●●スーパーセブン語ってください!!●●その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシ
初代がdat逝きになってしまったので新スレたてます。

↓両方html化待ちです。
$$ケーターハム・バーキン他スーパー7 part3 $$
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=1003864589

●●スーパーセブン語ってください!!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1005239341/

初代1さん、その後セヴン資金は貯まりましたか?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 22:12 ID:Zl937TkW
前のやつ倉庫行きだったのか・・・
探しても無いわけだ・・・
とりあえずボーナスでたら貯まった金200万近くいきそう。
あと150まんがんばってためよう。
3ナナシ:01/12/06 23:18 ID:HcCFbGK9
>>2
もしかして初代1さん?
もしそうでしたらお名前わかるようにしていただけるとありがたいデス...。
ちなみに私はダンナがケータ乗ってると言ってた者です。
...覚えてます?
4前1:01/12/06 23:34 ID:JACUf6LH
>>1>>3
どうもです。前スレの1っす。ナナシさんには前スレでいろいろお世話に
なりました。ちょっと学校のレポートなんぞで2日ほど徹夜してくたばっている
隙に落ちてしまいました、前スレ(涙)最近よく顔出している板は3ヶ月レスなし
でも落ちないようなよどんだところなんでそっちの癖が・・・
 2の方は俺じゃないです。学生にボーナスはありません。あるのは奨学金という名の
未来への借金だけ・・・。貯金は足のミニのパーツ代になんかでちょっと目減りして
しまいました。あう。こんなへたれっぷりですがこのスレでも皆様よろしく!
それにしても2がうらやますいい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 23:46 ID:4S+v7RFU
 2です
私、初代1さんではありません。いちおう。
それと3の方ご主人赤のセヴン買われた方ですか?
6ナナシ:01/12/07 01:33 ID:yLuBI6Zl
>>5間違えてしまって失礼致しました。

買った時は赤ではなく、一般的なアルミ×グリーンでした。
(知識が無いので表現が難しい...。ごめんなさい〜。)

今はダンナが自分で塗装したので色が変わってます。
自分の好きな塗料で塗ったので、
多分他に同じ色の人はいないと思います。

色を言うと走ってる所を発見されそう...。(笑
ちなみにうちは中古で買いました。
7前1:01/12/07 21:47 ID:mOLYghaS
むう、早くも落ちていく・・・ageとこ

ネコの出しているGarage Lifeっていう本にセヴンオーナーの
ガレージがいくつか登場してました。セヴンのHPには青空駐車場で
セヴンを維持するアイデアみたいなのもあったけどやっぱガレージ
がないときついのかなあというかガレージほすい・・・貯金は5万円、
借金は無利子とはいえ50万(しかも増えていく・・・)10kg2000円の
米と納豆とちょっと贅沢のごはんですよ(藁)生活なのになぜに
こんな仕打ちが(涙)まあアルバイトしかしていないから当然ですが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 21:52 ID:3xN18hKu
ケータハムのプリズナーエディションが欲しいんだよなー。
探してるんだけど、出てこない。
9蓮乃家円数:01/12/07 22:03 ID:7vSAp/a8
たてましておめでとうございます。
ひきつづき後援いたしませう。
プリズナーは限定生産のため入手困難でせう。
有力なショップにお願いする方が早道でせう(金かさは増しますが)
10ナナシ:01/12/08 09:13 ID:mikuMrYb
2日ばかり留守にしますので、
とりあえずageときます。
11ted:01/12/08 14:18 ID:VhdwfaW0
もう半年も動かしていない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 14:49 ID:O3MfHu0y
明日、寒くっても乗るぜー!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 21:09 ID:5PKN02Mx
>>7
頑張れ。
絶対買うんだという意思と節約すれば金貯まる。 はずだ・・。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 22:37 ID:p3Muosh/
どこで買うの?やっぱ際とか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 00:36 ID:znypNj51
>>6
2です。
そうですか。ぜんぜんちがいましたね。すみません。
7がガレージの話してたけど、俺住んでいる所北海道なんだけど、このくるま
ここでは、ガレージ絶対必要だよなー。雪はふるし。
内地だと蛇腹ガレージでもオッケーそうだし。うらやましい。
親父の実家農家だからそこの納屋か倉庫でも借りようかな。
だけどなんだか面倒だな。家の土地狭いからガレージ建てらんないし。

ということでage
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 15:08 ID:4OTuy1Yz
 アコーディオンタイプのガレージだと台風が・・・内地には内地の
弱みもありますw

あといたずらが怖いのでやっぱりしっかりしたガレージが欲しいです。
17ナナシ:01/12/10 10:07 ID:rrEtK+tj
ただいまです。
ガレージ欲しいですね〜。
うちも小学校&駄菓子屋さんがすぐ近くにあるので、
いたずらが心配デス。

もう一台の車が赤色で日焼けしやすいので、
やっぱり必要なんだろうなぁ...。
18コスワース:01/12/10 12:45 ID:0eR4RW5X
祝新スレ!
私の場合、ノラネコに困ってる。
ガレージ保管だけど、セブンのシートが
寝ぐらになってるらしく毛だらけです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 17:12 ID:YZ48XBX/
age
20:01/12/11 17:32 ID:4kvyCZsc
ウルトラセブンのスレかと思った
21けんと:01/12/11 18:21 ID:y6ZLglPo
>1
お疲れさまー
>18
漏れも猫害にあってたが、ガレージ内に猫忌避剤を置いたら来なくなったよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 00:06 ID:WmcZpM+U
あげます
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 12:42 ID:pAR+HPrc
下がりすぎAGE
24貧乏でもやってける!:01/12/12 14:08 ID:0UOFO2Ra
年収350まん(正味!)
中小企業サラリーマン
28歳
既婚
子供無し
1700岐波物
青空注射
なんか文句あっかぁ?(泣笑
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 14:20 ID:dODrrIVX
s
26ナナシ:01/12/12 16:08 ID:aIeJ8gze
ダンナの誕生日プレゼント兼クリスマスプレゼントに
セヴンJPEのプラモデルを買ってみました。
はて。どうやって隠そう...。(笑
包装紙が薄いから透けて見えちゃう恐れアリ。
新聞紙で包んでおこうかなぁ〜。

>>24
文句ないです!(笑
うちも似たようなもんですよ。
買っちゃえば何とかなるもんですよね。
27バイキン君:01/12/12 20:11 ID:D7lPCBL6
このスレすごい勢いで落ちていきますね。やはりオーナは少ないのか?
正月にバイキン君がやってきます。皆さん(といっても3〜4人ぐらいしかおらんのかしら?)
はどんな防寒対策されてます?  
28これ:01/12/12 20:13 ID:eSucUs4i
29バーキン君:01/12/12 20:17 ID:D7lPCBL6
これって防寒対策になるんですか??
前オーナは軽量化でヒータ取り外してるし、レーシングシールドだし
寒がりの僕はまずノーマルに戻すのが先決です
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 21:43 ID:OYjGT8aD
俺も真冬の2月に納車だったけど、これからの季節はやっぱ辛い!
ヒーター有っても路面から寒さが伝わってきてイマイチ効果がない気がする。

上着はフライトジャケットが温かいよ。
でもバケット入れたら着膨れした体だと入んない。
後は、フリース素材のフェイスマスクが良いとおもうよ。
鼻水隠せるし
31バー金君:01/12/12 22:28 ID:y0yGiPVa
今のオーナはカートのシートをつけてくれているので尻が入らなかった。
(僕がデブってことです)
これをはずさないと着込めないですね
またヒータは効かなくても付けたほうがいいようですね。

上半身は吹雪のときのスキー並の装備ですね。
これは寒そうだ!!
32けんと:01/12/12 22:59 ID:UD5aNKOK
漏れは冬はノーマルスクリーンに衣替えする。
プラスサイドカーテン(ドア)装備。
ラジエターはオーバークールするとヒーターきかないので
1/3くらいはガムテかダンボールで塞ぐ。これで快適
あとは皮ジャンだけでポカポカだよん
あと冬は寒さよりタイヤのグリップに気をつけよう。
漏れはSタイヤなので気温低いと全然グリップしない。
33バー金君:01/12/12 23:10 ID:D7lPCBL6
私の元に嫁いでくるのはバー金なんですが、同じ対応でOKでしょうか。
今のオーナはドアはかっこ悪いといって付けないそうですが
僕には必要な装備ですね。

あと気になることといえば
あの高さですから犬に吠えられたりしません?? なんか近づいてきても
追っ払えそうに無くてこわい。
うち奈良なんで鹿にお弁当取られそうでこれはこれで怖い
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 00:01 ID:mlclvkiv
>33さん。
犬に吠えられた事はないなあ‥。DQN達に取り囲まれて質問責
に遭った事はあるけれど‥アルミ蹴られたりしたら大変なので
丁重にお答えしときましたが。
あと、自分もデブなのでシートはずして、ウレタンシートを
敷いて、ベンチシート仕様にしてます。4点で締め上げれば
あんましホールド感かわらないです。(デブ過ぎなのか?>自分)

ヒーターは夏にも必要な装備ですし、街乗りするんでしたら
絶対に必要かと。
35バー金君:01/12/13 01:35 ID:X2wePmCj
奈良は田舎なので鹿や猪を引く可能性があります。
普通の車なら相手の負けですが、ば−菌のばあい車とドライバーに甚大な被害が出そうですね

私の場合ノーマルシートならかなり楽に座れそうです。
フィット感を高めるために自ら太ってホールド性を高めておられる34様には感服いたしました。
ヒーターはぜひ付けることにいたします。(すでに壊れていたような気もする・・・)
36けんと:01/12/13 08:57 ID:7YUJ1Mv6
バー金君が飼う個体が最新鋭なものでなければ
ヒーターは>>34氏の言うように夏でも必要です。
寒いからではなくオーバーヒートしないようヒーターからも熱を逃がす必要があります。
漏れ犬は、排気音が煩い為よく吠えられますが襲われたことはないです。
37貧乏でもやってける!:01/12/13 12:24 ID:/LkIknpo
頭が冷えると風邪をひきますよ。ドアと屋根(幌)は付けましょう。
それでも、隙間風ピュウピュウなので帽子を被りましょう。
又、特に右肘が冷えるので注意が必要です。
これだけしていれば小さな車内はポッカポカです。
38貧乏でもやってける!:01/12/13 12:34 ID:/LkIknpo
乗用車と違ってヒーターの効きには即効性があり、冷え性の彼女も大満足。
あまりの心地良さに助手席へ座れば、必ずと言って良い程うたた寝します。
囲われた車内にフルハーネスで支えられ、脚も意外に伸ばせるので思ったよりもイイんです。
しかし!余りにもヒーターの効き具合に、フロアがチンチンになって“かかと”が溶ける事もあるので要注意!
39ナナシ:01/12/13 14:02 ID:QglRWHYt
>しかし!余りにもヒーターの効き具合に、フロアがチンチンになって“かかと”が溶ける事もあるので要注意!

↑これかなり重要。助手席は痛いくらい熱くなります。
でも、運転席の人は気付かなかったりする...。
助手席に誰か乗せる時は、こまめにヒーター調節してあげて下さい。
40貧乏でもやってける!:01/12/13 14:35 ID:/LkIknpo
↑強・弱しか無いけどね。d( `∇゜)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 15:03 ID:igiLhKS3
ヒーターホースの所にバイバス作っている人います?
なんかの本でセブンのエンジンルーム見たとき付いてるの見たことが。
自分でも夏にはやろうと思ったんだけど

これからの季節はあんまり関係ないけど、暑い日に
ヒーター全開の時は便利そう。
42蓮乃家円数:01/12/13 15:13 ID:OHoBUhfR
小生ヒーターただいま取り付け中で御座います。小生も調整のために戻り側(エンジン)
にバルブをつけようと思いましたが夏に延期しました。
恐らく3/8(さんぶと呼ぶ)のボールバルブをヒーターホースにかませればOKでせう。
ホームセンターになければ管材屋にあります。
関心のある方は「KITZ」もしくは「ボールバルブ」で検索しませう。
43バー金君:01/12/13 18:25 ID:KGS7CSxj
勉強になります。この冬は乗り切れそうです
私、仕事が空調関係なので配管工事は結構詳しいですよ。
ヒータの構造は見ればわかりそうですね。
本邦初の床暖房付セブンなんかも作れるかもしれません。(意味なし?)
44貧乏でもやってける!:01/12/13 19:05 ID:/LkIknpo
それよりクーラーが欲しい。
バー金君、なんとかなりませんか?
45バー金君:01/12/13 19:39 ID:vVr4bjN1
冷房を効かせるには @日照を遮ること、A空気の出入りを遮断すること、
B壁や窓のの断熱性を高めることが重要です。
屋根が無く、容赦なく空気が入り込んできて、しかも熱伝導率が極めて良好な
アルミが使われているセブンは冷房に関しては3重苦のような存在ですね。
扇風機(レーシングスクリーン)じゃ駄目ですか?
46ナナシ:01/12/13 22:52 ID:2r9n2mMr
心配なのでage。
47パツキン君:01/12/14 00:36 ID:mEKmFYDh
ケントエンジンあげ
48蓮乃家円数:01/12/14 09:27 ID:vud/YLLR
やや専門的になりますがヒーターの構造は
コイル
ファン(ランナー)
ケーシング(シロッコ)
ダンパー
モーター
になります。(スイッチ、配線類除く)
フィルター→ダンパ→コイル→(ダンパ)→ファン→ダクトの順に空気が通るので
一般的なファンコイルと差はありません。(確かセブン用はヒーター側ダンパー無いはず)
スイッチ→抵抗器(HiーLo)→モータの配線のみのはずなのでもし故障したとしたら
モーターが焼けたか抵抗器が焼けたくらいでせう。
ちなみに小生のは標準品が入手できないためアルトエポの解体のを加工して無理矢理
取り付けております。(HiーLo切り替え不能)
冷房に関しては
ウインドデフレクタ(三角窓の代わり)を装着する
クルージングボード(ロールバーの内側にアクリル版)をはる
簡易トップ(フロントスクリーンとロールバーの間に天幕)をはる
くらいの対策しかありません。
あとは重量増えますがセンタートンネルに断熱性の有るフロアマット(リノリウムとか)
をわざとぶかぶかに張る等が有効とおもわれます。
小生のはFRPボディなので内ばりは合皮、クルージングボードのみで御座います。
49ナナシ:01/12/14 14:35 ID:iau6nb0E
ageときます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 20:56 ID:mkFOnHdl
寒…俺の住む中国地方も雪がきました
みなさん、今からは溶雪剤の塩カリが最大の敵ですな
51ばっきん君:01/12/14 21:35 ID:B4LVs04G
>>50 やはり日本海側ですよね? 奈良は融雪剤を巻くような日は
交通が麻痺してしまいます。雪は少ないけど凍結は結構ありますので気をつけねば・・

融雪剤って水でジャボジャボでいいんですよね?
(雪国育ちじゃないので下回りを洗う癖が無くって先日シビックの車検で
 整備の方に怒られました)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 00:35 ID:aVKUfkIt
age
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 09:20 ID:MvmYRW1S
あげ
54ナナシ:01/12/15 15:08 ID:BFXCugsm
age
55コスワース:01/12/16 00:34 ID:MnS7yL0p
ケーターハムの幌は付けにくい。バーキンは付け易そうでええな。
56けんと:01/12/16 07:58 ID:hq+iSHyD
そーいえば、最新のケータは幌のリアウインドが
ファスナーで開くんだよな、しかし何か意味あるか?
57おっちゃん:01/12/16 08:11 ID:X1UvC2Rx
>56
そうなのか、最近は?
ワシ知らんかったが、チミきっとそりゃ、
雨の日の窓の曇り対策ぢゃろう。
58けんと:01/12/16 14:06 ID:zlTlGZz5
>おっちゃん
なるほどですね
しかし停車時は雨降り込みそう

さっき近所の峠を流してきました
駐車場でFRPトップ付けたMR-S兄ちゃんに『オープンカーとは』を語られてしまつた。
峠で見知らぬ人と談笑するのは好きだが
屋根つけたままの人にオープンを語られるとわ…
59蓮乃家円数:01/12/16 14:35 ID:ZJabgnTl
セヴン載りにとっては屋根扉はあくまでもオプション、エマージェンシー装備に
過ぎませぬが、ほかの「オープンカー」載りにとっては快適装備の一部でせうか。
幌の脱着の面倒を知らない方から見れば、同列だとおもわれてもいたしかたありますまい。
60ナナシ:01/12/17 00:13 ID:0AbV38Cs
age。
61ライトウェイター:01/12/17 00:23 ID:/e4SvTzM
>>58
わはは、面白い人に捕まったもんですな。
ケーターハムを始め、セヴン一族はMR−Sは勿論、
俺の乗ってるロードスターなんかとは比べられないクルマでしょうに。
オープンカーと言うよりレーシングカーだと思うし。
因みに俺に場合だと、幌は『開けられる屋根』ですね。(←まんまや)
開けた方が快適なので(季節限定)、幌が快適装備だとは思ってません。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 09:19 ID:lNlWPB0E
あげ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 11:30 ID:lNlWPB0E
Q:スーパーセブンて何?
A:マツダの古いRX-7の屋根を切ったものです。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 15:07 ID:gHcGC+NV
Hage
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 21:33 ID:LjqXvelL
普段、幌って積まないですよね?
俺は、積んでないけど。
かさばるしさ。
66ばあきんくん:01/12/17 23:46 ID:FCwqUaXL
来週ぐらいにセブンが来ます。わーい楽しみ。
シビックフェリオを買ってから苦節9年 (というかCIVICも飛ばしても楽しい車だけどね)
170HPのVTEC1.1tonとケント公称135HP×0.85 0.58ton どんな感じかなあ  わくわく

今回のセブン購入は家人も含め比較的冷静に受け止めてくれています
なにせ1年ぐらい前から(借金して)フェラーリを買うと宣言していたので、
セブンぐらいならまあいいかという安堵感のようです。
ただ安全性については心配しているようですが・・・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 00:58 ID:wuYdqfz1
age おやすみー
68蓮乃家円数:01/12/18 17:49 ID:9bMQXFKx
>66
インプレショーンして下さい。「公称」135hpに関しては・・・・・・・・・・・
69ナナシ:01/12/18 22:56 ID:tURo5PBt
age。
70バー金君:01/12/18 23:58 ID:6MLmxqvP
あっそうだ  任意保険の準備しなくっちゃ age
71(・∀・)cappuccino!!:01/12/19 13:11 ID:8M0U+kA1
スーパーセブン羨ましいぞ!
7234 保守age:01/12/20 00:05 ID:Ji4qkGjT
そーいえば、カプチは大学んときに試乗に逝ったです。
アタマが入らなかったんだよな〜買う気マンマンだったのに。
そいで社会人になって、カネ溜めてセブンに‥
セブンだと屋根ってゆー観念から解き放たれるし、
肩ハミ出てても普通だし。

もーちょっと座高が低ければ、こんなに苦労しなかったに、と
カプチを見かけると複雑な思いが今でも‥
73AZ−1のり:01/12/20 09:50 ID:w7E05/gK
年末に3億円手に入れる予定だから、そうしたら会社を辞めて超7を買ってのんびり
国内一週の旅に出ようかと考え中
本当はディアブロも良いかと思ったんだけど、あまり大きいとぶつけそうで...
やはり走りを楽しむなら軽くて取り回しのいい車が一番だね ただ、ここのスレ見
ると激しく居住性悪そうだけど...
74蓮乃家円数:01/12/20 13:46 ID:K17MmOvZ
>73
前述(前スレ)しましたが居住性は悪いのでなくて「ない」というのが正解でせう。
タイトな車のスレがありましたがセヴンに幌扉つけて乗れば他車の比で無いことが
理解できるでせう。
75おっちゃん:01/12/20 21:33 ID:xD4qj6oL
>74
そうぢゃのう。
しかし、居住性は悪くとも居住感は悪くなかろう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 21:35 ID:G+UkaVLl
66は挫折して欲しくないなぁ。
ほとんどの人は、挫折か挫折気味だからね。
ガレージの肥しになってるセブンも多いしね...
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 21:36 ID:fZAE0uiC
狭いのがまた良いのですよ。
なんか、戦闘機みたいだしさ。
78コスワース:01/12/20 22:58 ID:UAEkoMgm
ある用事でセブンに乗らなければならず、途中で
あまりの寒さに耐え切れず幌を付けた。
幌を付けるめんどくささは相変わらずだが、乗り降りのし難さは
もう少しなんとかならんもんかなぁ。
乗り込むときなんて、まるで泥棒になった気分だ。
せめて、運転席側の幌天井あたりにファスナーでも付いてれば楽なんだが。
79バーキンオーナー:01/12/21 07:55 ID:fj6d/Ot6
78<
確かに泥棒気分。
わろ他。
80バー金君:01/12/22 01:28 ID:OSJNPjR2
先ほど高校時代の友人が来て、インプレッサのSTIに乗せてもらう。(ちょっとさわっちょる)
すごい加速と安定性だ。が、セブンは昔から好きだったとか
今度走りに逝って思い切り寒がらせてやろう。
セブン納車まであと1週間だ。
81蓮乃家円数:01/12/22 09:29 ID:k2nmxoO2
>78
正しい?セヴンの「乗りかた」(乗りかた・・・ね。)
1運転席幌、扉有り編
扉のスナップ開ける
扉が戻ってこないように肘で精いっぱいひらく
左足をシートにあてないように爪先からつっこむ
この時右手はメーターパネルの上、左手はシートヘッドもしくはロールバーをつかむ
次に頭を突っ込む
左肩から助手席側になだれ込み、センタートンネルに上腕部預ける
右足を太股、ひざの順で仕舞い込み、ステア蹴らないように爪先からペダルのほうへ
センタートンネル、サイドシルに手をかけポジション直す。
扉を引き戻してスナップ留める
幌と扉のせりあう部分を直す
シートベルトする
こんなものでせうか。ちなみに小生のは扉のスナップが外留めになっていて、
スライドする窓からにょきっと腕を出してごそごそやるので友人から笑われます。
82 ◆R5fZcq3w :01/12/22 15:36 ID:h2S6FaIV
>>81

ステアリングが外せるキットつけるともうちょっと楽だぞい.
それと、もうひとつ意外だが….

バーキンに対して後ろ向きに入るというのもてである.
もっぱらこれは助手席じゃがな。
後ろムキ、四つんばいのような感じではいって中で一回転。
そういう方法もあるぞイ。
83ナナシ:01/12/22 15:40 ID:O6G4fBn3
引っ越しによりしばらくネット接続できない環境になるのでお休みします。
その間、datに逝かない様に皆さん頑張って下さい。

ではではPC箱詰めいたしまする。
84おっちゃん:01/12/22 15:58 ID:IFUCRKpl
蓮乃家君こんにちは。
おっちゃんぢゃ。ひとつ疑問なのぢゃがセンタートンネルは
アルミ一枚なのぢゃが体重かけて平気かね?

ワシの場合、1.左足を入れる。2.左手でシートバックを掴む。
3.お尻でシートバックに寄りかかりながら右足も引き入れて、
床板に荷重を掛け過ぎないように立つ。4.右手でリアフェンダー
脇のフレームを掴んで、ズルズルと滑り落ちる。

これが幌ありぢゃともっと大変ぢゃ。
1.右手でドアを開け支えたまま、左足の先をとりあえず車内に
入れてみる。2.右足だけでしゃがんで、可能な限り前屈し、
とりあえず頭も突っ込んでみる。3.そのままはいはいの要領で
助手席まで上半身を移動。4.右足を引き入れる。

ちなみに降りる時はこの逆ぢゃ、右に降りるのに、まず上半身を
左に持っていくのが妙な感じぢゃよ。
85蓮乃家円数:01/12/22 17:38 ID:k2nmxoO2
>おっちゃん
小生前述はあくまで幌扉有り編でございます。
けいちゃんは「体重」をかけてはさすがにまずいでせう。上膊部を預けるのみが
賢明でせう。
ばーくんはおそらく平気、小生のは座っても大丈夫で御座います。
さらに
助手席に居るとき幌扉有り編
扉は前述の通り
左足を足先から入れつつ尻半分サイドシルにかける
こんどは右手でロールバーかシートバックを掴み、左手でピラー下部に手掛ける
尻からすとんとシートに落ち込む
右手で右足をかかえてステア蹴らないようにしまいこむ
体制立て直す
以上です。
小生のはステア右下に引きステッキ式サイドブレーキレバーがあるためよく
ズボンのすそを引っかけます。一度レバーをアンラッチしてしまい乗り込む最中に
動き出してビクーリしたことも御座います。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 20:21 ID:CPgVTicc
今日も明日も仕事なので、age
87バー金君:01/12/23 16:29 ID:CqMtu4W7
僕が買うまで倉庫に行かないでくれ!  age
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 16:59 ID:ZeXCcpfC
やっと、明日のれるよー。
なんか、ここんと貧乏暇なしで忙しいしさ。
でも、正月は事故とか多いし気をつけて乗らんとんね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 00:20 ID:zmF5Xc7R
バッテリー上がってた・・・。とほほ。年末進行の馬鹿やろ〜。
90蓮乃家円数:01/12/24 16:26 ID:EFyZgWpN
仕事中・落下防止アゲ
91コスワース:01/12/24 20:12 ID:knD6vayz
>89
ポメックバッテリーにしてキルスイッチ付けてオフにしておいてから
バッテリー上がりはなくなったよ。
92nana:01/12/24 22:23 ID:gnbR0rUt
ガレージの肥やしとなりがちな7はバッテリーは切るスイッチで電源切るか、
端子はずしましょう>経験談
93ミニ2号:01/12/24 23:14 ID:3V3lWHX3
今朝、京葉道上り線を幌開けて走ってるセブンハケーン
うんうん かっこいいね!
947しさん@そうだドライブにいこう:01/12/25 01:23 ID:AYjdbOOp
>93
激しく同意。彼女がいなくとも一人でドライブじゃー
車が9月から帰ってこない。紀和さんいい加減にしてよ。
年内返還求む。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 11:01 ID:s7sFWtsj
ひさびさにセブンにのったよー。
気持ちヨカターヨ。

寒かったけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 21:02 ID:s7sFWtsj
あげてー!!!
97GTSS:01/12/25 21:22 ID:KmG9VS7L
明日乗るけど箱根は雪降ってるのかな?

幌の話で盛り上がってたけど自分は4年乗っていて2回くらいしか
幌を付けて乗ったことがない。
狭くなるのは我慢できるが、横の視界が遮られて怖いので
雨が降っても濡れて帰った。

もっとも今はレーシングスクリーンだから幌もワイパーもないけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 22:24 ID:zNeXW4aU
雨でぬれるのはいいんだけど、
雨が目に入ると目がしおしおして大変じゃないですか?
ヘルメットなら大丈夫だけど
9989:01/12/26 00:07 ID:UkHTEVWT
カットオフ・・・。すみません。切り忘れてました・・・。トホホ。
日ごろ結構乗るので(年間1.5万キロ)バッテリーには無頓着です。

ホームセンターの2千円軽自動車用を愛用。1年1個のペースなので
5年で1万。ドライバッテリー買う気にならないです。
10089:01/12/26 00:09 ID:UkHTEVWT
雨天時ノーマルスクリーンよりレーシングスクリーンとヘルメット
の方が視界が広くて安全だとオモウノハワタシだけでしょうか。
101なな:01/12/26 01:58 ID:+m144hT1
のこ時期、雨降りに合羽でも死にますね,,,
102なな:01/12/26 02:01 ID:+m144hT1
のこ時期、雨降りに合羽でも死にますね,,,
103なな:01/12/26 02:27 ID:+m144hT1
↑ごめん。何かいてるかわからないですね。
この時期合羽きても雨が降ったら寒くてしにますねという意>2度も
押してしまったみたいですまん!です
104GTSS:01/12/26 09:49 ID:uXdh2ZDW
>>98
レーシングスクリーンの方が顔に受ける風って少ないよ。
走っている限りあんまり濡れない。

>>103
雨が降ったくらいで氏んでしまう人はセヴン乗れないよ(藁
この時期はスノボのウェア着て乗ってる。
雪降っても幌なしで大丈夫!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 14:57 ID:FK0Z+4Qw
今度の休みの日にでも、セブン用の上着を新調しようと
思ってたけど、スノボのウエアは確かによさそう。

今はヘリーハンセンの釣り用の雨合羽。
さすがに、ボロくなってきた。
106バー金君:01/12/27 00:14 ID:tWb0GM/i
age
107なな:01/12/27 01:41 ID:UFMktXPh
>>104 スノボウエアはよさげですね。しかしと〜たるファッションでいうとどうしても
靴が細身となってしまい、ダボダボしたウエアーだと足元がしまりません>私の場合。

あと私もレーシングなスクリーンでおます,,マジノーマルより風の影響は少ない
ですな...とういことでage
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 11:22 ID:MWlDO9f6
age
10989:01/12/27 18:49 ID:hnaihyJu
ワタシは単車用の上着と下は単車用のオーバーパンツです。体を動かす&
ダボタボだと単車の場合危ないので比較的細身かつ暖かいのでセブンに乗る
ときも乗りやすくてよい感じです。最近のはデザインもよくなりましたし。

タイチのウエアを5年愛用してたらついに穴があきました。来年の春の
一掃セールで買いかえよう。
110バー金君:01/12/28 02:14 ID:6TzwGvJs
明日(というか今日だよな、もう)来るよ age
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 10:36 ID:Jgk5pl4W
おめでとう!
自分の納車のときを思い出すよ。

年始は安全運転でね。
112蓮乃家円数:01/12/28 14:25 ID:esEITQZI
年末年始は不在で御座います。休み明けにこのスレが生き残っていることを祈ります。
113バー金君:01/12/28 23:01 ID:t9ME1FI2
本日 納車でした。保険屋と警察、陸運局、ガレージの間をAM中から走り回り
ようやく名義上も実質上もマイカーになりました。疲れちゃった・・・・
その後走行数キロ  なれない車だし夜になっちゃったのでね

スピードメータが動かないのもフェンダーが割れてるのも困らないのでまあいいかぁ〜
その代わり前オーナYさん(本日もお仕事ご苦労様)点火系やオルタねー他、老いるクーら
にブレーキサーボまでついていてなんか結構乗りやすくイイ!感じです。
レーシングスクリーンでもそんなに寒く無かったですね。

しかし至急靴を探さないといけません。どちらかというとアウトドア派で黒館乗ってても
おかしくないような人間なので靴がみなデカイ。なるべく幅の狭い靴を選んでいったんですが
ヒール&トウどころかトウだけでアクセルもブレーキも同時に踏んじまうじゃねーか  おっかねー

てなわけで明日は靴探しです。皆さんどんな靴をお選びでしょうか??
ちなみにY氏は靴底をグラインダーで削ったとかでなかなか苦労するようですね
114貧乏でもやってける!:01/12/28 23:22 ID:batJELyK
バー金君、オメデトウ!!!!!!!!!!!!!!!!!
これでファミリーの一員となった訳で、フェラーリ、アルファ等イタ者に負けてはいけません。
靴は当然、レーシングシューズでしょう!!
115バー金君:01/12/28 23:45 ID:Hr/cLLTw
本日のお礼

本日名義変更のために奈良までいらっしてくださったYさん
保険屋のOさんparきんではありませんbirキンですよ。査定表になくてすみません。
ホントは4時までなのに夕方4時半から名義変更手続きをやってくださった
奈良陸運局の皆さんありがとう。特に封印の7番窓口のおじさん。ガス欠で5時半ごろに
なっちゃったのに機嫌よく対応してくれてサンキュー

本当に皆さんありがとう  今日中に課題が解決してよかった!!

>>114  いやー そんなに煽らないでください。競い合うために買ったわけじゃないですからぁ
     だいたいイタ車に負けるわけないじゃないですか!!
(と いつのまにか自分で煽ってたりする。でもKENTじゃ馬力は負けるなあ)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 01:02 ID:7w9rsgzP
こないだレーシングシューズに似たレスリングシューズみつけた。薄くて
細めでつかえるかも。(アデダスとニケがあったにゃ〜)
117にしむら りか:01/12/29 01:04 ID:hvJe/Ya/
テコンドーシューズさんが、靴底さんが薄くていいらしいです(受け売りさん)。
レスリングシューズさんなんかもいい鴨知れませんね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 06:35 ID:VqtMp6r4
あでダスのカントリー履いてる人多いよね。内規だとランニング系しかダミ。
ということでage
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 11:51 ID:j52fqBSC
やっぱし、レーシングシューズでしょう!!
街中だと、最初は恥ずかしいかもしれないけど
やっぱ一番しっくりくる!

