メルセデスベンツってどうよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ベンツオーナーの方やそのご家族の方、
またはベンツが欲しいと思っていらっしゃる方、
ベンツに関するお話しをしましょう。
また、「ベンツよりこの車の方が良い!」という方が、いらっしゃれば、
話題を提供してください。どうぞよろしく。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:20 ID:bcROEBeP
2ゲトー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:24 ID:4ceALURE
俺の友達の親父(ヤクザ風)が白いベンツ乗ってるけど怖い。
白い高級車って怖いね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:29 ID:6QyeFJ1z
W124までのMBは好きだけどねーW124は今でも欲しいよ。今のMBは嫌い。安っぽい。あれなら
アウディ買う。ただし、SLはよさそう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:31 ID:+TGvSuVL
>>3 オレの父親が次は白のベンツにしようと思ってるらしい。
500Sくらいなら、怖がられないよね。やめさせたほうがいいかな。
しっかりカタギなんだけど。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:31 ID:d4+wGyPf
出た出た。W124オタ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:35 ID:6QyeFJ1z
>>6
別にW124オタじゃねーよ。良いもんは良いといってるだけだ。今はBM乗りだよ、俺は。
どうせ、良いもの見分ける目もねーんだろ?
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 今だ! 9番ゲットォォォォ!!
           \
∧_∧            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
( ・∀・)              ∧∧   )       (´⌒(´⌒;;
(    )            ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
                 ズザーーーーーッ


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | ・・・・・・・・・・・・・・
           \
∧_∧            ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
( ・∀・)            ∧∧    )      (´⌒;;;(´⌒;;
(    )          ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ .. (´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄
                 ザ・・・


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | ドッコイショ・・・・・・・・・
            \
 ∧_∧           ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)             ∧∧          (´;;
(    )            (゚д゚ ,)⌒ヽ       (´⌒(´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            U‐U^(,,⊃'〜...  (´⌒(´⌒;;


            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 何見てんだゴルァ!!
            \
             ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧            ポ  ∧∧   ポ
(; ・∀・)         ン  (゚Д゚ .)  ン
(    )           (´;) U,U )〜 ( ;;).
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (´)〜(⌒;;U U (´ )...〜⌒(`)


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩、ここは 8です…

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧               ∧∧
(; ・∀・)          Σ (゚Д゚ .)
( ⊃  )              U,U )@
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              U U
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:38 ID:d4+wGyPf
そう熱くなるなよ。コーヒーでも飲みながらマターリしろよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:39 ID:+TGvSuVL
>>7 オレん家、前BMWだったんだけどさ、いきなり窓が落ちてビビったことがあるよ。
そういうことって良くあるのかな?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:49 ID:cMculBEA
>>6みたいなのが来ると、ホント困るよな。でもどこにでもいるよね、ああいうタイプ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 20:56 ID:6QyeFJ1z
>>10
5年落ちでもうすぐ4.5万キロになるけど、トラブルはないよ。1回パワーウィンドーが開かなくなったくらいかな。
ただ今からどうなるのか少々不安。外車にしては、トラブル少ないらしいけど・・ベンツはどうなんでしょ?W124は結構
トラブルでると聞くけど、最近のはトラブル少ないんでしょ。でもドイツ車もメンテナンスフリーじゃないことは確か。
1310です。:02/01/03 21:03 ID:cMculBEA
>>12 オレ、運転免許持ってないから詳しいことは分かんないんだけど、
父親の話では、ベンツも電気系統が弱いらしい。確かに結構修理に出してるみたいだし。
ちなみにさっき書いたBMも、今のベンツも新車で買ったのにだよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:11 ID:rb6wKFl2
最高か無か

そういう人が乗ってる車
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:14 ID:3Macs1S0
無って、何が?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:15 ID:6QyeFJ1z
>>13
何か外車は新車の状態から個体差があるようだね。国産とは違う点だねそこは。以前僕はゴルフ乗ってたけど、トラブル多かったね。水周りやエアコンが弱かった。
信頼性で定評があるドイツ車でさえそれだからなあ。イタ車、フランス車だと地獄見そうだね。ただ、いつも思うのは向こうの人はそれに普通に乗ってるんだから、日本人
の乗り方にも問題あるのかもしれない、日本の気候は車には結構きついらしいし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:16 ID:C5WIHWZd
細かいトラブルは多い、これは昔から。「ベンツは数十年乗れる」なんて
いう話を聞いた人々が、故障が少ないと勝手に思い込んだだけ。
BMWはもっと信頼性が低い。アウディだって90年代に入ってから劇的
に信頼性が高くなったようなもの。
18kameyasigeru:02/01/03 21:22 ID:m3snMdmD
( ´,_ゝ`)プッ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:23 ID:1OHaV1wU
なにがいいんだろーね?ベンツって
自分でも不思議だよ、最近。
実際飽きはこないし全く他の車に目がいかなくなった・・・
その点がちょっと寂しいかなぁ

W140S320とG320のり
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:31 ID:6QyeFJ1z
ベンツに話を話を戻すと、新型SLは良いと思います。開発にべらぼーな金かけてるし、あのスタイリングの求心力なんかには
恐ろしいものがあります。僕は本で読んだだけですが、人間工学なんかも徹底的に考えられているみたいでした。今のベンツは
AやCクーペなんかを高い値段で売り、その利益を元にSLみたいなすごい車を作ってるようですね。ソアラなんかと比べ物にならないみたいです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:38 ID:H3Z2m5Ol
ベンツはセダンでもクーペでも「スポーツカー的」に振りまわせる
ポテンシャルの高さが魅力。
22kameyasigeru:02/01/03 21:39 ID:JCdElJF+
( ´,_ゝ`)プッ
2310です。:02/01/03 21:41 ID:SxLNfKjk
>>16
>普通に乗ってるんだから、日本人の乗り方にも問題あるのかもしれない
で、思い出したんだけど、よく親が、停車中とか、車庫から出す前にエンジンふかしてるんで、
何してんのか聞いたら、たまには回転数を上げてやらなきゃいけないって言ってたよ。
ヨーロッパなら、そんなことしなくても、日常的にスピード出して走れるけど日本では無理だもんね。
日本を走るのには余計なエンジンと言うことらしい。

>>20 それ、すごく納得できる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:47 ID:QxJlfMYA
>>20
ソアラとは比べものにならないというよりも
似て非なる車って言った方があってると思う。
どちらも電動メタルコンバーチブルだけど
ソアラ(SC430)はセルシオクーペ的な車、
対してSLはどちらかといえばスポーティーな感じだし。

あと企業としての特色がそれぞれに出てる気がする。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:55 ID:6eQ8VzIX
ベンツAクラスはスッテンコロリン!ゴーロゴロ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:58 ID:6QyeFJ1z
>>24
僕が言ってるのは、SLはよく練りこんで作られた車だが、ソアラは違うという事です。走りはもちろん、人間工学、すべてを総合してSLが勝っていると思います。

SLに1300万出すのと、ソアラに600万出すのとどっちが満足度が高いかということ。600万あれば、僕は迷わずセルシオ買います。SLの1300万はちと高すぎて新車じゃ無理ですが、中古でもその
魅力は色あせないんじゃないでしょうか?実際ソアラは走りも良くないみたいですよ、これはトヨタ車全般に言える事ですが・・
27kameyasigeru:02/01/03 22:00 ID:dFHLm84K
>>25
ホモダホモオ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 22:05 ID:xlnD3KCD
>停車中とか、車庫から出す前にエンジンふかしてるんで、
最近の欧州車ならあまり意味が無いと思うよ、昔、ヤナセのメカニック
に言われたのは渋滞で水温が上がった場合、Nレンジでにするか、吹かす
とウォーターポンプの水流が大きくなるので効果があるとの事。
あとは、ボッシュ製のオルタネーターは低回転で発電が弱いので、回転
を上げるといい。
最近のモデルはこんな心配はしなくても大丈夫だけど。
29kameyasigeru:02/01/03 22:23 ID:JCdElJF+
( ´,_ゝ`)プッ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 22:28 ID:byX41RM3
>>19
それは俺の親父も言う。>他の車に目が行かなくなる
ちなみに親父は91年式190E2,6乗り。


ところでベンツ最大の理念である「最善か無か」を捨てたのはいいことだったのだろうか?
31おっちゃん:02/01/03 22:38 ID:gGHiaG0S
>30
190E2.6はそりゃそうぢゃ。ベンツのベストチョイスの一つぢゃよ。
ベンツが最善か無かを捨てた結果、ワシらがもはや本当にイイクルマ
に乗れなくなったということぢゃ。
ベンツだけがイイクルマぢゃったと言う意味ではなく、最後まで
イイクルマを作っていたメーカーがついに時代の趨勢の前に跪いた
という意味ぢゃな。
クルマ好きが金持ちになったときに持つ夢が一つずつ減っていく。
何せロールスロイスですらリストラ敢行の世の中ぢゃからな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 22:41 ID:GqL+kvZP
貧乏人が買いたいと願うスレですか?
3310です。:02/01/03 22:44 ID:3Macs1S0
>>28
今、親に聞いてきたw
アクセルを踏んでもスピードが出なくなるという症状だったらしいよ。
不完全燃焼を起こすとか言ってた。オレには良く分からんのだが。
ちなみに6年位前の500Sだって。これは最近のうちに入るの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 23:01 ID:KfVb/9E7
>>10さんへ
不完全燃焼?そこまでボロくないと思うが。

車、バイク全般に言えることですが、市街地走行が長いと
調子悪くなるようです。排気系にカーボン溜まるらしい。
実際そういうデータ取ったバイク雑誌があった。
一般使用直後と谷田部何周かした後の最高速データ。
数キロm/h違ってた。 たまには高速走ってさっぱりしましょう。

オレの500SLも長距離後は音良くなってたしね。

※ 6年前の500S(S500と思うが)なら最近で良いでしょ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 23:10 ID:GmkRBopP
>不完全燃焼を起こすとか言ってた。
KEジェトロニックの560くらいならわかるけど、S500ではなあ・・・。
3610です。:02/01/03 23:19 ID:M06YCfkG
>>34 レスどうも。
どうやらその症状と同じみたいですね。たまに高速は走らせてるみたいですよ。
そういう面を考えると、オレの親の年代より、
むしろ若い人たちの方が管理しやすい車なのかもしれませんね。
少なくとも日本では。

>6年前の500S(S500と思うが)
ちょっと恥ずい。多分そうでしょう。それくらいオレ知らんのですよ、車の事w
3734:02/01/04 00:01 ID:49r0ZkSC
>>10さん。ども。

若い人かぁ。どうでしょ?
若い、若くないとかぢゃなくてさ、そういった手法により
車のコンディション維持する方法を実践してるってのが大事。
で、あるからして、親父さん正解。とばしてりゃイイってもんじゃないから。

※ ま、車名なんてどうでもいいよ。(突っ込むおれが悪いね、ゴメン)
  遠慮しないでどんどん書いて、いろんな意見を聞いてほしいな。

 親父さんとの会話も弾むでしょ?
3810です。:02/01/04 00:04 ID:hy3i2Xvz
たびたび10です。
そんなわけで、今の車が結構不便なので、そろそろ買い換えるそうなんで、
いろいろ情報収集したいのですが。。。
>>19さんが言ってたみたいに、やっぱり他の車には目が行かないそうですが、
もしベンツに匹敵する車!というのがあればどなたか、教えてください。

あと、手作りベンツが発売されるといううわさを聞きました。
そこら辺の話、詳しい方いらっしゃいますか?

教えて君で、申し訳ないのですが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:07 ID:dsNzL4BK
俺の車を止めてる駐車場にベンツが捨ててあるw
誰かどかしてくれ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:17 ID:+Qt3HXOY
>ベンツに匹敵する車
どういう面を重視するかにもよるね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:25 ID:g5wPkIXk
僕は90年代中期までの、MBを直し直し乗りたいな。多分すごい苦労するだろうけど・・・MBは主張がはっきりしている
所がよい、その点では初代セルシオなんかも良い。今の安物MBはいらん。しかし、世の中低コスト高バリューの時代なので、今のMB
はまだ、ましかな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:30 ID:KSGtpsL9
本当に今のMBはボロなんだろうか?
4334:02/01/04 00:32 ID:49r0ZkSC
>>38
マイバッハのことかな?
高級クルーザー(ボートね)の雰囲気を備えるって
うたい文句だったと思うが。
専任?セールスマンがいて、受注・納車まで(メンテもか?)
面倒見るって雑誌にあったけど。
ただ「金に糸目を付けない」的なやり方は、イギリスの得意だし。
ロールス(ジャガーか?)超えるのか?ってことが注目。

ベンツって世界最高?の実用車ってのが正解だと思うが。
(変に色気出すとねぇ。。。)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:36 ID:g5wPkIXk
>>42
ボロというか、安物ですね。機械の信頼性とかは確かに向上してるでしょうけど、例えば450万出して買う価値のある車かということです。
今のMBの内装の質感とかがっかりするもんなあ。あれなら、マークUのほうがいいと思ってしまいますもんね。しかも、マークUなら300万で買えますから。
4510です。:02/01/04 00:40 ID:pWE1TbIm
>>40さん
>>43さん そんな突拍子も無いことは考えてないですよw
実用車ではベンツが最高といわれてるならもうもう他は考えないです。
もし他にもあれば、と思っただけでして。

実用性、シートの安定感、頑丈さなど
特にベンツの良さとして挙げられている特徴がありますよね。
そういう特徴を持ってる不通の車が他にもあれば、と思ったんです。
レスどうもでした。
4610です。:02/01/04 00:45 ID:pWE1TbIm
普通!の車です、間違えました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:53 ID:g5wPkIXk
>>10
それでは、趣向を変えて日産スカイラインとかはどうでしょう?カッコはともかく機械的には結構凄いと思いますが・・・最近の国産車はボディもすごく
頑丈だし、MBを凌ぐかもしれませんよ。新型スカイラインの走りはBMを凌ぐそうです。最近の国産はシートも大分改善されました。個人的にはゴルフVのシートも好きでした。
一度乗ったら他のクルマは乗れない。

セルシオに乗り換えたけどまたベンツに
戻ってしまった。

世の中には二つのクルマがある。
メルセデスかそれ以外か(w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:57 ID:RJgr20qL
ベンツが価格を米国並みにしたら、購入を考えなくもない。
国産車が、国内販売価格と米国価格とが殆ど同じにしている
企業努力を、MBもして見ろよ。
5034:02/01/04 01:03 ID:49r0ZkSC
>>45
ちょっと話が食い違ったかな?
ベンツに匹敵する車はないとして(ホントか?)
走っておもしろいってんならBMWだろうし、
静粛性・信頼性ならセルシオ。
内装豪華ならジャガー。
部分的にならベンツ超える車はあります。

トータルで、ってなるとね。思い当たらない。

※ ジャガーは走っても以外と良いらしい(乗ったこと無い)
5110です。:02/01/04 01:20 ID:pWE1TbIm
>>47さん、 へえ、そうなんですか。修理の事とかを考えると
やっぱり日本車の方が良さそうなんですけど、
ただ、下取りの問題があるらしいんですよ。

>>48さん、それ理由は何だと思いますか?
オレもそんな気がするんですが、どうしてかは分からないです。。。

>>50さん、 BMは実用車とは言えないほど故障が多かったですw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:29 ID:g5wPkIXk
>>10さん
確かに新型スカイラインは下取りきついかも・・・日産のセダンって下取り安いみたいですからねえ。BMにもそれは言えてますが・・・しかし、僕はスカイライン興味ありますねえ。今乗ってる318と
比べてどうなのか見てみたいですね。直進安定性はすごいらしいですよ。昔から思ってましたが、日産は走りはいいです。ブルーバードにさえそれは当てはまります。作りも以前と比べれば良くなってます。
プリメーラのってそう思いました。後はパッケージですね、問題は。日産に限らず国産の場合。
5310です。:02/01/04 01:35 ID:BtpVWQMA
>>52さん、下取りの事も良く分からないのですが、うちの場合、
もうずいぶん前からおなじディーラー(というのでしょうか?)に、
下取りしてもらって、新しい車をまた世話してもらうという感じで続いてるので、
ベンツとかオペルとかBMしか、選択肢に入れられないみたいなんです。
オレ自身は、日本車にも乗ってみたいんですけどね。運転はできませんがw
昔、祖父がスカイラインに乗ってました。でも、かなり小さい頃の事なので、
あまり記憶には無いのですが、今のは、比べ物にならないくらい進んでるんでしょうね。
5434:02/01/04 01:37 ID:49r0ZkSC
>>51
いつのBMW?それ。
まあ、BMWがベンツよりヤバイってのは定説。

今時のはそうでもナイ!って車屋のオヤジが言ったが。
確かに、ATとか日本製だけどね〜?電装はだめだろ?

そうでもナイ! につられてBMW買いました。
ATクソでした。。。(鬱
5510です。:02/01/04 01:47 ID:BtpVWQMA
>>54 ちょっと記憶が定かでない、5年から10年前の間のいつかw
明日、母親に聞いてみますよ。
一番ビビったのは、>>10に書いたけど、窓が窓枠の中に落ちたとき!
車に関するボキャが少ないので、こんな表現しかできませんがw
あと、エアコンが効かなくなったり。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:47 ID:g5wPkIXk
>>54
3シリーズに限っては、そんなにやばくないと思いますが・・・僕の318は96年式ですが、今までパワーウィンドウが一回故障したくらいですよ。ただATは悪いですね、確かに。JATCO製でしたよね、6気筒の奴は。318のみGM製。
エアコンなんかは元気なもんです。
3シリーズはかなりエンジンは糞が積んである。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:53 ID:g5wPkIXk
>>57
日本語なってないよ、あんた。アホ?
5910です。:02/01/04 01:57 ID:BtpVWQMA
>>56 さんのカキコを見ると、うちの親は車運がないのかなと思っちゃいます。
うらやましいです。故障が少ないのは。
60kameyasigeru:02/01/04 01:58 ID:dPSQkNhm
( ´,_ゝ`)プッ
貧乏人にはBMWがお似合いさ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:03 ID:g5wPkIXk
>>61
じゃあんた、何乗ってんの?僻み?読める?知能低そうだから。俺はまだ20代半ばだから、のれネーんだよ。悪かったな。
6310です。:02/01/04 02:05 ID:BtpVWQMA
>>62 20代半ばでBMに乗ってるんなら大したものだね。
全然悪くないじゃんw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:14 ID:XUSSh3qJ
今度知り合いがベンツのブラバスというのを買ってくれるそうで、
こないだ、展示会みたいのもいってきたけど、
私には良さがわかりません。
誰かブラバスについて教えてください。あとAMGとどう違うの?
今C28 AMGに乗ってます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:17 ID:g5wPkIXk
>>64
僕もAMGについて聞きたいです。AMGはやっぱり高い金出す価値ありますか?パフォーマンスはいいです?ブラバスはGの元木が乗ってますね。AMGはなんか改造車っぽいですけど。
6634:02/01/04 02:19 ID:R+4r2/b5
>>55(10さんね)
夜遅くごめんね。(寝たかな)
ドア内の金具?はずれたんでしょうね。事例が多いのかどうか知りませんが。
エアコン効かないってのは
1) ガス抜けた
2) コンプレッサ逝かれた
のどちらかでしょう。 1)なら修復安いです(ガス充填) 2)は経験なし(シルビアの時やばかったがそのまま売った)

>>56さんへ
えーっと、96ってゆーと、E36?
うーん、だいじょぶって言われるとなぁ。。。強引に否定する材料はないな〜。
第三京浜とかでよく見るキャリアカーに乗ってるのはたいがいBMWかアウディだったし。
定説は定説だったし。。。ゴメン。 今のはどうなんだかな(実際不安)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:27 ID:g5wPkIXk
>>66さん
318は本当に故障しません。メンテも車検の時くらいです。90年代になって信頼性が向上したんじゃないでしょうか?むしろ、以前乗ってたゴルフ(95式)の方が壊れまくりました、世間の
風評は当てになりませんよ。3シリーズは繊細そうで実は丈夫と聞きますが・・・
6810です。:02/01/04 02:34 ID:hy3i2Xvz
>>34 さん、丁寧レスどうもです。参考にします。
ちなみに>>33で書いたベンツも窓のトラブルがありました。真冬だったんですが、
窓を開けたら閉まらなくなったのですが、
福岡から宮崎まで急いで帰らなければならなかったので、
夜の高速を、窓全開のまま飛ばして帰りました。寒かったです。
今ではいい思い出ですが。ウソです。思い出したくも無いほど身にしみる寒さでしたw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:37 ID:1B1+pzDw
ベンツの善し悪しはともかく、どうしてカネ持っている連中はどいつもこいつもベンツを欲しがるんだろう(例えばBMW7クラスはベンツSクラスほど売れていないと思われ)。
ステータスなのかもしれないが、他のクルマにも目を向けないのかな?横並び意識丸出しで、個性がない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:38 ID:hnUJ5JlP
ヤナセで買う奴は人生の敗北者。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:40 ID:g5wPkIXk
>>69
そういう気もしますね。本当に良さが解って買うならいい気もしますがね。確かに個性はないですね。しかし、新型7シリーズは死んでも乗りたかないですが・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:40 ID:ObSc7yqL
クリーマンのコンプリート買った人いないの?
折れ的にいいとおもうんだけど。
7310です。:02/01/04 02:41 ID:hy3i2Xvz
>>69 さん、うち金あるわけじゃないよ。うちの父親、酒とかも飲まないし、
遊ばないから、その分を車にまわしてるだけだと思う。
それに、最近危ない運転するやつとか多いから、
交通事故に巻き込まれる可能性とかもあるじゃないですか。
だからやっぱり強い車の方が安心なんですよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:42 ID:5uojbrWd
貧乏人は人生の敗北者。
ヤナセで相手にされないからってヒガムナヨ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:45 ID:ijyEF+jR
ヤナセに行って誰にも声をかけられないのは人生の敗北者
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:46 ID:ruqCXP4u
>>69-71 さん、そういう意見の人たちのためのスレを別に立てた方が良いのでは?
ちょっとずれてると思われます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:49 ID:g5wPkIXk
>>74
だからお前何なんだよ。てめえの方が負け犬の小物っぽいぜ。実際そうだろ?あ?さっきのBM乗りだよ。本当に金ない奴がMB乗るわけねーだろ、タコ。こっちはためになる
話してんだよ。おめーみたいな根拠もなく、暴言はく輩はさっさと消えな。もっと、建設的かつ論理的に考える習慣つけたほうがいいよ。脳移植するしかないかな?あんたは。してやろうか?
7877です:02/01/04 02:52 ID:g5wPkIXk
すみません。話がそれましたね、妨害されて腹がたったので。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:52 ID:XNv8n0QW
>>74そういったおバカさんはヤナセ存在スレかAクラススレへどうぞ。
もっとおばかなわらひがおあいてしまそ(藁
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:53 ID:ObSc7yqL
AMG、ブラバス、ロリンザ、クリーマンについて教えてください。
8110です。:02/01/04 02:56 ID:QoEXAOkk
>>77 さん、スレの趣旨にずれてイヤなこと言うやつ多いですが、
オレはいろいろ知る事ができて楽しいので、ちょくちょくここ来ようと思ってますョw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:56 ID:g5wPkIXk
>>80
それらは、改造車の域を出ない気がします。アルピナ、Rufはファインチューニングと思いますが。手間のかけ方が違いますから・・・ただ味が落ちるのは速いです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:57 ID:DRTbS/+V
貧乏人は、BMWで我慢してくれや
8434:02/01/04 02:58 ID:R+4r2/b5
>>67さん ども。
う〜ん。そこまで言われると。。。
キャリアカーの件は風評ではないんですが、、、
台数出る車ってのは、ある意味開発費かけやすいんでその辺かなぁと。

現行車は(あまり)問題なしってことでどうでしょうか?

>>68さん 起きてた?
福岡〜宮崎?ホント?あれ、東京〜仙台と同じですよ?つらそう。
(距離感ない人参考にしてね)
8510です。:02/01/04 03:05 ID:QoEXAOkk
>>34 さん、はい、半泣きでした。
後ろの窓が全開だったんですよ。で、父親が運転して、助手席にオレと母が体を寄せ合いw
風を切る音がうるさいんで耳をふさぎながら・・・

世界的に見ても、歴史上ベンツにオレらほどかっこ悪い乗り方をした人は
いないんじゃないかと思いますw
8667,77です:02/01/04 03:05 ID:g5wPkIXk
>>34さん
そうですね。まったくといって良いほど問題はないです。僕の読んだ本じゃBMって以外と壊れないらしいですよ。まあ、少しパワステポンプが唸ったりはしますが・・・E46は親父が乗ってますが、さらにいいんじゃないでしょうか?エアコンとか
国産なみに効くし。4気筒の奴はエンジン小さい分リスクも少ないのでは・・・発生する熱も小さそうだし・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 03:06 ID:yQcITzAY
貧乏人は、BMWでものってろや〜
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 03:07 ID:ObSc7yqL
>>82
アルピナ、Rufとどこが違うんですか?
粘着煽りクンは 放置でお願いします。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 03:12 ID:jU4q8oDl
>>89
お前もウザinだけど
9110です。:02/01/04 03:12 ID:pWE1TbIm
>>89 了解!!!
9267,77です:02/01/04 03:14 ID:g5wPkIXk
>>88さん例えば、アルピナはサスのブッシュを手作業で正確に位置決めしてはめ込んだり、ダンパーを1個ずつ
テストしたりしてるみたいです。AMGはそこまでやってません。アルピナのような細かいセッティングはないようです。アルピナは去年1年だけ乗ってましたが、本当にいいです。しかし、1年乗って捨てる、そんな車と思います。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 03:19 ID:ObSc7yqL
>>92
そうですか。
ブラバスとかもおんなじ感じですかね?
9467,77です:02/01/04 03:21 ID:g5wPkIXk
>>93さん
乗ったことないのでわかりませんが、大して変わらんのではないでしょうか?綿密に作ってるとか聞いたことないし。
9534:02/01/04 03:23 ID:R+4r2/b5
>>85さん(10さんね)
いや、わたしゃもっと恥ずかしい?ことしてます。
ばらすかぁ。。
実は、エンジン不調で、東北道の川口料金所手前でエンヤコラエンヤコラ、押してたことあります。
すぐに復活してゲートはくぐれたんですが、一般道に出てすぐ燃料ポンプ直結作業してました。
もう恥ずかしいやら開き直るやら。(わはは

あとで調べたらイグニッション不調でした。
湾岸の葛西から佐野藤岡〜一般道もイグニッション不調でバラバラいわせたことあるし。
ベンツといえども古くなればねぇ。。。イイ車でしたが。
9610です。:02/01/04 03:23 ID:pWE1TbIm
今日レスくれた方、ありがとうございました。おやすみなさい。
9710です。:02/01/04 03:28 ID:pWE1TbIm
>>34さん、すぐに寝なくて良かった。そんな話が聞けるとは!w
あなたのサービス精神に感謝しつつw、ホントに寝ます。おやすみなさい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 03:30 ID:ObSc7yqL
>>94
ども。ありがとうございました。

スレ違いですが、私の悲惨な体験をひとつ。
夜、一人で車に乗ってたら急激に腹がいたくなってきました。
その時は、まあ大丈夫かな、なんて思っていたのですが、しばらくするととんでもない波が押し寄せてきて、
耐え切れなくなりやってしまったのです。
そのまま近くの公園までもらしたまま乗っていき、公園の水道でズボンとけつを洗って車に戻りました。
車のシートを見ると、ちょっとズボンから染み出たウンコが…
革シートだったのが幸い?してきれいにふき取れましたが。
そのまま下半身裸で車に乗って家路につきました。
信号待ちでトラックに並ばれないようにするのに一苦労でしたが…

情けない…
9910です。:02/01/04 03:34 ID:pWE1TbIm
>>98 さん、実は、もう一人くらい告白してくれる人がいるんじゃないかと思って、
もう一度だけ来てみましたw 期待通り、笑わせてもらいました。ありがとうございますw
10067:02/01/04 03:35 ID:g5wPkIXk
>>98
それは、大変でしたねー僕もトイレの回数多いほうだから、その気持ちよくわかります。最近はコンビにとかあって便利ですが・・・スレ違いですみません。
10110です。:02/01/04 03:38 ID:pWE1TbIm
>>98 さん
>>100 さん
ついでに、もひとつ告白しますが、このスレ立てたの実はオレです。
楽しければ、スレ違いにはならないと思いますんで、またよろしくお願いしますョw
10234:02/01/04 03:47 ID:R+4r2/b5
>>86さん ども。
日本法人化してから良くなったらしいです。
(ああっでもっ)

エアコンも日本製じゃないかな〜?(知らない)
壊れる・壊れないのみならやはり日本製。
10367,77です:02/01/04 03:55 ID:g5wPkIXk
>>34さん
そうなんですか。ジャガーなんかもエアコン日本製ですもんねえ。BMはどうなんでしょうかね。オルタネーターはおフランス製と書いてありましたが・・・エンジンルーム開けた時。うーん多国籍軍。
10434:02/01/04 04:11 ID:R+4r2/b5
>>67,77さん
日本での販売台数を無視できないようです。
ジャガーなんかは電装を日本製に変えてやたら信頼性上がったらしいです(雑誌記事)

オルタネータ、フランスでしたか?私のベンツはボッシュでした。(自分で交換したので間違いなし)

※ 車検時、Vベルト交換後ベアリング不調。←ベルト張りすぎ(怒

>>10さん
お休み!またよろしくね!


大荒れすると思ったが。。。優良だね!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/04 04:44 ID:+hU/IZ98
>34氏
デンソー製にしたというやつかな?

ところでW126乗ってるやつおらんかえ?
いま乗ってみたいのは91年式の500SE
10634:02/01/04 04:49 ID:9Tljpneq
>>105さん
どうだったか? さもありなんって感じで斜め読みだったし。

あげとくね
107AMG:02/01/04 05:01 ID:xZ/SPXwe
私はE320に乗っております。
これまで意外と故障が少なくてアタリかなぁ
なんて思いながら乗ってます。
BMWなどと乗り比べましたが私にはメルセデスが一番合いました。
意外とスポーティーですよ♪
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 05:04 ID:+hU/IZ98
>>107さん
210? 故障は少ないと聞くね。
悪く言えば、全般的にこのころから日本車チックになってきたというか。
漏れは124までが好きだな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 05:13 ID:1yVdV5eS
前にあったW140 S600 600SELスレのふくちゃんは何処にいったんだろう・・・。
110AMG:02/01/04 05:49 ID:xZ/SPXwe
>>108さん
W124です。とてもメルセデスな感じが出ていると
自分では思っています。
具体的な故障個所として車から降りてドアロックすると
全ての窓が全開になる(笑)これには参りました。。。
あとは冷却水漏れ。これぐらいですね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 06:13 ID:+hU/IZ98
ちくしょう、仕事中だがいきなりトラブル発生。
漏れのマターリ2chタイムを邪魔されたぜ。

>>110さん
ほほう、すると94or95モデルですね?
モデル末期ということもあって、いい感じですね。
124だったら俺的には2800の6気筒ホシイヨー。
そろそろいいタマがなくなるので探すんだったら今年が最後かな。
「メルセデスな感じ」「究極の実用車」、いいね。
現行S/E/Cは興味ないな。
W463は萌え。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 09:53 ID:2uczmOcg
最近知り合いがS600の8年落ち中古を300万円で
購入した。どう考えてもろくな結果にならないとは
思うのだが。当然S600の新車を買えるだけの財力は
無い。故障で手放す透かないと思うのだが、とりあえず
S600を300万円で所有したというだけでよしか?
11310です。:02/01/04 11:00 ID:te4mMfUb
>34さん、>>54 についてですが、3クラスの2500だったそうです。
当時、この車は故障続出ということで新聞にも載ったそうです。
うちは、9年位前から3年間乗りました。
その後、96年頃に購入したオペルは、BMから代えた車だったのですが、
BMよりもドイツ車らしい安定感を感じたので、オレとしては結構好きでした。
でも時間が経つと、立て続けに故障が出始め、5年位で別に代えて、今に至ります。
11467,77です:02/01/04 11:16 ID:g5wPkIXk
Cクーペはなんだかオペルっぽいですよね、リアの感じとか。僕の友人はヴィータに乗ってますが、めちゃめちゃ故障するそうです。実用的じゃないよなあ、そうなると。
僕は最近シトロエン・クサラが妙に気になります、信頼性が高ければ・・・最近の外車が日本車ちっくな中稀有な存在かも。
>>110
首都高をマターリ走ってる人専用スレのAMGさんですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 13:28 ID:znPQZX6A
名変不可の500SL売ろうとした奴だろ。
AMGって。
11734:02/01/04 14:56 ID:NYLMmREG
>>112
前オーナーのメンテ次第で変わりますね。
あと6年くらいはもつか?
ただし、車検は50万じゃすまないと思うけど。

>>113
E36ですねぇ。新聞出たかなぁ?覚えてないです。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 15:08 ID:vNqbGDDA
お前等!故障故障って好きな車なんだからいいじゃないですか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 15:10 ID:e5jfLhT6
中古のベンツ乗りってダサ
田舎の高校生のビトンの財布並
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 15:15 ID:dekWBzFx
Cvs3→3
Evs5→E
Svs7→?

俺的には
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 15:17 ID:vNqbGDDA
Cvs3→3
Evs5→5
Svs7→S
122現行S5百乗り、C36 は、いい車だった:02/01/04 15:49 ID:bFKaDxpg
国産はフェアレディZが最後で外車新車で8台?乗り継いだが
ニューモデルは、マイナートラブル多し一度モーテルの車庫でバックしなくなった
ドイツ車もあったなあ
色々乗ってみて、やっぱりベンツがいいかな
文化の違いとおもうが欧車って直しながら乗る感じ、最終モデルが完成車みたいな
社員にヤナセからリストラされた奴を雇ってるからメンテは楽だけど、欧車乗るなら足回りとブレーキはケチらないで
金かけた方がいいよ
書き込み見ているとオーナー半分いないんじゃないかな
外車本買う奴って国産乗りが多いらしい、ぐだぐだ言わないで乗ってみれば解るよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 15:53 ID:DgN198dd
>>122
さりげなく国産馬鹿にしてない?
124現行S5百乗り、C36:02/01/04 16:02 ID:ZlRD9Qzg
家族のセルシオがあるが、いい車だと思うんだけど
やっぱりベンツに乗ってしまうんだよなあ
12510です。=1です。:02/01/04 16:28 ID:7Y9hSUX5
>>118 さん。
好きな車でも、なかなか要望を満たしてくれる車って無いものだという話ですから。
でもそのリアクション、微笑ましくもあり、オモロかったですw どうも。

>>119 さん。全然関係ありませんが、ヴィトンって財布があるんですか。
特に女性の間でバッグが流行ってる事は知ってますが、
基本的には、やっぱり旅行トランク系がメインと思ってたました。
12648:02/01/04 16:29 ID:gsoAiNRV
>>10さん
以前乗っていたのは126の560です。
現在は124のE500です。

210の新車、140の500あたりも考えた
んですけど、ちょうど良いタイミングで
E500が・・・ 即決!!

