2回目!?負けた・・意外と速いなこの車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まさか!またあの車に!・・・抜かれたよ・・鬱だ
思っても見なかったあの車、なんであんなに速いんだよぉ!2週目!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:29 ID:IAt46kNp
こんなのに2! とかやるのはちょと恥ずかしいなあ
33:02/04/18 22:29 ID:Oy53x9/r
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:30 ID:q52+GkHR
だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(恥)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:33 ID:F5fqFB1J
渋滞で三輪車に・・・・
処刑ライダー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:36 ID:DXrSqTp6
↑ そういうのは、もう、おもんないねん。
8前スレ977:02/04/18 22:38 ID:lovI9IBj
オルティアについて調べたさ。。
2000ccで1.3tかよ。
しかも4WDで、トルクも19近いし。
こりゃ、山道速いわけだ。
それにしても、ちまたで人気なアコードより、全然バランスよくないか?
中途半端な3ナンバーより、5ナンバーギリギリで軽量なオルティアの方が完成度高い気がするけど、どうよ?
これでターボ付ければ、ドリ仕様にも出来るかも。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:53 ID:p2ikrTsi
おるティ阿って結構長いんだよね。 カロ・ADに比べると。
おるティ阿のバンが「パートナー」
10
11
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:01 ID:9s/IA7nY
あれ?オルティアのリアってダブルウイッシュボーンだっけ???<前スレ977
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:20 ID:msDAZtwS
負けたわけではなく、実際にのってみてだが、
先代インプレッサワゴン1500ccが以外にも
速かった。ピークではたいして速くないだろうが
出だしはとても良い気がする。
100馬力くらいしかないはずなのに・・・。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:38 ID:72NO0yoc
CR−Vが意外と速いとかいうと殺されますか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 01:17 ID:QwCn/JYm
CR−Vね。アレの4WDのケツ走っててると、
シャフトがクルクル回ってるのよ。
なんか、スゲー不安なんだけど(藁)
別に、異常とかいう訳でもないんだけどさ。
なんか安っぽいな、と。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 01:18 ID:dz7+rMiX
腕があればCR−Vでも・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 01:23 ID:WS+BBnsj
たーはー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 01:31 ID:72NO0yoc
一度でいいからTE37とか履いた軽トラに遭遇して見たいもんだ。
>>18
クニサワ先生に提案してみてクダサイ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 10:23 ID:daOko780
バナナスポークの軽ローリーは近所のガソスタにある
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 10:32 ID:WUBjrsgF
八王子にTE37履いたエブリ-がいたぞ〜!
あんなサイズも売ってるのか!と思って見てました。
22フルサイズ:02/04/19 10:36 ID:P8dlQTtC
スズキケイ (ターボ)
信号バトルでまけた・・・しかも初心者の女に(゚Д゚)マズー
おたがいATだけど、なけてきた。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 11:24 ID:cJmtUjGy
この前中央道を140キロくらいで走ってたらセルシオに煽られた。
そのまま160キロまで加速しても、離れずについてきたよ。
気分がのらなかったので、そのまま道を譲ったけどね。
さすがはトヨタが誇る高級車だけあって性能はいいね。


24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 11:29 ID:SHz5/ID/
セル塩は高速道路速いだろ?
意外でもなんでもない・・・・。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 11:29 ID:UdAGtmsd
>>15
CR−Vのリアドライブシャフトの細さが気になって仕方がない、
目の前でバキッと逝きそう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 11:33 ID:UdAGtmsd
>>23
140,160でセルシオだったら別にどうって事無いyo
カロバン、廃エースバンのたぐいだったら怖いけど
そんなのが前に逝ったらできるだけ車間を開ける、
いつアボーンするか判らないからね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 11:35 ID:cJmtUjGy
やっぱり、排気量デカイと高速でも安定するんだね。
車重も重いし
車体の安定もそーだろーけど、車内の騒音も関係するんじゃん?
やっぱうるさいとそのぶん怖く感じるし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 15:42 ID:jZI5ejPN
>>23
うちの激遅RX-7にまったくついてこれなかったが・・・。
多少軽量化はしてるものの、さすがに直線でついてこれないと
ちなみにランエボとかには一瞬で消されます(W
>>28
軽海苔は騒音気にしない。(自分のだけ)
恐怖感も慣れりゃ感じない。(麻痺してる奴も居る)
故に高速は150巡航。(リミッターカットのみ)
最速は170ちょい、でもエンジンかわいそう・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:11 ID:TV0Hlpue
ディーノ。

似非フェラーリでもやっぱりフェラーリだったYO
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:13 ID:eYeDcgfD
>>29
漏れは親父の形見のY33レパード乗ってるけど、RX-7とかランエボとかで
調子ぶっこいてる奴見ると、煽ってしまう漏れってDQN?ちなみに煽ってる時に
大体は「おらー、何がピーー(車名)だ!こっちは3リッターツインターボだぞ!ヴォケ!」
とか言ってる・・・冷静に考えると俺は基地外だね。
>>32
漏れは会社の営業車(X90マクII)で同じ事してる。ちなみに2LのNAだが。
「おらー、何がピーー(車名)だ!こっちは朝11時までに仙台必着だぞ!ヴォケ!」
よって32も漏れもKITTY仲間。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 16:56 ID:LxMUd4jY
以前サーキットで180SXやスカイラインがストレートで白いストーリアに
追い抜かれるの見たけどあれってやっぱX4だよね。
でもコーナーはロールしまくりで辛そうだったな。
sage
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:00 ID:wD6lKocd
>>34
端から見てるほどは辛くないです。
ちゃんと3輪走行で安定しますから。(w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:07 ID:QcdLJHo6
俺はアルテ乗りだが、名神でEDに煽られたので、ちぎってやろうと
ベタ加速したら・・・追い越し車線からかわされた。
なんでや?! ATとはいえ、RSだぞ。 EDも「2,0GT」ってなってたから
同じ3S-GEエンジン。
しか〜し、こっちはVVT-i化されているのに・・・・
なんで負けるんだ???
仕方がないから、「お前と争う気はネーよ」って感じを出して減速し、
相手してない振りをしたけど、内心悔しかった。あ〜むかつく〜!
なんで後発エンジンが後れをとるねん。
>>37
アルテのほうが重い
>>37
あと最高出力とか最大トルクとか加速には別に関係ない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:11 ID:Iuiy9G9J
>>37
君の体重は100kgオーバーじゃないのか?
4137:02/04/19 17:13 ID:QcdLJHo6
>>38
発進時ならともかく、ある程度速度出してたら
そんなに影響ないんじゃないの?  ある?
こっちは200馬力、向こうは180馬力だよ。
トルクもこっちが上。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:18 ID:vnvD6Y9Z
空力はEDの方がよさげ。ペッタンコだし(ワラ
>>37
劇ワロタ
刹那さがヒシヒシと伝わってくる文章をありがとう。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:20 ID:QcdLJHo6
>>40
身長178体重55キロです。重いかな?
>>39
関係ない? そんなぁ。 
45BC糊 ◆R34vvSiA :02/04/19 17:21 ID:yJC1b92y
>>41
重さは車にとっちゃ重要なモンですよ。
46ブルーマイカ ◆8M6fRhxM :02/04/19 17:22 ID:FfMtUX1N
>>37
アルテのカタログ馬力を信用してはいけません。
実馬力にはほとんど差が無いはず。
・・・という私もオーナーなんだけど。
>>18
俺掃かしてたよ。14インチだけど。
それだけでかなりコーナリングスピードが上がったよ。
ホイールは大して関係なく、タイヤのせいだろうけどさ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:26 ID:Iuiy9G9J
アルテッツァで過激な走りしている人見たことない・・
4937:02/04/19 17:27 ID:QcdLJHo6
>>45

そりゃあ、R34は馬力さば読んでるそうじゃないですか?
ホントは300くらいあるらしいし。
俺のアルもおそらく180くらいしかないんだろうな。
同じさばを読むにしても・・・・

>>46
だったら、あっちのEDも実馬力は低いはずじゃないですか?
5032:02/04/19 17:33 ID:eYeDcgfD
>>33
ワラタ
>>49
だから最高出力よりトルクの出方とギア比のほうが重要
5237:02/04/19 17:37 ID:QcdLJHo6
>>48
俺も普段はマッタリ乗ってます。
その時はEDにぴったりくっつかれて煽られたので・・・・
「テメエなんざ、ぶっちぎってやるぜ」って感じで加速したのですが・・・・
軽くかわされた・・・・
横に彼女でも乗せてたらカッコ悪くてシャレにならないとこだったけど・・・
あっちは横に女乗せてた。 だから速かったんだと思いたい。
 
>>48
GTウイング付けてステッカーバリバリでロールバー入れてるアルテが
信号ダッシュするのは見たことあるよ

待ってる間もアクセル煽ってやる気まんまん
もう、ア(略)かと
5437:02/04/19 17:42 ID:QcdLJHo6
>>51
ギア比はしらないけど、あっちは4速、こっちは5速ですよ。
トルクの出方というのは、よくわからないけど・・・・・

なんか、こうやってカキコミしまくってると
EDに負けたのを悔しがってるんじゃないかって思われて嫌だな。
うーん加速中車に追いつくのにはさらに上の回転域・トルクが必要になるから
同程度の排気量で加速中の車を追い抜こうと思えばプラスアルファで必要なパワー
はあるけど、もうちょっと頑張って踏んだら抜けたかもよ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                            魂   ┃
┃. ピカッ                50キロオーバー             吸      .┃
┃._____ /              ↓                    を   ┃  
┃|   | . /  ―          ______  ∧ ∧           い      .┃
┃|   | . |  \      ____/_____/ρ゚∀゚;)┓                .┃
┃|__|.__|        _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ       取       ┃   
┃  | ||         |┌――┐__ l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3          .┃
┃,,,,,,,,| ||,,,,,,,―――――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――    ら       .┃     
┃                                                ┃
┃ ●                                     .れ       .┃
┃ -12                                             .┃  
┃ 点                                     .た       .┃    
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
#個人的意見(ED海苔は荒いのが多い)
5837:02/04/19 17:57 ID:QcdLJHo6
>>55
恥ずかしい話だけど加速を始めたのはこっちが先で・・・・
ベタ踏み状態で160を超えた時点で踏むの止めました。
59アルテッツァは:02/04/19 18:10 ID:1sVWc1FS
全高が高い。
相手のEDは4ATだったのだろうか?
6037:02/04/19 18:22 ID:QcdLJHo6
>>59
>相手のEDは4ATだったのだろうか?
わからないっす。ただ、アルと違い、EDはほとんどATでしょ?

