外国人に人気のある日本のお菓子を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
キャラメルコーンは美味しいと思う
2無銘菓さん:2007/10/18(木) 08:12:51 ID:???
柿の種は美味しいと思う
3無銘菓さん:2007/10/18(木) 13:26:24 ID:???
>1
>2
お前ら何人なんだwww
4無銘菓さん:2007/10/20(土) 00:33:59 ID:???
八ツ橋は人気らしいな
5無銘菓さん:2007/10/23(火) 22:54:27 ID:8//OmK8q
前にニュージーランドの子の家にチョコバットを一箱持って行ったら
翌日には、60本食べきってた。
6無銘菓さん:2007/10/24(水) 12:22:27 ID:m1z/ZhjM
1乙
7無銘菓さん:2007/10/24(水) 14:46:05 ID:???
柿の種は人気
8無銘菓さん:2007/10/25(木) 20:49:38 ID:???
前スレ?

外国で人気のある日本のお菓子を語るスレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1073152103/
9無銘菓さん:2007/10/28(日) 14:48:55 ID:0+PXcii8
ちょこ
10無銘菓さん:2007/10/28(日) 16:24:47 ID:kJpa5vo8
既出ならサーセン。
柿ピーがインドで大人気のようですね。
11無銘菓さん:2007/10/29(月) 00:39:34 ID:lF+cNSF4
ベルギー人がダース(チョコ)がおいしいって絶賛してたよ
12無銘菓さん:2007/10/29(月) 10:00:35 ID:???
2なら2ってかけよ
13無銘菓さん:2007/10/29(月) 15:48:21 ID:???
既出かな
チーズおかきは好評だった
あんこものはビミョー
14無銘菓さん:2007/11/06(火) 03:37:38 ID:???
ボスのコピペ
15無銘菓さん:2007/11/08(木) 13:35:09 ID:W6X6+bdf
16無銘菓さん:2007/11/08(木) 15:46:03 ID:???
あのコピペ捏造じゃないかと。
アメリカからの輸入菓子でハバネロ味のスナックとか
売ってるし。
17無銘菓さん:2007/11/08(木) 17:28:32 ID:QvzdNgxq
アメリカに留学したときに、ホストファミリーへのお土産としてコアラのマーチ1ダース持っていったら超喜ばれたよ。
ホストシスターが学校に持っていって休み時間にみんなでパクパク

でも12箱もあったのが2日で全部なくなったのにはびっくりしたwwww
18無銘菓さん:2007/11/08(木) 17:32:25 ID:5SImC3oz
ポッキー
19無銘菓さん:2007/11/08(木) 20:05:49 ID:???
>>16
ハバネロ味スナックの本場の人が暴君で狂喜乱舞する
という内容のコピペなんだが。
捏造かどうかは分からんが。
20無銘菓さん:2007/11/09(金) 03:22:19 ID:J5dPSTza
アメリカのハバネロのスナック菓子なんてどうせまずいしな
21無銘菓さん:2007/11/10(土) 12:48:04 ID:???
ボスに今出てる魔王ジョロキアを食わせたらどうなるんだか・・・。

一応まとめ(うろ覚えだから補足ヨロ)
・インドでは柿ピーが人気
・ビアードパパのシュークリームがNYでウケてる
・日本製の安いチョコ菓子のクォリティは世界から見たら「異 常」。
 海外の方への土産に良し。ただし、箱単位でもすぐ無くなるので注意。
 造形に凝ったもの(コアラとかたけのことか)はより良し。
・インド人と羊羹
印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
印「何これ?(・〜・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・
 以下、この半年のうちの開発の羊羹史
翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`)
2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。
      深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時のの休憩に羊羹が「おやつ」として定着。
 最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
22無銘菓さん:2007/11/11(日) 15:35:21 ID:DdRt6/Wg
そんな羊羹くってよくあきないな
23無銘菓さん:2007/11/11(日) 16:24:41 ID:IxkwraP6
ロードバイク乗りのおれには羊羹は必須アイテム。

ふつうのエナジー・バーよりも美味いし効果あるわ。
24無銘菓さん:2007/11/13(火) 13:59:26 ID:???
>>10
謝る前に3レス前くらい読めよw
25無銘菓さん:2007/11/14(水) 23:04:02 ID:???
>>24
インドで、ってのがついたんだからかまわないと思うが?
26無銘菓さん:2007/11/15(木) 00:52:02 ID:???
>>25
君は何か間違っていると思う
27無銘菓さん:2007/11/15(木) 15:24:43 ID:QBLs1Ia7
だな
28無銘菓さん:2007/11/15(木) 16:18:54 ID:???
・外国の方々と羊羹の続き (コテの「羊羹夜勤」でググるといい話がゾロゾロ)
49:おさかなくわえた名無しさん :2007/06/20(水) 20:59:28 ID:o0Bnc4Eo
羊羹は急速な糖分補給食品として、開発スタッフに定着したね。
「羊羹が切れた!」事件は、ある意味社内の伝説になりつつある。

基本的に餡子が駄目な奴(日本人)もいるけど、漉し餡羊羹ならOK。
芋羊羹や栗羊羹は基本的に高いので、気軽にって訳ではないね。

○こし餡派対つぶ餡派の論争停戦の理由
俺(こし餡派)「あのー、羊羹論争なんですが、どうしましょう?仕事に支障が・・・」
上司(つぶ餡派)「なら、冷蔵庫に両方確保すりゃいいんじゃね?」
スタッフ一同「上司公認キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!」

