1 :
タケッシー:
軽自動車の事なら、何でもOK!!。
マターリト語りましょう!。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:10 ID:JcNHIPFd
プレオ2げtっと
↓一言どーぞ。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:11 ID:JcNHIPFd
ついでにプレオ3げっとおおおおおお
↓一言どーぞ。
重複しすぎてて
指摘するのもめんどくさい
7 :
タケッシー:02/11/24 22:02 ID:ORfZiwcw
やってますねー。
我が家のK自動車は、”オプション2”のステッカーが貼ってある、
黄色い背の高ーい、マルーイ眼の車デース!。
8 :
タスレの1:02/11/24 22:05 ID:dsuoe9d1
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:27 ID:4js1cV5X
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:29 ID:A/UDrY5M
軽自動車の購入を考えていますが、ある雑誌に軽自動車の優遇税制がなくなる方向に
進んでいると書いてあったのですが、本当のところどうなんでしょうか?トヨタの社長
(会長?)が言ってるだけなのでしょうか?
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 20:46 ID:teAYAcXj
軽自動車ってバイパスの右車線とか走ってると煽られませんか?
13 :
タケッシー:02/11/25 22:53 ID:Q1W/tD2s
煽られます。
なにせ、我が車はミディアム級の速さですので。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:02 ID:+e8Lns+f
みんなの軽自動車は最高速度何キロくらい出ますか?
俺の旧規格660キャリー5MTは120キロしか出ない(T-T)
80km出すと人間のほうが限界にきますが何か
16 :
タケッシー:02/11/25 23:43 ID:Q1W/tD2s
まー・・・、100q/h出して、察に捕まった。
>>15 60制限のところで一発免停してしまったオレの30…
ウンコ漏れそうだったんだよ!
あと300mで我が家だったのに…
ビクーリして便意もおさまったよ…
18 :
タケッシー:02/11/26 17:21 ID:/OsmOLAk
それは、お気の毒に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・その後は・・・・・・・・・知りターイ。
>18
まず免許の住所みて
「ハァ?すぐそこじゃないの…君の家…」
「ここでやってるの知らなかったの?」
と何とも慰められてるのだか
呆れられてるのだか分からないコメントを
頂戴いたしました.
取り調べ(?)中に再び便意が…
激しく鳥肌のたってるおいらの腕を見て
マジヤバイと察知したおまわりさん.
オレの車に同乗して我が家まで...
排便後スキーリとサインいたしました.
8マソ+講習料は痛かった…
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:41 ID:KgmWpQ0l
1番最高速度がでる軽教えてください
リミッターカットした場合、
ノーマルならAZ−1じゃないの?185`は出ると思う。
(GT−Rに測ってもらった)
でもヴィヴィオも結構出るみたいだね、コーナーも速いし。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:47 ID:1g7J41K5
みんなの実燃費おしえて!
カプチーノEA11R
14キロ
町乗りしかしないけど、
AZ−1で約リッター12〜13`位かな?
パジェロミニ3ATは激悪!8`位しか走らん・・・、
サンバー4WD・S/C・ECVTは約10`。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:19 ID:KgmWpQ0l
旧NAエブリィ5MT12〜14キロ
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:22 ID:uAOWHq4J
セルボモードNA.4WD.5MT 12〜15キロ
27 :
スコフ〜:02/11/26 23:30 ID:Co6EcxMl
ジムニーSJ30
リッター9km+オイル少々
ピストンリング磨耗しすぎだな・・・
>参丸参型海苔氏
藁たけどお気の毒
免許までボロにせんでも(w
29 :
タケッシー:02/11/27 19:33 ID:KpZA/agk
>19
亜離餓度鵜(ありがとう)
これで、今夜は・・・ぐっすりと寝れます。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:44 ID:AKZ9lsyw
軽ってさ、4年に一回フルモデルチェンジするもんじゃないの?
なんで今年はフルモデルチェンジしてる車種がないの?
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 04:30 ID:exEPw8rW
セルボモードSR-TURBO 3AT 11〜14キロ
平均12キロ
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 04:50 ID:7j/URwq8
ワゴンRのベンチシートってめったにないの?コラムは全部ベンチ?燃費とかも知りたいです。ムーブ、ライフも。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 05:14 ID:+8OoIyFp
燃費計算ってどうやってやるの??
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 07:52 ID:k6WqWm0u
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 07:58 ID:4ag/4m4c
Kei Worksマンセー!ラピュタもね。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 08:05 ID:wFwQBFTu
Copen A-TOP AT
高速 13.5km
街乗り 10km前後
38 :
タケッシー:02/11/28 20:19 ID:z8ZY1COK
詳しいデツナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
@@@@@@@@@@@@@@@尊敬したいナー。
39 :
みらっ太:02/11/28 20:41 ID:hdrMUzoE
L502S MT
ノーマル時 高速17km/L 町海苔16km/L
弄ってもうた 高速14km/L 町海苔12km/L サキート5km/L
しかもハイオク仕様…q(T▽Tq)(pT▽T)p
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:38 ID:jrWE/zIN
age
41 :
タケッシー:02/11/30 20:15 ID:JHAnajmE
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと中島さん大好きー。
40取れヘンカッタ。(=o=)
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 01:34 ID:H8m2WkiC
軽のターボの話題を聞くと、なんだか
16ビットパソコン全盛の時代、8ビットCPUでもがいた時代を思い出すなあ
限られたメインメモリーで、
バンク切替しながら、増設RAMのメモリーを使ったもんだ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 15:04 ID:tk+HTPO2
L950S(EF-DET)4AT
街乗り14、郊外16〜17、高速15くらい
PG6SS CARA12〜13`
どうもメーターの誤差があるようでMAX150 ぐらい後ろで煽ったK引き離しました
前の車は逃げるしなー 宿命か
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 19:59 ID:ETOyNuZH
ホンダトゥデイ大好き
47 :
タケッシー:02/12/02 20:09 ID:Cr4j+YcM
>>45 何とかなるサー。
チューニングするサー。
気にするなサー。
車乗り換えるサー。
テクニックを磨くサー。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:48 ID:fKoPe+iq
アルトバンVS 4MT 主に通勤で16〜18`
古い2ATのアルトに野郎3人で乗ったとき、
坂道で時速5`位になって止まりそうになったのにはマジでビクーリ!
思わず降りて押そうとしちゃった・・・。
50 :
タケッシー:02/12/02 22:32 ID:Cr4j+YcM
>>49 その後知りターイ!。(・O・)!!
教えて教えて!!!!!!!!!!!!!!!!!
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 05:50 ID:QNzaQhvJ
アルトの2ATでも100キロ出るんだぜ!
>>50 その後?
