右折車線からの直進是か?非か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
名古屋でよく見られるこの行為。
このスレは終了いたしました。
長い間お付き合いいただき誠にありがとうございました。
3( ・∀・)さん:02/01/14 11:35 ID:Hx9l7Krj
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 11:37 ID:1o9j+x1B
できたら理由も書いてください
5ライトウェイター:02/01/14 11:39 ID:/3Emxmwj
道交法違反で他人の迷惑だから。以下放置。
事故の原因になりそうだな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 11:41 ID:1o9j+x1B
名古屋は道が広いので日常茶飯事です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 11:41 ID:vGtc6PyO
こっちじゃハカマエアロのヴァカVIPしかやんねーぞ。
やつらのルールは名古屋流というのが自慢。田舎のDQNはつまんねー。
9ネタスレ評論家通称1です:02/01/14 11:44 ID:et5o8yqY
10点満点で1点ですな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 11:47 ID:1o9j+x1B
>>8
VIPに限らず営業車でもやりますよ。看板背負ってるのに。
空いている所を走りたいと言うのは人の性というものでしょう。
 
人の佐賀?
欲求のままに生きる。
なんて素敵なお言葉。
理性ってものがないのね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:59 ID:1o9j+x1B
>>11
煽りですか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:06 ID:hVrPxp38
たま〜に見かけます。
たいていの場合、うるさいマフラーにフルスモーク。
すさまじいスピードで右折レーンに入り、信号が青に変わる数秒前に
直進レーンに割り込んで、ほとんど信号無視状態で通過していきます。
正直、氏んで欲しいと思います。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:10 ID:jQwVChp9
名古屋人の話?
つまり名古屋人がダメなだけって事?
アハハ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:10 ID:1o9j+x1B
>>13
それはよろしくありませんね。割り込まなくても名古屋は
右折車線の前に直進車線が有りますね
1629.5馬力:02/01/14 22:33 ID:IJSjENxg
名古屋の田舎自慢をしたいの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:34 ID:1o9j+x1B
何故田舎自慢になるのでしょうか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:36 ID:ZKSsSilr
名古屋の運転はとんでもない。

都内で名古屋方面のナンバーの車を見かけないのは、
全員途中の常識的なエリアで事故るから。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:38 ID:1o9j+x1B
>>18
憶測ですか、ソースが有ればお願いします
20名無しさんの主張:02/01/14 22:45 ID:YYPug0d1
非だよ。
21ぴんぞろ ◆AE111va6 :02/01/14 22:46 ID:exJ66aI8
非だね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:24 ID:1o9j+x1B
肯定派の意見もお待ちしております
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:28 ID:y17SkVz7
肯定とまではいわないが
右折車線の前方にもそのレーンが存在していれば
少なくとも他車の迷惑にはならないだろう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:31 ID:1o9j+x1B
>>23
名古屋はそれが有るのですよ。何か勘違いされている方が居るようです
258:02/01/14 23:36 ID:vGtc6PyO
8です。スマン、こっちとは名古屋から遠いような近いような
別の場所だ。この地では名古屋流が伝統的に崇拝されている。
ATをトルコンと呼ぶのも名古屋流なんだそうだ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:46 ID:5z2xpcmB
単車海苔の頃都内でよくやった。でも友人は一度捕まった。
交差点進入法違反とか言う奴だったか。
前方に直進レーンのないとこでやるDQNもたまーに見かける。
左からブロックしてやりたいとこだがどうせ逝かれたお方だろうから
暴力傷害沙汰になるのは明白なんでやらない。
27ライトウェイター:02/01/14 23:49 ID:xG+l5eb9
なんだ、右折レーンの前にレーンが続いてるって前提の話か。
だったら>>23氏に同意だな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:13 ID:zbyXRueu
右折レーンに入り直進レーンに割り込むのは行為は
控えたいものです
29愛知ケンミン:02/01/15 00:35 ID:kGg2AvyV
ナゴヤ通ると右側の車線が突然右折専用に変わっちまうから大変。
青になると自分のいる右折車線は進まないのに直進車線はガンガン走ってるから直進車線に移れないし、
動き出すのは矢印信号が出た時だから泣く泣く右折…。
名古屋市よ、こんな道路造らんでくれ!
30東京都民:02/01/15 00:42 ID:KMpjfPoP
名古屋市内の「基幹バス」の所為で、一番右の車線が直進でその左にある車線が
右折車線になってるんだって?
初めて名古屋市内で運転したときマジビビッた。「基幹バス」は後からそれに乗ったとき
知ったんだが。しかしタダでさえ「名古屋走り」って酷いのに、良く許したな>愛知県警。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:42 ID:O84jItWA
名古屋、大阪をはじめ関西は
運転マナー最悪。
東京にはこないでね。
東京はみんな紳士すぎて
こっちに越してきたとき
おどろいたよ。
日本の首都=東京。
で文句ありません。
当方大阪出身。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 00:45 ID:geriUxlz
北陸では、石川・富山でその差が実感できます。
ホントに数10kmの差で、
道路交通法が違うんじゃないかと思うほど。
33神奈川けんみん:02/01/15 01:24 ID:LSl06q5M
というか、そんなの(右折車線からの直進)何処でも見るんだけど。
こっちでも見るし都内でも見るよ。たまにだけど。
名古屋走った時は別に何とも思わんかったけどな。(大阪、石川が酷かった)
みんなただ名古屋(というかTOYOTA?)の悪口言いたいだけでしょ?(w
3429.5馬力:02/01/15 10:58 ID:ml77wg/c
>>17
自分の住んでるところだけの慣習を、わざわざスレ立てて是か非かだなんて…
そういう押し付けがましさが田舎だというのれす
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 13:56 ID:fDfvK0Bw
>>34

>>33の発言を見れ、うつけが
36うんこ:02/01/15 14:15 ID:mWkFQyps
|  |  |  |
|  |  |  |

   交差点

|↑|↑|→|
|←|  |  |
|  |  |  |
|  |  |  |

   交差点

━━━━━━━━━━━━

|  |  |  |
|  |  |  |

   交差点

|↑|↑|↑|→|
|←|  |  |  |
|  |  |  | /
|  |  |  |/

   交差点
>>36上段のような車線て名古屋しかないの?
それが驚き。事実なら名古屋の運転マナーの悪さは
行政にも問題ありといえそうな気がするかもしれない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 14:24 ID:J0ShPPTa
豊田・岡崎にも存在
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 15:26 ID:kcGL3/WO
名古屋は一番左の車線からUターンとかがザラ
べつに東京にもあるじゃん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 16:18 ID:hmcBuJFt
右折信号(赤信号に緑矢印ね)から赤になる
一瞬のスキを狙っ直進するDQNがいます。
こっちにきて初めてみた(名古屋近郊です)。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 16:30 ID:ylQHLbMX
マナーが悪いのは名古屋の道を走るオコマ(尾張小牧)
ナンバーの仕業だと思うのだがどうよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 16:30 ID:WnLGVH8M
>>41
そういう素振りしそうな奴が右に付いたら
自分も信号変わる寸前に発進して妨害しようとする漏れもDQN?
右折専用車線から直進しようとする車は
もし「赤灯火+右青矢印」の右折だけ可能状態の時に、
どういう動きをするんだろう?

停止線で止まるんだろうか、右折するんだろうか。
後者ならいいけど、前者だったら非常にむかつくと思うが。
45 :02/01/15 16:45 ID:F+jiawpE
結論。名古屋人は人間のクズということでよろしいか?
非に決まってんだろ 馬鹿
47レビーソ ◆4AG.ZmNo :02/01/15 16:48 ID:AV281p9z
石川でもある。
俺が遭遇したら阻止してる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 16:52 ID:2c+8MP9h
>>44
停止線を越えて左車線の先頭に立つ

>>47
ほどほどにな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 16:54 ID:+yixDsJy
1は曲がったことがきらいです 
50レビーソ ◆4AG.ZmNo :02/01/15 17:09 ID:enOJojw1
阻止しようとするとたまに接触事故おきそうになる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:12 ID:WnLGVH8M
そういう車同士が並んだら、意地と意地の張り合いでガチンコ寸前だろうな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:16 ID:26F6AK1r
是なワケないだろ!
ルールを守れない奴は死ね!
5329.5馬力:02/01/15 17:23 ID:ml77wg/c
1は是だと思っているわけでしょう?
たとえ右折車線だろうが、前が開いていたら直進したっていーじゃんって。
理由は、名古屋じゃみんなやってるから、ってこと? 車線だっていっぱいあるんだし、って?
どうなのよ?>>1
>>42
よっぽど恨みがあるんだね。一体何をされたのか聞きたい。
尾張小牧ナンバーのDQNにボコられたの?
ていうか自動車に乗ってるのに巻きこまれます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 21:22 ID:zbyXRueu
>>53

まず私の言う右折車線は>>36上段のような道が前提ですね。これ以外での右折から
の割り込み、直進はマナー違反だと思います。私は肯定否定、皆がやっているから
とか別にしてスムースかつ流れを乱さないような運転を心掛けてますから、やはり
空いている道を通る方が合理的だと思うのです。私は右折からの直進しますよ。
だってそこに道があるから。
です。
57GDA海苔:02/01/15 21:39 ID:PCXzAqww
滋賀でも良くあるな・・・
名古屋と大阪のほぼ中間だから、仕方ないか・・・

特に信号が赤になりそうなとき、
早めに停止する車を追い越して
交差点に進入するためにする奴が多い。
(中には対向車線にはみ出してまでする奴もいるが・・・)
「合理」の意味分かってて言ってる??
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:14 ID:zbyXRueu
>>58
使い方間違ってますか?
6029.5馬力:02/01/15 22:26 ID:P9nA0BCV
>>56
ああ、あなたの言う状況はよく分かってるつもりよ。
そのまま直進しても他のクルマには迷惑掛けない(であろう)ってことね。
でもそれだって、マナー違反じゃないの? 少なくとも私が渋滞している直進車線に居て
右折車線を突っ切って行くクルマを見たら、腹立てるよ。
…高速道路の路肩走行とどこが違うのかね?

わしが>>16>>34を書いたのは、そういうことがナーナーで済まされる風土があなたのとこにはあって、
そのことを自慢したがってんじゃないの?って思ったから。
でもね、あなたんとこでそういう行為が顰蹙買わないんだったら、別に文句言わないよ、
勝手にやってればいいじゃん。
でもこの2ch車板でスレ立てる必要はナシと、わしは考えるよ。

結論:名古屋ではOK、その他の地域では基本的にはNG。
はい、これで終了!ではいかんかね? >>1
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 22:35 ID:zbyXRueu
>>60
路肩走行と一緒にして考えるのはどうかと思いますが。
高速道路には標識が立ってますね。「路肩走行禁止」と大きな文字で。
もう少しお考えになってから発言された方がよろしいのでは。
>>60
その通り!
高速の路肩走行と全く同じだよね。
空いてれば走っていいという考えが間違い。
ま、ほとんどのドライバーはルールを守ってると思うよ。
名古屋行った事ないけど。

ただ、そんな道を造るほうもかなり頭悪いけどね。
6329.5馬力:02/01/15 22:50 ID:P9nA0BCV
>>61
いや、一応考えてレスしたよ。
…考えた通りのお答えで、逆にびっくりしてるんだけど。

右折車線にも路面に大きく「右折」の矢印が描いてあるよね?
名古屋にも、それは描いてあったと思ったけど…記憶違いだったらごめんね。
>>61
右折レーンには路面に標示が書かれていますね。白い大きな矢印が。
もう少しお考えになってから発言された方がよろしいのでは。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:04 ID:zbyXRueu
「右折」の矢印は描いてありますよ。なぜそれを直進するのと
路肩走行となぜ一緒になるのですか。マナー違反とかの話では無いと思いますが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:07 ID:3h2lqxTZ
>>61は煽りじゃない?
さもなくば違反を誘発させてポイントを稼ごうとしているマッポのどちらか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:14 ID:lkCFKhBi
61=65
君は免許を持っているのかい?
通行区分違反、右左折方違反という違反があるのをしらないのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:15 ID:zbyXRueu
>>66
怖い事言いますね。
6929.5馬力:02/01/15 23:18 ID:P9nA0BCV
>>65
模範解答:
「路肩は道では無いですよ。右折車線は道路で、その上空いているのだから
走ってもいいのではないですか」

わしは、マナー違反だと思うよ。運転者の品性に関わることだとも思う。
ただ、そちらのドライバーの皆さんが許してくれるのなら、また自分自身が許すのなら、
好きにおやりなさいな。
再三言うように、他の土地では顰蹙買うからやめて欲しいし、それを他のドライバーにも
やってよいと錯覚させるようなスレは立てないでくらさい。
7029.5馬力:02/01/15 23:21 ID:P9nA0BCV
悪いけど、おじさん眠いので寝るわ。ごめんなさいね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:33 ID:zbyXRueu
>>69
模範解答の意味がよく分かりません。ごめんなさい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:34 ID:E3+TYtX4
マナー違反じゃなくて「違反」だって。愛知県以外の日本ではね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:40 ID:EM3hC6Af
昨日一台だけで信号待ちしてるとき右折レーンないのに右から
俺を抜いて言ったバカがいた
もちろん赤信号なのにたいした減速もせずにそのまま走り去っていきました
交差点の見通しはよくないのにもかかわらず
ああいうバカは早く氏んで欲しい、1人で
兵庫県からのお知らせでした
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:53 ID:EtL9PTuE
京都じゃ道幅が狭いせいもあって片側2車線の道路で直進レーンが左端にあっても
駐車車両が邪魔でレーンなんて守って走ってるやつがいない。
大宮、千本通りなんて最悪。はしりたくねえよ。
>>56
>>44のときどうするの?
直進するつもりで右折車線を走っていれば必ずこういう事態に
遭遇することがあると思うけど。
>>36の上のような右折(になってしまう)車線は直進より混んでいる場合がほとんどだと思う。
つまり右折車線から直進する車は迷い込んでしまった車だけ。
よってこの議論はあまり意味が無いような。
(つってもナゴヤの状況しか知らないんだけど…。)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:08 ID:e9BQWZkJ
>>75
私なら>>48のようにしますね。プロドライバー(タクシー運転手等)
と呼ばれる人達もこのようにされますね。さすがプロです。
ただ私は未だにこの様な事態に遭遇してません。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:14 ID:FBr7lQ9s
| | | |
| | | |

  交差点

|↑|↑|→|
|←| | |
| | | |
| | | |
一番右の車線を他の車線に割り込む事無く
走りつづけられるのか?
話はそれからだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:17 ID:e9BQWZkJ
>>78
可能かと思います。車線の減少や目的地にもよりますが。
駄目に決まってるだろう。
ディベート君ウザイよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:21 ID:jC64LUpp
昨日、泉ナンバーのミニが対向車線にシロバイがいるのにも拘らず
右折レーンから青信号で直進・・・。
ナニ考えてるやら・・・。
>>77
なるほど。
右折車線から1台直進する場合は>>48のようにすると。
2台,3台と増えていくとどうなるのだろう?
少し考えればわかることだが、あくまで全体が「非」の中で
ごく少数のヴァカが「是」だからどうにかなっているわけね。

今はヴァカが少ないからか、ヴァカはヴァカなりに仕方がないときは
右折するなどしてどうにか秩序が保たれている状態というわけか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:25 ID:4xvlcAh8
是になり得ないだろ?
>>1はネタじゃなくてマジでこのスレ立てたのか?
8478:02/01/16 00:27 ID:FBr7lQ9s
>>77
割り込みと変わり無し。
>>79
不可能なら既出の路肩走行と同程度の行為だが
可能ってのもアヤシイゾ!
>>77
>ただ私は未だにこの様な事態に遭遇してません。

そういや、こういったことが成立するということは
名古屋は右折待ちする車がいないのかな?
名古屋といえば日本全国どこへでも左折のみでいけるという、大左折作戦
の本場だが、右折できない人が多いのかな。
これが2ch名物「バカな1がいるスレ」か
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:34 ID:e9BQWZkJ
>>84
運転という作業において臨機応変に対応できるかは重要だと思います。
まだ遭遇してませんが。あと>>79は何かおかしいですか。
8878:02/01/16 00:44 ID:FBr7lQ9s
>>87
臨機応変は重要だけど、これを正当化はできないな。(当然)
>>79はたまたまそうゆうケースもありますぐらいじゃ話に
ならないって事。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:52 ID:e9BQWZkJ
>>88
>>79は広い通りでは出来ます。
9078:02/01/16 01:04 ID:FBr7lQ9s
>>89
右折可の信号がなくて且つ
それができるなら認められる可能性あると思うよ。
じゃオレ寝るから。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 01:43 ID:PlYQ4EIb
>>86
「バカな1がいるスレ」というより、こんなどこでもやってるような行為を
1が「名古屋でよく見られる」と書いたために「名古屋ではOK!」とか名古屋のマナー云々を
語る奴らがバカなだけに見える。
18とか39(コイツはウソつき)とか45とか60とか72さ。とってもバカに見える。
・・・というかバカなんだろう。そしてアンチトヨタだろうな。
俺は営業で全国周るが名古屋なんて可愛いもんだろう。
>>78のような交差点は名古屋しかないんですか?
当方名古屋近郊に住んでいますが、その状況なら右折車線を直進することはあります。
流れをスムーズにするならその方がいいと思うけど。
もちろんマナーはイイとは思いませんけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 09:24 ID:BOnQsHBl
>>91

>>39みたいな事を信号待ちの時に見たぞ。適当言うなタワケ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 09:49 ID:b+8BeCLS
1、右車線を走行中前方に右折矢印発見。
2、当方中央直進レーンに車線変更。
3、交差点を渡り終えてから右車線に変更…

プー

あぁ?何で右折レーンから直進してきとんのじゃヴォケ!氏ね!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 09:59 ID:Qe1zEHxT
田舎の1車線の道路で、追い越し禁止道路で、
先行車が地元の方で、
著しくまた〜りと走行されていて、
めったに無い信号で、右折レーンがあって、
対向右折も無く、かつ非常に急いでいたときに
やりました。

ええ、敗北者ですがなにか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 10:23 ID:oPDFI3af
>>78
| | |
| | |

 交差点◇

|↑|→|
|←| |
| |/|
| |/|

交差点の手前30mで白斜線によって右折車線になる、困った道路です。
目前に右折待ちする車がいなければ直進します。
あと、手前で右折信号になって後続車がいたら車線変更します。
手前で赤信号になったらそのまま停止線でとまって青を待ちますよ。
違反だとわかっていますが右折する車って少ないんですよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 10:26 ID:gpivf1OD
>>94
後方確認くらいせえよ。キ印
9829.5馬力:02/01/16 10:27 ID:NxXAItIr
>>92
>もちろんマナーはイイとは思いませんけど。

イイとは思わないっていうより…マナー悪いんだよ。
わしが法規云々よりマナーに拘るのは、それが人の品性に関わることだと思うから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 15:00 ID:ENfymyd3
age
非です。

100ってことで終了でいいんじゃないか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 16:05 ID:E0AQZH6N
だからマナーじゃなくって道交法違反なんだってば
それもスピード超過と違って、明らかに他車に迷惑をかけている
悪質な部類にはいるじゃんかよ。
まあ、深夜、早朝ほかに車なしの場合は別にかまわんとおもうが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 16:10 ID:Qe1zEHxT
>>101
>マナーじゃなくって道交法違反なんだってば
>まあ、深夜、早朝ほかに車なしの場合は別にかまわんとおもうが

条件付きでアリなのかよ!(w
名古屋人は死ね。右折直進だけならまだしも・・・
右折レーンから直進できない道路とわかってて、右折レーンに入るな。
そこで無理やり左に入って抜こうとするな

| |
| |
 交差点◇
|↑|→|
|←| |
| |/|
| |/|
>>103
あなた頭悪いですね。そんなのどこでもあることでしょう。
名古屋、名古屋って足りない鸚鵡じゃあるまいに。
そんな一部のマナー悪い人々を名古屋の大多数みたいに
啓蒙する意図はなんですか?
と言ってもその日の感情で書き込んでるだけで、納得いく
説明ができるなんて期待はしませんけど。

あなたみたいな人はここへ書き込んでくれると助かります。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010633024/
●今日、マジでムカついたあの車!!その15●

あ、ちなみに私は名古屋じゃないので「名古屋人が自己
弁護するな!」と言っても無意味ですんで。
それでも言いたければ止めませんけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 18:22 ID:b+8BeCLS
>>97
はぁ? 勿論確認してるよ。
万が一アホタレが直進してきても大丈夫な間隔があるからこそ
右車線に移ろうとしたに決まっている。
充分な間隔があるにもかかわらず右折レーンを直進してきたヴァカは
クラクション鳴らしやがったんだよ。

て言うか、もし確認しなくても、その状況は直進してきたヤツが100%悪いと思うぞ。
曲解するような精神構造の持ち主なのだろうし、どっちかと言うとキ印はア・ナ・タ。
106ふっちゅ:02/01/16 18:29 ID:yORYWa0g
アメリカ政府は
105を支持します
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 21:22 ID:e9BQWZkJ
>>105

どちらにしろ後ろの車は減速、車間距離などに注意すべきだと思います。
ただホーンを鳴らされるのは何かしらの事が有って鳴らしたのでは
ないでしょうか。
>>107
>ホーンを鳴らされるのは何かしらの事が有って
俺が直進レーンに戻るからドイテロ!
だと思われ。
10992:02/01/16 22:10 ID:z0FhICsR
>>98
ププッ、煽るのが好きみたいですね。
道路では煽らないでくださいよ。
でもそんなにマナー悪いことか?
状況によると思うけどな。
俺はそういう車のおかげで迷惑したことないから分からんだけか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 22:42 ID:e9BQWZkJ
>>109
状況によると言うのは私も同意します。その状況に合わせそして
流れも乱さないような運転を心掛けたいです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 23:31 ID:qzofXiuU
だからマナーの問題じゃなくて「違反」だっつの。
やってる奴は白バイが監視してても堂々とやるのか?
それとも名古屋ではその走り方でも捕まらないのか?マジな話。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 23:38 ID:PlYQ4EIb
名古屋だろうとどこだろうと同じだよ。
「どこでも(右折車線からの直進を)やる奴がいる」と言う点でも同じだし、
それが違反という点もどこでも同じ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 23:48 ID:e9BQWZkJ
>>111
違反かどうかは別として、私が自動車学校に通ってた時に教官に
通っても良いと聞いたことが有ります。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:43 ID:Jhf9zeBx
>>78
おれの行動範囲には一ヶ所しかない
しかも警察署に入るための右折レーン(w
だいたいそこも手前まで2車線だからなあ

たいていそういう場合は右折禁止か右折と直進
両方出来るようになっていると思っていたが
さすが名古屋(w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:55 ID:V+Ltazuw
判決 : 非
違反を違反とも思わない風潮は目に余るものがあります。
よって名古屋人は悔い改めるように。
また名古屋人は名古屋から出ることを禁ずる。


つか,こっちくんな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 03:09 ID:TGu9OFI7
ネタでもなんでもなくて実感で書くけど・・・
名古屋以外ではあまり見たこと無い。

ほかに右折直進する害基地が生息する地方を教えてください。
予備知識としてしっておきたい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 03:10 ID:Kvwc03OO
バイク便は良くしてるよ。

| |
| |大
   名
  
   ◇交差点
   行
   列
|↑|→|
|←| |
| |/|
| |/|

オケー
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 09:21 ID:9ycvtCoi
二言目には違反違反って
ホントに頭弱い子ちゃんやな
そんな事言うてるヤツは
ちゃんと制限速度守ってるんやろな
120kkk:02/01/17 09:22 ID:aa+JVb+x
違反だろうなぁ・・・
119のような主張をする人はこの手のスレには必ず登場するね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 10:27 ID:E+pE13E3
うちの近くに国道1号線を渡る市道がある。
昨日は、俺は右折車線の3台目に付いたんだけど右折信号(5秒くらい)
があるのに交差点に進入している1台しか曲がれなかった。
黄〜右折信号中に、計8台が無理矢理直進してきて、最後の一台は交差点の
真ん中に取り残されたため急遽右折していった。

ほかには、渋滞しているのに、踏切内に進入して遮断機が下りてくるのを
目撃するなんて日常茶飯事。
一時停止無視の車が脇道から突然飛び出してきて何回ひやっとしたことか。
(大体は軽のおばちゃんだが)
信号停車時後ろにいる車は、右折レーンが空いていれば、割り込んで先頭に
付く。
もちろん右折レーンを追い越し車線に使うヴァカは後を絶たない。

この地域は先に出た者が優先らしい、いい加減にしろよ三河のDQN!

