ロータス エリーゼ 【祈 スレ存続】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
何故かすぐ消滅するエリーゼのスレ 一般的でない車はダメなのか
エリーゼの情報 雑談など マターリ行きたいのですが・・・
過去スレ
◆ロータスエリーゼ→消滅
◆ロータスエリーゼふたたび→消滅
◆ロータスエリーゼふたたび2→消滅
◆ロータスエリーゼまだまだ行くぞ→倉庫逝き↓
 http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html

では、はりきっていきましょう(泣
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 09:24 ID:WUrAe9zy
連休だ〜。晴れたらエリーゼをオープンにしてロングドライブに行くです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 12:54 ID:XuGF0l1x
僕は雨の日以外いつでもオープンです。
で、まわりの車の排気ガスがたまんないのですが、
見栄えのするしてて恥ずかしくないマスクってないっすかねぇ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 13:07 ID:wcfZAXYE
私も行こうと思ってますけど、ちょっと天気が怪しそうです。
山に行くと突然の雨にやられたりして...
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 13:23 ID:WUrAe9zy
>3
カラスマスク
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 14:52 ID:PSMEphgA
ageとくyo
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 16:49 ID:XuGF0l1x
>>5
珍走マスクのこと?そりゃあんまりだねぇ。
8ミニ2号:01/11/03 01:26 ID:gRNNSPcc
ホントすぐ消えるな・・・エリーゼスレ
今度の日曜日は筑波でエリーゼカップ最終戦ですな
暇な人は見に行きませう
9       :01/11/03 01:33 ID:meJdqv1E
エクシージにしとけ、
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 09:31 ID:mNkcuAMt
エリーゼカップ楽しみ♪
もちろんエリーゼに乗って行きます。レースには出ないけど(w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 11:36 ID:GCFdbbet
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
倉庫に入りました。参考にしてちょー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 18:27 ID:JKfvYGf8
age
13関連スレ過去ログ:01/11/03 23:05 ID:dCgVB/RK
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
14       :01/11/03 23:52 ID:by3Cln1z
ベートーベンのエリーゼの為に、なら好きだぞ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 00:50 ID:pHl95yqM
http://www.sev-power.com/
より天災・・・・もとい転載
---------------------------------------------------------------------
『サーキットの狼』の著者 池澤さとし 様

所有車 : ロータス・エリーゼ
 『SEV』 はさすがにこの僕も驚いた。その絶大な効果をぜひ体感してほしい。
 あなたの愛車にもお勧めします。
----------------------------------------------------------------------
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 00:53 ID:flEpfM4o
新スレハッケソ!
納車はまだ先なので、皆さんのレスでいろいろ想像してます。
ドンドン自慢してください。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 01:28 ID:rx1OuK4e
今度は消滅しませんように・・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 01:30 ID:eDLxrdpd
エリーゼヽ(´ー`)ノマンセー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 12:19 ID:XauQx01G
エリーゼ萌え ハァ age
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 13:49 ID:uEMsCCPo
>9
エクシージにしたYO.

>16
フェイズ2にしたの?>納車待ち
21 :01/11/05 14:16 ID:xeEi4JF5
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 14:27 ID:D3SHgnfq
ひとつだけマジで聞きたいんだけど
このスレにホントにエリーゼ買った人、いるの?
いるんだったら、すごくうらやましいんで
どうやって金を儲けるのか指南して欲しいんだけど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 14:35 ID:vj+h0TEh
並行モノなら新車でも逝けるんじゃない?400万前半で買えるよ
えりーぜ。重量はF1マシンと同じくらいだよね。軽い!
24珍金玉:01/11/05 14:38 ID:Z25LHeG2
コルベット 20年前ぐらいの さっき見た。

なんと リアガラスの所 開かない。

ここまで スタイルを 優先する いさぎよさ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 14:41 ID:D3SHgnfq
ううう。車に400万もかけられないっていうか…
おれが調べた範囲では諸経費含めて最も安いところで
500万にちょっと欠けるぐらいだったんだけど
2620:01/11/05 18:05 ID:qkWBy5Zo
>22
むしろ本当に買った人の方が多いと思うよ>このスレ
キミの収入はわからないけど、大丈夫!帰るよ。
俺が買えたんだから!!(断言)
2716:01/11/05 21:58 ID:A3zXuaZ/
>>20
111だよん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:48 ID:Gs1+oeYQ
次は絶対エリーゼ!とは決めているけど、
道のりはまだまだ長い。
最低でもあと5年ってとこだ。(現在23歳)

今語れることといったら、エリーゼ好きー!!
と叫ぶ事くらいなのだわ。
潜在的ファンは多いのだろうけど、
所有していないと、話せる範囲は限られてくるもの…。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:51 ID:UddMhl8H
エリーゼも一時期購入予定リストの中に入っていたんですが
どうも夏場のサーキットが不安で止めてしまいました。
どうですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:54 ID:jVP/QYqW
>>28
時代は速いぞ。5年後にガソリン車買えないかもしれないぞ。
買っちゃえ。
23歳でGT-Rとか乗ってるやついるけど。一緒だよ。
ちょっと実用性が無いだけ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 23:00 ID:Gs1+oeYQ
>>30
とてもじゃないが不可能なんだ。
無理してでも、わずかな隙でもあれば買ってるが、
それすらない状況なの。

>ちょっと実用性が無いだけ
実用性云々言うやつが、エリーゼなんて欲しがらないでしょ(w
私はクルマをユーティリティー目的には乗りません(断言
普段の移動はチャリだもんね。
3230:01/11/05 23:29 ID:jVP/QYqW
>>31
エリーゼは実用性意外とあるよ。実用性無くていいんだったら
おれエリーゼじゃなくて7買ってたよ。
>実用性意外とあるよ
ほぉ!
それは意外な。
ま、今乗ってるのもカプチだし
それよりは実用的かも知れず(w
セブンも迷うね、正直。
34 :01/11/06 01:08 ID:SSIr7vgw
値段の話だが、旧型は新車で買うと、全部込みの価格が、並行物で450万〜480万。
正規で買うと540万だった。ちなみに111な。
今、新車で買うとなると、新型になる。値段は並行物が520万〜540万位。正規で
550万位かな。まあ、セルシオよりは安いね。本気になれば買えない値段じゃない
と思うよ。それほど手の掛かる車じゃないし、雨の日でも乗れるし、買って後悔
はしないいい車だよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 10:08 ID:b+bSYo3W
ガルー早く出して祈念age
金はあるぞ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 12:19 ID:Bb+xuL7w
雑誌の広告見たら、カーツのLSDが余裕で10万以上すんのね。高ぇ〜。
本田のFF車のものを流用したりできないの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 22:21 ID:PIfFtQpy
>>29
友人の車は大丈夫だったぞ(111)
真夏のエリーゼカップでもオーバーヒートはしなかったな。

注! ただし人間はオーバーヒートでブローします。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 22:26 ID:d1L/u43J
乗っていないけど参加していい?
39 :01/11/07 02:59 ID:eaOSMwbp
>38
どんどん参加してちょ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 10:34 ID:Dud5+MKp
よいしょっと。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 18:05 ID:PSTqOIn3
年明け納車age
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 20:23 ID:ANdvI7kJ
>>39
参加させてもらいます
実は私エリーゼには乗っていないですが
1stロットのが欲しいです
スーパー7とどっちがいいか?
なんて悩んでいたりしますが
〈ジネッタG4含む)
皆さんオーナーの方、悩んだりしませんでした?
エスプリとか。

でもって僕はタイムリーに
サーキットの狼世代なのですが
ロータス買うとき風吹裕也ちらつきませんでした?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 21:08 ID:r/2dJPxL
私はヨーロッパ乗ってますです<サーキットの狼世代
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 21:14 ID:AHOOFydP
エスプリはさすがに考えなかったな。
値段も大きさも全然違うもん。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 10:47 ID:UwUervRp
落ちるの蝿ーage
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 11:03 ID:+S3JQUWi
エリーゼ(・∀・)カコイイ!!
中古でも結構やすいよね?
>>45
車体は軽いんだから、もっと浮いてても良いはずなのに、
何で落ちるの早いんでしょうねぇ・・・(-_-;

新型、早くエアコンつけろよ〜買えないだろうがぁ!
・・・マァ、カエルホド、オカネハナインダケドネ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 18:24 ID:RIjWDhTm
>>48
硬派な人からすればAC付きのエリーゼなんて
と思われるかもしれないけど
街乗りするならACほしいよね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 19:20 ID:n4wSk+mi
>>47
エアコン完成予定→「未定」らしい・・・。
あきらめて後付にします。
5047:01/11/08 22:10 ID:goexFmJ4
>>48
そうですね。サーキットに行っても楽しいでしょうが、
街乗りでも楽しそうなのがエリーゼの魅力だと思ってます。
「無いよりマシ」程度でも、やっぱエアコンは欲しいですね。

>>49
>エアコン完成予定→「未定」らしい・・・。
あんですとぉ〜〜っ!
購入予定→「未定」になっちゃうじゃん(T^T)

う〜ん、購入資金を用意する期間が長くとれる様になったと思えば・・・

はぁ・・・やっぱロータスはロータスか・・・(^^;
51 :01/11/08 22:12 ID:sKWrnuQq
エリーゼGT1また作って市販しないかな
買えないけど街で見かけそうだ
トミーカイラZZとエリーゼて同じぐらいの価格で予算があれば
どちらか悩むところなんだけど、どっちがいいだろう?
53 :01/11/08 23:15 ID:WwYGN4no
エリーゼ購入時に、夏場はオーバーヒートとかクラッチの不具合なんか心配無いでしょうか
と尋ねたら、ショップの人曰く、夏は、車より人間の方が先にダウンするから大丈夫です
と言われた。半分冗談だったのですが、今年の夏、それを身をもって体験しました。
エリーゼにエアコンなんて、邪道だとか、重くなるからイカンなどと言う方もいるようですが
大好きなエリーゼに一年中乗りたいからエアコン欲しいです。
お金を貯めて、後付けのクーラーを装備することを決意した夏でした。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 00:39 ID:DfgUlbkq
自分にとって初めてのミッドシップになるんで、ちょっと心配です。
マターリと走るつもりですが、街乗りでヒヤリとしたことってありますか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 06:12 ID:0ns5pl0/
>52
そんなのと比べちゃうの?
由良のデザインだぞあれ?
めっちゃカコワルーいじゃん。
遊園地のゴーカートみたいだし安っぽいし・・・
しょせんキワモノでしょ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 11:07 ID:nTYQn5fA
>52
両方運転したけど、
エリー>ヒラリ
トミー>エリーよりもっさり
が漏れの感想。
ま、デザインは比べるまでもないかと…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 12:49 ID:yyDrqsaR
>22
普通に仕事して、普通に生活してれば買える値段だよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 12:55 ID:RTKsevk2
自分にとって車の実用性とは、運転して楽しいかどうかということ。
車の原点です。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 22:26 ID:yyDrqsaR
age
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 05:29 ID:Sj3T7dDJ
ニューエリーゼ、色ふえたけど
買うなら何色がにあってるかな?(購入予定〜)

旧型はオレンジパールとガンメタが好きでしたが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 06:55 ID:Sj3T7dDJ
age
>>60
発表当初は青しか駄目なんじゃないの?とか思ってたけど、
最近写真なんかで見かける赤や黄色も結構綺麗だね。
逆に銀や黒はちょっと面白味に欠けると、個人的には思った。
エアダクトが黒いので、それとのコントラストが映える色が良さそうだ。
某CLUBのBBSにアホな書き込みして、削除されてるアホがいたな。
何書いたんだ?
64ち○ぽこ野郎:01/11/10 14:36 ID:hGBbwRKt
モーターショウにいってきました、ロータスブースのおねいさん、パンツいっぱい
見せてくれてありがとう。見せパンでも白いのは嬉しいですね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 17:47 ID:iDKtYNkC

元気があってよろしい!
エアコン欲しいage
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 03:07 ID:faUtkg6M
今日ウチの寮の駐車場にエリーゼ発見してビビッたよ(w
いいな〜っと思って思わずジロジロ見てしまった。
丸目だったからマイチェン前(?)のかな?青色だった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 03:12 ID:yFyvxGZ6
なんでエアコンが付いてないの
東南アジアでは付いてるんでしょ。
BMWなんかはヒートアイランド現象のせいで
東京にも東南アジア仕様のクーラーを
つけてるんじゃなかったっけ...
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 20:05 ID:tlIVUtZG
>68
気持ちはわかる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 23:49 ID:1aixT1yQ
よく、ZZとエリーゼを比較するやつがいるが、ありゃーぜんぜん路線が違うよ。
ZZの方が圧倒的にレーシーです。
エリーゼは、ベースはレーシングカーだけど味付けは普通に乗れる車、っていう感じです。
71ミニ2号:01/11/12 01:37 ID:4nwYOkut
ネコデイでシルバーの新型のレンタカ−見たよ。
72Uの:01/11/12 13:26 ID:f8gFpYbn
ルビーレッド萌え
   *  *  *
  *         *
 *   Λ_Λ    *
 *   ( ´D` )    *
 *   バイバイ    *
  *         *
    *  *  *
74 :01/11/12 19:06 ID:2YWukcqM
↑なんだオマエは
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 20:41 ID:grGz2s7E
>68
プロトンから輸入
76大佐:01/11/12 20:53 ID:ySTFtScw
すいません、初心者の質問です。
KAWAHARA CARSのワンナップってどうですか?
77大佐:01/11/12 21:50 ID:uX43/swR
お〜い、またなくなるぞ!
誰か、カキコ頼む!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 22:03 ID:jmuttJAU
ZZって最近オートバックスで売ってるのか?

このあいだオートバックスの前で試乗会やってたぞ。
なんか、情緒ないよね・・・
>70
ただレーシーなやつがいいんだったらセブンの方がよかないか?
タイム的にはそりゃ早いんだろうけど・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 22:08 ID:TfJ3SS8f
>>78
柏というか沼南のスパオトバクスにいつも置いてあるね。
形的には普通だが、レーシーといえばセブン以上な気がする。
確かに情緒は無いが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 22:51 ID:b54njrGO
OVERのマフラー入れてる人いる?
81 :01/11/12 23:32 ID:HRLuavZ1
エリーゼを購入して走り回っているんだけど、一度も他のエリーゼが走ってる
のを見たことが無い。エランとかエスプリは何度も目撃してるんだけどね。
エリーゼって少ないのかなぁ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:41 ID:rzDK1rHl
>>81
少ない方がいい!
カラageするのもなんなんで・・・
最近はエリーゼ2の情報をあんまり見かけないなぁ。
売れてないのかね?
それとも、やっぱエアコンがついてから買うのかね?
オレは・・・エアコン云々の前にお金が貯まらないと買えないよ〜(T^T)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 01:13 ID:cv26/4/u
>>83
やっぱり売れてないらしいよ>閉校
エアコン待ちだろうね。
デザイン妥協した上にエアコンまで妥協したくはないだろう>えり2
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 10:12 ID:CxKzz9Pz
漏れはエアコンはいらないけど、ガル欲しいから待ってる。
86わけわからん ◆xOgcCMpI :01/11/13 10:27 ID:YMy1n87J
話によると正規代理店はエリーゼ2のバックオーダーを
大量に抱えているらしいが・・・。嘘かもしれないけど。
このオーダー消化するまではエアコンもガルもでないんじゃないの?
俺もエアコンガルが出たら是非買いたいんだけどなあ。
>>78次期型トミーカイラってオートバックスとトミーカイラの
合併した企業で作ってるんでしょ、確か。
でもセブンのR500Rなんて筑波でフェラーリ360F1
チャレンジよりも早いって今月号のTipoでやってたね。
そんな車、私の腕では扱いきれない。しかも公道じゃ・・。
>>81先週の日曜日池袋立教大学前でシルバーのエクシージ見た。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 12:08 ID:uugLohLL
エアコンはともかくガルはいらんだろう・・・

つか問題あってでないって聞いたけど・・・
とかいいつつエアコン、ガル付き注文してるけどね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 12:33 ID:2lVc4Y+K
70です。
>>78,79
ZZの方が設計が新しいぐらいで、どっちもおんなじようなものかと。
しいていえば、MRの方がレーシングカーっぽいか。

>>87
LHのエリーゼ乗っているけど、ガルウィングだったら良いなとよく思う。
だって、左に寄せると、ドアが邪魔で、出にくいじゃない。
8985:01/11/13 15:40 ID:CxKzz9Pz
腰痛餅だからガルがあると乗降り数段楽そうだし、
見た目もクロのトップよりよいかと。

まあ、腰痛餅が乗る車じゃないことはわかってます。
ガルは後付け出来ないのか?
3分割で簡単につけられるのが利点だったような。

やっぱ後付が困難なエアコンがネックになってると思われ。
とりあえずエアコン付きをとっとと出せ!
出して・・・お願い〜(T^T)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 00:14 ID:60w48DjX
ほしいよね〜エアコン、
でも、新型は本当に予定に無いらしいよー。
マジ情報。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 06:37 ID:kVzBX754
age
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 06:56 ID:Rfq095F9
エリーゼ一台ファーストカーとして暮らすことは出来るの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 10:09 ID:eoUwrSxX
↑車持たない人だっているんだからOKと思われ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 12:17 ID:5CNZS7Yj
↑はーい。エリーゼのみです。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 12:25 ID:dJoNNDqW
↑はーい、ボクもでーす。
97名無しさん@そうだドライブに行こう:01/11/14 18:01 ID:nfQNtnku
ボクはエクシージの他にAMGC36、仕事にはセルシオを使っていま〜す!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 18:32 ID:TqQjsM4Z
  ↑
ボクの2倍くらいお金持ちね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 21:08 ID:cqKY+Eue
今月のベスモ観た?

異種カップカーバトルIN鈴鹿。
スポーツエリーゼ(服部)の奮闘めっちゃ萌え〜〜
倍以上の馬力のフェラーリ(元ジイ)をちぎってたぞ!
ポルシェ(土屋)にも後少しで逃げ切れてたのに・・・惜しい。

やっぱロータスだに〜〜 ・・・つかヤラセか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 21:11 ID:7ImzR4Rx
>>99
ベスモってドライバーの腕はみんな同じという前提だが、
それでいいのか?(w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 23:26 ID:fA3/82er
そんな問題は余り関係ないって気がする、見ていて。
でも、フェラーリは不利そうだったな。慣れていなくて
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 23:54 ID:r5Viq2pd
正規代理店のパンフはどうなの?
あれ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 10:05 ID:sVmZFoSl
救済あげ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 13:05 ID:CCWR5bMK
エリーゼだけじゃ盛り上がらんなー。
エラン2+2とかエクラとかエクセルとかも含む?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 16:54 ID:r4D93Rna
スレが復活していたのを知って全部読んでみた。

>オーナー予備軍
頑張れば買えるよ、大丈夫。
俺は中古で買ったけど平気だったよ。
ヤフオク見てると300万円切ったのもあったしさ。

それと、俺もこれ1台だけだけど問題ないよ。
3人以上乗れないのと荷物が積めないのは
最初からわかっていることだし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 23:25 ID:8RleOc09
この間、事故ったエリーゼを見た。
とてもブルーになったよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 01:47 ID:7IwfwJvz
エリーゼ欲しいage

ところで大阪方面でエリーゼ買おうと思うんんだけど
正規代理店なんてないよね?
平行だとどこらへんいけばええんやろ・・・
>>107
一応、関西地区の正規代理店として「LOTUS CARS KANSAI」が有るらしいです。
正規(K&M)のページに書いてあるし、カタログ請求したら関西代理店の方から送られてきたよ。
ただ・・・関西代理店のウェブページはトップページがあるだけで動いてないなぁ。
やる気有るのか無いのか解らないです。ウェブに関しては、まだ準備中ってところでしょうか?

私ゃエリーゼ狙いのオーナー予備軍なので、
実際にどのショップが良いのか全然解らないんですが、
大阪ならTMRさん、兵庫ならMeishokuさん、岡山にはカワハラさんが有りますね。
当方は兵庫在住なんですが、はてさて、何処に行くのが良いのか・・・。
まぁ、お金貯まってから考えようと思ってます。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 09:22 ID:Da9YuzjM
俺は関東だけど、現車のある店で買え!

外車は何ヶ月か待たされることも多いけど、
現車がある店なら1ヶ月もあれば十分やってくれる。
逆に2〜3ヶ月かかるようならやめたほうがいい。

それと正規はやめておけ。販売も修理もなってない。
俺は正規だけど、エリーゼは平行でも関係ないよ。
110 :01/11/16 12:49 ID:4l0nmOK6
存続あげ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 22:42 ID:Q2KWTazs
わんいれぶんゲット!!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:37 ID:oM5C83v0
↑いいなぁ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 01:35 ID:qO9Au+/+
オレも悪いことは言わん。
これだけ「やめとけ」と言われるには理由がある。
ココに書けない話もある。(有名なJの話でなく個人的な経験談)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 01:37 ID:qO9Au+/+
おもしろいIPなので思わず連続書き込み
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 01:47 ID:ozaOjAts
>>113
何を「やめとけ」なの?
正規輸入代理店の話?
エリーゼ所有するのをやめとけ、というならそれはできないけど。
>>113
確かにここには書かないほうがいいね。
チェックされてるよ。このスレ。
でもJの話しってなんだ?Gじゃなくて?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 03:16 ID:k7vdpI7W
チェックしてるみたいね。
世評を受け止めて、反省して欲しいよな(無理か)。

昔の正規代理店スレも見てたんだろうね。

おれもGなら知ってるがJって一体...
118名無しさん@そうだドライブに行こう:01/11/17 07:31 ID:8ahpKtIv
過去のエリーゼ関係のスレは正規代理店の噂をカキコんだとたん消滅したと思われ・・・

って書いたら、このスレ無くなっちゃうね!!
119113:01/11/17 09:01 ID:QosNXaWU
「J」でなく「G」だが
これも当て字にしたつもりだったが分りにくかったね。

とにかく止めとけ。 根本的にダメなのよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 13:34 ID:J64zrTtt
>>118

その件の書き込みで、スレ無くなったことなんてあったっけ?
記憶違いだったら、ごめんね。

でも、消滅したら、またスレ立てるまでよ。
121113:01/11/17 22:45 ID:RhU3tHle
まぁ、この話はタブーにしましょう。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 23:01 ID:DPJmsJjg
消えそうなのでage
う〜ん。
でも後の祭じゃかわいそうな気が…(^^;
安い買い物じゃないし。
とりあえず、旧スレを探すが良いモナ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 23:19 ID:EjgNFKMH
しかし過去スレ見てもジネでの話はあってもエリーゼでの悪い話は一切無いと
思うのだが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 23:37 ID:9St4THO5
>>124
極悪じゃなくなった程度。
まだまだ常識が・・・
126124:01/11/18 23:40 ID:EjgNFKMH
>>125
そういう話が聞けないと良くわからんのよ。
そういうおれは閉口で買って幸せな毎日だがな(w
う〜ん、そういう話ばかりだと、気が滅入ってしまって
書きこみが減る→スレ消失 という風に逝くと思われ。
幾つかネタを挟みつつマターリマタリと逝こうではありませんか。

・・・といってもこっちから提供出来るネタが無い。
オーナーじゃないから〜(T^T)

という事で、オーナーさんに質問!
買ってから、最初にモディファイしたのはどこですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 01:40 ID:B0ClBGRF
どうしても真実が知りたいなら
走行会などに逝ってオーナー達から直接聞くのがベスト。

いまやネットに書き込むのもそれなりにリスキー。
 
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 09:41 ID:lYggGgOU
>>127
ステッカー・・・・・・安いし。
次はタイヤ・・・・・・純正ヘボだし。
その次は未定。
130123:01/11/19 12:19 ID:KePQ9BK1
やっぱ、マフラーでしょ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 12:48 ID:vtYncSr6
>>130
マフラーも興味あるけど高いからね。
うちらへん響くので夜中の出入庫が気になるし。
回さないと純正より静かなんていうマフラーなら欲しい。

そんなマフラー作っても売れないか。
132123:01/11/19 19:43 ID:pg8vRTdx
俺もそんなマフラーがあったらほしいな。
下の方って、どうしてもボーボーいうから好かん。
133  :01/11/19 21:39 ID:9tXn1dB3
まず純正のタイヤを交換だね。マジでヤバイよ。
それからマフラー。ノーマルはスポーツカーの音には程遠い。
安いマフラーもあるから、がんばって探すべし。
後は、足回りやシートなど、財布と相談しながらお好みで。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 21:43 ID:xp4oqJkp
>>127
タイヤ→P−ZEROは重量級スポーツカー用なんで、エリーゼには辛かった。
エアクリ→ごっついエアクリボックスから、さらにビョーンと伸びるパイプが吸気抵抗ありありって感じなので。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 21:50 ID:xp4oqJkp
>>131
さすがに純正より静かってのはムズカシーけど、
低速時の音を押さえたい、だけど高効率のマフラーがイイってのなら、
マフラー出口で取り外し可能なインナーサイレンサー作るってのは?

出口の径がデカけれりゃさほど工作に労は無いと思うが?

あとは、取り外しがめんどくさいっていうなら、対処なしか‥。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 23:56 ID:WC8ovL98
みんな、飛び石対策どうしてる?
やっぱりクリアのカッティングシートかなぁ?

車高落とすと、一回高速は知る度に傷だらけ(T〜T)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/20 01:16 ID:Yi1sydIN
>>127
エリーゼを買ってモディファイしたところは
・タイヤ(納車1週間で某CUPに出ました)
・やはりマフラー。ジャン○ピー○→ヨシ○ラ→某ショップ
・T○Rシート
・エアクリ
・ハンドル(取外し可能)
・足回り
・T○R軽量ホイール

ってな感じです。1500K円超えてます(涙)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 01:34 ID:+nY4Cg5O
>>137
ヨシ○ラマフラーは音どうでした?
オレもヨシ○ラにしてみようと思ってるんですけど...

乾いた甲高い音きぼーん
(F355みたいにはならないだろうけど...)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 01:51 ID:Yi1sydIN
>>138
乾いた音は最高でしたが・・・・
割れて穴が空きました(笑) 自分の知合いも全て同じ現象で全滅です。
半年前に対策品&新しいバージョンのヨシ○ラマフラーが出たらしい
んですけど。どうなんでしょうか? 情報求む!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 01:56 ID:W/qxnUu5
君の頭もぱーてぃー♪
141138:01/11/20 02:19 ID:+nY4Cg5O
>>139
貴重なご意見禿しく感謝!!
うーん、マフラーどれにしよ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 10:03 ID:8YB6pRh5
>>136
対策なんてしてないよ。
対策どころか標準でついてるサイド側の保護シートもついてないし。
まぁ、中古で買ったから仕方ないけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 15:56 ID:JqyYo4tD
>>141
MRってマフラーが短い分安いのかと思っていた。(藁
エリーゼ用の値段を見ると、そうでもないことに気づいた。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 18:59 ID:XOY7rFH6
>>138
音は総じて低いボボボン系。高回転時は甲高くなる。
僕は付けて無いが、音は好き。

>>139
ぶっさし&バネでコネクトせずに、フランジ&ネジでつないだ。
耐久性の要求されるところは、一部チタンをあきらめたらしい。
情報が少なくてゴメン。

ちなみにそれから後は割れたとは聞いていない。
(20001年11/20現在まで)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 19:05 ID:XOY7rFH6
>>143
取り回しがめんどくさい、装着がめんどくさい、MR故に管長がかせげない、
曲げスペースの確保が難しい、大量生産できないところが辛い。
と、真っ直ぐのブットイパイプを作るだけのFRと違って、
数売ってほいほいとはいかないらしくて、どこも苦労している。

ヨシムラも100本もでてないのでは?母材が加工の難しいチタンでは儲けを出すのも辛かろう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 19:09 ID:XOY7rFH6
>>136
対策はしていない。打たれるがまま。
僕の周囲は結構みんなそんな感じ。
ときたま保護シール張り替えるくらいかな?

が、人によっては厚めのカッティングシートで保護シート作っている人もいる。
(黒とかクリアのシートでオリジナルの形に切り取って)
特にフロントリップは針でほじくり返したように塗装が割れるので、
透明のカッティングシート入れたらかなり保護になるかも。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 20:31 ID:XOY7rFH6
144=145=146
レスが順不同でごめん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 21:50 ID:YvseYRbI
TM○のマフラーは乾いて甲高いのでしょうか?
149 :01/11/21 10:01 ID:x+aeI76y
倉庫逝き阻止あげ
150123:01/11/21 12:16 ID:oY3p5Lpe
>>148
TMRの初期型をつけてます。
買った当初は「すげー、直4の音じゃねえ!」と思ったが、最近は慣れてしまった
せいか、あまり官能的な感じがしない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 17:23 ID:MpHrUG45
>>148
音はイイですよ。音量も適度。なので早く慣れちゃうともいえるけど。
初期モノはよくステーを折損したなんて聞く。
今は補強されているとのこと。

ただ、フルシステムのヨシムラとかMEX-CSとかより、高回転域の官能度でやや劣るか。
TMRはシングル出しのフルシステムもあるけど、サーキット用なのでかなり爆音。
その代わり高回転域は身の毛がよだつほど迫力があった。
エリーゼって買ってからお金かかるよね・・・。
足回り・マフラー・シート・エキマニ・ハンドル・・・。
全部変えるつもりで予算考えたらNSXの中古が
充分買える事がわかってかなり鬱になった。
ま、それでも欲しいんだが。でも家族を説得するのは
この値段だと難しいよな・・・。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:59 ID:MpHrUG45
たしかに何するにしても高いね。

フツーに乗るさと思っても、ついつい手が出るチューニングパーツ。
それが2ケタ万は当たり前と来るし、
修理もついでに2ケタ万行くこと多いし。
特に事故ると、車両保険入って無かったら破産するか、即廃車。

それでもやめられない、乗った時のあの快感。
走って楽し、見て楽し。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 20:42 ID:kB1Qy6vh
>>151
あ〜〜〜、俺のもステー折れたよ。

爆音じゃなくて、きれいな音系のマフラーってないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 21:45 ID:MpHrUG45
>>154
あー、どうだろうねー。
TMRのフルシステムもたしかに爆音だけど、高回転域ではすごいよ。聞いていて気持ちいい。
高めの音がイイなら、トロフェオ管が聞いた中では一番だけど、アレは売ってないし。
MEX-CSなんか低回転静かだけど、高回転ではプォー系の音がする。
ヨシムラなんかも低音が効いて結構迫力がある。

ぐだぐだ書いたけど、
音質の判断はやっぱり個人差あるので答え出ず。スマソ。
そして↑のやつはどれも高いか、入手困難。さらにスマソ。
156155:01/11/21 21:58 ID:MpHrUG45
155のまちがい。

MEX-CSじゃなくて
MEXC-S。

ほんとにスマソ。
もうダメ。寝ます。
157136:01/11/21 22:08 ID:UGadFAb0
>142
>146
レスありがと!
そうかぁ、みんなそんなに神経質になってないのね?
いつか修正するつもりなのかな?

