◆R32の標準車をマターリ語ろうVer.3◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
132青海苔
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:40 ID:qQLxcY8H
2!2!2!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:41 ID:qQLxcY8H
>>2 おめでとう!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:41 ID:qQLxcY8H
>>3 ありがとう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:44 ID:qQLxcY8H
>>2 すごい反射神経ですね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:45 ID:qQLxcY8H
>>5 いやぁ それほどでも(笑
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 10:52 ID:8WHHr3+J
>>2
ちょっとかっこわるいぞ
せめてID変えろ
8age:02/04/18 12:01 ID:0XBpFUu/
>>1
ご苦労様です。

2ch内だし直リンでOKだったのでは?

前スレ : R32GTS−tをマターリ語ろうVer.2
 http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013238731/l50
前々スレ : R32GTS−tをマターリ語ろう
 http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10111/1011103609.html
9某GTS−4海苔:02/04/18 13:38 ID:nzqSU3QZ
>>1
オツカレー!!

前スレといいジエンがはやりなのでしょうか?
1032青海苔:02/04/18 14:50 ID:17WY3qvL
誰かGT-RのメーターAssy買わない?

>>8
スマソ。つい癖で。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 15:05 ID:qCXRZNDV
R32GTSが欲しくて中古車屋いろいろ見て回ってます。
予算は100万程度で、ATMTはどっちでも構わないと思ってますが、
中古車屋で実際に見る上で特にここはチェックしとけ!って点があれば教えてください。
初めて自分の車買うんで、できるだけ長く乗りたいと思ってます。
街乗りがほとんどなんで、自分では大きな改造はしないつもりです。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 15:06 ID:7Jhrgygk
GXi萌え
なぜ3からは標準車のみになったんですか?
そこまで細かく分ける必要はあるんですか?
14空線M式:02/04/18 16:19 ID:/xCRP2zB
>1
おつかれさまです!

>2
わざとですよね?
15age:02/04/18 16:51 ID:rX1fKtGb
>>13
標準車とはGT-R以外の事。むしろ対象は広がってるよ。
もしや「標準車」を「無改造車」「どノーマル」だと思った?
(意外な盲点だったな……)

>>10
ああ、わかるわかる。染み付いちゃってるよな。
>>13
あのーGTS−tのみから標準者全体に広がったんですが何か?
アフォですか?
>>15
をぉ、初被り。ケコーンする(w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:21 ID:kwwoHtW/
RB20DEとDET車のカタログ燃費がほぼ一緒(9.8と9.5)なんだけど、
実際どうなんでしょう?DE搭載車がホスィけど、ちょっとためらうな・・・。
ちなみに後期クーペの話です。

あと車重が後期だとめちゃくちゃ上がってるのはなぜ?
簡単に落せないものでしょうか?教えて君ですいません。
1920世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:40 ID:zC0RPMI8
>>1乙。

>>18
DEとDETでは燃費は比べ物にならないッス!
2032青海苔:02/04/18 17:54 ID:17WY3qvL
>>18
サイドバーとかいう物が入ったせいじゃないですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 18:02 ID:kwwoHtW/
>>19
DEの方が(・∀・)イイ!! んですね。ちょっと安心しました。
ついでに聞きたいのですが、DEってハイオク指定だったんですね。
給油口開けてちょっと焦りました(w
レギュラー入れたらまずいですか?それとも近所のガイアックスにするか。

>>20
それは安全性の為なのでしょうか。取れるものなら取りたいな・・・。

33R今日売って来ました。次の車は多分GTSにすると思います。
Rは乗りこなす腕がありませんでした。金も(w
32買ったら思う存分腕を磨こうと思ってます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 18:03 ID:vrhI4Ir3
>>20
そだね。ドア交換で軽くなる。けど事故った時には…
23名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/18 18:04 ID:B89tNvS/
>>1
新スレおめでとう。
32Rの標準車かとオモタよ
孵ります
2520世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 18:22 ID:zC0RPMI8
>>21
レギュラーもOKだよ!
あまりオススメはしないが、ツレ(20DE)はガイアックス入れてる…。
26名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/18 19:11 ID:fAdCnOdg
>>25
DETはレギュラーOKですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:13 ID:kwwoHtW/
>>25
ありがとうございますm(__)m
ガイアックススレ読んでたけど専門用語ばかりでよく分からん(ーー;
1回くらい試しに入れてみたいです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:13 ID:Yr69hSP2
買い物レベルの走りならレギュラーでも問題なし。
峠へ行くときやロングドライブにはハイオクがおすすめ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:15 ID:Yr69hSP2
>>27
高年式車に害アックスはやめとけ。
腐食を助長するようなもんだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:18 ID:kwwoHtW/
>>29
いや、1回くらい入れて燃料系をキレイキレイするのが目的です。
洗浄効果はあるみたいだから>ガイアックス
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:20 ID:Yr69hSP2
>>30
洗浄するならシェルハイオクを給油した方が良い。
僕のはエキマニがキレイキレイだよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 19:21 ID:Yr69hSP2
インジェクターもキレキレイ♪
あ、32ゲットしてた!!らっき〜〜♪
34R32乗り:02/04/18 20:17 ID:3mZPPtMe
燃費(100円当たり何キロ走れるか)で計算して下さい。
私の場合(GTS−4 MT 5年3月登録 改造なし)
田舎なので、信号少なく普通のよりは燃費いいです。
ガイアックは3ヶ月間、レギュラーも3ヶ月間継続的に使いました。
(最初にガイアックスを入れてから3年以上経過しておりますが、
トラブルはありません。)

ハイオク   10km/L(@97円)(セルフ)(10.3km/100円)
レギュラー   7km/L(@88円)(セルフ)( 7.9km/100円)
ガイアックス  7km/L(@85円)     ( 8.2km/100円)

ハイオクが一番燃費がいいです。今はハイオク入れています。

燃費を良くするには、エンジンOILを100%化学合成にしよう。
また、5Fを有効的に使おう。

以上です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 22:52 ID:Wd5tD89/
5Fで60km/Hぐらいで走ってると、軽い上り坂でもブースト圧が
上ってしまって、ドキドキするよ。
ブースト圧が上ってもトップギアで走った方が燃費いいの?
ちなみに通勤片道30kmで9km/Lぐらいで走っているのですが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:05 ID:DN0A3ctf
DETは回転ageるとカナーリ気持ちいい!けど、
ふとボンネットに近づくとオイルの焦げた臭いがプンプンします。
しかも、エンジンヘッドからオイルが垂れてる痕跡が・・・(;´Д`)
これってヤバイですかね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 23:49 ID:5x7oCdfp
内装剥がれてきた…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:00 ID:EByqSe5O
>>11
町乗りがメインならATで良いんじゃない?
まず、エアコンが聞くこと。
後、スイッチ類はすべて押してみる。
CDも1枚もっていきましょう。(ついてなかったら意味ないけど)
できればディーラー系の中古屋で。

>>35
よくないです。
さらにエンジンにも悪い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:10 ID:S9Cr7hDz
>>11
あと、付け加えるとすれば、ブレーキロータの摩耗具合、エンジンかけてアイ
ドリングが安定しているかどうか、試乗できるならサスのヘタリ具合もチェック。
ボンネット開けて、マスタシリンダからフルードが漏れていないかどうか、ボン
ネット裏側にオイルが吹いていないか。あと、できればテスター持っていって
オルタネータの電圧チェック。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 01:22 ID:d6n1hzO0
R32GTS-t海苔です。
みなさんオイルは何処のメーカー(銘柄?)の何をつかってます? 
4120世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 06:55 ID:rVC2Zo1T
和光ッス!
42名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/19 09:11 ID:MuWzz8dw
R32いいねえ。
4332青海苔:02/04/19 09:38 ID:SKK4TnVP
>>40
トラスト F2入れとります。 
44260RS→BNR34→BNR34Nur:02/04/19 10:21 ID:gI0TEBRp
>>37
確かに内装剥がれるね。特に前期型は。
俺のR32も運転席側剥がれた。解体屋さんで内装買って交換した。
4511:02/04/19 12:47 ID:i3vnzO50
>>38-39
ありがとうございます。
ディーラー系を中心にいろいろ見て回ります。
ところで、R32GTSの場合だと(グレードにも拠るとは思いますが)、
オルタネータの電圧って何VくらいあればOKなんでしょう?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 15:33 ID:UKT92jKy
H3年式のTypeMに乗ってます。
ホイールをツライチにしたいのですが
どのくらいのサイズのホイールがツライチになりますか?
また、純正ホイールでツライチにしようとしたら
何mm位のスペーサー入れれば丁度いいですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 17:53 ID:ip2SmVNb
>45
車種・グレード問わずに13.6V(だったと思う)
13V割ってたら寿命が近いんじゃないかな。
48名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/19 19:03 ID:g5wqS77U
標準車万歳!!
5ナンバーサイズ万歳!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 23:30 ID:qj36h10y
R32GTSタイプMの良い所と悪い所
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1019226470/

重複スレたってるからこっちageとくYO
>>49
わけわからん

◆R32の標準車をマターリ語ろうVer.3◆
1 :32青海苔 :02/04/18 10:39 ID:17WY3qvL
前スレ
ttp://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013238731/

R32GTSタイプMの良い所と悪い所
1 :須藤京一 :02/04/19 23:27 ID:P5IhPohT
32タイプMについて語ってください。

良く見ろヴォケ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 00:26 ID:NJSvools
>>50
こちらが本スレだから、むこうより上になるように

   <ageとくYO>

という意味ではないかと思われ

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:06 ID:DlICsCED
R32ってほんと乗ってて飽きない車だ・・・。(走りもデザインも)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 01:41 ID:vAk5C7ZQ
うがぁ!ヤフオクで一円であったGxiが終了しちまった(鬱
近くだったから買おうと思っていたのに!!