○芋羊羹について外国人スタッフの意見
・柔らかな甘みが好き、でも食べ過ぎちゃうから。おやつに。(欧州人1)
・たまにはいいと思う、でも毎日はコスト的に厳しいなぁ。(印度人)
・芋羊羹!芋羊羹!芋羊羹!買って来い!!1!(芋羊羹大好きな欧州人2)

○栗羊羹について外国人スタッフの意見
・基本的に重量感あるから、どっしりと食べたい時にはいいね。(米国人)
・好きだけど、夜食だと後で眠たくなるからなぁ。(欧州人1)
・栗羊羹キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!☆(栗羊羹大好きベトナム人)

>水羊羹
新たな問題の予感・・・((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
多分、皆知ったら、美味しいところ探せとか言われるんだろうなぁ。
一番旨いのは、和菓子屋の出来立てのやつなのに・・・
29無銘菓さん:2007/11/15(木) 16:22:26 ID:???
・そして水羊羹へ...
んじゃ〜、投下。
その日、昼食を食べて暫くした後、例のインド人が・・・

印:(俺)、さっき言ってた「ミズヨーカン」って何さ?
俺:うーん、口じゃ説明できん。店近くだから今から行く?
米:うん、いいんじゃね。食後のデザートに。
欧:行こう!行こう!
そんな感じで、そこの和菓子屋に外国人スタッフを連れて行く。
先に外国人スタッフ達が入ったため、店員のおばちゃんが慌てる事に。

店:いらっしゃ・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
店:(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
俺:どもー、こんちは〜。
店:あら〜、なんだビックリしたわよ、も〜・・・皆さん外国の方だけだと思って。
俺:あー、お騒がせしてすいません。
俺:水羊羹って、置いてます?皆に教えたら、食べたいって話で・・・
店:あら、本当?あるわよ〜、皆の分でしょ?ちょっと待っててね。
テーブルの1つを占拠し待つこと数分、ついに水羊羹とご対面。
そして、一同水羊羹を食す・・・皆の反応は?

印:ちょっと甘くて・・・噛むとアンコの甘みキタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!
欧:プ二プ二で、ヒンヤリで・・・これは(゚Д゚)ウマー
米:もう、これはもう・・・(;´Д`)ハァハァ
一同ご満悦の様子。ちなみに俺は彼らの反応を楽しんでました。

皆、購入希望・・・6個で、300円。
外国人一同、「ちょっと高くねぇ?(´・ω・`)ショボーン」に。
「これは手間がかかる上に、長い時間を置けないから、仕方がないよ」と俺から補足。
そこでインド人が「3時のおやつには、大丈夫?」との質問に・・・
おばちゃんから、「十分大丈夫だけど、でも出来るだけ早く食べないと美味しくなくなっちゃうから」との忠告を受け、一同納得し購入。
30無銘菓さん:2007/11/15(木) 16:24:51 ID:???
793 羊羹夜勤 sage 2007/07/12(木) 19:37:26 ID:OwmzwdXR
ああ、ごめん。今気がついた。補足します。
その日行ったのは、インド人、米国人、欧州人の3人とです。
---
休憩時間の3時に、冷蔵庫で冷やしていた水羊羹を取り出す。
そこに、お昼を別にしていた外国人スタッフ二人が俺に対して、
連れて行かなかった事について、ブーイング。
お詫びに、俺の分を半分(3個づつ)にして、あげる。

一同:冷たくて美味い・・・美味すぎる(;´Д`)ハァハァ
俺:(こいつらの反応やっぱり面白れー・・・(・∀・)ニヤニヤ)

後日、別行動で行けなかった2人を、お店に連れて行き、(;´Д`)ハァハァさせて、
その反応を、俺が見て(・∀・)ニヤニヤしていましたが。

そして、何度か外国人スタッフ達が俺を強制連行して、このお店でお買い物しに行く様に。
外国人スタッフだけだと、どうも店員のおばちゃんが不安な様子になるなので、
安心させる為の道具として、おいらが持って行かれます。 ちなみに、こんな感じ・・・

俺:もう昼か・・・飯行こう・・・
外1:(俺)、今日は○○にしませんか?
俺:いや、あそこは昨日食べたから、XX(和菓子屋とは反対方向の店)に行くよ。
外2:え〜、〇〇にしましょうよぉ〜。(この時点で二人が、俺の両肩を締め補捉する)
俺:ちょwwwお前らwwww和菓子屋が目的かwwww
二人:はい。他の人にも頼まれてますから・・・