関西〜東海くらいで
フッ素加工や鏡面仕上げで腕の良いショップ知りませんか?
今のうちにしておこうと思ってます。
158148:01/11/21 22:56 ID:5XYpBc+1
マフラー関係のレスくれた皆様、感謝!!

MEXC-S装着のアルファ156の音は凄かった。
ELISEの音はどう変化するんでしょ?

TMRもよさげだし。

う〜ん...迷うぜー。
っつーか、まだ納車されてない。(笑

>えんのー君
見てる??
159ミニ2号:01/11/22 01:15 ID:MTIkWR78
友人車のマフラーは自作
Op2なんかに乗ってるマフラー部材(U字やタイコ)の組み合わせで・・・
音は走りや風な下品な音 (≧∇≦)
ちょっと抜けが悪いのでタイコをダブルにする予定とか(今シングル)
ただし燃費はよいそうだ(笑)
160127:01/11/22 01:45 ID:zG4ls60R
モディファイのレス下さった方々、有り難うございます。
まず第一にタイヤ、次にマフラーって事ですね。

私が買えるようになる頃には、新車だとフェイズ2になるでしょうねぇ(^^;
私はフェイズ2の形も好きです。
タイヤも違うみたいなので、その分、他へお金が使えそうですね。
もし購入出来たら、プラグコード交換あたりからやってみようと思います。
何せ、貧乏ですから(^^;
161 :01/11/22 10:50 ID:MDFBgpz1
メンテ age
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 12:34 ID:GF87xohW
アイドリング+空ぶかし程度しか聞いたことないのだけど、トロフェオとヨシムラ
は野暮ったかったなぁー。

はじめの頃、TMRのマフラーだけつけていたけど、5500rpm以降ってはほとんど
メカノイズだったよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 12:49 ID:hRQ9LaiW
エリーゼは、ノーマルのままでもサーキットをガンガン走れる性能を持ってます。
無理にいじらんでもええでしょ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 15:46 ID:f0JBAwEi
でもマフラーノーマルだと排気音は悲しくなるよ。
ただの乗用車っぽいから。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 17:08 ID:ObCOTfNt
>>162
MRの悲しさだね。いいマフラー付けても音は聞こえず。
聞くのは他人ばかり。自分が聞きたいのなら爆音仕様。

メカノイズ消すことはできないけど、
バランス取りすれば、嫌な音は多少おさまるよ。
やると高価なのが欠点だが‥。

あるいはフェーズ2のように、カムカバーの上に防音カバー載せるとか。
雨水がプラグ内に浸入しないので一石二鳥か?
166165:01/11/22 17:17 ID:ObCOTfNt
>>158
 MEXC-S付けているが、音はイイと皆は言う。
 特に筑波のストレートとか走っていると良い音するらしい。
 ただ、165にも書いたけど、ドライバーにはわからない。
 エンジンのメカノイズと吸気音がうるさいので。
 今度トンネル内で吹かしてみよう。

 と書くと、僕が誰だか分かっちゃうかな。
167148:01/11/22 23:33 ID:QRZU+vTV
>>166
ありがとう。
やっぱ、金貯めてMEXC−Sかな?
でも半年以上待つらしいね。(アルファの友人に聞いた)
それが辛い。

> と書くと、僕が誰だか分かっちゃうかな。

MEXC−Sのelise、一台だけ知ってます。
面識ないんですけど...レーシンググリーンのお方?
168166:01/11/22 23:47 ID:ObCOTfNt
>>167
 おしいっ!今あの方はMEXC-S付けておりません。
 でもカナーリ知り合いなのでニアピン賞!

 ところでMEXC-Sですが、装着しておいてナニですが、ヒジョーに高いのが欠点です。
 個人的には別のモノをお薦めします。
169148:01/11/23 00:14 ID:Z8F/KHyB
>>168
すみましぇん。
分からないです。書き込み時間からして、あの方かな?
早く納車されて、elise乗りの皆さんに遊んでもらわないと
分からないです〜。
170148:01/11/23 00:35 ID:Z8F/KHyB
>>168
いや、やっぱり分かった!!
171162:01/11/23 01:27 ID:/1IQviGR
その後、MEXC-Sのエキマニをつけました。マフラーはTMRのままです。
低速の音が非常にマイルドになりました。なんかノイズっぽさが減った感じ。
高回転でも、少し排気音がついてくるような感じになりました。

でも、取り付け工賃込みで約30万なので、お得感は・・・(^^l

>>148
おいらの場合は、オーダーしてから一ヶ月ぐらいで届いたよ。
レース屋オヤジだから、オフシーズンなら早いのかもしれん。
172162:01/11/23 01:29 ID:/1IQviGR
それはそうと、自分の車の排気音ってはたから聞くとどんな音なのか気になるなぁ〜
173148:01/11/23 01:38 ID:Z8F/KHyB
>>171
聞いた話だと社長と弟子の2人しかいないとか...ホント?
確かにオフシーズンは納品が早いらしいね。

そのオヤジ(社長)はアルファ156が専門とか...
アルファ系の需要とバッティングしたら納期が遅れそう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 08:53 ID:Pu5++dki
エリーゼに乗ってからパーツの金額の感覚がおかしくなったよ(笑

前に乗ってた国産パーツの2倍〜2.5倍くらいのイメージがある。
175162:01/11/23 09:46 ID:L3n9e9Ey
>>174
おかしくなるのは、パーツの金額だけじゃないよね(笑っていうか涙?)
「ええっ?!これってそれでいいでんすかっ?!」みたいな所があるし。
例、真夏にクラッチが切れなくなる⇒対策パーツを『購入』して直さないと駄目

パーツは国産部品を流用するなど、もっと安くならんのかのぉ〜

ってことで!!流用できるパーツの情報交換なんてどお?
176162:01/11/23 10:00 ID:fYKl7JWw
では、かなーりレアな情報を提供

実際に試してはないのだけど、、、
K18のバルブスプリングやコッターは豆腐屋の車の物を流用できる
そうです。
どこかのHPで、国産の強化品に交換した実例が載っていたから間違
いないと思われ。ちなみにそれが何なのか聞いても教えてくれません。
177162:01/11/23 10:01 ID:fYKl7JWw
オイルクーラーのオイルブロックが国産車の物を流用できると聞いたの
だが、誰か知らない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 10:47 ID:XST6y17K
 ↑
それ本当?! すばらしい情報。
179:01/11/23 22:26 ID:cXFuSUbI
あげ!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 22:28 ID:qRg/YQsL
これを買うやつは
真のライトウェイトフェチなんだろうなぁ・・・

あの値段だしてこのパワー・・・・・
俺には買えない。。。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 22:33 ID:1flrw2Yt
>>180
パワーが全てじゃないよ。

エリーゼ買う時はKAWAHARA CARSで買おうかな、と思ってます。
KAWAHARAはどうなんでしょう?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 22:37 ID:qRg/YQsL
>>181
それは分かってる
だったらロードスターでいいじゃん・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 22:52 ID:Ogo+UYh0
>>181

うーん,ロードスターも乗ってみたよ。ついでにMR−Sも。
でね,結論は。。。。まったく違うのよ〜。

パワーが無くて,オープンで,ある程度軽かったら良いのか?
 …だったらロードスターで良いのではないのか?

そんな定義で済んだら世の中の車は数種類だけになっちゃうよ。

例えばバイクの楽しさに似ているって思うよ。エリーゼ。
パワーがあれば楽しいか? 加速が良ければ楽しいのか?
うんにゃ。

ちなみにおいらはデザインも最高って思っています。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/24 00:32 ID:uwaXScJn
>>180
ベストモータリングビデオ12月号見ましょう。
ライトウェイトフェチで結構。
ロードスターやS2000とエリーゼを一緒に
考えるのはやめましょう。
185183:01/11/24 10:12 ID:WenW/1LB
スマソ>182だたーよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 10:24 ID:Y5DDR0xT
過去ログ色々あったので足しておいて下さいな。

ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html

↓このスレには突っ込まないで上げて下さい。
ロータスエリーゼまじいけてる!!
http://piza.2ch.net/car/kako/969/969805915.html
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 10:50 ID:3GEb8pAO
P/Wで見れば、エリーゼはGT-R並なんだよね。決して非力ではないと思うよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 11:24 ID:HDnzydAK
>>187
上手い人なら111フルノーマルで筑波ヒトケタは堅い
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 14:07 ID:uu9byEwZ
エリーゼ2見てきたよ。
シートのすわり心地も格段によくなっていいかんじ。
メーター周りの夜間照明が340Rみたいにブルーになってて
このあたりは旧型より未来的でかっこいい。
凶悪昆虫みたいで愛らしさは、なくなったけど、
これはこれでかっこいいかな?早くエアコンつけれ〜
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 14:11 ID:Ldu26sNZ
パワー=値段、な人は、ハイパワー「GT」にでも乗ってなさい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 16:30 ID:7S+rMsrg
エリーゼはコーナリングマシーン
市販車中世界最高の旋回性能を味わってください
こいつは普通の車じゃ真似できない
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 16:57 ID:lx/5D+qM
路上に落ちてた、荷物巻き込んでフロントカウル割れちった・・・
トラックの馬鹿やろ〜
フルの保険入ってたから、すべて保険で修理できるけど
この天気のすばらしい休日にエリーゼが無いのが一番悲しい・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 17:05 ID:w7jOhuZo
>>190
パワー=値段です・・・・
欲しい車でもしょぼいと分かると途端に萎える・・・
エリーゼも300万だったらなぁ・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 18:53 ID:hchUChHH
>>190
>パワー=値段、な人は、ハイパワー「GT」にでも乗ってなさい

確かにGT2や3はちとお高いよなぁ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 08:38 ID:l2po/ZXc
どこで買ったんですか?性器?
>>195
「GT」=グランドツーリング(グランツーリズモ)
スカイラインGT-Rランエボインプのように、
パワーがあり、高速度も難なく飛ばす事の出来るクルマ。
いわゆる「スポーツカー」とは違うもの。と思う。

>>194のいうGT=自動車ゲームのグランツーリズモ
(シャレ)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 23:44 ID:f4/3YL3x
エリーゼにのると、軽さ(軽量化)が究極のチューニングであることがよくわかる。
198名無しさん@eliseにひとめぼれ:01/11/25 23:58 ID:+KxI6oDR
elise2、「中央」で年内5台限定「あよよ」万だそうな・・
先月は確か「ううよ」万、こんなに並行って買う時期によって
値段がぜんぜん変わるんですね。

ちょっち、ショック(泣藁。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 00:14 ID:ANdPMjWY
196>>
スカイラインGT-Rランエボインプ乗りは、GTではなくスポーツカーだと思っている。
馬力が全てだと勘違いしている人達って結構いるんだよね。
エリーゼ乗ってると、この車、何馬力?って結構聞かれる。。
200136:01/11/26 01:16 ID:Lt4FZc0U
>199
オレもしょっちゅう聞かれる、
「コレ凄そうですね〜、何馬力ですか?」
いや〜。。。。って正直に答えてるけど
対外の反応は
「へ〜、そんなもんか・・・」って

で、乗せてやると
「うそ〜!」ってビックリしてる。特にコーナースピード。
こんな反応見るのも面白いが
『軽さ』って言われてもイマイチ、ピンと来ないみたい。
やっぱり『馬力』に意識が行くんだろうなぁってオレも前はそうだったけど。

○○○馬力で速い速いっていうけど
まっすぐな道でアクセル踏むだけなら免許取立ての初心者でも出来るしね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 01:24 ID:TTZGZ08U
>スカイラインGT-Rランエボインプ乗りは、GTではなくスポーツカーだと思っている。
メーカーが広告で掲げる、謳い文句に騙されてるのかな。
スバルディーラーの人は、
「うちにはスポーツカーはないですから」と言ってました。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 01:32 ID:nFTocnQ0
>200
あー、俺もよく言われる。
「V8の3500です」とでも言えば、納得してもらえるのだろうか?(笑)


排気量と馬力に目が行ってしまうのは、しょうがないと思われ。
俺も買うまでは120馬力は不満でした。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 07:52 ID:pdGjO3K6
知ってるやつは知ってるやつで、
もっとたち悪いよ。
GTRやレガシーターボあたりがよく信号で仕掛けてくる。
だいたいにおいて勝ち逃げするけど・・・
0−200m以上だと負けるかもね
204名無し:01/11/26 07:53 ID:NUQTZy2w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 09:02 ID:3SeBTFfg
>>165
え? フェーズ2ってカムカバーの上に防音カバーついてるの?
俺のにも付けようかな・・・・。助手席に女の子を乗せるとき専用で。
エンジンフードに付けようと考えたことはあった。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 12:22 ID:W/KUdV7o
>205
雨の日のプラグリーク対策としてもいいらしいよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 12:27 ID:zerJP2Z3
カムカバーか。フロントスピーカーと共にフェーズ2の羨ましい装備だ。
エアコンもエクシージみたいにフロントに収まるんだろうし・・・・。
でも外見だけを譲れなくてフェーズ1を買ってしまった俺。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 12:30 ID:acy6POj+
単品で買えるのかなぁ? <カムカバー
209136:01/11/26 21:04 ID:T3Cn/khn
欲しいぞ、単品カムカバー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 22:17 ID:BWQoE5xj
馬力のことが話題になっていますが、やはり誰もが気になるところ。
実際の加速感やエンジンフィール、シフトの操作感などはどうなのでしょう?
できるだけ具体的に教えていただけませんか?
それとエンジンで言えばエクシージとの比較ではどうでしょう?乗り比べ
られた方はいらっしゃいませんか?
211>210:01/11/26 23:19 ID:qqRfbwmu
旧型111しか乗ったこと無いけど・・
加速感は暴力的では無く、ほどほどな感じ。スポーツカーとしては充分じゃないかな。
シフトは正直あまり良くないと思う。グニャグニャしてる。ロータスはシフトフィール
の悪さでは定評があるらしい(藁 しかし、歴代ロータス車の中では、エリーゼのシフト
はかなりマシな方だそうです。俺個人としてはポルシェより良いと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 23:25 ID:P3e0lz7a
>>203
Rには勝てないだろ
さすがに
213168:01/11/26 23:26 ID:ZorON4E/
>>148
 亀で済みませんが、多分正解です。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 23:35 ID:jC2jCppF
>>212
ハコスカだったりして。
215168:01/11/26 23:39 ID:ZorON4E/
>>162
 社外品のハンドルをつける場合は、ボスはオペル用が使用可能と聞いた。要確認。
 あと、ビッグサイズスロットルは日産のSR20用がネジのピッチがドンピシャ。
 ただし、削るところがあるので、素人は無理かも。
 ウィンドウレギューレータは、ミニ用がまんま使える。市販品は2万だが、これだと6000円で種類がいっぱい。
 似合わないと思うが、ウッドも装着できる。
 サイドブレーキレバーもミニ用が使用可能。フェーズ1でプラスチック製の人は、やってみる価値あり。
 オイルフィルターはエリーゼ用なんて買わなくても、ローバーでMGF用買えば安い。(今買えるのかな?)
 うーん、もっと一杯あった気がするが、結構忘れているな。

 ますます誰だか分かってしまいそう。
216168:01/11/26 23:44 ID:ZorON4E/
>>205
 それはそれは綺麗なカバーがついている。
 そしてますます静かになった。
 今度はマフラーの音もよく聞こえそう。

>>208
>>209
 単品購入は難しいと思うよ。とかくエンジンパーツ系は入手が困難なことが多いから。
 (VVCなんかヘッド単品じゃ売ってくれないし)
 願わくばロータスが後で付けたパーツであることを祈るしかないでしょ。
 それなら買えるし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 23:47 ID:2MPMyjxj
エクシージのエンジンにVVCのヘッドを使うというのはどうなのかな?
下のトルクも出ると、もはや言うこと無し!!
218217改めシージ:01/11/26 23:49 ID:2MPMyjxj
>216
おお、そうなのか!>VVCのヘッドは単品無理

切ないの〜。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 23:51 ID:jC2jCppF
>>215
老婆純正のオイルフィルターはちょっと前まで1000円しなかったのに、
今では1500円位に値上げしちゃったよ(泣

エンジンオイルとミッションのドレンのパッキン(アルミワッシャー)
は見た感じホンダのと似てるけど同じでしょうか?
ちなみにエンジン用もミッション用も同一パーツですね。
220168:01/11/26 23:57 ID:ZorON4E/
>>210
 加速感→ノーマルはトルクの山が3000位の所にあるので、車重が低いのも相まって低回転からグイグイ押される感じ。
     ただし、回転が高くなるに連れ、押される感じは無くなっていく。
     VVCは「押される』と感じる回転域がノーマルより幅広い。が、高回転はやっぱり苦手。
     改善方法:好みなので特になし。

 エンジンフィール
     →回転は5000から上は苦しい。音も雜味が増えて不快音が多くなる。
      逆にここまでは、加速感もあるし、社外品のマフラーを付けていれば、それなりに音も聞こえるので良い。
      スポーツカーではあるがイタリアものみたいに回して楽しい感じではない。
      改善方法:回転のしつけは好みなので好き好きに。雜味はダイナミックバランスしかないとおもう

 シフト →想像されるスポーツカーのシフトからすると、ストローク長め、フィール悪し。
      個体差が激しいが、手の平かえしてカコッと入るシフトはノーマルでは望めない。
      どっちかてーと腕で変速する感じ。
      改善法:ショートストロークシフトに変更
221168:01/11/27 00:02 ID:0ZNI1rAj
>>217
 エクシージはPTP製のヘッドだから、イン/エキゾーストともにVVCと同じバルブサイズ。
 それにロータスプロファイルのハイカム入れている。
 VVCは制御機構が複雑なのでチューンの時はオミットしてしまうパターンがおおい。
 要はビッグバルブヘッドとして使う。

 これでパワーバンド4000〜8000辺りを狙う。
 どこら辺に最大パワー発生を設定するかはショップとかによって微妙に違う。
222168:01/11/27 00:04 ID:0ZNI1rAj
>>218
 事故物件を探すか、ショップと仲良くなって出物が出るまでまつか。
 最初からVVCを買うか、の選択肢ぐらいしかない。

 VVCヘッドは人気高いので、すぐ無くなってしまうのは悲しい。
 そして高いのも悲しい。
223168:01/11/27 00:07 ID:0ZNI1rAj
>>219
 そうか〜。もはやあの格安フィルターは入手不可能なのね。
 UNIPART製だから、探せばどっかにあるかなあ。

 ドレンあたりなら確かに共通パーツあるかも、
 ホンダとの技術提携で生まれたエンジンだけに、確かにホンダ製が合う可能性は高いかも。
224148:01/11/27 00:24 ID:oUVLKlLx
>>213
律儀にどうも(藁
当たったのかな?

まだ納車待ちなんだけど、
まずノーマルのフィーリングをジックリ味わいたい。
でもサウンドだけはなんとかしたいんです。
(カーグラTVで音聴いてガックリ)

TMRのHPで、エキゾーストサウンド紹介コーナーが
次回ELISE予定のまま更新されてない...鬱
はやく聴きたい!
225シージ:01/11/27 00:43 ID:G6dx9g83
>>168
詳しいレスありがとう!
ありがたい。

>>210
エクシージのフィーリングは
    ハイカムの効果がモロに出ていて
    3000回転位から猛烈な加速が味わえ一気に7500回転までまっしぐら!
    車中の軽さと111Sと同じややクロスなミッションも手伝ってかなりのスポーツ間を楽しめる。
    個人的には下のトルクがもう少しあると、街乗りがもう少し、し易くなるかなぁと思う。
    でも、この「否普通車」なフィーリングが最高に楽しい。
    >>220を読ませてもらうと、かなり違うフィーリングなんだなって思う。 エリーゼも乗ってみたい、楽しそう。

  
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 08:49 ID:EUoIfkAM
111sしか知らないけど、馬力は買う前しか気にならなかったよ。(w
実際に乗れば全然気にならないって。
エンジンフィールは自分は気に入っている。
回さなければ楽しくないホンダエンジンと違って、低速での街乗りも楽だし、
万人向けなのかもしれない。(スポーツカーらしくないと言われればそれまで)

シフトの操作感はイマイチかな。
でも操作感よりも、ノブがサビてくるのが嫌。(w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 08:52 ID:EUoIfkAM
>>216
ますます静かに・・・・ですか。
単品で買えるなら買っちゃうかも知れない。駄目もとで注文してみるか。

関係ないけど、正規は注文しても部品来ないから注文しないほうがいいよ。
いまさら正規に注文する人もいないか。鬱

VVCはたまにMGFのが売りに出ているからそれから引っ張ってくるのは?
たまにヤフオクとかでも見かけるよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 08:54 ID:EUoIfkAM
>>225
エクシージ羨ましい。エアコンもフロントに収まるし。(w
7500回転までまっしぐらですか。
111sは6000を超えるともう駄目駄目って感じ。
229162:01/11/27 12:36 ID:UbgJxsGL
>>210
111ですが、
・加速感
そこそこ。
直線の加速感よりも、コーナーでぐいぐい踏めるのが気持ちよい。
慣れるまでは、視点が低いのでとにかく速度感がある。
・エンジンフィール
おいしいところは3000〜5500かな。
それ以上はメカノイズが支配的になるので、気持ちよくない。ついでにパワー感もない。
マフラーを変えても、高回転でエンジン自体が空気を吸わないので、それほど良くはならん。
・シフト
特に不満なし。
ふつうです。
230162:01/11/27 12:46 ID:3QtfFiFq
>>215
168さんナイス情報♪
エリーゼにウッドは受けねらいでは有りだな。俺は嫌だけど(藁

>>223
MGFオーナーです!といえば、ロバでフィルター買えるんじゃないの?
板橋のお店にあるオイルフィルターもユニパーツだったよ。
近くのロバで買ってくんのかな?

VVCエンジン一式たしか定価37万円なり。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 15:52 ID:MdzFQfBj
軽&Mがギブアップ!
英国ロータスカーズクラブからの情報
すでに予約が入っているいるはずのエリーゼが、
日本の他の業者に買い取られて販売されるようです。
軽&Mはショートして支払いができないらしい。
軽&Mで予約されているひとは悲惨です、資金繰りが解決するまで
永久に待たねばなりません。
232 :01/11/27 16:24 ID:qyz8/jNi
中央の雑誌広告
LHD 399
RHD 問い合わせてね だよ
あ、そう、中央じゃないんだ。
どっかが工場直モノを買い取ったはずなんだ。
値段買い叩いたろうから、いくらか早く知りたい。
諸費コミで4百万円だったら、買ってもいいかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 17:06 ID:QncQBMs/
多分、くさったEF9シビックのほうが速い&楽しい
235 :01/11/27 17:14 ID:qyz8/jNi
>233
そこまで安くはないらしい
中央と同じくらいらしいyo
235さん
どこどこどこ?怪しいところ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 22:10 ID:VQ/jEJY3
>233
もちびっと高くなる

>235
全然、あやしくないよ、かなり健全、閉口のなかでは
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 22:15 ID:VQ/jEJY3
あやしくないお
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 23:11 ID:QGnfxsdU
>>231
車両が優先的にまわってこないんじゃ、正規の意味ないじゃん。
ホントかい?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 23:21 ID:kd7EoXgs
どうやらマジらしい。
ご愁傷様>正規で注文した方
241168:01/11/27 23:24 ID:0ZNI1rAj
毎度、話題に乗り遅れるなあ。
割り込みでスマソ。

>>227
 そう、最後はそれしかない。
 でも引っ張ってきても下ろしたり、載せたりの工賃で最終的には、とんでもない値段に‥。
 やはり理想はミッションごと頂きたいし。
 (VVCのミッションはクロスになっているから。またVVCとの相性もいい)

>>230
 いや、別に言わなくても大丈夫。
 向こうから聞いて来る前に「18Kエンジンのオイルフィルター下さい」と言えばオッケー。
 (VVCの人は「18K−VVC」ね)

 VVCが37まんえん?
 安いッ!それミッション付きですか?
 だったら超お買得ッ!
 (クロスミッションだけでその値段いっちゃうから)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 23:28 ID:QGnfxsdU
>>240
君は231さん?

> 英国ロータスカーズクラブからの情報

その情報は何処で見れるの?
気になるぜ!なんで気になるかと言えば・・・鬱
243219:01/11/27 23:28 ID:dPsR2E5P
>>230
フィルターはもちろんロバジャパンで買えるけど値上げしたわけよ。
ちゃんとローバーじゃない車乗ってるって言っても全然問題なく売ってくれたよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 00:15 ID:YxPDeynN
じゃあ、来年1月に入ると言われてk&mから、連絡がないとか言われている
ヤフ板で予約入れた人の車は、オートトレーディングで他人に販売されちゃうのね
さすがはk&m、迷惑かけどおし

http://www.vividcar.com/1.0/articles/rjjvqh000000o0iq.html
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 01:07 ID:sutClBRd
>>244
それって、MKUに限った話しですか?
エクシージ、111、111S等は無関係っぽいね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 01:16 ID:gQP5ew1I
111Sってまだ車両あるの?新車で.
ううっ・・・結構書きこみがあると思ったら、
ネタがこれですか(^^;

エリちゃんって、不憫よのぉ(T^T)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 01:41 ID:uqw7Uc0h
>>245
っていうか111Sもエクシージも新型も全部111と思われ。
ついでに340Rも。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 01:43 ID:gQP5ew1I
>>248
いやいや、そういうことじゃなくて
250248:01/11/28 01:47 ID:uqw7Uc0h
>>249
スマソ、ちょっと突っ込んでみたくなったもので。
111Sは2000年の夏位には生産止まってSport160
に切り替わったと聞いてます。
251245:01/11/28 01:48 ID:sutClBRd
>>248
一応知ってますけど...タイプナンバーのことでしょ。
でも普段皆と話しする時は、あえてその呼び方してますけど。

どこかのBBSで得た知識ですか?(藁
252248:01/11/28 01:51 ID:uqw7Uc0h
>>251
普通スタンダードって呼ばない?
253245:01/11/28 01:54 ID:sutClBRd
>>248
すみません。煽ってるわけではないです。
気になさらずに。

そういえば111sはもう新車ないんですよね。
スマソ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 01:54 ID:gQP5ew1I
>>242
イエロー?
255245:01/11/28 02:00 ID:sutClBRd
>>252
自分のクルマのこと、ずっと111て呼んでました...
もしかして、恥ずかしいことだったのか!

スタンダードって呼ぶのが主流なら、
今後はそうしよっと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 02:04 ID:W7s/ZMcN
普通111(ワンイレブン)じゃない?
スタンダードなんて聞いた事もないけど…。
タイプナンバーと同時に、グレード名としても成り立ってると思います。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 02:07 ID:gQP5ew1I
まぁ、いいじゃん!
ワンレブンもよく聞くし、スタンダードも聞いたことあるよ。
258248:01/11/28 02:09 ID:uqw7Uc0h
スマソ、おれがつまんないつっこみしたばかりに。
259245:01/11/28 02:10 ID:sutClBRd
どっちでもいいって聞いて一安心です(藁
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 02:10 ID:W7s/ZMcN
ところで、エリーゼMkIIも、ナンバー111なのか?
261 :01/11/28 10:00 ID:HlFnGCFf
ということは、自動車貿易が大量に
仕入れたのはRHDてことか?
262162:01/11/28 12:13 ID:fbQTzL88
111っていう呼び方って、111Sが出てから使うようになった気がする。
最初は無印、もしくはスタンダードだったとおもわれ。
263162:01/11/28 12:31 ID:fbQTzL88
>>241
VVCエンジン単体です。
そんなもんじゃないの?
264168:01/11/28 14:46 ID:KFbMJeJM
>>263
 ぐぐ、やっぱり単体か〜。
 ミッション付きだったら飛びついたのに。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 17:08 ID:1bGu4yta
エリーゼ買って半年以上経つのに、アラームの使い方がよく分からない。
解除したつもりなのに、鳴っちゃったり。取り説(英語)を見ながらいじってるんだけど
なんかその通りやってもうまく動かない。
だれか小さいボタンの方の使い方知ってたら教えて下さい。
266168:01/11/28 17:25 ID:KFbMJeJM
>>265
 老婆心から言わせてもらえば、こういう場(匿名BBS)で、それは聞いてはいけないかと思われ。
 つまり、ここでそれを説明してしまうと、
 キーさえ手に入れれば誰でもあっと言う間に解除できてしまうから。
 聞くなら、きちんとHNで責任所在もはっきりしているところで聞いた方が良いぞ。

 もちろん個人メール宛でね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 18:46 ID:1bGu4yta
>>266
最初はそう思ってちょっとためらったのだけど、ただ1つボタンを
押すだけで解除できるので、あまり関係ないかと。それより遥かに複雑そうな
セットの方法なら、自分と同じように悩んでる人がいそうなので
聞いてみただけです。アラームセットの方法を聞いても悪用できないでしょ?

