★生真面目すぎだよ、日本のマナー★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フランス人
全くクソ生真面目で融通の利かない運転マナーの日本。
そのくせ何故かみんなイライラしてたりして、車線現象の合流なんかでも
意固地に入れてやらなかったりとか、なんか陰湿な側面も。煽った、煽られたで
議論になるもまたしかり。欧州あたりじゃ、車線変更、縦列駐車待ちなどには寛大
だ。どーでもいいことキリキリ守ってて、譲り合いですら暗黙のルール
にのっとってやる(例えば合流の時、一台ずつしかいれてやんないとかな、)という
せこさ。もっとおおらかになれんもんかね。暗いんだよ、なんか。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 16:06 ID:fl19Qd3k
>>1
根暗君発見。
暗いんだよ、なんか。お前もこのスレも。
oui,無臭
4WRXワゴン:01/09/27 16:08 ID:MvIKzvzg
>1
ワイン1本とシェリー1本程度なら酒気帯びにしない.......とか?
   | \
   |Д`) ア-ア.... コンナスレ タテチャッテ..... デモ 名スレノヨカン....
   |⊂
   |
6フランス人:01/09/27 16:09 ID:J8UcBUt2
付け加える。ルール、とか暗黙の、とかじゃなくって、もっと身振り
手振りで、アイコンタクトでコミニケーションすりゃいいのに。
それができねーもんだから、フラストレーションためこんで、車に乗ってる
という全能感も手伝って、煽ったり、いじわるしたり、っつーことになるんよ。
陰湿、としかいいよーがねーよな。よくいるだろ、車運転中に、このやろー、
とか、ボケが、とか文句ばっかいって走ってるバカが。私、運転下手です、
人とのコミュニケーションも苦手です、っつってるよーなもん。
7イタリア人:01/09/27 16:10 ID:zsHKkSYc
>>1
何言ってんの?フランス人運転下手過ぎ!
トロトロ走ってんじゃねーよ!
夏休みのプジョー、ルノーうざい!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 16:16 ID:rWzmijJ2
日本は金儲けの国。
みんなが守れるかどうかのギリギリで違反者をだして金をもぎ取るっ!
9サイヤ人:01/09/27 16:20 ID:Y7hWuigg
なに!みんな空とべないの?
10なまけもの:01/09/27 16:22 ID:.1pq/Eiw
>9
チョトワロタ・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 16:23 ID:On5DCzAo
手を上げるとか会釈するとかだけでずいぶん違うと思うんだけどね。
フルスモの奴に譲るのは嫌だね。向こうが見えないので馬鹿にされてる気分になるよ。
12フランス人:01/09/27 16:26 ID:J8UcBUt2
>何言ってんの?フランス人運転下手過ぎ!
そりゃイタリア人には勝てねーわな。特に南部。
13フランス人:01/09/27 16:38 ID:J8UcBUt2
>馬鹿にされてる気分になるよ。

馬鹿に馬鹿にされても大したこたない。んなことより、俺の方が上だ、
みたいな、内向きの気持ちがややこしい。俺のが、速い、偉い、と思うんだったら、
せこいいやがらせなんかしねーで、思いっきり抜かすなりクラクション鳴らすなり、
罵声あびせるなりすりゃいい。とにかくせこいんだよ、運転マナーが。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 16:50 ID:SYLdDMxY
>>フランス人
あんたがホントにフランス人なら、日本にいる間は日本人に合わせろ。
都内で10年ほど車に乗ってるが、今は煽りにも会わないし、マナーの点で不満はあまり無い。

確かに日本は車文化は後進国だが、日本なりの進化はしてると思う。
15フランス人:01/09/27 16:51 ID:J8UcBUt2
とにかく並ぶ、っていう文化が日本にはあるよな。
元来日本人はコミュニケーションが下手だから、並ぶ、という
ルールを共有することで無用なコミュニケーション、トラブルを
防いできた。いわば、国民性が生んだ生活の知恵だ。だから並ばない
やつに厳しい。例え、そいつの行為によって受ける自分の損失がわずかで
あっても、キリキリ怒る。と、まぁ、こんな感じ?駅で切符買う時、
俺、急いでんだ、先に買わせてくれ、っつーのが言えて、通るのが欧州。
言えなくて、待つのが日本。言う奴がいたとしても、規範外の行動に
とまどうだろうな、並んでる奴等。んで、廻り見渡して、お互いを牽制。
かったりー社会だよなぁ。
16最強初心者:01/09/27 16:58 ID:8vnLTY6E
>>1
いいも悪くも、日本人は約束事を守るんですな。
俺が感じるのは、その従うルールが絶対正しいと信じている奴が多いということ。
なんで、疑ってかからないのか?
そのくせ、ルール違反者には皆厳しい。
ルールにかいてあるだろと迫ってくる。
でもそのルールが正しいかどうかは全く考えない。

