◎●●RX−7を24h語る まだ12h●●◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1耐久性抜群

 RX−8発売まであと1年!!!!ロータリーロドスタも期待だがやはり本命は、
NEW RX−7だ!!!マツダはこれからが熱いぜ!!
儲けはデミオに任せて、どんどんマニアックな車作ってくれ!
(5)Part5
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=999617946
(6)Part6
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10011/1001179586.html
(7)Part7
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003244860/
(8)Part8
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1005749822/
(9)Part9
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1009350754/
(10)Part10
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1011782981/
(11)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1014107592/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 00:03 ID:P5GdaMi/
新スレおめでとうございます。(^o^)/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 00:43 ID:6uDSgkEd
http://www.atenza.mazda.co.jp/game/
RX−7ゲームも出して欲しいぞ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 00:52 ID:fZTyhvJF
RX-7乗り@2ちゃんねら〜
http://www.geocities.com/cmjk_01/index.html
こちらもどうぞ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 01:58 ID:61WIOCBS

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 05:05 ID:mCbIGw1Z
(゜∀゜)イイ!!
    今だ!7ゲットォォォォ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   __                  __          (´´
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /    (´⌒(´
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
       ワショーーーーーーイッ
8FD参番:02/03/11 08:54 ID:BBZSRGg3
前スレで雪国でFD乗ってる人のレスがあったけど

>上り坂渋滞にはまろうものなら、
ホイルスピン7000RPMでその場に留まるのが精一杯でしゅ。こわ〜
ミラーで後ろの運転手見たら、大きく口をあけてこっちを凝視してましたw
平坦な道でもアライメントしっかりしていても、おしりふりふりです(40k)。
ボロイ4駆車にすいすい抜かれますw

そんなことは無いぞ。それは運転の技術に問題があるか
スタッドレスがかなりのウンコタイヤだと思われ。
俺も北国育ちで、圧雪や凍結路面なぞ死ぬほど走ってきてるが
FDは同じFR車に比べると全然滑らない。
むしろ自分で意図的に滑らせているくらいだよ。
ホイルスピン7000RPMは、かなりのネタだろ?
そんな運転する奴は、雪国にはいないぞ。見たことが無い。


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 08:57 ID:NgX0JZ/g
両方ともありえない。。
FDだからって普通のFRと同じく雪道じゃあクソだよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 09:26 ID:SS9bvRO0
車体が軽いからね
11FD参番:02/03/11 09:36 ID:BBZSRGg3
言葉足らずだったかな。
俺、FD乗る前は30ソアラとか33ローレルとかに乗ってたから
それらに比べたら全然滑らないって事。
フロントヘビーなFRに比べたらFDは雪道でも楽勝。
>>9は雪国の人?

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 09:43 ID:85A7TE5j
>>11
上り坂ならあながち嘘とも言えないだろ。
つぅかフロントよりリヤ軽い方が滑るだろ
13訂正:02/03/11 09:45 ID:85A7TE5j
リヤ軽いからFDって滑るだろ
14 ◆FD3S.5oc :02/03/11 10:51 ID:ZhqWKniH
FD欲すぃ・・・age
なんでFDのリアが軽いんだ?
アフォ?
16FDオ−ナ−:02/03/11 11:28 ID:4G1KFaEO
RX−7に乗っていると言うと、まず燃費が悪いでしょうと聞かれる。
やはり、RX−7は人々の間に燃費が悪いというイメ−ジが定着しているなと
思う。
17 :02/03/11 12:04 ID:Tzllf2K9
RX−7を買ったって言うとまず『赤?』と聞かれる。
そして赤ではない俺の1型FDを見せると『新しいやつか!』とびっくりされる。(現行RX−7=FCと思っているやつが未だに多数いる)
そんな時、俺は少し優越感に浸れる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:08 ID:8WtN9Cna
ロータリーという時点で狂ったように車に金をつぎ込んでいるイメージがある。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:19 ID:HzzlpDLk
FDにNAロータリー+可変吸気を積んだ奴とかいないの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:19 ID:3+TDbmZI
スレタイは12Aだと思ったのにな。
次こそは13Bをお願いします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:27 ID:85A7TE5j
なんでFDのリヤが重いんだ?
アフォ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:30 ID:BBrvuZn8
バサースト12hだからじゃない?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:31 ID:Mrd27XkD
>19
REの可変吸気って何?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:32 ID:8WtN9Cna
6PIのことか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:37 ID:s7voRf80
>>23
ローターの回り方が可変...
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:47 ID:/QxnDGjy
787Bのエンジンは4ローターの可変吸気エンジン。
吸気の管が楽器のトロンボーンみたいに伸び縮みするやつ。
27マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/11 12:59 ID:IjyNMcne
雪道でケツを振るのはホイールベースが短いせいもあるかと。
なあ、白のFDなんだけど、
ホワイトのRP02とブロンズのて37どっちがいいと思う?
タイヤは畦に酢あたりを考えているんだけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 14:04 ID:5Nm6gbnY
37の方が軽いんだっけ?
それはともかく白FDに白ホイルはイマイチ・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 14:09 ID:F4FEFKAo
RX-3を語ったらいけませんか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 15:08 ID:F9h07h7+
>>29
FDの色に関わらず、白ホイルだと、ホイル外してまでキレイキレイしても、
一回乗ると前輪はもうブレーキダストで汚れちゃうので鬱。
俺はブロンズ(しかも、メッシュ)だけど、それでも汚れで萎える。。
やっぱ、ホイルは黒に限ると痛感する今日この頃。
32 :02/03/11 15:19 ID:UGkNWGvK
黄セヴンだらけの画像は何処へいった?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 16:33 ID:Wbqb9LJ2
前スレでクラッチのこと聞いてた人いたけど
俺は2型FDで10万km走ってもまったく問題なかった。
そのまま下取りに出したから状態は分からんが
クラッチペダルのミートポイントが上がったりはまったくしてなかったよ。
とは言え、乗り方にもよると思うが。
セカンドカー持ってない人いる?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 16:58 ID:S5F9sWZJ
>>33
クラッチを長持ちさせるには、半クラを多用しない事ですかね?
FDを購入した時、店の人間にあまり半クラを使うなと言われた。
なぜかと問いかけた時、馬力の高い車だからクラッチに無理な負担が
かかりすぎてクラッチを壊してしまう可能性があるからと答えられた。
FDに限らず馬力の高い車はそうらしい。
やはり、馬力の高い車は教習所どうりにやるとクラッチを壊す可能性が高いのかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 17:01 ID:yeFxadf5
ガツンと繋いでいいこともなさそうな・・。
難しいね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 17:04 ID:SmfGyT8L
>28
白いホイールって靴で言えば「スニーカー」っぽくてなんか、安っぽい!
3833:02/03/11 17:05 ID:Wbqb9LJ2
>>35
できるだけ半クラは使わずに、かと言ってガツンと繋ぐのではなく、体の感じる振動はないようにスムースに。
を心がけてます。
3933:02/03/11 17:06 ID:Wbqb9LJ2
>>35
できるだけ半クラは使わずに、かと言ってガツンと繋ぐのではなく、体の感じる振動はないようにスムースに。
を心がけてます。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 17:11 ID:SmfGyT8L
>>35
うちのババアはケチ臭いので、ユーノス500なのにハンクラを使いたがりません。
なので乗ってて首が痛いです。でも、ミッション壊れたこと無いんだよね〜。
4135:02/03/11 17:12 ID:S5F9sWZJ
半クラを使うなと言われても、止まりそうな速度で、はしる時や車庫にいれる
時などはどうしても半クラを多用しますし。
だからといって、クラッチをいきなり離してもガコガコするだけだし。
4228:02/03/11 17:32 ID:yy8TO8Ba
レスくれた人どうも。
>>29,>>37
白いのダメかね? 漏れはロドスタのNR-A見て禿しく萌えてシマタのだけど、変かな…。
>>31
ブレーキダスト激しいですか。ブロンズでもダメだとは…。
さてはアクセルもブレーキも踏めてますね? メッシュというとせ37ですか?
ガソメタとかの方がいいのかな。純正BBS萌え。でも高いよな〜たぶん。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 17:36 ID:F9h07h7+
普通の発進時の半クラなんて、馬力そんなに出てないから関係ないと思われ。
ただアクセル吹かして急発進とかしてるとクラッチの寿命は縮みそうだけど。
4428:02/03/11 17:38 ID:yy8TO8Ba
ついでだけど、半クラは使用頻度よりも、その時の回転数が問題と思われ。
3千も4千も回ってたらそりゃー煙も出るでしょう。
MT車乗り継いでるけど、FDはクラッチ強いし、減りづらいほうだと思うが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 17:44 ID:9dtgdIQL
>>34
持っていませんが、何か?
4631:02/03/11 17:46 ID:F9h07h7+
>>42
ブレーキ、大して踏めてません(w
SE37っす。5本スポーク系なら、拭くのは大変ではないと思う。
SE37、見た目ブレーキディスク、キャリパーとかがきれいに見えるのでカッコイイ。
でも、とにかくメッシュは細かいとこまで洗おうとすると大変。というのが実感。
それでも、という人は是非(w
47あのぉ・・:02/03/11 18:20 ID:uh/+0C69
>8 :FD参番さん

覚悟を聞かれたので今まで一番怖かった体験語っただけなので・・・
それをクソタイヤとかネタとか・・ヘタとか・・・何様なんですか?
偉い偉い貴方が一番ですフ ぅップ
48もとFD:02/03/11 18:49 ID:yy8TO8Ba
ここは悪意のある書き込みも多いからね。
燃費、オーバーヒート、雪道、最近ではクラッチ(w
良くもまあ思いつくものだと思うサ。
乗ったことがない人が見れば、それはそれは不安になるだろうね。
その反面、購入意欲を煽るやたら景気のいい書き込みも多いけどな。
関係ないにしても、>>47のカキコはちょっと大袈裟だと漏れも思ったけどね。
49FD購入煽り:02/03/11 19:07 ID:s7voRf80
みんな新車でFD買え。
いまのうちにタマ数を増やすんだ!!
一人3台な。
50あのさぁ:02/03/11 19:28 ID:uh/+0C69
これでもうこねーよ
俺は他の車わかんねーよFCとFDしか乗ったことないからさ。
除雪用に上り坂で散水してる場所とか結構あるのよ俺の住んでる地域よ
そんで、夜とかスケートリンクみたいに氷ははったりするわけよ
そん時の話だよ。後ろが重いとか軽いとか俺にはわかんねーよ。
ただ経験した事書いただけ。すぐネタとかよお前ら・・・w
必死だな俺w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:14 ID:FizmstMF
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | >>50さん、そんなこと
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| いわないで!!
         ./ /_Λ     , -つ   \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:28 ID:yeFxadf5
     RX-8マダ?
   /■\    /■\         /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )マダミタイヨ
   /    つ (つ目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛
     RX-8マダ?
   /■\    /■\         /■\
  ( ´∀`)△ ( ´∀`)       (・∀・ )アテンザハ?
   /    つ (つ目⊂) ∬    ⊂  ⊂ )
  (人_つ_つ (_(_) 目△▲  (_(_つ
               ┗━━━┛

>>52
スレ違いかも。微妙?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:30 ID:BSUUYAQy
ロータリーは低速スカスカだからクラッチは町乗りでは減りにくいよ〜〜
563Hz:02/03/11 20:34 ID:R/tvE/pz
>>55
ロータリー海苔はみんな覚悟してるよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:35 ID:su0BnQ5C
タイヤはね、滑るか滑らないかギリギリのところが一番グリップしてるの。
(実際にはわずかに滑ってるんだけど)
派手にホイールスピンさせてしまえば当然グリップは低下してるよ。
ブレーキもロックしたら制動距離が伸びるって言うでしょ?
でも、凍結路じゃコントロールは難しいね。
583Hz:02/03/11 20:36 ID:R/tvE/pz
>>57
アクセルワークの練習できるかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:36 ID:yNU3a7A+
ファイナル?のガンメタって買ったらプレミアかな?
てかあんまりファイナルって感じしないな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:37 ID:Wbqb9LJ2
低速スカスカって言っても、アイドル付近でトルクないだけで、2000〜2500rpmあたりでは太いトルク感じるけどなぁ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:42 ID:YC7ERAX5
FD買いたいんだけど、車両保険がなあ。。
ネットで見積もりがとれるところは、軒並み断られる。
お前らは、どうしてるんでしょうか?
東京会場とか保田火災とかだと大丈夫なんでしょうか??
623Hz:02/03/11 20:49 ID:R/tvE/pz
>>61
漏れ全労災だよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:51 ID:FizmstMF
2年前に中古で買った、FD2型をディーラーへ総点検に出そうと思うんだけど、
なんか注意する事とかある?まだまだ乗りたいからなるべく不安要素を無くしたいんだけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:53 ID:ugMoj9YJ
スロットルボディ洗浄だな。
653Hz:02/03/11 20:54 ID:R/tvE/pz
ブッシュ類総点検
66FD購入煽り:02/03/11 20:55 ID:s7voRf80
>>63
ボディ交換だな。
点検だけなら、そんな金もかかんないよね。っていうか、かかんないでくれ〜ヽ(;´Д`)ノ
まだまだ情報求む。RX-8が一回マイチェンするまで乗りたいんだー。
683Hz:02/03/11 21:17 ID:R/tvE/pz
>>67
マイチェンはマツダの真骨頂だしね。
6961:02/03/11 21:32 ID:YC7ERAX5
>>62
ありがと。今サイトで見積もりしてみたよ。
かなり安いな。
でも、これって自爆(ガードレールとか)は保障されないの?
703Hz:02/03/11 21:34 ID:R/tvE/pz
>>69
全部オプションだよ。
7161:02/03/11 21:41 ID:YC7ERAX5
>補償範囲(車両損害付随費用担保特約付帯の車両損害危険限定損害補償)
>1.自動車相互間の衝突・接触による損害補償。
>2.火災・自動車盗難・自然災害(地震・噴火・津波を除く)による損害補償。

これだけしかないんだけど?。これだと自爆はダメだよね。
723Hz:02/03/11 21:42 ID:R/tvE/pz
でしょ。
やってしまいました。
中古車屋の口車に乗せられてFCを買ってしまった・・・。
743Hz:02/03/11 21:55 ID:R/tvE/pz
>>73
だめじゃないか...いや、ダメってわけでもないけど...。
7573:02/03/11 22:17 ID:1Imf6c6G
友人が車を探していた。
今の車が来月車検なので、次のを物色するために付き添い。
何気にRX-7のことを聞いてみる。すると7は専門店で扱っているとのこと。
FDの群れに取り囲まれて私の脳は完全にトリップ。
そして店の奥に並ぶFCの美しいボディを拝んだが最後でした。
とりあえずRX-8と並走できるまではがんばりたいと思います。

新車でFD買わなくてごめんなさい。だってお金ないし、・・・
FCのデザインの方が好きなんですよ〜。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:24 ID:GlospRc5
車は自分が気に入ったものを買うのがイチバン。
773Hz:02/03/11 22:27 ID:R/tvE/pz
FDを横から見るとFCのデザインを進化させたんだな〜っておもう。
783Hz:02/03/11 22:29 ID:R/tvE/pz
>>76
だからFCとFDのつながりを感じる。
7973:02/03/11 22:33 ID:1Imf6c6G
>>76
ありがとう。
気に入ったというか、無意識に買ってしまったような気もするけど。
とりあえず、RX-7は初めてなんで納車まで勉強して壊さないように気をつけます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 00:13 ID:BuJiIv4w
>>79
世間では、変わった性格とか、将来どうすんの?いわれてるけど、
ホントは、すごく素直でいい子なんですよ(w
手間かけてやらないと、すぐにごねちゃうかもしれないから、
ご機嫌とって上げてください。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 04:34 ID:PudEMlu6
RX8売れなかったら、次期セブンもポシャッちゃうのかな〜?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 08:35 ID:gwxOm6uw
RX-7がもうすぐ来る。うれぴー
83 ◆FD3SqwPg :02/03/12 11:09 ID:K+2KIQJ/
FD最高age
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 15:50 ID:gdzwaTpW
一般受けを狙った8が売れなきゃ7も出せないでしょう・・。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 19:07 ID:2jLYnPLH
>>82
おめでとうございます。俺は先ほど4月中旬頃に納車予定だという連絡が
入りました。納車が待ち遠しすぎるぜ!ふうっ、あと1ヶ月も待たねば
ならないのか…。(うずうず
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 20:59 ID:CfRdmNYj
新車買うみんなー、慣らしはちゃんとしろよー。
回したくてしょうがないだろうけど我慢するんだぞー。
87敗北者67号:02/03/12 21:12 ID:pNuJQBni
>>82
オイラももうすぐ納車だよぅ。(3/30)
誕生日を迎えるまで1ヶ月Dラーにて眠っていました。
今日納車前ですが初めてご対面してきました。
エンジンかけた時はすっごく感激したー。
ほんとーに早く乗りたいっす。

話は変わりますがファイナルの話もちょこっとしてきました。
やっぱり1000台限定なんですね。
しかもうちのT県...割り当てたったの1台だとか。
県でたったの1台っすよ。
さすがにそこまでシェアが少ないと思わなかったよ...。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:27 ID:fIjnU6z4
FD用のボディカバーなんて売ってる?
8988:02/03/12 21:35 ID:fIjnU6z4
あっと、純正以外で・・。
ロータリー車乗ったことない。
一度運転してみたいがマツダレンタリースじゃ貸してくれんらしい。…当たり前か。
いっぺんでいいからロータリーの吹け上がりを味わってみたひ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:39 ID:ySAwFntm
レンタカーのカタログにFDあったような気がするけど、ロードスターと一緒に。
実際は無いのかな?
92FC4番:02/03/12 21:59 ID:xu8Jwu2D
>>88
おれはここで注文したよ
ttp://www.sho-ei.co.jp/carmine/
93もとFD:02/03/12 22:20 ID:hjq9sOKr
>>92(・∀・)イイ!!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 22:34 ID:CxV24ztK
クラッチホースが破裂しやがった・・・
いきなりクラッチペダルが戻ってこなくなってビクーリしたよ。
ゴムホースはやはりだめか・・・劣化が激しい。
ブレーキのホースじゃなくて良かったよ。
しかしクラッチとブレーキのオイルを一緒なのは怖いよ・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:00 ID:gQrDtdda
FCからFDに乗り換えることにしました。
で、今まで1800mmの立体駐車場に入れてたんですが、
FDでも大丈夫でしょうか?(FDは1760mm)
立体駐車場使ってる人の情報ください。
ちょっと、FCの時よりもつらそうなんだよね。

>95
ウチもマンションの立体駐車場なんだけど入るよ。
でも事前に実際に入れてみたほうがいいね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:07 ID:JMPQ8y1V
>94 クラッチホース破裂って結構ポピュラーなトラブルなんだね〜俺も年末に弾けて
びっくりした。こんなの誰も経験ないだろ、と思っていたら2chにはたくさんいて鬱(笑)

98がんばれ〜ぷ:02/03/13 01:13 ID:bFDGNfha
プどうせカキコ半分は妄想で7乗ってるハズ性新居錠者スレ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:17 ID:Wp5yqGRl
>>98
なにげに素敵なIDだね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:20 ID:bFDGNfha
IDなんてどーでもいいです。君気持ち悪い
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 01:37 ID:CoqrcrI2
>>100
せっかく100ゲットしたんだから、喜びの一言を(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 02:59 ID:DhbzZC4s
俺、V型の青RS乗ってるハズ!
>98もIDがFDなので、きっと7に乗ってるハズ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 03:16 ID:UbUfWMK1
中古タイヤと新品安物糞タイヤ
練習用にはどちらがお勧めですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 03:58 ID:4x5PypPY
>>103
新品安物タイヤに1票。
長持ちするし、安物タイヤ使って走りこんで高級タイヤに変えるとかなりタイム伸びるぞ。
カートで83タイヤで走りこんで86タイヤに変えた時のような効果を得ましょう。
でも安物タイヤ使ってる時に事故んないように気をつけてね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 04:07 ID:Z/+wDVA5
>>85
どうもどうも。
一度は乗っておきたいクルマだったので買ってしまいました。
馴染めなかったら手放す予定ですが。。。。
納車長いですね。
こちらの営業さんも納車早めるのに苦労していました。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 08:31 ID:3crMZbxY
10785:02/03/13 09:43 ID:9jJVB2XH
>>105
馴染めなかったら…なんて悲しいこというなようw
俺は結婚でもしない限りは大事に乗っていくつもり。マジで
納車が待ち遠しい。仕事中もFDの事ばかり考えてしまって仕事に
ならねーよ。w

>>87
俺のT県もファイナルの割り当て2〜3台くらいって聞いたぞ。(泣
もしかして同じT県だったりしてな。w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 10:05 ID:isBStbNe
>>107
結婚したら、バブル期のバブルカーみたいに、過疎地の安いガレージを借りて、
子供が幼稚園くらいになるまで隠しておくか、
信頼できる友人に格安で売って、時々借りてメンテする。
その人が手放したくなったら、それを理由にカミさんを言いくるめて格安で、
買い戻す。
男の子なら,幼稚園の年長さん(5歳)だと、7のデザインをカッコイイと
わかってくれる。
私は後者でFCを確保しました。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 16:31 ID:xL6xYyK1
タイプRS生産中止近し。
1103Hz:02/03/13 16:35 ID:26ga+Zxf
>>108
お父さんが乗ってる車で
こどもの車を見る目も
変わってくると思うよ。
お父さん、カコ(・∀・)イイ車に乗ってください!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 16:50 ID:TRSlM3Op
7中毒者。
7以外にはのりたくない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 16:51 ID:6He5Y1Jw
>>92
ありがとう。盗難防止とイタズラ防止に買おうかなと。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 17:02 ID:CDNZ0Uc5
スレ違いっぽいが、かすっているとは思うので勘弁。
俺の記憶に残ってる最初のウチの車がロータリー積んだカペラだったんだけど、
その後に買ったレシプロカペラをオヤジが運転してて、「やっぱロータリーじゃな
ないけぇ、パワーがない、ダメじゃ」とか言ってたのを横で聞いてたので(当方広
島出身)、俺の頭にロータリー=凄いってインプリンティング(違)されてる。
だから、俺はいつかはロータリーって思ってはや十数年。今のFDが出たときに
は、今は無きアルパークのカーラウンジ(今はトヨタだけだっけ?)で展示されて
いる青緑メタリックのFDを何度も見に行って欲しいと思ったもんだ。
どうやら、俺はFDを新車で買う事はできなそうだが、いつかは復活して欲しいねぇ。
とりあえず、今はRX-8の為にお金を貯めよう。いつか子供(まだ結婚すらしてねー
んだが…藁<me)が巣立った頃に、その時のRX-7に乗れてるといいなぁ。
…俺のささやかな夢ざんす。お目汚しスマソ。
つまらない昔話してんじゃねーYO>>113









でも僕の目が熱くなるのはなぜだ・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 17:15 ID:5ZxeBvxT
つまんね〜煽りをいれてんじゃねーYO>>114









でも僕の目も熱くなるのはなぜだ・・。
116白いRX−7:02/03/13 17:18 ID:2cMroZwP
>>113
何だか良い話に思えてきた・・・
117RE感染者:02/03/13 17:19 ID:CoqrcrI2
>>114
最近はこのスレの住人の95%以上の方がこの慢性RE症に
かかっているという深刻な状況です。
そしてあなたも残念ながら、不治の病である慢性RE症に感染しております。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 17:29 ID:MKep4RQF
ボクの心がこんなにせつないのはどうして・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 18:06 ID:/QDUzZyY
新薬 "RE"nesisの認可はまだ先のことなので、当面対処療法にてコントロールしませう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 18:06 ID:jRRMqU/O
漏れもRE病だたーのか。
121もとFD:02/03/13 18:21 ID:bCDe5ZQe
嫁はんが「買ってもいいよ」という感じになってきた。ところが、
いざ障害がなくなるとかえって漏れの心の中にためらいの気持ちが…。
自分だけのために年収の半分を超える買い物をしても良いものだろうか。むむ。
決算期のリミットも迫っている。迷っている時間は無い。どうする!?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 18:23 ID:3kZ6gs8S
数年後に売るにしても高額で売れるぞ〜
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 18:25 ID:0/9cWsM1
>>121
その気持ちわかります。確かに許されると自分がブレーキかけること
ありますよね。でも今しか手に入らないのだから良いのでは?
年収の半分でもその分いやそれ以上に嫁さんにお返ししてあげれば良いじゃないですか。
また、二人でその車を使って楽しめば無駄じゃない!!
と思いますよ。

http://www.imahoo.com/
プロジェクトエーックス!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 19:38 ID:3kZ6gs8S
父さん、昔はロータリーに乗ってたんだぞって
息子に言えるといいね。
12685、107:02/03/13 20:31 ID:+3l555Rp
>>108
もし乗り潰す前に結婚することになったらその作戦でいきます。
しかし友人が大事に預かってくれるなら…だけどね。

>>110
よーしパパかっこいい車に乗っちゃうぞ〜。(藁

うちの親父も昔ロータリー積んだルーチェにメチャクチャ憧れてた
らしい。最初俺が「セブン買う!」って言ったときはちょっと反対
されたけど今では「息子がワシの叶えられなかった夢を叶えるのか…」
ってしみじみしてる。w
やっぱ車好きなら一度は乗っておきたいロータリー搭載車。
それにしても車の好みって確かに親の影響が大きいよね。親父がマツダオタで
昔から何台もマツダ車を乗り継いでいるせいか、俺までマツダオタになって
しまったからな。w
127もとFD:02/03/13 20:34 ID:bCDe5ZQe
買うとしたら2度目だから、今回は出来るだけノーマルで末永く乗ろうかと。
子供も大きくなってきたし、好きな車を買えるのはこれが最後のチャンスかも知れない。
でも、金額が金額だから、ここでパパがガマンすれば、その分嫁と子供に贅沢させられるとも思うし。
うむむ、悩みどころだ。誰か漏れの背中を押してくれー
128126:02/03/13 20:41 ID:+3l555Rp
>>127
新車でFD買うなら今しかない!!確かにパパとして家族に贅沢
させてあげたい気持ちはわかるけど、パパも人間なんだから。
欲しいものを買わずにブツブツ言うより、欲しいものを買ってその分
家族を大切にしてあげればいいと思う。
ともにFD海苔になりましょう!!
>>128
今しか無いって思って去年バサR無理して買っちゃいました!
どうしても新車が欲しかったので。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 20:51 ID:PLSQ1ikX
>>127
買わずに後悔するくらいなら、買って後悔しましょう。
131もとFD:02/03/13 21:03 ID:bCDe5ZQe
>>130あーっ!漏れもそう思って7年前FD買ったんだわ。
340マソフルローソは独身の当時としても決意が要ったものだったよ。やっぱそういうクルマだよな(w
ていうか7年経っても全く進歩してない漏れをハケーン! …宇津出汁嚢。
132もうすぐ13歳:02/03/13 21:29 ID:KTrc7kBD
>>130
俺もそんなことを考えてた。
でもなんだか最近あきらめモード。


だって7を2台維持するのは無理だもん...。
133もとFD:02/03/13 21:39 ID:bCDe5ZQe
>>132
今持っているFCはとても愛着があって手放せない。
でもFDが無くなるのでその前に新車で欲しい。
こういった感じですか? すごい! 漢だな〜。勇気をもらいました。
あきらめないでがんがってください。
134FC5:02/03/13 21:49 ID:prcc80cj
うちのFCも新車で買ってはや12年… 手放すなんて考えられないっす。
足回りもリフレッシュしてひょっとしたら新車の時よりいいのかも(なわけない…
でも、FDも欲しいかも…
135もうすぐ13歳:02/03/13 22:12 ID:KTrc7kBD
>>133
まさにそんな感じ。
買っちゃえばなんとかなるんだろうけどまだ迷ってる...。

2台持ってても同時に乗れるのは1台だけなんだよなぁ。
136FC15番:02/03/13 23:08 ID:puMh1tUT
とりあえず今持ってるFCは当分手放さないかな・・ 嫁さんの協力も得られてるし。
部品取りに事故車FC1台、エンジンブローのアンフィニ3を1台、スペアE/G1基ストックしてるから
当分は困らないはず
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 23:24 ID:chQxK408
今日、FD中古で買っちゃいました。
よろしく!
138乳輪駆動:02/03/13 23:39 ID:Uqy1d4hg
北陸のロータリーショップでパワーFCの現車合わせしてもらおうと思うのですが
いいとこ知りませんか?ここは駄目ってとこも情報モトム
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 23:42 ID:cKNac0Mv
このスレに書いてるヤツも純度98.5%のデブヲタなんだろうなぁップ
140本荘三幹人:02/03/13 23:43 ID:VUdX8cxR
誰か中出しさせてください
141乳輪駆動:02/03/13 23:45 ID:Uqy1d4hg
>>140
俺のおかん最近暇そうだったぞ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 23:52 ID:p5NVVZJs
>>130
俺もやっぱり踏ん切りが付かなくて悩んでいたんだけど、
この書き込みを見て、結論が出たよ。
今週末、はんこ押してくる。
ありがとな。俺と俺の家族の生活を決めた書き込みだな。
妄想で乗ってもいい?
144FC13番:02/03/14 00:17 ID:euZFHMdb
>>127
買いたくても買えない人がいるのに対して、買えるのに悩むなんてどういうこと?(藁
FCを保持しつつFD買いましょう!!

