貴様ら!アーシングくらい自分でやってますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
アーシングして万一効果があればそれは故障修理であることを考えれ。

アーシングする輩の何割が電気回路を理解しているかな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 17:16 ID:IKsjnXMv
アーシングする時はやっぱりバッテリーのマイナス端子外して作業しないと
だめですか?
リモコンエンジンスターターとかATの学習機能がリセットされるの嫌なんだけど・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 17:16 ID:g18tE36M
>>66
とりあえず真っ赤は配線でアーシングするやつで分かってる奴は皆無だと思われ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 18:25 ID:0bJROCbO
>>64
やっぱりそうか。これで安心して昼寝できる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:37 ID:CCEK6NxW
>>43
あほかおまえは
すべて一次側の話しているのに2次側の話をしてどうするだーーーー!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:38 ID:CCEK6NxW
>>
実際にやったのかアーシングを?
やってないだろうな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:43 ID:pHuH0cc7
えっとね〜
普通の乾電池で12V作って、
シガライターにさしといて、自動車バッテリー外すと
時計やラジオ CPU等のメモリー リセットせずに交換できるよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 08:24 ID:prLqXbAj
>>72
確かに、乾電池12Vなら内部抵抗高いのでショートしてもそう大事にはならないし。
補足すると、そのときキーはACC-ONにするのをお忘れなく。さもないと車種・配線状況によっては全然給電されず。
オーディオ類はスイッチOFF状態にしてね。これがONだと乾電池では電圧低下しちゃうと思うので

バッテリーマイナスを適当なランプを通してバイパスしてから外すというのもやったことがある。
電球は小電流では抵抗小さく、大電流では抵抗が生じるのを利用。
でもバイパス手段がかなり面倒なので×かな?

バッテリーマイナスをせっかく外しても、端子が露出したままだとわずかに危険が残りますので、念のためマスキングしましょう。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 08:28 ID:P3TjjIK8
CPUリセットしないと効果ないよ。
というか効果はアーシングのせいでなくCPUリセットの効果だと思う。
アーシングやってみたが、そんな気がする。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 08:42 ID:prLqXbAj
>>34
mΩクラスの抵抗測るとびっくりします。
なんの工夫もなく圧着端子をネジ止めすると、2〜3mΩくらい抵抗あり。
しっかり磨いて導電グリス塗って締め上げると0.3mΩとかに落ちる。
これって1mの5.5sqケーブルを22sqにしたのと同程度の抵抗変化。
ど太いケーブルをただ締めるのは馬鹿かも。。。

だから純正ケーブルの接点を見直すのが正論・・・かもしれないんですけど、
素人が純正経路を脱着してトラブったら目も当てられないんで、
これはそっとして置いてアース増設でお茶を濁すというのもありかも。
(増設だって素人がなめちゃいかんかもしれないけど)
76名無し:02/01/25 09:52 ID:Wzau8WdQ
CPUリセットして300Kmくらい走ってはじめて効果が出る!!
77測定器屋:02/01/25 10:38 ID:7Fj90mAK
>>70
電波は放置でネ!

>>75 さんのいうとおり、接続部分で10mΩ単位の接触抵抗があるよ。
純正アースだと最低2箇所はそんなところがあるよね。
アース側だけじゃなく、+側もコネクター、ヒューズ、リレー等の接点を
山ほど通ってくるから、トータルの抵抗は0.1Ωを下らないでしょう。
新品のリレー接点で20mΩくらい接触抵抗があるよ。

インジェクション車だと、平均して10-20Aくらい流れるだろうから、電圧
降下は1-2Vあると思われ。
するってえと、インジェクター、センサーの動作が変わるのは解るよね?

78測定器屋:02/01/25 10:40 ID:7Fj90mAK
続き

システムは電源電圧の影響を受けないように設計するけど、影響を全く
受けなくするのは不可能だよね。

仕事だ...続きはマタネー
>>77
冷蔵庫とかエアコンなら接点を磨くとコンマ数%は電気代節約できそう

スレ違いなのでsage
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 18:53 ID:Z8czYN3j
今日アーシングしました。対象車は平成5年のCD9Aです。
俺は電気系統のことがわからなかったので、いろんなHPを参考にしてやったよ。
結果は

・エンジン音が静かになった。 → 車内の振動が減った
・ふけあがりが軽くなった。
・低回転域が少しだけ強くなった。
(50km/hで5速に入れるとパワー負けして速度下がっていたのが、それに負けずに加速するようになった。)

・ライトの光量は変化なし
・オーディオの音域などは変化なし
(ただしエンジンが静かになったため車内の振動が減ったのに関して多少音が変わった)

といった感じでした。
俺の車に関しては間違いなく「効果があり」でした。
よく言われている「古い車には」ってやつ・・・かな。
とにかく効果はあったよ。

ただ電子関係がまったくわからないので、やってる最中に不安になったりもした。
ましてやCD9Aのアーシングの見本なんてなかったし。
すこし「博打」的に作業していたのは事実。
っていうかこういう素人がアーシングやると結構危険だね。ひとつ間違ったら車壊れるね。
やっぱりやるときは詳しい人といっしょにやるのがいいね。

結論としては、もし金と時間に余裕があるならやってみるのもいいかと。
理論的に書けなくてスマソ


唯一、作業中に硬くネジをしめたら穴の中の途中で折れて鬱になった。(どうにかフォローできたはずだが・・・。)
ネジ系のしめすぎには要注意です(笑)
8180:02/01/25 22:26 ID:Z8czYN3j
ちなみにCPUリセットが嫌だったのでマイナス端子は繋げたまま作業しました。
よく考えると危ないなぁ。

よってCPUリメイク説は無いということではないのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:41 ID:TJvayJ9o
アー寝具なんか、かなり昔からやってるよ!
場所は、リアバンパーの所から、地面だよ!
アー寝具してから車降りるとき、バチッ!と来なくなったYO!
83三条 ◆8dVLRBiQ :02/01/25 22:43 ID:P1eH7uOb
ヤオイデに在庫に逝ったら在庫が無かったので赤の22スケでやってシマタ。。。

赤、よりによって赤。。。逝ってきます。。。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:49 ID:qSHmGTl0
エンジンとバッテリーむすびゃーそれでいいって習って、
シリンダやインマニへ集中的にアースして効果があがりました。

ストラット部やボディも以外と電流多いことが分かりました。
そう考えるとけっこうボディアースも効果あるのかも。

9点アースですが、総費用は1万円以下でした。
メーカーがこぞって出していますが、市販キットは高すぎだと思いません?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/25 22:50 ID:NO9nWXiG
オレの経験ではアーシングは効果ありって感じなんですが。
8sqを6本繋ぎました。3千rpm以下が力強くなったよ。

あとア−シングしたら純正のアース線は外した方がいいよ。
残してると却って悪さします。
それからターボ車の場合、インタークーラーにもやるべし。
ここ意外と見落としてるやつ多い。
結局放電させりゃいいんでしょ、、
該当と思われる配線束ねて、ウオッシャー液ん中ぶっこんでやっときゃ直ぐ放電するよ

ちゃうのん・・か?漏れの車はオール樹脂製、で・静電気が起きないみたいやけど、
クローン力とやらで打ち消しあっているのか・・?
全然ちがうか(w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:08 ID:VPLVwLT6
現行アリスト、ミッション本体にかなり太い線でアースしてあるのを発見。
純正なんだけど何か意味あるのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:13 ID:wk8nr3hf
>>87
現行アリストなら設計時にすでに7ポイントくらいアーシングしてあったはず。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 09:42 ID:ZeW7aCV5
アーシング誉めてると「国沢スレの基地外」が攻めてくるYO
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 09:53 ID:cO0n5NVl
前のほうで高周波成分云々ってあったけど、車のアースラインに流れてる
高周波って単なるノイズ成分じゃないの?だったら高周波抵抗が大きくて
すぐ減衰しちゃう、でも直流抵抗は小さいものがいいんでないの。
素人志向ですまん。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 10:47 ID:6tD34h7S
アーシングしました。

圧着ペンチをムリして購入したため、1万円以上かかって
しまいました。浩二氏の講習会で買った配線キットでやれば
よかったと後悔しました。要は、世間のムードに流されました。

去年くらいにアーシングスレあったけど、
2chのスレを読むと訳がわからなくなるので、
読まないほうがよいと思います。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 10:59 ID:PylQmgWa
くれぐれもオルタの+端子をアースしないように
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 11:15 ID:gJ/LcjML
むかしさ、マフラーから地面にヒモたらしてる人多かったジャン。
あれって、なんだったのかナ?
静電気防止にもならなそうさしね・・・

板違いなのでsage
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 11:19 ID:V1YTx6Ws
>>84
車種別で売ってる完成品のアーシングセットはオーディオ用なんかと違うかなり高い電線使ってるよ
たぶんレーシングカーなんかで使ってるやつで原価だけで一万円は越えるそうな

DIYで手に入る線に比べて値段の差ほど効果に違いがないのは間違いないと思うけどね

>>82
それもアーシングには違いないか(w
9587:02/01/26 12:47 ID:fdUbkLm4
>>88
そんなに施工してあるんだ。
ゴチャゴチャしていて、他のアースポイントは見付けられなかったけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 14:33 ID:xT2ZKFQr
>たぶんレーシングカーなんかで使ってるやつで原価だけで一万円は越えるそうな

それは原価でもなんでもない。
てか、何の原価なんだか・・・

業者がカナーリもうけてますです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 14:46 ID:y30RtSAR
おまえら全員電材屋逝ってみろYA!

