☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?12★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
高圧洗浄機ってかけるだけで、うっすら均一についた汚れまでうまく取れる?
それともやっぱりスポンジでこすらないとだめ?
もし簡単に取れるんだったら買おうと思うけど、そうじゃなかったら・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 18:57 ID:EDV4NAKN
>マンハッタン氏
教えて下さい。今までニサーンのパール車にTHEシュア
使ってたんですが、毎週末にスノボドにいくと塩カリ等ですぐ撥水
しなくなるのです。で車庫にあった「激防水・パール用」を塗ったんです。
たしかに撥水はいいのですが、晴天時にかなりほこりがつきます。
なんかいいのないですか?ほこりがつきにくて撥水のいいヤシ。

それと皆さんゴーグリを雑巾で拭いているのですか?
傷つきません?ヘアースクラッチ?
ZT=ザイチタ MG=マンハッタンゴールド AP=オーセンティックプレミアム

塗りこみ AP>MG>ZT
拭きとり AP>MG>ZT
ツヤ   ZT>AP>MG
耐久性  ZT>AP>MG

こんな感じなのかな?
>>939
油には油で。
漏れはジッポオイル。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:01 ID:6RWztd38
>>954

塗りこみ AP>MG>ZT
拭きとり AP>MG>ZT
ツヤ   ZT>MG=AP
耐久性  ZT>MG=AP

僕の白ソリだとこんな感じかな。
MGの方がAPより耐久性があるのかも
しれないけど、たいして違わないように思えます。

というか、ZTの耐久性とふき取り難さが
突出している感じ。

あと、ZTは、ワックスにしては埃が付きにくいので、
その点でも優れていると思う。
957白ソリ:03/01/09 20:06 ID:6RWztd38
上の956は、919です。
わかりにくくて、ごめん。
白ソリをここでのハンドルにします。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:38 ID:XCDLdq3n
>939
>955
ひどけりゃ、くれ556
軽めならそのままポリ(ってもカー楽だけど)でおとしてます。
シーブリーズも冗談で使ったことあり
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 20:55 ID:8RY1mNKc
SSでバイトしてたとき個人的によかったのが、キープアップ ファイナル1。
どっかばら売りしないかな?

http://www.sensya.com/chemicals/chemicals_index.shtml
>>959
あの悪名高きキーパーが欲しいの???
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 21:05 ID:8RY1mNKc
>960
え!?そなの?
う〜ん勉強不足だったみたい・・・
過去ログ読んでみます
>白ソリ氏
MGとAPとではどちらの方が埃の付きにくいですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:30 ID:BW6o/Rv6
キーパーって悪名高いの!?どうして!?塗装とかって削ってる?
>>952
難しいかもしれません.うっすらの程度によるかも.
3匹の犬の散歩の為,河原の泥の中を毎日走った車に対して使用したので,
ハッキリしたことは言えません.もう3年位洗ってなかったな.
(だって1日でまた泥になるから)

シャワーノズル付ホースでの水の勢い(ビームモード)よりは,
「うっすら」の取れ具合も確実に良いです.

ただ,も一つ難点.水の消費量は結構少ないんですが,
霧状の水しぶきが凄く飛びます.田舎限定商品かもしれん.

ってか,普通コイン洗車場とか使ってる人はこの辺は知ってるか.
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:31 ID:1YuPtb3u
キーパーってうちのガススタで使ってますけど、正しく使えばかなりきれいになります。
ヘアスクラッチも埋まる?のかな、目立たなくなりますね。
ただしコーティング自体かなりやわらかいので簡単に傷つくね、コーティングが。
966マンハッたん:03/01/10 01:46 ID:SUJY3RXv
>>953
>ほこりがつきにくて撥水のいいヤシ&塩カリ
ワックスでならチタがオススメ。塩カリにどうなのかは良くは解らないが
元々チタニウムは悪環境下での耐久性を重視して開発されたような事を書
いてある。http://www.zymol.com/titan2.htm