ところで、数少ない?FC海苔の方々に質問。
17インチを履くとしたらF/Rそれぞれタイヤサイズはいくつ???
ちなみにリム幅はF8j/R8.5j(FD純正と一緒)の場合。
F225/45 R245/40かな〜?
14595:02/03/14 02:35 ID:RPElq5rD
96さん
早速レスを頂けていたのですね。
どうも。
なんとか入りそうな気がしてきました。
146FD参番:02/03/14 08:25 ID:tGCPPIoD
>>127
俺もFDを維持していくのに、嫁に対して後ろめたさはあるなぁ。
でも手放せない。(w
ところで>>142はもとFDさん?
だったらいいな。

趣味を持っているお父さんはかっこイイ!!(w
FD買いましょう。


147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 10:38 ID:tqM/FMtt
リアはあまり悩むことないけどフロントは8Jで225(要ツメ折り)が限界だと思う。
自分のFCはブリスターフェンダー付けてるから前後245-40/17(9J)っす
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 10:40 ID:goA6nlJJ
父親が乗ってます。保険の関係を理由に全然運転させてくれません・・。
というか多分嫌なんだろうな・・。自分で買うか・・。
1493Hz:02/03/14 12:08 ID:keo6Idkd
オヤジは家のローンが残ってたにも関わらず2年ローンで
FD買ってきてた。
昔から乗りたかったらしい。
1503Hz:02/03/14 12:12 ID:keo6Idkd
それを譲り受けた。
かなりうれしかった。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 12:16 ID:u1uBHCLy
みんないいおやっさんだね・・・
ウチなんか「あんな2ストの車はよ売れ」だし(笑

2スト(藁
1523Hz:02/03/14 12:17 ID:keo6Idkd
>>151
REを?
153FD貧乏:02/03/14 13:01 ID:tSO3d9vG
俺もFD納車待ち。来週末の予定。
ずっとREに乗りたかったから無理して買っちゃった。
でも、住宅ローンとの2重苦。
この先、どうやって生活していこう・・・。
154会社立ち上げ中:02/03/14 13:10 ID:yHbT6vfa
んー、やっぱり買おうかなぁ。
頭金なし、フルローンだと維持費が・・・。
でも、新車で欲しいし。

途中で払えなくなったらどうするか、それが問題。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 13:16 ID:9EjUbZaN
払えなくなったら売る、これ最強。
156会社立ち上げ中:02/03/14 13:32 ID:yHbT6vfa
売ってローンだけが残ると鬱だ。

漢の60回ローンで7万円/月。
駐車場が4万円/月。
あと、保険と燃料代。
ヤパーリ無理かも。

でも、後で後悔したくないし・・・。
157田舎者:02/03/14 14:33 ID:b3UcwYqn
ああ。都会に住んでる人は駐車場代がシャレにならないんだね。
俺は田舎なので、土地だけはある。
実際契約駐車場も月1〜0.8マソくらいだし。
物価の高さをそこで感じるなぁ。
158fc3c:02/03/14 15:16 ID:HTCLuQ06
まだ独身だから乗れてるけど、やっぱ結婚すると厳しいかなあ......
2シーターだしなあ...
いっぴあ稼げば関係ないんだろうけどさっ(汗

結婚しても乗り続けてる人、どうやって説得しましたか?
159FD貧乏:02/03/14 15:33 ID:7ofzr2Tr
俺も田舎だけど、もっと安いよ。
年3マソぐらい。
160FC15番:02/03/14 15:34 ID:r55zEdQt
>158
うちは説得もなにも嫁さんがFCを手放すことに反対してる
子供が出来たらセカンドカーにワゴンRでも買うべってとこで話が付いてる。
1613Hz:02/03/14 15:35 ID:keo6Idkd
>>160
理解のある奥さんだ!!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 15:59 ID:fJQn/O4q
>>158
説得もなにもFD買えと俺が妻に説得されたよ。
結婚考えて一年前に5型を手放したのに、結局お互いの結婚祝いと
いうことで6型新車を先週購入。
もう一生乗れないとおもってたので感激
163 ◆FD3S.5oc :02/03/14 16:19 ID:5Qn8bkce
ここは理解ある奥たんに萌えるスレですか?(ワラ












・・・羨ましいゾ ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
164FC15番:02/03/14 16:34 ID:tqM/FMtt
自分のFCはサーキットを走るための道具としか考えてないから、子供が出来たり
して維持に困る時は廃車するだけののこと。
サーキット走るのにナンバーいらないし、廃車してしまえば維持費は知れてるからね。

その辺を嫁さんがわかってくれてるから今は理解してくれてるんだな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 16:34 ID:u4L4y3QD
彼女と結婚する事になりましたが、FDはずっと所有します。
彼女はパジョロミニを乗っているために結婚してもFDだけしか所有して
いないわけではないので万が一の場合でも困る事はないと思います。
まあ、今までのようにFDに金をつぎ込めるような事は出来ないとは思いますが。
結婚しても、セカンドカ−を所有する事ができればFDは所有できます。
私の場合は彼女がそれなりの車を所有していたので助かりました。
彼女が車をもっていなければ、たぶん近い将来にワゴンRなどの軽自動車の
購入を考えたと思います。
FDは、乗れるとこまで所有したいです。
166魂の一台:02/03/14 16:59 ID:q21b/S2r
SPIRIT Rはどうですか?
1日7台限定生産 (限定1000台)
167FD参番:02/03/14 17:06 ID:p2BD5zcM
>>153
俺も住宅ローンとFDのローンのダブルだよ。
さらに嫁が車を持っていないので、軽自動車でも買わなければならん。
FDのローンがあと1年。今年はかなり厳しい年になりそう。
ちなみに嫁は無職だったりする。(w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 17:43 ID:RjkN6/UM
> 子供が出来たらセカンドカーにワゴンRでも買うべってとこで話が付いてる。

バカモン!!!
AZ-Wagon買えや!!!
169FD貧乏:02/03/14 18:59 ID:kIa28I7T
>>167
嫁さん無職だとツライですね。
でも、あと1年頑張ってください。

俺バツイチだけど、元妻はFCの方が好きだったな。
ちなみに元妻はAZ-Wagon海苔。
他スレから拾ってきたんだが、、、、、
ttp://www.rotarynews.com/
1713Hz:02/03/14 20:58 ID:w8lu2P30
>>168
AZ-WagonってOEM供給受けてるやつじゃなかったけ?
172151:02/03/14 22:12 ID:SE+NwtU1
>152
REってオイル燃やすでしょ、だから2ストとか無茶苦茶いうわけ。
なんせファミリアロータリークーペの時代の人だから(笑
ウチのオヤジは日産派だからREは嫌いみたい、叔父はRE好きなんだけどね。
ちなみにこの叔父は、何故かこっそりウェーバーのダンドラ未だに大事に持ってる(笑

あとウチも結婚してFDに乗ってるよ、ローンは無いけど。<マンションのローンはあります・・・
1型だけど手放せないし未だに飽きない。
嫁さんはロードスターでこれまた車好きだったからその点は理解してもらってる。
一時FDとロードスターという夢のような生活してたけど、
さすがに2台とも荷物積めないのはキツイのでロードスター売ってワゴンR買いましたが。

あと酒も呑まないしバクチもしない、つまるところ車しか趣味が無いんで多めに
見てくれてるのかもしれないですね。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 22:16 ID:b89frUmE
>あんな2ストの車
クランク(=エキセン)1回転あたりの爆発回数のことをいってるんじゃない?
1743Hz:02/03/14 22:17 ID:w8lu2P30
>>172
日産もロータリー作ってたのに。あきらめたけど。
お父様にもREを...。

まったくもって夢の生活ですね!
女の人のロドスタ(・∀・)イイ!!

俺も酒飲まないしタバコも吸わないし博打も出来ないから
車しかないよ。
175 :02/03/14 22:21 ID:k6qzPaAd
フェンダーの爪折りっていくらくらいかかる?
>>175
ゴムハンマーで自力。これ最強。
失敗したら泣くこと間違いなし(ワラ)
177142:02/03/14 23:23 ID:FIDWqF1q
>>146
遅レスごめん。
もとFDさんとは別人です。現ロドスタ乗りですが、もとFDさんとは
境遇が似てて。。

そうそう、オプション10万円プレゼントって何がいいか迷い中。
マツダスピードフルバケシートにするか、オーディオにするか、
オプションやめて現金で引いてもらおうかとか。
アドバイスちょーだい。
1783Hz:02/03/14 23:25 ID:w8lu2P30
フルバケがいいと思われ
>>177
後付の方が安くなるよ〜なパーツなら避けた方がお得って気がしますけど。
MSのシートは高いし…。エグゼのHIDとかどうかな?10万以上するけど。
180142:02/03/14 23:29 ID:FIDWqF1q
あ、俺IDがF1だ。どーせならルマンが・・。
マツスピのフルバケってホールドはどうなんでしょう?
うちは嫁さんもハードに運転するんだけど、俺とは体型違うから
どちらかというと緩めのホールドならいいんだけど。
1813Hz:02/03/14 23:31 ID:w8lu2P30
>>180
人間工学に基づいてどうのっていってたきがする。
182142:02/03/14 23:35 ID:FIDWqF1q
>>181
それってセミバケの方じゃなかったっけ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 23:40 ID:zH37juow
>>144
フロントもその幅だったら45より40のほうがフェンダーに当たりにくいよ
意外と40と45は差が大きい
184セボン:02/03/14 23:49 ID:fMBcxcOG
今70スープラ乗ってるんですが、先日友人のFC運転しました
乗った感想はとにかく軽い、、、なんですかあれは、ママンのサニー乗ってるかと
思うぐらい軽い、、、あとエンジンが回りすぎで一瞬でレッドゾーン
ドカっとトルク来るんじゃないけどめっちゃ速かったです

リトラクタブルなライトが好きなので次はFD欲しいななんて思ってるんですが
維持費が高いみたいですね、、、(/−;)

でもなくなる前にホスィ
誰か買おうと思ってる人、俺に勇気を・・・
185FC13番:02/03/14 23:54 ID:euZFHMdb
>>147
禿しくウラヤマシイ・・・>ブリスターフェンダー
>>183
タイヤの外径を考えたらこのサイズかな?と思いました。
>>184
今の70スープラを売らず、セカンドカーでFDを買うのでなければ、
維持費はそんなに深刻に考えることないと思うけど。
あと、乗り方にもよるかな?
とにかく、値段だけの価値はあると俺は感じてるよ。
あとはその値段を払えるかどうかだと。。
187184:02/03/14 23:59 ID:fMBcxcOG
そうですね、、、燃費もそんなに変わらないと思うし、、、
みんなどんなローン組んでるんだろう、、、7乗りの方、参考に教えてもらえませんか?
実はいままで新車買った事無いんです(w

まさかみんな一括じゃないすよね、、、
188マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/15 00:01 ID:T/ZELikb
鬼のフルローンですが、何か?
189184:02/03/15 00:02 ID:C9ChxPSi
漢ですね、、、月幾らですか?w
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:04 ID:yWBCbV03
オヤジは中古で買ってO/Hすることになりました。
なんだかんだで50万ぐらい。
191184:02/03/15 00:11 ID:C9ChxPSi
やっぱスポーツってカテゴリに分類される車は新車がいいですね
ちなみに友人のFCに乗ったのは中古納車3日目だったんですが
俺が乗ったらクラッチ版が砕け(略
とっても気まず(削除
192マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/15 00:44 ID:T/ZELikb
シマタ、頭金は100マソくらい入れてた。月5マソくらい?
まあ、何にせよ無茶してます(w
193white7:02/03/15 01:14 ID:zZNvn1P0
がんばって買いましょう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:47 ID:57J9RMjX
187
月10000円、ボーナス300000円6年フルローン
(前のロドスタのローンと合わせて400万円)
ちなみに今年30になる独身...
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:48 ID:FUgkkf8z
月1万は神
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 05:09 ID:Q+jcaW/v
>>177
マツダスピードのフルバケなんてあるのか?
新しくできたの?
リクライニングバケット(セミバケ)しか知らんぞ。
で、効果は純正よりちょっといいかな〜程度。座面が1cmだけ低くなるだけ。
並行もんSP-Gにイントルーダ入れれば全部で10万以下でサポート性はまったく違う。

オーディオにしたって後付けならmp3対応とかいろいろあるやん。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 05:15 ID:Pre0fFHB
FDでフロントの切れ角をもうちと増やしやいんだけど、
どっかからタイロッドでてます?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 06:26 ID:+838SO8K
誰かFDくれ


199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 06:57 ID:Q+jcaW/v
>>197
出てます。
タイヤ外せばすぐ見えるかと・・・
でも、新聞紙で調節するよりちゃんとしたとこもってってしっかりあわせたほうがいいと思う。
200ソアーラワショーイ ◆GZ20.fXg :02/03/15 07:01 ID:xwMB8dzk
200ゲトー。
201FD参番:02/03/15 08:24 ID:Abo49xzx
>>177
安く買うことの出来ない、純正オプションにした方が良いんじゃない?
バケットもHIDも安く通販とかで買えるからね。
フロアマットとかリアゲートのカバーとか
ペダルカバー、ニーレストetc・・・

今まで車を、頭金無しの60回ローンでしか買ったことない。(w
今のFDのローンは月3万5千円、ボーナス払い15万×2(死
202会社立ち上げ中:02/03/15 09:41 ID:pSlZojU2
ボーナスのない身分だから苦しいんだな>自分
ボーナス払いなしのフルローンだと7万円/月*60回だからなぁ。

ボナースマンセー(泣
>>197
漏れもFDの切れ角アプタイロッド探してるけどみつからない・・・鬱

>>199
意味違くない? ネタっすか?
204FC15番:02/03/15 10:35 ID:UUEVPnBU
>185
フロントブリスターまぢいい!
フロントに245とか履けるようになるとサーキットではっきり違いが出てくる。
藤田のヤツを使ってるけどノーマルとの違いがわかりにくいのでお気に入り。
そういえば最近Yahooオークションに安いブリスター出てるね
タイロッドっていうのは鯛を釣るための竿ですよ
んん〜〜〜〜〜〜〜  





                 正解。(モンタ風
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 11:53 ID:B6kh228Y
質問
FDのターボはどれくらいで壊れます?
まじれす希望
>>205
定説。
209マジレス:02/03/15 12:04 ID:6CkUpt4T
>>207
それぞれ違う。
2103Hz:02/03/15 12:20 ID:QzfGMwDe
>>207
使い方にもよると思われ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 12:36 ID:1dRPPkXI
普通に使ってればそうそう壊れません
考え無しに弄って壊れる人多し
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 12:49 ID:GhgWJhZO
最後の生産車からラインから出るときって確かささやかなお祝い(?)みたいなのするよね。
あれユーザー呼ぶとかそういう粋な事してくれないだろうか。

マツダって意外とユーザー大事にしてくれるメーカーだから、可能性はゼロじゃないと思うんだけどね。
ロードスターの10周年ミーティングの時は三次開放してくれたしココで一発なんかして欲しいね。
213マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/15 12:52 ID:e/nuYKdz
じゃあ、今度のセブンミーティングで三次解放キボン。
>>213
大変みたいだけどね。
テストコースに一般人入れるのは。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 14:14 ID:ez8riVqF
FD,RX-7のタイプXをノーマルで
乗ってる自分はやはりへタレですか??
自分的には赤の本革やサンルーフが気に入ってるのですが
RX-7のくせにATで赤のシートなので周りからはほとんど変人扱い
されてます・・・
216マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/15 14:18 ID:e/nuYKdz
>>215
FDに乗っている時点で変人なので全然オケーです。
217もとFD:02/03/15 14:43 ID:UCVk4/Fi
>>215
ATのFDって今売れてるみたいよ。
ファイナルでもそんなモデルがあるし。しかも赤シート。
自信持って乗ってちょうだい(w
218215:02/03/15 14:47 ID:4OJVvUot
>>216-217
励まして頂いてどうもです。。
自分のは5年式なのでエアコンが効きにくくなったり
してますが大切に乗ろうと考えてます。。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 15:38 ID:aCXxAFfe
>>215
7にサンルーフつくやつがあるの?
何時出たやつですか?
2203Hz:02/03/15 15:42 ID:QzfGMwDe
>>219
オプションに設定されてると思われ
221マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/15 15:57 ID:eyQSL/Xs
IV型のツーリングX(AT仕様)には、オプションであったね。<サンルーフ
V型からなくなっちゃったけど。
222215:02/03/15 15:57 ID:4OJVvUot
サンルーフはオプションでは無く標準装備でしたよ。
ちなみにエアコンはフルオートエアコンです。
マニュアルと違いがイマイチ判りませんけど・・・
2233Hz:02/03/15 16:07 ID:QzfGMwDe
センティアのエアコン良かったな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 16:15 ID:JSqot6qP
>>222
>サンルーフ
タイプXのときは標準、ツーリングXのときはオプション
そしてRB(AT仕様)からは、なくなってしまった。。
多分、ラグジュアリーカー・スペシャリティーカー的な要素を、
最初の頃は7に持たせていたんだろうと。
で最近は全面的にスポーツカーということで、つけなくなったのかな。

>エアコン
ACは車内温度設定とかできるのかな?→フルオート
マニュアルはACボタン、送風温度調節、風量それぞれを手動で設定する。
AC入れてると燃費が悪くなるので、1人で乗るときは
出来る限り送風モードで乗り越えてる(セコッ
2253Hz:02/03/15 16:16 ID:QzfGMwDe
けどFDのエアコンって簡素でいいと思うんだけど。
226マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/15 16:19 ID:eyQSL/Xs
ついでに言うと、BOSEのオーデオもVI型からなくなった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 16:30 ID:Q+jcaW/v
ダイヤル式のエアコン、FDより先に出たのってなんかある?
80年代だと、オートエアコンの温度設定がダイアル式のはあったが
全部回す奴はFDが最初?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 16:39 ID:pSlZojU2
BOSEのオーデオ欲しかった
229215:02/03/15 16:45 ID:4OJVvUot
>224
一応温度設定は出来ますけどダイヤル式です。
デザインもシンプルで気にいってます。
230FC15番:02/03/15 16:56 ID:l9mhBoDm
そういえばFDってドアの鍵穴の照明や、ハンドルコラムのキーシリンダーの照明
キーオフでもしばらくパワーウィンドウ動作なんかがどんどん削除されて行った
よね。
231マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/15 16:58 ID:g5/nuAnE
助手席のバニティーミラーなんて地味な物が削除されてます(w
232もうすぐ13歳:02/03/15 17:28 ID:6CkUpt4T
エアコンなんかくもり止め以外につかわんなぁ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 17:52 ID:Q+jcaW/v
純正だと、夏場エアコンかけないと渋滞入ったらやばくない?
さっき本屋行ったらロータリーマガジンなんて雑誌があったけど、
前から発売されてた?
235もうすぐ13歳:02/03/15 19:32 ID:6CkUpt4T
>>233
人間が?
それは窓開けて我慢。
エアコンつけたら回転落ちが微妙に早くなってなんか乗りづらいし...。
236マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/15 20:15 ID:AdYetoUJ
>>235
電動ファンが回らないからっしょ。
237もうすぐ13歳:02/03/15 20:32 ID:6CkUpt4T
>>236
FC...。強制ファン。
そんなに熱に弱くないもん。ぐすん。
ボンネットなど不要
239142=177:02/03/15 21:38 ID:Apmj8b/d
毎日会社から帰ってからでないと、書き込みできないので
遅レスごめんね。
>>196
マツスピフルバケあるよ。でも競技用だから車検通らないのかな?
http://www.escargoods.co.jp/cgs/05/05_40_01_01.html
マツスピセミバケは、以前ろどすた乗ってた時に検討したけど
体に合わなかったからパス。高いし。
やっぱりオーディオは外付けの方がいいよね。
とすると、やはりフルバケかHIDかな。小物はあまり欲しいものは無いし。

あ、それから俺はろどすた下取り&現金で頭金200万。残金を3〜4年で
払って、月3〜4万程度。で、それに大盛りマンショソのローン4000万。自爆。
240もうすぐ13歳:02/03/15 21:43 ID:6CkUpt4T
既にFDの方が現存台数多いのかな?
241もとFD:02/03/15 21:49 ID:A0Dc1YCk
>>239
タカタ4点式シートベルトはどうよ?
ロドスタのNRパックのヤツ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 01:04 ID:VzkScqkH
FDほすぃ。
新車は夏までかぁ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 01:06 ID:Qye6Knjm
部品の生産は終了してて、もうあんまり無いみたいよ。
夏を待たずに終了もありうる。
RBとRSはもう買えないのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 01:14 ID:Qye6Knjm
買えなくなる。
246乳輪駆動:02/03/16 01:22 ID:804MuMAl
FDでインナーフェンダー切りなど小技ありませんか?
何でもいいので募集します
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 01:37 ID:6YuYWBw8
>>246
純正のエアクリ導入口のプラスチックのやつの穴加工
純正バンパー開口部下部切り。
純正バンパーの穴開け(オイルクーラーへ)
純正インタークーラーへの走行風導入口延長
エアクリ遮熱板
エアコンとラジエターのVマウント
あとは蛇腹ホースとかかな?
あーあとボンネット浮かせ(30mmロングナットをかますやつ)
バンパー関係は4型以前有効かな?
俺が知ってるのはこんなもん

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 02:24 ID:CLQzCFwv
ところで、「3S」って、
「さんえす」って読むの?
「スリーエス」って読むの?
「エフディー」は読めるんだけどさ。
249おやじ36歳:02/03/16 05:13 ID:VmI06T9Z
FINAL限定車、日曜に契約します。
SA→FC(後期GT-X)→FD(2型R)→FD(1型R)→FC(4型アンフィニ)
→FD(RS-R)、全て今は手元に無いです・・・。
途中浮気もしたけど結局は「RX-7」からは離れられないみたいです。
とりあえず、月4万弱、ボーナス44万のハイパーローンで逝ってみま
すTT
FINALは値引きゼロ、内金5万というのが痛いですけどね(全国共通)
現在、色で悩み中・・・青か限定色サテライトシルバー?(ガンメタみ
たいなの)
あと、現行カタログモデルは3月で基本的に製造中止らしく、4月になっ
てからRSが欲しいと言っても、在庫に希望のがなければ限定車しか道が
無い様なので、赤シートが嫌な人は、今のうちにカタログモデルの購入
をお勧めします。
250おやじ36歳:02/03/16 05:19 ID:VmI06T9Z
>>248
私の知ってる限りでは「エフディーさんエス」ですかね〜。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 10:53 ID:qVB7hvhs
昨日ディーラーに問い合わせしたら、RSは既にメーカー在庫無しと
言われた。

・・・鬱だ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 11:52 ID:0Eat0nLD
もうすぐ売り切れかな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 12:33 ID:WssMBfKt
今日聞いたところカタログモデルも余裕ないと言ってた。
254a:02/03/16 16:27 ID:Zb04x1uu
ボディーをこすってしまって、塗装が剥げて、白くなって
しまったのですけど、塗るにはどのようなのがおすすめですか?
当方、4型FDの赤です。
一番、近い色をおしえてくささい。
>>254
白いの??完全にはげてしまってる?
たまにボディーの上に擦った方の何かがついてるだけの可能性もあるよ。
そういう場合はワックスを直接塗って拭いてやると取れることもある。
塗るのは多分カー用品店に説明書みたいなのがあるからそこで調べた方が
いいと思うけど。。
あまりにもはげがひどいようであれば錆びが回らないうちに
きちんとしたところで直してもらった方がいいかも。
256255:02/03/16 16:38 ID:3GZcgzov
4行目からは、はげてた場合のことね。
なんか塗るって同じでわかりにくい文章でスマソ。。
257FC13番:02/03/16 17:05 ID:GbylpZP3
>>204
この頃、忙しくてヤフオクチェックしてなかった。
チェックしてみよう・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 17:37 ID:pNEduQc6
[email protected]
のアドレスほしい人いる?
259 :02/03/16 22:16 ID:OuRIXCj4
[email protected]
ならほしい・・。
260FC15番:02/03/16 22:18 ID:RN7lWJIR
>>254
ボディーの塗装にはウレタンが一番
一番近い色は、現在の車の色に一番近い色だ(人に聞くだけ無駄)
261FD3S:02/03/16 22:20 ID:/CH3HgJc
>>249
値引きゼロはメーカーの方針みたいですね。
すでに予約で完売らしいですが、また追加するんだろうね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 22:24 ID:ZrQ5Oqsl
>>260
普通のスプレーかけて、ウレタンのクリア吹いとくだけでもかなりいいね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 00:04 ID:IAmWSmAK
>>261
そうなの?限定車はまだあるようなこと言ってたよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 01:11 ID:+GvEYTqe
台数の割り当ては地域差があるので単純には比べられないと思われ。
行きつけのディーラーでは「うちはあと8台デスヨ〜」と言ってた。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 02:29 ID:WzfnbId2
俺の住んでいるM県では割り当て13台らしい。
結構売れているらしく、早くしないとなくなるよーだって。
色チタンにするか悩んでいるところ。
FD3台目なのに値引きは0だと言いやがる、このヤロー!
266部外者:02/03/17 02:37 ID:ni7C+Zfv
やっぱり限定車・カタログモデル併せてすごい盛り上がってるね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 02:39 ID:fGfL8rD/
マツダ、もしや希少価値を高めようと情報操作してる??
もしそうだとしたら、マツダもやり手になりましたなぁ。。

