ライト総合スレッド-'03年新車から常時点灯に-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
終わりの見えない「信号待ち点灯継続派VS消灯推進派」の論議についに終止符が!
詳しくは>>2以降。
それ以外にもバルブ交換や光源(HID&ハロゲン)ネタも
ビュンビュン書きこんでちょー。

前スレ
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10000/1000052136.html
21:01/12/14 18:27 ID:JyOMs6+E
リトラ消滅
41:01/12/14 18:31 ID:JyOMs6+E
>>3
マツダロードスターはそれ対策(北米対策)らしいね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 18:31 ID:q47rNwYm
>>3 リクラですよ
>>5 そうだったなスマソ(w
>5
シートのこと?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 18:36 ID:AL1GbVYU
カーナビの画面はライトオンをトリガーにして
夜間用画面に切り替わるけど、常時点灯になったら
どうやって画面を切り換えるんだ?
現行セルシオはオートライトのセンサーと連動していて、
昼間点灯時にナビ画面は夜間用に切り替わらないらしいが。
91:01/12/14 18:36 ID:JyOMs6+E
リトラクタブル・ライトでしょ。
「リトラ」で良いと思われ...。嵐?荒らし??の前みたいなマターリ加減デスね。
>>1 2chではリクライニングライトですよ(w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 18:39 ID:a435I9Ob
>>7
リクライニングライトを知らないの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 18:41 ID:qRvcXpZC
アメリカじゃ最近の新車は常時点灯されるように出来てるらしいね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 18:44 ID:a435I9Ob
カナダではデイライトをデフォルトだったよな?
10が正しい。
151:01/12/14 18:54 ID:JyOMs6+E
了解。
マタリと逝きましょう。

なお、ハザード・ウィンカーネタはこちらへ(交互誘導しとく)。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1008112955/
161:01/12/14 19:01 ID:JyOMs6+E
>>8

漏れの家のテラノ(親父所有)のナビも、昼間スモールでも点けるものなら
画面が黒色メインに変わるのが禿げ市区鬱。
有償でもイイから切り替えできるようVerUpをきぼーん<多分無理
*まだ50万しか払ってねぇくせにデカい顔するな>漏
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 19:03 ID:na50iuet
今月号のNAVI、清水和夫のコラムを読んだ人はいる?
日中点灯が安全性を向上するという実験データが発表されたらしいね。
研究したのはGMだそうだ。

終日点灯が当たり前になる日も遠くないな。
めでたいことだ。

ヘッドライトとカーナビの画面が連動すると、不便なこともある。
ある程度マニュアル操作もできるようにしてもらいたいな。
18 :01/12/14 19:05 ID:RTRmpfKu
常時点灯ってロービームがずっとついてるってことでいいの?
バイクもわかりやすいから、車もそれでいい気がする
ヨーロッパも常時点灯なんでしょ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 19:13 ID:AL1GbVYU
少なくとも、暗くなったのにいつまでも無灯火で粘るヤツや
トンネル内での無灯火もアボーンされるからヨシ。
でも常時点灯車の登場直後は、あちこちでパッシングの嵐だろうね。

希望としては、別スイッチになるであろうフォグは、
キー連動にしないで欲しい。つまり、フォグ点灯には
常にスイッチ操作を要求する仕様に。
20名無しさん@そうだドライブだよもん:01/12/14 19:52 ID:wMBrwAiM
>>13
>>18 欧
そうらしいですね。ともかくまだ消灯派DQNが来てないので
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5686/bin/haratai.swf
がするんだよもん。 って葉鍵ヲタの馬脚が。逝ってきます。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 20:37 ID:f6lT3h7v
常時点灯じゃないとDQNなのか、そうなのか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 21:33 ID:K7swJFmq
なぁ、メーターパネルの照明はどうなってるんよ?

ところで現行車両に04年以降でものってて、自ら進んでライトON
するやつっている?
俺はしないような。
だって、メーターが昼は白だけど夜間はオレンジの文字透過だから、
かっちょわりぃ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 21:44 ID:4Mb5RTEB
>>21
少なくとも、今のところはそうじゃないね。
ただ、日本でも時代の流れは明らかに常時点灯に進んでいるって
コトは確か。長野の飛脚がこんなことをしている。
http://www.shinmai.co.jp/news/2001/11/07/011.htm

>>22
漏れの友人が前モデルのスパシオに乗ってる。
昼間カンカン照りの下で点灯してたらメータのデジパネが
見にくいことx2。
その手のクルマは泣く泣くあぼーんするしかないのかねぇ。
またはオーナー実費負担でシステム変更アリか。
2422:01/12/14 21:53 ID:K7swJFmq
>>23
今の所、メーカー自主規制だから、どうしようとユーザーの勝手
だろうけど。
確かに見にくいんだよ。

それと高効率バルブは切れまくるんじゃないか?
夏なんか熱でプラ製の反射板溶けたり。

ますます、バッテリーに負担かかるな。
25カニジル:01/12/14 21:56 ID:Oqr0z3FL
常時点灯+PIAAバルブ純正採用でPIAAは笑いが止まらないようです
佐川急便のトラックが昼間ライト付けてた。これが原因か。。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 22:01 ID:4Mb5RTEB
>>24

バッテリーは、消し忘れさえなければまず大丈夫と思われ・・・。
(漏れは静岡だが、最近長野と同じく飛脚が終日点灯実施中。
けっこう長時間の停車でもライト点けっぱなしは実際いる)
次に気温だが、そんなチョロいトラブルが頻繁に起きるようなら
灼熱の北米でも採用されてないでしょ。(ENEOSのCMにあったな)
ウチのは最初から純正HIDだったから(以下逃亡)
「ライト点灯→バッテリー負担」はエンジンオン時なら相殺できるものと思われ..
2824:01/12/14 22:16 ID:K7swJFmq
>>27
ブレーキランプ点いてるだけでバッテリー上がり起こすサンドラが
ものすごく多いのも事実。
飛脚は運行前点検などしっかりしているから、安心じゃの。
雲助は・・と何かと言われるが、良い所はまねしたい物だ。

高効率バルブの発熱量はバカにならんよ。
04年にはHIDがほとんどなんだろうな。

俺のPIAAバルブ、なぜか1年持ってるぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 23:14 ID:4Mb5RTEB
まぁ、2年後秋以降に新車購入して、
「交差点でライト消せないなんてナンセンスだ」とか
ディーラーに泣きつくDQNが瞼に浮かぶ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 10:06 ID:Ls0gMX1K
>>27
今しがた見た「ぶらり途中下車〜」でも
ハワイの路線バスがDLOしてたな。
って首都圏しかやらないあの番組がなんで国外逃亡するんだ?
(ハワイ州観光当局の提灯企画だろうが)
>>29
手動で消灯出来るに決まってるじゃん(´∀`)
首都圏を車で走ったことある?
渋滞でバッテリー上がっちゃうよー。
デカいパッテリー積んでフロントまわりが重くなるのは嫌だよー。
おまけに万が一それが原因で冬に山でバッテリー上がったら命に関わるよー。
死んだりしたらメーカーとしても面倒だからねー。
3231:01/12/15 10:23 ID:pcCzg2GA
ダサい誤字発見(´∀`)
>>31

それが消せないんだな。
>>2 参照
裁判大国で日本のバッテリーメーカーが訴えられそうな予感
ライト消してる奴で、ローカルマシンにAcrobatReader
仕込んである車板住人は全員逝くべし。

ttp://www.ichikoh.com/manner/
最近夜中にライト消して走ってる奴よく見かけるけど何あれ?
カッコイイと思ってるのかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 11:00 ID:gG5fYWbC
ttp://www.jafmate.co.jp/jm-guest/plsql/JMG_NEWS?year=1996&month=3&newsID=N014

>>34
某国はともかく、バッテリーの日常点検くらい
いとわないようにしましょう。義務なんじゃないの?
バッテリーの諸問題は旧来からの思いこみによるものが多い。
個人所有の車でバッテリーの日常点検してる人なんているのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 11:14 ID:/2nz134x
>>38
しない奴はDQN
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 11:18 ID:gG5fYWbC
そこまで常時点灯に反対するかね。
時代の趨勢なのに。

ttp://www2.gol.com/users/miyazaw2/iken2001-89-1.htm
>40
そんなもんどっちだっていーよ。
そこまで常時点灯にこだわる君が怖いけど、何か個人的な理由でもあるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 16:01 ID:RRMx+64H
そろそろ夕方だからライト点けるベage。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 16:21 ID:U0KsMd7H
>41
どっちでもいいじゃんという鈍感な人と、
ほんの数パーセントでも事故の確率を減らそうと考える人の差だね。

客観的なデータも出つつある。
(『NAVI 2002年1月号』 清水和夫のコラム「東京大空襲は終わった」参照)

>31
キミがどんなクルマに乗っているのか知らないけど、
僕のクルマ(1600cc)は、バッテリーなんて上がったことは1度もない。
都内中心に10年くらい走り続けている。(夜の方が多い)
エンジンが動いていればオルタネーターも動いている。
自転車のダイナモとは違うよ。

今北米で売られている常時点灯のクルマは、
パーキングブレーキをかけるとライトが消えるらしい。
信号待ちではどうしても消したいというシャイな人は、
停止するたびにギイギイパーキングブレーキをかければよろしい。
(ご苦労さんです)
トラックのガスライトは勘弁して
昼間から眩しい
45名無しさん@鉄板から出張:01/12/15 16:42 ID:Tx/O0NwH
>>44

JR倒壊や名古屋鉄道の沿線に住めば?

って、スレ違いに見えるが、ココからがキモ。
これら会社はロードサイド走ってる路線でも終日ハイビーム走行。
もちろん、線路上に対向電車が来てもお構いなし。特に倒壊には最初
職業ドライバー連中から一時期結構な苦情が集まったそうだが
「事故防止の観点上ハイビーム運転を実施し、一定の成果を
挙げております。この先も中止は考えていません」と
放置した答えが広報から返ってくる(きた)らしい。

漏れもクルマ運転してるが、いつのまにか、慣れてしまった。
46名無しさん@鉄板から出張:01/12/15 17:35 ID:Tx/O0NwH
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 19:09 ID:nl/K7csR
俺がアリゾナで車乗ってた時もどの車も昼からライトつけてたな。
でも土地柄か日差しがキツイおかげかわからんが、昼間は対向車が来てもまぶしく
なかったぞ。常時点灯になってもバッテリー以外には障害は出ないと思うよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 19:09 ID:cOwBppTH
>>36
きっと、周りの車の明かりで走ってんじゃないの?
夜間の無灯火(車幅灯も含む)は女性ドライバーに多い気がする。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 19:11 ID:d3zOaekY
>47
なんでバッテリーの心配をするの??
50ちょびちょび ◆kBA7TDz6 :01/12/15 19:18 ID:jvkE6YyS
夜間完全無灯の車見るけど、ドライバーはインパネが見えてないという
事実に一抹の疑問も無いのだろうか・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 19:20 ID:zu49QcVl
トヨタなどが採用しているオプティトロンなんちゃらってやつだと、
無灯火に気づきにくいってうわさだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 19:21 ID:cOwBppTH
>>50
運転に集中してわからないんでしょ?(笑
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 19:22 ID:DOqOjmQW
オプティトロンなら見えるでしょ?実際自分も街中とか明るい所から運転すると
時々・・・。
>49
JAFの出動理由の中で最も多いのがバッテリー上がり
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:00 ID:cOwBppTH
小糸のホワイトビームVer.2というバルブは白くて高寿命って聞いたけど、
どこの店にも置いていないんだよね。どこの店に売っているか知ってる?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:24 ID:Fj3YSU1k
>>55 サン
「検索かければ・・・」と思ったけど、あまりにヒット数がないので。

小糸製作所オフィシャルWS www.koito.co.jp/
より。

「市販(一般向け)商品関係
●自動車関連用品・アクセサリー(バルブ・フォグランプ等)
●特機(非自動車)商品に関する問い合わせ先
航空・AP事業部
営業部 フリーダイヤル: 0120-548-512
FAX: 03-3443-3680


だそうです。フリーダイヤルがあるので、年内早めにお尋ねになられたら
如何でしょうか。

また、バルブにはH1.H2.H3.H3Cなどさまざまな規格があるので注意ね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:27 ID:tR8faj/K
街宣車は昼間もハイビームだが、何か?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:30 ID:b3nJz+bL
じゃあリトラはどうなるんだぁー!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:37 ID:b8Omn8Xu
無くなる・・・っていうかもう無いだろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:39 ID:Fj3YSU1k
>>57

政治的信条はどうあれ、人や他車を遠ざけるので
交通安全と言う面的には別の意味で効果ありと思われ・・・
>>45 の通りJR倒は終日ハイビームです。
名鉄も愛知岐阜県境の路面区間(あぼーん)や
岐阜市内線で終日ハイビーム点灯(これらって道路交通だからね)。
鉄道と言う範疇でくくって、無視しないように。

>>58

だから原則廃止だってば。例)
マツダロードスターのアレは北米対策、
RX-7は埋め込みドライビングランプ(昼間用なのかは分からんが)装備。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:49 ID:Fj3YSU1k
誤解の無きよう。

「03年下半期から〜」とは、新車状態で販売されるクルマがそうなるのであって、
法的規制や、現在所有するクルマをあぼーんしろ・・・などということはないと思われ。

ただし、減光装置の新製発売禁止措置、特定の条件下
(たとえば雨天、降雪、ワイパー使用時、高速道など)における
取り締まりが桜田商事当局によって強化される可能性、
長崎などの「ライト点灯先進県」では条例制定される可能性などが
十分にありうるといえよう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:49 ID:+4J9na1/
4輪が常時点灯になると、2輪の相対的な被視認性が落ちるということもある。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:51 ID:KWUWogIN
>>55
ローカルネタでスマソが、ジョイフル本田っちゅうホームセンターで
いつも安く売ってる。(確か2800円くらい?3800円だったかも)
ちなみに、小糸のノーマルバルブも結構そろってたりする。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:54 ID:SqDD9h8G
>>63
群馬県民?違ったらスマソ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:55 ID:KWUWogIN
>>64
千葉県民じゃ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 23:00 ID:Fj3YSU1k
>>62

(乱暴だが)じゃ、62さんは夜間と >>40 長崎(参照)では怖くて走れない、
ってことになってしまう(バイクとクルマが同条件)。
欧米でも特段問題は出てないと思われ。
一番良かれと思うのは、2輪のバルブを黄色に変更することだが
当局(JAMAなど)側もそれらを考えての施策だろう。
各人の誤解を解くのもこのスレの存在意義鴨。
6762:01/12/15 23:09 ID:+4J9na1/
もちろん、4輪も2輪もライトをつけていれば"そこに何かがいる"という
アピールにはなるから十分効果的だと思うよ。
リトラクタブルが消えていく・・・ つまんねぇ世の中・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 00:02 ID:mjt0ayhM
出所を失念して申し訳ないが、
「ライト終日点灯は交通事故減少へ残された最終手段」らしい。

こういう考えも念頭に、今一度費用対効果を考えていただきたい。
特に「交差点消灯派」の皆さま。

リトラの件は、「運行停止時にライトが沈んでいる美学」と言う面で
存在意義を見つけるしかなさそうです、世界の流れからは。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 00:15 ID:OcLh3Zvc
交差点で消さないのは田舎もんだけだろう?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 00:31 ID:ZC8O3Tgo
バックミラーやカーブミラー越しに見る車がライトを点けてると
認識しやすいとか、夕陽をバックにしてると相手には見にくいとか、
なんでそーゆー常識的なことが理解できないヤツが多すぎるんだよね。
思慮深さがないというか、自己チューというか、自分で運転してるんなら
それくらい気が付くと思うんだがなぁ。

そんなアホがたくさんいるから常時点灯なんてことになるんだよな。
アメリカみたいに重たい罰則を設けてもいいと思うぞ。
7271:01/12/16 00:35 ID:ZC8O3Tgo
で、そーゆー気配りが出来ないくせに
対向車のライトが点いたままだと勝ち誇ったようにパッシングの嵐。
オメーラのためにわざと点けてんだよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 00:39 ID:OcLh3Zvc
> オメーラのためにわざと点けてんだべ
( ´,_ゝ`)プッ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 01:15 ID:khGcFuVP
>>50

俺は以前、夜にカーステいじっててヒューズをとばしてしまったらしく
付け終わって走ろうとしたら「ライトがつかねぇ!」なんてことになった。
メーターパネルなんぞ見えやしねぇ。めっちゃあせった。

きっと夜間無灯火走行の人の中にはそんな不運な人もいるはずっすよー。
75 :01/12/16 01:16 ID:cjbaXgo8
03年には大体の車がHID標準装備になってバッテリー上がりも
少なくなるんじゃないの?
これで減るわけねーだろ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 04:20 ID:MAqnJBty
・ライトOFFキットなるものが売り出される(車種別)。でも面倒くさいから
 つけるのは一部の人間だけ

・球メーカは「ON/OFFによる劣化がなくなるので球の寿命はかえって
 伸びる」とかアナウンスする

・「バッテリーの容量に問題なし」とバッテリーメーカ

・「常時点灯が安全なのは認めるが強制されるのはおかしい。自分で
 危険を判断し自分で点灯すべき」と反対派は主張する

・古い車に乗ってると「いーな、ライトスイッチ付いてるんだ」と妙な具合に
 感心される

・なんだかんだで数年後にはほぼ100%が違和感なく常時点灯へ移行

という具合に、二輪のときと全く同じシナリオが展開されると思われ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 04:32 ID:MAqnJBty
あとナビの昼/夜の配色切り替えは、ライトスイッチではなく
時計と緯度経度を元に自分で外の明るさを推測して切り替える
タイプもある。
天候や街の明かりによる変動は、モニタ裏の光センサで
調節。現状これでも不都合は感じない。
2輪の場合はバッテリー上がっても押しがけできるからなぁ・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 09:21 ID:K9Fom8EI
>>71

禿同age!
首都近辺では特に山梨ナンバー!!
(思慮深いひともいるけどね。全部が全部そうじゃない)
>>71
アホやなちみ、氏ね(Super Great WaraWara Boy
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 09:33 ID:K9Fom8EI
>> 消灯派全員
2003年下半期からせいぜい恥かいてくれってこった。
(このスレ見つけて>>2のリンク辿っただけでも勉強になった)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 09:50 ID:e6sIL27N
夜間、交差点などで停車する際、車幅灯にしてはいけないのかねぇ。
発車する際、忘れずに前照灯を点ければいいんでしょ?
ちなみにオレは昼間点灯推進派だけど・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 09:52 ID:2UN9uh9R
集計結果
品川35 横浜27 大宮15 沼津13 湘南7
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 10:16 ID:EPAwhO/T
>>83 サン
それは日本の都会の常識、世界の非常識なのです。
都会の常識でも地方に行けばマイノリティー。
(札幌では切符を切られないまでも、道警に注意されるらしい)
まだまだ誤解があるようですので

市光工業
http://www.ichikoh.com/manner/image/mb_0506.pdf
(その「とあるユーザーテスト」とはこれ
http://www.jafmate.co.jp/jm-guest/plsql/JMG_NEWS?year=1996&month=3&newsID=N014らしい)
宮沢サイト
http://www2.gol.com/users/miyazaw2/
に行って認識を新たにしていただきたい。
かく言う漏れも交差点消灯をリアル若葉の頃はしてた・・・。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 10:25 ID:YiILcvFk
>>83
車幅灯が充分に明るくて大きいならいいかもしれないけど、
昔のホンダ車とか、ヘッドライトユニットとは別にその脇に
ちょこっとだけ申し訳程度にしか光らないやつもあるからなぁ。
あれだと、車幅灯付けてても被視認性カナーリ悪い。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 13:17 ID:MAqnJBty
>>79
あとバイクはエンジンかけたまま中に引き篭もって
マターリ過ごすなんてことはないからね。「エンジンかけてる
車は走る意思があり、いつでも走り出す危険性がある」つう
教習所的解釈なら、これも常時ライトONの対象なのかな。
まあこの件は、サイドブレーキ引いたらOFFにしてくれれば
解決するけど。
8879:01/12/16 13:52 ID:s8dDo6DU
85みたいな欧米マンセーな理屈でいくと
4輪の常時点灯が実施されるのと同時に2輪は全車ハイビームになるよ。
8979:01/12/16 14:02 ID:s8dDo6DU
ドキュンがデカいフォグランプまで常時点灯にするのが一番怖い。
車高の低い車には脅威。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 14:03 ID:65kFSESC
>>86
先代のマークUやカローラ
みたいな感じならいいよね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 14:12 ID:ZC8O3Tgo
バッテリーあがりを心配する人が多いみたいだが、
車を離れるときにライトを消し忘れる人はいまだに絶えないことだし
(警告チャイムも聞こえにくかったりする)、イグニッション連動に
したほうが現状よりははるかに減ると思うよ。
ってゆーか、イグニッションと連動してなくてもキーを抜けば
灯火類が全部消えるようにして欲しいぞい。

おれも曇り空になると点けちゃうので、03年10月が待ち遠しい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 14:41 ID:VsuaBTXs
>>89
RX-7に乗ってるんですが、交差点で停車した時はライト消して車幅灯+フォグです。
(フォグのスイッチはほとんど入りっぱなしです)
自分の経験では、眩しいと感じるのはどちらかと言うと、普通のライトの方なので。
あと、FDはフォグがかなり低い位置なので、相手には迷惑かからないと勝手に思ってたんですけど。。

今までの話を見てると、フォグは着けずに、ずっとライトをつけっぱなしの方がいいみたいですね。
これからはフォグは霧が出てるときにしか使わないようにします。

それと、停車状態でライト(フォグもだけど)つけっぱなしだと、
熱がこもっていろいろ痛みそうなんですが
そういうのも大丈夫なんでしょうか?
9389>92:01/12/16 14:50 ID:4TzHYlUc
俺はFCだけどそれ以前にバッテリー上がりが怖くない?
ロータリーの宿命なんだけど。
FDは知らないけどFCの場合は予備のバッテリー積んで走ってる奴までいる。
9489:01/12/16 14:53 ID:4TzHYlUc
スポーツカーのフォグは大したことないでしょ。
やっぱRVとかワゴンとか。
フォグも黄色ならあまり眩しくないんですけどね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 14:59 ID:J/fr56iP
バッテリーの心配よりバルブ&バーナーの寿命が
より早くなる心配をした方が・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 15:02 ID:XWqhyMmy
>>92

そのようにクルマの自覚症状(?)があるのなら
無理に点灯してろとまでは言わないけど、
最近の「アイドリングストップバス(ISB)」でも
エンジン停止時に消灯しないでも何の問題も出ていないと思われ・・・。
漏れの県内の沼津東海、静岡鉄道、遠州鉄道の各バス会社に
ISBが導入されているが、イチイチライト消しているのはあまり見ないな。
ライトボックスはある程度外気導入する構造になっているはずだが。
佐川ニュースリリース
http://www.sagawa-exp.co.jp/news/news20011210-2-j.html
(期間限定になっているが、11月中ごろから目撃証言が出てるので
期間延長や継続もありうると思われ・・・)
9892:01/12/16 15:08 ID:VsuaBTXs
>>93
ライトについては、あまりバッテリーのことを気にして消すということはしてないです。
(どちらかというと危険防止重視で着けたり消したり)
FD買った時点で渋滞でムダに燃費を悪くしたくないと思って、
できる限り渋滞を避けて走ってるのが結果的にバッテリーにはいいのでしょうかね。
ただ、今のバッテリーが3年になるので、そろそろ怪しい時期にきてるのは確かです。
この冬を乗り越えるのは厳しそうかも。
でも予備を積むくらいであれば、載せかえると思います。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 15:20 ID:MAqnJBty
やがて売り出される常時点灯車は、メーカがきちんと
対策を施すはずなので、バッテリ上がりやバルブの
寿命は、実用上問題ないレベルになっていると思われ。
渋滞時などで常時点灯がムリな古い車が、いきなり
取り締まられるとか、そういうことはないのでは?
>>96
わざわざ自動車板に来るようなクルマヲタは問題無いと思われ。
問題なのは普段の足として利用している一般人。

大型車両のバッテリーは24Vなので比較対照にはならない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 15:52 ID:kZDVzZpA
クラウンのハイブリッドが積んでるように将来的に車のバッテリーは
最低42Vになるから全く問題なくなるはず…
その理由は、電動パワステ、カーナビ等の標準化による電気を食うデバイスが
増えてきてるのに対して現行の12Vバッテリでは役不足という事で。
渋滞時でも常時点灯必要なの?
30km/h以下だと30w位の明るさで
それ以上だと普通に点灯になればいいと思うけど。
ハロゲンバルブの車には余計な出費がかかりそう。
103 :01/12/16 16:11 ID:cjbaXgo8
HIDでよかったYO!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 16:16 ID:MAqnJBty
>>102,103
たぶんすでに売られている車まで、常時点灯を強制されたり
後付けキットのようなものを装着義務付けられることはない
と思うよ。
ある時から売られる車という車からライトOFFスイッチが
消滅して、古い車は消灯OKだがじきになくなっていく、という
移行ストーリになると思う(バイクのときと同じ)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 16:28 ID:XWqhyMmy
>>104

ガイシュツだが、>>61のような走行中規制は十二分に考えられるな。
今話題の第2東名・名神の供用開始時には、路線内での終日点灯義務化など
そういう規制も考えられているらしいぞ。
件の道路がいつになったら出来るのかは、禿げ市区謎だが。

もっとも、晴天時や夜間交差点までの終日点灯法規制は無茶だろう。
例のナンバープレート規制のように条例制定はあるかもしれんし、
減光装置の販売規制はあるかもしれないが、
闇ルートで出回るのがオチと見た。
消すと寿命がオチるHID車乗っててよかったー。
106115:01/12/16 16:34 ID:ZC8O3Tgo
>>105
晴天時でも、サングラスをかけることを考えれば
ヘッドライトは点けっぱなしが良い。特に高速道路とか。
あと夕方になると西日がまぶしくなるしね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 17:45 ID:C1dvQCsw
夜間ハイビームで走ってて次の日そのことをすっかり忘れて、
そのまま昼間ハイビームのまま走っちゃう奴でてくるんだろうなぁ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 17:59 ID:MAqnJBty
>>107
インパネにマークが点くから昼でも気づくと思われ。
あと昼間はハイビームでもまぶしくない。むしろ
より目立って良いくらい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 18:05 ID:ZC8O3Tgo
>>107
いったんエンジンを停めると自動でロービームに戻ってるとか、
同時にフォグもOFFになるとか、そんな仕組みが出来るといいんだけどね。

ちなみにおれの車、エンジン切るとリアフォグが自動的にOFFに
なってる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 18:20 ID:8NqMlhHH
バイクの常時点灯をわざわざカットしてる
ヤツがいるけど
なんでそこまでして消したがるのか理解できん
バイクなら、キックスターターもあるし
>>110
バイクはバッテリー小さいからすぐにバッテリーが上がる為。
キックスターターが付いてるバイクは基本的に2サイクルと単気筒エンジンのみ。
2サイクルは各メーカーのラインナップから姿を消してるのでキックスタートはもう昔の話です。
あとエンジン始動時にバッテリー死んでるとYPVSとかが効かないし。
112元ゆうめいと:01/12/16 20:07 ID:FVfIXIAB
ホンダMD50は、バッテリーが弱るとウインカーも
まともに点滅しません。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 21:45 ID:qiafLRM3
そういえば郵政カブはいまだにキックスタートだな。
消しているほうが珍しいとおもわれ。
114 :01/12/16 21:48 ID:BPbt46/J
そのかわり郵政カブにはセル付いてないけどね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 23:54 ID:wSi1rppd
常時点灯になれば
事故がどれくらい減るの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 00:52 ID:O5XuseRF
HIDって切れたら交換費どれくらいかかりますか?
常時点灯になったらそれが心配ね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 05:27 ID:Kq1zge+1
>>92
安心しろ。車はそんなにヤワじゃない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 06:30 ID:A0FDPxoT
97年にCalifに出張にいったんすよ。2年ぶりの北米出張。
んでレンタカー借りたんすけど昼間ライトが消せな〜い。
クルマ止めて10分くらい悩んでた。
信号待ちで「まぶしいんだよゴォラ!」とか黒人なんかに言われたら
どうしよう、なんて小心者日本人の発想をしてしまったワシ。
ドキドキしながら走ってると対向車線でもライト点けてるのがタマに通る。
その年の新車から常時点灯だったのねん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 09:05 ID:5SgpPAW8
>>116

今のところ10万はしちゃうけど、これから大量生産&装備で単価は下がると思われ。

で、HIDはとりあえず、現行ハロゲンより逆に長持ちするんです。(クルマの取説読んだ事ある〜?)
現在のように、トンネルなどでイチイチ、パチパチと点滅させてる方が不経済なんです
(信号待ち消灯などHIDの自殺行為)。
だから、常時点灯をしている鉄道社局にも、まだ少数であれど導入例がありますね。
JR東の「秋田新幹線こまち/E4系」、HIDにゾッコンなのはJR北、
それから名鉄「1600系」や近鉄「シリーズ21」など。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 10:19 ID:ShfGVgml
>>115
車の運転をはじめ、人間のすることには何にでも間違い(つまり事故)はある。
一概にどの程度事故が減少するかは未知数だが、以下の記事が参考になると思われ。
これを見る限りでは、保険支払い額や苦情が減ったようだ。
目立つことで、ドライバー個人個人の意識は高まるのでは?
なお、漏れは佐川と直接の関係はないぞ。
http://www.shinmai.co.jp/news/2001/11/07/011.htm
>>115

>>23でガイシュツだった。スマソ。逝ってくる。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 13:07 ID:FOW+SP7m
>>118

早く世界情勢が好転して,海外で大手を振りながらレンタカー借りてDRLしたい!(藁
島国日本にヒキーではいかんですな.
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 13:15 ID:8EYCy4Tl
>>122
とりあえず、グアム一周ドライブにでも行って来たら?
保険込み24Hで$50くらい。国際免許不要。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 13:37 ID:Qpawyzgz
>>118
北米の西海岸側は昼間でもライト点ける車が普通にいるんだけど、
なぜか東海岸側の都市部ではライト点けてない車が多い。
ちょっと田舎に入ったフリーウェイではみんな点けてるけどね。

日本も見習って欲しい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 13:39 ID:uGSs4WUg
ふと思ったが、常時点灯になるとライトはバイクと同じく、
イグニッションキー連動になるのは確実。
そうなるとキー無しではライトは点灯しない。
ということは、夜間の路駐時に要求される灯火の点灯ができなくなる。
駐車灯の復活か?
スバル車はキー無しでライトがつかないから駐車灯があるね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 14:37 ID:c2j52S/5
バッテリーに不安のある英国車に乗ってる自分としては、常時ONはちと心配。
本当にやるならオルタネータの容量増やさないといかんかも。
あとは歩行者の常時ライトオンを希望(w
とりあえず常時点灯になってからバイクはバッテリー上がりが多くなったよ(鬱
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 17:48 ID:zd/GxkFH
>小糸製作所は、前照灯用高効率バルブ『ホワイトビーム』の新バリエーションとして、
>『ハイパワーハロゲン・ホワイトビーム・ロングラスティング』を発売した。
>従来品と比べて寿命は約2倍。高色温度の白色光を照射することにより
>白さと明るさ感も向上した。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1214/14npr_yg9999_14.html

これってどう思う?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 18:55 ID:1p4bxEsQ
都バスも、佐川みたいに常時点灯やってくれないのかな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 18:57 ID:Ryj9RPJm
最近の車はノーマルだと静かなのが多くて
ライトでもつけてくれないと近づいてきたのが
わかんないな。
だからってウルセーマフラーつければいいってもんでもないが
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 19:02 ID:UGP0NsDl
>130
近所にRAV4のEVがいるが、激しく同意。
あれは気味悪い(w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 20:05 ID:xHD3Is2z
「押しがけ」が教習項目に追加されたりして。
「平地でクラッチを切ったxxトンの車を押せるかどうか」という
入所前事前審査が始まったりして。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 20:12 ID:UGP0NsDl
>132
余談だけど、教習所のバイクは、一般市販車が自主規制により
とっくに常時点灯になっているときにもライトスイッチが残っていた。
白バイも同様。
継続生産車も常時点灯になってからは白バイも常時点灯になった。
教習車は知らない。

2年後の4輪常時点灯は保安基準改正だろうか?
それともお定まりの「自主規制」であろうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 20:23 ID:axdiEDJh
>>133

神奈川と静岡の白バイは、競技の先導と取り締まり以外は
昼間いっさい点灯してないで流しているが、どうよ。
(白バイの経年みたいのがわからないから、なんともいえないけど・・・。)

あと、常時点灯のソースは>>2参照。
うげ。IDが泥公団だ。逝ってきます。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 20:27 ID:q3gAiBal
4輪が常時点灯になると相対的に2輪が目立たなくなるからなぁ。
4輪は暗くなっても点けないバカ用、トンネルでも点けないバカ用、
大雨でも点けないバカ用に光センサ、雨センサで自動点灯でいいんじゃない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 20:28 ID:oHHtXdbp
>>136
それは深刻だな>二輪目立たなくなる
>>136
>>137

>>60番台のレス読んで、流れつかんでます?
夜間を考えれば弊害がない、それでも問題ありならバイクの灯火の色彩を
別の色(例・黄色)にすれば(・∀・)イイ!、ってことになってますし、
欧米ではすでにそーゆー状態で、交通が流れてますが、何か。
>>119
板違いだが、近鉄はHID装備車両が入る前からヘッドライトは常時点灯してます。
酉も常時点灯。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 23:20 ID:b9gY8bWe
強制ライトオン法規制いいね。
なんなら明日からでも実施して欲しいくらい。
「周りに自分の存在をアピールする」ことの大切さを
みんなもっと分かって欲しいとおもう。
雨でも霧でもないのにフォグは煌煌と点けてるくせに、早め早めの
ライトオンをなぜしないんだろう?

