カーコンビニ倶楽部を利用したけど・・CMと違う。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
145分じゃ直らない
魅力的なテレビCMに誘われて、カーコンビニ倶楽部へ
逝ってきました。縦3センチ、横20センチぐらいの
へこみ傷を直しに。ところが、出てきた店長は・・・
「ウチでは軽板金専門です。これはドアを換えないと直りません。
 機会があったらまたどうぞ・・」見積もりは取ったものの、
 とても安いといえる金額ではありませんでした。
店長はお客を選べるようです。なんかCMと違う。
後ろには日程表がありましたが、3日〜1週間ぐらい工期がかか
ってるみたいですし。
私の車の傷が悪いのでしょうか。体験談がありましたらおねがい
します。ちなみに言った店は昔の板金店が提携したところではなく、
新規店舗です。
2少女大回転 ◆nj////Rz/. :03/03/29 18:21 ID:hpPDaEeM
どーでもいいけど魅力的なCMには見えません
345分じゃ直らない:03/03/29 18:22 ID:J1SxI6V1
いい例がありましたら、お願いします。
そこへ逝きますんで。
安く直したいんです。
445分じゃ直らない:03/03/29 18:24 ID:J1SxI6V1
>>2
魅力的なのは、車が安く、早く直るという内容だけです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:25 ID:fAqLHDnC
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:30 ID:kSPsQ5MA
バンパー下擦ったから逝ってみよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:32 ID:OcjXklnj
>>4
2日かかった漏れは逝ってもいいでしょうか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 18:32 ID:iYtMC6Lj
CMのケースは最も安く早い客寄せパンダケースだと思われ。
普通の修理工場へ行くのをお勧めします。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
またか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:25 ID:uY/bsSCI
そういえば、「最速45分」ってキャッチコピーも最高だね。
45分で出来ると勘違いしやすいのに、時間かかってもその
コピーには嘘はないからね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:43 ID:fz78lbHf
>>8
>普通の修理工場へ行くのをお勧めします。
よくわかりますた。
13てん ◆yL06b9mJTs :03/03/31 13:42 ID:2a1PreZK
>>1
ちとマジレス・・・・

カーコンの場合、大きく分けると3種類の形態が存在していますね。
昔からの鈑金屋が集客のためにはじめる場合、直営店舗、他業種からの
新規参入・・・。ま、それから想像していただければ、どのような店舗に
行くのが良いのかは自明の理ですね。

まぁ、CCCだけじゃなくて、普通の街の鈑金屋さんに持ち込むのもいい手ですよ。
ちょっと入りづらい雰囲気あるかもしれないけどね。
もっとも、カーコンにもちょっと儲かって貰わんと・・・・だけどね(藁

ま、カーコンにはカーコンのいい点っていうのもあるけどね。
# 個人的には古くからの鈑金屋で下手糞な店・・・ってのが一番イヤだけどね。

でも、あの看板の45分「〜」の「〜」の位置は絶妙だね、ほんと(笑)

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 04:39 ID:DRk+A03U
しょぼい塗料を使ってるって前スレ?でいっとったなー
早くても耐久性は悪いってか
もう春ネタいらんよ
16てん ◆yL06b9mJTs :03/04/01 10:20 ID:zNYemeV/
>14
ん〜、それは99%無いぞ。
ま、パテ・サフなんかの下地は別として(ショボくはない、使い方だけど)、
上塗りに関しては基本的に差は無いよ。

・・・だってカーコン用に別に作るほうが面倒だもん(藁


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 10:40 ID:+0qJQ9dx
元々板金屋をやってる所だったら、カーコンでもいい店あるけど
新規参入でカーコンの講習で習った事しか知らない所はねぇ...
それに、客側も「安く安く」って言い過ぎるのもマズイ。
いくらデフレでも、いい仕事は手間がかかる。
逆に言えば、手間をかけるから長持ちするいい仕事が出来る。
速乾パテ・速乾塗料+即席職人じゃダメなんだよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 10:51 ID:bKb0zchV
ちょっと前に日産のディーラーの人が、
「カーコンビニ倶楽部に対抗して、ウチでも
 部分的な板金・塗装を始めますた」
と、宣伝に来たよ。
15cm四方以内で28000円くらいだったかな?
>>1の傷は横20cmということで、56000円くらいか。

日産以外でもおそらくやっていると思うので、
世話になってるディーラーに相談してみるが吉。
>>17
それに、客側も「安く安く」って言い過ぎるのもマズイ。 いくらデフレでも、いい仕事は手間がかかる。

剥げ同、時間かかるものはかかるんですよね、フロントバンパーなんかは特に足付け面倒くさい(;´Д`)
カーコン溢れてるし工賃が安くなるのは仕方ないとしても時間は欲しぃ・・・・
20てん ◆yL06b9mJTs :03/04/01 15:55 ID:zNYemeV/
>17
速乾塗料・・・ま、なんとも言えないけどね、これに関しては。
最近の傾向として、カーコンの方が輸入の高い塗料入れてるって
ケースもあるんだよね(笑)作業性いいからね〜。
# ま、外資系がいいってのは・・・やめとこ、これ以上書くの(藁

>19
だぁね〜。バンパーの足付けほんと面倒ですよね。
かといってのんびりやってると離型剤が浮いてきて剥がれたりするし。
21てん ◆yL06b9mJTs :03/04/01 16:02 ID:zNYemeV/
>18
日産に限らず、各メーカーともはじめてますね、最近。
でも、どうなんだろう・・・内容的にはカーコンとあんまり変わらない
かな・・・・てか、それ以上にコストダウンしてるケースもあったり(藁
具体的に書くとちょっと怖いんで書けないですけどね。

ま、それでも後の保証とかの安心も考えるとどっちがいいのか??
自分だったら自分の知ってる腕のいい鈑金屋に直接もってくけどね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 10:16 ID:uWz+OKyF
「ヤマト車検」頼んだ。
宣伝通り法定料金+13000で79800だったよ
しかし、返ってきた車のブレーキランプが片側点かないことに気づいた・・・
通ればいいけどさ

しっかしネーミングに笑ったよ、高速デジタル診断って・・・ ^^
ブレーキランプ点灯しないのに車検通ってるってのは問題ありですね、しかしその辺の車検代行屋と
何が違うのかな?高速デジタルって所か?
2422:03/04/02 14:19 ID:uWz+OKyF
光速デジタル診断でした・・・(意味は不明)
余計意味ワカランな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 18:05 ID:fzFsOf++
>25
いや、わかるだろ。
デジタル診断を使って光速のような速さで車検整備を行う!ってことだろ?


















ところでデジタル診断てなによ?
○と×の2つで診断するとか?




それで何?
○か×かではっきりしてて潔しってことだろ?




それでどうなのよ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:27 ID:pQJ9fAIE
>>13
>でも、あの看板の45分「〜」の「〜」の位置は絶妙だね、ほんと(笑)

激しく同意。
漏れも「45分直し」って読めたから、45分で直るかと思ったよ。
でも本当は「45分〜直し」なんだね。ビクーリしたよ。
「〜」が本当に小さくって、絶妙な位置にある。
座布団あげたいよ。詐欺っぽくってさ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:30 ID:SRqiIT8O
45分で直るわけ無いだろ
常識の範囲で考えれ
安かろう、悪かろう。
しかも安くない。(藁
〜 じゃなく ~ だったりする。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 23:21 ID:plj83QXG
〜3年
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 06:32 ID:URavmUVt
あの赤い「45分〜」店頭看板にはどう見ても悪意があるね。
>>30のカキコのとおり、45分で修理できるはずがない。
その常識のなさが、客対応にも出る。当然だ。
35>34:03/04/03 06:48 ID:5LsQSiqq
公共広告機構へどうぞ
36てん ◆yL06b9mJTs :03/04/03 09:17 ID:20Y1ECsH
>>34 >35
実際、45分で直せるケースもごく稀に存在はするんでねぇ・・・(^^;
なかなか難しい所だろうね。某T社さん、訴訟馴れしてるし(やだけどな、そういう慣れ方)

ま、実際以前試験的に「鈑金屋さん向けの方の」材料でタイムトライを
したことあるけど、5cm程度の擦り傷かつ鈑金作業がなければ、約40分でなんとか
なりますね。ただし、乾燥設備に気合入ってるの使わないと無理だけど。
# もちろん調色は計量のみ、微調整なし、1Cソリッド・・・って条件で。

鈑金作業入って・・・・ってケースだと、どんな最低でも2時間は欲しいねぇ。
もっともダメージは千差万別なんで、なんともいえないけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 12:01 ID:OuAPEsT2
カーコンのボディコーティングてどうでつか?

38超 ◆t3mochi2cs :03/04/03 12:04 ID:3fNx4oal
5年後はどうなってるんだろうね。
各店舗と、カーコン板金施工車は。
「買った車がカーコン板金車でした(777)」とかスレたってそう(笑)。
>>38
で、「カーコンってナニ?」とかレスがついてたり。
40超 ◆t3mochi2cs :03/04/03 12:11 ID:3fNx4oal
有り得るね・・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 13:02 ID:UkJNX7o0
オッチ
チュースケ
カーコン
>>38>>40
大福さん
ここでみんなが待っています。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1048749952/l50
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 22:05 ID:pJzma7Ut
>>36
なるほど、存在するのですね。45分のケースって。
店に、どんなケースが45分でOKで、どれがダメなのか、
判りやすく掲示してほしいですね。
44安室 麗子:03/04/03 22:43 ID:bU7zUnDD
D勤務ですが、最初18みたいに早く、安くっていうのをやったのですが
結局、仕上がりがそれなりで苦情が多かったのでやめました。
今は見積りの段階で、高くて時間は掛かるけど
仕上がりに自信があることを伝えてからやってます。
そのかわり少々の苦情でも再塗装するつもりですが、
納車する前に安心点検も含めて、かなり念入りにチェックしてから
お渡しするので、けっこう利用してくれますよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 05:55 ID:JHMDeoLd
そういうスタンスなら問題は出ないんでしょうけど、
カーコンビニの店長によっては、儲かりすぎて?
わざと見積もりの時に冷たく応対し、客を選んで
るような者もいるのは確かだ。

儲かってるから、評判落ちても問題ないんだろう。
普通の板金に逝ってもらえばいいんだから。
46けんいち:03/04/05 08:06 ID:PBodwrIl
>>1 ツッツクワヨ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:24 ID:sfG1h5bU
>>17
速乾塗料って、映画「TAXI」でベンツ塗り替えてたアレ?