全高といっても10センチも違わないですけど・・・・・って
そんなに大きく関わってくるんですか? 重さはともかく。
>>60
とりあえず160とかなら空力に影響するんじゃない?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:33 ID:1sVWc1FS
>>60
EDのGT海苔ならMTの人も結構いると思われ。
マイナー後だったら200馬力じゃなかったっけ?しかもVVT-iの。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:34 ID:QHvlWuVC
アルテよりEDの方が車重軽いから意外に速いよ。
6437:02/04/19 18:43 ID:QcdLJHo6
>>62
200馬力になったのはセリカだけだったと思います。
>>63
じゃあ、EDに勝てないってことですか?
あのデザイン命の室内狭い車に負けるのは納得できないです。
峠とかならかてるかな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:46 ID:1sVWc1FS
まぁ、そんなんで勝ち負け考えなくても・・・
デザイン命の車って、結構速いの多いですよ。
AT車で峠へ行くのはどうかと・・・
余計悲しく帰ってくる結果になると思いますが。
ATだったら高速道路とかでユッタリ乗ったほうが快適だと思いますよ。
>>64
でも1360kg/200ps>1200kg/180psですね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:48 ID:KhEx6oCG
kawasakiの12Rとかいうでかいバイク。
追い越し車線180で流してたら、
左から抜いてきました。

市ね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:51 ID:IqKHiwtq
>67
左から抜かれる方がノロマ。
さっさと退け。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:51 ID:1sVWc1FS
>>67
その川崎海苔は神か!?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:55 ID:cfS/GXQj
>67
両方氏ね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:56 ID:0e4ViVn8
>>67
邪魔だったんだろ。逝け(w

7237:02/04/19 18:57 ID:QcdLJHo6
>>66
この160キロがネックってことですか?

あ〜MTにしてたら楽勝だったんだろうけど・・・・
別にEDに負けたのが悔しいわけじゃないけど。
なんか納得できない。車重がすべてなのかなぁ。
まぁいいや、EDには負けたと思ってるわけじゃないし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:57 ID:Tw0uuBro
>>67
追い越し車線を流すな!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 18:59 ID:0e4ViVn8
>>37
あのさ、大事なこと忘れてない?

君がびびってアクセル踏み続けれなかったことと、EDがDQNだったことを(w
7566:02/04/19 18:59 ID:Tw0uuBro
>>72
重いのはほぼ全てに置いて致命的
大体180で自分が一番早いと思ってたんだろ。
車なんか300km出るのごろごろしてるぞ。
キリンは昔お前みたいな車にバイクでお釜掘ったんだぞ。
いまどきのでかい2厘250は軽く出るし出すためにみんな
大型に乗るんだ。性能をもてあますのはもったいないだろ。
なんていってみる。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:04 ID:1sVWc1FS
>>72
EDの勝ちってことでいいんでは?
あなたが負けたのではなく、アルテッツァが負けたのです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:05 ID:0g/deH7H
たかだか180で追い越し車線に居座るな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:06 ID:AHD8WJmA
>>78
ならオマエさんは何キロで走ってるんだ?
>>79
78が言いたいのは「追い越し車線に居座るな」ってことだと思うが
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:07 ID:0g/deH7H
んん〜、220前後。
>>80 アッ! ごめんね・・・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:09 ID:LOKIV3gb
>>72
いやいや、悪いけど悔しさが滲み出てるよ。
しかも最初の書き込みには過去形ではあるものの
「悔しかった」って書いてあるし。

>EDには負けたと思ってるわけじゃないし。

いや、直線でEDにアルテが負けたのは事実だべ?
でも、直線で負けたからってなんやねん。
キミがアルテ海苔に負けたって訳でもないしな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:09 ID:AHD8WJmA
>>80
ハァ
あんたはアホ?
8580:02/04/19 19:10 ID:Tw0uuBro
>>82
いやいやこちらこそスマソ
ネタ展開中でしたか...
オイラ2輪愛好家だがすみからでもいいので抜かさせてください。
オイラのばたばたのでかい2輪じゃなかなか300km振らないんで。
すぐ見えなくなりますのでそのまま抜かさせてください。
何しろこちらからは100km以上でバックしてきてるように見えるので。
露払いのGTR、ポルちゃんは大歓迎。ごめん擦違い。
vivio は、早くないか。RX−R。180km以上出てたよ!
8737:02/04/19 19:28 ID:QcdLJHo6
>>77
>EDの勝ちってことでいいんでは?
>あなたが負けたのではなく、アルテッツァが負けたのです。

いや、俺が負けるのは良いんです。腕もないし。
アルテがEDに負けるのがダメダメなんです。

>>83

>でも、直線で負けたからってなんやねん。
>キミがアルテ海苔に負けたって訳でもないしな。

直線で負けるってことは=マシンの性能差  ってことになりません?
性能で負けてるとは思わないし、思いたくもない。
低レベルの争いって言われたとしても。
8883:02/04/19 19:33 ID:LOKIV3gb
>>37
キミは素直でいい奴だな。
そういうキミがたいそう気に入った。
直線だけがマシンの性能じゃないし、相手はきっとMTだよ。
相手は後付けターボ車かもしれんな。
89sage:02/04/19 19:41 ID:bGUVoESs
今のリッターバイクじゃ、200km/h巡航は朝飯前だろう。
まぁ車もそうだろうけどさ。
90あほ:02/04/19 19:41 ID:bGUVoESs
間違えました。逝ってきます。
>>89 そのとーりです。とりあえずプライバシーガラスの勘違いワゴンには
さっさと後方確認して退いて欲しい。
9237:02/04/19 19:49 ID:QcdLJHo6
そうっすね、後付けターボってのがありましたね。
あのEDは後付けターボ車だったと考えることにします。
それなら悔しくないですね。いや、もともと悔しくなんかないんですけど。

>直線だけがマシンの性能じゃないし
そうですよね、アルテは後席にもちゃんと座れます。
あと、FRですし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 20:02 ID:Vlj71/Ac
悔しがってるアルテ海苔を慰めてみよう。

昔、友達のR-32の横に乗って湾岸を走ってた時の話。
その車は300ぐらいは出るんだけど、
この時は260で流してたのね。
そしたら、横をファミリアが抜いてったんだよ。
相対速度から見て280以上は出てたと思う。
まぁ、弄れば何でもアリって事で。

ところで、このファミリア、
WRCに参戦してた頃の四駆ターボだと思うんだけど、
実際、どの程度まで逝けるものなのか、
知ってる人いる?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 20:06 ID:Vlj71/Ac
>93
うげっ、変な所にハイフン入ってる。
× R-32
○ R32 GTR
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 20:09 ID:Lp7a69vM
BFMR型かな? それともBG? どっちにしろラリーではカナーリ強かった。
特にBG型のGT−Aはモロ競技車ベース。軽くてハイパワー=滅法速い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 20:44 ID:Vlj71/Ac
あぁ、競技車ベースの車両もあったんだ。
コンパクトでハイパワーな車って良いですよね。
マーチスーパーターボなんてツイスティーな峠では
笑っちゃうほど速いし。
マーチRって言う車は競技車ベースで
無塗装のウレタンバンパーなんか付いてて、
見た目、滅茶ショボイんだけど、
アレに追い掛け回されたらショックでかいだろうなぁ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 21:01 ID:Ep0J3aLD
みんなさっきからED、EDって、インポテンツですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 21:11 ID:Lp7a69vM
>>96
結構コンパクトなクルマ乗ってる奴程、格上車カモって喜んでたりする。
知り合いでEP71スタタボ乗ってるのいたけど、S13やR32が来るの待ってたし(藁
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 22:25 ID:tuc2jGhS
>>98
正直、S13ってどーかと思うけど
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:43 ID:nTzbDqMA
>>93
うちのじいさん車屋でファミリアの四駆ってあったぞ
あれは違うのか?昔は草レースみたいのによくでてたらしいが。
あれは確かに速いが、乗るとすごいぞ。絶えずわけわからん
音があちらこちらから出てて、200KM以上だすとエンジン
とかの音で何も聞こえなくなったぞ。
俺は同じくらいの速さをもつ車があれば、確実にそちらを選ぶ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 02:23 ID:62kmsKS1
>>99
まあ、スタタボから見りゃ「格上」かもな。例えQ'sでも(藁
つーかスタタボ速いって「車格」は別として…
実際、カモるクルマは何でもよかったりして。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 09:46 ID:LijFZ6yq
本気で飛ばしてる時は滅多に高速で抜かれる(正しくは譲った後に引き離される)ことは無いのだが
(もちろん大型ベンツやNSX等にはかなわないのは書くまでも無い)
たま〜に意外な車についていけないことがある。
ちうおうどうの長野と山梨の県境付近、MR-2にはおいてけぼりされたことがあるけど、
クオリスの3L4WDについていけなかったのは、腕がヘタレで且つ幾ら足回りがヘタリ切ってた
時期だったとはいえ、かなりショックだった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 09:50 ID:LijFZ6yq
あ、もう一個思い出した。
ランクルのでかい奴。
真昼間の高速ででかいのが後ろからズンズン近づいてくるからちょいと譲って
後を付けたら、余裕で180くらいで巡航してやんの。そんな速度域でも加速もいい。
大排気量の余裕かねぇ?リミッター付いてなかったら追いつけないな、きっと。

トヨタの車何気に速いな。ステアリングインフォメーションが希薄な感じが嫌いなんだが
逆に怖さがわからなくてアクセル踏めるのだろうか?俺にはできねぇ。
>>106
>逆に怖さがわからなくてアクセル踏めるのだろうか?俺にはできねぇ。
俺もインフォメーション不足の車で飛ばすなんて怖くてとてもじゃないけど出来ないな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 15:10 ID:kJfKVAlV
>>105
ちうおうどうとか言ってるお前がこわい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 15:56 ID:pGMrMsRx
高速で飛ばすのって、腕なんてほとんど関係無いヨ
とかいってみるテスト
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:01 ID:NPCG78dn
>>109
っぷ。
まっすぐ走るのは簡単だ、て言ってるのは
その程度の速度しか出てないからですよ〜
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:36 ID:iPSjP/G7
そうそう! 
240超えると風切り音が変わる。
なんか金属音みたいにキーンって。
ごわごわごわごわ・・・空力悪い?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:01 ID:4JRqBUUm
トヨタ車って、ステアリング軽くない?
ちょい乗りで借りたときまっすぐ進むのが苦痛だった(MKUね)

FRってみんなそうなの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:07 ID:C0VWdyCL
BG8Zマンセー
116シビック君:02/04/20 17:12 ID:t3ZalPWA
BG8Rマンセー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:29 ID:pGMrMsRx
ランクルとかで飛ばすひとって怖くないですか?
慣れといったら、それまでだけど・・・
路面状況全然分かんないじゃん・・・セル塩とかもそーだけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:37 ID:iPSjP/G7
>>114
俺のカリーナED、ステアリング結構重いぞ。
マークUのように片手でクルクルって回すのは無理。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:42 ID:JLKDRb4/
マターリ走ってる(と思われる)セリカSS-TをトッポBJで必死こいて追いかけるのには苦労します
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:45 ID:Y9CnbAfE
ランドクルーザーその名前のとおり高級車ですね。
とくにガソリン車は巷で言うクロカンと違うものです。
80は直6 4500  100はV8 4600 はそんじょそこらの車より静寂性、中間速での加速はバツグンだよ。
でも、車重があるから、スポーツタイプとの車と比較するとどうしても劣る(加速)けどね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:46 ID:pMjekZcp
FRがどうとかゆうより、ただたんにパワステの味付けだと思われる。
トヨタ車も、スポーティー路線の車はソコソコ重いよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:54 ID:CAUaX26R
でもFRはFFみたいなトルクステアが全く出ないから好きだな。
昔に比べれば少なくなったとはいえFFのステアフィールの不自然さは依然感じるよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 17:58 ID:AqlFeqUc
ステアリングの重さはギア比とかも関係してるんじゃないの?
クイックなのは重いとか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 18:03 ID:CAUaX26R
今まで乗った中で一番嫌だったのは89年式コルベットのステアリング。
小指一本で回せるものの、インフォメーションが全くなく、タイヤがどっち向いてんのか判らん。
高速道路巡航時も車庫入れ時も同じ軽さだった。

