三菱スタリオン大好き!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジャッキー
スタリオンが欲しいんですが、
特にブリスターフェンダーのガ。
調べても、あまりの情報の少なさに泣けてきます(泣
中古車も無いです。
マニアの方宜しく御願いします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 16:22 ID:bZhZewhK

ss
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 16:23 ID:JFD++y9X
SSの見すぎだYO!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 16:24 ID:CH6vlKIr
昨日見たよ、黒のAT。運転してる人は30くらいの男性だった。
多分、コツコツお金貯めて買って、ずっと大事に乗ってるんだろうなぁ〜。

と思った。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 16:27 ID:M739QDZe
東金に聞いてみろよ。
6ジャッキー:02/02/12 16:59 ID:I5A2eiXn
>>5
東金って、何ですか?
>>6 コテハン
スタリオンが仁D86化するって事はないよなぁ。
>>8
つーか、>>1が欲しがるのもマンガのSSに触発されてかもしれん。
車マンガで仁Dには興味は無いが、SSは漏れ的に好き。
10ジャッキー:02/02/12 18:05 ID:GevGT3q5
>>7
コテハンって、何ですか?(汗
11WRカー ◆b0keXIog :02/02/12 18:11 ID:kGm+e5Bt
私もずっとスタリオン欲しいと思ってましたがSSの影響と
思われるのはいやです。友人も同じ理由で86欲しいけど仁Dの影響と
いう目でみられるのが嫌で買わないです。
私はブリフェンのVRよりも初期のフェンダーミラーのがいいです。
でも今の車も手放したくないし2台所有出来るほど裕福でもないので
我慢してます。
>>10
固定ハンドルカバーのこと。
ステアリングが固定されちゃうという、諸刃の剣。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 18:25 ID:tBwugvKW
オオッ!SSの話題か!かっこいい漫画だよねー
キリンもよかったけどねー
なにげに、ポルシェでてくるとこもスキだにー。
148:02/02/12 18:37 ID:3R5T17gF
うっ、ジャッキーって名乗ってるじゃんかよ。>>1は。
その時点でSSに影響されての可能性が極めて高いな。