アーシングのセットの原価がわってガカーリすること間違いなし!
っていうか、何万も出して買うなよ!

っていうか、俺もヤフオクでアーシングキット発売しようかな。
5000円くらいで。ぼろ儲け!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 14:57 ID:Hv3ZO9ej
>91
効果のほどはいかが。
せめてアーシングする前に各部の電位差測ろうよ。

アーシング済みの皆さん。
バッテリは新品(に近い)だろうな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 14:58 ID:KXIF/dkw
機会音痴で自分でも取りつけ出来そうに無いので
何処かの業者に頼みたいのですが 何処の業者が取付けしてくれますか?
大体予算はいくら位要りますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 15:11 ID:y30RtSAR
って、本気になったから
お前等買ってくれ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 15:22 ID:V1YTx6Ws
>>97
秋葉でメジャーなとこだとこのあたりか?
製品版みると少なくとも22sq使ってるから手間考えたら5000円でぼろ儲けは難しいと思うが・・・
http://www.oyaide.com/d_shop/top/earthing.htm

ちなみにオリジナルのアーシングシステム、ここのは高い
もともとレーシングカーで始まった対策だから費用対効果なんて考えてなさそう
http://www.jp-earthing.com/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 15:28 ID:y30RtSAR
>>101

アキバじゃないが「フジクラ」とか?HPねーよ。
103ハイター:02/01/26 15:58 ID:JDLsJhdJ
あー、しんど
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 16:31 ID:tR/PDe+p
>>90
車のノイズが高周波かどうかは置いといて。
逆だと思うけどなあ。
直流成分なら純正経路で充分。他に抵抗いっぱいあるし。
(+側、バッテリー内部抵抗、その他いろいろ・・)
アーシングの価値なんてあるとしてもノイズ対策ではないか?と思う。
こちらも素人指向

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 16:34 ID:tR/PDe+p
"高周波"を通したくなければ、つながないのが一番?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 16:37 ID:ebZo2j3C
>>99
施工個所が何点になるかで金額は変わるが、
DIYで約5千円のものがABとかYHの大型店では3万円かかるとおもわれ。

原価の5,6倍かかるのが承知ならやてもらえ。
最近はディーラーでも置いてる店があるぞ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 17:24 ID:jwSWbu28
所詮は流行物
この手の物は、今も昔も変わらん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 22:44 ID:6/V+uNo4
ちょいと1つ教えて!
アーシングの理論?の中に、「ヘッドブロックに残留したサージ電圧を
除去して、プラグとの電位差を稼ぐ」というのがあるらしいんだけど、
このサージ電圧って、どこから生じるもので、どうして逃げないで滞留
しているの?
放電終わったら、2次コイルでつながっているプラグとヘッドブロックは
速やかに電位差ゼロになる気がするんですけど。そしてそれをバッテリーに
つないだところでどうして速く抜けるのかも今ひとつ理解できないんです。

ご教授希望。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 13:16 ID:ui1XaqDA
>>108
静電気みたいなもんでエンジンが帯電してるんじゃないの?
純正のアースはエンジンヘッドについてるとは限らないのでヘッドからバッテリへ直結したほうがなにかと良さげ
110107の名無しさん:02/01/27 13:44 ID:J8s73DPZ
静電気。。。なら、バッテリーにつないでもどこにも逃げないような気が。
ボディ全体に散らすと言うこと?
それ以前に、静電気のような高圧小電荷の電気なら、Ω単位の抵抗でもちゃんと
逃げると思うし。
111電気仙人:02/01/27 14:30 ID:sJIblflL
電気は、川が高いところから低いところへと流れ落ちてゆくのと同様、
電位の高いところから低いところへ流れる(実際は、電子が逆方向へ移動するのだが)。

理論的にヘッドブロックであろうとどこであろうと、0Ωではあり得ないわけで、
若干なりとも抵抗を生じているなら、電気はきれいには流れない。
また同様に、プラス〜マイナスの間に誘電体の働きをするものが存在すれば
多少なりとも逐電するし、それによって電位差が生まれる。

ただ、そんなリクツはわずかな話。
アーシングで体感できる差になるわけではない。

古いクルマにはアーシングが有効という意見が数多く見られるが、
それはアーシング云々以前の話として、そのクルマが
(電気的な観点からの)オーバーホールを必要としている、というだけのこと。

高い配線キットを買って悦に入るのは結構だが、その前に自分で接点磨きだの
防錆だのをすれば、限りなく0に近い費用ですむことを覚えておいたほうがいい。

その上で施工を依頼するなら、それはその人の勝手というもの。
112電気仙人:02/01/27 14:32 ID:sJIblflL
間違えた。誤字じゃ。

×・・・多少なりとも逐電するし、それによって電位差が生まれる。
○・・・多少なりとも帯電するし、それによって電位差が生まれる。

わしは鬱じゃ。ひと足先に山へ帰る。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 15:11 ID:+2lSE544
いやはや、久々に笑わせていただきました。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 16:18 ID:fgb0MZPr
ムスカシイことはようわからんがアーシングって効くのか?誰か総括してくれ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 16:59 ID:2FlqEcr7
いい加減だよ。 意味内。
電気理論も分かってない奴だらけ。
東電大にでも行って、一からやりなおせ。
電気浩司氏免許も貰えるぞ。

何が22sqだ。あほ。
116114:02/01/27 17:21 ID:fgb0MZPr
>>115
これが総括と理解してよいのか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 20:15 ID:7JWl+ftn
信じる者は救われる・・・南無
118108の名無しさん:02/01/27 21:54 ID:gCH1UbZO
>>115
良くわからん理屈多いので、やってみて効果ないのを確かめる
つもりでやってみたら、2年目のほぼ新車でそこそこ効果出ちゃった
もので、頭抱えている....
能書きらしい奴を1つ1つ調べているんだが、確かにほとんどは
むちゃくちゃ。で、残ったのが>>108の話と、なぜかしらんけど
オルタにつなぐと電圧が0.5Vとか1Vとかの単位であがっちまう
現象(自車でも確認)。電圧はどう理解したらいいものか・・・・
まあ理解しなくても困らないんだけど。

全部納得できたらプラシーボの名無しさんと改名します(^^)

前述の「107の名無しさん」は、108の・・・の間違い。107さんごめん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:57 ID:RB5uNkLB
ところで、直流成分がわずかでも上がればいいわけなの?
じゃ点火系だけレギュレータを別にすればいいの?そんな簡単方法なら
コストも掛からないはずだけどね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:10 ID:gf4DRZWv
端子部の酸化皮膜形成による抵抗値増大って、
新車からどれぐらい経ったら起こってくるんでしょう?
それとも全く無視していいレベル?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:11 ID:RB5uNkLB
レギュレータを少しだけアップすればすくなくとも高回転で出力アップになるはずだね
それって本当?
122551:02/01/27 22:46 ID:gCH1UbZO
>>119
名前忘れたけど、確かそういうキットあるよね。
イグナイターに18V供給する奴。ただコイルそのままだと壊れるとか・・・
だぶったらごめん・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:51 ID:bX1QYcOP
>>118
よく言われるヘッドライトが明るくなるってのは電圧upの効果かね
俺はレイの高いキット買ったけど明るさが変わったのだけはハッキリ体感できた

>>115
大学の電気工学じゃこのスレに書いてある程度の知識しかつかんと思うがどうよ
俺は半導体選んだからよくわからんが電力系履修するとアーシングに役立つような授業あるのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 23:10 ID:RB5uNkLB
わずかレギュレータをアップでわずか直流成分0.5Vアップして、よくなるなら
そうしているはずだよ。
アーシングして点火系のノイズが減ったのは確かだよ。オシロで確認したし今度
FFTでも掛けて見る、そのおかげでノイズから回転数を判断するレーダ探知機
が機能しなくなった。


125122:02/01/27 23:17 ID:LVt2SksT
>>124
でも点火系だけ上げないと。全部上げたらバッテリーが死ぬ。
7セルバッテリーでもあれば別だが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 23:31 ID:RB5uNkLB
>>124
2〜3%アップで死ぬの?
127122:02/01/28 00:13 ID:UIX72J8u
14Vの0.5Vageなら3.6%ある。
うちの場合アーシング場所によっては巡航ドライブ中16V越えたから・・・
慌てて外した。

バッテリーって、過剰電圧かかったら水の電気分解装置と化して、
著しく劣化するんではなかったっけ?少なくとも液は減る。
詳しい人補足希望
128名無し:02/01/28 00:42 ID:PdhEUE5p
>127
確かにバッテリーは電圧過剰にすると劣化は早いよ。
ただ普通のもの(メンテフリー以外の物)だったら
液管理をちゃんとしてればOKです。
(過充電にはそれなりに強い)

あと高周波うんぬんの話だけど、点火系に関しては
ありますよ。流れる電流そのものが高周波の
集大成みたいなモンだから。
少なくとも点火系に関しては高周波的にインピーダンス
(直流でいう抵抗ね。)が低い方がいいんで平編線みたいな
電線の表面積が稼げる物がいいと思いますよ。
(高周波は電線の表面を流れます。)
ちなみにおいらは大学で通信工学習ってました。
その辺のことも電磁波工学という授業で習いました。
129115:02/01/28 00:49 ID:5BN7ajIi
>大学の電気工学じゃこのスレに書いてある程度の知識しかつかんと思うがどうよ
俺は半導体選んだからよくわからんが電力系履修するとアーシングに役立つような授業あるのか?