最近今の愛車(2ドアタイプM)のリアウォーター付近の内装がはがれてきている…
平成5年車なんすけど他のみなさんもこうなっています?
5432青海苔:02/04/20 01:56 ID:CAKulHhp
>>53
平成3年の前期型だけど、
内装まだ、剥がれてこないよ。
はがれてきたら、なにか別の生地買ってきて、
張り替えるつもり。
>>46
18インチでF:225-45+35、R:245-40+38(爪折無し)。
純正は知らんです・・・
56付けたし:02/04/20 02:54 ID:M99d/VVO
F:8J、R:9J
5720世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 06:35 ID:TLtDBRQJ
>>53
オレのH5式も剥がれてるよ。
しかも買うときにディーラーで張りなおしてもらったにも関わらずね。
今まで乗り継いだ3台全部剥がれたよ。
58名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/20 10:24 ID:2lepsw98
>>52
R32のデザインは、未だに古臭さを感じさせない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:21 ID:xnaCfRWw
GTS-tをタイプMと呼ぶやつは厨房決定
>>59
なんで?
GTS-tとGTS-tたいぷMをどうやって区別すんの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:32 ID:xnaCfRWw
>>60
はぁ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:38 ID:ZbKUCY+Z
今時R32に乗ってるガキなんてこんな奴等ばっかりか
自分の車の事くらい勉強して欲しいな
63空線M式:02/04/20 16:40 ID:aaw7j2qv
>>60
前スレや前々スレを見てください
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 16:43 ID:rW+cUrWT
>>60
いいこと言った
後期ならともかく前期はGTS−tとGTSーtタイプMがあったしね
GTS−tの4穴ホイールは萎え
>>63
前スレ見れませんのでよろしかったら教えていただけませんか?
私もかれこれ10年以上32に乗ってますが意味不明です。
このスレの皆様は、G35クーペのスタイルについてどう思われているのでしょうか?
ちなみにオレは99点あげちゃってます。
67空線M式:02/04/20 18:35 ID:S6+lm3Z5
64さんの意見以外で代表的っていうか
一番のポイントはタイプMはブレーキが強化されてる事です!
68名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/20 19:00 ID:nUoCCVzz
>>67
アルミキャリパー対向ピストン付きブレーキですね。
TypeMの他にGTS−4にも付いてました。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 19:17 ID:vpAalSjx
ドキュンばっかりだったんだな、このスレ
もうちょっと勉強しろお前ら
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:32 ID:iJntihZw
RB20EのGTEでデスビの進角を20度進めたらどのくらいパワーが上がるでしょうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:51 ID:8CyZpLlS
GTS-tはTYPE−Mじゃなくとも五穴だぞ。
アフォ
72名無しさん@そうだドライブに行こう :02/04/20 21:14 ID:irUNvBls
タイプMと4、どっちが速いか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:31 ID:/uU/LLiW
>>72
重量的にタイプMのような気がする
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 21:42 ID:+WM0Fznp
GTS−t 4穴でしょ?
じゃあRB20DET積んでて4穴ホイールのやつは何ていうグレードか
おしえてちょ?
GTS−4はタイプMよりも、もっさりした感じします。
>>74
>GTS−t 4穴でしょ?
じゃあRB20DET積んでて4穴ホイールのやつは何ていうグレードか
おしえてちょ?

ギャグですか?(W
なんか荒れて来てるな・・・マターリ逝こうよ。
77:02/04/20 22:06 ID:JFElGKvH
R32はターボ車は5穴。NA車は4穴。
だから、GTS−tはターボ車なので5穴です。
以上
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:31 ID:bQTa010o
>>77
アフォはっけん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:35 ID:7SHj+r6Q
>>77
R32のGTS−tはRB20DETでNAのGTSと同じブレーキ&タイヤ
したがって4穴
GTS−tタイプMは対向ピストンのブレーキ&5穴、16インチの205−55
GTS−4はタイプMと同じブレーキ&タイヤ
後期はGTS−tは消滅しGTS−tタイプMだけ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:40 ID:8CyZpLlS
>>79
俺の乗ってるGTS-tは5穴だぞ??
ターボ車は5穴なんだよ。そんなのも知らないの?
8165:02/04/20 22:46 ID:PI2RDaXy
激しく勘違いしてた。(鬱
やっと59が言ってたこと理解した。
普通のGTS-tとタイプMの違いはよーーく知ってる。
新車で買うとき一応迷ったから。
「ただの」とか付けてほしかったよ。
タイプMもGTS-tに変わりはないし。
それと、購入当時のカタログ引っぱり出して確認した。
ただのGTS-tのタイヤサイズは15インチだけど穴は5個。
と、カタログには書いてある。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:48 ID:nlIges2o
つーか、GTS-t(非TypeM)のオーナーいたら正解を出してくれ・・・。
実際に所有してる人間が答えるのが間違いないだろう・・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:50 ID:fu1SKPUF
前期と後期では何が違うの?
84厨房です。:02/04/20 22:51 ID:IzsRQ6k6
>>80
YAHOOの自動車カタログで確かめて下さい。
GTSと同じサイズのタイヤですよ。確か15インチ。

厨房の質問を聞いて下さい。
@プロジェクターヘットライトってどんな利点があるのですか?私はただ暗い
だけで、使い物にはならない気がします。
Aハイキャスって何ですか?
また、ハイキャスでも、Uとかスーパーとか有るみたいですが、何が違いますか?
以上宜しくお教え下さい。
8580:02/04/20 22:52 ID:8CyZpLlS
>>82
俺乗ってるって。
8680:02/04/20 22:57 ID:8CyZpLlS
>>84
タイヤサイズが同じだと何で4穴になるの?
五穴のホイールはいてんだよ。
8782:02/04/20 22:58 ID:nlIges2o
>>85
じゃぁ、>>80が正解、って事で結論!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 22:59 ID:7SHj+r6Q
たしかGTS−tは通常4穴のGTSといっしょだが、
オプションでタイプMのタイヤとブレーキ付けられたはず
89厨房です。:02/04/20 23:01 ID:IzsRQ6k6
>>86
そういう意味ではなく、タイヤサイズが同じだから、勘違いする人がいるのでは、
と言う意味です。
YAHOOのカタログには載ってなかった。残念。
90厨房です。:02/04/20 23:03 ID:IzsRQ6k6
>>88
つじつまが合う
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 23:04 ID:e77pvFnl
ちょっと補足しておきます。
激しく既出なんですけどね・・・

GTS-t(非TypeM)は
GTSと同じサイズのタイヤ&同じデザインのアルミを履いているように見えますが
アルミのセンターキャップを外してみるとわかります
5穴になっています

ぱっと見GTSと同じだから
みんな勘違いしちゃうんですよね〜

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 23:06 ID:7SHj+r6Q
>>91
お〜そらしらなんだ
93ひかぴい:02/04/20 23:47 ID:7FmCVgJG
多分エンジン出力で4穴か5穴かを決定したんでしょうね。
それにしてもわざわざ同じデザインにする事ないのに(笑)

 >>84さん
1)光が散らない。特に雨天時には有利。デザインが精悍(笑)
2)
HICASは4WSの一種です。中高速時、前輪と同じ方向にわずかに後輪を向け、旋回運動を安定させます。
SUPER HICASでは更に、中速時のステアリングの切り始めに
一瞬遅れて前輪とは逆方向にわずかに後輪を向けて、積極的に車体をイン側に向け、
その後は前輪と同じ方向にわずかに後輪を向け、旋回運動を安定させます。
これらは車速やステアリングの舵角・操舵速等の情報からリアルタイム制御されています。
HONDAの4WSと違い、低速時に回転半径を小さくする機能はありません。
HICAS IIと無印・SUPERとの違いは私は知らないですm(_ _)m

それと、@AUはネットでは使わないでね。
Macで見るとそれぞれ(日)(月)(監)と表示されちゃいます。
94元黒:02/04/21 00:32 ID:aau18ySb
HICASはリヤのサスペンションメンバーごと動きます。
HICAS2はタイヤだけ前輪と同じ方へリヤタイヤが動く。
SUPERは、ひかびいさんの言う通り。
9520世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 01:40 ID:io1p6Udk
オレも前々スレで初めてGTS-tが5穴と知ったんだよなー。
勉強になるなー、このスレ。
みんな過去ログ読もうね。って前スレで書いたけど俺も以前GTS-tのホイール所有していた。
ダチがいらんっつって家に捨てていった(w
デザインがGTS系とまったく一緒で5穴だから勘違いするアフォもいるだろうけど、あれはマジでややこしい。
どうせ15インチならシーマとかと同じホイールに巣りゃよかったのにね

>>54 >>57
まとめレススマソ。3年式ははがれなくて5年式ははがれるのかな?
もしやコストダウン?(w
前の4DrたいぷMはそんなことなかったからかなーり鬱です。
折れも内装張り替えようか、それとも解体屋で前期の剥がしてくるか?
97厨房です。:02/04/21 08:03 ID:g75HuS2Q
>>93
>>94
ありがとうございます。
でもプロジェクターが暗く感じるのはナゼですか?
98ひかぴい:02/04/21 08:21 ID:LwbA3kib
勉強になりますよねぇ。
私も前スレ読むまで無印GTS-tを「本当はGTSでグレード名だけ張り替えた偽物」だと思ってました(笑)
↑後期しか知らない人

ウチの子4年式ですが内装は全然平気です。
はがれるのは紫外線とか熱とかの影響なんでしょうかね?
広い単面があるので確かに はがれやすそうですが……。
99ひかぴい:02/04/21 08:26 ID:LwbA3kib
>>97さん
比べたら暗いですね。多分プロジェクターの宿命でしょう(笑)
プロジェクターじゃない車から乗り換えると、暗く感じちゃうでしょうね。
私も最初の頃は「本当に点灯してる?」と不安でした。もう慣れましたが。
最近では「明るくても対向車がまぶしいだけじゃん」と居直ってますが(笑)
 >>94さん
長年の謎が解けました(笑)
メンバーごと動いてたんですか……なんか凄いなぁ。
101◎◎元黒◎◎:02/04/21 10:41 ID:P+MhfIHU
自分のは元年式。内装、剥がれたが黄色いボンドで接着。
これでOK。
ライトは新車時から2灯。プロジェクターより安かったし
+フォグランプも付いてるんだもの。
スタイルも2灯の方が好きだな。
102名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/21 11:12 ID:KMCeSKPe
TypeMじゃないGTS−tは15インチの5穴か。
103 :02/04/21 14:19 ID:IebOu3Wk
GTS−tは4穴だよ。と言ってみる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 14:38 ID:dkXc36iR
以前タイプ-Mに乗ってました。
”ただの”GTS−tが4穴か5穴か話題になっているようですが、
私もただのGTS−tは4穴だとばかり思ってました。
さっきディーラーへ遊びに言ったついでにFAST
(部品検索ソフト)をいじらせてもらえたのでR32の
全純正ホイールを調べてみたら、GTSと同デザインの
15インチホイールで5穴バージョンのものが確かに
存在してました!!
たぶんこれがGTS−t用のものなのでしょう。
絶対にGTS−tは4穴!と確信していた私には
驚きというかちょっとショックでした!!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 14:42 ID:nKBuDByh
15インチのほうが軽くてよさそうだね。
タイヤも安いし
タイプM用のホイールは物がいいんじゃなかったっけ?
前スレでひかぴい氏が言っていた気がするが。

>>ひかぴい氏
>>98〜100は100取ろうとしてわざと?(w
107名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/21 18:42 ID:r67CmknV
TypeM、GTS−4の16インチ5本スポークアルミホイールは、かっこいいからな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 18:45 ID:x6lxOKdK
4ドアGT-Sのマニュアルギアボックスが
カッコいいと思う
109名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/21 19:22 ID:r67CmknV
2ドアのテールがかっこ良すぎると思う。
4ドアも充分にかっこいいけど。
110名無しさん@そうだドライブに行こう :02/04/21 21:09 ID:tLY8jtNJ
R32の標準車にGT−Rの3連メータを流用できますか?
11120世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:17 ID:2piYU+Al
>>110
できないらしい…が、このスレの住人なら何か知ってるカモ?
112ひかぴい:02/04/21 22:00 ID:BI/2iJrm
 >>106さん
前にも書きましたが、あの16インチホイールは贅沢にも鍛造です。
社外品に履き替えるのはポテンシャルダウンです。
お値段は4本で148000円。高い……。

3連書きコm(_ _)mは慌てていて忘れたからです。未だに常時接続ではないので、
できる限りオフラインで書いて送信だけして早めに回線切って……と あわただしくて。