>>11
三桁ナンバーでなければ、まずSSの影響で買っただろ!って
思われないんじゃないの?
15WRカー ◆b0keXIog :02/02/12 18:45 ID:kGm+e5Bt
タマ数少ないので、2ケタナンバーを入手するのはかなり困難でしょう。
出回ってるほとんどがすでに3桁ナンバーか車検新規なので。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 18:48 ID:MCI4XEL3
スタリオンってMTのギアが1.5とか2.5とあるってほんと?
17ジャッキー:02/02/13 07:42 ID:AHSfAcCA
>>12
分かりました。有り難うございます。
>>14 :8
あの〜・・ジャッキーチェンのジャッキーです・・。
・・・いい年です(汗
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 07:48 ID:ocxn06vR
東金、最近見ないね
19ジャッキー:02/02/13 10:31 ID:8tPIeKRR
20名無しCP海苔:02/02/13 11:39 ID:Ar8QQxCZ
会社の知り合いにタリオン保管している奴がいる。
走行距離1マソ以下、屋根付きガレージ保管で月一で猿人も回してるので特上品。
当人はプレミア価格で売れるまでおいとくとか・・・700マソ以上なら売ってもいいと言われた。
21:02/02/13 11:41 ID:Ar8QQxCZ
タリオン  ×
スタリオン ○    逝ってきま〜す。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 11:45 ID:XWG2FpfF
今から13,4年前、新車で出てすぐ買って5年ほど乗ってました。
黒のAT車です。私が乗っていたときのトラブルとしては
電気系統が弱いのか雨&夜&渋滞の環八右側でバッテリーが
あがってしまったこと。ATのMTが逝かれやすいこと。
3速に入らなくなったり、5速に入ってもアクセル空けると
すぐ4速に戻ったり。あとハッチバックの建て付け(?)が
悪く閉まらなくなったり。リアのワイパーが動かない等です。
こうして書くと悪い事ばかりですが、今まで乗った中で一番好きな
車です。スタイル&エンジンとも好きでした。始めて国産で標準で50/55
タイヤがついた車ですし。
あ、もう一つ。間違ってもリアだけにチェーン撒いて雪道走らないように。
曲がらない&止まらないですから。(そんなことしないか藁)
でも、もう8年前に手放したので現車がどうかはわかりません。
ギャラン、アスパイアスレに現車海苔の人が来てたことがあるので
誘導スレでもカキコしたら如何でしょうか。長文スマソ。
>>17
そもそもSSの大佛ジャッキーは
キャノンボールでジャッキー・チェンがスタリオンに乗ってたのが由来だと思われ。
24頭文字K:02/02/13 14:23 ID:4s8UVQIQ
 以前GSRーVに乗ってた。あちこち修理して時間と金をかけて車検通して乗り出したのにエンジンブローして廃車!
部品が無さ過ぎるし、ガレージ付きで裕福じゃないと維持出来ない。
 もともと野ざらし状態で暫く乗らない中古を譲ってもらったので大変なのは想像してたけど。
好きな車と「いい車」は別物なのでこれから乗る人は注意!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 14:24 ID:fPtcVnCo
潜水艦になるんだよね
26頭文字K:02/02/13 19:13 ID:hgCdOa1m
age
27WRカー ◆b0keXIog :02/02/13 19:28 ID:C/tsQNIP
去年の赤平のクラシックカーフェスティバルにかなりの台数のスタリオンが
来てました。(展示車じゃなく来場者の人たちの車)
ロールバーにSタイヤで、あ〜今でも現役で攻めてるんだな〜なんて、ちょっと感動
しちゃいました。
2822ですが:02/02/13 22:27 ID:FvPxufq4
20さんのいう700マンはちょっと..
私が買ったとき2.6GSR−VRは消費税前で300万
くらいで5年乗って下取り(三菱D)出したら110万でした。
すでにその時プレミア付いてて、担当者が下取り価格表見てビクーリ
してました。それを170万で売りに出したら即売れてました。
今日かーせんさー見たらGSR−VR黒AT車45万で売ってました。
確かに24さんの言うようにイイ車と良い車は違います。
ただ、月産25台じゃクレームもへったくれもないから、改良なんて
全然されなかったと思います。その後乗ったディアマンテが先代最終型
で7年間全く故障なく過ごしたのが良い例かと。ちなみに今はVR-4。
1さんもがんばって乗って欲しいなぁ。
29なつかしい:02/02/14 05:24 ID:Je+Noxl2
懐かしいですね.
14年前 学生の時、中古で57年式GSRU MTの黒を買いました。たしか80万くらいだったかな
結構ボロで、一度オルタネーターのトラブルで立ち往生したことがあります。
燃費はリッター7kmぐらいで、学生にはキツク結局1年半後に友人に40万くらいで
売っちゃいました。でも思い出はたくさんある いい車ですね。
30GORILLA:02/02/14 05:56 ID:/LmqooEh
昔憧れの車のーつだ。GSR-IIIのデジタルメーターがよかった。
その後ドアミラーになりGSR−Vが追加マイチェン限定50のVR
最終2600のGSR-VRと変わっていったと思う。2000TURBOがメインの様。

31ジャッキー:02/02/14 08:29 ID:Vy8Dll4g
>>23
そーなんですか!
キャノンボール2、映画館まで見に行きました。
真っ黒ケッケのスタリオン、カッコ良かったな。
でも、ブリスターは銀か赤がいいですね!
輸出用だったら、ブルーメタか黄色が好きです!

