懲りずにジムカーナ!  第7戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
若葉マークから達人まで!気軽に楽しめる参加型モータースポーツ、ジムカーナのスレッドです。
ジムカーナを始めたい方、ジムカーナについて語りたい方、ジムカーナの練習会、走行会を開催したい方、
ガンガン書き込んだり質問したり宣伝したりしましょう!

過去スレとQ&Aは>>2-5あたり
前スレ
懲りずにジムカーナ!  第6戦
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026998739
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 22:19 ID:zFK4xOrn
過去スレ
ジムカーナ
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/941/941528399.html
ジムカーナ最高!!
http://piza.2ch.net/car/kako/965/965996586.html
ジムカーナやろうぜ
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981047619.html
ジムカーナ、ダートラの将来
http://natto.2ch.net/car/kako/983/983527229.html
■ ジムカーナを語るスレ(復刻版) ■
http://natto.2ch.net/car/kako/990/990800481.html
ジムカーナ
http://natto.2ch.net/car/kako/995/995292632.html
おろ?ジムカーナスレはどこいった?
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000131804.html
懲りずにジムカーナ!
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10020/1002020133.html
懲りずにジムカーナ! その2
http://natto.2ch.net/car/kako/1008/10084/1008416159.html
懲りずにジムカーナ! 第3戦
http://caramel.2ch.net/car/kako/1012/10122/1012269900.html
懲りずにジムカーナ!  第4戦
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1018273997/
懲りずにジムカーナ!  第5戦
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024664197/
懲りずにジムカーナ!  第6戦(前スレ)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026998739/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 22:20 ID:zFK4xOrn
【ワンポイントQ&A】
Q.「ジムカーナって何ですか?」
Ans. 駐車場のような舗装してある広場にたくさんのパイロンを立てて、その中を縫うように走り回り、
誰が一番速いか争うモータースポーツです。基本的に1台で走るタイムトライアル競技です。
コース上で他車と接触する心配がないため、初心者でも安心です。車を改造しないでも誰でも参加できるのも気楽な点です。
「ジムカーナ」で検索すると色々出てきます。

Q.「オートマでもできるんですか?」
Ans. できます。ステアリング操作に集中できる分、逆にATの方が速いこともあります。
ATでもMTでも、速い人は速いです。

Q.「ジムカーナの練習や大会はどこでやるの?」
Q.「ジムカーナを始めるにはどうすればいいのですか?」
Ans. ショップやクラブが主催で行われる練習会や大会がありますのでそれに参加しましょう。
専用のサーキットや、専用のコースがあるサーキットで行います。
練習会の開催情報は、雑誌「PlayDrive」や、インターネットを見ると良いでしょう。
ttp://www.bf.wakwak.com/~gymkhana/
ttp://cgi.din.or.jp/~ulala/cgi-bin/eschedule.cgi
ttp://www.procrews.co.jp/index_.htm
ttp://www.light.ne.jp/~nakahara/G-LINX/

車の他に必要なのは、ヘルメット、グローブ、ビニールテープ、ボールペン、後は普通の長袖長ズボンで、大概の練習会は何とかなります。
他にも、あると便利な物が、色々あるけどね。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/14 22:44 ID:cwJ9QeB8
4
新潟の「さかいしん」についてはここじゃなくてこっちで。(本人の書き込みも)

「おでん」ことS井真が働いた詐欺事件を語り継ぐ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1028362704/l50
>>5
君ウザいYO!
>>6
ここの人たちはそういうレスはつけないぞぉ〜

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/08/11 01:08 ID:eJjdQPSb
>>201
君ウザイYO!

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 00:53 ID:qOdZ2v4B
>>1
おつかれ
>>5-7
そう思うならレスをつけるな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/15 16:57 ID:LbNmMGW2
アイツの事を知ってるやつ少ないんじゃない?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 01:05 ID:1BYJf4zT
練習会だいたい10本走って1万円って、高くないですか?
平日ならもう少し沢山走れるのでしょうか。
メモリーレ○シングクラブは、1泊2日走り放題で食事・宿泊費・プレゼント(4000円相当のスグ役に立つ商品)付きで、
1万ポッキリですた。
主催者は、コレで元をとろうなんて考えがないらしい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 03:27 ID:98D7lDMm
練習会を開催すると、簡単に一日で10万近くは儲かります。
正直、11さんのような主催者は神さまですな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 09:17 ID:pGGf6y0X
スキー場の駐車場なら1日2〜3マソで借りれるよ。
宿泊費(ペンション)1泊2食付き6〜7銭円。
プレゼントってやつ抜かせば、1人1マソ円でも10人集まりゃ元取れる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 10:19 ID:iVvhlUe5
筑波で日曜日にやったりすると30万近いよね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 10:26 ID:ZKDDJ64n
>>13
タイヤの後とか残らないの?
16PS13海苔:02/10/16 12:01 ID:1WmH+xt2
スキー場の駐車場では騒音上の問題からいちおうSタイヤ使用を推奨される
ところもあるが朝一番の見回りのときに誰かが履いていれば問題ないみたい。
1713:02/10/16 17:21 ID:pGGf6y0X
>>15
特に気にしてないみたいだったけど。
スキー場の駐車場は、スキーシーズンは雪かぶっちゃうから
関係ないんじゃないかな?
ちなみに10年前に福島県の猫魔スキー場で借りますた。
1日1.5マソですた。ちゃんとパイロンと廃タイヤ(コース作り用)も
貸してくれました。箕輪スキー場でも貸してました。
今やってるかは知りまへん。
>>17
箕輪もか・・・

ホテルはプルミエール?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/16 19:59 ID:NsmK5rYN
箕輪ねぇ・・

 多分最初にあそこをジムカ練習で借りたの俺たちだよ。
最初の頃は良かったんだよ。
 ジムカを良く知ってる人間が借りてたから。
そのうち オレンジ軍団がやってきて関東の皆さんが使うように
なって、しばらくすると 勘違いヤローが借りちゃって しまいにゃ
ドリフト天国。
 タイミング悪く今の環境庁の人間がたまたまそこにいてね。
それで、「何だこれは???」ってことになって 使用禁止になって
もう6年くらいかな。
スキー場跡って穴場なんだなぁ、とおもふ。
少し広さや安全面に不安が残ることも有るけど、専用コースよりリーズナブル。
21PS13海苔:02/10/17 00:08 ID:VvnPazl4
箕輪は今は借りられませんね。約4年ほど前ですね。
98年は借りられて99年の夏は借りられなかったから。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/17 16:46 ID:PPccAhWD
age
>>5

「おでん」ことS井真の詐欺事件を語り継ぐ 2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1034841865/l50

新スレです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 21:08 ID:Y6jVraRn
今から名阪に向けて出発します。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/18 22:58 ID:KhJFYHOC
話題を前レスに戻すようで悪いのだが来年N1の最速車両は何だと思う?
550ターボは置いといてだ。
todayのRSって3連スロにクロス積んでるのに登録されてないじゃん。クソ
やっぱり、ビッツ ストーリア マーチ カルタス ミニの中どれかなのか?
普通に考えればK11マーチだろうなぁ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 01:37 ID:EtkNbF/r
>>N1
ミラジーノ1000にMTが追加されれば面白いんだけどなあ・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 06:55 ID:AwE5rRUR
>>26
初期型マーチじゃないのか?
あの車重はやばいだろ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 14:02 ID:0IhaMrQD
オールスターage
30979:02/10/19 17:59 ID:QYnfR/w4
前スレで1000を狙っていたのですが、忙しくて取られましたage ・゚・(ノД`)・゚・
31979:02/10/19 17:59 ID:QYnfR/w4
ageてなかった
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 18:31 ID:qXIetB4B
カルタスって1Lのミッション用LSDあるんか?
ミニもキチっとロックするメイフェア用のLSDってあるん?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 19:48 ID:MpQw2Xv4
カルタスってGTiのパーツ共通性によっては使えるかもね。
何しろ車重はブッチギリに軽いし、以外とタマはあるから。

ミニは不明な点が多すぎる。エンジンは論外なんだが、訳の解らんチューンが
ゴロゴロあって随分速くなるらしい。ショックもペンスキとか在ったりしてw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/19 23:27 ID:64+wZJeY
オールスター見に来いyo!
35AA34S:02/10/20 00:23 ID:959GAlvX
カルタスパーツイパーイあるよ、ロールバー2SET、強化ブッシュ2SET
モンスターのス旅、タワーバー、LSD、メタルクラッチ。ああ 書き込んでいて
いやになるyo、ありそうもないものが手元にごろごろとあるなんて、
シートレール、フルガードまであるよ。
まさかまたカルタスが使えるときが来るとは、鬱だ、寝よう。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 00:28 ID:el2dbzch
>>35
元土屋さん?
37AA34S:02/10/20 00:50 ID:959GAlvX
違うよ、元事務屋。いまはミニサーキットとドリフト。
カルタスは借りて乗っていただけ。いまはAE86です。
土も走っています、たまにね、いい練習ができるからね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 03:38 ID:YALcgdla
ミニで速くなるならヴィッツが十分速くなるぞ。
レギュレーション内でどこまでやれるかまだ未知数。
ストーリアは去年から開発してるとこが言うには
1300も1000もいじりにくい(馬力上げにくい)らしい。
サーキット走らせるならカルタス並のタイムまでは出るんじゃないか?
って話だったが。

話の流れから察するにN車両の話だよね。
「いじりにくい」って書いてるが、
来年は「エンジンいじっちゃだめ」なんじゃなかったっけ?
(プラグ・プラグコード・エアクリーナー(中身のみ)・
 オイル・サーモスタット・電動ファン手動スイッチ追加・・・以上)
だと思ってたけど。あと、なんかあったっけ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 12:15 ID:sMuF2yb9
ヴィッツレースのエンジン違反技がいろいろ使えるな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 12:56 ID:SSOe6P/o
去年から開発して今年シティに勝てないの分かってても
全日本とか地区チャンピョンにストーリア持ち込んでるとこあるやん。

オルタ等いろいろな電磁クラッチをスモール点灯で一気にオフ
腰下等車検で見られないところは表面処理、
セラミック断熱コート剤を排気管の内部に塗布
なんて事を開幕戦からやってくるヤシもいるんだろうね。
そんなやつらは今年で引退しろよ
クズどもが

ギャラリーは抗議できないんだっけ?
見てて明らかにあやしいやつ、いや、おかしいやつは訴えてやるよ。
>>42
こんにちは。
クズです。

ご要望通り、今年で引退します。
我ながら、ちょっとやり過ぎたと反省しております。
しかし、他の車は自分以上に悪いことしているのも事実でです。
私の車は可愛いもんです。
と言ってもクズであることには変わりありませんね。

また、悪いことやっても取り締まらないのでやらなきゃ損、やらなきゃ勝てない。
という風潮もありました。やっても勝てませんでしたが(笑)。
もっとやっとけば良かったかな・・・

ギャラリーの嘲笑も耳に入っており、心苦しい思いもしました。
今のジムカーナは終わっています。
いや、我々が終わらせたのかもしれません。
私からこんなことを言うのもなんですが、
来年からはもっと真面目な人達で盛り上げていってくれることを期待しています。





なんて思ってるやつはいねーだろうな。
特に全日本選手は悪かったなんてこれっぽっちも思ってねーだろうよ。
○○や○○(←自主規制)はもっと悪いんだ。
見つからなければ違反じゃねーんだ。って思ってるよ。
がっはっは、笑えるのー。
もうやめやめ。
はい、このスレお終い。
自主規制じゃなくて素直に名前を知らないから書けませんって言えばいいのに
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 17:26 ID:PI0ix7Jt
この前の全日本(つくば)の区間タイム比較をしてたら、
全日本車の異常な速さがよく分かった。
どんなにうまい人でもクルマがフツー(全日本に比べればの話、地区では速いと思う)
だと全然ダメだな。
他のとこは速いのに直線での差が絶望的にありすぎて話にならん。
特に・魔。
ミスファイヤ効かせ過ぎで、アクセルオフですごいことになってる・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 18:13 ID:5bpVP/ko
ミスファイア?A車でやったら違反ちゃうか?
アフターファイアやろ?それでも普通はそれほど出ない筈だけど(w
とりあえずトラストのタービン使ってマス!
って雑誌に晒されて今年引退する方よりはマシということにしておこうよ。
あちらは去年A車らしくない音と炎でA3から引退したイ○ツ○に続き
違反っぽく見え過ぎ(車検で出て無いから違反とは言えない)る
車両で結果でなかったら同年引退というジンクスを実証してくれた。

>区間タイム 直線
ゼロヨン計測でもしないと腕とタイヤの要素がかなり。。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 18:31 ID:lDYH/Jnh
>46
でもイ○ツ○氏&FDはTC2000オーナー車最速になれたんだよね。
○リ○シ氏もTC1000ナンバー付き最速らしいから更にジンクスを作ってる訳ですか。

そういやぁ某誌に○-jacのA車インテが載ってたけど、改造内容のとこに
スペシャルROM(12マソ)って書いてあったな。
C車の間違いですか?(w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/20 21:02 ID:EX8F+ozJ
D-j○c のインテってもしかして レディースドラの?
4947:02/10/20 21:25 ID:lDYH/Jnh
オーナーは女性で地区戦がどうだとか書いてあったよ。
ちょっと前のレ○ス○ードにも載ってましたな。
5046:02/10/20 21:45 ID:2Pj12znt
TCといえば年末だったか来年だったかどっかの改造雑誌が
全日本選手を集めてタイムアタックさせるらしいよ。
車両は当然チューニングショップのデフと足のセッティングより馬力重視の
お化け車ね。
>>46
オマエは現実知らなすぎ。
エボはミスファイアリングシステム自体はもともとついてる。
それをECUで使えるようにするんだが
最近のECUはノーマルのままで書き換えが出来るものが多くなってる。
書き換え自体は違反なのだが、以下↓の人頼む
5246:02/10/20 22:32 ID:UmMM564+
ばれなきゃダイア愚にブスっとライター挿入して
フラッシュ書き換えてもばれなきゃ違反→失格にはならん。
パワーFCとかF-CONなんてのならばれるがな(w
速い人を妬んで車が速いだけとか違反しまくりとか言うなよ。
最近は何も知らん癖に真似っこで違反は当然だとか色々言うてる奴も多いし…。
まぁそれが2chなんだけどね。
>>53
君は何か知ってるのかね?関西人君。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 09:11 ID:SwL6378e
>>47-49
まじっすか じゃあ 現在B地区で走ってるランサーも怪しいわけ?
だって クルマ作った人一緒でしょ!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 09:27 ID:SwL6378e
JMRCオールスター結果教えて!!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 19:22 ID:NGRpwTTY
96 DC2 のフロントブレーキって何と共通なんですか?
58I:02/10/21 19:34 ID:CdC/EcdL
>>57
残念ながら共通車種は何もありません。
強いて言えばDB6,7,8,DC1インテ。
5945:02/10/21 19:58 ID:RAZU8wAS
>46
ま〜あれこれ言う前に全日本を見にいけよ。
行けば分かるって。腕&タイヤの問題じゃねーんだって。
あっもう今年は全日本はネ〜か。
でも今年ほどは露骨じゃなくても、来年(N車)もあの辺の連中はみんなきっちり
車を作ってくるから見にいきな。
cafe bonur のAZ-1カコイイ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:29 ID:LM50wFpn
>>45
見てる方の負組ですか?
新品タイヤ削った事位はあるレベルの方ですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:33 ID:LRzc8cLF
>59
いや、タイヤの差も大きいぞ。
例えば君が見に行った筑波の全日本では、
A4はゼッケン順で前から10台ぐらいがレギュラーで、
以降はほぼ全員スペだ。
で、レギュラーの10台中でも、
厳密なA車は1台いるかどうかだな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 20:36 ID:OwQ9V404
来年の全日本はパイロンコースなしか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/21 22:19 ID:vFcjhjqf
>>62
最終戦筑波1000は一般タイヤ多かったらしいで。
98規定A最後の全日本ってな感じで
無理して出た地区チャンピョンクラスの選手多数だった模様。
だから上位と下位のタイム差がいつもより大きい。
6542:02/10/21 23:25 ID:J1Rq/5Zq
>>55
>まじっすか じゃあ 現在B地区で走ってるランサーも怪しいわけ?
何度も言わすな。
怪しいんじゃなくて、おかしいんだよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 02:37 ID:NBSTCjoB
笑えるんですか?
故障ですか?
個体差ですか?
6745:02/10/22 08:36 ID:bv/h3cjo
>62
新品タイヤ削るとなんかいいことあんの?
溝の高さがあるほうがフィーリングいいと思うんだけど。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 08:46 ID:KTdx3WXG
67>>
溝の深さ(山の高さ)があった方がコントロール性が多少良くて
荒れた路面なんかでもいいけど サーキット舗装は山の低い方が
タイム出るんだって。銘柄にもよるらしい。
6945:02/10/22 08:59 ID:bv/h3cjo
>68
それは山のよじれがなくなって剛性が上がるということですかね?
048はどうなんでしょ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 10:46 ID:qWd1a+el
JMRC全国オールスターのリザルトがUPされてるサイト教えてくれない?
7168:02/10/22 10:59 ID:ncBwPZzp
>69
正確には剛性の問題なのかどうかわからないが おそらくそういう事みたい。
ブロックの角 エッジがたつと その部分は十分以上に荷重がかかるけど
その周りは逆に荷重不足で なんたら かんたら と言う話だった。

 048は減るのはやくて削るのなんてもったいない。
あのタイヤって中央のグルーブの溝がなくなってくるとタイム出なく
なるから削るとどうなんだろうね。必要ないんじゃないかな。

 削るのって自分が知ってるのはBSユーザーが多いみたい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 13:56 ID:iHV2gg7O
タイヤ削るのってGSが出る前の540までかと思ってますた。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 17:37 ID:q49Ej7wI
シビックインターがまだSタイヤだった頃、
一時期上位選手のほとんどがタイヤを削って使用してた。
やっぱり剛性が上がる、てなことを言ってましたね。
メーカーから貰ってるならともかく、
買ってるエントラントはわざわざ新品タイヤをギリギリまで削る訳だし、
かなり苦心してた。
インターでは結局レギュレーションで禁止になったと思ったよ。申し合わせかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 23:37 ID:7+Voocx/
スペ根は削って使う前提のも
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/22 23:58 ID:A9eej8gK
>>70
JMRC四国のサイトにのってるよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 01:26 ID:2fy6msrW
今K11マーチの1000ccに乗ってるんだが来年N1クラスで希望はあると
思われますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/23 01:40 ID:hcWhwoi3
エボ7って排ガス規制クリアの為に触媒がガンになってて
エボ6タービンだと排圧上がりすぎて流用できなくて仕方なくせこいタービンにしたっていう噂は本当?
ジムカじゃ小さいタービンの方がいいのかもしれないけど・・・
7870:02/10/23 23:57 ID:S0lix++W
>>75
アリガトウ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 02:32 ID:MpSZTlUu
軽くするため、パワステ取っ払っちゃおうと思ってるんですが
ジムカーナするにはやっぱパワステがあったほうが良いですか?
乗ってる車は超フロントヘビーなFFハッチバックです
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 08:20 ID:LWBuQDFH
あったほうがいいと思う。下手すりゃキックバックで怪我するし。
物理的に運転できる/できないっていうだけじゃなくて
正確な操作をしようと思うと、わざわざはずすメリットをあまり感じない。
サーキットオンリーでも折れは、ついてるほうがイイに一票。
81PS13海苔:02/10/24 11:49 ID:UI5jCknw
>>79
インテレースのクルマには付いてるよ。
あれはPS付きなのにキックバックがすごいらしい。
EK9のレースカーは付いてないね。そういうベース車両があるからね。
ちなみに漏れはASのCRXをちょっと借りてジムカーナしたことがあるが
キックバックで親指を持って逝かれそうになった。
もともとPS付きのクルマと無しのクルマではステアリングのギア比とか
設定が違うから止めた方がいいよ。
それでもやってみたいならとりあえずPSポンプのベルトを外してみてやってみたら?
筋肉モリモリの人じゃないとスラロームさえ出来ないと思われ。
>>79
LSDが付いているなら、パワステ無いと話にならない。
LSD付いて無いなら、パワステ取らずにLSD付けた方がいい。
フロント軽くしたうならボンネットでも取れ。

LSD付いてるなら、パワステ取ったらハンドルが重くなるだけだと思ったら
大間違いだぞ。へたすら指が取れるぞ。キックバックでハンドルが暴れて。
パワステ除去して、苦労するのも良い経験かもしれない。
肩や手首痛めても知らんが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/24 23:19 ID:Pawo21u7
http://www.licence-b.gr.jp/

ここなんかあったの?
85PS13海苔:02/10/25 01:00 ID:lUh9Q/02
>>83
自分を鍛えるなら1速アイドリング状態(歩くのと同じような速度)で
ロックtoロックでステアリングを速くリズミカルに回す練習でもした方が良いかと思われ。
出来る場所がちょっと限られるが。
漏れ重ステのキックバックで何度も手首折れるかと思ったよ。
今はパワステ付きに乗ってます。

漏れの力が足りないのかと思っていたけど、そういうもんなんだね・・・
8779:02/10/25 01:59 ID:TWfOU1GU
みなさん、ありがとうございます
指の骨は折りたくないので、パワステは外さないことにします。
ところでキックバックとは何ですか? トルクステアみたいにハンドルが勝手に動いてしまうことでしょうか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 06:21 ID:mbi4kG8C
LSDバリバリなFF車の場合。

1 あ。右コーナーだ。
2 ブレーキングしてステアリングを右に
3 うおおお、重いぜ、右手で引くだけじゃまわらん、左手でも押して、、
4 アクセルオン!
5 うぉぉぉぉぉ、今度はさっきと逆でステアリングが
ドンドン右に回っていこうとする、逝くなぁ(と必死で戻すほうにチカラを・・)
6 と頑張っているうちに、縁石に乗っていた右タイヤが軽くジャンプして接地
7 ぎゃあああぁ、今度はさっきの2倍くらいのチカラでステアリングがまっすぐに向こうと、、

というわけで、路面からの「キックバック」がとても大変でございます。

車種によって状況が違うかも。そんときはゴメソ
昔、重ステな車に乗ってサーキット走った時。
縁石から降りた瞬間ケツが暴れて、ハンドル取られた経験有り。
ハンドル離せばよかったのに、そのまま逆卍固めかけられますた(笑
サム立てグリップの練習をしませう
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/25 21:00 ID:V0jTnCdX
じいちゃんが若い頃はみんなハンドルにしがみつきながら運転したものじゃ
スラロームで途中からパワステが重ステに変身するのは勘弁してほしい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 00:05 ID:0Qgcj99D
>>84
ここ一年更新されてないよな
メルマガ登録してたのに今年は情報が入ってないっス
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/26 01:10 ID:JU+XQ9NV
>>92
パワーダウソのこともあるし、今後の車は出来たら殿堂パワステにして欲しいよね。
>>94
心配すんな。
今時の車はみんな電動だ。
理由は燃費対策だ。
>>95
それはまだファミリーカーレベルでの話ではないかと思われ。
現状、主だったジムカ車両は、油圧も多い。
新しい車両でも、DC5印手は油圧。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 03:27 ID:wt3AKAuo
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49992680

こ、こんな車がヤフオクに・・・・。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 10:51 ID:Re8w85OZ
>>97
ああ、競技系雑誌に良く載ってるような車両ね・・・
と思って、下の方までスクロールさせて写真見たら、
ハァ!?フォーミュラーかよ!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 10:53 ID:Re8w85OZ
値段にビクーリ、
写真にビクーリ、
詳しい情報のホムペにビクーリ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 10:55 ID:Re8w85OZ
悪い評価のある方とのお取引で気分の悪い思いを経験してしまったので、
↑中年オヤジのくせに自己紹介がカワイイな。。。
「ジムカーナ」で検索したら、強者揃いでビクーリ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/27 19:38 ID:LPXLqw07
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49867017
スレ違いのダート車だが、車両コメントがいかがなものか。
チャンピョン車で違反かも?ねぇ(藁
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 15:59 ID:WdR6pfQq
F1板の03規定スレ落ちた?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 17:22 ID:ZCK5ejEX
>>92
漏れ、それですげー困ってるんだけど、あれの原因はなんなの?
競技にでるわけじゃないんで、ほとんどノーマルなんですが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 19:38 ID:WiOF/3cw
>>104
EG以降のシビックやインテは回転数感応式のパワステなので
回転高いと重くなる。
漏れは車買ったらすぐにショップ持ってって
パワステポンプに細工してもらったけどね。(w
106音速の名無しさん:02/10/28 20:10 ID:RAtelZrt
>103
続・ダートラ、ジムカーナ2003年車両規定改正!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1035719626/
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 20:25 ID:CZoJSH1g
>>105
なんだ、それならスラローム2速で抜ければOKだね。
ポンプの容量が足りない場合も