ホントのとこ、どうなんだろ。
好評につき、さらに、、ってことはないだろうね。。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 05:58 ID:PGCyp5c7
Aタイプ…2シーターベース
Bタイプ…RSベース
Cタイプ…265psのカタログモデルベース
特別装備は(Cは眼中に無かったので見てないです)
@Aタイプ/レカロバケットシート(赤)
@Bタイプ/本皮シート(赤)
@ドリス穴空きローター
@赤塗りブレーキキャリパー
@赤塗りFタワーバー
@シルバーメーターパネル
@専用オーナメント
@Aタイプ/ガンメタ専用アルミ
@Bタイプ/専用アルミ
@ステンレスメッシュブレーキホース
@ボディーカラー/赤/青/白/黒/限定色(銀は無し)
以上、間違ってたらごめんなさい。

生産状況で知ってるのは、東京に関して2週間ちょっと前の話しで
聞いたのが、4月の生産枠は既に一杯という事でした。
値引きは一切してはいけないとの社命だそうです。
このディーラーは、カタログモデルのRSの値引きを以前35〜40万
してくれると言ってくれた馴染みのディラーなので、本当なので
しょう。
269陶芸じじい ◆7Rs6FD3s :02/03/17 06:09 ID:0sBpQG6h
じゃぁ、今注文しても5月になるんですか?
もたもたしてたら6月?
・・・早めに買っといて良かった。

と、焦らせてみたりして。
月ごとに枠が決まっているとはいっても、明日8月枠が一杯で受注終了に
なる可能性もあるという事でしょう。
個人的な考えとしては、内緒で追加増産もあるのではないかと…。
271マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/17 06:23 ID:aXu4O2A6
この内容で値引き0とは……マツダもやるなぁ(w
272陶芸じじい ◆7Rs6FD3s :02/03/17 06:34 ID:xtXMigDd
実際のところは受注数ではなく、ディーラーが確保してある台数でしょ?
今注文しても、その確保分が有れば4月納車の可能性もあるかと。
売れ残っても8月末に登録して、新古車。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 07:45 ID:vx/VZ3DE
>>268
> Aタイプ…2シーターベース
> Bタイプ…RSベース
> Cタイプ…265psのカタログモデルベース

CタイプはATで265PSだったと思う.ATって今まで255PS仕様だったような気がするのは気のせい?
それとBタイプもBBSだったはず.
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 08:20 ID:/qWR6rhH
現在の生産枠でも目一杯なのにこれ以上の増産はありえん。
製造費の借り入れが出来るなら別だが。。。。。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 12:35 ID:jZD4i8Ps
今日、タイプRバサーストの見積もりをしたきた。
限定車なので値引きは14万でオプション10万円プレゼンは無し。
RBはもう無いって断られた・・・・
オプション無しで14万の値引きってどうなの?がんばってくれてる方なのかな?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 12:36 ID:KwMq+4Lg
>>274
MAZDAのひとですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 14:10 ID:L8GaLopO
>>275
俺は先週契約したがオプションを9万円分つけて約40万円引きだった。
もっとがんばれ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 14:53 ID:M81g13FS
>タイプRバサースト

一月に買ったときは▲43万+オプションでMD、キーレス、スカッフプレート、
マットが無料だった。下取りのドノーマルバサーストXの97年(車検1月)が
160万だったけどこれが安取りだったのかな?
でも専門店を回るのもめんどーだからディーラーに出しちゃった。

因みに値引きがきつそうだったので敢えて車庫証とか登録諸費用は
切ってもらわなかった。実質は35万引き?
@東京。今は値引きが絞られてる?
279265:02/03/17 16:22 ID:VT/dMCtd
>>278
俺のは96年4型RSノーマル+マツスピフルエアロ走行14000Kで140万弱。
これで値引き0。
今度買取り屋に行ってみる。
280278:02/03/17 18:34 ID:M81g13FS
>>279
97式ノーマルのバサーストXは基本的には140万位らしい。
でもスバル、ホンダディーラーはいづれも155万円をつけてきた。
買い取り店なら更に高いそうだけど。他メーカーのディラーにも
査定させて見れば?マツダはそれより+5万は乗っけてくるんじゃない?

でも住んでる地域によっても下取り違いそう。東京では頻繁に見るFDも
地域によってはほとんどいないとこもあるらしいね。

それと先週1ヶ月点検のときディーラーのおっちゃんに聞いたら
東京でも限定車は基本的に値引き0といっていた。
で、価格は400弱と。
オレ車検一月だったからいくらタイヤ+ブレーキ+ホイール+本革装備でも
TYPE Rバサーストに比べて
・車両価格で+60万円
・値引きなしで+43万円
・車検で+15万円  =合計118万円高になってしまうとこだった。
これはウチの家庭の財布ではチトきつい・・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 19:56 ID:iS9xYzqe
壊れてばかりなので、エアコン捨てました。
ヒーターも一緒に捨てました。
なんだかスッキリしたけど…今年の夏はどうすんべ?(ワラ
282268:02/03/17 20:02 ID:gy4FQDqd
詳細がわかったですよ!
今月発表の限定車は「SPIRIT R Series」
■Type A(2シーター)
ドリルタイプブレーキディスク/レッド塗装ブレーキキャリパー/ステンレス
メッシュブレーキホース/BBS17インチアルミ(ガンメタ)/レッド塗装Fタワ
ーバー/レカロ軽量フルバケ(赤)/NARDI本皮ステアリング(レッドステッ
チ)/本皮シフトノブ&シフトブーツ(レッドステッチ)/本皮パーキングブ
レーキレバー(レッドステッチ)/専用メーター(シルバー)/メモリアルキ
ー/専用ボディー色設定/ステッカー(サイドウィンカーの横に付くもよう)
■Type B(RSベース)
ドリルタイプブレーキディスク/レッド塗装ブレーキキャリパー/ステンレス
メッシュブレーキホース/BBS17インチアルミ(シルバー)/レッド塗装Fタワ
ーバー/本皮バケット(赤)/NARDI本皮ステアリング(レッドステッ
チ)/本皮シフトノブ&シフトブーツ(レッドステッチ)/本皮パーキングブ
レーキレバー(レッドステッチ)/専用メーター(シルバー)/メモリアルキ
ー/専用ボディー色設定/ステッカー(サイドウィンカーの横に付くもよう)
■Type C(RBベース/AT)
レッド塗装ブレーキキャリパー/BBS17インチアルミ(シルバー)/レッド塗
装Fタワーバー/本皮バケット(赤)/NARDI本皮ステアリング(レッドステッ
チ)/本皮パーキングブレーキレバー(レッドステッチ)/専用メーター(シ
ルバー)/メモリアルキー/専用ボディー色設定/ステッカー(サイドウィンカ
ーの横に付くもよう)
ボディー色:赤/青/白/黒/シルバー/チタニウムグレーメタリック(特別色)
■タイプRバサーストR(現在のカタログモデルからはこのタイプのみ継続生
産)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 20:06 ID:Q/5zvjRg
メッシュホース以外、魅力をまったく感じない・・・
6型のRZ買っとけばよかったなぁ・・・
284268:02/03/17 20:08 ID:gy4FQDqd
Type A:399.8万円
Type B:399.8万円
Type C:339.8万円
Type R バサースト:339.8万円
値引きゼロ、内金5万円は変わりなし。
東京地区本日契約で6月中から7月頭納車のもよう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 21:27 ID:M81g13FS
Type R バサーストの値引きは今どうなってるんでしょう?
286陶芸じじい ◆7Rs6FD3s :02/03/17 21:28 ID:YpABtZh/
メッシュホースなら2万ぐらいから売ってるからね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 21:32 ID:zECGirjU
ふざけてんじゃねえよボケ。
年がら年中「SALE!」「ザ・決算」「大売出し」「お客様感謝祭」なんてノボリ立ててんの、
スバルとマツダくらいしかねえぞ。売値なんかいつも同じだから何を感謝してるんだか分からんしよ。
何がサレ!だこの野郎。そりゃ客も去るわ。
SALE、SALE、SALE去れ去れ去れ去っちまえー
黄色いデミオをやっつけろー
去れ去れ団か。
バカ言ってんじゃねえよ。今のご時世、まして黄色い車が売れるわけねえだろうが。
なぁにが今月の目標、なんですけども、一人につきデミオ三台やっつけてください、だよ。
ムリだとしか言いようがない。無理難題以外の何者でもない。
それによ、使い古した農協の建物使ってディーラーにすんの、いい加減やめてくんねーか?
いつ潰れてもおかしくねえぞ。地震カミナリ火事オヤジのいずれが来てもあぶねえ。それどころか
加藤茶がうっかりクシャミでもしようもんなら一瞬で倒壊だな。危ないったらありゃしねえよ。
んったくよくも俺にプレマシーなんぞ買わせやがったな。
いっとくけどな、「プレ」が付く物は不吉なんだよ。
インプレッサ、プレオ、プレリュード、どれもこれも売れてねえだろうが。プレマシーも轟沈だ。
プレッツェルはノドに詰まるだろ?プレリリースはバグだらけだろ?
プレイボーイは泥沼化だろ?それか若くして人生の墓場に沈むか。
どれもこれも不吉極まりない。そういうだな、業界の言い伝えとか伝説とかないがしろにした罰なんだよ。
んなこったからディーラーには閑古鳥がインカミングしてきやがるんだ。
ロータリーは回ってるけど首が回んねー、なんて状態になるんだよ。阿呆。
>>287
そんなにプレ付くの嫌だったら、
今からでも遅くないから、バッジだけでも、イクシオンにしとけ♪
28913B POWER:02/03/17 21:39 ID:FqBoZaPO
メッシュホースは2万以下でありますね。
キャリパーを塗装するキットもオートバックスで売っています。
穴あきローターは・・・危ない。最近じゃ穴あけ加工するやつなんかいない・・
後は何???
赤シートは 初期型のストック在庫???
290268:02/03/17 21:41 ID:gy4FQDqd
>>278
>>279
RS-R 走行26.000k 黄色 を去年11月に某買取ショップで買い取って
もらった額は190万円
ディーラーは160万円と言われた・・・。

ちなみにディーラーに下取り車で出すときは、下取り額をわざと渋くして
新車値引きを増やすという感じにしてるみたいよ。
値引き枠が通常25万だとしたら、通常下取り車30万のところを20万にし
ておいて、頑張ったから、値引きは35万が限界とかね。
だから、新車買うときはディーラー下取りに出さず、処分したい車の強そ
うな所に買い取ってもらい、その後ディーラーで値引いてもらった方がい
いとおもうよ。
10万円〜違ってくると思う。
>>287
オモロイ(・∀・)ワラタ!
どっかのコピペかな?
これからクルマ板で若干流行るに、5ローター。
292日産党DQNもうすぐ大学生@自学行ってます! ◆JH9O597s :02/03/17 21:44 ID:nv7s75Wc
RX-7すごくカコイイ!から欲しいですけどすごく維持費がかかるんですよね??
てゆうか免許取り立てでやっぱRX7なんて危険なのかな。
そんなこと言ってたらいつまでたっても
買えやしねー。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 21:54 ID:WINyR8Sq
ファイナルでこの内容だったら値引きの効く新車の方が良くない?
もうファイナルじゃないのも値引き抑えてるのかな?
295268:02/03/17 21:58 ID:gy4FQDqd
>>285
個人的見解だけど、過去の付き合いにおいて良い関係のディーラー、担当営業が
いての場合、私は車両本体価格の1割目標で粘ります。
話しの流れによっては、現金値引きで押すのはある程度の額で止めて、オプショ
ンサービスに切り替えてます。

バサーストに関しては、4月からは限定車と一緒に載ったカタログ(チラシ)に
切り替わるようなのでなんともいえないけど、限定車と別扱いだと考えていいと
思うので、30〜35万の値引きを目指すのは?
現金25万引き、キーレス/スカッフプレート/フロアマット等オプション10万
分くらい付けてもらうとか。
ただ、「FD成約の人にオプション○万円分プレゼント」ってやってたら、それを
込みでの金額とみたほうがいいのではないかな。

車高調とかが最初から設定されてるバサーストなだけに、上記の値引きもままな
らないかもしれないことだけ付けさせてもらいます。

とにかく一度ディーラーへ足を運んでみてはどうでしょうか?
>>295
あっスイマセン。自分は278&280の内容で買ってしまいました。
でも値引き14万なんてレスあったからなんかマツダも絞ってるのかな?
って思って。マジレスしてもらって申し訳ない。
297ウラヤマスィ(゚ρ゚) :02/03/17 22:55 ID:r7q8ZsUw
ウラヤマスィ(゚ρ゚) :
298142=177:02/03/17 23:02 ID:P/ZNRByW
この前買うことに決心したよーって書いた者だけど、昨日契約してきたよー。
バサーストRね。青。
値引きは、思った以上でした。額は俺もほぼ278&280氏と同じくらい。
アドバイスありがと。
299陶芸じじい ◆7Rs6FD3s :02/03/17 23:09 ID:4ac9q4yI
おめでとう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/17 23:54 ID:aunfHfpo
ファイナル版の詳細はこれまでにだいたい出ているようなので、
今日聞いてきた在庫状況をひとつ。(東京区部限定・・・スマソ
東京地区に割当てられたファイナル版は全グレード合計で150台。
この枠は万が一に増えることはあっても減ることはないとのこと。
して、この3週間で受けた受注(内金5万円の予約&本契約も含めて)は
タイプAが50台ちょい、タイプBが10台強、タイプCが0台だと。
要は今日の夜までにもうちっと受注台数が増えるとしても
まだファイナル版は70台は残っているってことらしい。

それとは別にマツダ本体では雑誌にも載っているように、
既に13B(エンジン)の部品の生産は終了していて、
あと造れるのは2300台なんだと。
そのうちファイナルで1000台、この3月に受注した分が400台として、
のこりは900台、これがカタログモデルのバサRに割当てられるとのこと。

以上まとめると、
ファイナルは最悪来週まで、ともすれば4月中旬まで買えそう。
(でも2シーター(Aタイプ)の人気は桁外れらしいので、
タイプAが欲しいのならあと1週間くらいで決断しないとヤバイらしい。)
バサRについては、イナゴの大群でも日本に上陸しない限り、
7月までは帰るんじゃない?ってことだと。
(あくまで保証はないけどねん。
でも上の数字は信頼できるものだと思うよ。)
301130:02/03/18 00:11 ID:ce28i9DY
>>298
結果的に決心させる書き込みをした者です。
おめでとう。
302142=177:02/03/18 00:49 ID:LwloMTay
>>301さん
ほんとですね。あの一言(どうせ後悔するなら乗ってから後悔しろ)は
しっかり背中を押してくれました。感謝してます。

>>300さん
バサRが残り千台程度という話は聞きました。ただ、販社によっては
今時点でも納車まで2ヶ月かかるかもしれないという話です。
結局、限定車に興味がない人、また限定車にあぶれた人も
バサRに流れ込むでしょうね。
話をした営業の人も、お買い得はバサRって断言してたし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 00:56 ID:Uf9ty2MB
バサR、今…180マソくらいかな?
バサRとかいうくらいだから、今江や清水や加藤が乗って
くれてもええのにな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 03:17 ID:BsS7+prq
限定車の正式一般発表が3/22(金)ということだから、この日を境に
ここ2chや雑誌で情報知らなかった人が購入に動く事も考えられる。
よって、購入迷ってる人はその辺りの受注台数の確認を、ディーラーにち
ょくちょく確認確認するのをお勧め。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 03:21 ID:veNeIH0y
GT-Rが即完売スゲーと思っていたが、RX-7も負けず劣らず
オーナーとして、うれしい限り。しかし、売れ行きによっては、
次期7が出る可能性がグーンとアップするような。。

次期7が当分登場しないのは、結果的に大成功なのかな。
307 ◆FD3SqwPg :02/03/18 03:29 ID:5JCSi5lY
バサーストR(・∀・)イイ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 06:04 ID:BsS7+prq
セブン復活の際には、実現は無理だと思うけどリトラクタブルヘッドライトに
して欲しいなー。
やっぱセブンはリトラでしょ!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 07:00 ID:cRrKkGOc
7が納車されたら高速をドライブしたり、昼下がりの山道を走ったりするつもり。
競争は好まないので、速い人はお先へどうぞ。
待ち遠しいぜ。
買ったらずっとガレージにしまっておくつもり…ずーっとだよ

       
      「RX−7監禁事件」
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 10:49 ID:DUysHejn
昨夜、都内のDラーでAtypeは、即契約で7月納車になると言われた。
さらっと聞いたせいかもしれないが、やはり、値引き無し。
限定車行こうかと思うんだけど、限定車用の特別色「チタングレーメタリック」
ってどんなんかな?
去年のロードスターの限定車に使われたらしい、今現在のプレマシーにも特別色
で設定されてるらしいけど現物を見れないとなんとも・・・。

今のFDの人気色の順番は白>青>黒>赤>銀って感じかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 11:19 ID:CiInmB03
>>308
次期7にはリトラキットが作られるに俺のFCの2ローター。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 11:26 ID:8bGs4630
>>312
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/limited/mv-ltd/
ロードスターのは実物の色を見たけど大人しい色。
シルバーとはまたちょっとちがった上品さをだしてる感じ。

315やれやれ・・・:02/03/18 11:35 ID:3bWjxxA9
昼休みに覗いてみたら・・・いるわいるわ妄想FDの〜り
ヒキコモリ過ぎて清新に以上をきたした方々オオイニ語りあってくれプ
デブ&ヲタ&メガネ&ヒキコ&無職&パラノイあ・・・怖いよぉ〜 ップ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 11:47 ID:KMmY9J86
10年経っても値段が下がらないみたいだね。
Dラー、1型、6万キロ、で車体が120万だった。
317312:02/03/18 11:51 ID:j2fqXV2o
>>314
ありがと。
非常に参考になりました。
イノセントブルーマイカに傾いてたけど、チタニウムグレーメタリック
にしちゃうかも。
>>315
それが許せんというのなら間違いだな
319マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/18 12:03 ID:nsBakYkZ
妄想FD乗りですが、何か?
ガンメタは予想以上にガンメタなのでガンメタだった。

近い内にアラゴスタを入れようと思った(パンチラ見る為に)矢先に
厨房系チューン雑誌で別タンク式のアラゴスタが夏頃に出るとの事。
って、そんなサスキットいらねぇか……パンチラ見る為だけだし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 12:13 ID:hRFUoIhE
ブルーマイカは一度は購入検討になるね。俺もだった
>>319
目的がカコイイな...。

シートは普通にフルバケ入れると座面が上がるから気をつけろ!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 12:17 ID:nhL3p9Fm
ブルーは検討したけど、多すぎだからやめた。
で、白やら黒じゃつまらんんし、FDならやっぱり赤か黄色だろってことで結局赤!
マツダスピードのリビルドエンジンなんですが
もう作られてないって本当ですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 12:21 ID:nhL3p9Fm
>>321
フルバケで上がるか?
セミバケならスーパーローポジシートレール使っても確実に上がるが。
マツスピのが1cmくらい下がる。
俺はフルバケにイントルーダー入れて5cmくらい下げてます。
車高下げすぎて運動性能に問題でてくるよりよっぽど効果的だと思う。
>>324
フルバケはシートレールによって上がりますよ。
イントルーダーのシートレールってかなり下がる方ですよね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 12:57 ID:VmqIY6dQ
>>319
俺のはTEINの車高調で目一杯下げて、フルバケでも見えん。
ケーターハムの7にでもするか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 13:23 ID:w/D7JWev
S2000と散々迷った挙句、セブンにしようと思います。
サーキット9割、町1割になると思いますが、

おすすめのグレードは何ですか?
セブンのグレードの意味が良くわからないので、
年式は平成11年以降のフロントのウインカーの形が、
太くなったのを買おうと思います(5型?)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 13:25 ID:nhL3p9Fm
>>327
RSかRZ、もしくは新車ならSpiritRのType-A。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 13:38 ID:hRFUoIhE
>>327
新車のRB、とにかく安い。もう手に入らないか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 15:45 ID:nhL3p9Fm
>>327
てか、サーキット走るんならそれなりにいじるんだよね?
んじゃどのグレードでも同じ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 17:46 ID:cawJnFMj
>>327
足回り、ブレーキ、クーリング関係、触らなきゃいけないから
何でも良いんじゃない?MINIサーキット用ならファイナル4.777の
方が良いからそれこそRB辺りでファイナル変えて乗った方が良いと思う。
332327:02/03/18 18:17 ID:w/D7JWev
今の型だと、Rが280ps,RBは255psでしょ?
ブーストアップするなら同じ事?

足、デフ、冷却、ブレーキ、吸排気をやります。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 18:18 ID:pL1CZqJK
>>326
最終手段はシート寝かせめのナンチャッテF1シート仕様で逝け!
チャリ乗ってる女子高生なんぞはほぼ確実に(以下略)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 18:30 ID:pL1CZqJK
>>332
RS、Rではオイルクーラーがツイン、RBはシングルの違いくらいかな。
触るのであれば、あんまり関係ないね。
一応→ttp://www.rx-7.mazda.co.jp/equip.html

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 18:30 ID:cawJnFMj
FDのタービンは余り過給かけると良くないよ。
ブーストUPよりも交換した方が良いかと・・・
エンジン本体はRにせよRBにせよ同じだからね。
336327:02/03/18 18:43 ID:w/D7JWev
>>334
オイルクーラーの差と馬力の差は関係有るんですか?
それだけの差なら、RB買って弄ります。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 18:47 ID:nhL3p9Fm
>>336
セカンダリタービン、及びブースト圧が違います。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 18:51 ID:pL1CZqJK
>>336
コスト抑えろ!→オイルクーラー、シングルじゃ!
→熱対策やばくない?→255に落としとけ
だと思う。(それ以上、詳しいことはワカラン。。スマソ。。)
どの道CPU変えるんであれば関係ないと思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 19:30 ID:RSuBzkrh
マツダスピードのリビルドエンジンなんですが
もう作られてないって本当ですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 19:34 ID:CiInmB03
>>339
マツダスピードが本社に吸収されたあたりからやってないんじゃない?
リビルド。
341327:02/03/18 19:35 ID:w/D7JWev
みなさんありがとうございます。

この意見を参項にチューニングパーツと、
照らし合わして検討してみます。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 20:00 ID:hKkkbBi1
マツダスピードのリビルドエンジン
駄目駄目
すぐブローするし・・・・

高いだけ 大した事はしていない 中身空けて確認済み

マツダスピードをやめた人が各地に散って 似たようなエンジンを作っているよ
do、オート絵図ゼ・黒須レシオ・など等イロイロあってわすれた。

いまマツダ&マツダスピードに残っているのは
よっぽど未練があるか 独立できない無能者
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 20:04 ID:CiInmB03
>>342
バランス取りの精度が純正と違うだけで普通に組んだんじゃなかったっけ?
マツダスピードリビルド。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 20:05 ID:pdwcKJlL
プータロータリー
某R手品は今でもマツダのリビルト使ってると他の板で見たが?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 22:40 ID:CiInmB03
みんなFD買えage
もう持ってるsage
348FD41番:02/03/18 23:04 ID:OsySqMOv
誰か R-spec のパーツつけた人いますか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 23:51 ID:k381KQGF
高すぎる・・・・
コピー商品ばかりだし

インタークーラーは コピー元の3倍
ラジエターは市価の2倍
最後発なのに 良くこんな値段をつけれるね・・・・

下面の補強バーだけ興味ある・・・でも7万円超
どうせ値引き渋いし・・・・
FD買うかバイク買うか迷ってるよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 01:37 ID:6iVgMao9
去年、バサーストR買っておいてよかったな。
買うときに来年(今年)まで待とうか悩んだけど、もし今買うなら
ファイナルがあまり魅力無いので、結局Rバサースト...
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 01:44 ID:7tfJ2cIr
>>350
バイクってなに?
YZF−R7とか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 01:46 ID:xQRirlYc
もちろんスズキのNSUのロータリー積んだやつだよな!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 01:49 ID:7tfJ2cIr
>>353
そういうのあったよね!!
懐かすぃー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 05:53 ID:cpX5hL8g
255馬力→265馬力ですYO

最高出力 280 ps / 6500 rpm
最大トルク 32.0 kg・m / 5000 rpm

最高出力 265 ps / 6500 rpm
最大トルク 30.0 kg・m / 5000 rpm
◆◆浄真寺射殺事件で元組員に判決=東京地裁(時事通信)◆◆

東京都世田谷区奥沢の九品仏浄真寺の境内で警備員が射殺された事件で、
殺人と殺人未遂などの罪に問われた元暴力団組員・大橋 敏雄こと、金 銀植被告
(52)の判決公判が18日、東京地裁(安井久治裁判長)で開かれる。

 起訴状によると、金被告は昨年9月9日午後10時15分ごろ、同寺境内に
侵入。警備員の根本一夫さん=当時(45)=ともみ合いになり、短銃を発射して
殺害した。同被告は逃走途中、別の警備員に短銃を発射しようとして取り押さえ
られた。


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 06:23 ID:7pVqMfYf
FD最高
FD最後
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 06:45 ID:zoaV1VVY
FD孤高
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 08:09 ID:gw/VmJPi
FDちんこ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 11:43 ID:2x6UE7fy
FD フロッピーディスク
FD フロントドライブ
363FC2番 ◆FC3S.eKo :02/03/19 12:22 ID:J7KRWabN
昨日、日テレで放送された「世界まるみえ」(レスキュー911のところ)で
海外版FC3S(前期型?)がちょこっと映っていたヨ!
と、テスト。
364(;´Д`)アワワワワ:02/03/19 13:19 ID:q3zycu6x
FD1型乗ってるんですけど、先日TD06タービン付けたらとてつもなくうるさくなっちゃったよぉぉぉぉぉ(泣
あんまりうるさくしたくないから今までは
HKS Fパイプ+ R手品サイレント触媒 + 柿本N1マフリャ-の組み合わせで、あまりうるさくなく、なかなかいい音だったのにぃ(鬱
いや、マジドキョソでスマソ。
静かにするならやっぱりマツスピマフラーかな? なんか純正触媒に戻すのもなんかなぁ...
>>364
ペリNAで触媒ストレート。

これにしちゃえ。
366(;´Д`)アワワワワ :02/03/19 13:34 ID:q3zycu6x
>>365
>ペリNAで触媒ストレート。
確かにあこがれるけどさすがにちょっと(--;)つーかよけい音がでかくなるじゃんYo!!(爆
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 13:38 ID:zqk0II8v
>>366
で、セカンドカーとして静かな新車RX-7を購入。

これで決まりだね。
368(;´Д`)アワワワワ :02/03/19 13:44 ID:q3zycu6x
それ(・∀・)イイ!! Type-Aホスィ!! けどお金ナイ!! 宝くじ買いに逝ってきます!!(w
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 18:03 ID:2PfTvjt/
実はフルバケ入れようと思ってるんですけど
FDにフルバケ入れる時って、標準のシートベルトアンカーはどうするんですか?
あと、並行もののレカロって車検通りますかねえ
質問クンでスマソです
>>364
手を入れて何処かしらに悪影響が出たら、素直に元に戻す。これ基本。

>>365
ペリはともかく、お互い長く内燃機関車を楽しみたいんだから、触媒ストレートなどするな。
って、ネタにマジレス…逝ってきます。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:05 ID:YGXPIRCh
>並行もののレカロって車検通りますかねえ

余裕。シートでダメだしされたことは一度もないよ。
あ、でもディーラーに出したりするとうるさいかもしれない。
俺いつも自分で検査場持っていってるから。
372 ◆FD3SqwPg :02/03/19 22:29 ID:fDEyu+JT
IDにfDでたよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
記念カキコだヽ(`Д´)ノ ウワァァン
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:30 ID:3FOLSfnQ
今月号のJ's TipoにFD3Sの操安担当小田氏のインタビューが載ってる。
なかなか興味深い。
デビュー当初のハンドリング(ピーキーと言われている所など)は小田氏の
目指す方向とはかなり違ってしまっていたそうだ。
次期8はかなり自分の理想に近いとのこと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:49 ID:aaGkzasO
次期8ってRX-8のことだよね。
一瞬次期7かと思った。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 22:56 ID:3FOLSfnQ
FD3Sデビュー前に三次にピーキーなセッティングの試作車とスタビリティ重視の試作車(小田氏の目指すセッティング)2種類用意したら、後者は評論家筋
に散々だったそうだ・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:07 ID:LOOCiRYu
5型でも220〜230万するってどういうことよ。
買うやついるのか・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:15 ID:5bSTeOzn
付け焼き刃の評論家は怖がってハンドル回さないからな。
それでいて「アンダー気味」と書いてごまかす。
よくある。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:19 ID:aaGkzasO
>>375
しかしそれで、評論家の方の意見を採用してしまうのは情けない。
ピーキーなセッティングなんて、純正で出す必要あるのか?

