悪魔の辞典@車板 第3版(たぶん)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
この板では長続きしたためしがないですが、どうぞ。
2少女大回転 ◆nj////Rz/. :02/11/06 19:04 ID:E698yGvj
放置気味なので2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 19:22 ID:+sOdULk9
【トヨタ生産方式】
F1のピット作業の効率化をはかるために、トヨタが長年に渡って自社の工場で
実験してきた方式。
レースの成績には結びついていないが、トヨタ自動車の利益だけは押し上げた。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 19:24 ID:+sOdULk9
【RV車】
主に外付けエアバックを車の後ろにつけている。
高速道路の追い越し車線に多く生息する。
5名無しさん@:02/11/07 01:35 ID:Ih2Yex9n
悪魔の辞典って言葉、久しぶりに聞くねぇ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 09:06 ID:gHy1x6d6
【ヨーロッパ車のような足回り】
暗号。
評論家が悪口をいえない状況下で、消費者にたいして、足回りがガチガチでなに考えてる
んだこの車はッという気持ちを伝えるために使われる。

【しなやかな乗り心地】
同じく暗号。
同様にサスが柔らかすぎていつまでも揺れが減衰しねぇよこいつッという時に使われる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 11:00 ID:k0KLPpNq
【不躾棒】
自動車工学の基本となる単位。
不躾棒原器はメートル法に換算すると1メートル。
悪魔の辞典@車板
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1016032442/

昔の奴です。
97:02/11/07 11:13 ID:k0KLPpNq
あ!!>>8の【Baby in Car】 って俺が書き込んだやつだ。
なつかすぃ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 11:24 ID:i8huhQCZ
【リコール制度】 りこーるせいど

自動車メーカーが試作品を販売するための免罪符。
正直者が馬鹿をみる制度であったが、某メーカー社員
の内部告発により、はじめてその実態が明らかに…。
>>9
あれ皮肉が効いてていいな
ただの煽りみたいのも一杯あるなー、本家A・ビアス並みのがみたい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:08 ID:i8huhQCZ
【ABS】 えーびーえす

Anti-lock Brake Systemの略といわれているが、
ALBSでないことからもわかるように、
本来はAnti Blocker Systemの略である。
邪魔者を轢き殺すときに思わずブレーキを踏んでも
タイヤ痕を残さぬように配慮されている。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:55 ID:gHy1x6d6
【悪用厳禁!】
悪用推奨のこと。
メーカーはハナから、悪用を前提として開発している。

ナンバーカバーや、カーロケシステム傍受など、使用例多数。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:57 ID:8HnNdqCM
【広域農道】こういきのうどう

日本におけるアウトバーン。
【車板】
某板分離後はネタ板
【首都高】
日中はむしろ低速道路
しかしJAROは動かない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:18 ID:8HnNdqCM
【農免道路】のうめんどうろ

日本のドライバーの9割くらいに、農業用免許制度があるものと勘違いさせている存在。

日本におけるアウトバーンその2であることもしばしば。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:21 ID:77CrRlBW
【デリカ】 でりか
三菱自動車の誇るRV、パジェロとシャーシを共通とし1boxならではのボディ
サイズでユーティリティに優れる車。
一方、その車高の高さからヘッドライトにより前方の車の運転者の目を
幻惑し、搭載する低環境性能のディーゼルエンジンにより周囲の車の運転手、
歩行者、近隣住民の健康を阻害する黒煙(健康有害物質)をまきちらす事でも
有名。
また、得てしてこの車を所有、運転する者は性格破綻者が多く、車の持つ
特性と合致して、反社会的存在との代名詞ともなっている。
類)VIP、珍走団
【GTO】じーてぃーおー
神の乗り物。
ただしターボ・MT・ノーマルエアロ車はこの限りではない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:27 ID:aWlffaLy
【アルミ】あるみ
アルミホイールの略
自動車のホイールは鉄で作られていることが多いが
材質がアルミで作られているホイールをアルミホイールという
軽量でデザインに凝っているものが多く鉄のホイールに比べて価値が高い

スポーツ車を購入するとまず交換しろと進められたりする
交換してもさほど車は早くならない

類似語として
純正アルミ、社外アルミなどがある
車メーカーのアルミを純正アルミといいそれ以外のアルミを社外アルミと言うことがある
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:29 ID:gHy1x6d6
【GTO】じーてぃーおー

ただし、前項の意味で使われることはまれである。
概ね、ドラマまたはマンガを指す。
グレートティーチャーである。

時としてインバーター制御の話を始める人間もいるが、前項と大差ない人数である。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:31 ID:aWlffaLy
【MT風シフトノブ】えむてぃーふうしふとのぶ
AT車に装着するとあたかもマニュアル車のような外見になり
よりレーシーな雰囲気になれる
神に近づくための神器の一つ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:34 ID:Ldg3yd6w
【GT WING】じーてぃーういんぐ
リアウイングの一種
GTレースカーに取り付けられていることからこの名が付いた

高速域などでは威力を発揮するが
効果のない1BOX車などにも装着例があり
鋭利であるなどの危険性から公道での装着はDQN扱いされる

車板ではしばしばシメジとも呼ばれる

類)カナード
なんだかただの用語集…
【友情(Friendship)】
「天気の良い時は2人で乗ることができるが、天気が悪いと1人しか乗れなくなるよな、そんな大きさの船(ship)」
                                      (A.ビアス【悪魔の辞典より)

こんくらいの捻りが欲しいよね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:38 ID:Ldg3yd6w
【口だけ野郎】くちだけやろう
>>24の如く言うだけ言ってネタ提供しない香具師
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:39 ID:8HnNdqCM
【自動車】じどうしゃ

現在は汚くて、値段が高く、時に危険で、特に都市生活者にとって欲求不満が募る製品。



・・・代わりの製品はどうなった?
>25
GTウイング」みたいにクスリとも笑えないような
クソねたじゃないもの書いて見せろよ(w
今のあんたは遠吠える負け犬だ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:41 ID:8HnNdqCM
【ダッシュボード】

顔面に突き刺してみたいものを置いておく場所。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:44 ID:8HnNdqCM
【サイドブレーキ】

ガソリンスタンドの領収書、封の開いている目覚ましガム、ライターなどの上に覆い被さっている
棒状のもの。

時として、上下させるが、それらのモノのせいで、うまく下までさげられなくなることもある。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:48 ID:aWlffaLy
【厨房】ちゅうぼう
前走車を意味無く煽るが本人は大したこと無く
煽るだけしか能の無い人
知識はだけは知っている人
活用形
スペック厨、馬力厨

《例》
>>27
【エスティマ】
光線兵器の一種



>>27
空気読め。
【花】
ワゴンR等のダッシュボードに咲いているもの
時にはバックミラーから垂れ下がるほど咲いていることもある
ドライバーの頭の中にも咲いているとの説も
DQNの象徴
【tuna・chip】
一切れのマグロの刺身。
【一方通行】
走行方向が一方に限定されている道路

おばさんドライバーには通用しない
>>33追補
【tuna・chip】
一切れのマグロの刺身。
車両に貼ると剛性が上がったり燃費が向上したりする。
ただし所有者・車共に生臭くなるという諸刃の剣。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 14:01 ID:ua94cAxm
【障害者用駐車スペース】
・脳に障害があるドライバー専用の駐車スペース
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 14:01 ID:ua94cAxm
【道の駅】
・ウルグアイラウンドの項を参照
【歩行者用信号】
・文字通り歩行者用の信号だが、ドライバーによっては加速装置だったり減速装置だったりする。
【制限速度】
・これ以上の速度で走らなくてはいけないという目安。
【30km/h制限】
これ以上スピードを下げてはいけないという目安
みんな守ってる
【Nシステム】
・制限速度で走るエリアに設置されている。
【一時停止】
・警察官の飛び出しに注意
【一時停止】-2-
・この標識・標示のあるところでは最徐行すること
【デリカ】
ある種のアンケートで1票を投票するに足る自動車。
【ユニクロ】
・渋滞ポイントの名称。最近ではそうでもない。

類義語に【トイザらス】【大手スーパー】などもある
【中央分離帯】
・ゴミ捨て場のこと。
【暴走族】
・珍走団に同意
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 14:32 ID:gHy1x6d6
【ユーノス】

一般人の会話では、ロードスターのことをさす。
一部の人からは、100?300?500?800?プレッソ?カーゴ?という呪文で返されてしまう。


49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 14:43 ID:1MswXSzA
【障害者用駐車スペース】
・障害者マークを標示している車専用の駐車スペース
・ただし、脳に障害があるドライバーはマークがなくとも駐車することが認められている
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 14:49 ID:gHy1x6d6
【停止線】
ボンネットのある車の場合、ここで止まってから、進入すると確実に事故を起こすライン。
トルクの説明、誰か分かりやすくおしえてくれ〜ゴラァ〜。
何回か聞いたんだけど、いまいち、理解しがたいよ〜。
はやくおしえろ〜。
おねがいしま〜す。m( )m
>>51
seX
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 14:51 ID:gHy1x6d6
悪魔の辞典を書くコツ
 1. ひねりと皮肉を存分に織り交ぜよう。
 2. 一般に批判が多いものは大絶賛しよう。
 3. 普通の車用語、ローカルな2ch用語は慎もう。


>>51
嫁。
【停止禁止エリア】
・2車線道路の場合、エリア手前で止まってるとどんどん割り込まれたりする。
>>52 それはピストンだろ ダボ〜
【ガソリンスタンド】
・いらないものを高く売りつけようとするカー用品店
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 14:54 ID:8HnNdqCM
【タクシー】
1.六本木における渋滞の原因
2.ハザードランプの使い方の模範
3.ウィンカーの使い方の模範
>>55
IDが。