メルセデス「らしさ」は、良くも悪くも幅広い
意味でゴーロク丸に乗れば判ると思います。

>>122
店売りの値段ですよね?
オークションで600は安いっす。
人気は320。
12710です。=1です。:02/01/04 16:35 ID:7Y9hSUX5
>>122 現行S5百乗り、C36 さん。
いろんな欧車に乗ってみた上で、ベンツが良いと判断されたようですが、
故障が少ないとか、日常的に乗れるという点で、
イイ線いってると思った車が他にもありましたか?
12848:02/01/04 16:47 ID:gsoAiNRV
>>122
スマソ>>112の間違いだった・・・

逝ってくる・・・
129現行S5百乗り、C36:02/01/04 16:49 ID:2mFL+Iez
昔乗ってたポルシェ911アウディ90クワトロは良かったような
なぜかBMWはいい思い出がが無い、よく壊れたし(俺のだけ)運転するのが疲れる


124E500・C36いい車だと思う(早かったし、ブレーキは強烈に効いた)
最近S4・S6とてもが気になる
13010です。=1です。:02/01/04 17:50 ID:kRZL3t7+
>>129 現行S5百乗りさん。
BM、やっぱりそうですか。オレんトコもBMの故障には泣かされました。
3年でギブアップしました。

あと、どなたか、「手作りベンツ」なるものの情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
131112:02/01/04 19:12 ID:SWZn1m/B
>>117>>126
情報サンクス。インターネットで調べてもS600って
めちゃくちゃ安いじゃないですか。本人がどこまで
考えて買ったかはわからないのだけど、正直、
きちんと考えているとは思えないです。S600が込み
込み300万円っていうだけで舞い上がっているような
気がします。元々2,000万円近い車でしょ?それが
300万円だからといって安いといって買うその精神
構造が信じられないです。

ちなみに私はイタ・フラ車を新車で4台乗り継いで
いるのでそれなりに度胸はある方だと思うのですが、
300万円のS600購入は300万円のフェラーリ348購入と
同等に見えます。怖いです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 19:14 ID:lgHuEWYT
デザインに変化のないクソカー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 19:21 ID:X9onrMeh
Aクラス出して来るんだからすごい。高額車だけでは生き残れない危機感あるんだろう。
クライスラーとひっついたのは俺的には理解できない。
クライスラーにはオンボロ中古車で日本車にぼろ負けのイメージしかない。
日本では相当商売のはじゃまになるだろうな。
134kameyasigeru:02/01/04 19:34 ID:e/S96F95
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 23:57 ID:v8YiFloM
なぜSとかは車検代が多くかかるのだろう?
噂ではうちの(小ベンツ2.3)の倍かかるとも聞いたが。
13667,77です:02/01/05 00:37 ID:wmwzwJHb
僕R129のSL320が好きですが、やっぱ故障とか多いんでしょうか。オープンの割りにはボディ剛性も凄まじく、よく走ると巷の噂では聞きますが・・・
僕は好みとして、小さいエンジンが好きなので・・・やはり大きいエンジンは心臓に悪い。必要最小のエンジンが良いです。
13748:02/01/05 02:33 ID:3boieAn5

>>131
CAAのオークションで以前93の600の
走行不明車が120マソで落札。

>>135
ヤナセお任せ整備の車検なら・・・
でも、転ばぬ先の杖と思えば安いかも。

ただ、諸費用で重量税はかなり高いはず(2t超)
漏れが560乗ってるとき、ヤナセお任せ+αで
40マソ掛けたYO!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 02:41 ID:YniMdWrU
Sクラス乗ってる人はヤナセの車検
(60万〜)はヤパーリ高いと思うんでしょうか。
”比率”で言えば「200万の車に15万の車検」
と同じに感じるのですが。
139やっぱ560:02/01/05 02:51 ID:IluoKG1A
10年位前、本気で420SELの並行物を買おうとしたけどやめといてよかったなー
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 02:52 ID:pZHvBu9s

           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/     ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━   |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-   -=・=-   |:::::|   僕はこの車大国日本に生まれながら外車信者だ
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l  |::::|   敗戦国に生まれ、舶来物は最高と信じている
    | |:=ロ|     / ヽ|     |ロ=|::|    外車は最高なんだよおおおおお
    |/  l    /  ヽ    l    |   女にモテモテだし、低学歴も
    /   ー── (●_●)───    \  カバー出来る気がする
   |         l l          |   俺の中古ベンツ馬鹿にしたらコロスすぞ
   |       |-- ̄`´ ̄--|      .|
   |         |二二二二-|       |
   \      丿     ヽ     /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_   _/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄   
14148:02/01/05 02:57 ID:3boieAn5
>>138
う〜む 難しい・・

コーンズにロールスの整備代が高い!とかいったら
「そのような事をおっしゃる方はロールスに乗る
資格はございません!」
って言われるって話はネタなのか??

漏れも言ってみたい(藁
142トヨタ党:02/01/05 03:00 ID:QZDPPgo8
言われないと思うよ。
14348:02/01/05 03:05 ID:3boieAn5
おいらもうねる

おやすみAMGじやなくてage
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 03:06 ID:pZHvBu9s

             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/     ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━   |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-   -=・=-   |:::::|   僕はトヨヲタだ
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l  |::::|   父さんのカローラしか乗った事ないけど
    | |:=ロ|     / ヽ|     |ロ=|::|   たぶんトヨタが世界一だろう
    |/  l    /  ヽ    l    |   就職したら、86乗って、お前らを蹴散らしてやる
    /   ー── (●_●)───    \  トヨタの悪口言うとコロスぞ
   |         l l          |
   |       |-- ̄`´ ̄--|      .|
   |         |二二二二-|       |
   \      丿     ヽ     /
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_   _/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄   
14534:02/01/05 05:32 ID:hiVK96i/
>>131 と、皆さん。
ベンツの車検つーと、Eクラスで30万〜SLで50万〜。
CとSに関してはそれ以下・それ以上 のようです。
ATは通常10万キロでオーバーホール。50万〜。
ブレーキパッドとローターは距離によりますが、両方で20万〜(うろ覚え)
ブッシュ類とか不明。
パーツの値段もそうですが、工賃高いんですね。

ただし、私のような平行&中古(笑)の場合にはもっと安くできます。ヤナセ行かないもん。
あちらこちらにリビルド品使いましたが問題ないです。ハイ。

中古ベンツ&BMWはバカにされるんですが。ま、気にしてません。
14634:02/01/05 05:57 ID:CZxNbZdP
>>136
R129は乗ったことないですが、
R107で、のべ19万キロ走行。で、走行不能に陥ったのは、
冷却水ポンプシール不良(いきなりではないけど)
燃料ポンプコントローラ(正式名しらん)不良
点火系コントローラ(フルトラか?)不良
前オーナー時代、排気系脱落(腐ったらしい)
ぐらいです。
他、細かい故障は主に電気廻り。

他のオープンよりは剛性高いと思いますが(ドアヒンジとか、ロック部の金具とか、スゲー頑丈)
ハードトップ乗せた時きしみ音でるかも?心配なのは幌。あけてて故障したら最悪。

エンジンは5Lが良。運転楽だし。
147名無しさん:02/01/05 06:53 ID:rTQZxjML
MB詳しくないんですけどEとCでは格上なのはどっちなんですか?
見た感じEはしょぼいの多い気がする。
14867,77です:02/01/05 14:47 ID:wmwzwJHb
>>34さん
そうですか。R107も好きです。すごい高級感ありますよね、あれ。ボディの大きさも適正サイズだし。19万キロはすごいですねー僕が見た最高はVWヴェントの14万キロです。
元気なものでしたよ。R107は今でも良いと思います、でももうネオ・クラッシックかな、あれは。
149 ◆v8.QQQQQ :02/01/05 14:52 ID:nOheukrk
>>147
ネタじゃないよね(w
クラスで言えば、E>>>>C
15034:02/01/05 17:12 ID:AHCaxDHd
>>148(67,77)さん
うーん?高級感というか、しっかりできている、と言った印象でした。
準消耗品(ダンパーとか)類をきちんと手入れすれば30万キロ持つな、と思いました。
実際、整備手帳とかは30万キロ分の用紙あったし。
小さいし、見切りいいし、小回り効くし。4人乗れるし。燃費そんなに悪くないし。でも。。。
ちょっとトラブルが続いたのと、幌の傷み・ぶつけられた後遺症とか色々あって手放しました。

発表が69年か70年ですから。黙って30年前のデザインですからね。最終で89年。古。
高速域の安定感は今でも通用すると思いますが。

※ 古くなるとどこ壊れるか、多少詳しいです(笑
15134:02/01/05 17:23 ID:AHCaxDHd
>>147
Eのしょぼさってリア廻りのデザインにあると思います。
あれは確かにしょぼいもん。

Cでも、AMGだとEより格上か?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 17:29 ID:UcX2RPvQ
>>151
Cは所詮C、AMGは特装車。「格」が何か、ということにも
依存するが、一般的な「格」=高級さ(not高額)という
観点からすればE>CのAMG。

類似例:
ディアマンテ>ランエボ(=ランサーセディアの特装車)
15334:02/01/05 17:31 ID:U00UBdqK
>>152
うん、納得。
1541 ◆u/XtyVrs :02/01/05 17:54 ID:MpNjdpa/
みなさん、こんにちは。
オレは車の事全然分かりませんが、結構しょっちゅうココ見に来てます。
何度も来て下さっている方々、とても感謝しています。
特に>>34さん、>>67,77さん どうもです。
また、この板には殆どいないと思われますが、
オレみたいに全然詳しくない人たちにも遠慮無く来てもらえたら嬉しいです。
155M3:02/01/05 18:32 ID:gCQNhWxO
俺はBMのM3(E30)に乗ってるけど、かなり買った時はお金がかかった。
今、10万kmだけど、もう壊れる所はほとんど直したから安心してるよ。
1万kmで買ったけど、6万kmまでに150万位かけたよ・・・
今なら150万あればM3買えるんだね。ショック・・・
ベンツは家のおやじが乗ってるけど(AMG E55)全然壊れないよ
やっぱりAMGはすごいよ!加速が全然違うから。
15667,77です:02/01/05 19:41 ID:wmwzwJHb
>>155さん
E36のM3は、高い金出して買う価値ありそうですねえ。一方E36やE46のM3は高い金出す価値があるかは疑問。だって基本的に318と一緒と思うんですけど・・・
15767,77です:02/01/05 20:04 ID:wmwzwJHb
>>156すんまそん。E30のM3は高い金出して買う価値あるでした。
158 ◆v8.QQQQQ :02/01/05 20:37 ID:s8+SZlxK
AMG/C>>>>>>Eだろ!
CのAMGって考えるんじゃ無くて、AMGのCなんだYO!!!

こういう感じ(w

× ◆ダイクラ───ディーラー車
       └─AMG

○ ◆ダイクラ───ディーラー車
    │
   AMG

う〜ん、我ながら間抜けなレスになってしまったなぁ(w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 20:42 ID:5uQj1vlo
でも
AMGのスマート>>C
とは誰も思わんでSHOW
160 ◆v8.QQQQQ :02/01/05 21:01 ID:s8+SZlxK
>>159
ヽ(`Д´)ノ ウワアアアアン!
強引に納得だよ〜〜〜!
16167,77です:02/01/05 21:17 ID:wmwzwJHb
でも、スマートのシートはCより良いですよ。AMGのスマートか・・・あったら乗ってみたいなあ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 21:19 ID:uA6c6sBW
スマートなんか糞だろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 21:27 ID:5uQj1vlo
あったらって、あるよ!
ttp://www.mccsmart.co.jp/doc/amg.htm
16467,77です:02/01/05 21:28 ID:wmwzwJHb
>>162
でも、ヨーロッパじゃ沢山走ってるみたいだよ。糞がそんな流行るわけないだろ、ドイツとかフランスにはうじゃうじゃだぜ。あのシートはSよりいいぜ。
16534:02/01/05 21:34 ID:1B1yxCjU
>>160
思い切りワラタ。アンガト。

>>162
市街地用としてはいいかな?でも、小排気量・小型の車としては日本の軽の方がいいでしょうね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 21:48 ID:5uQj1vlo

うえーん、また、軽自動車以下っていわれたよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
16767,77です:02/01/05 22:26 ID:wmwzwJHb
>>34さん
軽のほうがよいですかあ。はあ、僕結構好きですけどねあれ、シートが。ブレーキは確かに?ですが。
16834:02/01/05 22:28 ID:HlDwC5qK
>>166さん
な、なにも、泣かなくても、、オロオロ・・・
・・・泣かせておくか。

マジレスすると、あのサイズ・排気量の条件を与えて、どこのメーカーが
いい物作るか?一日の長は日本メーカーだと思うけどね。
マーケティングでああいうの(スマート)アリってのは英断とも思えるが。
日本でもミゼットIIのような物はあるし。

条件与えて、ヨーイドン!だとわからんよ。(ちっちゃい車ね)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 22:35 ID:5uQj1vlo
>>168
放置かよっ!
17034:02/01/05 22:49 ID:boKky35O
>>167さん
私も嫌いではないです。が、選択外です。
でも、日本では軽自動車ってジャンル確立してますよね?
その中に向こう張って立ち向かえるとは思えないんです。

自身のレス(167)では今後作らせれば、、的に書いちゃいましたが、
現状でもどうですかねぇ?全長が圧倒的に短いのですが、2名しか乗れません。
車庫入れ以外で全長のメリットなんてないでしょう。

自分で軽買わなきゃいけないとしたら、候補から即落とします。
スマートってなんのためにあるの?ただ単にMBがエンジンをプロデュースしただけでしょ?
最低MBがほしければCクラス以上を買うことだね。
Aは問題外。
17234:02/01/05 23:01 ID:boKky35O
>>169さん?

いや、アメでもあげようかと思ったんだけど。

・・・・ビールしかないんで。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:05 ID:uA6c6sBW
>>171
あっそ、お前の乗ってるマーチよか スマートのほうがまし!!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:09 ID:Ttoew0dG
存在価値がないとか、問題外とか述べる人間は、
周りの知人にそう思われている証拠です。ご愁傷様。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:10 ID:p5+rA6vo
>>171
逝ってよし!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:11 ID:5uQj1vlo
あのぅ
荒れてきてるんで、本編のMBの話に。。。
17748:02/01/05 23:25 ID:r43G6GRw
ただいまage
17834:02/01/05 23:26 ID:boKky35O
>>176さん
泣きやみました?(w

私としてはスマートは選択外ってことです。>皆様。

・・・・どの辺からずれたんだか?・・・おれか?
179 ◆v8.QQQQQ :02/01/05 23:27 ID:/7NRi0YZ
 おれのお気に入りスレを荒らすやつは許さん!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.' , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    )
         , -'' ̄  = __――=', ・,‘r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )":" . ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.  |  / 嵐 ノ |
      /  , イ )        ̄=      , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \              / ,  ノ
      |  / \  `、           / / /
      j  /  ヽ  |          / / ,'
    / ノ   {  |         /  /|  |
   / /     | (_        !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`           |_/
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:51 ID:75AqbSZU
W140 CL600(白でノーマル、フィルムも貼ってませんが)
乗ってますが、周りの目も有りE320くらいにしようかと
思っています。走りはどうですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:00 ID:xnIlxM/5
Cクラスは南阿弗利加共和国で作ってるのは有名な話ですが、他のクラスは
独逸本国で作ってるのでしょうか?


車検はヤナセなんかでやらず懇意の工場でやってるから20万で済む。
1821 ◆u/XtyVrs :02/01/06 00:06 ID:mScAStj+
>>179 ◆v8.QQQQQ さん。ありがとう。
183 ◆v8.QQQQQ :02/01/06 00:15 ID:ihKp0Cit
>>182
どういたしマンセー(*゚∀゚)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:16 ID:iwul1tuu
ビクーリするような機能がいっぱい!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:17 ID:B2qrbOUb
確かに、こんな機能まであって、ベンリー!!ってのが多いな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:19 ID:e/t+PZUw
TVショッピングに出てきそうなセリフだな(w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:19 ID:O1ms/T3h
??
どんな機能でしょう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:20 ID:B2qrbOUb
買ってからのお楽しみ!!
18934:02/01/06 00:22 ID:BrLYZTTI
>>180さん
絶対的な動力性能はそんなに不満ないと思いますが、
600からの乗り換えとなると。。。
まず確実なのは、アクセルの踏み込み量と常用回転域が上がります。
まあ、当たり前なんですが、これが以外と疲れます。
大排気量特有の「ちょいとアクセル踏めばトルクでぐいーん」て感じは減るでしょうね。
納得できるかどうかは本人次第。市街地・高速含めた試乗をお勧めします。

※ C240乗ってる友人が試乗?したらしいです。以外とイイ、と言ってました。
  (基準不明・オレのSL並みに走るって言ってた。ホントか?)

>>181さん
Mがアメリカ、Vがブラジル(だったか?)と思います。
車検20万ですか?安いですね。車齢どのくらいですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:23 ID:O1ms/T3h
よしっ 買った!
包んでくれっ!

てまた◆v8.QQQQQ にケリ食らうがな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:31 ID:y4lleV1W
>>181
ほれ Vクラスがアメリカ工場製だしょ。将来、三菱は造んないのかな?
ところで車検なんかはユーザー車検ですましちゃっている。
後は、英人具サービスを二年に一回。
また基本的には自分で軍手はめて点検整備。
19248:02/01/06 00:33 ID:XY6IpJQb
>>180さん
V12→V6は厳しいかと・・

やっぱりV8!!

210でもE430かAMGのE55あたりがよいのではないでしょうか・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:33 ID:IHuVuSY7
>>191
そこまでお金がないのなら安い国産車でも買えば?
中古のベンツを売り払ってもたいした金にはならないが。
194181:02/01/06 00:35 ID:g/pPvnoQ
>>189/>>191
181ですが、どうもありがとう御座います。
うちの車ですが、91年式190E2,3です。
走行距離は92年末に買って72000キロといったところ。
これといった故障も無くしっかり走ってくれます。
最善か無かマンセー!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:36 ID:ml7W64gS
セルシオのがいいじゃん
19648:02/01/06 00:38 ID:XY6IpJQb
>>181
Vはスペイン製だったような?
V6 2.8ℓエンジンはVW製だし。
19734:02/01/06 00:40 ID:BrLYZTTI
ビクーリするというか買ってからのお楽しみかもしれませんが。

たとえばオイルフィルター。
国産とか、カートリッジ交換ですよね?ベンツ(に限らないかも)の場合、
中身の濾材だけ交換します。エコというか、リサイクルというか?
で、オイルフィルター買うと、怪しげなOリング付いてきます。ショップのお兄さんも、
用途不明で悩んでましたが、オイルドレンボルトの物と判明!
オイルフィルタ交換時には当然オイル抜くだろ?で、ドレンボルトのパッキン付属。
ショップのお兄さん感動?してました。

今の国産どうか知りません(ゴメン)
19848:02/01/06 00:52 ID:XY6IpJQb
>>197
ヤナセ任せだったので知らなかった・・・
199190:02/01/06 00:55 ID:O1ms/T3h
で、泣きながら去ったものですが。

今日、すまーとのふぃるた買ったら、Oりんぐも一緒に入ってたYO!ベンツマークとA160 184 01 141 made in Austriaと書いてあった。

ってまた すまーとネタかいな。
でsage
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 00:58 ID:MIxjmvUq
ヤナセでチョイ乗り試乗させてもらったけど、
あのグニャグニャなステアリングの手応えはどうにかならんのですか?
ハイソカーブームの頃のマークUかと思いましたよ。
20134:02/01/06 01:16 ID:BrLYZTTI
>>198さん
しかも特殊工具(フィルタレンチとか)いりません。通常のメガネでOKです。
(他の部分に専用工具多いのはあるけど)
整備性とかは国産よりいいと思ってます(ボンネットとか金具2本抜くだけで90°開きます・通常60°?)

>>199さん
スマートでもそうなの?知りませんでした。

>>200さん
ちょい乗りではどうかな?中立付近が甘い、ってのはよく言われますが。
20267,77です:02/01/06 01:19 ID:LyoJbz84
現行Eクラスはマイチェン後結構よくなったと聞きますが、どうなんでしょう?なんせ、まるっきり別モンの車だとか・・・総作り変えにより。
20348:02/01/06 01:22 ID:XY6IpJQb
>>200
ステアフィールがセンターでデッドな感触にはチョイ乗りでは違和感あるかも知れませんが、高速だといい感じですよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 01:28 ID:tag9eC+8
>203
昔のリサーキュなんとか式は特にそうですね。
交差点とかで、ゆっくり曲がる時も勝手に切れ込んでいく感じで・・・
まあ、慣れればどうってことはないのですが。
205180:02/01/06 01:48 ID:5KWimRMA
>>189さん >>192さん
参考になりました、有難うございます。
どうしても世界のベンツ600を体験したいと思い、
知人の業者から(CL最終型の中古ですが)業販価格で手に入れました。
自分としては現行型よりも、当時最善か無かというコンセプト
で作られたW140が本当に気に入っています!!
しかし、当方リーマンの分際ですのでそろそろもう少し落ち着いた
車に乗り換えようと思い検討しています。
AMGE55もいいと思いますが、今の600と変わらずイカツいので
考えてしまいます。諸問題で色々考えると、国産車に乗り換えようかな
とも思ったりもしますが、やっぱりベンツ以外は考えられないので
困りますね。。。
20648:02/01/06 03:05 ID:UEcqjg5d
>>180さん
そのまま乗り続けるべし!!

おいらもうねる・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 10:01 ID:IL0gQTxT
 180さん、V12って踏み込まない限りは片バンクしか作動しなかったと思ったのですが。
つまり、マターリと流している限りは直6の3Lの様な物だと聞いたのですが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 13:18 ID:n2/VICsA
Vクラスの評判はどうなんですか?

>>196
2.3もVW製ですか?
209 ◆v8.QQQQQ :02/01/06 14:53 ID:mTCMpvKw
>>207
それマジネタ?知らなかった。
>>189
Mクラスはガソリンのみアメリカ
  ディーゼルのみ(ML270CDI)オーストリアで品質は別物

  あ〜Gの400CDI乗りたい〜  もし500万円以下になったならね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 17:53 ID:3o14kR/M
>>205
どうせ乗り換えるんだったら、同じ600ということでW100(グロッサーorプルマン)にしchinaYO!
ヤナセの社長が休日に乗っているらしいが。

>>208
2.3は自社製。
しかーしパワーはない。
開発が商用車部門だしね。
でも、商用開発だけあって、モノはしっかりしているらしい。
たしかアンナのお父上が乗ってたぞ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 17:56 ID:3o14kR/M
>>210
G400CDIに禿同!
おれものりたい。
W463はディーゼルモデールはガソリーンモデールより若干安いね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 18:12 ID:d+ELYuEu
W124(230E)とR170(SLK)に乗ってる。
W124はボディ剛性がすばらしいです。以前乗っていた本田レジェンド
とは比べ物にならない。マルチリンクがしっかり仕事してるのが
よくわかるね。エンジンはたいしたことないけど。

SLKはなんだかうるさい車で、運転しててとても疲れちゃいます。
SLKは、時速40Kmくらいで、オープンにして、外苑東通りあたりを
ゆっくり流してるときがいちばんいい感じだな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 18:17 ID:boLaNK5P
昔はシャシーの方が速いって逝ったな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 18:18 ID:3o14kR/M
>>213
124好きだけどさ、230だけは好きになれないYO。
実用車としてみれば問題無いけど、なにせトロイ。
4発だけにヤレは少なそうだけど。
あれって、ミッションは260と同じだっけ?

ま、230とはいえ124は124。
本田の「伝統」などと比較してはいけないね。

SLKは乗ったこと無いのでコメント無しで勘弁。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 18:21 ID:3o14kR/M
「エンヂンより」というやつね。
最近こんな原則が当てはまるクルマあるかい?
21734:02/01/06 19:42 ID:I41vo7Gl
>>209さん
マジです。でもどういうタイミングで切り替わるのかは知りません。
加速時に片肺ってこたないだろうけど。
>>210さん
ありがと!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 19:55 ID:1YrSs99j
メルセデスって、ちょい前のトヨタ車みたいだよ。
つまり最新のトヨタ車の方が上ということ。
大金はたくならトヨタ車買った方がいいよ。
>>218
何が上なのか、もっと具体的に教えておくれYO!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 20:14 ID:DCFgWogg
>217
いまいち説得力に欠ける。根拠を示せ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 20:17 ID:Ono6p9Un
まぁ、ヨ−ロッパの機械職人達には勝てんと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 20:17 ID:3o14kR/M
>>218
ま、どっちが上という話は所詮は好みの問題だしね。
俺だったら、W220買う金あったらセルシオ買うね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 20:18 ID:DCFgWogg
プラグマチズムのアメリカでタメはってるのが何よりの証拠。
日本はベンツにとって良い国だな。
22467,77です:02/01/06 20:40 ID:LyoJbz84
>>218
まあ、信頼性とコストバリューはトヨタが上と思うけどね。90年代半ばまでのトヨタ車ってボディぺらぺら、ATも悪い。
その頃の輸入車は日本で使う事前提では作ってないからね、なんとも言えん。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 21:03 ID:Xjqccm6B
>>209
W220のV12は確かシリンダーカットオフとか言ってアクセル開度が一定の
パーシャル域の時は片バンクが停止しててアクセルオンで両バンクフル回転する仕組み。
W140のときはこの機構は無かったと思われ
226 ◆v8.QQQQQ :02/01/06 21:09 ID:eV/qyIYA
>>217,>>225
ありがちょ!知らんかった(´Д`;)
22734:02/01/06 21:23 ID:6W5Yp+u8
テレ朝終わったし。。

>>218さん
最新のSLとソアラ。値段は別として、どうですかね。
ご意見を。

値段考えると、SLの半値ってのは魅力ですが>ソアラ

>>225さん
ありがと!・・・旧型は無かったか(うろ覚え)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 21:27 ID:3POf9Qws
ん?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 22:16 ID:JFH9gWKR
あげとこ
230ふくちゃん♪:02/01/06 22:17 ID:79JqFzqf
\(^o^)/

べんつ べんつ ♪

ふくちゃん。ベンツ大好きっ〜 @^^@
231その方向には誰もいない:02/01/06 22:26 ID:yfi2E6R4
俺らの間では「寝るまでに便所」で通ってる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 22:39 ID:0HJFJKUm
MB乗りって、庶民のくせに背伸びしたがる奴がほとんどだよね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 22:46 ID:ErFAnPh9
ソアラ買うくらいなら旧モデルSL買うよ。
600万なら極上のが買えるしね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:22 ID:Gjz9ffc+
貧乏人は妄想支店な
23534:02/01/07 00:29 ID:aYIv0VRR
>>232さん
庶民でも(なんとか)買える範疇にある、と言うことでは?
人様の好み・趣味なんて、他人から見たら理解しがたい物があるかもしれません。
お金をどのように使うかは人それぞれですから。
あなたは何か趣味をお持ちですか? 教えてください。

>>218さん
233さんのような意見もありますが、いかが?
236白いRX-7:02/01/07 00:32 ID:hxd82jbW
Aクラスベンツはベンツ海苔の中で認められているのですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:34 ID:9vtntqrr
>>236
S>A>C
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:34 ID:5JLIYf09
>MB乗りって、庶民のくせに背伸びしたがる奴がほとんどだよね。
庶民の車でしょ、ベントレー、ロールスじゃないんだから。
239れく刺す:02/01/07 00:34 ID:uZzQBQBy
>>230
ふくちゃん。が帰ってきた!
S600スレ消えちゃいましたね。
スレ消えても車板にいたんですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:36 ID:NHhHiTzN
>>236

はっきりいって、AはC以上の予算がかけられて製作されてますし、
機能面もC以上のものが搭載されています。
よって、Cオーナーは批判気味ですが、Sの次に性能がよい。
SとAのみ同じAT学習機能を装備し、横滑り防止機能も同じです。
Cクラスは、単なるセダンとなっていて、
Sクラスのりからすれば、どうでもいいそんざいです。
SクラスオーナーがAクラスも可愛いから買うってのが多い。
Mクラスはオーストリアのグラーツ工場と、アメリカのアラバマ工場だったかな?
オーストリアは確かシュタイアだったかな?
400CDIは良さそうだなぁ。2トン超のGももりもり走りそう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:39 ID:yH49V+cR
安全性 A>S>C
価格面 S>C>A
将来性 A>S>C
高級感 S>A>C
買得感 A>C>S
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:40 ID:4I2V1WAL
ヤナセの店頭に展示してあるのは、
A、S、SL が一般的ですが、何か?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:44 ID:UIA5FwAe
シェトランでも、A2台(白と赤)、S2台(白と銀)、SLK?(白)だったなぁ。
245GSTってどうよ?:02/01/07 00:46 ID:o/Xt4jad
アヴァンシアみたいだけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:46 ID:nHYbSqgc
こちらSMですが、なにか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:46 ID:NpWAS0uM
Aは急激に売れ出してますよ。
DCJが日本で一番売りたい車だそうです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:49 ID:jLUCVczs
Cクラスみたいな
黒人製作のぺコンペコンの内装よりか、
Eクラスと同じ
白人製作内装のAクラスの方がましだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 01:04 ID:47A9CPWY
たしかに、A>>>>>>>>Cかもしれない。
2501 ◆u/XtyVrs :02/01/07 03:03 ID:W4cQN1cX
みさなまこんばんは。本日も御疲れ様でございました。ご挨拶のみで、失礼致します。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 12:58 ID:JgBJXaI+
>>247
なんで売りたいんだろう?
たいして儲からないと聞くが・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 13:22 ID:/D/q5Ca7
PGAゴルフツアーの方は名称変わってないのね
25367,77です:02/01/07 15:49 ID:4J/W+3KV
Aはねえ、どうなんでしょ?僕やっぱり車はシートが第一と考えてるから、あのシートはいただけません。あれなら、スマートの方がいいです。ベンツのエンブレム取ったら、ただのミニバンにしか見えないんですけど・・・でも、初期型よりは大分いいと聞きますね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 16:33 ID:o9sn0V61
S海苔のセカンドカーとしてのA>>>>>>>>メインカーのC
メインカーのA<<<マーク2<<<<<メインカーのC
255AMG:02/01/07 19:15 ID:zib36rbJ
>>111
>>115
レスが遅くなってしまい申し訳ないです。
仕事の都合上、PCあけられなかったっす。
首都高をマターリ走ってる人専用スレのAMGです。
私のはモデル末期94ですよ。
さすがメルセデスって感じです。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 20:09 ID:C909qwef
そりゃ、A>>>>>>>>>>マークU>>>>>>>>>Cだろ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 20:37 ID:VgzrWzwT
>>14
×最高
○最善
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 21:03 ID:VgzrWzwT
>>131
>元々2,000万円近い車でしょ?それが
>300万円だからといって安いといって買うその精神
>構造が信じられないです。

あんた頭悪いねフェラーリじゃないんだから古い車は値落ちが進むに
決まってるじゃん
ちなみにS600が300万では安いというほどの値段じゃない
それが相場だとおもう。程度にもよるけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 21:05 ID:QlWdE2FH
メルセデス買い手ー
26034:02/01/07 21:10 ID:7HoMYyqp
A売りたがるのってのは「その次」狙いじゃないかな?
不況だし、今は売り上げ我慢して。

カローラ→コロナ(死語)→マークつう→クラウン→せるしお  みたいな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 21:24 ID:VgzrWzwT
>>207
それは現行型のV12エンジンの話だろ
2621 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/07 21:32 ID:4zy2AInM
みなさま、こんばんは。
今日も楽しんでらっしゃいますね。

異常なし!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 22:13 ID:hS3ZEgtP
すまんが、VクラスやG、Mクラスって一体どんな車なんだ?
A・C・E・Sしか知らないもので。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 22:17 ID:TU7Jonhr
Vは文字通りのバン。商用車に化粧を施した代物。
Gはかつてゲレンデ・ヴァーゲンと呼ばれた、軍用車に化粧を施した代物。
Mは、北米でトヨタがSUV売りまくっているのを見て企画した、MB版ハリアー。
アメリカ工場で作る、アメ車のベンツだ。初期品質が散々で、向こうの自動車雑誌には袋叩きにされた。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 22:27 ID:hS3ZEgtP
>>264
ありがとう
266問題を的確に言い当てた名文のコピペ:02/01/07 22:28 ID:hS3ZEgtP
あのさあやっぱベンツって金持ちの車だった、んだよな。
しかもそれはその辺の成金や小金持ちじゃねえ正真正銘の金持ちな。
俺等へタレ庶民は誤解してるけどさあ、本物の金持ちはケチなんだぞ!
本物の金持ちは代々金持ちだから倹約が染みついてる。だから金持ちで
いられんだぞ!
そーいうケチが10年20年こき使ってヘタレ無いのがベンツだった
訳でさあ。そーいう金持ちのセカンドカー用にリリースされたのが
コンパクトクラスじゃん。オイルショック・マスキー法とかの絡みもあって。
そんなこんなで新車でも買えるエントリーモデルが俺にも買えたのだ。

