【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H2【明るく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1広域農道 ◆AKT/ACBNR2
自動車用ライトバルブ全般についての
意見並びに情報交換をするスレです。

尚、スレの成長に従って既出の質問等も多く見られるように
なってきましたが、簡単な質問に関しては、
「過去スレ、レス見ろや・・・」などと冷たくあしらわずに
簡素でもいいのでなるべく答えてあげましょう。

過去スレ、リンク等は >>2以降を参照

それでは(゚д゚)ウマーなライト生活を・・・
2826:02/10/15 23:05 ID:IGAzMkjI
2>
■過去スレ
H4バルブならコレだろ!
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10112/1011205336.html
H4バルブならコレだろ! 2個目
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10189/1018970622.html
【高効率】H4バルブならコレだろ!3【明るく】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021575209/
【高効率】H4バルブならコレだろ!4【明るく】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025528072/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ1【明るく】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029736615/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:06 ID:Dr2cbqy6
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:06 ID:YRowX3KR
6826:02/10/15 23:06 ID:IGAzMkjI
やた!朕が2ゲトだ!おまいら朕にひれふせ!!






ってのナツカスィなぁ。「朕 is God!」とかって明らかに間違った英語
とかもDQNっぽくてヨカータ
7名無しさん@そうだ吉野家へ行こう:02/10/15 23:07 ID:kuv7Dpjp
>>6
先にリンク貼って2ゲッツならえがったんだが
8826:02/10/15 23:08 ID:IGAzMkjI
>>7
>>1
スマソショボーン
>>7
すまん。

>> 2に貼るべきものが長すぎて上手く入らなかったのだ…
>>3-4二つになってしまった。

>>2>>6
虐めないで…
105:02/10/15 23:12 ID:YRowX3KR
しょぼーん >>4
111:02/10/15 23:12 ID:Dr2cbqy6
>>8
いや、漏れの準備不足だ。
すぐに書き込む準備は出来ていたんだが・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 23:19 ID:vP/+f1Ik
スレタイ見て思いついたが、H2バルブはもはや絶滅に近いと見て良いのだろうか?
十年以上前にフォグランプ用で見て以来、目にした事がないのだが。
前スレでのアンケート結果 ◆YlBulb0CQoさんに感謝

◆YlBulb0CQo sage (´-`).。oO(メル欄での……) 投稿日:02/10/13 00:05 ID:yi2srlnz

   1位  ベステック   HID-R           28票
   2位  レイブリック   レーシングクリア     22票
   3位  レイブリック   ホワイトサンダー     11票
   4位  ベステック   HID-V            9票
   5位  IPF        SUPER LOW BEAM X   7票
   6位  レイブリック   メタルホワイト        6票
   7位  ベステック   スペシャルホワイト     4票
   7位  小糸       キティバルブ         4票
   9位  ボッシュ     クールホワイト        2票
   9位  小糸       ホワイトビームVer2    2票
   9位  レイブリック   ストリートホワイト      2票
   9位  PIAA        プラズマイオンイエロー      2票
   9位  Catz       ギャラクシーホワイト    2票
   9位  レイブリック   ホワイトサンダーS     2票
◆YlBulb0CQo sage (´-`).。oO(独り言も……) 投稿日:02/10/13 00:05 ID:yi2srlnz

  14位  ?         純正バルブ         1票
  14位  ボッシュ     リアルホワイト        1票
  14位  ギガルクス    ピュアホワイト        1票
  14位  ベステック    ロングライフクリア     1票
  14位  PIAA        スーパープラズマGT   1票
  14位  PIAA        エクストリームホワイト   1票
  14位  ボッシュ     サンダームーン       1票
  14位  Catz       ライジングイエロー     1票
  14位  レーシングギア   ウルトラスーパーホワイト     1票
  14位  レイブリック   マルチイエロー       1票
  14位  ベステック   HID-X             1票
  14位  レオン      マックスパワー        1票
  14位  PHILIPS     TURBO           1票
  14位  日星ポラーグ   B1 ハロゲン SPEC R     1票
  14位  日星ポラーグ   スーパービームハロゲン     1票
  14位  Catz       アクアブルー        1票
  14位  PIAA       スーパープラチナホワイト     1票
◆YlBulb0CQo sage (´-`).。oO(これで最後か……) 投稿日:02/10/13 00:05 ID:yi2srlnz

  こんなバルブは逝ってよし!部門
  1位   PIAA      エクストリームフォース    逝ッテヨシ3票
  1位   PIAA      エクストリームホワイト    逝ッテヨシ3票
  3位   ミラリード    ウルトラホワイト    逝ッテヨシ2票
  4位   SAXO      シャイニング・ギガホワイト  逝ッテヨシ1票
  4位   BOSCH     ブルーマーキュリー      逝ッテヨシ1票
  4位   PITWORK   ハイパーブルー(H1) 逝ッテヨシ1票

  2chオリジナル(ネタ)バルブ部門
  1位   レイブリッグ  メタルサンダー       1票
  1位   レイブリッグ  レーシングサンダー    1票
  無効   レイブリッグ  ホワイトホワイト       無効票1票
  新製品 ヘステック   HIR-D             投票募集中
  新製品 ヘステック   HDI‐R             投票募集中



◆YlBulb0CQo sage (´-`).。oO(バイバイ……) 投稿日:02/10/13 00:06 ID:yi2srlnz

有効投票数 お気に入り 120票
        逝ってよし  11票
        ネタ        2票 (他無効1)
ランキング発案者
  >467 (【高効率】H4バルブならコレだろ!4【明るく】)
初代集計人
  >471 (【高効率】H4バルブならコレだろ!4【明るく】)

引き継いだアフォな集計人
  ◆(Yl)Bulb0CQo

いえいえ、あなたのおかげでですよ
ごくろうさまでした
17大阪ナソバーR32GTS25糊 ◆N2R32gtJVY :02/10/16 00:22 ID:U1eGyIKZ
>>12
H2は先日近く(愛媛県某市内)のホームセンターで見たような気が・・・

R32の後期プロ目(H1使用)に乗ってる。
PIAAのエクストリームホワイト55WからPHILIPSの無着色85Wに替えた。
・・・・なんだかあまり変わり映えしないなぁ。
プロジェクターはダメダメなのか??
18レビーソ ◆4AGEupnNR. :02/10/16 00:22 ID:kRxvGDMu
>>12
つい最近ホームセンターで見かけたYO。
正直、なんだこれはとオモタ。
19大阪ナソバーR32GTS25糊 ◆N2R32gtJVY :02/10/16 00:28 ID:Pc2bU3yj
>>レビーソ氏

ケコーンしませう(w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 00:38 ID:77Uon6mK
迷った時にはSUPER LOW BEAM X
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 01:43 ID:WAEOW9zV
昼の光に近いやつって暗いんじゃなくてアスファルトの色を正直に反映してるってわけじゃないの?
普通の薄黄色のだと薄黄色に着色されてるから光がしっかり当たってるみたいに見えて

違うかなあ・・・
>>21
それよりもコーティングの有無でしょう。
クリアのバルブにはコーティングが有りません。

すなわち明るいのです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 03:33 ID:8wILthKR
新スレ早々、教えてクンで申し訳ないが、
「コーティング」と「蒸着」ってのは、どのように違うのですか?
そんなオレは、レーシングクリア愛好家です。
24掛川市民:02/10/16 04:50 ID:VjlkIK7g
>23
説明しよう!蒸着とは真空加熱で蒸発させた金属(又はセラミック)をバルブ表面に密着させる加工の事!
より高温で蒸着を行った製品のコーティングは厚みが薄く均等になる!
デメリットは付着性があまりよくないのではがれたりしやすい事!
そしてコーティングと呼ばれているのは蒸着以外のコーティング技術による製品の事!!

と、googleで調べたら書いてあったよw
>>21
漏れもそうおもた
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 17:12 ID:ICRqCZzn
>>16
ランキングなくなっちゃうの〜
夏からずっと見てたのに・・・非常にサミスィ。。。。
◆YlBulb0CQoさん復活すてっっ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 17:57 ID:jtLEh80/
>>21>>25
すぐ前の車のバンパーに当たってる光見てるとそんなに暗くないからなあ・・・
>>27
街灯があると同化してついてるのかわからんが
真っ暗なところならけっこうあかるいよ。
2923:02/10/16 21:18 ID:lcncclQV
>掛川市民さん
丁寧なレス、サンクス!
んで、HID−Rってのは蒸着なんですよね?
だから、白いのに見やすいと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 22:17 ID:5/ZsXT5R
>>21
標準ハロゲンをムリに明るくしたのが、高効率クリアバルブ(寿命短い、標準に近い色)
クリアに、コーティングや蒸着で赤い光がバルブから出ないように遮って、多少白っぽい光にしたのが
高効率ホワイト(クリアよりは暗い、標準並の明るさ。寿命短い)
もっと強く赤〜緑の光を遮ってさらに青白くHID並にした物もあるが、さすがに
暗くなりすぎて、反射板やカバーガラスの性能が相当よくないと車検にも通らない暗さ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 23:07 ID:CX0JWgVF
>29
30 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 02/01/17 18:08 ID:pNk2nBC/

VESTECのHID-Rも金属蒸着系だよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 02:35 ID:EsJ8A3Mx
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1016/08npr_st9999_08.html

これって普通にバルブ交換できるものなんでしょうかね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 02:50 ID:Y1bhQ9Pv
要するにクリアを選択するのが一番快適ってことでしょうか?
HID-Rを買ってつけたものの、5万円のHIDセットに惹かれてる・・・・
HIDも安くなったな・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 09:38 ID:r3JyUUAW
>>32
後付けフォグと似たようなモン
36(;゚Д゚)馬ー!:02/10/17 20:04 ID:hPTC5h5o
そろそろネタが減ってきたので適正価格をきめるために
みんなが値段をかきこむことにしませんか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 20:34 ID:tUOmtTl8
ミラリードのウルトラホワイト
¥980
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 20:40 ID:eIE7ZTUk
ノ−マルのライトだと、ライトがついてるのかついてないのかわからん
ホワイトにしたら変わりますか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 21:05 ID:5Rz9/crN
>38
余計わからんようになると思うが・・・
高効率のクリアーバルブがいいんじゃないの?
エクスタシーピンク H4U ¥1980(ドンキ)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 22:10 ID:AW27o0XN
>>40
いかにもドンキらしい…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 22:35 ID:mKJm9rRb
今週タイヤ館とか言う自動車修理場みたいなお店に行ったんだけど、ボッシュの
ライト(60wで120wだったかな)が七百いくらで売っていた。
ずいぶん安いんだけど耐久性なんか大丈夫なのかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 23:55 ID:hvQqux2T
>>42
没収
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 00:01 ID:p+fqMFv8
>>40
エクスタシーピンク H4U ¥1980(ドンキ)

ハアハア

信号待ちで対向車の女性ドライバーをハイビームで直撃すると...
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 00:12 ID:9rACzn1g
>>32
もしかしたら、価格の高いHIDより
その高照度LEDの方が普及するかもね。
寿命も長い見たいだし

>>44
そのバルブだと
雨の日コワーじゃないですか?
46掛川市民:02/10/18 00:14 ID:f/8Tv+XE
>>45
>寿命も長い見たいだし
この点がメーカーにとって最大のデメリットかもw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 01:24 ID:kfCcZQcl
>79
>あとLSDが無いと!
>油温も上がり気味なんでクーラーも欲しいところ。
>競技ジムカーナやるんじゃないし事故を前提にロールケージも欲しい。

んーそれこそ「競技やるわけじゃない」し、必要ではないかも。
LSDで少ないお馬さんを食われる方が...という見方の人もいるし。
それに街中でめちゃくちゃなブン回し方(をするか?)で使ったとしても、事務課に使うようなギア比でもない限り、オイルクーラーも必須ではないような。
ロールケージも、無茶しない限りそれが必要であるほどのスピードでぶつかるという事はまず無いですし、一般的な速度域でぶつかった場合でも、言われるほどにサバイバルスペースは柔ではないです。
ただ、車自体は「再起不能」に、簡単になっちゃいますが(w
 というかね、インジェクション/キャブの別を問わず、ノーマル(まぁシートくらいは変えておきたいけど)でもかなり楽しめるんで、そういう意味では安く始められる車だと思うのですが>GA2
もっとも...はまると割高かも(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 01:27 ID:kfCcZQcl
>寿命も長いみたいだし

かつて同様の理由で電子体温計が滅びかかった。
>>32のヤシは昼間点灯時に低消費電力で被視認性をうpするだけの物のような…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 09:04 ID:B71aDfLu
H1レイブリックホワイトサンダー     4980円
HB4べステックHID-R           4980円
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 12:03 ID:3fPMOdfT
前スレに乗り遅れた・・・

今更ながらゴルァさせてください。
PIAAのプラズマイオンイエローのH3をフォグに付けたら2ヶ月しないうちに切れました。
フォグといえば黄色でしょ、と思って安くない金(4000円位)出したのにハメられた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 14:15 ID:FrFgQsbR
>>51
「長寿命保証1年以内にきれたら無償交換」
をお薦めします。
>>47
ロールバーはいわゆるオフセットや、フルフラップでの
衝突事故にはほんど意味をなしません。
むしろ崖から横転して落ちるとか、ジャンプして
ひっくり返って地面にたたきつけられて、、で有効ですね。
つまり非常時に家根部分が強くなるだけです。関係ないのでさげ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 00:23 ID:mH/iPORb
べステック HID-R H4 4980円
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 02:19 ID:12rhC/9k
今週のdriver誌にバルブ特集アリ
56:02/10/19 03:09 ID:n50hWkP+
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1016/08npr_st9999_08.html

市光から新発売の『LED デイタイム ランプキット』
現物見た方いますか??
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 03:16 ID:mH/iPORb
ワールドビジネスサテライト(弱小ネットTXN系(w)で放送されてたの見たよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 05:09 ID:vqTAapOZ
>>56
製品の写真がないからなんとも言えないんだけど、最近タクシーのバンパー部分に
LEDのライト?というかなんかがついている車みるけど、あれかな。
大概オレンジがついてる。
ああいうので常点灯っていうのならまぁいいかとは思うな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 09:21 ID:WKZFgbNY
>>51
だからPIAAだけは�
あげ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 18:53 ID:WA7SWlfu
補助ランプのスレッドが無いからここに書いちゃうけど
吊り下げ式のやつってやっぱりバンパーに載せちゃったらダメなのかな
車の前に立つとまぶしいんだよね、普通の55Wなのに・・・
明るい街乗りでは使わないけどさ

それともう1組のデュアルランプの片目がともに消えてたのはショックだった
タマ切れ・ヒューズならいいけど配線だったら俺には無理・・・

スレ違い失礼
補助ランプスレ無いの?
>>61
ここでいいよ。分散しても意味ないし。
どこにつけてもいいけど、他人の迷惑にならないように宜しくね。
(街中消しは(・∀・)イイ!と思います
ヘッドライトの照らせない範囲を照らしたほうがいいから、
ヘッドライトの高さ以下に取り付けることを奨めます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 19:22 ID:4XurA0jA
自動後退でレーシングクリア買った、3980円ナリ。

純正→プレミアムホワイト→プレミアムホワイトZERO→純正→レーシングクリア
と変えてきたけど、やっぱり青や白って言うのは見難い。

くりあばるぶマンセー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 20:36 ID:niiU2zkq
>>55
俺も買ったよ。ここで話題となっているバルブの照射光がたくさん載ってたね。
「ホワイトサンダーS」etc・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 22:07 ID:WHvBIXrM
で、何が良かった?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 22:09 ID:FOkextQn
          ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
         ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
喰うなゴラァ!>( ゚Д゚).: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
         ` "゙' ''`゙ //゙`´´   | |
              //∧_∧ | |
              | |( ´Д`)//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              \      |   <ソース!ソースをくれ!
                |   /     \_____________
               /   /
           __  |   |  __
           \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
           ||\            \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
             ||           ||
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 22:38 ID:0CxUu3Bm
driver誌無かった・・・
driver誌か。
明日見てみるべか…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 04:41 ID:pkWcfulW
178〜183ページね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 08:14 ID:XtNe3QnJ
>>65
見てのお楽しみw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 14:08 ID:0bKYgv8+
出版社の宣伝みたい...
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 14:22 ID:tKFTtSpW
>>71
もちろん立ち読み上等だから(w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 17:14 ID:1DuOpTfc
driver誌には電球屋の広告無かった?
広告載せている所は割り引いてチェックw
だれか記事をupしてくれないかな?
神ダーヨ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 11:27 ID:7U/KczY1
ライトオン上げ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 12:56 ID:Hjn2oivZ
べステックのストリートホワイトを購入検討してますが
HPには樹脂レンズ対応って書いてないが、樹脂レンズはダメなのか?
7777:02/10/21 14:22 ID:Hjn2oivZ
べステックじゃない、レイブリックの間違い

スマソ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 15:31 ID:Hjn2oivZ
今時、樹脂レンズじゃない車ってあるのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 16:49 ID:KQe223C1
>78
プロジェクター
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 16:51 ID:hRHJZI5f
>>78
レイブリックのHPで検索してみな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 17:22 ID:S9WA9iqR
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生! 後付けHIDスレがエスティマを罵るスレと化してます!
      /       /   \___________________  
     / /|    /     
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              || 
>>81
エスチマスレに誘導しなさい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 18:38 ID:uAzPyQal
driver見たけどあのページだけ?まだ記事あった?
写真だけじゃまったく参考にならなかったから
だって数個除いて全部黄色・・・あの色はいくらなんでも?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:00 ID:7U/KczY1
プロジェクターはガラスだったのか・・・。
S15乗ってるのに知らなかったw
外側のレンズは樹脂だよね?
85御家人 ◆Goke/Z49SE :02/10/21 20:01 ID:WnZelsMd
なんかの投票でもやりませんか?
集計やりますよ。

スレも盛り上がるし
メタルサンダーなんていう商品も出たくらいだし!

おそらく業界人が見てると(予想しつつ
その人たちへのエールにもなると思うのですが・・・

どうですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:19 ID:ZZJdUbJ+
>>84
S13はガラスだがS15は樹脂だろ
>>83
たしかに殆ど同じ色に見えますよね。ポジションランプ内蔵の車をテストに使ってたから、
分かりにくいってのもありますな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 23:59 ID:LTTenD3Q
>83
むしろ上の方にあるメーカーのHPで一覧見た方が早いと思う。
わざわざ買うような内容じゃないな、あれ。
業界人見てるか?PIAAなんとかしてくれ。
>>85
別に投票はいいよ。前スレで投票したから。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 00:51 ID:SpvRJYTq
>>85
集計やってくだちゃい
91仮・御家人 ◆Goke/Z49SE :02/10/22 01:04 ID:M+R8GRWY
>>89
集計のテーマを変えたら面白くないかな?(煽り無し方面だけど…

>>90
なんか集計のテーマありまつか?
1.すぐに切れたぞゴルァ!ランキング
2.暗くてみえねーYo ランキング
3.これで彼女ができますた ランキング
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 01:14 ID:Ebph7OGZ
レイブリックからメタルサンダーでたよ
www.raybrig.gr.jp/products/halogen.html#ra
94仮・御家人 ◆Goke/Z49SE :02/10/22 01:32 ID:M+R8GRWY
最近、いろんな色のバルブをみますよね?
======
あったらいいな、こんなバルブが・・・(架空バルブ
ランキングってどうでしょう?

(例)マリンイエロー(適当過ぎですけど
特徴:青さと黄色さを両立したバルブ

もし、関係者がこのスレを覗いていると・・・商品化!!!
殿堂入りとなります!!!
=======
>>93
メタルサンダーは既に殿堂入りですが。。。(スゲーYO!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 03:26 ID:p9Ku5RWP
レイブリックのレーシングクリアって評判良いですな。
そんなに良いもんなんですか?
同じようなシリーズで他に競技者専用の物もあるけど
この辺りと比較してどんな感じでしょう?

クリアバルブ使ったこと無いんで・・・

そんな漏れが今まで一番明るいと感じたのが
プレミアムホワイトでR(藁
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 05:34 ID:xR0crMI7
クリアならSUPER LOW BEAM Xもいいでし
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 06:03 ID:6Vheotnp
>>96
信号待ちで消さなきゃいけないんでしょう?
9896:02/10/22 07:26 ID:/M/8XPS9
>>97
無理に消さなくても大丈夫なことが最近わかったでし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 08:12 ID:p0XmM9JG
プラズマブルーって絶版だったのか・・・前スレ見た
最近のPIAAは切れやすいってのも驚いたよ

今のが切れたら次は何がいいのか?・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 08:23 ID:/M/8XPS9
100けろりん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 09:59 ID:chKkyFjT
101ひろりん
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 10:01 ID:6Vheotnp
>>98
そうなのか・・・
かなり明るい?レーシングクリアと比べてどう?
10396:02/10/22 13:37 ID:HZOTmJnz
>>102
レーシングクリアは装着したことないからわからん
でも純正55Wから確実に1.4倍にはなってるよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 16:40 ID:fZfHqGU2
ヘッドライトのレンズの内側が埃で薄汚れちゃってってライト変えても暗い・・・
なんとか掃除できない物かな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 18:05 ID:CTsjQYoh
全面レンズが曇りに曇って・・・これも辛いんだよな
10年以上前のだからそのレンズで光を拡散させるタイプ(だよね)
もしかしてこれってHIDに変えるときもなにかデメリット?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 18:09 ID:WnWRtAm5
>>104
バルブのあなから棒の先に湿らせた布でもつけて
拭くしかないんでないの。
届かないとこはむりだな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 18:26 ID:mJrvnfu9
レイブリックのホワイトサンダーSに変えたんだけど出来るだけ長く使いたいから
長く持たせるコツみたいなのがあったら教えて下さい
>107
夜走らない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:33 ID:fjdXpyWM
>>107
点けたりきったりするのをひかえる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:36 ID:t7YIYhsg
ここの住人の方ならなんか情報持ってると思われ、
後付け&純正を含めて一番小さいプロジェクターフォグはどこの?
よろしくお願いします。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 19:52 ID:1pm0W7+k
明るいライトって初心者っぽくて
暗いライトって貧乏臭くって
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:10 ID:/5wc0r78
>>110
それはレンズの大きさのこと?
レンズは小さいけどまわりになんかついてる場合とかあるから。
>>104
ドライヤーで暖めてレンズ外す。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 20:54 ID:W5VWWRE+
メタルサンダーHIDスタイルって結局どうなのよ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 21:36 ID:CTsjQYoh
ここですまんけど・・・車内も白くしたくて電球を見たんだけど
車の説明書とW数が合わない
これって大丈夫?例えば車は10W、電球は8W、破裂したりしない?たいてい電球が下
実は10Wのあったんだけどなぜかそれに限って2個セットで¥1000以上もする
1個で¥500のでいいの、無駄使いしたくないんで
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:20 ID:DMCY9F+c
>>116
別に問題ないよ。8Wのほうが暗いと思うけど。
逆に、20Wのを入れると、発熱でまわりが溶けたりするかも。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:21 ID:aggHeDZk
>116
俺もそれで困ってる・・・
10wの一個って無いしねぇ(´д`)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:23 ID:XxVgm98i
>116
ノーマル電球10Wからレイブリックの8Wに変えたけど、格段に明るいぞ!
2年使ってるけど、全く問題ないっす。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:24 ID:aggHeDZk
>117
レスどうも。
逆に8w指定に10w付けるのはどうなんでしょうか?
普通の電球つけてる友達に無理やり売りこみゃいいでないのよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:32 ID:x5L/smAh
>>110
へラーMD50
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 22:45 ID:/5wc0r78
>>120
それくらい問題ないと思うよ。
おれブレーキに21Wのところ27W2年ぐらいつけてたけど特に
なんともなかった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 01:27 ID:/jrs/rfy
>>116ですが皆さんレスありがとう、さっそく明日買って付けます!
一緒にスポット球も換えちゃえw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 17:07 ID:Y/LCH+K0
>113
とにかくボディが小さいのを探してまつ。
>122
スペシャルサンクス!HELLAのサイト本国版を見ました、
もう取り扱い無いのかな、解体屋&中古部品屋をあさりまつ。
さらに情報きぼん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 18:20 ID:qOwOzZgl
うーん・・・車内灯を青球に換えたけどさ・・・なんか半端だな
10Wの横長ルーム球は白を超えて青味が出てる
6Wのスポット球は元のよりずいぶん白くはなったが今一歩白さが足りん
そしてトランクルームの球(W数忘れ、5W?)もやっぱり青味がある
あの程度の球に欲張りすぎかな
10W6Wは日星、トランクのはレイブリック
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 20:19 ID:qOwOzZgl
そうだ、バックランプ交換も考えたけど青色電球が透けて見えちゃいそうだから躊躇した
所持金も寂しかったし
それとなぜかPIAA2個パックの方が他メーカーの1個×2よりも安かった、珍しいと思った

ところでそのバックランプで、メーカーも何もかも忘れたけど、
21W→75Wになる球が売ってた
これ・・・なに?
売ってたのはオートバックス
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 20:23 ID:qOwOzZgl
ついでに・・・もう100とか130のハイワッテージバルブって絶滅?
専用のリレーも欲しいしプラレンズじゃ使えないからかな、バッテリーにも辛いか
以前使ってたのはPIAAとPHILIPS、後者は安かったからそっちの方を多く買ってた
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 20:58 ID:4RTHfvZz
フィリップスのHP、全然ダメじゃ〜ん
130 ( ゚∀゚)ノィョ―ゥ 静岡東部:02/10/23 21:20 ID:BYS6rp8L
今さっき近所の黄色帽子でレーシングクリア H4 3900円を買ってきました。
取り付けたところ標準と比べて明るくなったと思います。

それまではいろいろとバルブをつけていました。
プレミアムホワイトとかプレミアムホワイトZEROなど...