123名無し:02/01/17 10:41 ID:J6tyyy/G
| | | 
| | |

 交差点

|↑|↑|
|←|→|
| | |
| | |
この道で青の→が出たときに直進車で塞がれるとムカツク
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 11:00 ID:+USdZuGT
青信号中にその交差点をパスできて、
さらに次の交差点を右折するなら逝ってもいい・・・ような気がするが、
気がするだけだろうなあ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 11:11 ID:v+C97yV4
>>122
長い文章ご苦労さん
内容がスレとズレてるけどな
頭わいとんか、スレちゃんと読めよ坊主
確かに名古屋は右折車線を直進する
逆に大阪は直進車線から右折待ちする
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 14:16 ID:blw/YZFm
という事で是
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 14:49 ID:FklriFBZ
非だろ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 15:13 ID:HYsFIYVj
| | | 
| | |

 交差点

|↑|→|
|←| |
| |/|
| |\|
| |←|
| | |

こういうゼブラゾーンは殆ど無視される。
ドキュソが多いのだから、ケチらずにポール立てとけ。
無理やり名古屋が悪者にされてるね。
名古屋でももちろん非である。
一人の意見を名古屋人総意のものとするのは止めよう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 23:22 ID:VM/Qb8I0
なんか、いまの世の中自分だけを都合のいいように正当化するやつ多いね。
是か非かって言ったらどんな状況だって非に決まってんじゃんかよ。
それはどんな理由があっても、言い訳なんか成り立ちはしない。れっきとした違反
右車線がいきなり右折レーンになって隣車線に入れないときは、仕方ないけど
右折するしかないんだよ。ひとりよがりでなんとしても右折レーンでも直進しようとして
停止線越えて停止して後ろの右折をやり過ごすなんてのは、人間としての資質を問われるよ。
世の中自分だけで生きてるんじゃない、周りの人間に迷惑をかけるような行為はやめましょうよ
1321:02/01/18 00:12 ID:vKkDml0Z
>>131
私は前方が空いておりかつ後が右折車で無い場合に、右折車線に入り直進
してますが迷惑でしょうか。流れを乱す方が余程迷惑かと思いますが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:48 ID:aKEWlgxE
>129
そのゼブラゾーンは導流帯といって進入が認められています。
「導流帯」で検索すればたくさん引っかかるよ。
その先の右折レーンから直進する奴は逝ってよしですが。

>>1
流れ流れってそればっかりだな。
そこから来るとは思ってない車両もいるのだよ。

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:55 ID:Dc0I0dSq
1へ
会社の上司を乗せてそういう運転をしてみましょう。
確実に評価が下がります。
客観的に物事を見られない自己中心的なヤツと見られますね。
1351:02/01/18 01:08 ID:vKkDml0Z
>>134
自己中心的な人間でしょうか。仮に私が上司なら要領の良い人間だと
判断します。余談ですが私が入社してまだ間もない頃、上司が運転
する車に乗る機会が有りました。その時にこの様な直進も有るという事
を知りましたね。まだ逆もしかりでその上司は直進車線を走行し右折
すべき所で右折待ちの先頭に並ぶという事も有りましたね。
分かり難かったらごめんなさい。
ちょっと聞きたいけど、ここで議論してる人って
実際そういう道路走ったやつなのか?
走ったこともないやつが、あーだ、こーだ言っても参考にならんよね。
>>135
みんなが同じ方法で運転したらどうなるかを考えれば
いかに自己中心的な人間かわかると思うが。

わからないようならば、住んでいる世界が違って、同じ日本語を
話せるけど同じ常識を共有していない者同士、理解しあうことは
ないということでしょ。
よってこれ以上の議論の必要もなし。
1381:02/01/18 01:16 ID:vKkDml0Z
>>136

そうですね。このような道路を走った事有る人に
出来たら議論して頂きたいです。
>>138
どこにでもあると思うが。
新興住宅地で広い道路を作ったようなところは、
右はおろか、2車線道路の左が左折専用になって、交差点の
先も2車線なんてのもあるし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:25 ID:pJ+kAsnz
>>132
後ろが右折でないって・・・わかんないでしょ,そんなことは。
曲がる直前にウィンカー出すやつなんてザラなんだから。

右折車線から直進するのが早く走れるって事は,ちゃんと
車線を守っている人のほうが多いってことだよ。たとえ名古屋
でも,普通は車線を守るのが当然だと言うことの証明だ。
それなのにそんな走り方をするというのは,自分勝手な我侭
でしかありえない。

みんなやってる?それはあなたの自己弁護に過ぎない,
勝手な言い分だよ。
要領の良い人間だったら、こんなところにスレを立てる前に
県警に電話してこの件の是非を質問してるだろうと思うが?

聞かなくても答えが解ってるから、そうしなかったんだろうけど
1が何を期待してるのかわからない。
>>139
>右はおろか、2車線道路の左が左折専用になって、交差点の
>先も2車線なんてのもあるし。

そうそう、そんなような道路近くにあるんだよ。
ただその先で左折専用からつながってる左側の車線が、
数10メートル先の次の交差点で強制的に左折になる。

その道路だと強制左折のトコで左折したい人は、
たいていその手間の左折専用の道は直進しているみたいだよ(左折専用だと分かりにくいってのもあるが)
逆に右車線から短い距離の間に左車線に移るのは結構むずかしかったり。

こういう状況ならどうでしょう?
俺なら素直に早めに左車線に移っておきますが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 08:50 ID:bquVFRAM
age
144サラリーバン:02/01/18 09:39 ID:bU4y7YtR
>>135
そんな上司いやです。
要領がいいなんて解釈出来るなら、通行区分すら先読み出来ない
将来性の無い奴と解釈もできるぞ!
だいたい、一番右の車線ばかり走ってるからそうなるんじゃ?
一番流れが速いからそうなるのもわからんでもないが。
結果、そのまま右折レーンに進入→俺は直進じゃあゴルァ!
145131:02/01/18 10:34 ID:oM7xfjUN
>>132
後ろが右折って判る位の俊敏さがあるのに最初っから直進レーン行けないの?(まぁあとから付け足した言い訳だろうがな)
でもあなた確信犯だよ、一番たちわるい。
こういうやつは駐車違反とかしても素直に認めないヤツね。西の方に特に多いと思われ・・・
でもよくレスをみてよ、隣車線に入るのが出来なければ右折するしかない、って俺は言ってるんだよ。
だれも無理やり入るのが迷惑なんて言ってないし。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:55 ID:tWviiNpY
>>135
ロクな会社じゃないよね。
ま、こういう事を普通と言い切る1が入れるような会社だから所詮そんなもんか。
2ch以外ではこんな話を他人にしちゃダメだよ。
人間のレベルを疑われるからね。
147131:02/01/18 19:23 ID:Aqkw743J
>>146
まともな方がいらっしゃたのでホッとしましたよ。
1481:02/01/18 19:43 ID:vKkDml0Z
>>145
私の考え方は原則的に>>56です。
もう少しこのスレッドを読んで頂くとありがたいですね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 21:18 ID:QWsU2+DG
>>148
56を読んだらなおさらあんた相当マイワールドで生きてるね、と思った。
>>36の交差点、上も下も同じ事だろが。

俺はホントにこの恥さらしがネタであって欲しいと願うね。

でもネタじゃなかったらもう一回交通法規勉強しろよ。
その前に自分自身の生き方を見つめなおせ!(マジで)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 21:56 ID:5dQoXDNS
歩道を歩いてたら停止もせず避けて抜けていく車がいますが、こういうのは
傘の先で穴をあけても良いでしょうか(w
1511:02/01/18 23:57 ID:vKkDml0Z
>>149
私には>>36が同じようには見えませんが。
速度超過や違法駐車、スモーク(後のみでも)などをしてる人が貴方の言う
マイワールド(?)で生きているような気がします。
あぁ、はいはい、わかりましたよ先生!
じゃあ教えください。
速度超過、違法駐車は違反であって
その>>36の上の段にある右折レーンからの直進は
違反なんですか?違反じゃないんですか?
法律で認められてるんですか?
世間一般で許される行為なんですか?
1531:02/01/19 00:27 ID:3cqqk0Lx
>>152
私は違反かどうかよりも流れを乱さない運転を
心掛けています。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:33 ID:DKaGL4Fy
>>153
え?違反はOKなの?え?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:41 ID:NrhcSSx/
俺、三河に住んでるんだけど友達の親父(警官)がしょっちゅうやってるよ。
俺もしょっちゅうやってたけど、この前それやって車歯医者になった
156三河人:02/01/19 00:54 ID:XfiVvoil
右折車線から信号が青に変わると同時(もしくは変わる直前)に直進車線に割り込むのは
当たり前だけどダメだからココではもう触れてないんだよね、しょっちゅう見るけど。

右折車線で交差点を過ぎても引き続き車線が続いてる場合、免許取立てのときは
勿論交差点の前で直進車線に移って標識を守っていたし、そのまま突っ切ってく奴を見て
なんだそりゃって思ってたけど、あんまりそれが普通に行われてるため自分もやるようになった。
これがアリなのかナシなのかって話ですよね。急いでるときはやっちゃいます。
>1
じゃあ聞くが。

あんた右折レーンの右車線をそのまま直進するとしよう。
当然あんたの主張するところでは流れを乱さないように心がけてるということはダ、
そのとき当然隣車線の前後には並走してる車がいることになるよな?
その車の通行を妨げないようにわざわざ左に寄らずに直進するんだから。
その隣の車はあんたが右折するものだと思いこんでるから、交差点を過ぎた所で
もしも右を見ずに車線変更してきたらどうする?
それでぶつかちゃった場合はあんたどう主張するのかな?
158155:02/01/19 01:01 ID:NrhcSSx/
俺、157の言ってるようなこと大型トレーラーにやられて逃げ道なくなってセルシオ廃車になった
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 01:07 ID:3bzTfpSX
>>158
引くに引けなかったんだね。
相手が悪いのは間違いないが、
トレーラー相手に張り合っちゃーダメダメさんですよ。

って右折レーンから直進したのはどっちだ?
もう寝ます、明日楽しみにしてます>>1
>>154
1じゃないけど、ここで違反の話は無しでしょ。
154さんも全く違反したことないわけじゃないでしょ。
速度超過だって迷惑してる人はいるんだし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 01:23 ID:zZZZs6gA
尾張小牧(特に、俺の会社で本社の上司)そのもの自体が非。
>>153
オレもそれぐらい図々しい神経がほしいなぁ・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 08:55 ID:1nsGzUW0
>>161
違反の話っていうかね、>>1は、こういう行為を正当化して正しいって主張してるんだよ?
しかも「違反じゃないよ」位の勢いでコイてるし。それについて言ってるんです。
こんな人、あなた自身はどう思う?
もちろん自分自身だって違反はありますよ、でも自分のした違反については正当化なんかしませんから。



165名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 12:10 ID:L02E6soB
対向車線の右折車からしたらコワイよね。
右折レーンから直進されたら。
しかも名古屋ってウインカー出さずに曲がる車多いから判断できん。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:06 ID:fZMdIGJf
>>165
同意。ハゲシク同意。
まさにこの意見に尽きるな。
どう考えても右折レーンからは右折しか許されない。

いくら詭弁を並べようが,右折レーン直進はさまざまな危険を含有する
行為と言うことは疑う余地がない。(あるケースを挙げて「この場合だけ
やってる」という意見は却下する。それを「詭弁」というのだから。)

車を運転する上での最優先事項は,「安全」以外にありえない。
「快適」や「便利」を求める行動が「安全」に勝ることは絶対にない。
ゼッタイに。

流れを良くする為に右折レーンから直進するのもやむなしなどと言う
タワケた意見は,今後控えるべし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:23 ID:GShCx7i2
>>166
同意するが、おみゃーさん、激しく名古屋人だにゃあ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:54 ID:LEmtbEzS
>>167
なごやじんそんなまともないけんのべるにんげんおりゃあせんて
1の言ってる理屈を応用すると、
「状況によっては、公道で250キロ出しても問題ない」
「状況によっては、赤信号を無視しても問題ない」
「状況によっては、高速道路で車間50cm走行しても問題ない」
・・・とうてい書ききれんな(w

要するに、自分の好き放題やりたいだけだろ?
そう思うのは勿論勝手だが、ここでわざわざスレ立てるのはただのアフォ。
ま、ネタなんだろうがな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 18:50 ID:8F7mNMV0
>>168
名古屋人をどたーけ扱いしとるがやー。そうでないジン(人)
もちゃーんとおんさるでな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:20 ID:geh6TSTX
1が消えた。もうこれだけ言われれば自分の非に気付くだろう。と願ってやまない
1721:02/01/19 22:46 ID:3cqqk0Lx
>>157
私の方が減速なり注意を促す方法をとりますね。ただ例題にしては少し強引
かなと思いますが。

>>169
極論ではないでしょうか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:47 ID:wHNEYA/u
尾張小牧ナンバーはキケーーーン
思わず1を縦読みできるか確認しちまったよ。

1行しかねえじゃねえか!
>>1
>>165(だけといわず全員)が
>対向車線の右折車からしたらコワイよね。
>右折レーンから直進されたら。
こう思ってるんだぞ。それでも自分だけの進行方向の流れが大事か?
このことについてはどうなんだよ?
1761:02/01/19 23:50 ID:3cqqk0Lx
>>175
なぜ怖いのでしょうか。右折の際には充分な余裕や細心の注意を払えば
良いのでは無いかなと思いますが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 00:03 ID:PP/PmFal
1よ、お前はホントに正しいと思ってんのか?
自分が交通ルールを無視した悪質な危険運転行為をしてても、相手が注意すれば
いいと言うのか?
これを自己中と言わずに何と言うの?
お前はバカだよ。
最低限のルールも守れないヤツは文明社会で生きてちゃダメだな。
はやく事故って死んでくれ。
心からそう思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 00:10 ID:+WaDxaED
読みにくい上に機種依存文字スマン。

|↑|↑||←|↓|
|↑|↑||←|↓|−−−−

−−−A−BC−−−−−−−

|↑|→||↓|↓|−−−−
|↑|→||↓|↓|
|↑|@||↓|↓|
|↑|→||↓|↓|

>>176
@から右折する場合,普通どこで待つ?
Cか,まぁBだろう。まずAってことはないよな。
対向車線の直進車を見るために,対向車線の右折レーンまでは
かぶせるんじゃないか,普通は。
そこに右折レーンから直進されたら・・・考えただけでも怖いね。
細心の注意を払うために,充分余裕を持って出られるはずの
Cまで出て直進車を見てるのに。

神戸ではこうなんだが,名古屋は違うのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 00:17 ID:buvIXbMB
1よ、ネタなんだろ。
そうだと言ってくれないと安心できんぞ。
こういう与太話を大真面目に語る奴が公道走ってるなんて、
マジ洒落にならん。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 00:20 ID:5rogibFs
と言うか、1って名古屋人?
1811:02/01/20 00:26 ID:2Najioum
>>178
私ならそこまでかぶせませんね。右折及び直進の対向車をやり過ごす位
の余裕が必要と言っているのです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 00:43 ID:+WaDxaED
>>181
だから,どこまで出るの?

ていうか,あなたが出なくてもそこまで出る車はいるでしょうが?
そしてCまで出ても普通は問題ないんだよ。
そういう他人に対して危険な行為をとるのはどうか?とみんな
言っているんだと思うが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 00:56 ID:ctHKdl1b
>>182
同意。対向車線が中央分離帯の障害物で見にくいような所では、
Cまで車が出てくる可能性は十分ある。
1841:02/01/20 00:58 ID:2Najioum
>>182
今までの経験からではそこまでかぶせてきた車は見た事有りませんね。
なぁ、1以外のみんなよ。
こいつマジキモイぞ、もう放置しようぜ。
ホントならスレごと削除してもらいたいもんだよ。
「頭おかしいやつがいる」ってな。でもそういうのダメだから放置決定!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 01:08 ID:+WaDxaED
>>184
これからもそうだといいね。
(今までの経験,というのが車社会では最悪の思い込みだと
知っておいたほうがいいことは忠告しておく。)

もう一回だけ言っとくけど,Cまで出ても問題はないのです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 01:09 ID:+WaDxaED
>>185
了解。
もう言いたいことは言ったし。
放置だ、放置だ、sageだ、sageだ
1891を弁護するわけではないが:02/01/20 01:13 ID:RbT52fQR
そのような交差点で対抗右折車がこちらまで出てくることがまず間違いだと思う。
右折車線であっても時間帯によって右折ができない(直進するしかない)
交差点もあるから。対向車からみて右折車線にいる車が直進するのか
右折するのかは基本的に判断できない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 01:15 ID:Mm9Km1oA
| | | 
| | |

 交差点

|←|↑|
|←| |
|\| |
|\| |
|/| |
|/| |
| | |

左車線走ってて、一度右に寄せられてから左折車線になるのも同様だが
左折する場合、俺はそのまま左車線維持。割り込みするほうが迷惑じゃ。
>>189
右折禁止だったら右折車線を直進しかできないんじゃなくて、
そもそも右折車線に入ること自体が間違い。

まぁ、1とか189のようなやつらは、棒とかで物理的に直進できない
つくりになっていないとわからないヴァカということで、終了。
1921:02/01/20 01:21 ID:2Najioum
>>186
ただ運転には臨機応変な対応が大切だと思います。
安全運転でありたいですね。お互いに。
みなさん、以下放置でよろしく。
>>190
免許持ってる?仮免学科レベルだぜ?
導流帯は進入してそのまま進行可能。
>>192
このスレを読んでいる人の大半が
「お前に言われたくない」
と思ったことだろう(w
つーかその車線を曲がらず直進するアフォの話してるんでしょ?
論点がずれてるよ。
197196:02/01/20 01:28 ID:COi99Yl1
196は>190,194へのレスね。
>>195
剥げ同
1981を弁護するわけではないが:02/01/20 01:31 ID:RbT52fQR
>>191
問題にしているところが違う。
右折車線から直進する場合はあるのだ。
そこがその時間帯に進入禁止となっているわけではない。だから
>>186でいう4のとことまででて問題が無いというのは
おかしいといっている。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 03:05 ID:an8zZ4tq
198氏のいいたいことは判らんでもないが。
俺なら3で待って、直進車線が途切れたら右折車線に車がいても発進する可能性が高い。
多分その車のウィンカーは確認するだろうが、もし出てなくても
そいつがフルブレーキすれば止まれる距離なら発進する。

1の望むように、俺は安全運転だからね。
>>198
はぁ?
>右折車線から直進する場合はあるのだ。
>そこがその時間帯に進入禁止となっているわけではない。

そこというのは時間帯に関係なく右折車線だよな?
その時間帯というのは右折が禁止されている時間帯だよな?

>>191では右折が禁止されている時間帯に右折車線を走行すること
そのこと自体が間違いであると言っている。
>>199
対向の一番右側の車線に右曲がりの矢印だけが書いてあったら、
俺もその車線には頭すこしかぶせると思うよ。
ただでさえ右折は1信号で通れる台数が少ないからタイミングを
ミスって行けるときに行かないと全体の流れに対して迷惑だからね。
でも、>>178のいう交差点で右折待ちでCまで出て停止して待ってる時に
対向が直進して突っ込んでぶつかっちゃった場合は、対向が悪いんじゃないの?

でも東京の方はあんまりこういった交差点見かけないけど、
(あっても自分の進行方向だけがいきなり右折車線に、対向車線は2車線とも直進もしくは専用右折レーンなのでBまでしか出れない)
右折はここまで出なさいっていうような点線のガイドみたいのペイントしてないの?
1は免許を持っていない厨房なので終了。
2041:02/01/20 13:57 ID:2Najioum
>>203
持ってますよ。おかげ様で無事故無違反です。
>>204
無違反なのか。無検挙でなくて。
だとしたらきっとペーパードライバーなんだな。。。
2061:02/01/20 14:05 ID:2Najioum
>>205
違反した事が無いので無違反ではないでしょうか。
揚げ足をとっているのですか。
>>206
右折車線から直進しているんでしょ?
違反はしているけど検挙されていないだけだよね?

というかこれで無違反だと思っている1が正直怖い。
つかまらなければ違反ではないとでも思っているのだろうか?
てっきり確信犯的に違反している(違反というリスクを理解したうえで
1にような戯言を言っている)のだと思ったが。
右折車線から直進は、どうあがいても違反。
もしその方が効率的かつ安全だと本気で思うなら、
その交差点の右折車線を直進可にするよう運動を起こすべき。

209カニ:02/01/20 15:22 ID:tnOPBgIW
>>1
コラもう親方デナイノ!
2101:02/01/20 16:11 ID:2Najioum
>>207
>>113の通りです。冗談を言うとも思えません。
>>210
一応いっとこうか。
教官が実はおかしな人で「人殺ししてもいいんだ」と言ったとしたら
人を殺してもいいのか,と。
ハナシのレベルは違うが,本質はこれと同じことだ。

もしその教官の一言が唯一キミの行動を正当化する拠り所なら,
その発言が間違っていることは明白なので,これからは考えを
正すことをお勧めする。
2121:02/01/20 19:48 ID:s3Bpp6YI
>>211
あなたや>>169のような意見が出ますがそれは極論だと思います。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 19:58 ID:EWTgZTri
大繁盛だな。この釣堀は。
>>213
最近流行のキティな1のシリーズ最新作ですから。
だからさあ、県警に電話して質問すりゃ良いじゃん。
「要領良い」んでしょ?