今度は大丈夫そうなんでよかった。。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:41 ID:YGXPIRCh
社内のスタビリティ派が優勢になった時には、すでに開発スケジュールが
押せ押せで目をつぶって発売したという話を聞いたことがある。
スタビリティを重視したセッティングを大々的に出来るようになったのは
3型くらいから。
でも予算の関係から、完全に見直しができたのは5型からだとか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:18 ID:e39AC8xu
お前らよー、ハンドリングなんて語ってるけどよ、タコ踊りするのがおちだろ?
関係ねぇよ、ファッションで乗ってるヲタには
381マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/20 00:27 ID:qLRqUIo9
妄想で乗っているので、ハンドリングはとてもとても重要です。
382 ◆FD3SqwPg :02/03/20 00:33 ID:T64htEg1
>>381
ワラタ
波に乗れないので、パドリングはとても重要です。
384陶芸じじい ◆7Rs6FD3s :02/03/20 00:41 ID:cNPu5SQ/
俺はサーキット行くし、ジムカーナぐらいなら主催もするんだけど、
タコ踊りしたことの無い上級者って居るの?
俺は上級者が入門者を否定するのではなくて、
安全にタコ踊りが経験できる場を提供して、きちんと教えてあげるべき
だと思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:49 ID:0LiJoLhz
>>369
シートベルトアンカーってシートベルトのリリースボタンが付いてる奴?
であれば、シートレール側にナットが溶接されてそのまま使えるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:05 ID:mFd8o6EI
タコ踊りマンセー
387FD参番:02/03/20 08:13 ID:Z3zQwLUh
>>385
セミバケいれて、純正の>リリースボタンが付いてる奴そのまま使える?
俺のは内装に干渉しちゃって、加工したよ。
某ローポジレールには、シートベルトの固定するとこがついてなくて
自分で溶接して付けたんだけど、失敗だったのか?(鬱
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 08:55 ID:S0A1JWMK
シートベルト関係の加工は気をつけた方がいいよ。
メーカーのテストでも、相当気を遣ってやる場所だそうだし。
実際、事故も多いらしい。強度が足りないと、大変。
60キロの体重の人が50km/hで突っ込んだ時のGに耐えられるだけの
強度を持たすことは大変。
特に4点式をつけてる人は、みようみまねじゃなくてノウハウのある人に
レース基準と同様の取り付けをしないと逆に危険。
えらそーなこと書いてすまん。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 09:23 ID:endN6gQz
うーん、ハンドル変えてエアバッグレスになるのも危ないよね。
390マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/20 09:37 ID:IOUnFwfY
エアバッグで吹き飛ばされて、ドアで顔面ケガしました。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 11:23 ID:A2zm4NjV
あしたのジョー
392マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/20 11:26 ID:fs7ZQp+L
           氏ネゴルァ!!                   
                 _ _     .'  ,  ∧_∧ 
         ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '   (    .)
        , -'' ̄    __――=', ・,' r⌒> _/ / 
       /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ' | y'⌒  ⌒i  
      /   ノ                 |  /  ノ |        
     /  , イ )←エアバッグ         , ー'  /´ヾ_ノ←俺
     /   _, \               / ,  ノ
     |  / \  `、            / / /
     j  /  ヽ  |           / / ,'
   / ノ   {  |          /  /|  | 
  / /     | (_         !、_/ /   〉
 `、_〉      ー‐‐`            |_/
首は無事でした?(ムチウチとか)
 昔ダウンタウン松本がエアバッグで鼻血だしてたのを
思い出すな〜
394マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/20 16:29 ID:19hpmyaL
鞭打ちにはならなかったけど、首筋が一週間ほど痛かったですよ。
車は見事にアボーン。すまんFD。
395393:02/03/20 17:37 ID:Pd/RmyY7
>>394
うお〜FDィ〜
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 19:45 ID:endN6gQz
13Bってエンジン単体では70kgぐらいらしいね。
ターボがつくと150kgぐらいになるらしいけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:03 ID:GArKzauJ
>396
ツウルボーの方が重いんですか!?マジで???
398396:02/03/20 21:21 ID:endN6gQz
今月号のdriverっていう雑誌に書いてた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:23 ID:eEpaNJ1E
今日八王子の町田街道で捕まってた黄色いFDの人
ライト点けてる白バイ2台の前でフル加速はないだろう

一踏みウン萬
400397:02/03/20 21:24 ID:GArKzauJ
>>398
今月号のドリバーですね。問い詰めてきます。
ココ読んでる人で、R魔のスレ見てる人いる?
意外と面白くなってきたじぇ〜。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 22:01 ID:lhErav7b
>>392
ワラタ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 22:11 ID:CdVtKW4F
>>394
よかったねその程度で。
エアバッグで首吹っ飛んで死んだ人もいるよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:02 ID:Ua1ao9I4
DラーのDMよりの情報。
関東地区限定のR^2リミテッドって、例の新色の
チタニウムグレイの設定が有るみたいね。

正直、ガンメタ狙いの方はこっちの方がよいやね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 05:10 ID:QBFtEdQM
W型RZだけど、SpiritRのType-A買うかどうか迷ってます
最終いいのかな?
買える奴はとっととかってオレの分も楽しんでくれ約束だぞ
407マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/21 08:00 ID:5nhZFCkv
Rバサに注文が集中して限定車が売れ残りまくりな罠。
ココまで装備品に魅力がないマツダの限定車が未だかつて存在ししただろうか!!

>>403
エアバッグ怖いよね(w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 08:54 ID:HheKFkf5
>>405
買い換えようよ.
俺も状況はちょっと違うがW型RSからY型RZに買い換えたくち.
ハンドリングが激変(乗りやすく速くなってる)していてビックリした.
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 09:17 ID:Ua1ao9I4
>>407
決算!とか感謝!とか言ってるクセに、ワンプライスっていうのが、
さらにRバサに流れる理由では??

ちなみに、ちょうど1年前に下取りなしで45万引きでVI型RS買ったYO!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 11:25 ID:2LDeqt2P
>>407
エアバック怖い→作動してほしくない→安全運転
これ最強。ホントか?(汗
411 :02/03/21 11:46 ID:B+lFsQxJ
エアバッグ+シートベルト→安全だろ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 11:51 ID:96VhZ8dq
シートベルトのみでダメなん?

エアバッグって効果あるのか疑問
エアバッグを軽量化しろ
414(゚Д゚):02/03/21 13:46 ID:GK2Xxl0f
>>407
むう、そうだったのか・・・
今からDラー逝って話でも聞いてみようかと思ってた所だったんだが。
ヒマだしとりあえず逝ってみます。。。
415ハァ?(゚Д゚) :02/03/21 14:12 ID:S6ZAdcDu
>>408
オマエヘタクソケテーイ(プ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 14:29 ID:2LDeqt2P
>>415
腕に相当御自信があるようですね。オヤブン。
なのにsageなの?ショボーン(´・ω・`)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 14:33 ID:qrPwvBe8
中古のY型買ってきて限りなくRZやタイプAに近づけるには
どうすればいいのか聞いてんだよ。>>410
いったいイクラかかるんだよ。(自己満足の範囲内で)

418410じゃないが:02/03/21 14:37 ID:96VhZ8dq
>>417
ステッカーはれ
419410だが:02/03/21 14:40 ID:2LDeqt2P
>>417
410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 11:25 ID:2LDeqt2P
>>407
エアバック怖い→作動してほしくない→安全運転
これ最強。ホントか?(汗

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 14:33 ID:qrPwvBe8
中古のY型買ってきて限りなくRZやタイプAに近づけるには
どうすればいいのか聞いてんだよ。>>410
いったいイクラかかるんだよ。(自己満足の範囲内で)

誤爆?聞いてる意味がよくわかんないんですけど??
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 14:49 ID:oFMSC1Oi
>>417
RSのRZ化したいの?
2シーター化でしょ?
なら事故車のR2かRZもらってきて、小物入れの内装をいただく。
シートはレカロだけど、あれは意味無いからいらない。
SP-Gとか入れたほうがよっぽどサポート性いいよ。
一度SP-Gとかに乗るとRZ純正はセミバケと同じ程度のサポート性のダメシートって良く分かる。
421ういうい:02/03/21 16:21 ID:VAFaFHj3
>中古のY型買ってきて限りなくRZやタイプAに近づけるには
>どうすればいいのか聞いてんだよ

RZやタイプAは そんなたいしたものじゃないよ
RZは5型RSと同等だし・・・
サスは全く同じ。2人乗りになってキャリパーに色が付いて
ブレーキディスクが割れやすくなって
1型の在庫品のシートを付ければお終い。

EBDは FDの専用装備じゃないしね
プレマシーにも付いてるよ
プレマシーやMVPに装着する一環でFDにも装着した装備です
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 16:47 ID:iOlCf11e
限定車の発売は決算終わってからですよ。4月ってこと。
4月1日に行列する?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 19:38 ID:b2AWJ4J1
>>422
行列してどうすんの?
俺が知ってる限りじゃ今月頭頃から注文受けてたぞ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 19:44 ID:nuLMHikc
タイプCは半年経っても売れ残るに一票。
425(゚Д゚):02/03/21 19:46 ID:GK2Xxl0f
Dラーで話を聞いてきた。

A,B,C合計1000台(さすがにCを選ぶ奴は殆どいないと思うが)
バサースト  1000台
なんでもバサーストは売れ行きがいいらしく、在庫も少ないとか。
A,B,Cの生産は4月に入ってからするらしいです。
予想通り限定&バサーストの値引きは期待できそうに無い・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 19:49 ID:+3wRgqca
ではお先に新車いただきます。もうすぐ納車
427fc3c:02/03/21 21:03 ID:+LlX7t7b
FC乗りの方へ教えて君ですんまそん。
APEXのECV(排気音下げるやつ)付けようと画策してるのですが、
触媒から室内に排気熱センサーの配線っていってますよね?
そこにケーブル通すのって大変ですか?
ジャッキ+ウマでやろうと思ってます。

いやぁちょっとマフラーの音下げたくて....
街乗りマターリなので(笑


428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:14 ID:78uGZQPe
走行会行ってきました。
ブースト上げたらパワー出過ぎてコーナーが上手く回れません。
FDのくせにコーナーで負けるとは・・・屈辱ですな。っていうか、オレヘタ。

30分のフリー走行(1本目)の後半で「タイヤがグリップしないかな?」と、感じてきて
2本目のフリー走行では初っぱなからグリップが期待できませんでした。
スピンモードからの復帰が上手くなった気がしますが、私が会得したいのはそういう技術ではないのです。
GTRだと、替えのタイヤも積めますが、RX−7は無理でしょ?
タイヤか?グリップを稼ぐエヤロか?
悩みますね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:18 ID:nuLMHikc
FRはトータルバランスで勝つ車だYO
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:53 ID:wEP6YdNt
>428
ドライビングが変だと思われ。
431ういうい:02/03/21 21:53 ID:lrN6rzf2
>>428
FDでも助手席をはずせば4本詰めます。
またスキーキャリアを使用してタイヤを合計8本
運搬する強者もいます。
ロードスターやMR2でも同じ方法で
サーキットまでSタイヤを運ばれる方がいます。
428の方が どこのサーキットでどれ程のタイムか存じませんが
エアロとタイヤで悩むところを見ると
もう少し経験を積まれることが一番だと思います。
走行会で上位の方々に色々質問をぶつけてみると
たいへん参考になります。是非実行してみて下さい。
自分じゃ全然走らないショップの親父に聞くより断然おすすめです
エアロなんかじゃ、何も変わらん。かえってエアロを気にして攻めきれないw
夢○房の客なんか、ノーマルエアロで1秒台出してる。

足とタイヤ換えれ。
433428:02/03/21 22:53 ID:78uGZQPe
様々な意見アリガトウございました。
参考になりました。
とりあえず、サスとタイヤ交換を目標に頑張ります。(残業とか)
ちなみに、走ってるサーキットはセントラルです。タイムは計測していないので不明です。
でも、遅いですよきっと。
さてと…買えそうにないからルールの範囲内で煽るか…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/21 23:36 ID:LSA68W3d
さてと・・・買おうかどしよか考え中、
とりあえず勝手からナンバーの数字を何にするか考えよう。
やっぱり「・・・7」っか!?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:48 ID:GK2Xxl0f
今カタログを見ていたのだが、値段の目安として

TYPE A、B・・・406
Rバサースト・・・346
RB-Sパッケージ・・・322
RB・・・301

同じ車でも100マソも違うとは。
フツーに乗るならRBなんかお買い得な気もするが、もう無いか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 23:50 ID:+aP2dQmO
無いよ。たぶん。。。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 00:35 ID:cdhPyyyg
無いな。
金持ちはいいな…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 00:56 ID:cdhPyyyg
絞り出すのよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 01:50 ID:i6vwBJC8
正確には、気がついたら、絞り出されてるのよ(藁
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 05:12 ID:V40ggGlV
中古も出回るから、そんなに焦らなくても大丈夫でしょ。
新車は既にインフレ状態だけど。
新車でなければダメなんだ
同じ車は二度と買えない

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 11:15 ID:O4f6hXsA
FDの中古車何回か買ったけど、異音とかする度に新車にすれば良かったと思う…。
乗り潰す気で、資金があるなら新車がいいよ。
445マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/22 11:18 ID:R3PoE9xa
新車でも異音とか……グフッ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 11:31 ID:O4f6hXsA
確かに新車でも…ただ、前のオーナーが居ないということで、いじってあった
という不安は無くなるということで。
中古車の「ノーマル」って、改造箇所を元に戻してもノーマル表記だし恐い。
447   :02/03/22 11:35 ID:Uf8aONtz
えふでぃって盗難とか車上とか10円とかやられやすい?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 12:02 ID:5BVS4482
まだイタズラされたことないなぁ。
母親のヴィッツ突っ込んできたことはあったけど。
もちろん
450FC2番 ◆FC3S.eKo :02/03/22 12:05 ID:5CtjV2qs
>>427
FCではないですが作業工程紹介しているとこがありましたので
参考になりますでしょうか?
工程は簡単そうですが・・・FC狭いので、外→内にケーブル通すの
は結構、骨が折れる作業かもしれません。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~mizumizu/new_page_diyecv1.htm

街乗りマターリだとマツダスピードやフジツボなんかの静かなマフラーに
換えちゃうという手もあります(笑
451白のFD海苔:02/03/22 12:06 ID:lAYUX3lU
コスモスポーツのエンブレムをFDにつけたいと思ってるんですけど
付くんですかね?
っていうかヤフオクなんかで新品見るけどなんで新品があるんでしょうか?
どっかに売ってるとか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 12:39 ID:dsqhRUNx
>>445
禿同。
FDに限らず、マツダ車全般的に……グフッ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 13:18 ID:uSJfs1yd
全ては軽量化のためです。
人が乗らなければさら軽量化が可能
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 14:31 ID:bkpURP/T
ガソリン重い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 14:41 ID:VcKEmHjO
>>455
FD海苔にとって常時燃料警告点灯は常識(嘘プ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 14:53 ID:wBJtGTHq
FDの寒冷地仕様じゃない純正バッテリーサイズっていくらでしたっけ?
前に交換したとき同じサイズにしたはずで今(75D23L)ついてるんですけど
ケースとの隙間が微妙に狭くなったような??
ひよっとして同じ75D23Lでも微妙に(1センチ位)寸法って違うものなんで
しょうか?どなたかご存知ありませんか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 15:28 ID:g77NwKrT
FDでどうやったらFCのような排気音を出せますか?
459教えて君でスマソ:02/03/22 16:25 ID:qa6jgnJn
FDでPOWER FC使ってる人にしつもんなんですが、ノックレベルの表示はどうやったら数字になるのでしょうか?
何か棒グラフのようなものになってしまっていて数値がわかりません(-_-;)
どなたかマジレスでお願いします。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 17:39 ID:IQeKG7hv
>>458
まずシーケンシャルツインターボを取っ払いましょう(w
>>458
FD、FCってどう違うの?
462458:02/03/22 18:10 ID:1DNlLZU/
>>461
口で言うのは難しいんだけど、FDは重低音って感じで
FCはもっと軽い音がするんだよね。

同じ13Bでもよく聞くと結構違うと思うよ。俺はFCの音が大好き。
>460が言うようにタービンのせいなのかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 18:23 ID:ym7KGG5O
始めまして。この度FD買ったので遊びに来ました。

で、いきなりで恐縮なんですけどミッションの入りがとても悪くて動揺してます。
3rd以降は問題なく入るのですが1st2ndがどうも・・・
ギアチェンジ時の音も結構気になります(ドアや窓を開けないと聞こえない程度ですが)
やっぱりクラッチとオイルが原因でしょうか?
464FD乗りちゃうけど:02/03/22 18:34 ID:bkpURP/T
>>463
普通かな?
465fc3c:02/03/22 18:34 ID:SUHCnaK8
>>450
レスありがとうです。最近FD海苔のかたばかりなのでちょっと嬉しいです。
触媒出口63パイぐらいっぽいのでトヨタ用の買って付けてみようと思ってます。
排気温センサーの所からケーブル引き込みが大変な感じがしますです。

室内のどこにあるのかなあ?御存じないですかあ?

いろいろ検索したらECVは皆大満足してるようなので人柱になるです(笑

REにこんなの付けちゃいけないんだろうけど(苦笑

カブリオレ マターリ海苔なので
IDがFD
それだけです。スマソ
467マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/22 20:05 ID:uYPSVfzV
>>463
最初の内は入りが悪いけど、慣らしを終える頃には入りやすくなってます。
絶対に無理に押し込んで入れちゃダメです。
無理に入れたりしてるとずっと入りが悪いミッションになってしまうとの事。
468もうすぐ13歳 ◆FC3S7Q1. :02/03/22 20:09 ID:bkpURP/T
チョトだけてすと
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:36 ID:ov1qvPCo
>>466
FD24時間ビッツ?なんのこっちゃい!(w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:44 ID:VwpwKdvZ
友達が4型のRBを買うそうなんですが、FDってグレード多いっすね。
タイプRBとRSで最終減速比、ホイール、ブレーキ径以外に違うとこあるでしょうか・・?
どうやら4型にはタイプRというグレードは無いみたいですね。
検索しても細かいのを見つけられないし、店で聞いても店の人は意外と詳しくないみたいで困ってます・・。
両方ともエンジンは265馬力で同じだけど、オイルクーラーの数とか違うのかな・・。
教えてくんでスマソ。値段は160〜170万台ぐらいらしいです。
何かアドバイスがあればご協力お願いします。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 20:55 ID:8enSaLtU
>>470
オイルクーラーの数違う。
472もとFD:02/03/22 20:55 ID:AW8jnKw9
ええと、とりあへず思いつくまま…、
オイルクーラーはシングル、前後タワーバーレス、ダンパー径が小さい、
バネレートは同じ、ブッシュが一部柔らかい、スタビが細い(リアのみ!?)、
トルセンが強化タイプでない、細かいところではシート生地が…
こんなところでは? 補足&間違ってたら誰か突っ込んでくれい。
473FD参番:02/03/22 21:52 ID:eRkyS9Ww
4型RBはオイルクーラーは2つ付いてるよ。
補足、リアワイパーがない。
474470:02/03/22 21:58 ID:VwpwKdvZ
>>471
>>472

思ったより色々と細かなところが違うんですね。ありがとうございます。
オイルクーラーは1つでもいいと言っていましたし、
その他の部分も、あんまり攻める人ではないので
それぐらいの差なら程度のいいRBの方を買いそうな感じです。
ありがとうございました。
突然ですが、今月セブン(RB)を買おうかと思ってるんですが、もう買えないんですか?
買えたとして納車もかなりかかるんですか?教えてください。おながいします…
476470:02/03/22 22:03 ID:VwpwKdvZ
>>473
レスしていただいていたのにリロードできてませんでした。鬱だ市能・・。
おおっ、RBも2つなんですか。すごい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:04 ID:8enSaLtU
オイルクーラー、発熱のすごいロータリーだからこそできれば2つ欲しいぞ。
もう一個、空いた位置に社外の追加してもいいと思うし。
RBは基本的にどこでもいじる人用FDです。
なので普通のパーツも安いの付いてる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:13 ID:r+55XiqM
なんでRBなのかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:18 ID:CWcCimaQ
>>477
普通のパーツってどういうパーツ?
480479:02/03/22 22:19 ID:CWcCimaQ
IDがシーマだ!ゴルァ!
481FD参番:02/03/22 22:26 ID:eRkyS9Ww
みんな勘違いしてない?
RBがオイルクーラー1つになったのは5型から。
4型まではオイルクーラーは2つだし、タービンも同じ。
俺のFDもRBベースの4型だから、間違い無し。
482もとFD:02/03/22 22:42 ID:c6vMSVHs
RBでも十分以上だと思うぞ。そのままサーキット逝ける。
3型Rバサストに乗っていた俺から見れば、俺から見れば、
16ビットECUにドルフィンウィングにBSエクスペディアS07…
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン










6型Rバサストカテシマータヨ

嫁が、嫁が、口を聞いてくれない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:50 ID:GkI9fxW0
平成4年型のFDって、中古車たくさんあるけど
 なんか、やばいの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 22:56 ID:ZnOQam9f
>483
販売台数が多い
>>483
見た目は綺麗でも、年数による劣化は避けられない。
あれ変えてこれ変えて…としているうちに、
4〜5型の中古が買えたよ…と後悔する罠。

と思いつつ、何を買ってもイジりたくなるので問題なし。
ボディの歪みというかヘタリは簡単に直せないと思われるので
必ず試乗してから購入を。

過去にFDに乗っていないなら、とりあえずDラーで試乗車を運転。
っても、6型と1型じゃ〜新車同士だとしても感覚違うかな(;´д`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:21 ID:CWcCimaQ
断然5型から魅力だな。。
めちゃめちゃ改良されてる。
しかしめちゃめちゃ高い。
ならば新車。






と新車を買うことになる罠
平成8年の時ね。

RZ,RS,RBバサースト,RB,Touring X(AT)の計5タイプ。
RZ,RSは17インチが標準。それ以外は16インチ。
RZ,RSは…
FキャリパーとLSD強化。F及びRタワーバー、エアロアンダーカバー
が大きな違い。
RBはRウィング、フォグ、Rワイパー、Fスポイラーがオプション。

話題となったオイルクーラーは、ツインだよ。
ATのTouringXのみシングル。
以上。


平成10年、つまりMAZDA RX-7となる最終4型には、
上記より変更されている部分もあるかも。
カタログないので…。誰か詳細キボンヌ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:24 ID:BdPckBHZ
>>477
ラジエターの容量も増えてるからオイルクーラー1個でも良いよ。
その分ちょっとだけ軽いし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 23:26 ID:rqnW1nJm
でも内装って1型が一番金掛かってるよね。
静電気取りとかメーターリングとか(目盛りも細かい)
1型にも乗っていたけど、ドアのキーシリンダが光らなくなったのは
何型からなんだろ。
暗い夜とかはキーによるキズがつかなくて便利だと思ったんだけど。
7型出たら記念に…今度こそ新車で買うぞ!!
と思っていたら生産打ち切り。

あえて限定車としてではなく、意地でも7型にして欲しかったな、記念に。
新車買う金ないので、今のFDを大切に乗るよ( ´,_ゝ`)フッ
491マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/22 23:35 ID:uYPSVfzV
キーレスあるからねぇ。
492463:02/03/23 00:05 ID:ykMcSPKS
>>464>>467
レス有難うでした。
買ってから5〜600`ほどは走ってて、途中3〜400`位の時に入りが良くなった
んです。その後でまた悪くなっちゃって。
減速してて、1stなんかはムリにでも入れないと入らない状態になっちゃってます。
(1/2位はちゃんと入ります)なので2ndに入れたり、などはしてるののですが。
もうちょっと様子見てみます。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:07 ID:JPhUPChJ
>>492
走行中は1速に入りにくい仕様みたいよ。
何かしたら解除できるらしいけど。
494マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/23 00:14 ID:+H4U6m5f
>>492
1速はアクセル煽れば入ります。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:25 ID:/GQijCPy
>>492
500キロくらい慣らしをしたのであれば、オイル交換一式をしておくのが吉。
不安であれば、ディーラーで、直接サービスの人に聞いてみたら?

>>493
解除というか、逆に回転がぜんぜん合わない状態で1速に入ってしまうと危険。
なので、回転が合わないと1速に入らない(入りにくい?)ようになってる。
>>494のようにアクセルを煽ってやって回転数が合わせばスコッと入るよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 00:25 ID:ltk6sfaO
536 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/05/09(水) 18:59

>>479
1速へのシフトダウンは、レブ防止の為に機械的なロックが
掛かってるって聞いたことがあります。
ミッションのとこの2本のあるケーブルの1本を抜くと
解除できるとか・・・。
4972型:02/03/23 01:51 ID:9gC2M7J5
>>496
そんなのない…筈

定期的なオイル交換は大前提としてアクセルを合わせて繋げばOK。
E/Gの暖気は終了しててもM/Tは温まるまでもっと時間掛かるからただただ丁寧に、ね。

498463:02/03/23 02:03 ID:ykMcSPKS
わー皆さん有難う御座います!!
そういえば回転数合わせないと入らないようになってるって聞いた事あります!
(何かの解除ではずせるってのも聞いたような・・・)
とりあえずオイルの交換と、アクセル煽って1速入れるようにしてみます
不安が減ってREライフがまた楽しくなりそうです(´∀`)〜♪
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 02:06 ID:Q8FqpP57
>>498
497も書いてるけど,ミッションがあったまるまでは我慢しよう.
冬場は結構時間かかるけどね.
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 03:38 ID:p1nXeout
>>496
ルーチェREに付いてたから、今のFDにもついてるのかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 08:32 ID:whCkJaYd
>>500
ロードスターにもついてるよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 16:33 ID:ltk6sfaO
どっちだYO
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 16:42 ID:r+hsrw+M
ダブルクラッチ使えば余裕っしょ>1速
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 19:12 ID:/mm5WZgo
>>503
エンジンかけてすぐの暖まってない時はダブルクラッチやってもアクセル煽るのと対して変わらん。
505マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/23 19:14 ID:p2BLNhDP
下手にダブクラ踏むと、逆に入りにくくなる罠。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 20:13 ID:uskD4KIj
今日,ディーラーへ行ったらsprit-Rの商談やってたよ.
若い夫婦が,今しか乗れないしね,と話しながらグレードを選んでいた.