白色に慣れてしまったのでクリアバルブはやっぱ変だなと感じます。
慣れれば( ・∀・)かな。

やっばり白-青系のものは雨の日の夜が怖いです。暗いし
交換してよかった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 21:29 ID:gulRYxNQ
>>126
俺も色々なメーカの室内灯を試してみたけど、どれも変な色。
白色になるのを探してるんだが、青っぽかったり緑っぽかったり。
今使ってるのは、REYBRIGのプラチナホワイト(8W)
純正(10W)より暗いのが何とも・・・
ちなみにマップランプはPOLARGのミラクルホワイト(8W)ちょっと青いかも。
>>127
うちのバックライトは2灯式(13W*2)
これをPOLARGのミラクルホワイト(18W)にかえたらイイ感じ。
絶妙な白さ(直射日光と同じ位)のため、昼間に点灯させると直射日光が
反射しているみたい。点いてるのか分からんほど(W
そう言えば昔、ダチがバックランプに無理やりH3のバルブを突っ込んでいた。
ハーネスやらレンズが溶けないかと思ったが、長時間点けないから問題無いとさ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 23:20 ID:U+zkegmx
>>131
前にも似たようなカキコしたんだけど…

ルーム球が暗いのなら、ランプユニットを見て球の後ろに反射板などが何も無かったら
台所で使うアルミテープを適当な大きさに切って球の後ろに貼っておくと、反射効率が
上がって明らかに明るさアップするよ!

うちの車では1.5倍って言って良いほどに体感的にアップした。(・∀・)イイ!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 02:07 ID:Y2ro+w/F
>>128
オートバクースまわれば売ってるよ。
バルブコーナーじゃなくて電球コーナーに。
フィリップスの100/130wあるよ。
ついでに提灯カバーの黄色バルブもある。小糸の。
134レビーソ ◆4AGEupnNR. :02/10/24 09:26 ID:pw6UU3lC
PIAAのサイト、いつになったら更新されるのかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 09:54 ID:rOor6Eso
PIAAのバルブ関係に対する姿勢が感じられますな!(w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 10:34 ID:1GqNAAlm
フィリップスもね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 18:23 ID:VpOtK9FU
どうせみんな買う気が無いんだからいいじゃん、未更新でも(w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 20:36 ID:Nlg3InJm
>>137
それを言っちゃ、、、
あの〜、
メタルサンダーってもう売ってんの?
近所の自動後退にはクソPIAAしか売ってねーよ!

黄色帽子は遠いけど、そこに行くしかねーか。
PIAAを装着すると車の品格が確実に下がります。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 03:25 ID:apFZ1MLo
PIAAの評判は散々なものだが、あのイエローイオン(?)
とかいうバルブはどうなの?ちょっと興味あるんだよねー
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 04:34 ID:+vQtfHe/
>>141
P○AAのイエロー、H3でフォグに使ってるよ。
光の左右に若干の他の色が写るような気もするが、
色や明るさに関しては、そこまで不満はないかなぁ。
P○AAだけに、すぐ切れる事を想定して、
ボッシュのサンダームーンを車に積んであるんだが、
付ける機会が少ないから、思いのほか長持ちしてるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 13:37 ID:Q6baTrqb
>141
>>51でガイシュツ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 13:55 ID:UTTJoxRw
バルブ交換する時って
前からレンズ外してやるの?
それとも後ろからひっこぬける?

中がごちゃごちゃすぎてわからん…
>>144
だいたいの奴は後ろから取れる。車種かけば。
146144:02/10/25 16:40 ID:bCE4C+Of
アコードWです。
今ボンネットの中見たのですがエアクリとかいろんなタンクがもろ邪魔。
ホントできんのかよ…ハァ
>>146
アコードWの中見たことないけど、10cmぐらいあいてないの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 17:44 ID:O70oorCs
LEDポジション白ランプに換えたら

ヘッドライトが黄色くて・・・・・・変
149あみぃ:02/10/25 17:50 ID:GunVZjox
>>144
どの型?
>>148
思い切って青にしたら。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 17:57 ID:O70oorCs
>>150
なんか白てかいてあるんだけど、青っぽいんだよな

あと、一緒にメタルホワイト買ったんだけど、ちょっと明る
くなった感じで、メタルサンダーHIDスタイルにしたら、かな
り明るくなるかな?
青は俺の友達付けてるけどぽいじゃなく、真っ青。
>メタルサンダーHIDスタイル
白くなるだろうけど明るくないとおもふ。
特に雨のとき。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 18:03 ID:O70oorCs
>>152
メタルホワイトは雨でも見やすい?
それつけたことないけど4000k以下だからけっこういいんじゃない。
それ以上いくときれいだけど雨の日やばい。
PIAAの5000kのやつなんかしんでる。
>>146
CE1しか見たことないけど
そのエアクリの管外さないと交換できないよ
方法はただ引っ張るだけだったとおもうけど・・・
>>146
引っ張れば外れるよ>CE1&CF2

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 00:00 ID:YxSpK0pl
>>127
確か「プロント」ってとこだったような気がする。
最近は青いのも売ってるみたいだよ。
俺は普通の75wをバックランプに使用してるけど、もう4年ぐらい
切れてないよ。明るいし、お勧めの一品!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 00:30 ID:nQPNj/4v
なんでPIAAはダメなバルブばかりを作るようになったのだろ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 02:33 ID:F1d2FFRa
つい最近まで、このスレに来るまでPIAAは一番いいメーカーだと思ってた
160 ◆bBolJZZGWw :02/10/26 10:20 ID:T31GcZl3
>>159
おれもそうだす。それに大体の店においてあるから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 13:20 ID:7Zjl9he9
純正でHIDが付いてるんだけど、どうも黄色っぽいんで純正交換用のバルブに交換しようと
思うんだが、どこのメーカーの製品が評判いいのでしょうか?

162 ◆bBolJZZGWw :02/10/26 15:29 ID:V7mCpCOu
>>161
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1033058737/l50
スレチガイデス↑ココで聞いた方がイイ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 18:00 ID:S3kiZywM
やぁ、いまだにハイワッテージのバルブかい?
お兄さんはメタルホワイトから某社HIDに換装したよ。どうだいこの路面を照らす色は…

 変 わ ら な い ・ ・ ・

確かにヘッドライトの色は黄色から青っぽくなったが、路面を照らす色はメタルホワイトとかわらねぇ。
レイブリッグめ・・恐るべし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 20:42 ID:i6CIvKBB
>>163
5000kの奴ですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 21:38 ID:focs/3n8
>>144
手順がわかれば
簡単です。
手順がわかるまで苦労するかもしれませんが
バルブ交換の手順が
車の取扱書に書いてないですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 01:30 ID:nqXEQCvx
質問ですんまそ。
55WのH3のところに間違えて35Wのバルブを買ってきてしまったのだけど
これってそのままつけてもだいじょぶ?
電源の方が数字大きいからスイッチ入れた瞬間バルブが焼ききれたり
するんじゃないかと素人的にちと不安なんだが。
例えば、トイレの電球、60ワット指定なのに35ワットつけたら、
ただ暗いだけなのと同じ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 01:43 ID:Ka++E/Uc
>>166
全然問題無い,むしろ明るさ度外視なら好ましい.
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 01:44 ID:MDLhtsyc
零部リックのホワイトサンダー。
名前だけで全然白くない…
>167-8
ありがとうございまつ。
開封しちゃったので無駄にしないですみそうなのがうれしい。
なんでちゃんとワット数まで確かめなかったんだ・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 01:53 ID:r13IRgDd
>>169
PIAAなんてもっと酷いですよ。
200m走って嫌になって交換した人も過去スレにはいましたから。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 02:21 ID:70j/t9H3
P=パイオツ
I=いっぱい
A=愛撫
A=アクメ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 02:26 ID:3Q0UZX07
安いからバックランプはPIAAにする
>>171
よく読め暗いとは書いてないぞ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 10:17 ID:lVkoPFpx
黄色バルブでオススメはどれですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 13:32 ID:ZftkqLgT
ぼっしゅのさんだーむーん
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 13:56 ID:bMcDdUYv
よーしパパ給料入ったしバルブ買っちゃうぞ〜
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 16:07 ID:ORmh/S8M
デュアル補助ランプがついに右目両方で無点灯
以前、予備バルブを付けたらダメだったからついに配線がイカレたと思った
もうダメだと思った・・・
しかし左のバルブを移植したらどっちも点灯・・・要するに予備バルブも死んでたと・・・
それも予備4個全部(w それか予備のつもりが切れてたやつを保管してたのか?
ちなみに補助ランプに使ってたのは全部ハイワッテージ、もう10年近く前のだから無理ないか
パッケージ見たら130Wで\1720だった[BOSCH]
配線が生きてたのはほっとしたが、今までデュアルの片方が配線死亡と思い込んでた自分が情けない
ということで新しいバルブはホワイトソニックBスタイル買ってみる
長文スマソ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 03:52 ID:QSx+RWx8
最近盛り上がりません
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 10:25 ID:a0N3zaxg
本当に白がいいのだろうか...
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 14:32 ID:UZrZo9Tq
H4のSUPER LOW BEAM XってH4に対応している車だったら
付ける事ができるんですか?60/80Wって書いてあったので・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 15:34 ID:m2/mIlkA
やっぱ集計しないと盛り上がらんのか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 15:54 ID:744fvZ8M
>>181
基本的には大丈夫だと思うけど、樹脂レンズだったら避けたほうがいいかも...
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 17:17 ID:enpGtfA8
樹脂レンズですがSUPER LOW BEAM Xいれてます
一ヶ月たちましたが大丈夫みたいです
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 18:27 ID:RIewH4Vb
停車状態で、つけっぱなしの耐久テストきぼーん。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 20:46 ID:iBZ07xX/
白いよ!
Bスタイル!
H3で補助ランプに付けたんだけどこりゃあびっくり(w
ヘッドのプラズマブルーが黄色いぐらい・・・というかこれもうバルブがお年寄りだし、
ライトのレンズが濁ってるからその分は差し引いてもいいかな?
それに補助ランプ、配光がちょっと変で収束気味だから明るいのかもしれないし、
それとレンズがかなりクリアーだから光も綺麗に通っちゃう。
とはいえ色の白さは間違いない、買って成功だった!
ただし車検に通るかは・・・?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 20:49 ID:iBZ07xX/
もう1件、>>127のバック球、あったから換えてみたけど、
こっちは思ったほどの明るさじゃなかった。色は白くはなった(ごくごくうっすら緑?)。
これもレンズ(←レンズって言うの?)形状のせいかな?
バックランプはもう1個後付で付けてあるけどそっちの方が明るいぐらい。
このバックランプも青いのに換えたいな・・・
188どう?         :02/10/28 22:48 ID:Tu1okCyF
真っ白高効率バルブってかっこいいけど球切れ多すぎなくねえ?
今の製品はそうでもないのかな?
>>166
>35W
じゃなくて、85Wと言おうとしたに1票!

さて、どうなるの?
リレーが焼き切れたりしないかね?

まあ、付けてみて試すしかないかな?
190189:02/10/28 23:19 ID:Z+C8ficP
しまった。間違い。

やっぱ35Wだね。
そんなバルブもあるんだねー。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:54 ID:FDLf8cEw
PIAAが糞バルブという事を知っていれば買わなかったのにー。
1ヶ月もたずに終わったよ。
192DELICA海苔:02/10/28 23:56 ID:PLjhcacN

やっぱHIDだろ。ついでに頭の邪魔な金具は外して光がばっちり出るようにすると完璧だ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 23:56 ID:dlEiqhLk
PIAAは花火みたいなモン
>>192
首釣れ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 11:06 ID:EOkIkNIl
遠くまで照らせるのは、どのバルブですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 12:50 ID:YOZQC7pE
>>195
変に白さを追求してないバルブ。
ゴールドバルブってもうないの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 18:43 ID:j9O4GAMe
「より遠くへ」をうたい文句にしてるヴィジョンプラスって遠くまで照らせるの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 19:02 ID:eR3Ho83i
ロービームである以上あまり遠くは照射できんのですよ
ホワイト買おうかなぁと思うんだけど、霧や雨の日はみえにくいのですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 20:28 ID:l7aWg0XC
BOSCHのブルーマーキュリー(車検対応)4480K付けてみた
前スレでプラズマブルー片球だけ買って困ってたんで、もう一方のを探してた
でも1球売りっていいのなくて・・・
しかしブルーマーキュリーって\2980と安かったんでチョイス、色温度も近くて○
4000K超でここまで安いのって他に無い、なんでこれだけ?
感想は・・・プラズマブルーって青緑!?4500Kなのに・・・
ブルーマーキュリーの感想が飛んじゃったよ(w
明日両方ブルーマーキュリーに換える
一応そこそこ白かった気がする、スポットランプに入れてるから普段は使えないけどね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 20:34 ID:kcGL6HkD
>>200
飼おうとしている銘柄はどこの何でしょうか??

一口にホワイトと言ってもピンキリなのでね。
メタルホワイト3800kにしとけ。
ほんとに白くて明るい。おまけに1年近く持った(11ヶ月)
ただし、ヘッドライトは点灯中黄色く見えるから、エクステリア的にはどうか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 00:19 ID:hiFdzWvJ
HID-Rを今頃買ってみた。
皆さんがお勧めしていただけあって私も満足する結果でした。
エクストリームフォースからの買い替えなので高評価になったかな-
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 11:28 ID:/47QUk9l
メタルホワイトいいんだけど、車検対応でないだけあって、照射光にムラが
ある。かなり黄色が出てるよね?あれが嫌だな、俺は。気にならない人だったら
良いと思うが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 13:03 ID:eJtMcdxv
昔のボッシュみたいな真っ黄色ってのは今は無いの?
Boschのリアルホワイト(名前正確でないかも、型遅れ)だかというのが
H4で3000円以内で売ってたのを見たんだが…これは安いよね。
予備(もってるけど)に買っておこうか…。
>>206
べステックのイエローが、コーティングながらかなり黄色が強いよ。
店頭ではあまり見たこと無いけど。
209おまいら:02/10/30 17:52 ID:EHTFe7zi
HIV買えよ!
210206:02/10/30 18:18 ID:+3t6bvLm
>>208
レスありがとう。最近黄色少ないっすよね〜。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 18:32 ID:hPu/tIWo
ボッシュのサンダームーンもイエローバルブだよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 18:39 ID:Mx4Jybzv
最近のボッシュは黄色が薄くなってるよね
HIVはいらない

何か新ネタないかな。盛り上がれ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 21:51 ID:vK+g9rVF
ベステックのイエローいいよ。
HB4イエローをフォグに使っているよ。
>>214
そういやどっかの国内企業が「LEDヘッドライト」の実用化に成功したらしいよな。
現在はHIDよか明るさが足りないらしいが、遅くても2006年までにはひっくり返すとか。
ソースはJAFメイト。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 23:19 ID:rWX8Fo5Y
「SUPER LOW BEAM X」のクリスタルホワイトって、何ケルビンですか?
218↑×2:02/10/31 00:51 ID:9zZpzh/8
スタンレーさんです。
レーシングクリアさん作ってるメーカーさんです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 01:23 ID:f5rwijXf
>>217
4000〜4200ぐらい。
そういえばさっきLEDフォグつけたタクシーが自分のうしろ
しばらく走ってた。
正しくはフォグじゃないけど、フォグの位置にLEDが20個くらい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 08:11 ID:tFlH3UDU

ホワイトソニックBスタイルH4が通常より\1000安!チャンス?
ヘッド暗めだから金無いけど買うか・・・
最近バルブ買いすぎ、H3買ったばっかなのに
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 09:58 ID:OlSGBqSm
キティちゃん着けてるキティちゃんはいないの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 10:32 ID:3RrWAA6k
HIDテイストのバルブの平均寿命って、おおよそどれくらいなんすか?
書きこみ見てたら、1年持てばいい方(?)みたいな感じの文がありましたが。
1年持つと寿命長いなーと感じるのは確か。
実際は点灯時間だから一概には言えないが・・。
まぁパワー振り絞ってる訳だから、ノーマルより寿命は確実に短いですな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 12:21 ID:x06x+JEg
>>222
運がよければ2,3年もつ。
PIAAの着色ない奴前付けてたけど1ヶ月で・・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 16:12 ID:k457CjCu
粗悪品のバルブは切れなくても先っぽの塗装が割れてたり、
ブルーのコーティングが剥がれてレンズカバーの中に散らばってたりするので要注意。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 16:14 ID:Zd0OkEsZ
うちにマーチに付けてるメタルホワイト、五年目だよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 18:18 ID:+3UPfcM5
やっぱり暗いのか、ああいう色特性なのか分からん、白色系バルブ・・・

でも120W100W相当とかってあれにもこれにも書いてあるのに
明らかにノーマルバルブより目立たないってのは
看板に偽りありなのは間違いない
それか対向車側からはちゃんと明るく見えてるのかな

他の人の実際に比較した話を読みたい
228200:02/10/31 18:41 ID:C4Z+WlMf
>>202
レイブリックですね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 18:47 ID:LHvMasTP
白系は町中では暗く感じる。
国道系はどうでしょうか?
安売り店で買った、600円のH4バルブを使用中。
値段に釣られて、「すぐ切れてもいいや」という発想で購入。
別の車で使っているPIAA並みの明るさで、発色はそれよりもいい感じ。
でも光軸がなんかへんだけどね・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 18:59 ID:d0uRMk6O
メタルサンダーHIDスタイル買ってみたが・・・ダメだ。結局ホワイトサンダーに戻した。
>>232
ホワイトサンダ−はいくらぐらいかえます?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:16 ID:VkxIfg36
お金さえあれば、いくらでも買える。10個でも100個でも。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:30 ID:d0uRMk6O
>>233
前から付けてたやつに戻したんだけど、確か5000〜6000円だったと思う。ちなみに詳しく言うとホワイトサンダーS。あんまり白さに期待しないほうがいいよ。白さをもとめるならプレミアムホワイトZERO。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:48 ID:gnIo9rtd
>234
ワロタ

高効率じゃないハイワッテージバルブ付けてる香具師いる?
めちゃくちゃ明るそうなんだけど・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 20:59 ID:zEWm9QLt
「SUPER LOW BEAM X」買ったけど、高いわりに意外と普通。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:15 ID:Tdf0/Mt2
LEDで廃鉱を綺麗に出すのが課題であって後はそう難しいことはない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:29 ID:vQUSB1gc
貧乏性なので、ディスカウントショップで
Diloloとかいう無名メーカーの
マグナムビーム60/55w→110/100w
というのを1500円くらいで買った。

3年で6万キロぐらい走ったが、全然切れねーよ。
新しいの試したいんだけど。
安物買いの銭失いは、もはや死語か。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:50 ID:PqhCZld8
>>232
メタルサンダー、駄目な予感はしつつも少し期待してたんだけどなー。
ケルビン数が高くなった分、ホワイトサンダーより明らかに暗くなった?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 22:46 ID:Q2o0H9wg
>>236
130W付けてただけで最近使ってなかった、
配光がスポットタイプだから使いどころが無くて・・・街中だと迷惑じゃん
以前はよく夜に走ってたけど最近はすっかり
で、今は黄色のフォグに入れ替えたけどこれまた点ける機会無し
役立たずでスマン

更にさかのぼれば前の車がガラスレンズだったから150/100入れてたけどもう記憶に残ってない
それに>>227の見え方の問題があるとしたら現在入れてる白色系のと眼視で比較できるかどうか
計測すると違いは有るのかな
これまた役立たずでスマン

・・・暇があったら入れ替えて見てみるかな・・・不精なんですぐには・・・
やっぱり役立たずでスマン
白さを求めるドキュソでスマソ。。。
RAYBRIGのホワイトソニックBスタイルがオートバで\3,960ハケーン!
HID-Vとドチーが(・∀・)イイ!! のかな?
誰かつけた人いない?

今は、白くないけど、マルチリフレクタについてきたヤシつけてる。
結構明るくていい!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 00:39 ID:/lKKtrC/
レイブリックの「ホワイトサンダー」と「ホワイトサンダーS」の違いは、車検対応
以外に何があるんでしょうか。微妙に明るさとかが違うんですかねぇ?
知っている方、ぜひ教えてください。どっち買おうか迷ってるんで・・・。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 00:43 ID:s28TmS5E
ボッシュのクリスタルジュピターとブルーマーキュリーはどっちが明るいんだろ?
色温度は4180kと4480kだけど。

ホワイトヴィーナスは・・・ホワイトじゃぁないよね?多分。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 01:14 ID:XZDqO6fp
>>242
Bスタイル付けてるがHID-V知らない
>>244
マーキュリー付けてるがジュピター知らない

役立たずでスマン
ただし前者の方が色温度どおり蒼白
意味無くてスマン
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 10:26 ID:TCY7yF1N
車高を落としたが、ライト調整してません、
ライト屋に持っていかず、なおかつドキュソにならない
調整法おしえてくださいな。

てへ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 11:54 ID:DvQWTz3i
>>246
壁に正しい高さのところに印をつけてそれにあわせる。
もちろん平らなとこで。
規定の高さあったけどわすれた。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 13:06 ID:0aaBOWhU
>>240
暗いよ。しかも中途半端。ZEROほど白くないけどホワイトサンダーより暗い。
>>243
両方使ったけど、俺には違いが分からない。バルブの先端の色が違うだけ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 18:17 ID:zl1rauSO
>>243
車検対応じゃないってメーカーがうたってるってことは、ちゃんと違いが
あるってこと。ただのサンダーは、照射光にムラがあるから車検対応って
言えないんだと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 22:16 ID:3SigkSEi
SUPER LOW BEAM X(H7)付けますた
評判どおり(・∀・)イイネ!!
しかしH7は選択肢少なくてヽ(`Д´)ノウワァン
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/01 23:49 ID:aBavy3VH
>>242
HID−Vお勧め。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 01:33 ID:wA1W4O7W
だからHlD買えよ!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 01:41 ID:GR+B1bjF
>>252
どこのメーカーがいいの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 07:15 ID:eZkEVlbf
ホワイトソニックBスタイル
昨日点灯したら青かったな・・・車検だめかも

誰かノーマルバルブと明るさ比較してくれる人キボソ
自分でやるの面倒なの、ウフ♥
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 10:03 ID:A2NSwFNl
なんだかんだと試しながら買い換えていくと...
モノホンのHIDが買えてしまうがな...(すでに右目はHIDになっているよなぁ).
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 10:04 ID:T+ZJ8zQG
漏れも(w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 10:18 ID:TXOFGsrs
でもHID買って後悔したらもっと痛いかも...
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 12:06 ID:QLj0ZUjM
イエロー系って、見えないって事まずないね
って当り前だが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 13:28 ID:BUjoGZ+l
H4でオススメのイエロー系のバルブは?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 14:35 ID:S5ZxuJvw
黄色バルブで違いってあるの?

