ツアラーVについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いいよねツアラーV。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 00:02 ID:c46dS6LC
スバルサンバーディアスツアラーV?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 00:04 ID:bllyWxVN
C35ローレルクラブSターボのほうがイイ!
今更何も語ることはない。
R34に一票。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 00:06 ID:sHW1R0Ve
そのクラスのセダンで走りを楽しめる車はなかなかないよ。
MTでターボだし。
俺も欲しい!!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 00:10 ID:Qu20QyQj
別にイラネエ…ガイキチが乗るクルマだそりゃ。
>>5
禿同です
R34 4枚GTターボ最高です
速いハコはスカに決まってます
ツアラーVなど相手になりませぬ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 00:13 ID:nyRy4KCd
>>8

いや、相手になるだろ。いろんな意味で(ワラ
101:01/11/08 00:13 ID:q2rmLNH0
走る、曲がらない、止まらない(藁
でも好き
ていうか最近はフルエアロ、爆音マフラーのドキュンしか乗ってるの見た事ないけどなにか?
速いんだろうがオヤジ車のイメージが付きまとう微妙なクルマ。
乗ってる奴はちょっと勘違いしてる奴が多い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 00:19 ID:C9LILZUf
いい車だとは思う

でも一人で乗るには大きいなぁ・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 00:48 ID:pT33D7VX
アスリートV海苔ですが入れてもらえませんか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 13:28 ID:qxHhmzNk
税金ケチってハイパワーを楽しもうなどと考えるドキュソが乗る車だな。
こんな下らん車に乗る奴らの気が知れん。ツアラーV買うなら3.0の
グランデG買うわ。クラウンアスリートもVとGの価格差が3万円なんだ
からアスリートGしか考えられんだろう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 13:32 ID:3UHbDhQx
某スレの1ですが,スレッド乗っ取られたような気がしてやってらんないんですが
17内山田教頭:01/11/09 14:27 ID:aBI39pIB
ルーラソG海苔ですがなにか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 00:29 ID:9KdHAxhF
ハンドルが重たい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 00:35 ID:Kr45xOrA
ツアラーV好きです。
迫力あります。デカイし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 00:39 ID:FoaCZGSj
>>15
ケチる程今税金違わないじゃん。2.5と3.0では。
それに今はマークIIに3.0はねーべした。
ケチるとかじゃなくて、単に好みの問題でしょ。

まっ、そういう俺はアスリートG海苔
21むだい:01/11/10 00:41 ID:MDASI/Bk
ダークグリーンが好みだが何か?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 01:20 ID:9KdHAxhF
俺のはパールWだがなにか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 01:24 ID:DxXNIqq2
スーパーホワイト2の羽根無し、室内にハイマウントストップランプ
付いてるけど、どーよ??
2414:01/11/10 01:45 ID:4c8LeX1W
>>15
1JZのターボのワゴンなら何でも良かったし、
べつに税金ケチろうとして2.5にしたわけでもない。
500万の内の3万しか違わんのなら好みのグレード選ぶだろ!!
そういうお前コソ何乗ってんの?
何で100系ってクレスタだけツアラー系なくなってルラーン(だったっけ?)に
なってしまったのでしょうか?
サービスマニュアル見て初めて、ツアラーV≒ルラーンGということを知った。

自分は100系チェイサー(V)乗ってるが、最近タイヤの山が
だいぶ減っていて、雨の日はホイルスピンが止まらない。
タイヤ変えなきゃ・・・。
色はクリスタルパールマイカ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 01:29 ID:czCd7125
100系もGOAじゃなくてノーマルボディの方がよかったな〜
前と後ろが柔らかくて乗りにくく感じるよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 01:33 ID:GStH99QT
インテRにゼロヨンで負けるツアラーV。
ついでにサーキット(筑波&日光)でも完敗のツアラーV。
NAに負けるなよ。トヨタ渾身のスポーツセダン。(プ

PS。
プレリュード、ステージアにも勝てていませんでした(爆笑
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 01:34 ID:EPnPViJ6
チェイサーツアラーV カッコイイ!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 01:35 ID:GStH99QT
走るシケイン = ツアラーV

遅くてウザいからサーキットには来ないでね。
公道でもイキがって飛ばさないでね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 01:38 ID:KY8hiN94
低速ではトヨタ車にしてはちょっとステアリング重めかな。
ボディも今の水準で考えるとはっきりいって弱く感じる。
ただエンジンはいいよ。
ATとの相性も抜群。
この車MTで乗りたがる人も多いみたいだがATに限ると思う。
車から降りた時にやたらとエンジンの印象だけが残っている車だった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 01:38 ID:c39OM/t4
遅くてもチェイサーツアラーVはカッコイイ!!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 01:41 ID:GStH99QT
もう一つ言うと、ツアラーVは現行セリカにすら負けてたよ(ワラ
日光にて。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 01:44 ID:GBTGugvT
たかが一戦みたのをさもすべてのようにいうな。
つくば1分三秒とかあんじゃん。デモカーだけど・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 01:45 ID:GStH99QT

TOYOTA motorsports

爆笑。
ツアラーVポテンシャルは高い
エンジン性能・ハンドリング性能から見れば
ライバルは
R34で言えばGT−TというよりもGT−R
だな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 11:24 ID:24w1asmc
GT−Rがライバルっていいすぎでしょ(藁
GT−Tあたりが妥当じゃない?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 11:48 ID:oSyYWdar
 あのデカイボディを日光で振り回す方が大変でしょ
ツアラーVの最大トルクはR34GT−TどころかGT−Rより
も上
ボディ剛性もR34並・R33GT−Rよりは上とオレは思う
39名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/11 17:47 ID:9N4ZWe/P
トヨタ馬力鵜呑みしてもだめだろw
実際ベスモで34のGT-Tとゼロヨンやったとき負けてたし
バトルではドンケツだったしな
まあ アリスト買えない人のためのワンランク落とした車だな
実にトヨタらしい車だとおもうぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 17:51 ID:9sXQwR6S
>>39
ベスモ信者は逝っていいよ。
41:01/11/11 17:53 ID:oRwdE6XX
通はルラーンG。
素人にはお薦めできない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 17:55 ID:J9rHvryb
 ツアラーVは首都高を攻めていた頃、よく、見たけれど、
結構、後ろから、ルームミラーでコーナーのトラッキングを見て観察したけれど、
シャシーの限界が高そうな車だったね。でも、普通に乗る分には良いけれど、
改造している車を見ると、足とエンジンのバランスがずれているクルマもあったから
ブーストUP程度で止めておいたほうがいいね。
 あと、GOAだとはいえ、側面衝突に弱いので、飛ばさないように。電信柱に横から
刺さっているクルマを目撃したことが・・・。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 18:02 ID:9sXQwR6S
100系前期はカコイイ。後期はダメ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 18:08 ID:9sXQwR6S
中古の相場って今どのくらいだろ?<ツアラーV
できればリアスポ無し+室内ハイマウントブレーキランプで乗りたい。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 18:13 ID:BUpNdCFC
>>43
なんで?マジレスキボン
ツアラーVがほしいから頼む!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 18:26 ID:vngWDs6W
>>44
人気車なので高い
200以上はする>100系
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 18:29 ID:VlX1je8K
>>45

外見は前期と後期でテールランプが違うのではないかな
あとエンジンの方はタービンが違うかったような。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 18:34 ID:gcecytbI
>>46
GAZOOでみたけどほとんど200万以下だぞ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 18:36 ID:vngWDs6W
>>48
わるい
MT以外眼中に無かった
ATは安いかも
あと年式は10年以降で見積もってみた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 19:23 ID:gcecytbI
>>49
うん、ATの前期型だと150万きってるのが多い。
あとMTはほとんど出回ってないね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 19:27 ID:BUpNdCFC
MT で走行三万以下ぐらいだと軽く260万〜300万する
しかも俺の欲しい黒(ダークグリーン)がなーい(泣)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 20:15 ID:ZomsAyKd
100万以下になるのっていつ頃だろぅ
ATでいいんだけど
オヤジが好きで、でもおばちゃんが普段の買い物の足にしか
使っていなかった様なのあればいいな〜

100万以下ならエンジン載せ換えよっか良さそうだから
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 21:48 ID:WQMr1ZCS
>>39
ベスモ信者は行ってよし。
あてにならんので・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 23:41 ID:cLEBRNLE
MTはタマ数が少ないから高いよ。特にマークUは高い。
ATだと、単なる「加速装置つき」マーク2です。
それ以上のものでもそれ以下のものでもありません。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 00:19 ID:8MlwvrWE
>>55
「加速装置つき」
誉めていると感じてしまう漏れはアホ(w ; ネーミングいいです
つあらーV
ATでいいんじゃか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 00:47 ID:USkzov2g
AT車のブローオフの音が好き。逝ってよしですか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 01:09 ID:0sUItTxj
ハンドリングを求めるならツアラーVは辞めよう。
R34スカイラインセダンGTターボがおすすめ。
ブースト計、油温計、電圧計が標準装備だよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 01:20 ID:JHsYiI6K
>>42
だから新型はセダンになりました。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 01:30 ID:aiAaS1Na
>>45
 前期TRDスポ海苔ですが、思うに

 前期の方がテールランプがカコイイ つか後期はモロ、レジェンド(だっけか)
 後期のツアラーのシートの柄が謎っぽい
 後期のアンバー照明がウザイ
 後期の助手席シートベルト警告灯が安っぽい
 後期のフロントグリルがなんとなくデカく見える
 後期のFバンパーに入っているラインがなんか違和感

後期のうらやましいところ

 前後タイヤ前にフェアリングが付いている(結構効くらしい)
 ハンドルが3本スポーク
 内装が前期より黒っぽい

 以上、まあ主観ですが、  
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 01:45 ID:0sUItTxj
ツアラーV乗りさんに質問

ローレルのクラブSをみると煽りますか?(爆)
友人のローレル乗り(現行C35)がよく煽られるそうで。
ていうかローレルはマイナー車ですか?

峠を攻めて走ることあります?(ドリフトでなくて)
ツアラーというと高速飛ばしてるイメージあるもんで。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 16:16 ID:9Gg1BA7/
ツアラー系のリヤスポレス車は人気なんですか?
ダークブルーマイカのツアラー系がシブイ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 18:59 ID:uGFLXhMZ
ただのツアラーにつけるVのマークが前にオートバックスに売ってたんだけど
あんなのつけるひといるの ?
俺は売ってるの見ただけで笑っちゃったよ。
6543:01/11/12 19:17 ID:DjW7vmxM
>>45
その回答は>>61と全く一緒です。なんか後期はぬめ〜っとしてるんだよね。
>>61さんケコーンしようか?(w

>>64
そらあかんわ(w<オートバックス
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 19:25 ID:iaHPkLjw
いいじゃん別に
漏れ違う車だけど、、、
上のグレードの車への憧れで付けるんでしょ?Vマーク
憧れがなくなったら車なんてただの乗り物になっちゃうよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 19:27 ID:eQTt/eYX
>>66
憧れるのは結構だが、詐称までするのはいかがなものか。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 19:29 ID:PVJBVJmm
ツアラーVに爆音マフラー付けてる車よく見るけど、
低回転の音きたなくねぇか?
回せばきれいな音がするけど。
俺が付けてた柿本Rはいい音だったぜ…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 19:40 ID:iaHPkLjw
>>67
違法なの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 19:56 ID:iRklPivj
価格のわりにイイ車じゃねーな買って3ヵ月で飽きたよ
まぁ国産じゃこんなもんか
後で知った事だが足回りやボディー完全に下のグレードと一緒なんだな
ショックの伸び縮、スタビ程度の違いしかなくてスポーツか(藁
ただの2.5乗ってる奴の方がマシだな
糞EGにターボ付けてハイパワーセダンってか?(ワラ
小便くせー車だなとっとと売っちまって良かったよ

買いたいって奴 勘違いして買わない方がいいぜー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 20:01 ID:eQTt/eYX
>>69
ご立派な判断基準をお持ちのようですね(ワラ
私なんぞ器が小さいもので、同じ合法でも、
なるべく笑い者にならない人生を歩みたいって思ってしまいますよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 20:03 ID:DjW7vmxM
>>70
本当にオーナーだったのか?
7369:01/11/12 20:12 ID:Ye1OwvYu
>>71
おしえて欲しいから書いたのに、、、
まぁいっか(藁
エンブレム付けかえるだけでそんなにムキにならなくてもいいのに、、、
はじめて2チャンにレスしたからしたから御手柔らかにお願いします

バッジみたいに簡単に付けかえられる物だとその日の気分で
簡単に付けかえられると結構面白いかも
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 20:31 ID:DjW7vmxM
>>73
車に詳しい人に見られると恥ずかしいもんです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 20:32 ID:wIiVU5jH
チャーミーVなら皿洗いに愛用してますが、何か?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 20:34 ID:cqfhY0sa
東名高速追い越し車線を我が物顔で占領している車、
ベンツ、BMW、アリスト、ツアラーV。
これらの車は後からパッシングしても絶対に退かない。
皆、東名下り、御殿場インター手前の400R、350R
300Rで大減速、カモにされてる。セルシオも追い越し車線
の住車だけど、早く走れない。
これらの車のオーナーの根性は良くない。特にツアラーV海苔
は何を勘違いしてるのか分らぬが、マナー最低。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 20:38 ID:XjHFXtMc
DQNが増えない様にチェイサーって生産中止になったの知ってる?(藁
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:19 ID:8uYKIJGL
DQN車になっちゃったからTOYOTA自ら駆除したんだよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:20 ID:4B6PPi0h
ヨタ社のスポーティーカーって乗って楽しめるところ全くないから
皆生産中止にすれば良いのに。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:21 ID:qqdYdXYh
イタズラされやすく盗まれやすい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:27 ID:C8vS3Gtr
アタシそうなの、この前の夜もすっかり酔ってしまって
イタズラされて奪われて捨てられたわ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:31 ID:C8vS3Gtr
アタシとツアラーVとオンナジと言う事ね。ヤダー! ツアラーV
なんて。せめてアリストとオンナジと言うことにしておいてね。
御願い。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:40 ID:C8vS3Gtr
アタシの小学生の頃の同級生、そう中学から有名私学イッタ子。
この子フェアレディZっていわれてるんだって。昔から品があって
綺麗だったもんね。GTR乗ってる子に追っかけられてんだって。
イイワネー。アタシ?ツアラーV海苔が来るけど嫌!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:48 ID:cIDrhwGZ
kkっこるぁ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:53 ID:zWFxHKSX
>73
縦読みかよ、、、鬱氏脳
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:57 ID:5rB2rSRv
>>84
アタシ83だけど、あんた何に乗ってんの?うちに来る?
ツアラーVなら捨ててきな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:59 ID:BNFcqJBX
Vってか?あぁ〜〜?
VかVなのか?何が何でもVなのか?
逝ってる自分でも何逝ってるか分かんねーよ!
氏ね胆尾田閉与太海苔
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 22:24 ID:fLU3zBgO
ありゃりゃ、だいーぶ糞スレになってきちゃったなぁ〜
せっかくいいスレだと思ったのに・・・

>>68
たしかに高回転はいー音だね。高音の。
俺はトラス○のddを付けてるんだけど、2000回転で急に静かになるんだよね。
ほかのマフラーもそーなんの??
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 22:33 ID:YfprV2D/
糞スレV
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 22:38 ID:YfprV2D/
>>88
一つ教えよう
吸気(インテーク側)をイジルと高回転時でもイイ音が出る
「ぷぉぉぉ〜〜ん」や「かぉおぉーーーーん」等(変な表現)
多分共鳴しているからだと思う
音のチューンは自分でポイント探せばどんなエンジンでもイイ音出せる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:46 ID:RAVNJAeM
マターリ乗るんならいい車だよツアV
92アルテ海苔☆:01/11/12 23:49 ID:5hBAK6vr
攻めても楽しいぞ!厚いトルクがイイ!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:52 ID:RAVNJAeM
>92
ノーマルの足で攻めるのはコワイヨ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:58 ID:/rAyzuwB
ツアラーV
調子こいてかっ飛ばして、効かないブレーキで止まれず壁に激突する車。
95アルテ海苔☆:01/11/13 00:00 ID:0AIA9t8R
足とパッドくらい替えとけYO!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 11:38 ID:U5HB3nLw
BMWエンブレム付けた痛いチェイサーツアラーV。

派手なエアロ装備&ボーボーマフラー付けた痛いツアラーV。
だがマフラーのせいか、低速トルクスカスカなので
フォレスター&インテR&カルディナGT-Tにすら直線でちぎられる(藁

そういえばノーマル仕様のツアラーVってほとんど見かけないな。
9768:01/11/13 12:12 ID:7ieVyIrT
>>88
俺が付けてたマフラーは、低回転だといい感じに重低音が響くけど、
高回転は純正に近いような…
回したときに、N1系のきれいなサウンドが出ない。
ツアラーのブレーキ、スバル車から見ればかなりまともだけどな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 12:15 ID:ArbMmgS3
>>96
BMWエンブレム付けた痛いチェイサー
そこまでやったらむしろアッパレかと
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 12:17 ID:ArbMmgS3
2ポットでしょキャリ
むしろ2.5のSにあれ付けてVにはもう少し
まともなもん付けろって思うが
良くも悪くもハイパワーFR車。ウデがないと乗りこなせないよ。
10288:01/11/13 13:05 ID:tk2Q4+Ut
>>97
サイレンサー2個付いてたんじゃない??純正みたく。
メインパイプも細かったとか・・・
俺のは真ん中に1個しかないし触媒外してるから回せば回すほど
いー音すっけど。
>>100
たしかにショボ過ぎ・・・
でも、サイドは結構効くんだけどね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 15:45 ID:pmIxgRIa
ギャランVR-4じゃだめかね?
10468:01/11/13 17:37 ID:7ieVyIrT
>>102
触媒レス?ワルだな〜…
俺のは確かにタイコ2つ付いてたな。
メインパイプ径は80パイだったような…
細くはないっしょ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 17:50 ID:XraGS0LS
>>101
VSCのおかげでその辺のオヤジでもなかなか事故りません。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 19:08 ID:+ev4YIJD
100系前期専用トムス製エアロはカコイイ!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 19:09 ID:YtKbttce
http://www.toyota.co.jp/ms/cart/index.html
 、、、、洗脳???
チャンピオン争いに猛進?????(爆笑)
トヨタ勢は最高5位だよ....猛進????
だったらフォードは?ホンダは??なんて言うのか?
http://www.sky.sannet.ne.jp/motorsports/cart/21ranking.htm
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 19:14 ID:l7Am0BVu
>>107
超進
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 19:19 ID:v88ZNk4d
>>105
ツアラ−VにVSCなんか入ってたっけ??
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 19:24 ID:f6NnoKXs
>69
 漏れは TRDグリルとノーマル(前期)グリルを
ときどき気分で替えてるyo
 以外といい気分(笑)さきっちょのチェイサーエンブレムも
付けたりはずしたり、部品でもう一つ買って、違う模様にしてみたり
まあ、小技ですな、要は自分が楽しいと思えばいいんです
 周りに迷惑なのはダメですが

>96
 >BMエンブレム
 どこかで読んだんだが、販売からウチもBMWみたいな車が欲しい
という要望が出て、作ったのが100チェという話、真偽の程は不明だが・・・
 というわけで、この話知っていて付けてるなら、
なかなかのジョークではないかと思う、

  
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 19:34 ID:XraGS0LS
>>109
入ってなかったっけ?
もしそうならオレは知ったか鬱氏。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 19:36 ID:5z46PKz1
>>111
入ってるよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 19:57 ID:u9IeZCy6
>>112
入ってないよ、3000グランデGのみ。

ツアラーVノーマルで乗ってる人少ないよね。
俺はノーマルで乗ってるけど車高が高くて格好悪い・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 20:04 ID:XraGS0LS
>>113
入ってないならツアラーVも魅力あるな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 21:16 ID:539p3jYI
>113

 JTCCでセンノーされた人は
下げないと気が済まないの(笑)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 21:34 ID:szsF1sKY
上の方でR34GT−Tと比べてたみたいだけど
ツアラーVってそんなにトルク太いの?
R34GT-Tって35程度しかなかったよね?もちっとあったかな?

ツアラーVならチェイサーが好きだな。デザイン的に。

これはツアラーに限らないけどドキュソなVIP仕様でやたら煽ってくる車いるんだけど
爆音でうるさくってイヤになる。
しかもやたら踏んでる音するんだけどめっちゃ加速悪いじゃん。
何か勘違いしてるんじゃないの?って思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 21:37 ID:0lp0/fYl
>>116
そのクラスならそんなに変わらないかと
2.0ターボに比べてって意味でしょ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 22:00 ID:ylCNxdCL
>>115
JTCCって何ですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 22:13 ID:539p3jYI
 5年ぐらい前やっていたツーリングカーレース
4ドアの量産車ベース
 http://www3.ocn.ne.jp/~obara/page12.htm
トヨタは コロナ、コロナEXIV。チェイサーで出場していた
ニッサンは サニー プリメーラ、
ホンダは アコード
 最後2年は、ホンダが逃げ、ニッサンが撤退し、トヨタのワンメイクみたいに
なってしまったが、FFのエクシヴとFRのチェイサーで、なかなか見応えが
あった。・・・んだけどなあ

 
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 22:23 ID:FmgmIxfN
>>109
多分TRCの間違いだろう。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 22:24 ID:FVE/0/Lv
>>120
ま、レースで速い車が自分の車だとうれしくなるよね
漏れはアコードCD海苔だったので、JTCCでアコードが
無敵だったときは正直ウレシカタ(w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 23:23 ID:FVE/0/Lv
>>120
ま、レースで速い車が自分の車だとうれしくなるよね
漏れはアコードCD海苔だったので、JTCCでアコードが
無敵だったときは正直ウレシカタ(w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 23:26 ID:5dGu9y0Q
JZX100/ルラーンGにMTがあれば・・・
12588:01/11/13 23:44 ID:vc0e6scm
>>104
たしかに細くはないね〜。俺のと一緒だし。
そのサイレンサーの中身がストレートじゃなくてトグロ巻いてるとか??