 >>110さん
真ん中の湯温計は標準車 全グレード共 設定が無いので無理っぽい……?
左右の湯温計と加給圧計は何とかなるかも?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:27 ID:8VpkoN06
GTS-4海苔としては、ブースト計が無いのが寂しいね。トルク配分メーターなんか
ほとんど動かないし。やっぱメーターは動いてなんぼでしょ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:28 ID:8VpkoN06
>>110
てゆーか、もし流用できたとしても、オーディオ・カーナビ用に1DINしか残ら
なくなるのがちょっとなぁ・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:34 ID:eY7RlGwb
>>110
GT-Rの3連メーター流用ね。
GTS−tだったら電圧計とブースト計は動かすことは簡単に可能だな。
ただしGTS−4だったら純正の圧力センサを買わないとダメだな。
油温計なんだがRB26用のオイルブロックに交換して純正の油温センサ
を使えば可能だ。他にはS15用(S14用だったカモな)の油圧センサ
に交換すればイケそうな気もする。油温センサも兼用してるハズだから。

結論としては社外のメーター買ったほうが安い。

116:02/04/21 22:35 ID:IebOu3Wk
>>114
灰皿の場所へエアコンパネル移動。エアコンパネルに3連メータ付けてます。
飾りだけど。
11765:02/04/21 23:40 ID:WOVnu/H0
>>112
タイプMのホイールは確か鋳造だと思ったけど・・・
同じデザインのRのホイールは鍛造だけど・・・
鍛造で148000なら安いほうだと思うけど・・・
118ひかぴい:02/04/22 00:41 ID:EyKzre5N
灰皿部にエアコンパネル移すのは、R32現役当時 写真では見た事あります。
私は一時、MD・CD・カセットのオーディオ3DINを企みました。
カセット使わなくなっちゃったので結局やってませんけどね。

 >>117さん
ディーラーのメカニックの人は鍛造と言っていましたが……どっちなんでしょ?
ウチの子の今 履いてるのにはバリがあるんですけど、それは鍛造特有の物だと言われましたし。
タイヤ交換の時 持った事ありますが、肉厚なのに えらく軽かった覚えがあります。
「高い」というのは、「ホイールってこれくらいの値段でしょ」という定着したイメージに対してです。


今、所用で出かけてきました。
前スレで書きましたが、ウチの子は一度 大破しています。
タイヤの溝こそ残っているもののゴムが劣化していて、テールスライドを起こしました。
今日はその日と同じようなウェットの路面で、その事故した現場を恐る恐る通ってきました。

あと1キロほどで家に付く頃、
ガソリンスタンドの前の歩道に、奇妙な角度で停まっている先代セリカを見つけました。
気になって、車をジャマにならない場所に停めて、近づいてみました。
バンパーの破片や、エンジンルーム内の物と思われる部品が散乱していました。
キーのライトでタイヤを照らしました。
私が事故した時のタイヤより、はるかに溝は浅く、
暗いライトでも判るくらい はるかに劣化していました。
もしこれが新品のタイヤだったら、この事故は起こらなかったかもしれません。

タイヤは決して安くはないですが、事故した時の修理代よりははるかに安い。
何より、人の命を奪ってしまったり、体に障害を残してしまったら……。
ドレスアップやチューンナップも素敵な事ですが、
大好きな車に長く乗るためにも、安全に関わる部品はおろそかにしないようにしてください。
特にLSD装着車は駆動輪ブレイクしやすいんでタイヤ命。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 00:49 ID:MRAQ0nPd
↑良い事言った 感動した。
120若葉32海苔 ◆HCR326u2 :02/04/22 00:55 ID:otmPQw7l
>>112 ひかぴいさん
漏れそのホイール2組持ってる・・・。そんなに高かったんだ・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
金無いから、売りに出そうかな? 幾ら位になるんだろう・・・ブリザック履いてるし・・・(w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 02:09 ID:O0Q2FmhY
そーいえば、R32開発した伊藤主幹って今どうしてるのかな?
122:02/04/22 06:35 ID:O52VWIpg
>>121
本だへいった
123名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/22 09:22 ID:mZKVP/ep
>>122
マジ?
12465:02/04/22 09:23 ID:DApMraJ+
>>118
当時の自分の記憶が正しければ鋳造のはずです。
Rのホイールのみワシマイヤー製の鍛造だったと記憶してます。
メカニックの人がどのバリを指して言ったのかわかりませんが、
鋳造でもバリは発生します。
Rのホイールの値段は4本で二十数万だったと思います。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 11:26 ID:wr4GyXk1
r32のってるけど乗りはじめでもう燃料のメーターがすこしさがってる!
学生にはきつ〜〜
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:14 ID:wrC3kAhS
タイプMの6.5Jホイールは、普通の鋳造だったと思う。
R用8Jは鍛造で、タイプM用より遙かに軽い。R用のは、新車当時一本8万円だった。今は値上がりしてるらしいけど。
12765:02/04/22 12:27 ID:DApMraJ+
>>126
@8萬 4本32萬もしたのね。
たぶんそれが正解です。
148000が鋳造ホイルの値段だということがハッキリ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:57 ID:cQVgF8g3
RBのエンジン音が恋しい・・・
3Sじゃものたりぬ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 16:32 ID:zysFybZ4
R用もタイプM用も静岡の同じ工場で作ってると聞いたが……。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 16:55 ID:chDZ5n8k
工場がどこかまでは知らないが
32のホイールはR用だけが鍛造で標準車は全部鋳造。
R用を今注文すると、\107,000@1本
ちなみに、type-M用16インチは前期用が\34,300、後期が\37,000。
131名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/22 17:50 ID:fXPW/pJb
RB20DETいいねえ。
132:02/04/22 19:17 ID:i/V/20Cd
>>120
タイプMのホイールの中古は1組 10,000円で売れれば高い方です。
状態(付いているタイヤにもよりますが)
133名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/22 19:31 ID:erB1fYT2
5ナンバーサイズいいねえ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 20:12 ID:OBHCQuJv
>>1の32青海苔さん
禿しく亀レスですが、スレ立て乙カレーです
数日見ないうちに前スレが終了してました(^^;
>>10のGT-RメーターASSYですが、後期のものですか?
後期のものだったらホスィかもです
135ひかぴい:02/04/22 20:51 ID:E9Ri3fxF
そーいえばR用がワシマイヤー製というのは何かの本で見た気がします。
ディーラーの人の言う事も案外アテになんないのかな?

 >>122さん
まぢですか!?
伊藤さんが主幹務めたスカイラインはR32だけ、その伊藤さんをホンダが欲しがるという事は
シンプルに考えると「ホンダはR32ライクな車を開発中」!?
雑誌で噂にのぼる「S2000ベースのスポーツセダン」かしらん……。
それを伊藤さんが……。
……ヤバい、ホンダに寝返るかも(殴)
13632青海苔:02/04/22 20:58 ID:7Y3xyrdd
>>134
GT-Rメーター後期物っすよ。
いります?
137134:02/04/22 21:05 ID:OBHCQuJv
>>32青海苔殿
おぉ、後期ですかヽ(´ー`)ノ
ホスィっす
おいくら位ならいいですか?
金あんまりありませんが…w
とりあえず、どっかでメアド取得してきます
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 22:01 ID:DdityUHB
>>135
漏れも寝返りそうだなぁ(^^;)だいたいR33以降、プリンス自動車色が
どんどん消えて行って、今のていたらくだもんね。漏れはもともと生え
抜き日産系は好きじゃなくて、プリンス自動車の系譜の車が好きなんだ
よね。漏れにとってR23が最後のスカイラインと言うのは、言い換える
と「プリンス魂をもった最後のスカイライン」って事かな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 22:16 ID:4p+Q9qhg
あっしも、Type−Mのホイールは鍛造じゃなく鋳造かと思います。
どこかで聞いた事もあるのですが、なによりRホイールに刻印されている
FORGEDのマークがないのが、何よりの証拠かと。。
140134:02/04/22 22:21 ID:OBHCQuJv
>>32青海苔殿
メアド取得してみました
141R32:02/04/22 22:30 ID:i/V/20Cd
クラッチ踏むと、「カチン カチン」って言います。
大丈夫でしょか?
今日、角目ライトを注文しました。
  明るくなるかな…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 23:22 ID:TahJoDs8
R32のオールペンっていくらかかりますかねえ?教えて君ですいません。
今のカラーリングに満足できない、、。
ホワイトにして柿本改のフロントバンパーに換えたい、、。
14432青海苔:02/04/22 23:27 ID:7Y3xyrdd
>>134
メール発射しました。。
145若葉32海苔 ◆HCR326u2 :02/04/22 23:44 ID:otmPQw7l
>>132 Rさん
今見てきたら、>>139で書かれている「FORGED」って刻印ありました!
Rのだと中古で売って幾ら位でしょう?>4本のお値段
14632青海苔:02/04/22 23:45 ID:7Y3xyrdd
>>143
安ければ15マソ〜とかじゃないっすか?
でも、安いと角とかがすぐに剥げてくるから、
あまり安いのもどうかと思うふ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 23:54 ID:vLGRIIdX
>>145
ヤフオクだと5万くらいからありますよ。
店頭と違って現物を見れないって難点はありますけどね。
漏れは傷ほとんど無しのものを53kで落札しました。
送料で6kくらいかかってしまいましたがそれでもお買い得かと。
店頭の相場はわからんですスマソ
148若葉32海苔 ◆HCR326u2 :02/04/23 00:09 ID:E8jbEs2h
>147さん
おおっ、そうなんですか! 金欠だからパーツ屋で売ってくるか・・・(--;
149147:02/04/23 02:04 ID:+1J4O/7T
>>148
売却だったのね...
更にスマソ
15020世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 06:34 ID:SGmtQ1D1
>>135
遅レスですが…
伊藤氏が主幹を務めたのは、たしかR31&R32だったような?

