1 :
カルロス・ゴーン:
ここはNISSAN総合スレです。
NISSANを語ろう!
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 12:00 ID:tPpGEHOW
マーチひとつ下さい。
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 12:04 ID:Lxjr7Zcw
僕の親父はNISSANユーザーだけどNISSANは熱い!って言ってました。
今度11月くらいに車買いたいんですけどNISSANでいいのありますか?
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 12:12 ID:Lxjr7Zcw
一応資金として貯金が50万ほどあります。んで今21です。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 12:14 ID:tPpGEHOW
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 12:39 ID:Lxjr7Zcw
>>5 すみません。言い忘れてました。今軽に乗ってるんですけど
次のはセダン型のやつにしたいんです。
7 :
カルロス・ゴーン:02/02/24 12:46 ID:Lxjr7Zcw
最近日産は調子いいよ〜
8 :
NISSAN ぷっ。:02/02/24 14:24 ID:DshO6MFI
今、NISSANが熱い?。
そりゃー、火の車ってんだ。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:27 ID:8vSxjq71
うまいけど、なんかむかつくな
10 :
カルロス・ゴーン:02/02/24 14:30 ID:2fJiMTCR
火の車?フフフ・・・
スデニN180プランガシンコウチュウデスヨ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:31 ID:pWK895sm
日産はバブル期ってこと
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:33 ID:shNIsLyF
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:33 ID:zUmPhfDh
>>3 プリメーラの20Vあたりを検討してみたらどうですか?
面白いと思いますよ。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:35 ID:vhUjBydu
プリメーラセダンの黒。かっこいいよ!
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:42 ID:pWK895sm
新型マーチを機に日産は波に乗っていきたいね
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:46 ID:xusx3/Ok
日産って結構隠れ信者いると思うんだけど
17 :
NISSAN ふ〜ん。:02/02/24 14:53 ID:xvBtoW/g
ねえねえ、最近の車雑誌なんか、やたらと日産の新型ほめてるけど、
あれ、やらせくさくない?。そりゃー、日産に頑張ってほしいのわかるけど
下手すっと、日産のクサレ重役どもが勘違いするよ。また調子にのって、ドギュン車だすよ。
イイところはほめてもいいけど、わるいところは指摘しなきゃ。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 14:54 ID:NFrOwshJ
ドギュンあげ
19 :
NISSAN ふ〜ん。:02/02/24 15:08 ID:xvBtoW/g
>>16 怒るかもしんないけど。隠れ信者にたよっちゃダメなんじゃない。
なんで、隠れ信者になったか、日産は調べなきゃ。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 15:53 ID:QMrPCPuV
DQN車って他のメーカーも出してますよ
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 15:58 ID:s8vn6Bo6
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 15:59 ID:R9xX6ecq
新型マーチ、ビミョースギ。
あの顔は慣れるまで時間かかりそう。
23 :
NISSAN ふ〜ん。:02/02/24 16:00 ID:ASlGhvC2
今のマーチなんかどう。マイチェンの度にデザインがだんだんおかしくなってきた。
あれで売れてたんですかね。あっ、メカ部分は知りませんが。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 16:12 ID:QMrPCPuV
とりあえずZとGT-Rは来るぜ
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 16:16 ID:XojcGA9H
SKYLINEGT-8マンセー
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 16:24 ID:wv4xrJbI
経営基盤もしっかりしてきたようだしそろそろかな・・
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 16:29 ID:J8dPaS7P
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 16:52 ID:ThIQ/ER2
というかスカイライン関係のスレ多すぎ・・
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 16:56 ID:ThIQ/ER2
日産って環境系の事を全然やってないよね。
大丈夫かな?
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 17:00 ID:r0mgicw4
R32最強
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 17:08 ID:zUmPhfDh
>>29 いわゆるハイブリットが現ラインアップに無いから、イメージ的にそうだけど、
シルフィーの1.8の触媒技術があるYO! 排ガスレベルが世界一クリーン。
とりあえず、この技術を市販化できてるのは日産だけかな。
しかも、その触媒搭載の1.8Lを、ごく普通の値段で売ってるから凄い。
正直なところ、これにはトヨタやホンダもビックリしてるんだYO!
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 17:14 ID:J8dPaS7P
あまり量産する気がないようなので、一般的なイメージではそうなってしまうでしょうね。
本当に売りたいのであれば、サニー〜プリメーラに搭載するでしょう。
シェアの逆襲は2004年度からと言ってるけど、
この4月(2002年度)からでも少しずつ戻して欲しいねぇ。
気が早いかな?
せっかく財務体質がまともになってきたのにここで乱売したら
元の木阿弥だものな・・・
マーチ、キューブ、クリオ(ルーテシア)トゥインゴシャーシーの
減価償却が軌道に乗る2004年まではやはり(シェア回復は)無理か・・・
>>29 お前、新聞とかニュースとか読んでるか?
ハイブリットや、電気自動車だけが環境対策じゃない。
車一台あたりのリサイクル率は95%前後だし、今後のエンジンは80%が三ツ星だし。
工場自体のゼロエミッションも進んでる。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 18:22 ID:r0mgicw4
俺のブルーバードは再考だぜ!!!
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 18:30 ID:+JQAl2E+
うちのプレサージュサイドのモールのメッキがはげてきた
3年目です 内装のモールは色が変色して交換してもらったが
もう無理ですかね 昔から日産はしようもないところでケチった車づくり
をしているもう少し品質管理をしてもらいたいものです
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 19:03 ID:1F1CVsQX
SHIFT THE FUTURE
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 19:35 ID:0k7h9JRg
日産つぶれるしかねーか
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 19:37 ID:aS0O0DTk
ウチのセレナも内装トリムが浮いちゃってます。
ちなみに2年目。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 19:46 ID:91rLt3tb
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 20:49 ID:1F1CVsQX
日産は結構デザインがいい
ルノーは日産潰す気です。西洋人の残酷さを知らないだけ。
完全ルノー化するか、経営建て直し後売って儲けるか。
10年後を考えてトヨタを選べ!!とは言いませんが(w
日本人はルノーを過大評価しすぎ。
日産を食い潰すほどの力も財力も今はありません。
現在の世界自動車産業の成り行きを判ってないね。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 21:15 ID:1F1CVsQX
さてDOCHI!!!
いや、食い潰そうなんて思ってないでしょ。
しかし、食い潰すとは大きくでましたね!!そんな考えがあろうとは。
でも大部分の人はもそんなこと思ってないと、思いますよ。
潰すか、利用するか、だと。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 21:49 ID:1F1CVsQX
キューブってゾヌみたい
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 22:25 ID:1F1CVsQX
プリメーラワゴンとステージアどっちがいい?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 22:47 ID:dr2idPm4
最近のルノーはあんまり調子よろしくないでしょ。
むしろ利益で日産に助けられてる格好。
まぁ、日産はさっさとルノーの株を手に入れるこったね。
どうでもいいけど、ステージアに続いてセドグロのCMかっこいいかも。
車自体もかっこいいと思うし、なんでクラウンなんかが売れるんだろ。
クラウンが売れつづけてる限り日本が変わることもないんだろうなと思う今日この頃。
微妙に長くてスマソ
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 16:28 ID:YAvLXfUY
>>49 同意。
なんだかんだで、日本人は趣味悪くて保守的な人が多いからね。困ったもんだ。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 16:30 ID:B2qG+FHl
52 :
NISSAN ほ〜。:02/02/25 17:37 ID:RBZqTdYv
自動車は商品です。販売数がその商品の魅力を語っています。
現実を見つめて、これからを語りましょう。NISSANファンならば。
自己満足だけではいけないと思います。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 17:41 ID:VMxLSNRe
>>52 単純に数=魅力っていうのもどうかと思うがね。
そもそも評価軸はひとつじゃない
走る魅力なんか全然ない安くて広いだけ、そんな車もあるし、その逆もある。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 17:46 ID:4X3jcpnS
少なくともデザインは国産車の中で一番マシ。(といってもちょっと前の日産はひどいが)
日産のデザイン嫌いっていう奴の気持ちはわかるが、
それ以上に日産以外でココはデザインがいいって言えるメーカーがない。
55 :
NISSAN ほ〜。:02/02/25 17:52 ID:RBZqTdYv
まあ、確かに単純に販売数だけで判断できないとも思いますが。
ただ、売れてるってことは、理由があるはず。
それに、ドル箱車種があればこそ、冒険(コアな車)も出せるのでは。
な〜んか、中途半端な感じしない?。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 18:00 ID:Tudy7vRZ
販売数=利益でもないんで、車種が一通り入れ替わるまでは
マターリ見守りましょう。今の日産はまだ前の世代の車が
残っている状態なので、なんともハンパに見える。
マーチが出て以降が勝負でしょう。全部入れ替えるまで
あと2年はかかるだろうけど。
10人のうち2〜3人に気に入られればシェアが増える訳だから
トヨタと同じ戦略、同じテイストで車を作る必要なし。
7人に嫌われても2人に好かれるデザインで突っ走って欲しい。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 19:44 ID:DM4o4VoL
NISSANってエンジンはどうよ?
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 19:51 ID:ckJjnto3
昔からいいエンジンあるし、今もVQが毎年海外でベスト10エンジンに選ばれてるよ。
基本設計なんかの素性はいいんだろう。
59 :
S営業 ◆dGmpZOEQ :02/02/25 20:50 ID:Z2x/ro1S
今日はP12の18Cでプレミオに負けた・・。
名ばかりのワンプライスはやめれ>>横浜トヨペット
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 13:21 ID:fQhFRZQ6
マーチ発売age
秋のキューブとあわせて、なんとかシェア的なマイナスに
歯止めがかかって欲しいものだ。
61 :
:02/02/26 18:15 ID:zGoUUxCc
マーチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 21:43 ID:sXnGYtuh
NISSANといえば・・
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 22:42 ID:w4QdFQYJ
マーチ大ハズレの予感
64 :
@:02/02/26 23:28 ID:fkfKQY3U
今年はさらに部品調達コスト15%削減を目指すってさ。
下請けが死ぬよ。
>>64 その程度で死ぬような下請けは、今の時代どこも使ってくれません。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/27 03:10 ID:nvOo9RS+
日産ツブれてよし。ていうか、ツブれてくれ。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 04:51 ID:EnNgIMkG
>49,50
クラウンにのってるおじさんの世代では
"いつかはクラウン!!"って言葉があったみたいなんですよ。
でもいまじゃ
"いつでもクラウン"って感じなのにねぇ。
68 :
NISSAN ほ〜。:02/02/27 17:43 ID:dUbeSJt4
どうした?日産ヲタたちよ。おとなしいぞ。
おとなしいと、メチャクチャ言っちゃうよ。
念願の69ゲト--(ToT)
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 17:51 ID:um1ug0ft
71 :
NISSAN ほ〜。:02/02/27 17:53 ID:3zhgmB6J
「しれ」って?。
「死ね」なの。ふーん。
72 :
NISSAN ほ〜。 :02/02/27 18:00 ID:3zhgmB6J
日産ヲタたちよ、なんか言えよ。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 18:03 ID:uLksrfUd
なんか
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 18:25 ID:hGHVIcSY
プリメーラが不振の理由はやはりそれ自体に需要がないからかなあ・・・
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 19:50 ID:gYUzubj7
日産からもう名車は生まれません
76 :
:02/02/27 20:04 ID:TanQpWkf
日 産 、そ し て ニ ッ ポ ン の 心
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 20:08 ID:G+SfLdna
マスコミの様子だけ見ると
リバイバルプラン終わった様な気がするよな。
でも、終わってないんだぜ、これが(藁
詳しくはニサーン関係者にでも聞いてみな。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 20:36 ID:8elEl5Yp
>>71 初心者か?若葉マーク忘れんなよ(w
ちゃんと自己紹介しれ。な。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 00:17 ID:5fxF3Loc
いつかはクラウンなて言ってるから進歩しないのだ、これからは
5日はセンチュリー又はプレジデントで威光
80 :
NISSAN:02/02/28 18:01 ID:XcelaxGz
いつになったら、「コレはイイ!」ってクルマ出してくれるんだろね。
82 :
これ見れ:02/02/28 18:17 ID:U8zQhiVi
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 14:25 ID:pVHcbjA+
>>77 人任せにしないで自分で喋れ。
NRPの当初の目標と現時点で達成できてない点をきちんと挙げろ。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 09:44 ID:c0XGXoOB
ルノーF1のローンチコントロール・システムは日産のものだ!!
さすが日産!!
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 09:46 ID:W9Bl698P
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 12:26 ID:SsoONGff
>>84 CVT禁止なのが、もどかしい。なぁ〜んてな。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 19:18 ID:DEOtmrbO
age
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 08:12 ID:P2nYdocB
2002年度3月期、4000億の史上最高益見込みだそうな。
ゴーンが来て3期、これで約1兆円の利益を出したのか。
販売台数2%減、為替差益400億は含めた数字らしいが、
日産の体質改善は完全に為されたみたいだね。
ルノーが潰すとか、資産を売り払ったから出た利益だと
言ってた連中が、これをどう思っているのか、小一時間
問い詰め..以下略。
株も堅実に上がって市場評価も上々。資金調達も随分
楽になるだろうな。一般受けする車はいらんから、良い
車をどんどん出して欲しいもんだ。
日産自動車が元気になっても、各販売会社が病気じゃ意味が無いような気がする。
メーカー資本の入っている、子会社じゃなければ、どうなっても構わないということかもね。
実際のところ、メーカー資本をきって、オーナー会社になっている販売会社も多いそうな。
まっ、都心部には、赤舞台2社・青舞台2社の合計4社があるところが、多いのだが、
それぞれ1社に絞ろうという意図があるのかもしれん。
売れないクルマばかり作っているってことは、そういうことですよね?
国内販売第3位なので、販売系列も3位(2系列)でいいってことですよね?ね?
はっ!これこそ、日産(販売会社)サバイバルプランの本質かもっ!!
>>89 だからあわてるなって。
1999年の時点でリバイバルプランは日産の財務体質を
真っ当な企業ばりまでに改善にする、っていうことを
アナウンスして1年早く終了した。
シェア回復は2005年3月(2004年度)を目安にっていうのも1999年の
時点で言っている。
それぐらい1990年代後半まで日産は深刻な状態だったんだから。
不況下の日本での売れ筋モデルのモデルチェンジ周期がずれていた
のだから、シェア的、販売数的な反撃はこれからだよ。
95年ころからホンダに押されて昨年で6年。
シェア的な回復も元のとこまではいかないだろうが、時間はかかるよ。
まぁ、焦るなって。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 11:18 ID:MspmdCjQ
な〜んか販社の統廃合がスゴイよねぇ。
それだけ今まで非効率だったってことだろうけど。
赤字店舗を閉鎖するのってそんなに難しかった、ていうか評判を気にしすぎてたんだね。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 11:56 ID:qpeB8wFD
>>91 販売会社にとっては深刻な問題ですが?
日産自動車のことではなく、少しは販売会社のことを考えて下さいね。
ユーザーとの接点は、販売会社なのですから。
財政悪化等により、どんどん人数が減っている現状を無視しないで下さい。
サービスの人員はどうですか?普段見る機会が少ないから、気にならないでしょうが、
現実は、悲惨な状態ですよ。会社は、減ったら募集すればよいと思っているのかもしれませんが、
そんな簡単に育ちますか?
仕事もできない奴に整備を任せたいと思いますか?
こんな状態で、CS向上などできると思えませんね。
販売会社のミス=日産はダメ という評価に繋がりかねないのですよ?
車検制度変更で、サービス売上(台あたり粗利)が期待できない以上、
入庫台数を増やすことが必須になりますが、そのベースとなるものは、
数年前の販売台数になる訳です。(しばらく期待できないってこと)
販売会社が、収益を上げるには、販売台数を上げるしかないのです。
それに付随して、オプションやその他の収益が上がるのですから。
販売会社にとっては、とりあえず、今売れる車が必要なのです。
今後などと、悠長な事を言っている場合では無いのです。
駄文&長文スマソ
94 :
NISSAN ふ〜ん。:02/03/03 12:04 ID:RBAb8Ath
あいかわらず、日産ヲタが現実に目をつぶった話ばっかりしてんな。
下請けや販売会社をいじめたから収益が上がったんだよ。下請け単価を2割3割
カットしたんだもん。どんな馬鹿でも数字は出せるよ。
新型だって、雑誌なんかの提灯記事で喜んでんじゃねえよ。裏金もらって書いてんだよ。
雑誌だって、日産ヲタにも買ってもらわなきゃないないからな。
惚れ込むのは勝手だけどさ。
この
>>94はアホだな。誰も日産の車が売れたから利益が出た
なんて言ってないのに、何故ここで雑誌の提灯記事云々の話が
出て来るんだ。まったく凄い思考回路だな。
煽り目的でしか話が出来ない厨房は消えて無くなれ、バカ。
96 :
NISSAN ふ〜ん。:02/03/03 12:44 ID:LUQXHmqM
>>95 お前こそば〜か。財務体質の改善とやらは下請け販社をいじめたからだってんだよ。
雑誌の話は、新型とやらをやたらと褒めちぎってるのが、露骨だってんだよ。
ゴーンが来たころなんか、どれもこれも日産を非難してただろ。
まあ、日本のモータージャナリストたちも、その場その場で言うこと違うからね。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 20:32 ID:Irqk1GF7
まあとりあえずマーチ売れろや
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 20:34 ID:QwYwh416
普通はヴィッツかフィット買いそうだが。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 20:44 ID:pLxU3X5F
ひげ行進曲
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 20:57 ID:RWdvQ7S/
>>96 わかってないなあ。どこもいじめてますよ、下請け。みんなかわいそうなくらいです。
トヨタやホンダに較べて、日産はそのへん遅れてただけ。
スバルなんかGMにスイッチすることを明言してて、コストダウン要求どころか完全に切り捨てる腹づもりです。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 20:58 ID:PouNhzUw
スバル自体がGMから切り捨てられる危険も伴なう諸刃の剣
102 :
元マーチ乗り:02/03/03 21:06 ID:+7Tjh6tX
>>96 後半の自動車雑誌の件については同意!