【発煙筒】
・海外のサッカースタジアムでよく使用されている、炎と煙を吐き出す玩具。
【パトロール】
・交差点や、建物の影に隠れて違反者を検挙する行為
>>58 オッ? マジだ。 ソマン マンコ〜
>>51
トルク=軸を回す力。
トルクが上がるって事は〜・・ どれがどんな風にどうして とか
分かりやすく教えろって↑かいてあんべ〜・
ではもう一度 おねがいしま〜す。 ビギナ〜なんで
【5seXoQkf】
・意地でも質問スレで質問しない厨房
>>62
ぶっちゃけ、ピストンが爆発する力がトルク
排気量が大きい=ピストンが大きいほどトルクが大きくなる
【ボンネット】
・猫の遊び場
【料金所】
・渋滞への参加料を徴収するところ。
【フロントガラス】
鳥が排泄物をする場所
【ドライブスルー】
・向かう方向を狂わせる簡単な迷路。
【パチンコ屋】
・先を急ぐドライバーが辿り着くユートピア。
【マッド・スノー】
・基地外が雪道で事故を起こす際のマストアイテム
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 15:25 ID:1MswXSzA
【マフラー】
・車の排気音を拡大する装置
【ワイパー】
・メモクリップのこと
【ウインカー】
・作動させるのに力が要るため、多くの人々は扱いきれない。
【タクシー】
反面教師。自分にまだ救いどころがあるということを気付かせてくれる存在。
類義語に【ダンプ】などがある。
76牛車 ◆.cYIJXsyXo :02/11/07 15:39 ID:MBqhkfWG
【シートベルト】
たべれません。
【エンジンブレーキ】
・バカには見えない減速装置。
【チェーン規制】
・タイヤメーカーの策略
【カローラバン】
日本で公道最速の車の一台
会社と社員の運命を背負い西に東にひた走る
【ADバン】と最速を争う
【スキー渋滞】
安眠グッズ
【追越車線】
整備が行き届いて走行しやすい車線
【SA・PA】
渋滞時の抜け道
【東関東自動車道】
・国内で初めて速度制限の解除された高速自動車道。
>>83
神がGT−Rを打ち破った伝説の高速自動車道
の方がよくない
【埼玉の居酒屋】
運転代行業が広く普及しているため、広い駐車場を完備できる。
警察関係者の信頼も厚い。
【茨城の居酒屋】
【千葉の居酒屋】
【群馬の居酒屋】
【栃木の(略
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 16:16 ID:8HnNdqCM
【脇見運転】
この先、美人多し、脇見運転注意!!
といった地元の青年会が作った愉快な看板が原因でしばしば引き起こされる事故の元。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 16:19 ID:8HnNdqCM
【ハンドル】
車の運転操作に使う道具の一つで、主に音楽を聴いているときに、即席パーカッションとして使われる。
【免停講習】
免許停止中のドライバーが自家用車で受けに行く講習。
【歩道橋】
歩行者が雨をしのぐ屋根。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 16:27 ID:gdqpDo+I
【競技専用】
車検時以外は合法な部品のこと
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 16:57 ID:N/OIZnI1
【マフラー】
・名古屋方面ではマフリャー;エビフリャア(エビフライ)のコロモの事
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 17:35 ID:gdqpDo+I
【阪神高速道路環状線】
ウインカーの使用が禁止されている高速道路
クラクションでコミニュケーションを取る能力も必要とされる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 17:45 ID:Iig4Wbok
【阪神高速道路環状線】
追補
実際の車線はまやかしである。車線上も走行して良い。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 17:56 ID:hinlImCZ
【ドリフトコンテスト】
自動車によるフィギュアスケート
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 17:58 ID:mcilK4kl
【阪神高速道路環状線】
追補
2周以上するとペースカーが導入されて赤旗中断になる
【工業団地】
・道幅は広く路面は良く整備されている。バンプも多く設置されている。
【埠頭】
・(略
【レカロ】
車の中にまるで自分専用のマッサージ師を雇ったかのように、長時間の運転には
欠かせないともてはやされるシートの総称。

近年、航空機の長時間に渡り一定の姿勢をとることにより、障害がでる報告が問題となり
貧乏人の格安チケットによる欧米への旅行が敬遠されているらしい。
くだんのシートのメーカー名は・・・・・・

こんな感じでよいのでしょうか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:23 ID:gdqpDo+I
【レカロ】
追補
米国におけるカムリやアコードと同じく、原産国産と当地産とで大きく
価値が異なる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:50 ID:i8huhQCZ
【トルク】 とるく

・トルクとは回転力のことで、軸からの距離と力の積。
・アクセルを踏んだときの加速が力強いことを「トルクが太い」という。
 一般にトルクは、太くて黒くて大きいほうが好まれる。
・AT車はトルクに対するコンプレックスをもっていることから、「トルコン」車と呼ばれる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 19:21 ID:gdqpDo+I
【セッティングが決まらない】
「自分は下手です」の意。
下は厨房走りやから上はF1ドライバーまで使う常套句。

各カテゴリーの底辺がよく使う
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:25 ID:8HnNdqCM
【事故渋滞】
世の人々が、まだ、他人の事を心配できる優しい気持ちを持っていることの現れ。
他人の事が気にならず、事故現場をサクサク通過していくならば、事故渋滞の長さは半分となる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 08:13 ID:cd9qnG8v
【クラクション】
主に大阪方面で、命を懸けた決闘を行うときにゴング代わりに鳴らすもの
【まんこ】
男はこれのために仕事する。

ご静聴ありがとうございました。by原律子
=======糸冬=======



106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 14:21 ID:Ry+LCYCS
だめだあ、もう一生分つぎ込んでしまったヨ、MAMKO。
いまじゃ〜、目の前横切っても、なんの感慨も出てこぬ。
疲れたよ、ほんとにつかれたよ。じゃ。
【レッドゾーン】
・これ以上回すと流血事故の可能性がある回転域
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:06 ID:htAdB/PJ
【故障】
(1)イライラの元。
(2)自慢話のタネ

同意語・修理代
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:33 ID:t986kGWr
【AT限定】 えーてぃーげんてい

・黄金の左足を車の運転ごときには使わない、という
 崇高な人生哲学を持つ人のためのライセンス。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:23 ID:t986kGWr
【前照灯】 ぜんしょうとう

・ヘッドライト。幻惑装置。
・夜間、道路を通行するときは、前照灯をつけて対向車等を幻惑せねばならない。
・信号待ちで前照灯を消すことは、装置の使用目的に反する行為である。
111シャルマン伯爵:02/11/09 01:29 ID:xj3p5hI8
【ちんこ】

男の持つ最大の武器
マ○コと合体する。

だが近年未使用
フルコート・チンポが多いそうだ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 10:50 ID:SPNwchQa
【アニヲタ】 あにをた
自分の車を美しいステッカーなどで装飾し羨望の的となる人種
痛みを痛みとして感じない強靱な精神力を持ち、時には神として崇められる
【エアバッグ】 えあばっぐ
自動車の保険料を割り引くことのできる装置。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:38 ID:nGZKHuD0
やはり車板じゃ無理なのか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 21:37 ID:yFfV/ZND
>>114
十個に一個くらいイイのがあるヨー。

>>107-110
くらいのやつもイイ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:17 ID:DVU1PCLa
【クラクション】
・ドライバーの感情を表示する装置。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 22:29 ID:t986kGWr
【ボルボ】 ぼるぼ

正確には「ヴォルヴォ」。
スウェーデンの自動車メーカーおよび同社が製造している車のこと。
車内の磁場が強く、磁気マッサージ効果により長時間の乗車にも
疲れないよう工夫されている。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:02 ID:cC1OXym9
【高速道路集中工事】こうそくどうろしゅうちゅうこうじ

何百メートルもパイロンスラロームのできるジムカーナーにとって嬉しい期間限定のイベント。
また、時として渋滞時のすり抜けゾーンとしても利用できる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:04 ID:t986kGWr
【ヒュンダイ】 ひゅんだい
韓国のメーカー「現代自動車」のこと。現地の発音はヒョンデ。
ロゴマークがHなので、ホンダと間違われて迷惑しているという。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:12 ID:cC1OXym9
【車検法定費用】 しゃけんほうていひよう

各都道府県の役所幹部のボーナス。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:20 ID:0LPqd2gM
【本田】 ほんだ
 ソニーと同義誤。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:24 ID:h6QEX6LX
【黄昏野郎】 たそがれやろう

主にヒョウンカ国沢光宏の非公式サポートチームを指す。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:58 ID:k4+V42Mx
[4点式シートベルト]
主に一人SMに用いる。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 00:52 ID:zVws7TAr
【交通取り締まり】
・合法的に行われるカツアゲのこと。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 00:55 ID:da7uBJJx
【チューニングショップ】
宗教団体の一種。信じる者は救われる。
お布施は高ければ高いほど効果がある。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:13 ID:WyGbQlln
【二個一】 にこいち
最強のボディー補強チューニングのこと。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 09:46 ID:g8GoxdZC
【ETC】 いーてぃーしー、いーてっく

電子式「葵の御紋」印籠。
同乗者に見栄を張るための装置。
道路公団の天下り先確保策の一貫として、H13/11/30に導入。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 13:20 ID:JuoU/Fvr
【高架】 こうか

国土交通省が用意した浮浪者のための家屋
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 22:29 ID:SAO8yWaz
よいしょっと
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 00:51 ID:YUyGeqRQ
【ボンネットマスコット】
高級ヘタクソ棒のこと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 09:16 ID:iWDQVoDY
【エンジンブレーキ】

自動車における最強の制動装置
最近とみにその存在がクローズアップされ、全国のチューニングショップに
後付の強化版エンジンブレーキを求める者が後を絶たないという。

なお、過去の文献・書見などを確認する限り、エンジン強化した場合も
これさえ使えれば、ブレーキ強化は必要ないとされている
(例:ツインエンジンピアッツア)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 11:50 ID:zaQzGIBk
【高速道路】−こうそくどうろ−
都心部においては、拘束道路の間違い。
首都拘束、阪神拘束などがある。
名古屋都市拘束は、比較的拘束時間が短い。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 11:53 ID:f0lEjbF8
【デリカ】
金剛石でできた、孤高の怪物
その牙は百獣を切り裂き、そのブレスは全てを闇に包む
【イボ付きシフトノブ】
走行中は使用厳禁。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 12:02 ID:6OHp3z5C
【首都高速箱崎ジャンクション】
・資金繰りにあえぐ日本道路公団が高速道路の一部を利用して
 臨時に設置した有料駐車場。
 利用の公平性を保つため、一時間に一回10メートル程移動させる
 ことが義務づけられている。
【VIP仕様】
概して、乗り心地の良い車を
乗り心地が激しく悪くなるようにする改造のこと。
または、そういう車の総称。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 17:57 ID:zYKnuv7+
《タレコミ情報》

ダジャレ「使えない自動車用語講座」ハケーン!
ttp://www.muratasystem.or.jp/~h-komiya/TUKAENAI/KURUMA.HTM
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 18:05 ID:zYKnuv7+
《タレコミ情報その2》

「インプレッサ情報交換会ML用なぞ語辞典」
ttp://www.na.sakura.ne.jp/~kasa0/impreza/ingo.html
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 18:47 ID:zYKnuv7+
【ドリンクホルダー】 どりんくほるだー

・飲汁運転する不届き者が使う飲料容器保持装置。
・デザイナーが苦心してまとめたインテリアを台無しにする、売れ筋カー用品。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 20:40 ID:iWDQVoDY
【シンプル系VIP】

パンチパーマのヤンキーが「角刈りとは違う」といっているのと同義。

同様の言葉に
【ラグジュアリーVIP】
【スポーツVIP】
などがある
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 16:22 ID:03iN9ZFC
【テンパータイヤ】

レギュレーションにより、積載されているバラストのこと。
最近は、レギュレーションの抜け道を利用して、積載していないマシンもある。


142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 16:24 ID:7/d9NOv9
【ワンオフ】
経営難のチューニングショップが生き残るためのキーワード。
同時に客へも幸せを運ぶ言葉。
143NSXXS7uz:02/11/12 17:37 ID:80zs/8fq
【交通安全協会】
 ・ 合法的詐欺組織
  不細工で性格の悪いオバハンが多い中に何故か綺麗なお姉ちゃんが
  ポツリと紛れ込んでるが、実はソレが一番危険である。
  