ただ、規律を守る事が悪い事ではないよな

ただ、頭が固いだけ。みんな規定の知識で済まそうとするから
脳みそ発展してないんだよ。
17フランス人:01/09/27 17:01 ID:J8UcBUt2
>あんたがホントにフランス人なら、日本にいる間は日本人に合わせろ。
まーあんたも俺のことフランス人とは思ってねーだろーが答えとく。
日本人に合わせてるよ、俺は。ただ、合流入れてくんねーのがいたりすれば
クラクション鳴らしまくるよ、怒ってるんじゃなくて、入れてくれっつー意味で。
そいから、すいてる車線で、前に出て、また戻る時、よく入れないように
する奴がいるが、ありゃなんでよ?自分は混んでる車線でガマンしてんのに
すりぬけてきた奴をいれてたまるか、っつーことなんだろーが、じゃ、オマエも
すりぬけやりゃいーじゃん、と。気楽にやろーぜ。
18ドイツ人:01/09/27 17:03 ID:nMqSPJIU
ジッパーシステムと言って、我々は交互に合流しないと交通法規
に違反となってしまうです。アウトバーンの出口は50キロと出て
いたら60キロで進入したらタイヤがスキールしますです。アウト
バーンで事故が起きたら中央車線を空けて停車しなければなりま
しぇん。私は日本に8年、その前はフランスに3年居ましたが、
>1の言ってることは正しいと思う。でも日本の交通マナーはど
んどん良くなっていると思う。ライトも早く点けるようになって
きた。ドイツ車が多くなってきてるのがウザイ、って言うの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 17:04 ID:JCg5Aoow
オレ、アタマ悪いから何言いたいのかよく分からん
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 17:05 ID:1YjzkYRk
>>フランス人
そんなに嫌だったら日本出ればいいのに・・・
21カルロス・ゴーン:01/09/27 17:05 ID:Q7dM/t7w
休日はエル・グランドで家族とドライブに出掛けています。
22ドイツ人:01/09/27 17:07 ID:nMqSPJIU
ゴーンさんてゲルマンの血も入ってるの?
日産車ってドイツ車とフランス者の混血みたいに
なってきましたね。
23フランス人:01/09/27 17:08 ID:J8UcBUt2
いーんだよ、並ばなくて。融通きかしてケースバイケースでいこうや。
そういう俺は並ばない奴にも当然寛大だ。追い越ししてくれてもいーし、
前に割り込んでくれてもいーよ。好きにしてくれ。ちゃんと前みて
運転してっから大丈夫だ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 17:10 ID:IxqT2MzI
キリキリ守って キリキリ怒る
それが日本人ってことですね?
25スカトロ・ゴーヌ:01/09/27 17:10 ID:QPWsRRSU
平日はエロ・グランドでカーセクースです
26ポルトガル人:01/09/27 17:10 ID:qsvWTkHA
・・・・・・・
27イタリア人:01/09/27 17:10 ID:zsHKkSYc
まあ、フランス人は嫌いだけど言ってることは一理あるな。
イタリア人から言わせると日本人は運転中になんで笑ってないの?
車に乗って楽しそうな顔をしないなんて信じられないな。
渋滞だらけだからだって?おいおい、ローマの渋滞もひどいよ〜。
でも歩道を歩いてる女の子に声かけたり、隣の車のおじさんとトトカルチョの
予想を交換したり、する事いっぱいあるじゃん。
もっと運転を楽しもうよ〜
281:01/09/27 17:11 ID:F715siA6
英国人向け:「紳士たるものそれが当然」
独国人向け:「それがルールです」
米国人向け:「それをすればアナタはヒーローになれます」
中国人向け:「それをすれば儲かります」
日本人向け:「みんな、それをやっています」
30ちょんはトラックに轢かれろ:01/09/27 17:13 ID:TPhEK0Q6
そんなことより1よ。本気で日本人のマナーがいいと思ってる?
横断歩道では止まらないわ、細い道でも飛ばすわのだろう運転しかしない
鼻くそドライバーが多すぎると思うが。外国のことは知らんが、
ある有名外国人ドライバーが日本のタクシーは世界一マナーが
悪いといってたそうな。
31ドイツ人:01/09/27 17:15 ID:nMqSPJIU
>29、
うまいこと言いますな〜、勉強しました。
ドイツはルールで決まってるので起きる交通事故ってのが沢山
あります。
>21、
ゴーン、答えんかい!
32WRXワゴン@日本人:01/09/27 17:16 ID:MvIKzvzg
>>23
あ、ちょっと好きになってきたかな.....みんながみんなそーなら良し。それ同意。