信号待ちの消灯も前のクルマまではマメにしてたけど、クルマの買い替え
でHIDになってから「HIDは消点灯の回数によって寿命が決まる」っていうのを
聞いて一切やめました。
かまぼこ状の交差点で先頭になったら対向車に悪いなぁ、って思うことはあるけど…。

雨天時(この場合は当然昼間も)や雲って薄暗い日や夕方も周りより早め早めに点けてる。
パッシングされたり、料金所の人や隣のクルマからわざわざ「兄ちゃん、ライト点いとるぞ」
とか言われるのがすごくウザイ(w。
消し忘れてんじゃなくて意図して点けてるんだが、周りのクルマに
そんな意思が伝わるわけでもなく…ちょっとむなしい。

ただ一つ、HIDだと光源の特性からか昼間の太陽の加減によっては光ってるのが
分かっても距離感がつかみにくい時や、ひどい時は光が吸収されて消えてるように
見える瞬間もある。

長々スマソ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 23:38 ID:bbw81cHa
>>140
オレは、真っ暗なのに点灯しない車に
「見えないぞゴルァ!」ってパッシングしてるけど
142 :01/12/17 23:43 ID:D5lWDO2Z
>110
バイクには
:エンジンがかかると、ライトONになるものと、
:イグニッションキーをONにすると、ライトONになるもの
がある。
後者はバッテリーが弱っているとセルの回転が悪くなってエンジンがかかりにくくなる。
バイクが常時点灯になってから、ポジションランプが無くなった。
ヘッドライトのタマが切れると真っ暗になってしまう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 00:16 ID:X/t25LfI
>>141
140です。
ああ、分かります分かります。
あえて積極的にはしないですが、先頭だったらするときもありますね。
前から来るのが見えてるけど見えてないフリしてハイビームにしちゃったり…。

対向、前走問わず路肩の施設等から発進してきてから(合流し終わって)も
長時間点灯してなかったら、これまた気付いて無いフリして
ハイビームで照射しちゃったり…車間距離が近い時はトラブりそうなんでやりませんよ。

ハイビームで思い出したんだけど、すれ違い終わってないのに目の前で
ハイビームにされるとすごくむかつきませんか?
あれは勘弁して欲しい…。

>>142
自分が乗ってたのは規制前(カワサキ)だったのでスイッチ付いてたが
後輩が規制直後のカワサキに乗ってたけど前者だった。
ヤマハは覚えてないけどホンダは後者だったと思う。
スズキは乗ってるヤツがいなかったので知らない。
連れが発売直後のCB400SFに乗ってたが、バッテリーが弱ってツライと
こぼしてた。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 00:18 ID:/TUjvGj5
>>142
セルが回るときだけ減光する装置がついてる常時点灯バイクも
あった。なんか涙ぐましい。

余談だがバッテリレスのバイクをキック始動するとき、ライトを
OFFにしないとかかり辛くなる(キックが重くなるのが分かる)。

夜の右左折待ちでいきなりエンストすると真っ暗になって
大変危ないのだが、こういうときは慌てずにウインカーとライトを
OFFにしてからキックしないといけない
>>136
4輪で常時点灯が始まったら2輪は常時ハイビームだよ
個人的には4輪の常時点灯やんなくてもいいから自転車を常時点灯にしてほしい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 12:18 ID:SuyrtIBs
>>134
白バイで常時点灯構造になっているのは
ホンダの場合、2000年春に導入されたVFR750P最終型と
今年春に導入された現行の800Pだけ。
148134:01/12/18 12:34 ID:ZsaRDwuc
>>147

情報サンクス。
ヤパーリねー、取り締まる側としては目立たなくコソーリ取り締まる方が(・∀・)イイ!もんな。
原付乗ってたある昼間、無灯火白バイにコソコソ付けねらわれてたことがあるんでね。
法規遵守の上、丁度帰り道だったので、か細い生活道路に紛れて撒いてやったが。

コレからは白バイ連中も常点灯になるってことだね。まぁ、いいことだ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 12:51 ID:ZRR78lW+
>>145
バイクのハイビームは目立つのでおれも賛成なんだけど、でも
曇ってたり、あと首都高の高架下なんかだとカナーリ眩しいんだよね。
あまりに明るすぎて距離感がつかめなかったり、まわりが
隠れてしまうこともある。
バイクによって輝度が全然違うし。古めの原付とかヤバそう。

なので何か他の方法を見つけたい。なんかないかな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 16:03 ID:IrIUb0mP
漏れさね、今しがた近所の桜田屋さんに免許の書き換えに逝ってきたんだ。
その警察の通りに、佐川の営業所がありまして、飛脚車が頻繁に通るのね。
もちろん飛脚の全車、話題のDLOしてたんだけど、最近見なれてるのもあって
漏れのアタマの中では「普通の情景」になりつつあるのが(・∀・)スゴイ!
イパーン車にも波及を期待。
*ちなみに信号待ちでも遭ったけど消灯はしてませんでした
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 16:16 ID:Dlb6GFx6
バイクの常時点灯は、クルマに対して目立つのが目的ではなくて、
周りの風景から浮き上がるようにするためのものだろう。

バイクが相対的に目立たなくなるというのは、少しはあるとは思うが、
それなら、夜間常にバイクは相対的に目立っていないことになる。

バイクもクルマもロービームでいいと思う。
常時点灯からずれるけど(総合スレということで許して)
ハイビーム使うのはかまわないが、対向者(歩行者)が
いても下げない奴多くないか?
153名無しさん@@:01/12/18 16:45 ID:QcIS0p3K
>152
自転車乗ってるときやられるとまぶしいデス(>_<)
そういうときは、自転車のライト(懐中電灯式のハロゲン)を上に向けて反撃。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 16:50 ID:IJ7Rifqm
バイクのハイビームは後ろにつかれるとかなりウザい。
わざとゆっくり走って抜いてもらうしかないか。
155名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/12/18 16:52 ID:O7jz8OYP
既出かもしれないんですが自転車もやってほしくてやってらんないんですが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 16:55 ID:LyI8sS3t
あと夜の高速道路でハイビームにしっぱなしのバカね。
まぶしくてしょーがねーんだよぉ!遙か後方だからどうしようもねえし。
自分にはよく見えるからそれでイイと思ってんだろな・・
>>152
そういうヤツってマナー以前に人間性を疑ちゃうよなぁ。
路面が見えなくなって、危うく犬のウンコを踏みそうになったりする。
 (ついでに犬の散歩したらウンコ拾えやゴルァァ!)

>>156
おれはそれを体験して初めてリアフォグの使い方を知った。(w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 17:41 ID:ZRR78lW+
そうだ、ハイビームで思い出したが、
救急車や消防車などの緊急車両も夜のハイビームを止めて欲しい。
緊急事態というのはわかる。だが、そのおかげで前が見えなくなって
せまい道なんか特路肩に避けにくくなるのだよ。
縁石とか電柱とか、歩行者とか自転車とか、2次災害が起きたら
洒落にならない。

せめてアメリカ映画でやってるみたいに、左右のヘッドライトをLOWで
点滅させるとか、フォグランプを点滅させるとか、とにかく
別な目立ち方をして欲しい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 17:46 ID:pNNvzm+9
↑フラッシュさせているのもハイビームですよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 17:47 ID:3ceP6UE4
>救急車や消防車などの緊急車両も夜のハイビームを止めて欲しい。
何度か夜間の緊走を目撃したことがあるけど、ハイビームまで併用してるのは見た事
無いよ。屋根の赤色回転灯と前面警光灯で充分、目立つし。あ、薄暮時の高速で覆面
パトにハイビームで煽られた事はあるけどね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 17:52 ID:IrIUb0mP
>>158-160
それは緊急車両の特権で、許されて当然と理解してるけどね〜。
162158:01/12/18 18:10 ID:ZRR78lW+
>>159
おれんちのところではハイビームなのよ、救急車。
国道とかなら大丈夫なんだが、裏道みたいな狭いところで遭遇したこと
があって怖かったことがある。すぐ減速して横に寄せようとしたけど
恐る恐るという感じだった。

>>161
緊急車両に道を譲るのは当然のことなので、特権とか許されるとか、
そーゆーことは関係ない。どんどん目立って欲しい。
おれが言いたいのは・・・いいや別に、なんか面倒臭くなっちゃった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 20:03 ID:wFCRqt98
>>119
東武もHIDを装備している車両が多いね。
鉄道車両は全てプロジェクタ型を採用しています。(名鉄3100系のみ一般型)

昼間は緊急車両(白バイも含む)→ハイビーム
   一般車両(バイクも含む)→ロービームでいいんじゃない?
昼間はいいよ。でも夜は?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 06:06 ID:8C91EVhk
>>164
夜間は緊急車両も含めてロービーム
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 14:49 ID:Owno8v0D
>>163

イパーン型(あの笠をかぶせてるみたいなの?)を鉄道車両に装備してるのは珍しいね。
既存のライトボックスをそのまま使いたかったのかな?

テラノのHID(プロジェクタ)なんて、ちょっと醜い処理だけどね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 20:54 ID:2vYntSOW
プロジェクタだと、何か良い事あんの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 21:47 ID:0ToYfpPZ
>>167
光線が一点に集中するので、対向車が眩しくないらしい。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:00 ID:G1GyoFAv
カナダ向けの、デイライトの事か...マジ日本で...やだねったらやだね...
ちょっと車の中で仮眠する場合も消せないのか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:10 ID:/3czu/L+
仮眠中エンジンかけっぱなしという時点でかなりの野蛮人、つうーかアホ。
新聞ぐらい読め。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:14 ID:p474tQvQ
常時点灯になったら、PIAAのハイパワーバルブとか1ヶ月もたたずに切れたりして・・・
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:18 ID:G1GyoFAv
>>170
サイド引けば消える
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:22 ID:wb6AFgU5
ところで、バイクのハイワッテージはマジ止めてほしい。
薄暮の頃に真後ろ付かれたり、横付かれたりすると、
バックミラーとかサイドミラーがそのまま視覚を奪う結果に
なる。あと、乗用車のトランクよりも高い位置にランプがある
トラック。メルセデスを見習って、ちゃんと乗用車の迷惑に
ならない位置にランプつけろよ>設計者

もっとも、バカチンなデザインのトラックを製造している
パカチン会社の連中には、周りの迷惑なんて発想をする程
高度な連中はいないのだろう。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:24 ID:dZTLsLMT
>>173
マニュアル車で坂道発信するときに消えたら具合悪いなあ・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:30 ID:+fjr0wPh
>>174

最近のいすゞ「GIGA」(トラ)や「GALA」(バス)なんて、
ライトの位置はしっかり練られていると思うよ。
>>169

>>2
のリンク先へどうぞ。
もしそれが相容れないなら、メーカー自主規制かかる前の車両を購入しましょう。
また、ガイシュツの佐川関係レス、ライト関連サイトレスもお読みになることをお奨めします。

・・・連カキコ逝ってきます。
178DT乗り:01/12/19 22:35 ID:OU57VXSO
>172
俺もPIAA2年で切れた。やっぱPIAAだめ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 22:58 ID:0ToYfpPZ
ボッシュの「ホワイトエヴォリューション」って長持ちするの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 01:06 ID:nOoT3d1c
>>168
カードラ誌の記事で読んだんだが、若干の漏れ光があったほうが良いとかで
最近のは意図して少し光りが散る設計になってるって聞いたんですが…。
初期のプロジェクターは漏れる光が少なすぎて、他車からの認知に
多少の問題があったとかなかったとか。

S13や初代セフィーロとかは真正面からでも暗かった(く感じた)気がする。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 01:51 ID:tHA5BTAB
>>168,180

このあいだX-typeの試乗したのだが、上方への光漏れが少なすぎて、高速道路では
車間距離をはかる40m,80mの標識に光があたって無かった。日本車ではありえない
大欠点。
>>174
逆にバイクは全然眩しくないんだよね。
普通に運転してれば腕でミラーが隠れて真後ろなんて見えてないから(´∀`)
ドキュンがバイクを煽ってても肝心のバイクはそれに気付いてないってのはよくある話
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 08:44 ID:zyH0knc5
プロジェクタのワゴンRも、被視認的になんか暗〜い感じがするよなー。
運転してる人の視認性はきっと、問題ないんだろうけど。
184名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/12/20 11:24 ID:P/hBw4uu
>>178
172さんじゃないですけど、プラチナスーパーなんとかとエクストリームホワイト、
計6個使いましたが、5個は寿命半年前後でした。1個はフィラメントは切れてない
ように見えるんだけど、半年を待たずに点かなくなったし…。
エンジンかかってるときは14V位なので多分普通だと思うし、アーシング前後で
寿命の変化は無かったようです。
常時点灯になればかえって寿命が延びるかな?と思ったんですが、信号待ちでは
普通は消さないし…と考えると、やっぱりさらに短命になるのかも…。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 13:46 ID:KAfIhyv3
>>175
サンフランシスコで乗ったレンタカーには別にライトスイッチがあって
それをONにすればヘッドライトは点きっぱなしになってました

たしか常時点灯のライトはスモールOFFの状態だとハイビームが半分位点灯して
スモールONでロービームに切り替えてたと思った
純正でそうなのか後付けの装置なのかは不明
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 13:50 ID:MA1gtm6U
運転中ってメーターパネルを見る・・・よね?
速度とか水温とか回転数とか時計とか、おれはわりと頻繁に見ている。

と言うのは、夕方かなり暗くなっているのに無灯火の車ってあるでしょう、
あいつらメーターなんか全く見てないのかなぁと思いまして。
試しに自分の車のライト消すとメーターが全然見えなくなる。
また最近の高級車の場合、走行中はメーターが光ってるのが多いから
ヘッドライトも点いてると勘違いしてるとか・・・。
どっちにしても他人への気遣いが出来ない脳タリンということだが。
1871@モナー板:01/12/20 17:10 ID:HvU3cgLj
皆さまこんばんわ。1です(途中数回コソーリと参加していたりしますが)。

>>19 さん
おっしゃる通り、日没後いつまでも無灯火やスモール粘着(藁)してる車は減っていくでしょうね。
途中から佐川急便さんの話題(>>23.>>97.>>120)が出てきまして、
いよいよわが国(北海道・長崎以外)でも常時点灯がメジャーになっていくと思われ...、
ってところでしょうか。

また、法規のこれからについても興味深いレスが上がりましたね
(>>61)。

>>74 さん
それ以前に走っちゃイケナイ、ってのは言いっこナシですか(藁


>>46 の鉄板リンクはdat落ちしてしまったようです。

さて、いよいよ年の瀬を迎えますが、このスレは終了・・・しませんので
皆さま引き続いてジャカスカ書きこんでください。
早めの点灯、無事故の年末で、明るい(・∀・)!お正月を迎えましょう。
既出かもしれんが、
どっかの町か市かわからんけど、
地方のどこかで、試験的にやってたよね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 17:32 ID:viSZh8o1
常時点灯車の発売当初に昼間走るときは、普段の3倍ぐらい車間をあけた方が
良さそうだ。そうしないと、前を走る怖いお兄さんから「煽っとるんかゴルァ!」
となる危険がある。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 17:34 ID:grBuZJNX
つーかバイクがそうだったように親切な人に「ついてますよ」と
注意されると思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 19:16 ID:yCtARkuj
>>190
スクータを買ったオッちゃんオバちゃんが
「このバイク壊れてるYO!」とバイク屋に
怒鳴り込んだりしたらしい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 19:22 ID:o1GTr9FA
>>186
自分の車は透過式だからそれが逆みたいになってる
ライトをつけるとバックライトが弱まるっていうのかな
夜つけないとバックライトが強くて点けてないってのがすぐわかるし
昼間点けっぱなしだとメーターが見づらくなってすぐわかる
なんで結構便利かも
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 19:58 ID:Zaqq74nm
光軸が上向きにずれているDQN車の取り締まり強化キボーン
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 20:33 ID:rgg8rC/3
>>192
漏れがそういう車に乗った時は、周りが暗くなってくるとライトを付け忘れててもメーターが眩しく感じるのでライトを付けたくなる。

最近トヨタ車の取説を読む機会があったんだけど、オプティトロンメーターの照度調節ツマミを明るい方へいっぱいに回すと
ライトを付けてもメーターやカーナビのモニタが減光されなくなるんだね。
がいしゅつか?
BIKEは既にそうなんだが、
それと見分けがつかないから(BIKEがめだたなくなった)
逆事故が増えた、というニュースを聞いたことがある
欧州発のニュース。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 21:04 ID:bkJUFDkg
>>195
>>66,138
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 21:04 ID:LbWLiD05
ていうか常時点灯と逝ってもスモールに毛が生えた位の明るさだろ
>>197
ロービームつきっぱなしだろ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 22:30 ID:2XKRU5R1
>>197-198
カナダの車はハイビームの方がついてた気がする。
>>185が書いてるように減光してたのかもしれない。
問題なのは
点灯してるのにわざわざパッシングとかして
来る人への対策なんだよな
なんかいい策ないですか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 00:32 ID:K/BJZuwc
>>200
わかる。
でもおれはちょこっと手をあげて軽く礼をしたり、
余裕があれば一回消してまた点けるなんてことをやる。
いかにも「そんなの承知なのだよ!」って感じで。

でもだんだん面倒になると無視。これ最強。
前照灯はバッテリーに繋がないで
小排気量の二輪車みたいにオルタネータから直に持って来てくれれば
バッテリーが上がるから消灯という言い訳を防げるのか?
2031:01/12/21 08:05 ID:nk5o3Fg5
漏れ、ホンダのクレアスクーピーwithアイドルストップシステム、にも乗ってますが、
こんな50cc原チャリで常時点灯、更に信号待ちのエンジンカット
(エンジン停止3分以上でライト消灯、アイドリングはon/off操作可能です。
日本の停止信号は一部の例外を除き1分30秒以内)で実害ないんだから、
これからの4輪車が昼間点灯するのもあんまし問題ナシ、さにあらずと思われ...、
ってところでしょうか。

(もっとも、バッテリ自体を強化してあるのかもしれないんですけど)。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 09:49 ID:yX7k6P+t
常時点灯にするなら、馬鹿トラックのステンレス製の
マッドフラップを何とかして欲しいものだ。
自分のヘッドライトの反射が眩しくて、消灯して走らざるを
得ないときがある。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 10:37 ID:KXwwqdea
>204
あんた車間詰めすぎだよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 12:44 ID:ayejXLjR
>>205
都心なので渋滞ばかりでね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 13:03 ID:nxI/V18r
>200
自動車メーカーや行政のPRに期待しよう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 17:20 ID:JP47VLRT
少なくとも今日みたいな日は朝から点灯して欲しい。
僕は反対だな。
確かに曇りや雨天なら視認性は増すだろうけど、晴天時に必要とは思わない。
かえって危険だよ。

もし強制力が無いものなら僕は同調しない。強制あってもたぶん消灯する
小細工すると思うよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 17:39 ID:zj4U1sW0
なんでみんなが常時点灯支持なのか、わからん。
晴れた昼間はうっとうしいだけでは?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 17:41 ID:es35TWp3
>>210
同意。せめてオートライト全車標準の方がまだいい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 17:43 ID:nxI/V18r
>209
>晴天時に必要とは思わない
これは何となく解るが、

>かえって危険だよ。
これは何故?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 17:44 ID:K/BJZuwc
>>209 210
晴れた昼間はサングラスをする場合が多いので、
なおさら点灯したほうが良いのだよ。
うっとおしいと「感じる」だけで、眩しくもない。
危険とか迷惑とか言う立派な理由があれば書いて欲しい。
目立つことは大事だと思うぞ。

おれなんか高速道路では点けることが多いな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 17:46 ID:K/BJZuwc
ついでに言うと、晴天時の昼間に点けてて危険だったら
夜なんか危険すぎて車に乗れませんね。(w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 17:48 ID:ivjBgZzY
昼の大渋滞でも点けっぱなしか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 17:51 ID:XHoinRfi
>>214

そういう御仁は、最近のJRなんぞ乗らないで世界の趨勢を知らんものと思われ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 17:51 ID:3KYllW51
たまに、常時点灯の地域(国外)で運転するけど
視認性が良いとは感じないな。

バイクにも乗るけど、常時点灯より音が大きい方が
気づいて貰える確立が高い気がする。

騒音問題は別にしてくれ。マフリャーは換えてない。
もともと五月蝿いバイクでね、スズキだから。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 18:01 ID:XHoinRfi
>>209

日本でも、このところ
>>40,>>97,>>120などのような取り組みが実施されておりますが、何か。

異論反論は大いにケコーだと思うけど、イキナシ頭から断定はせずに
ひとこと「持論」として断ってクダサイ...、スレ荒れるんで...
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 18:02 ID:K/BJZuwc
なんかあれだな、
夕暮れ時や雨天時にライトを点けないのが多すぎるから、
だったら常時点けっ放しにしちゃえばいいじゃん!
って感じがしないでもない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 18:06 ID:XHoinRfi
>>219

結局無灯火粘着や、警察の現場でも本当の意味を知らないのが多すぎる
(例・スモール走行)から、「最後の手段」として当局(JAMA)や国の連中(上層部)の取った手と思われ・・・。
でも、これでも事故がもし一向に減らなかったら鬱だな・・・、と
脳内で悪い方向へ持ってってみたりもしてみる。
連カキコ逝って来ます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 18:11 ID:lOMYfYLJ
常時点灯にするのなら、前後共に白にランプの
クリアテール&クリアバルブの馬鹿どもを
先に始末してくれ。
223_:01/12/21 18:18 ID:jdnZrAz+
クリアテール&バルブと常時点灯は関係ないって(w
常時ライト点灯、全然いいじゃん。バイク見ればわかるように日中光っててもまぶしいわけじゃないし。

とか言ってるだけだと話進まないと思うので、早く法改正して新車を常時点灯化すれば良い。
224222:01/12/21 18:26 ID:lOMYfYLJ
>>223
ヘッドライトと誤認したことがあるんよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 18:37 ID:/JNQyinm
これでリアフォグ常時点灯な馬鹿はブレーキ掛けたことに
気づかれなくてカマ掘られるな。ザマーミロ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 19:34 ID:mIhF5rBs
>>222
アメリカの常時点灯装置だとつくのはヘッドライトだけでスモールライト系は関係なかったと思う
いっしょに昼間からテールランプも点灯したら追突事故が増えたって統計があるらしい
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 19:37 ID:qeBiHQmI
>226
そんなあなたに、ハイマウントストップランプ。
アメリカじゃ義務付けだけど、それが原因かな?
>>209
そんなあなたのヘッドライトを割ってあげる。愛をこめて。
2291@モナー板:01/12/21 21:08 ID:l7QIL3oE
>>228 サン

その科白、榎本加奈子を思い出してしまったsage。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 22:13 ID:JREHuTaD
常時点灯とは関係ないんだけど、ここ最近の日本車でテールランプが片側に2つ以上付いてる車って
2つのうち片方にしかブレーキランプが組み込まれてないのが多いような気がするんだけど、あれはどうしてなんだろう?
テールランプが片側に3つ付いてる車の場合は、ブレーキランプって左右合わせて4つ以上つけられないからだと解るんだけど。
輸入車だと、テールランプとブレーキランプが別になってるのをよく見るけど、こっちの方がブレーキ踏んだ事がわかりやすくて良いと思うんだけどなぁ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 22:54 ID:j+pHw3NR
「うっとうしい」というのは、それだけ目立ってるって
ことだから、晴天時の事故防止(ぼんやりしていて
ドカン)にも役立つと思われ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:43 ID:Qy9dJmjs
夜間、ハイビームで走行中に無灯火の自転車が来た時は
ロービームにする必要はありますか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:49 ID:bXN3dHR5
常時転倒
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:51 ID:K/BJZuwc
>>232
「交通弱者は守りましょう」「ライト点けろやゴルァァ!」
天使と悪魔が頭の中でけんかする声が聞こえる・・・。
だがやっぱり常識人だったらロービームにして
見えなかったふりして轢き殺しましょう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:58 ID:K/BJZuwc
今日は雨だったのでヘッドライトを点けて走ってた。
パッシングで知らせてくれたおせっかいが2台。
同様にヘッドライトを点けてた車は5台ぐらい。スモールに
しているのは意外と多くて30台ぐらい見かけた。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 00:16 ID:xr1YwxfU
アメリカとかでレンタカー借りて
昼間点灯しても、対向車などはなにも言ってこないですよね

アメリカで昼間点灯車が、走り出した頃って
日本のようなパッシング問題とかってなかったんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 00:27 ID:f8TBy5Qn
>>234
夜間、自転車が無灯火で来た時はペダルの反射板しか見えません。
>>235
雨の日は早めに前照灯を点灯している車が多いね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 01:34 ID:xMxtZegz
>>231
ぼんやりしてない人が疲れやすくなるのでは?
普通に運転してれば車なんて見えるんだから。
なんか雨天、夕暮れ時に点灯する車が少ないから
「常時点灯にしてしまえ」という乱暴な話にしか
思えないな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 01:41 ID:BWD+5D21
>238
街灯で明るいからって消すアフォもいるからな
もっとも大抵の場合そういう一部のアフォのおかげで
非アフォな人間が迷惑を蒙る場合が多いわけだが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 02:46 ID:qMkLxmUd
>>238
昼間は瞳孔が閉じているからまぶしいと言う事は
ないとオモウーヨ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 02:52 ID:10xczFYI
なんか、常時点灯の国は減燈システムも必要らしい。もしくは必要になるらしい。
とすると、ディスチャージランプにとっては最大の危機だ!
電極が著しく消耗してしまう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 02:52 ID:1PuB2n0D
>>240
それなら、意味ないような気もする。
目立たないってことでしょ
それに消し忘れ多発してJAFが大忙しになりそう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 03:52 ID:N2CrwjJb
>>242
昼間に救急車が向こうから来ると、眩しくはないが
「ん?なんか来たぞ」とすぐにわかるでしょ。
あれはヘッドライトが一役買ってるとオモウーヨ
>>242
常時点灯化すれば「キーを入れてない状態でのライトオン」という専用スイッチとなり、
通常はそんなスイッチを使う頻度は極端に低くなる>JAF大活躍にはならないのでは。
最近は室内ランプの自動消灯も結構標準装備になってきてるし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 11:03 ID:10xczFYI
外国では停車時に減燈するのがはやりだそうだ。
ランプに悪いのにするとは、常時点灯でもやはりまぶしいのだろう。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 11:10 ID:snl6PLof
昼間のバイクが眩しいと思った事は一度も無い。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 11:34 ID:10xczFYI
バイクはディスチャージとか、高出力ハロゲンとか使ってないからね。
そもそも、ダイナモの容量からして貧弱
248名無しさん:01/12/22 12:09 ID:Y0AvHOta
都心で信号停止や渋滞が多いもので常時点灯は反対だ。
光軸のずれたドラック、ミニバン、改造車に付かれるとたまらなく眩しい。
また坂道などで光軸が上を向いてしまう時に消せないのも問題。
常時点灯を強制するよりも早期点灯のマナーを植え付けることの方が先決では?
昼間はサングラスをして運転する場合もあるからという意見があったが、
この場合サングラスをする方が安全については問題がある気がする。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 13:40 ID:WOSjJjNc
>>248
常時点灯に反対するより、光軸のずれた車をそのままの状態で運行さしないというマナーを植え付ける事の方が先決では?
ま、これはマナーではなく法令違反だが。
250名無しさん:01/12/22 13:58 ID:Y0AvHOta
>>249
そういうことも含めてね。
サングラスして運転するのも含めて。
サングラスしてるのって1割にも満たないでしょ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 14:14 ID:0yl7fRLP
なんでサングラスしなきゃいかんの?
>>244
それが普及するまではJAFの出動は多いよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 17:19 ID:Q1hcAC51
>>253
法令化じゃないんだから、古い車で無理に常時点灯をしなくてもいいとおもはれ。
大阪の佐川も常時点灯始めたのか?
今日見たのは全部点けてたけど・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 23:26 ID:QOGu2gjF
>>255

全国展開してるらしい...
漏れは好意的だが。
最近、日中でも太陽の位置が低いので眩しいですね。
かといってサンバイザーを使うと視界が狭くなってしまう。
だから、サングラス大活躍。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 23:33 ID:Oy5DIz4c
サングラスするようになってから、夜になって
目がチカチカすることがなくなった。
もう晴れの日はこれなしじゃ運転できましぇん。
>>248

「パッシングしてライト消灯を促し、有用な灯火類までもすべてあぼーんするのがマナーであり正義で
ここは日本なんだから右へならえ、お上がまだ言ってないことはやらねぇでいいんだよ」
という信条でクルマ転がしてる層も相当数いるのが事実。

佐川のセールスドライバーたちは、パッシングで相当ストレスも溜まると思われ。
そんな連中にライト有用論を説いている時間はないし・・・。
(流してるe-コレクトのTVCMにでも字幕で、
「安全のためにライト終日点灯実施中、ご協力を」
といった趣旨で流せばイパーンドライバーへそれなりの理解は得られると思うのだが・・・。)

連カキコ逝ってきます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 23:45 ID:Oy5DIz4c
>>248は夜の運転はやめたほうが良い。

煽ってるわけじゃない。文面を見て素直にそう思っただけです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:04 ID:nTFZ5Yr0
点灯age
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:19 ID:ginSqrKm
東京近郊の某市で、昨日の15時50分から16時20分までの30分間、
対向車の反応を調べるためにヘッドライトを点灯して走ってみたところ、
2台の乗用車にパッシングされ、1台の4トントラックがセンターラインを
はみ出してた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:25 ID:ThIGgbyu
>>254
そういうこと。昔の(今の)クルマは別に常時点灯化させなくてもいいわけ。
バイクの常時点灯と同じ。5年後には6割以上、10年後には9割以上が常時点灯車。
それと日中ならHIDランプだろうがハロゲンだろうがまぶしく感じることはない。
いいことだと思う。
アメリカだって全部が全部点けているわけではない。
せいぜい半数いるかいないかってとこだ。
それに市街地に入ると極端に少なくなる。

>>263
日本にも朝夕や天気の悪い日に点ける習慣が浸透していく
だろうから、おれも大賛成。

正当な理由もなく反対するヤツが当然出てくるんだろうが、
そんなのはシートベルトや原付のヘルメットは不要!と
いきがってる連中と同じ扱いをされるだろう。
どこの世界でも反発する者が2%ぐらい出てくるもんだ。(w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 16:11 ID:GDCf4Rmb
「来年、車を買い換える予定でしたが、常時点灯車にしたいので、
もう一度車検を通すことにしました。」と言う人は、何%ぐらいいるかな?
ちなみに、俺はそうです。
>>265は日本政府に対して挑戦状を叩きつけた。
その勇気ある行いに国民は次々と立ち上がった。
かくして日本政府はガラガラと音を立てて崩れはじめ、
265をリーダーとして新たなる国家が立ち上がった。
革命は成功したのだ!

・・・いう夢を見ながらパンツを塗らす265。カワイイ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 17:17 ID:oTIxtJzY
ドライバー「ライト?まだ早いよ!」
歩行者「こんな暗いのになぜライト点けないの、あのクルマ?」
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 17:18 ID:9mbV+J9B
強制的にオートライトにした方が安全かと
>>268
ここに来る反対派は、「立体交差や橋の下をくぐるたびに点灯
してしまうので眩しい!危険だ!」と言い出すよ、きっと。(w
2701@モナー板:01/12/23 18:03 ID:11fiM9rn
どうも、こんばんわ。
私の住む所の今夕の、主要道の電光掲示板では

「前 照 灯」
「早めの点灯」
「交 通 事 故
抑止60日作戦
実 施 中 」

とか出してたんでしたが、佐川と漏れ除き誰も点灯してなかったな。
しかもDQNムーブに派手にパッシングされるし。
もっとも、こちらからもアカンベー(古)してあげましたが(藁

>>268

今のそれは判定が弱すぎるんです。
少なくとも、点灯する意味がある晴天時の林間コースや、
日没直後は無灯火判定すると思われ。
大切なのは、効果的かつ自発的な点灯です。
それが日本ではいつまでたってもできないので当局も苦肉の策に出たと思われ・・・。

もっとも、島国で陸続きの交通がないので、
他国の流儀を見る機会が少ない(皆無とはいわない。「外」ナンバーや「Y」ナンバーなど)
のは仕方ないといえます・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 18:08 ID:dNhpq6G9
普通の人は次の車にオートライトついてからしたほうが良い。
昼間、スーパーに灯火してきて、そのまま買い物行く人見た。
おいおい、ブザーならなかった?と問い詰めたかった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 18:18 ID:XT21or2W
この場合のオートライトとは
バイク同様エンジンかけると点灯するってやつですか?
どうでも良いことですが、自分はエンジンかけるたびに転倒します。
すんません、3行目の落ちが書きたかっただけです。
レスは結構です
>>272
すげー笑った。腹がよじれる。
恐らくおれの人生で最高に面白い。いや史上最大級だ。
カコイイ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 20:54 ID:zBajXQXO
日本人に「ライト消せ消せ症」の人が多いのは
太平洋戦争中の「夜間灯火規制」の影響も一理あるそうです。

バッテリーが弱かったから説は
昔は外国でもバッテリーがそんなに強くないはずで
それならドイツでも「信号停止の消灯」習慣が出来るはずと思います。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 20:56 ID:zBajXQXO
あと、日本に常時点灯を普及させる術ですが
いま佐川急便が行ってる「終日点灯」を
路線バス、タクシーなども実行してもらうのがいいと思います。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 21:01 ID:/DW3pNPV
とりあえずライトの強制点灯やるのも大事だがその前にブレーキランプの
白色化に対する規制と取締りを厳しくしてほしい。
あれのほうが危険極まりないぞ。後ろに付いてて目がくらんで事故りそうに
なった。
2781@モナー板:01/12/23 21:15 ID:Bf0JjLSX
>>275

あと、ウルトラマンなどの特撮モノを見て育った世代には、
登場してた怪人の目が光ってた、というのがトラウマになっている、という節を唱える人もあります。

・・・自己弁護するようだけど、ボクはその世代のひとじゃありませんけどね(藁
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 21:35 ID:9P38I7TB
漏れは明日から運転するときは常時点灯することにします。
同士募集。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 21:50 ID:076tslZz
>>279
2003年10月まで待ちましょう。
281BT:01/12/23 21:59 ID:Rrnuh9pD
>>279
二輪車に乗ろう。
282278=1:01/12/23 22:51 ID:+TL43w3+
>>278

「節」→「説」だ。誤字ゴメソ。

>>279

やりたいけど、対向DQNのパッシングが・・・。
その点はまた時期をみてマターリと書きこむことにしますね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 22:59 ID:43281Fni
一般乗用車が昼間から点けてたらアホだと思われるよ。
>>283
他の先進諸国はみんなアホってことか・・・。
それなのに営業車やトラックなんかが常時点灯しているのは
アホには見えないらしい。
おれはどう理解すればいいんだー!
>>277
「その前に」とか「それより大事なのは」という意見がよく出てくるが、
安全対策を進めるのに後ろも前もないと思うぞ。
だいたいその白テール(バルブも白ね)なんつーのは本来あってはいけない
ものであって、取り締まりを強化することには激しく同意するが、
常時点灯の推進もそれと同レベルで進行しなけりゃならない。

一部の低脳たちの間に蔓延する白テールを撲滅することよりも、
常時点灯を一般ドライバーに浸透させることのほうが時間が
かかると思う。
まずはバスや営業車やタクシーにお願いして、徐々に浸透させる
のが先決だ。今すぐやれ。
そういやこの前宇都宮に行ったんだけど、バスが昼間でもライト点けてたよ。
フロントに大きく「早めにライトを点けましょう」という宣伝文句も
書かれていた。

でも>>277
クリアテールは本当に迷惑だよな。見つけたら赤とオレンジの缶スプレー
でテールランプを着色しよう。ただ見つかって殺されないようにコソーリとね!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 02:43 ID:FVD5PK/L
常時転倒者いつ頃発売?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 11:56 ID:RAP59800
03年10月と前のほうに書いてあった記憶あり。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 12:02 ID:r1lfofrP
グローバルデザインと称して、メーカーは今からでも新車を常時点灯型にすればいいのに。
北米輸出モデルと同じにすれば結果的にコストにも効くと思うんだけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 12:14 ID:bw8GwoLJ
ボルボや、GMとか
って本国じゃあ常時点灯なんだよね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 20:19 ID:rwj/57NE
>>283

その論法じゃぁ、長崎とか北海道のイパーン車もアフォだな。
>>40 でガイシュツのページに逝って愕然としてきなさい(藁

言っとくけど煽りじゃないからね。
民間レベルですでに常時点灯しているクルマは存在していると思われ・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 21:04 ID:RAP59800
>>290
結論として、いちばんアホなのは自分だと気付かぬ283と
いうことでよろしいでしょうか。

今日はヤマト便がライト点けてたな。
夕方ヘッドライト点ける車の数が数年前に比べて増えた気がするし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 22:11 ID:F1ghdbBR
今の時期、16:30→車幅灯点灯・16:45→前照灯点灯
を心掛けています。by埼玉県民
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 22:20 ID:UpsKWbfy
>>292
俺は一台でも点灯してる車を見かけたら前照灯点灯だな。
byさいたま市民

昼間点灯はよくわからんが、トンネルや高架下のように
昼間でも暗い所では点灯しないと危ないよね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 22:24 ID:3seRYSAa
法律で規制されれば昼間から点けててもあふぉと言われずに済むのに。
2003年まではあふぉと思われるんだろな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 23:22 ID:RAP59800
>>294
そして世間のものの見方もコロリと変わる。
「あの車ライト点けてねーよ」と急に敵意むき出しになるアフォが
続出するんだろうな。

白いマーク2全盛の10年ちょっと前にはライトバンとか馬鹿にされていた
ステーションワゴソも、なぜか今頃大流行だもんな。(w
それと同じでいつの間にか変わってしまうんだろう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:31 ID:Me1/eMip
教えて君で申し訳ないんですが皆様のお知恵を貸してください

最近トッポBJを買ったんですが(ここではこの車についての話題は無しでお願いします)
ノーマルのライトはショボくてカコワルイので交換しようと思うのですが下の条件に当てはまるライトってありますでしょうか?