ハンドル速く回す
   ↓
ポンプ追い付かない
   ↓
  重ステ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/28 21:47 ID:CZoJSH1g
なんだ、それなら筋トレすればOKだね。
でもこの場合、遅筋と速筋のどちらを鍛えればいいのかな?
やっぱり1分程度だから速筋かな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 01:12 ID:6iJ7BMG3
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 01:16 ID:OpchcKEu
まじで?
どんなSタイヤだろ!?
ツチヤはスゲーしか言わないし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 02:27 ID:vTbDWhvn
車種別の車重とタイヤの一覧誰かうpしてくれ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 08:31 ID:FCoikwND
レーシングスーツって難燃性の作業用ツナギでいいの?
いや、今シーズン俺の追っていたシリーズのAクラスにて数人作業ツナギを着て出走
していたから。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 10:30 ID:Ahzwerjq
普通の服の長袖でOKなんだからツナギでもOKのはず。

石橋のSの前に浜の新タイヤの噂もあるね。
金のある人に暫定N仕様の足と組み合わせて使ってもらって
そっからじゃないと怖くて買えないな。
案外A048のSSの方がしばらくは良かったりして。
石橋はGZで外してくれたし...買ったさ!あぁ買ったさ!(鬱
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 13:18 ID:fzbGv+FE
>113-114
Aクラスって優香、公認クラスはスーツ必須じゃないの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/29 20:49 ID:dr8VafBY
>115
いるのはミドル、全日本だけじゃん?
地区も推奨なだけだし。
ちなみにC地区。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 13:54 ID:VFW+ZgUr
age
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/30 19:54 ID:smrk09Il
Nにしようか SAにしようか ふぅ・・・。
Bだろ。迷うこたねーぜ! 
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 11:54 ID:UwL1RhOZ
age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 19:16 ID:cMIWDhx5
じゃ 俺 N。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/10/31 21:45 ID:rlCpPu/v
K11マーチがジムカーナしてたが・・・
遅すぎるんじゃないの?あの車。ヴィッツと変わらないのか
もしくは速いのか分からないけど、迫力はまったく無かったなぁ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 00:41 ID:ji7uxHmj
age
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 09:21 ID:J5PjwAP5
EG6のビスカス装着車にCUSCOのMZは取り付け可能ですか?
リングギアはあるんですが、カウンターシャフトが多分ありません。

スレ違いなのはわかってます。LSDスレが落ちた今、一番まともな
答えが返ってくると思ったのがこのスレなので。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 10:53 ID:OZ7T9QdU
ヤフオクで叩き売ってクスコRSかATSを入れるほうが賢いと思うが。。。
もしくはOSのDC2用を人柱して頂いてインプレを(w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 11:33 ID:J5PjwAP5
>>125
やっぱり、そんなに効かないのか。
ヤフオクで叩き売ることにする。
このままビスカスにする。
次に駆動系が壊れたときについでにATSを入れよう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 12:11 ID:J5PjwAP5
タイプMZとタイプMRがあるのは分かるし、HPにも載ってるんだけど、
MZ-RSって何ですか!?
MZで検索するとほとんどの個人HPはMZ-RSって書いてあるし。
MZ-RSと言いながら箱の写真がMZしか書いてなかったり。

128ATSマンセ〜:02/11/02 17:16 ID:diYkPSrZ
現行はMZ、MZタイプG、MZタイプRSの3種類しか無いと思うが?
箱は車種によってRSが無くてマジックでRSって書いてある。

MZが昔の一般的なタイプでイニシャルを皿バネでかけてある。
効きが遅いのでイニシャルを上げないと使い物にならない。
MZタイプGがジムカーナ用で55度カムがRSには無いのでパイロンコースでは
まだまだこれじゃないと!って方も多いらしい。
MZタイプRSが現行の一般向けでイニシャルトルクを線形バネでかけてある。
イニシャル低くても結構良く効く初心者向け?らしい。
旧式の非常に評判悪かったらしいのは型番知らん。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 17:41 ID:J5PjwAP5
>>128
情報ありがとう。知りたいことが全部分かったよ。
どうりで、機械式LSDにしてはヤフオクの入札争いが激しくないと思ったよ。
簡単に落札できたもんだから、喜んでいた漏れが間違いだったよ。
品物が届いたら、そのまま出品する決心がついたよ。
送料と差額分がムダになるけど、授業料ってことで納得するよ。
ありがとう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/02 17:46 ID:J5PjwAP5
FF糊なんだけど、実のこと結構ビスカス好きなんだよね。
ビスカスの特性を良く知ってるから、
練習会なんかでも相当良いタイムを出している。
ビスカスで360°ターンもきれいに決まるようになったしね。
だから、ビスカスを極めるよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 00:18 ID:EO+uNGmR
あのさーせっかく機械式LSD落札したんなら入れてみたら?
若干効きが悪いだけでビスカスとは天地の差があると思われ。
MZ効かない。
  ↓
イニシャルがんがんに上げる。
  ↓
プレート割れる。

(゚д゚)ウマー−
133赤バッチの非R:02/11/03 05:08 ID:OKUskkjP
クラッチ壊れたら、ついでに入れてみる。
いつになることやら。。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 09:44 ID:RnKG30FI
ビスカスと機械式の差を考えたらMZとRSの差なんて誤差みたいなもんだぞ。
MZしかなかった頃はみんなMZ使っていたのだし。
ま、ビスカスを極めるのも反対はしないが、
タイムを考えるのならなんでもいいから機械式入れた方が良いと思う。
授業料というのなら、入れて試してからそう考えてはどう?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/03 22:39 ID:OKUskkjP
>>134
確かに。
入れないでウダウダ言ってないで、まず入れて見なきゃな!
不満が出ないギリギリの弱さで効く方が漏れの好みっぽいので、
案外合ってるカモ。
136PS13海苔:02/11/04 05:18 ID:yLn7LBe0
セッティングなんて結局自分に合うかなんてやってみないと分からないんだからね。
ある程度の指標になるから雑誌の記事や人の意見、経験談を参考にするのもいいけどね。
とりあえずやってみるべしですな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 19:52 ID:GQ5+T1zi
LSD装着したので峠言って試してきました。
他の車が直角にぐるんと回っていくのが不思議でしたが、理解できました。
それと、今まで速いなーって思ってた人たちに簡単についていけました。
過重移動の勉強が先だと思い、今までLSD我慢しててよかったです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 20:00 ID:yquY235G
>直角にぐるん
ちょっと言いすぎじゃないか?!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 20:14 ID:GQ5+T1zi
>>138
言い過ぎかもしれませんが、私なりにそう思いました。
感覚的にね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/04 23:21 ID:kPv8KajM
>>138
ビスカスだと立ち上がりでほぼ真横に行く感じだから
それと比べれば十分真横ではないかな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/05 18:23 ID:w+WRVCdE
ドシロトでスマソ。
A車両→N車両
主にどこ変更スルノ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 18:53 ID:GCwD8GYR
>141
車両重量をカタログ値(同一車両形式+αの一番軽いやつ)にもどす。

つづく
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:38 ID:PQZhXhM7
>>141

給排気はノーマルに戻す。

つづく
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 20:49 ID:ZEjfMDPO
>>141
アッパーマウント・ブッシュ類をゴム製に戻す
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 21:18 ID:PQZhXhM7
>>144
タイヤサイズの変更。カタログ値より幅+10mm・1インチうpまで。
↑カタログ値を適用する際、いろいろ条件があるので

つづく
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:30 ID:FnjYpBpL
>145
誤爆してんじゃねぇぞゴルァ

>>141
ミッションをノーマルに戻せ
ファイナルのみ変更OK。
フラホもノーマルみたい。ノーマルを加工してイイのか不明。
加工がOKなら社外と変わらないか

つづく
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 22:37 ID:JQ9Wx+oQ
>>141>>146
やっていいのか不明な事はやってはいけない・・・と思う。

つづく
148135:02/11/05 22:43 ID:bdjaPSbL
何を思ったか、ATS(1.5WAY)とCUSCO-MZ(1WAY)を両方買ってしまいました。
車はEG6シビックでつ。
ミニサーキットとジムカを中心に走ってるんですけど、LSD初経験の場合、
どちらを付けた方がいいと思いますか?
とりあえず、1WAYのMZの方が扱いやすいかな?と思っているのですが。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:04 ID:ZEjfMDPO
>>148
好みの問題
車種は違うがATS(1.5way)からクスコRS(1way)に乗り換えたら効きが
悪化したように感じた。イニシャルはどっちも同じくらい。
効きに関してはATSはなかなかだろ思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:16 ID:Te1TYxfB
>>149
持ちはとっちがいいですか?
ちなみに私はミドシップにクスコRS(1Way)です。
アクセルで出し入れできて、立ち上がりはズコーンっと最大限トラクションかけて脱出っす。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:44 ID:bdjaPSbL
>>149
サンクスコ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:45 ID:sMBwCmp1
ATSの方がジムカーナっぽい動きをすると思うよ。
RSはマイルドにマイルドに効くから
効いてない気がしてもタイムが出たりするけど。
その位の差なら最後は腕だから好みだね(w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/05 23:50 ID:bdjaPSbL
>>152
立ち上がりで盛大にタイヤスモーク上げてるくらいなので、どっちにしても
激変するとは思うけど、とりあえずMZ試してみまふ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 00:02 ID:obCzVmhX
ジムカで、同じ車種なんだけど機械式LSDは言ってる車に乗せてもらったら、
凄いのね!なんか、ガツンって言ってグワンと斜め前に引っ張られるのね。
思わず叫んでしまったよ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:42 ID:obCzVmhX
あ げ な い と カ キ コ し な い ん で つ か?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 20:59 ID:rmlvnT56
もうすっかりオフシーズンだからなぁ
157141:02/11/06 21:03 ID:eLIz7//9
>142, 143=145, 144, 146, 147
A車両→N車両の件 アリガト。
シロトながらミシションがイチバソ痛い気がしますが、
車検どうなんでショ。バレマスカ。
エアロなんかはヘンコウ OK ナノ。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 21:48 ID:/9ZqaABY
>>157
あまり言いたくないがまずバレない。現に昔のN規定は謎のクロス入りの
シフトポイントが全然違う車が堂々と走ってたしね。
敢えて金払って周りと気まずくなりながら抗議するヤシもいないし。
個人的に来年全日本で一度車検でミッションばらして欲しいもんです。
でもツインプレートとか音なんかで明らかに分かるのはやめておいた方が
無難。エアロについてはOKだけど車の全長の変更を伴うものはNG。
>LSD
ギアオイルによってバキバキ音や効きがかなり違ってくると思われ。
160141:02/11/06 22:35 ID:eLIz7//9
>158
アリガト。
やっぱりバレタ、バレナイの話がツヅクノカ・・・。
チクセンでヅルしたら、トモダチいなくなっちゃいそうだね。
デモ、ミシション違いはアキラカに分かるよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:35 ID:UtvmYEpU
衝撃のクラシュシーン
http://raus.de/crashme/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 22:47 ID:tkNxJCem
161はブラクラのようだね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 23:06 ID:MihorzUt
アエテ1ソクダケカエルトカアリソウ
1ソクトファイナルトカモ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/06 23:23 ID:fACPRmnN
半角ウザイ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 01:04 ID:12kbUMUN
ジムカーナやってる時って、右足の膝どうしていますか?
踏ん張る所が無くてドアに当ててるので、ペダル操作がやり難いのですが。
やっぱひ弱過ぎるのかな

純正シートに3点ベルトです
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 01:12 ID:gYVMREUt
漏れは、3点の方が体が動かしやすくて好きだけどなぁ。
それにサーキットと違ってそんなに横Gかからないから、漏れは踏ん張ってません。
Sタイヤ履いて、3速まで使うような(そんなことあるのか?)高速ジムカだったら
話は別だと思うけど。ンーマルタイヤなんで。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 01:26 ID:wF53Tx5d
最近サーキットに行き始めたのですが
解らないことが有ります、教えて欲しいことが有るのですが

シフトダウンに付いての質問なのですが
パワーバンドの回転数を維持するためにシフトダウンするのですよね?
たとえば以下のような車が有るとします

1速4500rpmで30km/hぐらい
1速7500rpmで50km/hぐらい
2速4500rpmで55km/hぐらい
2速7500rpmで90km/hぐらい
パワーバンドが4500rpmから7500rpm

コーナーの進入速度を30km/hとします
2速で80km/hからブレーキを掛けて
エンジンの回転数が4500rpmぐらいになったら1速に落とすのか
エンジンの回転数は気にせず
車速が30km/hぐらいに落ちたら4500rpmぐらいにして1速に落とすのか
一般的にはどちらが正しいとか有りますか?
>>167
もちろん、2速4500rpm で1速に落とす。
55km/h,1速は、8250rpm。
エンジンオーバーレブで修理屋さんウマー!

実は12000くらい回るとか?
っていうか、トルクバンドはどっからどこまでですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:43 ID:1vvDtQjL
ジムカーナ上手くて峠では遅い人いますか?

なんでこんなこと聞くかと言うと、ジムカーナって
大抵2速までしか入らないので、3速以上での車の
コントロールのシビアさ知らなくても勢いで行けそうで、
実は過重移動の何たるかすら理解してない人も
いると思ったので。

硬い足と、機械式LSDで無理やり曲がってる人もいるかな?←ほとんど全員。(藁
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 21:53 ID:HB+cFNPO
始めたばかりの人ならともかく(おれとか。。。)、ジムカーナで速い人は他でも速いのでは?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:06 ID:bXbpXjy4
>>170
あまりアオリネタに乗らないほうががいいよ!!でもわざと?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:25 ID:yWvDJM43
>169
多分峠では遅いと思う。大切な車両を峠などで壊したくないから走らない&攻めない。
中には、峠走っている人もいるけど(w
3速以上での車のコントロールとかいうなら、ミニサーキット(4速入る)で
ジムカ車両がメチャ速なのはなぜでしょう?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:26 ID:gYVMREUt
>>169
漏れはサーキットも行ってるけど、
やっぱりジムカやってて良かったと思うよ。
高速コーナーでミスッても多分ジムカで練習してなかったら、
多分横転&廃車コースだったと思うけど、何とかコントロールして
オイルパンヒットぐらいで済んだから。
峠で安全に走るって目的でもジムカテクは役立つような気がしないでもない。
だったと思うけど、
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:32 ID:gYVMREUt
>>169
クローズドコース中心に走ってると、大体見通しの良い昼間なんで、
暗い夜の峠道とか対向車のライトとかが怖くて、峠は飛ばせなくなりますた。
本気で峠走るんだったら、ラリーとかやる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:44 ID:t25Ae3Uy
言い訳はもういいよ
ヘタレどもよ、沢山の制約の中(峠)でコントロールできるヤツがウマいんだよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:46 ID:gYVMREUt
>>175
オマエは、峠はウマイのか?
公道走ってるようなヤシが沢山の制約だってさ(プ
178心太:02/11/07 22:55 ID:NWz9FNgx
>>165
問答無用で、フルバケ+4点ベルトにしなさい。
膝や肘で体支える工夫をしたところで、役に立ちません。

>>166
体が無駄に動いて正確な操作が出来ているなら、今のままで問題ないでしょう。
単に、まだまだ遅いだけのようが、気がするんだけどね。
サーキットと違って、上手くないとアクセル踏んでもトラクションかからないし、
複合コーナー?は、上手くないと全然スピード乗らない。
よって、大したGも無くマターリ走行。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 22:58 ID:gYVMREUt
>>178
悔しいけど、その通りです。
180167:02/11/07 23:03 ID:cpZlcTYg
>>168
>4500rpmから7500rpm
です
やっぱり2速50位から落とせばいいのですね?
車の説明が悪かったからあれですけど

1速4500rpmで30km/hぐらい
1速7500rpmで50km/hぐらい
2速4500rpmで50km/hぐらい
2速7500rpmで90km/hぐらい
パワーバンドが4500rpmから7500rpm

とすれば50で落とせば(・∀・)イイってことですよね
ありがとうございます
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:04 ID:gYVMREUt
フルバケだ4点だLSDだブレーキパッドだとか言ってムダな金使うぐらいだったら、
解体屋から5万位で重ステの車でも買ってきて、そのぶんガソリン代に使って、
ガンガン走り込め!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:10 ID:+Ac22AkS
峠で速い遅いってのは、基準が明確じゃないからなぁ・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:43 ID:gYVMREUt
自称峠が速い香具師はクローズド逝くと根性で突っ込んでドアンダー。
リピートアフタミー。
ど・アンダー。
過重移動の何たるかすら理解してない。
硬い足で、無理やり曲がってる?←ほとんど全員。
ムリヤリ曲がり。(w

一応、半分冗談で半分本気です。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:47 ID:rIFMCj/H
ジムカの表彰式はイタイ。県戦な。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/07 23:50 ID:gYVMREUt
レース形式走行会とか、タイムアタック走行会の表彰式はさらにイタイ。
主催者もネタ切れだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:01 ID:loNTCPsd
>>178
レスサンクす
そうですね、スパルココルサ+4点式ベルトなんて素敵ですね
如何せん先立つものが無いので。。。 

今のところ偶に参加する練習会で一杯一杯なので、
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:07 ID:NBtBG41V
峠でブレーキで曲げてたら普通は事故ると思うよ。
硬い足とバキバキのLSDってドアンダーのセットだし。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:08 ID:ykU6WLPm
ていうか、ブレーキングロックのドアンダーなんだわさ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:09 ID:ykU6WLPm
×ブレーキングロック
○ブレーキロック
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:15 ID:SqxnZMeh
今各地で主力を占めるS.40〜S45生まれのジムカーナ選手たちは、
若い頃は峠屋だった比率高いよ。
今やナンバー付きの最高クラス(今年まではA4)でやろうとするととんでもなく金がかかるが、
当時のナンバー付き最高クラス(A3)は86やAWがメインで、
レギュレーションも厳しかったからあまり金かからなかったからね(除く全日本レベル)
峠屋→ラリーを志す→金がなくてジムカーナを始める→そのまま気が付くと地区戦・全日本選手
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:18 ID:ykU6WLPm
>>190
それ、頂き!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:23 ID:hvFTkn0w
みんな表彰式にシャンパン掛け&水掛けやってる?
こちらC地区の県戦。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 00:30 ID:NBtBG41V
比率も何もA4優勝選手から雑誌で峠走ってました言ってた人だし。
でもまぁ昔は昔ね。
峠至上主義のイタイ諸君、
君たちの好きであろう(漏れも好きだがw)仁Dの「ドライバーズテキスト」は読んだかな?
そこでは、これまた君たちの好きであろうドリキソ師匠が、ドリオ君を評して
「ジムカやってて、車をコントロールすることから始まってるから上手いんだ」
といった趣旨のことを言ってたよ。
漏れは特にドリキソマンセーではないし、
それを読んだ当初は、車の扱い方という点について、レーサーという人種を信用してもいなかったんだが
(要はBライ競技至上主義だった)、
「やっぱわかってる人はわかってるんだな」と、妙に感心した記憶がある。

これが全てとは言わんが、まあ参考にしてみてくれ。
>>181
それだ。
# 車に思い入れがないとか、
# 駆動方式に拘らないとか、
# まともに整備されていない車で走って練習になるのかとか、
# 何も考えずに、走るだけで上達するのかとか、
# ブリッドシート 2万 + レプリカフルバケ 2万 + ベルト 1万 = 5万とか
>>195
# ブリッドシートレール 2万 + レプリカフルバケ 2万 + ベルト 1万 = 5万とか
誤植スマソ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 08:21 ID:P54g+Tlc
190 193 194>
 確かに昔も自分はヤマ走ってたけど 俺走り屋 なんて事は言わなかったし
結構、秘密裏に・・・って感じだったよ〜な気がする。
 実際 公道を暴走してるわけだから声を大にして言えるわけないわな。
198PS13海苔:02/11/08 15:32 ID:YVOchdwo
全日本の人達は多少なりとも峠で走ってた時期がある人だ多数では?
漏れの知ってる範囲ではそうだねぇ。
全日本の選手でもオフシーズン時にS都高に全日本車両で遊びに逝ってた
人もいたみたいだし(W
一時期(結構最近ではあるが)結構有名だったという話。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/08 20:28 ID:ykU6WLPm
そろそろ、競技に参加したいんですけど、G6ジムカとかはどうですか?
ラジアルタイヤが好きなもので。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 14:18 ID:gUJqQjHA
>199
まずは、参加してみ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:45 ID:8MWYZ1nC
>>198
10年位前、某全日本選手が
某峠で全日本車両を潰したとの噂があった。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 20:59 ID:/mW9/WfP
スポンサーに合わせる顔がないな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/09 23:00 ID:Jym4O45c
>201
噂どころかSW時代のN選手の話なら、しっかりSpMやPDにバラされてた様な気が
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 18:57 ID:TdjwutAp
JAFCUP結果でたね。O澤選手強いなぁ、やっぱ。
これで今シーズン全戦全勝ですか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/10 23:06 ID:E/8buIe2
>204
JAFカップ、やはりこの時期あの山の中でやるのは間違っている気がする。
土曜は、小雪まじり。日曜の朝もコース外の水溜りは凍っているし。
主催は・・・どう考えても4万オーバーのイベントとは思えなかった。
とりあえず、ゲートオープンの時間は守れ!主催側が時間を守れなくてどうする!
206 :02/11/11 00:07 ID:6hT95YBx
JAFカップのA1最後だったのにまた問題があったみたいだね
優勝したN選手が出走前にサービスカーでタイヤを暖めてたとか。。。
まったく大人気ないな そんなにまでして勝ちたいのかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 01:26 ID:QNwuIGNb
>>206
違うんだよ!
ルール違反と分かっていながら悪びれもせずに堂々とやってしまうその胆力には敬服
しない?
別にルール違反じゃないですが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 08:19 ID:nVr0iDOi
確かにね しまっておいただけだよね ルール違反じゃないわな。
それより スペコン使ったアホいるほうがもっと問題??
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 12:19 ID:Aw3Ks4zh
>>206
そんなにしてまで勝ちたいんだよ。
巣ぺ根だって持ってりゃ使いたくなるんだよ。
何があっても正式になれば勝ち。勝者。WINNER。
それが勝負。
本人はいやな思いをしているかも知れないけど、
そんなのは時間が経てば消え失せる。残るのは1位のCUPだけだ!
おめでとう!すべての勝者!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 12:22 ID:TuDMFUQU
JAFカップ出る客のために
全日本選手とか裏から手を回してスペコン買う店もあるしね。
昔からの事やって。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:03 ID:4pdpEI5g
>>206
おお、そんなM田選手が著書に書いてたような古典的な技
使う人がいたんですか。
>>208
タイヤのウォームアップ行為は禁止でしょ。
違反じゃなけりゃ誰でもタイヤウォーマー、発電器持参で参戦しますがな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 21:47 ID:aM4wJfSf
>>212
ただ しまっておいただけやん。
出すの面倒っちやん。
車検員にもこのタイヤ使いますって朝見せたし。
別にウォームアップ行為なんて事 考えてませんがなー。

 って言ったら それまでなんだよね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/11 22:04 ID:d6FwL1GY
「日干しはウォームアップではない」という根拠はどうよ?
ガタガタうるせーな。おまえらジムカやめちまえよ。

とか言ってみる。
来年のN1クラスのベース車買いますた。2万5千円ですた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 05:14 ID:92gkyYjb
マーチは安いよな。いくらでも転がってるし。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 08:56 ID:Goj3sZ6j
3年ほど前のB地区戦で、あるA4トップドライバーは
走行直前にちょっと隠れたスペースに行って、
360°ターンを何周もグルグル回ってそのままスタートラインに
並んでました。それに比べたら日干し、サービスカーなんて
かわいいもんです。だからと言ってやって良いわけではありませんが。
でもB地区の彼は、過去の栄光のおかげで追い詰められていたから
黙っていてあげました。かわいそうなお弁当屋さんです。
ベルトはどんなブランド使ってます?
自分はサベルトの四点。2インチ。
細すぎですかねえ。
220;¥あm:fvまmんv:02/11/12 13:24 ID:UkyZVIcM
215の君、やめるべきは君だな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 16:22 ID:15sB8Hqv
でBSのタイヤはいつ出るの?来年の頭くらい?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/12 19:24 ID:ZEaOAe6M
>>218
へぇー 彼らしいね。
俺がまだ10代の頃 彼のASってコースによってエンジン載せ換えてた
んだよなぁ。SUGO用エンジンとかってあった らしいよね。
223206:02/11/12 20:00 ID:phK6MeXt
スペならみんな使ってたよ 大阪のYとか
土曜日あんなに寒いのにあんなタイム出るわけ無い
まあ 日曜は気温が上がって自滅したけどね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:16 ID:iL7kI4za
スペコン禁止なんて、紳士協定みたいなもんだろ。
紳士がどれほどいるかは知らんが。

などと当たり前のことをあらためて言ってみるテスト。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 00:34 ID:W8ynm2+i
もともとスペコンは無いことになってるから。
無い物を使ってるはずが無いので使っても問題無し。

スペコンって一般には売ってないから
市販タイヤを使用してない事になるはずなのにね。
手に入らないやつの戯言とか言う話にすぐになるのが内輪の遊び臭くて。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/13 14:18 ID:F6kYj34H
>>213
そんな事はお前に言われなくてもみんな分かってるけど
殆どの人は自分の判断でやめとくもんなんだよ!
まさかお前本人か?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 20:26 ID:3vejAzV6
「参加車両のヒーターによる保温はOK」
というルールにすれば、ある意味イコールコンディションになるのにね。

え? ヒーターがついてない車はどうするかって?
まさか保安部品を外した競技車が存在するはずないよね!?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/13 20:57 ID:4SAdVsnT
ごく一部の馬鹿以外はそんなルールなくても守ってるんだがねえ・・
関東人って自分がやってなくて他人がやってると
すぐズルイとか汚いとか言い出すんだよな。

それならお前もやれば?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 21:48 ID:dC3qArax
≫229
それって人間性とか価値観の問題じゃないの?
231?o??:02/11/13 21:52 ID:j/zDNCiq
燃費がワリーガス代がヤバイ!!って感じの方↓へ
http://www.linkstaff.com/linkstaff/jiotech/cgi/click.cgi?id=10094
↑周りの走りやサンたちも◎って^^僕も使ってます^^ぜひどうぞ!!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 22:10 ID:dC3qArax
文句を言うならお前もやれ・・か。
プライドも何も無い発想だな。
このスレって地区戦レベルに参加してる人一杯いるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/13 22:27 ID:PB+zF7oD
やっと基準タイヤサイズ及び最低重量一覧がJAFスポに出たらしいね。
関東人と言い切るとことがスゴイ
○ところが
×とことが
ちなみに、私は西日本出身の関東人です。
237PS13海苔:02/11/14 02:16 ID:CnXQ9V2q
>>227
S2Kというかオープンカーはヒーター付いてないよ。
保安基準もA車規定でもそれでOKだからね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 08:17 ID:Y236KAu5
>>237 S2Kというかオープンカーはヒーター付いてないよ。

ごめん、ちょっと俺日本語弱くてさぁ・・・君の言ってる事理解できない
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 08:26 ID:YSJPI+vQ
ヒーターって保安部品なんだ。知らなかった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 09:02 ID:b0AfMACj
S2000ってヒーター付いてないんだ。知らなかった。
オープンカーってヒーター付いてないんだ。知らなかった。


オープンカーだからこそヒーターが必要だと思うのだが。。。
特に今の時期は。
241213:02/11/14 10:45 ID:Y236KAu5
226>
 俺は今回もJAFCUPには参加できなかった人間です。
タイヤウォーム行為ねぇ やっても 日干しくらいですよ。

 あんな あほぅ はごく一部の人間だって。
そんなやつは ほっとけ!!
教えてください。 FFとFRとで、それぞれのメリットとデメリット
おしえてくださ〜い。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 10:49 ID:en7q5qtW
>>237
知ったか注意!
いまどきヒーターのついて居ない車って?