>それは極論だと思います
解りやすくする為に極論を書いてるんでしょ?本質的にあんたの主張は
これと同じって事。

つか、そろそろ終了
2161:02/01/20 22:55 ID:s3Bpp6YI
>>215
要領良いと県警に質問しなきゃいけないのでしょうか。
違反かどうかを知りたい訳では無いのですが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:13 ID:EhNLIblw
>>208
>右折車線から直進は、どうあがいても違反。
これは間違いだと思うけど、警察にどんな場合に直進しても違反に
ならないかは聞く価値はあるだろうね。もちろんいつでも違反にならない
わけではないし。
最近は道路が改善されたけど、246から表参道に右折するところなんか
時間帯によっては事実上、右折車線から直進、またはUターンするしかなかった。
そういう場所は他にも存在するだろうしね。

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:31 ID:vJSkN4uY
>>1
答えてくれ、なんであなたのような自称「流れを乱さずスムーズに運転できるベテラン」ともあろうお方が、
どうして先の右折レーンを予見して、車線を変えておけないのか?名古屋にだって、前もって案内表示みたいのがないわけなかろうが。
それにしょっちゅう車運転してるんだったら、この先の道がどうなってるとかそのくらいは覚えてるもんだろうに。
それを考えると、どうもあなたの言い訳が矛盾してるとしか言えないよ。
まさか、あえてわざわざ右折レーンを直進するなんてこかねーでくれよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:36 ID:BiH3NGq0
>流れを乱さずスムーズに運転
頭に「自分の」が付きます。交通の、ではありません。
220301:02/01/20 23:44 ID:DMUKrFsR
交通法の原則は”安全と円滑”ですから,明らかに安全な場合は
円滑にするため右折車線から直進するほうが良い。
2車線の道路をそこだけ1車線にしてしまうのは明らかにマイナス。
221218:02/01/20 23:54 ID:vJSkN4uY
>>1
早く答えてよ、まってるよ。せっかくsage進行やめたんだから
>>218
ちゃうちゃう。
1は右折車線直進が違反だと知りながら,空いてるならそこも使ったほうが
流れかスムーズになるじゃん,と自分勝手な妄想を膨らませて,「あえて
わざわざ」右折レーンに移って直進してるんだよ。
その行動にどんな危険が潜んでいるかについては徹底的に目を瞑りつつ,
流れを良くするのが再重要項目であるかのような論調でね。
実際,「こういう危険がある」って言う指摘にはまともに答えてないでしょ。
わけの分からない問い返しばっかりしてね。
>>220
その理屈だと路肩走行もOKですね。
「明らかに安全」の思い込みの元にやりたい放題(w
>>223
他にも明らかに安全ならば信号無視もできそう(w
真夜中明らかに交通量のない交差点を信号無視するバカが多いのは
こういう考えだからか。

明らかに安全ならば、速度超過もOK。
明らかに安全ならば、過積載もOK。
明らかに安全ならば、いやーいい言葉ですねぇ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:08 ID:lhGskYmQ
>>222
>実際,「こういう危険がある」って言う指摘にはまともに答えてないでしょ
右折車線から直進するとこういう危険があるという事例はあがってないように思うけど。
たとえばどんな危険があるんでしょう。
>>225
対向右折者が頭を出しているという話がちょっと前にあるんだが。
>>225
>>222の指摘どおりの発言傾向ですね。
期待を裏切らない発言,ご苦労様です。
大変ですね,「悲惨な>>1のいるスレ」を維持するのは。
オレにはとても真似できません。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:19 ID:lhGskYmQ
>>226
それは直進車線を走っていても同じだよ。
ここで1が例としてあげているような幅員の道路では
基本的に対抗の道路にははみ出せない(指定のある場合を除いて)。
それを無視してこちらに飛び出てくる相手なのだから
一番右側の車線が直進可能な車線でも、右折車線でも関係ないリスクだと思う。



229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:21 ID:lhGskYmQ
>>227
俺1じゃないよ。単純にスレをながめて具体的な危険性が
語られていないとおもっただけだ。
>>229
そりゃ悪かったね。
ただ文体と発言傾向がそっくりだったんでね。
一番大事なことには目もくれず,突っ込めそうなところだけ逆質問かまして
くるところとか。

ちなみに>>228はおかしいだろう。無視して飛び込んでくるのは右折レーンから
直進してくる車のほうだ。
いや,正式には出ないほうがいいだろうことは誰にだって分かる。しかし右折
レーンから直進してはならないことも誰にだって分かることだ。
対向に右折専用車線があるなら,常識的に言ってその車線のクルマは右折
する。いや,しなくてはならない。だからその向こうの直進車の流れがなるべく
見えるところまで出るのが,安全に右折するために必要な行為じゃないかな。
もちろん対向の直進車線の直前ま出ろと言ってるわけじゃないが,少なくとも
対向の右折専用レーンの途中までは出ると思うのだが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:43 ID:VkYBN2uS
安全で回りに迷惑かけないのがOKということですね。
232229:02/01/21 00:57 ID:lhGskYmQ
>見えるところまで出るのが,安全に右折するために必要な行為じゃないかな。
それを言ったら、交通の円滑を優先するがゆえ右折車線から直進する1とおなじに聞こえる。
飛び出してはいけないと思いつつ、安全のため飛び出すのでは。
道路交通法によれば道路の損傷、工事、その他の障害でやむをえない場合は
指定通行区分通りに走らなくても良いことになっている。このやむをえないが
どんな状況を指すのかは知らないが、少なくとも対抗右折車線の車がかならずしも
右折するとは限らないケースはあるようだ。そんなところも1が右折車線から
直進しても問題がないと考える理由の一つではないかとは思うが(俺の勝手な思い込みかもしれないけど)
1自身はその行為に全くリスクがないと考えているのか、あっても俺が228で書いたように
直進可の車線と同程度のリスクと考えているのか聞いてみたいところ。
2331:02/01/21 01:11 ID:hrBEowxd
>>218
よく通る道路ではこの先の道が分かっているから出来るのです。
あえてわざわざ右折車線を直線はしません。

>>223>>224は同じ方ですか。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 01:17 ID:ijT92a7c
いいわけないじゃん
捕まるでしょ>K察いたら
>>233
同じだよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 01:24 ID:CB+3x+aJ
一番右は追い越し車線だから、追い越す時以外は使うなっていう建前で
そういう設計の道路になってるんだろうね。

流れを乱さないという意思には同意するが、もし右折車線を直進するときに
事故ったり警察に捕まったりしても、「皆やってる」とか「道路の設計が悪い」とか
言い訳は絶対するなよ。道路交通法に違反してるっていう事実は事実だ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 01:26 ID:uq0Vwxt/
直進レーンが有るんだから素直にそこ使えば良いだけの話し。

右折レーンをワザワザ直進すんなと言いたい。
自分の都合にあわせて理由付けしてる様にしか聞こえん。
2381:02/01/21 01:30 ID:hrBEowxd
>>236
もし事故を起こしてもそのような言い訳は控えたいですね。
ハンドルを握る以上無事故なのは当然なのですが。



2391:02/01/21 01:33 ID:hrBEowxd
余談ですが左折の先が2車線で左折の際に前の車に付いていく
車を見かけますが、それもどうかなと思います。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 01:39 ID:ijT92a7c
まあ見てからやるからまずないと思うけど
対向車線の右折車両は
こっちの右折車線の車はあんま意識してないので(直進して
来ないと思ってるから)危険だよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 01:46 ID:tsX3FSto
>>232
だが,少なくとも右折レーンから直進せざるを得ない状況であれば,
例外なくその状況は我々に伝わると思われる。
通常であれば,誘導員なり誘導表示などがある。
トラブル直後であると仮定して,まず交差点内でのトラブルであれば,
一目瞭然,間違いなくこちらにも分かる。
交差点手前でのトラブルなら,一旦は右折斜線側に退避したとして,
その後直進車線に戻るのが当然の行動と思う。そのまま右折車線を
直進する理由にはならない。

なんの兆候もなく,右折レーンを直進するケースは通常ありえない。

その上で,
>交通の円滑を優先するがゆえ右折車線から直進する1とおなじに聞こえる
については,確かにどちらも確信犯かもしれない。
1もオレも,分かっててそういう行動をとるという。
だが分かって欲しい。本当にいてはいけないところにいるのはどちら
なのかを。こちらは安全確認のため,1は交通の円滑の名を借りた
イレギュラーな走り方を正当化するため,という違いがあると思う。


ところで,本当に右折時に対向の右折車線にはみださないのい?
みんな。はみ出してるんじゃないのか?(笑)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 02:22 ID:b4VBDsCt
ココまで見てたら1に対する答えはもう出てるじゃん!
是か非か?って皆に聞きたかったんでしょ?
圧倒的に非だよ!
わかったらもうやるな!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 10:40 ID:+YbdIGuh
コイツらは状況判断ができんのか
教科書通りにすればええってモンでも無いやろ
右折車線を直進する車にぶつかる右折車はアフォやな
244疑問符:02/01/21 12:26 ID:g5RVVvlQ
1は危険な走行を繰り返したため免許取り消し。
よって終了。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 13:36 ID:7pNqfQYr
1及びその同類のドキュンに巻き込まれて怪我をするのは嫌だから
あまり対向車線の右折レーンに頭を出さないように右折している。

見通しが悪くて少し前に出気味で右折待ちすると、
右折レーンから無理矢理直進レーンに割り込みつつ鼻先を掠めていくアフォの多い事と言ったら…

その種の人々全員庄内川に転がり落ちて消えて欲しい。
ほかの車の顰蹙を買ってまで右折車線を直進したい1の気持ちがわからん。
あげよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 15:22 ID:/wOV7E9D
もう一回
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 17:26 ID:Gwk1051k
右折車が対向車線の走行を妨げない程度に前に出る(=対抗の右折車線の前に頭を出す)のは当然だし違反ではない。
右折車線を直進するのは違反。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 17:40 ID:L4bPybOC
青の交差点を徐行しないのも違反。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 17:48 ID:Gwk1051k
>251
はぁ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 17:53 ID:L4bPybOC
昔警察でそう言われたよ。
>>251
右左折のことか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 18:27 ID:zWPB9S7K
>251
とりあえずそのような条文は無い。
見通しが悪くて信号が黄点滅ならそうだが。
>>250
>右折車が対向車線の走行を妨げない程度に前に出る(=対抗の右折車線の前に頭を出す)
>のは当然だし違反ではない。
それ、どこにあった? そうだろうと道交法を探してもみつからないんだよな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:35 ID:hZOqRd3P
>>256
道交法に無いんだからOKなんじゃないの?
対向車に迷惑かけてないんだから(1は除く)
なぁみんな、ほんと>>1はネタだよ、マジで。
一番あおってるとおもわねぇ?都合いいときだけ出てきて、すべてを語らず、中途半端に引っ込む。
おかしいよ、反論をカンペキ期待して待ってる。

みんな、今すごくこのバカに対して熱くなってるだろ?
絶対心の底で喜んでるじゃないの、それに言い返そうなんて
思わないほうがいいし、放置が一番。勇気を出して放置、放置。
他でも書いたけど、

>>258
そもそもキティな1シリーズのスレッドは平行線をたどる不毛な言い合いを楽しむスレなので、
その心配は不要。


キティな1シリーズ続々登場。関連スレッド紹介。

男なら左足ブレーキ(AT)PARTV
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008569129/

 ブレーキは左足で踏む方が空走距離が短い!
 そう信じる1が右足ブレーキ派をあやしい語りかけて次々とあきらめさせる!
 都合の悪い意見は煽りで勝負!人気痛快コメディディベート第3部。


狭い道、むかって左側を歩く歩行者はPART2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1011327388/

 狭くて長い道、後ろから車が来ました。減速する気はないようです。
 あなたはどちらによける?左にいたら重傷、右にいたら軽傷で済むという
 究極の選択を1に迫られる。本格サスペンスホラー第2部。
2611:02/01/21 23:24 ID:hrBEowxd
>>258
問いかけには答えているし、私の考え方も書いてあると思うのですが
何か不満でしょうか。

あまり関係ないですが「なぁみんな」って口に出して言うとちょっと
可笑しいですね。
262258:02/01/21 23:41 ID:vi2fVPUQ
なぁ、みんな
口に出してなんて、まぁいやらしい。


263215:02/01/22 06:34 ID:33t+lNgR
>>1
>違反かどうかを知りたい訳では無いのですが。
だったらタイトルの「是か?非か?」を判断する基順はどこにある?
普通は道交法だろうよ。
あんたの身勝手なローカルルールの是非を多数決で確認して安心したい
だけだろ?

>要領良いと県警に質問しなきゃいけないのでしょうか。
はい。ネタじゃなければ、ここで時間を浪費するよりイイでしょ?

>>259
>そもそもキティな1シリーズのスレッドは平行線をたどる不毛な
>言い合いを楽しむスレ
そうだったね、マジレスしちまいました
264疑問符:02/01/22 07:48 ID:A6LV6eOK
通称1は途中で”ねた”と正直に書いたね
265250:02/01/22 10:19 ID:ragIq+E/
>256
257の言うとおりです。
右折車は直進車、左折車の進行を妨害することが禁止されています。
つまり妨害しなければOKということ。

>259
不毛な言い合いを楽しみつつ勉強にもなるスレです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 10:33 ID:eKkRkasZ
>>1
右折レーンの直進以外でよくやる
自分的にはOKって行為ってのはなんかあんのか?

それについても是か非かやりたいよねぇ、なぁみんな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:16 ID:ragIq+E/
3車線以上ある道での路駐是か?非か

名古屋でよく見られるこの行為。


なんてやってみたいねぇ、なぁみんな
道交法なら通行区分帯違反じゃない?
269とりあえず1って書いとかないと:02/01/22 12:26 ID:DoheWBCA
名古屋は道が広いので日常茶飯事です。
>>1 名古屋でよく見られるこの行為。

なんかよくわからんが、よっくわかった。とりあえず是だ。効率いいもんな。
ところでもっと効率よく道路を使うために1へ提案だ。対向車線が空いていれば
右折車線なんてケチくさいこと言わずに対向車線を走るとスイスイ走れて
便利だぞ。ぜひやってくれ。

ただし、ナゴーヤのお花畑から出てくるな。ヴォケ。
>>1
このネタで1000まで引っ張るのはちょっと無理だと思うよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1011327388/316
---
キティな1シリーズ続々登場。関連スレッド紹介。

右折車線からの直進是か?非か
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010975595/

 場所は名古屋の片側2車線道路。突如として右側車線が右折車線へと変貌を
 遂げる。流れを大切にする1は左側車線に車線変更せずそのまま直進しようと
 するが!? 対向右折車との禁断の出逢いを描いた問題ラブロマンス。
273266:02/01/22 14:57 ID:Vb3Tp4mz
>>1
早くネタだせよ、1000までつづかねーぞ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:27 ID:KXeAROwB
実際、名古屋市内の道路走ってみ。漏れは京都在住だけど、2車線道路で
右車線直進して、それがいつのまにか交差点で右折車線になってる個所って
京都市内にはないぞ。
ところが名古屋では、そんな道路が結構あるヨ。初めて名古屋市内を走った
とき、とまどったよ。当然のことではあるが車線の指示どおりに右折して遠
回りしたけどね。中には、強引に左車線に変更するDQNもいるけどね(地
元の名古屋ナンバーが多いぞ、ゴラア)
他府県車両は、名古屋を走るときは、直進するなら左側車線走行ね。
275 ◆otYyVK0A :02/01/22 15:39 ID:Q4VS5vPj
結論は 非
 
つーことで終了でよい?
>>275
結論はレスが1桁台の時にとっくに出ているが、
結論が出た程度で終了するようではネタスレとは言えない。
1のさらなるキティぶりの発揮を期待する。
1の言ってることももっともだよ
はまっちゃった時なんか、すげーやだもの。
ほんとに、危険のない場合に限って、右折斜線をう
んてんしてるんだから、いいじゃん!
とにもかくにも、こ
のスレッドはみんな1に文句いいすぎ。
あんなに、みんなでよってたかって。
ほんとに、かわいそう!
>>273
今の時間は、>>260の二つに出ているから、
こっちは放置なんじゃない?
IDで、ばれちゃうから。

一旦落ちて改めて入るとID変わるでしょ?
たぶん、夜にやって来るよ。
で、向こうの二つが放置になるんじゃないかな?
279疑問符:02/01/22 16:11 ID:A6LV6eOK
>>277
言われて当然ですよ
危険のない場合っていうのも1の勝手な判断なので
根拠になりません
280疑問符:02/01/22 16:13 ID:A6LV6eOK
停滞してるからネタ振ってくれてるんだよね 笑
281278:02/01/22 16:12 ID:O1PwD0d2
>>279
疑問符さん、やっちゃったね。(w
282疑問符:02/01/22 16:15 ID:A6LV6eOK
わし鈍いのよ・・・反省します
283名古屋人:02/01/22 18:06 ID:ieb6kQfd
>>274
実はそれもだめなんです。
2車線の道路で左車線を走っていると
信号交差点で左折車線になってるんです。
この場合直進したい人は2車線を走ってる必要がありますが
初めての人は無理でしょう。
284278:02/01/22 18:15 ID:O1PwD0d2
>>283
頭上に、この先の自分のレーン矢印が
どっち向きか表示されてないの?
285愛知県警:02/01/22 18:16 ID:Xs5e+7SQ
>>1を春の交通安全運動イメージキャラクターに検討中です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 18:26 ID:eFsuhVxB
>>284
表示はあることには、ある(場合もあるってことね)。
しかし、名古屋市内の平均速度って、恐ろしく早いんだわ。
で、見逃しちゃうことが結構ある。「市内道路事情をシラン
奴は走るんじゃねー」っていう道路構造なのね(w
まあいっぺん走ってみ。どないなっとんじゃ〜、って思うから。
>>286
流れがどうであろうと、標識・表示を見落とすような速度で走るのは
危険。それは流れに乗っているんじゃなくて流されているだけだ。
そういう奴は制限速度守れ。時速80km/hから0距離で50km/hに
速度を落とすような暴挙をしない限り、「流れに逆らうと危険」なんて
状況にはならんから安心しろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 18:50 ID:MzFg7U+t
>>287
激しく同意。
自分に処理できるスピード以上は出す必要などない。
他人に迷惑だからなんて考える必要なし。
自分にできる事を確実にすればそれでよし。

知らない道なら堂々と「オレはこの辺知らんのじゃ」と思って走れば,何の
問題もない。右折の判断が遅くて間違えて行き過ぎたら,素直に戻って
くればいいだけ。どうとでもなる。
運転が下手なやつは,その思い切りが悪いから,ちょっと間違っただけで
あたふたして,必要以上にビビる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 18:54 ID:eFsuhVxB
>>287
理屈はそのとおり。だけど、まあいっぺん走ってみ、名古屋の道路。
3車線道路で、一台だけマターリ運転したら何が起きるか。こういう
クルマを見つけたら、どんな反応する?>名古屋人
それとね、車間距離が恐ろしく短いんだ。標識に気付いて車線変更
しようとしても、そのタイミングが難しいんだわ。で、強引にやると
・・・こんなときも、どう反応する?>名古屋人

あとは、名古屋人の反応をみれ(w。
290283:02/01/22 18:55 ID:ieb6kQfd
>>284
その交差点はそんな高級のものはなくて
地面に白矢印があるのみだったと思います。
それと交差点の手前はカーブの為交差点直前まで地面の矢印は見えません。
場所は梅森から名古屋インターへ向かう場所です。
291カルボナーラ:02/01/22 19:01 ID:Zl7ghlbU
ゆっくり走るって論には抵抗があります。

都心なんかも欠陥道路で、一番左車線走っててもいつのまにか
右を走ってたりします。
オレも道が憶えられない方だから、そういう道ではできるだけ
先頭をスピード乗せて走る。そうすれば周りに他のクルマがいない
から車線変更が容易。
そうでなくても車線変更は他のクルマと速度を合わせないと危険。
292名無しさん ◆pOBtgYi2 :02/01/22 19:03 ID:WoGb3Qgd


で、知らず知らずに右左折車線…という話ですが、地方へ行くとよく経験します。
鈍いだけなんですが(w
速度出してるわけではないんですが、交通量が多くて看板を見たときは
既に車線変更不可だったりとか、そもそも看板が少なかったりとか。
それで曲りたくもない交差点で曲ってしまうことも結構あります。
どうしても真っすぐ行きたいときは、ヨソモノナンバーまたは「わ」ナンバーだから
許してね、と心の中で呟きつつ、神にもすがる思いで車線変更を試み、ダメなら
しょうがないので曲ってしまいます。直進はしませんよ(w
293名古屋人:02/01/22 19:07 ID:ieb6kQfd
3車線道路であれば2車線を走る分には制限速度を下回らねばマターリ運転しても安全と思われます。
但し283のような場合には,となり車線と同期して(同じスピードで)走ってなければ気付いてからの車線変更は無理と考えられます。
車間はたいてい車の長さよりはあいていますから,同期して走っていれば車線変更はいつでも可能なわけです。
294278:02/01/22 19:11 ID:O1PwD0d2
>>292
>ヨソモノナンバーまたは「わ」ナンバーだから許してね
その気持ち、わかるわかる。ウンウン。
使うツカウ!(ワラ
295名無しさん ◆pOBtgYi2 :02/01/22 19:13 ID:WoGb3Qgd
>>292の「地方」は、「知らない土地」の誤りです。名古屋が「地方」ってことは
無いですね。すいません。

名古屋…それほど走りにくいという印象は無かったですが、
「赤になっても2-3台行く」というのは見たなぁ…。
296名無しさん ◆pOBtgYi2 :02/01/22 19:40 ID:WoGb3Qgd
連投…

>>294
でしょでしょ(w

ただし、お願いするばかりでなく、地元でヨソモノナンバーまたは「わ」ナンバー車が
うろうろしてたら親切に生暖かい目で見守ってあげることにしてます。
…単に怪しい動きが怖いから車間をあけたりするだけともいうかも(w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 20:25 ID:6ybR2fo1
>>295の「地方」は、「名古屋」の誤りです。名古屋が「知らない土地」ってことは
無いですね。すいません。
298256:02/01/22 22:08 ID:fA8/6qYl
>>265=250
スレと内容がずれてもうしわけないんだけど、妨害になる、ならない以前に
前に進んで対抗右折車線にかぶるということはそこは交差点内だよね。
交差点内は停止してはいけない、というより停止せざる終えない状況では交差点内に
進入してはいけないとあるんだよ。やっぱり、本来は違反なんじゃないかなあ。
※右折車線からの直進に賛成するわけではないので、念のため。
2991:02/01/22 22:12 ID:YypQqZWR
>>263
タイトルが誤解を呼んでしまったのですね。言葉が足りなかったみたいです。
「〜是か?非か?」では無く「〜を語ろう」と書けば良かったのでしょう。
私としては違反を別にしてこのスレッドで有意義な議論が出来ればと思い
立てました。その点に関しては深くお詫びします。
>>289 理屈はそのとおり。だけど、まあいっぺん走ってみ、名古屋の道路。

名古屋の市街ならなんども走っているが、一緒にムキになってとばさなくても
全然平気。大体不必要に車線が多いしなー。

あんな程度の道をちょっとゆっくり走るくらいでビビルようなら、東京都内なら
環七より内側はどうやっても走れないぞ、と。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:29 ID:9RznBjKb
>>298
>前に進んで対抗右折車線にかぶるということはそこは交差点内だよね。
>交差点内は停止してはいけない、というより停止せざる終えない状況では交差点内に
>進入してはいけないとあるんだよ
それは、「信号が変わった後も」ってことでは?
信号が変わる(変わった)ときに、右折車は交差点を通過してしまうから、
対象外ではないでしょうか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:29 ID:UGv+7VaZ
>>298
そうでもないかも。
たぶん禁止されてるのはそういう停止じゃなかったはず。
禁止されてるのは,交差道路の通行を妨害するような停止の
ことだと思う。
303302:02/01/22 22:32 ID:UGv+7VaZ
ちょっと調べた。

>交通整理の行なわれている交差点に入ろうとする車両等は、
>その進行しようとする進路の前方の車両等の状況により、
>交差点(交差点内に道路標識等による停止線が設けられて
>いるときは、その停止線をこえた部分。以下この項において
>同じ。)に入つた場合においては当該交差点内で停止する
>こととなり、よつて交差道路における車両等の通行の妨害と
>なるおそれがあるときは、当該交差点に入つてはならない。

らしい。
右折時に対向右折レーンにかぶせるのはたぶんセーフ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:32 ID:z1srNIvM
これから免許をとる人のための学科教室開催中。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:56 ID:bwrJek5x
>>300
そだね。
夜の新宿なんかひどいからね。車線もくそもないし。
タクシー邪魔だし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:00 ID:9RznBjKb
>>305
夜の繁華街はね〜。
大阪の難波界隈なら、御堂筋・千日前・堺筋かな。

おれ合宿免許で田舎で取得したから、
教習中に大阪の様子を思って、
「俺があそこをスムーズに通れるようになるのはいつのことだろう」
って思ったもん。
307263:02/01/23 01:17 ID:oxty06SN
>>1
>「〜を語ろう」と書けば良かったのでしょう。
そうだね。

結論はともかく、名古屋や他地域の変な道路事情について、有益な情報を
得られるって事では意外に役に立ってるかも。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 10:00 ID:Xce8Ssgl
>>307

地方モンが何言ってんだか
309VIPセルシオ乗り:02/01/23 10:15 ID:YmZOgi8F
信号待ち時に右折レーンから割り込まれそうになった時、
爆音と共にチョイ幅寄せしてびびらせたら大人しく右折していったよ。
あの時のそいつの顔は笑えたなぁ。真っ青になってた(藁
>>309
せるしおごときで?
俺ならどかん。
311 ◆otYyVK0A :02/01/23 11:11 ID:eGZm4awk
>>309
そう言う時は便利かもね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:31 ID:BYiiqUrt
いっぺん名古屋の道走れ論者はアホばかりだな。
右左折レーンから直進するのは違反。
よそから来たら対処に困って違反と知りつつやってしまうことは確かにある。
しかしそれとここの1の言いたいことは全然違う。

少しは頭使いなさい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:33 ID:zHvW05ab
札幌石狩街道北34位より南側では日常茶飯事です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 11:36 ID:/Qm/pGek
>>312
もう1の意向とは関係なくスレは進んでるし、それで構わないと
考えますが、何か?
315312:02/01/23 13:28 ID:BYiiqUrt
>314
煽ってみただけですが、何か?
316名古屋の人:02/01/23 18:30 ID:CEWhG8OP
>>30
やっぱり名古屋に来たらこれは体験すべきですよね。
4車線の道路で右折したいとき一番右の車線へ行ったら行き過ぎ。
そこは直進車線です。第3車線が右折車線。ってとこあるよね。
これはなれるまで怖いよ。
317308:02/01/23 18:50 ID:GtWgo/m1
>>308
東京モンだよん。区外だけど


>>316
えと,まったくイメージが追いつかないのですが。
右折レーンの右に直進車線???
ネタ?