・「塵も積もれば山となる」の見本
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 17:38 ID:JkqrWUHt
|  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  |  |  |  |  |
|  |  |  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |  |  (,,゚Д゚)<何故www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/の戦闘力が上がってるか解るかね?
|  |  |  ./  |   \_________
|  |  | (___ノ |  |  |  |
|  |  |/ |  |  |  |  |
|____|_____|____|_____|____|____|_____|


         ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (     ,,)< 特大痔のせいだろ
        ( ○   )  \__________
         | |   |_
        (__(__)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 17:45 ID:h0+mmWKU
【アーシング】
自動車チューニングにおける禁断の武装アイテム。
馬力・トルクの向上と、最高速のアップ、しかも燃費も向上するという。

燃費と速度の両方を競うF1選手権やGT選手権ではその本数が決まっている。
市販品で複数本のアーシングが可能な市販乗用車の方がシチュエーションに
よっては速い場合もある。

なお、先日アーシングチューンを施した三菱GTO・NA・AT仕様が
【東関東自動車道】(前述)で日産スカイラインGT−Rを凌駕した
例が報告されている
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 18:34 ID:RV3syWKu
【ターボ】
ボタンを押すと始動する。ほとんどの場合、使用回数には制限がある。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 20:20 ID:9IbwQEF4
【燃料添加剤】
誤差の範囲で車をパワーアップさせる液体。
5馬力や10馬力上昇した程度で街乗りでは体感できないが、それよりも
むしろ入れることによって精神的に体感馬力がアップする。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 20:26 ID:VhC3lIst
【O/D】 おーでぃー

AT初心者を惑わす謎の装置。
O/DボタンをむやみにOFFすると警告ランプがつき、
オールドドライバーの寿命が縮む。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 14:38 ID:ZfVw2EPS
【アクセル・バイ・ワイヤ】
これまでのアクセルはスイッチ式でON/OFFしかなかったため、減速手段は
主にフットブレーキに依存しており、これが渋滞の原因となっていた。

これを解消するため、スロットルを金属ワイヤでアクセルペダルと直結
することによって、加減速のリニアなコントロールを可能とした。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 14:51 ID:qBPXwEPG
【2ch車板】にちゃんねるくるまいた

各自動車メーカーの秘密工作インターネット部門が暗闘する場所。
日々、虚々実々の駆け引きが行われている。



……どきっ!……
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 03:16 ID:mK6AH5n7
【6MT】
従来の5MTに加えてR(後退)ギアが2段になっている。
都心部の住宅街など、袋小路の多い道で行き止まりから速やかに脱出する
必要性が求められたことから採用されるようになった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 03:19 ID:k4zOrmLu
【AT】
 ギアチェンジの操作を自動でやる装置
 最も評価できるのは、バックでもギアチェンジができる点。
 5速トップエンドをバックでするのはAT車のみ

 関連;【6MT】




ごめんぜんぜん皮肉になってない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 03:28 ID:mK6AH5n7
【スリックタイヤ】
トレッドパターンのないのないタイヤのこと。
スリックとは滑らかなことを意味する。別名スリップタイヤ。
山道でドリフト走行を楽しむ若者が好んで後輪に履かせる。

→【うんこタイヤ】
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 03:40 ID:mK6AH5n7
【スリップサイン】
タイヤのトレッドの溝の深さが摩耗したことを示す”△”サイン。
スリップサインが露出するほど溝が浅くなったタイヤはドリフト走行が可能となる。

→【スリックタイヤ】
このすれりんくされてた
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 09:03 ID:agj1Y+Md
そのりんくからとんできた
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 09:10 ID:OdTrKoxu
漏れも
この調子で4万人が飛んできたら笑えるな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 11:05 ID:JhtA3UHl
そして,その四万人が 他の板のスレを見ると….
( ゚Д゚)マズー

祭りのヨカーン
ヽ(´ー`)ノ
【左足ブレーキ】
ヒール・アンド・トゥと同様の、アクセルとブレーキを同時にコントロールするテクニック。
しばしばAT車のオバサンが使いこなしている。

→【ブレーキニ本がけ】(二輪)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 11:13 ID:+B26u0PW
そのリンクから。

【ミッション】
  通常はトランスミッション(伝動装置)のことを指す。
  一部の会話ではAT(オートマチックトランスミッション)とは
  別の意味として使われるが、同じ装置を別の意味で使用される。
  使用例:オートマ VS ミッション
   決してオートマチック VS マニュアルと表現してはならない。      
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 12:15 ID:DpQao/1x
【燃費】
  この数値が小さいほど財布に負担がかかる。
大抵の人が気にする車の性能。しかし、カタログ値を大きく下回る事が多い。
しかし人によっては燃費が良い車に乗ってもそれほど変化しない事がある。
また、燃費と車の値段とは反比例関係であることがほとんど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 12:45 ID:QtPkzSjK
【パワー計測】
カーショップなどで行う車の馬力を計る事をいう。

大体測定後は思ったよりパワーが無くてへこむ。
まれに当たりの車があり、ノーマルのくせに改造車より馬力がでていたりする。
まれにハズレの車もあり、改造したことで馬力が無くなっていたりする。

ネタのないオーナーズクラブのオフネタにもなる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 13:17 ID:Tjjbm5Ud
自ニコラから来ました。
初めてツーチャンネルという掲示板を見ましたが、
ここはひどいインターネットですね。
以下略
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 13:51 ID:FchmejiE
【カスタムチューン】
企業の営業戦略のひとつ。

お約束のキットパーツを買わせて、オーナーは自己満足120%。

効果は、車本来のバランスを見事に崩し、
悪くなっているコトが多い。


俗に、計測器を用いた調整・改良ではないらしい。
なんか主旨を理解してない香具師が増えたな
悪魔の辞典を書くコツ
 1. ひねりと皮肉を存分に織り交ぜよう。
 2. 一般に批判が多いものは大絶賛しよう。
 3. 普通の車用語、ローカルな2ch用語は慎もう。

再度ご理解を。
【メーカーヲタ】
自分の車のメーカーを誉めることによって同車種オーナーが増えることを
恐れ、「他社の車を貶めることにより、相対的に自分の車のメーカーの評価を
下落させる」行動に出るテロリスト。
マイノリティであることを喜びとするため、回りの人間に「お前はバカか」と
言われると恍惚とする。



自分で考えてみて原典のあのひねりはもの凄いと痛感
【トヨタ】
日本有数の商社。
自動車用部品をセット販売している。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:47 ID:XE+MTmBL
【カタログ】かたろぐ
脳内妄想によく用いられる紙。
あまりにも暇だったから今までに出てきたのをまとめたよ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9083/

あんまり意味ないけどね(W
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:27 ID:Y0FZxW6J
>>170
おおお!素晴らしい!乙!
【神】かみ
例のGTO乗り。最近>>170も神格化した。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:05 ID:Gnb0h52H
プリウス【ぷりうす】
自分をよく見せるのに最も適した自動車。
永田町界隈では黒塗りの個体もよく目撃される。



174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:11 ID:Gnb0h52H
インサイト【いんさいと】
1.空力の教材。
2.北国の冬において、轍をきちんと走れることが車の最低条件だということを
  学び取るための教材。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:14 ID:Gnb0h52H
ティーノ・ハイブリット【てぃーの・はいぶりっと】
経済学の教材。
売っても儲からないモノは、売るなと、カルロス・ゴーン氏が唱えた。
176BT:02/11/15 23:15 ID:Hl36/ATe
アクティ【あくてぃ】
最高水準のF1エンジンを造ったメーカーが世に放つ
2シーターミッドシップの超軽量車。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:17 ID:FchmejiE
カーエアコン【かーえあこん】
夏、道路沿いを暖めるための機械。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:26 ID:FchmejiE
>>174

…埋まったな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:52 ID:GeamgbTk
【リヤシート】りやしーと
他メーカーとの差別化を図るために造られた多方向に動くオブジェ。
営業マンが主に操作する。
ごく稀に人間が座ることもある。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:24 ID:kxT5pxkZ
自動車評論家【じどうしゃひょうろんか】
車に関して、我々一般人には思いつかないような崇高なご意見をお持ちの方々。
このため新車発表の際、自動車会社からは手厚い接待を受けることができる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:56 ID:TQ4s1RaM
【特大痔】 とくだいじ

・(CARグラまがいの)辛口本音記事をペンネームを使って
 単行本にまとめ、成功した自動車評論家。本名、杉江某。
 「町害だらけの…」は、信者たちが彼の手抜きと勘違いを
 微笑ましく鑑賞するための教典である。
・「デミオ最高!」なドキュソ2ちゃんねらー。
 糞スレに糞リンクを貼り付ける習性を持つ。
182フランス仁@自ニコ読者:02/11/16 00:59 ID:mnbZwUoO
【マイクロロン(および類似テフロン系オイル添加剤)】
テフロンの元締めデュポンがオイルへのテフロン添加は適さないと勧告しているのに、
なぜか売れる添加剤。
アメリカGMでは添加するとサポート対象外になるのに、ヤナセで売られている。
183フランス仁@自ニコ読者:02/11/16 01:02 ID:mnbZwUoO
【テンフィフティーモード】
ECUのモードのひとつ。
超低負荷で低燃費を実現するモード。
カタログ記載のためだけに存在する。
184フランス仁@自ニコ読者:02/11/16 01:02 ID:mnbZwUoO
【キャッツアイ】
バイクを排除する為のランドマイン。
185フランス仁@自ニコ読者:02/11/16 01:03 ID:mnbZwUoO
【ブラックライト】
紫外線照射装置。
被照射体の"チリ"や"クズ"、"DQN"が発光する。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 01:05 ID:ppUwUQUL
【車ヲタ】
汝、鏡を見よ
187フランス仁@自ニコ読者:02/11/16 01:05 ID:mnbZwUoO
【セルフスタンド】
設備導入費回収のため、人件費分安くなっていないGS。
188フランス仁@自ニコ読者:02/11/16 01:09 ID:mnbZwUoO
【ファー】
車両火災の火種。
よくダッシュボードに置かれる化繊のロングファーマット。
189フランス仁@自ニコ読者:02/11/16 01:12 ID:mnbZwUoO
【房】
ウヨッカーや893な車の社内に吊り下げられる宗教的シンボル。

類似誤【菊の紋】
190フランス仁@自ニコ読者:02/11/16 01:13 ID:mnbZwUoO
【街頭宣伝車(街宣車)】
高速道路を軽乗用車料金で通過できる特殊車両
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 01:15 ID:ppUwUQUL
【保険】
脅して他人の財布から、金をせしめるヤクザの一種