ジャーナリスト←「シルビアはドリフトが」「シルビアはガキっぽい」
結論から言うと程度が低すぎる。
何とか目新しさを出そうとして「女性ジャーナリスト」登場。
マジ氏んで欲しい。
下請け販社いじめについては必ずしも正しくないと思うよ。
トヨタのレベルに近づけただけ。
確かに要求の達成までの期間が性急で、トヨタのように
下請けの育成という視点が欠けていると思うが・・・。
結局日産が潰れれば生き残れない下請けなんだから
仕方ないんじゃないかな。
>>102 どっちにしても
下請けの犠牲の上に成り立っている過去最高利益って判りきってるから
ゴーンがいくら胸を張っても、自慢しても
何だかしらけてしまう。
104 :
元マーチ乗り:02/03/04 00:55 ID:VdG9rmwI
>>103 確かにね。
でも日産としては借金も返して行かなくてはならないわけだし・・・。
それに102でも書いたけど「下請けの犠牲」というのが正しいかどうかだよね。
トヨタに比べて高い水準で取り引きしていたのがトヨタレベルになったという
だけで・・・。
まぁ技術力がある下請けやコスト改善に努力してきた下請けならば
乗り越えられるハードルじゃないかな。
確かに自分が下請けで働いててリストラされたらこんなこと言ってられない
だろうけどね。
105 :
チケット予約:02/03/04 00:59 ID:uE7TDYGm
ゴーンになってから少しは改善されたけど、でもやっぱり癒着まくり。
中間管理職の癒着を改善すればもっと良い日産車をもっともっと手ごろな
価格帯で販売出来るのにネエ。
外務省ににてるね。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:59 ID:PpxduEbt
ラシーンてどうでしょう?
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう ::02/03/04 01:03 ID:Ono6VewV
>>96 安心しろ少なくとも俺らはお前の屁理屈よりゴーンの方を信じてるから
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 06:25 ID:vO3Q/NrB
age
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 06:42 ID:GZyJ7E5u
結局、
>>51の記事に出てる北米向け新型車のことは
誰も知らないのね。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 07:19 ID:FM2M7+hy
>>110 あ、そういやそうだね。
SUVはFX45とハリアー対抗(まさかXトレイルじゃあるまい)、クーペはI35.
マキシマを上級移行させるのか、セドグロを投入するつもりなのだろうか。
サニーもどうなるかわからんし、最近の日産はほんとオープンなようでガード固い。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 07:35 ID:cIER504T
価格帯と排気量で素直に考えれば、GS(アリスト)対抗なんだろうけど、
そんな車作ってるなんて聞いたことないし、、、
年内投入予定ならもう殆ど完成してるはず。
サラッと書いてあるけど、この記事結構謎。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 21:25 ID:4XoOjqzl
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:17 ID:UzQI2HOW
>>110 スカイラインのプラットホーム引き延ばした次期セド/グロのベース車じゃない?
次のシーマはプレジデントと統合された更にひと回り大きいプラットホーム採用するって噂だし。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:32 ID:8yA7XIrE
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 15:51 ID:q6FcrmrD
保全あげ
117 :
NISSAN:02/03/05 16:53 ID:iV55R8e+
ここはNISSAN総合スレです。
NISSANを語ろう!
何を語ってもいいんでしょ。ちょっと悪口言うと、「荒らし」だの「厨房」だの。
了見が狭いんじゃないの。日産ヲタって、みんなそうなのかな。
>>117 タイトルはリバイバルプラン終了について語るもののようですが?
クルマが売れないノは切実な問題。
でもリバイバルプランって言うのは
>>91 の通り
財務状態の健全化を目的にしたもので、これを完治しないで
闇雲にクルマを売ってるだけでは、売るたびに赤字になる循環から
逃れられなかったっていうことさ。
第2弾として2004年度(2005年3月)までには、シェアもあげると
言ってるのだから、これから、っていうことだよ。
売れてないのは確か、販売の第一線が大変なのも確か。
でも、先を急いで同じような過ちを繰り返したら、簡単にすぐにでも
つぶれてしまうのだよ。
日産のことを本当に思うなら、現状の厳しい状況を多角面から認識し
今は日産が何が出来るか、何をすべきかを理解してやらなきゃ。
売れるクルマを出してゆくという課題はこれから何年もかかるだろう。
他所がこけない限りは。もうこけるとこはないだろうから、長期戦になるだろう。
だからこそ、体質改善をすることがまずは大切だったってことだと思うよ。
119 :
1:02/03/05 20:24 ID:DoUrxXj+
>>118 【日産リバイバルプラン終了】
↑
これはサブタイトルですよ
120 :
某証券会社からコピペくん:02/03/05 21:48 ID:WE8mXKI3
日産が値下げ要求をするので部品メーカーは皆困っていると考えたくなりま
すし、私も厳しいだろうなと思いましたところ、本日訪問した部品企業は少し
違いました。
売上が増えてきているので「どうしたの?」と聞いたところ、「実は日産リ
バイバルプランに勝負を賭けたら沢山オーダーが頂けた」とのこと。単価下げ
はキツイが量がまとまっているだけに満足しておりました。
こういう企業もあるのだなあ。塩原さんが聞いた企業はたぶんギブアップな
いし着いて来れないところでしょう。着いて来れない企業を日産は振るい落と
し、宿敵トヨタからでも買うことでしょう。これがグローバル購買というもの
です。
これまでの日本企業は某政党が好きな表現で言えば、
親会社と関連会社の「ぐずぐず」な関係だったわけですな。
世界と渡り合える筋肉質の体質にメーカーや関連部品会社も
育つならそれに越したことはない。
もちろん旧来の日本的経営でやって行けるならそれもそれでいいだろう。
すべてのメーカーが同じやり方である必要はない。そういうことだろう。
車種展開の路線も企業としての路線も他メーカーと違うことをやりだした。
悪いことではないと思うよ。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 19:35 ID:IO6SCuyj
良スレあげ
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 19:38 ID:F9Sb6Dqp
「ずぶずぶ」だと思われ
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 20:01 ID:JvlGInau
ぷりめーらもすかいらいんも売れてないよー
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 02:29 ID:E6BYo2Z2
Z楽しみ
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 08:57 ID:4ILih+dV
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 20:46 ID:/rbPovE8
保守上げ
128 :
寒川モナカ さがみや:02/03/07 20:54 ID:E1yQEH58
(´-`).。oO(今度の普通社債もまた扮飾用か....
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 21:01 ID:MuiWPRIb
ゴーンのやった事は、クライスラーでアイアコッカがやったことと同じ。
コストカット、開発費カットで一時的に利益を出しても
肝心要の車が売れなければ、縮小均衡していくだけ。
130 :
寒川モナカ さがみや:02/03/07 21:04 ID:E1yQEH58
(´-`).。oO(資産転売で帳簿上単年度黒字
前回の社債で扮飾して経費隠し
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/07 21:35 ID:g50YV1hk
次の切り捨て対象は、マリノスです。
中村俊輔を高値で売り飛ばし、その中村がいないマリノスも必要ない。
全日空も経営から手を引いたことだしね。
自動車販売(台数&販売会社)を切り捨てているような気が・・・
したりしなかったり。
133 :
:02/03/08 18:49 ID:b7flmBDm
karage
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 22:00 ID:dMRa9hRm
はっきりしてるのは、ここでゴチャゴチャ言ってても
日産にはナーンにも影響しないってことだね。
135 :
寒川モナカ さがみや:02/03/09 00:47 ID:kxzkE0vB
(´-`).。oO(去年儲けさせて貰ったから
文句は何もない.....
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 19:15 ID:RIuRO+ka
日産ほど魅力的な車会社はない
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 19:17 ID:rJ2m3xYe
日産バイバイプラン
ニッサン・ルノーブライダルプラン
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/09 19:32 ID:fwsxhZls
>36 >39
その瞬間が、日産車だね!
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 22:28 ID:ZKVe0Jqz
nissanage
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:54 ID:z3qrlmQ7
保全あげ
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 19:00 ID:Ir9u43UM
正念場はゴーン氏が去ってからかな。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 12:54 ID:ozrE25Xg
>>31 >>34 は環境問題について日産は取り組んでいると言っている。
よってGT-Rの生産を終了するわけだが、何故1000台限定などと売り逃げするのか。
排ガスが汚い(今の基準よりも)とわかっていながら。
日産は企業としてのモラルが欠如してるとしか思えない。
どう考えても企業理念と矛盾した行為じゃないか?
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 12:58 ID:85iRXLst
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 13:02 ID:a3BrIjtg
>>143 その問題全般に関しては漏れもそう思うが、
日産だけが云々っつーのは聞いてて痛すぎ。
頼むからもうちょっと勉強しろ。
トヨタ=スープラ
マツダ=RX-7
北米・欧州車の排ガスは更に汚いけどな(藁
大体、排ガスが汚いのはガソリンエンジン車なら全部の車がそう。
☆三つだのなんだので政府決定基準に踊らされてんじゃねーよ。
20年後に燃料電池車が一般化してから言いな。
お前の理論で物事を語るなら人間がそもそもゴミを出す生き物っつー
事実をなんとかしてみろ。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 13:14 ID:9FVpqELT
日産の車をいろいろ見てみると
他のメーカーの車が古臭く見えてくる。
バブルのときはレトロがはやったように
世間の全体的傾向と逆のものがもてはやされると思う。
つーことで、シフトザフュちゃは秀逸なコンセプトだとおもう。
あとは、無難にまとめるところと尖らせるところがうまく
まとまればいいんでネエかと思う。
プリメーラ糊でした。
今日、日産関係の某所でマーチの姉妹車「新型ルーテシア」を見ました。
お偉い様向けに試乗会をしていた模様。
1.4L5ドアと2L3ドアがあったんだけど凄くカッコ良かったですよ!
顔はウイングロードにそっくりでしたが違和感無くまとまってたし、
ボディは先代マーチをベースにスタイリッシュにした感じ。
・・・新型マーチより一億倍イイです(汗
148 :
:02/03/12 20:49 ID:mhWG4OR0
hozen
149 :
名無し:02/03/13 06:50 ID:qBp9y6n6
良スレあげ
>>143 それ、館内端氏がJ'sティーポで言ってたことだろ?
わからないでもないんだが、クルマを実用具としてみるなら
わからんでもないが、GT−Rのような特殊なクルマは
趣味性の部分が多い。
そういうモデルにファイナルモデルを設定することは
決して悪いことではないと思うが。
それに館内氏も、打ち切ってそう言うクルマを無くしてしまうというのなら
という前提で言ってたように記憶してるが。
なかなかこういう車が生き残るには厳しい世相だけど、日産はまた
そういうモデルに取り組んでくれるさ。
第2世代のGT−Rを締めくくる、と言う意味でありだよ。
これを否定してしまったら、内燃機関の自動車は本当に終わってしまう
と思う。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 16:51 ID:T1tAWkAS
賃上げ交渉
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 16:56 ID:IzeYxK27
保全保全
153 :
:02/03/14 17:03 ID:os95gX5p
RV車種のさらなる倍増
初代ガゼールの現代版(5ナンバーで)
2ドアレパードの現代版(5ナンバー&3ナンバー)
154 :
:02/03/14 17:04 ID:ah3UTJtc
セド&グロ&シーマの
テールランプ面積を3〜4倍増し
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 17:07 ID:Y35clBZg
5ナンバーにこだわる奴って頭悪い・・・
日産に就職ってどうよ?
新型まーちのこと書いて良いんだよね?
私には、にゅー・びーとるのものすごく出来の悪いばったもんにしか
見えないんだけど。
でも、「かわい〜い(きゃはっ)」とか、言って買う人いるんだろうな…
にゅー・びーとるは、安くても250万くらいするし、まーちなら100万でしょ。
大昔、日本がすごく貧乏でかぶとむしなんかまず買えなかった頃、
てんとうむしって呼ばれたばったもんがあった。
一度だけ本物見た事あるんだけどちっちゃな軽で、本物よりずっとかわいかった。
どうせばったもん作るなら、なんか一工夫して欲しかった。
これじゃ、あんまりだよ。
ヴィッツが出たとき、嬉しかったよ。ヨーロッパにだって自慢出来そうな気がした。
それなのに、日産がこんなことするなんて。
昔みたいに、かっこいい車作ってよ。
こんな車つくらなきゃ、もうからないのかよ。(みたくないよ。こんな日産)
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 18:40 ID:o4lWv4t9
プリメーラとシルフィの間くらいのスポーツセダン求む。
ちゃんと四人乗れるやつを。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 18:45 ID:rZAWDl4l
そう言えば日産の軽自動車(スズキのOEM)っていつ発表するんだろうか??
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 14:07 ID:X8TqurQb
村山工場の跡がカレスト村山になるってほんとかい?
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 14:09 ID:HW3wM7Ik
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 19:46 ID:ogM13VV9
最近の日産のデザインってどうよ?
ニュー・マーチとニュー・ビートルが似ていると言い出す人は
2CVとビートルも似ているとか
スーパーセブンとモーガンが似ている
と言い出す可哀想な人
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 12:46 ID:5/Y0N+zl
日産はここで語れあげ
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 12:51 ID:DUQfGgQ1
マーチ売れてるね〜
デメキン車が街にあふれるのか。
楽しみ(笑
168 :
NISSAN:02/03/16 17:32 ID:e2zQtrsQ
>>売れてるのは、ディーラーに押しつけた分。あとから販売台数はあとから
ガックリ下がるの。話題になって株価が上がればいいんだよ。ゴーンは。
あとは本国に帰って、「どうしてリバイバルプランは失敗したか」なんて
暴露本で一儲け。
169 :
:02/03/17 03:15 ID:JqaXCle8
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 03:19 ID:zKdFY1Pc
ゴーンは長期的なことは一切考えてない。
数年間は強引なコストカットで一見儲かってるように見せかけて、
自分の株を上げて、フランスに帰るだけ。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 04:31 ID:vCUbpU2b
A32セフィーロ・P12プリメーラは
キープコンセプトで出すべきだった。
マキシマと統合して名前だけ残したり
S14で失敗した「無意味に3ナンバーサイズ」にする意味はないだろ。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 09:38 ID:CDago3uM
ゴーンの本
リバイバルプランの成功と
次のプランの発表の間(これは達成まずむりだしそれまでいない)
今しか出せない絶妙のタイミング
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 09:40 ID:qd6ZVKiC
最近の日産のデザイン嫌いーー
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 09:53 ID:qasK0aXx
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 09:59 ID:mIfBpxxn
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 10:16 ID:u3cCMjIK
>>170 >ゴーンは長期的なことは一切考えてない。
君の考えの方がよほど今しか見てないような気がするが。
1999年当時有利子負債2兆あってどうしようもない状態で
あったのを思い切って資産売却などで、立て直したんだぜ。
日産がつぶれてみろよ。
いま、金融業界、ゼネコンで焦げ付いた負債に公的資金(俺らの
払ってる税金)投入すること多いだろ?
それを回避してるだけでも立派なもんだろ。
もっともルノーが払ってくれた6000億円はフランスの公的資金。
だから日産はこの(無利子だが)6000億円のおかげで経営破綻せずに
済んだのだから、道義的にも議決権のない株買ったりしてルノーへ
恩返ししなくてはならんのだよ。
日産はルノーにいいようにやられている、なんて短絡的に言ってる
某自動車ヒョウロンカって馬鹿だよね。
借金立て替えてもらって、傘下という形で膨らむ利子を圧縮できてるのだから
経営再建済んだのだから、ルノーの言いなりになってるのはおかしいって。
恩を仇で返せっていうのか?
世界的に生き残るためにルノー・日産連合という形をとって
協力しあいながら、規模、技術を生かす第2弾がこれから始まるって言うのに。
日産、というひとつの区切りでしかみられないヤツ。また、それを
偉そうに批判してるヒョウロンカは氏んで欲しいね。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 10:16 ID:HUSLKaHI
>>170 なかなか車の売れなかった日産が、前年並み、もしくは前年以下の
売り上げで利益が出る体質にした事が長期的な戦略じゃ無いって?
斬新な意見ですな。
そこまで言い切れるなら、あんたが日産の経営陣になったら、一体
どんな改革をしたのかね?参考までに聞かせてくれんかね?
178 :
NISSAN:02/03/17 16:29 ID:eXBGYs+G
>>173 (・∀・)カエル!!