それとも名古屋は人外魔境なのですか?
>318 おそらく、316はど真ん中にバスレーンがあるナゴーヤの特殊事情を
指しているのではないかと思われ。

もっとも、んなものは路面電車が走っている他のところでも見かけることが
あるので、別にナゴーヤだからどうこうという程のモノでもないのだが。
3201:02/01/23 21:55 ID:XgLsnsa4
>>316
余談ですが私もバスレーンをよく利用します。ただ道路に色分けして有るので
初めて通る方でもあまり戸惑う事も無いでしょう。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:57 ID:PY3Txym+
で、1って高速の路肩も通るんだっけ?
>>321
もちろん、自分の流れを乱さないためなら手段は選びません。
みんなやっていることです。
3231:02/01/23 21:59 ID:XgLsnsa4
>>321

走りません。違反ですから。
>>323
153 名前:1 投稿日:02/01/19 00:27 ID:3cqqk0Lx
>>152
私は違反かどうかよりも流れを乱さない運転を
心掛けています。
3251:02/01/23 22:03 ID:XgLsnsa4
>>324
なぜ高速道路と一般道を同じ風に捕らえるのか
疑問ですね。
>>325
疑問に思ったら過去ログを読みましょう。
>>323
1の違反に対する認識。つかまらなければOK。

204 名前:1 投稿日:02/01/20 13:57 ID:2Najioum
>>203
持ってますよ。おかげ様で無事故無違反です。


205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/01/20 14:02 ID:CgWyjmdM
>>204
無違反なのか。無検挙でなくて。
だとしたらきっとペーパードライバーなんだな。。。


206 名前:1 投稿日:02/01/20 14:05 ID:2Najioum
>>205
違反した事が無いので無違反ではないでしょうか。
揚げ足をとっているのですか。


207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:02/01/20 14:18 ID:CgWyjmdM
>>206
右折車線から直進しているんでしょ?
違反はしているけど検挙されていないだけだよね?

というかこれで無違反だと思っている1が正直怖い。
つかまらなければ違反ではないとでも思っているのだろうか?
てっきり確信犯的に違反している(違反というリスクを理解したうえで
1にような戯言を言っている)のだと思ったが。
3281:02/01/23 22:25 ID:XgLsnsa4
>>327
私がどのような認識かと言うのはご想像にお任せしますが、このスレッド
を汚すような真似だけはなるべく控えて頂きたいと思います。
>>328
自分がどういう人か理解いただけたなら話は簡単です。
さっさと寝てこのスレのことは忘れましょう。
自己中心的なあなたの望む結論にはなりえませんから。
3301:02/01/23 22:33 ID:XgLsnsa4
>>329
過去ログでもお読み下さい。
>>330
圧倒的に非が多くて是が見つかりませんでしたが、何か?(w
33229.5馬力:02/01/23 22:56 ID:od91TIQk
名古屋はクルマ社会を見越した都市計画に基づいて造られた街だ。
ね?>>1
3331:02/01/23 23:23 ID:XgLsnsa4
>>332
世界のTOYOTAのお膝元と言っても過言では無いですからね。
汚すって立てた>>1からして汚れてんのに…
>>334
ここは1だけが正しいスレですから。
なるほど
337クソすれ:02/01/23 23:38 ID:gRGgPVXu
>1、マンセー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 23:43 ID:PY3Txym+
で、1は自分が正しくて、自分みたいに走ればみんな無事故無違反、安全全運転になると思ってる?
33929.5馬力:02/01/23 23:46 ID:od91TIQk
>>333
「世界のトヨタのお膝元」って胸張るんならさ、
世界に恥じない上品な運転を心がけようや。
そう思わないかね >>1氏。
>>338
ここで1は
流れがよいほうが事故も発生しにくく安全だと思います、
とのたまうと思われ。
3411:02/01/23 23:51 ID:XgLsnsa4
>>338

流れを乱さなければそれは可能でしょう。
>>341
ほら自分本位(w
>342 ほら自分本位(w

だって、名古屋よ? 車線が二つあれば、車線をまたいで両車線にリーチをかけて
塞ぐのだっておっけーの土地柄なんだから、自分本位ってのはホメ言葉でこそあれ、
反省とかはありえない。

ま、名古屋はさっさと日本から独立しろってこった(w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 23:58 ID:PY3Txym+
>>341=1
てことは、「みんな右折車線なんか気にするな」「みんなバスレーン走れ」といいたいわけだね?

先に言っとくが、極論でもなんでも無いぞ。流れのためならそのほうが良い、ということだよな?
3451:02/01/23 23:59 ID:XgLsnsa4
>>343
よくご存知ですね。
346同乗車:02/01/24 00:03 ID:8mHI4HRE
1は悪いやつじゃないぞ。みんなでいじめるんじゃない。
右折車線からの直進がいいか悪いか,みなの意見をきいてるだけだ。
違反だから非というのであれば,皆スピード違反で走ってるのと違う?
皆非だ。
34729.5馬力:02/01/24 00:04 ID:ZmvatpU+
>>345
だみだこりゃ(w

>>343
そういや名古屋走りの本場かぁ。
俺の知る限り、けなし言葉であって決してほめ言葉じゃないんだが、
名古屋だけではほめ言葉なんだろうなぁ。

>>346
全体の流れの問題や対向右折車の問題で非となっている。
過去ログ参照。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:06 ID:8mHI4HRE
バスレーンを走るのは違反ではありません、念のため。
>右折車線からの直進是か?非か
って言うからみんなが非だって答えてるだけだろうが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:09 ID:+PtdkOyF
>>349
「バス優先」と「バス専用」で違うんじゃなかったっけ?
ま、違反かどうかの問題じゃないが。
>>344
路肩を走ると1車線分増えるので流れはよくなります。
右折車線を直進するために走るのとどこか違いますか?(w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:11 ID:8mHI4HRE
いやここの論調をよんでいると,違反だから非といっている。
3541:02/01/24 00:12 ID:rBoEByc5
>>344
以前に空いた道を通った方が合理的と書いたはずです。

それでいいのでは…。
3561:02/01/24 00:13 ID:rBoEByc5
>>347

私も白線を跨ぐ走り方はあまり良いとは思いません。
357:02/01/24 00:14 ID:EJxN2mb+
人それぞれ、気にせず自分の走りをしよう
あまりというか全然良くないね
>>358
そこら辺が自分本位な名古屋人ということで。
3601:02/01/24 00:17 ID:rBoEByc5
>>356に追加
あなたの書き方では私は直進車線を走りバスレーン外を走るでしょうね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:18 ID:+PtdkOyF
>>354
じゃ、「道」を定義してくれ。
通行区分違反になる、つまり「通ってはいけない」ことになっている右折車線は道で、
高速の路肩が道じゃないのはなぜ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:18 ID:8mHI4HRE
>>352
路肩は走るところではありません。
右折車線は走れるように整備されています。
路肩は迷惑で危険ですが,右折車線は直進した方が安全な場合があります。
3631:02/01/24 00:18 ID:rBoEByc5
失礼しました>>354に追加です。
>>353
というか,基本的に「違反だから非」以外にどう言えと・・・
いや,危険だからというのもあるな。
非なのは疑いがないが,理由をつけるなら違反だから,ってことだな。
それも危険というおまけつき。とびっきりの「非」。


>>1は極論を言うとすぐ噛み付いてくるが,>>354の理屈は俺らから
見れば,充分すぎるほど極論なのだが。空いてるなら右折レーンから
直進すれば流れも良くなる,って・・・すげぇな,オイ,って感じだ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:22 ID:+PtdkOyF
>>362
路肩は緊急車両が走れるようになってる。
あんたの言い方だと、極論だが右折車線から直進するときに通る部分が整備されてるとは限らん、とも言えるぞ?
>>362
右折車線は直進するようにできていないが?
物理的に直進できるというレベルの話をしているなら路肩も一緒。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:25 ID:+PtdkOyF
>>364
まったく。それで思いついた疑問。
1よ、対向車が無ければ反対車線を走ったほうが流れはよくなると思うがどうか?

外出の極論だが、ちゃんと論破してくれ。
3681:02/01/24 00:25 ID:rBoEByc5
>>353
もし宜しければ>>299をお読み下さい。
369361=365=367:02/01/24 00:27 ID:+PtdkOyF
1よ、いるなら答えてくれ。
3701:02/01/24 00:28 ID:rBoEByc5
>>367
もう少し常識の範囲内でお願いします。
>>370
すれにこのスレの1からして非常識なんだから気にするなよ。
372361=365=367:02/01/24 00:35 ID:+PtdkOyF
>>370
右折車線直進は常識で、反対車線逆走は非常識なわけね。
で、バスレーンは常識で、路肩は非常識。

自分でも意味不明だと思わんか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:36 ID:Ek5VnvQY
>>364
A車線の道路が多くの車でスムースに流れているのを思い浮かべてください。
右折車はありませんがA車線が右折レーンだとします。
A車線を走る車が全て一車線に合流し交差点を過ぎてからA車線に戻ります。
この場合A車線を走る車は車線を変更しないほうが迷惑をかけず安全なことは明白です。
1はこういう場合もあるよなあ と皆に語り掛けてるのだと考えます。
>>373
ここで、
車線を変更しないほうが迷惑をかけず安全なことは明白
といってのけること自体が自分本位、またはキティ。
375しょーがね−なー:02/01/24 00:40 ID:oQ0dfjzK
1はねー、そんなにおかしな
はなし、してないよ。1をバカにする人は
逝ってよし!みんなあぼーんされちゃえ!
って感じだね。俺なんかから見
てると。ほんとにまともな議論する気がない
ような人達は
しばらく、このスレにこなくて良いよ。
376361=365=367:02/01/24 00:43 ID:+PtdkOyF
>>373
A車線の道路が多くの車でスムースに流れているのを思い浮かべてください。
対抗車はありませんが道が500Mほど狭くなって1車線になるとします。
A車線を走る車が全て一車線に合流し500Mを過ぎてからA車線に戻ります。
この場合A車線を走る車は反対車線を走行するほうが迷惑をかけず安全なことは明白です。
1はこういう場合もあるよなあ と皆に語り掛けてるのだと考えます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:48 ID:Ek5VnvQY
>>361=365=367
ついに自分が規定であることを自爆したな。
378361=365=367:02/01/24 00:50 ID:+PtdkOyF
>>377
373だよね?どう受け取ったんだ?
>>376
吉野家コピペと同じ感じで路肩版も作れるなぁ。
面倒なのでやらんが。

>>377
おまえがキティ。
380361=365=367:02/01/24 00:56 ID:+PtdkOyF
つか、みんないなくなったみたいだし、粘着も飽きたから寝ます。
俺にとっては右折直進も反対車線逆走も同じくらい非常識だといいたかったわけですわ。
>>380
というか結論がとっくに出ている以上、1に粘着して楽しむくらいしか
スレの使い道がないので(w
382373=377:02/01/24 01:00 ID:Ek5VnvQY
>>378
376に書かれていることは危険であることが明白です。
1を茶化しているだけのキティだと受け取りました。
ところで初歩的な質問ですみませんがキティというのはどういう意味ですか?
まねて使ってみましたが使い方が違っていたらごめんなさい。
>>382
きちがい->キティ

373に書かれている事も危険であることが明白です。
・右折車線で直進→右折車線の不当な交通量増大→右折車線を右折しようとする右折車を妨害
・右折車線で直進→対向右折車が右折車線と信じて頭を出してしまう可能性を考慮していない
 →禁断の出逢い
384寝たい361=365=367:02/01/24 01:06 ID:+PtdkOyF
だーかーらー、376が危険で、373が安全というのはなぜ?
ついでにいうと、373の行為は1車線目にいる右折したい人を妨害してるのよ?
385382:02/01/24 01:15 ID:Ek5VnvQY
>>383,384
今日はどうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。おやすみなさい。
3861:02/01/24 01:21 ID:rBoEByc5
>>382
少数ですがその様に茶化している方も見えるようです。
このスレッドを最初から見て頂ければ大変ありがたいと
思います。
387寝たい361=365=367:02/01/24 01:22 ID:+PtdkOyF
おやすみ
>>384
そうだよね〜右車線に直進車が、いっぱいいたら本来の右折車
が車線変更しにくい、あるいは出来ないって事になりますよね。
それと、1は対向右折待ち車が居てもその鼻先をかすめて走るんだよ、
あぶねぇ〜じゃね〜か!
>>388
激しく既出なんですが自分の都合にそぐわないレスは
1の目に入らないようです。
はじめてこのスレにこられた方へ。
現在の1の思考は、

・非→茶化しているだけ。無視。
・是→仲間。

なので、非の意見は言うだけ無駄の状況です。
3911:02/01/24 01:33 ID:rBoEByc5
>>388
>>56をお読み下さい。わざわざ右車線を走ろうと言ってる訳では有りません。
そのあなたの言う右車線が混雑となれば私なら左に移りますね。
>>391
要は自分さえよければ、本当に右折しようとしている車が1のせいで
右車線に入りにくくてもよい、ということです。
>>389
ええ,そのとおりです。>>391を見てもわかります。

しかし「悲惨な>>1のいるスレ」シリーズにおいては,正しい行動だと思います。
3941:02/01/24 01:51 ID:rBoEByc5
>>392
他のスレッドであなたと同じIDと思われる方が書き込まれていたのですが
同じ方でしょうか。趣味なのですか。茶化すだけでしたら出来ればこの
スレッドからご遠慮願いたいのですが。秩序が乱れます。
>>394
Proxy通しているので単に同じIDの人かもしれませんし、別に俺はこのスレ専門
じゃないので俺かもしれませんね。

間違ったことを指摘しているつもりはありませんが?
自分に不利なレスを茶化されていると思い込みたいのはわかりますが(w
そうそう、ありもしない秩序に頼って人を追い出すより、
俺を論破してみてはいかが?
そうすれば他の「非」の人も理解してくれるかもしれませんよ。
まさかこの大半が「非」であるということをわかっていないわけでも
ないですよね?

とりあえず>>385でまとめたのを、危険がまったくありえない、って
ことを俺に納得させてみてくださいよ。
>>396
まちがえた>>383だった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:31 ID:K3rKCGvt
Sage
1はどこへいった?
>>396 あまりいじめるなよ。みんなのおもちゃを一人で壊さないでね。
1はいま新しいネタを探すので忙しいのでしばらくおまちください。 新しいネタスレができたらここで案内してくれるでしょう。
>>400
では、いまからこのスレは
「名古屋限定!名古屋走りは是か!非か」
になりました。どうぞ存分に議論ください。

とうぜんみんなが名古屋走りをすれば右左折しやすくなりますし
かえって安全ですので私は是です(w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 13:05 ID:XGnAi0+y
>1
アンタの中で対向右折車に対して危険であるという認識があるのか無いのかどっち?
お願いだからこれだけは答えておくれ。
403:02/01/24 13:21 ID:6s0U59lh
>>402
対向右折車がどうかしたのですか?
具体例をあげて頂けると解りやすいのですが。
>>403 過去ログ参照。
405402:02/01/24 13:45 ID:dkZ2Pipb
本当に1か?
>>165及びそれ以降を参照せよ。
>>403
そうです。あなたがネタスレを維持しつづけるためには、こういう
都合の悪い質問は

・適当に聞き返してはぐらかす
・無視する
・逆切れする
・いきなり前提条件を変更する

などをしてまともな回答をしてはいけません。
この場合、

・思っていると答えると、危険行為を認識しているのに無理にネタスレを維持
 していたことがばれます
・思っていないと答えると、安全に対する意識が欠如していることがばれます。

この場合は、道路は十字路でなくトの路であるとか、対向右折車は絶対いない
と断言してしまうのが、ネタスレを維持するのに最良の回答だと考えます。
4071 ◆J/Zjbz/M :02/01/24 21:08 ID:rBoEByc5
>>402
>>176こちらをご覧下さい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 21:28 ID:gnfBFcj/
>>407
守って当然の決まりを守ってるやつが相手なら,>>176にはもっともな
ことが書いてある。
だが走行区分無視の暴走野郎のことまでは普通は考えないからな。
そこで相手に必要以上の注意(普通はしなくて言い注意)を強いるような
行為を,正当だと言い張る,その神経が分からん。
大方の総意はそういうことだ。

普通は対向右折レーンに多少ははみ出し気味にしてタイミングを計る。
右折レーン直進がまかり通れば,はみ出しの是非はともかく(まぁ違反
じゃないが),これまでより下がって待たなくてはいけなくなる。
それはすなわち,右折可能な台数が減ると言うことだ。
結果として右折者の流れを>>1は妨害することになる。(単純に右折の
先頭車を妨害しているといってるんじゃないぞ。)
自分の流れを求めるために,他人に迷惑をかける。それでも問題がない
と言うのか,>>1よ。
409しょーがね−なー:02/01/24 21:32 ID:oQ0dfjzK
>>408
いいこといった。コレでこのスレは終了

ここから

【どーなってるの?】名古屋には車があるのか?【ここがヘンだよ!】

スレに変わりました。
4101 ◆J/Zjbz/M :02/01/24 21:48 ID:rBoEByc5
私の知る限りでは右折車線にかぶせるほどの右折待ちと言うのは
見た事が無いですね。道が広いからでは無いでしょうか。
4111 ◆J/Zjbz/M :02/01/24 21:48 ID:rBoEByc5
失礼しました>>408です。
>>410
1にとっては「見たことがない=絶対ありえないから安全です」なのです。
そこには可能性とかそういう概念は一切ありません。
したがって
「右折車線を直進して事故を起こしたことを見たことがない
 =直進しても安全」
という1の主張が成立します。
なので、ここで、危険が潜む可能性とかを1にいっても無駄です。
なぜならば1は自己中心的な名古屋人なのですから。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 22:14 ID:gnfBFcj/
>>410
ああ,忘れてたよ。そういうとこにしか反応しないんだったな。
じゃあ言い方を変えようか。

右折レーン直進がまかり通れば,右折車はおのずと「これまで
より下がって待つ」ことになる。(あせるな。なぜかは後で書く。)
その結果,右折できる台数が減るのだが,これは他人に迷惑を
かけていることにならないのか?他人に迷惑をかけてでも自分の
流れが大切か?


本来は,交差点中央付近まで出られるが,これは対向右折車も
はみ出しつつ交差点に入ってきているから。実質,前後方向には
対向右折車と重なり合っていることが多い。
はみ出さなければ,今までの半分ぐらいまでしか出られない。
あまり前にまっすぐ出ると,曲がるときに対向右折車とぶつかる
から。これぐらいはイメージできるよな。

念のため書いておく。
誰しも直進車との安全な距離というのは無意識に保とうとしている。
実際にはみ出さないで待っている人もいるだろうが,その人には
それが安全な距離ということだ。
そこへ一車線分も近づいて走り抜ける直進車がいるのは,怖い
ことだと思わないか?


>>412
無駄なのは百も承知です(w
オレも1にじゃなくて,自分の言いたいことを書いているだけかもな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:38 ID:/lzfii+R
なぁ、みんな
もう、一桁台で結論でてるんだよ。もう熱く論じるのはやめようね、って前から言ってるじゃん。
いつまでたっても同じ事のどうどう巡りじゃないの。
しかも最初ッから自分の都合いいトコしか突っ込まないんだから。
それに>>1は原付免許しか持ってない工房だよ。
「右折レーンからの直進、やってみたい!」って妄想だけで立てたスレよ。
なんせ、2段階右折しか出来ないだからさ。うっひゃっひゃ。
それより俺は1の新たなるネタに期待するよ、そっちでまたやりあった方がおもしろくねぇか?
4151 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 00:27 ID:PW6vDQaU
>>413
それを言うなら直進車としては流れに乗っているのではないでしょうか。
右折車より直進車が優先ですし。
アキレテモノモイエン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>415
全然意味わかんねぇよ。
だからそのおかしな直進が他人に迷惑だと思わないのかってことだろ,>>413は。
迷惑だと思うのかおもわねぇのか,どっちなんだよ。Yes?No?
なんだ,「直進車としては流れに乗っている」って?
お前が勝手に流れてるだけじゃねぇか。右折車はどうでもいいのか。
なんだ,「直進車が優先」って?
お前のは直進優先じゃなくて右折妨害だよ。

たまに上がってると思ってみてみりゃ,馬鹿か?
もうちっとマシな言い訳考えてこいや。
あ,いや,もういいや。お腹いっぱい,もうバカも見飽きた。
さんざん指摘されてるとおりの返ししか出来ないみたいだしな。
まぁ新ネタがあるならそれでもいいけど(藁

ま,せいぜい頑張れや。
名古屋走り名古屋走りと言うけどここで書かれているような行為はそう滅多に見れるもんじゃないぞ。
あんたら名古屋人がみんなやってると思ってるだろ(笑)
毎日名古屋市内を走るがホントにごくたまに。
以前は広島に住んでいたが、名古屋に来てもそれほど違和感なかった。
駐車車両が(広島と比べて)多くて走行車線は走りにくいが・・・。
名古屋を知らない人間の発言ってすぐ分かる。
みっともないから話に聞いただけのあまり知らない事を語るのはやめとけって。
>>418
残念なことに名古屋のことなんか
これっぽっちも知りまやん。
一見もちあげるふりして、広島を引き合いにすることで
さりげなーく名古屋を落とす>18の手腕はシロートにはおすすめできない技だ。

この道、奥が深い(w
4211 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 01:31 ID:PW6vDQaU
>>417
それは残念です。私が何を言わんとしているのか分かりませんか。
その文面を見る限りではただ噛みつきたいだけのような気がしますが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:37 ID:q17LexV3
>1
右折車より直進が優先 →正解
右折車より(直進禁止の)右折レーンを直進する車が優先 →不正解
免許もってりゃ誰でもわかる。
4231 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 12:54 ID:PW6vDQaU
>>422
それは違反かそうで無いかという事でしょう。
>>423
わかっていない人発見!
あなたたしか無事故「無違反」の人でしたよね?
>>418
同じように右折車線から直進するのも1と一部のDQNくらいの
ものです。
信号無視するバカと同じくらいの遭遇確立。
4261 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 12:57 ID:PW6vDQaU
>>424
このスレッドの主旨に沿っていないのではと思ったからです。
>>426
で、あなたは無事故無違反なんですよね???
4281 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 12:59 ID:PW6vDQaU
>>427
はい。おかげ様で。
というかスレッドは立てた1の所有物とでも思っているのでしょうか。。。
相変わらず痛すぎる1だなぁ。
>>428
ってことは、あなたは右折車線から直進したことがないのに
さもしているかのように振舞っているのですね???