151nakimusi:02/04/23 07:25 ID:4qHiiZp5
うう・・昨日R32のフロントスポイラーの部分割れました・・・
こういったエアロパーツって修理できないんですかね〜?・・・
交換しかないのでしょうか?
15220世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 07:51 ID:TwDAIMTN
>>151
社外のFRPバンパーですか?FRPなら板金屋で直してもらえますよ。
ただ損傷によっては買い換えた方が安い場合もある…。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 08:01 ID:9eeil3nL
>>88
遅レスですが、そんなことしたらタイプMになちゃうよ。
タイプM&タイプS用ステアリングがオプションには
あったけどね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 08:05 ID:9eeil3nL
俺、4ドアGTS-tタイプM乗ってたから、あえて「タイプM」と呼んでたよ。
友達が普通のGTS-t(2ドア)乗ってたよ。
俺のがMT、友達のがATだったから、「普通は逆だよな〜。」ってよく言われたよ。
155名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/23 09:25 ID:eTgwlXDr
>>138
R23というスカイラインは存在しませんが・・・。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 09:55 ID:WVNkuvKa
NAのタイプSとタイプJの違いは何?
教えてYO!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 11:02 ID:rbnDlNo2
平成5年のtypeM海苔です。
そろそろブレーキパッド替えたいんですが、今のところ
EndlessのVN9500あたり考えてます。
鳴きやダストは控えめで純正より制動力が高ければ・・・
といったところです。
他にお勧めとかありますか?

typeMは純正でSEIの対抗4ポッド入ってて
ブレーキには安心感ありますよね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 13:45 ID:AQEOl8wF
>>153
多分>>88はTypeMをパッケージオプションだと思っていると思われ。

>>156
TypeSはHICAS付き、TypeJはHICAS無し。
159156:02/04/23 13:49 ID:WVNkuvKa
>>158
情報THX。
しかしそれでいくとほとんどタイプJって見たことないなー
160名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/23 18:54 ID:Y1IWG5pD
TypeXもHICAS無しですか?
>>160
GTS25typeX・G以外のtypeXはハイキャス無しです。
16232:02/04/23 22:14 ID:rLWxmbmM
HCR32
HNR32
HR32
BNR32
163あげ:02/04/23 23:46 ID:WeKYZGB9
FR32
ER32
ECR32
164138:02/04/24 00:51 ID:DkB8ANdc
>>155
「R32」のタイプミスだ、逝ってくる・・・。

>>150
伊藤修令氏はR31の途中から(桜井氏が病に倒れたため)と、R32の主幹
を務めた。
16520世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 06:39 ID:yHj4bv9G
>>164
あ、R31は引継ぎだったんだ?どうもありがたう。
いやー、やっぱ勉強になるなー。
166名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/24 09:09 ID:jUuv94nE
>>164
ミスをちゃんと認めたので、逝かなくていいです。
16732青海苔:02/04/24 17:38 ID:Y2ekfdmi
ステアリングをどれにしようか迷ってるのでアンケート。
MOMOのレースとナルディのクラシック
もし自分が付けるならどっち?
16820世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 17:45 ID:zHi5k+oJ
>>167
桃ッスね。実際はパーソナルだけど。
やっぱ漢は「太さ」ッスね。
169  :02/04/24 18:48 ID:Rr1IOhSN
>>162 ハイキャス付き
>>163 ハイキャス無し
170名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/24 18:57 ID:ynxLpvVs
>>169
HICAS付き
BNR32
HNR32
HCR32
ECR32

HICAS無し
HR32
FR32
ER32

だよ。
17132黒:02/04/24 20:25 ID:fNCnVqJe
みなさん、こんばんわー
買っちゃいましたー、ティペM・5年式
舞い上がってますぅぅ  ハァハァ

いままでROM雄してたんですが、いきなり伺いたい事が
出てきましたので、教えて下さい(つーか御意見カナ)

買う前から分ってたんですが、メーカー不明のボーボー言う
オゲフィンマフラーがついてます。重低音はあまり好きじゃないんで
替えようと思うんですが高音?(低回転で静か)が出てるようなマフラー
ご存知ないでしょうか? ヨロシコお願いします。。。長文スマソ
17232青海苔:02/04/24 21:14 ID:Y2ekfdmi
>>32黒殿
購入オメデTO−。
高音が出てるマフラー、聞いたことないわぁ。
エキマニ変えると結構、いい感じの音になると思うけど。

マフラー交換したらそのマフラーくれ。
オゲフィン素敵。

173名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/24 21:23 ID:5KMs+dGL
>>171
完璧にウケ狙いだな(w
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 01:14 ID:OKrf1sPX
age
175名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/25 09:14 ID:sEf+/YFx
>>171
藁太。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 09:27 ID:8mbyZ6gN
>167
おれはナルのクラシク(シルバー36杯)。
純正でも良かったが微妙に大きかったので、結局使いなれてるナルを入れた。
でも目線の関係で、フロントトルクメーター(GTS4なのヨ)が直進時見えません。
ステアリングはやっぱり

  ヨ
  ロ
  ヨ 
  ロ
  ↑(こーゆー風に)
で、ホーンボタン横向きに付ける。これ最強。
178名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/25 18:00 ID:Nu/yHRpI
>>171
    ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < ウケ狙うな        ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
>>171ってオカシイですか?
たしかに文面は変だけど…初心者なもんでよくわかんないっす!
18032黒:02/04/25 18:18 ID:QlZ9a56o
>>172
青海苔様、レスありがとうございます。

わからない事ばっかりなんで、なんとかして
皆さんと交流できればいーなー、と思い初カキコした
んですが、私のせいで皆さんにツマラナイ思いを
させてしまったみたいなんで、もうカキコ辞めます。
さよーなら。。。

皆様すいませんでした   グスン
181179:02/04/25 18:26 ID:WCYT8KoR
>>180
多分、その出会い系サイトのような文面が問題ありなんだと思うよ?
俺は2ちゃん初心者だからよくはわからないけど、普通に書き込みしたらいいんじゃないの?
182巣蚊G:02/04/25 18:30 ID:pCd/FbA0
>>180
その最後のグスンっていうのが見ててムカツク
のは折れだけですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 18:49 ID:o6DQeaGp
>>180
ネタじゃなかったのね でも面白かったです
アペックス スーパーメガホンマフラー
HKS   リーガルマフラー
フジツボ  レガリス、スーパーRあたりは静からしいよ(静かすぎるかも)
アペックスはもう売ってないかな ショップで聞くのが一番
184名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/25 19:55 ID:a3lAvF/6
>>171がおかしいのは、あの伝説の用語が入っているからです。
そう、「ティペM」と・・・(w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:18 ID:HqGi4EFx
すみませんが教えて下さい。GTS-tやGT-R用のマフラーはGTS-4にも
装着可能なのでしょうか?(どうもGTS-4は宙ぶらりんな存在で、部品の
互換性がよく解らないです・・・)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:26 ID:1m91rsO/
>>185
問題なく装着できるよ。
187185:02/04/25 23:29 ID:HqGi4EFx
>>186
即レスありがとうございます。これでマフラー選びの幅が広がりました!
(今までとにかく「GTS-4用」だけにこだわって探していたもので・・・)
188空線M式:02/04/25 23:59 ID:EnwoTW/T
今「ティペM」を知ってる人ってどれくらいいるんやろう? ワラ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 04:48 ID:5/WhIjJO
187>加工が必要な場合もあるので要注意
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 05:26 ID:EAklW/1b
>>187
確かにGTS−4用ってのは少ないですよね。
基本的にGT−R用と同じみたいなので、自分はGT−R用のヤツを買いました。
ちなみにインパルのブラストです。

>>171
確かに出会い系&エキサイトの香りが...
面白いから逝かなくてもいいんだけど。
サイゴノグスンモワロタ
19120世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 06:36 ID:ruEv/RYK
GTS-4ってLSDは専用品だったよね?
たしか2駆用はもちろん、GT-R用もダメだった気がする。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 07:42 ID:CslBKeg2
>>191
GTS-4のデフはGT−Rと同じのでいけますが・・・。
 純正のデフはGTS−4専用品だが。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 07:47 ID:CslBKeg2
>>190
マフラーはR32全車(GT-R含む)で触媒以降は同じのが装着可能。
>>189が言ってる加工というのはステー位置が一本違うところがあったりする
 ということだと思うのだが、特に問題ないだろう。

 
19420世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 07:55 ID:miTrFDUF
>>192
ガーンッ!いったいオレはどれだけ間違った知識を蓄えてんだ??
195名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/26 09:10 ID:wL5uhVK2
>>188
半年ぐらい前に流行ったな(w
そんだけROMってたってことだ。
イイやつかもね(w
197名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/26 18:17 ID:rIpuByH9
TypeMはタイプM。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 18:53 ID:l/8CxxYF
AT海苔のヤシ教えてくれ!

この間知り合いがR32GTS(H4年式、走行7万キロ)のAT買ったんだが、
どうもエンジンかけてすぐはトルコン滑りまくりらしいのよ。
彼女曰く、回転数上がるけど全然前に進まないって。
ある程度温まったらマシになるらしいけど。
もうATがヘタって来てるのか、もともと32のATはこんなものなのか、
良い対処法があるか教えてくださいおながいします。

32ってもう10年選手なんだよなあ…
30に乗ってる俺からしたら新車みたいに見えるが(w
199198:02/04/26 18:55 ID:l/8CxxYF
書き方悪かった。
「全然前に進まない」ってのは、
「回転数があがるのにそんなにスピードがでない」ってことです。
全く動かないわけじゃないので。
200185:02/04/26 19:24 ID:c/ixeH2n
たくさんの方々にお答え頂けてすごく参考になりました。ありがとうございます!
質問ついでなんですが、ボンネット前部インテーク下側からライトにかけて銀
メッキのラインが入っているR32がありますよね?あれは後期型から付いたも
のなのでしょうか?それともオプションのデコレーションパーツなんでしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 19:38 ID:J0dd64n1
>>200
バンパートップモールってヤツでしょうか。
後期から標準装備だったと思われ。
あれがあるとかなり引き締まって見えるんだな。
202名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/26 20:01 ID:zJt9WtJK
今日、2ドアのテールを付けた4ドアを見た。
203185:02/04/26 20:48 ID:c/ixeH2n
>>201
やっぱり後期からの装備でしたか。私のは前期型なもので・・・。

>>202
私のもそうしています。
>>202
俺はやったことないけどダチがやっていたな<4ドアに2ドアテール
あれって板金かなり必要なんだよな・・・
ちなみにテール&Rバンパー=純正を使ってそれ以外は4ドア純正加工
(トランク切り取り&修正、サイドライン当て板板金延長&修正が必要)
で30マソ弱だって。
俺もGxi手に入れたらやりてぇんだよなぁ。
20520世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 07:19 ID:mU7WEc93
オレは2枚しか乗ったことがないから、逆に2枚に4枚テール移植をしてみたい。
っても、カマ掘られることでもなきゃできんな…。
206名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/27 10:35 ID:L9qBhDKC
>>204
SR20DETを搭載する予定はありますか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 14:36 ID:JKJWMY+0
>>198
 私もATのType-M(平成3年式68000キロ)に乗ってますけど、
たまにありますね。特に冬の場合だと、回転数が高くなって
ターボがかかるほどです。でも、暖まれば普通に走り出しますから
あまり気にしていません。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 14:42 ID:Ikpkt1Tj
>>204
前レスからのコピペ。ご参考あれ。
本物を移植するには約30万円かかるけど、「イーストベアー」という会社
で出してる「GTテール」というキットを買えば4万円くらいで2ドアもどきに
できますよ。
209名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/27 17:59 ID:Uq4VBu2T
>>208
ウインカー&リバースランプは移設になるけどね。
>>200-201
バンパートップモールって何?
なんかここのスレ、つまんなくなった。前スレは良スレだったのに。
>210
後期標準車に付いてる。
バンパーの上(ボンネットとの隙間部分)に付く
スモークメッキのモール
213名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/27 19:46 ID:PYc5tht1
>>211
ウケ狙いでティペMなんて書くヤツが原因だな(w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:00 ID:Sh2RXnkb
>>211
「無印GTS-tは4穴か5穴か?」論争あたりからかねぇ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:19 ID:PrBzAa9b
オイルフィルター自分で交換してる奴いる?
店で専用工具売ってたんだけど、
「取り外しのみ」って書いてあったから買うのやめた。わけわからん。
216215:02/04/28 02:23 ID:PrBzAa9b
オイルエレメントだった