当時、三菱岡崎工場まで積車された輸出用スタリオンを
見に行ったのが懐かしく思います。
32ジャッキー:02/02/14 08:46 ID:bYcNSkHn
>>28 :22ですが
有り難うございます。
頑張ります。
3322ですが:02/02/15 08:35 ID:Zr5mtCZE
ジャッキーさん、そうかぁお住まいはそっちなんですね。
私が見たかーせんさーは神奈川だったからな。
でも、2.6Lっていうエンジンは今後出てこない
だろうけどホント迫力あるエンジンでしたよ。
今乗ってるVR−4より迫力があったなぁ。トルクもあって。
是非見つけてくださいね。
まずはキリンを読むべし。
話はそれからだ。
35ジャッキー:02/02/15 18:51 ID:fFfU5RDG
22ですがさん、
迫力あるエンジン・・きっと、そーだと思います!
4パツ大排気量、トルクモリモリって、感じですね!
ウーン!それを聞いたら益々、欲しくなってきました。
36エンピツ:02/02/15 19:24 ID:TqPDoeu/
2.0LのVRが(・∀・)イイ!
シリウスダッシュ2×3マンセー!
37ジャッキー:02/02/16 11:15 ID:EFX5vl1c
ファイブのエンジンって、
確か、可変バルブでしたよね?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 00:45 ID:ePkCyV54
14年前まで乗ってました。GSRUの赤で、当時でも真っ赤なリトラクタブルのスタイルは
珍しかったようで、女の子のうけはよかったですね。
難点として「重いので峠は苦手」「シート形状が悪く、長距離ドライブでは腰が痛くなる」
電装系が弱くて、PW・イルミ切れ・メーターぶれ等のトラブルが多かった。
あとリヤサス限界低くてすぐにスピン状態へもっていけて楽しかったのが○
39ちんかすくん:02/02/17 00:55 ID:G2fFfqU8
がんばれ
絶対買ってくれ
4022ですが:02/02/17 15:54 ID:FDeF8WME
ジャッキーさん、私が乗ってる10年以上前はホント登りの首都高
なんかじゃ助手席の女の子がエンジン音にもだまされ「飛びそう」
と言ったくらいです。(w
それにアドバンHFDなんてタイヤが標準だったから、雨の日の
料金所じゃ普通に発進してもケツ振ってました。
現存している車少ないかも知れないし、この手の車だから程度は
わからないが、見つけてくれ。応援アゲ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 16:43 ID:XVzIv7gk
平成元年式2.6VRの銀ATを新車で買って、今もドノーマルで持ってます。
VRの前はVのMTでした。

当時アメリカでポルシェ944、スープラ(XX)と競合していた車だったとは思えない程、
走る、曲がる、止まるに関してはお粗末です(w
私的にはアメ車だと思ってます。
迫力ある加速感と、止まらないところがアメ車っぽい。

トラブルは他の人のレスの通りですね。
ちなみに大きなトラブルによる修理は、ミッション載せ換えでした。
そろそろ純正部品も怪しいので心配です。

スタイルが大いに気に入ってるので、今は乗り換えを考えてません。
今思うとガルウィングを買っておけば良かったと思ってますが。

最終型でも10年前の車なんで、気長に探した方がいいと思います。
ジャッキーさん頑張って探してください。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 23:29 ID:/yKCRkGV
恥ずかしぃ
3菱の車乗ってるなんて
社会の迷惑。
タイヤ飛ばさないでね
突っ込んでこないでね
善良な一般市民に迷惑掛けないでね
以上 お ね が い

↑不吉なレス番号取ってくれてありがとう。
その番号だけは取りたくなかったんだ。
44ジャッキー:02/02/18 10:01 ID:/LjHoCN9
ちんかすくんさん、22ですがさん、41さん、
嬉しいです!応援して頂いて!
スタリオンのスタイル、アメ車っぽいとこ、大好きです!

ちなみに、私は、あの三菱スリーダイヤのマークが好きですし、
かっこイイと思います。

検索しました。
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carlife/dcs/dcs_usr011.html?PAGE_ID=&RANDOM=&SEQUENCE=&SCENE
_CODE=&SUB_SCENE_CODE=&SSL=&ADD_CHANGE_CODE=&COOKIE_LOGOFF=&01=1&02=0&09=&03=ALL&06=2&0A=&0C=&0B=0&0D
=1988&0E=&0F=&10=&08=2-MI-18&12=&13=&14=&15=&16=&17=&18=&19=&1A=&1B=&1C=&1D=&1E=&1F=&20=&21=&22=&04=JPN&07=&23=&24=&35=&25=all

4522ですが:02/02/18 23:13 ID:Ci7+rS7z
41さん、銀はいいですよね。私は黒買って、
しばらくして走ってる銀を見て失敗したと思いました。
やっぱり薄い色の方が迫力あってイイ!。
でもいま銀や白はタマないだろうなぁ。
あと、AT車はミッションが一つのポイントですね。
ジャッキーさんはMTorAT?
早く見つけて関東来て乗せてね(w
46ジャッキー:02/02/19 08:35 ID:MmqMOL1Q
>>22ですがさん
私は、ミッションは、出来ればMT希望です。