ディーラーではパソコンで打ち出したsprit-Rのパンフらしきものを置いてたよ.

その後ろでオレはFCの補修部品を受け取っていた・・・.
2速が入らない(入りにくい)となると、仕方なく3速に入れてた。
しかし、慣らしのころは1速もあんまり引っ張らなかった(3500くらい)から、
その速度で3速いれるのは萎え〜だった。
508(゚Д゚):02/03/23 21:37 ID:q/fw005o
>>506
>パソコンで打ち出した
俺も同じモノを見せられた。
営業所に1つしかないらしく、くれなかった。
カタログができるのは4月になってからとか。
車が買えなくてもカタログ位は欲しいなぁ
>>505
下手くそがやるとな・・・
つうか、FD買って、ゼロからテクを勉強しようとする奴が多いね・・・
『走り』デビューっていうか、、、
良く、日光サーキットでタコ踊りして飛んでる(笑)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:20 ID:GEkhacyD
ttp://www.mazda.co.jp/history/Archive/Lineup/rx7.200010/rz/menu.html

↑マツダのサーバーに残っていた(?)過去のRZのサイト

やぱーり、ガンメタのホイールカコイイ。BBSの軽いし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:28 ID:e2jjdyOl
>>510
最初のコピーは「175台の史上最強」だったんだけどね.
その後150台追加してから変わっちゃんだんだよね.....
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:31 ID:OPtmFRwb
逆に言うと、よく今の今までキチンと改良を加えながら生産してくれてたと思う。
マツダのみなさんありがとう、今後も大事に乗ります。

そして次、期待してもいいですよね?
>>509
ダブルクラッチに上手い下手ってあるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 00:15 ID:skPR+aLa
>>513
509じゃないが、ウマイヘタはあるだろ?
古い車に乗れば分かる。
ダブルクラッチしてる筈なのに直接入れてるような速さ、
そしてスムーズさ。
>>513
>ダブルクラッチに上手い下手ってあるの?
ネタ? (わ
5162型:02/03/24 01:49 ID:LQt4s7oq
正直、ダブルクラッチとかよく知らん。

朝イチだとギアの入りが悪いのは事実。
でも30分程度街中走ってればギアの入りの悪さが無くなってるのも事実。
よーするにM/Tが暖まってないだけの話と違うの?


水温だけぢゃなく油温にも気を遣ってやろうよ。
オーバーヒートも良くないけどオーバークールだって同じ様に良くないんだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 02:18 ID:cWQUGypQ
やわらかいMTオイルにしたらダメなのかな。
ヘタに変えると壊れるか・・。
>>516
気にし過ぎも良く無い・・・
所詮乗用車、量産車だよ
ストリートレベルでの話しだよね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 09:47 ID:dXdCe2FC
あまりに酷ければクレーム修理しる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 10:04 ID:5V/sAbSx
入りにくいミショーンの方に申し訳ないくらい、コクンとシフトできます。
最近はショートストロークシフトをキボーンしてます。
どなたかインプレッションくらはい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 10:53 ID:yVPxfh3M
今、EVO6RS乗ってます(ジムカーナやってたんです)。
そろそろ落ち着いたスポーツカーが欲しくて、FDを考えてるんですが、
正直基本設計が古いのと、ロータリーエンジンの耐久性(5万`でオーバーホールとか?)が気になります。
新車価格もRSだとかなりのものですし…ただ、もう買えなくなるんですよね。悩む暇ないのかな…。

◆◆酒店主殺害 李容疑者 消費者金融に借金数百万 ICPO手配へ◆◆

 北九州市小倉北区中島一丁目の路上で一昨年十一月、近くの酒店経営
森野平三郎さん=当時(55)=が刺殺された事件で、福岡県警捜査一課と
小倉北署は十三日、殺人容疑で、森野さんの弟の妻で元ブティック経営の
韓国人、李 順子容疑者(46)=同区片野一丁目=の逮捕状を取り、指名
手配した。近く、国際刑事警察機構(ICPO)を通じ国際手配する方針。

 調べでは、李容疑者は約五百万円の報酬で、韓国人男性三人=うち二人
は韓国捜査当局が嘱託殺人容疑で逮捕し、公判中=に森野さん殺害を依頼。
来日した三人が同月十六日夜、森野さんを刃物で殺害した疑い。李容疑者は
昨年九月に韓国・ソウル市に帰郷した後、姿をくらましている。

 県警は、事件当夜、同容疑者とともに渡韓中だった居酒屋経営の夫(50)
が何らかの事情を知っているのではないかとみて、この日任意で調べた。
523マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/24 11:11 ID:MmlkSzGX
5マソでオーバーホールはないと思われ……。
もしノーマルで逝っちゃったら、即クレームで修理っしょ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 12:09 ID:dXdCe2FC
エヴォ6は何万キロ乗れるの?
>>521
ガンダムヲタが乗ると5万も持たないだろうなぁ・・・
普通に乗れば、10万キロ余裕っしょ
5263Hz:02/03/24 13:41 ID:BYZfN0e3
>>522
スレ違い、ニュー速+にいって来い。
5273型:02/03/24 17:33 ID:8lilfIs6
3年前にオドメーター3万キロ弱で買った中古FD、現在6万キロ弱。
いまだ深刻なトラブル無し。
528521:02/03/24 19:51 ID:k4Xz+F17
今日ディラー行ったんですが、タイプRバサーストRっていうコテコテのお仕着せバージョン以外完売でした…値引きは一声15万。RSの白が欲しかったんですが…
自分は、競技やっててセヴン買ったら多分走行会も行く、とハッキリ言い、ちゃんと自分の競技結果が(小さくですが)載ってる雑誌も見せたら、タイプRのファイナルだと、そういう方には今一かもしれないと言われました。
エンジンのキャパが2500基、1000基はファイナル仕様用、数百基はアフター用、残りは全てバサーストR用とか…何故だ〜〜。
悔しいから中古でRZでも買おうかな。それかRBの中古安く買って、いじり倒すか…。どっちにしてもEVOよか金かかるな〜。
EVO7RSならブレンボ、ACD等オプションほぼ装備の新車が値引きしてコミコミ320万だからな〜。でもまたEVO乗るよか違うのに乗ったほうがいいし…
オレのIDカコイイでしょ?
530マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/24 20:18 ID:0HPE40+N
>>528
バリバリに走るんなら、限定バージョン買うより
Rバサ買ってアフターパーツ付けた方が安く済むと思われ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:23 ID:cz4IupUb
エヴォの方が安くつくと思われ。
532マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/24 20:30 ID:0HPE40+N
>>531
それを言ったら身も蓋もないと思われ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:30 ID:w3ZFqM8w
角目にチェンジするインプ買え。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:39 ID:TwQbX06D
エヴォは「センスないドレスアプだね」ってVIP海苔に言われるぞ(笑)
535521:02/03/24 20:39 ID:6qlDO32m
RS以外のファイナル(最終減速比)ってホントに、ディーラーの人が言うほどサーキット走行に向かないの?
後から変えるといくら掛かるのかな?
EVOは速いことは速いけど、ポジションから室内の雰囲気からオヤジ車そのものでFD乗りには受け入れ難いだろーなー。
まあ単純に走行会でアタマ狙う、とかいうならEVOしかないだろうけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:42 ID:w3ZFqM8w
10万ぐらい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 20:51 ID:hJWVH9+Q
ファイナル完売か・・。
地域によってはまだ残ってるはずだけど。
RZベースのスペックA買おう。
538FC15番:02/03/24 20:53 ID:LGLmJG/R
>>535
そのファイナルがサーキットに向かないかどうかは、サーキットと車の仕様、腕次第
>>531
三菱の工作員は帰りなさい。
540521:02/03/24 20:58 ID:6qlDO32m
>>536
まじっすか、そんなもんか〜。そうだ、4駆じゃないもんな。
じゃあバサーストRもいいのかな。しかしあの、インチキ臭いカーボンもどきパネルはなんなんすか…
あんなモンやヘンテコな車高調つける位なら機械式LSDとかクロスミッションとか強化クラッチ付けてほすぃ〜。EVOのRSみたいに。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:02 ID:S0easIB0
4.7とかもある。
542521:02/03/24 21:03 ID:6qlDO32m
>>537
FDのことなんも知らない自分が言うのもあれですが、正直ファイナルバージョンより最後のRZの方がプレミア付きそうに思うんすけどどうでしょうか。
まあ自分はプレミア期待して車買うなんてばかばかしい、って思う方ですが…。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:05 ID:L7picfOS
年式的にも最後の方がプレミアつきやすいよ。
544マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/24 21:24 ID:0HPE40+N
>>540
蛇足だが、Rバサにカーボンパネルは付かないと思われ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:55 ID:d3jdY5lq
さらに蛇足だけど、
カーボンパネルは去年の限定車のタイプRバサーストRだな。
タイプRバサーストとはまた違う。
今までのはネタ?
546521:02/03/24 21:57 ID:6qlDO32m
>>544
あれ?自分が貰ったカタログ(つーか紙切れか…)には付いてるって書いてますが。
しかしFDって新車だとやっぱり高いなぁ…中古の方が買い得感がある…
でもEVOやGT−Rと違ってカッコイイんだよなあ。国産、いや外車含めてもダントツ。
フェラーリの355や360、550なんかよりずっとカッコイイ。
これ前にフェラーリスレに書いたら、どうゆーセンスしてんの?とか散々言われたが、正直おまえらのセンスの方がどうかしてるって思った…。
547521:02/03/24 22:01 ID:6qlDO32m
>>545
マジっすか?黄色いFDが表紙で、開くとFDに関するウンチクが書いてある4つ折の小冊子ですが、貰ったの…
そういえば、カタログ切らしてるとかいって、あとになって奥から持ってきたんだよな、コレ…
コレ今のじゃないの?
548マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/24 22:02 ID:0HPE40+N
http://www.rx-7.mazda.co.jp/limited/bathurst/
今売ってるのはこれどす。
549521:02/03/24 22:08 ID:6qlDO32m
>>548
ありがとうございます、ホントだ…(爆)
カーボンパネル以外ほとんど一緒だからってコレよこしたのかな…しかしいい加減な…まあバサーストは買う気ゼロって言っちゃったからかな…
550マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/24 22:11 ID:0HPE40+N
マツダの場合、ディーラーはかなり選ばないと……グフッ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 23:20 ID:255MwH5J
>>526

3Hzさんへ

完全無視ですよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 23:23 ID:shDbMPwM
最初にディーラーを選ぶ基準ってありますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 23:24 ID:Ww3c2GYZ
なんでバサースト買う気ゼロなの?
530さんも言うとおり、価格差を考えれば自分の気に入ったモノが買えるよ。
車高調たしかに?かもしれないけど、どうせ本気でレースやるなら換えるんでしょ。
本格派なら、どれでもOKな気がしますね、確かに。
足回りと冷却系は、RBでもRZでも…交換するって事になるでしょうし。
最初から2シーターなら、コテコテのロールバー入れても
乗車人数に変更ないから便利かな?
555 :02/03/24 23:37 ID:7mXk+8oU
最近はファイナルの話題で持ちきりだね。うらやますぃ〜
T型乗りの俺はとりあえず内・外装を徐々にU型、V型へとパーツ交換をして楽しんでいる。
それにしてもFDという車は自分で言うのもなんだが・・・『カッコ良すぎる』
もう俺にはFDしかみえない。なんて罪な車だ!




と思ってる奴いるだろ。な、なっ!?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 23:48 ID:G014gIDG
セブン病です。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 23:57 ID:tivDD9oi
納車が近づいてるのですが、うれしい、より、緊張してしまってますわ。
やっぱり普通の車と違うのかもしれない。
乗る前から妙な緊張感。
びびってます。情けないな、俺。
皆さんはどうでした?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 01:25 ID:zi12dxso
セヴン病の前兆です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 01:29 ID:UnONT1TE
>>557
俺は前の車を事故でなくしちゃってたから、
半年くらいはまともに運転してなかった。
納車前日にディーラーの前を視察に行くと、
既に俺の車が止まっていた!
で、その日はドキドキしてあんまり寝れなかった。
次の日、納車は乗られるのが嫌だったので、自らディーラーに取りに行った。
当日は雨で、帰りにケツが流れてあぼーんしたらどうしよう。。
なんて考えてたな。
実際は3000回転でシフトアップするような安全トロトロ運転で帰ってきたよ。
ああ、あの頃が懐かしい。。。。
マツダのディーラは当たりはずれ激しいな
昔FDのカタログ貰いに行った時に、ボロボロのカタログくれた所有ったよ(w
勿論違うディーラーでFD買ったけどな
客は思い入れたっぷりで行っても、冷めた所はマジで冷めてるから
何ヶ所かまわって比較したほうがいいよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 02:59 ID:oUn03dg7
>>521
うちの近所のディーラにも、そのチラシ?(黄色RバサR載ってるの)店頭に
たくさーん置いてあったよ。
あれは、バサRの宣伝じゃなく、車高調やらの説明用としてみてくれだと。

まだバサR黄色あると思って小躍りしてしまった自分が・・・鬱だ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 03:22 ID:G7/N/ozY
今日FDの注文入れにいったら、営業に”お前には似合わないよ”って言われたんですけど。
563マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/25 04:30 ID:TkNr+MJL
>>562
マツダ本社にクレーム入れよう。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 09:07 ID:iolYJB1D
さすがにネタだろう。
というか「お前」なんて絶対言わないと思われ。
565FD参番:02/03/25 09:09 ID:8f8Ebk1y
>>520
FDはもともとショートだから、あまり必要ないかと。
と言ってる俺のFDはC'sのシフトだったりする。(w
すばやいシフトチェンジを期待しているなら、あまり効果無しと思われ。
確実なシフトチェンジを求めるなら
ショートストローク化は効果があると個人的に思ってる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 09:10 ID:CmVahPAS
>>564 相模原の末だディーラーさんは中々厳しいこという
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 11:07 ID:zi12dxso
「そう言うあなたは営業が似合わないよ」と(藁で言ってあげましょう。
去年の限定車のタイプRバサーストRは2シーター?
>>568
4
570520:02/03/25 11:54 ID:TIQLvJPq
>>565
ショートストローク化⇔確実なシフト 相反すると思うのだが?????
クイックシフトだと「カチッ」感が増すからかな?

ロドスターやアルテッツアなどのシフトの後のFDはまるでバスのようであった(泣)

>>568
よっつあります。
571もとFD:02/03/25 13:05 ID:6BQfNNfB
6型に試乗したらショート化されていてあせった。いつから?
慣れの問題だとは思うが、個人的にはもっとローングでも良いと思う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 13:07 ID:2M/Gq9A5
ストロークが変わっていたとは初耳。
573FD参番:02/03/25 13:42 ID:8f8Ebk1y
>>570
シフトレバーの握り方とかでも違うのかもしれないけど
(俺の場合、セオリー無視でガングリップタイプの握り方)
ショート化したら、純正の時に稀にあったシフトミスが全く無くなったんだよ。
うまく言葉に出来ないんだけど
ニュートラルの所での遊びが少ないというかなんというか・・・
文才なくてスマソ。
ただ俺の周りでは誰もショート化してない。(w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 14:47 ID:3W656zXi
>>573
力入れすぎ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 15:23 ID:N/Q/yGME
>>546
FDじゃないが、米Road&Track誌にRX-8のプロトタイプの試乗インプレが載ってたけど、デザインに関しては
「イタリアっぽいデザインで、Mマークを見るまではフェラーリかマセラティの新モデルかと思った」
なんて書いてあった。
コルベットがFDをかなりパクったりしてるとこ見ても、マツダのデザイン、アメリカでは結構好評高いみたいね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 17:37 ID:HEKtWlAj
マツダRX−7、栄光の歴史に幕
ルマン24時間耐久レース総合優勝など、唯一のロータリーエンジン
搭載スポーツカーとして、一世を風靡(ふうび)したマツダ「RX−7」が、
25日に発表された新モデル「スピリットR」を最後に8月で生産を終え、
その歴史を閉じることになった。
ttp://www.sankei.co.jp/news/020325/0325kei121.htm
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 17:50 ID:ZGcmIFEa
完走・・
5783Hz:02/03/25 19:22 ID:BtGzTceq
>>551さん
すいません、マルチポストがうざくてつい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 19:26 ID:Bhn6UdCL
再来週、最後のRSが納車されます。
今月初めに商談とっておいてよかった・・・・。
5803Hz:02/03/25 19:27 ID:BtGzTceq
>>579
今考えるとRSが一番いいのかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 19:48 ID:xY/cLPfC
>576
スピリットRは1000台限定じゃなかったのか?
その記事だと1500台に増えてるし。
おれもRSを大幅値引で契約しておいてよかったよ。

ttp://www.parco-city.co.jp/magazines/cd/061/rx7_3.html
タイプBはシートだけじゃなくカーペットまで赤いんだね。
でもガンメタカコイイネ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 20:13 ID:Bhn6UdCL
>>580
でしょう。私のはBBS17インチにMDが付いたパッケージです。
オプション10万円含んで53万円引きでした。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 20:21 ID:mIklPLRa
買いだな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 20:21 ID:D8Hlsvdx
>>582
トータルは?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 20:28 ID:Bhn6UdCL
>>584
HIDライト組み込んだりしたので、全部で503万円です。
450万円になりましたよ。高い買物ですので大事に乗ろう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 20:31 ID:mIklPLRa
>>585
高い!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 20:45 ID:mIklPLRa
いやRSだとそんなもんだと思われ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 20:52 ID:N/Q/yGME
> RX-7は初代にあたる『サバンナRX-7』時代から累計で88万台を販売してきた。
ロータリー累計100万台は超えた?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 20:53 ID:1Wmbu1lw
>>589
7だけで100万超えてなかったっけ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 20:56 ID:N/Q/yGME
>>590
・・・・・。
よく読んでね。
592気のせいかの?:02/03/25 20:59 ID:1Wmbu1lw
>>591
いやその記事じゃなくて
何かの本で見たことあるような気が...。
>>592
だったらSAの頃から88万台ってのはウソですかね?
たぶんロドスタ累計50万台か、デミオ累計100万台と勘違いしてるに1000ミアタ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 21:36 ID:eGTlA7l6
今週末RBが納車なんだけど
ロータリーに良いオイルってなんだろう。
化学合成油やら鉱物油、攻撃性とか油膜切れ。
検索すればするほどわけわからん。
無難に純正いれとくかいね。(w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 21:37 ID:mIklPLRa
オイルは固めの方がいいらしいよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:02 ID:drMvjP25
>>594
ロータリー用純正は、並のオイルよりいいらしいね。
あと、カストロルの最高級グレードとかでも合わん場合があると聞くけど、なにかお勧めはある?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:08 ID:BZf6k41l
行きつけのディーラーでは76ガードルQLTがオススメらしい。
店頭にも置いてる。しかも安いんだこれが(笑)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:14 ID:mIklPLRa
そういえば某ショップでも76のそれをすすめていた。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:18 ID:N/Q/yGME
>あと、カストロルの最高級グレードとかでも合わん場合があると聞くけど、
合わん場合って、粘度が合わないだけだろ・・・
どんだけ高いオイルでも粘度が5W-20とかじゃ合うわけが無いし。
下が15くらいで上が40か50くらいのそこそこな値段のオイル入れとけば別に問題ないよ。
でも普通に乗るんなら別に純正を3000kmごとで交換しててもなんの問題もない。
オイルなんて好みの問題でしょう。
ただし、100%化学合成油でもぜんぜんいいが(ロータリー1や、他にもショップが出してるロータリー用オイルはほとんどが100%化学合成)
マイナーなメーカーやらのはシールが痛むものもあるので注意。
日石かどっか(出光はまずないと思うが)の最上グレードの100%化学合成油入れたら
3000kmでシールがボロボロになって白煙吹きまくりになったっての聞いたことがある。
あと、化学合成油でも燃えにくいものはロータリーには向いてない。
それと1000kmごとにオイル残量を必ずチェックするように。
1000〜1500kmで1L程度オイルを消費します。
ちなみに粘度の低いオイルほどオイル消費は早い。

どっかのサイトで、5W-30のオイル入れたらかなり軽くなったとか言うのがあったけど、シャバシャバオイル入れれば軽くなるのはあたりまえ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:27 ID:+47dtJ8K
RE専用湯はお高く止まってらっしゃるし
601爆猫:02/03/25 22:32 ID:DWPfAvON
RE雨宮の15W-40はどうなんすかね?入れたばっかなんすが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:36 ID:V7D2e01p
金持ち仕様だ。OK
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:42 ID:zZH+Ltin
カストロRSいれたらアイドリング時の負圧下がったよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 22:43 ID:RdmifxbD
8月で生産中止って聞いた
限定モデルがでるとも
>>599
ロータリー1って部分合成油じゃなかった?
ちがってたらスマソ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:09 ID:Lqwz6JIG
俺4年間ずっと純正オイルを使ってるけどなにも問題なし.
交換サイクルは大体3000q毎.
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:12 ID:tK9F5wNy
なんでFDっていうの?なんて読む?エフディー?
ネタじゃないよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:16 ID:V7D2e01p
ディーラーの人はエフデーと言っていた(w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:19 ID:tK9F5wNy
>>608
で、FDの語源はなあに?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:19 ID:Lqwz6JIG
ところでロータリってオイル減るのかな?
いや,機構的にレシプロより減るのは知ってるんだけど,過去一回も足したことないんだよね.
1000qで1L減るという話しもあるようだが,俺のは絶対そんなに減ってないよ.
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:21 ID:lNZap5Bl
>>607
”えふでぃー”じゃ!!!

ほんとにロータリーには そんな高級オイルが必要かな
コスモ・ルーチェ・カペラ等といった過去のRE車が
クソオイルの為に駄目になったというのは聞いたことがない
(勤め先は ディーラーじゃないけど REオーバーホールしています)

単にショップに踊らされているだけ??かも?

>RE雨宮の15W-40
トラスト・・・・トラストも外注だけど。

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:21 ID:xcoDoBxu
>>607,>>609
ネタだろ。マジで。

>>610
減るよ。
あなたがただ単にエンジン回してないだけと思われ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:23 ID:4iezL+uo
>>559
納車されました。
乗りました。
意外と普通に乗れました。車両感覚・・・・ボンネットが長い。
そして、これは今までのピストンのエンジンと違うことを思い知りました。
セルの回し方から、アイドリングの脈、暖気、匂い、熱。異次元のもの。
3000回転で我慢してますが、回りたがります。
なんつーか、スピードメーターが足りないと思う。まだ加速してないけれど。
3桁過ぎても街流しているみたいです。
楽なんだけれど、筋肉が疲労してるし。
スポーツカーって本当に体力いる。
遠出が凄く近所に感じる。音太い。別の乗り物だ・・・・
回したい・・・ならしは1000キロでいいのかな・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:25 ID:xcoDoBxu
> コスモ・ルーチェ・カペラ等といった過去のRE車が
> クソオイルの為に駄目になったというのは聞いたことがない
過去のロータリーってどうだったんだろね。
今ではFDで普通車と同じ感覚でオイル交換1万kmしなかったりする奴がエンジンブローさせて
「ロータリーは耐久性がない」とか言ってる時代だけど
その頃はルーチェなんかごく普通の車だったわけで。。。
でもその頃のオイル管理されてないロータリーのせいで「ロータリーは耐久性ない」なんてFDが出る以前から言われてる?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:27 ID:Lqwz6JIG
>>612
回してないからなのか....
みんなどの辺を常用域にしてるのかな?
俺の場合は
・町乗り=3000〜4000
・峠等=5000〜6000(コーナーによってはたまにリミッターあたる程度)
くらいなんだけど,もしかして低すぎ?
叔父が過去ファミリアロータリークーペに乗ってたときはよくエンジン
壊したって聞いた。

弄ってたかどうかはわかんないけど。
617 ◆R5fZcq3w :02/03/25 23:28 ID:YGb2h7G5
FDはへらんがな。大幅に違うし。中身が。

FC以前のコスモとかるーちぇにはしっかりと
エンジンオイルにかんする記述がされてる。

FCはよく減るぞ。(笑
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:29 ID:V7D2e01p
昔はターボじゃなかったんだよね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:29 ID:tK9F5wNy
で、RX-7をどう略せばFDになるわけ?
ビートをPP1って呼ぶようなもの?
おれホンダしか乗らないからマジわかんない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:30 ID:xcoDoBxu
>>615
なら減ってるでしょ?
俺のは新車の頃から減ってたよ。
ちゃんとオイルが下がった状態で見てみたら?
それかディーラーが交換する時に多めに入れてくれてるとか
それかオイルラインの詰まりとか?
621 ◆R5fZcq3w :02/03/25 23:31 ID:YGb2h7G5
ちなみにSAまでのロータリー搭載車はエンジンオーバーホール一回だけ
無料なんだぞ。
で、オーバーホールしたらエンジンに刻印が打たれるのだ。
ブローでこわれても一回目はタダなんだぞ(笑
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:32 ID:xcoDoBxu
>>619
じゃぁなんでシビックはEG6って言うのよ?
それと同じ・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/25 23:32 ID:SqUcDNHc
>>613
Welcome to RE World!!!!!!!!!!!!
ならしは、せめて3000キロ頑張れ!!!愛情に応えてくれるぞォ
FDってカッコイイ。
ちょっと、いやすごく古い車なのに、デザインだけは全然今の車に見劣りしない。
あとは、排気音があんなオナラみたいじゃなくって、フェラーリみたいな甲高かったら、世界一カッコイイのにな。。。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:35 ID:tK9F5wNy
>>622
おれ車に疎いからマジわからん
シビックってEG6っていうの?
シティーとビートとライフしか乗ったことないからなあ
626FC13番:02/03/25 23:35 ID:LOzEA2im
>599
とあるショップのHPにこのことについて載ってるよ。
日○三△(現エネ□ス)の最上級グレードオイルをオーバーホール後どれくらいか走行した
後に入れてブロー、そして再度オーバーホール後同じオイルを入れて次は5000km位で
再びブローしたそうな。
とりあえずはココだけは要注意!!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:36 ID:y+C0/3nx
マツダの開発の人もえふでーっていうよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:37 ID:V7D2e01p
やはりエフデーか。
ディーラーの人は業界用語を使っていたんだな・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:47 ID:NnIf0T2V
エフディじゃなくてエフデーなのか・・。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 23:49 ID:tK9F5wNy
で、なんでFDっていうの?
フロントドライブ?
>>630
フロッピーディスク。
FD乗りなら常識(嘘)
>>630
当たり。
そうだよ、フロントドライブ。
ちなみにEG6はエロジジィの略です。
633爆猫:02/03/25 23:55 ID:DWPfAvON
RX-7は商品名、FD3Sは型式ではないのか?RX-7のなかのFCやFD!東京都のなかの江戸川区や亀有区のように、でも、ディーラーのその絵筆ーはやだな、俺は整備士だがエフディーをつきとおす。ディーゼルと、ジーゼルみたいなものか
634完走。:02/03/26 00:13 ID:CptMXbhx
ザッカーの裏表紙の広告が泣ける・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:14 ID:4VZnalTz
完走
636 ◆R5fZcq3w :02/03/26 00:19 ID:6X9BaZ5V
機械畑の人や工業系人ならエフデー。
いち に さん よん ご ろく なな はち く ぜろ
えー びー しー でー いー えふ