まあ何とか時速5`のまま登り続けてその坂は登りきれたけどね
(後ろに車がいたらマジで降りてたかも)
そうそう、このアルトはデジタルメーターだったから5`が印象に残ってる。
53 :
タケッシー:02/12/03 22:30 ID:gMxnbBEb
>>52 亜離餓度鵜(ありがとう)
これで、今夜は・・・ぐっすりと寝れます。
54 :
100キロ出すと異常振動するH32V:02/12/03 22:40 ID:WnbpIj62
燃費:超燃費走行-17キロ、普通-13キロ
ミニカバンにダンガン系のスタビを付けたいんだけど付くかな?
燃費:街乗り 15km/l 高速 12km/l
ェィェィオRX-R
速度がわからないところまでメータがふれてると燃費悪いね。
56 :
タケッシー:02/12/04 19:34 ID:SiKNh1+n
軽自動車で、後付けのメーターを付けている人。
何のメーカーデツカ??????????????????????????
何のメーターデツカ??????????????????????????
教えれ!!(・∀・)!!!(・∀・)!!!(・∀・)!!!(・∀・)!!??
57 :
L111海苔:02/12/04 23:10 ID:WB4BLtxn
最高速。
3AT、でメーター振り切って、およそ170Km超えるぐらいかと。
当時はフロントの接地感がZEROで目茶恐かった・・・。
4年式BEAT(走行75000km)
街乗り:11km 高速15km
59 :
タケッシー:02/12/05 21:15 ID:35+rdJwL
皆さんの、乗ったK自動車の最高速は何キロデツカ????
『年式・名称・最高速度・今でも乗ってるか?・』
を書いて、投稿してケロ!!!???。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:19 ID:skNyJBWr
ダイハツマックスを嫁が買ったが(Xリミテッド)
ダイハツの3発ってあんなに振動あるの?
スズキやホンダでも同じ?
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:19 ID:m6s9DiOY
H10のムーブCXノーマルで160km、つうか6700回転。
ただし下り坂。
次の目標は8000回転で193km。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:37 ID:u36BvloW
平成5年式ミニカ5バルブNAで細い農道で120km。
広けりゃもっと出せるが狭すぎたのでビビリミッターが・・・
>ビビリミッター
いいな、そのネーミング(w
>59
H5年・AZ-1・160km/hぐらい・今でも乗ってるよ〜
なんかふわふわした感じがして怖かったよ
65 :
タケッシー:02/12/05 22:00 ID:35+rdJwL
61・62・64さん!!アリガトウ!!。
投稿をまだまだ待ってるよー!!。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:06 ID:G2KyjhIq
アクティバン 140キロでリミター(泣)
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 22:38 ID:eZFdpNLS
ヴィヴィオRX-R(FF)
透明日本坂トンネルで178km/h(後付メーターにて)
出口が来たので緩めたから180はいったなぁ。
けど、160km.h以上は1秒に1km/hづつしか上がらない罠。
みんな無理するな〜。
おれワゴンRだけど140キロまでしかない。
100キロですでに4000回転まわってるから
レブリミッター怖くてだせない。どれぐらいでリミッターかかるるんだろ。
ビビリミッターは140だがw
5MTで高速燃費20〜21、街海苔17〜19
完全ノーマルだから今なら逆に目立つかな。
ワゴンR乗ってると後ろについただけで煽られてると
勘違いされブレーキ踏まれるんだがこんな椰子いる?
軽DQNカーの定番(不本意だが)ワゴンR、ムーブ情報キボンヌ
69 :
タケッシー:02/12/06 16:14 ID:xi3ZjC7P
ミニカトッポQ3はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー???????????。
定番では、ないのデツガ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 17:10 ID:MFhpzkeQ
ミラのATのNA(4気筒TR)乗ってる。先月長期出張中に妻がレガシィTS-R売り飛ばして子供用にミニバン買った瞬間、
妻のお下がりとして即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。
しかも軽自動車なのにATだから操作も簡単で良い。さらにダイハシなのに5角形グリルだからマシダやホソダの車みたいで良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど長野自動車道みどり湖P.A.からの下りで140キロ位でマジでホソダ・ビートを抜いた。
つまりはホソダエンジンですらミラのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
最高速テスト
おまいら死に場所探してるのか???(w
ミラって140キロでるのか?NAってなにの略?
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 18:29 ID:BnOi2oY9
>>72 Normal(Natural) Aspiration
で自然吸気のことだね
>>70 最高速度を左右するのは馬力。
ターボをつけると馬力よりもトルクが高まる。馬力もあがるけどね。
75 :
タケッシー:02/12/06 21:40 ID:xi3ZjC7P
K自動車のお話なら、何でもいいので。
皆さん!!moreAndmore書いてください!!
お願い!!
76 :
移動さん@そうだマックへ逝こう:02/12/07 00:44 ID:KqR0tE3y
燃費。
平成8年式初代ムーヴZ-4
NAパート四駆で町乗りリッター19.8Kmでますた。
無駄に重い四駆でこの燃費は健闘しているかと思われ。
>70
軽自動車の法定速度は時速80キロだったような気が、、、?
ビートとミラの排気量って同じ660ccでは!
軽自動車は剛性弱そうだから自損事故おこす前に止めた方がいいよ。
長野県警に怒られちゃうから。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 01:08 ID:hMaeIRIR
軽をお手軽に、且つ安価にパワーアップして走りたい。
皆さんの知恵をここに、公開してくれればありがたい。
ちなみに、買って1年前後のミラ(新車)に冗談のつもりで、ハイオク入れたら
明かなトルクの太さ、力強さを感じ、坂道の走りにも今までに無い感動をした。
それと、エアークリナー外すと走りが変わるってのは良く聞くけど、これはエン
ジンに良くないのでダメね。
それ以外で、あればお願いします。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 01:18 ID:4IjvdXaV
>>72 >>70が神コピペの改造なのは言うまでもないが、マジレスするとミラは
実際に140キロ出るかも知れない。
以前直線道路でミラがぶっ飛ばしていたので追いかけてみたら110キロ
くらい出していた。オレが追い越すとそのミラはさらに加速して130キロ
くらいでオレを抜いていった。まぁ、その後オレが150キロ位まで
出したら付いてこれなかったが、正直驚きますた。
ターボかどうかは確認できなかったが、見た目はノーマルっぽかった。
ミラがちょっと欲しいと思いますた。
あっ、ちなみにオレのクルマは軽じゃないよ。
スバルのR-2ですが、ギヤが全然入ってくれません。特に4-3-2と下げていく時
ブレーキとアクセルとクラッチの全てのペダルを同時に踏まないと入らないです。
逆に1-2-3-4と上げていく時はクラッチペダル踏んでレバーをNの位置で何秒か
待ってからじゃないと、ガガガととても嫌な音がします。
>>79 何回も言うようだけど、メーター軽く振りきれるよ!