>>46
>>1は美川憲一が突っついてくれなかったから不満だと思われ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 11:18 ID:DhOQyR1+
美川憲一が突っついたのが客寄せパンダケースなのに、
敬遠する店長って。。
だから、看板と違うなんていわれるんじゃ?
おっと、正確には違わないけどね、「45分〜」って書いて
あるし、小さい「〜」を見落とした香具師がDQNってことで。
1店契約で100万もらえるセールス
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 20:55 ID:fzw4c3OB
安かろう悪かろう。
安いところはそれなり。
カーコンといえど、ピンキリあり
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:37 ID:4PncJK7v
カーコンビに同士でも、見積もりに差がありましたね。
1年前にカーコン利用しました。
出店タイプ?は板金屋が客引きのためにカーコンの看板を立てたタイプです。
ちょっとしたキズだったし、45分〜と書いてあったので、
すぐ出来るかな?と思いきや、5時間くらいかかりました
(帰りは夜遅くなってしまいましたが)。
その後、別件で行ったときに、納車時は夜だったので気が付かなかったのでしょう、
仕上がりが気にいらなかったらしく、こちらから言わなくても仕上げ直してました。

あれから1年経ちますが、私には問題ないレベルに見えます。
まあ他のカーコンは知りませんのでどうかわかりませんが、
板金屋の看板掛け替えのパターンはそんなに問題ないような気がします。


53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 15:36 ID:h6+4oGos
CMの効果莫大で、新規のお客(車の事知らない人)開拓できるんで錆びれた板金屋などがよくやるけど、ぼったくりしてます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:55 ID:ti55HU1X
俺が板金に行った時はうのタンいなかった・・・ 
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 18:55 ID:CqzSdoQE
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 19:09 ID:3V2o+Ni/
カーコンで働いてる人からの情報です
看板掛け換えのカーコンもあれば、
豆腐屋からの転職もあるらしい。
元が板金屋であれば、カーコンの講習も3日程度だが
ど素人が始めると1ヶ月ぐらいの講習らしい。
何年も下働きをして、やっと一人前の職人になれるのに
1ヶ月程度で板金も塗装も出来る訳がないとの事。
ごもっともなお話しです。
まともに仕事できるカーコンもあれば、素人のカーコンも
あるって事です。ちなみに悪い噂は絶えませんねぇ。
腕のある板金屋も、素人のカーコンで迷惑してるそうです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 05:10 ID:YQOYg4Lc
「軽板金」って口癖のようにいいますよね、
カーコンは。それでシロートを惑わせる。
最近は大きい板金屋が宣伝代わりにカーコンの看板あげてる例も多いよね。
もちろん元々の板金屋の屋号は残して。
こういうところならカーコンとして来た客を板金屋として対応してくれる。
逆にスタンドなんかに旗出してるとこなんかだとかなりヤバ目。
同じ看板出していても客が知識を付けて、きっちり見分けなければダメって事だね。
・・ _、_
( ,_ノ` )y━・~~~<うまいパン屋もあればまずいパン屋もある・・・・・つまりはそういうことだ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 06:14 ID:QDjvO5Fh
カーコンの看板はあてにならず、やはり板金屋としての腕
が頼りなんですね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 06:17 ID:HJAMBhkg
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、 ハ°カ !    __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イVヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >∴∴∴L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈∴∴∴/ }    /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./\∴ /    ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!  /∴ .|      r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  /∴∴|       ゙─‐'--''─- 、..___ ,.  
                  /∴∴ \
                 /∵∴∵∴\
                /∵∴∵∴∵∴\
               /∵∴∴,(・)(・)∴|
               |∵∵/   ○ \|
               |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
                \|   \_/ /  \_____
                  \____/
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 07:48 ID:Y3vwFtNV
昔からの板金屋を除いて、あまりいい例がないじゃん。
看板の色が3色だから某宗教団体が絡んでいるのは間違いない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 00:23 ID:RS2d/Al4
転勤が多い仕事だと、馴染みの板金屋を作るのは難しい。
Dラーで聞けば良いのかもしれんが。

俺が行った所は当たりだったらしい。
前バンパーの擦り傷だったが、1泊2日で時間はかかったが、
仕上がりは半年経った今でも問題なし。

もらった名刺を見る限り、やはり板金上がりのようですな。
65板金や:03/04/11 01:31 ID:YYV63TPw
 正直、新しく出来たカーコンビニはやめたほうが良い。研修少しの期間(正確には忘れた)で板金工には絶対にはなれない! ですが元々、軽板金をねらった
商売なのでしょうがないといえばしょうがない。45分でできるのはバンパーの角やほんの少しのへこみだけです。後は作業内容を考えても絶対もっとかかるとおもいます
 あと、自分の車の色もポイントです。ソリッド(白、黒などの原色系)はカーコンでもいいと思うが、その他メタリック、パール系の色は色合わせなどを考えると、
やはり昔からある板金屋などに行ったほうがいいです。(経験のない塗装工だと色あわせがへたでぼかしたとしても変になる可能性大。)
66板金や:03/04/11 01:40 ID:YYV63TPw
>>56
 全くそのとおりだと思います。私の町にもけっこうありますが、生き残ってるのは板金屋からのカーコン系ばかりだと思います。但し、あのカーコンの機材や、
パテ、エンセキなどは画期的なのですごいと思います。
67板金や:03/04/11 01:41 ID:YYV63TPw
>>60
 そのとうりです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 01:44 ID:IINgVZjM
ニュース番組で取り上げられていたよ。カーコン。
で、偶然来たらしい客の車の左前後ドア下部の擦り傷みたいのを見て
ドア交換コースとか逝ってた。ちなみに交換コースで20万とか。(w
それを番組的に見積もってもらうと10万を少し切る程度になった。

正直、ボッてるね。ドアなんか中古で一枚1万だと教えりゃイイのに、
交換コースの半額で済むって嬉しそうな顔してたな、その偶然来たらしい客。。。
あと、他の車の微傷を速攻板金塗装込みで26分とかだったけど、
実際は車輌引渡しまで2〜3時間掛かるってテロップ出てた。
69    :03/04/11 01:51 ID:FETr5xKs
先日ドライブに行こうと思ったらフロントガラスに鳥フンがついていたので
あわててカーコンに持っていったら、30分できれいに取り去ってくれました。
しかも値段は3800円と結構安い工賃だった。
カーコンを悪く言う人もいるようだけど、ほんとに安くてちゃんと仕事してくれる
ところだってある。木を見て森を見ていない。
カーコンばっかりやたらと乱立して質が低下するのは困るけどね(w
>>68の脳内では修理代の見積り=中古パーツでの修理らしい。
救いようの無いバカだなw

>>69についてはコメントする必要すらないなw
71板金や:03/04/11 02:00 ID:YYV63TPw
>>68
 番組見てないんでわからないが、車種、色、その擦り傷の程度によっては上で20万って見積もる所もあると思う。ただ、交渉(ドアは修理にするか交換にするか
中古使うかなど)によっては10万以下もできると思う。要は持ち主がどれくらいのレベルまで治したいかによって変わってくるのです。例えば軽トラなんかは
てきとうで簡単に安くって人が多いが、ベンツなどは完璧に綺麗になんて人が多い。
>>70
お前アホか。カーコンごときに持ち込みするような傷に
金掛けられるかっつーの。事故の修理じゃないぞ。ボケ。
ここで新品部品を発注して組み替え塗装費請求するような
見積もりを客に出すなよってこった。この辺理解できる?低能クン??
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 02:40 ID:lGCa4CTF
この前利用したカーコンは何件ものディーラーが下請けに出してるような
大きなところだったよ。
もともと板金屋さんだったところが看板変えただけみたいだけど。
左側サイドシル(前後)とリヤバンパー塗ってもらって35000円だった。
仕上がりはまあまあかな。
ただ、バンパーの元のラインはきちっとでてなかったよ。
いや、少し>>68読み返してたら、10万がボリ価格と取られたようだね。
そうじゃなくて、上にも書いたが、20万コースとかがホイホイ
出てくることがおかしいって事。
こういう店への持ち込みなんだから安上がりが基本だろ?
あくまで番組だからだと信じたいが、中古ドアを勧めるのが普通じゃね?