オレも細かくは覚えてないが、
「オープンカーは、箱型の車とデフロスター(ヒーター)に関する扱いが違う。」というこった!
オープンカーは曇り止めの必要が無いって事かららしい。幌かけた時の事は無視されてるが(苦笑)
なので、「オープンカーはヒーターを外してもOK」は正解
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:42 ID:+5qh58Nd
>>242
FF:○リアタイヤが減りにくい ×シャフトが逝く
FR:○派手な土利でギャラリーサービスできる ×ウエットで前に進まない
  ×リアタイヤが減る ×アクセルワーク下手だとすぐばれる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 11:59 ID:Y236KAu5
243>>
おいおい、話の流れからして ヒーターをはずしていいとかの
問題じゃないような。
 タイヤを車内にしまっておいてヒーターつけて暖める 云々、
ウォームアップ行為云々の話だったよね。どちらにせよ S2Kは
自分タイヤが四本 車室内に入らない車だから ヒーターあるけど
暖められないやね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 12:29 ID:en7q5qtW
>>245
いや、話の流れは解っているつもりだが、
そもそもタイヤを暖めたり、冷やしたりしちゃいかんのだから、
そんな話に参加するつもりは無い訳だが?!
まあ違反行為を平気でやるやつは、チャンピオンになったとしても、
チャンピョンな罠
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 14:00 ID:KcB2lV6i
タイスケって何?JMRC東京ジムカ部会のHP見てて出てきた言葉なんだけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 14:09 ID:Y236KAu5
それは 仙台牛タン 「太助」


 じゃなくて タイムスケジュール
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/14 14:22 ID:b0AfMACj
タイ風スケベイス だろ?
所詮C地区なんて、夏場に日の当たる方のタイヤハウスに
物を立て掛けておいただけでグダグダ言ってくるようなとこだからな。
それで自分達は金あるからテントの下に入れてます。か

まったくおめでたい香具師らだな。
>>248
くれぐれも言っておくが、「太助」の読み方は「タイスケ」でなくて「タスケ」

とマジレスしてみるテスト。

>>250
テントなら今はホームセンター行けば安く買えるぞ。
俺は今シーズン初めて買って使ったが、絶対買って損しないと思った。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/11/15 01:07 ID:VsQvh1o2
>>251
クズを相手にしても仕方ないよ。
要するにただ因縁つけたいだけでしょ。
大体注意されたって事は他の人がやらないような不正を一人でしてたって事でしょ。
(今回のN選手と同類じゃん)
自己中でデタラメやって注意されたら逆切れなんて・・クズそのものじゃん。
そもそもあんたはどこの地区な訳?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 01:18 ID:5PnwpRNS
てゆーかジムカしかやってないやつってウンコだろ。頑張ってパイロン回ってろ。
>>253
ボクちゃんはジムカーナしかやってない人間なんかいると思ってるんだ??
もうちょっとお友達増やしたほうが良いんじゃないの?(プ
255  ◆eAAWUnKO0w :02/11/15 01:38 ID:QA1QJhqT
おれジムカしかやったことないや
おれってウンコ!! アヒャヒヤヒャ( ゚∀゚)
256PS13海苔:02/11/15 01:56 ID:SosskBK9
>>240、243
確かに表現が悪かったね。
オープン車はヒーター=デフロスター外してOKっていう意味だわ。
確かにもう雨の中でS2Kでは走りたくない。
オープン2シーターはジムカーナ向きではないと個人的には思われ。
タイヤ積めないからサービスカーが必要だし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 22:02 ID:NcY97JWB
>>255
サーキットで煽るなよ。
>>250
よかったな、雑魚でも釣れて。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 00:36 ID:iZQhAYsh
みんな〜ジムカーナ楽しんでるかい

何をするのも楽しくないとね!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 12:51 ID:XjPG7FWX
楽しいだけじゃ、本当に楽しくないだろ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/16 16:16 ID:UoGIBP3s
結局DC2は来年も225-45/16はOKみたいだね。
262心太:02/11/16 22:19 ID:SeQ8Yy/m
いつもは、アクセル踏んでるだけで楽しいと言い張る俺ですが、

>>260
そういう楽しみ方も良いんだろうなぁ。
と言っても、周りのそういう人達を見てると、実際躊躇するけどな。
# JAFスポの特集を読んだんょ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 15:11 ID:B/u95PGI
CARBOYって改造雑誌に全日本最終戦の写真が掲載されてたんだけどね、
タイヤウォーマーっぽいのをGABカラーのエボが付けてる写真があるのよね。
コメントはタイヤウォーマーってジムカーナでも使うんですね。
ってなのだったが。
あかんやろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 16:34 ID:GZ3JoZIc
>263
ん?写真見てないからわからないけど、GABカラーのエボってT森さんの車両?
なら、OKだと思うけど・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 16:50 ID:hQOgDc5R
タイヤウォーマー駄目なのはA車だけでしょ.。
来年からはSとNか。
266265=市民海苔 ◆bj1k9V5RdY :02/11/17 17:18 ID:hQOgDc5R
つーか、
コールドのスリックでいきなり走っても滑る罠。
267PS13海苔:02/11/17 17:31 ID:+4N3e7zr
>>248
最終戦のときに太助の支店に行ったがメニューが牛タンとスープを麦ご飯しか
なくてびっくりしたけどおいしかった。

>>263
C車のエボですな。たしか亜駆氏巣のO原さんのメンテだったクルマかな。
A2シリーズチャンピオンと紹介されていたクーニーの写真も
Y野弟のクルマだったし誤植多すぎ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:44 ID:GzA0RNUK
>>267
O違い。TSKのO氏。まあ、一緒みたいなもんか。
利武号だね。
写真も通常掲載されるレベルでない、酷い写真だったね。
一番メインのM吉号の写真が一番酷くてどうする・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 22:45 ID:GzA0RNUK
IDがGzだ!BSユーザーじゃないのに。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 02:37 ID:X8/ZDXAV
サイドターンノブとはどういうものですか?
サイドブレーキのボタンを「解除」状態に固定するものですか、
それともボタンがただデカくなるだけのものなのでしょうか?
271通常の3倍のS2000:02/11/18 10:48 ID:wm+HpdH5
>>270
ttp://www04.u-page.so-net.ne.jp/fa2/moriwaki/side/side.html
ちょっと興味があったので具具ってみたらこんなん出ました
自分で解除しようと思いました。

最近サイドターンの練習を始めたのですが
サイドターンのサイドブレーキって
サイドを引いてボタンで解除する
ボタンを押しながらサイドを引く
どっちも一緒なんですかね?
詳しい人ご享受キボンヌ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 11:31 ID:9b2sb3++
↑ どっちでもいいけど 普通ボタン押しながら引いてるよ。

この程度のやつが 通常の3倍 は語るな!!  なんちって。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 11:59 ID:p31jPZYX
所謂スピンターンノブの事だろ?


普通は272の通りボタンを押しながら引くよ
274通常の3倍のS2000:02/11/18 16:03 ID:wm+HpdH5
確かにジムカの走行会でもスピンターンノブつけてる人いないね

>>272
通常の3倍はガンダムネタだよ
漏れの車は前々早く無いです
今もボタン押して引いてます

>>273
サンクスコ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 19:10 ID:zudMdREf
>>274
もちろん周知のとおり
そもそもスピンターンノブなんかつけたら車検通らないから良い子は
つけちゃだめだぜ。だからジムカーナ車両にはついてないのよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 23:38 ID:WBn7SaPZ
>>268
O違いじゃねーよ!Last Nameはおなじだよ。
兄と弟の違いだよ。
ばーか
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:33 ID:dICtiUqZ
>>277
う〜ん、同じ大原でも兄弟だから別人だよ、
って意味でO違い、と書いたんだけどねぇ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 00:44 ID:u8eTuS8Z
うむ、278が正しい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 13:44 ID:iDWkeARc
どっちにしてもそんな事で”ばーか”・・・レベルが低すぎる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 02:56 ID:PyRuYRrr
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28481221
ここまで車を作らないと、やっぱ勝てない世界なんだね・・・
これからジムカーナやる若者は、どうやって勝てばいいんでしょうか。
ボディフル補強にエンジンOHなんて、なかなかできないよ・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 03:14 ID:AkPzf2b0
>>281
いきなり目標高すぎ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 04:19 ID:fRXkAcNC
これからジムカーナやる若者は、車種なんてある程度どうでもいいから、
今乗っている車で技を磨きたまえ。県戦くらいまでなら、腕でカバーできる余地が
十分にある。A1チャンピオンが軽自動車だったりするわけで。
その課程が面白いと思えないと、ちょっとつらい&向いてないかもしれない。
ボディフル補強にエンジンOHを施した車が一体どれくらいいると思う?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 10:46 ID:vbaWNS5x
>>281
みんながそんな車の筈ないじゃん・・
始めても居ないやつが”どうやって勝てば”なんてあきれるよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 11:49 ID:ohsv+Ltx
津川タンは来年何に乗るのだろうか…。

>>281
事務化の魅力の一つとして、
「今のそのまんまの自分の車で参加できる」というのがあると思われ。
ウデを上げるのが目的みたいなもんなんで。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 12:27 ID:BOrwlVKQ
勝つためにジムカーナを始める人もいるからね。
勝つことを考えてもいいんじゃないの?
それで実際全日本チャンプになった人もいるし。

ただ、勝とうと思ったら金も時間もそこそこじゃ
話にならない。それはどんな競技でも同じだろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 12:54 ID:Va4nCw0O
それにしても 突然全日本車両を考えるなんてアホだよ。
あーいうクルマを乗るには腕もいるし ベストコンディションに
保つのも苦労するし それに素人はセッティングなんて出せないよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 13:33 ID:cOGoN/VR
とりあえずフレッシュマン戦とかに全日本車両買ってもってこないでください。
しかもそれで負けてんじゃねーよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 14:41 ID:ajMBn+BN
全日本車両とまで行かないけれど地区戦上位だった車両で
Jrのフレッシュマンに出てくるMR2なら居るよ
FFレビンから乗り換えて頑張ってるみたいだけれども
無謀にも上のクラスに参加して成績は常に最下位を争う程度
まぁクラス下げても下の方ではあるけれど

それ見たら俺は 腕だけ・車だけはダメなんだなとおもたよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 16:43 ID:IOw9PQ8K
>289
九州人なら誰でも分かる有名人じゃないか

それを見たら、少なくともJrレベルは腕勝負だとオモタ

地区戦も腕勝負なんて言う香具師もいるが、そのレベルを知らない俺は語る資格も無い。
FFレビンからMR2か・・・
まぁMR2は乗りこなしてこそ速い車だからなー
腕がなけりゃどん亀だろ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 18:36 ID:dSnrbWue
車は車、腕は腕。
どのレベルだって同じ事。
jrまでは腕だとか地区戦・全日本は車なんて言い方がおかしい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 19:44 ID:fy2CSJO3
たとえ下の方のクラスでも、優勝できないやつはやっぱり下手。
逆に下のほうのクラスでも優勝する奴は、上に行っても
そこそこ速い・・・場合が多い。
とりあえずどのクラスでもいいから、優勝経験は必要と思われ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 20:23 ID:76SKeot4
ジュニア位まではどこでも腕でないの?
某地区地区チャンピョン戦は
たぁまに訳の分からん金のかかった車両持ち込んで
全日本に出て上位出るでもなくジュニアで優勝したでもなく
ってのが優勝したりもしてるが。
フロントタイヤにこじった形跡ある車両に優勝されても・・・な。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 23:27 ID:KDVrWaxr
>288
負けて大変申し訳ありません!
全日本車両に乗れば勝てる!!
そんなに甘い物ではありません!
ある程度は腕、車のポテンシャル引き出せなければ、
意味なし!?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 00:09 ID:RdR3vHT4
で、FF車にATSのデフ入れたけど、意外にも全く違和感なし。
まだ街乗りしかしてないけど。
交差点で、えいっとアクセル踏んでようやくその存在に気が付く位穏やか。










コレ、効いてるの?!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:17 ID:rv3Q9bY3
今度TC2000逝く事になったんですが、前9.5J、後8.5Jのままで全く無問題ですかね?
サーキトなんてカートコースしか走った事ないんで・・・あ、エボ7です。
安いホイール買っとこうかな、ESターマックって評判どうですか?教えて君でスマソ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 01:30 ID:RdR3vHT4
9.5J!!
エボのホイールってそんなに太いんか?!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 08:14 ID:mVjvnDr+
DC2でESターマック使ってるけど問題無いよ。
軽さって面ではSSRとかTE37には負けるけど剛性面って大事
だから 重い車はESターマックのほうがいいかもね。
九州の彼は有名人だったのね(w

R●Mのオモチャ的存在として扱われているようにしか見えないから
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 12:16 ID:rlr0cqWl
>>300
R●Mってどんなトコ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:42 ID:rO6l8lX+
ESターマックなら、エンケイのRP-02か、グライムライツとかいうのの方が安くていいんじゃない?
あと、TE37ってそんなに軽くないって噂あるけどな〜
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:48 ID:luJ5xsAO
グラムライツ
レブスピードで「ハゲ」「デブ」「メガネ」のスーパエリートが使用してるのを見て
激しくイメージダウン
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:57 ID:O42V4RQX
TE37って総重量は確かに軽いんだけど・・・
慣性モーメントに一番影響するのはむしろリム部分の重量。
ココんとこが37はそれ程軽くないので、体感的に重い印象をうける場合もある。
もちろんそこらの鋳造モノなんかよりは全然軽いけどね。
っていってもリムを軽くし過ぎるのも剛性も落ちるから軽過ぎるのもよしあしだね。
刹那の性能が欲しければ軽ければ軽い程いい。

・・・以上、(あくまで)聞き齧りの情報でした。
おいら全部ためせる程裕福じゃないから。(W
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 01:58 ID:O42V4RQX
TE37って総重量は確かに軽いんだけど・・・
慣性モーメントに一番影響するのはむしろリム部分の重量。
ココんとこが37はそれ程軽くないので、体感的に重い印象をうける場合もある。
もちろんそこらの鋳造モノなんかよりは全然軽いけどね。
っていってもリムを軽くし過ぎるのも剛性も落ちるから軽過ぎるのもよしあしだね。
刹那の性能が欲しければ軽ければ軽い程いい。

・・・以上、(あくまで)聞き齧りの情報でした。
おいら全部ためせる程裕福じゃないから。(W
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 03:44 ID:JXRsnK5Q
そのあたり興味ある。

TE37は弱いってイメージもあって、ちょっと手をだすのに躊躇してしまう。。
軽さはそこそこでもいいから、比較的丈夫な、性格としては練習用って感じの
競技用ホイール、教えてください、おまえら様方。
事務かな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 08:17 ID:mSMlHPlf
自分はES-TとSSRtypeCとCP035 3つ持ってるけど(もちろん2本ずつ)
軽いのはCP035だね。ただ 知り合いで某メーカー開発関係にいる人間の
証言によると ホイールの剛性で筑波なんかだと下手すりゃ秒単位で
lapが変わるとの事だよ。
 剛性感ではES-Tがお奨めかな 安いしね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 09:27 ID:gpL3JatD
EP3とDC5どっちがジムカーナするのに向いてますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 12:55 ID:qvlK4xwE
CP035とTypeCは角度つけて縁石のせたりするとすぐに歪まんか?
ホイールバランスとるときに左右にセンチ単位でぶれるのが分かるほどに。
TypeCはそれでも初期のよりは強度上げてるとの話だが。

いいホイールどうこう以前に
ジムカーナ用のオフセットのあるホイールって選択肢少ない。
シティのフロントなんかここ数年TE37しか新品で買えなかったし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 13:43 ID:zQpwtIMK
JAFカップ見てて思ったけど、C1クラスのシティって
なんであんなに速いんでしょうか?
4駆の方が速そうに見えるけど、タイムを見るとかなりの差が。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 17:13 ID:PSmJKUMC
>>311
Aクラスが遅いんじゃないの??
全日本じゃ、空ぶかしばかりでパドックがうるさいうるさい・・・
ほんと、なんとかならんかね?C1は・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 18:42 ID:3E4VJUUo
>311
C車とA車のタイム差は、単純にJAFカップ開催時の気温の低さが原因。
改造はウォーマー有りなので、この時期は仕方ないと思う。
C1とC2の差は・・・わからないっす。
今回はコース設定が、小さい車でパワーがある車有利に設定されていたのが
原因かな?中盤のテクニカルから狭いシケイン抜け&ゴール前のスラロームは
車幅の差がでたと思います。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 19:28 ID:G9bbP0h4
タイヤ温度の問題はやっぱり大きいでしょ
A車だってWエントリー車&不正ウォーム疑惑車の結果を見ても明らか・・・
C2の割りにC1が速かったのはパイロン区間も効いてたと思うけど
同格のドライバー同士で見比べれば特に気になるほど差は無いのでは?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 19:54 ID:PqEy0wxx
GT見てても思ったが、改造車ってあんなに空ぶかしを
し続けないとエンジンかぶっちゃうの?
どのくらいシビアなエンジンなのか、詳細知ってる人がいたら
よろしくお願いします。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/22 20:45 ID:vw63Dgyq
詳しくは知らんが、とりあえずC車&D車、うるさすぎ!!!
バンバン吹かしたあと普通にアイドリングしてるし・・・。
それなら吹かしまくってんじゃね〜自己マン野郎!
と、思っているA車乗り多数。
憧れているアホ若干数。
317亀レス:02/11/23 00:01 ID:sJVIju5M
>>289
友達の元車だw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 01:53 ID:uoF6C5rA
>>312
スタート前に壊れそうなぐらい回す奴は、A2に多い罠

>>315
本気でチューンしたエンジンを一度所有してみれ

>>316
改造車が意味も無く吹かしていると思って居るのかな?
319PS13海苔:02/11/23 02:34 ID:wZzE3XjX
>>318
全てとは言わんが意味もない空ぶかしもあると思われ。
だってD車のほうがふかしてるクルマ少ないもの。
アイドルが出るくらいちゃんとセットを出してホスイ。
C2のあのランサーとかパンパンうるさかった。
落ち着いて昼飯も食えん。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 11:56 ID:1MdIpJHw
C1っても1300cc4スロ、1500ccハイカム、1500ccVTEC、1600ccVTEC
と種類結構あるね。
1500ccのZCヘッドはもう最近はいないのかな?

1300cc4スロは水温がなかなか上がらない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 23:16 ID:P90D+1bO
ESターマック、9.5Jの17インチで4本10万でした(新品)
>>293
分かる気がする
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 17:09 ID:zufYZaRN
軽って速いけど横転しますよね?
新規格になってどうなのか、またkeiワークスやMAXなどはどうなのか
皆様に伺いたいのですが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:47 ID:rl59n6is
>>323
一番速いであろうCOPENですら
シティより遅かったAZ1より遅いので駄目駄目だと思われ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 19:52 ID:1+o+ZSMA
いや・・・速さではなく大型化にともない横転しにくくなったか聞きたいのですが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:31 ID:J9c/j03d
>>325
ストーリアはすぐインリフトするらしいので
あかんのだと思うよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:57 ID:HEI+2WQ/
 
329hoge:02/11/24 22:41 ID:BuegTcTK
>>325
たとえシルビアでもこけるときはこけます。
>>328
あーニュー速+にも上がってましたね
漏れは山んなかの3,4車線ぐらい有る道で3,40kでちょこっと練習してるけど気をつけます
サイドを引くタイミングと操作に慣れたら練習会でサイド引いて練習しますけど
海にぽちゃりもイヤだけど山肌にぶつけるのもイヤだよなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 16:18 ID:JkCbvUGM
>>305
それ、全然逆の話をよく聞くよ
TE37は後発の軽量ホイールに軽さの面で微妙に負けていたが、
リムが軽いから実走上はまだまだアドバンテージがある、ってね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 16:22 ID:JkCbvUGM
>>316
でもさ、きっとみんな自分が乗ったら無意識にやっちゃうと思うよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 17:05 ID:KJ23hTFM
BS NEW Sタイヤ RE55S 発表です。
詳しくはBSのHPで
ttp://ms.bridgestone.co.jp/
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:36 ID:xIqwjyPU
左右非対称かYO!

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 19:55 ID:81OZWXMN
EF9ほっすぃいい!!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:27 ID:FSY/KGTt
なんで EF9なの??
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 21:36 ID:81OZWXMN
ひ・み・つ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:28 ID:RySKvBan
NEOVAを馬鹿にしてたタイヤ卸のおっさんが
RE55を見てどう言うか楽しみじゃ(w
GZ程度の減りでA048より食うってのが売りらしいね。
微妙に売りになってない気がしないでも無いが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/25 23:33 ID:aaUBDCLJ
EF9速いからな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 02:55 ID:5wFoNg9t
> GZ程度の減りで
程度?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 12:08 ID:h2eHtyBE
>338
GZに騙された者としては048より上とは信じられん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 21:45 ID:j5nR8Wa/
今月のキョウセイでEF9がトップだったな。

>>294
初心者クラスみて思ったけど、ハイパワーな後輪駆動車より
FFの方が速かった。やっぱ初心者は腕の差が大きいね。
それよりSタイヤはいたA車両仕様で、初心者クラスのラジアルタイヤより
タイムが遅い奴は、正直どうかと思う。遅すぎ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 22:50 ID:qWHkSbio
>>342
(つд`;)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 08:45 ID:TxDAAMDa
ジムカーナで使用されているSタイヤは全てラジアルタイヤだろ?
それとも>>342が見たA車両はバイアスのSタイヤ履いてたのか?
こまかいな、、、
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 09:38 ID:xwqyPIk8
>>344
うっさい厨だな。

仕方ない、知らないみたいだから教えてあげるよ。
競技やってる香具師は
RE-01やNEOVAみたいなハイグリップタイヤのことを
『ラジアル』、と言ってSタイヤと区別しているんだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 12:35 ID:jCMI69CI
そー必死になるなよ
スレ違いだったらごめんなさい。
山野哲也さんって今年なんで勝てなかったんですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 13:36 ID:eUu/9m6R
>>348
最も適切と思われる答えを以下の選択肢より選択してください。

1.スターだから。
2.クルマのセットアップに失敗したから。
3.GTで勝ってたからジムカは遊びだったから。



答)1.
>348
??

私はDC5に何か問題でもあるのかなぁって思ってましたが・・・。
だって8年連続で勝てる人がどーしてって、不思議で。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 15:23 ID:o3/RNLb6
>>348
>>350
確かに、DC5には問題あるよ。
来年N2をインテDC5でやろう、って人はあまりいないでしょ。
足に問題有りなのはレースでも明らかになってるね。ただのエンジン・ファースター。
結局はT原選手、T川選手のように、
勝てるレベルまでクルマをセットアップできなかった、ってとこ。
タイヤテストなんかで走る回数が今年は少なかった、とかね。
いずれにしても、勝ち続けるのは大変。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:37 ID:Ot9iSoPq
>結局はT原選手、T川選手のように、
はぁ?
タイヤだよタイヤ!!
今年BSはまともに開発してなかったんだよ!