ボディーカラー、、銀色、サイコーですね!
銀色って、戦闘機&装甲車って、イメージで
¨三菱らしい¨気がします。
きっと、いいマシンが探せることをいつも
夢見てます。
4722ですが:02/02/19 22:26 ID:iLbya0Ut
そうかぁMTですか。
どっちが多いんだろうなぁ。
なんといっても月産25台予定だったから。
でもAT車でも見つけたら買ったほうが..。
ミッションだけ注意して。
でもホント銀イイYO!。今のVR−4は銀にした。
でも横からのラインはGSR−VRの足下にも及ばない(W
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 22:37 ID:jCpaAMve
スタリオンか…89年頃の間違いだらけで特大痔のおっさんに
こんなブサイクなクルマは無い、みたいな書かれ方してて
悔しかった覚えが。
初代アルシオーネなんかと一緒にするなよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 22:53 ID:ZTEsM/7/
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 23:07 ID:z9fD7FRa
大排気量直4スポーツカーって今はないのかな。ポルシェの直4も三菱の
サイレントシャフトのパテントを使ってたね。
5122ですが:02/02/19 23:21 ID:iLbya0Ut
おー急な盛り上がり。
>>48さん、その頃カードラとかの投稿欄でもイイの悪いのって
結構盛り上がってました。ガンダム世代の人はイイっていってたし。
私はガンダムわからないオヤジなので何ともいえませんが。
ジャッキーさん>>49さんの落としちゃえ。
銀にオールペンすればなんとかなる。(無責任)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 00:33 ID:AYwA3FRn
検索したら全国で8台...銀のMTはコレ チョトホスイ
http://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carlife/dcs/dcs_usr011.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 00:41 ID:UJK0lm+k
関係ないけど、ガンダム世代の人間が好きなMSってペキペキのデザインの
ガンダムではなくて、ジオン系のMSなんだけどね。
54ジャッキー:02/02/20 08:00 ID:zMiT1tYX
>>51
22ですがさん、
それも安くて(今のところは)いいんですが、やはり、
”一生モン”にしたいので直に見て、納得のいくモノを
購入したいと思っています。・・・って、悠長に言ってる
場合じゃ無いですね(笑)なんせ、タマ数が無いんだから(汗)

>> 53
同感です。
>>54
他の人もいってるかも知れないが、あの頃の三菱車を一生物にするには、
お金と根気と部品の確保が大切だと思われ。
俺も好きな車なんだけどねぇ。
56ジャッキー:02/02/20 11:08 ID:u+k8pB0e
>>55
やはり、そーですか。。
今は、意気込みは有るんですが、、
なかなか、難しいですね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 11:37 ID:Y6qB3s62
当時は、スタリオンで速い奴が首都高にもいたもんだよ。
キチンとチューンすれば、かなり速い車だと思うよ。
まぁ、今ならRB26でも載せてリベンジって感じっすか?
マジで、今ごろバカっ速のスタリオンが地味にいたら、結構
伝説になると思うな。 ちょっとカッコいい?

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 12:16 ID:+5Sk64wy
ラリーに出ていた4WDのスタリオンが好きでした。
5922ですが:02/02/21 00:10 ID:ln2+c9DZ
>>57さん、その首都高走ってたのは間違いなく
私ではありません。(w
横横でスピードでZのパトカーに捕まったとき
切符切られながら「おまわりさん、このスタリオン
知ってます?」「いや、始めて見た」と言われ
優越感にひたってた、オバカは私ですが。
ジャッキーさん、確かにあの年代は故障も多いいが
慣れれば大したことはない。その前に乗ってたシグマHTターボ
なんて冬場はATなのにちょっと片足出して動かさないとエンジンが
掛からないことがあった。(なぜそうすると掛かるかは不明)
GSR−VRはそんなことなかったYO!(w
でもまだ部品はあるんじゃないかなぁ。いまのウチに取り替えるものは
取り替えちゃえばいいのでは。
60ジャッキー:02/02/21 10:45 ID:8jk5dhEN
22ですがさん、大丈夫です!
運転中に止まったりしなければ
スタリオンについて行ける、自信が有ります(笑)。