ただ、その条件に特にこだわるならコーティング剤の方が良いかもね。
967在米くん:03/01/10 06:04 ID:vUEac3Ep
>Please NOTE: Zaino Show Car Polish works best at 60 degrees or higher.
>However, it can be applied down to temperatures of 45 degrees.
おいらの住んでる地域は昼間でも40F位までしか上がらないので
春まで待つことにしますた。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 09:12 ID:AahPPXyL
>>952
白い車の汚れ落しを水圧だけでできるか?
もうずいぶん昔ですがテストしました。

工業用のポンプ(3連プランジャー)で水圧を上げていったのですが
250`/uでドアが凹みました。w
モールやシール類は水圧で吹っ飛びます。

でも、汚れは取れませんでした。
強い圧力をいくらかけても、水が渦を巻いて
汚れを再付着させるようです。

対策品として、渦巻きをしながら水が出るノズルを開発したはずです。
コンビナートのタンクの中の汚れ落しなどに使ってるはずですよ。

でも、車の汚れを水圧だけで取るのは無理がありますね。
手でこすりませうw
>>933
犠牲者は神


スレも最後の方になてきたので、洗車スレ12で出てきたWAX・ポリマー系ものを適当にピックアップ。


・アタックレーシング雅 http://www.attack-racing.com/index-nf.htm(この中のどこか)
・P21S http://www.autosupermart.com/shop/p21s00002.html
・ベリオンSTD http://www.curio-city.com/sango/6660/37162.html
・ゼイノ http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52447648(ヤフオク参考)
・キープアップ ファイナル1 http://www.sensya.com/chemicals/chemicals_index.shtml
・みがき布 http://e-kyoya.hp.infoseek.co.jp/


他の薬品も募集。勇者も募集中。
そろそろ新スレの方へ移行お願いします>ALL

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?13★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042037004/l50
>>954>>956
今までずっとポリ使ってたんだけど、先日MG(Jr缶)が1,480円だったんで2箱買ってしまった・・・
でも、APの方がツヤも施工性も良さそう。
まだ、1回も使ってないしオークションにでも出そうかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:00 ID:GcXaqOvC
傷防止ハードコートを手に入れたのですが上手な施工方法を
教えてください。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:19 ID:Wf1GoCPA
ウィルソンのプロックスは、普通の固形ワックスよりか
断然良い。艶、輝き、共に最高。
ただ、ふき取りに疲れる。マジで
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 15:25 ID:gfBkd4ud
>972
鉄粉取りする
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:36 ID:dyD7eOwi
やっぱりゴーグリだろうよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 00:54 ID:qSJc4jf2
鉄粉取りだけでいいのですか?
じゃあデンプンも
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 02:11 ID:xycYCXkt
洗車はママレモンに始まり、フクピカに終わる
979初心者:03/01/12 17:17 ID:wFLs1nQt
以前このスレでポリラック使うと10年後には塗装やられる!みたいなの目にして
以来、ポリラック使うの怖いんだけど本当のところはどうなん?
>>979
あれはネタ。
埋めます?
>>976
てゆか新スレ来い。
ここもうすぐ埋め立てだから。

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?13★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1042037004/l50
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 22:24 ID:qgo6/06s
洗車をしょっちゅうやると金属製品であるクルマには良くない、みたいな
ことはありませんか?派手に水かける行為、ではあるから。
>>983
地金じゃないから気にするな。

車は使ってナンボ。洗ってナンボ。艶ってナンボ。

自分の満足するようにやればヨロシ。雨でもバンバン乗れ。また洗えばいい!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 23:22 ID:wwCBUBES
>984
豪快だなw
でも車種によって水溜りが出来るのがあるから
きーーーつけな。
たまに錆が出てる車があるぞ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:23 ID:6qJ9GKec
白なのですが、 目立ちにくいとはいえ、やっぱり磨き傷が結構出来てます。
そういった傷消は、「キズクリア」がいいのでしょうか?

洗車は、シャンプー後、 ゴーグリ、または、リンレイの物を使ってます。
が、冬場はなかなか洗車できません・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 00:30 ID:diurmSey
>>986
磨き傷ができるのは洗車がヘタな証拠。
予備洗いが十分に出来てる?たっぷり泡立ててる?
ボディが汚れたままでコーティングかけてない?
 
  
990
994
995
995
1000キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。..。.:*・゜゚・*!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。