どうみてもCIAに補捉された宇宙人状態です。本当にありがとうございました。
普段は普通にお願いされるだけなんだけど、時々奴等は禁断症状が出て暴走するらしいw
31無銘菓さん:2007/11/15(木) 22:01:47 ID:???
食べ物板の日本食スレでも、毎日羊羹1本食ってる豪留学生♀の話が何度か出たけど
あれもマジだったんだな、正直半信半疑だったんだが・・・
32無銘菓さん:2007/11/18(日) 18:26:46 ID:CvfeEV7L
羊羹まずー
33無銘菓さん:2007/11/18(日) 18:29:04 ID:acTTG19u
前にスーパーで亀田の柿の種とワインを買ってる外国人がいたよ。
柿の種にワインってどうなんやろ・・・。
34無銘菓さん:2007/11/18(日) 23:15:45 ID:???
英会話の先生(アイルランド人)に日本のお菓子を持って行きました。
わらび餅は夏っぽいので、芋羊羮に。
…結果、すっかりハマったようで、何度も頼まれます。
でもコーヒーと芋羊羮の組み合わせは微妙に違わない?
羊羮の代金の代わりに授業時間を20分延長してもらえるから、突っ込まないけど。
35無銘菓さん:2007/11/19(月) 15:01:25 ID:???
>>34
まあ、日本茶の渋いのを緩和するのが羊羹の甘みだろうから、ブラックコーヒー
ならアリだと思うけど。
3634:2007/11/19(月) 20:10:45 ID:???
>>35
カフェオレ並みに白いよ、あのコーヒー…。
さすがに砂糖は入ってないと思うけど。
37無銘菓さん:2007/11/23(金) 15:04:46 ID:???
あの、その、この
38無銘菓さん:2007/11/24(土) 00:40:52 ID:???
アメリカにいる甥(10歳)のクラスでは、森永ラムネとうまい棒が大人気。
日本の駄菓子は全般的に人気だそうだけど。
39無銘菓さん:2007/11/24(土) 02:42:47 ID:BStqFavB
あんなので大人気なのか。まあ普通にうまいけど
40無銘菓さん:2007/11/24(土) 04:00:53 ID:AK5EH0Vj
>羊羹さん
の会社はプログラミングとかシステム設計とか頭脳労働なんでしょか?
頭脳労働は甘い物をほしがるようですねん。
偉い数学者は氷砂糖食べながら数式を解くそうな?
41無銘菓さん:2007/11/24(土) 23:39:18 ID:???
>>39
アメリカには固いラムネしかないかららしいよ。
オレの知人も言ってた。
42無銘菓さん:2007/11/28(水) 15:51:25 ID:???
>>41
ラムネと言えば、固形か液体(ソーダ)しか思い浮かばんのだが・・・
アメリカの固いラムネってどんなの?
43無銘菓さん:2007/11/29(木) 10:14:01 ID:???
>>42
フリスクみたいなやつ。
口の中でしゅわーっと溶けるタイプはあまりないらしい。
44無銘菓さん:2007/11/29(木) 16:15:18 ID:???
>>43
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
45:2007/12/15(土) 10:56:14 ID:ZwC/zdJX
46無銘菓さん:2007/12/22(土) 12:33:16 ID:???
delicious
47無銘菓さん:2007/12/29(土) 17:58:35 ID:???
お餅はどうなんでしょうか?
48無銘菓さん:2008/01/04(金) 11:32:50 ID:dbg3vYyj
苦手
49無銘菓さん:2008/01/08(火) 21:04:48 ID:yzE2owoF
小豆系って外国人には受けが悪いのかと思ってたら、
意外とウケがよかったんで、むしろこっちが驚く。
50無銘菓さん:2008/01/09(水) 20:18:55 ID:X3ydjQSR
小豆や大豆って欧米人には家畜の餌の認識。
でも湾岸戦争で人質になった日本人がフランス人人質にせんべいと羊羹あげたらとても喜んだというエピソードが。
原料知らないからなのか非常時だからなのか。
51無銘菓さん:2008/01/09(水) 23:32:49 ID:???
関連スレ
【社会】定食屋で煮魚定食や海鮮ちらし 「庶民の味」を外国人が探訪 訪日旅行者の嗜好に変化★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199800929/
52無銘菓さん:2008/01/16(水) 00:21:12 ID:???
チロルチョコはどんな味のでも
わりと喜びはるわ
53無銘菓さん:2008/01/23(水) 21:19:58 ID:???
うまい棒
54無銘菓さん:2008/01/24(木) 22:01:54 ID:???
ドイツ人におかきやぼんち揚げ、横綱(?)あられあげたら
酒のつまみにメロメロしてた
ピーナッツやくるみに黒糖まぶしてあるのも好きになったみたい
55無銘菓さん:2008/01/25(金) 01:27:36 ID:jPBGmjS2
フランスのチョコの大会で世界一の日本
56無銘菓さん:2008/01/25(金) 14:47:56 ID:???
羊羹魔神
57無銘菓さん:2008/01/26(土) 01:01:44 ID:???
           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      ._________
      |      魔      |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 呼んだ?
    \|      ∨      |/
58無銘菓さん:2008/01/26(土) 11:34:46 ID:???
↑かわえぇw

