JAFはボロ儲け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@やっぱりドライブやめた
万が一のためにJAFに入っているんだけど、
一回もお世話になったことがない。
4000円払いつづけてもう9年。
みんなも払いつづけているのですか?
自爆して 初めて分かる ありがたさ

                       一茶
3名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/21 18:07 ID:X3oRozkE
そう。安くロードサービスを受けられる方法ってないの?
>3
ロードサービス特約が付いた任意保険
ソニ損でも三井ダイレクトでも特約はある
よく探しなされ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 18:10 ID:2WsFgEQE
B級ライセンスとかもっているとJAF入ってないと駄目なんですよね?
加入が必須だと思ったけど
JAF入ってないと公式レースは出れないんじゃなかったっけ?
ジムカとかラリーもそうだし
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 18:16 ID:khHYpkPk
Enaカードがなくなる代わりに、ENEOSカードができて、
それにロードサービスが付いてくるみたい。
年会費1250円で済むから、今もってるEnaカードが
これに更新されたらJAF辞めると思う。
96:01/09/21 18:18 ID:2WsFgEQE
>7
ですよね。情報感謝です。
10名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/21 18:47 ID:X3oRozkE
http://www.bs-card.com
↑これ、永年無料のロードサービスみたい。どうなの?
11超大福餅:01/09/21 18:49 ID:4H6NcjfQ
俺は一年に何度も御世話になってるから、
結構JAFは赤字だと思う。
マジで気の毒な事が多い。
12名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/21 20:10 ID:7MJ3wH7M
>>11
でも全体では6年に1回しか使わないらしい
4000円×6年=24000で、バッテリー上がりをやってもらうのは
高すぎる
13超大福餅:01/09/21 20:18 ID:4H6NcjfQ
実際どうなの?JAFMATEの出版費のほか、
人件費や設備費等の各種経費を考えると、
あまり儲かってるとは思えないのだけど。
14いそぷわごん:01/09/21 20:31 ID:wRrHvGY.
ゆうこタンの記事が読めるから良いの!
一度、深夜に峠で車が故障。JAFに加入してたから電話してたんだけど、拒否されました。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 20:36 ID:z7z/EyDM
いざJAF呼ぶ状況になると、それは有料ですってのが多くて結構ムカつきます。
なんでフルタイム4WD車は有料なんだよオイ!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 20:40 ID:AyUB3S9Y
オレはJRSのサービスがついてるCFカードのROUTE2000ってカード持ってる。
年会費\2,000-だけどガソリンの割戻しでもっと戻ってきてお徳。
なんでもっと宣伝しないのかな?圧力があるのかな?
18超大福餅:01/09/21 20:46 ID:4H6NcjfQ
俺も峠の雪でスタックした時はJAFに来てもらえんかったな。
「登れません」と堂々と断られた。
何台も営業車がスタックしてどうにもならんかったから警察に電話。
「そこは通行禁止だろが、看板見らんかったとや」と言われた。
「そんな物無かったですよ」
「とにかく登れないから行けん」
自力で脱出するまで数時間を要した。
19名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/21 20:57 ID:7MJ3wH7M
>>17
BSとCFの提携カード、ルート2000より良い条件で、年会費1250円だよ
>>10
これいいよ、でもおれはCFじゃなくジャックスにしたが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:02 ID:LDMOEzdY
バッテリー上がり、カギとじこみ、普段から気をつければいいことばっかり。。。
21名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/21 21:04 ID:7MJ3wH7M
>>20
ごもっとも
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:04 ID:3wT2RXYA
最初の車を購入した年だけJAF会員になったけど
次から更新しないで11年経過
普段からメンテしてるから当たり前と言えば当たり前なんだけどね。
23名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/21 21:05 ID:7MJ3wH7M
>>22
これまたごもっとも
2417:01/09/21 21:10 ID:AyUB3S9Y
>19 これいいね。
ロードサービスはBSが組織したのかな?それともJRSみたいなところと提携かな?

>13 儲かってるかどうかは知らないけど、警察の天下り先なんでしょ?
25名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/21 21:20 ID:7MJ3wH7M
>>24
JRSとの提携に、BSの2000店舗がジョインしたらしいで
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:27 ID:maZWA5wU
てか困ってる時に来てるくれる
JAFのおじちゃんマジカッコイイ
若い女なんかやってもいいとか思っちゃうんじゃないの?
そんぐらい頼れる漢 って感じでマジ男の俺でも惚れちゃうね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:31 ID:tji/E5U6
北海道のJAFは勇ましいぞ。
吹雪でも山奥でも必ず来てくれるよ。
まぁ、真冬だったら来てくれないと凍死するかも知れないしな(藁
それにしても、相当厄介な条件でもなんとかしてくれるよん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:32 ID:maZWA5wU
>>27
自走できれば金もかからないしね
レッカーも10キロまでは無料だし
多少オーバーしてもまけてくれるよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:34 ID:oN/gdhi2
地方とかだと提携結んでる町工場の整備工が来るよね。
30名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/21 21:37 ID:7MJ3wH7M
>>29
確かに
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:37 ID:maZWA5wU
>>29
JAFカーで来ないの? JAFの制服きて
この前 青と白にオールペンしたCUBEが
来たのはビビッタ・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:40 ID:RfQ3uxnY
>>29