でさあ、ベンツってのは頑固な寿司屋みたいなメーカーだったから、
「トーシローはガタガタ抜かさず黙ってうちの寿司食え!」みたいな感じでさ。
それこそその時代で出来うる最高のエンジニアリングと素材、マニュファ
クチュアリングを提供してきたんでしょ。まあそれが最善か無かの時代だった訳で。
で、分かってる金持ちは黙って食うと。延々残さず食うと。皿までナメナメしちゃうと。
ところが時代は親爺さんがなんぼ仕込みに時間かけてもそれをわかっちゃ貰えな
いし、メシ粒一粒残さず食う客なんてほとんど居なくなっちまってさ。

そんでもって業界再編ていう2代目が主になってすっかり変わっちまってさ。
「んな事やってたら親父ぃ〜、採算取れねんだヲー、客はもう”小島さんが丹精込
めて作りましたコシヒカリ”にこだわちゃいねんだヲー、客はイタリアンテリヤキ
マグロチラシが食いてえと言ってるヲ〜、このまんまじゃ店閉めるのかヲ〜?と。

そういう客は新しきゃ新しい程、新しいだけでもいいだろうし、ちょっとでも飽
きたら壊れたらそれでお終い珍カスなんだろ。
俺は別におベンツマンセーじゃないけどさ。死ぬ程つまんなくてMTのセカンドカー
買い足したぐらいでさ。んで買って10年乗った感想としては、旧ベンツは解脱なク
ルマだったよ。
買い換えだ新型がどうだ忘れるに足るクルマ。家族で乗って本質部分の経年劣化が異常
に遅い道具グルマ。だから手放せない。そーゆーマタリが現行では不可能になってしま
ったようだ。

そりゃあそうでしょ。今迄部分的な補修だけでバリッと蘇っていたのがなんでもかん
でもアッセンブリー交換じゃ維持しきれないよ。そもそも肝のボディーやシートが
終わってるクルマなんて甦生させる気が起きないしね。旧ベンツオーナーはその辺を
嘆いているわけだよ。10年20年経ってさすがにもういいや、次買おうかって思っ
て食いに行ったら”ビストロアーンドSUSHI BAR"に変わっちまってたんだからな。
しかもロン毛でゴン黒ななんちゃってサーファーの2代目だ。イケメンかもしんない
けどさ。三宿辺りの業界人が来るちょっと怪しげなSM・BARみたいな所で寿司なんか
食いたくないってんだよ。

まあ乗った事無かった奴には一生わからんだろうけどよ。まあそういう厨房はとにか
く何が何でも”新型”を車検毎に買い換えてますます貧乏になっていなさいってこった。
(買い換えてないのに貧乏だけどよ!)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 22:32 ID:vauhtMsy
おい、ドイツだとタクシーにEクラスとかが余裕で走ってるだろ!
あれは普通のEクラスよりかなり安いのか!?
誰か知ってるやつ教えろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 22:33 ID:2N/CdaLH
>>260
ということは、Aには、C、Eへのステップとしての
資格があるということ?
Aでもうメルセデスはこりごりなんてことはないと・・・
269おっちゃん:02/01/07 22:36 ID:ugOcDuhu
ベンツ自体が日本ほど高くないのがひとつ。
もう一つの原因は結局走り倒すとランニングコストが
安いのぢゃと聞いたことがある。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 22:41 ID:RHGKR5tM
メルセデスの乗り心地は、Aが一番いいらしいね。
シートは、Eと同じわけだが・・・S付けたらすごいだろうね!
後部は最悪だと思われ
4人の大人が、あれじゃあ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 22:49 ID:tgji7uEG
>>267
タクシーを数度使ったが、
ディーゼルで内装がチープになってる事以外は
基本的にガッチィとしたあの感触のクルマだよ。
27334:02/01/07 22:52 ID:emdlSjCX
>>266さん
まさしく名文。いいね、これ。

>>268さん
売る側の論理として。
買わされた(笑)人が「Aはやっぱり小さいねぇ?」なんて思ったら
思うつぼでしょう?
一店で全車種扱うんだから、国産よりもやりやすいかも?
27448:02/01/07 23:33 ID:CjYHmZDv
>>266
禿げ堂
あ!やっぱりこっちも
(藁
276ふくちゃん♪:02/01/07 23:50 ID:TZi0squj
>>239

おひさしぶりですぅ。覚えていてくれたのですね。嬉しいなぁ (o^_^o)えへっ

600の広場が無くなって、ふくちゃん♪は、
ベンツが大好きな人が集まる場所を探しながら、
うろちょろしていましたの。やっと見つけたなりぃ〜 \(^o^)/

札幌は、今年もすごい雪です。もう10回近く、スタックしています。(;>ω<)/
正直に言うと、ちょっと600SELを持て余し気味かな?
大好きな車なんだけど、満足に走らせてあげられないし、
雪まみれの愛車を見ていると、ちょっとかわいそうなのです。(@-@)ヾ(^^ )

でも、W140型600を、欲しいと思い続けて8年。やっと手に入れた宝物。
もうちょっと、一緒に暮らしてみようと思います。( ゜゜)( 。。)ういっ♪
この車じゃなかったら、他はいりませんので、車無しの生活に戻るかどうか、
ゆっくり考えてみますよ。

それでは、メルセデスを愛する皆様へ 〜〜
寒い国から、ふくちゃん♪より ・・・・・     (^ω‐)ノ ~~★★★
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 23:59 ID:o/Xt4jad
時代の変化についていけない
懐古趣味者(車)板にかわりました
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 00:01 ID:sotcmFjA
実用車にこんなに熱くなれるなんて羨ましいよ。おれなんて古いアルファ
でさえ足車だと思ってるのに。 キミ達、まさか車が趣味だなんて
言わないよねぇ?(w  趣味なら相当、イタイよ、たかが実用車にねぇ。
金持ちのベンツは足。おまえらみたいに自慢しねー。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 00:04 ID:R4dTNQFq
>>278
いいじゃん、別に。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 00:07 ID:sotcmFjA
ベンツ=ブランド妄想。
>>279
こいつ(>>278)は
MR2スレにも同様のコピペしてたので放置っす。
>>255
やはり首都高マターリのAMGさんでしたか。
わしもマターリ走ってる事ありますので宜しくです。

今、20マンkm超えたのでサス交換と燃料フィルタ交換待ちですが
エンジン好調です。ATは15マソkmで逝ったけど(w
28334:02/01/08 00:49 ID:NUh5LbXi
>>281さん
そうか。>>278は放置か。

レスつけて、からかおうかと思ったケド。
大人げないからやめときましょか。ネ。
2841 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/08 01:01 ID:euII5+61
>>277,>>278,>>280 君達、スレ違い!

スレ違いのカキコは君の頭が悪いことの証明。拠って退場!
285AMG:02/01/08 03:20 ID:wygMPXxa
>>282
わざわざレスしてくださってありがとうございます。
こちらこそ宜しくです♪

私のは現在6万キロ弱です。
たまぁに電気系が故障してしまうのですが
ボディー・エンジン共に好調です。
そろそろタイミングベルトが・・・、なんて思っております。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 09:56 ID:x6GHMdlG
質問なのですが、コードナンバーW251といわれ、
本国ドイツでは今年発表されるSUV車の画像持ってる方いませんか?
何でも、sの内装、Eクラスよりもランク上らしいんですよ。VとMを掛け合わせ、
7人乗りぐらいに大きいらしい。
我が家もVクラス乗ってたのですが、あまりにもちゃっちいので
2年足らずで、乗り換えちゃった・・・。ブレーキ固いし、ハンドルは重いし。
日本では2004年あたりから店頭に並ぶらしい。
価格も900万〜するみたい。去年7月のフライデーに激写されてたんだけど
私は見てないの。(主人は見たよう)
287 ◆v8.QQQQQ :02/01/08 10:24 ID:Cb45FZuy
>>278のコピペはあちこちに貼られてるなぁ。
28848:02/01/08 17:33 ID:hh0e+yNi
あげとこう。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 18:03 ID:Ujv+u8f+
この夏、どうしてもEクラスのメルセデスが「すぐ」欲しくなった。
で、業者に頼んで探してもらったんだけど、並行輸入車だった。

日本では販売されていない、「クラシック」というやつだ。(E240)
面白いのはフロントグリルが3本。でも、ホイールは5穴。
エアコンはマニュアル!!けど、外から見たらE320以上に見られる。
実際、リアには元から何も付けてないし。

お買い物車だから、別にこだわらないしね。。。
290名無しさん@そうだドライブに行こう:02/01/08 19:42 ID:+tcIqEWf
ふくちゃ〜ん、W140スレができてるよ〜っ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010461041/
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 22:41 ID:x3ZjDKlo
クラシックって、国内でも売られてる。
季節限定車としてね。
でも、ダサく、品疎な内装なため売れない。外観も貧乏臭い。臭い。
今時、マニュアルエアコンで叫ぶなくず。
29234:02/01/08 22:53 ID:/k97VI/M
買い物車にEかいな?
なんとも中途半端な選択のような。

所詮はヘタレの煽りか?煽り以下だ。 sage
29334:02/01/08 23:19 ID:/k97VI/M
本題に戻すか。

もうすぐ、新型Eが発表になるがいかがかな?
現行よりはシャレてみえるんだけど。

・・・外観しか語れないのが鬱。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:55 ID:ojWMnxY0
>>293
なんかアリストっぽいなあれ。
29534:02/01/09 01:49 ID:68Rf7cyn
>>294さん
うーん?マガXとかの記事見ただけなんですよ。
きれいジャン?てのが第一印象。
あんまり語れることがないかな〜?

オレのカキコってベンツマンセーだよなぁ。。
そんなつもりは無いが、書きようがないしなぁ。

アンチベンツ派と会談希望。  煽りは別途。

おやすみ〜
2961 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/09 03:17 ID:4CO8BCES
みなさま、こんばんは。

異常なし!
>>285
タイミングベルトは、15マソkm時にヘッド開けた時もまだ大丈夫
言われたので無交換のままです。

金属チェーン+オートテンショナーの組み合わせで、ゴム製と比べて
耐久性は高いとの事・・・・、ほんとかニャー? (w

ヘッド開けたのは4気筒SOHCのバルブガイドのシール交換が目的です。
オイルが5000km/l 消費するようになったので(w
298AMG:02/01/09 21:18 ID:aAkhmE2C
>>297
タイベルは金属チェーンだったんですか(驚)
メカ音痴なもので知りませんでした。
なんだかゴムじゃなくてちょっと安心。

最近、6万キロ突破してから乗り心地がゴツゴツしてきたなぁ
ていうのと、車が停止する際にどうしてもカックンってなってしまうんですよ。
ダンパーとブレーキローターの寿命かな。
29948:02/01/09 22:39 ID:S5KBv2Zo
下がりすぎ
30034:02/01/09 22:52 ID:VkRJ+hpl
そもそも、ベンツBMWあたりがカム駆動にベルト使ったことあるの?
一般名称タイミングチェーン。いくつか種類はあるのだろうが、
サイレントチェーンが普通。国産・舶来に限らずまず切れない。
対するベルト。通常はコックドベルトと呼ばれる種類。
芯材はケブラーなどの繊維を用い樹脂類で被覆。チェーンのように、
金属vs金属のあたりではないので静粛性に優れる。安価。だが、
油分、熱に弱い。下手すると縮む(よって切れる)。寿命に難あり。

参考例だが、パワーハウスモータークラブからレースに参戦してた
ドカティ・パンタがこのあたりのトラブルでさんざん泣いた。ベルト駆動用の
プーリーがボロボロになるのね。(ベルトが切れたのかは失念)
ベルト駆動採用当初、メンテナンスフリーを唄ったメーカーがあるが、
今どうなんだ?オイ、ホンダ!

どっかのスレで、SL売りたがってたヤツが、「ベルト」駆動と言って譲らなかったが、
断言できるソース無かったんで反論しなかったけど。R107はチェーンです。
最強はギア駆動。うるさいが。
>>SL売りたがってたヤツが

そいつと同じHNがこのスレに居るような・・・。
30234:02/01/09 23:06 ID:VkRJ+hpl
保守あげ。 ついでに、叩くつもりはさらさら無いが、
>>297さん
「ヘッドカバー開けてバルブステムシール交換」
が正。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:26 ID:ojWMnxY0
>>295
294だが安心なされよ。貶すつもりで言ったのではない。
ヤナセのディーラーがそう言いながら例の記事を見せてくれたから。
304 ◆v8.QQQQQ :02/01/09 23:26 ID:2K9ycbqz
最近おいらの202のエンジン音が、ディーゼル車のような唸り声を出すんだが…。
微かなビビリ音も混じってるような…。
ヤナセに持っていくのが怖い…。鬱だ。
ま、もともとCのエンジン音は変で気に入らないんだけどね。

(-_-) < キョネン、5マソ`コエタカラ、コトシアタリガメンテイヤーニナリソウ
(∩∩)
30534:02/01/09 23:43 ID:VkRJ+hpl
>>303さん
ヤナセがそう言うんですか?売る気あるんですかね(w

例の記事、映画の撮影中とか言って、えらくキレイな写真が怪しくも思えますが。
既出かな?(そう言う記事もあったような)
306名無しさん@そうだドライブに行こう:02/01/09 23:54 ID:6ltVfUzL
4バルブDOHC直噴コンプレッサーエンジンに期待。
3071 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/10 03:17 ID:rObnwkgq
異常なし!
30834:02/01/10 21:23 ID:lpOFTMZT
>>303さん
すまん、ヘッドはずさなきゃステムシール交換できんかったか?
ヘッドはずさないとバルブスプリング抜けないし。
30934:02/01/10 21:26 ID:lpOFTMZT
誤爆。 申し訳ない
前出
>>303さんを
>>297さんに訂正

m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 21:57 ID:y9qoegdI
W168-A210 AMG
soon!!
311297:02/01/10 23:15 ID:D9q0yeQN
>>302
そういえば「バルブステムシール」でした。
訂正ありがとです。

>>308
ヘッド=シリンダーブロックのことですか?
それなら、そこまでは外さないと現場の人も言ってたはずです。
ヘッドカバーのみと…
機構に詳しくないのですまんです。
31234:02/01/10 23:55 ID:lAgvAVt9
>311さん
いや、申し訳ないです。
勘違いやら、あわてたやらで、不始末しまくりです。

私がヘッドカバーのみ、と言った根拠は、以前、
「排気白いね?オイル下がりだろうから、ステムシール交換する?上からできるから、簡単だよ?」
と言われたのです。(この場合「上から」はヘッドカバーを指す) (で、その時は様子を見るで遠慮した)ですが、
バルブステムシールってのはバルブの軸にあります。周りはバルブスプリングやらなんやらで、その内側になる為、
(自分なりに考えると)交換時にはスプリング抜かなきゃ不可ではないか?と言うこと。

バイク乗ってたりしますし、この辺の構造は何度も見てますんで、(多少なりとも)知っているつもりでしたが、
私自身がそういった作業(ステムシールのみ交換とか)には立ち会っていません。
読みかじり・聞きかじりと言われても返す言葉がありません。
恥じ入るばかりです。

今後はご迷惑を減ずるよう努力しますので、ユルシテ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 21:32 ID:FWwih0V+
新型CLKはどうよ?雑誌かなにかに載ってる?
31434:02/01/11 23:54 ID:a8s8ZImg
>>313さん
マガXしかソースがない。(鬱
3月発表とあるが。

保守 age
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:35 ID:dDd+2qS2
ということはニューEクラスと同時かな。
31634:02/01/12 20:35 ID:rq4yZRsR
>>315さん
記事にもそうあります。

なんか、開発中の車いっぱいあるね。ベンツ。
こなしきれるんだろうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 20:55 ID:ox7UqAZ1
この前、メルセデスのリムジンを見ました、ビックリした。
318名無し@お腹イタイYO!:02/01/12 21:31 ID:xudnCtM7
俺は貧乏だからベンツなんて一生乗れないよ

寂しい人生だ・・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 21:56 ID:HYaRBWKV
今日銀座で駐禁の取り締まりをしていた警官が、

1台1台チョークでタイヤに落書きしていたが、

白のスモークのベンツワゴンは、ノーチェックで通りすぎてしまった。

あとでトラブルの怖いから?
>>319
駐禁レベルだともみ消し出来るから(地域によっては未だに…ね)

取り締まってもムダ骨になりそうなのは、やらなかったのかもね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 23:02 ID:iZ1t9c0S
>>319
ダッシュボードに駐車禁止除外のカード置いてなかったか?
322297:02/01/12 23:09 ID:Q4Olb0eZ
>>312
んにゃ、勘違いは誰でもあるし。気にしない気にしないです。
漏れなんてメカ知識は知らんことばっかりですし。

自力でステムシール交換した知り合いに聞いたら、ヘッドカバーを
外すだけで、シールにアクセス出来るとのことです。
32334:02/01/12 23:27 ID:l8CW2y1T
>>322さん
そう言って戴けると救われます。

今度、車やさんに確認しときます。
(自身に納得行かない物がある、です)

実際、リテーナ(だったか?)をハンマーでひっぱたく、とか、
むりくり?スプリングはずす手段はありますが、常識的とはあまり
思えないので除外していました。
それが正しいとか言われたらドーシヨ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 10:13 ID:BgTEoQPa
ベンツは免除されてるのは現状
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 11:27 ID:Ei0AobJH
10年近く乗ったW140からCLKに買い替えた(もちろんオヤジ)以外とW140
より乗りやすい。まぁ自分で運転だからよいのでしょう。僕はプリウスに
乗っていますがその前はW140の前に乗っていたW126。ベンツはいままで新車
で買ったけどプリウス購入の際に処分した時は30万だった。昭和61年では1000万
超えた車だったのが....。W126も個人的には好きでしたがハイブリッドに乗ってみたく
なって乗り換えた。それと126はエアコンとミッションが要修理だったからね。
326名無しの金融や:02/01/13 15:44 ID:AaHmnFCx
AMG E55の並行モン買うツモリですが大丈夫ですか?
327 :02/01/13 16:20 ID:cofPyWIR
メルセデス・ベンツ・・・

10年前から、唯我独尊で理想を求めて妥協しない
そんな物造り哲学に憧れて、いつかは買おうと思っていた
同じ性格や価値感を自分も持っていたからだ

10年経ってみると、ベンツはベンツらしさを喪い
俺は、その性格が災いし、単なる勘違い野郎として、
ベンツどころかレガシィを60カ月払いのローンで買うような
インカムとステータスしか得られなかった・・・
3281 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/13 20:06 ID:yApdxuv6
みなさまこんばんは。

異常なし!
32934:02/01/14 00:49 ID:gTc7Wi0G
>>326さん
平行物の場合、まず、どこでメンテを受けるのか、を確立させてからが無難です。
ヤナセが平行物面倒見るのかソースないです。(^^;
シュテルンはオッケーみたいです(店舗によるかも)
330める:02/01/14 18:46 ID:/yStn2tZ
多分中並は、だめだと思うよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:05 ID:SoCirfs4
並行モノは、どこも見てくれないよ
田舎の整備工場にでもたのみな。
33234:02/01/14 21:51 ID:NRUofYXW
>>331さん
残念ですが、あまり正しくありません。
私の場合ですが、某シュテルン(迷惑かもしれんので店名伏せ)で、
ウォータポンプ廻り修理・自損事故(藁)修理をしてもらいました。
知り合いがいたというのは事実ですが、だからといって特別に扱われた
とは思っていません。
長らく不況でもありますし、多少のことはこだわらないのが現実のようです。

田舎の整備工場でもけっこうですが、信頼関係を築くことが重要です。
これはお金に換えることができませんから。
最近、ロリンザーのCLクラスエアロが超燃え。
めちゃ欲しくなってる今日この頃。
いまオレはフェラーリ乗ってるけど、真っ白のロリンザー燃え!
334 :02/01/14 23:28 ID:DXZ8R15G
エル○ーノとか○ロンとか安いんやけどまともな車?
335 :02/01/15 21:35 ID:1FWfLgmf
>334
うそつきでした(怒
ナイ車ばかり広告してるよ。
おとりってヤツですね。公取、仕事してください。
336める:02/01/16 00:28 ID:DQ54XqVm
北海道で買うならどこ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 01:25 ID:9z5iJCTR
>>334
極悪振替店?外車販売界の王様グループ?(風俗板参照)
貧民の乗る車ではないな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 21:32 ID:valmI7TB
教えて下さい。
今E240Tを考えているのですが、並行輸入車の広告でアバンギャルド、アバンギャルドスタイル
アバンギャルドバージョンは何がた違うのでしょう?
とりあえずサンルーフ、革シートがいいのですが、スタイル、バージョンにはついてないですかね。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 23:24 ID:VzBLHg4T
あげ
341ひんみん:02/01/17 10:55 ID:tYKsVt5j
時代がドイツ高級車でも身近にしてくれ、
中古車で程度の良いのを時間賭けて探せばいいものに見つかると思うが。
でもやっぱ気になるヨ。カジュアルな雰囲気が旧世代にはゼロなのに。
342める:02/01/17 14:46 ID:jOgMCwbn
>>339
スタイルとバージョンは同じ意味と思われ、アバンギャルドだとグリルとアルミ、
エンブレムがアバンギャルドになってるだけだと思う
新車で買うなら付けれるけど中古だと前オーナーのこのみで付いてるかどうかだと
思います
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:17 ID:fvtSKJ8m
age
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 02:12 ID:dQkFmVtV
http://www.mercedes-benz.com/e/default.htm

ついに新型Eクラスがオフィシャルに発表になりました。
内装はCの10倍かっこいい。
でも外装はキープコンセプトで今一新味にかけると思いましたが。
345344:02/01/18 02:25 ID:dQkFmVtV
で、3月中旬にはヨーロッパのショールームに並ぶとか。
ということは、日本導入は意外と早くて夏頃かも。

今出てるE240アバンギャルドは最終モデルってことですかね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 02:56 ID:t2ncBmZj
こないだヤナセの人と話したけど
新型Eがいつ入ってくるとかは
言ってなかったな−。

てか、W220の灰皿パーキングにいれちゃうと
出せないんですけど。
一体いつ吸殻を捨てろと?メルセデスさん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 02:59 ID:odEma6eN
新型SL雨漏りにより納車を遅らすなヤナセ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 19:08 ID:OzqeJfKk
なんと言うか、Cのフロントグリルでひょうたんランプを完全に2つに分離したって感じだな。
後ろはS・Cと同じだし。
349名無しさん@女子大生:02/01/18 19:25 ID:v33isIjz
【347の人へ】
ウチが注文した新型のSLは、今年の5月頃に納車されるよ。
350B マニ:02/01/18 20:01 ID:KpETibDl
>>339 皮、屋根希望なら、正規物のAVG、本国物のAVGには皮、屋根ない物も有るよ、なぜなら?本国では、ほとんどがオプションだから。
35148:02/01/18 23:04 ID:rT+xtHVj
取説はD車じゃないと売ってくれないそうだ・・・
ヤフオク逝ってくる。

>>339
D車にも隠しOPでそういった車あり。S600の屋根開き無しとかべロアシートとか・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 09:03 ID:LXcYJRMj
バロンで買っちゃったんだけど、、、。
納車は今月末、
ちょっと心配になってきた。
353Bマニ:02/01/19 09:26 ID:l+moJ46e
>>352
バ*ンのハイパー激安並行二コイチ車、興味有り、納車後の情報暮れ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 09:57 ID:r/CC0PXY
アバンギャルドは車高が低いんだよ。スポーティな足回りとかいううたい文句。
本国では、ディーゼルのアバンギャルドもある。あと、本国では、クラシック、
エレガンス・アバンギャルドという(LINE)があって、それぞれ標準装備品が
決まってます。それにさまざまなopをつけて購入します。エンジン排気量を決め、
そしてLINEを決め、OPを決めるということになります。日本向けのアバンギャルドは
本国のアバンギャルドにかなりのOPを追加しています。さらに、日本向けには、エアコンの
コンデンサーとかオルタネーターの特性(低回転向け)とかも変えてあります。
足回りも、輸出国によって微妙に変えてありますので、並行輸入車の場合は、パーツが
日本に入ってきていない場合があります。ヤナセで並行車を触れないのは、パーツの
問題もあるようです。日本のガソリンと欧州のガソリンでは精製の仕方がかなり違う
らしいので、エンジン関係も正規物と並行物では違うと聞いたことがあります。
並行物を乗る場合、かなり覚悟して乗ってください。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 10:08 ID:r/CC0PXY
最近のCクラス、(右ハンドル)は南アフリカ製です。
BMWの右ハンドルも南アフリカ製です。
Gクラスは、もともとオーストリアのシュタイアープフというメーカー
でつくられた車にベンツマークを付けた車だったのです。シュタイア社は
ベンツの資本が入っていますが、今でのいろいろな車をラインで作っています。
グランドチェロキーもここシュタイア製です。欧州では、4WDの生産ラインを
もっている工場が少ないそうです。欧州ではカルマン社のように、いろいろな
メーカーの車を生産受託しているコーチビルダー(かろっつぇりあ)が存在します
カルマンでは、VW.BMW.オペルなどの複数メーカーの車がラインを
流れています。
Vクラスは、もともとスペインで作られてた商用バンがベースです。
(Vito)という車は商用車です。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 10:15 ID:r/CC0PXY
トヨタでも、センチュリーは関東車体という別会社でつくっていますし、
ランドクルーザーはアラコーという会社で作っています。
アラコーは別メーカーのシートなども作っている会社です。
ちなみに、ベンツのシート生地は日本製です(京都の某メーカー)
また、シートベルトの生地の世界シェアのトップは京都のメーカー
(某特種織物)製だと聞いたことがあります。
余談ですが、滋賀県の山奥にある金型鋳物工場で、VWの
エンジンブロックの鋳型を見たことがあります。
BBSホイールの高級品(鍛造)は富山県で作っているのは
みんな知ってますよね。(ワシマイヤーという町工場です)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 10:18 ID:r/CC0PXY
ボルボの鉄板が新日鉄製だった時期もありました。
今では、ほとんどの車が多国籍なんです。
それは車に限ったことではありません、PC開けて中を見てください、
メイドイン○○という字にビックリしますよ。
358名無しさん@女子大生:02/01/19 11:32 ID:oTq2XqVI
【346の人へ】
シフトレバーをPに入れると、灰皿が出せないこと?
W220(現行型のSクラスの事でしょ?)はPにいれても、灰皿出せるよ。 
私は使わないけど。

けど、先代型のSクラスとSLは灰皿出せなかったよ。

>>355
>グランドチェロキーもここシュタイア製です。
てことはグラチェロの信頼性はGクラスと同じてぇことか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 11:59 ID:r/CC0PXY
Gクラスは、もともとシュタイア社(当時のプフ)がNATO軍のために作ったジープタイプの
車両です。三菱パジェロが自衛隊に使われているのとよく煮てますが。
361名無しさん@そうだドライブに行こう:02/01/19 12:13 ID:/mW00aeM
>>358
先代SとSLの灰皿は、Pレンジ時はシフトレバーを横にずらせば出せます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 12:32 ID:ixWP/K3t
並行輸入車のついていろいろありますが、
トラブルとか多いんかな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 13:23 ID:naSiGYiK
>>358
現行Sですよ。
灰皿の吸殻って捨てられます?
シフトレバーにあたるんです。
いま、もっかいやってみたけど、ヤパーリダメでした。
361さんのおっしゃる、シフトレバー横ずらしでもダメでした。
先代のSは乗った事ないからわかんないけど
先々代の560は出せました。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 13:29 ID:naSiGYiK
てか、前に乗ってた560SELは並行だったけど
ちゃんと働いてくれましたよ。
ま、修理費(電装系ね)は異常にかかりましたけど。(じゃあ、ダメじゃん!)
壊れてもカワイイって事で自分の気を紛らわせてみたりして。

先々代の奴はふつーに知り合いの工場で修理してもらってたけど
現行の奴とかはキビしーのかな?
今乗ってる奴はD車だからいいけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 14:00 ID:r/CC0PXY
560の並行って多かったんですよね〜
ヤナセが560の輸入に時間が掛かったんです。その間、並行屋さんが
大量に入れてました。あのころの利幅って凄かったですから。
560の価格1600万円で、ウエスタン(輸入元)の仕入値が800万とか
聞いたことある。それをヤナセディーラーに1200万くらいで卸して、
1600万で売る。(ウエスタンもヤナセだから、二度おいしい)
MBJに輸入元が移って、あせったの、わかるでしょ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 14:01 ID:r/CC0PXY
↑注
当時はべらぼうな関税というのが掛かっていたので、現在と直接比較
は御遠慮ください。(元社員)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 14:07 ID:KYcZwrMx
D車って、ダメ車の略?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 14:19 ID:r/CC0PXY
AMGについて、(元ヤナセマン)
エーエムジー(アーマーゲーと呼んでいるバカがたまにいるが・・)
の車は、一台一台エンジンを組み上げる人が決まっていて、その人が
最後にエンジンブロックに自分の名前を打刻する。打刻の無いのは
偽物。当時(10年以上前)は、ヤナセで売っていたが、重整備は
AMGジャパンから専属メカニックが出張でやってきて見ていた。
特種ツールとか、特種計測器などを持ち込んで、ホテルに泊り込み、
ヤナセの工場でメンテナンスしていた。(ツナギとがかっこよかった)
メルセデスの工場からAMGの工場へ行き、徹底的に(エンジンを再度組みなおす)
チューンされ、AMGから出荷されてましたが、今では、再度メルセデスの
工場に帰ってきて最終チェックをメルセデスで行うようになっているそうです。
(AMGが完全にメルセデスの傘下になったため)
余談ですが、アウフレヒトさんと、メルヒャーさんが、グローゼスバッハ
の工場ではじめたのがAMGです。
>>367
だめっちゃ−、だめ
ビク○リアは良くなったの?
371名無しさん@女子大生:02/01/19 16:09 ID:/qij+Tbu
【363の人へ】
喫煙者であるウチのお父さん(CL600に乗ってる)はスタンドで吸殻捨てる際は、
Pに入れる前に吸殻入はずしてる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:23 ID:paZ9CFwJ
ドイツのトヨタていう印象しかない。おもしろくない。
どしてもプレステッジカーのらんといけんなら、
ジャガーにするか、ベントレー/ロールスにする。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:29 ID:SXF1aXqn
>>366 ゴラァ!
とぼけんのもいい加減にしろ〜!
関税なんて1978年にすでに撤廃じゃゴラァ!。
べらぼうな関税っていったいなんじゃゴラァ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:39 ID:r/CC0PXY
関税→物品税の間違いでした。時期は間違っていないと思います。
たしか、消費税導入と同時に物品税が廃止になった記憶があります。
375枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/19 16:40 ID:tV4fk90I
AMGと言えば、昨日AMG/E55が前にいたので、
以前のおれの発言(煽って真偽を確かめる)を実証すべく、ぴたーっと
テールにくっついてみた。
最初は当然おれのW202など相手にもされなかったが、さすがに
しつこいおれを鬱陶しく思ったのだろう、突然全開にしやがった。
2秒もついて逝けなかったよ(w
真偽もくそもねーよ、おれのクルマじゃ無理無理、なはは。
(-_-)鬱。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:45 ID:r/CC0PXY
1989年まで、物品税が掛かっていました。税率は18%くらいだったような
記憶です。いっきに数百万の価格が下がった車種もあったと記憶してます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:48 ID:paZ9CFwJ
W202てなに?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:57 ID:r/CC0PXY
W202は、一つ前のCクラスですね。
379297:02/01/19 17:26 ID:S/uYFizh
>>375
5.5リッター積んで無くても、4.3リッター積んでるヤツだと
結構豪快な加速してくれますよ。

以前、190E2.6海苔だったころ首都高のコーナーで中途
半端に遅いE430アヴァンギャルドを抜いた後、しつこく
追いまわされた経験より。

直線で狂ったように加速してくるし(鬱
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:43 ID:ixWP/K3t
なんかナビジャパンっていう店がタマ数多いって聞きますが、
どんなんかな?

誰か行ったことある?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:46 ID:XCH3bm0v
2,6は165馬力、430は300弱、、当たり前。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:48 ID:V+NvibeZ
W202っていくらくらいするの?
383297:02/01/19 17:57 ID:NctyTDjU
>>381
まぁ、当たり前なんだけどね(w
384枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/19 17:57 ID:tV4fk90I
>>379
E430アヴァンギャルドといえば、Sの1番安い奴より高価なクルマな。
やはり、値段か…。鬱だ。
あー、E55/AMG乗り回してみてぇ。
Eのルックスは嫌いだが(w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 18:06 ID:r/CC0PXY
エンジンに詳しい人が、メルセデスのV6は、V8の2祈祷取っただけだって
いってた。つまり、V6用のエンジンじゃないってことかな。なんか、バンク角が
どうのこうのって言ってた。
あ、E430って、アメリカで1番売れてるやつですね。
アメリカ人は、未だにV8信興が強いらしいですから。
れ腐す430に対抗〜
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 18:51 ID:BwEg01BI
父の乗ってるE430は速いですよ。
100キロ超えてからの加速がスゴイです。
ディーラーではあまり勧められなかったのですが・・・。
高速で煽ってくる国産280馬力は相手になりません。
今度は新型のE500を狙ってるみたいです。

>>385
ボア×ストロークとバンク角(90度?)が一緒じゃなかったですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 18:56 ID:zttCVNiu
家に一台あればいい車。
小回りがきくから女の子とかお年寄りにはいいかも、あと楽したいとき。
でも車好きな人にとってはどーでもいい車かも。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 19:03 ID:r/CC0PXY
450SEL6.9って知ってる人すくないだろ〜な。
近所の医者が乗ってた。
エアサス(ハイドロニューマチック→シトロエンから技術提供されてたらしい)で、
ふわふわなのに、べらぼうに速いって言ってた。
勿論排気量は6900ccだyo~
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 19:09 ID:zttCVNiu
>388
ずいぶん昔のCGに載ってたのを読んだことはあります。
残念ながら載ったことはありませんが。
ATなのにホイールスピンをして何たらとか書いてあったような・・・。

390386:02/01/19 19:11 ID:BwEg01BI
>>388
450SEL6.9には、エンジンを7.3(7.2?)にする秘密のオプションが
あったハズです。
ベンツは速いです。
ル・マンでは過去2回
速すぎて離陸しています。
飛行もできます。
3921 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/19 19:24 ID:naRS8yh4
>>68 を書いた元「10です。」です。
ココに車のことについて書き込むのは久しぶりです。
前一緒に話した人たちはまだ来てくれているのでしょうか?