ところで、そのシグマ、、凄すぎです(驚汗)
61ジャッキー:02/02/21 10:56 ID:8jk5dhEN
あっ!先ほど、行きつけの三菱ディーラーから
スタリオンの件で連絡が有りました。

三菱ディーラー全国ネットで探したところ・・・スタリオン、
1台も無いのコト・・(苦笑)
引き続き調査中!(笑)
やはり、中古車専門店しか無いのだろうか。。
>>61
> 1台も無いのコト・・(苦笑)
すげえ。超レア車なのか。
経年劣化でつぶれたの多そうだなー。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 14:48 ID:0HrDZThC
スタリオン4WDって市販されたの?
>61
ゲロビシの奴らエクリプスだのFTOを売りつけようとしなかったか?
いまスタリオンを買うと、もれなくGTOが憑いてきます。
勿論、白のNA、AT。
66ジャッキー:02/02/21 20:47 ID:W1kKk3Mx
>>64
それは、無かったです(^^;
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 20:52 ID:Ao0rnKzj
流石にスタリオンなんて古い車はディーラーじゃ扱わないだろ
大人しく中古車屋逝きなさい。
程度のいいタマなんて無いだろうから覚悟して買うように。
もうすぐ旧車の仲間入りだな>スタリオン
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 20:57 ID:muoCHffg
最近見ないよね?オレもあれは大好きなのよ。
特にVR!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 21:06 ID:9YjmsZ1H
俺の周りVR多いよ。
友達がブルメタに乗ってるし、会社のそばには黒。
よく通る道沿いに白。
みんな程度良さげに見えるよ。
あ、友達が言うには「1台潰れると、仲間同士のネットワークで日本中から部品取りが・・・」
環境にも優しいらしいね。
7022ですが:02/02/21 23:27 ID:ln2+c9DZ
もうすぐ旧車か。でもノスヒロに出るには早いよ。
今日もジャッキーさんのためにカッチャオ?立ち読みしたら
かながわの中古車屋で39万で売ってた。黒ATだけど。
謳い文句は「捜してる人まだいるでしょ!すぐ電話して」
だったな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 23:47 ID:5GYNhRgD
近所にピカピカのスタリオンターボがいる。
ワタナベアルミ履いて外見はそれなりだが、中身はゆいぐるみだらけ・・・
72東金道妄想愚連隊:02/02/22 01:02 ID:/gHZ/sIV
スタリオンかぁ。
http://page.freett.com/kum/
漏れのスタリオンちょこっと写真載っけてるからヒマだったら覗いてみてね
73東/金(-^ヮ^) ◆xfExlRRk :02/02/22 01:03 ID:/gHZ/sIV
>>63
市販されてないけど現物は、岡崎工場にあるはず。
やっぱりきやがった
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 01:05 ID:GHBhZajb
>東金
アナタ カワ(・∀・)イイ!!
76東/金(-^ヮ^) ◆xfExlRRk :02/02/22 01:09 ID:/gHZ/sIV
>>74
召還されました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 01:10 ID:GHBhZajb
東金さん・・・あなたに一目惚れしてしまいました・・。
78東/金(-^ヮ^) ◆xfExlRRk :02/02/22 01:21 ID:/gHZ/sIV
>>67
まぁ細かいメンテナンスは、必要だね。
でも結構面白いよ。
漏れ的には、54Bエンジンの2.6VRより
シリウスダッシュのG63Bエンジンの2.0Vが面白いよ、
でもVRのブリフェンは、カコイイネ。
この頃のM車なんて、リコールどころの騒ぎじゃないぞ。
「形が好き」だけじゃ維持出来ない。
80ジャッキー:02/02/22 09:09 ID:XHyt/bTl
なんか、盛り上がってますね!
嬉しいです!
>>72
スタリオン、拝見させて頂きました。まさしく、”スタリオン乗り”ですね!
スゴク!カッコイイ!
ワンオフ・マフラーの音、イイですね!NAみたく、乾いた音がシビレました。
ブックマークさせて頂きました。

22ですがさん、
ノスヒロにスタリオンの中古で出たんですか!チェック!チェック!
謳い文句、ワラえました(笑)

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 09:12 ID:Zwq/NAPP
>>79
その頃の車で今でも現役で乗るなら、メーカー関係なく「形が好き」だけじゃ維持出来ない。

