レカロシートってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
レカロは腰痛に効くとか、一度付けたら止められないほどイイ!とか
色々聞くけど、実際のとこどうなんでしょう?
インテRだの、ああいうスポーツ系のレカロも良いんでしょうが、
大型トラックにレカロを付けてる人も居ると言うし・・・・

ユーザーの所見をお聞かせ願いたい。
2:02/11/06 20:16 ID:xrvJ73VB
日本の輸入代理店のWeb
製品情報や車種別適合情報が調べられる。
http://www.blimp.co.jp/
3MEW ◆RAlzudBZMU :02/11/06 20:20 ID:5ueZEZEw
カーセクースには不向き。
4:02/11/06 20:21 ID:xrvJ73VB
>>3
いやフルバケじゃないやつもあるでしょ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:22 ID:q69YvTj9
いいよね、レカロ
SR-V使ってたけど良かったよ
個人的にはAARもなかなか良かったが…
手放せません。

でも、最近は国産車も良いシート増えてきたんだよね……

ホンダは例外だが。
ホンダヲタも嫌うクソシート。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:37 ID:nHTnFGK2
ジェットセットに聞け。レカロの事はジェットセットで決まり、
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:43 ID:ylcAZtxL
>>7
出た。信者。

並行輸入はクソですよー
純正レカロはクソですよー
レカロスピードはクソですよー
BLIMP正規品以外はみんなクソですよー

よ  か  っ  た  な  。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:07 ID:aOHwfVZI
SP-Gしか使った事ないけど長距離でも体にストレスが来ないな。
何でもそうだけど、後でランク下げたの使うと良さがすごく解る。
10:02/11/06 21:10 ID:xrvJ73VB
>>8
まぁまぁマターリ。

>>7
サイト見てきました。
無知な私には勉強になりました。
11風゜呂串:02/11/06 21:13 ID:lCOwxapu
次のレカロはLX-VSにしよう。
体に合わないと辛いよ。ほんとに。合う人はほんとにいいみたいだけど、
レカロが体に合うんじゃなくて、体がレカロに合わせられるかどうかなんで。
買うんなら、慣れるまで辛い人もいる、って言ってくれる店が良い。漏れは最後まで合わなかったが。

とか書くと使った事ないのに書くな貧乏人とかなんとか煽られそうだけど。

ちなみに、純正シートを売っぱらってしまって今も泣く泣くSR-V使ってま。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:24 ID:XF7Xy2Is
レカロが合わない=背中が曲がっている
レカロが合わない=アンコの調整してない(←コレ結構重要。特にBLIMP正規品。)
14敗北者@労災:02/11/06 21:51 ID:qzUgktmj
>>3
サイドサポートに足を乗せて、女性上位で(以下略
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:57 ID:X0a321v6
JETSETは名前はきくけど嫌な店なのか?
16風゜呂串:02/11/06 21:58 ID:lCOwxapu
>15
店というより、新興宗教みたいなモンらしいよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:59 ID:hTBD//na
腰が痛くなると評判のエコノミークラスのシートもレカロ製だという罠。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:13 ID:tV1U20xg
親父レグナムにLX使ってるけど、長距離が楽だよ。
で、おいらのロードスターにはSP−Gを使ってるけど、ノーマルの頃に比べると格段に快適になったよ。
乗り降りは多少馴れがいるけどね。

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:32 ID:q3LQgjxk
>>15
BLIMP推奨店はボッタクリ……というのが古くからの説だ
マジに宗教めいているからこんな事書いてると信者が押し寄せてくるかもしれない……
レアルマドリードのベンチのいすがレカロのバケットだった
21敗北者@労災:02/11/06 22:34 ID:qzUgktmj
JETSETマンセー!

そんなオレは三菱車純正部品ですが、何か?
22風゜呂串:02/11/06 22:34 ID:lCOwxapu
>18
LX系はホント楽だよ。
サポートがユルイ目だから、疲れてきたら微妙にポジションずらせるし。

АM19系は極めて優秀なシートだとは想うけど、疲れない姿勢、
つまりスイートスポットが極めて狭い。
特に現在折れが使っているАM19 SP-JJスポーツ。
疲れないポジションはたった1つしかない。

それに対してДS系、L×系はスイートスポットが広い。
だから、多少だらしない姿勢でも疲れない(つまり、乗車姿勢を変えられる。
平面なシート座面(背面)形状が功を奏してるんだろうなあ。

あと、АM19-JSシリーズ。
これ最悪。座れば解る。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:36 ID:zJFLetTQ
>>15
HP見る限り、すっげー嫌味な店だよね。数売ってる分知識と自信はすごそうだが。

黙って食べないと客を追い出すラーメン屋と同じ雰囲気に思えるから俺は行かん。
24カニジル ◆GF8D.8A.wU :02/11/06 22:36 ID:IsO8vSVn
レカロに限らず無段階リクライニングは
後少しだけ何とかなんないかなぁ。

乗ってると角度変わっちゃって・・・(∩Д`)゚。
25敗北者@労災:02/11/06 22:37 ID:qzUgktmj
そういや、コンフォ仕様のレカロヴェントってどうよ?
あれって使えるシロモノ?
26風゜呂串:02/11/06 22:38 ID:lCOwxapu
>24
タウメル2000はズレないけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:38 ID:oMFZ6X4w
AM19のJSシリーズはちっさい車に無理矢理乗せるためにあるようなシートだし。
28風゜呂串:02/11/06 22:41 ID:lCOwxapu
>25
АM19シリーズ、特にSP-JJスポーツには絶対必要な装備です。
ДSシリーズのヤシに座ったこと有るけど、結構効きますよ。
なんか、いつまでも「爽やかな座りゴゴチ」ですた。
29敗北者@労災:02/11/06 23:08 ID:qzUgktmj
おぉ、やっぱ効くのか。レカロヴェント。
オレはSRだからなぁ、ジェットベンチレーターでモドキ作ったが。

最近はシートベンチが流行りだね、メルセデスといい、セルシオといい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:25 ID:s4NFc3KT
>>24
以前シートスレでもその話題あったけど、事故った時に備えての安全装備らしいよ。
上半身が前に倒れるのにブレーキをかけるとかなんとか……

>>22
うわ。漏れあんたと同じ店で工具買って同じシートに座ってるのか……
SP-JJ色は? 漏れは黒だけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:33 ID:7ZG2pVRX
オレは、ジェミニ純正レカロ+ブリンプ純正レールをJZX100につけてる。

結果、イイ!
>>22も書いているけど、ポジションをずらせるのがかなり楽。

…ただ、ブリンプ純正レールの1ノッチの移動量の多さにはかなり(-"-;)。
32風゜呂串:02/11/07 07:43 ID:wHN56cSS
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 14:09 ID:pFudVEVb
レカロってデブでも大丈夫なんでしょうか?
識者のマジレスきぼんぬ
3430:02/11/07 14:15 ID:QJUTivYG
>>32
あ、色が違ったね。tomcatって表皮はネットだっけか。

>>33
SP-JSはたぶん無理。
それ以外ならたぶん大丈夫。
相撲取りレベルのデブだと辛いかもしれない。
ちなみに正規物は日本人サイズに設計変更されて部品で輸入−国内で組み立て
している。
どうしても気になるなら平行輸入品(ドイツ人サイズ)がおすすめ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 14:51 ID:NWKtRker
レカロの頭の硬いとこはパッドかなんか無い?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 15:13 ID:PeJyFByt
ある。純正品かどうかは怪しいがネックパッドを枕代わりにしている人は多い。
レースや展示会などのイベントで見かける
3733:02/11/07 18:09 ID:pFudVEVb
>>34
なるほど。THX
当方自他とも認めるデブなのですが、仕事柄、車に乗ってる時間が長くて。
その楽なLXって言うのをハイエースにと考えてます。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:42 ID:JVH4avp9
レカロもいいけど隠れた名品マツダスピードのスポーツシート(F)もお勧め
http://www.mazda.co.jp/mazdaspeed/
NISMO・IMPUL・Sti・ARC・トミーカイラと数社に渡ってOEMされてるから
多車種で使えると思ふ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:22 ID:8HngY5hr
レカロっていい
なんか某鱸軽にも標準で付くって噂がありますが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:00 ID:UnK5jr3b
桃源郷=JETSET
広告の意味がわからん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 08:57 ID:XMybk3sm
>>41
宗教だし。
ボーイングとかの旅客機のシートもレカロ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 19:29 ID:taK9D6kM
正規代理店はボッタクリすぎだろ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:22 ID:vaHJCzis
>>44
そこらの正規代理店は最近そうでもない
やっぱ引く分引いてるよ。
46敗北者@労災:02/11/08 20:40 ID:U3vIJT2i
やっぱM2販売だろ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:41 ID:EBp0ZjWd
大体、新品正規物を付けるのに、10マソくらいで可能でしょうか?
レールとかも全部込みで。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:46 ID:vaHJCzis
http://www.iijnet.or.jp/RECARO/index.html

BLIMP公式

最近出た安価モデルならチョイ越えるくらいかな?
サイズが欧米人用で、漏れにはでかい。
座高が高いヤシにはピターリ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 21:44 ID:uPjx3wOI
>>49
平行物か?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 21:44 ID:3M/UCOah
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・TEL・090-9959-9959番まで・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
LINK・興信所> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 13:17 ID:/rXLoXaK
agep
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 13:31 ID:zOKt20NB
レカロは輸入元がぼったくりです。座ると確かに良いですが、
バケットなんかはスパルコが良い(レカロ座面高すぎ)勿論
体によるけどレカロはヨーロッパに行くと普通にスパルコ、
OMP,ケーニッヒなどとほぼ同じ価格、輸入元が勝手に
作った定価だから、最近不景気でやっと値段が下がったが
バブルの時代の定価を今まで変えない、ぼろ儲けでしょう。
ひとつ言えばレカロは利益は(一部の店を除いて)少ないですよ。
追伸
 レカロはイスのメーカー
スパルコ、OMP、ケーニッヒなどは車(レース、純正供給)
のメーカー、自分の用途に合わせて買えば良いが、やっぱり
レカロは輸入もとがぼったくり
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 13:37 ID:aM1d+j08
>>53
その為に教会(専売店)を用意して信者を募ったんでしょ。
嘘八百の噂を流しつつ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 14:07 ID:hXfX7Omk
ジェットセットで周りは買っているけど。。。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 14:12 ID:cfv2jqwo
正規と平行ってどう違うの?
平行は直輸入で正規は日本仕様ってこと?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 14:20 ID:aM1d+j08
>>55
その人たちは使途です。関わり合いにならない方が良いです(w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 14:31 ID:aM1d+j08
>>56
日本でのRECAROシートの販売はBLIMPが代理店になっている
日本仕様のシートはBLIMPしか販売できない
この日本仕様のシートを正規品と呼んでいる

平行物って言うのは欧州(独)仕様を他の業者が輸入して販売している物。
ただし、BLIMP扱いでも独仕様のシートもある

ここからがややこしい話なのだが、BLIMPは正規品の番号がないとシートレールを売らない
で、車検にはこのBLIMP製の物でないと保安基準に適合しない
というのが定説になっているのだが……これがどーも怪しい。
実際はシートレールなんか車検の検査官がチェックするわけが無く
その辺で売ってる出所不明レールでも車検は通る。
そんなわけで、コレがBLIMPとその販売店と信者が言いふらした「デマ」の可能性もある
他にもいろんな怪しい噂が……

ちなみに、純正レカロや一時期オプチョンとかで紹介されたRECARO-SPEEDは
RECAROのブランド名とその形状等々を購入・制作した物。

それぞれに優劣があるわけじゃない。
体型の大きい人は平行物の方が体に合うこともある

とか書いたら信者に叩かれるんだろうな(藁
59イソプー:02/11/10 15:56 ID:jdNceiwj
SP-GとSP-GNではどのように違うのでしょう?
サイズ?張り出し?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 16:06 ID:aFUhjlHG
SP-Gは保安基準非適合品
SP-GNは保安基準適合品
材質とか後部のクッションとかが微妙に違うらしい
形状も違うという話を聞いたこと有るけどGNの現物見たこと無いので分からないです
>>46
あそこのシート見たことある?
絶対欲しくないよね?安いのはいいけど。
レカロ製と言われるD&Wのシートを衝動買いしてしまいますた。
色が気に入らないので自分で張替えようと中をのぞいたら、
ヘッドレストの辺りは発泡スチロールだった…。
この辺がホントのSRとは違うのかな。
生地もなんか安っぽいし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 20:02 ID:A0E6H1Cs
>>56
正規品・・・・日本人体形に合わせた滋賀県産
平行品・・・・ヨーロッパ人体形に合わせたドイツ?産

ぶっちゃけ書くと昨年秋から販売されてる廉価版SRは糞です
軽量化という名目のコストダウンで一部部品が変更になっているとの事
その為、横Gを掛けるような運転をすると、すぐにシートバックにガタツキが発生します

上記に関してはガタツキクレームを掛けた際のブリンプ側の回答です
まあコストダウンとは言ってなかったけどね(w
交差点を曲がる度に、シートバックがガタツク様な状態でも、問題無しと言われちまったでし

マトモなレカロが欲しいなら、平行品を買った方が良いでつよ

>>62
何をホントのSRと呼べば良いのか判らんですが、D&W、GULLもレカロ製のシートです
ただクッションの厚さ、硬さ等はメーカー側の考え方によって変わってるようですね

表皮が一番しっかりしてそうなのは自動車メーカー純正レカロかな?(w
>59
SP−G座ったら、SP−GNよりタイトに感じた。
日本人向けに作ったって聞いたけど・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:34 ID:JskAzIxR
この前、レカロはジェットセット抜きには語れないとかオフ会で
逝っていた人がいるのですが、彼は逝っちゃっているのですか
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:40 ID:xuL9uHkW
>>65
街頭でヨガに誘ってるΩ信者と大差ないです
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:41 ID:xuL9uHkW
>>64
SP-Gは正規品も平行物も一緒だろ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 00:14 ID:y8XRPMPJ
そうなのかーーーーっ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 12:14 ID:RkLO91MF
レカロシートは正規品でないと車検に通らないといいますが、
シート自体が正規品と平行品で違うのですか?
それとも、正規品のシートレールでないと通らないと言うことなのですか?
>>69
だからそれはBLIMPと代理店と信者が作った嘘だっつの。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 12:35 ID:RkLO91MF
>>70
では、平行品に正規以外のレールでも車検に通るということですね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 12:42 ID:XK1bSwqZ
>>71
物によるよ。平行か正規かが問題じゃなくて。
リアシートがある場合、SP-Gそのままじゃだめ。シート背面に布を貼っておけば
OK。みたいな。
73敗北者@労災:02/11/12 12:48 ID:mmheJ66+
M2販売椅子やらスパルコやら、
普通に車検とってましたが。
>>69
以前車検をお願いした、レカロの正規代理業務もやってる整備屋さんの話に
よると、車検業務?的には「その車の使っているシートレールが、特定の
シートに対して取った認可を証明してる」事が車検を通る条件らしいよ。
だから正規代理店のレールでなくてもレカロ用シートレールとして認可を
受けていれば車検に通るし、逆に正規代理店は自分の所で売ったレールと
シートの番号だけを申請する形で車検通すことが出来るとか何とか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 14:00 ID:uK5mm9sW
>>74
騙された香具師キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

妙なガタツキとか無い限り車検なんか無印レールでも通るっつの。
つか、ホールド性でセミバケ買うんだったら絶対RECAROよりもBRIDの方が
良いと思う。個人的にはBRIX>SR-3=インプレッサWRXシート>スパルコといった感じ。
標準状態で腰への負担は確かにRECARO>BRIDだけどシートクッションの改造はBRIDの
方がやり易いし、何よりRECAROは車に取り付けると意外に上体が反って
腕がレーシングポジションになってしまうきらいがあるかと・・・SR-IIとSR-3しか
使ったこと無いですが。
三菱車に標準で付いてたLXレカロは太股だけホールドしてくれる感じで、
普通の車しか知らなかったときは「おおっ!」と思ったけれど、曲がり
くねった道を走るんじゃなければ凄く良いシートでもないってのが本音。

ブランド買いしちゃったけどな。
>>75
やっぱり騙された・・・のかねぇ。いや、そこの整備屋さんからは結局買って
ないんだけどね。
ただ、姉貴の車にレカロ付けたときに車検のこと考えて中古のブリンプ製
シートレールを買っちゃったよ。自分の車は車検切れたら競技車ベースに
する予定でBRIDのシートレールを使いましたが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 14:05 ID:uK5mm9sW
>>76
おまいはLXに何を期待している……
>>77
漏れなんか通販で買った怪しいレール使ったけど何ら問題なし。
ま、レールの耐久性がクソ怪しかったから替えたけど。
>>78
実は昔、LXなのにレカロシートが入ってるってだけで走行9万`のレガシィTS-Rを
38万で買いそうになってしまったのはココだけの秘密だ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 14:20 ID:alhOmit8
>>76
それは背もたれ倒しすぎ。>レカロでレーシングポジションになる
まあレカロは全体にサーキット向けのシートじゃないよ。長時間運転者向け。
腰にいいんだ。腰に。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 14:27 ID:K6hDDVB2
ウチの亭主のは正規ですがSP−Gで、
ショップで購入時に車検通らないと言われました。

けど、
分厚いスポンジを背面に貼ってったら車検通っちゃいました。(民間車検)

購入時に聞いた話だと、横幅が決まり以下だそうでしたが・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 14:28 ID:Z/6I0Zqy
>>81
あー、シート可能な限り前に倒してみたんだけど今度は腰が前に出過ぎて
変になるのよ・・・四点締めたときだけの話なんで、普段は問題無いん
だけど。
座面が堅いから、長距離運転には良いよね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 14:38 ID:alhOmit8
>>82
後席乗員保護のために、シート背面は硬い素材じゃダメなのよ。
車検の時だけお風呂マットを切って貼るとか、常套手段じゃないかな。
>>82
そりゃそうだ。SP-Gがダメなのはあの後ろの剥き出し部分だから。
ちなみにクッションは上半分だけでもいい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 20:15 ID:zSR1SEMa
>>74
BRIDEのZETAつけてるけど、車検のときに検査員に「レールも同じメーカ?」って聞かれたよ。
純正シートレールを溶接して作っただけだったけど、「そうです。」の一言で通った。
ま、そこまで見ないことのほうが多いんだろう(w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 22:53 ID:imeONUQi
コストダウンしたSR-3と昔の馬鹿高いSR-3って具体的にどう違うのよ。
コストダウンしたSR-3だけど、はっきりわかる違いがあればおせ〜てくだされ。
それと並行のほうがつくりは良いのでそうか?
>>84
ほんと?
じゃ、最近よくあるバックレスト後面が硬質樹脂製一体形成のメーカー純正のシート
ってどうなってるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:37 ID:s9cdCzmD
>>87
>>63をご覧下され
でシートバックのガタツキを味わいたければ、サーキットでも走ってみて下さい
15分も走ればガタついてきます(w

まあ16マソのSRでも徐々にコストダウンはやってたみたいだね
初期のSRとSR3を比べれば表皮裏のスポンジが薄くなって来てるのが良く判りますよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:14 ID:K3brTxqP
SR-Vってどうなん??



と買ってしまってから書き込むテスト。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:15 ID:K3brTxqP
ちなみにまだつけてません。
土曜につけます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:19 ID:fxck0jvc
漏れS2000乗ってるのだが、やっぱレカロいれたい!
・・・が、シートベルトのレールがシートの肩に付いてて、ベルトの出口がかなーり下にあるんです
かといって4点とかはやりたくないし・・・
何かいい方法あったら、おまいら教えれ!、いやご教授願います・・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 02:52 ID:mKTCXizK
レカロよりBRIDEのフルバケにタカタの5点装備するべし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 02:56 ID:adoEgXO9
タカタってやけに高いけどイイの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 09:47 ID:ntvOTT95
イイよ。
つか、サベルトとかウィランズでもあのクラスのは同じくらい高いよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 09:53 ID:r+tZBiqL
>>84 後席乗員保護のために、シート背面は硬い素材じゃダメなのよ。
そんなこたぁない.いつの話よ?
>96
02/11/12 14:38 の話ですが、何か?
つーかホントに落されるよ。当たり前だけど。
俺は>84じゃないけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 10:21 ID:ntvOTT95
>>96
正確にはシート背面上部、後部乗員が頭を打つ可能性のある部分だな
AM19シリーズのSP-**が一番分かりやすいかと。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 10:29 ID:ztKJ3Sm/
正直日本人の体型には合わない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 10:33 ID:r+tZBiqL
>>97
4人乗り背面ハードボードでもう認可取れちゃってますけど.
2002年8月に.あれっ,おかしいな.
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 10:41 ID:fCrGAADl
いすず純正のレカロを移設して使ってるビンボーな私ですが、ひとつ
教えてください。
LXのヘッドレストはどうやって取れば良いのでしょうか?
引っ張っても抜けないし、ロックしてるレバーなども見当たりません。
いったいどのように固定されているのでしょうか?

よろしくお願いします
>100
認可って何?
人がぶつかっても問題が無いとかで正式に許可されたって事?
ただ、通っちゃいましたが、何か?って事じゃないよね?
それなら色々通っちゃうし。
知り合いも樹脂剥き出しだから、
ついでに2名に変更しようかなって言ってる所だから良かったら教えてください。
シートは何?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:04 ID:ntvOTT95
>>99
人によっては会わないがアンコの調整で対応可。
私の場合ランバーサポートの位置が高すぎるので下げてる。
あと既に背中が曲がってる人は矯正されることになるからしばらく痛い。

>>101
引っ張ったら抜けないか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:07 ID:fCrGAADl
>>103

引っ張っても抜けないんです。これって変ですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:08 ID:ntvOTT95
>>104
確かにちょっと硬かったと思うけど抜けないことはなかったと思う
こう……ぐねぐねっと外れたんだが……よく説明できぬ。スマソ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:11 ID:fCrGAADl
>>105

家に帰ったらぐねぐねやってみます。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:12 ID:r+tZBiqL
>>102
マツダOEMでシート作ってます
>>107
SP-GNみたいにシート自体が認可取っていれば問題ない。
>>84は認可のないシートを車検対応にする場合の話だろ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 11:15 ID:wE28V23a
>>100
それは陸自のラインに自分で持っていったの?
ユーザー車検レベルでは絶対に通さない筈なんだけどなあ。
もし通っちゃったとしても、それは偶然でしょう。
偶然じゃなければ、それを証明するソースが欲しい。
煽りじゃなくて、真剣に、です。
まぁ、今の車検なんてカナーリザルな部分もあるからSP-Gでも通ったりするが。
ようするに僕が踊らされたって事ですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 14:40 ID:N8A2k853
ヤフオクにあるSPGタイプ24000円とかいうのとレカロSPGはどういうふうに違うのでしょうか?
形はすごく似てるんですけど…値段がSPGだと5〜6万円くらいです
もしレカロネーム程度の違いなら24000いっちゃおうかなと思います。
二つ持ってる方インプレキボンヌ
比べた事あるよ。
できればヤフオクのURL貼って欲しいな。

コピーでもSP-Gに遜色無いのと酷いデキのがあるよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 14:51 ID:N8A2k853
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 14:58 ID:7Q4nVGDy
いくら共同開発とはいえKeiにも標準装備かよ・・・

レカロのブランドもここまで地に落ちたのか、
それとも売れないから必死なのか・・・

http://www.suzuki.co.jp/release/a/a021112a.htm
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1113/03npr_ma9999_03.html?top
>114
一番上のは背面のリブの画像が無いので却下。
(割れ方も考えてリブが入ってるので、手元に来て入ってませんでしたじゃ…)
三番目のも同じく。ってか高いし。
SP-Gの中古買える。

多分二番目と比べたような気がするんだけど、
ショルダーサポートの生地の違いと、
腿のサポートが少な目だったの以外は細部の作りもだいたい差はなかった。
細かくつつけば違いはあったけど、充分実用に耐えるものだった。
一箇所、腰ベルトの通しは本物より良かった。
(画像では一番目もそこは同じ気がする)

つーわけで個人的には二番かな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 15:14 ID:N8A2k853
>>116
そうですか、今月中に良いSPG中古がでなければ
これを買って使ってみようと思います。ありがとうございました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 15:18 ID:BLBpfdfI
2〜3日前くらいにどっかのスレでSP-GのOEM取り扱ってるページが載ってたハズなんだけどな・・・
RECAROの文字以外はホンモノです(¥25000)ってやつ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 15:55 ID:5SUP3HpR
>>118
ttp://www.tempest-power.com/cgi-bin/tempest/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000024&goods_id=00000002&sort=

カーボンヤシですが、これのことですね?これってホンマ(OEM)???
LX使ってるけど、脇&太もものサポートが私にはちょっと広いんです。
こんな場合、力技使っての強制曲げ実行した人います?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 16:27 ID:/mfdNQ42
>>117
SP-Gなら平行物で良いだろ
6万ぐらいで新品買えるぞ

>>119
RECAROのカーボンタイプは40万だったかな?
商品名はSP-Aだったと思う。
SP-Gが4.5kgなのに対しなんと2.5kg。
もしかしてドライカーボンか?