と言ってみるテスト
今年のBSスペコン勢。A3は新井さんと田口さんが勝ってるね。
A4も天満さん、西原さんと調子良かったし、そんなに悪くはかかったんじゃないの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 01:27 ID:YGhuAUm0
なんで きくりん ってウザいんだろうね  まーどーでもいいけどよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 03:07 ID:GvXhTQCD
>>354
同感。
ちょくちょく我が物顔でイベントに来てて、ウザい。(特に地元戦)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 04:19 ID:tl9/JvqD
>>354
誰?検索かけたら順位は結構上の方だけど・・・
ジムカーナイベントで個人がウザくなる原因ってのが正直わからん。
我が物顔で何ができるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 04:56 ID:secJZmEX
RE01とアゼニスとA048のMなら
冬のサーキト(タイヤ温まらない)でどれがいいかな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 10:00 ID:+oY8JgjN
>>357
ジムカスレですが?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 11:03 ID:XAWeUkM8
いつも練習会でA車両のタイムよりも4〜5秒遅れの私。
そんな私が、足交換、タイヤもSにして、来年のN車にしたら
どうなるのかしらん。
ちなみに今は、パットのみ交換で他ノーマルね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 11:17 ID:/dJs+CUv
ばかばっか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 13:16 ID:mK8o2KnZ
やっぱばかばっか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 13:19 ID:onCkRbuZ
アニョータばかりみてーだなw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 16:12 ID:5Go8c/di
>354>355
ぐらぶす?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 18:52 ID:tl9/JvqD
>>359
そのくらいのタイム差の人はたくさんいるので、なんとも言えない。
コースにもよるし、どの車と車を比べたタイムかもわからん。
だいいち練習会のタイムは入りません。大会での結果を報告してちょ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/28 21:05 ID:A3BRHP6T
>359
何乗っているかわからないけど、タイムダウンも考えられるよ。
また、長くノーマルの車でやっていればやっているほど、
自分が思っているほどタイムアップは望めないと思う。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 16:22 ID:yJccqalr
今から三井(西フェス)に出発だゴルァ

初めて走るコースで後悔練習があるとはいえ、一発勝負は不安や
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 16:45 ID:uLYAk1LV
>>366
西フェス応援(観戦)行くから目印お願いゴルァ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:17 ID:ONxFueiT
漏れは半田へゴゥだゴルァ!
練習会だけどな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 21:24 ID:X2XGjBS0
>>357
「いいかな」ってのは「速いかな」ってこと?
それならA048に決まっている。
暖まらない、と書いているが、雪が降りそうな日でもドライなら1〜2周走れば十分暖まるよ。
FFのリアは暖まるのにもっと時間がかかるかもしれないけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:07 ID:fcqnD2dk
RE01は趣味でサーキットたまに走るような人(わざわざスペア用意出来ない人)
には最適なタイヤですよね
Sタイヤの方が楽チンに速いけど現実そこまでお金かけられない人も多いし
S禁止の走行会でトップ狙うっていう逝き方もあるし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 20:18 ID:BCcsKeU+
>>356
元全日本車両。しかもさらに金かけてる。
悪いとは言わないがな。
元全日本車両?んなもん今時、珍しくも何ともないよ。
ってかさ、正真正銘。全日本でも勝てる車が格安で買えるんだから
縁があれば、やっぱり買うんじゃねーの?普通は。
今年は更に激安大放出だろうから、増えるだろうねェ〜
イヤならN車乗れば?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 23:48 ID:joTPSCnj
>>371
なんかそいつのプロフィールみたいのあったけどエラそうな事かいてますな。
たしかに、そのプロフィールとやらを拝見するにつけ、ウザいといわれるのも理解できる。
サッカーのサポーターを軽蔑してるけど、某S氏とあいまみえることはないのだろうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 02:50 ID:/Y6cpFe0
全日本A車でC車に勝てるとも思えませんが?
A4車両でスリック並に食うスペコン使えるなら話は別だけど
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 13:00 ID:UGpj/epi
来年のN3クラスってFD?SW?どっちでしょうか?

FDは280psでSWは245ps
最低重量はJAFスポによるとFDの方が軽い
FDはタイヤが太ーい

だが、SWは簡単にブースト上げれる(違反ですが・・・)がFDは無理らしい
実際は軽量化が難しいFDはSWより50kgくらい重くなっちゃうらしい
FDは前が重いのに前輪が細くてバランスはかなり悪いらしい。

真面目に作ると実際FDってSWより優れてるのでしょうか?
まあ、全日本では来年もコンピュータチューンしまくりのFDが速いのでしょうけど。
おい、FD海苔、答えろ
377305:02/12/01 18:04 ID:OCIB9o51
>>331
あ、おいら自分で試してないんでただの聞きかじりっす。
なんでまちがってるかも。
おいらは後発の方がリム軽いかわりに強度が・・・って聞いた
どっちが正しいんでしょうね?(W
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:09 ID:KvGEo9EF
う〜ん
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:19 ID:KvGEo9EF
きくりんなんかよりわに(金子)の方がよっぽどうざって〜よ!!
ろくに走れもせんのに言うことだけは妙に偉そうだしな!


380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:22 ID:JOxQa3T7
ヘビー雨だと、かなりRE01いいね。
540Sよりも食うかも。
技術とかについて議論してるのかなーって覗いてみたら、車種の話ばっかなんだね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:44 ID:KvGEo9EF
381>ドライバーをボロカスニしたりする!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 22:44 ID:Bi5wMq3g
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 23:30 ID:SREsIzEE
>381
技術をネットで語ってどうする?
ましてや2chで。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 01:04 ID:3utpJ16z
左右非対称て・・。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 09:08 ID:OK78h0Fe
赤べ○だってかなりうぜーYO
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 09:22 ID:PncmslpR
なんで左右非対称かなぁ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 10:44 ID:aPcQKZWa
天気がコロコロと変わる西フェス観戦面白かったよ
公開練習じゃ大雨、本番も午前中はウェット状態
更には噂のMR2が居たのも驚いたデナイノ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 12:34 ID:DF0Xrda/
>>387
1種類のトレッドパターンで組み方でドライ用とウェット用と・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 14:32 ID:OeQ7HsJq
>>388
オイラも西フェス観戦行ってきたよ。
コース設定も内周のテクニカルあり、外周ありで全日本より面白かった。
A3クラスが1番参加台数多くて盛り上がってたよ。
噂のMR2とわ?

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 16:04 ID:zuiyyubJ
>390
元地区チャンピオンカーのSWだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 19:33 ID:huI7TnMW
ttp://www.bf.wakwak.com/~gymkhana/results/2002/20021201h1.html

もう西フェスのリザルト出てるね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/04 06:58 ID:dezxuKAj
age
>>392
swが勝ったからよしとする。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 23:04 ID:R26HUK49
中部地区も対象だがさすがに逝ったヤシいないな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 11:17 ID:PKgxjARQ
age
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 14:54 ID:MA5CBmW8
昨日夜スターが糞テレビに出てたが「GT300ドライバー」と紹介せずに敢えて
「ジムカーナ界のスパースター」ワロタ
398わたしは& ◆dtAlU/gb1E :02/12/06 20:50 ID:jx8mJw3T
その番組見ていないけどそんなにオモロイコトカ?
まぁいいけど・・・
まあ、397はジムカーナの頂点より、一レーサーのほうが
偉いと思っていると、そういう事だな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 23:11 ID:ZupBf9/1
>>397 のセンスがよーわからん。 バカ?
来年のダンロップの新タイヤの事誰かおせーて?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:53 ID:J/evK0zB
13インチを激しくキボンヌ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 21:00 ID:jjNKhDMY
おまえらいい店に恵まれてないんだな...こっちこいよ!
http://www.sho-ei.co.jp/shigeru/kansai/enter.html
直リンすんなヴォケが
お店がアドバンなもんで・・・
PDの告知しか知らないのです
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 00:06 ID:2f1Ajang
おまいら、来年はどのクラスで走るのでしょうか?
エボ6でN4
EK9でSA2
資金不足で引退
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:39 ID:RXsMiEqE
F1板でも話題になっているけどDC2は前後異径サイズを履けないのではとの
話が出ているがどう言うことよ
96・98スペのイイとこ取りへ出来ないのかYO
>>410
まぁ、たしかに荷重指数とタイヤサイズのいいとこ取りも出来ないんだから
そうゆうのも一理あるわな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 22:44 ID:ebZ4JeHH
>401
BSと同じく非対称パターン。BSとの大きな違いは縦に1本溝がある(真中より内側に)
名称は聞くの忘れた(w
413ちょ&rlo;っぽ&lro;:02/12/09 22:44 ID:GBH14Y64
うちの倶楽部でも話題になっているけどまだなんとも言えないみたいだね。
タイヤはまだ買うのは待ったほう(・∀・)イイ!
JMRCがどんな判断するのか分からないしね。
JMRC中部!!早くしてくれ!!
414ちょ&rlo;っぽ&lro;:02/12/09 22:49 ID:GBH14Y64
>412
非対称なのか!
お店に行ってFAX見せてもらったけど真っ黒じゃん!
だめじゃん!
来年も横浜かなぁ・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:51 ID:FZsv/TKF
JMRCの走行会って来年もあるの?
416それより:02/12/10 03:29 ID:IPJM/l6P
某コース社長、逮捕されたらしいよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 03:57 ID:lCU30fAT
はぁ?某コースって、千葉県のコース?
詳細キボンヌ
418ちょ&rlo;っぽ&lro;:02/12/11 00:06 ID:gP4sQEnI
∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 06:53 ID:Zz8JnKev
age
逮捕マジですか?
もうフリー走行逝けなくなっちゃうのかなぁ・・・
安くたくさん走れて良かったのに
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:21 ID:JTeJzdmT
フリー走行といえば、ICCの平日フリー走行も今年で終了になってしまったよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 23:32 ID:k3dx/Lv4
千葉の某コース?
そういえば、もう2年ぐらい前の話だけど、
夕方ぐらいに、場違いないかにもっていう感じのベンツから、
いかにもってかんじの男たち2〜3人が出てきて、
事務所へ入っていくのを目撃したな。
男たちは5分ほどで何事もなかったように帰っていったけど、
そのときは、借金の回収にでも来たのかな、ってふと思ったのを覚えてる。
あまり気にしなかったけど。
コース名挙げてくれぃ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 00:44 ID:axJUUDVQ
千葉の某コースってどこよ、ASL?
あそこ無くなっちゃうと近くにジムカーナ出来るところ無くなってしまう。。
FISCOも来年で閉鎖だし
地元のカートコースもどうなるのやら・・・
どこも同じようだね
うちの近所のミニサーキットはヤル気マンマンで来シーズンはJAF公認とってジムカーナやるらしい。
427ちょ&rlo;っぽ&lro;:02/12/12 23:48 ID:fzq6KkKL
シーズンオフだからあまり書き込みがないねsage
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 00:19 ID:rWIIQT3i
どんな駆動方式、車にも通用するドライビングの基本とは何ゾヤ???
おまえらどうよ?
>428
正しいドラポジだろ?
競技車はおろかトラックにも通用するぞ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 08:51 ID:xuQOSucl
>>428
走行開始前の点検だ!
車に乗る前にまず窓を拭け! 乗ったら走り出す前に視界を確認しろ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 16:03 ID:XorRLbch
>>428
空気圧の点検
>>428
前見て運転しろ
>>428
前に進む事。いやマジで。
434ちょ&rlo;っぽ&lro;:02/12/13 20:15 ID:RzdARSZ0
>>428
イメトレ。いやマジで。
>>428
ハンドルを持つ。基本DARO!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 23:04 ID:ALvA1pLj
>>428
おいっ厨房!!
まずは免許取れ!!
これ基本
437心太:02/12/13 23:53 ID:Y9mp56O9
腰センサーだと思うな。マジで
438それより:02/12/14 00:49 ID:+EYgEGVH
浅間台じゃないよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 04:06 ID:kwinKvCh
>>438
ありがと、浅間台なくなるとみんな大変だろうし。
で、どこなんだろう?
問い合わせしたヤシが居る見たいね(藁
勿体ぶらずに、何処だか「おせーてMiSO」
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 01:08 ID:cAjG9SFd
成田MLか? あそこは設備汚いしねぇ。浅間台とくらべたら潰れそうだな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 01:13 ID:ILdLEecc
東京のALEXでガレージセールやってました
日曜日もやっているそうです、
ジムカーナパーツ等結構安かったYO.
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 20:05 ID:HxubMxeR
成田MLに社長なんてたいしたものあるんだろうか?
奥のもう店をたたんだカートショップの店主の兄弟で
適当に営業してるだけなんじゃないの。

んでもって、カートのころより下手したら儲かってるんじゃないか。
親父の車、3年ごとに新車に替わってる。週末はほぼ予約入ってるだろうし
平日のことも考えると、年に2千万くらいはアガリがあるだろうな。
それに見合った設備(まともなピット)を作れよ、トイレなんかどうでもいいから。
おわらの里サーキットって誰も知らんよね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 23:13 ID:nOqei3Nt
しっとるよ〜
2003年ADVANスカラシップ廃止?
そか、やっとタイヤ撒きなくなんのか。
これで漸く普通の初級イベントになんね < 県戦

一生懸命やってんのに応援しないのか?っとか
ジムカーナがなくなる?っとか
土系にいけってか?とか

訳わかんねー事言ってるバカがいたけど
他人の援助なしで活動できねーっつーなら
さっさと辞めちまえって感じ。
協賛欲しきゃ、企画書書いて自分で取ってみろっつーの
ホント、ADVANの安易なスカラシップの所為でバカが増えたし、
イベント自体も随分つまらなくなったよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 00:52 ID:WenhlEu4
age
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 01:33 ID:QTnEYONb
048があれだけ売れてるのにスカラなんてやる意味ねえよなあ。
よくも今まで勿体ない事してたもんだ。
開設当初は確かに納得の制度だったりしたが・・・。

タイヤメーカーがエントラントの懐具合なんて気にする訳がない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 14:46 ID:so5hUHjs
と言うことはヤフオクでラベルだけ取ってタイヤを売る香具師や
ラベルを売る香具師がいなくなるのでしょうか?

で、BSのタイヤはいつ発売?シーズン始まる前に一度試してみたいのだが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 14:53 ID:xgEMLwvm
ブリのおにゅぅは一月から順次発売予定
サイズによっては三月になるかも
お店に行けば見せてもらえるかもよ
453それより:02/12/18 01:22 ID:PLIft4nO
あの話はもういいんだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 18:59 ID:n8cQ2bIO
みんな、来年のための車、用意したか?
それより主力車種が不明だから、やっぱ様子見?
N4はどうせインプかランサーって決まってるからいいけど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 22:13 ID:oKkiQT9k
JMRCレベルなんで今年のA車のままBクラスにでて様子を見ようと思います。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:56 ID:doPf5cs3
ECUとブーストコントローラーでもつけてB車かね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 23:57 ID:Aq9Wmxoe
ハッキネンWRCでガンがル
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 00:41 ID:6DYkmuQ9
そうそう、Bクラスはいいけど1年限りのレギュでみんなどこまで
やってくるんだろうね。
1年限りでどこまでブっ壊れるか。見ものですな < B車両
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 19:10 ID:iBeifgDD
B車両だものカナリヤバイでしょう!!
でもギャラリーうけは良さそー
競技車として「完全期限付き」の元全日本車に、
買った人はどのくらい投資したのだろうか。
1年だけのために何百万も掛けられんよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 12:33 ID:xNuRTy3Q
一年で数百万単位なら特に高くもなんともないだろ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:43 ID:TjF1V0CZ
確かにそんな金じゃフェラーリも買えないもんな 
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 20:32 ID:VWmfcl44
↑ 一度言ってみたいセリフだね、宝くじ当たったらF355で
G6参加。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:07 ID:wzFH2nk5
じゃ、おれF40
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 23:21 ID:u1ZaPAOV
お前ら、結局ドノーマルで走るならどのクラスで参加するのが良いのでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 00:40 ID:IxYpM38+
来年シビックEP3でやる人いますか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 02:20 ID:ixNF31gu
関東で一台知ってる!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 10:57 ID:i2ZEcR0E
津○さんは、EP3乗るでしょう?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 02:08 ID:t0LRK1Qx
今日(てゆーか昨日だ)☆のジムカーナスクールでもてぎに逝ってきますた。
だれか他に逝った香具師いますか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 05:28 ID:sFaaCnww
335だけど、EF9買ったダヨ。
ワンオーナー・フルノーマル・記録簿アリ・走行74000キロ
車両本体価格25マソ。
でも、右フロント当たってる事故歴アリの車。
なんか右のドアが、チトずれて浮いてるし・・・
まあ、それを承知で買ったしお買い得なんかなー?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 05:38 ID:sFaaCnww
書き忘れたけど、SIR2・元年式・検なし・禁煙車・前オーナーは、
普通のオッサンだったみたい。
それと、車両重量が1030キロなんだけど、サンルーフも付いてないし
ABSもないのに、いったいナゼ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 08:08 ID:tKd15nHz
>469
違うYO!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 08:54 ID:cpuhLYhP
久々にパイロンコースで遊んできた
大学の後輩らに呼ばれて行って来たんだけど
面白かったyo
ちょうどタイヤ無くなったからブリブリ55履いてみる事にしたよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 09:25 ID:poMkp2/0
>>470
いきますた。
午前中終わる寸前に雨降ってきちゃって大変だったね。
雪にならなかっただけマシ?
練習会で楽しむ程度の漏れでも楽しめたよ。
S本さんやY野さんに乗ってもらって、問題は車でなく
人間だとわかりますた。
>>472
サンルーフが付いてなかろうが、ABSがついてなかろうが1030kg
あったから1030kgなんだろうて w
検無しなんだから、車検取るときに軽量化して1d割るようにして持って
逝け。

そーそーお買い得かどうかだが、禿しく高いと思われw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 16:47 ID:on++CgYr
>>476
そのまんまで、車検通しました。
じゃあEF9の相場っていくらぐらいっスか?
まともなヤツだと40マソぐらいするよね?
478470:02/12/22 18:32 ID:/6O7aOx6
>>475
全くその通りだよね。
午後のウェットの路面はアクセル踏みゃホイールスピン
ステア切りゃアンダーだったのにS本さんに運転してもらったら
全然そんなことないんだよね。
☆に8の字運転してもらったら経験したことのないGが…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 00:16 ID:oxmmbF59
来年B車両で行こうと思ってるのだがナンバー取れればほとんど何でも有り?
A者で燃調とって厚揚げしてた連中にはいいとしてレギュレーション緩過ぎだぞゴルァ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 03:27 ID:E9kj6fWk
>>479
見てるほうは楽しいレギュレーションかと。
エンジン載せ替えでもオーバーフェンダー装着でもいいから
とにかくナンバーが取得できる車ならでてほしいです。
どんな車がくるのか楽しみですなぁ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1034841865/l50

>>5のスレッド、サーバーが変わってた。
あら〜、そう言えば最近見ないなぁ、っと思ったらそんな事に…

S井氏の胎内イベントは結構楽しみにしてたんだけどなぁ…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 07:00 ID:94mHCqwK
age
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/24 23:31 ID:SUUsn5Sl
グローブって皮製(暖かいやつ not 穴空き)のやつじゃ駄目なのかな?
age
>>484
まあいいんじゃない。でも靴もそうだけど、皮が厚いと
インフォメーションが伝わってこないよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 04:47 ID:VEN/Gr6U
ジュランとかの安いグローブって皮製じゃないの?
ディスカウントストアで安売りしてたから、それを使用してます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 16:10 ID:kYFxNHSx
DC・SWのタイヤサイズのJAFからの正式な回答は年明けですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 21:29 ID:k/CZwyFl
>>488
カタログに明記されたサイズの上下1サイズまでと決まっているのではないのか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/26 22:18 ID:PoaEn2rk
>>488
インテの98と96サイズの混在の事?
こないだ電話して聞いたら「まだ」って言ってたよ>JAF
年明けでしょね…
swの225-45-16認めちゃうと
GC8だって22Bってゆうカタログモデルあるぞゴルァ!!
とかいいだして歯止めが難しくなるからねぇ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:13 ID:rCIDvMM9
>468
関東でEP3に乗る人って誰?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 01:27 ID:hFyVQvR1
妙に規則に敏感になってんな。今までだって規則あったんだよ。バーカ。
GC8はB車両以外厳しいですよねェ…
しかし、何で何でもかんでもカタログスペックで縛るんだろうか???
全然公平だと思わないんだけど…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/27 16:03 ID:cF9zlWcY
>カタログスペックで縛るんだろうか???
>全然公平だと思わないんだけど…

ばっちり公平だと思うけど?
他に平等な方法ってなにかあるかな?

極端に言えば純正サイズ以外変更不可のほうがはっきりして良かったと
僕はおもふ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 22:27 ID:5c0isiGn
>>491
22Bは厳密にはカタログモデルじゃないぞ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 23:02 ID:stvBkv1N
カタログスペックじゃなくて「カタログそのもの」が必要なんだ!
つまり、JAFスポーツに載っていた対応タイヤの一覧以外のタイヤが使いたい
ヤツは、それが正当な純正タイヤサイズ(から上下1サイズ)である事を証明する
為に、メーカーが出していたカタログそのものを見せなければならない。
JAFスポーツに載っていたタイヤサイズで文句のないやつは別に問題ない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 20:59 ID:wzU9tyDl
>>497
でもさー、中古で買ったらカタログなんて持ってないよね。
俺の車なんてすでに3代前のだし・・・
気軽に参加できるようにして欲しいのう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 22:40 ID:OkUOQa37
>>495
漏れも純正の新車装着サイズ以外NGにして欲しかった。
諦めもつくしな。

>>498
そんなに心配せんでも入門イベントでは車はあまり関係ないと思うぞ。
そもそも誰でも参加出来るようにレギュレーションも緩くしてあるし。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 01:33 ID:3X4IVI9z
レギュレーションが変わるのでシティが大量に売りに出される
かと思いきや、全然でてこないね。みんなB車でいくのか?
出来あがったシティのA車探してるんだけどなぁ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 11:20 ID:42LdksPm
>>500
この不景気で新しく車作るくらいならやめちゃう人も多いのかな?
またはシティとかのA車はもう手を入れるところが無いくらいフルチューン状態なのでB車でも変わらないとか。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 14:02 ID:l5kE0Nkj
GA2の競技中古は11月ごろに多く出てたよ。
フレッシュマンの方々が買い、来年はBクラスで出場するそうな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 20:02 ID:fqHHfQfx
ほとんどのシティは地区戦SAまたはJMRC 1クラスだね。
それにしてもシティよりジムカーナ仕様のシビック売れないねー
A車ノーマルに戻すのもきついし、サーキット屋さん買ってくれないかなー
SAクラスに出てシティに負けるのが怖い 腕なし シノウ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 23:53 ID:L9jrFxvi
てか、コースによってはシティはA4より速いからな・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 22:56 ID:F+b04nNB
>>504
確かにシティがオーバーオール取るのを何度も目撃してるからなあ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 23:25 ID:Vm6qUTzn
面研し倒してスライドスプロケ付いてる違反シティは
そのまま売られていったのだろうか?
某地区は結構な台数いたはずだが。。。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 17:26 ID:WpCxfNcK
そゆ怪しい車両は大手を振ってB車両で走れ。
くれぐれもN車両にしないでおけ。
SA車両でも十分違反だがな・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 20:56 ID:mFPSR672
>>506
スライドスプロケって付けるとそんなに変わるの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 21:06 ID:XxDRUsha
スライド式なんていらない
純正のネジ穴加工しろ
面研するとバルタイがズレるからバーニアスプロケットで補正するってとこですか。
一体それでどれくらいのアドバンテージが得られるんでしょうね?
燃料を細工した方がずっと簡単で余程パワーも得られると思う。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 19:09 ID:syINWmce
コンマ一秒でも速くなればいいじゃない。
今さらナニイッテンダ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 21:55 ID:K3CJGT6i
GA2の場合、1mm位?面研するとピストンとバルブが当たるから
バルタイをちょっとずらして当たらないようにするんだったかと。
ラリーとかだと当たらないようにリセス掘るみたい。

>>510
ノーマルで燃調取って意味あるかな?
ハイコンプは低速トルクが別物になるよ。

どうせECUいじるならレブの無いECU入れないと(w
で、純正ミッションだと言い張る。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 00:02 ID:R1y1GPJs
>>512
レブ切ると車検でバレるのではなかろうか?
そういえば去年のGA2クラスで
レブがあったとかなかったとかでもめてなかたっけ?
>>512

細工するのは燃調じゃなくて燃料ね。
ニ○ロとかw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 00:29 ID:ZgsedUb+
>>513
GA2のECUはムカデ君だから複数ROMを切り替える回路を組めば楽勝。
デフォッガーのスイッチかなんかで切り替わるようにすれば・・・
A4の一部の方がやった手やん。