そうだよ、俺も提携工場の従業員だから
まぁ勤務は大変だよ、一般整備をしながらJAFだから

ドキュンな奴も多いしね。
>>31

地方でも政令指定都市は除く(^^;
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:43 ID:oN/gdhi2
ごめん・・・sageのままでした。 m(__)m
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:44 ID:maZWA5wU
>>32
イヤだなぁ・・・
正規JAF職員に来てほしい
でも 事故って動けないとかは本物が来るんでしょ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:44 ID:Fayj4Bi.
JAFなんて旧運輸省の天下りの為にある団体なんじゃないの?
俺は今までずっとそう思ってたんだが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:45 ID:oN/gdhi2
>>32

ここに関係者さんがいらしたのですか。
たしかに無視するわけにいきませんからね(^^;
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:45 ID:AyUB3S9Y
都会でもJAF専属はほんの一部で、提携のほうが多いんだろうとオモテタ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:48 ID:oN/gdhi2
>>35

それは、少し違うと思うよ。
だって彼等(正規)は、運ぶのが主だから
最後は、修理工場に来るわけだし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:49 ID:AyUB3S9Y
>35 専属でも提携でも腕も装備もかわらないんじゃないの?
まあ、どっちにもピンからキリまでいるんだろうけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 02:55 ID:Cm.2FbFQ
JAFも他のロードサービスも基本的には
当たり外れがある
ってことは、安いとこで十分
高いJAFで、ハズレにあたったら、マジ頭くる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 03:06 ID:Cm.2FbFQ
1000円でできるサービスを4000円もとりやがって、
JAFの独占時代はボロ儲けといわれてもしょうがない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 07:40 ID:qwkQvoEA
あのー 玄人さん相手には余り感心無いのは?<JAF
車持ってる人が全員玄人さんじゃないからね

そこまで頭回らないの?
44三条 ◆8dVLRBiQ :01/09/22 07:47 ID:pIM811g.
牽引やらガス欠やらで年会費分多分元取ってます(藁
牽引5K以内無料だし(恐らくこれだけで会費10年分はかかってる
イザつう時のガス欠はガス代だけでOKなのはうれしい♪
バッテリ上がりや鍵綴じ込み、急のトラブルの事を考えれば結構お得かも
最近じゃ保険にも特約でサービス付の所も有るがライセンス維持の為にも
JAF以外使えないし・・・元は取れると思うけどな〜

ただし到着まで1〜2時間かかるのは致し方無し(藁
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 07:59 ID:PntJjFLc
わたしゃ、車を買って15年、最初の8年はJAFに入っていたけど一度も
使わないのでやめました。

んで、私もJRSに入りました。会費2000円ならまあ納得。
サービスもJAF以下ではなさそうだし。

http://www.c-life.co.jp/touring/index.htm
46カルネ:01/09/22 08:05 ID:qI1aAbGs
カギの閉じ込めさえ注意してれば、最近のクルマはJAF関係ないっしょ!
3年落ち以上の中古車買ったやつ&外車は強制加入や!法整備頼む!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 08:17 ID:MJOoBX2I
>>46

バッテリーあがりを忘れるな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 08:19 ID:ZjMIGQIY
「オレの車にトラブルは無縁だ」
「トラブルなど自分の手で全て解決できる」

と自信を持って言い切れる人なら
JAFに限らずロードサービスなどは不要
オレは言い切れないのでJAF入ってる小心者
49三条 ◆8dVLRBiQ :01/09/22 08:24 ID:X64x3OoE
>>48
善いのでは(藁
深夜のAT&4WD車の積載(牽引できないのよ・・・)を一回でも経験すれば
加入しても損な気にはならなくなるし
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 01:49 ID:hzPRKWBU
>>45
こっちの方がもっと得じゃない?
ただだぜ
http://www.bs-card.com
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 03:07 ID:hzPRKWBU
あげ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 03:13 ID:5sSHN/rw
>50
入ってるよ、まだ使ったこと無いけどね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 03:19 ID:hzPRKWBU
age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 03:25 ID:N.ah1Oio
>>50
フツーに車乗るなら確かにいいね
ライセンスいるなら、年間4000円払ってJAFでも
いいんじゃない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 03:49 ID:N.ah1Oio
age
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 04:15 ID:WV7ly5PI
漏れは旧車だからたまに世話になる。
入ってないヤバさに比べたら
年間4千円と2千円の差なんてないも同然。
どれでもイイからちゃんと入っとく、てのが漏れ的結論。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 04:33 ID:v1kFD9Js
そりゃそうだが、俺は世話になるんでも
ただがいいけどね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 04:39 ID:v1kFD9Js
>>52
あっそうそう、俺もはいってる
鰤カード(ジャックスJCB)
同じくまだ呼んだことないけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 08:30 ID:IFI7NVWw
俺は毎年任意保険と自賠責保険を払い続けてもう既に数十万円払っているが
一度も保険のお世話になったことがない。