実はあのときのS500ですが、一昨日、父親の運転中に止まりました!!
それで買い替えを決めたので、今日ヤナセの人に来てもらって査定をしてもらい、
その後いろいろ聞いてみたのですが、原因は、
>>34の現象への対処としてやっていた空ふかしだったようですw
>>34が教えてくれたとおり高速を飛ばすか、そういう機会が少なければ、
シフトダウンして走行するべきだったんだそうです。

また、いつ止まるか分からない状態なので、早く決めちゃおうということになり、
さっきヤナセに行って来ました。
そこで今の車のカルテみたいなやつを見せてもらったら、購入が、平成7年でした。
それで走行距離が7万キロを超えていたので、査定額はグッと下がっちゃったみたいで、
220万円でしか取ってくれなかったですw 
今回の故障が無かったとしても、あと半年以内には買い換えるつもりだったのだから、
売る前に壊すなよ!オレの親!!って感じですw

ちなみに今度は500SLのメタリックの黒にしました。 
これから人気が出る見込みの色だそうです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 19:27 ID:9ouncpL2
>>390
防弾仕様の重量増に対応するため。
39448:02/01/19 19:33 ID:9ouncpL2
>>389
300SEL6.3も同じようなことが書いてあった。
ポール・フレール御大の「不気味さとも思えるものの・・」
という言葉が有名。
395389:02/01/19 19:36 ID:zttCVNiu
SLどうなんでしょう?
今注文して何ヶ月待ちなのかな?
3961 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/19 19:41 ID:naRS8yh4
>>395 オレの家のはさっき頼んだばかりだけど、来月に入るんだって。
ベンチなんとかっていうオプションがついてるのでも良ければ、すぐ有るって言ってたよ。
あ、普通のじゃなくて、なんか特別仕様の車のことだったらさっぱり分からないけどね。
397386:02/01/19 19:47 ID:BwEg01BI
先日、フジのニュース番組でローリング族が取り上げられていました。
番組中、国産スポーツカーに勝負を挑むE55らしき車がうつってました。

見た人いますか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 20:43 ID:r/CC0PXY
元ヤナセまんです。
防弾仕様のメルセデス見たことある。
古い話だが、東京サミット用にドイツから輸入した防弾仕様のメルセデスを
警察が払い下げ受けて、(もともと警察車両か?)VIP用に保有していた。
たまにメンテナンスに入庫してたが、とんでもない車だった。
ガラスの厚みだけで7センチくらいあった。何枚ものあわせガラスだった。
鋼板の厚みはわからなかったが、異常に重量があった記憶がある。
ついでにいうと、警察車両が一般の修理工場に入庫するときって、
無線類をすべて外してから入庫するんですよね、(あたりまえか)
でも、パトライトは外せないから付いたまま入庫してた、作動チェックと称して、
メカニックさんパトライト点灯して走ってた。。(これ時効でしょ。。(爆))
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 22:11 ID:cypmiLFP
E500って本国にはあるの?
400386:02/01/19 22:26 ID:BwEg01BI
4011 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/19 22:58 ID:uDz96ANE
>>398 モット イロイロ ヲシエテ!!!!!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 23:06 ID:cypmiLFP
>>400
ありがとう。
しかし320の次が一気に500かよ・・。
まだ全長とかは出てないようだな。
403386:02/01/19 23:21 ID:BwEg01BI
>>402
ttp://mbspy.bacosys.be/w211fipho.htm
↑の真中くらいにディメンションが載ってます。
ルーフに秘密があるみたいですよ。
ソーラーパネルでクライメートコントロール動かすとか・・・。

★★M.BENZニューEクラス SCOOP★★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010767487/
パトロール車両につっこんであげるやさしい人はこのスレにはいないのか?
放置プレイ、カワイソウニ
4051 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 00:47 ID:bgnwVflV
>>404 ありがとうございます。
っていうか、この話が分かる古参の人が今日は来てないようなので仕方ないのです。
涙をこらえて彼らを待ってるところですw
406190:02/01/20 01:15 ID:akPpMYXW
古参ですがSユーザーではないので突っ込めませソ スマソ
407 :02/01/20 01:18 ID:U1y0G53N
業界の人間から聞いたんですけど、エル○ーノとか○ロンってエンジンだけ
AMGでシャシーはノーマルもしくは2コ1だって(?
ほんと?情報おせーてくらはいませ(????
4081 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 01:38 ID:O//Teusa
>>406 出て来て頂きどうもですw
オレが前回いろいろ教えてもらったのはレス30から60くらいまでに来た人だったと
記憶してます。そんなに気にしないで下さいw 
お気遣いいただき、嬉しさのあまり泣けてきますが・・・w
409おっちゃん:02/01/20 01:42 ID:Agen4BQW
>407
だからダメぢゃって。
410190:02/01/20 01:44 ID:akPpMYXW
おっちゃん
ひさしぶりぶり!
4111 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 01:52 ID:O//Teusa
おっちゃんってココで有名な人なの?
オレ、久しぶり過ぎて、ココの人間模様が見えない。

って、これに関してはレスが欲しいなw これを無視されると悲スゥイ。。。
412190:02/01/20 01:54 ID:akPpMYXW
おっちゃんはケコー有名だYO!
ヤナセすれにも顔を出してたNE!
413おっちゃん:02/01/20 02:00 ID:Agen4BQW
えっ!? ワシ有名なの…?
知らんかった。
4141 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 02:01 ID:O//Teusa
>>412=190
おお、サンクス。 
そうなんだ。 オレは彼のネーミングセンスに惹かれてしまったよw
4151 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 02:03 ID:O//Teusa
>>おっちゃん
あなたみたいな人とは、ラウンジとか自己板とかで巡り会いたかったョ!!w
416190:02/01/20 02:06 ID:akPpMYXW
EuroR君とのからみは見てたよ〜ん♪
41734:02/01/20 02:55 ID:IALDcMCt
ちょっと見なかったらスレ伸びててビクーリしたよ〜

>>1さん
空ぶかしで買い換えるほどの故障?
ん〜、わからん。。。
まあ、買い換えたんならいいか。
いいなぁ。またSLとか乗りたいよ。もう無理かな?

※ AMGをあーまーげーと呼ぶバカは私です。ハイ。

これからスノボ行くよ〜〜
4181 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 02:57 ID:y4DzFjit
>>417 34さん、お久しぶりです。レスどうも!!w
話によると空ぶかししか原因はないようでした。
元々買い替えの予定だったので、まぁ、そんなに気にはなりませんでしたが。。。

スノボ楽しんできて下さい。 オレも行きたいな〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 03:03 ID:88aq3+6g
ベンツスレにしては珍しく内外価格差の話が少ない
420おっちゃん:02/01/20 03:09 ID:Agen4BQW
>419
さすがに飽きたぢゃろう?
>>419
そんな話して並行車買っても幸せになれないからね。
422190:02/01/20 11:52 ID:akPpMYXW
ここはべんつスレの中ではマトモですけんねぇ〜
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:08 ID:0vUpwMRX
パトロール車両ってか・・・
古い話で申し訳ないが、私がヤナセにいた頃に、190E2.6と300E
の2台の覆面パトをヤナセから納めたぞ。関西の警察署に配備されたらしい。
300Eは紺で、190EはシルバーだYO〜
今ではもう無いかもしれない。
余談ですが、S400(4200cc)の大口受注で某ハイヤー会社に納めた
やつがいたが、走ってる車両には500のエンブレムが付いている。
ハイヤーのくせに、見栄はんなよ・・・
確か、ハイヤーの規格では、4000cc以上とあったかな・・詳細不明!!
424363:02/01/20 12:11 ID:t69zuLSQ
>>371
アドバイス、ありがとう。
チョイとめんどくさいけどそうするようにします。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:24 ID:0vUpwMRX
メルセデスのSクラス並行車って、ナビついてないね。
ちょっとダサいかも。ちなみに、下記のアドで購入シュミレーション
すれば、米国での価格がわかるYO〜
ただし英語です(あたりまえか・・(爆)
http://www.mbusa.com/brand/index.jsp
426枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/20 12:35 ID:albPVKWY
>>411
おっちゃんの有名なレス文知らないか?
ここのスレにも誰かがコピペしてなかったっけ?
あの書き込み(バトル)はリアルタイムで読んだけど、説得力あったよな。
つーか、あのおっちゃんの相手最初煽ってたのはおれだったけど、途中から
二人の会話の内容がハイグレード過ぎておれにはついていけなくなった(w
427190:02/01/20 12:38 ID:akPpMYXW
せるしおとSに関するお話?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:50 ID:0vUpwMRX
USAmbサイトで、防弾車両のS500カタログ発見。
車両重量2315s (USのS500は1875s)
つ〜ことは、440キロもの防弾装備がついてるのか・・スゲッ!
んで、よく読むと、後席サイドガラスは開閉できないとある。
窓ガラスが入り込む隙間もないくらい、ドアの中身は防弾装備に
なっているとおもわれ。
値段はお手ごろな $158000〜と。。
さらに、告白、俺はこれと同じと思われる車両を神戸の繁華街で見た!
さすが神戸!!
429枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/20 13:03 ID:albPVKWY
今過去ログ確認した。間違えてた。
有名なコピペはおっちゃんじゃなかった(汗 スマソ。
でも、その時のバトル内容は良かったぜよ!

http://natto.2ch.net/car/kako/1004/10047/1004716065.html
の414-436辺り。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 13:12 ID:0vUpwMRX
AMG エイエムジー ドイツ読みなら アーエムゲー 
ちなみに、BMWをベーエムベーと読むでしょ。Mはドイツでもエムなのら。
ただし、BMWを(べんべ)と読むひとはAMGを(あまげ)と読んでよし!(爆)
田舎の中古車屋ではこう呼ぶ人が多い・・
僕の知っている中古車屋さんは、しばらくミシュランが読めなかった。(爆)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 13:15 ID:0vUpwMRX
↑もちろん、プジョーなんていまだに読めない
432>>429名文とはこれかい?:02/01/20 13:50 ID:R3pA6J9f
あのさあやっぱベンツって金持ちの車だった、んだよな。
しかもそれはその辺の成金や小金持ちじゃねえ正真正銘の金持ちな。
俺等へタレ庶民は誤解してるけどさあ、本物の金持ちはケチなんだぞ!
本物の金持ちは代々金持ちだから倹約が染みついてる。だから金持ちで
いられんだぞ!
そーいうケチが10年20年こき使ってヘタレ無いのがベンツだった
訳でさあ。そーいう金持ちのセカンドカー用にリリースされたのが
コンパクトクラスじゃん。オイルショック・マスキー法とかの絡みもあって。
そんなこんなで新車でも買えるエントリーモデルが俺にも買えたのだ。

でさあ、ベンツってのは頑固な寿司屋みたいなメーカーだったから、
「トーシローはガタガタ抜かさず黙ってうちの寿司食え!」みたいな感じでさ。
それこそその時代で出来うる最高のエンジニアリングと素材、マニュファ
クチュアリングを提供してきたんでしょ。まあそれが最善か無かの時代だった訳で。
で、分かってる金持ちは黙って食うと。延々残さず食うと。皿までナメナメしちゃうと。
ところが時代は親爺さんがなんぼ仕込みに時間かけてもそれをわかっちゃ貰えな
いし、メシ粒一粒残さず食う客なんてほとんど居なくなっちまってさ。

そんでもって業界再編ていう2代目が主になってすっかり変わっちまってさ。
「んな事やってたら親父ぃ〜、採算取れねんだヲー、客はもう”小島さんが丹精込
めて作りましたコシヒカリ”にこだわちゃいねんだヲー、客はイタリアンテリヤキ
マグロチラシが食いてえと言ってるヲ〜、このまんまじゃ店閉めるのかヲ〜?と。

そういう客は新しきゃ新しい程、新しいだけでもいいだろうし、ちょっとでも飽
きたら壊れたらそれでお終い珍カスなんだろ。
俺は別におベンツマンセーじゃないけどさ。死ぬ程つまんなくてMTのセカンドカー
買い足したぐらいでさ。んで買って10年乗った感想としては、旧ベンツは解脱なク
ルマだったよ。
買い換えだ新型がどうだ忘れるに足るクルマ。家族で乗って本質部分の経年劣化が異常
に遅い道具グルマ。だから手放せない。そーゆーマタリが現行では不可能になってしま
ったようだ。

そりゃあそうでしょ。今迄部分的な補修だけでバリッと蘇っていたのがなんでもかん
でもアッセンブリー交換じゃ維持しきれないよ。そもそも肝のボディーやシートが
終わってるクルマなんて甦生させる気が起きないしね。旧ベンツオーナーはその辺を
嘆いているわけだよ。10年20年経ってさすがにもういいや、次買おうかって思っ
て食いに行ったら”ビストロアーンドSUSHI BAR"に変わっちまってたんだからな。
しかもロン毛でゴン黒ななんちゃってサーファーの2代目だ。イケメンかもしんない
けどさ。三宿辺りの業界人が来るちょっと怪しげなSM・BARみたいな所で寿司なんか
食いたくないってんだよ。

まあ乗った事無かった奴には一生わからんだろうけどよ。まあそういう厨房はとにか
く何が何でも”新型”を車検毎に買い換えてますます貧乏になっていなさいってこった。
(買い換えてないのに貧乏だけどよ!)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 13:53 ID:R3pA6J9f
Eクラスが新しくなったか・・・。

これで少しでも「最善か無か」の面影を残していた車が消えうせる事になるのか・・・。
ただSLは「最善か無か」が新型でも残ってる感じだな。すげーかっこいいし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 15:33 ID:0vUpwMRX
>432
確かに560SELとか、190Eの時代はオーバークオリティといえるくらいの
品質とつくるときのコストをかけていたよね。ドアを開け閉めするときのあの
独特な音が懐かしいです。ただし、あのせいで企業としては赤字がかさんでいったのも
事実なんです。ブルーノサッコのようなドイツ以外のデザイナーを呼んで来たり
斬新なアイデアと企業努力でここまで再生してきたのは、エライと感心します。
ただ、昔懐かしいメルセデスらしさというものが薄れてきているのはしかたないです。
でも、Sクラスや、CLクラスなど ジンデルフィンゲンの工場から出荷されてる
車種は、いまでもメルセデスらしいですよ。南アフリカ製の量販車種はチョッと
どうかと思いますけどね。
ちなみに、メルセデスとは、オーストリアで車の販売をしていた
エミールイエリネックの娘の名前(つまり女の子の可愛い名前)だってことは、
メルセデスオーナーなら知ってますよね。
日本人くらいです、ベンツって呼ぶのは。
メルセデスと呼びましょう!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 15:37 ID:QQBOasoc
>>433

逆では?
少なくとも現行Eクラスはコストダウンが、非常に「わかりやすく」
現れてしまった、メルセデスとしては決して成功作とは言えない
代物。

新型はその反省もふまえ、デザインやメカニズムの面でも
現行より、より巧妙になっていると思われ。

特に電子制御のサスとかブレーキ・バイ・ワイヤあたりの
新技術は旧型にはない概念だし。
良くも悪くもW124あたりとは全然別の未来グルマ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 15:40 ID:6RE1KHga
日本人なら日本車乗れよ。それ以外は非国民。
437枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/20 15:49 ID:albPVKWY
>>432 そうそれ。

>>434 おれ一時期ずっと、メルセデスって呼んでたけど
なぜか周りの反応が冷たくやめた。「何気取ってんだ」みたいな…(w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 15:50 ID:QQBOasoc
>>436

煽りに反応も情けないが・・・

今や日本車っていっても「日本で組み立てられている」クルマ
というだけで部品は海外の物が沢山はいってる。
逆に外国車にも日本の部品は多数。トランスミッション、
電装品はゆうにおよばず、テールランプなんかも。
デザイナーも日本人がアウディーやオペルのデザインしてるし、
欧州人がヴィッツのデザインしてる。
つまり日本車、外国車という分け方自体がナンセンス。
資本的にもダイクラ=三菱、だから将来的には日本でベンツを
生産する可能性もないわけじゃない。

というわけで、日本車と欧州車の最大の違いは、内外価格差と
ディーラー網の整備状況でしょうな。

意味なし発言だったな。
4391 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 15:53 ID:nfzu65ur
>>423>>398の元ヤナセマンの人? なんかすごくいろいろ握ってそうですねw

>>426 ほうほう、そんなことがあったとは。
オレ、のスレを建てたはいいけど、意味が全然分かんないもんだから、
最初の2、3日で来るのをやめたんだ。
でも、外車を目の敵にするヤツにここをあらされるはすごくイヤだったから
パトロール車両に名前を変えてたまには覗くようにしてました。

>二人の会話の内容がハイグレード過ぎておれにはついていけなくなった(w
オレはそういう人にもっとたくさん来てもらわないといつまでも会話についていけないw
だって免許も持ってないんですから、オレはwww
440羽鳥 :02/01/20 15:58 ID:KvZDoUzc
グラサンみたいな車、乗ると気が弱い奴でも「オラオラ、どかんかい!」みたいな気分になる
で、ふと気が付くとフルスモークの600SLとかの本筋のお方に囲まれて「しまった!」みたいな・・(笑)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:00 ID:0vUpwMRX
内外価格差ねぇ〜
よく判りませんが、アメリカでメルセデスを所有するときに支払うコスト
(税金とかすべてひっくるめてね)とか、ドイツならどうかとか、
そういう比較をしないと、単なる車両本体価格の差だけで攻めても
しょうがないような気がします。
話それますが、スコッチウイスキーは、酒税の関係(かな)、
日本のほうが安く買えるそうです。
話それすぎですね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:04 ID:0vUpwMRX
本筋って、御堂筋?
上げたかっただけでした、スマン
4431 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 16:06 ID:qrSL8VqZ
>>432 オレ、過去にはっきり書いてますが、どういうわけか家のベンツすごい故障多いです。
基本的に5年を過ぎた頃から修理に出さなくてはならない回数が増えてきますから、
例えば家の親のように車に詳しくない人間にはメンテナンスができないので、
10年はまず乗れないですよ。

>「トーシローはガタガタ抜かさず黙ってうちの寿司食え!」
昔はそれくらい自信を持ってるようでしたね。でも最近はウィンドウが薄くなったり、
過去に誰かが書いていましたが、Aクラスで稼いだ分Sクラスの開発費にかけている
ということも確かにあるはずです。だからオレもベンツに対しては、
昔ほどの高級感は感じなくなっています、実際には。
でも、やはり実用性を考えると、この車を選ぶしかないです。
4441 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 16:08 ID:qrSL8VqZ
>>438 意味大有りですョ 
そういうこと知らなくて煽ってる人には是非教えてあげてください。
オレも勉強になりますw
4451 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 16:14 ID:B+eT0BMq
>>434 オレも>>437に同意だな。 しかも笑ったよ、サンクス>>437
日本では相手によって呼び方を変えた方がいいと思う。
海外では面倒でもメルセデスベンツって呼びますョ。あまり車の話はしないから。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:16 ID:0vUpwMRX
メルセデスといえども、ほっておいて10年もつわけではありません。
過去、カーグラフィックの長期モニター車に260Eがあったと
思いますが、経年とともに、(CGってべらぼうな距離を短期間に
走行する)それなりのメンテナンス代金がかかってました。
しかし、基本がしっかりしてるので、(それなりの)メンテナンス代を
かければ、良い状態を保つことができる車だと思います。
エンジンマウント・ウオォータポンプ・などの交換
そして、劣化の早いブレーキパッドやローターなど、国産車よりも
メンテナンスにお金のかかる車かもしれませんがね。
確かに、ローターのちびるの早いよね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:20 ID:7oXn5lgP
シビックの安全性はベンツCより上だよ
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0607/58nak_ma0607_04.html?kr08
誰かパトロール車両を止めろ。

まるで井上(?)を轢いたF1のマーシャルカーみたいになっているw
4491 (パトロール車両) ◆u/XtyVrs :02/01/20 16:23 ID:B+eT0BMq
書き忘れたけど、
昨日ヤナセに行ったとき、ちょうどAクラスフェアをやってて、
はじめてAの実物を見たんだけど、かわいいと思いました。 売れるはずですね。
4501 ◆u/XtyVrs :02/01/20 16:27 ID:B+eT0BMq
>>448
言ってる意味分からないけど、じゃあ、自分でやめるわw
って言うか、元々オレこの板住人じゃないから、
君の書いたようなレスがつくこと自体理解できないョ
今や一番MBらしい車
Aだな。
都内じゃAばかり
Cはあまり見ない
あと新旧BM3多すぎ 有り難味無い位。あとAUDIも多くなった
都内じゃ外車ばっかり おれもだけど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:32 ID:0vUpwMRX
Aクラスいいよね〜
でも、あんなに太いタイヤにしなくていいのに。
車ってひっくり返そうと無理したらひっくりかえるよAじゃなくっても。
もともとそういう運転する為の車じゃないし。
4531 ◆u/XtyVrs :02/01/20 16:48 ID:v2iqfzWj
>車ってひっくり返そうと無理したらひっくりかえるよ
ってやったことあるの?w>>452
>>388
>450SEL6.9って知ってる人すくないだろ〜な。
懐かしい……。昔、プロゴルファーの安田が乗ってたねえ。
何度か「運転」したことあるよ。
ところで「名文」は名文だね。初めてここ来て読んだんだけどハゲ同ですわ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 17:10 ID:0vUpwMRX
>453あるわけない

MBUSAのサイトでE320を日本のE320アバンギャルドに近い状態の
装備で計算してみた。。。結果 約$58000となりました。
つ〜か、アメリカにはアバンギャルドってないんだよね。だから、これでも
外観とか、車高はアバンギャルドになってない。
456190:02/01/20 18:06 ID:akPpMYXW
>>455
でしょ、漏れも以前やってみたけど、S,Eはもはや内外価格差はないんですよねぇ。
Aに関してはアメリカで売ってないんでよく分かんないけど、安いくらいじゃないのかなぁ?
問題はCですね。 これはなぜか高い!

ひっくり返した事 ある...ウトゥ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 18:51 ID:0vUpwMRX
アメリカのヤフーで検索して、れくさす発見
ぐはっ! れくさすLS430って$60000超えるんだ〜
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 19:58 ID:R3pA6J9f
ベンツが結構痛むとしても国産車よりは長くのれるだろう。
少なくともW140までのモデルは。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 20:09 ID:FHQ2/ftA
Aクラスの売り上げ総額>>>Sクラスの売上総額になったそうだね。
CクラスはSクラスよりだいぶしたですが・・・。
46034:02/01/20 20:26 ID:DFyKx+Gq
34だよ〜。スノボから帰って来たよ〜。 岩原、天気サイコーダタヨ!

またもや伸びてるね!しかも良質!言うことないね!
おっちゃんて、イイね!他スレのバトル?チョト読んだけど。

190Eって車検時の代車に借りたことあります。
運転席に座った時、「ミシャ」って変な音するのね。
繊維質のせいなのね。違和感あったなぁ。慣れるとどうか?
高速なんかは期待してなかったケド、そこそこイイジャン!
と思えたね。絶対的なパワーないけど、踏んできゃなんとか。
2.6ならかなりいいんでないの?

かちゅ不調。なんかいいのない?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 20:31 ID:n7wJJkiB
AクラスのFFエンジンは、
トヨタ自動車が制作したら150万円はかかるそうだね。
どうやってメルセデスは安く作っているのだろう。
やはり技術格差は未だに大きいのかな。
462おっちゃん:02/01/20 20:44 ID:155BD8BV
うーむ。コテハンというのは叩かれる宿命と思っとったが、
持ち上げられると、照れるのぉ。

>460 190E2.6は最良のベンツの一台ぢゃと思う。
今なら100万も出せば悪くないのが買えるから、そこに
150万円つぎ込んでガッチリ面倒見てやれば、失われた
ベンツの魅力をしっかり味わえると思うんぢゃが、如何かな?

新車の時は500万円以上したクルマぢゃから、たった250万円で
ニアリーイコール新車のクルマになるなら、滅茶苦茶お買い得と
思うが。

ちなみに昔のベンツが何故そんなに良かったかと言うと、例の名文にも
書いてある通り、シャシーのヤレる速度がうーんとゆっくりだったからぢゃ。
さらに、普通は再生のしようがないシートが再生できるのでこっちも
魅力ぢゃな。もしかしたら手をかけながらも、そのクルマに一生乗れる
かもしれないというのはロマンぢゃろう?
463386:02/01/20 21:00 ID:T/UpkCKg
>>462 おっちゃんへ
いろいろとすごい知識でビックリです。

>ちなみに昔のベンツが何故そんなに良かったかと言うと・・・。
実はW114に乗ってるので仰っられてる意味がわかります。
ちなみにシート一回なおしました。乗りやすい車です。
464190:02/01/20 21:01 ID:akPpMYXW
>>460
エクステンダー(kage)バージョンアップしなきゃダメみたい。
ウプしたらなおたYO!
450SEL6.9昔乗ってました。。
今は300SEL6.3乗ってます。

古き良きベンツです。

46634:02/01/20 21:13 ID:+mS5PHjX
おっちゃん、どもです!

まあ、他の人から叩かれるの承知で書いちゃうと、
アレで充分だろ?と思わせると言うか、なんというか。
装備は簡素だし、リヤシートは多少狭いけど、慣れの範疇とも思えます。
見切りの良さとか、小回り効くとか、扱いやすいってのがいいですね。
2.6の現役当時は指くわえて見てました(w
とはいえ、最近車買い換えたので。もう無理かな?

オーディオとかさぁ、S13の頃、12枚チェンジャーとかだったんですけど、
すぐ飽きて、FMラジオばっかり聞いてました。(w

※ ギコナビ使用中?
  
46734:02/01/20 21:24 ID:+mS5PHjX
>>464さん
ありがとー!ありがとー!!

なおりましたぁん!!
46834:02/01/20 21:32 ID:+mS5PHjX
行きつけの車屋さんに、立目のでっかい、ふっるいベンツが置いてあります。
ボンネット開けっ放し、エンジンばらしっぱなし?

・・・10年前からそのままに見えるんだけど?
怖くて何物か聞いたことない・・・

ゴミレススマソ
469おっちゃん:02/01/20 21:38 ID:155BD8BV
おお。109とか114とか…本当の本物のわかる方がこんなに集まって
おられるとは…。
俄かにはここが2ちゃんねると思えない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 21:49 ID:a2JSemyk
ttp://www.western-corp.co.jp/restor/sales/sales.html
ここふるいのあるよ
いってみるとおもしろいよ
ウエスコもなんかあった
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 21:53 ID:1LRVUO2y
メルセデスは若い人が乗る車
472アーマーゲー ◆AMG911kA :02/01/20 21:59 ID:tiZY5E3n
アーエムゲー  エーエムジー
そう呼ぶのは昔から知ってるけど
この呼び名がナゼ定着していたんだろう・・・
47334:02/01/20 21:59 ID:7giVcKOA
>>471さん
おじいちゃんでも似合うYO!
(オレぢゃねーゾ)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 22:10 ID:fDK1ALRz
ドイツ流にいうとアーエムゲーじゃなくてアーマーゲーじゃねぇの?

最近足代わりに中古の190がむしょうに欲しくなってきた
475枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/20 22:18 ID:EwT7CUNe
>>447
厨房(・∀・)ハケーン!
クラッシュテストでいい成績を取るために日夜開発努力してる
アフォメーカーが作るクルマと
事故を未然に防ぐためのアクティブセーフティーの研究を昔から続けて
実践してるメーカーの作るクルマと
どちらが真に安全なのかよーく考えてみよう!
おれは後者を選ぶな。
476枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/20 22:23 ID:EwT7CUNe
ドイツ発音で
AMG=アーエムゲー
BMW=べーエムヴェー  のはず…。

477386:02/01/20 22:23 ID:T/UpkCKg
>>475
感動した。星の数じゃないってことよ!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 22:25 ID:14CJeyrY
>>1
わるいことはいわん。
現行のSは雲子だ。
G500にしとけ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 22:31 ID:a2JSemyk
良さが残ってる?からって
だからG
っていうのも
よぅわからんな。
選ぶ基準が本末転倒というか・・。
あとさクラッシュテストは客観的に計るもん
だからシビックの良さ、あれはあれで良いかと・・
そんなこと言い出したらあの試験自体??だもん。
懐、狭いなおい!
Gクラスなら長距離行く前に
右足の筋肉を鍛えておくことを勧める。
アクセルペダルが重い(w

直6エンジン最終型のG320だったが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 22:33 ID:6TAB951N
>475
アフォメーカーと
実践しているメーカーはしばしば一致するんじゃないかな。

交通法規でがんじがらめだから
アクティブセフティーなんて無いよ。
>>475
ホンダオタの発言と思って無視してくれてもかまわないのだけど、
シビックが歩行者保護で優れている点は評価してはいいのでは。

車体の大きさ、車重は違うが、乗員だけが守られれば言い訳ではない。

あのボンネットの上のエンブレム(?)は倒れるようになったけど、
あれが目に刺さったなんていう報告はないのか?

483枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/20 23:48 ID:EwT7CUNe
>>481,>>482

ホンダをひとまとめで非難するつもりは無い。
ただ、クラッシュテストの成績(星)だけを重視する厨房がMBを煽るのは納得できん。

そもそもクルマの安全性とは何か?
エアバッグ、シートベルト、クラッシャブルボディ構造等の装備は確かに重要であるが、
あくまでもこれらは、事故が起きてしまった後の安全を確保するもので、いわゆる
事故を防止するものでは無いよね。
これらの装備と並行して重要なのが、事故を未然に防ぐためのアクティブセーフティの発想だと思う。
この2つの概念が合わさって初めて安全なクルマと言えるんじゃ無かろうか?
過去において、パッシブセーフティ装備に関してMBがトップレベルであることは
誰もが認めるところだと思う。もちろん現在でもトップであることに間違いは無い。
別にMBの質が低下したわけでは無く、他メーカーの質が向上したのであって、むしろ
喜ばしいことでもあると思う。
ただし、アクティブセーフティの概念に関しては、やはりMBは抜きん出てると思う。
ジグザグATシフトやABS、快適なドライビングのためのパワーウィンドウ、
集中ロック、細かい角度が調節できるシート設計等は、30年以上も前から研究、装備されてきた。
(それらが日本人の求める快適さに当てはまるかどうかは別問題として)
他に発進時の飛び出しを防ぐための2速発進、急激な挙動を防ぐため初期反応を鈍くしてある
ハンドルセッティング等。
確かにこれらの発想は賛否両論ある。
以前発進時の不帯感が乱暴な加速・運転を引き起こす、みたいな意見を読んだことあるよ。
が、おれ的には、MBのそういった安全に対する「取り組み」自体が評価できると思うんだよね。
ところが、最近合理化の波に押し寄せられ、この「取り組み」方が崩れ始めてきてるみたいで、
「安全神話」だとか「最善か無か」なんてコピーが地に落ちてきてるんだよな。
新型が出る度にユーザーを嘆かせる理由もその辺りにあるんじゃないかな?

とにかくこんな感じの理由で、クラッシュテストだけで「ホンダ車がMB車より安全だ」と
言い切る奴は遠慮なく厨房と、ドキュソと、アフォと、言わせてもらうよ、おれは。

ちなみにおれのW202のパワーウィンドウは下げる時はオートだが、上げる時はオートじゃ
無いんだよね。最初、戸惑ったが、これもネクタイ等の挟み込みを防ぐためなんだってさ。
そこまでの心配はいらん!と思ったけどね(w 

長文スマソ(汗
484おっちゃん:02/01/21 00:18 ID:6+LUOxRg
パッシブにしてもアクティブにしても、ベンツが本当に凄かったのは、
“誰にも言われないでやった”ことぢゃろう。
そうすれば“売れる”とか、やらないと“批判される”とか、そんな
ことで安全対策をしたのではないのぢゃな。
クルマでぶつかれば死ぬものと思われている中で、考え抜いて
クラッシャブル構造を作り、アンチロックブレーキを作りと安全な
クルマのスキームを作っていったのがベンツのしたこと。
ゼロから安全を作り出したのぢゃよ。
485386:02/01/21 00:36 ID:ObwfMcDu
>>484
おっちゃん、素晴らしい。
「ベンツで事故って死んだ時は諦めがつく。」父の口癖です。
家族を安心して乗せられる車ですね。
486独逸海苔:02/01/21 00:58 ID:jP2N9jAt
そうそうだからちがうんだよね〜!
とかは言いたくない。
わかる人が乗る車
っていう振りも正直ウザイ。
クラッシュテスト以外で一般ユーザーが
安全性を知る由もないし、あれだって無作為にデぃーラーから
買ってきた車だろうし・・別にあれクリアするためにじゃないだろ・・。
あぁなんでMB海苔ってこうなんだ?なんでだ?なんで?なぜ?
設計年次の違いってことで・・こんどなにかしらのMBが
星とったら取ったでこれまた やっぱMBって最高〜になるんだろ
ホンダヲタと同列だ・・君ら独逸人ならわかるけど・・。
あぁ同じ日本人なのに〜欧州住めよ視野狭すぎ・・。


487おっちゃん:02/01/21 01:43 ID:6+LUOxRg
ワシはね。別に国産車が危ないとか言う気はないよ。
ただ、MBが安全性の概念を作り出したと言っておるだけ。
チミの言う一般ユーザーが安全性を知る唯一の方法、
クラッシュテスト自体がMBが作った基準ぢゃろ?

どうやったら安全が確保できるかのシステムを考え、その装置を考え、
テスト方法を考え、評価方法を考えたってことぢゃ。
それは今、世界のスタンダードになっておるわけぢゃろ?

それが認められんのは少しおかしいのではないかね?
何人だとか何処に住んどるとか関係ないぢゃろ。
自動車を発明したのはゴットリープ・ダイムラーと
カール・ベンツであるのが史実であるのと同じ。
フランス人は違うこと言うが、まさかチミ、豊田章一郎だと
は言えまい?