・見た目は青(レイブリックNSXみたいな感じ)
・実際の光の色(車内から見たときの色)は白または淡い青
・電球の持ち・価格は不問
・バルブはH4
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 23:34 ID:8BBunqFS
>>296
レイブリックNSXについてるヘッドライトはスタンレーで市販されてる
HIDのはず。

安く上げたいならHIDもどきのハロゲンで十分でしょう。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 07:12 ID:B53I4+uo
>>297
HIDもどきのハロゲンバルブは雨の日の視界が最悪らしい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 07:26 ID:+Xv3R1Bt
>>298
へー、つまりHIDは雨の日の視界はいいの?
俺、HIDと通常ランプの差って光量と光温度だけだと思ってた。
本物とモドキのHIDランプの違いを解説希望っす。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 07:28 ID:nKtyVdSW
>>298
へー、つまりHIDは雨の日の視界はいいの?
俺、HIDと通常ランプの差って光量と光温度だけだと思ってた。
本物とモドキのHIDランプの違いを解説希望っす。
301299-300:01/12/25 07:31 ID:nKtyVdSW
う、すまん回線不良で二度書き込んじゃった。
ウチの車にHIDモドキのハロゲン装着考えてたんだけど、雨天時の視界悪化があるならやめようかなと思ったよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 08:28 ID:v8rHpm+z
薄暗くなったら取りあえず車幅灯を点けて、
もう少したって本格的に暗くなったら前照灯を点けるって人がいるけど、
オレにはサッパリ理解できない。
なんではじめからヘッドライトを点けないんだ??

先日の雨の東名でも無灯火の車輌がほとんど。
アタマが悪い運転手ばかりでいやになるよ。
303名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/12/25 10:06 ID:kjGOhjGU
>>302
随分前、こんなスレでは「自分だけ余計に目立つと前後の車が沈むから」という
話が出てました。周りに合わせるというのもわかる話です。
あと、車幅灯を点けるというよりは尾灯を点けるという感覚なのかもしれません。
「まだまだ薄明るい状態でヘッドライトを点灯するとかえって視界が狭くなるから」
という声もありましたが、早めに点灯すれば目がなれるから、という話に
なってたかと。
最初から全車常時点灯になればこういった話もなくなるでしょう。
304名無し:01/12/25 12:19 ID:NSWxRHys
>300
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1004704506/534
この図を見ればわかる。
HIDでも600kといった青い物だと雨の日に路面は真っ黒でラインだけが光っている状態らしい。
305亀レス:01/12/25 13:26 ID:sGDG8nh/
>>230
>2つのうち片方にしかブレーキランプが組み込まれてないのが多いような

夜間の制動時に尾灯のみの部分と、制動灯+尾灯の部分では明るさが違う。
これならば、制動灯点灯の瞬間を見ていなくても明るさの異なる灯火が
点灯しているから「制動に入った」と認識しやすい、と考える。

>テールランプが片側に3つ付いてる車の場合は、ブレーキランプって左右合わせて4つ以上つけられないから

そんなことは無い。アリストやグランビアなどでは6灯式の制動灯がある。

>輸入車だと、テールランプとブレーキランプが別になってるのをよく見るけど、こっちの方がブレーキ踏んだ事がわかりやすくて

確かにそう思う。
しかもそれぞれが専用の灯火だから明るさも違うし認識しやすい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 15:57 ID:XrAsOnc9
>303
なかなか点けない人の言い分は理解に苦しむものが多いよ。
僕の印象では、なーんも考えていないだけだと思うけど。

まわりに合わせるってのは、まさに日本人的発想だね。
「雨の東名でヘッドライトを点けないのは、まわりのクルマが点けないから」
なんともナサケナイ話。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 16:00 ID:KjtTl6LJ
>>306
ライトのつけかたひとつで人間の発想、情けなさまでに言及するあんたは
非常に暇でつまらない生活をしてる気がするが、どうなんだ。
教えてくれ。
308名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/12/25 18:24 ID:Wpq8MTQy
>>306
「まさに日本人的発想だね」とか「なんともナサケナイ話」で片付けるのは
誰でも出来ますね。
「そういう人も居るから気を付けなきゃ」と考えることが出来る人や、周囲の状況を
気にすることが出来る人が多いのか少ないのかわかりませんが(2ちゃんには少なそうw、
最初から全車常時点灯になればこういった話もなくなるでしょう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 18:24 ID:uq/Hu1UZ
03年10月の生産から一斉に常時点灯車に切り替えるの?
それとも、来年のモデルチェンジあたりから順次、常時点灯車に切り替えるの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 19:31 ID:5RqTpfht
>292
私は、晴天時
夏(5/7-8/6)17時
春秋(2/7-5/6、8/7-11/6)16時
冬(11/7-2/6)15時
曇り、山間地
夏16時
春秋15時
冬14時
雪、霧、雨 終日
に点灯します。これから。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 19:47 ID:uq/Hu1UZ
朝は何時に消すの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 19:48 ID:3TkmjQRX
感知式にしないとだめー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 20:11 ID:G3CcAD/p
>>307 308
「考え方が日本人」って案外当たってるんじゃないのか?

洋服の着方がまさにそうじゃん。もう10月なのにこんな薄着じゃ変、
もう3月だから上着は変・・・そんなの自分の体感温度で決めればいいじゃん!
ってことがよくある。これこそ日本人特有の「みんなと一緒なら安心」の
考え方だよな。
雨の日に人の車に乗ってるとき、「ライト点けた方がいいよ」と言ったら
自分だけでしゃばってるみたいでイヤ、と断られたことがある。
「情けないヤツだな」と思ったよ。安全のために言ってあげてるのに。
314313:01/12/25 20:15 ID:G3CcAD/p
「自作自演」と言われる前に断っておくが、>>306とは別人だからね。
>日本人的発想
306は何処の国の方ですか(´∀`)?
自分の存在自体を否定していることになっていませんか(´∀`)?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 20:27 ID:ZsRprWdM
>>309

前者ですね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 20:32 ID:pnMCWVqQ
>>311
オレは朝方は日の出まで・夕方は日の入からヘッドライトを点灯するよ。
悪天候時はこの限りじゃないけど・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 21:35 ID:G3CcAD/p
>>315
ステレオタイプで見た日本人って意味だろ?
その程度のこともわからんのか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 23:14 ID:jzFfUFTN
エアバックも、シートベルト法律化も
NHKの特集が流れたらとたんに
普及しました。
ライトの問題もNHK1時間くらいの特番組んでもらって
流したらいいとおもふ

あと今現在、道交法のライト点灯規定が
”日没時”ってなっててわかりにくい
だから”16時→7時”って明記すればいいんじゃないの?
これなら”16時だから点灯!”って解りやすいと思う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 23:33 ID:eg66EKcW
リクライニングライトの車が好きで、それを選んで買ったけれど、
常時点灯は大賛成! アメリカで「やっぱり見やすいなあ」ってよく思った。

パッシング覚悟で常時点灯やるかな? 実はリクラ上げている方が見切りが
よくて走りやすいんですよ。
>>319
俺はカーナビが夜モードになってる間は点灯することにしてるけど空の明るさから感じる日没と全然違うんだよね
「まだ夕方前」と思える時間でもカーナビすでに日没してることになってる

ただ北海道と九州だとけっこう日出・日没の時間が違うから時刻で決めるのはどうかなと思う
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 00:15 ID:Q6QuugBx
>>319
同意。時間で教えてくれたほうがわかりやすい。
日没時刻を把握している人なんてそうそういなもんね。
点けようかな、でもみんなまだ点けてないな、なんて躊躇している
臆病な人も自信を持って点灯出来ることだろう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 00:17 ID:Q6QuugBx
もひとつ>>319
NHKがやれば頭の固いジジババでもすんなり受け入れてくれるし。(w
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 06:57 ID:r8mHpNrR
>>319
3月1日〜9月30日→17:00〜7:00・10月1日〜2月28(29)日→16:00〜7:00
と明記すればいいと思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 08:08 ID:Xe0NYkgc
時刻だけでなく、雨、雪、霧、曇り等の場合でも点灯するべきだし、
晴天であっても逆光の時には点けたほうがいい。
山道では晴れの日でも薄暗いことがある。

トンネルでは、入る何メートルか前に点けて、
完全に出るまでは点けたままにしておくべきなのに、
入ってから点けて、出る手前で消す人がいる。
車幅灯しか点けない人も多いし、中には全く点けない人も人もいる。
被視認性なんて考えたことがないんじゃないか?

少しでも暗くなったら点灯して存在をまわりに主張したほうが安全性が高まるのに、
そのことを意識している運転手は少ない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 10:38 ID:t8Abcd0l
>被視認性なんて考えたことがないんじゃないか?

ないだろうねぇ
JAF-MATEや雑誌でもやっとここ数年くらいでときどき記事がでるようになった程度だし
一般の人はほとんどそんなこと考えないでしょう
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 10:42 ID:3Xb8Fi0q
>>322
かなり暗くなっても、スモールしか点けてないやつとかいて
結構危なっかしい。
日本人って全般的に点灯に対する意識が低いと思う。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 10:48 ID:TqORRQBZ
ていうか、HIDみたく太陽光に近い白い光のライトは昼間は
目立たないだろうね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 11:05 ID:TqORRQBZ
>>319,324,
う〜ん時間で決められるものでもないしなぁ・・・天候によって
は真っ昼間でも暗い時は暗いよねぇ。
確かにマニュアル人間の多い日本人の気質を考えると有効な
手段かもしれないけど、是非は別としてなんでライトを付けるか
という本質が抜けてるような。
そこをNHKとかが啓蒙するというのは賛成。ためしてガッテンな
んかでやると有効か。

>>327
スモールさえ付けていないヤツも多いね。ヘッドライトと
スモールライトと無灯火が一緒に走っている状況は本当に
危険だと思う。
カーブミラーにヘッドライトが見えて、その直後に無灯火の
車が来たような場合、非常にアブナイ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 11:13 ID:PZI92wsf
今朝大阪の中央環状線で,例によってライト点灯してる飛脚の群れを
抜かしたけど,そのうちの1台がフォグまで点けてた・・・

フォグはいらんだろ,ていうかいかんだろ.
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 11:53 ID:lgMLmaA1
>>330
常時点灯になればフォグは自然消滅すると思うよ
純正ならそんなに眩しくないでしょ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 12:14 ID:PClrh6Qc
やっとか。
バイクなんてとっくに常時点灯してるのに、車が点灯してないのは変。
危険度が車よりよっぽど電車だって常時点灯してるっていうのに、遅すぎ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 12:20 ID:/Jyl2BVW
個人的な印象ではこの常時点灯への動きは、
昼間の被視認性向上というよりは、
薄暮及び悪天候時の無灯火潰しの意味が強いと思う。

現段階で時間を区切ってライトONというのは
季節・天候の兼ね合いがあるから難しいかも。
街灯が点灯したらON、これ最強。
334名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/12/26 12:33 ID:5GhhAUjb
>>333
> 昼間の被視認性向上というよりは、
> 薄暮及び悪天候時の無灯火潰しの意味が強いと思う。

ほぼ同意です。
立体交差の下など薄暗い場所では効果ありかもしれませんが、真夏の真昼間では
それほど…という気がします。
光量センサーでもつけて少しでも暗い場合に自動的にONとかなら完璧なんでしょう
けど、そこまでするなら一日中つけとけ、と、そんな感じかと。
335名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/12/26 12:35 ID:5GhhAUjb
sageちゃったage。
しかし…樹脂レンズの寿命が縮まりそうだな…と、それだけ心配。
>>335
ついでにリフレクターも雲ってくるYO.
高効率のハロゲン付けてる人は特に注意。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 13:04 ID:R4gvedl3
昼間点灯を実施している佐川急便のトラックと
昼間点灯をしていない教習車がすれ違っていた・・・
338名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/12/26 13:11 ID:5GhhAUjb
>>336
そっか、反射板の方も劣化しそうですね。

あと、うちの車の場合、昼間ライトを点けると時計や温度計が見難くなるので
なにか細工しないとなぁ…と。
結構な話なんですが、対応するには結構やらなきゃいけないことが多いかも…。
こんな話は既出でしょうけどね。
>337
教習所によっては、電球代を浮かすために
道路照明のある教習所内では夜間でも
ライトを点けさせないなんてとこもある。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 16:13 ID:PClrh6Qc
電球メーカー大儲けだな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 16:27 ID:C9P9ow7e
スエーデンでは、20年以上前から、昼間もヘッドライトを常時
点灯していて、当時聞いたら、そのほうが事故率がかなり低下した
ので、そうなったと言っていたけど、日本はそういう面では
まだまだ、自動車文化という意味で、後進国なんだね。
ヨーロッパの道路標識の読みやすさ、親切さと日本の標識の
お粗末さを考えても、つくづく日本の役所のやることのレベルの
低さに呆れてしまう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 16:34 ID:RYvqTxtM
>>340
バッテリーメーカーも儲かるかな? 東京地方日没。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 16:37 ID:tHg2Bgk1
でもなあ。

大いなるエネルギーの無駄ってことはない?
120Wくらいで何千万台分の電気が消費されるんだから。。

たしかに命は重いけど。結局、ちゃんとした判断とか
事故を未然に防ぐ道路施設とか、そういったものが
ちゃんとできないが為に、エネルギーの無駄をせざるをえない
っていうのは今ひとつ納得できない。

バイクとかはいいけど。目立たないと本当に命にかかわるかもしれないし。
すりぬけとかはやはりどうしてもするわけだし。

まずは早めの点灯を周知徹底するようなところから
日本でははじめたっていいんじゃないのか?
霧、ダイヤモンドダスト、吹雪とか、北の方では
視界が悪くなる機会も多いと思うし。
たしかに有効で、義務化するのも悪くないと思うのだけど。

Swedenと日本はやはり違うと思う。北海道だけでいいのでは。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 17:00 ID:OpNl5UNz
>>343
事故を未然に防ぐ道路施設にも、莫大なコストや維持費がかかる。
ちゃんとしてないというよりも、借金まみれの日本にどれだけ道路施設に金を使わせていくのかって議論にもなると思う。

確かにエネルギーの無駄かもしれないが、ランプやバッテリ自体の寿命も伸びてきているし、
それを言い出したら安全に関係ない他の電装品(オーディオ、ナビ)の是非にもなってしまう。

日本も高地じゃ朝は霧一帯になるし、雨天時のライトオンによる視認性アップは有効だと思うよ。
ライト常時点灯の義務化で結果的に事故が減るなら、人の命には変えられないよ。
42ボルト化もこれに準じて行われると思われ。
アイドリングストップにしてもそうだが、少しずつ外国の良い部分を
真似ていくのは良いことだ。

アメリカやヨーロッパでも日本に比べ劣る面はいくらでもあるので、
いちがいに日本ばかり悪いとも言えないんだけどね。
環境にはうるさいあのドイツでさえ散歩した犬のウンコは放置
しっぱなしだしアメリカはリサイクルやCO2に関して
無頓着だ。
ま、犬のウンコは雨に流れて無くなるからまだ良いけど、
それにしたってねえ。(ネタとして受け止めてクダサイ)
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 17:20 ID:9Pr/KAoH
報告。
本日(長野某所、14時台、晴天)において昼間点灯を実施。
国道、市街地、山道を走行。
S-MX1台よりパッシングを受ける。
レガシィのおじさんが点灯していたが、察するに同士と思われる。
347暇つぶしに煽ってみる:01/12/26 17:29 ID:3VJXbxXn
常時点灯推進組に『右にならえの日本人的発想』とか言って批判してる人が多いけど
そのくせ義務化を押し付けるのは何故なんだ?
>>347
みんなが「右へならえ」で実行しないから義務化するしかないんだよ。
その程度のこともわからんのか。
349348:01/12/26 17:40 ID:US9t8YEX
あ、一つ書き忘れた。まあいいや。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 19:39 ID:hppDzKri
ライトを点灯しても車の燃費はあまり変わらないという
報告を読んだ憶えが。ヘッドライトなんて、走行中に
無駄に捨ててるエネルギーで賄えるものなのかも知れづ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:02 ID:GvLRaYSZ
そーいや
スカイライナーも点灯してたねー
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:04 ID:96+8SHLf
リゾートラインは点灯してないな!!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:07 ID:bTcSa/MD
関東大手私鉄で昼間点灯を実施していないのは東武と東急のみ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:10 ID:96+8SHLf
キセノンライトを採用している鉄道会社はあるかどなたか教えてください
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:14 ID:sI+zpd8Q
>350
エンジン出力がkW表示になってその辺の計算が楽になった。
例えば、ライトオンで200Wの電力を食うようになる
車があったとする。
100kW(約136ps)のエンジンを載せていたとすれば
最高出力のわずか0.2%でしかない。
エアコンの方がよっぽど出力を食うね。
356アホ?:01/12/26 20:30 ID:3VJXbxXn
347>>348
>みんなが「右へならえ」で実行しないから義務化するしかないんだよ。

右えならえで実行しないなら彼らは全然『日本人的発想』じゃないじゃん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:44 ID:h3xgjswJ
>>352

モノレール・新交通系統は昼間消灯。
地上を走って他の障害物に当たる可能性が皆無だからと思われ・・・。

でも、京葉線や武蔵野線の地上区間でも点灯してるな。
これからは常時点灯してない方がマイナーになると思われ・・・

スレ違いsage
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 21:01 ID:TdescZgf
>>354
JR東日本・JR北海道・近鉄・名鉄・東武・東急?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 21:19 ID:qMOIKy3p
>>357
ユリゲラーは、いや、ゆりかもめは点灯してるよ
交差点消灯派のばかは、このスレにはいないのか?
常識人ばかりでつまらないそ。
361名無し:01/12/26 21:37 ID:wkGSelv1
>355
エンジンの出力を100%電気に変えることが出来ればの話ね。実際は不可能。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 21:46 ID:qGOsiFUs
昼間の街中の短いトンネル内での事故が減りそうな予感。
ここは以外と危ないんだよね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 21:53 ID:acwz7gmq
>>359

情報サンクスアンドアソシエイツage。
あと、ポートライナー(神戸)やアストラムライン(広島)も点灯らしい。

>>360

>>2 に恐れをなしてヒッキーしてると思われ(藁
そのうち「夜の交差点信号待ち消灯を推進するスレ」なんかできそう(ププ
ええカコシィ!な都会人だけ登場して終わるのがオチ加奈・・・?
364348:01/12/26 22:12 ID:US9t8YEX
>>356
ところでそーゆーきみは常時点灯に賛成なのか反対なのか?
賛成ならそれでいいじゃんか。義務化を歓迎しようや。

が、反対なら・・・今度はその理由を書いておくれ。
昼間からライトついてたら、何処のトンネルから来たの?
消し忘れだな(藁
とか思ってしまいます。
パッシングはしないけどね。
俺は昼間は消灯派。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 22:59 ID:oiLLQeww
夜のアイドリング時は
どうなるの?>これ
>>366
夜のアイドルですか?
いまはアイドルっていうのですかねぇ

あぁ、寒すぎ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 11:35 ID:lU3GO81c
意外とブレーキランプの電気消費も
結構多いんだよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 12:20 ID:l4+JIdEF
>>368
だね。昼間の渋滞でバッテリーがあがるのはブレーキ
踏みっぱなしに原因があると言われるね。
とは言えその程度でバッテリーがあがるのは、オルタネーターや
バッテリーがもともと弱ってたんだろうが。
つーことは、LEDストップランプが普及するのか?
あれ、色調が好きになれない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 13:34 ID:KBP1pmkv
白色LEDポジションランプ・橙色LEDウインカーランプ・赤色LEDテールランプ
を普及させてほしいね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 16:26 ID:KBP1pmkv
>>353
東急は悪天候時や夕方の場合、明るい時間から前照灯を点灯するのに
東武は薄暗くならない限り、前照灯を点灯しません・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 21:33 ID:+graunRG
03年秋までまてないぞ!常時点灯車早く売り出せ!!
3741@モナー板:01/12/27 22:49 ID:CcGm+O3f
1です。

実は、賛否両論もう少しあるかな、と思っていたのですが。
(私は鳥目でして、とっぷり日が沈んで真っ暗で全車ライト点灯より、薄暮でまばらな点灯の方が怖い)。

私ばかりではなく、弱視の方、光があまり目に差しこまない方など、きっといらっしゃることと思います。
そんなことを全てのドライバーが、ちょっと考えて運転していただけると、ウレシイのですが。
少なくとも車板、そしてこちらにお越しの皆さまは大なり小なり、
問題意識と申しますか、関心がおありなんでしょうので。

電球の交換方面などでも、まだまだコメントしたいことは多々ございますが、また来ますね。
375洗車に行こう:01/12/27 23:49 ID:3u1n1KZu
けっこう昔、S岡県内を走っておりました。
国道から1本はずれた道に出ました。けっこう暗かった。
対向車がハイビームにしてたので、パッシングしてみました。
そしたらパッシングを返されました。
つまり自分がハイビームと思っていたのは通常状態だったのです。
その時から、世の中は住みにくいと感じています。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 23:54 ID:Pc5tLglc
常時点灯の意義は昼間でも車両の周囲からの被視認性を高め
安全を確保することであり。停車時にライトを消灯しないことで
他車を眩惑するようなことになっては本末転倒、よって
常時点灯の導入にあたっては、周囲の眩惑防止の為ヘッドライトの高さ規制、
色温度の規制など周辺法規の整備が大前提だとおもわれる。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 10:33 ID:9kLNu5dk
はやくNHKスペシャルか何かで
「ライト点灯の重要さ」を訴える特番をながしてほしい
378元走り屋:01/12/28 11:06 ID:qeNl/YSQ
>>331!フォグ眩しいんだよ!純正でもだ!!
フォグランプと言う言葉の意味わかっているのか!!
日本語に訳すと霧灯と言うんだぞ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 11:12 ID:ZEd2RQZa
>>378
>>331の「純正ならそんなに」というところにもツッコミたいです。

純正でも社外品でも眩しいとか眩しくないの問題じゃなく、
霧で視界が悪くなったときの補助灯であることを理解してない
人が、いまだにこんなにいるとはトホホだよ・・・。
>377
手始めは「クローズアップヒュンダイ」と思われ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 11:22 ID:aHE54xLe
常時点灯の国の具体的な数字はあるのですか?
常時点灯にしてから事故率が減ったとかっていうような。
今常時点灯を義務付けている国はどのくらいあるのですか?
スウェーデンなどはそうだと聞きますが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 11:42 ID:ZEd2RQZa
統計的なデータがないと受け入れられないのか>>381
キミ自身はどう思うんだ?
必要ないと思うのか、むしろ危険だと思うのか、、まあその言い方から
すると否定的な考え方には違いないだろうけど。

このスレでは否定する側の説得力のある意見が出ていないんだよね。
バッテリーが心配だの、昼間から点けてるなんて無駄だの、
危険だの(意味不明)、もっとマトモな意見があると
賛成派の答え方も変わってくるんだが・・・
383362:01/12/28 11:54 ID:pnz3k/8Y
>>382

常時点灯の意義は昼間でも車両の周囲からの被視認性を高め
安全を確保することだと考えていますので。

常時点灯によって夜間停止時にライトを消さない事によって
起こる「眩惑」を防止する手段を講じる事無しに賛成はできません。
「常時点灯」の本来の意義と「他者を眩惑」してまでライトを
常時点灯してもよいという誤認識は切り離して議論されるべき必要が
有ります。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 11:58 ID:QHDqhueB
>>379
霧で使うものだと理解していても、
「かっこいい」とか、アクセサリー的な理由で
点灯してるのがほとんどじゃないの?
まさか、フォグランプの意味も知らない奴なんていないと思うよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 12:08 ID:JvOAC+Nv
>>384

日本ではフォグランプを補助灯と勘違いしてる人が非常に多いですね。
だから、いつでもどこでも使う人がいる・・嘆かわしいことです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 12:11 ID:PD7Nu5xD
確かドイツではフォグを意味も無く点けると罰金とか。
それを日本ではHIDフォグなんてモンまで公然と売られてる・・・・
387元走り屋:01/12/28 12:22 ID:qeNl/YSQ
>>379賛成!!
私も以前の車には、付いていました。が普段は、点けていませんでした。
私的には、あれはへッドライトのハイビームと同じです。(迷惑度と言う意味で)
388元走り屋:01/12/28 12:25 ID:qeNl/YSQ
>>386
HIDでも使う人のモラルの問題
対向車のいないところならHIDでもいいのだが・・・(明るいしね)
389元走り屋:01/12/28 12:30 ID:qeNl/YSQ
そういえばHIDへッドランプってLOビームでもまぶしいぞ!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 13:45 ID:ZEd2RQZa
「信号待ちで消さないと眩しい」という意見は>>383以外にも
何度か出てくるんだけど、本当に本当に眩しい?
あれが眩しいようでは対向車とすれ違うのも怖いと思うんだが・・・。
むしろおれとしては、相手の車への視認性を悪くしてしまうと思って
いるほどで、わざわざ消している車を見ると「点けろよ」と言いたくなる。

また、踏み切りのような盛り上がっているところでは光軸が
上を向いてしまうわけだが、あれもそんなに眩しいもんかなあ。
消すのと消さないのが半々ぐらいいるが、これまで目が眩んだことなど
まーず経験したことがない。

も一つ、4駆が後ろに停まったときも然り。
皆さん気にしすぎなんじゃないかなと思ってしまうんだよなあ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 13:54 ID:D3662V77
先頭以外だったら別に消しても消さなくてもどっちでもいいと思う。
ただ、つけ忘れのやつがいるのにはまいる。
最近の車に装備されてるヘッドライトの中にスモールが内蔵されてるやつ、
あれ、いいね。夕方とかの視認性がだいぶいい。
あれを常時点灯にすればいいのに。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 13:56 ID:wfjjZ1il
>>390

>むしろおれとしては、相手の車への視認性を悪くしてしまうと思って
いるほどで、わざわざ消している車を見ると「点けろよ」と言いたくなる。

信号待ちしている状況で発生する”相手の車への視認性”とは
どういう場合でしょう?信号待ちの先頭?でしょうか?

前車への眩惑が問題になる2台目以降に停車する場合にまで
問題となる”相手の車への視認性”なるものが存在するのでしょうか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 14:01 ID:14DMG5WM
>>390
メガネしてたり乱視が酷かったりすると実際以上に眩しく感じるらしいよ
俺は免許取った時点でそうだったから比較はできんけど

あとは車種による
俺なんか車高もシート高も下げたビートだから何が来ても眩しい(w
もー慣れたから普通の道ならあまり気にならないし、狭い路地で眩惑されたら徐行すればいいしね

どっちかというと無灯火の車のほうが周囲のヘッドライトに埋もれて見えなくなるので怖いかな
車線変更時にこっちを追い越そうとした無灯火のバイクと衝突しそうになったことが何度もあるよ
394390:01/12/28 14:08 ID:ZEd2RQZa
>>392
2台目以降の場合、視認性など関係なくただ普通に点けてれば
いいのではないかと。

それに前の車が眩惑するってのも理解し難い。おれいつも普通に
渋滞とか信号待ちとかにハマってるけど、後ろの車に対し
「眩しいから消して欲しい」と感じたことがないんですよ・・・。

もし前の車への配慮が必要なら、先頭車以外ぜーんぶが消さないとならない
状況になっちゃうし。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 14:21 ID:pnz3k/8Y
>>394

>それに前の車が眩惑するってのも理解し難い。おれいつも普通に
渋滞とか信号待ちとかにハマってるけど、後ろの車に対し
「眩しいから消して欲しい」と感じたことがないんですよ・・・。

こう書かれてしまうと、もうどうしようもないです、正直。

>>394 さんは眩しいと感じた事が無いー>ライト消灯の必要性を感じない。

私は >>393 さんが仰る通りメガネ着用で乱視もキツイのが理由かどうかは
定かではありませんが、後ろでライト消灯してもらわないと(特にヘッドライト位置の高い車)
かなり眩しく感じます、自己防衛の為に防眩ルームミラーなどは入れていますが
やはり眩しくかんじますしサイドミラーからの光はどうしようもありません。
ちなみに、乗っている車はセダンでスモークガラスの類は一切入っていません。

停止時はスモールにする・・位の配慮を周囲に期待するのは間違っているのでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 14:39 ID:A+oPRW29
うちの車は車幅灯がヘッドライトに内臓されているタイプです。
夕方は早めの点灯を心掛けていますが、オレも信号待ちでは、
車幅灯に切り替えています。by昼間点灯推進派
397名無しさん@常時点灯推進派:01/12/28 14:40 ID:va5p3tX8
 前の車への配慮という意味では、ライトのON/OFFよりも車間距離に気を使った
方がいいと思いますが。
 やたらに詰めたあげくライトOFFして「マナーだ」と言うのはどうかと。
 真後ろでパカパカ点滅させられるより、まともな車間距離で点けっぱなしの方が
よっぽどましだと思われます。
398390:01/12/28 15:35 ID:ZEd2RQZa
そうか、人によっては後続車が眩しいと感じることがあるのか・・・。
おれもこれから注意してみますんで、マターリと議論しませう。スマソ。
とは言え>>397氏が言うとおり、おれは車間を多めに取るほうなので
(追突されてフロント側まで被害を受けたくないから)大丈夫だと思うけど。

義務化なんかされなくても各自が意識しれればいいことなんだが、
それがなかなか浸透しないのは、お上が積極的にアピールしていないこと
にも問題があると思う。
これは責任転嫁ではない、マジメにそう思うのです。
シートベルトやチャイルドシートも未だに遅れていると思うんだけど、
法で制定する前にラジオやTVのCMでしつこいほどアピールするとか、
人気のテレビドラマの主人公にやらせるとか、そっち方面にも
せっせと力を入れれば大きく変わると思うぞ。
場合によっては血みどろの残酷な映像を使うくらいのことが
必要だと思うぞ、おれは。

たまにNHKなんかで堅苦しく特集されても、そーゆー番組を真剣に
見るのは既に感心を持っている人がほとんどだもんね。
長文ゴメン。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 15:51 ID:14DMG5WM
>>398
車による例だと、車高の低い車はサイドミラーの高さとミニバンのヘッドライトの高さがほぼ同じことがあって
ライトの高さと光軸の向きからしてどうしようもなかったりするんですが
少なくとも常時点灯義務化にするならロービームの光軸も車検で調整して欲しいですね

ドラマは・・・有名タレントを無灯火車のせいで事故死するような役に当ててみるとか(w
400null:01/12/28 21:10 ID:C1inBqgO
400でーい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 22:14 ID:wd8+13T0
>>399
後続車のヘッドライトが丁度ドアミラーのど真ん中に入って眩しい時には
あきらめてミラ−畳んでしまうこともある。
危険なのは重々承知なのだが、後ろが真っ当なドライバー(?)だったりすると
途中で気付いて信号待ちではロービームを消してくれる事がある。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 22:42 ID:C1/sVqqE
ライトの認識も
デレビ&マスコミ協力でだいぶ変わると思う。

ちなみに現在装着率七割超のシートベルトも
昔は1割程度しかなかったのです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 22:54 ID:HSpu2OCK
前照灯から前部標識灯へ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 23:20 ID:p0m8DJwo
現在、渋滞時などに右折車に道を譲る場合にパッシング→消灯(スモール点灯)
という方法で合図をしていますが、常時点灯になるとこの方法は使えなくなる
ということでしょうかね?