ちなみに俺はOMPのクラブマンってやつ。
ローカットで履き易い。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 13:57 ID:waazIGsL
>>119 ボキもOMP倶楽部萬。 はきやすいけど、町中あるいてるとすぐ底
がヘル,,,。(もう2足目)あとバックス金なんですぐみためがwるくなる
12189:01/12/29 14:47 ID:eUi+GEBo
おめでとうございます。バー金さん奈良なんすね。見かけてもいぢめないで
ください。
122コスワース:01/12/29 17:03 ID:XO2hgT+7
PS2のグランツーリスモVにセブンがないのが残念。
フェラーリがないのは遅いのが暴露されるのを嫌った本社が
許可しなかった為だろうけど。
123>:01/12/29 17:49 ID:vkg8dDEh
あで
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 23:07 ID:yUkO6roS
age
125バー金君:01/12/30 00:35 ID:xQwaRhrc
倉庫に行かないように本日も日記を記入・・・・

ほぼ初運転。初エンジンスタートはかぶらせて始動に失敗。カコワルイ。バイク海苔でホンダ社員の
義兄に教えてもらう。彼は「おお、鋳鉄ブロックだ」と変なところを関心していた。
年賀状やら大掃除で忙しいのだが結局
円城寺経由柳生のあたりまで「ウオー。キョエー」と叫びながら出張ってしまった。
実にダイレクトで気持ちいい。帽子もサングラスも無しだったので顔が引きつってしまった。
円城寺境内で日向ぼっこをして帰途へ。(池には氷が・・奈良は寒いのです)

しかし現代の車とはなんと違うことか・・  似た車なんて走ってねーなあと思っていたら
前方からダイハツミゼットUが走ってきた。おお セブンになんか似ている きっと仲間だ

今日の教訓  明日サングラス買おう
126セル塩:01/12/30 00:41 ID:ys1tNbbn
>>バー金君  氏

シリンダーヘッド対策してなければすぐにでも対策した方が
いいですよ。有鉛ガソなんてないし・・・
ガイシュツだったらゴメンね
127バー金君:01/12/30 00:45 ID:xQwaRhrc
シリンダーヘッド対策ってなあに??
(前オーナがかなりさわってるんで大丈夫だと思いますが・・)
128セル塩:01/12/30 00:56 ID:ys1tNbbn
えと、昔のハコスカなんかのエンジンと同じで
バルブの傘が当たる所にシートリング&バルブガイドが入ってないのです。
有鉛ガソリンがあった頃は鉛でコーティングされていたので問題はなかったのですが
現在の無鉛ガソリンではその内、ガイドが磨耗して傘が沈んでしまい、
まともに走れなくなります。
厄介な事に対策してあるかどうかはヘッドを開けてみなくては解りません。
前オーナーを知っているのであれば聞いてみては?
ちなみに自分の場合でしたが金額はだいたい20万程で出来ます。
129セル塩:01/12/30 00:57 ID:ys1tNbbn
補足
20万は加工のみです。
130バー金君:01/12/30 01:11 ID:xQwaRhrc
おお  ありがとうございます。聞いてみましょう
しかし平成8年初登録の車が無縁に対応してないとしたら問題ですねえ。
こまった
131セル塩:01/12/30 01:15 ID:ys1tNbbn
基本設計が30年?前のエンジンですからねぇ
自分のも9年登録だったけど関係ないですよこの車は・・(w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 01:47 ID:4qB33Cb+
おおー、納車おめでとうございますー……って反応遅い?
アディダスのカントリー好きage
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 01:52 ID:qFsre8Ay
尻んダァー対策は特段しなくても問題なさそうですよ。万一問題が発生しても
損時に対策したほうが無駄なお金使わなくてよひです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 04:45 ID:kzyPzqcY
ageage
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 04:52 ID:dp+azBm7
スーパー7が南アフリカだと言う事を最近知った。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 04:55 ID:/x9qRkYl
>>122
権利関係だと思います
確か米国Electronic Arts社にしかフェラーリのゲーム化権はありません。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 09:45 ID:Uw0wLsRU
>>135 ケー太はえげれすケータハムちゅーとこにあります。バー金は南アフリカ(元南アろーたす)
138ななし:01/12/30 12:14 ID:LqRm8rJP
>136なるほどです。
ヘッド対策の話ですが、BDRの場合は新車で買ったとき
一緒に添加剤もダースで付いてきたな。
たまに添加剤を入れるのを忘れるてしまう。
>135
ニュージーランド産もあるよ。あと国産。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 13:01 ID:nSMNJ8W7
オランダ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 15:33 ID:c+B2ekzb
あげるぜ!
142おっちゃん:01/12/30 15:47 ID:bZ4qxpCB
フランス製もあるぢゃろ?

有鉛添加剤は基本的に二つの種類がある。
キャブレターを詰まらせるものと詰まらせないもの。
んでもって効果の程は結構不明。
というか、有鉛仕様のエンジンを添加剤入れんで使っておる
セブン乗りは沢山おるよ。
もちろん、有鉛でなければイカンというのが表向きだが、
現在まで添加剤を入れなくてバルブシートが逝ったという話は
聞いたことがないんぢゃよ。
あくまでも経験的な話としてなら、入れんで平気ぢゃろうな。
143コスワース:01/12/30 17:02 ID:ovi1fgaK
>おっちゃん
確かに添加剤を入れなくてもBDRの場合、特に問題は起きてません。
でも、たまに不安になることもあります。
ところで、BD系のエンジンのオーバーホールの時期って、普通に町乗りしてきた
場合、何キロぐらいですか?また、ヘッド周りのオイル滲みとかの時期を知らせる
サインのようなものはないでしょうか。ちなみに、紀和では2万5千キロでオーバーホール
と言ってたようです。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 17:09 ID:r7PYRqP/
↑使い方でマチマチ。別に何キロでOHしなければいけないということはありましえん。
調子悪くなったら感じがあったらOHホールすればヨロシ。
145v( ̄Д ̄)v ◆Yeahaois :01/12/30 17:15 ID:M8IPlPQ7
>>136
F355チャレンジはセガなんだけど、どうなってんだろう?
146セル塩:01/12/30 17:36 ID:Bv8c5+zH
チョトしつこいようですが・・・
たしかに、ヘッドは逝かれてから対策でもいいと思います。
一応、私の経験上そうなってしまったので、予防として
書いた次第です。まぎらわしくなってゴメンです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 18:23 ID:YG/HNYpq
>>137
ケーターハム(caterham)は、英吉利国の人の発音だとケイタラムらしい。
バーミングハムではなくてバーミンガム、
ノッティングハムではなくてノッティンガムと発音するのと同じ理屈で
そういう場合はhを発音しないんだって聞いたよ。
148バー金君:01/12/30 20:04 ID:UlAoUXzF
>>146
そうですね。メンテナンスサイクルにあわせて対策してもいいかと思いました。
なにせもう2万キロ以上走ってますしエンジンを開けるとなるとほかも触りたくなるかもしれませんしね。
KENTのファインチューニングもいいでしょうし
エンジンを載せかえって手もありますよね
149バー金君:01/12/31 01:41 ID:eZ0QUHtu
age
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 01:46 ID:9uXnhT7c
元旦にセブン乗る人ー!
151セル塩:01/12/31 01:56 ID:A9TwsLVa
もう手元に御座いません(悲
152おっちゃん:01/12/31 02:57 ID:1Nn+UH6z
日本でのカタカナ表記は慣例に則って“ケータハム”で良いぢゃろう。
英国での発音は、ワシの耳で聞いた音を無理やりカタカナ表記すれば
“ケェイチュルム”ぢゃが、そんな風に書いたら誰も何のことかわからんのぉ。

BDRはのぉ。やはり本来レース用エンジンぢゃから神経質らしい。
押さえておくべきは、腰下はケントと一緒と言う点。クランクの
設計回転数はOHVと変わらんのぢゃよ。ぢゃから、調子に乗って
回すとクランクがもたんよ。
ピストンは英国でもクレイジープライスと言われておるマーレーの
ピストンが入っておる。昔聞いたときは英国でも一個5万円ぢゃった。
クランクになんかあってピストン4つガチンとやると部品だけでも
シャレにならんぞ。
ヘッド周りもまあ、高いぢゃろうな。しかし、部品の入手を考えると
ロータスツインカムよりは大分楽ぢゃ。少なくとも欠品パーツはないはずぢゃ。

で、一番の注意点は、ヘッドカバーからのオイル漏れ。ここは結構漏り易い。
しかも、都合の悪いことに漏れるとコッグドベルトにオイルがかかるのぢゃ。
ほれ、万が一そんなことになると一個5万円のピストンが4個ゴツンぢゃぞ。
153しろうと:01/12/31 03:02 ID:XvbbcxEU
>>おっちゃん

BDRってなぜコスワースなのにマーレーのピストン使ってるんですか?
154 ◆R5fZcq3w :01/12/31 03:04 ID:dY1mRZRH
>>152

マジレス。
ヘッドカバ―からのオイルのとめかた。
ヘッドカバ―の紙パッキンをふつうにしめます。
オイルが一寸にじんできたら、きれいにヘッドの形に添って、
余っているところをきれいにカッターで切ります。
余りを無くすってことね。
あとは、ちょっと強くマシジメしておしまい。

通常ケントでも、BDRでもどっちでも一緒。BDRではちょっと
作業しずらいけど。すこしはみだしているのがにじみの原因で表面張力
をうまく利用してやるのね。
空気に触れてる断面積がより小さくなればなるほど漏れは進みにくいじょ.
155おっちゃん:01/12/31 04:00 ID:1Nn+UH6z
ワシより詳しい人がおるぢゃろうから、違っとったら訂正して
欲しいのぢゃが、一応知っておる限りのレスぢゃ。

まず、コスワース社ぢゃが、彼らが技術的に最も得意としているのは
燃焼室とバルブ、バルブレイアウトのデザインぢゃろう。
“最善か無か”を社是としておった頃のダイムラーベンツですら、
グループA制覇を賭けたベース車両、190E2.3の4バルブヘッドを
デザインする時、コスワースの技術支援を仰いでおる。
当時のダイムラーのエンジン設計は世界の自動車メーカーの中でも
飛び抜けておったにも関わらずぢゃ。これは凄いことぢゃよ。
つまり、少なくとも85年頃の時点で、ヘッド周りのデザインに関しては
コスワースは掛け値なしに世界一の技術力であったと言うことぢゃ。
しかし、ピストンに関しては必ずしもダントツではなかった。
伝聞で申し訳ないが、多くのF-1がマーレー社のピストンを使っておったと
聞いておる。
ここからは推測の域を出ないのぢゃが、コスワースはことピストンに関しては
マーレーの技術に敬意を払っておったのではないぢゃろうか?
つまり、マーレーのピストンはコスワースが考える世界最高のピストンだった
と思うのぢゃ。
とすると、可笑しくもあり不可思議でもあるのは、フォードのフィエスタあたり
に収まっている普及品のクランクとシリンダーの上に、世界最高のヘッドと
ピストンが乗っかっとるという話になるのぢゃな。
156153:01/12/31 04:07 ID:XvbbcxEU
>>おっちゃん

説明ありがとさん。
コスワースまんせいな私ですが、コスワースも認めるマーレーを見直しました(ピストンね)。
コスワースはもっとF1で活躍して欲しいね。せっかくフォードじゃなくて
コスワースの名前で出るようになったのに。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 18:27 ID:FWG+dmeT
全国のseven乗りのみなさん。来年もよろしくね。
今年最後のage
158コックドベルト:01/12/31 19:47 ID:xWe7pSh3
BDRを中古で買ったのですが、
本で読むような視界がゆがむような加速感というのを味わえません。
はっきりいって、インプレッサのほうが5倍くらい早いと思います。
走行10000km。1992年。D車。オイルにじみ等なし。
みんなこんなもんでしょうか。
159コスワース:01/12/31 20:27 ID:1aP/DmBp
>158
インプレッサが5倍も速い?ボケとるんかお前!
ちゃんとストレスなく1万までエンジン回るか?
BDRははっきり言って遅いが、他の新型セブンと比較しての話。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 20:39 ID:fhiV/V9j
加速感=最大G、で言えばインプレッサの方が上だろうね。
でも軽量ハイパワーNAは回せば回すほどしりあがりに加速Gが増していくので
トータルでは(完調の)BDRの方が速いよ。
161バー金君:01/12/31 20:54 ID:24jDNtz6
ちょっとレベルが低い話になりますが
僕も確かにkent バー金とシビックの加速感大きくは違わんなあとおもいます
結局車に何を求めるかですねえ。友人のインプレッサはブースと圧もあがってて早いですよぉ

でもセブンの操縦のダイレクトさとか死んじゃうんじゃないかって言う体の露出感は
ほかの車では味わえそうに無いですねえ。だから選んでよかったです。
158さんがもし加速感に重点を置いておられて満足できないのだとしたら価値観の問題ですが
確かに残念でしたねえ(僕ならチビッちゃうぐらい感動しそうですが・・・)
GTRとかがいいのではないでしょうか?

しかし乗るたびに手が真っ黒に鳴るのはなんででしょう?????
162コスワース:01/12/31 20:57 ID:ZcUJ9p/P
セブンの速さの話だが、筑波に限って言えば
つるしの市販車ではR500Rが最速でしょ。
アマレースレベルで59秒〜1分台、プロが乗れば
当然タイムはもっと縮まるだろう。さらに改良を
加えればもっと速くなる余地がある。
で、BDRとなると、せいぜい頑張っても1分4秒台が
でればダルマに目でも入れようかという感じでしょ、確か。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 21:15 ID:fhiV/V9j
サーキットに限って言えば、国産280ps軍団(ほとんどがチューン済みなので350ps軍団か?)と
180psくらいのセブンではストレートエンド200キロからのブレーキングポイントが50m〜80mも違う。
よってセブンの圧勝。
164おっちゃん:01/12/31 21:57 ID:rjVp/UiO
0-50mの加速なら、ケントでもインプレッサに勝てそうな気がするが…。
まあ、インプレッサは中速から高速では凄い加速をするのは確かぢゃからな。
400mやったらBDRではタイム的に敵わんぢゃろうな。
>視界がゆがむような加速感
の定義がブースト効いたときの加速にあるなら、NAの加速と言うのは
そういうものでは無いとしか言えん。
BDRの場合、クラッチが当たった瞬間から後輪のアドビージョンと車両姿勢を
バランスさせながらの加速の軽さこそ華ぢゃと思うんぢゃがね。
165バーキン君:02/01/01 00:09 ID:4bW9jF+T
あけまして おめでとう ございます
本年もよろしくお願いいたします。 age
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 07:13 ID:yyIoOPNF
江ノ島に行ってきたけど、片側ずっと路駐で大変だった。
あのあたりは山から日が登るはずだが...
渋滞を避けて日の出前に帰ってきた。
さぶ
167蓮乃家円数:02/01/01 09:42 ID:y8fxl8y8
あけましておめでとう御座います。
初日の出を拝みに行った帰りに職場へよりまして書き込み中
さむい・・・・。
>ばーきん君初走行おめでとうございます。
小生のはロータスツインカムビッグバルブエンジン(サーキットの狼でお馴染み)
で御座いますが、バルブシートは念のため打ち代えて無鉛対策してあります。
一度オールドモデル(ロータスで無くとも)に乗ってみると良いでせう。
馬力だ加速感だ国産に比べてどうだ、という話から切り離されてへぼいエンジン
でも走ることが楽しい車には違いないと実感するでせうから。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 19:30 ID:Usb6izR7
どうしたseven乗り!倉庫逝ちゃうぞ。age
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 21:29 ID:yyIoOPNF
寒いから倉庫に入っているsevenが多いためでは(笑)
170バー金君:02/01/02 00:23 ID:wwRJOsAU
僕のセブンは倉庫未完成のためブルーシートに包まれて駐車場に・・かわいそ
もうすぐ倉庫行きですね。しかし寒くなってきました。

ところで円スーさんのいうオールドモデルって具体的にはどれになるんでしょう?
ロータスの〜シリーズ4とか初期の啓太君なんかが対象ですか?
うちのケント君なんか相当骨董的だと思うんですが何か違うんでしょうかねえ
171おっちゃん:02/01/02 03:56 ID:UZcB65Ms
蓮乃家君は休みの間書き込めんようなコメントがあったようぢゃから、
本人には松の内が明けてから書いてもらうとして、場つなぎにワシの私見。

ロータス時代のセブンではシリーズ1と4はちょっと別ものぢゃ。
シリーズ1は300kgそこそこの車重とせいぜいが60馬力くらいのエンジン。
構成的に見て、今で言うセブンとは別物ぢゃな。
それからシリーズ4はフレームの形式など含め大分様子が違うから、
これもシリーズ4という別ジャンルぢゃろう。
ロータスで言うならシリーズ2と3、ケータハムなら84年にフレームが
有限要素法でコンピュータ解析を受け、ハニカムが追加されたところまでは、
シリーズ3ロータスとほぼ同じモノと考えてよかろう。
エンジンはケントとロータスツインカム、あとは故障が多すぎて評判の
悪かったベガンチューンのTC8を積んでおった頃ということになろう。
相違点はラジエターが大型化されておることくらいぢゃ。
この辺は文句なくオールドモデルぢゃろうな。

それではシビアすぎると言うことになれば、少し時代を下ってみる。
この後、BDRの150馬力がデビューしており、翌々年ぢゃと思ったが180馬力
が出てすぐ、フロントサスのアッパーアームが改良され補助アームつきの
ダブルウィッシュボーンになったのぢゃ。しかし、フロントのジオメトリー
変動が改善された結果リアが少し接地不足になった。
そこへ持ってきてフォード・マリーナのリジット用デフが品切れになったので、
ド・ディオン・アクスルが出たと言うことぢゃ。
とりあえず84年以前は車重が540kgくらい。それ以降も紀和は新たに
申請出すのが面倒で車検証の車重は同じにしとったはずぢゃが、実際は
強化フレームになった分車重は増えとるはずで、実測で580kgくらい
だったぢゃろう。ここまでがワシの考える一つの限界線。
まぁ、乱暴に言うとド・ディオン以前ということになろうな。

蓮乃家君の意見はどうぢゃろうな? 仕事始めまで倉庫に入れんように
しておかねば…。

以前と言ってもいいかも知れないのぉ。
172BDR with WEBER Alpha:02/01/02 12:33 ID:cgm4fVin
158です。
皆様回答ありがとうございました。
>コスワースさん
回転の吹けあがりは問題ないと思います。
1万まではまわしたことがないのですが、7000くらいまでなら
ストレスなく吹けあがります。
ただ、1速と2速でしか試したことがありません。

やはりストップウォッチを持って、どっかで測定するしかないですかね。
もしかして、すごい加速感があるのは、5000以上ですか?
インプレッサが速いって思ったのは、
シートに押しつけられる加速感とか、高速道路での巡航の経験からです。
100km/hからでもストレスなく200km/hまで加速したので・・・・。
173おっちゃん:02/01/02 15:47 ID:48sdaWMm
まあ、中間加速はターボ付きに有利ぢゃからな。
100km/hからの加速ならそりゃそうぢゃろう。
セブン一族の得意なのはスタンディングスタート、
静止からの加速ぢゃよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 16:05 ID:ejw2WqGG
サーキットだとストレートでギュイーンと離されてもブレーキングでスーッと
詰め寄り、インフィールドではテールトゥーノーズでつつきまくる。
相手がルームミラーでチラチラこっちを気にしてる。そんな事の繰り返しで
数ラップ後に相手が譲ってくれるか、スピンで自滅と言うパターンが多いんじゃないかな。
BDRさんもサーキットに挑戦してみたら?
速さはストレートスピードでは決まらないって解かると思うよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 19:43 ID:sob8I47G
あげあけっ!
176コスワース:02/01/02 20:08 ID:rI0goRRa
>172
あぁ、なるほど、BDRさんの言うのも正しいですね。
おっちゃんも言ってますが、100キロあたりからの
加速はターボ車にはかないません、というか
BDRは200キロはでない個体が多いんじゃないかな。
従って、高速サーキットは不得意です。
ただ、筑波などでは、前にも書いたけどセブン一族の
最新R500Rが市販車では最速で1分を軽く切るタイム。
インプが筑波でどのくらいかは知りませんが、恐らく
BDRやスーパースプリントのタイムにも及ばないかも。
セブンは基本的に、直線番長ではないですね。
それと、私のBDRは確実に1万までふけます。ただ、こうなる前は
やはり7千どまりでした。名医に診てもらったおかげだけど
とにかく、7千からの音にはしびれますよ。
177バー金君:02/01/03 01:32 ID:PLkFw4TR
「0-50ならKENTでも・・・」の発言を確かめるべく昨日の深夜全開走行するも
後輪がのたくってしまいあせりました。そうだFRだったんだ・・・
次から3車線の真ん中でやろう・・・
FRに慣れてないしタイヤやエンジン特性も分かっていないのでもうしばらく
ゆっくり走ろうと心に誓いました。(路面もタイヤも冷たかったのです)

セブンオーナのHPを見ていると大抵サーキットマニアでレース好きで
しかもシャーシもエンジンも自分で組めるような人ばかりでちょっとびびってます。
ちょっと濃いなあ
僕は普通のドライバーでFF海苔で今はCIVICより早く転がすことも出来ないけど
刺激的でずっと楽しいです。町海苔主体のセブン海苔の方もいるんでしょうかねえ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 09:48 ID:w/NMC7Is
age
179age:02/01/03 12:03 ID:6NDaxoZw
age
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 12:30 ID:8Pc7GyQy
>>177 真知乗り主体で使っています。中には通勤に使用する人もチラホラ。
でも最近寒くて乗ってません。頑固なオーナーには馬鹿にされるが・笑
ガレージの肥やしになってます
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 13:05 ID:i2o4Wbcw
ティーポ12月号で、1.8スーパースポーツ、ベタぼめですね。
誰か買ったひといますか?

それと、ケータ本社のページ見ても、どれが1.8SSに相当するのか
よくわからないです。日本オリジナルでしょうか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 16:36 ID:PGqOdaFz
tinpoは奇話紹介と密着してるから今市信用出金です。
183age:02/01/03 17:02 ID:6NDaxoZw
>>182
雑誌は全部(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
正確に記事になるのはまず不可能ではないか?
184おっちゃん:02/01/03 21:06 ID:gGHiaG0S
雑誌をまるまる信用するのも如何かと思うが、2ちゃんで見る意見は
ちょっと神経質過ぎというか、問題点が見当違いぢゃろう。
陰謀論はチョロ過ぎると思わんか?

紀和密着と言うが、わしの個人的意見としてはむしろ逆。
ケータハム以外に問題があることが多いのぢゃ。
ワシの知っておる限り、ニアセブンの中には、試乗してみて
許し難い出来のものも混じっておるよ。もちろん全部ではないけどね。
そんなものをセブンの仲間として紹介する方が問題で、書き手個人としては
本当はメーカー名指しでダメ出しをしたいんぢゃろ。
ただA社を取り上げてB社を取り上げんとなると、その理由を明確に
しなくてはならん。しかも、それをやったらオーナーが傷つくし、
もともと嗜好性の強いクルマだけに諸説紛々になってあまりに面倒くさい。
第一、本質と関係ないことに延々とページを割かねばならんではないか?

変なものを紹介したくないとすると、揉めそうなボーダーラインを避けて
一番お奨めのモノだけ紹介してあとは端折るしかないぢゃろう。
他のセブンオーナーには申し訳ないが、厳密に見るとやっぱり
ケータハムが一番いいんぢゃよ。

ぢゃから、“一部不心得メーカーのせいで、その他のメーカー
が割を食っている”というのが真相と思えるよ。ワシには。
ワシも以前のセブンスレで、問題のクルマを“ありゃダメだ”と書いて、
面倒くさい目にあったから良く分かる。

そんでこれを読んで、ワシをTipo関係者と勘ぐるヤツが出てくることも
想像できるんぢゃよなぁ。冷静な質問には答えるが煽りは黙殺するから
ひとつよろしく頼むよ。
185age:02/01/03 23:41 ID:6NDaxoZw
age
186ミニ2号:02/01/04 00:06 ID:m6FylsX3
いやまったくおっちゃんの言うとおり。
これは7以外のはなしでも同じね・・・(最新蓮印車とか)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:55 ID:QU2pDt5S
181です。ほんと、あおりじゃないです。ちなみにTipo12月号
はケータのみの特集でした。他社セブンのことはまったく書
かれていません。

質問の意図はただ単に、

1.1.8SSおニュー乗ってる人のインプレ聞きたい!

2.本国HPで1.8SSを紹介したかったが、どれがどれだかわから
ない!教えて。

ということでした。

特に2については、馬力で対応させようとするとワケわからな
くなりますね。同じスーパーライトでも、日本仕様はえらい
高出力になってます。だから混乱しちゃうんですが。

わざわざ日本仕様だけハイチューンしているっていうことな
んでしょうか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 00:57 ID:QU2pDt5S
訂正:×紹介→○照会
189おっちゃん:02/01/04 01:15 ID:MSes6wfS
>187 いやいや、心配ご無用。
ワシは2ちゃんの一般論を言っただけぢゃ。

あのぢゃなぁ。紀和のT社長はホントの所セブン好きじゃない
んぢゃ。だから、公道を走るときのスポーツカーらしさを構成
している色々なファクターが分からないんぢゃろうな。
で、速さだけは分かりやすいから、結局ツクバアタック仕様に
してしまうのぢゃ。
だから、いつも日本仕様は馬力高目、足固目、ネガキャン多目
になって、結果として、値段高目、荷重移動難し目、ステアフィール
少な目になってしまうのぢゃな。
つまりせっかくケータハムの技術者が、環境やなんかに付いて
色々進歩的なことを考えても、日本では“速さ”スペシャル
一本槍になってしまうのぢゃ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:21 ID:umVXDHvT
なんか、紀和の社長って頭悪そうにみえる。
191おっちゃん:02/01/04 01:31 ID:MSes6wfS
>190
いやいやあの人は日本一の国立大学卒業しとるよ。
きっと頭良すぎて普通の人とリズムが合わんのぢゃろう。
まあ、話は通じんはな実際。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:35 ID:umVXDHvT
おっちゃん!マジですか。
あのしゃべりからは想像できませんね。
ただ、セブンが好きじゃないというのは
なんとなく分かります。
193ミニ2号:02/01/04 01:41 ID:m6FylsX3
車屋さんの商売って難しいのねん・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 01:59 ID:FmLxtnjK
これだけSEVENを広めてくれたことには奇話には感謝。しかし毒腺起業化する
ことは辞めてほしいなぁー。例えば事故した場合のフレーム交換は以前パーツ
として各エゲレス系パーツショップにも簡単に取り寄せできた(らしい)のに、例の本国
への圧力で、なかなかつーか殆ど入ってこないとか。当然フレームは超高価となりますよね。
気持ちはわかるが、フェアじゃないぜ。閉口物乗り泣かせだな
195おっちゃん:02/01/04 02:11 ID:MSes6wfS
>194
それはあの会社の功績と言うよりも、雑誌屋が仕掛けて、
読者が応えたってとこぢゃろう。
部品は在庫持ってるなら高いのはしょうがないぢゃろうが、
取り寄せなら安くすべきぢゃろうな。
196バーキン君:02/01/04 03:10 ID:wBtgDlrA
僕は正直おっちゃんのネガティブな情報聞きたいですねえ
僕なんか各セブンの違いも知らずに買ってますしマニアじゃないので全然平気なんですが・・・

前オーナいわく、「ケー太のオーナは変人が多いしウエストはかっこ悪い」とか・・
シビック海苔だった僕からしたらセブン海苔は車種に関係なく全員変人だし(今や俺も・・)
改造したウエストはかっこいい個体が多いって印象でした。だいたいオーナ自身が
比較のときに車の出来のことを語らない時点でバーキンは出来が割るそうだなあと思ったんですが、
まあ日本車のレベルから考えたらどれでも最初から壊れてるようなもんだしネ

ただし現状はフレームやらフロントサス周りとかブレーキ等々かなり改造されちゃってるんで
どこがオリジナルか聞いてみないとわかんないんですけどね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/04 03:26 ID:ZkI6Y2hW
マフラーの改造で、爆音だけはカンベンしてね!
>197
改造しなくても爆音です・・・。

サイレンスをうたったセブンのマフラーってあるんだろうか。
(暖気用のやつ除く)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 08:59 ID:QU2pDt5S
187です。おっちゃん、ありがとう。まさにそういう情報を聞きたかったのです。
自分はセブン予備軍ですけど、モデル選択の時の参考になります。
200蓮乃家円数:02/01/04 10:49 ID:Fq56ZJRG
おっちゃん 代返どうもでございます。
いまさらセヴンの歴史蘊蓄をここでさらすのも無意味なので15年セヴンと付き合っている
人間として主観的な感想をば。
その前に知る限りのセヴンをあげてみませう。(現在絶版のも含めて)
ケータハム・スーパーセヴン・・・・・英国製
ロータス正当の継承者といわれている。もともとキットカーにすぎないセヴンを
販売しているため、本国仕様(といっても注文生産みたいなものなのでバリエーション
個体差がかなり有る)と日本仕様(ある程度のバリューでグレードを決めている)
と、多岐に渡ったセヴンを生産。さすがに老舗なので信頼性、完成度はいい。
バーキンセブン・・・・・・・・南アフリカ製
ロータスのライセンス下で生産された?といわれるがさだかではない
街でよく見る。サードパーティーもののパーツが結構有るらしい。
やはり保守がけいちゃんよりきびしいか。
・・・つづきます。
201蓮乃家円数:02/01/04 11:46 ID:Fq56ZJRG
続編
ウエストフィールド(セヴン)・・・・・・英国製
当初はけいちゃんにそっくりでしたがいまは特徴有るFRPボディに進化
町乗りにはいいらしい。足先せまいとか。いち早くインジェクションエンジン
を採用
フレイザークラブマン・・・・・・・ニュージーランド製
ちらっとしか見たこと有りません。3SGエンジンらしい。
リーチスーパースプリント・・・・・・ニュージーランド製
はっきりいってみたこと有りません。
タイガースーパー6・・・・・・・・?
展示品しかみたこと有りません。
シュペールマルタン・・・・・・・・・フランス製
左ハンドル。全体に仕上げはよかった。部品供給は?
ドンカブートスーパー8・・・・・・・・オランダ製
左ハンドル。内装豪華。割と静か。(見た個体のみかも)
ターボモデルあり。やや大きいボディ。
カナディアンセヴン・・・・・・・・・カナダ製?
2TG搭載。カローラの足回り。走ってるのはみたことない。安い。
つづくかな?
202蓮乃家円数:02/01/04 12:15 ID:Fq56ZJRG
それで、オールドモデルの件でございますが、要は年式云々よりも設計思想に帰着
いたします。
そもそも、60年代のサンデーレーサー用のキットカーのセヴンが、さほど完成度を
必要とされなかったため、設計自体はある程度ユーザー任せになっていたのは否めません。
現行型はさすがにそうもいきませんが、当時としては軽いことと馬力はなくともよくまわる
エンジン、そしてメンテの容易さが身上でした。
従って小生のいう「オールド」は
100馬力くらいのキャブエンジン
500キロくらいのボディ
ベンチシート
4速
リジッドアクスル
こういった「遅れた」車をさします。
おっちゃんのいわれるとおり、いまのセヴンはめざせ筑波ラップみたいなのが多くて
(そりゃ当時も草レース命のジョンブルどもは多かったでせうが)
山に谷に繰り出す、そこで操縦性を楽しむ、といったのは「軟弱」かのような
風潮も散見されます。しかし原点をみてそれをなっとくできれば、やれ国産に勝だの
0.01秒縮めたのと目を三角にして走らなくとも、充分に楽しむことができるし、
またメーカーがどうだレプリカだ本物だというのは自己満足にすぎず「自分スペシャル」
を作り上げてそれに入れ込むのがセヴンの本懐だとおもっとりますが。
・・・・・長すぎレスでした。
203バー金君:02/01/04 12:49 ID:EhDR/i7p
100馬力強、580kg以下(部品が取り外されてる)ノーマルシート、5速、
リジッドアクセルてなに?の私のバーキンはニアオールドモデルですわな(藁
「山谷に繰り出す」という意見の方が居てほっとしました。

私の住む奈良市はまともな高速道路も無いのですが東大寺から東側は、つまり
我が家から車で5分も走ると山谷に進入し縦横に山道が続いています。(舗装はあり)
(いったん入っちゃうと奈良盆地に戻るか忍者の里甲賀か伊賀に出ない限り山続きです)
都会の峠と違って空いてて空気もいいし緑がいっぱい。
ここを一番楽しく走れる車はと考えて買っちゃったのがセブンだったんです。
平野に住んでいたら違う車になってたでせう。