プログラムするときもそれ。リスト読み上げ時の伝えまちがいをなくすため。
637 :02/03/26 00:22 ID:sC6r//LD
>>621
>オーバーホールしたらエンジンに刻印が打たれる

それってどこらへんに?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:15 ID:Mo2N5yiK
D=ディーとB=ビーの聞き間違いを無くす為だよね?
E=イーも間違うかな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:16 ID:VwVfpieM
オイルは純正をディーラーまめにがいいような気がする。
ディーラーフィルター交換込みでも5000円くらいだし。
エンジンブローしてもクレームですむし。純正じゃしないだろうけど。
交換作業も安売り店よりはるかに安心だろうし。
ロータリーに関しては社外品はバクチで怖い。純正でフィールが悪いって事はないしね。
にしても5型以降オイルプレッシャーゲージがなくなってオイルのへたりが
わかりにくくなった。ブースト計より重宝してたけど。

耐久性ではオイルよりも爆発回数が多い分プラグがもたないね。
低速トルクがない分普通の車より500−1000回転常用域が高いし。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:18 ID:sbyHFWbh
漏れもそゆのあるねぇ・・・両面テープの事、『りゃんめんてーぷ』と言う癖が
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:22 ID:sbyHFWbh
>>640
サーキット走らないなら、純正でじゅぶんと思うよ。
交換サイクルは距離目安で良いと思うけど、、、、
純正とは言えあの油圧計をタレを目安にする『走り』をするなら、純正オイルじゃ
持たないんじゃない?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:28 ID:VwVfpieM
>>642

普段使いではまあブースト計よりは役に立つな。町乗りでも暖気の目安くらいには
なるよ。
オイルいれたときの初期圧及び定常圧覚えておけば交換の目安にもなるし。
純正油圧計ってなんか故障しがち・・・
壊れるからブースト計になったという説もある。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:37 ID:VwVfpieM
>>644
おれも一回故障した。マツダもめんどくさくなってやめたのかなぁ?
ところでブースト計はなんか役に立ってるか?おれはどっちかって言うと
第一ダーボ作動ランプ、第二ターボ作動ランプの方がいいような気がする。

ついでに5速で0気圧付近で定常にになったらECOランプとかね。
647463:02/03/26 01:45 ID:96pvl0+m
で、ID:tK9F5wNyは満足したのかな?
>>633が言ってる通り、FDは型式です
正式にはE−FD3S
所で、マイカーのグレードが解らないんですけど、どっかに書いてあったり
載ってたりしませんか?(車検証とか)
あっ中古で買いました
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:50 ID:VwVfpieM
>正式にはE−FD3S
今はGF−FD3Sじゃない。
F=車ID
D=追コード
3=3ドアハッチバック
S=スポーツタイプ てな感じじゃなったっけ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 02:01 ID:kG6zuaaX
>>640
> 交換作業も安売り店よりはるかに安心だろうし。
自分でやれよ。

> にしても5型以降オイルプレッシャーゲージがなくなってオイルのへたりが
> わかりにくくなった。ブースト計より重宝してたけど。
そんなこと言うくらいなら社外ゲージ付けろよ。
オイルのへたりをどーのこうの言うのに油圧計なくてもそのままほっとく感覚が分からん・・・

純正の油圧計は壊れるし、ブースト計は目盛りが小さくて役にたたんし。
どっちか付いてても両方とも社外ゲージ付けることになるんだし、あのスペースには電圧計かなんかどーでもいいゲージが付いてるほうがいいな。
一体型だから裏くり抜いてゲージ付けるわけにもいかないし、スタックは高いし・・・
>>648
3は排気量(1.3L)だと思われ…
>>648分かる範囲だけ…

3番目の数字は排気量、百の位の数字と聞いたことがあります。
FD3Sだと13B→1300cc

ロードスター、1600cc→NA6C
ロードスター、1800cc→NA8C
ユーノスコスモ(13B)→JC3SE
デミオ、1300cc→DW3W
デミオ、1500cc→DW5W
AZ-1→PG6SA
結構信憑性あるでしょ?
>>647
E-FD3Sは届出形式って奴でそれだけでは苦しい様です。
車種形式番号(10〜12桁位)の番号が車体のどこかに無いですかねぇ〜
あのアルミの板切れにでも打ってあるのかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 02:14 ID:VwVfpieM
>>651
そうだったかも。じゃSがボディータイプだったかな?
S:スポーツカー P:ポピュラーカー R :ラリーカー C:クーペ
W:ワゴン SA:スモールなにがしか?
E−FD3Sが型式じゃなかったのかー!騙されたYO!!(知り合いに)
>>652
車種形式番号ってのがどっかにあるんですね
その番号の中にグレード名が入ってるのでしょうか?
色々探してみます〜有難うでした(´∀`)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 02:35 ID:VwVfpieM
>自分でやれよ。
面倒くさい。洗車すら6ヶ月に一回しかやらん。

>油圧計なくてもそのままほっとく感覚が分からん

なくても死にやしません。あればいいという程度。
おれが言いたかったのはブースト計より油圧計の方が使用頻度が高かった
って程度の話。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 02:39 ID:YaIsLgYH
>>623
3000キロですか。先は長い・・・・。がんばります

感想文。
予想外だったこと。
燃費が8キロ。意外といいじゃないすか。渋滞がなければもっと伸びるかも。
乗り心地がいい。慣らしをしてると眠くなる。ヤバイ。
ビクリしたこと。
「凄いクルマが寄せて来る音が!?」と思ったら自分の排気音だった。ちょっとうれしい
右の二の腕が痛い!、筋肉痛?
ブースト計がついている!?。しかも機能しとる。
ガソリンタンクでかい。
こんなところっす。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 02:43 ID:E0s8DfPy
オイルはやっぱ純正だろ。
オイルについてもマツダが一番よく知っている。
そんじょそこらのレシプロ用じゃいくら最高級といってもREに合うのかは?
また、ショップブランドやオイルメーカーがRE用といっても実際どの程度
ノウハウがあるかは知れているところ。
俺はFDサーキット走る為だけに持っているが、純正で問題無いし…
658652:02/03/26 02:43 ID:ZGsCtbTN
>>654
騙してはいないかと。。
車種形式番号って価格表に書いてある位しか思い出せないしね、、
関係無いが、654t・・・運命的な物を感じる・・・?
フレーム番号6桁の最初の番号と
車検証右上にある『類別区分番号(4桁)』を教えれ。

2型だったら即答可能
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 03:05 ID:kG6zuaaX
>>656
3000kmはイラン・・・
逆にそんだけノロノロ乗ってると回んないエンジンになるカモ。なんて脅してみたりする。
半分の1500kmで俺がOK出してやる。
慣らし終わったらECUリセットして、ドライブに出動して楽しんでください。
ちなみに俺の2型FDは慣らし1000kmで、街乗り+サーキットにちょくちょく行く程度の走行で12万kmまでなんともなかった。
手放した時点でも圧縮は8kg以上あった。


>オイルについてもマツダが一番よく知っている。
ルマンを征したマツダスピードの出したロータリー1は?
純正だとサーキット走ってると油圧めちゃくちゃ下がるよ?、てか、上が30だし下がって当たり前だが。
1回の走行でオイルの粘性が一気に落ちるし。
サーキットで、着いたら交換、走り終わって帰る前にも交換、なんてことしてるんならいいかもしれんが。
しかし、純正と比べて、オイル変えただけでアイドリング中でも負圧が下がったり、油圧のかかり方がぜんぜん違ったりするのあるけどね・・・
ま、純正でいいってのも分かるがいろいろ試してみて自分の気に入ったの探すのもおもしろい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 03:13 ID:VwVfpieM
>マツダスピードの出したロータリー1
負荷の高い人にはこれが無難だろう。

>純正と比べて、オイル変えただけでアイドリング中でも負圧が下がった り、油圧のかかり方がぜんぜん違ったりするのあるけどね・・・

ぐらいならいいけど焼きつきはたまらん。ディーラーにも社外オイルで
故障したFDけっこう来るらしいよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 03:31 ID:l+sXeEf2
>>660
こんな質問で申し訳ないが、ECUリセットってどうやればいいの?
663マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/26 03:44 ID:jYwFlC2l
オイルの違いが体感できない俺はヘタレ。

>>662
バッテリーのマイナス端子を外して、しばらく放っておく。
セブンは燃費が悪いと良く言われるけど、無茶な改造をせず普通に乗ってれば、GT-R
なんかよりよっぽっどいいと思われ。
少なくてもおいらの知り合いのR乗りよりは燃費いいよ。
とはいっても、Rがリッター4に対しておいらのFDはリッター5って程度だけどね。
665664:02/03/26 03:51 ID:Mo2N5yiK
東京都内の話ね
666マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/26 03:53 ID:jYwFlC2l
車重とパワーを考えれば少し悪いかも。少しだけね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 04:05 ID:l+sXeEf2
>>663
ほうほう。ご丁寧にありがとう。
時間は30分くらいでOKかな?
668マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/26 04:10 ID:jYwFlC2l
>>667
それくらいしておけば十分かと。
バッテリー端子を外した時にブレーキをしばらく踏んで
残っている電気を全て放電させておくと吉。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 04:30 ID:/J1EHvFU
>647
 ドアか、ドアエンドおディ側にドアエンドのボディ側にプレートがあって、
そこに書いてあるはず。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 04:43 ID:/J1EHvFU
↑変なカキコ、スマソ

>マイロ
ECUリセットってなんのためにするの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 05:04 ID:U8S2ScO+
1万まで回した人っている?
ジェット機みたいな音がするんだが・・・俺だけ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 05:19 ID:rFxdFWJc
RX-7欲しい・・・。中古はやはり避けるべき?
雑誌とかでよく100万切った値段のやつ見るけど・・・。
氏ぬまでに一度ロータリーエンジンというものを体験したいよ。
673 ◆FD3SqwPg :02/03/26 05:38 ID:+f6VXgyt
>>672
100万切ってるヤツはエンジンが逝ってるか逝きかけ。
REはエンジン命なのでできるだけさけたほうが吉。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 06:08 ID:kG6zuaaX
>>661
> >純正と比べて、オイル変えただけでアイドリング中でも負圧が下がったり、油圧のかかり方がぜんぜん違ったりするのあるけどね・・・
>
> ぐらいならいいけど焼きつきはたまらん。ディーラーにも社外オイルで
> 故障したFDけっこう来るらしいよ。

アイドリングの負圧が下がるのはいいことですが。
また、油圧のかかり方が違うってのも、純正よりも油圧ががんがんかかって良いってことですが。
つまり純正よりも焼きつきにくいってことですが。
社外オイルで「故障」ってのは、安物の粘性低いオイル入れて油膜切れたか
>>626のように怪しいブランドの化学合成油使ってシールが溶けた場合だろうね。
まぁ、この場合ほとんどが安物オイル入れてブローってのだろうけど。
オイルいろいろ試すのもいいけど、交換して純正よりも油圧のかからないオイルとかは即効で別のに交換すべし。
ロータリー1などのロータリー用は足元みてぼったくってるので、同等のよさげなオイルを探すといいです。
金持ちはロータリー1や雨宮やらのロータリー用でこまめに交換するのもよし。

>>670
FDは燃調やらを運転によってECUが学習していくため、ナラシでしばらく走ると、ナラシ用の運転にあわせたセッティングになります。
それをリセットしてやって普通の運転をしてやって普通用のECUに学習しなおすのです。
定期的にリセットしてやると燃費よくなったりするカモ。
あとは普通にエアクリーナー交換したり、Power FC入れずにマフラーやきのこエアクリに変えたり(オススメしないけど)、した場合にもリセットしてあげると吉。
マイロたんが説明してくれてるが、バッテリーのマイナス端子を取って、ライトをONにするか、ブレーキを30秒程度踏んでやればそれでOK。

>>671
圧縮測ってみ、後ろ側のローターの圧縮がめちゃくちゃ低くなってるぞ。
6型の純正フォグが割れた。飛び石のわりにはフォグの周りに全く
傷が無いし、かといってあんな小さいフォグに走りながらピンポイントで
石が当たるもんかね。やっぱり誰かにわざと割られたんかな。前にも
いたずらされたし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 07:57 ID:YmCRuslr
【車】RX−7、栄光の歴史に幕−マツダ、8月に生産終了
http://www.sanspo.com/sokuho/0325sokuho40.html
677   :02/03/26 08:05 ID:2PGDk1dc
オイルはカーボン発生を押さえるため、添加剤が少ないがよいとも聞く。
678FD海苔:02/03/26 10:26 ID:s5ORIw1n
で、皆さんは結局どこのエンジンオイル使ってますか?
679678:02/03/26 11:10 ID:s5ORIw1n
ちなみに今度↓入れようとおもってますがどうでしょう?
『76ガードルQLT (15W-40)』
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:11 ID:sy8xjGYH
それ有名。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:11 ID:PquhET8Y
2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので

どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります


SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。


これでSGの登録は完了します
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします
682fuzianasann:02/03/26 11:12 ID:sy8xjGYH
683フュージャネイザン:02/03/26 11:18 ID:bAAUmcJC
純正
684FC15番:02/03/26 11:40 ID:dIB/dfuA
>674
ECUの学習ってスロポジのずれとかアイドリング制御関連の学習では?
自分でベースアイドル&スロポジ調整できない人はむやみやたらにリセットしないほうがよいと思う
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:42 ID:VOI7r2ut
>>682
対応にワラタ
686マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/26 12:05 ID:jYwFlC2l
ECUリセットして調子が良くなったとか、そう言う話は周りでは聞きませんです、ハイ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 12:26 ID:+YidTLCk
ディーラーで「アイドル調整のアジャストスクリューが固着しているため
アイドル調整出来ず。最悪スロットルボディ交換。」と言われたんだけど、
スロットルボディごと交換するものなのですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 12:27 ID:+YidTLCk
あ、FCの話です。
689今はミニ乗り:02/03/26 12:53 ID:TownMcPm
RX-7が生産終了というニュースを聞き、昔からの憧れもあるので
Type R BATHURSTの購入を検討しています。
とりあえずディーラーのサイトからカタログを請求してみました。

これだけは付けておけ!というオプションがあったら教えてください。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 12:55 ID:sy8xjGYH
スロットルボディ洗浄
691マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/26 12:57 ID:N+sZV8u2
>>689
キーレスエントリー……って、後からセキュリティ付けても良いか。
692FC15番:02/03/26 13:07 ID:dIB/dfuA
>>687
自分だったらスロットルボディ外してバイスグリップで挟んで固着解く。
ダメだったらスクリューをぶった切って残ったヤツをドリルでもんで取り除く。
そんでもってネジを切り直す。
別にネジサイズが1サイズ大きくなっても全然構わん。
693678:02/03/26 13:11 ID:XEDeq3/l
マツダ純正のオイルって金色のマツダゴールデン何とかって10W-30の奴ですか?

ちなみにさっき近所の量販店行ってみたら76のオイル(4L缶)は
SAE 5W-30
SAE 10W-30
SAE 10W-40
しかおいてなかった。でも安かった☆ 15W-40の4L缶ってないの?
10W30と10W-40、FDに入れるならどっちがいいですかねえ?
694マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/26 13:22 ID:N+sZV8u2
>>689
もし付いていなかったら、スカッフプレートとハンドステップを付けておくと
乗り降りの時に傷や手垢が付いて鬱になる事が少なくなって吉。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:22 ID:bAAUmcJC
純正は金色のやつ。
1,000kmぐらいは持つ。
デーラーの方がカー用品店よりは安い。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:23 ID:VwVfpieM
スカッフプレートはかなり必需品だね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:24 ID:D9ml7mpi
ろりーたえんじん
698   :02/03/26 13:25 ID:mcXHQ06y
えんじんぶれーきは着けとくべきだ!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:26 ID:VwVfpieM
>>695
1000km超えるとどーなるの?回すとブローしてメーカーはクレーム修理か?
あんまり変な数字書くなよ。
700|-`)・・・:02/03/26 13:26 ID:c3ecXNZ8
オイ!津波がくるぞ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:27 ID:sy8xjGYH
沖縄
>>699
スマソ、別に壊れはせんけどな。
1,000kmぐらいは気分良く乗れる。
703687:02/03/26 13:29 ID:FxhKuIiu
レスどうもです。
買ってから半年になるけど、仕事が忙しくて全くかまってられないので、
初心者にもなってない状態です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:33 ID:VwVfpieM
>>702
匿名掲示板とはいえ「断定」にはお互い注意しようぜ。
サーキット走らなければサービスマニュアル通りで問題ないはずだ。
サービスマニュアル通りの使用で問題起きたらクレームだもん。
従ってマニュアルでも相当な安全率をみてるはずだ。
705678:02/03/26 13:38 ID:XEDeq3/l
>>695さん
ありがとーございます☆ディーラーのが安いのには驚きです!!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:44 ID:H81EtDpH
スピリットR、スピリットAの詳細キボン。
スペックはどう?
707あれ?:02/03/26 14:06 ID:XEDeq3/l
76 LubricantsのスーパーモーターオイルとガードルQLTってどう違うの?
つーか何が違うのですか??
>>706
限定車の話なら>>268あたりから読もう

スピリットRってのはマツダスピードのやつの間違い?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 14:46 ID:H81EtDpH
>>708
あんがと。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 14:51 ID:sy8xjGYH
MAZDAのRX-7のページが更新されてた。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 15:02 ID:bAAUmcJC
>>710
ホントだ。
もう残り台数減り始めてるし。
712ゴス:02/03/26 15:04 ID:02XziZab
○:標準装備
●SRS :Supplemental Restraint System (乗員保護補助装置)/運転席・助手席エアバッグは横方向や後方からの衝突、横転および転覆した場合や衝撃が小さい場合は作動しません。
エアバッグシステムはシートベルトをしたうえでの補助安全装置です。シートベルトを必ず装着して下さい。 ● “トルセン”はZEXEL TORSEN INC .の登録商標です。
機種名
変速機形式・変速段数
シャシー&メカニズム [標準装備]●P.P.F.(パワープラントフレーム)●クラッチスタートシステム(マニュアル車)
ダンパー
トルセンLSD
フ ロントストラットバー
リ アストラットバー
フ ロントスタビライザー
リ アスタビライザー
4 輪ベンチレーテッドディスクブレーキ
対向4 ピストンアルミブレーキキャリパー(フロント)
ス テンレスメッシュブレーキホース
空冷式エンジンオイルクーラー
A T オイルクーラー
タイヤ&ホイール フロント:235/45ZR17 左右非対称タイヤ+リア:255/40ZR17 左右非対称タイヤ
フ ロント&リア:225/50ZR16 左右非対称タイヤ
16 インチアルミホイール(フロント/リア:8JJ )
BBS 社製17 インチアルミホイール(フロント:8JJ +リア:8 1/2JJ )
スペアタイヤ(T125/70D17 タイヤ+17 ×4T アルミホイール)
スペアタイヤ(T135/70D16 タイヤ+16 ×4T スチールホイール)
セーフティ [標準装備]●サイドインパクトバー●ハイマウントストップランプ●前席ELR3 点式シートベルト●後席3 点式シートベルト●シートベルト非装着ワーニング(運転席)
●サウンドワーニング(キー抜き忘れ&ライト消し忘れ)●タイマー付熱線プリント式リアデフォッガー●ウインドー接着式防眩ルームミラー
●間欠時間調整式フロントワイパー●フロント安全合わせガラス●インテリア難燃材●二重アクセルリターンスプリング●ロールオーバーバルブ ●燃料噴き出し防止機構
運転席&助手席SRS エアバッグシステム
4W­ ABS (4 輪アンチロックブレーキシステム)&EBD (電子制御制動力配分システム)
間欠式リアワイパー&ウォッシャー
エクステリア [標準装備]●アルミ製ボンネットフード●オイルクーラーエアアウトレット●軽量リトラクタブルハロゲンヘッドランプ●電動リモコン式カラードドアミラー(可倒式)
●スクープフィン付フロントワイパー(運転席側)●グリーンペンガラス(フロントサンシェード付)●プレスベント3 次元曲面フロントウインドー●サイドシルピッチ塗装
フ ロントスポイラー(フロントブレーキエアダクト付)
ウ ィッカー付可変式大型リアスポイラー
アンダーフロア整流板
ダークティンテッドリアガラス
リ アサイドマーカーランプ
713ゴス:02/03/26 15:06 ID:02XziZab
インテリア [標準装備]●デジタルトリップ&オドメーター●パワーウインドー(運転席ワンタッチ機構付)●パワードアロック●イグニッションキー照明●運転席フットレスト●マップランプ付ルームランプ
●グローブボックス●サングラスボックス(運転席)●コインホルダー●軽量フロアカーペット(ループパイル)●カーゴルームマット(不織布)●アルミ製ジャッキ
エンジン回転数感応型パワーステアリング
NARDI 社製本革巻ステアリング
本革巻シフトノブ
本革巻シフトノブブーツ
本革パーキングブレーキレバー
ホ ワイトメーター&クロームメッキメーターリング
シルバーメーター&クロムメッキメーターリング
カ ラードパネル(ソフト塗装)
専 用キー
イ ンストルメントパネル・レッド照明
垂直ゼロ指針タコメーター
タ ーボブースト計
A T シフトインジケーター
ニ ーパッド(コンソール側)
助手席アルミフットレストボード
ア ルミ製ブレーキ&クラッチペダル
シガーライター&照明付きアッシュトレイ
ア ームレストコンソールボックス
シートシートバックポケット(運転席&助手席)
可倒式後席シートバック
リ アストレージボックス
軽 量バケットシート
オーディオ [標準装備]●ダイバーシティアンテナ(オートアンテナ&ガラスプリントアンテナ)
AM/FM 電子チューナー+5 スピーカー
空調マニュアルエアコン
寒冷地仕様大型バッテリー+寒冷地用ワイパーモーター
714ゴス:02/03/26 15:07 ID:02XziZab
読みにくくてスマソ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 16:06 ID:sy8xjGYH
完走。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 16:07 ID:sy8xjGYH
次スレは13Bだな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:20 ID:kG6zuaaX
>>684
そんなもん学習しません。
ECUリセットするたんびにアイドリングrpm変わるわけないでしょーが。
主に燃調です。
濃くなる乗り方してて、リセットすると燃費がよくなったりする。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:22 ID:eHiurCKo
8があれば次の7が作れるって
インタビューで答えてるよ、貴島さん。
いい話だ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:25 ID:bAAUmcJC
正直迷う。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:31 ID:kG6zuaaX
>>718
マーティンリーチか誰かは、今後数年間でRX-8を含み3,4車種のロータリー車を出すって言い切ってたしな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:31 ID:A2QS8LRW
買え。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:32 ID:bAAUmcJC
>>721
7を2台はきついなぁと...。
今、マツダHP見たら完売って書いてあったよ;
>>723
ネタ?
オートアスキーに写真載ってたけどなんか拍子抜け。
ガンメタかっこいいけどさ。
726もとFD:02/03/26 17:44 ID:A2QS8LRW
>>722
あら、まだ迷ってらしたんですね。漏れは先々週にハンコ押してしまいマスタ。
ロソも明日振り込みになります。今は後悔半分、期待半分ってとこです。
ここまで来たら、spirit尺のtypeAですな。
今しかないですよ。




と煽ってみるテスト。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:48 ID:bAAUmcJC
>>726
もう迷いまくりです。
typeAか。
ガンメタ2台並べて見たい...。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:51 ID:Ctfm2CjR
すぐ売り切れるよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:53 ID:bAAUmcJC
>>728
週末までもつかな?
1500台
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:56 ID:NcobmRgg
かなり前から商談に入ってる人もいるだろうし、
すでにやばいよ・・。
731もとFD:02/03/26 18:04 ID:A2QS8LRW
マツダHPのセブンページに残量計!?があったよ。
ここらへんの正直さというか不器用さがマツダらしいような。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:14 ID:fm6kyggL
迷っている人、最後のチャンスです!。
買えるときに買っておきましょう。

自分も買い換えたかったのに、....
リストラされてしまいました。
チタニュームグレイは、夢と消えてしまった(涙
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:18 ID:9Y62+0WN
マツダHPのスピR残量メーター?は、残り少なくして購買意欲を沸かそう
という魂胆がありありに8000ガバス
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:22 ID:bAAUmcJC
残り1300?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:23 ID:JcEyX/vN
在庫狙いでいくと売り切れてるんじゃなかろうか。
都道府県で割り当てあるみたいだし・・。
736マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/26 18:24 ID:rYD/mnuO
考えてみればスピRの穴あきブレーキローターって
純正扱いだからクラック入ったらクレームで交換してくれるのかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:27 ID:bAAUmcJC
>>735
これから必死で生産するんじゃないの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:36 ID:WAZp1R4p
アイドリングがやけに安定しないと
思ってあちこち見てたら
インマニのガスケットが飛んじまってた!
最悪だー!! 
なんせFDはタービン外さないとインマニ外せねー!!
チョ〜メンドクサイ!!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:38 ID:ttKzmiVr
>>738
そこかなりめんどくさいから工賃かなり高いよ・・。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 18:56 ID:YAEcAbW9
ニュー速+
<経済>マツダ、RX−7を8月で生産中止=唯一のロータリーエンジン搭載スポーツカー
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017128729/
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 19:24 ID:mPMcH93h
ロータリーもがんばってもっと高圧縮化しろと煽ってみる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 19:26 ID:oRZUdbzH
NAVIの貴島さんインタビュー読んだ?
インサイトに興味があるみたいだよ(ワラ
>>742
でもさ、インサントってなにげにけっこう速いよ。CVTのセッティングも
(・∀・)と思う。ディーラーで試乗させてくれるよ。
走る場所によってはロードスターといい勝負できるかも。買おうとは
思わないけど。

744絵筆ぇ:02/03/26 22:20 ID:oGlQux07
>>656
俺のバサR1去年の2月に納車された直後は656と同じL8Kくらいやったけど
2月に慣らし慣らし終わった(3000K)あとECUリセットしてまわし始めたら、
一気に平均L5KくらいになったーYO!!