意外と難しい、悪魔の視点で見ようとするとすぐ愚痴になっちまう
A・ビアスの偉大さがわかるなぁ
192フランス仁@自ニコ読者:02/11/16 01:16 ID:mnbZwUoO
【イタフラ好き】
ラテン(イタリア・フランス)製の車をこよなく愛し、
壊れる度に車に愛情が湧くフランス仁のような人種。

193フランス仁@ラスト:02/11/16 01:46 ID:mnbZwUoO
【ウレタン注入】
低重心化に貢献するバラスト。
ただしサイドシルにダメージを受けると即廃車。


【サンルーフ】
即席のギロチン


【シャーシ】
某F1レポーターが広めた和製英語。


【レーダー】
自ら確信犯であることを公言するための箱。


【オフ会】
日陰者のための解放区


【GDI】
黒煙を吐くガソリンエンジンエンジン

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 08:58 ID:ho+g+Jkw
>>フランス仁
お前主旨を理解してないだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 11:20 ID:rL7AQMyU
【フルフラットシート】ふるふらっとしーと
簡易ラブホテル。
オプションで毛布は設定されていない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:23 ID:rL7AQMyU
【クラウン】くらうん
ドライバーが王様気分になれる道具。
大排気量という権力にものを言わせ、小市民を煽る。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 13:42 ID:ZvdT55nX
【ダッシュボード】
計器盤のことで、別名インストルメントパネルとも呼ぶ。
衝突時などの乗員の保護目的で、ムートンやフェイクファーで覆われている
のが普通である。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 14:26 ID:/kX93Ata
【R】あーる
自動車メーカーが極秘裏に栽培している麻薬の一種
コレを車の名前に付けるだけで多くの人々に幻惑効果をもたらす
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 16:40 ID:H906UtTm
【Z】ぜっと
Rには負けるが、これも同様に多少の幻惑効果がある。
200GT海苔:02/11/16 16:47 ID:wSKBjICQ
【X】えっくす
Zに負けるが、これも速さや高級感など向上したように見える効果をもたらす
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 16:55 ID:wJN7tGYS
プリウス【ぷりうす】
DQNは何に乗ってもDQNという事を証明した車。
インチアップ、ムートン、GTウイング、豹柄シートカバー
ボディーカラーが紫という仕様が実在する。(近所の自動
後退で発見した。)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 17:30 ID:BG/sBKK4
日本カー・オブ・ザ・イヤー【にほん かー・おぶ・ざ・いやー】

接待評論家による日本一接待の美味いメーカー(正確にはチーム)に
与えられる賞。

参加資格は新車を発売したメーカーに限られ さらに新車ごとの
チーム対抗として争われる。

今年(2002年)は、ホンダ・アコードチームが受賞。

またホンダのシビックチームは痒い所に手が届く、行き届いた接客に
定評があり 過去4度の受賞経験があり、次期のシビックにも期待が
寄せられている。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 18:55 ID:pbEDZ1Xz
>>202
オモテナシ・オブ・ザ・イヤー?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 04:39 ID:K6nqKZqB
【カーナビゲーションシステム】かーなびげーしょんしすてむ
地図帳が読めない人間が使用する運転補助装置。略してカーナビ、ナビなど
音声で案内するものもあり、目の不自由な人でも利用できる。
また、ソニーの一部の機種では裏コマンドを入力すること
により走行上の危険箇所「オービス」を感知できる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 09:47 ID:GEuyKEF2
【マイクロロン(および類似テフロン系オイル添加剤)】
 高温により弗素化合物が分解−>最凶の弗酸に変化する。
 初期は部品表面への弗素化合物の付着、中期以降は
 弗酸による部品表面の腐食により、μの低下により
 燃費が改善される。
 エンジン系の寿命を激しく短縮する代償として月数百円
 燃料代を節約できる商品。

 嘘だと思う人は、テフロン系化合物の熱分解温度と
 弗酸が生成する化学反応を調べてみませう。
 入れてる人は、今すぐオイル交換とフラッシングした
 ほうがいいでつ。
 
206爆猫:02/11/17 09:58 ID:25umc+k8
【レザーシート】れざーしーと
主に高級車・ハイグレード車に用いられる。値段とは
裏腹に夏はペトペト冬は冷たい
オールシーズンに対応しない
乗ることより降りてるとき見せつけるためにある
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 10:14 ID:tzn7RFfN
【助手席】じょしゅせき
運転席の横にある席。運転手は助手が座ることを望むが、
座っている当人は助手になることを望んでいない席。
208爆猫:02/11/17 10:42 ID:W1CrNdQL
【カーセックス】かーせっくす
自分がいかにドキュンかを試す行為
途中シリでホーンを鳴らしたり、ギアを知らずのうちに入れていて
あとでビックリするというオプションも付けられる
ブ男は試すことすら無理
カーセックス専用車
ミニバン・バン系
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 10:54 ID:ix21J92V
爆猫、お前全然わかってねーだろ。
>>166を読め。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 12:12 ID:9BKn2+Lw
【カーナビゲーションシステム】
本来の機能よりは見栄を張るために装備されることが多い装置
そのためメーカーもナビ以外の機能の充実に注力している
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 12:17 ID:9BKn2+Lw
【エアバッグ】
しばしば乳幼児が代用品とされる安全装置
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 12:42 ID:34bNSHoA
国沢親方【くにさわおやかた】
2ch@自動車掲示板におけるネットアイドル。
自らのHPでBBSの書き込みの『切除』や文章の誤字脱字、誤変換や珍論暴論等
で祭りのネタを提供して車板の活性化に一役かっている。

その功績により『プラチナ会員』と呼ばれている。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 20:34 ID:7i+nezpO
【バケットシート】
大人用チャイルドシート
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 21:01 ID:EWd41m76
【にしむらりか】
煽りスレの3〜6辺りに
「煽りスレッドは、だめだめですよ」と
レスをつける謎のコテハンその正体は、不明。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 21:08 ID:EAWBzI80
>>205
フラッシングもまたガスケット類を傷める罠
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 21:23 ID:s9zOtuFF
【フォグランプ】
霧の時視界を確保しやするするために、光が広がるよう工夫されたライト。
DQNはヘッドライトの替わり使う。
おそらく夜はライトを点けるという常識に逆らうことで、反発者ぶりをアピールしていると思われる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:37 ID:9BJdTTTA
【左側追い越し】
電話をかけながら運転している前走車をパスするための手段
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:14 ID:Ihb9bZ58
【ホンダ】
かっては、創業者本田総一郎の強烈な個性によって町工場から大企業になった
風雲児的な会社。
ボロイ車も有ったが新しい技術を積極的に取り入れて人をひきつける魅力があった。
モータスポーツへの取り組みも積極的でサーキットを作ったり日本のメーカーで
初めてF1などにも参戦て数々の栄光を手にした。
しかし現在は、ミニバンメーカーへなり昔ながらのホンダヲタの落胆を招いている。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:42 ID:O4Sggjlu
【峠】とうげ
スポーツカーが廃車になれる、約束の地。

また、救急車の行きつけの場所でもある。
【トヨタ】
自動車業界の優等生。
それゆえに、”スポーツ”という言葉に異常なコンプレックスを抱いている。
規則に適合して勝利するよりも、勝利のために規則を適合させることを得意とする。
【ガードレール】
華麗な運転をする車だけに働く強力な磁石。
またドライバーが「俺は速い」と念じるほど磁力は強くなる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:51 ID:O4Sggjlu
【首都高】しゅとこう
夜のお手軽サーキット。

根気よく参加していれば、自分のために花をそえてもらえる事もある。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:53 ID:gXMJ0wgK
>>222
首都高で花を供えていると、自分も備えて貰える可能性が大な罠(w
【帰省ラッシュ】
ホリデードライバー達の祭典
いつもは温存している自分たちの華麗なドライビングテクニックを披露する時
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 00:03 ID:FL77I7iX
>>223
ヘルメットはいかが?
【走り屋】[HASHIRI-YA]
走りを売りにしていることを自称している商売。
商品を正直に取り揃えていることは稀であり、不幸にも
取引することになった場合は事故賠償費用を請求される
ことになる例が多々確認されている。
→関連:【あたり屋】【詐欺商法】
【料金プール制】
本来高速道路は路線毎に料金収入から建設費用の償還を行う予定で
あったが、「道路は繋がっているのでひとつとみなすことができる」との
古典的官僚理論により建設費用を合算して償還する制度。

理論的にはこれにより採算からは建設不可能な地域への泡沫路線の建設や
道路公団の永久存続が可能となるはずであったが、「利用者数は通行料金の
高低に影響されず常に増加する」という理論的需要予測と、現実の観測結果のずれ
から、「通行料と利用者数は逆比例する」という一般相対性理論の登場により
存続が危うくなっている。
→関連:【自転車操業】【やり逃げ】
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 01:21 ID:TpuZTKfc
【ETC】(Electronic Toll Collection System:有料道路料金自動収受システム)
ITS(高度道路交通システム)の一部として料金授受の迅速化による交通渋滞の
抑制を名目として誕生した。車に固定的に設置する車載機と道路設備に設置した
アンテナとの間で無線通信を行い、あらかじめ登録しておいた専用のクレジット
カードにより支払いを行う。
車載設備が高額であること、専用のクレジットカードが必要であること、
割引などの優遇処置が特に設けられなかったこと、ORSEはやっぱり天下り
の役人仕事ということなどからほとんど普及しておらず、料金所に設けられている
専用ゲートは単にゲート数を減らし料金授受の遅延をもたらす結果となっている。

ただし、このおかげで結果的に本線に流入する自動車数を減少させ、本来の渋滞の
抑制効果既に現れているともいわれている。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 04:15 ID:MBCtLy89
【MTvsAT】
頻繁に2ちゃんでは不毛な議論の対象となるが、将来的には無段変速や電気自動車の
普及によりどちらも消える運命にあり、現代を生きている者だけが味わえる答えの出ないアホな議論。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 10:45 ID:FL77I7iX
【チキンレース】ちきんれーす
「理由なき反抗」を見たことがないヤツが言う言葉。
231しめじ:02/11/18 15:23 ID:bBSZnt3+
シガーソケット[しがーそけっと]
本来はタバコに火をつけるためのライターを入れる部分。最近は延長コードやタコ足配線でまとめられる車が多い。ブラックライトによく用いられている。
232しめじ:02/11/18 15:26 ID:bBSZnt3+
レーダー探知機[れーだーたんちき]
ステルス式のオービスには絶対反応しないので時々レーダーとんちきと化す。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 16:31 ID:iO4mp/6a
元旦暴走【がんしつぼうそう】
大晦日から元旦にかけて行われる珍走団の一大イベント
何故起こるかは、不明。
噂では、騒ぎを起こすとテレビ局が来るので
テレビに写る為にやっているとか…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 16:55 ID:dqr7qDhv
がんしつ???????