電動パワステのアコード・トルネオも嫌い。
125114:02/04/20 18:05 ID:4JRqBUUm
あ、俺ホンダ車ね。昔軽い軽いって言われてたけど。
FRほとんど乗ったことないから、FFのステアフィールが不自然言われてもピンとこないなぁ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 18:09 ID:iJntihZw
C32ローレルもハンドル軽いぜ〜。
ステアリングインフォーメーション全然無くてしかも足回りがすんげ〜フニャフニャだから怖いったらありゃしない〜。
しかも、この前、アルト(NA)に抜かされてムカツイテ踏み込んだけど阻止は無理だった…。RB20E遅いです…。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 18:12 ID:yvGf8n3C
AE86と同期あたりのカローラUは
ツインプラグでスタートダッシュだけはメチャッ早
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 18:16 ID:pMjekZcp
アコードもユーロRとかはイイらしいぞ・・・ってだれかがイってた。

RB20系、低回転のトルク無さ杉。トルク出てくる頃には抜かされてる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 18:18 ID:p7Ka3qgH
激軽パワステなら2代目のデボネア。
ホントに前輪付いてるのか?と思った。
スレ違いスマソ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 18:54 ID:pMjekZcp
初代アルトワークス(角目)ってけっこう速いな。
つれの33GTRと家のミラターボで170ちょい位で走ってたんだけど、その横を
すんごい音だしながら猛然と抜いてったぞ。たぶん200以上出てた。
まっ、みんなDQNには変わりないけど。
やっぱパワステ、ABSはキャンセルしないとw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 18:57 ID:p7Ka3qgH
>130
あれは120q以上出すとボデーから異音出まくりで怖いぞ(藁
そのワークスは多分ロールバーか何か入れてるんだろうけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 19:04 ID:CAUaX26R
>125
ぜひFR車とつきあってみることをおすすめするよ。

そろそろ本題に戻りましょうか。
秩父の山ん中でぜんぜん追いつけなかったのは、連れの初代バラードCRX。
このぐらい古いハッチバック車は安全装甲が殆どないせいか、かなり軽い。
後ろから見てるとコーナー入口でスパッと姿が消える感じだな。
当方R34。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 19:07 ID:p7Ka3qgH
>133
それは相手が悪い。峠のバラスポ、サイバー、KP61、AW10なんかは速いぞ。マジで。

・・・ただしドライバー次第だが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:21 ID:w7dSzSQT
プジョー306XSI(2.0L)からシビックSIR(EG6)に乗り換えた。
試しにいつも行くサーキットでタイム計ったら、EG6は306のタイムより遅かった
コース自体は慣れているので車に不慣れなせいかもしれないが・・
カタログスペックでは圧勝の筈なのに・・

実は意外と速かった「プジョー」・・チョット後悔・・

ちなみに
プジョーは実馬力150弱、18.8kg-m 車重1180kg
だった。シビックはまだ計ってないから解らん。
136名無しやーん:02/04/20 21:25 ID:79N8vv/q
 大阪の湾岸線泉佐野方面でアクセルベタ踏みカローラワゴンに抜かれました。
当方クラウン、いつも140kmぐらいで巡航してますが飛ばす時は170kmぐらい出しますがっ
ともかく唖然でしたね。定速(160km)ぐらいで当たり前のように消えていきました。
ナンバーは和歌山ナンバーだったので、あのまま阪和道まで行ったんだと思います。
案外あんな車が一度も捕まった事なかったりするんだろうなぁ(w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:56 ID:sZAMROY/
170km程度の速度で飛ばすって言うのもどうかと
みんな高速とばすんやな〜。
やっぱり、レーダーもっとんのかね。

違反金が怖くて踏めないよ、ヲレは…。
139名無しやーん:02/04/21 00:41 ID:wJe+W1Pj
>>137
 そりゃそうだけど腰高セダンでは限界よ!ブレーキも純正は効かないしさ!
スープラとかGT−Rなら余裕で240kmオーバーで走ってやるんだけどねぇ〜
金かけてチューニングしたいねぇ〜

>>138 レーダーもだけど記憶してればいいのよ!ポイントを!後は覆面だけ気をつけいとなっ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 00:59 ID:lR3iGzFK
>スープラとかGT−Rなら余裕で240kmオーバーで走ってやるんだけどねぇ〜

ワラタ 
ほんとに「余裕で」240キロオーバーで走れるのかヨ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 01:03 ID:joo71695
ポルシェのパトカー
142サニー:02/04/21 01:04 ID:UGXYHzs9
サニー
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 01:15 ID:TnZT1Q1f
BMWの850って速いね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 02:24 ID:WpFeWTWe
>>170
世間では、それくらい出してれば充分飛ばしとるっていいます(w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 02:30 ID:zIqNg8bx
いや、飛ばしてるのは君の番号だろ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 02:31 ID:gqQ82lZH
>>145

ワラタ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 02:35 ID:HhLqaTY1
俺は200km/h超えるとアクセル踏んでる足が微妙に震え、
手に汗が出てくる。
車はまだいけるのに・・・。
本能のリミッターが掛かっちまいます。
148144:02/04/21 02:42 ID:WpFeWTWe
>>145
あちゃ(^^;
逝って来ます〜♪
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 02:50 ID:t35r9VPB
>>147
正常人と思われ。本能のリミッターがキレたらヤヴァいぞ(藁
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 03:10 ID:U53SsTGF
俺は100km/h超えると全身が猛烈に震えてメガネが落ち(視力0.02)
手に汗が噴出してまったく力が入らなくなってしばらくすると
助手席の人に「200km/h超えてるよ」と言われます。
そうすると口がからからになって頭の中心がフワフワしてきて
助手席の人に「250km/h超えてるよ」と言われます。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 03:45 ID:Nwj4hjvX
>>147
それ車がもう行けない証拠。性能いいと安定してて怖さを感じないもん。
負け惜しみだが危なさを伝えるのも精嚢の撃ちって事で。。ウエーン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 03:56 ID:Nwj4hjvX
危ない域になったらどの車もそれなりに危なさを感じるもんですよ。
まあ200越すとタイヤがVだと少し不安がでるかも。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 04:34 ID:o1rm2f4w
スピードで捕まったことがないから、240とか言っているけれど、それが
本当なら、そのうち捕まるから大丈夫だよ!
おれは、170程度でも捕まるから心配になってしまう。去年捕まった(1
9キロオーバー)ので…。それよりもランエボなどで170以上で走行した
ら燃料がすぐなくなってしまうので、スピードを出す車と出せる車というの
は微妙に違うのでは。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 04:58 ID:Nwj4hjvX
ランエボはマークされてます。
セルシオが170出して隣を160でランエボで走っていたら
ランエボが捕まります。
>>122
トルクステアって何?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 18:41 ID:56KKWcMn
>>156
簡単に言えば、ステアリングに掛かってくる抵抗だね
(ウンチクで突っ込むなよ。簡単に言ってるだけだからな)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 19:50 ID:chMZpkfp
>>156
FF車でハンドル切ってアクセル踏むと、
ステアリングがセンターに戻ろうとするだろ?
簡単に例えるとあんな感じだ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:27 ID:X4vhUej1
サニーに軽くちぎられました。。。。汗
因みに、当方オルティア4WDで、120Km走行中の出来事です。
まぁ、その後GT-Rの覆面につかまってましたが。藁
本日の10時頃、中央道での出来事でした。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:31 ID:56KKWcMn
>>159
ぶち抜いていった車があぼーんしてたり捕まってたりするのを見ると、ちと嬉しい(w
そんな俺はDQNでしょうか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:37 ID:mQaD64wE
AW MR2スーパーチャージャー

自分EG6に乗っており、運転させてもらったら速かった
納得いかず数回運転させてもらったが、やっぱり速かった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:38 ID:VHbBt2Nd
俺のおんぼろラウムって車120キロくらいだすと
前が浮いてる感じがして凄くハンドルが軽くなって怖い。
最高速も170くらいでレブリミッターが効いて止まる。

バイクだと220キロくらい平気なんだけどなー
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:41 ID:nhywsv2Q
空いてる関越道で大型バイクにぶち抜かれました。240近く出てたんじゃないすかね。
しばらく追っかけましたけど、前でこけたら間違いなくひいてしまうと思いやめました。
背中にでっかいワシがプリントされた革ジャンを着たおっさん。あの走りは美しかった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:45 ID:G3uLn89Y
>>162
それ全トヨタ車に共通の欠陥ね
法定速度厳守推賞車
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:47 ID:X4vhUej1
>>160
俺もそう思ったよ。藁
今ごろは、後悔してることだろうね。
けど、今回はサニーの運転手にも敬意を表したい。
あの雨の中、160Kmは出てたもんなぁ。
4WDでも怖いのに、サニーなんかじゃ。。。。。。。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:47 ID:1E3Pmbe3
240出したら、すぐ前の車に追い付いてしまう。並走しているので、
結局減速せざるを得ないだろ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:48 ID:9IOhK+7M
>>165
だから捕まるんだね。あきらかに無謀運転。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:07 ID:Fyl6kpDG
漏れはISUZUのWIZARD
常磐道140で手のひらに陣割と汗が
で、デリカスペースギアに軽くぶっちぎられてる
2台の加速性能がほぼ拮抗してた場合、
早く加速体勢に入った方がどんどん先に行ってしまうと思う。
つまり、後ろから抜かれたのに気付きそれからアクセル踏んでも差はひらく一方だと思う。
だから意外と速くない。
>>169
たしかにその通りだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 12:34 ID:uzIjbHKB
あげてみる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:17 ID:e33Snz71
俺ポルシェ993海苔。
シグナルでAE86に負けたよ。