もっと世界的にメジャーなお菓子になってほしいな
59無銘菓さん:2008/01/27(日) 20:05:09 ID:???
かわええってヨウカンマンは幼姦魔だぞ…
60無銘菓さん:2008/02/06(水) 01:14:52 ID:???
大学芋おししいです
61無銘菓さん:2008/02/14(木) 17:22:59 ID:23MBZHF4
ちょこ
62無銘菓さん:2008/02/20(水) 23:38:26 ID:???
チョコリエールは人気あるなぁ
63無銘菓さん:2008/02/22(金) 13:10:25 ID:W8qgObxj
古代ぷりん(奈良/香寿軒)
今はシーズンオフでないです
ねだらないでください
64無銘菓さん:2008/03/01(土) 09:32:54 ID:???
chocolate
65無銘菓さん:2008/03/07(金) 17:34:38 ID:3CxcBBdh
おさつどきっは人気でるはず
66無銘菓さん:2008/03/07(金) 17:48:49 ID:???
ハピタンも人気爆発の予感。
67無銘菓さん:2008/03/12(水) 02:20:06 ID:???
カステラがおいしすぎるらしく
お土産で10人のために2箱買ってみたが数分でなくなった。
元はポルトガルだと説明したんだが
日本の伝統的なケーキとして俺の周りでは定着。
毎回一時帰国時にはそれを買ってこいと催促される。
68無銘菓さん:2008/03/12(水) 14:14:09 ID:???
ポルトガルでカステラの元祖パン・デ・ローを食ったが、カステラとは別物の
菓子パン感覚の食べ物だった。
日本のカステラを習ってポルトガルで出してる人がいると聞いたが、現地でも人気かな〜
69無銘菓さん:2008/03/12(水) 18:32:56 ID:???
カステラってあらためて食うと美味いよね
70無銘菓さん:2008/03/12(水) 22:39:50 ID:???
日本のカステラってしっとりフカフカだもんね。
あれは日本の職人が工夫したのか、初めて知った。
71無銘菓さん:2008/03/13(木) 13:23:34 ID:8eLi40gU
>>67
相手はどこの国の人?
72無銘菓さん:2008/03/13(木) 13:53:42 ID:???
>>71
イタリア、スペイン、イギリス、フランス、イスラエル、アメリカ。
特にイタリア人、スペイン人が大喜び。
73無銘菓さん:2008/03/13(木) 14:09:44 ID:???
エスプレッソに合うのかね
74無銘菓さん:2008/03/13(木) 16:40:52 ID:4NQHOmDH
分かるような気がする
イタリア人っておちんちんデカいし
75無銘菓さん:2008/03/13(木) 16:47:20 ID:???
せんべいは微妙だった
ドラ焼きは人気
甘さがないとだめみたい
76無銘菓さん:2008/03/14(金) 06:26:58 ID:???
ぽたぽた焼きみたいな甘みのある煎餅なんかどうだろ
77無銘菓さん:2008/03/14(金) 13:09:24 ID:a1O+qIps
やつらは固い物が嫌い
78無銘菓さん:2008/03/14(金) 14:21:57 ID:???
日本人の西洋人信仰の見え隠れするスレ。
79無銘菓さん:2008/03/14(金) 18:13:25 ID:RDsYMgc7
知り合いの外資の証券マンたち(ほとんど欧州人)
がこぞって日本のAVが圧倒的にクオリティが高いって言ってた
80無銘菓さん:2008/03/14(金) 18:35:21 ID:???
カステラに一票
あれは日本が世界に誇っていいお菓子だと思う
81無銘菓さん:2008/03/14(金) 19:21:34 ID:???
カステラはスペインだかのお菓子じゃなかった?
82無銘菓さん:2008/03/14(金) 19:38:08 ID:t6ImY8Nx
コージーの焼菓子は人気だったよ。
いちご、抹茶味もあるし、アメリカのお菓子みたいに
ただ甘いだけじゃないかららしい
83無銘菓さん:2008/03/14(金) 19:51:24 ID:???
>>81
カステラは日本が魔改造しちゃったからなあ。
84無銘菓さん:2008/03/14(金) 20:38:02 ID:m90jfQuZ
イタリアの女子学生に、きのこの山とたけのこの山が人気だった。
おいしーのと、パッケージがカワイーと騒いでた。
空のパッケージを捨てずに家へ持ち帰ってた。
85無銘菓さん:2008/03/14(金) 20:59:51 ID:???
台湾人の友達&ご家族には鳩サブレーが大人気だ。
「カワイイ!」と日本語で喜んでくれる。
86無銘菓さん:2008/03/14(金) 21:21:59 ID:ThHx9OCQ
日本のガムって上手いのか?

外国のガム食ったことないからわからん
87無銘菓さん:2008/03/14(金) 21:57:34 ID:???
アメリカンガムは糞まずかった
88無銘菓さん:2008/03/14(金) 22:44:57 ID:???
外国のガムはなんか重い
アゴが疲れる
89無銘菓さん:2008/03/22(土) 20:14:01 ID:???
チーザ
90無銘菓さん:2008/03/22(土) 21:51:44 ID:???
じゃがりこ
91無銘菓さん:2008/03/23(日) 04:24:31 ID:???
逆に外国系で好きなのは

チートス  カロリーすげーけど
92無銘菓さん:2008/04/01(火) 04:29:39 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本びいきの外人を見るとなんか和むPart45 [生活全般]
海外(外国人)に良い影響を与える日本etc.4 [YouTube]
★★海外で人気のある日本食 19★★ [食べ物]
海外(外国人)に良い影響を与える日本etc.5 [YouTube]
日本人に生まれて良かったーって思う瞬間 その6 [生活全般]

きめぇwwwwwwww
93無銘菓さん:2008/04/05(土) 02:50:50 ID:Pl2SeoIY
全く同じレスを以前も見たなw
94無銘菓さん:2008/04/05(土) 06:33:36 ID:???
カッチェス/グミ
95無銘菓さん:2008/04/06(日) 00:29:31 ID:???
ズームインサタデーでグルジア人が
「きんつばやくるみゆべしが好き」と言ってて吹いたw
お前どんだけ渋いんだwww
96無銘菓さん:2008/04/15(火) 01:04:59 ID:???
YOHKANすげ――!!!!
暫く行ってなかったスーパーで某パン屋の100円羊羹が

JAXA認証 宇 宙 日 本 食

になってたWW
97無銘菓さん:2008/04/15(火) 02:18:37 ID:???
98無銘菓さん:2008/04/15(火) 23:05:19 ID:???
アメリカ人から日本のお菓子は種類も豊富だが、
クオリティーが高すぎるといわれた。
っていうか、あんたの国のが低すぎるだけでしょうが。
99無銘菓さん:2008/04/16(水) 09:20:41 ID:JQg2IbNE
いや日本が高すぎるだけだ