どうでもいいけど用語辞典じゃねーんだぞ>>231-233
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 17:46 ID:KVAlKKdg
>>227あたりからおかしくなってるな。全然悪魔の辞典じゃない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:30 ID:BYRT+lBH
【CVT】Continuously Variable Transmission
無断変速装置。運転者に”無断で勝手に変速する装置”のこと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:24 ID:N7pxINyk
【パワーウインドウ】
スイッチ一つでギロチンにすることができる窓のこと。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:48 ID:TEd2k3ZJ
【ニュルブルクリンク】にゅるぶるくりんく
聖地。ここに詣でるだけで強力な呪文を授かる。
ただし多くの場合その効果は3ヶ月〜1年程である。
中には中毒になるもの(常用者)もいる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 22:19 ID:T/VVVS3X
【ブレーキアシスト】 ぶれーきあしすと

来るべき高齢化社会に備え、骨粗しょう症の人でも骨折
を恐れず安心して踏める、夢の急ブレーキ補助装置。
【エアロパーツ】 えあろぱーつ

メカニカルグリップを稼ぐための重し
軽く作られているGTウィングなぞを装備すると
(゚д゚)シメジ
と言われる
>>236
ウマイ!
242久々に:02/11/19 10:57 ID:KIP+tYWu
【e燃費】
携帯電話で簡単に燃費チェックが出きる。その他に愛車メンテチェックなどもあり非常に便利。
一部のGSでは携帯電話の使用を禁止しているという煩わしい事をことを忘れさせてくれる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 15:56 ID:UoTC3z1w
燃費【ねんぴ】
最近はやりのキーワードで、多くの人が気にするもの。
但し、みんな、猫に小判という言葉を知らない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 16:59 ID:gT6AQ15w
【低燃費】
アラブ諸国への挑発行為
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 17:23 ID:+aN7bh+E
【スポーツカー】
強化クラッチなど、各部の運転装置に負荷を持たせ、筋力などを鍛えるための車。

プロスポーツのアスリートが日常の鍛錬に用いたため「スポーツカー」と呼ばれる
ようになった。
【Willシリーズ】うぃるしりーず
トヨタの生んだ車の究極形態
その麗しいまでのボディーラインが魅惑の利便性を醸し出す
最近はG-BOOKという高性能な頑固オヤジの愛読書も搭載された

類:あるしおーねSVX



イマイチ。
247しめじ:02/11/20 01:47 ID:sGuDP04R
ポジションランプ[ぽじしょんらんぷ]
純正はあんまり役にたってない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 03:32 ID:speWYVTx
【追越車線】
追い越しをする車と、走行車線と変わらない速度で走行し後続車が来ても譲らない
追い越しを妨害する車が走行する車線。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 09:18 ID:jJPQwMzb
【走行車線】
追い越し車線
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 09:41 ID:H0eWpwvn
【この先追い越し車線あり】
麻薬の一種。
ある種のドライバーにとっては興奮剤となる。
待ち遠しくてしょうがなくなる。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 12:24 ID:dNCID55c
>>250
郊外や峠で白い破線を見ると最高!

黄色は一気にブルーになる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 12:36 ID:fH3bQfI0
そして>>248に戻る
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 12:54 ID:Mq8ggERp
>>248 イイ!(・∀・)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 14:53 ID:dU59+yYh
【FR】
自称車好きを陶酔させる言語
【FF】言語とは激しく干渉し合い、互換性がないことが知られている。
メーカーからの発売プラットフォームは少ないものの、オーナーは全損破壊による買い替えで
その言語の存続に協力している。


もっとうまいの誰か作って
【FF】
派手なカーチェイスで車後部が潰れたとしても自走可能なように
エンジンと駆動輪を全て前方に持ってきた形態

【FR】
後輪駆動にしたはいいが、ボンネット内がからっぽになったので
見栄えを良くするためにエンジンをボンネット内に収めた形態

【MR】
死体を搬送するときに、トランク内に死体を収納しなくてもよいように
チューンされた車
ttp://www.sakaiminato.net/photolib/p0591.jpg

【FF】
写真上


【FR】
写真下
257170:02/11/21 01:06 ID:c8DuGtkD
>>256
意味が分からない・・・・
>>170に追加できないよ・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 09:44 ID:fD6O9DIJ
>>170
お、まだ更新してるのね。えらいッ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 11:16 ID:YIVqFllx
>>257
手長足長だな、
jpg見づらいし、無視でいいんじゃね?

>>256
おまい脊髄反射で書いただろ、これw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 16:42 ID:44NCS7LA
妖怪博士ハケーン!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 18:12 ID:AHHdMVhI
【レーダー探知機】

 レーダーによる速度取り締まりは歩行者の飛び出し、道路の幅員などが狭く
 運転速度によっては、危険と思われる箇所で取り締まりが多く行われる。
 レーダー探知機を使用することで「事前に危険を察知」することが出来て
 ドライバーの安全運転に役立つとされている。 
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 18:38 ID:EKmTLJMg
【MR】

 後輪駆動車でエンジンを前後輪の間に配置すること。
 「F1マシンと同じ」という表現はされるが、「原付と同じ」という表現されない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:12 ID:XEvRztD3
【コルト】 こると

三菱自工が今までマジメに作ってこなかったことを白状した車。
昔の名前で出ています。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:46 ID:Lp+X9cc8
【軽自動車】
燃費が排気量及び車重とは比例していない事を証明する為の実験装置。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:51 ID:Lp+X9cc8
【安全】
自動車の重量を重くし、燃費を悪化させ、車体を無駄に大型化させ、
車両価格を上げる為の免罪符。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:56 ID:Lp+X9cc8
【覆面パトカー】
悪質な追い剥ぎの一種。
先行する車の速度を無断で測って運転手に青や赤の切符や振込み用紙を押し付ける。
高速道路に多く生息する。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:04 ID:XTDJZZVP
【査定】さてい
(1)多くの自動車所有者が一喜一憂する呪文。この言葉のために自動車に維持費をかける所有者も多数存在する。
(2)6ヶ月周期でサラリーマンの労働意欲をかき立てる呪文。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:07 ID:XTDJZZVP
【愛着がわく】あいちゃく・が・わく
「査定が気になる」の隠語。多くの場合数年で冷める。FMCの際には1年以内で冷めることもしばしば。
そのばあい「買い換える金がない。」の隠語として用いられることもある。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:13 ID:XTDJZZVP
【最高出力】さいこう・しゅつりょく
スロットルが最大に開いた場合にのみ発生するが、一般にこれを発生させる運転者は半数に満たない。
その理由として、前述の「査定」が関わっていることが少なくない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:15 ID:Lp+X9cc8
【マイナーチェンジ】
この後のモデルでコストダウンが図られるか、
価格据置なのに装備が良くなっているかで、
メーカーのその車に対する力の入れ方が判る
儀式の一種。

類義語:モデルチェンジ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:24 ID:XTDJZZVP
【社外品】しゃがいひん
既製商品の寄せ集め。特にドレスアップパーツの場合、独自性を求めているように見せかけて、当たり障りのない流行意匠に落ち着く。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:30 ID:XTDJZZVP
【コストダウン】こすと・だうん
製造ラインの人員削減、あるいは海外製部品導入と同意。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:43 ID:XTDJZZVP
【洗車日和】せんしゃ・びより
晴天の休日を指す。けして、ドライブ日和やデート日和ではない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:51 ID:XTDJZZVP
【連成計】れんせいけい
インテークマニホールド内の圧力を負圧から正圧まで測定する計器。熟練者は過給器装備車両の燃費の目安を読みとることができる…らしい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:56 ID:XTDJZZVP
【負圧計】ばきゅーむけい
連成計の負圧測定機能のみに限定した、自然吸気エンジン搭載車のための玩具。
あぅ、見出しと読みが違うがな
【ツレの車】つれ・の・くるま
周囲が羨望するような自動車の場合、あたかも自分のもののように語られる、ネタの元。
278(+д+)ヒマー :02/11/22 11:40 ID:63uWqrik
【洗車】sen sha
古より伝わる儀式の一つ
日照りが続くときに行われることが多い
これを行うとかなりの確率で降雨が認められる
(類)【ワックスがけ】
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 19:40 ID:tQx4wplM
【集中工事】
集中するのは工事ではなく、車が規制されていない方の車線に集中する。
280しめじ:02/11/22 20:36 ID:krRTCkQJ
ガルウイング[がる・ういんぐ]
即席のギロチン。効果は確実。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 20:58 ID:vdlIgtZ3
【パワーウインドウ】
1.電動で開く車の窓のこと
2.電動で開かない車の窓を開ける人の動力源と対象物

(類)【パワーステアリング】
【ワックスがけ】わっくす・がけ
琉球格闘術の型のひとつ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:34 ID:h3RKY32d
【過渡特性】かと・とくせい
とくに機関出力のものを指す場合、自動車の性能を決める、重要な要素のひとつ。けして自動車の価値を決めるために持ち出してはならないもの。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:38 ID:h3RKY32d
【パワーチェックシート】ぱわー・ちぇっく・しーと
あるカルト宗教において、カタログ数値の亡者から解脱できたものだけが手にすることができる護符。
この護符は総本山である霊峰の姿を示すとされているが、高い頂を示すものを手にしたものほど高位の信者とされている。
これを持つ信者の間ではスロットル開度との相関は禁句(タブー)とされている。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:40 ID:h3RKY32d
【シャシダイ】しゃし・だい
シャシーダイナモメータの略。カルト宗教の祭壇。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:53 ID:h3RKY32d
【2TZ】に・てぃー・ぜっと
スバヲタのためにトヨタが社運をかけて開発したエンジン。しかし、カタログには直列4気筒としか記載されなかったためヲタクを惹きつけるには至らなかった悲運のエンジン。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 22:56 ID:h3RKY32d
【SC47E】えす・しー・よん・なな・いー
スバオタのためにホンダが社運をかけて開発したエンジン。しかし、搭載車両がマニアックな上、オタには手が出せない高級車だったために人気を得ることができなかった悲運のエンジン。
>282
補足
円を描くように、右手で塗って、左手で拭く。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:38 ID:Hyc3ppEF
【オービス】おーびす
1.設置場所の手前から1km程度のスピード違反を抑止するための機械。
2.近年のルマンや米国のレースで見られるローリングスタートを国内でも
  見られる地点に設置されている機械

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 10:25 ID:o0axyW8Q
【過積載】
最大積載量よりも遥かに重い積荷を積む事。
深刻な渋滞や事故の原因にもなる違法行為だが取締まった所で自民党議員を
通し大半がもみ消されてしまったり、無線で取締まり箇所がすぐに広まって
皆が取り締まり箇所を避けて走行してしまう為取締りはめったにされない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 15:19 ID:KLcgw3GR
【バックフォグ】
対後続車用光線兵器。とてもまぶしい。
本来の目的で使われることは極めて稀である。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:00 ID:W4vgufDj
【覆面パトカー】
パトカーで巡回する警察官のプライバシー保護と捜査上の機密保持という理由から、
パトカーに乗る警察官は全員覆面を着用することが義務となった。
その後、交通安全上の問題などからこの制度は廃止となったが、未だに警察手帳の
提示など個人情報の開示を嫌がる警察官が多いのは、この制度の名残と思われる。