>>422 >>423参照。「違反かそうで無いかという事」
違反かそうで無いか
違反かそうで無いか
違反かそうで無いか
4311 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 13:03 ID:PW6vDQaU
>>429
>>299こちらをどうぞ。
4321 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 13:05 ID:PW6vDQaU
>>430
>>423の書き込みは>>426の事を言いたかったのです
>>431
質問を変えましょう。
あなたは右折車線から直進したことがありますか?
4341 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 13:07 ID:PW6vDQaU
>>433
大変お手数ですがスレッドをお読み下さい。
>>434
聞くたびに答えが変わりそうなので、
ここでもう一度はっきり、はい、か、いいえ、だけで答えてください。
無事故無違反のあなたは、右折車線から直進したことがありますか?
>>435
念のために言っておきますが、夢の中の話だったとか、
妄想でしたとかは駄目ですよ。現実での話しです。
4371 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 13:16 ID:PW6vDQaU
>>435
スレッドをお読みください。お話はそれからでも良いのではないでしょうか。


>>437
あなたは途中でいうことがころころ変わるのでここではっきりさせてください。
このスレはできた当時から読んでいます。
>>437
もう一度聞きます。
ここでもう一度はっきり、はい、か、いいえ、だけで答えてください。
無事故無違反のあなたは、右折車線から直進したことがありますか?

>>439
それとも、何かはっきりさせてしまうとまずいことでもあるのでしょうか?
>>437のようなレスを書くより、はい、いいえを書いたほうが
打ち込む文字数は少ないですよ。
4411 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 13:25 ID:PW6vDQaU
>>440
これまで何度も同じような事を書き込みさせて頂きましたので
スレッドを読んで頂いたほうが、と思ったからです。
>>441
もう一度聞きます。
ここでもう一度はっきり、はい、か、いいえ、だけで答えてください。
無事故無違反のあなたは、右折車線から直進したことがありますか?
443422:02/01/25 13:25 ID:q17LexV3
>423 =1
違反だから「直進優先」では無くなります。
事故って保険屋にきいてみな。
444422:02/01/25 13:27 ID:Le20YrYi
そのケースの場合、警察も直進車の違反は立件するでしょう。
445422:02/01/25 13:28 ID:q17LexV3
×そのケースの場合
○そのケースで事故になった場合
>>442
質問が悪いんだな。

世の中、妄想や夢の出来事をさも現実の出来事かのように語る人が
少なくありません。
ここでもう一度はっきり、はい、か、いいえ、だけで答えてください。
無事故無違反のあなたは、「現実」に右折車線から直進したことがありますか?
446はいい質問だな. 返答無き場合は脳内情報で有意義な議論を求めていたのではなくて
単にネタだったことが確定する.
というわけで返答をせよ.
>>447
ネタだってことはとっくにわかっているんですけど(w
4491 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 13:57 ID:PW6vDQaU
>>446
はい、ですね。
ちなみに「ネタ」という言葉はどのような意味ですか。教えて頂けたらありがたいのですが。
行きずりの女と「寝た」
>>449
ということは、無事故「無違反」と整合が取れませんが、
いったいどういうことですか?
つかまらなければ違反ではないということでしょうか?

ネタ:
http://www.google.com/search?q=%83l%83%5E&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
4521 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 14:11 ID:PW6vDQaU
>>451
レスを控えさせて頂きます。書き込みの後半を見てそう判断しました。
>>452
つまり、自分が嘘をつきネタスレを維持していたことを認める、
ということですね。

このスレのタイトルにある問題を違反であるかどうかを無視して
議論する姿勢そのものが問題であり、有意義な議論を行う上では
スレを立てた1の違反に対する認識を明らかにして、その上で
議論をしなければならないのにもかかわらず、
違反かどうかは別にして、とか自分の意に反する書き込みにはレスを
しないというのは、議論をする意思がまったくないものと判断します。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 14:15 ID:nShRLAk6
>1

>>443にも答えてくれ。
本当にそれが直進優先だと思ってるの?
>>454
1はそう思っているようです。
スレッドを読めばわかりますが、正しくは直進優先ではなくて自分優先です。
4561 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 14:20 ID:PW6vDQaU
>>453
ネタに対しての回答の事です。
>>456
では、
無事故「無違反」と整合が取れませんが、
いったいどういうことですか?
つかまらなければ違反ではないということでしょうか?
には回答いただけますね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 14:24 ID:HkSa0rgf
約2年の2ちゃん人生で最悪の1を見た。
4591 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 14:25 ID:PW6vDQaU
>>457
あのレスを見てあなたの姿勢を疑います。
今回は控えさせて頂きます。
>>446
1が免許を持っているというのも妄想、もしくは虚言であり
妄想、虚言癖のある人物から
有効な解答は得られるはずもなく
このスレは終了という事でよろしいでしょうか?

てか、1は何してる人なわけ?
リアル厨房?
暇すぎるだろ!学校行け、学校!3学期のテスト近いだろ?
交差点、右折車線を直進する前にやることあるんじゃないの?
>>459
1はネタスレであることが明確になってしまうので、
コメントできないと申しております。

都合の悪いことには難癖をつけてレスをしない、
これが正しい悲惨な1のあり方です。
>>459
というか、姿勢を疑われているのは本当は誰かいまだ理解できない1に乾杯!
>>461-462
ID変わっているけどcPPi/7Noね。
1抜きで議論すればぁ〜?とか思ったけど 1がいないと一瞬で終わるんだよね,このスレッド.
まぁとりあえず悲惨な1は放置プレイが相当ということで.
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 15:37 ID:nShRLAk6
>464
1を放置したらそれこそ一瞬で終わるだろ。
スレの意義を考えなきゃ (W
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 15:39 ID:ihxjyIRC
右折車線から挨拶もなしに直進して遅い奴は煽るよ、必ず
ここの1が黙ると、左足ブレーキスレも左側を歩くスレも静かだよね。
なぜかは知らないけど(w
>445 ○そのケースで事故になった場合

事故にならなくても捕まるよ。右側車線が交差点のところだけ右折レーンで
交差点を過ぎると直進レーンのところなら、R20で立川あたりから都内に向かって
走っていけば嫌という程遭遇できるが、捕まっているやつ見たこと何度かある
しね。

もし運悪く 警官がいなくても、交差点を通過してから右車線に移ろうといていた
車からクラクションを浴びせられること必死だな。あるいはトラックの運ちゃんあたりが
直進してくるバカに気がつかずにプレスしてくれるか、右折レーンからは直進しない
前提で対向車線から右折を始めた車にぶつかるかのいずれに調布を過ぎた辺り
までに遭遇することになると思われ :-p
469422:02/01/25 16:32 ID:Le20YrYi
>468
違反かどうか、検挙されるかどうかをいってるんじゃないYO
1が直進優先とか頭沸いてるようなこと言うからそれにわかりやすい例を挙げてるだけだ。
4701 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 16:59 ID:PW6vDQaU
>>469
前にも書きましたが運転という物は無事故が前提ですので
そのようなケースは不毛かと思われますが。
>>470
無事故が前提だから違反はいくらしてもいい、と申しております(w
472ネコむぎ茶:02/01/25 17:35 ID:26U7S/WA
非非非非非非非非非・・・
473422:02/01/25 17:55 ID:nShRLAk6
>1
無事故なら路肩走っても良いジャン。
ということですか?

あなたは以前に路肩を走るのはダメといっておりましたが。

っていうかだんだんキティぶりが現れてきましたね。
左足ブレーキとか左側歩く歩行者スレ同様。
4741 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 18:08 ID:eKSfFCAk
>>473
高速道路の路肩走行及び対向車線を走行等常識を逸脱した意見は
別のスレッドを立てて頂ければ大変助かります。
右折車線直進は常識的な事なの?
コレだけ叩かれといて。
476422:02/01/25 18:17 ID:nShRLAk6
それが全く理解できん。
右折車線の直進 →流れに沿ってて良し
路肩走行 →常識を逸脱
やっぱりキティだな。
477422:02/01/25 18:18 ID:Le20YrYi
かぶった。スマソ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 18:26 ID:XoxgvEUQ
直進車線に誰も居なければイイヨ
4791 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 18:35 ID:eKSfFCAk
>>475
反対意見と申しますかその方々は違反と言っているだけです。
その中でもディベートが好きな方がごく一部に見えますが。
>>479
ご覧の通り、反対意見はすべて1内部で脳内あぼ〜んされて
1の記憶に一切残りません。ですので、まっとうな意見を言うだけ無駄です。
481jojo:02/01/25 18:55 ID:HkSa0rgf
と同じで3つしか記憶に残らない!
482422:02/01/25 19:01 ID:nShRLAk6
右折車線直進は違反だから叩かれてるんじゃないの、危険だから。
対向右折車の立場で考えろ。
何回も言われてるでしょ?
わかんないのか?
4831 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 19:18 ID:eKSfFCAk
>>482
このスレッドでは>>299の通りです。ただあまり違反と言うことに
拘ると車に三角表示板を携帯、というのに近い気がしますね。
ここで違反と言っている方は携帯していると思いますが。
>>483 ただあまり右折レーンを直進可と言うことに
拘ると頭に三角巾をつけてあの世にアボーンが近い気がしますね。
ここで直進可と言っている方は既に脳内アボーンしていると思いますが。

kittyッポクテ、カッコイイ!(・∀・)
ごめん。
俺の車は標準でついてる。
ツーベンだから。
486422:02/01/25 20:23 ID:q17LexV3
>1
だから違反かどうかじゃなくて危険かどうかだっていってるんだよ。
日本語わからんのか?
4871 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 20:43 ID:eKSfFCAk
>>486
私の知る限りでは危険ではないですね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 21:10 ID:aWGaSRJ8
素朴な疑問。
右折線からの直進を「非」とするのに法を根拠とするのをなしとするならば、
直進が右折より優先されるというのは何を根拠にすれば良いんでしょうか?
まさか、ここだけは法を持ち出す?
489422:02/01/25 21:33 ID:Le20YrYi
>1
危険でないなら一生やっとけ。
バカは逝け。
4901 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 21:56 ID:eKSfFCAk
>>488
一般的な話をしたのです。右折車は直進車等が有る限り右折は出来ません。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 21:57 ID:3txWvQF3
まぁ喧嘩せずに落ち着こうよ


∋oノハヽo∈
∩´D`∩
 (   )
  ∪∪ ぴょ〜ん
  〃
492422:02/01/25 22:08 ID:Le20YrYi
>右折車は直進車等が有る限り右折は出来ません。
は一般的ですね、はい。

しかし右折レーンを直進が一般的ですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:23 ID:eIsH0HeG
>>1
日本の事故で大きな割合を右直事故が占めてるって事しってるのか?
おまえみたいな開き直りバカがいるせいでよ。答えろよ。
4941 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 22:31 ID:eKSfFCAk
>>492
空いてる道を通った方が合理的とは思いますが。
その地域の特色や習慣等も関係有るかも知れませんし。
495422:02/01/25 22:34 ID:Le20YrYi
右折車は対向の右折レーンから直進することは想像してないしする義務もないです。

ていうかお前左足ブレーキの1だろ?
違反だよねえ?
仮に警察が見てたとしても>>1は直進する?
だぁかぁらぁ、車持ってねぇんだろ?
正直にいえよ、ぼんくら!
498488:02/01/25 23:00 ID:wvcHO45k
>>490
>一般的な話をしたのです。右折車は直進車等が有る限り右折は出来ません。

それはあくまで「右折できない」という現実を示しているに過ぎず、
直進車と右折車の優先関係を導き出す根拠にはなりませんね。
4991 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 23:08 ID:eKSfFCAk
>>495
安全運転という点からあらゆるケースを考えながら運転するのが
義務だと思いますが。JAFメイト読まれたこと有りますか。
是非お勧めしますよ。
500493:02/01/25 23:09 ID:eIsH0HeG
>>1
>空いてる道を通った方が合理的とは思いますが。

きみは道交法と、自分の都合とどっちが大事よ?

しかも俺の問いをシカトしてるしさ
>>494
492さんに対する答えになってないと思うんですけど。
1さん?あなたは右折レーンを直進する事が
一般的であるとの見解をお持ちなのでしょうか?

少なからず492において空いている道、地域うんぬん
の問題定義はなされていないのでは?と思う
私の考え方は一般的ではないのしょうか?
5021 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 23:20 ID:eKSfFCAk
>>500
必ずしも右折車線からの直進を推奨している訳では無いのですが。
>>493に関しましては安全確認及び注意不足かと思います。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:24 ID:T7aqCRyC
仕事で名古屋市内を走っているが、一部の路線では右折車線の直進は常識だ。
中分がある道の場合、マジで右折したい場合、一つ前の交差点の通過直後から
右折ウインカーを出しつづける。そうすれば直進したい奴は左に避けることが
出来る。
交差点近くにきてやっと右ウインカーを出す奴をみると「もっと早く出せ!」
とツッコミたくなる。

504488:02/01/25 23:27 ID:wvcHO45k
>>499
すると右折車線を直進する場合、左前方の直進車線に居る車が前兆も無しに
突然右折してくるくらいのことは想定しなきゃならないということですな。
505 ◆eIBbFErg :02/01/25 23:31 ID:L5bd7zjW
ここですか?
左足・右へ渡れの1の隠れ糞スレは?
506422:02/01/25 23:33 ID:nShRLAk6
>505
そうです。
507493:02/01/25 23:34 ID:eIsH0HeG
>>1
おかしいな、推奨しない?
だって>>1にとっては右折レーンの直進行為は危険じゃないんでしょ?
なんで推奨できないの?理由答えて
5081 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 23:38 ID:eKSfFCAk
>>503
私も右折の際に後続車が有る場合に早めのウインカーを出すよう常に心掛けています。

余談ですが考えれば答えが出る事をわざわざ説明を求める人が多少居るような気がします。
>>499
自分にとって合理的である右折車線直進によって
相手に必要以上の負担を強いる事によって
様々な危険が起こりうると思われませんか?
で、警察が見てても直進するのかね?
5111 ◆J/Zjbz/M :02/01/25 23:48 ID:eKSfFCAk
>>507
常に右折車線が空いているとは限らないからです。
512493:02/01/25 23:52 ID:eIsH0HeG
>>1
ちがうって、答えなんていわれる前にわかってるって。
聞きたいのは、他とは明らかに異なる>>1の偏見的見解だよ。
>>507の質問に答えてよ、>>1の見解を

513493:02/01/25 23:54 ID:eIsH0HeG
チョト遅かったスマソ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:55 ID:4z2kcjFW
法規を守れば安全という考えは甘い。
世の中の殆ど奴が法規を守っていない。
車を運転する事自体が危険なのだから
状況に応じた運転が出来なければ、「理屈」は通っていても
危ないドライバーだ。
515493:02/01/25 23:59 ID:eIsH0HeG
>>511
じゃあ、空いてる場合に直進するときに注意することはどんなこと?
箇条書きでもいいから詳しく書いて
5161 ◆J/Zjbz/M :02/01/26 00:04 ID:xS8EiO2g
>>515
どのような状況にも関わらず、周りの車は居眠り運転くらいの
気構えが必要ではないかと思われます。
517493:02/01/26 00:05 ID:mx31nhh9
本題そらすな、きちんと答えろ
5181 ◆J/Zjbz/M :02/01/26 00:19 ID:xS8EiO2g
>>517
そのつもりは全く無いのですが。何かご不満ですか。
519493:02/01/26 00:23 ID:mx31nhh9
結局、それを書くと、>>1がどうしても認めようとしない結論に
YESと言わざるを得なくなりそうだとビビッテルから答えられないんでしょ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:34 ID:pBAMPkro
>>503
いいこというねー。それが道路の実情よ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:34 ID:xCunTjYP
1さんよ、もう500以上レス付いて何度となく聞かれてるんだから
一度でいいから無視しないで答えてよ。この問いにyes/noだけで。
・右折車線からの直進は合法か?
・1は警察が見てても右折車線を直進するのか?
過去ログ見ろとか書くな。
522520:02/01/26 00:41 ID:pBAMPkro
>>521
1ではないが答える。
違法と思う。だが違法はキミもやってるだろ。スピード違反停止線オーバー
しない。この場合は反則金取られるリスクは当然避ける。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:42 ID:zRSylxAp
>1
>答えが出る事をわざわざ説明を求める人が多少居るような気がします。
それはお前だろ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:44 ID:19vmLCzf
>520
ココまでの議論見ずにレスするな。
違反かどうかの問題ではない。
525520:02/01/26 00:44 ID:pBAMPkro
521よ
大人だったら当たり前のこと聞くな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:48 ID:HLGtt+cM
>520
大人だったら交通ルール守れ(w
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:48 ID:7RUa+n4v
違反かどうかはどうでもいいとしても、現実的に1以外が常識と思わない
行為を他人に強要する(対向右折者に対して)のは危険であることは
間違いない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:49 ID:HLGtt+cM
結局のところ対向右折車に対するまともなレスができない1は何なんだ?
逝け。
5291 ◆J/Zjbz/M :02/01/26 00:55 ID:xS8EiO2g
誠に勝手ながら休憩を頂きます。
530520:02/01/26 00:56 ID:pBAMPkro
>>526
頭悪いな。交通ルール守ることが迷惑になることもあるのは書き尽くされてるだろ。
531521:02/01/26 00:59 ID:xCunTjYP
確かに折れは速度超過するよ。一時停止は絶対止まるが。
速度超過はするがそれが違法だという事を認識はしている。
つまり罪を犯していいのか?ではなく、それは罪じゃないのか?
と聞いてるだけなのに1は答えてくれない。
532526:02/01/26 00:59 ID:4MZjxwzU
>520
(Wの意味が分からんなら書き込むな ヴァカ
533521:02/01/26 01:01 ID:xCunTjYP
1さんはいい代議士になれるよ。
534520:02/01/26 01:01 ID:pBAMPkro
>>524
違反かどうかの問題でないのなら"合法か"と聞く必要はないだろ。
君は分裂か?
535524=526:02/01/26 01:05 ID:4MZjxwzU
「合法か」とは一度も書いてない、俺は。
一緒にするな ヴァカ。
536520:02/01/26 01:06 ID:pBAMPkro
>>531
わかった。
休憩が終わったら1は絶対答えてくれるよ。
ところで(Wってなんだ?
是非>>1に答えてもらいたかったのだが…。
538520:02/01/26 01:18 ID:pBAMPkro
(Wの意味を誰か教えてくれ。
(w、(W、(w、(ワラ、(藁、(笑
540520:02/01/26 01:25 ID:pBAMPkro
>>539
サンキュウさんです。
541521:02/01/26 01:27 ID:xCunTjYP
>524
「合法か」と聞いたのは折れだ。
聞いといてなんだが休憩が終わった頃には
この問いは過去と同じく1の脳内からあぼーんされているに1000ナゴーヤ。
542521:02/01/26 01:29 ID:xCunTjYP
>520だった。ゴメソ。
543520:02/01/26 01:39 ID:pBAMPkro
いや きっと”合法か”の問いに答えてくれるに2000ナゴーヤ。
そして俺の質問には一度たりとも答えてくれない。
ゥトゥだ。
545520:02/01/26 01:40 ID:pBAMPkro
ところでナゴーヤってどんな単位?
ヒョコリひょうたん島を思い出すなー
546520:02/01/26 01:43 ID:pBAMPkro
あぼーん と ゥトゥ の意味を教えて。
5481 ◆J/Zjbz/M :02/01/26 03:02 ID:xS8EiO2g
>>521
お待たせ致しました。答えは共にNOです。
この件に関しては原則としてレスは控えさせて頂きます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 03:10 ID:HLGtt+cM
>1
この件に関してレスしないならスレの存在意義が無くなるぞ。

>520
ウザイ
>>548
('∀`)<あなたを、犯人です
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 08:36 ID:QHgJJE+S
>>549
質問がイエスかノーで答えて なのだから
それ以上のレスを控えただけでしょ
良く読んでる?
良スレage
>>551
リロードしないで書きこんだからじゃねぇの?
ってゆう、余裕は持てないんだろうか?
554521:02/01/26 23:01 ID:niEcLc0u
ようやく答えてくれたね1さん。折れはもう満足だよ。
これ以上は何も言わない。俺も速度超過してるから偉そうな事は言えんし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 23:13 ID:MNqZ231I
もはや、反論する余地がなくなったよ。あれだけ言われるとな。
最初の頃の勢い全くなくレスも短め。
えらそうなスレ立てた割にディベート力が足りなかったな>>1

今度はもっと力つけてからおいで。またおもろいネタ待ってるC。
5561 ◆J/Zjbz/M :02/01/26 23:16 ID:xS8EiO2g
>>554
ご理解頂き恐縮です。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 02:36 ID:MEeZs+wo
いまさらだけど名古屋でこんな交差点があった。
野並からダイエー鳴子店へ向かい東進するA車線道路
野並車庫の三差路交差点。対抗右折車はなくその先も2車線なわけよ。
だけどA車線は右折車線だからみんなけっこうまじめに1車線に並ぶわけよ。
だから1車線だけ渋滞。
最近は見かけないけど以前はこの交差点を過ぎたところでねずみ取りやってた。
車線守ってストレスためたやつがとばすからよく取れたと思われる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 02:47 ID:MEeZs+wo
ところで赤信号で左折 是か非か ってどう。
京都は条例で是になってるって。いいねえ。
名古屋も左折はいつでも可にしてくれ。
同じ行為が名古屋では違反になってしまう。
外国では京都方式のが多いそうだ。
名古屋も万博近いし,外国の人がなれてる常時左折可にしてくだされ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 09:52 ID:V3g/7tD/
>>558
次回ディベート用スレはこれに決定!
立てるのはもちろん>>1
5601 ◆J/Zjbz/M :02/01/27 21:50 ID:WFeaITua
>>557
名古屋の方ですね。ネズミ捕りは初めて知りました。
余談ですが、吹上の交差点に大久手方面の環状線に出る左への一方通行(よく白バイが待機してます)
が有ります。そこの道は2車線分は有るかと思われるくらい広いのですよ。
そこも左で待っている方が多く見られますね。右が空いているのにも関わらず。
やはり人の後ろに付く事により安心感を得ると言う県民性(国民性)のでしょうか。
5611 ◆J/Zjbz/M :02/01/27 21:59 ID:WFeaITua
>>559
そうですね。こちらの結論が出てからの方が宜しいのではないかと。
否定派の方は確実に減少したかと思われますが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:16 ID:mIJWsejX
>>558
京都に住んでます。 でもそんな話、聞いたことありませんが…
確かに,左折常時青とか左折だけはやく矢印出る交差点は多いような
気がしますが。 それと勘違いしてない?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:18 ID:3NanN39K
呆れられてるんだよ。否定葉の人間から。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 23:20 ID:CiD2KDRQ
追い越しからそのまま右折となる車線を走っていたワゴンRが
そのまま右折車線を直進

交差点を過ぎて追い越し側に車線変更しようとしたミニバンと衝突

はじかれたワゴンRは対抗車線のセドリックに激突

て事故を目の当たりにしました。
(夜間・雨・多少渋滞)

この場合1の主張が正しければ悪いのはまず間違いなくミニバンということになりますが?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 23:41 ID:U3n21q65
てゆーか名古屋のローカルルール自体、変だよ。
1がローカルルール基準に話しすんだったらここにスレたてんな。
名古屋のローカルルールって何?
>>566
1さんに絶対服従。
5681 ◆J/Zjbz/M :02/01/27 23:48 ID:WFeaITua
>>564
果たしてそうでしょうか。私としては一概に言えませんが、ミニバンは注意不足
ワゴンRは減速また注意を促す(ホーン等)必要が有ったのでは無いか、と思いますが。
5691 ◆J/Zjbz/M :02/01/27 23:51 ID:WFeaITua
>>565
名古屋だけに限った話ではない事は以前にも書かれています。
ほっとけよ,もう・・・
>>568 似たようなケースで、右折を開始した車が車線を無視して右後ろから走ってきた
バイクを跳ねとばしたが無罪というのもある。
裁判長の御言葉を要約すると「車線を無視してくるようなヴォケのことまで考慮する
義務はないと思われ」という常識的な判決♪

でも名古屋地裁だとわからんな。あそこは日本ではないみたいだから(w
572     :02/01/28 00:49 ID:d+qoyXsd
じゃぁ、否定派が減ったと言う1さんに新しい質問です。
なんでそんなにアホなんですか。
なんかヘンな汁があなたの頭の中でまわっちゃってる気がするのですけれど。
573564:02/01/28 00:57 ID:OstBypdV
>568
それらを踏まえた上でも、「右折車線を直進したワゴンR」の非は重いですね。
ではどのような場合なら「ミニバンが悪い」のか、しっかり提示してくれないと。

そもそも
・違反行為である
・仮に事故った場合は(右折車線を直進した)自分のほうが責任が重い
というリスクを負った上での発言ということを明確にしなかったから
ここまで叩かれ、そしてあきれられたんだと読みましたが。
5741 ◆J/Zjbz/M :02/01/28 00:57 ID:yqn2cwKt
>>572
なぜそう思うのですか。具体的に教えて頂ければありがたいのですが。
575 :02/01/28 01:28 ID:N7EDny2K
ヤター
オカーチャーン
1からレスがカエッテキタヨー
>>566 名古屋のローカルルールって何?