ツアラーVは排気効率を上げればタービンの負担が減って寿命が伸びるって
雑誌なんかに書いてあったんで、触媒カットしてます(藁
126BMWみたいな車:01/11/13 23:55 ID:v1rZod//
>>126
ダサイ…ダサイ…
また文がすごくダサイ…
つーかツアラー乗りって服ダサイよね
ユニクロオンリーって感じ(ゲラ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 06:26 ID:29zA8QJ4
>>126
ここまでやってくれると別にいいんじゃない?とか思うけど。
BMWのエンブレムとかつけてるんだったらツアラーVのエンブレムは外して欲しい。

BM乗りからは「所詮バッタもん」
チェイサー乗りからは「BMかぁ・・・あれ?チェイサー?よくやるな・・・」
ツアラーV乗りからは「・・・よ〜やるわ・・・ばっかじゃねぇの?」

ってとこかね?
まぁVIP仕様よりはマシか?(たいしてかわらんがな・・・)
でも「BM並に金かかってるんだぜ!」はイタイ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 12:04 ID:96Nqu4rK
VSCは前後期の3.0Gに標準で後期の2.5(ツアラーS、Fourを除く)にオプション
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 12:12 ID:YL6W7bbv
>>126
ここまでやるとバカをアピールして走るようなもんだな(藁
つか横にわざわざガキが入るように写しているのがキショイ
13168:01/11/14 12:19 ID:nZ7QDy6U
>>125
そーなの?
俺が見た本では触媒カットすると、ブースト圧上がり過ぎるから
ブーストアップ段階での触媒レスはNGって書いてたよ。
だから触媒は残したまま
13288:01/11/14 16:28 ID:f1XZx4Or
>>131
ありゃありゃホント??
純正CPはどんなに吸排気効率あげても0.8か0.9までしか
ブーストが上がらないんだったよね??たしか・・・

でも、やめらんないって。あのブーストの立ち上がりとレスポンスの良さは。
燃費悪いケド・・・
13368:01/11/14 17:17 ID:nZ7QDy6U
>>132
いや、確かもっと上がるような…
何が正しいのか分からなくなってきた。
でも、待ち乗りとかちょっと飛ばす程度のときは、
触媒ありのほうが音は良くない?
13488(ドリ野郎っす):01/11/14 22:58 ID:I00Tzj3l
>>133
そーだったっけ。俺も適当に覚えてるなぁ〜(藁
ちゃんと調べてみますわ。

たしかに街乗りじゃ触媒アリの車検対応のほーがいーかも・・・
爆音だと回りの目が・・・踏みたくてもためらっちゃうし。
でも、カッ飛ばす時やドリフトする時は絶対に触媒レスのほーがいー!!
13568:01/11/15 12:55 ID:6yhVtDp/
>>134
確かにドリフトやってもゼロヨンやっても、
検対だと音的に盛り上がりに欠けるなぁ。
やっぱり高回転時の独特なサウンド(芯のあるシッカリした感じの高音)は、
触媒レスだからこそ出せる音なのかな??
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 12:59 ID:kEN5A7Nw
TOURER-Vマンセー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 13:00 ID:8Px8kea2
オッサン車マンセー
13888:01/11/15 20:36 ID:7I5wjTIh
>>135
タブンね。会話出来ないくらいに。
触媒あってもソコソコいー音するけど、ナイほーがよりいー音がするでしょー。
低回転じゃドキュソと変わらんけどね・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 20:52 ID:EQZvy5h9
マフラー変えたら上までよく回る?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 22:38 ID:ZrqiSFP3
>>139
多少はネ。
1JZって言うエンジン自体RBほど回るエンジンじゃないんでマフラーぐらいじゃ・・・
ノーマルよりはよっぽどマシだけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 23:14 ID:oHmsuAz0
シフトストロークが長い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 00:27 ID:6ru0maxH
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 00:30 ID:u98ZzNt0
VIP系のセドグロよりか全然いいけど
街で必要以上にウォンウォン鳴らしたり煽るのやめて(;_;)
一部の人だと(DQN?)だと思うけどね、、、
車好きだから走りたいの分かるけど詰まってる時は大人しくして
道が空けた一瞬をついてスパーーンと走り去ると
スポーツセダンのVってやっぱりかこいいな〜って感心するんだけど、、、
それでこそ後ろのVの文字も光るって感じ(藁

スマソ通りすがりの戯言です
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 07:40 ID:MVnvmtAD
100はATが一番。
出足の良さは抜群。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 13:59 ID:2+RQQKd5
>>142
迂闊にもWARATA
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 14:01 ID:9nShhltN
>>142
激しくワラタ
>>143
セドグロもツアラー系も似たようなもんじゃん
DQN御用達
スカイラインあたりの走りを極めてるのとわけが違う
ただ直線飛ばしてるだけ(笑)
もちろんまともなツアラー系もいるけど街中じゃ少数だね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 16:48 ID:J0P37git
>>104
パイじゃなくてファイだよ。
もちっと数学勉強しな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 17:08 ID:GQKpyi2L
>>141
アルテッツァとドッチが長い?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 17:12 ID:GQKpyi2L
>>148
ついでに言うと数学に限ったことではないと思うのだが(苦笑
15168=104:01/11/16 19:07 ID:ScgojDYx
>>148
ファイが正しいのか…
俺の周りの99%ぐらいのヤツがパイと発音しているもんだから、
パイが正しいと思ってた…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 19:20 ID:+ZnYwtVI
π「パイ」
φ「ファイ」
パーツショップの店員でさえパイと言ってるね。
不思議だ。AMGと同じような物か。。。
15368=104:01/11/16 19:24 ID:ScgojDYx
>>152
もうパイでいいじゃないですか…
お願いです、もう許してください…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 20:27 ID:HmqZx3In
>>149
アルテさわったことないからわからんけど、ツアラー長いよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 20:29 ID:AJiGd1zt
>>154
充分許容範囲
S15NAよりも短いし
アルテよりもシフトはスポーティだと思う
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 21:05 ID:9NiXjxW+
154>>
インテRからの乗り換えの為、
ツアラ−がもう少し短かくて
キレがあればイイのですが・・・
でも妙に軽いアルテよりぜんぜんいいよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 21:11 ID:dm+/3DO5
トヨタのスポーツ風味の車結構乗ったけど、

セリカ=MR−S>>ツアラーV>>>アリスト>>>>>アスリート>>>>>アルテッツァ

だったな。

ツアラーVは結構運転してて楽しかった。パワーも十分。
総合的には高評価。


アルテッツァはマジでクラウンよりもヘボいと思った。
15888:01/11/16 21:50 ID:JGWluCmt
>>148,152
JISでは「パイ」って言ってた気がするけど??
君は「俺、100ファイのマフラー入れてんだゼ」って言ってるの??
キミらのツアラーは下駄車にしてないだろな?
漏れのツレはほぼ通勤にしか使ってないようす。
走りに逝けYO!
アルテッツァってクラウン系のシャーシ使ってるんだって。
正確には97年に出たアリストからの新FRシャーシらしいけど。

アリスト=クラウン=プログレ=ブレビス=マークU=ヴェロッサ=新FRシャーシ
100系マークU=旧FRシャーシ

>>157さんの評価から推測すると
トヨタの新FRシャーシはたいしたことないってことだよね。
旧シャーシのツアラーVの方が評価高いって事から見て。
ツアラーVって低速からトルクあるからATでも乗りやすいね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:21 ID:1qwW+FG+
2400rpmで38.5kgf・mって凄いやね。
163GC8:01/11/16 23:23 ID:e85K4a4R
>2400rpmで38.5kgf・mって凄いやね。
 なんだそりゃ? マジですか?
 もうブーストかかってるの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:30 ID:1qwW+FG+
>>158
JISでは「まる」って読みます。
「ファイ」でも「パイ」でもありません。
q
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:12 ID:Lk4iYV2b
>>159
マターリ走る事も出来る車。
それがツアラーVです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:24 ID:5L8vYGqf
>>163
かかってるんじゃないか?トルク曲線みるとほぼ
2000rpm以上は平行線。凄いフラットなエネルギ特性だ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:52 ID:cyEK4e8t
>>163
かかってるよ。
かなり下でもタ−ビンまわっているもの
おかげで街中でも運転ラクだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 13:49 ID:BY+LBgDd
つあら〜まんせー
170ツアラーV:01/11/17 23:54 ID:JqovaJuz
凄いフラットなエネルギ特性はATに最高。
ATでTRCOFFでホイールスピンするし。
燃費5km位だけどみんなのはどう??
>>170
うちの(AT)は5.5〜6.3km/L。
通勤使用、渋滞付きなのでこんなもんかな。
長距離(高速・下道半々ずつ)だと大体10km/L程度。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 01:09 ID:aK5vD69p
>>170
いわゆるサンデードライバーだからATでマターリ走ってるけど
イイ車だよね、ツアラーV。
高速での追い越しなんかもストレス感じないし、万人向けっていう
意味での扱いやすさはポイント高いと思うよ。
燃費は街中で6前後。高速10いかないね。あんま期待してないから
こんもんかなと。
難点は100系後期からメーター類がオレンジに光るようになってて
目が疲れることかな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 02:29 ID:UvbusyKO
サブスロットルのカプラーってどこにあるの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 03:06 ID:vuYXXV/J
>>170
自慢げにホイールスピン(プ
やっぱドキュソカーやね(ププ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 03:20 ID:JJaOo+ul
フラットなトルク特性とかって、それって全負荷時の話でしょ?
肝心なのは中負荷時の特性じゃないの?
特にATとのマッチングを語るのなら
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 03:40 ID:V2al+knS
ツアラーS(100系後期)のATが欲しい
2500のNAでATが5速ってのがソソル
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 03:43 ID:5Fs+DyT7
せっかく載るのならMTなら?
せっかくの「スポーツ」セダンだし
17888:01/11/18 03:44 ID:S4fkTwGn
>>173
運転席側のストラットの上にあるよ。
スロットルからたどって行くば分かると思う。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 03:47 ID:V2al+knS
>>177
わざわざMTが設定してあるから、ツアラVのMTってのも考えたけど
正直あそこまでの性能はいらない。
俺、別に峠でドリフトしたりサーキットに行って走るわけでもないから。
アルテもRSよりもASに萌える人なんで・・・。
180177:01/11/18 03:59 ID:d1QjbRVr
>>179
なるほど、そういう事ね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 04:02 ID:Dd1LT0g1
ツアラーSにもMT欲しかったよ、俺は。
182177:01/11/18 04:02 ID:d1QjbRVr
無いのか・・・知らなかった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 04:07 ID:V2al+knS
で、ツアラー(2000cc)にはMTが設定されてたり・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 04:07 ID:h0Am6w6D
>>183
あるよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 04:11 ID:V2al+knS
あるよね。
なんか良いな2000のツアラーのMTって・・・。
このくらいが俺の性能で使える限界なんだよな、実は…。
でもそうなるとアルテのASの6MTが気になる(w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 04:22 ID:d1QjbRVr
ツアラーVでもっと居住性を考慮してくれたら欲しいんだけどな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 04:36 ID:h0Am6w6D
>>185
実は漏れは2000のAT。遅いけど実用レベルは十分
友達は2000のMT。かなり羨ましい
あんまがんばって回すとエンジンルームから
悲鳴が(汗 しかし頑張らないと営業車に抜かれる(藁
アルテの6MTは街でもどこでも楽しめる車だと思う

>>186
漏れの車ペダル付近幅55cm営業車カローラ60cm
FFだからかもしれんが内装が結構圧迫している感じ
膝付近は60cmカロラ65cm、、、なんでやねん(藁
意外と見落としがちな点
188ツアラーV:01/11/18 09:22 ID:KrAyzgb3
>>172
>100系後期からメーター類がオレンジに光るようになってて目が疲れることかな
そうなんだ、確かに白の方が目にやさしい感じ。
320kmまで目盛りあるけど…(笑)

2000のMT結構気持ち良かったよ、TRDマフラーついてたけどね。
JZX110なんかは2000のMTはあるのかな??
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 15:38 ID:6eDsxIAf
320kメーターってやたら明るいのよね
 乗せた人に必ず明るいメーターですねって言われる
、でその次に なんか数字が違うんですけど・・・と
大丈夫です ファッションなので(笑)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 22:34 ID:H8NSlqAI
漏れの320は普通だよ。TRDだけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 22:41 ID:YQROY/JS
ツアラーまんせ〜
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 22:42 ID:37dODYLN
>>189
以前、どっかのスレで書いたが、ビンテージカー乗ってる
おじさんが250km/hまで切ってるスピードメータをつけて
おった。漏れが「あはは、ちょっと大げさですね」と問うた
ところ、「この速度計はね、夢を刻んでいるんですよ」だってさ
結構カコイイと思わない?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 22:42 ID:XXEEnRL/
もうツアラーVのような
車はトヨタから出ないんだろうなぁ・・・
ヴェロッサやIR−Vは何か違う・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 23:35 ID:oHP1cqGu
サブスロットルいらねー
100のツアラ−VでマルチAVステーション付いてるんだけど、すごく熱もつのが気になる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 00:54 ID:I0YT++fO
>192
結構どころか、最高じゃないですか、いいですねエ こんど使わせてもらいます
漏れにとっちゃあ、ぬゆわ以上はマジで夢の領域だし(笑)
GT浪漫じゃないけど 旧車海苔サンってのは、表現が豊かですねえ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 01:59 ID:noTUg0Gq
ノーマルでリミカットするとどれ位で走れるの?Vって
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 02:08 ID:I0YT++fO
220kくらいと聞いていますが
199198:01/11/19 03:59 ID:XGCcgn9q
>>198
レスありがとうございます。
チューンドだとどれ位なんですかね?
ついでに100kまでの加速タイム知りたいのですが、、、
すみません教えて君で(^^;
あ!に(・∀・)ひゃーく
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 04:24 ID:XgUWfhd4
>>193
>ヴェロッサやIR−Vは何か違う・・・
そうなんだよね、見ても欲しいという気持ちが全然ない。
エンジン同じだし、サブスロットルも変更してかったるくなったみたいだし。
202 :01/11/19 06:39 ID:1eyqmn8m
100系はリミッターカット・吸排気で250は軽い(社外メーター)
それ以上まわすのは辛いというか怖い。
ちなみに最低限いじっても、5速7000回転で270前後。
それ以上望むのは辛いね。
203  :01/11/19 07:06 ID:xSuHgoFD
HKSレーシングサクションキット騙されたと思ってつけてみ
一番体感できるパーツだと思われ(タービン交換以外で
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 10:02 ID:Z56IL6Fn
トヨタは全般的に嫌いだがツアラーVだけは欲しいと思った。
有りストみたいに糞重くてただパワーだけがある車よりよっぽどいい車だ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 10:15 ID:n/p2XS1w
>>204
>糞重くてただパワーだけがある車

ツアラーVも正にソレですが。
アリストよりはマシだけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 23:42 ID:gnjQSTEj
俺は100系マークUのツアラーV乗ってるけど、みんなは?
やっぱチェイサーが多いのかな〜
アルテに比べたら、いい車。アルテはユーザーをなめきってる。
ツアラーVはターボついてるからトルク太くて(低中速側)ATでも乗りやすいよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 00:24 ID:aM0IphGq
煽りじゃないので、気に障ったらごめんなさい。
6気筒ってかったるくないですか?
俺はどうも性に合わなくて、また4気筒に乗り換えました。
確かに4気筒はガサツな感じはするけど、そこがまた可愛い。
6気筒はスムーズに吹け上がり、乗り換えた当初は、スムーズさに感動した
けど、すぐ飽きちゃった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 00:45 ID:mP4g6eEU
>>208
俺はその逆ですな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 02:13 ID:73zQMdjl
>>203
ネッツ多摩でHKSレーシングサクションキット付きの新車売ってたよ。
330Vとか言ってたな。

http://www.netztama.com/index2.htm
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 02:29 ID:se+3Viih
>>208
それあるよね6発はかったるい。
静かなセダンとしてのエンジンなら6発は最高だけどね。
でも振り回すとなると4発のほうがトルクがガン!ときて面白いよね。
RBは乗ったことないけど、あの6気筒はマークUと違って楽しそうな感じ。
排気音がいい感じで。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 02:33 ID:wZN1+xdU
あのさチェイサーは今、新車で買えるの?
地元のネッツ店にカタログあるんよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 02:39 ID:kH+PtP1j
VにRB載せた人っていないかな〜
すっごく興味あるんだけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 08:59 ID:STBvkEIl
ノーマルシートって腰痛になんない??
しかし昔から柔らかいシートだよね。
レカロ付けてます、ATでマターリ走れます。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 16:46 ID:SGnWEsxC
>>212
アバンテとアバンテロードリーは買える。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 18:48 ID:2qY9H5Xv
TRDスポーツシートは体のデカイ人でも入りやすいですが
サポートは弱め、あとポジションが高いので、
背の低い人でもおすすめ、 
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 21:11 ID:BjyeX+1h
23 の
羽根無し、室内にハイマウントストップランプ
付いてるけど、どーよ??

って気になるけど どーよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 23:34 ID:uJjjGOcg
この車相変わらず中古の相場高いよね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 23:38 ID:BFZiHKOF
ツアラーVは
大人のセダンでありつつ速い所がウリだからなぁ
過激なの欲しいやつは違う車いくだろうしね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 00:32 ID:ZxkeFKAb
たまに90クレスタで筑波サーキットを走るが、
スポーティーな車に囲まれると、かなり浮いて見える(藁
221100ツアラーV:01/11/21 09:32 ID:LbKPpsCp
大人のセダン、そうそうあれだけ静かで速いのはいいね。
マークU、ベロッサなんか大人のセダンって感じじゃない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 12:43 ID:az7a8w29
>>221
わるい。漏れもツアラーV好きだけど
下の2台と比べて大人とも感じないが、、、
それよかV海苔だと色々車につけてる人いるじゃん
あっちの方が余程子供の車に見えてしまう

いやほんとにV好きなんだけどね。。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 12:49 ID:P8YX26vD
ツアラーVってどんな車?写真ある?
22423だ:01/11/21 12:51 ID:SXBaSVIg
>>217
何が気になんの??それが気になる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 13:10 ID:VslL46mC
はたから見るとかなり笑える二人
>>223
過去マークU、チェイサー、クレスタに搭載されていたグレードです。
オヤジセダンだけどとっても速いんです。
現在は中古でしか買えません。
ツアラーVが大人のセダンだって?

子供騙しセダンの間違いだろ、この車音痴(プ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:52 ID:kyeLnZ1f
Vあげ
229100ツアラーV:01/11/21 20:46 ID:/ZKS1428
アルピナ欲しいんだよな、本当は。
加速じゃ負けないけどな。
23090ツアラーV:01/11/21 21:24 ID:6Vq5ApKo
平成7年式JZX90マークUを売りたいんだけど相場どのくらい?
ちなみに色はダークグリーンMIO、5MTです。
走行距離5万キロ、無事故無補修です。
オイル交換は5000キロごと。いじっているのは吸排気系と車高調くらい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:23 ID:TEMVc/JE
>>224 だって 自分のにもついてるんだけど
カッコわるいなぁ だっさいなぁ て自分で思ってるけど
はたからみて どうかなって
気になる
はずそうか・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:26 ID:mY0r75ww
マーク2系はそもそもオヤジ車

オヤジ車なんだから大人の車でも間違ってはいないと思う(w
>>230
つまり代弁すると
全然いじっていないしオイル交換してすっごく程度いいから誰か高く買ってよぉぉ〜〜〜ん
って事ですね

買わねーよ!バーカ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:41 ID:z94vDL7W
>>233
別にいくらで売れるかきいてるだけじゃない?
>>234
じゃあ言ってやる
90Vなんか50万がいいとこだな
23623:01/11/22 00:03 ID:/gP9ZE3+
>>231
俺もカッコ悪いと思う。
買う時に付いて無くて、調べてみたらメーカーオプションで外してある
って事が分かってこりゃー珍しいやって思って買っちゃった。
結構外してる人っていると思うケド・・・
同時に車高ダウンとインチアップは必須だけどね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 00:05 ID:8Q8x/2qb
>>233は逝ってよし!
>>237
へーへー逝ってきますよ〜だ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 00:32 ID:8jRQV8iZ
ツアラーとかツアラーSにVマーク付けてる
偽者がいるって聞くけど、見分け方が判らん。
外見全く同じに見える。特に社外品付けてたら、
100系運転したことないから、全く判らん。おしえて。
>>239
糞が!キャリパー見れば一発だろ!
それと室内のACコントロールパネルだ!
わかったかいボウヤ
241239:01/11/22 00:59 ID:B/wyDEMk
なるほど。同じツアラー系なのにACコントロールパネルが違うのか?
>>241
んだ、漏れの車覗き込むなよ(w
ちなみにツアラSとVは同じACただのツアラだけ違う
あーそれとスタビも付いているなV
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 01:04 ID:F/2mvS71
グランデ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>V
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 01:09 ID:HuohtsPe
>>239
ケツ煽ってやったら、脱兎のごとく逃げるのがVじゃないのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 02:48 ID:NGxi9v4H
おまえの軽自動車でか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 02:51 ID:/+GZYdtk
自分、国道沿いに住んでんだけど
ボンネットが潰れた100系ツアラーV陸送してるのよく見る。
たぶんスピード出しすぎて止まれず事故ってるんだろうけど
それにしてもツアラーVは事故率多いような気がする。
中古屋に並んでるツアラーVは半分ぐらい事故車なんじゃないのって思うね。
247100ツアラーV:01/11/22 09:10 ID:UtKwauE1
>>246
>ツアラーVは事故率多いような気がする。
同感、あの車、サーキット走行する車じゃないよ、フィスコ走ったけど
止まらないよ、パッド交換くらいじゃ。
コーナー攻めるのも重過ぎだしでか過ぎ。
使い方は直線番長が一番。

>ツアラSとV
フロントサスペンションメンバーブレースがついてないな。
http://www.poweraxel.com/trd/news/news98/trd46.html
>>247
ボデー一緒だからただのツアラでもメンブレ付くよ
ただしその他三角の留め具?が必要
ツアラSの方がマフラぁ細くない?
250100ツアラーV:01/11/22 21:20 ID:urCTjPnc
ツアラSはリモコントランクオープナー付いてないな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 23:17 ID:jE3jEvS9
Vにおすすめのホイールとダウンサス教えて
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 00:23 ID:q2YNRS7v
オレ、TE37の17インチ ダウンサス使ってないけど
車高調入れてる。
いろんな意味で、ホイ−ル軽いのはいいネ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 00:39 ID:ExVNzRac
ツアラーVマンセー
100のツアラーSとVはACの噴出し口が違う。
Vはスイングレジスターが付いてるから、
噴出し口の上にスイッチがあるYO!
>>254
あれは簡単に交換出来るよな
一箇所配線かますだけでOKだし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 05:34 ID:S0McbMOQ
オレ、SE37の18インチ、サスはTRD
轍がつらいぞ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 21:34 ID:k9037tRd
age
俺のツアラーはアリストVEのメッキアルミとテインの車高調
>>258
漏れのツアラーはメッキアアルミとボインの車高調
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 12:40 ID:v7tcAbvJ
>>242
Sにはスイングレジスターがついてない。
261S14:01/11/24 15:02 ID:waqhBGdZ
jzx100チェイサーにT&Eフルエアロカッコ伊井
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 21:43 ID:ojMPmYv7
マークUのヤマハバージョン?みたいのカッコいいよね。
お金が有れば欲しいんですけど・・・。
>>262
?そんなのあるの?
おせーて
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 00:49 ID:LzuUAlPM
ヤマハコンセプトとか言う81時代のヤツですか?

110系でそんなんでたのか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 01:49 ID:e2wii4Kq
>>262なんだけどモデリスタっていうやつ。
ディーラーHPにのってるから調べてみてください。
ハイフロータービンのやつかい?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 03:55 ID:n+8qyJRu
110系かっこ悪いよな〜
チェイサーの新型でないかな?もちろんツアラーというグレードありで
更にイカツイ顔つきで出てきて欲しいな。
ただモッコリしてつり目だけの車はいやだな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 18:49 ID:RYuwkY8z
昔ベストカーの予想イラストで出ていたチェイサー

もしあのままで出たら買い換えようかsとオモタ
 今から思うとあれはウインダムっぽかったよな
チェイサーは100で終って正直よかったと思う
あ〜漏れの100マークUチェイクにしてーよ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 23:21 ID:USat7Yhx
age
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 13:11 ID:1GkI5e4T
>>261
おまえT&Eの従業員?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 15:19 ID:KJJNq1v4
jzx100チェイサーにT&Eフルエアロカッコワル伊井
100茎はドキュソ御用達車になってしまったな
275zx10:01/11/27 17:28 ID:tO/35Zyv
>ドキュソ御用達車
特にMT乗ってるのが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 21:52 ID:SL/R0h1J
>>275
AT限定でツアラ−乗ってるの?

プッ!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 21:57 ID:mMFa25ui
ATだっていいじゃん。
AT限定免許は別だが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 22:08 ID:K21Cw8g3
ツアラーオーナーの恥だどこかにぶつかって痛い思いをすることを祈ってます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 23:15 ID:jUPS7eT6
>>278
ネタでしょ
基本的に無駄。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 23:41 ID:mvtTfQot
>>278
HKSマフラーとターボタイマーは、
まあいいとしてリモコンエンジンスターター&ナビ

ドキュソとしか言いようが無いな。
>>278
・・・。

見かけたら近づかないように気を付けるよ。ナンバー書いてあったし・・・。
ちなみに漏れも八玉子ナンバー区域在住(一緒にしないで。)のツアラーV(AT)海苔。
大黒埠頭で週末ドキュソ仕様の展示会しているよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 16:48 ID:4p925bos
ツアラーVにお乗りの皆さん。
>>278のリンク先のようなココロ強い仲間がいて幸せですね!
カコイイ(ワラ

基本情報
Yahoo! JAPAN ID: tourer_kun
名前: 佐々木伸治
住所: 東京都八王子市
年齢:
未婚/既婚: 独身
性別: 男性
職業: 夜のお仕事
メールアドレス 非公開

興味・関心
俺の愛車100系マーク2ツアラーVは世界最強・最速だぜ!!
趣味は俺の前を走ってる車をクンクンとピッタリくっついて煽ること。
「恐怖のつあらー君」と呼んでくれっ!!
バトルやるならいつでも受けてたつぞ!

最近のニュース
最近ついに念願のマフラーを交換!!
「ドォォ−ン!!ドォォ−−−−ン!!」
どうだ?かっこいいだろ?280馬力を軽く超えてるぜ!!

好きな言葉
「ラッキーセブン」
だから愛車のナンバーは
「八王子301ち・777」
ツー!!ゴーインドゥー♪♪
287八王子:01/11/28 22:43 ID:xu10pxJh
公開プロフィール、本名なのかなあ??