>>120
その場合は曲げるんじゃなくてあんこを詰めるのですよ
SP-Aはアラミド(カーボンケブラー:米デュポン社の商品名)
定価は知らないけどSP-A 25万、SP-A RACERは40万で出てたような?
SP-GはグラスファイバーのGなんだろうね。

JGTCのレースカーのエアロ作ってるヤツに聞いたら、
使う場所次第だから、ドライならいいってもんじゃないと。
アラミドでもウエットで使うし、
シートならウエットの方が向いてるんじゃないか?と言われました。
>>122
補足スマソ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 17:21 ID:K7JyxtBA
>>115
Keiワークスがスポーティモデルなのにグリル開口部小さいってのは何かな・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:55 ID:N8A2k853
>>118
>>119
OEMですか!!それ買います…
すげー、SPAが入手できるなんて…
騙されたとしても1年は使えそうだ…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:07 ID:zRm3hF/p
>>125
騙されるなっつの
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:13 ID:DZPYng2W
>>90
12万5千円の奴?
あれも廉価版SR3と一緒のコストダウン仕様です

>>101
ロック用金具がシート内に有ります
ヘッドレストが刺さってる場所の内側(だったかな?)を
指圧の要領で押せばロックが外れるはずです

>>120
気合を入れて押せば曲がります
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 22:39 ID:f/IVg7jy
>>125
SP-Gとは書いてあるがSP-Aとは書いてない罠。
129101:02/11/14 10:18 ID:QusNnBBC
昨晩ぐりぐりしてもヘッドレストが取れませんですた。

>>127

やはりロックがあるんですね!今晩探してやってみます
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:46 ID:36CZ4ydZ
>>126
>>128
普通のSPGタイプにします…
カーボンはまた次回に…
>>130
マジレスするとな、もしクラッシュした時のことを考えるときちんとしたメーカー物をかっとけってことだ。
そんな怪しいショップオリジナルは怖いんだよ。ベルトで支えててもシート自体が割れたりしたら洒落にならんだろ?
RECAROでも平行品ならカナーリ安いし
普段も使うならスパルコとかならラリー用なので多少クッションが厚くて疲れない。
スパルコも正規だと高いけど平行物は格安だ。
フルバケならレールも多数ある。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 16:31 ID:sF/Ss2q7
あげとくぜ
スパルコの平行モノ4点通す穴のフチが取れた。
>>133
そのくらい気にするな
>134
俺のじゃないから思いっきり笑ってやった。
安いの買うからだとか言って。

俺はもうSP-G手放せない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:09 ID:7qSlUiit
>>135
SP-Gでもあそこは弱いぞ。
まぁ、その前に横が禿げてくるけど
>136
サイドのサポートは禿げてきてるけど穴のフチは全然兵器よ。
禿げはフェルトでも貼っとく。
漏れのSP-Gは車乗り換えてレールがないからインテリア状態。
まだ車仕上がってなくてサーキット行く事ないからいいけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:41 ID:cDusYpjB
>138
素直にプレステ用に汁!(w
’01.02現在のレカロのカタログを見たら、定価は

SP−G=¥160,000、SP−A=¥580,000、RACER SP−G=¥190,000
RACER SP−A=¥600,000、PRO RACER SP−G=¥220,000
PRO RACER SP−A=¥745,000

と書いてありました。
レカロ欲しいっっ!ところでランエボとかに標準でついてたやつは
他車用のレールを付ければOKなの?レールはそのシート専用でつくらないとダメ?
中古でイイのがあるんだけど・・・
1421:02/11/15 23:27 ID:IfWczVkO
レカロSPGとSPAってサイドサポートもちがわなかったっけ

だからSPGと骨格が同じって書いてるんでしょ。>125
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 01:20 ID:vsABXSG1
>>141
6までは市販品と同じ構造なんで、市販レカロ対応レールでOK
ただ1〜4(LX、SR)と5、6(AM19)は取り付け穴位置が違うんで
レカロ用となっていてもは使えない物も有ります

7は取り付け部構造が違うんで他車種流用不可
>>131
そうだねぇ、オレもメーカー製がイイ!と思うyo!
シートが割れて半身不髄になったって話も聞くし。

無限のフルバケは、開発時に他メーカーのシートを
テストして一番丈夫なもの&割れ方が理想のもの
をベンチマークとして開発したって話だが。
(それは多分レカロだろうな)

昔の話なんで間違っていたらスマソ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 03:43 ID:LHV6gJb2
>141
ほれ!ここ参照♪
ttp://phantom1.vis.ne.jp/
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 03:50 ID:GaHjUs7C
レカロとコブラは同じ工場で作ってますが何か?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 03:52 ID:BM2cIy3i
シートもそうだけど、シートレールも中途半端なの使ってるとやばそう。

コブラのイモラってやつ35000円でFIA認定なんだけどどうなんだろう…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 03:54 ID:BM2cIy3i
>>146
おお、偶然。コブラについて書き込んだら…先にレスがついてた。
レカロといっしょの工場ならよさげだな。
>>143、145
れすありがとうございました!エボ3のSRなんでOKです〜
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:09 ID:ySVLENV8
ディスカバーレカロキャンペーン
ergomed−c ¥98000
これ買おうかな。

並行のレカロのSR3でよけりゃ、35000円で譲ってやンヨ。
屋根裏倉庫に置いてあって邪魔なんだよな。
レカロさいこ〜。
あ、折れ使ってるのオートルック&スタウトだけどね(w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:39 ID:qxxmSRVY
ジェットセットでインストールしてもらおうかな。
雑誌をみていたら、店は雑然としているが世界最大レカロの在庫と
書いてあったし、店主がショールームの綺麗さで仕事が出来るとは
限らないと豪語しているので信頼できそう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:51 ID:MbZXljEc
>>153
信徒は帰れ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:56 ID:y+v4AeuO
>>153
IDが糞レカロの代名詞SRVだよ(w
156:02/11/18 23:56 ID:qx6piPsr
>153
ぼられてこい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:19 ID:tA3iM/1S
SP-GT (;゚Д゚)ホスィ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:21 ID:H7S2GIoc
座りずらい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 09:47 ID:b1E3rrNr
降りずらい
×ずらい
○づらい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 10:24 ID:FNTv02zA
>>160
ヨー、教えてくれよ。

じめん→地面で変換できるのに、なんで「ぢめん」はできねーんだ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:41 ID:J5a84t/S
RECAROの文字が薄くなったんですが何処か安く刺繍し直してくれるところ知ってます?
激安で。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:50 ID:Wrbn/nm7
質問させてください。ブリッドのシートレールにスパルコの
シートは付かないでしょうか?
レカロでなくてスマソ
>>160
さっさと>>161に答えろよ。ボケナス。
165153:02/11/19 22:56 ID:2Up7vm70
>>154
4WD&SUVスタイルブックという本にそう書いてあったものでして、
信者ではありません。4x4マガジン発行の本です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 22:58 ID:HyYmdBsh
>>141
まだこのスレ見てるかな?
エボ3のは分からないけど、エボ2純正のレカロは立て付けが悪くて、コーナリングは
おろか交差点のたびに腰のトコロからコキッという音がして背もたれがズレたんで、
ひょっとしたら噂の廉価製品なのかもしれない。

個人的には表面処理がRECARO本家よりも気に入ってるんだけどなぁ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:00 ID:gcgoCIkr
たかだかシートの取り付けごときで良い仕事も悪い仕事も無いだろう。作業者が健常者なら。
シート販売の良い仕事とは、いかに知らない奴に理屈を説いて高値で売りつけるかって言う
一点だけだと思っている。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:02 ID:HyYmdBsh
>>163
それがセミバケかフルバケかによって違ってくるけど、BRIDはシートレールの他に
シートレールアダプタというのも販売してて、それのラインナップにスパルコ用の
アダプタが有れば付けれると思います。カー用品店に行って業務用カタログ見せて
もらってください。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:11 ID:X6bSbPWj
>>166
タダの経年変化と思われ
廉価版SRは数ヶ月の使用でその症状が出てくるのよ
ブリンプ側は問題無しって判断してるらしいけどね・・・・・・・

座面のロックが掛かる丸い樹脂部が有るでしょ?
アレにタイラップを巻き付け、ちょっと太らせてやると直る場合もあるよ、試してみて

>>163
セミバケ?
一応専用アダプターが有るけど、鬼のようにポジションが上がっちゃうはず
スパルコ専用レールか、↓がスパルコ用レールを作ってるから、コッチの方が無難だと思う
http://phantom1.vis.ne.jp/
http://www.lastrada.ne.jp/top.html
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:47 ID:s9QSJwSZ
うちのセミバケは、レカロシート+ブリンプ純正よりも+BRIDシートレール+インポートアダプタ
の方がポジション下がってたな。
まあ、ブリンプの方はボルトが干渉して一番低いポジションに下げられなかったせいもあるんだけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 00:24 ID:XEctFvR+
>>168
>>169
>>170
ありがとうございます。調べてみます。
>>153
どうしてシートの取り付け作業を「インストール」というの?
逆に猛烈にアタマ悪そうに感じるのですが。
173166:02/11/20 02:29 ID:SvsTKhzQ
>>169
良いこと聞いたヽ(´ー`)ノ樹脂部太らせは早速明晩試させてもらうよ。

背もたれが動くようになっちゃうのは仕方無いのか・・・むぅ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 02:39 ID:VHbMaJex

ま、結局は BRIDE だよな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 03:08 ID:SvsTKhzQ
↑それは言っちゃダメー!(泣

くそう、腰痛が治ったら絶対にBRIXに買い換えちゃる・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 03:24 ID:PTbpPpg/
BRIDEにしてもレカロにしてもようは体にあうかあわないか。

個人的にはBRIDEは作りも含めていい思い出がない
さあ明日からSP-GN2発売だよー
SP-Gもやすくしたよー
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:33 ID:XC2suSkB
でSP-GN2っていくらなの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 09:41 ID:XwEM/N/F
漏れのシート レカロのLS-L。漏れの身長173cm 体重 70kg 感想最高!
友達の身長193cm 体重90kg 感想最低! 金出して買う奴の気が知れん。
その後骨肉の争いへと、、、、、、。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 09:47 ID:fVAniSfh
RECAROがダメという人は体格的に合わない人と長時間乗ったことがない人に分かれるわけで。
ちょっと座っただけだと硬くて悪い印象を受けるからなぁ
181 :02/11/21 09:55 ID:iP+rBI1M
レアルマドリーのベンチはレカロなんだけど
あれって車用のをくっつけてあるの?
182砂GGB ◆YsGGBaDHsw :02/11/21 10:47 ID:EtveIILj
RECAROこれ最強。
量販で流通している安物RECAROでも、そこいらのシートには負けない。
腐っても鯛。古くてもRECARO。

…ちなみにウチはSR−SPEED(安物wでも中央が青いからスキスキ)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 11:56 ID:CmXS6Zp7
>>182
国産の標準シートなんて下請けが叩かれまくって1脚数千円で作ってるからなぁ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:29 ID:xjOR8y5a
>>181
たぶんそうだと思うよ。
確かシートベルトを通す穴があったような記憶があるので。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:31 ID:E5pax9bs
>180
そうそう、5時間とか8時間乗れば格段に違うんだけど。
最近は長時間運転する人が少ないね。
186179:02/11/21 14:34 ID:WRxg4LUi
>>180
まったく。漏れは新婚旅行の時に四泊五日で2300`ぐらい走ったけど、
本当にレカロにしといてよかったと思ったよ。
今度のトヨタカップでもレアル側のベンチにはレカロが用意されます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:44 ID:n0Q/1cTS
今、SR3(正規品)を使ってるんだけど、革に張り替えるとしたら、いくらぐらい
費用がかかるのでしょうか?
当然、革の種類にもよるでしょうけど、もし今までに張り替えされたことがある方が
いらっしゃったら教えて下さい。
もちろんブリンプではやってくれないでしょうね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:59 ID:deyUb/eF
都内で試座出来るとこありますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:02 ID:05ngawIo
>>182
>量販で流通している安物RECAROでも、そこいらのシートには負けない。
SRに関して言えば平行モノが最強なんですが、、、、、

SRSPEEDは・・・・昔からのレカロユーザーには受け入れられないでしょね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:13 ID:P/Cb0EZ2
>>172
JETSETではインストールっていってるだろ。
192こすこす:02/11/21 21:14 ID:GeXnqhqi
       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (⌒ /   (・)  (・) | <  東急東横線!
(  (6      つ  |  \_______
 ( |    ___ | ____
   \   \_/ //∵∴∵∴\
     \____/ /∵∴∵∴∵∴\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒  - - ⌒/∵ //     \|  ∫   <  渋谷-横浜:260円!
  / /|  。    。 |∵/   (・) / ̄ ̄ ̄ ̄ \   \_________
  \ \|   ノ   ノ|(6    U /\    / " \ |
   \⊇      | |    ___| |    (゚)  (゚) |
     |      | \    \__(6------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( /⌒Y⌒\_ \___|     _||||||||| | < 特急4駅 28分!
 パンパン|    丶/⌒ - -  \\ / ι_/ /   \_________
     / υ    |  |     /  \____/
     /  ノ\__|  |__三_ノ/⌒ - - \
    /  /パンパン|  |     |  |     / |
   /__/     |  |  \__|  |__三_ノ|  |
           ⊆ |パンパン |  |     |  |
                   |  |     |  |
                   ⊆ |     L

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:24 ID:utoJI2Xt
今レカロかAARで激しく悩んでまつ!
別に街乗り用途なので四点使う訳でもなく、AARのデザイン、ギミックに引かれてるんですが誰かレカロと較べて語れる方いませぬか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:27 ID:9RRwTWt7
>>193
レカロはドイツでは、腰痛の人には健康保険がきくらしい。
AARは知らん。
レカロの良さには、医学的根拠があるってのは事実のようだな。
AARは知らん。
>>191
つまりは宗教用語だってことだな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:00 ID:YbaHk7Lo
>188

おいらも革に張り替えたいな〜
と思い何軒かで見積もりとったけど
1脚8マソくらいだったYO
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 07:19 ID:en+4PPT7
シート、革張りすると、冬寒いとき、シートヒーターがないと、座面や背中が冷たくて、座れないよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 11:20 ID:JIzDeTHb
正直レカロというネームバリューは廃れたな。
安いモデル売り始めてから。

漏れは正規のSR−Uでブリンプシートレールを付けているが、高さ調整しようと
しても車種によっては一番上にしかセット出来んかった。(w
しょうがないからサンダーで切断して一番下で固定できるようにした。

2台目のクルマにはフルバケにしたが、完全レカロコピーです。(w
正直レカロのフルバケにも何度か座ったが、比較してもあんまり変わらん罠。
ただ、今のフルバケは背もたれ部分が立ち気味すぎているから今度は
BRIDEのZETA2 NEOSにするかな?

BLIMP正規代理店=宗教と思うのは漏れだけではないはず。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 23:10 ID:dNY3zhi1
>>198
長時間座っても変わらないかい?
8時間とか10時間とか、漏れそういう運転がよくあるんだが。
200蝶人:02/11/23 01:35 ID:FWgKlAn5
200

十年前の国産セダン乗ってます。
古い国産車なんで、シートが酷いです。
腰イテーです。
バケットタイプのようなのは要りません。
長距離快適でリクライニング出来る
穏やかなシート。
お薦めなの有りますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 01:41 ID:+GIqrG5d
>>200
LX
TR-J
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 02:49 ID:QjeUUdx1
レカロSR-IIIかスパルコSTARを候補に入れてるんだが、どっちがお勧め?
出来れば通販のお勧めも教えて?
ざっと調べると、「こだわりや」とか「Motorjunk」とか見つかったんだが
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 07:18 ID:hVYaknWy
>202
個人的意見で言わせて貰えば、、、SR-Vかな、、、
Starも悪くは無いと思うけど、生地の傷みやら色褪せやら(俺のだけか?)
車内のスペース的に問題ないのでしょうからSR-Vが良いのでは、、、?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 07:32 ID:FBHIvh3l
streetspecialってSR3結構安いと思うのだが。
すべて込みで47k。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 18:22 ID:Ebdhuuxo
>>200
>>201サン同様LXかAM19シリーズかな?
ただ正規品しかないのが、ちと痛い

>>202
体形や好みのよって変わってくるから、試座するのが一番かと

安い業者は↓
http://www.lastrada.ne.jp/top.html

あとはヤフオク出品業者かな?

間違っても正規品なんて買っちゃダメよ
いまさらなんだけど、こういうシート使ってる香具師って
デブとかチビとか胴長短足とかよーするに普通じゃない香具師でしょ
漏れめちゃくちゃフツーの体格なもんで純正だろうがなんだろうが
べつに疲れもないし痛くもない(我慢強いだけ?)
純正品ってだいたい標準的なデータを元に誰でも合うように作るから
規格外の香具師はめんどくさいねぇ・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:27 ID:aQ7M5etU
>>206
なんの車に乗ってんの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:32 ID:2TkkhuR7
>>207
ミゼットU
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 19:44 ID:Ebdhuuxo
>>206
>標準的なデータを元に誰でも合うように作るから
くだらん煽りだと思うが、、、、
日本車設計時の対象運転手の標準データ(身長)ってご存知ですか?
210202:02/11/23 20:19 ID:QjeUUdx1
レスありがとう!
streetspecialも安いけどlastradaも安いね。
あとは、シートレールとか細かいことで比較だね。
試座できるとこを探すだけだ。ABまわりでもやろう。
>>198
貧乏人はコピー品で満足していてください
正規代理店は宗教団体なのは外出すぎて今更言うことじゃないです

>>206
貧乏人は純正シートマンセーとか言っていていいでつ
純正シートはコストダウンの標的になってロクな物がないのが現実でつ
いいのって最近のスバルとアテンザくらいだな。
特に安ミニバンのシートは酷い。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:29 ID:+hTqPpxJ
>>211
Kei Worksの純正レカロも、ダメダメちゃんですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 22:31 ID:bzefZ4oo
いすゞジェミニの純正レカロは偽者せすか?
>>212-213
漏れは>>206に対するレスだから純正レカロが当てはまらないことくらいすぐに分かるだろボケナスども
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:29 ID:+GIqrG5d
>>206
国産の純正シート、下請けからメーカーへの納入価格知ってるか?
どうひっくり返っても「いいシート」なんて作れないよ。
216蝶人:02/11/24 00:55 ID:YBaNAY/c
>>201
>>205

有り難う。AM19シリーズで逝ってみようと思います。
5ナンバーサイズの車で小さいんでTR-JSが良いのかな〜。
チビデブ短足どもが必死だな(藁
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:00 ID:MC5X4U6j
>>216
JS系はかなり小さいよ。標準体型の男でギリギリ。ちょっと太ってると狭く感じる。
できればJJ系にするのがよい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 02:37 ID:0K5jbfmW
>>206
今のマーチなんかに付いてるベンチタイプシートに「標準体型で設計」とかが
あると本気で思ってたら逆に尊敬するな・・・。
アイポイントとか乗降時の座面設定はどんな車にもあるだろうけれど、シート
本体までちゃんと考えられてるとか思える206は幸福者かもね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 08:11 ID:N3TIxt0k
>>214
じゃ、お聞きしますけど、「純正レカロ」は、>>214さんにとっては、ロクなものでないとおっしゃった「純正シート」扱いですか?それとも、「レカロシート」扱いですか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 09:22 ID:MC5X4U6j
>>220
文章読めないアフォハケーン!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:00 ID:NeAYv9wa
実際、シートの製造工程見たことあるが、さっくりできてしまう感じ。
コストかけられないしねぇ。違いはファブリックぐらいかな。
M社用D社用の2社はどっちも同じぐらい貧相。
旧社名カイパー・・・社の作りは結構まじめだと思うよ。
ぼったくりすぎだが。
>>217
貧乏人が涙目で必死でつ(w

>>220
日本語読めない三国人はチベットの山奥で吊ってこい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 12:11 ID:rumJdOx+
億屠蓮 氏ね
>211
>いいのって最近のスバルとアテンザくらいだな。
 知ったかDQN厨房ハケーン!!
>>225
「他のに比べれば」マシだよ。
スバルも'98位からね。
とりあえずホンダのシートは最低。
ホンダヲタも泣いて嫌がる傑作。
>>181
>>184
フェラーリ用って今日テレビで言ってました。
>226
スバルオタは氏ね!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:31 ID:6R/TXtXV
>>226
新アコードのシートは意外とイイよ。
今先代アコード乗ってるけどまじで雲泥の差。

先代までのアコードの純正シートは226の言う通りゴミ同然だった。
俺も我慢できずにレカロいれてます・・。
230226:02/11/24 20:54 ID:1NAOAMm+
>>228
残念ながら生まれてこの方ホンダ車しか買ったことのないホンダヲタでつ
なんでかなぁ?素直な感想書くとすーぐ叩かれるのは。
それとも何にも知らないから叩くしかできないのか?

>>229
新型はクラスが先代と違う(メーカーが認めなくても格が上がってしまった)からシートは良くなって当然でしょうに。
オプションでレカロ用意してるのが正直見苦しい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:29 ID:x9zEI9Vj
やっと! 来週から左右SR3おそろいです。ウレスイ。
ところで、皆さんノーマルシートどうしてますか。物置でじゃまだ・・・。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:34 ID:CTa2a7ar
>>231
邪魔だけど車売るときにレカロ残したいから物置で邪魔になってる。
233228:02/11/25 00:44 ID:sEBFgl9X
>228
 ホンダヲタの発言なら納得しますた。(w


  
234蝶人:02/11/25 06:09 ID:SnCi3unj
>>218
それじゃあ尻のデカイ俺にはJS系は無理っぽい。
車はSUVではないがLXシリーズも視野に入れて考えてみる。
座ってみるのが一番だが、広島の田舎では難しい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:11 ID:ANAvL2RG
おまいら、GT-Rのシートに座ってみれ!
できれば、助手席でいいから、長距離乗せてもらえ!
レカロなんぞ、クソだ罠。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:16 ID:F6jyxyua
>>235
Mスペックのシートは良さそうね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:51 ID:NrSDFO5T
>>235
でもR乗ってる奴の大半がシート換えてるぞ。
結構高く売れるし。
俺も以前、33R買ってブーストアップの時にTIに走りに行って、にっちもさっちもいかなかったので
SP−GNに換えました。
タイムが2秒も縮まりましたよ。
マジで走ろうと思ったら純正シートでは、ちょっと・・・。
でも、長距離を高速走行するだけなら、Rのシートってレカロに負けないよな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:55 ID:iFW7mrJG
レカロって乗り降りがきつい・・・
それと急発進したときにシートのプラスティックの部分に後頭部が当たって痛い(;´Д`)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 10:58 ID:kROvRFRa
>>235
GT-R純正並のシートを他の車でも採用できるようになればこんなもの買うこともないんだがね
欧州車だと安グレードでもシートが良いんだよなぁ

>>238
レカロ=バケットな香具師ハケーン
アホか。出直してこい。
240235:02/11/25 12:43 ID:ANAvL2RG
マジ走りじゃ、BNR34でもフルバケにはかなわん。あくまでもストリートね。
クソとはSRのこと。(ユーザーよスマンな)
Rのシート、バラして汎用レールに付かないかな?
漏れもシート替えてるんで、余ったヤツを今度、セカンドカーに試してみるわ。
>>240
では235はレカロのフルバケが一番だ!という事ですか?
SRがダメな理由はなぜ?LXとか欲しいんだけどダメ?
ぜひ聞かせていただきたい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 18:41 ID:nAGCF41S
>>241
SR系とLXは用途が違うでしょ。
普通に使うなら、Lモジュラーシリーズは良いのでは?
自分はLT(サイドサポートの幅が調整出来る奴)を使ってるよ。
>>242
用途が違うのはわかるんだけど
L〜って高いじゃないですか
で、SRは安く売ってそうだからいいかな〜と

当方、レカロほしい!の只のミーハーですので
安くてそれなりに良い物がほしいわけですよ
そしたらSRはクソだ〜とかいわれてるし・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:41 ID:oX4iZPWm
GTRシートいいですね。
どこのメーカーで作らせてるんだか知らないけど、ダテに専用設計
してねーなーと感心しますた。

最近、ニスモからリクライニングバケットが出たけどあれって
MSとかStiのと同じなのかな。どこで作ってんだか知らないけど。
あれって如何なんでしょうか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:44 ID:CTa2a7ar
>>243
街乗りにフルバケ(SP-GとかSP-Aとか)やバケット風リクライニング(SR系)
はかえって不便だぞ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:56 ID:MYCw+Urg
>>243
安くてちゃんとしたレカロが欲しいなら、SRミレニアムがオススメ
昔ながらのレカロっぽく座面も硬め&厚く座り心地も良いですよ
ただポジションが高くなる&腿のサポートが甘くなってしまいますが、、、、、

間違っても正規品の『廉価版SR』は買っちゃダメよ

>GT-Rシート
確かにスポーツシートと考えると硬めで体全体を包み込む感じで良いシートですね。
ただクッション自体が薄いですから、『GT-Rのシート』という概念を捨て
普通の車に付けた場合は『硬いだけのシート』って感じになるかも?ですね

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:57 ID:KfR2ZJnx
>>245
そうか?フルバケならわかるが、SR系は慣れれば乗り降りは結構楽だと思うけど。
そりゃ純正に比べたら大変かもしれないけどね。
乗ってしまえば短距離であってもSR系はかなり楽だよ。サポートがしっかりしてるから。
なんせ今までがクソだった前期型EG6のシートだったからなー。
>>247
ホソダのシートと比べるな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:09 ID:ohlJmYp+
アルトワークスも、シートいいよ。
>>245
SRで乗り降りしにくい?
極度の短足君でつか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:16 ID:A7ywkXdZ
レカロってさぁ 知名度高くなって長いじゃん。
たしかに昔の国産シートひどかったけど
いまどきの国産シートってかなり進化してるわけ?
スポーツ用途のホールド性でなく、一般的な車の腰に負担の掛かり具合とかさぁ
>>251
無知アホボケカス消えろ!!
てめーはベンチシートで満足してりゃいいんだよっ!!
>>251
何度も何度も同じこと言わせるな
純正シートがまともな車なんて国産車の1割程度だっつの。

レカロ=スポーツ用途って時点でバカ丸出し
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:33 ID:Rlbqg604
ああ、たまにステップワゴンとかオデッセイに
レカロ付けてるバカがいるけど、
そういうことかぁ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:36 ID:A7ywkXdZ
>>253
レカロ=スポーツ用途なんて書いたかよボケ!
てめーは評論家か偉そうに。1割だというからには全て乗り比べてみたんだろーな。あー?
一般論として現行の国産車の疲れ具合は昔とくらべてどうかと書いただけだろチンカス。
新幹線も、JRバスも、ジャンボジェットもレカロだよー。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:43 ID:nAGCF41S
>>254
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
俺もバカの一人なのか・・・(´・ω・`)ショボーン