GA2のROM改造ネタでもめるのは毎年の気が?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 00:31 ID:ZgsedUb+
>>514
やるなら、ネタを知ってるなら、どうせ違反するなら
両方シル!
だと思われ(w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 23:02 ID:r9yhNyrJ
やりすぎてオイルをコースに撒くなよ、おめーら
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 23:03 ID:5trGJ0Ux
オイルアート
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 00:50 ID:rLA3bVmv
なんか痛いねぇ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 01:11 ID:PfWdqlVU
>>515
ラジオのボタンでROMを選んで、音量つまみをまわすと
ブーストが上がるランエボなら知ってますが…(w
「エンジンがかからん!」とかいって必死にラジオを
いじっていたのを見たときは笑った
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 02:44 ID:4T7IDAP2
フェンダーにEVC入れてるランエボは数人知ってますが。ラジオは粋ですね!
グライコのずらっと並んだ調整ポイントが
そのまま燃調ポイントだった車なら知ってます。
そこまでやるかっつーの。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 18:32 ID:Qe5Os9Nf
>>520, >>522

すげえ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:02 ID:ygeib7yA
じゃあ、僕もV-TECコントローラーをフェンダーに隠しちゃうぞ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 01:53 ID:TxjLozuI
>>524
もう、見てらんない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 01:59 ID:8KHNAjpe
おまいら、今ターボ車通の間での流行アイテムは・・・
527SW20:03/01/05 10:15 ID:Uzly0zzl
事故って曲がったアクチュエーターだろ?
そこまで行けば廃車にするから普通あり得ないけど(w
エンジン載せる時に曲がっちゃったのかな?(笑)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 21:58 ID:RP8agTQX
>>527
キタキタキタ――――――――ッ!
実際に競技やってる奴ならではのネタだなあ(w

サスアーム曲がってキャンバーついちゃった(・_・)テヘッ☆
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 22:38 ID:8KHNAjpe
ところで、フロントタイヤの幅が195と205でどっちがタイムが出ますか?
大して変わらないかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:32 ID:0LtSpRCe
車種は↑
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 23:37 ID:8KHNAjpe
チビックSirU。
ミニサーキットなら205、
普通のサーキットなら195でも大差無し
ノーマルに近い車両の場合ね、
チューニングが進んだ車なら225の16インチが良かったりもする
あ、ここはジムカスレだったネ失敬
ジムカなら205がいいんじゃない?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 00:16 ID:X3qmCwtd
ありがd。
ミニサーキットとジムカが多いから205かな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 11:06 ID:Q6uC3AA5
雪練逝ってきますた
シーズン初だったので恐かったです。

どっかのエボ5のラリー屋よ!
あんた、神や
「2ちゃんねらーが乗ってます」って・・・・

同士を煽ってやろうと思ったが雪道でラリー屋に挑む事自体無理ボ。

以上。報告終わり
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 11:48 ID:y/FhRYpZ
事故ったらフェンダー外側に歪んで太いタイヤ入るようになっちゃった(・_・)テヘッ☆
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 12:25 ID:pEgUsL9g
挑戦して負けるのは何とも思わないが
「相手がラリー屋」だからと言って
挑戦せずして負けを認める奴は情けないね(w


これからも負け犬根性でガンバレ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 12:30 ID:yWMorEX0
ラリー用のピンスパイクタイヤ履いてるヤシに
スラッドレスタイヤでは挑み気にならん花
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 13:05 ID:pEgUsL9g
そんな事は一言も書いてない花
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 13:09 ID:yWMorEX0
ラリーやといえばピンスパ
とうぜんだ若高
Bライ、8月に取ったのに未だにライセンス証来ないですよ・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 14:34 ID:pEgUsL9g
>>ラリーといえば
それはお前だけの勝手な思い込みだ冬厨
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 14:48 ID:yWMorEX0
や抜けだ・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 15:13 ID:pEgUsL9g
その程度の低レベルな部分しか突っ込めないのか?

負け犬根性や思い込み厨房と痛いところツッコミ喰らったのが悔しかったんだろう?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 15:17 ID:yWMorEX0
は?ちみ何そんなにガムバッてるの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 15:29 ID:pEgUsL9g
今度は逃げかw

ま改めてお前のラリー屋論でも考え直してなさいな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 15:30 ID:yWMorEX0
ごめんなさいあなたが正論です。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 15:35 ID:yWMorEX0
ってゆーか
ただてきとうなこと書いてただけなのに・・
普通は相手しないもんなんだけど・・・
だからなんでそんなにむきになるのかなー
っておもっちゃったの
裕香はー ハート
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 15:45 ID:pEgUsL9g
何だよ・・・キモい引き篭もりの御戯れか
そりゃ釣られて悪かったなw


裕香はー ハート・・・・・・・・・・・(プッ
どうも日本人の特質なのかどうかわからんが
最後までしつこく相手を叩かんと気がすまないようだね
別にこれはID:pEgUsL9gに言ってる訳じゃないんで無視してくれ
やはり部落社会の宿命なのかな・・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:23 ID:iYEpYUZL
>どうも日本人の特質なのかどうかわからんが
>最後までしつこく相手を叩かんと気がすまないようだね
今まさにID:yWMorEX0が体現してくれています。


>裕香はー ハート
これは「お前は必死、ボク余裕」を表しています。
でもキモさ倍増の効果しか出せていない所がミソです。
「ボクは余裕なんだよ」が伝わり切れていません。
今後の書き込みに期待したいところですな(藁
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:56 ID:yWMorEX0
ID:iYEpYUZL
チミ何年生?
弐ちゃんで一々むきになってると思うの?
ヒキーにとって飯を食う以上に日常の作業で
感情が動くと思いますの?
期待されても面白い事なんて書けませんことよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 19:41 ID:iYEpYUZL
頭悪くても自己顕示欲は満タンだろ?しかも文才ねぇし(藁

>>536ではツマラン話題をAGEてやがる。
貴様ちゃんのヘボい報告なんぞでシャシャリ出てくるから
叩かれるんだよ。
ヒッキーの脳内妄想バトルストーリーはこれまでにしとけよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 19:47 ID:pEgUsL9g
まだ頑張ってたのねw

雪が降ったから負け犬は悦び庭駆け回るんだろう。
引き篭もりも時には外や2chで戯れたくなるんだろうから
許してやれってw
はい解りました。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:01 ID:jJygfRlg
おいっ藻前らシーズンオフの間何をしてますか?

漏れはコソーリ雪練のつもりがスタドーレス買えないので引き篭もりです。
もっぱら2ちゃんだがナー
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:08 ID:15uLOXZ/
スタッドレス履いたら六甲楽しく走れますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/07 22:29 ID:nV98DSHb
シーズンオフの間は練習会に参加してコース走ってますがなにか?
去年のタイヤを冬の間に使いきって、シーズン始まる前に新品買いそろえます。
>>559
多分、グニャグニャするだけで楽しくもなんともない場合が、多いと思うぞ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 11:51 ID:CSYdf+v1
age
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 11:39 ID:WVV382ne
RE55S注文しますたage
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 18:41 ID:rcVPk+vM
EK9でフロントが205−50−15だと、
ホイールは7Jと7.5Jのどちらが良いでしょうかね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 18:42 ID:JFb0ogy8
7J
えー、7はんの方がカコエエんじゃない
推奨は7だけど
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 19:06 ID:uZ+ziVsy
205には7JJがぴったりだよ。開発にも7JJが使われてるしね。

ちなみにホイルによってはリム幅がJリム表記とJJリム表記かに
よってオフセットが微妙に変わってくるとか聞いた事あるけど
実際どうなんだろ?
568567:03/01/10 19:36 ID:uZ+ziVsy
今 自分で調べたら関係するのは外径のみらしい。
しかも 直径で1mm程度。
漏れも、RE55S注文しますた。(205/50-15 TT)
ホイール 7.5JJしかない。 ・・・ヒッパッて使いまつ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 16:15 ID:HieG8drM
ダンロップもnewパターンがでるのかよ

571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 18:37 ID:3fAgE2HP
でますよ。BSと同じ左右非対称で。
縦溝一本通ってるんだよね、たしか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:21 ID:Ou1goovq
アゼニスみたいな感じか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 22:40 ID:P8tQYXmJ
SW20に225/45/16のサイズはロードインデックスの
関係から今年から履けなくなるってほんとかな?
そしたら225/50/16にしないといけなくなるね。
買う前に調べないといけないんで調べ中なんだけど
よくわからないんだけど?地区でも違うかな?
ちなみに関東です。
225-50-15だろ。
で、フロントは205-50-16が履けるから、
フロント16インチ、リヤ15インチとゆうカッコ悪いことになるね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 03:57 ID:O/rdM8xt
そうか純正サイズのままですか。
なんか思いつかなかったけど、カッコわるいかも。
幅同じで609ミリの直径も同じ扁平率が違うだけだから
アリ、なのか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 08:41 ID:WgdcyEz3
225/50-15ってBSの55Sにサイズ設定ないです・・・
BSはSWを見捨てたって事?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:31 ID:x7KBFH/M
軽自動車はとっくの昔に見捨てられているわけだが。
(A038が無くなったらオシマイだァ〜!)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:42 ID:08TcD2/v
だからみんなGA2に走るのか
でも048がなくなるとGA2も終わりですか
この世界速い物が正義ですからね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 14:44 ID:5Z3HCtsi
ところで、RE55S排他人いる?
予想では、同じSタイヤ同士で、そんなに変わるとはおもわんが。。。
うたい文句のようにはいかねぇよな。普通。
ましてや、1秒のタイムアップなんて絶対無理。
ストラジとS とか コンパウンドが違う とかなら分かるけどさ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 15:12 ID:cjlzINzC
>>580
048並のタイヤになってれば可能かと思われ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:22 ID:hzjV6wxt
>580
フロント用に225/45−16注文したが入荷未定だったYO!
インテで使う予定。リアはN規定がハッキリしてから注文しようと思うので
去年の本番タイヤの540GSをリアに履いて試してみるよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:43 ID:J3Ae9b9X
おりはDLからYHに変わったときはいつものミニサーキットで一秒速くなったぞ。
どちらもレギュラーだけど
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 16:54 ID:5Z3HCtsi
でもさ、当然周りも速くなるから意味無くない?
RE55を履くってことは勝つためじゃなく、人と差を付けられないためだろうな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 20:44 ID:hhxDzXSS
ことしのG6最強タイヤはアゼニスってことでいいですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/13 22:18 ID:HQWq/u07
>584
でも履かないと自分だけ遅いと言うワナ。
そう、それはタイヤメーカーのワナ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 02:31 ID:4aBeVlZm
>>585
アゼニス?なんで?その昔全日本ラリーで某ファルケンチームが履いてたスペシャルアゼニスでも市販してんの?
>>585
スタッドレススレのコピペですか?
最近、ジムカーナ始めようかと思ってます。
運転はもちろん好きで、首都高走ったりもしてたんですが、
「こんなことやってたらいつか死ぬな」
って思いまして、事故の確率が他よりも低く、比較的手軽に安全に合法的に車の挙動を
勉強できる、限界に近い走行が出来るのがジムカーナじゃないかな・・・
なんて勝手に思ってます
みなさんがジムカをやりだしたキッカケは何ですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 21:56 ID:ppq7G7wU
ミニサーキットヲタだったが、別に何も考えずにジムってみたのよ。
当日は、あいにくの雨。
その雨は、正直言って幸せな雨だったよ。
ジムカーナ用のセットアップなんぞやらんし、ましてやサイドがまともに効くパッド
なんて入れているハズもない。
だけど、漏れの車はきれいにパイロンの周りに円を描いたんだ。
当然クルクルスピンもしまくったが、それすら誇りに思えるほど。
それがきっかけかな、漏れがジムっぽくなったのは。。。
あのときあるいは、晴れだったらサイドターンひとつ出来ずに
、ジムカーナに対して手ごわい印象しか持たなかっただろう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:00 ID:ppq7G7wU
ジムカでも、十分な広さのとれない駐車場とかは、
端っこのほうで無理しないほうがいいよん。
ドブとかにフロントタイヤ落としたりするから。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:50 ID:YASXSL9t
>>589
親の影響

>>591
そんな危ないところでやってんの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 22:51 ID:ppq7G7wU
たまにやる。冬季限定さ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:24 ID:g82Z5DL/
埠頭から落ちて死んだ例もあったな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 00:51 ID:pB4dV6Lo
>>589
俺は山での事故。事故って走行不能になってからJAF来るまでかなり間があったんで
冷静になって一人で事故検証してたら、一歩間違えたら大惨事になるような事故だった
事に気が付いて・・
「こんだけ怖い思いして走ったって自己満足だけで記録にも残らん。ヤーメタ!」
っとジムカに鞍替え。今に至る。
596山崎渉:03/01/15 07:33 ID:5z0wifjj
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 10:00 ID:u2BEwpQA
age
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 10:12 ID:Qch5q97H
軍資金にお困りの人へ。

ここのネットキャッシング、お金を借りたことがばれないように配慮をしてくれますよ。
申し込み時に、勤務先住所を書く必要ないし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申し込みだと、審査甘いので他でたくさん借りている人でも融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-mode殻の申し込みは http://square7337.com/i/
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 14:16 ID:NYvfA87W
JMRC以下のイベントではBクラスが設立されていると思うけど
規則は全国統一なの?それとも地区ごとに違うの?
Bクラスって保安基準を満たしていればOKと思っていたけど
某地区のHPでは02A車規定に準ずるって書いているので・・・
やっぱり地区ごとに違うのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:17 ID:DSqB/koW
返せなくなるまで借金してこそジムカーナって
マジで言うショップもまだあるんで店選びだけは慎重に。
全日本目指すなら間違いではないんだけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:49 ID:G1akXIZi
借金は程々に!楽しく遊ぶのが本来のジムカーナですからね!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:08 ID:C2gmAhoJ
>>589
それはある一面ではそうだけど、ジムカーナはそれだけではない。
なぜなら、それは競技だから。
ジムカーナを本当に楽しめるかどうかは、実はその部分が一番問題かもしれない。
もちろん、最初のうちはやってるだけで楽しいと思うけどね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 22:41 ID:LTs6nldp
>>602
ジムカーナで練習して峠が本番
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:18 ID:mBgLckrj
競技ショップて客の目的がはっきりしてるから「真剣にやっていくにはそれなりに(金かけて)車作らないと」と客をローン地獄に引き込み安いと思う。
所詮自己満足の域を出ることは非常に稀なので生活圧迫してまでやりたくない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:27 ID:pB4dV6Lo
>>604
てかおまい、人生で自己満足以外のものってそんなにあるか?
生活安定するのも自己満足にすぎんだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 23:58 ID:aSRIOaHA
去年までのA車をローンで作るのは
はっきり言えば自己満足以下の世界だった気がしないでも。
やってるこたぁは小僧仕様改造車と大差無かったしね。
車高ペタペタで鬼キャンで爆音で内装無くて・・・アホか?馬鹿か?と。
結局は腕が無いと勝てないけどコンマ秒なら金で買えてた訳で
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:15 ID:NPvIVtMl

そーいやジムカ練習海上で肉やいてるバカがいたな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:20 ID:C7sYSp+K
>>607
何か問題でもあるの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 01:23 ID:C7sYSp+K
>>605
そういう話をされると人生全て自己満足じゃないか?とかいう結論に。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 02:00 ID:OkhsMr9s
>>607

そんなヤツいんの??一体どこの地区のアホゥだか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 11:52 ID:m8Sg7r16
脂が煙と一緒に窓に飛ぶからパドックではヤメレって言いたいだけだろ

なによりパドックで火を起こしていいのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 12:13 ID:QQW+lHzC
>>607
主催者がNGといわなきゃ別にいいんじゃね?
鍋やってる連中とかたまにいるじゃん。
楽しそうにやってるのが>>607は気に食わないだけだろ?
友達作れよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:38 ID:UcpFDT3U
>>611
パドックで火を起こしていけないなら携帯カセットコンロなんかでお湯沸かして
カップラーメン食うのはもちろん、タバコも駄目にならないか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 17:06 ID:aSOk3/Qh
確かに油が飛んでくるのは嫌だな
土手の上でやって欲スィ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 18:09 ID:3hwJwmFQ
埃だらけの所でよく肉を焼く気になるな。。。
タイヤカスとか付着しそう
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:19 ID:OfyIDcTP
 環境のいい田舎のスキー場駐車場なんかだとパドックサイドに広場が
あって焼肉はもちろんトン汁やおでんなんかもやってる人いるよ。
もちろん大会じゃなく練習会とかでね。
 楽しむ事を基本に考えドライバー以外も一緒に騒げるから
悪い事じゃないよね。他人に迷惑をかけなきゃね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 19:46 ID:NkAJ7Bhr
パドックは火をおこしてはいけないしタバコもダメ、
ってのが厳密に言うと本当なんだろうよ。
だって携行缶でガソリン入れているヤツとかいるわけだし。
ただあんまりうるさく言ってもなぁ。
禁止しても使うんだから禁止しなけりゃもっとひどいだろ。
ガソリンをなめるなよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:12 ID:pewoNke/
ガソリンを置いておくのが本来いけないのでは?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:36 ID:SYviBF6z
まあ主催者の判断次第ということで。

鍋なり焼肉なりやってる連中は、それなりに
車やガソリンから離れてやってるだろうしさ。
練習会の昼休みに仲間や彼女と楽しく焼肉なんて、
いい光景じゃん。

隣の車との間で一人で肉焼いてました、とかいうなら
面白いから写真とってうpキボンヌ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 20:52 ID:gshTrUI5
その通りじゃ、楽しくやろうじゃないか、わまりに気を使わずにやっている奴は居ないよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 21:58 ID:8KmdrVH5
その昔、某シリーズでASLの屋根の下の観客席でバーベキューやっていたバカがいたなー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:17 ID:nP0kLt9g
馬鹿だと思いなら勝手に思ってな!モレはその焼肉食ったぞ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:23 ID:z4O0AwBS
てか、去年のSUGOでの全日本ではパドックに仙台の牛タン屋チェーンが店出して炭焼きやってた
わけだが・・・(参加者に振舞われた牛タン弁当は激ウマでした!)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 22:42 ID:K3HPIe4S
へっ!激うまでしたか?冷めていてとても堅かったが・・・
626624:03/01/17 00:26 ID:tAJJdSVQ
>>625
ちゃんと11時頃から並んで、できたてアツアツを食べましたもんで・・・
私A1でしたから走った後は余裕をもって昼飯の計画を(・∀・)
ひょっとして一番上のパドックにいた人達は運んでるうちに冷めたかも?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 00:45 ID:ATDmYaOL
で、結局、携行缶の脇には消火器が義務づけられた、ってわけかい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 13:13 ID:mk2Dmtqp
03規定スレで
インテのF225R195はOKとのJAFから正式回答があったみたいだよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 15:53 ID:PIn7H+IM
関東地区のエントリーフィーって何であんなに高いの?

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 01:39 ID:Sdv1Qkh0
>>612 見て思った。

人に注意されるまでやるのか。小学生並みだな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 02:15 ID:OO4AdV/w
別に禁止されている事をやっている訳ではないので、注意される事はないでしょ!今後禁止になれば話は別だけどね!
良く考えてね、小学生以下とはあんたの事だよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 13:52 ID:3lFzRfi/
630はイベント会場でも孤独なんだろうな(w
皆さんあたたかい目で見てあげないと!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 14:12 ID:JZlGDGk6
>>631
まあ、そのとおりかも。
しかし、一応競技で集中しているところに横でバーベキューとかって言うのも
すこし迷惑な気もしなくはない。そう思っている人だっていると思う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 14:41 ID:N69daE/I
>>633
思うだけで何もしないなら許しているのと同じ。
どうしても嫌なら、主催者に抗議するなり何なりして禁止の通知出してもらえば?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 14:45 ID:LFTMKNaG
あのさ、言っとくけど 練習会で肉焼いてる話だったんだよ!!
競技中 集中してるドラの傍で誰が焼くか アホ!!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 15:00 ID:ZcTFivDi
>>635
ASLでの大会じゃ毎回いるぞ。
ジムカ初めたばかりの人にとってはあたかも会場の主役顔して
肉焼いてられると非常に抵抗感じるよ。
俺は最近は慣れて来たけど、初めの頃は嫌だったね。
アウトドアブームかなんか知らんが屋外でならどこでも節操なく
肉焼きやがって、お前らキャンプ場にごみ捨てて帰るくちだろ。
バーベキューしたいなら山奥か無人島にでも行けよ

ってガツンと言えたらな(´・ω・`)ショボーン。 - ・・・・・・・・・ ...
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 19:34 ID:ZcTFivDi
>>637
気持ちは良く分かる。
なかなか言えないよね。
親しい人がその輪の中にいると余計に言いにくい。

私はガツンと言えない駄目な人間なので逝ってきます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 20:59 ID:fOQ27iMc
でさ、禁止されていないんだから、とか言う人たちは、
パッドクは火気厳禁にしたほうが本当は良いんじゃないか、
なんて微塵も思わないのだろうか。
火気かガソリンかどっちか禁止しないと本当はまずいんじゃない?

っていうのに同意できるのなら、
>>630
の言い分ももっともだな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/18 22:11 ID:1ovCnWhs
話しかえるけどSW海苔でアドバンユーザーって少ないと思うけど俺の地区だけか?
地元の地区ではBSが殆どだけど
FF・4WDはアドバン多いのにね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:03 ID:s9oLu9BC
C地区のSWはアドバンばっかりだよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 01:30 ID:HzXNauV3
>>636
ASLって関東の浅間台ってトコだよね? 常連が焼肉してるの?
なんかカキコ見てると「友達いないだろ?」みたいな一般参加者を
馬鹿にしてるみたいですね。

非常にウザそう&バカ丸出しって感じだね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:06 ID:oo5b0tpX
あの〜、漏れもその輪の中に入りたいんですが。。。
一人でジムカとか走行会に行くと、
友達居なくて寂しくて、いいな〜って指をくわえて眺めてしまふ。。。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:08 ID:oo5b0tpX
あくまで、仲間の振りして焼肉ゲットしていいでつか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:10 ID:jIO9efh0
SW乗ってますが、アド番よりポの方が相性が良い。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:36 ID:SBMhU8cU
ジムカーナってなんですかー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 13:42 ID:oo5b0tpX
>>645
ん?048最強だろ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 15:01 ID:cXjvjQVd
大体、賞品でバーベーキューセットとかでてるやろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 18:34 ID:xRsm913j
去年までGC8でE地区のフレ戦AWクラスに出てました。
改造度が低かったので今期はミドル戦Nクラスに出ようと思うんですがどんなタイヤが履けますか?
215/50/R15を考えてるんですが各社から春に出るラインアップには入ってませんよね
UAクラス(旧Aクラス)に225/50/R15か225/45/ZR16で出る方が賢明なのでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:27 ID:pW5vNAd9
>>649
春からじゃないけどアドバンにはあるようです
048最強だと思うし・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:52 ID:a4KpLMs4
新型インプSTi購入予定なのですが…
本気で勝ちに行く訳じゃないし、specCまでは要らないと思ってます。
来年のN車両ではオイルクーラーの追加は禁止のようですが、specCのみ純正装着の
オイルクーラーを通常のSTiに装着するのって許されるんでしょうか?
サーキットと共用を予定しているので、オイルクーラー無しは正直きつそうです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/19 21:56 ID:ZpzkbcuC
ダメだろ。
653649:03/01/19 23:42 ID:RLsBnFCX
>>650
うちのクラブは理由あってダンロップオンリーなんですよね…
048が最強なのは分かってますがこれを履くと築いてきた人間関係がアボーン(´・ェ・`)

>>651
勝たなければそこまで見られませんよ
厳密には規定によりダメですがみなさん分からない範囲であれこれやってますし
ただ勝った場合は再車検で失格ですね
>651
同程度のレベルのヤツに車で負けたら悔しいぞ。
余裕があるならspecC買っとけ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:03 ID:ZleZjeyL
人間関係うんぬんの話がでるとツマラン。
タイヤぐらい好きにさせろよって感じ。
付き合いでトヨタ車買わされるようなもんだろ。
娯楽のための車なのにそれじゃ、人生つまらんよな。
656649:03/01/20 01:15 ID:irCSEv2t
>>655
僕もそう思うんですがタイヤはBライ競技だとすごい大きなウェイトを占めるんですよね
競技が娯楽じゃなくて意地の張り合いや中毒になってたりする人って多いですね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 01:39 ID:yHQlWV85
>>649
要するに君は「勝てなくてもいい」と思ってる人なわけだ。
658649:03/01/20 09:34 ID:irCSEv2t
>>657
どう要約したらそうなるんですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 11:43 ID:J0hByoAE
>658
勝ちたいと思うなら周りと同等の道具を準備しろと657は言いたいのでは?