じつは、イギリスのBBSで同じこと聞いている人がいて、
訳せてたらここでは聞かなかったのだけど。
http://www.british-cars.co.uk/cgi-bin/gen5?runprog=lotusbbs&mode=thread&access=&subject=2001&source=T&thread=2001112713353232195
268248:01/11/28 21:00 ID:uqw7Uc0h
>>267
ユーザーズガイド持ってないの?
持ってるならとても分かりやすい英語で書いてあるよ。
持ってないならWEBで探せばPDFのが見つかるよ。
リンク書くと 266 のような理由でまずいかもしれないので書かないけど。

それとエリーゼのセキュリティも数種類あるからそれを良く確認するのが
いいですね。

まあここで書いたとしても大差無いとは思うけどね(w
>>267
やっぱり、エリーゼに詳しいショップに行って聞くのが良いと思われ。
ついでにショップと顔繋ぎが出来て、今後のエリーゼライフが楽しく出来る・・・はず(^^;
270248:01/11/28 23:03 ID:uqw7Uc0h
>>267
あー恥ずかしい。俺265を良く読んで無かったよ。
マニュアルは持ってるのね。
使い方間違ってるよ。もうちょっと良く読んでごらんよ。
271265:01/11/29 00:07 ID:D6aAhIKM
やっぱり俺の英語力がないだけなのか、、、
もいっかいやってみて、駄目ならショップに行ってみるよ。
アラームなってもふしぎがられないとこ探さないと。
皆さんお騒がせしました.
272162:01/11/29 00:23 ID:7xuUJYo3
パーツ流用情報きぼんぬあげ

そういえば、ワイパーのゴムはエスティマのが流用できるらしいが、これなら、
ガラコとかもあんの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 08:24 ID:gKeWOaWb
>>271
俺も英語駄目だけど、なんとか読めた。
試しに翻訳ソフト使ったら・・・わけわからん訳が出た。(w
俺は正規だから日本語マニュアルついているけど、
日本語マニュアルより英語マニュアルのほうが内容が厚い・・・・。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 08:26 ID:gKeWOaWb
>>272
流用できるものがあるのかは不明(実体験で)。
エスティマ用ったって年式によってかなり種類があり
探すのは異様に困難。
俺も換えたいけど、拭きムラが凄い標準のまま・・・・。
系&笑む、今まで散々に言われてきたから少しはネタも含むのかと思っていたが、
こんな事になるとはね…。くわばらくわばら。
276 :01/11/29 10:43 ID:H1PqX8MK
ガル待ってるけど400切るんだったら
買っちゃおうかな、と悩んでる…
277大佐:01/11/29 11:11 ID:cP8ZFA50
ちょ〜と、教えてください・・・。
賢い、買い方教えてください。
かなり欲しいので・・・。
278大佐:01/11/29 12:02 ID:cP8ZFA50
し、沈む・・・。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 15:20 ID:ZK6qQF2F
賢い買い方?
「在庫のあるところで買う」
以上。(マジレスだよ)

このスレでオーナーらしい人で文句言っている人いないでしょ?
いい車だと思うぜ。買っちゃおう、こんな楽しい車、俺は他に知らない。
280大佐:01/11/29 16:22 ID:f9eoHdh9
>>279
「在庫のあるところで買う」とは?
 詳しく教えてチョ!
 かなり欲しいので・・・。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 16:54 ID:yTYcZY3X
>>279
今はないけどすぐ入荷するよー、ってところより
実際に車が置いてあるところで買えってことでしょ。
最高に待っても予備検の間だけだしね。
車体番号をチェックしておけばすり替えられることもないし。(w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 17:41 ID:BJwN5prT
いや、ホントそのとおり。
現車を確認して契約するのが一番だよ。
とりあえず、手付けをうってくれとか言う店はやめたほうが無難だね。

金もって逃げられても文句言えないよ。
つーかそういう店も結構あるんだよね。
このご時世、車屋なんていつつぶれるか・・・。

結構探せば在庫持ってるところもあるし、色とか仕様に納得がいけば、そういうところで買うほうがいいね。
あせったって、車がなければ同じことだし、まめに探せば必ず車は見つかるよ。

「今頼まないと、今度はいつ入るか・・・」
は、車屋の常套句なのでお忘れなく(藁
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 20:23 ID:jVkq9NlK
>>283
たぶんそうだね。
Y板に書いてあったけど、現地ディーラーにK&Mの飛んだ分のクルマを
買わせて、なお且つ日本に持ってきているのに、正規の90万円レスとは
これいかに?K&Mいくら抜いてるの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 23:15 ID:XOcUZaAz
>>283
それって画像ないけど・・・
11月生産分ってことは新型?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 02:30 ID:tyqOVEqb
実際、現時点でUに乗ってる人って
国内にどれくらいいるんだろう?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 09:37 ID:Eecqv4OS
>>274
ワイパーの拭きムラ、やはり酷いですか。俺のだけかと思っていたけど
他のオーナーさんはどうでしょうか。あれって、ブレードの押付けが弱い
のかな? ゴム換えて直るものなのでしょうか。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 09:43 ID:m7LDaE20
>>287
だからそのゴムが換えられないんだってば。
エスティマ用って年式別にかなりあるぞ。
英から取り寄せるしかないのか?
289162:01/11/30 12:40 ID:mTIh1cqZ
俺の今ついているのはエスティマ用だよ。
少し長かったので切って取り付けた。
細かい型番忘れたの誰か教えて欲しい。

たしか、純正品だとワイパーはブレードごと交換だと思う。

ゴム変えたら少し良くなったけど、ワイパーの拭きむらは国産車のようにはいかないね。
290大佐:01/11/30 12:53 ID:+swgbHIe
どこで買うか・・・。
車屋が怖いが(2chで怖くなった)、かなり欲しい!
予定では、来年の春頃までに手に入れたい!
で、みなさん買うなら、「新」、「旧」?
個人的には、「新」が欲しいが・・・。
エアコン無いの?
意見キボン。
291エリーゼのワイパー:01/11/30 12:55 ID:Eecqv4OS
切って使う、長いワイパーゴムが売ってるけど、あれじゃダメなのかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 13:27 ID:GegsFHvT
>>290
新旧は好みで選べ。俺は迷わずSr.1
エアコンは…装備等は本当に興味あるなら雑誌くらい読め。
293大佐:01/11/30 14:56 ID:vS5NU96C
>>292
いや〜、みなさんの情報を聞きたいと・・・。
ちなみに、KAWAHARA CARSは「新」でもエアコンが付けれるけどなんで?
初心者(小心者)にエクシージは無謀ですか?
誰か、みのもんたバリに答えてくんろ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 15:06 ID:GgRw8tuv
そんなもん、自分で決めろ。
エアコン云々いまさら言ってるなら、エクシージなんて問題外。
普通の乗用車じゃないんだから、うるさい、暑い、疲れる…等々いろいろあるんだよ。
まぁ、それが楽しいんだけどね。

クーラー(エアコンでは決してない)は、装着車でもついているというだけで、効きは期待するなよ。
都会の渋滞では生ぬるい風しか出てこないんだから・・・。

俺はそんな中途半端なクーラーなら、重くなるしいらないけどね。
真夏は乗らないだけだよ。

後は新旧好みの問題。旧型のほうが圧倒的にカッコいいが、クオリィティは新型が上。
ただし、旧型も発売当初から熟成を重ねてるから、信頼度は高くなってる。
買うなら並行屋で現車を見て買え。
旧型の新車はもうタマないぞ・・・。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 15:09 ID:GgRw8tuv
それにしても、なぜみんなクーラーついてるの?
とか、つまらない質問するかなぁ・・・。
超7に同じ質問する馬鹿はいないだろ。
形は違えど、エリーゼとはそんな車なんだよ。
そんなに冷えひえ室内がいいなら、迷わずMRSにいけ!
296 ◆R5fZcq3w :01/11/30 15:13 ID:FkWziqEu
クルマはパワーではないという良い見本だと思う。

スーパー7系のダイレクトさも良いが、それとはちがって
今の時代で考えた走るためのみの車

良い車だとおもうよ。
297大佐:01/11/30 15:26 ID:vS5NU96C
ということは、ほとんどの皆さんクーラー(今まで、エアコンと思っていた)
無しで購入ですか?
クーラー効かないの?
MRSは、心を掴まんのだな〜。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 16:41 ID:XHolfAdP
>>297
だからそういうつまらん質問をするなと・・・・・。
なぜ気にするのか小一時間問いつめたい。

一応マジレスしておこう。エリーゼはクーラー付きは極一部。
で、スタンダードからエクシージまで、エリーゼ全モデルで効かん。
クーラー欲しけりゃボクスターでもMRSでも買え。
299 ◆R5fZcq3w :01/11/30 16:58 ID:l2b2k8QU
エアコンの有無が大事ならエアコンついてるロードスター飼ったほうがマシ。
同じ走るためのクルマだけど。

それこそ積極的にエリーゼというクルマのメカ自体に魅力を感じないひとは
別の車買っていいと思う。
MR−Sイヤならモデリスタでって人はそっちをどうぞって感じ?

ただ、走ったときの爽快感ってのは、ロータス一族の末っ子でもやっぱりロータス
だな、とおもわせると思うけど。

このクルマに限らず、車が最初からドライバーを選ぶタイプの車って万能じゃないんだから
覚悟が必要だとおもうけどね。気合がないと乗れない、みたいな。
それが良いんだけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 17:18 ID:tk+8W812
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 18:04 ID:7cW1Sv45
今時、レーサーでもなんらかのクーラー機能ついてだろ。
つかそんなに走りに徹したいのなら、サーキット専用レーサー買えよ。
ヒーターやラジカセ(4スピーカー)ついてて
何故クーラーがついてないの?っていいたい。

問題は、セブンなんて目じゃないほど暑いその室内だよ
空力のせいか風は、ほとんど入ってこないし、アルミフレーム
全体が暑くなって、大変だョあれ。
クーラーいらないなんていってるやつは、サーキットユースオンリーか
やせ我慢のナルシストか、マゾ(変態)か、乗ったことないやつか・・・
とにかく500万するならクーラーぐらい付けとけといいたい。
本当にいらないなら、そいつが、はずせばいいことだろ。

とにかく、こりゃたまらんっておもったよおれは・・・
302あまえた:01/11/30 18:39 ID:O3mn/Oj6
本当に必要なら、そいつが、つければいいことだろ。
303168:01/11/30 20:27 ID:NxZcbmaw
マジレス

>>290
 僕はクーラー入れておりませんが、クーラーを入れているオーナーさんの話&試乗した実体験だと、
 ・渋滞では、効きません。(この時、一番冷やしたいのですが‥、とのことでした)
 ・酷暑ともなると、クーラーの冷却能力よりも車内温度が上回り、吹き出し口以外は効きません。
  (至る所で書かれていますが、蓄熱要素は事欠かないので)
 ・ユニットの一部が助手席足下に配置されるため、狭くなるのと見栄えが悪くなります。(旧型のみ。新型は不明です)
 ・車重が30キロほど増大します。(これはどうでもいいか)

したがって、クーラーが使用できる状態は極めて限定的で、しかも効果は一部のみに限られます。
それでもクーラーがある方がいい、というならクーラー付き買った方がいいですが、
『装着して意味のあるものなの?』的アイテムであることは覚悟してね。
ちなみに後付けはメチャクチャお金かかるので、購入時の1発勝負と考えた方がよろしいです。

個人的には、お金あるなら、マフラーとか少しでも走りが楽しくなる
装備に金をかけた方が良いとは思いますけどね。
もっと理想はセカンドカー買うのがベスト。
304は?:01/11/30 23:16 ID:KlQ1hLGU
エリーゼ?普通の車じゃん。
エアコンついていたって不思議じゃないよ。

ふ・つ・う

別にスパルタンって訳でもねえじゃん。
大阪輸入車ショー逝ってきた。エリーゼは、
雑誌取材に使われたであろうフェイズ2がレイザーブルーとガンメタの2台。
340Rが1台、シルバーのエクシージが1台展示してあった。
が・・・。車の間近には寄れず。檻の外から眺めるだけ。

そんな事をしているのはコーンズのフェラーリとマセラッティ、
そして系&笑むのエリーゼだけだぞっ!(除くターンテーブルに展示してある車)

極めつけは・・・パンフレットが品切れ。
今日は初日だよ。他は切らしている所は無かったよ。系&笑むだけだ。

輸入車ショーに何しに来たんだと小一時間問いつめたいぞ、系&笑む。
そしてオレは何をしに行ったんだろう・・・(T^T)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 00:03 ID:xKe+MUfw
>>305
どついたれ。
前後左右上下斜めからどいついたれ!
307162:01/12/01 00:03 ID:G1k7sG6S
>>大佐さん
単刀直入に言って、
真夏の昼間はあきらめたほうが良いです。体を壊します。
エアコン付き、なし、たぶんどっちを買っても受け入れられない人は受け入れられないと思います。
あの軽さが楽しいと思えなければ、ただの不便な車です。


そういえば、この夏、首クーラーが流行ったけど、あれってどうだったんだろう?
情報きぼー
308248:01/12/01 00:12 ID:5lbwtsuE
>>289
英国だとエリーゼ用にツインブレードのワイパーがあるよ。
拭き残しが気になるならこれ最強。

>>303
助手席足元というのは後付けのクーラーですね。旧型もメーカーオプションの
エアコンは室内はせまくはなりません。
後付けのは30キロもあるんですか?私が聞いたときは10キロと言ってたけど>生気

>>292
現在のエリーゼのエアコン事情が載ってる雑誌なんてあるのか?

しかしみんな北海道にでも住んでるのか?
エアコン有ったほうがいいに決まってるよ。夏乗れないんだぞ。
だから新型のエアコンに期待するのは全然つまんないことじゃ無いと
思う。現に旧型でも対策をすれば結構利くようになるらしいから。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 00:16 ID:jpAHx1Te
>>305
あ、俺明日行こうと思ったけど、やめとこ。
行くか迷ってた理由が、エリーゼ見れるから、だったから。
遠くから眺めるだけじゃダメだ。
2年前みたいに、目の前で撮りまくりたい!
310303:01/12/01 00:27 ID:D+Y2rPwh
>>308
 なるほど、たしかに乗ったのは1年以上前。
 最新情報ありがとん。
 下らない情報で申し訳ないけど、正規のクーラーって右スピーカーのところが
 少し膨らんでいるところにコンプレッサが入るやつかな?
 最初見た時、何この出っ張り?と思った。

 後付けは配管その他補機類合わせて+30キロだそうです。
 もしかしてこの手のクーラーってのは、いろいろあるのかな?
 軽量版とか云々。まあどうでもいいですが。
>>309
遠くと言うほど遠いワケじゃないんだけど、他の車は触れたり座れたり出来るから、
それから比べるとケチだと思っちまったよ。ブース内は立ち入り禁止だもんな。

撮りまくる分には・・・そうだな、フェイズ2はレイザーブルーのが
傾斜ステージ上に乗っかってるから、それなりに撮れる。
でも、室内とか見たくても、殆ど見えないよ。

オレは明植さんの展示会にも行ったんだが、あっちの方が豪華だった。
スポーツエリーゼも有ったしな。
フェイズ2も室内も見られたし、トランクルームも見せてもらえた。

今回はその時に見過ごした部分なんかを見ようと思ってただけに・・・鬱だ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 00:35 ID:3Mved/tJ
カーグラTVみてセカンドカーに欲しくなりました。
313エリーゼ欲すぃ:01/12/01 11:52 ID:tKbVuhek
エリーゼのメンテで特に気を使うことはありますか?
ただ今デルタ乗りですが。。。将来買い替え希望です。
314大佐:01/12/01 15:41 ID:CMNWVi/G
皆さん、レスありがとうございます。
エアコン無しで購入しようと思います!
セカンドカーで乗ろうと思ってますので、エアコンレスでいこうと思います。
エリーゼのオーナーの皆さん、エリーゼで気をつける点ってどんなことが有りますか?
なんでもいいので、教えてください。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 16:03 ID:ZaeBHr0K
>>313
デルタよりは手がかからないでせう。
エンジンは普通の乗用車的なものだし・・・
軽いから足回りへの負担も少ないし・・・
友人車はオイル交換以外はほったらかしです。

みんなエアコンにこだわるな〜(^_^ゞ
旧車乗りなんかみんな付いてないのにな〜 あれはオープンカーなんだからエアコンはあくまでおまけじゃないのか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 17:28 ID:EnjG9dfi
鹿児島ではクーラー無いと死ぬぞ。
灰が降るからオープンカーは向いてない。
降ってないときでも道路にたまってる分が舞い上がったりするし。
エリーゼ、2,3回しか見たことないけど乗ってる奴はマゾか?
降灰地仕様キボン。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 20:14 ID:v9Ki6fIr
岡崎のA.Cにエリーゼ2あったよ。
即納・シルバー・並行物\480万?(忘れた)

旧型とは、客層違いそうだね。
おれだったら、純製エアコンいらないなら迷わず旧型かな・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 21:22 ID:DV7r/0HZ
火和腹火ー図が良い感じなんですが、
どうなんでしょうか?
>>318
どこのお店の事を言ってるのか読めねぇよ(藁
岡山にあるお店。カ○○○カーズ。
今までの流れからして、直接出すのはどうかなーと思って。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 22:36 ID:WwwIEpSH
>>318
カ○○ラ
無難だね。いいと思うよ。
オレはELISEをあそこで買った訳じゃないけど。
別の買い物をした時、メールや電話でキチンと連絡がとれる店だった。
少なくとも客に不安感を募らせることはしない店だね。
k&m
「エリーゼはおかげさまで、納車予定がつかないほど売れております」
いやー安心な答えだね、みんなー
323tuva:01/12/02 00:54 ID:jmsM947J
エリーゼ所有希望者新規参入です。
宜しくお願いします。
324大佐:01/12/02 01:28 ID:Z/QEPwK0
カ○○ラで買ったオーナーさんいませんか?
感想キボーン!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 01:34 ID:7SjPLSzO
Homepageとか見ると、
サポートもしっかりしてそうですよね。
ロータスカーズのドメインも
昔から取得していて、
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 03:04 ID:RWF49/EN
>>324
大佐くん、こんなとこで情報収集してないで
どこかの並行屋にでも体当たりしたほうがいいよ。
327名無しさん@そうだドライブに行こう:01/12/02 07:21 ID:NUYAXbOd
>324
カ○○ラでロータスを購入した人の印象だけど、一言で言えば「車の出来が悪いところを
サービスでカバーしようと努力する店」とのこと。
要するに、細かいところをつつけば色々とでてくる車だけど、気にせずに乗ることだよ
ロータスって車は。
カ○○ラにかんしては
過去ログ見てみなよ。
なんで、ここで急に持ち上げるの?
サポートなんかないって
329大佐:01/12/02 10:03 ID:lkUlP3SW
>>326
了解!
これより、突撃する(藁
330326:01/12/02 11:19 ID:Jfm++F6g
>>329
大佐くん、頑張ってeliseオーナーになってね。
まさか今日契約しちゃったりして。
331168:01/12/02 13:48 ID:8s+dw/FT
>>329
 ガンバレ大佐君。
 応援しているよ。
332大佐:01/12/02 20:16 ID:56YvSk1f
>>326,168さんありがとうございます。
え〜、あれから県外内の並行屋にいろいろ連絡しましたが「死国」にはなかったッス(涙
で、徒歩でとほほと買い物に行くとな〜んと駐車場に「旧」のまぶしいシルバーが止まってました。
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー。
むちゃくちゃ美しい!
あの、ウ〜パー顔を奏でる曲線・・・。
ボディの曲線が誘ってるし・・・。
死ぬまで攻めんでも、普段乗りでいいのでは?
と思いながら、寒空の下20分程見てました・・・。
行き交う人の刺すような視線を感じたので、残念ながらオーナーに接触できませんでした・・・。
まあ、オーナーに接触してもあしらわれるだけでしょうけど・・・。
嗚呼、「旧」か「新」か・・・?あ、エアコンどうでもいいです。
その前に、買う所探さんと・・・。
やはり、「岡山」まで行きます!
333右ハンドル:01/12/02 20:24 ID:2ZiZA9F8
おっと! 大佐殿は死国の方ですか.
だったら岡山もいいかもね?

でも,そういえば死国にも世紀ディーラー無かったっけか?
世紀の全てが悪いわけではないと思われ。 経営が別なら。

がんばってオーナーになってくれ!!
334大佐:01/12/02 20:32 ID:56YvSk1f
>>右ハンドルさん
死国に、世紀あるんですか?勉強不足でした・・・。
がんばります。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 20:52 ID:oKRgxoNf
ロータスエリーゼ:458万
http://www.autotrading.co.jp/home/products/models/elise/sp/style.htm
オペルスピードスター(車体はエリーゼ):458万
http://www.autotrading.co.jp/home/products/models/speedster/speedster.htm
336162:01/12/03 02:47 ID:NQOMPJPN
がんばりや〜 >大佐

ところで、みんなは、見てから購入までどのぐらいだった?
俺は見て、次の週にはオーダー入れてしまった。後悔はしてないが、バカですな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 08:59 ID:0ubPJhIx
俺2週間、試乗2回。
2回目は契約してから乗ったんだけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 08:59 ID:0ubPJhIx
沖縄でクーラー無しの人もいるんだから
四国なら大丈夫だろ。たぶん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 09:31 ID:YVmgBpYM
俺は見ないで買った
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 13:46 ID:BcQjnIFJ
>>339
情報もまったくない発売当初、
当然見ないで買いました。
当時の価格650万円ほど・・・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 15:21 ID:1y4J05CB
さっき岡崎ACのH.Pいったら後ずけクーラーはじめたってあったよ。

助手席の足元つぶすタイプだったけど、いい感じでついてた
ユニットは、MINIのつりさげクーラーっぽい?

狭くなるのはどうかな?って感じだけど、\40〜45万なら・・・ま〜微妙かなあ
エリーゼ2のクーラーOP設定って、いくら増しなんでしょう?

なんだかロータスツインカムにもコンプレッサーつけるってあるけど、
エランにもつけられんのかな。26Rをクーラーつきで街乗りにしたいオレは
かなりヘタレですかね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 15:36 ID:zbRjJsfk
>>341
ヨーロッパで見たことあるから
エランならたぶん平気。
343168:01/12/03 19:16 ID:2oXja/84
>>336
 初めてフランクフルトショーでエリーゼがお披露目されて、
 その翌月の自動車各誌に『エリーゼ予約受付中』と掲載された、その翌日。
 2D以外のエリーゼを見たことありませんでした。
 納車まで1年4ヶ月でした。

 もう完全に誰だかバレましたね。
344162:01/12/03 20:15 ID:xe5L1qfP
あ、おれも、フランクフルトショーに展示されたという記事が発端だ。
でも、168は知らんです。っていうか、エリーゼオーナーの知り合いって
いないのよね、おれ。
345ボクスターよりも安い!:01/12/03 20:17 ID:CfjCzpRf
ロータスエリーゼ:458万
http://www.autotrading.co.jp/home/products/models/elise/sp/style.htm
オペルスピードスター(車体はエリーゼ):458万
http://www.autotrading.co.jp/home/products/models/speedster/speedster.htm
346168:01/12/03 20:57 ID:2oXja/84
>>162
 そか、96年契約で初期モンて少ないから、
 結構知り合いいるかと思ったけど、
 思い過ごしなのね。自信過剰な俺。

 気にしないで下せー。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 21:13 ID:CfjCzpRf
348168:01/12/03 22:31 ID:2oXja/84
>>347
 超有名な御方で、Google検索すればすぐに出るが
 残念ながら、ちゃう。

 関係は非常に近いが。
349148:01/12/04 00:48 ID:sQv+/j1D
>>348
もうバレバレですねw
350162:01/12/04 12:24 ID:ut5lH5ee
97年11月に納車されたから、ちょうど4年か。
スピンしてぶつけたり、いろいろあったなぁ〜〜〜
なんか、乗っている期間より、入院期間のほうが長かった気がする。

ほんでもって、今週末からエンジン&ミッション不調でおろすため、またまた入院(涙)。
352大佐:01/12/04 19:01 ID:vG2bzSVV
や、安い!
351さんサンクス。
353168:01/12/04 19:45 ID:rO5ecVzQ
最近ここマターリしていて心地いいわ。
荒らしが来ないこと祈る。
ちなみに大佐、自動取引気流日本社の代理店は、四国にあります。
株)オートトレーディング東四国 (オリエンタルカーサービス指定工場) 088-625-1818
>>353
このまま、適度にsage進行で行きましょうか?

といいつつage(^^;
356162:01/12/05 12:11 ID:nWoxNg/K
それにしても安くなったなぁ〜
おれのときなんて、車両本体598万だった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 15:05 ID:cbi72zNH
あげます
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 22:44 ID:33agBn/c
最近オレの周りでエリーゼ目撃情報が多い、
オレはまだ見たこと無い。

国内で何台くらいあるのかな?
 エリーゼ
 エクシージ
 340R
359美味しい高原牛乳:01/12/05 23:21 ID:aO6Eh1so
>>168
こんな所で、走らない奴ら相手に何やってんのさ(笑)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:24 ID:yyPg+pkH
カーグラTVで、
エリーゼとガライヤの乗り比べ希望〜!
361ロータス1割、オペル9割:01/12/05 23:30 ID:TBgky9bI
いじる人は『エリーゼ』
いじらない人は『スピードスター』ってことでいいですか?

車重945kgはエリーゼより約200kg重い
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/184.html

普段の足にさえ使えそうに思えた。
http://mfg07.nikkei.co.jp/style/quick/0009/

ロータス・エリーゼとの違いにビックリ!
http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20010823/?FM=lt

下手な6気筒ユニットにも負けない滑らかさを見せる
http://www.google.com/search?q=cache:cSGBeITtiJ4:www.buypower.co.jp/webcg/033.html+%83I%83y%83%8B%81E%83X%83s%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&hl=ja

http://www.asahi-net.or.jp/~LE9S-ICKW/tokubetu/153/153_8.html
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:31 ID:4NTJ+6Vz
>>359
そんな言い方しなくてもいいじゃん〜
363美味しい高原牛乳:01/12/05 23:35 ID:aO6Eh1so
>>362
はは、あんまり可笑しかったからさー(笑)
新エリ軍団結成のA君に、早く登場しないと雪が降るぞと言っといてよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:55 ID:lfFpcF2b
>>359
>こんな所で、走らない奴ら相手に何やってんのさ(笑)
これってどういう意味なんでしょう? ここでエリーゼの話をしている人達を馬鹿にしてるってこと?
>>364
オレ>>361にもコメントくれ!(w
366362:01/12/06 00:13 ID:NT57M+Jq
>>363
あのー、おいら168じゃないからA君って人、分らないよ。

>>361
おいらはエリーゼだけど、いじらんよ。
>>364
まぁまぁ、落ち着いて。マターリいこう、マターリ。
いちいち反応してたらダメだよ。
368いじらんの?お金?:01/12/06 00:21 ID:JjeZlLuy
>>366
このサイト見てからいじるもんやと思ったけど・・・。
http://www.canal.ne.jp/~kanna-planet/elise/modify/index.htm
369362:01/12/06 00:33 ID:NT57M+Jq
>>368
そうなんだよね。でも今のところ、リンク先の文章の一言目にあるじゃない。
 その心境なの。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 00:49 ID:+r50leDN
走らない奴等相手に・・・か。

168さんはいい人なのにね。
371訂正:01/12/06 02:12 ID:waz0m+8M
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 02:58 ID:bahwsnyR
>>370
気にするなよ。別に走らなくてもいいじゃん。
エリーゼでサーキットを疾走する幸福もあれば、
エリーゼを愛でて磨いたり、
ワインディングをマターリ流してみたり、
オフ会やBBSで薀蓄を傾けたりする幸福もあるじゃん。
エリーゼ2エアコン付き発表age
>>372
オレもそう思うよ。
人それぞれ楽しみ方が違うし。
>>373
ソースキボン
375373:01/12/06 08:01 ID:wopSzRCR
>>374
岡山のお店のページ参照。
376168:01/12/06 14:52 ID:HRv9f/6o
>>372
 禿胴
 でも僕359(=363)さんが誰だか実は良くわからず(笑)
 うーん、僕関東ですが、お知り合いですかねえ。>高原牛乳さん

 まあ、でも5年も乗ってると多少ウンチクがたまっちゃうもんですから。
 見苦しくても許してぞなもし。
377362:01/12/06 22:28 ID:CVLQE9ik
あげとくね
ありゃ?今日は書きこみが少ないなぁ。
ってことでage。

エリーゼ2エアコンモデル欲しいっ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 02:40 ID:oEACK7Ik
>>379
欲しいということはまだ所有していないのか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 09:25 ID:UYaQAX7W
愛知の正規代理店に、
「ぐたぐた言うなら、オートトレーディングで買ってくれ!」と逆切れされたのだった
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 09:47 ID:XofMPNnp
>>366
俺もノーマルだよー。
ホイールは標準じゃないけど。(中古で買ったんで)

金がないってのもあるけどね。何かパーツ入れたいってわけでもない。
ちなみに、サーキットも走らないよ。ただオープンで走るのが楽しみ。
他の車でもいいだろ!ってツッコミはしないでくれ・・・・・。エリーゼがいいんだ。
おーい、エリゼ乗り感じ悪いぞ!
俺(EUROPA S2)が横横で追いついたら、軽くブッチギッてくれたよな!?
手を振ったりした俺が、まるで馬鹿みたいじゃねぇか。
エリーゼが金持ち車だからって、EUROPA(S2)を馬鹿にすんなよ、マジで。
383大佐:01/12/07 11:58 ID:eb3+Jwhy
>>382
いや〜、そんなことないと思うんですけど・・・。(私、おーなーじゃない。
この板に限っては、いい人ばかりなんで・・・。
ちなみに私、EUROPA S2は好きです。
384162:01/12/07 12:14 ID:JC6GwqIr
>>381
ホイールって、例の軽いやつ?