おれも八王子33ナンバー区域在住(一緒にしないで。)のツアラーV(AT)海苔。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 15:46 ID:tg5h/KFc
シアラーV
ノーマルじゃ足弱過ぎでしょ、、、
煽りじゃないのよぉぉ〜〜ん
足回りなんて、どーせ変えんだからイーじゃん。
ちなみにオイラはテインにしてるけどチョット硬いかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 02:54 ID:jLacaZH+
漏れはHKSハイパー2MAX
デフォルト値でもいい感じ

トムスの補強鉄骨入れる
サス変える
ブレーキホースとパッド変える
タイヤ17インチ、幅2サイズ上げる
 これだけ?でなかなかカッチリしたいい感じになります
本体を中古で買って余裕があればやってみてはいかがでしょう
お金があればメンバとサスアームのブッシュをTRDのに
変えるのもいいかもしれません、
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 03:12 ID:ZmzJUUaz
異音とかってしないの?
足かえたりして
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 19:31 ID:EFAWyOQw
ダウンサスだけじゃだめですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 23:53 ID:fWSbe8it
100系マークUにばっちり似合うホイールおせーて
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 01:34 ID:G1A0joZD
>292
 291です、うちのは何の音もしてません、取り付けは普通にジェームス
でしたけど、

>293
 車高調とか減衰調整タイプじゃ無くてもいいと思いますよ、
ただ経験上ローダウンスプリングだけというのはあまりおすすめ
できませんです、
TRD入れてましたけどやっぱりゴツゴツするし(許容範囲ですけど)
人乗せたりすることが多いならちゃんとローダウン
スプリングに対応するダンパも入れたほうがいいですよ
 というわけでわしはしろーとなので、専用設計謳ってるヤツをいれて
満足してますにゃー
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 21:53 ID:wpigzu6U
ホイールは885ダロ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 22:07 ID:d8hQmO7r
100前期ツアラー系のシマシマな内装が嫌い。
評判の悪いオレンジメーターは簡単に白に替えられるし、買うなら後期だな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 23:14 ID:NOohQs/f
マークUは後期の方がテールランプがかっこいいよね
そうそう後期のテールランプ見た後に前期のテールランプ見るとデザイン的に浮いて見える。
そんな俺は前期のオーナーだったりする。
300八王子:01/12/02 09:08 ID:z0IxNrDr
>>299
チェイサーはテールランプ前期が良いな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 09:10 ID:8l+5ldMZ
100刑はデザイン的にちょっとチグハグだった部分があったね。
そういう俺は90と100刑の元オーナー。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 09:33 ID:FAoYNdrc
>>299
チェイサーのマイチェン直後は後期型のテールがすごく変に感じていたが
見慣れてくるとどっちもいい感じ。
そんな自分は後期型オーナー・・・。

マーク2もどっちとも似合ってるからよし(?)
ただ、クレスタは前期のほうがすっきりしていていいと思う。

100系全車種ともに、ブレーキランプが眩しい。
303 :01/12/02 09:37 ID:C19LKMoo
オーリンズのショックアブソーバーにビルシュタインのスプリングにしたけど、
街乗りではソフト、高速コーナーではかなり踏ん張る。
ノーマルの足回りだと、高速道路のコーナー手前で大減速だからな。
>>302
その眩しいブレーキランプ内にHID入れてる奴がいる(藁
305:01/12/03 00:03 ID:/vZyQvYL
V海苔は定期的にあげてくれよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 00:25 ID:iYWKANvS
全体的なバランスが悪すぎる。トヨタって直線番長作るの好きだね。

SにMTがあればな・・・バランス的にはSの方が断然上だね。
307302:01/12/03 01:01 ID:jDSFKvMk
>>304
どーやって入れてるんだか・・・。
それよりもHIDって点灯後明るくなるまでに一瞬の間があるのに
ブレーキに使っても支障ないのかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 01:04 ID:Nsocfxwl
>>307
304はHIDとLEDを勘違いしてるんじゃないか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 02:18 ID:Vwt7bjfQ
>>308
おれもそうオモタ。
HIDは点灯と消灯を繰り返すと寿命が短くなると言われているから、
ブレーキランプなんかにした日には・・・
ちゃうっつーの(藁

>ブレーキランプ内にHID入れてる←

だれもブレーキランプにしてないよ。あぶないって(w

知り合いの山奥の別荘行った時外灯全く無くて
バックする時なーんも見えないから

(-_-)ブレーキランプにしたら突っ込まれるって、、、
>>307
後ろに穴開けてアルミホイル挟んでプラバンで塞ぎなおして
ハンダコテで溶かして付け直した
311302:01/12/03 08:12 ID:jDSFKvMk
>>310
いやー、ブレーキランプ内って書いてあったからてっきりブレーキかと(w
バック用なんて考えつきもしなかったわ。
作業要領分かりました。thanx!

なお、リアでHID点灯してるのを近場で見たらビビると思う。


メーターの色を白、エアコンパネル等の照明をグランデ仕様にしたいと思う今日この頃(後期)。
アンバーの照明ってしばらく見てると眠くなってくる・・・。
312310:01/12/03 12:49 ID:U1gzAlBC
>>311
Dラーで冷陰極管だっけか?(ウル覚え)
あれ買ってくればすぐに白にできるよ
勿論メーターバラシしないといけないけどね
ま、簡単に言ってバソコンのバックライトと同じ
細い蛍光管なわけ

エアコンパネルはLED(だったとおもた)か
豆電球みたいのが個別で外れるから
必要個数をDラーで買ってくればこっちも
簡単に交換できた筈

バックHIDは公道じゃ絶対使えんわな(藁
後続車に殺される(w ;
313302:01/12/03 21:59 ID:jDSFKvMk
>>311
冬ボーナスで余裕があったら部品買ってやってみますわ・・・。

余談ながら、昨日ディーラー逝ってATF¥5kで換えてきました(走行30000km、1回目は15000km時)。
本当は来週(ボーナス後)になったら逝こうと思ってたけどたまたま営業の人から電話があり
何となく聞いてみたら「今週末限りのキャンペーン価格で¥5k」というので、すぐに電話を切りそのまま
ディーラーへ逝ってきました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 23:17 ID:44i7VikA
CARトップとかいう雑誌にシフトフィール悪いって書いてたねマークU系
315>>312:01/12/04 00:41 ID:vPvJ1KkZ
>>エアコンパネルはLED(だったとおもた)か
豆電球みたいのが個別で外れるから
必要個数をDラーで買ってくればこっちも
簡単に交換できた筈

マジですか?明日早速伺います。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 01:12 ID:EpvSv0xM
>>315
Dラーだとそんな細かい部品の事まで知ってるかわからんが
センターから左右の4個のネジ外してカプラー外してACパネル引き抜く
裏側のネジ4つ外し真中の繋ぎ目の所ツメ外せば
(上側のべろを引き上げて真中で折る様にすると前後に分かれます)
ACパネルの裏側にアクセスできる
そこに6個茶色の丸あるから(豆電球だった)ひねって引き出せばいいだけ
って、確認の為今自分のばらしちゃたーよ(藁

とか言ってる漏れはVでもS海苔でもないんよね(w マー靴だけどさ

共販店に現物持っていってこれの色違いくれ!って言った方が間違いなくていいとおもふ
317八王子:01/12/04 03:21 ID:P/FUK0vm
>>313
>ATF¥5kで換えてきました(走行30000km、1回目は15000km時)。
ネッツでATF¥5kやってるね、なんか体感できた??
まだ織れも一度も交換してないんだけど、走行距離同じ位。
シフトショックとか全然ないしどうなんだろう?
318316:01/12/04 03:36 ID:PACZzQgo
>>317
換えたいよ〜、、、換えたいよ〜、、、ってDラーにせっついたけど
逆にATFはあんま換えない方がいいよって言っていたよ

今特に症状がなければ止めておいた方がいいと思う
車詳しくないけどエンジンオイルは換えましょって言ってくるDラーさんが
逆にこっちから申し出てもやめた方がいいって言うから多分
換えなくていいんだと思う。

5,6万`くらいで一度換えるくらいでいいって言っていたような、、、
髪の毛一本でダメになっちゃうのかな?ATって
なんかそんな事言っていたような、、、

スマソ>313さんじゃないけど一応レス
>>318
症状出てからじゃ遅い場合もアル。
最悪の場合ATF交換不可能になるらしい。
たしかATF替えるとミッションごと交換になるとか・・・
7万キロ放置してた知り合いがそんな事言ってた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:56 ID:s2gteubv
>>314
CARトップなんかあてにするのはよくないがMTのシフトフィールが悪いのは当たり前。
商用車のディーゼル用をそのまま載せただけだからな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:59 ID:s2gteubv
ATFは5万キロくらいで換えればいい。10万キロくらいまで無交換の場合は絶対換えないほうがいい。
ATがいかれる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:31 ID:5bJHiA1r
V・・・フロントアンダーブレース外した方が
実はアンダーが消えて良かったりする、、、
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:30 ID:qsauDEn4
よいしょっと
定期age
そうなのか、ボーナスで買おうと思ったけど他の部品にするわ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:45 ID:oarJcTfU
水温や吸気温が一定以上上がるとサブスロットルがずっと3分の1閉じるらしいけど、
ノーマルで乗って規定値以上上がることってありますか?
あと、サブスロットルが閉じてるかどうか調べる方法ってありますか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:47 ID:ZVvPbSLa
>>325
>サブスロットルが閉じてるかどうか調べる方法ってありますか?
Power House Amuse製
電子スロットルETCSの開度をモニターOFFにすると全開固定もok。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:14 ID:Vto7HKKU
GX81マーク2乗ってますが、窓が低い上、ボンネットの先端まで見えるので見切りが抜群に良く乗りやすいです。
100系に乗り換えを考えているのですが、100系は見切り良いですか?
>>325
CARBOYの5月号に載ってた。(思わず探した暇な私・・・)
全開時は、スロットルコンピュータのVTA2−E1端子間の電圧が3.2〜4.9V(基準値)。
(サービスマニュアルより、なおピンの位置等は間違えて書いたらえらいことになりそうなので割愛。)
ただ、CBの記事によると全開になるのは4000rpm付近から上のようです。

懐に余裕があればアミューズのETCSコントローラを試してみては(定価\29,800.-)?
(実は自分もボーナスに余裕があったら付けようと思っている)


何感照るのか分からなくなったので寝ます・・・。
329328:01/12/05 00:28 ID:JbOWKge7
やべ、PC前で意識飛んでた・・・。

>>326
かぶった。

>>328
×何感照る
○何書いてる

今度こそ寝ます。
>>325
へし折っちゃえば?(藁

テクトムの
http://www.techtom.co.jp/indT.html
これじゃサブスロの状態わからんのかな〜?
よーわからんスマソ

>>327
どうなんでしょ?慣れだと思うけどな〜
ボンネットの先端までは見えないけど
(個人差あるとおもうけど、、、)
いいな〜やっぱV買うの?漏れVじゃないんだよ〜(泣

あー今日スバル車?に煽られた
鬱〜(;。;)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 21:44 ID:5CKpm0gq
カプラー抜くのが一番手っ取り早いと思われ
AT車もカプラー抜いてETCS全開固定できるの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 01:44 ID:j1gs0PLx
こんばんは 始めまして
今ツアラーVを買おうと思ってる者です
中古で予算は200万円位です
100系が希望なんですが
走りやでは無いので AT希望です
ツアラーVって 欠点とか無いのですか?
燃費とかはどれ位走りますか?
余り知らないので 色々教えて下さい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 02:18 ID:q5r1Vhde
オレのばやい、愛しているので欠点はありません

痘痕も靨というやつ(笑)

 燃費は6くらい、景気良く曲がるとリヤあたりでポコンとか鳴る(オレだけか?)
シートは正直サポート悪い、ハンドルがデカイ、変えようとするとエアバックなので
大変、そこらへんは、ネットのツアラー系サイトで聞いてみるのが良いでしょう
 そもそも中古だと状態の良いモノを探すのが大変だろうね
 で、Vでもマーク2チェイサーどっち希望ですか?
まずはそれから決めていきましょう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 05:24 ID:CdTLgUR2
>>334
車種はチェイサーのツアラーVのATに決めました
マーク2より チェイサーの方がカッコイイと思うので
内装も豪華だし 走りもいいらしいし
余り欠点とかも聞かないし
今 色々中古車屋巡りしている最中です
やっぱり 燃費は悪いんですか?
336ツアラーVのAT:01/12/06 07:24 ID:lejqCE1R
>>335
>やっぱり 燃費は悪いんですか?
加速楽しむと、5km走れば良いほうじゃないかな?
ハンドルがデカイのはTRDエアバックのハンドル付ければok。
5年目だけど故障も特に無いしね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 17:00 ID:Cyt34Q7v
ツアラーVってターボ車で
ハイオク指定だけど
レギュラーガソリンを入れてたら
やばいかな?
壊れたりするのかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/06 17:26 ID:qxg7Q9fo
 マフラー交換くらいだったら加速が鈍くなるだけで壊れることは無いよん。
ヤバイのはブースト上げたりして燃調の安全マージンが少ない仕様。

 ちなみに漏れの90はGT3040&V-Pro制御だから、レギュラー入れて
全開加速すると、必ず逝く自身がある。
オイラも100のツアラーVだけど壊れないし快適、燃費は街中5〜6Kくらい高速で12Kくらいかな?
前乗ってたR32TYPE-Mに比べてハンドリングとシートのサポートが悪いくらいかな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 19:44 ID:D3qoplsj
欠点が無いのが欠点
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 19:49 ID:64qJkWsd
クレスタのルラーンS(後期)欲しいです・・・。
>>341
渋い!(・∀・)いい!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 21:46 ID:9jpBCgz2
ツアラーVって
やっぱり 280馬力も有るから
かなり 速いんですか?
加速とかはどんな感じなんですか?
素朴な疑問ですいませんが オーナーの方の意見を聞かせて下さい。
344ツアラーVのAT:01/12/06 22:10 ID:5gl6zHi/
>>343
遅くはないけどランエボとかと比較されると困る。
出足の加速は気持ち良いよん。
R32TYPE-Mよりは快適(楽チン)で早い(特に停止してからの出足)オマケに内装のつくりも良い。
ATだけど街中でパワーに不満感じたこと無いよ。気づくと免許取り消しゾーンに入ってる。

GT-R、ランエボ、インプあたりはもっと早いけど街中での快適性を無視したレーシングマシーンだからね。
ツアラーVいいね。
折れは90暮れ巣た5MT、100ルラーンGと乗ってたけど
個人的には呉れスた党。
HIDほすぃ。
ティムポほすぃ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/06 23:52 ID:lhDfH4qR
このスレのV海苔のMT率低くない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 23:52 ID:rWiobgKo
334でつ
 昔HKS関西で斜視台乗せてきましたが269PSでした
初夏の頃で、エンドマフラーとスポーツエアクリでの数値です
今頃の時期だと275psくらいにはなるんじゃないかな
 燃費はみんなが言ってるように踏みかた次第ですね
あの加速を楽しむにしては安いと思ってます

>343
 出足の加速もですが、動き出してからグッと踏み込んだときが一番かな
6000rpmくらいでVVTが切り替わりエンジン音が一変します
ゴオーーからグオーーーって感じですかね
タービンの金属音が交じっていい感じに
 ただ、タイヤの種類とふみかたによってはホイルスピンして
ECTSが介入するから、スーっと踏んでいくこと
そのまま踏み続けていくと7000rpm位で頭打ちっぽくなります
ここから先はマフラー変えたりの世界ですね
 そもそもATですーっと踏んでると7000rpm越える頃には
たぶんメーターの針が足りませんけど(笑)
 加速感に関しては助手席に乗せてもらってる方がわかりやすいです
ハンドル握ってると無意識に支えちゃうからね
 わかりやすいのが上り坂での一気に加速、楽しいです
1JZエンジンは割と丈夫な方なので免許と自制心が許す限りガンガン
踏んで良いと思います
 もしお買いあげされたら大事に乗って上げてください


 
351346:01/12/06 23:54 ID:le2h5olb
90の方が伸びたなあ。エンジン。
100は出足イイケド、上はモサーっとしてた。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:16 ID:9NEVeQ4/
MT乗りですが、6000回転超えたら頭打ちだと思うんですが。
ブーストUP仕様で、馬力は5000回転から6500回転がピーク。
トルクは3500回転から4500回転がピークです。
100は低速トルクがあるから運転が楽です。
冬の間はスタッドレス履いてるからストレスたまる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:20 ID:GfBV15Dk
>>351
烈しく同意!!街乗りの実用性はVVT@のほうが上だと思う。
当方30ソアラのツインターボと、現行クラウンアスリートVの比較だが…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:20 ID:ioltClcc
皆の車はオイル交換はどれ位のペースで変えてる?
いつも ディラーで純正オイルを大体4000〜5000位で
変えてるけど  これって変えるの遅いかな?
ツアラーVに トヨタ純正オイルじゃ〜 駄目なの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:22 ID:saIlM/dI
ツアラーVとソアラーV
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:29 ID:NQqgh1bR
>>354
俺は5000kmおきに変えてるよ。おとなしく走ってるし
入れてるオイルは部分合成油です。
>>356
おとなしく走るんなら漏れにエンジンよこせ(藁
358315:01/12/07 01:33 ID:YJO15cKL
先月一回目の車検で、MTオイル、クーラントぐらいしか交換していません。
みんなデフのオイルは、どれくらいで交換してますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 01:42 ID:e6d6DmIo
V海苔の「おとなしく走る」は実はおとなしくなかったりする(笑)
>>359
つまりガキの走りって事でよい?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 04:16 ID:S3qvewmX
ちなみに 俺のツアラーVは
純正のフルノーマルなのに
純正オプションの本皮シートを付けて 豪華使用にしてるよ
何か意見有る?
内装だけは 豪華に見えるよ
>>350
トヨタ車の実馬力はカタログの8割ほどってよく聞くけどやっぱりカタログより低いんだな。
漏れの友達がランエボ7買ったんだけどフルノーマルで307馬力だった。
あんなのあり?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 07:11 ID:52RNSfZV
測り方にもよるべ。
うちのエボ7は同じくノーマルだけどそんなにないぜ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 08:26 ID:h05kQB1s
>>361
純正オプションの本皮シートカバーだろ…(笑)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 08:51 ID:3JErSmG1
カコワルイ
>>364
純正オプションの本皮調シートカバーだろ…(笑)
V age
俺はレカロのST−JJ入れてる。
カコイイYO!
>>363
どれくらい出てました?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 20:25 ID:qmYKHvbn
いいわけね〜だろ
あんな親爺車に見下げられるスポーツマン
もっとシャキッとさせろ豊田はよ
中古は糞走り屋御用達だしな
恥ずかしくて長くのれね〜んだよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 21:00 ID:IfWPFJUy
>>368
電動モデルが良いなあ、ダイヤル嫌い。
372356:01/12/07 23:23 ID:SwJkDC7j
街海苔メインやからとばすことないし
そういや最近エンジン4000以上回してないわ(藁
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 01:50 ID:F2I8wzoo
2.0のツアラー買おうと思いますがパワーは問題ないですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 06:30 ID:bNCseRs6
100系のツアラーVの チェイサーを
最近買って まだフルノーマルなんだけど
これから 何を改造していったらいいのかな?
現状の仕様は 社外の17インチホイールにルマンLM701と
社外品のコンポに交換して有るだけ
これから 何を何処をどう買えればいいと思う?
皆なら どうする?
375暇。。:01/12/08 06:34 ID:Tszus26o
>>374
あえて純正に戻す。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 13:36 ID:j+6kR72d
>>374
XL仕様にする。
>>373
VVTiになった後期型を買いましょう。
20psの差はでかい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 15:18 ID:PJ27A7ST
>>374
BMWもどきが良いよ。
>>374
まずは足回りから
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 00:32 ID:RllUSQrn
>>374
不満部分が出るまでなんにもしなくていいよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 01:08 ID:xH/c4ps9
ツアラーVに
純正交換エアクリーナーを交換する予定
何処の製品がいい?
他はノーマルだけど 交換したら速くなったりする?
効果有るかな?
ちなみに 変えてる人居てる?
ツアラーVってエアクリ・マフラーやると低速の効果はあがるけど、やっぱり高回転のパワーは惰性で回ってるような感じはかわらないね。
ブーストはあげすぎてもコンマ8だったかでブーストリミッターが入る。

ETCSカットにすごい興味あるんだけど、だれかレポートくれませんか?
2.5Lターボより3L・NA+ATのほうが街乗りの出足は早いのってホント?
特にターボ+マニュアル車だと、腕に自信のない人だとシフトチェンジ下手
だから、すぐ置いていかれるね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 02:27 ID:T7dUsoD1
最高!!
2.5ターボより2.5NAの方がおそらく最初は速いよ
ターボ車の出足が遅いのはGT-Rでもランエボでも一緒
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 08:12 ID:Mj5/FhuZ
>>382
ETCSカット面白いこと書いてあるよ。

http://www2.odn.ne.jp/~cba14340/jzx44.html
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 17:51 ID:re4T7ZyK
所で素朴な質問
ETCSカットって何の部品の事
どういう意味なの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 17:54 ID:8HlCM7oZ
マークIIみたいなおっさんが落ち着いて乗るべき車にスポーツグレード設けて
どうするんだろう?
なんか日本人のセコイ根性丸見えって感じで好きじゃないんだよね
見栄の塊って感じ
速いクルマ乗りたいならGTRとかインプレッサとか買えよ
>>387
Electronic Throttle Control Systemの略
TRCはホイルスピン感知>エンジン点火カットして制御していたのを
ETCSはアクセルの調整でホイルスピンを制御するとこがミソ…だったような気がする(笑
390:01/12/09 18:17 ID:1jyHN2iM
厨決定。
今日、路上に縦列駐車するときに、もうちょっと寄せようと思ってアクセル1センチくらい踏み込んだらトラクションコントロールが効いた。
見たらイチョウの葉っぱが沢山あったんだけど、イチョウの葉っぱてスゴク滑るんだね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 22:03 ID:Xg0JOt5l
銀杏塩焼き美味しいね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 22:25 ID:xy9kNONG
>>391
雪道でもないのにスノーモードに入るのは困ったちゃん。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 22:34 ID:Xg0JOt5l
うん。折れも余計な御世話だと思ったことが何度もある。
TRCオフじゃなくて、TRCオンってスィッチにしてくれたら良かったのに。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 22:36 ID:O2Hch8yZ
ツアラーV

結構ノってくる人が多いから好き(w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 22:37 ID:+zO9WOIw
>389
ボンネット開けて観察してから発言しましょうね、ぼうや。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 22:55 ID:ldQSR7DQ
今トヨタのホームページみてきたんだすけど、チェイサーってもう売ってないんですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 02:15 ID:uEg2kUKt
ツアラーV乗ってて吸排気はいじったから今度はインタークーラー入れようと思うんだけど
燃調やコンピューターはそのままでも大丈夫でしょうか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 02:23 ID:FB04RSSH
>388
 メルセデスベンツなんていうオッサンの乗り物に
スポーツグレードがありますが何か?