メリットといえば支払が半額以下になったことだろうか。。。
友人で5割増しって奴がいるが。。。。

そういえばJAFにも入ってるが一度もお世話になったことがない。
よく使う伊勢湾フェリーもJAF割引が使えない。。。(T_T)
たまに借りるレンタカーもVitzクラスはJAF割引無し。
JAF止めちまおうかな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 08:35 ID:o3m0FFbk
ブリジストンカードがいいみたいだよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 08:41 ID:29SIEEKA
交通安全教会の方がぼろ儲けなような気がする。
何と言っても半強制だし。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 09:26 ID:oqszU1Cg
>>61
俺入ってないよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 09:31 ID:iEaoOBkM
>>61
普通、はいんねーだろ。
64マタリ県民:01/09/24 10:19 ID:IFI7NVWw
うちの県だと半強制。。。。
ほとんどの人が「あっこれ払わないと免許更新出来ないのね。。」って
思わせられるように誘導されるので普通に払わせられる。もちろん拒否は出来ると思うがのほほんとしている
人が多い土地柄か「首都高500円通行」を実行するような骨のある人は皆無。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 10:22 ID:yLxGbavM
>>64
大阪門真の免許センターじゃここ5年くらい前から
「ご加入いただけますか?」って言われるようになったぞ。
「嫌です」って答えてるけど(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 10:26 ID:UCOkuR1c
前にも書いたけど、、、

更新の時に「交通安全協会入りますか?」って聞かれたら、
デカい声で「入らなきゃいけないんですかぁ?」って聞く。
で、(ムッとした顔で)「いえ、義務じゃありません」って言われたら、
またデカい声で「義務じゃないんなら入りませ〜ん」って言う。

キミの後はしばらく入らない人が続く(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 10:44 ID:SKXRFC9Y
>>61
入ってないです。

>>66
俺もそうした。
あの強制的な事務仕事では入っちゃうやつ多いだろうな〜。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 10:54 ID:sfS734JI
あんな天下り特殊法人にカネなんか払いたくないね。
JAFの親分からして、警察のOBじゃん。
(仁平氏は元警視総監だろ?)

交通安全協会はもっと悪質だね。
免許の更新の度に変な教本を買わされてさ。
ありゃ、押し売り以外のなにものでもない。
本当に悪質の一言に尽きる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 01:39 ID:mO7gmEjg
JAFに儲けさせる必要なし!
よく車乗るひとは、鰤カードや、ルート2000や、
ロードアライバルカード(ジャックス)等、色々でてるカードか、
JRSとかに入ればいい
ちなみに俺は、色々考えて無料の鰤カードにしたが
雪国の知人はスタックする度に、JAFに助けてもらうので、笑いが止まらないと言っていたぞ。
そんなことをする奴は、珍しいらしいが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 01:51 ID:mO7gmEjg
>>70
それなら年間費の安いのでスタックしまくった方が
もっと笑いが止まらないと思いますが
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 01:54 ID:/AN3WAi2
鰤カードって何?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 02:00 ID:mO7gmEjg
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 02:29 ID:4wxFlask
age
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 02:29 ID:X2ynV0bI
年間4000円程度でJAFがボロ儲けっていう金銭感覚に合掌。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 03:07 ID:4wxFlask
1000万人×4000円=400億
これはやっぱボロ儲けじゃないの
77名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/25 20:03 ID:WRcQqaXU
>>75
チーン。逝ってよし。
78名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/26 18:19 ID:f9cUG2uk
>>77
逝ってきます。
>>77-78
ID違うけど自作自演か?
80名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/27 20:07 ID:c4ipE.Z.
あんなたいそうな冊子送ってくるくらいだから、
金余ってるっていっているようなもの
1000万人の会員に送る郵送費、いったいいくら掛かっているのか
郵政省(今も変わってなかったでしたっけ)の援護射撃か?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 20:47 ID:7TtIQBO.
JAFメイト2001年報告書より・・・
第40期収支予算の要約
メイト費:12,496   (単位:百万円)
百二十四億九千六百万ですよ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 20:58 ID:T1.Mr2k2
天下りのすくつでないの。ユーザーの利益代表ではないんだよな。
83三条 ◆8dVLRBiQ :01/09/27 21:08 ID:M3kIbpjA
JAF・・・天下った奴の年収四桁万円、退職金一桁億円・・・

でもどうにも出来ないしな・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 22:06 ID:YeAXdPsE