まぁ俺はサポート受けている訳でもないし同じ金出すなら良いものをと思うが

で、今年からアドバンスカラシップは無くなるの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 12:47 ID:iUUhbixg
アドバンスカラシップは無くなりました。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 15:01 ID:m4849yxa
DC2のタイヤ問題は解決したみたいだが
SWは何が問題になっているの?
newモデルのタイヤに15インチがラインナップされてないから?
662名無しさん@そうだオメガトライブ聴こう:03/01/20 17:12 ID:5EYaWT3M
タイヤは年間何本トドメ刺す?
漏れは10本ぐらいか。
新製品出たら試してみる?
PクラスはSタイヤって使えるのか・・・?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 18:46 ID:nh7i1Exc
>662
年間18本トドメ刺した、鬱・・。
でもおかげで成績残るようになったね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 20:06 ID:aBqdsvyL
アドバン以外のタイヤメーカーでスカラシップするらしい・・・。
>>658
>>657は『GC8で』のとこですでにそう判断したと思われ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 22:03 ID:NTEC1rdG
そんなにタイヤ消費するんか?

俺フロント6本リア4本だよ。練習用は前年の本番タイヤ
668名無しさん@そうだオメガトライブ聴こう:03/01/20 22:20 ID:5EYaWT3M
>>664 >>667
サンクスコ、参考になったよ。

漏れは>>667に同じ。

>>665DLがやるって中部の重鎮が話してるのを聞いたが・・・?
ホントかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:22 ID:aBqdsvyL
>>668 とはあったことがあるかもね。
ギリギリでお願いね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:32 ID:VweAEdlG
>>666
フレ戦とはいえやっぱりN車でGC8は終わりなんですかね…
一応去年のE地区フレ戦のチャンプがGC8だったのでまだいけるかと思ったんですよ
E地区で設定されてるJMRCレギュレーションのUA(旧Aクラス)なら去年と大勢に
変更がないからそっちを模索してみます
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:11 ID:KkzaAfIn
>>649
CG8のN車なら215−45−17が最強だろ!
DLもラインアップあるし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:13 ID:KkzaAfIn
GC8の間違いだった(爆)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 00:24 ID:VDpZ2phm
>>671
幸せなヤシだな(w
ちゃんとJAFスポ読んだか?ロードインデックスとか静的負荷半径とかいう単語分かる?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 01:32 ID:6WqE41Of
>>661
673が言ってること。
225/45/16がはけるかはけないかの問題。
結構問題、N3ではsw、15、FDとかしかないからね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 01:37 ID:55wIFJLk
>>674
S15は完全にダメらしいですね。
中部の人に聞いたんですがSW20も225/45/ZR16はダメって決定したっぽいです。
これでN車は各クラスともワンメイクならぬツーメイクの予感です
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 03:36 ID:wWb8FEU/
N3のツーメイクはFDとSW?
S15は難しいだろ?合法にブーストアップすらできないし、
タイヤもあのサイズじゃなー
FDは高そう、安いのはカナーリ古そうだからやれてそう、EG、MTとかね。
やっぱりSWをフロント205/50/16 リヤ225/50/15
で使うのか、うわカコワル。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 07:44 ID:PZPhkE2M
>>676
N3はFDとAP1
ロータリー猿人はある意味寿命などない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 08:13 ID:Cy61w1yI
>677
現実は競技併用だと2万kがいいところかな
ガソリンに潤滑油混ぜたりいろいろ苦労しながらね。

679678:03/01/21 08:19 ID:Cy61w1yI
 でも Nだとエンジン本体にかかる負担も軽くなるだろうから
もうちょっともつかな。
>676
 パイロンコースなんかだとSWは腕さえあれば225/50R15でも十分
いけるよ、もちろん全日本除く。
680671:03/01/21 08:26 ID:BxW9IXN9
GC8 の基準タイヤが 205/50R16 として LI が 87V

215/45-17 のそれぞれの規格が
BS RE55S 215/45R17 87W
DL D01J(D02G?) 215/45ZR17
なのでロードインデックスはクリアしていると思うけど

静的負荷半径は 205/50-15 の外径が 610mm として
215/45-17 は BS DL それぞれ 623mm 626mm だが、
適応誤差っていくつだ?

メーカーのインチアップ表には書いてあるんだけど、
公道と競技の適応範囲はJATMAをどう適応しているんだ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 08:34 ID:NUp6szzg
>680
215/45-17は多分はけるハズ。
但し、BS&DLのNEWタイヤにはこのサイズがないのが問題。
SWの225/50-15も同じ理由。
YHに期待するしかない。
682681:03/01/21 09:36 ID:efLlkxVH
ごめん215/45-17ありました。
683673:03/01/21 14:56 ID:K2+o31h5
ここに2002年度のJATMAイヤーブクがあるが
乗用車用ラジアルプライタイヤの
205/50-16 静的負荷半径 283mm(基準寸法)±6mm(許容差)
215/45-17 静的負荷半径 290mm±5mm

というわけで静的負荷半径の基準値が許容差の範囲外なのでNGです。
215/50-15は静的負荷半径(こればっかw)が275mmなのだ205/55-15(GC8初期にラインナップあり)を基準サイズにした場合は適合します。
最近出た2003年度版のJATMA本を持ってるヤシ変更有る?1mm違いだから微妙な変更が有ればOKということもありうるけど。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 21:00 ID:oKw39Iwh
>>679
去年の全日本第1戦の土曜練習の結果覚えてる?
SWがトップ
これってFD勢とかAP1勢がスペコンを温存した結果らしい
スペコンを持たなかったSW勢が実は速かったと・・・

ま、いずれにしても違法改造車だったわけだがな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 22:50 ID:URe2mvRz
FDはリアサスメンバーにカラーを噛ませると
パイロンコースでもSW20についてけるらしいよ。
N規定では違反だけど(w

フルブーストになるまでの時間が長いんで
圧上げしてもSW20よりパイロン区間遅いFD3S
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/21 23:55 ID:Cx/29mzI
ターボの人達って、みんな厚揚げなんでつか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:02 ID:Sdf0jZ9n
NAの人達って、みんなレブリミット変更なんでつか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:24 ID:Spa/8Ieu
>>687
レッドどころかブラックゾーンまで回るってわけよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 00:37 ID:oAmZ4mhy
猿人怨の周波数を謀ると回転数が婆れる。

N車じゃギア比を換えられないから、シフトポイントでバレやすくなるだろ。
3速だけ『ちょっとクロス』にしてる香具師とか居そうだな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 01:14 ID:aFKoHts+
セリカのクロス(185のRC用)
とか入れてるやつだろ?
2,3戦でばれるんじゃないかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:20 ID:wmnPDTbg
昨年末にでたエアクリーナーの解釈問題を教えて下さい。
剥き出しエアクリーナーでもOKだが覆い被さるものが無いといけないと言うこと?

今年はJMRCのBクラスに出るのだが、ウチの地区のJMRCのBは
02年A車両規定なんで。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:28 ID:mWCFLc+v
意地っ張りのアホな車検員から始まった騒動の話ね・・。
ボンネットを開けてエンジンルームを見た段階でフィルター
エレメント部が見えなければ大丈夫だよ。
アルミ板かマッドフラップ材などでBOX形状のものを作製すれば
問題無し。


694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 09:46 ID:6iOmk1tY
ネットでキャッシング。

ここのネットキャッシング、勤務先にお金を借りた事がばれないように配慮してくれます。
申込み時に、勤務先住所を記入しなくても良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
ネットからの申込みだと、審査が甘いので他でたくさん借りていても融資してくれますよ。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
I-modeからの申込みは http://square7337.com/i/
いつもうざくて、大変すいません。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 11:31 ID:5v1cxixj
>693
ありがトン
あと2週間くらいで開幕戦なんで準備しますわ
って優香、練習言ってないし
秋田の協和のジムカーナもっと開催する日増やしてくれぃ!
697山崎渉:03/01/22 13:18 ID:9U11Md6i
(^^;
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/22 21:16 ID:WJ80SrKf
age
>>691
185の3速だとバレバレなんで旧カルディナターボMTの3速入れるんだよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 00:41 ID:aY7MS0t5
>>699
効果あるの?
でも効果がなきゃいれないよな。
入れてる人どれくらいいるんだろう?
オマイラ!こちにも参加してください!
http://sprts.2ch.net/test/read.cgi/f1/1042217319/
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 18:41 ID:EMKVpK0l
あの、FISCOってJAFの会員だと割り引きとかってあるのですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 20:04 ID:wCzfcXVp
SWのリアが15イソチにケテーイしたのはYHの押しが効いたから
706670:03/01/23 22:33 ID:dY929j3M
JAFからタイヤに関して回答が来ました。

JAFの解釈は、あくまで、タイヤサイズは記載値“205/50−16”の“205”の部分しか捕らえず
10mmとは、“215”の意味であると言ってます。
現場で全車実測出来ないし、ホイールの幅でも変化する部分であるから、数字だけを捉えて行くそうです。
結果、17インチに変更しても『表示寸法は、“215”を超えてはいけないそうです』(扁平部分は触れないそうです)

でもこれだとMR2の225/45/16もokな気がするけどなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:12 ID:Xycdayil
>>706
>でもこれだとMR2の225/45/16もokな気がするけどなぁ
→荷重指数でNGだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/23 23:22 ID:Xycdayil
>>706
>10mmとは、“215”の意味であると言ってます。
→そんなのあたりまえだ。
 常識で考えろ。
 いや、幅なんて銘柄でも変わるし・・・等というアホもいるさ、
 だがそんなのは屁理屈だろ、言ってて恥ずかしくないかね?
 まあ、JAFに常識が無いのも確かなことだ、
 だがタイヤ幅に関してはJAFであっても上記の通りであろうことは
 推測できたわけだ。
 にも関わらず、タイヤ幅に関してそこまで言うやつはただの屁理屈だ、
 新ルールが嫌で、なにかと文句をつけては覆らないかと期待してるアホだ。
 ちなみに205サイズが基準なら使っていいのは195〜215サイズだ。
 もちろん荷重指数もお忘れなく。
709670:03/01/23 23:36 ID:dY929j3M
>>707
なるほど。これで5ナンバーはインテ除いて全滅ですね

>>708
全部常識で考えてたら競技でも現実でもルール(法律)なんていらないと思いますが…

と理屈で応戦してみるテスト
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:43 ID:g8uC5HDn
>>709
5ナンバーでは使える車ないの?
AP1、FD3Sどっちも大金かけないと行けないしな〜
でもフレッシュマンクラスだとDC2、SW20まだいっぱいいるだろうな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 04:31 ID:P7WlGvWW
>>706
>JAFの解釈は、あくまで、タイヤサイズは記載値“205/50−16”の“205”の部分しか捕らえず
>10mmとは、“215”の意味であると言ってます。

だ・か・ら、そのタイヤの全般的な規格をJATMAが指し示しているわけでは?

205/50-16 とは、こんなサイズの範囲でこんな特性のものを定義していて、
その認定を受けたタイヤのサイズでJAFのルールを考えろと言う事でしょ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 09:02 ID:9QYx8KHR
>>706
ちなみに215/45-17は静的負荷半径で不可だぞ。
>>711
JAF規定を商法にたとえるとJATMAはその上位に位置する民法ってわけですね

>>712
となるといよいよ215/50/15(しかもA048のみ)しかないですね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 18:59 ID:ki2w5Za1
>>713
D01J(新バージョンは無し)もありますよ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 21:38 ID:F0YDJLo3
>714
それを言うとTY以外はあるだろ
716元にひらゆきお:03/01/24 23:31 ID:lYPlLeM/
パドックでの焼き肉の話を書いてあるから読んでくれって聞いたから来てみたけど、読んでみたけどつまんないから意見を書き込むのはやめます。
3月の千葉線第一戦のパドックで神戸牛(ちょーうまいよ)でスキヤキパーティーを企画していますので、初心者もお気軽にご参加ください。

ご質問などはhttp://www.h2.dion.ne.jp/~nippy/bbs/へお気軽にどうぞ?・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 23:35 ID:hbthqOjm
静的負荷半径でNGだと言われるが、基準タイヤの+10mmで使用可能なものって、
どういうのが存在するわけ?

主力車種で、基準タイヤと使用可能なサイズの組み合わせ情報希望!
(゚Д゚ )ハァ? 2ちゃんに何期待してんだか。
>>716
しょーもない釣りだな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 09:56 ID:yoV8UOcC
>>709
>全部常識で考えてたら競技でも現実でもルール(法律)なんていらないと思いますが…
>と理屈で応戦してみるテスト
法律だけで済むなら裁判官(=技術委員長か?)はいらないと思いますが・・・
で、アメリカの法律には「マクドナルドで大食いして太っても店には責任なし」って書いておかなきゃならんと・・・
とこちらも理屈で応戦しる
721709:03/01/25 12:15 ID:8eBwAETF
>>720
JAF規定とJATMA、現場の競技の検査員の三権分立(三審制?)がバランスいいような気もするけど
基準の上下関係って欲しくない?
どれを基準に車を作っていいかわからないと貧乏人にはキツイなぁ
「マシン作りは自己責任」って感じだとますますビギナー減るようなヨカーン
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:22 ID:rSFfOqIk
アメリカは陪審員制なので法律は有って無きが如し。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:54 ID:MCieuNNW
>>721
何を基準に車作ればいいか教えてあげようか?
JAFの規則書ですよ。
書いてある通りに作れば100%間違いない車になるはずだよ。
時々違反か違反でないか難しい車がいて、失格になったりならなかったりするけど、
それは書いてある通りかもしれないけど、
書いてある通りでないかもしれない車を作ってるからだよ。

わからない?
例えば、タイヤのサイズ変更が何をもって1cmと解釈していいかわからないのに
どうやったら絶対に間違いない車作れるか?
答え:サイズ変更しなければいい
わかるでしょ?

だが、ちょっとくらい人よりいい車に乗らないと腕じゃ勝てないっていうなら
怪しい車作って0.01秒でもかせぎなさい。
時々失格になるのは覚悟の上でね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:16 ID:bJVcJ1/y
つまり、723は屁理屈と言い訳ばっかり言ってていつまでも勝てない奴、と。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:41 ID:OEtR4P+y
だな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 01:51 ID:AETnJ51X

いてーな ジムカ連中の喧嘩は
727723:03/01/26 10:06 ID:DedNOQtT
>>724
俺は君とは違って腕があるから勝てる。
下手は下手なりの順位でがまんしろ。
我慢できなきゃ
怪しい車作って0.01秒でもかせぎなさい。
時々失格になるのは覚悟の上でね。

と言ってるのだが。

全日本車はみんな違反車両だと思ってる人ばかりだけど
腕があるので違反しなくても入賞は可能でした。
スペコンももらってません。
最近はレギュラーの性能がいいのでなんとかなる。
(あのクラスでは無理だったと思うけど)

みんなも真面目な車作りをして欲しいと思います。
2chやってる奴等には無理だろうがな。

あー、下手なやつらのアホな反論が楽しみ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:25 ID:KURLiVX3
規則内でそれギリギリのタイヤを選びたいってのは真理だと思うけどな
723は市販でスペコン状態のA048なんか履いて仮にすごく速いとしてもがんばってる奴らを
笑うようでは人間的に終わってるな。
あ、だからスペコンもらえないのかw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 11:55 ID:7gY93qx8
>腕があるので違反しなくても入賞は可能でした
は〜まだそういう事言うヤシおるんだねぇ。
広報の人間に聞いたら誰がスペコンか分かるし
レギュラーで山立てたら次からはスペコンもらえるわ。
全日本の上位常連陣がタイヤ買ってると思ってるワケ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 12:34 ID:Cl8LGy+h
>728
そんなにギリギリのタイヤ選びたいなら、JATMAの本買って勉強すればいいと思うけど。
それをしないで、ここみたいに教えて君ばかりじゃ・・
なんだ!?ジムカ屋ってキモイヤシばっかだな(藁
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 13:40 ID:/U15X5Ks
>>730
現代の情報戦争ってのは昔のような蛍の光の本読みだけじゃだめなんだよ
こういうとこで尋ねるのも有効な方法の一つだと思うな。
まぁ規則書を取り寄せて読まないのは俺も問題外ってのは同意
でも721が言ってるようにどれを基準にすればいいのかわからないってのはこれも問題だな
ジムカはBライのエントリー競技なんだからJAFもこういうのが良くてこれはダメですよ
みたいなことを書いた本を出すべきだと思う
勝手の調べて考えて出場してくださいってのはなんだかねぇ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:18 ID:KRcPYLZZ
教えて君を演じる事により、いいかげんな知識のドラを、
釣り上げようとしているの意図もあるのだが(藁

「解釈」とかいういいかげんで利己的なものがはびこり過ぎだ。
解釈が間違っていないと本気で信じ込んでいる場合もあるので、
お手上げの感もある。

現実的でない規則があるのも問題ではあるがな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 14:25 ID:/U15X5Ks
>>733
ピロアッパーはたぶん来年解禁だろうね
ピロでない車高調なんて今時どこで売ってるんだろうって感じだし
タイヤサイズも純正を基準とするのではなくてクラスや駆動方式で決めるべき
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 15:07 ID:tt/UB243
>>734
>ピロでない車高調なんて今時どこで売ってるんだろうって感じだし

コンプリートキットだとお買い得だがピロ付だな。
ショック単体で買う方法が可能なものもあるが、
いづれN車両のキットも出てくるのでは?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 16:29 ID:bJppvoVe
>>735
もうショップ単位では強化ゴム付きのが出てるね
ピロアッパーは結局ストラット式でないと旨みが少ないけど
737723:03/01/26 17:40 ID:GoGhuHG5
>>728
>723は市販でスペコン状態のA048なんか履いて仮にすごく速いとしてもがんばってる奴らを
>笑うようでは人間的に終わってるな。
今ごろわかったか、
全日本ドライバーなんて9割は性格悪いさ。
イベント前は和気藹々って感じだが、
イベント終わると口もきかないやつらばっかりだ。

だが、人間的に終わってても速けりゃ勝ちだ。
お前もこんな書き込みするくらいだから人間的に終わってるわなー、
おまけに違反車両乗ってる上に遅いとくりゃー救いどころないわな。
どうよ?悔しけりゃ真面目な車で勝ってみろよ。
できねーんだろ。
そういうやつらが速いやつはみんな違反だとかスペコンだとか言うのがウザイんだよ。
俺等みたいに真面目にやってて速くてどこが悪いよ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:14 ID:iTHiiiap
もちつけや。
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

所詮趣味なんだから自分のしたいようにしろや。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:18 ID:eXHid2pI
違反車両を密告して実証されたら報奨金が出るようにすればいいかも。もちろん完全匿名で。

>>736
来年から解禁になったらかなりむかつくね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:34 ID:80wHaVYg
RX8ってジムカにはあまり向かないかもしれないね。
トルクがあれば、いいんだけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:44 ID:iTHiiiap
もはやジムカ向きのクルマなんて4駆以外、もう出て来ないよ。
でかく重くなる一方だもん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 18:45 ID:80wHaVYg
確かに、4駈意外でジムカに向く車作ってたら、
安全面に難アリの車でしかないからなあ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 20:36 ID:prI5LV8H
>>739
新しい足作って別のオフセットのホイル買ったから漏れもぶち切れのヨカーンw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 21:51 ID:v2kib6GP
>>743
大丈夫
ピロは解禁にはならねーよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:50 ID:lCiOjkLA
本日行われた東海シリーズの詳細求む。
車は何は出場したのだろうか・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 23:52 ID:P+gih3Eb
車両規則なんて、
ダメと書いてあること以外は何やっても良い、
ってすればスッキリするんじゃねぇのか?
盲点付いたとんでもない改造が見つかったら、
3戦後以降とか来年以降とかって期限を明確にして禁止すればよい。
アイデア合戦のとんでもない改造がたくさん出てきて面白そうだぞ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:04 ID:ot1wLwSg
746>>
そんなことしたら、規則書が分厚くなって誰も読まなくなる。
やりたいならBかDクラスにでも出ろ。

しょせん、大半の人間がついていけなくなるだけだし、
行き着く究極は1つだけになりかねないがな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:35 ID:FZJtdhyo
>745
色々と見に行った甲斐がありましたよ。
でも始まったばかりだから今後どうなるかは????


749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:36 ID:MUWTCczP
>>746
今年からやってる書いてあること以外はダメの方が分かりやすいと思うけど
ただ今回は書き方が悪い。
車高調整機能の付いたダンパー→車高調って書けやゴルァ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 00:38 ID:GJPUydBP
>今年からやってる書いてあること以外はダメの方が分かりやすいと思うけど

書いてあること以外ダメって、前からそうだったと思ってたけど、違うの?今年から?
>>745
SWの225-45-16は何故か問題にもならなかったみたいよ。
まじめに15インチの人も居たのにね。
なんで抗議しないんだろ。
ただ、カタログ持ってないのと最低重量での警告はあったみたい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 03:22 ID:s1CPpICp
>>751
まじでリヤタイヤサイズの件は問題にならなかったんだ?
ところで東海シリーズはどこでやっているんだろう、
キョウセイかな?
タイヤサイズマジで悩んでいます。
みんなはどうしてるのかな、タイヤ怖くてタイヤ買えないです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 09:09 ID:6gWZihlk
>>750
前からそうです。やっても良いと書いてある事以外はすべてダメです。
やってはダメと書いてある事以外は何やっても良いという訳ではありません。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 13:45 ID:JPV9Ctfj
読んでて疲れない?もう少し建設的に話しをしましょう!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 14:42 ID:B7zpFbQ4
>>752
密かに様子見てます
どうせいかさましてんだろ、見つからないようにやれよ、
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 16:20 ID:iWJIqFsO
749とか750みたいな意見が出るぐらいなんだから、
まず、車両規則書の一番最初に太字で
やっても良いと書いてあること以外は一切まったく絶対ダメ、
と明示するべきじゃないのか?
でも、実際はそうしたら規則書が分厚くなりすぎて誰も読まなくなるんじゃないか?
同じことじゃん。
昨日の東海シリーズにDUNLOPの02J履いてた香具師いたな。
こんな下の大会でDUNLOPも何やってんだか。





「だからダメロップっていわれるんだよ。」
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 17:09 ID:53H0YlRL
SA/SCはバラスト搭載可と言う話出たが、
オレンジ本のどこにそんな記載があるんだ?

>>758
色ボケオヤジの女だろ?
sage
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 18:31 ID:e2daj8Xp
東海シリーズって殆ど無法地帯ですね。
オフィシャルの技術が低い+エントラントの意識が低いでは・・・
でも、イメージとしてはもっとキチンとしていた気がするけど。
車重は測ったとの噂聞いたけど、ダメだったら当然一発失格だったのかな?
申し送りだったら、キチンと車作った人がバカをみている。
車重測るのもお金かかるし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 18:59 ID:kVfGqWkK
↑↑

部会の重鎮だからって好き放題

とはいえ歯向かうと地区で嫌な思いする
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 20:24 ID:yOlkhFHe
>>759
オーディオスピーカーのデットニングはどうなの?
規則書に書いていないからダメ?
ダメなら、ドアの裏に鉛シート張ってあるのがばれたら失格か?
それともアクセサリーであるカーオーディオに付随する処理だからOK?
OKだったらデットニングの名目でいくらでも鉛のバラスト積めるわな。

入門イベントもあるアマチュアスポーツなんだから、
アマチュア入門者が判るように全部はっきり規則書に書けよな。
書ききれないと放棄するなら、書いてないことは良しとすべきだと思うぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:08 ID:hpjMq4L1
>>758

そいつの走りはどうだったの?

>>761
東海の第一戦はソモ○かな、○モスのスタッフはテキパキしてると思うんだけど・・・
免許取立ての小僧がやってもいいですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:33 ID:lMEH2Zcl
>>763
>書ききれないと放棄するなら、書いてないことは良しとすべきだと思うぞ。

そういうやつは永久にB&Dから出てこなくていい。
この理論だと新型車に採用された新規のメカニズムは1年間野放しと言う事だな。
そして1年後に取り締まられてお蔵入りの繰り返しとなるわけだ。

現在ハイブリッドが野放しというかどう扱ったらよいかわからず
放置されている気がするが、戦力にでもなろうものなら横槍が
入りまくるわけだ。
もしかしてハイブリット普及を進めたいお上のねらいか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:41 ID:xXLM8jWf
東海のN1クラスってビートが優勝したの?
どっかにリザルトないかな・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 21:41 ID:2TGEL9Nb
ところで東海シリーズでのN1の出場車種はどうだった?
なにより成立したか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:00 ID:NfEGkf5K
>767
もうリザルトは出てるよ。
N1は妖怪じじいのビートが一位。
02履いてたのは練習会の方では?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:18 ID:TGQ6p3Ni
>妖怪じじいのビート
名阪SPで鬼のように早い香具師?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:46 ID:yOlkhFHe
>>766
>そういうやつは永久にB&Dから出てこなくていい。
オレへの発言か?これは話と直接関係ないだろ。
だいいち、オレは今はジムカーナやっていないよ。

>この理論だと新型車に採用された新規のメカニズムは1年間野放しと言う事だな。
へりくつ言うが、新規のメカニズムが採用された新型車は、
車両規則でそのメカニズムが良い、と書かれるのを待たないと最初から違反車両なのか?