アメリカだって全然低くないよ標準的だろう

中国はやばい
100無銘菓さん:2008/04/16(水) 13:35:03 ID:???
高校ん時クラスに中国人がいて、ゴマ菓子とか昆布に干した梅や杏など
体に良さそうなおやつを度々持ってきてくれたが…
食べられる物は少なかった。

アメリカ菓子は、とりあえず香料を1/10に減らしてくれ。
101無銘菓さん:2008/04/16(水) 22:05:04 ID:y71jzpd4
カントリーマームが20年以上前から当たり前に登場してる
ことからも日本がいかにお菓子先進国かがわかるよね。
102無銘菓さん:2008/04/17(木) 07:50:38 ID:2785H9+h
ゴマ菓子とか昆布に干した梅や杏

食えるだろ
103無銘菓さん:2008/04/17(木) 09:11:21 ID:???
>>102
日本のゴマ菓子も酢昆布とかも好きだよ。
ドライフルーツも大好きだし。
でも中国のは…ムリ。
味の表現もしにくい微妙な味と、妙に薬臭いのが多い。
104無銘菓さん:2008/04/17(木) 09:58:50 ID:???
カントリーマアム=アメリカンホームメイドクッキー
105無銘菓さん:2008/04/17(木) 12:20:34 ID:???
>>94
それドイツじゃん
でもグミは日本のよりドイツのほうが好きだな
カッチェスもハリボーも

チョコレートはやっぱ日本のが最高。甘みが丁度いいんだろうな
ダース美味すぎ
106無銘菓さん:2008/04/17(木) 16:04:05 ID:YmNun5Ek
日本のチョコは
きめが細かいよ
107無銘菓さん:2008/04/17(木) 16:07:55 ID:KBwHCQ9J
知り合いは東京バナナが最高だと言って買い溜めしてかえったよ!
108無銘菓さん:2008/04/17(木) 16:39:02 ID:2f61nYwf
エアロスミスのスティーブンタイラーは大福大好き。
109無銘菓さん:2008/04/17(木) 16:50:34 ID:???
どおりで大福ほおばりそうな口だw
110無銘菓さん:2008/04/17(木) 19:40:24 ID:Ujbotupp
>>104
しかし白餡入り
111無銘菓さん:2008/04/17(木) 19:54:22 ID:???
サラダ味系のおせんべい
112無銘菓さん:2008/04/17(木) 22:29:53 ID:???
友人の旦那のアメリカ人はハバネロが大好物。
113無銘菓さん:2008/04/18(金) 21:05:52 ID:zHlkwNG4
ニック乙
114無銘菓さん:2008/04/19(土) 02:38:33 ID:vzyBjPsv
スーパーで百円のフーセンガム(粒状のガムがたくさんはいってるブドウ味)を買ってシャカシャカふって嬉しそうにしてる30才くらいの外人がいた
115無銘菓さん:2008/04/19(土) 19:00:16 ID:???
ムースポッキー、フラン系はあっちにはないらしいね。
こんなの日本じゃ当たり前にみんな食べてるのに
116無銘菓さん:2008/04/26(土) 15:37:51 ID:???
中米某国に行った時、ムースポッキーとか普通のポッキーを
お土産に持って行ったけど、大好評だったよ。
117無銘菓さん:2008/04/27(日) 15:45:03 ID:1iRTmfm3
カールのチーズ味はめっちゃうける!
アメ人に食べさせたらあっという間になくなった。
あとボンタン飴も大人気だった。
118無銘菓さん:2008/04/27(日) 17:21:24 ID:HypWG9DG
マジレスすると日本のお菓子で欧米人が皆感激するものは甘栗です^^
甘栗食べになんども日本に来るカナダ人一家を知ってるが
もはや甘栗中毒^^
119無銘菓さん:2008/04/27(日) 17:22:58 ID:HypWG9DG
土産に甘栗をトランクイッパイに買って帰る^^
近所中で大人気の菓子らしい
120無銘菓さん:2008/04/27(日) 19:46:59 ID:???
パニックアットザディスコというアメリカのバンドは、来日したときにコアラのマーチにハマって「おいしいコアラ」と呼んでいる。
アークティックモンキーズというバンドはハイチュウにハマり「ゴムみたいだけど美味しい」
あと名前忘れたけどあるバンドも来日したときムースポッキーにハマり
みんなでポッキーの前に土下座して「ハハァ〜!」とやったらしいw
121無銘菓さん:2008/04/28(月) 03:41:53 ID:NonOFZ3Q
ジョニーデップとキアヌリーブスもポッキーすき
122無銘菓さん:2008/04/28(月) 04:23:01 ID:???
日本のお菓子ってマジで世界一だと思う
スーパーはもちろんケーキ屋もレベル高いところ多いし