パーキングブレーキを使えば消灯(スモール点灯)できるらしいですが、
わざわざその都度パーキングブレーキ使うのもなんだかなぁと思うし。

それとも、そもそもこの方法を道を譲る合図とするのは安全面などを考えると
適切ではないのかな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 23:57 ID:m009M8uw
>>404
のろのろ運転同士の右直接触事故を防ぐか、
無灯火で起こり得るあらゆる事故を防ぐか、
どっちを取るかという問題かと。
406洗車に行こう:01/12/29 03:42 ID:jIVyUj3S
>>395
仲間です!私も眩しいです。
サイドおよびルームミラーから強い光が目に入ると
気になっていらいらします。
(一方で、気にならない人もいるということも認識する必要あり)

>>399
同意です。低いクルマの後ろに、ライトの位置が高いクルマが付くと
大変です。低いクルマは室内が照らされます。
地図を見るのには便利です:P
サイドミラーなんか、本当に直射になります。

>>401
私も、がまんできないときは畳みます。発進と同時に戻します。
ミラーを見ても眩しい光のせいで何も見えないですね。

自動車メーカーには、ライトの取り付け位置を見直していただきたい。
車高の高いクルマを選べというのは勘弁してください。
夜の運転では、家に帰るまで自分の目がもつかどうか心配してます。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 15:02 ID:FXYUQghJ
減光装置を取り付ければ、信号待ちでスモールランプに
する必要がなくなると思う。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 15:42 ID:/0AAXa5f
>>382
381だけど自分は賛成派です.いったん点けたら止まるまで消しませんから.
他人の迷惑は関係ない,この方が安全だからって聞いたからだけど,実際どうなのか
はさっぱりわからない.データがあれば反対派を納得させられると思うのだけど.
大事なのは実際の数字でしょう,それがなければ空想の世界です.
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 15:46 ID:1O07kyLk
ディーラーオプションで、車速を監視し、停止するとインバータ
で減光するオプション装置がある。これの標準装着を義務付ければ
いいんじゃないかな? トラック等は。

HIDは装着禁止希望。トラックのみならず、乗用車のもまぶしい
410382:01/12/29 15:58 ID:dlpExWcG
>>408
それは悪かった。失礼な発言をしたことをお許しクダサイ。

確かに統計的な数字があると宣伝効果は上がるかもね。
それに北欧とかアメリカとか、いかにも日本人が影響を
受けそうな国の名前を挙げると関心を寄せると思う。

要するにあれだな、キムタクやタケノウチみたいなのが
9時台のテレビドラマの中で彼女とのドライブでライトを点けて、
「ノルウェーに留学してたときはこれが普通だったんだよ」なんて
自慢話しさせりゃいいんだな。
ついでに、そこへ携帯電話してるドキュソが横から突っ込んできたけど
幸いシートベルトのおかげで助かって、道路わきには無残に転がる
白テールのミニバン・・・。

こんなシチュエーションに運ぶなんて、一体どんなドラマだよ・・・。(w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:21 ID:OxjAbHAn
本日1650、(晴れ)
クロネコ配送車未だ点灯せず。
おまけに携帯で話しながら運転。
おまえだよ!14717号車!
佐川を見習って欲しい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:58 ID:dZ2gFKtg
16時40分の時点で自転車のライト(自動点灯)が
点いているのに自動車はライトを点けていません。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 22:21 ID:btT7Z87I
信号待ちのヘッドライト(ロービーム)が眩しいと感じる人はどのくらいいるんだ?
幻惑されるだなんて妄想としか思えんが。

信号待ちで停車中のクルマの被視認性(特に先頭)も大切だぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 23:36 ID:jIVyUj3S
はっきり言って、拷問だと思いますよ。
大きなトラックがライトつけたまま後ろに来ると、
左右のミラーから直射が来る。
あんたちょっとこっちに来て座ってみなって言いたくなる。
強い光を無理やり見させるのって、自白を強要するときに
使われるんですよね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 23:42 ID:O7loUVJX
眩しけりゃあ手をかざせば遮れるだろ?
右ハンドルなら左からの反射光は視野の辺縁に入るはずだから、
ほとんど眩しくなどないはずだ。

ギャーギャー騒ぎすぎ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 23:46 ID:yFqsCMaL
>>415
禿同!!
多少眩しくても、運転中永遠と続く訳じゃない。
ほんと騒ぎ過ぎ。
417416:01/12/29 23:47 ID:yFqsCMaL
言い忘れたが、直射日光のがよっぽど眩しいYO!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 01:02 ID:Z/8ahyWp
>>415
人間は暗順応で夜目に完全に切り替わるのに10分以上かかる。
勉強し直しておいで。左のミラーの反射が辺縁だなんていってるけど、
発進時にちゃんと周辺の安全を確認してない証拠。

トラックに後ろ付かれても車間距離がたっぷりとれる田舎にいるか、
ろくに運転して無いさんでぇ君じゃあるまいに。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 02:35 ID:ZW1P9MxN
昨日の16時頃、とある田舎でヘッドライトをつけたまま信号待ちをしていたら、
道を渡っていたお婆さんが、ヘッドライトを指さして点いている事を教えてくれた。
俺も、手を上げたり、うなずいたりして、解っていることを伝えようとしたが、
おばさんは、道を渡り終わってからもなお、こちらを振り返りながらヘッドライト
を指さしていた。
親切なお婆さん、ありがとう。頑固な俺でごめんなさい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 12:10 ID:PcX3RP+J
ヘッドライトが眩しいとやたら騒ぐ人って、10分に一台くらいしか
車とすれ違わない、夜になると全部点滅信号に変わってしまうような
田舎の人が多いのかな。
前や後ろから来るライトの光を、こまめに消灯してもらわないと
眩しく感じるような人は、夜も車だらけの都会じゃ危なくて運転
できないと思うけど
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 12:20 ID:dDt4m8CI
マルチリフレクタ型のヘッドライトってロービームでも
ハイビーム並に眩しいのはなぜ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 12:26 ID:BPVhJ9ft
マルチリフレクタだから
(゚∀゚)アヒャー >>422
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 15:25 ID:yzhZnpLg
そんなにロービームが眩しいと感じるんだったら、まずハイワッテージの球を追放せねばな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 19:31 ID:q0UBKgfa
眩しければ手をあげて塞げですか。
クールですねえ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 19:41 ID:VJZsuT6a
サイドミラーへの反射なんてそんなもんだろう。
pれも過去に何回も経験しているが、確かにマトモに当たって
ウザイものではあるがウザイだけで危険とも思えない。
一時的に手で覆えば平気だよね。

ルームミラーは簡単に防眩に切り替えられるし。
427415:01/12/30 20:24 ID:gsB5EYBr
>418
目の構造や性質についてシロウトだからそんなことが言えるのさ。
周囲の安全をきちんと確認するには視野の中央部を使わなければ無理。
(だからこそ、首を動かしてしっかり見ることが推奨される)

視野の辺縁では視力も光の感度も著しく低い。
中心の視力が1.2であっても、
中心から15°ずれる(視角15°)と視力は0.2程度だ。
光覚をつかさどる杆体細胞は視角20〜30°で最大密度だけれど、
辺縁に行くほど減少する。
ちなみに視野は鼻側に60°耳側に90°ある。

ロービームによる“幻惑”とやらと暗順応はあまり関係ない。
何なら解説しようか?

信号待ちのロービームで幻惑されるなんていう人は、
視野を有効に使っていない。
オレにはキミがどこを見ているのか疑問だね。
428洗車に行こう:01/12/30 22:51 ID:q0UBKgfa
>>420
実際には逆ですね。私の場合、都心を走ってるときの方が落ち着いて
走れます。それは、まぶしいクルマが少ないからです。
地方へ行って、台数が減ったとしても、たまに出くわすクルマが
強烈な光を放っていれば、それは苦痛の種です。
住む地域による「慣れ」というのは、この場合は関係無いと思います。
>>427
視野の辺縁でも強い光を受けると、すごく気になるんですが、
私だけでしょうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 00:04 ID:xkSEhDEN
HIDは高価で買えず、HID風バルブにしたいのですが、
純白で長持ちするバルブって何ですか?
430ハイワッテージ撲滅委員会:01/12/31 17:44 ID:SDx9k9M8
「人の痛みを知れ」というのは人間社会での基本の1つなんですが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 19:56 ID:b5LCsNj2
>>430

弱視の交通弱者さんの痛みも知りましょうね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 20:25 ID:S+oSYf34
>428
ロービームが気になるのなら、見つめているか、目の病気か、アタマの病気です。
もしくは、ささいなことを大袈裟に気にするタイプかと。

そのうち信号機は眩しいなんて言いだすんじゃないですか?

クルマ板にはヘッドライト消灯関連のスレが時々立つようですが、
428のような眩しがりさんはめずらしくないようです。
あなただけではありません。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 00:07 ID:Hx/BPV6n
やった!「再来年秋」が「来年秋」に!長かった!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 00:28 ID:eQv/7H6Z
常時点灯してるはずの飛脚だが、最近してない車(営業所の近く
だけでしか点灯しない)をよく見る・・・
どっちも大阪府茨木市の話だが、万博公園の北側の営業所から
出て万博の外周に入ったら消すとか、追手門大学の近くの営業所
に入る車がちょっと手前で点灯してたり・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 01:58 ID:dTfBrXUE
>>432
恐らくパソコンのモニターにも目が眩むんんじゃないかと・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 17:07 ID:H+1jhdYT
最近、本格的に暗くなるまで消灯していて、いきなり前照灯を点灯する車がいる。
それよりも、薄暗くなったら車幅灯点灯で本格的に暗くなったら前照灯点灯の方が
まだ、いいと思う。そのような車の場合、対向車から全くと言って良い程、車の姿
が見えません・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 17:53 ID:dyCbWdOf
>>436
薄暗くなったら即ヘッドライト点灯で良かろうに。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 09:42 ID:OnsHk5Tw
箱根駅伝の白バイは点灯中だなぁ。
2年後箱根のパジェロとかから点灯かな?(アレはスポンサーの三菱から出されてる新車だからね)

それにしても日テレのGMCはなんとかならんか。排ガスで選手カワイソ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 10:46 ID:TLcHk9Cp
>>436
そもそも、そういうヒトたちは自分を目立たせるために点灯するという発想がありません。

昔、友達の母親に送ってもらったとき暗くなってもライト点けないんで
「ライト点けたほうがいいんじゃないすか?」っていったら
おばはんが言うには「まだ見えるから大丈夫よ」
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 10:47 ID:EHHaYSpg
ぐはっ!SONY製の先行者登場だよ〜!!!!!
絶句だよ〜!!!!!でもカコイイ!!!!!かも・・・。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/geo/1009934065/l50
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 11:46 ID:CmzUrWke
>>439
その人にはJRや多くの私鉄(東武・東急などを除く)で昼間から
前照灯を点灯しているわけを話した方がいいね。(w
4421@モナー板:02/01/02 12:00 ID:5R5TVUyJ
>>440
誤爆?
4431@モナー板:02/01/02 12:03 ID:5R5TVUyJ
漏れも箱根駅伝見てますが、
一部の車両(4輪)が確信犯的に点灯してません?

山登り区間に期待sage。
4441@モナー板:02/01/02 12:35 ID:5R5TVUyJ
函嶺洞門くらいライト点けろやゴルァ!(藁
連カキコsage。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 15:23 ID:rH2K8lTD
本来スモールライトは「駐車灯」であって
「駐車中である」との意思表示のためのものだよ

常時点灯化前に、スモール走行禁止に
してからの方がいいな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 16:41 ID:4zRzsYZb
>>438
新型の白バイから常時点灯式になったんよ。消したくても消せない。
追尾式の取締りには辛いだろうね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 22:10 ID:QoqarwYu
>>431
世の中には目が弱い人と、まぶしく感じやすい人と、どちらでもない人がいます。
目が弱い人は「交通弱者」ですね。ではまぶしく感じやすい人はそうでないという
根拠はありますか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 02:11 ID:yQ4cQQWw
>>431
世の中には目の弱い人と、まぶしく感じやすい人と、どちらでもない人がいます。
目の弱い人は交通弱者ですね。ではまぶしく感じやすい人がそうでないという
根拠はありますか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 02:25 ID:v03T/erK
ささいな光が眩しく感じるような人は運転してはいけません。
白内障や緑内障でも眩しく感じることがあるようなので、
目医者に行くことを奨めます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 11:43 ID:+lROTwRp
>>449
おれも同意。マジで。
それはここで問われる「昼間常時点灯はどうか?」という以前の問題だ。
ヘッドライトが眩しいようでは、太陽光の下での運転なんか出来ないだろうし、
また夜間の運転でも普通にすれ違う車も眩しいだろう。
そんなドライバーに事故に巻き込まれるなんておれはゴメンです。

煽りでなくマジレス。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 12:45 ID:0yS28WFy
後ろのランプだけど、クリアなやつで、普通の電球入れてるヤツ
自分で自分のケツは見えないから、おしゃれのつもりかも知れない
けど、眩しいし迷惑だ。
特にハイマウントやワンボックスの高いところにランプのあるやつ
どっか逝ってくれ
そして仲間揃って、車の色や前後スモールやストップや指示器もみ
んな白にして、頭に白い三角の布でも付けて帰ってこんといてくれ

前照灯でも、見にくいからと光軸を上げすぎてるやつは、自分の車
の前に付いてみてはしい。対向車や前走者がどれくらい迷惑してる
か知ってほしいもんだ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 18:10 ID:+lROTwRp
>>451
これからは赤やオレンジの缶スプレーを持ち歩く時代だね。
見つけたら即効でスプレーしてやろう。

いや冗談抜きで、警察の取り締まりもそれくらいやってもらいたいぞ。
明らかに整備不良なんだから壊してその場で交換させる。その場で
交換出来ないなら塗装してしまう、とにかく直すまで動かせないようにする。
駐車違反してると平気で持っていってしまうんだから、それくらい
簡単だろうに。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:35 ID:E6JQZjd3
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1008506123/l50
佐川急便のライト常時点灯について
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 21:56 ID:7BiKhfZq
>>450
ハイマウントなランプや上向いたライトは眩しいけど、ソレ単体ならチョット
気になるくらい。
だが眩しくないに越したことないし、付けてる側の人間の自己チュー的な思考
が垣間見えて非常に不愉快。

文句言ってる人の殆どはこういう感じかと思われ。
455びんびん:02/01/03 22:10 ID:5OiFE71L
まぶしく感じるのは個人差がある!同じ光でも強い疲れを感じる場合も。そういう人は運転するなっていうのは、おかしいぞ!世の中には自分の想像を越えて人間も存在するのだ。自分は多少のことは我慢する。ライトの寿命を考えたら常時点灯がいいのだが・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:08 ID:18PRuMqr
>>455
普通の人は「ちょっと暗くなってきたかな」と思う程度の明るさでも、人によっては無灯火の車が発見しづらくて
怖い思いをするので、早めの点灯を心掛けろという事か。
確かに、実際に危険を感じる事はないけど、他車のライトが鬱陶しいって文句を言ってる奴も居るからな。それぐらい我慢しろと。
>>455は(・∀・)エライ!!

常時点灯したところで、昼間は太陽光が一番明るいんだから問題は無いわな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 02:30 ID:QZJpuSKI
漏れは対向車が眩しい時、ハイビームで応戦する
458永。:02/01/04 02:42 ID:Le+uBuwv
光軸調整思い切りずれた車が最近多いように思うが。
なぜだろう。
459名無し:02/01/04 02:45 ID:P8nRM1+A
>457
漏れは消灯することによって無言の抗議をする
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 06:10 ID:4x2b06Ao
オレは対向車が薄暗くなっても無灯火の時、ハイビームで応戦する?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 06:18 ID:G+8ZRBDL
HIDクロカンは逝ってヨシ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 14:05 ID:iNrTZt5I
スモール→フォグ→ヘッドランプ
ってな順に点ける奴が多いから町中でフォグ点けてる奴が多いのではと思った最近。
常時点灯になればフォグ点ける奴は減るのかも知れんなぁと思ってみた。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 14:13 ID:dijS+/fp
>>462
いや、ただ単に「付いてる物は全部光らせたい」「どうだ、光ってるぞ、俺ってカッコイイだろう」
って手合いが多いだけだと思う。常時点灯になったらフォグも同時点灯するよ、まず間違いなく。
オマケにバックフォグも。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 14:35 ID:ZcPo9k1h
>>463
そんな奴はいないというより、すでに大黒埠頭やチバラギでブラックライト光らせてる奴らだけだろう。
ああいった交通弱者には法改正で乗らせないようにする必要があるねw
HIDが標準装備のミニバンで、多人数乗車により車体後部が下がっているためか、光軸が上向きのまま走っていてやたらと眩しいことがあります。
ホンダの車に多いような気がするのですが、(純正装着の)HIDってレベライザーの装着は義務づけられていないんですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 15:34 ID:VuZd+5zW
>465
日本では今のところ、義務付けじゃないっす。
34スカイラインのように前期型にはあったのに
後期型では消滅というのもあるし。

傾向としては、高額車や輸出メインのモデルでは
自動タイプが装備されていることが多い。
つまりDQNは安い車買って、原価の安いホワイトテール付けるんだよな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 17:58 ID:xo+CnXeP
HID装備車両はプロジェクタ型+レベライザ装備を義務づける。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 18:05 ID:g//jhSKw
ウチの車はミニ晩じゃないけし安グレードだけどHIDでオートレベライザ付いてるYO!
連れの車は普通のプロジェクターランプだけど手動のレベライザが付いてる。
470TOYOTA=DQN!:02/01/04 18:07 ID:PIRzUmda
TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!
TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!
TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!
TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!
TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!
TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!
TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!
TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!
TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!TOYOTA=DQN!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 01:02 ID:gjxBz6cg
>>450
>ヘッドライトが眩しいようでは、太陽光の下での運転なんか出来ないだろうし、
そんなこと言ってません。
そこが455さんの言う、「他人の立場を想像」できるかどうかという点です。

>>449
>ささいな光が眩しく感じるような人は運転してはいけません。
私は昼間はもちろん問題無く運転できます。
夜間、周りが暗いときに強い光が視野に入るとまぶしく感じて
がまんできなくなります。
すべてのクルマのライトがまぶしいわけではなく、明らかに差があるのです。
私がまぶしく感じないクルマでも充分安全なら、それ以上の光量は
必要ないんじゃないかと考えます。
私の基準ばかりで話して申し訳無いとは思います。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 01:09 ID:5yXnuzDk
>>471
各車の光量、光温度がバラバラだからでしょうね。
例えば、全車がHIDランプであれば「意外とまぶしくは感じない」ようになるはずです。
法改正で「ランプの光量は****ルクス以上****ルクス以下、光温度も****度以上、****度以下」
って決められるといいんですけどね。今の法規制じゃ下限はあるかもしれないけど、上限はないでしょうし。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 03:38 ID:QGaInuXh
>>427
光量については、無きに等しいような上限があったはず。
4741@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/05 10:57 ID:/RS3JQmD
>>473

運輸省(現国土交通省)が認可しちゃったからねぇ。
HID乗りには相応のモラルが問われるってことでしょう...
4751@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/05 10:58 ID:/RS3JQmD
どうでもいいが、適当にトリップ試運転したらRVなんて入ってしまったsage。
昼と違って夜は瞳孔が開いているのでライトが眩しいと
感じるのはあたりまえです。ただ、暑いとか寒いとかいう
レベルで眩しいと言っているのであれば、何のための夜間点灯
かを考えて我慢すべきです。
安全運転に支障があるほど眩しいというのなら、夜間の外出を
避けるか、眼科医に相談すべきです
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 11:47 ID:UrPLvhpj
HIDでも光軸あってればそんなに眩しくないだろう。
法規制かメーカーの自主規制に期待するしかない。
オートバックスなんかで(光軸調整しないで)HIDつけて喜んでる奴らにも問題がある。
478名無し:02/01/05 14:30 ID:8wy4CiLw
>473
22万5000カンデラだったはず。合計で。
すれ違い灯、前照灯、霧灯すべてをHIDにしてやっとこれぐらい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 18:08 ID:w1MAk70L
眩しいとかうっとおしいとか文句を言ってるのがたまにいるが、
どっちにしてもあと2年後には少なからず常時点灯車が走っているわけだ。
今のうちから常時点灯に慣れておいたほうがいいぞ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 01:14 ID:B7u1Af/f
「眩しい」の話しには、ランプの位置が高い車でハイワッテージを付けてる車の話しと、
通常の車のロービームがウザイと言う話がごっちゃになってる様子が見て取れる。
各自の一般論と特種論が混在し、議論が非生産的な方向に向かっていると思うが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 01:43 ID:tMsntvbD
ところで、なぜ、ほとんどの車には電球切れの警告燈がないんだ?
今日、11台片目を見たよ。
あと、うち田舎では、夜はつけっぱなし(コンビニでもエンジン切らずつけっぱなしで買い物)、昼はトンネルでもつけない人大多数!
こまめに消灯する人のほうが安全?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 08:25 ID:9EQXuyZ1
>>481
2ちゃんねるに来て以来、最も激しく同意する!

ヘッドライトやブレーキランプや車幅灯が切れたことを知らせる機能は
どんな車にも標準装備して欲しいぞ。高級車には付いている車種もあるが、
台数が多く、車のメンテなぞまったくやりそうもない軽自動車やトラックに
こそ付けるべきだ。
そのへんの電気系統は日本のもっとも得意とする分野だと思われ。

&、ヘッド球は無理としても小さな電球類のスペアも標準装備。
せめて後ろに付いてるランプ類ぐらいは、工具を使わず簡単に交換できる
ようなシステムも望む。
483 :02/01/06 11:21 ID:s+jKpOea
ライトがまぶしいと言う人は、まず眼科に行って乱視の検査を
してもらって矯正してもらった方が(・∀・)イイ!! と思うよ、
安全のためにも。
4841@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/06 11:49 ID:K7CVkpPR
>>481
>>482

それ以前に球切れのバヤイ、ハイビームにして
(まさかハイ球まで同時切れは限り無く確率低いので)
ライトの上半分をガムテープで塞ぐのがセオリーだが、

誰も知らないんだよね...
485 :02/01/06 11:56 ID:bJ17/q45
常時店頭って、北米のある州みたいに昼間でも走行中は
ロービームを点灯するってヤツですか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:00 ID:tMsntvbD
>484
その前に切れたことに気付かないのが問題では?
4871@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/06 12:07 ID:K7CVkpPR
>>486
そりゃそうでしょうけどね...

2ちゃん内から拾ってきました。

佐川急便のライト常時点灯について..(運交板)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1008506123/

☆☆☆☆☆☆終日点灯スレッド☆☆☆☆☆☆(鉄板)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1009619208/
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:19 ID:U5lMK39f
>486
当方、某自動車メーカーのサービスをやっておりますが、リアのテールランプが
切れている方が多くみられます。
特にブレーキランプはわかりにくいように思われます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:39 ID:lYds/CKX
常時点灯か…全車種シーマのバルカンライトに変更するか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:43 ID:kndhcG72
テールランプ切れはなかなか気づかないが、ヘッドランプが
切れているのに気づかないのは、いかに注意力散漫で運転
している人かがよくわかる。こういう人は1メートル前から
ハイビームで照らされても何ともないだろう(w
491名無し:02/01/06 12:45 ID:OMyMFFJM
>488
うちのは安いセダンだけどちゃんとブレーキランプの警告灯はついてるなぁ。
それ以前に、夜バックする時ランプが切れてると気がつくと…
切れているのはわかっているけど、めんどくさいから交換しないってのが一番かも。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 12:46 ID:nXh52rtg
テールランプが切れたら、メーターパネル内に警告灯が付く車のハズ
なのに、切れたままにしてるのをけっこう見かける。
メーター見てないんだろうか・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 13:58 ID:9EQXuyZ1
切れてるのを知らせるんじゃなくて、切れていると非常に運転しにくい
状態にしちゃうしかないな。定期的にブザーがなるとか、ラジオや
エアコンが効かなくなるとか、乗れないわけじゃないけど不都合さを
感じる何かを・・・。

ちょっと話しはそれるがシートベルトをしないと20キロ以上出せない
ってのもいいと思うぞ。マジ。
494nanasi:02/01/06 17:27 ID:gRblQuke
とにかく、晴れの日は日没の30分〜1時間前、(日が傾いてきたな)
曇りは1時間〜1時間半前、(薄暗くなったな)
雨、霧、雪は終日点灯ということでお願いしたいです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 12:57 ID:vAcEbNoV
以前乗っていた車には両側のフェンダーの先端に
車幅認識用の発光式のマーカーがあった。
これの特長は、その光源をヘッドランプから得ていること。
ヘッドランプユニットから光ケーブルが生えていて
それでマーカーを光らせていた。
マーカー自体の球切れはないし、マーカーが光らなくなれば
それはヘッドランプの球切れということになる。
デザインが不細工だったが、それで球切れにいち早く気付いた。
>>495
おおお、前に乗ってたタテ目グロリアもそうだったよ。
メッキのライトのリムのところに黄色い透明パーツが埋め込まれていて、
ヘッドライトの光が通るようになっていて、コーナーポールの
役目を果たしていた。
昔の車のほうがずっと深いコダワリを感じるね。

しかしそのタテグロ、30年も経っているのでプラが白く変色していて
ほとんど役に立ってなかった・・・。

今日は曇っていたので堂々とヘッドライト点けてたんだけど、おれ以外は
佐川急便の3台だけしか見なかったな。かなり暗かったのにな。
4971@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/07 23:49 ID:i0PlRz7K
佐川さんも先細りになってしまうのでしょうか。
個人的には、期間前倒し実施の話を聞いたときから、継続を期待したいのですが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 23:59 ID:ZumPbwdT
現在終日点灯が交通事故対策に有効だということが立証されつつある。

何より、歩行者の時や、運転手として安全確認をするばあい、
ヘッドライトが点いているクルマは認識しやすい。
他の人はそう感じないのだろうか?

雨や曇りの日中ににヘッドライトを点灯したクルマを見かけても、
まねしようとは思わないのか?

車幅灯だけで走行するクルマを見て、被視認性が十分だと感じるのだろうか?

ライトをなかなか点けない人の気持ちがよくわからない。
4991@モナー板:02/01/08 00:32 ID:fBm2hgP4
パッシングドキュソを撲滅しない限り、
このスレや、鉄道板、飛脚のドライバーに安息の日々は来ないと思われ...

長野や長崎みたいに、強力な施策をしてもらわんと。当局には。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 00:44 ID:smedSXi8
パッシングドキュンというのがどんなのだか不明だけど、
一部のバカが存在するからといっても、
常時点灯によって安全性が向上することは間違いない。

バイクの常時点灯が当たり前になったように、
クルマの常時点灯も当たり前になる。
バイクの消灯キットより付けるの面倒くさそうだし、
車いぢる人はバイクいぢる人より少ないだろうから、
法規制なんかしなくても全メーカが一斉に採用したら、
バイク以上にあっという間に広まるだろうね。
(ちなみにバイクの常時点灯は法律化なんかされてない)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 13:32 ID:aukJa5RA
>501
>バイクの常時点灯は法律化なんかされてない

構造的に常時点灯でなくてはならないってことだね。
消灯できるバイクでは昼間消灯でも違法ではない。
クルマの方も同じ事になると思うよ。
>>502
ライトスイッチのあるバイクってのは、原チャリからリッターバイクまで
含めて、10年近く前に死滅したはず。
バイクは車より痛むのが早いので、今も消灯できるバイクに乗ってるのは、
大事に乗ってるバイク海苔だね。ちなみにワシのXLR-Baja(消灯可)は
メータ一周してます(w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 13:50 ID:dgvn3p6k
パッシング機能も廃止しちゃいましょ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 19:25 ID:m1yIOuey
>>500

「パッシングドキュソ」

―対向車のライトが点灯していると、これ見よがしにパッシングをして
消灯させることを、生き甲斐やドライビングの醍醐味、快感にまで高めている連中。
彼らの脳内には「早め点灯」「山間部での点灯」「荒天時の点灯」という
意識は皆無と思われ。また、ライトの点灯は「勿体無い」「バッテリの無駄」
「恥」との思想も多分にあると推測される。

相関関係は不明だが、2車線以下の道路を主な生息域にしている
ドライバーが多いと推測される。

日中でも点灯が必要な山間部や、「ライト点灯先進県(または海外含む)」
などには当然行かない。―

…こんな奴らのおかげで、早め点灯したい気弱なドライバーが
どれだけ迷惑してるかわかってんのかよー(ぼそ)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 19:29 ID:rAljs+db
>503
バイクでも逆輸入車には仕向地によってはライトスイッチがある。
でも常時点灯構造の義務付け以降は、ライトスイッチを無効にしないと
登録できないし、車検も取れない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 19:42 ID:mDQnDztf
>505
そんなおせっかいさんなら、
3年後には「ライトが消えているから点灯しなさい」と教えてくれる人になってるだろう。

なかなか点けない人は、
・まだまわりにが点けていない(だからオレも点けない)
・まだ見える(だから点ける必要はない)
という発想なんだろう。

傘を発明した人が雨の日に初めて傘をさして町を歩いたら、
道行く人々に笑われたんだそうだ。
「あんな変なものもって、バカじゃねえの」ってね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:20 ID:ROjSx6z7
>>505
ふと思ったんだけど
アメリカなどで、常時点灯車が走り出した頃に
外国にパッシングドキュンって生息してたのかな?
509名無し:02/01/09 23:22 ID:6PUUYI92
自転車の常時点灯をお願いしたい。
夜走って?%AI tカト恐い恐い。
>503
教習所のCB400SFにはライトスイッチ付いていたけど‥‥
あれは、ナンバー付いていない=車検が無い、からいいのか?
車じゃないからsage。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 10:41 ID:FchgfHoC
近所の教習所は、夜間の所内教習時に照明頼りで
スモールで教習をしていることをハケーン。
頭悪そう…。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:47 ID:zIe2AM3p
>510
教習バイクも車検が取れるらしい。
ナンバー付きの車両を見たことあり。

>511
信じられん話だが、電球代をけちって
ライトを点けない教習所もあるという。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 12:44 ID:OFws5YsK
ところでフォグランプはどうやって光軸合わせるんだ?
壁とかに当ててステー調整?
ヘッドライトは機械でやってもらえるけど、パンパー埋め込みのやつとかどうすんだ?
514nanasi:02/01/10 14:22 ID:8HhTlPFu
昨日、18号線長野-上田間。(晴れ)
1600-1630:点灯車は「常時点灯中」の掲示をしたトラック1台。
1630-1700:ぼちぼち点灯し始めるが、スモールはもちろん無灯火も多い。(相当薄暗くなる)
1700以降は不承不承と言う感じで点灯し始める。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 14:25 ID:myitwgW4
全車種オートのみにするってどう?
かなり明るいうちからスモールつくし。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 14:35 ID:pR1hWjDi
>514
不思議なんだよね。
みんなできるだけ点灯したくないみたい。
なんであんなにギリギリまで頑張るんだ?

他のクルマのヘッドライトが点いていると存在感が強くていいと思う。
運転している時も歩行者の時もそう感じる。悪条件の時は特に。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 14:48 ID:WlMl502a
>>516
「我慢大会なのだ」と思いながら見てると、こいつ頑張るなあ、
と微笑ましく見えてくるよ。(w
敗北者である自分が誇りに思えるし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 15:14 ID:zIe2AM3p
俺の予想では、常時点灯構造の義務付け後に
常時点灯車とそうでない車の事故において
常時点灯車のドライバーが昼間であっても
不点灯を理由に相手のドライバーにくってかかる
シーンが続出。
5191@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/10 15:18 ID:0BWrcm56
>>518

現段階でも、保険屋サンやってるオジサンの話では、事故の査定の際
そりゃぁライトを点灯してきた方が若干有利だそうだ。
当然、シチュエーションは限定されてるが(薄暮・雨天など)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 15:59 ID:E5Bf47n+
サングラス屋も儲かるな。
ロービームが眩しくてサングラスが必要だと感じる人は、
自律神経がおかしくなって瞳孔の調節ができないのかも。

抗鬱薬の副作用かもしれない。

一度医者へ行くことを奨める。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 16:20 ID:9g3zor6Z
>516
同じく国道18号で、先週、吹雪状態の2台以上先が見えない状態
だった時も、前照灯もしくはフォグの点灯率、2割なかったよ。

前照灯点けても、自分の前が見えるようになる訳ではないけど、
「前照灯を点けた車」はちゃんと見えるのですがね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 16:26 ID:fmIlrEBZ
漏れの自転車はブリヂストンの点灯虫(オートライト)ですが、今日から光センサー
をテープで塞いで常時点灯にしました。日本初の常時点灯自転車かもしれません。
でも対向車は一台もパッシングしてくれませんでした。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 16:28 ID:kj87fw4S
>でも対向車は一台もパッシングしてくれませんでした。

ワラタ
残念でした、オレの自転車は去年の春から常時点灯だ。
知らないオジサンに
「ライト点いてるよ。電池がなくなっちゃうよ」と指摘された。

最近はハブダイナモっていう素敵な装置があって、
常時点灯でもほとんど抵抗を感じないんだ。

点灯虫ってのも、確かハブダイナモだったよね。
フォグは感でてきとーに。
あ、それある。
親父が夕方に事故を起こした。相手は一時停止無視の飛び出しだったのだが、
「ライト点けてれば飛び出さなかったかもしれない」と言われて
弱くなってしまった。

新車にして2ヶ月しかたってない車は廃車となり、弁償してもらった
同じ車はグレードが落ちて、メタリックやソリッドカラーになって
装備もショボくなってしまった・・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 16:36 ID:kj87fw4S
ハブダイナモってなんであんなに軽いんだろ?
やっぱ普通のダイナモはタイヤとの抵抗が禿げしいのか?
529 ◆OF7NFWbk :02/01/10 16:43 ID:rKHQMkav
常時点灯になるのは賛成だけど、任意で消灯もできるようにして欲しいなぁ。
首都高の渋滞路やカーH(停車時のことね)のときはスモールにしたり
消しときたいよね。常時点灯派のみなさん、それではダメですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 16:53 ID:wTbUgfd6
>529
GMの車は97年から常時点灯だけど
オートマの場合はPかNで消灯。
あとサイドを引いても消灯するよ。(AT/MT)
>528
・タイヤに押しつけるための横方向の力が無い
・重いコイルではなく、軽い磁性体を回している(コイルはシャフトに固定)
・車輪のセンター(ハブ)に設置されているので、抵抗力が弱い(グリップの細いドライバーでは力が入らない)
 ため、ハブダイナモは軽いと思われます。

 ところで、ハブダイナモの出力に大抵抗を接続すると、回生ブレーキの様に使えるんでしょうかね?