逆に言えば、大学の電気工学程度でも履修していれば0.5v〜1.0v程度の電圧向上が
電動機系に対して、まったく効果の無いことが分かるだろ。
ましては今主流はDI。
バッテリからの直駆動で作動といっても、そこからの電圧増幅に対してそのコンマ5Vがどう
作用するというの。
まして電力工学を学ぶという事は、KV単位の影響を考える。
その程度の電圧向上が意味なしという事は余計分かるだろう。

まあ半導体の電圧というものは、コンマ単位で影響でるが車がそこまで
シビアではない。
バッテリが古くなってセルの回りがわるくなったとしても、エンジンが
掛かってしまってからパワー感がダウンしてるかい?
バイクでバッテリレスにしてパワーダウンするかい?
ないだろ。

上ではとんちんかんな事(例:ケーブルの断面積と表面積の取り違え。抵抗値)
言ってるのもいるけど、22SQ複数本とか、おまえは家庭用電圧で80アンペア
以上でもながすのかといいたい!
またはアースにステレオ用ケーブルとか。あほかと。
まだまだ書きたいけど、かきこがめんどいからいいや。
130127です:02/01/28 00:50 ID:UIX72J8u
うーん、液補充さえすればそうそう死なないんですか。
それならオルタアーシング戻してみようかしら。
電圧が多少変なのと、バッテリー液減り速いこと以外は
調子よかったもんで。

>あと高周波うんぬんの話だけど、点火系に関しては
>ありますよ

なるほど。
一次点火系でも関係ありそうですか?
うちの場合2次系はDIなので、ノイズ問題以外関係なさそう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:00 ID:UbXJJL1s
なんだか点火系の話ばっかりだけど、静電気の除去っていう部分でも
効果あるんじゃないの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:04 ID:E2DHdjz0
太い線で繋ぐと、銅線をエンジン熱が伝わって、バッテリーが加熱するって読んだことあるけど。
むずかしい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:08 ID:E2DHdjz0
あと火箸効果っていって、金属棒は細い方へ高熱が発生する説があったっけ。
はんだごての原理。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:21 ID:Szj8AFY8
言いたいのはアーシングすることによって直流成分が上がって効果あるだったら
レギュレータをその分アップすれば済むでしょということである。
しないということは直流成分をわずか2〜3%(アーシング効果で得るのはこの位)
アップしたところで何の成果はないことである証拠である。
135128:02/01/28 02:05 ID:PdhEUE5p
>130
バッテリーのことが心配であるのなら、バッテリーの能力を
1ランクぐらい上の物にしてみるのも手ですよ。
(ノーマル状態でバッテリだけ性能あげて充電不足で
いかれてしまうのとは反対の意味でね。)
それとDIだと俺もよくわからんけど、少なくとも
インジェクター周りに対策しても効果はあると思いますよ。
インジェクターでガソリンを噴射させる電流はパルス状に
電流は流れます。(まさに高周波かな?)
今日びのアルミブロックでできたエンジンだとどうかは
わからないけど。

>129
>>またはアースにステレオ用ケーブルとか。あほかと。
同感。
オーディオ用のケーブルでも普通の電線でもあまり変わらない。
要は流せる電流値がどれだけあるかということ。
ただ高周波屋の立場でいわせてもらえば、コンマ5Vは大きいよ。
おいらはmVやμVの世界で仕事してるんで。
極端なこといえばKV(雷の電圧)からμVで動いてる機器を守るような
仕事してるんでね。
それに車での電流は場所によっては瞬間的には100Aオーダーの
電流が流れるよ。(m秒・μ秒の世界でね。)
だからノーマルのアース線では物足りないのも事実です。
煽るつもりはないんで許してください。
136127です:02/01/28 08:23 ID:QPYyCEPl
>>135
なるほど。バッテリー容量でも回避できるんですか。
充電電流でなく充電電圧の上昇にも有効なんでしょうか?

残念ながらうちの車の場合は純正で75D23Lがはいっているので、
増強の余地はあまりなさそうです。23サイズだと85くらいが最大?
まあ、来年には交換時期だと思うので、次は85サイズを検討します。

インジェクターについては、うちの車調べたら、マイナス側は全部ECUに
入っていました。ECUがシンク?の形なので、仮にアース増強するとしたら、
ECUに行わなければならないと言うことになりそうです。ECUのアースは
車室内からハーネスを通って、クランクケースにとりついているようです。
この場所はセルモーターのための純正マイナスケーブル(14sq程度)が
とられている場所のすぐそばなので・・・アーシング済み状態??

[B+]----[Injector]----[ECU]---[EngineGND]---[Batt-]

ECUのアースラインぶったぎってアース増強するのは私の手には
余るので、やめてます。たぶん破壊工作に終わる。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 08:51 ID:BEs+NEjV
アーシング効果うんぬんは別にして
>少なくとも点火系に関しては高周波的にインピーダンス
>(直流でいう抵抗ね。)が低い方がいいんで平編線みたいな
>電線の表面積が稼げる物がいいと思いますよ。
>(高周波は電線の表面を流れます。)
この記述は正しい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 09:37 ID:j1PVi5cY
正しくない。
自作自演しない!

点火系に関しての高周波って段階で、現状のプラグでレジスタ
入ってる奴でokなんだから、アースっていうかグラウンドを
いまさら換えたからって出力が変わるわけないじゃん。

第一、平網線ってのは車の場合、振動に対して考慮している訳で
記述のような意図を狙って使っているわけではない。

高周波が導体の表層を伝播するっていうのは合ってるけどね。

139108の名無しさん:02/01/28 10:26 ID:JYV4K9Wx
で、>>108についてはどうでしょう?>みなさま
例えば、このへんで書かれている話
http://homepage1.nifty.com/butagorira/
の、整備日記-60.マイナス配線増強
など、いくつかのWebPageで書かれています。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 10:37 ID:X1EQsGRX
アーシング対策する前に、バッテリーやオルタの能力チェックをした
方が正解ですな。
バッテリーを某ドライタイプに変更し、オルタをO/H(ダイオード
1個オープンしていた)しただけで、もう何も対策がいらなくなった
し、全体の電圧も安定しました。
ただ、アーシング対策をやりすぎても実害は無い?みたいだし、お気
軽チューンとしてはもって来いなのかな?



141128:02/01/28 11:14 ID:tEKH89JS
>138
>>自作自演しない!
しとらんよん。誰かがカキコしたんでしょ。

>>点火系に関しての高周波って段階で、現状のプラグでレジスタ
>>入ってる奴でokなんだから、アースっていうかグラウンドを
>>いまさら換えたからって出力が変わるわけないじゃん。

でもね、アース側に抵抗があるとスパークした瞬間にギャップから見た
グラウンド電圧が変動するから火花が安定しなくなるのよ。(若干ね)
出力が上がるかどうかはしらんけど、火花が安定するのはほぼ間違いないよ。

>>第一、平網線ってのは車の場合、振動に対して考慮している訳で
>>記述のような意図を狙って使っているわけではない。

それは確かに。まあ副次的に効果があると言うことで。
(ちなみに平編線は高周波帯でのノイズ対策では定番です。)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:21 ID:xCZoZe/i
低レベルで失礼。電源ネタなのでここがいいかなと。
昔バッテリー上がりに泣かされて以来、シガーソケットに挿す電圧計を常用しています。
3色の発光ダイオードが6個並んでいて電圧が高いと緑で全部点いて最低に近い状態だと
赤が1個点くかどうか、ってな感じで正確ではありませんが目安、気休めにはなってます。
ACCオンだと緑が半分くらい点灯、エンジンがまわると全点灯、ブレーキ踏んだり
エアコンが入るとストンと一瞬落ちるような動作です。
でも5年ほど前に前の車のオルタが死んだ時は何故かACCオンの時点でフル点灯、
エンジンかけると全消灯になりました。バッテリーだけで給電しているのだから
電圧が落ちるのはわかりますがACCオンで普段より電圧が高くなるのは何故?
正常時はオルタネータにも電気が逆流している、ってことですかね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:26 ID:fP+tKwUT
オルタのダイオードが全部逝ったのでは?
144108の名無しさん:02/01/28 11:29 ID:JpgjZRDz
>>142
うちも前の車でオルタが死んだことがあります。
単に、エンジンかけると点火系などが電気食うので、バッテリーの
内部抵抗その他の抵抗による電圧降下が生じるから電圧落ちるのでは?
ACCの時は動作する機器が少ないので電圧降下が少ない状態だったのでは
ないかと思います。