でもコーナー曲がれずに突っ込んでいたけど
あの勇気はない。
173あのぉ〜・・・:02/04/23 15:50 ID:0BUGOLt+
パジェロ2500ディーゼルターボで
高速でLIFEにあっさりと・・・
LIFEって早いのか・・・。
>173
命が速いのではなく、ぱじぇろが遅い。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 18:59 ID:WlC+IcxL
そうけ
176現行S500:02/04/23 19:20 ID:Gpcaxb1D
セルシオに負けた・・・悔しい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 19:25 ID:oAseYh3N
ディアブロに負けたありゃ本当に速い!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 19:54 ID:jCtDhVpp
>>175
あら、大磯の方かしら。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 20:09 ID:e7+lcSpH
信じられない事実
漏れMIVEC搭載のFTOなのだが
あの豚みたいなハリアーに負けた・・・
カナーリショックだよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:18 ID:EoUUcos7
>>165
すいません
ちゃんと走るからといって
トラッドッサニーで
台風の日にR32−GTRと
150km/hでランデブー走行なんか
二度としません
10年前の出来事です
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:31 ID:1hIydvyS
夜、走っていて2.2SIRアコードについてくる

イヤー最近の軽はヤッパリ早い2ちゃんでいわれている通りだ
とおもったらフォレスタだった
>>181コーナーで突き放してください
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:47 ID:1hIydvyS
コーナーならチューンB4とかならなんとかなるかな
抜くことはできないけど煽ることはできる
いままでまけたのは旧旧旧方のマーク2ターボだけ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:59 ID:7XiUCuqi
>>183
アコードワゴンは車重は?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:15 ID:1hIydvyS
しらない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 01:06 ID:3ZBWqHFX
今日23時ころ、CBR900を追っかけているM3がいたから追尾。
バイクに追いつくどころか、俺にまで追いつかれ、しまいにゃ急に進路変更して箱崎方面
に曲がってった。。。道路の凸凹(マーカー?)乗り越えて曲がってった姿にただただボー然としたよ(^^:
187186:02/04/24 01:11 ID:3ZBWqHFX
あ、スマソ。。。こっちに書くつもりだった。。。欝だ。逝ってきます

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019291734/l50
188どノマル:02/04/24 03:36 ID:xsEOoiW5
当方、インテR海苔だが
信号赤でワゴンRの後ろに止まり・・・そして青
ロケットダッシュなワゴンR
「おお〜DQNがベタブミか〜(´ー`)y−〜〜しょうがねーなー憑いてってやるか〜。」
どんどん話される オレ・・・
なんなんだ・・・ありゃ?マフラもノーマルなのにΣ(゚Д゚;

アクセルから足がはなれるオレ(アフォ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 04:19 ID:eLlCqxl6
ワゴソRのターボ仕様を舐めてはいけない
鈴木のエソジソを侮ってはいけない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 05:04 ID:4IMbvGfx
>>188
一度、最寄の販売店に出されてはいかがでしょうか?
ワゴンR-RR海苔だけど、激遅です。速いのは最初の5mぐらい
>>188
正直、VTEC入れられたら話しに為らない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 20:34 ID:SrRUi//f
>>188
びびってパワーバンド入れてないんじゃないんかい?
宝の持ち腐れだべ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 20:41 ID:vC/h8pZG
緑色の運送会社の大型トラック(空荷)に一般道で80km/h以上であおりを入れられた。
こっちはスポーツカーでもないけど制限速度よりアベレージ高めだったので譲らなかったけど。
嫌な運転して・・・
どういう社員教育してんねん!ここの運送会社!!
>>194
即電話せよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:38 ID:p40pBEGb
>>188
インテRなら純正状態でラクソーじゃないかい?
そりゃ街中で
「6速MTがほすぃー」って逝ってるような海苔だったらムリだけどな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 21:45 ID:OARgmIQP
今日の午後、長野道〜関越でXトレイルが速くてビックリ(170くらい)
HPみたらGTなんてグレードあるのね。
てっきり2L、四駆だから遅いと思ってたのに。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 22:14 ID:P/mO4r7+
初代アルシオーネのFFは意外に速いぞ、1800ターボで車重が900`くらいしかないせいだな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 22:32 ID:ZoBpfkfP
>194
俺も会社のカローラバンに乗ってるとき同じ経験あり
○○○ブロイラーって書いてあったんで早速帰ってきてグーグルで検索して
メール送った、電話する勇気は無かった・・・。
ちなみに返事は無し
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 22:55 ID:tP8li86f
これの前スレ教えてくださ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:02 ID:U2cP8EbR
>>200
↓これだけど、今dat落ちしててまだhtmlになってないよ。

クソッ・・・負けた・・・意外と速いなこの車
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1018080216/
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:04 ID:d63nXmME
>199
ドキュソ会社にいくら苦情メール送ったって、無視されるのが現状
まじでとことんやるなら、証拠写真等を持っていることを前提に
裁判まで持ち込むぐらいの覚悟がないとだめだ
ついでだが、助手席に友人・家族が乗っていれば証人扱いにはできるが
あまり効果は期待しない方がいい
裁判費用は当然、訴えた側が払う義務がある
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:12 ID:j5t5TqoW
イチローが乗ってる改造マーチはとても速そうだ・・。
>>201アリガトウ。気長に待つよ。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:38 ID:q/EeS3wt
>>200
dat落ち
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:40 ID:twfel//Q
俺のECR33を煽ってきたDQN風アリスト。
250`位までは付いてきたけど
その後の高速コーナーで壁に激突してた。車が可哀相だったけどワラタよ。
(たぶん氏んではないと思う)
キチンと足回りとテクを強化して下さい。後、逆恨みしないでね!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:45 ID:iwubSjNU
>206
DQN オマエモナ〜
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 23:47 ID:2rkzu40z
ECR33で250。
いくらいじり倒しても危険だよーー
一部今日まじムカスレ向けのレスが混ざってるなぁ。
210206:02/04/25 00:30 ID:Z+2IVr/y
>208
ECR33改RB26ブーストアップ仕様だけど、メーター読み280`位なら出るよ
実速度だと265`位かな?(ニスモメーターだから・・・)

33系は高速強いよ!ロングホイールベースだし。
足とシャシ補強は当たり前の様にやってるし。
っていってもウレタン補強にロールバー程度だけどね。
>>208
R33はスカの中でも、一番高速安定性は高いんだよ。
でも、ECR33ってオッサン車ってゆうイメージがあるからしょうがないけどね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 11:32 ID:XhgHNZIl
AGE
>>211
V35は?
ここですか!スカ海苔の自慢スレは!!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 14:47 ID:KnvLPgNy
ノーマル(リミッターは解除)で国産最速はスープラで279キロ。
2位はNSXで266キロ。
GTーRはダウンホースかせぐため、最高速はそこそこしかでない。

国産スポーツは大体250キロを超えたあたりで頭打ちの模様。
スープラは長い直線なら290キロ位までは出るそうな、ノーマルで。

外車ではディアブロの324キロってのがあるようで。

以上、ベストカーの受け売りです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 14:53 ID:ytPAb+Lo
最高速?
そんなの最後のギアを低くすれば、どんな車だって出るよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 14:55 ID:d3Hfb182
>216
低く・・・・??
0.05 → 0.001
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:00 ID:YHmz05MH
低くでいい
ギア比は
220.:02/04/25 15:00 ID:ghU2Bh6X
>>216 どんな車だって?  



暇だったらチャリ乗ってみろ。重くしたギヤだと限界が有ると思うぞ、足の筋肉に。
>>220
だから馬力がいるのか!
(・-・)フーーン
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:06 ID:d3Hfb182
>218
その変更はギア比で言えば、「高くする」だろ。
ファイナルはもっと大きい数字だけどな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:13 ID:9s0X1S77
高いギア=低いギア比
低いギア=高いギア比

こういう理解じゃだめ?
高いギア=低い減速比
低いギア=高い減速比

ってイメージが浮かぶんだけど、折れは変なのかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:21 ID:KnvLPgNy
216の文の意味がよく分からないんだが、どんな車でもギヤを低くすれば
最高速が出せるって意味かな? 
最高速なんだから1台のみってことなんだけど・・・・
>225
多分「最後のギア」というのはファイナルギアの意味で、
「低くする」というのは変速比の数字を小さくするの意味かな。
だからと言って際限なく小さくしても、パワーがなければ
その車とエンジンの組合せで出せる最高速が出るとは限らない。

非力な5MT車だと、4速ギアで最高速が出ることもあるし。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:28 ID:KnvLPgNy
なるほど
スープラのアメリカでの販売カタログには320馬力、最高速288キロとなってる。
だからアメリカ映画にも出てたけどありゃNAのエアロ仕様らしい。

国内のスープラのブーストアップでも300キロぎりぎり届くかな?
出ることは出るようだが。

チューンドスープラでもおとなしめの600馬力くらいのがベスモに出ていたが
そこそこチューンしたフェラーリF40より速かったみたいだよ
せまい谷田部でも最高速は310キロ超えてた

スープラはほとんど音もなく走るから200こえても、感覚的には80キロで流してるくらい

スカイラインは空気抵抗大きすぎて200こえてからアクセル離すと急激に落ちる。
またボディが防音あまいから超高速でのフルブレーキの音がでかい。
ギエエエエエ・・・とか鳴るからエンジンが爆発したかとおもた。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 15:56 ID:r7uw7ZXo
窓開けて乗ると壮快だなと思う俺は変?200超えても
窓開けてるとタイヤの音がよく聞こえるんだこれが。
コーナーリングやブレーキが簡単になる感覚。
限界が近づいてくるとだんだんピャーって聞こえてくるのな。
ある程度の音量越えるとアンダー出るって曲がる前からわかってしまう。
230216:02/04/25 16:09 ID:NYc5/E0N
>>226
解説サンキュ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 18:09 ID:owif13tV
常磐道200巡航で、変なクロカン後ろからとんできたーよ
ちょっと車線変更して先いかせて後ろについたらBMWX5だた。
240くらいまでがんばってたけど、オイラのBH5もいっぱいいっぱい
その後2台とも200くらいでマターリランデブしてますた。
232--:02/04/25 18:17 ID:YAT8JjO3
レディ乗ってますが、サンバーに負けました・・・。
見通しの悪い村道だったんですが、100キロで追撃したけど、逃げ切られました。
カーブで対向車が来て危うく事故るとこだったぞ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 19:55 ID:DohgWTmE
峠下りで一番早かったのはノーマルサニー。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:05 ID:KnvLPgNy
中国道でDB7に軽くちぎられた。
今度逢ったらお返しをしてやる。
アストンマーチンごときが天下のカローラに勝負を挑むとは、10年早いわ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:20 ID:GYkmdumS
>>234
その過激な妄想ぶりが素敵!
ファンになった(w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 22:40 ID:/4D/L685
日本じゃぁ
カローラ抜いてもまたカローラ
だからなぁ…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 05:29 ID:5/WhIjJO
その昔、FC3Sに負けて悔しい思いをした・・・
ボロボロの外観だったからなおさら悔しかった
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 07:06 ID:TluXU4lR
>>236

