GAIAXを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
20世紀最大のエネルギー関連の発明品。
最近元気がないこのGAIAXを復活させるべく語りましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 11:00 ID:p8dgmOFr
ガイアックススレはもうあるよ。
ちゃんと探せよ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 11:00 ID:A2Cv64Ph
2geto
タイトルに「ガイアックス」って入れとかナイト、検索しにくいYO!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 11:01 ID:A2Cv64Ph
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013174487/l50
の新スレか?
旧スレにリンクはって誘導しろよ。
漏れのイソプ、店員に入れないほうがいいといわれたYO!
ちなみにVer4です。
8BG5A:02/04/27 14:26 ID:xku0Q6u5
>>7
GT-Bも駄目らしいですぜ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 16:25 ID:MNME2tMd
>>7
補足:店員の話では280PS仕様(実際出てるか出てないかはツッこまないように)は
入れない方がいいとのこと。>>8の言うとおり、GT−Bもイカンらしい。
10 :02/04/27 16:45 ID:uHRyvga+
害斧は車じゃなくて、己に注入するものでし。(ホンモノは飲んじゃダメヨ)
まじめに、古い車には危険です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 17:03 ID:93tl4r1K
安物買いの銭失いとはこのこと
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 19:42 ID:yqpVRRX9
がいあ入れに逝ってる間にやはり、1000取られたか。
もう宣伝はいいよ >>1
ガイアックス使っている人いる??? の続きで
いいんだよな。
どうせなら同タイトルで2にしてくれ。
探すのが面毒サインだYO!
これも貼っておかなきゃ。

918 :国土交通省 :02/04/25 19:11 ID:d3Hfb182
高濃度アルコール含有燃料をガソリン自動車に使用する際の注意等について

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/09/090425_.html
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:27 ID:rIcS0eXo
「 20世紀最大の発明品 」age
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:47 ID:FFvgpHjU
age
18ここの1じゃないけど立てました:02/04/29 21:53 ID:ookbTLDZ
ガイアックスなんて入れてるヤツいるの?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1020084762/
 GAINAXを語るだったら、もっと盛り上がるんだろうな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 04:03 ID:0t/s/TfG

アルコール系燃料はクロ、国土交通省がユーザーに注意喚起

国土交通省および経済産業省は、
アルコールを高い濃度で含む燃料(アルコール系燃料)をガソリン自動車に
使用した場合に不具合が発生する危険性を否定できないとし、
自動車ユーザーに対し注意喚起すると発表した。
2002年4月24日に実施した「高濃度アルコール含有燃料に関する安全性等調査委員会」
で出された第一次安全性評価の結果から判断したもの。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/mech/182455
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 04:04 ID:7Cx6jC2Y
がいなっくす
ID:7Cx6jC2Y は、揚げ厨
  
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 10:35 ID:kN7GQAVn
ID:oqMPPrJt は、下げ厨
>>22-23
冷やかし厨 VS 脊椎反射厨
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:41 ID:wL0VMr6O
>>24
オマエモナー
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 01:45 ID:dEURxwIA
オレモナー
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 12:01 ID:yCtGKvUK
>>20
「高濃度アルコール含有燃料に関する安全性等調査委員会」自体が
ガソリン業界の下僕になってて、第一次安全性評価の結果もなにも
あったもんじゃないよね。
公な組織なら、もっと公平に判断してほしいね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 12:03 ID:++lQqk1M
安いから入れてるけど
取り扱ってるスタンドが、サメジマだからなぁ・・・
信用できないのは事実
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 14:22 ID:yCtGKvUK
>>28
ガソリンだってどこまで信用していいものやら・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:03 ID:yLJKV/VF
a
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 09:38 ID:4+2rHEL1
g
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 11:26 ID:CotaLVw0
e
3314海苔:02/05/02 11:28 ID:tM3Mt5mO
>>29
同意(藁
でも害アックスは嫌だなぁ・・
そもそもガソリンじゃねぇし(藁
age
アベノ橋魔法商店街
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 15:27 ID:DBYsWHaD
もし壊れたら、ガイアックスのスタンドで治してくれるのかなあ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 15:40 ID:7TC4KY5L
>>36
治しますよ 領収書持参でスタンドへGO!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 17:06 ID:OAV8aSqD
>>36
何度もガイシュツのネタだよ
直してくれない

1.ガイアックス入れて故障
2.ガイアックススタンドへ行く。壊れたのはガイアックスのせいじゃない、車が悪い。メーカーで治してもらえ!
3.ディラーへ行く。とガソリン以外を入れて壊れたなら保障対象外なので直してもらえない。

結局自己責任です
もし次のスレまで行ったら、>>1にちゃんといれてくれ
1。警告だしてとりあえず責任を逃れる。
2。ガイアックス潰れる
3。国、車、油会社が結託して新燃料開発
4。官僚うまー
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 19:45 ID:M2Ipvn4a
ガイアックスって石油から作られるんでしょ
ガイアックスの利点が税金が安いから燃料代が安いだけだから
わざわざ開発されないでしょ

排ガスや燃費がよくなるんだったら別だけど
妄想しすぎ
自動車メーカーの人間はガイアックスを入れている人間のことなんて鼻で笑っているよ

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:09 ID:rydTyQZB
燃費はいいような気がするな・・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:26 ID:g+gulen5
>>41
単価当たりのならね。
リッター当たりは同じか、悪いくらい。
43sage:02/05/06 14:52 ID:XTWI/wki
>>40
自動車メーカーの人間って?
燃料漏れをガイアックスのせいにしたホ○ダの人間?
本来なら設計ミスでリコールものだったのに原因を押しつけちゃったんだから、そりゃ笑うだろうよ。
4440:02/05/06 18:52 ID:UC9v8Quo
いや俺は本田じゃないよ
でも社内ではガイアックスを入れているやつはアホだと思っているよ

ガイアックスを入れた時点でまったく燃料系に関係ないところ
例えばワイパーやヘッドライトに不具合があったとしてもメーカーは保障しなくていいんだよ
実際は相手してやるけどね

>>43が言っているように
本田の件でも結局はガイアックスを入れたせいで泣き寝入りじゃん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 18:52 ID:ytnOPuak
エヴァよりも、ナディアの方が好きなー。
が、個人的にはトップが最高。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
a