パンフレットも色んな人に配りました。
数人お客に手答えがあって、その日のハイオクの売り上げはなかなかでした。
しかしジジイはやる気がなく、自分の相手したお客がハイオクを入れてくれることになった時、ハイオクのノズルを入れると「ちがう!ちがうー!」と叫びながら自分に接近。
「お客さまがハイオク入れてくれると言ったんですが」と言ったのに「だめ!」の一点張りでレギュラーを入れてしまう始末。
本当にあの時は怒りそうになりました。
主任は辞めて当然の選択でしょう。
>>749
Dr.コパの風水パワーのおかげですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:38 ID:SJupA9j0
>>754
北海道オフの悪寒・・・・

ていう化リアルで給油して本部にクレーム付けてみたいw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/01 23:59 ID:ytapA6Go
>757
いえ、違います。
栗田真澄さんの手力のお陰です。
投稿特報王国見ててヨカター
油田ゲッツ(σ・∀・σ)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:27 ID:g7KifBQ9
今日スクーターでGS行った。3.7リッターの給油だった。
さて終わりかと思ったらアンちゃんが
「ミラーお拭きしましょか?」
と聞いてきた。
 殆ど利益でてない筈のに...チト申し訳けなかったよ〜。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 00:48 ID:6TnSBxOh
>733
GS店員必死だな。文字だけじゃわからんもんな乗ってる車種なんて
現に一客が心配してるんだから、
まぁ 砂糖は一種のたとえだが
現に食品に異物が混入してたら大変だわな
こういった ちょっとした客の声を反映させるのが、GSの役目じゃない?
ただでさえセルフに自信がない初心者がいるとしたらな・・
しっかりポップとか書くとかね。 
そんな考えでいるGSからコンビニとかになっていくだろうね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 01:04 ID:XsAjLw4g
なんかアメリカで完全自動セルフスタンドを開発したとか
言ってなかった?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 01:07 ID:ySW+EnTP
外国ではハイオクとレギュラーの給油口ノズルの大きさ(形?)が違うらしいね
764黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/06/02 01:27 ID:V7TUa2XS
セルフって、会社ごとにシステムが違ってるのは別に構わないんだけど。
まあ、店員さんもそこそこに忙しいってのはわかるんだけど。
それにしても、たとえば給油の仕方に関する説明が足りないとか、給油工ノズルに異物を詰められてたとか、そんなことから発生するトラブルを未然に防いで、少しでも要領良く仕事しようって気はないんですかねぇ?
いい大人なのに。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 01:31 ID:XsAjLw4g
>>763
レンタカーのリンカーンのタウンカーにレギュラーを入れていたが大丈夫だったのか…?
766セルフ店員:03/06/02 01:52 ID:42zgiwMT
異物 セルフでも無人じゃないし中でモニターで監視してるし
   客が給油してないのにノズルもってたら不審者だろ。
最近思ったんだが分からない!分からない!って騒ぐ奴は
何書いてあっても読まない。
767動画直リン:03/06/02 01:53 ID:4QrYGID1
768セルフ:03/06/02 01:58 ID:yN4szVUv
>>764
だいたいどこのセルフでもいやって程、説明が書いてある。ガソリンを
フィールドに捨てたり、ゴミを入れたりって誰がしてるの?マナーもモラルも
無いあなたたちでしょ?僕らはそんなごくごく少ないマナーの悪い人のために
しょっちゅうノズルを点検したり、フィールドで説明のお手伝いをしています。

中には目を離した隙にタバコの吸殻をフィールドに捨ててく人がいる。
ウチではそんなごく一部の人の為に吸殻入れも置けないし、ゴミ箱も
置けません。タオルも置きたいのですが、必ず盗まれるし、ホイールとかを
拭く人がいる為置けません。

いい大人なんだからそれくらい気づけば?
>>754
そんなザマで、どうして3年もクビにならずに済んだのか解らん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:06 ID:emHlTLAU
使っている人は殆どいないだろうが、窓ガラスを吹いた後、ワイパースタンドを
元に戻さないので、窓ガラスは吹かせないようにしている。

戻した奴は、未だ一人もいない・・・
>>761
ガソリンは食品じゃないからね。飲んだら体を壊すよw

くだらん心配をするのは初心者によく見られる傾向だと思うが・・・。
まぁそれ以前にガソリンタンクに異物が混入しても大丈夫でしょ。
異物の混入を防ぐ方法なんて無いし・・・。
ちょっとした客の声を反映させるとか逝ってるけど、アフォの意見を
取り入れてたらキリが無い罠。
772黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/06/02 02:18 ID:V7TUa2XS
>>768
スタンド内に吸殻入れはともかくゴミ箱置すらけないのも、タオルも置けないのも、
んなコトはわかりきってるんだけど。
どこまで行ってもマナーの悪いヤシなんていなくならないと考えたほうがいいって
のも、わかってんだけど。
そういうヤシの後始末をすんは仕事としては外せないけど、実はあってはならないことだ・・・・なんてこともわかってんだけど。
何につけても、言わなきゃわからんヤシに言って聞かせたところで理解を得られるかってのは、おそろしく疑問なのはわかってんだけど。

それにしても、「作業」と「仕事」では、能率を上げるためのクリティカルパスってのはぜ〜んぜん違うと思うのよ。
私が言いたいのは「仕事むやみにパターン化していいものではない」ということ。
スタンド内の注意書き、スタンドがオープンしてから何回書き変えた?
>>772
給油作業自体が簡単な事だから注意書きを書きかえる必要はありません。
もう既に確立されているものはパターン化してもいいのでは?
大体お前は何が足りないと思ったんだよ。具体例を挙げろ。話はそれからだ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:26 ID:yN4szVUv
>>772
まだオープンして6ヶ月ですが、注意書きは何度も書き直したり、付け加えたり、
数え切れません。あれだけの情報量なので注意書きは出来るだけ簡潔に
目立つようにしないといけないので日々試行錯誤を繰り返しています。
今もベストなどとはとても思っていません。常に一歩上を目指しています。