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 22:23 ID:tVwkp4+E
何でだろう
746絵筆ぇ:02/03/26 22:23 ID:oGlQux07
>俺のバサR1去年の2月
去年の12月(欝氏
747FC15番:02/03/26 23:11 ID:zxZPjJCb
>>717
スロポジとかの学習は整備書にでも載ってる情報だけど学習せんってのはどこからの情報だ?
748717:02/03/26 23:29 ID:kG6zuaaX
>>747
アイドリングのことね。→学習せん
749FC15番:02/03/27 00:08 ID:LL6O2ye9
>>748
ファーストアイドルとかアイドルアップ系は学習項目なかった?(うろ覚え何で自信がない)
ところで燃調・点火時期が学習で変わるってホント? 未だに信じられないが
750乳輪駆動:02/03/27 00:13 ID:fQ6j2Zk9
フロントパイプと純正置き換えインタークーラーを通販で買ったんだけど
持ち込み取り付けっていくら位が妥当なの?ディーラーじゃやってくれない?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 00:16 ID:PgXgNj8M
リセットした時点を出発点として学習していくので
車の状態が悪い時にリセットすると思わぬ不具合が出ることもあると聞いたが・・。
どうなってるのかは謎・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 00:41 ID:WhFYZqm1
>>750
セッティング代とか考えてないんだよね?
まぁ、ディーラーやってくれんけどな<セッティングまでは
なんか、それ付ける事による弊害みたいな事はからっきし考えていないような
文面ですが・・・恐ぁ〜(>_<)
フロントパイプは自分で付けようとは思わない。
あれ知恵の輪状態になってたような・・・

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 00:49 ID:YiJLwzeI
そりゃ確かにFDは傑作だと思うよ。
特にあのデザインは今でも色褪せてない。
バブル期の一連のアンフィニ、ユーノスのまるっこいデザインはどれも不評だったが、FDとロードスターだけは別だった。
でもね、皆冷静になってみて。10年以上前の車だよ!
熟成って言えば聞こえはいいけど、ポルシェ911だってここまで同じモデルで(画期的に進歩するでもなく)引っ張ったことはないよ…。
そんな、もう旧車の世界に片足突っ込みはじめてる車に、新車で400万以上出すなんて…
まあ人が自分のお金で何買おうが勝手だからこれ以上は言わないけど…
なんか、これまた14年前のBNR32からほとんど進歩のないBNR34に700万出す人もそうだけど、メーカーの在庫部品償却に加担する事もないような…
755乳輪駆動:02/03/27 00:50 ID:fQ6j2Zk9
いやーね、ショップで取り付けようてそのままセッティングしてもらおうと
思ったら思ったより高かったんで取り付けてから行こうかなと。
フロントパイプ換えてもブースト掛けなきゃちょっと位大丈夫だよね?
>754
正論。
でもそう考えちゃうのって車道楽を楽しんでないんじゃないの?
>755
抜け凄いよ、フロントパイプ換えると。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 00:56 ID:PgXgNj8M
ピュアスポーツはあと3年は出ないYo
ひょっとしたらもう出ないかも。。
758乳輪駆動:02/03/27 01:02 ID:fQ6j2Zk9
で、結局の所いくらぐらいですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:06 ID:UY4aGMYf
やっぱ、SPIRIT R は’買い’か?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:10 ID:WhFYZqm1
>>758
そうですか(失礼しました)、踏まなきゃ大丈夫です。
で、オレの場合自分でやってるんで、工賃は不明です。
まぁ、丸一日でしょうな、ARCとかの中置I/Cなら半日かな。
フロントパイプは1〜2万だったような、、、
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:13 ID:WhFYZqm1
>>759
Sタイヤ履いて、サーキットでぶいぶいするつもりなら、残りモン展示車の
RBとかRがお勧めやね
マターリ派にはええんでないの?>スピR
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:17 ID:Vumlz9pi
>>761
同意。差額で相当走れる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:17 ID:MXCPJ2Mh
>761
どう言う意味?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:24 ID:qtixVLJZ
>>761
Sタイヤを履いてサーキットでぶいぶいしたいです
Rについてくるサスはどうですか?
手始めのチューンは何がお勧めですか?
つーか、Sタイヤとか投入してる人って、相当金持ちだ。。うらやまスィ。
俺は購入から半年後にサーキット逝って、とりあえず挙動を確認しる!
ということで走ってたら、純正タイヤ(後)の溝がなくなった。。
以来、マターリ走行に徹してるよ。。

サイド引いてたのが原因なのはナイショ♪
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 01:42 ID:PgXgNj8M
ノーマルの性能を十分に引き出せないうちに
車の限界を上げる改造するのは賛同いたしかねます。(個人的に)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 02:11 ID:WhFYZqm1
>>764
手始めのサーキットならどのグレードの足で良いですよ。
手始めのチューンなら、ブレーキフルードをDOT4に交換。
安いセイケンとかトキコとかホンダ純正で十分、あと、パッド交換で
サーキットへGOっすね。
クーリングのタイミングを計る為に水温計があるとなお良いかな・・・
768767:02/03/27 02:14 ID:WhFYZqm1
純正タイヤ等ラジアルの組み合わせだよ、
いきなりSは、タイヤ代が勿体無いです。
769767:02/03/27 02:16 ID:WhFYZqm1
>>764
書き足りなかった・・・
Rの足とSタイヤですか?
RZの足だって、Sだとマッチングしません、サスが負けます
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 03:19 ID:gbrrJdGZ
>>660
そうですか。
慣らしは1000kmにします。
やっぱロータリーエンジンは異次元のものですね。
回転数ごとに動きが違うっす。
ローターが回ってる感じがします。
この車は本当に凄い。
時々熱がむわっと上がってきたり、匂いがしたり、
ニュートラルで3000回転回すとエンジンの滑りが良くなったり、
これはもう非日常のかたまりっす。

ちょっと気になることが、右側窓あたりからビビリ音がしてます。
走行中気になるっす。
これ自分で直した人いますでしょうか。
ディーラーでいじらせるより自分で直したい。
>>764
>>766氏の意見に同じ。
パワーは、むやみやたらに上げたところで、折角のノーマルのバランスを崩すし、
また、プラスの大きなチューニングには、必ず相当程度のマイナス要素があることを知っておいて欲しい。

けど、ノーマルの能力を最大限に引き出すチューニング(所謂ファインチューニング)は、手始めとして強く推奨。
例えば、プラグコードを高性能な物に換えたり、アーシングをしたりして、点火系・電装系を強化する。
すると、強い火花によって完全燃焼に近づくので、燃焼温度は下がり、カーボン発生量は減り、低中回転でのトルクが増し、リーン化が進んで燃費も良くなる。
サーキット・街乗り関係なく恩恵が受けられるのも良い。
まずは燃費をデータにとって、完全燃焼させることを目標に。燃焼室が扁平なREでは、特に重要。
あとは、ボディ剛性の向上。ボディがヨレてはサスは働かないし、ハイグリップタイヤを履くと、ボディの負担も増える。

ところで、UltraのM.D.Iって効果の程はどう? 誰かインプレキボンヌ。
ttp://www.mmjp.or.jp/ULTRA/products/p_igunition.htm
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 04:03 ID:2hac0aJ1
排ガス規制も結構だけど月に100台とか200台しか売れない新車の排ガスより
爆音ミニバンやセダンのDQN仕様を消し去った方がよっぽど効果ありそうだ…
排ガス規制はリストラの口実だから…
774FD参番:02/03/27 10:23 ID:4Y6qS23s
>>753
フロントパイプは本当に面倒だね。
以前自分で交換した時は、純正の遮熱版がひっかかって
外せなくて、ステアリングシャフトまでばらした記憶があるよ。

もう1セットオールステンのフロントパイプ持ってて
それと交換しようと思いながら、もう2年たつ。(w
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 12:28 ID:jLh7H8iE
チタンマフラー付けたいんですけど
どれが良いですかね〜?
柿本かJICを候補にしてるけどどうなの?
776753:02/03/27 12:34 ID:7uGOrkBg
>FD参番氏

俺も最初自分でやろうかと思ってたんですが、エキゾースト系フル交換
だったんで店側が(何時も良くしてもらってる)やってくれたんですよ。
作業してるの見てたら色々バラしてたんで自分でやらなくてよかったーって(笑

ちなみにどちらのフロントパイプ付けられてます?
ウチはトラストの付けてます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 12:42 ID:g1euhPgD
777げとー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 13:26 ID:pcMs4g6u
>775
アミューズのは駄目?
779FD参番:02/03/27 13:30 ID:nOllSvuM
>>776
HKSのです。75Φ
藤田のFPも持ってるんだけど
前述のとおり、なかなかやる気が沸いてこない。(w
リフト付きのガレージホスィ。
780FC15番:02/03/27 13:54 ID:E+6nimzE
>>774
そうそう。ステアリングシャフト外さないと入らない。
初めてFDのFパイプ交換手伝った時泣きそうになった。
FDのフロントパイプのナットってセルフロックなのに気付いて自分のFCの
Fパイプ用に注文したことがあった。
三宮マツダへ行ったらシャッター降りてた。休日?
神戸マツダへ行ったら改装工事中だった。

お前ら商売する気ねーのかよ!
>>781
兵庫県にはマツダディーラーが2社有ったと思うが、神戸マツダは水曜定休だぞ。
穴あきブレーキローターッ!
って叫んでみたい。
>>782
なろほど。
ってことは湊川店も灘店も今日は休みなのか・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 17:02 ID:FV43Fghu
しかし、おまえらこのご時世にまだセブンかよ(w
あんなガキデザインで喜んじゃってシアワセモノだね(クスクス
セブンなんてオンナから嫌われる車ナンバー1だよ。
ま、乗ってる奴もオンナには縁のない奴ばっかりだからいいか。
一部のノーセンス野郎のための車は早く消えてください(w
>>782
ちなにみ京都もそうです。
結構、水曜休日って多い?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 17:05 ID:FV43Fghu
ここ見よ。

http://www.isize.com/carlife/editorial/011211/top.html

きょーびのオンナはセブンなんて興味ねーんだよ。わかった?
はやく廃車にしてミニバンでも買いな(w
788786:02/03/27 17:10 ID:rzBKo/K2
ちなにみ。。(鬱
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 17:28 ID:fPkW0sOU
タイミングベルトはどのぐらいで交換したらいいですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 17:30 ID:FV43Fghu
test
test2
792暴走小町:02/03/27 17:45 ID:DWOpgyA1
おいらのFC前期は湾岸仕様なのですが、ベイブリ手前で300キロしか
出ないんです。今の仕様はTWRローコンプ鍛造ピストン、マツダスピード
製ハイカム、ビッグバルブ、K26タービン2本掛けです。
どうしても200マイルクラブに入りたいのでどなたか親身なアドヴァイス
御願いします。(煽り厳禁)
いつも一緒に流してるマブダチに聞いたら「軽量化とエアロだな!」と
言われたので、思い切ってSA22に乗り換えるかオートピスタのフルキット
組もうかとも考えています。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 17:47 ID:ak6Xphtv
>>792
メーター変えれば一発。
FCで300kmなんて既に気分の問題と思われる。
実測なら諦めろ。
>>792
スリップをうまく使え!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 17:55 ID:ak6Xphtv
だいいちRX7で実測300kmなんか出る訳無いんだよな
1000万かけたナイトなんとかという改造車見たことあるがあれでも無理だったそうだし。
なのにFCでなんて・・ネタにマジレスしてしまったのかも。
メーター読みの気分で300km越えてください。
>>795
>今の仕様はTWRローコンプ鍛造ピストン、マツダスピード製ハイカム、
>ビッグバルブ

この時点でネタと気付けYO!
797暴走小町:02/03/27 18:01 ID:DWOpgyA1
>>794
スリップストリームのことですか・・・・?
それって前を走ってる車にピターリくっついて走ることですよね。
以前試したんですけど、上手くくっつけられなくて急遽牽引ロープを
使って湾岸で再チャレンジしました。
スピードは速くなったと思うんですけど、前を見るのが精一杯で
何キロ速くなったかわかりませんでした。
メーターだけはイイのつかってます!確かリアバンパーにセンサーを
付けるタイプで、お店の人に聞いたら「カーグラ?」と同じ物?とか
言ってました・・・因みに600万ほどしました。
>>797
縦読みしても意味不明だ
>>797
所々にスピード計ってくれるところあるよ。
何キロか分かるまでに1ヶ月ぐらいかかるけどちゃんと記念写真とってくれるし。
ちょっと高いけどね。
さげ
801暴走小町:02/03/27 18:16 ID:DWOpgyA1
>>798
先週260キロぐらいでカッ飛ばしてレーンチェンジしたら
ホイールキャップが取れちゃいました(笑)。
車ってお金掛かりますね・・・・(笑)。
802暴走小町:02/03/27 18:22 ID:DWOpgyA1
皆さん心温かいレスありがとうございます。
今夜も走るので、今からガレージに行って
暖気運転してきます。なんせドライサンプに
改造しちゃったので寒いとあったまるまで
エライ時間が掛かるんですよ・・・。
>>801
最高速で一番見落としがちなのがブレーキ。
最小限の小さなブレーキに変えることで、軽量化も期待できるぞ!
804名無しさん :02/03/27 18:42 ID:Ae3ETgLj
FD登場から憧れ続けて早11年・・・ホスィ・・・
年収400万だが新車で買いたい。無謀かな
805FC2番 ◆FC3S.eKo :02/03/27 19:02 ID:DAQObzwq
行きつけのディーラー、RX-7の看板下ろすの早すぎ。
FD生産終了のニュース流れる一ヶ月前から、外していたが
7オーナーはいらんということだろうか?

車検近いけど、あのディーラーには頼まないと決めた(笑
8067:02/03/27 19:05 ID:zbxM7jRF
今月のOPTIONの裏表紙のRX−7の広告、めちゃイイ!!
おれはセブンオタでもREオタでもなんでもないが、
セブンの後ろ姿がモノクロの写真で撮られてて、「完走。」って文字だけが
書かれている。メチャクチャかっこいい!!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 19:13 ID:pcMs4g6u
>806
いま商談にいくと、あの広告のポスターもらえるらしい。俺もホスイ
マツダの公式HPにあるスクリーンセーバーいいね。

最後に、一呼吸おいてからの「完走」ってのが悲しいけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 19:39 ID:KkQcewJ9
>>806
俺はあの広告見て本屋で涙した…マツダのRX-7に対するどうしようもない程の愛を感じた。
それと同時に憧れだったFDが本当に終わってしまうんだと思ってたまらなく悲しかった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 20:06 ID:TA1yj51I
ここまでか・・・いや、まだよ・・・まだまだ・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:20 ID:l/KWaY4p
ばかやろう。お前ら車一台消えたぐらいで悲しいか。めでてえな。











でも、どうしてだろう僕の胸が苦しいのは・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:31 ID:gn0MoisP
マツダのHPでメーターで後何台とか表示してるやつなくなってる。
終わったのかな。さすがに、まさか・・。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:38 ID:iY9G+ent
>812
データ集計中じゃない...



つーか、先週の時点で俺の知るディーラーはType-C以外完売で、
発表前なのにどうしよう、といったから...
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 21:53 ID:oQi9sJjm
ああー、今すぐマツダに駆け込んで契約してええええ。
金はねええ。(バカ)
超ローン地獄?(そんな度胸もねえ)

完走しちゃうよーァァァ
誰かビデオだけでもキャプしてアプしてー。(白目)
816爆猫:02/03/27 21:59 ID:OG/UjFU3
マジで教えてくれ!平成11年1月のFDは4型か?5型か?あと平成10年排ガス規制をクリアできる車検対応で音のいいかっこいいマフラーおしえてまじ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:00 ID:gn0MoisP
>>816
車体番号でわかるぞ。
車体番号が50万番台なら5型。
818にしむら りか:02/03/27 22:04 ID:dhP6Nay/
同じ10年選手さんでも、はじめから10年間生産することを見越して
つくられたマーチさんとは違って、FDセブンさんは望まずして
10年選手となってしまったところがないわけではないです。

ただ、FDセブンさんだからこそ、10年間多くの(時としてエンスージニアさんな)
ファンさんに愛されながら完走することが出来たのかも知れませんね。

たぶん世界で最後の一頭さんになってしまった加給ヴァンケルユニットさんを
積まれたピュアスポーツさん。お疲れさまでした。
>>816
中古車を買おうとしてるのですか?
10年12月に5型に変わりましたが、それまでのオーダーの残りなどで
11年1月登録の4型もあるかもしれません。確実に確かめるには、
ボンネットを開けてバルクヘッドの刻印を確認しましょう。6ケタの
数字が車体番号です「4*****」なら4型、「5*****」なら
5型です。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:09 ID:N4M3KcS8
>816
4型と5型なら見た目ですぐ判るのでは?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:12 ID:gn0MoisP
たまに5型に見える1型とかあるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:14 ID:O9gXnyck
   ||
 ∧||∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < …1度で良いから新車で欲しかった…
 | |   |  \_____________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
823爆猫:02/03/27 22:15 ID:OG/UjFU3
すまぬみんな。感謝、もうナンバーないけど買ってある、11年車ということでかったので、走行1万キロでFはマツダスポーツのエアロのようだ、後ろは丸目、赤いロータリーエンブレム、タイプR。5型だといいんだが、明日会社にいかないとわからん
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:33 ID:HWfgQKTG
>たぶん世界で最後の一頭さんになってしまった加給ヴァンケルユニットさんを
>積まれたピュアスポーツさん。お疲れさまでした。

ターボの代わりにスーパーチャージャーとか積まないかな。
こんなの。
ttp://www.atkinsrotary.com/Brian.htm
ttp://www.atkinsrotary.com/supercha.htm
825DQW:02/03/27 22:34 ID:q+jGfC9m
>>775
ガナドールの検対チタンマフラーつけてます。前につけてた藤田ENGの
SONIC HS-Rよりも静かです。爆音ではないですし、バンパーとの
クリアランスも充分、純正マフラーよりも10kg以上軽いということで
個人的にはまあまあ気に入ってます。

でも、もっと静かだといいんですけどね..
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:00 ID:N4M3KcS8
赤いロータリー(アンフィニ?)エンブレムって事は4型と思われ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:08 ID:q+jGfC9m
>>826
しかし、10年後半にはカモメマークになってたはず。
あと、アンフィニマークは今でも買えます。

3年前に5型といっしょにアンフィニエンブレムを
取り寄せしてもらったのだけど、未だにつけてないや。
カモメマークはチョトカコワルイ...と思う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:11 ID:z95U//Qs
赤マツダ
829陶芸じじい ◆7Rs6FD3s :02/03/27 23:52 ID:r8eNT+Zk
マツダがスポーツカーを一本化するって話が公式発表されていたはずですが、
どうなったのか誰か知りませんか?
ロードスター寄りになるのか、RX-7寄りになるのか?
気になります。
830にしむら りか:02/03/27 23:53 ID:dhP6Nay/
プラットフォームさんを、って話ですね。
誰か親切さんが中国新聞さんのリンクさんを張ってくれると思います。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:54 ID:HWfgQKTG
>>829
RX-8寄りです。
RX-8のために今回プラットフォームを作り、今後マツダの出すスポーツカーはすべてそのプラットフォームで作れます。
ただし、同じプラットフォームでも、次期RX-7用に幅を広くしてホイールベース縮めたり
ロドスタ用に幅とホイールベース両方縮めたりできる便利なやつです。
832Mop@r Inside ◆q78mh/0k :02/03/27 23:57 ID:2i3iv26C
ローータリーーエンジン面白いよー
俺ならして遊んだことあるよ〜
簡単だよ〜〜〜
833Mop@r Inside ◆q78mh/0k :02/03/27 23:57 ID:2i3iv26C
アペックスシール取り替えたんだ〜〜
Rバサーストの値引きって今渋いのかな?
皆さんどの位?自分は20と言われました
中古の6型RZと迷ってます(あのパールホワイトが魅力で・・・)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:06 ID:BZB9/giB
RX-8のプラットフォームを流用するロードスターやRX-7達は
需要が少ないながらもRX-8があるおかげで生き続けることができる。
全部専用じゃないきゃ嫌だという人もいるけど、消えてしまうよりは全然いいな。
836今はミニ乗り:02/03/28 00:16 ID:oHqwceBo
>>694
スカッフプレートとハンドステップ、そしてキーレスエントリーですね。
実際に試乗&交渉する時は参考にさせてもらいます。

>>834
↓某マツダでネット見積もりしたものですが・・・

********様よりご依頼の有りましたお車のお見積りを
作成致しました、ご確認下さい。

車種       RX-7 R-バサースト イノセントブルー MT
コード      JMF-W
本体価格 3398000円
付属品価格 円
特別仕様価格 円
諸費用合計 313170円
消費税合計 159185円

総合計 3870355円

特別見積価格 3630355円

如何でしょうか。RX-7をよりご理解頂く為には実車の確認や試乗が
一番かと思います。是非ご用命下さいませ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:17 ID:QyhjHKnB
It's not only revolution, but also evolution.
>>837
やっぱそのくらいですか・・・
もう少し早ければRSで4〜50万引だったんだろうな・・・
6型RZ、車両で350近いし・・・
でも将来的には6型RZが一番価値でるんだろうな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:29 ID:Me+Atm5v
>836
俺は全く同じ条件で、ぴったし350万(プラス10万円オプション)だったよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:42 ID:UNXq6DE/
なんか荒れてるけどきいちゃお。
KS ROM入れてる人っています?

どんな感じですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:45 ID:Cn5Og9Et
>>838
Y型RZって価値でるのかな?
どっちかっていうとSPIRITRのAの方だと想うのだが....
>>841
やっぱそうかな・・・
ただ、あのパールホワイトはピュアホワイトよか1000倍カコイイんで・・・
中古のスポーツカーの人気色=ホワイトってのがあるし
あれ、スピリットRの白ってRZのと一緒だっけ?
パパンに買ってもらってごめんなさい
844マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/28 02:00 ID:8Mcn4+Js
キャリパーのブレーキ汁を抜くバルブのゴムキャップが行方不明。
アレっていくらくらい?10円とか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 03:12 ID:njO5FWx5
今時、ドリルタイプのブレーキディスク?
疑問・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 04:49 ID:4tOJrFho
>842さんへ

スピリットRのホワイトにはパールは入っていません。
私も842さんと同意見で、スピRタイプAより6型RZの方が中古車市場では値が付くような気がします。
台数が175+150と少ないし、パールホワイトマイカは私の知る限り6型RZのみの専用色ですから。
ただ、今後の価値云々より自分の一番好きな色に乗ることが重要だと思います。買って後悔するのが
一番嫌じゃないですか。
ただ、ご承知とは思いますが、中古車選びには気を付けてください。6型RZに程度極悪は少ないとは思いますが…
セルシオの純正色で、白に金のパールが入った色あるの知ってる?
あれ、FDに似合うと思うんだよな〜。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 08:20 ID:ZztH3BVV
どことなくDQNっぽい香りが漂うのは考えすぎか?(w >白に金パール
849FC15番:02/03/28 08:47 ID:dSdgH8UK
>>844
確か単品の部品設定はなかったような・・・>ブリーダーキャップ
ブレーキO/Hキットには付いてくる。
850ワンカムで悪かったな!:02/03/28 09:03 ID:3V/Sq63x
今仕事で広島県に住んでるけど、こないだ平日夕方六時半からのローカルニュース
で、RX-7のSPIRIT Rのニュースやってた。

やっぱマツダの町なんだねぇ。みんなで盛り上げようってのが伝わってきた。
感動したよ。広島ナンバーでマツダ車乗ってない人見るとさみしくなるなぁ。

アテンザで儲けて、がんばって欲しいよ。
851FD参番:02/03/28 10:35 ID:i3bQoMTJ
>>844
FC15番氏のいうとおり、単品の部品設定は無かった筈。
O/Hキットは、フロントが2500円程度じゃなかったかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 11:11 ID:bwhmu0KE
プレミア云々で車を選ぶ人は買ってほしくないなぁ。
プレミアにこだわるってことは手放すことが前提みたいに感じるし。
ただでさえ台数が限られてるんだから、本当にFDに乗りたいって人に
買ってほしいよね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 11:15 ID:FmRhL3WS
>>852
でも程度のいい中古が出回ることは歓迎
みんな乗りつぶすと今後手にはいらん
>>852
マツダの売り方自体も結構問題があると思う。
多分、逆にそう思われるのが嫌でSPIRITシリーズを避ける人もいるんだろうね。

                  ,イ^i                   l
                 ,イ::::  l               __  _l
                /::::::::   l                 ,. |
               /::::::::::    {       /|     __/ __|
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l     ___  l
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi         /
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{      \ ´,
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !       `'´ ,
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |      ─ r‐┘
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /        ’  ,
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/     ───┘
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /      _ _l
              l:::      l         /           ’  l
         _ /,--、l::::.      ノ       l         ̄ .| ̄
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \         ___l
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \        l
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   __ _l
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     |
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  __ノ
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |     |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                    |
/   `           /                        __|
      __|


856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 11:27 ID:CH6fdObZ
漏れモナー
857FC2番 ◆FC3S.eKo :02/03/28 11:45 ID:yFCpCEi8
>>840
ネタだと思うけど一応・・・
評判良くないようです。
逆に調子が悪くなったという人もいるようです。
858マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/28 11:45 ID:owsXMYM7
>>849
>>851
情報サンクス。
あんなゴムキャップに2500円も払うのはアホらしいので
ディーラーに問い詰めてきます。
なんか適当なキャップがあればいいんだけどなぁ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 12:25 ID:/FZXNhZp
ビビリ直った。
リアグラスのヒーター線の付け根をちょっと押したら電線の張りが緩んで、ならなくなった。
エンジンめちゃ調子イイ!
青梅街道小金井付近のディーラーにスピR、7台と出ていた。
860FC15番:02/03/28 12:26 ID:dSdgH8UK
>>858
8mm用くらいのメクラキャップで代用利かないかな?
それだったら1個200円もしなかったはず(TRUSTやHKSで扱ってる)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 12:42 ID:/FZXNhZp
>>744
そうですか。
自分も平均5Kになりそうです。
慣らししている最中にもターボ加速しようとしますな。思い切り踏んでみたい。
うちは慣らし1000kをめどにするつもりです。
今はエンジンブレーキも避けて、メチャクチャ過保護状態。3000回転キープ中。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 12:44 ID:UNXq6DE/
>>857
ネタじゃないっす!レスどうもです。
CPU変更しようと思って聞いてみたです、
前から雑誌広告出てるけどどうなのかなと思いまして。
まわりに今いないんですよ、いじってる人達が。

やっぱあんまし評判良くないですね。
候補から外しますです。
マツダのHPの残機料メーターがなくなってたよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 14:39 ID:w6P3VFHN
な〜んか、アイドリングの時に、「ボムッボムッ」っていってるざんすよ。
どうしたもんでしょ?どこ、おかしいんでしょ?