ムースポッキーのデコレーションされたやつは人気だったな
見た目が豪華だから何だこりゃで食べてウマー!!って言ってた
123無銘菓さん:2008/04/28(月) 13:12:35 ID:4SC5hIxQ
日本のポテトチップスの種類の多さに驚くって、NHKラジオのアメリカ人の英会話講師が言ってたのを覚えている。
124無銘菓さん:2008/04/30(水) 22:42:47 ID:1T8vEIgN
お菓子ではないかもしれないけど、
ソイジョイはえらいことになってるね。
あれが大豆でできてるっていうことが信じられんらしい。
125無銘菓さん:2008/04/30(水) 22:47:04 ID:???
お菓子だけじゃなく日本の食べものの大半は外国人に人気あるよね
126甘栗製造販売者:2008/04/30(水) 23:21:48 ID:???
私は観光地で甘栗を焼きながら販売してますが、外国人の方(中国人は除く)に甘栗は大人気ですね!
ウチでは特に台湾、タイ、マレーシア、インドネシア、等の東南アジアの方々がお買い求め多いです。
127無銘菓さん:2008/05/01(木) 19:36:12 ID:???
日本って食にかんして研究熱心でこだわりがすごいんだろうね。
128無銘菓さん:2008/05/02(金) 00:28:21 ID:???
原爆落とされても領土取られても反日デモ起こされても怒らないけど、
食に関することだけは強気で抗議する国だからな。
129無銘菓さん:2008/05/02(金) 09:25:09 ID:???
会社の中国人女子、昼食の代わりにヤマザキのロールケーキ1本食べてた。
安くてボリュームがあって美味しいらしい。
貰った中国製の飴を数日放置してたら勝手に溶けてた…食べなくて良かったかも。

130無銘菓さん:2008/05/02(金) 23:51:22 ID:nwNp309F
お菓子に限らず日本は食べ物の当たり外れが
恐ろしく少ないそうですね。
131無銘菓さん:2008/05/03(土) 00:01:37 ID:Ix5rAlXJ
>>128
アメリカは、チョコレートすぐ、くれたからな。
132無銘菓さん:2008/05/03(土) 01:07:16 ID:???
外国の市販の菓子て、やたら着色されてるしチョコレートはバターっぽくてしつこいし。
日本てすげーな。
133無銘菓さん:2008/05/03(土) 02:25:42 ID:???
羊羹が人気みたいだけど、職場の中国人から貰った中国土産の羊羹は包装が
いい加減で、どれも中身が飛び出したり液漏れしていて食べる気しないんだよね。
日本の羊羹をはじめ、お菓子類が人気あるのは分かる気がする。

各国を旅した職場のインド人曰く、日本のチョコレート菓子は世界一らしい。
日本へ来て食べすぎたって言ってたよ。ちなみにカレーも世界一だってw
134無銘菓さん:2008/05/03(土) 22:39:21 ID:???
外国のお菓子はプリングルスと100均で買った中国のポテチだけだ。
135無銘菓さん:2008/05/04(日) 01:15:26 ID:MZQCg4CO
確かにプリングルスサワークリームオニオンは神だな
136無銘菓さん:2008/05/05(月) 01:41:20 ID:???
137無銘菓さん:2008/05/05(月) 01:52:23 ID:???
>>85
のだめフランス編に、鳩サブレ持ってって「東京スイーツかわいい!」って場面があるの思い出した
138無銘菓さん:2008/05/05(月) 08:17:04 ID:+RMEcZdj
プリングルス、好きなんだけどちょっと味が塩っ辛い。
もうちょっとライトな味付けだったら・・・と思う。
あと、アメリカ産の袋入りのポテトチップスって固ったいよね。
おせんべいみたい。最初好奇心で買って食べてみてびっくりした。
139無銘菓さん:2008/05/05(月) 11:26:12 ID:i59cpB+X
ホームステイ先でカナダ人にせんべい渡したら不評だったw
けどレトルトのカレーは人気でした
140無銘菓さん:2008/05/05(月) 13:22:33 ID:oWr1d5Ct
サラダ味のせんべいならうけるかと
141無銘菓さん:2008/05/05(月) 13:33:40 ID:???
カッパえびせんは?
142無銘菓さん:2008/05/06(火) 11:37:54 ID:rVgIA8L2
くせがあるから人それぞれだな
143無銘菓さん:2008/05/06(火) 11:59:35 ID:pZ44RN1T
アメリカ人がカッパえびせんは、ゲロみたいでクソマズイっていってたらしい
144無銘菓さん:2008/05/06(火) 14:46:47 ID:???
>138
安売りしてたアメリカ産のポテチ(マジックシェフだったかと。)は塩加減良くて
固めなのが気に入ってよく買ってた。最近見かけなくなって(´・ω・`)ショボーン。

日本のポテトチップスって外国人にはどう評価されてるのか気になるねぇ。
月1ペースで新作出るのには驚くだろうけど。
145無銘菓さん:2008/05/07(水) 14:01:50 ID:FLF598cB
ちょこ
146sage:2008/05/08(木) 19:33:00 ID:StFtk7JR
>>144
量が少ないってさ。
147無銘菓さん:2008/05/08(木) 20:08:34 ID:+5IcvD8L
しょうゆ味のおせんべい。
148無銘菓さん:2008/05/08(木) 22:35:42 ID:FLK6I/7q
アメリカ人にハッピーターンをあげたら感動された。美味しかったそう
あとマックのテリヤキも。
149無銘菓さん:2008/05/09(金) 00:22:47 ID:???
お菓子かしりませんがアンパンはおどろきました。
おいしい
150無銘菓さん:2008/05/09(金) 02:03:35 ID:???
ドイツにコアラのマーチあったよ!
商品名はコアラ、箱も同じ六角柱で、コアラのロイヤルファミリーが描かれてた
ただクッキーが柔らかめで、ミルクチョコがめちゃ甘かった
値段は1箱1.5ユーロでクッキーにしては高め
151無銘菓さん:2008/05/09(金) 22:32:32 ID:Ww0F9gkb
外人は甘いチョコ好きなのは分かるが同じチョコ売れよって感じだな