あなたの考えるSS像はどうですか?どこのSSも切磋琢磨してるものですよ。
>>774
君の所のSSはがんばってるねぇ。漏れの所は注意書きに考えられる
事故を全て書いてあるから読み辛いよ。だから、DQNな客が言いがかりを
つけてきたら「注意書きに書いてありますが何か?」って言ってる。
まぁ車の説明書や家電製品の説明書を読むのに比べれば計量器の注意書き
なんて大した事無いよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:43 ID:2pxSyBG9
まあ、まて。

言いがかりをつける客=取説を読まない奴。は普遍だろ。
PL法の世の中で取説読まない時点でDQNなんだから・・・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:46 ID:HXm5Vfm1
エンジンオイルの点検してもいいですか?
と言われ、いいよ言ってその様子を見ていたら

ティッシュでゲージを拭いてました。
ATオイルの点検じゃなくて助かったよ
どんな給油の仕方をしてもガソリンが溢れない給油機がなんで登場しないんだろう
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:52 ID:2pxSyBG9
>>777
タオルなんかのウェスよりマシ。ATF用の不織の紙ウェスも有るんだが・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 02:58 ID:yN4szVUv
>>775
そうなんです。細かくだらだらと書き込んでいれば、SSはそれでいいんだけど
細かすぎて読めなかったり、読む気にならなかったりすると本末転倒なので・・
できればすべてのお客様に、気持ちよく来ていただきたいと思っているので
いつもマネージャーと頭を悩ませています。説明書きだけでなく、車検や
洗車のポップも貼ってあるし、一番大事な価格表示はほんとにあちこちに
25箇所くらいに貼ってあります。価格改定のたびにそれらをすべて張替え
ます。それだけで2時間以上かかります。本社から夜に指示が来たときは
深夜までかかり作成します。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 03:04 ID:yN4szVUv
>>778
給油口に入れる前からノズルを握っちゃう人もいるんで、それは
かなり難しいのでは?
>>780
全ての客に気持ちよく来てもらうなんて無理でしょ。
ある程度の見切りは必要だと思うけど・・・。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 05:21 ID:G//GLOqQ
>>754=510?
>>783
漏れはネタだと思ってスルーしてたんだけど、もしそうだとしたら
びっくりですね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 08:23 ID:ORj9ftV8
なあセルフ店の店員さんよ教えてくれよ。なんでセルフって安くないの?
フルサーヴで91円の時隣のセルフは90円。満タンでも50円位しか差がないよ。
もっと安く出来ないのか?5円安ければ考えてもいいんだが。
それよりもセルフより安いフルがあるのはなんでだい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 10:21 ID:2qSjHYes
>768
それを分かっててタオルも吸殻入れもゴミ箱も置く!!
それを片付け、掃除するのが給料もらってるヤシの仕事だろが。
それでもフルサービスより楽。
コンビニなんか駐車場でDQNにたまられてタバコ吸われて
マックのゴミ捨てられて中で立ち読みされて
それでも『いらっしゃいませ』なんだ。
嫌な顔しながら片付けてるんだよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 10:53 ID:rDthFzNC
>>785
うちの場合、価格設定はある程度権限を持った人間、
具体的には、地域ごとにいる統括MG等が決めてるようです。
ですから店側ではどうにもなりませんm(_ _)m

あと、価格差は地域によって様々なので、
セルフが安くないというのも一概には言えないかと思います。
うちの店舗は東京の多摩地区ですが、セルフはフルよりも2〜3円安くなってます。

上のほうでハイオク入れたら壊れたって話しあるがほんとか?
普通はノッキングセンサーが付いてて点火タイミング変わるので問題ない
はずだぜ。
トヨタの人が言ってた話は正解だと思うが。
私の車にもその点に関する説明が書いてあって、ハイオクとはオクタン価
がxx−xxxまでであってxx−xxがレギュラーであり、この車はハイオク仕様
である。レギュラーを入れた場合はノッキングセンサーがこれを感知し
点火タイミングを調整するとある。
実際GSで間違ってレギュラーを入れられたことがあったが特に問題も
なくエンジンは動いたよ。
気持ちが悪いのでレギュラーはギリギリまで使い切ってからハイオクを
満タンにしたけど。
街道沿いとかガソリンスタンドが数件隣接している場合はセルフより
フルの方が安い場合がたまにある。
安いフル最高!
環七沿いのXXX、あんたんとこ最高!
>>772
具体的に、「注意書きでこれは必ず書いておけよっ!」ってのは何かある?

>>787
だから何?
客はマナー悪くて当然ってか?w
貴方自身がそういうお方なんでしょうねぇ、きっと(・∀・)ゲラゲラ




792名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 11:12 ID:tsVu/ir0
てす
>>789
>715をちゃんと嫁
壊れる可能性は十二分にある
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 11:18 ID:dYBlkU7m
スタンドって近くに何軒かあると値段ってほとんど同じだったりするよね。
そういうのって裏で談合みたいなことしてたりするの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 11:25 ID:5Vz9To/c
>>778
どんな給油の仕方をしてもガソリンが溢れない給油機を作っても
こぼすやつがいると思われ。
>>794
スタンドに限らず
同じ物を近所より高い値段で売るバカはいません
797787:03/06/02 12:45 ID:2qSjHYes
おう、客はマナー悪くて当然だ。
マナーのいいDQNなんているかバカ!
『申し訳ありませんがガソリン入れさせて下さい・・・』
なんてのがいるはずねぇだろ?
これだから雇われ君は・・・┓(´ー`)┏
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 13:01 ID:6SQhU8Yt
プリペイドカードを使って満タン給油(セルフじゃないよ)。
「ちょうどカードが無くなるところで満タンになりました」
んなわけねぇだろ。
最後の一押しでカードが尽きるならともかく、ノズルさしっぱなしで止まったのによ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 13:58 ID:VbetUd7z
>>794
談合まではいかないだろうけど、ある程度は値段合わせてるんじゃない?
安売り合戦していったらお互い身が持たないでしょう。


800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 13:58 ID:8nWFG5oS
800
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 14:04 ID:wA6b02rU
>>787
スタンドでカモにでもされたか?w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 14:20 ID:KhcoGx+7
>>797=JOY さっさと氏ね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 14:31 ID:htZDAZ/L
トヨタの市販車にハイオク専用エンジンあるよ。
取説にはレギュラー入れたら壊れるよって
書いてあるらしいけど。
804バイト:03/06/02 16:20 ID:uBQq+ait
おい!おまいら、点検しま〜すって言われてもボンネット開けるなよ。
面倒だから。俺らも上から言われて嫌々やってるだけだからな。
社交事例だと思って、てきとーに受け流してくれ。
このスレの住人は大丈夫か。