  
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 03:35 ID:AOZMt84L
お薦めのタイヤは何処のがいい?
乗り心地も良く グリップもいいと言えば
17インチだけど
お薦め教えて
>>400
マックスグレード(藁
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 19:32 ID:wn9oIgHx
ツアラー(^^)v
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 00:08 ID:7P8SYHA3
>>400
ミシュラン良かったよ。
404397:01/12/11 00:15 ID:MfFnkdEz
だれか俺の質問に答えやがれ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 00:47 ID:kZ+YpDJ/
>>404
どこかに書いてあったぞ。
過去ログ見れ。
車の知識無いやつがツアラーに乗っているようだな
なんかエボやインプ乗りみたい。
こういう偽走り屋が、街中で飛ばすんだよな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 01:59 ID:zq3VusrF
>397
雑誌見れば済むことなのに・・・
 6月で生産終了になりました、よってJZX100チェイサーと
クレスタは永遠に現行車
アバンテ系ならまだ在庫があるかも知れない
あれ?まだ一般には知られていないんだ
>>407
生産中止だけで販売してる場合は現後者と言えるかもしれんが
販売も中止したらそれは絶版車(藁)
>>400
RE01
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 08:03 ID:AaVUWfoV
新車乗換の為にツアラーVを買取店に出しましたが、初めて知ったのですが、
こういうところって買い手のユーザーが見つかるまでは、はっきりした値段を
提示されないようです。

チェイサー・ツアラーV 平成9年11月登録 5万キロ
ダークグリーン 5MT メーカー純正フルエアロ
純正カーナビ+本体ユニットを最新DVDに変更+VICS3メディア
CDチェンジャー、TRDスポーツマフラー&前後スタビライザー
買取店は、外装、内装とも超美感との事で、なんかすべてAだと言って、
これまで、この年式でこんなにきれいな車を見た事が無いと褒めちぎっています。
(毎年コーティングしてるし、屋根付きPなので当たり前なのですが)

もし、こちらのスレで、購入希望の方がいれば、
https://221616.com/SSL/Hanbai/otetsudaiservice3.cfm?no=101075
からリクエストをお願いします。

売却理由ですが、マニュアルシフトにも、そろそろ疲れてきたからです。
非常に大切にしていたので、かわいがってくれる方に・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 10:53 ID:HMMD/aF3
ナンボ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 12:43 ID:zL4LHdbu
200逝く?
414100ツアラーV:01/12/11 14:16 ID:5Q3GGMnU
5MTだし人気あるんじゃない??
折れのATだけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 14:18 ID:Eb92lIb7
結構トヨタの6亀頭サウンドっていいよなぁ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 15:33 ID:com7Zis/
情けない話
ツアラーVのATを買ったのはいいが
雨の日に4車線の交差点でスピンしてから
街中で5000回転以上廻せないでいる
だって 5000回転以上は凄く速いんだもん
まだ ノーマルだけど
1度NA見たいに レッドゾーン付近まで廻したいが
速過ぎて 怖いので ゆっくり走ってる
友達からも 280馬力の車買った意味が無いと笑われてる
こんな俺って 一体何者?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/11 15:41 ID:IfYWfJGJ
ツアラーVのMTはダイナのMTを流用していることは
有名。さすがトヨタ。なんちっゃてスポーツつくりには
右に出るものはいない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 18:38 ID:CEMpGPIo
>>413
中古車店に並ぶ時には、確実に越えると思う。

>>415
このあたり、よく分かんないですけど、TRDのスポーツマフラーは良い音
でも、このマフラーもATじゃ、いまいちかも・・・

>>416
マニュアルシフトだと、5000回転以上でも何とか乗れます。
ただ、雨の日になんど死ぬ思いしたか・・・。
ちなみにマニュアルで乗ってると、TRCがウザイけど・・・

>>417
そうだったんだ
前車のR32スカイラインと比較して、かなりフィーリングが悪くて、
それがマニュアルシフトに疲れちゃった理由なんですが・・・。
tako
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 18:54 ID:vCO+JVm4
ツアラーVってエンジンだけはいいな〜
でもマークUの足にあのエンジンは強力すぎ
むしろR34スカイラインセダンターボ仕様に載せたほうがいいと思ってしまう
R34スカイラインセダンターボはパワー不足だからね

ツアラーVはあくまでいじって乗るのが前提の車だと思う
ノーマルのままでは280馬力に振り回されるだけ
ノーマルで全開走行できる奴は命しらずだと思う
421名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/11 19:03 ID:9DVHXJhA
>>418
ツアラーVのMTはあまりよくない。かみ合ってないとかいう
話はいろいろなところで聞く。でもあのクラスであのトルクに
耐えられるMTはトヨタにはなく、新開発するのもコストが
かかるため、やむを得ずダイナのものを使ったらしい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 20:00 ID:Psn4mfn2
友人のツアラーVのMTを運転した時
信号発進で前回加速したら
2速でもホイルスピンして 何とかTRCのおかげで
スピンせずに 真っ直ぐ走ったが
もし TRCが無ければ 俺の腕では多分事故ってたと思う
オーナーの方はそういう経験無いですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 20:02 ID:zjjZ9sQZ
クイックシフトに変えようかな
411の車240万ぐらいで中古屋にならびそう
>>416
ある280馬力車で5000回転以上で走ってます。
7000がレッドだけどここまで使うよ?
さすがに5速ではそこまで回せないけど・・・
4速ならレッドまでOK。
4速7000回転でメーター読み175キロ(ちょっと上り坂ぎみ)
ツアラーVだとどんなもんなの?
漏れツアラーじゃないのでsage
ある280馬力車で5000回転以上で走ってます。

ある280馬力車でも5000回転以上回して走れるよ。

です。
ま、どうでもいい事だけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 21:46 ID:xeyqzcgc
アルテッツアのMTもダイナ流用ってきいたけど、
本当の話なの? ソースは?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 21:46 ID:CWJlQRHL
1速レッドでしょう
>>424
4ATだけど、3速7000rpmで200km/h
429ヘタレ:01/12/11 23:32 ID:9oL/zngd
>>428
すげー、漏れそこまで踏めない・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 23:43 ID:ICVs/Hb3
>>383
乗り比べるとアクセルレスポンスは3LのNAのほうが良い。
2.5LでもNAのほうがいいんじゃないかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 23:47 ID:LUGKsVEc
スカイラインヲタだった私のトヨタに対する負のイメージを
吹き飛ばした車種です>ツアラーV

センスが少し大衆迎合型なのを除けば
はっきりいって他社製品は敵ではないと思います。
ツアラー(^^)v
やっぱりアルテ買うならツアラー(^^)vを買ったほうが満足度高いでしょ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 02:03 ID:s087Q+hn
街中で5000回転も回すヤツはチエオクレ
435 :01/12/12 13:46 ID:iIhwqdgt
普通に使うならツアラーSで十分だろ?
>426
ソースなどない。
ガセだから。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 14:06 ID:s/Ri0fr1
開発主幹が言ってたのにガセも糞もないだろ。
アルテッツァは6速だからたぶん専用設計だと思う。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 14:08 ID:sgOK/DYo
クレスタのツアラーVって今安い?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 14:09 ID:9zeOKShX
>>435
十分とか言う前に恥ずかしくて乗れない。。。
440sage:01/12/12 18:50 ID:rkuhu521
「ツアラーって何」という人のために
http://www.aol.co.jp/home/c/carlife/new/toku/toku6/sports/mark2.html
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 20:11 ID:99dDWsj2
ツアラー(^^)v
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 01:15 ID:vrdFqREj
中古で 100系のツアラーVのATを買いたいが
大体 予算はいくら位見たらいいの?
相場は今どれ位かな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 01:49 ID:IQk3uYo3
すくいあげ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 03:18 ID:vuFLPDGI
>>442
カセンサーと紙たら?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 03:50 ID:+fNj3iip
普通に使うならツアラーで十分だろ?
446 :01/12/13 03:59 ID:ify1IXO/
>>439
グレードコンプレックス馬鹿ハッケソ。見栄がそんなに大事か?
100で一番バランスが取れてるのはツアラーSなんだよ。

>>445
ツアラーはさすがにかったるい。後期は大分マシになってるらしいが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 04:35 ID:DziqPTVc
>>439
ヴァカメガネ豚ガリダイエー息臭い
ツアラーVとかツアラーSなんて恥ずかしくて乗れない。
アルテッツァより恥ずかしい。なんでこんな車に乗るのかわからん。
3000アバンテGか3000エクシードGに乗るべき。
>>448
じゃあおめーは何に乗ってるんだよ?
>>449
自分の車は先代ソアラ3000GT・Gパッケージ。
でもこれだけでは不便だから冠婚葬祭、遊びなど
父親のセルシオ、あと共同のエスティマT
とランドクルーザープラド、母親がよく使ってる
クラウンエステートを使い分けてる。
トヨタ店のしか買えないのが難点。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 14:58 ID:dRyCLOjr
>>448
アルテッツアより
断然ツアラーVやSの方が
かっこいいし 絶対にいいと思う
俺的には アルテッツアの方がいいと思う
神経が信じられないが
何かご意見は?
>>450
へーつまんないネタだね
>>451
どっちがかっこいいとかかっこ悪いとか言う次元じゃない。
どっちもどっちということだ。

>>452
ネタ?ん、じゃあうちに来いよ。
大○市住之○区の病院だよ。
ビンクの外壁のな。
オレはバカだから事務やってる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 17:37 ID:qWKMyXjW
>>450
羨ましい限りの車を乗ってるんですね〜
お父様は何をされてる方なんですか?
お坊ちゃまじゃないですか?
次はどんな車を買うんですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 17:49 ID:DJXAFmXC
JZX81 2.5GTとJZX 90、JZX100 ツアラ-V、全てフルノ−マルとして、0-400どれが一番速い?
456久々の68:01/12/13 17:56 ID:jzhE1sXy
スープラの6速に載せ換えるのっていくらぐらいかかる?
そーゆー作業は田舎の小さい整備工場でもやってくれるんですかねー

>>448
ツアラーV嫌いだったらこのスレ見なきゃいいのに
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 19:36 ID:AKbSyGLY
ツアラーVってハンドリングはどうなん?
高速安定性あるのかい?ベンツみたいに安心して飛ばせるの?
ツアラーVっていうとエンジンのことばっか話出るけど
エンジンでなくシャーシの出来はどうなのかな?
>>450
相変わらずパパとママから車買ってもらってるんでちゅか〜(藁
ケコーンしろよデブオタ キモイ

ああ、それとむかつくとすぐ最後に「よ」付けるのやめときな
バカだから言ってもわからんと思うけどさ(w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 21:11 ID:w1Tf5qEi
ツアラーVって燃費悪そうだけど
実際 燃費はどれ位走るの?
オーナーの燃費情報求む
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 22:24 ID:MeNTK+SS
>>459
後期ツアラーV(AT)
通勤・街海苔:5.3〜6.3km/l(渋滞の状況による、だいたい5.9平均)
中・長距離:9〜10km/l

とりあえず6km/l走るとうれしい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 22:25 ID:A2xI8AFk
>>455

90が速いのではなかろうか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 22:34 ID:c8ZepTWq
>455・461
JZX81だと思う。
以前81に乗っていたが、90との0-400は圧倒的に81の方が速かった。
>460
リッター6キロって、あの燃費がクソ悪いことで有名なGT-Rとほぼ一緒
燃費悪いんだね・・
464460:01/12/13 23:02 ID:MeNTK+SS
>>463
ちなみに東京都下にて片道17kmの通勤使用。
行きはけっこう渋滞、帰りはやや混み。
>>460
ATだけど、5kmきってるよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 23:20 ID:WN2G8C0j
ツアラーVってハンドリングはどうなん?
467 :01/12/14 00:40 ID:eeT8ic3H
>>463
悪くはないだろ。
2.5でターボだったらこんなものだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 01:00 ID:ZiJO9a4u
俺のツアラーVは
先月リストラされて 無職になったので
節約の為に レギュラーガソリンを入れてるが
何か?
今の所 特にパワーダウンとか
燃費の悪化等は感じられないが
これって 車壊れるのかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 01:17 ID:NX2NasZR
ツアラーVって、やっぱ直線番長?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 02:00 ID:t3pmMS3Z
理想を言うと2.5gなんだからNAで9000回転で280馬力くらい出して
6速シーケンシャル、前席RECARO製バケットシート採用で今と同じ値段だ
ったら絶対買うね。
>>468
いや簡単にいって能力使い切れる程ではなかったと言う事
分不相応って事です
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 02:49 ID:gqli03JT
>>468
金無いなら 売れば?
ターボ車が可愛そうだぞ
473(  ゚  Д  ゚  ) :01/12/14 04:57 ID:eeT8ic3H
(  ゚  Д  ゚  )
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 05:22 ID:AmmiytMA
イイ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 05:26 ID:vzQIRvg1
100系には黒って設定ないんだね。
でも黒いやつよく見かけるね。
476100ツアラーV:01/12/14 12:11 ID:NW8Bwnr3
>>468
ガイアックスが良いぞ、あれはこのエンジンと相性GOOD!!
47768:01/12/14 12:28 ID:kcetgC0F
>>475
黒いってのは、もしかしてダークグリーンの事じゃないかね。
つうか90も黒無いよ、たしか
チェイサーは黒に近いダークグリーンよく見る、マークUはブラックメタリックってのがあるけど希少。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 00:23 ID:x8g55hxB
>>453
はえらいよ!

・・・自分がバカなことを認識している点がな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 02:51 ID:B/rsr/Gb
俺のツアラーVは
紺だが 夜暗い所見ると 黒っぽく見えるから
多分紺では無いかと思われるが?
481 :01/12/15 03:05 ID:TeNe0+I3
>>478
ブラメタあったのかよっ!
知らなかったよっ!
首吊るよっ!
90ツアラーVに乗ってました。今はレガシィB4RSKだけど、4WDであること以外、
ほとんどすべてにわたってツアラーの方が良かった。
B4は見かけ倒し。パワーやスピード、ブレーキの安心感、トランクの余裕(5ナンバー
だからしかたないが)等、どれをとってもツアラーの圧勝です。

ツアラーはなによりも、見かけはおとなしいが、いざとなりゃ馬鹿っ速というのがよかった。

ただし、ツアラーの最大の欠点は、リアの接地感が薄く、雨や雪などの状況ではとたんに
リアのトラクションが抜け、尻を振りやすいことではないでしょうか。アイスバーンや
圧雪状態では本当に神経を使いました。斜めになったまま前進することもしばしば。

泣く泣くレガシィに替えたのはそこが大きかった。でなきゃ100系に乗り換えてたかも。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 08:52 ID:Vb1hQDqX
 
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 09:39 ID:jEpyNI6f
>>482
100刑ではそれが改善されている。逆にそれでつまらなくなったっていう人もいたが。
雪道でもかなり安定して走れたよ。
俺のVの燃費はATで7.5KM/Lくらいだったな。高速で9.5KM/Lくらい。
強烈な渋滞がなければこんなもんでしょ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 13:22 ID:CWYeeYHV
冬場はスノータイヤとスペアタイヤのとこに砂袋入れて走ってるよ
 どんだけきくかわからないけど保険がわり
486(  ゚  Д  ゚  ) :01/12/15 13:41 ID:m99vWedA
>>480
黒はあるぞ。

正直ダークグリーンは嫌い。
黒のマーク2がホスィ・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 14:12 ID:IvDdhTdm
雪道でツアラーVを運転するのは 相当神経を使いそうだが?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 16:55 ID:jEpyNI6f
トラ紺、LSD、電スロがあれば初心者でも全然平気。
非積雪地方ナンバーの4WDより速いペースで走行可能。
489 :01/12/15 17:17 ID:Bp5YNyto
Vじゃなくても滑るっす!
ないないパワーでも滑るのはなんでーー
滑り出すとよく雑誌とかでも言ってるように
結構コントロール難しいっす
>>488
>トラ紺、LSD、電スロ
じぇんぶ付いてません(ウヘ
490100ツアラーV:01/12/15 21:36 ID:5aVLd94d
ライトの電動光軸調整は良いね,3段目位で標準にすると高速走行時に上げると
明るくて便利だよ、ネッツでやってくれた(^^)

キセノンは眩しいんで嫌がらせもできるよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 22:15 ID:TRoI62D0
光軸常に0にしてるけど、眩しいかな?
あと、俺の車の色パールホワイトなんだけど、バンパーの変色が激しいような気がする・・
ボディと色がかなり違ってきたよ
ロービームのキセノンってかっこいいんだけどハイビームにするとかっこ悪い
ハイビームとポジションもキセノンに近い色のバルブに換えたい。

90と100のバンパー変色はすごいね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 01:17 ID:rdgT9bS/
社外品のバルブはすぐ切れるからやめたほうがいいよ
ハイビームなんてそう使うもんでもなし
>>491
確かに・・・。
うちのはクリスタルパールマイカだけど、バンパーだけなんか黄ばんでる(鬱)。

>>492
参考までに。
納車3日後(2年ちょい前)に同じ事(ハイビームの色がチャチい)を思って
すぐ切れると評判のPIAAスーパープラズマを入れた(確か、当時¥8k程度)。
色はHIDに比べると光軸外が若干赤みががっているが結構しっくりきている(と自分では思っている)。
ほとんど使っていないせいもあるが、2年4ヶ月の間、球切れは起こっていない。
オイラのツアラーVもハイビーム換えてみようかな。
交換は簡単ですか?(裏側に手入りますか)
496494:01/12/16 10:18 ID:qcrnrXl5
>>495
自分が行った方法。(チェイサーの場合)
裏からは手が入らなかった。
というかかなりアクロバット状態になりそうだったので、あきらめて素直にユニットはずした(涙)。
ちなみにサービスマニュアルではバンパーをはずして作業する旨記載されている(チェイサー)。

若干バンパーの上端部に傷が付くことをおそれないのなら以下の方法。

1.ボンネットを開けてウインカー上部のネジをはずす。
2.ウインカーを前方にずらして抜く。
3.ヘッドライトのユニットの、ボディ内側のほうにあるボルト1本、外側のナット2本をはずす。
4.ちょっとだけ知恵の輪状態でユニットを引っこ抜く。
(このとき引き出し損ねて右ヘッド下部に傷付けた。目立たない場所だからいいけど。)
5.バルブを交換した後、逆の手順で元に戻す。

文章が分かりづらいかと思いますが、参考までに。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 00:04 ID:r4P95S6D
age
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 02:45 ID:d6NezEpQ
一般道で全開で走るんならツアラーかツアラーSが良いね
Vじゃ踏めないよ全開に
499焼き鳥名無しさん:01/12/17 02:52 ID:r0Jk188M
高速でも滅多に全開にはできませんね。Vだと
加速を楽しむならV以外の選択肢はないですけど。
500 :01/12/17 02:57 ID:fzo/fis3
ご(・∀・)ひゃ〜く
501 :01/12/17 03:01 ID:qEMVdJvZ
車に弄ばれる自分を楽しむのならVだ!(藁

つか、実生活ではツアラーで十分だと漏れは思う
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 03:01 ID:d6NezEpQ
>>499
ターボの加速は癖になるくらい痛快ですからね
でもパワーの無い車を全開で走るのも楽しいですよ
ツアラーVでスポーツだって。
ダイナのMTでキコキコその気になって
走ってるのかよ。
あのMT全然かみ合ってないよ。
1〜3速なんか特に。
これ本当にスポーツ用?とか思ってたら
ダイナのだもんな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 20:59 ID:ZBulakwQ
え ツアラーVのMTのギアって
あの 商用車のダイナ用の製品使ってるの?
ATは 何処の製品使ってるの?
所でダイナ用だと ギア比とか 合わないのでは?
ツアラー(^^)v
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 23:36 ID:y4XbzJ/k
なんで皆さん
「俺のツアラーV」
「俺のV」ってツアラーVを強調するんですかね?
俺のまわりのツアラー乗って走ってる奴はそんな言い方しないけどな??
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 00:42 ID:u+BKqU0G
俺のツアラーS
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 00:54 ID:0H/6d+5W
>>506
「俺のマークU」「俺のチェイサー」と言うと「オヤジじゃ〜〜ん!」ってバカにされるから。
だってさターボツキとナシじゃ全然満足度とか違うじゃん、ツアラーVじゃなかったら買わなかったよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 01:16 ID:6AjrlboU
ECTのパワーモードとノーマルモードがありますが、
ツアラーだとパワーモードにするとなかなか加速よくなる。
ツアラーVでパワーモードにするとものすごいのでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 01:19 ID:cQLn6Gs/
3年前、NAマンセーでつあらーS買おうとしたオレを
 バカかお前、V買えV と一喝したオヤジに感謝してる(笑)
S海苔さんたちには失礼だが
S買ってたら今頃買い換えていただろうな

 
512 :01/12/18 01:27 ID:5bZc40je
現行はIRというグレードになってしまったんだよな。
トヨタは馬鹿か?
何故ツアラーを捨てる。
何故チェイサーを捨てる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 02:03 ID:cQLn6Gs/
>512禿銅

セルシオにIRナントカという名前があるので統一したのだろうな、

 漏れは、TOURER-vという響きに惹かれて買った
チェイサーGTとかナントカRとかだったら買わなかった
 トヨタはたまにこうやって新しいイメージのネーミングしてきて成功するんだが
(DOHCとツインカムみたいに)スポーツグレードの名付けは苦手ですな
 もっともツアラーは”スポーツカー”じゃないけど・・
 クラウンにもアスリートとかあるけど、あれも一代限りなのかな
 他のメーカーもなんか夢のあるグレード名考えて欲しいです、いつまでたっても
 ナントカRなんじゃどんなにスゴイ車作ってもなんか・・ね

 あー聞いた話ではTRCオフにして ECTパワーモードにすると
スゴイんです、って結構スゴクなるよん
514 :01/12/18 02:19 ID:4Ao/mtzz
>>506
コンバトラーVみたいなもんだ。きっと。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 02:22 ID:cQLn6Gs/
どっかんV
セルシオはeRバージョンだ。
マークIIはグランデで統一したいからiRとしたのだろう。
まぁ別にグランデ・ツアラーSとかでもいいわけだけど。
でもまぁ、今さらもうそういうまは流行らない。
いずれはクラウンのロイヤルサルーン以外はみんな
GとかXとかiRとかそういうグレード名になるのだろう。
>>515
もしかして電気グルーブ好き?

違って鱈スマソ!!
とりあえず100のツアラーVが高くて買えないっていう人は90ツアラーV買いなよ、
車の完成度じゃ100の方が上だと思うけど、エンジンはツインターボの90の方が上でパワーが出る感じで
気持ちいいよ。ブーストアップしたときも100よりパワーでるし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 23:13 ID:huEEKtp2
100系のツアラーVを買ったんですけど
これから 何処をどういじれば いいですか?
何かお勧めの製品とか有れば教えて下さい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 23:17 ID:/87iWyGi
>519
そこをそーやってやるとあーなるからいいと思うよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 00:17 ID:7QUam0VG
>>519
車高調とホイールとブレーキ変えろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 02:21 ID:IkidTAiv
>519
 ハンドルを左右に回したり、ワイパーを動かしてみたり
シフトをガチャガチャやったり
詳しくは説明書を読むといいyo
523 :01/12/19 04:15 ID:KT1ivqpB
>>519
漏れによこせばいい
5年後にチューンドカーとして返してやっから(藁
524519:01/12/19 04:49 ID:UITjPxNm
まずは マフラーを変えたいんだけど
何処のマフラーがいいかな?
余り音がうるさく無くて パワーダウンしない製品教えて・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 17:02 ID:U+CSEOIC
>>519
とりあえずT88いれろ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 17:15 ID:V1HSB2+Z
剥き出しタイプのエアクリ−ナ−付けたらCPUいじらないとダメ?
527 :01/12/19 17:16 ID:9cMHlvkK
速報板マツリの予感。協力してね。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008739542/
528LANCER ◆EVO7/8t. :01/12/19 18:11 ID:wBaxKs9M
>>526
漏れエボ7にAPEXのスーパーパワーインテーク入れてるけど大丈夫だよ。
ネットでは燃調必要とか書いてあるし、取り説にも書いてあるんだけどアイドリングも安定してるよ。
クリスポのBBSで似た質問あったけど、燃調するのがベストだけど100キロ程普通に走ってたら学習するらしい。
まぁその話はエボ3だったけどな。
529100V:01/12/19 18:18 ID:V1HSB2+Z
>>526,528
JZX100ではどうなんでせうか?知っている人おせ-て!!
530LANCER ◆EVO7/8t. :01/12/19 18:55 ID:wBaxKs9M
>>529
APEXにメールで聞いたんだけど、エアフロメーター付きの車は燃調した方が良いらしい。
漏れは無視して装着したけど(藁)
APEXの話によると個体差とかもあるのでかならずしも必要では無いけど調整した方が吉って事でした。
取り敢えずエアクリのサイト見てみたら?
531100V:01/12/19 21:26 ID:w4ZNyAz3
>>530
りょおかぁい!!ありがとです!逝ってきます。
100はエア風呂付なんだよね。エンジンブロ−とかしちゃうのかな?
引き続き情報希望!!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 21:44 ID:11fL5+fR
GT-Rと同様、グレード名が一人歩きしたトヨタでは珍しい車種だよな。
90のツアラーならタービン交換必要無いっしょ。
ブーストアップでCPまでやって350馬力近く出るFRなら普通の人じゃ扱い切れないよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 00:11 ID:3kGQbTgp
90V乗ってるがタービン換えちまった。
確かにラジアルタイヤ履いてアクセルベタ踏みすると、どこに飛んで
いくか分からない。
最近寒いから特に。
535LANCER ◆EVO7/8t. :01/12/20 06:42 ID:2I6DU5zz
>>532
グレード名の一人歩きはトヨタの十八番じゃないのか?マーク2とか(藁)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 16:25 ID:nmQGg89Y
ツアラー系ってコンライトついてないよね何故なんだろう?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 16:32 ID:U/Wre995
>536
100系ならばHIDのせい。
当時はHIDの頻繁な点消灯が敬遠されていた。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 16:32 ID:W94+QK7j
90ツアラーVにはついていたよ。
いつもOFFにしておいたけどね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 19:18 ID:J1GByOhT
>>537
なるほど、そういうことですか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 23:27 ID:yqh6KTiz
あげとく
>>536
100系後期は標準装備のようです。(↓参照、マーク2・クレスタは見つからんかった)
ttp://www.netz-i.co.jp/catalog/chaser/variation/chaser1.html