>>175 中古買え
これだよ。だから、日産ファン(ヲタ?)は視界が狭いんだよ。
車板のお馬鹿さん達に経済云々、財政云々を言っても理解できないと思われ
所詮、浅知恵の薄っぺらい戯言でしかない
180 :
sage:02/03/17 21:44 ID:DHZHECwN
ゴンとシローのスカイラン
すまん
あげてしまった。逝ってくるわ
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 00:30 ID:3BflZpDP
>>178 オマエがイチバン視野が狭いに1000ゴーン
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 03:48 ID:/nhHPYRk
ISUZUのFILLYってのが
エルグランドとクリソツなんですが
何か関係あるんですか?
>183
OEM車です
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 11:43 ID:yWY8l8jC
日産GT-Rは自主規制?
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 06:46 ID:2g1Rk2fH
保守
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 15:16 ID:dmeM49Ii
仏傘自動車
>>177 日産は自分の体を切り売りして利益出しただけでしょ。
けして車うってもうけたわけじゃない。
あんなかっこ悪い車ばかり作ってうれるわけないじゃん
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 03:34 ID:GTOYq3Da
日産はこれから伸びそうだから株かおっかな
>>189 あと2年早くそう考えていれば、更に良かったですな。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 05:59 ID:d7OTTv7K
>188
よく調べてから書き込めアフォ、氏ね。
資産売却した分は2兆近かった有利子負債の返済に充てられてる。
それで2年間で1兆4000億を返済した。
2年前はホントに潰れる一歩手前だったんだよ。
たぶんあと1年以内に有利子負債は無くなるだろう。
営業利益ってのは本業での儲けなんだよ、クルマ売っての利益。
為替の追い風もあるが、系列部品メーカーや子会社も含む連結経常利益が、
販売シェアダウンしていても史上最高益ってコトのすごさを全く理解してい
ないね。
これはミシュラン建て直しルノー建て直しと同じく、まさにゴーンマジック。
マーチを見に販売店に来たお客が、他の日産車を気に入って買ってしまうと
いう変な現象まで起きている。(藁
元々乗ってみれば良さがわかるクルマが多いからな。
さらに今年投入する新車でラインナップはゴーン体制日産車へと切り替わる。
おもしろくなってきたぞ。
>190
ゴーンが来るとは知らずに、3年前に日産株は全部処分してしまった。
損はしていないが、持っていればと悔やまれる今日この頃です。。。(泣)
ここに書いてある否定的な意見は、全部
新聞か雑誌で読んだことがあるような…
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 20:20 ID:jFY6M9Pa
あげあげ
>>192 逝ってはいけないお約束と思われ・・・。
195 :
753:02/03/21 21:08 ID:9eBYGAkJ
新聞の記事から考えたって
潰れそうだったのに、
利益をだして、配当もだして、株価が上がって、給料も増えて、
健全な方向で話題にもなりだして、古色蒼然な車が消えて・・・
どうかんがえったって凄いじゃない!
あぁ、俺も株買っとけば良かったよ。これから配当バンバン出すでしょうに。
(ぐすん)
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 21:21 ID:Cu7cQcRH
そろそろトヨタマンセーヲタとかホンダマンセーヲタとかが来そうだな
197 :
191:02/03/22 06:01 ID:v7V62MBG
>196
来ても全然問題無し、マーチは先週までの受注が最低でも32000を超えてるら
しい。(某シャインからの情報)
NRP発表当時に否定的な記事をやコメント書いた「アナリストや業界評論家」
が可哀想な位の結果が出た訳で、メディアも、もう嘘を書けなくなってきた。(藁
というコトで、ageage。
◆◆◆◆東京・墨田の会社員殺害で顔見知り韓国人逮捕◆◆◆◆
東京都墨田区のマンションで昨年六月、運送会社社員の村田保さん
(当時五十一歳)が殺害された事件で、警視庁捜査一課と本所署の
特捜本部は十三日、村田さんと顔見知りの韓国人、白 成民容疑者
(31)を殺人容疑で逮捕した。
調べによると、白容疑者は昨年六月六日午前一時ごろ、墨田区江東橋
四のマンション六階の村田さん方で、寝ていた村田さんの首などを刃物
でめった刺しにして殺害した疑い。白容疑者は、村田さんの韓国人の妻
(43)と知り合いで、犯行当時、江戸川区内に居住し、教会の運転手を
していた。調べに対し、白容疑者は「村田さんの妻から『大金が入る』と
犯行を頼まれ、預けられた合いカギで侵入し、玄関に用意してあった
包丁で村田さんを殺害した」と供述している。
村田さんには四千万円の死亡保険金がかかっていた。妻は同年七月
中旬、突然姿を消している。特捜本部は、保険金目的の犯行とみて
白容疑者を追及するとともに、妻の行方を追っている。
サンタフェがR34GT-RのチョロQに見えるのはおれだけ?
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 10:40 ID:LBm0on0R
保全保全
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:48 ID:U4eqsho0
否定派の皆さんへ
できれば「俺ならこうする」的発言も交えてください。
薄っぺらな原稿しか書けない自動車評論家となんにも変わりません。
底の浅い発言には底の浅い返答しかありませんよ。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 22:56 ID:UaVEmpQa
マーチが先行受注を相当していたとはいえ
3万台は凄いねー
問題はトヨタのBbなんかみたいに売上急降下にならないこと。
今年1年、フィットに離されず
ヴィッツよりは常に売れていれば日産復活、といえる。
bB
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 01:27 ID:g2hT7chy
>>204 ですね。
これで、日産がとりあえずホンダに追いついて、日産とホンダがトヨタを突っついて
三つ巴になってほしい。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 02:33 ID:F1slv9U7
クルマビジネスはな、大当たりする車を日産の規模なら
2台抱えていれば御の字なのよ。
オデッセイが出る迄のホンダはアコードが国内で不振で本当にヤバカッタ
訳で(ヤバクなければ マクラーレン/アイルトンという組み合わせで
出続けられたF1から撤退する訳がないだろ)シビック以外は
出す車出す車コケツヅケました。
ニッサンも今後暫く試行錯誤で色々なクルマを出し続けるが、日本でマーチ
米国でアルティマがバカ売れしているので、先ずは安心。どちらも市場の
ボリュームゾーンで熾烈な競争が行われる車種で、最重要戦略車種。
スカイライン(V35)もアメリカで好感を持って受け入れられそうな状況であり、
プリメーラも欧州では相当注目されている。
確かにこれまでのニッサンファンが好むデザインではないが、まず市場で注目を
受けなければ、じり貧傾向は止められない訳で、新車戦略はまずまず成功の兆し
あり。財務体質改善+新車の市場開拓でやはりゴーンは大した物だと思うぞ。
>>207 >クルマビジネスはな、大当たりする車を日産の規模なら
>2台抱えていれば御の字なのよ。
まあ言いたいことはわかるけど、何故「マーチだけ売れたってどうにもならんだろ(w」
なんて逝ってるヤシに対する意見みたいなんだ?
209 :
207:02/03/24 03:33 ID:F1slv9U7
>208
まあ、会社を元の30パーセントシェアに戻す為にはマーチだけでは足りない。
ただ、ディーラーの地力から考えて今の状態が悪すぎるだけに、
タマが揃えば良い線迄は直ぐに戻るはず。
この十年くらい死に玉が多すぎただけ。
だって、売れたクルマはP12とU11とS13とK10とエルグランド位だよ.
このスランプからの脱出は普通に「良い」車出してるだけじゃだめ
と言いたかった。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 06:41 ID:1HntRP80
良スレだな、ageる。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 06:54 ID:jQ4Y7T3T
3月29日ニューヨークでINFINITI M45こと次期グロリア発表
排気量4000cc 価格4万ドル台
フロント=トーラス風異型ライトに三灯バルブ+スカイライングリル
外形=前型シーマ似
内装=現行シーマそのもの
日本では売らないかも。。。
それにしても最近忙し過ぎ
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 09:38 ID:WXJm7Oyj
マーチが好調でもその上のクラスがなあ。
プリかスカ、どっちかせめて目標クリアしていれば
誰もが日産復活に異論を唱えなかったろうに。
あの2台があと4年間、日産の中核セダンであり続ける事と思うと
どれだけマーチが売れても…安心できない。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 14:01 ID:PBbb4iPr
スカはそんな悪くないと思うがなぁ。名前か?
つーかいい加減大型化やめてホスィ。
スカイライン2ドアが次期シルビアとか逝ってるアホ雑誌はやめてホスィ。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 14:15 ID:OXbtS5gu
てゆうか、バイクメーカーと組まないと。
トヨタはヤマハと組んでいる、ホンダはバイクを作っている。スズキはバイクを作っている。
日産はカワサキと組みなさい!そうすれば未来が開けるでしょう。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 14:05 ID:XSddFd8b
216 :
:02/03/25 22:44 ID:EL+c+ciN
日産の車種にプレジデントっていうのありますか?
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 00:59 ID:7N1q9y5Z
日産、新販売店政策を発表
深刻な国内販売シェア低下に悩む日産自動車(C.ゴーソ社長)が販売網再構築を
行う模様。27日発送の株主向け資料によると、一部若年層の間で盛り上がるカス
タムカー市場に参戦すべく日産自販直営店の一部を新チャンネル「日産ナイトステ
ージ」として再編成する。取り扱い車種については、同一車台を用いたボディー違
いの完全オーダー車のみとし、内外装イージーオーダーを基本として、300万以
下で販売する体制を構築したとのこと。当面は人気の高かった初代シーマ、インフィ
ニティQ45、旧型セドリック/グロリア、”ケンとメリーの”スカイライン、現
行エルグランドについて、イージーオーダーメニューを設定している。
なお、日産発表の車体諸元から、プラットフォームは現行スカイライン、プリメー
ラの両車種であることは確実と思われる。
(3月26日 日経産業新聞首都圏版より)
下以下
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 01:26 ID:Sb2eXhKs
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 02:35 ID:TN20xaxt
ageeeeeeeeeeeee
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/26 03:30 ID:qAJyT/Mf
日産っていつからシュア15%程度になっちゃったの?
>>211 ベストカー見たけど、本当に出すっぽいですねV8グロリア。
どんなカッコになるのかはわからないけど、エクストロイドなら商品性も高いと思います。
でもこれ、次期グロリアなのかなあ。なんか現行にV8のっけてアメ車っぽくするだけでは?
次期グロリアはM45よりさらに車格をあげて別に用意してるよーな気がします。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 14:21 ID:/Gx3om9x
>>212 やっぱ旧体制の血が混じってるから仕方ないんじゃないかなぁ。
マーチは凄いと思うよ。トヨタより内装がいいなんて珍しすぎる。
というかあり得なかった。 スカイライン・ステージアと比較すると
格段に違うと思った。進歩というより革新に近い。
ということで時期グロリアグランツーリスモ期待(絶対買えないんだけどサ。)
224 :
名無し:02/03/26 17:05 ID:8q2hRPJr
>>223 ・・・トヨタより内装がいいなんて珍しすぎる。
というかあり得なかった。・・・
ホントですね。同じくらいの値段なのに。情けない思いばかりしてました。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 17:21 ID:wWV0t+rj
なんか最近日産が力強く思えてきたよ。
日産の業績回復と共に日本の景気も上がりそう(笑
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 02:22 ID:h1bmzf1H
どうかなM45?G35のロングホイールバージョンでV8積んだやつではないかな?
古いプラットフォームのQ45は早々に退役させるような計画では?
プラットフォーム戦略を成り立たせるためにはY34の延長線上のQ45は早々に
退役させないと工場全体での生産性が下がる。V35=G35
--+WB100mm=Y35(次期セドグロ)
--+V8 =M35(=次期シーマ)
--+WB100mm+500cc=Q45
というラインナップにするつもりではないかな?
現行のQ45ではMBSクラス/BMW7erとタメをはれないので
寸法的にもそう考えた方が納得できる。
最近の北米日産はマキシマと殆ど寸法が変わらないアルティマ(3.5L)を
リリースしたりしていて、他の日系メーカーより大形化/大排気量化を図
っており、これからリリースする大形セダンとしてY34ベースはあり得ないと
思う。
そうするとG35/350Z/M45と出す新型車の開発/整備コストも激減。
でもそうするとM45の居住性は相当凄いな。
まだ出たばっかりのQ45の退役はないと思うなあ。実際M45の価格帯もQ45より下じゃん。
日産としてはインフィニティブランドの再構築が第一だから、
G35(スカ)が北米でどう評価されるかが大きなポイントになるかもね。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 18:45 ID:uvQD7Sa4
良スレあげ
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:48 ID:nuSwnaIx
192以降の日産叩き組の元気がなくなったne!
もどってこーい(w
230 :
226:02/03/28 01:46 ID:Tpahi0I0
>227
そうすると、M45って何なのか?相当疑問。
いまさらY34の輸出用バージョンつくるかな?
Y34は個人的には嫌いじゃないが、Q45とG35の
シリージに組み入れると結構異色なのでは?
明後日には判るのだろうが、ティーザーすらも無い。
227さんは何だと思いますか?
ところで、ステージアは輸出しないのだろうか?
あれは相当評価できるクルマだと思うがアメリカでは
ステーションWGNはもう時代遅れなのかイナ。
>>230 インフィニティブランドの再構築って意味では全然異色じゃないでしょ。
BMWで言うC/E/Sクラスに分けられるし。
正直M45なるものが次期グロリアのベースなのか、Y34の北米専用
ボディなのかは見てみないとわかんないですね。
ステージアはよくわかりません。が、海外メーカーの動向を見る限りでは
ステーションワゴンよりSUV重視だと思いますよ。だからQX45一本な感じがします。
北米日産としては、アルティマ、Z、ムラーノで一気に若返りのイメージを狙ってるんでしょうね。
C/E/SはBMWじゃなくてメルセデスか・・・
メルセデスというよりは、やっぱりインフィニティはBMWの対抗なんでしょうね。
個人的には、クロスボウがどんな位置付けで登場するかが気になってたりして。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 11:19 ID:Zy8qiK7G
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 13:31 ID:UH4DvUp9
ムラーノかっちょええなー。最初はアカンと思ってたあのヒゲグリルも色んな
バリエーションを見てみると結構いいじゃないの!打倒ハリアーだ!でも日本
導入は未定なのか?
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 15:12 ID:5JWL7wJt
ムラーノ(・∀・)イイ!
でもあれがヒゲグリル?普通のグリルに見えるけど…
日産はレースで頑張ればいいのよ
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 15:35 ID:uQBpVj5U
ムラーノってモーターショウにFX45の名前で出てたヤツの市販版?
フロントのウィンカーが350Zの流れですね。
違うよ。FX45はV8FRの高級SUV。インフィニティブランド。
ムラーノはV6FFの高級SUV。日産ブランド。
思いっきり北米ハリアー対抗だね。240馬力で7速CVTってのが気になる。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 19:55 ID:sanzsO/3
>235
ヤンヤにしろ今回のムラーノにしろ一応ヒゲグリルを意識しているように思えたの
ですが、いかがでしょうか?あるいはヒゲグリルから微妙に修正しようとしている
のでしょうか?
240 :
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!:02/03/28 20:41 ID:tEx+ywnz
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 20:46 ID:/DpZ+xCf
242 :
これだ!:02/03/28 21:03 ID:Znlsv4kD
ゴーンさん、スカイラインクーペを日本国内で必ず発売してください。
お願いします。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:10 ID:tEx+ywnz
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:15 ID:nBaIqcdY
同意・・・格好イイー(・∀・)
これなら買ってもイイー(・∀・) 何処と無くCLKに似てる
気もするけどね
>>243 外車の世界はエンジン排気量で差別化するわけじゃないんで、
別に戸惑わないでしょ。たぶんV6の3Lモデルも用意するだろうし、
Q45もいずれさらにパワーアップするのでは。。
しかしこーなると、次期グロリアは2004までずれこむ可能性もありそう。
日産の未来はまさにZの出来次第ってことですな。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:22 ID:dTB05h/S
で、
WRC参戦はいつ頃になるのかな。
ジュニアWRCはマーチらしいが・・・
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:24 ID:uZf7ZJxf
パルサーGTi-Rとか復活しちゃうの?
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:25 ID:tEx+ywnz
>>245 途中まではスラスラ読めたが、なんで最後に
「日産の未来はZの出来次第」が来るんだ????
どっから来たんだそれ??
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:29 ID:8TY/nnnU
カコイイな、でもZ33のボディまんまな気もするが。(^_^;
てコトは、Z33も2+2可能なのか???
というか、Z33は2シータースポーツ、V35クーペは2+2スペシャリティ(死語)という住み分けか?
確かにゴ〜ン的合理性はある、V35クーペホスィ〜、期待age。
>>245 あ、最後の一行は気にしないで。
Zの出来次第で日産のイメージが変わる
=将来が決まるなー、と思ったたけだから。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:51 ID:DklHi2EC
>>240 >>233 サンクス。びゅーちふる!
たのむからみんな、いじめないでくれ→
ムラーノ/「シートに座った瞬間にわかった。後方視界の悪さは極めて危険な
レベルだ。日産がデザインというモノを全く理解していないこと
がよくわか(以下略
V35クーペ/
「あの最悪スカG、R33より130ミリも伸びたホイールベース。
期待していたピュアさの復活は全くない。もう1年後には輝かし
い伝統を破壊し尽くす姉妹車が・・・イーカオマエラ!R32ハナッ・・・(以下略
きっとこうなるよ(泣
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:54 ID:WT68dm+o
>>249 な〜んとなくだけど、むしろGT-Rコンセプトに似てるような気がしたよ。
>>253 ですね。これでGT-Rコンセプトはクーペデザインの布石だったって感じ。
GT-Rはまた違うデザイン用意してるんでしょう。
しかしG35クーペ高そう。300〜350万くらいかな。VQ25TTはやはり積まないのだろーか。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:09 ID:tEx+ywnz
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:17 ID:8TY/nnnU
>>253-254 オレはGT-RconceptはZ33のガワを変えて4WDにしたものと理解してる。
シャシは基本的に共通だし、ルーフライン後部の処理が3車全く一緒だよ。
ちゃんと違うクルマに見せるのに成功してるのはデザイナーの腕がイイからか?