>>382
高速で軽くブッチ技るほど、エリーゼってパワーないよ。エクシージュならべつかもしれんが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 12:22 ID:7WtAgGb5
>>384
軽いのかどうなのか、外したことないから分からない。
色はメタルだよ。シルバーよりちょっと暗い感じ。

>>382
金持ち車でもなんでもないと思うけど・・・・。
俺は手を振られたら振りかえすよ〜。
よく子供に手を振られる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 14:39 ID:RdgvGicK
例のホイールはマジで軽いよ。
ただいかんせんデザインが・・・・。

何であんな太いスポークなんだ。
軽量スポーツのエリーゼにはもっと軽快感がある細い奴が良いのに・・・。

まぁ、この辺は好みの問題だけどね。
個人的にはsの6本スポークが一番カッコいいと思う。
387大佐:01/12/07 14:59 ID:AwwupzGT
おーなーではない!のですが、111Sのホイールがカコイイと思う今日このごろ・・・。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 16:54 ID:Bc31EsKa
>>386
Sのホイール高いんですよ。
相場20万円でしょ。
ヤフオクは監視してるんですが。(w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 23:03 ID:Uyb4MKjD
あげとくね
390168:01/12/08 00:20 ID:go25giSD
>>388
 大阪の某ショップの軽量ホイールは24万円だから、そう変わりないのね。

 111Sというと、OZ製のヤツですかね。
 あれが20万‥。
 ホイール交換した人が結構余らしていそうだけど‥。
391168:01/12/08 00:24 ID:go25giSD
今日のまめ知識

 リヤガラスは、ハンズか画材屋さんで買ってきたアクリル板を
 リヤガラスサイズに切ってリムにゴムカバーつけて装着だ。
 入れ替えれば軽量化だけでなく、交換部品としても重宝するぞ!
 これで割れても安心だ。
392  :01/12/08 01:27 ID:K45Kscfe
>391
リヤガラス 割れちゃうことってあるんでしょうか。怖いです。
アクリルに挑戦してみようかな。
ところで、リアガラスってかなり振動しません? 何かかませたほうがいいんでしょうかね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 03:33 ID:01A3SMuQ
結構、重いらしいので軽量化という意味はあるだろうね。
割れたと言うのは余り聞かないけれど、まぁ、もしもの予備になると言う意味でしょうな。
395162:01/12/08 04:39 ID:Qr6hHrR/
>>392
リアガラスについているスポンジが駄目になっていると思われ
396162:01/12/08 04:42 ID:Qr6hHrR/
どうして、4連スロットルはエンジン回転が低いときに踏み込むとゲロゲロいうの?
落っこちそうなので、カラage。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 00:15 ID:TSBJzPpi
あげ
ぬぅ・・・定期age
でもカラageばっかりだとなんなんで。

いつの間にかエクシージスレが出来てるね。
わざわざ立てなくても、こっちで話してくれれば良いのに・・・・。
400シージ:01/12/09 03:43 ID:Bq5UYWHb
どれどれ見に行こう!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 06:31 ID:cWjw6aiy
age
402蓮乃家円数:01/12/09 15:54 ID:zlQUS0DA
昨日某ショップで340rとエリ2見てまいりました。
細君曰く(340を指さして)「こっち買えばよかったのに。これカコイイわ。」
うーむ、さすが我が妻。
でも7に乗っているからいえること、普通の女性はどっちも「・・・・」のはず。
あとで「あれは屋根ないんだよ」といったら「じゃ、やっぱりだめ」とか。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 16:47 ID:yXgGriiC
ドアも無いよ(w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 16:51 ID:q69ovkmi
>>402
セブンには一応幌は付くしヒーターもあるけど340Rはどっちもないよね。
405蓮乃家円数:01/12/09 18:39 ID:zlQUS0DA
前行ったときにあった薬師寺はもう売れておりました。個人的にはエリ1のほうが
いいデザインだと思います。しかしあのクラウチングスタイルは迫力があるでせう。
薬師寺はサーキットにはいいでせうが、公道での使い勝手は厳しいかもしれませぬ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 23:11 ID:WU8UdYzq
>405
オレも最初そう思ったけど、目の前で見たら薬師寺の存在感は凄かった。
ただ、走っている姿はエリーゼ1も相当カコイイね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 00:16 ID:lq7PxpTX
EXiGEスレの>>1です。
エリーゼスレが有ること知りませんでした。
こっちに書けば良かったかな。
今日、横浜みなとみらいのスーパーオートバックスでエリーゼ見ました。
超カコイイ・・・・。
しばらくその場でエリーゼを見てたら変なパーツの営業された・・・。
>>407
そうだったんですか。
私ゃエクシージとエリーゼは違うんだぃ!って立てたのかと思っちゃった。

エリーゼスレは、すぐに落っこちて短命に終わる事が多いので、
こちらに合流された方が良いと思われ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 16:28 ID:nhl7JO8j
違うも何も・・・・エリーゼの売れ残りで作ったのが
エクシージでしょ。リコールとかもそのままだし・・・。(W
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 17:11 ID:6Dz2nAKY
EXiGEが現行ELISEで新しく作られるそうですが、詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 17:18 ID:YLvJoHit
>>410
まぁそんな事言わず肛門でも見ろよ、気分がスッとするぞ。
http://www.angebleu.net/up/100405178810629.jpg
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 21:00 ID:DvqNd91S
>>410
MRなんだからセンターハンドルにして欲しい。
現行が650万ってボクスターより高いしエンジンなんて比べもんにならん。
でも軽いからいいのかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 22:38 ID:lq7PxpTX
センターハンドルって事は1シーター・・・。
俺は2シーターがいいです。
なにげに現行ELISEの内装好きなので、つり目のEXiGEを見てみたい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 00:31 ID:STMs9XNf
結構、カッコ良いかもね、
モーターショウで思ったけど
殆どのクルマが雑誌よりも実物の方がかっこ良く見えた。

そういう意味でもフェーズUもカッコ良かった。
 でも、個人的にはやっぱり1の方がどちらかと言えば好き。

あくまでカッコ良いエリーゼ同士での比較だけどね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 00:34 ID:Ro7VCb4S
フェーズUとEXiGEのカタログが届いた。
っていうか、ただの紙・・・。
冊子を期待したのになぁ・・・。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 00:50 ID:STMs9XNf
寂しいよねーカタログ。
やる気無いんだろうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 00:52 ID:Ro7VCb4S
イギリスの車ってみんなそんなカタログばっかりなんだろうか?
418168:01/12/11 00:59 ID:WIkERMzF
今日のまめ知識

 よく、エリーゼ1の購入時に111か111Sで悩まないかな?
 そういう時は、先のことを考えると損しなくてすむぞ。
 160馬力以上のチューニングする人はずばり111Sだ。ミッション(VVC用)のせ替えと、VVCヘッドは
 後での購入は、手間/価格の両面で高くつくぞ。
 それ以下で構わないなら111だ。
 ただし、VVCエンジン+ミッション(VVC用)+のせ替え工賃が
 50万以下の場合は例外となることも覚えておこう!(滅多にないが‥)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 09:28 ID:cvnnJhN0
>>415
エリーゼUのカタログはちゃんとしたカラーの冊子になっているはずだが・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 10:04 ID:5VmHfdlr
俺は某並行屋でもらったYO! 16pだッタヨー
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 11:17 ID:PEmJQrtG
訂正 16p→22pでした
422162:01/12/11 12:25 ID:rMEdLaE8
ちょっと前にVVCミッションに載せ換えたよ。
2速3速が自分の速度レンジにうまくあうので、なかなかグー♪です。

PTPのヘッドって、結局いくらするん?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 12:26 ID:DPMYCWs+
>>419
そういわれてもうちに来たのはただの厚紙でしたよ。
どこに行けば貰えるですかね?
出来ればHPから請求したい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 14:42 ID:L8AZe2L1
VVCミッションはどこで手に入れたの?ちなみに費用を教えてください。
PTPは発展性が期待できないから俺的には疑問。
なぜなら、コンピューターが書き換えできないんですよ。
あれはあれで結構高価だからね。

160PS以上にしないならOKだけど・・・。
でも、後から4連とかつけたときにセッティングあわなくなるよ・・・。

俺のお勧めは、まずノーマルで腕を磨く。
これでも極めれば、かなり速いよ。小馬力で大馬力の車をぶっちぎる喜びは、ある意味快感だぞ。
次に、どうしても物足りなくなったら
4連付ける。これでアクセルのピックアップよくなる。上まで回したいなら、このときにハイカムもどうぞ。
これで150くらいはいくのでは?

その後を見るなら、バルブ径の拡大とかいろいろある。こうなると、どうせVVCははずすから
ここまで見るならVVCモデルよりノーマルのほうが良いと思う(除くクロスミッション)

ちなみにそれ以上はかなりエンジンの耐久性落ちるよ。
もともとKは当たり外れの差がおおきいから、無理するとすぐにダメージ受ける。
ケーターのR500Rなんて、みんなブローしてるぞ(藁
完全サーキット使用ならそれでもいいが、普段の足にもするなら、吸排気+アルファくらいでやめとくのが吉。
それでもエリーゼは十分速いよ。

パワー求めたくなるのはわかるが、なぜロータスがあんな実用エンジンをエリーゼに選んだか考えてみよう。
馬力ばかり追うならそれこそ選択権はいっぱいあったはず。
それじゃ、国産の厨房とかわらんぞ!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 15:21 ID:ZkWB0ZNw
変な質問でごめん。
ドリンクホルダーとか小物入れを後付している人います?
足下の横にマジックテープで張り付けようかなーと
思っているんだけど先駆者がいれば聞いてみたいと思って…。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 15:53 ID:L8AZe2L1
ドリンクはミニボトルを助手席に投げておけ!
走りの車に余分なものはいらん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 16:37 ID:M+eZzGoC
>>426
そう言われると思ってたんだけど…。誰か乗せたときに置くところがなくてね。
今はペットボトルをドア横に乗せています。(街乗りなら落ちない)
年中、目を三角にして走っているわけでもないし、小物(サイフ)入れくらい
付けようと思っているんだけど、誰もそういうふうには考えないのかな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 17:38 ID:DPMYCWs+
エリーゼ持ってないけど、もし買ったら汎用な小物入れ位は欲しいかも。
>>427
>誰もそういうふうには考えないのかな。
いやいや、そんな事は無いと思うよ。私ゃエリーゼ乗りじゃ無いけど、
エリーゼ買ったら、やっぱ街乗りでもエリーゼを使いたいと思うよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 17:45 ID:AFtaTwqI
>>427.429
そんなあなたに、オペルスピードスター

オペルスピードスター(車重870kg):458万
http://www.autotrading.co.jp/home/products/models/speedster/speedster.htm

『走る歓び、純粋結晶』
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/184.html

普段の足にさえ使えそうに思えた。
http://mfg07.nikkei.co.jp/style/quick/0009/

下手な6気筒ユニットにも負けない滑らかさを見せる
http://www.google.com/search?q=cache:cSGBeITtiJ4:www.buypower.co.jp/webcg/033.html+%83I%83y%83%8B%81E%83X%83s%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&hl=ja

ロータス・エリーゼとの違いにビックリ!
http://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20010823/?FM=lt

http://www.asahi-net.or.jp/~LE9S-ICKW/tokubetu/153/153_8.html

ロータスエリーゼ:399万円〜
http://www.autotrading.co.jp/home/products/models/elise/399/elise.htm
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 17:51 ID:DPMYCWs+
>>430
外装はエリーゼの方がかっこいいな・・・。
でもオペルの方がロータスより手に入れやすいかな・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 19:42 ID:DPMYCWs+
エリーゼUのちゃんとしたカタログがどこでもらえるのか詳細キボンage
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 20:07 ID:YpGjvtkP
>431に同意。スピードスターのデザインは個人的にはあまりときめきませんね。
434419:01/12/11 22:43 ID:jj4EyugR
>>423
漏れの友達が、並行屋でもらってきたよ。旧エリーゼが紙1枚だったから
少しはマシになったのかな などと思った次第であります。
435419:01/12/11 22:44 ID:jj4EyugR
補足
オプションパーツカタログもある。これもまともな物でしたよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 22:52 ID:8w+JrEcl
>>423
それは日本の生気でくれる日本語のやつでしょ。
英本国のは並行屋でSport160のカタログもらったこと有るけどちゃんとしたやつだったよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 23:34 ID:jRe1pi+r
>>168
>>424
詳しくてタメになる書き込みありがとう!
438168:01/12/11 23:53 ID:WIkERMzF
今日のまめ知識

 最近の日本車はクリアガラスにオレンジバルブ(ないしはオレンジレンズ)がウィンカーの主流だ。
 実は「やってみたかった」なんて人はいるんじゃないかな?
 そんな時はミ◯プリパレーションで売っている「エリーゼクリアウィンカー(フロント用)」を購入だ。
 ただし、フロントにつける訳じゃないぞ。それをリアにつけるんだ。
 そうするとクリアウィンカーの出来上がり。もちろんネジ穴のイチもぴったし(97年モノはそうだった)だ!

 ちなみにフロントにつけるのはスゴイ大変だぞ。

 余談:更なる猛者、あるいはDIY好きの人はクリアレンズを剥がして内部のオレンジレンズを外し、
    赤バルブを入れてみよう!これでブレーキランプもクリアだ!
    欠点はヤン◯ーっぽくなっちゃうことかな?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 01:17 ID:eL9XaMyl
サイドウィンカーも換えたいゾ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 08:41 ID:vDjZK+aD
>>438
今日の〜シリーズはこれから毎日続くのだろうか。
期待age
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 08:52 ID:8KFzevj2
>>439
サイドウインカーはオペルビータ用とか買えばOK。96年式辺り用を。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 11:34 ID:WmLVgzGM
正規のただの紙切れカタログ笑える・・・。あれで正規か?
本国にはきちんとした冊子のカタログあるよ。

ちなみにあの紙切れカタログを1000円でヤフオクに出してる馬鹿がいた。
逝ってくれ!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 11:45 ID:6Xo3DuzW
>>442
あんたは在るのを知ってるからワラえるだけ。
知らなきゃそうだと思うよ。

ヤフオクでGT-Rのカタログ出してるヴォケも居たな。
しかも現行機・・・。
444162:01/12/12 12:27 ID:vt8rCJeR
>>425 >>426 >>427
おいらはドアのガラスの隙間に金具をひっかけるタイプのドリンクホルダーを使って
います。これだと、邪魔にならないからGOO!です。

>>428
小物入れもうれつに欲しいです。
でも、そもそもスペースがないから、つけるところがないのよね。
その点、Uは進化しててうらやましい。
445162:01/12/12 12:34 ID:vt8rCJeR
>>424
いろいろくわしいのね。
PTPのヘッドセットのECUって書き換えできんのか。残念。
といっても、既にフルコンにしちゃったから、おいらにはあまり関係ないけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 12:56 ID:6Xo3DuzW
>>444
でも丸目エリーゼの方がかっこいいからいいよね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 14:55 ID:VAXhTKbl
>>444
ドアに付けるのは一番シンプルで安いやつだね。
ただでさえ渋い窓が余計渋くならないか心配。(w
国産純正みたいにドリンクホルダー付きの1DINオーディオがあればいいのに。

小物入れは、膝下のあたりにマジックテープでバスタブ張り付けで
やろうと考えています。正月休みにチャレンジかな。
448168:01/12/12 23:28 ID:OlAJK84T
今日のまめ知識

 あんまり点灯しないクセに、結構パキパキ割れる補助ライト&ウィンカー。でも交換となると高い。
 なぜかというと、低い位置にあるので前走車の跳ね石を喰らうせい。
 エリーゼオーナーの中には、気付いたら割れてた、なんて人多いんじゃないかな?
 そんな人は梱包用のクリアガムテープでガラス面をカバーしてしまおう。
 これだけでもかなりの効果だぞ。
 もちろんヘッドライトにも使えるが、熱に強いわけではないので、
 こまめな交換が必要になるぞ。

 ちなみにこのクリアガムテープ、リップ部に上手に貼れば、
 ストーンガードにもなる、なかなか便利な品だ。薄いので目立たないのも特徴だ。
 しかも事故った時には補強材としても使えるぞ。
449162:01/12/12 23:38 ID:X85Np35e
>>447
窓ガラスが落ちたことあるので、感触はしってます。
ドリンクホルダーは問題なさそうですよ。

>>448
168さん、あなたに惚れました(笑)
そういえば、ドライビングランプって、黄色いバルブいれたら、フォグみたく
使えないかなぁ〜。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 23:42 ID:FGVb58rB
最近段差を超えると、右の後ろから
キュキュッと異音がするようになりました。
これって、よくある症状??
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 23:45 ID:8KFzevj2
>>450
おれのもそうです。
ここ2か月くらい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 23:55 ID:FGVb58rB
やっぱり...
他にもいると思った!
どこか緩んできたかと思って、
慌てて増し締めしたけど、鳴り止まなかった。
かなし〜
453168:01/12/13 00:02 ID:8quqe95Q
今日のまめ知識(おまけ)

 配線図を手に入れて、別スイッチを設置してやれば
 黄色いバルブを入れて、光軸を調整(やや下向き)すると、フォグになります。
 僕はありませんが、知り合いがやっております。

 できれば実績のある話で『今日のまめ知識』は披露したいので
 あくまでオマケですが、参考になれば‥
454162:01/12/13 01:13 ID:Fx1wiufV
>>453
あのランプって、バルブを交換するにはカウルをはずさないと駄目?
>454
そんなこたーない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 11:49 ID:hXbZKGw5
俺はドライビングランプ独立点灯できるようにしたぞ。
リレーが一個必要です。配線はそんなにむつかしくないと思う。
これで夜間の劇的に暗いヘッドライトを補えるので、無茶便利。
わざわざバルブ換えて、フォグとして利用するより、きちんとドライビングランプとして
暗い夜道で使ったほうが良いと思う。もちろんむやみな点灯はひかえてね・・・。
もちろんこう軸は調整済み。

ちなみにスイッチは、プジョーの205あたりと同じものです。
ひとつフォグ用でも用意して、あいてる目隠しスイッチの部分につけましょう。
457162:01/12/13 12:12 ID:PguEeWJx
>>455
なぬぅ?どうやってやるん?
固定しているボルトとかは、網の向こう側なのに。

>>456
おお。俺もそれやりたい。プジョーのお店でスイッチだけ売ってくれるかな?
暗い夜道ってハイビームだけじゃ暗い?今は両方ついちゃうからわからん。
個人的には雨の日とか、霧の日むけに、黄色がほしいのじゃ。

それにしても、エリーゼはライトが暗い。
正確にいうと、運転席から見ると、明るくない。
なんでじゃ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 13:20 ID:q97vCj6P
>>457
うん、暗い〜。
目隠しスイッチをダライビングランプボタンにすればいいのか。

恥ずかしながら、そのドライビングランプとやら、ずっとフォグだと思ってた。(w
付けたことない(ハイビーム使わないから)けど、暗いときの補助にいいかなぁ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 20:49 ID:hXbZKGw5
かなりお勧めだね。つーか、ヘッドライトよりこう軸が集中してるから明るいのだ。
スイッチは中古やから買うべし
460168:01/12/13 21:43 ID:8quqe95Q
今日のまめ知識(おまけ)

 人によっては使っているかもしれないオドリセットボタン。(ハンドルとキーホールの中間にあるボタン)
 意外と知られていない機能だが、長押しするとSTACKメーターのライトの調整ができる。
 調整量は4段階。押すたびに1段階づつ落ちる。
 中古や初期モノを買った人は大抵知らない機能なので、オドリセットの時にうかつに長押しして
 どんどん暗くなっていき「故障? それともイギリス製だから?」と勘違いする人もマレにいる。
461168:01/12/13 21:45 ID:8quqe95Q
間違えた。
『今日のまめ知識(おまけ)』じゃない、『今日のまめ知識』だ。

スマソ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 21:49 ID:53+rr7Ss
>>460
それってマニュアルに書いてあるじゃん・・・・・。
でも3段階じゃなかったっけ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 21:51 ID:53+rr7Ss
>>462
追加、
よく読んだら「中古や初期モノを買った人は・・・」って書いてあるけど
初期型のマニュアルには書いてないのかな?
少なくとも2000年式のマニュアルには書いてあるよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 22:04 ID:Ch/QM/3w
>>457
ドライビングランプは交換したことないが、網とれないの?
111Sのプラスチックの網はねじ2本で簡単にとれるけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 22:07 ID:Ch/QM/3w
STACKの照明を青いLEDに変えた人いる?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 22:17 ID:53+rr7Ss
さっき初めて室内灯を点けてみようとしたら・・・・
点かなかった。(w 別に困らないけど。

ところで、発煙筒ってトランクに入れておいてもいいんだよね?
助手席に座ったら邪魔だったから変えようかと思って。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 00:04 ID:+ccnAIPa
オドリセットボタンは、照明の調節をするつもりで長押ししたときに、押し足りなくて
オドメーターをリセットしてしまうことがある(w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 01:06 ID:KklM+IDq
テレ東みてよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 01:08 ID:tFmI7B5h
テレビ東京みたけどカッコワリー
470 :01/12/14 01:08 ID:3NceF+c6
見たよ。ドリキン絶賛してたね、新型。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 01:09 ID:KklM+IDq
まあ、かっこは前だね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 01:17 ID:4w9HPYLw
SMC来週も続きやるね。
なんかS2も見慣れてきたなー。カコ悪いの気にならなくなってきた。
あぁ・・・エクシージすれ落っこちた?(T^T)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 11:52 ID:sS5/Xed5
>470
ドリキンは正規の役員だからね・・・
>>472
慣れてくるものですね。
もしUのEXiGEが出たらすごい攻撃的な感じになって結構はまるかも。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 12:17 ID:LA75zVYO
エリーゼ欲しいと思うけど、飼えない。
だってまんまレーシングカーでしょ?
使い勝手悪すぎ、しかも高い(パーツも)。
欲しいけど踏ん切りがつかない。
国産買っていじった方が安そうだし。

エリーゼ最高。
皆さんよく踏ん切りつきましたね。
それとも、皆さんお金持ちですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 13:23 ID:o/PYSW82
国産を買っていじるのがよいか、エリーゼを買うかは価値観の違い。
別にエリーゼ一台ですべてこなすのが無理ではない(俺もそう)
レーシングカーというほどスパルタンではないよ。乗れば普通の車。
ただ、乗り込むのに不便だとか、雨が漏るとか、暑いとか(藁)、そういう意味では
トヨタ車とはちがうね。

値段もこなれてきたから、特に高いというわけではないと思う。
いまや、GTRとかだって平気で500万ですからね・・・。
まぁ、それに比べたら驚くほどちゃちいが・・・。

でも、のって楽しいのはエリーゼのほうが上ですな。
おそらく国産の壊れない、快適装備ハイパワーカーに慣れてる人は、高いと感じるんだろうな・・・。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 13:45 ID:+ljqzc6E
>>476
中古なら200万円台からあるが知っているか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 13:48 ID:+ljqzc6E
>>479
俺も前は国産に乗っていたけど、
デフやらサスやらごっそり交換するよりは
今のエリーゼのほうがよっぽど安いよ。
(エリーゼはノーマル)

実際、いじらなくてもそれなりの性能があるし
ノーマルでも満足している。
(歳取って金をかけるのが馬鹿らしくもなったが)
エリーゼってお菓子美味しいよね、
子供の時の記憶が蘇ってきた。

あ、煽りじゃないYO
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 15:37 ID:IjEdTKb6
>476
普段の足として、普通に乗っている人って居ますよ。壊れないし、荷物は助手席
に置くか、狭いながらも一応トランクあるし、実際に使ってみて、一番イヤなのが
乗り降りの時ぐらいかな。

>482
エリーゼで検索するとお菓子のエリーゼばかり引っかかるね(藁
484162:01/12/14 15:41 ID:qKQoXna8
>>460
えええっ?!まじっすか、それ。ぜんぜん知らなかったです。
そりゃそうと、オドのリセットってなかなかうまくできない。
コツがあるん?

>>464
ねじって何処についてるの?
網ってカウルの裏側から止まっているのかと思ってた。

>>476
たぶん、国産の車をいくらいじっても、エリーゼみたいにはならんです。(軽さやハンドリングの点で)
パワー命!の車がいくらがんばたって、軽さ命!の車にはなれんと思う。

そりゃそうと、エリーゼで走る高速道路って、滅茶苦茶つまんない。
「 マリ、つまんない・・・ 」って感じだ。

>>481
素のままの良さっていうのもあるよね。

>>482
今でも売ってるYO
ついでに、
今でも食ってるYO (藁
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 16:07 ID:9zDcRWqD
がいしゅつネタだが、ほんとにワイパーのキレが悪いよね。
ほとんど拭き取らん。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 16:19 ID:o/PYSW82
メーター照明の調整の仕方知らない人がいたんだ・・・。
買うとき店で教えろよ!

ちなみにオドのリセットは軽く一秒くらい押せば戻るよ。
長く押すと戻らないので注意。

ちなみにメーター照明の調整はライト点灯中じゃないと効かないからね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 16:51 ID:+dDjvxIT
>>486
いや、マニュアルに書いてあるし・・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 17:22 ID:/3ocC+nU
一番明るくしても暗いと思う俺はどうしたらいいんでしょうか?
489168:01/12/14 23:05 ID:kyt7JVt6
>照明の調整方法

 初期モノとか中古で知らない人は結構多い。マニュアルの英語読んでやっと知るって人もいるし、
 あまつさえBBSで「暗いです」とぼやく人もいる。
 なので、知っている人には挑戦的だが、あえて書いてみた。
 ま、深く考えないでちょうだい。しょせん『まめ知識』だし。
 今後も引き続きコレ系のネタもあるとは思うし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 23:13 ID:0FVh2WZ8
きのう土屋けーいちが乗ってたけど、K1って運転上手いね
491168:01/12/14 23:22 ID:kyt7JVt6
今日のまめ知識

 エリーゼに限らず、自分のクルマをキレイにするのは良いことだと思う。
 そんなあなたにお薦めなのが、『バスマジックリン(黄色の液体のヤツ)』だ。
 もともとバスタブはFRP製。エリーゼのボディもFRP系なので、ある意味ではエリーゼ用と言っても過言ではない。
 しかも中性なのでアルミフレームにも優しい。(というよりもステンレス風呂やアルミサッシにも使えるので心配ない)
 肝心の効果もかなりスゴイ。水垢は専用とも言えるので当然だが、キャタレスでびっちりついたスス汚れもすっきり落とす。
 そして、このパワーがなんと300円+αというのも恐ろしい。(2回くらい使える)
 使い方は、『ボディを濡らした後』、全体にスプレーし、柔らかいウェスで『泡立てながら』汚れをとる。
 終了したら、そのまま『5分ほど放置』し、『水で良く流す』。(『』の部分は重要)

 まちがっても、ボディを濡らさず洗ったり、乾くまで放置したり、すすぎが甘かったり、ということがないように。
 僕も使用歴まだ5回なので、完全な保証は出来かねます。効果は認めますが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 00:25 ID:dM/6NjJZ
>>491
確かに、マジックリンは強力だけど、疑問があります。
バスタブとエリーゼのボディが、同じFRPといえども、塗装に関しては
どうなんでしょう。エリーゼの塗料はマジックリンに対して耐性があるのでしょうか。
愚問だったらスマソ。
493右ハンドル:01/12/15 00:37 ID:jrDBd0ej
折れもそこが気になる
494162:01/12/15 02:42 ID:aQvkzTdX
エリーゼのフレームって、バスタブみたいだよね(w

話の腰を折ってスマソ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 15:21 ID:P+KmTD0o
バスタブフレームって呼ばれているからな。
この季節はいいぜ、オープンにしても体全体が暖かい。(w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 23:45 ID:DFAoXmeM
俺は普通にカーシャンプーだけ。
雨の日は乗らないから水垢付かないし。
第一あまり汚れない。
497464:01/12/16 00:07 ID:ucBaLCD7
>>484
ちょー遅レスだが、フロントの網はドライビングランプの横にある
ビス左右一本ずつで止まってる。111Sのしか知らないがSTDも
いっしょなはず。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 00:38 ID:PF1NE93g
エリーゼ糊2ちゃねらーって何人位いるんだろうね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 09:27 ID:22J2UJoN
>>497
え? フロントに網なんてあるの!?
中古で買ったんだけど俺の111Sないよ。(後ろはある)
別に・・・困らないけど。
500500:01/12/16 11:03 ID:2odM904H
━━━(゚∀゚)━━━!!
501464:01/12/16 13:01 ID:ucBaLCD7
>>499
あるよプラスティックのが。
無いと猫が入っちゃうぞ(w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 20:00 ID:ucBaLCD7
>>450
おれのもリアの辺りからキュッキュと音がしてたが、今日前後のクラムシェル
やエンジンカバーリッドを止めてるビスやボルトをまし締めしたら直った。
ゆるゆるで手で回るくらい緩んでたよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 20:16 ID:YXeV8Yn2
>502
何個くらいあるの?>マシ締めチェックするネジの数。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 20:18 ID:nWSVZvuS
あなたは、国産派?それとも輸入派?
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp
お金がないので買えないよ(T^T)age
506168:01/12/17 00:26 ID:QQQyoBok
>>492/493
 中性洗剤に限らず、厳密に言えば塗料にダメージを与えない洗剤はないと言うのがホントのところです。
 なので、一緒に書いた注意事項は厳密に守って下さい。
 『強力=ダメージも大きい』です。ただ、ダメージに至るまでの時間と言うのがあります。
 汚れだけを落としたところで、キレイサッパリにすすげば、このダメージを最小にとどめ、効果だけを享受することが可能となります。
 落ちるからといって、ボディを濡らさずに直がけしたり、何分も放置したり、ということになれば、
 さすがにどんな洗剤でもダメージを負います。
 車用の洗剤は大抵ここいら辺を緩和させるため、ある程度希釈してありますし、可能な限り中性の洗剤を使うようにしています。
 なのでイメージ的には『濃縮した洗剤』を使っているイメージでいれば問題ないと思います。
 「それでも辛いなー」という人は、とりわけ汚い部分だけに使う方がイイでしょう。

 あと、言い忘れましたが、間違っても内装に使わないように。フロ場なみにジャブジャブにすすいでくれるなら話は別ですが、
 大抵残りますので、それこそダメージはいっそう大きいです。
 あと、細かく気を使うなら、ゴム部品とかも要注意です。
 なので、タイヤは洗っちゃダメですよ。あっと言う間に油脂分が持っていかれます。
507168:01/12/17 00:28 ID:QQQyoBok
土日はまめ知識は休みです。
そいでは
508502:01/12/17 02:32 ID:t/8PgxVp
>>503
しろーとの私が手持ちの工具で簡単にできるとこしかやってないけど、
フロントクラムシェルはボンネット開けてラジエターの横1箇所、
ドア開けてAポスト上下2箇所。下は手前しか届かない。
リアクラムシェルはドア開けて見えるとこのBポストに2箇所。
ここまで全部左右同一。
あとはエンジンリッド開けてヒンジとリッドの取りつけ部の3箇所、
ロック部分は上から見て見える2箇所。

全部で15箇所ですね。5〜6分もあればチェックできます。
完璧にやるなら他にもありますが、今回はこれで音が消えました。
でもこの緩み具合からすると全部チェックしたほうが良さそうだ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 13:55 ID:rkY3Cbbb
>501 俺のもプラスチックだったが、チャチく見えたので昔の金網のタイプにかえました
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 14:01 ID:JnUIeR79
>>501
あぁ、やっぱり俺の111Sにはついてない。
前のオーナーがとっちゃったのかな。
まぁ、なくても困らない・・・・と思おう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 14:58 ID:IVzqpBcO
うーん、俺は布で拭くだけ。
フクピカとかあのタイプ。
結構落ちる。けど塗装には悪いかも。
512ここで一息:01/12/17 15:58 ID:am1Ju1xt
513大佐:01/12/17 19:28 ID:LmfvXo2b
あの〜「ロータスの歴史」を拝見しましたが、いつも経営がやばいのですか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 20:39 ID:n0FqpGWv
いつも経営がやばいのです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 23:09 ID:t/8PgxVp
自動後退で見たらMG−Fのオイルエレメントって97年以降の
M/Tのミニと一緒なんだね。
在庫はオーストリア製のがあった1400円。今やローバーのUNIPARTより
安いかも。
516168:01/12/17 23:41 ID:QQQyoBok
今日のまめ知識(マイナー向け)