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 01:49 ID:YpjmA33y
現在の高速道路の法廷速度は80−100で統一されてます。
区間制限はあるだろうけど軽と普通車が違うことはない。
軽が遅いとかいう椰子は最近の軽に乗ったことがないまたは
しっかりと使っていない(乗せられてるだけ)と思われ・・・。
そりゃ普通車と比べると遅いよ。当たり前。しかし文句をいわれる
ほどではない。初心者でベンツ、BMに乗るより軽のほうがよっぽど
勉強になるのでは?速度をだすことがどれほど怖いことかよくわかると思うんだが。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 09:37 ID:W7rGzWIx
軽のタイミングベルトは10万キロ持たない事多いのでみなさん気をつけてね。
>83
しらなかった・・・。
今、自動車教習所も4段階とかないね。いつから変わったか不思議。
昔乗ったミラTURBOは80キロ越えると『ビー』って警告音がしたよ。
最近の軽自動車はこの警告音も無いの?
86 :
70:02/12/07 12:13 ID:RV374Stn
>>79さんの言うとおり、神のコピペですが、ネタじゃなく平坦路でも140qでます。
ただしオーバードライブでなく、3レンジ固定で。(この方が最高速伸びる)
みどり湖下りで調子に乗ると塩尻インター出口にレーダーが有るので要注意。
ちなみに個々の管轄パトカーは、神こと「GTO」でございます。
法廷速度は上限100qになりました。
87 :
70:02/12/07 12:19 ID:RV374Stn
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで伝説扱いなのよオレ。なんだよ、
ミラのNA買って喜んでいたら人生そのものが伝説なのかよ。ふざけんなよ。ミラのNA乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともミラに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって伝説扱いは凄く失礼だぞ。
あとレガシィTS-R売られたばかりでまだミラにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでミラってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと
>>72さんは信じてないみたいだけど本当の本当にビートを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓って伝説じゃない。マジで抜いた。
88 :
70:02/12/07 12:23 ID:RV374Stn
ちなみに2速ホールドで110q。
タコメーターはレッドゾーンに飛び込み9000回転くらい回ってしまう。
89 :
70:02/12/07 12:34 ID:RV374Stn
最近はR34の覆面もいます>長野道
パトカー同士の神光臨の再現が拝める貴重なところです。
90 :
タケッシー:02/12/07 14:20 ID:1eyFnV5N
>>70 私は、あなたを信じますよ。
ミラだってビートを抜ける力あると思うし。
>87
>確かに見た感じはカッコイイから焼く気持ちも分からないでもないけど
こんなこと書くから伝説扱いされるんだろ…ホントは嬉しいくせに(w
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 14:53 ID:bSvtWBVo
速く走りたいのなら新車の普通車買ったらいいぞ!!
町を走ってても気持ちにゆとりのある自分に気がつくだろう。
軽乗っててメーターはち切れんばかりに無理して飛ばしていた
自分が恥ずかしく感じるよ。
93 :
70:02/12/07 14:57 ID:RV374Stn
94 :
70:02/12/07 14:59 ID:RV374Stn
>>92 どこでも全開に出来るのも楽しみのひとつかと。
レガシィじゃ高速で眠くなっちゃうしw
>92
街中を速く走る香具師はゆとりがあろうが無かろうが、痛いことにかわりはない。
70さ〜ん
>最近はR34の覆面もいます>長野道
マジ?BNR34の事?それともただのER34?
軽自動車に乗るようになって気付いたけど、シートベルトの脱着がやりにくい。
幅が狭いからバックルも奥まった下の方にあるので、凸型の金具をバックルにはめるときに手が入りにくい。
アンカーからベルトを引っ張り出すときでも、ベルトを掴みにくい。ベルトがピラーに密着しすぎているから。
バックル自体も工作精度が悪いのか、気持ちよくカチッとはまらない。
ぐしゃーつという感じで節度感がなくストロークも長すぎる。バックルに挟まって動かなくなるときもある。
これはボディが小さいから仕方ないなとあきらめもつく。でも許せないのはシートベルトの品質の悪さ。
特にベルトの出し入れに不満がある。引き出すときには重いくせに、もどり(巻き込み)は非常に悪い。
ガイドの所へ押し込んでやらないとベルトが引っ込んでくれず、だらりと垂れたままになる。
カローラのシートベルトは引き出すときはスルスルと軽く、はずした後はそっと手を添えるだけでスーッと戻ってくれる。
なんでこんなに違うんだろう。コストをケチっているに違いない。
俺は今まで当たり前のようにシートベルトを装着し、シートベルトそのものを意識することもなかった。
それが、軽自動車に乗るようになってはじめてシートベルトのうっとうしさを気にするようになった。
ついついシートベルト非装着で走ってしまうこのごろ。まずいとは思いつつマジでうざったいんだもん。出来の悪いシートベルト。
細かいこともしくは揚げ足取りの意見に思われるかもしれませんが、忙しい中、一日に何度となく乗り降りを繰り返すような
使い方をしているとほんとに心からそう思うわけです。暇な休みの日にちょっと買い物に行くぐらいだったら気にならなかったでしょう。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:24 ID:d3hn9YgV
税金安くていいなぁ
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:40 ID:00oW9JsY
高速とかだと常に高回転で辛いです。1000ccあればいいですか。1300?
軽のターボでだいじょぶですか?
100 :
タケッシー:02/12/09 00:33 ID:AbGQLScd
我輩100GET!!!!!。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:48 ID:XSGER06V
>>97 あのさ、どこの軽に乗ってるの?
うちのセカンドカーも軽だけどそんなことぜんぜんないよ。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:55 ID:8BD5XhJy
軽のリミッターはNAエンジンはついてないけどターボ車は135キロくらいで
燃料カットされるよ
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:04 ID:VDoEM1EZ
先日高速道路を使った近畿圏から東京まで往復しました。
夜9時半にでて翌朝9時10分ごろに帰ってきました。
高速道路のみの距離は片道438km+あっちとこっちの一般道。
最高速度の制限は最近100km/hまで上がっています。
それから「100km/h越えたら警報音」も最近の車には装備されていません。
何でも音を出して喜ぶうれしがりがいるからとか聞いたことがあります。
ちなみにH13年3月に買ったワゴンRです。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:12 ID:YONrSuH4
>101
なんと!最近の軽は大丈夫?昔より重いのに?
660ccのキャロルです。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 01:37 ID:G2Gh19jq
>>97 確かに軽自動車のシートベルトはしにくい。
私もベルトの戻りが悪いのにはビックリしました。
今は4点シートベルト使ってるから関係無いですけどね。
>>99 昔乗ってたジムニー(550cc)はターボ付いてましたが、
かなり危険でした。 どんなに頑張っても115Km。
その時エンジンが壊れるかと思いました。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 04:10 ID:o7dpGON3
何年か使っていると軽のシートベルトは外しても巻き上がらなくなるよね。
ドアからシートベルトはみでてる軽よく見かけない?