柔らかいとかありえんし
152無銘菓さん:2008/05/09(金) 23:23:16 ID:DNhSPRPF
外国のチョコレートは喉が痛くなる位甘いよね( ̄▽ ̄)
153無銘菓さん:2008/05/10(土) 07:16:02 ID:???
アメリカのお菓子は砂糖の味がするんだよ
154無銘菓さん:2008/05/10(土) 08:48:03 ID:V25csxo5
ヌガーが嫌いでつ・・・
てゆーか好きな人っているの?
155無銘菓さん:2008/05/10(土) 09:37:43 ID:yWrHZWo3
お前らスレタイ嫁
156無銘菓さん:2008/05/10(土) 10:05:38 ID:7KUgdu6N
アンコを使った菓子は、人気らしい。
157無銘菓さん:2008/05/10(土) 17:29:34 ID:???

アソコに見えたww
158無銘菓さん:2008/05/10(土) 21:06:31 ID:???
使ってみる?
159無銘菓さん:2008/05/10(土) 22:32:42 ID:???
うん、是非
160無銘菓さん:2008/05/10(土) 23:53:22 ID:yWrHZWo3
から揚げ
161無銘菓さん:2008/05/12(月) 23:54:12 ID:???
フランスに居た時、女の子にロッテのチョコパイあげたら感動して言葉失ってたww
可愛かったなー。
162無銘菓さん:2008/05/14(水) 20:54:42 ID:uZvBLmOn
ロッテはチョン企業だが製品は日本人が考案だからな

まああれはたまに食べたくなる
163無銘菓さん:2008/05/14(水) 22:10:10 ID:???
でもチョコパイってエンゼルパイの劣化コピーじゃね?
中のクリームがちょっとくどいから本家のマシュマロの方が好み。
164無銘菓さん:2008/05/14(水) 22:34:52 ID:6aXn3Z1E
ロッテといえばやっぱりパイモミじゃない?
165無銘菓さん:2008/05/15(木) 18:20:13 ID:???
台湾の人からいちご大福を十個頼まれた。
166無銘菓さん:2008/05/16(金) 10:18:19 ID:???
台湾の人は日本のフルーツ大好きだよね。
特にイチゴと水蜜桃。
167無銘菓さん:2008/05/18(日) 09:17:11 ID:rtU10Glt
168無銘菓さん:2008/05/18(日) 09:28:12 ID:JyisZNeQ
中国が攻めてくる
169無銘菓さん:2008/05/18(日) 13:03:45 ID:pbUf8hQB
そう言やシアトルに逝った時、チーズケーキファクトリーという、地元で人気の
店でチーズケーキを頼んだら、舌が麻痺する位劇甘で、しかも大味過ぎて食えた
もんじゃなかった。
しかも原住民はその上にしこたまクリームが乗ったのを平気でパク付いてる……

日本に来た外人に日本のチーズケーキが好評なのがよく分かった。
170無銘菓さん:2008/05/23(金) 17:44:53 ID:sB770Bd7
みりん揚げとおにぎりせんべいがフランスでむっちゃ受けた。
上品なえびせんはC'est originalって言われたw
171無銘菓さん:2008/05/24(土) 00:31:54 ID:???
おじじなるの方は何となくわかったけど、その前が解らん
172無銘菓さん:2008/05/24(土) 09:20:41 ID:YXEoLtiS
会議後のちょっとした会でイギリス人達にルーベラとルマンド出したら
ルーベラはまずまずの反応だったけど、ルマンドは大絶賛だった。
翌朝に朝食代わりに2袋ずつも食べるとは。
173無銘菓さん:2008/05/24(土) 11:02:20 ID:???
うちに来てた留学生はMOWを食べてこりゃー今まで食った中で1番うまいアイスだといってたなあ
174無銘菓さん:2008/05/24(土) 14:07:13 ID:A7xTwpMA
MOWはあの安さであの味をキープしてるのはスゴイと思う。
外国人の方々ってコンビニで売ってるスイーツとかにも
普通に感激してくれて、うれしい一方で
(確かに自分もスーパー、コンビニ・スイーツ好きだけど)
海外旅行したら食事の不安に駆られる今日この頃です。
175無銘菓さん:2008/05/24(土) 18:06:43 ID:???
>>174
同意、改めて日本はお菓子レベルの高い国なんだと思う。
176無銘菓さん:2008/05/24(土) 19:20:00 ID:r1czoINC
>>172
ブルボンの菓子は安くて旨いよねww
ブルボン大好き!!!

ついに言っちったww
177無銘菓さん:2008/05/24(土) 20:12:01 ID:???
日本人は唾液の量が圧倒的に少ない。だから、そんな口溶けの良い物を好む日本人が、あっちゃのお菓子を食べると甘すぎると感じる。
178無銘菓さん:2008/05/24(土) 20:15:21 ID:???
>>157を見てから>>156を見たのにアソコに見えた。というか>>156は確信犯ね。
179無銘菓さん:2008/05/24(土) 20:22:03 ID:???
>>133
最後の一行すげー笑えた。
180無銘菓さん:2008/05/24(土) 20:29:20 ID:???
>>108-109
これとか腹痛すぎる。浜ちゃんも好きそうだな。粉とかつけてそう。