車は・・・なんだったかな?よく分からないけど、ポンコの国産だと思ったが。
>>72
はあ?
必死だなぁw

「見積り」とは何ぞやという事も理解できないなんてw
お前は書き込みするには10年早いよ。
しばらくROMってなさいwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 02:48 ID:M5Ri/uRJ
>>74
しかも早とちりかぁヤレヤレ

謝れよ、バカ君w
ちなみに最近、カーコンの看板出してる板金屋、
>>73の言うような店に仕事で伺ったのだが、
やはり、元々板金専門で長い店を選んで欲しいと
言ってたな。自分の店がガススタ並の低レベル店と混同されるのが
かなり辛いらしい。。。
>>76
だから新品部品20万コースが出るっつうのがおかしいだろが。
板金屋上がりの優良店なら普通中古部品ベースを勧めるだろ?
恐らくはCMを見てカーコンに持ち込んだと思われる客だぞ?
分かるか?チャリンコ海苔の低能クン?テメーは800円のパンク修理でもやってろや。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 03:07 ID:pSidVSgX
傷が小さくても箇所が増えると高くつくね。
4ドアで前と後ろのドアにわたって、10Cmの凹みとか。

前に板金見積もりした時、近所の板金屋は7万だったのに、カーコンは15万とかだった。
箇所が増えると高くなるんですよー、と言ってたねえ。
80板金や:03/04/11 10:18 ID:YYV63TPw
>>79
 そうですね。やはりキズの場所が離れていると塗装の範囲が広がるので修理代は高くつきますね。
 前後左右にキズがあったりするとマスキングも車全体を覆わなくてはならなかったりします。簡単そうに見えても意外とめんどくさかったりします。
 でも、近くの場所に前にやってしまったキズや凹みなんかだったりすると、サービスで直してくれたり、ゆうのもめんどくさいので勝手に直してしまったり
する場合もたまにあります。
 色が簡単ででドア1枚ブロック塗装だったりすると直さなくてもいいキズの上から塗装してしまう場合があるのでなんとなく変な感じ
なのが嫌なので。。。
ちょうどいいのでこのスレに居るリアル板金屋さんに質問させてください。
純正パーツって大体定価の何パーセントくらいで入ってるんですか?
82板金や:03/04/12 15:03 ID:PVgi/1dJ
>>81
 すみません。私は、見積もりしないので良く分かりませんが、うちの所は昔、マツダのディーラーをしていたので
マツダ系は安く入っていたかもしれません。でも、やさしい板金屋だったら部品付けとかすべて無しで仕入れのみ
だったら発注無料でしてくれるのではないかと思います。
 だれかこのレス見積もりやってる人いたら教えてやってください。いるかなー?
仕切りを聞いて値切ろうってか?w

んなもん仕入れ先と取引内容によって違うから聞いても無駄
8481:03/04/12 17:48 ID:vVthIOsS
>>83
値切る気はないです。
すでに板金出してますし、見積もりには定価で書かれていましたので
定価で支払うつもりですが、どのくらいか知りたかったので。
85OB:03/04/12 21:54 ID:jxvVYX68
45分で、考え直す
これが、カーコン
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1034350183/l50
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 22:19 ID:8nYCvgIJ
俺もカーコンに興味があったので過去ログとか探して
参考にしたんだけど、印象としては「当たりはずれがある」
とみた。

そこで実際にお願いしたカーコンはもともと三菱のディーラー
をやっていたとこにした。値段と時間にしては安いし
よかったな。ちなみにここは駅から近いから、朝一番
に車預けて、その間電車で遊びに行って、帰りに車を
受け取るなんて事ができます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:32 ID:8k9I1XiY
>69
おもろいじゃねーか
爆笑させて頂きますた
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 23:56 ID:Fn2R/jCP
>81
自社メーカー部品なら25〜45、他社メーカー部品なら15〜25、中間業者(部品商)
からの仕入れなら0〜15くらいでしょう。
小規模の板金工場であればメーカーと直接取引きしていない限り部品の利益は少ないとおもわれ

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 00:10 ID:XM8LeWL6
大阪の某板金屋は高くて有名な店だったがあるときカーコンに加盟したな。
90OB:03/04/13 21:43 ID:wdmub0ck
91てん ◆yL06b9mJTs :03/04/14 10:22 ID:+tVC75ex
どーでもいいけど、一応「板金」と「鈑金」は違うからね〜(藁
板金屋で直したいとは間違っても思わないですね。
ブリキ板貼られたくないもん(爆笑)

・・・・ちと揚げ足とってみました>大量の該当者
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 17:39 ID:DrXgxgIt
晒しage
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 21:55 ID:Kp4CliyW
マツダ ポンコ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:02 ID:rN2RS699
91>
「板金」と「鈑金」どちらでも良いはずですが…。 辞書チェック!
「鈑金」は、なんだか古臭イメージがあり個人的には「板金」のほうがなじみやすいです。
   
 ・・・・ちと揚げ足とってみました
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:03 ID:eT7q/4nP
ばんきん、塗装やしてるけど、板金、としか変換できんよ、どうして変換するん?
96爆猫:03/04/15 23:08 ID:jU1jYwqq
>>1
ガイシュツだと思うが、あれは板金屋が悪いんじゃなく、CMが悪いんだよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 23:08 ID:rN2RS699
「鈑金」は個人的には、旧漢字と認識しています。

95> IMEパッドつかうか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:34 ID:B+DTDIIL
漏れも中古の部品の説明を店長から受けました。数万しか安くなかった
ですよ。安く上げるのには・・とか結構偉そうに無愛想でしたが。
ネタではないですよ。その話。中古パーツ修理は。

「軽板金」とやらが出来ないと、「新規部品コース」と「中古部品
コース(そういうコースが実際あるわけじゃないが)」の説明をす
るようです。カーコンの場合。
9998:03/04/16 20:42 ID:B+DTDIIL
98のカーコンは、新規出店の店です。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:43 ID:XFknIWNO
癒され放題・やり放題・・・
秘密を守れるアナタだけが
 ワンランク上の出会いを確実にゲッツ!!!

http://asamade.net/cgi-bin/kado_b/pc_i_j_ez-index.cgi

 女性広告大量登載中! 女性大歓迎!!
  〜全てのモバイルに対応してます〜 
板金屋はカーコンの看板を掲げるな!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 20:59 ID:Jef7GMw9
BANG KING
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/16 23:42 ID:De9Mqsa2
長さ1cmくらいのキズなんだけど(ヘコミなし)いくら位するかな?
あと色はパール入ってても大丈夫?純正の使ってくれるのかな?
104山崎渉:03/04/17 14:33 ID:KQXzFLoA
(^^)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:05 ID:knjkm152
なんかカーコンの看板があると、「軽板金」しかできなそうに見えるよ。
しきりに「できるのは軽板金だけです。これはやりたくないですね」
と言われそう。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 22:07 ID:knjkm152
>>103
ドアノブ付近にかかってると、いかに傷が小さくても
カーコンの「軽板金」ではダメなようです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 06:00 ID:v4ygzW7f
カーコンのホームページ、簡易見積サイトがあるので、見積もったら
5万円。実際カーコンで見積もったら、12万円。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 07:49 ID:23tfizQZ
場所によって、カーコンビニが集中しているとこがあるけど、あれどーなんだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 08:01 ID:sQH2Suft
>>108
フランチャイズ本部にしてみりゃ…加入料やロイヤリティがっぽりでウマー(・д・)
加入店?勝手に食い合いしてろ!強いヤシは生き残る。
って所だろう。

で…次にやり玉に揚げられるのは『じんとーる』でつか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 15:32 ID:23tfizQZ
だよねー
鵜飼の鵜は、捕った魚は食えないんだよね〜
カーコンビニって、鵜だろ
>>103
大丈夫でしょう、っちゅうか軽板金の範囲(20*20だったっけ?)外でも受け付けるんじゃないの普通・・・?
パールは普通の板金屋でも色あわせが難しいですね、傷の場所にもよる・・・って感じですね

コンビニが集中してる所なんかは、値引き合戦が激しいんじゃないかな?
112山崎渉:03/04/20 02:38 ID:eMc2vwJJ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 08:37 ID:3oOHZc8b
先日左フェンダーをぶつけてカーコンに行きましたが、これは
板金では直せません!といわれた。しかしディーラーや他のショップ
では交換する必要もなく、確実に板金塗装で直せるといっていました。
ということで、競争が激しいと思われる違う町のカーコンで見てもらったら、
割り引き含めて3万で非常にきれいに直りました。まあ職人の腕次第って
ことでしょうか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 08:39 ID:3oOHZc8b
113
追記です。ディーラー見積もりは7万でした。
とは言っても実際の板金作業は下請け町工場です。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 10:02 ID:DUrA7t9+
ドアノブ付近に細い凹みを作ってしまって、
カーコンに見積もりに逝ったら、「ウチは
軽板金だから」といわれてしまい、ドア交換
コースになった。

ドアノブ付近だと、カーコンだとダメなんでつか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 10:16 ID:3oOHZc8b
店によって対応がちがうかもしれません。
同じカーコンでも板金職人さんの経験や腕の差も大きい。
カーコンは素人上がりの人が店をやっている場合もあるよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 10:32 ID:6/jJ4fZf
1よ!いくらなんでも
縦3センチ、横20センチの凹みはそう簡単に直らんダロ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 10:32 ID:bwzJeyew
家の近くに2軒のカーコンがあり、少し大きめのバンパーの擦り傷をその両方で
見積もりを取りました。1軒目は2万で修理は2日後,もう1軒は3万で当日夕方に
直るとの事で、結局後者に頼みました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:39 ID:COICKQf+
当方、京都在住。京都独特の路地を国産3ナンバーで走行、左折する際、
電信柱に気をとられて、左リアドアをこすっちまった。
民家のかどには厚さ5ミリほどの鉄板でできたコーナーガード(?)
よっぽどこすられ続けてきたのか、こんなもん作ったんだろうな。
しかし、あれはないぜ、旦那。へこむは、塗装はがれるは。

カーコンいこうかなと思ったけど、再考。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:20 ID:zAjjtrgF
神田うのがいなかった
121TRB:03/04/20 21:21 ID:1XWZmv9S
多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
初期費用2980円以外は年間費などの費用は一切かかりません。
その日によって変わってまいりますが、平均日収8000円位になっています。
詳しい内容をメールにて返信いたします。
上記の「TRB」をクリックし件名に「詳細希望」と書いてお送りください。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 21:25 ID:2H8dqBoG
東京都練馬区周辺でおすすめの板金屋さんを
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います!
今日ドアをぶつけてしまいました。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 22:07 ID:vJ3h5uJU
>>122
いいことを教えてやろう。
都会で良い板金屋など無い。狭い敷地でやってるとこは100%ダメ。
せめて23区外にしとけ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 19:47 ID:kGVCVN+o
カーコンじゃダメなの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 19:50 ID:WQiMIsdK
カーコンって…



