なお、漏れが住んでいるような田舎では、軽トラは決して抜けない。
抜けても、すぐ次の軽トラが出現するからである。

特に田植え間近のこの時期では。(泣
239238:02/04/26 07:08 ID:TluXU4lR
しかし、稀に暴走軽トラが出現し、ビックラこくこともある。
路面が決してよくない広域農道をオーバー100km/hとか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 09:11 ID:fmrlfX+D
>>237
それが本物の走りやさ!
なんちって。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 21:29 ID:jqkStfjr
>>239
それが本物の走りやさ!
なんちって。
昨晩、山道でワンダーシビックとか言う車に抜かれました。
当方親父のランカスター6
しかし、ふつう一般車走ってたらスピード落としてくれないのかな。
すごく抜かれるとき怖かたーYO。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:02 ID:tmgCgU1D
カローラUって速かったよなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:41 ID:7KvMs82Y
>>243
リトラでターボのヤツ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:42 ID:OShCKDCh
かろーら2に乗って〜♪
買い物に・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:52 ID:MgYXyKc4
キャバリエって早いのか?オジチャンオバチャンがノンビリ
乗ってるのしか見た事なかったけど社外のようなウイング
着けたのがビューンと行っちゃった!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:55 ID:KOACuFa3
>>244
グレードはよくわからないけど、ぼろっちぃカローラUに
置いていかれちゃたことある。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:56 ID:OShCKDCh
>>246
速いんじゃない?
ビューンと行っちゃったんだから。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 00:22 ID:tHDhlY69
がんばれ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 01:31 ID:26QAezdG
ルノー早いジャン!
F1の話だけど(w
251ムネオハウス:02/04/29 02:19 ID:qoFz0EgW
東北道を走行中の出来事なんだが、ハイビームで爆走してくるポルシェに抜かれた!
こっちも200`位で流してたのだがナ・・・調子にのりやがって!(後ろからパッシングしてやったぜ!)
それよりムカツイタのはスバルのフォレスターだ!あれって速いのか?!?ぶちぎられた後、ついていけなかったぞ???
250`は出てたな・・・マジ腹立つ!!!ちなみに、ツアラーV乗りだ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 03:05 ID:4LoD5Zbi
1J搭載車は糞なんでのいてくだちぃ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 03:27 ID:XxFE/CHy
フォレスターは結構速い
知り合いの運転さしてもらってビクーリした
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 04:20 ID:WjYdNSb8
>>251
ttp://210.254.95.20/SF/event/e1/e1_FOR1.htm
こんな記録を持ってるぐらいだからノーマルでもそこそこ早いと思うが、
あのボディ形状じゃ空気抵抗が大きいのでチューンしていても
250キロは出ないと思うが。(多分)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 04:25 ID:Yons30DN
高速走行が安定してるんだ・・・
180はツーリングにゃ速すぎだけど(w

>>254
スバルってこういう記録に挑むの好きだな・・・
先代レガシィでワゴンのクラス最速記録打ち立てたり。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 04:39 ID:ZoTBMpPW
昨日の朝、片側一車線の山道を走ってたら
後ろからものすごい勢いで走ってくる旧型BMW7シリーズに遭遇した。

俺の後ろに3台くらい別の車がピッタリ付いてたのに、気がついたら
俺はそのヘンなBMWに猛烈に煽られてた。

そいつは車間距離1mくらいで、車体を左右に振ったりと
いかにも追い越しモーションを掛けていたのはわかってたけど
そこは峠道で、ちょい先の対向車の有無も確認できない道路だったから
危ないからしばらく煽られるままでいた。

そして道を譲ってやった2分後くらいたった頃だったかな。
遠くの方で、スキール音とディレイしてすごい激突音が聞こえた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 04:45 ID:KORtPC/k
>>257
で、どうなってた?
259-:02/04/29 04:54 ID:0mrffXeC
わたしゃ高速直線でも130までしか出せません。
みんな飛ばしすぎ
事故ったら肉片になっちゃうよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 06:33 ID:ERAKGQX7
2年以上も前のことだけど、CR-X(サイバー)で夜の福岡の都市高走ってて猛烈
に飛ばす黒いセラ(笑)に抜かれた。直線でそのセラに追い付いたものの
かなりキツいコーナーを140〜150km/hでほとんどノーブレーキでクリアしてて
追いつけなかったYO! つーか、コーナー後の直線でこいつは70km/h位で流して
俺を待ってるフシがあった、完全に遊ばれてしまったようだ・・・

見た所ドノーマルっぽいセラだった。恥ずかしくて人に言えない出来事。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 12:45 ID:WTPlvpYL
こがねむし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 12:58 ID:WcYy2//C
抜けた・・意外と可愛いな、はしのえみ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 13:04 ID:z7QjZ0NW
>>262
いいとも?
>>262
禿同。
オレはエミージョで(;´Д`)ハァハァ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 13:18 ID:WTPlvpYL
はしのえみのサイン持ってる・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 13:51 ID:RNMa+pnc
今日お父さんが普通の道をフォレスターで120km/h出した…。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 14:02 ID:WTPlvpYL
>>266
だから?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 14:05 ID:MH9QYKYG
>>266
至って普通ですが何か?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:35 ID:k2gjYW0y
>>266
320km/h出したら報告してね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:35 ID:+ZYMX9qQ
>>266
120キロ? みんなそれぐらい出すやろ。
500キロなら、ホーって思うけど。
自慢なら800キロは出さんとな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:38 ID:zYEiUhDb
R16なら140は出る。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:40 ID:zYEiUhDb
昼間でも。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:40 ID:WTPlvpYL
>>271
140キロ? みんなそれぐらい出すやろ。
500キロなら、ホーって思うけど。
自慢なら800キロは出さんとな。



274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:42 ID:zYEiUhDb
みんな出さね―って。捕まるから。あんたくらいだよ。馬鹿げた
こと言っているの。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:43 ID:WTPlvpYL
>>274
ワラタ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:43 ID:QGLZUbaj
今日お父さんが普通の道でうんこを120kg/h出した…。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:45 ID:WTPlvpYL
>>276
120キロ? みんなそれぐらい出すやろ。
500キロなら、ホーって思うけど。
自慢なら800キロは出さんとな。
278基準速度バラバラ:02/04/29 15:50 ID:XxFE/CHy
そうか、そういうことだったのか・・・ >意外と速いなこの車
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:50 ID:zYEiUhDb
それじゃWTPlvpYLの自宅前で、120キロ位バキュームから出して
やれ。みんな出すそうだから、ピクリともしないだろうけど…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 16:01 ID:WTPlvpYL
やっぱりびっくりする。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 16:04 ID:zYEiUhDb
強烈だべ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 16:04 ID:WTPlvpYL
だべ
283びっくり日本新記録:02/04/29 16:07 ID:vRt2XG1s
>>256
記録。それはいつも儚い。
バキュームから120kgくらい出てきてもびっくりしないけれど、
普通のお父さんから120kg出てきたらびっくりするYO!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 16:19 ID:PiQx3b5N
意外と速いっつったら、夜の首都高走ってるタクシー。
クラウンコンフォートの、あの細いタイヤで、結構なスピード出してるよな。
ルーレット族見物のオタク4人乗りセダンなんか、あっという間にぶち抜くし。
遊びでクルマに乗ってないんだよってかんじ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 17:14 ID:dGMGRGSV
今日外環でウヨの街宣カーがスピーカーで軍歌?タレ流してたのでさっさとチギろうと思ったら
追越車線に出てきてあっとゆうまに見えなくなった。
うるさかったので丁度良かったが納得いかんかった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 17:45 ID:n2V+QLRc
あのー、道の状況で全く支障ない場合でも、
スポーツ系の車をタコUの類が抜くのは
無礼だと認識されるのでしょうか?
自分はそれで後ろから煽られた事はないけど
実はムカつかれていたのかなと・・・
富士山のぼってて、おじいさんにすごい勢いでぬかれた
ヘルスいってて、おばあさんにすごい勢いでぬかれた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 19:02 ID:CUMwL/d+
平地はもっさりと歩いてて階段登る時だけ異常に速くなるジジイとかいるよね。
それと同じで一般道は遅くて峠の登りになると速いジジイとかも確かに存在する。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 19:59 ID:PiQx3b5N
内装はがしたEFシビックって、いやになるくらい速いよな。
なんかFDと同じ加速するし、ブレーキはスゲー奥の方だし。
フルブレーキ時、後輪浮いてるもんな。
なんなんだ、ありゃ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 20:18 ID:QTW0UFUA
>>220
チャリで1Km/hを2分強で走る漏れはアフォですか?
トロイ原チャリは煽ってますが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 20:48 ID:GcfgPdke
>>292
ヴァカ
>>292
時速1キロメートルを2分強で走るってなんだ?
っていうか、サイクリング車なら30km/hぐらい楽勝だろ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:19 ID:f1/kzUsf
しかしココは凄い妄想スレだナ・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:21 ID:xvI2n/64
>>292
俺は43キロ出るぞ。平地で。
下りなら60キロオーバー!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:49 ID:I3gPtBbj
>>92
FFの後付けターボはバランス悪いぞ。トラクションかかんねーし。
次は負けないように仕様。
あと、君が言う速度域なら、ATとかMTとかは関係ないよ、多分。

>>直線だけがマシンの性能じゃないし
>そうですよね、アルテは後席にもちゃんと座れます。
>あと、FRですし。

もし君のアルテがノーマルなら、コーナーでも厳しいぞ。EDも結構踏ん張る。
+後席も外見ほどひどくない。

…ごめんな。掘り返して。
しかし、FRってトコはいいな。車選ぶとき最後まで悩んだよ。
オレGT-R乗ってるんだが、高速で120Kくらいから、3速ベタ踏みにしたのに、
ベンツのEクラスに車間詰められて、そんなヴァカな、と思ってビックリしたよ
で、車線譲ってから、リアのエンブレムを良くみたら、AMGのE55?とかいうヤツだったよ
速いんだねあれ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:05 ID:rXJi6rg5
ホンダストリームって早いね
たぶん2リッターiVTECのやつだと思うけど
加速で差が縮まらなかった
当方ワゴソR RRノーマル?!
300300:02/04/29 23:12 ID:bSM0SVv3
↑299
300
↓301
999
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:26 ID:bSM0SVv3
↑999
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:49 ID:mQ81twdF
⇔1000
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 00:07 ID:qLU6JuwO
>>298
E55ってたしかS500のエンジンをチューンしてEクラスにのせたやつでしょ?
たしか排気量が5.5Lで350psくらいだっけ・・・
速そうだな・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 00:11 ID:TAKKVci6
E55トルク50も有るからな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:11 ID:ySKMyc11
あーまーげーって読んじゃだめよ。
ドイツのあのへんのチューナー系はキティー入ってるぐらい速いから
みなさん気をつけましょう。
アルピナのB12とか(BMW7ベース)6L V12 440HPなんて
キティー以外の何なんだ?2300マソだってさ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:16 ID:ySKMyc11
もひとつ。AMG E55って1150マソ。
S55にいたっては1702マソ。あほちゃうか。
どうせあほならMCCスマートAMG版でも出すか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:28 ID:kF7ghq7u
AMGと言えば、友達とこいつのスペックを見てぶったまげた。
スペックオタとかそういうんじゃなくて、実際公道走れんのかと。
ttp://www.mercedes-benz.com/e/cars/sl/tech1.htm
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:36 ID:VWoBn9BS
すんげぇトルク!
直角でも登れそう!                