悪魔の辞典てこんな感じだっけ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:02 ID:jt4p7bhO
【登坂車線】
上り坂で非力な車を抜きさる為の追い越し車線。

(類) 路肩
渋滞時の追い越し車線だが、その利用はDQNと役人に限定される。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:05 ID:/Fngb3ek
age
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 02:21 ID:oO7lxSdY
【2シーター】つー・しーたー
一人乗車および二人乗車の際にはいくぶんよこしまな皮算用が、
誰も乗っていない状態のときにはたっぷりの悔恨が、それぞれ
乗っている自動車。
>>295 よこしまな皮算用もフロアトンネルにうち砕かれる罠
297A.B Jr.:02/11/26 02:38 ID:oO7lxSdY
【ミニバン】みに‐ばん
不思議なことにその運命を自ら選ぶ羽目に陥った、
ある種の奴隷をシートベルト以外に多様なしがらみや重圧などで
くくりつけられるために考案された拷問器具。
【ハイビーム】
ハイビーム
上向きのヘッドライト。通常、対向車がまぶしく危険なので使うことは少ないが
遠くを明るく照らせるため、周囲の暗いところでは役に立つ
国産車ではエスティマが常時ハイビームの設定になっている
299しめじ:02/11/26 16:30 ID:ZhnXF+3S
立体駐車場[りったい・ちゅうしゃじょう]車に付いている社外フロントバンパーやフロントリップを無残に傷つけたりするための処刑場。
300しめじ:02/11/26 16:33 ID:ZhnXF+3S
ローポジションシートレール[ろーぽじしょん・しーと・れーる]ナイトライダーになれるシートレール。背の低い人には縁のないシロモノ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:52 ID:Lp3QSN5v
【オイルレベルゲージチェック】
  「サービスステーション」という名前の燃料販売店にて無料でチェックしてもらえる。
  エンジン停止直後(オイルパンにエンジンオイルが降りる前)にゲージを抜き「オイル
  が不足していますね。と言ってレベルゲージを見せ、今ならキャンペーンでオイルがお
  安く交換、補充出来ます」と親切に勧められる。
  (類似例)
   「オイルが汚れています」
   「冬場はオイルを専用のに交換しないとエンジンに良くありません」など。 
【ドライビングポジション】
ドライバーの知性および品性のなさをアピールするための手段。
日本においては様々な流派があり、おもな流派を以下に示す。

(以下の解説はすべて右ハンドル車の場合)
・オヤジ流
 国産および一部のドイツ/アメリカ製高級車に乗る、地方在住の富裕層に多く見られる。
 センターコンソールに左ひじをつき、視線はカーナビゲーション画面に向いている。
 たいていの場合画面に写っているのはテレビ番組もしくはDVDタイトルであり、
 ナビゲーションの地図が映し出されていることはまれである。
 また、この流派に属するドライバーの子弟が後述のDQN流を生み出したとされる。
・DQN流
 中古の国産高級車を改造して乗る若年層に多く見られる。
 後方に倒したシートバックに左腕をかけ、右手でステアリングの12時の位置を持つ。
 ヘッドレストを外し、ルームミラーを斜めにするのが正式とされる。
・ギャル流
 近年若い女性の間で広まりつつある流派。左手でステアリングの10〜11時の
 位置を持ち、右手で携帯電話を持つ。視線は常に携帯電話の画面を向き、
 上目で車両の前方を確認するが、側方および後方の確認はほとんどしていない
 という報告もある。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:12 ID:Qmd/mpVg
【アウトイソアウト】あうと・いそ・あうと
アウトインアウトとは似て非なる、交差点左折時の高等技術。左折前に中央線をまたぐほど右によってから左折を開始する。
速度を落として徐行することが鉄則。バックミラー越しに後続ドライバーの怒る表情を愉しむのが作法とされる。

さらに高等なテクニックとして、右折時のアウトイソアウトが存在する。
路側帯からはみ出すほどに左に寄ったのち、斜線をふさぐように斜めに停止して対向車をやり過ごす。
田舎の国道では後方に渋滞が発生すること請け合い。視界の隅に映る渋滞の列が長いほど満悦感に浸ることができる。

主に前述のドライビングポジションで運転するものの間で流行している。
斜線てなんだよ・・・鬱
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:35 ID:krHBPy0E
【信号機のメンテナンス】
  交通のある道路上で交換作業を行うため、お上の特別許可を得た企業
  (天下り会社ともいう)が独占的に請け負う仕事。
  「安全」のため「やむなく」使用中の電球を寿命より早く交換する。
  まだ使用可能な電球を処理するなど大変な心労を伴う仕事でもある。

  なお、発光ダイオード(LED)を使用した信号機は、寿命が長い、
  消費電流が少ない、色レンズが不要など、今の電球交換作業に比べ
  多くのデメリットがあり、まだまだ普及が望めない状況にある。

  http://members.jcom.home.ne.jp/t-masami/zakki-01-1-6/z-01-05-20.html

  合い言葉:国内16万ヶ所の信号機で地球温暖化に貢献!

【居酒屋】
  地方都市では大駐車場完備が必須。週末の夜になると、お酒の飲めな
  い運転者の多くがこのお店に集まる。電車、バスなどの公共交通機関
  でいくことの出来ない地域に多く存在する。
  都心部では駐車場は完備されない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:17 ID:4A9LEbOX
>>302
・走り屋流
クーペやオープンカー及びハッチバック車に乗る若年層に多く見られる。
セダンの場合はM社のラン○ボ、S社のイ○プに限られる。
シートバックを立て身体をしっかりとシートベルトで固定し、ハンドルは
基本的に両手で持った上、ルームミラーはしっかり見えるように調整されている。
このような模範的なスタイルながら、なぜか警察によく捕まる。

・営業マン流
白色のワゴン型及び1BOX型の商用バンに乗る男性に多く見られる。
シートバックはやや寝かせ気味・シート位置は後方よりでフルブレーキが踏めないが、
気にせず生活道路を高速走行したりする。また、市街地で路上駐車することが多く
平日昼間の渋滞原因の多くは彼らである。

・オバハン流
国産及びドイツ製のセダンに乗り、全国各地で多く見られるが土休日は一層増える。
座席やハンドルの持ち方は様々だが、どれもベストといえる場所にはなっていない。
また、ミラー類は最初から存在しないように扱っていることが非常に多い。
車両の前方は確認していることが多いが、左右及び後方はの確認はまったくしていない。
また、事故の原因を自分以外に押し付けることで有名である。
【シルビア】
80年代末期には下心ムキ出しの若者に、90年代中期以降は
いわゆる走り屋と呼ばれる若者に陵辱され続けた悲運の女性。
2002年8月逝去。

【フェアレディZ】
某自動車メーカーCEOの愛人。
彼が以前タイヤメーカーに勤務していた頃からの仲といわれる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 09:36 ID:sP3nP3gJ
【自動車】
家族や恋人たちまたはオーナーの夢や希望を乗せて走る道具。と同時に歩行者や他の自動車の乗員の夢や希望を「事故」という手段で奪い去ることの出来る道具。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 06:56 ID:aNADqJgf
【スパイクタイヤ】
条例などのルールを改正するのは、自分は後部座席にしか座らない人間が決めるという
悪い例によって闇に葬られた、画期的な冬用タイヤ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:17 ID:dykl3vWh
【サマータイヤ】
雪の多い地方では夏に履くタイヤ、雪の積もらない地方では
夏にも冬にも履いているタイヤ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:37 ID:6T7yMejp
【スパイクタイヤ】2
アスファルトを削るためのもの。本来白いはずの雪を黒くするために使う。
このため降雪地帯の道路わきの積雪の断面は地層のような見事な縞模様を形成する。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:50 ID:Rlwx3NLu
【形成外科】
自動車雑誌上において、出版社サイドから見ればかけがえのないパートナーであり、
読者サイドから見れば極めて下世話な存在。

類義語:O-net

【形成外科医】
自動車雑誌や男性/女性誌上で、出身大学を明かした上で自己紹介するのを好み、
包茎治療や豊胸術の腕は一流であっても、交通事故による外傷の治療は苦手な医者。
「たとえば、ガードレールに刺さって足を捻挫したってお前に言ってもムリだよな」
「そうですね、僕は包茎手術が専門ですから」
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 22:43 ID:BfjkKU0Y
【包茎手術】
真性包茎の場合、総合病院等のきちんとした医療機関なら健康保険が
適用されて本人負担も少なく済むが、保険対象外の整形外科医に通い、
全額本人負担で受けるのが良いとされる外科手術の一種。
【便器ホワイト】
ホンダの古いF1が便器に似ていたことから命名される.
なぜかチャンピオンシップホワイトとも呼ばれる.

# んー,イマイチな上にホンダファンにケンカ売ってるや
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 01:49 ID:8yW6xFej
なんか最近ただの用語辞典になってるので一発。

【クリアテール&クリアランプ】
近年は技術の進歩とともにバルブの効率が上がり、通常のテールランプが明るく
なったため、皮肉なことにブレーキランプの視認性が悪化してしまった。

これを改善するためにテールライトカバーを白く、バルブも白いものに交換した
タイプの車両が登場した。これによりテールランプの視認性は格段に向上し、
運輸省の試験でも後続車両のドライバーが確実に眩惑されることが確認された。

しかし、メーカーがデザインの調和を重視し、クリアテールモデルは極端な
低車高、エアロパーツ、発光ウーファー、極太直管マフラーなどが標準装備
となるため、非常に高価で一般人の手に届かないのが難点である。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 03:19 ID:aM2gf4dF
【アーシング】あーしんぐ
地球環境保全を目的とした活動(アースコンシャス)の一端。
近年では自動車内部での送電ロスを抑えて、エネルギーを有効活用する運動が広く展開されている。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 03:24 ID:aM2gf4dF
【ニトロ】にとろ
ガソリン中に含まれるトルエンをニトロ化によりトリニトロトルエン(TNT)として、燃焼室での爆発力を高めるシステム。
比較的安価な方法として、タンク内にトリニトロセルロースを混入させる添加剤も販売されている。
【半クラッチ】はん・くらっち
クラッチペダルを半分踏みつつアクセルペダルをじわじわ踏むことで、
大きな排気音にもかかわらず車を1mmも動かさないというフェイント技術。
たまに失敗してスムーズに発進してしまう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:59 ID:wDWpagjb
いつぞやのこの辞典をまとめてくれている人はまだ見てるのかな?
320(+д+)ヒマー:02/12/03 00:23 ID:6HxqZZtm
俺のもまとめてくれると嬉しいぞなもし
321170:02/12/03 09:41 ID:q1qd74Ur
>>319-320
見てますよ。
ぼちぼち更新してるので暇なときに確認して下さいな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:14 ID:mcU7VlpE
>>170
あんたある意味神だな
323170:02/12/03 14:54 ID:q1qd74Ur
>>322
ただ書き込まれたものを、まとめてるだけだから
難しいことしてるわけじゃないよ