でも入れてあげないヨ。ここ日本だから。ちゃんと早めに車線を変えるが吉。
チケットもちゃんと並ぶ。大声出さない。そしてワイン1本飲んだら運転しちゃ駄目よん。
随分流暢な日本語だな。
>煽った、煽られたで議論になるもまたしかり。
じゃ、あなたが主張してることでも議論なんかすること
ないんじゃない?
>生真面目過ぎだよ、日本のマナー
そんなこと気にすんなよ、カエルちゃん。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 17:17 ID:teiet9Cs
Je ne cai pas.
35フランス人:01/09/27 17:17 ID:J8UcBUt2
ドイツはお邪魔したことないんでわかりゃしやせんが、立派なマナーの
国ときいとります。俺がいーてーのは、交通法規を破れ、意味ねーから、
っつーことじゃねーんだ。融通きかせて、ちゃんとコミュニケーションとって
運転しようや、っつーことなんだよ。俺の方が、先にここにいたから優先、
とか、そういう理詰めの運転マナーがせこい、っつってるわけ。どーせ譲ったって
たいした損じゃねーんだ、意地張るのやめよーや、大人げないから。
かく言う私は、譲りあいの精神で運転しとりま。
36ドイツ人:01/09/27 17:20 ID:nMqSPJIU
そろそろ家へ帰ります。
最後にBMWを買ってください。MBやAudiはダメダメ、
ババリアンなBMW is the best for Japanese !
37フランス人:01/09/27 17:32 ID:J8UcBUt2
飛ばしたい人は飛ばす。横はいりしたい奴はする、遅く走りたい人は
それでいい、そんな感じでいこうや。アクセクすんなや、な。
38WRXセダン@日本人:01/09/27 17:44 ID:ubYK3LE2
>>37
感じのいい個人主義だね。
好きだよ、そーゆーの^ ^
3933:01/09/27 17:46 ID:7GcaHJnE
煽りみたいな事書いちゃったけど、結局は国民性が
許さないのでは?
>>37
東南アジアのどこぞの国ででも運転して下さい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 17:49 ID:7Gcag7Ww
とりあえず白人が「あれ?合流したいよお・・」って感じでこっち見てたら
「しょうがねえなあ」と思って入れてやるけどな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 17:51 ID:5GIG78xk
>>30
タイで乗ったタクシーは凄まじかったぞ。
未舗装路を80Kで暴走、信号は当然の事らしく(めっちゃ怖かった
こんな調子で飛ばしてたら止まりきれず前の車にお釜掘った
暫く口論しとったが機関に異常が無いのを確認して示談終了(何も書類交換してないが?

まあ、こんなとこに比べればまだ日本はマナー善し
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 17:58 ID:7GcaHJnE
>42
というより、あちらの国々には「マナー」なんて言葉は存在しない
のでは?
でも、あそこまで行くと怖いとかより楽しかったな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 21:01 ID:gxqTEOP2
関西地方はマナーなんて無いに等しいわな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 21:11 ID:.mirjD4I
いや、いいこと言うな、フランス人。
ちょっと勉強になっちゃった。
合流するとき、手前の方で合流して先の方で入る奴睨んだり
左折するときダラダラ並んでるのはなんでか?って考えてたんだけど
ルールを守りたいからっていうより、コミュニケーション能力だったんだ。
俺は関東人だけど関西の方がもうちっと合理的だって聞くけど、どうよ?
関西人の方が社交的だからってのも言えるな。
内向的なんだろうな、基本的に。そのくせイライラしまくってる。
それもコミュニケーション能力とも言えるよなー。なんか、納得。
どうすりゃいいと思うよ?フランス人。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 22:46 ID:Pt2GkSaw
やたらと優先意識が高いね。
こっちが優先だとか、割り込むのはごめんなさいとか。
合流するときでも「俺の方が優先だ。入れるもんか」とか
「そっちが優先だけどごめんなさい、入れさせてください」とか
なるんだよ。