                            登れへん、登れへん。
>307
そんなたけーの!
乗ってるヤツはカタギの人間じゃないな
走り方もヤバかったしな
相手しなくて良かったよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:44 ID:VWoBn9BS
日本の至宝GT−Rが負けるわけがない! 頑張れ〜!
312名無しやーん:02/04/30 02:26 ID:CTouNbFx
>>307
 更に安くて凄いのが登場してる。並行新車E55にクリーマンのスーパーチャージャー(単体だと250万)
付けたE55クリーマン仕様が某輸入車ショップで売られていてそれは1090万円で買えるぞ!
パワーは530馬力!こりゃ日本では最速セダンって事になりそうだな!!
トルクとかはショップに直接聞いてみてくれ・・・ヲレは知らない!
ちなみにクリーマンはデンマークのBENZチューニングメーカーです。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 10:15 ID:wjOo7/3+
おベンツは意外に速い車か?
元々速くてヤバい人の乗る車と思って
近寄らない、進路を塞がない
を日々実践してるYO
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 10:46 ID:CzcPTmXz
長生きしましょ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 19:46 ID:SRchj+U5
排気量あんだけでかけりゃ、高速だけでも、早くて当然だよな。
日本じゃある種反則だろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:50 ID:YyYBzzRq
つーか、速くて意外でもなんでもないじゃん。
スレタイトル読め。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:58 ID:SRchj+U5
>>316
おれか?!
てか、立てたの俺なんだが。。。(w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 22:15 ID:YyYBzzRq
スレ趣旨は、レスを重ねるごとに変わっていくと言うことで。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 22:45 ID:SRchj+U5
はっはははっは〜
さすが2ちゃんなり(w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 22:55 ID:K1n65Kmu
AMGのCLK55に乗ったことあるが、やばいぐらい速い
リミッターにより250km/h
ぐらいしか出ないらしいが、速くて当然か・・・。
あと、スレ違いですね、負けたわけでもなし・・・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:09 ID:LiUQ1uRH
きちんと手を入れたRなら負けないでしょ
壊れなくて楽に800PSオーバーなんてのゴロゴロしてるし
ファイナル入れ替えて楽に320km/hオーバー
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:09 ID:G7OHfL/3
㊪ ㊚ ㋩ ㋒ ㋜                     
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:33 ID:Dz9ato2i
↑負けた・・・。
>>321
それはきちんと手を入れたAMG E55と比べるべきかも。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:54 ID:LiUQ1uRH
>>324
比べても負けないでしょ
日本のチューニング技術は世界一だしね
第一ドイツ車重すぎ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 03:56 ID:cvtHu46E
それにしても、ジュネーブショーいい車いっぱいあったね。カーグラ
見ましたか?
327超大福餅R ◆HDOXPduk :02/05/01 03:57 ID:X0H8IlPn
遅くてもベンツの方がエライ。欲しい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 05:03 ID:dIjvYSq4
>>323
ムネヲハウスに負けたのか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 05:05 ID:knVuESau
ん!? ベンツやGT−Rよりも、宗男ハウスの方が速いのか???
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 09:00 ID:jX3Z+Ohu
>>325
Gに耐える車は重くなるか、材質を変えるので高くなる。
Rはパワーだけはターボだから簡単に上がるがボディ剛性がそのままだとすると当然足りない。
ドイツ車が重いのは理由がある。パワーだけ不釣合いに上げる手法は嫌う。
日本人はボディへなへな、ぱわードッカンが好き。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 10:23 ID:WNSPzrZz
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 11:50 ID:VtfE4TqV
>>330
ボディー剛性だなんだ言っても、残念ながらすべてのステージでGT-Rの方が速いよ。
今までポルシェをフルチューンして乗ってた人も、GT-Rには勝てなくて、結局自ら
R33GT-Rを買って走ってるという人もいるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 11:52 ID:jX3Z+Ohu
いつの話だ?何を相手だ?
しかしGT−Rが素人に運転しやすいのは認める。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 11:54 ID:jX3Z+Ohu
だいたいランエボよりおそいGTRがポルシェフルチューンより
速いと言うのがわからんな。ポルシェデチューンだろ。
バカってどうしてクルマを評価するパラメータが「速い」しか存在
しないのでしょうか。
>334
オマエ
単にGT-Rがきらいなだけだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:07 ID:+xbz6GAg
>>335
反論できないから、話を横道に逸らそうってか?
速い遅いを論じてるスレで、スマしてんじゃねーよ。
消えてください。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:11 ID:jX3Z+Ohu
>>336
いや 最高に好きだよ。
339  :02/05/01 13:17 ID:Xqb7jIU+
>>335
ほんとアホが多いねここは
フィアットパンダのよさも分からん奴多そう
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:26 ID:pypEw44f
どんなハイパワーでもATじゃ遅いね
どんなカス車でもテクがある奴が乗ったMTはホント早い
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:31 ID:yLq/SolU
ランエボって300キロもろくに出ないんでしょ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:34 ID:nOQZsUNF
>341
ファイナル換えれば計算上は出るみたいよ。
それにしても何たる厨房発言(w
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:36 ID:khQ6mopy
>>342
ラリーカーは「いかに早く200迄持っていくか?」が身上のハズなんだが。
>>343
しーっ
厨に構うな
>>343
300の話だろ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:41 ID:yLq/SolU
>>342
いや、確かニュージーランドの最高速アタックでJUNのインプが300キロちょっとしか出てなかったから、よっぽど狂ったように手を入れなければランエボでも難しいかな・・・・と。
計算上・・・・・ねぇ。プッ
OP情報アリガトウ(w
純正のファイナルでGTOだかのに換えれば一応出るって聞いたが。
そして>343に同意。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:44 ID:knVuESau
>>340
そんなこたぁ〜ない。
カール・ベンツが作った世界初のガソリン自動車「ベンツ・パテント・モーターカー」
にシューマッハが乗り、ランエボ(AT)にペーパードライバーが乗って
鈴鹿で競争したらシューマッハに勝ち目はない。

だって、その車、最高時速16キロだもん。
チャリのが速いっちゅーねん!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 13:46 ID:yLq/SolU
あくまでランエボはGT-Rほど最高速には向かないんじゃないかって言いたかっただけなのれす。
>>349
適材適所。
ファイナル1.000とかにすりゃスマーートでも300Km/hは計算上出るんじゃないの?















といってみるテスト。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 15:52 ID:5CJvVm9H
>>351
計算上出るなら、何キロでも出る。
ツマラン。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 20:01 ID:uQ/+HrWj
ねえねえ!計算上の最高速度って
風圧による出力損失やファイナルギア変更したことによる
GD^2又は慣性モーメントの変化は考慮しているの?
3553S海苔ィィ:02/05/02 00:34 ID:xAgrbJxg
>>260
そのコーナーって、合流??それとも橋渡ったその後(桃地側)??
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:38 ID:ix2LiawS
>>346
JUNのインプはニュージーじゃ路面悪すぎて踏めなかったって。
きちんと踏み切れれば320km/h以上出たそうだ。
ガレ副のエボもこの時300km/h実測で出てました。
357YC:02/05/02 00:39 ID:RBztaOg/
>353
なにそれ?
358ムネオハウス:02/05/02 01:32 ID:n0VZZvMx
いとこが、ディアブロ買ったぞ。4000万だってよ・・・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 01:50 ID:OuH8OkVm
>>358
4000万なんて、大したことねーじゃん
たかだかヴィッツ40台分だよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 01:56 ID:GdqOEbOe
>>359
俺の家が買えますが何か?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 12:40 ID:KhaNcq2N
>>359
漏れの年収約10年分ですが何か?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 12:44 ID:lgh8RLQ2
チロルチョコレート.........個分
膨大な金額(ぼそっ
4000万!!!
バッファローマン4人分か
すげーな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 15:00 ID:yc7EZUXg
プジョーの206とかいうのは早いね。高速で抜かれたけどおいかけようという気が起きないほどのスピード差。
あんな小さいのでよく飛ばすよほんと。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 15:00 ID:zEV7zMd5
当掲示板はフーゾクで働く現役、元AV女優の情報の交換
を目指すものであります。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/1923/avkafuzoku.html
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:23 ID:4Yi5STgM
>>365
ウザイ氏ね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:32 ID:Wb/6xzuj
バッファローマン意外と安いな
向こう(スペイン)のレートだと
バッファローマン一人=1500万ペセタか。
ヤフオクとかに出てないかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:03 ID:k5OoCNLJ
筋肉マソの火事場のクソヂカラの方が高いよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:59 ID:1aORtxYW
>>364
高速で頑張る206か。意外だな。高速限定のキティが居るらしいがね。
小さな車体でも2000ccのエンジン積んでる奴がいるからな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 02:02 ID:iYb/8w24
埼玉の某峠には最速のカプチーノがいる。
しかもドライバー女性。地元ではかなり有名なのでガイシュツかも。
372エンブレムはS500:02/05/03 02:24 ID:WP3Q9rMv
新型のCR−V。

90型チェイサーの1800CCで追いついていけなかった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 08:30 ID:NUppWHQ5
>>371
AV女優でそんな人いたよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 12:01 ID:rdlAD48w
>>364
でも206は出(たとし)ても230くらいだと思う。
平均的に200ちょい越えくらいじゃないのか。
206って2000ccのヤツでも140馬力くらいしかないし、
とりたてて速いクルマじゃないでしょ
376大学生:02/05/03 12:35 ID:jKn5W+OU
206って車重が軽いんじゃない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 17:19 ID:Eff2wGeZ
そうでもないよ
206
リミッタ無いからだろ
リミッターが無いにしても、200kに達するまで相当な時間がかかるよ
日本車でいったら、206のS16と現行のセリカが、パワーと重量が大体一緒
だから、まあ大したことないな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:27 ID:agnsPWrC
206で230キロ?出ない出ない(藁
平地でカタログ値(210キロ)くらいはきちんとでるらしいけど。
ただし、このスレの主旨には合ってるんじゃない?『意外と』だから。
200キロ弱程度で巡航するには足回りノーマルだとかなり怖いらしいけど
あんな小さいのが100キロ走行中に相対速度100キロぐらいで追い越し車線を
走っていったら結構印象に残るかもね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:30 ID:kSvB6JUI
最高速に重量はあまり関係ありません。
馬と空気抵抗とギヤ比です。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:34 ID:OGlbq7yD
牽引していないトラクターヘッド
意外に早い
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:46 ID:Y3F1jAzQ
>>380
物には「当たり」があるからな。
出たとして230と書いてある。平均(普通)は200ちょい越え。
>>381
そだね。
あと、それを公道で出すには、それなりの足回り、ブレーキ、度胸、腕、ネジ一本抜けた脳みそ
が必要だね。覆面パトに見つからない幸運もか(藁
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 19:48 ID:Hqh2Nw74
R32乗ってますが、親父のウィンダムと加速が同等やった
これは泣ける事実です
386あ〜るさんにぃ:02/05/03 19:54 ID:GtkMS00d
>>385
タービン動いてない時は、それが普通です。
>>385
R32っていわれてもGXiからGT-Rまであるしなぁ
age
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:05 ID:CjeMakh7
>>387
GT-R糊は自慢げに俺のGT-Rみたく書く
よってGXiケテーイ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 22:18 ID:jj19qSOG
漏れのEN13パルサー(1300cc)はカローラランクス(グレード不明)
と加速力が互角だったYo!ま、こっちの車重が800kg台だからって
のもあると思うけど、、、
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:33 ID:uMTS0q6Y
ヨーロッパ車は加速は遅いけど高速巡行速度は以外と高いよ。
200?「が標準らしいからね。
>391
だからといって、206の方がオデッセイやらエスティマやらの、
良くみかける日本車より高速で走るのが得意なようには
とても見えないけどな
農免道路でキャリーに追いつけなかった。
漏れのは事務U
>393
サンバーが速いってのもあった。
軽トラ、これ穴車。
イナカの地元軽トラは極端に速いか遅いかどっちかだな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 14:15 ID:9u8Xq3hi
>>392
免許無し厨房ハケーン
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 14:21 ID:7OEDOtSG
バイクなんだけど、湾岸でCB1100ふりきれなかった。200でぬいてきました。
フレーム捩れて200も出ないと思ってたからびびった。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 15:15 ID:+e1GeIdf
>>394
赤帽サンバーは最強 荷物満載でも速い