いずれにせよ期待出来る!
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:25 ID:tEx+ywnz
コラコラ、勝手に理解されても困るぞな( ・ω・)
>256
確かにトレッド&ホイルベース同じに見えるな。
そこはどうなんだ、調べれ。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:54 ID:iHrqxoer
これまで日産の悪い部分だった「スタイル」が一転
一番の美点になりつつあるみたい
でもマーチの試乗記読んでいると(試乗してもそう思うが)
いままでの日産の良い部分「走り」が
退化しているような気がするのは気のせいだろうか?
まあ、いまどき走りで商売にならないのは判りきっていることだが。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:56 ID:tEx+ywnz
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 22:58 ID:KxgBLCnj
日本版のクーペはターボが設定されると踏んでるんだけどどうだろ?
そうしないと ステージアに設定したターボをほかに使う車なんてなくなるし
なによりターボを設定するかしないかで
売上台数、倍近く変わると思う
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:00 ID:qLwfGrwb
>>259 マンセー記事が減ってるのは、
広報と媒体の癒着が薄まっているからだとすれば(証明できないが)、
むしろ歓迎すべきことじゃないかな。
それに引き替えホン(以下略)
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:04 ID:iHrqxoer
>>260 別にゼロヨン何秒とか
筑波ラップタイムの事ではない
ちょいのりの一体感というか、思い通りになる気安さというか
それでいて一本芯が通っていた。日産の実用車には
何だか、V35、P12ときて、
「未完成品」ばっかり見せられているよう…
スタイルには賛同したいが…
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:08 ID:OnqqIEak
亀レスですが…
>>216 ありますよ。日産のラインナップではもっとも上級に位置する乗用車です。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:11 ID:ujdo2ckS
>>259 K11マーチに乗ってるが、そう走りはいいと思わないが...軽よりいいけど
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:14 ID:AvrabSHd
>>238 とゆうことは日産からはFX45は出ないとゆうことなのか?
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:18 ID:OnqqIEak
マーチが愛される理由は「走りがいいから」では決して無いハズ。
そういう意味では、今回のマーチのフルモデルチェンジは◎。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:19 ID:iHrqxoer
>>267 漏れも決して嫌いではないが
あのスタイルはどうなのか?
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:24 ID:ACVlSRTw
>>268 かなりイイと思うよ。
デザイン的にはWill viとデュエットの中間を逝ったような感じだけど、根本的なセンスが違う。
マーチの方が全然良い。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 23:29 ID:qLwfGrwb
>>263 まあでも「地道に改良すればもっと良くなる」と感じさせるだけ良いのでは。
どこのメーカーは言わないが、出た瞬間に進化の袋小路みたいな車も多いでしょ。その点、最近の日産新型車は可能性みたいなものを感じさせてくれる。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 00:01 ID:yJvD3dhO
ここ最近の数モデルは、とにかく早く市場に出す!って言うことで
足回りの熟成がなされる前に出てるよね
熟成のなされてない状態で評価されちゃうからあまり評価されない
それでその後に熟成されたモデルを出すんだけど
すでに新鮮味が落ちてるからあんまり話題にならないという悲しい状況
大体車雑誌なんかは、出たばっかりの時にしか乗ってないんだから
あんまし今の日産の戦略は有効とは言えない
デザインも大事だけど フォレスターみたいに熟成というものを
感じさせて欲しい
>>252 国沢は間違いなく似たようなことを言うと思われ
>272
オレもそう思う(鬱だ
国沢さーん、出番ですよ〜(藁
た〜〜〜っぷり電波出してくださいね(はぁと
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:27 ID:XT7U+qUc
>271
確かに正論ですが、P12とV35とM35とZ33とマーチの登場が製品としての成熟の為に
1年遅れていたならば、日産の存在感は手遅れに成っていたと思う。
SR20VE搭載車やVQ35DE搭載車の様なスポーツバージョンを遅れてラインナップ
させていたのは寧ろ良心的。また、これらのスポーツバージョンの後出しは
ディーラーの現場ではちゃんとアナウンスされていたので、R30の時の
RS-RS-T-RS鉄仮面の場合とちゃんと分けて考えるべき。
まあ、今なら、R34GT-RとS15最終型とV352DrとZ33で気に入った奴を選べるので
好みに合わせて選べて良いじゃ無いか(冗談だ)。
まあ、メーカー純正で225/45R18/245/45R18という化け物タイアを嵌めている
V352Drのグリップ性能は相当期待できそうなので、期待しながら
市販を待ちましょう。日産は勝負グルマで足廻りのチューニングを失敗した事
だけは無いからね。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:36 ID:0ewpCnvs
とにかく、最近の日産の車のデザインはシックでクール。マジで俺好み。
>>275 そう思います。それに日産は「今後は安易に新車種のセールスパワーに
期待するのではなく、熟成を重視してモデルライフを高める」と明言してますしね。
そのために数年先を見たスタイリングがラインナップされているわけだし、
クラスレスな商品展開(排気量にこだわらない)をしようとしているように思えます。
V35もそうだけど、プリメーラもまだまだ熟成されていくと思いますよ。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 02:29 ID:yJvD3dhO
もしかしてV352ドアは、GT−Rより速い?
だって GT−8の時ですら早いっていわれてるんでしょ?
279 :
275:02/03/29 03:23 ID:XT7U+qUc
>278
つるしのGT-Rと最高出力同等/車重が4ドアより50kg程度軽い(GT-Rより80kg程度
軽い)とすると充分にグリップが確保できるドライのサーキットでは絶対速くなります。
なぜなら、
1 V35は空気抵抗が全然小さいので最高速の伸びが良い予定
2 V35は245/45R18 GT-Rは245/40R18なのでグリップが良いのでブレーキが効く
3 NAで同じ馬力が出ているとレスポンスが良いので立ち上がり加速有利。
4 ロングホィールベース/ショートオーバーハングで回頭に必要な横グリップは
小さい。
つまり、これでGT-Rより遅けりゃテストドライバー首。
しかし、GT-Rを完全なつるしで乗る人は誰もいないのである種ドロー。
あと、GT-8で365万円なので2Dr3500も同じくらいする筈で、コストパフォーマンス
が劇的に改善される訳でも無い。
まあ、V35を245/40R19を前提にブレーキ径を巨大化させればスーパーカーに
なるが、そこ迄するかは相当不明。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 06:48 ID:yrGQBG+5
熟成を待ってくれるほど
日本のユーザーは辛抱してくれるかなあ
足回りは別物というほどの進化…って評価でも
見向きもされなかった車、あったよなあ
日産には酷だとは思うけど
熟成も一気に進めないと、日本市場では厳しい
少なくても、スカイラインあたりはそういうクルマだと思う
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 09:56 ID:FeJqasZN
マーチ発表からこっち、勢い付いてきてるね。
Z32が出た頃みたいに感じるのは俺だけ・・・か。
M45なんて良い意味でバカっぽいと思うし。
良いぞ、日産!
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 20:39 ID:WNW9asqL
インフィニあげ
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 02:37 ID:G8Q2fs/v
age
>>279 ノーマル同士でもGTRの方が速いと思うよ
RB26は同じ馬力でも馬力の出方が違うよ
285 :
279:02/03/30 03:31 ID:G8Q2fs/v
>284
しかし、V35は8速なので、常に高回転で回せる可能性も在るので
あえてそう書きました。GT-Rがダイナモにつるしで乗せて平均で300PS
程度出ているという話も在るのでなんとも言えん。
まあ、ベンチテストで同じ出力出てるなら上手いドライバが乗れば
V35が勝つ可能性が高いと思う
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 03:37 ID:ILtjTVtB
うーん、よもや今回のスカイライソに「速さ」を期待する人は居ないと思ってたが・・・・
やっぱ日産のファンて(悪い意味じゃ無いよ)こういうのを求めるのかなぁ?
そこそこ速ければV35がGTRに勝つ必要もないし、期待もしない方が良いと思うけど。
アルテも最初は3シリーズの対抗馬の予定が、周りから色々要求されて、子供っぽいスポーツ
セダンになっちゃった例もあるし。
287 :
252:02/03/30 10:27 ID:nz6bh5Wf
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 19:51 ID:m7vR9ifm
良スレあげ
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 19:53 ID:aKrOugnk
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 20:55 ID:kxnvKOo7
>289
日本でも売るらしいぞ。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 21:33 ID:ME5nLTq3
これ見た後だと、ハリアーが激ダサに見える。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:06 ID:XA0yBGcD
age
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:18 ID:80sGctQA
>>291 Aピラー後ろだしキャブフォワードしてねぞ。
ハリアーより PTクルーザーって感じだな。
まあ、国内では数がでなく売れなだろ。
NISSAN だし。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:38 ID:v+2KoM5W
>>293 はぁ?
>Aピラー後ろだしキャブフォワードしてねぞ。
目が悪いのか?馬鹿?
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:42 ID:80sGctQA
296 :
特大痔先生:02/03/31 03:00 ID:QPB6l9Zn
WILL VSとはりあ足して2で割りました・・みたいな?
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 03:03 ID:80sGctQA
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 03:44 ID:V8d1yyCo
>>297 無限 JavaScript 警報
無限ループになるような JavaScript が見つかりました。
十分にお気を付けください。
--------------------------------------------------------------------------------
mailto ストーム
アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
パワーのないマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。
--------------------------------------------------------------------------------
FDD アタック / concon クラッシャー等 [img タグ等]
IMG タグや JavaScript 等により file スキーマを参照します。
ブラウザの設定によってはフロッピーディスクドライブに不要なアクセスが続いたり, OS がクラッシュする可能性があります。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 03:45 ID:pw4L45FW
いつまで起きてるんだ。寝ろ。親が悲しむぞ
300 :
名無し:02/03/31 09:26 ID:8/HjvSN5
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 11:26 ID:pkTBbODU
ゴーン就任時の日産車の問題分析
就任直後(3年ぐらい前?)WBSに出演して、こう分析していた
<<業務体質>>
・品質関係無しに、お歳暮・お中元・接待の量で下請けを決める商慣習
<<商品力>>
・デザイン最悪。その他はOK
そして、お得意のコストカット手法と並行して上記の問題点に対し手を打った。
まず、下請けからのお中元は貰わないように社内規定をつくり、
下請け選定基準を明確化した。「安くて良い部品を作る会社と取引する。」
また、デザイン向上のため、海外でV-Cross等のデザインが評判の高かった中村氏をいすゞから引き抜いた。
正しい分析に基づいたパーフェクトな仕事だと思うが、、、
俺は、V-Cross好きだったから、中村氏が日産入りしたニュースを聞いた瞬間に株買ったんで、
すでに、株価2倍を遥か超えて、3倍目前!!
あと、スカイラインもプリメーラも欧州販売が本格始動すれば確実に売れる。
はっきり言って、メスセデスCクラスや、BMW3シリーズよりスカ&プリの方が車としての魅力は数段上
日本で「V35はスカイラインじゃなくてXVLの車名で出せばもっと売れたはず。」って声も聞くけど、
それって、車のデキは良いことを証明する発言だし、
先々代プリメーラの時のように、海外で評価されていることをきっかけに日本で再評価されることも考えられる。
そうなった時には、日産ヤバイよ(逆の意味で)。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 11:31 ID:X/p/w2Dk
新マーチ、
これは売れるだろうと思って出したんだろうけど・・・
ヴィッツ、フィットに勝てるとは到底思えない・・・。
デザインが終わっている。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 11:49 ID:LjMlXj8I
>>301 大筋同意ですが、スカイラインは欧州では売らないと思われます。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 21:30 ID:bLsKECco
>>301 スカイラインは欧州では恥ずかしくて出せないスタイルだと思うが。
特にドイツなんか。
プリメーラも出た当初は良かったけど、今じゃライバルが出てきてるし。
ハードも含めて、とても初代のような評価はされないと思う。
致命的なのは、走り、デザイン全てが安っぽいこと。
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 18:16 ID:IKvmDUnM
またあげ
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 18:21 ID:987bGesK
>>304 何かちょっと人と違う感覚の持ち主だよね。
走り、デザインが安っぽいなんて何を基準にしてるんだか。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:59 ID:lRtobOAA
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 02:13 ID:yeNfmSvG
欧州においてクルマで大事なのは高速燃費と高速走行安定性。
あとコストパフォーマンスと居住性。VQ35はアンチノック性が
優れているので、評価されるんじゃ無いか?
案外V35売れるかもよ。(まあ、BMWやAudiやベンツ並みの車格
では無いだろうが、オペルオメガよりは高級だろう)
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 21:00 ID:a5NhhAUw
ageage
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 03:12 ID:REl0ptUQ
日本でエルグランドとアメリカでマキシマのモデルチェンジに
成功すれば日産は完全に生き返ります。
プラットフォ−ム戦略のお陰で浮いた開発費で今の所出る車全て
力作揃いです。セレナ/アルティマという稼ぎ頭の上を行く両者は
相当大型車のはず。当たれば利益も大きいのでエルグランドと
マキシマ(日本ではローレルか?セフィーロか?)には頑張って欲しい。
恐らくVQ35で出される両者は走りも良いだろうから、大いに期待できる。
しかし、テラノはもう出ないのか?エルグランドの兄弟なら出しやがれ。
北米はともかく国内が完全に生き返るってのは言い過ぎ。まだまだ伸びないと。
小中型車のCプラットフォーム車が展開されるまでの2年間は辛抱です。
その前に、Bプラットフォームで数がはける小型車をもっと増やさないとね。
国内は苦戦しているが、海外含めた全体の戦略を見るとやはりゴーンは凄腕だ。
312 :
310:02/04/04 03:02 ID:lUl0TAb1
>311
そうだね、冷静に考えると。
シルフィは繋ぎに過ぎない訳で、サニーとプリメーラの間があらゆる
意味で離れ過ぎていて両方市場では死んでるね。
トヨタの1500-2000までの充実振りを見るとまあ不安だ。
キューブ/ティーノ/リバティ/プレサージュのミニバン系が正直
死んでいるのも不安だ。
1 ちゃんとしたブルーバード(幅を5ナンバーに納めた2Lモデル)は
やはり必要だと思う。それのWGNをアベニールにして、4ナンバーは
潔く諦めろって言いたい。もはや4ナンバー由来のWGNには未来は無い。
2 ティーノ/リバティ/プレサージュはさっさと見切りを付けて
1.8L/2.5L/3.5Lの良い感じのミニバンシリーズを作ろう。
どれも車高欲張りすぎていて、セレナ/エルグランドとキャラ
が被っていてよくわからん。
3 FX45とムラノは迷わず日本でも売ろう。それ以外のRVの乗用4WDは
イタヅラに車高あげるな。OFF系4WDでも4独サスが今後主流になるので
サファリとテラノはさっさと止めてしまおう。
飽き足らない人の為には現行テラノの足廻りを欧州生産のテラノ2のボディ
に積んで売ればいい。
4WD高級車の市場では確実に生き残ろう。
4 やっぱりキューブとマーチのあいだが必要かも。
小中型車に関しては、車種再編も含めていままさにやっているところでしょう。
特に海外戦略車になる車種に関しては日産-ルノーのアライアンスがキモなんで、
該当モデルはそれまでMCで競争力を高めつつしばらく乗り切るしかないんでしょうね。
まだまだ大変だ。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 16:06 ID:4WzD/T3c
新シリーズスタートのはぐれ刑事にニサーンの新型車両勢ぞろいでしたね。
捜査車両にV35とか護送車のラルゴは当たり前として、セドリックのタクシーや
聞きこみ先の先代マーチまで拘っています・・・。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 21:42 ID:mkTrzLDV
age
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 21:43 ID:n1W4eDwB
覆面パトでP12プリメラ−ってのはいかがなものかと。目立ち過ぎでしょ。
ニサ‐ン好きにはたまらないが。ハァハァ。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 22:04 ID:Q88OPvGM
20年前
クルマに興味をもった頃から
日産のラインナップってどうしてこうも揃ってないのだろう
と思った。
いつまでも古い旧世代だなあ、と思わせる。
それはハードの問題でなく、キャラが被っている、という意味で。
現在も
整理中、という割にはまたキャラが被った新型車が続きそうで…
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 00:15 ID:reGEZ8x4
319 :
312:02/04/05 02:37 ID:etsKXcHp
>318
これかな?