割り込みは必要なことなんだからウィンカー出したら素直に割り込ませてくれよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 00:16 ID:iInhLfcg
これ以上進めない,って状況でやっとウィンカー出すような空気
読めない車には譲らないことにしている。
48厨房:01/09/29 01:12 ID:LSJDRxt2
>>21
ごーんって、単身赴任DAYO!
49乳房:01/09/29 01:14 ID:mEeP1iDI
>>48
ごーんって、短小包茎DAYO!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 01:18 ID:hSNVqweE
タイはすげぇ。トゥクトゥクのったらモノすげースピードで逆走された。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 01:22 ID:cvrwnva.
このスレ面白い…
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 01:29 ID:FkFoGmtU
>>46

これ、日本のこといってるのだよね。

パリ市内は原則的に右側にいる車に優先権がある。
で、パリの人間は自分が右側から入るときは優先権を思いっきり主張して強引に
割り込んでくるけど、こっちが右側にいて左に車線変更しようとしても
なかなか入れてくれない。

ま、そういう連中です。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 02:36 ID:IPKlRmCw
今週のスピリッツかなんかの漫画で、
どんなに温和な人でも、一方通行の逆走相手には
キレるってのを読んで、なるほどと思った。
外人が日本に来ると、「何で遅い車が右側トロトロ走ってるの?」って
驚くって言うけどな。
ATMが並んでる所で列を1本にしないのも驚かれる。
それから、交差点とかで優先順位無視して雰囲気で譲ったりするのも戸惑う。
(これは俺も戸惑う)
基本的に欧米に比べると日本はこういうマナーはなってないと思うが。
(割り込み当たり前な一部の国よりはマシなんだろうけど)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/29 05:03 ID:dbhopwdE
フランスに行ったときのこと。
朝、カフェで朝食中、近くで「ドスン!ガゴッ!!」っと普通のオバハンが
縦列駐車の真っ最中、車は入れたが前後の間隔を取るためか前後の車を強引に
押しのけ始めた。日本人らしき人は皆、ビックリして見てた。白人は平然としてた。
ぶつけられた人がそのオバハンに何か言ってたが、ガイドの人は「余り、凹まさないで
下さい・・と言ってる。」ってな感じで後で教えてくれた。
バンパーの有効利用??
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 07:08 ID:NHY4nOE2
イタリアなんて死亡事故ばかり起こすから、スポーツ車の保険料上がりすぎて
貧乏人はみんな1300ccの車で遊んでんだよ。かわいそー!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 07:47 ID:L1tTtRUs
>>55
邪魔なときには押すときあるよ
日本でそれやったら警察呼ばれちゃうだろうけどね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 10:48 ID:ldJFBVDo
>>57
押したことはないけど、前後ぎりぎりに止められて仕方なく当たるまで前後して出たことはある。もちろんゆっくりだけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 10:55 ID:igtfE7FA
>>55
ヨーロッパの縦列駐車は自分の車で前後車を押し入って止めるみたいよ。
ヨーロッパ車がバンパーのみ外せることが出来、無塗装なのはそういう
使い方で壊れてもいいようにする為。
バンパーは消耗品らしい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 12:18 ID:HxXGdhgE
ある意味うらやましい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 12:22 ID:LbufpRTM
前にTVでやってたな。駐車場で車相撲とってるやつ。
相手は逮捕されたんだっけ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 12:28 ID:QvE0Nnjo
だからヨーロッパではあんまりヘビークロカンが
流行らないのか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 12:31 ID:v2FcbWnw
結局>>1は欧州は何でも正しいと思ってる
外国かぶれということか。
64:01/09/29 12:36 ID:uwO7hR0U
前にTVでやってたな。ミニで縦列駐車。
サイドターンでくるんと。確かギネス記録だったと思う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 12:56 ID:v/Zk6xd6
右車線変更で混んでたら顔と手を出して頼む
でもそれやってる奴そう言えば殆ど見無いなぁ
俺はいったい誰に学んだんだ??。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 12:59 ID:QvE0Nnjo
>65
窓から顔と手出してるだけまだマナー良いほうだね。
車内でそれやってるオッサンオバハン良く見るけど
走行中じゃわからんよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 13:07 ID:v/Zk6xd6
絶対いれてくれるからね〜
成功率100%。
やらないに越したことないし、
走行中は恐くて出来ないが(;;
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 13:11 ID:QvE0Nnjo
みんな合流で入れてもらった後ハザードつけてる?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 13:15 ID:fkPEbgg2
なんか、フランス人て大阪の人みたい。
考え方が似てる気がする。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 13:19 ID:Xd2xxbCY
合流とかってウインカー付けていたら入れてあげるのが当然だと思ってるんだけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 13:20 ID:LbufpRTM
入るときに手デ挨拶
72 :01/09/29 13:27 ID:mc5/N17o
>>70
自分もそう思う 別に1台入れたところでそこまで影響はない気がするし
ただこれから坂道のときにトラックはちょっと勘弁願いたい気もするが
みんな入れて当然だったら、もちょっと世の中平和になりそうなのに