145108の名無しさん:02/01/28 11:34 ID:NHIDiviL
>>142
あ、ごめん。「ACCオンで普段より電圧が高くなる」って、
「オルタ正常でエンジン掛かっているときより高くなる」
という意味です?
それなら分かりません(^^;)
エンジン回ってないからオルタは少なくとも電圧上昇には関与しないと思うし。
146某スレで誤爆:02/01/28 11:41 ID:mLtu6r0N
お前ら! そんな事より自分でアースとか言ってるが、
ホットアースだかパワーアースだか知らんがキットが
市販されているじゃありませんか!
こーゆーのはどーなんよ?特別な効果とかあるんか知ってるやつが
いましたらどうかご教授お願いします。
ちなみにヤフオクとかでは1万円台からありますよ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:46 ID:TfrUvjU+
ぼったくり。
常識。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:47 ID:gBeAcfEy
>(ちなみに平編線は高周波帯でのノイズ対策では定番です。)

網戦を使うのは曲げ伸ばしできるようにであってホントは銅板または銅パイプの方が
いいんだよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:52 ID:+J1Ie/6b
>>146 よーわからんものにそんなゼニ出せん。。。
自作したら工具込みで1万越えるけど、面白いからよしとする。
150128:02/01/28 11:55 ID:tEKH89JS
>139
では。
>>アーシングの理論?の中に、「ヘッドブロックに残留したサージ電圧を
>>除去して、プラグとの電位差を稼ぐ」というのがあるらしいんだけど、
>>このサージ電圧って、どこから生じるもので、どうして逃げないで滞留
>>しているの?
>>放電終わったら、2次コイルでつながっているプラグとヘッドブロックは
>>速やかに電位差ゼロになる気がするんですけど。そしてそれをバッテリーに
>>つないだところでどうして速く抜けるのかも今ひとつ理解できないんです。

ノーマル状態でアースしてある配線だと、ヘッドブロックといえども高周波的に
見るとインピーダンスが存在するんです。
(おいらの書いた>128 見てね。)
それをアーシングすることによってインピーダンスを下げて速やかに流れるように
する訳なんです。
インピーダンスって言うと難しいけど要は抵抗なんで、よけいなものは
極力排除して電気の流れをスムーズにする。これがアーシングなんです。
高周波の概念で考えると簡単なんだけど...。なかなか難しいかな?
151128:02/01/28 12:01 ID:tEKH89JS
>148
>>網戦を使うのは曲げ伸ばしできるようにであってホントは銅板または銅パイプの方が
>>いいんだよ
仰るとおり。と言うかそれは分かってますよん。
機器内のアースでも曲げ伸ばしがいらないところだったら銅板使いますから。
こっちの方が表面積稼げるからね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 12:02 ID:/Eccpz3Y
スミマセン、アーシングって何ですか?
153139:02/01/28 12:23 ID:H6pJhtDS
頭悪くてしつこいけどごめん。いい?(^^;)

>ヘッドブロックといえども高周波的に見るとインピーダンスが存在するんです。
これ、どことどこの間のインピーダンスをさしているんでしょうか?
そして、

>それをアーシングすることによってインピーダンスを下げて速やかに
>流れるようにする訳なんです。
これ、どこからどこに、何でたまった電荷が放出されるのでしょうか?
2次系って、2次コイルが抵抗入りコードとヘッドブロック側経路で
プラグギャップにつながっている回路ですよね。で、放電時の抵抗を
低減したけりゃ、プラグコードの抵抗を減らすか、2次コイルから
ヘッドへの抵抗を減らす というなら分かるんですけど、バッテリーや
車体につなぐのがなぜいいことになっているのか、よくわからないんです。

1次系は高周波インピーダンスは関係ないですよね?
どんと電圧かけて、コイルのLに応じてゆっくり電流が立ち上がって、
充分電流流れたところでぶったぎる・・・これは途中経路のLなんて
あまり関係ないですよね?

あたしの頭は直流しか理解できんのかなあ・・・・
一応勉強はしているつもりなんだが、自己流はだめか
154148:02/01/28 12:25 ID:gBeAcfEy
>>151
そりゃ失礼。

ところで、
> ヘッドブロックに残留したサージ電圧を除去
これってどうなんかな? 回転数 10000rpm でも放電間隔は6msec位でしょ?
立ち下がりのサージってそんなに残る物なのかねぇ。
調べたこと無いからワカランけど..
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 12:46 ID:Szj8AFY8
だいたいアーシングなんて低回転で効果あるの?
すべて高回転においての話でしょ?なんかこじゃまぜに言っているような気がする。
もともと燃焼の伝播速度は決っているのだから、おそいときにいくら点火系いじっても
変わらないじゃない?点火角が変わるわけでないし
156128:02/01/28 12:48 ID:tEKH89JS
>153

>>これ、どことどこの間のインピーダンスをさしているんでしょうか?
ヘッドブロック〜バッテリの−端子かな。(正確にはヘッドブロック〜
バッテリの−端子〜点火コイルの−側かな)

>>これ、どこからどこに、何でたまった電荷が放出されるのでしょうか?
溜まると言うふうには考えない方がいいですよ。
流れにくいと言う方がいいかも。

>>2次系って、2次コイルが抵抗入りコードとヘッドブロック側経路で
>>プラグギャップにつながっている回路ですよね。で、放電時の抵抗を
>>低減したけりゃ、プラグコードの抵抗を減らすか、2次コイルから
>>ヘッドへの抵抗を減らす というなら分かるんですけど、バッテリーや
>>車体につなぐのがなぜいいことになっているのか、よくわからないんです。

アーシングすると結果的にバッテリの−端子にアース線が集中する
(一点アースね。)様になるならと言うことでどうでしょう?

>>あたしの頭は直流しか理解できんのかなあ・・・・
>>一応勉強はしているつもりなんだが、自己流はだめか

トラ技の電源や高周波関係の特集でも見てみると分かってくると思いますよ。
一本のラインをLCRに置き換えるような見方の解説が載ってるよん。
157:02/01/28 12:50 ID:eullAUZS
>低回転で効果あるの?
低下移転にこそ降下八期
158128:02/01/28 13:03 ID:tEKH89JS
>154
>>これってどうなんかな? 回転数 10000rpm でも放電間隔は6msec位でしょ?
>>立ち下がりのサージってそんなに残る物なのかねぇ。
>>調べたこと無いからワカランけど..

放電間隔で見ると確かにそうだけど(6msecだと170Hzぐらいか)
放電時間だとμsecオーダーになるんで周波数的には高くなる。
だからインピーダンスの存在が大きくなってくるのかな?

>>155
上に書いたとおりなんで、高回転だろうが低回転だろうがあまり関係ないよん。
ただ、高回転域だと元々トルクが出てくるところなんで分かりづらいだけ。
低回転で目立つのはそのためです。
159139:02/01/28 13:07 ID:BUK0IBMI
>アーシングすると結果的にバッテリの−端子にアース線が集中する
>(一点アースね。)様になるならと言うことでどうでしょう?
うーん、これ書こうと思っていたのですけど、結局こういう話なんですか。
そうなると、ヘッドブロックからコイルのアースにひきまくった方がいい?

#うちはDIだからこの辺に関してはなにもできんな・・・・

>トラ技の電源や高周波関係の特集でも見てみると分かってくると思いますよ。
漁ってみます。うちに数冊転がっているんで、どれかには載っているかも。
あせらず時間をかけよう・・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 14:19 ID:op+QEgQw
>>158
じゃ低回転のときの爆発期間と燃焼の伝播速度とトルクとスパークとの関係を
説いてください。内燃機関学で
161128:02/01/28 14:42 ID:tEKH89JS
>160
おいらには内燃機関のことは詳しくわからんから...。
ただ>158 にもう少し補足しとくと
回転数が変化すると放電間隔は変化する。
放電時間は余り変化しない。(違ってたらスマソ)
で、放電時間内に点火系で蓄えられたエネルギーを
効率よくプラグに送り込むために行うのが点火系のアーシング。
火花が強くなれば混合気もよく燃える。
効率よく燃えればトルクもその分増える。
教習所で習った「強い火花」(だったか?)を実践してるわけ。
そんなんでどうでしょう?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 14:51 ID:j1PVi5cY
そもそも誰がこんな言葉を作ったの?