「スカイライン」米販売好調
日産自動車が米国で発売した「G35(日本名スカイライン)」
日産自動車は3月11日に米国で発売した新型セダン
「G35(日本名スカイライン)」の3月の販売台数が、
2147台だったと発表した。G35は排気量3500CCのV型6気筒エンジン
を搭載し、5速自動変速機タイプで2万7100ドルから。米国では発売初期
に注文が集中する傾向は少ない。日産では「同クラスの車としては非常に
好調な出だし」とみている
おい、アメリカ人の方が見る目あるじゃん。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 09:55 ID:S2u7Q69l
>>317 それは君のカンチガイ。
どう考えてもトヨタのラインナップの方が重なり過ぎ。
321 :
仙台五郎:02/04/05 15:26 ID:nsMOmVKc
ニッサンはサニーが最大のウイークポイントなんだ。現行サニーってのは、一体誰が、どんなねらいで出したんだろうか。
モデチェン前のモデルと比べて10年古く見えるというのは何なんだ。
それがすんなり出たところに当時のニッサンの迷走があるんだが。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:46 ID:Y2ATps/n
確かにサニーは出たときから古臭かったね。
あの頃はR34なんかもそうだけど、日産のデザインは懐古趣味的なとこがあったんだよね。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 23:36 ID:9gcodr0o
サニーって今後どうなるの?
ちょっと興味がある。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 03:01 ID:w55sZ38E
正直言ってカローラもシビックもファミリアもミラージュも
昔程売れないよね。1Lクラスが充実してしまって、サスとタイアの
改善で1-1.5Lの兄弟車戦略が可能になってしまったもの。
まあ、アルメーラと兄弟にして1から出直して、若返らせるのが
妥当な線だよね。P10みたいにマルッキリなんちゃってヨーロッパ
仕様で出してみると結構イイカモ
あのボディでUSセントラみたく2.5Lエンジン積めば神降臨
名前はズバリサニーGX-8
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 10:45 ID:C0mkLmfh
まあ、サニークラスは昔から本来一番ボディラインナップが選べるはずなのだが
現在ニッサンでハッチバック1.5Lという大衆車の王道とかセクレタリーカー
クーペとか、選べないのです。カロラは少なくともボディで4種類
から選べたりしますからね。
このままじり貧は避けてホスィ
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 14:12 ID:aoigh73j
>>323 >>324 次期セントラは、新型アルティマがセフィーロ並に拡大したから、
モデルチェンジでサイズ拡大は確実で
サニーとの共通性は難しいかもね。
サイズ的に次期セントラ→プリメーラベースになるのかも。
んでそれを国内でブルーバードとして発売すればいい!
となると、次期サニーは、欧州アルメーラ=シルフィの兄弟車になるっぽいね。
カローラ・シビックと同じ高効率パッケージングセダンになるね。
マーチを見る限り内装の質感はかなりアップされるね。
でも夏頃にマイチェンだから次期型は04年くらいなのかな?
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 16:00 ID:Yz8LXAim
>>326 欧州アルメーラ=シルフィのベースが現行サニーだが。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 16:22 ID:aoigh73j
>>327 現行のサニー、ウィングロード、シルフィ、アルメーラ、
は元々同じMSプラットフォーム(ホイールベースも共通)なので、
兄弟車と言えますが、どこまでが、兄弟車というべきが微妙ですけど、
次期型は、もっと共通性がアップするのではないかと。
ドアやボディパネルにまで・・・。
マイチェンのウィングロードはデザインいいですから、
次期サニー兄弟車も期待できます。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 16:38 ID:vk75lATr
>>328 カローラとカローラフィールダーの関係がプラットフォーム派生車。
ノア/ボクシー、プレミオ/アリオンの関係が兄弟車。
プラットフォーム派生車≠兄弟車ではありません。
330 :
329:02/04/06 16:41 ID:vk75lATr
プラットフォーム派生車=兄弟車ではありません、だった。
セド/グロなんかは兄弟車だね。
マークU/ヴェロッサはかなり微妙なライン。
そうそう、次期サニーはBプラットフォームで展開する可能性あると思いますよ。
プリメーラより上が全部3ナンバーサイズ化してるってことは、
5ナンバーサイズ以下は全部Bプラットフォームで派生させるつもりではないかと。
それくらいのことはできる設計にはしているでしょう。
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 19:00 ID:a288rQsx
>>320 >>どう考えてもトヨタのラインナップの方が重なり過ぎ。
売れてればいいのだがね。
日産の場合、揃って討ち死にが多いよな。
>名前はズバリサニーGX-8
後ろの8SPEEDのエンブレム(ワラ
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 20:00 ID:aoigh73j
>>329 確かに、派生と兄弟は違うますね。
どうもプラットフォームの共通化が進む今の時代、
兄弟車と派生車が難しい・・・。
カテゴリーが違うならともかく、同じセダンとかだと・・・。
プログレ派生車
クラウン、マーク2、ブレビス、ベロッサ、全部同じホイールベースのプラットフォーム
ちょっと短いアルテッア
マーク2とベロッサは一応兄弟車になりそうですね。
あとは、全部派生車ですね。
クルーガーVは、ハリアー兄弟だけど、プラットフォームは
前がエスティマ、後ろはハリアー、
カムリとウィンダムは兄弟なのか派生なのか・・・。クラスが違うから派生ですね。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 08:01 ID:kGznyilv
保全
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 21:32 ID:9StuIYSB
今度出る軽はどんなもん?
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:35 ID:Pme+0wWY
MRワゴンです
338 :
324:02/04/08 03:33 ID:p4gzAr3i
334
なあ、プログレって高いのでマーク2とはちょっと別かなと思っていたのだが
そこまで進んでるのかい。やっぱり日産もSWBのFRがホスィというか350Zの
2670mm仕様にセダンボディは乗らんのかい?
だれかトヨタとニッサンのプラットフォームの詳細な相関関係を示してくれろ
大丈夫か、日産?
>>338 たぶん、数年後のLクラスFRプラットフォーム展開はこんな感じ。つまりどれも一本化されるわけ。
・トヨタ(アリスト/クラウン/マジェスタ/マーク2(ヴェロッサ)/アルテッツァ/プログレ(ブレビス))
・日産(シーマ/セドリック(グロリア)/フェアレディZ/スカイライン)
どちらもV6/V8搭載を前提にした設計。ホイールベースは同じ長さもあれば、拡縮版もあるだろう。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 20:00 ID:Rg7nLelZ
hosyu
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 20:30 ID:SJJbU/pN
保全
343 :
片山豊:02/04/09 00:34 ID:Vu+DfaU/
なんか聞きたいことある?
とか書いてみるテスト
344 :
334:02/04/09 01:25 ID:MvY/uZdo
>>338 340さんの言うように、日産は、今後V6、V8系のFRプラットフォームになります。
車幅やホイールベースの変更はかなり幅広く対応できます。
WB2670mmのセダンは作れます。市場あればですが・・・。
旧FR−LL
:シーマ、セドリック
旧FR−RV
:テラノ
改良型FR−RV
:次期エルグランド
新FR−L(V6用)
:V35スカイライン(インフィニティG35)
:ステージア
:350Z
:スカイラインクーペ(インフィニティG35)
新FR−LL(V8・V6用)
:次期シーマ(インフィニティQ45)
:次期セドリック・グロリア(インフィティM45)
:新型SUVインフィニティFX45
:次期サファリ
:新型ピックアップαT
てな感じですね。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:32 ID:MvY/uZdo
ちなみに、トヨタのFRは、
アリスト、マジェスタ系V8・直6用、WB2800mm
セルシオ系:V8専用、アリスト系をベースに改良したセルシオ専用、WB2925mm
プログレ、アルテッツア、クラウン、マーク2、ブレビス、ベロッサ
直6系、WB2780mm(アルテだけ短い)
今後トヨタは、直6を廃止し、V6に変更するため、
フロントエンジンレイアウトをV6用に改良したプラットフォームになります。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:47 ID:MvY/uZdo
トヨタのFFは、ちょっと複雑・・・
マガX読んでる人は知ってると思うけど、前・中・後、組み合わせなので、
フロントは新しくても、リアが旧型のままとかが結構ある。
コンパクトクラス:ヴィッツ、プラッツ、ファンカーゴ、bB、ist、willb・・・
カーロラ系:プリウス、カローラ系、アレックス、
カローラとビスタの合体系:プレミオ、アリオン
RAV4:フロントがカローラ系、リアが旧型のままだったかな?
ビスタ系:ビスタ、オーパ
ハリアー、プロナード:旧カムリ系
エスティマ:フロント、新型カムリ系、リア、旧型カムリ系
クルーガV:フロント、エスティマ系、リア:旧カムリ系
ノア、ボクシー、イプサム:エスティマ系
カムリ、ウィンダム、新型FF−L
だいたいこんな感じのはず・・・間違ってたらすまんせん・・・。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:44 ID:uclEQibE
良スレあげ
348 :
338です、:02/04/10 02:45 ID:kGOycsYT
ところでFR-LLはV8を前提のFR-Lの改良版のFMRレイアウトですね。
ここで凄く電波系だが次期M45のサイズを考えてみましょう
1 V8でV6と同じFMRレイアウトを成立させるためにはG35のトウボードから
フロントホィールまでより80m延ばす必要があります。
2 V35から居住性である程度のアドバンテージ与えて+50mm
合計で予想WB2980mm
3 デザインのバランスで前後のオ−バ−ハングV35より50mmずつ延ばす。
全長4900mm。
これで現行の車種より WBで+180mm 全長で+25mmとなります。
そしてシーマが今のM45とQ45とのヒエラルキー維持すると考えて
WB-3050mm 全長-5000mmくらいになります。
整理すると
G35-WB2850mm 全長4680mm
M45-WB2980mm 全長4900mm
Q45-WB3050mm 全長5000mm
そうなるとQ45は完全にBENZ Sの対抗車やん。
ところで、クルマ設計の鉄則から考えるとFR-LL仕様のV6仕様は
エンジンの前後左右スカスカに出来ます。
(重量物の重心位置を動かすとサスの設計破綻するので)
そこで提案だがGT-Rはそれの超SWBバージョンにするとターボと
排気系とインクラの取り回しが相当楽になりそうに思える。
なので、FR-LLのWB2680mm全長4600mmバージョン(300mmCutAway)
でアテーサE-TS+CVT+VQ30DETT(300KW)で車重1450Kg以下の化け
物を作ってくれ。
VQ30DETT(300KW)をVRH35Z(400KW以上)にしても全然文句はないがね。
先ずは買えないだろうが、日産を見る目は確実に変わるよ。
349 :
338:02/04/10 02:54 ID:kGOycsYT
というのもGT-Rがスカイラインと無関係な車種にするならそこまで
自由にサスのベースを考えた方が車両全体のバランスが取りやすいと
おもったのです。
輸出主体の車種で考えるならば2+2で車巾1850で考えても大丈夫.
ナので思いきってBMW M5やジャガーXKRをライバルにする位
の度胸が日産には必要だと思う
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 21:49 ID:0Z3s/SWx
アゲ
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:55 ID:0Z3s/SWx
今日のニュースステーションは番組中にモコを大々的に宣伝してたね。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 22:58 ID:bGkvHeOx
ここリバティスレナイノン?
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 00:31 ID:A0KBJ6Uc
そういうことしてるからダメになるんだと言われそうだが
フェアレディーとGT-Rぐらいは専用設計でつくって欲しいな。と思う。
354 :
338:02/04/11 01:13 ID:ZmOzWYqP
>353
まあ、そうなのだが、世界的に専用設計で新型のスポーツカーを発売し、
かつ、毎年性能向上しているのは911系とフェラーリモデナくらいですが
そうすると似た様な性能の為に1000万円以上のコストを投じなければい
けないので大変不利です。
また、RR/MRは正面衝突に対するアドバンテージが大きいので安全対策費も
有利ですが、FMR/F-AWDでは今後も課題山積みナので4-5年毎のモデルチェンジ
が必要になります。
そのコストも考えると、やはり現実的ではありません。
とりあえず350Zは偉大な名車コルベットのように大馬力ー軽量化を
年々煮詰めテ欲しい。(Z32のように3年で息切れせずに常にアップ
グレードし続けてほスィ。)
理想的には毎年911GT3のようなリアルスポーツをラインナップして
ルマンGTやIMSAGTに挑戦して欲しい。そして毎年レギュラーモデルに
ノウハウを還元してホスイ。
また、GT-RはマラネロやアストンV12やBMWZ8 ポルシェターボと肩を
並べる名実共に日本のフラッグシップを作って欲しい。
まあ、そのポテンシャルを追求する中で一般のFR-LやFR-LLに
フィードバックしていくような開発体制をしいて欲しい。
まあ、夢だな。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 17:57 ID:XlkH4suA
age
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 18:54 ID:FNr1jmb0
涼擦れage
ラングレーって
どうしてなくなってしまったんでしょうか?
今月号の自動車技術会にAgEてあったんだけど、
日産自動車の下村倫子ってかわいいね。
会社ではどんな子なの?
知ってる人がいたら教えてくだされ。
359 :
名無しさん@部品メーカー?:02/04/11 23:30 ID:v2oCUCED
日産か。
こちらの立場で見ると、今一番「表と裏の差」が激しい企業だな。
3年後どうなっとるんやろ・・・。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 00:56 ID:WfiLLHJx
mage
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 02:22 ID:jcKK/ui4
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 03:12 ID:pk17NTuY
>>361 誰に聞いても「とある理由で」って
教えてくれん。
>363
世の中には知らない方が幸せなこともあるのです。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 15:03 ID:3W+thkIy
age
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 12:20 ID:B7G8SBro
あげ
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 14:22 ID:OY5wknrr
まあ、今から十年以上前に連続幼女誘拐殺害事件というのがあった。
犯人は今更言うまでもないが、あの有名な宮崎勤だね。
彼はある漫画のキャラの名前を名乗って、マスコミや警察を挑発するかのような手紙を出し、
その異常性が大きくクローズアップされた。
週刊誌でも大々的に取りあげられ、特に世間の目を引いたのはあまりにも閉鎖的な趣味が
丸出しの彼の自室だった。
アニメ、ホラー、アダルトのビデオが壁一面に並び、そのすぐ隣にはアニメの少女のキャラクターの
ポスターが何枚も貼られている、そんな部屋だった。
逮捕後も一層白熱したマスコミの流す情報の中で、誤報も幾つかあったとは思うが、一般世間に
与えた影響は計り知れなく、特にホラーやアダルト方面はかなりPTAや各種教育機関、世論から強く
バッシングされた。
そして、そんな彼が乗っていたのが、メーカーにとっては不遇過ぎるのだが日産ラングレーだったのだ。
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 15:29 ID:HYhXgDg+
R390を30年ローンで買うと思っているのですが、取り扱いは、レッドとブルーの
どちらですか?
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 15:39 ID:+aRiXtK8
>>368 レッドとブルーが合わさったパープルに行けば間違いありませんヨ。
っていうかレッド&ブルー店ってホントにあったのネ・・。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 18:49 ID:x1vZ1S4u
>>367 そんな瑣末なことをよく覚えてるな(w
宮崎勤マニアか(w
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 18:54 ID:m/n2MCX2
結構有名な話だと思うよ、>ラングレー=宮崎号
雅子様がターコル2に乗っていたのとか以外と覚
えているもんよ。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 18:54 ID:wCEpzadT
>>371 367がマニアじゃなくても覚えてる人多いと思うな。
車も宮崎も強烈な印象残す事件だったから・・・
誰も買わなくなるほど悲劇的な事件だったということだ。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 02:36 ID:NaUaaG87
最初の頃からラングレーの目撃情報があって、何色か忘れたが、ニュースで何度も流されてたよね。
それであの部屋と犯人だからなあ。
悲惨だな
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 02:45 ID:NaUaaG87
ていうか、あの事件を知らないのは若いのかな。
とにかく異常だったよね。
幼女を性欲のはけ口にして、アソコとかイジリまくって、殺して、肉を食べて、バラバラにして
骨を詰めたダンボール箱をを被害者の家のマンションの階段の下にわざわざ置きに行ったり。
そんな奴がラングレー乗ってたってわけだ。
まあ、そもそもあの車はそんなに売れてなかったけど、これがきっかけで廃名が決定した点は否めない。
377 :
デミオスレのフェスティバGTX乗り:02/04/14 02:46 ID:FUKQKuXW
奈良のお馬鹿のせいで翌月から三菱ストラーダが
ぱったり売れなくなった、というのと同種の悲劇さね。
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 03:15 ID:tYSqdaJz
ムラーノ期待age
日産自動車の下村倫子ってかわいいね。
どんな子なのさ?
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 19:05 ID:GZy5swqn
>>378 ええと『ベストカー』だっけ?
ムラーノを「FX35」とか表記してたの。『FENEK』だったかもしれない。
ニッサンとインフィニティの違いもわからんのか、あの編集部は。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/14 21:16 ID:nfdsHA1a
モコは良いスタイルだしきっと売れると思うが
日産の硬い販売網を生かすのであれば
立体駐車場OKのアルトの営業車も必要ではないか?
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 01:11 ID:wkaHOZUW
>>380 前号ベストカーで、セドグロの北米版インフィニティM45を
G45とか書いてあった。
Gは、スカイラインでG35なのに・・・・・。ミスがちょっと多い。
まぁ、月2回で忙しいのは分かるけど・・・。
あとザマイカーも数値ミスが多い。
ザッカー
ホリデーオート
CG
は、インプレッションとか正確にきちんと情報を伝えているから関心。
マガXは、誤情報が多いけど、まぁスクープ専門だから許す。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 01:15 ID:jZ6Um/OV
なあ皆さん。手薄な日産の1500ccランクをテコ入れする為にエゲレス工場現地生産
のアルメーラを現地仕様のまま輸入販売と言うのはどうだろうか?