俺のフォグは黄色いキャップをかぶせてあるタイプだからクリアー使用前提だけど・・・
前面ガラスが黄色じゃないよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 14:54 ID:JsEx5DGY
ふるっ...
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 15:22 ID:S5ZxuJvw
>>261
PIAA960・・・ハイワッテージもどんと来い、でもそんなバルブは今はほとんど無い

あっ!ステーが少し緩んでたからナット締めなおしてこなきゃ、忘れてた・・・外寒そう・・・
ハイワッテージバルブにしてからというもの、ロービームなのに
対向車が「ハイにしてんじゃねぇゴルァ」といわんばかりに
ハイ<>ローとチカチカさせたりする。むかつくのでこっちも
ホントのハイビームを浴びせようかと思ったが大人気ないのでやめた。
ディーラーでの点検では無問題なのに。なんか禿しく外出の話題なのでsage
ライトの位置が高いんじゃないの?
>>263
気にするな!
そんなおまえが、父さんは好きだ。
白系高効率バルブは簡単に言えばバルブにフィルム貼ってるのと
同じだから、純正から換えて純正並に見えれば○なんではないですかね。
もともと球から出てる波長帯は同じで、コーティングで余分な波長域を
カットしてるから暗くなるのは当然で、それを補うために高効率
にしてるんですよね、多分。そう言う意味では、
明るさ感ではクリアの高効率が一番かと思いますが。
267263:02/11/02 18:22 ID:UPOOTCr/
特に上り坂でそうされることが多い。
なおかつ漏れ車加速状態なので重心が後ろに逝きローでもハイに見えることは確か。
でも車高調のDQNカーに(ヤシもハイワッテージっぽい)
ハイビームを浴びせられたときには本気で逆襲しようかと…
>263
俺もされたことあるよ・・・
その時はお返しをしてあげたけど(w

まだまだ子供だなぁと思ったよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 21:38 ID:QumdsYMh
>>266
大正解!!
このスレの卒業証書を差し上げますです、はい。(w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 00:27 ID:JNTcnStv
このスレ参考に例ブリックのレーシングクリア入れますた。
明るいっす。よく見えるっす。訳のわからないコーティングいらないっす。
super low beam Xのクリアも良さそうと思ったんですが品切れだったのでこれにしますた。

でも白いのもかっこいいかもと思ってしまうのです。
金が貯まったらHIDに逝ってしまうかも(w
271BS工作員:02/11/03 01:21 ID:0IWIAUkl
前に使ってたPIAAのイオンイエローは2年持った!さっすがPIAA!










でも、1ヶ月前にかった同じ物が今日切れますた。。

品質にバラツキ有り過ぎ・・・・。
272掛川市民:02/11/03 01:59 ID:ONh6vRrr
PIAAのエクストリームホワイト使ってる。先月純正バルブが切れて自動後退に行ったら見た瞬間に即決した。
明るい、マジで。そして白い。コラムレバーを回すと光りだす、マジで。ちょっと
感動。しかもホワイトバルブなのにハイワッテージだから純正並に明るくて良い。PIAAは暗いとか言わ
れてるけど個人的には明るいと思う。レイブリックと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって自動後退の店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ峠とかを走るとちょっと怖いね。いつ切れるかわからないし。
寿命にかんしては多分レイブリックもPIAAも変わらないでしょ。レイブリック使ったことないから
知らないけどメーカーが違うかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもPIAAな
んて買わないでしょ。個人的にはPIAAでも十分に明るい。
嘘かと思われるかも知れないけどフォグランプなしでマジで夜道を走った。
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
273フィリップス:02/11/03 02:28 ID:PFGB/NXH
ヴィジョンプラスH4
謳い文句どうりでした。
白さ追求派でない方にはお奨めします。
昨日、H3を注文しました。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 11:28 ID:VxSrfH6F
他社より遠くまで照らせた?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 14:04 ID:I9pU1cws
ホワイトとクリアの違いってなんですか?
クリアの方がいいと聞きましたが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 14:14 ID:3mKBWi2a
「いい」の意味を書かないと
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 14:14 ID:NQDOpIwr
ホワイト→白い
クリア→明るい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 16:25 ID:eU0mFT2u
>>277
それに気づくのにいくつ買ったことか・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 16:28 ID:1U3XSusq
ライトがいつでも切れて平気なように、予備は積んでますか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 20:21 ID:Ps0mjc5f
ある
全種類ある
全種類交換したから前のが残ってる
でも色が違う
あくまでも緊急
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 00:09 ID:hVXgoOKD
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
つまりは夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないと言うわけで
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 01:34 ID:5KtqMSbR
黄色のH3で1000円くらいのないでしか?
明るさ、ブランド、耐久性はどうでもいいから・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 01:46 ID:5QVQ1Bhn
純正のフォグがイマイチなんで交換しようと思います。
オススメのメーカー教えてください。
色は黄色以外なら何でもいいです。よろしくお願いしまつ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 02:44 ID:tq07jKrc
>>277
クリアは”透明”という意味でつ。
フィラメントで発生した光エネルギーを唯一最大限に利用してまつ。

>>279
俺は予備には最初から着いていた純正を常備していまつ。
やはり予備バルブには信頼性が重要だと思うのでつ。
静岡市では掛川市のようにPIAAでは満足がいきませんでした。
つまり国道にはPIAAは勝てないわけで個人的には不満足で怒り心頭です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 03:05 ID:k7k3WQhF
つうか掛川タン、不発だわ(w
もう白いNA GTOネタはだめっぽい
掛川市民殿は、フォグを点けないと夜道が恐いような、酷い配光のHランプなのでつね。
バルブの前に、車を換える事をお勧めするでつ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 10:58 ID:9+OQi0iq
掛川市民殿。フォグなしで走るのは常識です。
PIAAのバルブでなくても全く問題ないですよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 11:20 ID:4PVZyg/e
うーん、確かに蒼白〜白色系は暗いかもしれんが、
もう黄色く見えるノーマル系の色のバルブは付けたくない・・・

で、明るさを数値計測した人とかそういうサイトってない?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 12:30 ID:/U1c4i12
>>287>>288
かみを知らないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 13:57 ID:h6it2Kyk
髪は長〜い友達
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 14:12 ID:3oy2ovbF
掛川市の言いたいことは、夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないわけ
バカバカー
いくら田舎の常磐道でも抜かれたらロービームにしろよ
そんなに照らしてなんか意味あんのか、ど田舎ヤロー
294掛川市民:02/11/04 14:58 ID:3kY1w8Gs
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで田舎モン扱いなのよオレ。なんだよ、
バックスでPIAA買って喜んでいたら静岡そのものが田舎なのかよ。ふざけんなよ。PIAA使っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともホワイトストリームに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはHIDっぽい
から焼く 気持ちも分からないでもないけどだからってDQN扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだホワイトストリームしか使ってないからがレーシングクリアが
どの程度凄いのか知らないけどマジでPIAAってコーティングバルブでも激明るい。
雨天時視界は恐ろしいほど悪いけどあの白さは本当 に凄い。
あとお前らは信じてないみたいだけど本当の本当に夜の県道をフォグなしで走ったんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで走った。
295濱松市民:02/11/04 15:09 ID:ZvaexgYz
>>294
まあまあ、おちけつ。
確かに掛川は浜松よりは田舎だが。
ところで国道沿いのエレベーター棟はまだあるのかい?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 15:31 ID:bFg54Zcb
っていうかPIAAはHPを更新しないから、どんなバルブがあるか分からない。
PIAAがどう頑張ろうと、SUPER LOW BEAM Xにはかないません。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 15:47 ID:AEECKPgq
>>294
もう神ネタはやめれ。
299横浜市民:02/11/04 15:56 ID:BVY8mPCP
>>296
PIAAのローンが4年あるから最速でもレイブリに換えれるのは4年後です。
>>295
何言ってんのかわからないんだけど。そんなの教習所では聴いた
事もないんだけど。

とにかくオレが言いたいのは、PIAAはハロゲンでもHIDと同性能が有る
と言うこと。それだけだ。
300濱松市民:02/11/04 16:00 ID:ZvaexgYz
>>299
はぁ?あんただれ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 16:02 ID:3B3AICC4
キタ─(゚∀゚)─!!
語りつくされた神ネタ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 16:06 ID:BRkccGVf
VESTECの「HID-X(4200K)」について誰も語ってナイみたいだけど、ダメ製品なのかな?
使った感想求ム。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 17:13 ID:9+g56T4l
「SUPER LOW BEAM X」買った。
間違って「クリスタルホワイト」買った。
はぁ〜ぁ...
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 18:45 ID:sKjK9CpH
掛川市民さんよ。DQNと思われるのは仕方がないことだ。
掛川って街はFOGも点灯しないと走れない街なのか?
どんな車に乗ってるの?紙とか神とか言われているようだが、もしかして
三菱車に乗っているのか?
305夜の県道すらPIAAの明るさには勝てないわけ:02/11/04 19:18 ID:lhWk/abV
>>294
エクストリームホワイトに妬くわけないだろ。おまえヴァカかぁ?
エクストリームでこっちは散々な目にあっているわけだ。
もっとPIAAを語ってくれよ。頼むわ。
次はエクストリームフォースのインプレしてくれ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:24 ID:hmJvAvf2
どーでもいいけれども掛川市民はDQNの臭いがプンプンするな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:24 ID:4PVZyg/e
>>289みたいのはないの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:30 ID:/g9biyM8
掛川は田舎だろ。掛川市民は田舎モノ扱いで十分。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:35 ID:oLycKZXA
サーフ、プラドともディスチャージドヘッドライト仕様がないのは
法規制なの?
310 :02/11/04 19:38 ID:dfrdnFBo
もともと位置が高いから迷惑なんだよ、他の者に!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:59 ID:9dQqc14h
おまいらネタも程々にシル
312袋井市民:02/11/04 19:59 ID:S50pb8HS
掛川市民はPIAAで感激しているようなので、この先他のバルブを
使ったならばもっと感激感動が味わえる事でしょう。
その時に初めて糞バルブと気が付くものなのです。
皆さんも暖かく初心者マークのとれていない掛川市民を見守ってあげてください。
313平壌市民:02/11/04 20:21 ID:k9R052/V
ウリの住んでいる所ももっと暗いニダ
まぁ車もまともに走っていないニダ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 20:29 ID:+FyXxOKA
>>272
キャらんぷでも夜道をFOGなしで走れますけど、掛川では走れないものですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 20:53 ID:Cja8YhOH
掛川ネタは、もういいだろ。
以降、マターリで。
>313
常時灰ビームで(゚д゚)ウマー
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 23:54 ID:riM4GLg0
久々に見に来たら、掛川市民の神がわけのわからん事を言っているようだな。
早く軌道修正して本来の内容に戻ることを祈っております。
318掛川市民 ◆wTPIAAwgl6 :02/11/05 00:02 ID:q7magSpj
>317
そうだな。オレも釣れてるのか釣られてるのかよくワカラン。脱線させてゴメソ。

本当はオレはホワイトサンダー→HID-R→スーパーロービームXと
半年で3個を使ってる。切れるから替えてるわけじゃないんけど安いとつい買っちゃう。
次はレーシングクリアかな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 00:30 ID:F4O68sYY
>>318
神キター
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 02:35 ID:e9dJDodV
だから>>289みたいのはないの?
321座間市民:02/11/05 08:56 ID:jK/4I+rj
ここで座間市民とか言ってみるテスト・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 10:11 ID:NuZvWiVz
雨の日でも快適なクリアバルブは?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 11:39 ID:/dCWq2tO
>>322
レーシングクリア
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 11:50 ID:e4xd1yEa
>>322
このスレの統計で逝けば>>323だな
あとはスーパーロービームXとか
325322:02/11/05 11:54 ID:w7JuJbbF
>>323-324
レスありがとう。早速買いに行ってきます(安いほうを)。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 11:57 ID:e4xd1yEa
>>325
スーパーロービームXはクリアじゃない製品もあるから買う時気をつけれ
レーシングクリアってノーマルバルブと同じ照射色なの?
328掛川市民:02/11/05 17:33 ID:jSPgfISv
>327
レイブリックのホムペで確認したんだけどレーシングクリアは何ケロリソか書いてなかった。
純正バルブが大体3200ケロリソらしいからそれよりは白に近いはず。(高光度な分)
レーシングクリア何ケロリソか知ってる人いません?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:44 ID:DX5YdShx
カタログ見ると、レーシングクリアはイエローのほうがムラもなく明るく感じる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 17:52 ID:dd7FYFi6
ホワイトソニックBスタイル白いな!
乗ってて明るく見えれば文句無いんだが。
ちゃんと明るいか?
片球ずつで検証すればよかった・・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 19:48 ID:h1hqQBnM
つかぬ事をお聞きしますが、
◆ベステック  HID-R
◆レイブリック レーシングクリア
◆レイブリック ホワイトサンダー
の中でいちばん寿命が長いのはどれでしょうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:00 ID:bhGGpv3I
>>331
運もあるがレーシングクリアでないの。
333331:02/11/05 20:09 ID:h1hqQBnM
レーシングクリアが良さそうですね。サンクス!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:27 ID:7lVrdcn8
HID-R使いの方にお尋ねします。
当方、ロービームにHID-R(HB4)を使ってるんですが、
これに合うハイビーム(HB3)のお勧めは何でしょうか?
今は小糸の“ホワイトビーム ver.U”を付けているんですが、
HID-Rと合わせて見るとどうも黄色っぽく見えて、少々違和感を
感じてしまうもので・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:54 ID:qjU61WbX
>>331
H4ならHID−Rだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 21:06 ID:aSCttW7a
今日初めてこのスレを見た俺は

3日前に買ったPIAA「エクストリームフォース」の空き箱を持ってどこへ逝けばいいのだろう・・・
337331:02/11/05 21:18 ID:JINNvVte
>>335
当方H4です。よくわかりましたね。
H4だとHID−Rが良いのですか?
でも寿命はレーシングクリア>HID−Rなんですよね?
そもそもレーシングクリアとHID−Rの寿命はどの程度ちがうものなのでしょうか?
寿命がたいして違わないのであればHID−Rも良さそうなんですけどね。。。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:09 ID:0wzZ0OwJ
ギガルクス プレミアムホワイトゼロ、4550K、55w→110wと、
レイブリック メタルサンダ−HIDスタイル、4700K、55w→95w、
皆さんならどちらを選びますでしょうか?
ちょっと迷ってます。95wはやっぱ暗いですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:10 ID:53TV6qRA
>>337
横レススマソ。
HID−RのH4は漏れも使っているが昨年の12月から使っていて
夜間走行の平均で毎月80時間程点灯している。
とっくに800時間を過ぎているので寿命なのだろうけど。
レーシングクリアも同じぐらいは保つのでは?
PIAAは漏れも後悔した口なのでお勧めは出来ない。
340338:02/11/05 22:14 ID:0wzZ0OwJ
ちなみに形状はH1です。よろしくお願いします。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:23 ID:bXvWf0gm
RGのは安くて良いよ。
おれもH1使ってるが、他メーカーに引けをとらない
342331:02/11/05 22:35 ID:SHpt2UIN
>>339
今使ってるのがPIAAのプラチナスーパーホワイトなんですが、300時間ほどで切れてしまいました。やっぱりPIAAは寿命短いんですかね。
それに比べてHID−Rは耐久性あるみたいですね。
よし!HID−Rに決めた!!
早速、明日買ってきます。
どうもありがとう御座いました。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:45 ID:mIgKN7Ho
ギガルクスのプレミアムホワイトだったかなぁ、たしか…青色に光やつは?あれって捕まらないの?
344338:02/11/05 22:52 ID:0wzZ0OwJ
110wと95wですとだいぶ光の量違いますか?
345掛川:02/11/05 23:06 ID:e4xd1yEa
>>336
夜は出来るだけ車を使わないようにすればno problem.
というのは嘘で買っちゃったのはしょうがないからインプレしてくれ。
このスレPIAAのインプレ少ないからね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:33 ID:0Sf2HrKL
B級バルブを買ってみたら意外と良かったっていうのはないの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:40 ID:byUFMPnC
A級品だと思ってかったPIAAですが、かなり悪かったです。
PIAA200時間もたなかったYo 200mはもったけど。
348掛川:02/11/05 23:47 ID:e4xd1yEa
んでもオレもこのスレ見る前はP○AAは値段相応の製品だと思ってた。
だってAB行ってもYH行ってもP○AAが棚の5割以上占めてるし。
今になって考えると店にとってオイシイ(高価ですぐ切れる)商品だったからなのね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:55 ID:LZFDRN+D
PIAAのインプレ

プラズマブルー、付けて1週間で両方切れました

エクストリームホワイト、2ヶ月保ちました

スーパープラズマ、 雨の日怖かったけど半年保ちました

おわり


HID-Rを1年ぐらい付けてて十分満足してたんだけど、
このスレ見てレーシングクリア付けたらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ただし白くはないけどね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 00:06 ID:W/YcdQVG
漏れもPIAAのインプレ
エクストリームフォース2ヶ月40時間もたずに球切れ。
プラズマブルー1ヶ月保たずに逝った。

その後HID-Rを付けたら1年保ったが飽きたのでレイブリックに交換。
次はHID-Vにするつもり。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 00:16 ID:2VnlixTg
一番長く保つと思われるホワイトバルブは何ですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 00:26 ID:eHW6/zxC
今度、掛川を夜に通過しなくてはなりません。PIAAのバルブを買うか
つまり夜の県道ですらPIAAの明るさには勝てないようですし、
PIAA以外のバルブだとFOGも付けないと走れないようなので。
353掛川:02/11/06 00:31 ID:L3YDNDWN
>351
長持ちさせたいなら敢えて低ワッテージ相当(105/95Wとか)のものにするとか。
過去レス見た感じではHID−Rが強そうだな。もっともそれほど白くはないけどね。
>352
PIAAの5000ケロリソくらいのにしる!
354336:02/11/06 00:36 ID:2v21+va1
PIAA「エクストリームフォース」の使用感

フォグが消せなくなりました(藁
青白い光に慣れれば少しはマシになるかも・・・

夜を明るく照らすヘッドライトが欲しい人にはお勧めしません。
(強制的にセーフティードライバーになれます)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 00:47 ID:oiJCcTGb
青い光りでいいヤツを教えて下さーい
>>355
たとえ工作員でもオススメするバルブが無いという結
論がでたので、それがわかっただけでも個人的
には大満足です。
>PIAAはハロゲンでもHIDと同性能が有る
>と言うこと。それだけだ。

↑どういった意味で同性能なんだ??
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 01:59 ID:QYtOk4YU
>>349>>350を見てると信じられない
ずっと前のレスで超長持ちしたって書いた自分が嘘つきみたい・・・PIAAプラズマブルー
なんで切れるの?

ところで同じ5000KのホワイトソニックBスタイルなんだがプラズマブルーより青白かった
それか使い過ぎでプラズマブルーが変色?そんなことあり?
ちなみに球が切れたから換えたんではないです、Bスタイルを付けてみたかっただけ・・・
Bスタイルが切れたらプラズマブルーに戻すつもり

自分は今は夏は点灯しなくてもいい時間に帰宅してるけど、
夏でも毎日点灯してた帰宅時間のときもあり
それと無頓着に点灯してた(始動直後とか)
H4Hのエクストリームホワイト、
前から切れそうと思っていたけど切れない。
しかも、ハイとローの同時点灯などのDQN行為を良くやってるのに・・・
バルブを交換して、3万キロ以上、およそ5分の3くらいが夜走った距離。

でも、
暗いから替えたいのに・・・

切れないけど、暗い。これもある意味最凶。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 04:37 ID:Ec5/BF33
昨日SUPER LOW BEAM X(クリア)買って装着した。
今まで色々と、青色系、蒸着系の奴を使ってみたが、
配光ムラ、リフレクタムラなど気に入らないところがあったんだよね。
なんだかんだ言ってクリアバルブにして、地味だけど素直に明るくてイイと思った。

光の密度?がアップしてる分、純正バルブより若干白っぽく映り、
薄い青色系ポジションランプとの色合いのマッチングも予想外に合って嬉しい。

レーシングクリアとどちらが明るいか気になるところなんだけど、
とりあえず現状に満足。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 11:55 ID:XSo5Kkdm
HID-Vイイよー
ちょっと青みがかった白で明るいし。
ただ、絶対的な光量では不安を覚える人もいるかもしれないけど(´Д`)
この前雪のちらつく峠を走ってきたけど特に不安もなかったYO
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 17:13 ID:Kj1ygPr5
みんなはレンズカバーの中とか掃除したことある?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 17:36 ID:+3tNiGjD
掛川の松下通工は元気ですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 17:38 ID:CpNx0dvE
で、HID-Xが最強ということでよろしか?
365掛川:02/11/06 18:12 ID:PMo8DMEc
>363
P504iがコケて給料下がったらしいけどな
>364
それを最強とする基準はなんだ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 18:26 ID:KoXgqv2V
>>362
俺それやってみたいんだよ
プラスチックだから細かい傷がついてる上に中も汚れてるとしたら光が鈍くなってそうだから
やるとしたら場所が場所だから乾拭き?
実はちょっと前にいじってみたけど開かなかった・・・硬くて、それか他にロックかねじ?
それと出先だったからじっくりとはやらなかったんで、休日に思い出したらやってみたいけど
でもあんなとこに埃・ゴミって入るのかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 18:31 ID:BP0F91Dx
俺のは、あるバルブ使ってたらコーティングが剥がれてカバーの中に
飛び散っちゃって、それ以来なんか光にムラが出来てるから早く掃除
したいんだけど、なかなか外す勇気がなくってさ〜。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 18:32 ID:KoXgqv2V
さっきデジカメでライトを撮影してみたけど、
安いデジカメ、絞りが調整できないから、光が強くなりすぎて全然だめだった・・・
近距離からだとノーマルバルブでも白く写ってんだからトホホだよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:33 ID:lUTyH/fv
20系セルシオなんだけどボンネット開けても配線が見えません…
どーやってバルブ変えたらいいのでしょう?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:36 ID:nHTnFGK2
PIAAを装着していると車の品格が下がるわけ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:02 ID:X0a321v6
掛川市民は悲惨やな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:16 ID:GCHE1Z3K
昼間でもヘッドライトを点けるのは自家用車まで要らないと思います。
昼間でも一斉にヘッドライトが点いてしまうと「蒸発現象」により横断者の発見が
遅れる恐れがあるからです。このため「昼間のヘッドライト点灯は緑や黒ナンバーの
営業車だけ」とすべきです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:20 ID:fqMzxHEx
>>372
昼間点灯スレで喧嘩売ってこいや
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:45 ID:K2Tpe5Qf
PIAAのプラズマブルーのH4付けてる。先月バイト代取得してバルブ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして明るい。スイッチを入れると照らし出す、マジで。ちょっと
感動。しかも110/120W相当なのにリレー不要だから交換も簡単で良い。青系は明るく無いと言わ
れてるけど個人的には明るいと思う。キャズゼータ付きと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ山道とかで雨降るとちょっと怖いね。高効率なのに路面明るくないし。
悪天候時にかんしては多分クリア高効率もプラズマブルーも変わらないでしょ。クリア高効率付けたことないから
知らないけどコーティングがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもプラズマブルーな
んて買わないでしょ。個人的にはプラズマブルーでも十分に明るい。
嘘かと思われるかも知れないけど夕暮れ時でLoビーム点灯でマジで現行エスティマより
明るかった。つまりはHIDですらPIAAのプラズマブルーには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:47 ID:LSXZxVaX
GTOネタの改造流行ってるね
376風゜呂串:02/11/06 22:48 ID:lCOwxapu
>374
お見事。
才能有るね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:49 ID:K2Tpe5Qf
×現行エスティマより
明るかった

○現行エスティマより
青かった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:09 ID:FnJjDhyQ
プラズマブルー糞バルブの代名詞。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:12 ID:BNPIP3+d
HID-VとホワイトソニックBスタイル同じ5000Kで
ドチーが明るいか詳細キボン!!
W表示的には5WぐらいBスタイルのほうがでかかったような気がするけど。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:23 ID:aWUE1IsQ
>>379
ホワイトソニックじゃないの明るいのは。
HID-Vは青みがあるから暗く感じやすいと思う。
でもHID−Vも独特の色合いでお勧めだよ。
PIAAのプラズマより見やすいからね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 00:27 ID:BNPIP3+d
>>380
情報サンクスコ。Bスタイルを買う方向で考案中でつ

ということはHID-Vの方が青いのかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 01:56 ID:750oZ3pL
青すぎるのはこれまたやだな
だからBスタイル白くていいよ、家庭用電球だと昼白色(N)の色温度
昼光色(D)だと6700Kだって(メーカーで違うのかな)