Earth  ・ ing
なんなのよこれ。
電気学会でも電気用語でもないよ。
意味も可笑しいじゃん。
珍走団みたいに勝手に誰かがつけたんか?
163ななしさん@そうだスリップしよう:02/01/28 14:56 ID:7YGIci96
だからどうした。
164128:02/01/28 15:12 ID:tEKH89JS
>162
日本語お得意の「造語」だろうね。
本来の言い方だと「ボンディング」なんだろうね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 15:30 ID:18+YITfD
>>162
海外サイトで "earthing" を検索すると車とは関係なく避雷針なんかのページでも使われてるよ
"grounding"って表現もあった、造語には違いないだろうけど和製英語ってわけでもなさそう
車の場合は商品名からか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 16:27 ID:op+QEgQw
>>161
そのよく燃えるというのが疑問なんだよ
燃えるというのは例えば、速く燃えるとか遅く燃えるとか全部燃えるとかそう言った
ものがあるが、内燃機関において燃えかすが残るようじゃノックが発生する。また
ちゃんとした遅れで点火すれば、伝播速度は一定であり、速く燃えるとか、遅くなるか
とかはない。
唯一電圧が関与するのは、シリンダー内の圧力である。つまりプラグの電極間による
容量が圧力が増すため係数が変わるために変わる、圧力が高くなったときには電圧を上げなければ
ないらないが、必要以上に上げる必要はない。つまり低回転ではあまり効果はないということであるし
NAにも、むしろターボ車には効果あるかも。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 17:11 ID:A3D/5u9s
>>166
シリンダー内の圧力が問題なら、回転数じゃなくてアクセル開度が問題では?
最も圧力が高いのは低回転でがばっとアクセルあけたときでは?
高回転であけたときよりは体積効率高いですよね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 17:48 ID:tIrjEfKH
アーシングやってる時、このボルトにとめてみようっと、と適当に選んだら
エアコンのガスが思いっきり噴出してきやがった・・・。しかも急いで
閉めた時に、パッキンがちぎれたらしくて、全部抜けやがった・・・。
暑い夏の出来事でした。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 17:51 ID:Dw1GUjl/
>>168
アーシングの副作用です。
170そうだアーシングしよう:02/01/28 18:03 ID:/lk3aAB9
>>168
エアコンレスで燃費もパワーも大幅改善マンセー!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 19:47 ID:op+QEgQw
>>167
NAにおいては
スロットルの開放度は空気流量抵抗に依存する。つまりシリンダの抵抗
が少なくなる。
圧力が一番高いのは、空気流入ダクトと回転数とが共鳴したときに、一番高くなる
最近のNAはダクトを可変して幅広い回転数で共鳴させ馬力アップにつながっている
172よーわからんが:02/01/28 20:19 ID:xrcNJh/p
だからアーシングは効くのか効かんのか、それだけ教えれ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 20:22 ID:rnxwIarV
効く!
>>170
それシャレになってないよ(´Д`;)
俺エアコン壊れて夏場の燃費あがった、暑くてたまらんから意識的に渋滞避けるようになるし

>>172
効果はある
投資に対して割りに合うかどうかは本人の気持ち次第
175128:02/01/29 00:17 ID:MLyRDaXE
>166
>>燃えるというのは例えば、速く燃えるとか遅く燃えるとか全部燃えるとかそう言った
>>ものがあるが、内燃機関において燃えかすが残るようじゃノックが発生する。また
>>ちゃんとした遅れで点火すれば、伝播速度は一定であり、速く燃えるとか、遅くなるか
>>とかはない。

火花が強くなるという点では「全部燃える(燃えやすくなる)」じゃないかな?
ガラスを壊すとき、木槌でコンコンとやるより鉄ハンマーでゴンとやる方が
確実に壊れるでしょ。
おいらはそんな風に考えるけど。
火がついてからの伝搬速度云々に関してはその通りだと思う。
どうでしょ。
176128:02/01/29 00:23 ID:MLyRDaXE
>159
>>漁ってみます。うちに数冊転がっているんで、どれかには載っているかも。
>>あせらず時間をかけよう・・・・

そうですね。焦らずゆっくりと。
それと、「電気と工事」とか「OHM」あたりの「最新の避雷技術」なんていう記事も
参考になるよん。
スパークプラグで起きていることは、まんま「小さな雷」なんで。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:56 ID:N8yWvldK
効かない!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 07:24 ID:G6UybRsw
自分で取付け出来ない場合は皆はどうしてるの?
業者に取付けして貰ってる?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:02 ID:shWjwJ1z
>>175
もえかすがあったらパワーが出ずノッキングするよ。
全部燃えるのは正常な動き、燃えないのはエンジン事体だめになっているよ。
たとえば、自動点火じゃないコンロにライターで付けようが、チャッカマンで付けよが
第一段がきちんと点火するえば、あとは伝播して全部つくでしょ。全部つくかつかない
かは、点火装置の問題でなく、ほかの状態たとえば濡れているとかね。つまり点火
をキッチンとすればなにも変わらないということだよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:22 ID:LfU5uzwG
>>179
しかし、その論法だとスパークプラグの形状材質も燃焼に全く関係ないという結論になりはしまいか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:25 ID:VWWwMJtA
アーシングはGND側の残り電圧をかんぜんにGND落とすのが役目だと
認識していましたが・・・
おれてスターでGNDとエンジンブロックはかってみたら0.4V程度の電圧があった。
だから、そことか電圧高いところからアースしたけど、体感できる効果は感じなかった。
でもライトは明るくなるね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:26 ID:2yxTiPCo
>>180
それは「第一段がきちんと点火すれば」に関係するということかと。
火花の強さは、火の着きやすさに関係するけど、
燃え出したあとのことにまでは関与できないでしょ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:29 ID:LfU5uzwG
>>182
火がつきやすいとパワーアップなりトルクアップなり何らかの効果があるってことでしょ
んじゃ、アーシングで仮に火花が強くなれば効果があるということでは?
ま、今時の車に施術してそれほど強くなるかどうかは疑問だが
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:39 ID:shWjwJ1z
>>180、182,183
ちゃんと着かないとエンジンは正常に回らない
なにかの影響で遅れたりミスファイヤしたら
ノックするよ、そもそも正常な着火を前提にしてプラグと電圧を決めているだから
電圧アップしたって、効果はないよ、そうなるだったら最初から
トランスの比を変えているはずだよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:44 ID:2yxTiPCo
>>183
だから、本来正常に火がついているエンジンでは
火花が強かろうが弱かろうがほとんど変わらない。
効果が感じられるエンジンは、何らかの原因により
「本来の正常な着火状態」が損なわれているのでは?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:54 ID:bk6EUBbt
>>181
アーシングしてブロックとかの電位差は小さくなりました?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:57 ID:LfU5uzwG
>>184 >>185
んじゃ、プラチナ電極プラグやらレーシングプラグってのもプラシーボ?
それともサーキットとかの特殊な環境でしか意味ないものなの?
188187:02/01/29 12:58 ID:LfU5uzwG
煽ってる訳じゃなく素朴な疑問です。 念のため。
昼休みが終わるのでまた夕方以降に来ます。でわ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 13:00 ID:/M/20RqA
プラチナ電極は耐久性UPと思われ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 13:02 ID:2yxTiPCo
>>187
だから、個別で考えるべきものを一般的に言えるわけないじゃない(w
効果がある車・エンジンもあれば、効果があまりないものもある。
同一メーカーの同一車種にしても。

そうでなきゃ、たとえばCPUチューンを現車あわせで行うなんて
どのエンジンをとっても同じ状態なのなら必要ないでしょ。
(ただしユーザーの癖とか好みに依存する部分を除いては)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 13:04 ID:/M/20RqA
つーかうるせーよ。理論なんてどーでもいいじゃん。
やりたいヤツはやればいいし、疑問があるならやらなきゃいい。
192128:02/01/29 13:06 ID:Vnb//Tik
>187
>>184 >>185
>>んじゃ、プラチナ電極プラグやらレーシングプラグってのもプラシーボ?
>>それともサーキットとかの特殊な環境でしか意味ないものなの?

おいらもこれは気になった。友達がイリジウムプラグに変えたけど
低速扱いやすくなったって言ってたんで。
煽るつもりはおいらも毛頭無いので、率直な感想お願いします。

#何かだんだんアーシングとは関係ない話になってきたなぁ。
#種まいたのはおいらだかななぁ。ちょっと責任感じたりして。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 13:10 ID:/M/20RqA
青年達よ
なんでもやってみそ。
気になるならなんでもやってみて楽しむのじゃ。
それが人生。万引きもSEXもやってみなくちゃ
どんなもんか分からんじゃろうに。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 13:34 ID:+Br+WSte
>>191
つーか、理論知りたいんだからしょーがねー
知りたがりにも理屈なし
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:14 ID:yuu15yUZ
ダイオード使っている部品に対してのダメージは無視してもいいのか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:37 ID:yKphf2kf
>>195
どこのダイオード?
オルタ?点火系のツェナー?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:16 ID:Ad+LlDg5
>>192
プラシーボも多少あるかもしれないけど、交換前に磨耗したような
ろくでもないプラグが付いてたのでは?