ま、いっか
>>120
ベタ過ぎて思わずワラタ(w
>>91
恥ずかしい知識のひけらかし方でした。w
128βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ:03/04/26 00:46 ID:sB8HrZpD
今日カーコンの前通ったら道路沿いで塗装やってたよ。
プシューって。

"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 00:52 ID:w2lpvhag
コンビニだからそんなもんだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 02:00 ID:K4+0PxnL
カーコンは2パターンあって、顧客集客力のない元々の鈑金塗装屋がカーコン傘下に入って
看板付替えてやってるのと、研修マニュアルと見積りソフトに頼った脱サラ独立組があるようです。
前者は自社作業ですが、後者は近所の提携鈑金工場に外注で作業させてるみたいです。
カーコンも最初の頃は、各市町区に1出店とかで値打つけてたみたいですが、
今では町のあちこちに出来てきてます。いずれカーコン同士の見積り合戦が始まったりしたらおもしろいですな。

とはいっても宣伝バンバン打てばメジャーになってくし、今までちょっと不透明だった鈑金塗装料金の
ディスカウント効果をやっていったのは流石ですな。

ここだけの話、カーコンがやってる事(この傷45分で直します)は大抵の鈑金塗装屋なら出来ますよ。
ただ速乾製のパテ&塗料を使った、応急的な仕事になってしまいますが・・・。

色々と書きましたが、私はカーコンを否定しているわけではありません。あしからず。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:18 ID:zNYhHglH
カーコンって応急処置的な修理と思っている方が多いような気がするのですがどうなんでしょう…?

私は、カーコンだろうがディーラーだろうが板金専業工場だろうが素人が見て「なんか変?」
と思うような仕上がりしか出来ないようなところにはガンガンクレームつけるべし。
仕上がったときには完璧に見えた修理が月日がたつと変化してきたような時も同様!
どこかに手抜きがあるはずです。
手抜きを自覚している工場はまだ救いようがあるのですが最悪なのは、大金払ってもきっちりした
仕事が出来ないところです。

もっと皆さんがきちんと判断できる目をもたなければ、いずれ本物の技術者は居なくなってしまうのでは…
このデフレ時代、完璧な仕事をしようとしたら、するほど経営は厳しくなって行くのですが…

すくなくとも、自動車を愛するユーザーには、修理工場のごまかしを見抜く目を養ってほしいと願っています。
どの業界も、似たようなところは有ると思うのですが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/26 23:28 ID:/HiTZtow
カーコンのパテは経年劣化が激しい物を使っています。 長く乗りたい車だったらカーコンに頼まない方がイイですよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 00:54 ID:ricMpSpa
>>132
べつにカーコン信者じゃないけど、経年劣化が激しいパテって・・・
痩せが大きいってこと?そんなのわざわざ使ってるの?
パテなんてたいして高くもないんだし、そんなとこでコスト抜かないんじゃ?
ってゆうかいまだにそんなに経年劣化が激しいパテってあるん?
メーカー名出してくれりゃわかりやすいんだけど。
134人生楽ありゃ苦もあるさ:03/04/27 00:56 ID:JwDNT8bi
カーコンって普通の板金屋にカーコンの看板付けただけだろ。
ブランド商法ね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/27 02:45 ID:lGp2BfsI
「板金」じゃなくて「鈑金」だぞ。
漢字も知らない人達が集まってるこのスレってDNQの集り?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/27 02:45 ID:vdM5ExW8
「バンパーの角だけ、わからない様に塗って」とか「ドアのヘコミ、ちょちょっと鈑金して」とか言ってる人結構居ません?
こういう依頼に応えてのごまかし格安作業が、イコール手抜きと思われたのでは、やってる方はたまりませんよ。
鈑金塗装業の職人さんも、キチンと仕事してキチンと修理代欲しいんです。
「何でもかんでもディスカウント!」今のデフレ時代で調子に乗った消費者が技術のクオリティを下げてしまうんでは?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/28 22:31 ID:1pYn9wE8
age
>>133
なんだっけ?20秒速乾パテとか使ってなかったっけ?
紫外線当てるとすぐ硬化するやつ。
時間と性能の差が大きいんじゃないの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 00:22 ID:XY27Ffq7
>>138 あんなモン、誰も使わん!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/29 08:05 ID:KDxMBC65
>>136
そういうイメージ戦略をしてるのが、カーコン本部だよね。
CMとか、また頻繁に打ち始めたし。
141224:03/04/29 08:43 ID:calTyf7A
>>135
既出。
たかだか40くらい前の書き込みは読んどけよ。
142てん ◆yL06b9mJTs :03/04/30 10:07 ID:2HUQHwjF
>138
ん〜、後々の性能(仕上がってからね)はあんまり変わらないよ。
ただ、硬化が早いかわりに、あとの研ぎが大変。厚付けできないしね。
もっとも、カーコンに限らず、光硬化タイプのは一般的にそうだけどね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/01 23:46 ID:n8FfyYOT
知人がカーコンで修理(ラジエーター水漏れ)した人居たけど、35,000円払って直ってなかった!
結局他の自動車屋で見てもらったら、ウォーターポンプからの水漏れで、カーコンが修理したのは
ラジエーターのロアホース交換しただけだったのが判明!
自動車屋から「それ高いじゃないか?」と言われ、それをカーコンに言うとすぐに2万円ほど返金されたそうです。
それでもどうかと思いますが・・・。

結局、低価格でスピーディーな鈑金塗装を売りにて、一般客の窓口を設け
おいしい仕事(客)を探してるんでしょう。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 00:04 ID:QqKnj7HP
漏れの知人は、某ディーラーで80数万円かけてO/Hしたのだが、1年半程で、エンジンブローしたが
O/H後の車検を他で受けたとかでクレーム拒否したぞ!フルノーマルで大切に乗っていたのに…
こんな事なら中古かリビルトにしておけば良かった。
せめて作業ミスを認めて半額でもいいから金返せ!!
>>136
良い事言った!ホントにそれ思う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/03 14:59 ID:PaNXMd2e
カーコンのパテは紫外線でスピード硬化するため経年劣化が激しいです。
3年以上乗るつもりの車ならカーコンに頼まない方がイイですよ。
147名無しさん@入浴中:03/05/04 12:54 ID:1U7OmQvQ
age
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 15:53 ID:qY4RBZrR
カーコンであの死骸線パテ使ってるとこあるの?
皮膚がんになるよ絶対・・・。誰も使わんだろあんなもん!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 16:08 ID:ewHJse0R
やっぱ何でもそうだが店によるんじゃないかと。
漏れが直しに行ったのは板金屋さんがやってたところだけど、
比較的新しい車だったこともあって、塗ってなおした場合の色褪せの経年具合とか説明してくれたよ。
いい塗料使ってる店の場合は元の自動車メーカーの塗料より褪せ方が緩くて後々解ってしまうこともあるそうでつ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/04 23:14 ID:8Gkdv2jv
>>149
色褪せが後々わかってしまうのは、「いい塗料だから」ではないと思うのですが…。
色のお話をするととても奥が深くて書ききれないので、よくある色の褪せ方についてだけ一言

一般的に新車のソリッドカラー(白、黒、赤、黄)等のカラーはメタリックやパールと違いクリアーコートがされていません。
(一部車種は除く)このような塗装がされている車に対して、補修時にクリアーコートしてしまうと、
色によっては(赤、黄色等)、塗装後時間の経過とともに、色の違いが出てきます。

このように新車の塗膜の状態を無視した塗装をすることによって、後々色の褪せ具合に違いが
出ることはありますが…。(他の要素の場合いもあります)

よく走っていますよね、赤色の車で一部分だけピカピカしていて他が色褪せているやつ。
その車に乗っている方の手入れの仕方や保管状況等によってかなり差は出てくると思いますが、
白や黒の車でもこのような塗装状態の車は沢山有ります。

このような事を認識せずに塗装したり、知っていても工場で使用している塗料の具合で正規の
塗装が出来なかったり理由は色々あると思いますが…。

パテの件ですが、昔板金でボディーに穴あけて引き出したり、はんだ盛ったりしていた頃から比べると
ずいぶん進化したものです。そんなに一般的に使用しているパテは完璧なのでしょうか?
パテや塗料は、これからも進化して行くことでしょう。
後は職人の真価 いや進化が問われることでしょう。





151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 00:50 ID:/cqDYvxk
カーコンなんか行くなよ(ww
カーコンが「金要らないから看板使ってケロ」と頼み込む店
http://ebankin.net/
それを断る社長は偉い!これぞ職人!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/05 18:09 ID:4Lp6Hhbu
ahetoko
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/07 20:34 ID:PrZVpW1f
不人気 age
>>143
返金するだけ良心的じゃん。
町田にある○ート○○ーズという中古車屋は24ヶ月点検と称して48000円+消費税を取っておきながら
セーフティチェック+オイル交換程度しかしておらず、クレーム付けても返金しなかったよ。

納車直後Dラーでオイル漏れ&ゴム部品劣化が発覚して騙されたって気づいたんだけど
155名無しさん@入浴中:03/05/11 01:14 ID:1Yb4u4Of
あげ
安かろう、悪かろう。

しかもよーく考えると安くない(藁
>>94
板金屋(いたがねや)は、トタン、ブリキ、ステンレス、銅などの
板を売るところ。もちろん、板をそのまま売るだけじゃなくて
丸めたり折ったりして色々加工もする。この加工のことを
「鈑金」というのでややこしいけど、ほとんどの人が混同して
使ってる。
つまり、大抵の板金屋は鈑金屋も兼ねてるのだ。
ところが自動車の場合は兼ねてないから鈑金屋が正しい。