予想通りセブンで走るとむっちゃ気分がいいですよ。山登りは軽いので早い早い!!!
そして私は軟弱セブン海苔確定ですね。
204蓮乃家円数:02/01/04 13:10 ID:Fq56ZJRG
走って気分がいいこと
これです。
「速く」走って気分がいいこと
これは別物です。
「人より速く」走って気分がいいこと
目指す方向が固定されます。
セヴンは
「楽(らく)」に飛ばせる車ではなくって
「楽しく」飛ばせる車でなくてはなりません。
(なりませんてほどでもないでせうが)
205バー金君:02/01/04 16:07 ID:cbAKdUSF
まあしかしレースをやる人がたくさん居るのは当然ですよね。
軽くて整備性もいいしまんまレーシングマシンだもんね。
それを使い切らない方がもったいないのかもしれん。
まあ僕には使い切る技量もお金もないんですけどね・・・
206蓮乃家円数:02/01/04 16:53 ID:Fq56ZJRG
けいちゃんにしてもばーくんにしてもサードパーティのパーツはレース用が主ですね。
ツーリング用のリアトランクとか、マッドガードとかはどこにもありません。
小生はサイクルキャリアを何とかしてみたいなと考える今日このごろで御座います。
(しゃれでスキーキャリアをつけるとか)
これを書くと正体ばれますが、じつはスピーカーとカセットデッキをつけております。
走行中は聞こえません。(やかましいので)
昨今の雪で鉄ホイルにスタッドレス着けようかとちらっと思いましたが、やめました。
207おっちゃん:02/01/04 17:07 ID:kDyXoFnh
ワシ多分蓮乃家君のこと知っちょる。
っつーか15年前からあれ乗っとるモノなんてごく限られておるのでね。
208蓮乃家円数:02/01/04 18:04 ID:Fq56ZJRG
知る人ぞ知る、知らない人は知らないM60使い、それが小生で御座います(w
県内には同型確認しただけでも4台有るようで御座います。
しかしいかなる走行会においても、路上においても遭遇したことは御座いません。
よって近県の走行会にてM60を見たかたは漏れなく小生でせう。
おっちゃんに関するヒントを要求しつつ、今日はこれにて。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 19:45 ID:nf8/SWjO
ちょっと前だけど、紀和でセブンのフレームが250万だった。
今いくらなのかは知らない。
で、イギリス本国で20万と聞いたときは驚いた。
紀和ちゃん、そりゃないぜ!
210おっちゃん:02/01/04 20:18 ID:kDyXoFnh
>209
詳細は知らんけどなぁ。
フレームが二十万円としたらジャングルジムだけぢゃろ。
紀和の250万円はパネル全部付いてぢゃからな。
やっぱりそれは話に尾ひれがついとるよ。
かといって条件そろえても、多分倍以上付けとるんぢゃろうがね。
その差額に通関証明とかの書類代が含まれる訳ぢゃろうがね。
後はそういうものを顧客として納得できるかどうかぢゃろうな。
ワシは平行でちゃんとやってくれる業者がいるんなら、そっちに頼むが、
書類とかでいい加減なことされて面倒なことになるくらいなら、
紀和で買った方が金で解決できて楽ぢゃと思う。正直なトコ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 20:47 ID:+iRrM7FX
数年前三鬼プリでリジット100萬、度で恩120萬で売ってましたね。
精気天の圧力で入ってこなくなったとか>実話
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 20:56 ID:+iRrM7FX
↑211>書き忘れ。フレームのassy価格どす
213バー金君:02/01/05 00:03 ID:DQ59GiWQ
沈んでます。age
やっぱりセブンオーナだけでは沈んでしまうのか・・・
次は英国車スレッドにしたらましかも?
しかしそうするとバー君は英国車じゃないからこまる
214おっちゃん:02/01/05 01:10 ID:1E8aQaFK
っつーか、あんまり連続書き込みするのも大人気ないと思って、
これでも多少は遠慮しておるのぢゃ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 11:40 ID:EP5+MuYL
age
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 12:01 ID:4J4e76kr
>>213

どこかにモーガンスレッドあったら教えてください
ガレージもてたらほしーな
217おっちゃん:02/01/05 12:42 ID:ej+l8WUo
ミキプリの値段パツパツぢゃね。安い。
そりゃユーザーは英国に発注しておる場合ではなかろう。
ま、あそこは安いんぢゃがね、いつも。
ただ、電話かけると“あの値段は業販価格なので個人には
売れない”と言われると聞いたことが何度かある。

まあ、セブンをフレーム交換するとしてユーザーが支払う
限界が300万円。っつーか仮に事故起して、相手の対物、あるいは
自分の車両保険が下りるとしてもそんなもんぢゃろう。
それ以上なら同程度の中古と言われるぢゃろう。
っつーことはショップは部品代プラス工賃で客から取れる限界が300万ぢゃな。
書類の作業までちゃんとやれば、まぁ、手馴れたモノが急いでも3〜4日は
楽にかかる作業ぢゃ。
人を使って、賃貸で店をやっとれば10万/1日近い原価はかかる。
で、そう考えると300万から正規のフレーム代金250万を差し引き、
ショートパーツの原価10万も加味して工賃40万円ぢゃったらイイ線ぢゃろう。
で、売上=原価の損益分岐点ぢゃったら、やる意味がなかろうが、
フレームは7〜8掛け仕入れぢゃろうから、その分が利益になる。
多少の値引きや、大体50万位。
こんくらいの利益がなけりゃやって行けんはな…。
紀和の値付けは上手いというかショップまで圧迫しておるというか。
並行のフレーム使って、差額の130万円をショップと客がシェアしたら
両者とも幸せぢゃろうな。
218蓮乃家円数:02/01/05 13:13 ID:maA9OrV2
>おっちゃん
フレームは所詮鉄パイプ、原形寸法が明白で材料さえ調達できれば後はロウヅケの
うまいショップに(職人に)頼めばOKでせう。
ただしぐちゃぐちゃになってシリアル打刻が損傷すると面倒なことになりますが。
小生のは前述しましたがすでに半分以上のパイプがサイボーグ化されております。
元々ロウヅケになっているのは各セクションごとに腐食や変形損傷の際
容易に交換できるようにするためと聞いております。(モノコックになる前のレースカー)
自分で全分解できればフレームのみ持込みで更にお得!(素人にはおすすめできない・・)
ところでおっちゃんに関するヒントは?・・・・・・・
219age:02/01/05 15:38 ID:g+XGMmIs
ageとこ
220age:02/01/05 15:49 ID:g+XGMmIs
そうだ。
バーキンの2000ccV8エンジンについて知ってる方いますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 15:51 ID:AhYKRNJJ
バイク用のやつを2基、らしいよ。
ミッションがどんなのか解らない。
222age:02/01/05 15:56 ID:g+XGMmIs
>>221
どうも!
それなら新しく腰下作ったってことですかね?
2基付けただけならV8とは言えないですよね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 16:05 ID:AhYKRNJJ
俺もあんまし良くは知らないけど、もし
V8ならエキゾーストは左右に出ることになるしね。
見た目的にはちょっとって感じ。

ただ、誰も現物見たことある人居ないんじゃないのかな?
もう出来てるのかな?
224age:02/01/05 16:07 ID:g+XGMmIs
タイガーのエンジン2基搭載したのはもう出来てるみたいですね。
900cc×2で286psだったかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 16:11 ID:AhYKRNJJ
そうそう!
俺もあんな感じになるのかな?って思って
いるんです。
バーキンのはカタログだと400ps近かった気がするけど
足回りとか今のままだとやばそう。
226age:02/01/05 16:19 ID:g+XGMmIs
ムービングパーツ全部やばいでしょう。
強度のあるものに変更するでしょうね。

ブロックが結合していないとやはりV8とは言えないんじゃないかな?
だから新設計のエンジンか、バイクのエンジンの腰下を作って2基合体
させてるのかと・・・

今まで載ってたのに、最新オートジャンブルの鈴商の広告にはV8のこ
とは書いてないから、もしかしたらポシャッタのかも。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 16:21 ID:AhYKRNJJ
>>226
そうかもしれない。
今度、それとなーく聞いてみよう。
228おっちゃん:02/01/05 16:35 ID:ej+l8WUo
V型だったら、クランクジャーナルを共用しているのが本当
ぢゃろう?
こまかーくて申し訳ないが、ブロックは別でもいいが、
クランクケースは一体でないといかんな。

うーん。蓮乃家君。もしチミがワシの思っているヒトぢゃったら、
チミが師匠にベルハウジングの降ろし方習っとる時、ワシは
隣でリアフェンダーの塗装ハクっとったと思う。
むかーしのことぢゃがね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 17:07 ID:uQdE3Juh
テスト
230蓮乃家円数:02/01/05 17:14 ID:maA9OrV2
>おっちゃん
残念ながら心当たりが御座いません。
おっちゃんは中部地方在住でせうか?
師匠というのはどの方を指すのでせうか?
もし小生の愛車の色の変遷をご存知ならなんとなく思い当たる節が・・・・・

思い出したようにバー金くんへ
ネガティブな要素を少々
以前友人の会社の後輩が小生に触発されてか、ばーくんを購入いたしました。
(22、23歳くらいか)
何と、通勤に使用しておりましたが半年で手放しました。(アコードワゴンに)
理由は
エンジンかけてすぐ動けない
幌が面倒で視界が悪い
荷物が載せられない
現場直行直帰できない
などでした。(不思議と会社の方は何も言わなかったようですが)
通勤カーでなければokでせうが、この問題はやがてオーナーにのしかかってきます。
わかってはいるでせうけれど。(特に彼女)
いまから心構え&対策を検討しておくことをお薦めいたします。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 17:22 ID:AhYKRNJJ
バーキンの中古車って
ほとんど、検切れ3000`とかなのも頷ける気がします。
232バー金君:02/01/05 17:55 ID:ehobO1oK
>>230
エンジンかけてすぐ動けない>急がないので暖機は儀式だと思えば・・・
幌が面倒で視界が悪い   >レーシングシールドなので幌が取り付けられない
荷物が載せられない    >まあいいや
現場直行直帰できない   >業務等はCIVICで行きます
とこのあたりは問題なさそうです

しかし女の子が喜んで乗る車じゃないので22〜3才向きではないでしょうね。
シートも倒れんし・・・若いもんはミニバンに乗れ!。
私はそれより一回りぐらい年食ってます。
しかし、これはセブン全体(あるいはオープンスポーツすべて)に通じることですね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 18:12 ID:AhYKRNJJ
俺自身、セブンに乗りの中では若い方だと(20歳台)思います。

若い人でも、この車に入れ込んでいれば全く問題ない
のでしょうけど、勢いで買っちゃった人はきついかも。

女の子も「スゴーイ!」とは言っても、「乗りたーい」とは
いいません。
234バー金君:02/01/05 18:25 ID:OtnHEPXV
>>233
漢よのう  そうだ! 女がなんだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 18:37 ID:AhYKRNJJ
>>234
ありがとうございます!

いい歳して女っ気のひとつも無い人間です。
女に突っ込むよりヘアピン突っ込めが身上です。
近所では変わったお兄ちゃんって言われてます
236ナナシ:02/01/06 00:08 ID:bt8AfovZ
あけましておめでとうです。
やっと復活できました。

うちも20代で乗ってますよ。
そしてまわりの女の子達は、最初「ええ〜っ?」っと怪訝そうなのですが
乗ると結構楽しいみたいですよ。

かくいう私も20代女ですが、楽しい...。(笑)
たまには変わった女もいるって事で。
237age:02/01/06 00:51 ID:ykYcRQs5
age
238ばーきん海苔:02/01/06 01:45 ID:m0f91uzd
>>220
Super7 Maintenance File(立風書房刊)のP.159下のほうにV8エンジンの写真が
あるよ。
手元に本があるのなら、確認してみそ。
去年の4月ごろ発行された本だと思ったから、その当時にマシンは存在したら
しい。当時、聞いた話では、ブライアン・ハートの手によりV8化したとか?

車の写真は
ttp://www.suzusho.com/
の新着情報参照。

でも、車両が日本にこないのは何故?
そもそも、写真のエンジンがほんとにR1のエンジン使用なのかも??
というわけで、ちょっくら検索をかけてみた。
エンジン・カムシャフトカバーの写真があればバッチリなんだけど、
検索の仕方が悪いのかまともにヒットせず。
かろうじて

ttp://www.rivayamaha.com/r1_motor.html
ttp://www.rivayamaha.com/fz1_engine.shtml
の写真を見ると、シリンダーの形が本の写真と似ている?

これ以上はお手上げ。
239ばーきん海苔:02/01/06 01:57 ID:m0f91uzd
V8の話>
 裏が取れてない話だから、個人的には信憑性が薄いと思っています。
 特に、ブライアンハートって話。
 でも、ヤマハのバイク用エンジンベースで2Lというのは結構それっぽい
 気が・・・。
 クランクシャフトや、クランクケースは新しく起こしたのか?
 うーむ、なぞ

 以上、こんな怪しい噂話もあるってことで。
 
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 09:10 ID:zqAmbmrN
ブラックバード同様、乗ってみたい1台ですね。今年中には1台入ってくるのでは
なかろうか。感覚的にRE雨宮バーキンてな感じなのかしらん??
241age:02/01/06 10:29 ID:ykYcRQs5
age職人
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 10:50 ID:4aeNvMGI
セブンにV8は合わない気もする。
其の手の車ならジャガーEタイプとかもあるし
243蓮乃家円数:02/01/06 12:59 ID:WBUVLgk0
確かこの手の車でV8積んだ「アラード」というのがあったような・・・・・・・・

今気づきましたが小生のは「スーパー」でなくただの「セヴン」でした。
スーパーセヴンを「騙って」いました。ハハ・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 14:26 ID:j7kKkLST
>>242
本物はどんな感じか見当も付きませんが、感覚的にはロータス7の時代の
F1 タイプ25や33のようなコベントリークライマックス1.5リッターV8の
ような感じで考えると納得できそうなんですがね。
あの頃は同じシャシで直4でF2に、V8でF1にって感じでしたよね。
245ばーきん海苔:02/01/06 16:10 ID:LK8zy1aq
本年初乗りage

湖の側の、行きつけの蕎麦屋に行ってきた。
往復100kmちょいのミニ・ツーリング。

レーシング・スクリーンつけてるので、顔が寒かったけど50km/hぐらいで
とことこ走るのもまたいい感じ。

>>242
 スムースでジェントルなんてのを狙っているのではなく
 多分、Over10,000rpmの切れのよい吹け上がりと、トルクの両立を
 狙っているのかと。(想像)
 ケータのブラックバードとかは低速トルクが少々細いとの話もありますし。
  バーキンにブラックバードのエンジンを載せたやつの音を聞いたことが
 有りますが、尋常なレスポンスじゃなかったです。 でも、こいつは低速トルクが足りないなんて話はなかったけど・・・・。
 3速発進なんかが出来るらしい。
 ケータのと、ギヤ比が違うのだろうか(謎)
24620v:02/01/06 21:18 ID:v99xrejK
ウエスト隼、筑波で1分00秒出したらしいね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 21:24 ID:+ob+spe5
スズキのGSX-R、GTコレクションで乗ってみて(使ってみて?)ビクーリです。
まんますーぱー7そのもの。
気持ち(・∀・)イイ!
248ばーきん海苔:02/01/06 22:47 ID:+hi6oBC2
>>243
 そ、そんなことを言ってはほとんど全滅では(^^;)>セブン族
 "Super7"の名称がつくのって、現行ではCaterだけでは??
 ばいきん も現行のは名称に7さえもつかないし(^^;;;
 ということで sage

>>246
 隼のエンジン載っけたウエストフィールド?
 車って排気量じゃないのね・・・・。
 でも、バイクのエンジン載っけたやつって、ツーリングには向きそう
 にない気が。
 鋭いレスポンス と マターリ ツーリングって相反しそう。
 サーキットしか走らないとか、箱根の麓にでも住んでるとか言うのだったら
 常に戦闘モード(^^;)でよいのかも知れないけど。
 どうなんでしょ。
  個人的にはBDRなんかが一番よさそうかな。
 低速トルクがちょっぴり細めで、回すとレスポンスと音がよくて
 トルクが盛り上がってきて、って。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 23:01 ID:n6flVlSf
今日、ツインリンク茂木のホンダコレクションホールに行ってきたが
昔のF1カッコよかった。
ところで、ホンダに750ccエンジン載せたF3みたいな車がおいてあったけど
あれで、公道走れたら面白そう。
250バー金君:02/01/07 00:28 ID:19uWPaGs
age おやすみ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 07:23 ID:KvRDNS3Z
おはよう 寒いね,,, age
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 18:15 ID:dVbDKe41
ま、あげとくか。
25320v:02/01/07 19:15 ID:kU/95hqJ
蓮乃家円数さん、86乗っていらっしゃったんですね!
武勇伝が聞きたいな。
254バー金君:02/01/07 23:34 ID:5KkP5wI3
おやすみ!  平日は乗れないのでつらいなー
255蓮乃家円数:02/01/08 09:54 ID:G6fFvrmK
>253
残念ながらご期待に添えそうなエピソードは御座いませんが、ヨタ話なら2、3あります。
このスレではスレ違いなので4AGスレにて。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 12:42 ID:2dOZkpt5
age
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 22:23 ID:84Qk0Y07
青空駐車場はちょっとつらいage
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 23:01 ID:Oi6nZ+Rg
アルミボディは磨いてもすぐ曇る。
磨きつづけるか、塗装するか。
塗装だと安っぽく見えるかな。
やはり、磨くしかないか。
259バー金君:02/01/09 00:12 ID:gmGxSMx1
>>258
きれいに磨いてからクリアー塗装って駄目??
やった人いないのかしら
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:16 ID:z3WbHGt3
>>259
やったことないけど、アルミの鏡面仕上げにクリアー塗装はきちんと
できますかねえ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:17 ID:EJcKGDQO
>>259 クリア塗装はうまくアルミにのるかしらん。塗るのであれば
薄目の塗装となるけど、曇ってくるのでは?そしたら磨くと塗装が
剥げ、さらに面倒なことになる予感....
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:17 ID:ZLFqypgu
できるんじゃねぇの?
アルミホイールと一緒だし。
263バー金君:02/01/09 00:19 ID:gmGxSMx1
クリアー塗装はプラモデルでしか経験なし(藁
分かりません
あるいはアルマイト加工で黄金のセブンは?
私のは半光沢加工(ほったらかしです)
264バー金君:02/01/09 00:25 ID:gmGxSMx1
アルミホイルの銀色は下にぷらいまー、銀色塗装、クリアー塗装とやってるか
ぴかぴかのやつはメッキかしら?  酸洗いしてニッケルメッキ、クロームメッキと
やるときらきらに光るけどホントに鏡みたいにピカピカになるので
別の意味でかっこいいかもしれないけどアルミの質感は出ないよね。
ああ そのうち僕も磨きはじめる予感・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:36 ID:dLLRWU/E
そうやって磨きのドツボにハマる悪寒・・・・
266ばーきん海苔:02/01/09 00:42 ID:VRgSsSEq
>>258
カッティングシートって言うのはどうでしょう?
手間隙かければ、個人でも出来るし。
でも、しばらくして元に戻そうとシート剥がすとすごいことになってそうだけど。
試す勇気無し(--;)

やはり、基本は磨きなのでしょうか・・・。
磨き始めると、磨き地獄にはまりそうで・・・・。鬱だ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:52 ID:aLA9BbK+
カッテイングシートでやった人のHPあるよ。
そのうちの一人はサイド・リヤのみカッティングシートではっておられたが、
艶がなく安っぽくって、カッティングシートの上にクリア吹いていい感じ
になったみたい。>やふーで検索するとでてくるかも
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 01:06 ID:FwRTWe1z
コンパウンドの入ってる白い車用のワックス(液体)で磨くといいよ。
ワックス分で表面の酸化も防げるし一石二鳥!
バーキンのアルミでもだんだん光ってくるよ。
269 ◆R5fZcq3w :02/01/09 01:45 ID:J55kex3Z
こんどの13日、日曜日。
だれかいくのかい?
27055:02/01/09 11:35 ID:p1lnH9C0
昔、イギリスから、すっぱい臭いのするコンパウンドを買ってきて使っていた。
ものすごくアルミの地肌がピカピカになるので、みんなで『悪魔の磨き粉」と呼んで何でもかんでもみがいていたら、上司から「アルミパネルが薄くなって、弱くなる!」と怒られた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 13:27 ID:41QrJx/d
>270
悪魔の磨き粉の商品名はなんですか?
悪魔のささやきに負けそうなほど
セブン磨きは面倒じゃ!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 13:47 ID:2mPGjRV8
>270
俺も凄くきょうみある!
是非、教えて頂ければと。
273蓮乃家円数:02/01/09 16:49 ID:guL/33BG
>270
酸っぱい匂いのするのは酢酸系の研磨剤でせう。たしかネバーダルとかいうやつ
ではなかったでせうか。
磨いた後よく水で流すことをお勧めします。なぜなら表面の酸化皮膜を酸にて
剥がしていますので。残っていたりするとそこから腐食いたします。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:38 ID:2mPGjRV8
ネバダルってあの綿のやつ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:49 ID:T56SOSKK
スーパーRX7?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:51 ID:T56SOSKK
スーパー7thスカイライン
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:52 ID:T56SOSKK
ウルトラセブンが、やられそうになった時に超変身する
スーパーセブン
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:54 ID:kpCgiUyi
スーパーセブンに乗っているやつは、社会のはみだしもの
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 20:38 ID:LaULx2Xw
かっこいいと思ってたけど
数年くらいスーパー7なんて単語を口にして無かった俺。
この前、たまたま人のを運転した。

最高。

以上。
280コスワース:02/01/09 21:03 ID:v7/FlK5Y
>278
楽しんだ奴が勝ちじゃ、タコが!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 21:06 ID:EkCr8QJs
うーん、でもはみだしものって何かスゲー分かる気がする。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 21:17 ID:2mPGjRV8
フェンダーもはみだしてるし。
283バー金君:02/01/09 21:33 ID:+wNNo8iW
風は当たるわ覗きこまれるわ目立つわ五月蝿いわで
”はみ出し”どころか”さらし者”です。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 21:36 ID:2mPGjRV8
ま、確かに普通に考えたらお馬鹿な車ですな。
でも、乗ってみなけりゃ解らんことも多いですな、これが。
285ミニ2号:02/01/09 23:14 ID:SegWC1VB
これはかなり汚れた汚いもの向けですが・・・
フェンダーみたいなでっかいモノは無理だけど
小物ならお勧めなのがソースにつける!
ウスターとかトンカツとかのソースね
一晩付けておくと表面はかなり綺麗になります。
これももちろん表面を腐食させて一皮剥けさせているだけなので
やりすぎは禁物。
時々様子を見ながらやるといいです。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 23:22 ID:T56SOSKK
コブラ搭乗中ヤーサンに睨まれた事有るけど
セブンもそうか?
287コスワース:02/01/10 00:04 ID:bxH+s5+f
>286
睨むのも893の仕事と思われ
>285
やはり、ランダムサンダーにバフ付けて
ピカールで磨くのが一番だよ。
最後に、オーリといった研磨剤を含むワックスで仕上げ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 00:04 ID:PAKfwngk
俺は子供に指さされたくらいかね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 01:10 ID:5lKClIqX
他人から見たら、セブンも変なハンドル付けたモヒカンの乗ってるハーレーと同じに
映るのだろうか・・・?(鬱
290ミニ2号:02/01/10 02:13 ID:OdH7tGrf
ソース付けの技は鋳物のパーツ等で入角が多いパーツ
(たとえばキャブのボディ)
なんかを処理するのに良いよ
タダ欠点は部屋がソース臭くなること (≧∇≦)
291ばーきん海苔:02/01/10 08:50 ID:rmXoPP2q
>>267
 情報ありがとうございます。
 検索かけてみます。

 塗装や、カッティングシートは色の選定が難しいですね。
 7の定番は緑や黄色なのかな
 マジョーラ・カラーというのも見たことがありますが。

>>268
 コンパウンド入りワックス!
 その手がありましたね。
 今まで逆にメタリック用のワックスを錆止めのつもりで塗っていました。
>>285
 オーリって研磨剤入りなんですね。
ピカピカにするのなら、ネバダルよりマザースの方がいい、とか
青棒の粉がいいとかは聴いたことがあります。
292蓮乃家円数:02/01/10 09:29 ID:Pf89ltXV
サンダーにフエルトバフかスポンジバフつけて磨けば速いでせう。磨き模様が残る
可能性がありますが。それ用にバフアップとかいう磨き剤があったような記憶がありますが
メーカー不明
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:15 ID:bJANB2Gk
光岡のゼロワンって車はFDより速いの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:27 ID:HD5HkF91
>>293
ありゃ、中身ロードスターじゃねえの?
エアコン、オーディオついてるんだよね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:33 ID:SJatC0h6
ってことは速くないってこと結論でいいかなぁ〜?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:33 ID:vLWnb707
アルミのボンネットやフェンダーは、一度バフ仕上げまでして
後は気になり出した個所を、その都度ネバーダルで磨くっての
がいいと思うけど。
でも、磨き上げた後にウレタンクリアでコーティングした方が
メンテフリーでいいか。 でも面白くないか(w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 11:41 ID:HD5HkF91
>>295
いいとも〜。
298バー金君:02/01/11 00:26 ID:G9T7kNDT
ageます。
うっぱらったので もう何も語れません
300get
売っちゃっても語ってください
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 19:50 ID:r63O4u17
さあ、冬に負けないセブン乗りの諸君!
今夜もおっ始めますか!

という訳でage
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 21:12 ID:jhjwWoa7
セブンの空力は、どう考えても良いとは思えない。
どっかで風洞実験して、ちゃんとしたエアロ作ってくれ。
カッコイイやつ!できればカーボン
効くなら高くても買うぞ!age
303 ◆R5fZcq3w :02/01/11 23:46 ID:/vn1ZF8B
>>302

わしんところもつくろうとおもったんだがなー。
バーキン、ケータ、フレイザーとぜんぜん別なんだな(笑
それぞれの人身御供がひつようかな
バーキンとケータはあるけど。
空力より、ラジエターをフルフローにしたり、リヤのウイングとか、フロントのウイング
とかいろいろ作りたいんだけど、「商売ベース」にはのらないだろうなぁ。
ま、うちは半分趣味でやってるので、ある程度時間がかかってもいいってんなら、考えるよ
ところで日曜日はだれもレースでないの?
304 ◆R5fZcq3w :02/01/12 12:32 ID:bLL+edsr
あしたセブンカップだれかいかんの?東コース….

わしゃ久しぶりにいこうとおもっとるんじゃが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 13:15 ID:KHIPJqUa
カナードが欲しい。ノーズコーンにつけるやつ。
スピード乗ってくるとフロントが浮き上がるのが
とても怖いであります。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 14:24 ID:2I8kW8/s
>305
カナードって何?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 14:28 ID:KHIPJqUa
フロントのとこに付いてる羽みたいな奴。
ロータスヨーロッパとかに良く付いてる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 14:31 ID:r37hXWWo
むかしバーキンもってた。あれは車じゃない。
いい音のする、金管楽器。
乗り終わるたびに、増し締必要だった。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 14:42 ID:KHIPJqUa
エンジンマウントのボルトが緩んでて、気付かず乗ってて
折れたことあり。

あっぶねー、って感じ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 15:39 ID:2I8kW8/s
>307
どもです。その羽はセブン用に作って欲しいよ。
>309
エンジンマウントは折れやすいですね。
対策で強化しないと、また折れます。
311蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/12 16:41 ID:Lehl1zuq
二玄社の本に羽根付きセヴンの写真がありましたがあーいうふうでせうか。
あまりでかいのは似合わないような気もいたします。
312バー金君:02/01/13 00:15 ID:zP4pY7uk
セブンに付けるエア炉ならやはり最高速ねらいですよね
確かにタイヤハウスとか抵抗が大きそうなんで
前輪も後輪も一体でカバーしてWSC見たいにしちゃうんでしょうか?
わー もうセブンじゃねー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 15:50 ID:ArQNJWel
age
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 03:25 ID:SPlFR7QF
age
315蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/14 14:06 ID:iK3A36qi
転落防止カキコ
セヴン乗りに必要なもの
1精神力
経済力もある程度必要ですが、何より乗り続けるには故障にめげない精神力、
人目を憚らない度胸、周囲の反対を押し切る情熱が必要でせう。
2知識
後づけ知識でも結構ですが、自動車とその部品構成、動作理論を知らないと
山の中で停止したときに泣きを見るでせう。
3器用さ
運転技術もさる事ながら、修理や改修についての器用さが要求されます。
それが無い人はいいショップを見つけるか腕のいい職人と上手に付き合う器用さが
必要。
4駐車場
車庫は当然あった方がよいでせう。青空でもカバー次第で大丈夫ですが、路駐は
避けるべきでせう。痛い目にあいます。
5知り合い
当然、知識情報を交換できる知り合いがあった方が(というより経験上必須)有利。
クラブに属するのも結構ですが、ショップ等に足げく通い、顔を売るか走行会など
ミーティングにいくのも良いでせう。ピンチのときにカナーリ助かります。
※勢いで買った人が、他の車と違い早々と手放すのはセヴンの特性(?)でせうか。
普通の車なら飽きても足として使うからまあしばらく我慢するか、でokでしょうが
セヴンは「つぶし」がききませんゆえ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 14:30 ID:wfwgq5RK
今日、セブンに乗った。スパックスのサスのセッティングを
真ん中ぐらいの硬さにしてみたけど、突き上げが酷くて気持ち悪くなった。
でも、コーナリングは良い。タイヤはミシュランパイロットスポーツに
換えたが、これは正解だった。
やはり、サスはオーリンズやクワンタムとかに換えんとダメかな。
それにしても、冬のBDRは調子が良い。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 21:06 ID:47qSGqjs
素パック巣は町中辛いですね。突き上げひどくて。しかし、ノーマルの
ビルシュタインにかえたら驚くほど乗り心地かわりましたよ>もち良い意味で。
フレームにも優しいかも
318バーキン君:02/01/15 00:01 ID:G5JIvH1w
今日久しぶりにシビックに乗りました。2週間ほどセブンを乗り回していただけなのに
「あれ、ハンドルでかくて軽いし切っても曲がんないぞ!ミニバンかこりゃ 着座位置たかー。
クラッチ軽いけど出足わるーおおシフトのストローク長げー おおラジオが聞ける」
などと逆カルチャーショックを受けてしまった。(一応SIRです)
たった2週間でセブン体質になりきってしまった自分の順応性が怖い・・・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 13:00 ID:joN+TfJx
age
320ばーきん海苔:02/01/15 23:34 ID:CfuVS+ia
ねたなしage
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:38 ID:khCBTg7/
7乗りじゃないけど、日曜日横須賀から久里浜三崎のあたりをマターリ
ドライブしてたら何台かスパー7見たよ。1台は光岡かなー?
結構日差しもあったから暖かかったのかな?
322 ◆R5fZcq3w :02/01/15 23:38 ID:nv50Ei59
この時期、あの目玉が寒いですと言っているように聞こえるので
ガレージで冬眠。

そんな人も多いのでは?
積雪地帯では、いまはほんと我慢時ですな.
323バーキン君:02/01/16 00:48 ID:qx3zO7lj
確かにネタないですねえ・・・・・

寒いけど雪の少ない奈良は冬でもON SEASON ですよ。
傍目にはずいぶん寒そうに見えるんですが乗ってみると
やせ我慢じゃなく晴れてる日とかむっちゃ気持ちいいです
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 01:36 ID:LUxwd48A
セブンに限らず冬にオープンでのってるとイヤミな目で見られる事がありますね。
しかーしである。彼らはわかっていない。オープンカーにとって冬が一番!
気持ちいい。知らない人は 夏=オープン。 がセブンだと夏は死にまんな。
(住んでる場所によるが)
325 ◆R5fZcq3w :02/01/16 02:23 ID:SXDnXVJw
初夏と晩秋は快適。

夏まっさかりだとたしかに死ねます。(苦
しかし、側方排気のトラックのよこに渋滞で並ばれた日にャ、塗装用のマスク
かぶりたくなりますな.