>530
 それだと、信号待ちでNに入れるような人は困るような‥‥。
 いや、Nに入れなければいいのですが。
532スレ違いスマン:02/01/10 18:35 ID:tUh+t1s0
>531
ハブダイナモは、ライトのスイッチを入れると回転は重くなる。
漕いでいると感じにくいけど、手ではじくとわかる。

自転車の話はスレ違いだけど、ハブダイナモが標準装備されると、
無灯火の自転車はほとんどいなくなる。
自転車を趣味にしているような人でも(自動車の免許を持っていそうな人でも)、
無灯火なバカがいる。
白色(もしくは黄色)発光ダイオードを点滅させている人もいるけど、
あれは光量が不足している。

シマノの肩をもつわけじゃないけど、ハブダイナモは優秀な発電装置だ。
これからママチャリを買う人にはオススメだよ。
通勤・通学にMTBやロードレーサーの購入を考えている人にもオススメ。
オレの子供が自転車通学をするとしたら、絶対にハブダイナモ搭載車を買い与える。
もちろん常時点灯さ。
>>532
検索で調べてみたけど、凄いねハブダイナモ。
存在は知ってたけど仕組みを見て感心した。
でも後付けで16000円もするのか・・・欲しいけどチト高いな。

車の常時点灯も大事だが、自転車も普及するといいね。
事故って痛い目に合うのはお互いさまだ。
5341@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/10 19:06 ID:fF4wZFCK
>>チャリネタALL

最近多いよね、常時点灯自転車。
漏れは大歓迎。このまま無灯火チャリあぼーんってことで。

*アメリカの自転車は基本的にダイナモはなく、
ハロゲン+電池で取りつけ式がほとんどだ、ってどこかで聞いたことあり。
むしろ停止中に消灯するダイナモ式はアンビリーバボー、なんだそーだ。

>>531

アイドリングストップ機構付きバスはNに入れないとエンジンが止まらんのだよね。
日本でいずれ出る常時点灯車も、そうなったら漏れ的(あくまで私的)にはイヤである。

その頃には、おおかたHID装備だろうので、そのあたりも考える必要があるかと
(HIDは頻繁な明滅に弱い。激しくガイシュツだが)。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 23:00 ID:z5NA2VTd
age
536無灯火チャリ怖っ!!!:02/01/10 23:31 ID:DWUZ8wtC
>523,525 俺3年間位常時点灯です。俺もパッシングもらってない!
約6年前買ったチャリでハブダイナモ->センサー用窓一部塗って薄暮で点灯に
->切替スイッチ取り付けで常時点灯可能->チャリを買い換え時に前輪と共に移植
->主に常時点灯で使用(ちなみに赤灯を前に付けてるチャリウザイぞ)

4輪以上の自動車に関する報告(すれ違い、前後とか見ての概算)
・今日の薄暮時〜日没時刻(天気晴れ->日没後も空明るい)
スモール点灯2割未満、ヘッドライト2%未満(俺)、他は無灯火
・日没時刻後30〜40分経過
スモールのみ4割、フォグ系1割、ヘッドライト3割、無灯火2割
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 00:18 ID:hw6Y3Cl8
スモールのみで走行する人は、あれで被視認性が十分だと判断しているんだろう。
薄暗い場合は、逆に言えば夜よりは明るい。
ということは、目立たせるためにはヘッドライトが必用なんだが……。

そこまで考えている人は2%未満なのかも。
教習所できちんと教えなければいけないんだろうけど、
その教習所がスモールのみの走行を実践している。
パトカーとか路線バスもスモールのみで走行している。
嘆かわしいことだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 00:21 ID:QjJHWh3s
チャリはライトつけると重くなるからなぁ、ペダルが
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 00:21 ID:QjJHWh3s
あ、でも夜は必ず点けてるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 00:24 ID:Dv3PIo0n
車種によってはスモールがすごく暗いよね。
だから俺はスモール使わないでいきなりヘッドライト点灯。

最近多いヘッドライトの光量を落としたような奴なら
スモールでも良いけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:05 ID:xkF8XMwD
>>540
いわゆるポジションランプや駐車灯ってやつね。

でもあれ点けても道路を照らすわけでもない、視界が良く
なるわけでもない。それでも点けるってことは彼らにも一応目立ちたい
という意識があるんだろうなあ。
そこまでするならヘッドライト点けちゃえばいいのにと思うだけど、
よーわからんです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:08 ID:p+ywN9B7
一応目立ちたいけど、目立ち過ぎもよくないとか思ってんのかも。

車幅灯だけでは前から見たら目立たない。
歩行者の飛び出しを防止したかったり、危険な割り込みを防ぎたいなら、
さっさとヘッドライトを点けたほうがずっと効果的なのに。

ほんと、よーわからん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:24 ID:VgF4x51x
昼間点燈してますが何か?
パッシング攻撃にももう慣れました。
お前らも先陣切ってやろうぜ!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:28 ID:pvpc2KCY
スタソレーのレイブリッグハイパーレースハロゲンを入れていたけど、
丁度1年くらいで片目が切れて、翌日もう片目も逝ってしまったので、
(皮肉でなく)なかなか品質管理が行き届いているなぁと感心しました。
点灯時間にして200時間行っていなかったと思われるのですが、
HIDもどきの寿命って、こんなもんなんでしょうかね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:30 ID:ZzPYhGkN
佐川のトラックうざいよー
まぶしいったらありゃしない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:35 ID:xkF8XMwD
>>545
今さらウケないって。(ププ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:36 ID:ICs2jp6t
>545
副交感神経マヒで瞳孔が開きっぱなし。
昼の佐川は眩しくて夜の普通車は眩しくないというのなら精神が病んでいる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 06:59 ID:o7bcKBKd
佐川急便の昼間点灯期間も昨日で終了だな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 08:13 ID:uC4bpsq/
昼間ライトをつけるようにしても、事故はへらない。
なぜなら日本人自体がDQNな低俗民族だから。
550そりゃそうだ:02/01/11 09:53 ID:jjg71QAK
>昼間ライトをつけるようにしても、事故はへらない。なぜなら日本人自体がDQNな低俗民族だから。

それを言われたら、何も言えないね。
車社会のレベルを上げなきゃ意味は無いよな。去年の交通事故死亡者数自体は減ったけど、事故自体は増加傾向。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 10:03 ID:XVxt1LdW
>549
流行りの自虐史観とかいうやつかな?
「オレはバカだから勉強してもむだ」というわけか。

安全性が向上するというデータはでている。
日本人では逆効果というデータはない。

事故が増加傾向にあるのはクルマが増えているからかもしれない。
(興味がある人は、この30年間の自動車保有台数の推移を探してみよ)
今後老齢者が増えるから(運転手も歩行者も)、事故はさらに増えるかもしれない。

しかし、なにもしないよりはずっとマシだね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 13:20 ID:w11FkLoM
>544
確かにレイブリッグの品質はそろっている。
俺も1週間とあけずに他方も切れた。

>548
今朝、点灯したトラックを2台見たが?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 13:41 ID:l/neEnLK
DQNがいっぱいいるからライト点灯が義務化されるんとちゃうのか?

みんながちゃんとやってれば義務化なんかされないのだよ。
シートベルトもしかり。チャイルドシートもしかり。
554DQQQQQQQQ〜N:02/01/11 14:37 ID:eoh3HH7d
高速道路は昼間もライト転倒。
180Kぐらいで追い越し車線飛ばしてる時には昼間でもかなりの確立で避けてくれます♪
漏れって安全運転?

早めの転倒もしてます。オソメの消灯もしてます。

ライト憑けて安全に走行できる確立は確かだのぉ〜w
5551@モナー板:02/01/11 19:24 ID:B8bB2GGC
>>548

それが、神奈川と静岡からは継続との情報が入っています。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 19:42 ID:eamnTAeT
「昼間もヘッドライトを点けたほうが安全性があがる」
これが統計的に証明されつつあるのに、色々反論して点けない人がいる。
夕方は早めにに点灯しましょうとよびかけても、なかなか点けない。
点けたと思ったら車幅灯だけだったりする。

シートベルトだってゴチャゴチャ言って着けたがらない人がいる。
実際、未だに着けずに運転している人を見かける。
おそらくシートベルトの義務化をなくしたら、着けなくなる人は増えるよ。

ライトもシートベルトも自分の得になるのに、
法律ができないとやらないんだから不思議。
557名無しさん@そうだ海へ行こう:02/01/11 20:39 ID:W6yTaB/r
>544
たしか、高橋国光がナンタラカンタラという奴? あれならば3年持ったよ。
H4でした。開きは1週間くらいあった。
>>554
高速道路はおれも点ける。
ミラーを見てなくても、光っていると自然に視界の片隅に
入ってくるからね。対向車にパッシングされないから気楽だし。

この前雨の日に点けていたら、前の車のおばさんが信号待ちの
とき雨なのにわざわざ降りてきて、「ライト消し忘れてますよ」と
教えてくれた・・・。
「あ、これはどうも」と深く頭を下げてその場は消したけれど、青になった
途端にすかさず点灯しました。小さな親切余計なお世話とはこれいかに。
おばさん、スマンナ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 21:32 ID:DWmb0rxM
>558
そういうおばさんはヘッドライトを便所の明かりとでも思っているんだろう。
どっちかっつーと、店屋の看板に近いんだけどね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 21:39 ID:cKVv7muK
常時点灯してて遠くからパッシングされると、いったん消してから点け直したりしてます。
561いまどきカンガルーバーを:02/01/11 21:45 ID:YfVwK4PG
つけてる馬鹿が一番悪い

次がステンデッパのデコトラ
>560
「オレ、わかってやってんだよ」って感じだね。
すでに常時点灯実践してる人ほんとうにいるの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 22:18 ID:cKVv7muK
あ、自分。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 22:18 ID:cKVv7muK
>>562
変な奴、って思われてることでしょう(ワラ
566無灯火チャリ怖っ!!!:02/01/11 22:36 ID:/BptFE+X
>544,552,557
レンズの構造(熱のこもりやすさ)とか電気(突入電流)とかに因るから違う車同士
の比較は単純にはできないと思う。例えばH4+デカレンズとプロジェクターH1とか。

どっちにしろ表面塗装しておいて「高効率」は無いと思うなぁ。
そーいえば土砂降りの雨なのに、客がいっぱい乗った教習所の送迎バスに
パッシングされたことがあったなあ。
かなり遠方からパカパカやってるので、ハイビームになってるのかと
焦ったほどだ。あの送迎バスの運ちゃん、教習生にいいとこ見せようと
思ったんだろうな。

>>560の方法で点滅させてやったけど、今思えばどこの教習所か覚えておいて
小一時間問い詰めてやれば良かったと思う。
5681@モナー板:02/01/11 23:31 ID:I70vbQ7y
>>567
>>560

HID海苔なんで、やりたくてもやりたくなぁい(藁
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:43 ID:fXFCTUeN
>567
土砂降りの中でヘッドライトを点けない人は、
まわりのクルマの挙動に気を配っていないことを公言しているようなもの。
「ライトがついていなくても見える(自分も見られている)」と思っている。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:47 ID:cuMvpmns
オレ常時点灯ですわ。
点け忘れ走行が無くならない限り常時点灯はすべし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:53 ID:LKwOIcXy
>>555
埼玉も同様のようです。
572 :02/01/12 00:03 ID:2y4XaV55
高速乗るときは自分もライトつけるようにしてるけど
上信越道や北陸道はトンネルが多いので付けっぱなしに
しといた方がバルブのためにいいと思うんだけど、次の
トンネルがすぐ目の前にあるのに律儀に消灯する人
がいて笑っちゃう。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:14 ID:nJA/uVyU
君たちの所為で常時点灯が義務化されそうです。
どうせ用を足すからといってズボンのチャックを常時解放
するようなことを強制させないで欲しい。
574無灯火チャリ怖っ!!!:02/01/12 00:22 ID:8ALHKEgZ
>573
「君たち」不明。暗くなっても無灯火の人のこと??なら納得。それとも?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:28 ID:KwwAjSZp
本当に昼でも点灯して走ってるの…?!
まだまだ一般的じゃないから目立つでしょうに。
>>574
>暗くなっても無灯火の人のこと??
それもあるけど、どちらかといえば発進しても点灯けない奴がいるから
信号待ちでは消灯すなと言ってる、落ちこぼれが出ないようにと学校教育
レベルを下げようとする教育関係者みたいな方達のことです。
>>573
たかが2chにそんな影響力はないと思われ。
2輪のときと同じで、お上とメーカに強制されて、
それしか選択肢がなくなって、それで終わり。
バッテリ上がり車が続出するとか、眩しくて
かえって事故が増えたりでもしない限り、
どんなに不満を叫ぼうとも撤回はありえない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:13 ID:hg3mBXuW
>>575
目立つのが目的なのさ(・∀・)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:42 ID:Z/qvuc3R
>576
あなたが消すのは勝手ですが、僕に消せと言わんで下さい。
ワザと点けてるんですから。
間違っても「消すのはマナー」だなんて言わないで下さい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:43 ID:672fj75p
スモールライトの替え球でLEDのやつが売ってた。2個で980円。
581 :02/01/12 10:23 ID:pX/sv/aS
今度の車はリモートロックでヘッドライト点滅のアンサーバック付き。
PIAAのバルブがどこまで持つか。(只今3週間経過)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 10:33 ID:YFL+GfbM
マフラー変えて爆音轟かせて目立つってのはダメですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 16:35 ID:/0ZuQ2mW
今日、晴天時の街中で前照灯を点灯している乗用車を見かけた。
トンネルも無いのに自主的に昼間点灯をしているのだろうか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 17:36 ID:AV7Dw8ZR
昼間も点灯大いに賛成。
585洗車に行こう:02/01/12 18:47 ID:q9GqaTo2
>>582
ワラタ
アイドリングからうるさいんじゃ問題かも。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 19:52 ID:Hg3+CLBL
>>582で思い出したが、
プリウスが静かすぎて住宅地や商店街での運転が恐い、
という話しがあったね。
ま、あそこまで静かな車もそうないけれど、車は
ある程度音が出たほうがいい。

とりあえず商店街なんかでは1速落として走るほうがいいね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 19:54 ID:RBjJRVJu
ちゅうかメーカーはなんでスモール→ヘッドランプと
ライトを点けるのに2段階のスイッチを採用してるの?
スモールなんて意味ないじゃん。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 20:15 ID:4ugJgAIV
そーだそーだ。スモール(車幅灯っての?)なんてあるからそれだけ
つけて満足して走るやつが多いんだ。僕はいきなり前照灯つけるけどな。
インパネがみえないぐらい暗けりゃライト点けたっていいじゃん。
なんで一時スモールライトで走ろうとするわけ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 20:20 ID:Jk9pjRx0
明日から常時点灯!

...しようと思ったが、ナビの昼の画面と夜の画面の切り替えがライト連動だった…
どうしよ〜
5901@モナー板:02/01/12 21:25 ID:auAedeAH
>>589

漏れの親父のテラノの純正ナビも、ライト連動調光機能を殺せることをハケーン!
したので、今では気がねなく常時点灯できます
(風当たり強いHIDだから晴天時はしないけど、夕方は誰よりも早く点灯してるつもり)。

もう一度ナビの取説熟読してみて。それでライト連動を殺せなければ
あきらめるしかないんだけど、コレってある意味2年後の有志さんにとっては
問題だよね…
>>590
該当の信号線を抜いてしまえばいいんじゃないの?
そうすると時刻連動になるとか
時刻連動にならなかったり、メニューの深いところに
昼夜手動切り替えがあったりするとお手上げだけど。
(夜に通常のナビ画面は眩しすぎるから)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 00:10 ID:wg361PNr
>>587
スモールは駐車灯だから止まってる時に
点けるものでしょ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 00:18 ID:Cey57aJ/
>592
正確には路肩に駐停車している場合だろうね。
これを拡大解釈して「信号待ちの停止時にも車幅灯だけにしろ」と
一部のまぶしがりが騒いでいるみたいだけど。
正確な数字の出典は持って無いが、北欧では常時点灯にしてから
日中の人身事故が減ったそう。これは「動く可能性のある車」と
駐車中で動く可能性の無い車との判別が簡単になったためと言わ
れた(現地タク運転手に)。この点からも、信号待ちでの消灯は無
意味、と言うよりも目標達成の障害になると思われる。
よってエンジンかかったら、消灯不能が正しい姿か。

「まぶしがりが騒いでいる」の表現は不穏当。
たまに光軸のあってないハイワッテージには、車降りて文句言い
に行く漏れとしては甘受できない。こないだは30cmのモンキー
もって直談判に行こうとして、同乗者に止められた、、
あ、漏れがDQNなだけか
>594
まぶしがりさん達は、
「信号待ちでの消灯はマナー。幻惑するから危険」
と主張している。
彼らによると「任意のクルマはまぶしい」そうだ。

キミが話題にあげたのは“光軸があっていない”(しかもハイワッテージ)だ。

どう関係するのか教えてくれ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 15:23 ID:CEk6kMnS
>595
「任意の車が眩しい」と定義しているのは、君であって
これまでに眩しいのは困ると言っている連中は「任意」とは
一言も書いて無いよ。

前にも出てるが、自分が分かっている前提が相手にとっても
当たり前な事はありえない(こう書くと厨房ツッコミ来そう)
から、きちんと定義をすべし(一般論と特殊論の話)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 15:32 ID:GZ5M606r
>>590
ライト線からナビへの配線にスイッチかませればいいだけじゃない?
ONにすればライト連動(というか夜モード固定か)、OFFにすれば昼モード固定
598595:02/01/13 15:57 ID:piNbBLDA
>596
任意のクルマがまぶしいわけではないが、
一部に光軸のあっていないまぶしいクルマが存在する。

これならもっともな話だ。
HID装着車には光軸調節機能が必用だというのもわかる。

ところで、
「信号待ちでの消灯はマナー」
「まぶしい(幻惑の恐れがある)から消せ」
という主張とどう関係するのか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 23:28 ID:zNdaeV5I
スモールの光量を多くしちゃうのはどうよ?
ライトの3分の2くらいの量でね

自転車のライトなみの光量で走るのは危険だとは思うけど

あ、あと意外なんだけど
イギリスでは欧州なのにスモールで走る習慣があります。
でも、昼間点灯しててもなにも言われないから別にいいんですけどね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:20 ID:01IA8YwH
なんで信号待ちでいちいちライト消さなあかんの?
まぶしい? んなもん知るかいな。
そんだったら走ってる対向車はすべてライト消せってのか?
そんならてめー自身も消すってことか?
まぶしいなんつう理由なら全ての車両はスモールライトだけになるって
ことか?あ?
自車の存在を知らせて前にぶつかってこられるのを防ぐ為に信号待ち
先頭では点灯つけろっちゅうに。
右折待ちのときライトを消して、直進車さんつっこんできて下さい
といわんばかりのやつ、相手がまぶしいなんてレベル以上にあぶねえんだよ。
601gig:02/01/14 00:23 ID:d0gTHHRL
踏み切りとかで、相手のクルマの室内照らしてるような時はさすがに消すけどな。
それ以外は消さない。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:34 ID:BNvhgFq7
そう、停止線が坂の頂点にあって
ロービームでも上向きになってしまう
ような場合は消灯した方がいい。
>602
でも、現実にはそういう状況はかなり稀。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:46 ID:hfAm+aTi
>602
そうゆう時は私はヘッドライトを消して代わりに補助ライト(フォグっての?
ちなみに白色、黄色じゃないよ)を点けときます。走り出したらもとにもどす。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:52 ID:oBgf830t
>604
配向性にもよるけれど、ものによっては補助灯の方がむしろまぶしいこともある。

1.低い位置から広がる光(ロービームより広がるものもある)
2.後付けだと光軸がずれているものもある

というわけで、街中で晴天時にフォグを灯すことに反対する人もいる。
ちなみに、オレのクルマには補助灯は付いていない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 01:34 ID:gfxakJiz
>605
604じゃが、わしの補助ランプはえらい下のほうに点いてて、光量もそんな
強くないし後付けじゃないから、マジ下の方しか照らせない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 02:01 ID:keNxO0to
>603
あんたほんとに運転してるの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 03:03 ID:8KADe2oD
>607
607はどのくらいの頻度で消すわけ?
オレ、ここしばらく消した記憶はないけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 03:14 ID:keNxO0to
>>608
その質問おかしくない?

まああえて答えるとすれば
>>601
>>602
のような状況のとき
610kuruma段キチ:02/01/14 03:35 ID:5VtXZT+i
昼から全車ライトつけてたら、日本の気温は結構上昇しそうな気配(笑)
って、くるま自体のの排熱考えたらそうでもないのかな??
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 03:37 ID:NmOwRFHP
何か佐川急便のトラックがいつもライトオンだな。そういえばよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 05:13 ID:/8N2D2Bu
>>236 >>508
誰も答えてくれてない様なので拙者が答えて進せよう。
欧米では"パッシング"ライトは本来の目的以外では使わないと思われ。
613608:02/01/14 08:41 ID:TItxUVfr
>609
なんでおかしな質問なんだかわかんない。
601とか602のいうような状況って、そんなに年中あるわけ?
オレにとってはかなり稀な印象。

踏み切りも越えるし、信号で止まりもするけど、
消したほうがいいと思えるような場合にはほとんど出くわさない。
もちろん地域差もあるだろうし、活動範囲にもよるだろうけど。

どのくらいの頻度で消すかと聞かれたら、オレの返答は、ほぼゼロ。
走行距離あたりにせよ、停止回数1000回あたりにしろほぼゼロ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 12:30 ID:kxxOz3OG
坂の頂上付近に交差点がある場所ってごく当たり前に出くわすと思うんだけど。
1時間も走れば何回も消すことがあるなあ。住んでる地域によってだいぶ違うのかな。
交差点に「ライトを消してください」って立て看板が立ってる交差点まであるし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 14:09 ID:ElAP3asp
うちの近所にも登り勾配の先に信号があるところが数箇所あるけれど、
いちいち消してるのは全体の3割程度かなあ・・・。
まともに照射されてるけど、そっちの方向ばかり凝視してるわけじゃないので
特別眩しいとは思わないんだけど・・・。

ちなみにおれは消さない。気を使ってないんじゃなくて、
消す必要がないと思うから消さない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 14:31 ID:mv/MqVmO
>>614
東京湾岸の埋立地あたりだとそもそも坂がないので・・・あっても立体交差の陸橋くらい
幕張近辺に5年ほど住んでたけどチャリのギアもずっとトップにいれたまま不便しなかったし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 14:57 ID:sy0aO8+3
坂の傾斜によっては消さなくてもハイビームにすればさらに
上の上を照らすのでだいじょうぶだったりして。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 15:01 ID:S8rIp7FV
>>617
俺FTOに乗ってるんだけど、肺ビームにすると4灯点灯だから意味なし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 17:56 ID:HUMNPup6
日本は忍者を生んだ国だけあって夜でもライトをつけないで気配を殺して
はしるヤツが多い。そんなのに昼間ライトつけろったって普及せんだろ。
6201@モナー板:02/01/14 18:09 ID:cZKi2R5b
本日、ちょっと山奥まで走りに逝ったら、2割くらいの点灯率にビクーリ。

>>614

その看板、ちょっと看過できませんね。
できたらデジカメで画像うpキボンヌ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 19:06 ID:kcR729k1
>614
坂の頂上付近に交差点があるからといって、
ロービームが幻惑するかどうかはわからないよ。
勾配や形状にもよるだろうし。

運転する場所(活動範囲)にもよるだろうけど、
運転手の感受性や考え方に依存する割合が高いと思う。
実際、平坦な交差点ばかりでも止まる度に消す人もいるし、
615のような考えの人もいる。
それぞれに言い分はあるだろうけど(過去にも何度かスレが立ったように)、
僕はほとんど消さない。ここ何年か消した記憶がない。
何度か消した経験はあると思うけど。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 19:18 ID:yYzr00FQ
しかし何故に人は止まるたびにライトを消す?
止まるたびにワイパーを止める人はいないのはなぜ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 19:23 ID:vFO+9jNF
東京に引っ越してきてからは消すようになった。
みんなやってるからしゃあない。
面倒くさいね。
624621:02/01/14 19:27 ID:kcR729k1
>623
オレも東京だけど、消したことなんかないよ。
みんなやってるって言うけど、ちゃんと観察すると、やってるのは半分くらいだね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 19:39 ID:vFO+9jNF
>>624
半分ってのが多すぎる。
東京より北の仙台、札幌には全然いない。
その半分の人もたまたま消すのを忘れているだけじゃないいか?と思っていた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:01 ID:FRhhXK1i
>>622
だから
戦時中の灯火規制のなごりだよ
6271@モナー板:02/01/14 20:31 ID:rT7WdA/N
>>625

既出の宮沢サイトに逝くと書いてあることですが、
道内でそれをやると、道警のオマワリに(やんわりと、切符は切らないがとの注釈付きで)注意されるらしい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 22:23 ID:UY8byqQd
>「信号待ちの停止時にも車幅灯だけにしろ」と
>一部のまぶしがりが騒いでいるみたいだけど。
「まぶしがり」は差別用語です。

>>600
せかくのキリ番なのにねえ。

>止まるたびにワイパーを止める人はいないのはなぜ?
私、ワイパー止めてます。
ガラスのコーティングを長持ちさせたいと思う人は少なく
ないと思われますが?
それより、ライトもそうですが、自分が操作する→機械が
その通りに動く。というプロセスは1つの楽しみなんですよ。
「運転」という行為の一部として。
>>628

そこまで言うなら、真性なんとかとか叩かれる前に手っ取り早くゴーマニスム板へでも逝ってきな。
差別用語とはイターイ何なのかを、も一度勉強しなおしましょう。

なら、「寒がり」、「暑がり」のどこが悪い?オレは正直寒がりだ。
漏れの勤める「役所」だが、アダ名で「暑がりの齋藤さん」がいるぞ。
それらと同じことだよ。役所組織で何も言われてないんだから問題ナシ。
(差別用語だったら、それ以前に上司から何か逝って来るだろ)

(もちろん、知ってての乱用はいかんが、キミの論法だと使える言葉が
国内からゆくゆくなくなってくるぞ。)

>その通りに動く。というプロセスは1つの楽しみなんですよ。
>「運転」という行為の一部として。

初心者(年数や時間に比例せず)や都会人が陥りやすい、典型的なトラップですな。
http://www2.gol.com/users/miyazaw2/
早いトコ宮澤セセーのところ逝ってきたほうがいい。
煽りじゃなく、マジで。

あ、12月の年末交通安全運動時に、そういえば漏れの役場では公用車乗務時
交差点信号停止時などの消灯はもってのほか、とのお触れがあった。
ヤパーリ町民のどなたかからタレコミがあったらしい。sage
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:03 ID:4pC7KGIg
>信号待ちの消灯を、交通安全標語に入れることはできますか?
(miyazawaサイトより)

御意。なるほど。
miyazawaサイト改定age
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:34 ID:Z4pFJuia
常時点灯は良いが、透明テールレンズとDQNつけっぱなしリアフォグ大反対。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 23:44 ID:08GDP+zS
miyazawaサイトに載ってるこれ↓
http://www2.gol.com/users/miyazaw2/others/stecker.jpg
の2ch版キボンヌ。
「昼間点灯推進車だゴルァ」みたいな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 13:05 ID:prY0Jufg
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 13:07 ID:Sc7ZyOj+
佐川急便は常時点灯です。
6351@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/15 19:01 ID:NjAi9AoN
>>634

今朝も見た見た。
いつもと違ってたのは、長距離向け?大型車だったのでHIDだった。
秋田新幹線や近鉄電車「シリーズ21」(だっけ?)みたいでものすごくカコ(・∀・)イイ!
光軸を最低ランクにしてたみたいなので、全然眩しくなかった(けど被視認性は具有)。

ところで、安全はともかく昼間点灯を「カコ(・∀・)イイ!」って感じてる同志を個人的にキボンヌ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 20:48 ID:9rIDcg6i
常時点灯を実践している人はかっこいいよ。
交通安全についていろいろ考えている人はかっこいい。知的だね。

今日見たかっこわるい人は、シートベルトをせずにシートに浅く腰かけ、
なおかつタバコをふかしながら片手運転していた人。

もう一人いたかっこわるい人は、いまだにグリルガードを装着したパジェロの運転手。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 02:42 ID:s0/5X90F
>>629
細かいことだが、

>一部のまぶしがりが騒いでいるみたいだけど。

>漏れの勤める「役所」だが、アダ名で「暑がりの齋藤さん」がいるぞ。

私には印象が違うと思われますね。
「○○がり」で止めるか「○○がりな誰か」まで付けるかの違いはある。
最初の発言も、「一部のまぶしがりの人」とでも書けば柔らかくなるのでは。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 17:47 ID:rmUBS5+2
さっき薄暗い雨の中を走ってきたら、ヘッドライト点灯は50台に1台ぐらい。
スモールが20台に1台という感じ。フォグはその中の半分。
しかしあれがみんなヘッドライト点けてたら、慣れないうちは
けっこう不気味な光景になるかもしれない。

それにしてもフォグランプってウザイね。
車幅灯だけ点いてるとかなりの小心者に見えるが、フォグで
目立とうとする人間はまさしく人生の敗北者だと思う。
6391@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/16 18:47 ID:Kaqy+oEL
>>633

かわいい。欲すぃぃぃ(藁
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 20:10 ID:rmUBS5+2
2番目のがいいね。>>633
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 21:42 ID:cf1MhVVI
>638
オレにしてみれば、
薄暗い雨なのにヘッドライトの点灯率が5%というほうがずっとずっと不気味。
642641:02/01/16 21:43 ID:cf1MhVVI
鬱だ。計算間違えた。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 11:37 ID:JiiiiG/f
常時点灯は賛成だけど、スモールランプを明るめにしてスモールだけに
してほしい。
でも、消灯して走ってる車と混走する期間が長そうでチト心配。
あと、自転車も希望。無理なら、前面にも反射鏡取り付け義務化してくれ。

で、「まぶしい奴は目医者に行け」とか言ってる人達は、昼間トンネルから
外に出たときでも、眩しく感じたりしないのかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 11:39 ID:yGxGan2h
>643
ロービームがまぶしいというのと、明順応とをごっちゃにするやつは、
完全なバカ。
スモールを明るめにしてロービームは消せなんていうのもバカ。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 11:41 ID:JiiiiG/f
>>644
道路が全くの平坦なら、あんたの言うこともまったくだと思うが。
意味わかる?
646644:02/01/17 11:44 ID:yGxGan2h
ささいな傾斜があったとしても、ロービームを消すほどはまぶしくない。
ロービームが幻惑を引き起こすような交差点や踏み切りは多くはない。

もしもそういう場面に遭遇したら消せばいいだけのこと。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 12:06 ID:JiiiiG/f
>>645
ロービーム常時点灯車はどうやって消すのか教えて下さい。
お願いします。
648647:02/01/17 12:07 ID:JiiiiG/f
>>646=644の間違いです。
スマソ&よろしくお願いします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 12:29 ID:yTEnVLC/
>「まぶしい奴は目医者に行け」とか言ってる人達は、昼間トンネルから
外に出たときでも、眩しく感じたりしないのかな?

だからさ、ヘッドライトと同様に、トンネルを出たとき眩しくて運転
しにくいようなら目医者に行ったほうがいいと思うよ。
その前に昼間の車の運転を控えるべきだろうけど。マジで。

でも、スモールランプを明るめにするのは賛成。
ヘッドライトと同じくらいの明るさにすれば万事解決だね!


650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 12:30 ID:Y1XNtDXm
>>647
>>530を見れ。
個人的には、ATのギア位置消灯は無いほうがいいと思うが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 12:36 ID:MV60QCsk
ロービームでも光軸上げてる車とか左右明らかにずれている車は迷惑すぎ。
ちゃんと光軸確認してバルブ交換してほしい。
652647:02/01/17 12:46 ID:1NrLjk4u
>>650
走行中は消せないのでは?
信号待ちでライト消さないのは、自分は嫌いだけど諦められる。
でも、走行中に段差とか加減速で一時的に光軸が上がった状態の
「ピカ!」ってくるのがつらいです。
>走行中に段差とか加減速で一時的に光軸が上がった状態の
>「ピカ!」ってくるのがつらいです

それこそ諦めるしかないと思われ(笑)
654647:02/01/17 13:30 ID:1NrLjk4u
>>653
そっか。
常時点灯になったらそっちに車で突っ込むかもしれんが、よろしく頼む。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 13:34 ID:twNp2BaV
>>654=647
今は走行中でも段差や加減速のたびに消してるの?
>654
652にある「ピカッ」てのは夜間の話しだろ?
常時点灯とは関係ないじゃん。
647は運転しちゃダメだよ。
眼科か神経内科か精神科の受診を勧める。
657647:02/01/17 13:45 ID:1NrLjk4u
>>655
消してないよ。
でも、漏れみたいな奴がいるのにヘッドライトまで常時点灯にすると
眩惑の機会が増えるから、突っ込む可能性が高くなるよ。

特に昼間は、風景真っ白なところに眩しくて更に真っ白。
なにも判別できなくなると思います。
658655:02/01/17 13:49 ID:twNp2BaV
昼間のヘッドライトってまぶしい?
というか、昼間の風景って真っ白?
まじめに医者いったほうがいいよ。
明るいところでは瞳孔が閉じているから、ヘッドライトは全然まぶしくないはず。
これが気になるんなら、目か神経の病気。
夜は気にならないというのなら、性格に問題があるか精神病、もしくは言いがかり。

昼間の風景が真っ白というのは雪景色のことだと思われる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 13:54 ID:Y1XNtDXm
そういう人は、免許更新の適正試験に引っかからないのか?
つうか、眼科に言ったほうがいいよ。多分乱視が入ってるから。
661647:02/01/17 14:06 ID:1NrLjk4u
免許更新3回してるけど、楽勝OKだよ。
眼科での視力は両眼で、0.1。でも、免許には眼鏡の条件なし。
でもでも、運転するときは眼鏡かけるようにしてるけどね。

他にも自分みたいな奴はいると思うから、常時点灯時代になったら
皆様、覚悟しておいてくださいませ。

私の目は、今日みたいな曇りの天気だとスモールランプ点灯で、
大幅にあなたの車を見つけやすくなります(特にカーブミラー
ヘッドライトだと確かにもっと目立つが、そっちに突っ込む危険性
も伴う諸刃の剣。素人には・・・(藁

貰い事故は、貰った方が激しく損しますので自分の身はあるていど
自分で守ってください。
662655:02/01/17 14:13 ID:twNp2BaV
>>661
正直言って病気だと思う。とりあえずサングラスして病院へいったほうが・・・
>661
何でその視力で眼鏡無しでいけるんだよ。
ネタか?
昼間バイクのライトまぶしいと思うやついるか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 14:38 ID:oLCo7kXo
>>661さん
緑内障の恐れがあります、今すぐ眼科へ行って眼圧測っても
らってください。最悪失明します。
>664
ロービームで適正な光軸なら眩しくないなぁ・・
>>664
XLR-BAJAのツインビッグライトで、車高の低い車の真後ろに止められると、
さすがに気になるよ。
でも、それくらいだな。

バイクよりも、原付きのHID(もどき?)をハイビームで使うヤツの方が眩しい。
市街地でずっとハイビームで走るなっつうの。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 19:41 ID:yTEnVLC/
おれ4駆海苔なんだけど、さすがに前に低い車がいると
ライトを消そうかな、という気になるね。
普段はまず消さないんだけど、明らかにドアミラー直撃のときは
消すようにしている。

で、光軸を極端に下げて、ハイビームで通常のロービーム位置になれば
いいなと思うことがあるんです。ロービームにすると前方2mぐらいの
路面を照らすようにするの。
これなら暗くても目立つし、かといって坂のてっぺんに信号があるような
場所でも眩しくない。
で、本当にハイビームを使いたいときは、ハイビーム代わりの補助等を
点灯するの。

いっそのこと全車こうすれば、車幅灯だけで走る小心者もいなくなると思われ。
669632:02/01/17 23:32 ID:+khQ8s0e
>>633
ありがとう!早速プリントアウトしてリアスクリーンに貼るYo!
漏れもオリジナルステッカー作ってみようかな…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 23:47 ID:th4KtqKF
>>656
神経内科だと?
なんで神経内科なんだよ。オイ。
神経内科ってのは「脳神経」を扱う内科なんだよ。おめーら半可通が
「精神科頼む」って言うのがハズカシイって理由でくる所じゃねぇんだよ。
タコ。
ココロの問題なら、
1)精神科
2)神経科
3)心療内科
いずれかに逝けっツーの。
勉強しなおして出直しておいで。
訂正して誤るなら鉾をおさめてやる>> ID:5ApkRLpY
(特に、医療関係でありながら不勉強で神経内科が分かって無いアフォども)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:02 ID:q9nL8fjb
コンタクトの人は眩しく感じたりしやすい。

あと俺は合流のとき自分の前に入ってくるクルマに譲るとき走行中でもライトを消して譲る!トラックの運ちゃんとかは譲る合図としてわかってるのだがたまにライトを消しても入ってこない乗用車のヤツがいる。入って来るな!と感知違いしてるのかしら?
譲り意味としては浸透してないのかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:07 ID:eT9sUzqA
>670
神内は痴呆も扱ってるだろ?

