【Lo】ヴィッツ統一スレ【Vitz】

このエントリーをはてなブックマークに追加
319 :02/05/03 20:17 ID:0TTt76oW
1=6
ヴィッツのライトアクアメタリックなんですが、この色って
女性ドライバーとか初心者と思われるようで、道譲ってくれなかったり
なんか嫌な事されませんか?
母親のヴィッツに乗ってるとそんな感じがします。
車はすごく乗りやすいので嫌いではありませんが。
321静岡県民:02/05/03 23:12 ID:tl41LnTT
>>318
ないですね。
>>320
何色でも同じだと思うよ。所詮ヴィッツだし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/04 02:45 ID:tD394cXe
>>306
>>318
禿同。ヴィッツってペダル位置が浅いから
シート後ろにやらんといかんのよ。だから
かなり腕を伸ばしてステア操作するはめに。
けっこう疲れるんですわ。
長めのボスってどんな物なん?スペーサー噛ますんかいな?
ディープコーンのステアリングなんてかっこ悪いし。
シート換えたらいいんかな?


323名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 23:26 ID:ACEjLDsW
age
324gig:02/05/05 00:49 ID:+bipDrJk
>>322
シートアジャスターでヒップポイント上げればよろし。

ただし頭上空間が狭くなるという諸刃の剣
座高が高い人にはおすすめできない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:58 ID:E6fqjREa
でもさ ビッツのアジャスターって上げると、座面の前後の角度的が後ろばっかり上がっちゃって座ってて前にズリ落ちるような感じにならない?
私は一番sageで座布団引いてますが
326gig:02/05/05 01:00 ID:+bipDrJk
感覚的にそういう感じはするけど、
ちゃんとしたドラポジとってたら平気だよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 01:01 ID:06DFBAlk
VITZ=豊田自動織機製
品質管理・コストの抜き方がフォークリフトと同レベルだった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 01:04 ID:g5+acipJ
ヴィッツのターボが出てどーする気よ?
走りこむのか?あんな糞車でか?
ヴァカじゃねーの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 01:06 ID:fZAHZkwR
ミニバンぶち抜くぐらいなら1300ccで充分!
330ヴィッツはイギリスで一番ハッピーな車:02/05/05 10:44 ID:EhZ6F4Av
CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関であるJ.D.パワー・アンド・アソシエイツが
「2002」年度に英国の自動車市場で販売されている全てのブランドを調査対象として新車購入から「2年」経過したオーナーの
総合満足度を調査した。
回答数は合計約27,000件、アンケートは8ページに渡り内容は以下の通り。
車および顧客に関する質問 車の不具合に関する詳細な評価(90箇所)
車の魅力に関する評価(53項目) 最近、顧客が受けたディーラーサービスに関する詳細な評価
維持費 保証 全体的な顧客満足度、今後の再購入意向、友人などへの推奨状況

モデル別ランキング
第1位Toyota Yarisヴィッツ881点(ダントツ)
第2位Lexus IS200アルテッツア858点
第3位Jaguar XJ Series851点
第3位Skoda Octavia851点
第5位BMW 5 Series847点
第6位Skoda Fabia846点
第7位BMW 3 Series836点
第7位Hyundai Amica836点
第7位Mercedes-Benz E Class836点
第10位Toyota Corolla834点
第11位Mazda 626カペラ833点
第12位Rover 75 832点
第13位Subaru Legacy831点
第13位Toyota Celica831点
第15位Subaru Forester830点
第16位Skoda Felicia828点
第17位Mazda MX5ロードスター827点
第17位Suzuki Wagon R827点
第17位Volvo S80 827点
第20位Nissan Micraマーチ(先代)826点
第20位Volvo V70 826点

ブランド別ランキング
第1位Lexus860点(ダントツ)
第2位Toyota843点
第3位Skoda839点
第4位BMW838点
第5位Jaguar820点
第6位Audi818点
第6位Mazda818点
第8位Subaru816点
第9位Nissan815点
第10位Saab814点
第11位Mercedes-Benz810点
第12位Honda809点
第13位Volvo804点
第14位Daewoo803点
第15位Daihatsu798点
第16位Proton794点
第17位Volkswagen793点
第18位Renault791点
平均点791点
http://www.jdpa.com/studies_jdpower/pressrelease.asp?StudyID=619&CatID=1
YarisとVitzを同じクルマとして捉えることに、あまり意味はありません。

走行性の面でも装備の面でも、良く出来たディーゼル仕様がある点でも
Yarisは立派な欧州車です。Vitzという日本国内仕様車が、日本の評論家に
欧州車と比べられたとき思わしい走行性評価を受けられないのも、その点に
原因があります。

欧州での評価を真に感じるなら、英国からYarisを輸入するしかないでしょう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 13:55 ID:4oNmmAbs
そろそろモデルチェンジですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:02 ID:atp7j5tU
>>331
イタリアでは日本仕様が人気ですけど、何か?
日本でもまだ人気はありますね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:19 ID:yj4Ej4vM
要するに日本の消費者がメーカーに足元を見られてるということだな。
足元を見られないためにも消費者は言うべきことはしっかりと主張していかないとね。

