車線変更は戦争だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 03:25 ID:Kn5UMnVU
埼玉から東京に入るとすぐ分かるよ。
突然路駐が増える、流れが速くなる=運転荒くなる。

東京や横浜の都心部は、路駐が増えるので、
右側の「追い越し車線」を走るのが安全というのは常識だよね。
初めて走ったとき、教習所で習ったのと違って大いに驚いた。。

都会では、運転が荒い人は、空いている左車線を通って、
路駐があると右側に車線変更してくる傾向があるね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 03:37 ID:8YDbw/Po
なにわナンバーに東名で無理やり入り込まれた挙句、
余りに危険な割り込みだったのでクラクションを鳴らしたら、
キレタらしく東名のど真ん中で停止して道をふさいでた。

それまでナンバーごとに偏見は無かったがその日を境に変わった。
さらにこのスレで再確認。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 03:40 ID:8YDbw/Po
確かに東京都心は首都圏の中で異常だね。
路厨だらけで狭い道をかっ飛ばすタクシーの群れは
都心初心者にとっては恐怖。
首都圏というのはは山梨県を
加えた関東地方のことなんだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 19:28 ID:abbqP6X8
確かに東京の運転マナーもヒドイけど、大阪の友達は大阪のほうがもっとヒドイって言ってた。
あと、北海道のドライバーもある意味コワイ。停車する時って普通ハザード出して左に寄ると
思うけど、北海道はブレーキ踏んでハザード出さずにイキナリ止まりヤガル。フーーッ。。。
テメーラ!オカマホラレタイノカって感じ。。。。フーーッ。。。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 19:40 ID:yhtKJ3en
みんな渋滞で並んでるのに、1台のDQNがクラクション鳴らしながら反対車線を逆送。
車種はシャリオ。
反対側から1台のコワそうなダンプが「ブっブ〜〜〜〜〜〜!!!!」とホーン。
みんな左ウインカーだしたそのDQNをいれさせなかったのは言うまでもない。
こういうDQNは合流させずにイジめるべし。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 21:33 ID:u1GQV2wT
馬鹿相手にして怪我するのはご免だ!
馬鹿は見て見ないふりするのが一番。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 21:56 ID:Gina1Xfn
ホカーイドウでは右折左折は充分減速してからウィンカー出す。
車線変更の際のウィンカーは出さない。
合流は入れてやんない。高速だけは制限速度で走る。
この辺が常識。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:20 ID:zV9aVRFk
日本じゃなくて他の国ってどうなんだろう?
やっぱりすごいのかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:24 ID:Q7nr+p/d
ひそかに関西では京都の車が一番質が悪い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:22 ID:lIl520gh
北海道のこと知らないけど、
イメージとして広そうで、東京みたいに詰まっていないから
ウインカーの重要性を認識しずらいのかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:46 ID:yvoB5ddE
>>1 は ドキュン 竹槍マフラー ウザくなる
>>1 は ドキュン 無意味に爆音 ウザくなる

ダサいセダン 下品に飾っても 今は無駄だよ
邪魔するドキュンは アクセル1踏みで 追い越しさ

>>1 は ドキュン キックダウンで 速くなる
>>1 は ドキュン ドキュンの腕が 速くなる

ミニバン乗って うろつくドキュン 今 みんな無視だよ
縁石乗って エアロが飛び散る だけさ

※ドキュン女を探すため おまえは改造
道を踏み外した
侮蔑や冷たい視線は 気にはしないさ
ハッタリ欲しいだけ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 03:02 ID:/x8iueXc
念の為に、
首都高速には、「追い越し車線」はありません。
一般道にも、「追い越し車線」はありません。
勘違いしないでね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 07:56 ID:JeO4B5qn
>>95
オレの経験では
まだ大阪はマナー良いほうだ
メリハリっていうか、譲るところは譲る、譲らないところは譲らないがハッキリしてる
京都に比べると全然マシ

東名はマナーわりいね
第ニ神明、阪神高速、名神マターリ走ってる私にゃ驚きですわい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 08:02 ID:Qu6TZ6kR
100get
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 09:44 ID:syq7hXXm
信号待ちで先頭になりたいのは分かるけど、停車しようとしている大型トラックの前に割りこむ人は命知らずですよね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 23:15 ID:BDiQk2sB
>>101
そこでトラック急ブレーキを踏んだら、トラックの後ろの車も危ないよね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 02:55 ID:bzA8mE2E
京都のマナーは本気で悪い・・・・・
譲る譲らないじゃなくて、我が道。マイウェイ。そんな感じ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 03:00 ID:TTJEH7n9
>>103
ネタでそう言うぐらいで、
どこも、そう変わらないと思うよ。・・・たぶん。
関東人より
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 03:18 ID:5SrhXWnz
ホカーイドウでは右折左折は充分減速してからウィンカー出す。
車線変更の際のウィンカーは出さない。
合流は入れてやんない。高速だけは制限速度で走る。
この辺が常識。


そんなんお前だけだ馬鹿!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/06 03:22 ID:xEaWuGg+
習志野ナンバー最高!