 97年以前のエリーゼはトランクの仕切りがアルミ板でネジ止めだった。
 なので、位置を後方にずらして新しいネジ穴を切り、そこにアルミ板を留めることで、
 トランクの容積を縮めたり、違う形状のアルミ板を入れて、違う形のトランクを作ることができる。
 では、なんで、ただでさえ容量の小さいトランクを更に縮める必要があるのか?
 それは4連スロットルとかを装着した際に、フィルターとかが干渉するから、
 という極々一部の人の事情故である。

 もちろん完全除去してしまうことも可能である。
517492:01/12/17 23:46 ID:MukLx5XW
>>506
納得しました。ありがとう。
518大佐:01/12/18 11:18 ID:KIFh8oD/
オ〜ナ〜さんに質問です。
使う工具は、「センチ」、「インチ」どっちですか?
レス、願います。
来年の購入に向けて準備中なので・・・。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 11:42 ID:EKZuY5Xp
>>518
「センチ」というか「mm」ですよ。
ビスはほとんどポジドライブなのでそれ用のドライバもあった方が良い
というのが国産と違うくらいではないでしょうか。
520大佐:01/12/18 12:20 ID:HRwP/cUH
>>519
レスありがとう。
「センチ」(プ  でした・・・。
ポジドライブ了解です。
参考になりました。
521162:01/12/18 12:26 ID:y2gJKHhx
>>516
仕切り版の位置をずらすと、中蓋が閉まらなくなりそうですが、なんとかなるの?
それにしても、168は良く知ってるなぁ〜。たしか俺と同期(?)なのに。
522162:01/12/18 12:36 ID:y2gJKHhx
そういえば、ドライビングランプのバルブって、H3?
523168:01/12/18 13:10 ID:MYFHDS1K
>>162さん
中蓋を加工することで対処可能となります。
具体的には
・サイズに合わせてぶったぎる
・ちょうつがいをつける。
・アルミ板に装着する。
これでOKです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 14:01 ID:y18a5NvA
>>523
俺の中蓋ついてなかったけど、欲しい。
雨が降っても大丈夫そうだし、
エンジンルームの音が静かになるような気がするし、
トランクも暖まりにくくなりそうだし。

中蓋見たことないけど、そんなことない?
525168:01/12/18 14:26 ID:MYFHDS1K
>>524
 中蓋は96年〜97年頃生産のエリーゼで、エンジンとトランクの仕切りがアルミ板のモノに限られる
 と記憶しております。
 なので、98年頃から生産された、トランクがFRP製のものにはなかったはずです。
 で、中蓋の効果ですが、さして大したものではありません。
 せいぜいエンジンベイを開けた時の支え棒代わりになるか、
 雨の日にトランク開けた時に雨水が入りにくいか、といったレベルです。
 さすがに音が静かになるとか、暖まりにくいということはないですね。
 スマソ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 16:18 ID:5MR5aUIy
>>525
そうか、残念。
やっぱり前にでてたエリーゼ2のカムカバーを買うしか・・・・。
トランクを開けたときは、中蓋よりもつっかえ棒のほうが便利なような気がする。(w
527168:01/12/18 23:33 ID:MYFHDS1K
今日のまめ知識

 エリーゼ1に乗っている人なら、エンジンの熱を抜くのは相当の苦心をされていると思う。
 なんにせよ入も出も小さいエリーゼのエンジンルーム、並み大抵ではなかなか熱抜きできない。
 アンダーパネルを取れば熱抜けはとても良いのだが、それではエリーゼの意味はない、
 とこだわる諸兄も大かろうと思う。

 せめて目立たない部分から逃がしたい、と思うなら、いっそのことバックフォグとバックランプの埋まっている
 凹み、通称『なんちゃってエアアウトレット』に穴を開けてしまおう。
 ほんの少しの勇気と、電動ドリル、そして荒いヤスリと、大きめのカッターか、目の細かいノコギリがあれば、
 アウトレットの形にそって穴を開けることは可能だ。やり方は切手のように切り離す外周に細かくドリルを入れ、カッターで切り取る。
 後はヤスリでキレイにしよう。
 ただし、加工の際には台所用ゴム手袋をしよう。でないとチクチクするぞ。
 あと、バックフォグとバックランプはそのままでは付けられなくなるので、アルミ板でステーを作り固定するか、
 アウトレットの上面だけFRPを残しておき、そこに外装用強力両面テープで張り付けてしまおう。
 
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 23:52 ID:q6io4Nz4
>>527
その技は、あるエリーゼオーナーのサイトで見たことがあります。
まさか、168さんはあの人・・・?
529168:01/12/19 01:40 ID:grvIZNgQ
>>527
 残念ながら違います。
 僕はサイトを持っていないので、多分サイトオーナーから名前が出ることはないでしょう。
 ただ、97年購入から結構色んな人たちとの交流が激しいので、たいていのことは
 聞いたり、見たり、一緒にやったり‥。後は自分で実験したり、パーツを作ってもらったり、
 と一通りのことをやっているもので‥。
 友人からはよく「絶対ホームページを作って公開すべきだ」と良く言われます。
530168:01/12/19 01:41 ID:grvIZNgQ
まちがえた。
>>528でしたね。

スマソ。
自分にレス返してどうするんだ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 10:34 ID:xfmO689e
ぜひ、公開して欲しいですよー
532162:01/12/19 12:29 ID:PNpAmqXT
あ〜、かなりエンジンルームの熱は逃がしたいです。

んで、なんちゃってエアダクト切抜きって、効果ありました?
自分もやろうかと思ったのですが、下に潜って見てみると、エンジンルームとの
間に仕切りがあるので、あまり効果がなさそうなので、やめました。
でも、マフラーの熱はにげそうなので、トランクはあたたまりにくくなりそう。

>>526
たぶん、つっかえ棒のほうがメンテしやすいと思う。
うちには中蓋方式だけど、中蓋がじゃまでエンジンのほうに手を入れにくい。

ちょっとまえに、MG-Fについているエンジンルーム用の温度センサーとファンを
取り付けたけど、思ったほど効果がでなかった。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 23:59 ID:RoSn4mvb
古くからの(と言っても、5〜6年前位からですが)エリーゼオーナーの、メンテや
修理、そしてモデファイのノウハウを結集すれば、完璧なエリーゼ本が作れる
と思う。夢ですが・・・
534168:01/12/20 03:19 ID:a6MRWpcr
>>532
 よく観察されておりますね。かなりの年数お持ちと見ました。
 そうです。そのままでは放熱されるのは、大半がマフラーの熱です。
 (エンジンの熱気もホイールカバー周囲を通過して放熱されますが)
 より上をめざすなら、リアロワアーム周辺にある断熱材下部を切って
 熱気を抜けやすくしましょう。
 さらに熱気抜き最強を目ざすならトランク抜き+リヤナンバー部切り抜きです。
 トランクが熱くなるのでなんとなくお分かりだとは思いますが、
 熱気の大半は車体後部に集中します。
 しかしここまでやると、冷却風の導気の方がキャパ不足になるようです。

 まあ、フェーズ2ならそんな苦労はないのですが‥。
535168:01/12/20 03:26 ID:meHoEPwg
導気不足は、エアインテークの追加か、インテークの口径アップ以外に方法がないです。

エリーゼGT1のようにリアフェンダー上にNASAダクトを開けるとか、
BOMEXが出しているMR-2用ダクト(シュノーケル型)のようなものをつけるとかですね。
いずれにせよ、穴を開けなければいけないことに差は有りませんが‥。

あとはインテークに耳をつけて導気効率をあげるか、
某所で作った、大口径インテークをつけるとか
ですかね。あれなら穴をあける必要はない。
536168:01/12/20 03:28 ID:meHoEPwg
ああっ、ネタ出し過ぎた!

というわけで、これを『今日のまめ知識』に代えさせていただきます。
ではねむる。おやすみ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 08:45 ID:kTKCF2XE
>>535
NACAダクトって効果あるかな。
幌車の場合は取り付けがキツイと思うし・・・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 00:22 ID:/S6xAECL
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 00:34 ID:/S6xAECL
540168:01/12/21 02:39 ID:Uf+Tpdai
今日のまめ知識

 MOMOとかSPARCO等の社外品ハンドルでは最近スポーク部にホーンボタンをつける
 場合が多い。ところがこれ、カッコイイのだが、まん中にはブランド名だけ。
 ノーマルがセンターホーンボタンにLOTUSと描いてあるのとくらべると
 いまいち主張にかける。
 そんな時は2000円程で買える、ロータスマーク付きのメダルが付いた
 キーホルダーを買ってこよう。
 後は御想像の通りだ。それをヤスリで切り離して、ハンドルセンター部に
 エポキシ系接着剤でくっつけてやろう。するとダブルネームのハンドルのようになる。
 特にF1のような異型ハンドルにつけると、かなりイイ感じになるぞ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 10:01 ID:EfdMZEKv
168氏の車を見てみたい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 10:42 ID:iFEW6rHG
ハンドルってノーマルは320ですよね。
アフターの人ってどのくらいのサイズ入れてる?俺は300
入れたいんだが、かっこいいものがあまりないよねぇ・・・。

できればスエード、アルカンタラ希望。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 21:22 ID:10SMhDMU
>>542
ノーマルは楕円形で、縦320X横300位だよ。
ちょっと小さめがいいなら280位がいいと思う。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 22:41 ID:I3leUXR3
Kで、ピストンリングが良く割れるような話って聞いたことあります?
某ショップで降ろしたらそんな風に言われました。
4連とフルコンのセットを入れた程度なのですが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 04:41 ID:+MgvMgUP
TMRの165キットって付けた人いますか?
546168:01/12/22 05:39 ID:lTdlDAr9
今日のまめ知識

 ただでさえ空気の導気に気を使うエリーゼ。なんといってもインテークの小ささが泣ける。
 できればチビッとさえも導入した空気を漏らさずエンジンに取り込みたい。
 そんなとき心強いのはホームセンターで売っているφ10センチの
 換気用フレキシブルパイプ(スプリング状になっている針金の上にアルミホイルの巻かれているヤツ)
 だ。
 これがエリーゼのインテークの入口(微妙な表現だが、ボディ内部側の入口のこと)と
 ジャストフィット。
 あとは簡単だ。それをフィルターの近くに取りまわしてやればよい。
 これだけでもかなりの効果が有るぞ。
547168:01/12/22 06:08 ID:tByLX14/
数日分のまめ知識(しばらく仕事でいなくなるので、まとめてまめ知識)

 より効率良く空気を取り込むのに良い方法はインダクションボックスだ。
 容積も確保できれば、チャンバー効果もでるし、直接導気に近くなるので
 温度上昇が抑えられる分、吸気で効率が上がる。
 が、なにぶんお値段が高い。
 そんな時は上で書いたφ10センチの換気用フレキシブルパイプ、
 φ10センチ用の壁取り付け用コネクタ、
 そしてキノコ型エアフィルターが納まるサイズの収納ボックスを買おう。
 そして収納ボックスには穴を開け、コネクタを取り付け。
 さらにキノコ型エアフィルターもボックス内部に固定、取り付け口だけ
 外に出してやろう。
 もう判ったと思うが、これをエンジンに取り付け、そしてコネクターに
 フレキシブルパイプを取り付け、エリーゼのインテークに取りまわしてやると、
 立派なインダクションボックスが出来上がる。(キノコ別で、材料費5000円くらい)
        −−−−−−
      −|  −−− |
 − −−−−  |キノコ|−−− →エンジンへ
 − −−−−  |   |−−−
 イ  パ −|  −−− |
 ン  イ コ −−−−−−
 テ  プ ネ   ボ
 |    ク   ッ
 ク    タ   ク
          ス

 なお、容積には注意しよう。でかすぎるとエリーゼに納まらない。
 (特に補機類がかなり邪魔になる。ボックスの選定がこの工作のキモ)
 あと、ボックスはきちんとタイラップで固定しよう。
 フィルターサイズもコンパクト高効率なものを選ぶようにしよう。
 そいでもってやる時は各人の責任でね。
548168:01/12/22 06:31 ID:QDfeNwNK
ロングでスマソ。

で、コネクターとかってなんじゃい?と言う方は
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/total/pdf/systembu.pdf
ここなんか参考になるかも。
この中に有る『吸気/排気グリル』ってやつを分解して、
グリル部分を撤去するとコネクタが有る。
でもコレちょっとお高いね。

つーか、この中に有る『RK-10S』ってアツいなあ。
まんまアルミインダクションボックスじゃん。サイズあうかなー。
あー、ムラムラしてきた。ほしーよ、たけーけど。
549168:01/12/22 06:34 ID:QDfeNwNK
では、しばしの別れ。

さいなら。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 10:20 ID:NHvKAqiS
二日ほど前、テレビ東京で土屋たちがユーノスのATとエリーゼを
簡単なジムカーナコースを拡大したようなコースでタイムアタックしてたが、
あまり差が無かった。
結論「性能的にはエリーゼを買うならユーノスのATでも良い」
まあ、エリーゼ欲しい人は性能よりも珍しさだろうから、
問題は無いな。
551>>550:01/12/22 11:15 ID:+GVCpy6t
( ´,_ゝ`)プッ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 13:41 ID:MU6OIa6k
>>550
良いネタだ。
オートマスレにも使う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 14:56 ID:9k4PRWtU
>>550
だって土屋じゃァ…

まぁ、珍しさで、というのは一理あるかもな。
実用性考えたらお話にならないクルマだし>エリーゼ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 15:03 ID:loL4g15e
>>550
雨はともかく、あの濃霧じゃ車の性能うんぬんの前に人間の能力の限界に
達してたようなきがする。それでまなぶ以外は2秒くらいの差がでてるの
だからそれをもって結論ってのもなー。
555555:01/12/22 23:12 ID:92xJKGqj
555
ちと下がってるのでage

エクシージスレの人たちは来てないのかね?
あっちはいつの間にか消えちまってる(T^T)
うぅ・・・みんなクリスマスで忙しいのかなぁ?(T^T)

ところで「F1のような異型ハンドル」ってのは、使い勝手良いのかなぁ?
どなたか使ってる方は居られませんか?
>>557
格好だけで、実用性は無いと思われ。

ロックtoロックが1回転とかじゃなければ意味ないでしょ<異形ハンドル
559こ、これは!:01/12/25 13:34 ID:HbWnpVRY
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 01:11 ID:O2807Dmi
良いネタだ。性器?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 20:33 ID:9BYIUPBI
軽&m破綻age
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 21:28 ID:CAYzcqru
祭りだ祭り!!
563エリーゼのために:01/12/27 02:09 ID:UFMktXPh
エリーゼのへいこ-物って、●ータスカーズでメンテしてくんないってホント?
欲しいんだが性器モンって高いっ。平行な方々都内だとどうされてます?
564名無しさん:そうだドライブに行こう:01/12/27 06:51 ID:4qDp5n6c
>563
年式によっては並行物でも○ータス・カー○でメンテしてくれるはずです。
確かに精気物は高い。恐らくそれは3年保証が付いているからでしょう。
でも、どこまで保証してくれるのだろう?
元々構造の簡単な車だから、それほどトラブルは無いと思うので、並行物でも
良いんじゃない?
でも、並行物を扱う店をじっくり選ばないと絶対後悔するよ。どことは言えないけど、
過去スレでも結構話題になった店があるからね。
565162:01/12/27 12:27 ID:8QvUDggQ
>>563
世紀ができる以前に輸入された車に関しては対応すると聞いたことがあります。
ですが、前に壊れたパーツをオーダーしようとしてTELしたら、よくわからんが
断られた。
都内なら、板橋あたりのショップじゃ駄目か?ちょっと足を伸ばして横浜まで
いけば他にもあるぞ。

よくほとんど故障しないような話をきくけど、おいらは初期型な事もてつだって、
あまりそうは思いません。
本当に故障しないなら「後々のことを考えて、買うお店は慎重に選んだほうが良いよ」
なんていわない気もするし。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 12:45 ID:8cpkROUI
>>565
故障・・・・・・・・・・。
窓が落ちた。
ラジエターが動かなくなった。
・・・・・・・・くらいかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 19:55 ID:+fI0+ACZ
エンジンフードが開かなくなった!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 20:03 ID:3eXJEzr0
>>564
刑&m、もう部品買う金ないじゃん。
とうとう「ENGINE」からも広告落ちたし
ロータスカーズへの部品支払いも残っているし。
重整備どうすんの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 21:42 ID:ev+FysNN
系&絵夢ヤバイってほんとですか? ソースは?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 22:10 ID:fCL2DzGl
いや ラジエーターって動くのか?(笑)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 22:22 ID:9rqH6JjG
>>570
失礼。
正確にはファンが動かなくなった。
しかも真夏・・・・・・無事だったけどね。
>>569
英蓮にメール打ってみなよ、
「系&絵夢で予約いれたけど・・・」ってね。
「事情はいえませんが、出荷予定はありません」という返信があるから
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 23:57 ID:95zcwngl
>>572
マジですか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 00:46 ID:ATQ+2x8o
パーツの供給は三●プリでいけるんちゃう?でも£高(今192円位?)で
高いよね。ホンコクからパーツ直接買うことできるのかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 01:08 ID:DxXS6ATo
ついに系&絵夢が逝くときがきたのか?
 祭りだ祭りだ〜!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 01:13 ID:ATQ+2x8o
そんなに系&絵夢って悪どかったんですかぁ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 01:44 ID:f4atYpDE
>>572
君は性器で予約したの?それとも業界通?
578性器天過去レス:01/12/28 04:57 ID:C5kFDtGO
過去のスレみました。性器とは名ばかりの憎奇でぃーらですね。全部読んだら
まじ怖かった。恐るべし性器天,,,,,,,。ぜったいここではかわん。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 08:22 ID:iS6bbdJ/
>>578
俺、正規物・・・・。中古だけど。
1年前に頼んだパーツがまだ来ない。
リコールの連絡もまだ来ない。(住所は連絡済み)
まぁ、今更パーツ来ても困るけど。(w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 10:10 ID:GvrhcFfy
みんな過去スレ読むべし。
ほとんど煽りなしの真実に近いと思うぞ。

土屋逝ってよし。いくら金が入るからって、生気持ち上げすぎ。
遅いし・・・。
イギリス行って予選落ち・・・・藁
車のせいにしていたけどね。
それに比べて、原選手はいきなり優勝だもんなぁ・・・。
ああいう、地味だがまじめな選手を応援しよう。

ドライビングスクールも、企画自体は大変よろしいが、金高すぎ。
一回15万も誰が出せるんだ〜。

一般にモータースポーツを普及させたいなら、もっと財布にやさしくして欲しいな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 12:03 ID:Zei+HDTv
>>573
マジです。ちなみに返信者のイニシャルは「AA」だからネ。
破綻してクルマ仕入れできないのなら店舗も閉鎖すべき。
これ以上迷惑かけないようにね。
12月9日なんて、破綻してギブアップした
あとなのに土屋はパーティ出ているね(HP参照)
本当に役員なのかな?そうならば彼にも責任あるのだが
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 12:52 ID:4FVPpx2R
>581
>本当に役員なのかな?
手前の目黒郵便局裏にある登記所で調べてみるべし
(もっと恐ろしい事実が・・・)
↑どうせまた「ロス疑惑」関係って?
(違っていたらシマソ)
破綻を隠して新規ユーザーを募るのに比べたら
あんまり怖くはないけどね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 20:57 ID:WR2IrBoE
きれいな外観の店舗に騙されそうでした。店先での対応も良い感じだったし。私は購入
しておりませんが(まだ先となりそう)、被害者がつのって消費者センター
かなにかに訴えることなどできないものでしょうか??こんなの許せません。
ここの情報は本人(加害者)も知っていると思います(笑ってたりしてね,,,)
ドリキンも好きでしたが、絡んでるとなると一気に嫌いになりました。
こんな人間よく生きてられるなー。自動車業界のテロリスト!!揺る千!!
ロータスのイメージに傷がつくぜ!!!
えと・・・定期的に出てくる系&絵夢ネタですが・・・。
これが出てくるとスレが荒れて人が居なくなるので、止めにしませんか?
性器がダメってのは過去スレ参照してもらいましょうよ。
常識って事でファイナルアンサー?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 21:32 ID:WR2IrBoE
>>585 スマソ
はじめてコノ話題知ったもので、私には衝撃的でした>マジ
いつかはエリーゼ&絵クシー寺!と想っていた私にはあまりにもショックな出来事です。

この掲示版のお陰で本当に実情を知れてよかったです。被害者の方には悪い
ですが助かりました。(被害に遭われた方には本当に同情致します,,,)

性器天の[常識]として簡単に捕らえることが出来ませんでしたもんで書かせて
いただきました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 21:45 ID:GvrhcFfy
なんでも来年は、性器の権利なくなるらしいね。
次はどこだ?まさか日本法人設立?は、ない(藁

みんなであってこしようぜ!
アトランはないと思うし・・・。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 00:12 ID:+aY4SwBY
世紀じゃなくても、並行物買えばオッケーなわけだし、世紀については過去ログ
を参照して「なるほど」と思っておけばいいんじゃない?
ここで話題にするとまた荒れるからね。
本気でロータスを買いたいなら、並行物を扱ってるいいショップを探せば良い。
そういう店は有名だからすぐ見つかるよ。並行物を買っても困ることは無い。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 00:20 ID:rNyVqigl
今回のAJにはまだ広告載ってたね。隔月だから間に合わなかった(間に合った)
のか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 01:25 ID:7w9rsgzP
age
591名無しさん@そうだドライブに行こう:01/12/29 08:32 ID:Ac5hInF5
>586
でも、並行物を扱っているショップでもマナーの悪い店がたくさんあると思います。
その店の名前を知っていたら教えてください。
592右ハンドル:01/12/29 12:16 ID:j5ErIrQq
そんなことできないyp
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 12:34 ID:rNyVqigl
Tipoの選ぶスポーツカーオブザイヤーはElise2が1位だ。
その割には特集が少ねーぞゴルァ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 13:48 ID:waazIGsL
最近のTinpoつまんないyou
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 16:17 ID:thjG+wQi
age
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:13 ID:O9jH9N++
>>594
イタ車とフラ車しか出てこないしねぇ。
Tinpoは漫画だけ読んでる・・・・。スマソ
597右ハンドル:01/12/29 20:31 ID:kGYZ+XCu
ほんとうにつまんない
もっともっとエリーゼ、エクシージの情報が欲しい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 20:33 ID:tY2nML8H
ちーぽ、最近最高につまらん。
佐藤のF1トップ記事って・・・・涙。

他にはニューミニばかりしつこいし・・・。
いい加減誤植とあほな編集部員の顔を誌面に出さなければいいのにな。
広告見るために買ってたけど、業者もかわりばえしないし、
そろそろ逝ってよし。

個人的には、金髪のデブが非常にむかつきますが・・・。
何より誌面に耐えられないのに、本人は意気揚々と・・・・。
まぁ、それをいったら、長髪の編集長も同じだがな。

所詮、ネコか・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 20:42 ID:rNyVqigl
あやめついにフォーミュラ乗っちゃったよ(w

>>598
金髪のでぶって良く知らないんだが、2月号の表紙のエリーゼ2にのってるやつ?
みけんにしわよってるが(藁
600600:01/12/29 20:44 ID:L7GH55+D
ピョン( ゚д゚)ヤン
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 22:13 ID:rNyVqigl
カ○ハラのホームページ見ると
「大変申訳ありませんが、弊社にてディーラー車の取り扱いは行っておりません。」
なんて書いてあるけど、やはり生気の噂は本当なのか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 22:23 ID:CTkZA1HL
>>601
これだけ性器の悪評が囁かれてるんだから、
自分たちが性器だと勘違いされるのがイヤなんだろう。
603601:01/12/29 22:29 ID:rNyVqigl
>>602
勘違いも何も元々世紀の代理店として売ってたでしょ。
それがもう世紀からは引けなくなったからわざわざそう書いてるんだと思うのだが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 22:31 ID:CTkZA1HL
>>603
それは知らんかった。
教えてくれてありがとう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 23:09 ID:yUkO6roS
性器後地はどうなるんしょ?
606162:01/12/30 01:54 ID:twl638Te
世紀が代わるのですか。
知りませんでした。なかなかみなさん、情報通ですね。
個人的にはエリーゼの火付け役を担ったPあたりにがんばって欲しいのですが、
ちょっと無理ですね。でも、横浜のショップの雰囲気はセンス良いです。
確かトヨタ車のカタログ取りにもつかわれたよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 02:01 ID:qFsre8Ay
↑国内メーカーが権利買い取ってくれると安心なんだけどな,,,
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 02:43 ID:wk8TFFMy
横浜のPですか?
ははは、あそこは平日休み、土日も電話しないといないですよ。
そんな店が生気になるわけがない(藁

そもそも、性器は視察に来たロータスの役員に他社の工場見せて
たくらいだからなぁ、当初・・・藁
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 02:46 ID:wk8TFFMy
あやめなぁ・・・・。
あんなおばはん取り上げて、スポンサーさんも大変ですなぁ。
ちなみにあの女の車いじってたショップは、全然金にならないばかりが、手間ばかりかかって大変だったらしいぞ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 03:40 ID:oRWeiDtc
age係り
12/9にギブアップって、落ちたの?ヶい安堵エム。
エリーゼではまともな商売していたと思ったけど、だめだったか。
ヨコハマのpってそもそも、ヶい安堵エムのヶとつるんで英車
ノ販売してたジャン。ダメさ、そんなとこ。
どこかの最近出来た個人HPがあったな。
たしかホンダのオープンに乗ってるらしいが,

ニューエリーゼをディーラーに注文した
   ↓
頭金、払ったっちゃった

みたいな日記があったな。
 ・・・・・どうなるんだろう? かわいそうに・・・
613ド素人:01/12/30 17:39 ID:uugvN4F0
スタイルとコンセプトに惚れて、ペーパードライバー歴十年の
漏れが欲しいとかいうのはアホですか?
スタイルはUも好きです。リアは先代だなあ。

クーラー欲しいってのがどうにもナンセンスなのはわかりました。
でも夏の昼間にだって乗りたい。ていうか買ったらいつも乗りたい。
仕事にだってこれで行く。遊びにだってこれで行く。そんな気持ちです。
あとカーナビどうこうってのは、アホ過ぎる質問なんでしょうか?
話題すら出てないんで。

車の事まるでわからんので、不愉快かもしれませんが教えて頂けると。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 17:58 ID:8A126Edv
>>613
問題ないよ。月イチの営業者歴10年の俺が買ったから。
それまで自家用車なんて持ってなかったし。
でも通勤には・・・やめておいたほうが・・・・・・・・。

カーナビは付けている人けっこういるよ。
2DINにしてインダッシュってのが一番スマートかな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 18:38 ID:L2aGjJsY
>>613 個人によって意見・使い方は色々。自分が好きなようにモデファイするのもよし。
またエアコンはボキはあったらいいなとも想いますぜよ。用途によって
買い物にしかつかわんというのもありだとおもいます。だって自分でお金出して
買うんだからね。
616ド素人:01/12/30 18:58 ID:uugvN4F0
レスありがd。

そうですかー、友だちとか彼女の横に乗っかってて
カーナビって便利だなあ、と感心しきりだったもので。
エアコンはないよりマシって程度でもいいので、予算に組んでおこうかと。
スポォツカーだから我慢しろってのは、車の世界を知らない自分からすると
@_@ってかんじです。エアコンは自分なりに調べてみます。
あぁ、ヤだなあ。買うのかなぁ、おれ。

あ、通勤は具体的にマズイことって例えばなんでしょう?
教えて厨房ですみません。
>>613
ド素人氏、とても他人とは思えないよ。
オレも同じでペーパーだから(^^;

でもエリーゼには乗ってみたい。
というか、エリーゼに乗りたいんだよな。
エアコンは、欲しくない人は無いモデルを買えばいい。
オレはエアコン付きが欲しいよ。後付は邪魔になるみたいだから、
フェイズ2のエアコン付きモデル狙いってところです。
ただ、お金が無いので、現時点では妄想に過ぎないです(T^T)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 20:49 ID:F7welT82
>>616
俺、クーラー付き乗ってる。(ヒーターとクーラーは別ね)
ないよりマシっていうか、あっても夏はちょっと・・・・・・。
屋根と窓を閉めて、汗はかくけど耐えられる暑さだけどさ。
でも2時間が限界だよ。アルミのバスタブが触れられないくらい暑くなるから。

通勤で困ること? 外に置きっぱなしは雨が多い時期は特に嫌だなぁ。
それと防犯の心配をしちゃうから俺には無理。
いたずらされたことないけどね。

>あぁ、ヤだなあ。買うのかなぁ、おれ。
いや、嫌ならやめろよ。(w
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 21:04 ID:+xKuHYCV
この手の車は悪戯から狙われやすいですね。ボキもエリーゼ予備軍
なのですが、こういう感じの車に乗っているので共通点はあります。
都内でいうと通勤に使うばやい、まず駐車場の確保。回転式のPだと
ゴンドラ中央に約10cm前後の出っ張りがあるので底を擦らないか
心配。(エリーゼの場合、アルミだから余計に心配)外の駐車場
の場合、1台に割り当てられたスペースが非常に狭いので、
ぶつけられるのが心配(板金ですまないFRPボディなのでかなりの出費)

それさえクリアできれば通勤は別に問題ないんじゃナイか??
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 21:22 ID:EyW3WUxt
ここしばらく168さんいないので代わりにまだエリーゼ歴1年弱の私が
ちょこっと知識を。

ちょこっと知識「お掃除編」

リアディフューザの両脇のボディのでっぱりには水抜きの穴が左右1個所
ずつ開いているがここに小石等が詰まっていないか確認しよう。リアタイヤ
が巻き上げる小石が結構詰まっていることが多くて洗車した後等水がたまって
いる事がある。腐りの原因になるかもしれないのでこまめにチェックだ。

コックピットの足元は両側アルミ剥き出しだがこの辺は靴のゴムなどで黒く
汚れることが多い。 洗剤つけてもなかなか取れない。
そんなときには「べっぴんさん」、は高いのでスーパーで売ってる「激落ち君」。
このスポンジみたいのでかるーくなでてやると汚れは簡単に落ちて傷もつかない
(と思う)。もちろん保証はできないが1年に一回くらいは平気だろう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 21:24 ID:xA8eIMuU
エスプリ
見た
いい音してた
ボロボロだったけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 04:27 ID:Qno4xv25
age
623洗車に行こう:01/12/31 17:38 ID:SDx9k9M8
エリーゼ2はライトがエスティマみたいでちょっと「いや」なんですが、
でも今買うとしたら2なんでしょうかねー。
624666:01/12/31 18:11 ID:cRbDoPXZ
エリーゼってそんなにいいの?
 おれはヨーロッパか エスプリがいいなー。 乗ったことないけど。
 漫画と、映画の影響だな。
>>623
フェイズ2を買って、1のガワを作って被せる。
カーボンで作れば(゚д゚)ウマー

同じ手法で、スピードスターを買って・・・(以下、略)
6262001最後:01/12/31 23:50 ID:Ek+GeHaB
ワシも似たような事,考えてたyp(笑

エリーゼ買ってからエクシージのガワのせるとか(^^;
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 01:16 ID:dgFME5Su
新年
あけおめっ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 12:36 ID:WnqtXhJM
あけっおめっす。

こんなん見つけた。
http://green.jbbs.net/auto/96/lotus.html
ヨロッパ乗りのところみたいだけど寂れまくり。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 16:52 ID:2w7XlD8k
   ↑
エリーゼのスレ立ててみる?
>>618
>アルミのバスタブが触れられないくらい暑くなるから
どのくらい間をおけば冷えますか?