上記URLの表中で、無印ツアラーがHIDなので後期分かと・・・。


なお、後期Vに乗っているがAUTOスイッチはここ2年ちょいの間、一度も使っていない(w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 01:01 ID:6mdCatST
>536
100系前期の1年目のマイナーチェンジ時に標準装備になりました。
それまでもオプションでは装着できたようです。
543 :01/12/21 05:11 ID:Ma6OgU/0
V無き今比較的安いセダンでハイパワーな車はヨタに無い。
トヨタのばかーーー
544100ツアラーV:01/12/21 08:04 ID:wzSbdM/5
>>543
アリストじゃだめかい?
個人的にはスタイルがダメ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 11:23 ID:dZLEc7UN
>>543
マークIIのiR-Vあるじゃん。
546    :01/12/21 11:35 ID:HEMe6nvz
トヨタ車好きの皆さんて、何で付いている装備の話しかしないの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 11:57 ID:dZLEc7UN
>>546
ちゃんとスレ読んでね。
あ、俺特にトヨタファンじゃないけど、好きな車はいくつかあると言うだけの
通行人だけど。
548 :01/12/21 12:17 ID:78JhNZtB
>>545
110刑は80-90-100の路線から外れている感じで好きになれん
>>544
アリストもイヤ

100チェよ永久に、、、
549100ツアラーV:01/12/21 14:26 ID:rbsPH3Bo
そうだ110刑のベロッサ忘れてたわ。
あまりにカッコワリイんで。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 15:07 ID:6Mqmkhqa
ツアラーVに純正交換エアクリナー変えただけど
パワーとか燃費って 説明書通りに効果って本当に有ると思う?
>>550
ってかトヨタ車ってカタログスペックのパワーって水増し請求って聞いたけど?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 18:43 ID:aQkB4CB4
おそらく250〜260psぐらいしかでてないかもな
まっいいや満足してるから
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 19:36 ID:irFKLsR1
ヤマハのエンジンは放っておくとトルク出過ぎるから、給排気でかなりパワー絞ってある。
チューニングしたときのパワーの上がりかたはハンパじゃない。
カタログスペック水増しの話は実話だが、各メーカーの同じような排気量のエンジンを比べた場合、トヨタが安全マージン取りすぎなだけ。
554100ツアラーV:01/12/21 20:25 ID:1Yyqbmhk
>>550
HKS純正交換エアクリナー使ってるよ、マフラーは藤壺レガリスR
良いんじゃないかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 00:47 ID:kr+imnD8
>>554
上記の使用に交換したら どんな変化が有った?
体感出来る程変わるのかな? 燃費は悪くならないの? 教えて
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 02:32 ID:Yc3qEeC6
燃費の事気にして乗る車なのかね
燃費よりパワーの凄さが前に来るけどな
557 :01/12/22 07:11 ID:1Iz7tpBx
>>556
それが正しい
558100ツアラーV:01/12/22 08:09 ID:xzmq2nnB
>>555
燃費の事気にしてないからね、300km走行で燃料警告灯が付く(笑)
マフラー入れたときは体感加速良くなったよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 16:29 ID:vLefO3Dm
俺のツアラーVは 満タンにガソリンを入れてから
街乗りで メーター半分で大体200キロ走る位だな
これって 普通か?
カラ欠まで走らないから どれ位走るか知らないけど
>>559
東京都下在住ですが、うちの(後期100V、ATの通勤仕様)はメーター半分で大体190km。

関係ないけど、SNOWモードってかなり役に立つんですね。
今日、長野方面に遊びに行ってきたんですが、何となくTRC OFFにしていたら
ケツ振りまくってまともに発進できない。
TRC OFFを解除してSNOWモードにしたらあっさり(でもないけど)発進。
雨の日は「勝手にSNOWモード入ってんじゃねーよ!!」と思っていたけど
雪道では効果絶大でした。(自分の右足が不器用なだけらしい・・・鬱。)
ただ、巡航(制限)速度に乗せるまでがちょっとかったるいかな。

もっと精進せねば・・・と思った一日でした。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 21:52 ID:SrtVciaf
やっぱ ツアラーVって速い分燃費悪いの?
2.5リッターのターボだし、あの発進加速ならこんなもんでしょ、俺は今までずっと2リッタのターボばっかりだったから不満は無いね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 23:57 ID:q1WIrqrd
シフトアップする回転数はどれくらいがいいかな?
俺は2700ぐらいでシフトアップさせているけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:23 ID:xn9HIiN6
Vってやっぱ直線番長なの?
峠道でコーナー攻めるとどうかな?タイトコーナーもふくらまずに曲がれる?
足は固いですか?(ノーマルで)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 02:20 ID:YwAtvpMV
やっぱある程度スピ−ド出てて、ノ−マル脚でコ−ナ−曲がろう
とすると、かなり減速しなきゃ怖くてとても曲がれたもんじゃな
い。これでも、ツアラ−系はノ−マルで脚はかたいんだけど。
566 :01/12/23 13:19 ID:AMbC+851
>>564
明らかにエンジンが車体に比べてオーバースペック
やっぱ足回りの交換は必須です。
ノーマルで乗っているの見ると自殺願望でもあんのかと思ってしまう。
取り合えずアルミ替える(太タイヤ)→ショック替える→ローター&キャリパー替える
位はやっておかないとどっかに逝っちゃいます(藁
バランス的にはSの方が上かも。後100`軽けりゃ2000ccもバランスはいい。
Vは後から自分で弄る為の車。ヨタ的に「ハイ。ハイパワエンジン積んどいたんで後は宜しく」
って、感じではないでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 19:32 ID:meLZo6Wg
おすすめのショックは?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 21:28 ID:BKYnt1KB
Gショック
オイラはビルシュタイン使ってるけどストリートなら不満は無いよ、あるとすれば価格かな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 21:36 ID:pQWz/dE3
シアラーV
571 :01/12/23 21:49 ID:cq36rudN
ようしらんが、オーリンズとかアドヴォックスとかええんちゃう?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 22:22 ID:0EgZAl3u
TRDも良いよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 23:05 ID:PNt0pk/c
ポン付けですませたいなら
 AdvoxとかHKSハイパーとか
+計量ホイール+メッシュブレーキホース+2ランク上の
ストリート用ブレーキパッド
ケチをつけるきはないけどオーリンズって最初すごくいいと思ったけど、寿命が極端に短い気がするよ、
前にR32に使ったらアットいうまにオイル吹いた、まあOHすりゃいいんだけど、あれだけの値段するなら
5万キロくらいのメーカー保証をつけてほしいな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 02:39 ID:fev7T5ha
HKSハイパ−Uは、比較的に価格も安いし、町乗り〜高速は、ある程度
使えると思う。サ−キットではちょっと無理かな。
あと、フロントのダンパ−がやや弱いように思うのは私だけでしょうか。
576 :01/12/24 12:56 ID:oYDABGRi
漏れのテインCSはダメだ
コトコト五月蝿い。車高も2〜4センチ下げでメーカーの範囲内なのに
クソ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 16:45 ID:AdePMDgF
>>566

そう言う事は新型マークU(110系)についても言える事なのですか?
どっか逝っちゃっては困ります。
購入を考えていますが、ノーマル派ですので、
マフラーも格好悪いけど交換しないつもりです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 18:58 ID:iBse+e08
新型マークU&ベロッサ(110系)のリヤアンダースポイラーって
マフラーの切り欠きがないんで嫌い。
マフラー変えるなって事なんだろうな。
579 :01/12/24 19:22 ID:TjF/ZBgE
>>577
うーん。どうなんしょ?飛ばしゃどんな車だって危険だけど
マターリ走るならVは必要ないし、、、
全開くれるような場所はやっぱ高速しか無いでしょ
街中メインならVは勿体無い。それよりオプション沢山付けた方がいいんじゃない?
やっぱさ、パワーあるとついつい踏んじゃうじゃん。
だからヘンな所で事故っちゃったりする人も多いでしょ。
絶対漏れはそんなミスしないってんなら迷わずV
じゃ無かったらNA2500のSで十分では?
*どちらにせよタイヤだけは替えておこうね滑り出したら立て直すのに
結構しんどい*

まぁ、レスする前に試乗した方がはええな(藁
この前友達のGT-Rに乗ってみたが、エンジンとマフラーのうるささと
走りだすとチェンソーみたいに振動が伝わるステアリングに少しビックリ
少しハンドル切るとすぐ曲がりだすので落ちつかなくて疲れそうだし
やっぱりそれに比べるとオレの100ツアラVは普通のクルマだと感じたよ。
でもオレには静かさと乗り心地と走行性能を両立したツアラVの方があってる
581LANCER ◆EVO7/8t. :01/12/24 22:58 ID:ms6JurKY
走る事も出来る車と走る為の車って違いがあるしな。
結局ニーズの違いだね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 23:54 ID:xD6MfHOQ
>>580
過去レス読んだか?
両立してないって(w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 00:02 ID:ocliesxG
>>582
>>580 が実際に乗って感じたことだからそれでいいんだよ。
>580が言ってることは俺も感じた、ツアラーは速さと快適性を両立してる、
GT−Rは速さの為に快適性を捨ててる。
ツアラーが余ったパワーをETCSで絞るのに対してGT−Rはアテーサーで
意地でも路面に伝えようとする。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 00:50 ID:iSn7y3UX
>>584
GT-Rだけじゃなく日産車のほとんどが快適性より走りを重視してるよ。
乗り比べればわかるけど日産車のほうがロードインフォメーションをドライバーに
ビシビシと伝えてくるよ。

クラウンが好きなような親父がセドリックのグランツーリスモに乗ったら確実に
乗り心地悪い!っていうと思うくらい日産車は足が固いよ。
この固さも80キロを超えたあたりからは路面に吸い付くような感じで
不安感なく飛ばせるから日産車の足のセッティングは高速域に振ってると思うね。

日産車の良さって速度が高くならないと分からないから
トヨタ車のほうがやっぱ受けはいいのかなと思うね。
日常領域ではトヨタ車は快適だからね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 00:52 ID:qSVLz5GM
>>585
そういうお株をBMWやベンツに取られて
日産は失速したんだろうね
587 :01/12/25 06:59 ID:qe8deoVS
他のスレでやってくれ
ここはVを語るところだ
ツアラースレだから81はダメなのか... 鬱
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 19:39 ID:8yLpvAPW
>588
いいんじゃないの?ツアラーの元になった車だし。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 20:54 ID:UGijvW7C
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            | 僕はトヨヲタだ。
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|    / 父さんのカローラしか乗ったことないけど
   |         |二二二二-|         |   <   たぶんトヨタが世界一だろう
   \      丿      ヽ       /     \ 就職したら、86乗って、お前らを蹴散らしてやる
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/           トヨタの悪口言うとコロスぞ

         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 23:50 ID:ocliesxG
>>585
>日産車のほとんどが快適性より走りを重視してるよ。

笑わせるな!俺は親父の代から日産ファンだったが、、日産車の走らなっぷりや、出来の悪さにほとほと
あきれて、期待を裏切られ続けた。トヨタ車は日産と比較すると、出来が全く違うよ。俺は二度と日産車は買わない。
現に日産は今全く売れてないだろ。あなたの抱いているような幻想が偽りだと多くの人がわかったからだよ。
591
ヤレヤレオマエそんなことこんな所に一生懸命書き込みしてて
恥ずかしくならないのか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 04:09 ID:+iEDt7OE
質問なんですが
ツアラーVに会うタイヤってどれがいいですか?
攻めたりとかいう走りはしないんですが
乗り心地も良く 音も静かで レグノ見たいに高く無い 普通の値段で買える
タイヤが希望なんですが
皆さんのツアラーVには 何処のタイヤ履いてますか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 19:37 ID:WoAW2MmC
>>593
18インチがカッコイイよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:20 ID:uI1bn5TP
>>593
いまだに純正です。俺も変えたいな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 22:30 ID:91auIrM6
>>593
便乗質問
俺のは17インチだが 17インチに合うタイヤといえば どれがいい?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 23:55 ID:uqNUiIHe
ホイール位真っ先に変えろよ
いきなりマフラーとかエアロ入れている奴多いモンな
まぁいいや
と、いう事で横浜のAVSシリーズか
ゴージャスに行きたいならワークのメッキキラキラ入れとけばよろし
タイヤは走ら無いのなら、ギューンとか韓国タイヤ入れとけ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 01:29 ID:G9LDH4EI
>>597
横浜のAVSシリーズってどんな感じのタイヤなの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 01:32 ID:gX4IR07o
>>592
別に。
事実だから。
600600:01/12/27 02:48 ID:uIT8rr8V
>>593
ヨコハマDNA GP 履いてる。17インチね、意外と静かだよ。
601 :01/12/27 06:29 ID:GdRBhzGH
17インチによく抱き合わせ?で売られてるLM701で十分じゃろ
18は乗り心地が良くない。ショックやタイヤなど色んな条件で変わると思うが。
前にLM履いたが雨の日安心感あったな。

とかいって今履いてるの18インチなんだが、、、(汗
602 :01/12/27 12:56 ID:Q3mYGeTp
>>597
剥げ同
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 19:00 ID:GFFTdPvq
BBSのLM入れようかなって思ってるだけど高いよね。盗まれそうだし。
インテレッセにしようかな〜
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 21:53 ID:XNuMlfXT
アペックスの車高調本当にいいぞ!!
待ち乗りだと気持ち堅いかなって思うけどそれ以外だったら文句のつけようがないっす。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 22:44 ID:ySeTqo6v
剥き出しのエアクリ着けても1ヶ月ぐらいアイドリング不安定になるだけみたいね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 00:54 ID:gZyogfvC
ルマンのLM701ってどうなの? 安いけど
乗り心地とか グリップ感とか  ツアラーVってパワー有るから
そこそこ ハイグリップなタイヤ履いた方がいいかな?
607 :01/12/28 02:51 ID:uqo9VmC9
>>606
Vならハイグリップなの履いた方がいいと思う。
漏れVじゃないけどLM701滑るよ
よってVにはハイグリップ履きましょう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 20:26 ID:asxlvL+S
ツアラーVに合うタイヤ情報求む
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 00:26 ID:7WTezvDZ
今日、友達を助手席に乗せて全開で加速したら、すげぇって感動してたよ。
自分で運転してる時はあまり感じないんだけどね。
全開で踏むと2速でもホイールスピンするのね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 00:27 ID:CaA165q/
ツアラーVって悪名高いVSCは無いの?
611 :01/12/29 00:29 ID:reSgFYvQ
>>609
そら「ふぅ〜〜んこんなもん」って言ったらあんたカチンとくるからでしょう
イイ友達もってますね(藁
普通、ツアラーVの助手席でフル加速されたら加速感じるだろ、
オーナーの俺が友達に運転させて助手席乗るとすげー怖いぜ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 01:26 ID:xEOHOMUV
ツアラーVのATのパワモードで全開加速したら どんな感じになるの?
614 :01/12/29 01:36 ID:dW3ZS0mu
前進する。アフォですか?
615 :01/12/29 01:43 ID:DvmwQ1IP
>>612
漏れは営業中先輩のおっさんが運転する車の方がよっぽどコエエよ(藁
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 05:24 ID:L05iSNDn
>>614
いやいや どれ位体感加速で速いかを聞きたくて・・
今まで パワモードのスイッチ入れた事無いから どう違うのか教えて
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 19:17 ID:iuwSorJO
>>593
ダンロップのSP9000もいいよ

しかし、トヨタの280PSクラスのセダンはブレーキがしょぼいのだろう・・・
折れは前後80スープラのブレーキを使ってる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 22:48 ID:rZraJeqi
>>617
ブレーキ、スバル車からみれば100倍マシだよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 23:01 ID:RrqZ9qSR
>>613
パワーモードにすると一応レッドにいく手前でシフトアップ
されるぐらいで、TRCオフにしてもホイルスピンしない(W
その意味で全開くれても、パワーモードもあんまり意味ない。
それより普段の方が扱いやすくなるよ。
ただATなもんだから、全開だと気付いたらすんごい速度になってる。
やっぱりこういう車はMTのほうが運転してる実感があって安全かも。
620優良免許:01/12/30 00:19 ID:rj/0vLBp
>>619
>ATなもんだから、全開だと気付いたらすんごい速度になってる。
TRDの320kmメーター付ければ気になんないよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 04:11 ID:Nwcc2GJu
>>620
ふーん
622岡本 孝:01/12/30 04:29 ID:2AhVLMg1
私は30歳の会社員です。
 生理中のあそこを舐めさせてくれる女性の方がいらしたら、メールください。年齢は一切問いません。
生理が一番ひどいときが大歓迎です。
私はおしっこも大好きなので、飲ませてくれれば、なお嬉しいです。
上記の事ができる方は、30000お支払い致します。
ただし、生理でなかったり、あるいはおしっこを飲ませてくれなかった場合は、10000のみお支払い致します。
できる方がいらしたら、メール下さい。
何度かメールでやりとりしてから、お会いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 05:49 ID:Ih0o3OZM
>>622
がんばってね
624 ◆x5sage4c :01/12/30 07:51 ID:Q9Uja153
>>622
メアド書いてないから連絡出来ないよ〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 12:48 ID:xDuGvm9D
>>622
ツアラーVに関係の無い投稿は辞めましょうよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 22:49 ID:g63Gfwib
雨の日のツアラーVって怖くない?
特に街中の大きな交差点なんか 偶にリヤが滑って スピンした事があるが
FRターボ車の宿命だよね 雨の怖さって  違うかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 23:39 ID:37tCsGtm
>>626
街中でオーバー出すなんてアクセル調節が下手なのタイヤが糞なのか、
タイヤ早く交換した方がいいですよ。
>>626
違う違う(ププ
運転下手なんだね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 23:58 ID:waoO5nsc
>>626
けつが滑ることはよくあるけど、さすがにスピンまではないよ。
630 :01/12/31 00:01 ID:m7QOKdz8
ルラーンGにMTがあれば・・・
>>626
TRC切ってない?
TRC切って交差点内でり踏み込まなければスピンなんぞしないかと思いますが・・・。
または突っ込みすぎ(w

漏れは雨の日はスノーモードが炸裂(?)するので常時OFF。
ただ、雨の日に直線でフル加速するとたまにケツ振る事がある。
思えば、タイヤが純正品の貧乏スリック仕様(w
今はスタッドレスなので、3月下旬に買い換え予定。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 00:09 ID:qXe8otbE
>>631
確かにスピンした時はTRCを切ってました
でも アクセルはそんなに踏んでませんでしたよ 大雨の日だったので
その時は4車線の大きい交差点だったので 事故らずに済みました
でも 改めて普通の速度でスピンしたテクニックの無さに ブルー入ってます
タイヤが ルマンだったから 滑ったのかな?っとタイヤの正にもしてます
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 00:16 ID:A5cl9fqn
>>630
MTに換装すればいいんじゃないの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 02:00 ID:sbjOmI9r
>>622
俺の彼女はやらしてといえばそれくらいならやらしてくれるぞ。
でも、何で生理中のおマンコなんか舐めたいんだ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 03:47 ID:CqVJturw
ツアラーVで岐阜の方にスノボしに行きたいんだが
こんなハイパワーなFR車で雪道スタッドレス履いただけで大丈夫?
636 :01/12/31 04:50 ID:gVk6Rz/O
>>635
他の車で逝け。
V1台で何でもやりたいなら無駄。売って普通セダンと
安い4駆でも買った方がマシ。バカだね〜
637631:01/12/31 07:29 ID:YLhtOIeR
>>626(632)
事故でなくて何よりです。

>>635
先日、長野に行ってきたが下道はスノーモード入りっぱでとてつもなくかったるかった。
ちょっとした坂でも発進に3秒くらいかかるし・・・。
素人にはお勧めできない。自分も含めて(w

とりあえずスタッドレスは履いている。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 11:43 ID:NRWj7CRU
>>635
当方クラウンエステートアスリートVでスタッドレスを履いて
白馬までスキーに行きましたが、チェーンは使わなかった
今シーズンもいってきます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 15:10 ID:bcKeUcad
ツアラーVのりで長野在住だけど冬は一切乗りません。
新品のスタッドレスでもまず山越えは無理でしょう。
もしスキーに長野へいらっしゃるならチェーン必携です。
しかしスタッドレス+チェーン装着でもかなり恐いですよ。

地元ドライバーは雪道の平均スピードがかなり高いから
煽られてもぜったいにスピードアップしない事これ鉄則です。
では裏わざを一つ。
下り坂のアイスバーンに遭遇したら軽くサイドブレーキをかけるんです。
その状態ででアクセルオフ&ブレーキ厳禁、シフトダウンなぞしたら即スピンですよ。
戻し忘れに注意してね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 15:33 ID:CMqDL7Dt

  〜       ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < あなたの人生を変えてしまうかもしれない「クイズ$ミリモネア」!
   <──<\⊂ へ ∩)//|||  \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄                          TRIAL \10
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:トヨヲタに多いのは、次のうちどれ?                             >━━
    \_______________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A:アニヲタ               >< B:ドキュソフリーター          >━━
    \______________/  \______________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:中卒塗装工              >< D:童貞               >━━
    \______________/  \______________/
                              ___
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧  />──>
| Dでファイナルアンサー   > ( ゚Д゚) </   /
\___________/  (   )   ̄|| ̄
                   ┏━━━━━━━━┓
                   ┃┏━━━━━━┓┃
                   ┃┃  挑戦者   ┃┃
                   ┃┗━━━━━━┛┃
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 15:42 ID:nIB+ghls
>639
ローレル25メダリストVターボで
一応新品スタッドレスはいてます

正月休みに初めて積雪路を走る予定なんだけど
そんなに怖いの?
642639:01/12/31 16:04 ID:cu6vUyA7
積雪より朝夕の凍結が恐いですよ。
50-60キロで走る積雪路で、緩いコーナー途中の一部分が凍結
なんて場面が一番スピンしやすいんですよ。
路面を見ても一見分らないですから、そこを通過して滑りはじめて
初めて気がつくなんてこともあります。でもFFなどはなんともなく
通過しちゃうけどFRはもろにおしりにきますからね。
とにかく路面から目を離さないでゆっくり走って下さい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 16:06 ID:nIB+ghls
そうなんですか・・・
とりあえず昼間のみ走ることにします
コワイナー
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 16:33 ID:ryZUTfBE
16インチのスタッドレスは高いよな〜。
ツアラーsなら15インチ履けんのにさー。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 19:40 ID:DHm1yYjl
>>639
>ツアラーVのりで長野在住だけど冬は一切乗りません
って 雪の降る間は全く乗らないの?
では 冬の間はどんな車に乗ってるんですか?
ツアラーVってそんなに 雪とか凍結では危ないんですか?
まだ走った事無いので 怖さを知りません
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 19:43 ID:C0un99rB
ハイパワーFRはヤパーリ危険なのかな
ツアラーVが危険なのではなくFRは雪道でデリケートってことでしょ。
4駆は下りのブレーキ慎重にね!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 12:44 ID:PfYq2wvg
ツアラーVにスタッドレス履くなら サイズはどのサイズがいいか?
タイヤは 何インチ? にすればいいか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 12:56 ID:uY9k0et6
>>648
漏れは純正アルミに前後205−55−16を装着してるよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 13:39 ID:qRlS2Ce/
ツアラーの最大の欠点は、リアの接地感が薄く、雨や雪などの状況ではとたんに
リアのトラクションが抜け、尻を振りやすいことではないでしょうか。アイスバーンや
圧雪状態では本当に神経を使いました。斜めになったまま前進することもしばしば。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 20:02 ID:cyTe/bfr
これから群馬逝ってきます。
一応スタッドレス&チェーンでいくつもり。
危ないかなぁ・・・。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 00:16 ID:oiObFt/9
九州に住んでる漏れにとっては無縁な問題だな(藁
ドライでもアクセル強めに踏んだらケツ滑るのに凍結路面走るなんてゾッとするよ
みんなケツが滑るのが面白くてハイパワーFR買ってるんじゃないの?
なんて言ってる俺は、TRCスイッチONのままだったりして。
確かにツアラーって自分で滑らしてるときは面白いけど、予期してない時に滑ると怖いもんね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 01:10 ID:ToQNpblV
確かにケツが滑るのは気持ちいいが
車両価格と修理代が高いので この車で雪道には怖くて行けないのが普通だと思うが
>>654
そうだね。
漏れはまだローン支払中。

年末、長野北部に行って雪道の体験走行(?)してきた。
街中しか走らなかったけどTRC効きまくり・・・。
山道なんて走ってたらどうなってたんだろ?