ベンツだけが唯一安全なクルマだという主張は、今の時代少し変ぢゃが、
そうした信頼をしたくなる気分くらいはワシにもわかるね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 02:02 ID:mvqNFFyx
丸目のE430に1年半ほど乗ったが、余りの出来の悪さに辟易していたところ、
丁度走行6千qというレアものの’92年式W124 500E(ポルシェ製作)
が見つかった。ホントに新品同様で、まだドアは渋く、
室内に入ると、レザーの匂いがした。
まあ2台比べると、有る意味、別のメーカーの車だね。
ともかく500Eの機械としての優秀性とデモーニッシュな香りに魅せられた。
東名神を往復した時など、全然疲れが違うね。
430のヘナヘナしたラック&ピニオンはどうも疲れる。
全く製造思想の違う車だね。
コスト第一のメルセデスなんて、なんの意味もなかろう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 02:37 ID:Djl6lWcs
安全云々はわかるが、それ故のあの退屈なハンドリングはそりゃ好みだろうが、
許せない事もあるよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 10:46 ID:IdIxw/qn
500Eの92年式かぁ〜
輸入初期のモデルで、パワーが1番出ていた年式ですね。
(93年からエンジンマネジメント変更に伴いパワーダウン)
それと、初期モデルは確かにポルシェの生産ラインで一部作ってましたね。
(後期モデルは違いますけど)→ポルシェの経営不振を救う為とのこと
(ただ、生産ラインが暇だったからとの噂も)
で、エンジンは、なんてことはない500SL用のエンジン。
足回りも500SL用の足回り(当時500SLは発売されてなかったので、
だれも500SLの足回りを流用したなって突っ込まなかった)
いかにもポルシェでチューニングしたように言われてるが、MBJのパーツ品番
では、500Eのパーツも500SLのパーツも同じ品番らしい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 10:50 ID:IdIxw/qn
昔は、190E2.3/16 なんてのもあったな〜
エンジンはコスワースでチューンされてたし、結構イケテルYO~

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 11:18 ID:ObwfMcDu
190のEVOUをさり気なく乗りたい。
493枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/21 11:23 ID:oUw9IL6u
ポルシェと言えば、10年ぐらい前一時期、W124/GEMBALLAを乗ったことがある。
当時クルマの知識がまるで何も無かったおれはそのパワーにビクーリしたよ。
とにかく一言で言えば下品なクルマだった。
緩いコーナーなんかをけっこうなスピードで曲がると「ミシッ、ミシッ」って
ボディが鳴いていた。いや実際に音がしていたわけではないが、ステアリングに
伝わってきた感触を素直に表現すると、そんな感じだった(w
あきらかにエンジンと足回り、ボディがアンバランスで剛性に支障をきたしていた
のだろうが、「ベンツってこんなにねじれるボディ構造してるんだぁ…」って
本気で思ってたよ(w
ま、エンジンにあわせて剛性も上げてたら素人じゃ運転できないクルマになって
しまうんだろうけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 11:38 ID:IdIxw/qn
メルセデスからクレームが入って、メルセデスのマーク
(スリーポインテッドスター)を外されてたチューニングメーカー
あったなぁ。その一つじゃなかったっけ、ゲンバラって。
そういや、MBってあのマークを神聖なもととして捉えてたよ。
MBをメンテナンスできそうもない修理工場に対して、
壁とかに勝手に書いていたMBマークを消すように命令してたな。
最近はどのインポーターもうるさいようだけどね。
まぁ、口は出すけど金は出さんって基本方針にはちがいなさそうだけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 11:56 ID:BRZ7Ovnp
ホントに段々と安っぽくなって行ってるのは、MBの
悲しい所ですね。
昨年、小さい奴を買おうとCクラスを見て試乗したけ
れど、変わっちゃってビックリしたよ。
前に190に乗ってたので、余計に違いに驚いた。
馴染みの営業にも「190知ってるからねぇ..」なんて
言われちゃって(w
悔しいんで、苦労して極上190/2.3-16をやっと探して
買いました。
W123あたりを知ってる人は、今のMBの車をどう思う
んだろうかなぁ....

今のMBでクラッシュした事ないけど(w 190では
不幸にも2回もオフセット衝突した事がありますよ。
私がダミー人形として感じたのは、国産車の同車格で
クラッシュした時より首や足・腰の痛みが少ないって
事です。
ちなみに、雪国なので正面からオフセット衝突ってケ
ースは結構あるんですよ。 念の為。

496386:02/01/21 12:31 ID:ObwfMcDu
>>495
W114に乗ってます。タテメ命
父はW210のE430。
「10万キロで終わりだな、乗りやすいけど昔と違う」と言ってます。
気に入ったものを何十年も使っている父ですが、W210は数年以内に売るそうです。
割り切って乗るしかないのでは?
497W116ファン:02/01/21 12:32 ID:xWfkP+KA
>>@そうだドライブへ行こうさん
W123あたりの車と今のMBとではまったく別の車でしょう。現行車でMBテイスト
(古きよき時代のね)が残ってるのは、CLくらいでしょうか?造りも乗り味も・・・。
勘違いしてはいけないのは、安全性や絶対的な剛性や性能は(信頼性含め)現行車種
の方がいいに決まってるということ。
良い材質、良い仕事に裏付けられた高品質感っていうのが現行車には希薄だということ。
例えば、ステアリングの機能的な性能やコストパフォーマンスは現代のラック&ピニオン
がいいのですが、以前のボール&ナット式でも高精度であればあそこまでの剛性感が
出せる。つまり“いい仕事”をしていた訳ね。
190のサスなんかはとんでもなく開発費かかってるのよ、だからクルマも高かった。
あの頃のMBは現代では求められない・・・。時代が変わってしまったのよ(悲)
うちの実家では、87年式(だったと思う)の300SEが
いまだに健在。走行20万K越え。トラブルが皆無とは
いかんが、致命的なものはなし。燃費はよくて7-11
くらい。ガソリンもオイルも高級なものは使わない。
この年式でもまあまあがっちりとした感じを保ってる
のはMBならではなのかもしれない。ヤ○セの車検修理
はかなり高いようだが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 13:27 ID:2X+3Lvu5
Cクラスは国産並みと言うのは本当なんだ。
だいぶ前の雑誌のインプレッションにあったな。
コロナと変わらないって。

北米大陸でのベンツはレクサス対策に明け暮れだもんな。ABSはトラックの技術だし。

Aクラス出して来るのは本当に凄い。大型セダンの時代は終わったと痛感してるんだろう。
500500E:02/01/21 13:30 ID:kEA5IAd7
最強!
501386:02/01/21 14:17 ID:ObwfMcDu
>>499
>ABSはトラックの技術だし。
どういう意味ですか?
ジャンボジェットのブレーキシステムが元じゃないんですか?
MBとBOSCHとの共同開発って聞いたけど。間違ってたらごめんなさい!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 15:25 ID:VMfKQCoj
>>501 自動車への応用はトラックが先ってことなんじゃないの
ま、正確にはトレーラのジャックナイフ現象防止だけどね
503枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/21 15:50 ID:peISSFl4
>>501
厨房は放置しといていいよ。
いわゆる現在のABSシステムは間違いなくMBが草分け。
もちろんアンチロックの開発は色んな形で行われてはいたと思うが。
トラック云々というのもその類じゃないのか。
多分>>499はABSの仕組みをよく知らないと思われ。
大体、ABSって名称もMBが最初じゃないかな?

それにインプでコロナと変らないって表現したライターのセンスを疑うし、
それを信じ込む奴の脳回路も疑う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 15:54 ID:vB3iFkAP
最近のMBって良く知らないのですけど、Aクラスって後輪ドラムブレーキののですか?
だとすれば情けないなあ。


505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 15:58 ID:SAsxIk22
>>504
なんでドラムブレーキが情けない?
506おっちゃん:02/01/21 16:00 ID:spL2qjyb
>503
ワシも読んだ。雑誌はNAVI。ライターは下野さんぢゃったのぉ。
MBの新型だというので張り切って試乗したけど、執筆を断った
という話ぢゃった。
彼が執筆依頼をドタキャンしたのは後にも先にもその一回限りで、
その理由が“こんなコロナと変わらないクルマの原稿を2ページも書けない”
と書いておった。
190からCへの移り変わりはそれだけショックだったんぢゃろうな。
しかし、ワシにはホントにCとコロナが同じだという風には読めなかったヨ。
要するに彼の想像するMBクオリティの延長からすると裏切りに近い
コストダウンを感じ、それをコロナ的と表現したのではないかのぉ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 16:00 ID:IdIxw/qn
ドラムブレーキが情けないってか。
何故だ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 16:04 ID:+5aE4bk8
ワシのレックスコンビは4輪ドラムだよ
16年乗ってるが、一度も情けないと思ったことないなー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 16:06 ID:SAsxIk22
>>504の価値観からすると、スバル360のブレーキはすばらしいという事になるな(笑)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 16:09 ID:vB3iFkAP
機構自体じゃなく、信念を変えてしまったこと。
>>506おっちゃん
わしも読んだ。感想はおっちゃんと同じ。
まあ、実際に色々乗ってる人になら細かい説明しないでも、そう言う表現をした
「気分」は判るもんだが、あの手の比喩を字面どおりに受け止めちゃう読者ってのは
頭が痛いですな。まあ、免許年齢に達してない人や近所に試乗できる環境のない人もおるだろうけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 16:16 ID:yV3ZK/Da
そうかね?
ブレーキとして優れていればドラムだろうが
採用する姿勢はいいと思うが。

第一、メルセデスは全輪ディスクなんて信念があったの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 16:29 ID:SAsxIk22
CはCでいい車だとおもうけどなぁ…コロナなんか国産車とは比べるまでもない。
でもたしかに190と比べ、正常進化し延長上にきちっといるかというと?ですな。
514名前:いわき湯本温泉ピンクコンパニオン:02/01/21 16:39 ID:q0NPzqve
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破や。
常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。ふくしま未来博は終わっても歌が、メヒカリという魚は、ええでー。
ほな、仕事やべんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 19:04 ID:2X+3Lvu5
北米でレクサス対策にしゃかりき
北米での日本車のコンペティターはメルセデス
対等以上に渡り合っている。日本で楽できるからイイか。
ヤナセがふんぞり返っていても売れるし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 20:41 ID:j1ZqzGsh
ここを見てると口先では「Eクラスもいいなあ」と言っておきながら190E2.3を
買いかえようともしない父の本音が分かるような気がする。
あ、父はEクラス買う金は持ってますので、念のため。
517独逸海苔:02/01/21 20:44 ID:jP2N9jAt
しかしMB海苔ってようわからんな。
新を、否定(全部ではないのか?)しながらその新が日本車並?と言われれば
一転擁護に回り、MBが積み重ねてきた安全思想の一つの成果、
そのクラッシュテストで日本車が良い成績を得れば、
そんな星とるために作った車なんて糞といい・・。
でいつものようにW124云々・・。
CやA以前の良さはない
あ〜〜〜旧はいいね〜といいながら
Cに乗れない環境の人が多い?とか頭が痛い人?・・。
嫌だな、なんかそういうの・・。
MB海苔ってそんなもの?
厨房はほっとけ〜〜か?
今の車が変わったのは環境やより高い安全性、または生産性を
を考慮しないといけなくなったからだろ?そのMBに付いていけない
MB海苔(聡明であるはずの?)って?
なんだ?あ〜2chのMB海苔は別か・・。
518386:02/01/21 21:05 ID:ObwfMcDu
テレビ埼玉で24時から「カーグラフィックTV」があります。
W114からW210まで4世代乗り比べるそうです。
519枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/21 21:28 ID:XmKI8jFe
>>506
そういう表現されれば、別問題。
>>499みたいな表現されるとマジで元記事書いた奴の感性を疑いたくなる。
う〜ん改めて文章表現は怖いな(w

>>517
鋭い!
ま、しかしその辺はMB海苔に限らずでしょう。
おれに関しては、新Cを擁護するつもりは無いが、やれカローラやシビック
以下とか言われると正直むかつく(w
カローラ、シビックはそれはそれでいいクルマだが、おれはそれらより総合して
良いクルマだと思ってMBに乗ってるわけでさ。やっぱ煽られると煽り返したく
なるよ。
それにMB=金持ちの象徴、見栄っ張りみたいな事を嫌味っぽくいう奴も
正直むかつく。了見狭いかのう?

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:12 ID:2X+3Lvu5
>519
>>506
>そういう表現されれば、別問題
とおっしゃいますが499と比べて506の方がはるかにMBに対して厳しいよ。
499はただのヨタ話みたいだが506は論証してしまった。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:31 ID:exjdERUP
>>519
言いたい事わかるが、
幸か不幸か、ヤナセがお金持ちのクルマとして長らく売ってきたという歴史が日本にある。
例えば、ヒトに乗っている車種を尋ねられて、ベンツって答えると、やっぱある意味難しい時もあるし。
522枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/21 22:36 ID:XmKI8jFe
>>520
厳しい厳しくないは関係ない。そんなことは問題にしていない。
しつおいようだが、おれは新型MBを必要以上に擁護するつもりは無い。

ただ、499の文からは、執筆者がMB=コロナと記事に書いている風に読み取れる。
が、506には、執筆者が新型があまりにも酷いクルマなので執筆をドタキャン
している。その際、揶揄としてコロナを持ち出した。とある。
まるで、内容が違って見えるが。
だから文章は難しいな、と言っているが、何か。
523枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/21 22:39 ID:XmKI8jFe
↑しつおい×
 しつこい○ スマソ

>>521
まぁ……、そだな。
言いたいことわかってもらえるだけ助かるわい。
52434:02/01/21 23:09 ID:HNpNwD9M
大昔さぁ、走行中のドアロック云々、て記事があって、
おお、なるほどな?って思ってさ、ドアロックしたことない。
人とぶつかるとボンネットに頭が、ってんで、そのあたりが
柔らかくできてるってのも大昔知った。
実際、オレのは(R107なんだが)助手席側だけのドアロックできなかったし、
ボンネットなんかペコペコだったよ。その下はエアクリーナだし。
国産がそーいうの言い始めたのいつ頃?最近ぢゃないの?
まあ、気が付いただけいいんだけど、ノウハウがなぁ。。。

知り合いの国産に乗っけてもらうジャン?
走り始めて、オートロックのバシャンって音。

棺桶の蓋へ、釘打つ音にしか聞こえねーんだよ。オレ。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:31 ID:I5XIc53J
最近・・・ちゅうか昔から雑誌の広告に出てるが
97年とか98年とかだけど「検3年付」「国内未登録」で、
2000yバージョンなどと書いてある格安ベンツをよく売ってるけど、
あれは何なんだ。手元の雑誌には97年E230が158万とか広告打ってて
えらく安いがこれはなんか裏があるのかね。教えてたもれ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:54 ID:I5XIc53J
E230が158漫?
事故車か?
527おっちゃん:02/01/22 03:02 ID:Dyx1PJEc
広告見てないので断言は出来んが、そりゃいわゆる
中古並行ぢゃろ。全てが悪いとは言わんが怪しいのが非常に多い。

つまり97年式とかの海外で走っていた中古車を輸入するってことぢゃ。
で、日本で走っていたクルマと違って、記録が全くないから、事故車
だろうが何だろうが、どうとでも直せる。メーター巻いたりも楽チン。
インチキしても足の付きようがない。
どうせアチコチ手を入れるついでに、2000年の仕様にディティールを
変えましょうって話。こりゃ十中八九怪しいと見て間違いない。
真面目な業者なら、そんな誤解を生むような手の入れ方はせんよ。

向こうで中古だろうが、日本の国土交通省では登録したことのない
クルマぢゃから、お役所的に書類上は新車。車検も3年付く。

で、わざわざ中古並行をやる業者はこんな風に分類できる。
1.特別な年式のモデルや、旧車など、中古じゃなくてはならん
理由のクルマを入れておって、その年式の国内相場からして
普通に入れても十分な利益があるケース。
まあ、これはまともに商売しておる人もいよう。
2.業者が貧乏で仕入れ資金に余裕がなく中古並行しか扱えない。
このケースは少ない運転資金で稼がねばならないから、比較的
良心的な業者でも利幅は大きくとらねばなるまい。そうなると
売値が高いか、仕入れ値の安いクルマを買うかしかない。
あまり奨められんな。
3.最も儲けが大きい商売だから中古並行を商っているヤツラ。
あえて傷物、事故車などを海外で探し出して叩いて買う。
場合によっては金融トラブルや盗難車などと事故車のフレームを
合体。日本に送ってしまえば誰にも分からない。しかし、普通に
輸入しても年式相応の相場があって値付けは頭打ちになる。
しかし手間をかけるなら、ついでにもっと稼ぎたいので、現地工場で
カスタムや年式コンバージョンをして、さらに付加価値を上げる。
広告では割安感のある値段で出し、購入時には整備料、登録料などの
名目で最低50万円、うっかりすると100万以上上乗せする。
それでも興味があるなら行って見ればよいぞ。もっと強烈な手口を
味わえるかも知れん。
528Eのり:02/01/22 03:32 ID:eMK4TmsF
>>524
>知り合いの国産に乗っけてもらうジャン?
走り始めて、オートロックのバシャンって音。

最近のベンツは走り出すと勝手にロックされるよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 04:11 ID:ohusJfuY
MB>BM
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 09:32 ID:/yIUCL6O
新しいEくらす、日本にはいつごろ入ってくるんだ?
業界人レスもとむ〜
それと、急激な円安で値上げするのか?
この円安で、並行屋さん泣いてるのかな〜
並行屋さんレスもとむ〜
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 10:13 ID:r14/QXqT
>>528
でも、ロック状態を解除せずとも室内から
開けられるところが、いいね!
532386:02/01/22 11:03 ID:6XPQ+B3X
>>528
事故の時、自動でロックが外れますよね。
533ここ逝け:02/01/22 12:11 ID:rArZdGza
53434:02/01/22 12:21 ID:3Qg/2aog
>>528さん
そっか。さんきゅ。オレのはオートロックなんて付いてなかったので。
で、今乗ってるBMWも原則オートロックなし。ディーラーで設定できるって
マニュアルにあったけど。

まあオートロックなんてじゃまくさいだけ、と思いますが。わたしゃ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:51 ID:/yIUCL6O
元々 新車並行ってあるのん?
海外でナンバー取得してから日本にもってくるんとちがう?
ってことは、新古車並行じゃ〜ん
ちがうかな?
ベンツ海苔=見栄っ張り(和良
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:55 ID:5kcMjxO0
新車平行もありますよ。
国内で扱わないOP付とか、色とかね。
元々、MBやBMWはフルオーダーに近いからね。
本国と同じようにオーダー取って、本国でオーダーして
日本へ持ってくる業者あります。
もちろん、割高ではあるけど拘りの人にはお勧め。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 16:02 ID:/yIUCL6O
国内で扱わないOP→S320にS500のエンブレムつけるとか。。
それをS500の値段で売る・・確かに割高だ・・(爆)
539528:02/01/22 17:29 ID:KAGDqSJ1
治安の悪い国で、信号待ちなどで停車してる時に、
強盗に助手席から入られるのを防止するために
自動オートロック?にしたと聞きました。

なんで190で採用した左右非対称のドアミラーをやめたんでしょうか?
あとメーターの視認性の為の大径ハンドルもやめちゃったし・・・
ラックアンドピニオンになっちゃ足し・・・
54048:02/01/22 17:40 ID:oPbSep4k
>>527
サウジ中並のベンツから大量の砂が・・・(w


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 18:37 ID:VBs6CF2/
>>538
S320にS500のエンブレムってヤナセでやってくれるのか?
何か頼むの恥ずかしいぞ。
542 :02/01/22 18:42 ID:p/yf2z95
>>541
危うく頼みそうになった(逝ってきます
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 18:47 ID:/yIUCL6O
190Eのステアリング、でかすぎないか〜?
普通の大きさになったってだけでしょ、最近のは
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 20:37 ID:5bnRDw6D
190E 2.3ltdに乗ってます。
親父が買ってから11・12年、
俺が乗ってから3年くらい経つかな。
175,000キロです。
たしかに何度も壊れたけど、面倒見がいい整備屋さんにも、
助けられて、まだまだ現役です。
名文のとおり、実用性が高く、満足度も高いです。
JAFにお世話になったときも(元ヤナセの整備の人だった)
「190Eはいい車だよ。」と言ってました。

日本車はいいと思いますけど、
直すと走るし、なんというか必要充分というか・・
金がすごいあったら、新しいSLとかもすごい欲しいけど。

>543
言われてみて初めて気付いた、確かにそうですね。
ちょっとでかい。

長文ですまそ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:14 ID:u+Yt3ZDA
本筋からずれるが、バ○ン ビク○リア系の所有権つきの車は買取してくれないとこ多し。
ってかバ○ン!!ディーラー整備140の10万キロオーバーを5万キロも巻いて売るなっつの!!
こんな車ばっかだよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:42 ID:bEmPeYyH
BMWは、左右の重量バランスをとるため、車体の右側を重たくしているそうです。
(当然ながら、運転者は左に乗るため)
しかしながら、右ハンドル仕様の場合でもそのまま右側を重たくしているそうです。
おそらく、ベースとなる車体にまで右ハンドルのためにコストをかけられないのが
理由と思われますが。
要は、右ハンドルの場合、左右の重量配分が解決されていない。
BENZの右ハンドルの場合はどうなんでしょうか?
メカに詳しい方!教えてください。
547外車販売界の角海老宝石:02/01/22 21:44 ID:F83PGhEZ
ベンツ激安日本一宣言!!同じ車なら絶対安い!!
ビ○トリアのHPに板あるけど、都合悪いカキ子は削除されてしまうのか?
 
有料試乗車一日15000円というのが怪しい。
チャレンジャーのレポートきぼーん。

548読まずに:02/01/22 21:45 ID:Mr5k9D9i

うるせーバカ!!
549AMG ◆W124kNNQ :02/01/22 22:35 ID:v3MJJQOK
>>539
ステアリングがデカイのはメータの視認性に優れているからなんですかぁ。
かつてステアリング異常で重ステになった場合でも
対処できるようにって聞いたことがありました。
そう言われてみればあれだけデカイとメーター見やすいわなぁ(w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:53 ID:I5XIc53J
>>かつてステアリング異常で重ステになった場合でも
>>対処できるようにって聞いたことがありました。

こっちの方じゃない、理由は。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 22:56 ID:/yIUCL6O
え?、BMWって両方の席に乗っちゃダメなのかぁ〜
552AMG ◆W124kNNQ :02/01/22 23:11 ID:v3MJJQOK
なぁんだ、そうだったんだぁ。
勉強になりました。
ありがとう。。。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:50 ID:/yIUCL6O
日本一安く買って、日本一安い査定値でしか売れなくなる。
つまりランニングコスト高いってこと。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 00:43 ID:TYhs8y4r
>>550
「裏を返せば、パワステが壊れやすいともいえる」
と、ちょっとイジワルな解説をしてる雑誌もあった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 00:46 ID:EoelJigu
CL500って、どうよ。速い?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 00:49 ID:z2iDr1Lo
速さを求めるならTT買え!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 01:13 ID:5d8UqEJY
バロン、ビクトリア、パワーズタカ、アドバンス、ベレッツァ、ナビジャパン

みんな同じ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 01:15 ID:5d8UqEJY
中並経験者書き込みキボーン
>>558
ビク○リアで中古並行500E購入。
たまたま同年式、同程度の走行距離の車が2台あったが、
片方は装備が少ないのに値段が高く、俺は迷わず安くて
装備の多いほうを選択したのだが、店員がもう一方を小声で
薦める理由など考えもせず、
契約

ボーディーのきしみ発生

ミッションあぽーん(修理費80マソ)

知り合いが溶接箇所発見(事故車)

車屋( ゚д゚)ウマー

今思えば、店の連中にばれないように俺にそっと教えてくれた
若い店員のはなしを聞いときゃよかった。
今、その店員は

あぽーん

店長 ゚д゚)ウマー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 07:50 ID:Be9+/12W
それは酷い話だ。
俺はヤナセものにしといてよかった。
9マソキロ乗ってるが、ボディー頑丈、アイドリングは静か
ミッションは快調です。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 10:33 ID:jcEAE0gP
その500E、排気量4000ccだったりして(最悪)
ベンツ海苔=見栄っ張り(和良
563AMG ◆W124kNNQ :02/01/23 11:09 ID:Py8JBJUx
>>562
いや、でも乗ってみると結構いいもんだよ♪
試乗する機会があったら是非とも一度足を運ぶ価値はあると思うな。
564 :02/01/23 11:14 ID:DTeX1y2x
>>563
そうですよねー。
見栄だけであんな高い金出せるほど
裕福な人ばっかりじゃないもの。
乗ってみてはじめて分かる。
565559:02/01/23 11:28 ID:mv846/EX
559の続き
その後、スキーに逝くことを考え500Eを手放し、別の店で300TE4MATICを購入した。
走行距離8マソで価格もそれなり。シートのへたりが気になり、全席2客をレカロに交換。(60マソ)
ある日、旅先の駐車場で車に戻ると俺の車を見ているオヤジを発見。
話しかけてくるので何かと思ったら、そいつこの車の前オーナーだった。
(記録簿に名前があった)
そこでの血も凍るような会話

オヤジ 「この車、私が乗ってたんですよ。この傷とこの傷と・・・。」
おれ 「そ、そうなんですが。し、失礼ですがお名前は」
おやじ 「○○です。(←記録簿にあった名前)」
おれ 「奇遇ですね。でも買ってから2マソキロも走って今では10マソキロですよ。」
おやじ 「・・・・・。私がこの車を手放したとき18マソキロだったんですが・・・。」
おれ・おやじ 「・・・・・・・」

思えば、シートがへたっているのに気づいた時点で距離を疑うべきだった・・。
結局、この車も交差点の右折中にアポーンし、修理不能と判断された。
その後、英国車に乗り換えたが、現在D車の300DT商談中。(W124)
結構高い授業料だったが、いい勉強になった。

・・・などと言ってみたりする。
56634:02/01/23 13:14 ID:4ytdCu+M
>>565さん
まじすか?
ってゆーか、2台も?それはそれで痛いような気が。

失礼しました。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 14:50 ID:jcEAE0gP
565さん、それ実話?それとも、メルセデスの距離計が99万キロまで
表示できることを知らずにつくった寓話?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 14:52 ID:jcEAE0gP
↑根拠
記録簿に名前があったって、記録簿には距離も書いてあるでしょ。
569559:02/01/23 15:08 ID:mv846/EX
>>566
とはいっても、2台はそれぞれ2年ぐらい乗った。
基本的な乗り味はやはりベンツのそれだし、500Eは
180Kからでもシートに押し付けられるような加速するし
なにより高速で150kを超えたあたりで一段と安定感が増す
感じは他の車では味わえない。

>>567
はっきり覚えてないが、記録簿には8万キロ前後までの情報しかなかったと思う。
(8万以降の記録は切り取られていた?)
ちなみに前オーナーはこの車を新車並行で買ったらしく、その場で
18万キロ整備してもらった工場の担当者を紹介してもらった。
速攻逝ってみたら、その車のこと良く覚えていたので、間違いないYo


570だいたい:02/01/23 15:21 ID:TYhs8y4r
メーター巻き戻しといて、記録簿はそのままってマヌケがいるのかね。
571派手にリコール:02/01/23 15:40 ID:FBWodYPA
C/E/S/M/Gクラス、CL、CLK、SLK、SL、およびAMGなど、
36車種でリコール。

【製作期間】平成9年4月15日〜平成12年6月19日
【対象台数】49,422台
【不具合部位】原動機

【不具合状況】
原動機において、クランク・プーリの構造が不適切なため、防振用の
ラバー・リング部が破断することがあり、そのままの状態で使用を続けると、
当該リング部がずれて異音が発生し、最悪の場合、当該プーリから
補機駆動用ベルトが外れ、充電警告灯が点灯するとともに、ハンドルの
操作力が増大するおそれがある。
【改善の内容】全車両、クランク・プーリを対策品と交換する。
【クレーム件数】国内:363件

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall02/01/recall1-231_.html
572???:02/01/23 16:31 ID:Hpw9pdcf
571はガセ?だとしたら・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 16:46 ID:jcEAE0gP
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall02/recall_.html
↑なんか改善対策がでてるのは確かだが、リンク切れしてる
さては、台数が多すぎるしパニクってるか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 16:54 ID:jcEAE0gP
↑太い一本ベルトで、テンションプーリーついてるエンジン全部なのかな?
あのプーリー昔から具合悪かったよ、やっとリコールになったか・・
363件も発生してからだもんね、
あっ、リコールじゃなくて改善対策でしたね。
ベルト切れても、電動ファンだし、エンジン切らなければバッテリーしばらく
持つだろうし、確かにPSポンプ動かないからステアリング重くなるよね。
慌てずに近所の工場まで自走できるでしょう。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 16:54 ID:od2xVPDr
中古輸入車雑誌の売り物を見ても距離は怪しいのばっかり
10年ものだとなんで判押したように8万キロ〜10万キロばっかりなんだ?
ヤフオク見るとさ〜走行距離は確実にもっと多いよね
ワンオーナーの売り物はさ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:02 ID:jcEAE0gP
毎年、年式が変わったすぐあとに、(メルセデスであれば夏過ぎか)
ヤナセなどのディーラーの中古車センターには、ディーラーで使用してた
試乗車が中古車として並ぶ。試乗とかに使用してた車だから、
比較的上質かもよ。少なくとも何処の誰だかわからない人が乗ってたの
より良いと思う。(カーセックスもしてないだろうしね。。多分)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:38 ID:FBWodYPA
リンクが修復。
リコールとして発表されたが、改善対策に修正された。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall02/01/kaizen1-23_.html
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:46 ID:I3rqvD0c
さすがに三菱自動車の親会社だけのことはある。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:51 ID:1gIychR2
最近のデジタルメーターの巻き戻しってスタンガンでやるらしー、
知り合いの中古車ブローカーが言ってたよ!
希望の距離に成らないからって、やりすぎてメーターあぼーんさせちゃう
事もあるらしー。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:56 ID:jcEAE0gP
コストダウンした後期モデルだね。
安モンのプーリー屋さんの部品使うからだよ、
(お前はトヨタの看板方式かよっ)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 18:00 ID:jcEAE0gP
それにしても、プーリーの内側にゴムで防振してたなんて、
凝った方式とってたのは、さすがメルセデスだと誉めてよい
なんか、あのプーリーの図面見てたら、数年前にあった
ドイツの新幹線の脱線事故思い出した
(これがわかる人、かなりのニュース通だ)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 19:42 ID:ZuBNqnLb
UCG読んだら、
昔CG長期テスト車だった260Eが、メーター20万キロを9万キロ程に戻されて輸出しされてしまったそうな。
メーター戻しって本当によくある話なんだね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 20:47 ID:24VY1c7i
>569
前オーナーがよい人で良かったですね。
>>581
防音防振用の弾性車輪?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:22 ID:AZmzormM
こんにちわ。
ダンナが見栄で買った中古のSL500の車検がもうすぐなんですけど。
どこで車検を通せばいいのでしょうか?やっぱりヤナセ?
でも、ヤナセで買ったものではないんです。

なんでこんな2人しか乗れない、燃費の悪い車買ったんだ!
くしょー。
でも、私はクルマ好きだから大切にしたいと思ってるんです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:35 ID:T3VdgnFS
>>585
ヤナセで買ってなくても大丈夫。(並行車でもよほど特殊な車じゃなきゃOK)
ただ、ヤナセの看板かかってても経営母体の異なる店があるので、そこだと
どうかはわからないけどね。
シュテルンならたぶんどこでも大丈夫だと思う。
町工場より高いけど安心料だと思えばいい。

ついでにA160でも買ってあげるといいかも。
58748:02/01/24 00:57 ID:KJBZ+GZj
漏れが前乗っていた126、抹消登録されていた・・実走93000kmで内外装極上(但しR修復あり)パッと見40000km、メンテナンスに出してたヤナセの関係者が狙ってたくらいの車。
考えられること
1・海外に輸出
2・ヤナセの記録を消す→記録なしの事故車のフレームNOと入れ替える→メーター30000kmまで戻す→業者ウマー!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 01:27 ID:thzJiAE/
しかし並行で2台ともババ掴まされるってかなりかわいそう。
まさに素人にはお薦めできないってやつだな。


やっぱりベンツは中古で買ってはだめですか?
589ババ掴み:02/01/24 01:52 ID:6ups3vcu
>>588
>やっぱりベンツは中古で買ってはだめですか?
んなこたぁーない。と思う。
俺の場合も2回ともババ掴まないためのチャンスはあった訳だし、
要は欲しい車を前にして、いかに冷静になれるかってことだと思う。
極論すればディーラー新車だって「ハズレ」はあるわけだし、
メルセデスケアったって、修理に出してる間はその車に乗れないんだから
大金はたいて新車買ったのに・・・ってことになる。
まあ、こういうところで俺のも含めみんなの意見を聞いて
失敗しない車選びをしてくださいってこった。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 02:10 ID:POvvNVQ6
>586

さっそくのお返事ありがとうございます。
がんばってみます。
でも、シュテルンってなんなんでしょう。
会社の名前ですか?
あぁ、これからメンテは私担当だから、一生懸命勉強せねば。
でも、高速での加速のカンジは最高にいいです。
内装も気に入ってます。でも、ダッシュボードくらいつけてほしい。。。。
何もしまえません。
591M3海苔:02/01/24 02:22 ID:JBihxjZA
余り評価のよくないW202のC220(中古)にも乗っていますが、何の不満も
感じません。この車の美点欠点気を付けなければならない点等御教授
願えれば幸いです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 02:24 ID:T3VdgnFS
>>590
>内装も気に入ってます。でも、ダッシュボードくらいつけてほしい。。。。
>何もしまえません。

グローブボックスの事?
W124後期の助手席エアバッグ付きの車かな?
うん。あきらめろ
あの車にはグローブボックスは存在しません(w
あの頃はエアバッグ付けるだけで精一杯だったんだよ〜
参考までにW202は一応グローブボックスらしき物が付いてるけど、車検証ケースさえ
入らないし(^^ゞ

593592:02/01/24 02:32 ID:T3VdgnFS
失礼
R129でしたね
うーん。あの車もグローブボックス消滅してたのか
W124よりちょっと新しいけど、未来のニーズには対応しきれなかった
ってところなんだろうね

むしろ無理矢理エアバッグ付けてしまうところを評価するか(^^ゞ

95年以降に出てきた車は助手席エアバック付いてても、CDチェンジャー飲み込んで
さらに立派な収納スペースを持っていたりします。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:04 ID:9nEMkfRR
グローブボックスは、グローブ(手袋)が入れば良し
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:11 ID:Q904H40b
W124のE420なんだけど…
ロリンザーってエンブレムがあってエアロ、ホイールは一応ロリンザーらしい。
足回りもちょいとローダウンしてある。

そこでちょい質問なんだけど、コンプリートカーってこの型にもあったのかな?
それともやっぱりただのロリンザールックなんだろか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:13 ID:9nEMkfRR
587>抹消登録・・・ナンバーのついてない中古車って抹消状態じゃ
なかったっけ。・・・
直前所有者の譲渡証明書と抹消登録証明書があれば、ナンバーがつけれる。
たいていは中古車業者の名義にしてから同時抹消ということになるけどね。
て、ちがったっけな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:14 ID:9nEMkfRR
↑気になるんだったら、詳細登録証明書といのを請求したら・・
陸運事務所で実費(1800円くらいだったかな?)でいけるよ。
598枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/24 10:19 ID:3Yl2kRMe
>>591
W202はそんなに評価悪いのか?
悪くないと思うけどな。
鬱だなぁ(w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:31 ID:EVACiYnR
MB>BM
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:45 ID:9nEMkfRR
BMWとVWは同じ塗料メーカー使ってる・・
同じカラー番号の色あるよね。。(爆)
ちなみにロールスロイスって、焼き付け塗装じゃないんだよね。
ただの吹き付けだYO〜(定期的に磨かないとすぐにダメになる)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:51 ID:EVACiYnR
しかしSクラスはエンブレムチェーン多いよな。
S320のくせにS500とか、あげくのはてには
バンパーとホイールちょっとかえてS55AMGとかいったり。
そのあげくセルシオばかにしだすし。
ああいうのはディーラーでやってくれるのか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:56 ID:9nEMkfRR
スレに会わないけど、参考までに。。。
日本車を輸出する場合、かなりのボディー補強をします。
スポット溶接個所を増やしたり、鉄板の厚みを少し厚くしたり、・・
でないと、欧州の安全基準にあわないそうだ・・・
欧州の安全テストで優秀な成績を上げている日本車と日本で走ってる
車は別物と考えたほうがいい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 10:58 ID:qt7M4obv
トヨタの某車種なんか、全然別物だもんな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 11:01 ID:FapnQWXQ
ベンツとBMWは国内の販売台数の50%を東京だけで売ってるんだって。
実際23区見てると、佃煮に出来るほど走ってるよな。

どう思う?この現状。
605386:02/01/24 11:01 ID:hP0oVqqA
>>601
多いですねー。S320からS500っていうパターンはよく見ます。
あとE320からE430、E55。
後ろのスピーカーがBOSEじゃないからバレルのに。
そういう所を見るのはオレだけ?
606Q:02/01/24 11:01 ID:dFT8qAnF
☆★楽してお小遣い稼ぎ★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 11:07 ID:9nEMkfRR
ちなみに、スウェーデンのボルボは、昔、新日鉄の鋼板を使ってました。
輸出車用規格という特別な規格だそうです。スウェーデンご自慢の
スウェーデン鋼は高くて使えなかったそうです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 11:08 ID:Q904H40b
>>604
麻布に行けば死ぬほどSが見れます。
しかも、カールソン、ブラバス、ロリンザーETC…

AMGにあらずんばベンツにあらず的なところがある…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 11:09 ID:Q904H40b
つかだれかE420のロリンザーの件教えて…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 11:09 ID:9nEMkfRR
>604
50%の車が東京で走ってるとは限らないでしょう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 11:12 ID:9nEMkfRR
>609 E420? E430では?
612609:02/01/24 11:15 ID:Q904H40b
>>611
失敬そうでした。
実際コンプリートカーはあったのでしょうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 11:18 ID:EVACiYnR
ノーマルS500とS55AMGはやっぱりそんなに
違うのでしょうか?
614386:02/01/24 11:19 ID:hP0oVqqA
>>612
W124はE400かE420ですよ。
615609:02/01/24 11:22 ID:Q904H40b
わ、わからん…430はもう一台のほうだったか…
124をちょっとみてくるさ…
616386:02/01/24 11:41 ID:hP0oVqqA
>>615
コンプリートなら、エンジン、エンジンルーム、給油口の裏とかに
ロリンザーのプレート貼ってありませんか?車検証は?