例えば高速を2時間走って、PAで休憩するってな場合を想定していますが・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 10:26 ID:SbeEHhnC
>>630
さぁ? 夏の場合は、PAで軽食休憩くらいじゃ冷えないよ。
他の車もボンネットとか暑くて触れないでしょ?
632162:02/01/02 23:15 ID:R0EbXOXe
熱くはなりますが、触れないほどあつくなんてなりませんよ <バスタブ

あと、フレームはよくあたたまり、よくひえます。
言い換えると、夏は周りが暖かいので、どんどん暖かくなります。日向なら熱くなります。
走っているほうが、まだましです。
冬場はすごい早さで冷え冷えになります。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 10:28 ID:2S5g9YAL
エリーゼ糊のみなさん お正月は皮ジャン着てオープンドライビンですよね!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/03 11:41 ID:I9UxjzWn
>>633
上着着るほど寒くないので(背中に熱源があるから?)普通に乗ってます。
今日のように暖かいと、ちょっと薄着でも大丈夫ですね。
>>632
>夏は周りが暖かいので、どんどん暖かくなります。
ぐはぁ・・・。つまり停めるなら絶対に日陰に、って事ですな。
夏場の渋滞時は悲惨ってのは、そういう理由も有ったのか。
636162:02/01/04 07:57 ID:iQB/sxWy
>>635
駐車するときは当然として、交差点で停止するときも、歩道橋の影やトラックの影
に停車するとグーです。
あと、夏場はやねを閉めたほうがベターです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 16:31 ID:XP1CUoyl
リアガラスまではずしたフルオープンだと、夏でも冬でも辛い。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/04 22:34 ID:gJosV7cc
真夏にエリーゼ乗ると、1時間で1kgずつやせます。
(単に脱水になるだけ)
>>637
それはつまり、「頭が焼ける〜」って事ですか?
メットかぶって運転するってのはダメ?(^^;

>>638
女性に大人気アイテム!になれるかな?
640168:02/01/05 06:15 ID:ZXqefC/C
今年一番まめ知識

 ガイシュツだと思うが、けっこう良く出る疑問なので、まめ知識。
 エリーゼのワイパーブレードのゴムはエスティマ用が使える、これ常識。
 だが、意外と知られていないのが、年式があるってこと。
 トヨタは90年半ば頃から大半の車種が台形型ブレードに変更しているので、
 フツーに売られている『エスティマ用』を買うと当然あわない。

 なので買う時は三角型を買うべし。具体的には『エスティマ(90年〜93年用)』
 ってヤツだ。エスティマ用は70センチ、エリーゼは63センチなので、
 はしっこをちょこっと切ればピッタシだ。
 もちろん三角型ならエスティマ用でなくてもOKだぞ。65センチ以上のものを買おう!
 エリーゼのワイパーはアッセンブリ交換で確か3万くらい、
 それが千円以下(だったと思う)+少々の手間ですむのだから、お得だぞ!

 で、肝心の拭き取り能力だが、実は人によって様々。
 ブレードのスプリングの強い人は、ハシまでけっこう拭き取れるが、
 経年劣化で弱っている人はやや拭き取り能力で劣る。
 実はこの対処法も有るのだが、BBSではヒジョーに説明しづらい。
 したがってまた別の機会にでも‥。
641168:02/01/05 06:18 ID:ZXqefC/C
次回まめ知識は、また期間があきます。
ネタは有るけど、書く時間が‥、トホホ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/05 12:22 ID:NI3+BZab
クワイフのクロスミッションはとても賑やかで高速道路で死にそうになります.
ちなみにファイナル4.2だと茂木ですら頭打ちになります.
643162:02/01/05 12:52 ID:7dmwIewL
お?
168さん、今年もよろしく。

>>640
90〜93年式でしたか。ありがとう!
それにしても、エリーゼのワイパーって起こした状態で固定出来ないので不便。

>実はこの対処法も有るのだが、BBSではヒジョーに説明しづらい。
おおお。
あるのですか。是非知りたい!!

このあたりを利用しても駄目?
えいちttp://resq.to/fun/wrc555/
644 :02/01/06 04:41 ID:pCOAe/sk
ageついでに・・・
初歩的質問ですいません、
エリーゼのPCD教えてください。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/06 05:01 ID:j7kKkLST
>>644
旧 95.25mm
新 100mm
です。
646644:02/01/06 19:32 ID:6OL54hIL
>>645
ありがとうございます。
自分のは111sだから、
好きなホイル使うとしたら特注するか、
変換アダプタ使うようですね。
647644:02/01/06 19:49 ID:6OL54hIL
追加質問です。
走行会とかで見かけた、
ウェッズのTC005出してるショップ等
知ってる方います?

やっぱホイルは何とかしたいんで・・・
(現在いろいろ調べてる所ですが、あまりにも情報ないんで)
648168:02/01/07 01:28 ID:5tEoz5MG
まめ知識書く時間は有りませんが、ちょこっとアドバイス。

ワイパーのゴム交換の時はワイパーのブレードを外した方が俄然やりやすいです。
ブレード根元のネジを外せばスポッと抜くことができます。
残ったアームには布でも巻いておきましょう。

ワイパー拭き取り残りの話ですが、たいした話ではないです。
ブレードのあるところに薄手のウレタンかます方法か
別のところに輪ゴムを巻くかで解決します。
見苦しいのが欠点です。ちょっと観察すればすぐ判りますよ。
窓ガラスに水ぶっかけて、ぜひ挑戦してみましょう。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/08 10:16 ID:9iM3dui+
倉庫逝き未然防止
650大佐:02/01/09 02:40 ID:6s5dIXBV
まだだ、まだ終わらんYO!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/09 21:02 ID:rHh2Gm4Q
ひさびさにハードトップつけてみたら、なぜか車高が低く見えた。
オープン時よりかっこいいかも。

感想あげ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 10:05 ID:AwnE3/RO
早く来い来い!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 23:19 ID:2HAyD+yj
まだだ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:45 ID:Ld/RnWav
エリーゼGT1ルマンに復帰か!?

http://www.pistonheads.com/lotus/default.asp?storyId=3537
ELISE2 SPORT135 販売開始 age!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 03:35 ID:Ld/RnWav
やっぱり燃えると原型とどめないね。
オーナーは消火器積んでおきましょう。

ttp://www.themediasource.net/lotus.html

(注意:エリーゼ系オーナーにとってはグロ画像かも)
すごい欲しいです。
持ってる人うらやましい。
日本で実際に走ってるの一度も見たことなかったけど、
やっぱり人気あるんですね。

去年ロンドン行ったときいきなり初日に5台くらい見てやっぱり本場は
ちがうなぁと思いました。
しっかり写真は撮っちゃいましたが・・・。
新型じゃなくて前のがいいんですけどまだ買えるんでしょうか?
はやくしないと無くなりそう・・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 13:33 ID:h80ba6oS
旧型はもうあるだけだから、いいのがあったら即ゲットだね。
値段もこなれてきてるからいいとおもうよ。

旧型でも売れ残りの新古車もあるから、エリーゼ系のショップ
に聞いてみるといいかも。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 21:34 ID:Ld/RnWav
ふき取り性能の悪いエリーゼのワイパーだが、クオリティが向上したS2の純正ワイパーに
変えるとかなり良くなるらしいよね。イギリスではちょっと流行ってるみたい。
だれかもうやってる人いる?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 21:53 ID:E5tcCzMy
S2って?
661659:02/01/11 22:10 ID:Ld/RnWav
日本ではエリーゼ2もしくはニューエリーゼ。フェイズ2とかMk2とかと
いう場合もあるみたいだね。
英国のBBSでは見た限りは100%の人がS2と呼んでたのでそう呼んでます。
通じれば何でもいいけどね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 22:59 ID:BeAW0875
はやいの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:12 ID:KC/hacJ/
>659
情報アリガト!
エリーゼ2のワイパー(ワイパーブレッドごと?)に換えればいいのですね?
日本でショップにお願いしたら幾ら位だろう?
 明日聞いてみよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:13 ID:KC/hacJ/
>662
「面白いの?」という質問の方がピッタリ!!

もちろん答えは「YES!」
665洗車に行こう:02/01/12 18:34 ID:q9GqaTo2
>>654
予選突破を祈ります。。
これってワークスではないのかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 22:45 ID:urHmR6kE
2002モデルのエクシージってエリーゼ2顔なんだね。
2003モデルから丸目になるのでそれ待ちのほうが
賢いかな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 22:53 ID:bSqy8ndx
hahaha
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 01:29 ID:CIHyUNKQ
エリーゼって、日本ではフェラーリよりも少ないんでしょうね。(・∀・)イイ!
669 :02/01/13 02:35 ID:ZKzJnXsi
エリーゼかアルピーヌA110or310かで悩んでるんですけど、
どっちの方がいいとおもいますか?という質問を
エリーゼスレでするのは間違いですか?
>>669
・・・どう答えろと?(^^;
あ〜、どっちかって言うと、アルピーヌA110の方が(・∀・)イイから、そっちにしなはれ。
なんて、天の邪鬼な返答を期待しているのかYO?

エリーゼでマターリと走りませう。
エクシージでも良いぞ。というか、お金があったらエクに乗ってみたい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 05:48 ID:TQZUJfSX
>669
好きなほう買えば?
比べられる車じゃないよ?
旧車と新車、ラリー車とオープンカー、
排気量もちがうし、所有する楽しみも全く違うから
ぜんぜん比べられないよ。
あんたみたいなのにエリーゼもアルピーヌも乗って欲しくないね。
国産買えよ。
672大佐:02/01/13 12:12 ID:/nCZMAHr
>666
ソースは?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 13:45 ID:/evpqiot
>666
ガセトオモワレ

 
674巨額詐欺:02/01/13 14:05 ID:kErYIvKp


巨額詐欺の疑いのある、グローバリーについて

掲示板を拝見されてるの皆様、新年あけましておめでとうございます。
掲示板の趣旨とは直接関係ない話で申し訳ないのですが、この世の中では許せない事があります。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/sakimono/index.htm

この会社はありもしない儲け話をでっち上げ、巧みに客の財産を聞き出し、全財産を巻き上げます。

2002年になりましたが、一向に改善する気配すらなく、悪質化は進む一方です。
この会社の営業は世間の皆様の迷惑になっています。

それだけではなく、人を騙して破産に追い込み、騙された人が仕方なくグローバリー社員を
殺人する事件も実際に発生し、新聞ザタになっています。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200001/24/0124e038-400.html

みなさんもこちらの掲示板に投稿し、悪徳会社に騙される不幸な人が増えないようご協力お願いしま
す。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8745

また、この書き込みを見て賛同頂ける方はこの内容をコピーしていろんな掲示板に書き込みをお願いします。
                                  
>>674
引っかかるヤシが馬鹿。関係無いのでsage
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 17:53 ID:j1FfKgno
>>674 覗いてみたが、なんでそんなにお金ばらまくのか不思議。騙す方もモチ
悪いけどお金に目がくらんで騙される方も悪い気がする,,,
刑&絵無と手口が似てるような....今日いい話は絶対ないっ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 08:45 ID:72hd2zHP
成人式age
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 19:06 ID:/tVuMXj8
今日あたりは気持ちよくドライしてきた人も多いのでは?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 07:56 ID:EqmO7cA6
>669
俺自身はメルセデスに乗っているので参考にはならんと思うが、
知り合いでA110に乗っている人がいる。
これ一台で何にでも使っていて、旧さを感じさせない。
パーツや維持も専門店があるようで問題ないようだ。
エリーゼに乗っている友人もいるが、これも新しい
車ゆえに気兼ねなく足に使っていて、快適なドライブを楽しんで
いるようだ。
両車とも運転させてもらったが、すばらしい車だと思う。
どちらを買っても後悔しないのではないだろうか。

エリーゼはドアが落ちやすいのだろうか。俺は壊してしまった。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 12:20 ID:UYhhJNPI
破壊王・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:15 ID:c+oDbUQL
ドアが落ちるの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 17:22 ID:ESROgMoh
窓ガラス落ち
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 18:37 ID:CIUx2hWY
エリーゼ乗りに質問。
つくばの最終コーナーって4速から3速に落として回るのが正しいのですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 09:35 ID:4B3gWnYy
土や、Eだ氏はそうだたよ(同情した時)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 00:57 ID:xf6AHftr
age
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 07:05 ID:tVUUMent
ロータスは何故モーターショーでやる気がないのですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 22:43 ID:LRfd4h4y
友達がエリーゼUを購入。
細かい改良点について、内装がカナーリ良いですね。シートはアンコがちゃんと入っていて
すばらしいホールド感。助手席にも空気式ランバーサポートが入っている。
ライトのスイッチは、旧型の押し込みボタンから、ソフトタッチの電子スイッチに変
更され、使用感抜群。メーターの照明は鮮やかなブルーでカコイイ。
ウインカーやワイパーのレバーがカッチリしている。旧型はグニャっとしてますね。
ウインドレギュレータハンドルはアルミ製。フロントの空気吹きだし口が、顔に風を当てられる
角度になっている。ヒータコントロールがダイヤル式。サイドシルが低くなって乗りやすい。
幌の脱着が容易。リアの網部分がダミーではなく、ちゃんとマフラーの熱を逃がす
構造になった。エンジンフードが、キーで外から開けられる。フューエルキャップの開け閉めが楽。
ちなみに、キーはすべてエンジンキー一本でOK。しかも、リモコン一体型。
小物入れもうらやましい。
そして、気になる外観は、写真などで見るよりも、カッコイイです。質感がかなり
良くて、塗装やFRPの整形もかなり良くなってます。
慣らしが終わったら、クロスミッションの走りを試させてもらいます。
ズラズラと読みにくい書き込みスマソ。
>>687
おおっ!素晴らしい(・∀・)。
もっとレポートきぼ〜ん。
楽しみに待ってます。
689ID→:02/01/17 23:42 ID:hMeroERO
IDがエリーゼに近いage
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:32 ID:mSErki8a
>689
メロエロ??
691ミニ2号:02/01/18 00:48 ID:5G4wVaSb
お エロエロ氏がここにも(^_^;

そうそうS2 モノ入れが増えているのがうらやましいと
111乗りの友人が言っておりました。
あとホイルのPCDがね・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:39 ID:mj3v3ls5
S2の内装だけ欲しいな〜
来年、また新しい顔になるっつーの!
次は丸目だよん。
今月の英CAR誌を見れ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 17:43 ID:8RRbJNuk
S1オーナーの人は
後付のエアコンかクーラー積まないの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 02:07 ID:ClQY/q/6
クーラーネタは過去に散々やりました。ログ読んでね・・・。
そやね。積む人・積むのが嫌な人それぞれ思いがあったって事。

オレとしてはS2のエアコン搭載モデルを早く見てみたいよ。
2月からデリバリーだったかな?内装もちょこっと変更されてるらしいし。

・・・んでも、ハードトップは全然発表がないんだな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 14:12 ID:8CtFnYgu
エリーゼで使える国産のオイルフィルタは無いんでしょうか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 14:20 ID:wq+m72M2
ていうか、純正でも1500円くらいだからな・・・。
大して変わらんと思うよ、値段的に・・・。
699697:02/01/19 14:55 ID:8CtFnYgu
>698
いや、値段の問題ではなくて、入手のしやすさなんです。田舎に住んでいるので
その手のショップが近所に無いんですよ。
自動後退あたりで手に入る物があれば助かると思って・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 16:30 ID:zgdo1r+3
おや、関西が無くなった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 17:22 ID:wq+m72M2
ロータス系のショップでまとめ買いしたらどう?
確か一個1200円くらいですね。>698
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 20:55 ID:DsFMabXM
超自動後退にはMG-F用のエレメント売ってるから普通の自動後退でも
たのめば取り寄せてくれるんじゃない?UNIPARTじゃなかったけど。
703697:02/01/19 23:28 ID:GztxnAwZ
エリーゼ関連のサイトには、流用できる物についての情報は見つけられなかったので、MGFの方で
調べたところ、ローバー用(ミニ、MGFなど)として、日東工業の90603というフィルター
が販売されているようなので、探してみます。ミニってMGFと共用だったんですかね?
ともかく、ネットは便利ですね。レスくださった方々、ありがとうございました。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 23:35 ID:DsFMabXM
>>703
see >>515
ミニの最終型のM/T用は一緒みたい。
おまえが作れ!と言われそうだけど確かに日本語のエリーゼの情報って少ないよね。
セントラルのエリーゼMKT(マレー製、新車)ってヒーター後から付くの?
クーラーしか付いてないからビクーリ。
あと、初期のトラブル対策してるのかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 11:41 ID:CVZCb/K4
だからクーラーネタは過去ログみろといったろ。
クーラーついたら、ヒーターはつかないんだYO
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 12:36 ID:HXahkBJ4
エリーゼ買ったけど刺激ヨワヨワ
というか、そういう事は直接セントラルに聞いた方が良いと思われ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 16:30 ID:cPO0ybBx
>707
セブン買っとけ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:23 ID:cgtSh6Ft
>>707
もう少しだけパワーがあればかなり良いかな?
711超初心者:02/01/21 00:37 ID:zL8ZyCFm
111と160って外観ちがうの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 00:57 ID:cgtSh6Ft
リアスポくらいでは?
713超初心者:02/01/21 01:02 ID:zL8ZyCFm
>712
ありがとさん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 01:09 ID:rmaAcsW6
>>710
160は基本的に111Sと外観は一緒で、111Sとは712の言う通り追加リアスポの角度が違う。
あとはホイールね。
111Sは111と比べて追加リアスポの有無、ホイール、フロントウインカーのレンズの色、
フロントグリルのメッシュの形状と材質、ヘッドライトカバーの有無、リアホイールアーチ
のスパッツの有無なんかが違う。
715超初心者:02/01/21 01:54 ID:zL8ZyCFm
じゃあ
http://www.lotuscars-kandm.co.jp/moto/lotus/news/newelise01.jpg
の後ろに写ってる黒いのはなんていうタイプですか?
716714:02/01/21 02:03 ID:rmaAcsW6
>>715
小さくて良く見えないけど、フロントウインカーがスモークで5本スポークの
ホイールで、車高低めだからSport160でしょう。
717超初心者:02/01/21 02:48 ID:zL8ZyCFm
>716
ありがとうございます。
111とか111Sとか結構種類あるんですね。
系andエムのHPじゃよくわからん。。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 23:24 ID:EYrUOZkn
>>687
(・∀・)イイ!
試乗したら是非レポートをおながいします。
>フロントの空気吹きだし口が、顔に風を当てられる角度になっている。
>キーはすべてエンジンキー一本でOK。しかも、リモコン一体型。
>リアの網部分がダミーではなく、ちゃんとマフラーの熱を逃がす構造になった。
これ重要。うらやまし〜YO!
719& ◆h8NVaONU :02/01/22 01:34 ID:P/RhmY7f
>>714
最近160買ったんだけど、チャンバーがでかい分
エンジンリッドのふくらみも111より大きいよね?
720 &rlo;061esile:02/01/22 01:42 ID:P/RhmY7f
>>718
>リアの網部分がダミーではなく、ちゃんとマフラーの熱を逃がす構造になった。
S1でよく穴を開けている人がいるけど、やり方などアップしてるページなど
どなたか知ってます?
721714:02/01/22 03:40 ID:7VWSWJ3p
>>719
111Sのデビューと共にエンジンリッドがFRPになり、同時に111とも
共用になってるはず。
722超初心者:02/01/22 04:03 ID:rb/oLSE4
買うなら平行がいい?正規がいい?
(新車中古どっちもOK)
既出だったらごめん
723714:02/01/22 04:05 ID:7VWSWJ3p
>>722
激しく既出
724もうすぐ2回目の車検:02/01/22 09:08 ID:Hx02iaXr
リアの網下,切り取る人は多いけど,マフラー熱をまともにくらってリヤフォグなどの配線が逝ってしまう
症例も多い.
725S1リアの穴あけ:02/01/22 10:38 ID:afIwwsfT
網とバックランプ、バックフォグを取り外して、ドリルでボディに穴を開ける。
そして、糸鋸でガリガリ切り取る。バリを取って仕上げたあと、ランプ類を
取り付ける。ステーを自作する必要有り。
オーバーヒートしないなら、無理に穴を開ける必要は無いよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:45 ID:iJ561JLh
http://www7.plala.or.jp/ELISE/

意気込みは伝わって応援したいけど、
正規というのがイタイ・・・・・。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 11:46 ID:iJ561JLh
http://www7.plala.or.jp/ELISE/

意気込みは伝わって応援したいけど
正規というのがイタイ・・・
728162:02/01/22 12:30 ID:uHCiahqU
>>720
過去ログ見れ
ちなみに、旧型に関しては、構造上、穴あけてもエンジンの熱はあまり抜けないと思われ。
>>727
なぁ、そのhp、正規で契約して金ローンで払ってる最中(車はまだない!!)って
ことだろ。9月28日に契約して。。。
これからの動向を見守っていきたい(w

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 17:37 ID:mS/h6wJY
>>729
そのHPでインターネットで探しまくったって書いてあるけど、
正規にしたって事は2chだけは見てなかったのね。
あ〜、何か悲しい状態になっていそうですな。

顛末記の本編が無くて、いきなり後編に突入したりして(−_−;
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 21:50 ID:JQWxBzxF
まだ40万しか払っていないようなのが救いか?
イタイ!イタイ!もう見てらんない。
734>727のHP:02/01/22 23:31 ID:A0Yxf8HR
う〜ん、調査不足の感があるな。もっといろんなショップの情報も調べる
べきだったかも。いや、調べたのかもしれんが・・・
ちょっと心配
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 01:15 ID:W9QLp0rX
地方に住んでいるとやはり正規にいちゃうんだろうなぁ。
もっと調べればいいのに・・・。
N氏が買いそうな客だけにし試乗させる話ワラタ
>>735
多分足立区在住だと思うが。地方か?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 08:25 ID:pWoQ794N
足立区であんなに駐車場安いのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 14:52 ID:fjX7Qa2g
age
739超初心者:02/01/23 20:31 ID:K23FsGyQ
正規がアレなのはわかった。
どこがオススメですか?
だから、過去レス読め!
741168:02/01/23 22:17 ID:hLm6XZq0
今日のまめ知識

 「エンジンをチューンしたい」
 エリーゼが乗り馴れてくるとたいていの人がそう思う。でWebを探す、BBSで質問する。
 もちろんそれでもある一定の情報が集まるが、大抵断片的な場合が多く、データや出自が明らかでない場合が多い。
 そんなときはズバリここだ!エリーゼの専門ショップの人も目を通しているといわれるホームページだ。

 ttp://hometown.aol.com/~dvandrews/kengine.htm

 もちろん僕の知識もここからほとんど入手しているといっても過言ではない。
 (実際にチューンした時も、まずここで情報を入手してからショップに相談した)
 唯一の泣きどころは英語ということだけだ。
742168:02/01/23 22:18 ID:hLm6XZq0
今日のまめ知識

 「エンジンをチューンしたい」
 エリーゼが乗り馴れてくるとたいていの人がそう思う。でWebを探す、BBSで質問する。
 もちろんそれでもある一定の情報が集まるが、大抵断片的な場合が多く、データや出自が明らかでない場合が多い。
 そんなときはズバリここだ!エリーゼの専門ショップの人も目を通しているといわれるホームページだ。

 ttp://hometown.aol.com/~dvandrews/kengine.htm

 もちろん僕の知識もここからほとんど入手しているといっても過言ではない。
 (実際にチューンした時も、まずここで情報を入手してからショップに相談した)
 唯一の泣きどころは英語ということだけだ。
743168:02/01/23 22:20 ID:hLm6XZq0
やっちった。ダブル書き込みだよ。スマソ。
744736:02/01/23 22:38 ID:U8X+UxJf
>>737
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1011613333/101-200

の127見れ。足立区に限らず足立ナンバーエリアはけっこう安いとこ多い。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 00:57 ID:fzGUN+2t
>>741の紹介しているHP誰か翻訳してー!
こういうのって車の専門用語が多いから、自動翻訳だとワケワカラン。
746ミニ2号:02/01/24 01:23 ID:rWybxw1o
平行オンリーの時代はみんな 1〜2年はじっと我慢で来るのを待っていたもんだ・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 01:39 ID:3t10921N
>>746
性器は一生待たされるけどね・・・(w
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 06:57 ID:WKWow0I4
なあ、727のHP亡くなっちまってんだけど・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 08:24 ID:LhNU7hF4
>>748
亡くなってないよ
750162:02/01/24 08:42 ID:hr40B5ak
>>742
す、すごい・・・
やっぱ本場は違うっすね


そういえば、先日バッテリーが上がりました。
国産の大容量タイプに換装できないのでしょうか?
欧州車用は高くて・・・(^^;
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 11:25 ID:8bNekhAo
サイズさえ合えばOKでは?
ちなみにここが安いよ
http://www.vasques.com/tekigou/search.htm
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 12:05 ID:lWs4kiaI
エリーゼもついに世界の車になれるか?
ttp://www.pistonheads.com/lotus/default.asp?storyId=3641
エンジンはKのままいってほしいねぇ。
753マジで悩んでいます。:02/01/24 13:04 ID:WPlDLMPG
5月に定期預金60万たまるのでロードスターを新車で買おうと思っています。
このまえの日曜暇だったので、外車ディーラーに面白い車がないか冷やかしに行ったんですよ。
ニュービートルの2,3LGTIとか、プジョ−206CCとか勧められたんですよ。
外を見たらエリーゼが(試乗車)トラックの荷台に積んであったので見たら
欲しくなったので、購入しようか考えています。

今乗っている車は今年の11月に車検なので、その時迄に100万ぐらいためて
買おうと思っているのですが、100万ぐらいで購入することは可能なのでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 14:02 ID:zl4OLW2h
100万じゃ買えないけど、頭金100万なら買えるよ。
ちなみに、激しく既出だけど、車は現車があるところで買ったほうがいいよ。頭金を払って、ローンを組まされ、車が来ないというのが一番最悪のパターンです。

今は中古もある程度あるから、新型にこだわらないならそれもアリ。
これなら車はそこにあるから目で見て確かめられるしな。

実績のある並行屋で買うのが一番だろうな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 14:03 ID:zl4OLW2h
すまん、二重書き込みしてしまった・・・。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 17:15 ID:cN7y8BRu
S2にS1のLSDや蛸足って流用きくの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 18:48 ID:zl4OLW2h
この間のページの人こんなこといってるよん(藁

ところで急に私のHPのカウントが増えだしたのはなにかがあったの
でしょうか(^^;20人平均が60人平均くらいになりそうな感じです...
すでにネタが尽きてしまったのに(笑)

さすがにここは知らないようですね・・・。
かげながらみんな応援してるYO
>>757
誰か誘導してやれよ とか言ってみる(^^;

個人的にはしばらく観察してみたいので、オレは誘導しないけど。
とりあえず納車予定まで待ってみようとか思ってる(非道〜)

おおっ!!
遂にZeroタンをこのスレに誘導した勇者が現れたぞっ!
ttp://tn2p.cside8.com/elise/toshi/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=600&page=0
勇者=↑のNo.626ね。
Zeroタン来ないかなぁ(ワクワク
おお〜勇者よ、誘導してしまうとは何事だ!(笑)

Zeroたん・・・泣いちゃ駄目だよ。みんな味方だからね。
とりあえず納車までのレポートキボーンヽ(;´Д`)ノ >Zeroたん
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 22:50 ID:C+LfVz03
ヲチ板かよ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 22:57 ID:8bNekhAo
ZEROタン来ないかなぁ・・・。
初カキコまってるYO!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 23:41 ID:UVYsdDeM
関西じゃなく愛知だった・・・。ごめん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 00:53 ID:g3bmqcxS
彼らのHPに出てくるN氏って系&絵夢の社員なのか...(オイオイ
奴らのジサクジエンHPなのでは?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 02:19 ID:VBBSAltL
>>764
いや、N氏は違う人と思われ。

Zeroタンこのスレ見てるみたいだね。
PROXY規制でカキコできないらしいけど。
ZeroタンのHP更新期待してるからね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 09:28 ID:G1I+DvqQ
プロキシOFFにすれば書けるのに・・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:10 ID:qFIDZQjZ
>2chの過去ログ見てかなりへこんでいます(笑)

ああ、ZEROタンが落ち込んでる・・・・。
がんばれYO !
軽アンド絵夢のCDにだまされるなYO!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 11:17 ID:qFIDZQjZ
お客様各位
       
平成14年1月24日

■NEW ELISE フェアのご案内■
日頃よりご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度LOTUS CARSでは、NEW ELISE フェアを下記の日程にて開催いたします。

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆◆◆ 第1弾 1月26日(土)・27日(日)
 ◆     第2弾 2月9日(土)・10日(日)・11日(月)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
NEW ELISEの魅力を美しい写真や音、ムービーで楽しめるCD-ROM
(販売価格¥1,380)を、フェア期間中にご来場されアンケートに
お答えいただいたお客様に、1日ごとに先着20組20枚をプレゼント!!
更に抽選で、3月17日(日)筑波サーキットにて開催されるレースにペアチケッ

10組20名様をご招待いたします。

----------------------------------------------------------------------
■□■ 3月17日
   「ベストモータリング」の公開収録を予定し、さまざまなイベントを企画中!
■□■
----------------------------------------------------------------------

◆この期間にご成約いただいたお客様には素敵なプレゼントがございます。◆
    下記の2点よりお好きな方をどちらかお選びいただけます。 

◇◆LOTUS RACING SCHOOLへご招待!!◇◆
_____________________
このスクールは、レーシングドライバーであり講師でもある土屋圭市・服部尚貴と

同乗走行を始め、さまざまなカリキュラムをご用意しています。初めての方でも、
わかりやすく両講師が教えてくれます。
更なるNEW ELISEの魅力を体で感じていただけるはずです。
【3月7日(木)と4月19日(金)のどちらかの日程をお選びください】

◇◆充電式キックボードをプレゼント◇◆
_____________________
充電式キックボード(価格:¥49,800)をプレゼントいたします。折りたたみ式
で、
 色はグレー・グリーン・ブルーの3色からお選びください。

〜スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。〜

こちらのフェア・NEW ELISEについてのお問い合わせは
LOTUS CARS 営業 (木村・永山)までお気軽にご連絡下さい。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そんなことより、車納車しろYO!
英国のロータス本社で頼んでいた車、キャンセルさせられたのね。
(金が払えないから?)
その分の車が、オートトレーディングに回ったというのは、有名な
話ですYO.
て、こんなこと核と、ZEROたんが落ち込むかなぁ・・・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 12:56 ID:i/6NR/ZP
727のHPの人って絵画も買わされてたみたいだね。
Zeroたんがウェブページにメッセージ書いてたよ。

>765 見てます(^^最近の新型の放出はそんな背景があったとは...対処法はないのでしょうか...)
・・・(-_-;
やはり不安になってきたご様子。

とりあえず連絡を絶やさない事・・・・
Webで購入顛末記を書いてるという事を、さりげな〜く告げておくとか。
法律のお勉強とか、腕のいい弁護士さんを探すとか・・・。

頭金は諦めるとか・・・(>_<)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:04 ID:qFIDZQjZ
ZEROたん早く書き込んでくれYO
みんなまってるYO
まぁ、ジネッタのときと違い、エリーゼが来ないことはないと思うが
車が着たら、他のショップに持っていくことですね。
そのほうが、ゆくゆくストレスもたまらないと思います。
ゆめゆめ3年保障の元を取ろうなどと思わないように・・・・。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 22:22 ID:yRnvScV/
>>765
N氏は世紀の営業さんでしょ
773111S乗り:02/01/25 22:38 ID:OMP8d52k
あいかわらず、エリーゼを取り巻く状況(業者?)はよくなんないっすね。
乗ると楽しい、壊れにくい車(単純ゆえ)なのに、もったいない・・・

セントラルでS2見たけど、かっこいいとは思う。でも今乗ってる111Sの方が
柔らかい感じがしてすき^^S2はエッジが利きすぎ〜(自分の主観では)

明日、ドライブ行こうと思ったら、雪の可能性・・・かなし
774Zero:02/01/25 23:17 ID:h1Ud/6tS
はじめまして
友人の家で友人のPCを借りて初かきこです
家に帰ったら自分のPCでも試してみます

車、4月にきてくれるなら保証なんて気にしないのですが...
車がこないことが一番悲しいです(--;その上、鬼ローンが残ったら最悪です
たぶん、横浜市都筑区のショップか、葛飾区のショップに持っていくと
思うのでショップは大丈夫です


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:25 ID:t4fAZ6N6
>>774
おお、Zeroさんいらっしゃ〜い。
>>774
本人?
こんにちは!!