 天下りのための団体はいらない。

 こういうサービスは民間にまかせるべし。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 23:25 ID:g8BaqIH.
JAFメイト毎月楽しみにしてます、愛読書?
って言うか、前に190E続けて2台乗ってたんだけど
JAF入ってて良かったって思ったよ、月一くらい御世話になってたから
ヤナセまで運んで貰って、無料!
ヤナセが負担してるんだけど、きっと工賃に含まれてたんだろな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 00:31 ID:JPm95guk
JAFに入会したなら積極的に講習会に参加しようYO!
楽しい講習会もあるYO!
倍率高いけど・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 00:56 ID:diw7nZuA
BSのカードのHPにいったら
今年中に入会すれば永年無料って書いてあるけど
これって,一生無料で
ほとんどのサービスを無料で受けれるってことか?
それって,おかしくないか?
さげ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 01:29 ID:IH3iZQzg
>>87
カードの手数料だけでしょ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 01:38 ID:diw7nZuA
>>89
そのカードを使う使わない関係ないなく
タダということになるが・・・
年会費のかからないカードにしては
条件が良すぎるような気がするが・・・
なにか裏がありそう
更なる情報希望!
91名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/28 12:56 ID:vNvj3zyU
>>89-90
お答えします
カードの手数料も、ロードサービスの手数料もずっと無料です
(BSが逝かない限り)
ただ、今年いっぱいに入会の方に限ります
(この好条件は今年で終わり)
はっきりいって今がチャンスです
詳しくは
http://www.bs-card.com
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 13:05 ID:SCg/s/Fc
カードの審査って厳しいの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 14:26 ID:lX7WtQVY
JAFのおにいたんかっこいい!何度か世話になったけど
てきぱきとタイヤ交換とかしてくれるの(はぁと
顔が男前じゃなくても憧れちゃう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 14:29 ID:GGBJCD4Q
昔2ヶ月の間にバッテリー上がり3回と鍵綴じ込め1回やった
元を取った気がした。
95名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/28 19:44 ID:kScOSfe2
>>92
信販会社によって若干違います。
5社あるので、どっかはOKなんじゃないでしょうか?
96名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/09/28 19:59 ID:kScOSfe2
>>94
それで直ぐ解約したのなら、JAFは完全に
やられたでしょうね
97ぢゃぱんをーとへでれーそん:01/09/28 20:28 ID:DeXHkzFg
つうか、週末は高速道路、ガス欠多すぎなんじゃボケ〜!
高速乗る前はかならずガソリンと空気圧確認せんかいボケ〜!
台風の夜に鍵のとじこみなんかすんなボケ〜!
新型セル塩の鍵あかないんじゃボケ〜!
料金の文句現場の人間に言うなボケ〜!
待ち時間がなげえとか切れるなボケ〜!
路肩で作業中に居眠りこいてんだかなんだかしんねえけど
寄ってくんなこええんだよボケ〜!
予備タイヤくらいつんどけボケ〜!
ついでに定期的に予備タイヤの空気圧確認しとけボケ〜!

上が儲かってようがなかろうが、休みが少なくて給料も少ない
したっぱにゃ関係無いこってす。

っつーか文句言うなら公団に言えよ。
連中100系ランクルだのステージアなどで作業しやがって、
道路の見まわりにそんないい車いんのかよ。
こっちゃボロのカロゴンと腐ったランクルだぞ。
やっと入った新型だってカローラフィルダーだし。
しまいにゃ泣くぞ。
大昔はお上に公然と反発する市民団体だったのになあ。今では天下り
団体と化してるのか。ほとんどの人が保険料として会費を払ってるの
だから、優良会員割引を考えてもいいのでは?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 04:26 ID:WNMBOw.w
>>98
会員に等級を付けるといい鴨
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 04:47 ID:pT02Xfj6
>>99
現在でも、等級みたいなものがあるんじゃなかったっけ?

会員歴10年以上の人には、シートベルト保険が自動で付く、とか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 05:05 ID:nbMF1jH6
>会員歴10年以上の人には、シートベルト保険が自動で付く、とか。
先日送られた継続のお知らせによると、自動振替にする又は
30年以上在籍の人にシートベルト保険は付加されるそうです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 02:06 ID:3c72OblM
age
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 02:28 ID:wpIs8xlk
>>95
5社有るからOK?
じゃあ、ジャックス断られたからオリコを・・・とかそんなの出来るのか?
CICとかに記録残るんでないの?断られたら。
よくわからんが・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 02:56 ID:3c72OblM
>>103
そんなオンタイムな横の情報交換はないでしょう
発券するか否かは、各社の社員の判断で一律では
ないと思いますよ
105三条 ◆8dVLRBiQ :01/09/30 03:01 ID:fwSLzgnc
白物(借金は有ってもきちんと返済)情報は共有されないので
きちんと返済していてもその会社では作れない可能性高し!
ブラック(返済延滞・他)は各社共通の情報として共有Dされている
よって一社断られたら恐らく他の会社も査定通らない・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 03:05 ID:8gJSmodQ
おれは恥ずかしい哉、モトとってる。
しょちゅうバッテリーあがったり、閉じこみしたり、パンクしたり。
普通に支払ってたらバカんならない。おおいに助かってます。
こんな愚か者にとっては一年4000円は神のような存在。
¥4000で一年間ならはっきり言って安いだろ。
携帯の通話料金より安いぞ,これ。
携帯が暴利なだけです。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 02:17 ID:fRG3HWrg
>>107
4000円より安い方がもっといいと思うけど
(ライセンスに関係なきゃ、普通そう思うよ)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 02:38 ID:fRG3HWrg
あげ
111 :01/10/01 02:41 ID:J0QZd2qU
年額基本料金下げて使った回数だけ1割づつ保険のように割増しろ。
何も出来ない女とDIYで何でもやる人とは差がありすぎる。
かと言って緊急修理不能時に車は持って運べないから入らざるを得ない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 02:43 ID:TF9JuGK6
5年に一回使えばもとはとれてんじゃないの?
2時間以上待たされるけど、入ってるといざって時安心だよ。
113名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/01 13:10 ID:2sIJMp7Y
>>112
JAFじゃなっくてもいいんでしょ、普通のひとは
114遅レス:01/10/01 13:27 ID:9EUSakF6
>97
>連中100系ランクルだのステージアなどで作業しやがって、
>道路の見まわりにそんないい車いんのかよ。