冬って案外、夏よりいいかも?足元は適度になるし.皮ジャンとマフラーさえあれば。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 02:47 ID:LUxwd48A
そそ。さぶい分着込めばよろし。バイクよりは全然快適っす。
327蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/16 10:27 ID:YnxKqHsh
よくアニメ等で長髪の女性が髪たなびかせて海岸線をオプーンで走るシーンが有りますが
あれは夏場は5分以下にするべきでせう。
30分も走れば
髪はぼさぼさ
顔は汗とホコリでしましま
太陽と潮風で皮膚がバキバキ
日射病でくらくらということになりかねません。
その点冬場は鼻水さえごまかせばマフラーかスカーフなびかせて走れます。
しかし、セヴンはマフラーなびきません。巻き込みで往復ビンタになります。
余談ですが「怪奇大作戦」の最終話で女性がSR311オプーンのままで
雪山の山荘にかけつけるシーンが御座いました。とてもカコイイ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 11:35 ID:WYcVa2TP
俺は、冬だけどレーシングスクリーンをつけることを
決行したよ。
なんか、とても新鮮で良かったよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 12:30 ID:+frjEo9z
ゴメン...7じゃないけどスズキのGSX-R/4ホスイ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 19:23 ID:WYcVa2TP
まだ気が早いって言われそうだけど、週末雨だってよ!
クソッ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 23:39 ID:B/uxzv2F
>327
実際のところ、風の巻き込みは前から後ろよりも
後ろから前という流れが強いので(レーシングスクリーン等除く)
髪が長いと視界が遮られるのですがな、これが。
age
33289:02/01/17 17:35 ID:pkbIbY6o
>295
遅レス。サーキット走行で量産型光岡ゼロワンでN1シビックのタイムレコード
を更新した車両があるのであながち遅いとは言い切れないかも・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 17:49 ID:OLMbQcEj
確かにそれなら速いかも。
334バーキン君:02/01/17 23:04 ID:1Cqf/rmY
age
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 23:49 ID:6Et/n4+1
>>327 セブンに乗ってるせいか、アーティストプロモVTR や 映画などで美女が髪を
なびかせながら走っているシーンがあるが、撮影終わったあと鼻の穴や耳ん中
真っ黒なんだろーなと思って気持ちが半減してしまうのは俺だけか・笑
3367しさん@そうだドライブにいこう:02/01/18 02:22 ID:6FYf6wK4

転落防止カキコ
セヴン乗りに必要なもの
   痩せ我慢
   夏だろうが冬だろうが貧乏だろうが
   彼女が乗ってくれないだろうが
   やせ我慢
   以上
337蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/18 09:30 ID:hitvG0vP
痩せ我慢、、、、太っていますがなにか。
338バーキン君:02/01/18 17:21 ID:nZAafalI
享楽主義者の僕は
やせ我慢するくらいなら乗らなきゃいいと個人的に思っています。
いやになったら売っちゃうと思いますが
運転していてこれほど楽しい車って少し考えにくいですねえ
とにかく極めて冷静に購入を検討し
楽しそうだと思って買ったわけで買ってみたらやっぱり楽しかったです。

kentバーキンはとても安かったし
低速トルクの厚いkentエンジンは一般道で扱いやすく
特にこれといって運転技術が優れているわけでもない
僕でもすぐに転がすことが出来ましたし
もともと部品数が少ないので故障の確立もかなり低いですね。
初期投資が少なかったので今後の維持費もまあ余裕があります。

田舎、特に山国に住んでいる人には楽しい車だと思います
kent等普通のエンジンのモデルなら平凡な運転技術と平凡な収入
の人間にも十分に楽しさを与えてくれます。

ただし大都市の真ん中にすんでいる人は辛そうですね
3車線の真中でトラックに排ガスを吐き掛けられたり踏み潰されるのを恐れながら
運転するのは僕は辛いなあと思います。僕ならギブアップですね
また車が1台しか所有できない場合は絶対にやめといたほうがいいでしょう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 19:05 ID:H3Ipzd3Y
最近、寒いのも信号待ちで変な目で見られるのも馴れちゃった。
340蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/18 20:45 ID:hitvG0vP
慣れから快感に変わる日も間近・・・・・・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 23:23 ID:5GzqozdL
>バーキン君
確かに機械的な物はシンプルだが、電気系だけは気をつけた方がいいよ。
複雑怪奇な取り回しの上、小学生の工作並のハンダ付け。

たまにスカットルの中にあるラグ板みたいなのが燃えることも
あるようだしね。

かく言う自分も電気系には痛い目に遭ってます。
342バーキン君:02/01/19 01:04 ID:k5vmmHto
>>341様 色々教えていただきありがとうございます。
わがバーキン君はかなり軽量化と称して前オーナが部品を剥ぎ取っていますので
電気系はずいぶんシンプルにされてしまっています。配線も引きなおしたみたいですが
しかしどの線がどうなっているのかは確認したいと思います。
やっぱり自分の目で見たほうが安心ですもんね。

ところで341さんはどんな痛い目にあったんでしょうか? 燃えたって話も聞いたことがありますので
参考にさせてください
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 13:21 ID:gMjHKdok
メーターのアースポイントが外れたことあり。
各計器類が意味不明の表示をした。
ワイパーブラケットのところはアース追加したほうがよさそう。

話はちょっとずれるけど、キルスイッチって付けた方がよいのかな?
マイナス配線じゃなくて、ちゃんとエンジン切れるやつ。
逆にトラブルの元になっちゃうかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 13:39 ID:oEEw4md2
メーターパネル裏のマイナスねじで配線集合してる所、全部はずして、直にかしめたほうがいいね。
接触不良で溶けるよ。
それとキーシリンダー、絶縁不良でセル回りっぱなしになる。プッシュ式のスターターにしたほうがいい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 13:47 ID:gMjHKdok
>>344
さっそくのレス、サンキューデス。
セル回りっぱなしになると言うのは、良く聞きますね。
対策を早めにうったほうが良さそう。
346341:02/01/19 21:03 ID:vnrH8Rv9
バーキン君>
配線引き直してあるなら安心ですね。
僕はハザードスイッチの切れ不良から、ウインカーがつかなくなったり、
ちょいとショートして煙を噴いたり、ヘッドライトのリレーが張り付いたり
まあ、いろいろと・・・。

初めてスカットルあけた時は、あまりに配線がごちゃごちゃしているのに
萎えてしまい、そのまま元に戻しました。
347341:02/01/19 21:11 ID:vnrH8Rv9
燃えるっていうのはスカットルの中にあるラグ板のような物です。
スカットルをあけると、板状の物がついていて、そこに配線が
集まってくるのですが、これがたまに燃えたり焦げたりする
みたいです。
344さんが言っている部分と同じだと思われます。

あと、配線に何気なくカバーが被っているところはハンダ付け
してある場合があるのですが、ここを見るとこれがまた・・・。
玉になってるし、その玉にトゲが生えてるし、もうちょっと
うまくできないものかと思いました。

ちなみに僕のは94年式ですが、今のはどうなんだろ?
348蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/19 21:59 ID:wn4HaWzs
火の用心
スレを落とすなサビ落とせ
明日はおはみかでもいってみませうか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 01:25 ID:59ao5xM4
スーパーセブンメンテナンスファイルと、たしかAJ25号に94年式バーキンの配線図
のってたよ。(うろ覚えなので微妙に違ってるかも?)バックナンバー探してみたら?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 01:27 ID:59ao5xM4
↑あっ、ごめん。配線引きなおしてるんならだめだよね。
351 ◆R5fZcq3w :02/01/20 01:33 ID:qBq/saIh
バーキンはたしかに中途にはいってる配線の接続部分が
熱で溶けやすいので注意。
>>347さんの言うとおりのところですな。

それと、ダッシュボーどとるときはそのまえにワイパーモーターの
クランク角度位置をマジックでしるしつけてからでないと偉い目に
あいます。御注意あれ。

それと、強化マスターシリンダーはGT−R用のモノでなくても、ローレル
用でも良いです。ものとしては変わりませんが、ABSがついていると
メクラしないとだめなところがあります。
中間にかますものは寸法さえ取れば、近くの鉄鋼所ではわりとすぐにつくって
くれます。厚さは薄ければ薄いほどいいです。
プッシュロッドをつくりなおさなくてもすみます。
3527しさん@そうだドライブにいこう:02/01/20 02:32 ID:g2giXUXh

転落防止カキコ
モディファイ専用パーツ総合カタログ
   てなもんは無いだろうか?
   

 
 
 
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 02:45 ID:ByZcZ/tt
ないなぁ〜。ケータ用はあるけど。しかしバーキンにも以外とケー太の純正
パーツ使えるよ(加工は必要なものもおおいけど)
354バーキン君:02/01/20 18:28 ID:7r8gsjzT
age
355軽のセブン欲しい:02/01/21 01:03 ID:20NqzsBC
みなさんにお聞きしたいのですがセブンを好きになった(購入)した
きっかけを教えて下さい。
私はプリズナーNO,6を見て。
3567しさん@そうだドライブにいこう:02/01/21 03:20 ID:NuFNg7qD

転落防止カキコ

結婚の予定が無くなったため
なはなはなは!!!!
3577しさん@そうだドライブにいこう:02/01/21 03:32 ID:lu05t2/p
転落防止カキコ
結婚する予定が無くなったため
なはなは・・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 06:52 ID:J6NX7nCD
漏れは西風の漫画が原体験かな

おっちゃんに質問したいけど見てるかなあ
以前結局ケータが一番と言う話が出てました。
ありゃだめだ、というメイクスを書くと問題ありそうだけど、
あそこは最近頑張ってるとか言う話ならよさそうですよね。
おっちゃんの見識で、頑張ってるニアセブンのメイクスを教えて欲しい也

355さんもそうみたいだけど、振れざーの軽セブンに興味アリ
359おっちゃん:02/01/21 09:35 ID:7+esb6jW
ちゃんと見とるよ。
フレイザーは良心的なメイクスぢゃよ。
少なくともケント搭載のモデルとかはよくできておった。
FC4自体は見たことないので保証しかねるが、
メーカーもインポーターも基本スタンスがちゃんとしているので、
おそらくは悪くあるまいというのが、ワシの個人的予測ぢゃ。
36089:02/01/21 11:50 ID:zsGSAquL
嫁、子、嫁は二人目妊娠中にもかかわらず、衝動買い。
首を絞められたのはいうまでもありません。

しかも昨日ミニを衝動買いしました・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 11:59 ID:/zXXwO+O
最初はセブンのヒストリックな魅力よりも速さに魅力を感じた。
ガソリンあるうちに所有できて良かった。
もう他の車には乗れないかも。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 11:59 ID:BRZ7Ovnp
>360
>しかも昨日ミニを衝動買いしました・・・。

あんたは、本物の男だよ。


363 :02/01/21 17:36 ID:PE2hTcZg
>>360
犬飼ってるのに猫拾って来るようなもんですか?
364ばーきん海苔:02/01/22 01:19 ID:/oSdvz0n
おちる〜、とういことでage

>343
 その場合、電流計は外したほうがよいとの話が。詳しくは知らないけど。
 どこかの電装屋さんが、対策したキットを売っていたような。

バーキンといえばメインヒューズ。
純正は、座薬のようなヒューズだったような。
自分は、普通の板ヒューズに買えたけど。
ヒュージブルリンクにしたい・・・。

>346
 恐怖のスパゲッティーですね。
 自分も見なかったことにして、スカッドル閉じた経験が・・・

>351
 ○ルカツ強化マスターというと、BM50でしたっけ。
 Z32や、R32のタイプMのマスターシリンダーも同じでしたよね。たしか。
 これって、同時にペダルボックスの取り付け部の補強もやるといいとか。
 ノーマルのボックスだと、マスター自体がかなり動いたような。 
365蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/22 12:01 ID:6DucCIGy
一昨日おはみかにいってまいりました。
バキーンの方結構多数で御座いました。やはりノーマルのままの方は皆無でした。
1台ゼロワンが有りましたがこれもかなりモデファイされていました。
というかこの手の車はそのまま乗るほうが珍しいか・・。
36689:02/01/22 15:16 ID:i8bYzmJK
転落防止

>363
犬拾ってきてやっとしつけが終わったけど、まだ油断がならないのに
猫拾ってきたって感じです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 20:28 ID:ol0g1kCp
age
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:38 ID:Ho9r9UHH
電流計もヤバイって聞きますよね。
うちのは電圧計(RAMCO)に交換済み。
369バーキン君:02/01/23 16:51 ID:gKBXalGA
やばいので上げれ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 20:37 ID:xvRjyGZG
>>364
>>368
それはキルスイッチの取り付けに関してでせうか?
配線図キボーン。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:29 ID:DL3/cQ5f
スミスの機械式タコが欲しい!
壊れっかな。
それと、ルーカスの復刻板フォグが買いたいんだけど
どこで売ってるのでしょ?頭に突起があるようなデザインのヤツです。
372バーキン君:02/01/23 22:37 ID:gUY74hZT
ここで恥ずかしい質問をひとつ

勢いで買ってしまったバーキン君は実はまともなキャブ車は初めて
(昔KP61というのに乗ってましたがチョークはついていました)
冬場の始動に失敗することが多いのです。暖かい日は大丈夫なんですがなんせ奈良は
結構寒いし車庫は建設中なので朝氷点下のときなど車は完全に冷え切っています
そんなときに2〜3分セルを回す事態が発生
バッテリーが切れたりモータが死んでしまわないかひやひやします。
まだキャブの構造が分かっていないんですが、大体こんな感じで始動しています。

@電動の燃料ポンプがついていないようなのでたぶんクランクに
つながってるのかと思い燃料を送るためにセルを10秒ぐらい回します
Aおまじないのつもりでアクセルを何度かベカベカ踏みます
  (どんな意味があるのか分かっていません)
Bアクセルをうっすら踏み込んでスターターボタンを押します
ちょっと気温が暖かければ一発点火ですので3000rpmぐらいでしばらくふかします。
Cところが失敗すると点火せず時々ボッ・・・・ボッ としか火が入りません(氷点下の朝など)
  あんまり回すと壊れるといけないので30秒ぐらい回したらいったん停止します
Dここで回りに人がいると恥ずかしいのでいったん車から降り難しそうな顔をして
  キャブレターを調べるふりをします(ホントは泣きそうです)
E意を決して再びセルを回しますとちょっとずつ火の入る回数が増えてきます。
 このときずいぶん回しちゃいます。最後には火が入ってくれますがずいぶん時間がかかります。
 回りだしたら調子は良いです。

前オーナは屋根付車庫で始動してたのであまり困らなかったそうです。
先輩の皆さん 何かアドバイスを!!
373368:02/01/24 00:47 ID:HsHGGXsC
>>370
いや、キルスイッチとかの関係じゃなくて、バーキンの
純正の電流計の配線もよく溶けるらしいのね。
で、うちのは前オーナーが電圧計に交換したと、そういうことですわ。
37489:02/01/24 08:43 ID:LPIyB3dY
奈良在住のバーキン乗り2名知ってるけど、二人とも明け方のガスト(24号沿い
のトイザラスの近所、すでに6時間ほど話し込んだあと)でも、ほぼ一発始動し
ているので何か問題抱えている可能性あり。

何かといわれると判らない。
375蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/24 09:14 ID:wEqMfjSm
>372
機械式燃料ポンプ仕様なら早めに電磁ポンプに換装することをお勧めします。
コールドスタートはキャブ車の場合機械式ポンプなら
・アクセルあけずクランキング数秒
・アクセル1/4でクランキング
これでかからなければ少々待つ
・再びアクセル1/4でクランキング
・かかる兆しがみえたら少し(ほんの少し)ブリッピング
・かかったら2000RPMくらいで数秒維持
・30秒ぐらい1500RPM維持
これでアクセルはなしてアイドル安定するまで待つ。
水温計、油圧計の針が少しでも動くまで待つ
走り出してからはしばらく3000RPM以下で我慢
あと、長らくアイドル安定しない場合は1気筒だけかぶっていたりするので
プラグはずして焼くか磨く。
バッテリーが健在でオルタネーターに異常が無ければ1分×5回くらいは
セル回せます。(バッテリーのサイズにもよるけど)
以上は気温の影響を受けるので、夏と冬ではクランキングとアイドリングの時間
が若干異なります。
なを、ウエーバーの場合チョークは使用しない方が賢明でせう。
376バーキンオーナー:02/01/24 13:35 ID:FfywjZxR
アクセルを2、3踏むのは混合比を濃くする為です。あまりベカベカしすぎるとカブりますご注意
機械式ポンプでも3、4日前に始動していればフロート室に燃料は残っているでしょう。
俺の場合夏は2回冬は3回ゆっくりアクセルを踏んで離し
セルを回しながらまたゆっくりアクセルを踏んでいくとストロークで5〜10mm
ぐらいのところで掛かります。
1週間以上エンジンかけてないときは、まずアクセル全閉で10秒ぐらい
セル回して上記の方法で始動してます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 18:52 ID:8mmbj1ZW
age
378バーキン君:02/01/25 00:24 ID:ItCf/kA2
ありがとう 今週末やってみます。1週間冷やしてるので心配だ
379age:02/01/25 17:15 ID:hxzxfuXn
age
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 19:35 ID:Vsp0vtv+
あげ
381バーキン君:02/01/26 00:39 ID:4rHmmHqf
ageageだー
382おっちゃん:02/01/26 01:37 ID:bm9VejX6
ウエーバーは吸気抵抗が少ない。だから全開時のパワーが
でやすくレースで使われていたのぢゃ。
抵抗が少ない理由は、ベンチュリー部分に色んな工夫が
ないただののっぺらぼうぢゃから。
全開でエンジンがビンビン回っておる時はイイが、
ヘアピンの立ち上がりなど、回転は低いがスロットル全開と
言う時はとても困るのぢゃ。
なぜかというと、太いベンチュリーに低い回転数なので、
十分な負圧が発生せず、燃料を吸い出せないからなのぢゃな。
SUなどでは負圧でサクションピストンという弁を動かし、
ベンチュリーを自動的に絞ってやって流速を維持して、燃料を
吸い出させておる。
で、ウエーバーはどうしておるかと言うと、注射器のような
ポンプをつけてスロットルをパタンと勢い良く踏んだ時は水鉄砲
のようにガソリンを噴出す仕掛けがある。
これがウエーバーの大きな特徴の一つ、加速ポンプぢゃ。

で、スロットルペダルをペカペカやるのは、この加速ポンプを使用して
擬似チョークにしておるのぢゃな。
チョークの役目とは要するに濃い混合気を作ることぢゃから、
加速ポンプで濃くしたって同じ結果が得られるのぢゃよ。
ただし、加速ポンプをチョーク代わりにするなら、週に一回くらいは
エンジンかけておらんと、キャブの中のガスが落ちてしまって効かんよ。

あと、セルはそんなに長く回さん方がいい、大電流が長時間流れると
焼けるぢゃろう。そんなに長時間回すことを前提に設計しておらんよ。
383七誌:02/01/26 02:12 ID:k5r62G00
ロータスに乗りたい。
でも、ない…
ケータハムのブラックバードとやらに乗りたい。
            ↑
            只今、バイク糊なので親近感
384七誌:02/01/26 02:20 ID:k5r62G00
ロータスの頃の7乗りたい。
それか、ケータハムのブラックバードとやらがイイ!
               ↑
              只今、バイク糊なので親近感 
385蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/26 16:27 ID:OV/P6bx/
>384
期待したものは恐らく得られないでせう=ロータスセヴン
車としては明らかに今のけいちゃんやバキーンのほうが完成度が高いはず。
たいして速くなく、あちこちミシミシ悲鳴を上げ、限界は低い。
もちろん小生はそれが好きで乗っているわけですが。
386(*゚Д゚)さん:02/01/26 16:55 ID:xEmTHsCH
あげますわ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 18:00 ID:TgLXt1XV
388ばーきん君:02/01/26 23:56 ID:dP6djf89
本日朝、完全に冷え切ったセブンの始動にチャレンジ。
前の始動から1週間たってるので一応スロットル全閉で10秒ほどクランキング
ストップ後アクセルを3回おまじないで踏んでから
アクセルを軽く踏んだ状態でクランキングするもエンジンかからず。

おっちゃんのアドバイスもあり20秒ぐらいを3回繰り返して
一旦中断。3〜4分ほど他の作業をしたあと再始動すると一発で火が入りました。
ちなみに土曜日走ってたら日曜の朝は1発で入ります。やはり冷えすぎるとしんどいのでしょうか
しかし土曜の朝に始動することが多いのでしばらくこのパターンでがんばります。

その後やはり乗っちゃうと自然と山に行ってしまう。
ところが峠道を登っていったら上のほうはまだ雪が残っていて道路わきも凍ってる。
急にペースも落とし体も寒くなってきた。
「ああ風邪ひいてたんだ」とこの期に及んで思い出して帰途につく。
家に帰ってコタツにもぐりこんで寝る 以上 報告いたします
389ばーきん君:02/01/26 23:59 ID:dP6djf89
あれ!? さげちゃったのでAGE
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 00:23 ID:epWDe7jL
>387
そこは寺子屋ですな(w
すでに勉強済み・・・
391 ◆R5fZcq3w :02/01/27 00:34 ID:XZAHSVRx
てがるにロータスセブン、シックスの軽快感をあじわいたければFC−4じゃろうな。
だが、あれは値段が上がってしまったらしいのゥ.チト残念。

試乗会であれはわしもえらくきにいってしまったのぅ。
バーキンにFJのっけてる有名な人とも初めてお目に掛かったが、あれはすごかったのぅ。
しかし、この手の車は手間が掛かるところがいとおしいのも事実(笑
フレイザーがちょっぴり人気が無いのは、そういう手間があまりかからないからかもしれんのぅ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 15:24 ID:vo68UZt0
猿ベージュ age
393蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/27 16:46 ID:jjg8Ydmc
さまざまなセヴン関係のHPを見ましたがどこも更新ペースが遅いようで御座います。
bbsもカキコの間隔がかなりありますので、このスレはまだましな方でせうか。
394ばーきん君:02/01/27 19:24 ID:VjO0KAQ+
>>393
そのとおりでありますがこちらは書き込み間隔が伸びると消えてしまうであります。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 22:30 ID:RZjXIcai
キャブ車が近いうちに乗れなくなるっていう噂を聞きました。
なんでも、ディーゼルの次はキャブ車とか。
本当なんでしょうか?
だとしたら、セブンを早めに売ったほうがいいのでしょうか?
396ばーきん君:02/01/27 23:14 ID:4ZzVej/x
いや 絶対許さん そんな事になったらセブン連ねて国会にデモに行こう!
(逆効果か? やめとこう)
397元1:02/01/27 23:47 ID:UOLINLY+
オヒサです。ずっとROMで楽しませてもらってました。

>>395
相変わらず国のあほな政策でどんどん旧車やその流れをくむ車の所持が
難しくなってきているのは嘆かわしいことです・・・結局リサイクルだエコだの
の原点が物を大事にするって子供でも分かることを知らぬふりでなんだかんだ
いって新しい車買わせて景気を上げようってことなんですよね。いいかげん
大量消費が美徳だった時代はもう終わっているんだからもっと根本的なことで
物事を見てもらいたいと思います。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:21 ID:himmxFWP
>>395 どこからの情報?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 18:28 ID:3MmXzqsg
僕も聞きたい。国土交通省の役人がネタをリークしたの??
400コベルコ:02/01/28 20:37 ID:2uoOgREv
スーパー7の後席でもシートベルトしましょうね!(ハァト

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1012139501/l50
4017しさん@そうだドライブにいこう:02/01/29 00:15 ID:e4m1XRsV
転落防止カキコ

浮上してね。
402395:02/01/29 00:36 ID:HwL+1fOZ
395です。
レスありがとうございます。
情報源は会社の友人なので、信憑性は(?)です。
ただその友人はミニに乗っていて、かなり悩んでいました。
明日、その友人に、どっからの情報なのか聞いてみます。
セブンは数年前に衝突安全性に問題があるとかで、
新規登録できなくなりそうになりましたよね。
あのときは英国大使館がかなり動いたそうで・・・・。
今回のは単なる噂だといいですね。
403七誌:02/01/29 01:52 ID:cFbE8GFB
>>402
巷では『走る棺桶』だとさw
モノコックじゃないし、頭飛ぶし、エンジンで潰されるしext…
確かに問題あるかもしれないけど、スキだ!
Kレーシングのシャーシも弱いの?
404おっちゃん:02/01/29 02:03 ID:ySSrU9Dd
あのね。セブンは正面衝突は意外に強いよ。
なんたってエンジンマウントがたった二箇所ぢゃから、
どーん、とぶつかると、マウントが千切れてエンジンが
前へ飛んでってしまうのぢゃ。
で、エンジンがないと、もうロクに重量物がありゃせんから、
後に残るのはジャングルジム。まあ、ロールゲージみたいな
みたいなもんぢゃな。
ただ下に潜るとそりゃアウトぢゃな。

それと側突も軽量のおかげで、ボディーごと飛んでっちゃうから
シャーシ潰れんのよ。意外に平気。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 03:52 ID:Itdi97j7
↑らしいですね。全国でもセブンでの大事故でも死ななかった人多いらしいです。
(数年前山形(山梨)?で海辺のがけから転落してお亡くなりになった方が
おられましたが.....合拝)
406蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/29 10:04 ID:TDwdpq27
>400
誰もツッコミ入れないのでネタ承知で一応、
「シートベルト着ける前に後席つけんかゴルァ!!」
で御座います。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 13:02 ID:Gq+Q4HKJ
まぁ、近い将来にはセブン一族は消える運命なのかも。
408バーキン君:02/01/29 15:34 ID:Wn/2Sa6I
しかしキャブ車って最近まで新車で売ってた
というか詳しくないが今でも市販車であるんでないの?

セブンや英車どころかアルファGTVとかフェラーリのBBとかとかかうんたっくとか
アルピーヌルノーとかコルベッとやコブラとか
トヨタ2000GTとかホンダS800とかスカGとか(むむ 代表として適当なんだろうか??)
全部公道を走れなくなるのだろうか?? そんならみんなで爆音立てて国会へ陳情だ!!

しかし うちの親戚の農家の軽トラもキャブだと思うがこんな車も捨てろ
というと大変な騒ぎになりそう  と思うとこのキャブ規制はないと思われる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:39 ID:rWJN4cVi
トラックに追突したら、下に潜って、頭がなくな(以下略
410 ◆R5fZcq3w :02/01/29 15:42 ID:Zs7lqJaX
>>409

ギャー!!

高速で10dトラック並走時に突風がふいたときの恐怖が!!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 15:51 ID:AW+OI+uO
事故起こさないように安全運転で。
真冬でもちゃんと乗りましょう。
寒くても乗りましょう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 19:55 ID:UGreIZMv
この様な車に乗ってると目立つ分、色々とありますね。
公道で危険行為をすると痛い目に合いますので皆町中では安全運転でね!

この手の車にとって住みにくい世間にならいないように.....
413コベルコ:02/01/29 20:00 ID:TQpgnwE2
>>406
よかった、、

7ほしぃなぁ、、
414七誌:02/01/30 05:51 ID:PPs/vhuc
SuperLight R500R
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 20:11 ID:j67/Oa6W
週末寒いってさ。
あげますよ〜。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 03:53 ID:7uJE1cO4
>>414欲しいよ〜
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 08:52 ID:VEDQIBgd
タイガーZ100ほしいな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 12:42 ID:fLcjxgxW
>>414
Kレーシングでいいっす。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 15:22 ID:1WbJFAI8
>>414
最高峰を持つ喜びってあることない?
420蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/01/31 16:23 ID:jrZNikYk
ところでけいちゃんの「C21」は結局どうなったのでせうか?
421でろりん:02/02/01 00:03 ID:rr+mQ/d2
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:08 ID:NBw0hr/X
初めて見ました。以前にスパ7購入計画を考えていました。
でも関西に住んでいるのでバーキンの方が好いかなと思っているうちに
代理店は変わるし…
そして現在は密かにフレイザーを狙っていますが、こんなワタシモここを
見る権利はあるでしょうか?
423蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/02/01 13:29 ID:xjQnmBeq
>422
「ない」



といわれても見ておいた方が賢明でせう。ためになるかどうかはべつとして
424バーキン君:02/02/01 21:33 ID:Sk6Zs4KZ
422さん

ためになることは何も語れないセブン歴1ヶ月強のバーキン君ですが
皆さんのアドバイスのおかげで(あるいは偶然かもしれませんが)
ちゃんと車を維持しています。ためになりますよ

夜の走行は超寒いage
425七誌:02/02/02 11:44 ID:ElwCR3a8
全然、元気ないな〜
頑張れ!
応援mage
426 ◆R5fZcq3w :02/02/02 13:18 ID:q26FC+qV
フレイザーは他のニア7と比べて、ホントに悔しいぐらいトラブルらしいものは
ありません。とくに3S乗っかってる奴とか・・・・。

だからそういう意味ではタメになる事は何もないかも。
フレイザーはある種、セブンの楽しみをひとつ放棄しているようなものなので。
メカ的なもの含めて、フレイザーでは殆どが流用できないので。
ただ、セブンスピリットを味わうのには実に現代の答えであると思います。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 15:37 ID:spNk+EVw
おかしい?
何時の間にヘコミができてる。
ここんとこ乗ってないのに!
428ばーきん君:02/02/03 01:07 ID:51NMrPg0
午後から雨が降るとの事で午前中に出かけました。
ちょうど小学校の下校時間だったのか外には子供が多かった。
柳生を走ってると子供が駆けてきて「うおー かっこいー」
うむ 田舎の子はなかなか素直でよろしい
奈良まで戻ってくると「あっ変な車」とのたまう子供。町の子も興味はあるようだ。
さらにしばらく逝くと2人連れの女子高生に「なにあれ?」って声をあげて笑われる。
叱ろうかと思ったが可愛かったので手を振って爆音を残して走り去った。
午後1時ごろには予定通り雨でした。

明日は乗れるかな?
429男一人で寒空のした@そうだドライブにいこう:02/02/03 05:52 ID:9reOUUWc
滑落防止カキコ

外は今雨でごんす

本日は駄目そうですね。残念

昨日は都内に超七でお使いに行ってきました。
帰りは雨降る前に湾岸爆走です。気持ちえがった。
たまにはエンジン回さんと

最近週末逝けてない天気多し
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 16:03 ID:Un4++WbZ
age
431ばーきん海苔:02/02/03 23:45 ID:JkmjdNih
Data落ち防止age
うー、雨な一日だった・・・・。
ここ数週間乗ってない・・・・。鬱だ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 11:36 ID:GgNiEBHt
いやー、久しぶりに乗ったら壊れたよ。
433ばーきん君:02/02/04 22:49 ID:n19ICoW4
そうそう  ageついでに久しぶりに教えて君です
セブンの後輪カバーには飛び石用の金属のプロテクターが貼ってあり
こいつが汚いので交換したいのですが、これとかあるいはフレームとアルミ外皮
をとめてある金属のリベットのような物がありますね。これのはずし方と取り付け方
購入方法はどうなってるんでしょうか??

そうそう あのプロテクター今のはただのアルミ板ですがぴかぴか光る(クロームメッキ?)
のもありますね。あれって走ってるとまた傷だらけになっちゃうのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 23:39 ID:uKB0af0H
カバーに透明のカッティングシートをはるというのはどうだろう。
汚れたら取り換える→磨かずにキレイ!
って……そんなにうまくは行かないか。
435ばーきん海苔:02/02/05 00:43 ID:ebRyw+NF
>>433
 アルミのリベットでとまってるだけだから、ドリルでリベットの頭を
 揉むだけで取れます。リベット下穴径と同じサイズのドリルを使えば
 ぽろっと。

 光ってるやつは、ステンレス製と思われ。
 ケータはステンだったような・・・。
 アルミもしっかり磨けばとりあえずは光りますよ。
 カーボンのプロテクターも有るはず。

 で、リベットは工具(リベッター)とアルミのリベットがホームセンター
 で手に入ります。
 もしくは、アストロとかストレートとかでも可。
 (もっと良い工具屋があるかも知れませんが、自分は知らない)

 カラーアルミのリベットでアクセントというのも有りますよね。
 (ステレオタイプかな?)

参考
 ttp://www.straight.co.jp/
 ttp://www.astro-p.co.jp/
 ↑お店
 ttp://www.straight.co.jp/straight/products/search_classify/classify1.asp?classify0id=22
 ↑リベット
 ttp://www.straight.co.jp/straight/products/search_classify/classify_result.asp?classify0id=22&classify1id=2205&classify2id=2205002
 ↑アルミのカラーリベット
436蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/02/05 12:58 ID:d05Uypcz
透明のフィルムではなくてステンレスのシート(裏面糊付き)のモノを購入して
貼ればokで御座いましょう。
小生のはしばらくそれでしのぎました。
しかし、跳ね返った石が飛んでくるのは避け難く、結局見た目は捨てて
キャンプ用のマット(表面が銀色のでこぼこしたもの)を
貼りました。柔らかいので、石が刺さるため見栄えが悪いですが人的被害は
最小限になりました。
最近娘に剥がされてしまいましたが。
437蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/02/05 12:59 ID:d05Uypcz
透明のフィルムではなくてステンレスのシート(裏面糊付き)のモノを購入して
貼ればokで御座いましょう。
小生のはしばらくそれでしのぎました。
しかし、跳ね返った石が飛んでくるのは避け難く、結局見た目は捨てて
キャンプ用のマット(表面が銀色のでこぼこしたもの)を
貼りました。柔らかいので、石が刺さるため見栄えが悪いですが人的被害は
最小限になりました。
最近娘に剥がされてしまいましたが。
438蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/02/05 13:02 ID:d05Uypcz
透明のフィルムではなくてステンレスのシート(裏面糊付き)のモノを購入して
貼ればokで御座いましょう。
小生のはしばらくそれでしのぎました。
しかし、跳ね返った石が飛んでくるのは避け難く、結局見た目は捨てて
キャンプ用のマット(表面が銀色のでこぼこしたもの)を
貼りました。柔らかいので、石が刺さるため見栄えが悪いですが人的被害は
最小限になりました。
最近娘に剥がされてしまいましたが。
439ばーきん君:02/02/05 23:58 ID:NodsI2Wn
うおー スレ落ちる・・・  どうもありがとうございます。
>>435
叩き潰すタイプのリベットは実はホームセンターで見つけました。それなので裏が露出しているところは
リベットでいけるかなあと思っています。 と こ ろ が ・ ・
フレームのパイプにリベット止めでとめているところは裏がパイプの内面になるので
外しちゃうと裏から押さえる事が出来ませんよねえ・・ どうも片側から押し込んでいるように
思えるんです。このタイプのリベットはどうすればいいんだろうと悩んでいます。
芯のところに小さな穴があいているタイプの奴です。リベッタ-って片側から施工可能なんでしょうか??
そうだったら入手してみますね。

>>436 貼り付けのタイプ探してみます。カラーフィルムも面白いかもしれませんね。
しかしセブン+レーシングスクリーンて時々小石が飛んできて頭に当たったりします。
こわいですね
440ばーきん海苔:02/02/06 00:29 ID:q4beO7Ee
>>439
ポップリベットといわれるタイプのリベットを使います。
詳しくはここのHP見てね
ttp://www.popnpr.co.jp/rivetinsert_index.htmlttp://www.popnpr.co.jp/eigyo/rivet_top3.html
441ばーきん海苔:02/02/06 00:30 ID:q4beO7Ee
ああ、二つ分つながってしまった。鬱だ・・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 04:20 ID:B/uGaKTl
まったく関係ないが、ホームセンターの980円で買ったリベットセット
がいまだに壊れない。セブンの外装2回。その他ステ−類製作、
マフラーのグラスウール交換など等大活躍。すでに6年目に突入。

壊れたらエアー式のリベッターに買い換えようと思っているのにナ。
早く壊れやがれと思いつついつまでも使いつづけるのでせう。

そうそう、リアウイングのストーンガードをリベットでとめるとき
frp部分の裏側には必ずワッシャを付け長めのリベットを使いませう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 19:50 ID:jn3OObQl
あげるぞ、ゴルァ!!ヽ(`д´)ノ
444ばーきん海苔:02/02/06 22:31 ID:yG+qix3U
>>442
 安物でも、結構持ちますよね。
 ボディー・マンドレルがステンレスのリベットでも、手が疲れたけど何とか
 留まるし。

FRPなどの柔らかい物をとめるときは、アルミ/アルミのリベットじゃないと
砕けそうですね。
マンドレルの破断強度で締結力が決まるようなものだし。
とにかく、ステンは硬い≒締結力が強い。
ただ、マフラーの太鼓修理にアルミリベットを使ってしまった失敗あり。
すぐに熔けた・・・・。
445ばーきん君:02/02/06 23:01 ID:RgEdqYwu
ありがとうございます 1000円握って
ホームセンターへ逝って来ます。
446蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/02/07 09:37 ID:wQKIMKxb
2月5日分のカキコ直後PCが大暴走?いまみたら3重カキコでガーーーーン状態で御座います。
大変失礼いたしました。
447ヽ(`д´)ノ:02/02/07 14:38 ID:9QNhcxX8
ヽ(`д´)ノ

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 14:43 ID:Dm9FWauK
週末雨だって。
でもいいや。
俺のセブン壊れてるし。
449ばーきん君:02/02/07 23:51 ID:0Y+vFFnf
明日から3日間スキーに逝って来ます。無論セブンではありません
このスレが沈んでいない事を祈っております。
450ばーきん君:02/02/07 23:52 ID:0Y+vFFnf
あっ あげ忘れた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 02:29 ID:qgViE+pG
ただいま急速浮上中

子のまま、沈んでなるものか!!