最初は興味本位だったけど、今はマジで心配です。
早く納車されるといいねーー
性器の噂はガセネタもあるけど、ホンモノもあるよ!
つーか、実はホンモノのほうが多かったりするW
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:27 ID:t4fAZ6N6
信頼できるショップがあるなら安心ですよ。大丈夫。
それに、故障が少ないしね。
でも、S2はまだまだショップの人もわからない事が多いので
はじめの頃に買ったユーザーは人柱になってしまう・・
778明日は雪かぁ(泣):02/01/25 23:34 ID:5cy7wYq3
Zeroさん!気を落さずに・・・
納車されたら横浜市都筑区のショップで
会うことになると思います。よろしくね。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 23:46 ID:qFIDZQjZ
ZEROタン、もう少し調べてオートトレーディングで買えばよかったのにね。
大体、アレーゼでもヤナセでも車買うとき、手付金て入れると思うけど、手付けでとりあえず一万円とかだよね。(商談時)

その後、残りは審査さえ通れば、フルローンでも買えるはず。
それをどうして100万入れないと買えないのか疑問に思わなかったのかな?
でももう理由はわかるよね。
その100万が運転資金になるからだよ。お店の。
だから、その金が英国の車を買い付けるために利用されるわけじゃないんだよ。
ZEROたんの後に客が来て、また100万払ってくれたら、今度は車発注してくれるかもね。

実際、それでノンバンクとも揉めて(客が車が来ないままローンを払い続けるため)何社か提携していたけど、それも破棄されたよ(実話)。
人事ながらホント心配だよ。
最近では、正規解消の話まで出てるくらいだからね・・・。
ロータスの本社もようやく気づいたのかもね。
ロータスの社長が来たときは接待付けらしかったけどね^^。
まぁ、正規の某氏は副業で派遣業もしてるから、その辺は得意なんだけどね(笑)
今でこそ、工場も完備してるようだけど、当時は○ートの工場見せて、納得させてたくらいだから・・・。

このくらいの話は業界では当たり前だからなぁ・・・。
買う前に何件かロータスのスペシャルショップでも行っとけばよかったのにね。

まぁ、今後は豆に店に顔を出して、今車がどうなってるのか進行状況を聞いたほうがいいね。

ちなみに地方の人ほど納車遅くなるからね。
理由は、ごまかしやすい・・・・爆
>>779
何回聞いても、背筋が寒くなるような話だな、おい。
((((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガク

オレは貧乏人だから・・・手付けで100万円も要求された日には
素直にごめんなさいって言って、帰ってちまいますYO!。

あ〜、ロータス本社に「日本の性器でこんなグレードで注文したんですが
どんな感じですかねぇ?いつ頃船に乗りますかねぇ?」とか聞くって
方法は有効なんでしょうか?

「そんな注文は受けてない!」(゚д゚)マズー

Zeroたん、一度確認した方が良いと思われ。出来ればメールじゃなくて電話で。
781Zero:02/01/26 00:17 ID:IRKML6U/
いろいろ、ありがとございます

一応、しょっちゅうディーラーに顔出しています(^^
私の場合には頭金はまだ、50万しか出していません
たぶん、まだ、注文されていないと思っています
「納期はいつ頃になる?」と聞いても、「車ができてこないとわかりません」
といわれると、いつになることやら...という感じです
車ができた証明とかってどうやったらとれるかな...とか
解約して、ほかのところとかで買えないのかなとか...
いろいろ悩みどころです

ちなみに手付けは友人の1万円でした(笑)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 00:39 ID:lDe6ek+C
解約はどうなのかな?
契約書をよく読んだほうがいいよ。
頭金は返せないとか書いてある場合がほとんどだから・・・。
ていうか、返せ、返さないで数年もめた人もいたからね。(ジネッタで)
ローンは車が来ない以上いつでも取りやめはできると思うけどね。

それにしても、「車ができてこないと・・・」という決まり文句は
何とかして欲しいですね。少なくとも日本の正規ディーラーなら
配車計画も本国から教えてもらってもよさそう。
エリーゼの生産初期のころならともかく、今はかなり生産性もあがってるし、見えないことはないと思うけどな。

ていうか、なんで平行やにまとめて25台も入るんですかね(笑)
とりあえず、頭金は払ってるなら、本国にオーダーを入れた
証明書というか、発注書くらいは見せてもらったほうがいいね。
それくらいは見せてもらう権利はあると思うよ。
仕様の確認したいとかいってさ。
出てくるかはわからないけど・・・。

まぁ、日本から個人がロータスに発注はいってる?ときいても
教えてもらえないだろうけど、業者間ではその辺のことは漏らすらしいよ。
普通、並行屋って、現地のディーラーから買い付けるんだけど、まとまった25台というのも、日本の正規から金が降りないので、現地に流れたという噂もあるし・・・。

がんばってね!>ZEROたん
783Zero:02/01/26 01:06 ID:TovC5F1q
自分のPCで初チャレンジです

そういえば、私のところに契約書ないんです
#契約書の表面のコピーはあるのですが...
頭金を分割して払っているので、次回、納車日がきまって
頭金の最後を払ったときに契約書くれるっていっていました
なので、ハンコも押してなくてサインだけです

頭金は最悪、あきらめるとして(かなり高い勉強代だ...(T T))
その分、安いところで探してトータル金額がトントンなら
いいかなとかも思ったりしています
でも、そうすると頭金がない(涙)

発注書見せてといっても、企業秘密なのかな?(笑)
>>783
都合が悪いものは、ぜ〜んぶ企業秘密です
785Zero:02/01/26 01:19 ID:TovC5F1q
>784

なるほど(^^;
>>783
あ、やっぱり契約書、手元にないんですか・・・(-_-;
頭金が分割だろうが何だろうが、契約は契約ですから、
本来は最初に頭金を支払った時点で契約書は渡されるべきだと思うんですがね。
解約も、向こうの都合でなく、こっちの都合だと分が悪いですし・・・。

発注書もねぇ・・・仮に見せて貰っても、それが本物とは限らない(^^;
というか、正式な書面でも英国まで届いてなければ意味が無し〜。

まぁ、その、何というか、全く納車されないと決まったワケじゃないから・・・
落ち着いて、頑張って下され(としか言いようがない(^^;)

しかし・・・某所では「オーダーから1ヶ月で納車可能です」とか言ってるのに、
性器は納車予定が全然解らないってのは・・・
消費者センターとかに相談する時にチョットでも武器になるかなぁ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 01:47 ID:uGQPmZwL
>>783
ほぼ間違いなくそのディーラーの人たちはこのスレを見ています。
平行屋さんたちもです。

契約書には車だからクーリングオフは効かないとか、キャンセルは全額払えとか書いてあると思います。
法律上はたしかに効果はありますが、小さな悪徳業者でない限り、
普通のお店ではいやな顔しつつも通例としてキャンセルはしてもらえます。

ここに来る人たちは、そのディーラーをすごくひどい会社と書いていますが、
少なくとも私はZEROさんよりも小額でキャンセルできた人を知っています。
(もちろん契約書を交わした後で)

たぶんZEROさんがキャンセルしたい旨申し出ても、すぐ受け入れてくれると思いますよ。
だってこんなに有名になっちゃったんだもん。
788大佐:02/01/26 11:25 ID:SQ4hqCkl
>>Zeroさん
陰ながら応援してます。
私の場合、自動ト○ーディングでエリーゼS2を購入しようと連絡をとりましたが
見積もりすら来ません...(T T)
4国の地方は、放置プレーなんでしょうか・・・。
地方でエリ買った人いませんか?

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 12:01 ID:lDe6ek+C
死国ならカワ○ラでいいのでは?
多分パソ好きの息子もここを見てるYO
おやぢは古きよき車の修理屋って感じだね。

値段はともかく、悪くはないのでは?
VTECエリーゼとか作ってもないのをウェブにバンバン乗せるのは
笑うけど・・・。
790もうすぐ2回目の車検:02/01/26 12:20 ID:EQDi3xpN
私は初期型のエリーゼで,正規とは関係ないのですが,今更ながら自分の例をお話します.
 
96年に発表になり,すぐに当時のロータス正規輸入代理店と契約していた地方代理店から
頭金45万を払って発注しました.
当時の正規も,「ロータス本社と交渉中であり,必ず正式に入れる」と話してましたし,
エリーゼ自体発売されるかどうか不透明であったこと,ロータス身売りの話などもあり,気長に待ちました.
1年半.
その間に英国では発売になったらしく,成増にアズールブルーが到着しました.
待ってられなくなったので,当時の正規との話は解約してもらい,幸い全額戻ってきました.
その頃ジネッタもいいなと思って,W社(笑)にでかけたりもしました.エリーゼの話をすると,「エリーゼは輸入が始まったら
すぐに一杯出回ってつまんないよ.ジネッタの方がいいよー.」とさんざん勧められました(大笑).
(念のため.クルマ自体はG12は素晴らしく面白いです.しかし代償も大きい・・・)
 
結局,成増で再契約しました.当時のエリーゼは円安ピークで560万から600万してました.ローン開始,
この時は特別なルートで2ヶ月ほどで納車の筈だった,のですが,結局6ヶ月動きがありませんでした.
2週に1度は電話したりアポなしで店直撃したりしましたが・・・.
で,結局その時点で現物がそこにある新古車を半ば強引に納車してもらいました.
 
このエリーゼは今も元気で使っています.ロータスはボロいしチャチいですが,素晴らしく楽しい.
しかし周辺状況は今も昔も変わらず最悪です.
Zeroさんもがんばってくださいね.
791大佐:02/01/26 12:33 ID:2dfCjbWz
>>789
カワ○ラに逝きます。
レスありがとう。
792Zero:02/01/26 21:46 ID:TovC5F1q
みなさん、ありがとございます
まとめレスで申し訳ありません

いろいろな情報をいただけて助かります
少し頭の中を整理してHPでご報告いたします
いきなり後編にならないことを祈っていてください(笑)

>783
これは私が間違えていました。契約書は手元にありました。

それでは
>>792
決戦頑張れZeroたんヽ(;´Д`)ノ

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 11:58 ID:YWpzEAaV
France Monthlery での Elise 170馬力仕様の 111S改 vs Ferrari F40 MPEG 画像があります。

http://www.bookatrack.com/isapi/bat.dll?2&gall&a&b&c&15&2428&301&

でかいのでブロードバンドな方はどうぞ。
元ネタはフランスのOne Eleven Associationですが重いです。
340Rにハードトップ計画があるみたいだね。
まだデザイン画の段階なんだが、何か・・・
可愛らしく見えてしまうのは何故だろう?(^^;
796LOTUS HONDA:02/01/28 00:02 ID:J4H0U0m9
http://www.thielert.com/de/sportwagen/lotus/180ps.html
Preise
8.950,- EUR (17.504,68 DM) inkl. MwSt. f?r New Elise
↑8950ユーロっていくら?
797794:02/01/28 00:22 ID:D/XJiAUd
>>796
1/26 15:29時点のレート(116.2/EUR)で1039900.521851JPY
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:45 ID:yeRjbPPU
東京周辺だったらどこのショップがいいの?
799794:02/01/28 01:00 ID:D/XJiAUd
>>798
果てしなく既出だが、買うならセントラル、メンテはグローリーってのが
定説じゃない?
では関西では?
K原とかM植とかT●Rとかでしょうか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 10:43 ID:uRrqJMdb
グロー○ーは神奈川だからなぁ・・・。
東京でも地域によっては遠いかもね。
あとは、板橋のウイザ○カーズも結構ノウハウ持ってるよ。
ちなみに4連のルーメニションとかのセッティングは一番じゃないかな。
グロー○ーからも電話かかってきて聞いてるくらいだから・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 12:21 ID:LQcFe8qt
>>801
まじ?一番ノウハウのないところの間違いじゃないの?
グロとかとちがって、あそこは素人しかいないと思われ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 12:23 ID:NdbVg5YT
禿同
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 13:08 ID:0u8nQsFo
S2用のマフラーっていくつか選択肢あるの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 15:48 ID:3JH65JU4
性器には弁護士たてて内容証明を送りましょう。
一発で解約返金できるかも。

その他には893と権力とメディアと有名人に弱いです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 15:54 ID:NdbVg5YT
あと2ヶ月でしょ?
とりあえず待ってみない?
HPに乗せてますよ〜とさりげなーく
アドレス書いた名刺だけ渡しておくとか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 16:30 ID:hUiksRBi
性器は内容証明くらいではびくともしません。
平気で、もらってませんよ、などと言ってくる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 16:57 ID:uRrqJMdb
>まじ?一番ノウハウのないところの間違いじゃないの?
>グロとかとちがって、あそこは素人しかいないと思われ。

それ、グロの親父も言ってる・・・(藁
でも、その素人にセッティング聞いてるって言うのは・・・。爆
ルーメニションのセッティングは、○ーセンティックカーズも
詳しいよ。まぁ、この二店でうってるんだけどね。
アルファウェーバーなら○ートでしょ。

まぁ、若いからそう思われてるんじゃないの?
結構最近はジネよりエリーゼのほうが多いみたい。
グロほどではないけど、パーツも結構つくってるよ。
グロの親父って、自分は職人で商売っ気ないみたいなこと
言うけど、
その割には他店のこと何気に気にしてるんだよなぁ。
何気に工賃も高いし・・・。
仲良くなると安くなるのかなぁ・・。

まぁ、グロは自分とこで結構パーツ作ってるから、駆け込み寺
見たくはなってるようで、悪い店ではないと思うよ。ただ、エリ
ーゼが売れてきてからの商売だから、根っからの英国やサン
とは違うね。そういうぶぶんでのノウハウは薄いと思う。もっと
も、エリーゼ買って、壊れた時に直したり、改造するだけのオ
ーナーならそれで十分だとは思うけどね。

ただ、これは洩れ個人的な考え方だけど、チューニングに対する方向性は、ショップによって異なるので、よく理解してから店を選んだほうがいいと思う。
グロも初期からいろいろ試行錯誤してるようだけど、無尽蔵に金を出せる人はいいが、ほとんどの人は限りがあるわけでしょ。
正直PTPのキットとか組んでも、発展性ないし洩れはお勧めできないね。あれ、ECUの書き換えできないから・・・。
それでおしまいの人ならいいけど・・・。

そういう意味では、発展性の余地をのこしつつ、車もドライバーも
資金にあわせてステップアップできるようなチューニングをしてくれる店を選んだほうがいいと思うがね。
誤解して欲しくないのは洩れはウィザ○マンセーではないが、そういう心意気が伝わる店ではあるよ。
後は、自分の目で確かめるのが一番だね。
英国本国とのパイプはどうなんでしょうね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 17:05 ID:uRrqJMdb
そうそう、日産製のスロットルとかも使えるようにしてるけど、
あれって、決してパワーあがる訳ではないからね。
口径がでかくなる分、アクセルの反応はよくなるというそれだけ。

で、それが意味あるのかといえば、あるのかなぁ(爆
まぁ、好みの問題だけど・・・。
そういう説明がなされて、それでも買う人がいるんならいいけどね。

PTPキットも耐久製は間違いなく落ちるよ。
まぁ、頻繁にエンジン開けられる大尽はいいんだけどね。

810802:02/01/28 17:30 ID:r/0A1HVh
>>808
あんたも詳しいね(w
考えてみると、ウィザはエリーゼが出た後にできたショップだわな。
元々そこには別のショップがあったが。

そりゃそうと、エリーゼオーナーって、車にすげぇ金かけてる人が普通にいるから
こわい。ショップって、値段の書いてないすし屋みたいにもおもえるしな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 18:45 ID:nzEQrUE2
ウィザ○ってたぶン日本一エリのメンテやってるよ。
プレステ時代のエリも含めて100台以上扱ってるし。
部品もほぼ英国本国直輸入。
笑えるのは地方性器もパーツはウィザ○から買ってる(爆
ジネとエリは一番強いんじゃないかな
年中エンジン組んでるし
ただ、混んでて仕事は待たされる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 18:56 ID:9elq+U0d
キャリアはグロだが、行って楽しいのはウィ寒かな。
技術力はようわからん。
813名無しさん@そうだドライブに行こう:02/01/28 19:30 ID:x9m6rgiM
カワ○ラはどうよ?そこはトラブルあったのかなあ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 20:08 ID:YyvoNzSs
808>>
>ルーメニションって何?
業界話を書く前に英語を勉強しましょうね(笑)

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 20:19 ID:YyvoNzSs
808
>その割には他店のこと何気に気にしてるんだよなぁ。
>何気に工賃も高いし・・・。
>仲良くなると安くなるのかなぁ・・。

808さん嫌われているんじゃないの?
工賃も普通だと思うけど(笑)



816名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 21:09 ID:TPB5hKl0
>815
気の合わない客からはボルのかよ? その店は。
817794:02/01/28 21:10 ID:D/XJiAUd
>>814
どう言えば通っぽいんだ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 21:15 ID:TeEhe1lB
何か詳しくないけど…
なぜか
右ハンドルのほうが
左ハンドルより、50万程
値段が高いと聞いた…
何故?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 22:56 ID:uRrqJMdb
>>ルーメニションって何?
業界話を書く前に英語を勉強しましょうね(笑)

ルミネーションですか?
勉強不足ですいませんね。
といっても所詮英語表記を日本語にすること自体無理があります。
そんな揚げ足とらないで、もっと身のある話してくださいね^^
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:30 ID:fzjl4q8/
>そんな揚げ足とらないで、もっと身のある話してくださいね
店の名前を伏字とは言え、グロの親父が・・・って
言い気分はしないでしょう。
書くんだったら、匿名じゃなくて、本名なのったら?

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:38 ID:fzjl4q8/
819>>
819さんって、エリーゼ海苔?
エリーゼ海苔だとすると、どんなチューニングしているの? 興味あるんだけど。
822もうすぐ2回目の車検:02/01/28 23:47 ID:w5uJxMPY
喧嘩するなー。
Lumenitionは商標なんだから、英語がどうこうなんて気にするなー。
 
エリーゼ扱ってる店はどこも中小ショップばかりなんだし、社長店長のカラーがばりばり出てくるんだから
お客によって相性が良かったり、悪い印象を持ったりするのは仕方ないんだ。
がんばって自分に合った店を探そう。かなり大変だし勉強させられるだろうが、
はっきり言ってロータスはおきらくに維持していくには大変なクルマなんだー!
 
で、チューンはあまり勧めない。
馬鹿みたいにお金がかかった身として言うが、
PTPもLumenitionもAlpha Weberもなんにしても、ノーマルのようなエレガントなマナーに仕上げるのは
ほとんど無理。
息つきはするし、アイドリングとの繋がりは悪いし、排気温度は上がるし。
エリーゼは楽しいクルマだが、パワーが欲しいなら他のクルマに行ったほうがいい。初めから。
823168:02/01/29 00:04 ID:ppThgLjF
>>822
 言えてるね。パワー上げるって結局何かを犠牲にした上で成立させているわけだしね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:04 ID:77uqFXOI
洩れもそれに賛成。
いじりだすときりがないし、油温上がって今度はオイルクーラーとかね。
終わりがない・・・。
最後はノーマルに行き着くという先人の教えもあるが
あながち間違ってはいないよ。

洩れは給排気系のみです。
できればサスもいじりたいけど、正直ノーマルでもまだまだ乗りこなしてないので、しばらくこのまま行きます。
ノーマルで筑波8秒くらいまでいけたらスッテプアップ考えるよ。
当分無理だけど^^
>821
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:06 ID:77uqFXOI
>820
は、グロマンセー信者か?
2ちゃんはもともと匿名が基本の掲示板。
つまらないこというなよ。
匿名がいやなら一般の111掲示板でも見てたら?
ここは匿名でもオープンに言い合う場所だよ。
826794:02/01/29 00:12 ID:t3osm932
>>822
>ノーマルのようなエレガントなマナーに仕上げるのはほとんど無理。
そういう点ではSport160とかもひどいよね。エクシージも。
827168:02/01/29 00:15 ID:ppThgLjF
今日のまめ知識(を教えてバージョン)

 とはいいつつ(>>823)も、かなりイくとこまでイッちゃッてる168です。逝ってよし(自分に言ってます)
 エリーゼの、特に1はスピーカーの音がヘナチョコ。ALPINEなどと結構がんばった割には、エンクロージャーの剛性がないためだ。
 そこで、ふと覗いてみれば、何のことはない。たかだかネジ2〜3本で止まっているだけ。

 そこでドライブ中イイ音質を欲しいとお考えの諸兄に提案だ。(これはまだ考え中なので、あくまで『提案』)
 厚手のベニヤでエンクロージャーを作って、ボディとの間に制震ゴムを挟み込んで、またネジで留め直したらどうだろう?
 要はあのペにゃペにゃプラスチックの代わりに、きちんとしたスピーカーボックスを作るということだ。
 容積は少ないが、なんとかそれなりの音が聞こえるのではないだろうか?
 ていうか、『既にやった』という諸兄の意見きぼーん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 00:52 ID:lIc6yl+g
age
829794:02/01/29 00:59 ID:t3osm932
>>827
どうせやるならこんなんどうよ?ドイツ語だから俺には読めんが(w
ttp://www.powerelise.com/vtx/index.php?site=hifi
830794:02/01/29 01:09 ID:t3osm932
書きこんだのにアップデートされないからage
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 01:10 ID:zPPuov8G
折れもノーマル推奨派
サーキットを走るにしても、タイヤを替えるくらいでいい。
雰囲気も大事だぜっていうそんなアナタ(誰だ?)にはマフラー交換も。
832798:02/01/29 04:27 ID:H1UpaLBb
> 799
ありがとー
でも「セントラル」で検索してもHPがないな。
雑誌買うか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 05:04 ID:MBfGD6ii
>832
検索の仕方があまいよ!それじゃただのまん中だよ!

http://www.centralnet.co.jp/
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 05:09 ID:MBfGD6ii
エリーゼに今巷ではやってるあーしんぐは効果あるのかな?
とりまわしが大変そうだが、、、
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 08:36 ID:JxY5o8Tl
>>827
いい音は望まないが、もうちょっと音が聞こえて欲しい。
助手席に誰かを乗せたときは凄く気になる。
貼り付け型のスピーカーって売ってないかなぁ。
836832:02/01/29 09:28 ID:H1UpaLBb
> 833
どうも
こんど行ってみる
837753:02/01/29 12:18 ID:g/jv+SuN
6月に買うことに決ました。
買わずに後悔するより、買って後悔した方がよいと思いまして
で、セキュリティの面では大丈夫なのでしょうか?
買って盗まれたら最悪なので・・・・
乗っている人はどういう対策をしているのか教えてください。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:30 ID:77uqFXOI
心配なら保険をかけるか、ココセコムでもつけるしかないね。
駐車時にはカバーをかけて外からみえずらくするのも効果的。
エリーゼに限らず、この辺はどの車でも同じだよ。
心配ならその手のサイトのぞいてみたら?
839162:02/01/29 12:30 ID:CqNIohYr
>>801
ん〜、おいらの知っている範囲ではウィザって誰もプロ経験ある人いなんじゃない?
なんか、商売っけが強くないですか?あそこ。

>>811
>年中エンジン組んでるし
ん〜、調子悪くて戻ってきたに1000マンセー・・・いや、まじで。

>>827
エリーゼのスピーカー抑えているところって、軽量化のためか(笑)たしかにペナペナ
ですね。おっきい音出すと、箱の鳴る音がひどいね。
んでもって、こないだ、内側にブチルゴム貼って、中に吸音材詰めたよ。
確かに効果はあったようだけど、吸音材詰めすぎて、音がこもり気味になってしまっ
た。色々試してみる価値はありそうです。

ブチルゴムと吸音材はホームセンターか秋葉原に行けば買えるよ。

>>834
MGFで効果あったと聞いたことはあるよん。
たしかエンジンブロックとシャーシのアースポイント強化したらしい。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 14:32 ID:Wpw1M2au
753>標準でイモビライザ−というセキュリティがついてるよ。
ベンツといっしょか?エンジンかからないからね。
また、クイックリリースハンドルにしてハンドルをとるのもありかな?
車かるいからもちあげられちゃったら終わりだね。
でもこの手の車は大丈夫じゃない?
何か合った時の保険加入は大事だよ!!特に車両保険はね。車壊すと修理代すごい
らしいからね。FRPだし。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 14:47 ID:Wpw1M2au
839>どういうのをプロ経験というのか分からないけど
真面目にきちんとした仕事してると思うよ。
車やなんだから年中エンジン組んでたらまずいのかな??
どんな事情のエンジンかわからないじゃない。
なにかあったら具体的に書こうよ
良心的な価格のパーツ出してるよ。これはグロもそうだね。
いろいろすすめられることはなかったよ。まあその時のお客の感じ方
の主観の問題だからね。
もしクレームがあるならクレームとして主張しないとお店の為にもならない
し。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 18:46 ID:WYRV+x+a
車両保険は必須でしょう。こないだ道の真中に
トラックの落としたと思われる荷物に乗り上げて
軽くフロントヒットしたと思ったら、割れてた(; ;)
カウル交換まで行かなかったけど、ひび補修で
45万。免ゼロでフル車両だったから、助かったが
保険料は上がる・・・(泣

あれくらいの当たり、前に乗ってたユーノスロードスター
だったら10万も行かないと思う・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 21:57 ID:cDscDdDo
>>842
俺、去年から安田に変えた。
理由は、保険を使っても等級はそのままって特約がある。(1回だけね)
まだ保険使ったことはないけど、年に2回も事故しないと思うから
この特約はいいと思うよ。

自分の過失割合にかかわらず全額払うってオプションもかけておけば
いいんだろうけど、さすがにそこまではかけてない。
844162:02/01/29 22:35 ID:cvHFADYo
>>841
すまん、コテハンなんで、具体的に何があったかなんて書けん。

>839>どういうのをプロ経験というのか分からないけど
確かにそうね。
とりあえず、ワークスにいたとか、メカニックとしてレースに参加して飯を食って
いたか?という意味でっす。

>>837
そういえば、不思議と盗難やいたずらの話は聞かないなぁ〜
高い車ではあるが、高級車じゃないからか?(笑)
とりあえず、ボディーカバーをかけておくと全然違うみたいよ。おいらはそうしてます。

>>842
3年契約とかにすると、保険を使ったときに結構おとくですよ。
細かい説明はしにくいので、以下略(w
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:39 ID:77uqFXOI
>確かにそうね。
とりあえず、ワークスにいたとか、メカニックとしてレースに参加して飯を食って
いたか?という意味でっす。

おいおい、それじゃ、巷の車屋の何パーセントかプロなんだよ?
そういうレベルでつまらんこと言うなつ〜の。
話にならんよ・・・・涙。
846794:02/01/29 22:48 ID:t3osm932
>>845
もともとフルコンのセッティングの話しだったんだからレース経験は重要じゃないか?
「プロ」という言葉の定義がかみあっていないだけだよ。
仕事してる人なら100%「プロ」は「プロ」なんだからあえて「プロ」という言葉をなぜ
使ったのか?もうちょっと人の話しを理解する努力をしたほうが良い。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 02:39 ID:VHQ5TmQr
ウィ寒がなにげに評判いいから
やっかんでる奴がいるな(藁
グロの身内(常連)じゃないのか?