定説によると、プラグの−側電極の方向で着火しにくいとか、吸気抵抗になるとか
わたしは信者じゃないけどね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 15:02 ID:oAbCHHQV
施工の写真見つけた・・。
役にたたなそうだが(藁

http://www.d1.dion.ne.jp/~dwarin/tech.htm
199逝ってよし:02/01/30 16:38 ID:rPxZqY0r
赤い配線をしている奴は信用するな
200200:02/01/30 16:39 ID:rPxZqY0r
|今だ!200番ゲットォォォ!|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)  
  ⊂___,.つつ    

201西風:02/01/30 17:28 ID:tgJJVC8/
電位差を無くす為だから、オーディオ用ケーブルでも大丈夫だろうけど
基本的には、平網線使った方がベストだよ!!
202 ◆R5fZcq3w :02/01/30 17:31 ID:uUN4N4mW
プラグコードやコイル廻りが汚れてると電圧落ちるし。

アースも良いけど、最初の基本的なところをきちんとしてから
アースも強化しようね。

電位差なんて出てて当たり前なんだから。
203 ◆R5fZcq3w :02/01/30 17:36 ID:BqRlkr3b
プラグコードやコイル廻りが汚れてると電圧落ちるし。

アースも良いけど、最初の基本的なところをきちんとしてから
アースも強化しようね。

電位差なんて出てて当たり前なんだから。
204 ◆R5fZcq3w :02/01/30 17:37 ID:BqRlkr3b
うあ、キャッシュのこりすまんこって。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 17:47 ID:3oiODBbj
ん〜
ここんとこ点火の話ばかりだったけどアーシングってライトやオーディオにも効くからね
そういうの目的にする場合はバッテリ端子の磨きとか重要かな

そいえば俺もアーシング線とめる部分の掃除はちゃんとやってないや

>>201
幅広の平網線て電材屋でないと売ってなさそう、秋葉で見かけるけど結構高いよね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 19:31 ID:M9Kmk7sQ
点火についてはプラグコードを新品にしる。
それからアーシングしる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 19:36 ID:+IXOFy6C
アーシングよるわずか電圧アップよりもノイズ落としに効果あり
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 20:05 ID:nP49E25/
>>206
プラグコードないひと(ディーゼル&DIなひと)はどうなんだろ?
ちゃちゃじゃなくマジな質問。
209128:02/01/31 09:23 ID:mXGNTXKt
>205
>>幅広の平網線て電材屋でないと売ってなさそう、秋葉で見かけるけど結構高いよね

おいらは中古の同軸ケーブルから引っぱがして使ってるよん。
(10Base−5っていう黄色のLANケーブル)
編み線2重になっているからGOODだよん。
210西風:02/01/31 10:22 ID:CV8evZ+F
>>208
俺のDIだけど(車・PA32、猿人・VQ25)効果有り!
最近の車って、コスト重視でアースけちってるからね。
ディーゼルでやった人いるの?
ノイズ対策には効果有るだろうけど、性能的(パワー)にはどーでしょ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 10:47 ID:Y8ItzHjQ
ディーゼルは変わらんよ。
だいいちもともとのいず少ない。

車用高級オーディオ(爆笑)なんてディーゼルマンセーだね。
>>211
ディーゼルは点火プラグ無いんだっけ?
そうするとアーシングはオルタ・バッテリ・ボディだけでいいのかな
213208だ:02/01/31 12:35 ID:ACYvLJqW
>>210
DIでも効果あるのね。うちもDIだけど効果らしいものがあるので。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 13:59 ID:cBz2/xEK
>>DIでも効果あるのね。うちもDIだけど効果らしいものがあるので。
^^^^^^
ここ重要
でも俺もアーシングやってる(W
215測定器屋:02/01/31 15:06 ID:0NidWeMV
DIってダイレクトイグニッション?
インジェクション車なら、インジェクターの動きが変わって効果あるかもでしょ。
そのうち、インジェクターのハーネスをブットイ線で引きなおしてみるかな。
216測定器屋:02/01/31 15:08 ID:0NidWeMV
抵抗つけるやつだったら意味ネーカ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 16:29 ID:EXzCbjqy
DI関連の話題が出てきたので質問させてください。

先日、車(走行20000q)のDIMが逝ってしまい、
一気筒だけ点火しなくなりました。
すぐにディーラに無料で修理して貰ったのですが、

この現象がアース強化の副作用である可能性はありますか?
エンジンヘッドにも数ヶ所アースを施してあるんですけど…
218測定器屋:02/01/31 16:42 ID:0NidWeMV
>>217
コイルの断線とかでしょ、そのコイルだけハズレだったのでは?
他のコイルはどうなのよ、その後問題ないの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 16:50 ID:sQwdCQIe
>>217
DIMのMって、何の略でしたっけ?
壊れたのはコイル?それともイグナイターも含むの?
220217:02/01/31 16:52 ID:EXzCbjqy
>>218
解答ありがとうございます。

他のコイルは今のところ問題ないようです。
アース強化して半年以上経過してからの突然死だったので、
やはりアース強化とは無関係と考えるべきでしょうかね?

外したままのケーブル、また戻してみるか・・・
221217:02/01/31 17:07 ID:EXzCbjqy
>>219
私は「ダイレクト・イグニッション・モジュール」
の略だと理解しています。

損壊したモジュールですが、
コイルとイグナイターが一体化されたモノで、それごと交換したので
どこに不具合が発生したのか分からないんです・・・
ディーラーのメカニックに原因を訊いても「たまにこうなる」というだけですし。
保証対象外になる可能性を考え、
修理に持っていく前に増設したアースは外しておきました。
メカニックにもアース強化のことは言いませんでしたw
そのせいではないと思いますが、保証期間が切れているにも関わらず
無料でモジュールを交換してくれました。
222測定器屋:02/01/31 17:17 ID:0NidWeMV
最近のコイルってスイッチングトランジスタが一体になってる奴あるねえ。
熱でイカレル可能性高そうな気がする。
無料で交換って、リコール一歩手前なのか?三菱だったらしゃれにならんね。
223217:02/01/31 17:35 ID:EXzCbjqy
>>222
三菱じゃないっす。トヨタ傘下の・・・
メカニックには「ウチの工場にパーツが余ってたから交換しておきました」
って言われたけど、どうなんでしょう?

とにかく、アースに因る故障でないようなので、安心しました(イイのか?)。
224208だよ:02/01/31 17:36 ID:rQ89tJia
>>222
>スイッチングトランジスタが一体になってる奴
うちのそれだが、壊れやすいらしいと聞いた。

うちのとおなじとこだったりして>>217 リコール隠しで三菱の先輩の会社。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:35 ID:rjKI7XHc
やべっ、おれ DI=DIY=do it yourself だと思った。
226208:02/02/01 06:47 ID:wr1mS/yc
>>225
時に、DIY=Destroy It Yourself となってしまう人も・・・
227RGV250Γ:02/02/01 07:25 ID:x/W1zyf2
俺もアーシングしたよ
ただひとつだけ効果があった
ドア開けたときの静電気がまったくこなくなった
これには驚いた!!
静電気でお悩みの方 アーシングおすすめです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 09:10 ID:CA+GupJ5
>>227
これほんと?どこに配線したらそうなったの??
ちなみにうちは静電気に関しては全く変化ありません。
229西風:02/02/01 09:23 ID:+DLSQ8WT
アーシングして2年ぐらい経つけど、不具合は全然出てないな〜

>>227
そういえば、静電気来なくなったかな〜?
冬場はセカンドカーばっかり乗ってるから記憶に無いな。(^^;)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 21:43 ID:gN3AVZCQ
>227
こーゆうのがいるから「アーシングなんてインチキだ」って言われる。
実際、そう思ってるけど(笑)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 21:53 ID:5XRyqyTR
まぁ、成田山の交通安全のステッカー並みには
効力があるのでは?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 22:00 ID:GKzUA0kV
>230
同意
と いうか電気というのを判っていない。
233208:02/02/01 22:17 ID:hlvupeKb
>>227
うーん、それはちょっと勘弁して欲しい・・・もしかしてネタ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 22:20 ID:iFbsZ5dB
静電気って、人間の体の方にたまったモノが
排出されるわけだから、(以下略)

なにが本当でなにが嘘やら・・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 15:50 ID:zThRKac0
銅線いっぱい這わせて、雑菌を抑えます。
236552:02/02/02 16:58 ID:eA+aLDv6
インマニにアースすると何かいいことがあるんですか?
それにしても雑誌見るとアーシングの広告多いね。
導線と端子だけでウン千円〜ウン万円もぼったくれるんだから当然か。
横幕自動車んとこの
「高回転域ではCPのアースが容量不足になり吹けなくなる。だからウチのアーシングシステムつけれ。」
って謳い文句はどうなのかねぇ・・・。
車の電気でCPに費やす電力は微々たるモンじゃないの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 22:43 ID:5/ezFG6i
>>237
CPってなんでしたっけ?
239おい、:02/02/03 15:22 ID:WqcexGd2
>>236の質問に答えてやれよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 15:24 ID:ngyvZh5g
>>236 インマニってなーに?アースってなーに?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 15:25 ID:IH2HuogT
CP=チンポ パワー
アーシングage
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 01:28 ID:vTgahiaX
>>236
いんまにアース、効果あるよ。
吸気の通り道だから、空気が激しく撹拌されて静電気ばりばり発生すっからね。
ぜひやっとき。
>>243
イタタ…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 10:08 ID:dj7uJqbW
いつもよりおおめにイタいであります
#合掌・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 12:51 ID:MWvuxViX
>>236
インジェクターがインマニに取りつけられてるからでしょ
キャブだったらインマニのアーシングは効果ないんじゃない?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 12:52 ID:cmQwU4iU
インマニ(・∀・)イイネ
248うんP:02/02/04 13:36 ID:C2GI0bdc
んじゃ、駅マニは?
熱いんだけどどーすれば(・∀・)イイ
>248
鉄板に逝けばいっぱいいそうだな(w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 13:56 ID:/vSSdmKC
いやさ、それより今日のスーパーボールの中継でさ、ハーフタイムっていうの?
あの休憩時間にいきなり「U2」が出てきて歌ってたさ。テロで亡くなった人達
の名前をバックに。
なんか猛烈に感動したさ。ま、ボノは風邪ひいてたみたいで全然声が出てなかった
けどさ(笑)。