でもいまだに点検してもらえると思ってボンネット開ける奴いるんだよな。
あんなもん点検じゃなくて物を売りつけようとして言ってるのに気がつかない奴
大杉。
805セフレ店員:03/06/02 16:51 ID:9FyKfU3E
>>787
当セルフでは吸殻入れもゴミ箱もタオルもあります。
給油しないで窓拭きタオルでボディーを拭いて帰るヤシ、家庭ゴミ・粗大ゴミ置いてくヤシがいて困ってますが何か?
806787:03/06/02 17:49 ID:2qSjHYes
>801、802
おまえ等みたいな厨房をカモにしてまつ(w
この前もATFの交換でミスしてクレーム、怒鳴り込んだら半泣きになってまちた。
バルブボディ内にカスが詰まって油圧不足&規格違いのATFの使用・・・。
出来もしないのに知ったかで物事語るからそうなるの(w
ちなみに赤い系列の見回り監査役もしてますが何か?

>805
無くすと客足も鈍りまつ。
各店舗は困っても上層部は困りませんが何か?
807公取委:03/06/02 17:49 ID:KpjXns6q
>>799
自分が前に働いてたところはおもいっきり談合してた!
いついつの何時からいくらにしよーねって店長同士電話したり会合したりしてたよ。
んで、ちゃんと値段変えてるかどうか試し買いとか言って普通の客のふりしてガス買いに行くの。
変えるの忘れてると文句の電話が来たりして…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 18:32 ID:W9+/9+o+
ガソスタでボンネット開ける馬鹿もいない。
馬鹿に馬鹿と言う馬鹿は馬鹿の中でも大馬鹿の馬鹿
じゃぁ>>809は論外。逝ってよし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 18:58 ID:W9+/9+o+
をを! IDがAAだ。+o+
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 20:16 ID:Co+mNZWs
>811
かわいいAAだな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 21:38 ID:qWNuD3ZU
外人は大きいな
>>806
スタンドでATF交換とは勇気あるね
815787:03/06/03 00:01 ID:bxhhy+ZO
>814
知人がATの調子が悪いというので
近所でも悪評のDQNなスタンドをお勧めしますた(w
案の定さらに調子が悪くなりクレーム&リビルトに載せ換え(ww
本人は大喜び♪
スタンドもどうせ保険で補う氏ね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:04 ID:rsHEaE02
このまえニュージャパンオイルのセルフとフルが一緒になっているところで
初めて「エンジンルームチェックしますか?」と聞かれた、ちょっと嬉しかった〜
でも断っちゃった
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:13 ID:8wolaBDg
>>815
>近所でも悪評のDQNなスタンドをお勧めしますた(w

何故、そういうことすんの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:35 ID:DM4nyjJ8
>>794
うちの場合、
周辺SSとの協定で価格設定しています。
アメリカだったらとっくに摘発されてるね。
819787:03/06/03 00:37 ID:bxhhy+ZO
存在が迷惑。
1.気分によりけり窓拭かない
2.オイル交換時にブチ撒けて拭かないまま
3.オイル交換¥1500セールではレベルゲージギリギリまでしか入れない
4.毎回水抜き剤を勝手に入れて勝手に料金徴収
5.ガソリンが撒けてボディに付くと黙って拭き拭き傷まみれ♪
6.その撒けたガス代もお客持ち
7.折れの車を勝手に洗車機へ(ソリッドの黒)
8.その上窓は開けっぱな
9.何事にも『すいません』が聞こえない・・・
10.若いお姉ぇちゃんがいない

まだ聞きたいでつか?
そんなスタンドもういいっておもいまてんか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:37 ID:ni7zKyVf
http://www.yutaka-shokai.co.jp/iina.html

分かってるならお茶ぐらい出しなさい
あとトイレを洋式にしなさい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:40 ID:Z1DV0YeX
妹の初エッチを覗き見してた俺は最低・・・?   

http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1054549226/
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:43 ID:T2onC2gC
>>819
そんなスタンドで毎回ボッタくられてんのか 学習しろよバカ(ゲラゲラ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 00:58 ID:bZIIGTHM
>>819
スタンドもDQNだがお前もかなりのDQNだな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 01:02 ID:8wolaBDg
GSでは「ガソリン」しか入れてはいけない。

これ、鉄則。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:03 ID:ni7zKyVf
クーラーのメンテ一式やらせてみようかと思ったが
やめた
壊されたらもっと高くつく
なんでスタンドって走行中に探してると反対車線ばっかりにあるの?
>>826
電装屋曰く、「ディーラーでも、わかっていない奴いるから気をつけれ」
>>822
氏ね
完全に吊られた
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 02:43 ID:NnpuEOOt
>>817
GSでカモにされたのがよっぽど悔しかったんだろうねw
所詮、他人にも同じ目に遭わせてやろうなんて幼稚な考えしかない、
お子さまなんだよこの人は(・∀・)クスクス

>>819
頑張って通い詰めて常連さんになった“つもり”だったのに、
結局はボッタくられたなんて、お気の毒ですねw
GSでATF交換なんて面白すぎです( ´,_ゝ`) プッ

>>825
禿同。
でも、819みたいなお方がいるからGSも楽できるよね〜w
>>826
ガススタは危険でしょ
馴染みのディーラーとか整備工場のほうがいいと思う
ところで、ディーラーの整備の質は高いの?知人が働いていたけど、
スタンドと大して変わらないらしいよ。結構いい加減だったりもする。
まぁ結局どこで整備しても知識が無い素人はぼったくられる罠。
そんなにぼったくられるのが嫌だったら、店員と仲良くするってのも
手だと思うよ。まぁ滅多に訪れないディーラーとかは難しいかもしれないけど、
スタンドだったら店員と直接話す機会が多いからその時にでも愛想を良く
してたら普通に作業やってくれるよ。まぁ相手によるかもしれんが、
そんな事言ったら何処逝っても同じ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 09:22 ID:Fkwqgo9Q
>>829

例のやつでしょ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:33 ID:8I//ZPM2
>>832
仮にスキルレベルが一緒でも、経験の差でディーラー有利。
同じ車種・エンジンをより多く扱ったことのある所の方がいい。

あと、交換品は原則純正なのも利点だね。
ATFなんか、純正以外入れるのはチャレンジャーだよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:35 ID:P30ZN0ST
NEW出光最低。関連会社も最低
ATFは純正!
ピット作業が主な整備士がいるディラー。
給油、洗車、整備、その他すべて兼用するSS。

どっちがいいか?