夜間の赤信号は直進上等。R23愛知県内ルール、素人にはお勧めできない地方。
5771 ◆J/Zjbz/M :02/01/28 02:10 ID:yqn2cwKt
>>573
前提としては無事故は当然として(無論充分な確認、状況判断が必要)
考えないときりが無いように思います。また、一見否定派の意見が大多数を
占めているように見えますが、実際真剣な意見を述べられている方は
憶測ですがほんの一握り(残りは同一人物による煽り、違反との指摘等)
のような気がします。またROMの方も居るでしょうし。
目で見える事が全てとは言い切れないと思いますが。
>>576
君は国道23号のことをあまり知らないんだね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 02:20 ID:JA9f2ywD
>>577
ここまでROMしてきましたが、やはり1さんのように直進するのはおかしいと思います。

既出になりますが、あなたの言う流れとは交通の流れではなく、
あなただけの流れのように思えます。
対抗右折車にとってはかなり危険な存在です。

すれちがいな話題ですが、
実家のすぐそこの環八の交差点は片側三車線のスペースに
無理に右折車線を押し込んでいるため、車線幅が約4分の3となり、
右折信号待ちをするだけでも対向車に突っ込まれそうで恐ろしいです。
ハンドルをまったく切らずひたすら信号が変わるのを待つのみです。

しかし名古屋周辺の交差点の構造よりはましなのかと思いました。
>>194
亀レスで恐縮だが、導流帯検索したら入ってはいけないとするHPがあった。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka/mogi_hon2/kotae2.html

免許とってから今まで、当然のごとく進入していたが、違反だったのだろうか?
>>580
最初の路上教習の時、導流帯を避けるように運転してたら。
別に入っても良いんだよ。と教官に言われた。
>>581
線が黄か白かで違う。
黄で囲ってあるのは進入禁止。中央線の横に白で書いてあるのは通行可。
前者は導流帯とは言わないと思ったが。
結論
 
 
−−ネタニマジレスカコワルイ−−
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:56 ID:zS6TcE7F
>583
だからお互いに不毛な議論を楽しんでるんだって。
ちゃんと過去レスに書いてあるぞ。

否定派の意見が減少した→1に賛同する人間が増えた
とはとうてい考えられんが・・・
1がもっとトンデモなこと言わないとツマランからレスが減ったんじゃねぇのか?
少なくとも俺はそう。
>>584
それまで書き込んでいた否定派が呆れて出てこなくなったから、
新たな否定派を吊り上げる為に書いたんでしょ?>否定派減少
586 :02/01/28 12:43 ID:/K98EZkn
1の人気がなくなったてことで、レスが減ったってことで。

おい!>>1!このままだと
引退することにナチャーウYO!!
587>580:02/01/28 13:40 ID:WzsNFvux
調べてみた。
ttp://www.legalbase.co.jp/hanrei/tukibetu/gutai/6gatu/27.htm
より。
>(前略)ゼブラゾーンは、車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設置
>されるもので、車両の通行が罰則をもって禁止されてはいない。(中略)し
>かしながら、ゼブラゾーンは、通行車両を誘導し、交通の流れを合理的に円
>滑化するためのものであるから、ゼブラゾーンにみだりに進入すべきではな
>いと一般的に考えられていることからすると、ゼブラゾーンをあえて通行し
>た車両の運転手には、交通秩序を乱すものとして、ある程度非難すべきもの
>がある。

導流帯にはいるのは違反ではないがみだりに入ってはいかんってさ。
>>558
そんな条例聞いたこと無いYO
age
一応紹介。

赤信号でも左折可能は是か非か
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1012213080/
5911 ◆J/Zjbz/M :02/01/28 23:00 ID:3cj01Udx
>>584
お互いにという事は無いと思われますが。少なくとも私は違います。
また反論が無い所を見ると異議無しとしても良いのではないでしょうか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:28 ID:25smkQ10
>>1放置されてんだよバカ、早くこっち逝けよ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1012213080/
5931 ◆J/Zjbz/M :02/01/28 23:30 ID:3cj01Udx
>>593
余計なお世話です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:53 ID:25smkQ10
>>1
自分にレスしてどうすんだよバカ!注意散漫だな(プ
無事故無違反が聞いてあきれるぜ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/28 23:54 ID:zrLShhR/
>>1
おもしろそうなスレやで
さささーーーと読んだんやけど
わしも名古屋だでよ
アンタさんの言うてることわかるんよ
その交差点の信号機がどなもんかにもよるし
赤信号の下に←↑→のパターンもあるしね
ただ、右折ラインの先が交差点をまたいで続いて無い場合、
その右折ラインに止まってて、信号 赤→青 に替わる瞬間、
こっちの直進ラインにかぶせてくる輩は、氏ねと思うね。
で、三車線あっていっちゃん右が右折専用ラインの場合は、
右折の車が止まっておれば、上手いこと左ラインへずれて走り
また戻って走り、上手いこと赤信号で止まらないようにするだーね。
596 :02/01/29 00:18 ID:B3tKDVil
>>593
                      おもろい。
                     ないすボケ。
               そのボケで人気回復なるか?

                   緊急でここから

        【110】ものすごい勢いで1のボケにつっこむスレ【緊急】

                    に変わりました。
                なので、ガンガン1はボケてください。
            皆さんはちゃんと突っ込んであげてください。
   (右折車線を馬鹿みたいに直進して対抗車線の車に突っ込んじゃイヤーン)
597564:02/01/29 02:20 ID:o+sguZD7
> また反論が無い所を見ると異議無しとしても良いのではないでしょうか
典型的な「だろう」運転は危険ですよ。

そもそも1の言う肯定/否定とは何?
この際だからまとめてみてよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 11:43 ID:I7X4+BPo
>1
お前が何も言わんのに反論出るかボケ!
お前が反論できてないんじゃねぇか。
ヴアカなのか?

と釣られてみる
次のスレッドができるまで伸ばそう!!(1の心の中
 
それに乗ってみようかと思いました
とりあえず600.
601のばしに協力:02/01/29 13:23 ID:0kh5zIkD
601
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:02 ID:ykK9U3m4
602
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:13 ID:tPKvXAaB
603
604
6051 ◆J/Zjbz/M :02/01/29 23:10 ID:wOZ4gxoe
>>597
これは「かもしれない」運転です。

606 :02/01/29 23:17 ID:B3tKDVil
そんな言葉尻とらえて揚げ足取るなんて
厨房ケテーイ
6071 ◆J/Zjbz/M :02/01/29 23:17 ID:wOZ4gxoe
まとめ
まず最初に必ずしも右折車線からの直進を推奨したものでは無く空いている
道を走行すれば交通の流れが良いという点を踏まえて私が多忙な為満足に
お答えできなかった部分及びタイトル等お詫びすると共に補足しようと思います。

・ここで指す右折車線とはどのような物か
>>36上段の道路を指す 

・これは名古屋限定であるのか
→書き込みを見る限りではその他の地域でも多々有る

・右折車線を直進する事によって周囲の流れに影響は無いか
→前車が右折しない限り直進目的の後続車などにも円滑であると考える

・対向右折車への危険性は無いのか
→広い道路では大抵中央分離帯等が有り、こちら側の右折車線 
 に被る事は少ない 

・なぜ違反の事実を無視しての議論であるか
→周囲の流れに乗るという面からの速度超過等が存在する為
 議論は無意味である(違反であるから非という意見同様)


608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:21 ID:kzIWQ0iy
名古屋って恐いなっ。
クルマは楽しみだけで乗っているから、急ぐ事もないし・・・
そんな事はしない。
6091 ◆J/Zjbz/M :02/01/29 23:23 ID:wOZ4gxoe
見解

・状況に合わせた運転が必要不可欠であり道路交通法に拘るのはいささか疑問
・否定派は現実に名古屋の道路を走ったことが無く妄想(ネタ)で意見を述べている
・話の流れが読めない人は交通の流れも読めない人が多いと考える
・そもそも正論は非難を受ける運命にある(地動説然り)その為認識には多少時間が必要

少数なれど私達は主張し続けます。以上です。
>>607
>>609
うまく都合のよい部分だけまとめたね。
君は政治家か詐欺師向きだな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 23:31 ID:WTMkJbP9
1よ、一言で書くと、マナー違反だ。

もちろん交通違反でもあるがその前にマナー違反でありモラル違反だ。
お前は工事とかで車線減少がある場合、みんなが早めに車線変更して並んでる横を
平気で走っていってギリギリで割りこむタイプだろ?

典型的なDQNだな。
>>611
当然ぎりぎりまで車線が多いほうが流れはいいからね(w
613564:02/01/30 01:11 ID:JAnXHTDg
>状況に合わせた運転が必要不可欠
この点に「のみ」同意。だけど、1の考え方には否。

というか、そもそも1が訴えたいのはこれだけで、
その例としてスレッドのタイトルのようなことを挙げただけでしょうに。

「圧力に屈せず」っぽく熱弁振るっているように見えてても
他に書いてある事は、あなた自身が否定派とおっしゃる人々のあおりに流された証明だよ。
主張でも何でもない、ただの自己弁護じゃん。

ということで、否定派として1にエール。「事故ったら責任とってね♥」
では、ROMに戻ります。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 01:18 ID:LRQJAdi4
>>607
>広い道路では大抵中央分離帯等があり、こちら側の右折車線に被ることは少ない。

とありますが、文面から被る可能性があることを理解されていると思いますが、
その少ない確率で対向車が被ってきた場合はどのように対処すべきですか?
615 :02/01/30 01:45 ID:PkHWvk9B
>>607
>前車が右折しない限り直進目的の後続車などにも円滑であると考える

とありますが、本来右折目的でしかありえないと思われる後続車に対してまで、直進目的である
可能性をも考えておりさぞかし円滑な交通を望んでいるように思われます。
 しかし、この右折レーンにいる直進目的である後続車(あなたと同じような)がいることにより、
右折可能者数が減り、それが円滑な交通を妨げることがあることをどう考えるのでしょうか?
616564:02/01/30 02:21 ID:JAnXHTDg
あ、補足。
613の主旨は上4行(「〜だけでしょうに。」のくだりまで)で、
他はいわゆる「煽り」です。くれぐれも引っかからないよう、お気をつけあそばせ。
では今度こそROMに。
2車線道路の左車線が直進(および左折)車線で右車線が右折専用車線である場合、
「右車線からの直進を是とすることで直進2車線となり直進方向への流れが良くなる」
という考えが正しいとするならば、
「左車線からの右折を是とすることで右折2車線となり右折方向への流れが良くなる」
(もちろん直行する道路は2車線以上である)という考え方もまた正しいと思われるが、
これについては>>1はどう考えるのか?

また、このいずれの場合をも是とした場合に左車線からの右折と右車線からの
直進がかち合ったときの危険性についてはどう考えるのか?

ちなみに、右折よりも直進の方が多いから等価とはみなせないなどという回答は却下です。
直進が多いか右折が多いかなどはその交差点によってまちまちですから。

また、右折よりも直進の方が優先だから等価とみなせないなどという回答も却下です。
対向する車同士の交通の話ではないし、そもそもいずれの場合も流れを良くする為に
本来の走行区分の制限を越えた走行をするという話ですから。
618 :02/01/30 08:51 ID:QFqDrDXw
1さんへ

>書き込みを見る限りではその他の地域でも多々有る
ん?その他の地域うんぬんというよりも、そういったおろかなことをする人間が
多々いる(私の見たこのスレの感想から言うと本の一握り)

>前車が右折しない限り直進目的の後続車などにも円滑であると考える
もしもこのような車線構成の道路の真中を走っている時は
交通の流れの為に交差点を超えてから
右側の車線に入るようにしている方々が多くいらっしゃると思います。もちろん私も含めて。
右折車線から入ってくる車はいないと考えているため(常識的に)
ミラー等での確認を怠ることはないが
もしも、右折車線から直進してくるような車がいれば、気分を害する方が多くいます。

>広い道路では大抵中央分離帯等が有り、こちら側の右折車線に被る事は少ない
大抵ということは中央分離帯がない道路があり、右折車線にかぶることがある
そ言う事になりますが、その危険性については何もおっしゃらないのですか?

>周囲の流れに乗るという面からの速度超過等が存在する為議論は無意味である(違反であるから非という意見同様)  
そもそも、速度超過などと比べることが無意味。速度超過の存在とは
まったく別に考えない限り、この議論自体無意味なものとなってしまいますよ。
1はホントによく頑張ってるな。感心、感心。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 10:54 ID:LMx/mcDT
>>1
今ごろコイてんじゃねーよ、バーカ!
おめーよ、理論だけで語ってんなよ。
極論うんぬんとか前に言ってるけどよー、
世の中じゃ常識で考えらんないようなこと起きるんだぜ、
年寄りとかが高速道路わからずに逆送してみたりとか、
たまにニュースとかで見るだろ、こう言う信じられない事態が。

だから、少なくともワザとそんなマネだけはやめろよ。


621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 11:32 ID:t36Lg9v/
あげあげ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 11:37 ID:SN+7UJTq
しつこく対向右折車のことを書いてきたんだが・・・

>対向右折車への危険性は無いのか
> →広い道路では大抵中央分離帯等が有り、こちら側の右折車線に被る事は少ない 

まず第一に「大抵」「少ない」では話にならん。
第二に右折車は対向直進レーンだけを気にするのが普通で対向直進の合間をぬって曲がる。
   →右折レーンからの直進車に気づかず発進するおそれあり。

この部分について一言も反論していないぞ、1は。
623622:02/01/30 11:42 ID:SN+7UJTq
違反にこだわるのは、
「違反であるからそこから直進するはずがない」
と思う他車に対する危険性の指摘のための下準備です。
俺はそういうつもりで違反にこだわってきた。

そもそもスレの流れを見るに違反だからダメというロジックが主ではない。
あんたがそう見えるならそれでもいいけどね。

とにかく都合悪い点に蓋をしたままで勝ったと思えるあんたはすごいと思う。
AGE
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 19:15 ID:u+khXrQC
画津だよ!!全員集合!!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 21:53 ID:CV/C9EQf
ここで1を批判する人は、名古屋の道を走ったことがあるの??
例えば「高速道路の制限速度100km/hが是か?非か」とか言ったって
実際には誰も守ってないよ。
627名無し:02/01/30 21:57 ID:1o7oFfPj
>626
高速道路は全国にあるから、制限速度を超えて走っている人が多いことは多くの人が知っていても
名古屋の道を走ったことがある人は前述よりもずっと少ないから同じ土俵で語るのは不適当。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:03 ID:YydopFep
>>626
つーか名古屋の道と高速道路の制限速度の関係がわかりませんが。
6291 ◆J/Zjbz/M :02/01/30 22:40 ID:nyEXyW6a
>>615
一般的に直進車が存在する限り右折は不可能かと思われますので
右折可能者数が減少するとは考えにくいです。

>>618
道路の件に関しましては私の知る限りです。

>>620
言葉が足りなかった点については深く反省しております。
確かに何が起こるか分かりません。私も上の方を気にかけながら運転しています。
高速道路からトラックの積荷が落下なんて事も有りましたし。

>>622
私の知る限りではこのような道路が殆どです。
ただあなたの仰る「普通」は俗に言う「だろう」運転ではないでしょうか。
私は右折の際、完全に対向車が無いのを確認しますので少し驚きです。
安全が最優先ですから。

>>626
そっとしておいた方が良いかと思われます。
630614:02/01/30 22:49 ID:9HNccUwR
あの〜、私への回答は・・・?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:51 ID:PpCDEfUk
>>629
右折可能車数の現象について。
あんたが(おそらくわざと)まともに返答しなかった>>413 をよく読め。
そして今度こそまともに考えてみろ。

まぁ「以前言ったとおりです。過去ログ参照ください。」とか,とぼけた
回答しかしてこないんだろうけど。
632631:02/01/30 22:56 ID:PpCDEfUk
すまん。減少 だったな・・・
6331 ◆J/Zjbz/M :02/01/30 23:25 ID:nyEXyW6a
>>630
大変失礼ですが免許はお持ちでしょうか。

>>631
対向車の右折において待機する位置は右折車線から直進の有無に関係無いと
思われます。
634614:02/01/30 23:48 ID:9HNccUwR
>>1=633
対処方法を説明するのに他人の免許の有無が重要ですか?
もしどうしても重要な場合は
・免許を持っている場合
・免許を持っていない場合
の二通りにわけて、説明して下さい。
よろしくお願いします。
635 :02/01/31 00:14 ID:OVyN56OV
>>633
 どうして関係ないのでしょうか?右折車線からの直進車があれば対向車は
本来はみ出せるはずのこちら側の右折レーン付近まではみ出すことができなくなる。
それによって交差点内に入れる車の数は減少しますよね?対向直進車が途切れることなく
来ていれば、信号が赤になってから右折を開始せざるをえなくなる場合もあるはずです。
(あなたのように流れを大事にするのであれば)そのとき交差点内に入れる
車の数が減少するということは、それだけ右折可能な車の数も減少するはずです。
それでも関係ないと申されるのでしょうか?あなたの言う”流れ”とは、
自分のためだけの流れだけではないはずですよね?対向車の”流れ”を
妨げてまで自分の進みやすいようにするのが”流れ”じゃないですよね?

 支離滅裂ですんません。
6361 ◆J/Zjbz/M :02/01/31 00:23 ID:nInC9yCc
>>635
>>629で説明した通りです。

637635:02/01/31 00:26 ID:OVyN56OV
>>636
 それじゃ説明にならんぞ。
638名無し:02/01/31 00:33 ID:NbAQec+U
ちょっと質問。

1.右折レーンにいた右折車が信号になって前に進みました。
2.でも対向車線の直進車は途絶える雰囲気はなく→か赤信号になるのを待ってます。
3.やっと対向車線の車がなくなって右折。

こういうケースだと、右折をする車の直後にいる「直進したい車」はどうするの?
一、信号が青のうちに無理矢理左に出て前に進む
二、おとなしく信号が次に青になるのを待つ
三、右折車が前にいった後に信号が赤でも直進する
四、その他
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:50 ID:xrWTTsDk
>>638

その時信号は赤?赤→?
640617:02/01/31 00:51 ID:rvoxC2o2
>>629(=1)
>ただあなたの仰る「普通」は俗に言う「だろう」運転ではないでしょうか。

右折線を直進するのは更にその上のレベルをいく「だろう」運転だと思いますが。

で、>>617に対しては何のコメントも無いようですが、都合の悪い質問には答えられませんか?
ま、回答があると期待してたわけでもないけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:56 ID:i6I8wgXO
>>636
>>629 がおかしいから指摘されてるのに,その回答じゃあ納得できないな。

まず,>>1はこちらの右折レーンに対向右折車がはみ出してくる可能性を,
1自身の発言内で認識している事は確定している。
次に,対向する右折車同士がいる場合,対向右折レーンにはみ出さないで
(つまりほぼまっすぐ交差点に進入した状態で)どこまで前に出られるか
イメージして欲しい。そして,もしそれ以上前に出て右折待ちをしたいときに
どうすればいいか。
答えは「互いに右にずれつつ前進する」だろう?待機する位置を対向右折
レーンにはみ出た場所にすればいい。
そしてその結果,交差点内に進入できる台数が増えるわけだ。

だが,右折レーン直進車がまかり通る場合,これは不可能となる。それは
すなわち,右折できる台数(交差点内に進入できる台数)が減ると言うこと。

どう,関係あるだろう。これでも関係ないといえるかい?
Yes/No?