しかし「ある意味」ってのが気になるな(w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:11 ID:T+hJpkyR
【GTウイング】

高速で走った際にトランクのヤネをすっとばす事のできるパーツ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:15 ID:T+hJpkyR
【シルエイティ】

真ん中から真っ二つに割れる車
(類)ワンビア
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:16 ID:nJYh4Mcq
【オデッセイ】
(1)この車の誕生以前と以後で、ホンダの車=●●の中身が変わってしまうほどの歴史上画期的な車。
(2)とはいえ、宗一郎さんは泣いているだろう。
(3)いいえ違います。夕刊紙の漫画に出てくる生き物ではありません。
>>322
>>172参照
328(+д+)ヒマー:02/12/03 15:26 ID:xtwuvPOL
やったおいらのが載ってるよ
gj170!
【半クラ】:はんくら。
半クラクションだと勘違いしている。アホ技
通常、MTのクラッチ操作を指すが、
初心者は、クラクションを鳴らしてしまう技。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 00:30 ID:9EXdpBak
【アクセル】
足蹴にされ続ける日陰ものの身であるが、その人の人生を左右することもある存在。
【モータースポーツ】
自動車の誕生と、ほどなくして生まれた美女。
世界中の富豪、企業が富と愛を奉げつづけているが、その寵愛を得るのはたった一人のアスリートのみである。
ただし、一年限定。
年が改まれば、再び愛を得るために過酷な戦いを強いられる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 22:22 ID:/AWCbBzW
鯖移転記念age
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 03:15 ID:yM0eS8tU
【洗車】
車に同心円状の傷をつけては悦に入る儀式。
特に日本人が好む。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 11:20 ID:gM85kHND
>>333
(・∀・)イイ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 11:39 ID:JOQK2iJs
【国沢】くにさわ:カニサワ
原稿量が日本一であるにもかかわらず、
メーカーと癒着し接待にて私腹を肥やす自動車ヒョウロンカ。
事実に基づいた客観的な評論で有名。
また、車以外の方面の知識にも詳しい。
【歩道橋】
夕立時のオープンカーの避難所。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 11:47 ID:JOQK2iJs
【チューンチップ】ちゅーんちっぷ:■
必ず都合の良い方向に威力を発揮する魔法のアルミ板。

(類義)プラシーボ・詐欺・宗教。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 11:58 ID:gkEyLGJM
【北見】きたみ
クククッ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 12:20 ID:WXbBNbQG
【ドライブ】
一般的にアウトドア派の趣味とされるインドア派の趣味


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 13:32 ID:JOQK2iJs
>>339
ウマイこと言うねぇ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:10 ID:DjsWFxkT
【ランドクルーザー】
海外においては陸の巡洋艦と呼ぶに相応しい働きと走りをみせるものの、
原産国の日本では陸の不審船、あるいは海賊船扱いされているトヨタの
4輪駆動車。
hosyu
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 11:40 ID:Z5t6WN4k
 
あげ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:34 ID:fsF+IYB3
【衝突安全ボディ】
乗員保護の名のもとに設定された低強度車体。
一撃全損が基本仕様である為、
保険屋・板金屋・部品屋の生活は保護してくれない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 23:48 ID:G9f0Dide
【アナル拡張】
G-BO○Kを構成する基本ソフト。名前の通り、糞しか生み出さない。
もともとは「A拡張」と呼ばれていたが、あまりにも糞なので「アナル」拡張となった。
参考:
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1036065079/208
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:34 ID:7JUDhXdz
【チェーン】
関東圏においては、ちょっと雪が降ると、慌ててFF車の後輪につけてみたり、雪の無い路面を
走りすぎて切らしてしまったりと、その人の説明書を読まない度が測れる測定器具。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 15:56 ID:xa1y1TTg
【newカルディナ】

スポーツが嫉妬する要素の無い車
349悪魔の辞典なんだから…:02/12/12 01:50 ID:DQBn6V10
こうした方がいいかと

【newカルディナ】
スポーツカーは従来危険な乗り物であった。高い運動性能、MTによるダイレクトな
操作感、スタイリッシュなデザイン。ヒトは武器を持つと使いたくなる生き物だ。
スポーツカーを手に入れた若者は次々と走りに誘われ…そして事故に遭う。

新しいカルディナはこれらの欠点を完全に克服した。

車重が重く車高も高く、加えてヨタ足は路面に全く食いつこうとしないため、
ドライバーはコーナーをオーバースピードで曲がろうという気にもならない。

トランスミッションはあえてATのみとすることでドライバーのやる気をそぐ
ことに成功した。

これをネガティブセーフティ(消極的安全性)と呼ぶ。アクティブセーフティ・
パッシブセーフティに変わる新しい安全基準である。最高の安全性とは、走りを
つまらなくすることにあったのだ!

カルディナはまさにスポーツカーも嫉妬する安全性を備えた新時代のクルマである。
>>349

   _、_    good job!
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//
IDが神ですが、何ら問題はありません。
352348:02/12/12 12:06 ID:lfbSew6l
>>349。あんたー神だ!!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 12:09 ID:lfbSew6l
【new インプレッサ】

ミニカーを手本にしたという説あり。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 12:30 ID:irNq9a3+
【シートベルト】(しーとべると)

乗員の体を椅子に固定することで、衝突事故の際、乗員が車外に飛び出し、
内臓、体液をぶちまけ、道路を汚すことを防ぐ。
政府によって装着が義務付けられている。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 14:36 ID:82C4aD4M
【水平対抗】
・同じランクの者同士が争うこと。
一部の自動車愛好者は、階級制度の厳しいボクシングを例えに、ボクサーと呼ぶことがある。

同音異義:【水平対向】
>>170
トップページ
>鋭い社会風刺のを

形成外科
>せいけいげか(正:けいせいげか)

故意だったらスマソ
整形外科が出る前は形成外科は成形外科だたよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 16:54 ID:i8ltLcqU
【シートベルト】(しーとべると)2

万が一の間違いが起きない様に車内の椅子に束縛する為の道具。
束縛されることが愛情と思っている人には喜ばれる。
【シートベルト】(しーとべると)3

かつてはこの儀式を自動的に行う車が存在した。
360170:02/12/13 10:41 ID:39fD2myW
>>356
指摘通り間違いです。教えてくれてありがとうです。
他に間違いがあれば修正しますので言って下さい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 13:57 ID:6hW+HzCx
【マークツー ツアラーV】

とにかくトヨタはタービンをつければいいと思ってる事を象徴する車。
セダンタイプなのに、無駄な280馬力を叩き出すモンスターマシン。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 14:23 ID:BtkxnBBd
【エンジンブレーキ】
MTでは通常アクセルペダルを離すだけでも小なり効果ある。この時クラッチが
つながっていないと意味がない。もっと効かせる場合はシフトダウンしてやる。
なお、エンジンの過回転に気を付けること。半クラでも効くが擦り減って、車
内が異常に臭くなることがある。
緊急時には、エンジンキーをイグニッションOFFでも効く。

ATでは強制シフトダウンで効く場合もあるが、車種によりけり。


教習所にて:
 A:長い坂道では、エンジンブレーキを効かせて下さい。
 B:先生、エンジンブレーキってどこにあるんですか?。

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 15:19 ID:ny9qbja6
【zoom-zoom】
CMの浸透は売上に結び付かない、の意
考え過ぎると悪魔の辞典ではなく民明書房になる罠

民明書房@ ってシリーズは、ないのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 16:04 ID:UUEdcOiv
【カタログ】
2.インキに嘘を混ぜて印刷した冊子


【自主規制】
類)【制限速度】
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 16:14 ID:wKwnxMLV
【ロックナット】
使い捨てのホイールナットのこと。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 17:54 ID:yoQe4ax4
【歩易鉄駆】ぶいてっく

 歩易鉄躯とは、漢代に絹の道を行く旅人の安全を守るため、武帝により組織さ
れた騎馬戦車隊のことである。当時の叡智の結晶である鉄製の戦車は、一日に三
千里を駆け、西方の蛮族を討払ったといわれる。その名は遠く欧州まで届き、
また現在でも、カザフスタン西部では優れた車両をヴーイティクと呼ぶ習慣が
残っている。
日本でも優れたエンジンをVTECと呼ぶ習慣がある。そのためだろうか、
VTECとは「Variable Valve Timing & Lift Electronic Control System」
の略称であるとの俗説が支配的であった。しかし、漢代の古事にちなんだ名称で
あることは自明であり、近年の学会でこの俗説は否定されている。

民明書房刊 「砂漠に泳ぐ駿馬」より
ヤルナ(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 22:37 ID:ryvpyKvW
【車検制度】
事前整備、後検査を原則としている。整備後、全国にある車検場で検査をパス
すること、且つ、自賠責保険(別名、強制保険)に加入すること。
日本では、これを受けてない車は公道を走れない。


海外では:
 まずは検査場で受けて、引っ掛かったらその部分を整備し直して車検を受け
 る。ユーザー車検なんて、当たり前。
 先検査、後整備が基本。

日本の実情:
 無車検無保険でも、検問、事故さえ合わなければ全く問題無し。
 仮に運悪く、軽微な違反、事故程度であれば罰金、減点で済む。
 起訴の可能性などは限りなくゼロ。
 欠格期間も付く事もあるが、見つかりさえしなけりゃ全く問題無い。
 事前整備、後検査は、日本の車整備工場を産業として支えるための手段
 でしかない。
 その証拠に、ユーザー車検のための情報提供なんて、全くではないが
 あまり得られない。
 業者なんかに車検依頼すると、余計なとこまでいじられて、ぼったくる
 ところもある。

 ”ついでに、ワーパーブレード、オイル、プラグ交換しておきました!”