俺のスタリオンは超希少、白のMTでなんとノンターボだよ。
(フロント変えてスポイラーつけて、形は完全に後期型にしてるが)
これが好きで手放せないな。
でもやっぱり維持は大変だ。
嫁さんの街乗り用にギャランも買ったよ。
>>81
NAスタリオンなんてあったのか?
レアすぎ。
>>82
デビューから1年半だけ売られた「2000GX」。
俺のは、昭和58年式だよ。
>>83
NAスタリオンって何か耐久性ありそう。
大事に乗るなら、そっちのが良いのかも。
つーか現存するNAスタって貴方のだけかも(w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 15:06 ID:bP9VGuxS
スタリオンじゃないがG54B搭載車海苔です。
加速フィーリングは、かなりよろしい。(デボじゃないよん)
86スケアドラ:02/02/22 15:08 ID:Vnbgjp0o
>>73
そっか、メーカーにしかないのか。
じゃ関係者とは言え町工場にひっそりとあるなんてのは非現実的なのね。
でもグループBがなくならなければ、ホモロゲ取得のために何百台かは
市販されたのかな?
>>86
まあ、それはマンガだからね。
現存するのはイエローとホワイトが1台づつしかないし、
確か製作されたのも4台ほどだったと思う。
でも、開発段階でプロトタイプ的なものはあと数台つく
られたはずだし、ホモロゲとるための部品は発注してあ
ったからね。
廃棄前の部品を手に入れて現車をつくることは可能だっ
たはずなので、設定的には非現実的とまではね。
ちなみに、通常スタリオンを外装改造して4WD仕様に
することは可能です(改造車検でえらい金かかるけど)
し、実際数台あるそうです(伝聞で不確かですが)
ただ、SS並みの活躍させるには、ランエボ・フルチュ
ーンにスタリオンの外装着せるほうが早いでしょうね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 20:42 ID:+FRm8Lef
>>87
逆言っちゃうと
SSのスタリオンにランエボぶつけりゃ勝てる(;´Д`)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 20:57 ID:pSnxUfFf
>>81=83
 ほぉ、GXかぁ。漏れは見た琴無いが。大事に乗って下され :-)
>>85
 ひょっとして、JEEP?
>>88
あくまで、メーカーでフルチューンしたランエボね。
メーカー製作のBカーには、サードパーティーでいくらいじっても無理な点あるから。
91 :02/02/23 22:43 ID:kqBdwwkg
パッシングライトには萌えたなあ〜。
92初代アルシオーネ:02/02/23 23:14 ID:T+X9E/p5
>>48
全く、廃り怨なんぞと一緒とは…願い下げですねぇ。(プ

…とか言ってみる、傍から見れば目糞鼻糞臭いが。
取り敢えずは初代アルシファンとして'89〜'90あたりの
アレを書いた特題字に>>48を抱き合わせで逝ってよし。

ていうかナロースタリオンかなーり燃え!
これって少数派でしょうか?押しの強い2.6より
昔の細身の2.0の方が個人的には好きだったりしますが。
555カラーのスタリオン4WDはよく見かけますが
白って何処にあるのでしょう?
今は黄色しか現存してないと聞いたこともあったのですが。

本とかには色々書いてありますが何処までが本当なんだか解りませんし。
当時筑波で58秒出たとか、200台分のパーツは用意したが
全て破棄されたとか。

そういえば以前カタログを売っているのを見ましたが4万円以上・・・
あんな薄っぺらなのに・・・
94ちんかすくん:02/02/24 00:27 ID:oKMtXiD9
入間のイーグルとか町田のゼブラに聞いてみれば?
今なくても引っ張ってきてくれるよ
95東/金(-^ヮ^) ◆xfExlRRk :02/02/24 08:35 ID:2I7+K9hS
>>93
黄色は確か岡崎工場内のミュージアムにあるよ。
白のはラリーアートカラーで、今どこにあるのかはちょっとわからないが、現存してるのは確か。
筑波は走ったことない(Gr.Aと混同してるんではないかな)はず。
部品200台分はすべて破棄されたという話は聞いたことあるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 20:29 ID:gR59Jbnz
ども、>>41の銀ATです。
しばらく見てないうちに盛り上がったみたいでうれしいっす。