実際,対向車線にも右折レーンがある道路では,路上に描かれてている
停止位置は,百歩譲って対向車線にはみ出さないまでも,その直前まで
出ている道路がほとんどだ。
1が見た見ないにかかわらずな。「見たことないから」なんて言うなよ。
642名無し:02/01/31 00:57 ID:NbAQec+U
>639
どっちでもいいんだけど、信号は赤で本来は直進できない状態。
前の右折車がいなくなった時に、進むのかどうかって事を聞きたい。
>>626 だから、名古屋でだけ好きにすりゃいいってのに。
ヘタに名古屋以外にまで名古屋ローカルなデンパルールについて
同意を得ようとするからへなちょこなのに。
644639:02/01/31 01:32 ID:xrWTTsDk
>>642
ごめんなさい。スレ全部読んでなかったよ。

俺はそういうとき直進方面行きたくても
右折しちゃう。(赤→の時ね)



645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 09:44 ID:frUcqZ92
へなちょこage
646622:02/01/31 14:54 ID:/U0HMriX
>629=1
それが「だろう」運転であってもそれが右折レーンからの直進を肯定する材料にはならない。
そのようなドライバーは確実に多く存在する。
それでも右折レーンからの直進がなければ事故にはならない。
1を論破しようとしてるのだとしたら無駄な努力
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 15:05 ID:J4RKwcP7
>647
何度もいっているように不毛な議論を楽しんでるんです。
1は不毛でないと思ってるようだが。
>>648
こんなんが楽しいのか?
もっと他にやる事があるだろーに。
650648:02/01/31 15:40 ID:/U0HMriX
はい、楽しんでおります。
この不毛さが最高です。
>>649
朝まで生討論のようなぬるま湯の妥協点の一切無い不毛な
議論もどきが好きな人には、こういうのはたまらんだろう。
652635:02/01/31 15:53 ID:Bhsijjk2
不毛な議論は最高に面白いです。はい。
653648:02/01/31 16:02 ID:/U0HMriX
>651
煽りとしては30点くらいです。
654648:02/01/31 16:03 ID:/U0HMriX
しかしいつも昼はマターリ無駄話だね。
>>653
煽りというか、俺もそういうの好きなんですけど(w
学生のころは毎月欠かさず見てたし。
道路の模式図と車の模型を用意して>>1を監禁し、改心するまで問い詰めたい。
と思ってる奴は手を上げろ。
657 :02/01/31 17:14 ID:Bhsijjk2
はいよ(挙手)
>>656
おそらく>>1が改心するより先に問い詰める側が根をあげると思われ。
楽しくログ見させてもらってますが、誰もツッコんでいないようなので一つ。
>>560
ここに書いてある交差点は吹上駅の交差点の常時左折可になっているあの道の事ですよね?
二車線ありそうとか言わないでください。
信号もない交差点で60km/h超で車が流れる環状線に二台並んで合流しろと?
アナタは右に並んで、空いてる空間を有効活用してるつもりかもしれません。
でも並ばれた左の車にとっては非常に迷惑なので絶対に実行しないでくださいね。

別の道の事だったら失礼。
6601 ◆J/Zjbz/M :02/01/31 20:55 ID:7OM+BX3a
>>637 >>641
関係無いと申しましたのは、>>607にも有りますように直進車の有無に
関わらず右折車線に被ることは少ないからです。
また右折できたとしてもその数は直進車に比べ微々たる物と考えます。
優先度から考えても右折車よりも直進車が流れるのは当然ではないでしょうか。
>>123のような道路も存在しますし。

>>638
自車が右折車線の先頭で有ると言う事ですね。
私ならば二を選択します。

>>646
私自身そのような体験を受けた事がございません。
対向直進の合間を縫って右折との事ですが
そのようなドライバーが本当に多く存在するのでしょうか。

>>648
円滑な流れを望む啓蒙活動だと思っております。
6611 ◆J/Zjbz/M :02/01/31 21:03 ID:7OM+BX3a
>>659
どれだけこのスレッドに名古屋の方が少ないかと言う事です。
ちなみに一時停止の取締りが頻繁に行われている真正面に愛昇殿が有る所です。
私が通った時にも取締りをしておりましたがお咎めは有りませんでした。
勿論周囲の安全に気を配りながらですが。
662646:02/01/31 21:25 ID:/U0HMriX
>660
ハァ?
お前は右折するとき右折矢印が出るまで待ち続けるのか?
直進レーンの車がとぎれたら曲がるだろ?
それを「合間を縫って」といってるんだよ。
そのときに右折レーンの車が直進する可能性を考慮しないのが普通で、そういうドライバーは確実に多数いるっていってるんだけど。

反論するなら相手の言葉をしっかり読んでくれ。
反論する目的で読んでるからそんな的はずれなレスができるんだよ。
6631 ◆J/Zjbz/M :02/01/31 21:43 ID:7OM+BX3a
>>662
>>629において>>622=646に対してのレスをお読みください。
私はあらゆる可能性を考慮しながら運転しております。(かもしれない運転)
664659:02/01/31 22:28 ID:ARRgXKsm
>>661
あ、やっぱり読まずに答えられてる・・
口調が丁寧なら良いってものでもないんだけど。

要するに、左折しようという時に右からカブせられる訳です。
私は「並ばれた左の車にとっては非常に迷惑」と書いたんです。
並ぶのを嫌ってアナタを先に行かせる左の車が目に浮かびそうです。
割り込み成功ですね。

>やはり人の後ろに付く事により安心感を得ると言う県民性(国民性)のでしょうか
正直、この1行がなければ私が書き込む事は無かったでしょう。
他人が知らないと思ってサラっととんでもない事を書いた挙句にこの言い草です。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1004231369/-100
>>660 私ならば二を選択します。

そして、右折しようと1の後ろについてしまった悲運な後続車は、曲がれるはずの
タイミングを1に取り上げられてしまうわけですね。

さすが、右折レーン直進教第一グルの1さんです。ナイスです。その調子で
(名古屋でだけ)頑張ってください。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:04 ID:rjKI7XHc
>>1
右折レーンを直進するのは回りに車がいないときって言ってるんだよね?たしか。
あとの場合は危ないからやらないんでしょ、やっぱそうだよね?
>>666
周りに車が居ないときってことは右折車線はもちろん直進車線にも車が居ないとき・・・
じゃあわざわざ右折車線から直進しなくても直進車線から逝けば良いじゃん(w
>>666 右折レーンを直進するのは回りに車がいないときって言ってるんだよね?たしか。
あとの場合は危ないからやらないんでしょ、やっぱそうだよね?

それは違う。1の大儀名文が「右折レーンも直進するために使えば効率がよい」なのだ
から、当然、既にある直進レーンだけではキャパシティが不足する、それなりに交通量が
ある状態を想定していることは聡明な1(w の登場を待つまでもなく自明。
ガラガラのところでさらに新しく隘路を見つけても「効率が良く」なったりしないのは
どんなバカでもわかることだ。
669666:02/01/31 23:27 ID:rjKI7XHc
>>667,668
1を釣り上げようと仕掛けといた「エサ」なのに・・・

うえーーーーん!もうこねーよ!
670 :02/02/01 04:34 ID:w4JMoQh1
>>669
仕掛けのタイミングを間違えましたな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 10:40 ID:USBOvVvQ
正論あげ
672646:02/02/01 13:05 ID:BdTGTt3F
>663=1
だからお前がそうするかどうかが問題なんじゃなくて、そういうドライバーが確実に存在するっていってるんだろ?
そこに答えろよ。

お前自身を例に出したのは俺のミスだけど内容読んでからレスしろよ。
673614:02/02/01 16:13 ID:QjjBdxxA
>>1
あの〜、私への回答は・・・?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 18:09 ID:9FOA+zd0
名古屋人ではないけど、名古屋の道を時々走る人間からすると、
646の言ってることの方が正論だと思うが、
1の言わんとするところも理解できる。

ここまでの議論(w をざっと見てきて、思ったのは
責めるべきは1よりも右直でも構わないレーンも
右折専用レーンにしている道路行政の方のような気がする。

横レス失礼
675名無し:02/02/01 18:21 ID:Eu84+oAt
一番の原因は >36 のような変則的な交差点を作った行政だな。

かといって、直進した方がスムーズになると勝手に解釈して
ルールを守らないのとは別問題。
俺が対向の右折車だったら>>36の上の図の交差点の点の字のとこ辺りまで出るけどな。
名古屋でやると逝けるのか。ふーん、為になるよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 18:54 ID:wtA0JDFC
ひとつだけ,どうしてもはっきりさせて欲しい事がある。
本当に名古屋の右折レーンは,交差点内で対抗右折レーンと横軸が
重なるところまで伸びていないのか?
言い換えるなら,対抗車線の右折レーン(をまっすぐ伸ばしたエリア)
まで,絶対にかぶさっていないのか。


このさい名古屋以外の事情も聞いてみたい気はする。
少なくとも神戸では,道路上にマーキングされている停止位置が対抗
車線まで出ているところが多々ある。もしかして厳密には出ていない
のかもしれないが,そう感じるということは,右折レーンから直進する
車があると,非常に怖い思いをする位置まで出ている(出てもいい)と
いうことだ。
678677:02/02/01 18:55 ID:wtA0JDFC
すまん,対向に直しといてくれ・・・
>>674

なんで? 車線には余裕があるんだから、右折(専用)レーンを設けた行政の
なにが責められるべきなのかさっぱりわからん。交通量が多いので右折
レーンも有効に使いたいというような状況なら、なおさら右折レーンがないと
話にならない。やはり名古屋erの運転自体に問題があると思われ。

「自動車事故には県民性があらわれる」
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1206/18nec_si9999_18.html

> 各都道府県別の死亡者数は北海道の487人で、不名誉なワーストワンの座を
> 今年も明け渡すことが無かった。続いてはこれも常連の愛知県の369人。以下、
> 千葉県の354人、埼玉県343人、東京都328人と続く。逆に最も少なかったのは、
> 福井県と鳥取県の55人で同数だった。自動車事故には県民性が如実に反映
> されると言われるが、愛知県は自県在住者(住んでいる県で事故にあった被害
> 者)の比率が高く、クルマの運転に対して注意を払っていないという性格も明ら
> かになっている。

北海道は状況が特殊だから別格としても、道路状況が良いのに人口が多い東京
を抜いちゃっているのはマズイ。しかも、ここでのレスを見ている限り、記事の記述
ではないが、愛知県では変な運転がまかり通っている上に自覚もないというのは
あたっていると思うのであった。
680 :02/02/01 20:53 ID:YITRenDF
ま、名古屋の人間はしゃちほこでも見ながら運転してなさいってこった。
681吉田ヒロ:02/02/01 21:02 ID:sDol6eMn
あ、足が足、がつるつる、う〜ん、しゃちほこ!
682吉田ヒロ:02/02/01 21:04 ID:sDol6eMn
鬱だ、句読点の位置間違えた。
6831 ◆J/Zjbz/M :02/02/01 21:19 ID:NFVePj6m
>>664
果たしてそうでしょうか。両車線が右折車線等の道路も有ります。
まだ運転が未熟なのではないでしょうか。あと最後のレスは理解しかねます。

>>665
>>642で赤信号と有りましたので、妥当な選択かと思われます。

>>666
>>667に概ね同意です。

>>672
そのようなドライバーが多数いらっしゃるのですね。
教えて頂き有難うございます。
ただ私はそのような体験を受けたことはございません。
ちなみに>>123のような道路についてどのような考えをお持ちですか。
是非お聞かせください。

>>673
安全を確認し然るべき行動を取れば宜しいのではないでしょうか。

>>674 >>675
納得いかない交通ルールを無理強いされて
いるような気がします。

>>677
私の知る限り被さっていないと思われます。
684名無し:02/02/01 22:08 ID:Eu84+oAt
右折直進兼用レーンが出来たとして、
直進したい自分の前の車が遅くウィンカー出した時はどうする?
交差点から30メートルは車線変更禁止だから前の車が曲がるまで待てるか?
無理矢理左に車線変更したとして、そのとき起きる事故は関係なし?
>>684
その条件は出さないほうがいいかも。
1は「充分安全確認をして車線変更すれば問題ない」と答えそうな気がする。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 22:15 ID:BMMhD3hC
日本とよその国の人が議論してるように見える。
687664:02/02/01 22:17 ID:8mJLujWZ
>>664
マジ何考えてるの?(笑
吹上の交差点からして右折ニ車線あるけど、それは信号あっての話じゃん。
信号の状態に関係なく左折ができるように抜け道作ってある所を勘違いした使い方しないでくれる?
左折する時に右に並ばれた日には、環状線の右車線は当然入れなくなるし中央に向かうのもイヤな気分。
要するに強引な割り込みですよ。

アナタの理論はアレです。
朝の通勤ラッシュ時に7−9バス専用と書かれた車線を走っていくドライバーの理論です。
効率良く使ってる気分になるのは勝手ですが、
その勘違いをルールを守っている多くのドライバーが支えているかと思うと頭にきます、マジで。
皆が皆アナタと同じように考え、アナタと同じように行動したら
その道が本来の機能を果たさなくなる事はちゃんと理解してます?
6881 ◆J/Zjbz/M :02/02/01 22:18 ID:NFVePj6m
>>684
そのような場合であれば右折するまで待機及び
周囲の充分な確認、減速し前の車を追い越します。
689名無し:02/02/01 22:49 ID:Eu84+oAt
>688
やっぱりそうきたか。では反論。

> そのような場合であれば右折するまで待機
まず >1 は >607 において「空いている道を走行すれば交通の流れが良い」と発言しています。
しかし、前車の右折を待っていては流れは良くなりません。
右折待ちの車と直進車で車の列は長くなってしまいます。

> 周囲の充分な確認、減速し前の車を追い越します。
交差点で起きる事故が一番多いって知ってる?
それに周囲の十分な確認が出来て安全なら、周りの道は空いてるって事でしょ?
それならわざわざ危険なレーンを通らずに直進専用レーンを通ればいいんじゃない?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 22:58 ID:BMMhD3hC
交差点30m以内は車線変更禁止ってのは
ここじゃ言いっこなしですか?
>>690
30mかどうかは自信ないが、交差点の直前は黄色い実線が引かれている
ことが多いような気がする。
692名無し:02/02/01 23:02 ID:Eu84+oAt
>690
ここで道交法があ〜だこ〜だいっても無駄です。

>607 ですでに次のように宣言されています。
・なぜ違反の事実を無視しての議論であるか
→周囲の流れに乗るという面からの速度超過等が存在する為
 議論は無意味である(違反であるから非という意見同様)
>>692
そうなんだけど、対向する直進車と右折車とで直進車の通行が優先であるということの
道交法に拠らない根拠を未だに示してくれないんだよな、>>1は。
しかしこのスレ、不思議だよな。
散々>>1が珍論を展開しているにも関わらず、煽りAAが全然登場しない(w

・・・て、こんなこと書くと「それは、まっとうな議論をしているからだ」とか言い出しかねないな(w
695664:02/02/01 23:30 ID:8mJLujWZ
う〜やっぱりROMに戻ります。

名古屋の道路、知らずに走ってると余りにも普通に直進できてしまう右折専用車線が存在するのは事実です。
右折専用車線と認識して中央の車線を走り、交差点を超えてから右車線に変更する時も、
右折車線を走っている車が直進してくる事を予測しながら変更するくらい日常茶飯事です。

ただ、こうやって他のドライバーに守られて走ってるワリには・・てのが。
6961 ◆J/Zjbz/M :02/02/01 23:45 ID:NFVePj6m
>>687
何処かおかしいでしょうか。左折においても右車線に入れないと言う件は
右折二車線でも同様の事が考えられます。(互いに譲り合いの精神が必要)
また私は空いている道を走行すれば流れが良い、と再三申しております。

>>688
あくまでも>>684のケース限定での話をさせて頂きました。
私は>>607におきまして、前車が右折しない限り直進目的の
後続車などにも円滑であると考える、と有ります。
ちなみに私は原則的に>>132です。また>>688において
周囲の充分な確認と申しますのは走行している車線を維持しつつ
周囲(左車線の車等、前の右折待機の車等距離)の確認が必要ではないか
と言う意味です。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:52 ID:jtYePFGJ
以下、1の発言の一部より引用

663 :1 ◆J/Zjbz/M :02/01/31 21:43 ID:7OM+BX3a
>>662
>>629において>>622=646に対してのレスをお読みください。
私はあらゆる可能性を考慮しながら運転しております。(かもしれない運転)

引用終わり。

あなたはあらゆる可能性を考慮しながら運転しているのですね?
では、対向する右折車両があなたが直進しようとする右折専用レーンに
かぶせてくる可能性があることを常に考慮しながら走行しているわけですね?
かぶせている車両の鼻先を掠めて直進するにしろ、多少左によるはずです。
横に別の正当な(マナーを遵守した)直進車両が存在する可能性があることも
考慮していますね?
危ないとは思わないのですか?また、一時的に流れを妨げるよりも、事故を起こした
ときのほうが圧倒的に流れを阻害することもわかっていますね?
まさか『自分は事故を起こさない』なんて思っている人は『かもしれない運転』
を実行するとは到底思えませんし。
>>696
右折レーンを直進してしまうわけの分からない人がいるのと同様,曲がる直前まで,
悪くすれば一切ウィンカーすら出さないわけの分からない人も存在します。
>>132については全くもって不確定要素が多すぎて,あなたが上げてくる度に論拠に
欠けると思うしだいでございます。
699697:02/02/01 23:56 ID:jtYePFGJ
ちなみに当方、半田(他のみんな、ローカルすぎる地名でゴメン・・・)在住で
名古屋のことは詳しくわかりません。しかしだからといって口をだすなとは
いいませんよね。
先に述べたとおり私は名古屋の事情を良く知りません。
わかりやすい説明をお願いします。(当方低脳です。その点も考慮ください。)
700
ズサー。
701名無し:02/02/02 00:09 ID:FtPW+WUs
>696
国会の答弁と同じく質問と回答がかみ合ってないな。

じゃこれにはわかりやすく答えてください。
「現在でも交差点内での事故は全体の中でも最も割合が高いです。
このような現状の中、さらに車線変更をさせるような変更は必要でしょうか?
変更することによるメリット(通行がスムーズになる)と、デメリット(事故が増える)
のどちらをあなたは重要だと思いますか?」
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:11 ID:+OlvNaed
みんな言ってる事がすごい
堅すぎて読む気しない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:11 ID:KVIaQ3mb
車の調子はどうだ?
衝撃の第二弾を全部読んだぞ
704名無し:02/02/02 00:24 ID:FtPW+WUs
>701
誘導質問になっちゃったけど、まぁいっか。
答えてねん。まってるから。
705564:02/02/02 00:25 ID:yNd7rNSv
ROMより復帰。
>>591
> また反論が無い所を見ると異議無しとしても良いのではないでしょうか
これに基づくと、>>613及び回答のない指摘についてはについてはお認めになられるんですね?

と、揚足取りはこのくらいに。

ここはひとつ、「かもしれない運転」を常日頃心がけている証として、
「追越→右折となっている車線を直進することにおいてどのような危険性が発生するか」
を出来る限り挙げていただれば、そのほうが説得力が増すかと思います。
706703:02/02/02 00:34 ID:KVIaQ3mb
1の友人です。
皆さんが言われるように変わった奴ではあります。
でもキチではないですよ。
でも、思い込みが激しいと言うか。
>>706 皆さんが言われるように変わった奴ではあります。
でもキチではないですよ。


たとえば、いきなり小学生くらいの女の子をトランクに詰め込んで連れ帰り、9年ちょっと
自宅に軟禁したりしても、精神鑑定で心神喪失を認められず責任能力ありと
判定される・・・というような感じですかね? (w
708674:02/02/02 01:06 ID:R+Gayp8C
>>679
遅レスだけど。
名古屋で、>>37上段のようになっているのは、右折車が少ない交差点のことが多いように思う
右折車の多い場合は下段のようになっていたり、あるいはゼブラゾーンで左に誘導している。
(特定の道しか走らないから断定はできないが)

普通に直進していても(対向車も含めて)右折車のいない右折専用レーンに入ってしまうのは
道路が変なんじゃない? と言う話。
709 :02/02/02 01:11 ID:1FF/Zp7Y
1さん。
よくこんなアホどもにレスつけてますね。
東西南北、それぞれの地域にはそれぞれの運転がありますよね。
京都の人には京都の運転作法があるよう
に、ご当地運転作法というものがありますよね。
だから、1さんがおっしゃるような運転の仕方をいくら説明してやっても
けつの穴の狭いこのスレの人間にはわかりゃあしないですよ。
はらが立つのも押さえて
くそ厨房どもにレスをつける姿には感動すら覚え
るのですが、コレ以上
なにをいっても、しょうがないですよ
>>708 普通に直進していても(対向車も含めて)右折車のいない右折専用レーンに入ってしまうのは
道路が変なんじゃない? と言う話。

そこで居直って直進してしまうのが県民性か。まっすぐ行ったら右折レーンに
なってしまうようなところなら東京にだってザラにある。よしんばうっかりパターンが
あるにしてもだ、地元で初めてでもない人間が知っている場所でやっちゃうのには
行政うんぬんは関係ないよ。
ま、1がどんなにいいわけに終始したところで、事故統計がアレなんだから説得力が
ないわな。
711名無し:02/02/02 01:28 ID:FtPW+WUs
>709
ラーメンじゃないんだからご当地ルールは関係ないだろ。
地域ごとにルールが違ったらなんのためのルールなんだ?
と煽りに答えてみる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 02:33 ID:jHtjx4nz
みんなの交通の流れのためにというなら,右折レーン直進を肯定する1は,とるべき
行動を間違っています。もっとやらなくてはいけないことがあるはずです。

道路が変だとか,そんな道路作った行政が悪いだとか,右折レーンを直進したほうが
流れがよくなるだとか思っているなら,しかるべきところに働きかけて,直進も可能な
ように改正してからにしてください。それが出来ないなら,決まりは守るのが常識人と
いうものです。

学生時代に,おかしい校則とかを生徒総会の議題に取り上げて,学校に働きかけた
経験ぐらいあるでしょう?規模は違えど,同じことです。改正されないうちは,決まりは
決まりです。
やるべきことをせず,決まりも守れない人に,正当な権利は発生しませんよ。
713_:02/02/02 07:36 ID:XmJi0ma9
>>697
>まさか『自分は事故を起こさない』なんて思っている人は『かもしれない運転』
>を実行するとは到底思えませんし。

ハケーンしたよ
>>238
>>470
>>1には生涯事故を起こさないと確信させる何かがあるらしい。
それが何であれ「勘違い」の一言で返せるけど。

てか、かもしれない運転が周囲に車の居る状況で右折車線直進する訳ねーだろ(w
ヴァカに注意して走る他の車に感謝しろっての。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 08:06 ID:m8yzvTEl
>>711
そうそう、横浜じゃトッピングにほうれん草いれるとかな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 11:09 ID:7Gc0Ij73
>>714
それ初耳
716646:02/02/02 13:20 ID:X+1y4N9E
>1
確認したいんだけど、名古屋限定の話をしているのか?
それならこれ以上文句は言わん。

お前が>683で見たこと無いって抜かしてるようなドライバーは(名古屋以外の)そこら中にいる。
717664=687:02/02/02 18:33 ID:8BpM6WQj
>>696=1
>何処かおかしいでしょうか。左折においても右車線に入れないと言う件は
>右折二車線でも同様の事が考えられます。(互いに譲り合いの精神が必要)
そうやって相手の進行を妨害する事を認めつつも譲り合いとか書いちゃう辺りスゴイです。
ROMろうと思っても無理でした(笑

ちなみに右折ニ車線において進行が妨害される事はあり得ません。
何故なら、その為の信号と車線が用意されているからです。
並んだ車が同じ車線へ向かわないようにラインが引かれています。

対して左折用の一通は二台が並んで曲がる事を想定して造られていません。
飽くまで「左折車の右にもう一台車が並べる」というだけの話です。
この違いはお解りでしょうか?
これによってその空間の通行を是とするなら、路肩や対向車線の通行を非とする理由が見当たりません。

>また私は空いている道を走行すれば流れが良い、と再三申しております
ああ、確かにアナタ個人の流れは良くなるだろうなと再三書かれていますね(笑
718名無し:02/02/02 22:27 ID:FtPW+WUs
>1 が出てこないところを見ると、しっぽを巻いて逃げたのか?
719614:02/02/02 22:33 ID:1F4Dsl/c
>>683=1
具体的にはどんな方法がありますか?
720614:02/02/02 22:35 ID:1F4Dsl/c
614=673
です。念のため。
7211 ◆J/Zjbz/M :02/02/02 23:11 ID:nW4LIDW1
>>697
宜しければ>>696をお読み下さい。
私はドライバーとしていかに事故を起こさないように運転するのが
(それを含めてかもしれない運転)前提ですので事故等を議論する
のは不毛かと思われます。おかげ様で私は無事故無違反ですので
運転にはそれなりですが自負しております。
ですがそれ以上に運転には慎重を要します。

>>701
私は安全かつ円滑な交通を望んでおります。

>>708
私も比較的右折車が少ない気もします。

>>712
私は空いている道を走行すれば流れが良くなる(合理的)と申しております。
道交法を議論する場ではございません。

>>716
名古屋限定と申しますか私の知る限りです。また名古屋以外
にそのようなドライバーが多数存在するとの事ですが、
そのような統計が有るのでしょうか。
出来ましたら統計を見せて頂ければ大変ありがたいのですが。
7221 ◆J/Zjbz/M :02/02/02 23:13 ID:nW4LIDW1
>>717
右折してからの車線変更と言う事であれば同じ理屈ではないかと考えますが。
また左折車の右に平行し明らかに安全かつ円滑に通行できるのであれば問題
は無いと思われます。どちらにしろこの件に関しましては別のスレッドで
議論して頂く方が良いかと思われます。(高速道路の路肩走行、対向車線
の走行,左車線からの右折も同様)
723717:02/02/02 23:18 ID:8BpM6WQj
全っっっっっっ然、意味が解らん。
721なんかコピペかと思ったよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 23:50 ID:hjukDcj4
>名古屋限定と申しますか私の知る限りです。また名古屋以外
>にそのようなドライバーが多数存在するとの事ですが、
>そのような統計が有るのでしょうか。
>出来ましたら統計を見せて頂ければ大変ありがたいのですが。
藁た。何故藁たかは皆わかると思う。>>1も自分で考えてみ。
725名無し:02/02/02 23:51 ID:FtPW+WUs
>721
> 私は安全かつ円滑な交通を望んでおります。
ということは右折直進兼用レーンを作ることにより、現在より
安全になって事故が減るって事ですか?
726564:02/02/02 23:56 ID:g7KcrJGR
>>1
つまり「安全に気をつけていればルールは必要ない」と申されるわけですね。
守る必要のないルールは要らないし、
守られないルールに従うほうが危険とあってはルールの意味がない。