だからさ、言いたいのは、「アーシングなんてどうでもいいじゃん」ってことだよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 14:25 ID:+ZudfLfu
>>246
インジェクターってボディアースなんか使っているのか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 14:36 ID:3ggyQEBf
>>243
エアフィルターにファブリースをひとふき。吸気がまとわりつかないのぉ!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 15:16 ID:RNPRpWcq
昨日、ホットワイヤー付けました。後々アーすぃング考えてるんで、
ついでにそこら中のアースの抵抗値測ってみたんですが・・・
どこを測ってもキッチリ0Ωなんです。
(1980円で買ったホームセンターのテスター)

6年目のDC2、そろそろ効率悪くなってると思ったんですが・・・
こういう状態ではアーシング効果は少ないって事??
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 15:53 ID:bv6Or4Mx
>253
そのテスタで電位差を測れ。2点間で電圧がでれば抵抗があるということ。
その電位差を出来るだけ小さくするのがアーシング。
6年目の車では俺の車に比べれば新車同様。
アーシングの費用をガソリン代に使いましょう。

アーシングして効果があれば故障の修理をしたことだと理解しましょう。
255253:02/02/04 16:03 ID:RNPRpWcq
>254
テスター、抵抗レンジにして0Ω調整してから測ったんですが、
それじゃだめなんですか?
電圧計として電圧を測って、その差を知れって事?
256EWF:02/02/04 17:50 ID:BfbeN+hM
>>255
中古車でも、抵抗値はせいぜい100mΩ(0.1Ω)、新車なら20mΩ(0.02Ω)程度。
普通のテスターの抵抗計では計測は困難です。
それ以前に、下手するとテスター棒の接触抵抗が大きいかも。
お手軽に測るには、何らかの方法で測りたい部分2点間に1Aの電流を流し、その間の電圧を測る。
このやり方なら1mV=1mΩになるので、そこそこのデジタルテスタなら測れます。
電圧計は電流供給の端子には接触しないように測るべし。さもないと電流供給端子と測定部位の間の抵抗まで含めて測定されてしまいます。

もっと簡易的にはエンジンかけてバッテリーやシャシとエンジンなどの電位差を測って、
それを下げるようにすればいいかと。以前のオートメカニックの記事によれば、2-3mVまでもっていけばいいようで。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 18:00 ID:0TXBlor9
 アーシングって何?
|__ ______
  ∨   ∧_∧ <なんかこう、スポーツの後で冷やしたりするやつだろ
.∧_∧ . ( ´Д`)      ∧_∧
( ´Д` )/    \    ( ´Д` ) <じゃー、安心グだね♪
/   ヽ_| |     | |__ _ /    ヽ、
|     ヽ、 ̄ ̄    ̄ / |   | |
|    |ヽ、二⌒)   (⌒\|__./ ./
|    ヽ |=========~\_____ノ|
ヽ、____ノ    こたつ     \
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 18:02 ID:IegmpILk
>>257

キレがねーな・・・。
おもしろくねぇぞ
でかいな、1A (アセ
つまり電圧計にして、バッテリ−端子の電位(0.0v)として、
アース位置の電圧を測って、電圧が出れば、抵抗があるって事か。
何聞いてんだ俺。工業高校卒なのに。
260EWF:02/02/04 19:31 ID:xf8/LThZ
>>259
1Aでかい。
自分はバッテリープラスから10Aヒューズと20Ω10Wセメント抵抗を2つ並列に
したものを経由して、小型バッテリー用の鰐口をつないだコードを作り、
これを適当なところにかませた状態で、バッテリーマイナスと測定点間の
電圧を測ってます。これだと1.2mV=1mΩ。
抵抗は猛烈に発熱するので、注意。もちろんショートにも注意。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 20:31 ID:RHVWxu5M
よく分からないのですが
バッテリーの+と-で電圧を測り
バッテリーの+とアースしたいポイントの電圧を測って
その差が大きいところを繋いでいけば良いのですか?

262EWF:02/02/04 20:39 ID:l57Xf6uf
>バッテリーの+と-で電圧を測り
これは要らない。

>バッテリーの+とアースしたいポイントの電圧を測って
:その差が大きいところを繋いでいけば良いのですか?
これだけでいい。でも、意味のないところの電位差を下げてもしょうがないので、考えながら。

意味のあるポイントなんてそもそもあるのか?というつっこみも出てきそうだナ
263261:02/02/04 20:58 ID:RHVWxu5M
>>EWFさん
どうもです
今度、電圧計りながらやり直してみます
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:05 ID:LRWVIIDx
液まにアース効果あるよ。
排気の通り道だから、空気が激しく撹拌されて静電気ばりばり発生すっからね。
ぜひやっとき。V35でもやってるよ。機会があったら覗いてみ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:13 ID:s2R60DgT
エキマニはもしかしたらちゃんと導電していないかもね
でも、エキマニあたりの排気って、排気自体に導電性ない?

ちなみに、日産のエキマニアースはメーカー側では
電磁のイズ対策と言っているようです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:15 ID:tdsRe+kS
>>264
馬鹿に智慧つけなくて良いよ…。

せっかく馬鹿がウンチク珍論展開するのが楽しみだったのに。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:40 ID:LRWVIIDx
>>266
なにがバカだ? 実際にやってみて効果があったから言ってんだよ。
まあ理由についちゃ前にあったレスを適当にコピペしたんで、突っ込まれると困るがな。
お前もケチ付けてねえで、体験なり珍論なり披露してみろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:31 ID:s2R60DgT
>>266
誰が「馬鹿」で誰が「馬鹿に智慧つけ」てるのかいまひとつわからん
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:56 ID:8OlmdRHC
イタイなーここ。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:58 ID:LRWVIIDx
>>268
電気詳しいのか?
オレは電気ははっきりいって弱い。でも自分なりにアーシングしてみた経験から
効果はあると確信してる。
前スレ読むと、点火系への影響が最大要因であるように皆言ってるが、本当に
それだけだろうか?
経験上、スロットルボディやインタークーラー、メインマフラーにも効果が
あった。これらの箇所は、直接には点火系に影響するとは思えない。
そうすると静電気(ノイズ?)の除去ぐらいしか理由が思い浮かばないのだが、
この影響も大きいのではないだろうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:22 ID:POHYRAR9
アーシングって効果無しだと思う。
電気コードのくせに高すぎ!体感出来るとか言ってる奴はメーカーのテスト
ドライバーか神以上かも。
コード作ってる会社が儲かる仕組み。
プラグでも交換したほうがいい。
ハァ 何代にも渡ってこのグルグルを繰り返してるのを見ると もうこの先の展開が読める。










正直、もういい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/05 01:14 ID:sNMLZEPv
>>272
挫けるな。
体験談、考えられる理屈。皆で出し合い悩めば、いつか辿りつける。
274EWF:02/02/05 08:13 ID:VOfsytIy
>>270
そもそも電線追加して静電気除去できるということ自体が変でないかな。
点火系以外に何かあるとしても、少なくとも静電気じゃないと思うよ。
275EW&F:02/02/05 08:25 ID:+NyxUfzK
>>262
おお、訂正!!!

>バッテリーの+とアースしたいポイントの電圧を測って
>その差が大きいところを繋いでいけば良いのですか?

↑だめです!
バッテリーの[−]と、アースしたいポイントの電圧を測って
その差が大きいところを繋いでいってください

いくら電位差大きいといってもバッテリープラス・マイナス間は
つないではいけません :-) と書こうと思ったら、気がついた。
>>273
いや、もう完全にループしてると思われ。

>>272
同意
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 20:39 ID:1vjJjmJI
効果ありと思う奴はすれば良いし、無いと思う奴はやらなきゃ良い。

そんでいいんじゃないの?基本的には自己満足の世界なんだしさ(w

てな訳で

************* 糸冬 ************
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:00 ID:0iQUZ5CR
>>277
基本的に自己満足の世界だーあ?
毒にも薬にもならねー、つまんねーまとめ方すんじゃねーっ!