激しく鬱・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:32 ID:YlSEIiw4
>>215
緩めるのには工具を使うが、取り付けに工具なんていらんだろ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:45 ID:w0lq1oRL
>>215
疑問に思う方がわけわからん。
狭いところではラチェットに付けるホルダーの方がいいみたい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:47 ID:MnxPxjbs
ボンネット重いよ〜 でもFRPにしてもボンピン付けたくないなぁ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 02:51 ID:TMbjtMuE
>219
フードのヒンジ錆びてない?
無理に開けるとヒンジが曲がるYO!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 10:28 ID:2i8T21xf
>>219
 FRPでボンピンつけないのはやめとけ。
 走行中に開くよ。
 ボンピン無しにしたいならカーボンのにしとけ。
 もちろんドライカーボンのな。高価だけどな。
 お金ないならあきらめてGT−R用のボンネットにしとけ。
222名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/28 11:45 ID:sTT3CMCh
>>221
けど、標準車にRのボンネットを付けるとみっともないからなあ。
223タイプM寒冷地仕様:02/04/28 12:02 ID:rUGFE82g
家族が増え、10年付き合ったタイプMを手放してSUVに乗りかえる予定です。

でも、下取りに出すのは嫌なんです。
スクラップになるのも、誰だかわからない人に売られるのも嫌なんです。
でも2台維持は出来ないし、手放すしかない…。

高く売ろうとかいう気はさらさらありません。
『大事に乗ってくれて、最期を看取ってくれそうな人』はいないものかと。
そういう人を探すにはどんな方法があるでしょうか。
また、そういう人が名乗り出てくれたとして、本当に大事にしてくれるかどうかは、
どうやって見極めたらいいのでしょうか。
自分の子供を里子に出す思いで悩んでいます。

平成4年12月登録 2ドアタイプM寒冷地仕様  黒 5MT 走行8.5万キロ 
前後ニスモタワーバー PIAAツインフォグ 純正エアロ それ以外は全てノーマル
修復歴有り(バンパー、ボンネット、ラジエター交換、フレームは無傷)
内装剥がれ有り 純正オーディオそろそろ寿命?
こんな古い子を引き取ってもらうのに相手に条件を求めるのは無理ですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 15:55 ID:3xGNhd/9
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 16:03 ID:6AfvCMwO
>223
次オーナーが峠で潰すに500ウォン
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 17:21 ID:uOgNiK2Y
>>223
某ナローの売買掲示板に書き込んでみたら?あそこならいい里親が名乗り
出てくれる可能性高いと思われ。
227名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/28 18:02 ID:FBCklCXY
>>223
相当R32が好きなんだね。
228名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/28 19:07 ID:kwVIKYYd
R32はいい車だからねえ。
R32こそが最後のスカイラインだと思っている人も多いんだろうなあ。
229名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/28 20:56 ID:IF/yIbVU
>>228
櫻井スカイラインの精神で造られた、最後のスカイラインである事は間違い無いがな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 21:01 ID:uOgNiK2Y
>>229
そうそう、櫻井ポリシーを伊藤氏が見事に受け継いで昇華させたR32。
マンセー!
231タイプM寒冷地仕様:02/04/28 22:13 ID:mLbzg0tS
>>226
「某ナローの売買掲示板」って何処ですか?
判らないので、教えていただけると有り難いです。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:24 ID:uOgNiK2Y
>>231
R32標準車のオーナーズクラブです。ヤフーで「narrowR32」で検索すると
引っかかります。
233タイプM寒冷地仕様:02/04/28 22:40 ID:mLbzg0tS
>>227
大学生の時にR32がデビュー、
当時運転代行のアルバイトで初めて乗って(4ドアGTS)その日から恋患い状態。
就職後約2年間必死で頭金貯めて社会人2年目の12月に買いました。
納車数日前の深夜、待ちきれずにプリンスの営業所を覗きに行ったら、
フロントガラスの内側に「○○様」と私の名前が貼られた黒いタイプMが!!
エアロバンパーはじめディーラーオプションはまだ何も付いていない、
本当にまっさらの新車を寒さに震えながらずっと眺めていました。
…個人的思い出の羅列、不愉快に感じた方すみません。
それだけ思い入れのあるR32なのだという事が言いたくて…。
今でも時々「いいクルマだなああああ」と自分の愛車を眺めています。
234タイプM寒冷地仕様:02/04/28 22:42 ID:mLbzg0tS
>>232
ありがとうございます。
早速行って見ます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:02 ID:W4yOe4Ku
>>233
いや、気持ちはよく解りますよ。R32デビュー当時リアル工房だった私は、
級友が持ってた車雑誌に載ってたR32の写真を見て、体に電流が走りま
した。それまで車にほとんど興味のなかった自分がビビッと来たのは初め
てで、「いつかこの車に乗る!」と決心したものです。それ以来、就職はし
たものの、R32は生産中止、かといって新車を買えるだけの経済的余裕
もなく、R32以上に魅かれる車も発売されず、3年前にようやく車を維持
できそうな経済状態になり、程度のいいタマが残っている内に買わなけれ
ば、と言う事でようやく長年の夢が叶ったわけです。20万キロまで付き合
ってもらうつもりでいますよ。
236オド148Mm:02/04/29 01:35 ID:45Ar6KUF
>>235
俺もそのとき工房で、R以外は糞とか、
絶対Rに乗ってやるとか言ってた。
それが今じゃ、ただのスカイラインにぞっこんです。
15万キロオーバーのガタガタだけど、
乗り換えなんて考えられない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 05:05 ID:oDD+BVaW
R32(;´Д`)ハァハァage
238ひかぴい:02/04/29 09:39 ID:miwvCIO/
私は友人のR32を見て、まず免許を取りにいきました……。
それが無かったら、未だに免許無かったかも。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 09:47 ID:mw/YIxes
俺のドノーマルR32タン(;´Д`)ハァハァ
240名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/29 10:04 ID:fF2tIOX5
R32はノーマルが1番!!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 10:13 ID:KnZBze9t
>>223
漏れに売ってくれ〜。
 例の売買掲示板にはまだ載せてないよね。
 早く載せて〜〜〜。
 待ってるYO!

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 10:16 ID:KnZBze9t
>>240
禿同。
 R32はフルノーマルだからこそ価値があるのだ。
 マフラー一つ替えてるだけでオレ的にゴミと化すのだ。

 
>>242
ここはマターリスレです。不適切な表現は控えてください。
祭りが始まるのか?

>>243
 不適切なのはドコだ?
 自分の意見を人に押し付けているわけではないぞ。
 「禿同」が不適切だったか?(ワラ
祭りなんて始まりませんよ。

>>244
フルノーマルのR32なんてオレ的にゴミだ。

この表現を不愉快とは感じませんか?
>>245
まったく不愉快に感じませんが、何か?
 ひとそれぞれ考え方は違うダロ?
 245はなぜ不愉快に感じたのか教えてくれ。
 自分のやってることに自信があるなら他人にどう言われても気にならないと思うが。
 それとも自分のやってることになにか後ろめたさでも感じているのか?

 漏れは普通に友達にも同じこと言ってるよ。
 もちろん自分のR32はゴミだと思ってるけどな。

>>246
そうですか、それなら結構。
あなたのようなオレ的にゴミなひとと話すことは何もありません。

あとはスレの自然淘汰に委ねましょう。
>>274
いるんだよな。そういう無責任なヤツ(ワラ
 自分の気に入らないことに反射的に意見してその後のフォローが出来ないヤツ。
 DQNだろ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 12:28 ID:XEUkZMTY
>>248
ひとそれぞれ考え方は違うんだろ?
おまえも脊椎反射的にレスすんなよ。
おまえの方がDQNだな、実際。
>>249
放置した方がいいですよ。
どうやら祭り好きみたいですし…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 12:54 ID:qd4BuUX0
なんだ、結局>>248はフォローもできないDQNだったか(ワラ
放置するまでもねぇな。
とりあえず喧嘩はよせ。

>>KnZBze9t
意見を押し付けるのも問題だが、
意見を押し付けなければ何を話してもいいというものではない。

>>245
>フルノーマルのR32なんてオレ的にゴミだ。
242はノーマルマンセーのはずだが。
>>252
すいません。俺の脊椎反射レスが原因です。
これからは「放置」することを覚えます。
喧嘩両成敗!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:01 ID:ZZts2kWc
最近5万kmのGTS-tタイプMを譲ってもらいました。
1.ノーマルのショックとゴム関係を交換(バネはそのまま)。
2.社外品サスペンションKITに交換。
のどちらにしようか迷っております。
あまり硬くなりすぎるのは嫌なのですが、良い社外品がありましたら
教えてください。また、それぞれの場合でどれ位の費用がかかるかも
よろしくお願い致します。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:15 ID:853CyLkM
>>255
まずはオイル、駆動関係チェックしたほうがいいよ。
走りの限界性能とか考えるより、あらゆる箇所を調べて
リフレッシュしてから。なんせ古い車だから気をつけて。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:38 ID:dHTnJIpQ
>>255
ポテンザ改のショック&スプリング+ブッシュ&バンプラバー交換。
工賃は分かりません。ごめんなさい。
258名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/29 16:52 ID:f6ZSKPv7
ノーマルのままでもチューンしてもサマになる車、それがR32です。
>>255
詳しくはわからないが、「2」よりも「1」の方が予算がかかると思う。
その「ゴム関係」が何を指しているのかがちょと不明だけど…。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 20:08 ID:za0aIEWX
R32後期プロ目にHID(D2R)をくんでる人いますかぁ?
どこかで取り付けしてくれるとこあります?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 20:57 ID:1Pt2X04W
運転席だけドアロックがかからなくなってしまった...
カナーリウトゥです。
262255:02/04/29 20:57 ID:5m4zYhmC
>>256
パワステフルードがパイプのつなぎ目から漏れていますが、
これはパイプとクリップの交換を考えています。
あと、気になる点としては、シフトがゲートに入りにくいことが
あります。回転を合わせると入るのですが、たまに入りきらない
うちにクラッチをつないでしまって噛ませてしまいます。
駆動関係はどのあたりをチェックすべきですか?
>>257
BSがショックをだしてるんですか。検索してみます。
>>259
社外品の方が安くつくんですか?
ゴム関係はマウント(こんな言い方したかな?)してるとこの
ブッシュとかを考えていました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:20 ID:MLZ5Z/Ea
>>262
ブッシュは社外品に変えたとしても交換した方が良いのでは?
ブッシュを社外品でも変えるならばやっぱり純正の方が安いと思う(推測)
シフトは激しい運転をしないならば、やわらかいミッションオイルに変えると
結構良くなるよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:27 ID:uL5B3raB
ブッシュは工賃が高いんだよね。でも純正でいいから絶対やるべき!
はっきり効果がわかりますよ。車検時にやったら通常の車検費用の2倍
もかかったけど・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:22 ID:MLZ5Z/Ea
>>264
263です。
2倍ってブッシュだけで10万位かかるってこと?
その値段払ってもやる価値ある?
オイラ今度やろうと思ってたんだけどチョット躊躇しそう。
>>264のいうブッシュ交換って、マウントだけなのかな?
内容から推測するとアームのブッシュも交換って意味っぽいが…?
憶測スマソ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:06 ID:NaPXkTBw
今日の峠道での事。行きは直線でBMWに見事にチギられた。ぬえわkm/h
以上出したのに・・・。で、帰りはR32GT−Rを追っかけ、アフターファイア
ばんばん出しながら必死で引き離そうとするGT−Rの後ろにぴったり追走で
きた。どういう事だろ?ほとんどフルノーマルのGTS-4での事。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:10 ID:YIxR0R+U
>>263
純正とニスモのは一つあたり数百円しか変わらんのでお好きな方を選んでいいかと思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:12 ID:YIxR0R+U
>>266
アームのブッシュを入れ替えるための部品代と工賃でアームの新品買えちゃうのでアームごと買っちゃう人が多いです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:15 ID:YIxR0R+U
>>267
そのGT−Rが調子悪いのだと思われ。
 そういうGT−R多いよ。
 乗ってる本人が気づいてないのかメンテするお金がなくてあきらめて乗ってるのか。