それと、>>705の問いにも回答願います。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 00:40 ID:WPxlS1sl
車とは関係ないけどさ、名古屋の女って、ものすごくセンスないよな。
なんともいいあらわせないんだけど、デローンとしててかっこよくない。
ちょっと決めてるつもりでみせても、はたから見るとまるでダメ。なんでかね?
女に限らず全体がセンスなし、ってことなのかな。だから訳わかんない道路作っちゃうんだな、これが。

これについてはどうよ>>1
あ、そっか>>1は彼女いない歴43年だからわかんねってか(プ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 00:45 ID:rMnhEL2O
「かもしれない運転」を常に心がけてると言う割には、自分の経験を最優先した
物言いだね。
「自車を右折車と勘違いして対向右折車が発進するかも知れない」
「今までの経験では直前で右折車が発進してきた事はなかったから大丈夫だろう」
過去レスを見て>>1は後者だと思えるのは折れだけだろうか。
729614=719:02/02/03 01:21 ID:wFf2nHNz
>>1
あの〜、私への回答は・・・?
730 ◆qXAQxUxI :02/02/03 01:29 ID:dDAu4CKs
>過去レスを見て>>1は後者だと思えるのは折れだけだろうか。
ヲイヲイ。
「今までの経験では直前で右折車が発進してきた事はなかったから大丈夫だろう」
というかもしれない運転をやってるんだよ、>>1は。ちゃんと書いてあるだろ(w

ルールよりも流れを優先しつつ無違反で右折車線を直進する事ができ、
なお且つ危険を犯しながらも安全かつ円滑な通行を心がけていて、
まだ無事故なので明らかに安全なのが>>1の運転なんだよ。
731 ◆qXAQxUxI :02/02/03 12:36 ID:dDAu4CKs
>>721
>私も比較的右折車が少ない気もします。
なにが比較的だよ。
直進車にとって右折車が少ないと思うのは勝手だが、
右折車は常に直進車の存在に気を付けなきゃならないんだ。
第一、数の大小と直進の是非がどうつながるんだ。
状況によって個人的な判断で是非が決められるのは危険だと思わないのか。
判断の統一を計るためのルールを勝手に解釈するな。
ドライバー同士の判断の差が事故に関係ないとでも言うのか。
右折車線を直進する車以外の視点で安全を保障する発言が存在しないのは何故なんだ。

>>82>>166
の発言に対する明確な反論を聞かせて欲しい。

あと>>1が鶴舞⇔千早の道路を使ってないと助かるな。
こっちは名工大へ抜ける右折専用車線をいつも使ってるんで。
もちろん右折する為にな。

カクコトナクナタヨ
ル-プorホウチダッタラ オワカレダネ
732564:02/02/03 15:12 ID:Iqnxd1EA
731(じゃないけど)に補足。
>状況によって個人的な判断で是非が決められるのは危険だと思わないのか。
>>1 ◆J/Zjbz/M さんは
「例外的な危機を回避するためやむなく」ではなく
「日常利用において」右折車線を直進しようと主張されているのですよね?
1 ◆J/Zjbz/M さんの主張を読む限り、
渋滞は日常であり、間違っても危機ではありませんよね?
733646:02/02/03 15:20 ID:0IlxjeDh
>721=1
お前はホントにダメな1だな。
ちゃんとディベートする気あるのかと小一時間・・・
反論できなくなったら統計だせだと?

「対向直進レーンの車がとぎれたら右折を開始するドライバーが多い」
に異議あるのはお前だけじゃねぇか?

俺は全国一般の話をしてるつもりだったから、お前が自分の見た限りの話がしたいとのことならこれ以上は文句は言わん。

最後に頼みがある。
今以上に車での行動範囲を広げないでくれ。
お前みたいなヴォケと事故ったら最悪だ。
7341 ◆J/Zjbz/M :02/02/03 17:14 ID:NpxwteNz
>>719
できる限り走行している車線を維持しつつ対向右折車との距離や
左車線の車等に注意し走行すれば良いのではないでしょうか。
場合によっては割り込みもやむを得ないかも知れません。

>>724
私には分かりかねます。

>>725
それは無関係かと思われます。
ちなみに私が直進する時は原則的に自車が先頭(前に車が居ない)の時です。

>>726
その意見に付きましてはレスを控えさせて頂きます。
ただ皆様が仰られる危険性などを鑑みても
>>36上段と>>123ではあまり大きな違いは無いのではないでしょうか。
>>705に付きましては過去ログをお読みください。

>>727
極論の極みですね。余談ですが名古屋の女性も捨てた物でも有りませんよ。

>>728
私が右折車線を走行(空いてる道を走行)時は同時に自車の左側にも
直進車等が存在しています。仮に対向車が自車を右折車と認識しても
右折は可能でしょうか。

>>733
無いのですね。了解しました。
735名無し:02/02/03 18:13 ID:W7gac9nh
>734

> ちなみに私が直進する時は原則的に自車が先頭(前に車が居ない)の時です。
それは「あなたの場合」でしょ。仮に「兼用レーンを直進する時は前方に右折車がいないこと」
と法律で決めてもあなたが>607で言うように法律を守らない人が続出するよね。

それでも現状より安全になるの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 20:21 ID:nyB/r2oA
>>1
統計あるぞ、センスいい女性の比率が高い都道府県別ランキング
1位、神奈川県
2位、福岡県
3位、東京都
4位、兵庫県
5位、宮城県
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
46位、群馬県
47位、愛知県

最悪だな、愛知県
737564:02/02/03 21:37 ID:81bhucye
>>734 =1 ◆J/Zjbz/M
> その意見に付きましてはレスを控えさせて頂きます。
答えてください。主張の根拠がわかりません。
「安全かつ円滑な交通の実現のためにはどうあるべき」
と貴方はお考えなのでしょうか。

> >>36上段と>>123ではあまり大きな違いは無いのではないでしょうか。
>>564 の上6行部分をお読みください。
36上段であり、かつ貴方のような人がいなければこのような事故はありえませんし、
逆に123の場合では発生する危険性が(構造面、ドライバー心理面ともに)高くなります。

> >>705に付きましては過去ログをお読みください。
一通り読んだ上で、
「あなたは”かもしれない運転”を実践できていない」
と解釈した上での質問です。
特に、>>724 の回答は
「自分の経験上発生していない、ゆえに起こりえない」
と宣言しているようなものです。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:14 ID:nyB/r2oA
>>737
あんまり熱くならない方がいいって、気楽にいこうよ。
>>1は外務官僚なみに意見をはぐらかしてるよな。
ムキになると2人とも更迭されちゃうよ(W
739 ◆qXAQxUxI :02/02/03 22:31 ID:dDAu4CKs
>>737
724ではなく>>734ですね。

>>1の運転が「かもしれない運転」だと証明できたやつは神。
正直、こんなに美味しいレスを貰える>>728が羨ましい。
自分なんかすり替えどころか放置されてるし・・

ま、傑作な上司によろしくという事でサヨーナラ。
740564:02/02/03 22:59 ID:81bhucye
>>739
「724に対する回答」の意味のつもりでした…失礼。

で、1 ◆J/Zjbz/Mさんは >>591 でこう申されております。
>また反論が無い所を見ると異議無しとしても良いのではないでしょうか。

つまり、反論しない=非を認める(苦笑)
741 ◆qXAQxUxI :02/02/03 23:40 ID:dDAu4CKs
>>564
早とちりスマソ。

>で、1 ◆J/Zjbz/Mさんは >>591 でこう申されております。
>>また反論が無い所を見ると異議無しとしても良いのではないでしょうか。

>つまり、反論しない=非を認める(苦笑)
イマ トッテモ シヤワセ・・
>>739
>>1の運転が「かもしれない運転」だと証明できたやつは神。

きっと>>1>>1なりの「(my)かもしれない運転」をしているのでしょう。
普通の「かもしれない運転」は
「〜しないと思うけれど、ひょっとしたら〜するかもしれないから用心しよう。」というものですが、
彼の「(my)かもしれない運転」は
「〜するかもしれないけれど、〜しないかもしれないから行ってしまえ。」という、
所謂「だろう運転」よりも更に危険の可能性が高いところに突っ込んで行く運転方法。

>自分なんかすり替えどころか放置されてるし・・

私も放置組(笑)ですが、楽しんでやってます。
「反論無しは論者に同意(もしくは論者の都合の良いように)」らしいですし(w
743 :02/02/04 01:33 ID:dL5nwP3Z
my?・・・why?
7441 ◆J/Zjbz/M :02/02/04 02:08 ID:oboQCTa3
>>735
右折直進兼用車線で有ろうと無かろうと関係無いかと考えます。

>>737
>>726においてあなたの仰る「ルール」とは道交法と言う意味で宜しいでしょうか。
当スレッドは道交法についての議論の場ではございません。
また運転する上で無事故は当然であると考えます。
>>564に関しましても道路の構造が故の事故ではなく運転する人間の怠慢
(だろう運転)かと考えますが。そして私はかもしれない運転を実施
しているからこそ、今日の私(無事故無違反)が有ると思われます。

>>740
私は原則として答えるまでも無い意見及びsageの方にはレスを控えさせて
頂いております。(トップページにネタ雑談はsageで、と有る)
ネタや雑談にレスは不要と考えます。
7451 ◆J/Zjbz/M :02/02/04 02:10 ID:oboQCTa3
皆様にお知らせしたい事が有ります。
私のパソコンの調子が悪く暫く修理に出そうかと思っております。
付きましては今回のレスを持ちまして一旦お休みという形を頂きまして
また新しいスレッドを立てようかと考えております。
レスが出来なかった方々申し訳ございませんでした。
それでは皆様、また逢える日までごきげんよう。
>>745 私のパソコンの調子が悪く暫く修理に出そうかと思っております。

ふむ。右直事故を起こして、その衝撃で運んでいたパソコンが壊れたのですね:-p

# 1の無事故無違反こそネタだろ(w
747名無し:02/02/04 10:23 ID:xtS02XT5
ついに逃げたか…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 11:33 ID:HpeQN2L1
あーあにげちゃった。

sageにはレスしないっていうのも新しい技だね。
今度使って見よ。
749 ◆qXAQxUxI :02/02/04 12:59 ID:Xg/IJnZW
>>744=1
神のようなレスありがとうございますm(_ _)m
質問に答えてもらえなかったのは残念だけど
>>730のネタに同意してもらえたようで嬉しいです(o^−^o)
PC早く直ると良いですね\(*^▽^*)/
750564:02/02/04 13:08 ID:HUJJ+Lvl
たぶんキーボードではないですか?

にしても、
・自分で「無視」と言ってる割にはsageレスに反応したり
・「ルールをどう解釈するのか」を「ルールそのものの是非」に勝手に論点をすり替えたり
etc...
・・・指摘箇所が多すぎて、どこから突っ込んでよいものやら(苦笑)
>>744 私は原則として答えるまでも無い意見及びsageの方にはレスを控えさせて
頂いております。(トップページにネタ雑談はsageで、と有る)

当スレッドはトップページの指針について議論の場ではございません(w
>>1はかもしれない運転「だろう」 >>>超危険

>>1はかもしれない運転「かもしれない」 >>>無知

>>1はだろう運転「だろう」 >>>正解
>>744
>私は原則として答えるまでも無い意見及びsageの方にはレスを控えさせて
>頂いております。(トップページにネタ雑談はsageで、と有る)
>ネタや雑談にレスは不要と考えます。

やはり読解力か論理思考能力が決定的に欠如してる。
「ネタ雑談はsageで」をどう読むと「sageはネタ雑談である」になるんでしょうね?

そもそも私はマジレスだからこそ下げてるんですが。
#1のネタにマジレス→晒されるとカッコワルイ(藁

ところで「右折専用車線からの直進が是か非か」って「答えるまでも無い意見」の
最たる物だと思うんだけど、どうよ?>all
それを丁寧にツッコむのがネタスレの醍醐味
754番行きまーす

>当スレッドは道交法についての議論の場ではございません
いくら何でもルール違反は承知しているらしい

>また運転する上で無事故は当然であると考えます
まったくもって理解不能。統計を見た事があるのだろうか

>>564に関しましても道路の構造が故の事故ではなく運転する人間の怠慢だろう運転かと考えますが
事故が起こってる事も知ってるし、運転する人間の怠慢が原因である事も理解しているように聞こえるのだが

>そして私はかもしれない運転を実施しているからこそ
日本語に似た別の言葉喋ってません?

>今日の私
明日の自分に思いを巡らせる知能なし

E無事故無違反
・・ん?

結論!
『き・も・い』

>また新しいスレッドを立てようかと考えております。
結論は出てるからもういい。
それよりもコレ↓ってオマエの?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1012753598/l50
755名無し:02/02/04 17:06 ID:xtS02XT5
今回の >1 の敗因は自分以外に味方がいなかったことだな。
ディベートの上手い友人を自陣に引き込んで、無理矢理にでもこじつければもう少し楽しかった。
1のパソコンがどのように不調か、またどのように修理するのかを
教えてほしかった・・・・・・・・・・・・・・・・・

(´・ω・`)ショボーン
ま、1は電波受信してる厨房にしてはがんばったけど、
結局大勢は「非」だったね。

というわけで、またひきこもって次のネタでも考えてくださいな(w
758564:02/02/05 02:53 ID:efBe389Y
パソコンが修理されて戻ってくるころには、
1さんの記憶もきれいさっぱりリフレッシュされることでしょう。

つまり、「ふりだしにもどる」
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 14:32 ID:oAC9WASO
保全あげ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 21:35 ID:s16eg5S4
1のパソ子は持ち主に愛想尽かしたんだろ、きっと
761名無し:02/02/06 17:05 ID:TS/vWVM3
>1 待ちsage
このスレがまだあった事に驚きつつsage
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 11:00 ID:jL6D4XgZ
1さん晒しageです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 12:44 ID:5DMCbaMa
保全age
765名無し:02/02/08 21:18 ID:F6ktARrY
最近のパソコンって修理するのに時間がかかるんだな。sage
1いない間に落とそう。悲しむぞー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 22:44 ID:RuDLAMnX
>>766
天然さんを悲しませてはいけませんよ。
なので保全age。
1が居なくて面白くないんだから
わざわざageんなよ。。
>>768
いやー帰ってくるまで保全しておかんと。
車板は流れが速いんで。
ツマンネーよ。
まだこの話題やってんの?
「非」に決まってんだろ。
相変わらず関係ない名古屋(愛知県)の話持ち出すバカもいるし。

終了です。
772564:02/02/09 02:51 ID:2NBOy51w
「だろう運転」と「かもしれない運転」の明確な定義を
書いてるとこ、どこかない?
>>772
定義を1に見せ付けても、「そういう意図じゃありませんでした」攻撃の
前には無力。
774 ◆qXAQxUxI :02/02/09 12:19 ID:Jsc7WcHM
>>1は既に事故死という事で。
パソコンと一緒に頭も修理してもらえ>1
776775:02/02/09 22:09 ID:L2CHl05h
お!IDに「2CH」と出たぞ!!
その後の「105h」っつーのは・・・・「105時間」?
777564:02/02/10 01:48 ID:XKJqzt+p
結局、
啓蒙活動をするには認識不足&説明不足&モラル不足すぎたってことですね。

つーわけで777いただきマース
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 06:19 ID:ercazPMk
保全age
保全しないsage
沈んじまえ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:12 ID:ercazPMk
保全age
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 22:40 ID:9j5rIhfS
馬鹿の見本のような>>1の再降臨きんぼ
新スレ。

車線変更のタイミング
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013389578/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 23:25 ID:3Ya6vRkh
保全age
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 23:30 ID:AZj0QlJv
右折車線から左折していく車みたぞ。
直線−左折車線は渋滞中
>>785
自分の流れを乱さなければ1的にはOK
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 12:45 ID:G1n3TvKU
保全age
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 14:08 ID:dEV+3uen
正論は非難される運命にあるage
マジ鬱陶しい。
削除依頼してくるからもうあげるんじゃねぇよ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 16:59 ID:G1n3TvKU
>>788
ここの1のは誤論で非難されているんだけどね。
それもとびきりの誤論。
>>790
誤論だと思ってるよこの人。
1は単なる愉快犯。
飽きたのでスレッドを捨てただけでしょう
案外名無しでageてる人の中に居るかもね
んなこと書きつつ、さりげなく復活させるなよ。 >790
sageだsage!

6もレスがついているから、神が再び降臨されたかと思ったじゃないか!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 18:53 ID:G1n3TvKU
>>793 神再臨期待age
>793
神降臨なら一晩で20くらいはレス付くよ。
いや、みんな飢えてるから100くらいかも。
降臨期待sage。
神再臨期待age
我は神。何でも聞いてくれ。答えるぞ。
>>797

気にくわないヤツの車にいたずらするのに、ディスクブレーキへCRC556と
水戸納豆のどっちを塗りつけた方が効きますか?
神再臨age
うぜーな。
厨房ども
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 16:42 ID:G+437wvz
801
一体1はいつからアホな理論をするようになったのか
最初はまさかここまでレスが伸びるとは思わんかった。
ネタをネタとわかってるもの、そうでないもの。
1が真性キチガイだと思ってる奴は居ないと思う。
なにがなんだかわからない。
こともない。
まああと200程度でこのスレッドも終わっちゃうから
独り言でもするとするか
既にしてるけど
いつのまにかID変わってるな
R/Rか、ポルシェみたいだな。
ポルシェはもう乗りたくないな
低すぎて疲れる。
ミニバンばっかりだから
視界が悪すぎ。
しかも遅い車に加限って蓋になる
もっと後ろを見て欲しいもんだよ 
今はその反動で車高の高い車だけどね。
メルセデスのいかつい奴
楽だけど面白くない。
カイエンっていつごろ発売されるんかな。
土曜日にでも聞いてこようかな
判るわけ無いだろうけど
まあ独り言はこの辺にして
晒しage
右折車線からの直進の是非を考えてみようかと思う
結論は言うまでも無いが、「非」
たとえ>>36の上の図ような状況でも対向右折車の問題があり危険。
左ハンドルだったから右折の怖さは良く判ってるつもり。
時にはえいやっっと目をつぶって曲がるような事も無いとは言いきれない。
アムナイから右折信号が出るまで待つ事が多いけどね
まあ不毛な議論を愉しんでるアホは
>>1を論破できるとイイね、っと。
おっと電話だ。
切れた。
ワン切りか。。  
電話番号晒すぞゴルァ!!
リモホ抜かれるからやんないけどね
水掛け論って嫌いなんだよね。
言った言わないで揉める。
やめろって。
1のパソコンが直るのを待ってるんだから。
もう来ないでしょ。
なのでとっととこのスレッドを終わらせちゃおうかと。
飽きた。
誰か続きをヨロシク
なんにせよお前がウザイ事には変わらん。
晒しageをおそれた1か?
いや、別に君の低能な1行レスで終わらせてもらう必要はないんだが、
何を言っても無駄だろうな。
帰ってきたら、一応1000まで読んであげるからせいぜい頑張って。
>>846
別に晒し上げられても気にしないけど?
>>847
無駄じゃないよ、アホな事してるのは判ってるもん。
解かってる
応援されたのでもうしばらく頑張ることにする。
といいつつ本当に飽きた。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 18:33 ID:2k+9k5nn
晒し上げ
854sage:02/02/14 18:51 ID:La5KHrF4
sage
8551 ◆J/Zjbz/M :02/02/14 21:04 ID:DzsdUUkc
皆様お久しぶりです。本日パソコンが修理から戻って参りました。
正直スレッドが消滅しているかと思っており、このスレッド
を維持してくれた方々に対して感謝の気持ちで胸がいっぱいです。
また有意義な議論の場にしましょう。
856名無し:02/02/14 21:08 ID:N/MrvzcK
きたーーーー!!!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 21:09 ID:9QjeQOmn
>>855
臆面もなく1が帰ってまいりました!
お祭り再開です!このときのためにスレを維持していたのですから
思う存分罵倒する、馬鹿にする、煽るなどして楽しみましょう!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 21:09 ID:9QjeQOmn
キタ━━━(゚  )━━(∀゚ )━(゚∀゚)━( ゚∀)━━(  ゚)━━━!!!!!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 21:24 ID:VatcTIV8
トリップキーを割り出したのではないと信じたい。
こうなると852までで無駄なレスをやつがうざい。

1さん、お帰りなさいage
>>859 1さん、お帰りなさい

おうちにね。
加茂市安芸
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 10:24 ID:cZ8Q1Jlo
1が基地外レスしないともりあがらないよ〜
期待age
>>859
現在3日目です。
まだ出てきません
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 13:46 ID:ny/KJsA6
1はどうした?age
ageるな、馬鹿
866名無し:02/02/15 14:35 ID:b7+w75MU
小学生の遠足と同じ気分だな。

前日まではわくわくどきどきなのに、いざ当日となるとそれほど楽しくない…
8671 ◆J/Zjbz/M :02/02/15 22:50 ID:jCkSusg7
>>859
有難うございます。大変ご迷惑お掛け致しました。

>>862
どのレスが疑問に感じますか。説明させて頂きますが。

>>864
私は居ますよ。毎日スレッドを見させて頂いております。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 22:51 ID:VWC3OrJJ
>>867
飽きたんじゃなかったの?
いい加減にしろ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 15:42 ID:bfZLzNxS
これやられるとムカツク
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 00:19 ID:lQYR57dc
キタ--------(・∀・)--------!!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 00:37 ID:XtwbbGRk
dat落ち阻止age
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 01:31 ID:zWWUd9t1
寝る前にage。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 18:59 ID:P7Pb2EDS
起きる前にage
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 19:38 ID:P7Pb2EDS
道路交通法改正したい所を語れ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1013875620/

24 名前:1 ◆J/Zjbz/M 投稿日:02/02/17 01:24 ID:BYUAnk1E
交通の流れを円滑にする為にも、右折車線からの直進を可能
にすべきではないでしょうか。
(右折車線の前方に車線が存在している時に限る)
8761 ◆J/Zjbz/M :02/02/18 22:36 ID:TZPxe5Bm
異論を唱える方が少なくなりましたね。
>>876
反応する人間が減っただけ。
左足ブレーキシリーズとほぼ同様の経過をとりつつあるので、見るといい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 22:47 ID:XtwbbGRk
ここまで参加者が圧倒的に非ばっかりだと、あまりに一方的で面白みがないなからねぇ。
少しはジサクジエンでもして是を増やしてみては?>1さん
>>877
左足ブレーキなんか、いまほとんどジサクジエンという状態だからなぁ。
あそこまであからさまにやると却ってしらけてしまうのでほどほどにね。
HIMAKIの自作自演は強烈だったね。俺あん時笑いすぎて死ぬかと思った。
彼はIDを知らなかったらしい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 09:32 ID:HhBTbk9F
異論もでなくなったし「非」というのが圧倒的多数の結論ですね?
反対しているのは1だけ?
882名無し
sage