 おいおい、そんな相談も無しに勝手に交換するなよ。
 俺にもこだわりがあるんだよ。何でわざわざメーカー純正に変えるんだよ。


370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:23 ID:/3F+KQwa
【国土交通省】
元宝塚女優が主宰する劇団。
>元宝塚女優
あのビックリ花みたいなのってココ産なのか!知らなかった
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 01:48 ID:MFT0UKzW
【軽自動車】
乗員保護のため路上に配置された移動型の衝撃吸収装置。
違和感をなくすため外見や動作を自動車に似せてある。
>>372
(・∀・)イイ!
>>369
これじゃ、普通の愚痴。
[ソウどら有志軍]
S.C.N
日の丸飛行隊
セル塩
ジャイ子
カンチョ





キリ揉み隊長

376やまむらとおる ◆oyVe9QEu4I :02/12/16 00:06 ID:yKBCK82b
【チューニングの効果】
プラシーボ効果の上に成り立つもの。
例えばトルクが増えたと思ってサーキットでタイムアタックするものの思いのほか向上しておらず、
不思議に思いつつ周回を重ねるにつれ、技術が向上したことをチューニングの効果がでたと思い込む。
特に初心者・走行経験の少ないものに見られる。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 01:12 ID:6yfT9SoE
【ソアラ】
国産トヨタの車種。
発売当初、かなりの話題性に富んだ車だったが、2代目(GZ20以降)、徐々に
そのステイタスを失った車。
3代目のデザインは、近未来的などと揶揄されたが、マイナーチェンジ重ねるも
パッとせず、存在価値を疑われた。
4代目のフルモデルチェンジで、オープンカーを出したが、その評価は、、、
どうだったんだああああ、、、?。
教えてくれええええ。

ちなみに私は:
 初代(GZ10)、2代目(GZ20)のオーナーだったが、それなり走りには不満は
感じなかった。
 けど、家庭を持つと軽自動車への変更を余儀なくされた。
>>377
いくらなんでも、それは違うだろ・・・
悪魔の辞典はおろか普通の辞典でさえないぞ・・
教えてくれえええじゃないだろ・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 09:54 ID:V17QJQXA
【カリーナED】かりーないーでぃー

4ドアスペシャリティのジャンルの偉大なる開拓者。
カリーナのルーフを低くし、ハードトップにしている。
そのスポーティさは外観だけであり、また乗り込むと狭い。
実は良い点がないが、多くの人が騙された。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 09:57 ID:V17QJQXA
【ソアラ】そあら
自ら実用性を捨てる事で、高級であると主張する、逆説的商品。
381377:02/12/17 00:50 ID:IMRaBqH8
>>378さん

ウウウ、、、いじめないでくれえ
カミさんに金掛かる車は絶対にダメ!って言われたんだよお。
車は安全に動けばそれで充分って言われて中古屋に売られ、今はミラに
乗るはめに。
車の話になると、せいぜい数年しか使わないのにもったいないとか言われる。
一個建て買えば、もっと長持ちするだって。 (T_T)

ソアラのCM見るたびに、憧れと諦めが交錯するよ。

382377:02/12/17 01:42 ID:zRdY4VCC
>>381
ごめん。ちょっと反省したw
これからも頑張ってネタ作ってな!

家より車だよなぁ。

【奥さん】
車種や購入費の検討の前に、念入りな点検が必要。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 03:22 ID:JsLW/ZM3
【社外マフラー】

その材料、加工代に関係なく、装着される車の排気量で値段が変わる鉄パイプ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 03:33 ID:j86JsNcH
【真・スレッドストッパー】
吉野家 松屋スレを停止させる、先天性の真性カス
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 03:38 ID:OnA/QJsq
【公共交通機関】
この板の住人には移動の選択肢に入らない罠
>>385
漏れ、電車通勤のサンドラでつ。

住人失格でつか。逝ってきまふ……。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 23:35 ID:rP1zrKPK
【RV車】
外付けサングラスの一種。
フィルム、煙幕などを駆使して、後送の車のドライバーの目をいたわってくれる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 00:35 ID:b7SW8r7K
【イニシャルD】
配達に命をかける豆腐屋の一人息子が日本一の豆腐職人を目指すサクセ
スストーリーを描いた漫画、「D」は大豆の頭文字を意味する。

だめだあ…。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:42 ID:LUkiwN1G
【スタッドレスタイヤ】すたっどれすたいや
冬季あるいは雪道等で使用されるタイヤ。

TVCM等では、効き、グリップ力を強調するもブレーキ時は全景で撮影してない
ので通常速度(走行)でも効果がありそうに見せかけている誇大広告商品。
撮影時の実際の速度はせいぜい20キロ以下で、広告代理店は映像技術を駆使し
消費者の購買心を煽っているプラシーボ商品。

※雪、凍結時でも良く効くスタッドレスなんて物は存在しない。

スタッドレスタイヤ出現以前は、通称スパイクタイヤが隆盛を極めていたが
道路を削り粉塵公害の素との噂が広がり今では使用禁止されている。
雪道はもちろんのこと、水張り凍結面等、事実かなりの効きがあった。
ただし乾いた道では装着車は独特のバチバチ音で判別出来、逆に制動距離が
延びる場合が有る。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:52 ID:+5rSjXr+
【リコール】りこーる
修理できる範囲の欠陥を公表すること。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 01:56 ID:+5rSjXr+
【質感】しつかん
プラスチックなのに高級に見えるさま。
392ふっさーる ◆XBR5fZcq3w :02/12/20 07:56 ID:PPZO59Th
【税】
納めるのを滞ると社会保証制度の枠内の庇護が得られなくなるモノ。
各種金融機関のブラックリストよりも性質が悪い。
自営業を営もうと思って国金に融資の打診をした時、5年前の自動車税の
滞納を理由に融資枠の限度を下げられたりして初めてその根深さに
気がつく人が多い。
自動車税に限らず、国が公にカツアゲした金を無作為に土建屋に
ばら撒く行為はいまだかつて見られる。
 
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:11 ID:iMu7c4FE
【運転免許証】
車両を公道で運転する場合に必要とされる資格証のこと。

これを持ってないと一応運転してはいけないことになっているだけのこと。
いわゆる無免許運転でも見つかりさえしなけりゃ何ら問題無い。
仮に違反、事故起こしても、加害者に寛大な日本の法律の元では、
何も賠償せずとも、被害者泣き寝入りで全て解決。
起訴され有罪になっても実際に務所入りなんてケースは殆どありません。
よって高い金掛けて教習所通い免許とっても大したメリットは無いのが実情で
ある。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:31 ID:iMu7c4FE
【任意保険】にんいほけん
自賠責保険(別名、強制保険)でまかないきれない部分(主に物損など)
をカバーする目的で儲けられた商品。
保険屋の言われるがママ任意保険入っても、事故に遭っても過失割合が
何対ナニでとかケチ付けられ、契約書通りの金額を絶対に払わないのが
特徴。
当たり前の事だが、保険屋はなるべく沢山の契約を取り、保険金支払いを
極力少なくすることで会社利益を得ている。
それでも若者のあまりの事故件数の多さで、保険屋のクビが回らなく
なり、最近になって年齢別契約金が設定されるようになった。
それでも保険営業員は契約者増のノルマと共に支払金極小抑えの体質は
近年は、悪化の一途をひた走り続けている。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:39 ID:3x6pTs5+
悪魔の・・・と言うより曲解自動車用語辞典になってきてるね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:41 ID:iMu7c4FE
【自動車税】
某国総理の思想により、自動車に全く関係無い事にも使っちゃおうと
企んでる悪税。
これにより自動車税を払っていないにも関わらず、恩恵を受ける人が
出てくるという矛盾税でもある。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 13:15 ID:aWeCERfL
ID:iMu7c4FE勘違いしまくりの上に全然面白くもクソもない
>ID:iMu7c4FE
【自動車税】
某国総理の思想により、自動車に全く関係無い事にも使える非常に柔軟な税。
この税を納めている人々の犠牲の下、自動車関わっていない人々にも広く恩恵を与えるという心温まる税制である。

…こんな感じの方が『悪魔の辞典』っぽいと思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 14:07 ID:EumWtXtt
最近のでは、>>333>>339>>354>>372>>383が個人的には大満足です。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 15:16 ID:pqOHrF+K
悪魔の辞典を書くコツ
 1. ひねりと皮肉を存分に織り交ぜよう。
 2. 一般に批判が多いものは大絶賛しよう。
 3. 普通の車用語、ローカルな2ch用語は慎もう。

2ができてないのが多すぎ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 19:22 ID:n9XaVxl0
【クロカン】くろかん
クロスカントリーの略。
ドライバーの身長と社会的地位を操縦席の目線の高さで補完するためのクルマ。

新車時に土足厳禁で利用された後、海外の紛争地域において再活用するため
舗装路での優れた乗り心地と高い悪路走破性とを両立している。

大柄のボディは殺傷力が高く、歩行者に心理的な忌避効果を与えるため事故を未然に防ぐ(アクティブセーフティ)。
最近ではバックミラーを畳んだまま走る女性ドライバーでも安心して運転できるため人気が高い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:02 ID:3X/xmpGo
【白タク】しろたく
緑色ナンバーの正式な営業認可を受けず、一般の白いナンバープレートで
タクシー同様の仕事をしている車。
普通のタクシーに乗るよりはるかに安い料金が特徴で、観光地、名勝地等に
よく出没する。(料金は交渉次第)
大抵はタクシー運転手が非番の日に自家用車を使って行うことが多い。
よって売上げ金は会社にピンハネされることが無いので、非常に旨味のある仕事
である。
タクシー会社には絶対にバレないように、密かに仲間同士で時間場所を決めて
暗黙の固いルール作りがされている。
ただし白タクに乗って事故に遭ってもその補償は殆ど期待できないことを承知
しておく必要がある。

なお一般人が勝手に白タク営業始めても、現地のタクシー会社に見つかって通報
されるのがオチ。
それをも無視してやっちゃうと、ボコられて只じゃ済まない事態を招く恐れあり。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:55 ID:VSjSMt9c
【VIP車向けの社外バンパー】
→ラッセル車の頁を参照
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 12:21 ID:brmjNAbA
【ザ総括】
3流出版社勤務の編集者約1名が複数の偽名で、イジメによりストレスを発散させる
現代の病理に深く根ざした因縁つけ大会のこと。
→アラ探し
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 14:17 ID:xns3zJnk
【ざ・総括】
権威ある自動車雑誌「マガヅソ×」に掲載される新車評論コーナー。
座談会を装い、取り上げた車をいかなる場合にも罵倒しなければならない
決まりになっているため、編集者には卓越した妄想力が要求される。
またその内容は高尚過ぎるため、一般読者には的外れなことと受け取られ、
同意を得られることは稀である。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 17:45 ID:55fdtOxc
【エリック・クラプトン】Eric Clapton
@名ギタリスト。
Aホンダ・アスコットには乗っていない。
Bエリック・プランクトンではない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 17:47 ID:tdecO6Do
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            車車車、車三つで・・・・・・・・・
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < 轟さんね
 /|  \     /\   \_______________
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 23:26 ID:G4pNWYn8
【運転マナー】driving manners
日本の運転マナーは良い。
路肩走行をする車にも正規の車線に復帰できるよう道を譲る人間が必ずいる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 10:25 ID:FV45dO7m
また>>403みたいなアホが出てるし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 22:38 ID:3embjzTK
【シャコタン】しゃこたん
お年寄りやハンディキャップを持つ人が楽に乗り降り出来るように床面を低くしたクルマ。
特徴的な外観から上記のような人が乗っていることが一目で分かる為、走行中や駐車時に優先権が認められる事もある。
>>411
ウマイな
「頭に障害」と書かずに「ハンディキャップ」と書いてあるところも好感
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 00:36 ID:nnLW7MKT
【ざ・総括】
匿名掲示板

→ 2ちゃんねる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 11:05 ID:ePZoPLxF
保守
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 17:39 ID:soxVUBee
age
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
保守