フィットが一石を投じた形になって今は昔とは様相が異なってはいるが。
次期ヴィッツはどうなるのか?
そろそろ開発に取り掛かっているころだろう。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 14:23 ID:ND5YwYvE
>>335
国内仕様<欧州仕様の考え方はやめようよ。
気候、路面状況、国民の気質、使われ方が違うんだから、
仕様が違って当たり前。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:48 ID:87b+6rRr
vitzこねーぞごるklsぁぁぁぁあぁぁぁあぁああああ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:09 ID:DeIWulSK
>>337
ディーラーにTEL
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 18:27 ID:vXayn0D5
おろし立ての新車のころは、若干ふわふわするが、当たりが柔らかくて
よい乗り心地だと感じていたが、3年乗った今では、ショックもやれてきたのか、
ただふわふわして不安、不快な乗り心地になってきた。
エンジンも、新車のころから耳に不快な高音だったけど、
最近ではいろいろな雑音が混じってきてさらに耳につくように。
強烈なコストダウンが効いてるのか、経年変化は激しい感がある。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 20:52 ID:YQd5MUgN
>>339
初年度型だと特に禿思想だね>経年劣化
99年の中古と00年の新車とを乗り比べる機会があったんだけどまるで別の車だった
>>336
でもウェザーストリップや溶接数の減少は仕様変更というより舐められてると
言われてもしょうがない気が。それらは明らかに国内仕様<欧州仕様だもの。

もちろん、それらは日本のユーザー層に合わせて廉価化されたからだろうけど
YarisとVitzが別物と言われても仕方無いような気もする。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 22:29 ID:ND5YwYvE
>>341
それだけのクオリティを求める客は1つ上のクラスの車を買うからね。
悔しいが、日本には成熟した小型車市場が無いんだよね。
セカンドカー、主婦のお買い物車、年寄りの車、こういった
性格付けになってしまうんだよな。Vitzはだいぶマシなほうだけど。
溶接数が少ないのは、低コストのほかに軽量化、といった側面もあるようで
344(・∀・)イイ!:02/05/06 02:06 ID:SbE/7yZQ
ヴィッツを運転すると圧迫感がある。
>>344
アンタだけだろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 12:38 ID:G09OAJJZ
>>344 閉所恐怖症?OR太ってる?OR身長高い?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 14:32 ID:EGnkGIQh
インパネのデザインが禿しく不快。
デザイン学生が円を書く練習をしてたらできちゃいました、ってなレベルの
安直すぎるデザイン。つーかデザインになってない。
ヴァカの一つ覚えみたいに円ばっかり使わないで欲しい。
運転してて落ち着かない。

おまけにオーディオ横のポケットがひざに触れて禿しく不快。
内装色も全体的に暗め。樹脂の質感が安っぽすぎる。
外装とは対照的に、欠陥だらけの内装。
トヨタは客をナメてるとしか思えない。

よってVitz内装のデザイナーと>>6はヴァカ。
時折みんなに相手にされる>>6がうらやましい。。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 22:36 ID:cmJgoTCB
ごめん、あげとくよ。
350ストロングブルー:02/05/07 01:57 ID:jupCBXHi
1000cc(AT、5ドア)で、GW使って熊本〜福岡往復しました。
行きはガス満タンで、岡山で一回給油。
帰りも岡山で一回給油。
高速代いれて、片道30,000円ってとこです。

ふたりで行ったんで、ひとりあたり往復30,000円。
やはりVITZの良さは燃費ですな〜。

片道14時間かかりましたけど。
>>350
すまん、熊本-福岡間走るのにどういうルート使うと岡山通るの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 11:57 ID:KmKzRgHi
Vitz海苔にはヴァカが多いようだな(プ
1000Bの5速マニュアルで彼女とデート。
モテモテだよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 15:43 ID:7XxWS9Bf
>>350
熊本〜岡山〜福岡?
しかも「帰りも岡山で」って書いてあるし
356vitz買ったのに:02/05/07 16:15 ID:uSBKae1o
契約時にGW中ないしGW明け納車ですとか言ってたのに連絡来ないから
こっちからTEL入れたら「20日前後になると思います」だってw
マジで腹立つage
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 16:57 ID:MOPsZ5WD
>>356
そんだけワクワクできる期間が伸びたんだからマターリ待ちな!
358350:02/05/07 19:58 ID:jupCBXHi
鬱氏

熊本〜東京でした。。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 06:36 ID:ahshOzvb
車初めて買うものです。
車検代、保険代、税金含めて・・・
車代以外で、一年間にどれだけかかるのですか?
360 :02/05/08 07:16 ID:/NHI+xfP
一年間にかかる維持費のことかそれとも
購入するときの諸費用のこと聞いてるの?
361359:02/05/08 08:47 ID:ahshOzvb
>>360
そういう分類があるとは・・・。
両方知りたいです
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 08:52 ID:0OTjddqK
>>359
車両本体価格+車両本体価格の3割〜4割だっけかな?(新車の話)
たとえば100万の車だったら100万+3.40万=くらい。
実際は値引きとかその他でもう少し安くなるかもしれない。
1年間の維持費は最低で年に一回の納税とオイル交換*数回+ガス代+保険(任意)代。
個人差あるから一概にいくらって言えないけどガス代除いて20万みとけばなんとかなるかな?
ヴィッツ買うなら恐らくそのくらいだと思われ。
363362:02/05/08 08:56 ID:0OTjddqK
>>361
ごめん、我ながら自信ないのでもしよかったら↓できいてみてくれる?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1020596747/l50
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 12:32 ID:YsVx/G5A
男でビッツ乗ってる奴っている?
俺はほしいんだけど、なんかトヨタも女のクルマってイメージで売ってるしな・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 12:38 ID:cWmVmKYJ
>>365
いるよー。
ウチは夫婦で乗ってるから、ちょっとニュアンス違うかもしれないけど…。
色によってはカッコ良くもなるし、RSって選択もあるYO!
366359:02/05/08 14:22 ID:q4YhrDYA
>>362,363
丁寧なレス、アリガトデス!!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 17:13 ID:XmtIoHBI
>>364
乗ってるよ
気にしなさんな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
RSの白ってなかなかイカすよ。
勝手のシティターボ2ブルドックを彷彿させる。