>>671
ライトを消して「入っていいよ」の合図にかえる向きもあるが、
知らない人は知らない。
オレは知っているけど、嫌い。自分ではやらない。
あれをやられると、斜め後ろのクルマの被視認性が著しく下がり、
距離感が掴みにくくなり、はなはだ不安になるからだ。
疑って悪いが、ライトを消したクルマが近づいて来ない保証はないのでね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:21 ID:aKEWlgxE
まぶしさにはかなりの個人差があります。
これは医学的に明らかです。
今すぐソースを示せといわれると困りますが・・・

自分を基準にまぶしがる奴は医者に行けとか言うのはどうかね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:30 ID:2nTmIrZ1
>>672
痴呆で眩しくなるのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:02 ID:53uDKxu2
>>672
消すのは一瞬でいいんだから心配御無用。
でも、車はライトつけなければ夜走る事は出来ないわけで、
それを眩しいから不愉快と主張するのはまだしも、眩しくて
事故を起こしかねないという人は、医者に逝けというのは
言い過ぎとしても、夜は運転を控えるくらいの判断力があっても
良いのではという気もします。
免許取立ての初心者や、近所の駅とスーパーにしか行かない
お母さんが、長距離ドライブや都心に出かけていかないのと
同じように。
677673:02/01/18 01:05 ID:aKEWlgxE
まぶしくて事故をおこしかねない自覚があるなら運転するな、には同意です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:30 ID:BNhKZhKl
まぶしさの訴えというのははなはだ主観的なものだ。
同じように感じていても「まぶしい」という人もいれば
「気にならない」という人もいる。
同じくらいの刺激を与えても、大袈裟に痛がる人もいれば、静かに耐える人もいる。

>>673
ロービームがまぶしいようでは夜間の運転はできない。
危険だからやめろ。
重大な疾患(例えば緑内障)があるかもしれないし、
薬の副作用かもしれないし(例えば抗鬱剤)、医者に行ったほうがいい。

少し気になるからと言って光源を見つめればますますまぶしい。
見るべきところは他にあるはずだ。
視野の辺縁は誰しもそれほど敏感ではない。
679673:02/01/18 01:37 ID:tPjpmRMx
>688
俺がまぶしがりだとは一言もいってないよ。
>>677はよんだのか?
680678:02/01/18 01:46 ID:BNhKZhKl
>679
もちろん読んだ。
673は「まぶしがりは医者に行け」について「どうかね」という。
意味不明だが。

これは「言い過ぎだ」という意味だと解釈したが違うのか?
ロービームがまぶしいと訴える人には、なにか疾患があるかもしれない。
冗談や煽りで言っているのではない。


681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 02:31 ID:2nTmIrZ1
>>678
抗鬱薬の副作用って書いてるけど、眩しくなるのか?
それと、緑内障ってみんなバカの一つ覚えみたいに書いてるが、
他に無いのか?白内障でもハレーション起こすケースもあるぞ。
MSとかもありうるし。知識有るんならもっとしっかりした内容
で書くべし。
受け売りだけでは半可通の謗りは免れない。

あと、痛みの例は閾値の違いを出したいのか、それとも基地外
で何でも痛がるやつの事を書きたいのか明示しろ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 02:41 ID:SvlrxI/V
>681
抗鬱薬の作用ぐらいてめえで調べろ。タコ。


683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 02:43 ID:Q/p1B86F
粘着の多いスレだな。
age
684633:02/01/18 10:32 ID:VofUX3/g
トップを作って見た。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1603/
ご利用はご自由に、と言うことでどうぞ。

685673:02/01/18 11:49 ID:aKEWlgxE
>678
>>673は「まぶしがりは医者に行け」について「どうかね」という。

なんでそう読めるかな?
673は「自分を基準に」「言う」ことについて「どうかね」といってるんだけど。
そうとしかとれない文章だと思うが・・・


686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 12:14 ID:tWvHeyVc
点灯ヲタが集まるスレってここですか?
>>ALL
いくら議論したところで2年後には普通の行為になるんだから
眩しい派は今のうちに目を鍛えとけ!ってことだ。

点灯ヲタの未来は明るい。
このスレの常時点灯推進派の諸君って、常時点灯を実行してるの?
もちろんですよね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 15:34 ID:tPjpmRMx
>688
免許も持っていないので無理です。
>>689
今や自転車も常時点灯の時代だよ(・∀・)!
>688
会社に働きかけて常時点灯にさせましたがなにか?
常時点灯してる人はいいけど、
推進派なのに、実行してない人がおるのかと思って、、、
まさかおらんよな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:06 ID:aKEWlgxE
>692
ディベートなので現実は関係ないYO

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:13 ID:SUFlXaMM
実行しているかどうかよりも、それに対する意識が重要。
反対するのはまだ意識しているからいいほうで、まったくの無知が
いちばん困ったちゃん。
アイドリングストップやシートベルトやチャイルドシートも同様。
6951@モナー板:02/01/18 21:08 ID:IZ+yTRpF
>>684

素晴らしいです(ニヤソ
漏れもこの週末に作ってみるかな。
無駄に小手先の腕だけはあるんで(藁
696目線をそらすとかしろ:02/01/18 21:21 ID:hhPxQ+bp
>647=661
>ヘッドライトだと確かにもっと目立つが、そっちに突っ込む危険性

他の意見についてはともかく、この件に関しては「免許返上しろ。」と言おう。
6971@モナー板:02/01/18 23:22 ID:/4Fva6HC
>>684

宮澤セセー(・∀・)!のところにリンク張ってもらうのは、どぉ?

「巨大掲示板群『2ちゃんねる』内『車板』有志による常時点灯スレッドHP」などと。
(こんなこと人様に勧める漏れも、いずれモーション起こしたいよマターク)。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:16 ID:5yx49EIq
常時点灯が義務化なら減光装置も義務化して欲しい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:32 ID:xSy265PC
>>698
 別に義務化されるわけではないでしょ。
 バイクの常時点灯も義務ではないけど、今となってはわざわざ消灯
スイッチを後付けして消すライダーは殆どいない。
 車も、導入前はいろいろ言われるけど、結局そのまま常時点灯に以降
して終わりだと思われ。

>>694
 信濃毎日新聞に載ったコラム。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/2002/01/17/002.htm
 やはり、2chなんかよりもマスコミの力は大きいよ。
 こういう記事をどんどん載せるべし。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 00:42 ID:5yx49EIq
>>699
いやいや新車は義務化なんでしょ?
それとも俺の思い違い?
減光装置が必用って言う人がいるけど、諸外国でもそんなことを言う人はいるのかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 01:33 ID:5yx49EIq
>>701
何でそこに諸外国の意見が必要なんだい?
諸外国コンプレックス君
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 01:43 ID:VvC4ngXx
日本自動車工業会は、欧州自動車工業会(ACEA)が欧州委員会と合意した歩行者保護の自主的取組みについて理事会で了承、国内で販売する自動車でも歩行者保護対策を実施していくことになった。

自主的取組みは歩行者保護対策として、ABSと、昼間でもライトを点灯する昼間点灯装置を装備するアクティブセーフティと性能要件を導入する。ABSは04年までに全ての新車、昼間点灯装置は03年10月から全車に装備する。
ttp://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0724/40nak_ma0724_03.html?kr02

704701:02/01/19 02:04 ID:0gwvfQwb
>702
必用なんて言ってないよ。キミはまぶしがりクンかな?
日本人の一部にだけ減光装置を求める声があるのが不思議だと思っただけ。

日本は自動車後進国だから、安全に関することの多くは欧米の後追いだ。
自分たちで考えて実践したことなんてほとんどない。
シートベルト、チャイルドシート、バイクの常時点灯等。

バイクの常時点灯の時も、まぶしいだとかスイッチがないと不便という声はあった。
いつの間にか聞かなくなったけどね。
705まとめ:02/01/19 05:07 ID:SZo8VFAB
・まぶしさには個人差がある。
・クルマのライトにも明るさ・光軸に差がある。
・昼間点灯による事故減少のデータが一般に認識されていない。

次のスレッドの先頭に、事故減少データへのリンクなどあるといいと思います。
706hage:02/01/19 05:13 ID:POLBl55E
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  煽ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7


                           __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    親父にも
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    煽られたことないのにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /
>>706
ナントナクケコーウワラタヨ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:07 ID:aqiYsvMx
あの・・最近、自動車学校を卒業して、そこでは徹底的に「停車中ライト消灯」を言われたんですが・・。何度怒られたことか・・。
車に乗るようになってからも、停車中、ライト消してないとパッシングされます。
ちなみに、関西です。

っていうか、ライト消すのって、対向車や右折車がまぶしくないように(視界を良くして安全に)って意味でしょ?
“バッテリーにわるいから”なんて勘違いしてる奴は逝ってよし。
>>708
なんてレベルの低い教習所なんだ・・・。欝。


710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:03 ID:qNB27raW
>>709
お前の方がレベル低いと思われ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:05 ID:44HcVyWI
>710
お前の方がレベル低いと思われ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:09 ID:awWktczI
>711
おれの方がレベル低いと思われ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 18:46 ID:sxyDdczu
まあ他人は他人、自分は自分。
7141@モナー板:02/01/19 20:07 ID:X8RlSYj3
>>708

DQNな自動車学校を出られたようで。お気の毒様です。

がいしゅつの「miyazawaサイト」へ行っていただき、愚痴るのも(・∀・)イイ!かもしれません...
>>629 氏のレス参照。
>708
どうせネタだろ? ホントだったら恐い。

ライトを消す奇妙な慣習は最初のうちはバッテリー保護の目的だったらしい。
実際に効果があったかどうかは定かではないが。
いつの間にやら「対向車への配慮」という名目に変わった。
しかし、被視認性の著しい低下や発車時の点け忘れ等、安全性の低下が指摘されている。
消灯派は
「停車時は車幅灯の被視認性で十分」
「慣れれば点け忘れはない」
「自動減光装置を導入すればよい」
などと訴える。
まぶしい人は色々大変だ。

チマチマ消す人は、薄暗くなってもなかなか点けそうもない。
中央線付近の右折待ちで消すのはほとんど犯罪だね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 21:24 ID:asALnRlE
うちの卒業した教習所では、車幅灯のみで
所内の夜間教習が行なわれていました。
また、明るいうちから車幅灯から前照灯に
切り替えたら、「まだ、前が見えるから
車幅灯のままでいいよ。」言われました。
>>715
だね。右折待ちでわざわざ消すヤツの神経を疑う。

そーいえば昔、夕方早めに点けてたんだけど、右折待ちをしていたら
対向車がパッシングしてきた。てっきり譲ってくれるんだと思って素早く
右折しようとしたらいきなりけたたましいクラクション!
なんじゃこいつは!?と一瞬わけがわからなかったけど
ライト点いてるよ(・∀・)!のパッシングだったのね・・・。

小さな親切大きなお世話とはこれいかに。
718情事転倒:02/01/19 21:39 ID:hETcUxSC
スタンド入ったとき
「ライト付いてると目立つっすね、俺もやろっかな」
と言ってくれたのは見た目が大変DQNな店員。
彼の視線の先にあったのは
スタンドの片隅のクリアテールのエスチマ。
おもわず「クリアテールだと後ろが眩しいからやめときなー」
と言ったところ、
「やっぱそうっよね、俺も眩しいと思って箪笥よ」
だとさ。
>>716
教習所の教官ってアホが多いよね。なんつーか、自分は偉いんだぞゴルァァ!
みたいなDQNな態度がにじみ出ていたりして。
いや全部ではないけど。

おれが通っていたのはハイマウントブレーキランプが出てきた頃で、
「最近真ん中にブレーキ燈を付けるのが車が流行ってるのか?あれは邪魔だな」
などと文句たれてた。
丁寧に教えてやったけど、なんで免許持ってないおれの方が知ってるんじゃい!
教官なら勉強しろや!って気分だったよ・・・。
>716
大人の言うことは信用できないという見本だな。

どうすれば安全性が高まるのか、自分のアタマで考えればいいんだが、
夕暮れの点灯状況を見るかぎり、個々人に期待するのは無理かもしれない。

シートベルトが義務化されたときにも、
普段は着用せずに警官の姿を認めると慌てて着ける人がいた。

>>717
交差点でのパッシングには、
「行っていいぞ」と「出てくるなよ」の2種類があるらしく、
使い方も個人や地方によって異なるので、
譲ってくれたと思い込んで発進するのは危険だよ。
それに、サンキュー事故(注)と呼ばれるものも多いので、
譲られたときにも要注意だね。

(注)譲られてお礼をしつつ慌てて曲がって陰から出てきたバイク等にぶつけること。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 02:20 ID:xsHENSfJ
停車しているときのライトは誰に対するアピールなんだ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 02:31 ID:veHPC/+T
信号待ちで停止しているのを「停車」ととらえるか「通行中」ととらえるかの問題だ。
信号待ちではすぐに動き出すクルマであることはアピールするべきだと思う。

逆に、なぜ信号待ちで存在を消す必用があるのかわからない。
消せと主張する人達は「まぶしい」というが、それほどまぶしいとは感じない。

他の国のことを言うと「ここは日本だ」という声が聞こえてきそうだが、
信号待ちのロービーム消灯が話題になるような国が他にあるのだろうか。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 03:50 ID:g/eX8P33
「遠慮が美徳」という日本文化の負の一面といえるのかもしれない。
目立つことを本能的に恐れるというのか、自動的に罪悪視するというか。
そういう人には自分がライトを消していると「遠慮がちで上品」だと感じられるんだろう。
安全のために点けていても「目立ちたがりで下品」としか思えないんじゃないか。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 04:19 ID:OgDDrbFH
最近、あの訴訟で話題になった青色LEDのランプうってますが、どうでしょう?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 07:54 ID:fSHGmcq7
場所は忘れたけど、どっかの地方で(町か市か忘れた)
率先して常時点灯を導入しようとした時の話し知ってる?
7261@モナー板:02/01/20 08:04 ID:XqK4bvDn
>>725

長崎ですよね?
全県的に推進中です。詳細は、宮澤セセーのところに行くと画像がいっぱいあるよ。
727名無し:02/01/20 08:05 ID:M6Plsdh9
>724
どうって何が?
7281@モナー板:02/01/20 08:06 ID:XqK4bvDn
>>725

スマソ。噛み合ってない。逝ってきます...
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:00 ID:QQBOasoc
s
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:08 ID:enp+GgmP
03年以降に出る車は、キーSWオン=ライト点灯とかなったら
女兼だな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 17:31 ID:GIWj5m5p
>>730
それが一番確実だと思われ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 19:22 ID:FvUN0Fpx
>>717 >>720
漏れも、今日の昼間同じようなことがあった。
右折待ちで止まっていたら、対向車がパッシング。
瞬間、「先に曲がっていいよ」か「ライト点いてますよ」か分からなかったが
その車は減速せず通過していった。

思ったんだが、同じ状況で「うっかり点けっぱなしで」右折待ちしてる人が
パッシングされたら、譲ってくれたのかな?と解釈するんじゃないかと。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 20:33 ID:4dHyzoNe
まだ一般的じゃないのに常時点灯なんかしてるからそうなるんだよ…
もっと一般的になってからでもいいじゃん。
734ながさき:02/01/20 20:59 ID:FvXN1y5X
>>733

そんな戯れ言言ってるからいつまで経っても定着しねぇんだヴォケ。
佐川を見習え。

少なくとも雨天は点灯中。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 21:44 ID:0czAqf3X
>>733
臆病者ハケーン!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:01 ID:MR/tz/gL
関西の方に逝ったらやたら信号待ち消灯さんが多かったけど
そのまま付け忘れて右折してくる奴が結構いてむちゃ怖かったよ。。。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:19 ID:4RFcgRAU
>>736

漏れはコレが故に不毛な論争となり、
関西の友人(漏れはセントラルエリア)をひとり住所録からあぼーんするハメに(涙

だから、>>708のレスはあながちネタでもないと思われ。
どうも、そういう教育が蔓延してるらしい。関西は。

そういえば、鉄道でもライトを点灯しないのは関西に集中してるな。
J西、近鉄はやってるが(この2社は社長同志が学友らしい)。

あ、名古屋のタクシーのリアに 「ライト点灯シンボルマーク」(c)長崎県警 なステッカの添付が始まっています。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:48 ID:dNW7B3eM
長野の常時点灯実施タクシー会社も、リアウインドウに
「常時点灯実施中」みたいなステッカーが貼ってあった。
でも、リアに貼っても意味がない気も‥‥。

長野では結構常時点灯に賛同する企業が多くて、平日の市街を
走ると結構点灯している車を見かける。
ついでに、個人の車でも例のステッカーを貼って点灯している
車を見かけたこともあるよ。

ただ、それ以外の車は、相変わらず点灯が遅いのですがね‥‥。
739帝国海軍軍人:02/01/21 03:36 ID:/XJ4aP80
日本男児の黒い目は闇を見透かすのだ!
夜戦は帝国海軍のお家芸!探照灯など不要!
総員夜戦用意!酸素魚雷発射!
鬼畜米英を血祭りに挙げろ!
7401@モナー板:02/01/21 09:20 ID:VnozuFSj
>>739

これ放置な。東京大空襲は終わったんだよ(NAVI 1月号参照
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 12:10 ID:Z3Ni+BX9
今日みたいな日は終日点灯して欲しいと切望。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 12:11 ID:wqLDYHMt
>>738
リアにステッカー貼るのはブレーキランプ踏んでるんじゃないって事への
アピールのため?。

今日は新幹線が運転を見合わせるほどの豪雨なのに、ヘッドライトどころか
スモールさえつけないで走ってる連中が半数ちかく。
ほんとに何考えて運転してんだか。
7431@モナー板as非番:02/01/21 13:07 ID:Be++2+hh
>>742

たぶんそうでしょう。

さっきはものすげぇ豪雨だったのに、パッシングされたよ。鬱だ…。

ただいま、684氏のそれの、サンバイザー取りつけver制作中。
サンバイザー使わにゃならんときは大抵太陽が低い位置だからね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 15:16 ID:sRKCfBQY
現在豪雨!
ほとんどの車がライト点灯中。
約3割はスモールのみ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 16:48 ID:OXs9Orxl
東京は豪雨(さらに夕暮れ)なのに、車幅灯のみっていうクルマばかりだ。
中には完全な無灯火もいる。
ロービームを点けているクルマは少数ながら見かける。

無灯火(車幅灯のみも含む)の人は、擦れ違うクルマを見ても
「どうすれば被視認性が上がるか」について考えないんだろうなあ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 17:04 ID:wbySaDyc
>>742 >>738
後ろにもステッカー貼らないと
わざわざ出てきて「点いてる」事を教えに来る人が
いるからじゃないの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 17:18 ID:b7jkhZvc
>>745
15:00頃、昼間では珍しく前照灯を点灯している車が多く見かけた。
>車が多く見かけた。
車を多く見かけた。
車が多く見かけられた。

ま、今日は暗かったね。
>>746
でも、車の前側には何も貼ってなかった‥‥。
このタクシー会社以外は、大抵、「常時点灯推進車」ステッカーを
前照灯の脇に貼っているのですがね。
なんかアピールする方向が違うような気がする(笑)

 ところで、こっちも前の車も常時点灯だと、晴天の昼間時は
前の車のブレーキランプが見難いのがちと問題。
 尾灯との共通ランプだけではなく、ハイマウントランプの
標準化を希望したい所です。
 もちろん、リアフォグの点灯は論外として。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 17:59 ID:d/OFRNrg
>749
ハイマウントストップランプはアメリカの保安基準に合わせたものだけど、
日本でも採用されるらしい。
欧州車のように、尾灯とブレーキランプを別にするのも1つの案。
例えば、ヴィッツとヤリスは(おそらく)尾灯の構造が違う。
尾灯とブレーキランプを兼用にするのは紛らわしい。
(この辺はメーカーの善意に期待したいところなんだけどねえ)


751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 18:10 ID:yV3ZK/Da
>750
イプサムは現行モデルから点灯方式が
欧州車のようになったね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 20:05 ID:5CmSHMHl
常時点等を一般化したいのなら、消し忘れ警告ブザー(チャイム)とか
イグニッション連動のヘッドライトスイッチを後付けできるように
すべきだろうな。
メーカーもそれくらいの配慮をして欲しいよな。

おれの車は古いので自分で付けたよ。
スモールランプONのとき通電する線とACCに12Vのブザーを
接続するだけ。すんごく簡単。
キーを抜いたりドアを開けると警告ブザーが鳴る車種もあるが、
イグニッションOFFと同時に鳴り出すのがいちばん確実だ。

でも常時点灯が一般化したら、イグニッションとヘッドライトスイッチを
連動させるよ。リレー使えば簡単に出来るだろう。




753752:02/01/21 20:07 ID:5CmSHMHl
あ、752で書いたのは商用車などの安い車の場合ね。
でも最近は標準装備が普通かな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 20:31 ID:Qk7ILzdf
10年後くらいには半数の車が常時点灯
実施してるかな?それくらいになったらオレも
常時点灯してもいいかも。
755元カブ乗り:02/01/21 21:02 ID:VDBj/GQz
過去ログちょっと読んだら、サイド引くと消灯、とか、PやNレンジで消灯、
とあるけど、これホントなの??

いや、バイクの場合は「エンジン回ってる間はライトを消灯出来ないこと」
ってのが法律上での常時点灯構造の定義だから、
車はちゃうようになるんかなとちょこっとだけ気になったもんで。

ちなみに、私が教習を受けてた頃も、薄暮時にヘッドライトつけたら、
教官に「ライトつけたの??まだ早くない??」って言われた。

既にバイク乗ってて薄暮時無灯火の車の怖さは知ってたから、
適当なこと言ってさらりと無視したけど判子は貰えた。(w
その教習所、所内ではスモール走行させてた。
東京都H市のK自動車教習所。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:06 ID:/Yardx94
雨の日にフォグランプ点灯するのは駄目ですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:13 ID:meRCoj8k
>754
まさに日本人的発想ってやつだな。
中和滴定曲線のごとく点灯率は変化するだろう。

>755
オレもそれがいいと思う。
「エンジンがかかっている間はロービームが点灯する」
「エンジンを止めたら消灯できる(点けることもできる)」
「キーを抜いたらすべての電源が落ちる」
PやNで消えるって言うのはGMのクルマだったような気がする。

>756
フォグランプ“だけ”点けるってのは理解できない。
フォグランプを装備しないクルマも少なくない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:27 ID:NHZ+cm/P
>>756
ダメダメ!フォグランプ=霧灯 であって、雨灯じゃない。
よほどひどい霧の時以外は使うべきじゃない。
つーか、正直フォグランプなんか必要ない。純正でわざわざ装備するもんでもないとおもう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:29 ID:NHZ+cm/P
だいたい、日本車はやたら純正でフォグ付いてるけど、どれもお飾り程度で
実用的なモンなんて無いよ。
メーカーもアクセサリー感覚で装備してるんじゃないのか?白色フォグなんて論外。
都会暮らしで夜中走らない人間にはいらんな<フォグ
761立てよ国民:02/01/21 21:39 ID:QZe3RMAl
>>723 「遠慮が美徳」
言えてる。
祭のとき以外はおとなしくしてるものだっていう国民だから。
出る釘は打たれる。ね。

来年10月から導入?このギャップはどうやって埋めるのだろう。
感覚でなく理屈で分からせないとだめでしょ。
一度話題になればみんなそっちへ向かう傾向もあるから、
きっかけさえ作れば広まるかな。
おれの車も純正フォグ付いてるけどいまだに使ったことがない。
あれで数万は違うだろうから、その分他の装備に回して欲しいぞ。

ボッシュ(旧ゼクセル)の知り合いからHIDキット2万3千円で買えるんですが(ランエボ)、これって得ですか?そうでもないですか?全く分からんです。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:53 ID:m5EvdONU
純正HID車って、純正フォグの同時点灯率が多いような
気がするんだが気のせいか…?
特にセルシオやアリスト。アコードワゴンにも多い気が。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:00 ID:2X+3Lvu5
>758-760
同意。
トヨタの功罪の内罪の方だな。フォグランプ付けたりやたらに大面積の
リヤランプ回りとか。
コケ脅かしだったんだな。
やりたいやつはやればいいだろ
以上終了だよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:39 ID:aWhRPXYL
>純正フォグランプ
万が一のヘッドランプ切れのとき
フォグ点灯でしのぐ事が出来れば
めったに使わないが
付いててもいいんでないかい?

>>752
ヘッドライトはあまり消し忘れないと思う。
スモールを消し忘れる人は多いが。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:44 ID:efbK5veZ
>767
昼間に点灯するんだから、
クルマから離れる時のヘッドライトの消し忘れ対策は必要だよ。
スバルのようにキーを抜くと消えるようにすればいい。
>>767
いや、晴れた昼間の点灯になると消し忘れは絶対に出てくると思う。



>>768
だね。同時に駐停車時にアイドリングしてないのが
一発でわかってなおさらよろしい。盗みたい人には大助かりだ。

コンビニなんかでエンジン切らないアホどもも、こーなれば
渋々エンジンを止めるようになるかもね。
常時点灯がおまえらの為っていきりたって書き込んでるやつってイタイね
今でさえ携帯で電話はおろかメール撃ちしながら走ってるDQNがウジャウジャいるのに
まずそっちを取り締まるべきだろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:06 ID:95PxaAwa
>>771
とりあえず法制化はされてるからな・・・。
で、ライトはどんな場合であれ、結局は自分の為につけていると思うのだが。
常時点灯って、ぶつけたくない(ひきたくない)・ぶつけられたくないからするんでしょ?
773772:02/01/21 23:07 ID:95PxaAwa
法制化されてるのは、携帯の事ね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:08 ID:efbK5veZ
>771
まずどっちからってなに??
アホのいうことはいつも意味不明だ。
「撃つ」じゃなくて「打つ」だよ。(いきりたって間違えたか?)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:18 ID:Qk7ILzdf
天気の良い真っ昼間に点灯する必要あるのかなぁ?
今日みたいに天気悪いのなら点灯すべきだろうけど・・・。
室内イルミのディマーがあるから明るいときは点ける気
しないなぁ・・・・・。
776新幹線:02/01/21 23:34 ID:CWP2tqYw
>>775
昭和39年の創業(藁)以来、進行方向へは一貫して点灯ですが、何か。

「200km/h超の速度で進行する鉄道」と
「アトランダムな方向へ進路を切れる車」でイチイチ分けることがナンセンス。
クルマ社会は遅れてるねぇ(ピュア
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:01 ID:7Ueb+t4m
>>771
「まずは」ってなんなんだよ。

例えばさ、アフガン難民、クルド難民、コソヴォ難民、ルワンダ難民・・・etc 
まずどれを優先して救うか、ってのと同じになっちゃうんだよ。
優先順位なんてないんだよ。
>>776
ピュアゆうな(藁
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:56 ID:cxW59auQ
>>758
会社で使っているダイハツのハイゼットの説明書には霧または夜間に雨が降っているときにお使い下さいなんて書いてある
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 02:02 ID:2EnINweB
フォグランプ、霧灯はレンズカットとかで水平以下(なんか変な言い回しですが)
を照らす様に出来ているハズ、つーかそうでなくては本当の霧の時に役に立たん。

土地柄、濃霧に出くわすのが珍しく無いからフォグの光軸にもかなり気を使っている
リアフォグも飾りでは無く有効に使っている。

ヘッドライト(ドライビングライト)の光軸と同様にフォグ系のライトの光軸も車検事項に
組み込めばフォグ=眩しい、ウゼェとは成りにくいはずでは?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 03:04 ID:jWkYCtc6
悪天候でもなんでもない時にフォグつけてる人って、何の為につけてるんだろう?
まともなフォグだと、前がよく見えるようになる訳でもないと思うのだが。
せいぜい、路肩がちょっと明るくなる程度だろ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 03:06 ID:cxW59auQ
>>781
やはり見てくれか??
女子高生がブランドもののバッグをぶら下げてしまうとか、
田舎のジジイが町内会でバーバリーのコートを着ていってしまうとか、
どうせその程度だろう。
なんかカッコつけてる気分になれるというか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 09:00 ID:QY4fgCFN
>>783
 そのくせ、デカイフォグランプを付けている車に限って、
霧や雪でも点灯していなかったりする。
 町内会にはバーバリーのコートを着るけど、いいレストラン
にはTシャツと短パンで行くようなものだ。TPOという言葉を
知っているのかと小一時間(以下略)
785名無しさん ◆pOBtgYi2 :02/01/22 09:46 ID:WoGb3Qgd
別に法制化されていない現時点で他人様が点けようが消してようが
文句つけないことにしてるんですが、一点だけ納得いかないのがあります。
信号待ちでヘッドライトを消す人が私の通勤路には多いのですが、
フォグは点けっぱなし。
昨日もそんな車が交差点の向こうで、眩しいフォグだけ点けて待っていたので
彼らは何のために信号待ちでヘッドライトを消してるのだろう?と、
昨夜真似してみました。ヘッドライト消してフォグを(わざわざ)点けて。
…やってみても意味不明でした(w
>>758
 霧以外でも、夜間の雨天、昼夜の雪、でのフォグランプは有効だよ。
 そういう天候が多い場所に住んでいるので、フォグランプのありがたみ
はよく判る。

>>757
 基本的に、フォグランプはフォグランプ「のみ」で点けるものであって、
前照灯が有効な時は前照灯のみで走るのものだと思ってたが‥‥
 例外的に、狭い山道では、路面・路肩の確認のため前照灯の補助として
使ってるけど。
>786
箱根の霧でもフォグランプなんてなくても走れるし、
伊豆山中の狭い道でもヘッドライトだけで路肩の確認はできる。

公道におけるフォグランプは、被視認性の向上を目指しているんじゃないのか?
少なくとも、尾灯の脇の赤いフォグランプはそうだ。

例えば、夜間の霧でフォグランプだけ点けてヘッドライトを消していたら、
それは無灯火だと思うが。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 13:08 ID:laWiwdEZ
最近流行の自発光式のメーターだと
メーター照明でライト点灯/不点灯の確認が
出来なくなるから、ライト点灯のインジケーターを
着けろって三本氏?が言っていた。
プレミオ/アリオンにはそのインジケーターがある。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 17:09 ID:7YLMGROt
京都議定書、地球温暖化推進あげ。
790昔7:02/01/22 17:14 ID:8YiHYCni
HIDはスイッチ入れてから完全に明るくなるまですごい負担がかかるんだって
だからディーラーの人に「信号待ちや踏み切りでも消さないで下さい」って言われた
今はちょっとした買い物でも夜はエンジンかけっぱのライトつけっぱにしてる
盗難がこわいけどね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 17:25 ID:ZNTg1PSq
欧州車は前照灯をつけないとフォグもつかないし、
フォグって前照灯と同時につけるもんだろ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 17:27 ID:laWiwdEZ
>791
まれなケースだけど、濃霧時には
フォグのみの方がよく見える場合があるよ。
あくまでもまれ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 17:33 ID:46kkFiol
>>790
それはエンジン切っとけよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 17:33 ID:anfYf71L
>>790
買い物では必ずエンジン切りましょう。
795ぷんと:02/01/22 18:59 ID:Vfv85OMO
>>791
スモールだけの時でもフォグつくよ。
更に、ハイビーム点灯時にフォグをつけるとロービームのみ消灯する訳のわからない仕様。

メーターパネルのインジゲーターは、スモール以上・フロントフォグ・リアフォグの3種類付いてるけど。
796791:02/01/22 19:28 ID:ZNTg1PSq
>>795
そだね、漏れの車はフロントフォグは車幅灯で点灯できて、リヤフォグはロービームにしないとつかない。
前向きのライトに関しては、四灯以上同時に点灯しちゃだめだから訳の分からない仕様ってわけじゃないよ。
つーか四灯以上点灯するのがDQN。
797さああぶ:02/01/22 19:51 ID:7Ueb+t4m
>>796
さらにおれの車の場合、エンジンを止めるとリアフォグのスイッチも
自動的に切れるようになってる。
またリアフォグはヘッドライトが点いてるときしか点けられない。
もちろんヘッドライトもキーを抜くと消える。
もしかすると>>796氏のもそうなってる?