ちなみに俺の行ってるディラーは何回も通うと自分の車の
担当メカニックができて誰がやったかは明白になる。

838名無し。:03/06/03 14:12 ID:XxmBHsF/
今朝出勤したら空き巣に入られてますた・・・。
>>837
普通車検と12ヶ月点検ぐらいだけど
なんで何回も通う事ってるんですか。
>>834
まぁスタンドでやる主な作業が非常に簡単な作業だから経験の差は
出ないよ。オイル交換やタイヤの脱着、ワイパー交換←これぐらい自分でやるか。
実際に大した作業してない。まぁATFはよく知らんが、問題があるならそれなりに
対策されてるんじゃないのかな?
車種による経験の差が出るのはランプ類の交換とか、オーディオの取りつけ
ぐらいかな。
あと、ブレーキ周りとかスタンドでは整備出来ないからね。出来る所もあるけど、
整備工場が一緒にある所だから作業員の経験値はディーラーと変わらないと
思われ。

>>839
狙ってる女がいるか、暇人なんじゃないのかなぁ・・・。
841787:03/06/03 20:53 ID:+cQ3QDhG
>823
知人がとあるだろが。
ちゃんと嫁(w
>824
DQNですが何か?
>830
『わざと』ATF交換に出したんだよ。
補償目的で。
オマエもよく嫁!!
>>841
自称監査役なのに、2ちゃん語連発ってのも見ててイタイな・・・。
全角厨まだいたのか
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:26 ID:rEwpIe5Z
GSじゃバイトばっかりなんだから・・・
洗車とタイヤ空気圧とウォッシャー液とワイパーゴム交換くらいしか任せられん。
パンク修理は大丈夫かな
845黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/06/03 21:29 ID:b8/sB0kR
>>844

その「パンク修理は・・・・・・」てのは、ネタでつよね?
>>838
イ`
847787:03/06/03 21:53 ID:+cQ3QDhG
>>842
七光りで若いでつから(^^ゞ
>>844
パンク修理って結構簡単だけど、失敗すると最悪みたいだね。
以前に他のGSでパンク修理した客がパンク修理を依頼してきたんだけど、
修復不可能だった。パンク修理をする際に穴を広げるんだけど、
GSの店員が大きくあけすぎたみたいで、もう塞がらなかった。
かと言って、タイヤ屋でもバイトが修理する罠・・・。GSで修理するメリットは
そこら中にGSがあるからでしょ。やっぱり近くにあるってのは捨て難い。

ワイパーゴム交換をしてるGSってあるの?大抵ブレードごとだと思うんだけど、
作業自体は物凄く簡単だから自分でやった方がいいのでは・・・。
>>848
ブレードごと交換しようと思っても、車に興味ない人には
取り外し方が判らないです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:33 ID:cvcwzfs4
裏に書いてある説明書きがわかりづらい、って言い換えたほうが良いのでわ。
いや読む気が最初からないと言った方がいいのでわ?
>>841
『知人が』とか『わざと』なんて誰も信じてないよ(w
なに必死こいてレスしてるんだか( ´,_ゝ`)プッ


853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 03:28 ID:hyS1OJwE
>>834
純正っていっても下請けが作っていて、その下請けが作った同じものを
別ブランド売っている場合が多い。
特にワイパーなんて国産社純正品も元売りブランドもほぼNWB製だ。

うちの店に来るスカイラインに乗った変な客のオイル交換の時に、
「オイルエレメントは純正じゃないと壊れるってディーラーに言われた」
ってわけがわからないこというので言うのでわざわざ部品屋まで純正品取りに
行ってモノを見せたらキレやがった。
「これは社外品じゃないか」って。
ATFだけディーラー
おもたほどそんなに高くない
だいたいメカーごとに規格がいぱいあるのに
なんで交換できる?
数字があってりゃいいが、ないのもあるぞ
実際、俺のはなかったよ
違うの入れたらネンピも変速もむちゃくちゃになった
用品店でガソスタじゃないけどね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 04:11 ID:HiWfZJCR
>>853
もしかしてピットワークブランド?

日東(キャスパー・後退)・東洋後どこ有ったっかなあ・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 04:12 ID:HiWfZJCR
>>853
その客R乗りと見た!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 04:12 ID:v6FFp44f
DQNバイトねえちゃんハァハァ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 15:41 ID:HWItdfpC
>852
赤い看板系列の身内の人間がヨソ行くはずないだろ(w
あくまで実話でつ。
ちなみに折れは役職上提携している民間車検場、もしくはディーラーにしか入れません。
だってやっぱり怖えぇんだもん。
もしかして20代での役職持ちが羨ましかった?
高給取りが羨ましかった?
僻むな僻むなこの一般市民から(wwwwwww
アフォキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
862853:03/06/04 18:35 ID:aoSHFh7v
>>857
そう。PITWORKブランド。
トヨタ関連のDJ(タクティー)とちがって日産専門メーカーじゃないから
PITWORKブランドが純正だと知らない人が結構います。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:15 ID:hyVLU44x
>>862
中販とかでも使うからねえ。一応国産用全部作っとかないと。
ってDJも各社用出してなかったっけ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:20 ID:syAS5LLu
>>853
ワラタ
よくいるそういうヤシ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 19:39 ID:k7BIQ6s0
>>864
中身が全く一緒でもパッケージの自動車メーカー名で品質が上がるんだよ(w
866日産がスカイラインなどリコール!?:03/06/04 20:05 ID:/MVH0Krx
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 21:06 ID:zlRtwkTX
>>858
R乗りでもワゴンRな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:01 ID:AfKcTQe7
ちょっと前の話だが、某イデ○ツのSSで「水抜き剤」の
勧誘をされた。
その時バイトっぽいお兄ちゃんが爽やかな笑顔で
「お客さ〜ん!タンクに水たまってますよ!水抜き剤入れときましょうか?」
俺、飲みかけてたウーロン茶をおもわず吹きだしちゃったよ。
「おまえタンクの底が見えるのか?と小一時間・・・(ry」