関西では仕方ないなで入れてくれる
もう売っちゃったけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 10:52 ID:4VTs7ZGD
>>104

本当にマナー悪いよ・・・・・
車線変更時はかなりの確立でブロックしてくる。
そのせいか京都南のインターの出口は常に込んでいる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 10:55 ID:XyR7DQJB
俺、新潟も恐かったyo!
8号バイパス。
車線変更の嵐&後ろにピッタリ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 11:30 ID:DiWk+FE1
福岡も恐いよ
常に死亡事故トップ10以内だし
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 18:41 ID:gmTF7Kqy
宮城のドライバーはDQNのすくつ。
関東、関西よりひどい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 18:53 ID:TTJEH7n9
>>107
ブ、ブロックって…。
状況によっては入れられずにブロック様な形になることもあるかもしらないけど…。
そこまでかたくなにブロックはしないでしょ。
関西を走ってみたいな。
関西走ってみたら?

おばちゃん&タク運転手の荒さにビビる。

進路変更とか、車線またいでから一瞬出すだけだし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 22:06 ID:pheZMEoY
>>105
他所から来た人間ならすぐ分かるよ。
そしてそんな自分達が標準的だと思うところが北海道人の特徴でもある。
北海道の運転はかなり異質。DQNはどこ行ったって似た様なもんだから除外。
全体的には流れが速いが動作は緩慢、意思表示をしない。
牛が多い。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 22:40 ID:TTJEH7n9
>>113
きっと北海道の人は「意思表示をしっかりしろ」と感じたことがないから、
みんなほとんど意思表示しないのかなぁ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 23:43 ID:fd+WlKE6
意志薄弱の集まりか。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 06:51 ID:cfvoDLSq
韓国のバスは怖いぞ
ソウル〜ソンタン高速バスに乗ってた。
最初はマターリと走っていたが
高速道路の料金所で乗用車に割り込まれてからは
運チャンが切れてしまって,そこからは荒れる荒れる
無茶苦茶な車線変更するわ,急ブレーキかけまくりやがって
初めて乗り物で酔ってしまった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 12:54 ID:ijVZuwuy
タイのタク運転手もやばい。

ちょっと急いでって言ったら、任せろとか言って信号無視しまくり&猛スピード&クラクションの嵐
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 13:11 ID:rkuSNVjp
北海道は札幌以外はウィンカーあげなきゃならないくらい混む道は
朝夕通勤ラッシュくらい。
それに片側一車線の道路多いからね。
事故死NO1なのは平均速度が速いので事故ると死ぬ確率が高いだけで
事故件数は他県とあまり変わりません
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 13:12 ID:gcn1CCvA
車線変更はかけひきだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 13:31 ID:/40WvHpw
つうかね、マナー的にもウインカー点けて欲しいのは確かなのだが、後ろから良く見ていれば
前の車の次の動きなんとなく判るよ。
俺も詰めて入らせないようにするときあるけど、それは前の車が周りの流れを妨げるDQNだと判断したとき。
こいつ入れたら邪魔でしゃーねーな、と思うときだね。

自分が進路変更するときはウインカー、ルームミラー、バックミラー、目視を駆使して
行うわけだが、流れによっては隙があれば直ぐに入る。
こいつは詰めるな、と思ったら詰められる前に先手必勝のごとく直ぐに入ってやる。

公道では先手をつくことは結構大事。
押す引くの駆け引きの見極めも大事。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 14:01 ID:Pm6n5NwG
右左ちょろちょろ走る車が、結果的に信号で何度も並ぶと滑稽だよね。
>116
韓国のバスといえば、走行中に心臓マヒか何かで運転手が倒れ、
バスが暴走。対向車線の車を弾き飛ばしたシーンが
防犯用?のバス車載カメラにうつっていた、というのを
ニュースで報道していた。

結局その運転手は逝ってしまったとか。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 14:10 ID:rkuSNVjp
>>121
よくやります、すいません(土下座)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 07:15 ID:zqEXl+xo
>>93、113
要するに君らが周りから舐められているから車線変更でもブロックされるんだよ。
俺の場合は周りが退けて行くがな。(藁
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 07:24 ID:cn8OIk3j
レベル2として
見てないフリして入る
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 08:07 ID:YqwG/ArL
京都の市バスは運転荒い。煽られる、暴走する。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 10:54 ID:hpSlUAnb
>>124
そりゃ悪いけど汲み取りカーには近づきたくないからさ(藁藁
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 17:25 ID:RaMS4aFm
>>124
じゃあ、強引モードに切り替えて走ります。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 17:26 ID:iR0Je1yR
銘スレの予感。。。
130P10->W11->P12:02/02/09 17:51 ID:8R7iRWFa
>>121
初心者マークの頃はよくやったもんだ…。最初は仕方が無いかな?(^o^;

車線の流れを読む事が重要だと学習してからは、走り慣れた道では効率の良い
車線変更ができるようになった…と云うよりもそれが常識かな?

初心者の頃は第3京浜の走るパイロンをすり抜けるのが楽しかったなぁ。(遠い目)

大阪・神戸の都市高速は本当に怖い…。合流させてくれないんだよなぁ…。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 17:56 ID:E6b/9sJe
>130
>初心者の頃は第3京浜の走るパイロンをすり抜けるのが楽しかったなぁ
私もやりましたです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 20:25 ID:U0ZJb+QG
まあチョロチョロ車線移動するDQNには道を譲って先に逝ってもらった方が良いよ
事故に巻き込まれても嫌だし。
>>132
そんな奴には逆にブロックする。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 14:58 ID:OUKl3e2p
>>126
そりゃ京都市バスの運転手はアレだからな。
参照URL。

http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000056946
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
糞スレ