道路の見回り中に落下物があれば、それを収容するためにも
ある程度の大きさの車が必要だし、作業のために路肩に停めたときも
ある程度の重量がないと追突された時の被害が大きくなる。
事故渋滞をすり抜けて現場に到達するには大きすぎる車は駄目。
だから、ランクル100とかサファリあたりに落ち着いた。
115名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/02 21:13 ID:1qYMGQrE
>>113
同感
最近のカード付帯(BSカードのようなヤツ)や、
自動車保険付帯のヤツも、「JAF」の車が来て
無料でサービスしてくれる
JAFには間接的に入ったほうが得な場合がおおい
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 21:55 ID:QM2Cd2qw
>>114
激しく同意。
長時間パトロールする警察にもセルシオやシーマを導入して
ドライバーの負担を軽くしろ!!!!!!!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 22:38 ID:8k0U4fQk
日本ロードサービスはどうよ。
ずっと良心的な会社に思うんだけど。
http://www.j-rs.co.jp/whatsjrs/whatsjrstop.htm
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 01:03 ID:c3xs.SG.
ボランティage
>>116
じゃあ雲助はベントレーか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 02:14 ID:faLkthVM
>>117
JAFよりはずっといい
JAFに頼んでいいこと無かったよ、いつも
ENEOSカードでいいジャン。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 10:38 ID:BYRI9f46
JAFはヤナセが作った会社です
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 10:42 ID:eNuCQpR2
でも、JAF以外は財務的にも危ない会社ばっかりでは?
田舎で頼むとJAFだろうが、任意保険のロードサービスだろうが
外車の24時間サポートだろうが、結局ぜんぶ同じ業者が来まーす。
>>121
ENEOSのロードサービスタダで受けられる方法があんの知ってる?
そのかわり、けっこう金使うけどな。忌みないジャン。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 02:18 ID:3PDfY.Kw
>>124
なら、安いのがいいんじゃない?
BSカードいいと思うなぁ
バックは、トヨタ系損保という噂
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 02:51 ID:rYj/I5gs
>>125
最近カードだけでも、ニコス、ジャックス、セントラル、
ブリジストン、オートバックス(法人)、コスモ、
JU、ロータス、そして、今度ENEOSと
JAF包囲網が出来つつありますね
しかもどこも、JAFよりお得
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 02:54 ID:tl8DfjwQ
でも去年高速でクラッチいかれて戻らなくなって,簡易的な修理してもらった時に
最初「修理費20000円」て書かれてドキッとしたけどその後「会員価格0円」
と書かれたから,入っていてよかったと思ったよ.
一日10円程度けちんなや
後,後輩(JAF非加入)がキー閉じ込めやった時も,現場に行って自分を同乗者ということにして
開けて貰った,これで8000円がタダになった.
いざという時は便利だと思われ.
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 02:59 ID:rYj/I5gs
あげ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:00 ID:TSytTq4k
JAFさんは 何とか 値下げしてくれないかな〜
JAFメイトは 面白いんだけど!
4000円は 痛いよな〜
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:04 ID:rYj/I5gs
>>128
それ、他のロードサービスでもやってくれるよ
JAFだけじゃありませんぜ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:03 ID:lTMITeXg
栃木のディーラーってJAFみたいなことまでやるってホント?
田んぼ落ちたら助けに来てくれるとか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:08 ID:rYj/I5gs
>>130
どう考えても4000円は高い
でも、絶対ここまけてくれないよ
役人だもん、頭固すぎ
衰退しなさい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:10 ID:tl8DfjwQ
>>130
JAFメイトの危険予知クイズあたったことある?
俺一度もない.難しすぎるんだよ!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:13 ID:rYj/I5gs
最終的には、カーメーカーのディーラーが本気出して
進出してきたら、JAFは逝ってしまうでしょう
トヨタはJAFより圧倒的なノウハウがありそう
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:15 ID:erZMDXUY
4000円ってそんなに高いか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:20 ID:zQ3GFcxU
「どう考えても」4000円が高いというやつの
気が知れないんだが。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 05:03 ID:aztbRxsg
タイヤ館の店長にBSカードの話を聞いたらJAFのロードサービスよりも条件が良いぞ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 05:36 ID:7yJW7lng
>>135
JAFは業界とつるんでいる。ディーラーマンは入会勧誘してJAFの手先に
なってるだろう。
ユーザーから金を吸い上げながらのユーザーの利益代表でないのが大問題。
4000円高いよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 05:40 ID:Fj1WqeXo
全く使わなきゃ4000は高いと思うけど、
年に何回か利用するなら4000なら安いと思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 05:42 ID:BeAOkuyk
ていうか、JAFって特殊法人みたいなもんでしょ。
天下り組織に4000円も払うより、同等のサービスの
民間に2000円払ったほうが100倍マシだよ。>金額以前に
>>141
あ、代りあるのね・・・なんだ
じゃあ9年間も払って文句たれてる>>1って?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 06:05 ID:hfDX6hV.
任意保険にロードサービスがついてきた。しかし
JAFは解約しないでいた。
ある日、アクシデントでまずJAFでない方に
救援依頼したら、すごく時間がかかるし追加料金も
かなりかかるとのこと。
続いてJAFに依頼すると、待ち時間も少なく、
追加料金もわずか。