しかし、中古のVRは高いねぇ。
12年以上前の車だというのに。
去年ディーラーで「今なら60万円で下取りますよ」って言われたのは本気だったんだ。
へたすりゃランエボTより高い?(w

VR乗ってるor乗ってた人に質問なんですけど、スピードリミッターって作動します?
漏れのはリミッターに当たらないんですけど。
普通はメーター読み185km/hくらいでリミッター作動するよね?
ちなみにタイヤサイズはノーマルです。


98東/金(-^ヮ^) ◆xfExlRRk :02/02/24 21:17 ID:lKJbAETB
>>97
作動するよ。
でもメーター裏の線一本抜くだけでリミッターカットできるよ。
9922ですが:02/02/24 22:08 ID:cYgrsyFy
ジャッキーさん、すみません、土日出かけてたもので。
ノスヒロにスタリオンなんて載ってませんよ。
載るのは早いとレスしたので。
載ったのは「カッチャオ」とかいうカーセンサーもどきの
中古車雑誌です。そっちには売ってないかも。
>>97 さん、リミッターは知らなかった。
ま、98さんのいうとおり付いてると思うけど。
その前に載ってたシグマHTターボは確実についてたから。
中国自動車道でBMにパッシングして道空けさせたのに
リミッターで追い抜けなくてハズイ思いをしたから(若かったw
その後の車ではずす事はないのでは。
100銀AT:02/02/24 22:46 ID:gR59Jbnz
>>98-99、リミッターの真偽はわからないですか。
友達のツアラーVと高速でヨーイドンしたときに、友達がリミッター当たった後あっさり抜いちゃったんですよね。
その後友達をちぎっちゃったんですわ。
だからリミッターが作動しなかったのかなと思いました。
少なくともメーターは180km/hを大きく超えてたんです。
まあそんな速度で走るのはノーマルには自殺行為なんで、もう出さないと思いますが。

なんか2.6VRって変なんですよね。
パッシングするとフォグも光るし。
これって日本の法規じゃNGだったはずだと思うんですが。
RX-7(FC)って日本仕様はパッシングライトが認可されなかったし。

あとフューエルリッドに鍵穴あるし。
前に乗ってたVには無かったのに。

どう見ても北米仕様と大差無いのかと。
排気音もかなりうるさいですし。
良い意味で手抜きかな?

>筑波は走ったことない(Gr.Aと混同してるんではないかな)はず。

篠塚さんのコメントなのでグループAって事はないですよ。
たぶんテストか何かで走ったんじゃないでしょうか?
240RSも走ってますし。
>>101
ベストカーの特集じゃなかったかなあ。
篠塚がGr.Aで筑波、中谷がGr.Bでオフロード走って、双方がコメントしあうやつじゃなかった?
漏れの勘違いだったらスマソね。
Gr.Bも筑波走ってたら、相当なタイムでるよね。
なにせ、実馬力420馬力超(公称360馬力)で車重が880Kg(公称960Kg)だもん。
ちょっと反則だよねえ。

104東/金(-^ヮ^) ◆xfExlRRk :02/02/25 01:57 ID:nLW2rr2H
>>100
中古でかったんだよね?
スタリオンは、メータからECUに信号を送って居るので
その線をカットしてしまうことで簡単にリミッターカット出来ます。
そこの接触が悪くなってるとか?
漏れのVは、一応195kmアタリでリミッター聞きます。
リミッターカットをオフにした場合。(デジタルメータのやつね。
105東/金(-^ヮ^) ◆xfExlRRk :02/02/25 01:58 ID:nLW2rr2H
>>104
新車での間違い。
>>100
フュ―エルリッドの鍵穴は、最初期のデビュー前期にもついてます。
別に手抜きじゃなくて、仕様を戻しただけだよ。
それと、RX7もパッシングライトはOKのはず。
認可されなかったのは、リトラクタブルをあげないままで小ライトでパッシングすること。
これはスタリオンでも認可されてません。
リトラをあげてのパッシング時にフォグも光るのは合法のはずだよ。
107ジャッキー
22ですがさん、
ノスヒロじゃなかったんですね(^^;
最近、(昔もかな?)雑誌とかでスタリオンの
情報が少ないので、ここでの皆様の情報が大変
参考になります。
感謝しております。m(_)m