ヨーロッパ仕様の足周りで日本基準の価格とサービスは理想的なんじゃ無いか?
月1000台は売れる様な気がする。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 01:42 ID:HeOMm4aG
>>383 今更そうするくらいなら、サニー(シルフィ)のFMCが先。
もちろん次期アルメーラセダンと同一車ということになる。
ハッチバックは国内導入しても元が取れないでしょう。
現行と同じくワゴン(ウィングロードね)でいくのが正しい。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 01:45 ID:HeOMm4aG
で、足回りの点で言うと、スカイラインみたく
ユーロサス(名称は何でもいいが)のオプション設定で十分じゃないの?
386 :
383:02/04/15 02:16 ID:jZ6Um/OV
ちゃうちゃう。
シルフィ=現行アルメーラセダン+セントラカリフォルニア仕様エンジン
と言う関係だ。
因に現行サニー+スラントノーズ=セントラ。
なお13インチ級タイア=サニー 14インチ級タイア=アルメーラ
なので足廻りがアルメーラがすこし高級。
本来世代は大きく変わらないのだが、サニーはマーチとプリメーラという
新世代の兄弟に挟まれ非常に浮いているが。
(正確にはイメ−ジ的には沈んでいる)
ウィングロードの様な大規模マイチェンの噂も無く放置プレイ。
しかもアルメーラは少し拡大してVWゴルフ/ビエントと変わらない
寸法なのでサニー/セントラと名付けるには大きすぎる。
(若しくはシルフィを廃止して統合しなきゃ変な状況)
まあモデルラインナップが混乱していますね。
387 :
384:02/04/15 02:26 ID:HeOMm4aG
そういう細かい仕様の違いの話をしているつもりはないのですが、
>まあモデルラインナップが混乱していますね。
というのは、その通りだと思います。
388 :
383:02/04/15 02:59 ID:jZ6Um/OV
ちなみに世界のニッサンFF系セダンのキャラの被り方を説明すると
名前 最大排気量で
マキシマ(セフィーロ) 3.5L V6
アルティマ(米国専売) 3.5L V6
プリメーラ 2.5L L4
アルメーラ(シルフィ) 2.0L L4
サニー(セントラ) 1.8L L4
マーチ 1.4L
モコ 0.66L
さてここで問題点を説明しますと
1 今回アルティマが殆どマキシマと変わらない寸法(全長4750mm)
にモデルチェンジしたので年内デビューするマキシマはどう考えて
もセドリック以上の大形ボディになる。よって日本では
ローレル/セフィーロ後継者にはそぐわない寸法になってしまう。
おそらく日本ではアルティマサイズ(WB=2750)を全長のみ5ナンバー
に収まる寸法にして売るでしょうが、スカイラインと居住性が大きく
変わらないというダブルバインドもあり。
2 プリメーラが今回大きくなり過ぎたのだがシルフィでは所謂ジャスト
5ナンバー需要には応えられない。
3 ここでアルティマが大きくなった事なので全長4500mm/WB2600mm
までセントラを拡大しておくと日本でブルーバードとして売りや
すいのでは?(米国仕様のシビックはその程度のサイズ)
なのでこうすると良いのでは。
マキシマ (米国専売 ) 3.5L V6 WB-2850
セフィーロ(アルティマ) 3.5L V6 WB-2750
プリメーラ(Inf G25 ) 2.5L L4 WB-2680
ブルーバード(セントラ) 2.5L L4 WB-2610
アルメーラ (サニー) 1.8L L4 WB-2540
マーチ 1.4L L4 WB-2430
いまどう考えてもラインナップがきれいじゃ無いのでこれでどうか?
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 10:34 ID:WJLIVAku
そういや、安室奈美恵のお母ちゃんが車にひき殺されたっていう事件があったけど、
そのひいた車はR32だったね。黒のクーペでさ。
32海苔の漏れは、かなーりショックダターヨ。
やっぱりこういうことってけっこう覚えてるもんだな〜。
合掌。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 10:52 ID:fXQN2Rgi
>>382 いいかげんCUBEが5人乗りになった事実を認識してくれ(藁)>ベストカー
ところで、ムラーノって国内でもムラーノっていう名称なんでしょうか?
買おうと思ってるんだけど、ちょっと引く名称だ。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 10:59 ID:91Jm9F3l
アメリカだとイタリアっぽい感じがするんだろうね。
日本人の語感だと、ムラムラしてるスケベなおっさんとか、村野氏とか。
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 13:14 ID:rRMrPWbV
さすがに日本名は変えるんじゃない?
現時点で既に決めてるだろうから、日産の商標登録を調べれば出てくるかもね。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 22:12 ID:uxWk/824
モコのCMケーキの火をけすところ
あの鼻(ウィンググリル?)で消すのを見てわらってしまった
はないきで火〜けすな〜
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 01:25 ID:1Ei3BpF1
>>388 私の考えも似たような考えなんですが、
あちこち、間違いがあるので、指摘させていただきます。
FF系セダンを整理しますと、
旧FF−L
:インフィニティI35:(セフィーロ豪華内装)
:セフィーロ
:マキシマ:(北米専用車:セフィーロ外装変更)
新世代FF−L
:アルティマ(北米専用)
:次期マキシマ(03年1月)
:次期セフィーロ(02年末)
:新型SUVムラーノ(02年末)
:次期クエスト(北米ミニバン)
FF−MS(第2世代)
:プリメーラ
FF−MS(第1世代)
:アルメーラ(欧州専用車)
:シルフィ(アルメーラの内外装変更版)
:サニー
:セントラ(北米専用:サニー車幅・外装変更)
:ウィングロード
:セレナ
:ティーノ
アベニール、リバティは、旧FF系シャシーだったかな?
アルティマは全長:4860mmです。車幅1886mm
ホイールベース2800mmですよ。
現行マキシマ、セフィーロ(2750mm)より50mm長いです。
ちなみに、ムラーノのWBはアルティマ+25mmの2825mmです。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 01:26 ID:1Ei3BpF1
訂正・・間違えたです。
アルティマ:
全長2860mm
車幅1786mm
WB:2800mm
です。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 01:34 ID:1Ei3BpF1
>>388 何度も間違えてすみません
アルティマ
全長4860mm
車幅1786mm
WB:2800mm
でした。
現行アルティマがセフィーロ並にサイズアップしたので、
サニー北米版の、次期セントラもサイズアップは確実でしょう。
それを、国内に持ってきて、ブルーバードとして発売するのは
同意ですね!
次期マキシマは、WB2800mm〜2900mm
新型アルティマWB:2800mm
次期セントラWB:2700mm
で、プリメーラが、WB:2680mmなので、
次期セントラが、プリメーラベースになるのではないですかね。
北米ですから、ちゃんとした3ボックスセダンですから
プレミオ対抗のセダンとして国内導入はするのではないかと・・・・
先代インフィニティG20=プリメーラだったですが、
インフィニティG系は、G35になり、スカイラインに変わったので
G25はないですよ。
もしプリメーラを導入するなら、G以外のアルファベットでは?
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:13 ID:6bnrV9/0
age
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 00:45 ID:dBj2STYW
age
プロジェクトXを見た人いる?
400 :
名無し:02/04/17 17:38 ID:DdYMJuBi
巾がどうした、長さがどうだなんて数字ヲタばっかりだね。シャーシがどうしたとかさ。
実物がどう走るか、どんフィーリングとかが大事じゃないの。
知ったかぶり野郎ばっかりだね、ここは。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:01 ID:EZm3URlj
日本でインフィニティーブランド復活希望。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:07 ID:53vsNy5D
現行アルティマって日本ではなんていう車種?
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:13 ID:CUVL1P5y
>>402 たぶん次期セフィーロ、またはローレルになるんだろう。(どっちか消滅)
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 18:18 ID:xOpC95/S
リバイバルプランの最後は
カルロス・ゴーンの解雇で華々しく
飾る
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 23:35 ID:DvQpVMgK
ageage
406 :
388:02/04/18 03:04 ID:nDSi7Uvb
>394
どうもレス有り難うございます。
つまり、次期マキシマはキャディセビルに匹敵するWB(巾はそこまで行かないが)
になるということだ。それじゃ先ずは日欧で販売される事はなさそうだ。
しかし、シトロエンとキャディ以外でここまで巨大なFFが作られる時代がくるとは
なんだか感慨深い。
手薄なジャストサイズ5ナンバーを作って米国セントラ&日本ブルと
して売ってくれれば文句は無いぞい。
しかし何時の間にバイオレットーオースターープリメーラが
ブルーバードの車格を追いこしたんだろうか?
思い出せない。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 04:52 ID:cpylr4nV
>402
現行のセフィーロ
>>407 現行セフィーロの北米版はインフィニティI30、デザイン変えたのがマキシマ。
アルティマは現地生産の北米専用車だよ。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 20:54 ID:2+KsJuQd
良スレB
定期age
しつこいようだが、下村倫子さんの情報求む
ttp://www.auto-g.jp/news/200204/18/topics09/index.html 日産が企業イメージを世界的に統一 (4/18)
リバイバルプランに取り組む日産は、Zを始め、今後、各種の
ニューモデルを市場へ投入する。それに先立ってディーラーや
広告などのイメージを世界的に統一することになった。
各国や部門が別々に展開していた店舗や広告作りに一貫性を持たせ、
企業イメージを分かりやすくして浸透を図るのが目的。
ちなみにドイツ車を始めとするヨーロッパのメーカーでは、
この手法を以前から取り入れている。BMWやアウディのディーラーは、
色彩から床の材質、クルマの並べ方まで世界共通なのだ。
日産で統一の対象となるのは、TVのCMを始めインターネットの
ホームページまで幅広い分野に及ぶ。日本では、その第一弾として
東京都と神奈川県にモデル店舗をオープン。白を基調にした店舗デザインで、
日産のマークを大きく表示する。店内のイスやテーブルも共通。
今後、4年から5年の間に全店舗のデザインを統一する。
(引用ここまで)
戦略としては良さげだけど、レッド&ブルー店はどうなるんだろうね。
もしかして統一するのかしらん。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 01:38 ID:3+RcDKSz
レッド&ブルーの統合は理想ではあるな。
重複車種は全て整理、フルラインナップメーカーでありながらトヨタの正反対。
しかし既存ディーラーが首を縦に振らないだろう。
>>412 全車種を取り扱えることになるメリットを考えれば、
既存ディーラーも歓迎するのでは? ブルー店とレッド店が
同地域にある場合は話がややこしくなるかもしれないけど。
> 白を基調にした店舗デザインで、日産のマークを大きく表示する。
たぶん、銀座ギャラリーみたいな感じにするんだろうね。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 19:34 ID:abQd6dfg
あげっす
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 21:28 ID:VrO77Hiu
2年ぐらい前に日産ディーラーの一部で出来るようになった
「ミラクルカラーコート」(ちょっと恥ずかしいネーミング)
って今はどうなったんでしょうか?全国展開?消滅?
値段は安いし(オールペンの半分以下〜1/3ぐらい?)
剥離剤で簡単に剥がして元の塗装にも戻せるって聞いたので
やってみようかと思ったのですが…誰かやった人います?
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 12:59 ID:B0nUPs6w
>415
あ、それ俺も気になる。
その記事書いてあるオートメカニック持ってる。
黄色塗りたいな…
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 14:52 ID:FGFpgZ29
>>レッド&ブルーの統合は理想ではあるな。
重複車種は全て整理、フルラインナップメーカーでありながらトヨタの正反対。
顧客のためにはいいと思うよ。一般の人からすれば、同じメーカーなのに車種ごとに
販売チャネルが分かれてるのって嫌がらせだと思う。
顧客の利便を考えるのだったら、一つのディーラーで複数のメーカーの車種を扱って
欲しいくらいだ。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:25 ID:7sB63MW4
>417
そうそう。米国みたいにレクサスとトヨタ、インフィニティーと日産といった様な
明確なコンセプトの違いがあれば良いけどレッドとブルーにはそれを感じない。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 00:15 ID:ussMNI7K
>>418 いや、日本のメーカーも主力車種を振り分けることで販売系列のキャラクターを
設定している。日産もサニー店、スカイライン(プリンス)店等々と分けていた。
で、そういった販売チャンネルの個性を、兄弟車設定やら併売やらで薄めてしまっ
たのが、これまでの歴史だったかと。
個人的には、日産程度のフルラインメーカーだったら、大衆車と高級車で系列を
分割してもいい気がする。現状のブルー&レッド系列の使い方がおかしいんだよ。
もっとも、各チャンネルを成立させる量販車種が日産にあるかどうかは疑問。
トヨタ店はクラウンだけでも食っていけるけど、セドリック店(仮)を作ってもね…
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 00:24 ID:bRBAQxnX
カローラモナー
>>410 知ってると思うけど、クルマの自動制御関係のエンジニアです。
たしか追浜の中央研究所にいるはずと思う。
情報集めてどうすんの?
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 04:03 ID:D9wdP8KO
アメリカで、アルティマに続いてスカイラインが大ヒットって記事を読んだよ。
日本で売れないのは、やっぱり名前のせいだったのかもね。
よかったよかった。
423 :
ぴくみん:02/04/21 04:07 ID:1g3ofEww
年寄りの冷や水、SEGAのドリキャス、阪神の8連勝っぽいな
今の日産。
もうすぐ「やっぱ日産だったわー」って事になると思うけど。
そんな俺はS13,R32とのってきた日産ドキュソファソなんだけどさ。
なんかもうだめぽって感じしない?
線香花火の最後のひとひかりつーか、
>>422 G35はまだ大ヒットとは言えないでしょ。いいスタートがきれた、というだけで。
M45がヒットするといいな。あのデザインはやっぱりいいもの。
アルティマは価格改定(値上げ)するほどだから、相当人気出てるみたいっすね。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 04:38 ID:h8B17dZ9
>>423 お前みたいなDQNな客を捨てたから復活出来たのかもね。
わざわざ煽りに来てくれてありがとう。(ワラ
それはそうと、株持ってる人へ某筋情報。
5/10あたりに正式発表されるが、やっぱ連結経常利益すごいらしい。
本業の営業利益もばっちり、負債も順調に減っているとの事。
株価も期待大だが、配当もかなり期待出来ると思う。
うらやますぃ〜。。。
>>425 マジネタ書かないで下さい
つい最近買いました(w
NISSANマンセー!
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 09:37 ID:2bnfHxD6
グロリアをM35として売る…
こういう事ってゴーン、どう思っているのか。
本来、想定していなかった市場に、G35を投入した直後に…
「相変わらず、商品企画はお粗末」
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 09:41 ID:LCOzvsJ4
今日、仮面ライダー龍騎に黒のR32とグリーンのS13シルビアがでてました。
S13シルビアに乗ってた人が、「俺の新車をどうしてくれるんだ」と
言ってたので、その人は約10年以上大事に乗ってるんだなーと思いました。
今度は180SXを出してもらいたいです。
430 :
名無し:02/04/21 09:51 ID:Gcjr5gGl
>>423 この板の常連は日産ヲタだからなに言ってもムタムダ。
マーチなんかとかスカイライン(の名つけた別車)とか、実車を見れば一目瞭然なのにね。
認めたくないんだよ、心と目に無意識にバリヤー張ってんだよ。
自演痛い
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 16:57 ID:RfwDmluZ
>>428 あの内装、ウィングロード同様コスト掛かってるよなあ。
ペイするために日本でも売るのかな。
・・・では、フルモデルチェンジはいつ?
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 17:12 ID:3SGucGtq
>>428 止めなかったてことは、良かれと思って発表したんじゃない?
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 17:56 ID:OEpCQvsX
もし、M35(グロリア)を本気で売るつもりなら
もう日産終わってるな…
アメリカの基準では、普通のセダンより
余りに幅が狭く車高も低すぎる。
せめてあと5センチ以上は幅がないと
V8セダンばっかりのアメリカではやせて見える。
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 18:06 ID:R4t6X5Jz
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:58 ID:mjW8Qkpo
>>434 小さい車にでかいエンジン載せるのって、けっこうアメリカ的だと思うけど。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:06 ID:6CnfPe76
>>435 そんなに「法的に正しい」自信があるなら、さっさと民事訴訟を起こせばいい。
それをしないで紛争解決の遅れを一方的に相手のせいにするのはDQNだね。
こんな医者にはかかりたくないねー。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:33 ID:UyJbhXXx
>>434 あれは米国日産と現地ディーラーの営業要望に応えて投入したものです。
特に独立系のディーラは日産車はだまっていても売れるのに、売るクルマがないって。
最近発表したモデルの先行予約と初期受注はどれも非常に好調です。
(まあ北米市場での日産は前から絶好調だけど)
煽るんならちゃんと調べてからね(ワラ
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 00:23 ID:2HZxrVwX
あげ
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 03:19 ID:LUQh3wEw
シーマ現象どこいった?今じゃセル塩の1人勝ち
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 06:29 ID:r3mN86yt
>>439 別に煽る気はなかったのだが
アメリカ在住なので、つい心配になった。
>(まあ北米市場での日産は前から絶好調だけど)
他の日本車に較べたら、ようやく追い上げ始まった、程度で
台数では日本の二強より全然少ないし、ブランドイメージはずっと下。
インフィニティはQ45が今、完全に足を引っ張っている。
煽るなら良く調べてからね。(w
443 :
名無し:02/04/22 08:17 ID:L3Wo7Ry4
>>431 自演じゃねーぞ、ばぁか。
ヲタはこれだからイヤになる。自分にとって聞きづらい事を全否定しちゃう。
日産絶好調、最高っていう君らの意見に ? って言う人間が複数いるってことを
自覚してね。その上で意見を言いなさいな。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 08:41 ID:ZqcjicSq
M35って何?