結局、頼りないしサービスが悪くて使い物にならず。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 06:37 ID:TgqKy2.M
JAFは草加学会のごとく、そこら中に立派な事務所をもってるからな。
北海道の山間部とかのド田舎でも使える。
いまさら、同業者が追いつけるとは思わないが。

*俺はJAFはおろか任意保険にも入っていない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 10:09 ID:pwrRcUuY
JAFにレッカー依頼して、無料で運べる距離までいったら一回降ろして、
そっから又JAFにレッカー依頼して・・・を繰り返して無限に運ばせる
事ってできるのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 10:24 ID:eFTguLhY
日本は1みたいなのもいないと成り立たないんだよ!



俺の分も払っとけ。
>>134
JAFメイトの危険予知なんか大したことないジャン。
あそこの答えも今一つだよ。もっと予想出来ることはあるはず。
というかスレ違いネタについレスしてスマソ。

ENEOSカード申し込みました。
うたい文句読む限りではJAFの何倍もいいサービスが1/4の値段で受けられる。
実際にサービス受けてみないとなんとも言えないけどね。
あまり受けたいとも思わないが…(藁
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 02:26 ID:LAP5YNec
>>147
私はJAF解約し、BSカードに入会しました。
万一のときにいるとは思いますが、万一のときのために
毎年4000円は、高すぎます。
10年以上もJAF使わない人は、逆にもったいなくて
やめれなくなっていて、なんだかそういう人見ると、
無駄だなぁって思います。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 02:53 ID:LAP5YNec
age
150 :01/10/08 03:04 ID:sWlbMb/Y
ボロい車はJAFは得だぞ。夜中に友達を起こさないですむ。
新車には絶対に要らないけどな。
だいたい金貸しに何が出来るんだ?個人情報ほしいだけちゃうか。
自前のレッカー車を豊富に持っているのと、借り物じゃ全然違うぞ。
中古車買う時にも、搬送車持っていない車屋からは買わないだろう!?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 03:05 ID:LAP5YNec
JAFの上層部はアホばかりと、JAFの若手社員は
なげいていたぞ
152スリムななし(仮)さん:01/10/08 03:06 ID:ruYpBIl.
http://board4.cgiworld.net/view.cgi?id=fairy012&now=1&jd=-1&ino=3270&tmp_no=3339
他板でみつけたんだけど、かなり衝撃でした。
韓国ではここまでブスが美人になれると思うと、もう美人が信じられなくなるね。
ちなみにブラクラじゃないです。写真がたくさんUPされてるので重いです。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/07/01/20010701000008.html
コレを読んだら韓国人女が死ぬほどキライになりますよ
http://myhome.shinbiro.com/~j2001oka/tohoho4.htm
http://agasi.tripod.co.jp/sei01.jpg
http://agasi.tripod.co.jp/sei02.jpg
http://agasi.tripod.co.jp/sei03.jpg
http://agasi.tripod.co.jp/sei04.jpg
http://agasi.tripod.co.jp/sei05.jpg
拾った。こないだのせきらら白書???
みんなどう思う? 日本人も似たもんとかブサイ、とか口では言いながら、
韓国の女性が日本人男性に群がる気持ちも分かる。
子孫も代々自分の民族否定し整形繰り返しながら生きながらえてユクのかな。
精神構造上危ないとおもうが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 03:08 ID:YlsYmnIc
北海道在住だけど、JAFはよくやってくれるよ。
特に冬のスタック地獄は、はまった奴しかわかんな
いだろうけど、かなーり大変。
JAFは待ち時間も短いし、かなり頼りにしてます。
ちなみに、無料区間距離+少しぐらいならオマケして
くれる事多いですよ。 こっちだけかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 03:20 ID:PgKuP9rU
>>152
何がいいたいんや
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 03:22 ID:PgKuP9rU
>>153
BSカードは全く費用掛からないから、入会して
使ってみて、JAFと遜色なく仕事するなら、
JAF解約した方がお得ではないでしょうか?
イマイチなら、カード解約すればいいだけでしょ
156 :01/10/08 03:30 ID:ue/D/sGU
BSカードかあ。
セントラルファイナンスよりはいいかもしれないけど、
JAFみたいな施設や装備やノウハウ持っているの?
現時点で遜色なく仕事するなんて無理じゃないの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 03:35 ID:PgKuP9rU
>>156
このカード、トヨタ系損保2000拠点と、JAFとも
間接的に提携しているらしい
出動の15%はJAFから行くという情報
158 :01/10/08 03:39 ID:ue/D/sGU
JAFとそれ以外では、トヨタとヒュンダイ以上の差があるって。
例えば、流通業が不動産に手を出して失敗し、撤退しているじゃん。
騙されているよ。人柱にはなりたくない。
どうせ、近くの搬送屋に代理で交渉してくれるくらいだろう。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 03:44 ID:PgKuP9rU
やたらJAFの肩持ってますが、JAF関係者ですか?
私はJAFの時代は終わったと思ってますが・・・
160 :01/10/08 03:48 ID:ue/D/sGU
いつものパターンだなそれ。