そんな漏れはチキンです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 23:09 ID:iaaatJyw
明日の夜から岐阜の白鳥高原にツアラーVでスノボしに行くんだけど
今から かなり不安です
一応 タイヤは全部ブリザックMZ−02を履いてるけど
この車で始めての雪道だから 事故らないように気を付けて行って来ます。
雪道運転の基本を実行してれば大丈夫,アクセル、ブレーキ、ハンドルを急に操作しないこと
でもツアラーVってTRCとかスノーモードで安全な方だと思うよ。
R32とかR33のタイプMってABSオプションだよ、雪道で追突されないようにね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 00:47 ID:D7NuRaGo
http://www7.tok2.com/home/miyoshi/NewFiles/2chS15club.gif

これのツアラーV版誰か作らないかな(藁
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 01:00 ID:iccBErYx
>658
私も欲しいと思ってました(w
オイラも欲しい。
661639:02/01/03 11:55 ID:HhbnTX2O
>645
遅レスすいません。
冬の間は女房のFFのカローラです。
雪が降るとFFはいいなってしみじみ思いますよ。
ツアラーはスタッドレスも高いし、たいして効果も無いし
で、冬期はバッテリーを外してしまいます。
4駆のツアラーVが出ないかなーって、もう生産中止か。。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 16:46 ID:PuwWRgxE
JZX−90 コレ最強。

素人にはお奨めできない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 17:54 ID:7pSYSxYS
662は意味不明。
おすすめできないって?
664RPS13(mi):02/01/04 17:59 ID:VMvHLDTV
 こんばんは、カキコ職人の皆さん。
 RPS13(mi:URL→http://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/)です。

 JXZ90は弟が乗っていたんだ。
 JZX90は、イイ車だった。
 スピードリミッタ−解除しただけで260Km/hは出せたよ。
 けど、JZX90・・・事故って廃車。
 私のサイトにその廃車の画像あるよ、良かったらみてね。

 ちなみに弟は、GTOに乗り換えたよ。

 そんな感じかなぁ。

 それじゃぁ、またね。
 バイバイ!!
665bパッケージ。:02/01/04 19:41 ID:6IDdY1bi
>>658
つくって(はぁと)
666658:02/01/04 19:48 ID:28vtgiyM
そんなスキルないので(藁
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 00:32 ID:t69jqfd4
FR車好きに薦められる4駆っていったら、やっぱ日産のアテーサE-TSだな
FRのフィールといざという時には4駆の安心感が味わえるのはやっぱ良いね
トヨタにも同様のメカがあればいいのにね
>667
トヨタにも電子制御4WDはあったよ
先代アリストとマジェスタの4リットルに設定があったけど
FMCで消滅したような気がする

今となっては過去の技術なんだろうね
GT-Rのアテーサはあのクルマのアイデンティティだから
あれでいいと思うけど

スレ違いゴメン
110になって4駆って無くなったの?
100はあったよね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 01:10 ID:oPPLgBr7
マークUツアラーSなんですが、ターボ移植って楽にできますか?
知り合いが100系チェイサーのツアラーV全損したんで
部品譲ってもらえそうです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/05 02:36 ID:t22tZRd9
ロードノイズがうるさくない?こんなもんなんかな〜
そうそう、ツアラーってロードノイズがうるさい、タイヤのせいだと思ってたけど
やっぱうるさいよね。
673α宇宙域:02/01/05 09:12 ID:z9zn3EX3
ロードノイズ?
タイヤのせいだろ
エンジン音が静かだから余計そう思うんだろが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 10:58 ID:duhm5JZL
>>670
まず無理だよ。
エンジンごと移植した方が絶対楽。
それにブレーキローターもミッションも違うし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 11:01 ID:pGW4C7QS
>>674
>ミッションも違うし。

同じ車種でエンジンの違うグレード同士でも同じミッション使い回している
メーカーがたくさんあるのに、トヨタはきちんとエンジンに合わせて変えている。
やっぱりこうでなきゃね。
676その方向には誰もいない:02/01/05 11:57 ID:z9zn3EX3
俺の車はTOURER..Gのエンブレム
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 23:29 ID:c3NFHtmS
>>676
ふーん
678670:02/01/06 01:45 ID:DJkVS4z3
>674

そーでしたかー、ありがとうございます。どうりで前に知り合いのチェイサー
乗った時にフィーリングずいぶん違うなぁと思いました。ターボの有無くらい
しか違いないと思ってただけに残念。エンジンがどのくらい使えるかで移植す
るかどうか決めたいと思います。

皆様横レスすみませんでした。
679名無しさん@そうだドライブへ逝こう:02/01/06 01:45 ID:bbRI6PQc
90か100の時代に主査が
マニュアルミッション車の開発はコストがかかるので
やめたいんだが、やめると開発チームの志気が下がるので
やめないみたいなこと言ってたな、
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 01:56 ID:DJkVS4z3
>>679

ATとMTどっちもいけるレシプロマチック一本化は駄目?ケコーンしたら
かみさん(予)はAT限定なのできついんす。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 02:11 ID:SGOksZkp
剥き出しエアクリには遮熱板は必須ですか?
>678
エンジンとミッション、その他もろもろを載せ変えるのって不可能じゃないけど
自分でやるなら車の整備に関してどのくらいの知識があるかとかが問題でしょ。
どっかのショップに見積もりだしてもらえば?多分20から30万位じゃない?
ツアラーSからツアラーVに買い換えるよりは安いと思うよ、ミッションもAT、MT
の変更が無ければ車検も関係ないし。
683ねぇ、名乗って:02/01/06 15:24 ID:z2s78Y9h
>>681
ですね〜
エア栗剥き出しにすると
ファン風をもろに吸い込んじゃうからね
自作で遮熱版作ってる人よくいるけど
たしかブリッツから出てたような・・・

100の話
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 15:27 ID:kp9jNK5y
下衆
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 00:00 ID:t+0BydVq
>>670
その全損したtuaraVは 今のどんな状況
全損って事はエンジン部分は使えるの?
値段はどれ位で譲って貰ったの? 気になるから教えて
686670:02/01/07 00:46 ID:I6UODT8l
>>682
情報サンクスです。同じMTなので書類上は大丈夫そうですね、安心しました。
車検受ける時にエンジン形式は(改)になっちゃうんでしょうか?載せかえの
方は自分では、簡単なオイル交換や部品交換、板金(叩き出しレベル)で載せ変え
出来るスキルないので、整備やってる弟に手伝ってもらいます。時間が無い場合は
近くのショップに相談してみます。

>>685
今はオーナーの家の庭にあります。珍走DQNのアリストにカーブで後ろから
トンとやられて、周ってしまい側壁にリア強打でリアがいっちゃっています。
跳ね返ってガードレールで横ガリガリやって右サイドボロボロでフロント小破
して停車したそうです。

後ろと右サイドが酷い有り様ですが、奇跡的に自走できます。板金で
80マンくらい逝ってしまうそうなのと車検近く個人的なかりもあるの
でタダでいいとのことでした。車は全損扱いってことで、新車にするみた
いです。。。。DQN車には気をつけましょう

駄レスでスマソ
687 :02/01/07 20:07 ID:ZIqPM5h5
>>686
保険で治さないの?
>686
弟が整備できるなら実行可能でしょ。また都内と違って車2台並べて作業できる環境みたいだし
ぶつかってる場所も肝心の部品が生きているみたいだし、いちばんの問題は4気筒と違って6気筒
の載せ買えは重いから大変だと思う、人が6人くらい必要じゃない?
ちなみに車検は同じエンジン形式(1JZ)だから一切問題ない、ミッションもATからMTなら
雑誌に出てるショップで5万円くらいで構造変更できるでしょ。
689相談:02/01/07 23:15 ID:UgmcRZCB
マジ教えて
来月俺のツアラーVが2回目の車検なんだけど
皆は何処で車検受けてる?
値段は大体いくら位かかったかな?
まだ 距離が2万キロなんだけど 何処の部品を交換すればいいかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/07 23:27 ID:6h1LmpiA
>>689
漏れのVはH9年式で走行距離2.2万kmで去年12月アップル車検というの受けて
11万ぐらいで済みましたよ。特に部品の交換はなかったな
691670:02/01/07 23:32 ID:6m0SKObp
>>687
詳しくはわからないのですが、アリスト小僧にいろんな事情があったことと、田舎
の目を恐れたか何かで相手側の親御さん(地元で有名な大地主さん)が穏便に全額
弁償を申し出たそうなんです。

せっかくの100系なので自分が80万出して板金頼む方法もありますが、車検と
あわせて90〜100万は出せませんし、自分の車にも愛着あるので秤にかけれま
せんので載せ変えを考えています。

>>688

>いちばんの問題は4気筒と違って6気筒
>の載せ買えは重いから大変だと思う、人が6人くらい必要じゃない?

それが問題だと思います。弟の勤務先で勤務時間終了後は好き勝手に
皆、整備やら改造に使ってるそうなので、設備使わせてもらえて人数集めれば
案外早く出来るかなーと淡い期待もあります。
載せ買え実効した方がいいよ。
TOURER-Vの加速は気持ちいいぞ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 01:19 ID:Lcc1K0yF
ディラーでの修理見積もりが80万円なら
安い修理業者なら50万円前後で修理出来るかもしれないので
今乗ってる車を売却して 修理するってのはどうかな?
乗せ変えの手間も省けるし いいと思うけど?
エンジン部分の前側が潰れて無いなら この提案の方がいいと思うけど?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 02:06 ID:ElUEAXLl
グランデやアバンテは道を譲れ
クレスタは道を走るな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 02:14 ID:xS+ouV8x
今日マターリ走るチェイサーツアラーVがいたので追い抜き際に運転手見たら、

           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::/  |/  |ノ |/       ヽ:::::::::|
    |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
    |:::::::/   -=・=-     -=・=-   |:::::|
    |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
    | =ロ|      /  ヽ|      |ロ=|::|
    |/  l     /   `ヽ     l   |
    /   ー── (●_●)───   \
   |           l l            |
   |        |-- ̄`´ ̄--|__       .|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |         |二二二二-|         |   <   デヘヘヘヘヘヘヘヘ
   \      丿      ヽ       /     \__________
     \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/
         ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄

まさにこんな感じの奴がこんな顔して運転してたよ。
ツアラーVの印象が一気に落ちた・・・・・。
696670:02/01/08 02:17 ID:V6kCTi8i
>693

悩みますねー。自分のが90系なので長い目でみたら100系っす
よね。友人達からも軽傷のフロントや右サイド周り、リアパーツ等
ヤフオクかジャンク屋で買って、修正頼んだ方がいいのではという
意見が大です。弟の勤務先で板金は外の業者にお願いしているそう
なのでそちらに確認してみようかということでした。

もう少しよく考えてみます。
697 :02/01/08 04:09 ID:/8psLSnm
便乗でスマソ
今2000ccのに乗ってるけどやっぱ2500ターボは気持ちええ?
マジ載せ替え考えてるんだけど、、、
いいショップとかあったらおせーて!前に近くのショップに電話したら
「どーせなら2J載せましょう」なんて言われただよ。
いくらくらいかかるんかな?
今まで自分で色々パーツ付けたし愛着あっから買い替えより載せ替えしたい。
全部コミコミで80万位でできるかな〜?

信頼できるショップ知ってたらだれかおせーてぷりーず
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 06:23 ID:poSMLPxU
>>670
今90系に乗ってるのなら
断然中古パーツで安く修理しても 外見は100系なので
僕は断然修理して乗った方がいいと思うけど
雑誌の広告なんかで 再生部品とか使って安い修理業者もあるしね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 06:47 ID:FZ2JbPkz
iR-Vに乗ってますが
仲間に入っていい?
700優良免許:02/01/08 09:30 ID:PEDemfqS
>>699
iR-Vマフラー変えてるかい?
エアロに穴がないけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 16:57 ID:NKWQE70g
>>699
IR−Vって 運転した感じはどうなの?
感想聞かせて エンジンとか燃費とか走りに関してね
702ツアラーぐい。:02/01/08 18:38 ID:EidUqWlA
697>>
ノーマル2J載せるのでもハーネス交換とかミッションはどうするの?
混み込みで150〜じゃん?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 19:14 ID:58QeRIPy
レガシィとツアラーVってどっちが加速いい?
出足は排気量の大きいツアラーVが有利かなとは思うけど、レガシィもかなり速いからね
レガシィと加速勝負した事あるV乗りいませんか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 19:20 ID:4/RFEz7b
眼中ないっす
705697:02/01/08 20:04 ID:YXIWt8JE
>>702
マジでふかー、、、150マソ、、、自分で載せ替えやってみよかなー
やってやれない事なんて無いなんて無謀な事考える今日この頃、、、
ぬー
706ツアラーぐい。:02/01/08 20:40 ID:EidUqWlA
>>705
1Jならば。
エンジンが20万
ミッションが15万
CPUが10万として。
パーツで45万。
他に工賃+サイドブレーキ&クラッチ&コンソールなどなど。
707うんこ臭い:02/01/08 21:29 ID:4vr0K3/a
ツアラー乗ってるやつ、ウザイ
直線だけ速い車というのはホントの話(藁
708名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 23:27 ID:hw4ulKp0
ツアラーVにふさわしいライバル車ってC35プレミアターボなのかな?
走るステージにもよるが、どちらが速いのかな〜
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:22 ID:ZPo6eHla
>>703
レガシーとツアラーVの加速がどっちがいいって
2000ccと2500で 排気量の違いとトルクの違いで
断然ツアラーVの方が速い  確かにレガシーも速いが ツアラーVは速いぞ
特に最高速は断然ツアラーVの方は速い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 00:25 ID:IeeHQyMP
1JZのターボでちょっとウルサ目の車が
走り去っていくあの音が好きです。
当方1JZターボでノーマルマフラー。171クラウン海苔です。
マフラー設定がつあら〜Vと比較すると全然ないです。
711697:02/01/09 04:13 ID:LDhWXSYz
>>706
どもです。結構かかるんすねーあふ〜〜
この前99万で100系2.5NAが売っていた、、、
やっぱ買い換えた方が早いんかなー
4,5年経ったらもっとエンジンとかパーツとか安くなりますかね?
今すぐVにしたいって訳じゃないけどやっぱ憧れの車ですー
ローター、キャリパー、スタビとかは一応Vから移植して
格好だけは何処から見てもVなんだけどー

エンジンルームにデーンと1JGTEが鎮座する姿を夢見て
ねりゅ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 09:59 ID:ueY5UxVu
>>703
90ツアラーVに乗ってました。そのあとレガシィB4RSKに乗りました。4WDであること以外、
ほとんどすべてにわたってツアラーの方が良かった。
B4は見かけ倒し。パワーやスピード、ブレーキの安心感、トランクの余裕(5ナンバー
だからしかたないが)等、どれをとってもツアラーの圧勝です。

ツアラーに乗ってたころ、レガシィのGTTWが煽ってくることあったけど、こっちが
ぐいっとアクセル踏めば、レガシィはすぐに点になってました。その時から
レガシィはたいして速くないって思ってましたよ。

B4RSKはその点も分かった上で買ったのですが、あまりにもエンジンの癖(ベースの
NAエンジンが非力なため、ターボが効く前の発進時にもたつく。また、二つの
ターボの切り替わりの谷間でも減速感がある)が好きになれず、一年で売り払いました。

ツアラーはなによりも、見かけはおとなしいが、いざとなりゃ馬鹿っ速というのがよかった。

ただし、ツアラーの最大の欠点は、リアの接地感が薄く、雨や雪などの状況ではとたんに
リアのトラクションが抜け、尻を振りやすいことではないでしょうか。アイスバーンや
圧雪状態では本当に神経を使いました。斜めになったまま前進することもしばしば。

泣く泣くレガシィに替えたのはそこが大きかった。でなきゃ100系に乗り換えてたかも。
713697:02/01/09 10:33 ID:w67LRetl
あふー90のツインターボでもいいー
100刑に載せれるのかなー
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 15:26 ID:dnB+jMGW
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 18:26 ID:StkxcJDs
>>712
意外なご意見
今はローレル乗りだけどレガシーは
いかにも速そうに見えるので
次に買い替えるとしたら有力候補だったんですが
考え直してみます
>713
載せられると思うけど電気系の配線がたいへんでしょう。
90のエンジンのブーストアップの方がパワー出るし上がきもちいいけど
低中速のトルクが強烈な100の1JZの方が街中は扱いやすいでしょう。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 04:01 ID:Rr/xIF5Z
>>714
過走行しかもAT。

ヤフオクならATの90系ツアラーVなら40万〜60万でも
見つかる。
718 :02/01/10 04:56 ID:Ao73HnCU
>>713
昔、どっかの雑誌で首都高走ってる100系クレスタは、90エンジン載せてたような。
どうせショップでやってもらうなら3Sのエンジンでもおもろいかと思われ
719697:02/01/10 10:42 ID:ibHFpDMq
>>714>>716>>717>>718
ぬーレスどもですー
ヤフオクの確かに過走行ですね11万`だと。
100Vって上でたれるって言われているけどそれでも十二分なんだろーなー
40〜60万なら買って来てガワを100刑から移植した方が早いかも
やっぱ電気系統がたいへんそうですね。配線図見てるだけで頭イタヒ(藁
前に雑誌で3Sエンジン載せた90系載っていたけどやっぱり
下が足りなさそうでちょっと、、、ピークパワーかなりあっても街中だと遅そぅ
ほんとはあとほんのちょっと(10〜20ps)あれば私なんかじゃ十分なんだけど
もとがドンガメだから色々オプション付ける時一々重量まで気にしてしまって

うー悩むー
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 17:58 ID:j/lUkS5t
>>715
おっしゃるとおり、レガシィは速く「見える」だけです。イメージが先行しすぎです。
「こんなはずではなかった!」というオーナーが多いですよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 18:03 ID:2mTtKi22
ツアラーVとコンバトラーVはどっちが買いかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 18:03 ID:AgaRmoAP
シアラーV
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 18:32 ID:JR4N1V59
>>712
スバルの良さが分からんヤツはトヨタ乗ってろ!
レガシィが点になっただと???直線じゃそうだろうな。
コーナーリング性能だとお前が点になっちゃうよ(藁

トヨタは永久に凡人が乗る車しか造れない。誰もが知ってる話。
よって、違いの分かるトヨタ車オーナーは存在しないのだ。よく覚えておきた
まえ・・・。

わ〜っはっはっはっはっはっは〜。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 18:33 ID:2mTtKi22
それじゃ凡人上げ
>>720
なるほど
レガシーの2.5の6発が出たとしてもすぐ飛びつくのではなく
レンタカー借りてから検討してみましょう

峠やサーキットがどうのこうのなんてことにはぜんぜん興味ないので
>>723
この先の人生でもいい事あるよきっと。がんばって生きろよ                  (藁
レガシーって悪い車じゃないけど723みたいのが絶賛すると
バカの選ぶ車ってことで価値が下がる。
どの車の本人が好きならそれでいいと思うけど
わざわざ他のスレに書き込むの見るとなんかむなしく感じる
ほんとはそんなに車好きじゃないんだなーっておもてしまう
>>728
車も の間違え

逝ってきまーふ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 22:29 ID:Hwxlj/4B
>>723
レガシィで満足できる人って幸せだと思うよ。
731幸福の科学:02/01/10 22:33 ID:Jij8y9ud
>>730
最高ですかぁ〜?

ターイホ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 22:43 ID:TzQbrNW1
age
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:25 ID:2SO0NVLA
ツアラーVのライバル車って言えばどこの車がライバルになるの?
>>733
ランエボやGT-Rと言いたいところだが、そこまでのものではないからな。
ライバルって思いつかんな。ユーロRとか?
735その方向には誰もいない:02/01/11 02:27 ID:zouwB7Ea
ツアラーVのライバルはアリストだろ。
もはや他社にライバルは無い。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 02:29 ID:P1LPd7TW
MTがあるのが泣ける
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 02:37 ID:XrJuedBJ
>733
>734
>735

GTS−tはどうかな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 02:37 ID:2RCkG5uj
ライバルはスカイラインのGTSクラスだよ
昔から言われてんじゃん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 03:55 ID:fUthBKYQ
いつかはV!age!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 04:04 ID:VgHWR++b

>>733
>>734
>>735

ツアラーVのライバルは、スカイラインのGTSというクラスの車らしいです。
どうやら、昔から言われている様です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 18:26 ID:J02rgR/1
Vのライブサウンド純正スピーカーの音、酷いと思わない?
トレードインのスピーカーつけようと思ったら
ずいぶん面倒らしいんだよね。配線を別に用意したりとか。。
どうやれば一番お手軽にグレードアップできるかな?
いじった事ある人いたら教えて。
他のスレに逝ってみたんですが
レガシーほんとに遅いみたいですね
非常にショッキング
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 20:53 ID:d3UyLgw2
age
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 22:35 ID:I4mo7wV4
インプはすごく速かったぞ!
ツアラーVより速いかも。
でもレガシィは乗ったことない。ツインターボは遅いのか?
>741
ライブサウンドの純正スピーカーをトレードインスピーカーに変えるだけなら
そんなに大変じゃないと思われ。大変なのはヘッドユニットの交換やアンプの
追加だと思われ。AVマルチステーション(ナビ付き)は変換カプラが無いらしい。
ツララーVに乗ってる奴は知っている限り
すべて痛々しい。なに勘違いしてるんだか。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 22:58 ID:BeAW0875
YAMAHAのはどうよ?
748  :02/01/12 00:08 ID:E5rtArTp
このスレに書き込んでる人で”つあ友”の人は何人いるんだろーか
純正スピーカーにトレードインは対したこと無いでしょ。
ライブサウンドのヘッドユニット交換の方が大変だと思われ。
確か変換カプラーが売ってないと無いと思ったよ。

だれかAVマルチステーションのアンプ交換を教えてくだされ。
100W×4chアンプ持ってるんだけど助手席の純正アンプの配線がまったく分らないです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:16 ID:aJ3zptzL
このスレマターリしてるよね(w
ヤフーの恐怖の・・・がいるスレとは大違いだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:20 ID:cK+iislP
>>746
それをいうなら2Chでレガシーを絶賛してるやつだな。
痛々しいなんてもんじゃないし殆どが雑誌からの引用。
まさに低脳。(藁
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:23 ID:TVeIW5XK
マークUってほんと最近影うすいね
うざったいほど走っていた90系3兄弟もほとんど見かけないようになったし
100系もそれほど売れたモデルじゃないからあんまり見ない。110系も
たまに見かける程度、かつてはトヨタのドル箱とまで言われていたのが嘘のようだ。
まあそれだけワゴン系が流行ってるっていう証拠なんだろうけど

昔マークUを買ってた人はオデッセイ、エスティマあたりに流れてるんだろうなと思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:23 ID:TVqCx+YM
 レガシィは眼中無いのでこのスレには来ないでね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:29 ID:aJ3zptzL
>>752
そう?90系は確かにあまりみないけど、100系はよくみかけるけどね。ま、ほとんどグランデばかりやけど
>752
お前、何処に住んでるんだよ?
756コピペ:02/01/12 01:10 ID:TVeIW5XK
ツアラーVにふさわしいライバル車ってC35ローレルクラブSターボなのかな?
走るステージにもよるが、どちらが速いのかな〜
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:12 ID:q9GqaTo2
シルビアクラスからステップアップするにはいい車だ。
走りに行ってもあんまりおまわりに目を付けられんし。
ちなみに俺は後期のMT乗り。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 01:52 ID:V/z8jDRH
>>748
つあ友のHP友時々見ますよ 
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 09:37 ID:vvryTYfr
100系のツアラーVを中古で買おうと思ってるんだけど
ツアラーVって メンテナンスとか故障とかは無いですか?
手入れってどういう事してるんですか?
始めてのターボ車なので 色々維持費がかかるのかと思って心配中なんです
アドバイスお願いします。
760その方向には誰もいない:02/01/12 19:51 ID:mluvD1/v
>>759
各オイル交換をマメにやってれば大きなトラブルはない。
以前乗ってたVは約10万キロでオイルパン交換され(車検時)
13万キロ程で運転席側の窓から異音発生、修理数千円。
サンルーフはトラブル無し。
いじり過ぎて壊す以外壊れない。そんな俺も
ツアラーV2台目だ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 19:57 ID:2v1kh/PL
どこのメーカーも今時そんな物だと思う。