先月なんかプラズマブルー在庫無いだろ、あんな古いモデル(w→>>374
長持ちしてる人間はいる、それは嘘ではない、しかし少数派だろうがね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 12:51 ID:i6OvK7Qg
プラズマブルーをつけると車の品格が下がります。
この間なんと、MOMOから出てるバルブ発見しました。
だれか試したことのある人インプレおながいします。
蒸着系な感じでしたが、青くはなかったし、見やすいかも。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 13:20 ID:ANPezB2G
レーシングクリアのイエローって、他社のイエローより明るいですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 16:40 ID:6wPO+6u7
フィリップス(だったかな)の、本物のハイワットバルブ
使ってる人いない?
130/100Wなんだが、ガラスレンズなんで使ってみたい。
バッテリーは心配無いが、寿命がちょと不安。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 16:56 ID:2RCVTMjI
ハロゲンで4000K以上で明るいのはなかなかないような気が・・・。
これまで俺もある程度の青白さを求めてたので、4550〜5000K
のものばかりたくさん買ったが、今つけてるホワイトサンダーS
(4000K)が一番明るくて、白さもある程度あり(青白さはない)
雨の日も見やすく気に入っている。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:36 ID:twgBlW7U
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
PIAAのプラズマブルー買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。PIAAのプラズマブルー付けてる
人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともPIAAに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 18:39 ID:twgBlW7U
あと免許とったばかりでまだPIAAしか付けてないからキャズゼータ付きがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでPIAAってプラズマブルーでも激青の。夜道は恐ろしいほど暗いけどあの青さは本当
に凄い。みんなは信じてないみたいだけど本当の本当に現行エスティマを越えたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで越えた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 19:18 ID:DGOD/tov
>夜道は恐ろしいほど暗いけどあの青さは本当に凄い。

使えないじゃん。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 19:25 ID:2Ww/39qY
>>387
だから俺のプラズマブルーH4は長持ちしてるってーの(w
最近使えるまま他のに変えたけどね、予備として持ってる
10年近く使ってたよ、ただここじゃ信用されないだけ、またはたまたまちょーラッキー品かもね
>>388の話だって青白さならそりゃHIDより上だよ、色温度でも確かだしHIDは実際は“青白”くないし
ただ明るさで言えば断然HID、それに他のクリアータイプにも負けるはず
そこは冷静に見てみろ


マジレスしちゃいけなかったのかしら?
391レビーソ ◆4AGEupnNR. :02/11/07 19:29 ID:SBjKoOsO
漏れはプレミアムホワイト6000。
点灯してしばらくするとだんだん白みが増してくる。
それでも全然青いけど。蒼白系のバルブで一番青っぽい気がする。
392385:02/11/07 19:35 ID:w1mdVoqr
自動後退にあった。
2個で7千円程。
人柱になってみっか。
モノホンのハイワットバルブは、ホントに明るいからな。
多分。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 19:35 ID:2Ww/39qY
>>385の参考にはなりそうもないけど・・・
ガラスレンズの車に乗ってた10年ぐらい前にPIAAの150/100付けてたけど数年持ったよ
もちろんハイワッテージのための専用リレーを入れてね
もしかするとこういうリレーを入れると長持ちするの?
150/100を使わなくなったのは球切れじゃなくてリレーの方が一部ショートして
それで球が使えなくなっちゃったから・・・その後に入れたのが>>390のプラズマブルー(w
こういう繋がりだったりする
ついでに書くと上のリレーキットは光量のコントロールもできるやつだった[PIAA製]
なぜか最低光量にするとエンジン回転数が異常になった、車体がブルブル震えた、なんでだ!?
394385:02/11/07 19:46 ID:w1mdVoqr
>>393
おっと、同着だね。ヨロシク。

そ、わいのももちろんリレー付けてる。
昔、もう15年位前かな、FET、ボッシュ、シビエその他諸々、
ハイワットバルブは沢山あったよね。
随分探したんだけど、今はこれしか見つかんなかったよ。
170/130W(もち本物)を使ったことがあるんだが、これが
すんげー明るかったんだ。まだ、シールドビームを使ってる奴も
多かったから、その差は雲泥。
やってみっかな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 19:50 ID:2Ww/39qY
えーっと、今も実はリレーキット入れてる、
「突然の大電流を流さないようにする」んだっけ?
それと「電流のロスを減らして明るさを保つ」んだっけ?
なんかそんなような機能の・・・これもPIAAの、笑いたきゃ笑えよ(w
いつ付けたか忘れたけどこれも長いこと使ってる
ただし明るさは・・・変わらなかった??・・・
暗いと作業無理で夜に付けられないから昼間の見た目だけで判断
やっぱりプラズマブルーもこういうリレー中継で装着、それが長持ちの要因?
それはどうだか知らねーよ・・・
今はレイブリックのホワイトソニックBスタイルに交換して入れてる
これでPIAAのバルブより寿命が短かったら怒るぞおい
そもそもプラズマブルーは切れてないんだし
396385:02/11/07 20:01 ID:w1mdVoqr
最近の車の電装系は良く知らないんだが、古い車は
(わいのは古い)リレーでバッテリーから短い距離になるから、
かなり明るくなるよ。
そ、ロスが減る。
今は、レーシングクリアで明るく不満は特に無いんだが、
更なる明るさを求めて、ってなとこかな。

残念なことに「レーシングクリア」、2年経っても切れる様子が
無いんだ、わ。これがまた。
嬉しい誤算だが。
397385:02/11/07 20:11 ID:w1mdVoqr
ついでに。
その光量コントロールって、アナログ的に抵抗値を
変えてるんじゃないのかな。
だとすると、「余計なもの」が途中に入って、何のための
リレーか分かんなくなっちゃうんじゃない?

違う回路だったらすまんが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 20:12 ID:yC9dSxE7
混乱してます!
青白くて一番長持ちするのは、結局何ですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 20:41 ID:NMt4jAIX
イエローもよろしく
>>398
HID
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:33 ID:yC9dSxE7
HID以外では?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:38 ID:8RCAHUwl
キセノン
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:48 ID:9Ta/Plq4
バイキセノン
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:48 ID:ItdofHsf
ディスチャージも忘れるなyo。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:54 ID:aGE3ygMK
piaaいい仕事してますねw
H4H、H4Z、702Kは選べるバルブ少ないし、
しかも高効率のバルブは値段高いし。。。

何とか汁!!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:02 ID:h+9k8iDr
>>404
忘れてた
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:03 ID:oWkjAdFv
レーシングクリアって純正と変わらないんじゃないか・・・?
明るさ的に
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:06 ID:6hlnzRJz
明るいよ。色温度は近いけど。
410掛川:02/11/07 23:55 ID:m1ewF7Lh
H4のHIR出ないかなー。明るそうなんだが。
ヘッドライトもう一つ付けた、大経丸フォグのお椀を改造しますた。
規格丸目2灯が4灯に…
ルクス的にはHIDと同じくらいになったと思われ。
同時点灯するとさすがに明るい
しかしバルブがVESTECのフツーの高効率なので色は暖色系…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 12:27 ID:GD6I0KYV
いっぱい切れて〜
いっぱい試せる〜
ピ○なら

いっぱい出して〜
いっぱい買わせる〜
○アなら

「ぼくって、カコいい?」
「・・・みょう。」
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 13:17 ID:KEjq/17M
ネタが微妙...
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 15:56 ID:AdsH7gDx
今日、バルブを買いにいろんなカー用品店に行ったけど、
どこもイエローバルブって少ないね〜。
それと、PIAA多過ぎ。
ベステックのバルブはなかなか売ってないからほとんど取り寄せになるのがめんどくさい(´Д`;)
近所のJ○sはバルブ交換無料でやってくれるからいいんだけどDQNバルブばっか・・・(鬱
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 16:00 ID:saJ+Kqjl
昨日の夜ホワイトサンダーS付けて走ってみたんだけど、マジ明るい!
確かに蒼白ではないが、かなり白いしLowでも結構遠くまで照らして
くれてて見やすかった。今まで青すぎるバルブ使ってたから、余計に
思うんだろうけどね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 16:04 ID:saJ+Kqjl
>>414
同感。PIAAってなんでDQNバルブなのに、あんなに店でよく見る
んだろうか・・・不思議だ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 17:26 ID:wMQN19I3
なんか個人的にはボッシュのREAL WHITEが、
一番長持ちした感じです。
ぜんせん白くないけど。しかももう売ってないけど。。。
そこそこ明るかったよ。
あとバルブ自体が小さい感じでした。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 18:54 ID:WAK3PLT9
このスレでリンク貼ってる以外でバルブ作ってるメーカーのHP知らないですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 19:51 ID:WSFc0pGW
H7タイプのバルブでおすすめありますか?
もしくは一番ましってのでもいいんで教えてください
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 21:41 ID:xCKdd148
どこの店いってもPIAAばっか。
そんなもんいらんのじゃ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:32 ID:74ns0In6
カーメイトて言うメーカーは長持ちしますか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:35 ID:74ns0In6
青白くて、遠くまで見えて、長持ちするバルブはズバリなんですか!?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 22:37 ID:6eB2wHYO
>>416
どこのメーカー?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:06 ID:QD5EjWwb
>>423
そんなバルブは無い
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:19 ID:MocjDZxg
青系は近くしか見えない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 23:52 ID:ZhWbN9YO
>>422
カーメイトは本来ランプメーカーではないのでお勧めできない。
バルブもカーアクセサリーの位置づけなので製品はPIAA並でしかない。
前スレでもDQNといわれておりました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:21 ID:WWXYePjo
PIAAは値段が高いから一流かと勘違いしておりましたw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:45 ID:Hg3mHJ1R
お尋ねしますが、HID-RとHID-Xでは、どちらがお薦めですか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 00:56 ID:bHjsekbJ
>>385
以前付けてたが長持ちしたよ。
あと、元々の電球のW数が低い場合配線気を付けてね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:02 ID:0Yq//LXt
PIAAのプラズマイオンイエローがわずか半年で切れたので近所の
ドライバーズスタンドへ同じものを買いに行きました。
プラズマイオンイエローは5180円。たけーなー、すぐ切れるのに。
するとそのそばにボッシュのサンダームーン 3980円なりを発見!
早速買ってみました。付けてみた感じもグッドでした。
しかし何でボッシュのバルブってあんなに安いのですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 01:13 ID:bkeXlxBg
>>424
レイブリック
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 02:31 ID:8w30w3Mt
>>431
ブルーマーキュリーH3も\2980、格段に安かった
表示色温度ほど白くないけど・・・
以前も、ハイワッテージバルブがPIAAより安かった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 08:16 ID:2GxlYNIE
>>431
ボッシュは灯体を製造していたがバルブは作っていなかったので
他からのOEMだから安い、なかには粗悪品もあるので気を付けよ。
ちなみにボッシュのHIDは中国製で不良が多く店舗から没収されたりしていた。
ボッシュが没収といわれておりました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 09:11 ID:6C24vMYr
おいらのエスクードの純正バルブOSRAMだった。
436掛川:02/11/09 11:57 ID:AcgwdapS
>431
某社の製品が異様に高いだけな罠。他社の製品のフラッグシップモデルは高くても
5K円台なのに対して某社の製品は7K〜だもん。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 14:47 ID:6v7oOn20
ポッシュがOEMってマジっすか。粗悪品じゃないといいなぁ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:31 ID:Ntg8o0F6
ボッシュは確かに当たりハズレがある。
3年以上もつのもあれば、2ヶ月で先の黒い所が割れたのもある。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:38 ID:WyjYoSE5
>>438
PIAAと一緒だよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:50 ID:WyjYoSE5
>>394
FETとシビエか、あの頃はよく見た名前だな
でも機能とか容量で確かPIAAが上回ってた記憶があるなあ
ところでリレーキットってまだ売ってるのかな

FETはCATZなのねん
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 15:51 ID:WyjYoSE5
連続失礼

ここの人は「白さ」派と「明るさ」派どっちが多いのかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 16:29 ID:1Q20ImDx
俺は照射距離派。
俺は黄色さ派
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:39 ID:93f6rjdx
俺も黄色。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 18:57 ID:9RkvA4jX
フォグは黄色
446掛川:02/11/09 19:10 ID:AcgwdapS
>>441
明るさと適度な白さ探求派 中途半端とも言う
447385:02/11/09 19:33 ID:06PyPoTb
>>440
PIAAったって、モノホンだったからな。
今みたいに「メイドインどっかのPIAA」でないし。
ボッシュ、FETその他もしかりだったな。

そういえば、猫のマーク?みたいな、マーシャルって最近見ないのう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:05 ID:UDQoWzZs
PIAAは何故あんなに糞バルブを連発するんでしょうね。呆れます。
しかし、
HIDがこれだけ流行ってくると、逆にノーマルハロゲンタイプの色光が
暖かみがあって良いかも・・
とか感じるのは冬だからですかね・・・。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 01:55 ID:fkQBNhUS
最近ホワイトソニックB-styleつけたんだけど、
確かに5000Kだけあって青白い!でもマジ暗すぎ!(90w)
夜はカナリ不安…。
55w規格に85w→130w、4100Kをつけてしまおうかと思ってるけど
明るさと白さのバランスとれてるのかなあ、これって?

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 02:54 ID:TAzzC6CP
<<440
CIBIEは純正採用になっている事が多いみたいでアフターではあまり見なくなったね。
FETは全くみなくなったけれど、純正採用されている気配もないし。
>>448
真空管を使ったカーステが発売されて注目されたように、
あえてハロゲン採用とかいって注目されたりして
451掛川:02/11/10 02:55 ID:JXBaHDVb
>449
ケロリンに関して言えば理想的かも知れないが5000kからだとかなり黄色く感じるかもね。
452449:02/11/10 03:14 ID:fkQBNhUS
やっぱし青白くしてカッコつけるより視界だよね…
札幌だからこれから吹雪とか多いし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 04:26 ID:2Pw+F+tG
バルブも性能のいいヤツ付けたいが、リレーハーネス付けたりするの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 04:37 ID:3ZYpj6B+
最近は一年保証ついてるバルブあるよね。

俺は二ヶ月で片方切れたから保証交換依頼で送ったのよ。

そしたら傷が入った中古品が1セット送られて来た。
ちなみにパッケージも割れていたし、台座の部分も使い古し。
挨拶文も無し。

有名メーカーが聞いてあきれる。

バルブの保証なんて付いてても付いてなくても変わらないね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 10:51 ID:mJQEquPp
そのメーカーを晒すのら!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 11:02 ID:uGLwZIAP
>>455
スタンレーの一年保証のことではないの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 11:18 ID:TCM7w/75
>>449
そんなに暗いかな?
俺も付けてるけど前のがやっぱりコーティングバルブだったから慣れちゃったのかな(w
それと最近は夜間は帰路だけだからなあ、夜は出る気が無いし出て行く理由もない・・・
どっちかつうと停止時に前の車に当たった光が白くて満足してるようなやつなんで(w
あ、俺は「白さ派」、こんな奴他にいない?

>>452
その場合は素直に黄色のフォグを1組増やせばいいかと・・・ヘッドは白くても
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 13:36 ID:YxwwFEHi
ピンクは、どうなのさ? あ、DQN度じゃなくて見やすさね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 13:50 ID:TCM7w/75
>>458
使ってるやつに景色を着色してどうよと聞きたい
薄く青いのもそう、緑のやつもあった?
補助じゃなくてヘッドを黄色にしてるのも疑問、白黄同時点灯もね
自然の色がいい、だから俺は白色が好き
部屋の蛍光灯もそうしてる(w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 13:52 ID:tkVrVWqJ
黄色はOKだろ!!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 16:03 ID:8cc6k3EG
>>459
俺も視界が色づいて見えるのは個人的に嫌だな・・・。
黄色もそう言う意味では好きではない。
しかし人の目には黄色が一番よくみえるのでしょうね〜
深夜の通販で売ってる何とかグラスも黄色です。
(鷹の目を再現したとかなんとか・・・の)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 16:34 ID:POgdT6eB
色温度と照射距離は反比例?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 16:50 ID:8jgg10ps
だから黄色がいい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 16:59 ID:VeuoRuqB
黄色見やすくていいんだけど、唯一の難関は自分で使ってながら、
どことなく貧乏臭いとこなんだよなぁ・・。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 17:20 ID:6OGHZvWN
ヘッドライトは白色でフォグは黄色が最強
晴れてる日は白のほうがいい感じだけど
霧が出たり雨が降ったら白色じゃ見にくいので黄色のフォグ点灯
そもそもフォグってそういう物だし
>>465
霧の場合は
フォグとスモールじゃないの?

あと、黄色+黄色はだめ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 18:14 ID:GUptzJzi
FOGはイエローに限る。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 21:18 ID:c8LzdC/A
一番黄色が濃いのは?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 01:11 ID:10cXh08v
HID買えよ貧乏人
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 01:13 ID:Twt0EGZ5
HIDいいなー、カコイイ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 09:48 ID:ylgpL8si
イエローじゃなきゃ雨の日は同じ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 18:05 ID:8o4wBrPC
ホワイトソニックBスタイルってHIDより白いね
てゆうかHIDとはもう無関係だなあの色
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 18:46 ID:Ls+wyEx0
ヘッドライトのレンズが曇っているんだけど、外して掃除ってできますか?
474(゚д゚)ウマー:02/11/11 18:49 ID:gMK/SdxG
キセノン!(・∀・)イイ!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:20 ID:6MFiL/0e
>>471
PIAAのエクストリームフォースは雨に限らず夜は見にくい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:35 ID:In2qesyF
>>475
それって、ライトの意味ないじゃん!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:46 ID:B8XOw8yw
780円のやつ、イイ。
レイブリックっていうやつ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 01:44 ID:QX4595le
>>472
ホワイトソニックBスタイルこの前買ってきてつけたけど
たしかに色は白いけど(5000K)、
ちょっと暗すぎない?(55w→90w)

それとボッシュのリアルホワイトっていうやつ、
何Kか知ってる方いませんか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 01:49 ID:dZG36/n5
>>473
外して掃除って、ユニットを?それともレンズを
剥がしちゃうってこと?ユニット外して洗浄なら
聞いたことあるけど、レンズ剥がすのはオススメ
しないなぁ。
ってか、曇りって具体的にどんな?
黄ばんでるの?内側が水蒸気で曇ってるの?
480掛川:02/11/12 01:55 ID:zJeDB48M
>478
リアルホワイト、H1の奴は3800Kみたい。H4はちょっとわからんです。
一緒かな。
481478:02/11/12 02:09 ID:QX4595le
3800Kですか!ディーラーで買ったらパッケージに
書いてなかったんですよねー、ありがとうございます。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 02:14 ID:Kk52rqiK
>>478
夜の山道走るとどうだろう?
俺はもう夜は走らなくなっちゃったからなあ・・・いったん家に帰ったら出たくない(w
帰り道にすごく暗いところはないし、山って遠いし
誰かBスタイルとノーマルを左右別につけて走ってほしい!比べてほしい!
483478:02/11/12 02:18 ID:QX4595le
Bスタイルつける前はリアルホワイト(55w→100w)だったんですけど
つけかえてはぢめて点灯した時はスモールランプだけついてるのかと
思いました、まぢで。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 12:27 ID:DBx5yLMY
>>479 黄ばんではいませんが、内側が曇っていて透明感がないので
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 13:15 ID:xaNZezfj
俺は反射板の汚れのほうが気になる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 18:42 ID:L+kdJOK/
>>484
樹脂レンズだったら内側を掃除する前に、外側をプラスチック用の
微細コンパウンドで磨いてみては?
487385あたりから:02/11/12 19:52 ID:IZqPdZzk
結局迷った末、予備球としてスーパーロービームっちゅうのにした。
もちろん、クリア。ロー側が80Wの消費電力っての。
2個で税込み3千5百円位。やっぱ、「玉」だけで2個7千円なんて
この不景気時代、もったいねぇ。
んが、レーシングクリア、一向に切れそうに無い。
切れて欲しくないやら、早く使ってみたいやら、あぁ〜〜待ち遠しい。よ。
近くのホームセンターでボッチュのリアルホワイトが2980円。
しかも80W。
今更買うのも無駄な気もするが、予備球にいいかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:54 ID:HZgVjqHP
間違ってもPIAAだけ買わなければ後悔は少なそうだな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 23:55 ID:V/SSB0Qg
薬局かなんかでアルコール買ってきて丁寧にふき取るなんてのはどうだろう?>レンズの内側
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:13 ID:+LYeo2od
ライトユニット内の汚れ(ホコリ?)が気になる人はとりあえず
バルブ取り付け穴からエアダスターを吹き込みまくってみたらどう??

少ししか改善しないかも知れないけど、間違っても失敗して後悔する事は無いだろうしね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 01:25 ID:EPXA/1QT
>>489
何言ってんだよ、偏見は良くないぞ?
PIAAはまぁまぁ良いぞ!
ワイパーは。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 08:15 ID:NEd2a4Bw
Bスタイルもちゃんと暗いところだと光が見える
あまりにナチュラルな色のせいで“光が当たってるように見えない”んじゃないのかな?
まさに着色されないってことで、数値以上に暗く感じるってことで
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 10:23 ID:qsXWNliC
>>492
あれ?
PIAAって、ワイパー専業じゃなかったっけ。
495478:02/11/13 10:35 ID:ZOxAUuDC
>>493
Bスタイル、装着してから何日かたったんですけど
なんだか慣れてきて当初より暗いと思わなくなってきますた^^
青白さ具合はとても気に入っていてマジカコイイ!です
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 14:44 ID:LyX6r7EC
ベステックのイエローが欲すぃんだけど、どこにも売ってねぇ〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 15:52 ID:W8CCxKbc
ここだと人気がナイみたいだけど、私のオススメはギガルクスの「プレミアムホワイト」。
レイブリックのホワイトサンダー・メタルホワイト、べステックのHID-Rも付けてみたけど、
プレミアムホワイトが一番明るく感じたなぁ。ホント、蛍光灯で照らしてるって感じ。
点灯した時、レンズ周りも真っ白でオレンジっぽくないです。
う〜ん、なんで人気ナイんだろう・・・。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 15:57 ID:9C6xIILc
>>497
確かに明るいけど、照らすのは手前だけで先のほうが見えづらくない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:39 ID:p1lquRDj
先の方まで照らしてくれるバルブって何?
HID-Xいいらしいけど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:46 ID:GTGH/Uon
>>497
色は気に入ってたから、一度切れても
また買ったけどすぐ切れた・・・。
たまたまかもしれないけど。
それ以来、なんとなくギガルクスは
買おうと思わないなぁ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:24 ID:017Zjuma
>>499
あ、おれもHID-Xのことスゲー気になる!!
・・・・・。

 ベステックの工作員の方でしょうか?
>>503
投票の時からベステックは怪しさ満点
>>503
レイブリック工作員だとかベステック工作員だとかうるせーんだよ。
もっとまともな事語れや。
506掛川:02/11/13 23:24 ID:ogPlO5Gi
H4もHって何のHなんだろう。
そうね。でも上のアレは自演臭い。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:30 ID:oHysomCE
>>503
漏れはPIAAの工作員が誉め殺しにきたと思うw
工作員って・・違うでしょ

ここってどれかを贔屓してるっていうより、
PIAAだけ人気ないだけじゃん(w)
>>506
ハロゲンのHだろ。たぶん
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:34 ID:GTGH/Uon
で、Hはどんな意味?
512掛川:02/11/13 23:35 ID:ogPlO5Gi
ハロゲン!?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:35 ID:Z0miMpYc
>>499
HID−Xはあまり話題になっていないけどな。
前スレでもHID−RやHID−Vは話題になったが、、、
先のほうまで照らすバルブってそもそも何をいっているのだか?
わからんYO
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:39 ID:DFKaQR1o
>>509
禿同。
PIAAがDQNということは多くの意見ではっきりしている。
本当に酷いバルブが多いからなーPIAAボッタクリ酷すぎですよ。
性能と価格が一致していないw
515掛川:02/11/13 23:40 ID:ogPlO5Gi
HID以外の高ケロリンなバルブは可視光線量が少ないし光は青に近づくほど空気中の水分に
吸収されちまうって考えると、遠くまで見えるバルブ=低ケロリン+高効率なモノ、ってことでいいのかな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 23:56 ID:CDk645eK
>>505
禿同。工作員っていえば何でも「インチキ」度増すと思ってやがる香具師
が多いのか・・・。
前スレは参考になったし、HID-Rも評判通り満足行くものだったYO。
誰かランキング復活してくれないかなぁ。。。
前スレはかなり参考になると思う。
買った人にしかわからない事がよくわかりますた。
(リフレクタ反射光の色ムラなど)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 00:15 ID:AIW/R4vP
>>516
確かに前スレは役立った。
良スレだったね。
レンズカットの悪い車はPIAA付けてくれ
眩しくなくて(・∀・)イイ!(w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 17:46 ID:blcsHPrq
白さ派の俺としては、ポジションにLEDも付けたことだし、早くライトを点けたくてしょうがないここ最近
前の車に当たった光が白いと嬉しくて(w