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 04:17 ID:Xcjncjjs
ワゴンRとかイジリすぎ。
そんなにイジル金あったら普通車買え。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 07:44 ID:1QGuDpDy
>>97 カローラは別格。
セルシオ以上の開発費かかってるんだからw
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 08:08 ID:wKjhuNFs
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 08:18 ID:hrO9Z26S
シングルカムジムニー、ターボ利いても140`
車重だよな。
112 :
104:02/12/09 08:45 ID:VDoEM1EZ
>108
いじらずにノーマルで乗っています。
「いじった」ああいう車を見るに付け、
同じ車に乗っているものとして恥ずかしいです。
最初は我が家のメインカーとして、
後ろの大人が乗っても耐えられる、
子供の自転車も積むことが出来ることを重視して、
実用面の判断で選びました。
日中の昼間は自分ひとりでしか乗らないので、
大きい車は不経済だと思った。
まさか今回、
こういう形で自分の選択が間違っていなかったことを
実感することになるとは思いませんでした。
軽のセダンだったら、もっと疲れただろうと思います。
113 :
70:02/12/09 12:14 ID:1QGuDpDy
>>96 普通の25ターボ4ドアです。但し、交機チューンが施されてるとのこと。
GTOは導入されてから相当経ってますが、新規パトカー導入の話も聞かないのでまだ頑張っているんでしょう。
114 :
タケッシー:02/12/09 15:05 ID:AbGQLScd
祝100突破!!!。
皆さん、喜べよ。
115 :
68:02/12/09 15:32 ID:GJ1yQ7Ww
>>112 友達がいた!おれもノーマルで乗ってるyo
たしかに同じオーナーとして恥ずかしい。変なエアロつけたりマナーが悪い香具師が
乗ってることが多いので一緒にみられる(鬱)おれもマナーがいいとは言い難いが
特にアクセサリー(ぬいぐるみとか)を車内にたくさん乗っけてるの邪魔じゃないの?
あれじゃ安全確認できそうにない。何もなくても人とか見落とすことあるのに・・・。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 15:59 ID:IhRTYLm6
4気筒ターボのセルボモード乗ってますが、ノーマルでもスピードリミッター
楽々かかりました。今ではタービンとコンピュータ変わってるんで、メーター
振り切ります。回転から計算すると、恐らく170km/hでます。これ以上はタコ
がレッドゾーンなので踏めません。あと、このセルボモードはレブリミット
11000回転です。ウソのようで本当です!あと、前乗った平成元年式アルトは
90km/hでピーピー(ビービーだったかな?)となってましたが、この車はなり
ません。あと、セルボモードはブーストかかるとターボマークが点灯しますが、
コンピュータ変えたらブースト0.5位で光るようになってしまった…。
117 :
104:02/12/09 17:39 ID:yiHD+n7h
>115
そうですよね。
私の車って、ほんと「物がない」、まるで代車のようです。
氏神様のお守りさえ視界に入らないところにあります。
荷室には買い物袋を入れるのに便利なバスケットと三角表示板。
あとカセットが一本だけ、オーディオの下の空きスペースに入っているぐらいです。
三角表示板は少し前に、タイヤがパンクしてスペアタイヤに替えるときに使いました。
一般道でしたが。
車内一杯に埋め尽くされるほどのぬいぐるみ、
ルームミラーにぶら下げられたレイ、
ダッシュボード上の白いムートン、
もう、何を考えているんだか・・・。
かの中島悟さんの本に、
「車の中をくつろぎの空間にしてはいけない」とありました。
運転は緊張しないとね、鉄の塊なんだから。
どこでもいける「夢の箱」でもあるけれど、
同時に、いつ、なんどき凶器になるかもしれないということを忘れてはいけないと、
常日頃感じています。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 18:09 ID:YKmCmGLg
皆さんはもちろん乗用タイプの軽に乗ってるんですよね?
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:06 ID:yiHD+n7h
>118
常用タイプじゃない軽って、どんなの?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:15 ID:4DaIoaXX
氏神のお守りまで隠すのか
ってか氏神とか良く分からんが
信心深いな。
121 :
104:02/12/09 19:43 ID:yiHD+n7h
120
別に隠しているわけではありません。
視界の中でぶらぶらしているのがイヤなので、
ハンドル下の収納スペースにおいてあります。
氏神様は町内にある神社です。
何事もなければ(忌中でなければ)ここに毎年初詣にも行きます。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:29 ID:Mc6eBaTe
アルトの一番安いやつ(本体価格555000)を新車で買おうと思ってますが、
実際どのくらい値引きされるものですか?
軽の値引きに期待すんなヴォケ!とか言わないで…気持ちだけ引いてもらえればそれでいいと思ってますんで…
>>59 年式・H5
名称・カプチ(EA11R)
最高速度・ぬゆえkm(まだまだ上昇する余地あり)
今でも乗ってるか?・おう!
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:09 ID:pA1q92yS
125 :
タケッシー:02/12/09 21:15 ID:AbGQLScd
>>124 これからも、頑張って下さい!。
カプチーノ大好き。
126 :
104:02/12/09 21:20 ID:yiHD+n7h
>124
某薬品メーカーのアルトでいつだったかむちゃくちゃなのがいた。
ずいぶん前なので、細かいことは忘れましたが。
自分は「自家用車」
私1人か、子供を二人連れての買い物・お出掛けに使用しています。
確かにこの車も、商用によく使われている。
最近よく見かけるのは、福祉施設の名前が入っています。
リフトになっている。
127 :
藤原牛乳店:02/12/09 22:08 ID:cGtkEzDf
軽自動車の歴史(スズキ編)
スズライト>スズライトフロンテ>フロンテ>フロンテ・アルト>アルト・ア
ルトワークス・フロンテ>アルト・アルトワークス・アルトハッスル(フロン
テ消滅。)>アルト・アルトワークス(アルトハッスル消滅)>アルト(アル
トワークス消滅)・ハッチバック編
フロンテ>フロンテクーペ>セルボ>(セルボ消滅)・クーペ編
アルト>アルトハッスル・セルボモード>セルボモード・ワゴンR(アルトハ
ッスル消滅)>ワゴンR(セルボモード消滅)ワゴンR誕生編(ハッチバック
編合同)
キャリィ>キャリィ・エブリィ〜現代まで続く・ワゴン・バン・軽トラ編
アルト>アルトワークス>キャラ・カプチーノ>(キャラ・カプチーノ消滅)
・スポーツ編
ジムニー>ジムニー〜現代まで続く・クロカン編
128 :
104:02/12/09 22:36 ID:yiHD+n7h
>127
すごく詳しいですね。
「フロンテ」は昔父が乗っていて、これはなぜか酔いやすかった。
父も「運転していても酔う」と言っていました。
「セルボ」は就職したときに同僚が乗っていて、
うらやましかった覚えがあります。
「自分も専用車がほしいなぁ」と。
「フロンテ」のことがあったので、自分がスズキ車のオーナーになるとは、
思っていませんでした。
酔わないです、12時間乗りっぱなしでも大丈夫でした。
129 :
105:02/12/09 23:48 ID:GD+FHMdP
えー、ですから、高速巡航も楽な軽を御紹介下さい。
1000ccの誘惑が…。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:04 ID:yAPQ8swh
上がらなかった。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 06:18 ID:VejTOtmd
君にとって『楽』とはどういう状況の事を指すのかワカラン。
静粛性?トルク特性?シートの出来?車体剛性?直進性?