・・・45だよ(w
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 10:05 ID:eMc0rVpx
>>430 >マーチなんかとかスカイライン(の名つけた別車)とか、実車を見れば一目瞭然なのにね。
今までのより格段に良くなってると思うけど。
自分が欲しいと思うような車を作らなくなったから、日産はもうだめだ、と思いたいんでしょ?
446 :
名無し:02/04/22 18:00 ID:6+pj3qyf
いままでがアンマリだったから、よくなってるようにと思うんですが。
個人の好みかとは思いますが、あのスカイラインのスタイルがいいとは思えません。
驚きというかトキメキというか、ワクワクする感じ、オーラが見えないです。
他の車だったらそれでもいいんでしょうが、やっぱりスカイラインですから。
おれの感性っておかしいっすか。
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 00:50 ID:iBvrrjca
今日買った雑誌が
北米日産特集だった。
うーん、景気の良い話ばっかりで
つっこみいれたくなった。
しかし、Q45は売れてないのかな?
出たばかりのフラッグ湿布がやばいと…
M45追加した焦りもなんとなく判る。
G35はこういっては何だが
日本のスカGヲタを切ってアメリカに打って出たのだから
この程度は当然、というかこのくらいいかないと困る、というか。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 00:52 ID:FH4KsXif
三菱、日産車ってだけで購入の対象から外れる
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 01:11 ID:1wpP+rnk
>>448 410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/04/23 00:02 ID:FH4KsXif
現行型はどうしようもなくダサいね。言葉では表せないよまじで。
やっぱステージアなら先代前期型しかない。新型とすれ違うたびに優越感に浸っちゃってます。
( ´,_ゝ`)プッ
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 18:48 ID:7xlOvV1x
良スレあげ
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:47 ID:UWaUFurq
ホLシュ
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:32 ID:yinuZb2C
>>447 Q45より売れていない日本車(CD誌)
NSXとインサイトのみ
日本より売れていないシーマ…
大失敗作でM45急きょ投入が正しいな…
新型マーチ売れているけど....
その先は言わない!
454 :
名無しさん@部品メーカー?:02/04/25 23:51 ID:+2eyLt1P
日産は北米でSUV強化していくらしいね。
ま、期待してみようじゃねいの。
国内はキューブ頼みやねえ。
マーチもう止まりかけだし。
暫くは受注残で食い潰すだろうけど。
日産としてみればコンスタントに月5000〜6000台かせげりゃ御の字か。
こっちから見ると「いいかげん計画台数守ってくれよ。」なんだけど・・。(溜息)
欧州で売れてくれ!頼む!
455 :
名無しさん@部品メーカー?:02/04/25 23:54 ID:+2eyLt1P
・・との話を聞いたが、本当なのかね?(w
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 00:26 ID:/FBajRU8
>446
俺も個人的には今の日産を応援しているけど、確かにあのスカイラインは「惜しい」
と言うデザインだねえ。リアの構成やランプの使い方なんかは現代のトレンドなんだけど
(いわゆるアウディーの様に面で見せる形)、フロントは少し間延びしていてもう少し
メリハリがあるか有機的にするかすると良いと思う。最近の日産はウイングロードの様に
マイチェンでガラッと変わるからもしかしたら今後良い方向でブラッシュアップされるかも。
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 05:02 ID:5/WhIjJO
455>漏れも聞いた。
真相キボンヌ
458 :
ココ:02/04/26 05:14 ID:AXTDyRrL
今日発売のベストカー見た?
GT−Rカッコイィィ〜(ライトはださいけど)
次期キューブはマーチの生産が追いつかないので10月に登場が伸びた
同じくマーチベースでモビリオ対抗3列シート車、ビジネスバン投入。
北米市場にはサファリに代わるSUV、ピックアップ、高級SUVを投入
と、マガジンエックスに書いてあった。
マーチベースの3列ミニバン=KINO
ピックアップ=αT
次期型サファリ=クロスボウ
高級SUV=FX45
でしょ。ビジネスバンってのは初めて聞いたな。
サファリに代わるSUVは次期型サファリとは違うらしい。
次世代SUVとなっている。
クロスボウは欧州向けじゃなかったっけ?
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 18:50 ID:iYqA5JYx
ageage
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 23:07 ID:mUfYsFhx
日産の部品の値段が高騰していますが
464 :
名無し:02/04/27 15:21 ID:TZRYWGDU
>>463 それってどういう意味?
中古車の部品の事?
465 :
名無し:02/04/27 15:25 ID:TZRYWGDU
新しい話だけど、「日産初の軽 MOCO」についてどう思う。
俺的にはかつては、軽自動車を一番嫌って、軽自動車メーカーをイジメていた
メーカーがよく恥ずかしくもなく、しかも、スズキから作ってもらってうりだすなぁって感じですが。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 20:21 ID:C0ecO3By
>>464 トヨタの車(何か忘れた)のリアサイドガラスが一万円です。
三菱のパジェロのリアサイドガラスが1万5000円です。
サニーのリアサイドガラスが3万です。これいかに
以上聞いた話
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:17 ID:Mb2KdxvZ
>>465 自社開発でもないのに、日産初の軽です、という
あの宣伝…
「ベンツかBMかスカイラインか」というのに近い
見てて恥ずかしい
>>467 んなこたー
一般人は知らない
OEM自体しらねーよ
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:25 ID:p5xke2iJ
>>465 「軽自動車をイジメていた」って具体的にはどういう
事ですか?]
それはさておき、軽の規格が変わって寸法や車重が大き
くなって、リッターカーとの差がだんだん縮んでいるの
に、未だに税金面で優遇されているのは、軽の無いメー
カーとしては面白くないでしょう。
これでトヨタが軽のOEMを始めたらもっと騒がれるで
しょうが、ダイハツが子会社も同然だからもともと要ら
なかった訳で。そうすると実質軽の無い乗用車メーカー
は今は日産だけなので、今まで無かったのが不思議だし、
ウチでも売って当然だろう?ってところなのでは。
ラインアップを埋めるためのOEM自体は何処でもある
事なので、今更言いっこ無し。
MOCOの場合、なんだか本家のMRワゴンより目立っ
ててスズキに悪い感じもしますが、トヨタのデュエット
やキャミも本家ダイハツより売れてますし。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 01:33 ID:WhVk5c9x
ゴーンはルノー会長になるのか?
日産見捨てるつもりか?
N180を達成(100万台販売増)したら、ルノーの会長になれるだろうね。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 18:01 ID:A+7+4Y3v
>>465 「軽自動車メーカーをイジメていた」ってのがよくわかりませんが・・・、
いつそんな話しがあったのですか?分からないので教えてください。
今まで軽を出さなかったのは富士重工がいたからで、株手放したらもう関係無いって事でしょう。
軽を嫌いってもの?ですよ、ハイパーミニは軽自動車ですし。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 18:08 ID:A+7+4Y3v
>>467 トヨタ2000GTが元々日産とヤマハの共同企画だったのにトヨタ最高のクルマと言うよりは
軽なので可愛げがあります。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 04:17 ID:k3Jz8Hb5
個人的には、日産初の軽と言って何が悪いって感じだが。
それじゃあOEM製品は恥ずかしくて
宣伝すら出来なそう。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 04:56 ID:upqua8lL
>>472 ハイパーミニはEVだし普通の人は買えないのれす
476 :
マツダ:02/04/29 09:26 ID:t5HWC0UW
過去に、自動車雑誌(確かドライバー?)で、当時の役員様が、軽自動車なんか車
じゃない。云々といってたのを思いだしたんですよ。ホンダやスズキを意識して
の発言だったと思います。
時代が変わったからどうでもいいことなんだけど。
モコの件は、「日産初の・・・」の「初」ってなんだよ。作ったんじゃねぇだろ。
売るのが「初」ってちゃんと言えよっていう、ただのツッコミです。
477 :
マツダ:02/04/29 17:00 ID:NaEYc/rH
>>473 未確認だけど、スズキと共同開発したんじゃないと思う。
だとしたら、トヨタの2000GTのケースとは違うと思う。共同開発だったらある程度は
威張って言ってもいいと思うけど。
まっ、スズキと企画段階から協力してたら、胸張ってもいいと思います。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 17:26 ID:Oxx+m4er
日産コニーはカウントしないのか、日産よ。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:51 ID:QZuGE9DS
「MOCO」のCMに中村が出てこないのがイイ!
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/04/29 21:58 ID:p0mp59bR
マイナーチェンジやOEMなどでは
さすがに中村氏は出てきませんね
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:32 ID:948Gz1gG
もし出てたら何て言ったかな?
482 :
マツダ:02/04/30 17:54 ID:FfcbV8tI
シラっとして、私が作った車ですって言うんじゃない。
>>468みたいなヤツもいるから、簡単にだませちゃう。
そのうち、スズキに売らせてるって言いだすDQNがいたりして。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 19:54 ID:MD/FI7UR
自社ブランドで売るんだからどう言おうが
いいじゃんよ。
484 :
カーライフアドバイザー:02/04/30 22:14 ID:IHUNnJKx
485 :
街の遊撃手@スポーツカーに乗ろうと思う:02/04/30 22:22 ID:A7fvZrxR
エクサやRZ1、NXクーペは日産ファンの中ではどういう位置付けなのでしょうか?
やはりキワモノ?
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 00:36 ID:7fB1dFKs
日産の軽自動車のPRを見るにつけ
ヒュンダイの「GDIは自社の技術」というのも笑えなくなった
487 :
マツダ:02/05/01 08:40 ID:cH3RySIt
>>483 んな事ありえない。消費者をだます事になんない?
日産の名前だけで信用して乗るやついるよ。
どう説明するんだよ。
>485
キワモノ・・・が出せてた時代が羨ましい。
今日び、サニーベースのクーペなんて売れないから出せないよなぁ。
>487
日産の名において売り、
日産の名においてクレームに対応するんなら、
消費者を騙すことにはならないだろ。
>>487 マツダといえばボンゴ=バネット=デリカ というのもありますね。
日産でボンゴ売るようになってから、ボンゴ自体のクオリティが随分上がったと聞くが。
最初は酷かったと(ボンゴユーザスマソ)。
最初は何かとトラブルあるかもしれないけど、日産がバッチ付けてる以上、
責任持つって事なんだから、良いのでは。
490 :
ニッサン:02/05/01 11:19 ID:4trHZFNh
心情的に納得できないなぁ〜。
それに、なんで今ごろ、軽なの?
>490
今だから軽なんだよ
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 11:31 ID:i3xtX/V4
ウイングロードってどうかな?
コストパフォーマンスが高いから買おうと思ってるんですが
どうでしょうか?
一瞬4ケタいったみたいね。GW明けあたりに株価4ケタいきそーですな。
>493
10日ごろが山場
>>467 ホンダ初のRVと言って売ってたいすゞからのOEM、ジャズ、ホライゾン
はどうでしょう?
ブランドの中でユーザーのニーズに応えられない部分をOEMで応える。
市場が確認できた上で自社生産に切り替える、っていうのは今の世の中
当たり前だと思いますが。
北米では最近までいすゞのOEMやってましたしね。今はどうなってるか知りませんが。
496 :
ニッサン:02/05/01 16:44 ID:4trHZFNh
>>495 ただね、ベンツやBMW、フェラーリが、たとえばトヨタ日産ホンダあるいは欧州の他メーカー
の車にベンツやBMW、フェラーリのマークをつけて売り出すかね?またはユーザーが納得するかね?
>496
例えが飛躍しすぎ(藁
498 :
ニッサン:02/05/01 17:10 ID:0iR1kGHP
バブルの頃なんか、日産が一番調子にのってたんじゃない?
もうベンツなんかの時代じゃないとかいってさ。
R34のときもこれでもうポルシェには負けない(藁)とかさ。
要は、モノをつくってんだから、メーカーなんだろ。
プライドの問題だよ。
>498
バブルの頃は自動車業界だけじゃなく、全ての業界が調子に乗っていましたが
序に、一番調子に乗っていたのは三菱と思われ
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 17:58 ID:j/e7PEXf
ウイングロードなんてもともと商用車としてしか
考えてないから、デザインなんか二の次。
出たときから賞味期限切れ。それは日産も
自覚してるでしょ。金かけずに羽根つけてみたら
DQNが喜んで買うので、もったいないからもう少し
生産継続しようかって感じだろ。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 17:59 ID:C+2cfd/t
500ゲトズザー
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 18:02 ID:j/e7PEXf
新しい営業車のカタチNEWウイングロード誕生
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:36 ID:I1zncdVC
今日株買っちゃったよ。
長期保有の予定。
マーチ出る前だったらもっと良かったんだろうけど。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:38 ID:JzjeB/AN
>>499 一番調子にのってたのは5チャンネル体制にしたマツダと思われ。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 23:49 ID:nUitwyUo
>>495 三菱製のメルセデスが出たって不思議じゃないし
BMWのミニのエンジンは現にクライスラーとの共同開発だし
フェラーリに至っては会社こそ存在するがGM・フィアット傘下で
車メーカーってよりブランドに近い認識をしてる。
何あったって驚かない世の中だし製造業において
OEMは当たり前でしょ。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:23 ID:3DDUOwiK
>>500 マイナーチェンジ後のウイングロードはなかなかイイ!と
思いましたが・・・。ハード面はともかく、P12っぽ
い顔とか、インパネやシート生地など見所多いかと。
DQNとは決別した感があります。
確かに、デビュー当初の日産の考えは、貴方のおっしゃる
通りだったと思いますが。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 03:10 ID:lEJILI/D
>>475 ハイパーミニは普通の人でも買えますよ、
駐車場にパーキングメータみたいなカッコの充電器設置するけど。
普通の人は買えないではなく買わないですね。
508 :
ニッサン:02/05/02 08:06 ID:uPKBNWfI
>>505 まっ、フェラーリは別格として。
あなたの言うことももっともだけど、完成車にポンとブランドマークをつけただけ
ではないでしょう?
モコの場合は、まさに「日産バッジをペタッと張らせて、ハイ日産の車でーす」って
思えたの。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 17:12 ID:STZocKka
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 21:21 ID:+arH+1Gl
日産ヲタは
ADバンをスバルやマツダがモコのように
(本家以上に)大々的に自社広告打っても
同じような事をいうのかな。興味ある。
511 :
株:02/05/02 22:15 ID:+6EHpXv4
買った次の日に思いっきり下がっちゃったよお!
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 22:31 ID:+mPXtC5E
日産て世界的なレースのトップカテゴリーでシリーズチャンピオンになったことが
無い情けないメーカーのような気がするのですが。
トヨタ、三菱、スバルはWRCで勝ってるし、ホンダはF1や二輪の500で勝ってる。
スズキでさえ2輪のワールドチャンピオンになっている。
それに引き替え日産は・・
(あっBTCCはイギリスのローカルレースですから勘違いしないように。)
それでも技術の日産ですか?商社トヨタ以下じゃないですか。。
513 :
505:02/05/02 22:57 ID:dyoGOqe9
>>508 日産だってシーマとかスカイラインをOEMすることはないでしょう。
結局メーカーを象徴するプランド、技術が要求される
高級車などじゃなく、馬鹿にするわけでは無いですが軽自動車なのだから。
これはOEM化進んでいる家電業界も一緒。プラズマだ、なんだとかって
最新のテレビは概ね自社製品。そうでない物はOEM。
経営者の判断は間違っていないと僕は思います。
514 :
服部ポン太(ハリー・ポッター日本語版):02/05/03 01:17 ID:tV2O2atV
軽自動車のOEM供給は一段落付いた様子ですが、日産総合スレッドという
ことで、よろしかったら下のTOPICに意見いただけますか?
・経営建て直しで部品メーカーと縁を切って、入札購買値段勝負一本やりに
なった日産の技術力・開発力は長期的に衰えないか?
衰えた場合、デザインとブランド力だけのメーカーになったとして未来は
あるのか?
・最近のゴーン改革の結果、一般のユーザの日産に対する意識はどう
かわったのか?
...硬い質問ですが、関係者のため広くご意見を伺いたいのです。
515 :
服部ポン太(ハリー・ポッター日本語版):02/05/03 01:19 ID:tV2O2atV
軽自動車のOEM供給は一段落付いた様子ですが、日産総合スレッドという
ことで、よろしかったら下のTOPICに意見いただけますか?
・経営建て直しで部品メーカーと縁を切って、入札購買値段勝負一本やりに
なった日産の技術力・開発力は長期的に衰えないか?
衰えた場合、デザインとブランド力だけのメーカーになったとして未来は
あるのか?
・最近のゴーン改革の結果、一般のユーザの日産に対する意識はどう
かわったのか?
...硬い質問ですが、関係者のため広くご意見を伺いたいのです。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:17 ID:RF23Yq5h
>>515 少なくとも
走りの日産、ってもう過去のものになったかな。
台所事情を感じさせる新車ばかり出ている。
517 :
ニッサン:02/05/03 09:26 ID:KmP54jof
デザインについてだけど、ニッサンってマークとか車名のロゴ(? 後ろとかについてる
でしょ。)について、統一感がないんじゃない?他もそうだけど。
大体、高級車(っていうか値段の高い車)には、ニッサンのマークがついてないんじゃない?