新聞では「板金」というけど、これは日本語から漢字を減らそう
とした旧文部省の指導によるもの。
「切手を張る」とか「高根の花」とかのデタラメな言葉遣いは
すべて旧文部省の指導によるものだから信じちゃ駄目だよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/11 04:49 ID:OEPPq5MZ
>>157
別にいいじゃんか。板金くらいなら。
どうせなら「確率」と「確立」間違えてるヤシを探して
一レスごとツッコミ入れていってくれ。あれだけはどうも許せない気がするし。

>「切手を張る」とか「高根の花」

こりゃ日常使う漢字なんだから、間違うと恥ずかしいと思うのだが。。。
159ZZKUN:03/05/12 04:22 ID:zdQr8gIF
カーコンの近くにペイントブルっつうのがあったんで、とりあえず両方の見積もりとったら
バンパーの傷で、カーコンは¥27000、もう片方は¥12000。で¥12000ならいいかって
思って、直してもらったけど、別に気にならなかったよ。店員さんも、やたら低姿勢で、「完ぺきになおしたい
んなら、ディーラーか板金屋さんに持っていってくださいね」って連発してたけど・・・、真面目に説明してくれ
るだけ、なーんとなく「まっいいか」で直してもらった。・・・あの店員さん、一人でやってた。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/15 01:33 ID:Xv5HmJ/D
おれんちの近所のカーコンは、ベンツやフェラーリが良く入ってるのを見かけるけど、
そんなに腕前にバラツキあるの?
161免許取って1週間・・。:03/05/15 17:35 ID:Pe8EM4Jw
先日、リアクォーターパネル電柱にぶつけてしまい
深さ5センチ、横40センチくらいの傷をつけてしまいました。
修理屋に見積もってもらったら交換しなくてはならないとのことで、
25万弱かかるとの事。
カーコンに行ったらどうにか取り替えずにできるとの事で15万円弱。
どっちがいいのでしょうか、、、。
  
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 01:45 ID:3ChtxmcO
>>160
フランチャイズだからしかたがない
>>161
正直クォーターは難しいね。車種によると思うけどFフェンダーの
ように簡単には交換できないし、切断溶接作業がいるから値段も高くなる
はきっり言ってビミョー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 03:35 ID:41abJa5w
>>161
クォータパネル変えないで15マンは高い。
でも交換して25万も高い。

ほかの店へGO!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 03:39 ID:NA2fjaLt
板金で直るなら絶対板金で直すべし。ネジで外せない部品の交換は良くない。
俺はカーコンビにクラブのような美川とかカンダウノなんかを
CMに使う企業は絶対に信用しない。

板金は地元の板金屋にいったほうがいいとおもう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/16 03:59 ID:xQUOn7sU
カーコン倶楽部、叩かれすぎ。
ここに体験談が集まってるから行ってみるといいと思われ。

カーコンビニ倶楽部逝ってヨシ!ヨシ!ヨシ!!
http://www3.to/hocekey/
168人生楽ありゃ苦もあるさ:03/05/16 22:27 ID:OkRNJv+k
普通の板金屋のカーコンの看板を被せただけか。
車屋はおのおの個性が強いからのブランド商法は難しいな。
169免許取って1週間・・。:03/05/17 00:44 ID:7v2FynXy
皆さんご丁寧に教えて下さってありがとうございます。
ちなみに車種はマークUなのですが・・・。
25万というのは知人の紹介のところでの値段でした。
昨日、10年来の父の付き合いの板金屋に見てもらいました。
そこでもクォーターパネル交換で23万という事でした・・。

15万でも高いとなると10万程度で直せる可能性があるということですか?
聞いてばかりですいませんです・・。
>>169
メッコリやってしまった修理代は誰が払うの?

それと、免許取り立てでこする程度ならありがちだけど、
免許取り立てでまだ感覚を忘れないうちからなんでそんなに盛大にぶつけるかな?
なんか、全く感覚が掴めていない女みたいなパターンだね?しっかり練習しろや。

で、車はマーク2ということだけど、車の年式・型式は?
場合によるけど、同色解体車のパネルを丸ごとぶんどってきて
切った貼ったという荒技が無いこともない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 12:02 ID:tcSScQMN
>>169結論から最初に行ったカーコンできっちり仕上げてもらったほうが良いのでは…。
カーコンなら仕上がりに何か問題あっても確か?「ワンオーナー保証」付いていたと思います。
たぶん、それぞれの見積もりは、あくまでもキッチリ修理した場合の金額でしょうから。

中途半端な気持ち(金額)で作業(交換)お願いすると、後で後悔するかもしれませんョ。
損傷度合の情報が無いため、仕上がりは交換したほうが良いかもしれませんが…。
交換の金額の部分だけで考えると、もう少し安く(板金並に)作業してくれる所はあるかもしれませんが
リヤガラス等を外さずに、部分交換する(溶接工法、接着工法等ありますが、この部分は作業してもらう工場にお任せ)

下地や上塗り塗装のレベル、裏側の塗装や防錆処理等完璧を追求すると、なかなか低価格での作業はむずかしいかも…
最終的には作業者の技術力にかかっていると思われますが…。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 13:25 ID:nYt3CwVM
>>169
漏れは皆と違う意見だが。。。
後々のことを考えて親父と知り合いの工場で切り貼りして
キッチリと直してもらった方が(・∀・)イイ!と思われ。

そんなに広範囲で複雑に凹んでいるなら相当な腕の職人で
ないと、光の加減・方向で叩きとパテの跡が浮いてきちゃうから
あと10万出しておけば。。。ということになりかねんな。
特に、カーコンの看板出している店ではね。

と漏れの経験談からの話ですた。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/17 19:52 ID:y5f8oIOl
ツウか、あそこのサイト最悪。
掲示板は社員の自作自演です。
あそこまでひどいのも珍しいおではないかと思われ・・。
174車体整備士:03/05/17 22:03 ID:mUwLyPB5
マークUの型式は、90系、100系?  それとも…。
リヤバンパーやテールランプ、ホイルハウスパネル、リヤパネル、フロアー等の他部位部品の損傷は無いのかな?
ボディーカラーbヘ? 

仮に他の部品損傷、トランク、リヤドアとの立付具合等問題が無く、サイド部分の凹み、擦り傷
程度(40x40)であれば、交換の必要性は有るのでしょうか?
(40cm深さ5cm?)電柱との事なので、縦60〜70、横40〜60、深さ10(ボディーライン考慮)
といった所かな?

この程度の損傷でキッチリ板金してくれる工場は近所に無いのかな〜?
切接ぎ交換だろうが、全面交換だろうが所詮どこかで切接ぎするのだからこの際、すかしの
歪だとかパテ跡の処理や仕上がりは一緒だと思うのだが。

それともリヤフェンダー交換するのに切接ぎやパテを嫌って、新車の製造工程と同じようにルーフパネルまで
外すか?

歪だ、パテ跡だ等と言ってるようじゃカスタム、バニング、旧車レストア等きっちりした仕事が出来る
職人はもういないか。   悲しい時代になったな〜。

金額はカラーbノよってもずいぶん差が出るのでなんともいえないのだが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 03:24 ID:6e2s7tuB
>>173
掲示板ってどこ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 10:47 ID:UszLXWSM
>>175
クルマde.comで検索
カーコンビニが運営するサイト
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/18 11:26 ID:r/SMBNZ8
>>157

 板 金 あ げ
1787000rpm:03/05/18 12:45 ID:yJe+V9RV
カーコンでも腕のいいとこあるぞ。ここいってみな

http://www.azzurro-inc.com

きれいに直ったぞ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 21:18 ID:E9mVXqmu
age
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/20 22:43 ID:OoYpsYBM
地元の板金屋だけど、カーコンの看板出してから入りやすくなったな。
腕は落ちてないし、悪くないんじゃない?
ただ、本部に吸い上げられてるんだろうな〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:06 ID:4485HqJV
カーコンって行ったら45分でさっと直してくれるのかと思ってたけど・・・
「とりあえず見積もりをとりましょう」と言ってパソコンを弄りだし、
だらだらと話し始めて見積もりができるまでに45分かかったぞ。
「でわ、予約しておきますので○○日に来店してください」と言われ玄関のドアを開けられた。
結局、行かなかったけど…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:07 ID:ekyQrtiv
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上UP、利益UPの支援サービス
183免許取って1週間:03/05/21 00:15 ID:Ud7zj2QN
本当にご親切な方が多くて感激です・・。
色々お答え下さってありがとうございます。

型式などは詳しくわからないのですが、
確か10年くらいで走行距離が3万キロというような車です。

皆さんに色々教えてもらいましてカーコンでいいかなぁ・・・と思い、
カーコンでしようかと思います。
給料が入らないとできないのでもう少し経ってからなのですが。(苦笑)
また直ししだい報告させてもらいます。

>>170
修理代は私が払います。
ちなみにバックする時に助手席側をまったく見ておらずしてしまいました。
女とはいえ、こんなに盛大にぶつけた事は友達には言えません。(苦笑)
本当に練習しなくてはですね。。

ひとまず皆さん、お答えくださって本当にありがとうございます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:33 ID:CxtJcKdQ
バンパー下ぶつけて持ち込んだ→見た目は直った風だけど
後で純正エアロ着けたら形あわない→見えないところはテキトー
→結局安かろう悪かろう(やるべきことやら無いから安い→
1000円の床屋と一緒。それでOKな人は問題なし)
フォグステーのネジ溶接されてたし・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 00:39 ID:vhnptLzJ
うちの父のGT-R。平成元年車なんですが、フロントバンパー左右とも擦ってまして
日産Dに行ったら「バンパー交換と塗装代」で12万程の見積もりでした。
バンパー交換するほどではないんじゃ・・・と思うのですが、へこみもないし。
ガンメタは塗料も高いそうですが、カーコン(板金)行った方が安いでしょうか?
>>183
女かよ。それじゃ知り合いの板金屋にお任せがいいんじゃないの?
多分、細かい作業内容についてはわからなそうだし、JZX100みたいだし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 22:17 ID:1TDw5bxS
185>>
Dはそんなものでしょう。 
とにかく部品いっぱ〜い使って売上あげましょう! 
それがいやなら新車買ってください。
188車体整備士:03/05/21 22:56 ID:pOSQG6wR
>>185
旧塗膜の状態にもよるが、何度も再塗装しているような程度の悪い塗装状態と仮定して