>>795
プント、面白い機構なのね。
ハイビームが必要なとき=ロービームは不要、って考え方なのか。
本当に濃い霧(徐行しないと走れないような)のときはハイビームに
しないとマジで見えないからね。

これ書くと「前が真っ白になって見難くなる」とよく言われるんだけど、
本当に濃い霧だとハイビームにしないとマジで見えないのだ。
経験したことがある人ならわかってくれるだろう。


798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 20:00 ID:laWiwdEZ
>797
トヨタのRフォグにも似たような制御がある。
ヘッドまたはFフォグ点灯時しかスイッチONにならない。
RフォグONの状態でフロントのライトスイッチをスモールにしても
Rフォグは点灯している。(停車時ライト消灯の習慣がある人向け)
スモールまで消灯するとRフォグも消灯。
Rフォグ再点灯には、ヘッドまたはFフォグを点灯した上で、
Rフォグのスイッチを操作しなければならない。
799791,797:02/01/22 20:01 ID:ZNTg1PSq
>>797
フォグのスイッチがトグルスイッチじゃないんでしょ?
多分全く同じ仕組みだね
だって俺オペル海苔だし。同じGM車。

796でも書いたけど、プントの機構は「ハイビームが必要なとき=ロービームは不要」
って考えもあるかも知れないけど、四灯以上同時点灯しちゃダメ
っていうのが主な理由なんではないかと思ったりして。
800797:02/01/22 20:04 ID:7Ueb+t4m
>>798
さすが、メーカーもいろいろ考えてるんだなあ。
後付けフォグが良くないのは光軸がズレたりステーがグラグラしたり
するのも問題なんだけど、そーいった細かい配慮が出来ない
ことにもあるんだよね。

自動後退なんかであとから付けてるヤツって、まあほとんど全部が
カッコつけだろう。安全性なんて考えてるわけがない。
801797:02/01/22 20:04 ID:7Ueb+t4m
>>798
さすが、メーカーもいろいろ考えてるんだなあ。
後付けフォグが良くないのは光軸がズレたりステーがグラグラしたり
するのも問題なんだけど、そーいった細かい配慮が出来ない
ことにもあるんだよね。

自動後退なんかであとから付けてるヤツって、まあほとんど全部が
カッコつけだろう。安全性なんて考えてるわけがない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 20:06 ID:laWiwdEZ
>799
漏れ、ハイ&ロー&フォグの純正6灯同時点灯が
可能な国産車に乗っている。
だから単純に4灯を超えてはいけないわけでもないと思う。
欧州車だからフォグの照射範囲が国産と違うのかも。
803791,797,799:02/01/22 20:08 ID:ZNTg1PSq
>>802
マジで?
皆さんお目汚しスマソ。鬱死。
804名無しさん ◆pOBtgYi2 :02/01/22 20:48 ID:OkCddyBk
>>803
いや、どうも最近何らかの動きがあったようで…。
うちの車(輸入物)はロー・ハイ・フォグの同時点灯が可能です。
しかし、同じ形式のライトの最新型はハイビーム点灯時はロー側が消えます。

ちなみにウチの車のリアフォグは、フロントフォグのロータリースイッチを
もう一段捻ると点灯し、スモール消灯でフロントフォグの位置までスイッチが戻ります。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:14 ID:S64N+bFn
4灯式のライトって、ハイロー2個でヘッドライト1個の扱いじゃなかったっけ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:32 ID:4Ouhb4eE
こないだ8灯同時点灯のアホ見たよ。
あんまり眩しくはなかったけどアホといか言いようがないなぁ。
807ぷんと:02/01/22 21:36 ID:QOmsQm8d
他の外車は知らないけど、国産車だとハイ・ロー・フォグの同時点灯ってできるよねぇ。
訳の分らない仕様って書いたのは、取説に“霧の時はハイビームにすんな”って書いてあんのよ。それなら、ハイビームが消えるようにすれば良いのに、とオモタからさ。

>>797
幸いにもそんなに濃い霧の中を走った事ないけど、そうなのか。

でも、プントの取説ってちょっとお節介で、“悪天候の時は天候が回復するまで走るな”みたいな事も書いてあった(w


エンジンOFFで灯火類もOFFになるね。
これは国産でも最近増えてきてるんじゃないかな。
リアフォグは試しにつけた事しかないからよく覚えてないなぁ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 00:33 ID:HEGWf5Zh
>>790
それで最近コンビニの店内を照らしっぱなしのクルマが多いのかな。
盗難車が犯罪に使われていることについてどう考えてるんでしょうね。
エンジンかけっぱなしのクルマに気付いたらドア開けてエンジン止めても
文句言われないかな。前々から実行したいと思っている。
・・・スレ違いか

>>807
>“悪天候の時は天候が回復するまで走るな”みたいな事も書いてあった(w
おお、素晴らしい。この発想は重要です。
夜間は昼間と同じように走れると思っちゃいけないんだ。
・・・暴言か?
>>808
俺は親切だからドアロックしてあげるね。
>>807
おれはエンジン止めちゃうよ。
コンビニぐらいじゃやらないが、夏場スーパーなんかで長時間
エンジンかけてる車があると、エンジン止めて再びONに戻しておく。
昔は暖房にしてやってたんだけど、アイドリングストップを考える
ようになってからはこの方法やってる。

でもドアロックしてエンジン止めないでいるヤツをどうしようか検討中。
マフラー塞いだくらいじゃエンジンは止まらないよね?
なんか良いアイデアないでしょうか?

>>808
(・∀・)イイ!!


811810:02/01/23 01:30 ID:DDK3usH+
あ、レス番号が一つずれてしまたー。スマソ
ドアロックしてエンジンをかけっぱなしになんてできるんだ?
キーが2つあればいいのかな。

田舎に行くと、エンジンかけっぱなしでコンビニに入る人を見かける。
のん気だよなあ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 01:47 ID:HJCXCDPf
田舎に行くと、家に停めてある車でもキー付けっぱなし・・・
エンジンは止めてあるけど。
814813:02/01/23 01:48 ID:HJCXCDPf
sage忘れた・・・
田舎では、外出する時でも家にも鍵をかけません。
「鍵をかけとくから泥棒に入られるんだ」と言われます、ええ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 12:14 ID:3PGeTuKI
>>812
最近はリモコンドアロックが多いから、それでロックしてるのかもね。
コンビニのような短時間の駐車だとターボタイマーかもしれないから
簡単には判断できないな。

不要なアイドリング車も全国一斉に罰則にしちゃえばいいのにね。
1点減点ぐらいでもよかろう。
イグニッションとヘッドライト連動なら警察も摘発しやすい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:46 ID:3PGeTuKI
さっき佐川急便がフォグだけ点けて走ってたが、
佐川の従業員たちは、いきなり「来月からヘッドライトを点灯するように!」
とか告知されたのだろうか?
回覧板とか回ってきて「ヘッドライトを点けることの意味」みたいな
ことが簡単に書かれていれば、理解者は増えると思うんだがどうなんでしょ?
その知識が家族や友人に伝わり、営業に行った先々で説明され、
少しずつでも広がりそうな気がするんだが。

佐川のにいちゃんじゃ無理かな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 17:59 ID:FBWodYPA
昨日、佐川トラックが荷物下ろしで
停車しているのを3台見たけど、
どれもライトは消えていた。
直ぐには走り出さない車と
走行中の車を判別が容易に出来て(・∀・)イイ!!
8191@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/23 18:57 ID:Lq11NSw5
>>817

同意。長崎や長野佐川の例など、具体的な趣旨の説明でもあったのだろうか。
いきなりやれ、って言われても、ねぇー、どうよ?な気がする。

今夜は暗がりで最大手が無灯火だったな。
あ、夜行性小動物はは目が(・∀・)イイ!もんな(藁
8201@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/23 19:02 ID:Lq11NSw5
>>684

強力(協力?)ライバル出現?

http://www2.gol.com/users/miyazaw2/iken2002-01-1.html
821648:02/01/23 20:11 ID://EvZ4Vf
今日は、シキシマパンのトラックが昼間点灯しているのを見た。
長野だけなのか、それとも全国でやってるのか。

>>820
 さ、さすが本職はスゴイですなぁ‥‥。
 ただいまギコバージョン制作中ですが、さすがにやっつけで
作る訳にもいかなくなっちゃったよ(笑)。

>最大手
 緑のトラックは闇に沈むから、薄暮時はかなり見にくい。
 佐川に対抗して「常時消灯」でもやってるのか、と小一時間
問い詰めたくなる。
8221@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/23 20:55 ID:Lq11NSw5
佐川にエールのメールを送っといた。

それはさておき、今朝のウチの地方紙投書欄に載った**ジジィの
佐川への異論は逝ってよし(<久しぶりに使った)だなぁ。
要望があれば無断うpします。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:03 ID:3PGeTuKI
>>822
激しく要望しる!!
お願いします。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:10 ID:l1sq90eU
うpしる!お願いします。
825エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/23 21:17 ID:tEdO2LaC
今日も昼間佐川は常時点灯だったなー。

関心関心。。
826ご要望に応える1 ◆40RVTnT6 :02/01/23 21:41 ID:Lq11NSw5
(おやくそく)
投稿者氏名は伏せ字。
この投稿は「静岡新聞」の1月15日付記事「昼間の点灯・効果じわり-静岡佐川急便-」
(削除済み。Googleなどでもサルベージできず)を反映したものである。

------ココカラ------

「狭い日本、昼間点灯は疑問」
静岡県清水市・** **(無職 74歳)

十年前の夏、一週間ほど北海道をドライブしたとき、真っ昼間なのに点灯している車に何回も出会った。
そのうち、この車が日本最大手の通信会社の車だと気づいた。

十五日の本紙朝刊に「昼間の点灯・効果じわり」として、大手の運送会社がこの昼間点灯を実施し、
県内では十一月末から始めて、以来事故の発生はないという記事があった。また、同日の全国紙の
投書欄に、米国在住経験のある方の投稿「車の昼間点灯は米国では当たり前」もあったが、
私は狭い日本においては、この昼間点灯が一般市民に受け入れられるのか、甚だ疑問に思う。(続く)
827ご要望に応える1 ◆40RVTnT6 :02/01/23 21:42 ID:Lq11NSw5
(おやくそく)
投稿者氏名は伏せ字。
この投稿は「静岡新聞」の1月15日付記事「昼間の点灯・効果じわり-静岡佐川急便-」
(削除済み。Googleなどでもサルベージできず)を反映したものである。

------ココカラ------

「狭い日本、昼間点灯は疑問」
静岡県清水市・** **(無職 74歳)

十年前の夏、一週間ほど北海道をドライブしたとき、真っ昼間なのに点灯している車に何回も出会った。
そのうち、この車が日本最大手の通信会社の車だと気づいた。(続く)
828ご要望に応える1 ◆40RVTnT6 :02/01/23 21:42 ID:Lq11NSw5
(続き)
十五日の本紙朝刊に「昼間の点灯・効果じわり」として、大手の運送会社がこの昼間点灯を実施し、
県内では十一月末から始めて、以来事故の発生はないという記事があった。また、同日の全国紙の
投書欄に、米国在住経験のある方の投稿「車の昼間点灯は米国では当たり前」もあったが、
私は狭い日本においては、この昼間点灯が一般市民に受け入れられるのか、甚だ疑問に思う。(続く)

国土の広い、そして自己主張の強い米国ならいざ知らず、協調、譲り合いで運転すべきと教えられている
狭い日本である。一時期見られた高速道路での「そこのけそこのけ、お馬が通る型」に高速で、
追い越し、追い抜いていった車を思い出す。強者であるトラックの昼間点灯など、脅しにさえ感じる。

自動二輪車などの弱者は別にして、緊急走行の車以外は、雨天時や、薄暮時の早い点灯に心がけるくらいが妥当だろう。
道路を走る自動車が全て「事故防止のため昼間点灯する」など私には想像出来ない。

------ココマデ------
829ご要望に応える1 ◆40RVTnT6 :02/01/23 21:43 ID:Lq11NSw5
コピペ失敗・・・鬱死
830ご要望に応える1 ◆40RVTnT6 :02/01/23 21:44 ID:Lq11NSw5
827は無視してくんなまし。スマソ。
831度々スマソ1 ◆40RVTnT6 :02/01/23 21:47 ID:Lq11NSw5
>>830

誤)827無視
正)826無視

消灯派の毒牙にかかってしまった。首吊ってきます。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:57 ID:3PGeTuKI
>>ご要望に応える1 ◆40RVTnT6 殿
お手数かけました。アリガトウ!

このジジイの頭の中は「アメリカ=地平線まで続く大平原」ぐらいしか
想像つかないんだろうね。
アメリカも日本も走ってるぶんにはなんら変わらんちゅうの、
北海道なんかアメリカと似たようなもんだ。

日本は全体に道路が狭いし、見通しの悪い交差点が多いことを考えれば
アメリカなんかよりもはるかに効果的だと思われ。
カーブミラーなんか最強だ。
8331@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/23 22:10 ID:Lq11NSw5
>>832

漏れもスゲェ助かってるよ。佐川さんの点灯には。

地形的要因で、仕事先は今の時刻なら16時過ぎには太陽が山陰に入っちゃうのね。
市街地だけど。そんなときに一方通行の彼方から、燦然とライトを輝かせてやってくる佐川トラに萌え。
カナーリ接近しないとわからない他のイパーン車には萎え(w

ところで、新スレどうしましょうか。>ALL
点灯推進派のオナーニなスレと割り切るか、消灯派も呼ぶか(w/w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 22:24 ID:3PGeTuKI
消灯派の理論って「ウザイ」とか「眩しい」とか訳わかんないのが
多いからねえ・・・。ほほうなるほど、と考えさせてくれる意見は
まーず絶対に出てこないだろうな。

似たようなやつで、
「給油中はエンジンを止めて下さいと言われるが、正当な理由もなく
止めろというのはムカツク」と言ったアホがヤフ板にいたっけな。
おれにとって、今のところこれが最強のドキュソ。(w
脳ミソを少しだけでも使えばすぐに理由は見つかるはずなんだが、
その単純な思考能力すら欠如している。
もっと相手のことも考えてあげようや、消灯派よ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 22:29 ID:aX+LZMdG
飛脚の点灯大賛成。ただ、フォグは消し解け。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 22:34 ID:VdL+StsN
>>832
>日本は全体に道路が狭いし、見通しの悪い交差点が多いことを考えれば
>アメリカなんかよりもはるかに効果的だと思われ。

ハゲ同!常時点灯は市街地こそ効果があるね!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 22:36 ID:VdL+StsN

この74歳のジジイへ

>一時期見られた高速道路での「そこのけそこのけ、お馬が通る型」に高速で、
>追い越し、追い抜いていった車を思い出す

あんた、片側2車線道路の右側をチンタラ走る手合いだろ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 22:42 ID:3PGeTuKI
この新聞社はどうしてこんな投稿を載せたんだろうね?
まさかこれに同意するつもりとは思えないから、やっぱ晒しあげか。
それともこんなジジイにはなるなよという若者への警鐘か。
8391@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/23 22:50 ID:Lq11NSw5
>>838

議論を高めるために、新聞の投書欄にありがちな「けしかけ系」の掲載だと思われます(そう思いたい)。
それ以前に、新聞社サイドがある意味良かれと思って掲載した記事にミソつけられてるカッコですし。
こういったカンジで確信犯的に掲載される意見も顕在すると思われ・・・。

なお、静岡新聞には議論が発展すると、日曜版の「Talk Battle」とゆー舞台で、
ひとつのテーマに大々的な議論を噛ませてくれるスペースが用意されています。
果たして、そこまでハナシがもつれるやら。

よっぽど漏れも理論武装してオフラインレスってやろうかと思った(と同時に激しく藁)が、
良識のある誰かの反論に数日、期待してみる。
8401@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/23 22:53 ID:Lq11NSw5
でも、あんまり言い倒すと、駿州の港湾都市に住むこの爺様、
1年半後に首吊ってきそう。無知って哀れ(藁

きっと>>2を読んだら卒倒する暇もなくJAMAに抗議の手段を尽くすんだろうな。
この手は。つーか静岡佐川にイタズラ電話の荒らししてたりして。もう。
841宮沢善夫:02/01/23 22:54 ID:+df1ooqY
はじめまして。
842宮沢善夫:02/01/23 22:56 ID:+df1ooqY
私のサイト見ていただき、ありがとうございます。
2003年10月からの情報が入り次第、私のサイトで紹介します。
本日、神奈川新聞に投稿してみました。二重投稿になるかな?

<ここから>
 近年、衝撃吸収ボディやエアバッグ等、車両構造の進歩が交通事故死者の減少をも
たらしたが、逆に事故件数は増加している。毎年の交通安全運動は一時的で恒久的な
対策にはならず、シートベルトやチャイルドシートは掛け声だけで、「ゆとりとマ
ナー」「高齢者を守ろう」等のスローガンも事故を減らせるとは到底思えない。今後
は運転者の啓発、特に「見られることの重要性」を通じ、予防安全に力を入れるべき
である。具体的には悪天候時や黄昏時、山岳路など、二輪のみならず四輪にも様々な
状況でヘッドライトを点灯させるのだ。本県では夕方の点灯が非常に遅く、降雨時の
点灯もまれである。一方、早め点灯が定着した長崎県では薄暮時の事故が減少した。
長崎はじめ北海道や鹿児島県では悪天候時の日中点灯も推進している。事故防止に有
効として昼間点灯を義務付けた国もあるが、宅配業者が終日点灯したり、長野県が昼
間点灯推進事業者を選定する等、国内でも昼間点灯への機運も感じられる。一方で眩
惑、消し忘れ、二輪が逆に目立たなくなる等を危惧する意見もあり、検証も必要だろ
う。しかし薄暮や雨天には車の接近がわからず、歩行者が飛び出すなど「見えにく
さ、見られにくさ」が事故原因となることを考えると、教習所や運転講習会でも「ラ
イトは見られるためにある」ことを強調し、「点灯は夜だけ」「ギリギリまで点灯し
ないのがカッコいい」という誤った意識から脱却させてほしいと願う。現在の「早め
点灯運動中」と掲げた小さな看板は目に触れず、「早め」が何時を指すのかピンとこ
ない。そこでテレビCMや電光掲示板で「1月の点灯は午後4時」と具体的時刻を示
すのだ。県の財政難は承知の上だが、ことは人命に関わり経済的損失も甚大である。
バスやタクシー、路上教習車に率先して点灯させて一般車に普及させ、二輪の点灯を
義務付けた熊本県に習い、夕方早め、悪天候時の日中点灯を条例化につなげてほし
い。
<ここまで>
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 06:05 ID:zuJV5tVN
>>842
宮沢さん、お待ちしておりました。
交通安全についての啓蒙活動、応援しています。

さて、842の文章ですが、内容については全く異論はありませんが、
字面が少々黒っぽいのではないかと思います。つまり漢字が多いということですが。
私自身もそうですが、頭の悪い人は漢字の多い文章は読むのが面倒で内容を見ずにパスすることがあります。
有益な主張を広くいきわたらせるには、「免許が取れ、新聞を読む最低限の知的レベル」を
考慮した文章を投稿されたほうがよかったのではないでしょうか。
844宮沢善夫:02/01/24 07:24 ID:JSBkVuva
>>843
ご意見ありがとうございます。
まったく、おっしゃるとおりです。この手の投稿をたくさん経験した方も言っていましたが、800字という字数制限は、一般の方にうまく伝えるには苦労の多い制限ですね。

神奈川新聞社の優秀なプロの国語家が、こちらの真意を変えずに編集してくれることを期待しています。
845宮沢善夫:02/01/24 07:31 ID:JSBkVuva
私自身、内容を黒っぽくせず、わかりやすいようにしたかったのですが、私の乏しい国語力では限界がありました。いろいろなことを詰め込みすぎた嫌いもありますが、この問題の背景を言わなければ、前述の駿府の方のような反論がでるという恐れもありました。

そこで期待したいのは、「頭の悪くない人」の目にとまり、意識に残ることです。これまでも同様のことを神奈川県警や県に訴えてきました。

神奈川県警や県が「頭がよい」かどうかは別としても、それによって
具体的行動をとってくれることを期待しています。
846宮沢善夫:02/01/24 08:47 ID:kKLF7lPB
たびたびの意見で容量とってしまい、すみません。
>>843様のアドバイスにしたがって、手直ししてみました。
薄暮を夕方に統一するなどして、わかりやすくしたところ800字でもイケました。
こちらの文章を送ってみますか? ご意見をください。

<ここから>
近年、衝撃吸収ボディやエアバッグなど車体の進歩が交通事故死者を減らしたが、
逆に事故件数は増えた。毎年の交通安全運動は一時的で持続的な対策にはならず、
シートベルトやチャイルドシートは掛け声だけで、「ゆとりとマナー」「高齢者
を守ろう」等のスローガンも事故を減らせるとは思えない。今後は運転者の啓発、
とくに「見られることは重要」と教え、予防安全に力を入れるべきである。
具体的には悪天候時や夕方、山道など、二輪のみならず四輪にも様々な状況で
ヘッドライトを点灯させるのだ。神奈川県は夕方の点灯が非常に遅く、雨の日の点
灯もほとんどみない。一方、早め点灯が広まった長崎県では夕方の事故が減少した。
長崎はじめ北海道や鹿児島県では悪天候時の日中点灯も推進している。事故防止
に有効として昼間点灯を義務づけた国もあるが、宅急便が昼間点灯したり、長野県
が昼間点灯を推進するなど、国内でもクルマも昼間点灯しようという盛り上がりが
感じられる。
一方で眩しさ、消し忘れ、二輪が逆に目立たなくなるなどの慎重意見もあり、実験
が必要かもしれない。しかし夕方や雨の日は車の接近がわからず、歩行者が飛び
出すなど「見えにくさ、見られにくさ」が事故原因となることを考えると、教習所
や運転講習会でも「ライトは見られるためにある」ことを強調し、「点灯は夜だけ」
「ギリギリまで点灯しないのがカッコいい」という誤った意識を変えさせてほしい
と願う。
 現在の「早め点灯運動中」と掲げた小さな看板は目に触れず、「早め」が何時を
指すのかピンとこない。そこでテレビCMや電光掲示板で「1月の点灯は午後4時」
と具体的な時刻を示すのだ。県の財政難は承知の上だが、ことは人命に関わり経済
的損失も大きい。バスやタクシー、路上教習車に真っ先に点灯させて一般車に広め、
二輪の点灯を義務付けた熊本県に習い、夕方早め、悪天候時の日中点灯を条例化に
つなげてほしい。
<ここまで>
847宮沢善夫:02/01/24 10:46 ID:w18LeCgt
制限400字にすると、こんな風になりました。
今日が休みとはいえ?、さすがに、これで終わりにします。
神奈川でボツになったら全国紙に出してみます。(二重投稿の危険高まる)

 近年、車体の改良が事故死者を減らしたが逆に事故件数は増えた。交通安全の標語も
効果があるとは思えない。今後は「見られること」を重視した予防安全に力を入れる
べきだ。具体的には雨天や夕方、山道など、四輪にもっと前照灯を点灯させるのだ。
日本では夕方の点灯が遅く、雨天点灯の習慣もないが、早め点灯が定着した長崎では
夕方の事故が減少した。悪天候の日中点灯を推進する地方もある。長野県は四輪に終
日点灯を推進し始めた。夕方は車の接近がわからず歩行者が飛び出すなど「見られに
くさ」が事故につながるので、行政は「見られるための点灯を」とPRし、「ギリギ
リまでつけないのがカッコいい」という意識を変えてほしい。早め点灯を掲げても
「早め」が何時かピンとこないため、CMや電光板で点灯時刻を示す。眩しさへの慎
重意見もあるが、ことは人命に関わり経済的損失も大きい。バスやタクシー、教習車
に率先して点灯させ、広めてほしい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 12:57 ID:L4a9txka
>>827-828
 この爺は歩行者保護を盾にとって横断歩道のないところでも大手を振って渡るタイプだろうな。
逝ってよし!

>宮沢さん。
2chへようこそ!
(それとも前々から来てたのかな?)
新聞への投稿、大いに歓迎するべきことだと思われますが
DRLについては触れないのですか?ちょっと疑問に思ったので…スマソ。
849宮沢善夫:02/01/24 13:30 ID:EtRXHZyc
>>848様。ありがとうございます。
2chでは医療系への書き込みはしていたのですが、クルマ関係は2回目ぐらいです。
半角カタカナは使っちゃダメ、というEメール世界の常識は無視して良いのですか?
機種依存文字はどうですか? 知らないことが多いのでいろいろ教えてください。
(ちなみに医療系の2chを見た某大学のお偉いさんから、退場命令がかかりました。)

さて、日中継続点灯と訳されることのあるDRL(あるいは複数でDRLs:daytime
running rights)についてですが、もちろん本当は強調したいのです。
しかし、いかんせん字数制限があります。いや、制限400字のもの(前出より
さらに改定したものがあります)を基本にして、800字として書いてみますね。
うーん、新聞投稿にハマってしまいそうで怖い。
850宮沢善夫:02/01/24 13:32 ID:EtRXHZyc
訂正 rights → lights
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 20:11 ID:pg68gQGc
宮澤セセー(・∀・)降臨age!
>>先生
2ちゃんは基本的にナンデモありです。`_でもでもジャカスカ逝っちゃいましょう。
但し、2ちゃん以外では決して行わないでくださいね。

あと、「騙り」を防ぐために「トリップ」も導入されたほうが良いかと。
お名前の後に「#適当な半角英数字文字列」をカキコると反映されます。
2ちゃん用語その他詳しくは
http://freezone.kakiko.com/jiten/

今日は「アイリク」がしてたぞ。但し、フォグは消せ(藁
853佐川 ◆frWsnsGE :02/01/24 21:07 ID:OHOseIws
>>852の補足
「トリップ」を導入すると、投稿したのが本人かどうか
他の人にも一発でわかります。暗証番号みたいなものです。

例:名前欄がこんな感じになります。
ここでは「佐川#●●●●」と打ち込んでみました。
854講師千里 ◆QgE3qPd6 :02/01/24 22:31 ID:IVh5L82t
先生スレ駄講師が、他スレから出張です。(ホンモノの先生を前にドキドキ)

次スレでは「如何にしてパッシングドキュソの撲滅を図る」がテーマかモナ、でしょう。
外国の人から「ニポーンのクルマでライト☆オンしてるのに、何でイチイチ書いてあるんですかァ?
見れば分かりそうなモノデスガ」なんて質問が来そうですが、
こんな事を色々な意味で気にしてるの、日本の対向車だけなんでしょうね。きっと。

(・∀・)イイ!事ですので、2ちゃん車板のムーヴメントにしたいものですね...
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:04 ID:zHEgyUCs
>>834
前にも出てたが、
・人によってまぶしさに差がある。
・クルマによってライトの明るさ・高さに差がある。
ここまでは分かります?

>消灯派の理論って「ウザイ」とか「眩しい」とか訳わかんないのが
>多いからねえ・・・
「まぶしい」の意味が分からないですか?
個人差があるということが分からないですか?
もちろん他人とまったく同じ体験をすることはできないが、
想像することは可能です。

>もっと相手のことも考えてあげようや、消灯派よ。
消灯派は、「おれたちのことを考えてくれ」と言ってるんだと思いますが。
856宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/01/24 23:12 ID:JSBkVuva
>>852-853様、2chに関して教えていただいてありがとうございます。
先ほど、私の「ライトオン活動」を総括するような檄文を書いておりました。
そのうち公開します。長野からの最新情報をこちらに見つけました。
http://www.shinmai.co.jp/news/2002/01/17/002.htm
857エクシヴ ◆exivd42Q :02/01/24 23:16 ID:g6VgHQCy
私もエクシブを買ったときからずーと点灯しっぱなしですが、
出かけると30回はパッシングされますね。

パッシングすごくうざいんですけど。。はぁ。。
858宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/01/24 23:36 ID:JSBkVuva
あたり前田のクラッカー(フルイネ!)を書き連ねただけですが、
四輪の点灯に関して、チョットまとめてみました。

http://www2.gol.com/users/miyazaw2/soukatsu.html
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:41 ID:N5aIZRdr
>855
まぶしさに個人差があるのは事実かもしれないが、
動いているクルマはまぶしくなくて、止まっているクルマだけまぶしいというのは変だ。
我慢できないほどまぶしいのか、ちょっぴりまぶしいのかも不明だ。
光源を見つめれば、誰だって少しはまぶしく感じるはずだ。
夜は瞳孔が大きく開いているからね。

夜間のロービームがそれほどまぶしいのなら、昼間は大丈夫なんだろうか?
信号機はまぶしくないんだろうか?
道路工事の投光機なんかあったら、幻惑されてなにも見えなくなりはしないか?

病気や薬の副作用でまぶしさをおぼえることがあるのは事実だから、
あんまりまぶしいようなら病院に行ったほうがいい。
これは煽りじゃなくて、本心だ。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:56 ID:k+Xulxa9
車も昼間はライトオン肯定派
しかし、全く消灯、もしくは減光出来ないのも考えものでは?

例えば夜間での狭い路地での離合時など、ライトをスモールにして
「折れは止まって待つから先行ってちょ」てなアピールが出来ないとか、
踏切待ちとかでも、線路側が盛り上がってるから消灯、減光 出来ない事によって
対向のドライバーのみならず歩行者までも眩惑させる事もある。

これって欧州などでは殆ど問題にされない事で、
日本では地域によってはポピュラーな出来事だと思う。

あと、眩しいってのも人によりけり(神経質)って場合のみじゃ無く、
眼病などによって眩しさに弱い人も居るのを考えなくてはならないと思うよ
(お年寄りとか白内障にかかると眩しさに敏感になったりする)
861宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/01/24 23:58 ID:JSBkVuva
最近、東京都内はもとより、坂が多くもともと信号待ち消灯の多かった横浜でも、
ここ10年かその間、消灯する車って減っていません? 

HIDが登場したばかりの時には、「パッ」とつける瞬間が快感なのか、
消灯していたHIDが多かったような気がします。でも、最近ではHID車で消灯する
車が、これも以前よりは少ない気がしますね。

車の話題など話したことのない知人ですが、HID装着車に乗り換えてからは、
信号待ちで消灯するのを止めたと言っていました。それからというもの、
「消しているのが信じられない」なんていうんですから、立場変わってなんとやら、
いい気なもんですね。

昨夜は横浜市内を走ったのですが、信号待ちの対向車すべてが点灯したままで、
私としては珍しく「まぶしい」と思ったんです。で、ちょっと視線をずらしたら、
これが意外とまぶしくない。でも、視力調節ができにくい人はまぶしいのかな、
とも思いましたよ。

対向車のない一方通行でわざわざ消灯している人や、右折待ちで消灯し、そのまま
発進してしまう車がいますが、危ないことはないのでしょうか?