荷物あずけるのはいやかなー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:23 ID:qGQ1PMwU
>397
あれって特製エンジンだよね。
ヘッドが赤いの。エンジンも赤帽(藁

佐○よりマシかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:36 ID:ndnSqBZf
>>398
100万km走れるとか、謎なクルマ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:41 ID:qSk6NXcS
赤帽サンバーに敵う者無し。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:42 ID:qGQ1PMwU
赤帽エソジソまじでホスイ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 19:30 ID:wOAQn8Np
今日山下公園で人力車に抜かれた。
女の子2人も乗っけててすごい速かった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 23:29 ID:qDSvrKgL
>>402
何に乗ってたのよ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:02 ID:y1ugRXqq
ワシはロードスターに乗っている。
この前 名神160kmで走行中に思いっきりシビックにあおられた。
そのシビック 別にtypeRでもなく あの懐かしいワンダーシビックだった。
追い越されるとき サイドにDOHCと書いてあったのでSiだと思う。
エンジンもマフラーもいじっている感じではなかった。
それにしても17〜18年ぐらい前のシビックでも180kmぐらい簡単に
出てしまう性能にちょっと驚いた。やはり腐ってもホンダなのか???
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:03 ID:v9cPlSkD
腐ってはないだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:16 ID:mva3bM6s
NAロードスターでDC2ぶっちきりましたが何か?
直線番長さんざんコケにしてましたが何か?(藁
407牛車 ◆YIJXsyXo :02/05/05 00:22 ID:cPoT1Td5
>>394
家のおとっつあんは、サンバーで雪道4ドリかましました。
おっかね〜
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 01:12 ID:xoAAIRcJ
>>403 BH-5B E-tune
あれはGWの横浜では最速かも
>>392
見えないけど案外得意だそうな。少なくともリミッターは付いてない。

あと、多少道がくねってても国産のリミッター領域で巡航できるとか。たいしたもんらしい。
確かにクラウン等が排気量に任せて高速飛ばしてたりするけど、コーナー途中の
継ぎ目なんかのバンプでリアサスがえれーいいかげんな動きになるもんな。
ああいうのがないんだろうね。低速で固めなのとひきかえだろうけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 10:46 ID:f8YUxUAF
>>409
GW中何度も見ました。必死に走ってるフニャ足トヨタ車。
目で見てわかるほどに前後左右にピッチングしててもう見てらんない。
>409

プジョー206はWRCの影響で、スポーティなイメージがあるから、
速く走るの得意に思われがちだけど、実はそうでもない
オレS16乗ってるけど、ロールが大きい割りに良く曲がるし、
運転も楽しい
でも、前に乗ってたEKシビックのSIRと比べると、高速安定性
とか、エンジン性能も含めて、絶対性能じゃ、シビックの方が上の
ような気がする

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 13:06 ID:h1yI1jHc
>>411
言うまでも無い。当たり前。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:46 ID:9/ivqCdh
>>411
そらそうでしょ(w 
同じような重さだけど長くて低い車体にリッター100馬力超のエンジンだもの。
おまけにEKは1.5の普通の奴とTypeRにちょっと乗ったことあるけど、なかなか
いい足回りだし。
リミッター切るだけでも206では追いつけないはず。
でも高速で飛ばしてるシビックってあまり見ないな。ちょっと敏感過ぎて疲れるのかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:07 ID:Jz+RXxCN
プジョー206…ガイシャに詳しくない漏れは、速いのか遅いのかよくワカラン車っつう認識だった。
オベンキョになったよ。サンクス。
>>414
実は、トーシロさんは追っかけちゃ駄目、という高速専門キティ206も居るという噂。

高速飛ばすのは>>384の条件が揃ってれば誰でもできる。車は関係無い。
416414:02/05/05 17:27 ID:Jz+RXxCN
>415
つまり、クルマでなくて操縦してるヤツの脳味噌の問題か。
そうなってくると何が速くて何が遅いかわからんな・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:21 ID:aI20DENv
>>415
関係なくは無い。なんでそうやって言い切るかな〜
視野が狭いと言うか世間知らずと言うか井の中の蛙というか、、(以下略
418マーカー:02/05/05 18:22 ID:nkKErWi4
パルサーってどうなの?普通なの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:25 ID:WZL4zd5a
YRVのターボかなりすごかったです。意外にやるなと。
こちとらR34のNAですが。約半分の排気量でやられる
切れるね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:29 ID:D/tPnS8l
>>417
確かに関係なくはないが、高速での速さ勝負では
大抵は「踏んだもん勝ち」ってのも事実だよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:36 ID:PUNjxDdi
>>420
同意。激しく深く同意。
踏んで減速しない。これ。
確かに関係無くはないね。アクセルベタ踏みノーブレーキで高速道路のコーナーを
曲がるには、それなりの足回りやタイヤが必要。
でもバネとショック固めて太いタイヤはかせればどんな車でもそこそこでしょ?
あとは度胸と運の問題。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:50 ID:SDkXzDxG
わかればいいんだよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:56 ID:SDkXzDxG
>>421,422
なにも、一人二役しなくてもw
やっぱり最終的には人生捨ててるヤツの勝ち。
こういうヤツ相手に一緒にコーナーには入れないよ。
425名無しさん ◆pOBtgYi2 :02/05/05 18:59 ID:PUNjxDdi
久しぶりにトリップつけて、と。

>>423
え?一人二役は>>422-423でそ?
私、酔っ払ったかな?
ちなみに>>420は私じゃないですよん。
426(^o^):02/05/05 19:15 ID:lvV258cP
VITZ RSかな?通常1Lのエンジンの車に1.5Lのエンジンがのってるんだからねぇ
427バイク海苔:02/05/05 19:18 ID:Glr9X7Cq
>>413
車のことはよく分からないけど、こないだ嫁のシビック(前のタイプR)借りて
高速を走ってたんです。
そしたら煽ったあげくスレスレを抜いていった奴がいたんでアクセルベタ踏みで
追いかけたんです。メーターで180ちょい過ぎたくらいまで踏んで。
こっちはリミッターとか全部そのままなのでそこで頭打ちだったんですけど、
向こうはずーっと加速しっぱなしで見えなくなっちゃいました。
それがなんかトヨタのあんまり大きくない丸っこいセダンだったんですけど、
最近の車ってあんなに速いもんなんでしょうか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:04 ID:TvTuMIrP
あまり大きくなく丸っこい?
ブレビス?
ならチェイサーの後継なので遅くはない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:38 ID:Lyu6fcpA
>>428
チェイサーの後継車はヴェロッサでなかったっけ??
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:57 ID:PwRDkwua
プレビスも中身は同じ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 01:03 ID:xiNExlGe
>>428
アリストだろ。
丸いと実際よりも小さく見えるし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 01:08 ID:5RwK2O9O
まあ、どれにしても遅い車ではないな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 07:39 ID:C6qzlynd
既出だけど、高速コーナーのバンプでリアサスがとっちらかるのが後ろから見てて
よくわかる車で、何故にあんなに飛ばせるんだ?
運転者には恐怖感が伝わらないのか?
もしそうならリミッター切ればトヨタ車最強。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 07:52 ID:KIBhm2D9
>>431
アリストかアルテだろ。
アリストはDQNが多いからのぉ〜。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 08:05 ID:KIBhm2D9
R32スカイラインGXi マンセー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 08:06 ID:pHVkJn88
箱根で黄色いアルテッツァにごぼう抜きにされた。
やはりこういう車、しかも黄色になんて乗る奴はどうしようもないドキュソだな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 09:15 ID:xK7aBv1g
>>436
「ごぼう抜き」の意味知ってる?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 09:25 ID:wE31cLmj
>>436は団体さんだったのかも知れません。
>>436がこのスレに書いてるのにワラタ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 09:30 ID:wE31cLmj
>439
ウム、チト考えてみるとスレ違いだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 10:43 ID:cDhloOWm
>>413

左様。長距離走には向かない。よってSAやPAの休憩が増え、結果的には
疲れない206に抜かれる。
442427:02/05/06 18:39 ID:KKcuXSeX
>>431
アリストってテールに特徴ありますよね?多分違うと思います。
最近モデルチェンジしたのなら分かりませんが。
ブレビス、ヴェロッサというのは初めて聞きました。
443427:02/05/06 18:39 ID:KKcuXSeX
IDが・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 20:15 ID:cj0cCYyz
プジョー306XSI(2.0L)からシビックSIR(EG6)に乗り換えた。
試しにいつも行くサーキットでタイム計ったら、EG6は306のタイムより遅かった
コース自体は慣れているので車に不慣れなせいかもしれないが・・
カタログスペックでは圧勝の筈なのに・・