ま、どっちにせよそんなこと議論したいのではなく、
書いてないものがダメと言うのなら、
書いてないものはダメと誰でも判るように明文化するべきだし、
書いてないものはすべて完全に絶対ダメとするべき。
これは逆に、
書いてないものは良いとするなら、
書いていないものはヨシと誰でも判るように明文化し、
ダメと書いてあるものはすべて完全に絶対ダメとする。
ってことは、結局同じ事の表裏の違いなだけなわけ。

ようするに、厳密にやりたいのなら、規則だって厳密に作れってこと。
あいまいな規則しかないのなら、あいまいな運用しかできなくたって仕方ないじゃん。

オレは別にどっちでも良いんだよ。



772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 22:51 ID:yOlkhFHe
>>766
>そういうやつは永久にB&Dから出てこなくていい。
「出てくる」って表現は失礼じゃないか?
キミはB&Dを心の中で見下しているだろ。
偉そうだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:06 ID:TGQ6p3Ni
>新型車に採用された新規のメカニズム
車両に最初から付いてる装備は
ノーマル状態で使用する限り問題にはならんのでは?
どれとどれを電子制御化していいとか悪いとか言うレギュレーションがあるわけでなし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 23:40 ID:GxeuQywi
>>773
>新型車に採用された新規のメカニズム
ノーマルはかまわんが、新しいものは規則として手落ち状態になるのを、
規則に書いていないからというので改造されたらたまらんということだ。

A車やN車は昔から書いてある事のみ改造してよいという方向で来ていた
はずなのだが、少しでも有利にしたいという欲望からやらんでもよい工夫を
しすぎだ。

それをやりたいのなら、それをやるためのクラスがあるのだから、
そこできわめてほしいわけ。

改造が好きな人、改造が出来る人と、
可能な人と走ることに専念したい人、まず走らなければならない人
の2つに分けないと価値観が絶対にぶつかるだけなのに、
意味もなく1つにまとめて考えようとしている流れに
ちと切れ気味になっただけだ。

711 のことをB&Dクラスと勘違いして、B&Dクラスに人に
不快にさせる言動になってしまったことには申し訳ないが、
走りで競うと改造を楽しむことは相反する部分があり、
改造を楽しんで競いたいのなら同じ価値観の人たちを
増やすしのが妥当こいうことが言いたいだけだ。
>>769
02J履いてた香具師がいたって話は閉会式だか、その後の車両規則説明会で主催者の人が話してたしホントでしょ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 01:29 ID:kHFQcr2M
>>775
>>759 で言ってる通り。
タイヤ用意したオヤジは責任ある立場なんだから
こんなアフォなことやってほしくなかったね。
モニターで02Gを持ちながらも旧タイヤを用意したヤシに対して失礼だ。
いきなり初歩的な質問で申し訳ないんですが
次のターンまで中途半端な距離の場合(大体15m位)、さっさと次のギアに上げたほうがいいのでしょうか
それとも、同じギアで引っ張ったほうがいいのですか?

当方小排気量ターボ乗りなんですが
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 07:51 ID:TRCcSnHV
ターボだしトルクある車だったら普通早めにageた方がいいよね
でもシフト操作で失敗したら意味ないから漏れなら我慢する
結構みんな我慢して「パパパパパ」って鳴ってるような気がする
うろ覚えですが、山野哲也のジムカーナ本にも、そのような場合は
リミッタを当てたほうが速い、と書いてあったと思います。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:26 ID:N+AsJy7/
>>777
場合によるのでは
サイドを引くようなターンならリミッタに当てつつ行くのが正解でしょう。
ただ、どう見ても1速で行った方が速そうなターンでも、早めにシフトして
2速のまま我慢して曲がり、その後の加速でシフトチェンジを入れない方が
トータルで速いときもありますから。某全日本選手に同乗してもらったときに、
「シフトチェンジの場所を良く考えて、なるべく回数を減らした方がいい。
 シフトチェンジはタイムをロスすることが多い」といわれたことがありまふ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:30 ID:PHuBRHU6
はやめに中部の話題から外れて欲しい

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:42 ID:8D7EAPhl
>>774
>走りで競うと改造を楽しむことは相反する部分があり
言いたいことは判らないでもないし、そういう側面もないではないと思うが、
そう単純に割り切れるものでもないと思うぞ。

完全なイコールコンディションにこだわるなら、
車も道具もワンメイクでやるべきだし、究極的にはゲーム機でやれ、って話になる。
そもそも、ジムカーナも含めた自動車競技は走りだけを競うものってわけでもないだろ。
車の改造やセッテングも含めた総合力でライバルと競う競技だ。
総合力とは幅広く、上位イベントになればなるほど色々な部分で努力しなければならなくなる。
例えば、資金集める工夫だって力の一つだ。
ドライビングに練習や努力だけでなく、才能というのも多少は関係するのと同様に、
もともと金持ちかそうでないかというのも力の差だ。もちろん、金のことは努力で克服はできる。
金だけではない。家族の理解を得る努力。仕事との棲み分け。
時間のやりくり。協力者との人間関係など。
色々なことが総合力として問われ、競技走行の短い時間にそれらの背景が凝縮されて戦力となる。
ある意味、人生と人生の戦いなんじゃないのか。
改造をどれだけしたか、どれだけできたか、なんて、そのなかのほんの一側面でしかないと思うけどな。
だから、腕だけで競う価値観と、改造を楽しむ価値観、なんて簡単に二つに分けられるものじゃないと思う。

本来はこんなやっかいな話題を論じたかったのではなく、
規則は誰でも判るよう、不文律みたいなものばっかりにしないで明確にして欲しい、
ってことを言いたかっただけなのだが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:46 ID:7ghV644C
ネットでキャッシング。

ここのキャッシング、お金を借りた事が、勤務先や身内に人にばれないように配慮をしてくれますよ。 申込み時に勤務先住所を記入しなくて良いし、勤務先電話番号も自分の携帯で大丈夫です。
1週間無利息なので試しに申し込んでみては。

http://square7337.com/
i-modeからは http://square7337.com/i/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 09:53 ID:N+AsJy7/
>>782
昔、鈴木あぐりが
「なんでもそうだけど、まずは才能。そして本人の気力。
 それがあれば他は自然に付いてくる。」
といっていたのを思い出した(w
ニキラウダも「必要なのは才能。それがないなら家で寝てろ。」と
いっていたし、多分真実なんだろう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:43 ID:A6JTtD1G
闘争心や根拠のない自信,負けず嫌いな性格,集中力なんてのも才能の一つなんだろうなぁ。
環境や運も才能の一つか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 13:45 ID:Qbelxa1t
>>780
俺もT川さんにそれ言われた
シフト操作が多くなるとミスのリスクも増えるし集中力と体力、あと単純にアクセルオンの時間が短くなるっぽ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 17:15 ID:rXOej8Qu
>>781 重鎮の手下か?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 19:14 ID:WPCcWs+5
777>
 車種によるよね、過給器付だったらちょっと早めに2速に入れるのが
正解のような気がするな。
 小排気量ターボ付って事なら1速の守備範囲狭いでしょ。たぶん軽か
ストーリアかな。そのスピード域で走ってる事自体が速度が低いわけだから
少しでも車速を稼ぎたいよなぁ。もちろんターン手前は別ね。

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 22:49 ID:iVaao2gN
ターボは別だけど俺なら.5秒アクセル踏めればどんどんシフトアップするよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:12 ID:i2Sr+dlI
>>本来はこんなやっかいな話題を論じたかったのではなく、
>>規則は誰でも判るよう、不文律みたいなものばっかりにしないで明確にして欲しい、
>>ってことを言いたかっただけなのだが。

国内競技車両規則をちゃんと買って読んでますか?

>>ある意味、人生と人生の戦いなんじゃないのか。

ワタシは車に乗って遊びたいだけなので人生の戦いなんぞしたくないです。

>>究極的にはゲーム機でやれ、って話になる。

君は究極のゲーム機でがんばれ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:33 ID:4T+TCsAU
>>790
遊びの人間が規則書を買ってちゃんと読むってのも変な話だと思うけど
でもまじめに呼んでもさっぱり分かんないんだよね
俺みたいな頭の悪い若者が増えてるのに分かりにくい競技に人間なんか集まんないよ
792777:03/01/28 23:42 ID:wa24vvaH
レスありがとうございます。
んー難しいですね、リミッターまで回すと回しすぎで前進んでないような気がするんですが
(そう感じているだけかもしれませんが)
燃料カット(?)も入ってきそうですし

奥が深いですなぁ。。。
あ、車はスターレットです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:44 ID:EqN/73uN
>>792
スターレットは回さん方がいい
あの車たぶん高回転はただ回ってるだけ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:50 ID:8D7EAPhl
>>790
>君は究極のゲーム機でがんばれ
だから、なんでそうすぐに人を見下したように話を振って終了にしたがるんだ?
偉そうだな。
ちなみにオレは完全なイコールコンディションにこだわる人、ではないぞ。

>国内競技車両規則をちゃんと買って読んでますか?
最近は読んでないよ。ちゃんとしてなくてスマソ。
でも、井の中の蛙でない人たちの話を聞く機会は多くて、
とまどっている人の実体はよく知っているつもりだよ。
車両申告書だって、入門者には大きな壁だよ。
何年か前、あるジムカーナの東京戦で厳密にきちんと申告書かけていた人を調べたら、
全エントラント中数人だけだった、なんて話も聞いたことあるしね。そんなの放置しておいて良いのか?
車両規則だって同じ事だと思うぞ。
悪気のない違反車両なんてごまんといると思うが、ちゃんと規則書読まないヤツがバカで悪いんだ、で済ますのか。

>ワタシは車に乗って遊びたいだけなので人生の戦いなんぞしたくないです。
キミは遊びでお気楽にやっていないさい(キミの言い方のまねだぞ)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:53 ID:HoijXxx8
>>794
まぁまぁ とりあえず落ち着け

ジムカーナやってるヤツなんて回りが見えてないからさ。
ま、そんなとこ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 23:57 ID:rNqfwfKs
クラブの集会で色々話し合われるが、結構わからないことや突込みどころがある。
堅苦しい条項はどうしても残さないと如何というのならそれらを簡潔にまとめた
資料を作ってそれだけでも概略がわかるようにしてほしい。
その条項について詳しくはここを読めとかすれば全体もつかめるし間違いが
少なくなるはずだ。

よく個人のサイトで判りやすくしようと乗せている表などの情報をJAFや
JMRCがやればかなり間違いが防げる。
797心太:03/01/29 00:02 ID:Wz2u1fEy
>>792
加速感がないため遅いように感じるに、1000点
クロス入れているんだったら、問答無用でシフトするように煽るところだけど、
決まったコースでも無いし、その都度、タイムで比べないと何とも言えない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:07 ID:9IEycb4o
>>796
それは賛成!

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 00:32 ID:plMF/SmD
>>796
いいこと言った!
800774:03/01/29 00:40 ID:b1SCoisJ
>>794
790 はおれではないし変な形で終了しようとも思っていない。

ゲームみたいな完全なイコールは望んでいないがエントラントが
参加するのに納得出来る車両水準が高すぎると資金難に陥りやすく
なって誰もいなくなってしまうのが問題だと思うわけ。

最後までついて来れたものだけではクラス自体の成立も危ういという
現実がすでにあると思うがそれって楽しい事か?

今時の不況ではモータースポーツ自体が金がかかリ過ぎて参加自体が
厳しいのは当たり前で、新車を作る事自体で敷居が高いと言われたら
そのとおりだが、それでも水準を下げ少しでも一般人に一線級で
参加できる可能性だけでも作ったほうが今後のことを考えても
良いと思うのだが。

全日本なら資金難なんて言い訳だとも言えるけど、底辺までそれを
言われると細々と長く続ける者も厳しいし車という言い訳で走りも
せずにやめていく若者という底辺が育ちにくい現実もあったしな。
>>600-601
借金で身を滅ぼした好例が>>5ってわけね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 14:14 ID:QmyAb5T1
>>796
反対。追加したアース線はすべて外せと朝一番で命令して
大混乱させるオレ様の楽しみが無くなるじゃねえか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 15:50 ID:EoxH7Rnf
競技以前に、もっとジムカーナそのものを知ってもらう必要があるような…。
特にパイロンジムカーナは、クラッシュの心配があまりなく、普段乗っている車
(RV一般除く)で参加できる数少ないモータースポーツだと思うのだけど、
実際は存在自体ほとんど知られてないし、かならずといっていいほど競技と
セットになってるよね。練習会は競技車ばっかりだし、ちょっと体験してみたい、
という人はひくよな。

競技抜きでジムカーナを体験できる場がないとどんどん衰退していくような気が
する。各種サーキット走行会は盛況なのに、エントリークラスのレースの
参加台数が伸びないのに状況が似てる(ヴィッツレースはわりと盛況だが)。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 16:23 ID:Y4ickQxk
>>800
金がかかりすぎて向上心に満ちた選手のやる気をそいでしまうのは確かに問題だと思うけど、
それ以前に、入門者があまり増えないことの方が問題として大きいと思う。
実際、県戦レベルでは旧A車両規定でも勝負するのにそんな特別に金がかかるとは思わないし。
(金をかけられる、というのはまた別)
Zクラス(今年のBクラス相当?)というのをもうけているシリーズもあったようだが、
それなりに参加者もいてそこそこやっていけていたと聞く。
入門レベルはそういう草レース的な取り組み方でも良いと思う。
JAFの選手権はNでやればいいさ。それで理にかなっている気がする。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 21:09 ID:6cUGFoUR
>>803
禿同

いわれてみれば、いきなり競技って奴はそんなにいないだろうしね。
競技抜きなら走ってみたいという人は、結構いると思う。
自分が競技やってると、>>803みたいな視点にはなかなか気付かない。
ちょっと考えさせられました。
さて、そろそろシーズンオフも終わりだ。
怪情報、色々飛び交ってるけどSクラスのヤシはココロしとけよ。
豆にアンテナ張らないと浦島太郎になっちゃうぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:28 ID:weCL5lb/
峠はタダだし同じ歳の子とか女の子がいっぱいいるから楽しいよ
第一ジムカーナっておっさん臭いじゃん
>>807
釣れますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 02:39 ID:D+XxJPG/
>>807
峠は自己満足だしなぁ・・・でも、若者が参加できるちゃんとした競技は
ジムカーナ以外になんかある?
>>809
ダートラは?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 08:18 ID:7enOfm1x
峠もジムカも自己満足と自分と共通の何かを持つ人との交流の場って感じだよなぁ。
でも 良く考えると 公道で走る峠っちゅうのは一時期若気の至りで走る事は
許されても絶対に良い事ではないわな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 08:33 ID:4SpAac8S
峠はリスクを考えると安いとはいえないな
レーシングカートは入門クラスならそれなりの値段で出来るけど、
上のクラスはメチャクチャだしなー。昔、FAでがんばってた時代も
あったが金が続かなかった(w
競技と名のつくものは何をやっても金がかかるし、それは仕方ないね。
いろいろやってみたおじさんの結論でした(w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 08:38 ID:7enOfm1x
そーだよね、初級イベントならカートってそんなに金がかからないけど
ジムカで言う地区戦クラスの大会となると年間200万なんて言うやつも
いたなぁ・・・。
 でも初級イベントの開催ペースを考えるとジムカって恵まれてるよね。
カートなんてしたのクラスで長年やってるといい加減上いけないの?
って感じで煙たがれるしなぁ・・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 09:21 ID:lFk/F4lu
朝早くから熱心にジムカに出かけるのってやっぱおっさん臭いよ
競技としては面白いけどそれだけじゃ若い子は逝かない罠
キョウセイみたいにナイトジムカーナやったりアホでエキサイティングなものにして欲しい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 10:45 ID:0j96NVcT
お金出してコースを走る理由は・・・

一般道を暴走するより遥かに安全(転落等)
普通に走ってくる一般車両に危害を加えない

それらの安全性をお金出して買っているのだと思っているよ。
他車と接触するのが嫌でジムカーナにしたのだから。
サーキットで複数台が同時に走ると接触事故の可能性はどうしても
増えてしまうし,他車へ当てても当てられても怪我が心配。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 12:05 ID:OEdEQNU3
814>朝早くから熱心にジムカに出かけるのってやっぱおっさん臭いよ

おいおい、2輪だって4輪だって普通朝早いよ。
バスフィッシングだって朝早いよ。
ナイトジムカは菅生でもやってたよ。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 13:20 ID:X/Vr+eNQ
ラリーをやりたかったんだけど、ロールバーやガード、ラリコンなどイニシャルコストが高くて、当時学生だった私には出来なかった。
で、ジムカーナ始めた。
タイヤ、ホイール、パッド、バケット、4点ベルト、LSD、ショック、ちょっとしたブッシュ類だけで十分県戦レベルでは勝負になった(車種はAW)
A車両規定になっても、基本的には純正形状ショックが車高調になって、マフラーやエアクリ換えてOKになった程度でしょ。
そりゃ、A車両規定でもっとやれることはたくさんあるけど、
入門レベルではその程度では勝負にならない、ってことはなかったと思う。
ま、ライバルとの兼ね合いもあるから、チャンピオンどうこうという話は出来ないけどね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/30 13:21 ID:X/Vr+eNQ
A車両規定って、昨年までのA車両規定の事ね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 02:54 ID:uC0uM5jT
勝てる車両の高額化と十年選手の粘着が進んで若い人間が適当なベース車両を適当にしあげても勝てないと思うな
関東地区の県戦は各地区のフレッシュマン戦よりレベル低いってこともないと思うしどこもそんなもんでしょ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 08:12 ID:hwN1PNHs
A車程度って?去年の車両規則でも結構違うと思うけどな。
給排気&軽量化などにかかるコストは馬鹿にならないぞ。
地区戦に出なくても徹底的に改造された元全日本&地区戦車両と
対戦しなきゃならない所もあるからかなり気合を入れないと
フレッシュマンレベルのイベントでさえも勝てない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 08:42 ID:VLzIf4mR
>>814
朝早くないモータースポーツって、ナイトラリーくらいじゃない?
レースでもカートでも朝はめちゃくちゃ早いぞ。
822814:03/01/31 10:55 ID:PCY6Br0e
>>821
俺自身はジムカ出てるしラリーのオフィシャルとかやってるからそういうの分かるんだけど
進行に都合のあるレースならともかく、ジムカは参加者が主役のスポーツなんだから
もっと色々なジムカがあってもいいと思うわけ
ジムカがカートコースでのタイムアタック種目化してるからジムカの競技自体は結構僕らにも
理解しやすい競技だけど運営方法がおっさんくさいって言ってるんだよ
ラリーはわりと祭りっぽくてオフィシャルに峠族を呼んだら感動してるよいつも
でもラリーは金がかかって参加するとしたら辛い競技
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 12:52 ID:mtwVsw0y
>ジムカは参加者が主役のスポーツなんだからもっと色々なジムカがあってもいいと思うわけ
>ジムカがカートコースでのタイムアタック種目化してるからジムカの競技自体は結構僕らにも
>理解しやすい競技だけど運営方法がおっさんくさいって言ってるんだよ

だったら、オマエが主催しろ! 感動するようなヤツを!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 13:41 ID:fbAs3+3G
>>822
一回、自分でジムカーナ練習会の主催をしてみると、なぜあのタイムテーブル
なのかわかるでしょう。会場を借りるところからな。
競技の性格上、ある意味レースよりも遥かに余裕がないタイムテーブルに
ならざるを得ないのがわからない? 参加してるなら簡単に想像つくと思うけどな。

ナイター時間帯に会場を貸すところがどれだけあるか、まず調べてみな。
あと西日本はコースジムカーナがメインだけど、東日本はパイロンジムカーナが
多いからナイター設備がないと恐らく競技にならない(w

朝早いのは単に会場の使える時間と会場の地理的な問題。レースと一緒ですよ。
それくらい気付けって。
825822:03/01/31 14:30 ID:PXVVCCJl
想像どころかオフィシャルやってるから知ってるんだけどね
会場の貸しきり料金やら使用可能な時間帯までね
2chで書くぐらいだからそれぐらいの基礎知識は当然

ってかだからってこのままだとジムカが単調でジリ貧になるって思わないんかな?
JAF CUPも行ったけどなんかおっさんの溜まり場って感じで終わってる
大学ぐらい出てたら三十路、四十路のおっさんのやり方がダメだって分かると思うけど
俺らは金がないわけ、金がない人間には主催するチャンスないわけ
んなこと資本論とか読めば分かると思うけどな
826822:03/01/31 14:35 ID:PXVVCCJl
ジムカみたいな金のかかることを「こういう決まりだから」ってまじめにやってていいわけ?
俺は嫌いだけどD1グランプリとかは運営面でジムカを超えてると思う
あれだけエントラントと観客を集められるぐらいでないとジムカは縮むばっかり
ってかもう近畿ではュニア戦消滅してるし縮んでるんだろうけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 14:42 ID:fbAs3+3G
>>825
で、結局君はどうしたらいいと思ってるの?
今の状況を批判するのはいいけど、そういうときはセットで
代案を出すものだ。社会の常識ですが。

あと金がない金がないというけれど、車趣味で金がかからない
カテゴリは存在しない。それと金がないのは本人の責任だ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 15:48 ID:qoxr9UhQ
そろそろ注文していたRE55S届くはずなんだが、まだ来ない。
もう履いた香具師いる?
829822:03/01/31 17:11 ID:Ff32yMKz
>それと金がないのは本人の責任だ

ブルジョワジーハケーン!
ジムカする前になんで若い奴が貧乏なのかってのをもちっと勉強しれ
代案はログに出てると思うがまぁナイトジムカーナって発想は古典的だわな
若いんだからもうちょっとましな代案が欲しいとだな
山野か誰かがやってたツイントライアルみたいなのもおもしろいかも
さすがせこいジムカーナ界
みなさん若い芽を摘むのが好きですねー(藁
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 17:39 ID:C2QmWT/L
県戦レベルでも「勝とう」と思ったら確かにすげぇ車(もと全日本車とか)を相手にしなきゃならん場合もあるだろう。
でも、勝てるのは一人だけなんだし、入門者がいきなり勝つことを基準にしなくてもいいでしょ。
入門者が軽量化なんてやる必要ないと思うし、入賞あたりを目指すのならたいして金をかけなくてもできる。
ただ、腕が未熟なヤツはすげぇ車を見て、車が違いすぎるから、と思いやすいのは仕方ないな。
入門者というのは、どこで自分がタイムロスしているか、どうして遅いのか、ってことがまだわからないからな。
そういうことがわかるようになれば、既に入門者の域は脱しているわけよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 18:08 ID:upTMdITG
ジムカーナ 5年後には消滅していそうだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 20:16 ID:dv2nhzaO
ジムカーナは永遠に不滅です!
○軍とかあるしな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 22:54 ID:SeibdYFx
>大学ぐらい出てたら三十路、四十路のおっさんのやり方がダメだって分かると思うけど
>俺らは金がないわけ、金がない人間には主催するチャンスないわけ

プッ
ジムカ主催者は皆金持ちって訳ね。本気で何かやろうとするヤツは
必要なものはみんな自分でなんとかするものさ。

ま、大学出て資本論を読んだのだけがジマンの君は、人のやってる事に文句言ってるだけで
この先、金にもチャンスにも一生縁の無い話だろうからね。

せいぜいたくさん釣れそうな煽り文句でも考えててくれ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:27 ID:s9nZjdkL
>>834
ププッいきなり釣られてるじゃねーか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 23:32 ID:TEbPZ+BO
オレは特別熱いスピリッツを持ってるわけでもなく、金もないが、
誰にも負けない自信があるぞ。
どこからこの自信が湧き上がってくるのか分からないが、
そういう世界に生きることがオレ自身であるから。
別に力んでもいない。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:44 ID:Caf0+dGs
人が何やってるかなんて関係無い。
自分のモチベーション維持。コレ最強。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:47 ID:t/QZn06R
まぁまぁ 落ち着こうよ。
ASLで一緒に焼肉しようぜ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 00:56 ID:Yc2USAHk
ASLってドコ?
近ければ、焼肉食べに行きます。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/02/01 01:49 ID:KIp+YUgi
ジムカ、とりあえずギャラリーだけで行くとアナウンスだけではどういう状況なのか分からん…
参加してても他のクラスは上位の人以外あんまり知らんし。
もちっとアナウンスとかどうにかならんかな〜と思う。県戦とかじゃなく、特に全日本でも。
名アナウンスってのを聞いたことないからかもしれんですが…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 09:23 ID:2sFwWVgT
若いうちは給料も安いから、人並み以上に金使おうとしたら副業するしか
ないでしょうね。漏れも就職して3年くらいは会社に内緒で他でも働いてた。
ただ、一番金がなかった時期は家を買った直後だな(w
金がないのは、いつも自分の責任。技術も何もなしで金をもらおうなんて甘い。
社会の仕組のせいにしてるようじゃいつまでたっても使える金なんかないよ。

趣味には、自分のモチベーションの続く範囲で取り組めばいい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 12:15 ID:zlRXp2fH
俺以前競技スキーやってたけどジムカより大変だよ。
道具もあるけど 大会前いかにシーズン早期から練習する時間を
取れるかってのも大きな要素だからね。結局10月ぐらいから滑れる
所に合宿行くわけだけど 会社休まなきゃならんし 遠征費用は
桁違い(ハワイ3回行けるな)結局金はかかるんだよ。
 もちろん朝も早いしね。
「若いからカネがねえ」なんて言ってるけどよぉ、
オヤジはオヤジで「若い奴はカネ使えていいなぁ、、」とかぼやいてるもんだ。
普通は全部ブチ込める若い奴の方が家庭持ちのオヤジ共よりカネ使ってるだろ。