詳しくはわかりませんが、本物なら証拠があるのでは?
間違ってたらごめんなさい。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 12:04 ID:EVACiYnR
ところで全然幼稚ですいませんけど、
SーCLASSの前面のウインカーの点滅の
仕方かっこよくないですか?何か、チカチカ点くと
いうよりもビコンビコンって点く感じで。
特殊な機能なんでしょうかあれは?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 16:10 ID:EVACiYnR
LEDランプでいいんですかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 16:24 ID:9nEMkfRR
ウルトラマンのカラータイマーの技術を導入してます
ビコンビコン
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 17:11 ID:pMkhcBmY
サイドミラーについているウィンカーもどちらかと言えばコスト重視。
ユニット化出来るものね。
それをマイチェンの売りにするとは商売がうまくなったなあ。。
>607
日本の鋼板の品質は世界一。ちなみに鋼板は基本的に注文生産だそうだ。
アメリカでたまにダンピング問題起こす。アメリカで作れないから日本に
オファーが来る。そこを捉えてダンピング訴訟。アメリカは弁護士の国。
主題に外れるのでsage
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 19:45 ID:thzJiAE/
W220のS320がS500か600の化けてるのを見破る方法ってあるんですか?
(S600の長さで見破る以外)

ていうかSクラスの売れ筋はS320らしい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 19:59 ID:9nEMkfRR
>622
標準装備品の違いあるけど、外見では判りズライね。
それと、S500でロングボディーあるし・・
600だけホイールが違うかな。
意外と後付けしないオプションではパークトロニックかな、
バンパーに丸いセンサーが何箇所かついてるやつね。
バンパーにセンサーが無くって、シートが布張りだったら間違いなく
S320
624386:02/01/24 20:03 ID:hP0oVqqA
リアウィンドウから見えるスピーカーに
1.S320−エンブレム何もなし
 S430・S500・S600−BOSEのエンブレムがある
2.S600だけ6ホールの鍛造ホイール
これ位しか知らない。見分けるのは難しいと思う。

シュテルンの人は「S320が一番乗りやすい」って言ってた。でもエンブレムチューンは最低!!!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 20:50 ID:8B8bgh1/
320は軽いからね。
バランス考えると500の重厚感の方が捨てがたい。
600は重すぎだろうね。
626 :02/01/24 21:28 ID:oQ0dfjzK
マフラーの出方も違うよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 21:40 ID:EVACiYnR
S600とS55AMGはマフラーが二本出てる。
62848:02/01/25 00:21 ID:80s3ucG9
エンブレムは付けない!これ最強。
アチラで走ってるベンツは殆どノーエンブレム。
500、600よりも320、280。
故ダイアナ妃が乗っていたのも280か320だったような・・

6発、V8、V12は音聞けばわかるYO!

漏れのE500もノーエンブレム。
逆にE220のエンブレムでも付けるかな(w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:00 ID:cweXDX6G
貧乏人たちよs320でもOP、車検費用やその他税金で、1000万いくぞ、
エンブレムだけで何を評価する生んだ大体s280だっていいんだよあの乗り心地と
大きさ他に無いだろ、セルシオだってものまねだろ、貧乏人ベンツだよ、
さんまとはさんまの物まねやってる奴とのちがいだろ
まずはsクラス乗ってからいけんしろ
>>629
大意はわかった。
後は文を綴るセンスを磨いてください。

G、SL、E、Cはあるけど、なぜかSは無い。

現行Sよりも、ドイツ経済好調時に設計したので
凝った造りをしていると言われる、先代Sに乗ってみたいです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 02:14 ID:ve/+GCVT
>>623
>バンパーにセンサーが無くって、シートが布張りだったら間違いなく
>S320

そうとも限らないよ
本国仕様なんかじゃあベロアシート、サンルーフ無し、センサー無し、V12
エンブレム無しといったS600とかがあるから
新車平行なんだとか言われたらお手上げ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 04:23 ID:6xWD53+P
>>628
e500はブリスター・フェンダーが遠くからでも判るからいいよね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 04:29 ID:6xWD53+P
>>631
松任谷さんじゃないけど目隠ししても判るよ。
わざとそういう走りをした場合は何ともいえないけど
発進トルク&もっさり感でわかるよ。
v6はやはり高回転になってしまうのでそれなりの音
v8は少々五月蠅いがトルクはある。
v12は普段聞かない音色なので判ります。
500と430は判らないかも知れない。
634朝日新聞:02/01/25 04:30 ID:vEf7TSbe
■日産自動車は24日、高級スポーツカー「スカイラインGT−R」とスポーツクーペ「シルビア」の生産を8月に中止すると発表した
■強化された排出ガス規制に適合しなくなったためで、環境やデザインが時代に合わなくなった名車が姿を消すことになった
■ただ、日産は昨年秋の東京モーターショーで試作車「GT−Rコンセプト」を披露しており、同社は「GT−Rは何らかの形で復活するでしょう」としている。(00:06)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 10:06 ID:ofWAAf8v
>>622
つーか、>>627-628が言うように、マフラー見れば一発。

>>628
>漏れのE500もノーエンブレム。
>逆にE220のエンブレムでも付けるかな(w
C36にC220のエンブレムつけて、サーキットなども走ってる人はいる。
636枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/25 10:54 ID:nNx9a0Hg
>>635
>C36にC220のエンブレムつけて、サーキットなども走ってる人はいる。

それはそれで、何故?

格上クラスのエンブレム付けたり、なんちゃってAMGとかは論外のドキュソだけど、
わざわざ格下クラスのエンブレム貼り付けるような奴も嫌味っぽくてイヤだな。
サーキットなんかでは何か意味あるのか知らんが。 
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:09 ID:gtiGQLIk
メルセデスベンツSSK(ルパン三世が乗ってる車)かっこいいよな〜
SSKの最終進化モデル(1931年のSSKL)は、排気量7000cc
直列6気筒スーパーチャージャー付き、300ps 最高速度235キロ
君の車は70年以上前の車より劣ってる・・(どんな比較や・・)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:44 ID:5jWp7Re4
ショートボディのS500はエンブレムチューンの可能性あり。
S500系とS600系はロングボディがほとんどである。

         / ̄ ̄⌒ヽー、
        /         `\
     / ̄`  ,、         )
    /    / \__     /
    |   /´`ー――´、 ̄\ (
    \  / ´\  (ノ /`ヽ | ヽ、
     /  | |´ ̄ ̄`| |´ ̄ ̄`||  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( (´ | |//oノ | |ヽo\ ||   )   |
     ヽヽ;| ヽー―‐' `ー―‐´|  丿  < S600Lに乗ってるわよ!
      $|   (● ●)    |$´)    | 
       |  (_,ーvー、_)  |丿ノ     \_________
       |   /ヽ ̄丿ヽ  |
       \_,、_  ̄   ,、_/
           `ー―´



640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 13:17 ID:gtiGQLIk
チョッと前、マークU・セフィーロ・タウンエース・E240の4台で東京〜京都
を高速使って移動した。最も燃費が良かったのは、E240だった。マークU・
セフィーロともに2500です。走り方には、ほとんど差ありません(ほとんど離れずに
走っていたので)みんなで、MBの燃費のよさに驚きました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 13:38 ID:RzIwLhvD
10年くらい前に560の2ドアに乗ってた
本物の560じゃない上になんちゃってAMGキットも付いてる車(w
しかし物凄いハッタリは効いたのはよく覚えてる
十戒の如く道が開いていく感覚に違和感を感じたよ
ワケ有りの車って事もあったが素敵な人がやたらと近寄ってきて正直迷惑だった(w
642枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/25 13:52 ID:P76jH7Uw
>>641
それ買った代行店って、もしかしてダイシ…おっと、それ以上は怖くて
発言できねぇ。((((( ゚д゚)))))ブルブルブルブル


         / ̄ ̄⌒ヽー、
        /         `\
     / ̄`  ,、         )
    /    / \__     /
    |   /´`ー――´、 ̄\ (
    \  / ´\  (ノ /`ヽ | ヽ、
     /  | |´ ̄ ̄`| |´ ̄ ̄`||  ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( (´ | |//oノ | |ヽo\ ||   )   |
     ヽヽ;| ヽー―‐' `ー―‐´|  丿  < S600Lに乗ってるわよ!
      $|   (● ●)    |$´)    | 
       |  (_,ーvー、_)  |丿ノ     \_________
       |   /ヽ ̄丿ヽ  |
       \_,、_  ̄   ,、_/
           `ー―´





644ソンシ:02/01/25 15:18 ID:5jWp7Re4
!!
     / ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄\
    /   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ヽ
   /  /   === \  ヽ
  /__ /   ┏      ┓\__ヽ
   ̄| |     ⌒    ⌒ , | |
   |  |      (●  ●)  | |
   |  |    丿/二\(  | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |    //ー-\\  | |    < >>643
   |  \__/ \__∧__/ \_| |     |  ワシはW140に乗ってたぞ!!
   \              /     \_________
    \            /
     \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/ 



645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 15:20 ID:spiSHeZ2
>641
正しい使い方です。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 15:31 ID:7iGRrPy5
Sクラスは、何でロングボディにしか6000cc
付かないんですか?

647w220:02/01/25 15:35 ID:nLt9dhYU
「並行中古車購入しました」

最近バロンでw220を購入。
距離2万2千。680を640で。
店員はホストっぽいといえばそう見えるが対応は全く問題なし。
むしろ好感さえ持てる方だった。
契約後にここの掲示板および、ヤフーの掲示板を見て正直かなりびびった。
しかし前金(予約金)をその場で入れてくれとかいくら入れて欲しいなどとは全く言わなかった。
それでも不安になって担当者に2コ1や事故車でないことを確認し、証拠として会話を録音。
多少のメーター回しはやむを得ないと考えた。(素人にはこればかりは判らないしね)
しかし正直不安はずっとあった。
納車前日に登録ナンバーが手違いで後1週間ほどかかるので納車してから自分で陸運局へ行って欲しいと言われる。
まあそれぐらいはしゃーないかと思いながら承諾。
カーナビを持参で持ち込み無料取り付けは契約の中に入っていたので問題はなかったが
取り付け場所のウッドパネルの爪の部分が割れていたので発注し取り寄せまで
時間がかかるので取りあえず色違いのパネルをはめておくので入荷次第取り替えるとのこと。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 15:41 ID:ELCU38XJ
バランスがいいのはS500くらいなんだが。
>>646
先代の初期にはショートの600もあったよ。
クルマの性格から設定しなくなったと聞いたことがある。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 15:55 ID:gtiGQLIk
>647
無事ナンバーがつきますように・・・
検査切れだったら大変だよ・・・
輸入車には新車で日本に入ったときに検査を受けるけど、
その検査って期限があったはず(名前は忘れたけど)
期限切れてたらナンバーつける前に再度検査受けだYO〜
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 15:59 ID:gtiGQLIk
↑名前思い出した。
完成検査終了証だ。検査切れてるのを完検切れ〜って呼んでたな。
ただし、型式指定受けてる正規物の話だけどね。参項までに。。。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:00 ID:5jWp7Re4
>>648
本国では用意されていると推測される。
>>649
600SEでしょ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:00 ID:7iGRrPy5
>>649
標準の方がハンドリングもいいし
6000cc積んだら売れないのかなぁ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:00 ID:p/cG4JhD
友人の家の車を中古のベンツにしたいと言い出した。
126万のC280スポーツライン、距離7万k、95年式。
オークションで買ってきて証明書を見せたり、
なにも言わないのにボンネットをあけたり、
エンジンかけたり・・・。
自信があるところは見せるが・・・他のところは?
ベンツはオイル漏れやATが壊れると言うが
どうなんでしょ?
友人はベンツが壊れるわけ無いじゃん!!
と、謎の自信を持っていた。
655>>645:02/01/25 16:03 ID:p/cG4JhD
上の文章は中古屋がオークションで買ってきて
それをそのまま信じた友人の話です。

まだ中古のウィンダムと悩んでるらしい、
いいじゃん車もわからない家なんだから
ウィンダムで・・・。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:04 ID:5jWp7Re4
ナンバープレートで中古車か新車か見分ける事できるの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:10 ID:gtiGQLIk
スポーツラインかぁ、珍しいな。4人乗りだよね。
7万キロ・・結構走ってるじゃん。
メルセデスは壊れるわけが無いじゃん・・・んなわけない。
新車価格いくらだったっけ、500万超えてたよね。
500万円の車を維持しているんだって肝に命じて
メンテナンスするように・・・
決して126万円の車に乗ってると思わないように。
でないと、メンテナンス代が高いとか、いいかねないからね。
前所有者のメンテナンスによっては、予想外の出費が待ってるかも。
ブレーキローターも消耗品です、ラジエターホースも定期交換部品です。
結構、日本車では考え難い部品まで定期交換部品になってます。
壊れるのじゃなくて、壊れるのを未然に防ぐためのメンテナンスには
お金のかかる車だと思います。このような予防的なメンテナンスを行って
こなかった前所有者の車にあたると、次のオーナーは泣きます。
出来ればディーラーで本来のプログラム通りのメンテナンスを受けてきた
中古車を薦めます。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:11 ID:gtiGQLIk
>656
不可能です。
659w220:02/01/25 16:14 ID:nLt9dhYU
納車当日、登録かけに行く前にそちら(我が家)に寄るので残金を支払って欲しいとのこと。
ちなみに一括ローンなし。
車が来てから残金払うと言うとそれは規則でできないと言う。
考えてみたらそりゃそうだわな。
登録完了してからお金は払わないというケースもありうるんだから。
朝一で振り込んで午後に納車。
車見るとダッシューボードに爪でかいたような傷があり、剥がれている箇所を数カ所発見。かなり目立つ。
他にはフロントバンパーにナンバープレートの両脇に何かを取り付けていた跡がありこれもかなり目立つ。
担当者にその旨を告げると本国でつけていたナンバーか装備品を取り除いた跡だという。
そうであったとしても納車前にビスを入れるなり、目立たないようにする配慮は必要だろうとクレームをつけると
ウッドパネル交換の時に直すと言う。
購入時に右サイドフロント部分に目立つ傷があり、それは納車までに板金すると言うことだった。
ところがその板金がかなりいい加減で埃が入っている箇所数カ所、傷のあった場所のパテの跡が浮いていて素人目の私にもはっきりと判るお粗末さ。
これもクレームをつけるとウッドパネル交換時にやり直させるとのこと。
納車当日、登録かけに行く前にそちら(我が家)に寄るので残金を支払って欲しいとのこと。
ちなみに一括ローンなし。
車が来てから残金払うと言うとそれは規則でできないと言う。
考えてみたらそりゃそうだわな。
登録完了してからお金は払わないというケースもありうるんだから。
朝一で振り込んで午後に納車。
ダッシューボードの目立つ爪でかいたような傷があり、剥がれている箇所を数カ所発見。直ぐに連絡。
フロントバンパーにナンバープレートの両脇に何かを取り付けていた跡があり目立つアナが両脇にあった。
担当者にこれを尋ねると本国でつけていたナンバーか装備品を取り除いた跡だという。
そうであったとしても納車前にビスを入れるなり、目立たないようにする配慮は必要だろうとクレームをつけると
ウッドパネル交換の時に直すと言う。
購入時に右サイドフロント部分に目立つ傷があり、それは納車までに板金すると言うことだった。
ところがその板金がかなりいい加減で埃が入っている箇所数カ所、傷のあった場所のパテの跡が浮いていて素人目の私にもはっきりと判るお粗末さ。
これもクレームをつけるとウッドパネル交換時にやり直させるとのこと。
フロアーマットも付いてないと言うと送ってくれるとの事。
肝心の事故歴は中古屋で確認したところ塗装は3カ所あるが事故歴は無しで一安心

<感想>まあ、数カ所の問題点はあったがちゃんとアフターフォローをしてくれると事。
これまで書いてあったように契約後に店員の態度急変などは見受けられなかった。
もっともそんな態度取ったら私は許さんけどね(笑
車もその他は今のところ問題なしといった感じで満足している。
まあこういう一例も書いとかないと、、、。
全てが全て悪い中古車屋ではなさそうだよ。
少なくとも私は今のところそう感じてる。
また何か提供できる話題や進展があったら報告します。


660GT馬鹿:02/01/25 16:17 ID:KL5hVCSk
GT次回作にCLK-GTR希望。(99年ル・マンで飛んだヤツ)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:19 ID:gtiGQLIk
オークションは、売り逃げるところで、買うところでは無いと
いってた人もいました。最近では出品前の審査が厳しいので
そんなことは無いと思いますが。
ただ、いい車なら、わざわざ出品料まで支払って陸送費までかけて
(自走すればかからないが)オークションに出さなくても
売れてしまうのではないでしょうか。
素人考えですので、参考までに。。
662w220:02/01/25 16:21 ID:nLt9dhYU
>>659
書き込みかぶってしまって申し分けない、、、。
663安全運転:02/01/25 16:24 ID:O5CuDnmG
うちのベンツはSLK230AMG(エアロパーツとマフラーとタイヤとサスペン
ションをヤナセで組み込んだ奴。エンジンはいじってないけど・・・
AMGのエンブレム。98年にヤナセで売ってたらしい)。
やたら塗装が弱い気がする。フロントなんか飛び石だろうか・・・すでに10ケ所
以上タッチアップペンで塗りました。


664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:26 ID:AQ8puhly
バ□ンがすんなりアフターするかねえ?
事故歴だってチャンと確かめないとわかんねーぜ。
即金で払ってくれるイイお客さんだったんじゃねえの。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:28 ID:HIZVW2NH
CL600てどうよ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:30 ID:AQ8puhly
>>663 バンパーだったらクリアフィルム貼ってくれるところが
あると思いますよ〜
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:33 ID:gtiGQLIk
>659
横長のナンバープレートが付いてた車なんだ・・・
てことはアメリカ経由じゃないんだ・・
う〜む、心配なのは夏場のエアコンの能力だけだな。
アメリカや日本向けのエアコンは能力高い仕様だと聞いたけど。
欧州からの並行はどうなんだろう。
コンパクトなクラスだとエアコンレスで入荷した車両に、
無理やり日本でエアコン後付けしたのも見たことある。
サーモスタットとか、フルイドカップリングの仕様とか微妙に違ってて、
夏場の温度管理が大変だと聞いたけど。。
エミッションコントロールについては、最近では問題ないかもしれないけど、
欧州仕様だとしたら、多少気にならないでもない。
まぁ、Sクラスなら欧州仕様と日本仕様の差はあまりないので、
そんなに心配することはないかもね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:43 ID:AQ8puhly
下回り覗いた?
ヨーロッパから来たヤツは塩害でぼろぼろのことがあるよ。
知り合いのがそうだった。配管類なんか触っただけでボロッと。。
ナット緩めるなんて不可能な状態だった。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 16:45 ID:nLt9dhYU
>>664
しないんじゃなく、させるんですよ(笑
670w220:02/01/25 16:47 ID:nLt9dhYU
>>665
CL600ねえ
欲しいねえ、でも税務署がねえ。
671386:02/01/25 17:10 ID:AU3bVyam
>>660
いいですねー。でも、CLR-LMじゃなかったですか?
マニアックなところでは、縦目の600!!!

>>665
乗ってみると、かなり天井が低いですよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 17:12 ID:gtiGQLIk
>668
覗かれても大丈夫なように、シャシ〜ブラックたっぷり吹き付けてあります。
たっぷり吹き付けると、少々のオイル漏れも止るという相乗効果もあります。
シャシ〜ブラックは大変助かります。
数ヵ月後にシャシ〜ブラック剥がれて、錆が浮いてきたって?
そんなこた〜しりません。(爆)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 17:16 ID:gtiGQLIk
知合いの税理士が言っていた。
メルセデスなら許すが、ポルシェはダメだと・・・
でも、CLって2ドアだからダメかもね。
674386:02/01/25 17:17 ID:AU3bVyam
>>672
おっ恐ろしい。

認定中古車しか信用できないんですか?
それとも、ディーラーの新車を買えってことですか?

もっとこわい話ありませんか?
675( ̄口 ̄)//:02/01/25 17:18 ID:zqo7bCDa
家はナビ4回変えました。(Sクラス純正)
676w220:02/01/25 18:30 ID:nLt9dhYU
>>675
何でまた4回も、、、?
>>673 細かいクラス・車種は突っ込まれませんからCLでも大丈夫でしょう。
ポルシェもOKにしてくれる税理士さんもいますよ。もちろん正攻法で。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 21:33 ID:6K3ixvgg
S600の詐欺

実はS600は6Lとありながら実排気量は5799ccで395PSしかない。
初めはちゃんと6Lで410PSあったが。
こはいかに??
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 21:52 ID:Yh1+oE+i
ニコイチってよく聞くけど、そんな多いの?
ここを見ればわかるっていうポイントありますか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 21:54 ID:oZCb+BzU
     ,────、,───、、
    /              \
   /        | ̄ ̄ ̄ \  |
   |       /       \ |
   | ___/ 二二二二    | |
   |  |        / ̄ ゝ  | |
   |  | 彡/ ̄ =・   O   | │
   |  |   O /  ) `ー '''   | |
   |  |  \,,,,,/   ヽ /   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |      (,、_ノ     | |  < みんな死んでしまえばいいのに
   |    |              | |    \________
   |    |    \__/   ヽ |  |
   /    \ /  \/  )  /   |
  /| | | | |  \_____ /| | | ヽ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 21:57 ID:r/YpXBdb
シビックの安全性はベンツCより上だよ
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0607/58nak_ma0607_04.html?kr08
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:01 ID:/UjEFUO5
>>660
GT2に入ってるよ!馬鹿
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:08 ID:/UjEFUO5
>>679
事故車と事故車を繋げたのがニコイチ
それだけがニコイチだと思うな!
盗○車と書類でゴホッゴホッ
・・・・・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:19 ID:41Yv8Mlj
>>636
遅い奴の言い訳ネタになるからでは。
686名無しさん@そうだドライブに行こう:02/01/26 00:22 ID:1WDm5K26
>>678
現行600の排気量は5785ccで、馬力は367馬力だよ。
6リッター(5987cc)、410馬力は先代Sの600SE、600SEL、600SEC時代。
でもって、途中から名前がS600、S600L、S600Cになり394馬力になる。
まあ正直な話、現行600は580に改名するべきだね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 02:39 ID:upL0mvsD
>>683
CLK-DTMだぞ!馬鹿
68834:02/01/26 02:45 ID:Lhn1uWeX
ところで。

1 は、パトロールしとるのかいな?

今日は異常なしだ、寝るぞ。
689 :02/01/26 03:12 ID:78CIHym9
>>683
>>687
まぁ、二人とも落ちついて。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 03:24 ID:/UjEFUO5
>>687
GTRも入ってる
よく探せ馬鹿!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 03:49 ID:upL0mvsD
>>690
>GT2に入ってるよ!馬鹿
はぁ??????GT3じゃないですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 04:00 ID:YJ/k+bJQ
えーと、
新卒でメルセデスはものすごい勢いで逝って良しでしょうか?

一応都内の国立卒業予定で
一年目は年俸やら込み込みで700万〜600万もらえる会社に行くのですが、
全然足りないでしょうか?どのくらい足りませんか?

SL(R129)とか、中学校から乗ってみたかったんです。
SLKでも無理でしょうか?
出来れば新車・・・でも、中古でも文句言いません。
周りにそんなにクルマに乗ってる人がいなくて・・・
ここ半年くらい色々読んで勉強してますけど
実際乗ってる方にききたいです、
教えてください。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 04:09 ID:/Mf4/pSP
>>635

>C36にC220のエンブレムつけて、サーキットなども走ってる人はいる。
その隠れC36、ひょっとして筑波走ってたりしてませんかの?
>>692
都内だと昼間の移動は公共機関で事足りてしまうので
車は趣味と割り切れば、自分が好きだと思ったのを
選べば良いのでは?
だから漏れは逝ってよしとは思わないよ。


それから親元から自立して生活してるか否かによって
車に注ぎ込める金額は大幅に変わるよ。
695おっちゃん:02/01/26 04:22 ID:bm9VejX6
>692
真面目な質問に真面目な回答があるとも思えん。
ここで聞いても仕方ないぞ。

新卒でベンツ乗るってことは周囲の反感は甘んじて受ける
覚悟ぢゃな。嫌な思いすることは多いぞ。
他の生活にどういう金がかかるのかわからんが、独身、親元
借金無し、前年度年収無しぢゃったら年収の25パーセントは
払えるぢゃろうな。
ただ、新卒ではローンが通るかどうか。
696don:02/01/26 04:41 ID:hZbvlaNt
友人がさっき八重洲線を300TEで止めましたが、なにか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 05:26 ID:NGAoDFjq
新卒でベンツだと、会社の人間には見せづらいよね。
まぁSLKあたりだったらギリギリじゃない?

最近、いかにも中古の改造W140とか129乗っているドキュソを
良く見かけるがかなり痛すぎる。
金のない高校生・大学生の持つヴィトン・エルメスのような
身分不相応すぎて、観ているほうが恥ずかしくなる。
世間的に若くても地位ある人間で有るならば例外だけど、
地位も金もない奴が乗るのは品性を疑われる。
海外だったら考えられないことじゃないのかな。
そんなのが許されている周りと?買う側の意識が低いのも日本的だと思う...
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 06:35 ID:60dGaOwc
Eクラスからの乗り換え何がいいと思う?
予算は、下取り300万円+300万円で600万円
セダン希望だが、国産だとクラウンマジェスタはジジ臭いし
格下だと思うし、セルシオだと予算が・・・
他なんかあったっけ?(ブレビスみたいなちっこいのは乗りたくない)
69934:02/01/26 08:57 ID:fpOt/IXy
>>692さん
まあいじわるな言い方だけど、
年収から車にまわせる予算がわからないと。
ローン(でしょ?)と保険と、税金と、維持費と、駐車場もか?
若いし、車が車だから、任意保険高いと思うぞ?
ローン以外で、年100万いくか?

欲しい車に乗りたい気持ちはわかるので、どんどん乗って欲しいが、
まぁ、、、相当妬まれるかもしれないね。
(オレのみたいなボロボロSLでも)ベンツってだけで、睨まれたりしたから。
700700:02/01/26 11:34 ID:4TirOZj7
2000年モデル以降のCLKが欲しい。
W210も2000年モデルから超カコヨクなった。 E55なんてたまらん。

・・・でも、買えもしなければ維持もできない。 世間的にも厳しい・・・鬱。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 11:37 ID:tz4SDQmd
>>700
CLKでも280なら何とか買えんか?
うちの部署の若手がのっとるぞ。
702 :02/01/26 12:00 ID:FyIKxZ5+
つーか、おれは新卒でS320買ったけど(親と半々)別に
会社の人とふつーに車の話したよ。
妬むとかあんまないんじゃない?いい大人なら。
703名無しさん@そうだドバイブへ行こう :02/01/26 12:15 ID:tz4SDQmd
でも、飲み会ではいぢめてます(藁
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 12:23 ID:hDLfzeh1
てゆーか、おっちゃんとかいうやつが他のスレでも
よくでてくるが、おまえウゼーヨ消えろよ。
>新卒でベンツ乗るってことは周囲の反感は甘んじて受ける
覚悟ぢゃな。嫌な思いすることは多いぞ。
こんな時代はもう終わったんだよ。これからは実力の時代
なんだよ。大学生だって株とかで何千万ももってるやつだって
いるしよ。歳とってるだけでえらいとおもったらまちがいだぞ。
はやく消えてじじい。


70534:02/01/26 12:33 ID:fpOt/IXy
>>702さん
まあ、あまりいないだろうってのは同意。
でもね、ねちねち嫌み言うヤツいるんですよ。実際。
気にしなきゃいいだけの話なんですけどね。
>>704さん
>>こんな時代〜
気持ちはわからんでもないが、現実にはそうじゃない。
2ちゃんみてりゃわかるでしょ?
たとえボロの中古であろうと「ベンツ」っていう車名の
響には特別なイメージがあるのはなぜだろう?
日本人(後進国?)の国民性のせいなのか、ヤナセの功
績なのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 12:46 ID:hDLfzeh1
能力のない人間が能力のある人間を妬む。これ定説。
で大した能力のない人間が大人になったときに、自分の無能
さを認めたくないから、年功序列とか、経験がないといけないとか言い出す。
ここにいる、おっちゃんみたいにね。いつの時代も変わりませんな。ぷ
708おっちゃん:02/01/26 13:02 ID:bm9VejX6
>704
チミ自己矛盾ぢゃな。

実力の時代? もう少し正確に言えば実績の時代ぢゃろう?
つまり実績を挙げておるかどうかが大事なだけで歳は何の意味も
なさんのぢゃろうが…。

で、株で儲けた大学生の話はそれでよかろう。実績を挙げて
おるのぢゃからな。しかし株で儲けた年寄りぢゃって同じ評価
ぢゃろうが?