普通のFFワゴンにLT−L着けてるが・・・。
別にスポーツ用途じゃないんだけどな。
>>255
何も変わりません。最悪なままです。
軟らかいシートが良いシートだなんて思い込んでるクソオヤジどもが絶滅するまで良くなることはないでしょう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:48 ID:Rlbqg604
>>257
スマン。羨ましかったダケ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:49 ID:A7ywkXdZ
いまだに国産シートは×かよ。
座面の角度や造りくらい勉強しろよ>開発者
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:50 ID:bmocmlRk
まぁ、今の日本じゃ長距離走ることもそう無いからクソシートでもそう不満でないんだろうね
今の車で腰の負担が軽減されているのはシートの進化じゃなくてサスペンションの進化だね。

日本には椅子文化がないから何言っても無駄だろうけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:54 ID:A7ywkXdZ
>>261
それにしてもだよ。レカロが一般的評価受けて何年経つんだと言いたい。
形状真似ただけでも、よほど腰への負担は軽くなると素人目には映るんだが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:55 ID:OTFz/RJv
L○とかSRとかしか出てないけど、他のはどうよ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:57 ID:Rlbqg604
シートだけはパクらない日本人
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:57 ID:A7ywkXdZ
横レススマソ
オルソペドって今でもラインナップしてる?
部「もっとコストを抑えられないのか?」
平「もう無理ですよ部長……」
部「ん〜。そうだ、シートのランクを2つくらい下げたらどうだ」
平「ええ!?ただでさえ下請け叩きまくってロクなのついてないのに……」
部「いいんだよ、どーせだれもわかりゃしねーよ」
平「一部のヲタが騒ぎますよ?」
部「ヲタはすぐシート交換するから無視だ無視。……まて、オプションでレカロ用意したらどうだ?」
平「さすが部長!これでヲタ対策もばっちりですね!」
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:00 ID:3An7Tn8V
結局、良い物はいつまでも良い、と。

真似しないのはお馬鹿な連中がシートが固かったり変な凹凸があったら文句言い出すからだろ
やわらかーいクッションみたいなのが良いと思っているような奴らばっかだから。
レカロってさほど硬くないけどな
硬すぎる(バケットかと思うような)走りに振ったシートはよくあるね。
それでいてホールド性はいまひとつだったり。。。
究極のカスシート選抜
・先代アコードのシート
・S13シルビアのシート
・国産車のリアシート全般
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:54 ID:Ho28H1ju
>>265
ブリンプのHPではラインナップ上にあったよ。
在庫はどうかわからんけど。
http://www.blimp.co.jp/RECARO/products/recaro_medical/index.html
271265:02/11/26 01:08 ID:JOEG/TBU
>>270
サンクス
これ最強だね。値段もきてるだろうけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 01:49 ID:YJ4g7HcS

レカロや他の社外品、輸入車がよいシートなのは当然として、
国産車で評価できるシートはどれ?
あ、GT−R&純正レカロは外してね(藁

漏れはユーノス800のプルマフレックス・シートに一票
273朱雀 ◆haSuZaKuRc :02/11/26 01:58 ID:L11mzsyb
>>272
MR2(SW20)の純正。
そこそこいいと思ったけど・・・。

シルビアシリーズのシートはいいと思ったことは一度もないな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 04:42 ID:JnFP2LLH
VW JETTA GTのシートは良かったよ。300キロ位のドライブをしても全然平気。
ドイツの車は全般にまあまあ良いシート使っているんじゃないかな?
レカロもドイツだし。
レカロではLXシリーズ(型は覚えていない)は、長距離乗っても腰や背中が疲れなくてびっくりした。

でも、結局足回りやシートポジションで疲労具合が違うから、なんとも言えないね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 05:30 ID:0YbBzCM6
>273
確かにSW20は何気に良かったけど良くも悪くも豊田的…
あと最近のインプのは結構好き

で前に話出てたSP-GのOEM
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26450586
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26450585
これ買ったヤシいる?300台売れてるらしーんだが…
とりあえずインプレキボンヌ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 07:28 ID:HD3pJBBW
>>272
ガイシュツだけど、アルトワークス。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 11:09 ID:Lo1pMg0n
この前、友人はハイエースで片道200kmとんぼ返りしたけども、おいらの某ホンダ車より体は全然楽だったよ。
ちなみにシートは「中古で買ったSR-2」だと聞いた。
腰痛に悩まされているので、レカロ購入検討中・・・

安くなったSP-GN2って、SP-GNと比べてどうなん?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 11:23 ID:MvhD+XV3
>>274
JETTAのシートはレカロとほぼ同形状、構造も似ている。
Golf3 GTIには標準でレカロが付いていたが、サイドサポート以外はほとんど
変わらない。
あれはいいシートだよ。8マソキロくらいでヘタってくるけど。
279274:02/11/26 22:41 ID:xyzMTdRZ
>>278
シートの構造まで似ているとは知らなかった。
ドイツのメーカーはレカロが多いのかもしれないな〜
アルミホイールのエンケイは日本車のほとんどが採用しているように、
あえてレカロとは書いていなくても、中身は同じかもしれん。
280蝶人:02/11/27 02:10 ID:13IXu8Rw
>>272
プルマフレックス・シートって良いか〜?
新車時の頃と変わらずヘタリの少ないシート構造らしいが、
他の・・シート自体に問題を感じる。
昔の日本車のシートなんで仕方ないが、腰にキテます。
そういう俺の車は、ユーノス500の方なんですが。

LXやめてSRも考えてみようと思う、今日この頃。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 09:26 ID:hFGUNAJv
レカロがイイのはわかった。
じゃあ他のメーカーのはどーなんだ?
282俺的独断:02/11/27 12:11 ID:FIT3Bgud
レカロ=スパルコ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブリッド
ガリガリ君だからあたりが固いブリッドはツライ。
要は自分の体に合うかどうかだ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:09 ID:JPCD/t8x
腰が痛いんですけどレカロだと少しは楽になりますか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 03:48 ID:wXvFKIQz
私はレカロSP-JJにして腰痛なおりました。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 04:35 ID:NqKMiaeJ
キャンペーンで安いんでLX-VF買おうかと思うんですが、
脚のサイドサポートがLX-VSとかより低いのって何かデメリットありますか?

ちなみに車はファンカーゴ(藁
このシートがフニャフニャで、しかも何の調節も出来なくて、
営業仕事(自営です)で一日中乗ってると腰が痛くて。
で、よく乗り降りするんでサイドサポートが
低い方が乗り降りしやすいかと思ったのです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 07:20 ID:c4hhJC8d
>>283
運転中に起きる腰痛はかなり軽減できるかと思いますが、
根本的な腰痛は・・・・・・・

>>285
>サイドサポートが低い方が乗り降りしやすいかと思ったのです
正解!!まさにソレです

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 08:48 ID:ppujLvub
>>285
それなら、同じキャンペーンで安くなってる
MEDICAL(腰痛用RECARO)を買えばいいじゃん。
値段は1万円upの¥98000(定価ね)だよ。
キャンペーンって廉価版の安売りなの?
それともホントにお得なの?
LX欲しいがそこが気になるなぁ
廉価版SRはダメだと言うし・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 10:38 ID:ce9OFWek
>>285
LXシリーズのサイドサポートって飾りみたいなものだよ。特に脚部分は。
ファンカーゴの車高なら、乗り降りの便を考えてVFの方がいいと思う。
コストダウンレカロの話し聞いてたら迷ってしまった
通いのショップのオヤジはレカロを勧めるがそれはレカロを扱っているからだし
@リクライニング機構有り予算10万円コースで
A具体的にはミラノ(スポルティーバ)対SRVかミレニアムあたりで
スパルコとレカロを比較対照してくれる経験者がいると大変参考になるのだけど
世間で言うようにスパルコはやはり「一段下」の商品なのだろうか…?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:02 ID:fD5ipeYD
>>288
どうでしょうね?
SRに関して言えば廉価版が出る以前から表皮やクッションのコストダウンは入ってた様ですよ。
初期SR&SR2とSR4とでは座り心地は全くの別物でしたね

>>290
まずは実際に座ってみる事オススメします
レカロ信者の方の中にはスパルコ(レカロ以外)を糞呼ばわりする方もいますが
レカロが万人に合うわけではないですからね

私的にはスパルコはランバーサポートが気に入らなかったです

SRを買われる場合、ローポジに拘らないのであればミレニアムが最強、
で次は平行品ですね
どうしても正規品が欲しい場合は120Cルマンカラーか306C黒を選んだ方が良いと思います

292290だけど:02/11/29 00:30 ID:qIZo77C8
>291親身なレスありがとう
SRVは経験あり(借りもんのM3)それとタイプRの純正レカロも
自分的にバッチOKだったけど、話の筋からすると既にその頃はコストダウン
が始まっていて、昔はもっと良かったということか…
ミレニアムVSミラノに的を絞って検討してみます
293285:02/11/29 00:31 ID:Ad1Jdszg
皆さんレスありがとうございます。
ergomed-cも考えたのですが、
そんなに腰痛がひどいわけでもないのでちょっと大げさかな、と思って(w
実は去年事務用にアーロンチェアを買って、いくらか軽減されたのです。
つまり事務椅子もまずかった、と。

現在は
車のシート(腰痛)→アーロン(回復)→翌日、車のシート……という感じ。

でも一番の原因はやはり車のシートなので、
VFかergomed-cを買ってみようと思います。
名古屋近辺で展示してるところがあるといいんですが…
西区のオートバックス行ったけど置いてなかったです。
ちなみに背中が曲がってるとしばらく痛いです(w
>>291
SRの並行もんって、ほとんどSR3 or ミレニアムだよね?
これでいいなら、安いし、質もイイし、OK牧場?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:58 ID:rI8XeqlC
オプション設定されてるレカロを検討しているのですが
値段が16万円します。
おそらく、助手席とセットなのでしょうがこういうのは
運転席側だけ買ったり出来るものなんでしょうか?

あと、座ってると勝手にリクライニングが倒れてくると言うのは
本当ですか?
背もたれが寝ている姿勢で運転するのは好きではないのですが・・・。
漏れのシビック純正シートに比べれば
廉価版SRも中古で2〜3万で売ってるLXも
はるかにマシと思ってよろしいか? >all

安いから買おうかと考えてるんだが.
漏れのシビック純正シートに比べれば
廉価版SRも中古で2〜3万で売ってるLXも
はるかにマシ(疲れない)と思ってよろしいか? >all

安いから買おうかと思ってるんだが.
299297:02/11/29 21:06 ID:Z1jOmmsm
二重カキコスマソ
思ってよろしいか? >all
思ってよろしいか? >all
思ってよろしいか? >al
思ってよろしいか? >all

2chと言えども、、、聞く態度じゃないな。
まあいいや。

答えてやろう、
思ってよろしいか?
答え:(以下略
このスレはsage進行なのですか?

しかし、タイヤ、オイル、シートその他もろもろ、車関係のものは
売る側がどれもボリ過ぎだ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:14 ID:Ot3JVwxd
>>301
車関連だけじゃないけどな
売れる絶対数が少ないからね
>>301
他は現実に実感できないけど(ディーラーだからね・・・
タイヤだけは・・・
値引き交渉すると、値引きが・・・
おい、いつのまにか、店頭表示の0.7じゃ・・・0.6じゃ・・・

>>297が上げれば丁度良かったのにね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:16 ID:pdIebR46
>>298>>300
「よろしいか」と問うその文言が、役所の稟議書の文末を思い出させた。
>>298は役人と思われ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:20 ID:AFbcG8+0
それを知っている>>304も同様とみなしてよろしいか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:25 ID:Q/9vMGs1
セクショナリズム(・A・)イクナイ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:27 ID:6e1rP8i5
>>296
助手席とセットかどうか、どちらか片方で買えるかどうか、どちらも
ディーラーで確認した方がよいと思われ。

背もたれが倒れてくるのは仕様で、安全対策の一部だそうだ。
ごくたまにおにぎりをチョイと回して調整するだけだから面倒でも何でもないよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:38 ID:rI8XeqlC
>>307
レスありがとう。
今度の日曜にでも聞いてきます。>助手席とセットかどうか

背もたれが倒れるのは仕様ですか・・・。
背もたれは立ってる方が安全のような気がするんですが

所で皆さんは自分でシートをかえられたんですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:42 ID:18iPqv2V
>>292
TypeRレカロ(DC2しか知りませんが)の作りは悪くないですよ
中古品を見てもシートバックのガタツキは酷くなかったですし、
表皮に関してはメーカー純正で有る以上、耐久性も重視されてるかと

>>295
OKでし
↑でも書きましたがローポジに拘らない方(車種)でしたらミレニアムが良いですよ
クッションが厚め&硬めで昔ながらのレカロが味わえますよ

>>296
メーカーOPT、それともディーラーOPT?
ディーラーOPTで16万なら1脚のみでしょうね
メーカーOPTでしたら、もちろん1脚のみは不可能でしょうね、、、、、

シートバックが倒れてくるのは事実です。
>>307サンが言われてる安全対策も有るらしいですが
ダイヤルリクライニング式シートの場合、結構倒れてくる事があるらしいです
友人の32GT-Rのシートも徐々に倒れてきてたそうです

ついでに、、、、
>>297
素直に平行品を買うのがよろしい
310307:02/11/29 21:47 ID:6e1rP8i5
>>308
えっとね。
追突されたときに、背もたれが倒れればむち打ちがマシらしい。
それと正面からの事故でも、ベルトが伸びて身体が前に倒れる→ベルトが元に
戻るときに今度は背もたれに叩きつけられるので、それの対策と言うことだ。

シート交換は難しくはないんだけど力仕事なので、一人では無理だと思った方がいい。
フレームとかでサイドシルに傷をつけたりしたくないし。
誰か手助けしてくれる人間がいて、それなりの工具を持っているなら自分でも
できるよ。
サイドシルとか、ぶつける可能性のあるところにはバスタオルでもかけておくように。
車のパーツが高いとか言ってる香具師は
しょーもない自動調理器具とかが100万越えてるのなんて知らないんだろうな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:50 ID:W73DRaUa
>>310
軟弱者
>>312
セイラさん?
314297:02/11/29 21:58 ID:Z1jOmmsm
確かに人にものを尋ねる態度ではなかった.
申し訳ない.
315297:02/11/29 22:00 ID:Z1jOmmsm
確かに人にものをたずねる態度ではありませんでした.
不愉快に思った皆さん,すみません.
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:01 ID:rI8XeqlC
296=307です。

>>309
たぶんメーカーオプションなんですがHPのオンライン見積もりの
ところに名前がないんです。やはりメーカーオプションだと別売りは
無理ですかねえ。

>>310
なるほど。
鞭打ち防止ですか

駐車場狭いので交換はディーラーに頼みます。
買うことが出来たらの話ですけど・・・。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:10 ID:Q/nlCkCY
>>316
差し支えなければ車種名を晒して下され

てか純正以外じゃダメなの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:28 ID:rI8XeqlC
>>317
純正だと何かと安心かなと思ってw
でも、このスレ見てたら別に純正でなくても良いかと思ってきました。

YRVという死ぬほど売れていない車です。
高速を6〜7時間運転することが年に何回もあるので
このスレで疲れ知らずだというレカロに興味を持ちました。

標準のシートはサポートが少し甘いので峠で飛ばすときも
シートの中で揺すられてしまいます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:37 ID:Q/nlCkCY
>>318
YRVでしたらシートバックがSR、座面がLX-F?といった一種独特の奴ですね
確かターボモデル一部のみに設定の、メーカーOPTだったはずです

もちろん部品としても取れるはずですが、べら棒な値段になるかと、、、、、
すいませぬ、R34@最後の直6乗りなのですが
レカロを購入検討しております。
SR-3ブラックかSR-ミレニアムにしようと思ってます。
5000円ぐらいの価格差なのですが、やっぱクッション厚いとかミレのほうがいいでしょうか?
何気にサイドサポートとかについている滑り止め防止素材がこわいのですが。
レカロマスターの方々ご教授よろしくお願いします。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:02 ID:rI8XeqlC
>>319
やはり部品扱いですか・・・
しかしよくご存知で>シートバックがSR、座面がLX-F
純正に魅力を感じた理由にサポートと乗降しやすさが両立されてそう
というところもありました。

まあ、とりあえずディーラーで聞いてから考えても遅くないので
駄目だったらこのスレでまた相談に乗ってください。

レスしてくださった方々ありがとうございました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:13 ID:ybifX312

ブルンプの営業が販促しているスレはここですね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:18 ID:vntbgyX6
>>322
ブリンプの社員でしたら居るかもしれません(藁
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:24 ID:PN/MQERM
>>320
ミレニアムってクッションが厚い分、シートポジションが通常のSRに比べ
5〜10mm程度上がってしまいます。
なんでレールによっては、ポジションが上がってしまう可能性が有るかも、、、、

また腿のサポート部の高さは通常のモデルと同一の為、座面厚みの分
サポートは若干甘くなってしまいます。

滑り止めは、、、、どうでしょうかね?
私の場合は特に気になりませんでしたよ

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:45 ID:MWQ1XwGb
俺猫背なんですが猫背に合うシートってないですか?
猫背は万病の元
不自然な姿勢からくる腰痛、腰痛からくる他関節の神経痛、肩こりetc
猫背で足を組む癖がある人はもう将来重傷確定
若いうちは平気でも人間誰でも年を取り必ず後でしわ寄せが来る
整形外科にでも相談して早めの矯正
一生自分で運転出来る様自分のメンテに留意しよう
>>326
>猫背で足を組む癖がある人はもう将来重傷確定
ギクギクッ!思いっきり当てはまってますがな。
しかし猫背って矯正して直るものなのか?
>>325
猫背が良い悪いは別にして、BRIDEは猫背になるようなバックレストの形らしいです

ボクサーが戦う時の姿勢が猫背に近い=スポーツドライビングも戦いだ!!
って理論らしいです、、、、、、
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 02:15 ID:ciEMqrMD
>>325
レカロに4点シートベルトで縛り付けられていたら猫背直る。
直るまでは猛烈に痛かったりするが。

>>328
それで腰痛出るのか!
猫背で足を組むと正常な直立姿勢の状態に対し、骨盤は後傾した上に左右方向にも
傾いた状態となる
当然骨盤から一連の構造をなす腰椎・脊椎・頚椎も正常な弧を描かなくなる
こうした姿勢が長期間習慣化すれば当然各関節部分に歪みが生じ
その歪みから内部を走る神経も圧迫されることとなり
先に挙げたような症状を起こす
胡座&猫背で長時間TVゲームをする現代の子供たちは医学的に言えば
将来マジでヤバイらしい
レカロの話から脱線するけどドラポジに限らず普段からの姿勢は非常に大事
因みに家族が第3第4腰椎すべり症で重度の腰痛と神経痛→入院・手術となった
手術中は全身麻酔・背骨を伸ばすため7時間宙づりで執刀・背中を20cm切って
患部をカーボンの機具で矯正&5cmのボルト6本で固定となった
そりゃもう痛々しかったよ。因みに3割負担の保険でも100万円はかかる手術
勿論一生を問題なく過ごす人の方が多いのだろうが、まるきり他人事の話でも
ないので生涯自力で生活できる様に体は労りましょう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 08:38 ID:Dmzc8fM8
漏れもSP-JJ入れてるが,猫背なもんで
最初は背骨の心臓の真裏あたり(正式名称はしらん)が痛くてたまらんかった。
むかし軽い頚椎ヘルニアになったことも有るし。。。
コレが原因で腰,尻,腿まで痺れた感じになったこともある

最近はいつも意識して背筋のばして,ポジションも微調整完了したからイイ感じに成ってきてる。
となりの助手席なんて座ってられない。


>>322
少なくとも桃源郷信者はカエレ!なスレなのでそうとも限らない
333ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :02/11/30 20:01 ID:XvCTnvYp
SP-JJ SP-G SR-3 LX−S エルゴ A8と持ってたけど

最悪なのはA8。
これは最悪。
作りも悪い、フルバケほどのサポートは無い、部品が弱い

つぎはLX−S
サイドサポートはすぐへたるし、擦り切れる。

エルゴメド
高いだけ。重い、無駄。はっきり言って値段考えなければ最悪。
こんなの普通いらない。

SR−3
まあまあ。高いときに(18万)買ってるものだけど、へたれも無く快適

SP−JJ
高いだけのことはある。作りもいいけど、ひざ裏のサポートバーが錆びる
のか早すぎた気がする。それだけがむかつく。

SP−G
文句なし。値段を考えるとものすごくいい。だが、エッチは出来ない(笑
>>333
A8も酷いけど昔のには酷いの多いよな
S338とか最悪だった。変にサポートきつくて疲れる。

SP-Gでもデキルッ!!
気合いがたらんよ
>>188
Road&Ster誌の事かな?
専門誌ってあれだけだと思う。海外にも有るのかもしれんけど。
俺は買ってないなぁ。
興味のある特集の時くらいに買う程度でいいんでないかと。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:44 ID:HaVr51oY
ヲレ…ホンダ車のシートが超高級に思える程
くっさいデキのサニトラの純正シートで
車中泊2回の通算2300kmドライブしたよん。

身体的には全然平気だった!けど…
レカロに変更する予定。
337335:02/11/30 21:57 ID:mEr/lRhE
誤爆スマソ。
ドラポジと健康ネタついでに一言
人間は一定の姿勢でいるのが非常に苦手
運転中も無意識に腰の位置を微妙にずらして疲労を分散させている
サポート性も大事だけど競技用でもない限り多少でも「遊び」のあるシート選びを
あと腰部に体重の負担が集中せず、背中・腿にも圧が分散するように
教科書どおりのシート合わせをしなければ高価なシートも宝の持ち腐れ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 02:12 ID:oZkM9cSs
レカロで腰痛が治ったよ!
以来レカロばっかりです。
からだは小柄だけど、いけました。

いっときブリッドつけたこともあるけど、だめだったです。
全然ちがいます。
国産レカロはホンモノとは別のように思えます。柔らかすぎ。
340天枷美春萌え〜(;´Д`) ◆EmINw18Lro :02/12/01 02:21 ID:yeQAHYI1
>>339
> 国産レカロはホンモノとは別のように思えます。柔らかすぎ。
そんな感じしますね(^^; でも、漏れも、
ミラージュ・サイボーグRの純正レカロ(コレ国産だよね?)で
腰痛治ったので、国産レカロがまるでダメってわけでもないと思うよ(笑)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 02:42 ID:tKz74mPS
>>338
そりゃ2時間も3時間も同じ姿勢なのは問題だと思うけど
普通、休憩を入れながら運転するでしょ。

駄目なシートは休みを入れても疲れが蓄積しやすいし、常に体の位置をずらす
のはシートが良くないからだと思います。
SP-Gでも腰に優しいの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 04:34 ID:3PcWL+K8
SP-Gでのセクース興味あり

当方シビックにSPG搭載
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 08:21 ID:bJ3ufNQZ
>>340
三菱レカロは結構硬い方ですよ
339サンの言われてる国産レカロとは「正規輸入品」と名乗ってる滋賀県産の事かと
レカロのオフィスチェアがホスィ
>>342
つまりは、多くの国産車標準シートはSP−Gにも劣るって事だ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 14:19 ID:zDLAVZOb
>>344
高速沿いのあそこでの生産でつか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 14:37 ID:kfFxQr3y
サポートが激しく凄いシートは、車の性能が上がったのかと勘違いするくらい
ハンドルを切りやすくなるような気がしているだけなのかもしれないのかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:30 ID:tRX6Ka84
オートバックスでつけてもらおうと思うんだけど
つけてもらった人います?ここ読んでたらJET SETはまずそうな雰囲気なので
>>347
そうらしいです
フレームのみ本国から輸入表皮&クッションは国産との話

ちなみに自動車メーカー純正品も、組み立ててるメーカーが違うだけで内容は一緒です

>>349
ABならまだJETSETの方がマシなのでは?
JETSETが叩かれてるのは、正規品マンセー&誰でも出来る交換作業について偉そうに語る
って事です。

以前にあったレカロスレでも出ていましたが、自分に合ったシートポジションを出す為には
最終的は自分で調整する必要が出てきます。

ABがそこまで面倒を見てくれるかどうかは、、、、、
まて。いくらなんでもバックスよりはマシだぞ。
その辺のタイヤ館かコクピットでもいっとけ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:54 ID:tRX6Ka84
確かにABは今まで別のことで作業頼んだことあったけど
粗雑でしたね。タイヤ館やコックピットは評判いいんですか?
>>350->>351
アドバイスありがとうございます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:57 ID:BDdU0sT8
俺、自分で付けたけどそんなに調整って必要?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:59 ID:tRX6Ka84
>>354
JET SETのHPではやたらと書かれていますた
>>354
結構重要かと、、、、
個人の体形&シートポジションはもちろん、レカロでもタイプによっては
クッションの厚みが違う訳ですから、正規シート&レールの組み合わせでも微調整が必要になってきますよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:37 ID:h7vrBpcR
ちょっと前に友人の薦めでレカロ中古をヤフオクで左右5万で買いました
1年くらい使った感想は やはり腐っても(中古でも)レカロ
純正シートでは辛かった長距離が本当に楽になりました。
助手席の彼女も最初は固いとか文句言ってたけど
慣れた今では 非常に楽と気に入っているようです。

ちなみに機種はLX 表皮は皮です
前のオーナーさんが20万かけて張り替えたそうです。
(・∀・)イイ! ですよ
>>357
(・∀・)イイ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:02 ID:d0N7yEhb
おいらのLTの表皮の一部が摺れてきたよ。
表皮は弱いよね、どっか張り替えを安くて良いところあります?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:07 ID:tRX6Ka84
とりあえずJET逝ってきます。
遠い上に12万2800円位か・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:12 ID:lJcfi26n
>>360
>12万2800円
内訳キボンヌ
JETSETの値段を知りたい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:13 ID:LRYIzQH2
結局はJETSETで飼わないほうがいいんですよね?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 18:16 ID:YAOD87UB
>>354
身体がイイ意味で拘束されるから,調整しないと
ちょっとのズレがかなりの違和感になる。

純正のように身体の方をずらしてポジション微調整することができないからね。
もしすると逆に身体(腰,背骨)いためてしまう罠。
>>354
厳密に言うとレールの締め付け時にボルト穴の遊びとかも考えて調整が必要