私の某メーカの車も22万キロ走りタイミングベルトなどは交換ぜず
オイルフィルター交換せず。オイル交換一回ですが
ぜんぜん元気で、故障無し

さすが日本車
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 19:58 ID:2v1kh/PL
10万キロで壊れたら話しにならないよ(笑)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 00:11 ID:556jjCJQ
打倒GT−Rあげ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 01:50 ID:jm8nnBQ+
>>761
オイル交換たった1回で22万キロも走ったの? 凄いね
車種は何て言う車?
異音とか変な症状とか出なかったの? 是非に教えて
>>761
カローラとかをオヤジがまったり乗ってればオイル交換しなくても壊れないのではないかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 11:25 ID:1UKeF6XC
>>765
さすがに ツアラーVのノーメンテで乗れば壊れるよね?
ヤフ板のあの「○○○君」が来てるらしい
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:12 ID:po70k7A6
今日久々に峠を軽く流したら
Rのキツイコーナーで立ちあがり 前タイヤはグリップしてたけど
後タイヤが滑ってTRC作動して 何とかスピンせずに済んだけど
ツアラーVってパワーが有るし まだまだ運転が下手だから
コーナーの立ちあがりでパワードリフト見たいになるのは 俺だけか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/14 00:27 ID:TMZOKvdj
>>768
漏れもなるよ そりゃもうしょっちゅう(藁
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:38 ID:Yaj3OJWJ
>>768
俺もなんだけど街中でなっちゃうんだよね(藁
もちろんドライの日はそんなことないけどね。
んで逆ハンあてたりしてる俺はDQNだ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 00:41 ID:zZVqHqC/
100系ツアラーVにふさわしいライバル車って、C35ローレルクラブSターボなのかな?
それともR34スカイラインセダン25GTターボなのかな?
772ECR33海苔:02/01/14 00:53 ID:ulNC4zUL
>>768
俺の前走ってたツアラーVがそうなったことがあって
横向いてスピン、マジ冷や汗ものだった。
結構緩いS字の出口だったんだけど、その事以来
ツアラーVには近寄らないことにしてる。
根本的に攻める車じゃ無いと思う。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 01:47 ID:LmKFn3I/
そーゆーことやって遊べる車と
そーゆーことやると危険な車の
違いなのかなー

ケツが、、、事故る人多いね。Vって。
子供っぽい事したいなら他の車の方がいいね。
周りも迷惑だし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 15:57 ID:QAf32XSu
>>772
これを読んでると ツアラーVってスピンしやすい 車?
イメージでは パワーが有って足回りも安定してそうに見えるけどね・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 16:02 ID:Fw79o8cs
>>774
ヘタクソな餓鬼が走り屋気取りで乗ってるのが多い。
マフラーとか交換してる車は間違いない。
俺も危ないので前後にいる時は注意して走ってる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 16:09 ID:mPpOH1Hu
>>774
ご参考に。>>712

基本的にFRという駆動方式は、常にフロントの車輪をリアの車輪が追い越そうとしているようなものなので、
ウェット路で車体が斜めになったときなどは、ケツを振りやすいです。ツアラーVに限らず、ハイパワーFR
はそのへんも頭に入れてコントロールしないと、大変な目に遭うときがあります。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 16:22 ID:THpfhtHS
足がダメダメさん…。
基本的にパワーがどうとかトルクがどうとかレース結果がどうこう言う類の車じゃない。
車格的にはR34と比較されるだろーがスカイラインのような車とは洗練度が全く違う。
実際はセフィーロとかローレルあたりがライバルだろーな。

何せターボがなきゃただのマーク2だし。(w
勘違いしてあんまり飛ばすとすっ飛んで事故死するだけだぞ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 16:32 ID:QATvsZfK
リアタイヤのグリップをじと〜って感じながら曲がって
立ち上がりで「ニヤ(笑)」ってのが良い感じ、飛ばすならね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 16:38 ID:dQJzqn/3
>>771
  34の4ドアターボは退屈なんでツアVにした
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 16:46 ID:nJadGREq
現在R32type-Mクーペ(MT)に乗ってるんですが、マークUツアラーV(100系のAT)に乗り換えようと思っています。
エンジンはまったく問題ないクラスだと思うのですが、ハンドリングはやっぱスカイラインのほうがいいですか?
アルミとサスは変えようと思ってるんですが、両車乗ったことのある方の意見を聞きたいので教えてください。
ちなみに今の車は少し固めの足回りです。
ツアラーV最強!!
100より90の方が(・∀・)イイ!
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/photo/10101011_199210t.jpg
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 18:05 ID:Y4Dtkxii
>>780
足回りの熟成度やボディ剛性なんかはスカイライン(特にR34)と比較すると
かなり弱いと思うよ。まぁトルクが強いから直線をバカみたいに飛ばすだけなら
さして問題はないと思うけど、高速でのハンドリングの安定性はスカイラインの
方が圧倒的に上。

Neoストレート6のRBはターボ、エンジンのレスポンスや高回転域でかなり
手直しが施されているから一度乗ってみると良い。低速トルク重視のツアラーV
と比べると上まで綺麗にふけあがるRBの味わいも捨てたものではないね。

http://www.nissan.co.jp/COMPASS/TECH/SIX/six.html
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 18:28 ID:mPpOH1Hu
日産っていうのがね、イマイチ引っかかる。さんざん期待裏切られたしね。
スカイラインにしても、GT-Rを神格化するあまり、馬力を始め、動力性能は低く押さえられてたしね。
>>780
ちょっとラグジュアリーに振っても、走りは速いほうが良い・・・って選択なら
問題なし。でも、32のGTS−Tからですよね、100は重たいですよ。
どの程度の中古を買われるのかしりませんが、バッテリだけは交換したほうがいい
と思う。あと、後ろをぶつけないように。32も後ろが見やすいとは思わないけど、
100系は「見にくい」と思う。車庫入れ試乗してみたほうがいい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:21 ID:Lg8vWyMY
>>780
、、、まぁ何を求めて買うのか知らんが
格好が好きなら買っとけ。まぁその他はあれだな。
まぁあれだよ、、、

以外と誰も言わんのねバランス悪いって(藁
ああ。煽りじゃないのねん。
まぁあと2,3年して買う車なんじゃないかと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:26 ID:eU8Bdnes
>>785
2.3年か・・・。もうしばらく待つか。
>>786
今買っとけ!
さあ買っとけ!!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 20:32 ID:eU8Bdnes
>>787
どないやねん!
ツアラーVは高速走行からの加速が凄い!!
止まりません
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       (´´
  ∧∧         (´´
 (゜Д゜)      (´⌒(´
 (__)〜 ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
ブーストアップで370馬力
>790
それって90だよね?100のブーストアップって大してパワー上がらないよね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 03:32 ID:xVbSoCip
止まらない
曲がらない
重い

スポーツってとこで見るとスカの方が上だな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 03:33 ID:DWgFCyeX
794wacko:02/01/15 12:28 ID:pO2gMOMl
ゴルァ!!!!!
ツアラーVを悪く言う奴はかかって来い!!!!
ツアラーV
速い!ドピュッ!!
止まらない!抜かず2発!!
重い!俺はいつも上だ!!
796ほれほれ:02/01/15 19:48 ID:KRRH+R6U
つあらー部位
オヤジの心をもったオヤジ車
もう人生に安心してしまって成長が止まる車
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 21:45 ID:D/afNnfS
女のコの乗った180SXのほうがイイ!!
女のコの乗ったチャリンコが(・∀・)イイ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:25 ID:ZCQ7maTB
R34セダンターボにツアラーVのエンジン載せたほうがいいね
スカイラインは優れたシャシーに対して明らかにパワーが不足してるからね
逆にツアラーVはシャシー、ブレーキ容量に対しパワーが勝りすぎてるから
もっとパワーの無いエンジンのほうがバランスが取れると思うね
ツアラーSがベストなんじゃないの?マークUの基本性能からいうとさ
そんなヤマハのエンジンなんか要らないよ。6000で頭打ちだし〜。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 01:10 ID:7HIRHdXP
GT−R以外のスカはタコ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 01:23 ID:ZCQ7maTB
>>800
確かに回らんけどね。
ただパワードリフトするにはいいんだよね低速からトルクでるっていうのは。
街乗りでもパワーあって楽だし。
スカイラインのエンジンは高回転でパワーが出るタイプだから
一般道では真価が発揮できない事が多いからストレスたまるかも。
8000まで回る前に信号にぶつかっちゃうでしょ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 03:54 ID:rPmiSb69
ツアラーでケツなんか振るなや。
もっとマターリ乗ろうぜ。GTカーなんだからよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 03:59 ID:2XQJPt7g
>>803
ツアラーVって 雨の日なんか普通にコーナーの立ち上がりで
軽くアクセル開けただけで 簡単に後が滑るよ
他のFRに比べたら ケツが滑り易い車なんじゃない?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 04:02 ID:rPmiSb69
>>804
カウンター当てるほど滑るのか?
どんだけスピード出しとるんじゃボケェ(w
普通に走れないのかね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 04:22 ID:XYH1bVZi
>>805
じゃーターボなんて要らないじゃん。
おとなしくグランデ乗れってことか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 04:42 ID:rPmiSb69
>>806
ターボは滑らせる為にあるのか?
1JZ-GTは長く乗っているけど滑らせないで乗れば気持ちのいいエンジンだ。
踏めば恐ろしい加速するけどね。
もうちょっとやさしく乗ってあげようよって事です。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 05:13 ID:2PHoq4Nz
ケツが出たら立て直しがうまくいかない
どうせならFグリップ大Rノーマルンコタイヤ
これで逝けるか?

どーも同じ滑るといっても質が違うって言うか怖い滑り方すんのよ。
どーも猿人とシャシーや足回りバランス悪いような、、、
もうちょいまともなもんつけろよヨタ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 12:25 ID:uvqAE5Y6
俺、別にトヨタファンじゃないけど、日産がいいかと言えば????

だって日産が本気で作ってるスポーツってGT−Rしかないじゃん。100ccしか
違わない2.5のスカイラインが280馬力あったらGT−Rの立場がないから、
ずいぶんと長い間スペックダウンしてたよね。それに連動してシルビアなんかもそう。
同クラスの他社の車と比べて、明らかに見劣りしたから、売り上げも落ち込んだ。
そこであわてて最近になってやっと2.5も280馬力にした。でも、時すでに遅し。
会社はすでに傾いていてゴーンのものになった。こんな日産車を買う気には
到底なれない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 14:25 ID:v5QJBjBO
ノーマルショックにTRDダウンサスってどうですか?
811優良免許:02/01/16 17:33 ID:ztKxivJy
>>810
どうせバラすんだからショックも変えれば、工賃無駄だし。
TRDサスキット組んでるけど、
2年位たったがヘタリも無くてまだ良い感じだよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 17:47 ID:rbDShfjW
そんなにすべるのが嫌なら
オープンデフにしたら。
ツアラーVなら標準でもなんかしらLSDついてるんでしょ?
オープンなら内輪しかホイルスピンしないでしょ?
>812
MTにはトルセンが標準で、ATにはOP。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 17:50 ID:spHiNBt+
シアラーV
トルクがデカイからケツが出やすい
と錯覚するんだよ

いい加減覚えろ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 22:29 ID:YB5iYjBo
>>815
ガナ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:18 ID:2aJ1hIq4
街中だけでしか目立てないのが多いな
いくら馬力あってもいくらトルクあっても雨が降っていようと
普通に運転していれば、ケツ出ないぜ?アクセル踏まなきゃ良いし、アクセルワーク慎重にやればイイだろ?

ケツが出やすいとかタイヤが負けてるとか、そんな車じゃなくてゆとりある加速を楽しめよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:21 ID:mQ4ukMIP
>>817
マンセー。
まったくもってその通りだ。
819ツアラーぐい。:02/01/17 01:05 ID:BZpEXu1G
教えてくれ!
100チェイサーのグリルの横棒は2本?3本?
前期後期の違い?
グランデ、ツアラーの違い?

後期グランデのケツのトランク鍵穴の横のメッキモールは取れる?
前期につけたいんだが・・。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:29 ID:oBcV8it3
>俺、別にトヨタファンじゃないけど、日産がいいかと言えば????

>だって日産が本気で作ってるスポーツってGT−Rしかないじゃん。100ccしか
>違わない2.5のスカイラインが280馬力あったらGT−Rの立場がないから、
>ずいぶんと長い間スペックダウンしてたよね。それに連動してシルビアなんかもそう。
>同クラスの他社の車と比べて、明らかに見劣りしたから、売り上げも落ち込んだ。
>そこであわてて最近になってやっと2.5も280馬力にした。でも、時すでに遅し。
>会社はすでに傾いていてゴーンのものになった。こんな日産車を買う気には
>到底なれない。

たしかにRB25DETは1JZと較べるとパワー感ないよ。
でもスカイライン、ローレル、ステージア(これ全部同じシャシーでRB25DET載せてる車ね)
は優れた運動性能持ってるからパワーが少なくとも十分楽しいんだよ。
逆にツアラーVだと大パワーによる加速を楽しむ以外には面白さってないんだよね。
ハンドリングが優れてるわけでもないしさ。

直線を飛ばしたいならツアラーV、曲がりくねった道を高速コーナリングで
駆け抜けたいならスカイラインってとこなんじゃないの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 01:38 ID:TQDnusgD
>>820
え?
オレ、ローレル乗ってたけど全然ただの乗用車にしか思えてなかったぞ
それにスカイラインって誰でも速く走れる車だから逆につまんなそう
822812:02/01/17 02:23 ID:DCfaDW71
でも、自分のC33と交換するかって聞かれたら、もちろんYES!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 04:15 ID:eEOLSf3d
俺もローレル乗ってたけど
ATが アクセル強めに踏んだら すぐにパワーモードに入ってだるかったな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 07:20 ID:V4RHphqF
>>819
チェの方は知らん

グランデのメッキモールってあれか?リアのコンビネーションランプの
間にあるトランクに付いてる反射板か?
あれなら簡単に取れる。つか外れないものなんてねーだろ車って
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 10:20 ID:q41+ndaj
日産はなぁ。スタイリングもボディのしっかり感も、動力性能も、トヨタと比較すると
常に期待はずれだったしなあ。買わないと決めて久しいなあ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 12:38 ID:e8BN1bSh
>>825
でもにさーんからヨタに乗りかえると途端にハンドリングの悪さが
気になるにょ。
まぁどっちでもいいけどVはただのツアラーなんかと車体に
違いないからやっぱ弱いよね。
827820:02/01/17 16:28 ID:ejv08mwX
>>821
>オレ、ローレル乗ってたけど全然ただの乗用車にしか思えてなかったぞ

ツアラーVと比較するってことでクラブSターボを想定していったんだけど
説明不足だったね。
821さんが乗ってたのはおそらくメダリスト系だから乗り味は普通だと思うよ。
クラブS系はスポーティモデルだから強化サス組んであってゴツゴツ感強くて
メダリストとは乗り心地が違うんだよね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 21:37 ID:vkxLkr2s
V海苔だったらクラブS海苔の友達ほしいなーーー

つか漏れタダグラだからだみだ(シュン
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 11:04 ID:CY1YfWWG
ツアラーVええな〜
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 20:15 ID:1PfWizbc
GTウイングつけたらケツすべらなくなったよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 21:03 ID:YHan6eZB
ローレルはC33ではかっこよかった
しかしC34で非常にかっこ悪くなって90系マークUかなり客をとられてしまった
そしてC35で再びかっこよくなったが、時すでに遅くセダン冬の時代になっており
C33の時の様には売れなくなった。
C34の失敗がなければローレルはマークUにこれほど差をつけられなかったと思う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 21:07 ID:NLMP8s0q
ハイパワーセダンは
DQN使用にしないで
スマートに乗ってくれ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 21:23 ID:621EviMi
>>832
その通り!
ドノーマルが一番!
834ツアラーさん。:02/01/18 22:52 ID:WwkT4qRb
ツアラーのスレって事で。
みなさんの理想のツアラーVを教えてください。
ノーマルでもチューニングでもOKです。
90系はブーストアップ程度がちょうどイイ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 13:11 ID:5oNh9tgm
age
837るらーんS:02/01/19 15:46 ID:/zFGaFDe
あの〜。
どなたかクレスタのルラーン系(マイナー後)に乗ってる人っています?
全然見ないんですけど、自分と同じ車って。
これってイイのかワルイのか?ま、いいんですけどね。
それにしても見ないなー、羽付クレスタって。

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:59 ID:vacm5efT
>>837
俺マイナー後のルラーンGに乗ってるよ!
しかも色はホワイトで羽付き(藁
もちろんドノーマルでスマートに乗ってるYo
いいなぁ〜 ルラーンG

クレ!!
今更ながら、何でクレスタだけツアラーでなくルラーンって言うグレードになったんだろ?
90系はツアラーだったのに・・・。

たまにルラーン系を見ると「おーっ!!(感動)」と思う。(←結構レア物だったり?)


メーターの色って白がいいな・・・と思っている100系後期V海苔です。
841るらーんS:02/01/19 21:39 ID:1sef4cVu
>838
いいっすねーG。
うちは家族も使うのでSです。しかもほとんどいない色のシルバー。
尚且つほとんど見ない純正フルエアロ。いじったのホイールだけです。

昨日オフクロが駐車場の壁にこすり、バンパーとフロントリッップが逝った。
842838:02/01/20 00:35 ID:bHrEw0Ck
>>841
ルラーンでしかもシルバーなんて本当に見ない(w
俺もとことんマイナー路線いっとくべきだったと
ホワイトにして後悔してるよ。
どうせリセール期待できないんだからさ。

>昨日オフクロが駐車場の壁にこすり、バンパーとフロントリッップが逝った。
俺も免許取りたての娘にフロントバンパーやられたよ!
見切りが悪いと開き直りやがった(藁
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 02:18 ID:S5QZYObk
これからツアラーVを中古で買おうかと思ってる人は
クレスタのルラーンGいいよ 何せチェイーサより 各段に安いし
車内はセダンだから天上高くなるしね 程度もいい車多いし 俺のお薦め車
>>843
確かにチェイサー乗りに比べたらおとなしそうな人が運転してる
ような気がせんでもない。だから程度がよさそうとは思うけど、
ノーメンテで乗ってる奴も多そう。
ところでATしかないからMT乗りたい人には無理だね、ルラーンG。

個人的にはマーク2に似た感じの後期のフロントより、前期の方が
萌えなんだけど、一応スレ違い?っぽいからsage。
845ツアラーS:02/01/20 03:03 ID:vJZSZXVZ
>844
マーク2から100チェイサーにかえたら煽られるようになった
外見なにもかえてないノーマル車なんだけどなぁ(鬱
おとなしい運転じゃだめなんかな>チェイは
846神奈川系ツアラーさん。:02/01/20 03:55 ID:2JAt65M+
100チェ前期乗ってるけどマークU前期買えば良かった。
マークUの前期テールカッコ悪かったし。
だってマークUの後期はテールが(・∀・)カコイイ!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 06:29 ID:hkrkGm3/
>>846
>マークUの前期テールカッコ悪かったし。
>だってマークUの後期はテールが(・∀・)カコイイ!!
激しく同位。
ただ、それだけに1G-FEツアラーにMT設定が無かったのが不満。
スレ違いなのにさげ忘れた。スマソ
849靴海苔:02/01/20 12:50 ID:Os7CI5rf
ルラーン、、、(・∀・)カコイイ!!!
やっぱ3兄弟ですね〜

>>847
なかったんだ。後期1GツアラにMT。
内装とメーターくらいの違いしかないから1GグランデMTでもいいかと、、、
(ATは車速センサーMTに比べて1個少ないとか色々細かい点で違うけどね)

Vスレなので一応sage
ルラーンみると、(・∀・)カコイイものを見て得した気分になる反面、
その日の運を使い切った気がして鬱。。。(w

>>849
チェイーサにはあったんだけどねぇ〜<1Gツアラー

>内装とメーターくらいの違いしかないから1GグランデMTでもいいかと、、、
そ、その辺は気分的にツアラーが(・∀・)イイ、ということで。。。
ん、なんかDQN臭いこといってんな漏れ(w

やっぱりスレ違いなのでsage
度々事故レススマソ... 

>>850
×:チェイーサにはあったんだけどねぇ〜<1Gツアラー
○:チェイーサにはあったんだけどねぇ〜<1GツアラーMT仕様


…鬱だ逝ってこよう。。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 23:50 ID:O3aOfuZD
俺100マーク2のツアラーVをノーマルで乗ってるけど、走り屋ぽい車からは完全に
無視されるよ〜
同じV海苔には意識されるんだけどな(w
ツアラーって早い遅いは別にして、首都高・ドリフト・ゼロヨンとかは似合うけど峠は似合わないよね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 15:58 ID:ySS2+Dz8
早い遅いは別にして、所詮オヤジカーだからな。
855元V海苔:02/01/21 16:20 ID:GvhHLNSP
去年まで、JZX100前期ツアラーV、乗ってたけど、
みな書いてるとおり、しょせん直線番長やね。
コーナーは、曲がり初めアンダーステア、コーナー出口はオーバーステアになる。
曲がりは最低。
エンジンも、5000回転まで。スポーツ感のかけらもない。
雑な大トルクの実用エンジンにのってるみたい。
トヨタのハイパワーエンジンのセダンは、
とにかく、素人がオーバーステアで回らないためか、
リアサスの追従性がとにかく悪い。
また足回りがエンジンパワーを吸収しきれてない。
280馬力というスペックにとびつく、素人から金を吸い取ることしか
考えてないモデル。
正直、買って損した…が実感です。
ハイパワーのセダン系モデルをどうしても欲しいなら、
BMWのM3あたりでないと、絶対後悔します。
「素人さん」は別でしょうが…。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:39 ID:SjcuFThu
>>855
ツアラーVって素人が普通に乗る分には直線も速いし 高級感も有るんだけど
峠なんかで ちょっと飛ばすと簡単にオーバーセタア気味になるね
免許取立ての若い子なんかが 峠を飛ばしたら簡単にスピンしそうな車やね。
>>856
DQNなヤツだとそれで「やっぱVはパワー有りすぎてスゲェ〜」とか思うんだろうな(藁)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:57 ID:ZFe4G+Du
ツアラーVはノーマルで乗る車ではないということでしょうか?
パワーに関しては充分だから、最低足回りはいじって乗りたいね。
つか、いじらんと自殺願望でもあるんちゃうかとおもてまう。
猿人はそのままでええ。あんなの使いこなしてる奴なんぞいない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 00:46 ID:85TXoOHf
漏れのVはMTだからノーマルでもあのパワーをコントロールできるよ。
ATだとアクセルのみでコントロールしなきゃいけないからきついかもね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 12:14 ID:K327dOS3
100V前期乗りだけど、おすすめのカーナビってある?
ダッシュの上にモニターはちょっと位置が高すぎる気が
するんだけど。
インダッシュにしようかな。。
>>862
ダッシュ上でもだいじょぶだよ。
なるたけ前のほうに取り付けてスライドさせて下に下げれば
邪魔にならないし、エアコンの送風口ギリギリで
丁度になた。
カーナビはカロのHDDで7インチの。好き嫌いあるから
ナビスレで聞いた方がいいと思う。
自分で取り付けたからモニター位置はばっちりだよ。
盗難防止の為に乗るたびに取り外して持って帰ってきちゃう
リモコンも全部外しちゃう。
ソニはスクロール一番早いね。地図見ながらの目的地探しには一番だと思う。
そんなとこ。
864862:02/01/22 14:58 ID:uaGQhQ9a
情報サンクス。
ぎりぎりの高さでセッティングね。了解。
自分で取付ちゃったの?あの高額商品(笑)を。
でも、HDD飛んじゃったらどうすんだろうな?
パイオニアのHDDカーナビって発売直後にデータが飛ぶとかで回収しなかったっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 23:16 ID:mtZEiUcZ
トヨタ車はすべてそうだが100キロ以下でなら
どのメーカーよりも快適に乗れるような気がする
逆に100キロ以上になってくると安定性が少なくなってきて不安感が強くなる。
スカイラインセダン(R34を想定)なら170キロでも緩やかなロングコーナーを安定したままコーナリングが可能だが
マークU(100系を想定)あたりだと路面にあおられて挙動が安定せず、もともと低い操縦性とあいまって
減速せざる得ない状態になってしまう。いわゆるアンダーの発生という奴であるが。
もっとも直線だけ速く走るならなら何ともないだろうが。

マークUは内装の質が高くて静かで乗り心地がいいので、
ハードに走らないのならやはりスカイラインよりマークU、チェイサーのほうが
セダンとしての満足度は高いと思う。
しかしハード走行派ならスカイラインぐらいの足の固さ、操縦性の高さ、
ハンドルの重さでないと振り回しても面白くないと思うが。
ローレルメダリストVのターボだけど
街乗りはなんかゴツゴツして
意外だったなー
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 02:27 ID:IHeHwHBa
ツアラーV乗りだけど メンテナンスの注意点とか有る?
この部品はマメに変えた方がいいとね 始めてのターボ車なんで大事にしたいんだ
>>866
マーク2の100系で4駆あったよね。あれってどうなんだろ?2.0と2.5NAしか
設定なかったんだっけ?
グランデフォーだっけ?X105ってちょと中途半端だけど以外と
良かったりして、、、
意外と   の間違え。スマソー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 18:09 ID:N8QY5dLi
お願いします m(_ _)m

えっと、MT・ツアラーX前提で・・・
年式あたらしめの100系チェイサーを買って、ローン返済で
アップアップで、何も出来ずにドノーマルで乗り続けるか、
90系マークUかクレスタを買ってチョビットずつ、いじりながら
乗ってくかで、どうしようか迷ってます。

皆さんなら、どーしますか? ご意見キボ〜ンぬ

あっ、あと90系マークU or クレスタ どっちが好きですか?
チェイサーは顔・尻があまり好きじゃないもんで・・・
872神奈川系ツアラーさん。:02/01/23 18:51 ID:Yp65qWQZ
>>868
前期ならリコール対策した?
1Jはエンジン丈夫だし、ミッションもあんまトラブルは聞かないな。
エンジンオイルちゃんと換えてメンテすれば長く乗れるよ。
ノーマルの話ね。

>>871
前期の100を買ってちょいといじれば?
エンジンは90の方が速いけど、内装の質感は100の方が上だよ。
90ならマークUかな。
んで、T&Eエアロで決める。
873871:02/01/23 19:01 ID:bN0j6gpK
>>872
早速ありがとうございます。
質感かぁ〜  重要ですよねぇぇぇ(悩)

う〜〜む・・・  まいっちんぐ(ハァト)  古っ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 23:10 ID:VNPYiImV
>>872
前期ならリコール対策した?って ツアラーVって何かリコール出てるの?