この時間の帰宅だから、夏になったらつまんねえだろうな・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 19:32 ID:nfwsvfwO
札幌在住の俺は冬場はクリアバルブに付け替えてる・・・
フォグも高効率クリア
イエローバルブは大して見やすいとは思えない
路面の凹凸は見やすい
>>520
仰る通り、明るさはクリアが一番です。
黄色は明らかに景色に色がつくから見えてると錯覚しるのです。

明るい
ではなく
明るく感じる

ということです。クリアと黄色、あとは好みの問題でしょ。

青系バルブは
コーティングで明るさダウン。青は景色と同化して見にくい。
というダブルパンチです。

って、いつもの、まとめを書いてみました。
523522:02/11/14 20:40 ID:w57IlsuI
ちょっと違った。でもいいや。

好みの問題。ってことで。
フォグには黄色ってのは霧とか雨みたいな荒天時に白系(ノーマル含む)より
乱反射しにくいから安全っていうんじゃなかったっけ?
そのつもりで黄色入れちゃったよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 20:56 ID:blcsHPrq
>>524
確かその通り


ところで今日は緑色の光の車を発見、昨日は青
・・・何も言えません(w
理解が出来ないだけです
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 21:58 ID:IOTnR/QY
H1のメタルサンダー買いました。ホワイトサンダーsより安かったから
買ったけど、そんな白すぎずそこそこ明るいし満足。
白サンダーsとどっちがよかったんだろ?
>>522って...
528522:02/11/14 23:11 ID:w57IlsuI
>>527
それだけじゃわからんよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 23:42 ID:INrsuduv
>>516
同意。
前スレの評判を見てからHID-Rを買って結果は俺も満足している。

雪の上だと、白いバルブの光もこれはこれでキレイじゃないかと思ってみたり。
天気が良いことが条件ですけど。
>>520さんのように、冬場はクリアー系に交換というのもいいかも。


そうそう、先日雪が降った日に同僚の車に乗ったのだが、
その車はヘッドライトの内側に純正の黄色フォグが付いているという仕様。
このフォグ、点けても光軸ヘッドライトと同じで全然役に立たない。
しかも黄色で降ってくる雪に色が付いて余計見にくくなるという始末。

これで思ったのが、雪降っている中だとイエローバルブって見やすいのかな?と。
路面の明暗は付くだろうけど。
雪国の方イソプレキボンヌ。

>>530
吹雪いているとノーマルバルブでも見えない所が
イエローだと普通に見える(走行に耐えれる)
>>527ではないが・・

>>522の理屈で行くとだな、

青色は明らかに景色に色が付かないから見えてないと錯覚しるのです。

暗い
ではなく
暗く感じる

となるのだよ。なんかおかしいよな。
暗い気はするけど、実際は暗くないぞ、と聞こえる。
522の説明だと、明るいようで実は明るくなってないから意味無いよってとれるんだわ。

俺は522の説明で行くなら簡潔に、黄色は明らかに背景に色が付くので見やすいと思います、でいいんじゃないかなーと思う。
変に専門的に分析しようとすろよりは、この方がマシだと思うよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 03:09 ID:WO7PQ+G4
でも白が好き
もうノーマル色には戻れない・・・戻りたくない・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 04:22 ID:Oa0DqL8Z
>>532
機械で測定して同じ明るさの光の場合、
黄色は、ノーマルや白い光より、
人間の視神経で「明るく感じる」
色ってことは事実だと思われ。

夜間ドライビング用の黄色いサングラス?は、
この特性を利用したものだろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 09:50 ID:/+IWUcF8
黄色いサングラスはバルブと同じで光の乱反射を抑える効果があるからでは?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 11:22 ID:DphX2NcH
piaaの7500K使った人いる?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 11:52 ID:/0m4cOmo
>>535
そうだね。

つまり、明るさ追求派は、高効率クリアを着けて悪天候時には黄色いサングラスを
装着しる!!

4300kのHID+黄色いサングラスが組み合わせとしては最強だけどね…
538掛川:02/11/15 12:34 ID:TJS2s5kG
(可視)光線の中でも黄色は他の色より波長が長いから見易い。逆に青は波長が短い。
ただし黄色の光線は照射する場所(対象物)を別の色に変えてしまうので
場合によっては見辛くなってしまうこともある。
ではHIDはなぜ白いのに明るいのか?そりは光線量自体が従来のハロゲンバルブの400%あるから。
と言う事は黄色のHIDがあれば…ガクガク(((゚Д゚;)))ブルブル
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 13:17 ID:zLwn3Ewf
サンダームーンが丁度よい
>>538
技術的に黄色はいけるんでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:45 ID:Ka3sxQV4
>>538
景色が黄色く明るくなる(w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 17:59 ID:Ka3sxQV4
今日、プラチックレンズをコンパウンドでこすってみたら、あらまあ、光が少し鋭くなりました!
意識して見たんじゃなくて、すっかり忘れて信号待ち、そしたら前の車に映った光がいつもよりシャープだったのだ。
磨くのも無駄じゃなかったね。
確かに磨いてないと中のリフレクターがぼやけてた。右だけ磨いて比べて分かった。
なんてったって平成2年生まれ、こんなところ磨かれたこと1度も無かったはずだからねえ・・・
でもまだ何か変な汚れがあるし、やっぱりレンズ内も綺麗とはいえない。
明日天気がよかったらもう少し丁寧にやってみる。

そうそう、暗いといわれてるタイプのバルブだけど、距離とってランプを見てみたら肉眼比では暗くないよ、
上のレスにもあるとおり、色の特性で光源でなく“風景が”暗く見えるってのが正しいと思うけど?
・・・まあそれって結局明るさ派からすれば「見にくいならやっぱダメじゃん」てことか(w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:01 ID:/lGJxLeN
>>542
青くコーティングしてあるヤツは暗くなると思うが・・・?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 18:25 ID:qnx0ahTW
どうもヤツは勘違いしてるようだ。
彼のは勘違いじゃなくて錯覚でしょう。(w
546掛川:02/11/15 18:50 ID:3aTnUyd3
>>540
コーティングすればイエローHID(イエローハットみたいだな)も出来そうな悪寒。
実際、HIDのゴールド色あるやん。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:31 ID:uEddoqsg
自分で付けてからレスする!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 19:35 ID:rn+7PBrw
必ず右側が玉切れになるのは何故か?
右側を事故した車に乗っているからかなぁ
>>549
頻度は?

1ヶ月に1回くらいなら
アースは?どう?
>>549
事故車の場合、配線が接触不良をおこしている可能性あり。
…なんだけど、その場合ヒューズがとぶだけでバルブは生きてるからなぁ。
552掛川:02/11/15 20:50 ID:bmCtyKTD
>>547
あるのか、知らなかった。対向車を激しく幻惑しそうだね>YH
>>549
オレもちんぽは右曲がりだ。
>>549
俺のも必ず右が切れる。
YHの店員が右が電圧高いんだと言ってたけど、本当なのかな・・。
>552
HIDゴールドの画像貼っておくでつ。
しかし、激しく色ムラが出ているきがするでつ。
http://www.ny.airnet.ne.jp/absolute/hid/images/HIDY_W.jpg
555掛川:02/11/15 22:09 ID:KSMVTUEm
>>554
画像ありがとう。激しく萌えた。
バルブ根元のコーティングに難がある感じだな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:20 ID:2g4A97wB
以前このスレでレンズカバー内の汚れをエアーで飛ばすってのを読んで実行したら
近すぎたのか噴射した途端、レンズカバーの中全体が真っ白に凍りついてしまいました。
乾かすのに苦労しました。とほほ。
557掛川:02/11/15 23:26 ID:tdHVg6Yp
>556
前の方のレスであったけどアルコールがいいと思うよ。
エタノールが気化する時に水分も道連れにしてくれるから。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 23:33 ID:2g4A97wB
>>557
レスありがとうございます。
今度、ポジションランプ換える時にでも挑戦してみます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:13 ID:EROTJ9WM
掛川タン。ぼちぼちPIAAの次の製品のインプレ頼むわ。
>556
逆さにして噴射したのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 01:33 ID:gvmLkDnp
アルコールってプラスチックと干渉しない?大丈夫なら俺も掃除するかな
562掛川:02/11/16 01:42 ID:wY1BZsNI
>>559
PIAAのは買いたくないが「きゃランプ」だっけ?あれ買ってみようと思う。
>561
一般的にプラスチックは対薬品性高い(除くアクリル)から大丈夫だと思うけどライトの
熱で変質してる可能性も捨てきれない。それでも高純度のエタノールだったら大丈夫だと思う。
月並みだけど目立たないところでテストしてからやってみて。
ブレーキクリーナーで ぶ し ゅ ってやっちゃダメ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 15:10 ID:2cTkFenP
「きゃランプ」は小糸製ですが何か?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 15:28 ID:4bXhdr36
何だよ急に。何か?ってこっちが聞きたいよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 16:14 ID:2Xhff7hj
サッカー見てたらライトいじるの忘れてた8w
エアースプレーでレンズの汚れを吹き飛ばそうとしたら、なぜか白く曇るだけ。
なぜだ、と何気なく手に近づけて噴射した所、凍傷になりました。
激しく痛かったです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 20:26 ID:/9TEMjMF
>565
お約束ですが何か?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 20:36 ID:J4tgfb7e
>>552
あなたのチンポも事故って右曲がりなの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 20:46 ID:IK0U/ua8
お前等アホか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 20:57 ID:8sYLFfbx
>>568がアフォってことで。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 22:14 ID:+OdK1V56
ポラーグってどうよ?
珍しく702kバルブを見つけたんだけど・・・

メーカーの評判はどうなの?
もし、メーカーの評判が良いなら買ってみようかな?

だれか、評価をお願いします。
573掛川:02/11/16 23:29 ID:rVTZy01k
>>569
弄り過ぎで。
>>572
今ボラーグのサイト(http://www.nissei-polarg.co.jp/)観てみたんだが
小糸にOEM供給もしてるらしい。てことは結構信頼性高そう?でもこのスレのランキング
だと14位=1票に2こランキングされてるだけだし、何よりHPに乗ってた製品がDQNぽいのが
多かった。七色に見えるバルブとかカラフルなポジション球とか。

まぁ、スレ的には>>572に人柱になって欲しいなw
574掛川:02/11/16 23:31 ID:rVTZy01k
>>573に付け足し。フィリップスにもOEMしてるらしい。

バルブ業界ってOEMの多い業界だね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 13:54 ID:nZhFJuY0
レンズ外れなかった・・・明るいとこでよく見たら内側も微妙に汚れてたよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:10 ID:tfxraU9b
雪が降ったのを契機にレーシングクリアに変えてみた
スゴい明るい!マジで。ちょっと
感動。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 23:23 ID:nOzQxc/Y
レーシングクリア付けたいんすけど
これって普通に最初のライトと交換すれば良いだけなんですか?
ちなみに車は初代プリメーラ(P10)です
すんげー初歩的な質問ですんません
その通りでおます
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 11:11 ID:zFo0oKW7
ハイビームを白い光色のバルブにすると、雨や雪の日に見え辛いですか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 18:49 ID:aCizc81o
今日、試しに友人とクルマを交換して後ろを走ってもらったら
異常に眩しくてビックリ
雪がちらついてもビクともしない!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 18:51 ID:aCizc81o
↑レーシングクリアね
他メーカーのクリアも同じくらい明るいのかな・・・?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 21:25 ID:oEfKCVqX
雪が降ったらはしゃいじゃう土地柄だからなあ・・・
雪が降った日を年間で片手で数えられる土地だからなあ・・・

雨と雪って見え方違うの?
>>582
雪はキラキラ反射します。
少なくとも、白々と反射します。
584577:02/11/18 23:32 ID:0B07tYiI
>578
ありがと今日買ってきました
明日にでも付けてみます
HIDかえよ貧乏人
>>585

お前の指摘は半分合っている。
しかし半分は間違っているのだよ。

答:
HID を買わずに高効率バルブを買う
-> 期待した結果が得られず、違うバルブを買ってみる。
--> 少し良くなった気がしたので、更に他のバルブも試してみたくなる。
---> 気が付くと [バルブに使った価格] > [HIDの価格] になっている。
----> ビンボー











俺の話ダ
でも、スレ違いなので
結果、ダウト
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 17:15 ID:0YRfjBBJ
VESTEC以外に通販で買えるメーカーってありますか?
カー用品店回って歩くの疲れたので。
PIAAとかギガルクスは店頭に有っても要らないんだけどな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:30 ID:GWK7POMM
>>585
HIDスレで、純正HIDのクルマを買えよ貧乏人!って言ってるのは、キミ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 18:49 ID:8issA3Oj
>>588
PHILIPS
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 20:35 ID:y1yZ8Dnk
しかし、HIDにするとバルブをチョコチョコ替えられないんですよねー
バルブの値段も、ハロゲンバルブの10倍ですよ

あ、あと高輝度LEDバルブっていつ頃実用化可能になるんでしょうか?
LEDなら更なる高寿命です。
>>591
あと3-4年後にはぼちぼち出てくるはず
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:06 ID:lnV8YxZi
HIDと相性が良いH1バルブ(ハイビーム)は何が一番良いでしょうか?
単純にHIDと同じケロリンの物を付けても・・・上手く逝かないんだよなぁ。
これが。
595掛川:02/11/20 01:55 ID:745zO8ot
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:05 ID:xnmLNuCu
明るさなんかいいや、最近Bスタイル4灯点けて走ってるよ(w
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:19 ID:6LPqlMLN
>>593
あんたの車、レガシィか?
俺もこないだH1バルブ(ハイビーム)を買いにJムスに行ったんだが、息の臭い店員(マジ臭)に
『切れにくいバルブはどれ?』って聞いたらRAYBRIGもしくは日星工業(小糸の子会社)って
とこのがいいって言われた。
で、日星工業のB1・Hybridってやつにした(5000円弱)
やや青めだが(もちろん車検対応)純正より全然見やすくて満足している。
盛り上がりにかけますな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:06 ID:Sp9TVUuX
E36なんだけどHID組んだら68000円って言われた、高いのか安いのかわからん。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:09 ID:DABDXIGx
600!
>>598
そんなレスするくらいなら、お前が盛り上げろよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:03 ID:LhFwITVg
バルブもポジションも黄色にしたら真っ黄黄になった。
>>602
見やすそうだが目が疲れそう
黄色い車体に黄色いバルブ。
友人に(゚∀゚ )ヤメレ!と一蹴された・・・
605:02/11/21 02:24 ID:nQ5nffO9
ギガルクス プレミアムホワイト H4タイプ(BT443 60/55W 140/130W )が玉切れを起こしてしまいました(T_T)
今日、学校の帰り夜道を走ってたのですが信号待ちのとき、なんかいつもと違うな〜って思ってたら、ハッ!!前の車に反射して見えるはずのヘッドライトの片側の方が映ってないんです!!
まさか・・って思ったのですが、どうやらいってしまったようです。
半年や1年ぐらい使って玉切が起ったんだったら納得いくんですが、まだ購入して3週間だったんです・・(せめて3・4ヶ月は)
ハズレをひいてしまったんですかね?!
ギガルクスは玉切れを起こしにくと評判で期待していたのですが、悲しいです。今後の参考にしたいので皆様にお尋ねしたいのですが、みなさんはどの商品をお使いになってますか?
玉切れが起こりにくい、明るいなどおすすめの商品がありましたら教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
それとこのような早い時期に玉切れが起こることはあるのでしょうか?
御指導のほうをよろしくお願いします。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:26 ID:pzXCCJoE
今は黄色流行ら無いけど、いいんでないの?
雨、霧、雪、楽よ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:45 ID:Re1jLQCG
禿同、一番視認性がいいのは、HIDの4500前後
ハロゲンだと、ノーマルのやつだったり。
608掛川:02/11/21 02:46 ID:qxOGRG9D
>>605
誘導しておいて結局オレが答えるんですが…w

>605が買ったギガルクスはこのスレだとあまり人気ないですね。
>>13-15くらいに前スレでやった人気投票があるので参照してみて下さい。
で、3週間で切れたと言うのは色々な要因があるけど
1.ハズレだった 2.取り付けに難あり 3.車に難あり etc. . .
まぁ、高効率バルブではたまにあることです。>バルブの即死

>玉切れが起こりにくい、明るいなどおすすめの商品がありましたら教えて頂けないでしょうか
前述のランキングの上位にある物をチョイスすればいいと思います。(明るさに関しては)
このスレの過去レスに目を通せば大体わかると思うけど、明るさにも色々あって
・漠然と明るいもの ・悪天候に強い物 ・白さと明るさを両立した物 などがあります。
>>605はどう言う指向の明るさを求めてるの?それによってお薦めのバルブも変ってくるので。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:57 ID:Re1jLQCG
やっぱり俺も、シビエのHID−Rかレイブリックのサンダーホワイトがお勧めと
思うな。PIAAはあまり良くないよ。今フォグ入れてるけど。
バイクは、HID−Rを入れてるけど明るいよ。
>>607 俺なんか敢えて、ヘッドにもゴールドバルブ入れたいくらい。
さすがに黄色風船バルブはなかなか売ってないし、黄色風船を補うハイワッテージ
じゃ、今の車のプラレンズがもたないし。

規格のガラスレンズユニットが最強と思う俺は逝って良し。
611:02/11/21 03:03 ID:nQ5nffO9
>>608
度々、すみません。お世話になります(^^)

ギガルクスなんですが、あまり・・なのですね。
買う前に知り合いに話を聞いたりして、ギガルクスがいいんじゃないのか?
って聞いてたんですが、実際のとこは???
自分が求める物は、白さと明るさの両立を優先させたいのですが、
それでいて出来るだけ寿命の長いものであれば文句なしですね。
そんな好条件な都合のよいものはなかなか・・・ですよね!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 03:11 ID:Re1jLQCG
>>610
正直、俺白より、黄色の方が凸凹を掴みやすくて好きやで。
>>黄色風船バルブはなかなか売ってないし、黄色風船を補うハイワッテージ
じゃ、今の車のプラレンズがもたないし。
それじゃ、HIDのイエロー入れればいいじゃん。最高じゃ無い?
俺、フォグにもHIDのイエロー入れ様かなと思ってるけど。
613掛川:02/11/21 03:18 ID:qxOGRG9D
>611
>>609と被るけどHID-Rとホワイトサンダー(S)が白さと明るさの両立と言う点で
このスレではそれなりに評価されています。(HID-Vもいいらしい)
オレも両方使ったことあるけど純正バルブよりは遥かに明るいので満足できるんだけど
白さをあんまり期待しちゃうと中途半端だなって思うかも。
寿命に関してはレイブリックなんかが1年保証付きの製品を販売していたりします。

まぁ、数千円といえども(オレにとっては)そんな安い買い物とは言えないので
他の住人の意見も取り入れてから買いに行くのがいいと思われ。
時間があったらこのスレさらっと目を通せば自ずとどれがイイかわかるんだけどねw
614掛川:02/11/21 03:19 ID:qxOGRG9D
少なくともどれを買っちゃいけないかはわかる・・・。
615:02/11/21 04:02 ID:nQ5nffO9
>609
>614
凄く助かりますm(_ _)m
ランキング見ました。買っちゃいけないものが分かりますね。
ベステック HID-Rとレイブリック ホワイトサンダーSですか!
多くの人が評価してるみたいなので好感を持てます。
レイブリックなんかは1年保証があるみたいなんで安心ですね。
とりあえずレイブリックとベステックの製品はランキングの上位に
入っているので期待が持てます。
次に買ったものが直ぐに切れるのが怖いので
自分にはレイブリックの製品が良いかもしれないです。
学生の懐では数千円の買い物はかなり痛いので・・
時間がある時に全てのスレに目を通して勉強したいと思います。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 06:28 ID:RZeFHFYo
そろそろ車検だ。
ホワイトサンダーはずさなきゃならないな・・・・めんどい
なんとなくこのままでも通りそうなきがするがやっぱだめかな。・゚・(ノД`)・゚・。
車検
白LEDは青不適合といわれました。
結構きびしめだなぁ〜。ちなみに管轄は新潟
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 08:32 ID:ERMM6PU2
誰かBスタイルで車検通した人いない?来年頭に車検来るんで
同じK数のプラズマプルーは3回ぐらい通したけど
下手すると補助とで4球全部元に戻さないと・・・中心は白くても光の外周部分、青なのねん
あっポジションの白LEDもどうかな・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 09:48 ID:IFKVFVx7
>616
ホワイトサンダーは車検に対応してない型でも問題なく通りますよ。
自分は競技車専用タイプをCATZ・ZETAに装備したままで通りました。
安心してくださいな!
620619:02/11/21 09:52 ID:IFKVFVx7
>616
それから知ってると思いますが、車検で一番問題になるのは色ですから
真っ白のホワイトサンダーはOKです。
青っぽいのは当然通りません。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 11:11 ID:3cj9Fwiy
>619
漏れもCATZ−ZETAにホワイトサンダー付けてます。
明るいし、より白くなって、点灯時はまさにHIDルック!!
まあ、光量ではHIDには敵わないが・・・
でもオススメの組み合わせだと思います。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 11:19 ID:RZeFHFYo
>>619->>620
心強きお言葉ありがたや〜。
ものはためし、おいらもそのまま逝ってきます

白LED、ウィンカー部のポジションランプにP○AAの2連使ってるけどこれ純白とまではいかないんだよね
ぱっと見白なんだけどよく見ると薄っすら紫がかってるって言うか・・・これが一番やばそうだ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 18:15 ID:RFbfSJ+l
>>622
ポジションLED球ならレイブリックの方が白い、見本ではね・・・
でもそうは言っても微かに紫なのは車検ピンチかも
624617:02/11/21 18:50 ID:s/Mhr/K1
>>623
レイブリの2連LEDが青不適合でした。
あーあ、でディーラーに勝手に替えられて、バルブ300円工賃1500円
(#゚Д゚)がおー。工賃1500は無いだろ〜。2分交換できるのに・・・
>>624
2分交換できるならなぜ事前に交換しとかなかったのかと小一(r
626617:02/11/21 19:08 ID:s/Mhr/K1
>>625
車検前に交換しようとは思ったのよ。
でも、寒くて忘れちゃって、
で妥協
通るかと思って・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 19:38 ID:nfCf4zV8
ちょっと質問なんですがH4の定格12V 60/55W で現在12V 110/100というバルブを使っていますが
ボッシュのシルバ−エヴォリューションの12V 80/85Wが140/130というのが売っているのですが取り付けても問題ないのでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:15 ID:iUxM4bvE
>>627
もう少し日本語を勉強してから出直して来い・・・と小一時間・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:15 ID:Xd2j6EHO
>>627
基本ワット数が増えると、発熱量が増大するので
ヘッドライト周りのプラスチック部品が溶ける可能性があります。
80ワット程度であればヘッドライト周りがかなり窮屈でないかぎり
大丈夫であるかと思われます。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 20:51 ID:BgQu27/u
例によってPI○Aがきれたので25年前のCIBIE H4つけたら爆発しました。
なので貧乏人な俺はとりあえず韓国製の1980円のやつをつけましたが・・・
意外といい(´∀`)切れなきゃいいな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:15 ID:RFbfSJ+l
え?不適合のパーツ交換て車が戻ってきて自分でやれるんじゃないの?
やべーな・・・青白系だとその辺の読み間違えは情けないぞ
ヘッドとか補助のバルブ総取替えだったら工賃いくらに・・・
一応事前に言うのはどうかな、バルブ交換ぐらい自分でやる、予備バルブもある、って
検査場で勝手にやられちゃうのか・・・せめて予備の球は渡しとこうかな8w

>>624 ちなみに俺のは球1個タイプ、確かこの方が安かった気がするんで
632617:02/11/21 21:20 ID:s/Mhr/K1
>>631
完璧にディーラーに預けてしまったので・・・
やられ放題でした。