結局それが面白かったので一本のみだけど水抜き剤買ってあげました(w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 22:42 ID:RNKZay34
近所のSSはDQ〜Nなんだけど
従業員の女の子のパンツ見えるから逝ってしまう。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 23:36 ID:cj9fflNn
>>849

俺は自分でやろうとして指を切って出血しました
ワイパーが血だらけに

それ以来,超自動後退でやってもらってます
工賃なしだし

>>868
>俺、飲みかけてたウーロン茶をおもわず吹きだしちゃったよ。

場面を想像して、ワラタ

>>870
漏れも、自分でゴムを変えるが、何故かプロが
するより時間が数倍かかる。

元々手先が不器用。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:00 ID:yA38gG3k
>>868
GSには超能力者が大勢いると思われ。
しかし、バイトの兄ちゃんにも超能力を開花させるとは・・。
GSおそるべし。

本日水抜き剤を売りました。五時間働いて18本だから
まぁまぁかな。一番悔やまれるのが、業者の客に勧めたんだけど
快くOKしてくれました。早速2本入れようと思ったら、なんとカードが
「軽油専用カード」でした。つまり軽油以外は買えないのです。まぁ
投入する前だったから良かったけど、入れた後だったら漏れが自腹を
切るところでした。まぁ明日の目標は20本ぐらいかな・・・。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 00:59 ID:pIAejrl6
>>873
ちょい待て、そりゃすげぇな。
俺のバイト先のスタンドは、1日せいぜい来ても250台程度だから、5時間で3本売れたらいいほうだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:21 ID:Nv1HSfll
>>868
“へー、水たまってんだ?どうやってわかるの?”
と問い詰めてやれ。
企業秘密とか言われたら
“ほーう、この企業は超能力者の育成でもしてるのか?”
って言ってあげてください
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:47 ID:+FMLoJLj
そういえば,俺のよく使うGSではPIAAの撥水ワイパーを仕入れてから
替えろ替えろとうるさいっす

なんかワイパーを雑巾で拭いて,このワイパーは痛んでいると大騒ぎ
877黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/06/05 01:50 ID:9Ri+2a4T
>>876
「今度買ってみますね。自動後退あたりで。」とでも言って、GSの人を勇気づけてあげよう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 01:54 ID:+FMLoJLj
>>877

ぢつは自動後退でそのGSが売ってるのと全く同じのを買って
交換してもらってるからたまにはGSでやっても全然問題はないんだけど(笑

まだ2ヶ月ぐらいなのを痛んでる痛んでるって…

879黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/06/05 01:59 ID:9Ri+2a4T
>>878
ワイパーブレードを持ち上げたときに、爪で(ry・・・・・・とか?
おおかた子汚い雑巾で拭いたときに、ブレードにゴミがついた・・・ってとこなんでしょうけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 03:06 ID:IUBhRaaf
>>873
軽油に換算しちゃえば? 
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 03:46 ID:0jCKMTgO
>>880
品転
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 03:59 ID:3hGdyPRu
>>787
他は知りませんがウチのセルフは楽したいからゴミ箱や吸殻入れ置かない
のではありません。ゴミ箱置いたらコンビニ状態になってかえって汚くなるし
、ゴミ箱に吸殻いれる人が必ず出てくる。それで火災になったら営業ができなく
なる。それほどお客のマナーはひどいものがある。
むしろお客に吸殻入れは無いことを説明する方がよっぽど苦労します。
なんにも言わずにかたずけるほうがずっと楽。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 04:07 ID:NvmxdmvS
>>882
スルー
まぁ、車好きには自分の車はピッカピカだけど
何処にでも平気でゴミすてるドキュソが多いって事だな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 04:22 ID:fiE/ooUd
水抜き剤お入れしてもよろしいでしょうか?と店員に聞かれたら
即座にダッシュボードから用品店で自ら買ってきた水抜き剤を手渡して
「何ィ?これってサービスなの?無料交換なんて助かるなァ、じゃあよろしくね^^」と言って
即座にパワーウインドウを閉めて知らん振りしていればよろし
意味がわからん。

無料なら入れてもいいよって言った方が早いじゃん
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 09:33 ID:vTWsOwuA
>>885
別に「持ってるからこれ入れといてよ」て言えば普通に入れてくれると
思うぞ、多少のイヤな顔くらいはするかもしれんが。
馬鹿ウケだと思い書いたが、滑ってしまった>885

近所のGSは嬢ちゃんのブラちらがみれるので
かならず逝ってしまいます

ちなみに10時〜12時なら確実でつ
嬢ちゃんのブラは多少の価格差吹き飛ばすよね(w
スタンドじゃないけど、アンミラで毎回拝ませてもらってまつ>ブラチラ
>>891
キモオタ決定
>>891
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
田舎だからないんだ
今度ブラチラ見に行こう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 21:03 ID:AFBaXD3Z
きれいなおねぇちゃんばっかりのスタンド・・・
ガソリン単価何割増までだったら通います?
>>894
アンタそういうGSにするつもり?w

でもアメリカにノーブラGSあったよな
>>874
漏れのスタンドも250逝くか逝かないかでつ。全ての客に聞いてまわれば、
絶対に二つ返事でOKしてくれる客はいると思われ。あと、水抜き剤の
値段が安いってのもあるのかな・・・。一本500円w

>>881
漏れはバイトだから品転とかやった事ないでつ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 02:26 ID:IOAZa2hZ
>>880
ウチの場合
軽油引取税の絡みで品転は出来ないんです。
水抜き剤代と同額の軽油に振り替えた場合
その引取税が課税されるからだと。
ホントかウソか知らないが・・・
レギュラー・ハイオクの品転は良く頼まれてやってます。
あと、会社の法人カードでその会社の社員個人のクルマに入れるとか・・・
近所の序茂にキモイオバンがおります。
やたら油外品を売りつけるらしい。
チビでオバン+ガングロ・・・オエー