>>443
ピンク鯖なら神!(・∀・)イイ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 20:41 ID:dQRHKgb1
>>444
どっかで一回見た書き込みだけど(w、まー、走らせ方の問題なんだろうかねぇ?
シビックの方がサーキットでは速そうなイメージだけど、懐の深いというか誰が
どんな乗り方してもそこそこ速いのはプジョー、と。
カリカリのシビックにマターリのプジョー。
疲れるし神経質だけど速いのはシビック、普通に何気なく走っても、または普通の人間でも
速く走らせることができるのがプジョー、と。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 21:34 ID:5m8uN4A/
>416 クルマでなくて操縦してるヤツの脳味噌の問題か。
そうそう。
夜の一般道で。
-----------------------------------
             120km/h "ヒエエーーッ"
ブォォォォォォォォン⇒⇒【????〕 【MRS〕⇒
-----------------------------------
・・・・・
-----------------------------------
・・・【MRS〕えっ?      
ォォォォォォォォォォォォォォォォォン⇒【ワゴソR〕
-----------------------------------
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:45 ID:8NXYuFOt
ワゴソRはクソ
>>442
先代ならそれなりに普通。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 11:52 ID:fow/09qv
>>447
ワラタ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:09 ID:jNxVXo8h
あ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 14:29 ID:6D5UhtAT
4人乗ってたデミヲに中央道で抜かれた。
1000cc以上排気量違うのに。
俺もヘタレだけど、あのデミヲはネジが緩んでいるんじゃね−か???
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 23:03 ID:HCE5KgYP
>>452
緩んでない
抜け落ちている(藁
454ポン:02/05/09 00:11 ID:UroLfBkj
>>404
昔、ワンダーシビックの25i(SOHC)にトラストマフラー付けたら
180Km−OKでした。
455ポン:02/05/09 00:18 ID:UroLfBkj
>>427
プログレと思われ
456名無しさん:02/05/09 01:06 ID:OmpnC1DB
ちっこい何かがきたな―と思ったら 多分AZ−1 
小さいから余計速く見えるのかな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 12:00 ID:x7lpLBLu
何年か前に横横で、右から左からお構い無しに爆走して来たアリストを
ミラー越しに確認した。当然放置という事で道を譲ったわけだが
斜前にいたアルファ155ツインスパークが入れ代わるように
追い越し車線に入りアリストの前へ・・・
アリストは俺の前に飛び込み左からアルファの前に
しかしアルファがさらに左抜きを敢行しアリストの前に出る。
遠くまで見通せる区間だったのでアルファがアリストを抑え
引き離しに掛かったようだった・・・

やっぱり、ネジの問題だと認識した(W
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 12:30 ID:ADAy3zoV
>>457
横横はぶっ飛んでいるやつ多いからね!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 12:35 ID:TfAKPlCQ
>>457
金と見栄の張り合いだな(w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 12:40 ID:f+mEhz1g
去年だったかな。
ジムカーナの大会やってたんで見学目的でサーキット逝ったら、
異様に速い現行のセリカがいたぞ。
インテRよりも僅かに速いタイムを叩き出して一位だった・・・。
セリカって実は速いんだな・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 12:46 ID:TfAKPlCQ
>>460
ダートラでも確か現行いなかった?結構いい成績で
4623S海苔ィィ:02/05/09 16:04 ID:932HgkpJ
バイクの話だが、単気筒(SR400かな??)が信号待ちをしていた。
信号が青になると、途端にダダダダダッ・・・・・・・・と
消えていく。。。又交差点の赤信号で並び、再びダダダダダッ・・・・・・・・・・。。。。。。。。
そんなに速く感じず、抜けそうに感じるが、何故??だか抜けない。
出足と加速が殆ど変わらないノリで走っているので、見ていると
何だかキモチワルイ。
・・・結局コチラは渋滞にハマッて、向こうはすり抜けて
ダダダダッダッ・・・・・・・・・・・・・・・街中でこんな事
ヤッている俺も結構ドキュ??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:22 ID:JjZpo6DC
㊪ ㊚ ㋩ ㋒ ㋜



464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 23:27 ID:0qL8TBbk
あげ
46534mm ◆STi5RT/M :02/05/09 23:32 ID:SCyHjhs8
>>460
現行セリカは(本当に意外と)速いんですよ。
全日本や地域レベルになると難しいが。。
・・あの格好で速いのはある意味凄いやね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 00:31 ID:h2nEwFAa
>>462
ノーマルSRは最初の加速だけはいいんだよ。ただ、高速巡航はだめ。
パワーないからな。(なつかしいな。また乗りたいよ。。。)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 12:01 ID:sHO66PsM
トヨタのアレックスは速いね。1.8Lのグレードだけど。
シビックRなんかいかにもって感じだけど、外観が大衆車なのに
ほんと速い。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 13:12 ID:ZXf+C1bm
夜中の常磐自動車道。
150〜160キロぐらいで走っていたら、後ろからものすごい勢いで
接近する車あり。慌てて車線を譲ったらそいつはあっという間に
追い抜いて点になってしまった。
白に赤と青のストライプがあったり、ライトが下のほうにしかないように
見えたのでポルシェ935に見えた。古めのポルシェであることには
間違いない。

驚いたのはその速さじゃなくて、あっという間に走り去っていったのに
排気音が聞こえていたことだ。
しかもクォーン、クォーン、クォーンと3回もギアチェンジしてた。
あの速度でシフトアップかよ・・・。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 13:18 ID:y4JgAg/l
SR400の最高速は140キロくらい。
低回転だと一発毎の駆動が乗り手の感覚とシンクロして扱いやすい。
慣れたら軽くフロント上げたまま加速していくなんて芸当もできるよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 13:25 ID:+UGkeCTr
ここで高速で抜かれたとか言ってるのってなんか違うような気がするけど。
相手が自分より速度の出る車or度胸があったってだけでどうでもいいように思える。
やっぱり速いとか遅いは山道でベタ付けされたor加速でちぎられたのほうが
説得力があるとおもう。もしくはサーキットで自分より速かったとかね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 13:35 ID:JmN4xqoZ
シャレードのデトマソに峠で抜かれちゃったよ・・・。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 13:53 ID:Th9Y+jg4
36号機はすごかったね
こっちも超抜の仕上がりだったのに、BSで置いてかれた
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 17:32 ID:jWGORJGd
>>470
まぁまぁ。人によって「速え〜!!」って思うのはいろんなケースがあるから。
当事者が「うっそ!?」と思ったならそれでいーじゃん。
>>468
R32タイプMに乗ってるけど、
3速→140キロ
4速→180キロ
まで引っ張れるので馬力あるポルシェなら3回位ギアチェンジ出来るでしょ。
>474
うわそれ凄い。0→100km/hとか何秒ぐらい?
4763S海苔ィィ:02/05/11 01:55 ID:pbYRiz6Q
>>466
>>469
・・・・・・成る程。ヤパーリビックボアの恩恵だろうなぁ・・・
自分もバイク乗っていたが、マルチシリンダーしか乗ったことないもので。。。

でも、最近のバイク海苔チョット元気ないなぁ。(注:煽りではなく)
(リッターとドカは別)
自分街中、でもギラギラしていたけどなあ・・・・和歌毛のITARYー・・・
逝くとこイターラいるけどね。
4773S海苔ィィ:02/05/11 01:59 ID:pbYRiz6Q
>>468
ダブクラしてたんじゃないの?
>>475
給排気変えてるだけなんで、そんなに速くないよ。せいぜい200馬力位
だろうし。
ただのギア比の問題だよ。
ポルシェは馬力あるからもうチョイギア比低くなってると思う。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/11 20:25 ID:F7ns9//w
あげ。
480たーはー:02/05/12 10:08 ID:jc9Y9TfV
あげ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/12 11:38 ID:jscWqT6C
㊪ ㊚ ㋩ ㋒ ㋜

このスレも末期的だね。
483たーはー:02/05/13 17:37 ID:hjyc6fxe
㊪ ㊚ ㋩ ㋒ ㋜



484たーはー:02/05/14 00:22 ID:/DnyDACD
あげ
>>358
ディアブロの定価を調べてから書き込んでね。嘘はいかんよ嘘は。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 10:36 ID:OxG6XbjX
会社のADバンでは160くらい出せるのに、自分のC33ローレルじゃ100キロが限界、
ガタガタブルブルなってしまう。
306よりワンダーが速い罠。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 20:17 ID:hvbqvBtM
高速のADバンってなんであんなにはやいんですか?
489たーはー:02/05/14 20:45 ID:gGY71da+
>>486
ローレルが遅いだけ。
軽でも140はでる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 20:46 ID:jhEU1aw6
>488
会社の車で、会社の保険、しかもクレームで一刻も早く客先に
逝かなきゃならねーとなれば、どんなにエンジンが悲鳴を上げようとも
アクセル全開だから。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/14 20:48 ID:HhrfSML2
>>488
はやいよねー
>>486
アライメントでも調整すれば?
それでADバンに乗ったつもりでアクセル踏めばもう少しスピード出るよ。
>>490
正解だと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/15 01:02 ID:QGXCIMbJ
>>486
ホイールバランス狂ってない?
494(゚д゚)シメジ:02/05/15 23:53 ID:LrLEnaxO
(゚д゚)シメジage
495たーはー:02/05/16 00:02 ID:4pdWR3zj
(゚д゚)シメジage
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 08:41 ID:mYPdWwB3
社用車って使われ方は過酷だけど、会社の金でまめにオイルメンテしているからかどうかしらんが
レッドまで綺麗にふけ上がるいいエンジンになってる気がする。
社用車で使っているステップワゴン(3年目・9.5万q)と同僚の自家用同型車(3年目・2.4万q)を
乗り比べるとフケといい力感といいかなり違うな。
シャシは社用車の方がくたびれてギシギシいってるけどね。

社用のADバンが速いのは気合いだけじゃないかも。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 15:02 ID:wCw8Wf2f
回すと回るエンジンに育ちます。きちんとメンテしておけば調子良いエンジンになります。
大事にして回さないとかえってススやスラッジ、当たりが悪くなって駄目なエンジンになる。
スポーツカー乗りで回してない人は注意ね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/16 22:27 ID:UL4e6xVD
234
499かま郎:02/05/17 07:46 ID:aNMuZ0mz
>>497
漏れのカマロ、OHVでレッドが5500rpmからなんだけど、5000rpmくらい
まではぶんまわしていいかなぁ。(ってかまわしまくってんだけど)
なんか、2500〜4000rpm程度がトルクバンドでそのへんが一番おいしいから
あんまり上までまわすと痛めつけてる気がするんだよね・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 08:51 ID:OCbYHqda
>>499
アメ車のエンジンはブン回すと、自重で酷く痛むよ。
特にクランクシャフトまわり。
トルクのおいしい辺りで走るのが正解。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/17 20:48 ID:mpegX5y3
回しすぎるとF1のエンジンブローみたく白煙ドーン!!で逝くのもまた真実ね。
ロドスタフルチューンで最高速やってたら逝った。

後続の方。煙幕はってスマソ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/18 01:42 ID:y/5D275c
市販車のレッドゾーンはたいていパワーロスの指標がほとんどだと思う。
これ以上回すとかえってパワーが落ちると言う所ね。

レース仕様みたいに踏めばもっとパワーが出るが強度の問題でここがレッドと設定されてるのは
あまり無いと思う。その手の場合レッドを越えるとパワーがメカ強度を越え即逝ってしまう。
503特大痔
そんなことはどうでもよいのだよ、君達
さぁ、勉学なり仕事なり、与えられた責務をこなしたまえ
まぁ、これでも私は話しが解る雹論家で世間では通っておる
責務の前にこれでも見て笑いたまえ
それくらいは許してあげようではないか
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/180sx_max.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/maintenance.htm