じじいはな、長い間にいくつかのチャンスが巡って来て
おるし、競争がもっと楽だった時代もあったので、多少の
アホでも少しは評価に足る実績を残しているものが多い。
要は運が良かったのぢゃが、運も実力の内ぢゃ。

だが、ただの新卒なぞ実績主義の時代ゴミ同然。
ほとんどの者が実績以前にまだレースに出走しておらんではないか?
その中から天分と運と努力とで抜け出して、実績を挙げたモノのみが
果実をもぎ取るということぢゃよ。

で、チミの論旨は破綻しとるが、ウゼーとか言って元気は良いので
35点。やっぱり黙っとるよりは、何か言ってみるのは大事ぢゃね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 13:10 ID:hDLfzeh1
>708新卒はゴミ同然っておまえの
会社の場合はだろ。ぷぷ
ごみはでてクンナ。運も実力のうち?ぷぷぷぷ
おまえ消えろ。きえなくてもいいから、せめて名前変えて
くださいよ先輩おねがいします。貧乏人。ぷぷ。
710おっちゃん:02/01/26 13:22 ID:bm9VejX6
>709
まあ、あんまりヒネクレんで、一生懸命やれば結果がついてくる
こともあるぢゃろう。今は誰にも認めてもらえんのぢゃろうが、
まあ頑張らんとどうにもならんぞ。
ただチミ、もしかして人間生まれついて平等だとか思っとりゃせん
ぢゃろうな?
711 :02/01/26 13:26 ID:4mO2hiQo
>>708
雲も実力の内なら
金持ちの親のもとに生まれた新卒は実力者ってことで。
そんなあなたも自己矛盾。
矛盾の中から、自分の真実を見つけ出すのが人生。
ガンガレ。
712 :02/01/26 13:29 ID:4mO2hiQo
雲ってなんだ!
と、ジコレスシテミル。
713おっちゃん:02/01/26 13:48 ID:bm9VejX6
>711
えーっ!? チミ本当に運の関係ない実力ってのがあると
思っておるのか?
親が金持ちだから実力者とはならんが、肝心の実績を作るとき
親の金で初手からそれなりの規模の勝負が出来るぢゃろう?
一回勝てば実績ぢゃ。言ってみればシードされとるようなもの。

親が貧乏ならまずは食うこと住むことから始めねばならん。
こっちは予備予選からやらねばならんということぢゃろが。

っつーか正直絶句。
714 :02/01/26 13:56 ID:/gpKHZkL
>>709も710も激しくスレチガイ
そんなくだらない話は雑談板で、どうぞよろしく

715枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/26 14:48 ID:nqdh/uXm
>>714
でも無いんだよなぁ。
ベンツ関連スレには必ずこの手の話題は1度ならずとも登場する。
にしても、
>>704,707,709=hDLfzeh1 こいつは痛すぎるな(w
厨房丸出し。何が「実力主義」だ、プププ ゲラゲラゲラゲラ アヒャヒャヒャ
低脳な奴に限って、このセリフを使いたがる。
能力さえあれば、何でも手に入ると真剣に思ってるのか?
能力さえあれば、一人でどんな実績でも残せると思ってるのか?
能力さえあれば、周囲とのどんな軋轢も一人で解決できると思ってるのか?
おめでたいアフォだなぁ。
716名無し:02/01/26 14:56 ID:dYEFicGJ
>>709
貧乏人ということで以降無視でお願いします。
>>おっちゃんさん
石ではないですか?

スレ違いスマソ。
71834:02/01/26 17:45 ID:5mPpYw0F
R129欲しいさん(で、わかるよね?)
ちょっと補足。

ハードトップの格納場所。忘れてた。
これ、取付・取り外しって1名ではまず無理です。2名標準。
(R107のを1名でやったことあるけど、かな〜りキツイし、車傷つける覚悟がいる)

たとえ2名掛かりでも、階段とかはツライだろうし、エレベータに乗せるのも寸法次第。
車は雨ざらしでもイイけど、コイツは風雨にさらすわけにゃ〜いかん。内装痛む。
専用のスタンドも販売されているけれど、置く場所なけりゃ。

その辺、だいじょぶ?
ワカゾウにはわからんこともある。
ジジイでは忘れていることもある。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 19:19 ID:taztLW7G
>>691
GT2だよ!
知らねーなら黙ってろ!ボケェ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 19:31 ID:0lKc3tEH
あげ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:21 ID:gQzAv97b
ここでおっちゃん叩きをしてた厨房は今のC180に乗って自分が偉いと思ってると見た(w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:23 ID:wkFfWftK
>>719
結局わかんないんじゃん。(w
724便通:02/01/26 20:33 ID:kyFIjlLF
でもおっちゃんはある意味親切な方だよな。
ひねくれ坊主に(ごめんな)ちゃんとレスしてやってるものマジレス。
>>709も謙虚にレス受け止めると何か見えてくるかも知れないよ。
それから新卒でベンツ乗りたいと言ってた方
このご時世で新卒600〜700なんて凄いね買える買える。
充分買えるよ。
私もサラリーマンやりながら一方で家内に会社やらしてそれではじめてベンツ買ったCLK小ベンツ。
当時はそんなの乗れるステータスじゃないと思いながらでもそのステータスに成れるように実績作りに頑張った。
それから5年で先日CL500購入。勿論ローン無し。
自慢してるんじゃなく(してるか?)
要はその車に乗れるような負けない実績を作るように頑張ればいいだけだと思うぞ。
んん〜、知ってる人のような気がする(w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:37 ID:wkFfWftK
そのCL500くれ。
727便通:02/01/26 20:50 ID:kyFIjlLF
>>726
>そのCL500くれ。
自分でつかみ取れ馬鹿者(笑)
これを見ている若者に一つだけ講義を垂れてやろう。(ウォッフォン!)
諸君は宝くじで当たった1億と自分で稼いだ1億が同じだと思うか?
1億は1億、同じだと考える奴はベンツには乗れんのだよ。
何故なら宝くじで1億当てた奴は1億の使い方をしらないからだ。
一方自分で稼いだ奴は(稼ぐ奴でもいいだろう)その金の使い方を知っとるのだよ。
お分かりか?
親からベンツを買ってもらった奴はベンツに乗れる奴ではなくベンツに乗ってる奴ということだ。
よってベンツを>>726に譲るわけにはいかんのだ。(笑)
分かってるね、便通。
金の使い方の知らんガキが多くて困る。
中卒で肉体労働などで稼いで、若くしてVIPカーなるクルマを乗り回してる人はどうなんですか?
少なくとも、「欲しいなー乗りてーなー」って、ただ指をくわえて夢見てるオイラよりは上なのかな。
730名無しさん@そうだドバイブへ行こう :02/01/26 21:33 ID:tz4SDQmd
明らかにうえでしょw
ただし、DQNローン組んでる奴、親のすねかじり棒は除外。
731 :02/01/26 21:35 ID:/gpKHZkL
ま、自己満の世界だね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:36 ID:7il8+tua
同意。
しかしVIPってどういう意味か位は理解して、NOT!VIPカーと
名乗って欲しい。
733便通:02/01/26 21:46 ID:kyFIjlLF
>>729
中卒だろうが高卒だろうが肉体労働だろうが技能労働だろうがどうでも良い。
そりゃ中卒より高卒、高卒より大卒の方が日本社会で勝ち組にはいるには多少有利かもしれんがな。
だがそうやって稼いだ金でVIPカーに乗れるのならそれはそれで良いのではないだろうか(この場合のVIPカーがどのクラスを指すものかが良く判らんが)
要はその若者がその後(次)に何をしようとするかではないだろうか?
ここが肝心なのだよ。
VIPカーに乗っていつまでもドカチンやってるだけではただのアホだ。
ドカチンやってVIPカーに乗って、そしてそのドカチン時代に身につけた腕や技を生かしてステップアップして行けた(行ける)なら
その若者は立派にVIPカーに乗る価値のある奴なのだよ。
・・・・なんか私、おっちゃん入ってませんか?(猛爆)
734便通:02/01/26 21:49 ID:kyFIjlLF
おっちゃんに失礼だったね。
ごめん
735おっちゃん:02/01/26 21:54 ID:bm9VejX6
いやいや、拝聴しておったよ。
ワシも同意ぢゃ。誰もが実力で上がっていける良い
というか、良すぎる時代ぢゃからね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:59 ID:xFyxsMp7
家庭を持った途端にVIPカーを維持できなくて手放すっていうのは可哀想だな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 22:06 ID:6cO5YCu1
新E詳細でたね、内装はかなり良くなりそう。
どうも>>733が知り合いのような気がしてならない。
739692:02/01/27 01:18 ID:O92wwu9w
うう。。。昨日書いてすぐ寝てしまいました。
ぼくのせいで荒れてすみません、ごめんなさい。
でも普通に答えてくれてすごい嬉しいです。ありがとうございます。

えと、私は現在一人暮らしで
マンションの駐車場が屋根付きであいてます。
(父の持ち部屋ですが、当然家賃を払ってます)
独身(当たり前か)で、子供は作らないつもりです。(彼女が嫌だと言います)
今の貯金では到底足りないのでしばらくは貯金して、それからローンのつもりです。
妬まれるのは覚悟の上、というより
会社がなんだか派手な会社なので平気だと思います(社長の息子とかがゾロゾロです)。

酒は嗜みますが、でも発泡酒で十分です。
あんまり派手にお金を使うほうでもないので、
まさに趣味として買おうかと思っていたんですが・・・。
親に頼りたくはないし、中古で十分と思ってます。

740名無しの歩き方:02/01/27 01:27 ID:ltI7ruhk
>>708

あまりのDQNぶりが気分いいぞ、
741740i:02/01/27 01:28 ID:ltI7ruhk
>>709 のマティガイだ、

鬱氏、、
742740iL:02/01/27 01:31 ID:ltI7ruhk
>>715

>プププ ゲラゲラゲラゲラ アヒャヒャヒャ

きみのレスも充分楽しい、、
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 01:32 ID:RLl//Xco
ボンネットの先っちょについてる丸いのって
いじるとビミョーに動くよね。
744金持繁盛:02/01/27 01:35 ID:AVIoCs9I
>>743
ぼくちゃんのちからじゃとれないようなしくみになってる
ぼくちゃんあまりおいたしちゃだめだよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 01:37 ID:RLl//Xco
だってビミョーに動くんだもん。それ知ってから街を走る
ベンツの丸い部分みんないじりたくなるのよ〜!!
746740iL:02/01/27 01:42 ID:ltI7ruhk
430セドのも動くぞ

ガキの頃、近所のおっちゃんのをいじっていて怒られた。
後日窓の隙間から正露丸粉にして放り込んだった。。
747:02/01/27 03:10 ID:q27wBvau

ベンツは、確かに総合的に見て一番の車である事に異存ないが
若い人が、乗るとすごい似合わなくなるのが難点。
正直人からは言われた事はないが、自分自身がCL500乗ってて恥ずかしかった。
いくら自分のお金で買っても若いうち乗るもんじゃないと思ったね
20代のうちは、車に負けちゃうんだろう
今はかえました。
74834:02/01/27 09:23 ID:NdQLFW3L
>>739さん
あなたのせいではないでしょう。気にしない。

で、半解放(つーのか?マンション1階とか地下の場合)と思えますので、
ハードトップの保管はオッケーみたいですね。
(他人の生活を暴く気はないが、SL(R129以前)の場合どうしてもこれが
引っかかる。ご了承戴きたく)
けっこう重い(R107で約30kg)から、注意してね。

>>747さん
あ〜、それわかる。(藁 CLとかだとね。
ってゆーか、若いうちはもっと元気いい車のれや!
とか思います。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 11:44 ID:jZLvgHzR
>743
あれは、ビミョーに動くんじゃなくって、安全のためにパタンと倒れる構造に
なってるんだよ。
引っ張るとしたから小さなスプリングでてきます。
固定してあるわけではありません、メルセデスオーナーなら知ってることです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 11:48 ID:jZLvgHzR
↑ジャガーのフロントマスコットは固定式(今は知らない)だったので、
日本でオプションだった。(安全のためか、それとも微妙に法律に引っかかるか)
でも、たいてい納車の時には付いて来た(謎)
751.:02/01/27 11:49 ID:0I/vydWo
マスコットは高い
でよくパクられるんだよね
ジャガー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 12:08 ID:jZLvgHzR
ジャガーのマスコットも高いのかぁ〜
昔ロールスロイスのフロントマスコットが25万円だって
コーンズのセールスに聞いたことあったな。
フライングレディーという名前がついているんだって。
ついでに、英国王室で使用される車両には特注でひざまづいたレディーが
マスコットとしてついてるらしい。
もう一つついでに、メルセデスのゴールドメッキのエンブレム類は、ヤナセでは
売ってません(あの下品なエンブレムだけは許せない)
某国産車では金メッキのエンブレムがオプションリストにあったのを
見て、ぞっとした。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 14:36 ID:5ZnhxVKb
>>752
ゴールドエンブレムは本当に品が無い。恥ずかしい。

周りのリングからスリーポインテッドスターがポロッと外れたことあります。
修理するまで、円い輪が付いているだけだったので、恥ずかしかった。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 14:52 ID:1TX46rXF
>>752
セルシオか?金メッキエンブレムとは。
あれは確かに見てて痛い。
755枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/27 15:41 ID:b6BBawbh
えっ!あのセルシオのDQN金メッキエンブレムって純正オプションなのか!?
知らなかった。トヨタって…(´Д`;)
756名無しさん@そうだドバイブへ行こう :02/01/27 15:49 ID:LWuQqf2u
でも、こそっと金メッキエンブレムほすぃ と思ってる漏れってDQN?
757 :02/01/27 16:06 ID:/gopA9Ff
申し訳ないけど、DQN認定
75834:02/01/27 16:22 ID:z0Ms6RK+
華僑の方々は
金と8(八)を崇拝するのだとか。   sage
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 16:43 ID:Xm/dWDdG
>>755
米国じゃLS400、430にのレクサスエンブレムは金つけてるやつばっかだぞ。
>>759
ここは日本だ
761枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/27 20:01 ID:7vV8uR8p
個人的には、スリポインテッドスター自体格好いいとは思えん。
っていうか、どこのメーカーもエンブレムはパッとしないよなー。
ジャガーやアルファロメオは味がある気もするが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 20:11 ID:aAFo1KpU
日産インフィニティの前期型に付いていた七宝焼きのエンブレムもな。
763STi:02/01/27 20:13 ID:KIZH5e5O
ベンツのエンジンは、はっきり言ってダメ。排気量ばっかでかくても、
馬力もトルクもない。室内はとてもいいけど。何でSOHCエンジンを作ってる
るんだ?その心がよく分からない。ベンツではSL73が一番いい気がする・・・
764名無しさん@そうだドライブに行こう:02/01/27 20:58 ID:qZ51xREm
>>763
以前は4バルブDOHCだったけどね。
おそらくは、コストダウンのためだと思われ。
次世代直噴コンプレッサーエンジンで、再び4バルブDOHCに戻すけどね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:03 ID:IfUj7n4U
金でも上品に見えるくらいの人だったらよいとと思うけど
日本ではなかなか難しいね。
日本人は駄目民族って結論になってしまうね。
俺もクロームが限界だな。
766教えてちょ:02/01/27 21:03 ID:z4tZ+n6j
C320AMG
買おかなと思っとりますが
どんなもんでしょ?
(マジレス)です ヨロシク
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:04 ID:5BUoCg5q
やっぱりリショルム使うのかな。AMGでは使ってるけど。ルーツだと萎える。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:06 ID:5ZnhxVKb
>>763
1970年代にはDOHCの280Eがあった。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:07 ID:5ZnhxVKb
>>766
スポーツラインですか?
770教えてちょ:02/01/27 21:13 ID:z4tZ+n6j
>>769殿
いや、よくわかんないです(はずかしながら)
本屋で雑誌見てて一目惚れ状態なんです
771おっちゃん:02/01/27 21:15 ID:0C3uZ4Bh
>763
おやおや、ベンツのエンジンがダメ?
そりゃ凄い。工学教科書の良い設計見本に使われる
エンジンをつかまえてダメとはよく言ったもんぢゃわい。

ヘッドの冷却一つにしても、国内メーカーはいまだに燃料冷却
せんと焼きついてしまうのだぞ。
ベンツのヘッドはそういうインチキ無しで焼きつかんよう、
バルブにはナトリウムが封入されておるし、冷却水路の取り回し
一つにしても技術力の差は歴然ぢゃ。
ちなみにコンロッドのキャップボルトの締め付けだってベンツは
とっくの昔から塑性域角度法締め付けで正確な軸力管理をしておる。
最近になっておっとり刀で真似を始めた国産メーカーとは違うのぢゃ。

カタログ上の馬力でガタガタ言われてもな。
それとベンツのエンジンはトルクはでかいよ。
国産に50Kg-mのエンジンなんて何処にもなかろう?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:17 ID:oejP7np7
いまやAMGはメルセデスの一グレードに成り下がってるからね。
それでもいいなら、検討しる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:24 ID:5ZnhxVKb
>>766
C320AMGは、C320のAMGスタイリングというものです。
メルセデス・ベンツの工場でつくっています。
スタイリングと足回りと内装以外はC320とほとんど一緒です。
C32AMGはだめなんですか?C240にもスポーツラインありますよ。
774教えてちょ:02/01/27 21:29 ID:z4tZ+n6j
ふむふむ、なるほど
18才で免許とって次に買うのが2台目なんですよね じつは・・
昭和63年式のクラウンなんだけど、さすがに、もう限界です
青息吐息というかなんというか・・・
私のような、車音痴は舶来は手を出さないほうが良いですか?
775教えてちょ:02/01/27 21:30 ID:z4tZ+n6j
>>773殿
ありがとうごぜいます
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:37 ID:5ZnhxVKb
>>774
あまり車音痴というのは関係ないと思います。わたしも車音痴です。
故障は少なく、信頼性は高いと思います。
ディーラーで買うならメルセデス・ケアが付いてるし、お任せ整備なら問題はないでしょう。
でも、それなりに気を付けないと壊れます。乗りっぱなしはやめた方がいいでしょう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:41 ID:5ZnhxVKb
車によって当たり外れがあります。運が悪いと苦労するかも。
こればっかりは何とも言えない。中途半端ですまん。
778教えてちょ:02/01/27 21:43 ID:z4tZ+n6j
>>776殿
ありがとうごぜいます
一応、新車購入を検討しています
私も妻も乗りっぱなしのやりっぱなしなんです
もし、買ったとしたら車のこと勉強せねばなりますまいな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:47 ID:5ZnhxVKb
一度ディーラーで車を見ては?
がんばってください。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:48 ID:xnFSQEgL
>>763
君は本物のヴァカですか?
一番トルクが欲しいのは発進時なのに
ホンダあたりのエンジンが7000rpmに最大トルクが来てて
排気量が小さいのに力があるてか?
8000に最大出力があってだからなに?
カタログ上で排気量の割りにって訳ね。ほんと大馬鹿。
っていうかカタログさえ見れてないじゃん
海苔っぱなら国産だね
欧州車は手いれて長くのる考えの車
だからゴム類なんかは正直もろいかな?
でも日本には車検制度があるし
ポンって修理代だせるんだったらいいんじゃん?
ちなみに日本で売ってる外車っていろんなサポート
付いてるけど本国には制度ないみたいよ、日本人は細かいこと
に文句つけるから。過保護なほどのサービス 。でも初回車検までね。
782教えてちょ:02/01/27 21:49 ID:z4tZ+n6j
>>779殿ありがとうごぜいます
そうしてみます
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:54 ID:sdZ9MiZT
インターネットを容易に利用できるようになった今、
海外の情報が簡単に入手できるようになりましたね。

アメリカでのメルセデスの評価、日本車(レクサス)の評価
をモロ読む事が出来る現在においても、尚メルセデスを
買いつづけるのでしょうか。

海外のWEB読んでるか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:02 ID:IfUj7n4U
アメリカでレクサス買ってるのは車好きじゃないだろ。
785おっちゃん:02/01/27 22:12 ID:0C3uZ4Bh
>783
アメリカ市場はものの良し悪しの解らん市場ぢゃからね。
ヤツラが見とるのはカタログの馬力と値段だけ。
もう一つあるのは社会的ステータスな。
参考にする程度なら構わんが、なんでそれ読んで
消費行動まで変えねばならんのぢゃ?

っつーかベンツにしてもセルシオにしてもいくらでも
試乗出来るのだから、なんで人が書いたモンをそこまで
頼るかが解らんよ。
日本の雑誌を全面的に信じておるヤツとアメリカのHPを
全面的に信じているヤツと同じぢゃろ。

自分の頭で考えているか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:47 ID:1TX46rXF
>>785
禿げ同。
伝統と言うものを理解せぬ極限物質主義がベンツの車作りを歪めてしまった。
あと、アメリカ人は社会ステータスにあこがれる性質があるそうで。
78734:02/01/27 23:01 ID:bOKXhNYG
>>785
おっちゃん、それは言い過ぎでないの?
確かに、他国と日本を比較するのは意味ないが、
車同士の比較ならそうとも言い切れないと思うけど。

で、それはそうとして、試乗して判断しろや!は同意。
788 :02/01/28 00:56 ID:d+qoyXsd
ま、言い過ぎの感はなくもないけど
いいんじゃないの。
結局全てを決めるのはそれぞれ。
全部参考程度に考えればいいんだから。
人のゆうことにいちいち目くじら立ててたら
疲れちゃうもの。
俺はメルセデスに乗りたいから乗ってる。それだけ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:19 ID:Qril1zMg
age35
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 04:20 ID:O9nmcWG5
>>789
バーカ 古いんだよ 氏ね ドアホ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 12:32 ID:vCz8A9nc
>>789-790
懐かしさにワロタ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 17:51 ID:QhI6Gh+1
だっておっちゃん傲慢な気がするもん。
おっちゃん叩きする人間がたまに出てくるのも
解かるような気がする。
自分がすべて正しいとかおもってるでしょ?
読んでて不愉快になることあるよ。
こっちは皆でベンツについて語りたいだけなのに
関係ない議論し始めたりするし、
いいかげん名前変えとけって。
ベンツ乗り=DQN(特にSクラス)

これ定説!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 19:08 ID:KSWVtP88
おっちゃんのベンツ乗りっておっちゃんみたいのが多いのよ。
どの年代のベンツで刷り込まれたかでね。

若者には解らぬかも知れぬけど。

私も6.3海苔のおっちゃんです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 19:18 ID:6gKsEdkX
>>771
おお
兼坂弘先生も絶賛 
先生は日本のコドモはネジの締め方も知らないと嘆いていた。
>>785
??? おっちゃんにしてはピンぼけ。
シリンダーの数と配置は気にするらしいけど馬力と値段だけとは言えないでしょう。
アメリカはプラグマチズム よい物が売れる。それだけ。日本車は中古車の残価で
圧倒的に有利らしい。リース落ちの日本車は高く売れるらしい。
そのアメリカでメルセデス苦戦 レクサス対策にあたふた。E400などが出てきた。
アコードはメルセデスと対等に勝負し勝つ。
796おっぢゃん:02/01/28 19:22 ID:bF6vK0aR
メルセデスは威張れるからいいのだよ。
797枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/28 20:29 ID:8xTMn9P4
>>792
同じ思想同士が集まって馴れ合いたいのか?
つーか、お前ここ2chだよ(´Д`;)
便所の落書きだぞ(w
798 :02/01/28 20:58 ID:d+qoyXsd
ベンツに関係ないエラそーな講釈なんか
誰も聞きたくないっつ−ことじゃねぇの?
正直俺もあの物言いには
いい年の人間のやることじゃねぇなって思った。
俺はおっちゃんの言い分、よぉ分かるな。もしかしたら実年齢が近いのかもな。
語るって言ってもさあ、伝聞情報と伝聞情報を比べあってたり、そこに思い込みが乗っかってるだけの話なんかじゃ
語るだけアホ臭いと思わん?
誰それがこう言ってたとか他の何某はああ言ってたとか。
シュテルンでもヤナセでも足運んで試乗車に乗って、或いは友達のベンツでも乗せてもらった、自分の感想・考えを
語り合った方がずーっと面白いと思うのよね。
おっちゃんは、そういうことに歯がゆさ感じているんじゃないの?
80034:02/01/28 21:13 ID:BLEMImph
おれは おっちゃんらしくないな、って思っただけなんだけどね。

なんか、こう、疲れが見えるというか。あきれてきたというか。
おっちゃん自身が荒れそうな気配感じたんで、とめようと思ったんだけど。

とか言いながら、>>797 には同意。
801枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/28 21:46 ID:8xTMn9P4
>>799
禿同。
特にアンチのレス見てると、
「カローラ並」とか
「エンジンはダメ」とか
「見栄っぱりのクルマ」とか断言してる奴が多い。
実際に乗って、そう思ったのか?本当にベンツを運転してみてそう感じたのか?
メルセデスを金持ちの具現化のアイテムとしてしまった現代社会の体制もしくは
風潮に対して批判してるだけとちがうのか?
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
となると、メルセデスというクルマから離れたところでの議論も当然沸き起こって
仕方なかろうよ。
クルマのこと純粋に語りたいなら、おっちゃんより、むしろそういったアンチの
間違った認識を排除すべきだろう。
ま、コテハンはいじめられやすいからのう(;´Д`)



802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 21:49 ID:HqFL9Hg5
実際乗っててイイとこ判ってるから
アンチに何言われても平気だし。
803便通:02/01/28 22:15 ID:yyoqTyuN
私がベンツに乗り続ける理由。
やっぱり人生の勝組にいたいと思うその証の一つとして乗り継いでいるのかもしれんな。
ま、己自身の一種のバロメーターみたいなもんだわ。
早いとか、エンジンがどうのとか私は良くわからん。
ベンツというブランドに乗れてる自分にプライドをもちそしてそれをバネ(ステップアップ)にしてるのかもしれん。
自分を掻き立てる一つの手段というか道具。
あくまで私見だが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:16 ID:vCz8A9nc
アンチは、叩く事自体に意義を見出すのです。
理由など要らない。

ただベンツが「最善か無か」を境に大きく溝が出来ているのも事実だが。
805おっちゃん:02/01/29 01:56 ID:ySSrU9Dd
補足と言うか独り言というか。

まぁ、正直なところワシはアメリカ型多数決社会が嫌いなんぢゃ。
幾つもの“イイモノ”を殺してきたからぢゃ。
ベンツとポルシェはその代表的な例ぢゃよ。

“イイモノ”の反対は“ワルイモノ”
“ウレルモノ”の反対は“ウレナイモノ”であって、
断じて“ウレルモノ”=“イイモノ”では無い。

以前出た話ぢゃがVHSとβのどちらが優れていたか、またそれがどのくらい
圧倒的な差だったか知っている人は多いぢゃろ?
それでもVHSみたいなオタンコな規格が生き残ることはあるのぢゃよ。
ワシはね、弱者退場の原則でどんどん消費者の選択肢を狭めて
しまうのが良くないと言っておるだけなのぢゃよ。
別にCPに優れたクルマが有ったって良いよ。ぢゃが、手間隙を惜しまず
かけた“イイモノ”を根絶やしにすることは無かろうと言っておるだけ。

ワシの意見が絶対だとも思わんが、ワシがまちがっとったと思わせる反論が
少ないのも事実ぢゃ。説得されれば謝るよ。ワシね、その辺は意外に
素直なんぢゃよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 02:19 ID:6S9ph4+G
結局おっちゃんが言う「良い物」で有り続けてくれていれば
良かったんだけれども、最近いまいちに感じる人が増えてきたって事が
問題なんじゃないのかな?
今の車ならコストパフォーマンスを考えて
あれやこれやと比べると、ああだろうこうだろうと・・・。
807おっちゃん:02/01/29 02:31 ID:ySSrU9Dd
>806
そうなんぢゃよなぁ。
まあかつてのMBに比べれば、ほぼ全滅ぢゃよね。
ただそれが即カローラ並とかになるとのぉ。

それでもSLなんぞ現役を退いたばかりぢゃし、
GEクラスは特殊とは言え残っておるし。
と苦しげなことを言ってみるワシ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 02:34 ID:YImDxHxb
リショルムを使うところがまだまだベンツらしいのかも。
マツダと同じくフォード傘下のジャガーは何故かルーツブロア。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 02:50 ID:Eg4fbrjM
ゲレンデ欲しいんだけど、実際どうなんだろ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 03:12 ID:uW0xdqLC
>>805
気持ちはわかるけど、って感じかな。

資本主義の仕組みにも欠点があることは皆認識しているけど、
それを克服した体制作りに成功した国は未だないわけで。
ないものねだりでしかないような気がする。

VHSとベータのたとえはあまりピンと来ないな。こういう規格の争いというのは
多数派になった方に圧倒的メリットがあるという話だから、車の世界の話とは
ちょっと異なるのでは? カローラが売れるのがコモディティ化によるものという
批判がよくこの板で展開されていて、トヨタはいい車を駆逐する悪メーカーだ
などといわれていることがある。でも、そういう車の市場が拡大しているのは、
メルセデスを含む多くのメーカーがそういうセグメントに進出して生き残ろう
とするからじゃないのかな。トヨタが駆逐してるんじゃなくて、逆にガンガン集まって
きてる。その影で「こだわりのある車」が割を食ってるのは事実だけど、決して
敗北して市場から去っていっているという構造じゃない気がする。
811806:02/01/29 03:20 ID:yULXdxBl
いきなりカローラと比べるのもな〜。
MBにカローラと同じ方向性の車ないし・・・。
(でも、個人的にAクラスが好きになれないから
 カローラとAクラスの二者択一でならカローラを選ぶんだろうな・・・)

でも、例えばEを買うかBMの5を買うかアウディのA6を買うか
セルシオを買うかって話になると
これはもう好みの問題ですよ。
って事になっちゃうんですよね。
もちろんこれで当たり前と言えば当たり前なんですけれども
少し前だったら、一回は必ずMBへ試乗へ行きなさいと強く薦められる
魅力が有ったし、自信を持って「やっぱり良いよ」と好みの合わない人にまで
いえる物を維持していたし、
何よりも、何処かの車と比べて○○万円高いとか
そう言う価格で比べて如何こう言う以上の魅力と言うか
絶対的なアドバンテージがベンツには有ったと思うんですよね・・・。

なんて言うのは昔を必要以上に懐かしんでるからなのかなぁ・・・。
812810:02/01/29 03:26 ID:uW0xdqLC
>>811
コストダウン等の象徴として名前を出しただけなので、カローラという言葉は
そういうふうに解釈してください。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 04:17 ID:4S2j+rTu
>>809
2台目に買うならいいのでは?
高速は得意じゃないです。でも、悪路ではとっても頼りになります。
ドアハンドルは昔のベンツっぽいです。プッシュする。

錆だらけのゲレンデ見た時は、格好いいなーと思った。
ゲレンデ乗りこなしてますって感じ。
ボディ傷だらけにして乗って欲しいなー。硬派な一台。
ベンツって何で高速では追い越し車線しか走らないのだろう。
面白いことにAでもMでもGでもVでも、挙句の果てにスマートで
もそんなやつばっかり目立つ。
とりあえず経費で落とす人がいなくなることを願う。
自分で買えよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 08:54 ID:EfgmijPK
>>815
ほざけサラリーマン。
経費で買えるのも甲斐性のうちだ。ヴァカが。
817アンチですが:02/01/29 09:26 ID:FUDsDR9j
>>801
>メルセデスを金持ちの具現化のアイテムとしてしまった現代社会の体制もしくは
>風潮に対して批判してるだけとちがうのか?
>問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。

全くそういうことです。

>>803
>私がベンツに乗り続ける理由。
>やっぱり人生の勝組にいたいと思うその証の一つとして乗り継いで
>いるのかもしれんな。

とても正直な意見だと思います。

>ほざけサラリーマン。
>経費で買えるのも甲斐性のうちだ。ヴァカが。

これも、ある意味まっとうな意見。

ベンツ(あるいは高性能車)に乗ってる人が、たまにはスピードを出したり
車のポテンシャルを感じてみたかったりというのも理解できます。
ただ、「ベンツに乗ってるオレ様はエライから割り込み、煽り、何でもアリだ!」
というのは大きな間違い。金の余裕はあるが、心の余裕はないような。
ベンツに乗れるような人は、社会的にある程度以上の地位にいるわけ
ですから、もっと社会的に成熟した「カッコイイ大人」であるべきだと思うし、
運転自体はジェントルであって欲しいと思う。
周りの状況をみて、サッと道を譲れるような余裕を見せて欲しい。
818gig:02/01/29 09:30 ID:pcdzfyz1
>いきなりカローラと比べるのもな〜。
>MBにカローラと同じ方向性の車ないし・・・。

そうか?
MBはある意味で、究極のカローラだった、と思うが。
今は違うがな。
819 :02/01/29 09:32 ID:l/iKlT1Q
>>817
>ですから、もっと社会的に成熟した「カッコイイ大人」であるべきだと思うし、
>運転自体はジェントルであって欲しいと思う。
>周りの状況をみて、サッと道を譲れるような余裕を見せて欲しい。

ごもっとも・・・
反省します。
今の世の中ベンツ(に限らず)に乗る「カッコイイ大人」なんかいるのか?
成金かドキュソかヤーさんぽいのばっかり。すべてバブル経済以降狂ってし
まったと思う。勿論昔のような「階級社会」がいいのかどうかも分からんけど。
821枝切りジョー ◆Jyoooooo :02/01/29 13:03 ID:+ntJsDQO
一昔前は確かにMBは一部の人種のクルマだったかもしれないが、今は違うと思うぞ。
Cクラスなんかだと、若い世代や女性が乗ってても違和感無いし。
ま、それがダイクラ社の戦略であり、MBというブランドが地に落ちた原因でも
あるのかもしれないが…。

時代は変っても、『MB=金持ちor成金orヤクザ』というイメージは
払拭できないのかぁ。鬱だな。
>821
>「時代は変わっても(後略)」
それは…ある意味、ヤナセがそう言う社会的認識の醸成に努力していたからってのもあるでしょうね。
「特別なお客様のためにヤナセが心を込めてご用意した特別な車、それがメルセデスベンツです」てな具合で。
昔の日本人の舶来品信仰に付け込んだ手口なんだけどね。
ヤナセのじいさんが思いついたこの催眠商法からいまだ醒めないのが問題じゃないのかねえ。
シュツットガルトはそれじゃあ商売にならないと考えているから190EをやめてCクラスを作り、Aクラスも作り、
門戸の広い「皆様のMB」になろうとしているわけでしょ。
あ、俺はアンチじゃないよ。MBの車は肌が合わないけれど、素直にすごいと思うもん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 13:36 ID:jqx4dkrK
所詮はCなんぞドイツのカローラ。
現地に直接パーツを頼めば、維持費もそんなにかからんしね。
俺はそもそもSクラスの存在意義が良く分からないんだが??
ショーファーなのか?ツアラーなのか?
何故日本人はあんなにウスラでかいセダンをパーソナルカーとして買うのか?
何故5リットル以上ものエンジンが必要なのか?