効果有りと思う奴はもっと突き詰めろ。無いと思う奴はまずやってみりゃいい。

てな訳で

*******終劇*********
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:04 ID:zxuxM5nR
>>194みたいなのもいるから
って、194ってをれだけど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:12 ID:M7p+v1Kl
あれだな。
’ピッ●エレキバンの磁石、1週間もすると磁力が落ちて効果が無くなるんだ。’
なんて嘆いているご老人と大差ねえな。

あと、アーシングを楽しむのは自由だが電蝕には気をつけろよ。
っていっても意味わかんねーんだろーな。に、5172ターミナル
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 08:17 ID:XYWYFNp0
>>280
アルミエンジンを鐵のボディにつないだら、エンジンが電蝕する可能性ありますka?
温度高いしイオン化傾向高いし、で心配なのですが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 13:57 ID:Y7e3lhDJ
 
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:33 ID:Q1MLx7th
アイドリング時に直流の電流を計って
一番流れる所に試験的に配線を追加してみた。
電線の両端に鰐口クリップをつけてバッテリーを外さずに配線と言う形で。
(車が新しかったんでターミナルの掃除はしてない S15R)
確かに吹けあがりと低速トルクは上がった感じはした。
電気ものは怖いのですぐ外したけど。
試して見る価値はあると思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 20:36 ID:ou/oy0qu
電流・・・どことどこの間をどういう機器でどうやって測ったんだ!?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 21:26 ID:3ZLPs80h
>>284
ボディにつながっている線を
手当たり次第、電工用のクランプメーターで計りました。
286284:02/02/07 21:48 ID:ou/oy0qu
>>285 あ、よかった。ごめんなさい、疑ってしまった(^^;)

しかしクリップでクランプする程度の追加でも効果あるのか。
そういえは漏れも最初は5.5sq2本それも接続部磨かずにつけて
効果あったもんな。
287283:02/02/07 22:18 ID:BExkNB9e
>>286
いえいえどうも

あと試したのが、パソコン用の電源ケーブルにノイズ対策用で
取り付ける、ケーブルを挟み込むタイプのフェライトを、
バッテリーからボディにつながっている電線に取付けたら
吹けと、回転落ちが遅くなったので、過去ログにあるように高調波も関係してい
るんじゃないかと。
対策はわからないけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 23:28 ID:ou/oy0qu
>>287
うーん、これ面白いですね。
やっぱり交流成分をおちつける問題なのかな?
しかしフェライトで阻止できる?なら、周波数高そうですね。
まぢで平網・リッツ線効いたりして?

カーオーディオで、バッテリープラスマイナス間を高域特性のいい
フィルムコンデンサで結ぶというのがあるみたいですが、こういうのも
効くかもなぁ。
#ヒューズも入れないと危なそうだが
289アルト:02/02/08 10:34 ID:GwzMkb9y
自分でアーシングするの面倒臭いです。
イエローハットとかで取り付けてくれるかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 10:36 ID:dND7FP5e
だから、イエ口ーハットとかでボンネット開けんな!
291:02/02/08 16:51 ID:hES32Zhf
>>289
じゃあ、あきらめろ!!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 21:48 ID:LO/xJVQg
283の真似してクリップでいろいろやってみたんだが、
アイドリングの微妙なフレが一番小さくなるのがスロットルボディだった
真横にアイドリング制御用のアクチュエータ(ISCバルブ)がついてるんで、
こいつの電圧が安定したことによる効果かもしれない
車はレガシィB4、ノーマルのアースポイントを磨いてグリス付けた以外は
ナニもしてない状態
3000円程度でトルクが上がったとか思えるなら良いんじゃないの
何にも変わらなかったと思う人は、楽しい工作が出来たと思えば良しでしょ

一番の馬鹿は一万数千円も出してキットを買う奴って事で…どう?
294マイケル:02/02/09 04:50 ID:lcGBM7QW
>>293
えっ?KITT一万数千円で買えるの!?イヤッホー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 09:17 ID:XTJDZHL/
最近、アーシングキットって安くなってきたよNE!
わけわからんとこのヤツなんか(ま、それでもちゃん
としてるっぽい)4、5千円で売ってるし。
自分で材料いろいろ揃えても4、5千円逝くからねぇ。

自作が通っぽい感じしたから自作したけど、安いキッ
トでもアリだったんじゃないかと思っている折れだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 11:26 ID:1Sg3ZYjW
>>293
俺は24000円だして買ったぜ
二年くらい前のことだから自作の情報なんて無かったしな

>>294
一万数千円のKITTじゃシーマン並の会話しかできなさそーだが(w
>>296
うーん、シーマンみたいにしゃべるKITT、鬱・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 13:26 ID:joFE9kPM
>>296
1999年に自分でやったっていうサイトもあるぞ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 19:39 ID:MqzuptMM
スカGTSとGTS−T
で比べたらGTSは効果なし、GTS−Tは効果
あり、ターボ車には効果あるかも。
300EW&F-300:02/02/09 20:51 ID:b+Rn/t+Q
せっかくですのでいただきます。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 21:01 ID:V6Ze4LK8
車のメカは、機械系と電気系に分かれますが、従来機械で行っていた領域が、序々に電気に置き換えられていますが、その場合必ず電子機器によるコントロールが必要となります。
電子機器の実装においての難題は、熱とノイズなのです。
しかも、それらは理論どおりに行かず最後の追い込みはTRY & ERRORの世界です。

アースのリード線を後から何本もつながれるなどということは、回路設計では想定していません。それらリード線から他の機器のノイズをひろって別の機器に障害を与えたり、排気系・冷却系の熱が伝わってきたりするトラブルが想定されます。

追加のアースを設けるより、既存のアース線の状態を完全にすることを心掛けるべきです。

アースというと、電気回路における下水管のイメージがありますが、
電子の流れから行くと、アース回路こそ上水路ですからね。
今日は2台アーシングした。疲労大。。。
ツレの外車はわかりづらかったのと、漏れ
の車はオルタに手ェ届かず・・・。

でも、それなりに効果はあるような感じ。
303302:02/02/10 23:54 ID:l9hUMhoX
追記
ツレの車のエンジンがフツーにかかるようになった。
自分のはまだよくわかってない。わかりやすいと言
われてるヘッドライトも、よくわからん。。。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 07:17 ID:wssuO1u3
age
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 07:49 ID:fGo0H/bG
>>303
いままでは掛かりが悪かったの?
306ノズ・コレ:02/02/12 14:55 ID:ssKidCb8
私のお勧めです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 22:22 ID:ZylhQeon
以前にも書いてあった気もするが、ミッションの純正アースにもう一本追加すると
効果がありますです。ギアの繋がりが良いというか、シフトチェンジがスムーズに
なるというか。何となく効果有りですます。車種はCIVICsir-s.H4式
308乃図コレ:02/02/12 22:24 ID:wVsRJLwY
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 22:47 ID:udbRCgaA
310303:02/02/13 06:30 ID:IV1tsTFj
>>305
うん。アクセルから来てるワイヤーを無理やり
引っ張って固定してて、それでも数回キー回さ
ないとかからない状態だったのが、キー1発で
かかるようになったよ。
>>310
そこまでしないと掛からないというのもすごいけど
てゆうかそれキャブ車?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 18:57 ID:a6xQVyGt
ageましょう。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 18:59 ID:unq/DPvP
>>5
のいうような、キャプタイヤはどうでしょう?
邪魔になりすぎるかな?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:05 ID:b6tCz7gm
だめならだめ!やってみてからどこが悪かったのか考えて見る。
案外上手くいく事が多いよ。と適当に答えてみる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 18:53 ID:pTtwkZiL
今日、自分も試してみたんだが作業失敗。
バッテリーの−端子を接続する際トルクを掛けすぎて、バッテリーの端子が微妙に曲がってしまった。
非常に鬱・・・なのはいいんだが、このまま走って大丈夫なものか。
やっぱ念の為、新しいバッテリーに交換すべき?

とりあえず漏れみたいな素人がやると、こんな事もあり得るということを知った。
逝ってきます。
316310:02/02/16 19:16 ID:XXPoE5iy
亀レス、スマソ。。。
>>311
プジョーの306のX・・(グレード忘れ)だっ
たヨ。エンジンのかかり以外の効果はよくわかっ
ていない様子。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 19:49 ID:eAfFRdij
>>316
元のアースが悪すぎたのかもね〜
318310:02/02/16 19:54 ID:lORGwsGl
>>317
うん。それはあるかもしれない。細かったし長かった
気がしたような。
週末しか乗ってないっていうのはあったかも。
319310:02/02/16 19:55 ID:lORGwsGl
sageで書いてしまった。。。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 20:57 ID:cg9b9YQ8
>>318
掛かりのよしあしってバッテリの電圧と容量の問題だから
アースがしょぼくて電圧降下してたらやっぱ掛かりわるいよね
321310:02/02/16 23:45 ID:wHOAzswc
>>320
そうだね〜。そこにきて、ノーメンテ(ツレ、車イジるの嫌い
な人)の車だったからね。。。
前述したとおり、アイドル調整のワイヤー(?)を引っ張った
ままの状態でかかりにくかったエンジンが、ワイヤーを元に戻
した状態で1回キー回してすぐかかるようになったから、アー
シングの効果はあったと言えそうな感じかな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 01:14 ID:x0hqLpJL
>>321
たぶん、バッテリを新品にしても効果は同じだったかもしれないけど
バッテリ代が浮いたからヨシかな?
交換をちょっと先延ばしにしただけかもしれないけど(w
323310:02/02/18 06:44 ID:3f7Q4TB0
>>322
それはあるっぽいね。
前にバッテリー交換後にもかかり良くなってた事あったし。

自分の車くらいは、自分で多少は診れるようになってほし
いとつくづく思った。メンテ嫌いなのに外車とは。。。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
一応仏車海苔だが配線の端子の接触不良とかも有るよ
単に配線外してハンダで補強?してもう一度取り付けただけで
一発で掛かる事も多い、しかし修理費取れないので大げさな
アーシングか純正ハーネス交換で儲けてる所も有ると聞く
古い仏車はバッテリーの端子も交換しておくとイイ>ぷじょ、しとろ