たしかに、
バルブ交換は自分でやる、って言っておけばよかったのかな・・・
633名無しさん@そうだドライブ行こう:02/11/21 21:38 ID:iFyQ4NNf
>>632
有無も言わずに交換しますが何か
ライセンス灯が青いのなんて来たら速攻変えさせてもらいます
てか車検出す前に交換しとけYO!!
こちとら生活がかかってんだwと微妙なレスをしてみる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 21:56 ID:RFbfSJ+l
>>631のレスをしたあと、やっぱり車検前に交換しとこうと思ったのであった・・・
6個だよ・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:02 ID:mcvhH7eP
漏れもレイブリックかベステックがお勧めだね。
PIAAだけは買って後悔した
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:24 ID:4jVVgu5z
でも最近うちの近所のABやYHはPIAAマンセーというか販促入ったというか
みごとにPIAAが9割・・・・・・・・・・・・
しかもベステックは品切れ中
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:27 ID:1MrbjUNR
誰かHIRつけてる香具師いる?
>637
誰もいないと・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:47 ID:QLhsM0VM
>>636
ABやYHはアフォかとw
もっといろいろなバルブ揃えて売れよ。
PIAAマンセーだからな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:48 ID:rBYUmmmM
レーシングクリア最強っぽい
マジで見やすい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 22:52 ID:1MrbjUNR
クリアタイプしかなかった頃が量販店もメーカーも良心的
だったな。
642名無しさん@へそへそバナナ:02/11/21 22:59 ID:aG0EfGSr
 ちょっとお尋ねしたいんですけど、リトラにHID入れとっての人、どのぐらい居ってですか?
 ちなみに、うちの連れはSWにHID入れてます。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:02 ID:YW6OFB2J
>>642
SWって何だよ?スイッチの事かよ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:04 ID:rBYUmmmM
MR2のことだろ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:05 ID:cipn0d70
スズキ ワゴンR
646藤袴 英理:02/11/21 23:08 ID:eK8RtZON
SWとはMR2のことでは?
647掛川:02/11/21 23:09 ID:BREITpCA
ハドソンのシュウォッチか?懐かしいな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:09 ID:YW6OFB2J
車名で書いて貰わねえとわかんねぇよ
Sadao Watanabe
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:19 ID:QncsOFZE
うちの近所にオープンした超自動後退、バルブの品揃えが充実してた。
どこにも売ってないHID-Xやレーシングクリアが売ってて感動した!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 23:21 ID:YR5ZpHPf
>>650
HID−Vは売っていましたか?市川ですかね??
652650:02/11/21 23:51 ID:QncsOFZE
>>651
市川です。
もちろん、HID-VもHID-Rも売ってました。
>>639
今日YHにいったら、PIAAとレイブリが同数くらいだったよ。
昔まで、PIAAばっかりだったのに・・・

YHやABではないけど、レイブリしか置いてない店もあるし・・・
654651:02/11/22 00:16 ID:yyRwCyZl
>>650
HID−Vを買いにいきます。情報ありがとうございました。
売り切れていなければいいな。
PIAAのプラズマイエローを今日買ってきた。
なかなか良さげなんだけど、やっぱりPIAAってダメなの?
イエロー系って他にはサンダームーン以外全然無いんだよねー
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 02:09 ID:OPmBX8kC
>>655
レイブリックのマルチイエローとかベステックのイエローもあるでよ。
657610:02/11/22 04:40 ID:4VSuaqGA
>>612 オソレス。
黄色のHIDかぁ、バラストって重いんでしょ?
あと、H3、H1とかをHIDにするキットってあるのでしょうか??(汎用)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 08:26 ID:Vcx/pvFG
やっぱし黄色をヘッドにするのは俺は・・・
フォグで黄色点灯できるから予想じゃなくて実際に見づらいのは分かってるから
同時点灯も当然やだな
黄色も一緒につけてる人は見づらくないのかな?
659655:02/11/22 08:45 ID:vpQs99Lh
スマソ、書き忘れてた。
漏れのはH7なんで・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 12:29 ID:KK1Zq8Jf
ポラーグから新しく黄色バルブがでたよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 14:02 ID:k+VPvgWo
俺はスタッドレスの時期だけ、ヘッドも黄色系高効率バルブに交換する。
悪天候に強いバルブは、やっぱ安心感がちがうよ。
PIAA→中嶋
自動後退→ARTA
スタンレー→国光
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 18:56 ID:4qTR9S8s
クリアくらいの黄色さがちょうど良くないか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 20:28 ID:vpQs99Lh
一度黄色に慣れちゃうとクリアじゃ全然ダメなんです・・・
なんていうか黄色って、見ていてほんわかするんだよね。
特に冬は暖かく感じていいっすよ。
白や青は寒々しくてどうも肌に合わない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 21:04 ID:QL+t8pMc
ルームランプの奥の部分に銀色のテープ貼ったら、リフレクターになって明るい!
特に銀に反射してきた光が目に痛い、拡散ユニット付けなきゃ耐えれん

既出でしたな・・・
ちなみにドライビンググラス(レイバン)は黄色でした。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 09:29 ID:ILIxq2ep
H3dというバルブって普通に売っているんですか?
役に立たないフォグランプがこのH3d(35w)とか言うの使っているんですが
普通の色なので、全く役に立たないのです。
何とかしたいのですが、得体の知れない形式にとまどっています。
過去スレも1と2は見ましたが、載っていなかったので、教えてけれ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 09:34 ID:4B0Gc0GQ
>668
こんなのがあったが・・・
http://www2.nsknet.or.jp/~kaiki/ae-1/database/bulb/
670H7その2:02/11/23 09:37 ID:3kEiEr2L
>>655
 同士がいた。おれはホワイト系でレイブリックとボッシュにしてる。
 PIAAは過去スレ見るとすぐ切れるとあったので、止めた。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 09:52 ID:ILIxq2ep
>>669
ありがとうございます。
俺の車はコレの兄弟なので、参考になりますた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 20:22 ID:niSDbn8w
純正フォグのH3レーシングクリアのバルブ買ったけど交換面倒だな
タイヤハウス外さないとだめそうだ
>>672
日曜日が有意義?に使えるではないか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:47 ID:6IvLEfe5
>>672
バンパーを外さないと交換できない車も有るからまだマシでは?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 05:38 ID:yOiNmCg3
>>669
このバルブほすぃ〜んだけど、売ってるのを見た事がナイ・・・。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 16:42 ID:pmn5ujsb
HlD買えよ貧乏人
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 17:04 ID:sxWjPTeQ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
それもう飽きたぞ、ハゲ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 17:36 ID:9v0DG75V
25歳。
去年までライト無し君だったけど、スカイラインとディンゴで
二秒で350万カンデラ光った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ワット以上のバルブを使えば30ボルト(4000Aくらい)貰える。
もらうだけもらってライトオンせずに昇天することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで球切れになる。
金なきゃ電線オフラインで感電すればいいだけ。暇つぶしになる。
デモカーとかトロリ線とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
>>677
ちゃっかり確率が直っているし。

>>679
はげしくワロタ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 20:21 ID:9v0DG75V
H4バルブならボッシュのホワイトビーナスがいい!
白さはないけど、2000円ちょっとで買えるし
けっこう明るい。へたしたらノーマルバルブより
安い。

おおしえ、ねがいます。

ずっとレーシングクリアh1探しているのですが。
どこにいっても在庫無しというか扱ってさえいません。

どのサイトで販売してるよ!等、もしお時間のあるお方
お教えくだされば幸いです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 23:05 ID:XH0TfEHx
↑近所のお店で取り寄せがいいんじゃないかい?俺は在庫が無いものは全て取り寄せして
貰ってる、平日なら、自動後退だけど工賃無料にしてくれたり。平日に行くのが良し。
89314
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 00:55 ID:eqag7D94
やっぱイエロー系バルブって見やすいかも…
今までは高効率クリア最高!最強!って思っていたんだけど
それに比べると輝度は落ちるけど黄色い光だと路面の凹凸や道路表示が
くっきりと浮かび上がって嫌でも眼に入ってくる感じがする。
黄色って人が知覚(注意)し易い色なのかもね。
悪天候にも最適みたいだからダブルで(・∀・)イイ!!かも〜
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:01 ID:Zc9VWVcI
ヘッドライトもフォグもレーシングクリアにして同時点灯!
マジで全走車が死にます
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:15 ID:cH1FsXAQ
今日、左側が切れた…
3850K(ケルビン)くらいでイイのないかな?
688低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/25 01:18 ID:cH1FsXAQ
コテハン入れ忘れ。
今はPIAAの「スーパーホワイトSX」を装着してまつ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:20 ID:Zc9VWVcI
>>687
HID-R
690低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/25 01:22 ID:cH1FsXAQ
>>689
>■HIDと同等の色温度4,500ケルビン
http://www.cibie.com/Page/VestecBulb/HIDR.htm

4000ケルビンまでのやつキボンヌ!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:30 ID:Zc9VWVcI
>>690
そんなに白くねーから安心しろよ
692低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/25 01:34 ID:cH1FsXAQ
>>691
雨の日でも大丈夫ですか?
一応、フォグは黄色いのをはめてるんですけど…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:37 ID:Zc9VWVcI
>>692
雨の日ってクリアでも結構見づらいからね
フォグが黄色なら問題ないと思う
694低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/25 01:43 ID:cH1FsXAQ
>>693
昔、5000ケルビンのアホほど青いやつを買ってしまって
すごく暗くて見にくくて、しかも価格が高いだけで、
それがトラウマで4000K以上のやつを買えなくなってしまいますた…
価格を見て検討したいと思います。
夜遅くにどうも m(_ _)m
695HID買えよ貧乏人:02/11/25 01:46 ID:/bhQYY8X
>>686
正直、おまえみたいな奴カワイイ!!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 01:49 ID:Zc9VWVcI
>>694
( ´,_つ`)プッ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 02:00 ID:31J/6TXf
PIAA買って2ヶ月も持たないうちに切れたら交換してくれるよ。
買ったお店に持っていこう。
698低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/25 07:53 ID:cH1FsXAQ
レイブリックのレーシングクリアはどうですか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 08:27 ID:gBfnS8Wx
>>698
最強
700低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/25 09:51 ID:PnYyxkvn
HID-Rとレーシングクリアで迷うなー。
白さ重視なら間違いなくHID-Rなんだけど、
レーシングクリアの明るさも体験してみたいし…

PIAAのスーパーホワイトSXはまぁまぁだったよ。
夜間走行が多いけど1年くらい持ったと思う。
>>700
さらに迷わせましょう。

黄色系が最近評判です。
レークリにケテイ!
レーシングクリアの黄色
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 18:48 ID:g6EdJ2mg
ハイパフォーマンスバルブ使用者って少ない・・・のかな?
ノーマル色の車では「こりゃ明らかに明るいね」て感じのが無いし、
物によってはリフレクターによる配光の違いもあるだろうし。
ちょっとぐらいの色温度の高さなら紛れ込んじゃうと分からないでしょう。
更に高い色温度のバルブになると気をつけて見ててもめったにない、HIDの方が多い(w
という感想だけですが・・・だからなに?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 18:53 ID:X9GJpH2s
何使っても結局ハロゲンだし、ちょっと使うと暗くなるし、最近では980円くらいのワゴン品がイイと思ってる。最近はそれだし。
でも前使ってた黄色いバルブ(確かPIAAだったかな?)は目に優しく、見やすかった。
黄色はナイスだね。もうちょっと安くなれば良いのに。4kじゃ高いぽ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:09 ID:+h9czEgk
>ちょっと使うと暗くなるし
>>705
そんなこた〜、ねーぞ。
俺なんかは2年も使ってるが、充分に明るいべ。レーシングクリアだが。
配線か、バッテリがわりーんじゃ、ねーの。
707低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/25 21:14 ID:PnYyxkvn
HID-Rを探したのですがHID-X/V/Wしか見つからなかった…
スーパーオートバックスまで行ったのにー
結局、行きつけのYHでレーシングクリア買ってきました。
雨で路面が濡れてて明るさがよくわからない。
今までホワイトばかり使ってきてたので、数年ぶりのクリアです。
クリアの明るさにちょっと期待age
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:39 ID:Y6m2uDvI
やはりPIAAは逝って良しだな
709低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/25 22:01 ID:PnYyxkvn
PIAAのバルブのアタリハズレの多さはどうにかならないのかな?
しかも価格だけが妙に高い。
性能・品質と比例してないと思うのは俺だけではないはず。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:06 ID:nXorzDY6
地元のオートバックスでPIAA商品のオークションをやってた。
ホワイトバルブやらイエローバルブは誰も買い手が付かず結局どっかのおじさんが100円で落札したよ。
他にも流行遅れのフォグランプなんかが出たけどほとんど買い手が付かなかったよ。
PIAAのHP、やる気がないなら閉鎖しろと言いたい。
本当に「急ピッチで作業中」なのかと(以下略

それからIPFのHP見にいったら、

12月2日より、IPFホームページは生まれ変わります!

だとさ。今は何も見れないよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:37 ID:c9hrb6iJ
>>707
たぶん売り切れだったのね、HID-Rは。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 22:46 ID:ctYfHmH0
HID-R近所のカー用品店4軒ぐらい回ってもなかったのに、
最近できたドンキホーテにあったよ。
結構明るいし、雨も考えると白さはこんなもんで十分だね。
で、ポジションがやけに黄色なんで、LEDのホワイト2つのやつに変えた。
暗いじゃん、青いじゃん・・・。
ポジション変えるのってヘッドライトよか手間かかるのに、苦労の甲斐なし・・・。
>>710
喪前が買えよ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:12 ID:Vzm/AImp
H3で明るいのはレーシングクリア?それともHID-R?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:14 ID:cpI/2cCt
>>707
その状況からだとHID-Rは売り切れだったのでしょう。
私はSABで買えたよ。
717低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/25 23:27 ID:PnYyxkvn
>>712>>716
売り切れだったのか〜
今回のレーシングクリアが切れたら、次こそはHID-Rを買うよ!
通販でも良かったんだけどちょっと高かったからねー。
店頭でHID-Rっていくらなの?
レーシングクリアはYHで3680円でした。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:46 ID:qovsBPNT
>>707
市川のSAB?
だったら、HID-X/V/Wの左側の少し離れた所に
ズラリとHID-Rが各種並んでますが?
(ちょっとわかりにくい)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:34 ID:VJKzUdp9
ホワイトサンダーってもう製造してないの?(Sとか01じゃなくて進化系)
新小岩のABと市川のSAB行ったけどSしか売ってなかった。
720FET SR:02/11/26 02:25 ID:418GwQYc
H3で85W⇒130Wというハイワッテージで尚且つ高効率バルブを
黄色スポットライト(11°)に入れてみました。
HIDのヘッドライトにも負けないくらい明るいです(照射範囲は狭いけど)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 02:41 ID:CMblsMQI
↑それ違法。
722FET SR:02/11/26 03:01 ID:418GwQYc
わかってます。
街乗りでは使わんYO。
さっき峠(林道)で試してきた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 08:33 ID:sRqfoeZJ
俺はイエローフォグにたぶん90と130の本物のハイワッテージが入ってるはず
球切れ球切れでW数が左右違う気がする・・・10年ぐらい前の球
黄色はふだん使わんからいいよね(w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 08:36 ID:sRqfoeZJ
それはそうと、上を見ると明るさ派・白さ派に加えて黄色派もいたとは
個人的には黄色は視野の色が変わるから嫌いで意外だった
俺は白派
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 09:20 ID:g9SIIPLs
>>724
ボッシュのサンダームーンを使い始めて黄色派になったんよ。
このバルブはレモンイエロー色の光で黄色すぎないから気に入っている。
言わば、クリアとイエローの中間の色合いだよ。どぎつ過ぎないから(・∀・)イイ!!
726低・超排出ガス ◆RL0TvTDQ3Y :02/11/26 09:46 ID:mriCrxUj
>>718
サンシャインワーフ神戸のSABです。
一通り探してみたんだけどなー。
昆陽の方へ行ったらよかったのかなー。
>HIDのヘッドライトにも負けないくらい明るいです
お前もカワイイ!!

ってHID買えよ貧乏人!!
728:02/11/26 12:22 ID:oAAS+sQ9
HID非対応車にHID付けてるのってカコワルイ…
HID設定のあるクルマ買えよって感じ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 12:29 ID:zi4VSpJO
>>727
それに雪ふったらHIDだと雪が積もってあぶないし〜。
HIDは熱が全然ないから。
純正でHIDの車ってどーなってるんだろその辺。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 13:13 ID:oAAS+sQ9
ライトが凍りつくんじゃねーか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 14:03 ID:WHRXgW/T
>>728
( ´,_ゝ`)プッ
SUPER LOW BEAM X にもイエローあるよね。
あれって、SUPER LOW BEAM X のクリアにイエローのコーティングだとしたら、
イエロー系最強なのでは?って思うんだけどどうだろう?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 14:40 ID:oAAS+sQ9
HIDの後付け用スポットライトならまだ理解できるけど、
ハロゲンのヘッドライトに後付けHIDというのはチョットね。
特にH4なんて…
Z10キウブ(マイナー前4駆)に乗ってるのですが、ヘッドライトを白系に
換えたのでポジションもと思うんでつが、なんか奥のほうにあって
すごい交換しずらい…
交換された方いましたらコツなど伝授願います。。。m(_ _;)m テガハイラネーヨ
>>728
ワラータw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:54 ID:edOD7tmc
対向車を意識して見始めて約1ヶ月、今日初めて“らしい”白色系のヘッドを確認
黄色だけ点けてるのもめったにないけどそれより少ないってのもなあ・・・
あ、そうそう、緑とかピンクの方が先に見た(w
>734
休部ではないがうちのポジションもかなり奥まってて苦労した。
痛かったけど強引に指突っ込んでカプラー抜いたけどラジオペンチとか
先が細い工具を使うのも手。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:05 ID:UZC9hiBz
スレ違いかもしれんが、他に適当なのがみつからないので・・・・

皆さんはフォグランプ(後付けのやつ)・どーやって付けてます?
前に付けてた小さいのが有るんですけど(一応、両面&ねじ止めのやつ)
前はフロントのとこから共ねじでステーを出して付けてたんだけど、
今度の車(ていうか、最近の車はたいがい)は、ボディーとは共ねじに
するようなのが無くて・・・・・バンパーを止めてるねじでは無理っぽいので。」
PIAAの広告
「青さ 約20%うp!」
い・・いらねー
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:12 ID:eqrDrMRj
近くのディスカウントショップで、398円のバルブ(いわゆる青白系)があったんだけど、
正直どうなんだろうか。。
宣伝文句はPIAAと同じような事書いてあったけど・・・・.
>>738
ん、基本的に両面テープだよ。
面倒臭がらないで汚れをキチンと落として貼れば、そう簡単には落ちない。
つーか、落ちたこと無い。
おもちゃみたいなやつだけど・・。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:15 ID:UZC9hiBz
>>741

738です。ありがとうございます。
そーですか、テープですか。ちょっと心配。
>>740
その値段なら、一ヶ月も持てば元が取れるんじゃない?
お楽しみという感じで。
そのかわり交換が楽な車じゃないと笑ってられない罠。
買ってつけたらインプレキボンヌ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 23:27 ID:4+Mvk1mU
このスレでも安定した人気を誇るレーシングクリアに、キャズゼータを
組み合わせて使っていたが、ちょっとした出来心からRGのやつを入れてみた。

....すごく後悔した。青いだけで見難い。何日か使ったら慣れるかも?と
思っていたが、やっぱりダメだ。明日にはレーシングクリアに戻そうと思う。
レーシングクリアは車検非対応だよね?
公道で走っていて捕まったと言う話はないのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:31 ID:9RgpOcRz
青白系はダメだって…
あれはDQN車専用仕様だから。
>>745
車検対応も出てますよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:39 ID:Q+IN9WIc
>>745
レーシングクリアは、マイチェンで車検対応になったと思われ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 00:54 ID:9RgpOcRz
>>745
クリア系は基本的に車検に通るだろ?
金属蒸着系や青白系はヤヴァイ場合が多いみたいだけど。
750745:02/11/27 01:11 ID:5EpChYOE
うろ覚えですみません。
今調べなおしたら車検対応でした。

今度買ってみようかな。
>>750
たしか、ついこの前にマイチェンしたから、気がつかなくても当然だよ。


そういえば、黄色ってやっぱり強いのかな?
ヘッド白系
フォグ黄色

は負け犬?どうせなら、ヘッドも黄色がいいのかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 01:32 ID:wwVmm1Iv
>>742
俺はバンパー上の純正フォグのリフレクターがボロボロになってたから交換
ちょうどそのボルト穴が使えたから、バンパーの裏に手を突っ込むのは大変だけど、
だからガッチリ止まってる・・・参考にならね〜(w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 01:36 ID:qAwUQqn+
>742
両面テープだけだと不安だったので
バンパーに穴あげてねじ止めしました。
エンジンルームに醜くのさばった配線はどうすればいいのやら・・・。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 02:26 ID:7gwQY+5O
バンパーの油分をしっかり取り除いて両面テープで貼ったら
そう簡単には剥がれないよ。
ボルト締めだけのほうが緩んで外れる恐れあり。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 05:05 ID:7gwQY+5O
PIAAを卒業しますた。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 06:50 ID:0AZnp6Rm
PIAAは微妙な色がいい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 06:51 ID:0AZnp6Rm
微妙な品質も最高。
758掛川:02/11/27 07:48 ID:Zuda/bEM
パッケージが派手でいいよね。
759740:02/11/27 08:14 ID:4JAfLXFN
>>743
つけました。
悪くないです。
明るさは純正と同じか多少よい程度。まぁ大差ない。
光は青白っぽいけど、レンズ内はちょっと黄色っぽさが目につく。
398円という値段から見ると、コストパフォーマンスは結構高いと思う。
しかし、寿命に関してはまだ未知数・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 08:17 ID:wwVmm1Iv
ボルト・ナットも適度に錆びてればずれないんじゃない?それとズレ止めみたいな金具?も有り。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 10:03 ID:yG4zmbsi
スレ違いかもしれないけど、キャズゼータって、効果あるの?
古い車なんでレンズカットのせいで、バルブ替えても暗いんだわ。
ヤフオクでよく中古が出てるんだけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 11:08 ID:N2iJLDlo
2年使ってたPIAAの青白系のバルブは切れなかった 
しかーし 青色のところが半分くらい剥がれてきてみっともなくなっていた
運良く?切れなくてもこういう罠があったのか・・・

そこで評判のいい レーシングクリアに変えたら明るさにビクーリしますた
もうPIAAには戻れません
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 11:18 ID:sCJdXXjH
>>761
直流を交流に変えるやつでしょ?
明るくなることは確かだけど、バルブの寿命は大丈夫なのかな?

>>762
>もうPIAAには戻れません
雑誌の広告みたいでワラタ(w
764掛川:02/11/27 11:32 ID:mwqn6CJY
>>761
>763が言うように寿命とか発熱が心配ですね。
てか、確かこのスレの人でもホワイトサンダーだかレーシングクリアで使ってる人がいたような。
後輪きぼん。
765掛川:02/11/27 11:38 ID:mwqn6CJY
結構近くにいた。>>744氏だ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 11:51 ID:sCJdXXjH
ハロゲンバルブで明るくなるってことは、
それだけ発熱量が増えているということだからね。
ハーネスを替えずにワット数を上げるようなものなのかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 19:14 ID:TjmDhyt4
俺の車、リレーでバルブは115WまでOKだがレンズがプラだから溶ける・・・独り言
>>759
おお、御購入なされましたか!