 
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:18 ID:YIxR0R+U
>>265
 足回りのブッシュを新品にするのはヘタなチューニングパー
 ツつけるよりよっぽど効果あるよ。
 
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 01:31 ID:NaPXkTBw
>>270
だよねぇ。調子悪くない限り、ノーマルGTS-4に追いつかれるワケないもんね。
つーか、せっかくGT−R(しかもV-SPEC2)持ってるんだから、ちゃんとメンテし
て乗ってやんないと可哀想だし、あきらめて乗ってるなら、無理して速く走る必
要無いのにねぇ。寿命縮めるだけのような気が・・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 03:12 ID:Tnr3MGz/
アッパーリンクのブッシュって思った以上に換えにくいんだよな。
コレの交換で苦労した奴のレスきぼ〜ん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 07:44 ID:YIxR0R+U
アッパーリンクのブッシュは交換するものだったノカ!!
あれは部品ごと交換するもんだと思っていたYO!
275名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/30 09:21 ID:c8H2vzKC
>>258
激しく同意。
やはり、R32はイイ!!
276元32乗り:02/04/30 09:43 ID:NecpKIdG
32って何色でもしっくりくる感じがしませんか?
最近は見かけるだけで妙に嬉しくなることが多いかも。
・・・DQN仕様は別だけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:55 ID:WGUPP1ff
GXi乗ってみたいな
GTEも
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:05 ID:3agaf5Q+
>274
ニスモがアッパーリンク用ブッシュ出してるけど
合計8つのブッシュ打ち替え工賃を考えると・・・

自分でプレス(&技術)持ってる。とか
格安でやってくれる知り合いが居る。とかなら、ブッシュ単品がいいかな。
279名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/30 17:18 ID:AeMp1znk
GXi
GTE
GTS
GTS TypeS
GTS−t
GTS−t TypeM
GTS−4
280ひかぴい:02/04/30 17:18 ID:SifnU48w
 >>276さん
良いデザインは色を選ばない!
しかも どの色を選ぶかで車のキャラが変わる。乗る人の個性が出せる。
適切な色を与えてあげれば、若い人から年輩の人まで似合う車。
塗り替えで突拍子も無い色を塗っても、割と平気。
……最近、そういう車って少ない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 18:52 ID:bIZJjKcG
>>279
どうしてGTS25がないの〜
忘れないでください。存在を。
GTS TypeJも無いし。・・・なんの羅列?
283名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/30 19:01 ID:Uk5j4UBy
>>281-282
前期モデルだと思われ。
284某GTS−4海苔 只今104552km:02/04/30 19:13 ID:ueertFMl
キーの山がかなり丸くなってきたのでディーラーにて新しいキーを発注しますた。
GTS純正で2000円くらいとのことです。
GT−R純正だと4000円くらいになるみたいですね。
いずれもカギ山加工代込みの価格です。
ヤフオクで山無しの生キー買うよりもはるかにお得と見ますた。

ちなみにABで作ったレーシングデザインのキーも持ってますが結構気に入ってます。
みなさんキーは純正派?それとも社外派?
28532青海苔:02/04/30 20:15 ID:fhJVR9ws
>>284
GT−Rの生キー買っちまった。。
鬱だ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 20:17 ID:VFzcCi1d
>>284
私のtypeMも13年落ちとなり、キーの磨耗がひどいため、新たにGT−R
純正で作り直しました。GT−R純正の方がキーが回しやすくなったように
思います。また、GTS系の真鍮?にメッキしたものと違い、なんか硬い材質
のようなので、磨耗も少なそうな予感。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:31 ID:juULGedG
今売ってるGT-Rの生キーはR33用なんだよね。
スペアに買ったら微妙に意匠がちがうのだ。
在庫がある内にBNR32用のを買っておけば良かった。
288赤TYPE−M:02/05/01 00:25 ID:GNzrlMdh
誰かおすえてください。
32のtypeMですが、とにかく始動性が悪いです。
エンジン暖まったときは問題無いのですが、
冷えているときにエンジンを掛けると6発のうち4発しか燃焼できていないような、
とてもカッタルそうなそんな掛かり方をします。最初の4〜5秒程度ですが。。。
エンジンの掛け方としてはキーをONにして4〜5秒待ち(フューエルポンプが十分な燃圧を確保してから)
セルを回しています。
でも、時にはちゃんと軽やかにエンジンがかかる時があって、
その時はキーをONにした時にエンジンの方からから「ブーン・・・」って音がします。
皆さんこんな症状になったこと無いですが?
もし、解決法があったら教えてください。
ディーラーに問い合わせても症状は、判明しませんでした。
ちなみにバッテリー交換したばかりで問題なく、吸気系はHKSの毒キノコ、エアフロ共に洗浄済みです。
冒頭でも言いましたが、エンジン暖まるとまったく問題ないです。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 00:47 ID:Pr55YuFC
>>288
水温センサーの故障かも。
290赤TYPE−M:02/05/01 00:55 ID:GNzrlMdh
水温センサーですかぁ。
センサー異常だと、当然水温計も問題ありますよね?
でも、水温系はちゃんと機能してるみたいなのですが。。。
>>290
ローテンプサーモなんかは入れてないッスか?
292赤TYPE−M:02/05/01 01:04 ID:GNzrlMdh
う〜ん。。。入れてないです。
無知で申し訳無いですが、それは純正では付いてないですよね?

あと気が付いたのは、
調子悪いときはエンジン掛けたときに、ファンが力いっぱい回ってます。
調子良い時はエンジン掛けても、ファンはそれほど(全然?)回らなかったと思います。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 08:31 ID:YaovQWhY
>>290
エンジン制御のコンピュータに繋がってる水温センサーと水温計に繋がって
る水温センサーは別物。2つついているのだ。
294名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/01 09:25 ID:WFirEODo
古い車だけに、故障が多いみたいだね。
けど、R32はいい車なので直しながら末永く乗ってください。
295名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/01 11:08 ID:106uxlMi
Gxi TypeX
GTE TypeX
GTE TypeX・V
GTS TypeX
GTS TypeJ
GTS TypeS
GTS−t TypeM
GTS−4
GTS25 TypeX
GTS25 TypeX・G
GTS25 TypeS
296ひかぴい:02/05/01 15:52 ID:MXviCzkz
 http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/nissanprince.jpg
スカイラインに乗る農家の方は これを愛用しているのだろうか……?
297名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/01 18:11 ID:ZRTxfUO0
>>295
後期ですな。
298名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/01 19:09 ID:rHufCCN+
>>297
GTS−4以外は見事に”Type”が付きますな。
>>296
ワラタ。
検索したところ、ニッサンとは何の関係も無いようですね(w
日産化学工業の方が歴史があるみたいですし…。
でも狙ってるな、ありゃ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 19:37 ID:NJdu9I4C
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 21:40 ID:EmyN7KA4
>>298
GTS−4はGT−R一歩手前で、これ以上付けるもの無いからバリエーション
作りにくかったのではないかと。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 22:25 ID:fyMvhMEd
>>298
"Type"が付かないグレードもあるよ。>>279には載っていたのに>>295では
なぜか消えてるけど。
>>302
GTS-tのことかい?だとしたら>>295は「後期」のラインナップだから無くて正解だよ?
304赤TYPE−M:02/05/02 00:37 ID:wGB84/F2
>>293 >>294さん、レスサンクス!
そうですかぁ。水温センサー別なのですね。今度見てみます。
もし、水温センサーを交換するとしたら、
予算はいくらぐらい見積もったほうが良いですかねぇ。
どなたかご存じないですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:52 ID:ZJxYPz/j
>>304
ディーラーと町の整備屋に問い合わせて安い方を選ぶ。これ最強。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 05:49 ID:/EXhoLjE
水温センサーだけが原因とは言い切れないので
それだけを依頼する場合は変わりなくても文句言えないね。

症状が出たりでなかったりする故障は一番やっかいです。

307HCR32:02/05/02 06:30 ID:NuWxo4S5
R32最高!直列六気筒万歳!
そういや、純正油圧計って良く壊れるみたいですが、皆さんどうです?
俺のは壊れてます。
年式はH1年。
308名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/02 09:29 ID:8ASjhSwG
>>279は前期。
>>295は後期。
>>307
純正油圧計は飾り。
310元年式:02/05/02 15:16 ID:5fJF6eZH
お前ら!R32に2chステッカー貼ってる奴名乗れ!













はい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 17:23 ID:EtvKsTzZ
エアコンから熱風が吹き出すので修理に出した。
治ってきて冷え冷えになったのはいいが
1200円のセンサー交換だったのだが総額31500円も取られた。
ちょっと鬱・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 17:23 ID:dxmBUAuY
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 18:11 ID:T8e2rjVh
今日は、納得のいく洗車ができました。
やっぱり、綺麗にすると32はかっこいいですね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/02 18:11 ID:F/1q1Qun
>>312
コンプレッサー交換で10万コースよりはましかも。
センサーって室温センサーですか?
ダッシュ板の奥にあるから交換も大変だとか聞いたけど。
315名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/02 18:17 ID:UGkVng36
>>310
お前かい(w
31632青海苔:02/05/02 18:30 ID:1Wdz2cMh
>>313
今日、洗車し終わったところにトランクに鳥フンされた。
ショック。。
317名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/02 19:34 ID:yJGcCqo7
>>316
ご愁傷様です・・・。
318名無しさん@そうだドライブに行こう :02/05/02 21:46 ID:xKTcH9ih
ちょっと先の話ですが、岡谷プリンス&スカイラインミュウジアムで毎年秋に行われる
スカイラインフェスティバルの日にちってもう決まってるんですか?