>>895
ノーブラGSでチチチラなら系列外でも毎回逝きます。

ジャパネットが終わったので寝るとするか。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 09:14 ID:mnhsc7Lw
>>894
逆に危険だからいかんかも、ガソリンドバドバこぼしたりとか
ガソリン車に軽油入れてみたりとかいろんな要素が考えられる罠
2〜3%増しぐらいなら逝くと思うが、少しずついれて何回も訪れる客が増えて
回転率が悪くなるので商売としてはどうかと?
>>885
そうか!水抜き剤って「交換」するものなのか。

それは別として嫌な態度をとっていると、水抜き剤をいれたふりをされる
可能性があるのでやめた方がいいかも。
>>899
入れた振りだけでも、大した差はないんじゃない? お互いに。
客側→実際に効果があるか怪しい限りなので、入れても入れなくても関係なし。
SS側→原価は安いものなので、モノ自体を節約しても大した儲けにならず。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 15:39 ID:ONeeLg2G
ヂーゼルに水抜きって必要??

まあ、1週間で満タンから空まで綺麗に使い切る運転状況なので、
燃料にかかわらず水抜きなんて必要ないだろうけど。
>>901 全くない
ガソリンの配合の中には元々水抜きの材料入ってるから
ガソリン減った状態で長い間放置とかしない限り
特別、追加投入する必要はないと聞いたことがあるんだが…
そもそも通常使用で溜まる程度の少量の水なら
ガソリンと一緒に霧にして燃やしちゃうとか

あと整備だけど懇意の自動車工場(メーカー指定工場)の人が元トヨタの整備士で
独立開業した人なんだけどその人曰く
「ディーラーも整備は若手がやってるから結構危ない
ある程度勤務して経験つんだら現場から離れる(管理職に格上げ?)から
”プロ”って言えるレベルの人は殆ど居ない
能力のある人や整備が好きな人は独立したり専門工場へ行ったりする」
と言っていた
まぁGSやオートバックスと同じレベルとまでは言ってなかったが
>>903
確かにディーラーの若いメカは漏れ(素人)以下のレベルの香具師がたまにいる罠
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 20:41 ID:+4J34ukb
>>754=>>510なの?
すっげぇな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:01 ID:I5gyNGfc
整備のプロってのもおかしな話だと思うがなw
板金や塗装なんじゃは腕のよしあしがはっきりでるけど
整備って不具合の原因さえつかめればあとは部品交換だから
ある程度の設備と経験さえありゃいんじゃないの?

まぁ取り付けに技術いるもんもあるだろうけどさ。
907黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/06/06 21:22 ID:jYp/mfZk
>>906
頭の中にマトリクスみたいなのを作って不具合の原因を探る(=切り分け)のが、プロのお仕事かと。
不具合を切り分ける上手さに、作業の精密さとか手早さを加えると、立派な「プロのメカニック」になると思うんだけどなぁ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:25 ID:I5gyNGfc
>>907
ま、そーだね。WRCとかのサービス見てるとこいつらはプロなんだなって思います。
>>901
警告灯が出てから治療しても遅くないが、
ディーゼルが最も嫌うのは水!
フューエルフィルタに溜まってポンプ焼きつかせた経験アリ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 22:43 ID:UM0Xbo7E
エアフィルター交換したらエンジンルームに古いフィルタ置き忘れしやがって
1週間気づかずに走ってたよ。
>>910
それは本当に交換した
証拠だ!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:04 ID:UM0Xbo7E
新しいフィルターがセットされて無いかもと思って開けて確認までしたよ…
もう、あそこのスタンドには逝かねーよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:07 ID:UvAU+eT8
>>912
自分でやれるものは自分でやった方が良いよ。

車種によっては交換が面倒なものもあるが・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:24 ID:UM0Xbo7E
>>913
そーだよね、スタンドもセルフにするよ遠いけど。
以前リアタイヤ交換したとき空気圧が規定の2/3しか入ってなくて怒ったんだけどさ
これって嫌がらせされてるのか
最近、うちのおかんが水抜き剤は不用である事を学習したようだ。
勧められてもさっさと断っているとの事。

やはり、水抜き剤2本を3,000円で入れられたのが効いたらしい…。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 23:42 ID:UvAU+eT8
>>915
>やはり、水抜き剤2本を3,000円

ヲイヲイ! まさに、かもだな
カード払いだからバレないと思ってやったんだろうと思われる。
カードの請求が思ったより多いのに気づいて、レシートをチェックし
直して発見したようだ。

あまりにもボッタクリ過ぎると客を失うので程ほどにしときましょうね。
「クーラントが古いようなので、水抜き剤入れましょうか?」
ディーゼルのタンクには水抜き用のドレンがついてます
排ガス規制対応のディーゼルに水抜剤は×

バイト君は知らない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 01:03 ID:8GHHrvtI
>>918
チョトワロタ
オイ、ツインハープ近くのJ
洗車機の値段急に2倍に上げるな!
そんなたかいんだったら+100円出して
Jの近くにあるセルフに置いてある布洗車機使うわ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:07 ID:+oZ5wgE1
>>915
>水抜き剤2本を3,000円

これは究極だな(w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 02:40 ID:Y+8YsAMm
>1
ほこりっつーか油のついたタオルだった
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/07 23:25 ID:ld6hVJf0
>>921 漏れが逝くスタンド(セルフ)は、3000円分使えるカードを980円で売っています。水洗いが300円なのでカードを使うと約100円で洗える計算になります。安いよー
その洗車機の水は下水から引っ張ってます
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 00:12 ID:rDBqu+uA
>>924
そんなことをしてるからSSの大半は赤字なんだよ。
http://homepage1.nifty.com/732/img/img-box/img20030607013742.jpg
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 01:19 ID:M/hKLcx5
>>925

下水は困るが雨水でも別に良いけどね
濾過してくれれば

>>923
近くのGSはコイン洗車場も経営しているのだが、洗車場で客が使って
くずかごに捨ててったタオルは全て分別して大事そうに持って帰ってる。
いや、別にだからどうと言うことはない。