確か100の前期にタイロッドのボールジョイントがリコールあった、中古で買っても今から
ディーラーに持ってけば無料で交換してくれるはず、交換済みのタマはリヤウインドウ
の左下側に直径2〜3センチくらいのシールが張ってあるよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 02:22 ID:+uqYOJWb
>>868
私の場合(100系前期ツアラーV)特に気を使っているのはオイルのみで、
約90,000km今のところ特に問題はありませんよ。
たまにはサーキットなんかも走っちゃってますけど。

>>871
私も前期100系に賛成。
872サンもおっしゃるように、内装は100のが良いです。
燃費も多少良さげですし、ディスチャージのライトは明るいですよ。
何より、90系より型が新しいです。前期なら大分安くなっているんではないでしょうか?
あと、90系なら、窓枠付き好き派の私は、クレスタ。
マーク2よりも珍しさもあります。
877871:02/01/24 10:16 ID:dLRo7QLK
>876
レスありがとうございます

今、気持ちは100系寄り・・・かな
ディスチャージも捨てがたいし・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 15:47 ID:q9xri1jM
トヨタの中古屋で100系マークUグランデ2,5みたけどやっぱ良かった。
内装が豪華でいい。ハードトップで110系よりぜんぜんかっこいい。
チェイサーツアラーSもあったけど豪華仕様のマークUグランデのほうが
乗り心地は良かった。
旧C34ステージア、Y33グロリアアルティマ、マーク2グランデのなかから選ぶ予定。
迷うな〜。
879100V:02/01/24 20:27 ID:FtlUz3zf
Vの純正(マフリャ−)メインパイプって何Φだか知っている人いる?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 22:27 ID:AMuUIwtf
ハイビームのバルブ換えたい
なんかいいのあるかな?
881神奈川系ツアラーさん。:02/01/24 22:29 ID:A65HuStg
ハイビームとフォグをキセノンにしてみたかったり。
まだ誰もいなそうだ・・・。
くそーーーーーーー!
漏れもVになりてーーー!

古いセフィロに着いて行くのがやっとだった、、、情けない(/_;)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:02 ID:T0c0bj/E
ルラーンって人気あるんだ 知らなかった

前期で純正フルエアロにローダウンのGに乗ってるよ
春になったらT&Eのフルエアロにする予定
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:09 ID:AMuUIwtf
みたことないなールラーン
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:37 ID:T0c0bj/E
よくルーランとかロウランとよばれる

知っているヒトはマニアです
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 00:05 ID:kPbGp37F
100系のツアラーVってライトはディスチャージで無茶明るいけど
黄色のフォグはえらい暗く無い? とてもフォグだけでは走れないよね?
フォグの珠変えてる人って居てる? 
あれってタマの外側についてる黄色いカバー取ると明るくなるよ、そんでタマも
ワット数の高いの入れると明るくなるよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:39 ID:OM3Jbow3
フォグだけでは走れないよね?

フォグって意味解ります?(ゲラ
>>888
楽しいか?ボクチャン
よかったな
890神奈川系ツアラーさん。:02/01/25 03:26 ID:0WT+bQNc
>>886
おいらは黄色のカバー割って、紫ホワイト?をいれてます。
手前だけちょい明るくなりますね。
ツアラーVといや、なぜかスカイラインやローレルが出てくる。
スカローのデザインは醜い 終ってる。
それに比べ 美しいぞV軍団よ。垢抜けってる。

100クレ後期AT→MTなんて人いるかな?いないか。

ツアラーVというと、なぜかスカイラインorローレルが出てくる。
スカローの醜いかたち 終ってる。
それに比べ美しいV軍団よ。垢抜けってる。

100クレ後期AT→MTで乗ってる人いるのかな?中古で300で売ってたが。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 21:20 ID:lFhbJw6L
どんとこ〜い
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:01 ID:J01bSOTO
>>890
うちのも黄色カバー割ってPIAAのプラチナスーパーホワイト入れてる。
はじめは黄色カバーはずせると思ってたのにだめだったので
後ろから長めのドライバー2本突っ込んで無理矢理黄色カバーをブチ割った。
どっちにしてもフォグだけで走る気はしない・・・。

最近はHBのゴールドバルブがあるみたいなので入れようかと思っている。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:35 ID:rFrldLvS
ヒックソン・・・ジュル
御呼び? >892
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 01:18 ID:5aWeEbsw
>>893
ツアラーVの元ネタはスカイラインGT、ローレルターボだからな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 02:12 ID:g662fdxv
今オークション相場では9年式のツアラーVが120万円前後で流通してるらしい
安くなって来たな  でもグランデ系買ってたら売る時は半額位はいくよね?
>>898
買ってからの寿命2倍かもな(藁
900奈々氏さん:02/01/26 06:00 ID:+VrQcvsu
中身のお話しが多いけど、今観ると外観美しぃ (純正エアロなら可)
MT設定あるとこも嬉しぃ 100クレスタには無かったですか・・・
age
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 08:51 ID:SPgprA8y
今月のドリフト天国の表紙のマークUすごくかっこいい
902神奈川系ツアラーさん。:02/01/26 08:57 ID:pBY+VGqT
>>901
おいらはベタシャコのマークU(黒)
よくもあの車高で走れるわ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 12:24 ID:BUAKvCtV
100系のツアラーVとレガシーはどっちが速いの?
ぺたぺたは正直カコワルイ
折角の車がドキュソ仕様にされてかわいそう

つか落すと何かいい事でもあるのか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 13:00 ID:4APpplP6
>>903
がいしゅつですが、参考までに。

90ツアラーVに乗ってました。今はレガシィB4RSKだけど、4WDであること以外、
ほとんどすべてにわたってツアラーの方が良かった。
B4は見かけ倒し。パワーやスピード、ブレーキの安心感、トランクの余裕(5ナンバー
だからしかたないが)等、どれをとってもツアラーの圧勝です。

ツアラーはなによりも、見かけはおとなしいが、いざとなりゃ馬鹿っ速というのがよかった。

ただし、ツアラーの最大の欠点は、リアの接地感が薄く、雨や雪などの状況ではとたんに
リアのトラクションが抜け、尻を振りやすいことではないでしょうか。アイスバーンや
圧雪状態では本当に神経を使いました。斜めになったまま前進することもしばしば。

泣く泣くレガシィに替えたのはそこが大きかった。でなきゃ100系に乗り換えてたかも。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 13:02 ID:4APpplP6
レガシィに乗って、つくづく感じたのは、レガシィが速いというのは、
イメージだけであって、実際は遅いし、癖がある、ということです。
きっと280馬力は出ていません。
907名無しさん@いままであったくるまじゃいや:02/01/26 13:30 ID:YJV4n8H3
マークIIとレガシイ足して2で割ればブリットのV・・・

http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Blit/
http://www.ftpi.net/blit/
908神奈川系ツアラーさん。:02/01/26 13:42 ID:pBY+VGqT
>>904
シャコタンがカッコイイか悪いかは個人の価値観なんで。
車高ベタベタに落としただけでDQN仕様とは言えないでしょ。
フィルムやエアロとか全体を見なきゃ解らん。
落とすと良い事=レッカーされない。この低さでも走れるって優越感。
落とすと悪い事=動きがピーキーになる。下を擦る。
それでも下げたいんだから良いっしょ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 13:46 ID:BUAKvCtV
>>905
ガイシュツでしたか・・・・スマソ
現在ツアラーV(100)乗っていますがレガシーB4もいいかな!?って思い始めたところでした。
あと、確かにリヤはすべりやすいですね。勝手にSNOWモード入ってしまうし(ワラ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 14:52 ID:KXIF/dkw
さすがツアラーVだね もうここのレスが1000行くなんてね
他の車種じゃ〜中々1000超えないもんね 
ここのレス色々参考にさせて貰ってるよ  今後も楽しみに拝見するのでヨロシク。
日惨汁ビアの糞ボディには愛想尽きた。
剛性の面でVは強いと聞きますが、本気走りするとして(仮定)
タワーバーもしくはロールバーは必要?(既出だったらスマソ)
パワーはノマールで十分そうですね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 18:38 ID:BGvDAneq
100系マークUは純正エアロが一番(・∀・)イイ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 18:41 ID:UgpfNXwJ
http://www.gay.co.jp/VJ/label/hmv/main/img/LL00126.jpg
こんなエアロならいいでしょ。
>>913
ワラタ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 19:20 ID:Bx++G1/M
10年式チェイサーツアラーV後期を下取りにだしてマーク2ブリットでも買おうと
思ったが、下取りが150万だった。
これっていいほう?
ちなみに、走行36000で事故暦なし。 
>>908
落とすと良い事=レッカーされない
ってどゆこと?
917神奈川系ツアラーさん。:02/01/26 20:26 ID:pBY+VGqT
>>911
GOAだからサス周りは剛性無いて聞くけど。
ロールバーよりタワーバー&トムスの下回り補強バー効きそう。
>>912
T&Eに一票
>>916
警察関係のレッカー車のジャッキじゃ入らないもん。
サイドステップ外さなきゃだし、それでもジャッキのスペース無し。
自分でやるのだって、タイヤの下に木を入れてるし。
って事は、警察も車を動かしてタイヤの下に何か置いてジャッキアップ。←ここまでしてるの見た事無し。
鍵あけて、サイド下ろしてまでするのかな。
された事無いけど。
>>911
剛性的には強いと思いますが。あの値段の車としては。
鬼走するとしたら やっぱロールバー付けた方が宜し。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 00:31 ID:2fR0xmJ/
>日惨汁ビアの糞ボディには愛想尽きた。
>剛性の面でVは強いと聞きますが、本気走りするとして(仮定)
>タワーバーもしくはロールバーは必要?(既出だったらスマソ)
>パワーはノマールで十分そうですね。

マークUなんて剛性ないだろ。
90は話にならんし、100系もたいしたことない。
ノーマルのふにゃふにゃサスならともかく、固めのサスキット組んだら
ボディがミシミシいうぞ。

シルビアが剛性ないってS13でも乗ってるのか?
S15にしろって。全然ちがうぞ。


とりあえずアプ
921bパッケージ。:02/01/27 00:52 ID:FzEIS7uM
そりゃぁsageだべ。
代わりにage
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 01:01 ID:F68CoHZd
このスレ立てた者なんだけど、過去にツアラースレってなかったのかな?
漏れはあってもいいかなっておもって立てたんだけどね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 01:08 ID:Tr3PPAxT
>>922
自分が立てたスレが伸びて嬉しいんかなにかですかw
924ゼッケン911:02/01/27 05:08 ID:ZOmiWG1k
ただいま
レスども>917.918
今となっては新車で購入できないのが残念ですが、
引き続きマターリお願いします。
>>919
S14前期無事故だけど、蹴らねーとドア開かねーぞヲィ
わるいがS15は買う気ない…
ここに来たってことはあんたもツアVスレが気になるんだね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 05:28 ID:bF1iXzWu
ツアラーVの中古車って、大体どっか触ってる(改造している)のが多いよね。
あと、過走行や事故車や不人気色等。純粋な(完全ノーマルで無事故車)の
中古ツアラーVがほすぃ〜けど、必然的に年式が新しい物で新古車になるよ。
この車はディーラー系中古車屋で比較的新しい物でないと、どうも信用出来ない。
本当に程度の良いツアラーVが欲しいと思う今日この頃です。
ディーラー系中古車屋だと5MTはまず見つからないと思うけど4ATと5MTとの価格差
を考えたら載せ変えも視野に入れるといいね。
自分は4ATをディーラー系中古車屋で買って(程度は満足)ミッション載せ変えるつもりだったけど
半年たった今でもそのままだよ、4AT結構ラクチンで速いもんで、このままでいいかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 06:33 ID:4bObo0zp
aho
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 07:06 ID:bF1iXzWu
全然OKです!
ツアラーVのAT海苔もイイッ!!
929ツアラーVのAT海苔:02/01/27 07:57 ID:GLuT+kfu
4AT結構ラクチンで速いよお、昨日レガシイB4の試乗したけど
加速はドッコイってかんじかな、それよりレガシイのAT面白いよ。
MTみたいなエンブレが効く。


930 :02/01/27 12:50 ID:MrKcsK0O
ウィンカーが付いてるドアミラー付けてる人いるかな〜?
こんなのとか 
ttp://www.ahche-dee.com/newhp2/jzx100.htm
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 13:06 ID:fa1UlIqp

       ■■■■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■  ■■■
   ■■■■■■■■■■   - -    ]
  ■■■■■■■■■■    - ---   [
  ■■■■■■■■■     ■■■   )
 ■■■■■■■■■■    ◆  _)   )
 ■■■■■■/ ̄ ̄■■    ∠=≡  (
 ■■■■■■| |   ■■        )  \
 ■■■■■■||   ■■             \    モワワワワワ〜〜〜ン
 ■■■■■■\ ̄■■         (    )
 ■■■■■■■ ̄■■       _ノ ⌒─      〜 〜 〜 〜 〜 〜
 ■■■■■■■■■       _ノ《《《巛巛巛》》   〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
 ■■■■■■■■■■     |巛巛《      )   〜 〜 〜 〜 〜  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ■■■■■■■■■■■    巛《 / ̄ ̄   〜 〜 〜 〜 〜  (; ´Д`) < グェエ〜〜
 ■■■■■■■■■■■■  《巛\\     〜 〜 〜 〜 〜 〜(    )    \_____
 ■■■■■■■■■■■■■》》》》》 \\    〜 〜 〜 〜 〜 | | |
■■■■■■■■■■■■■■》》》》》》》\ノ    〜 〜 〜 〜 〜(__)_)
■■■■■■■■■■■■》》》》》》》》》》》》》》》    〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
■■■■■■■■■■■》》》》》》》》》》》》》》》》》↑サリン 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
■■■■■■■■■■■》》》》》》》》》》》》》》》》》       〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

932神奈川系ツアラーさん。:02/01/27 18:51 ID:XDFzTl9k
>>930
ベンツみたいなの?
ガナドールのミラーに付けたいんだけど大変そうだ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:45 ID:dwC09kdD
110マークUのVグレードに買い替えようと思ってますが、
MCまで待った方がいいのか・・・ 迷う。
100系マークUは後期テールレンズの方が良かったので。
110系はMCでどう変わるのか・・・
現在33GT-R海苔です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 04:52 ID:fSwPOL0d
>>929
寝言はひとりで言ってろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 05:13 ID:Prj+n8dm
今からコンビニ行くんだけど、何の車雑誌を買ったらいいかなあ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 13:00 ID:+tRH+ma4
>>935
もちろん「ドリフト天国」!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:48 ID:s1krC/jc
ワショーイ
釣り好きとツアラー好きに悪い人いますぇーん
ツアラー海苔にはおかしな運転している輩も多いがアレもいい人なのか?
印象としてはマークUはマターリ運転=いい人が多く、チェイサーはヘタクソキチガイ=犯罪者が多いと思う。
え?クレスタ?あまり見ないな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 02:15 ID:aTM25/+u
>>938
長い釣り竿が載らない・・・
だけどツアラーVやめられない・・・
セカンドカ買う銭もない・・・
そうだ! 屋根があった! ヤホーイ
>>940
そのヴァカっぷりにワラタ  いや、いいねそれで。
942神奈川系ツアラーさん。:02/01/29 15:26 ID:45Fo5MUH
>>939
チェイサーの方がスポーツイメージで売りだしてたからね。
購買層も若いようだし、某ツアラーなんとかってHPの画像見ると、ドキュソチューンが多い。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 21:59 ID:TBTIuHX1
90マークUツアラー サイドブレーキ 壊れた
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:02 ID:8SxckjPO
いまだ現役!JZX81/GX81を語るスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1012224207/l50
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:31 ID:bpP+P0M7
>>936
大変元気で微笑まスィー
ageさせて
>>942
スポーツイメージで売りだしてても結局オヤジカーだったよね、チェイサーって。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 06:47 ID:iAhBrKI1
>>946
スポーツイメージのオヤヂ車は他にもありますが、
942さんがおっしゃってるのは、あくまでもイメージですからね。
誰もスポーツカーだとは言ってませんよ。
レガシィのようなものですね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 20:15 ID:aXw2yWGs
アコードのようなものですね
950スカ海苔:02/01/30 20:44 ID:ghWj07Vz
4枚スカイラインのようなものですね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 21:43 ID:vq3Gn4YQ
>>946
ア・・・アルテッツァも・・・かなぁ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:33 ID:kajZJYxm
ツアラーVの燃費を良くしたいんだけど 何か方法無いかな?
ターボ車で燃費を求めるのは間違ってる事は分ってるんだけど 方法教えて
>952
ツアラーVの燃費って、そんなに悪くないとおもうけどなー。
前乗ってたR32のGTS-4が街中リッター5Kmで高速でリッター8Kmだったもんで。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 23:51 ID:uK8ZDjdV
>952、953
953サンに賛成。
私のツアラーV(MT)は街乗り9km/l、遠乗り込みで10km/l、
高速のみなら12km/lです。
アクセル開度を抑えればもう少し行くと思うよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 23:53 ID:B+WIfxCH
ノーマルで乗っちゃもったいない車。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 23:55 ID:C5DFyMg7
あのぅ。ツアラーっていうのはグレードの名前でいいんですよね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:13 ID:223g5Ohg
漏れならツアラーVでなくスカイラインセダンGT-Tにする
止まれずに事故りたくないもん
プ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:22 ID:Sb//Mfn5
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \ |│  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                       |\    /    \
 |  \ //\                       ∧_∧ \ /         \
 |   |/    \              ゼィ ゼィ   (´∀`; )  /\          >
 |   \    /|                     (     )/    \      /.|
 |     \ //\               /\ /││ │       \   /  |
 |      |/   \        /\ /    \ (_(__)\      /| /    |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
>957
じゃぁスカイラインセダンに乗てろ ボケ
テク無し君にはお似合いだよ(w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 08:39 ID:QErtesb6
957番さんの発言は、全国の皆様に「私は運転が下手です」と言ってるようなものですね。
相当無謀な運転手、でなければ車雑誌ばかり読んでる無免許者だと思われ。
普通、車はブレーキ踏めば止まりますが・・・ブレーキ弱ければ早めにブレーキ踏めばいいのでは?
私はツアラーV様とは縁のない(乗ってみたい)者ですが、チョト時間があったのでマジレスしちゃいました。

ここもそろそろ第2スレッドをご準備されたし。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 08:45 ID:3+q7Ij3y
>>961
なるほど、そうしたらさ、飛び出す子供や、老人にもさ
ツアラーVの時は早めに飛び出してねってお願いしといてね(藁
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 14:50 ID:kLGPJLHs
         ↑
         aho
マターリ マタ〜リ
>>943
どして壊れてしまったのですかぁ?
>>956
はい。ツアラーとはグレード名です。
ツアラーは2000でNAです。ツアラーSは2500でNAです。
ツアラーVは2500でターボです。
ただ、クレスタの最終モデルにはツアラーというグレードはありませんでした…
965???????????h???C?u??s???:02/01/31 15:24 ID:CfiFpGla
>>964
ルラーン挙げ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 20:33 ID:wmx7IpkF
age
>>952
ターボを取る!(藁
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 22:10 ID:lgzJwGXo
JZX100 くれすたアゲ!
957はスカイラインに乗る資格なし!
当然、ツアラー様にも乗る資格なし!
お願いだからこっちに来ないでね (はぁと)
962は車というものに乗る資格なし! でどでしょ?
スカイラインGTT/GTRと同時上げ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:55 ID:7mIXC+EY
ツアラーVはな、パワーだけ追求して肝心のブレーキ性能をおろそかにしてんだよ!
バランス考えろよって感じ。


972名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:00 ID:OtKh+ftJ
ブレーキはレガシィよりも1000倍いいよ。レガシィのブレーキは怖い!
Vってアシストブレーキ付いてます?AT。MT。
教えてちょ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 06:45 ID:9tKH+Q47
>>969
お前、言うこと中卒程度やな。(藁
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 08:04 ID:xBygDudk
なんで、ツアラーVなんだあ?
トヨタなら、アリストだろう
あ、金がないのかあ
ごめんねえ
はやくお金をためてガキのおもちゃは卒業してねえ(藁

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:16 ID:BF/E7YFw
>>975
なんで、アリストなんだあ?
トヨタなら、セルシオだろう
あ、金がないのかあ
ごめんねえ
はやくお金をためてガキのおもちゃは卒業してねえ(藁

>>976
次はセンチュリーって言って欲しいの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 19:17 ID:ODWwXt3j
>>974
そういうアナタが中卒程度♪
979964です:02/02/01 19:59 ID:5ml20/2q
>>965
あ、あの… ちょと遠くなってしまいましたが…
ルラーン&ルラーンGを忘れちゃってました…エヘ
ルラーンSてありましたっけ???
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 20:10 ID:CJ0IgAvs
978も974も同程度だな ププッ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:20 ID:9QLzOB5a
そろそろ1000だねえ・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:51 ID:SVJX8sKU
>>974>>978
(中卒ですが、なにか?)て書き込みたいのはオイラだけ?(ワラ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:52 ID:SVJX8sKU
そういうオイラも中卒程度(言われる前に)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:31 ID:28ouELHL
当方、JZX90クレスタMTです。今だに愛してます。
わるいが暇つぶし君達は他いってくれ。見ててつまらん。
ここはツアラV(マークU、チェイサー、クレスタ)について語るとこなんでね。
どなたか、ツアラーVにスープラのブレーキシステムを移植されてる方いますか?
当方、パッド、ホース、オイルでがんばっておりますが、
パワーを380ps程度まで上げる予定なので、ブレーキもやりたいと思ってます。
ツアラーV350ps以上でブレーキをやってる方のアドバイスやご感想をお待ちしてます。
985GX81:02/02/02 02:40 ID:dnAMS3lU
>>973
申し訳ありません。
私には分かりませんです・・・
お返事させて頂きたいのですが・・・
age
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 06:46 ID:2hvS9I+O
神奈川系ツアラーさんのレスがしばらくありませんね・・・
ちょっと寂しいです。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 07:10 ID:wUdMlPow
>>984
あはは
所詮、ツアラーVなんて暇つぶしやろうの車じゃねえかよ。
えらそうにほざくな。
ブレーキだあ?ドアでも開けて足で地面をつっぱったらどうだあ?
だいたい、そんなことまじめにやろうかって奴が2チャンなんかで
話するかあ?どうせネタだろ。あっ、こんなこと知ってるぜって
自慢したいわけ?(藁
見てて詰まらんかったら見るな!ボケ!
〜連絡〜

昨日道でちっちゃな脳味噌落ちてるのハケーンしました
大きさはだいたい小指の先くらいの大きさです。

心当たりのある方はご連絡下さいね。
〜連絡・回答〜

ちっちゃな脳味噌こちらの方の道にも落ちてました。
確かに大きさはだいたい小指の先くらいのおおきさでした。

ただ、988という名前が書いてあり、糞の匂いがしていました。(藁

連絡おわり
ageとこ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 08:17 ID:/gIo+QcR
くさそうやねえ
>>989
ゴメソそれあたしんじゃないや
だって産まれつき未搭載だもん脳味噌(藁
>>992
おもしろくねえよ
>>993
おまえがな ターコ
>994
リアルDQNは放置すべし
>>995
ついでに粘着もな
997bパッケージ。:02/02/02 21:56 ID:z9NBrMZj
ペタ
ふふふ
へっへへ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 22:25 ID:RdglSrNI
ほれ、おわったYO
馬鹿スレが
死ねツアラーV
糞車め〜〜〜!(藁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。