フロントバンパー脱着分解、割れや裂けたりしていないか確認補修。
旧塗膜を全面剥離後、変形修正(熱加工)、樹脂の傷修正(傷が浅い場合はパテ使用しない)
その後全面バンパー用プライマー、バンパー用サフェーサー(柔軟性2液ウレタン下地塗料等)塗装乾燥後、
さらに下地処理したのちバンパー用上塗り塗料で(柔軟性塗料)にて塗装。
上塗り塗装乾燥後、塗装の表面のゴミ、ブツ等処理仕上げしてバンパー組付け取付(サイドクッション
忘れずに交換する事)
これでたぶん半額前後でしょう。(カーコンに限らず?…。)
あとは工場側でどこまで金額以上の仕事をしてくれるかに、かかっています。
最近の一般的な車種はこの予算でで塗装済み新品バンパーに交換できるとおもいます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/21 23:09 ID:eiBx6lRD
漏れの知合いの塗装屋さんによると赤パール系の塗料の原価が一番高く付くらしいです
190山崎渉:03/05/22 03:57 ID:TAqtscjo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/22 21:37 ID:yns2O6aO
age
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/23 22:48 ID:pKSqSmD+
せめて塗装室の有る所でないと●●●でしょ
結構見た目よりダメージデカイんだよね。

見積もりだしてビックリみたいな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 22:57 ID:5iOYECSK
今日何処かで十円キズ入れられたんで安く塗装したいんですが
車は100系のマーク2で色は紺色
ボンネットとフェンダーに20センチ位の深い傷で
コンパウンド系では落とせない傷なんで
カーコンか塗装屋に修理に出す予定だけど
普通2箇所塗装するのに何万円位で出来ますか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:19 ID:vHJrVjUe
>>194
近所のカーコンか塗装屋に見積依頼してみては…。
傷の場所や深さ、塗装範囲(ぼかし、ブロック)などによっても多少価格変動するでしょう。

クリアー層だけの傷であれば、クリアーだけの部分補修でかなり目立たなくする方法も
有るので工場の人に相談してみると良いでしょう。
(濡れタオルで傷方向に少し強くこすって、傷が薄く見えるようであれば可能性あり)



196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/25 23:23 ID:vHJrVjUe
>>195
隣接部品をマスキングにするか脱着にするのかでも違うだろう。
左フロントをやってしまった時に、アーム及びストラット交換
バンパー周りの板金塗装で納期は1日でした

町の板金屋さんね 早いとこは早い しかもディーラーの下請けしてるから
腕も信頼できる 事実中古査定に出した時は自己暦で6万引かれただけでした
別に修復の仕方が悪いとか言われませんでしたよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:50 ID:5gh8NwYu
6万も引かれたの!
本当に腕が良ければ、事故歴にはならないだろう。
もしなったとしても補修歴としてだろうし…。

バンパーの塗装急がせると、ひび割れするぞ! 直ぐに乗り換えれば済む事だが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/26 00:51 ID:70n8WrLQ
>>1は「45分〜直します。」って日本語がわからない。
>>198
事故歴の定義をしらないらしいな
それに塗装は丸一日あれば乾くと思うが?
塗装じゃなくてパテが痩せるから
最終的に塗装が逝く。地盤沈下だね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/27 22:30 ID:4WIvSrHe
ate
203山崎渉:03/05/28 11:50 ID:vUH7SpsQ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 21:34 ID:9MGgZl0y
保守しとこ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 21:38 ID:EELi9CCV
漏れが行ったところは、凹みを見せるやいなや、
「板金なんかするより、解体屋に行ったほうがいいよ」

だって。

足元見られたな・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/28 21:43 ID:EPOAl0Zl
>>205
俺なんてこれぐらい自分で治せますから
頑張って下さいよりかはマシだろ。
怒って自力で直したよ。
>>201
その辺は、トヨタ自動車の地元で
トヨタのディーラからの高級車の上客の下請けもやってるとこなので
大丈夫だと思います 
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 16:53 ID:KSy07quf
漏れの車の下取り価格と変わんないから、カーコンなんかに行かない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/29 21:41 ID:qqSRRwzW
TheEn
ピンキリだね。俺のは当たりだった。杉並区の店だけど。
まあ「最短で45分」だからなぁ。
そういやこの前チラシ入ってた衣料品店、
「全品最大50%OFF!!」って書いてあったけど・・・これと一緒だね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/05/31 14:42 ID:r8EhXFg2
>210
 I草ですか?ロイホのそばの
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/02 23:06 ID:CZZh3LIm
age
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:35 ID:BGl6XzrW

ここって、脱税で有名な、翼システムがやってたんだね

どうりで、怪しさ満点だと思った
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 13:40 ID:/THpFaLo
本当にいい仕事してくれるなら、こっちもしっかり払う
んだけど、仕事そのものがダメだからなぁ...
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 21:45 ID:/8rarGv6
おまえら心して聞けよ。
↓に「矢東タイヤの紹介」と言って行ってみろ!
http://ebankin.net/

おれはディーラーで15万円と言われた修理を7万円でやってもらった。
しかも代車も無料!
おれのダチはディーラーで「リアフェンダー交換25万円」と言われた修理を
『リアフェン交換すると溶接必要だから、腐食がくるし、事故車になっちゃうよ』って
13万円で修理してくれた。
しかもタッチペン用の色をミニ缶でつけてくれたし。

おまえらこんないい店使わないでどうする?!!!!!!!!!!!!
>>216
どんなところだろうと思って見に行ったら・・・
マカーでIEな人、メニュークリックできる?
http://www.ebankin.net/chuo/

塗装とは全然関係ないんですけどね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:09 ID:6tdZ+t+L
>>217
面白いね、ここ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/03 22:27 ID:sFmmrxZi
>>217
もじの上でクリックできたよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 09:05 ID:iEmCg8jh
>215
店にもよるよ。自分の工場でやらないで投げてるところもあるしさ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 11:50 ID:OvZYtZ/s
2chで宣伝してるとこに、行くやついるのか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/04 11:52 ID:/by3V81t
いねーだろ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 05:28 ID:GybMVi8a
CR70を経営している翼システムについて6月2日発売の「週刊東洋経済」に記事掲載!
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2003/w0607.html

翼システムのちくり裏事情スレはこちら
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1051086979/
224ebankin:03/06/05 23:07 ID:GWK8yypf
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/05 23:35 ID:LBewKOJm
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/06 21:38 ID:uvmwJKGu
age
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 02:15 ID:38MGgAiM
カーコンって基本的にフランチャイズっぽい気する。
漏れはカーコンでえらい目にあった。実名あげたいが、いいのだろうか??
K県のT市地区でのことだけど、車両保険使わずに板金で直すことを勧めといて
後でバンパーが変形してきたときにはクレームは受け付けてくれなかった。
交換しないと変形するのは当然だろ?だとさ。
おまけに最初からダメージが大きすぎて直すこと自体無理に近かった、とか
嘘までつかれた。パンバーのほうは単なる10円パンチ程度だっただろ!
言った言わないって証拠がないし、なおしてしまったから最初どうだったかも
証拠ないってことで、それを見越しての「おまえに勝ち目はない」
という遠回しな意思表示・・・

あのときは引きさがったが、やっぱりむかつくので消費者センターでも行ってみようかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 02:20 ID:2iWdsixU
まあ、クルマは消耗品だから
229?O?h???{?[??:03/06/08 02:51 ID:7sNnrlm4
まあちょっと特殊な速乾性のパテを使って早く安くなおすので
作業効率が良く、回転率が良い分低価格なんですが、あまり仕上がりを気にしない人にはお勧めするけど
部品交換が必要な修理や、修理日程に余裕のある人、神経質で綺麗に直したい人は他の工場が
よいのではないでしょうか?
最近、町の修理工場では交渉すると修理代安くしてくれるし。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 02:52 ID:+orE80ib
カーコンで車検をやった人は?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/08 03:58 ID:bno3nKo8
キャーコンって話題になったセンズリ音頭稲ブーのいる店でつか?(w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 09:00 ID:93NzrkKl
>227
保険会社に翼の見積もり(システム)は通用しない。
奴らはそれを百も承知しているから、そういうことをするんだよ。
保険会社が使っている見積もりシステムはアウダとミッチェルのみ。
この見積もりシステムを使っている業者に行くべき。

余談だが、社内事故もよくある。某ディーラーなど客に内諸でドア交換
なんかしてるからな。
気をつけろよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/09 21:32 ID:x06Bf1rD
ドラエモンの言うとおり、宿題して置けばよかったな