シーマなんかニッサンマークを囲ってべつのマークに見せてるし。
外車みたいに堂々とできないんじゃ、そんなマークいらないと思う。
そんなニッサンがデザインとブランドで食ってけるわけない。
518 :
ネタじゃないヨ:02/05/03 09:29 ID:feuYkycU
接客態度は最高っしょ
FDで乗り付けてGT−Rのカタログ下さいって言ったら
コーヒー入れてくれてアイスクリーム出してくれてw
俺は買うとは一言もいってないのに、山ほど資料とカタログくれた。
で、家に帰るとGT−Rのカタログじゃなかった・・・
しゃーないから近所の日産にチャリでカタログもらいにいったのさ
そこでも丁寧な接客だったヨ
成長する企業かもね・・・・
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 09:46 ID:b+fbg7wA
>シーマなんかニッサンマークを囲ってべつのマークに見せてるし。
あの・・・、いつの時代のシーマでしょうか?
現行型はフロントにアカンサス文様、リアに日産マークですな。
フロントも日産マークにして欲しいものではあります。
ついでに書いておくと、車名ロゴは字体の統一が進んでいる最中です。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 10:05 ID:SNBRvpCY
>>519 一時期のデザイン学校で勉強してるかどうか判らないような
へんてこなエンブレム
あいつをデザインするブス社員(大抵年増女)の
デザイン料は払わないですみそうだな。
521 :
水戸 でつうこ:02/05/03 10:11 ID:vVs5p4AM
yatuhari aikeiyosia
wa dekotus8dayo sutighiasuxsesu
522 :
ニッサン:02/05/03 13:44 ID:KmP54jof
>>519 近所の写真屋のボンボン社長が乗ってるやつ。いつのか不明。
例のニッサンマークの周りを逆5角形で囲ってる(と思った。)。
ベンツやBMW、みんなフロントに自社マークを堂々とつけてるよね。
523 :
服部ポン太(以下省略):02/05/03 14:27 ID:7QiUVb8a
なれてないもので、514&515と二つ乗せてしまいました。すみません。
エンブレムについては、最近は全車種統一の方針だそうでいずれ同じになるそうです。
でも、「そのエンブレムがかっこ悪い」・「かっこ悪いのに大きくなって嫌」という
意見もあって、個人的には反対しがたいです。最近はどこの会社もブランド戦略と
いうことでエンブレムを大きくしますが、どうも自分の趣味にはあいません。
販売店の対応はよくなったそうですが、車のデザインやCMの印象なり、会社そのもの
のイメージはどうなんでしょう。関係者となのりつつこういうのもなんですが、
「ダメな会社がとたん化粧変えただけで変だな〜」というのが一般的印象なんでしょうか?
それとも、「まともなもの(売れそうなもの)を作るようになったな〜」と
少しはみなおされているのでしょうか?
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 15:56 ID:HCUDwPtt
現行の日産車でフロントに自社CIを付けてないのは
シーマとセドリックだけですよね?
ボンネット上のオーナメントは廃止してグリルにCI付けるべし。
そしてグリル内の縦桟を取り除けば「ベンツの真似」と言われずに済む。
525 :
ニッサン:02/05/03 16:19 ID:LWiI0hAK
シーマとセドリック。この車のオーナーはニッサンのマークがキライなの?
メーカーが恥ずかしくてマークつけてないなんて、なんでそんな車にのるの?
あのマークというか、ニッサンというブランドに高級感がないの?
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 16:26 ID:HCUDwPtt
シーマについてはフロントに日産CIを付ける予定が、
それに伴うアカンサス文様廃止にディーラーが反発したため頓挫。
でもグロリアはMCで固有のエンブレムを廃止して日産CIに換えましたね。
セドリックではなぜ変更できなかったんだろう。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/05/03 17:58 ID:QDSnj0QF
>>526 >この車のオーナーはニッサンのマークがキライなの?
オーナーが反対しているのではなく
日産の重役の抵抗のほうが大きいと思われ(マジレス
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 18:00 ID:eCITO/Lq
日産 トヨタをたたきましょう
たんとんたんとんたんとんとん
日産 ホンダをたたきましょう
たんとんたんとんたんとんとん
日産 マツダをたたきましょう
たんとんたんとんたんとんとん
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:04 ID:FtCEVYwz
ウイングロードって日産?
530 :
トヨタ乗り:02/05/04 16:18 ID:eQMTa5MM
ニッサンのマークってダサくない?
なに?「NISSAN」の文字、なぜいれてんの?
ふた昔まえのデザイン感覚だよ。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 16:21 ID:QbhqKJmp
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 00:32 ID:vo3wFpsc
>>526 >>セドリックではなぜ変更できなかったんだろう
グロリアはプリンス系だから先に消えました。
はっきりいってリンカーンのパクリであるセドリックの
エンブレムより、鶴マークのほうがずっと
ブランドとしては価値あると思うのだが…
533 :
age:02/05/05 02:49 ID:83pfyBJW
キューブってどうよ。
534 :
age:02/05/05 02:54 ID:83pfyBJW
533です。
言葉足らずでした。
今度買おうかと思ってます。
現在乗ってる肩、話し聞かせろ。
>534
秋ぐらいにFMC
マジで?
今が買い?
もしくは待つべき?
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 12:55 ID:egTFH/M0
トヨタのフロントは車種別エンブレムですよねー
かっちょえー
レェクサスのフロントLえんぶれむダサダサ
日産も真似せーよ
538 :
トヨタ乗り:02/05/05 13:46 ID:YW/goZst
あのニッサンマークを変えないかぎり、安っぽさは消えないと思フ。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:41 ID:/JhbO2Vs
ウイングロードって日産?
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 16:49 ID:6J/iJuhr
なぜ、パルサー、プレセアって出ないんですか?
人気車だろうに。
セフィーロはなぜ生き残ったんでしょうか?
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 17:52 ID:Y5+FthE8
質問です。
先日、日産のディーラーから中古車を買いました。
車高が低くて、何回か下を擦ってたんですが、
今日、見てみたら前輪の下部分のプラスチックカバーが
取れかかっていました。ワイド保証で修理できるのでしょうか?
費用が高いのであれば、プラスチックの取れかかっている部分を
切り取ろうかと思いますが、やっぱり問題ありですか?
>>541 使用上の故障は保証の対象になりません。
って結花、お前の運転技術に問題あり。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 01:24 ID:AUvPvMPQ
>>536 当然待つべきでしょう。
パッケージング・エンジン、プラットフォームすべて
オールニューですから。
次期キューブは、10月8日頃発売らしいです。
今月のマガXにテスト走行中のスクープ写真が掲載されてます
544 :
541:02/05/06 11:23 ID:JCBqhsog
プラスチックカバーは、ワイド保証の対象にならないみたいなので、
自分で直しました。
もうひとつ質問。
バンパーが磨り減ってたので、納車時に塗装してもらったんですが、
その塗装にひびがはいってはげてきています。
塗装してもらう場合、ワイド保証の対象になりますか?
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 12:46 ID:LFATIV5O
ルネッサ。この車にかかわった、日産技術陣の良心について問いたい。
546 :
名無し:02/05/06 17:51 ID:byK4Zpej
予想される事。
ゴーンが帰った後。現在の非主流派(ゴーンによって発言力が落ちた役員達)の
復活による、お得意の迷走が心配だな。
>>546 ゴーンが去る頃にそんなチカラはないと思われ
548 :
名無し:02/05/06 18:03 ID:byK4Zpej
いやいや、なかなかシブトイとおもわれ。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 18:12 ID:h26x8eW9
>>545 正直すまんかった、許してくれ。m(_ _)m
これからに期待して欲しい。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 20:42 ID:uIbmnmsh
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 21:02 ID:f1yZH5MX
>>546 迷走はありそうだが、彼らの(誰だ?)復活はないんじゃない?
だって、株式取得によった支配ができてるでしょ?
ゴーンだって、背後におおおおおおお株主ルノーの威光があれば
こそでしょ?経営陣は実績を残せなかったら、即解任されるクリーンな
会社になってるでしょ。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 22:29 ID:sDgC+BTY
>>537 >トヨタのフロントは車種別エンブレムですよねー
そんな車だけでは無いぞ。
ヴィッツとかセルシオとか・・(他にも一杯ある)
とりあえず今のエンブレムが出来た後以降に新しく出た車は
専用エンブレムほとんど使ってないような・・。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 22:43 ID:AUvPvMPQ
>>552 トヨタマークの車は、ごく一部ですね。
セルシオとかウィンダム・カムリとミニバン系くらいですね。
レクサス系の車も
ソアラ・ハリアーなかも車種専用エンブレム。
新ブランドのプレミオ・アリオンなんかも車種専用ンブレムだし、
カローラ、マーク2などもそのままですしね。
日産もCIマークがそんなにカッコよくないだけに、
スカイラインなど代表的に名車のマークは復活して欲しいねぇ〜〜〜。
スカイライン、マイチェンで
SマークとGTマーク復活キボン!
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 00:11 ID:mQvmLXhx
>>550 例えて言えば、ブルーバードの室内を、そのまま、例の高床の構造に持ってきたから
座面が高いのか、天井が低いのか判断に迷うが、とにかく運転しているうちに、ものすごい圧迫感に襲われる。
つまり、ドライバーの眉毛のところに、フロントウインドウの上の線がくる。極端に言うと、潜望鏡を覗きながら運転している感覚。加えて床が高く、妙に酔う。
折れはシロートだから、なんでこんなに変な感じ受けるのか、最初わからんかった。
あんなでかいボデイーなのに、ほとんど寝そべった姿勢でハンドル握るか、穴を前にせり出すようにしないと、まともに運転できない。
250万円も出して、こんな車を買ってしまうとは、運転しながら日産に憎悪の念を持ったよ。
今まで何種類もの車に乗ってきたが、この車は仕上げも含めひどかった。ちなみに折れの身長は170センチ。車の値段なんてマーケットが決めるもの、メーカーの価格などくそ食らえ! 金返せ! と、すでに売っぱらっちまった今でも、激しくそう思う。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 01:03 ID:+Jq9yPtC
>>554 はっきり言おう。
お前さんに物を見る目がないだけ。
買った後で憎悪も何も、不具合が出たのでなければ単なる逆恨み。
シロートだからなんてのは抗弁にならない。
みっともないだけだね(藁
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 08:51 ID:BdU7dSfH
>>555 プロの詐欺師にだまされても、だまされる方が悪いと言う論理なんだろうけど
日産の社会的位置、信用を考えれば、あなたの指摘は説得力があるとは思えない。
それとも日産は要注意メーカーだから、こころして買えというアドバイスなら、受け入れてもよいけどね。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 08:54 ID:ga4ehpFo
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 09:07 ID:BdU7dSfH
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 09:29 ID:Yc6g+A4G
250万をドブに捨てた愚かな
>>545が暴れているスレはここですか?
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 09:33 ID:eF2aBbxA
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 09:46 ID:BdU7dSfH
>>559 おもわず取り乱してしまったが、折れの心に
シコリとなって、残っているのは事実。
まだまだ日産はがんばれる。
いめーじ向上のため、日産にはがんばってほすい。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 09:51 ID:lJwuDESX
試乗すりゃわかる事じゃん。全部。
不具合が出たワケじゃないのに。
それを「騙された」だなんて。
よって
>>555に禿胴
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 14:35 ID:xi2MXZr6
ウイングロードスレが消えて萎え
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 15:34 ID:Gqvwnwkg
>>561 でも、彼の気持ちも良く分かる。
ま、いってみれば、ルネッサのようなクルマを作った人間を殲滅するために、
ゴーンが乗り込んできたと言っても良いわけで。
だから旧経営陣は逝ってよいと思います。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 15:37 ID:9HRLWNCe
プレサージュはル熱砂の後継車ですか?
566 :
名無し:02/05/07 17:51 ID:67wxEEfK
>>564 オリも試乗しないでニッサン買って、がっくりしたよ。
アラばっか目立ってさ〜。
高い勉強代とおもって我慢するしかないね。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 18:33 ID:CO+dqjs5
試乗しなきゃどこのメーカー買ったって、ガックリすることは
あり得るよ。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 19:50 ID:XZsMiKqq
___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___ | ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
| __ | | .| | | |___ ___| | ̄ ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
|___| ./ | |_| | | | |  ̄ ̄| / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
__/ / _/ | ___/ | __/ / ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
\|_/ |___/ |___/ |____/≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
,ー―'⌒,ヽ_ _ノ/⌒ーー 、
/ ⌒)i__/ \__i(⌒ , ヽ
(  ̄ ̄) ヽ_( ̄ ̄ ,)
( _ ̄_ )i i (_ ̄_ ノ
⊂二 ̄⌒\ ヽ__) ヽ Λ_Λ / (____ノ /⌒ ̄二⊃
)\ ( ∧_∧ \ ' <. `∀´ .>/ / ∧_∧ / /(
/__ ) `∀´> _\ / <`∀´ ( __\
//// / ⌒ ̄_/ ヽ /、 ̄⌒ \ \\\ヽ
/ / / // ̄\ | ̄ /⌒ヽ .|  ̄ ̄| / ̄\ \ヽ ヽヽ
/ / / (/ \ \___| | / _/ / \)ヽ ヽ ヽ
((/ ( _ .| :| | ( _ ) \))~
/ / ̄ ̄/ / | | | \ ヽ ̄ ̄\ ヽ
/ / / / |∧ | \ ヽ \ ヽ
/ / ( / 〈 〉 | ヽ ) \ \
/ / ) /  ̄ /. | ヽ (. \ ヽ
/ / レ′ | / `レ. \ \
( / |. | ヽ )
) / 〈 .〉 ヽ (
≡≡≡≡レ′≡≡≡≡≡≡ ______ ∨ _| ̄|___ `レ
: ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ |____ | | ̄| / ̄| |_ __ | ___
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ |\_/ /  ̄ / / | | /_ / |___|
: ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ \ / | ̄|/ / | |__| |
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ \| \_/ |____|
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 23:59 ID:iXiArShG
>>567 禿同。
実際に触って見なければ分からないことも多いし。
クルマの場合はなおさら。
さらに言うなら、評論家の感想も過信するのは禁物と思われ。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 02:04 ID:h9Qf2K3K
5/19(日)のNTC開放日に、中村シロ-(ヒゲ)参加のバンド演奏が見られるそうな。
誰かヌカミソ持ってってみ、腐るから(w
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 09:52 ID:Uv+KaOqB
日産自動車、新型車を倍増。3年で28種、大型SUVも。
572 :
しげの:02/05/08 17:43 ID:FQZJ3YD/
田舎じゃ、試乗車なかなか出さないんだよ。アレコレ言うと嫌な顔するんだよ。
某ニ○サンって名前のところは。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 23:50 ID:NatYE+1B
マーチ3位浮上age
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 23:52 ID:rka2lz+J
>>572 買う気がプンプンさせてたら、アレだが、
あーたが冷やかしに見られる様相ではなかったのでは?
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 00:19 ID:PiPBpjTl
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 02:01 ID:jt8TuZfq
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 09:00 ID:OdgW6o/l
マイナーチェンジも込みじゃないの?
578 :
しげの:02/05/09 17:18 ID:upIIcipg
>>574 最初っから用意してないんだよ。田舎だから?
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 17:35 ID:6ymElkmy
軽規格で、エルグランド似の「ミニグランド」とか作ったら、
売れないかな?DQNとかにウケると思うんだが。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 17:51 ID:rz4TJs98
シルビア復活のぞむ
581 :
冷菓:02/05/09 17:54 ID:upIIcipg
思い出した。大昔にやっぱりニッサンで出してた。
サニーだっけ?、小さい車の装備を豪華にしてターボつけて、
「ローレルスピリット」って販売してた。
若い子は知らないかな?ローレルってスカイラインの兄弟車があった。
てっきり、それの特別装備車かと思ったら,ちっこいんだよ。
どっからそんな発想がでたんだろ?
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 17:55 ID:FEcDRrCd
日産、意外に何とかなるかもなー。
車が凄く(・∀・)イイ!! というよりも、
デザイン的にも内容的にも、急速にトヨタが失速してるから。
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 20:01 ID:ANehW6ex
日産自動車、ルノーへの出資比率15%に・協力関係を拡大
日産自動車(7201)は9日、新型経営計画「日産180(ワンエイティー)」を
発表した。同日会見したカルロス・ゴーン社長は「(筆頭株主である)仏
ルノーとの関係を引き続き強化する」と述べ、出資比率を現在の13.5%
から連結決算の持ち分法適用の対象となる15%に引き上げる考えを
明らかにした。車体の共通化を増やしたり販売地域の相互補完などで
協力関係を発展させる。
なお、日産はこの新型経営計画「日産180」の発表にちなんで、
製造を中止していた同社のスペシャリティカー「180SX」を復刻
発売すると発表した。
わけない(寒
585 :
貼っときマス:02/05/09 23:00 ID:ISZe3iP1
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 12:12 ID:tGfRcEQs
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/10 16:23 ID:6HtHKllJ
ウイングロードって日産?
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
1000円の壁は厚いねぇ。ハァ
今日も会社で仕事しながらチラチラ見てたんだけど、
後場急降下でがっくり。
今度こそ!と思ったんだけどなあ…