>明るさは純正と同じか多少よい程度。まぁ大差ない。
ここらへんちょっと期待してたんだけどなぁ。
まぁ、値段が値段だしね・・。
私も近所のホームセンターで598円のバルブを発見。
会社のカロヴァンに突っ込むのに買ってみます。

なんにせよ、スペアバルブ常備はこのスレの住人のお約束かな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 23:52 ID:JueeCE6v
今日イエローハット逝ったらPIAAから新製品がでてた。
名前はSPARK(スパーク)といって色温度は8000K!!
7500Kの物よりさらにコーティングが濃かった。
もうね、あほかと。
H4だけでした。7500KはH3あるけど買う奴なんかいるのか?
770744:02/11/28 00:12 ID:GVG+kgNk
>>765
呼んだ?漏れ、昨日の書き込みどおりに、レーシングクリアに戻してみた。
やっぱいいよ。この組み合わせ。
色に面白みは無いが、ハロゲンで明るさを優先するなら、
かなりいい選択だと個人的に思ってる。

寿命に関しては、やっぱりキャズゼータを使うと短くなると思う。
以前メタルホワイト+キャズゼータだった時は、半年しか持たなかった。
ただ、明らかに明るくなるのは感じられるので、これは明るさと寿命のトレード
オフだろうと思う。
ライトONにして約1秒後にブーストアップするのだが、パッと明るくなるよ。
その様子を見てると楽しいしね。
もしキャズゼータを使うことが出来る車なら、使ってみてもいいんじゃない
かな?
ま、漏れは青く着色してるバルブは二度と買わない。
771掛川:02/11/28 00:23 ID:2ZSRPrsq
>770
呼んだwインプレありがとう。
細く長い人生より太く短い人生って感じでしょうか。
レーシングクリアだったら実売価格2K円前後だから半年持てば恩の上だし。
オレも機会があったら1度試してみたいでつ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:24 ID:plDCxGp9
そのうち1万ケルビンとかでてきそうですな。。。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:35 ID:COCqGWbs
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28866831
piaaの8000kがヤフオクにでてました
IH01のバルブってPIAAと純正しかないの?ツラい・・・

メーカーさんは何を考えてこのバルブ制作したの?
H4とあまり変わらないけど特徴とかあるのだろうか・・・
詳細キボンヌ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 00:56 ID:K7axTTpD
>>761
>>744
俺はDTRのジーシステムタイプRとレーシングクリア(H4)の組み合わせで使ってるよ。
以前はカーメイトのウルトラホワイト(60/55→140/130)やキャズのハイパーホワイト(85/80→170/160)(共にクリアバルブ)を
組み合わせたこともあったけど、レーシングクリアが一番明るかった。
寿命に関しては、半年間使って切れる前に交換してしまったのでわからないけど短くはなるでしょうね。
バッテリーが助手席の後ろにあって電圧降下が大きそうなハイエースワゴンでの話なので
セダンなどでさらに極太リレーハーネスを組み合わせると結果は違うかも。
ちなみにバッテリはオプティマイエロートップ、フォグはキャズ ライジングホワイト(H3C 85→170)を使ってる。

ここの皆さんに質問だけど、この手のヘッドライトブースターって
ゼータ/ジーの各世代やそのOEM品も含めてどれが一番明るくなるんでしょう?
ttp://www3.ocn.ne.jp/~dtr/gee_sys.htm
ttp://www.field-net.co.jp/
776某シビック糊:02/11/28 01:08 ID:M+c7CrwM
702K・・・ホ●ダのバカヤロー!
777775:02/11/28 01:43 ID:K7axTTpD
ジーシステムは、車種(灯具、供給電圧等)や組み合わせるバルブにもよるだろうけど
謳い文句(200%アップ・・・ってことは3倍??2倍と言いたいんだろうな)程には明るくならんかった
運転席から見た感じで3割増しぐらいかな。

素人考えではあくまで可能性としてだが、
1 マルチリフレクター、耐熱性のあるガラスレンズの大型車に、
2 大容量で電圧高めのオルタネータを取り付け常時発電させ、
3 ライト専用に高出力のドライセルバッテリーを複数個搭載しアイソレータやセパレータでオルタネータに接続、
4 極太リレーハーネスでライトブースター又はバルブに接続。
5 ジー/ゼータ、その他市販のライトブースタで一番明るくなるものを、ハイ、ロー、フォグ、スポット、ドライビングそれぞれに用意。
もしくは大電力に耐えるものを自作。
6 ジー/ゼータは100Wバルブまで耐えるそうなので
100W以下のハイワッテージかノーマルワッテージの高効率のうち一番明るくなるものを組み合わせる。
自作ブースターならPIAAの後付けランプ用ハイワッテージバルブ(H4 ハイ175W/ローは失念)を使用。
7ハイビーム時には ハイ/ロー同時点灯。
てなことやればカナーリ明るくなると思う。

よく知られている?業界裏話
CAZの旧ゼータシステムは元々ジーシステムのDTRと共同開発だったが、両社の権利問題の折り合いがつかず分断。
その後DTRはジーシステムを、CAZは二代目ゼータとその後継のゼータゼロツーを発売した。
ゼータシステムの中では初代ゼータが一番明るいが、供給電圧の変動に弱くバルブのタマ切れが多発したため製品の回収に至った。
ということらしい。

バックランプなのでスレの趣向からは外れるが、通常の21Wや27Wの電球と交換して使用できる
75Wの「ハイクリア・スーパーバックランプ」(株式会社ティーエヌディー)は明るくてオススメ。
入れるときはヒューズも容量の大きいものに交換しましょう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:52 ID:TmDQMahP
>>777
75Wのって過去ログにあるのと物は違うのかな
779775 777:02/11/28 03:38 ID:K7axTTpD
>>778
同じです。この種類のハイワッテージ品はこれ以外だと
レイブリックのハイパーハロゲン・バックランプ専用球(RR91/RR92)ぐらいでしょうか。
あ、これも既出でしたね。
780メタルギア:02/11/28 07:45 ID:GZtz/2jS
H4型のレイブリックのホワイトサンダーS(色温度4000k 12V 60/55W→135/125W)か、
ギガルクスのプレミアムホワイト(色温度4100k 12V 60/55W→140/130W)のどっちを買うか迷っています。
どちらが良いのでしょうか?長持ちしないとか、色々あると思うので御意見聞かせて下さい。
781掛川:02/11/28 08:52 ID:8pm1z2C+
>780
このスレ的には前者のバルブをお勧めします。
>>605-以降が参考になるかも。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 11:07 ID:Xx6lgdDf
>>767
レンズがガラスでも、リフレクタがプラスチックということもある罠。




俺みたいに…
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 11:18 ID:qEotlD8V
H3C(プロジェクター)でオススメのヤツありますか?
純白〜多少青みがかってるくらいのが良いんですが。
車はシルビア(S13)です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 12:18 ID:Xx6lgdDf
785761:02/11/28 14:35 ID:W+BrLduD
>>777
産休。
オクに出回っている、旧型ゼータの新品ジャンクは、そういうわけありなんだな。
買うのやめたよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 18:01 ID:RBc977Eh
え、初代ゼータって玉切れしやすいの?
俺の当たりかな?出て直ぐに買ったけどまだ1回しか切れてない。
それも元々付けてたやつだったから、電球換えてから1年半経つけどまだまだ点いてる。
初代ってマイナス車の場合別の何かを買わなきゃいけないやつだよね?
2代目がプラス・マイナス関係無くなって、3代目が調整可能になったやつだよね。

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 18:08 ID:dyZxV0MR
ちなみにゼータシステムに純正球つけたら、
明るさはどのくらいになるんでしょうか。
あとは寿命とのかねあいだけど、レーシングクリア並に明るくて
しかも寿命がそれよりか長いなら、検討の余地ありありですよね。
だれかゼータに純正つけてる人インプレおながいします。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 18:09 ID:VmGZ/02J
>>787
ゼータ+レーシングクリアでいいじゃないか
789787:02/11/28 18:17 ID:dyZxV0MR
>>788
確かに明るさでは最強そうだけど、寿命が・・・。
ただでさえ高効率だから、確実に短くなりすぎでしょ。
レーシングクリア高価だし。。
レーシングクリアの値段はお安いですよ。
お客(>>787)さん。
安いと2000円くらい。高くても、3500は行かないでしょう。

これで高いって言うなら、ノーマルバルブORホームセンターのあやすぃバルブ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:24 ID:qFiPJf+/
>>780
ギガルクスのプレミアムホワイト
白さと明るさのバランス良い感じですよ♪
雨の日の夜でも問題無く見えます!!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:35 ID:XS+Yr9/E
>>780
迷わずレイブリックをお勧めします。
ホワイトサンダーSは白さと明るさのバランスが良い
もちろん雨の日の夜でも問題なし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:55 ID:jge+qtw8
黄色系の最強は?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:59 ID:aG8s9J4m

旧型レガシィでヘッドライトがH1なんだけど暗すぎて話しにならない・・・
W数の大きいのが明るいってことかしら?

みんなどんなのがオススメですか?
795794:02/11/28 22:11 ID:aG8s9J4m
教えてクンでスマソ。
過去レス読んでクリア系が私の望むものだと感じました。
H1でクリアバルブで評判のよろしいのを教えてくださいまし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 22:25 ID:EqikekWx
>>795
レーシングクリアのH1でいいんじゃないの
店になかったらを取り寄せてもらいましょう
>>780
>>791>>792よりどっちでもいいという結論がでますた。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:53 ID:Fpjln+o2
>>794
RAIBRIGのレーシングクリアだ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 00:57 ID:om1SFC2L
>>793
それはPIAA
800800?:02/11/29 01:13 ID:sb+QNog7
>>799
最強ですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:16 ID:j9+hMk+D
IPFだったかの 大きく「X」って書かれたバルブ使ってる。
HID風らしいけど、変に青いだけ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 01:50 ID:0kiICOmD
帰宅時にいつも遭遇する青白バルブ車がいるが、ライトがとてつもなく暗い。
配光の悪い横長ライト+HID風バルブの最悪の見本だった。
自分はH4イエロー1灯のバイクだったが、完全にこちらのライトの光に埋もれてしまっていた。

こいつは大雨の時も見かけるのだが、絶対に視界を確保できていないと思う。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 02:25 ID:Fpjln+o2
>>800
もちろん最凶
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 04:04 ID:9Mqg1WCp
ボッシュのシルバーエヴォリューションが「旧品のため」ということで1980円でした。
買いでしょうか?
805775 777 779:02/11/29 05:29 ID:1ar13Ekt
キャズゼータについてうろ覚えで書いてしまったので訂正です。

FETに問い合わせをしてその回答メールからの引用です(改行位置変更あり)。
但し2001年6月時点の内容なので現在とは違う可能性もあります。

質問内容 3タイプのキャズゼータの違いは何?また一番明るくなるのはどれか?
--- 引用はじめ ---
CATZ ZETA,CATZ ZETA 00は、基本機能は同じですが細かい特徴に差があり、
簡単ではありますが、ご説明させて頂きます。
CATZ ZETA ・・・車種別にプラスタイプ、マイナスタイプがあります。
また、同時点灯防止機能はありません。
光量は、入力電圧により可変増量しますが、
車両側からの入力電圧上下に左右されます。
光量は平均1.5〜1.7倍程度に増量します。

CATZ ZETA00・・・プラス、マイナスは、自動判別します。(共通)
(初期)(後期) 同時点灯防止機能を内蔵しています。(共通)
車両の入力電圧に対し一定の増幅をします(初期)
車両の入力電圧に対して、C/P制御の可変増量します(後期)
1.7倍程度に光量を増幅します。(初期)
1.5〜1.7倍程度に光量を増幅します。(後期)

機構上のみで言えば、回収したCATZ ZETA 00(初期)でしょう。
但、パワーがあり過ぎる事で、車種によっては入力電圧が不足し、作動不具合が発生した為、
汎用としてはふさわしくないと判断しましたので、回収となりました。
(後期)は、不安定な入力電圧に合わせ、新たにC/Pを搭載した制御可変式です。
--- 引用おわり ---
以上、勘違いでスマソ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
807掛川:02/11/29 07:44 ID:z+2h0+VA
>>804
そのバルブが欲しいなら買いかと。
ただお買い得感で悩んでいるならオレだったらも少しお金足してこのスレで定評のある製品買う。

>>806
21の時パチスロで5ヶ月で250万稼ぎましたがなにか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:15 ID:Y99RiqyV
>>802
・・・横長ってどれぐらいなんだろう・・・でも大雨の夜間はまだ走ってないと思った(w
昼間の大雨はあるけど


話は変わって
青白っていうか明らかに青いライトは白好きとは同じにしないでもらいたい(w
白は白、昼間を基準にしてる、決して青じゃない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:23 ID:w0Rk6woT
隣りのライトは青く見える

自分の車のライトは白い、白いと思ってるが実際は他人の車と同じように
青く見えているという意味(w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:25 ID:hX2ddmcz
HID+ホワイトサンダーS(H1)の相性はどうよ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:23 ID:rDPnjh+S
>>809 ワラタ(w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 19:32 ID:y3bV8DEn
店頭の点灯サンプルで点灯させて比べてみたんだけど、
ホワイトサンダーSって評判どうりいい感じだね。
暖色系で限りなく純白??(wって感じで見やすいと思った。
813794:02/11/29 20:14 ID:nWi6PQre
>>794です。
今日早速スーパーオートバックス行ってRAIBRIGのレーシングクリアを買って来ました。
いままで付けてたXトリームホワイトとは比べ物にならない位に道が見やすくなりました。
確かにバルブにこんなに色を付けたら暗くなるわな・・・自分で気づけっての。

ちなみに2600円くらいでした。
アドバイスいただいた方ありがとうございました。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:45 ID:nA1CyTn+
車内灯の明るさUPのために反射シール取り付けました。
みなさんは、アルミテープとか使ったのかな?

漏れはビックリマンのヘッドのキラキラ(ホログラム?)っぽいやつ
それを取り付けてみました。

覗き込むと色が色々出てきて楽しいよ。
レンズのところはレインボー!って感じです。
お試しアレ。

B6サイズ三枚入りで380円(ちょっと高い
でも、楽しかったです。
残りをヘッドライトの・・・反射板に、、、ってこれは違反だよね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:57 ID:rDPnjh+S
みんなが買ってるレーシングクリアって安いね…
俺は3680円もしたよ。
くそー、ホームセンターも見たらよかった!
816794=813:02/11/29 20:58 ID:AxlrUciq
>>815さん

定価はそれくらいなのかな?
私はスーパーオートバックスで赤札つきで安かったみたいです。
それにしても今まで色々と5000円以上のを買ってきたのが悔まれる・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:41 ID:AkaM1Frt
俺はHID-Rで満足満足。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 23:21 ID:ds9X7BjP
ウィンカーについての質問なんですが、純正5Wウェッジ球を10Wウェッジ球に
変えても大丈夫でしょうか?
点滅が早くなったり不具合など生じるのでしょうか?

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:08 ID:R9vOY8eo
>>818
燃えるぞぉ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 00:21 ID:ac89Qxiq
>818
私はカーテシランプでそれをやってレンズ焦げました。

バイクのウインカー球見つけた時は、これだぁ!って思ったのですが
高くつきますた。

で、質問については5w位負荷が増えてもあまり変わりません。
装着可能ならやってみれば。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:28 ID:Ae2muflW
>>818
俺は純正では21Wのウィンカーに27Wハロゲン(既出のバックランプ専用球)入れてますが特に不具合はないよ
寿命が心配だけどね・・・
試しに75W(こちらも既出)を入れてみたけど点滅にあわせてヘッドが暗くなるのとリレーが心配なのでやめました
点滅の速度は殆ど変わらなかったと思うよ
カーテシランプも10W入れてるんで長時間付けないように気をつけてます

>>814
ルームランプに小糸の10Wハロゲン入れてさらにアルミホイル(食卓で使うやつ)を耐熱両面テープで貼ってます
そこそこ明るくなったよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 03:07 ID:VYlGNR8i
>>809
青いのはほんとに青いよ、リフレクターに当たってる光からして青いから
要するにピンクとか緑と同じ着色形態ってわけでしょうな
いわゆる蒼白系なら光の出どころはちゃんと白く“見える”
ただコーティングとレンズカットの関係で、
場所がごく近いと角度とか見方によっては青くも見えるし黄色くも見える
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 03:10 ID:VYlGNR8i
>>814
ルームランプにアルミテープ貼りは上で書いた
使ったのは\100ショップのやつ、けっこう綺麗に貼れた
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 06:29 ID:6PJRR7Wq
>>818
常時点灯もの以外ならそのくらいは大丈夫。
バック球を21W→27Wにしたいんだけど、実際の明るさってかなり変わるの?
825818:02/11/30 10:26 ID:+OSYrnSM
>820・821・824
ありがとうございます。
参考になりました。
>>814
>>821
>>823
反射板のかわりにルームランプにアルミホイルを貼ったら配線がショートしてヒューズが切れた。
インテリアライトが全部点かなくなってカナーリ焦ったオレ。
役に立たないのでsage
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 13:44 ID:LksrH5u4
最近、某オークションで多数出品されているミラリード製の
ウルトラホワイトバルブ(4500K)はどうなのかねぇ。
パッケージだけはカッコイイが・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 14:17 ID:GqlqHPWx
>>827
パッケージを飾って走ろう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 16:07 ID:uQLS0QO/
>824
かなり明るくなるようですよ。
リアウィンドウにフィルム貼ってる知人がそれをして、言ってました。
830やすろう:02/11/30 16:07 ID:ESRZamH3
         ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              /o__⊥ <   部外者を殺せ
             ∠=√´∀`)  \____________
     /\____  ( ヽ   \
    / / / |  ヽヽ-( つ====∋((-)つ
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|二ゝ ̄ =ゝL_|__
    \/===========ヽ_ヽ--- =||--==ヽ
     | 。√ヽ⌒√ヽ⌒|===|___ |ゝ|| | |
     ゝ λノ  λノ λ==/   \ 丿丿
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~     ~~~~~
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 18:11 ID:dyiNcmv8
バック球、75W相当のにしてるけどこれってヘッドライトクラスって意味とは違うよね?
とてもじゃないがヘッドとは・・・どう解釈しよう?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 19:49 ID:dTgr8JfA
親父のクレスタ(JZX100前期)の球が暗いので交換してくれと言われてて、ちょっと悩んでます。
ヘッドライトはH4なのでレーシングクリアでほぼ決めてるんですけど、
フォグはHB4なのですが、「変えるなら黄色」と念を押されてるのでPIAAかVESTECしか無い訳ですが、
VESTECのイエローは既に自分の車に付けてて、「え?これでイエローバルブか?」と言うほどの
黄色の薄さ具合が身に染みてよく分かってます。

なので、VESTECのオレンジはどんな感じかお伺いしたいのですが、どなたか付けた方いらっしゃいますか?
Webで検索すると画像付きで照射写真があるにはあるのですが、使用感なんかも伺いたいので
使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、是非。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 21:39 ID:Cmb+Ib5Q
>>832
漏れが使っているvestecイエローはそんなに薄くないけどな。
PIAAのイエローは灯体が不具合になったから店員に勧められてvestecにしたのよ。
ちなみにアルサイトでオレンジはやめとけと言われました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 22:32 ID:2PGi9ycn
今、自動後退でRAYBRIGのレーシングクリアー買ってきたYO!

値段は3680円。

取り付けるのが楽しみだー(;´Д`)ハァハァ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 02:41 ID:JIW9AAh0
イエローバルブで発光点が青くグラデーションしてるのは
べステックの?ピアの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 03:42 ID:aN3nLplC
>>831
消費電力は75Wなんだけどハロゲンガスやキセノンガスを封入したヘッドライト用バルブとは違って
電気から光への変換効率が悪い白熱電球なのでそれらよりは暗いよ

レンズやリフレクタも、ヘッドライトとは反射や拡散の特性が違うので余計に暗く見えるんだと思う
バックランプって後方を照らす目的というより、後方の人にバックしますよと知らせる目的のものなんじゃないのかな?
車の保安基準を改正して欲しいぐらいだね
837836:02/12/01 03:55 ID:aN3nLplC
>>831
既出の「ハイクリア・スーパーバックランプ」だと思って書き込んだけど
831さんがお使いの「75W相当」と違うものだったらゴメン

実際の消費電力が「?ワット」だけど明るさ(光度、光束など)は当社比で75W電球と同程度という意味です
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 07:24 ID:umDQv+cw
>>836
極端に白い感じだよね。
白くなる実際に照らされているところは暗いわけで、
明るさ重視でバック球を明るくするなら21W→27Wへ上げるだけでいいと思う。
RAYBRIGの高効率バルブなんてどうだろう?

>>832
クリアの方がいいよ。
クレならどうせフォグが黄色なんでしょ?

>>835
PIAAのイエローはすごくグラデーションありますよ。
俺のカルディナ(初代)のフォグなんか横から見ると赤も見える…(w
クリアレンズの中に黄色のフォグってどうよ?結構好きなんだけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 09:15 ID:Z1NK87/4
>>835
piaaのイエローは赤が混ざったような色です。
841832:02/12/01 15:31 ID:z8COCnhI
>>833
ありがとうございます。
VESTECのイエローバルブ(HB4)を現行RAV4に付けてるんですけど、かなり白いんですよ。
>>835が言ってるような青くグラデーションが掛かる感じで気に入ってません。
単に私の付けてるバルブが個体不良だったのかもしれませんね。

>>839
いやフォグの色はクリアーです。

山形在住なんですけど、フォグが白いと本当にフォグが必要な時に何も見えないです。
HID色を否定するものではありませんが、フォグだけは濃いイエローが良いですな。
しかし純正フォグも35Wではマーカーにしかなりませんな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 15:51 ID:HV3L/lch
35Wのフォグなんてあるのか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:14 ID:/UDsUk6X
ガイシュツかとおもいますが...
メーターランプの交換をしようと思うのですが、純正12V3.4Wを12V5Wに換えても問題ないのでしょうか?ワット数があがることで不具合は生じないのでしょうか?
>>844
問題ないとは言えない。
純正60w仕様のヘッドランプユニットに80wのを装着するようなもの。
一時的ならともかく、長期的に見るとユニットやハーネスに不具合が
出ないとは言えないのと同じこと。
ヘッドランプと比べればw数は低いもののメーターユニットは熱が篭りがちなこと
も考慮されたし。装着するのならこまめなチェックをお奨めする。

あくまで自己責任でどうぞ。

************ご利用は計画的に****************
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:34 ID:YdGFZsVA
>>844
メーターはそのままの方がいい。
同じ5Wで高効率に替えたのだが、熱がこもってソケットが焦げた。
明るくなるにはなるのだが…
明るくしたいなら光拡散タイプのLEDはどうだろう?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 16:36 ID:HKX2QblZ
>>843
R33のGTS系前期型は35Wフォグですよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 17:02 ID:YdGFZsVA
>>844
846です。
ソケットが焦げただけではなく、少し溶けてた…
あとタマ切れも早くなりますよ。
5Wでも高効率タイプは避けた方が良いと思われ。
もし試すならノーマルタイプでお願いします。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 20:11 ID:T1ZZ5smj
マイナーだけどRGのウルトラスーパ^ホワイトってバルブ明るいよ。
青って言うより白だから雨でも見えます。安いしね。
850844:02/12/01 21:03 ID:UVLcmWBI
>845,846
ありがとうございました(^o^)/~。
やはりちょっとこわいので、12V3.4Wを使うことにします。
H3でおすすめのバルブは何でしょうか
車は4灯式でランプ内にシェードがついてます
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 01:41 ID:cj10HdF+
おまいら、HID買えば?
そろそろ別の煽り方も勉強してほしいもんだ。
854834:02/12/02 05:58 ID:s5eWulRz
レーシングクリアー付けたよ。
純正からの初めての取替えだったんだけど、
かなり明るくなった!

雨の日はどうなんだろうと心配だけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 08:51 ID:Cvk7UAUU
>>851
レイブリックのレーシングクリア
ここのスレ見てHID-Vにして満足してるんだけど、やや飽きてきた(w
というわけでもし換えるならお前らどれがいいと思いますか?
・HID-R
・ボッシュのクリスタルジュピター
・フィリップスのヴィジョンプラスorクリスタルヴィジョン
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 09:51 ID:8L09rxxV
>>856
HID-Xのインプレきぼーん
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 09:52 ID:ARlv7SWt
HID-Rって価格はいくらくらいするの?
859856:02/12/02 10:15 ID:tk+HTPO2
>857
HID-Xまだ見たこともないんですが(´Д`;)
HID-Vよりケルビンが控えめなぶん明るいのだろうか?
>>856
ヴィジョンプラス買って使用感を報告して欲すぃ〜。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 11:53 ID:8L09rxxV
>>859
HID-Vほど蒼くなく、HID-Rほど色ムラが無いんでないかという予想。
価格もHID-Vより高いので(HID-Rと同額)明るいかも。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 12:13 ID:BxW7NOml
だから価格の相場はいくら?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:15 ID:8L09rxxV
>>862
自動後退あたりで定価の二割引き程度じゃないの?
ホームセンターならも少し安い鴨。
定価は各サイズで違うだろうから自分で調べれ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:20 ID:BxW7NOml
サンクス!!
865856:02/12/02 13:31 ID:tk+HTPO2
>860
ヴィジョンプラス、明るさを謳ってるから気にはなるんだよねぇ
でもクリスタルヴィジョンも白くて明るそうだから迷う・・・(´Д`;)

>861
HID-Vも明るいのは明るいんだけど、やっぱり蒼さが目立つんだよな
HID-XはHID-RとVのいいとこどりっぽいので試してみたいところ。

ちなみに今使ってるHID-Vは黄色帽子で\5980くらいだったかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 13:38 ID:BxW7NOml
HID-Rも高そうだなー。
でもPIAAを買うよりはマシかも。
レーシングクリアが安くて明るいから気に入ってるよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 17:25 ID:dj0QRcKE
俺も最近、HID色バルブからレーシングクリアに変えますた。横の35/5Wのコーナリング・ポジション球も
同じような色に変えたら、色に統一感が出てgood!!
明るいっスよ〜。 
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 18:14 ID:N1DD1EKb
23歳。
去年まで金無し学生だったけど、車のライト代節約とアイデアで
2年で400円貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、4ドル持ってホームセンター行けば、ホログラムシールが貰える。
もらうだけで何もせずに換金することは出来ないけど、
ルームランプの反射シールとして 使うことができる。
思い切ってやってしまえばレインボーのルームランプを40パーセント程度体験できる。
車内がレインボーになるわけではないけど、ライト周りはレインボーになる。でドライブすればいいだけ。暇つぶしになる。

さらに言うなら、スモールとヘッドライトが近くにある車(一部ホンダ車(漏れの車
比較的交換しやすい、スモールの周りにホログラムシールを貼ると、ヘッドライトの光で、 七色に輝くからキレイ。マジでオススメ。

例の、青い色ムラが欲しいと言っていた人>>835さん、にもオススメ。
スモールじゃなくても、ヘッドライトの光の当たる場所に貼れればOK!