もちろんこのスレの住人の方は行くんですよね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 22:09 ID:0bZasufd
質問なんですが、私のTypeM(前期)中古で買ったものなんですけど、
ボンネットとバンパーの間のインテーク開口部に、左右のライトユニットから
いかにも何かネジ止めして下さい、と言いたげな穴開きプレートが出てるん
ですよね。もしかして本来はここにメッシュかグリルが装着されてなければい
けないのかな?と思ったんですが、どうなんでしょうか?皆さんのは何か
付いてますか?
>>319
ヘッドライトはGTS系もGT-Rも共通なんですよ。
つまりそれはグリルの取り付けステーなんです。
321319:02/05/02 22:22 ID:0bZasufd
>>320
即レスありがとうございます。なるほど、GT−Rのあの1枚板グリルを付ける
ためのものだったんですね。結構不安だったんですよ、ゴミ除けのために
本来メッシュがついてなきゃいけない場所なら早く何とかしなきゃなぁ、と。(w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 22:50 ID:EtvKsTzZ
>314
請求書ではインテークセンサーってなってる。
冷えすぎでコンプレッサーが凍結しないように保護するための
センサーだと説明されました。
フロン抜いてクーリングユニット外さないと交換できないらしく
脱着料18600円とフロン13500円の請求が来ました。

コンプレッサー交換10万コースよりは「とりあえず」ましだけど
平成2年式のタイプMだけに近い将来それが来る恐怖は
なくなっていない・・・。いっそコンプレッサ故障で新品交換の方が
長い目で見たときにましだったかも知れないという罠。
323名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/03 00:07 ID:61exyiq6
>>318
遠いので行きたくても行けません。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:21 ID:nSz1ToGq
>>321
1枚板というか・・・3枚板
後期型では「ミミ」は別部品になって、バルブの種類も変更。
>>322
>いっそコンプレッサ故障で新品交換の方が
たいていリビルトでしょ?
ACオンで「カチャッ」とクラッチの音がしなくなったら・・・と思うと怖いですね。
325ひかぴい:02/05/03 00:57 ID:gctbTyO8
 >>311さん
ウチの子も最近 熱風好きになってます……。やゔぁい。3万コースですかねぇ……。
事故から退院した時は何ともなかったんだけどなー。
オーディオの取り付け以降調子悪いんで、連休中に やり直してみようかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 01:20 ID:8Gm3mDnf
走るとタイヤが回転するたびに『シャイン シャイン・・・』と音がします・・・。
ブレーキを軽くでも踏めば音はしなくなります。
ローターとパッドでも軽く接触してるんですかね〜?
ついでにスピードメーターがゆれます(鬱
ワイヤー劣化かな・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 02:35 ID:dZyYIwga
>>326
漏れのもブレーキで音出てたよ。
ENDLESSのNA−S入れてたらローターが削れて
レコード板になってた(泣)
パッドが当たって無い縁が1mm位段になる位削れてた。
泣く々々ローターも新品交換・・・
パッド、ローターとも新品に換えたら音しなくなったよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:05 ID:SZgJ2/h1
>>327
ローター交換っていくらくらいかかった?
329名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/03 09:26 ID:ZkSES4vb
故障多いね。
けど、それでも愛せるのがR32の魅力。
330元黒:02/05/03 09:30 ID:+m9TNBGl
>>325
オーディオ外した時にA/Cの内気センサー(ジャバラのホースが付いてる部品)
の配線外して取り付け忘れてない?。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:55 ID:7c2nRpIx
>324
後期型でもミミ一体っす。
別体なのはN1用のプロジェクターじゃないヤツ。
でも、ミミだけ単品の部品設定が無いんで
角目R仕様にする時は、ライトユニット交換とゆー諸刃の剣 ←わけわからん
332ひかぴい:02/05/03 10:08 ID:O6e+Siw9
 >>330元黒さん
コネクタは はまってました。
でも、コードが部品と部品の間に挟まれて、ネジ留めの圧でペッチャンコ……。
中で断線してるのかも(T_T)
あまりのポカミスぶりに鬱。
手前の部分の交換だけで済みそうなので、それが救いです……。
>>331
ミミだけ単品の部品セテーイあるよ。
オレはGTSから貰った角目につけてます。
一個1200円くらいダターヨ!
334名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/03 19:43 ID:e3m95+Yx
最後の5ナンバースカイラインがんばれage。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 20:09 ID:v/bBuGuB
>>334
応援サンクス!R32は永久に不滅ですage。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 20:23 ID:v/bBuGuB
GTS-4にHKSリーガルマフラーGT-R用付けようと思うんだけど、どうかなぁ?
低速トルク落ちてしまうかも?、と思うんだけど・・・。
337HNR32:02/05/03 22:44 ID:wUzYOjLR
質問です。
GTS-4に17インチのインパルRS
8JJ&9JJ オフセット31&38
は付きますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:08 ID:CCF0Br06
みんなリヤスポはどおしてる?
レス仕様カコイイと思うが、ハイマウント無くなるの不安。
テールレンズの真ん中が反射板になってるから、ストップランプ暗い。
31・32で追突事故率高かったんで、33でトランクにハイマウント埋めたって聞いた。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:12 ID:8+bRu2O/
>>338
ノーマルが一番だよ。
テールランプ、4つ丸の真ん中ふたつ抜くっていう手もある。
OO OO
  ↓
O   O
340340:02/05/03 23:14 ID:8+bRu2O/
そうすればブレーキ踏んだとき
O   O
  ↓
OO OO
となって解りやすい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:16 ID:cVEOPTGQ
>>336
車検に通らんよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:23 ID:X9WCTI+8
>>340
でも、テールランプが
○   ○
だと、スカイラインっぽくない気がする。
たまに見かけますが。
やっぱり
◎◎ ◎◎
のほうがらしいです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:25 ID:CCF0Br06
34みたいに
○○ ○○
  ↓
●○ ○●
ブレーキだけ2個光るのも、コントラストついていいかも。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:27 ID:X9WCTI+8
>>338
自分はリアスポがあったほうが、バランスが良い(美しい)と思う。
でもレスにしている人も多いから、やっぱり人それぞれなんでしょうな。
32のストップランプって暗いんですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:31 ID:X9WCTI+8
そういえば、ブレーキの踏み始めだけ点滅する
ストップランプを見たことがあるのですが、、
あれなら後ろの車は驚いて車間空けますよね〜。
そういうキットがあるのかしら
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:31 ID:CCF0Br06
>>344
夜の信号待ちで、ブレーキ踏んでいるのかわからないことある。
347336:02/05/03 23:34 ID:dcjmSpk1
>>341
車検通らないのか・・・。諦めよう・・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:53 ID:JaoWrvr5
>>341
すんませんが質問です!
なぜGTS-4にHKSリーガルマフラーGT-R用を
つけると車検に通らないのですか?
最低車高が足りないから?それとも音量?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 23:59 ID:cVEOPTGQ
>>348
車検対応マフラーには、必ずJASMA(だったかな?)の
「車検に対応してますよ。」という証明書が添付されていて、
その証明書に車種が記載されているんです。その車種が違うと
車検に通りません。ちなみに、車種が合ってても証明書が無ければ
たとえ新品の車検対応マフラーであっても車検に通りません。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:01 ID:DPZq0QGU
リーガルは車検対応だと思ったけどなあ。
太鼓で爆音なんて考えにくい。
351名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/04 00:02 ID:UiAPCg73
マフラーは音の小さいのを選ぼうね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 00:08 ID:6HX5s2fM
>>349
じゃぁ、車検場のおっちゃんは、証明書を持っていかないと音量、有害ガス
の基準値、最低地上高をクリアしてても、そのマフラーが純正かどうか調べ
て、純正じゃなければダメ出しするって事なの?
353空線M式:02/05/04 02:08 ID:sy4R9Fog
オイラのは恥ずかしながら
ショップオリジナルのマフラーをつけてますが
JASMAとかの書類はないけど車検いけましたよ!
ただ音量がダメって言われたので
インナーサイレンサーはつけましたけど!
もしかしたら車検場やおっさんの気分とかで
指摘などしてくるかもわかりませんけど、
そういう事態あんまり考えにくいのでは?
354327:02/05/04 02:12 ID:hpoO3MMn
>>328
漏れのは4穴だが、1枚7,000円位だったよ。
5穴でもそんなに変わらないんぢゃ無いかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 02:17 ID:4ocFBHZ2
今時マフラーなんて音量&排ガスさえOKなら通るでしょ。
一部の陸運局やディーラーを通して車検取るなら別だと思うけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 02:20 ID:6HX5s2fM
>>328
参考までに俺のTypeMのローター交換にかかった費用。
(但し、車検整備の内の一部で、昔からの知り合いの工場だから工賃は
安めになってるかも)
リアブレーキローター部品代(@¥8200×2)
             交換工賃¥9000
しめて ¥25400
357349:02/05/04 02:26 ID:50Gl/hHp
>>352

JASMAのQ&Aからの引用。

Q.例えばOEM生産供給により外観上ほぼ同じ車両が販売されているが
その場合にはマフラーなど共通に使えるのですか?

A.この問題についてはジャスマとしても以前より検討させてもらっておりますが
現状は車両の型式別に認定の判断を行っているため型式が異なる場合には
取り付けに問題がなくても認定対象外となってしまします。
また仮に型式が同じでも各メーカーの製造責任の元、装着可能対象となっていなければなりませんので
購入の際には愛車との適合性を十分調べた上でお求めになることをお勧めします。


Q.規制緩和の後、認定書,証明書なしでも車検に合格しますか?


A.認定書及び証明書はあくまでも検査の際の補助的な資料ですので
検査官が必要とするかどうかと言うことが重要になります。
提示を求められた際には速やかに提示できるよう準備をして下さい。
本来JASMA認定品に装着されているプレートと一対のもです。
JASMA認定部品だということを証明するものですので紛失しないよう
車検証などと共に車内に保管所持して頂くようお願いします。



35820世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 07:47 ID:wGuDMwuE
>>337
F・R共に、かなりパツンパツンで入りそう。
ひょっとしたらツメ折りが必要かな?ってレベルで微妙ッス。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 08:17 ID:gERhCufO
>>337
GTS-4で前後異サイズって・・・
360名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/04 10:03 ID:cm8SJmar
タイヤはノーマルサイズで。
>>337
GTS-4ってあまり4駆にならないとはいっても4駆で前後異サイズの
タイヤ履いたらセンターデフがいっちゃうよ。
>>354>>356
ありがとう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 11:33 ID:EeRfPZ5q
>>357
ディーラーでも陸事でも車検はとおるって事です。
最近は車検対応マフラーの出始めた頃に比べ
ディーラーでも陸事でも全然うるさくありません。
ましてやJASMAプレートがついてればまず平気です。
36320世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 11:56 ID:Pla1Gvjf
ぐは。
GTS-4は前後異サイズはマズイんですよね…、忘れてた。

>検対マフラー
ウチの近所のディーラーで、明らかな違法改造車を検査に通したとかで、
陸事から怒られたってハナシを聞いたよ。
結局のトコ、担当者のサジ加減によるとこが大きいんだろうね。
364名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/04 18:50 ID:tDgsp0J0
爆音マフラーはやめよう。
365  :02/05/04 20:18 ID:0tF/FgtO
>>363
常に4駆状態を維持できます。
安全運転が出来ます。
366名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/04 21:09 ID:ODjdFl47
>>365
アテーサET―Sって、アテーサコントローラーを付けないと常時4駆出来ないのでは・・・。
367  :02/05/04 21:15 ID:0tF/FgtO
>>366
アテーサのシステムの構造を考えると、前後異サイズにすれば、常に4駆状態も
可能かと。
と、いうよりギャグなんですが。
368名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/04 22:11 ID:soSQOjaL
>>367
なるほど。
369名無しさん@そうだドライブに行こう :02/05/04 22:58 ID:OZgQ/MbX
>>367
リヤタイヤのトラクションを最低にすればね。
でもギャグでしかない。
370予備:02/05/05 03:02 ID:MwK5nxf+
GTS−tとGTS−tタイプMの違い、見分け方
前期と後期の違い、見分け方を教えて下さい・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 03:18 ID:bBCzsp+j
>>370
GTS-tはホイールが15インチ、GTS-t TypeMはホイールが16インチで
4ポット対抗キャリパー付きブレーキ装備。後期のGTS-tはTypeMしか
存在しない。
前期GTS-t TypeMと後期GTS-t TypeMの一番簡単な見分け方はバンパー
トップモールが有るか無いか(有る方が後期)または、前輪横のエンブレム
が赤ければ後期、銀一色なら前期。
372予備:02/05/05 03:21 ID:MwK5nxf+
>>371
レスありがとう。
>前期GTS-t TypeMと後期GTS-t TypeMの一番簡単な見分け方はバンパー
>トップモールが有るか無いか(有る方が後期)または、前輪横のエンブレム
>が赤ければ後期、銀一色なら前期。
前期GTS−tと後期GTS−tタイプMの違いも同じですよね?
あと、前期と後期の違いって、サイドビーム以外に何かありますか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 03:44 ID:bBCzsp+j
>>372
解りやすく箇条書きにしよう。

GTS−t前期   ・・・15インチホイール、バンパートップモール無し、銀色エンブレム
GTS−t TypeM後期   ・・・16インチホイール、バンパートップモール無し、銀色エンブレム
GTS−t後期   ・・・存在しない
GTS−t TypeM後期   ・・・16インチホイール、バンパートップモール有り、赤色エンブレム

>あと、前期と後期の違いって、サイドビーム以外に何かありますか?