なにが哀しくて関係者にならなくちゃいけないの。
専業以外は信用できないって言いたいだけ。
だってJAF以外はようするにブローカーだろ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 03:54 ID:QpZp4A.6
JAFとの提携している組織ならブローカーってことは
ないんじゃないの
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 04:32 ID:yel6IBKs
あげ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 14:52 ID:fVMOmAqo
今、JAF以外にJRS、カーレスキュー70、JAWSなどあり、選択できてよいが
顧客満足度・処理件数では圧倒的にJAFが良いみたいです。
JAF以外では、都市と地方での地域差が非常に有り、中には平時で3時間待ちや、
現場での金銭的トラブル?があるみたいです。
(登録料はなかなかお得なのですが、複雑な料金システムに問題があるかもしれません)
只、JAF以外でも、30分以内にきて良かったという声も聞きました。
今後、JRSやカーレスキューの処理が、どこまでできるか??
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 15:07 ID:u6s0hGm.
ジャフはひでぇぞ
俺、事故って自走不能になったから、ジャフに電話したら
今レッカー車は出動中なのでそちらには行けません というので
じゃあどうすればいいんだ といったら
代りに近くのレッカー屋に行かせます とのこと
それでレッカー代5万ほど取られた。何の為に年会費払ってるか
わからないので、速攻で退会した。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 15:13 ID:t5AhoObg
>163 「みたいです」なんて書いてないで、ソース出せよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:23 ID:FiLHMaGM
JAF辞めるには支部に足を運ばないとダメなのか?
ハガキとかネットで出来ると良いのだが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:55 ID:awlPFGI2
金払わなければいいんでは?止めるには。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 18:01 ID:ggrzZhAM
>>164
はいはい。。。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 18:11 ID:drASxg3E
家族会員制度がなくなるとのことで
父が立腹してた.
他のでいいところはないのでしょうか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 23:21 ID:RMoIZcbY
BSカードって良さそうですね
入会するべき?
>134
危険予知クイズは、ある場面での一瞬を切り取った
写真でしかないから、歩行者や他車の動きから
危険予知をするような設問では実態からかけ離れている。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 00:07 ID:fFBn7Wx2
>>170
ついにBSカード専用スレッド誕生しましたよ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/credit/1002646711/
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 00:12 ID:fFBn7Wx2
age
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 01:28 ID:RCrjB64I
BSカードのサービスいいよ
JAFは5kmまで無料なのに対して、BSは10kmまで無料
2輪(原チャリもOK)も無料対応
レンタカーや、会社の車(法人名義)でもOK
しかも出動の20%はJAFのレッカーを使っている
これで、永年無料ですよ。
どう考えても得でしょ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 01:43 ID:FkRy4CFA
JAFに就職するにはど〜したらいいんでしょうか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 01:59 ID:c4pWKkIw
>175
とりあえずオマワリ様になればいいんじゃないのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 02:01 ID:RCrjB64I
え、そうなの?
安いってのがいいだけじゃん。
絶対、後回し&たらい回し食らうよ。
出動が集中するような、冬になれば違いが出る。
携帯買えなくてPHS買うみたい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 02:16 ID:RCrjB64I
>>178
ほとんど車のらなくて、降雪地区でないところの私には
PHSならぬBSカードで充分!
ほとんど使わないのに毎年4000円は、無駄
でも、私みたいな人多いとおもうので、このBSカードは
強く支持!
北海道とかで、車よく乗る人だけはJAFでも元とれるかも
しれませんが
BSカードは一般人のありがたいカードですよ
180名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/12 19:22 ID:kH1svVlQ
この前JAF呼んだら、めちゃくちゃ態度悪いヤツがきた。
これなら、無名のロードサービスの方が100倍マシ!
小泉首相、ここ民営化した方がいいよ
そしたらもう少しサービス良くなるんじゃないの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 01:36 ID:EEyOZw2I
>>180
激しく合意
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 01:54 ID:EEyOZw2I
age
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 02:17 ID:9LwqHIiI
ロードサービスは
JAF vs BS どちらがいいか? になっているけど