>>360
やめとけ。
シートくらいその辺のコックピットで良いだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:07 ID:eOs/5zL9
桃源郷で買った奴は全員WEBに晒されちゃうの?其れは勘弁
平行物と幻影製作所のレールつけとこ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:23 ID:tRX6Ka84
>>361
型LX-VS354 88000円
工賃 40000円 也

>>364
コックピットって調節してくれるんだろうか・・・

>>365
漏れもあれには引いてます・・
もし買うときにはシートに車板マンセーって書いたボードを置いてみようかと
本人は写らずに 
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 19:37 ID:lJcfi26n
>>366
工賃4マソってシートレール代2マソ前後も含まれてるんだよね?
ってことは工賃が1マソ以上、、、、、、、
定価販売しといて更にボッタクリ価格の工賃かよ

漏れだったら昼飯(ガストで可)で交換してあげるのに(w

シート交換ってのは『客の納得いくポジションに合わせる』ってのが基本だと思うです
特に大きな加工が必要でない限りは、納得逝くまで合わせてもらうのが普通では?
特に正規品であれば尚更ですな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:04 ID:tRX6Ka84
>>367
ちょっとここにいってみてくだされ。なかなか興味
深い事かいてあります。使途っぽいとこがミソです
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/toki/customize06.htm
漏れしかいないから上げ
最近古本店ブックオフと同系列の自動車中古パーツ店「ガレージオフ」が
都内8OG市野ザル街道沿いに出来た
中古シートもズラーッと展示されてて本皮張り替えベースに! とか思ったら
値段が高い高い、オイオイ中古だぜ〜
どうせ二束三文で買い取っている癖にその値段はボッタクリっしょー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:27 ID:lJcfi26n
>>368
本文より引用
>BLIMPから出荷されたままのRECAROには色々強度的に弱い部分が有り、
そのまま装着すると不都合が出る場合が有る為、JETSETにて予防処置を施し装着する

確かに不具合が出そうな場所には、予め対策をしておくというのは正しい事だと思います。

ただ正規品販売店の中でも老舗であるJETSETならば、BLIMP側に内容を伝え改良してもらうとか
自社でレールを作るなどすれば良いと思うのですが、、、、

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:27 ID:tRX6Ka84
>>370
オートバックス系列のセコハン市場とかはどうなんだろうね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:29 ID:tRX6Ka84
>>371
あすこは・・・・以下略
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:35 ID:qdMoEpBc
先日書き込んだYRV海苔です。

ディーラーに逝ったらメーカーオプションなので(?)取り寄せ出来ない
とのことでした。
なので社外品を狙おうと思うのですがこのスレの初期から罵倒されている
BLIMPでは買う気になれないので、並行輸入品の購入を考えています。

この場合、シート本体とレール以外に購入するものはありますか?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:43 ID:lJcfi26n
>>370
ABが正規販売を始めてからセコハン市場も新品SRの販売を始めました(w
まあそれ以前も中古レカロは高かったですよ

>>374
特に必要ないかな、、、、、
でレールはダイハツ純正品(部品として取れるはず)か↓(高さ調整可)が宜しいかと
http://phantom1.vis.ne.jp/

どうでもいいが漏れは↑の従業員でも無ければ、平行輸入業者でも何でもないからね(w
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:44 ID:tRX6Ka84
ただ並行物は車検に引っかかる事があるとどっかで見たような・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:12 ID:tRX6Ka84
コックピット調べたら近くにあったのでそこにします。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:13 ID:h7vrBpcR
>>370
ヤフオクへGOGO
張り替えのベースなら表皮の破れた物でもOKだからそれこそ二足三文で
入手可能ですよね

送料かかるから引き取れる出品者を探すのがベストだね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:15 ID:qdMoEpBc
>>375
そこのページのレールだとポジションが低くなるみたいですね
また暇があったらディーラーに行ってレールの事も聞いてみます。

レスありがとうございました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:27 ID:sA1Xcmnk
張替えだって丹念に探せば業者はあるし、シートレールだってブリンプ経由
じゃなくても手に入る。
正規品を買うってのは、やっぱり欲しいデザイン(カラー)があるときだけ
だと思うんだけど・・・どうですか。
>>374
叩かれているのはBLIMPと言うより桃源郷だろ
勘違いするなや。
正規の方が体格的に合う人間もいるから気をつけな。
今となっちゃ値段も大差ないし。
あとAM19に関しては哀しいかなBLIMP製の方が良い。

>>371
シート本体と言うよりBLIMP製はレールがカス。
しっかし
・シートレールリターンスプリングの外れ止め加工実施
・シートフロントエンドの補強(ノーマルには無い場所に新たにビスを打ってます)
意味有るのかよ(w

ついでに言うと
>前後調整バーにも歪みが有り
ジサクジエン臭いのだがどうよ?


シートの微調整は店にやってもらうより自分でチマチマ合わせるのが一番。
こんなもん、その日に座ってチョイ乗りでわかるもんじゃねーだろ
RECAROの良さがわかるには最低でも2時間ぐらいの連続走行してもらわないと。
て、工賃約1.5マソ取るのか?
あんな簡単な作業で?
なれたら30分もかかんねーだろ、あんなもん。

俺が買った店なんか高い買い物だからってサービスしてくれたぞ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:41 ID:tRX6Ka84
要するに桃源郷までわざわざ行く必要が無いという結論
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:55 ID:lJcfi26n
>>381
いや廉価版のSRの作りは酷いよ
半年かそこいらしか使ってないのに、普通に交差点を曲がってても判るくらい
シートバックが左右にガタツクのよ。
前に使ってた並行品も4年目くらいからガタつきだしたけど、僅か半年ってのは、、、、

でブリンプ側の回答も
「軽量化の為部品変更行っており、ガタで出る可能性は有ります」
だってさ
ヘイコー物SR3買ったのですが、 新品レカロって臭くないですか。っつうか臭すぎ。
段ボールのカホリなのか、独逸のカホリなのか・・・・。
暫く車に取り付けないで、家に置いとこう。。。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:34 ID:4jmwbKG7
桃源郷だと近所の試乗に佐崎氏同乗してくれるのか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:36 ID:tRX6Ka84
>>386
その間に写真取られまくり
388天枷 ◆EmINw18Lro :02/12/01 23:19 ID:UvAfffTr
>>344
遅レスすみません。HN変わりましたが、>>340です(笑)
三菱レカロって、アレでも堅いほうなんですか…(^^;
漏れには柔らかく感じるんで、つい、ああ書いてしまいました。
ご指摘、有難う御座いましたm(_ _)m
389名無しさん@そうだ峠へ行こう:02/12/01 23:22 ID:FlfgIa+f
体の負担考えればケーニッヒ
若い頃のシューマッハ使ってCGに宣伝出してたねえ
ケーニッヒ
存在は知ってるけどインプレ聞いたこと無い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:04 ID:497N+cIs
並行品とブリンプ以外のレールで取り付けを店に頼んだら
取りつけてくれるのでしょうか?
自分で出来そうだけどエアバッグがどうこうという話をどこかで
読んだので自分でやるのは怖くて・・・
>>391
車何よ?
サイドエアバッグ車とかは確かに考えないといけないけど

つーかその辺もわからないなら止めた方が良いな。
ちなみにやってくれるかどうかは店による
お勧めのお店は?JETはナシよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:58 ID:IG4D8BuV
>>393
ヤフオク…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 00:59 ID:dj8rj1IF
ブリンプのレカロ商品情報のトップにあるLX-VS、LX-VFとかいう
安いレカロって価格表に名前が無いんだけど、あれなんなの?
裏メニューみたいなもん?
この値段でSR売ってくれよブリンプさんよぉ。
>>395
ハァ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 02:01 ID:pydVExKy
ケーニッヒとかAARって興味あるけど、シートレールの調達がめんどくさそう。

>>395
言ってる意味が良く分からんが・・・。トップページに一緒に出てる価格じゃまずい
んか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 03:03 ID:BRbwNxIL
>>396
>>397
他の商品はことごとく10万円越えの値段で売っといて
トップページの商品だけ並行輸入物並の価格って言うのが引っかかった。

LX−F系のシ−トをその値段で売れるんなら、同価格帯のSR−4とかの形状の
シートでももっと安く出来るんじゃないのかと言いたかったんです。
トップに表示されてるとはいえ、安いシートをHPの価格表やカタログに
載せないのは高いシートを買わせたい魂胆なのかと思ったんです。
WRCが始まってたんで適当に書き込んでしまい申し訳無いです。

もっともコストダウンで骨抜きにされるかもしれないけど腐ってもレカロだし
廉価版だろうがあってもいいと思うのです。
>>398は395です。
連続カキコすみません。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 03:25 ID:sB+cxSPs
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|. -(・)H-(・)~iー6}リ <    E231のボックスは
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |   人間工学を研究し尽くして作られている由。
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又  \ /
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:16 ID:5MZiF8wP
age
402398:02/12/02 23:00 ID:5MZiF8wP
よく見たらSRシリーズでも安いの売ってるね(SR-3とかSR-5)。
妙なこと騒いですみません・・・。

でも、この安いレカロはできはいいのかな?
どなたか購入した人います?
>>402
頼むから>>1から全て目を通してくれ(w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:41 ID:5MZiF8wP
>>403
確かに最初の方に書いてあった・・・。
読み飛ばしてたみたいです。

やはりまともなのが欲しかったら、糞他界ぼったくりレカロを
買えということですか。
405TTTT:02/12/02 23:50 ID:mB2c5o+E
>400
おもろい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:57 ID:VwsHxh6O
JETSETってウェブサイト見てみたけど、SEVとか大々的に売っててぁゃιぃな。
利益率高けりゃなんでも売るのか?
>>404
ハズレ(w
色々使ったけどSR3だったら平行物ミレニアムが一番良いと思うよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:33 ID:8xEuZuz9
>>407
えーと>>205の方URLの店↓
http://www.lastrada.ne.jp/top.html

で売ってるやつですね>ミレニアム
ここで購入と取り付けをやって、車検でレールの事を聞かれたら

      「 大 丈 夫 で す 」

と、返答するでファイナルアンサー。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:49 ID:kWdGny6K
>>408
そこの店のレールを使ったことあるけどチョット難有り
「シートベルトバックル取り付けステー」の位置が結構前に付いてるんですよ。
ベルトって普通は斜め後方に向かって刺さるでしょ?
それが腰の位置に真上から刺さる感じなんで、ちと違和感が、、、、、

まあローポジなんか特注もやってくれる点は良いんだけどね、、、、、

でレールに関してはコッチの方が良いかな?
http://phantom1.vis.ne.jp/
写真を見た限りではブリンプの物とそっくりな作りをしてますよ。

あとミレニアムってクッション厚が普通のSR3より5〜10mmくらい上がるんで
ローポジマンセーの人&車には厳しいかも?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:07 ID:8xEuZuz9
>>409
度重なる質問に答えてくれたり、たくさんアドバイスしてくれて
皆ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

シートは多少位置が高くなっても良いんですが409の方の所の
レールは高さ調整があるようですが、見方がよくわかんないです。

でも流石にこんなバラバラに買うと本当に車検がヤバそうなんだけど・・・
イヤ、ここの皆は大丈夫だと言ってるし大丈夫かな?



411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:19 ID:kWdGny6K
>>410
>皆ありがとう
いや>>397のレス以外、全部漏れ一人だぞ(w

で表の見方が判らないって事?
右端に−○○mmって表記の奴は一番低く取り付けた時の高さだと思うよ
んで高さ調整部は場合によってはカットの必要が有るから注意してね
その辺の説明は、HPの取り付け方法に載ってるはずだからソッチも見といた方が良いよ

車検の件だけど、レカロ辺りでチェックされたなんて話は聞いた事無いから安心して良いと思うぞ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:27 ID:zdP0E+Pr
軽でレカロって恥ずかしいかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:29 ID:NxRFbApU
sr-zeroについて、このスレの人達の評価キボンヌ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:30 ID:8xEuZuz9
>>411
真実が明かされたところでw
411さんありがとう。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 07:48 ID:76GNJdex
>>412
Kei Works と、ラピュタS-TURBO は、ノーマルでレカロですよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 07:53 ID:7+b7dvIa
足が短い人は、ふくらはぎの下に椅子があたり、椅子を思いきり
前に出さないと運転できない友達がいる。 彼は施行錯誤して
背中にクッションおいたりしてるみたいだけど。


あれって対策はあるのかな? その場シノギでは無くて、
物理的に解決する方法とか。車種は111トレノなんだけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 10:35 ID:DgK8xzmo
DC2 Type-R純正のレカロ(SR-3?)が汚れてきたんだけど、
どうやって掃除するのがいい?

サイドサポートやショルダー部分の黒ずみが気になりまつ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 10:56 ID:/8VuUSOT
今朝6時台のズームインのスポーツコーナーだったかな、トヨタカップ決勝戦に
出るレアルマドリードのホームグラウンドを取材した映像でグラウンドに
設置している選手用ベンチが青レザーのレカロシートだったな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 13:23 ID:wN/8oAq+
ekワゴンだけどレカロ付けようと思ってる。軽のノーマルシートが一番つらい
>>419
つらいも何もそもそも軽自動車は短距離移動用でしか考えられてないだろ
わかってない香具師が文句を言うんでだんだんグレードアップしていっているが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:55 ID:H4Lf6XqC
>>420
んな事言われなくても分かってる。学生なんだからしょうがないじゃん軽は維持費が安くてぴったりなんだよ
M2のセミバケでも付けとけ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:15 ID:H4Lf6XqC
LX-VSでいいや。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:04 ID:1dPUsmje
>>412
>>419
軽だろうがレースカーだろうがシートの重要性は変わりません
特に軽自動車の場合コスト的に考えても、シートにお金を掛けられませんから
シート交換ってのは良い事だと思いますよ

>>416
AE11#系はシートを前に出せば出す程、シート高さも上がってしまうフロア構造になってます
まあこの辺は『世界の大衆車カローラのクーペ』って事ですからね、、、、
ちょいと加工が必要になるかもしれませんが、後部固定部の下にカラーを挟むって手が有ります
またシート全端のアンコ抜き(クッションを削る)といった方法も有ります。

>>417
市販のシートクリーナーや家庭用洗剤を薄めた物で拭けばOKかと
おまいらみたいなド素人が薀蓄語る暇あったらJETでもいってちゃんと
勉強してこいってこった。
アソコでレカロ装着。
んでもって、逃げ送れて焼死
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ataka/RECARO.htm
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ataka/

【社会】首都高で死亡事故、半月前と同じ場所で
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038127735/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:11 ID:msRF9VG8
>>426
マジっすか??シャレにならないね・・・レカロで脱出できなくなったか・・
まあ、DIYの4点が原因と思われ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:19 ID:msRF9VG8
やっぱり4点だといざという時に逃げ送れてしまうものなの?
外しにくいとか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:22 ID:msRF9VG8
N速みてきたがやっぱあそこは基地外の巣窟だな。
あれはヒドイ
たとえば、本例の場合、肩ひもをや腰ひもを固定するやりかたは、ホントにそれでよかっただろうか?
ぶつけた時、シートと一緒に外れてすっ飛んでいってしまったのかも?
肩ひもの右側の止め方が疑問。

>ステンレスのステーは、4点式シートベルト固定用のものは高いので、同じような厚さの汎用のステーを買ってきました。
>専用品は1,460円でしたが、汎用品なら520円です。後、ボルトが200円です。

>右側は、未使用のネジ穴に、8mmのボルトで止めます。左側は、スペアタイヤのスペースに、
>丁度良いボルト(リヤ・タワーバーを固定していると思われる)があるので、そこに共締めします。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:49 ID:C+Td7UMJ
安いのかどうか知らないけど…名古屋で59800円で平行物ミレニアム売ってます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:49 ID:BRO+HGOq
>>429
カムロック式だと外しにくいって事はあるかも知れないね。
ロータリーロックならノーマルの3点より簡単で早い。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:52 ID:0N1CUorr
>>429
プッシュバックル式は外し難いですね
ランドセルを背負ってる様なものですからパニック時には、、、、、

>>431
通常のアイボルトは10mmちょっとのサイズですから、8mmのボルトだと、、、、、
また専用品も出てますんで、多くの人がやられてるかと思いますが、
腰ベルトステーのシートと共締めってのもチョット怖い気がします
435429:02/12/03 21:06 ID:msRF9VG8
>>433-434
ありがとうございました
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 21:25 ID:hFweRecn
お前らに行っておく
>専用品は1,460円でしたが、汎用品なら520円です。後、ボルトが200円です
専用物と汎用物は規格が違うからな!専用物はだてに高いわけではない!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:40 ID:yeIp7HOW
>>426
JETSETで装着してクラッチの踏み方まで教えてもらうと結果は恐いな。
438風゜呂串:02/12/03 23:53 ID:L/zRukkZ
ジェットセットはキライだし、擁護するつもりも無いけど
車種によっては、シートレールを取り外すのに
センターコンソールを取り外さなくてはいけない車種もあるし
もし、万が一作業中に内装に傷が憑いたら保証もしてくれるだろう。
それに、数回シートを取り外して調整してくれる手間を考えたら
1.5万円なら安いと思う。
でも、シートの調整って結局オナー自身がしないと決まらないんだけどね。
439風゜呂串:02/12/04 00:05 ID:zLXF3Qq3
ついでにブリンプに質問メールを送りました。
もし返答が着たらブリンプ側に許可を貰ってからココで公開したいと思います。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:07 ID:oJ4uK95a
>>439
結果待ってます。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:21 ID:I6upZdAI
コクピットで変えてもJETで変えても内容は一緒だと思う。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:23 ID:I6upZdAI
新型のZの安全基準でも駄目な時は駄目なんだね・・・。
ご冥福をお祈りします。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 01:41 ID:8UE2qKAK
こんなんありました。。
http://www.motorsportseats.com/

あと純正レカロ転用時のシートレール対応表
http://phantom1.vis.ne.jp/jrecaro/jrecaro1.htm

>>397
ここで調べるがヨロシ
http://www.weds.co.jp/products/aar/index.htm
ケーニッヒ(あとomp)はFETが輸入元なんだがHPに詳細が載ってなかった。。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 03:03 ID:bJCr4Rpe
正規輸入レカロ、ものすごく安くなったやん。
SP-Gが88でっせ?
並行に耐えられなかったんやね、プリンププ

なら、今までボロ儲けしとったということか。ゴラァ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 03:04 ID:xyDlaUP4
レカロの調整ってアンコ入れる以外にあるの?
というか、アンコの調整の仕方もわかんないんだけど。
シートの表皮をはがすの?

しかし、純正と平行品でこれだけ値段の差があるとネットしてる人は
純正品買う気なくすね、このスレでレカロの人はほとんど平行品っぽいし。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 03:08 ID:xyDlaUP4
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 03:27 ID:I6upZdAI
市場が小さいからブリンプが高飛車な態度は変えないだろうね。
まるでフォトショップのアドビ並だね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:01 ID:1VYEdNwY
>>413
SR-ZEROは、乗り降りに気を使います。傷つけたく無いから・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:06 ID:e8AJkMTY
ホールド性がいいヤツが欲しいんですが…

だったらBRIX買った方がいいでつか?
450ポインター:02/12/04 12:44 ID:c92sgwKG
>>443
FETはなんか経営母体が変わって輸入事業の縮小してるらしい。噂だが。

>>445
漏れ正規品。AM19 SP-JJだからだけど。

>>449
ホールド性だけが目的ならレカロよりいいシートはたくさんあるyo。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:17 ID:zhUKUh6s
まぁホールド性極重視だと古バケになるんだろうが…
古バケは微調整あまり利かないからメーカーにこだわらず気長にイイの探すしかないかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:33 ID:Zc4276I2
ほかにシート系の刷れないの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:20 ID:zdtjBHzA
>>450
FETはベロフの社長が経営しているらしい
454ポインター:02/12/05 00:25 ID:syBDMP/D
>>452
車メ板にある。どちらかというと標準シートを語るスレ。立ったばっかりだが。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038986927/
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:49 ID:gwkTxwme
標準シートのスレは今までいくつも立ったんだがね。
結局どれが一番!と言ったところで意見が合うわけもなく荒れて落ちるのが常だな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 02:26 ID:BaiX+vnx
フルバケ導入を考えてるのだけど
スパ○コは全体的に、、、たわみ?捩れ感とかあるので
多少高くてもレカロ入れたほうがイイ!とのショップの意見。
そのショップはスパルコしか置いてないだけど(w
コピー商品とかは別にして、有名所で剛性不足なフルバケって存在するの?
457ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :02/12/05 13:39 ID:Dasegejo
まさに巣パルコのは剛性足りずもいいところ。

いちばんひどいのは、巣ぱるこで9800円安売りでフルバケ売ってたんだけど
それが、ベニヤ合板でできていたのよ。
あれにはびっくりした。

うまく使えば良いかもしれないけど、ちょっとなぁと。
>>452
以前BRIDEのスレ立てましたが、落ちまくりの果てに消滅しますた。
やっぱりレカロなのかねぇ・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:10 ID:3nA0Frys
正規物でコルサ使ってるけど、剛性は問題ないよ。
レールがスライドする以上、極少量のガタツキがあるが、そのほうが気になる。

漏れはBRIDEの方がやっこいと思うよ。(FRP
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:47 ID:ktCvX6Q+
漏れもEVOを使ったこと有るけど、剛性(剛性感)不足は感じなかったYO

ただ値段の安いパイプフレームのは?な気もするが、、、、
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:55 ID:ISziDIXC
正規代理店はアノ値段で今も売ってるけど
景気の(・∀・)イイ時はあれでガシガシ売れたの?

インテR(00)乗ってますが、この前友達(♀)を乗せたら「きつい!」とたいへん不評でした。
さらに、「妊娠してるときもこれ乗ってたの?やばくない?」と意味不明の批判をされウチュ。
スレ違いかもなのでsageときます。
まぁ、SP-Gも今安くなったから
SP-Gを買っておけば間違いないと思うけどね。
8年ぐらい前に買った時はブリッドのレール込みで
13万ぐらいしたyo!

そのSP-Gは今でも使ってる。
生地がだんだん薄くなってきたけどね...。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:26 ID:d69YsdQw
>>462 暗算型のオケツのデカイ女性にはキツイ鴨ね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:29 ID:vbbXmz/q
ケツデカ女ハァハァ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 21:30 ID:vbbXmz/q
SR3ってシートベルトの穴が後頭部に当たって痛いよね。
SR4とかだと、ゴムが貼ってあるみたいだけど…
467462:02/12/05 21:33 ID:IgPFt9DT
たしかに安産型かも<友人
たしかに難産(骨盤狭くて腹切り)でした<レカロがきつくない私
>>466
材質もだけどベルトホールの位置自体変わってるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:22 ID:ISziDIXC
はりきって前席2脚ともレカロにしたら
家族や友人から不評をかってしまいそうですね。

カッコ悪いけどまずは運転席だけ入れて、様子見たほうが良さそうですな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:48 ID:hy6SexSC
近所のタイヤ屋で限定品らしいレカロSPGの本皮仕様の展示品を
半額以下で売ってたので、なんとなく欲しいのですが、
街乗りしかしない漏れには意味なしですか?
そこの店員の車にも同じのが付いてて座らせてもらったらなかなか好感触ですた。
どうせつけるなら皮よりファブリックのほうがいいのかなとも
思うのですが皆様のご意見頂戴いたしたくー。
ちなみにいくら?