>>927
そこまで金儲けに執着する経営者に客への良心が期待できるだろうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 04:03 ID:fFl1EVqh
俺はガソリンスタンドでオイル交換をした。
次の日出かける事になり同じスタンドへガス満に行った。
「点検するからボンネットを開けて下さい。」と言われ
オイルチェツクされた「オイルだいぶ汚れていますねーオイル
交換時期ですよ。」と言われた。
一日でオイル交換時期になってしまった。
仕方ないから又オイル交換した。
3日後に又同じスタンドへ行った。
又オイル交換を奨められた。
オイル交換ビンボーになってしまうと思い。
3日前にお宅で済ませたと言った。
店員は「勘違いしました。」と言った。
が!!不安になり又オイル交換をした。
明日もしようかな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 04:10 ID:HxO5RSVu
>>929 ねた?
931黄鳥 ◆EzjOxSck22 :03/06/08 04:15 ID:hGuOa5rV
>>929
魚釣りにはいい時間だけど、2ちゃんでやるには・・・・・・ちょっとねぇ。
>>929
7行目あたりで終わらせとけば面白かったのに・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 10:01 ID:sWK2MGX3
>>929
俺は6行目あたりだと思うが・・・
934924:03/06/08 12:49 ID:sUTr4zuF
>>925 >>927 洗車した後、拭かなくても白い跡が付かないから水道水と思われ。。。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 14:56 ID:3Y+ViPnu
>>929
8行目から水抜き剤の展開にもっていけばまだマシになったかも
バカヤロウ。オープンカーのリアスクリーンを勝手に拭くな!!!
思い切り傷がついた
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 15:29 ID:naLFVKx0
>>936
それは損害賠償請求しないと・・・

マジデ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 15:30 ID:5ep0/Xn8
>>936
てかGSって窓拭きはデフォだろ
じぶんから拭くなっていわんと駄目。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 15:53 ID:M/hKLcx5
雑巾で思いだしたけど,俺の行きつけのENEOSで,上からぶら下がってる
ホースの部分から軽油がポタポタ漏れてて,俺が洗車待ちしてる間に
さらにポタポタポタと漏れてきてそれで,スタンドマンが下にバケツ置いたり
雑巾を沢山敷いてたりしてたんだけど,あの雑巾はその後どうなったのやら

940直リン:03/06/08 15:53 ID:suHFM99Z
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 16:37 ID:qsU4uxqu
あまりに面白いもんで、乱入!

我、スタンド店長・・・
以前だが・・・みんなが言ってる様な事、
へ〜きな感じでやっていた当時の店長を
追い出した・・・最後には出社拒否(笑)

そのあとがまに入り、お客さんから前任者への不満を
いや〜〜〜〜〜っつうほど聞いた・・・

来なくなっていたお客も、店長が代わったのを聞きつけて
また来てくれるようになった・・・ありがたや〜

以来、押し売りまがいの販売は一切していないよ〜
でも本社からは・・・イタタな電話が・・・
>>941
がんがれ新店長

俺はセルフ逝くけど・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 17:05 ID:qsU4uxqu
941です

去年からセルフになったよ。
でもオイルやら、タイヤやら、なんやらかんやら・・・
ほどほどに売れてますね。

ちなみに水抜きは300円!もちろんセルフ!
月に30本ぐらいはぐらいは売れてってる。

>>だいぶ前
新ディーゼル用の水抜きって、1〜2年ぐらい前から売ってるよ。
ガソリン、ディーゼル兼用ってのもある。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 23:15 ID:FockdJzf
ポルシェ944!!
ゲッツ!!
>>943
1月に30本?しかも300円で?
漏れなんかその値段だったら2日で売る自信がある。
もうちょっとがんがれや!
>>945
だから押し売りはしないんでしょ
>>946
押し売りじゃねーよ。「水抜き剤いかがですか?」って聞くだけで
「じゃぁ、一本貰おうか。」って香具師いっぱいいるよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:00 ID:IydLeR9r
>>947
945んところはセルフなんだろ、店頭に並べてあるのを客が自分で勝手に取って
レジで払って自分で入れるんじゃないの? それに比べりゃ「水抜き剤いかが
ですか?」って言うのも押し売りみたいなもんだな、何にも知らない素人や
気の弱い奴はそれだけで要らないと思っても買っちまうし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:00 ID:IydLeR9r
>>948
945→943
スマソ
950_:03/06/09 12:01 ID:yq+6STGl
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:03 ID:sD8TCw+5
窓、拭いてくれるのはいいけど、
拭き終わって汚れが増えてるのは、何故。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:08 ID:6ZL6J+Zt
平成2年式のプレリュードに乗ってます。
水温計の温度が不安定です。
停車時は数分たつとあがりますが、60キロくらいで数分たつと極端に低くなります。
水温計の表示もなんかおかしいです。
始動前から極端に低い位置を指しています。正常時の位置を覚えてないのでなんともいえないけど。
故障ですか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:11 ID:6ZL6J+Zt
952です
板まちがえた。ごめん。
>>951
DQN店員多いから(w
サービスだと思ってるそうだ。
綺麗に拭く事より早く拭くほうがエライとかね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:18 ID:cVVAPLKx
給油中だった隣の車がいきなり燃えた事はある。
納車直後いつもいってるスタンドで

店員「いらっしゃいませー(俺の顔を不思議そうに見て)あれ?車入れ替えたんですか?」
俺「えぇ、まぁ」
店員「あーそうなんですか」
俺「うん、ハイオク満タンね。」
以下云々

店員「水抜き材いいかですか?エンジンルーム点検しましょうか?洗車いかがですか?」

オイオイオイオイ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:34 ID:cTpnYWPA
折れのスタンド水抜き1本売ると100円マージン貰える。休日バカおおくて、時給1500円
位なる! ガスタン錆びることないっーの!燃焼室に水入れる方が危険だっーの!
そもそも水なんてないっーの! メーカーの情報をうのみにするなよ!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:40 ID:0dz9izWH
>>957
古い車だとキャップから雨水が入る罠。
で、スチールタンクは錆び錆びボロボロ〜。
バイクも然り。
けど、ガスを常時半分以上に保っておけば普通錆びないだろ〜禰。


店員に「タンクが錆びる」と脅されたら、
「これ、プラタンクDA!」と叫べるヤシ募集
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 12:45 ID:s7+H/MHe
軽トラック(エアコンなし)にエアコンのガスが....といわれて

ハァ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 13:20 ID:cgGAbjKw
チョロQ(最近出た滑稽なエコカー♪知ってるかな・・?)
でSS逝って点検依頼する香具師いねぇかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:41 ID:hAJZRqsD
「水抜き剤いかがですか」だけならまぁ許す。
「水抜き剤入ってないみたいですが」と言ったら押し売り認定。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 15:53 ID:0P4IdsaB
>>952
カキコするレス間違ってると思うが・・・
推測ですがその場合冷却水が規定量入ってるならばエンジンやラジエターの
水路が垢で一部詰まっていて熱のはけが悪いと考えられる。

実家のS63プレリュードでラジエターつまった。
>>962
だから、水抜き剤を・・・
>>952
スレ違い?