                                          ___
                       __                   |\__ \
                   /  ̄ __\                 \\     \
                    | /,二 ,二Τ                   \\     \
                    |_|__|  /| ヽ|                      \| ̄ ̄ ̄||\
                 (6  `- っ- ´})                        ̄| ̄ ̄||
                   / \`――`ノ                          |   ||
                   ノ /^ /⌒l ~)_)                 l ====l  |    ||\
                  |  `、_^^ ノ  |                  | [    ]  |  |__||
                /__/⌒l |  |               |_||_||__|_     ||\
          XXXXXXX|     |― | | ̄ |_             / ||  ||  /l     ||
      XXXXXXXXXXXX` ― - |  | |     )           /__||_||_//     ||\
    XXXXXXXXXXXXXXXXXX|   ̄)  ̄            └―┬┬―┘     ||
             XXXXXXXX` ― ´                 _| |/7       ||\
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/12 21:46 ID:2R7p+JcQ
浮上
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/14 21:44 ID:KWX5PjfI
なんか東洋経済誌で話題騒然だなー
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 07:09 ID:JjoSXF9b
>>235
なんて書いてあるんだ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/15 12:10 ID:8QU2ka1O
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2003/w0607.html
カーコンビニ倶楽部の解約がものすごくて三洋電機クレジットが危ないらしいでつ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/18 23:08 ID:fAuWaEPM
リニューカーって何さ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/20 00:10 ID:dwCDanvF
ベッカム様
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 02:29 ID:CIF8B992
俺もカーコンで酷い目にあいました。
バンパー下を擦ったんですがまあ目立たないとこだからディーラーに
持っていくこともないかと思い初めてカーコンに持って行ったんですが、
料金3万ちょっとで1日半かかりました。
それはまあいいんですが、問題はその後です。
その後すぐに点検でディーラーに車を持ち込んだんですが、すぐに電話が
かかってきてバンパー全体に傷が付いているのと両フェンダー&ドア、
それにボンネットに塗料が付着していると言われました。
カーコンの店に電話してもそんなはずはないとかこれまでクレームは
一度もきたことがないとか言うばかりで話しにならないので
結局ディーラー経由でカーコンに連絡して店とは違う本部みたいなとこ
がディーラに確認しに来て非を認めたので修理はして貰えることに
なったんですが、その後も自分とこで直させろとか言うし、それを
つっぱねてディーラーで直すことになったら今度は修理方法にケチを
つけるわ、料金が高いとか言われて10日ほど車の修理は始まりません
でした。
結局直接会ってきつく言ってやったらやっと修理は始まったのですが、
代車のレンタカーは俺の車と格差がありすぎのボロイ車だしで最低です。
もう2度とカーコンなんて利用しないです。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 09:52 ID:IZNOesk3
翼システム関連会社

カーコンビニ倶楽部
ヤマト車検
リニューカー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 03:25 ID:L7CPd8zf
                                               /|_
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ / __/
     ┃    ∧ ∧___    今 日 は                   ┃( ( ̄
     ┃   /(*゚ー゚)♪/\                          ┃/)
 ∧ ∧  ∫ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た  C<ニン
 (.  *゚)━*  .|        |./                           ┃  ∧∧   ∧∧
 /   ! ┃    ̄ ̄ ̄ ̄                    2ちゃんねる ┃ (,,゚ー゚)  (゚ー゚*)
,,(_,,ノ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛〜(_,,ノ  .(_,,)〜

損な早く治るはずない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 12:50 ID:ZOXnvKzS
aage
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 13:57 ID:towd0JoR
うちのおかん「近所にな、カーコンビニ倶楽部ができたでー!」嬉しそうに折れに言うてきた。何でそんなに喜ぶんや炉?おかんはそんなに凹が気になっとったんか?と思うてたら、


「美川憲一が宣伝しとったな?あれやろ?車に乗ってマイクで話すやつ、欲しいの言うと車にのっとても商品持ってきてくれるんやろ?いや〜べんりやわ〜!」


・・・
おかん、それはドライブスルーだよ・・・まだそんな時代は来てないって・・・コンビニのドライブスルー
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 14:05 ID:vNErn69i
>>1
おめでとうございます!当たり店舗です。今すぐ本社に電話して下さい。巧い房が貰えますよ!もちろん変声器は忘れないで下さい。
ボンネットの塗装が15cm×15cmくらい剥げちゃったんで
カーコンで治してもらおっと♪
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:10 ID:k6agXJxG
age
板金屋さんにある見積用ソフトてすごいね。
>>249
高いもん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 13:02 ID:dwaXtZnI
あげ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:30 ID:PF9fcxVH
稲ブー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 13:14 ID:8DH+bE2p
週刊東洋経済にのってたんだけど、翼システムはノルマきびしくって、数ヶ月でいいから開店してなんて現場の営業マンは言うらしい。
で、しばらくしたら本当に閉店。こんなとこに大事な愛車を触らせてはいかん。
うののくるまが へこんでるぅーーーーーーーーー
まだ近所にないんだけど、リニューカーはどうなの?
へッポコステッカーとか貼るんでソ?へんてこコンプリートカーとか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 16:30 ID:zTotpnoh
知人がカコンやってるけどやっぱ元々から板金屋してたから
腕はいいしちゃんと直るよ。
キッチリって言えばドコ直したか判らないくらいにしてくれるし、
安くって言えばちゃんと?手を抜いてソコソコにしてくれる。
離乳カーの転写もしてもらったけど結構ヨカタよ。
ただ転写はかなり慣れと経験がいるから初めは必死だったね。
他んトコも見てきたけどやっぱ板金畑の人間が看板ageてるカコンは
知人のトコに限らずちゃんとしてるよ。
ディラーの下請けとして車入ってきてるし。
翼云々もあるけど結局直すのは翼じゃないしね。

>>256
カーコンの看板効果が期待したほど良くなく、
カーコンへ払う経費分減ってしまった利益を賄う為に手を抜いてる。
つまり、カーコンじゃない鈑金屋へ行くべし。
258256:03/07/07 21:36 ID:OqYCqnjZ
>>257
その利益を賄う為に手を抜いてるってのの意味が分からない。
修理待ちを抱えているトコはレバーレートの関係で
安く=手を抜く=早い
だが、ヒマなトコは
上図は成り立たない。
美容院と同様に9割方が手数料(工賃)で成り立っている職業は
仕事が詰んでなければ手を抜く=利益ではないのでは?
一般的な板金用パテは、二液混合型ポリパテ、もしくは一液揮発性パテ。
それに対しカーコンのパテは紫外線硬化樹脂を使っている。
紫外線硬化型は強力な紫外線ライトで強制的に硬化させる為、作業時間を短縮できるが、
実は、厚付けした場合、深部まで光が届かないので硬化不良を起している場合がある。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:15 ID:70EDU3Gr
>>259
低レベルの書込みしないほうが良いのでは…。
>>258
バカだな。それだけカーコンの看板上げるのに金掛かってるんだよ。

>>259
そんな紫外線パテは使わない。普通にやる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:59 ID:kmDQ5OgB
>>259
ヴァカじゃないんだから厚付けには使わないだろ・・・。
>>261
ウチは使う。薄く修正で使う。
板金屋で使えなかった小僧も即工場長になれるってホント?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:06 ID:16YIa/Or
>>263
金積め。日本は資本主義だ。
金があれば翼ごと買えるぞ。
テレビで見たけど、カーコン直営店かな、紫外線ライト40秒くらい当ててパテを固めてた。
漏れは過失が0(漏れ):100(相手)の時、お世話になった。

見積もりの作成“だけ”は早いからね。馬鹿高かったが相手の保険だし・・
でも自分の金での修理は絶対他の万
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:25 ID:L7pWp8F7
>>266
で、そこのカーコンで直したのか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 00:27 ID:M8UWe+Jw
カーコン下手だと聞いた。
人の金でもカー紺では直さんが。。。
>>267
ああ、
かれこれ一年経つが(上のレスで報告されてるような)不具合は出てないよ。

でも車の状態にしてはかなり大掛かりな修理だったよ。
沢山費用出せる状態(漏れも見積もりで値切る必要ないし)だったから
マトモに仕事してくれたのだろうか
>>258
売上の60%くらい持ってかれるって聞いたんだけど・・・
材料費と地代、光熱費なんかで30〜40%くらいかかるんじゃなかろうか・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:05 ID:7K74vGmC
>>270
金を沢山出しても腕と設備がなけりゃあきちんと直らないよ。
多分そのカコンは分店だったんじゃない?
元々板金屋してて工場(本店)も持ってて。
そうじゃないとフレーム修正とか切った貼ったは無理でしょ。
店構え的にも切った貼ったを客に見せるわけにいかないしね。
>>271
合計100%じゃん!!
>>266
相手の保険で額が高くてなにか問題あるの?多分同じ程度の車持っていっても客が自腹だと解ったら安くするんじゃないのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 01:46 ID:IUV/HUP4
稲ブー登場♪
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 16:15 ID:ZpO+PCll
     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ / __/
     ┃    ∧ ∧___    今 日 は                   ┃( ( ̄
     ┃   /(*゚ー゚)♪/\                          ┃/)
 ∧ ∧  ∫ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た  C<ニン
 (.  *゚)━*  .|        |./                           ┃  ∧∧   ∧∧
 /   ! ┃    ̄ ̄ ̄ ̄                    2ちゃんねる ┃ (,,゚ー゚)  (゚ー゚*)
,,(_,,ノ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛〜(_,,ノ  .(_,,)〜
>>275
この伸びが悪いスレにそんなものはイラン。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:15 ID:UpAkNhhV
278山崎 渉:03/07/15 11:12 ID:UVCp3fhm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
279山崎 渉:03/07/15 13:19 ID:UVCp3fhm

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 23:48 ID:Nv9da8Or
 ○ ギシギシッ
  |ヽ
_| ̄|○ < アアン…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 01:12 ID:SSJsdLwv
というかね、なんでどこもかしこもカーコンに加入してるのよ?
なんか美味しい特典とかあるのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 07:02 ID:ZXg6uH/j
稲ブーのババタリアンが貰えます(爆)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 23:49 ID:yYBH+U9E
>>259   これならどう?