街乗りでSP-Gでも全然イイ!と思うよ。
皮なのはあまりお勧めしないけどね。

セミ化けならSR系よりはLXとかの
ショルダーサポートのないやつがイイと思う。
SR系のショルダーサポートは半端なんだよね。
付けてるひとスマソ。
SP-Gを知ってる人間にとってはちょっとね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:09 ID:uZajzF6n
>>471
えっ!!そうなの?
もう、ミレニアム注文しちゃったよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:18 ID:hzZzVgeU
IDがセクースだ(w

>>471
定価18万だったかな?それを8万くらいですた。
店員の33GTRに付いてるのを座らせてもらったけど、
10分ほど話しながら座ってても、きついとは感じなかったっす。
皮は確かにあんまりよくないみたいですね。
冬は冷たいし夏は蒸れるしファブリックより若干疲れやすいそうで。

SRにも座ってきましたが、なんか尻がすげぇ窮屈な感じでした。
痩せ型なんですが。
SPGの方が背中から膝にかけて面で支えてくれる感じで、
ポジション決まればこっちの方が楽かも、て・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:31 ID:ABar86xK
>>461
一脚16マソ、左右で32マソ・・・・・お金持ちさんは入れてましたね
確かに物は良いですが、中には「レカロ=高級ブランド」って方も居られる様で
JET某なんかにとっては良いカモだったんでしょうね(w

>>471
確かに言われる通りかと

ただ車の使い方は人それぞれですから、、、、
街乗りメインでたまにサーキットを走る
サポートがしっかりしたシートが欲しいが、硬いシートはチョット
なんて人向けのシートだと思いますよ>SR
475471:02/12/06 00:32 ID:Mz4THFKF
>>472
オレの私見なんでお気になさらぬよう。
ただセミ化けは所詮蝉化け何よ。
「純正シートよりは」サポートがイイ!だけだと思ってほしい。
>>473
お、安いね。
窮屈と感じないんなら買っても損はないと思うよ。実際楽だし。
オレは183センチ85キロの大柄だが(苦笑)窮屈な感じはしない。
あとはメンテ怠ると皮がひび割れちゃうからねぇ。
ま、ファブリックも擦れるけどね(w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 01:03 ID:VU7SYPsY
昨日JETでシート取り付けてもらった。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 01:18 ID:gCJ/CGDa
飛行機のシートがレカロだったって言ったらうそつき呼ばわりされた....
478サランヘヨ:02/12/06 01:26 ID:alHRNSlx
オレはsparco corsaが欲しいな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 02:28 ID:bIJaF+mu
>>469 それは選び方しだいでわ?
横Gバリバリかかるような走り方するんじゃなければ
古にしろ蝉にしろバケット型は過剰なサポート性能だと思われ
製品名思い出せないけどさほどサポート性重視じゃなくて乗り心地のいいのが確か合ったはず(LX?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 10:28 ID:dYcsVAkH
sparcoだったらeroもエエなぁ。
eroキター
どうしてRECARO=バケットな香具師が多いのか……
ひとえにBLIMPの宣伝と自動車メーカーの売り方が間違ってるのが原因だと思うのだがどうよ?
シートポジション下げるとなんか効果あるのか?
知り合いのEK9乗りがシートがローポジなんだが、
座高も高くない(身長160cm)のにローポジだったりする。
やはり横転した時の安全対策なんだろうか。

ただ、外から見ると送迎バスに乗る幼稚園児みたい
になるのでなんか面白い。
FDのRZについてくるシートはどのモデルなのかな?
>>483
なんだかねぇ……アフォか?
>>482
日本でシート替えるようなヤシは基本的に走り屋系(サーキット含む)だって事だろ。
一般人は長時間車に乗ると腰痛くなるのが当たり前だと思ってるからな。

>>483
重心が低くなる。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 12:56 ID:VTd1d3EG
SR系とSP系のシートレール(ブリンプもの)って形状は同じなのでしょうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 13:15 ID:Uyma2Bov
>>487
シートのシリーズによってフレームが分かれているのではなく
車種によってフレームが(場合によっては数種)あって、そのマッチングによって
付くシート付かないシートが出てくるのです。
プリンプHPで自分の車種のマッチングを見てみましょう。
AM19シリーズ以外はみんな一緒です
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 13:20 ID:YbHJ7829
>>488
あんまり正しくないな、その表現は。

付かないシートは基本的にサイズ的な問題。
BLIMPリストも全くアテにならない。

ちなみに今はフレームとレールはセット販売。
491びょ ◆byo/Z//JLs :02/12/06 18:18 ID:tvQDKRka
>>469
セダン(4枚ドア)タイプのクルマなら、後席膝前に余裕が出来て喜ばれますよ。
>>491
>>469はRECARO=SRかSP-Gだと思ってるようなカスにて相手にする必要なし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:22 ID:7obU/wAI
>>491
ありがとう、でもとりあえずは一脚だけ変えます。

>>492
いきなりカス呼ばわりされてもねえ・・・。
片方SRで片方LXやメディカルとかも微妙でしょ、俺の買った所じゃ売ってないし
それにどうせ買うならサポートが良いのを買いたいし
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:25 ID:fLPTH7pD
>>493
サポートがいいのと乗り降りしやすいのとはなかなか両立しないよ。
適材適所。よく考えて選ぶべし。
495風゜呂串:02/12/06 21:46 ID:NHo1kal3
>493
乗り降りしやすく、ソコソコのサポート(ホールド)なら
АM19スポーツでしょう。
最近に、АM19は中途半端で(・А・)イクナイ!と思うようになったけど。

次のシートはLX-VF LX-VSのどちらかにしようと思うんだけど
妄想でなく、実際に座り比べた香具師って居る?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 21:51 ID:7obU/wAI
>>494
俺はサポートの良いのが欲しかったし、乗り降りしにくいのは
わかってたからどうでもいんですが、左右別々のシートは見た目が
どうかと思っただけです。

>>495
俺も買う前は乗り比べれるところが欲しかったです。
買ってしまったのでもはやどうしようもありませんが。
497471:02/12/06 21:56 ID:Mz4THFKF
>>493
実際に付けてる車を運転できればいいんだけど。
だれか周りにいない?
セダンならなおさらL系がいいかもね。
498471:02/12/06 21:59 ID:Mz4THFKF
スマソ、リロードしなかった。
買ったあとだったんか。
見た目重視なら同じシートだよね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:14 ID:OwGVpV5t
座り心地悪いみたいね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:36 ID:ecXOGEI2
SR500!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:39 ID:4oniRuDu
>>495
AM19SP-Jの適度なスポーティー感ってのも『見た目』は悪くは無いとかと
ただ座面クッションのヘタリが早すぎ、1年も使うと表皮がダブついてくる様です
スプリングで支える構造の分、クッション材を薄くしてるんでしょうね。

>>496
運転席SR、助手席LXってのも悪くないと思いますよ
レカロをちゃんと『シート』として考えてる人からは変な目で見られる事は無いんじゃないかな?
502風゜呂串:02/12/06 23:43 ID:NHo1kal3
>501
あら、通常モデルは表皮のヘタリが早いんですか。。。
内部スポンヂのヘタリはSRやその他のモデルと比べても
そんなに変らないんですけどねぇ。。。
ウチのトムキャットはもう2〜3年になりますが
記事は未だにピンと張っててゴキゲンですよ。
>>502
通常モデルじゃないんです、、、、
友人がラプターを使っていましたが、約1年後にはクッションがかなり凹んでいるのが判りましたよ
助手席側と座り比べても一発で違いが判りましたね

SRやLXはこんな事無かったんだけど・・・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 01:55 ID:34vZpFyz
>>498
>>501
男ならともかく女は車なんか興味無いから、馬鹿扱いされそうなのが怖いです。
でも、もし買うならLXにします。
LXなら正規品の安いやつでも良さそうだし
505471:02/12/07 02:38 ID:fVURTZZl
>>504
ふかふかのシートが極上、って考えのやつ多いから(w
レカロの固めのシートは理解できないかもしれない...。
日本は椅子の文化がないからねぇ(オレも日本人だが)

あえて運転席SP-G、助手席LXなんてイイ!かも(w

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 03:52 ID:CpfGrgxR
ぎゃああああああああああ!!!
レールの加工を自分でしなきゃ逝けないなんて先に言ってくれよぉ!!
俺の家の狭い駐車場じゃシート交換なんて無理だから、自動後退でしてもらう
予定だったのに、工賃2マソぐらい飛びそうだ

メールチェックなんかするんじゃなかった・・・
もう、レポート書く気力が失せた。
鬱だし寝るか・・・起きても違う理由で鬱だけど。
5073S/4WD海苔 ◆sf3WFfyvrE :02/12/07 06:04 ID:MkLzuLda
>>502
確かにトム猫、SP-J(J)の中で唯一、表皮が違いますからね。・・・あ、フランカーも
だったかな?どんな表皮かな?

>>503
確かにヘタリますよね。自分もラピュ~タ(藁)ですよ。助手席とは結構乗り心地が
違います。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 07:24 ID:msh6a5/S
>>506
レールの加工ってどんなん?

プラレール。
510BH5:02/12/07 08:20 ID:SoB6n8om
7年前に発売したLXシリーズ正規品を中古で購入した。
さすがにレカロ‥‥最高のホールドと質感です。
>>496
見た目気にするとシートを替えないのが一番な罠

>>506
加工?簡単な組み立てだけだろ
その程度もできないようで自分でやろうと思っている時点でアフォ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 09:40 ID:RB+ZXjRq
>>506
レール加工って足切り?
金ノコでも逝けるよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 11:00 ID:FqBnmGDH
>>501
ウチは並行のSP−D(しかも中古)だけど
もうかれこれ3年使ってる計算になるがまだクッションは問題無しです。
体重とかも影響するのかな・・・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 13:54 ID:zgl/ACog
俺のは、昔のモジュラーシリーズ、LS−M。
もう、かれこれ・・・いいと思う。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 14:05 ID:MzplWlZY
>>506 サンダー貸してやろうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:15 ID:ftouABS1
>>512
>>515
テンパッて書きこんだ糞カキコに返事してくれてありがとう・・・。
金鋸で逝けるとは書いてあったけど、ギコギコ切ってたら近所迷惑に
ならないですか?
別に切らなきゃ取り付けられないことはないのかなあ?
別に低くはしたくないんだけど、バックスで加工代を上乗せされないかが
心配、レカロとレール代で余力がない(鬱

>>511
もとから他力本願だけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:18 ID:6u2OdlmX
レカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロ
レカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロカマロレカロ
レカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロ
レカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロ
レカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロレカロ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:22 ID:0YnMRK9E
>>516
車種にも拠るけど『一番低くする場合は足切りの必要が有り』ってこと

取り合えず切らないで一回チャレンジしてみそ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 17:49 ID:ftouABS1
>>518
とりあえず、友人の駐車場を借りてやってみます。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:20 ID:ftouABS1
連続カキコスマソ。
実物見たら結構簡単そうなんで、普通に自分で出来そうです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:40 ID:0YnMRK9E
>>520
漏れがやった取り付け方書いとくね

シートにレール&ベースフレームを固定
シートのみを外して、レール&ベースフレームを車体に固定
ベースを車体側に残し、レールのみを外しシートと合体
シート&レールを車体に取り付けたベースフレームに取り付ける

この方法だとベースと車体側の穴位置が合わない、ボルトが締め辛い、ってのが無いですよ
あとサイドシルに傷防止用に大き目のタオルを掛けとくと良いですよ

ガンガレよ!!


522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:43 ID:lZ4CqnOv
れカロシーと
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 19:17 ID:ftouABS1
>>521
ああぁ・・・ありがとう。

マ ジ で ガ ン ガ リ ま す 。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 20:50 ID:JRaugHlu
>>523 はっきり言って力技がいる以外はオーディオ取り付けくらいの難度なんで難しく考えないでガンガッテくだせぃ…(穴が合わないとちょっと大変だけど)
あれに工賃2マソ払うのはもったいなさすぎ、、
シートの調節もしなきゃ駄目だよ
どう考えても桃源郷はボッタクリ、と。
今日は雨だったので装着できませんでした。明日晴れるかな。だめかな。
♪兄は夜更け過ぎに〜ユキエに変わるだろう〜Silent night Holy night〜
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 23:30 ID:ftouABS1
>>527
俺のところなんて明日雪だしなあ・・・
>>527
ボキャ天ネタだね(w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 23:35 ID:r+JiGjS+
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 15:28 ID:P6d/VEA5
質問スレにも書いたけど、ベルトのバックルのカプラ−が外れないんだけど
どうやってはずすんですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 16:52 ID:P6d/VEA5
結局カプラ−が外れないまま日が暮れてしまいました(泣
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 16:57 ID:aJT/GS24
>>531
「バックルのカプラー」って何?
ベルトって車種純正? だったら車種スレに書いた方がよくない?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:17 ID:P6d/VEA5
>>533
私はいつぞやのYRV海苔です。
車メ板のスレだと人が少ないんでたぶんわからないと思います。

問題のものは、ベルトのバックルから伸びてる配線なんですが
途中の外す部分が外せずにいます。

はめるときはプラスチックの弾力で入るようですが
抜くときにはがっちりロックされていて抜けないんです。
>>534
荒っぽいかもしれないが切ってしまって、配線しなおしたら?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 17:57 ID:P6d/VEA5
>>535
う〜ん、配線関係は苦手なんでそれはちょっと勘弁です。
いつになったらレカロに換えれるやら・・・
>>536
うそーん、マジで簡単よ。
万全を期すなら接続用の圧着の金具に2本指して、ペンチでかしめるだけ。
握力がそこそこあれば誰でも。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 18:06 ID:P6d/VEA5
>>537
その説明がもう意味不明な罠w
小学校の理化や工作の時間も完成するのはいつも最後の方だったし
あの頃にもっと一生懸命やっとけば良かったかも。
539537:02/12/08 18:08 ID:g1qDUlzA
あ、そうそう、私はこのスレの1です。
正直、こんなに大盛況すると思いませんでした。
皆様に感謝します。

私自身は皆様のご意見を参考にヤフオクでLX系を落札し、今はシートレール待ちです。
車は現行RAV4です。
RAV4のシートが悪い訳ではないんですけど、座面と高さのバランスが悪いと言うか
調整ダイアルで低くすると、座面が激しく前上がりになって、クラッチが踏みづらくなります。
かと言って、高く上げて座面の角度を水平近くにするとハンドルが低すぎて運転しづらいのです。
RAV4自体がハンドルが高く上がんないので、おデブな私には太腿がハンドルにツッカエると言う死活問題(^^;
車の選択を間違ったのですが、おいそれと買い換える訳にもいかず、
ちょうど腰痛気味な事もあって、レカロに替えようと思いついてスレを立てました。

はやく付けたいですな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 19:22 ID:xz4G6hQc
>>538
ハイエースの場合だと、カプラーの真中の溝にマイナスドライバー
突っ込んで、強引に引っ張ったら抜けたよ。
でも、真似して線が切れても責任持ちませんが
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 19:41 ID:P6d/VEA5
>>540
ソレダ!
542風゜呂串:02/12/08 20:05 ID:acwMY/6e
ほとんどのカプラーは、どこかにロック解除ボタンが憑いていて
ソレを押すか引くかすれば抜けるとは思うんだけど
稀にロックボタンが無いタイプもある。
今回の様にシートベルトのカプラーに多いね。
こういう奴は、細いマイナスか、千枚通しみたいな道具を使って
ロックのツメの部分を乗り越えさせれば良い。
最悪、カプラーが割れても上記のように義母死加工をすれば良い。
ソレも嫌であれば、割れたカプラーを強引に繋げ、ビニテでカプラーを
ぐるぐる巻きにすれば良い。外れることはほとんど無いよ(要、自己責任

本日、アマドゥのスーパーオートバ○ックスに逝ってLX-VFに座ってきたよ。
感想は。。。。
L×-FのJSタイプだね、これ。。。
狭いし、クッションも柔らかい。
座面は流石に自由なポジソンが得られそうだけど、座面幅が少ないよコレ。
バックレストの全長は従来L×-Fと変らないけど、幅が明らかに狭い。
イメージで言うと
L×-F 大きくてゆとりあるポヂソン、硬い座面を持つイス
LX-VF 小柄でカチッとしたポヂソン、柔らかく純正シートのようなイス

L×-F=\160.000
L×-VF(s)=\88.000
\72.000-の差は確実に有る。
折れなら、、Fか

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 20:59 ID:P6d/VEA5
>>540>>542の書き込みを見て勇気づけられ、


     「終わるのが何時になっても絶対取り付けてやるぞ」

と、意気込んで外に出たらたったの2時間ほどで雪が積もっていました。

        
         い じ め で す か ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:03 ID:ExM+DsmA
慌てるな、落ち着いてツケレと神のご指示だよ。
レカロシートは逃げやしないから。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:05 ID:hQenJH/c
>>543
雪!?
どこにおすまいだすか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:07 ID:PB58DE4T
>>543
あれ?外れなかったの?
アッチで「ありがとうございました」って言われたからてっきり外れたかと思ってたでし

急がないんだったらディーラーで聞いた方(サービスマニュアルのコピーでも可)が宜しいかと
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 21:27 ID:P6d/VEA5
>>545
しかも、さらさらのパウダースノーですよ。

>>546
寒すぎて作業できなくなったので、お礼だけしました。
愚問してもよかですか?

フルバケで普通の三点止めシートベルトってできるのですか?
サイドサポートが邪魔して付けらんないんじゃないかと
おもうのですが。
>>548
よっぽど体が細い奴かサポートのきついフルバケでない限り問題ない
5503S/4WD海苔 ◆sf3WFfyvrE :02/12/08 23:30 ID:x4LEsLRV
>>548
標準の体格の方(?)でしたら、とりあえず大丈夫ですよ。
・・・でも座高の低過ぎるヒトはツライかもね。

前の彼女の時、サイドサポートの関係で首にシートベルトに偏っててチト危うかったケド。。。(゚Д゚)マッズー
無理して4点付けて貰ってました。ホントは(゚Д゚)イクナイけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:01 ID:xhpkByN4
>>548
正しく締めたいなら右肩&左腰(運転席側の場合)のベルトホールを通すのが宜しいかと
NSX-Rがこんな通し方してなかったっけ?
549-552
レスTHX。心置きなくフルバケ付けられるっす。
554551:02/12/09 00:49 ID:xhpkByN4
>>552
サンクスコ
NSX-Rは腰側だけだったのね  スマソ
肩を通してたのは友達の車だったかな?
>>547
寒いよなぁ。天気予報だと東京でも雪だってよ。
こういうときは何もしないに限る。
かじかんでると変な失敗もするし、
カプラの樹脂も硬くなってて作業しにくい。
この時期はイヤだよ、ホント。
んなこと言ってると雪が解けるまで何もできなくなるんだけどね。
早く暖かくならないかなぁ。。。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 09:38 ID:hIvikAJq
肩は通すと首を絞めると思われ
557540:02/12/09 17:31 ID:OfU9sLun
>>543
スマソ、笑ってしまったよ

それはそうと長野に生息してますか?
いや、漏れ長野なんだけど、雪の降り初めのタイミングがぴったりだったもんで
家が近くなら手伝いに行っても良いよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:01 ID:6jEIXJqx
>>557
そうです。長野在住ですよ
でも、実は雪の中で作業してほとんど終わりました。
カプラ−は気合で抜きました。
2ちゃんも結構狭いですねw

どのあたりにお住みなんですか?
自分は中部なんですが
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 21:19 ID:ggkRdL+e
>YRV海苔氏
ところでシート&レールは何にしたんです?
560540:02/12/09 21:54 ID:OfU9sLun
>>558
あらら
漏れも中部です。
ほんとに狭いですね(w

岡谷に生息してます
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:38 ID:6jEIXJqx
YRV海苔です。
完全につきました、しかしスライドが異常に渋いんですが
こんなものなんでしょうか?

>>559
http://phantom1.vis.ne.jp/
↑ここのやつにしました。


>>560
岡谷ですか。
自分は場所を言うと2ちゃんねらーに発見されそう(希少車なので)で怖いので
言えませんがw
岡谷からは少し遠いところに生息してます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:00 ID:wdu6d1hN
>>561
スライド具合を確認しながら
車体へのレール取り付けボルトを均等に締め付けるべし。
4箇所くらいあるでしょ?

一ケ所をいきなり締め付けるとレールねじれちゃうよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:45 ID:6jEIXJqx
   
      つ い に 完 璧に 装 着 で き ま し た 。


しかし、ドア側リクライニングのオニギリが引っかかるのですが
取り外しは出来ますか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:04 ID:E8tacn1p
>>563
取れるよ
真中のメクラ蓋をマイナスドライバーでこじって外し、あとはネジを外すだけ

ついでに、こんなのも売ってるよ↓
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d18669734
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:23 ID:VejTOtmd
>>564
ありがとうございます。
明日やってみます。一応、車検のために念には念を
入れてレールのシールも剥がしておきます。


今日は本当に辛い戦いでした
雪に足を取られて凄い無茶な姿勢で作業しました。
吹きこんできた雪で少し濡れたれた床に置いたネジが
錆びてこないか心配ですが(布で拭きはしました)ついに、
念願が叶いました。

これも、ひとえに数々の助言や励ましの言葉を
かけてくれた皆さんのおかげです、

        「本当にありがとうございました」
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 00:33 ID:E8tacn1p
>>565
おめ!!
素人だった皆でネタを出し合えば桃源郷に高いお布施を払う必要は無い!!
って見本ですな(w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 18:57 ID:I8qjDm9n
YRV海苔です。
一時間ほど走ってきました。
レカロ無茶苦茶いいですね、全然疲れませんでした。

しかし、ステアリングに対して椅子が少し左よりになってしまっていました。
それと、レールが左右で1ノッチ違うのですがいくら調整しても、
スライドレバーを引くと元に戻ってしまいます。
一応、引っかかり無く動くのですがレールが
曲がってしまったんでしょうか・・・。

まだ少ししか乗っていませんがすでに手放せなくなりそうです(w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:17 ID:KFtZrG8j
>>567
レバーをレールに取り付ける時、スライドの位置がずれたまま取り付けたんでしょうね・・・・
面倒だけどもう一回やり直しです
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:52 ID:I8qjDm9n
>>568
調整ついでにばらしてみます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 19:57 ID:BO6Q6Rxy
>>567
ん?小型車の場合,椅子が右よりってのは良くあるが。。。
かく言う俺も右寄りだったので,ショップに言ってレール作り直してもらった。
中心が合うように。もちろん無料で。
正規品だったからコレくらい文句つけてもイイかなと
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 20:00 ID:I8qjDm9n
>>570
恥ずかしながら普通に左と右を間違ってますね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 01:36 ID:L+xGyeWu
age
過去のレカロスレのlinkどなたかご存知ですか?

SP-GN持ってるんですが、実は痩せっぽちでして脇腹のサポートをきっちりしたくて、どうにかならんものかと思い、過去スレを漁ろうと思います。。
もし良かったら御通知下さいましぃ。。
574YRV海苔:02/12/11 20:18 ID:ECJXkxM3
やはり、レカロはとても(・∀・)イイです。
姿勢が良くなり、サポート性が良くなっただけでなく
ブレーキやアクセルを踏むときの足の角度も凄く楽になりました。

座面が硬くなったので突き上げがきついかと思いましたが
椅子が上手く吸収してくれているようで、思ってたより
ずっと乗り心地は良いです。

これからは長旅が楽しくなりそうです。
575風゜呂串:02/12/11 21:21 ID:MmL34Ob3
ブリンプに質問メールを送ってるのに返事がこない。
再送しても来ない。
ブリンプは糞会社なのかな?
商品は良いのにねぇ。。。

こんな会社から物を買うのは、正直もにょる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:50 ID:53+fnqDh
イヤ、実際糞会社だし。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:53 ID:ECJXkxM3
>>575
返事来ませんか、
楽しみにしてたのですが・・・。

どんなに商品が良くても、あんなにふっかけられたら割高ですよね。
適正価格でこそ、良い商品だと思います。

貧乏人の僻みかもしれませんがw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:54 ID:mmGgcVMQ
ブリッド派ですが何か?
R32にホンダタイプRの赤レカロ付けたいん
だけど加工しなければつかない?
と質問しようと思ったんですけどレカロって2脚10万
位で手に入るのね。
>>564を見たんだけど5万と10万のレカロの差はどれ位あるん
ですか?前乗ってたエボ6のレカロがよかったんで換えようと
思ったんですが。
ちなみに狙ってたレカロ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24279311
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 21:58 ID:ECJXkxM3
>>575
どのような質問をされたのか
よかったら教えてもらえませんか?
>>573
漏れも探したんだけ過去スレ見つからないのよ、、、、、

BRIDEからチューニング(調整用)パッドが出てるけどどうかな?
582風゜呂串:02/12/11 22:06 ID:MmL34Ob3
メールの内容は
「販売店に対して、定価販売を強要しているのか?」
という内容です。
違うなら違う、とハッキリ反論したらいいのに。
>>579
いらっしゃいお待ちしておりました(w
アッチにも書いた通り、SRであればR32用のレカロ対応レールが有れば問題無く付きます
ただR32の場合ポジションが高くなるレールがほとんどの様です
前々スレ辺りにポジションが上がらないレールのネタが有ったはずですが、、、

>5マソと10マソ
5マソ(SR3)只の平行品潰しの品です
10マソ(SR5)は正規品しかないので昔ながらの殿様商売

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:11 ID:8W7olhxd
>>582
返信はこないのかな?糞会社だな。
価格は本来、販売店が決めるものだよな。
>>582
販売店から聞いた話ですが、以前は有ったそうです。
定価価格以下でヤフオクに出品した所、数時間でブリンプ側からクレームが入りシュピーン停止したそうです

社長交代後(廉価版発売後だったかな?)から値引き販売もOKになった様ですな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:18 ID:ECJXkxM3
>>582
お返事ありがとうございます。

その質問に対して、返事がないということは
販売店に対してボッタクリ価格を強要しているか、販売店に下ろしている
時点で高値で売りつけて、アノ値段で売らないと儲けが
出ないようにしていると考えられる。

ということでしょうか?
587579:02/12/11 22:22 ID:tkufH9yc
うははは(笑)
なんかうまく勧誘されたみたいな感じ。

>5マソ(SR3)只の平行品潰しの品です
>10マソ(SR5)は正規品しかないので昔ながらの殿様商売

SR3は所詮まがい物と言う事?でSR5もここでしか売ってない?
いまいちよくわからないんですが・・。



588風゜呂串:02/12/11 22:27 ID:MmL34Ob3
まあ、折れが初めてレカロを買った頃は、
当然、今の様になんでもかんでも「純正レカロ」ってなモンは無い時代で
(いすゞのイルムシャー位だったかな?)、レカロを憑ける、ツー事は
それなりにステイタスが会ったモンです。
だから、定価販売も仕方無いなぁ、と考えていたんだけど
よう考えたらおかしいハナシですわな。
アルパインの件も有るし。

>585
ヤフオクの件は初耳ですが、似たような事例が有ったと聞きます。

>586
当時は(今も鴨しれない)、レカロの利益率は結構良いみたい。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:34 ID:ECJXkxM3
>>587
ブリンプ純正の5マソSR3は平行輸入品対策の安物、低品質品らしいです。
このスレの50から100までのあいだのどこかに書いてあります。

一度1から全部読むと事情が少しわかると思います。
>589
見比べると明らかに品質悪いよな>5マソSR3。
クッションへにょへにょだし、生地の織りも荒い。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 22:49 ID:ECJXkxM3
今更ですが、579氏はどこのサイトの値段のことを言っておられるのでしょうか?
ここで責められているのは「正規代理店ブリンプ(悪徳)」と「JET・SET(電波)」
という会社です。
>>579
>SR3
昨年末までのSRの定価が16マソで平行輸入のSRが5マソ前後
この平行潰しの為に正規SRも5マソ〜に値下げ
で廉価版SRは初期のSRに比べ表皮や構造等でコストダウンを図ってるという噂。

って事でSR3が紛い物とかでなく、買うなら平行物が良いよという事です

>SR5
コッチが欲しけりゃ正規品を買うしかないんですな

>>590
センターとサイドの色が違う奴ですか?
友達が買ったんだけどアレは最悪ですね

でもなんで同じSRでクッションの硬さが違うんだろう?>廉価版正規品
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 02:09 ID:CNhhoBiy
スパルコスレって無いんですね。。。

体格に合うかどうかはおいておいて、
レカロSRVとスパルコミラノとMKなんたらのシートって、レールも買うと
だいたい同じ値段なんですが
これらはシートとしての出来栄え自体に大きな差ってあるんでしょうか?
レカロ以外は駄目駄目だと店員がおっしゃるのです。