>>822
>ヤナセがそう言う社会的認識の醸成に努力していたからってのもあるでしょうね。
>「特別なお客様のためにヤナセが心を込めてご用意した特別な車、
>それがメルセデスベンツです」てな具合で。

車はこうあるべきという思想からではなく、マーケットがあるから作るという発想
の車作りをしているベンツ社も同罪ではないだろうか?
もちろん商売で車を作っているんだから当たり前の話ではあるが・・・
825飛び入り:02/01/29 15:30 ID:WWkRBfda
昨年まで95年式のS500のD車に乗ってましたが、全然良く無かったですよ
オイルは直ぐ漏れてくるし、直ぐ故障するし・・・2ヶ月に1回ペースで故障してたかな?
(窓が閉まらなく成ったり、窓のスイッチ壊れたり、ABS壊れたり等など)
年100万の位の金食い車、ワイパーブレード変えるだけで2万るし、車検は40万

確かに皆退いてくれて走りやすかったけど、やに成って売りました
外車は売る時は驚くほど激安ですよ

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:35 ID:1CGNv3IA
日本の道路事情に合わないドイツ車
高速道路だけ乗るならいいけどね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:43 ID:ETPDXcEi
>>826
どう合わないか具体的にいえよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:44 ID:1CGNv3IA
全て、
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:48 ID:TFIBfwH7
>>816
経費で買うってことは、法人名義でしょ?
会社の名義でも所有する喜びってのはあるのかな?
ま、その会社自体を所有してる人だったら、
自分のモノみたいなもんだけどね。

たしかに、それはそれでご立派です。
830遊び来て:02/01/29 16:01 ID:ScEJWXFK
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:03 ID:VPShu3Lq
>>829
法人名義って、会社オーナーに決まってんでしょ?
中小企業だって、売上ある程度あれば経費で落とせるんだよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:05 ID:ETPDXcEi
>>829
所有権が信販よりはいいと思うが(笑
使用者が赤の他人(金融物)よりはいいかも(藁
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:30 ID:a+y81eVv
僕は所有の概念が無いから金融ものでも良いな。
S55でも150万ぐらいかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:38 ID:pDKMNaXI
金融モノならS55が150マソ?
マジですか?

それなら、イイ!!かも。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:41 ID:r0d2jFgD
>>834 マルクス・レーニン主義者?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:41 ID:l6DvrtHG
↑車検受けれない。
支払い猶予期間まで使い放題だって、出回ってる携帯電話と同じ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 16:48 ID:KRyFLYx5
金融ものはコワイよ。
元のオーナー関係の変な奴から話し掛けられたり
脅されたりするからな。
この手の車は、会社経費で乗るのが一番。
普通の勤め人から叱られそうだけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:07 ID:VPShu3Lq
今年Sクラスがマイナーチェンジするって本当ですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:09 ID:jqx4dkrK
>金融モノ
くどいようだが、車検は受けられるし保険も入れる。
ただ、名変が出来ない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:38 ID:69SX7Ytk
>>785
もう一つあるのは社会的ステータスな。

ステータスだったらベンツを選ぶのでは?

日本と欧州のほうがよっぽどステータスで選んでいると思われ。
まあ欧州ではベンツはダサい車でもあるが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:53 ID:l6DvrtHG
>839
本当です。ニューモデルマガジンXにのってました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 18:00 ID:l6DvrtHG
↑、といっても、Aクラスのマイナーチェンジくらいのことだから、
外観はほとんど変わらないと思う。
844める:02/01/29 20:21 ID:/7q0d2Ze
4MATIC出るらしい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 21:32 ID:ffyc99fr
ちょい前のNAVIにベンツ特集が載ってたな。
BOOKOFFで立ち読みしてた(w

とりあえず>>816は土建屋893決定。
あ〜いうのが道路で柄の悪い走りをする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:12 ID:KoMQmpXE
こういう奴がMBの評価をさげる
浜崎 あゆみ 暴言!!
http://www.nyan-web.ne.jp/~mystyle-jp/ayu/2002-1-562818-50k.mpeg
ちなみにあゆみはちょこっとすっただけでAを3回買い替え
 
ま〜ひどい悪態だなこれ ちなみに最前列には障害者の方がいたそうです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:18 ID:l7uDBaZJ
俺は所有の概念が乏しいというか、所有の喜びを求めないので
専用的に使用できるのであれば、誰の所有でもいいね。
もちろん危ないのはごめんですが。

「所有の喜び」って言葉はなんだか貧乏くさいな〜と感じる。
きっとこういう人こそが、喜んで「私xxxxオーナーになりました」
なんてことを弐不手ぃあたりに書くんだろうね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:28 ID:SUoNogCi
いつの日か
ABC、SBC、4マチックがついた
最強Sクラスが出るんだろうね
849あゆはA160のCMに出てほしいな:02/01/29 22:51 ID:3mxmKOYK
>>846
あゆはいい。許す。当の障害者も度量が広ければ「知らないんだな〜」と苦笑いですよ。
それにそんなに問題になることかい。あゆはやんわりと言っているじゃないか。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:53 ID:lt2PUdxZ
IKASAMAH。
>>816
こういうことをいってしまう奴が居るからなぁ。
要はガキなんだよね、発想が。
車自体はとても良い車なのに乗ってる人間が…。
853おっちゃん:02/01/30 03:08 ID:jiHSCkNT
>810
ワシねちょっとこの人に会ってみたい気がする。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 16:02 ID:aS874mdb
age
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 17:17 ID:9XGHarp+
しかしいつも思うのだがおっちゃんとやらの自分の意見を
いつも押し通す強引さには閉口するな?
まあ2ちゃんでウンチク垂れてるぐらいだからある程度想像はつくが。
ベンツはもちろん良い車なのだが、乗ってる奴がマナーが悪い奴が
多過ぎるよ。おっちゃんみたいに。
だっておっちゃんってえらそうなこと言ってるけどサラリーマンなんでしょ?
なんかおっちゃん叩きしてた若者を無条件で叩いてたし。彼のほうがよっぽど
能力もありそうだし、正論も言ってると思うのだけど。
おっちゃんは何乗ってんのよ?もちろんSクラス?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 17:54 ID:3s6qMBFx
>>855
こらこらウンチク垂れる能力がないからってそう僻むなよ。
そういうお前は以前におっちゃんに苛められた輩だな(猛爆)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 21:48 ID:mH4Mfu64
>>855
叩くしか能のない負け犬はカエレ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:02 ID:Jyq/Fcxf
Sクラスほしい。兼ねが貯まるまでもうすこし辛抱。
320はせこいから、430。
859 :02/01/31 00:19 ID:b2ykneDX
>>858
320せこいってゆーな!
のってる人もいるんだぞうぅ・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 01:14 ID:ptFfGdHk
>>858
もし、ベンツに排気量を示す数字がのバッチがなかったら
ひょっとすると、日本では320がベストセラーになるのだろうか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 01:22 ID:gQsTji00
っていうか、320ばっかじゃん本当は。
わざわざ500のエンブレム売ったり付けたり(w
AMGの皮「だけ」被ったり。。。
日本車じゃほとんど見掛けないこういった現象に
MBオーナーのメンタリティーの醜悪さが見て取れる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 01:25 ID:9X6dWKkW
Sは320で不足ない
車に色気があれば色々凝ってみてもいいけど、趣味も多いから320で充分
革シートは滑って嫌いなので標準でファブリックシートになる320がいい
キセノンと屋根空きのオプション
何の不満もないよ
>>861
水増しエンブレム標準装備なんてのは並行輸入車だけと思ってたが、
ヤナセでもやってるんですね。文化国家ニッポンマンセー。
道理で走行10万km記念バッジなんかわざわざディーラーの方からく
れないわけだ。「普通の」ベンツ乗りなら恥ずかしくてまずつけな
いだろうから。
>>863
そうだね。
成金の象徴的存在としてしかメルセデスを見れない
厚顔無恥な連中が大半だから。
メルセデスが好きできちんと手入れをして長く乗りたい。
そう考えているオーナーは気の毒だ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 02:48 ID:LJFHMCwt
age
866 :02/01/31 04:27 ID:Dlkn5xXa
>>864  そうなんですよ。本当に好きで乗ってるのに…。

Aさん「車何乗ってるの?」
わたし「ベンツです。(すごく言い難い)」
    (微妙な顔をされる、特に相手が年上の場合)
Aさん「あーベンツ。おれベンツ好きじゃないんだよね、成金の車だからね。
    何が良いの?高いだけじゃない?」
わたし「デザインとか、哲学とか…。でもおれのは30年位前のだから…。」
Aさん「へー、一生乗りたくないなー。金の無駄だろ。そんなに古いの動くの?」

大抵こんな会話になる。誤解されることが多い。
ステータスで乗ってるわけじゃなく、いい車だから乗ってるのに。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 05:02 ID:05DsKFCH
漏れの場合、のりごこちだけで、このクルマ、大好きです。
(W202,C200)
ステアリングに伝わってくる振動も、独特な感じで
とても上質。(一杯インフォメーションは来るんだけど、
全然不快じゃないし、むしろ気持ちいい。)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 05:06 ID:OZkROFNQ
はぁ?
メルセデス?

メルツェデスでしょう。
あとジャグワァーね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 06:35 ID:PGJdqpQg
>862
予算が2000漫あっても?
あのサイズで3200じゃ走らんだろ。馬力200ちょっとちゃうの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 07:28 ID:PyWUuXaU
>>867
新しいCクラスも悪くはないんだけど、190E,とくに2.3-16
あたりのすばらしさを知っている世代にはちょっとつくりが
やすっぽく感じてしまうね。

これは、EクラスやSクラスにしても同じです。
W124の程度のいい中古なんかあれば、おもわず
もう一台ほしくなっちゃうね。買う余裕ないけど。
>>869
ええ加減に、高級車=速くないとアカンというおかしな常識を捨てろや。
まあそういう常識を作ったのがベンツやBMWやけどな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 13:42 ID:9X6dWKkW
>>869
むしろS240なんていうのがあったら欲しい位。
320は贅沢。乗ればワカル。
余った予算は、旅行先で良い宿に泊まり、美味いものを喰うのに使う。
これぞ本当の贅沢。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 14:08 ID:05DsKFCH
>>872

一つ前のSクラスにはS280があったね。
874 :02/01/31 14:32 ID:6H3gjgDu
ベンツのフロントフードって垂直になるまで開くんだね。
整備しやすそうだな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 15:33 ID:PGJdqpQg
>871,872
いやいや、走るの意味は速い速くないのレベルとちゃうで。
あの重量級がストレスなく坂道登れるのか、非常に急いでいるときにビュン!と
加速するのかといった、余裕のことやろ。320では動力性能的に余裕がないのと
ちゃうか、と言う天然。皆、鐘さえあれば600が好いのとちゃうんか?
エコカーじゃあるまいに、あえて320を選ぶ理由がわからん。
とても十分とは思われん。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 15:43 ID:M2hMlYmW
うちの父親SLK320乗っており、運転を時々
させてもらうのですが特段パワー不足を感じることは
ありません。私はSLKに乗り換えた父親のお下がりの
G320LHに乗っております。こっちはパワー不足を
感じることができます。社用車の300SEを運転したことは
ありますがそんなにパワーが不足していると感じたことはありません。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 15:59 ID:PGJdqpQg
>876
それふた回り小さいのと一回り小さいのやろ。
E320ならええと思うねんけど、Sはハテナなんやって。
今日びフルサイズセダンに3Lクラスでは、少なくとも漏れは絶対に満足でけへん。
878おじさん:02/01/31 17:29 ID:dgiZABYr
W124のワゴンに5年乗ってます。
なんか乗れば乗るほど良さが解かるっていうか、ほんとうに素晴らしいです。
ただ、難点として次に乗りたい車がほんと無いんです。
自動車雑誌とか買わなくなってしまいました。
前スレにも有りましたが、ゲレンデのCDIディーゼルが正規輸入されたら
少しは買い替えも考えるかもしれませんが・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:34 ID:necMYXim
しかしS320乗ってるやつでエンブレム替えてるやつは
人に聞かれた時320ってちゃんと言うのか?
そこまできてもS500だよとか言うのかやっぱり。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:35 ID:AldWxyxi
一度でかいモーターがついているのに乗ってしまうとねえ。なかなか。
でもヨーロッパで乗ったEのCDIは良かった。昔はW126の300SDに乗ってたけど
やっぱり良くなってるね。

やっぱりMBはDIESELだな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:37 ID:AldWxyxi
無効じゃ500のエンブレムを320に代えたり、はずしたりしてる。
でかいの乗ってると馬鹿か環境に配慮がないと思われる見たい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:38 ID:necMYXim
>886
Aさん、逝って良し。
オレの上司の事かと思ったよ。マジでそっくり。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:43 ID:PGJdqpQg
>879
見栄をはってんのやからバレないうちは500だと言い張りよんねん。
そしてゲヒーン運転してベンツのイメージ下げんねん。
>>871
>ええ加減に、高級車=速くないとアカンというおかしな常識を捨てろや。
>まあそういう常識を作ったのがベンツやBMWやけどな。
いや、ヤナセと思われる。遅いベンツは輸入しない。
まあ、買う人がいなからとも言えるが。

>>874
>ベンツのフロントフードって垂直になるまで開くんだね。
>整備しやすそうだな。
しかし、自分で整備する人は少ないと思われる。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:49 ID:PGJdqpQg
>884
ふたつ目ワラタ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 19:12 ID:d/xlKHu8
GはCDIが一番良かった。
320はやや力不足かな。タイヤを細くしたら良いかも。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 19:26 ID:FWrNsJjs
>>872に激しく同意
リゾート地へS55とかS600Lで逝ってプリンスホテル泊まってる奴らはつくづく
貧しいと思う
例えば軽井沢なら万平ホテルへCかEあたりで泊まりに逝って旨い料理食う
そして思い切り遊ぶ
これが本当の豊かさだね
>884-885
最近はそうでもないが、以前は人前でベンツのボンネットを開けてる
だけで少し注目された。
(大型)ベンツのボンネットを開けてること自体が珍しいのか、ベン
ツのエンジンに興味があるのか、それとも「故障しやがって、ざまみ
ろ」と思ってるのか・・。
>>888
>ベンツのエンジンに興味があるのか、
まあ、いろいろ理由はあるけど、やっぱエンジンに興味があるのでは?
フェラーソなんて、なぜか知らないけど、必ずエンジン見せて欲しい聞いてくるよ。
見て分かるのか?と思うけど。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 20:47 ID:7tMhZvgv
万平ならRRだろ。
891名無しさんの主張:02/01/31 20:50 ID:necMYXim
ベンツってカバーかかってねえ?
エンジンルーム
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 20:53 ID:5rHGH418
正直、S320買うならE320、S430買うならセルシオ買ったほうがいいと思うがどうよ?

ていうかS320で詐称してる野郎どもの化けの皮剥がす方法伝授きぼん。
とりあえずS320だけ皮じゃないのは知ってるが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:12 ID:Dlkn5xXa
>>892
このスレの 622〜 少し書いてるよ。

ちなみに、S320買うならE430だと思う。
S430買うならセル塩はやめた方がいい。
S320いい車だよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:56 ID:5rHGH418
>>893
ありがとう。
とりあえずセルシオはW220にすら劣るか。
具体的にはどの辺とか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:59 ID:5rHGH418
あ、そうそう。
S320をS500に名前だけ取り替えるのにお金ってやっぱかかるのかな?
今のベンツかセルシオかはもう趣味の問題だけだね。どっちでも良いと思う。
W126とクラウンは雲泥の差だったけどね。
897 :02/01/31 23:29 ID:b2ykneDX
>>892
とりあえずマフラーの出し方見れ。
きっかり違うから。
オプションとかでゴマかせないし。
そこいじられちゃったらチョイ判別しづらいかも。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:40 ID:tv87lHG+
S320とS500って、マフラーの出かた違ったっけ・・・
S600は、左右2本出しだけどね・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:43 ID:tv87lHG+
それにしても、「お前の車、1100万円じゃなくて900万円やんか」
と150万円の中古車乗った兄ちゃんに指摘されるのもなぁ〜
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:45 ID:tv87lHG+
900get
age
>>899
このスレって、150万円の中古車乗った兄ちゃん沢山いそう(w
902おっちゃん:02/01/31 23:56 ID:qKIZ1K8Y
ワシ実は、生活保護受けとるんぢゃ。今はママチャリ乗っとる。 
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:06 ID:d3eoWhct
W126の560SEL/SE
欧州で排ガス規制が始まって触媒が付いたばかりの頃は確か200psも無かった
と思う。

W220のS320は1.7tで224ps
充分だよ。
90434:02/02/01 00:09 ID:1/HvsTbd
セルシオ2台乗り継いでる上司がいるんだけど、
ベンツ?壊れるだろ?とのこと。まあ、確かに。セルシオよりは。
905おっちゃん:02/02/01 00:11 ID:58n8aAFt
>902
ほーう。そうぢゃったのか。
ワシ知らんかったよ。
906おっちゃん:02/02/01 00:22 ID:kuNVzMiM
ワシは10年近く車なんぞ乗っとらんのぢゃ。みんなエエのー。
90734:02/02/01 00:23 ID:1/HvsTbd
>>903さん
??560で?ソース希望。

いや、馬力はいーんだ。どうでも。
トルクが問題なんだと思うけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:47 ID:sZInESVD
>>903
排ガス規制の関係で560SL(D車)より500SL(本国並行)のほうがパワーあった、
というのは聞いたことあります。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:48 ID:OxxT4ptM
シビックの安全性はベンツCより上だよ
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0607/58nak_ma0607_04.html?kr08
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:04 ID:sZInESVD
W126 馬力(仕向地)  トルク
280SE
300SE 185(不明)
380SEL 155(日本仕様)
420SEL 230(日本仕様)
500SE 255(不明)
500SEL 190(日本仕様)
560SEL 285(不明) 44.8
300SD 125(日本仕様)
くるまにあ 2000年2月号「ベンツ大辞典」

これ位しかわかりませーん。間違っていたら訂正してください。追加もお願い!
911903:02/02/01 01:11 ID:d3eoWhct
>>903
古本屋で18年前のCGを読んでね。
確か170PS位でトルク40kも逝かなかったハズ。
当時は気筒あたり2バルブOHCのV8でメカインジェクション。
規制前の触媒無しでも230psちょっと。
AMGがツインカム4バルブヘッドに載せ替えて300psオーバー!
「すごいねぇ!」って時代だった。
なつかしい(^^ゞ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:13 ID:fDnbV0ne
消耗品潰して、長く乗る設計なのは仕方ないが、維持費が高すぎる。
91334:02/02/01 01:54 ID:b52djTJG
>>910さん
うーん、500でも200馬力以下あるのね。
>>911さん
私の乗ってた107がその辺の年代。85年登録です。
まさに、メカインジェクション。Kジェトロってヤツ。
売る前(去年初秋)ブッ壊れて?パーツ日本にないだと(T_T)
結局はイグナイタ不良だったんだけど。
触媒無しのAMG排気系でした<極悪人
音サイコー!
914 :02/02/01 04:38 ID:w4JMoQh1
560SEL(並行)と現行320(D車)比べると
さすがに560のほうが走った感じは強かったけどなぁ。
ま、320でも十分かわいいので良いです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 06:50 ID:k6UtZudB
ここでS320に500のエンブレムを着せる話題がよく出てくるけどチミ達馬鹿じゃないの?
所詮チミ達にはどちらも乗れん高嶺の花の車でしょ。
妬み根性丸出しの落書きかっこ悪いよ。
ちなみに私、なんちゃって500乗ってる320です。(自爆)
買えるモンなら買ってみそ900万だぞ(藁)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 09:49 ID:kFbkOCRY
>>909
国産車の安全性は(特にホンダ車は)信用していません!
プラスティック車でしょ?所詮
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 09:58 ID:njhu7itd
>>909
未だにこのコピペ貼りまくってるのか!
あきれた粘着君だな。
車に撥ねられたら、歩行者は深刻な損傷を被ることには変わりはない。
その差が星一つか二つの違いってことだが、
実際の損傷の程度はどれだけ違うのか、
どっかからコピペ持って来いや!

不謹慎を承知で書くけど、
貧乏ハンドリングヲタのホンダラ車に撥ねられるより、
ベンツに撥ねられた方がまだマシだと思うぞ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 11:10 ID:1N4D9PAP
>>915
900万も出してまで、そんな恥ずかしいことできません
919AK54:02/02/01 12:12 ID:u+KM84uD
>>915
同意!てめーら買ってからいえよ!
920独逸海苔:02/02/01 12:26 ID:jXJblSt4
EURONCAP衝突安全テストの
基準は独逸メーカーが積み重ねてきた基準なんだろ?(MBヲタがレスしてた)
でその基準でいい結果だしてそれをああだこうだといってるMB派はばかだ。
おれはどっちでもいいが
お前らみたいのがMBの評価を下げるんだよ気づけよ
わかるだろ?
貼ってるやつも設計年次の差をかんがえろ、新が有利なのは当たり前だろ。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 12:39 ID:HCAA1WgN
日本で走ってるシビックと、欧州向けのシビックは
安全度が違います。
欧州向けはNCAP対策で補強してあります。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:22 ID:4xpzjQZn
>>915>>918
自分を必要以上に金持ちに見せようとすること=成金(趣味)
ギリギリの予算でS買うなよ
オレも無理すれば買えないこと無いけど
余裕を持ってBMの330にした
923922:02/02/01 13:28 ID:4xpzjQZn
スマソ
× >>918
〇 >>919
逝ってきます
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:32 ID:KUpauSo5
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< とりあえず、AMGを「アーマーゲー」って言う奴は逝ってヨシ!!だからな!!
 (    )  \____________
 | | |
 (__)_)
925 :02/02/01 16:50 ID:TugbrIb9
アドバンスってどう?諸費用だけで100マソかかるんだけど?
926876:02/02/01 16:58 ID:ioFQ9MWh
>>922BMWの新しい330のMスポーツってよさげですね。

まあ、生活をかつかつにしながらSクラス乗ってるのは
意味がないとは確かに思いますね。似合わないと思うし。
まあどうせ「買えない人間の僻み」と言われるんでしょうが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 17:05 ID:aUBokSoW
図体のでかいボディーに少ない排気量の方が
なんとなくお利口さんに見えると個人的には思う。
よってS320>E430。
92834:02/02/01 17:46 ID:DBhSjoFa
>>927
俺だったらE430買うな〜エンジンデカイ方が楽なんで。
2000ccのクラウンと3000ccのマークIIなら、マークII買うな〜
1500ccの・・・以下略(w
まぁ、頭悪く思われてもイイや。

>>924
逝ってきます。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 17:54 ID:56J0qO8b
全くバカばっか!
ヴィトンに群がるネーチャンと同レベル・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 18:00 ID:k6UtZudB
>>922
こらこら誰が生活きつきつで320に乗ってるって?
そりゃチミみたいな屁BM乗ってる奴が考える貧困発想って奴だ(爆)
成金趣味?大いに結構じゃないの、悔しかったら買えるステータス持って見ろ。
ま、臭いBM乗ってる奴に言っても無駄か〜♪(猛爆)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 18:02 ID:k6UtZudB
>>926
> まあどうせ「買えない人間の僻み」と言われるんでしょうが。
君は良く判ってるね(笑)
取りあえず落書きするよりお金貯めなさい。バイトで(爆藁)
>>931
本気でそう思っているとしたら痛い人だ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 18:29 ID:k6UtZudB
>>932
オマエモナー
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 18:54 ID:v/hqjMec
気の触れた貧乏人が金持ちぶってます。

そこでこいつの化けの皮剥がすと。
皆さん、こいつにS320に関するユーザーしか知り得ないような質問を浴びせ掛けて
やりましょう。1問でも間違えたら。貧乏人の大法螺吹きということにして。

でも本当にS500への偽装は金がかかるのか聞きたい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 19:09 ID:2peJ9/FB
>>930=ネタ?
そんなに金に余裕のあるやつが
なんで320に500のエンブレム
張り付けるような「みっともないまね」できんの?
MB乗りって・・・

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 19:18 ID:k6UtZudB
>>934
お前、直で聞けないの?情けない(泣)
でも、そりゃそうだわなカローラか糞BM転がしてる奴がな〜んも質問なんかできるわけがないわな(猛爆)
出直してこ〜い!!(哀)
>>935
みっともないってか?
そりゃあ価値観の問題であって君達ボービーに理解はできんだろ。
お前みたいな奴に限ってびびって道空けてくれるからこっちは助かるけどな(笑)
>>915
>ちなみに私、なんちゃって500乗ってる320です。(自爆)
>買えるモンなら買ってみそ900万だぞ(藁)
痛いね。
500が買えなくって、320にしたってのが明らかに分かっちゃう。
自分の限界を表明しちゃってるわけよ。
これで十分であると判断して乗っている320乗り以下。
938エンブレムはS500:02/02/01 19:36 ID:IY8p1NFe
W140S320をリアエンブレムだけS500に変えてるってまんま俺のことじゃない・・・汗

ちなみに俺のS320は左ハンで皮シート、サンルーフ、なぜかヘッドライトワイパー(もち可動)付
S600グリルでボンネット開けてシリンダー数えない限りばれないはず・・汗

ちなみに某ヤ○セが勝手に変えてくれた・・・・無料です・・

下取りの車がE34BMW525のリアエンブレム535(タイヤホイルが535の純正だった)
だったから気をつかってくれたかも・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 19:46 ID:uEU3Ua19
それ…まんま韓国と同じ…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 19:57 ID:v/hqjMec
k6UtZudB

こいつ昨日議論板でクソスレ立てて「名家で高学歴で旧財閥企業以外は人生敗北者だから氏ね」」
ってほざいてた三流大生と同一人物ではないかと(w
941 :02/02/01 19:59 ID:UFtrPDCM
なんかこのスレ、荒れてきたな・・・。

まあそろそろ1000になることだし、
とりあえずsage,、と。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 20:05 ID:DCpz6c1m
EかSを買おうともっtるんだけど、ベンツのナビってどうなの、カタログ見ると、使えなそうだけど。
DVDじゃないしVICSもない。
今度でるEでは、DVDになりそうだけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 20:14 ID:k6UtZudB
v/hqjMec

貧乏人が何をほざこうが俺様には勝てんな フォォッフォフォ・・・・
944名無しさんの主張:02/02/01 20:15 ID:wKzJDSXx
S320はウッドハンドルじゃないだろ。うちの親の確かそう。
でもSはでかい。
NEWEクラスほしいよ
E500がでるんだって。S500とエンジン同じ。
そういえばベンツがまだ珍しかった(バブル前)頃、それらしい
オッサンが、わざわざ私の乗った車のエンブレムを確認(Sでも
下位グレードなので安心?)してたなあ。やはりなにかの判断基
準になってるのかもしれない。俗世間では。
946 :02/02/01 21:13 ID:YITRenDF
>>942
国産の奴のナビ使ってるんなら、バカさ加減にいらいらすること請け合い。
レスポンス悪過ぎ。
ナビ中心に使うんなら、社外のナビつけたほうが良いよ。
俺はナビ使ってないからいーけど。
947 :02/02/01 21:14 ID:YITRenDF
>>944
オプションであるから一概には言えない。
ウチのもウッドじゃないけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 21:27 ID:d3eoWhct
>>942
CとNewSLはDVD
漏れは2000年式のW210なのでCD-ROM
処理速度や3D表示の有無などは市販品とは比べ物にならないくらいショボイ
でも市販品のようにプログラムが暴走したり、フリーズしたりすることはない
から安心できるとも言える

機能性能では市販品にはかなわないけど、標準装着品じゃないと出来ないワザ
もあるよ
オドメーターの液晶パネルと連動していて、右左折ポイントに近づくと矢印が
表示され「次曲がれやドルァ」と教えてくれるんだな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 21:56 ID:3JVfcqKn
>>947
エンジン切るとハンドルがウィーンって上がるのカコイイよね。
それにはウッドは似合わないと思われ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 22:36 ID:dXKwVXgx
Freude am Fahre
BMWにはよく貼ってありますが、MBでも味わえると思います・・・
951950:02/02/01 22:42 ID:dXKwVXgx
次スレ立てなきゃいけないかな・・・

ちなみにFreude am Fahreは「駆け抜ける喜び」とBMWは訳してます
シュテルンは英語で言えばstarで星。
ドイツ語勉強すると結構楽しいですよ、ドイツ車生活も。
へインズマニュアルも読むと結構ためになるので英語も必要かも。
952950:02/02/01 22:46 ID:dXKwVXgx
最後に・・・

メルセデスベンツは当社の誇る最高(級とあったかまでは忘れた)の車です
という趣旨のことが正規D車の取説1ページ目に書いてあった。
こういった(虚勢ではない)「正当な誇り」を持っていたあの日に戻ってほしい
と思う今日この頃。余計なお世話かもしれんが。
953950:02/02/01 22:52 ID:dXKwVXgx
スレ一覧で「メルセデス」「ベンツ」「総合」で検索してみたところ
特に見当たらなかったので次スレ立てました。ご利用ください。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1012571473/l50
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:11 ID:HCAA1WgN
エンジン切るとハンドルうぃーんてあがるって、
それ、15年くらい前からクラウンにはついてたぞ。
あの、ヤンキーがよく乗ってるタイプのクラウン。
「ろいさるまるちつき」ってやつね。
え、そうなの?
昔先輩のクラウンよく乗ってたけど気が付かなかった。
エクシブにものすごい勢いでハンドルが上がる装置が付いてるのは知ってたけど。

ベンツと関係ないので逝ってきます。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:16 ID:kWIkh7fn
>>837
車検受けれるよ
あほですか?
957パーカー:02/02/03 00:52 ID:SvYOyqRC
2/1 16:50に書き込まれた方へ
ア○バ○スって環8の有名店だけど、自分の知り合いの輸入車屋さんによると、
あそこや横浜方面の某店で扱っているMBは本国で20−30万キロくらい走った過剰走行車ばかりだそうです。
それは真実なのか、単なる同業者のいやがらせなのかは不明ですが。。。
でもア○バ○スの価格は魅力ですね。諸費用はいろいろかかりますがだいたい70万円ー80万円くらいが適正かな??
日本で走れるようにするため(排ガス規制適合などなど)にしかたないみたいですよ。。
皆さんはどう思われますか? ア○バ○ス インターナショナルって
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 11:53 ID:WbGdrtfa
というかね、ベンツってのは高級車なんだよ。
カツカツで買うんじゃねぇよ。ゆとり持てや。ゆとりを。分相応にな。
そういう漏れは20ですがE430新車です。
>>958
で?なに?
ゆとりないけど乗ってますって?
960AK54:02/02/03 18:10 ID:ejPM88P/
>>958
同意 ちなみに俺は26でキャデラック・セビル新車
新車で買えなければベンツや外車にのるな!
961AK54:02/02/03 18:15 ID:ejPM88P/
あと購入は一括払い!
>959
何ですぐそういう反応になるのだ。

世の中にはいろんな人がいるもんだ。
963958:02/02/04 08:25 ID:4Lgjzjh7
>>960
うん。車ってのはステータスなんよ。
金無い奴はそれなりにしか乗れないんよね。
そこ解ってないね。ローンで買います?基本的におかしいっしょ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 08:29 ID:inwGm6At
>>957
いまさらって感じやないの?
アド○ンス、ビク○リア、バ○ンその他にたよーなとこは同じですよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 17:49 ID:nHi7Eg1W
>>958
20歳でE430?
どうせ親の金だろ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 17:55 ID:sCejJp1n
>>965
他にないっしょ。
あったとしてもこんなとこで自慢するようなヤシはダメっこ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 20:12 ID:sbnxnaWh
昔の型が欲しい奴は中古しかないよね・・・・・。
968AK54:02/02/04 21:11 ID:8ttvzU1R
>>958
そうだよな!ウェルカムプランなんかで買ってる奴って
そこまでしてベンツに乗りたいのかと思う。
話し変わるけど今度のEクラスどう思う?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 21:17 ID:sCejJp1n
>>968
Eなんかに興味ない。
Eなんぞにのってる貧乏人にも興味ない。
あ、キャデもね。
970AK54:02/02/04 22:49 ID:Xnx14zcA
>>969
君は可哀想だね・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:14 ID:FpSVBNUF
W210あばんぎゃをフル炉裏ンザーで乗ってたけど
BM乗ってる奴はジロジロ見ていくよ。
まあ乗ってて面白くねーけど、遠く行くときは楽だった。
ガワだけカコイイね。白は目立つぞ。
E55乗ってる奴に煽られると「はいど−ぞ」でしたけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:24 ID:FpSVBNUF
20歳でE430って
ドイツ車乗り倒して今は、、、っていうなら
カコイイけど君ははじゅかしいね。
パパに買ってもらったの?
430っていう選択でもアホだなって思う。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 02:02 ID:H7BcCRvM
>>970
車はステータスなんでしょ?
じゃ、ステータス低い車に乗ってる君はかわいそうじゃん。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:02 ID:+NmRxU0V
墨田区に マリ○ットマーキーズっていうベンツが安い店あるんですが、
どんなもんでしょう?評判などもし情報あれば教えてください。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:31 ID:T0JAgsUH
>>971
>ガワだけカコイイね。白は目立つぞ。
MBにあんな張りぼてコテコテ付けて何がカッコイイ?
ダッセェーとしか言いようがない。

>BM乗ってる奴はジロジロ見ていくよ。
「また、アホアホ君が走ってるぞ」って見てんだよ、アホが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 00:36 ID:BfVFMWrV
車がステータスって時代はもうおわったろうが?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 14:41 ID:n5yGaOU4
メルセデスベンヅ総合スレッドは何処?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 18:07 ID:X62SqoC3
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 18:18 ID:ajeeZ2eN
>>1
対費用効果を考えると、どうも・・・・ね。
本当に好きな人が乗ればよいと思うよ。
980:02/02/06 18:20 ID:U86s82ce
>>975
893かどうかの確認じゃないの?(w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 23:17 ID:7r2dwb1S
クライスラーと引っ付いて遂に赤字かよ・・・・・・
【AMGを「アーマーゲー」って言うバカ&クズたち】
所ジョージ、羽賀賢治、梅宮アンナ、アンナジジ、アンナババ、岡本夏生等・・

その他に「アーマーゲー」って逝ってるバカな著名人がいたら、ただちに報告せYO