>故障ですか?
故障でしょう。

>停車時は数分たつとあがりますが、60キロくらいで数分たつと極端に低くなります。
水温計の表示もなんかおかしいです。
オーバークール?
もしそうなら、ダーメージにならない内に整備に出した方がいいです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 20:07 ID:S061q9q6
そうですな。
自分でできないなら金払って修理してもらうしかないわな。
間違ってもスタンド持ってくなよ〜(w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:08 ID:cKk3hP3y
SSでバイトしてる奴は大抵、水抜き剤とか在庫ごまかして自分の物にするよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:14 ID:08FqY1p+
>>952
すれ違いですが、多分サーモスタットが開きっぱなしになっていると思われます。
暑い夏にはいいかも。

といいつつも、エンジンには適温というものがあるので、修理工場へレッツゴー。
くれぐれもGSに持って行かないように。
水抜き剤の正体ってナニ?
水をガソリンに換える液体…んなわきゃないよな
>>968
アルコール
>>968
水をガソリンに換えるわけではないよ。
主成分のアルコールによって水とガソリンが混ざるようにする薬剤。
ただ最近の市販品は他にもいろいろ混ざってるものが多いけどね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:40 ID:p75iCEYF
>>966
バイトです。
水抜きなんか、多田でもいらねー。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 23:48 ID:O7UfCCh4
>>951 954
窓拭かれて汚くなったという貴方。それは車の窓がすごく汚れてるから。
あれは何度も拭かないと汚れが落ちないから、かえって汚くなったように
見えるだけ。一度自分で試してみるとよくわかる。
外から拭いて綺麗になったと思っても、車に乗ると汚れてるはず。
手抜きな店員が多いのは確かにそうなんだけどね。
水抜き剤なんか入れると、プラグにカーボン溜まったり、
ゾルorゲル状になった残留物が燃料経路を詰まらせたりする事も。
そういうデメリット考えると、マジでタダでも要りません。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 00:55 ID:G/5PzAy+
>>973
あんたを信用しても?

要らないというなら止めさせようかしら
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:14 ID:HHaGqhiw
昨日のこと。
ガス入れてる間に便所行って戻ってきてお金払って出発。すぐ先の交差点で
左折しようとヒョイとミラー見たら真ん中に歩道の縁石がデカデカと写ってた。
ありがとう。おかげで後輪乗り上げずに曲がれたよ、ってオイ!!
17号沿い高崎方面行きの貝のスタンドには2度と遺憾。
>>974
実際問題、気にするほどの事かというと、そうでもないですけどね。あまり頻繁に入れなければ。
まぁ、水抜きしないと水が溜まって云々・・・というのと同程度には「本当」です。
水抜きが必要な車種・環境の方でも1〜2年に1回で十分ですし、
その程度なら別に悪影響という程のことも無いでしょう。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 01:36 ID:FX/66VsS
>>951
内側の窓がヤニだらけ。なだけ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 02:41 ID:WOWHMZw6
オイ、オマイラちょっと聞いとくれ。
今日久々にいつも行ってるスタンドと違うトコに行ってみたわけよ。
ホントに久々だから店員も結構変わってる。んで誘導されて車停めたら声掛けてきた店員が女。
マジ可愛い女。はしのえみか、小野真弓。イヤそんなもんじゃない。マジ天使。
ま、それはいいんだけど。満タン頼んで窓拭いてもらいながらボーっとしてたら窓ノックしてくるわけよ、その娘が。
んで窓開けるといきなり谷間。そう胸の谷間。プルプルしてそう。それ見たとき家に帰って父ちゃん読んで来ようかってぐらいびっくり。
それでその子が言ってくるわけよ「水抜き剤入れませんかぁ」
不覚にも俺は「ハイ」って言ってしまったね。別に胸にあっけに取られたわけじゃない。誓う。キリスト様にもお釈迦様にも誓って。
でも、請求書見たとき俺は考え改めたね。
こいつ天使じゃなく悪魔だって。パズズとかルシフェルじゃ無い。サキュバスだって。
水抜き剤1000円。

谷間に見とれた僕がバカでした。
>>978
アフォ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/10 02:47 ID:QGWy6iB4
オイ、オマイラちょっと聞いとくれ。
今日久々にいつも行ってる吉野家じゃなくすき家に行ってみたわけよ。
ホントに久々だから店も結構変わってる。んで空席見つけて座ったら声掛けてきた店員が女。


暫く吉野家もすき家も言ってないから書けんw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
オイ、オマイラちょっと聞いとくれ。
今日引越ししようと思って不動産屋行ってみたわけよ。
ホントに久々だから店員も結構変わってる。んで店頭のチラシ見てたら声掛けてきた店員が女。
マジ可愛い女。はしのえみか、小野真弓。イヤそんなもんじゃない。マジ天使。
ま、それはいいんだけど。間取りの説明聞きながらボーっとしてたら机に乗りかかってくるわけよ、その娘が。
んで前見るといきなり谷間。そう胸の谷間。プルプルしてそう。それ見たとき家に帰って父ちゃん読んで来ようかってぐらいびっくり。
それでその子が言ってくるわけよ「こんないい物件もう有りませんよぉ、契約しませんかぁ」
不覚にも俺は「ハイ」って言ってしまったね。別に胸にあっけに取られたわけじゃない。誓う。キリスト様にもお釈迦様にも誓って。
でも、部屋見たとき俺は考え改めたね。
こいつ天使じゃなく悪魔だって。パズズとかルシフェルじゃ無い。サキュバスだって。

北向き、幽霊付き75000円

谷間に見とれた僕がバカでした。