車種的に、オニギリを避けたいのですがそんなに違うのでしょうか。
>>593
素パルコではないが...
ブ**ドとレカロだとやはりレカロだなぁ。
フルバケもそうだがセミ化けも比べたらレカロには適わん。
座り心地も違うしナー。

同じ値段だったらオレはレカロだな。

その店員がレカロを売りたいだけかも知れんが(w
>>581
やっぱりアレですか。
随分前に発売されていていまだに売ってるので、結構イイ感じなんでしょうかねー。

でも、あんなに沢山のパーツが有っても使うのは脇だけだからちょっと勿体無いお化けだなと思いまして^^
何か代用出来るおすすめDIY素材があれば、知りたいなと思い>>573を投げた次第でして・・・。

改めてお尋ねします_o_
どなたか調整パッドに丁度イイ素材をご存知ですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 22:41 ID:afk2sg5S
age
靴に使われてるソールbの素材で、うってつけなのがある。
ゆっくり踏む出すとそれに合わせてスポンジのように形状が変化するが、瞬間的に圧力を掛け
ると、瞬間的に弾力性に富んだゴムのように硬化し、ジャストフィットする。
その素材の上からタマゴを落としても割れない。

ただ、問題は…私がその素材の名称を忘れちゃったことにある(^^;

良い靴は衝撃干渉のための技術が盛り込まれているので、調べればいい緩衝材に巡り会えるると思います。
ボクシングの選手が踏み込みやすい、軽くてマットに食いつく特注の靴を注文したり、マラソンの選手が足への負担の少ない、軽い靴を作ることもありますし…。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 23:02 ID:afk2sg5S
何でみんなsage進行なのw

ところで、シートの調整って簡単に出来るものなんですか?
>>597
ソルボセインじゃないの?
しなやかに600
601風゜呂串:02/12/12 23:10 ID:30t87jVL
バックレスト角度調整なら約5秒ですよ。
602597:02/12/12 23:16 ID:qm1bE+HV
そうだったかな?<ソルボセイン
なにせ、名前の方を綺麗サッパリ忘れてててさ…(遠い目)。

ってか、Bのリクライニングシート使ってる私がココでレスしてイイものやら(^^;
603599:02/12/12 23:16 ID:MQna/jct
以前スキーブーツのソールに入れて使っていました。
踵を故障していながらスキーブーツ一日中
履く必要があったので。
厚さもいろいろあったと思います。

私は低反発枕に使われているようなやつが
良いのではないかと思うのですが。
604風゜呂串:02/12/12 23:19 ID:30t87jVL
ソルボセインより、メモリーフォームの方が良いと思われ。
レース界ではメヂャーな素材っす。
605599:02/12/12 23:47 ID:MQna/jct
>>604
昔は発泡素材で型どりでしたね。
ソルボセインはどちらかというと
衝撃吸収が主目的ですから、
シートをフィットさせるという目的には
そぐわないですね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:00 ID:qNwi5qsS
>>594
ブリッドは選択肢に無いですね。青が無いので。。。
もうちょっと考えてみます。thx
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:34 ID:3w+X3cGS
東急ハンズあたりにいけばいろいろおもしろい素材がありますな…
でもウレタンて結構加工難しいんだよな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 01:13 ID:0MgaokK1
>>595
最近ホームセンターとかで売ってる車椅子用のクッション?いいぞ!
爺ちゃんが使うといって親に頼まれ買いに行ったけど
貰った金で自分用にも購入(w
40CM四方で厚さ4CM、、、確か2000円ぐらい、、、
低反発クッションでジワ〜っとフィット♪
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 01:49 ID:4lzURvcX
擦り切れ防止のためにシートベルトがあたる部分につけるパッドって売ってますか?
RX-7 スピリットTIPE Aについているレカロで見たのですが。
>>606
実際に座って比べてみるといいよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 12:36 ID:dAzPugDm
SPGNは結構サイズが大きいのでSPGに汁!!
>>609
あれは擦り切れ防止じゃなくてベルトのガイドだよ。
そのままベルトを付けておくと日焼けする罠。
ソルボセイン/メモリーフォーム/車椅子用のクッション/他東急ハンズあたりですかー。
有難うございます。現物を触ってみるべく暫し各所をまわりつつ物色してみようと思います。。
パッドのカバーなんぞは、古いフリースでもばらして包んでみようかな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:31 ID:EK46XRb2
>>609
609サンが見られた物とは違うかも知れませんが、その様な商品は有りますよ

イズ・ミー
http://www.isme.co.jp/
上記の会社から
ショルダーやサイドの擦れ易い部分に被せる皮製の商品「シートキーパー
なる物が出ています
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 21:38 ID:MM0TN2v7
滅多に売ってないけど「NASAマット」はなかなか良かったです。
かなりの突き上げも吸収してくれます。
板バネのクルマに乗ってる時に重宝しました。
616609:02/12/13 21:39 ID:nWawk482
>612
>614
回答ありがとうございます。カーメイトあたりで発売しててもいいようなもんですがなかなか無いですねぇ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 22:53 ID:sQprTxQx
今日、セブンイレブンの営業者で前席を両方レカロ(SR系)にしてる
車を発見!!

思わず見入ってしまい、
運転手と目が合いまくりました。(藁
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:48 ID:PaRQFDTE
乗ってる時間が長い営業車こそ、いいシートを付けるべきかも知れんw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 02:41 ID:lSAgIf4p
冬場の車内に放置していると、ソルボセインは冬場はものすごい冷たくなり、
低反発ウレタンは石みたいに硬くなる。自分の体温であっためるのもあほら
しいし、放っておくとなかなか元に戻らん。
レカロ欲しいっす、でも買えないので
シュクラバックレスト使ってます・・・結構高かった
腰にはいい感じですだ、ホールド性はダメダメですが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/14 18:31 ID:icRV4CYb
仕事でタウンエース(12年式)乗ってるのですが
身長179CM体重72KGだとレカロの何がいいでしょうか?
622527:02/12/14 18:47 ID:hHpvIq3t
今日は休日出勤で装着できませんでした
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 20:32 ID:6xHHZfW/
>>621
体形だけなら平行品SRがピッタリ!!
んでも車を考えるとLX系かAM19のTRかな?

購入前には必ず試座をして下さいね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:20 ID:g+uxhFuQ
過去ログにあったんだけど、SR-3の現行、今年のモデルのルマンカラーの奴って
ホントにダメダメシート?いや実は、知り合いから激安にて買えそうなのだが。
純正よりひどいかなあ?あ、車はZなんだけど。
教えて君でスマソ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:31 ID:JbV57Jp/
>>624
激安なら取り合えず買っちゃえよ!
気に入らなければヤフオク行きで
626621:02/12/14 21:41 ID:LnRLaRlR
>623
レスありがとうございます。
シートは中古で手に入れるとして
レールは新品だといくらくらいするのですか?
また、取り付けは大変でしょうか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 21:46 ID:cUOLRDqy
>>624
ダメダメなのは正規品値下げモデル
16マソ時代に比べ構造変更(コストダウン)をやってるそうでし
ちなみに値下げSRの中では一番まともな表皮らしいです>ルマンカラー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 22:12 ID:ZASlSn8z
買うなら黙ってSP-Gにしなよ。別にブリッドでもイイよ。スパルコはオススメできん。
でもラブ4とかにレカロとかつんでも、どこはしるの?傾斜30とかの悪路ならわかるけど
腰の痛みの緩和?
じゃあまずサス換えれば?
てか運動すれば?
車に乗ってないで少しは身体を動かせば?
チャリにのれば?
てか歩けば?
なにを求めるかによってシート選びはかわるんだけど、
ピーコ品とかってレカロの何を狙ってるよ?軽さとホールドだろ?
ホールドがイイ=腰の痛みの緩和じゃねーんだよなぁ・・・(汗)

副産物の相乗効果で出来た利点を主点にされるとメーカーとしてムカつきます。
まだ走り屋小僧どものほうが可愛く思える。
629624:02/12/14 22:13 ID:v9trNB7/
>>625、627
レスありがとです。そう、モノは正規品なんです。
2脚で4万(使用半年なんでピカピカ)なので純正よりよければ買おうかと思ったのですが・・・
630ダメポ・゚・(つД`)・゚・:02/12/14 22:16 ID:RExxBp5W
このスレを知る前にSR3を買ってしまった漏れ・・・
ちっこい車なんでAM19/JSタイプを予定していたんだけど・・・
で、レカロのHPでどっか近くに店はないかと・・・
正規品=○ 平行品=×と決め付けていた漏れは
え〜お察しの通りあの店へ・・・
そしてそこのシャチョはAM19/JSタイプは薦めず漏れの
車の内装色とぴったりマッチのSR3を禿しく薦める・・・
漏れも予算の半分で済むとそそくさと注文・・・

街乗りメインなんで今んとこ不具合は出ていないけど
ダチのパジェロエボ純正のレカロと乗り比べてみると
明らかに・・・

でも純正シートよりは全然マシなんだゾ!と
自分に言い聞かせている漏れ・・・

       でも、もうダメポ・゚・(つД`)・゚・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 22:17 ID:HJCoJTmw
長谷川にいけば中古が安いよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 22:34 ID:PjruCXHY
>>626
レールに関しては↓が良いと思う
http://phantom1.vis.ne.jp/
取り付け方法も載ってるから参考にしてみて

>>629
その値段なら買い!!
廉価版SR3の中では、ルマンカラー&オールブラックは表皮&クッション材質に関しては
悪くないですよ

>>630
もしかしてセンターが青or赤の奴ですか?
633621:02/12/14 22:54 ID:x3knsTCa
>632
いまHP見てきましたが、タウンエースのアダプターが載ってなかったみたいです。
他の車種と共用なのでしょうか?
>>633
ホントだ、、、、、、未確認無責任発言スマソ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:16 ID:7VodSwnO
636621:02/12/14 23:16 ID:x3knsTCa
http://www.blimp.co.jp/
ここにありました。
2万円か・・・。
中古は出ないよねー
637621:02/12/14 23:18 ID:x3knsTCa
わ、かぶりました。
ありがとうございます
>636
638621:02/12/14 23:18 ID:x3knsTCa
635
>>635-636
通常ブリンプレールは正規品シートを買わないと売ってくれません

中には売って(取り寄せて)くれるショップも有るらしいですが詳細は不明です
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 01:21 ID:efP93nTi
 はじめまして。私、DC2Rに乗っています。
ヘタッピながら(*^^*)たまにサーキットを走るので、フルバケ装着を検討しています。関西でレカロ、ブリッドの現物を見て座らせてくれる店って、ないでしょうか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 01:57 ID:UDeWE0I/
>>640
ttp://www.lastrada.ne.jp/top.html
ブリッドは扱ってないがレカロ、スパルコは試座出来るそうです

ブリッドに関しては量販店や個人チューニングショップでも置いてある所は有るよ
>>619
あらあら、一短二短なカンジですね。
うぬーん、悩むトコ。
643640:02/12/15 13:36 ID:1ZJ02Bng
>>641さん
レスありがとうございます。今度、行ってきます。(^o^)/
644E-DAJPF:02/12/15 20:25 ID:8TYKK5Du
>>640
関東地区だと普通にオートバックスとかドラスタに置いてあるけど<ブリッド
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 22:44 ID:WI4MLYp/
YRV海苔です。
今日は長距離ドライブのついでに、ランバーの調整を
してきました。

なかなか位置が決まらず、調整し過ぎでスポンジが少しやぶけましたが
ピタリと決まったときのフィット感はすばらしかったです。

このスレの最初の方でも言ってる人がいましたが、
調整はかなり重要なのを思い知りました。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 14:36 ID:Q5aEpVV7
age
647E-DAJPF:02/12/16 20:15 ID:OhjNgygf
ブリッドのリクライニングシートに
手芸品店で売ってたチップウレタンシート詰めまくって調整してみた。
長距離走行時にちょっと座面が薄い、ランバーが弱い、
前に座りズレするっていうのを重点的に改良。
こういう時はブリッドの「こんなんでえーのかよゴルァ」ってぐらいに
シンプルな作りは好都合(w

そういえば俺、ブリッドでさえも使い始めた直後
長時間座ると歪みが矯正されて気持ち悪くなったんで・・・
かなり重度の猫背と側湾を持ってたらしい(w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:03 ID:c1QYyt8J
>YRV海苔氏
このスレに来てホント良かったね
皆にメシくらい奢れ(w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:05 ID:sG8HXiRL
レカロじゃナカロ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 23:09 ID:y5XrUPv2
ファントムワークス=ステルスワークス
651YRV海苔:02/12/16 23:16 ID:7I8JyLww
>>648
ってか、このスレ見てなかったらレカロとは縁が
無かったかもw

長野は峠道も多いので本当に良かったです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:02 ID:3fFdm+63
その勢いで助手席もチャレンジ!
更に後席の張替えも(w
65460海苔:02/12/17 21:36 ID:czZ3KQBY
>>YRV海苔 氏
お、折れもVRY乗り…って良く見たら違ってたyo。
655 ◆u2MANKOJrs :02/12/17 21:40 ID:Gn9AkKQK
>>654
サファリ乗りさんでつね
656YRV(以下略:02/12/17 22:12 ID:4A8oSOhb
>>652
>>653
助手席の前に運転席の完璧なセッティング(1からやりなおします)と
ボルトの締まりを確認しているときにバカにしてしまった
ネジの取り替え(部品到着待ち)が先決なんです。
新品のボルトがないと今のところどうしようもないのです。

しかも、雪の中の作業でレールが曲がってしまっているかもしれないので
下手をするとレールの買い替えという痛い出費があるかも。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:38 ID:tE6PuUO+
>>656
それはボルトの頭を舐めたってこと?
それともネジ山?
状況からすると前者だろうけど,チョト心配
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 22:53 ID:bvfrLoHF
>YRV(以下略氏
そういえば2〜3日前の質問スレにも同じ様な事をやった人が居たような・・・・
659YR(以下略:02/12/17 22:56 ID:4A8oSOhb
>>658
やはり見ていらっしゃいましたか・・・
しかも、おぼえていらっしゃるとは・・・

同一人物ですよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 04:39 ID:obII/g/+
age
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 20:52 ID:H6W6SD6a
age
sage
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 21:41 ID:z3asPip8
664みに喰うパ:02/12/19 11:36 ID:uX5zuPy+
>>663
ワラタ!!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:44 ID:htqEKyLh
ドナドナ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 12:53 ID:peHMHD6D
666ゲト-
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
     ∧∧    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄⌒ ̄  (´⌒(´⌒;;
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 13:57 ID:OvKjWXhe
>>666
こんな不吉な数字ゲトしてもうれしいんだろうか・・・?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:13 ID:IZUdGrsc
SPGの中古をみつけて買うのに迷っています
SPGの座面のスポンジの新品は別売りであるのでしょうか?
いくらくらいなんでしょうか?
>>667
まあ不吉なのはキリスト教徒だけだ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:21 ID:jjn2WHQJ
ぶっちゃげフルバケはチンポジ変えにくいだろ?
故にセミバケをお勧め。








けど、まじでかえにくくねぇ?
折れSPGつけてっけど。あと、たまに携帯ポケトに入れてたら
鳴り出したら、ほぼ確定で鳴り止むまでとれねぇ
>>670
まあ体を動かなくするためのフルバケだし。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:29 ID:IZUdGrsc
>>670
チンポジ変更は大変かもしれませんが
携帯は携帯いれにいれてますので大体OKです。
見た目重視でSPG選ぶような馬鹿じゃないんでそこらへんも大丈夫です
サーキットでSPGはかなりホールドするので気にいりました。

自分の車のシートがかなりSRに似てて(藁)ホールド感があるのもわかりますが
SPGを体感してSPGのほうがさらにいいと思ってしまいました。

次回からSPGを標準に汁!半端なんじゃ!>ホンダ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:34 ID:jjn2WHQJ
>>671
まぁ、そうなんだがな。
たまに眠い時とかさ。セミバケで走る時は4点ガチガチにしてれば
よかったかな?って思う時ありません?


>>672
いや、折れも普段は出して携帯入れに置くんだけどさ。
峠とかでポリとか来るだろ?ならダッシュで乗り込むわけ
そしたらポッケにいれっぱな訳なのね。
そして、逃げ道ばらばらになった椰子と連絡取るときにかかってくるんだな。
そういう時は大概取れないんだわ。って事を言いたかったりしたのだす。
おまいらのSP-Gもサイドサポートのとこの生地痛んできてますか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:38 ID:IZUdGrsc
>>673
それおもしろいですね
タイーホされないように逃げだしてくださいね。
自分は財布も携帯もなるべくポッケに入れないように心がけてます
じゃないと大変になるよね…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:38 ID:IZUdGrsc
>>674
そこらへんの交換はどこでやるんですか?
いくらくらいするんですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:40 ID:+QqHnwVW
デブに優しいフルバケ無いっすか?
SP-Gってやっぱりキツイ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:41 ID:jjn2WHQJ
>>677
ねぇよ!走るなら軽量化のために
まず痩せろ!なら3秒は速くなるぞ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:44 ID:WfDeHV0G
>>678
3秒もはやくなんねえよ。
300kgぐらい痩せんのか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:45 ID:IZUdGrsc
>>677
左様、SPGに座れないヤシはサーキットに来ないで欲しい。
笑いながら「広いSPGって売ってないかね〜」とか言うGTR乗りを知っている。
もちろん漏れより遅い
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:46 ID:IZUdGrsc
>>679
なると思うよ
オマエにはわからないと思うけどな
>676
俺は本格的に痛んできたら、
アイロンで張り付ける生地でも貼ろうかと思ってるよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 16:52 ID:jjn2WHQJ
>>679
アフォじゃないの?そこまで太いんだったら
90〜100まであるんじゃねぇの?
50`台になれば約50`痩せるだろ?
なんでGTで10`程のペナルティでタイムが変わってくるか考えた事ありまっか?
まぁ、やせれば解るよ。せめて子豚クラスになれば、1秒はちぢまるんじゃねぇか?
684クソトリスなんて大好き!なんちゃって。:02/12/19 16:53 ID:IlMbgtfC
≫667
今の時期はキリスト教徒だらけだぞ。
成人病予防の為にも痩せようぜ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:04 ID:jjn2WHQJ
そうそう!
やせると、いいことがイパーイ
タイム速くなるし、食費減るし、少しは女にモテルかもしれないし
服もイパーイ選べる様になるし、>>685が言ってる様に病気のためにもね。








けど、リバウンドで今より重くなっても
折れはしりましぇーん藁
リバウンドが怖いなら、桜木か赤木にたのんでくだされ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:30 ID:okFjkKMo
>>672
車なんだ?
車によって純正レカロはサポートの形状が違うぞ

ちなみにEK9のが一番きつめだった。
DC2R,DC5のはゆるめ。つーか、ゆるすぎ。
ま、どのみちSP-Gにはかなわないけど。
サーキット時のみ換装。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:42 ID:IZUdGrsc
>>687
02インテグラRです
換装するなんて贅沢ですね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 17:45 ID:okFjkKMo
あんなもん10分もあれば交換できるのだが。
SP-Gには専用のローポジレールが付いてるんで、外してつけるだけ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう ◆Sd66v.doB. :02/12/19 18:43 ID:LNAgzrdN
>>687
純正レカロ
EK9・・・SR3系
DC2・・・SR3改
DC5・・・SR4系
因みに同じ本田車のアコードEUROはSP‐Jの系列です。
(ショップのオヤジの受け売りで間違いかも・・)

最近、サファリが手を引いてブリンプのっとられてから
廉価版が続出しております、、、
滋賀の工場で生産された日本仕様を有難がる有難いお客さん。
よくわからんが、他国で6・7・8マンするレカロを
国内で5万や6マンで販売する並行品も価値あるかも。
まあァ〜レカロシートはマレーシア工場で生産されてますけどね。
(これも受け売りですが・・)

SPGとSPG−N(これには参った・・)
SPG−Nは日本専用 SPGは世界共通
Nの変更点は・・・・陸事の規定によると
座面が縦横40cm四方必要
SPGは38cm位です。
計り方が難しく2cmのマイナスは認めるのですが
40cmを軽くクリアーするため、座面の前方・お尻のほうでなく
太もものほうを幅広げた物、だから少しスカスカしてます。
別に体系考えたのでなく、車検規定で決めたのれす。
しかし・・・SPGーN買うと後で後悔する・・・
漏れの33Rに上手く取り付けれん。
おれも二十万近く使って、いろいろ勉強になった。
今はヤフで転売して 並行レカロつけてます。
691純正装着RECAROについて :02/12/19 19:08 ID:lqwoaBAi
>>677
スパルコのEVOが広め
ただシート幅が広い為取り付け不可の車種も有るし、レールも専用品が必要
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 21:48 ID:VlE5Jeey
ヤフオクとかで格安で売ってるレカロタイプとか
タイトルに書いてて紛らわしいフルバケ
(例えばhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28994770とか
買った人いる?いたら使った感想キボンヌ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:41 ID:vA/NXRL5
RX-7の純正レカロ・フルバケってなんであんなに中途半端なんだ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:44 ID:lf2lCOhf
>>687
禿堂。SP-Gを知ってるとねぇ...。
SR系なんか付けないでL系でイイと思う罠。
SRは見た目だけでサポート中途半端だし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 00:06 ID:oSFrf0Oy
>>694
単純に乗降性を考えてでしょうね

>>695
まあ皆が皆サーキットを走る訳では無いですからね
ある程度のサポートと快適性を求めると、あのくらいが限界でしょうな>SR
697Y(以下略 :02/12/20 02:21 ID:X81qt7wk
>>695
長野の峠道を飛ばすくらいなら何の問題もないですよ。>SR

>>696氏の言うとおり、サーキットに行くか走りに命かけている人意外は
SRも良いと思います。

ところで、このスレで紹介されてるショップではホールドの良い
シートが多いですが、L系は並行の安い品はあるのでしょうか?
ググルで検索してもなかなか見つからないのですが・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 21:21 ID:b4mOF2K2
age
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 01:19 ID:Gr9dU9oJ
>>697 YRV海苔氏
最近は見かけないが「N-Joy」ってのが有りましたね
実物を見た有人曰くLX(系)と略一緒だそうです
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 01:42 ID:YQPUiAbZ
俺のレカロ暦は、SPG2脚入れてた時もあったし
現在はSR2、2脚
いずれも正規品で、全部換算すると60万強。。。
サーキットとか行く、本気組みの人はSPGは良いと思うが
助手席にそれはやりすぎだったと思う
街乗り、峠ならSR系で十分です
長距離走行に関しては、SPGも意外と疲れないが、SRに軍配が上がるかな
SPGNとSPGに関しては、SPGの方がショルダー部分が大きいが
性能的にはそんなに変わらないかな
今、SR3なんか正規品でとても安いので(まァ、廉価版という話もあるが)
純正シートからの変更はありだと思うよ
SPGにしろ、SRにしろ、純正とは比べ物にはならないぐらい
いいものだということは言えるよ
701:Y(以下略 :02/12/21 20:00 ID:wU3/+szo
>>699
うーん、思えばLXはブリンプの廉価版でも良いかも知れませんね、
>>700氏の書き込みを見てそう思え始めました。

でも、ブリンプに金を払うのはこのスレを読んでいると抵抗感が・・・。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 09:18 ID:1PILuKYI
俺、初レカロはA8バッファローレザー2脚だった。
大金はたいて買った割にはあまりイクなかったので、
1年後、SR-2のコックピットオリジナルを2脚に交換した。

SR-2はエガッタ〜
5年も使ったよ。ちょっと窮屈だけど問題なくカーセクスもできた。
ただ、助手席の座面に”マン汁しみ”が残って、かなり鬱。。。(今だにくっきり)

今は運転席SPGN、助手席SR-2(シミ付き)使ってるよ
>>702
同乗者に何て説明しているのか、
激しく興味があるな。
特に女性の場合。
「このシミみたいなの、なあに?」
704702:02/12/22 16:13 ID:1PILuKYI
トピズレスマン!