所で明日から三連休、みんな何処行く?
もちろんセブンで・・・・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 10:59 ID:538ueOf9
土曜日工場から帰還予定
なんか長かった
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 11:01 ID:5JBjL3Ym
おう!週末天気いいみたい!
とりあえず、テスト走行だな。
454 ◆R5fZcq3w :02/02/08 11:06 ID:o9vJ9z5M
さーて、灰皿マフラー(笑)の走行テストいってきます。
前回モデルはホンダのマフラー流用(笑


しかし・・・ステーが堪えれるか?良い音しそうだけど、グラスウールつめすぎで
おもたくなっちったぞ。
45589=442:02/02/08 12:39 ID:xzmogyRC
いなぁ。俺のは工場に入ったままだ。しかもまだ着手すらされてないし。
あはははははははは(涙)

暖かくなるころには完成して欲しいよ。
456ばーきん君:02/02/08 13:45 ID:VEs11GVr
今日名残に1時間ほど走る。走行中に親戚に見られる。隠してたのにばれた
今日はホント天気も良くて暖かくて気持ちよかった。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 13:52 ID:5JBjL3Ym
でも、明日は寒いそうで〜す。
ま、俺はセブンに乗ってる時は心頭滅却すれば(以下略)なので
関係ねーけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 20:17 ID:igeYPH6K
4輪バイク!トリップしてしまいそうなドライビングプレジャー!!
459味ぷ:02/02/09 01:54 ID:9LmPJxG7
球七あげ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 08:26 ID:e8kt0w2m
スーパーセヴンって、長い直線の後のコーナー進入なんで皆あんなにブレーキング開始が速いんすか?いつも不思議に思ってます。
軽いのに不思議っす。バランス悪いのかな?結構暴れますよね。ABS無いせいでもないよなぁ、自分のもついてないし…。
当方AE86ですが、FISCOだと上記の理由でセヴンは簡単にパスできます…

461ななし:02/02/09 13:27 ID:MvvExE2g
>460
ねただろ。AE86じゃ、クラッシックセブンで十分だろ。
462のの:02/02/09 15:22 ID:F7EoqSjd
自分はEVO7RSですが、確かにFISCOの1コーナー進入はセヴンのブレーキ開始早いですね。
ストレートの車速と車重を考えても、ちょっと不思議です。
タイヤが細いからなんでしょうか?やっぱり車重のバランスなのかな?
463ばーきん海苔:02/02/09 21:59 ID:OhBgXRqe
サーキット走行なんて、腕の違いもあるし、みんなが速いわけじゃないっしょ。
1コーナー進入は慣れてないと車速落としすぎちゃうというし。

それに、FISCOは空力の悪い7向きじゃないんじゃ。
ストレート中ほどで吹け切るとふけきると思われ。
86もサーキット走る連中はノーマルじゃないから、速いらしい。
筑波1分切る86もいるとか。

7もいろいろ。
リヤがドラムの人もいれば
ブレーキバランサー付のツインマスターのやつもいる。
まあ、車にかかわらず速いやつは速いし、遅いのは遅いということで。
464おっちゃん:02/02/09 23:20 ID:b8hQOwLA
二人ともFISCOと言っておるので、FISCOは何か特別なんぢゃろうか?
少なくともツクバあたりなら、ワシのリアドラムのセブンでも、
市販車にブレーキ競争で負けたことはないぞ。少なくともインプレッサとか
993とかが相手ならブレーキ競争はご馳走様ぢゃったがな。

思うに、ブレーキでなくて単にストレートの速度差の話なのではないか
とおもうがねぇ。ワシもストレートでは抜かれ放題ぢゃったし。
465ばーきん海苔:02/02/09 23:40 ID:OhBgXRqe
思うに、FISCOのストレートはコントロールタワーの辺りから傾斜が変わるとか
VXクラスで、メーター読み220〜240km/hでると聞いたことがあります。
(これでも、国産ターボクラスには、ビュンビュン抜かれるでしょうね・・・)
慣れてないと、体剥き出しの 7 では恐怖心が・・・・。
で、ブレーキが早めになるとか?

ブレーキング競争こそ、腕の差が出そうな気がしますです。
466蓮乃家円数 ◆.mxZktEk :02/02/10 10:03 ID:Hyb8oc45
鯖保守のため3日間面会謝絶状態で御座いました。
>ブレーキの話
小生はレースはやりませんが、鈴鹿の走行会前には必ず講習がありました。
その内容は、ウエットでのブレーキングでしたが、これにパスしないと本コース
走行できません。
80キロ/時からポンピングせずにフルブレーキで、ロックさせずに指定の線までに
停止する事ができるかどうか、というものでしたが
国産乗用とは明らかに制動能力が違いました。
ドライでもやりましたが、指導員の方が当初かなり先の方で待機していたため
(ロックさせたかどうか見るため)、停止位置まで走って見に来ていました。
小生の古バケツですらこうなのですから、最新型やレース仕様はいわんや桁違い
の制動能力かとおもわれますが。
467ばーきん海苔:02/02/10 23:17 ID:4RcIrDWq
アクセル一発加速ポンプage
468おっちゃん:02/02/11 03:31 ID:Sg4GsIVN
>460
タイミングが早い上に暴れるとすると、ワシの知っとる限り
それはミツオカではないかねぇ。
あれ、フロントが先にロックしちゃうので、どっちかというと
まっすぐ行っちゃうんぢゃが、旋回ブレーキを使おうとすれば、
そりゃドタバタになるぢゃろうな。
んで、なんだったの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 03:50 ID:83ncXPyE
たぶんラ・セードと見間違えたん・・・以下省略
470コスワース:02/02/11 20:15 ID:cQMcGfcK
いやぁ、ランエボセブンも凄そうですよ。
ウソかホントか知りませんが、筑波56秒で
走るエボもいるそうですね。
まぁ、こんなエボは、所詮、筑波数周したら
エンジンは爆発するかもしれませんけどね。
471ばーきん海苔:02/02/12 00:07 ID:rL83rzY8
56秒台というとマイスターなG12と同等ということですね。
オソロシヤ。
472寒いね:02/02/12 02:21 ID:9dyFF/6w
休み中超7乗りました。
南神奈川地区は雪降りはじめました。
世間の目がイタタです。でも俺はまけん。
春よ〜来い早く来い。

沈まぬよう浮上してね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 13:17 ID:ZCGNXzFb
age
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 18:18 ID:KSyOqNPt
俺のセブン、厄介な所が壊れた。

age
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 01:00 ID:XNDx5fbS
ほんでもってどこがこわれた?? age
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 19:32 ID:x8pBO3Xn
>>475
コンピュータ。
高けーんだ、これが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 00:30 ID:O6FhM9sw
コンピュータ入ってるセブンあったんだ・・・ すごい! 知らんかった
わしのははいっとらん・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 00:48 ID:5tcKc7f0
>>477
なぜか入ってるんです、キャブなのに。
点火時期きめるぐらいの代物なんですけど、高いんです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 02:11 ID:CuODpTaJ
>>478
MBE?
それならいっそのことDTA逝っちゃうとか
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 14:18 ID:AziP7z2X
>>479
インジェクションキット買っちゃおうか悩んでいます。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 14:27 ID:W13ZcOpH
http://www.tanteifile.com/mission/mission17.html
だれかお願いだからこの車の情報を・・・きぼんぬ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 23:38 ID:FjpshtOK
age
483 ◆R5fZcq3w :02/02/14 23:39 ID:snIWXjag
>>481

そのオーナーは名古屋にいる。
いままで乗ってる車全部唐草模様にしてるそうだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 02:01 ID:cyoV3GzO
バーキンの日本総代理店、悪名高きオートトレーディングルフトジャパンに
なるそうだね。
TVRと、英車系3社と1年契約とか。
何日か前の日経産業新聞で記事を見た。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 12:34 ID:/RJqp13g
>484
オートトレーディングが悪名?
初耳だな。どこが、悪いのかな。
486うなぎのねどこ:02/02/15 12:37 ID:i/gbvHjI
>>484
俺も聞きたい。
評判悪いの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 22:33 ID:isg2ujto
いつぞやのベストカーに、マルカツの社長の話が出てた。
オリジナルの車を作るぞ!なんていう話で終わってたけど、
写真をよく見ると後ろにはどう見てもセヴンのフレームが。
マルカツ、自分とこでセヴン作るのかな。情報ある人いる?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 23:16 ID:5ASqhjvh
オートトレーディングの悪いうわさは聞きませんが・・・。
むしろ、並行屋にしては良心的かと・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 00:04 ID:IgvnMqfV
タスカンも700万で安いよね。
4907乗り:02/02/16 04:08 ID:3OsfCbKy
うひょうひょ

沈んだらあかーん

こん週末は「いよっ!大統領」来日で都内は規制だらけだろうな−
休日出勤は7で行こうと思ったが車自体がだめね。

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 17:38 ID:/qmHYuOl
今週は天気よくないよ〜
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 19:30 ID:A+8nDGb1
484です。

値段は確かに優良なお店だと思うけど、あそこは売り逃げのお店だから。
整備の技術には?マークが入る。
日本総代理店をやるのなら技術サポートが出来ないと、と言う気がするのだが。
内部体制の話としては、社員が定着しないと言う噂を聞く。
チェッカーだかを吸収したはずだが、元社員は冷や飯を食っているとか。
整備の人間が外回りとか言う噂を聞いた。
根は*ーリーハウスといっしょかも。

ま、どちらにせよこういう噂も聞こえてきてるということだ。

ただ、どこのお店でも合う合わないは有るから、自分が気に入ればいいのだがね。
493コスワース:02/02/16 22:26 ID:kVQuLtDF
セブンなどの場合、ディーラーで買うメリットっていったい?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 01:56 ID:urX5Q2yx
まぁ、○ーリーほどではないよ。ただ、車種が多くて並行なら
メンテは期待できないのは誰でもわかる。
ちなみに資本に、孫が金出してるだろ、あそこ・・・・。
ヤフーbbみたくはなるなよ(藁
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 07:14 ID:MqzJ79hN
>492
なんだその程度の話だったのか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 16:08 ID:hGv9Udj8
ケータがいいなぁ-と思っていたところに.ロータス340R の出物がみつかりました。
手をだそうかまよっています。やはり7からみたら.仲間はずれ?
497おっちゃん:02/02/17 16:12 ID:ujKk/I9X
いや、少なくともワシは仲間ハズレとかは思っておらんけど、
実は乗り比べてみるとその二台は悩むクルマではなくて、
好みではっきりどっちか決められると思うんぢゃが、
エリーゼ(含む340R)は自由自在なハンドリングと言うが、
あれは乗るとはっきりミドシップぢゃぞ。
ドリドリしたい人はセブンぢゃ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 16:14 ID:vanIAJqc
>>496
やはり車重が違いすぎると思う。
340Rって実は700Kgあるよ。エリーゼと大差無し。
340PS/トン にするためにはありとあらゆるパーツを交換しなくてはいけない。もちろん公道不可。
7と比べないなら絶対買ったほうがいい!
499496:02/02/17 18:59 ID:1GSc3Fec
ありがとうございます。試乗したことなかったんで(まずできない)まよってました。
エリーゼとあまり違わないなら買うのはやめます。ネタでないのですがエリーゼ所有してます。
割り切った7に憧れてますのでゆっくり探します。ドリドリがしたいです。
500ばーきん海苔:02/02/17 23:53 ID:6TlLeJKM
浮上age

これだけじゃ寂しいので少々。
最近、ウエーバーのセッティングではまってる。
3,000rpm付近のセットが出ない。お約束のアフターファイヤーが少々。
特に、低速ギヤでコンスタント・スロットル時やかましい。
エマルジョンチューブをいじるのか???

2000rpmちょっとでわずかにアクセル入れたときも、意図したより車が前に
出る。
これは、ポンプジェット??

今暫く、キャブと戯れてみようか・・・・(;_;)

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 10:36 ID:IN59wTFw
>500
3000rpm付近って事はI/Jだろうね。
濃かったら「ブロロロ・・」
薄かったら「パスン、パスン・・」て感じ。
>>2000rpmちょっとでわずかにアクセル入れたときも、意図したより車が前に
>>出る。
アクセルワイヤーの引っかかり無い?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 12:39 ID:eeiN3+Kp
2000rpmでガクガクするのって、薄いんですよね?
503 ◆R5fZcq3w :02/02/18 12:59 ID:ZzHCUu0x
ポンプじゃないと思う….
セッティングといってもどのエンジンのバーキンだろ….
そこが分からないと助言できないよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 13:28 ID:foLBVapo
これまでのウエーバーの不調
同調の狂い
  一回走るごとにバランス狂うのでバランススクリューのねじ山にボンド塗ってきつくした
取りつけミス
  片方のキャブだけバタフライ全開になってなかった。
  目視で確認。ストッパーに当たってたので当たってた部分少し削る。
スロットル引っかかり
  使ってるうちにだんだん動きが渋くなる。シャフトのロックナットを手で回せるくらいに
  ゆるめてかしめた。
P/Jよりダダ漏れ
  薄いアルミワッシャー交換
インシュレーターよりエアーの吸い込み
  ゴムのサンドイッチタイプに交換
ま、こんなとこかな?
あと、油面をきっちりあわせるのは基本だよね。あっ、そうそう。インシュレーター樹脂のやつ
だったらゴムに交換したほうがいいよ。そのうちフロートのアームが折れる事がある。そしたら
オーバーフロー→ケントの場合その下にデスビ→丸焼け!になるからね。
505おっちゃん:02/02/18 19:05 ID:wd+V/k6O
>500
二次空気吸ってるだけではないか?
今まで普通に走っていたものが、突然パンパン言うトコまでは
狂わんぢゃろ?大体ウエーバーの場合同調とアイドルくらいしか
ネジで調整できんのぢゃし。
夜中に小人がジェット差し替えたとかぢゃったら別ぢゃが…。
弄っておかしくなったなら、弄ったトコ。そうでなければ二次空気。
ってのが濃厚ぢゃ。
インシュレーターを増し締めしてみてはどうぢゃ?
506ばーきん海苔:02/02/18 23:41 ID:SRanASYf
D-born攻撃で鯖が落ちまくり・・・。書き込みしづらい。

皆さん、アドバイスどうも!です。

>>501、502
下のギヤほど症状が顕著になります。3速ぐらいになると気にならなく
なるのですが。
この前I/Jのgasを一番手上げたんですよね。
まだ薄いのか・・・・。

アクセルの引っかかりは大丈夫なはずです。
軽いエンブレ状態から、前後Gを0にするつもりで、足の指にちょっと力を
加えた感じのときに、ガクッと一瞬プラスGが。
力加減を調整しても消せないので。
こんなものなのか、調整の余地が有るのか自分の中で結論が出ていません。
Weberだし、上が合ってればよいという話もありますが。

>>504
いろいろ経験してますね。
同調は豆にチェックしてます。
シャフトの捩れもチェック&修正しました。
シンクロテスターでは1&2、3&4もほぼ合っています。
キャブはスペインの角付。(これが問題か? 藁)

>>504、505
確かに2次エアの可能性も高そうです。
ゴムのサンドイッチタイプを使用していますが、だいぶ経つので、
ワッシャー(でしたっけ? スプリングの役目は足すやつ)と同時交換を
検討してみます。
ワッシャーはネオプレンゴムだかのやつがいいんですよね。
結構すぐにつぶれてきますが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 22:50 ID:KF7RwEzQ
スーパーセブンのスレ、こんなに続いたの初めてでないか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 01:36 ID:C5zQ6/YM
とりあえず
age
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 01:38 ID:dJm8n9WV
光岡から「超七」という名前のクルマが出るらしい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 11:22 ID:uydRLqtH
>509
本当?
正直、カッコワルくて遅かったらいいなー、なんて言うのが
現セブン乗りの本音だったりして・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 11:35 ID:xOLOFlzN
>>510
大丈夫!
多分、すごくカッコ悪い。
例え速くても注目浴びない。
512ばーきん海苔:02/02/20 23:44 ID:1e6HsoDe
メンテage
早く、気温上がらないかな・・・。今週末もまだ寒いよね。でも雨天じゃないのが幸い。セッティングに精を出そう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 00:11 ID:+mjRVrPC
>512
セッティングする時は高速道でロールバーにビデオ付けてやるといいよ。
シフトと路面の白線が映る様に調整して。
で、平坦な直線で各ギヤで決まった回転数までひっぱる。ジェット色々変えてね。
後で再生しながらストップウオッチで分析。オレ、サーキットでやってるけど。
514馬ー琴君:02/02/21 21:11 ID:RquGFMTU
ageます。

>>512
セッティングで悩むどころか、自分の車の状態も良くわかりません。
いつか痛い目にあいそうですが・・・楽しいからいいかって感じ

セブンのMLは毎日何十通もメールが来るそうで怖いからやめとこと思っており
春になったら関西でクラブでも探そうかしら?
515うなぎのねどこ:02/02/21 22:55 ID:FVwznw0f
俺なんか、いまだにセブン乗ってる時に他のセブンとすれ違ったこと
無いもんね。
近所には色々なセブンが確認されてるのに。
ばったり出会ったらどうなることやら。
メーカーが違ったら大変そうだ。
516ばーきん海苔:02/02/21 23:09 ID:SA/e6GEp
>>513
 ううっ。カメラ持ってない、です。
 プラグで判断するぐらいしか・・・。

>>514
 プラグが真っ黒とか、真っ白とかじゃなければそう壊れるもじゃないと
 思っています。
 でも、キャブの同調だけはあわせておいたほうが良いかも知れません。
 振動で、マフラーが壊れます(泣)。見事にぽっきりと。

キャブの同調プレートって効果あるんですかね、ALL。
徳井技研 って所の同調プレートと、可変温度スイッチに興味津々。
yahooで検索すると出てくる所です。
誰か使ってませんか????
517おっちゃん:02/02/21 23:45 ID:MtRbP6a4
同調プレートはそれなりに意味あるよ。ただ、別に
穴の空いた鉄板でも構わんので、機能を果たせばいいのぢゃったら、
五百円かからずに作れるよ。あとは美的にどうかという話。
五千円は高いとも安いとも言えるかねぇ。

可変温度スイッチはよくわからん。サーモをそんなにビッタリ合わせる
ってのは燃焼温度管理の話なんぢゃろうが、町乗りで効果があるとは
思えない。っつーか、そんなに冷却系に余裕があるのかねぇ。
ワシのはいつもヒート気味でオーバークールの心配などしたことがない。
温度低めからガッパリ開くサーモスタット付けといて、手元に電動ファンの
スイッチ付けて、水温計みながらやばけりゃオンオフすれば、十分に温まって
おる。冷却しすぎなど心配したくともならんよ。ワシのは。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 17:54 ID:PTgMu09R
倉庫行き防止!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 00:07 ID:mw3CQmGm
ヨシ!明日(っつーか日付け変わったから今日だな)乗るぞ!

イエローノーズにしてえなぁ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 01:14 ID:zVrxV0OD
あったたくなったねー
日曜に乗るぞー
521 ◆R5fZcq3w :02/02/23 13:49 ID:sBrA0lAX
応援上げ
522明日は乗るぞ!:02/02/23 19:54 ID:q/cc6OMD
バーキンはホロが帆布だから濡れるとすぐに縮んで、みっともないし
買い替えとなると結構な金額.....代わりに板貼ると雰囲気変わる...ので、
手芸店で、椅子張替用の合皮と厚布用ホック(980+1500+税 エン也)
買ってきて両面テープとボンドで貼りあわせ、強度が要る所はリベット
で留めて、簡単なトランクカバーを作りました。
ミシン使えたらもっと良いのだけれど、そんな技もってないのが辛い。

ちょっと寸法間違えてブカブカになってしまったけど、この値段なら
いつでも作り替えできるのが魅力か。
523うなぎのねどこ:02/02/23 23:22 ID:BQNTGlWI
とりあえず、作業終了。
朝9時から夜10時までかかった。

明日はテスト走行だ。

途中で止まらないでくれよ、俺のセブンちゃん。
524K乗り:02/02/24 02:21 ID:tga30fLj
うひょうひょ
本日サンフランシスコより帰国
沈んでいるので緊急浮上の揚げ
今週は天気が雨だったが日本もカルフォルニアの
ような天気で花粉無しを望む。
成田から帰ってきてる途中からクシャミ多発。
今年は多いのか?花粉。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 18:07 ID:X7eBsAsS
あの、他スレで話題になってるGTウイングなんですけど、セブンに付けたら
逝ってよしでしょうか・・・?
あ、サーキット専用で。
526おっちゃん:02/02/24 18:25 ID:94WTOeQC
英国に派手なチンスポイラーとでかいリアウイングつけた
有名なクルマがあるよ。ブラック・ブリッドってやつ。
確か洋書のロータス・セブン・スーパー・プロフィールか
なんかに載っておったよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 19:23 ID:q0MrWBeL
>>525
 筑波サーキットで、F3のリヤウイング(2段羽)つけてるやつを
 見かけたよ。
528で、:02/02/24 19:31 ID:X7eBsAsS
>527
アートセブン?
スゲー!!オレ、雑誌でしか見たこと無い。58秒くらいだったっけ?
529C乗り:02/02/24 23:48 ID:f6BKPXCB
うひょうひょ

また四寸どります。浮き上がれ

本日、皆さん走りましたか?
そろそろ活動時期では?
530ばーきん海苔:02/02/25 02:00 ID:cEUO+IsV
>>517
 同調プレートは意味があるのですか。
 同調が狂いやすい気がしていて気になっていました。
 自作の場合、鉄板に正確な位置に穴あけするのが大変そうですね。
 径も大きいし。

 可変温度スイッチは、強烈なオーバークールなので。
 加えて、ファンスイッチの設定温度が高い。
 ヒーターが効くようにするのに、グリルの2/3近くを塞いでいます。
 で、街中低速走行で水温が上がると手動SWをONにするのですが、
 たまに忘れて100℃ちょっと。
 もう少し早く自動ONに設定しようと。
 アルミラジエター、冷えすぎ・・・。
 
昨日、一昨日は、セッティングに励む予定をあきらめました。
か、花粉が。
今年は多すぎです。(泣)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 13:54 ID:4QuVSequ
俺のセブンやっと直った。

凄いパワーを取り戻したよ、ヤターヽ(`д´)ノ


532名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 13:55 ID:IaFMX936
親にも、知り合いの医者にも「死ぬよ、バイクより危ないよ!」
と言われて違う車買いました・・・。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 14:10 ID:4QuVSequ
んまぁ、オカマ掘られたら死ぬかもな。

でも、街中走っていて自爆したって聞かないな。
道路にわだちとか有ると全然踏めないから、俺はマターリ走行を心掛けてるけど
休日に他の車とペース合わせて乗るの結構辛い。
無謀な運転はこの車に乗ってる限りしないよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 21:44 ID:hd7xJj9t
ageちゃう。
535馬ー琴君:02/02/26 00:46 ID:rmJ79Aru
>>532 飛ばす飛ばさないは人それぞれ。
筑波で1分を切る切らないなんて事に興味があるオーナが多いようですが・・

私はこの車で”ど”田舎道を走るのが好きです。
この土曜日も田園地帯のセンターラインもない農道をゴロゴロ走ってきました。
確かに飛ばさないともったいないような気もしますが
自然と一体感を感じる事が出来る素材としても他に比類のない車だと思いますね。
そんなセブンが好きです。
536ばーきん海苔:02/02/26 01:38 ID:7jP0V4/D
>>531
 エンジンでもOHしてたとか?

>>532
 バイクより危ないことは無いと思われますが。
 リスクがあることは確か。

>>533
 山梨のほうで、川の堤防を走る道路から転落して死亡という事故が有ったとか。
 ひっくり返ったらしいです。

>>535
 自分もマッタリ派かな。
 新緑の頃、山中を走るのが気に入っています。
 木の香り、草の香り、土の香り。驟雨の後の雨の香り。
 時たま、肥やしの香りもしたりしますが。
 3〜4台でツーリングするのが、この車での楽しみの大きな部分です。
537馬ー琴:02/02/26 18:02 ID:lutTzxTH
あげついでに・・・

トラクターのような車です。

ドアやフロントスクリーンもなく雨ざらしで最低限の居住性能。快適装備もなく
そっけない外装に古臭いエンジンが爆音をたて、路面の凹凸が体に直接的に
伝わります。単純な構造で整備性もいいし夜の運転も不向きですしね。

はやいか遅いか、着座位置が高いか低いと違いも大きいですが共通点もありますね
やはり田舎が似合う車です
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 22:03 ID:HHbNmemf
あげ
539 ◆R5fZcq3w :02/02/27 11:33 ID:CTsLHTYS
DAT救いあげ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 13:20 ID:63RHofoc
話題・・・・・・ないのう・・・。
541 ◆R5fZcq3w :02/02/27 13:25 ID:DlkZtOS0
111の4AGが一台余ってるんじゃが、これの人身御供になりたい御仁はおらんか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 13:26 ID:wS5fMV+6
スーパーセブンの車高ってどの位?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 13:34 ID:63RHofoc
>>541
俺の友達が欲しがりそう。自分で目を付けてたの売られちゃったって
言ってたから。
>>542
地面から腹まで?
俺のは結構低い。
何センチとかまでは解らんけど、街中で苦労するし
GSも入るとこ選ばないと擦る。
道路のわだちもヤバイ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 14:26 ID:jXf2Yiod
>451
111の4AG積むんならミッション、デフもハチロクのにしなきゃヤバイよ。
545コスワース:02/02/27 23:21 ID:c/QMO0NL
超魔王号!
このHPのセブンは好きですね。
乗ってどうなのか知りたいとこですが
このオーナーは、燃え尽きたようです。

http://www.super7.ne.jp/maoh/

このセブンのホイールってどこのですかね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 23:24 ID:v6t08ZRj
厨房な質問で恐縮ですがスーパー7ってノーマルで最高速どのくらいっすか?
遠い知りあいが240出るって言ってるんですがマジっすか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 23:26 ID:yw/bistY
ワタシは1957年生まれです.
しかも7月生まれです.
どうです? スゴイでしょう!!
でも今,エリーゼ乗ってます.
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 01:21 ID:+uzJOCOb
>546
いっちばん高いやつで230くらい。いっちばん安いやつで170くらいです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 18:22 ID:xPJX1XLq
僕のは170kだ  age
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 18:27 ID:uGAno/in
俺のは200kぐらい。
551おっちゃん:02/03/01 00:17 ID:LqfWdbk3
安い! 買った!
ってネタぢゃけどね。ようするにage
552元1:02/03/01 01:57 ID:PrrL9Av9
最新型のセヴンインジェクションになったみたいですが
どうでしょう?キャブ独特のフィーリングはなくなったんでしょうね・・・
T○poは相変わらずべた褒めしてたけどヨイショ雑誌だから眉唾もんだしな。
もう何かの機会があって新型に乗ってみたとかあるいは実はすでに新型の
オーナーってかたはいらっしゃいます?

個人的にはとにかくツーリングとかで乗り回したいのでインジェクションも
よいかなと思っているんですが.まあセヴン買える身分になるまでまだ云年も
ありますんでそれまで現行であってくれることが第一の願いです.
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 02:03 ID:Vvevj/Uq
空気抵抗などは無視したが計算式:最高速(km/h)=A/(B*C)*D*60/1000での計算。
自分のVHPDエンジンで試算してみっと...
A:Eng回転数=7500rpm、B:6速目のギヤ=1.00、C:ファイナル=3.62、D:タイヤ外周(m)=1.72m(AVON:13inch)
計算上の最高速は、214km/h。実際試したところ200km/h+αは出た。180までは余裕を持って走れるが、
それ以上になるとチョット怖い(笑)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 18:11 ID:Mgxw0R2Y
age
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 19:26 ID:LP4jGWMP
今月のAJ、すごいバーキン載ってたね。バーキンってあんなにカッコ良かったっけ??
556うむ:02/03/01 19:29 ID:w8bz1sov
単車乗りです。冬に7乗ってる人は単車の人と同じくらい着込んでますね。

先日信号で並んだときに勝手に仲間意識が芽生えました。
557うなぎのねどこ:02/03/02 00:26 ID:k49Nb9Rd
>>555
うん。
鈴商のやつでしょ。
マイスターカップが楽しみだ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 09:37 ID:D1huKTHU
紀和=鈴商くらいになると面白くなるんだが・・・。
で、マルカツってどうなったの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 09:46 ID:cgCtveQW
鈴商ってまだバーキンやってんの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 10:13 ID:D1huKTHU
しかし、AJってなんかバーキン馬鹿にしてるように思わない?
前号なんか「バイキンみたい」なんて書いてるし・・・。編集長のブランド思考みたいなものが
鼻につくっていうか。所詮自分が乗ってるからケータ、ウエスト、ケント、独懸マンセー!みたいな。
編集長の好きなサーキットでならリジッドがウイークポイントには成り得ないと思うんだが・・・。どう思う?
561おっちゃん:02/03/02 12:59 ID:ku7MXTYh
前にも書いたけど、ワシ本音ではやっぱりケータハムが一番と
思ってるのね。で、それは細かく書けば色々理由はあるんぢゃけど。
まあ、いずれにしても自分の正味な気持ちなわけぢゃよ。

でも、一番困ったのは、“ケータハムが一番いいよ”という発言をもって
“○○を馬鹿にしている”とか“ブランド志向”いう風に捉えられてしまうんぢゃよ。
一部の人に。

だけど、考えて欲しいのは、例えばケータでもバーキンでもいわゆるセブン
乗ってる人が、“セブンはイイよ”と言っただけで、国産車乗っている人から、
“あいつは国産車乗りを馬鹿にしている”とか“ブランド志向が鼻につく”
って言われたら、不本意ぢゃろ?