車板的には、まじでちょっと感
動、それだけでも個人的には大満足ですwカコ(・∀・)イイ!w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 19:16 ID:jhDGNrOa
ホワイトソニックBスタイルの白に慣れたらHIDの蛍光灯みたいな色さえいらなくなった(w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 19:47 ID:wYmRdd1S
つまんねぇーの >>868

レーシングクリア付けときゃ、無難だ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 19:56 ID:0+GllaP3
>>868
オモロイ
872:02/12/02 19:57 ID:mgP6LwcI
868?
873868:02/12/02 20:00 ID:N1DD1EKb
つまるつまらないは別として。

ホログラムはマジでいいよ。
アルミみたいにショートしないし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 20:21 ID:RGoWrCsJ
レーシングクリア付けて、約半年。
最近、付けた当初よりかなり暗くなった気がする。
気のせいだろうか?

軽自動車のH4なんで、HID化はちょっと無理っぽいしなぁ。
ヘッドライトの後ろにクリアランスが足りないから。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:16 ID:D0c5l2e1
HID-Vいいよね。最初蒼い・・その後なぜか?白くなるように感じるところが不思議だけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 21:52 ID:nyogaDLe
このスレをチェックしてる各メーカーさんから、そろそろ
クリアの高効率バルブ新製品がぞくぞくと発売される予感(w
877868:02/12/02 22:10 ID:N1DD1EKb
>>876
同意。

702Kのクリアバルブが欲しいなぁ。
702kを使ってるシビック海苔は明るさを欲してるらしい。

白さは要らない。とにかくインパクトのある明るさをお願い。
>>868
なんか、オンラインカジノの宣伝カキコと「NAでATのGTO神降臨」がビミョー
にミックスされてるんですけど…
H4のレーシングクリア使ってる。
今日、何気なく近所を走っていたら急に視界が明るくなった。
よく見たら後続車のHIDが自分の照射領域までてらしてくれてる。
当然自分の車の影が出来ますた。
後続車は眩しくてよく確認できなかったがistかストリーム位の大きさ。
はっきり言って萎えた。はっきり言ってうらやましかった。
以上。
夜間でも25%着色のアンバーのサングラスかけるようになってから、
エセテマのHIDですら眩しくなくなりました。
HID風もみんな黄色く見えます。
漏れの前ではHID色は無駄です。
881868:02/12/02 23:22 ID:N1DD1EKb
>>879
H4にはHIDがあるんだよ!
702kには無いんだ!明るさが欲しい。

たのみます、クリアの高効率バルブを、
スタンレー様、ベステック様、日星様、他、

お願いします。お願いします。

>>878
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない
宣伝でもないよ。(半分宣伝か?)
いや、目立たせようと思ったけど、失敗したみたいね。でもマジでキレイ!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:22 ID:jNC4kt2J
>>879
もうこうなっらハーネスつけてハイワッテージバルブの
高効率クリアタイプ使うしかないね!!
あと後付けで何か足すとか。
光軸下げてフィラメント同時点灯するように改造するとか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:42 ID:1xw+/cXv
>882
やはりフォグもレーシングクリアで4灯化とか。

あと
880、間違って・・・るぞ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:48 ID:BGxvLdTp
>>881
ヴェステックならロングライフクリアというクリアタイプの高効率バルブがあるよ。
人気ないみたいだけど(w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 23:59 ID:mgP6LwcI
>>879
俺もレーシングクリアだが、
前のストリーム(HID)の照射範囲を照らしてその車の陰を作ったことあるぞ(w
後ろから見ててもわかる。
テンプレ追加キボソ
VESTEC
http://www.cibie.com/Page/VestecBulb/

>>884
今見てきたけど、702K=H4Zバルブは無かったよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 00:39 ID:rC9B4Gsw
俺は前の車に反射する自分の5000Kの色を見ていつもうっとりしてるぞ



あら?お呼びでない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 07:46 ID:JaM5HrB5
>>887

雨の日に前の車のパンパー自爆して逝きそうな勢いですね。
889まあち:02/12/03 07:58 ID:m/Vbv52r
H11の明るいの出してくれ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 08:07 ID:LUZM3vb0
どうでもいいけど光軸が上向きすぎた香具師はどうにかならんか?
最近はほとんどの場合が自分でバルブを替えたりして狂ってるパターン。
光軸くらいまともに合わせられんやつが自分でバルブ交換するなと言いたい。
>>890
最近多いね。サス変えて前後の高さ変わってるのに光軸はそのままとか。
クロカンでやたらと車高上げてるヤシはしね。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 18:11 ID:aFe3XhGU
age
板移転テスト
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:52 ID:KYwJjrNU
今までHID風のライトとイエローのフォグの4灯だったのを,
すべてレーシングクリア化しました。その明るさにびっくり!
これまでいろいろなのを試してきたが,ハロゲンの中では
最強の予感。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:02 ID:KuYhEp6x
>>894
黄色は黄色で残したほうがよかったんでない?
ノーマル色でもなんだからってことでわざわざフォグは黄色なんだし
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 20:23 ID:aFe3XhGU
いや、フォグもクリアにして同時点灯するとそんなの吹っ飛ぶよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 22:46 ID:+aCI32ip
俺もフォグをレーシングクリアにしようかな…
黄色が見えやすい

っていうけど、明るさ自体はクリアの方が上で
見えやすさってのは、それぞれの個人の目によるそうです。

ということを聞いたことあるよ。
言われてみれば、クリアも黄色っぽいしね。

それに、
アフターパーツメーカーもフォグをクリアバルブで出してるじゃん。
フォグ=黄色はかっこいいけど、フォグの見易さ=黄色
は成り立たないっぽいよ。

まあ、大半の人は黄色が良いと思うけど・・・
899浜北:02/12/03 23:13 ID:yeIp7HOW
HID-X買ってきたよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:22 ID:+S3XC4cg
で、どうよ?
901掛川:02/12/03 23:25 ID:xXaPir5K
>>899
オートリメッサで?
いや、だからフォグが黄色なのは、荒天下での視認性のためにであって(;´Д`)
ヘッドが青いと何も見えないから、フォグは黄色にしとけ!
って話じゃなかったの?
904898:02/12/03 23:43 ID:YLUNRrgo
>>902-903
そうそう、荒天下の話ですよ。
クリアが明るいと言うのも・・・

漏れは黄色派だけど、ね。
黄色がダメな人もいるんだってさ〜。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 23:44 ID:A5CtrN80
>>889

H9の65Wバルブを加工して取り付けるべし
>>904
晴れの日は白い路面を堪能したいがな。俺は。
荒天時は光軸調整済み黄色フォグで(゚д゚)ウマー
むしろH4nara交換楽だしダッシュボードに黄色バルブ仕込んだうえで普段は
レーシングクリア4灯化が最強かつ安定かと。
フォグって足元しか照らさないし、それなら必要な時だけヘッドランプを
その場で交換した方がいい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 03:19 ID:Y/5YoGl4
メインは白にして、フォグをレーシングクリアにしたらバランスよくなって見やすくなったよ。イエローフォグって思ったより見やすくない。
909ぽぽい:02/12/04 03:36 ID:2uSxlZnX
ベステック HID-R、レイブリック レーシングクリアって
明るいけど、白さはないんだよね?!    
>>909
HID-Rは白いよ。鋭さは少ないと思うけど・・・

レーシングクリアは普通の色だと思う。車検対応になったところに着目すると、
色ムラも少ない、完全クリアって感じなのでは?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 03:43 ID:D91JI2DD
白さは求めない方がいいね。特にレーシングクリアはね。
HID-Rからレーシングクリアに交換しました。すごく明るくなりました
青白バルブ逝ってよし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 05:56 ID:37T4E2mT
バンパー埋め込みの補助は黄色なんだけどバンパー上のもヘッドと同じ白にしちゃったよ
元のクリアータイプ・・・にはもう戻せないな
でも3色も面白かったか
そもそも霧も出てないのにフォグを点ける阿呆は逝ってよし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 09:54 ID:ZpMBI0N/
HIDつけてる奴が晴れた日でもフォグを点けてるバカがいる。
フォグだけ点けてるとんでもないバカもいる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 10:20 ID:HRxqwpgb
>>915
HIDだけだと暗く感じるんだと思うよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 10:25 ID:HRxqwpgb
自動でフォグの色を変えることができるランプが欲しいね。
普段はレーシングクリアで
荒天時には黄色のフィルターがパカッと降りてくるような。
919レビーソ ◆4AGEupnNR. :02/12/04 12:01 ID:+zii3v1N
さっき、フォグのバルブをプレミアムゴールドからレーシングクリアに替えた。
まず片方だけ替えて比べてみたらやはり黄のほうが対象物がはっきりと確認しやすい。
で、実際の光量はレーシングクリアが若干ではあるけど上かな。
どっちも消費電力55wで110wクラス明るさのヤシ。

今考えてみると、これから雪降る季節なのにわざわざ白くしてどうするんだ・・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:20 ID:1aHyVZec
ガイシュツだったゴメソしてね。
RAYBRIGのホワイトハロゲン(通番RR46)ってやつ。
60/55Wの消費電力で125/115W相当の明るさのヤツがいい感じ。
HID風とかみたいなファッション性は皆無だが、実用的。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 12:28 ID:aIlpbq38
IPFのユーロホワイトとCATZ ZETA(初期型)をリレーハーネスで組んでいるんですが、
昨日、片側のライトのブーストが効かなくなってしまいますた。
電球自体は普通に点灯するので、バルブや配線の不良では無いのですが
CATZ ZETA自体の故障を経験された人って他にいますか?
フォグランプだから、霧が出てる日以外は点灯するなってか?
街灯イパーイの所以外は、道路状況に応じて点灯しても構わないと思うが

頭カタイねー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 13:57 ID:HRxqwpgb
>>919
レポサンクス!!
試そうかと思ってたところなんだよ。
やっぱり黄色の体感的な明るさと大きな差は出ないようだねー。
しばらくはPIAAの黄色いやつでいくか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 14:42 ID:ZFP6xyoZ
ハロゲンバルブの発光スペクトル分布を考えると、
クリア→イエローにする分には明るさのロスはほとんど出ないからね。
もともと少ない青色光線を更にカットするだけだからね。
逆に言うと青色のバルブって…(何度も既出につき略w
>クリア→イエローにする分には明るさのロスはほとんど出ないからね。

これって本当ですか?
黄色バルブのコーティングって結構厚くない?
>>922
道路状況に応じて=対向車も歩行者もいない時
だと言うのならお好きにどうぞ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:22 ID:ztMaqInA
すみません、教えていただきたいのですが
H1とかH3等の規格はどのような違いがあるのでしょうか

フィットのフォグのバルブ交換をしようと思ったのですが
H11で高効率バルブはまだ出ていないらしいのです

既存のタイプをなんとか取り付け出来ないのでしょうか

諸先輩方、ご指導をよろしくお願いします
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 15:23 ID:HRxqwpgb
>>927
口金のサイズが違うから無理。
929927:02/12/04 16:17 ID:ztMaqInA
>>928
早々のレス、ありがと!
しかし、口金が!?

こんなもん作りやがって!
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 16:50 ID:aIlpbq38
>>927-929

他の車のバルブ公金をフィットのフォグの公金部と交換組み付け加工が出来れば不可能では無いかと….
但し、壊す可能性も大なので、フォグハウジング単品を別途調達して家でじっくり見比べながら実行されたし
931ぽぽい:02/12/04 16:52 ID:e7GBKZO5
>>910
>>911
答えてくれて感謝です。
HID-Rの方は白さがあるみたいだね!
白いのが欲しいんだけど、そこそこの寿命と抜群の白さを
持ってるバルブってどれなのかな?!
932927:02/12/04 17:07 ID:ztMaqInA
>>930
ご指導、ありがとうございます

ヤフオクでフォグ探してみます!

当分H11の高効率は出ないんでしょうね
加工、うまく出来るかなぁ。もっと安易に考えてました
933924:02/12/04 17:11 ID:ZFP6xyoZ
>>925
ちょっと言葉が足りなかったかな…でも、本当だよ。

確かにイエローでも当たり前だがクリアと比較すれば暗い。
しかし、近年流行しているホワイトやブルーの色が出るバルブ
と比べるならその度合いは遥かに少ないってこと。

↑注:全く同一の消費電力、効率のバルブ同士で比較した場合。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 17:16 ID:HODRkniw
HYPER BEAM SYSTEM ハイパービームシステム
http://tristar.co.jp/hbs/index.htm
形状からしてジーシステムのOEMと思われるが、
光量コントロール機能、100Wまでのバルブに対応と本家よりも高機能を謳っている
935930:02/12/04 17:38 ID:aIlpbq38
>>927さん
H11バルブ形状が分からないので、なんともいえませんが、
部品取りとなるバルブ公金はH3がベターと思われ。

H1,H4,H7,HB系はバルブ自体が大きいので、バルブ遮光傘なんかにぶつかる可能性あり。
部品取りもバルブ入手性もH4の次に容易と思われ。

あとは実行あるのみ、がんがれ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 17:51 ID:wu1DiMoY
>>931 どーかなー、白さを求めるなら…俺が使った中ではギガルクス プレミアムホワイトZEROが一押しかなー。案外レイブリック メタルホワイトHIDスタイルもよかったよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 18:01 ID:/LJCVOIO
>>916
例えばMR2とかはフォグ連動なるスイッチが付いていたりする。。。
ふつーに点灯したらフォグもついちゃうって訳。
トヨタも・・・・。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 18:32 ID:UyYRUCn+
なんにもいじってない60/55よりはハイパフォーマンスの蒼白系の方が明るいのは当たり前だな
事実そうだし
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 18:41 ID:2+7b1ZI2
>>936俺が使った中ではギガルクス プレミアムホワイトZEROが一押しかなー。

同意
ためしにその上の明るさの5000ケルビンのヤツ
使ってみたがクソだった・・・
なにが人間工学たらなんたらで、一番明るく見える
とかいってたが、明るくねーし、色も中途半端
どうりで少し安いわけだ
940927:02/12/04 18:44 ID:eGi3sCra
930さん
重ね重ね ありがとうございます

へたれの私にも光が見えてきますた
がんがるぞ!
941ぽぽい:02/12/04 18:59 ID:e7GBKZO5
>>936
>>939
ありがとう
以前にギガルクス プレミアムホワイトを使ってたんだけど
確かになかなか白かった。ただ寿命のてんではどうでしょう?
私のが即死したもんで・・

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:22 ID:3CCKwnfr
>>941 ギガルクスは寿命短いっぽいね。寿命も考えるならレイブリックの方がオススメです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:24 ID:aPPwfEat
ホワイトソニックBスタイル
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 19:25 ID:Wbr2HGpQ
>941
うちのプレミアムホワイトは半年以上もってます。
白くて明るくて十分いいと思うけどなあ。
ただギガルクスってホームセンターでよく見るからパチモノ感が・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:35 ID:fQAQWZzm
レイブリックはあのスタンレー製だから精神的にも安心できる罠。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 20:49 ID:AdjaAGDb
H11の55W→H9の65Wで明るさアップ
ライト側の加工は一切無し
バルブ側の一部を削る(両方を見比べればわかる)
H9バルブのコネクターの内部の出っ張りを削る

明るくなるよん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 22:02 ID:dZac/I9l
>>921
ダチが使っていた初期型も同じように壊れたよ。
ブースト掛からず状態。
バラして直そうかと思ったけど、樹脂で固めてあったから諦めた(W
悩んだ末に、そいつはHID(噂のサンテカ)に変えちゃった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 22:17 ID:22lRsKTh
私も数ヶ月前にCATZ ZETA(初期型)をオークションで
中古を買い、付けていましたが3ヶ月で片方のブースとが突如
おちてしまいました。駄目もとで中をこじ開けてみましたが
ぎっしりとシリコンゴムが詰まっていて、修理不可能でした。
中古でしたが、初期型は壊れやすいと噂には聞いていましたが^^;
その後サンテカのハイ・ロー切り替え式のHIDを買いました。
明るい!別もんです。

949ぽぽい:02/12/04 22:37 ID:e7GBKZO5
>>942
ここのスレ見るまでは、レイブリック???って感じだったけど
人気投票を見てビックリ!
これだけ支持されてるということは、素晴らしいんでしょうね。
>>944
当たり、ハズレどうしてもあるんだろうね
私のなんか一ヶ月ともたなくて。
ただ本社に連絡したら新品を送ってくれたんだけど!


950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:59 ID:v0wHgWZe
>>948
サンテカはクレームの嵐だよ。合掌です。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:03 ID:zdtjBHzA
PIAAのエクストリームフォースからHID-Rに交換したら、凄く見やすい。
点灯時間が長く劣化していることを考慮しても雲泥の明るさの差!!に驚き。
これはHID−Rが優れているのか?PIAAが駄目なのか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 00:13 ID:evgJ2RmH
>>950
次スレよろ
>>951
その両方です。
954921:02/12/05 10:38 ID:+6RfWrI5
>>947,948さん

レスありがとうございます。

結構故障もあるみたいですね。
故障しても通電が切れないのが救いですかね…

取りあえず運転席側のシステムは外して路肩側だけ残してみます

ありがとうございました
955927:02/12/05 13:27 ID:hG43gzY7
>>946さん
貴重な情報をありがとうございます!

さっそくH9、買いに逝って来ます

ここはエエ人達ばかりや。。。
白は貧乏色
黄色い車に黄色バルブ、黄色財布、黄色トランクス、これ最強
雨も雪もへっちゃらだしお金も貯まるし女にも不自由しない

957672:02/12/05 19:22 ID:bjCXFkwK
今日、フォグのバルブ交換しました。レーシングクリアです。

タイヤ外して、アンダーカバーもはずして面倒だったけどなんとかうまくいきましたよ。

これでヘッドライトとフォグがレーシングクリアになりました。ポジション5w球

はレイブリックの2倍明るいというやつをつけました。(^ヘ^)v

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 19:33 ID:/zyk2tRK
さっきミラリードだっけな、縦長ケースのやつを\999で買ってきた
ウルトラホワイトバルブていったかな、型番はS-62
4500Kだっていうんで白さを期待したけど・・・黄色っ!
明るさよりそっちばっか気になっちゃって、結局元に戻した
更におまけに付いてたLED球も白さはいいのに暗い暗い、使えん!
おまけ付きで\999だし(結果的にLEDは使えんけど)、
車検対応だからそのときの交換用のつもりだからいいけどね

あ、明るさ?確かに今付けてる蒼白のよりは確かに明るかった
普通のブルーガラス球だから当たり前だな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:25 ID:XDt0kvqb
>>958
ミラリードに関しては前スレ参照
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 20:32 ID:z7CdwwDE
ホームセンター ホーマックはB級バルブの品揃えが充実
>>960
もしかして北海道?!
石黒ホーマーだっけ、懐かしい響きだ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/05 23:37 ID:42hqnlxn
タイヤ管にも激安バルブ有った。
あそこまで安いと、寿命なんかさして気にならないね。
むしろクリアの高効率で激安バルブを希望。
無駄に変な色のコーティングは要らないかも。。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:02 ID:qFBo6JW8
知らぬ間に「激安バルブを語るスレ」になってるじゃないか!(w
気安く交換できるから面白そうだね。
でも、安すぎてライト内で爆発とかしたら大変そう…
まさかね・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:29 ID:ckjTu+Y6
ホーマックにて オートウィルとかいう 石狩だったかにある会社のレインボーゴールドなる
バルブ購入したが、暗いし色ムラがひどい、購入価格980円だったが、あまりの暗さに耐えきれず
翌日には ジェームスにレイブリックのレーシングクリアを買いに行ったが、ないので、ワゴンセール
にて発見した 2980円のメタルホワイトを購入今のところはいい買い物したなーという気分です。
 近所のジェームスはワゴンセールに レイブリックやべステックが並ぶ確立高い。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:32 ID:csDhfOwc
>>964
PIAAの高いバルブでも爆発したよ。
PIAAに電話したら、仕方のないことなんだって。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:36 ID:1jF0lhSL
最近の激安ぶりってすごいよね。398円+税でH4バルブが買えるんだもん。

なんか一流メーカーのやつでもあんまり高いやつは買う気がしない。
今は、小糸のVホワイト2380円+税を使ってる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:43 ID:qFBo6JW8
>>966
PIAAという時点で論外。
メーカー問わず、ガラス面の小さな傷でも爆発するから取り扱いに注意。
■過去スレ
H4バルブならコレだろ!
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10112/1011205336.html
H4バルブならコレだろ! 2個目
http://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10189/1018970622.html
【高効率】H4バルブならコレだろ!3【明るく】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021575209/
【高効率】H4バルブならコレだろ!4【明るく】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025528072/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ1【明るく】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1029736615/
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ…H2【明るく】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1034690677/

次スレのテンプレなんだけど・・・
誰か立ててくらはい。

>>969のcorn.2ch.netのURLはhobby2.2ch.net
に直した方が良いのでしょうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 00:57 ID:qFBo6JW8
×レイブリッグ

○レイブリック
http://www.raybrig.gr.jp/
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 01:04 ID:c9RVeHP7
青いコーティングしてあるバルブ使ってる奴はクソォ!!
灰ワッテージバルブ最光!!!!!!一回使ってみな。 かなりいいよ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 01:07 ID:1jF0lhSL
次スレ名はこんな感じ?

【クリア】車用ライトバルブ統合スレ…H3【イエロー】
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 01:09 ID:qFBo6JW8
>>974
イエロー→ホワイト の方が今時っぽくない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 01:12 ID:oG4MR3X9
>>974
ベタだな。
俺の愛車B15サニーはバルブを変えられるのでしょうか?

レイブリックのHP見たら特殊って・・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 01:13 ID:qFBo6JW8
どうよ?

【もっと】車用ライトバルブ統合スレ…H3【明るく】
【もっと】車用ライトバルブ統合スレ…H3【光を byガリレオガリレイ】
980新スレ案内:02/12/06 01:18 ID:qFBo6JW8
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 01:22 ID:0zxGqCDX
1000
>973
リレーが売ってないので使えない罠
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 03:50 ID:nevqs5Jy
>>957
俺も全く同じ仕様。ハロゲン最強の明るさなり。
新スレはヤツのせいで荒れてるなぁ...
   ヽハ。‐ハ
   /ニ「゚ロ゚)0                      ,.,.,,.,
 ,,  U'(‘’)、'   ,..,.,                 ,.,.,,.,.
   ,左j弐、  .,    ,、_,、 ,、_,、 ,、_,、 ,、_,、 ,、_,、 ,、_,、
  ,.  U U       (,、_,、),、_,、(,、_,、),、_,、(,、_,、),、_,、) ゙'"''
 ,,.,,     ''"'   (   )   (   )  (   )   )
986 ◆YlBulb0CQo :02/12/06 22:42 ID:CaO1Sq/7
新スレ……アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

>26
呼んだ?



とか、いまさら言ってみる。
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
キタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。