そのシミは当時付き合ってた女じゃなくて、
浮気相手のシミだったわけよ
その後、彼女がそのシミに気づき、
自分が何か食べ(飲み)こぼしたと思い、
「何こぼしたのかな〜」といって
においを嗅いだ時は正直ワラタよ

あとは聞かれたことないな〜
705E-DAJPF:02/12/22 23:09 ID:Du+lYBss
市販のカーペットクリーナーとかで落ちないんだろうか<シミ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 00:27 ID:1hNcSOwC
age
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 08:59 ID:G2v6ZqGh
レカロ如きデ…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 13:06 ID:baQwo/rz
SR2いいね。
2万でゆずってもらって1年後、2万でゆずった。
シートレールがなくて流用加工したんだけど座面が高くてさ...
そう言えばホットバージョンの32R特集で
凄まじいクソデブがいたけどあいつらはシート
どうしてんだろ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 20:55 ID:LdSRW+5z
ageとくか
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:30 ID:Xh3WduM7
なんか、レカロにしてもブリッドにしてもスパルコにしても
デデーンとついてるロゴが、いかにも見せびらかしている風でやだな。
無印で良い物無いのかな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:45 ID:Xh3WduM7
なんか、レカロにしてもブリッドにしてもスパルコにしても
デデーンとついてるロゴが、いかにも見せびらかしている風でやだな。
無印で良い物無いのかな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 22:48 ID:d/7wz9Vz
>>711
>>712
同意だけど、2重カキコ・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:05 ID:2klCOCFP
>>711
レカロならOEMで無印あるよ。
あと、ドイツ版オートバックスみたいな巨大ショップのD&Wのロゴが入ってるのもある。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 23:11 ID:8TNimmy8
レカロのベンチレーションってどう?効果ある?
716711:02/12/23 23:31 ID:Xh3WduM7
うお、2重カキコスマソ
>>707
おまいは何つけてるんだ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 10:28 ID:azlzUg5w
運転席、助手席ともにSR3を装着したいのですが、
助手席に乗る人に、乗り降りしずらいとかクレームを受けた方いますか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 11:08 ID:xjU+9owJ
シート地がボロボロでシートベルト通したときに穴に張ってるゴムみたいなのが
とれた漏れのSPGなんですけど
どうしたら新品のように綺麗になるんでしょうか?
教えてガリレオ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 11:10 ID:Ppi6fd8k
>719
車内装専門業者へ出したら?
費用からすると、買い替えた方がいいかも知れないけれど。
そのシートにこだわりがあるなら、張り替えしかないね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 11:34 ID:urEVttXI
正規品ならBLIMPで張り替え化。
ハッキリ言って買い直した方がいいけど。
SP-Gなら平行物が6マソくらいであるっしょ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:39 ID:FCNPpZYQ
age
保守age
ヤベっ今度こそage
>>723 >>724 悪者めっ!! (w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 21:53 ID:+n/nL9AA
最近レカロSPG正規品を購入したんだけど、横幅が狭いのか
肋骨の辺りが妙に窮屈に感じるのですが・・・。
私の体格は175cm、61kgで全然太めでないし、逆に細い方では
ないかとと思います。
SPGの前はSR2を使っていたので、単に慣れの問題ですかね?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 22:16 ID:tpSDJuFD
>>726
単に慣れの問題です
まぁ、あれですね、そこまでタイトな商品はあなたのカーライフには
必要なかったってことですね
見た目だけのミーハー気分でSRから乗り換えすると
乗り降りしにくい、窮屈、長距離が疲れる、首がまがらない、リクライニングしないetc・・
しかし、性能面重視ならば
がっちりサポート、コーナでぶれない(4点が必要ないほどね)etc・・
いい面が出てくるわけですよ
そうそう、冬のアウターとか着て、キツイなんて言ってるんじゃないでしょうね?まさか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:11 ID:tYzKjCq3
>>726
>肋骨の辺りが妙に窮屈に感じるのですが・・・。

そこがSPGの良さじゃない?
もしどーしても気にいらないならSR2に戻したほうがいいよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:16 ID:IWWyuARU
レカロの国内認定工場(組み立てをしていると)があると聞きましたが
ご存知の方いらっしゃいますか?問い合わせたいことがあるもので、、、
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:31 ID:RttG6lzu
滋賀県八日市市の工場のこと?
カイパーレカロだっけ・・・
でも、一般人がいきなり電話するのは迷惑だし、やめれ・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:39 ID:4ATlwaxq
RECAROよりエムツーの格安リクライニングの方が(・∀・)イイ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 23:44 ID:IWWyuARU
>>730
価格の安いレカロは国内で作ってると知人に聞いたもので。
東京シート(?)とかなんとかと言ってました。
SP-Gを組もうと思うけど、シートレールはどこが良いのかな?
なるべく低くしたいのだけど。
車はカルディナST-195Gなんですが。
http://www.tstech.co.jp/html/index.htm
のことかな?

ここって本田がメインのシートやさんでは?まぁ他のメーカーにも入れてますが。
私の印象では良くある安直シートメーカーなのでもしかしたら今の正規SR3はここかもね(w
>>732
東京シートで検索かけたら、こんなの↓でてきた。とりあえず聞いてみれ。

ティ・エス・テック(株) [旧社名 東京シート(株)]
? 351
埼玉県朝霞市栄町3-7-27
ティ・エス・テック(株) [旧社名 東京シート(株)]
? 329-12
栃木県塩谷郡高根沢町太田118-1
? 028-676-1121
? 028-676-1594
スマソ!ダブった
>>734
会社概要でレカロ発見!(w

主な取引先 本田技研工業(株)、(株)本田技術研究所、(株)ホンダアクセス、スズキ(株)、ヤマハ発動機(株)
川崎重工業(株)、富士重工業(株)、いすゞ自動車(株)、小松フォークリフト(株)、TCM (株)
(株)スニック、創輝(株)、ダイハツ工業(株)、レカロ(株)、(株)ホンダトレーディング
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 00:13 ID:g5ZfHAMJ
>>737
わが愛車のYRVのシートもそこで作られたのだろうか・・・?
ちなみにYRVのシートはかなり柔らかいです。
739732:02/12/26 00:20 ID:dTZ58U3R
わっ!皆さんどうもサンクスです。
知人にもう一度確認してから問い合わせてみます。ありがとうございました。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 01:00 ID:+d4MBbfu
東京シート・・・・・インテRとかのレカロを作っている会社ですな。。
741726:02/12/26 20:19 ID:BG7f2tlW
>>727
それではタイトな商品が必要なカーライフを送っていらっしゃる
あなたは一体、どちらの何様なんでしょうか?
参考までにご教授いただけませんか(ワラ

>>728
SPGを買う前に、友達の車のブリッドジータ2に乗せてもらった
のですが、全然イイ感じだったのです。
それでフルバケを買おうと思い、それまでレカロSR2を使って
いたので、SPGに決めたのですが・・・
張り替えするならスパルコに出すと安いよ
2マンくらいでいける。
743>726:02/12/26 21:03 ID:TnVCrYox
意地になってんじゃねーよ、貧乏人 プ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:08 ID:AST0eAIW
エムツーから出る新しいの(DT-Sports)てのが気になる。
ブリックスぽい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:14 ID:dcjQgZIR
つーかショップオリジナルのシートって大丈夫なの?かなり安いが…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:15 ID:ojR1rS1z
事故った時に凄い力がかかるってことを頭に入れておいた方が良いな>シート
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:15 ID:Bd7UhBP6
漏れも気になる。そんなに悪くないなら今ヤフオクで入札しようかと思ってるんだけど
7481:02/12/26 21:19 ID:Jykwzp2i
>>745
エムツーって自社製っぽいけどオランダのJAMEX製らしいよ。
形が全く同じなんだってさ
>>748
1じゃないや、間違えた
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:30 ID:yXMkj3/9
>>741
だったら、ブリット買っておけば良かったのに
フルバケって、別に万人向けに作っているわけでないので
メーカーとかで、選ばずに座って確かめるのが基本だと思うけど?
ブリットは、種類がたくさん選べていいと思うけどね
どうしても、ミーハー気分でレカロにいっちゃうのが悲しいところだろうけどね
751471:02/12/26 21:55 ID:iEOdty/a
>>741
750と重なってスマソが
じゃ、素直にブ*ッドにすればいいんじゃないか?
シートってのは試座して決めないのか?ブリッ*=レカロではないぞ。
フルバケに何を求めてるんだ?

オレは貴君と反対で183cm/85kgの大柄だが、窮屈には感じないが。
752728:02/12/26 22:28 ID:YbUH05hU
>>726
750,751に激しく同意!
ブリッド良かったら、ブリッドにしておくべきだよ
どうしてもレカロにしたいんだったら
SPGNにするべきだったんじゃない?
SPGNはSPGに比べて少しゆったりぎみだから。。。

753726=741:02/12/26 22:44 ID:BG7f2tlW
>>750,751,752
そだね。
そう言われると言い返す言葉がないんだけど・・・。
何となく、レカロ>ブリッドって構図があるじゃないですか。
まぁミーハーと言われれば、その通りなんだけど。
あと、レカロとブリッドでこんなに違うとは思わなかったので、
敢えて試座せずに買ってしまいました。
仕方ないので、SPGを売って、ジータ2に買い換えますよ。
どうもお騒がせしてすみませんでした。m(_ _)m
色々とアドバイスありがとうございました。良い勉強になりました。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 00:14 ID:bBs1B4s0
>>753
キミは、世間の流通のカモになるタイプのようだね
レカロ神話は、もう崩れたぞえ
本当に、体型に合っているモノが一番だし
今の、レカロの正規品の値崩れ(廉価版)等により、本物を選ぶチャンスが増えたと思うが・・
ブリットもいいが、店頭に行って他のメーカなんかも試してみたら?
スパルコなんかも値段がこなれていていいと思うよ
だいたい、レカロなんて純正採用されるメーカーなんで面白みがないと思うけど・・
とSPG、SRと所有してきたレカロフリークの俺が言うのも説得力が無かったりするけどね
でも、次フルバケ買うならスパルコを密かに狙ってます(W
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 14:08 ID:o4/gn1ls
んで、コブラはどうなの?ちょっと大き目らしいけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 16:20 ID:HCVCCQg9
漏れのSPGには、なぜかマン汁がついてしまった。
うまく落ちなかったが、そのまま売った。
SP-Gのホールド性が必要なプレイをしたんでつか?
上下運動限定か・・・

いや、女の都合で男を固定する必要があったか。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 00:02 ID:4XL0z6Vx
age
760 :02/12/28 00:13 ID:9AeWIitc
 
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:01 ID:4XL0z6Vx
age
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 18:58 ID:IAnyCXCx
保守
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:16 ID:7eJ8GraA
年末age
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 18:47 ID:pk3/Cgcq
>>756
れかろってマン汁しみってついちゃうと落ちなくない?
シートクリーナーぐらいじゃだめだよね
765男山 HOTRODDA ◆/SCNDra2IM :02/12/30 19:55 ID:CkQMyhmV
おまえら、俺様を差し置いて偉そうにかたってるんじゃねぇよ。
車板では俺様がキングなんだよ。
わかってんのか?あぁ?
俺様にひざまずけカスども・・・



766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:59 ID:UEIH+uMI
age
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 03:07 ID:ABrIxsA5
>>765
sageで、んな強気になられてもねぇ。。。
小物以外の何者でもないよねキミって・・・
768765:02/12/31 03:13 ID:WVBL8Ut2
>>767 netanimajiresusitakai?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 07:50 ID:66knV7N/
万人向けの純正シートが嫌だと、それこそ万人向けに作られてるレカロに変える不思議さ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 08:11 ID:JXw/mvZK
SR−4に変えたけどよくなったのは横方向のサポートだけ。
体全体へのフィット感や乗り心地は悪くなった。レカロってこんなもの?
それともSR-4がダメダメなのかな?
>>769
純正シートは万人向けなのじゃなくて椅子のカッコしてるだけの何か別の物体。
あんなの椅子じゃない。

>>770
過去レス読むとわかるけどレカロは個人に合わせてフィッティングしなきゃ。
純正より硬いから乗り心地が硬くなる傾向にあるのは確かだけど、それを乗り
心地が悪いと感じるのなら、あんたの使い方にレカロが合ってないんだろうね。
>>770
お前の体に合わせてシートを作っているんじゃないだろ。
試座もしないで買った後に文句を言うアフォなお前がダメダメ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 17:29 ID:ynROyAk7
そういえば、今は冬休み。
まだ運転免許も取れないお子様が五月蝿いご時世ですね。

もちついて行きましょう、みなさん。
>>773
僕は15才の走り屋予備軍ですが、雑誌で結構知識は付いてます。
参加していいですか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 18:01 ID:HD/K2CN4
>>771
>純正シートは万人向けなのじゃなくて椅子のカッコしてるだけの何か別の物体。

俺も安物SR3にとっかえただけのエセレカロオーナーですが、純正に比べると
雲泥の差だと感じます。
純正シートは椅子じゃなくて只の「腰掛け」ですよね。
776471:02/12/31 20:19 ID:pM4DJM1W
>>770
試座しようや...。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 21:04 ID:O0ZBw6pF
昨日フィットにレカロのSR3を入れました。
このシートは中古品で2万円で手に入れましたが大変満足です。
前のオーナーは助手席に使っていたので全全へたれていなかったんです。
このシートはシビックRの純正シートよりタイトでいい感じです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 21:27 ID:Q+6nCdlb
> 全全へたれていなかったんです

漢字はへたれてるな…。
>>778
誤字脱字を突付いてたらきりが無い。
マイクロソフトがへたれてるんだよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:38 ID:ra9C6vrT
>>770
シートポジションを色々換えてみる。
あと、友達にでも自分のシートポジションが
極端におかしくないかチェックしてもらう。

LX系は割と適当に座ってもラクなんだけど、
SR系だとそうもいかない場合アリ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:51 ID:y8q//i+c
>>770
私の場合は本当に垂直までバックレストを立てないとあわないです。
スライド位置もステアリングに近めにしてます。
あと、パットを入れて、背中が浮いてる部分なんかを埋めると
かなり感じが変わります。
782770:03/01/01 09:22 ID:DbD9IuYx
>780,781
レスありがとうございます。
バックレストはクッション裏に調整用シートを入れられるようですが、
ウエストあたりのサイド部も調整できるのでしょうか?
ポジションはいろいろ試してみます。
それと、みなさん頭はどうしてます?ヘルメットをかぶってちょうどいいくらい
ヘッドレスト部が後ろにありますよね? なにかはさんでらっしゃいますか?
もともと、通常頭をくっつけて運転するものじゃないと認識していますが何か?
背筋鍛えれ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 14:50 ID:u7IWt83P
レカロSR2を革に張り替えたいんだけど、
予算はどのくらいなもんでしょうか。
ブリンプは高いのでパスで・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 16:22 ID:Gcdy2mvh
>>782
俺はヘルメットかぶってもヘッドレストにあたらないよ
ちなみに座る時はおしりではなく、腰で座る感じで意識しますが。

>>784
メディチとかだったら15万ぐらいだったはず
でも、革はすべるし冷たいしであまりイクなくない?
もし車がオープンだったら別だけど。。。
>>770=782

喪舞えDQNだな
787784:03/01/01 20:30 ID:fCJsrBXF
車は某オープンカーです。
で、タンカラーなので色を合わせたいのです。
純正はやっぱり腰が・・・

で、メディチってなんですか?
検索してこよ
>>782 を読んで、どんな社外シートも770には合わないだろうと思った人
手を上げて。


は〜い。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 23:26 ID:piGsq1Oc
(-o-)/
(=゚ω゚)ノ
(゚д゚)/
フルバケみたいな、姿勢を強制的に矯正(プ
されるようなシートのほうが向いてるのかも‥。

まぁいいじゃない。
他人の買ったものにどうこう言わなくても‥(^-^;
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:14 ID:QISEFpD6
>>38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/07 18:42 ID:JVH4avp9
>レカロもいいけど隠れた名品マツダスピードのスポーツシート(F)もお勧め
>http://www.mazda.co.jp/mazdaspeed/


↑誰か使ってるヤシいない?
>>779
IMEのせいにすんなよ。情けない奴だな。
>>794
ATOK使ってみなよ。無知な奴だな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 23:51 ID:OZlnT/Pe
運転席にSR2を7,8年つかってるんだけど、右の太ももの
サイドサポートの黒い布が擦り切れてきちゃいました。

これをうまく隠すカバーみたいなのって無いですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 03:19 ID:nELAvAGO
スパッツの下止めのシートレールを使っているんだけど、乗り降りする時必
ずシートを前後させるせいかスライドの機構が、おかしくなって、クラッチを
踏むだけでシートが、下ってしまいます。
たぶん、ロックの機構のスプリングが弱ったためだと思うんだけど何か嫌になっ
たんで、中古のbrideのSタイプを見つけたのでそれに代えようかと思ってます。

スパッツのシートレールのスライド調整の時は、レバーは、ほとんど動かない
です。(10mmも動かないんで操作感悪いです) bride使ってるかたはどうですか?
もし居れば、同じような使いかたの人感想聞かせてくんなまし。

レカロのスレなんでcivicに純正で付いてたやつを7時間連続で運転したのとビー
トの純正シートと比べるとレカロの方が疲れにくく感じる。ケーニッヒの安い
シートK5000Gは、座面が硬いせいか4、5時間でお尻が、痛くなった。
ただ、姿勢良くて腹筋、背筋、がしっかりしてたら、よほど変なシートじゃな
ければ、連続で何日も長時間運転する人でなけりゃ 何でも良いかとも思う。

brideのシートレールのユーザーさん レスお願いします。
>>796
張り替えたらええやん…
プリンプ純正で\15k
>>796
彼女に作ってもらえ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 11:11 ID:ffqp4uK/
>>795
文章の推敲くらいしねーのかよ。書き終わったら全体を一回読み返してから
「書き込む」ボタンを押せ。
PCの変換能力のせいにする前に、テメーの国語能力の低さを反省しろ。
>>800
熱いな。
スレ違いだから、冬房は外で凧揚げでもしてこい。
アフォ
>>801
うっさいんじゃ、ハゲ!w
説教タレは年賀状のお返しでも書いてろ。
正月だねぇ
キャオラッッッ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 12:47 ID:nKxSMySG

       ( ´,_ゝ`)
言い争ってるお二人さん、醜いよ。
別にくだらないことで粘着しなくてもいいじゃん。名無しなんだし。



現 実 っ て そ ん な に 辛 い の で す か ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 16:15 ID:nELAvAGO
>>797だけど
ってか brideユーザーいない?
くだ質のほうが良かったかな。


AZ-1のシートよりレカロのシートの方が、腰痛くなりにくかった。使用条件は、
>>797と同じ。
>>807
まだ13時間位じゃないの。
もっと気長に待ったらイカ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 18:01 ID:5FFVHbGk
>>793だけど
ってか マツダスピードのスポーツシートユーザーいない?
くだ質のほうが良かったかな。

810RPS13:03/01/03 18:23 ID:avHNzArl
カッコだけ走り屋仕様の180SX乗りです。
ブリッドかレカロか悩んだあげくにレカロSR−3にしました。
長距離乗っても全然疲れません。
レカロ最高です。
みんなに教えてあげたいです。
811471:03/01/03 20:31 ID:IVWGnSla
>>807
Vタイプシートレールで悪いが
スライドがかなり渋い。ロックを引いてかなり踏ん張らないと(w動かない。
まぁ、がっちりしてると思えばいいんだけど。ダブルロックだからガタはないよ。
スライド量は純正ぐらいあったと思う。

でもシートは何でもよい、ってのは賛同しないなぁ。
自分に合った物を選択するのが基本だろ?触れる物に関しては。

>>809
Nismo,Stiのシートも同じOEM元(多分)だからユーザーに聞いてみるといいかも。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 20:57 ID:nELAvAGO
ヽ(´▽`)ノ >>811 = >>471
レス サンキュウ!
スライド渋いですか。Vタイプですとフルバケですか? 乗り降りするときシー
トを前後させます? 乱暴な計算で、当方スライドが、壊れるまでにシートの
調整を2年間で800回以上してると思うんですが、、、。
ロックの感じは、どうですか? 当方のシートレールは、ロックが効か無い状
態です。シートをさげる方向に動かすとスライドレールのロックが、戻り(レ
バーを引いた感じになります)ます。(スライドレールのギザギザに噛んでるロッ
クの機構が、ロックが外れる方向に押し戻されます。)
ちょっと文章が、冗長になっちゃったけどレス期待してます。

>でもシートは何でもよい、ってのは賛同しないなぁ。
>自分に合った物を選択するのが基本だろ?触れる物に関しては。

確かにそうですね。自分に合った物を選ぶのは、良い事ですね。自分も結構色々
替えてますし。ただ、買物とか連続2、3時間くらいの運転だと、純正でも良い
かなぁって感じていたもので、書き込んだんですが、レカロのスレに似つかわ
しくなかったかも。
813471:03/01/03 21:29 ID:IVWGnSla
>>812
そう、ふる化け用ね。オレは脚が長いんで(w 運転するポジションが
一番後ろなんよ。だから、乗り降りする時にスライドさせないんだ。

ロックの感じ、まぁ書いた通りダブルロックだから歯にはまってしまえば
そこから外れることはないよ。答えになってるかな?
昔から車検対応をうたってたから丈夫(重い)な造りだよ。
もう消耗品と割り切るしかないかね?800回もスライドさせると(w

オレの過去レスを読んでもらうと判るけど
SRはサポート半端でショルダーサポートが邪魔なので
セミ化けならLXのようなショルダーがないやつをお勧め。
見た目だけでSR買ってこんなもん?ってレス多いからね(w

サポート重視ならSP-Gを。体が動かない分、快適だよ。疲れないし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:54 ID:xeVIQQMq
車を修理するかレカロシート買うかで迷ってます
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:58 ID:eQulz0VA
>>814
どう考えても修理が先でしょ。
道の真ん中でトラブった他人に迷惑かかるよ
>>813
足長いんすか。 羨しいかぎりです。(w
やっぱり、800回もスライドさせると消耗品ですかなぁ~。(´・ω・`)ショボーン
spatsのもダブルロックなんす。ロックの機構は、多分何処のもそんなに変わ
んないような気もしますが、材質とかで耐久性とか変わるんでしょうねぇ。
brideは大御所だし取り敢えず買ってみますだ。(多謝!

レカロのSRってcivicに付いてる赤いやつと同じっすよねぇ。そうだと確かに
サポート甘いですね。ツレも座った時にそんなに良いって感じしないと言われ
た記憶ある。あと、リクライニングの部分(かな腰のあたりにある背もたれを調
整する部分のあたりね)が、コーナーでガックって動いたなぁ。

817471:03/01/03 22:49 ID:IVWGnSla
>>816
長いのよ(w 腰の位置が高いと人には言われる(スレ違い)
スパッツの見たことないからなんとも言えないけど
ダブルロックなら多分変わらないだろうね。
ブリッドは多分鉄。
ヤフオクでレカロ純正をねらってみては?

可動部分があるとどうしてもガタつくのは...ね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:44 ID:4IansQkB
純正で付いてるレカロが国産だとか言うのはこのスレでも
よく言われてるけど、あれって、ただカタチを真似ただけの
別物なのかな。
レカロも1つのブランドみたいなものだし、全く設計も何もかも
違うようなバッタモンにレカロのロゴを付けるっていうのは
本家の名汚しになるし、許可しないと思うんだけど。
あのロゴが付く以上、なんらかの形でレカロとしての設計思想が
盛り込まれているものだと思うんですが。
バケットシート≠レカロ

? ? ? ? ? ハッ(゚д゚)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:56 ID:1TN2eynr
SR2を使っているんだけど、ブリンプのシートレールは高さがあるんだよね
もっと低いのないかなぁ・・・・・
フルバケは、ローポジタイプのシートレールがたくさん出てるけど
SR系はあまりないのかなぁ?
車種は、EG9のシビックフェリオなんだけど。
822820:03/01/04 02:56 ID:fMFRge/4
>>821
その写真の商品が、ローポジ仕様なんですかね?
なんていう商品で、いくらぐらいなんでしょ?
M2販売の13000円の買っちゃった・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 04:12 ID:2wNnN1Z+
SR-3の表皮を上手に脱がせる方法を教えて・・・
というのも、痩せてるのと内装に干渉するのとで
中のフレームごと曲げたろと思ったもんで・・・
>>822
同じメーカーの一般用4ポジションがttp://phantom1.vis.ne.jp/adapter/aphoto/EGr2.jpg
だから差は歴然。
ステルスワークスttp://www.stealth-works.com/のラプター
ファントムワークス(実は↑の直販)ttp://phantom1.vis.ne.jp/や
ケイスタッフttp://www.k-staff.co.jp/で通販やってる
826820:03/01/04 10:22 ID:CVpBzIdV
>>825
サンクス!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:06 ID:xY9Ao2Op
>>812
遅レスですがブリッドレールのスライドの渋さは取り付け方次第かと
シートとの固定&車体側との固定ボルトを均一に締め付けていけば
スムーズにスライドします

>>817
ブリンプレールも左右分割になってるだけで、基本的な造りはブリッドと変わらんですよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 19:18 ID:mPYnv2P7
>>827
なるほど。良き情報サンクスです。取付時にやってみます。

>ブリンプレールも左右分割になってるだけで、基本的な造りは
>ブリッドと変わらんですよ
(⊃д`)う゛う゛。spatsのは、レーバーのストロークが、少ない為か、
スライド調整する時ガラガラガラ♪ってスレイドレールのロックの歯の部分と
ロックが、接触して鳴るのが、如何のかと思いたい。
829471:03/01/04 20:34 ID:hKqM1U5H
>>827
今のやつは精度が高くなったのかな?
オレが使ってたのは9年ぐらい前のVタイプなんだけど。
取り付け方ではどうにもならなかったよ。他の車種のもやはり渋かった。
レカロ純正を勧めたのはその辺の精度が良さそうな感じがしたからなんだよね。

>>828
それだと歯が削れる罠(w
でも、ブリッドはガラガラとはならなかったよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 20:37 ID:mPYnv2P7
>ブリッドはガラガラとはならなかったよ。
ヽ(´▽`)ノ うほぉ~。

多謝多謝多謝。
831827:03/01/04 21:27 ID:xY9Ao2Op
>>828
ガラガラでしたか、、、、、
471氏同様ウチのレールも問題ないですよ

>>829
>ブリッドレール
自分&有人で4セットくらい付けたけど片締めさえしなければスライドはOKでしたよ
底止めタイプの場合、反対に僅かな歪みは強制出来るのかもしれないですね(w

>ブリンプレール
左右分割タイプなんで歪みに関しては良いと思うですが、スライドの寿命に関しては大差ないのでは?
って意味でやんす
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:40 ID:mPYnv2P7
>471氏同様ウチのレールも問題ないですよ
ヽ(´▽`)ノうほ、うほぉ~

心が、落着きました。( ̄ー ̄)ニヤリッ

多謝!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:49 ID:f4FqxkuG
旧車の場合、純正に帯板とかで作製したアダプタで
装着するのがデフォだったりする(ワラ

>831
>反対に僅かな歪みは強制出来るのかもしれないですね(w
多分矯正って事?かも知れないけど…美尿な誤字って困りますね。
本文そのものでも理解出来なくも無いから…
834471:03/01/04 21:52 ID:hKqM1U5H
>>830
お役に立ててなにより(w
>>831
今使ってるのはヤフオクで出てるスーパーダウンレールなんだけどね。
これは片側ロックなんで少しガタが出る。低くなるのはいいんだけどねぇ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:36 ID:X/sNbKd6
>>823
インプレキボンヌ!
>>823
どうでした?
シートレールも含めて詳細希望ナリ。
SP-Gとかのフルバケ組む場合、ブリッドとファントムでは、
どっちの方がシート高が下が下がりますかね?
ブリッドはレールに高さ調整無いですよね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 06:42 ID:L5u5n89p
前園さんキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 07:05 ID:H/7ndMll
まあ、漏れはサニー海苔で縁が無いわけなんだが
バケットってのは普通のセダンのシートと乗り比べてずれにくさ以外どうなのかね?
ショック吸収用の綿がつまってて疲れにくいとか(w
ブリッドの生地張替えっていくら?
その時中のわたも取り替えてくれるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:52 ID:1YDTvhRU
ご無沙汰してます。YRV海苔です
正月に高速長距離を走りました。
完全に手放せなくなりました。
腰の負担と、疲労感が全然違う本当に別次元でした。

しっかし、家の女どもときたら
シート換えたことにすら気がつきやがらねえw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 19:52 ID:5kfQdfsz
ageとこ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:30 ID:HeB/Omgo
age
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 19:30 ID:9o4KiwRW
サルベージage
M2販売シートはホールドする?
M2フルバケtype2を使ってるよ。

ホールドは結構いいよ。
シートの剛性感も悪くない。

平均身長体重だと結構いいんじゃないかな。
太ってると入らないかも。

値段の割にはけっこういいと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 22:51 ID:viyaGtbo
ageとくよ
>>846
ふむぅ。やっぱ色々な意見があるのな
シートはやはり座らないとわからんね
俺が今までで一番ホールドしたシートはブリッドのネオス・・・。
たけぇよ
rekaroha,ho-rudoshine-
buriddohanihonnjinnmuke
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 16:44 ID:yEHTSYOH
ホールド製求めてる連中は自分の体に合うフルバケ買っとけ。
RECAROだろーがBRIDだろーが合わなきゃ意味がない。
今どき日本人の体型なんて一概には言えない。
日本人体型に合わせたなんてことが通じるのはちんちくりんのオヤジくらいのもの。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:01 ID:9ARI5xyc
そろそろネタ切れか?
レカロスレって毎回500過ぎるとペースダウンして落ちちゃうんだよね、、、、、
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 00:14 ID:j8bWH1Ks
お前ら、シートがへたってきたらどうすんだ?
いろいろ聞かせてくれ。

俺は3年もののレカロSR-3に低反発ウレタンを削って入れたが、なかなかよろし。
新品の感触が戻ってきたような感じだ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 01:30 ID:23e6bBrh
こんど立てるときはバケットシート総合スレってのにしようYo!