まあ、AJも“バイキン”なんて書いたとしたらそれはレベルの低い話ぢゃけど、
とりあえず本心がバーキンを馬鹿にするところにあるとは思えんのぢゃけどなぁ。
以前Tipoもケータマンセーって書かれているしね。

ワシも自分の発言がそういう風にとられるのは不本意ぢゃから、それ以来、
メークスの話ははっきり言わないようにしているんぢゃけど。それも
不毛な話ぢゃと思わん?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 16:49 ID:eyJ4/edK
さすがおっちゃん、説得力あるなー。正直、オレ、バーキン乗ってるけどケータに憧れてる。(w
でもあの編集長、いつも自分の乗ってるのが「イイ!」ってかんじなんだよね。
なぜケントをあんなに推すのか理由がわからん。所詮平凡なOHVだと思うんだが・・・。
自分がたまたま乗ってたからじゃないかと・・・。あっ、不毛な話、ゴメンね!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 02:23 ID:ES7ZigBr
今日みんな乗る?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 02:38 ID:VwqrdmOY
ケーターハムに憧れてバー菌乗ってる貧乏人は引っ込んでろ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 02:43 ID:VwqrdmOY
AJ買ってるやつはN沢の道楽のためにカネくれてるようなもん。
よって同罪。

ショップとつるんで人の金で遊んでるムネヲみたいなヤツが書いてる
雑誌を、お前らこれからも買いますか?
566道☆ミ ◆NA6CEPvQ :02/03/03 02:45 ID:FwmHu/ih
疑問点
バーキンとケータハムの主な違いは何?
乗っていて意識するものなの?
いずれはセブンが欲しいので後学のために
567KC乗り:02/03/03 05:15 ID:ML3fkpgm
>552
現行のKシリーズのクラシック乗ってます。あまり自分でエンジン弄くるほど
時間も無いし目かに強いわけでもないし購入するとき結構悩みました。
知り合いの1700SS乗りましたがハッキリと私のほうが馬力は感じました
知り合いのマシンが必ずしもキャブの状態が良かったとは言いきれるほど知識は
ありませんが・・・・
乗って思うのはほとんどノーメンテに近いです。エンジンも儀式はなくKey一発です。
当初結構メカ好きなのでキャブにこだわったのですが結構忙しいので
弄くれる時間も無いので割り切り新車で現行のクラシックにしました。
サーキットとか走るならほかの選択肢も在ったのですが私の場合
町乗りツーリング派なので結果的には良かったと思います。
結構仲間の話を聞くと完調状態にしにくいケースもあり、また走れなく
なってしまうこと考えれば現行のインジェクションのモデルは最適かと
思います。ほぼ馬力もカタログ値に近いと思います。
私が思うに最近出たKのSSはキャブにこだわらなければBESTと思います。
やはり、自分で弄りながら乗るのも良いですが、インジェクションには安心感あります。
純粋にあまりマシンの状態を気にせず(最低見るところは見ますが)
スーパー7を楽しみたい方は純粋に現行の7は良いと思います。
知り合い曰く「中古のKが出たら是非乗り換えたい」と言っておりました。
まあ、その方は車の弄くりには最近疲れてるからなんですが・・・・
あまり、キャブにこだわらなければインジェクションも良いですよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 09:25 ID:K14Empw7
>565
ちょっと殺伐としてきたが一言。
正直、サーキットで遊んで金になるんだからちょっと嫉妬するよね。ま、色々辛い事もあるだろうけど・・・。
でもレースのレポートなんかでちょっとでも自分が載ると嬉しいよねー。レースやる励みになるってのは有ると思う。
>564
最初はケータもバーキンも一緒でした。でも色々知るごとに劣等感が・・・。
ま、オレのバーキンはその劣等感跳ね返すために無理やりVX−Rより速くしたどね!(ま、意地です。)
>566
スタイルとトップモデルの速さと信頼性。あとAJに言わせればサスの形式とボディパネルの輝き(w
正直、ケータのそこそこのモデル買ったほうが後悔しないと思うよ。
あっ、厨な事書いてゴメン。スピードがすべてじゃ無いですよね!
569馬ー琴君:02/03/03 18:40 ID:krgP/4Ur
>>564
セブンは貧乏人のための車です。レースの神様が貧乏で車好きの人のために
作ってくださったのですから・・・だから
バー海苔もケータ海苔もただ乗ってるというだけなら目糞鼻糞の貧乏人です。
男は車のイメージを自分に重ねる事で自分の弱点を補おうとする事があります。
ですから564は貧乏人確定。 貧乏で結構だし鼻くそに憧れてもねえ・・ 
車で見栄を張るならアストンマーチンかフェラーリにでも乗ってください。

しかしケータのほうが良いという意見は尊重しますよ
だって高くて性能が悪けりゃ詐欺ですよね。
570うなぎのねどこ:02/03/03 20:52 ID:D1g4F8ZN
まあ、バーキンはしょぼいな。
今日はスカットル外して配線整理してたんだけど、凄いよ。むちゃくちゃで。
571馬ー琴君:02/03/03 21:20 ID:lz35fQX8
燃えちゃうんですってね。
いくら貧乏仕様でもそこまでケチらないでもねえ。
572味ぷ:02/03/03 21:29 ID:Op5CFuwY
蓮乃家円数氏、最近見ないけど、お元気なのであらうか?
573ばーきん君:02/03/04 00:42 ID:+93N7/nj
本日 セブン運転中にセブンとすれ違う。セブン歴2ヶ月ではじめて!
「わー セブンだ-」とはしゃいでしまった。

うちのバー君はつるつるの古ぼけたSタイヤを履いてるんですが
本日はタイヤの温度でグリップ力が変わるということにはじめて気が付きました。
(僕は走り屋じゃないのでシビックでも意識した事無かった・・・)
あったまってくるとコーナーでも安定感が違いますね
またひとつ賢くなってしまったばーきん君でした
574ばーきん君:02/03/04 00:44 ID:+93N7/nj
ageます
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 11:29 ID:uCT0TRpq
バーキンの配線って何がやばいかって、取り回しも駄目なんだけど
ギボシがヤバイ。
手で持つとポロッってはずれてしまう。
オルタのB端子なんかやばいって、こんなんじゃ。
やり直すとこいっぱいです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 18:13 ID:uCT0TRpq
(´д`;)
  ∨)
  (( 
age
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 10:45 ID:5RtmhhCp
またしても、話題がない・・・。
age
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 20:53 ID:tz7AOn+t
保守age

そういや初代スレの1氏は、貯金貯まってるのかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 21:20 ID:Wsc7UV1j
参考までにオレのセブン購入の資金集めの経験を・・・。(破滅型の方用)

会社でろうきんのローン・・・・300万の10年払い
銀行のカードローン・・・・・・100万
嫁から借金・・・・・・・・・・120万の5年払い

これで毎月の支払いが7万くらいかな?
貯金なしでもゲットできたYO!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 21:35 ID:Wsc7UV1j
↑に追加があった。ごめん。
前の車の下取り・・・・・・120万
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 21:46 ID:XWEVHrF1
K海苔の方にお尋ね
今の季節水温計80度以上になります??
俺のならんのだが。
583うなぎのねどこ:02/03/05 23:03 ID:/Im3Yeb7
あげ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 11:04 ID:RfxHQ6mh
age
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 22:09 ID:TtPsZth2
参考までに私のセブン購入の経験を・・・。(とりあえず乗りたい方用)

銀行口座から・・・・150万円
個人売買でばーきん 車検・保険・税金・登録費用(実費)でこんな物?
色々いじり倒されているのであまり金がかからないようだ。

もうひとつの趣味のオーディオでお小遣い稼ぎ(ヤフオク)
月7万くらいかな?
貯金なしでもゲットできるYO!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 22:30 ID:gycEz/2z
>585
>>もうひとつの趣味のオーディオでお小遣い稼ぎ(ヤフオク)
>>月7万くらいかな?
どゆ事?7万儲かるの??
うん もうかるの。ほとんど副業化
売買や修理・整備(車じゃないよ)で毎日忙しいYO!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 22:58 ID:gycEz/2z
>587
いいなーっ。
あなたはオーディオ界では、このスレで言えば「おっちゃん」みたいな方ですか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 23:23 ID:lPrKNhBP
age
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 12:10 ID:sUfqpYKa
age
>582
先月街乗りで90度前後、渋滞で100度手前、高速で80度位でした。
592582:02/03/07 17:53 ID:TC/343YO
>591さん どうもです。
やっぱりちゃんと上がるのね。
わしの超七渋滞でも何でも80度弱なんです。
メーター壊れてるのか知らんが、80度になると
電動ファン作動だす。 ??
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 23:03 ID:0rBhy2oJ
誰も来ないよage
594うなぎのねどこ:02/03/07 23:13 ID:Y/vlNVha
きたよ〜。
でも、話題がない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 23:36 ID:0rBhy2oJ
じゃ、みんな不満に思ってる事ってなんかある?あっ、荷物載せれないとか風が当たるとか
そう言うのは無しでね!
オレは厨房的なんだが、もっと車高を落としてペッタンコにしたい。
でもミッションの下のパイプとかオイルパンとかショックの底付きとかであんまり下げれない。
実はロータスヨーロッパなんかより車高(っていうかアイポイント)、高いんだよねー。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 12:36 ID:QSFDqvtW
じゃあ、俺も不満を一つ。
はっきり言ってメーターが見えない!
ステアリングとかぶっちゃってタコメーター見えん。
メーター回してもしっくりこない。

後はシートポジションを低くしたい。
今のところはこれぐらいかな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 18:08 ID:QSFDqvtW
(´д`;)
  ∨)
   ((
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 19:25 ID:VVlBndCm
ブローク?みたいにヘッドライト、手動の収納式に出来ないかな?
ヘッドライトが無くなるとグッとレーシーになってイイ!邪道??
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 08:47 ID:W+/yBzsG
おーい、下がってるぞー。
みんな飽きたかーーーage
600 ◆R5fZcq3w :02/03/09 09:55 ID:l852xkLn
そろそろ冬眠から覚める時間じゃぞーい。
みんなおきろー(笑
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 11:36 ID:TQ+7HbW4
今週末はセブン日和age
602 ◆R5fZcq3w :02/03/10 00:19 ID:dw/3mmv3
危険水域だ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 01:27 ID:tiHvV7ou
スーパーセブン?ああ、あのルパンの車ね。
あんなクラシックカーで「スポーツカーです」なんて笑っちゃうね。
オレのエボに勝てる?スピードでもハンドリングでもね。(w
所詮、バイクのスパルタンさには勝てないオタッキー車でしょ?(w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 01:49 ID:90yid2va
スーパーセブン=ルパンの車

イタイなぁ・・・・。まぁわざとらしい煽りだから本気でレスしても仕方ないが
ね・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 02:20 ID:Ry9Mj76x
ヴォグズォール乗ってますがなにか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 02:27 ID:PvUBhYg1
正直、ゼヴンで公道を走るのは疲れました。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 02:27 ID:dNo5iOit
サーキットでタイムにこだわってる人に質問なんだけど
なんでセブンにエアロパーツつけないの?
リフトとかひどいんでしょ?
エアロ付ければHKSエボ7も真っ青のタイムがでるんでない?
ワンオフドライカーボンで作れば、まさに市販車のF1ですな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 02:31 ID:PvUBhYg1
>607
筑波なんで最終以外は効果ないかな....。
あとはレギュレーションの問題で。
609603:02/03/10 02:33 ID:tiHvV7ou
>607
私は正統派エンスーですって言う変なプライドが邪魔して
エアロなんてガキ臭い物付けれないんじゃねーの??(w
610バーキンオーナー:02/03/10 08:47 ID:/4lAV7Dw
普通の人のイメージ
http://www1.harenet.ne.jp/~az-1/hogo01.htm
になるのかな?
俺から見たらお前の方がキモイけど。。。
611コスワース:02/03/10 10:42 ID:QZOkaGEP
>>609
ランエボ?そんなブタのようなクルマで
峠でセブンに勝てると思っとるんか。

612603:02/03/10 10:48 ID:LQrhToP0
峠でも高速でも楽勝。セブンて150馬力くらいしかないんだろ?
オレのエボ、400馬力!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 11:54 ID:99yU7jOR
>611
マジレスかなしいねぇ。
クルマの差で勝つの負けるの行ってるお子さまチャン。
そのハンドル本家に失礼だから今すぐヤメレ。

峠で速いセブンに乗ってるオイラはカコイイってか? (Pu
そんなセブンより馬力のあるオイラはもっとカコイイってか?

614コスワース:02/03/10 12:05 ID:32FgS1+P
>>613
ほぅ、煽りにすぐ乗ってきたねぇ。
いったい何があったんだい?

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 12:08 ID:x7zqtlpV
>614
やめろよ。勝つとか負けるとか
恥ずかしいよ。
>>関係各位
あのー・・・厨房な質問で申訳無いんですが・・・

7ファミリーで(レプリカ含む)で最強というのは何ですか?
617ばーきん君:02/03/10 15:44 ID:XS6NO7Sd
>>607  けんと海苔が思うにはですね・・・
セブンって内装や走行関係以外の部品も取っ払う事が多いし(私のはこれ)
エンジンや足回りを総入れ替えした車って珍しくないでしょ
さらにレースする人ならフレームの強化や作り直しもあたりまえ。
この上アルミの外皮を剥いでエア炉までつけてしまえば
”それがセブンだ”って根拠がもはや限りなく薄いのでは?
やはりあの形だけは最低限守らないと本当にF1になってしまう
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 16:13 ID:pzk/7+1v
>616
スタンダードで考えればR500かなぁ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 16:29 ID:s0ikplBr
>616
スタンダードで考えればR500かなぁ。
620うなぎのねどこ:02/03/10 21:45 ID:LJ/Gw2Sw
うお!俺が知れないうちに珍しく煽りレスがついてる。
本日はメーターの配線をいじっとりました。
天気良かったのに乗れなくて残念。


621 ◆NA6CEPvQ :02/03/11 00:37 ID:eySEVEsK
>>616
エンジン2つ積んだタイガーかな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 01:53 ID:crYkeWcK
趣味性の強い乗り物なんだし速いとか遅いとかどーでも
いいような・・・。回りに迷惑かけず楽しめたらそれで
いいような・・・。

>616
何をもって最強とするかによって変わるような気がしますが。
個人的には
トータル500万状態(車体本体含む)では光岡が一番速いような
きがして・・つーか実際速くて鬱・・・。

ノーマルはあほほど遅くて喜なんだが・・・。鬱。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 03:51 ID:hJIHgs3I
>>622
光岡って、、、。Zeroってそんなに速いんですか?

ちなみに、ルパンはSSKとかモーガンとかチンクに乗ってるのは
見た事あるが、セブンは記憶にないなぁ。あったっけ?
624622:02/03/11 05:15 ID:c4KmaKz4
>>623

いや、光岡のノーマルは速いわけじゃないよ。

トータル500万(車体購入費用含む)枠でカスタムしたら
の話ね。

光岡は豊富で安価なエンジン周りのパーツがあるのと異様に
丈夫なフレームのおかげで、エンジンと足回りを集中的に改造できるしな。
投資も少なくてすむもんな。
聞いてたら嫌になるほど安価だもんなぁ。

あと4独も効いてるんだろうな。多分。

正直かなり羨ましいよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 05:37 ID:SB6R0de1
国産部品だもんねぇ。確かに安い。

わしのエンジンは、最近国産のパーツ流用したから
部品代は安くなったけど、
工賃は安くならん(笑)。

重さってどのぐらいなの?>零1
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 08:04 ID:dINTT2G/
>625
確か700キロ後半だったかと・・・。
チューンすればケントあたりには楽勝だろうが、VX、ゼーテックには歯が立たないんじゃ・・・?
あのマツダエンジンは200馬力をちょっと超えるくらいが限界だし。
足もロードスターの流用なら限界、低いだろ??零オーナーがいたらゴメン。
627625:02/03/11 09:36 ID:EETrAIpp
ロードスター流用っていったって、リジットやドディオンよりは
いいんでない?WWだよね。
でも700後半は...ちとイタイなぁ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 10:16 ID:TE7XQ3EJ
WWでもキャスター、トレール、スクラブ半径、その他ロールセンター等々色々あるからねー。
ま、乗ったこと無いんで何とも言えんが、安定方向に振ってあることは間違い無いだろうね。
日本のメーカーがカミソリの様なとんがった性格にしてるとはどうしても思えん・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 12:40 ID:7lLHSoGn
光岡かっこわりーじゃん!
だから、ダメ。

以上
630625:02/03/11 13:10 ID:6HO/M+SO
>628
リアだからそんなに難しいセットはいらんよ。
キャンバー付いて独立なら、ケータやバーキンより凄いメリットだよね。
性格はセッティングでどうにでもなると思うぞ。(サンデーレーサーレベルなら)















631628:02/03/11 13:16 ID:koPzmXzK
>630
あっ、そうか・・。
で、フロントはアップライトのみロードスターの流用でアームはミツオカオリジナル?
どんな味付けになってんだろうね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:27 ID:QWpYsKkJ
セブンの季節がやってきたあげ
633うなぎのねどこ:02/03/11 22:28 ID:vqU5HgXS
あげげ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 22:48 ID:pO8lOKlR
こないだいちご狩りに行って、みやげにひと箱買ってかえったんですけど、
リアのモノ入れにいれといたら、
家に帰って泣いた。振動?でいちごがぶつかり合い、
すべて傷モノとなっていた・・・・・・。おいしかったけど・・・。
635:02/03/12 00:59 ID:Q+zU8OVa
桜咲く季節到来。
走れ桜舞う下。

ちょっと沈み気味のため上げ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 06:23 ID:vOM8bwFd
610のサイトの掲示板に
セブンオーナー(?)
怒りのカキコ発見。
637MK:02/03/12 09:40 ID:lKwo4foL
土曜日に道志で川崎ナンバーのスーパーセブンを見ました。
運転席にゴディバの袋があって。
彼女からプレゼントされたバレンタインの名残りかな?なんて想像しちゃいました。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 11:32 ID:EwUUcBc1
>636
AZ−1乗りのセブン乗りへの攻撃をパロッタようだな。
対決の予感・・・。ワクワク
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 12:24 ID:pKkpMB9H
対決!対決!たのしみ、たのしみ。
ウキョー!(・∀・)
儂、ぬるく乗って、ケントの御機嫌とって、自分でやれるところは自分で、
出来ない所はショップにしてもらって、MLおふ界でバーベキューするの
とっても好きなんだけどな。そーゆーのは趣味の世界とは言わないのかな。
それに、セブン乗ってる人が日本車馬鹿にする筈ないと思うんだな。
儂なんか、ADバンですら上等に感じてしまう様になってしまったからなあ。


ところで、あの書き込み>638って本物?
641622:02/03/12 15:30 ID:ywpcNJl/
光岡の車重はノーマルで700Kg前後です。知り合いの光岡は
650Kgまで軽量化されています。目の前で計測してるので
間違いではないはず。

あと、BPは本気でいじったら350PSまで行きますよ。
ワンレース仕様ですが。
B6で280PSだったはず。
まーそこまでチューニングできる技術を持っているのは
TODAだけですが。

B6、BP共に200PS程度なら楽勝で出るそうです。

あと、某岡山のFポン開催されるサーキットの7系
のレコードホルダーが光岡ってのも付け加えておきます(涙)

・・・・買い換えようかな。

>631
味付けはリアが先にブレークするというすばらしい味付け(笑い)
ノーマルだと話になりませんな。ただ、異様な速さの光岡を目の前
で見ているだけに潜在能力は高いと認めざる得ないのがちと・・・。
642622:02/03/12 15:37 ID:ywpcNJl/
買い換えようかなといいつつ、俺のはツーリング専用と
自分に言い聞かせる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 16:12 ID:9TeOTGIx
>641
ムムムッ、ミツオカ恐るべし。
(ここから負け惜しみ)
しかし、そのTIのミツオカって間違い無くコミコミで1000万いってるね。
確かJPEで1分43秒くらいのはず。そのミツオカ、いったいいくらで走ってんの?
ま、マイスター勢にはかなうまい!!!(汗
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 17:57 ID:pKkpMB9H
あげ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 23:03 ID:32hhyyQi
せっかくいい季節なのに、入院確定・・・・・・・・
セブンはしばらくおあずけ。
646622:02/03/12 23:48 ID:GxzrOVaA
>>643
知り合いに電話して聞きました。
33秒後半らしいです。ただ、公式タイムではないらしいです。

たしか昨年どっかのGT-Rが市販車のTIのレコード更新してたのが
32秒6くらいだったのでちょっと信じられないタイムですね。

1000万で効いているのかなぁ??もっと逝ってそうな気がしますが。
33秒後半の車が1000万くらいだとしたら40秒くらいだと
5〜600万くらいで出来てしまいそうな気が。

ああ、考えるのやめ。だれか違う話題ふってください。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 09:06 ID:bItXHBa+
>646
な、なにぃーっ!!そ、それってフォオーミュラトヨタ&GT−300に楽勝のタイムだよ!!!
筑波なら53秒くらいのタイムだ!!!当然スリックだろうがこれならマイスターでも楽勝じゃないか・・・。
考えるのやめ。←はもったいない。詳細キボン。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 15:27 ID:z8PwCyZb
17日、マイスターカップ見に行くよ〜age.
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 16:16 ID:+DPcWZ0o
650622:02/03/13 17:37 ID:HiBmTvBN
>>647
私のが退院日すら決まらないのであまり考えたくないです。
このままよろけそうな自分が怖いので。いまなら100万くらい
で光岡って転がってますし・・・。

詳細といっても知り合いもどこの誰かわからないらしく
わかっているのがナンバー切のサーキット専用車らしいくらいです。
まあ、33秒後半なんてほんまかいなと思っています。
どこの誰かわからない時点で信じる理由なし。

と自分に言い聞かせる(笑い)

ちなみに知り合いの光岡は46秒だそうです。
詳細は TODA 220ps 仕様、クロスミッション、
足回りフルオーダーワンオフ、フレームノーマル
給排気系ワンオフ、デフ補強、LSD、セミスリ。
かかった金額は車体込み工賃込み600万くらいだそーな。
あ、ロールバーもノーマルだスクリーンも・・。

レース屋が本気でつくったら33秒くらいのタイムは
楽勝で出そうですね。光岡乗りならではの思い切りのよい(歴史など
に縛られない)触り方もできるでしょうし。

>>649
あまりにも載ってないですね。どっかのGT-Rってオートセレクト
のGT-Rですし、40秒切の車体も数台知っていますよ。

というわけで違う話題。うん。
皆さん車載工具って何つんでます?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 17:50 ID:z8PwCyZb
車載工具? んじゃ、俺から。

1)・・・+-ドライバー
2)・・・8〜17oのメガネ
3)・・・8〜17oのソケット&ラチェット
4)・・・8〜11oのオープンレンチ
5)・・・六角レンチ一式
6)・・・19oのプラグレンチ
7)・・・モンキー(中型)
8)・・・ニッパー

これぐらいかな。 多いほう?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 17:52 ID:z8PwCyZb
あ、後パンタジャッキと折りたたみ式十字レンチも。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 18:03 ID:z8PwCyZb
プラグレンチ19oじゃないっす。
16oの間違え、スマソ。

でも、改めて書き出したみると結構積んでるなぁ。
なんせ臆病者なんで・・・。

俺の友達のセブン糊には工具持たないヤツがいます。
何か有ると俺にスクランブルがかかる手筈になっています。
654( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/03/13 19:20 ID:ta4+WyXZ
>>関係各位
レスありがとうございましたm(__)m

ちなみに、セブンはタミヤのプラモデルしか買ったコト無いです( ̄▽ ̄;
いくつか買って、いろいろカラーリングしてみましたが・・・
真っ黒に、コクピット内だけ真赤・・・ってのが、カコ(・∀・)イイ!!と思いました(w
655ばーきん君:02/03/14 00:13 ID:EL15hMjm
今はコンパウンドとリベッタ−しか積んでいない。
何かあっても何も出来ない  やばい・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 02:11 ID:BS3WV65Z
以前友人と工具の話しをしていて、
究極の車載工具は携帯電話だとの意見で一致。
でも、トラブったら圏外とか電池切れとか
笑えなかったりして。

でも、>>651ほど持って行けば、某か対応が
取れそうで良いなぁ。ジャッキやカヤバの油
圧の方が嬉しいけどね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 09:12 ID:+6kSweLb
クラッチワイヤーとアクセルワイヤーは?あとバーキンならイグナイターも。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 10:09 ID:zlVUcfQg
>>657
スペアパーツと工具は分けたつもりなので書きませんでした。
その他はと言うと

パンク修理剤(タイヤは積んでません)
アクセルワイヤー(クラッチは油圧式)
各種ヒューズ類
予備のプラグ(4本)
消火器(最近買った!)

などです。
6591700BDR:02/03/14 12:14 ID:iqHy7wcq
飽きちゃった…誰か買ってくれないかなぁ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 12:21 ID:zlVUcfQg
もったいない!BDR。
661幌車亭道☆ミ ◆NA6CEPvQ :02/03/14 15:19 ID:OGQfM7VY
ギコフサスレにも書いたのですが…
新しい仲間ができたようです(w
ttp://www.rotarynews.com/
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 16:11 ID:BS3WV65Z
>>661
これって、数年前にRE雨宮がやってたよ。
たしか、バーキンに13Bペリ積んで、オートサロンに出してたと思う。
尤も、今回のはカーボンコンポジットボディーらしいから、かなり良い
の鴨知れない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 22:29 ID:ZXt61bSF
17-18inchスリックを履いた、重量約750kgの化物かあ。
optionで3ローター600hpも可能....ん?カーボンシャシーもオプションか。
てことは、普通はスキンだけがカーボンなのか。


まあ、かーおーでおが付く当たりがアメリカ製って感じかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 22:46 ID:KLvaHWgG
>>661 翻訳サイトで直訳  なんとなく意味がわかるような・・

ニューヨーク地下に乗り損ねない「外に騙した」、薄板から成る概念によって開発されていた
VIKING SRX-7を特色とするニューヨークAutoshowの自動車ディスプレイ。
SRX-7は呼ばれました「通りロケット、7ロータスの最高の"の伝統において弾道になります。
新逆推進ロケットスタイルはブリティッシュのロータスの最高の7のブレンドです、そして
アメリカ、450HPのマツダと結合して、車輪レーシングカーを開く、この熱い1台の乗り物を作る
ロータリーエンジンおよび動力伝達系路をターボチャージャーで供給しました。SRX-7は、
あごスポイラー、磨き上げたステンレス鋼バンパー、フード・スクープ、土地結果、後部散布者、
テール・ランプおよび側面のスクープを組込む炭素合成物身体に構築されます。3つのエンジン
・オプションがあります。「ストック」エンジンはマツダRX-7ターボ・ロータリーエンジンです。
ターボ、中間冷却器、ステンレス鋼排気およびエアフィルターは350HPの@7000 RPMのためにアップ
グレードします。あるいはT-04(単一)ターボ(400HPのエンジンを汲み出す13b)。あるいは、最終の
ものを選ぶ、1つの、600HP、3-軸車20bターボ・エンジン。重さ1545ポンド(ワウ!)である自動車中の
これらのうちの何かを想像します。完全な技術的な仕様書はここに見つけることができます。
665 ◆R5fZcq3w :02/03/14 23:16 ID:8rbYa76G
ロータリーを積んだ通称、ヴァイキング?なのかなー
それより、ロータリーが定番と言えば定番、13BT04のターボチューン、
最終兵器としての20Bロータリー!!<<乗るのかどうか疑問だが・・。

うひょう!!
ヴァーティゴもすごいが、SRX−7は12Aロータリーのせたセブンの
さらに化け物か・・・・・・.

雨宮のは、実はその後、ヤフオクにて売ってた(笑
排気管が、リヤフェンダーの上を這っていた(笑
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:21 ID:83gdEWs0
ttp://www.laminarauto.com/vikingspecs2.pdf

問題の(?)Vikingのスペックシート。
革張りシート、四輪独立懸架もふつーの七とは違うかな。
もう一つ気になったのが "Viking SRX7 and Laminar Europa"
って記載。ロータスヨーロッパもどきも同様に作ってるのかな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:34 ID:3tqtD+Ib
何か高速で走っていてもトラックに踏み潰されそう。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 00:40 ID:3tqtD+Ib
後ろから追突されたら大破しそう。トラックと正面衝突したら、トラックの下
に潜りそう。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:02 ID:WyBoZqSf
>>659
それってヤフーオークッションに出してる?
670 ◆R5fZcq3w :02/03/15 01:16 ID:4BYonPA6
>>667-668

追いぬきゃ良いし、よけりゃいい。
追突されないように逃げたらいい。
正面衝突しなきゃいい。

不安なら、大型トラックにでも乗ってなさいってことね.
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:24 ID:3tqtD+Ib
冬は寒そう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:25 ID:3tqtD+Ib
夏は暑そう。
673 ◆R5fZcq3w :02/03/15 01:28 ID:4BYonPA6
>>671

運転すればわかるが、案外汗をかく。
足元だけ無用に熱いし

というより、普通は冬に乗る人あんまりいないだろ。
それと、人間は服を着れるんだし、服を着ような(笑
674 ◆R5fZcq3w :02/03/15 01:30 ID:4BYonPA6
>>672

運転すればわかるが、風が気持イイ。
肩口なんて無用に涼しいし

というより、普通は渋滞の中で乗る人あんまりいないだろ。
それと、人間は服を脱げるンだし、健康のために汗をかこうな(笑
675 ◆R5fZcq3w :02/03/15 01:32 ID:4BYonPA6
ID:3tqtD+Ib 君みたいな人はあんまり乗らないでもイイと思うよ。
そういう車だし、こういう車選ぶ人って君とは違うから。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 01:36 ID:3tqtD+Ib
済みません。以前見かけた時に正直に感じたことで、それ以外の他意はないんです。
乗っていられる方は安全だけには十分注意してください。
677名無し:02/03/15 01:45 ID:iAE0Sfw6
バイクに乗っている人間にとってみれば、
スーパーセブン(とその仲間たち)が
一番自分たちに近いジャンルの四輪だし、
一番理解に苦しむ方向性の四輪でもある。
つまり、パワーウェイトレシオと
その快楽性が最大の売り、ってところ。
二輪と四輪は違う趣味といわれれば
それは確かにそうなのだけれども、
1kg/ps台は普通、という我々から見て、
中途半端なクルマ(/中途半端なバイク)
であるとの印象を拭い切れない。

雨に濡れずいっぱい乗れて快適、てのが
四輪の楽しみだと思うのだけれども。
678birkin-kent1700:02/03/15 09:45 ID:AM7KSgQj
kg/hp?
そんなもんは関係ないよ。直線加速(だけ)が好きなら、国産4WDに乗ってる。
ノーマルケントなんか、公称135HPを実測したら大抵100psないんだから。
最大の売りは、四輪のコーナリング(それもとびっきりの、しかも荒削りの奴)
を風を受けながら味わえる事。
セブンで高速道路走るのが好きなんて奴はいない。
反対に、もしも、箱で同じ位に軽量で速くて手が掛かって、デバイスごちゃ
ごちゃ付いてなくて、しかも快適な、公道用の車があるんならセブンにゃ
乗らないって人もいるけれど。(ジネッタはほぼサーキットonlyだし快適じゃない)
それと、セブン乗りにはバイク乗りが多いこともお忘れなく。

なんか最近多いね。ネタにマジレスしちったかな?
679BDR:02/03/15 12:56 ID:QeIPx5lH
>>677
私もバイクには乗る。
バイクとセブンの比較は
あまり意味ないな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 16:03 ID:KAa38T5B
バイクとセブン、両方乗る人に質問。
真冬でも当然の様に原付乗ってるオバチャン居るじゃん。で、セブン乗りの中には
「冬はきついぜ!スパルタンなマシンだぜ!!」なんて言ってる人いるけど
実際、バイクと比べたらセブンなんて超楽チンだと思うんだが、どう??
681 ◆R5fZcq3w :02/03/15 16:11 ID:QxRROYwJ
>>680
雪が積もる所で融雪装置が動く所はバイク乗りもセブン乗りも
冬は冬眠だよ。

まれにオフローダーのDT200なんかを冬でも乗るスキものが
多少いる程度でそもそもくらべたことないからわからないじょ
682680:02/03/15 16:19 ID:KAa38T5B
オレは原付しか乗ったこと無いが(通勤用)、正直原付の方がきつかった。
セブンのスパルタンさって「変な形で目立ってしまう」っていう精神的な
ものだと思う。肉体的にはバイクに比べたら超らくちん。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 16:47 ID:l3q4g0pU
冬のセブンは見た目よりはずっと快適です。当然原付のほうがきついし
それを言ったらチャリのほうがスパルタン。そんなチャリも徒歩よりは楽々
そのような生活感覚でセブンを評価してもねえ

車はその性質上雨や風の日夜間などに何時間も移動する事を前提に考えられていますので
チャリでそうする人をアスリート、セブンならスパルタンと言います。
原チャリは10代の冒険でしょうか? 二十歳超えたらただのアホ!

普通セブンオーナは他の車も持っている経済的に余裕のある人ですので
実際に乗って苦しんでいるとは思えません。寒い寒いというのも話のネタです。
原付は乗っていて苦しいけど仕方なく乗るもの。セブンは運転して楽しいので乗る車
ですから>>682の意見は正しいと思いますね。
684ワーイ:02/03/15 17:22 ID:Fs1YvOJp
好きで乗ってんだから、寒さなんて関係ない!

真冬の高速道路をセブンでかっとんで時、SAで
「ホントの事いって寒くはないんですか?」って言ってきたヤツが
居たけど俺が寒いとオマエが風邪ひくんか?って思ったよ。
どうでもいいんだよ、乗りたいんだから!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 17:57 ID:IIogfCV/
>684 がいい事言った。

スパルタンかどうか、楽しいかどうか。
ここにいるヤツら全員、誰かの同意を得て安心したいのは良くわかるが、
「んなもん関係ねぇよ、バカ」っつーのが真のセブン乗りだろ?