そこで、JAFに対して
いくら暇な時があったとしても、BSの仕事をするな

BSに対して
ロードサービスは、JAFに一切頼るな
JRSがいい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 02:27 ID:XUCdiUt6
>>183
すいません、よく意味がわからなかったのですが
BSはJAFなんかに頼るなということですか
ってことは、JAFはダメだといってます?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 02:36 ID:XUCdiUt6
age
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 02:44 ID:ie8azXZo
JAFの倍は待たされそうだな−>BS
JAFに仕事回ってきても、
「うちの看板の仕事じゃないから、てきとうにやるか」
ってなるよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 03:57 ID:D/SlyVM2
>184
>BSはJAFなんかに頼るなということですか
>ってことは、JAFはダメだといってます?

JAFは、JAF会員以外に提携しているディーラー系カードや損保などあるので、
BSの仕事なんかできないと思います。
よって、JAFに頼っても無理なのでは!
188トーマス:01/10/13 04:04 ID:LMo6BjVQ
 2輪ってJAF入れたっけ?何で2輪はそういう組織ないんだろ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 02:36 ID:K65syA0.
たぶんBSは、損保経由でJAFと提携しているはず
2輪は損保オリジナルネットワークを利用
損保とJAFは昔から提携しているので、BS、ENEOS
にも出動してくれる
JAFは損保から費用がもらえるので、ちゃんと仕事してくれている
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 02:50 ID:K65syA0.
あげます
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 03:23 ID:K65syA0.
もう一回あげ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 23:09 ID:a9YHbo6X
age
193名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/16 13:00 ID:W562c8XV
JRS呼んでレッカーしました
まずまずでしたよ
特にJAFでなければという事はないように思います
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 13:55 ID:fRqKoHjd
パ−ツ代、ガス代、etcは実費みたいだね>BS
今申し込みしました。
196名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/16 19:39 ID:Z2OrIYaX
>>194
そこまで無料のロードサービスあります?
(年会費無料で・・・)
あったら教えてください
JAFもそこは有料でしたよ、たしか
197名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/17 19:30 ID:8wk6fp73
JAF逝ってよし!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 19:36 ID:ioQRU5V6
交通安全協会の話が出てたけど、うちの県では「入りますか?」と聞かれることはないが
知らぬ間に金取られてるよ。
199名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/17 21:45 ID:s3ljOLJ8
JAFほんまいらねー!
200名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/17 22:43 ID:s3ljOLJ8
age
201名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/17 23:18 ID:s3ljOLJ8
age×2
202名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/18 12:40 ID:B3BxiQPE
JAFへの恨みは忘れません
203名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/18 19:56 ID:8TPaMEHT
あげ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:19 ID:MH8kaiFc
JAFの営業マン、ほんっとばかだよね。
一般企業じゃリストラだよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:36 ID:ObatjWli
年間350円でロードアシスタンスサービスを受けられる
「ゆうちょくらぶ」に入っている人いますか?
206名無しさん@やっぱりドライブやめた:01/10/18 21:23 ID:XyObXIgy
>>204
激しく同意!!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 21:30 ID:3plUyP/S
JAFの会報が来ないのですが・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:00 ID:cUu+KNAg
JAFのドライビングレッスン出た人手ー挙げて!
209デコトラ運転者(借免許中):01/10/18 22:01 ID:Mq2gVa90
タイヤがパンクしただけで呼ぶらしいですよ。
195ですがもうネット申し込みで本申込書が来て今日発送しました。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 07:26 ID:fJV7Bzvw
JAFのレッスンは安くて先生がたがプロ、お勧め!
212配達忍
俺は郵政・郵便板の住人だが
邪府盟闘とか言う雑誌もどき
エラい迷惑だ。
ウッハウッハ言って喜んでるのは
配達しない上層部だけだ。
配達する人間は邪府盟闘の束を見ると
それだけでウンザリする。

このさいだからハッキリ言わさせてもらおう。
配達の人間は邪府盟闘に嫌悪感をおぼえてるんだよ!
なぜ精求書でもないのに月末によこす!
あんな、くだらない雑誌もどきに90円も盗っているのか。
迷惑郵便以外の何者でもない。
月末はエロTTなどの精求書等、全件配達がある郵便物と
ぶつかるんだよ。お蔭様で
今月は選挙郵便と同時配達だよ!
しかも、邪府盟闘の封筒のつなぎ目に
選挙便がひっかかって、他の家にくっついて誤配されたり
どこかに落ちたり配達妨害及び選挙妨害だ!!
岩越和紀、お前が全責任とれるのか!!
ええっ!?