ところで、エムツーの新しいリクライニングバケット買ったヤシいない?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 09:01 ID:e9Bd1WgB
バケットだけの話題じゃないと思うが。
>>855
「社外シート統合スレ」だね。
【フルバケ】社外シート統合スレ【セミバケ】
【純正じゃ】社外シート統合スレ【不満】


こんなかんじ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 13:55 ID:kWGHtL91
二番目のがイイ感じ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 14:50 ID:Ryry5wsD
バケットシートをはじめて買おうかと思ってます。
体格が小さいので、サイズの小さいのがいいんですが、
シートには、SサイズとかLサイズとかってあるんでしょうか?
>>857
【ノーマルなんか】社外シート統合スレ【つまらない】

オートバクス系。
>>859
無い。
シートによってサポートする体格に差があるので、自分の体格にあった
メーカ・モデルを選ぶか、後でパッドを入れて調整する。
>>859
漏れも体小さいです。参考に書いとくよ
ブリッド:最高
M2販売だと思う:まぁまぁ
レカロ:微妙
スパルコ:最悪
>>859
メーカーによっては座る人のサイズを想定して作られているものがある。
身長と体重を教えて、何が向いているか聞いてみるとよい。
864859:03/01/10 22:07 ID:Ryry5wsD
みんなサンキュー。
参考になります。
ショルダーの滑り止めが、軍手みたいだと、君がいったから、今日は軍手記念日
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 11:37 ID:+gpiZ7Hi
素人です

用品店の店員が、フルバケはレースに出るとか
峠を攻めるとかの人しか付けない
普通に楽しく乗る程度なら
スポーツシートにした方が良いですよと言ってましたが
それって信じて良いのですか?

レカロのフルバケでも車検は通らないかも知れないとのこと
自己責任で付けて下さいって・・・
ホントですか?
>>866
街乗りオンリーでフルバケ入れるのは逝かれてると思う
普通に楽しく乗る程度ってよく分からないけどシート代を他に回した方がいいよ
車検はシートの裏にシートバックプロテクターつけるか、布を適当に貼りつければ通る
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 14:17 ID:LKrnYr7E
>>866
漏れも街乗りオンリーでフルバケは必要ないと思う。カッコだけ野郎みたいで
かえって格好悪いよ。
レカロならSR系/LX系/AM19系なら、標準シートより腰への負担が少ない
から、替える意味はあると思う。長時間運転する人、腰痛持ちならなおさら。
ま、街乗りオンリーでGTウイング付けてる奴とか
無駄にボディー補強しまくってるおぷちょん厨並に馬鹿な選択だな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 17:40 ID:uhlGE9Ei
>866
その店員は良心的だね。信じて良いと思うよ。レカロのフルバケでも正規品
ならたぶん大丈夫です。
助手席までフルバケに換えてる奴がいるけど、なんだろうね。
とりあえず、街乗りオンリーでも交換価値あるのは、アルミ、HID、シート
(もちろんフルバケじゃない)くらいじゃないかな。
便乗質問だけど、コブラってメーカーのシートって良いんでしょうか?付け
ている知り合い曰く、作りは凄くしっかりしていてレカロと同等だとか。
>>866
座ってみて、いいなと思ったものを買えばよいのです。
それがたまたまフルバケならそれでもいいと思うし。

別に街乗りオンリーでフルバケでも別に恥ずかしいことは
ないよ。他人にはそんなことはわからないからね。

ただ、座らないでフルバケを買うのはやめたほうがいいかも。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 17:51 ID:O7/Q7rxz
当方北陸地方ですが
サーキット走行もするので冬はSR2ですごし
スタッドレスタイヤの外せるシーズンには街乗りでもSP−G使ってます。
サーキットでは鈴鹿サーキットで友達のブリッドフルバケと乗り比べたら
判りやすい所では130Rでのヨレがレカロの方が少なかったよ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 18:06 ID:dzl4vs1Q
>>866
そのショップ取り扱いのSP-Gは平行品なんじゃないかな?
正規品&正規レールの組み合わせなら、2名乗車or背面カバーで間違い無く通るけど
平行品の場合100%通るとは言えですないから

でフルバケ童貞ならショップで試座するだけでなく、フルバケ装着車両に乗ってみた方がいいよ
ポジションさえちゃんと合えばフルバケも案外快適だけど、クッションが薄いのは事実だからね
>>871
いや、甘やかしてフルバケ買ったら>>866が痛い目合うぞ
リクライニングできない、ゴミや髪が付着したらなかなか落ちない、すぐ破れる
>>866はよく考えて買いなよ。
そうそう、フルバケで2時間ぐらい乗ってると身体痛い・・・
最低でも助手席はリクライニング出来るタイプを入れておかないと
めちゃくちゃ不満出るぞー。
悪い事言わないしSRしておいたら。
>>875
そりゃアータの体にポジションかシート自体がフィットしてないんですよ、恐らく。
アタシの場合ですが、、川崎-妙高をやっても大丈夫ですよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 21:48 ID:pOm7VU5O
>>871
禿堂。買う前に座ってみよう。座らないで買って不満言うやつが多い。
>>875
体とシートがあってないんだろうね。あとは座り方が悪いとか。
セミ化けは逆に体が動いて疲れやすいと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:15 ID:+xTOhlCl
おれいまは待ち乗りだけだけど
SP-G 入ってる・・・・

(´・ω・`)ションボリック…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 23:36 ID:JB5+bzMi
>>878
アケ板住民?
車種は何なの?
>>873
桃源郷他の流したデタラメに騙されている香具師がまだ居るのか……


フルバケは実際入れてる車を三回乗り降りさせてもらってから考えな。
どれだけ乗り降りしにくいか、三回もやれば分かるだろ

俺の場合はサーキット行くときだけ入れ替えるようにしている
街乗りでしばらく使ってたけど、一ヶ月で挫折したよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 11:25 ID:xMa8DyJq
中古だけどレカロ買っちゃった☆
SR-3のルマン。
今はレール待ちです。早く付けたいのに・・・。

レールはMUSASIってトコのフリーダムってやつなんですが
付けてる人います?
アダプターとか無しで付けれるってきいたもんで・・・。

ほんとは正規モンのSR3を欲しかったけど、
レール代とか考えたら並行&中古になってしまった・・。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 14:48 ID:XN1KX9fT
フルバケの乗り降りかー。
クルマと、車を止める環境にもよると思うけど。
元から尻下がりポジションのクルマ(スカイラインとか)の場合、
シート下げればそれほど難しくないみたい。
俺はつけてないけど、ショップの兄ちゃんの33GTRについてるSPG
座らせてもらったんだけど、そんなに難しくなかったよ。
でも、家族が乗る可能性のある車なら普段は純正に戻した方がいいと思う。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 15:10 ID:i1+GnwPB
レカロシートって何?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/12 15:28 ID:birEh7HV
軍資金にお困りの方へ。
ここのネットキャッシングは、勤務先にばれないよう配慮してくれます。
申し込み時に勤務先住所書く欄ないし、勤務先の電話書く欄自分の携帯番号で大丈夫です。
ネットからの申し込みだと審査かなり甘いみたいで、他で相当借りていてもかなり出してくれるようです。
1週間無利息だから試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/ 
i-modeからの申し込みも便利です。http://square7337.com/i/
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 03:27 ID:HCL9vZec
age
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 09:41 ID:dPftmlPN
LX系とメディカルシリーズだと乗り心地はかなり違うのだろうか?

両方とも取り付けた事のある人いたらレス頂戴。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 11:05 ID:bbplpXw7
age
SP-Gの正規品と並行輸入品は約3万差くらいだと思うんだけど
サポート面を考えたらどちらが買いなのだろう?
平行の場合はブリンプがシートの補修等拒否すると聞いたんだけど。
シートは簡単にほつれたり破けたりするのかな?
あと入れ替えたノーマルシートは皆さんどうしてますか?
ノーマルシートを台座につけて家庭用で使いたい場合、
その台座はどこへ行けば買えますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 21:10 ID:kO6zRnSy
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
890878:03/01/13 22:26 ID:dwpn93AL
アケ板>鋭い指摘ですね

車はインテグラです。
シートを後ろに下げればそんなに乗り降りはきつくないと思うんだけどなあ。
待ち乗りでも挙動がよくわかるからSR2よりは好きです。
まあそこまで必要ないかも知れないけど、気持ちよさはやっぱりSP-G>SRだなあ・・
>>888
> その台座はどこへ行けば買えますか?

ブリッドが発売している模様。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 04:31 ID:W8ugMvQP
初めてカキコです。レカロどっ素人なのですが、
@シートレール=スライドレール+ベースフレームなのでしょうか?
Aスライドレールは車種によらず、レールセット(スライド+ベース)の
 スライドレールのみシートのタイプ別に流用可なのでしょうか?
 例えば同じSR用ならFC用スライドレールはそのままハチロクにつく?

 どなたか教えて下さい。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 05:44 ID:QCT+2Kid
某店にて並行物レカロSP−G買いました。
シートの横の部分についている「レカロ」の製造番号とかが書いてある
シールの所の製造番号とかが消されてました。
店に聞くとドイツのレカロが日本の正規輸入業者に遠慮して並行対策として
番号を消しているとのことでしたが・・・
もし本当なら公正取引委員会にチクれば問題になるかも・・・
それとももしかしてアウトレット??(笑)
>>892
1.普通はそう

2.シートレールのメーカが違うと無理。同じメーカ・同じシート用なら流用可能だと
思うけど、フルバケ <> セミバケ用レール間で互換性があるかは判らない。
つうか、普通はベースフレームにスライドレールが付いた状態で買うので、流用
することは無いと思うが‥‥。
>>893
それは店員の知識不足。
遠慮してるんじゃなくてそういう契約になっている。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 13:16 ID:cgbXzi39
>>892
昔はスライドレール別売りだったけど今はセット販売だから一つの物として考えましょう
ヤフオクや中古屋でどっちか単体で有っても手を出さない方が無難
897893:03/01/14 13:21 ID:QCT+2Kid
>895
うーむ、なるほど〜。ありがとうございます。
やっぱ番号消すのは並行で買ってるのに正規代理店にいちゃもんとか
つけるアホがいるからなのかもね・・・。
答えてくれた店の人は店の偉い人(?)みたいな人だったんだが・・・
>>893
並行品の出元が判らないようにする為だよ。
製造番号消してあればで出荷先が追えないだろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 23:02 ID:gIW8wz1c
age
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 01:05 ID:QLFRfRzk
>>896
漏れは中古でニコイチレール作ったYO(w
901山崎渉:03/01/15 07:32 ID:5z0wifjj
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
中古でネオス買ったんだけどめちゃ肩が狭い
友達のジータ2座った時はぴったしだったのに・・・。
ネオスにもタイプSとかあるの?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 17:06 ID:qCcuYIQi
AM19シリーズのトレンドやスタイルに付けられる社外のシートレール
はあるんだろうか??
コクピットの店員曰く”ブリットのスーパーシートレールはSRに付くけどAMは無理”
う〜〜ん肝心なところ教えてくれんかった。
社外アダプタ付けた方おられます?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 18:55 ID:EOz2CvV1
>>903
ココのレール
http://phantom1.vis.ne.jp/
>>904
基本ですな
906892:03/01/15 19:03 ID:emUWOpib
>>894 896

 ご丁寧に教えて頂き有難うございました。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:19 ID:xkmqTDbh
age
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 12:48 ID:/FAUMY0c
友達が4点シートベルトだけしているとタイ〜ホと言っていたのですが
本当でしょうか?
SPGを入れると3点がうまいこと使えなくなるので4点常用しようかと思いました
解決法を教えてチャンネラー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 12:56 ID:HZVS39w4
>>908
実際捕まることはまれだけど厳密に言うとアウト
どうしても4点使いたいなら構造変更が必要
当然定員も減る
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:52 ID:Pev74x0a
>>908
公道では純正ベルト以外はNGです

>>909
乗車定員とかでなくノーマルベルト以外NGだと思ったが、、、、
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 08:43 ID:v8gBvZoh
>>903>>904>>905
わし、ここのにスタイル付けたが、専用スぺーサーの意味がわからんかった。
形と厚さ。ただの平ワッシャー数枚でいいんでないの?
ここの店はレカロ付けるような車種でもないのにすぐ来たし、料金も明瞭でよかったよ。
>>909
公道だとノーマル3点ベルト以外はシートベルト扱いになりません。
ベルトを通すレールを付けるなりシートのフレームを無理矢理変形させるなりして、
なんとか最善の位置にベルトを通せる様に細工するしかない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 11:22 ID:ythqRSrC
>910 >>912
三菱ジープとかはどうなんだよ!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 11:31 ID:1sY1sn4j
三菱ジープは分からんが、スーパー7とか最初から4点のヤツがあるから、もともと3点でも
構造変更すれば車検通るようになるんだろうなー
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 11:36 ID:nLA1tZmi
四点は構造変更で可。
>>912
そんな細工しなくても、フルバケなら腰の部分にホールが
あるから、そこを通せば3点でもキチンと所定の位置にくる
と思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 17:41 ID:EDyCt1bB
>>904
ありがとう!
でも、純正レール買って、今日取り付けた。
シートベルトキャッチがぐらぐらだ・・・・やり直しか
センターコンソール傷つけた・・・はぁ、
サイドシルは毛布かけといたんで大丈夫だったが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 20:40 ID:PUwWhmuj
バカなヲレは昔、車についてる三点式とサベルト四点式を同時に着けてた。
「これなら文句はねぇだろ」と思って(笑)
四点式は救助のときに困難になるからダメなんて聞いたことあるんですが
どうなんでしょうね・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:34 ID:YJEBgksg
age
>>916
どうやって乗るんだよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 23:59 ID:hEyHrJKG
>>920
>>916ではないが、、、、
ベルト固定ボルトを一回外してベルトホールを通して付け直す
>>920
少し頭使えよ‥。

>>921
正解。
>>920
教えてもらわなくても、座ったときにすぐ気付くだろ?
漏れも>>921の様にしてる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 00:25 ID:pJ6mXD0U
age
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 08:07 ID:cIPJ4gtD
>>915
となると昔の足回り交換みたく、安全強度証明資料?みたいのが必要になるんじゃないの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 10:40 ID:N5ZnI4eJ
>>925
そのとうり。
JAFの競技やってる店に行けばやってくれるよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 12:01 ID:2NyGcHk1
低反発クッション敷いときなさい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:27 ID:ar9bE/48
>>926
資料書類はメーカー取り寄せなの?
TRDサベルト使ってるけどそんな書類入ってなかった記憶が、、、、、
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:54 ID:jehmSo7D
スパルコもレカロみたいにバックレストの裏にパットを入れて
調整できたりするのですか?
930名無しさんとドライブに逝こう:03/01/19 23:56 ID:178/Fk+t
レカロ入れたら運転しやすくなったよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 23:57 ID:2wOtytu+
絵羽医務さ
>>928
何か必死な奴が居るな。
納得できないなら競技屋にでも言って聞いてこい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 18:43 ID:jogjojII
ageとこ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 18:47 ID:lkY2wi4x
SP−GやらSRシリーズはいろんな店で並行物売ってるけど
LXシリーズ(?)とかの腰痛軽減なりコンフォート系のシートって
並行物で売ってる店あるんですか??
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 18:53 ID:IQNgHLGJ
あります

糸冬
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:45 ID:NxuJGXJQ
>>935
どこでつか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:02 ID:05X6hwle
>>935
漏れも知りたい
LXなら雑誌の広告で毎月見るよ。
そんなに安くないけど‥7万くらいだったか。
でも正規品はもっと高い記憶あるから、多分平行モノ‥。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 17:58 ID:40cXZr2R
LX-VF、LX-VSなら正規品標準価格8万8千円が8万切って売られてるのに、
わざわざ並行探すメリットあるのか?
940LX-VFの人:03/01/21 19:47 ID:Nnpfj6Cn
うん、ワシもそう思う。
たかだか一万ケチったがために正規レールが付けられなくなるのは痛い。
まともにスライドせんかったり軋み音がしたりであんまし良くないぞ >対応レール
941940:03/01/21 22:51 ID:RvSeyydp
訂正
×たかだか一万ケチったがために正規レールが付けられなくなるのは痛い。
○たかだか一万ケチったがために正規レールが買えなくなるのは痛い。

正規レールが中古でもわんさか流通してる車種なら並行でも問題ないだろうけどナ。

世紀レールなんてABでも取れる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:15 ID:t3WC7AvO
DC2R純正シートレールでDC1にSR3はつけれますか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 07:17 ID:ZAW5ORrr
>>942
普通は保証書が無ければ売ってくれないです

>>943
付きます、安心汁
945山崎渉:03/01/22 13:34 ID:1Pyppws4
(^^;
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 22:16 ID:TbnS+Jl6
>>939
やはり廉価品に対するこのスレでの悪い評判が・・・
あとブリンプを儲けさしたくないし
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:31 ID:gY6eEMgW
正規じゃないレール(ローポジ用)買って付けたら、ほとんど動かない…。
すげー力いるんだよな。油とか塗ったらなんとかなるのかなぁ?
みんなどうしてる??
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:33 ID:wKNr5bJ8
いい感じのところを探しながら緩めたり締めたり。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:36 ID:gY6eEMgW
やっぱナットの締め付けって関係あるの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:39 ID:t3WC7AvO
廉価版でも正規物のSR-3が5マソ前後なら買っちゃいそうだなあ
でも体格いいほうだから並行のが(・∀・)イイ!か悩み中・・・
951FXAT:03/01/22 23:42 ID:ESnl+enY
最強の座椅子
952940:03/01/22 23:50 ID:z/eqAJvp
>>946
確かに以前と比べたら品質落ちてる気がする。
漏れの廉価版エルエクース、付けて半年しない内に腰のサイド表皮が毛羽立ってきてるもん。
過去に愛用したSR2・3・4はこんな事なかったんだけどねえ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 23:58 ID:nQiSbC1B
>>949
左右一体型の場合、シート固定ボルト&車体取り付けボルトの締め加減で歪みが出るかと
>>950
正規を買うならル・マンカラーかオールブラックに汁!!
センターの材質が異なるタイプは、クッションがやたら柔らく感じたYO
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:05 ID:1NaBAXHP
並行のSR3も廉価版にさしかえられてるのかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 01:00 ID:FQ32+dvF
>>954
なんで?
でも、BLIMPのレールも品質良いとは言えない罠。

安物レールよりはマシだけど、探すとBLIMPよりマシなのがある。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 15:43 ID:18Yy+Ael
BRIDEはダメですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:16 ID:0RJewMbA
レカロミレニアムを使ってますが、腹回りのサポートが甘いので
ブリッドの後付けサポートを購入しようと思っていますが、
レカロにも使えるんでしょうか・・・?

また、取りつけるときには縫い付けたりしなくては行けないんでしょうか?
どなたか知ってる方いますか?
自分で加工してどうにかするアレだよね?
粘着付きや縫い付けのマジックテープでいいんじゃないかなあ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:46 ID:0RJewMbA
>>959
レス、サソクス。
SR3の肩周りにつけるカバーって無かったっけ? シートベルトとの
こすれでだんだん穴空いてきちゃって…
だれか情報キボンヌ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:12 ID:kaYkooyf
お金が今すぐ必要な方に良い情報です。
この会社のネットキャッシングはお金を借りた事が自分の勤務先にばれない様に
すごく注意してくれますよ。申し込み時に勤務先の住所記入しなくても良いし
勤務先の電話記入欄も自分の携帯で審査通ります!
ネットからの申し込みだと審査が甘いので他で借りていても融資してくれます。
一週間無利息を上手く利用すればとてもお得ですので、申し込みを入れておいて
利用枠だけでも作っておくと良いですよ。

HPからのお申し込み http://square7337.com/
i-modeからのお申し込み http://square7337.com/i/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:28 ID:ZuJDrrsS
>>961

イズ・ミー:渋谷区元代々木町30−6
(03−3468−6502)

ググッテみたけどホムペはみつからんかった。
漏れも知りたいから知ってる人いたら教えて。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:38 ID:KBKoC5Zn
SP−Gをショップで取り付けて貰おうと思うのだけど、時間的にどれくらい掛かります?
なおジェ○トセットでは無く、近所の泥系に頼む予定でし。
それぐらい自分でしろよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:51 ID:r7k/prwO
かかる時間を気にするのって、工賃がどれ位か気になるってこと?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:53 ID:ZsH1FFOh
>>963
http://www.isme.co.jp

>>964
ガイシュツだけどシートって交換して、ハイ終わりって事は無いですよ
自分にあったポジションの為には、交換後も何度も微調整が必要になりますから、
ご自分でやられた方が良いですよ
968964:03/01/23 20:57 ID:KBKoC5Zn
>>966
工賃は正当な対価だと思うから別に良いのです。
自分でやらないのは時間が無いのと単に面倒くさいのが大きいですね。
目玉焼き作るよりも簡単だっつの
時間は10分もかからない
空行いらないような気がしてますん。
んで、>>1>>1のコピペと前スレと、テンプレは>>2-4辺りを書いて、
んで>>2辺りにテンプレを貼ったら如何だろうん。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:42 ID:nUhes8/Z
>>970のブリッドとコブラって所のシート、スパルコとかと比べると
横から見たときにフル化けでも背もたれがすごく寝てるんだけど
俺が立てすぎてるのかな?

ところで、次スレはレカロのみに絞らずに社外シート全般の
スレタイにして欲しいです>スレ立てする人

私は上手く立てる自信無いんで・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 22:48 ID:7ZJK14r2
スパルコのフルバケにしたいんだけどシートレールってブリッドのVGタイプに付きますか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:02 ID:ZsH1FFOh
>>973
シートにも拠りまつ
REVならOK
Q、フルバケは車検通らないと聞いたのですが
A、そういうデマがよく流れてます。シートバックプロテクタを付ければ通ります

Q、このメーカーのフルバケは自分の体格にあいますか?
A、実際に座って確かめてください

今まで出たスレタイの案
【フルバケ】社外シート統合スレ【セミバケ】
【純正じゃ】社外シート統合スレ【不満】
【ノーマルなんか】社外シート統合スレ【つまらない】

>>974
スレ立てよろしく
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 01:07 ID:W2ULsiep
age
977973:03/01/24 09:38 ID:nfwL+jUk
>>974
レスサンクスです。
どうもショップオリジナルのローポジって信用できないんでブリッドのVGタイプでいけるのは嬉しいですね。
やっぱり命預けるものなので、ある意味シートよりも重要だと思ったので。

EVOのシート幅ってちょっとREVよりも広いのですが調整してつかないでしょうか?
またまた質問で申し訳無いっす。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 14:44 ID:YKYNLtf2
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 15:47 ID:YKYNLtf2
ところでコブラのデイトナってSR-3と比べてどうでしょ?
SR-3の細かい寸法が分かるところ無い?
980エンブレムはS500 ◆srDZCTuq9g :03/01/24 17:11 ID:I0DVI+i1
H2年式日野レインボー(観光バス)にレカロ乗せれますか?
もちろんバケットじゃないタイプなんですけど・・・。
レカロのHPで不明でした。
教えて君ですいません。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 18:20 ID:AldHEEpe
↓じゃなくてもイイからココも終わりそうなのでお願いです。
どなたか立ててちょんまげ。。


【フルバケ】社外シート統合スレ【セミバケ】

バケットシートいれてみた!バケットシートいれてみたい!
どんなカンジですか?どうしたいですか?

Q、フルバケは車検通らないと聞いたのですが
A、そういうデマがよく流れてます。シートバックプロテクタを付ければ通ります

Q、このメーカーのフルバケは自分の体格にあいますか?
A、実際に座って確かめてください

前スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1036581329/l50


RECARO
http://www.iijnet.or.jp/RECARO/
BRIDE
http://www.bride-jp.com/
SPARCO
http://www.sparco.co.jp/contents/
COBRA
http://www.cobraseats.com/
M2販売
http://www.m2-hanbai.com/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 18:42 ID:L33s3H9g
>>981
立てたよ

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043401263/l50

移動よろしこ>all
5963
984974
>>977
VGレールにEVOは無理です
シート幅が20mmくらい広いんで付きません
EVOの場合、専用レール、左右分割落とし込み、サイドステー後付け(幅調整可能な物)
しか使えないです。
また車種によっては内装に干渉する場合もあるんで購入時にはよく確認された方が宜しいかと

>>982