とりあえず、こんなとこで能書きタレてないで乗れと。
686683:02/03/15 23:47 ID:QJcJtB8y
>>685
わしゃ楽しいから乗るだがなにか?
楽しくないのに乗ってるやつっているの?
それに「どんなときでもどんなに辛くてもセブンに乗ってる」なんて
粋がるのはそりゃ自由だけどアホにしかみえん。わしゃお断りだわ

わしの意見に別にだれの同意もほしくないしセブン海苔に真もへたくれもないだろ
おまえも能書きたれるな 
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 00:24 ID:+cW5VL0g
>686
そうだね。ま、「どんなときでもどんなに辛くてもセブンに乗ってる」なんて人種は今時ほぼ絶滅してるよね。
最初はある種の硬派な決意をもって購入するんだけど、そのうち慣れてくるとかたひじ張らない力の抜けた
自然な付き合い方が身に付いてくる。
オレもツーリングや走行会、レースなんか、最初の頃はちょっと敷居が高くてビビッてたけど、何の事はない
普通のおっちゃんばっかりだったしね。(でも、走ると滅法速い。尊敬!)
逆に国産ハイパワー軍団の方が硬派かもしれないね。
688 ◆R5fZcq3w :02/03/16 00:24 ID:I/HdxN8G
とりあえず、保全上げだ
689622:02/03/16 04:32 ID:W6J4QJA/
上げついでに
私も単車乗りですが、セブンのコーナリングに慣れると
単車で峠道を走るのは正直怖くて、今ではゆったりと走れる
バイクに買い換えようかと思ってたりします。

知り合いのセブン+バイク乗りの間では
長距離走るなら単車のほうが楽ということで一致しました。
690( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆MZeyPuLs :02/03/16 10:07 ID:H3oDaiAm
スーパーセブンは・・・
無駄な贅肉を削ぎ落としまくったおかげで・・・、
存在そのものが無駄な車になってしまった・・・。
しかし、そーゆー無駄な車を楽しめるってのは羨ましい!
いつか・・・σ( ̄ー ̄)も無駄な車で楽しみたい!!
691うなぎのねどこ:02/03/16 23:11 ID:7qD2oG0s
今日もまた作業でした。
age
692花粉症:02/03/17 01:14 ID:rCmSivQ8
今日、久しぶりに車出しました。
家に帰っても後遺症は発生せず。
ひょっとして花粉はピークを過ぎたか?
そろそろかー、全開かー、コーナーキュルキュルかー?
さー、この楽しい車で走りに行きまっか
すばらしい春に感謝!!
楽し楽しFUN TO DRIVE それだけの世界
わかるかな−わからないだろなー>超7を否定する人
あこれこれ。
「わからないだろーな」と排他的になる必要なかろうに。
季節も良くなる事だから、またーり逝こうよ。楽しくね :-)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 11:00 ID:u8yzJ8Mc
上げついでに
>>693
頭から否定しいて最初から解る気が無い人とか
羨望の裏返しで否定したがる人って必ずいるし
相手にしてもしょうがないって事
乗ったらすごいんですけどね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 11:16 ID:lCoPSFgf
どこが凄いの??風の当たり方が凄い??(w
オレのエポの方が凄いよ。
加速も減速もステアリングレスポンスも。
696694:02/03/17 11:18 ID:VVXhDAxI
>>695 1匹釣れました
697agepan:02/03/17 11:28 ID:PcLMEK+Y
(・∀・)695イッテヨシ!!
698695:02/03/17 11:31 ID:lCoPSFgf
だーかーらー、どこが凄いんだよ!!
699695:02/03/17 11:35 ID:lCoPSFgf

今からオレ、エポで爆走してくるからせーぜー「凄い」ところを
考えといてくれ!!
脳内餌墓乗りがヒット
春休みなのなー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 11:40 ID:Lm4dU3Pu
凄い厨房発言(藁
彼の言う所の爆走とは、ゲームの画像内の事である
702695:02/03/17 13:29 ID:lCoPSFgf
ふー、爆走から帰ったぜ!!
しかしアルトエポじゃやっぱダメだわ。セブン欲しい!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 15:59 ID:kQB0TUME
>>702
ういやつ。
こっちの水も甘いから、一度はおいでよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 16:16 ID:+U4wi8/d
アルトエポ?
原チャリのエポじゃなかったんかぁ。
705うなぎのねどこ:02/03/17 21:58 ID:UM1BIyQ2
ねー、なんか面白い話題ないの〜。
706694:02/03/17 23:49 ID:YnIQccdW
695がもっと暴れるかと思ったのに・・・  残念
707買ってしまえ!:02/03/18 02:22 ID:95E1C4kA
>702
超7は買ってから悩むもの。
何も考えずに買うのがよろし。
まあ、買ってからも何も悩んでないが・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 10:17 ID:P5HFZJRo
たのみこむですぱーせぶんチルトUPカウルが出てたーよ
http://www.tanomi.com/admin/html/items00242.html
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 10:23 ID:FmQFwiCQ
>>708
高い・・・・。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 11:20 ID:FJMORa0l
だれかマイスターとワンメイクのリザルト持ってないかぁ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 11:24 ID:FmQFwiCQ
>>710
昨日は筑波に見に行けなかったんだけど、俺も気になるなぁ。
近くは通ったんだけどね。

ARTのセブン?と思われしマシンが・・・状態で積車に積まれてたのが
気になる。
712622:02/03/18 13:45 ID:n3LklZ2p
チルトupってすでに市場に出ているような気が。
598000は高く見えますが、高くないです。
生産量と製作時間(時間単価)考えたらバーゲンプライスですね。

でも俺は要らないー。
713名無し@そうだドライブへ行こう:02/03/18 13:46 ID:rJKiYRBo
光岡のゼロ1どう思う?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 17:14 ID:s5rMuCxK
>713
特に悪いとは思わんが、他のに比べて壊れなさそうね。
個人的にはスタイルが好きじゃない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 19:31 ID:gbiQMH5z
そう言えばシマヤが入れてるFW何とかって奴、どうなったんだろうね。
確か300キロ台のボディーに190psのエンジンだったよな?
マイスターでも見かけんが・・・。直線番長だったの??
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 00:03 ID:JECIxNHi
FW フランク ウィリアムズ?
 そりゃ-早かろう F1もワン・ツーだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 16:50 ID:JaIgjIBl
FW400だね。400キロで190馬力。ドライカーボンのバスタブ、インボードサス、ドグミッションだっけ。
で、R500Rより安い。あのシャシーなら250馬力でも楽勝でしょ。
R500Rとの対決、見てみたい!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 17:30 ID:Jokzx0Ox
坂道発進が大の苦手なのですが、こんな私でもセブンは運転できるでしょうか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 17:34 ID:08Rub9xY
できるよ!・・・たぶんね。
ワイヤー式のはちょっと馴れる必要があるかもしれない。(推測です。)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:03 ID:9BjQEbEs
>そう言えばシマヤが入れてるFW何とかって奴、どうなったんだろうね。

あれってさあ、シマヤには悪いけど、風呂場で昔良くあった、プラスチック
の長靴のくるぶしから下みたいな形なんだもんなあ、なんだか。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:05 ID:9BjQEbEs
そういえば、シマヤは昔「他の店で買ったクルマの面倒は見ません!」
なんてすかしてたけど、その営業方針は今でもかわんないの?

その当時の営業さんは店、やめてるらしいけどさ。

シマヤ常連、情報もとむ。

ちなみに私はあの電話の回答で、ここ3年以上、近寄ってましぇん。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:05 ID:1zIh4RyZ
>717
ボディはウエットだったと思うぞ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:11 ID:JaIgjIBl
>722
本当?じゃ、完璧に剛性不足だな・・・。
レース出ないのはこれが原因?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 23:14 ID:1zIh4RyZ
いや、単純にユーザーの数の問題ではなかろうか(笑)
age
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 19:38 ID:zU6pNGpM
オレがセブン買った理由。
1、鋼管スペースフレームってのに堪らない魅力っていうかオーラを感じた。(後々それが悩みの種になったりするんだが・・・。)
2、どんなシャコタンも真っ青なペッタンコぶり。
3、剥き出しのサスペンションアーム「こんなのガシガシさせて公道走っていいの〜??」
4、実は速かった「えっ、コレGTRより速いの〜??」
ま、こんなところでした。
しかし、慣れとは恐ろしいもの。ロータス23Bに乗った後セブンに乗るとまるでファミリーカー。
アイポイントがまるで違う。振動も凄かった。ほんと、カートそのものだったよ。
で、age
728蓮乃家円数:02/03/21 16:03 ID:7+MuZpWz
庇鰤でございます。
仕事の都合でROMでした。
適当に荒れましたね。
23Bは小生も一度乗りたいとおもっております。
729夜桜:02/03/21 19:25 ID:VYMvQ9Xc
東京は桜満開ですわ
超7で夜桜見物でも行きますかな
良い季節ですな
まーたり週末はドライブでもいきますか
たまにはゆっくり走るのもいいべ
730BDR:02/03/21 19:58 ID:iNw56YCs
良い季節だというのに、遂に今年から
花粉症になってしまった。
杉、檜のないところへ行きたい!
となったら、沖縄とかしかないかな?
沖縄じゃ、どこにいても潮風だろうから
セブンも錆て粉と帰すか。ふう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 07:47 ID:ixT6F/Tn
age
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 13:49 ID:xUFh7bZL
age
733うなぎのねどこ:02/03/22 14:03 ID:ZODwKJAw
春分の日は風がひどくて大変でしたね〜。
作業が進まず残念でした。
734 ◆R5fZcq3w :02/03/23 00:44 ID:PjVVtXV+
いまは最悪の季節ですな。
黄砂でキャブ車でオープンだとものすごい汚れというかはっきりいって
走りたくない気分で砂。

防塵マスクすら目詰まり起こして取り替えたよ・・。
735ななし:02/03/23 21:03 ID:SzK0uDfv
age
736疑問符:02/03/24 08:40 ID:LRpcn1NB
あげ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 21:52 ID:IxZoQ+K0
今週末は乗れなかった
ageとこう
738蓮乃家円数:02/03/24 22:51 ID:uPWkdLep
また寒さがぶり返してきたので少し桜の開花が遅れそうで御座います。
年度末で多忙で乗る暇御座いません。錆びそう・・・・
あ、小生のはFRPか
739 ◆R5fZcq3w :02/03/25 09:17 ID:vadftym4
今日は時間があればセリカの整備の合間にまた一本セブンのマフラーを製作。
最近、ワンオフ仕事が多いなぁ….

でも、セブンのタコアシ部分だけがわれるのはどうにも成らない物なのかなぁ。
やっぱり触媒の代わりにあの場所にジャバラをつけたほうがええんかいな。

さて、仕事仕事。
740 ◆R5fZcq3w :02/03/25 20:45 ID:YGb2h7G5
気力が続かずお昼寝したら4時過ぎに寒さで目が覚めましたAGE
age
742味ぷ:02/03/26 02:19 ID:HdkgV4iD
1000まで逝くようにあげとこう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 10:01 ID:64j8YlJI
ウィンカー、ハザードランプが知らない間に壊れてた。
スイッチ押しても動かない。
あ〜、直すのめんどくせーなー。

アゲ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 10:30 ID:OxO6tsSv
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 19:11 ID:64j8YlJI
あげ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 22:51 ID:qEqTnVMJ
>>695
っつーか,セヴン乗ったことアンの?
あったとしたら何に乗ったの?
ステアリングレスポンスとか言ってるけど,
アライメント空気圧もろもろちゃんとしたセヴンだったの?
それでもそう思ってたらアホじゃん.
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 00:22 ID:0yOtMNoA
おとつい、武蔵野市役所横の桜のトンネルを、セブンで通ってきた!
いい・・・。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 10:23 ID:X/HKgrd/
>746
いや、オレは695じゃないが、正直ステアリングレスポンスは足固めたエボの方が上だと思うぞ。
セブンの場合、小径のステアリングとロックトゥーロック、弱いキャスターアクション、
それと軽量って事に誤魔化されてるんじゃないかと思う。落ちつきのないハンドリングって事。
でもセブンの方が断然楽しいけどね!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 10:31 ID:BkTz6TDc
>>748
R500Rはすごいんだろうな。(乗ったことないけど)
俺のセブンはちょっと不安だ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 10:40 ID:Hp8LL+i8
ちなみにR500Rでサーキット始めて走ったって人、スピンしまくりで
ケントに全然付いて行けなかった。パワーのかけ方が超シビアらしいです。
スリックじゃないと危険?
751ななし:02/03/27 13:09 ID:vsvV3kc0
このスレの半分ぐらいは

あげ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 14:50 ID:pMm+phkz
セブンはオーグァンヂーのヒラヒラスカートがめくれちゃうからイヤン。
ルパンが野獣になっちゃうわ。
ルパンったらー。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 14:53 ID:BkTz6TDc
オーグァンチ゛ー・・・??
な〜に、それ?
スーパーセブンとは新しいスーパーカブのグレードかなにかですか?
755 ◆R5fZcq3w :02/03/27 22:41 ID:Xc64zxAI
>>754

たぶん、君は一生乗ることがない車のひとつだよ。ただそれだけ。
500Rは普通の人は乗らないのであれはあれで良いかも。
756うなぎのねどこ:02/03/27 23:10 ID:R/PBuO8o
R500R乗りたいよ〜。
宝くじでも当たったら、今のセブン売っちゃって乗り換えたい、、、かも?

ところで、R500とR500Rって2種類有るんだよね!?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:23 ID:NBxREFnP
ケーターハムのラインナップに有るのがR500、
紀和のオーダーで作ったのがR500Rだよ。
758Mop@r Inside ◆q78mh/0k :02/03/27 23:40 ID:2i3iv26C
いや〜〜〜正直、スーパー7のりてーっす!
いいなーーーーー!!1!!
759おっちゃん:02/03/27 23:44 ID:hNcvAQMK
うーん。
スーパーライトが気になるこの頃。
ワシのショートコクピットは気にいっておるけど、
たまにはもうちっと辛いヤツも良いね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 23:57 ID:NBxREFnP
おっちゃん、ショートコクピットとロングコクピットってどこが違うの?
761おっちゃん:02/03/28 00:01 ID:UFIiyX53
長いのと短いの。

ってそれじゃあんまりぢゃな。
あのね。84年か85年くらいから、トランクを犠牲にして(笑)
コクピットを伸ばしたのぢゃよ。
んでもって、そのおかげでシートがセパレートになってスライド
出来るようになったのよ。ぢゃからショートはベンチシートなんぢゃ。
これでいいかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 00:20 ID:wbSQqBqN
ありがとう、おっちゃん。
またちょくちょくウンチク聞かせて下さい。
763622:02/03/28 01:11 ID:J25xMhk8
やってしまった・・・。
修理ついでに国産エンジンへ乗せかえ
足回りフルオーダー、クラッチ、フライホイール交換
配線取り直し、4スロ・・・。

ミッションは・・・。寸でのところで思いとどまりました
だって国産エンジンに乗せ変えたらおそらくチューニング
やってしまうだろうから、ノーマル壊れるまで我慢っす。

bpノッケルヨ。大して馬力の上がらない4AGにゃ興味ないさ
これでまた、乗れる時期が遠のいた・・・。しくしく
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 01:15 ID:FMLSZAe2
セブン一族
765蓮乃家円数:02/03/28 06:50 ID:fO+2jJ+H
乗るためにいじる。いじっている間はのれない。このジレンマがいずれ快感に・・・


なるわけないか
766けんと:02/03/28 08:22 ID:0A8U099a
をー久々やってきました。
スレが700以上に成長しているなんてビツクリです。
セヴンの季節がやってきました(^^)
またノーマルスクリーンからレーシングスクリーンに変えなくてはなりません。
先日クーラント交換を行ったら錆びで真っ赤・・いやーびっくり
一年ごとの交換じゃやばいかな?
みなさんはクーラント全交換のサイクルってどのくらいですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 10:13 ID:fd/RoIhw
俺は一年に一回だけど、今の所問題は無いです。
クーラントはそこら辺で売ってる、メロンジュース(緑のやつ)です。
今度はWAKO'Sのヒートブロックとかも入れてみたいけど、どうなんですかね?
768622:02/03/28 10:36 ID:Zw/dt8t8
>>765

自分で何でもやっていた時期は弄る快感ってありましたが
いまでは・・・。あー、あるかもしれないなぁ(w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 11:00 ID:dZQWaY7K
>622
あー、オレと似てる。
オレ、昔は240ZでL型いじってた。歳とってきてここらで一丁「頂点を極めようかな」
なんて思ってセブン購入。しばらくはノーマルで「この瞬間がセブンだね!」なんて思って乗ってた。
しかーしL型より遅い!!で、チューン決意。
でも、ケントいじるノウハウも整備要領書もないんで国産チューニングユニット換装に決定!
しかしそれには切った貼ったが必要でプライベートじゃとても無理。で、ショップに依頼。
どうせやるなら中途半端はだめと、雪だるま式にチューン費用が掛かっていき、それでも意地でゴーサイン。
現在首を長くして完成を待ってるところです。


770BDR:02/03/28 12:54 ID:6YufEqsv
とりあえず、770あげ
771味ぷ:02/03/29 02:00 ID:pVm3lA70
超超超超超超超age
772けんと:02/03/29 20:59 ID:rDgHlEmF
>767
レスサンクスです。
やっぱ一年交換くらいが標準ですよね。
今年だけ半年で抜いてみて今後のサイクル考えよっと

ちなみにおいらもホームセンターでのメロンジュースなのでヒートブロックの
効果などは分からないです。
明日は晴れるみたいなので走ろうかなっと
773蓮乃家円数:02/03/30 09:31 ID:dXjeebNT
>けんと
クーラントがもし半年で真っ赤になるようならエンジン内洗浄の必要が
あるやも知れません。
クーラントは、冷却材として沸点を上げることと凍結防止剤として氷点を
下げること、さらにエンジン内の酸化防止、腐食防止を請け負って居ります。
もしもクーラントを代えても錆びがでるようならすでに水路がやられている
可能性が大です。
できればアッパーホースをはずしてブロックの管路内を見たほうが良いでしょう。
あまり錆びが出るようだと
@酸化鉄の置換作用によりラジエターが腐食
A錆びの固まりがラジエターに詰まる
B錆びの固まりがブロックを歪める
Cウオーターポンプに負荷がかかり損傷する
等のトラブルが発生します。 ご注意。
774疑問符:02/03/30 11:07 ID:H36F2vZR
あげ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 03:42 ID:VDoJ7IPv
最近沈んでるので

上げ
ウォーターポンプがもれた age
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 03:49 ID:GkhgZzXU
777!!!!!
778疑問符:02/04/01 18:10 ID:EqaPp3u4
あげ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:24 ID:PaRxmx5B
なんか、スレに元気がないのう。

みんなちゃんと乗ってる?トラブルとかない?

あ、俺!? 俺は、まーその、つまりアゲだよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:12 ID:/kwYxHDA
最近は
【エーックス】プロジェクトXの口調でクルマ談義2【エーックス】
で遊んでます。前スレなんて結構面白かったよ。
781バーキン君:02/04/02 13:00 ID:9YqX5fbw
776=なぞのオーディオ修理屋=バーキン君です。
皆さんお待ちかね?のトラブルが・・・・
クーラントが少しずつ減ってきて良く調べるとどうもポンプのことろで
もれてますね。エンジンをかけると漏れ出します。
ポンプが回転するともれるというのは軸のシールが破れたか
または圧がかかるともれるのかと思ってるんですが・・・
走行中はちゃんと冷えていて80〜90℃ぐらい。水は回ってるようです。

そこでご質問なんですが
@エンジン下ろすんでしょうか?
(スピードメートも不動でギアをおろすと聞いてるのでそれならついでかと・・)
A良くあるトラブルですか
Bエンジン下ろすならやっておいたほうがいいことは?(推奨メンテナンス)
Cせっかくいい季節なのでしばらくこのまま乗りまわそうかと思ってたんですが無謀??
D費用はいくらぐらい?(これから主治医を代えようかと思ってるんで参考までに)

以上 よろしくお願いします
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 21:53 ID:df5FNReS
あげ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 01:03 ID:eOVXcoy+
age
784バー金:02/04/03 01:18 ID:gFnP6+ZI
>>781 オイルポンプが間違いなく逝かれてますね。交換は簡単です。
1.ラジエター液を抜く
2.ベルトに負荷がかかった状態でウォーターポンプに着いているプリーの固定
 ボルトを4本共緩める。(ベルト外した後は空回りするので専用工具がないと
 緩みません)
3.オルタネーター固定ボルトを緩めベルトを外す。
4.ウォーターポンプのプーリーを外す。
5.ウオーターポンプに着いているホース類を外す。
6.ポンプの固定ボルトを外し、本体を交換。
取付はここから逆です。

なお新品のポンプ購入時にパッキン(専用のものあり)も忘れずに購入。
液体パッキンもあった方がパーペキですね。

ポンプ自体は1万弱でかえますよ。

ではがむばって
785バー金:02/04/03 01:29 ID:gFnP6+ZI
追加質問の回答

@エンジン下ろすんでしょうか?
(スピードメートも不動でギアをおろすと聞いてるのでそれならついでかと・・)
●上記の通りエンジン下ろさずOK
 またスピードメーターケーブルが根本から逝ってる場合、オイルパンに
 板噛ませてジャッキUPしミッションを力業で横にずらす。勿論前輪はウマに載せておく
(ミッション&エンジンマウントの固定ボルトを外しておく)
シフトレバーのフタを外せばなんとか手が入るはず。で作業。
※この方法はバックランプセンサーの修理にも使えます。

A良くあるトラブルですか
●バーキンの純正ウィーターポンプは直ぐに逝かれます。

Bエンジン下ろすならやっておいたほうがいいことは?(推奨メンテナンス)
どうせ下ろすのであれば、エンジンチューンかな??

Cせっかくいい季節なのでしばらくこのまま乗りまわそうかと思ってたんですが無謀??
●イズレ変えなきゃ駄目なんで出先でオフ動産になるまえに交換がええです。

D費用はいくらぐらい?(これから主治医を代えようかと思ってるんで参考までに)
●これくらいは自分でやりましょうね,,,,
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 11:59 ID:74+GW1/I
age~
そういやスーパーセブンのでてくるアニメがありますねぇ。
子供のくせに・・JPEのりやがって・・・・!!(怒
http://www.nifty.com/ex-d/index.htm
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 12:16 ID:2rgSC608
>786
知ってる、知ってる!見た事無いけど。
確かにJPEらしき黄色いのに乗ってた気がする・・・・。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 12:18 ID:3Ip+6PNJ
アニメに起用されるぐらい、一般人から見たら未知の車なのさ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 14:16 ID:8HfOTCFj
新品買うのと、中古買うのどっちにしようか悩み中。
中古なら足周りとか強化されてたり、値段の割に特だしな。
基本的におれは人の使ったものは得体がしれなくて嫌だし・・。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 15:21 ID:2rgSC608
>>789
俺も悩んだ時があった。
で、結局新車で買った。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 16:59 ID:8HfOTCFj
age
792バーキン君:02/04/03 17:53 ID:v8lmVlcw
>>886 バー金さま ご指導ありがとうございます。
早速鈴商のオンラインショッピングで注文をしました。
パッキン込みで9800円でした。(安くて助かります)
昔修理した油真空ポンプより構造は簡単そうなので
自分で出来そうです。早速入手次第やってみます。


ところで追加の質問で恐縮なのですが
スピードメータの不動はミッションを降ろさないといけないんでしょうか?
(と車検をやってくれたお店で説明されました)
793けんと:02/04/03 20:15 ID:zp84Z6zr
>円数殿
遅レスですみません。
ラジエターはアルミなので錆びは大丈夫と思います。
やはりケントエンジンの水路でしょうな(TT)
まぁ心配なので今度は夏に入る前に抜いてみます。

暖かくなったので久々、レーシングスクリーンに戻しました。
明日は晴れみたいなので少し遠出してみようかな(^^)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 22:07 ID:8HfOTCFj
age
795バー金:02/04/04 01:54 ID:eMbt/HJw
ウルトラCの姿勢が必要ですが再度ご説明致します。
1.フロントをウマに載せる(出来ればリヤも)
2.エンジンマウントの固定ボルト(上側)を左右外す。
3.オイルパンに厚めの板を噛まし、しっかりとしたガレージジャッキでエンジンを
 上に上げる(ギリギリエンジンマウントステテフロンエンジンマウントに交換してしまうとGood!)
4.エンジンをジャッキで上げた状態で、エンジンごと助手席側にずらす。
5.そうすると必然的にセンタートンネルに手が入る隙間が出来ます。
6.手探りでミッションに手を伸ばしてメーターケーブル取付場所に手が届くはず。
 これは以前代理店だった工場が使っていた技です。
 勿論シフトレバーのパネルも外れますので上下から作業することになります。
書き忘れ<<ミッション固定ボルトも緩めます。
結構大変だけど一度お試しあれ。(安くすみます)

また大胆な技ですがセンタートンネルの横に大きな穴を開けている人も見たこと
あります。(通常はアルミパネル等で塞げばそれなりに見栄えはいいかも)

以上

必ずウマを使って作業してね。

イクラ軽いセブンでも下敷きになると死んじゃいます。
796バー金:02/04/04 01:57 ID:eMbt/HJw
3の説明がムチャクチャになってました。
ギリギリエンジンマウントの固定ボルトが外れます。
その際、ついでに鈴商さんとこのテフロンエンジンマウントに交換されると
いいですよ。
〜でした
7速い
798水漏ればーきん君:02/04/04 22:08 ID:LHdlEmwR
>>バー金さんありがとです

こちらは中級コースのようですね。初級の私はまず水漏れを修理して
から車の構造をもう少し勉強します。
少しは整備をと思ってたんですが車の前に立つと整備より走ってしまって・・・

799水漏ればーきん君:02/04/04 22:09 ID:LHdlEmwR
あっ あげ忘れ
800ゲットー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 12:31 ID:6WVR8Ti7
明日、乗れるよーヤター(・∀・)ヨ!!
なんか、久しぶりだなー、乗るの。
802 ◆R5fZcq3w :02/04/05 13:30 ID:LfMd3RaZ
>>795

うちでは、センタートンネルサイドに穴あけるのを了承してもらってやってるよ

穴あけるったって5cm角ほどだし、場所わかってるし。
でも、バーキンだとグラスファイバーの粉を吸いこむので素人さんは注意しる.
おまけに早く直さないと、そこらへん、鉄屑だらけで偉い目にあうから注意ね.
(スピードメーターのギアボックスからのノッチがメーターケーブルエンドを
削りまくってしまうことあり)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 16:13 ID:UJ0KjwJj
age~
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 22:17 ID:cGmHKovJ
http://www.ssr.co.jp/ssr/ariel
セブン海苔から見て、この車ってどーなんですかage
805うなぎのねどこ:02/04/06 00:11 ID:THBcw8IL
>>804
知ってるよ、アリエルアトムでしょ。
セブンの次に又、オープン買うんだったらこれしかないのでは。
806おっちゃん:02/04/06 00:30 ID:zT64AlOX
あのね。ドリドリ好きぢゃと出口なくなっちゃうの。
セブンには滑ってからの楽しさに格別のものがあって、
それにハマったら最後、何乗ってもスリップアングルが
足りないのぢゃよ。
アトム君もエリーゼちゃんもミドシップなのであんなに
横向けられないの。
ワシねもうちょっと知性派のつもりでいたのよ。
そんなドリドリの人とは思っていなかったの自分のことを。
北関東あたりの威勢のいいお兄ちゃんみたいで、
嫌なんぢゃけど、ワシやっぱドリドリ好きみたい。
807水漏ればーきん君:02/04/06 23:15 ID:TpBpV3nr
本日ポンプが届きました。なかなか早いですね。
しかしパッキンって紙なんですねぇ

取り付けのときは気をつけないといけませんね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 23:16 ID:P/Rhl2P6
おっちゃん、こっちでは相変わらず頑張ってるな。
負けるなよ。色んな事にな。
809おっちゃん:02/04/06 23:17 ID:BLnwMPyI
あんがと。
810ミニ2号:02/04/06 23:32 ID:V+qHbP92
>>807
液体ガスケットを薄〜くな・・・
811バー金:02/04/06 23:37 ID:CpYCAgd4
>>807 そそ、紙パッキンです。810さんが言われるように、液体パッキンは
必要ですよん。組んだ後に水漏れは、結構泣ける>経験者
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 23:53 ID:SbFK9jdw
い、一秒のタイムラグだ。。。
813水漏ればーきん君:02/04/07 21:01 ID:GHIu5eIE
修理は来週 age
814疑問符:02/04/08 07:12 ID:pjrVxNOs
予備軍あげ
815蓮乃家円数:02/04/08 07:36 ID:O/2QnhDW
注意一秒怪我一生
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 09:39 ID:cY4E55HY
>815
やっちゃった?????
817水漏ればーきん君:02/04/09 00:53 ID:sShhhlRX
age
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:01 ID:vQh0OlpC
ぎゃーっ、死ぬ気でOHVのケントユニット買ったのに
今度の内装良くなってるじゃん(w
ニャロ!
819疑問符:02/04/09 06:48 ID:23BAh3/D
出物無いかな〜ohvのふつーの
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:26 ID:Bdmsrlef
ちょっと質問だけどケントの魅力って何だと思う?
オレにはわかんない。だれか教えてくれない?
821疑問符:02/04/09 19:54 ID:Y87hxor2
けんととbdr以外見たことなかった
車体の設計年次を考えると最も近い
小形軽量低重心
べるとがないから不測の事態に陥りにくい

乗ってない奴が書いてどうする 笑
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:57 ID:fhj+jSCB
昔車屋でバイトしてました。
国産から外車まで新車と中古車両方扱ってたのですが、ごくごくたまーにセブン(おもにバーキン)の取り引きもしてました。
で、二十歳そこそこの人が、うちの店でバーキン買って、ぼくが納車することになり、東京から栃木まで、自走での納車決行。
行きは天気もよく、快適なドライブで、料金所のおっちゃんに「おー、変わった車だねぇ」などと声かけられて上機嫌でした。
首都高に乗ってしばらくしてから、最初の小トラブル。
足があちぃ。。。
スニーカーだと靴の幅が大きすぎてペダルがうまく踏めないから、薄ーい革靴はいてたことが原因だったとおもう。
まあ、そんなに大したことじゃないから我慢して走行。
さらにしばらくしてちょっと厄介なトラブル。
右のバックミラーが下向いた。
振動でねじが緩んじゃったみたい。
後方確認のときは常にミラーを手で起こして確認。レーンチェンジも片手走行で結構危なかった。

んで、高速降りて、目的地付近に到着。
サービスのガソリン入れて、片側2車線の国道を走行中、悲劇が起きました。
ちょっとした渋滞で、ストップ&ゴーの繰り返しをしてるうちに、クラッチ切ってたのになぜかエンスト。
「あれ?」と思いつつもセルを回す。
キュキュキュキュ バチバチバチ!!!
明らかに尋常じゃない音がして、重大なトラブルが起きてることを察知。
と思ったときに、ボンネットの左側のスリットからモクモクと白い気体が・・・。
「煙かよ!!!!」
さらにスリットから赤いものがゆらゆらと。。。。
「火かよ!!!!!!!!!!!!」
自分の荷物持って一目散に車から飛び降りました。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:02 ID:Bdmsrlef
>821
ケントってパワー付いてくるの5500rpmくらいだよ。
自分がイイって思ったもう1つ上を買っておくのが後悔しないコツだと思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:05 ID:Bdmsrlef
ぞ、続報キボン!!
825疑問符:02/04/09 20:06 ID:Y87hxor2
普通のはそうみたいですね
私が出入りしてるところに来てるのは
7000以上いってます

へたれなのでそこまでいりません
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:11 ID:Bdmsrlef
7000以上いってます ←そのうちメタル逝っちゃうと思う。
827疑問符:02/04/09 20:15 ID:Y87hxor2
確かにそのへんはよくわからないです
自分のじゃないし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:29 ID:fhj+jSCB
あ、長文ウゼエって言われるかと思ったから様子見ちゃってました。(w

んで、車から飛び降りて、正直どうしていいのかわかんなくてオロオロしてました。
もう後ろは大渋滞&非難の目。
(ごめんなさい、でも、車燃えちゃってるんです。タシケテ・・・・)
とりあえず、すごい燃えてるわけじゃなさそうだから、恐る恐るボンネットはずしてみた。(国道のど真ん中)
エンジンルーム見たら、火が出てるのはバッテリーからだった。
燃え移りそうな雰囲気じゃなかったから、何とかして消してみようと思うだけは思ったけど、自分の服とか燃えたらやだな。
て、思ってたら、国道沿いにあったファミレスから、店員さんが消火器持って飛び出てきてくれた。
見るともう噴射の体勢!!!
「ちょ、ちょ、ちょっと待って!!」
さすがにお客さんの車に消火器ぶちまけるわけにいかなかったし、そこまでの必要はなかった。
そこで、店員さんと通りがかった人に車の流れ止めてもらって、自分で歩道まで押していきました。
そのファミレスの隣に花屋さんがあったから、いらない雑巾とバケツを借りて無事消火。
でもバッテリーはもちろんパー。
ちょっと落ち着いたところで店に電話。
事情を説明すると、「なんとかしてよ!」と店長に逆切れされる。(;´Д`)

バッテリーだけなら交換すれば自走で帰れるかと思って、すぐ側にあったスズキの工場にお伺いを立ててみた。
すると、運のいいことに、そこにいたお兄さんが昔自分もセブンに乗ってたと!
そういう思い入れからか、快く話を聞いてくれました。
その人に見てもらった所、発火の原因はバッテリーのコードが振動で緩んで、ボンネットと接触したときに
ショートして火が出たらしいです。

お兄さんがバッテリーの型番調べて、近所のオートバックスに問い合わせしてくれたけど、
あれに合うバッテリーって、普通には売ってないんだってね。
イギリスからの取り寄せになっちゃうとかいわれてもうお手上げ。
時間も時間だったからその日は一日だけその工場に預かってもらって、次の日に積載車で取りに行きました。

要は、うちの店の整備不良。
現状販売っていう約束だからいいのよ、と店長。
お客さんには、「ちょっとバイト君が調子悪いところ見つけたから、もう一回整備しなおしてから納車します」
とだけ伝えて、後日普通に納車。。。
(おいおい、ボンネットの裏、コゲてんぞ!?)