関係ないが無意味に車間距離詰める馬鹿(特にワンボックス)あれは勘弁願いたい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 13:32 ID:QvE0Nnjo
ワンボックス海苔はマナー悪いの多いね。
「カスタムカー」とか愛読してるであろう人々。
>>69 関西人はラテン気質っていうね。
7572:01/09/29 13:50 ID:mc5/N17o
ワンボックスノリは視点の位置が高くなったことによる感覚のずれに
きづかないのかねぇ わざわざ車間距離詰めてる気もするし
ああいう場合どうやるのが一番いいのかなぁ
ブレーキランプつけたら余計車間距離詰めるDQNもいたし
急ブレーキして突っ込まれるのも面倒だし

自分がエルグランド乗ったときにこのせいで恐い目にあったから
できるだけ視点の高い車には乗らない、どうしても乗らなきゃいけないときは
車間距離を異常なほど開けるようにしてます
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 14:11 ID:ldJFBVDo
>>72
1台どころか10台入れたところで1分も変わらん。
あとは、合流で「割り込むな。順番を守れ」とか言ってる奴。道路に順番なんか存在しないんじゃ!
普通に走ってて抜いたり抜かれたりするのは何も言わないくせに、合流のときだけ気にするやつ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 14:30 ID:KPK4wFHM
このスレは車のマナーよりも
日本人って何よ?って事を考えるのにいい参考になるよね。
例えば、76の合流の時他の車を余分に入れるのをなんで
そこまで嫌がるのか?どんな心理があんのかね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 14:31 ID:HXbNlQgY
>>76
非常に同意。
でも、ほとんどのヤツはそうは思ってないよな。国民性だろうけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 15:03 ID:tSKe/ySE
>>76
よく使うルートで、割り込みモードとマターリモードで運転して
両方のタイムを何回か計測してみたが、大して変わらない(;´Д`)
平均1時間くらいのルートだが、最高で10分しか差が出なかった。
その時は免許返上覚悟モードで、140kmまで出した。
そんな都内の道路事情。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 15:11 ID:auFrexcU
>>37-38
そりゃ、てめぇはイイ気分だろうよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 15:18 ID:FkFoGmtU
フランス在住です。
フランス人の「個人主義」は単なる「身勝手」の婉曲表現と
思っておいた方が、まだ腹立ちも多少ましになるというもんです。
82アメリカ人:01/09/29 15:18 ID:mqPVfpxg
日本はいいよ〜。
ムカツイテも銃だされないもん。
暴走族がアメリカに居ないのはすぐ殺されるからな〜。
住んでいた人の発言でした♪
その分、日本の方がマナー悪いよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 16:59 ID:k0vVOsL.
そっか、恐いから中途半端な攻撃行動にでられないんだ。
アメリカって。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 21:49 ID:snUqu.mA
俺は結構カリカリしながら運転してたが今日はおおらかな気持ちで乗ってみたよ。
とりあえず譲ってたほうがいいかもしれない。時間も全く変わらないし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 21:54 ID:3HTlAqvE
>>82
おれは大阪ミナミでやくざにいきなり日本刀で
斬りつけられたぞ!今も残るAピラーの刀傷
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 22:26 ID:bC9LY2TU
>>85
それは至極少数だと思うけど・・・
比率的には少ない方で良いのでは。
87土浦デリカ人
運転マナーが悪いって良く指摘されるよ。