だいたいカネがねえなら作ればいいだけの話だよ。
活動費の為に夜も働くとか、1年競技休んでカネ作るとか、少しでも良い環境
を手に入れる為に転職するとか、、皆ある程度の努力はしてる。
カネかけるのがイヤだってんなら、負担にならない程度に活動すればいいだけだ。

底辺拡大の為のカネのかからないイベントだって少なくはないだろ?
ウチのクラブでも毎年3〜4戦だが開催してたりするし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 17:35 ID:1tVgI7Vu
結局、金がないといっているのは、
その殆どは単なる負け惜しみ、言い訳のたぐいなわけだ。
人と競おうとなれば、そんなこと言うどころか、考えた時点で負けなわけだ。
でも、レジャーとして、お遊びのサンデースポーツとしてやるのなら、
好きなようにやって、好きなこと言って、それで満足なら良いのだろう。
>>844

>結局、金がないといっているのは、
>その殆どは単なる負け惜しみ、言い訳のたぐいなわけだ。
>人と競おうとなれば、そんなこと言うどころか、考えた時点で負けなわけだ。
そんな 半端にプロ意識だして書き込んでも、曲解されて煽られるのが、オチだよ。

>好きなようにやって、好きなこと言って、それで満足なら良いのだろう。
これだけで十分、分る奴には分るかと。
県戦以上でのレギュラータイヤのシリーズ化をして欲しいね。
今年の神奈川県戦とかはそうみたいだけど。
一番金かかって参加者減を引き起こしてるのはSタイヤなんだから。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 20:18 ID:bYLZ1Ypv
おいおいお前らそんなに金持ちなのかよ?
俺はタイヤの裏組の金策ですら毎日電車の中で必死で考えてるってのに
タイヤぐらい自分で裏がえせ、タイヤレバーとリムプロテクター
後は根性だけでどうにでもなる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 20:33 ID:bYLZ1Ypv
>>848
”リスク”を考えろよ…
まぁ漏れも一度は試したクチだが(w
”リスク?お前貧乏人じゃないだろ、
貧乏人から出る言葉ではない。
>裏組の金策ですら毎日電車の中で必死で考えてるってのに

と言いつつシッカリ昼ごはん食べてるだろ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 20:46 ID:1tVgI7Vu
>>845
いやいや、そんな大げさなことではなくてさ、
俺も金が鳴くってグチっぽくなっていた時期があったのよ。
まして金のかかった車にコンマ差なんかで負けたりすると、苛立ちも激しいわけ。
俺も良い状態のタイヤがあったらな〜、とか思うことしばしば。
でもね、今は多くの人がやるようになったけど、彼女にビデオを撮ってもらっていろいろと研究するようになって、
金をかければ確かに速くはなるだろうけど、金をかけないでも速くする余地はたくさんあるな、と思ったら、
その後はあまり車のポテンシャルとか、タイヤの状態とか、気にならなくなってきたよ。
自分じゃぜんぜん気づかなかったところでコンマ5秒もライバルに遅れていたり、
大失敗だと思っていたところが実はほとんどタイムロスになっていなかったり。速いほうも同様。
全日本チャンプを目指すとかいうたいそうな目標を掲げるのなら、金がないというのは当面の言い訳にはなるけど、
いつまでも通用するものではないし、ましてや県戦で入賞レベルを考えるのなら、金の勝負ではまったくないよ。
あとは気持ちの持ちようとか集中力とかも大きいよ。やっぱ腐っちまうと腐ったタイムしかでないし。
>>850-851
かまって欲しいんか?
例えY野屋でも昼ごはん食わんと仕事にならん。仕事しないと余計に給料下減る(以下略
これが費用対効果っていうんだよ。リスクは乞食にでもあるよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 22:43 ID:I+HUOVVr
>>853
許してやって下さい。850は「リスク」という言葉の意味が解らなかった貧乏人なのでつ。
リスクという言葉を知っているような人は貧乏人にはいないと思っているのでつ。(´◇`)ノ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 00:21 ID:KYX9LCCI
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 01:48 ID:VdrUMPXR
DC2のフロントは225/45R16が一般的だと思いますが
225/50R15でいこうかなと思ってます。
メリット・デメリットありましたらアドバイスお願いします。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 12:46 ID:HwQR/C/m
>856
16インチは見た目がカコイイ これ重要! 藁
>>856
15インチの方はリム太くてダサくない?
あと15インチだと自動的にA048ケテーイだからタイヤの選びようがない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 18:58 ID:YJKGX2vG
貧乏人はモータースポーツやっちゃだめだろ?
って思うんだけど。
金無いやつは金ないなりの遊びがあるでしょ。

貧乏人に「いーねー、金あるやつは。」
などと言われると、むちゃくちゃ頭くるんだよなー。
自分は資金集めに大変だよー、苦労してるよー
なんて、聞いてもないのに自慢話始めてさ、
うるさかったんで一回ぶっ飛ばしたとあるけどさー。

貧乏人は自分は不幸だーなどと思ってるけど
金持ちの気持ちはわからんからタチ悪いよな。
D01Jもう生産してないみたいだけどダンロップユーザーはタイヤどうしてんの?
石橋もRE55S行き渡ってんのかな?

>>859
もう煽りはいいよ、ジムカの品位なんてただでさえ疑われてるのね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 21:16 ID:JoNlqbYG
モータースポーツは本来はブルジョアのスポーツです。
貧富の差が少なく平均所得も高く、逆に車の値段は安い。
日本で生まれた幸運に感謝するべきです。

ジムカーナの中で金があるとか無いとか言っている者どうし、
世界的な貧富の序列の中では、100人中15番目と20番目の違い程度なんでしょうに。
どうでもいいよ山野程度が上の競技なんて・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:13 ID:lyT3kIyL
山野センシュはすごいと思うけどなー。
 それより県戦とかの常連の行動には萎えるよな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:34 ID:ojRzPaFm
>>863
俺もそう思う。
上で若い子叩いてたのは多分その変だろうな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 00:28 ID:/ORzb/+3
県戦ごときの常連オヤジなんてどうだっていいだろ。
タイムで見返してやればいいのさ。それができないなら、
相手が常連のオヤジだろうが新人の小僧だろうが、
お山の大将なんだから仕方ないだろ。
県戦あたりをほっつき歩いている10年超選手なんて、軽く乗り越えていくぐらいでないと、
10年後には自分自身がその立場になっているよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 01:22 ID:SyB3dD6l
でもなー早い奴は金持ってる奴が多いぞ、とくに全日本〜地区戦の間でJAFカップ出られる
奴らは、とくにそうだ。新車買って最新のパーツ、タイア付けて練習沢山行けて
そこそこ走れるなら練習に行けない奴より確実に早くなれる。
タイヤ減ったら買えばいい、ショック仕様変更、EgOHすぐ出来る。
余計なこと気しないから上手くなんだよ。
ちなみに全日本上位のワークス?じゃないからね。
君達の周りにも居るだろこうゆう奴。
全日本上位選手の今年の体制を教えて。山野選手、斉藤選手、矢島選手etcetc。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 02:51 ID:chYDecDx
>>855
いいタイミングだな

うざいけど
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 12:31 ID:gAWOCGTB
C1本気組
俺、最速
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 12:38 ID:rmSpha0v
>>867
☆はS2KでN3
T原さんはDC5でN2
あとはようシラン
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 13:07 ID:ZIkS4A4I
>>869
すごいですね
カテゴリは違いますがお互いがんばりましょう
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 21:57 ID:vzXxfi6w
くーにーは今年無いかも…
やじはヴィッツって話だったけど、タイヤあるのかな?
T川選手もT原選手同様DC5でN2?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 22:19 ID:D9/W4o+U
津○選手のDC5は売りに出ていたはずだよ。止めたのかな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:47 ID:LTnWuRar
>873
DC5は売れたみたいで、レース車両に変身するらしい。
でEPと迷った挙句DC5でT原選手と対決。
師弟対決っても最近はどっちが師だ?(w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 23:48 ID:F8NmVZ4u
>>873
前のはA3の車でしょ、今年はN車のインテじゃないの?
ヴィッツで出る人どれくらいいるんだろう?
今月のPDみてN1は微妙だなとおもったよ。
PDになにが書いてるん?タイヤは問題ナシ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 11:12 ID:wLgSV/3g
もしもスズキのTwinに64psバージョンが出たら、N1クラス制覇ですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 12:38 ID:Zn7EoYOa
>>877
でたら おもろい。Twinワークス? N1になるのかなぁ?
車重560kg いまじゃ すげー 軽い。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 17:52 ID:v7yPCLnA
奴田原選手はどうでしょうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 18:59 ID:MFMuMcLJ
ラリードラはカンケー無し
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 22:00 ID:vCMkqJvP
αの中〇社長はFDでN3
子分の岡〇さんはEvo8でN4
って、Evo8は開幕間にあうの?
882拾い物:03/02/04 22:14 ID:irDGWHgC
同乗走行中のアホドライバー同士のクラッシュ
お客さん怪我したんだよね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 16:52 ID:wLwdKUT9
age
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:48 ID:PftDF/yy
>>882
ああ、これな、クラッシュじゃないよ。

全日本の時、ランサーが良く考えないでいきなりドア開けたんだよ。
そしたら横に止まってたインプレッサに見事ドアパンチ。インプレッサは大破した。
あまりの衝撃にインプレッサのリヤドアが開いて、それがランサーを直撃して
ランサーも大破。よりによってドライバーが2人ともヘルメットなしだったので、
怪我をしたし、助手席に乗ってた人まで怪我をした。

全日本ドライバーがヘルメットもしないでドア開けるのかヨ!とか、
いくらなんでもドアを強く開けすぎだろ!と大騒ぎになったんだよ。

ドアを開けるときは隣の車に気をつけないとナ。
自分で書いてて嫌になっただろ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:14 ID:yJzNF98M
うるせーな俺は真相を隠すのに必死なんだよ(w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 20:54 ID:J9X2ExI9
ココはバカばっか。アホラシ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 21:55 ID:BNfEieqk
882で「危ない!」じゃなくて「もったいない!」と思った香具師
あなたはジムカ人間として合格です(藁
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:49 ID:5R16eQkk
>>890
既に危ない状態は過ぎてしまっているので危ないとは思わない。
故に「もったいない」としか思わない。

うっかり触るとドアで指切ったりするとかの危ないはあるかも。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:06 ID:xOFdDBda
てーかアレ治して乗ってるとこがスゲー
それ売ってるし・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:10 ID:WaqS4col
>>892 ラリーやダートラ人だとあれくらいはクラッシュにも入らないのだろうな・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 00:03 ID:nFnkDxlI
>>892
次のオーナーがそれ知ってて乗ってるなら勇者だな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 12:35 ID:ykutCIFr
600マソはたけーな(w
>>894
しっかりと修理した車は新車を上回る剛性と直進性の良さを持つ。

とかなんとか言われて信者。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 21:26 ID:3EpzU7vx
いまさらだが、◇胃さんの淫婦は全損でした?
結論 きちんと修理してれば新車も事故車も変わりない
   どちらが上でも下でもない
>>989
衝突安全性とかは? 大丈夫??
随分未来に質問するのでつね・・・
おほほっ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 22:12 ID:pLLgX+8i
同じクラブの全日本ラリー車は箱は崖から落ちたのを買ったそうです。GC8
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:00 ID:LSBqACDA
つぶれて強くなったら鍛造ボディーか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 01:03 ID:GRLu4E3w
◆の顔は事故前から鍛造なのか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/07 22:27 ID:2vcoX5Zv
age
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:44 ID:zrGsiooV
タイヤの本数制限って、そうのイベントでは車検受けた時の
タイヤしか使用不可ってこと?

開幕戦が今週末だが天気が不安なんでウエット用も持っていこうかと
思っていたのだが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 10:47 ID:NxYPaG69
㋞㋹㋲㋐㋷㌨
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:08 ID:9L4oCw++
>>906
主催者がウエット宣言?すればタイヤを替えることができるので
ウエット用を持っていくことは無駄ではないと思うが?
ただ慣れていないので主催者がうまく活用してくれるか問題だし
全日本以外のイベントに起用されるのかよくわからん???
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 23:09 ID:NxYPaG69
最近VTECが切り替わらなくなってきた。
オイルポンプ終わってんじゃん、カワイソー
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 19:07 ID:Hs1GKa5g
>>910
ウソぴょん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 20:28 ID:Yu9qj3/d
>>911
ホントだぴょん。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 01:48 ID:FIuIbyYX
ミラージュなら年1回です。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 20:37 ID:Pgky5HmS
age
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 21:14 ID:uh0rmBZ5
そういえば「半ベック」はよく聞くが、「半テック」は聞かないな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 23:30 ID:d4tTH/e4
DLの新しいタイヤの柔らかい方と硬い方、
切り換えポイントは25℃(PD参照)、
BSの540の場合も25℃(噂で・・・)だそうですが、
YH048とBS55Sの切り換えポイントって何℃かご存知ないですか?
路面温度じゃないの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 07:00 ID:Z6Gtoc2z
age
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 08:03 ID:bdnE5D5O
916>
それはね自分でデータ取ったほうがいいよ。
練習会とかでもいいけど できれば大会でね。
それぞれのクルマと運転の仕方でタイヤの発熱の具合が違うから
一概に何度なんていえないよ。それに境界温度域だと どっち使っても
通常の人間だとさほどタイムは変わらない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 12:29 ID:tVHP/lZS
そういえば、産四海苔は今どうしてるんだろう…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 20:20 ID:Rbru02Hs
>>919
一概にいえるだろ。
いわゆる推奨温度ってやつだよ。
そりゃー状況に応じて違うけど目安ってもんはあるだろ。
まー、>>919は意地悪な一般論を述べてるだけだろうけど。
55Sも25℃とか言ってたっけな・・・
>>916
メーカーに聞けば?
919の言うことも一理あると思うよ
ここはハードじゃなくてソフトを聞くところだと思うな
メーカー推奨はこうだけど俺はこう使いわけてるとか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 21:56 ID:bdnE5D5O
>>921
去年GZ使ってみて 実際カタログ推奨値どおりだったか?
違ったよな。
 基本は916に賛成 さらに細かい事言うと路面によってもだいぶ
違うぞ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 01:22 ID:TYQpQGC6
練習会に参加してると、ある程度顔見知りが増えてくるじゃないですか?
なんだか皆が「うちのクラブに入らない?」「いつ大会にでるか?」
など煩くて練習会逝くのやめました。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 01:35 ID:5QT+fnU/
そんなこと言わないでBBQしようぜ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 02:06 ID:S3HT2Ja+
>>924
ジムカの人間ってのは妙な雰囲気があるから急に誘われると引いちゃうよね
でも仲間になると色々特典あるもんだよね
漏れなんか若いからパーツはもらいっ放しだしBBQの会費なんか払ったことない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 21:45 ID:0+BiiASe
>>924
それは単にあなたのパーソナリティの問題のような気が・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 16:15 ID:5f2NZnGd
どうでもいいことだが、MOBIに出てたジムカドライバー激ダサイ運転しか出来ないのね・・・
荷重の使い方わからなくても車よけりゃ勝てるんだね・・・
あれで、全日本チャンプか。
地元のドリフト君や郵便局員より下手だもんな。
ブレーキング対決の時もへぼだったし。

プロの面目丸つぶれやな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:12 ID:5f2NZnGd
プロの面目丸つぶれやな。
っていうよリジムーカーナ界のレベルがばれた一面なのだろう・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 23:13 ID:scIPAGSK
誰だよ、そいつは?
スターじゃないしね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/15 01:48 ID:t8iO75Uw
>>930
ココにいるやつらのレベルがばれたんだろうな
田口選手です!
935PS13海苔:03/02/15 03:22 ID:7Udc1Rvu
そんなたぐっつぁんも引退だと聞きました。
そういえばバディのホイール軽かったな。
多分最軽量じゃないかな。少なくともレイズより軽い。
もちろん剛性の話は置いて単純な軽さの比較ね。
でもあんまり使われてないよね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 00:55 ID:JI2bDDTn
らんえぼ8ってどう?噂だとヒュンダイと同じメーカーの作った6速らしーけど・・・
競技じゃ6速使わないかー
エキマニとコンロッドはいいかも・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 15:46 ID:aCP4R5De
6速は移動用だす!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 23:36 ID:4wQBwi/V
昨日、栃木県戦の説明会がありますた。
クラス分けは以下の通りッス

N1(N)1000以下or軽全て
N2・N3(N)1000超の2駆
N4(N)1000超の4駆
BSA1・BSA2(B/SA)1600以下の2駆or1400以下の4駆
BSA3(B/SA)1600超の2駆
BSA4(B/SA)1400超の4駆
SC・D(SC/D)ナンバーなし用
レディース(B/N/SA)女性ドラ限定
エキスパート(B/N/SA)うまい人限定
Aライ(B/N/SA)Aライ講習専用
クローズドK(B/N/SA)ライセンス不要、Sタイヤ禁止、1000以下or軽全て
クローズドFWD(B/N/SA)ライセンス不要、Sタイヤ禁止、1000超の前駆
クローズドRWD(B/N/SA)ライセンス不要、Sタイヤ禁止、1000超の後駆
クローズド4WD(B/N/SA)ライセンス不要、Sタイヤ禁止、1000超の4駆

660軽ターボはN1、SAとSCは別クラスになるみたいでつ。
みなさんの参戦するシリーズはどんなクラス分けになりそうですか
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 09:54 ID:JD6pX20F
>>5のスレ関連で面白いレスがついていたので転載。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1041760382/749-751

751 :天郷猛 :03/02/17 07:44 ID:6yCw16v5
ばーーーーーーーーーか、
あんなのは“店”じゃねえんだよ
金を吸い上げるための集金箱でしかねーんだよ!
おまえらクズ共は信じたくねーだろーがな!!!!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 13:09 ID:tTAnyeTj
RE55Sキター
週末使ってくるよワクワク
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 13:12 ID:VD6ZYAnI
>>936
エボ8のMTは愛知機械製だろ(日産系、Z33の6MTと同じ)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 15:56 ID:8ZVgUHRw
>>940
いくらだった?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 08:37 ID:Ideq8f/F
>942
225/45-16 2本で5.2万円ですた
後でヤフオクみたら激安で出ているのを見て萎えた

新しい物好きだから先行予約したのが敗因ですた
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 10:27 ID:WTm0wms8
なんか最近タイヤ安くない?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 11:21 ID:qo+wyVZE
>>943
ほんとかどうかわからんけどそのサイズ税込みで1本20000円ぐらいで出てるよね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 11:34 ID:rwy49XNg
>>945

税込みだと943の値段位じゃないの?
ヤフオクならその位だね
ショップとのお付き合いを取るか消耗品費を抑えるかって感じか?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:48 ID:cdoTXjlq
>>946
タイヤ提供してくれるならショップとお付き合いしてみたいのだが今の俺ではどう見ても食い物だわw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 12:51 ID:06/ZKqxS
今チョットだけヤフオクを見てきた。
安いね、タイヤ(w
つい先日に付き合いのあるショップで540Sを4本頼んでしまったよ。
両者の差額が・・・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 13:57 ID:fY6qkXUV
>>949
値段以上に540Sだと今年キツイんでない?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 14:19 ID:/Q3COMrR
別に競技やらないならいいんじゃねえの?
>>951
ここは競技スレだよw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 16:58 ID:WTm0wms8
>952
いやいや、普段履き用かもしれないし。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 20:14 ID:PVY7UO2G
2/16にあった以下の結果??
2003JMRC埼群ジムカーナシリーズ第1戦
2003JMRC近畿ミドルシリーズ第2戦
どっかに落ちてないでしょうかねー
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 21:16 ID:6K8v9Zqg
ふろっぴもっては?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 23:28 ID:LZdfsIEx
まだUPされてないねー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 14:29 ID:MaxE5mI5
そろそろ次スレの準備でもするか?
55S敗退
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 18:32 ID:a3d5HvlP
今シーズンからCJ4AのフロントにSタイヤ使おうと思っています。
ホイールは7Jを用意しました。
サイズは205と195、どっちが良いでしょうか?
>959
205だ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 03:19 ID:diLmMgK6
205しかないだろ
962959:03/02/20 10:21 ID:Cy5R9Bih
今までラジアルの195までしか使っていないので、鬼グリップに
戸惑うんでは無いかと思っていたんですが、205で逝きます。
ありがとうございました。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 16:27 ID:Je33Xs40
リアタイヤの事には誰も言及しないんだなぁ。もすかすてラジアル?
それも楽しいか…… うひょ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 17:45 ID:vNMYp5La
>>958
それじゃ今年もYH>BSなわけでつか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 18:08 ID:6pOIJnrO
>>964
DLも気になりますな。
966959:03/02/20 19:09 ID:Cy5R9Bih
>>963
貧乏してるんでラジアルでやります。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 20:44 ID:hcV7KL3t
今度浅間台のフリー走行に初めて参加してこようと思うのですが、当日は
どのように運営されているのでしょうか?それとタイム計測は行われるの
でしょうか?
>>967
タイムは計ってくれるよ。運営はてきとー。
浅間のフリーでタイム計測?
今まで計ってもらった事ないけど??
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 23:44 ID:6hxQZsm3
昨年末フリー走行に行ったけど、タイム計測は「間違いなく」なかったけどなぁ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 10:31 ID:Ss2htwfu
行って、事務所で受付をしてゼッケンもらって走るだけ。
タイム測定はお友達の手ウォッチで。
事務所には一人ずつ入らないとなぜか怒られます・・・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 20:47 ID:vSScccvB
>>968-971
サンクス!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/21 20:50 ID:78iU4iEC
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 19:49 ID:IeKSBXYP
age
975心太:03/02/22 23:54 ID:TPsqLxxm
練習会なのに最近はスカイラインがいないよ (´・ω・`)ショボン
>975
昔からじゃない?
977PS13海苔:03/02/24 00:28 ID:nLOebUdS
今年の全日本には壁氏がポルシェで参戦。
しかもD車。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 07:11 ID:JJ2+ZZZS
↑まじで?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 08:12 ID:gPkP/i30
N車だとTC1000でどのくらいのタイム出るんですか?ランエボとか38秒くらい?
俺はノーマルエボ5GSR(タイヤは225のRE−01)で43秒1ですた。。。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 20:53 ID:Dd/qRpvC
>>979
昨年までの全日本&地区戦レベルのA4車両で38秒台前半〜39秒台前半ぐらい。
タイヤ次第ではあるけどね。よってNで38秒は難しいと思う。
981PS13海苔:03/02/25 00:23 ID:qtSNlFko
>>978
まあDはDでもディーラーのDであるが。
参戦はマジです。
NSXの方が...高いのか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 09:19 ID:oLTulKpG
タイヤ幅の制限がかかっちまったから、
純正でやたら太いタイヤ履いているポルシェはけっこう戦えるんじゃないかと。
N3にポルシェGT2とか持ってきたら、カートコースでは圧勝な気もする。
でもGT2に公認だかなんだかのナンバーってなんてないよな、きっと、
普通のカレラだとNSXの方が速い気もする。
N4にポルシェターボというのも考えられるけど、細いタイヤのインプやエボとどっちがどうかは想像もつかん。
って言うか、295/30-18(ポルシェターボのリアタイヤ)のSタイヤなんて無いよな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 11:11 ID:Oiv2dRT5
駆動方式でクラスを分けたのに車種でタイヤサイズが違うのはなんかなー
終わっていった車種達もいつまで県戦のB車クラスで走れることやら
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 12:43 ID:jRusluSa
絶対的な基準で分けられれば良いんだろうけどね.
純正とかカタログとかJATMAとか,他を参照,みたいになって,
一つのレギュレーションで完結していないのが事態を複雑にしていると思う.
ま,そうは言っても仕方ない面もあるのは理解しているけどね.
専用のレースカーではなく,ナンバー付きの「マイカー」でやる競技だから,
色々な面である程度あいまいになっちゃうのも仕方ないよね.
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 12:49 ID:jRusluSa
Bクラスはエントラントがたくさんいる限りなくならない,
と信じたい.
そうでなかればいったい誰のためのレギュレーションなのかわからなくなる.
参加者がたくさん集まって,みんなが楽しく競技できる,ってのが本質であるのだから.
レギュレーションはそのためにあるのであって,レギュレーションが先にあるのでは本末転倒だよね.
987PS13海苔:03/02/25 13:50 ID:qtSNlFko
さらにもう一つ言うと964RSという罠。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 15:34 ID:tixXPyQW
次スレは?
>>988
もう懲りた
千鳥合戦開始
990
上げるの忘れた
991
992PS13海苔:03/02/25 23:58 ID:qtSNlFko
初めて参加
うちょっと
さぁ
果たして次スレは立つのか?
懲りないヤツはいるのか?
カウント開始3
ツゥ〜!
お〜い!
誰か狙って待っていないのかぁ〜!
ドン〜!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。