言っとくけど上にあげた全てを満たす軽は無い。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 07:47 ID:0TPGdOXX
>>129 Kei Works か、ラピュタS-TURBO
>129
ムーヴかMAXがいいよ
keiは狭いし長時間はつらい
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 10:13 ID:poVaUb5G
Kei狭いか?
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 12:47 ID:xIFcVX2f
>>132の2台は、実は同じ車(OEM)だが、レカロシートのおかげで、長時間も快適なはず。
136 :
タケッシー:02/12/10 16:04 ID:n7rzr65J
>>129 三菱トッポBJ『R』が(・Å・)イイ!!!。
広いし、速いし、ターボだし、3拍子揃っているから(・Å・)イイ!!!。
売っているかは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・知らない。
だが、きっとある♪。
お薦めですよ。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:32 ID:CV98B24m
ミラとアルト和ークスどっちが早いんだ?
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:43 ID:jM7kaauL
ビートって今いくら位?
前乗ってたけど、また欲しくなった。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 07:45 ID:HY2QKoVk
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 08:18 ID:jNZTt7qB
どうして普通の人達は軽自動車乗りをバカにするの?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 08:41 ID:oFvLhARA
チビとか高卒とかをバカにすんのとおんなじだろ
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 08:42 ID:ZtOJSbp4
軽をバカにする人は、自分に自信が無い人が圧倒的に多いな。
だから、せめて自分の身の回りの装飾品で自分より劣る物を他人に見つけ、
それで自信を付けたがる。車が一番わかり易いな。
この傾向は世界でも日本人に多い。
ベンツに乗ってるドライバーも、紳士的ではないのはやっぱり日本人だ。
**結論**
誤→普通の人達≠軽自動車乗りをバカにする
正→車ではなく人間的に安い人達=軽自動車乗りをバカにする
******
>>143 それは正しい見解だな。
ついでに付け加えると、軽に乗るのならバカにされるとか気にしない方がよい。結論。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 12:45 ID:daKP0yIa
軽くage
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 12:58 ID:zSyKjAlX
さっき、借り物のホンダ today pochette (オートマ)で高速走って来ますた。
意外に足回りとエンジンが良く、直進性に優れ、時速120でも全く恐怖を感じなかったよ。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 13:23 ID:yWCDgL5B
146
そりゃただの怖いもの知らず
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 14:02 ID:RJgEPpdr
現行軽自動車最速は、なんでつか?
ドキュな質問すまぬ、もしコペソだったら、第二位キボンヌ
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 14:03 ID:jsiQSp0o
AZ-1 CARA 187
ビート 173
カプチーノ 171
152 :
お願いします@祈ります:02/12/13 16:09 ID:iEphC2Lc
家に運転免許所持者が2人いるのでいずれ軽四買おうと思って
たんですが、冬になると1週間に1〜2回ゲレンデに行くのと
街乗り用に2台目としてジムニーを購入しようか検討中です。
知り合いのワゴンRは後部座席を倒したら車内にボードを搭載
しても余裕があるけどジムニーは無理なんでしょうか?
それとジムニーに弱点はありますか?
>147
そうかなぁ。
自分はこの前軽で高速を438km、往復でその倍走ってきましたが、
思ったより疲れませんでしたよ。
一般道も含めて12時間ほぼ走りっぱなしでした。
(トイレと給油で上り2回/下り1回SAに入りましたが)
ちなみに新規格の車です、昨年新車で購入。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:33 ID:zSyKjAlX
>>152 なんかRV車のタイヤって直径が大きいから、軽用でも値段高そうじゃないですか?
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:47 ID:H8wJW+n2
カプチで200は出るよ
余裕で。その代わりかなり車体が怖いけど
もちろんタービン交換しての話だけど
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:01 ID:vrBq8w+U
>>129 MOVE CUSTOM RS Limited のメーカーオプションで
レーダークルーズコントロールをつけよ!
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:45 ID:7BeiCQ/9
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 08:41 ID:JEEDk57i
age
160 :
ダソガソくん:02/12/14 14:50 ID:7exO0u54
高速じゃ、エンジン性能とボディ剛性を考えると
正直普通車にはきついんでないかい?
でも、峠道や狭い道をそれなりに早く走るなら軽は強いよ。
この前、青梅街道で現行インテRをダソガソでかもりますた。
加速はきついがカーブの進入速度は軽が速い。
維持費は安いし、そこそこのスポーツ走行できるから
使い方を割り切ればいいんじゃないかと思うんだが。
まぁ小さい車の良さがわからん人は何を言ってもダメだと思うよ。
特に軽を馬鹿にする香具師には何を言ってもわからんと思うな。
そういう俺は軽も乗っているが普通車も乗ってるよ。
ちなみにK-CARというのは完全な和製英語なので海外では通じない。
英語ではK-CARといえば、シボレーやマスタングのようなマッチョな車に対して使う。
日本在住の外国人は軽の事を yellow licenseplateと呼んでいる。
161 :
ダソガソくん:02/12/14 14:54 ID:7exO0u54
>>160 高速じゃ、エンジン性能とボディ剛性を考えると
正直普通車にはきついんでないかい?
スマソ、正しくは
正直、軽にはきついんでないかい? です
162 :
藤原牛乳店:02/12/14 16:59 ID:mBer3ysg
>>127追加マイティボーイ(マー坊)、kei以上。
>>143僕も名無しさんの考えには賛成です。(自分の嫌いな同級が名無し
さんの結論に当てはまるから。私はワゴンR(自家用)をバカにされました。
高級セダンに乗れと言われました。全く興味がないのに。次は180SXかS
13もしくはS14に将来は乗りたいと思ってます。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:06 ID:Nr6fROAQ
皆よ!スズキラパンどう思うよ?
購入しようと思っているんだが、皆の意見をきかせてくれ!
>163
良いと思うよ、買っちゃえ!
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:29 ID:Nr6fROAQ
>>164 出来ればも少し具体的におねがいしたいっす
166 :
牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/12/14 19:29 ID:GMrNoULQ
ムーヴ、速いのネン・・・・。
こないだRS試乗してきたけど、旧規格と比べても重さを感じなかった
もんな〜。
しっかりはしてるけど。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:47 ID:XdpOCbxc
コペンのようなスポーツモデル以外でスポーツ走行抜群の軽って何があります?
やっぱりムーヴ?ワゴンRR?
168 :
(・∀・)(∀・ )(・ )( )( ・)( ・∀):02/12/14 19:49 ID:tTJc4hX5
アルト最強
当然バン
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:52 ID:OGHrXAhh
ミラジーノターボでしょ今なら
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:53 ID:Nr6fROAQ
>>167 スポーツ走行抜群というなら
ムーブ ワゴンR等は全く話にならない
AZ−1 カプチ ビート アルトワークス ミラターボ
トルクがあるから、スポーツ走行抜群じゃないよ?