信号待ちの消灯に関して、清水和夫氏など、モータージャーナリストの意見も
伺ってみたいです。
夜間にフェリーに乗るときもライトを消せと言われることがある。
(作業員の幻惑防止のため?)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 00:03 ID:2zZEQ6ii
>>859
うーむ、停止している光源と移動している光源とでは
眩しさの感じ方は大きく違うと思いますが、、どうでしょう?
864宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/01/25 00:03 ID:Y3Tlnus9
>>862
米軍基地に入行する場合もライトオフが決められてたような気がします。
ライトで幻惑して危険が及ぶ場合などは消灯なんですかね。
865匿名:02/01/25 00:16 ID:iVSPNICe
はい!私某自動車メーカーでHIDのライト製造してるんですけど、皆さん
バルブ式とガス放電(キセノン)の2種類に別けられるんですよ。
でバルブ式は減光システムが使えますが!、HIDは点灯、消灯を繰り返すと
寿命は大幅に短くなります。HIDライトの値段がまだ十万円くらい
します。ただ私からHID(キセノンライト)を使用している方は
信号待ちの間くらいは、光軸を一番手前まで下げてはどうでしょうか?
866宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/01/25 00:30 ID:Y3Tlnus9
>>865
HID装着キボンという者がいるのですが、普及につれて安くならないのでしょうか?
15年ぐらい前にラリーをやっていたときは、リレーキットの配線から始め、
ハイワッテージ・バルブに交換しましたが、今のモータースポーツ・シーンでは
どんなバルブが主流なのでしょう、HIDですか?
867匿名:02/01/25 00:46 ID:iVSPNICe
やっぱりHIDでしょう!私自身も愛用しておりますが、青白い光源がうりですから、
HIDの構造上あまり値段が安くなるとは・・・おもわないです。
まず簡単に説明します。光源の元はキセノンガスに約2000Vの電圧を掛けて、ガスを
放電させて光をだしてます。そもそも車には12Vのバッテリーしかないですよね?
12Vを2000Vに変換する装置がそれ一つで約5万円なです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 00:54 ID:rzBpRxCy
しかし、自動車を昼間も常時ライトオンにしてしまうと、
単車のアピール度が下がってしまう為に、発見に遅れることが充分に考えられます。
あ、単車が来たな。と判断できる材料としてやはりライトですからね。
もし自動車も昼間のライトが義務化された場合、単車のランプの色も考える必用が出てきそうですね。
869843:02/01/25 01:00 ID:+W3rANnn
>宮沢さん

843で宮沢さんに意見を申しあげたものです。
842を書き直していただいてありがとうございます。ずっと読みやすくなりました。
つまらない意見にもまじめに対応してくれた宮沢さんはさすがです。
「左足ブレーキの1」にも少しは見習ってほしいものです。

860さんの意見には傾聴すべきものがあるとは思いますが、
対策は難しそうですね。
ドライバーすべてが高い安全意識を持ってくれれば、
スイッチ廃止による常時点灯化など不要なのですが。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 02:49 ID:ybdoGE7o
>>868
対向してくるのがバイクの場合と車の場合で、こっちの対応をどんなふうに変えなきゃいけないの?
漏れはそういう事をあまり意識した憶えがないので、バイクが対向してきた時に必要な特別な対応があるのなら教えて。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/25 04:12 ID:R1OXvQLv
温暖化しちゃうじゃん。
では、地球温暖化防止の為に、まず>>871がパソコンの電源を切り、首を吊る事を推奨する。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 09:35 ID:UGkrj/Rq
>>870
 こちらが交差点右折待ちの場合、対向車が車とバイクでは速度感・距離感が違います。
 バイクは遠くに見えても案外近く、また速度も見た目よりも速いため、右直事故になりやすいのです。

 また、一車線道路でこちらが右折待ちの場合。対向車が右折するのでタイミングを合わせて右折
しようとしたら、対向車の脇から抜けてきたバイクに気がつかずに衝突することがあります。

 いずれにせよ、二輪と四輪の区別は、出来ないよりも出来た方が安全であると思われます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 10:58 ID:1r4hwG54
>>873
よくあるんだよね、交差点の事故って・・・。
あと恐いのが、トラックやワンボックとその後続の車に距離があるので
素早くその間を右折しようとしたら、間にバイクが走ってた、
なんてゆーケース。
特にバイクは左寄りに走ることが多いので見えないことが多い。

これはライト点灯の問題ではないけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 10:59 ID:Q8qwrER5
常時点灯じゃEVはもはやありえないな。FCEVが完全に本命だな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:03 ID:7wBsl5Ro
>>875
モーターの駆動させるパワーに比べればライトを発光させるパワーなんて微々たるものですが?
その言い方だとエアコンもEVじゃありえないんですけど。
877ゴールドマン ◆WtMw7YBE :02/01/25 11:05 ID:rF4ZJ6vC
今現在でも、バイクの常時点灯を
わざわざカットする機械が売ってたりする。

都内で普及させるには、都バス&タクシーに点灯させる
のがいいかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:08 ID:7wBsl5Ro
>>877
スピードリミッターよりも売れてないんじゃないかな>バイクの常時点灯カット機能
少なくとも、俺のまわりでバイクにそうしたライトをカットさせるキットをつけてるやついないよ。
暴走族とかはつけそうだけどw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:26 ID:wY1+93iE
ま、こんな感じで決まったんだから親方日の丸は当然模範となるべく
ちゃんと実践しろよと言いたいね。
特にパトカーと覆面!昼間からさっさと常時点灯しろ!
こっちは捕まらなくてすむわ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:44 ID:UGkrj/Rq
>>878
まぁバイクは、バッテリーとかバルブの心配よりも、ぶつけられた時の
自分の心配が一番だからね。身を守るためのこと(常時点灯等)は
積極的に取り入れこそすれ、わざわざ排除はしないよ。

逆に車は、道路上の他の車輌・歩行者よりも強くて丈夫だから、
「ぶつけたらどうしよう」、「ぶつけられたらどうしよう」、という危機感が
希薄になると思われ。
強いからこそ、弱者を考えなきゃいかんのにね。
881宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/01/25 13:02 ID:k8jNIerf
>>879さま。
ケーサツの点灯といえば思い出す。Win95発売日(95.11.23)に秋葉原に行ったときのこと。
当時の白バイは昼間点灯していなかったので「点灯しないのはなぜ?」と訊いた。返事は、

 「自分らは赤色灯点けてなくても、Uターン禁止の場所でUターンできる。
  だから、新潟県の白バイが点灯していても、東京では点灯しなくてOKだ」

という、なんとも厨房、アフォな答えだった。

留置所の女性被告とエッチするなど、相変わらず神奈川県警の不祥事はダントツだが、
藤沢○署内で、被疑者を銃殺私刑した事件は、テレビや新聞になぜか出ない。
神奈川県警の目に余る犯罪情報キボン。

なお、一般車の先導的なヘッドライト早め点灯という点では、
群馬や埼玉県警のパトカーのほうが好感が持てる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 14:23 ID:1r4hwG54
>>875
それも考慮して48V化(42Vと言う人もいるんだけどどっち?)
が進められてるんじゃないの?
ライトどころかエアコンも付けっぱなしでも少々のアイドリングストップ
が出来るようになる。(・∀・)イイ!!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 14:34 ID:JMGHa31B
42(48)V化されたら、現行の12Vで動いているオーディオはどうなっちゃうの?
わざわざ電圧変えて12Vにするのかしら。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 14:38 ID:QoLvNMOM
充電電圧が42Vだから「42V電装」とも言うだけで
本当は「36V電装」が正しいだろう。
現状の12Vだって、充電電圧は14Vだけど
「14V電装」なんて誰も言わないでしょ。

>883
それ疑問なんだよね。
36V電装化では、セルモーターやワイパー、
ヘッドライトなどの大物は36V仕様になるだろうけど。
もし全て36V化されると今までの製品との互換性が
全く無くなるから、それも困る。
>>884
わざわざ互換性をなくすことで生産者はますます利益を得られる。
これが社会の定説・・・。

車検精度もある意味似たようなもんだよね。

8861@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/25 18:46 ID:9KHDUeNv
久しぶりに来ましたら、盛り上がってますね(<自殴)。
本家家元の宮澤先生にもおこしいただいて、スレの立てがいも在れり、というものです。

ところで、HIDは眩しいとのご意見がここやそれ以外でも散見されるようですが、
佐川のHID車が昼間のそれで走ってましたが、むしろ自然な感じがしましたよ。
キチンと光軸を調整してあるからなんでしょうね。

・・・モナ板でAAばっかし製造加工販売頒布(藁)してるヒマじゃないな・・・と。(自省)

来週早々には新スレ移行でしょうか?
900逝ったら次を考えますので...
>>884
日経メカニカルの記事によるとアクセサリーや制御マイコン用に当面は12V系も残すような書き方だった
純正オーディオは36Vのほうが出力上げやすいからそっちいくだろうと
888宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/01/25 19:03 ID:xgqaAtv9
>>886
「ライト総合スレッド」というタイトルは、ライト関係のすべての意見が出る
可能性があり、素晴らしいアイデアだと思いました。しかも、2003年のニュースも
添えてあり、知らない人も呼び込めますからね。

HIDの昼間点灯、みてみたい! で、佐川は今でも点灯していますか?
近ごろ神奈川じゃ、点けている佐川、見かけないんですよ。
常時点灯もそうだけど、36V化には興味あり。
現状ではクルマのエアコンは動力をエンジンに求める
機械式だけど、それが電気式に変わる可能性も。

スレ違い気味なのでサゲ
890宮沢善夫 ◆35mqXkso :02/01/25 19:19 ID:XvwNGDni
>>877-878
 バイクの点灯キットですが、上野最大のバイクグッズ・ショップでは、
「バイクは昼間もライトオン、でも消したい時もある」というメッセージを
掲げて販売していました。その店では、「まもなく取り扱い終了です」とも
ありましたね。

 98年秋以降の国内向け二輪車はすべて常時点灯式、一方、ヨーロッパ仕様では
ライトスイッチが存在しているものもあります。なんだかライダーの安全意識が
見て取れるような気がします。オワン型ヘルメットをかぶる厨房ライダーの
精神構造にも通じるかもしれません。

 車検の必要な二輪車(250ccオーバー)では、常時点灯をキャンセルするキットを
装着した場合、車検がとおらなくなることがあるようです。少なくとも法律上は
不正改造となって車検がとおらないようですが、とおったという記事も
ウェブサイト上で見かけました。
891882:02/01/25 20:56 ID:1r4hwG54
やっぱ42Vなのね。
最初はおれも42Vと言ってたんだけど、テレビで自動車評論家が48Vと
言ってたし、12V×4で48Vなのかなと自分なりに納得してしまった。

内装品は現在のまま12Vになるんじゃないでしょうか?
カーナビ、オーディオ、シガーライター、その他後付けの電装品だって
あることだし。それに消費電力を減らしたぶんコンプレッサーなどに
回したほうが良いだろうし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:10 ID:UiFrha7O
>>891
いや、バッテリが42(36)Vになるんだったら電装品も全部あわせたほうがいいのよ、本来なら。
わざわざ電圧下げる処理入れる時点でエネルギーロスするし。
一概には言えないだろうけど、12Vだから36Vよりも消費電力が減るってわけじゃないです。
でも最初は>887さんの言うようにシガーソケットとかは12V対応にするんでしょうね。
オーディオは36V化すると思います。たぶん12→42V/42V→12Vキットとか出るんだろうな。無駄だ・・・
ワヒは中国自動車道のトンネル内で、
追い越し車線の後ろからいきなり無灯火のパンダパトが突っ込んできて焦ったよ。
いくら追い越し可能なトンネルでもやめといたほうがいいね。
まだ死にたくねーよ。
894元カブ乗り:02/01/26 00:47 ID:DAcrYVid
>>890
法律上は「原動機が動いている状態でヘッドライトを消灯できる機構」が存在している場合、
二輪車の新規及び継続車検はパスできません。これは白バイも例外ではなく、
VFR750P最終型と、現行機種であるVFR800P-ABSは常時点灯式になっています。

ただし、この法律の適用は車両の製造年月日に依存しますので、
規定の年月日より前に製造された車両には一切関係がありません。
(具体的にいつだったかは忘れちゃいました…平成12年ごろだったかな)

事実、私も常時点灯式からライトオフ可能な状態に改造した車両の
継続車検を通したことがあります(製造はそのデッドラインの前のものです)。

まあ、車検って結構ザルですんで、該当車両でスイッチついてても通っちゃうことは
「なきにしもあらず」らしいですが…。

あと、ずいぶん前から国内のオートバイはほとんど常時点灯式になっていますが、
それはメーカーの「自主規制」的な意味合いの強いものであったと言えるでしょう。

また、一部の地域で都道府県条例で規定されている場合を除き、
ライトを点灯せずに走行すること自体は合法です。
(道路運送車両法←でよかったっけ??、と道路交通法の違いですね)

…と、ここまでが現役ライダーである私の認識なのですが、
もし間違いなどありましたらフォローよろしくお願い致します。

…余談ですが、私は常時点灯式のバイクにライトオフスイッチつけてました。
時折競技に使うことがあったもんですから。勿論、公道走行時は常時点灯してましたよ。
怖いですもん。特に右直事故。
895元カブ乗り:02/01/26 01:01 ID:DAcrYVid
今思い出しましたので補足です。

該当車両であっても、ライトスイッチ自体はついていてもかまわないんです。
「ON」の状態で固定されたままスイッチが動かせない状態であれば、ですが…。
(ま、実際はスイッチがないのと同じ状態ですね)

車検のときだけスイッチにピンなんかを噛ませてONで固定して通して、
普段はON-OFF可能なようにして乗る、なんて例もあるようですね。
それで「整備不良」で切符を切られた例は聞いたことがありませんが…。
(先も書いたように、点灯しないこと自体は今だ合法の地域が多いですからね)

また、ずいぶん前から、と書きましたが、もうちょい詳しく書くと、
国内仕様のオートバイは既に90年代初頭あたりからモデルチェンジなどのときに合わせて
常時点灯式に切りかえられてきました。

まあ、バイクはマイノリティーですから、率先してやりやすかったのかもしれませんね。
閑話休題。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 01:09 ID:+7/HBWID
自分もバイク乗りです。
ライトスイッチ、本当は付けたい。
というのも、自分のバイクはジェネレーターが弱く、
しかもインジェクションだから電力使用量が多いので、
発電量の少ない渋滞時には30分ほどでバッテリーが弱ってしまうのです。
幸い田舎住まいなのでそういう事態はほとんどありませんが、
都会暮らしだったらライトスイッチを付けていたでしょう。
イタリア製のやくざなバイクなので、一般的には関係ない話ですが。
897元カブ乗り:02/01/26 01:14 ID:DAcrYVid
さらに補足、というかここからは与太話です。sageでやりますね。
興味がない方は読み飛ばしてください。

#連続投稿規制にひっかかるかな??

ご存知の通り、ヨーロッパ仕様の車両は今もなおスイッチがついた状態で輸出されています。
ですが、ドイツなんかは特にそうですが、暖機運転をしない、渋滞の少ないお国柄、
などということもあり、またライダー個人個人の意識が非常に高いこともあり、
ほとんどのライダーが常時ライトスイッチをONにして走っています。

また、ヘルメットの話がちょっと出ていましたが、これとて例外ではありません。
向こうのライダーはほとんどがフルフェイス、もしくはオープンフェイス
(普段はフルフェイスヘルメットだけど前面をがばっと開くことができるタイプ)
を装備しています。

頭だけではなく、長袖長ズボンはもちろん、肩、ひじ、脊椎、腰、ひざ、
くるぶしなど要所要所にプロテクションパッドの入ったものが好まれるようです
(でないとまともに売れないそうな)。

翻ってわが国ですが、お椀ヘルメットは言うまでもなく、
夏場には半そで半ズボン、サンダル履きなんていう格好もよく目にします。
世界最大のオートバイ生産国である日本なのに…。
免許制度などまで含めた交通教育の根本的な見なおしが必要なのかもしれません。

二輪に限らず四輪でも状況は似たようなものなのかもしれません。
まあ、これ以上は脱線が過ぎますのでやめておきますね。
暑苦しく語って見苦しい面があったと思います。申し訳ない。

実は、知人が先日事故で亡くなったもんですから…。
彼は世界でもトップクラスのヘルメットを着用して事故に遭いました。
それでも彼は帰ってきませんでした。そういうこともあるんです。

では。
898元カブ乗り:02/01/26 01:20 ID:DAcrYVid
>>896
結局、最後は人なんでしょうね。
ライトスイッチがどうとかそういう問題ではなくて。


あと、自己フォロー。

>>897
>世界最大のオートバイ生産国である日本なのに…。

これは既に中国あたりに抜かれてたかも。間違ってたらごめんなさい。
>>870
後方から来るセンターラインに潜んでいたりする猛スピードのバイクは、
追越をする際にバイクに気付かづに接触しそうになる事があります。

特にバイク便などは、一般道でも100Km/h以上出している事も結構ありますからね。
高速では200km/hほど出てる事もあります。
ライト点灯だと1kmか、もうちょっと離れていても、勝手にミラーの発射が目に入って気がつくんですよ。
これが気付かないようでは、ルームミラーを使用していないか、
後ろを全然気にしていないだけですね。
バイクは何処にでも隠れる事ができるので、早めに気付く事が重要なんですよ。
80km/hで走行中に1kmからバイクが200km/hで接近してきたらあっという間にすぐ後ろですよ。
もしそんなバイクが点灯していなかったら・・・。
そういう事例が過去に何件も多発したのです。
交差点での単車の巻き込まれるような事故も問題になっていたので、点灯が義務付けられたのです。
2輪車は、事故になるとすぐ死亡事故にもつながる為にいままで保護されていたのです。
それを4輪も点灯するようになると、その保護も無効化されるわけです。
今後の2輪車は、補助ランプなどが点滅するか、何らかのわかりやすい方法でアピールする必要があるでしょう。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 02:06 ID:iFGNqTDi
>899
四輪が常時点灯すると二輪が相対的に目立たなくなって危険というのは、
本当なんだろうか?
二輪が常時点灯すると、風景から浮き上がって目立つようになるわけで、
四輪に比して被視認性を向上するのが目的ではないと思うんだが。

今現在も、夜間は二輪か四輪か区別できなくても
さほど問題が生じてはいないようだ。

正直な話、公道で200km/h出したバイクが事故っても自業自得だと思うが。
巻き込まれたり加害者にされるクルマの運転手に同情するね。


ある程度はやってみないとわかりませんが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 02:59 ID:+7/HBWID
>>900
バイク乗りとしては、バイクは車より目立つようにしてほしいですね。
4輪車の常時点灯を否定するつもりはありませんが。

空想すると、高輝度LEDによるストロボライトをバイクに取り付ければ最強だと思いますが、
実現する可能性は限りなく薄いでしょうな。
>>902
実現したら、週末夜の大黒埠頭はブレードランナーみたいな世界になっちゃいますね。
>>902
車の常時点灯化によって昼間のバイク事故が急増するような事態になったら
案外実現したりして・・・
ドライバーが光点に注目するわけだから、車の常時点灯化でバイク事故が急増するなんてありえないって。
昼間にライトつけたバイクに突っ込むようなドライバーは、ライトつけたクルマにも突っ込むだろう。
>>888
佐川の全国一斉常時点灯は1/10までですね。
ただ、幾つかの営業所では自主的に(?)延長しているようです。
このスレでは、愛知・静岡・長野・埼玉での発見報告があったはず。
907松尾晴之:02/01/26 11:44 ID:2Bq2HYZL
私は常時点灯(積極)推進派です。
福岡でも1/19時点で AM9時に点灯している佐川を発見しましたよ。
車の常時点灯は、被視認性を高めることで事故防止効果が高いことは疑いないでしょう。
課題となる点は、
1、ドライバーの意識改革など「常時点灯」への社会的な認知の促進
2、幻惑問題
3、バイクとの判別性
の3つに集約されるのでしょうね。
如何に交通事故の絶対数を減らすか?という課題に対しては、総論として一刻も早く「常時点灯」を
実施することだと考えます。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 12:03 ID:rIRHgdnn
>907
バイクとクルマを瞬時に判別する必要があるとは思えない。
どちらも車輌なんだし。
判別が困難になるとして、何か不都合でもあるんだろうか?

先日、信号待ちの消灯状況を観察してみた。
こまめに消す人はいまだに多数存在した。
発進と同時かやや遅れて点灯する人が多く、
消したまま交差点を通過する人もいた。
発進の合図の意味で「消灯→点灯」するという主義の人もいるようだけど、
合図なら発進の3秒前くらいには出すべきだろうね。
そんなクルマは1台もいなかったけど。
909松尾晴之:02/01/26 12:42 ID:N7UcJQvl
>908
「現状では日中点灯してるのはバイクだけだから、車も常時点灯してしまうとバイクが埋没してしまう」
という「常時点灯猜疑派」を説得する理由がいるって事。
交通事故防止対策としての重要性(頻度)からすれば、台数が圧倒的なクルマの被視認性を高める方が、
より優位に順位付けられることは自明だが、現状のバイクのみ常時点灯の状況は、交通弱者としてのバイ
ク保護の側面がある。
日中バック&サイドミラーの左側に光源が見えれば、現状ではバイクだな、とすぐ判断し、左から追い抜い
て来るかもしれない!と警戒出きるが、車も常時点灯すれば、それができなくなる。頻度からすれば車の左
のヘッドライトが見える事の方が多いので、バイクの接近が認識しにくくなる、といったような懸念。
902のストロボライトとか色を変えるとかの対応があったほうが、ベター。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 12:50 ID:DoMYRo91
自動車>自動二輪>バイク>歩行者
だから、一番の交通弱者である歩行者を保護するためには
それより強い位置づけである自動車、自動二輪、バイクが
常時点灯し歩行者に接近を分かりやすくするのは当然と思われ。

なぜバイクバイクと騒ぐのか理解できん。
911910:02/01/26 12:51 ID:DoMYRo91
×なぜバイクバイクと騒ぐのか理解できん。
○なぜ自動二輪自動二輪と騒ぐのか理解できん。

スマソ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 13:32 ID:fqtkYkN3
>909
ミラーにヘッドライトと思われる光が映ったら
「オートバイだ」と判断しているのか?
オレは「何か車輌がいるな」としか判断しない。
オートバイ対策は当然するけどね。

オートバイの常時点灯はあくまで対クルマの被視認性向上を目的としたもので、
対歩行者は副次的なもの。
「バイク保護の側面がある」のではなくて、「保護そのもの」
また、「保護」というよりもも「二輪車の自衛策」だ。

クルマの常時点灯は、対歩行者はもちろんのこと、
一般の車輌すべてに対しての被視認性向上を目的としている。

オートバイとクルマとの判別が容易になる工夫をしたほうが
オートバイの安全性は向上するんだろうか?
今まで夜間のことを誰も言いださなかったのは、単に考えが浅かったからか?
なんでドライバーの都合でしかものを考えないんだろう。
クルマだって常時点灯化すれば、歩行者からの視認性が上がる。
ある意味、自動車側の自衛にもなるんだけど。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 18:38 ID:HvI7VRCN
オートバイにも乗ってる私から見ても
傍若無人な走りをするオートバイが多すぎるので、
オートバイを目立たせたいというのはわからなくもない。

オートバイ乗りのモラル・マナーの向上が図れれば、
クルマと分けて考える必要は無くなると思うのだが。
このスレだけでも、もうずいぶん繰り返し言われてる事だけど、
夜はライトがちらっと見えただけで車とバイクの判別が付きませんが。
ライトの色などでバイクと車の判別が容易に出来るようにした方がいいのなら、
常時点灯の車が発売されるのを待つ必要は無いのでは?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:05 ID:ngKW7ndY
車と単車の接触事故は主に交差点で多発します。
単車はバランスを崩して歩行者に危害を与えることが多いので、
やはり単車と車は判別しやすいようにした方が、道路利用者の全てに安全と言えます。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:11 ID:DoMYRo91
ちょっと確認だけど、二輪と車を判別できるようにって主張してる人は
車の常時点灯に反対なわけではなくて、二輪の色や点灯方式を変えて
二輪と車の識別を容易にしろって言ってるだけだよね?
確認age
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:19 ID:ngKW7ndY
ええ。まぁ反対ではありませんが、賛成でもないです。
あまり意味の無いものと思ってますから。
しかし、おとしよりにはやさしいのかも知れませんね。

今までは、後ろからランプが近づいてきたら、よけてあげればいいと考えていましたけど,
それも使えなくなってしまうんですね。
得るものより、失うものの方が多いような気がします。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:38 ID:e+H/GpPj
>>918
で、夜は仕方が無いから諦めてたの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 20:56 ID:ngKW7ndY
>>919
ですね。確認時間を長めに取るか、速度を落とすなどして工夫する程度です。
だから、単車とのヒヤリは夜の場合がほとんどです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:00 ID:DoMYRo91
>>920
へぇ…
失礼な言い方だけど、あなたはお年寄りやその他交通弱者にとってメリットがあることを認めつつも、
自分にとって失うものが多いから常時点灯には懐疑的ということですか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:05 ID:ngKW7ndY
私はあくまでも、”かもしれない”と言っただけで、
実際わからないから、今の状態ではどっちでもいいんですよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:09 ID:ngKW7ndY
あ、それと交通弱者は急な飛び出しがないので、
急ブレーキでなくても止まれるし、急じゃなくてもよけることもできるのが上級ドライバー。
状況におおじた運転というのがあるでしょ。
それが出来ればとくに点灯なんて必要ないですよ。
9241@モナー板 ◆40RVTnT6 :02/01/26 21:19 ID:09j3C6Ei
>>all

頭を冷やされ。路上全員が上級ドライバーか?
ひとくちに路上言ってもいろいろな交通がありますよ。

950を目処に新スレ移行予定。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:28 ID:DoMYRo91
>>923さんが交通安全に考慮してて、セーフティドライバーなんだなってのは文面から感じ取れるんだけどさ
同時に、クルマ(=交通強者)からの視点に偏向してるような気がするんだよね…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:30 ID:DoMYRo91
>>924

別に頭を冷やせってほど白熱してないと思うんだけどなぁこのスレ。
つーか有意義な良スレだと思われ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 21:57 ID:47Cft3/I
>>908
 信号待ちならまだしも、一時停止の交差点で消す車はなんなんだろう。
 交差点の10m手前で消灯>一時停止線を超えて交差点に突入>交差路の歩行者・自転車急ブレーキ
 となるのを何回か見たことあるよ。

 走行中(一時停止・信号待ち含む)の消灯はドラみたいなものですね。
 単独では役にならないけど、一時停止違反などの役と組み合わせると
確実に一飜アップ。
 わざわざ自分から高い手に振り込むこともあるまいて‥‥。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 22:04 ID:zEAkwPHH
まあHIDがさらに広まればこまめな点灯消灯も減るんじゃないんですか。
つけっぱなしのほうが寿命延びるわけだし。
歩行者や自転車乗りからしてみれば、クルマもバイクも常時ライトオンしてくれたほうがいいです。
夕方かなり暗くなってるのにスモールで爆走してるクルマは人から見てもそうとうこわいし。
>>918
 40km/hオーバーで接近してくる物体への反応は、お年寄りだろうが
若者だろうが、大して変わらないと思われますが。

 事故防止の段階としては、まず「自動車(バイク含む)は常時点灯」
として、歩行者・自転車を保護するのが第一段階、次に四輪車と
二輪車の相互認識を図るのが第二段階、とするのがベストかな。
 すべての自動車が常時点灯になれば、少なくとも>>923の様に
歩行者が赤の他人であるドライバーを信用するしかないという
現状は改善されるでしょう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 23:18 ID:ktpBIJZo
そもそも、>>918の内容がちょっとわからないんだけど。
>今までは、後ろからランプが近づいてきたら、よけてあげればいいと考えていましたけど
って、避ける必要って有るの?
左から追い抜こうとするDQNバイクかもしれないから、注意はするに越した事ないけど。
だから、918の言う失う物が何なのかよくわからない。
そもそも、現状でも夜間はバイクと車の区別が付けにくくて危険だと思うのなら、
車の昼間消灯よりバイクをより目立たせる方が有効だと思わない?
バルブの色を変えるとか、過去にいくつか案が挙がってたでしょ。

>>923
交通弱者って、ゆっくりとしか歩けない人だけ?
自転車に乗ってるお年寄りは? 走ってる子供は? みんな飛び出さない?
初心者ドライバーはどうしましょう?
で、何より大切な事なんだけど、上級ドライバーは100%単純な操作ミスをする事は無いと断言できますか?

このスレの上の方にも書いてあったけど、車の常時点灯って、何よりも
自分以外の全ての歩行者・自転車・バイク・車に、自車の存在を気付いてもらう為の行為だと
思うんだけど。
自分のミスを補う行為にもなり得るけど、他人のミスを防ぐ為でもあるんじゃない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 02:02 ID:DUDWqkK2
923の主張は「私は事故を起こさないのでシートベルトは不要」
というのと変わらない。
バイクの常時点灯の時も反対する人はいたし、
シートベルト義務化の時も反対する人はいた。(窮屈で気が散るとかって言ってたね)
大勢人間がいるんだから918のような人もいるだろう。
なにを失うのか僕にはちっともわからないが……。

クルマの被視認性(存在感)が向上すれば、
オートバイや自転車や歩行者にとっても有益だ。
僕はオートバイもクルマも自転車も乗るけれど、クルマの常時点灯は大賛成。
(信号待ちの消灯はもちろん大反対)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 02:14 ID:vS3vYbkf
話はとても戻るが、
先日飛脚の日中点灯を褒めつつもフォグやめろ、と書いたら
足立区内を走ってる飛脚のフォグは見た範囲では全部消えて
いた。とても偉いと思ったage
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 17:31 ID:fFdBLXne
そろそろ新スレかねぇ。日没age
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 18:50 ID:YLhn4ZZQ
メーカーはオートレベライザーも装着しなくちゃ駄目だろう。
新スレのタイトルはどうしましょ。
あと、2には、本スレの2に加えて、ここで紹介された常時点灯への
取り組み情報なども入れるとよいかも。

あとは、宮沢センセイの所へのリンクを貼って‥‥もいいのかな?(笑)

点灯推進派だけだと不公平かもしれないので、信号待ち消灯派のページ
もリンクしたいところですけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:10 ID:z0+Z2YQq
>>935
すっかり常時点灯すれになっちゃったもんねぇ
バルブ交換や光源(HID&ハロゲン)ネタなんか別スレ立てた方がいいんじゃないか?
需要があるのかどうかは謎だけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:14 ID:Z+2Ch5DE
国は過保護になりすぎ。
別に消灯でも構わないと思う。

そーでなきゃバッテリがもたない。
強化されたバッテリの開発を求む。それなら点灯してあげても構わんけど。
>937
夜はどうやって運転してんの?
まさかカーステレオなんて装備してないよね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:25 ID:Z+2Ch5DE
あくまでも計算上の話だけどね。
でも終日点灯なら、バッテリー寿命は半減するよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:27 ID:Z+2Ch5DE
過保護。
つまり国が自動車ユーザーをガキ扱いしてるって事だ。
だから俺は納得いかん。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:35 ID:z0+Z2YQq
現に自動車ユーザにガキが多すぎるんだからしょうがないのでは?
分別のある大人は自分の行動に責任を持って
どうすれば一番安全か考え、実行するでしょう。
国の押しつけあーだこーだじゃなく
自動車ユーザ一人ひとりの意識の問題だと思うが。
>>940
関係ないけど、IDが2chだ。
すげぇ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:38 ID:Z+2Ch5DE
常時点灯は環境破壊につながる。

理由。発電機が余計に仕事をしないといけない為に、燃費が悪くなる。<小さな問題
バッテリーの廃却処理が倍増する為に公害が増える。<重大な問題

この事をしっかり考えないと、廃棄物処理場がパンクしてしまう。
ただでさえ自動車解体が大変なのに、優遇税制とかで消費を煽る。
車を乱造すると環境破壊。処分するにも環境破壊。
安易な考えで実施した環境対策が、かえって環境破壊を生んでいるのだ。
まず、国は、家電リサイクル法についで、自動車リサイクル法を立てろ。
944 ◆R5fZcq3w :02/01/28 00:42 ID:hhPaB7Vg
常時点灯ぐらいではそこまでならないだろう。

逆に常時点灯のメリットとデメリットをくらべたら?
バイクのようなものだったらわかるが….
リヤ廻りにスモーク張ってある車はありがたいかもしれないが、
そうでなかったらうざいだけ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:48 ID:dPm68rVC
>>943
マルチポスト野郎がよく言うよ。
常時点灯の効果により事故で廃車になるクルマが一台減れば
廃バッテリの増加なんてヘみたいなモンだろが。

エセエコノミストによる珍論はヤメレ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:53 ID:Z+2Ch5DE
じゃぁ、常時点灯で事故が半減するとでも言いたいんだね?
どこから取ってきたデータでそんな発言をしたかしれんけど、
本当なら俺も点灯するぞ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:55 ID:Z+2Ch5DE
IDが2Chになったので、性格変えてバンバン行くでよ(藁
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:56 ID:EPEWpiKx
くれぐれも、常時転倒はしないでね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:57 ID:76chumy0
>>943

> 発電機が余計に仕事をしないといけない為に、燃費が悪くなる。

発電機は、エンジンの回転に従って勝手に回っているだけなので、
電力消費量が増加しても、エンジンの負担は変わりません。
ちなみに、クーラーを点けるとエンジンの負担が増すのは、
クーラーのコンプレッサーが、エンジンの回転トルクで駆動しているからです。

> バッテリーの廃却処理が倍増する為に公害が増える。
バッテリーの寿命を縮めるのは、車に長期間乗らなかったり、停車中ずっと
ライトを点けっぱなしにして、バッテリーを“上げて”しまうため。
普通に点けて走っていて上がるバッテリーがあるとしたら、
それは蓄電池じゃなくて、乾電池でしょう(笑)。
950芸能人の整形前:02/01/28 00:57 ID:MViqnQor
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:58 ID:76chumy0
変なID >>自分
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:00 ID:z0+Z2YQq
>>946
このスレ全部読め
って言いたいところだが、ほらよ
http://www.gm.com/company/gmability/safety/crash_avoidance/newfeatures/daytime.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:01 ID:dPm68rVC
>>946
半減するなんて誰も言ってないのだが・・

事故減少に関するデータは自分で捜してね。
アナタくらい粘着質ならばすぐ見つけられると思うよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:04 ID:Z+2Ch5DE
>>949
昔JAFのユーザテストでやってましたよ。
いろいろな電気製品でわざと発電に負担をかけて、
どれくらいバッテリーにダメージがあるか。
結局パワーアンプを追加して、オルタを強化した所で、
バッテリはダメージを受けています。
また電気的負荷がかかると、オルタ自体に抵抗がかかるために、エアコンのようにエンジンパワーを食います。
試しにアイドリング中にパワーウインドウを操作してみましょう。
若干回転が落ちます。
私の書いていることは嘘では無いですよ。
バッテリーはどんな方式であっても、
充放電を繰り返すと確実に寿命をちじめますからね。
しかし、廃棄物処理問題が事故を減らす事によってクリアできるのも嘘っぽい話ですね。
しかし、今のうちならバッテリー屋に強化したバッテリの開発を今からお願いしておけば何とかなるでしょう。
>943
ヘッドライト点灯による燃費の悪化は1%あるかないからしい。
以前ジャフメイトかなんかでやってた。
このくらいだと、アクセル操作を丁寧にやるだけで楽々回収できる。

オレのクルマのバッテリーは、10万km以上走行した現在も全く問題ない。

>954
パワーアンプってなんの話?
普通のクルマは今まで通りのオルタネーターでいいんだよ。
あんたの言っていることはウソではないかもしれないが、
常時点灯の障害になるほどのことではないね。

GMの発表でも、燃費の悪化は極わずかだよ。
パワーアンプは極端な話になりましたが、実際に昼間点灯なんですか?
バッテリーは高級なDIE-HARDとかでは無いですか?
一般的なバッテリーでもそこまで耐えるなら問題無いとは思いますけどね。
>>957
国が自動車ユーザーをガキ扱いしてるって事については問題ないんですか?(w
常時点灯が開始されたら、サングラスの営業でもやろうかな(藁

確実に着用率増えるだろうな。

でも常時点灯で車間つめられたらイヤだなぁ。慣れたら済む問題か。
慣れなければリヤにスモーク入れてしまえばいい事か。

あ、でも結局歩行者も慣れちゃったら、
事故率がまた逆戻りってことにはならんのかな?
>>958
問題はあるけど、法律がそうなったら納得いかなくても仕方ないだろう。
961 :02/01/28 01:34 ID:Lr1Zjuf4
>>2Ch殿
燃費が心配ならタイヤの圧を少し上げて毎日チェックしろ。
バッテリーは上級グレードを使え。
手間ヒマと必要な金を惜しんでいては、ろくな結果は出ないぞ

>>959
昼間点灯ごときでサングラスを掛けるのは、人生の敗北者。
そんな視力障害の連中は免許を返上するべき。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:36 ID:z0+Z2YQq
>>959
クルマはヘッドライトを点けるものだ、っていうことに対して慣れたとしても
明るいものが視界に入ってきたら反射的にクルマが来てるな、ってことを瞬間的に認識するでしょ。
それだけでも事故を未然に防ぐのには大きな効果があると思われ。

>>960
意外と粘着じゃないですね(ワラ
>>962
でも夜間ハイビームで走ってても、注意してくれるやつなんて一人もいないよ。
昼間でも大して変わらんのじゃないかな。
1週間終日点灯してみて歩行者の動きをチェックしてみるよ。
>>961
眩しいでしょ?眩しいでしょ?って言ったら、

ああ、眩しいのかな?

ってなるもんなんですよ。それを巧みに利用したのがト●タ。
商売ってそんなもんですよ。敗北者が成功者なのだ(藁
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 03:31 ID:Rjeq9j+8
上の方に書いてある事ばっかりだな・・・
ついでだからこれも貼り直しておくか。

鉄道板
☆☆☆☆☆☆終日鉄道スレッド☆☆☆☆☆☆
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=1009619208

ちなみに列車の終日点灯は、保線員に列車の接近を気付かせるのが主な理由。
×終日鉄道
◯終日点灯

マジボケ鬱氏
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:54 ID:q/StiDF1
>>959
 昼間の前照灯が本気で眩しいと思う人は、サングラスでもなんでもかければよし。
 サングラスの着用率が上がったら事故の発生率が増えたという話は聞かんが、
昼間点灯で事故の発生率が下がったと言う事実はある。
 それならば、より有効な方を優先するべき。
>>961
歩行者を幻惑させて轢き殺さないように、せいぜい気をつけれ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 17:59 ID:z0+Z2YQq
age
9701@モナー板 ◆40RVTnT6
満車が近いので、僭越ながら責任持って新スレ建立しました。
みなさま、移行しましょう。

ライトスレ2-どうする?どうなる!?日本の点灯事情-
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1012213480/

(点灯派消灯派それぞれに肩入れしないタイトルにはできたと思うのですが。)