とりあえずは、あの日お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。
それと、お客さん、ドソマヒ。

みなさんも、購入予定の人はそういうお店で買わないようにしてくださいね♪

以上、長文ごめんなさいでした。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:34 ID:Bdmsrlef
こういう話が聞きたかった。パチパチ!!
830ミニ2号:02/04/09 22:35 ID:klArTYAt
いやー 為になるなあ(´。`)
831822.828:02/04/09 23:10 ID:fhj+jSCB
一応、ほとんどの店はちゃんとした対応してると思います。
他店のイメージまで悪くしちゃったら申し訳ないので。
僕がいたところは、あくまでも趣味の車っていう風に割り切ってたものですから。
それなりに利益率も悪かったし。

まあ、それにしてもひどいとは思うけどね。
かといって、一介のバイトには何の発言もできませんゆえ。

けど、やっぱり買う側もこれぐらいの覚悟はしておいたほうがいいのでは、という提案でした。
スレは読んでないから、当然の心構えって感じだったらスマソ。

でも、よく考えたらネジの緩みなんて、車種に限らず点検しとくべきことですが。。。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:18 ID:fysz/bs1
まあ+端子にカバー付けてイザと言う時ショートしないようにするのは
基本なんですけどね・・・。
確かにバーキンにはカバーが付いてなかった様な・・・。
専門店なら当然対策してると思いますよ。
しかし一事が万事で見えない所にもそんな事があるとしたら、電気は見えないだけに
ちょっと心配ですね。
833おっちゃん:02/04/09 23:50 ID:32cJwJxn
ワンキャブのOHV、めったに見ないGTだって十分走るよ。
っちゅーか、公道ではそんなにパワー要らんよ。
サーキットでタイム出そうとすれば別ぢゃがね。
ただKの方がエンジン小さくて軽いからちょっと魅力感じるがねぇ。
あ、基本的には独り言。人それぞれのセブンライフぢゃからね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 06:52 ID:2QcpomKB
おっちゃん、おはよー。
おっちゃんはケント固有の魅力って何だと思う?
おれはネガな部分を「魅力だと思い込もうとしてるだけ」って感じがする。
835疑問符:02/04/10 07:02 ID:6cTtaqML
おっちゃんに同意 
馬力・スピード・安全性・快適さを追求する性格では2CVに16年も乗れない
7とはジャンルは全く違うけど目的に応じたシンプルさという大きな共通点があると思う
隣町に7と2CV持ってる人がいて話があうのです
その人もまたーり7で流す(といっても2CVからみればとんでもないレベルですけど)
のが本当に楽しいと言ってます
私も多分またーりした7に行くと思います その時はおっちゃんよろしくね!
(年からいうと私もおっさんですが)
836けんと:02/04/10 09:15 ID:LzuxrZyN
少し前にここで話題になった、某車種のサイトでのセヴン糊中傷記事。
掲示板でセヴン糊からの反撃をうけていたが、そろそろ彼らの方からの逆襲は
ないかな?と覗いてみました。
以外にも逆襲はなく、変わりにサイトオーナーの記事掲載の真意が書かれて
おりました。
収まりがつかない小生は暇なので、記事を投稿した本人のサイトを覗いたところ
笑ってしまう記事が続々(^^
小生も顔を出す英国車のイベントでは英国車以外の車は入れないのに、勝手に
入場したところ、フェラーリやセヴンよりも目立った、などとわけのわからない
ことが書いてあり爆笑。
皆さん突然なだれこんだ日本車にビクーリしただけなのでは?と思うが・・
しかしこのオーナーは外国車(特にセヴンに)なにかトラウマでもあるのだろうか?
小生もあの車、維持費も安いので余裕があればと思っていたが幻滅であります。
837けんと:02/04/10 09:26 ID:hpYiG3zI
自己レス
↑の英国車イベントは欧州車イベントの間違いレス
838疑問符:02/04/10 09:35 ID:6cTtaqML
痛い奴もいるんだなぁ・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 11:17 ID:FAQ8nxhM
軽自動車のA・B・Cから見るとセブン糊って
感じ悪いのかなぁ・・・。
840軽といえば・・・:02/04/10 14:43 ID:IX9rInbb
高速ではいつも軽料金なんだな(w
で、たまに「一応普通車なんですけど?」とか言うと、
「あー、そう?でも、軽よりちっちゃいから♪」てな具合で
マケてくれます。たいてい。
これはよくあることなんでしょうか?

ところでA・B・Cって何?>839さん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/10 15:00 ID:OwkwBjCW
アリスト・ベンツ・シーマ
842839:02/04/10 15:01 ID:FAQ8nxhM
>841
843839:02/04/10 15:04 ID:FAQ8nxhM
>841
AZ-1・ビート・カプチーノ!!

>840
俺はいつも普通車料金取られてるよ〜。
844おっちゃん:02/04/10 23:13 ID:mza/TeYU
>834
あのね。エンジンの個性と性能というのは別のものぢゃと思うのね。
エンジンにとって馬力やトルク特性、重量や燃費、更にはクリーンネス
といったものはとても重要ぢゃが、それはエンジンの性能であって
性格ではないのよ。
例えばエンジンの性能曲線に出てくるトルク特性はあくまで全負荷時の
モノであって、任意のパーシャル状態での特性とかはまた別なのよ。
それから振動にしたところで多い少ないだけではなく、その周期成分が
どんな周波数のものがどういう比率で交じり合っているかは表せないぢゃろ?
音も同じ、音圧音量が同じだとしても音楽と雑音は違うぢゃろ?
でも、果たして機械で音楽と雑音の境目を決めることが出来るかというと
それは不可能ぢゃろう。
レスポンスだってラグの絶対値をどう比べても立ち上がりの変化率は
わからんしね。
つまりそういうものを総合して味わいと言っておるわけで、それは
キャブだろうがインジェクションぢゃろうが、性能が良かろうが
たいしたことなかろうが、それとは別の問題として個性が存在すると
ワシは思っているよ。
そして、そういう個性というものは多分デザインできないんぢゃね。
もって生まれた性格なのぢゃよ。
だから今までにも色々な名機が生まれてきてもその後継機が簡単に
後を継げなかったのではないかねぇ?
ケントは名機と呼べるいい個性を持っておる。性能としてはもはや
骨董品ぢゃがね。
これでいいかな?
845ミニ2号:02/04/10 23:58 ID:p+UQWlub
漏れはDOHCよりOHVの排気音の方が好きだな・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 00:03 ID:UPfbUkmk
オレもケント好きだけどもしOHVとDOHC、値段が同じだったら・・・。
うーん、考えるなー。
847CARA:02/04/11 00:25 ID:MDHRRKSh
−−−覗きに来ました −−−
私としては それなりに良いと思いますよ
1部 の人がそう思っているだけですよ
こちらとしては  乗ってみたいのですが?
age
849834:02/04/11 20:03 ID:2Bv8HgFP
うーん、納得いかないなー、おっちゃん。
トルク特性についてはなんのドラマも無いと思うんだが・・・。
ただ5500までダダダダッと回ってそこで終わり。
振動についても、「じゃ、フルバランス取りすると魅力が無くなっちゃうの?」って言いたくなる。
音についても抽象的になるけど圧縮を12以上にしたツインカムの方が
「ズババンズババンッ」て凄い音するし。サイレンサーでも変わるし・・・。
レスポンスもフライホイール軽量化したツインカムの方が踏み出し「スッ」と出るし。
そう言うことを総合して「ネガな部分を魅力だと思い込もうとしてるだけ」って思った訳で。
要は軽い車体に助けられてるだけで決して「エンジン」そのものの魅力じゃ無いと・・・。
なまいき言ってごめん。要は人それぞれって事なんですけど・・・。
850おっちゃん:02/04/12 02:01 ID:ZuGpUl7c
>849
ワシも、うーん。
まずねケントは、大抵長期間使われた年季の入った代物ぢゃから
コンディションによってフィールがとても違う。
5500で終わりだとするとそれはハズレぢゃよ。
英国製のいい加減なリビルドも多いので印象悪いかもなぁ。
それでワシが言っておるのはセブンによくつんであるホルベイチューンの
エンジンね。

トルク特性はよく出来たチューニングエンジンらしい低速からトルクがあって
ツキのいい感じだと思うがそう感じなかったかなぁ?
振動は多い少ないでなくて、質ね。どんなにバランスとっても構造上
四発は無振動にはならんからね。
音はね。残念ながら理想とする音が違うような気がする。乾いた歯切れの良い
軽い排気音が英国のスポーツカーの魅力の一つぢゃからねぇ。
国産はどうしても音がくぐもるか、レーシングみたいな音圧感のあるものに
なってしまうからね。
レスポンスも早い遅いではなくその変移の出方と書いたつもりぢゃったが、
そんなにわかりにくかったかな?
851834:02/04/12 06:48 ID:xWXNqW1U
了解です、おっちゃん。
ホルベイチューンなんてのに乗ると180度印象が変わるんだろーなー。
オレの、ドノーマルだったから・・・。
852疑問符:02/04/12 08:41 ID:5BPz2qtC
おはようございます
宜しかったら7関連でお奨めショップとか教えて下さい>おっちゃん 識者の方
恥ずかしながら全然わからないのです
853疑問符:02/04/12 16:06 ID:5BPz2qtC
識者の方・・・日本語間違えている 鬱だ氏のう
854おっちゃん:02/04/12 23:05 ID:vScMtffy
ワシの知ってる範囲でよければと言いたいが、
お奨めショップはね、悪いがここには書けん。
煽りでも現れたら、先方の迷惑になるかも知れんしねぇ。

そんなわけでホンキで買うならとりあえず捨てアドレスでも
いいから公開してくれんかね。そしたらメールで教えるよ。
855疑問符:02/04/12 23:33 ID:0k0h0fV2
852にさらしてます よろしくです
856水漏ればーきん君:02/04/13 00:18 ID:Cyyf7hQ/
>853 疑問符様 逝く前にageてってください

僕の足車はEG9しびっくですがVTECの高速側に切り替わったときの
トルクの盛り上がりは気持ちいいです。グイーンって感じで8000回転まで
回りきるもんね。音はノーマルなので良いのか悪いのかわからん。
けんとは高回転トルク薄いし燃費もあんなに軽いのにシビックと変わらんし・・・
しかしあのエンジン乗せたら僕の腕ではたぶん危険か・・・

セブンの魅力はあの軽さと開放感なんでしょうけど
最近前オーナから取り外された内装を頂いて気づいた。
そうかずいぶんシンプルな車だと思ってたが
この車も元は内装があったんだ・・知らなんだ
わたしセブンの内装はフレーム剥き出しだとおもっとった

857疑問符:02/04/13 08:10 ID:y9eA19tK
感謝あげ
ありがとうございました>>おっちゃん
age
859味ぷ:02/04/14 12:43 ID:cVMn+UOY
7up
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 12:53 ID:Y2PxE3qv
3列シートでないの?
8611:02/04/14 20:59 ID:U3vuVZ1m
age
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:18 ID:Gp1PMasc
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1018080216/
ここの127〜と500〜、セブンが話題になってるよ。
相当買いかぶられてる模様・・・。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:19 ID:+TBY2uzr
今日東名で見かけた超七集団はここの方ですか?
>>862
うーん、そんな速いかな。
(ドライバーの上手下手はおいといて)
減加速のポイントが違うから速く感じる罠。
・・・かも。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 09:52 ID:II+C0HNM
いや〜、昨日はいい天気で実にキモチヨカターヨ。
でも、最近セブン増えた気がする。
俺も街中で偶に1〜2台見る時有るけど
知り合いのタイヤ屋さんが言うにはもっといっぱい走ってるそうだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 10:28 ID:X/m7GiZ8
あんまりいっぱい走ってほしくないなー。そのうち珍走DQNセブンも出てくるかなー?
いつまでも「特別」でありたい・・・・。
いや、こんな考え良くないのは分かってるけど、正直な気持ちです・・・。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 10:40 ID:SMzPHbPh
社会的な圧力に屈する人も多いから、依然として特殊な存在
であるには違いないです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 11:30 ID:II+C0HNM
お、俺、もしかしたらDQNセブン海苔って言われてたらど〜しよ〜。
素行の悪いことはした覚えはないけど・・・・(´д`;)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 15:57 ID:X0FymKHi
オプションなんかで特集されたら増えるだろーねー。(一時的に)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 16:00 ID:II+C0HNM
あ、一回だけREVスピードって本に見開きで載ったんだよ。
確かマイスターカップのマルゼンセブンとS2000のエンジン積んだ
ケーターハム。
白黒のページだったけどね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 16:05 ID:mJ5wNxMv
これから先もそんなに増える事は無いよ。
持ってるだけの人は増えるかも知れないが。
なんたって、エアコン無いし顔汚れるし(w
そんな苦行のような車が、どんどん売れるはずが無い。
そして、この車の良さも理解されにくいし。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 16:10 ID:II+C0HNM
>871
それを聞いてちょっと安心。

あ〜後関係無い話だけど俺のセブンいっつも国産って言われる〜。
なんで?って逆にこっちが聞くと、「右ハンドルじゃん」って・・・。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 17:47 ID:X0FymKHi
なんでエアコン、内装、リアシート無しの86乗りなんかはセブンの方に来ないのかな?
オレはそのパターンなんだが。
みんな、前の車何?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 18:12 ID:II+C0HNM
>873
86乗ってる奴は結構セブン好きな奴多いと思うよ。
実際、結構話し掛けられたことも有るし、すれ違う時とか
色々意識してる人も多い。
俺は違うけど友達のセブン海苔は元86海苔です。
875a:02/04/15 23:16 ID:rPWfuHmB
age
876たか:02/04/16 00:29 ID:65wBW6NY
ケントエンジンの素のセブンがもう少し安くなればなあ…。
日本で売っているセブンってレースというか飛ばす専用モデルになってる気がします。
元々車体が軽いのだから下手すりゃ軽のエンジンでも飛ばせそうだ(w
紀和がオリジナルで国産エンジンで組んだのを安くだしてくれないかねえ(願
実家に置けるなら長期ローン組んででも買いたいっす。
フレイザーに660ccエンジン乗っけたの有ったよね・・・。
たしか。
878おっちゃん:02/04/16 00:49 ID:spqSr36N
>876
セブンはいっぱい売っちゃいけないのよ。

誰が見てもぶつかると危ない構造。
ウェーバーつけて触媒なくて排ガスクリアしてる訳ない。
タイヤははみ出してるし、ヘッドレストがないのもあるし、
元々が合法でないんぢゃけど、ほとんどのクルマはそれを
更に違法改造してある。側突なんかできるわけない。

ってわけで、売れちゃって“極めて限られた人が乗る
例外みたいなもんだから”って言い訳が出来なくなったら、
即刻車検通らなくなる。

横腹にでっかい触媒つけて、巨大なヘッドレストつけて、
タイヤを全部覆う不恰好なでかいフェンダーつけて、
しかも調子悪そうにパスパス音してる陸事用車検スペシャルの
姿見たら情けないのなんのって。
あれが標準の姿になったら誰も買わんよ。
879たか:02/04/16 01:24 ID:65wBW6NY
>>おっちゃん
車検スペシャル7ですか…観たいような観たくないような。
確かに路上を走ってはいけない象徴のような形ではありますね。
安くて下手に売れちゃうと車検が通らなくなるとはある意味すごい車なのか。
私が買えるようになる前にガソリン車無くなりそうですから貯金するしかなさそうです。

でもかなり前からケントやローバーKのエンジンばっかりの気がしますが他のエンジンは積まないのですか?
ホンダB16とかは逆転だから積めないのはしょうがないけどトヨタのエンジンは正転だから…。
少数の供給はしてくれないのですかね?
880けんと:02/04/16 21:16 ID:rcx7iiLd
ageついでに
>879
トヨタのユニットはフレイザーが積んでるよん
4A-Gと3S-Gだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:27 ID:YRFX29e5
ちなみに3S-GのRSはケータのVX−Rより速いよね。
882a:02/04/16 23:07 ID:frP06hk4
age
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 13:38 ID:zErXTivx
だから3列シートだってば
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 16:52 ID:NZik/Xq8
ホンダのバイクエンジン積んだケータってなかった?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 17:24 ID:+4J+cN3a
あるよ、黒鳥ね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 17:25 ID:ooM/CX7g
あれって正式にラインナップされてるの?
887なな:02/04/17 19:18 ID:P0nO814u
やっぱ7を飼う/買うのはひとつの夢だね。がんばれ7海苔。
888888:02/04/18 06:00 ID:LE98sQI4
888
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 12:11 ID:sOlrhE5g
age
890水漏ればーきん君:02/04/19 01:27 ID:C39sDVbZ
あげておきます
891疑問符:02/04/19 12:58 ID:G/zi8deI
あげとこ
892a:02/04/19 21:36 ID:nlfvAP0w
age
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 11:40 ID:D3s1gcoW
age
894a:02/04/20 22:37 ID:pMjekZcp
ageとこ
895V6ヵマロ@ダウンヒラ─:02/04/20 23:08 ID:Qbnh2Yi1
http://www.laminarauto.com/index1a.htm
セヴン乗りの人!!これ興味無いですか?
基本はRX−7のツインターボロータリーですが、
な、なんと650馬力の3ローターエンジンもオプションで用意されているそうです!( ゚д゚)ポカーン…
これはマツダ好きにもちょっとしたニュースかもしれまへん…
896ばーきんくん:02/04/20 23:15 ID:uQj8EMco
age age で1000を目指すスレとか言われると辛いのでageついでに近況を

水漏れの修理をようやく本日実施。冷却水をぬきホース類を外し
プーリーのボルト4本をラチェットではずしポンプ本体のボルト等を外して
ポンプを撤去。残ったパッキンの残骸をスクレーパーで削ぎ落とし、
ポンプ、エンジン側、パッキン両面に液体パッキンをごく薄く塗布し締め付け、
外したとこを元に戻して作業完了。正味1時間ぐらいかなあ?  あっけなく完了
今日は少しだけエンジンを回しましたが漏れはなし。

漏れの原因は回転軸部のシール切れのようです。またもともとのポンプのインペラ−は
鋳物ですが交換部品のほうはプレス品のようで、見た目ですが交換部品のほうが
性能がよさそうです。交換したポンプは銀色のまま。
あとでペイント塗ったほうがいいのかななどと考えていました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 23:27 ID:+O02qhSM
いいなぁ、楽しそうで・・・(TдT)
俺も早くホスィ・・・
ボーナス出ないと買えないの・・・今は我慢。
898ばーきんくん:02/04/20 23:59 ID:QyieYqPJ
ボーナス もうちょっと先ですね  僕の場合も納車が12月末

10年間乗ってるシビックは一度も故障が無くおかげで自分で基幹部分を
さわった事がないしエンジンルームがぎっしり詰まっててさわりたくない
セブンはその点でハードルが低いですね。シンプルで解りやすい

中古のセブンですが壊れても面白いYo
age
900うなぎのねどこ:02/04/21 21:06 ID:W30pR9Wq
今日は珍しくアルミ磨きい徹しました。
きれいになって満足、満足!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:11 ID:5t7HMFxT
age
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 21:56 ID:tjrfbERD
セブンって以外と最低地上高が高くて
待ち乗りで、下擦ることはめったにないけど
やはり、車高調節できるサスが欲しいです。
いまのは、スパックスで硬さは変更できるのですが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 23:21 ID:4VZNJZDX
ageとくか。

スパクスて車高調節できるのもあるよね?
あれって付け替えできるのかな?

漏れのスパクスは減衰調整ネジが馬鹿で、ぐるんぐるん回ったな。
安かろう悪かろう....なのかな?
ageるぜ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 10:05 ID:lMdp/K5s
俺のは車高調整出来るぞ、スパックス。
サビサビだけどね(w

ageです〜。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 13:50 ID:OS5t2AQJ
今日峠でスーパーセブン乗った60近いじいさんとすれ違った
すごく満足げな顔してたよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 16:33 ID:lMdp/K5s
おーい!セブン海苔の方々はGWの予定はいかに・・?

俺?う〜んまだ決まって無いんだよね〜。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 22:29 ID:Jn5IvfZj
>>907
ヘッドオーバーホール(藁
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 01:33 ID:xI8brr58
>>907
あ 阪神巨人戦見に行くくらいがgwの予定・・・。

1.まだ修理ついでのカスタムから帰ってこないのでGWは乗れない模様
2.まだカスタムついでの修理から帰ってこないのでGWは乗れない模様

さてどっちが正解だ?
ところで最近は改造のこと「カスタム」って言うの?
なんかDQNみたいで違和感が・・・。
スレ違いに付きsage
>>911
改造と言うと眉をひそめる世代が存在するから(汗。
改造=違法改造ってな考え方が主流だから。

言葉を濁す意味でカスタムって言うことが多いと思うな。
まあ無難だし。
912ばーきん君:02/04/25 12:20 ID:giBBmC1w
GWにはガレージが完成します。家から離れた空き地に(田舎ならでは)
中古のイナバガレージを置くんだけど、電気を引いてぼろテレビやステレオも設置して
冷蔵庫やソファーもどこかで拾ってこようかな  イヒヒ・・・・

などと考えています。うーん楽しみ
913907:02/04/25 17:11 ID:gG8lUDtF
>>908,909,912
サンキューで〜す。
なるほど、皆さんそれぞれですな。

ワタクシは面倒なミッションオイル交換でもしますかね。
あ、5/5はチケット貰う予定なのでオールドナウに行きます。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 19:07 ID:/Lbh5xnx
>>912
それは楽しみだね!!男の城、作って下さい。壁に工具、揃えたりね!
それとテレビとビデオとパイプベッドは必需品だよ。(エロビデオ鑑賞用)
ちなみに鍵と窓のカーテンを忘れずに・・・・。
915age:02/04/26 10:28 ID:+c5ZpWH2
age
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 11:57 ID:yJZeWcjS
3列シート化
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 18:22 ID:ls/biXud
さあ!いよいよGW突入!
ageて帰ろうっと。
age
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 02:02 ID:GkuGuozp
バーキン、オートトレーディングのHPにのってるね
http://www.autotrading.co.jp/1.0/BIRKIN/rjjvqh000000styl.html
何時から載っていたんだろう・・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 02:09 ID:HKemkD01
おれんとこカーボン屋だから、カーボンモノコック化
500万で真剣に考えてもいいよ。
921 ◆R5fZcq3w :02/04/27 07:42 ID:mYQaa3ZT
さーて、休み前にヘッドを仕上げるか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 08:05 ID:uUpjny1t
TVRは、カワカムリのスーパーセブンです。
92370:02/04/27 18:12 ID:9QogQf/Z
ドデオンの足といっしょにするのはちと失礼かと、、、
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 18:13 ID:9QogQf/Z
いえね、TVRに失礼じゃん?、ッテ意味。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 09:18 ID:RlTX4JP2

 リフトで上げて、下から見るとやりたいことは殆ど同じという感じです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 20:59 ID:JsseGPfj
質問〜。
みなさんはセブンは遊び?趣味?専用の車で別に普通の車があるんですか?
それとも町もコンビニもお買い物も全部セブンでいっちゃうとか?
そこんとこどうしてますか〜?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 21:21 ID:6Kn6W8af
ミニバン持ってます。
ナビ、布団装備(w
セブンの反動か?
age
>926  ていうか セブンだけの人の話きぼー
セヴンオンリーな人って

無理して買っちゃった
or
普段は車が必要無い

って感じなのでは?と想像してみる。

私は、某セダンが普段の足です。
931おっちゃん:02/04/29 05:32 ID:3lOF0fDy
ようするに、929はセブンだけの生活を始めたもんかどうか、
迷っているわけ?
セブンほしーっす!!
予算的には中古しか買えないけど

でも田舎なもんで、近所にセブンおいてる車やが無いっす。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 17:14 ID:FvRN/Zjh
足車は普通のセダンですね。
今日、タイヤがパンクしました。
934おっちゃん:02/04/29 17:22 ID:bKGGXoTY
今セブンは買い時ぢゃろ?
ケータのケント積んだやつなら200くらいから探せるぢゃろうし。
一応お奨めは94年以降のド・ディオンV型、あるいは87年以前のリジッド。
リジッドなら安いぢゃろ。軽くて速いし。
エンジンは1700OHVがイチオシ、次点はは1600OHVぢゃろうなぁ。
疑問符君は買ったのかなぁ?
どなたか、関西および中国地方で、お勧めのショップとかありませんか?
まじでセブンほシーっす。
教えて下さい。
>>931
買ったら買ったでどこでもセブンで逝っちゃうよ
他にポルシェやベンツ持ってるならそっちも乗るが
937けんと:02/04/29 22:40 ID:hVXaG/Jz
>936
>買ったら買ったでどこでもセブンで逝っちゃうよ
確かに。
俺はセヴンでビール買いに行ったりエロビデオ借りに行ったりしてる(藁
ちなみに足車もあるけどね(黒間四区)
天気が良い日の休日はほとんどセヴンで走っております。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:42 ID:A/JQtb8B
昨日、岐阜の美並ってとこにスーパーセブンが
いっぱい集まってた!ついつい見とれてしまったよ。
>>935
広島のバ○○ァン以外
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:50 ID:XMZ/lbNj
ちわー!
休みの日に乗ってたらセブンとすれ違ったよー。
たぶん1700SSのアルミ/グリーンだな。
向こうの車の人も俺のセブン見てたかな?
やっぱ気になるよね、人の車って。
unn
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:53 ID:Bpt8rm/n
おっ、波乱の展開。
どして、どして??>>939
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:55 ID:XMZ/lbNj
>>939
そこになんかされたのか?
944935:02/04/30 12:54 ID:4AozIlY3
>>939
その店でなにかあったのでしょうか?
>>942
>>943
>>944
なにかあったとか言えんが、そこだけはやめた方が・・・
被害者の会結成しませんか?(藁
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 16:22 ID:XMZ/lbNj
>945
被害者の会作るぐらいひどいのですか?
ウ〜ン。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 00:44 ID:J6p9vwN/
俺のセブン220hp 
せっかくの休みなのに雨かよ!

大人しくアルミ磨きしてます…。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 18:37 ID:HEv4IneM
>>947
素直に、「羨ましい・・・・。」
ところで次スレ立てるの?悩むね・・。
1000取り合戦せず、マターリ行こうね!!
ところで誰かセブンのAA創れない??
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 21:05 ID:UeJEDste
>>947
エッヘン,オレのはJPE!(ウソ)
スンマソン
951 ◆R5fZcq3w :02/05/02 10:04 ID:p9s+pC7Y
ケントでもがんばれば170馬力はいける。
凄い労力が必要だけど。

どっちにしろ、ベルト交換の必要のない170馬力はある意味で
魅力的だ・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 12:52 ID:VElg+ijV
お天気あげ(´∀`)
953疑問符:02/05/02 20:51 ID:rZxUx990
5/10ガレージ着工
完成後本腰入れて探します
へたれなので屋根ないと不安 笑
954疑問符:02/05/02 20:58 ID:rZxUx990
本当はとっくに完成している筈だったのに
お役所絡みで遅くなってしまった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 21:40 ID:K0oU0zGG
最近カキコなかったんで心配してたよ(ほんのチョット)>疑問符
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 23:16 ID:yMfSfHF0
だれか俺のバーキン買ってくれん?
94年式 走行13000Km ブリテッシュグリーン(ノーズがロータスオレンジ)
レーシングスクリーン使用 マフラー、アルミ(RSワタナベ) ノロジーホットワイヤー
ノーマルパーツあり 機関良好

ずばり130万でどうでっか?
957 ◆R5fZcq3w :02/05/03 02:54 ID:Tm2KcayK
>>956

80万ならかいます…。
4AG乗せる用に。
958蓮乃家円数:02/05/03 14:52 ID:HkyeQCEW
>949
前スレあたりに貼っておきましたが。
今日もいい天気・・・なのに仕事とは。
漏れのまわりセブン乗りが多いんですが、何故かみんな変態です。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 21:47 ID:wKpAv1RX
>>959
あっ、オレも変態。
会社の後輩からは「変質者〜っ」て呼ばれてるYO!(鬱
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 22:16 ID:ZvCqahMk
そうですか?
ボクの周りのセブン乗りざっと15人,みなさん素敵な紳士&淑女ですよ.
書き込むと名前ばれちゃうような速い人たちが山盛り.
>>960
でしょでしょ〜!?やっぱね〜。変態多いですよね?
あ、でも正直に変態を認める>960さんはいい人だね(´ー`)

>>961
うわ〜、漏れの知り合いとまったく同じこと言ってるよ!
その人はねぇ、雑誌の取材依頼が多くて困ってるんだって!
でもね、一度も掲載された雑誌は見せてもらった事無いんだ・・・トホホ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 01:07 ID:v13Qxpx2
緑の萌える季節。そろそろ俺の相棒の活躍する季節だ。
単純だが堅牢なエンジン。単純きわまるパイプフレーム構造
おや? 久しぶりの起動で機嫌を損ねているのか? キャブの調整をすると
すぐに元気なエグゾーストノートを響かせる。調子はいいようだ
マフラーはあってないような物なので少々近所には気を使う

今日は積車で行くが街中では珍しいのかじろじろ見られる。
こんな物が珍しいのかい??

しばらく行けばここは俺のホームグラウンド
野にはびこる雑草ども 俺の愛機がなぎ払ってくれるわ!!!



わが手足のように旋回するわが愛機は
32cc2ストロークエンジン搭載の強力草刈機
本日は晴天なれど セブンはガレージの中
ばーきん君の連休の1日はこうやって過ぎていくのであった・・・

明日は雨らしい  悲しいage
964バー金:02/05/04 01:32 ID:3RMv43Do
(T_T) age
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 19:22 ID:tTdVYh+a
1000目前age
966おっちゃん:02/05/04 19:46 ID:ARZB/qE6
セブンスレとしては初めて1000でないかねぇ。
なんだかんだと色んなクルマに乗ったけど、
やっぱワシセブンが一番好きなのよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 20:36 ID:vpuQQS54
いいねぇ,963.おもしろかったから age.
でもそんなパワフルな芝刈り機が暴走したら怖いかもね.
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 04:12 ID:aL+hu1Il
教えてくんさい。バーキンについている40パイウェーバーですが、キノコ状の
ロングファンネル(社外品)を探し中。以前ハイパークロスのカールファンネル
購入しましたがサイズも適合品の40パイを買ったのにも拘わらず、キャブ中へ入りません
でした。合う奴ドッカに売ってないっすか?
969疑問符:02/05/05 05:38 ID:4FWMmCCL
次すれあたりでご報告できるとおもいます
(不測の事態が発生しなければ)
970おっちゃん:02/05/05 12:03 ID:H6cbTwjx
うーむ。いよいよいくのかな?
971疑問符:02/05/05 15:06 ID:4FWMmCCL
下見しています 少し目を養ってからあたっく!
・・・ガレージ早くできないかなぁ
区画整理地なのでややこしかったのですが
やっと解決しました
焦って外れ引かないように自制を言い聞かせる
このごろなのです 笑
972おっちゃん:02/05/05 17:26 ID:nA3fP3jN
楽しみぢゃね。ワシでよければ相談乗るよ。
うーん。こういう話はよいねぇ。
973疑問符:02/05/05 18:57 ID:AqXOlfPr
恥ずかしい話ですが寝ていても夢にでてきます
大丈夫か?自分・・・
応援感謝!まだこれだっていうのには会えませんが
がんばります
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 20:50 ID:jaisGJjJ
床はコンクリなんか張るの?だったら断面を凹状にして簡易ピット作ったら??
ガーン、ごめん。sageた方が良かったね・・・。
976疑問符:02/05/06 02:50 ID:DkDt24w6
コンクリート流しますが
幅5720と小さな物なので掘り下げは
断念しました
977おっちゃん:02/05/06 03:19 ID:r8gA0iLn
セブンは一発で上げられるジャッキがほとんどないんぢゃよね。
レース用のは、入るけどタイヤが浮くかどうかくらいしか上がらんしね。
確かバンザイからとんでもなく低いジャッキでとるけど、30万超ぢゃから…。
978疑問符:02/05/06 07:08 ID:NdId06Ut
すろープでもだめかなぁ
979ミニ2号:02/05/06 10:50 ID:dBkaBePN
>>956
友人がほしがるだろうなあ(130万)
でもそいつはエリーゼ乗ってるので教えてやんない 放置!

ガレージいいっすねえ
床は出来たらケミクリートなどの床材を塗れればイイですけどねえ
(オイルが染みこまないし)
980疑問符:02/05/06 11:39 ID:9tADT9Qb
そちらは検討してます
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 13:30 ID:M87wqN8N
一応セブンが出てくるCM

http://gotonext.gi-ga.net/upbbs6/source/up0052.avi

スレ違いかな?(w
982おっちゃん:02/05/06 16:29 ID:446sTcJv
>978
ぴんぽーん。スロープを使うのが正解ぢゃ。
後は、別のジャッキを一度ロアアームにかけてあげてから
本格的に上げるって方法があるね。
ワシの主治医のトコには一発ではいるジャッキが一台だけあるのよ。
残念ながら古すぎてメーカーがわからんのぢゃ。
でも、マサダかナガサキなら何とかなるかも。
983疑問符:02/05/06 19:08 ID:oqaI6f2C
安心しました 一度あげ
984疑問符:02/05/07 09:36 ID:l8eajz/3
保全
985うなぎのねどこ:02/05/07 17:58 ID:aJr/7zw/
連休中、とうとう雨に降られた。しかも夜。
レーシングスクリーン化してからは初めての雨。
でも、諦めて開き直ると意外と楽しかった。
周りの車の人たちはアブネー奴って思ってたんだろうな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 09:57 ID:wMQmncKx
わたしも降られた  レーシングスクリーンに坊主のSタイヤ
ゆくーり走ったよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 13:52 ID:d53U5w9W
ノーマルスクリーンでも雨漏りとか乗り込むときに濡れるので
レーシングスクリーンの方がカッパやヘルメット準備してるので
体は濡れないカモ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 18:42 ID:unYcPEya
a
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 18:47 ID:P/qUQMVz
TOYOTA7はどーよ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 18:59 ID:2n4Q9aPP
990GET
991うなぎのねどこ:02/05/08 22:45 ID:35rgCzKZ
カウントダウンあげ
992ばーきん君:02/05/09 00:04 ID:rYR4+eRC
次スレたのしみですね

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 01:19 ID:7ErbGFIY
次スレどこにあるの?まだ立ててないの?
で、初の1000に向けて・・・、993!!!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 03:47 ID:aZ983m92
さぁ、今こそ1000ゲトーの時だ!
(ageてみる)
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 03:49 ID:8XlQ69+h
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 03:57 ID:5FQ4i7mN
8
997疑問符:02/05/09 13:50 ID:fsI3UAYh
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 13:54 ID:eGnVfd4V
998いよいよだ(・∀・)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 13:55 ID:1J2QgMzb
a
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/09 13:55 ID:1piaTndL
999かな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。