総合的に見てバランスが取れてる車が抜群でしょう。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 19:58 ID:OGHrXAhh
>>163 全高が低くていいよね。ターボも有るし、取り回しも良いでしょ。
荷物も結構載るようだし、いいんじゃないかな。
173 :
生息地朝霞は(略):02/12/14 20:02 ID:jGlRvy+q
4年前に出始めたころのワゴンRRR(多分最初のモデル??)
街乗り12〜14キロ 高速15キロ
ぐらいだと・・・条件次第で数値が激しく変化・・・夜中の国道で計算値17オーバーだったこともあるが・・・。
自分でもかなり勘ぐってる数字だった・・・本当に17キロ走ったのか・・・。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:07 ID:Nr6fROAQ
>>172 なるほどね。
全高は低いのがいいの?
どういう所でラパンは人気があるのかな?
実は漏れは美的センスが多少おかしいのかどうかは解らないが
どうしてもシルビアやS2000等のスポーツカーがかっこよく見える。
だが嫁がラパンを購入を計画しているんだが、
漏れがラパンって言う車を好きになる様にアドバイスをもっとください。
ところでテリオスキッドってどう?
燃費とリアの狭さがあれだけど…
176 :
172:02/12/14 20:25 ID:OGHrXAhh
参考までに・・・・
ラパンはウチの嫁もほしがってまつ。
理由『おしゃれ、かわい〜〜〜』・・・・以上
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:33 ID:Nr6fROAQ
>>176 なるほど、やはり可愛いって所か・・
嫁も全く同じ事を言ってまふ・・
スポーツカーなんていらん!邪魔、近所に変な目でみられるでしょ
と言われ拒否られまひた・・・(´・ω・`)ショボーン
んでもひとついいでふか?
全高が低いって事はやっぱ、ワゴンRやMRワゴンとかよりも
狭いんでしょうか?解る範囲でいいので教えて下さい。
そして、そのページ吟味させて頂きまふ。
>>177 漏れ的にはワゴンRとかの方が可愛さで言うなら
可愛いとは思うんだが、牛車の嫁さんもやはりあのチョットレトロっぽい所がよいといってるのかな?
あぼーん
180 :
176:02/12/14 21:03 ID:OGHrXAhh
>>178 うーん、そのへんは正直なところ感覚だからなんとも言いがたいんですが、
ちょっと調べてみたら、
MRwagonの室内高:1785mm
アルトラパンの室内高:1700mm
となってました。
8.5cmをどうとるかでしょうかね・・・
それでも室内幅や室内長は同じくらいなんで、
取り立てて狭いってわけでもないようですよ。
すくなくとも、ウチの旧オプティよか広い(w
182 :
左足ブレーキスレのU ◆pAl3g9TS4E :02/12/14 21:09 ID:mToty3AD
183 :
178:02/12/14 21:39 ID:Nr6fROAQ
>>180 ちょっと狭いんだなぁ。
けど、たいしてかわんないならいいかな?
漏れは内装はかなり今見て気にいったんだが、
外装は、純正エアロでもつけて、おちゃめにのっておきます!
頑張って好きになりまふ
色々ありがとー(^^
184 :
:02/12/14 21:58 ID:RFlhQuGJ
MRワゴンの新しい青いやつ(・∀・)イイ!!
>>171 ネスタですな。
以外にいいタイムなのね。。ネスタって。プレオよりもごちゃごちゃくっついてるから
重いかと思いきや・・・。
最近ラパンをよく見かけるようになりました。
男で可愛いのはちょっと。。。って思うかもしれないがラパンモードは渋くてイイ!
186 :
180:02/12/14 22:50 ID:OGHrXAhh
ちなみに漏れはラパンにハイプレッシャーターボが出たら剥げしく欲しいです。
Keiワークス出すならラパンワークスを出して欲しかったと思うのは漏れだけ?
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 03:44 ID:AZlZEdm1
>173
MTですな?
ATだと10を切ると知り合いが言ってた。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 08:52 ID:mRZb00d4
>>187 そのとおりです。ATだと、リッター10切ります。高速道路以外はね。
191 :
タケッシー:02/12/16 18:27 ID:MVLyNtBK
もうスグ200です、頑張ろう!!。
鍵穴が汚れてていて、汚れが黒いシミみたいになって垂れ下がっている軽自動車をよくみかける。
普通車ではあまりみかけないけど軽自動車に多い。軽自動車以外では古い商用車でもよく見掛ける。
そういうおれのライフダンクもそうだ。
キーレスエントリー使ってるから鍵穴なんて使わないんだけど、なんでこうなるんだろう?
拭いても拭いてもまたでてくるのでもう放置してあるよ。
↑みずあか?
194 :
タケッシー:02/12/17 22:05 ID:ACQ/54ve
家のトッポ君は、そう言うの無いよ。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 23:00 ID:Ww7jwe60
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 00:03 ID:LLzYT/X2
>>188 そうなんですか。
なんか軽の燃費ってかなり変動するような・・・・
軽って以外と燃費よくないですよね。
最近smartがちょっとほしげ
でもBEATの次がsmartなんて知人や家族になんて言われるやら・・・
smartは色々なVerが出てるから買い時に迷うところ
今じゃ手にはいらだろうけどクロスブレードなんてむちゃくちゃな仕様だよな
199 :
タケッシー:02/12/18 19:09 ID:CjGab3/p
BEATの方がイイ!!。
200 :
タケッシー:02/12/18 19:10 ID:CjGab3/p
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:11 ID:lVmdlOWU
ゲンシャでいい先生いるかい?
メディアはカコイイ先生が多い。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:12 ID:lVmdlOWU
>201
すいません。書く板まちがえますた。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:13 ID:hRTenJ2Q
スズキのツインが激しく気になります・・・
出たら買いたい・・・でも、高速がなぁ
207 :
藤原牛乳店:02/12/18 22:47 ID:VpbLxMO0
スズキ(ニューフェイス達)
アルト>>アルトラパン・・・ラパン編。
ワゴンR>>MRワゴン・・・MRワゴン編
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 15:11 ID:kFALYynT
スマートみたいな軽どこかで出さないかな。
ドライバーシートに座る限り車の小ささを全く感じさせない。
>>208 なんか言っている意味がよくわかんないんだけど
スマートって乗っていると小ささを感じないの?
ホントに乗った、そう思った?