アクセル戻したときに、アフターファイヤー?なる時あるでしょ。
あれが、アイドリング時にもなってる感じなんすけど。。。

どのようで?わかる方いますかね?
Miss,ファイヤーさんが取り付いている?
プラグでもチェック?いやFDの事なにも知らないんだけどね。。。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 14:45 ID:CH6fdObZ
生ガス
868今はミニ乗り:02/03/28 14:45 ID:l5mS3LrA
>>839
ということはもう10万は頑張れるかもしれないってことですね。
+オプション10万はキャンペーン期間が3/31までだから無理かな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 14:50 ID:qSgtPOwE
エアポンプ
870マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/28 15:03 ID:Kv7+E0Vn
ディーラーに行ったらタダでキャップくれました。
871FC15番:02/03/28 16:26 ID:dSdgH8UK
>>865
866さんの意見に一票
プラグの消耗チェックはしてる?
無理そうだったらディーラーへGO
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 16:33 ID:og5f4qYv
FD6型のク-リングファン停止温度って何度でしょう?
VFCの設定を何度にしようかと。

もしかしたらマニュアルにかいてあったりして(w
まだ車自身手元にないもんで。
先達がたよろしゅうに。
873マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/28 17:37 ID:Kv7+E0Vn
>>872
FDの適正水温が80〜90℃だから、それに合わせて設定するのが良いかと。
純正は……忘れた(w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 18:47 ID:CKygtDnB
じゃ88℃ぐらいでHIで回る仕様でいっときます。
しかしセキュリティーと合わせてバッテリーに負担掛かりそうだな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:35 ID:Nqxbh5VA
>>865
新車の時からそんな感じです。
触媒で未燃焼ガスが燃えてると思われ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:57 ID:FdclWOap
エアポンプと触媒
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:46 ID:DC/bhk+s
>>842
6型RZのパールホワイトはセンティアで使用していた色と同じです.
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:56 ID:DC/bhk+s
俺の妄想ファイナルバージョン
・シーケンシャルシフト(2ペダルということではない),もしくは6速
・機械式LSD
・冷却系強化
・ステアリングのチルト&テレスコ
・HID
・吸気系,マフラー,コンピュータでのライトチューン

社外品で対応できる内容もあるけど,もしこれがそっくり実現していたら
今乗っている6型RZから買い換えたと思う.
>>878
マツスピ製で600万くらいで(w
880陶芸じじい ◆7Rs6FD3s :02/03/28 23:23 ID:XNT/ZYXD
>>872
ファン停止温度は整備書には書いてないようです。
ファン作動温度と同じなのかな?
101度以下 エアコン併用で低速
101度〜  低速 エアコン併用で中速
108度〜  中速 エアコン併用で拘束
と書いています。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:25 ID:FdclWOap
100度以上で回られても・・。
やはりバッテリーに配慮してかな。
882絵筆ぇ:02/03/28 23:56 ID:kFyjqRQW
>>861
俺は慣らし中もエンブレ使ってたよ。もち、走行距離に応じた回転数枠内を超えないようにしながら。
慣らしの距離は人それぞれやけど、新車から慣らし始めて本当にエンジンに当たりがついてくるのは
1万Kくらいやから慣らしは最低でも、3000Kしろってナイト運動が言ってたけど本当のとこどうなのかな?
まあ、俺は言われたとおり3000Kやったけど。

坂道とか低回転で走ってるとすぐ加給が正圧に入ろうとするよね。
あれってエンジンに良くないって後できずいたけど
>>882
4速くらいでマターリ巡航してる状態から加速するときに、
横着して4速のまま踏み込んだら、一気に逝きますなぁ。。
884爆猫:02/03/29 00:25 ID:QirSnRmd
5型のタイプRにはLSDはいっているのですか?片輪前に回してももう片輪反応なし、後ろに回しても反応なし、で、おもいきり前に回したらもう方輪は後ろに少しだけ回ったのでLSDなしと判断してただのデフオイルをいれたのですが、、、ほんとに入ってない?純正
885rx-7:02/03/29 00:27 ID:75LGEMA6
き〜めた。今年4型中古買ったばかりなんで、
5年後くらいに、スピリットの願メタ買おう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:38 ID:NvSLPdVM
いくら丁寧にナラシたトコでロータリーはレシプロ程寿命は伸びないよ。
完全なコンデイションで常に乗るにはレシプロ(とひとくくりにするのもアレだけど)の半分の距離でOHした方が確実。
幸い費用もレシプロよか安いし、構造が単純だからひとによっては自分で、しかも短時間でOHできる。
実のところ、そこがロータリーの一番良い部分だって思うおれって、変かな?
昔々あるところに、小さな一件のお弁当屋さんがありました。
ある日、お弁当屋さんはご飯を三角形に握る方法を思いつき、
苦労の末に完成したおむすびを2つ並べて「おむすび兄弟」と
名前をつけて売り出しました。
それまでどんなお弁当屋さんも出来なかったことだったのです。
めずらしいおむすびはたいそう評判になり、お弁当屋さんも大喜びでした。
これで大通りにも店を出すことができます。おむすびを一つ増やして
3兄弟として売り出したこともありました。

でも、まわりのお弁当屋さん達は面白くありません。
どう握っても巧くおむすびを作れないのです。
そこで、みんなで通りに出て叫びました。
「おむすびは塩からいんだぞ。喉が乾くんだ。それに崩れやすいんだよ」

それだけではありません。まわりのお弁当屋さんも一生懸命、自分たちの
お弁当を美味しくしはじめました。
おむすびは、もはや単に値段が高くて塩辛い嫌われ者になってしまったのです。
お客さんは、だんだん少なくなりました。
888続き 転載:02/03/29 00:43 ID:Hs3z9Snm
おむすび兄弟は、寂しくなりました。
「ボク達はなんでこんなに虐められるんだろう。他のお弁当だって塩からいもの
はあるし、そんなに崩れやすくもないのに。」

やがて、そのお弁当屋さんは大通りから姿を消し、隣町の大きなパン屋さんの
看板を掲げるようになりました。
おむすび兄弟はお店の片隅に追いやられ、お店のおじさんは安いパンを作るのに
大忙しです。
「もう、疲れたよ。お兄ちゃん。」弟がつぶやきました。
「ボクもだ。疲れたね。ゆっくり休もう。もう俺達の時代じゃないんだよ」
お兄さんもゆっくりと目を閉じました。

でも店の奥では、お店のおじさんは休んでいませんでした。
翌日のパンの仕込みが終わった深夜、おじさんはおむすびを作り続けていました。

「まってろ、おむすび兄弟。もうすぐとびきりのおむすびを作ってやるから。
あと1年だ。それまでゆっくり寝ていなさい。」
壊れやすい→当たりやすい
の方がいいと思われ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:44 ID:Xl423amD
>>882
基本的にレシプロと同じように最初の千キロは最大回転許容数の半分に抑え(三千回転が無難)、以後五百キロごとに五百回転ずつ挙げてく方法でしょ。
本人の気持ちの問題だろうけど、昔から言われているように走行距離5万キロあるいは10万キロの圧縮比が違ってくるらしい。
ちなみに50万キロ近く走らすトラックの慣らしでアクセルの後ろにスペーサー咬ます会社もあるそうだ。
スマソ。思いっきりミスりました。(鬱
崩れやすい→当たりやすい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:48 ID:dEbuoxbt
タイプRならトルセンのLSDが入ってる。自称では若干強化タイプ。
893絵筆ぇ:02/03/29 02:13 ID:xPF46NQL
>>890
そうですよね。慣らしについてどのHPみても、人に聞いても1000Kまでは大体みんな同じやり方。
その後、何キロまでするの?ってきいたら、1000K派と3000K派(場合によっては2500K)分かれるんよね
894SA大好き:02/03/29 02:23 ID:xeIDKHJC
>>>865
暖気中の症状であれば心配しなくてもいいと思いますよ。
もし十分に暖まってる時の症状であれば、かぶり気味ですよね。
ほっておくと、全開にした時にデトネーション起こしてブローする危険がありますよ。
とりあえず、プラグとインテークホースの締りのチェックをしましょう。
また、もしブーストアップとかそれ以上の改造をしてないのに、
プラグの番手を上げてる場合はノーマルに戻したほうがいいと思いますよ。
むやみに番手を上げると、それだけでかぶり気味になってしまいますからね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 02:27 ID:s5+nGZt2
今日、ナンバーが ・・・7 というイタいFDを見た・・・。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 03:33 ID:uZWfMpEE
>>882
一応1000kでやってみるつもりです。
随分滑らかになってきました。
ハウジングの内側をカンナがけしている気分です。

ロータリーのアイドリング中のブルブル感がいい。
失速したときのコボゴボ音がたまらない。エンジンには良くないけど。
ロータリーエンジン、面白い。
夢中になる気持ちがちょっとだけ判りました。
早くフル加速を試したいです。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 03:39 ID:9M1xueoL
今FDの納車を待っているのですが、オイルをどうするか悩んでいます。
このスレッドの書き込みを読むとマツダの純正オイルで
問題ないのかなとも思うのですが、
例えば、デミオと同じオイルで問題ないのでしょうか?
(決してデミオを悪く言っている訳ではなく、
1.5LのNAとロータリーターボの違いがあるので)
ディーラーでは最近のオイルは性能が良いから、全く問題ないです、と言われましたが…。
宜しくお願いします。


>>895
良いじゃん。>>7
自分が取れなかったんで、ヒガミ?(ワラ
899マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/29 03:41 ID:QHwYas6X
>>897
純正オイル入れて壊れたら、クレーム物です(w
どうしても心配であればロータリー1を入れると精神的によろしいかと。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 04:00 ID:P0zKXG7D
FDマンせ〜
900げとage
901897:02/03/29 04:01 ID:9M1xueoL
>>マイロ様
早いレス、ありがとうございます。
素直に純正オイル入れます!
今SRの180SXに乗っているのですが、安いオイル入れた時は、
エンジンがめちゃくちゃ重かったので、少し心配でした…。

あと、オイル交換の料金のことなのですが、近くのディーラーでは
純正オイル4L、フィルター交換あわせて、6500円、と言われたのですが、
過去ログでは5000円前後とありました。
ディーラー毎に違うのかもしれませんが、実際にはみなさん、
幾ら位かかっているのでしょうか?
教えて君ですいません、何年もS13しか乗っていなかったので…。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 04:05 ID:uZWfMpEE
>>901
マツダのキャンペーン中にやるとオイル交換のみ\1500で出来た。
これって買った人だけのサービスなのかな
>今SRの180SXに乗っているのですが、安いオイル入れた時は、
>エンジンがめちゃくちゃ重かったので、少し心配でした…。
いくら高いオイルでも20W-50とかの粘度だと重く感じるってば・・・
そんなに軽いのがいいんなら最近の車用の0W-20とか入れれば?
めっちゃくちゃ軽くなるぞ。壊れても知らんけど。

オイルだけ交換してもらってフィルターは自分で換えろ。
助手席側の、ボンネットの後ろのほうに上向いてくっついてる奴がオイルフィルター。
フィルター交換後の継ぎ足しも忘れずに。
そこで買った車ではないけど、ディーラーから6ヶ月点検の案内が
来たときには点検+オイル交換で\5,000と言われたよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 09:58 ID:Ixzbyb6l
>895
7ナンバーはよくいるよ。
漏れは787ナンバーの黄色バサR目撃。ワラタ。
906マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/29 12:42 ID:1zLSMdpc
>>901
そんなものじゃないですか?
たまにディーラーでキャンペーンやってる時があると安いですね。

基本的にエンジンオイル交換は工賃タダなので、自分ではしません。
907もとFD:02/03/29 12:44 ID:lK0DO1r+
漏れ明日納車。
頼んだわけじゃないけど、車検証を見たら、
末尾が7にしてくれてた。ちょっと嬉しかった。
908マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/29 12:51 ID:1zLSMdpc
ヽ(´▽`)ノウワァ-イ
セブン乗りが増えて嬉しいYO!!

俺のナンバーは何にも語呂合わせできず
覚えにくくて逃げる時に良し(謎
909もとFD:02/03/29 13:00 ID:lK0DO1r+
マイロたんどうもありがとね。クルマが来たらあっちにも書き込んでおくよ。
かなり無理な購入計画だったから、この先数年間はドノーマルで乗るよ(w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 13:45 ID:xEkZQWzV
>905
>漏れは787ナンバーの黄色バサR目撃。ワラタ。

笑わないでやってください....。
9113Hz:02/03/29 14:33 ID:X03OIxhn
>>910
ロータリー今年のルマン走るっぽいしね。
http://www.autoexe.co.jp/
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 14:37 ID:J997kYEy
またあの音が聞きたい・・・
9133Hz:02/03/29 14:56 ID:X03OIxhn
>>912
オートエグゼのサイトに音がのってるよ。
他の車に比べてかなり甲高い音してた。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 15:04 ID:9ZOeholB
おいらもついに明日納車なのだ。
眠れない夜がきそうだよ。
でも明日雨だしなぁ。
もう納車をこれ以上伸ばしたくないし・・・。
9153Hz:02/03/29 15:11 ID:X03OIxhn
>>914
雨のに日1速6500rpmシフトアップして
踏み込んだ瞬間車が横滑りし始めた...。
まったくもってバカな事をしたもんだ。
死ぬかと思った...。
FDごめん。
916FD参番:02/03/29 15:12 ID:/OkKCRkU
>>908
俺のナンバーは、特に指定もしてないし7も入ってないけど
数字が2種類しかなくて、やたらと覚えやすい。
覚えやすくて、逃げ切っても・・・(謎
>>907
おぉ!明日納車ですか。待ちきれなかったでしょ?(w
明日からのHNは”またFD”?
917もとFD:02/03/29 15:12 ID:lK0DO1r+
そうそう。雨なのはイヤですねぇ。
西のほうに念力でも送っておきましょうか。
9183Hz:02/03/29 15:15 ID:X03OIxhn
>>917
お願いします。
それのあとびびって雨の日が恐くなった。
馬鹿は一度痛い目見なきゃわかんない。ってね。...鬱だ
919もとFD:02/03/29 15:22 ID:lK0DO1r+
>>参番氏
どうもどうも。おかげさまで再びFDオーナーになれることとなりました。
漏れも白ですよ。HNはご提案のとおりにしようかな。
あとは嫁対策だ…。地道に、時間を掛けて、じっくりと。
9203Hz:02/03/29 15:24 ID:X03OIxhn
>>919
夜の自分の時間と引き換えにされてみてはいかがですか?
921SA大好き:02/03/29 15:24 ID:xeIDKHJC
ここのHPで、ゼロヨン9秒台で走るFC・FDの動画が見れるよ。
13Bブリッジターボ(700PS以上)のロータリーサウンドは強烈です。
ttp://www.ksp-eng.co.jp/FACTORY/ENGindex.htm
922SA大好き:02/03/29 15:27 ID:xeIDKHJC
>>>921
デモカー動画の部屋へ行ってみてください。
923SA大好き:02/03/29 15:31 ID:xeIDKHJC
追加です。
ここでは、13Bペリのサウンドが動画で見れますよ。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8068/
924もとFD:02/03/29 15:56 ID:lK0DO1r+
>>3Hz氏
どうもどうも。お気遣い有り難うございます。
平日は夜遅く、土日は子供が小さいのですでに自分の時間は皆無です。
ただただ奉仕するしかないのです(w
1人で車に乗るのは、土曜の深夜or日曜の早朝に目が覚めたときだけ…。







雨の日以外必ず目が覚めますが(w
9253Hz:02/03/29 16:27 ID:X03OIxhn
>>924
車に生きるって大変ですね。
まだ独身だけど覚悟しておきます。
926865:02/03/29 18:26 ID:a3sKSF9S
>>894 ありがとうございました。
プラグかえますぅ。。。
927陶芸じじい ◆7Rs6FD3s :02/03/29 19:33 ID:6gnTwzp9
スピRのカタログ入荷したらしいよ。
俺の行ってるディーラーでは営業1人あたり2部しかないらしい。

ちなみに、そこではオイル交換+簡易点検で2980円
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 20:02 ID:FD7pFa7x
漏れも「・・-・7」にしたよ。しかも「な ・・-・7」だ。どーだ!
つーか、たしかにちょっとダサいかもな。まあいいじゃん、覚えやすいし。

彼女(クルマ全く興味なし)に「なんでナンバーが7なの?」
って聞かれたときは、「覚えるのがメンドクセーから一ケタにした」って言った。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 21:33 ID:67HITcHT
>>928 IDがFD
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 22:06 ID:/24I4S6I
新スレの名前を決めよう。
931爆猫:02/03/29 22:42 ID:qg7gUtzS
ナンバー13てどうよ?エンジン型式
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:22 ID:r2KzKacw
13Bとかは?。RX-7で13Aの人はいないと思うけど・・。
◎●●RX−7を語る 回れ!13B!●●◎、など。

RX-6がRX-87という車だと知り驚く・・。
http://www02.so-net.ne.jp/~suyama/garage/sa22c/meet.htm
933932:02/03/29 23:24 ID:r2KzKacw
よく読んだらちょっと勘違いみたい。スマソ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:25 ID:RmXPjHJo
>>928
IDがFD7!キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:30 ID:iFO4Wgxb
>>928
初代7にも敬意を表して13Bというのは如何なものか・・・

かといってなんか良いアイデアあるわけじゃないんだけど。
937932:02/03/29 23:32 ID:r2KzKacw
初代は13Bではなかったんですか。それは知識不足でスマソ。
何か違うのにしましょう。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:33 ID:iFO4Wgxb
雨だけど、今日も慣らしに行ってきます。
無事に帰れるといいな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:35 ID:rd6YAJcd
>>936-937
初代(SA)でも13Bは使われてたぞ。
ターボ版が12A、NA版が13Bだ。で、楽しいのはNA版の13Bモデル。

>>938
ハイドロ気をつけてね。ホントに。
ふろんとの軽いFDは雨の日は非常に弱いです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 23:41 ID:rd6YAJcd
とりあえず>>932に1票。
13B以外になにがあると言うのか・・・
941936:02/03/29 23:47 ID:vdF09j5l
>939
SAに13Bって積んでたっけ?
北米仕様では確か13BのNAってあったと思うけど国内仕様であったとは
知らなかったよ。
FCでも海外では13BのNAってあったね。
942マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/29 23:52 ID:mZCRMDQ8
FB3S?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 00:08 ID:V7IdjT5I
国内仕様はNAも12Aだよ。海外はしらんが・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 00:21 ID:hPDsckNy
>>938
FDはホント雨は要注意.
昨年,東北道で大雨に出くわしハイドロハイドロの連続でかなり寿命が縮まった.
最低限ハイドロになっても適切な対処が出来る人でないと本当に死んじゃうかも..

轍の水たまりの中を120q/hで走ってるような人には無縁の車.
945黄MRS:02/03/30 01:00 ID:jsjsa/Hs
おじゃまします。
やっぱり、雨の轍に弱いんですね。
親近感がわいてきます。

会社の同僚がFD買いました。
月曜の朝の駐車場が楽しみです。
宣言!
もう怒った!
明日ディーラ―に行って、2シーター買う。
>>944
新舗装から旧舗装に変わるとコワヒ。
60で走っててもヒヤリとしたことがあった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 02:04 ID:jD6o56fX
雨の日、高速ですごーくゆるやか〜なカーブになって・・・
あれ?、なんでまっすぐはしってんの・・・?
こわかったぁ(激汗)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 02:32 ID:Zl86VWiw
どなたか肩耶麻のCPU入れてる方いらっしゃいませんか?
個人的に非常に気になってます。
>>949
連れが入れてる。
基本的に現車しかやってくれないらしい。
連れによると「低速トルクと燃費が上がって、街乗りしやすくなった」とのこと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 03:51 ID:7q/Mgd8N
938っす。雨から無事帰ってきた。
タクシーやトラックから水浴びさせられました。
慣らし運転キープでプロドライバーに煽られまくり。
途中、工事鉄板の上で前輪滑って焦った。

上り坂でどかーっとターボ加速してびっくりした。
まだ慣らし中なの加速するな!FD3S
早く回したい。あと少し。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 07:25 ID:vwMNX9qg
ナンバーが1308 これ結構しぶくない?ワラ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 08:22 ID:WoMB1/d8
FD買ったんだけど、
雨の日の話を見てたら怖くなってきた・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 09:06 ID:N5ND82/w
モーニングの裏表紙に『完走』の写真が載ってた。

泪雨。

俺はロードスター糊だけど、電車の中で目が潤んだ。
マツダ頑張れ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 09:06 ID:jIP9IPII
確かに私も怖かった。
初めての雨の日の高速、気づくとスピードは80km以下になってた。
雨の日滑りやすい靴で歩くような恐怖感がある...
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 09:56 ID:sNRdZVyH
FD雨の日話,その2.

あのさ,幹線沿いの駐車上からとか細道から幹線に出る時って,幹線側の車の切れ目を
狙って右折なり,左折なりで出るよね.

このとききわどいタイミングで割り込もうとして,曲がりつつアクセル入れると
ケツが出やすい(つ−か,出る)から注意してね.
957 ◆R5fZcq3w :02/03/30 10:02 ID:JTYkdK6F
FCのエンジン、インマニサイドから、キャブクリーナーぶち込んでみた。
あまりの真っ黒さにあわてて今日はエンジン下ろそうと思った次第。

・・・・.セッティングまちがえてたようだ(爆
全部ばらそう・・・。
9583Hz:02/03/30 13:09 ID:L5l6PoBR
雨の日走行中、横滑りした後クリアテールつけたステップワゴソに
散々煽られたよ...。
とりあえず60km/hでがんばったんだけどね。
何も出来なくてただただ煽られるのを甘んじて受けるのみでした。
959後期最終FC乗り:02/03/30 13:56 ID:OjiPObit
>>958
だらしねぇな?お前は?それでも7乗りデスカ?
俺はバイクで雨の日かったり〜から左側をチンタラ走ってたら、
後ろから「皆殺し仕様」のグロリアが煽ってきたもんだから、
コーナーでタイヤ滑らしたり、信号待ちでバーンアウトして
車間距離をあけさせたぞ。










FCの時は、車はヘタレなので、素直に道を譲ります。
もしくは、近くのコンビニに用事があるフリをして逃げます。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 16:15 ID:oGKuqxPo
あぁ、おれ13だよ。スマソ
13は、抽選ナンバーじゃないから、楽だよ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:19 ID:VZWfHRBW
誰か教えてくれ!!
歴代FD(T〜Y型)の中でフロントスタビが
一番軟らかい型。社外もかまわん!
大至急お願い!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:28 ID:GlsLnh9O
なんでそんなにフロントスタビにこだわるの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:31 ID:VZWfHRBW
こだわってるわけではないんで・・・
ただ今はその情報がほしいだけ、
誰か知りませんか?
W型とX型で変わっているのは知ってるが、
それ以外で・・・
964マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/30 18:39 ID:+UGeaePd
>>961
フロントスタビは、IV→Vで変わっているだけ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:40 ID:VZWfHRBW
軟らかいのはどっち??
966マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/30 18:42 ID:+UGeaePd
IV型以前の方。
967やっぱFR:02/03/30 18:43 ID:kDyaRwg3
>>965
IVだよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:44 ID:VZWfHRBW
>966
ありがとうございます。
社外では純正よりも軟らかいのってやっぱり
無いよね・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:58 ID:kYX0ZuhO
完走。
乾燥。
971949 :02/03/30 19:34 ID:21YzJoUq
>>950
レスサンクスです。
現車合わせですかぁ・・・。あそこって兵庫でしたよね。
遠いな〜。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 19:38 ID:1rlLeFxa
私の最後のRS、今日生産でした。納車は来月中旬。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 19:52 ID:lxOYSL0s
>>968
IV型でもRSとかはRよりは堅めのスタビじゃなかったっけ?

というか、なんでぷにぷににしたいの??(゚o゚)ポカーン
974マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/30 20:02 ID:+UGeaePd
リヤのスタビが色々堅くなったり柔らかくなったり。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 20:24 ID:0fNkVfVd
>>952
漏れは1305だよ!

>>968
ドリドリしたいの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 20:30 ID:GlsLnh9O
思い切ってとっぱらったら。どうせロールはばねで抑えるもんだし。
スタビなんてサーキットじゃいらんよ。
977べジーた出川 ◆U.0.EtXg :02/03/30 20:30 ID:z6/8m+NN
ズバリ質問です!FCで前期と後期がありますが、テールランプとサイドモールが
違うだけなんでしょうか?
978950:02/03/30 20:46 ID:RUN6qwCE
>>971
通販?
それなら吊しでも売ってくれるんじゃないのかなぁ。
店に行ったときは、現車で合わしたECUがうちのECUっていわれたが。
979914:02/03/30 20:57 ID:1mhj0fHh
今日バサースト納車でした。
1ヶ月もディーラーに置きっぱなしにしていたのでとてもうれしいです。
また天気も晴れて気温もあったかくてよかったです。
早速200キロばかり走ってきました。
まだ馴らし(馴らされ?)運転なのですっごくもどかしいですが、
これは仕方無いですね。
まずは早く1000キロ目指したいっす。
みなさんこれからいろいろとお世話になると思いますが
よろしゅうお願いします。
980牡羊A青トラ♂ ◆U./Aries :02/03/30 21:00 ID:C6bnCJ6w
>>979
おめでとうございます。
踏みたい欲望に負けず、丁寧に馴らしをしてあげてくださいね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 21:18 ID:BG8IegUQ
FCからFDに乗り換えて、今日、納車。
クラッチは、相変わらず軽いんだね。
シフトは前よりショートストローク。
助手席のミラーの位置が、更に後方になってるみたいで、
いつもの調子だと、後ろが見えない。
そして、後の席の尻をうずめる穴が、更に深くなっているような気が。
物置だけど。
エンジンは、慣らしでチンタラ走っている限りでは、何も語れず。
>>944
FD海苔なのですが、まだそういう雨に遭遇したことなく
ハイドロの適切な対処ってのをしらないので
どんな風にすればいいのでしょう?
雨関係のカキコをみてちょっと怖くなってきました..
大雨でクルクル回って全損しましたが、何か?
でも、また買い直してFD乗ってますけどね。
タイヤ代はケチらずに…。後悔しても車は戻りません。
ローンは残りますけども(泣)

普通に運転して、溝のあるタイヤ履いていれば、
クルクル回るって事にはなりませんよ、きっと。
984マイロ ◆FD3S.tAo :02/03/30 22:04 ID:gw72tmpI
そろそろタイヤの溝が無くなってきたぜぃ(w
17インチとアラゴスタ入れる予定。あくまで予定。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 22:07 ID:vRtqWnXh
今後期のFCっていくらくらいであるかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 22:27 ID:d/Rvzdp+
Dラーで程度がそこそこのやつが90万ぐらい。
987944:02/03/30 22:43 ID:p+8gNYKZ
>>982
別に難しいことはなにもないよ.

まずは
@タイヤの溝は確認しておく
Aもちろん空気圧のチェックも忘れずに

で,実際雨が降ったら
B轍はなるべく避けて走る
C他の車より(ハイドロプレーニングが起こりやすいので)よりゆっくり走る.

もしハイドロになったら
Dビックリしてブレーキを踏まないこと
Eハンドルも切らないこと
F徐々にアクセルを抜いてグリップするのを待つこと

って,書いてて当たり前のことじゃん!!と思った.
FD乗りに一番難しいのはCかな.
988971:02/03/30 22:43 ID:g0HPNOm2
>>978
そうなんですよね。現車あわせが原則って何かに書いてあったような気が・・・
吊るしで動くのならP-FCでいいと思ってるので。
989944:02/03/30 22:50 ID:p+8gNYKZ
>>987

俺は4RSと6RZしか所有したことがないので,16inの225仕様は
どの程度のものがよく分からんです.タイヤの面圧から考えると
17in仕様よりはハイドロが起こしにくいはずですが.
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:07 ID:6ChKGwpP
今夜も慣らしに行ってきます。
一気に距離を増やすつもり。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:16 ID:dLJCNRi5
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
991下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:21 ID:dLJCNRi5
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
992下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:22 ID:dLJCNRi5
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
993下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
994下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
995下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
996下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
997下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
998下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
さて(w
アフォは無視して、どなたか新スレ立てよろしく。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:29 ID:dLJCNRi5
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
1000下戸、図差〜!!図差〜!!図差〜!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。