あとは、ECUの仕様が変更されてたと思う。(ROMの容量が増加したものに
変更されたんだったかな?)
374予備:02/05/05 03:53 ID:MwK5nxf+
>>373
ヽ( ´∀`)ノありがとう!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 03:57 ID:bBCzsp+j
>>374
追加・メーターパネルの色
前期・濃青色
後期・黒色
この他、内装については、細かい変更が多数あったと思う。
376予備:02/05/05 04:04 ID:MwK5nxf+
ブレーキが4ポッドでなくて、
GTエンブレムが赤、
って車があるんだけど・・・・
これって、エンブレム変えてあるだけ?
だよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 04:10 ID:bBCzsp+j
>>376
たぶんそうだよ。エンブレムなんて簡単に貼り替えられるし。
378予備:02/05/05 04:11 ID:MwK5nxf+
>>377
ヽ( ´∀`)ノなるほど!
379名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/05 10:58 ID:bpJy94AV
5穴ホイールで青バッジのR32は後期GTS―4。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 11:02 ID:teqFouJM
>373
細かい所ではイロイロと改良されてますよ。
例えば、ハブボルトの根本部分が太くなって強化されてたり。
3ボンスポークタイプのエアバックなしのハンドル名のですが取り外し方がワケワカランのデおしえてきぼーーんw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:48 ID:pAbige2b
>381
エアバッグがなければどの車種も特に難しい点はないはず。
センターのホーンボタンを引っぱって外せばボルトが見えます。
38320世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:56 ID:oiPv5EqK
>>381に補足。
ステアリングシャフトのナットは完全に外しちゃダメ。
緩めるだけにして、あとはハンドルをこじりつつ力任せに外すべし。
>>382 >>383
サンクスコ!
これからやってみるyp

385名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/05 17:23 ID:DpA31cZt
>>377
近所のGTS−4は赤バッジだったな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 17:25 ID:n6lgRyYx
初心者で恐縮です。
H4登録の 32 GTS(4ドア)で純正ホイル205/60/15です。
タイヤ交換の時期となったので、ついでにホイルも・・・
インチUPして、つらいち・・・ なんて考えてましたが。

ホイルが4穴なので物があまりありませんよねえ。
タイヤ館のオヤジは215/45/17+ホイル(7J どこのか忘れてしまった)
を勧めてくれました(あまり過激にすると車によくないとの事ですが。)
で、現在思案中です。

みなさんは、どうしてますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 17:25 ID:lC4HLqxW
>>383
ハンドル引っ張る姿は誰にも見られたくない。
その姿、きちがいみたいだもんな。
>>386
S13系とオフセットも似たような物だから
かなり種類あると思いますよ。良く探してみては?
過激と言うのはどの程度のこと?
389386:02/05/05 17:54 ID:n6lgRyYx
>>388
早速のこめんとありがとございます。
過激というか、純正のサイズに近い方が車のためでは? 
見たいな感じでした。言葉たらずで恐縮。

今の所すべてノーマルなので、ホイールくらいは交換して
みたいです、もっと探してみます。
390名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/05 18:56 ID:iODtmuWL
>>386
サイズは16インチぐらいがいいと思う。
NAなら俺も16インチお勧めだね。
ホイールは6.5Jでオフが25〜30くらい
タイヤは外系小さいけど205/50お勧め。

これでかなり動き良くなるYo!
(俺のダチが実際にやっていたけど面白い)
392386:02/05/05 20:36 ID:Kae7oKVv
>>390,391 ありがとございます。
なにぶん素人なもので・・16インチで探してみます、

うちのGTS(4DR,AT)は10年落ちで35,000キロ、遠出はほとんどしてません。
(でも32気に入ってます)
32って結構つらいち車が多いですよね、いい感じと思ってたので
無謀にもつらいちを考えましたが・・・やっぱりダメですね。

明日、タイヤ/ホイル探しに行きます。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 23:39 ID:SvPDeZmp
唐突ですみません。純正ビスカスLSDでサーキット走ってる人いますか。
おれはコーナーの立ち上がりでリアがずるずるすべって置いてかれてばっかりなので、うまい走り方あったら教えてください。
39420世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 07:09 ID:3prwAPB2
>>393
ビスデフではすぐに頭打ちがくるよ。タイムを詰めるなら機械式は必須。
395名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/06 10:34 ID:XyjEp8tR
R32は5本スポーク5穴16インチホイールが1番良く似合う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 13:18 ID:Q3yl0jdL
誰か千葉付近でカーツのノンスリを安くでOHしてくれるショップ知りませんか?
オートバックスや、オートテックなんか回ってみたのですが、駄目みたいで。。。
トップシークレットなんかも行ったのですが、カーツ扱ってないみたいですねぇ。
ヘタっちゃってどうしようもないです。


397名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/06 17:56 ID:XTTVNFOG
今日、出会ったスカイラインを数えてみた。
R32が1番多かった。
>>396
カーツって何?
399396:02/05/06 21:11 ID:5rG0lIiL
機械式のL.S.D作ってるところ。
詳細はここで。↓
http://www.kaaz-sports.com/autosports/motor_top.htm
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 22:28 ID:GDavnXbn
32のABSって旧世代物だけど結構良くない?
並みの腕で山やサーキット走る分にはABS効かせたほうが安全で速い。
日光サーキット46秒程度のヘタレだが・・・
>>396
漏れもカーツを組んだばかりなんだけど
何kmぐらいでヘタって来ましたか?
チト気になります。
>>400
オイラABSの車って32しか乗ったことないんだけど、最近のABSは
感覚が違うの?
オイラもヘタれだからABS付きの方が安全で速いよ。
前のやつはタイヤがロックしまくって危なかった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:05 ID:GDavnXbn
>>402
最近のABSはGセンサーとか付いてるよ。
404396:02/05/06 23:32 ID:5rG0lIiL
しょっちゅうレースとかで効かせて走ってる訳ではないので、
あまり参考にならないかもしれませんが、
1万qくらいであのバキバキ音が無くなってくるので
たぶんイニシャルトルクもそれ位から落ちちゃってるんじゃないのかと。
(それからもう3万キロ・・・もう死んでます)
>>386
漏れ仲間がR31で履いてたホイール貰ったけど、太い奴ははみ出たYO。
オフセットや幅は表示がよく見えなかったので測ってみんと判らんのだが。
205-60-15がはまってたBBSはツライチでバッチシだったんだが、F215,
R225の16インチでリアがはみ出してた。
詳しい寸法が判らずスマソ。R31ホイール流用での参考までに。
先日ノーマルマフラーから社外品のGPスポーツのやっすい27000円ぐらいの物に
交換したんですけど、いかんせん音がでかいような・・。
これって爆音マフラーに値するものなんでしょうか?
駄文スマソ・・。
40720世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 01:59 ID:pn8yECMY
>>406
GPスポーツは爆音で売ってなかったっけ?
ちなみにシングルテールよりデュアルテールの方がうるさいです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 11:27 ID:lpgjrQ9I
>>386
2ドアGTSでつい最近まで215-45-17を履いていましたが、
ホイールが重すぎてきちんと足回りが動かなかったよ。
現在は205-55-16ですがこっちの方がお勧め。
確かに17インチは見た目はいいんだけどね。
>>407
見事デュアルテールです・・。
安いと思って買ってしまった・・・
うるさいっす。
410名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/07 11:48 ID:rSchabDB
>>408
やはりR32は16インチがベストだな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 11:52 ID:Cmr6yw3S
16インチは最近種類が少なくなった。
41220世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 12:16 ID:8i+TU247
最近は純正で16インチが主流だからねぇ。
ニューモデルなんかはバリエーションから16インチが除かれてるよなー。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 14:47 ID:Zykul+jS
16インチならBNR32のホイールが一番だな。
414名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/07 17:00 ID:5nJpr44q
>>413
高いけどね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 18:00 ID:1LPf/I4W
俺のGTSは15インチのワタナベですが…
正直サイドステップなしだと15インチの方が似合うと思うんだがどうよ?
416名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/07 21:26 ID:/z0qoyQT
R32標準車のホイールは16インチ以下にすべしだな。
417R32乗り:02/05/07 23:32 ID:vM8meZXo
H2 GTSセダソですが、先日、ブラックレーシングの8本スポークをつけてみますた。
ヤフオクで15K。なかなかカコ(・∀・)イイ!です。

205/60R15 6.5JJ OFFSET +17です。リアはほぼツライチ。フロントは
若干余裕があるかな。

キャリパーやフェンダーに干渉したりはしませんです。(車高ノーマル。)

16インチがいいんですか。うーん。


>>383
ステアリングホイールにアッパーカットを喰らったことがありますYO!

556吹くと多少は取り外しやすくなりますね。
ハンマーか何かで叩くと取り外しやすくなるということを聞いたことが
ありますが。
418R32乗り:02/05/07 23:52 ID:vM8meZXo
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 00:32 ID:8ERIPlna
GTSの純正ホイールはダサいので気軽に変えられて(・∀・)イイ!
タイプMのは変えたら勿体無いYO!
420故障:02/05/08 01:04 ID:Osjf0Tt1
((((l|li゚ Д゚li)))ガクガクブルブル
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 03:52 ID:Pz+2xAGr
ターボ車用の5穴5本スポークホイールはR32びいきだからってワケじゃなく
て、純粋にカコイイと思う。社外品のどれと比べてもあれほどR32に似合うホイ
ールは無いね。ニサーン以外の車に付けてるのまでいるし。
422予備:02/05/08 04:22 ID:yjcPMTqA
>>421
同感。他のホイールで「これは似合う!!」てのはあんまりないよね。
42320世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 07:08 ID:EIVBfKcy
>typeM純正ホイール

確かに洗練されたデザインが、カコ(・∀・)イイ!んだけど、
深リム派のオレには物足りないッス。
乗り継いだ3台全部、社外品に換えました。ごめんなさい。
424名無しさん@そうだドライブに行こう:02/05/08 09:08 ID:0ROaGC0C
>>421
禿同!!
やはり、ホイールは5本スポークに限る。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
H3年式 HCR32に乗って、たまにサーキットを走っています。
これからの夏に向けて追加メーターを付けようと思い、
油温計、油圧計、水温計を検討しています。
クールダウンしたほうがいい油温、水温はそれぞれ何度以上になった時ですか?
また、この車特有の注意点などがあればお願いします。