可視光パテ240は、自動車の軽微な傷を短時間で簡単に納得のいく仕上がりが得られるシステム。
 板金用パテとして主流だったポリエステルパテは、主剤と硬化剤の2液タイプのため、
硬化剤の入れ忘れや混合率の間違いで、硬化不良を起こすことがあった。
また、混合してからの可使時間に制限があり、それを過ぎると廃棄する必要がある。
更に、研磨にとりかかるまでの硬化に30分程度が必要だった。


>>283
それ滅茶苦茶痩せるやん
>>283
効果するのに30分もいらないよ、遠赤があれば10分位じゃないかなそれに殆どがパテの主剤が白色で硬化剤に色が付いてるので
これで硬化剤無しでパテ盛ってしまう人は、居ないですよ(w 混合率ってのも相当ムチャしなければまず変な事にはなりませんね
むしろ、主剤をある程度期間置いといてまた使うときに混ぜるのが足りないと硬化不良が起こり易い気がします、成分が分離してるんですかね?



いずれにしても凹み修理40分つーのはJARO通報モノだろう

287 :03/07/25 09:57 ID:6iRRRf9x
φ(..)memo...
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 13:28 ID:1A6vRy18


緊急の注文販売でお困りのかた!
今すぐお問い合わせ下さい

http://www.aisha.co.jp/ <<登録料・保証金等一切いただきません>>
289キジ:03/07/25 14:34 ID:4Z+AuHc8
確かに店によって良いカーコンと悪いカーコンがあるのは事実だと思う。
自分の友達はカーコンをやってるけど、
そこは50年も板金屋をやってる店で安くて上手いので地元でも評判がいいよ。

それに比べてデーラーはすぐ部品交換したがるし、
9割がたが外注だろ話しになんないよ。
デーラーがカーコンに対抗してはじめた軽板金はかなりヤバイよ、
某デーラーは缶スプレーで塗装してるよ。

まあカーコンでもパテやサフェーサ等の用材その物をいうよりも、
塗料はどこの塗料を使っているのかを確認してみれば。
カーコンに限らず、板金屋は使ってる塗料でどの程度こだわっているのか良くわかると思う。
特にデュポンとかスタンドックス、ロックでも物によっては良いらしいよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:28 ID:zxLIvGvb
age
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:49 ID:cXx2HzvE
289さん、おめでたいね。どこのデーラーで缶スプレーなんかで塗るか!まさか本当に信じているバカじゃないよね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:56 ID:U40PbXaS
>>289
そういう書き方をすると逆にカーコンのほうが信用できないなぁ

>>291
俺はディーラーにはっきり言われたよ
「ウチは高いですが、その分何が違うかは説明させてください」って。
で、ちゃんと説明してもらいました。

ペイントはどの程度の範囲をするかとか、塗料は何が違うかとか

そのあとカーコンへ行きました。
ディーラーの説明にウソはありませんでした。

価格は、カーコン2.9万円。ディーラー3.9万円。

一万円くらいでまっとうな作業がしてもらえるなら、
まあいいかとおもいましたけどね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:42 ID:EHdQGNaz
ディーラーの軽板金は、純正タッチペンをガンで吹くヤツもあるね。
294キジ:03/07/27 12:46 ID:LfMlNC+q
書き方が悪かった事は謝ります。
別にカーコンを押すわけではなかったのですが・・・

最近まで自動車保険の査定員だったので、
カーコンに限らずよい板金屋の見分け方のつもりで書きました。
又批判を受けるかもしれませんが少し板金塗装につい書きます。

部品を交換すると、その見分け方があり。
場所によっては下取りに出す時、事故車扱いになってしまうことが多いです。
修理料金より交換料金の方が当然高くなる事が多いし。
むやみに交換すれば最終的にはその車のユーザーが損をしてしまうのです。
ですから何でも交換した方がいいとと言う発想は疑問に感じます。

缶スプレーの件は自分が査定員の研修を受けていた時に、
隣の工場で某デーラーのつなぎを着た人達が軽板金の研修をしてました。
その時缶スプレーで塗っているのを見ました。
ですから実際の現場を見たわけでは有りません。







295キジ:03/07/27 12:46 ID:LfMlNC+q
純正のタッチペンの塗料でガンで塗ったとしても。
その車のカラーNOによっては同じ色に見えますが種類が有り、
種類が多い物だと10種類有ります。
車を作った工場によって微妙に違うのです。
だから市販のタッチペンは色が合わなくて当然です。
新車でもボデーの色とバンパーの色が微妙に違う事が良くあります。

塗装範囲はその車の塗装の種類又はキズの場所によっても変わってきます。
ボカシが出来るか出来ないかで金額が変わってくるでしょう。

板金塗装は上手いとか下手と言うよりも、
丁寧にやるかやらないかでしかないと思います。
色んな意味で板金塗装は非常に不透明な部分が多いので
カーコンに限らず誤解を招く事も多いと思います。
料金とサービス、クオリティーで人それぞれで満足度は違うと思います。
>294

>>ですから実際の現場を見たわけでは有りません。

こういうのをガセネタと言うのとちゃう?
事故扱いとかいうくだりもなんか嘘くさいしな。
損保業界にいたなら、それなりのルールに従って言葉選べよ。
ついでにな、295の「工場の違い」って、まじかよ。
そんなものより経年変化のほうが、はるかに影響するだろうが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:50 ID:i/H1wIoi
4亀頭6000回転を受け止める1の彼女に驚愕するw
漏れの彼女は1亀頭100rpmで壊れそうになったZO!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:51 ID:i/H1wIoi
>>297
誤爆しちまったい…スマソ
>>297
どこに誤爆したのだろう・・・・
>>297
激しい誤爆だな、勢いがあってなかなかgoodだよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/31 13:02 ID:p8vcaIqa
     ∧_∧   
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      稲ブー
302山崎 渉:03/08/02 01:47 ID:s8E43lsu
(^^)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 13:01 ID:O04aVLX3
age
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 16:51 ID:rdQucMi+
俺の車は標準でポテンザが付いてんだ、っちゅうと結構ええ車だにゃ、
なんて言われた、その昔。
88番だったがな。
ポテンザっていやー、ブランドだったもんな、その昔。
まだ、作ってんのかな。
ちょい、オールシーズン的に出来てたんで悪くは無かったな、俺には。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/03 16:53 ID:rdQucMi+
ありゃ?なんでだローン
誤爆、スマヌゾナモシ
なんちゅう誤爆の多いスレなんだ?(w 誤爆と山崎だけで埋め尽くされるんデナイノ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/09 10:06 ID:B4jtgJ2Q
リアバンパーへこましたんだけど・・・。
どうしようか・・・・・・・・・。
パテも塗装も必要なさそうなんだけど、
裏からエイッって押して直らないかな・・・(;´Д`)
スッポンでやってみろ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 17:01 ID:u9A1UuqT
へこみなんだけど板金屋に持っていったらパテ埋め塗装で25k
カーコン行ったらなんとかって押し出し法?で直るかもって言われて20k
もし直らなかったら代金いりませんって言われますた
これってどっちにお願いしたらいいですかね?

ちなみにへこみには塗装のはがれはありません
310国道774号線:03/08/12 18:55 ID:Xk4VggUW
正直出来るのは、素人がDAYで出来る程度?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 19:19 ID:4Ca4KBTd
>>309
へこみの程度にもよるけどおすすめの方法があるよ。
ヤフーオークションなどに出てる自分でデントリペアするやつ。
グルーボンドでへこみに金具をつけてひっぱりだすやつ。
予想外に直りました。
落札平均5千円です。
今回のへこみに効かないとしてももっていてそんはない。
ドアアタックなどのえくぼならほとんどわからなくなるよ。
312敗北者@敗北車 (・∀・):03/08/12 20:03 ID:6DGtKa5t
>>311
塗料はがれないか?
さらに、引っ張り出した後処理がめんどそう。

ついでに、共販で3000円くらいじゃなかったか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/12 21:17 ID:4Ca4KBTd
>>312
塗装がはがれるほど強くは引っ張っていないようです。
塗装修理痕を引っ張るのはだめでしょうけど。
ひっぱり出すのは少しずつなので逆デントにはあまりならないよ。
エクボは本当にきれいにわからなくなるよ。
けっこうやってておもしろいし、、、
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/14 22:51 ID:nKc9aXrf
age
315山崎 渉:03/08/15 14:12 ID:eqq2nm+X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
かーこんって 組織の頂上は「つば○システム」だろ?
あそこは 郵政族の天下りでかなり悪質
他にもリースや書類委託もやってるらしい
が実態は支払いも悪く、月々のおふせも高額
もうかったら儲かっただけ搾り取られるから
かーこんは高い!ってイメージがある。
そんなおいらはディーラーに下請けで入ってる
板金やに直接修理に出します。パールなんかの
色あわせはさすがに凄い綺麗でツ。巨人みたいな
ガススタ上がりの買取やなんかは板金の後を見つけれなかったみたいでした。
ディラーも松田、ンダは見つけれなかったみたいです。23には見つかったけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/19 04:01 ID:qliYj72x
左前輪交換と左前バンパー、フェンダー交換で15万円。
中古部品らしいけど普通そんなんじゃすまないんじゃ??
318超大福餅R ◆t3mochi2cs :03/08/19 04:08 ID:bwvbkyf9
>>310

               DAYって・・・?


>>317
高いような高いような。車種によると思うけど。
>>318
でぇい!と出来る程度。
321317:03/08/20 04:26 ID:v0M73KBC
車種はGX81.古いやつなんで言われて見れば高いかも。10万から15万の間で
やります、とか言われたけど。。。でも急ぐんで仕方ないんすよ。
pu
323317:03/08/20 20:33 ID:mFBFx3NU
puて、やっぱボられてんのかなあ。ていうか写真upでもせんと判断のしようがないっすよね。
32482 ◆MkZv7MVSdk :03/08/20 20:48 ID:Fu8E3Ix+
a
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/08/24 09:45 ID:Z5PfYKki
禿げ稲ブー
美川憲一と神田うのが直してくれると思ったから行ったのに…騙されたっ!