ま、いーけどさ、
いいじゃん、グロ好きならそれはそれで。
でも他店を落とし込むようなマネはどうかと思うぞ。

何度かウィ寒には行った事あるが、
商売っ気たっぷりって感じはしなかったよ。
客のクルマの用途によって
適切にアドバイスしてくれてると思う。

ああ、フローリングとうまいコーヒーが嫌いな奴は
行くなよ(藁

まー実際に行ってみて
判断するのが一番。
自分に合うなら付き合えばいい。
そんだけの事だよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 11:58 ID:kCHzsfAd
>もともとフルコンのセッティングの話しだったんだからレース経験は重要じゃないか?

はっきり言って、レース経験とセッティングは関係ないね。この際。
もちろんそれが有効になことは否定しないけど、んじゃ、エリーゼでレースってどこにそんな過去があるんだよ?
それよりも、その商品をどれだけ知っていて、どれくらい具体的な装着例があるかのほうが、有効ではないか?この場合。

大体レースのセッティングなんて、冷間時のアイドルアップとか関係ないじゃん。上だけ回すなら簡単なんだよ。いかにノーマル同様、全域でトルクの厚みを出すかが重要なんじゃないの。

キャブのセッティングもそうだけど、洩れの経験じゃ、必ずしもレース屋がウマいわけじゃなかったね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:08 ID:jRsy8Xbh
>847
自分に合うなら付き合えばいい。
それでいいんじゃないかと僕もおもいます。
特に問題ありの時はみんなで危険だよとアドバイスをするのもいいかも知れない
けど、最終的には、自分の目で決めることと思います。
そろそろ喧嘩もやめて、みんなに有意義な話しをしましょう。

話題はあまりないのですが、最近、エリーゼ2のCDロムを貰いにいってきました。
なかなかよくできたよ。特に車の色を変えられるところなどはさすがコンピュータ
と思ってしまいました。

みなさんのこれからのグレードアップなどの方針や狙ってる物はなんですか
おれはノーマル一筋なんて方もいらっしゃいますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:14 ID:t+V8vvvj
はい、ノーマル一筋…。
といっても中古だったから、タイヤとホイル違うけど。
自分では消耗品以外に手を入れるつもりはない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 12:59 ID:kCHzsfAd
そのCD見たいなぁ。
MXで共有してくれ>849
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 13:24 ID:PWfMijh4
Sタイヤって街のりもできるの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 14:06 ID:K4pEHhzQ
街乗りできないことは無いと思いますが、小石を巻き上げるので
タイヤハウス内でパチパチうるさいし、何より濡れた路面で
危険ではないでしょうか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 14:20 ID:PWfMijh4
>853 ありがとうございます
サーキットな人たちは、サーキットでSタイヤ
に履き替えてるのかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 14:31 ID:K4pEHhzQ
>854
サーキットで履き替えるとなると、トランスポーター役の車が
もう1台必要になってしまいますから、事前に履き替えてくるか、
普段から割り切ってSタイヤ履いてるかの、どちらかでしょう。
856168:02/01/30 15:18 ID:xHa63XPP
>>829
 レス遅れてスマンソマンソン。
 すげえスピーカーボックスだね。こりゃ。これだけのサイズだと、車体の剛性確保にも寄与しそう(笑)
 バッテリーもデケエの積まないとダメだな。
 いずれにせよ。情報アリガト。参考になった。いやマジで。
857168:02/01/30 15:21 ID:xHa63XPP
>>852
 雨降ってない時に限ります。
 通勤使用で、時たま遅刻しそうだから急ぐ、しかも雨なんて場合には、相当の覚悟をしましょう。
 とはいえ、ゆっくりそろ〜りと走れば、小降りの雨なら大丈夫です。
 大雨は確実に逝きます。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 17:19 ID:PWfMijh4
Sタイヤに替えたら天気図勉強しないと…
出先で大雨>身動き取れずですね

ホイール高いから2セット持てないし ハァ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 20:22 ID:JYAGfwyi
Sタイヤを装着していると、大雨の日に、平坦な道でも40キロで滑ります。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 20:43 ID:/RXdOtuR
ヤパーリ…
ノーマルにしよう…
S諦めた…
038は都内で雨でも平気だったよ!
ばかみたいに飛ばさなきゃね!
ま、雨だとノーマルタイヤ以上に
制動距離も延びるから気を付けて。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:03 ID:Vjt4CFFg
うん、LTSは平気〜。雨の日でも普通に乗ってるよ。
といっても、雨は4〜5回しか乗ったことないけど。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:14 ID:kCHzsfAd
LTSは一般のSとはコンパウンドが違うからね。
基本的にはネオバとかRE01あたりと大して変わらないよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 07:41 ID:UZdU3ech
盗難の話が出てましたが、みなさん自宅の駐車場ですか?
借駐車場にしようかと思ってんですがやばい?
865もうすぐ2回目の車検:02/01/31 07:51 ID:kn16jNPC
>借駐車場にしようかと思ってんですがやばい?
泥棒のやることだからわかるわけないですよ。
相手はプロなんだから、やる時はどこからでも盗むだろうし、対策はどんな車でも必要ですから。今の時代。


866名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 08:30 ID:E7httjt3
でもエリーゼが盗まれたって聞いたことないなぁ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 10:17 ID:0/wvfEYE
>866
標準のイモビはプロ中のプロにかかれば、ついて無いのと同然なのでしょうが
素人レベルの泥棒には、メータパネルで点滅してるランプとかが、抑止効果をあげてるようです。
あと、他の車に比べて、絶対的に台数が少ないことと、その為に、その後の転売を考えると
旨みが少ないからではないかと思いますが、どうでしょうね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 11:01 ID:1rRxa2Ts
それはあるね。
トヨタ車とは違うから、足がつきやすいというのもあるだろう。
ましてやド・ノーマルの人も少ないだろうしね。
といっても、海外に持っていちゃうんなら、あんまり関係ないか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 11:08 ID:GXJpVNAV
窃盗グループは、まず黒幕(?)からの車種の希望があって、
それを探して盗むというのを聞いたことがあります。
エリーゼは台数があまりに少なくて、なかなか捜せないから
窃盗グループも受注(?)しないんじゃないかな。
って推測だけど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 11:30 ID:ohkNA41G
フェラーリやポルシェと比べても台数少ないから、探す&窃盗も難しいだろうし
その割には値段が安い(他のスパーカーの類いと比べて)から割に会わないとか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 12:06 ID:E7httjt3
ナンバー控えてそれを調べるわけじゃないんだ。
普通に探しているのね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 13:45 ID:jRzXKVTm
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 13:49 ID:BS1Zr5ZC
エアコン装備でもやっぱ夏と冬は厳しいの?
今時の車だし、トヨタ並に安定して快適なのかなあ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 14:16 ID:jRzXKVTm
過去ログよめよ!
まぁ、そんな奴にレスはつかんと思うがね。>>873
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 14:19 ID:BS1Zr5ZC
まあそういわないでよ、900近いのは読めないよ。
出来たら、また語れ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 15:06 ID:E7httjt3
全部表示にして検索すりゃあいいじゃんか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 15:15 ID:UMtJGOcG
190sportsだよ
タイヤはヨコハマだね

www.lotuscars.co.jp/motorsport/new-elise-190sport/index.htm
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:34 ID:jRzXKVTm
エリーゼはいろんな車のパーツが使われています。
ここでちょっと紹介しましょう。

サイドマーカー(オペルコルサ)
ミラー(ローバー100)
スイッチ(プジョー106,205)
ワイパー(シトロエンAX)
ウインドハンドル(ミニ)
リアブレーキキャリパー(ダッジバイパー)
フロントブレーキキャリパー(三菱エボリア用)

皆知ってたかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:41 ID:jRzXKVTm
車体ナンバーの意味も載せよう

96,97年式

1,2,3 SCC = Manufacturer code
4,5,6 Elise
7,8,9 YN1 = Engine type of 1.8 K16
10 Model year. T=1996, V=1997, W=1998, X=1999, Y=2000
11 H=plant (Hethel)
12 A=RHD, F=LHD
13 Emission specification (now values given)
14 0=model (Elise)
15,16,17 Serial number

それ以降

1,2,3 SCC = Manufacturer code
4 G=standard 1.8 K-series engine, J=VVC version
5 A=Reatraint (active belts)
6,7,8 Elise
9 Check digit
10 Model year. W=1998, X=1999, Y=2000
11 Plant. H=Hethel, B=Shah Alam
12 C=RHD, D=LHD
13 Model. 3=Elise, 8=Exige
14,15,16,17 Serial number

11桁目がSの人は、マレーシア製ということですな。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 17:48 ID:Sbcu43vm
869,870
盗難が少ないのはエリーゼが外車だから。
海外で安易とはいえないが手にはいる。ポルーシェも同様。

しかし、GTRとかは海外で基本的に手にはいらない。
手に入れるには日本に比べかなり高額になる。
ランクルは初期型のセキュリティーが甘いから狙われている。

と思われ。
付け加えるなら、エリーゼはかわいいからかな。
前の型かわいい。

ちなみに私はBNR34オナー。まわり盗難多いよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 22:06 ID:pKaqf9gA
盗難に遭わないのは、目立つし、実用性が無いから、買い手がつかないんじゃないのかな。
盗むには割に合わないリスキーな車なんでしょうね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:16 ID:4lEaJm+y
夏場は車内がアッチッチーだから、盗品市場では需要ゼロなのかも。
それより、いたづらはいやづら・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:18 ID:gwPgxOl6
いいな〜、おらもほしいよ、エリーゼ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 10:36 ID:X1G6756c
オー○ トレー○。。にエリーゼ入庫(もしくは入港)したそうです。私はコバルトブルーをオーダーしました。
正月明けの契約で2月中には納車になる予定です。ただ雪国地方なので乗れませんが!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 11:13 ID:4iusdnln
春が待ち遠しいですな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 12:31 ID:X1G6756c
20ミリダウンのブラケットがいろんな所から出てますけど
どんなもんでしょうか、お金の無いノーマル派には興味
そそられるんですが、どうでしょうか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:05 ID:l6c/Rm5J
で、そのブラケットでダウンさせてどうしたいわけ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 15:31 ID:VVg7wY3l
つっかかるねえ。2センチでも車高下がるとぐっと見た目が引き締まるし
いいんじゃないの?折れはクアンタムにしたけど。自由に車高調整できるし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 16:57 ID:X1G6756c
文書力が貧しく申し訳ないです。 ブラケットの部分の剛性
が悪く、強化になるわけでもないのですね。車高だけの問題なのですね、
ありがとうございまいした。 ちなみに車高はどのくらいにセットして
ますか、いちがいにはいえないと思いますが、基本の車高にあわせ
ショック長も変わりますよね、よろしければ教えてください。
搭載エンジンが変わるらしいですね。何になるんだろう。
ttp://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0201/10nsc_xx9999_10.html
891794:02/02/01 19:58 ID:2NYPphbV
>>890
年代別エンジンの好評度
60代 コベントリークライマックス (もう無いって!)
50代 コスワース
40代 ルノー
30代 ホンダ
20代 いすず
厨房 フェラーリ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 20:00 ID:BOlHn3fo
以前M250にアルファV6が載るという話があった。
もしアルファTSがエリーゼに載れば、こんなに嬉しい事は無いんだが。
893ミニ2号:02/02/01 22:17 ID:eEYUdyz7
アルファのTSはおもしろそうだね〜
でもちょっと大きそうですが
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 22:25 ID:cf4JALEn
Kより軽いエンジンって
あんましなさそうだけど・・・
だんだんカウンタックみたいに
背中が盛り上がってきたりして
895にしむら りか:02/02/01 22:30 ID:YRDs8Qsp
ヴァンケルユニットさんとか……。
ワールドスタンダードって言うのと
エリーゼのいやになるくらいの個性
って相反するような気がするよ。

出来のいい日本車に魅力を感じないのと
同じ道をたどらなきゃいいが・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:06 ID:YmssOpEK
順当に考えれば、欧州GM系のユニットが積まれる可能性が
高いように思いますが、問題はやはり、衝突安全基準対策と
エンジン変更による重量増でしょうね。
エアコンも標準になってしまったりすると、それもあわせて、
100キロくらい太ってしまうのではないかと心配しております。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 23:59 ID:DjzG0osI
一応age
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:19 ID:x61ZwQiI
やっぱりもうこんなクルマ出てこないんだよ。
他のメーカーはもちろん、ロータスからも。
出せないよ。


                      と思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:25 ID:KFUEP19C
エリーゼ買ってから日本車に全く魅力を感じなくなってしまった。
一般の車好きの人(日本車)と話が合わなくなってしまった。。。

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 01:17 ID:F8GG2cf/
エンジンの変更に伴って、外観も変わる可能性はあるのかな?
上の方のレスで、丸目になるって書き込みがあったけど、アナガチうそとも言えない
のか。もし外観が変わったら、現行のフェイズ2は希少モデルになる!?
>>897
そうなってしまったら、スピードスターとどれほどの違いがあるのやら・・・(^^;
北米向けにはスピードスターをエリーゼの名前で輸出すりゃ良いじゃん。
ロータスのバッチつけたらエリーゼ、オペルのバッチがついてるのはスピードスター
って感じで。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 01:29 ID:L8bEHHKo
今持ってるエリーゼを大事にしようと思う。ホントにこういった車は出てこない
のでは。
M250にも期待していたが、どうなることやら、、、
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 01:41 ID:tItwNpTT
>文書力が貧しく申し訳ないです。 ブラケットの部分の剛性
が悪く、強化になるわけでもないのですね。車高だけの問題なのですね、


正直2センチ下げても、見た目、性能大して変わらないよ。
あなたがもし、初期型なら、ブラケットの剛性は代わるかもしれんが、そうでないならそれほど体感できるほどの差は出ないと思うよ。

それにしても、エンジンかわるねぇ・・・。
Kはフィーリングはちょっとだけど、軽さは量産車エンジンでは一番だからね。ていうか、アメリカ市場に合わせたエリーゼに魅力があるのか?
だって、あの国、直線しかないよ(藁
個人的にはアルファのTSとかホンダエンジンはいいと思うけど
そうは行かないだろうね。
いいとこアメ車の一般エンジンだろうなぁ・・・。
その分重くなって、下手に加吸気なんかついた日には・・・。
もちろん衝突性能のレベルが厳しくなる分、重くなって・・・。

て言うことは、今が買いでしょうね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 02:03 ID:tItwNpTT
ZEROタン、その後どう?
やっぱ、対応変なんだ・・・。
詳細キボンヌ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 02:14 ID:iqxiURoY
エリーゼスレで初の1000レスが出るのでしょうか。
エリーゼも有名になってきましたね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 02:17 ID:xFvp83ER
ZEROタンも心配だし、ZEROタンがよく出入りしているHPのオーナー予備軍も心配だーよ。
たしか同じ店で契約してなかったっケ?
908Zero:02/02/02 09:10 ID:rwzBASgA
2/1にも返事くれることになっていたけど連絡きていません...(--
黙っていればいいなんて思っているのでしょうか...
回答は来るのでしょうか...
はやくすっきりさせたいです(涙)
もう、疲れてきました...
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 09:50 ID:qk1LmBoy
ZEROたん、多分色々ともめると思いますがあまりあせらないことです。
長期決戦も視野に入れて、どーんと構えましょう。
ちなみに私の知り合いは、問題解決に1年以上かかりました(涙)
大変でしょうが、がんばってくださいね。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 09:51 ID:/dh1S79t
返事する内容さえ無いと見た>性器
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 10:27 ID:qk1LmBoy
回答を約束しておいて、返答が無いのは頭にくるし、不安だよね。
経過報告だけでもしろよ>性器
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 20:00 ID:9izW3f53
ELISE2、たった2年でモデルチェンジしちゃうのか
913 :02/02/02 20:31 ID:7LS8vbR2
平行ってなんですか?

正規じゃない店?だとしたら正規じゃない店ってどういういみ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 20:57 ID:rwzBASgA
>913
並行は並行輸入をやってるとこ
世紀じゃない店はそのまんま
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 21:52 ID:sriOFAIx
エリーゼとTVRって同じ感覚なのかな?
FRとMRの違いがあっても
どちらも軽量スポーツだし、TVRはハイパワーだし。

エリーゼの人達はTVRには興味なし?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 22:34 ID:GLUVnxxV
興味大有りです。
かっこいいと思います。
オートトレーディングが正規になったので、見学にいきたいかな。
たすかんいいです。

エリーゼ2 190馬力でるみたいです。
かわ腹さんにのってました。うーん肺パワー
今年限りのKエンジン買うなら今か?!
知り合いの社長が7年前にグリフィス乗っていた。
かっこいかったが、1年のうち半分はドックに入っていた。
一番すごかったのは、サイドブレーキが利かなくて坂道で
自動発進(後退?)してしまい、壊れたとき(大ワラ)
(自分のエリーゼは注意してたがそんなことは無かったがなぁ?たしかにサイドは効かないが)

しかし、そのグリフィスはある雨の日になぜか直線でスピンしてクラッシュ。
パワーがありすぎて気を抜くと飛んでいくらしい。
その社長は結局現在はポルシェに乗っている。
その経験からあまりいい思い出がない。今はどうなんだろ?
918洗車に行こう:02/02/03 00:50 ID:OG0trXps
TVR、住宅とオフィスが半々の所(渋谷区)で見たです。
実物を見たのはそれだけかも。
まさに目が釘付けに。
でもやっぱり前が重そうな感じですけど。
>>917 苦労するんですねー。。。

このスレは1000行きますネ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 01:05 ID:2n8luWOL
TVR確かにかっこいい。でもあのクソでかいエンジンはロータスのコンセプトとは明確に違うね。
同じ軽量でもライトウェイトとはいわんでしょう。

確かに直線は速いと思うけど、コーナリング性能はロータスのほうが
上だと思う。
どちらかというと、金持ちの親父が乗るような感じかもね・・・。
ちなみにTVR乗ってる人たちって、ちょっと形容詞しがたい系多し(藁
920915:02/02/03 10:57 ID:9Yb2rE97
ボクはTVRってカッコ良いし
あの車重とパワーでどんな走りになるのか?
エリーゼとどんなフィーリングの違いがあるのか?
とっても気になります。

でもエリーゼよりも更に台数が少ないみたいで滅多に出会うこともなさそう。
一緒にツーリングしてみたいな。
921794:02/02/03 12:45 ID:iwLMSBIU
>>919
クソでかくてもクソ重くは無いんだよね>TVRのエンジン
たしかV8が120Kg。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 13:17 ID:6dc1v22N
しかし、アメリカ市場狙ったエリーゼのエンジンはなんになるんかね〜
V8横置きだったりして(藁
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 18:04 ID:OnFOYBqR
日本のGMグループなら、スズキの隼が良いなー
スバルのボクサーでも・・・

エンジン供給&そのメーカーが日本で販売・・・
無理かな〜
924162:02/02/03 21:01 ID:SlOnMl85
>>921
V8で120Kg?まじか?
Kよりは重いかもしれないけど、4AGよりは軽いぐらいじゃん!!


>>922
なんか、いま、ランチャテーマ8を思い出したよ

>>923
ボクサーは縦置きで良いネ!!
でも、プラグ交換は『要・カウル着脱』かもしれんよ(w
925794:02/02/03 21:26 ID:iwLMSBIU
>>924
サーブラウのAJP8ユニットの解説。GENROQ 2001年9月号より

「各バンク1本ずつのカムと各気筒あたり2バルブを採用したのは、それだけ
ヘッドまわりをコンパクトにし、エンジン全体(すなわちクルマの前半)の重心
を下げるのが目的だった。ほかにもオイルポンプ、ウォーターポンプ、ステアリ
ング用パワーアシストポンプを共通のシャフトで駆動するなど細部を追い込んだ
結果、この排気量で単体重量わずか121Kgに押さえることに成功している」

スレ違いでした。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 21:27 ID:iwLMSBIU
>>924
サーブラウのAJP8ユニットの解説。GENROQ 2001年9月号より

「各バンク1本ずつのカムと各気筒あたり2バルブを採用したのは、それだけ
ヘッドまわりをコンパクトにし、エンジン全体(すなわちクルマの前半)の重心
を下げるのが目的だった。ほかにもオイルポンプ、ウォーターポンプ、ステアリ
ング用パワーアシストポンプを共通のシャフトで駆動するなど細部を追い込んだ
結果、この排気量で単体重量わずか121Kgに押さえることに成功している」

スレ違いでした。
927794:02/02/03 21:30 ID:iwLMSBIU
スマソ。エラーでまくりで2つも入れてしまった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 21:34 ID:htosoVW3
おおお〜
TVRの友達が欲しくなってきた〜!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 22:32 ID:2n8luWOL
自社エンジンならともかく、それ以外は
ローバーエンジンだぞ。レンジと一緒・・・。
その辺間違うな。おそらく一番多いのがキミーラー
だが、まさしくそれがそうだからな。

って、Kもローバーだけどさ・・・。
930794:02/02/03 22:46 ID:iwLMSBIU
>>929
昔ロータスもヨーロッパにローバーV8積んだ試作車作ってたよね。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13480781
ロータスのV8ビッグエンジンカーは成功した試しがなかったが。
そういう意味ではエリーゼGT1も不発だった(涙)...
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 23:19 ID:0ZTO5/gX
TVRはもうローバーV8は使わない。
今後は直6とV8の2本立て(共に自製。直6×2のV12もあるけど)

ロータスには自分でエンジン作る力は無いか・・・
ジャガーもアストンもロータスも堕ちたもんだよな。
932794:02/02/03 23:31 ID:iwLMSBIU
>>931
ロータスは自前でエンジン開発はできるけど、新規開発は費用がかかりすぎるし(億単位)、
作る工場も持ってないからね。
そういう意味ではECOTECHがロータス設計のVauxall製なんだが、大衆車向けで面白みに欠けるね。
でもロータスって元々100%自前のエンジンは使ってないよね?だから堕ちたわけではない。
ジャガー、アストンは悲しいかな堕ちた。
933416:02/02/04 00:06 ID:5+sDVzkD
エンジンがごこのメーカーとかよりも
実物に興味があるのさ〜

 乗ってみたくなるくらいカッコ良いの?
 また乗りたくなるくらい楽しいの?

これが全てです。TVRオーナー探そおっと!
エンジン載せかえるのはやめて、Kのボアアップとかはできないのだろうか?
きちんとチューンすればいいものになると思うのだが。
市販になるべく手を加えなかったのが今の純正状態なのだからエンジンそのものを
見直してバランス狂うよりいと思うのだが。
シビックVTECがのれば個人的には一番いいが、やはりイギリス製のエンジンが
似合っているのかもしれない。
とりあえず丸めの新鋭エリーゼ早くだしてほしい。
エクシージもすぐ止めすぎ。2年は作ってろと。
935794:02/02/04 01:36 ID:qwSky23C
>>934
あのちっちゃいエンジンをボアアップはもう無理ではないでしょうか?
とにかくあのエンジンは測定しなくても排ガスが臭くてやばそうなエンジンだから
アメリカの基準に適合させようとおもったらとても大変なのでは?
数年前までEliseに乗るのでは?と噂の絶えなかったKV6も同じように見こみなさそ
うだしイギリス製は無理っぽいね―。

もしかしたら自社製って事もあるかも。ロータスが開発したプロトン車用のエンジン
が今年くらいから生産される予定があったような気がするし。でもこれだけはやだなー。
ロータス設計は良いとしても、プロトン製作じゃーなー。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 08:28 ID:n15IMdaS
元々、Kのエンジンは1400CCだったからね、それを1800CCにしてるから、
これ以上のボアアップはきついね。
やはりVTECが載ってくれるとうれしいと思うよ。
俺、1980年からのF1世代だからさ〜、「LOTUS HONDA」って言葉聞くだけで、
ゾクゾクしちゃうんだよなぁ〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 12:17 ID:FKA0hvEn
VTECこそ重いんじゃないの?
B18Cも乗ってたけど、都内の渋滞だときついね。
Kのほうが下からトルクがあって楽でいいよ。
サーキットとかバンバン走る人は違うかも知れない。
938162:02/02/04 12:32 ID:FOWAYPmK
>>934
排気量アップはかなり厳しいです。
以前、1700まで排気量を落として高回転化して200馬力を実現したエンジンがいたよ。

>>925
調べたら、V8のOHVなのね。
ちょっとエリーゼとは趣向が違うやね。

>>930
GT1ってなんで消えたの?
グランツーリスモ2では結構速いよ(ただしスピンしまくるからまともに走れん)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 18:21 ID:p7647m+B
昔ロータスはコルベット用のノーススターエンジンをGMと共同開発した。
現在はGMグループのオペルにスピードスターをOEMしてる。
今回のエンジン変更は北米を睨んでの事。
とすれば、GMとの蜜月の関係から察するに、新エンジンはGM製ではないだろうか?

GMの新直4(1.9Lと2.2L)は今後、
アルファ、サーブ、オペルなどグループ内で広範囲に使われる。
大量生産でコストダウンを図りながら、
各会社が独自にチューンして個性を出していく。
だからロータスも、安く手に入れて独自チューンするのではないだろうか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 18:27 ID:7gOYpXfl
新型は着膨れちゃった。
5ナンバーってのがよかったのに・・・・・。
941416:02/02/04 20:33 ID:AlpO+gLt
でも見た目がいいなら良いんじゃない?
顔は先代のほうが好きですが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 20:58 ID:RCEtNO2i
う〜ん、俺の3ナンバー・・・・・。
中古だから文句言えないけど。
espritの話題しちゃだめなの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:50 ID:oCyPMuaa
『 Elise 2001 』 by Sun International
http://www.suninternational-usa.com/pr_els01.html

Conversion of Elise, Exige, Sport 190, 340R and Elise Mk II (S2);
built to customer's specifications with new powertrain based on the
1.8 liter Honda VTEC Type R (B18C) engine and Honda limited slip
differential
945洗車に行こう:02/02/04 23:41 ID:W2zLwGMc
>>944
これ、米国の会社でしょうか?
写真のエリーゼは右ハンドルのような。。
エリーゼにVTECを載せてくれるということですね。
FAQでは2リッターエンジンのことも書いてありますねえ
(詳細は不明)
とりあえず、ウマ〜
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:17 ID:b7klOeXF
英ロータスのHPを見たんだが、VTECの可能性あるかも・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 01:46 ID:H82LpNpn
おいらはへそ曲がりだからノーマルの18Kで十分だよん。
せっかく手に入れた111が愛しいのだ。
非力だけど身軽で楽しい。というかノーマルのポテンシャルでさえ持て余してる。
でもVTEC積んだら凄いだろうなー・・・(遠い目)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 04:45 ID:7wzFuaYH
公称160馬力仕様に乗ってるが、ロータス純正といえどかなり無理してる感じ。
この時期マトモにエンジンかかりません。10分ほど軽くあおりつつ暖気して、
水温80度くらいになったところで再始動しないと、
自発的にアイドリングしてくれない有り様です。
どーにかならないのでしょうか。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 08:54 ID:yxB0kKgx
>>948
そりゃ故障だろ。俺の公称160馬力は普通にかかって普通にアイドリングするぞ。
950162:02/02/05 12:34 ID:brms3ScL
>>948
けっこうな度数のカムが入っているだろうけど、いくらなんでもそりゃひどいなぁ。
アイドルステッパーモーターあたりが壊れてるんじゃないの?

>>949
160馬力仕様のエンジンって、セル一発始動すんの?
何回かまわさないとだめ?
参考までに教えて。
VTECだったら別にSpecRでなくても馬力は十分な気がするのは漏れだけでしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 19:27 ID:7QHetfvT
どうせ重いエンジン(VTEC)にするなら少しでもパワーが欲しいのでは?
中古エンジンも安くなっているしね。うちには初代の現車があるけど。(w

でもKのままでいいかなー。渋滞路も走るから
素のままが一番運転が楽だ。
今乗ってる人はKのままでいて欲しい。
これから買おうって人は日本製エンジンがイイ。
っていうのが本音じゃない?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 19:40 ID:7QHetfvT
スレ立てようとしたけど立てられなかった。
誰かスレ立てお願い。

ちなみに、過去スレは・・・・・・・・・

■エリーゼ過去スレ

ロータスエリーゼ
http://natto.2ch.net/car/kako/988/988098484.html
ロータス・エリーゼってどうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978673441.html
語ろうぜ!!【ロータス・エリーゼスレッド】
http://natto.2ch.net/car/kako/984/984100018.html
ロータスエリーゼふたたび
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993044964.html
ロータスエリーゼまだまだ行くぞ
http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10028/1002810654.html
ロータス エリーゼ 【祈 スレ存続】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1004633145

■エリーゼ関連スレ

ロータス正規代理店
http://piza.2ch.net/car/kako/963/963479126.html
ロータスエリーゼまじいけてる!!
http://piza.2ch.net/car/kako/969/969805915.html

ってことで誰かよろしく。
ロータスのHPみると、エクシージのページだけ現在終了になってない。
オーダー分を作っているというからかもしれないが、
実はF40のごとく追加オーダー入れてる可能性あり。まだ買えるかも??
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 19:55 ID:2cWvxlEg
954>たしかに僕もなくなったのかと思ってすれ立てたけど
すぐなくなった。
エリーゼ2が正規で納車になった人のHPがアラたにたちあがったね。
ちゃんと納車されてる人もいるみたい。
957949:02/02/05 21:27 ID:yxB0kKgx
>>950
160は今ぐらい寒いと、
ギュルギュルギュルギュルギュル ぼっ ギュル ぼっ ぶぉーん ぼっぼっぼっ
って感じで3秒くらいかかる。暖かい時期だと最初の「ギュル」が二つくらい
少ない感じ。
958949:02/02/05 21:51 ID:yxB0kKgx
追加
エンジンかけて50度くらいまで暖まるまではとても走りにくいんだが、
ガレージでアイドリングしてるのがつらいくらい排ガスが臭い。
はんぱじゃなく臭い。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 22:22 ID:dhvvvfpa
960794:02/02/06 00:16 ID:l/CzlTwS
>>938
サーブラウのAJP8 V8はSOHCだよ。OHVはローバーV8。AJPのAは元Cosworthで
DFVの改良をしていたアル・メリングの頭文字だそうだ。
ちょいロータスに関係あり?全然関係無いか。


>>948
160の始動不良はイギリスのディーラーではECU交換してるみたいだよ。
リコールなのかどうかは知らないけど無償で変えてくれるらしい。
ECU本体では無くROMデータの問題。
ディーラーに頼んで本国に問い合わせてもらうよろし。
961162:02/02/06 03:31 ID:wSJPY+Il
新スレです。
そろそろこっちに移動しましょーか。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012900192/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 00:17 ID:saqNqCsZ
ageてみたりして
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
まだ生きてるのね。とりあえず1000までGO