ダイムラー・クライスラー製だからっていうエクスキューズ抜きで
ちなみに、衝突実験をしたクルマを見る限り安全性というか
ボディの強さは、ハンパじゃないと思うけどね>スマート
なんたって前突と後突のテストを一台でこなしたなんて
普通車でも聞いたことないよ
>209
208ではないが、スマートに乗った感想。
2人であの居住スペースを与えられると、車の小ささは全く感じないな。
あ…
212 :
208:02/12/19 17:48 ID:kFALYynT
>209
210さんが書いてくれているけど
漏れは展示車のシートに座っただけで動かしていない。
シートのゆったりたっぷりさにはびっくり。
日本の車では車のサイズが小さいとシートまで小さく作ってしまう。
213 :
209:02/12/19 19:47 ID:5WC11BT8
>>208=212 210
オッケー、そういうことね。
シートとかに関してなのね。
いやぁ前が見えないから、車両までも大きくなって感じるのかとオモタ
214 :
タケッシー:02/12/19 23:50 ID:XsLke+76
>>気にするなサー。
俺の軽自動車に対する印象。実際に乗って(使い倒して)の印象だ。
ほんの些細なことで装備をケチって、使い勝手の悪さが一気に倍増する。
これにつきるね。 二度と軽は買わねえ。使い勝手サイアク。
>>97の意見も同感。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 14:59 ID:ZA0Faxfb
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 08:09 ID:rJ4whQDT
軽自動車糊ってどうして低脳な人が多いのですか?
特にターボ車に乗った勘違いな香具師
●●より速いとか・・・
ほんと低脳な人たちばかりですね(プ
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 08:22 ID:AkzjZdkz
お勧め軽はなんでしょ??
燃費が良くてそれなりに外観もよい感じのやつ・・・・
漏れ、免許取ってから、ずっと軽だけど不満はないよ。
旧ムーヴ海苔だけど。660でよくまあここまで走るもんだと。
100`出れば十分じゃん。日本では。
親父のクラウンにも乗るけど、あっちは不満がいっぱい。
なんでいちいち乗り降りするときハンドルが足に引っかかるんだゴルァと。
軽はいくら普通車より高いとはいえ、マーチやデミオやヴィッツやフィットなんかは
差し上げますと言われても、乗りたくないな。
そんな俺、今年はミゼットUをセカンドに買っちゃいますた。
モノ珍しそうに見られるのがたまんない。
DQNそうなダンプの運ちゃんも道を譲ってくれるし。
譲ってくれなくても、十分通れるのに(藁
狭い日本のこと、軽でまったり景色でも眺めながら走りましょうや。
・・く、くりすますけきどぞ〜・・
│ ★
│ ☆ [~~~]
│ |\ [~~~~~]
│ ∴∴∴ [~~~~~~~]
│. (・ω・)丿 ッパ
│ ノ/ /
│. ノ ̄ゝ
│彡サッ
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 04:27 ID:lu727fWZ
軽自動車で散歩変わりに近場をマターリ走る人いる?
散歩もいいんだけど、映りゆく景色を眺めながらプラプラ走るのが好き。
とにかく経費が安い、近場を走るには何の不便も感じない。
貧乏人には最適だし個人的に小さい車が好きなんだ。
>>149 う〜む..move aerodowncustom、見直しますた
224 :
220:02/12/26 13:35 ID:bOOxtSb3
>>222 そう、俺も小さいクルマが好きなんだ。
一日に100キロ以上もクルマに乗る日が年に何回あるんだと。
高速道路をぶっ飛ばす日が年に何回あるんだと。
それなら、近場で駐車もラクラクこなす軽でいいんだ。
>>222 散歩代わりじゃなく、散歩しろよ!…健康にも良いし。
楽ばっかしてると太るぞ。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 03:03 ID:i6RROcR+
>>218 >●●より速いとか・・・
・・・なんて言ってない。とろとろ走る普通車海苔が邪魔なだけ!
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 03:58 ID:DIQHj0e/
軽には軽の良さ、普通には普通の魅力が、両方に沢山あるよ。
家に両方あると良く分る、俺は軽。
軽は近場に行くには最適だと思う、小回りがきくし、僅かな
スペースにも駐車出来る。
まあ1人だと最適カー、ただ家族以外の人を乗せるのは少し
抵抗があるな、彼女とか、2人以上の友人とか。
普通は税金も車の値段も高価だから、やはり快適だね(w
ただ最近の軽は、ほんと良く出来てると思う。軽を買うなら
最初厳しいけど高いグレードの車種にすべきかと。
230 :
藤原牛乳店:02/12/28 21:52 ID:YP9t2pZR
軽自動車の歴史(ダイハツ編)
フェロー>>フェローMAX>>MAXクオーレ>>クオーレ・ミラクオーレ>>
クオーレ・ミラ>>クオーレ・ミラ・ミラターボ>>ミラ・ミラジーノ(クオ
ーレ消滅)>>ミラ・ミラジーノ・ネイキッド>>ミラ・ミラなんとか(名前
忘れた。)ネイキッド・ハッチバック編
ハイゼット>>ハイゼット・アトレー軽トラ・バン編
ミラ>>ミラウォークスルー・バン>>ムーヴ>>ムーヴ・マックスミニバン
編 ミラ>>コペンスポーツ編
テリオスキッドにMAXは?
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 22:26 ID:ztOepf2i
プレオRSってどうなんだろう
K6Aに匹敵する性能があるだろうか<カプチーノから乗り換えたい
233 :
藤原牛乳店:02/12/28 22:28 ID:YP9t2pZR
>>230追加。
フェローバギー>>テリオスキッド
>>231マックスは下から2行目。
むう、、、、
プレオに乗ってる奴は居らんのかのう、、、、
プレオだけどLEに設定されてるSTIのサスキットLにつけられない?
お?
>>109
間違いゴメン
239 :
真実:03/01/02 16:24 ID:FZnTuD+X
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html 以下、別の記事のキャッシュ
http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 22:09 ID:MS+Iyt0J
初めて買った軽が660ccで車両本体サイズは550CC時代のもの。
つまり、550CCから660ccへの移行期でサイズは変えずにエンジンだけ
載せ替えたマイナーチェンジモデル。
これは、7年で14万km乗ったけどまずまずよく走った。
しかし、現行型に乗り換えたら、車重は重くなるし、馬力は上がってない。
昔は、スポーツモデルは足まわりからステアリングまで、専用だったのに。
最近は、スーパーチャージャーハイオク仕様モデルだというのに、
ベイシックモデルとエンジン以外ほとんど共通部分が多い。
だから、とてつもなくパワーがなく、ステアリングも怠い。
不況でコストダウンは仕方がないのだけれど、ちょっとつらい。
最近はちょっと慣れたかな。
241 :
黄トッポQ3デツ!&タケッシー:03/01/03 01:20 ID:tVt4wiM1
トッポQBのマフラー何所かにありますか?
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 01:24 ID:avHNzArl
>>239 貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
2chに就職したいです。
アルトやミラなんて♀の乗り物だろ
軽の某サイトのBBSに出てくるdhと名乗る奴が妙にむかつく。
>>240 RS?
ミニバンだから
スポーティーな雰囲気を楽しむもの絶対的なスポーツ(カスタム)は求めてはいけない。
最近は、正当スポーツセダン無くなっちゃったからなあ
ミラかアルトでスポーツモデル出してくれないかな、、、、、、KeiとかMAXと被っちゃうか。
マニュアル乗る奴なんて殆んど居ないか、、、、、
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 18:41 ID:gcPEM6Ua
>>245 もちろん、軽に絶対的なスポーツなんて求めてないよ。
でも、昔のミラTRXXやアルトワークス、ミニカダンガンに比べて
体感的にも絶対的性能においても明らかに不満領域。
現車の中ではRSは速い方、MAXも遅かったし。
雑誌のデータではフィットに完敗。
昔の軽のスポーツは1500以上の性能はあったと思うのだが、
おそらく今は、マーチにも負けるんじゃないかな?
軽の最高級スポーツモデルなんだし、せめて、普通のリッターカーにはかって欲しい。
もう、十分燃費では負けているみたいだし。
RSMTで燃費14km/L、オートマのフィットで16km/Lだよ。
優遇されているのは、税制ぐらいか。
税制の優遇がなうなれば、ほんとに、軽の存在意義がなくなる。
でも、狭い道でも何処でも行けるのはいいね。
狭い山道ならGTRにも勝てる。離合のときバックしなくてもいいから。
(田舎に住んでいるので便利)
国道が渋滞してるときに細い裏道に入ったのよ
そしたら後ろから普通車(オデッセイとか数台)がついてきて
そのみちは曲がった先の国道に通じてるんだけど
ワシの軽自動車はそのまま通り抜けたんだけど
後ろからついてキタ車は途中で抜けられなくてとまってんでやんの
バックミラーで見ててワラタヨ
>>246 従来規格のターボモデルでリッターカー並みの燃費と言われてなかったっけ?
一般道路でセルボモード4気筒ターボでEP82スターレットのNA(ソレイユ)に0発進加速で負けた
事がある。こっちはエンジン回しきってたのにね。あとAE92レビンにも同様に負けた。
山坂道なら勝てた。
軽でエンジン回しきることは割りとあるけどリッターカーで回し切る事は殆どないかも。
回し切ってたら勝てないかも。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:28 ID:x7A7b9PN
あけおめ。
突然燃費ネタです。
'01ワゴン尺尺尺LTD2WDAT乗りです。
毎日市街地通勤使用で10km/l。高速テキトー走行(アベ100程度)で14弱でした。
年始の帰省で高速約360kmを3000rpmキープで走ってみたら18km/lまで伸びました。
高知道使用ですので1/3はアップダウン有りです。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:36 ID:BRKmYeck
軽って維持費が安いから乗っているだけだろ。
ちゃんと働いて普通車買いなさい。
もういい大人なんだから。
大人になって軽乗っていたらキモイよ。
251 :
249:03/01/05 21:48 ID:x7A7b9PN
普通車3台乗り継いで昨年尺に乗り換えました。
それなりに車とその周辺環境の知識は有るつもりの有職社会人10年目でつ。
古賀某等に献金する位なら自動車持つの辞めようと色々検討しましたが、
自動車持ちの環境を捨てるには至りませんでした。
で、軽自動車に乗り換えた訳ですね。
大人が軽に乗ってるダケで批判するのはキモイですね。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 04:02 ID:GTElkoRr
排気量同じなのに、ボディだけ拡張傾向にあるから燃費は悪くなるし
正直操作性とか安全面は怖い。
税制面だけの優遇は事実だろう、でもこれが助かる。
日本の車関係税は種類も膨大で高すぎ、その影で美味しい思いをしてる
人間の存在を忘れてはならない。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 04:14 ID:XPgR9uOf
別にクルマだけじゃないから気にするな
あらゆるところでちょっとづつ盗られてる
トータルしたらすごいはずだが、広く浅く盗るのは抵抗されにくく
上手いやり方だ
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 17:37 ID:yPnRZGtN
車格優劣論マンセーなアフォは逝ってよし!
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 23:29 ID:QBG3EQ7r
アルトのMTのバンに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも商用車なのに見た目が乗用と同じで良い。バンは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。乗用と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分乗用もバンも変わらないでしょ。乗用乗ったことないから
知らないけど後席が広いか狭いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもバンな
んて買わないでしょ。個人的にはバンでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど峠のブレーキングでマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらアルトのバンには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
車なんて走ればいいから、軽しか考えられん。
ミニカーだと厳しい。チョロQのやつとか。
走って、止まって、ライト付いて、雨や雪がしのげればいい。
そんな感じです。
速いのとか、荷物が多く乗せられるとか、そんなん必要ないので。
それよりも、大人なら他人に迷惑かけないようにしてください。
お願いします。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 07:46 ID:aTfKV7Qh
昔、営業で何種類か軽に乗ってた。まだ規格が古い頃だけど。
個人的には出足がいいのはアルト。
中速〜高速にかけてはVIVIO。
最高速はミラがよかった。
ミラ(もちろんNA)はメーター読みで140km以上の目盛りの
ないところまで普通に出てたよ。
ビートを抜いたことはなかったけど。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 18:37 ID:3CK6QVbd
>>250さん
>軽って維持費が安いから乗っているだけだろ。
>ちゃんと働いて普通車買いなさい。
>もういい大人なんだから。
>大人になって軽乗っていたらキモイよ。
言っちゃってくれちゃってるけど、
うちには、他にセルシオとランエボがある。
でも、一番よく乗るのは軽。
軽ってほんとに取り回しがよくてどこでも行けるので、
一度乗ったらやめられない。
家族4人と犬が乗るときついよ。
セルシオはほんと広いよー。とんでもなく。
でも、山道曲がるのに、ものすごくかったるく感じる。
と言うことで軽が一番出場機会多し。
軽の悪口言うなら、セカンドカーに軽買ってみたら。
もうやめられなくなるよ。
>>259 オレの友達も,セカンドカーで軽買ったら
「なんか普通車持ってるのがアホらしくなった」
の一言と共に軽2台体制にしちゃったよ.
子供いないからいいんだろうけどね.
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 18:21 ID:2sa54Mkq
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 18:31 ID:orkRC5Nn
1人か2人で乗る。荷物もそんなに積まない。高速を走らない。長距離を乗らない。
そういう用途なら軽で充分。
というか、普通乗ってて80%以上はそういう用途だな。俺は。
一応、普通車も持ってます。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:59 ID:kJ8ouy06
もう、身体が軽カーに慣れちゃったよ。
そりゃ、いくらでも上があるのは分かっているけど。
それだけです。
スマソ
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:32 ID:lbVwvhAJ
代車で軽に「乗せられた」んだけど、なんか惨めな気分になった。。。
後ろの車は車間詰めてくるし、割り込みされるし、外の音がやけに聞こえるし。
でも、乗り心地は意外と良いね。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:45 ID:3zfJkW0c
漏れはジムカーナ仕様でHA-21S乗ってるが
代車でカローラに「乗せられた」んだけど、なんか惨めな気分になった・・・
4速オートマだし、シートは柔らかすぎて疲れるし、フロント接地感全然ないし。
でも、軽並みに安いグレードもあるんだね。(糞
>>258 VIVIO海苔でしたが、
VIVIOは低速が弱いから、速度が落ちないようにドリ気味で曲がる!
さすれば中高速は激速デスタ〜