ところで、最高に笑えるスレに出会えた。
おやすみなさい。
181無銘菓さん:2008/05/24(土) 20:39:40 ID:8CsYX1oj
>>166
サクランボ、メロン、ブドウなんかも好きなんじゃないかな
182無銘菓さん:2008/05/29(木) 22:20:32 ID:zu+aa3DW
あげ
183無銘菓さん:2008/05/30(金) 21:38:13 ID:???
かりんとうはジョークスナックとして人気
184無銘菓さん:2008/05/31(土) 00:39:09 ID:???
日本製のお菓子を海外で売り出せば、いい線いきそうだな。
海外輸送代が高いので、定価が2倍以上になるけど。
185無銘菓さん:2008/06/04(水) 16:31:33 ID:???
甘栗って天津甘栗というくらいだから中国のおやつだと思ってた
186無銘菓さん:2008/06/04(水) 23:24:58 ID:v8DixaQm
うちにいるオージー、すごい偏食でここに載ってるお菓子類、ほぼ全滅。
受けてくれたのが、バニラヨーグルトとお店と喫茶が並列してある所のチョコクロワッサン(中のチョコがパリパリしてるの)

にしても白人女性ってヨーグルト健康礼賛がすごいな。便秘でもないのに。
187無銘菓さん:2008/06/05(木) 07:13:23 ID:???
【社会】海外でも通じるびっくりな日本語1位は“オタク”--gooランキング[6/4]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212583007/
188無銘菓さん:2008/06/05(木) 11:38:35 ID:???
>>186
豪鮮人なんぞ芋虫でも食わしておけばいいよ。
189無銘菓さん:2008/06/05(木) 21:27:12 ID:eonl+Gni
そういえば夕方のニュースで、柿の種が海外進出するとかしないとか
190無銘菓さん:2008/06/07(土) 15:12:17 ID:???
20ヶ国以上旅行して、アメリカとイギリスに半年留学した経験から言うと、日本の食い物のレベルは異常だよ
コンビニで24時間あんなにクオリティ高いものが買えるってことは本当に凄いことだよ
191無銘菓さん:2008/06/07(土) 15:40:16 ID:3SrpLNAI
京都の新風館ってとこの2階にある雑貨屋でアメリカのポテチが売ってるんだがそれが好き 特にチーズ味
ただ味が濃すぎて直ぐに舌痺れるし、歯ごたえありすぎで硬くて大きくて食べづらい

最近はそれを適度にもみ潰してサラダの上にぶっかけて食べるのが好き クリスピーな感覚でうまい
日本のポテチでやるとドレッシングに負けて直ぐにシオシオになるんだよな
192無銘菓さん:2008/06/07(土) 16:04:24 ID:09FJR5Sm
【経済】マティーニともよく合う 柿の種が米進出 「Kakinotane」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212811967/
193無銘菓さん:2008/06/07(土) 16:41:09 ID:???
>>190
イギリスは食関連に割と無頓着だよね。
北米の甘ったるいチョコレートのみならず、
イギリスの異様にチョコ感が薄く旨味の無いチョコレートも食べられたものじゃない。
194無銘菓さん:2008/06/07(土) 18:04:00 ID:???
北京の先生は、訪日後、
日本食はちっとも懐かしくないけど、
お煎餅だけは食べたいから、
お土産は今度からお煎餅にして欲しいと要求。
中国の焼き菓子は欧米みたいに小麦粉の
クッキーみたいのだけで、お米のお菓子がない。
195無銘菓さん:2008/06/07(土) 18:04:47 ID:???
カステラ。
 昔テレビでみたんだが…外国の人が日本のカステラの工場で、できたてのを1本?食いしてた。
カステラは次の日のほうが味が落ち着いて美味いんだが。それにしてもかなり感動してた。
外国の人は焼き菓子は火入れをしっかりしたもの、 味はしっかりつけたものが好き。
196無銘菓さん:2008/06/07(土) 19:14:57 ID:???
>次の日のほうが味が落ち着いて美味しい

そうなんだ。初めて聞いた。
自作しない限り作りたてを食べられる機会ってあまりないね。
出来て時間置いたほうが美味しいだろうけど、出来立てカステラも一度食べてみたいな。
197無銘菓さん:2008/06/07(土) 22:54:27 ID:uAO64sSV
カステラの切れ端食べたらヤバいな。
198無銘菓さん:2008/06/07(土) 23:03:05 ID:eIiTxOfM
>>196
水分と糖分が多いからだったかな。できたては柔らかめのケーキぽい感じ。一日置くとしっとりする。
199無銘菓さん:2008/06/07(土) 23:28:32 ID:???
>>117
オブラートが貼り付いてパニックになりそうだがw>ボンタン飴
200無銘菓さん:2008/06/08(日) 00:40:53 ID:???
>>194
> 中国の焼き菓子は欧米みたいに小麦粉の
> クッキーみたいのだけで、お米のお菓子がない。
意外だな。そういや胡麻団子も小麦粉でできてるのか。
201無銘菓さん:2008/06/08(日) 01:06:44 ID:???
柿ピー米国進出するみたいだね
【食品】"マティーニともよく合うジャパニーズ・ライススナック"、『柿の種』が米進出--考案したのは帝国ホテル [06/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212810037/
202無銘菓さん:2008/06/08(日) 01:16:53 ID:n+A2dmal
北欧のペンパルに、誕生日に何欲しい?と尋ねたら
「ジャパニーズスイーツ」って言われたんだ。
なんとなく高級和菓子とかばっか調べていたんだけど、
ここ見るとスーパーとかで普通に売ってるのでもいいみたいだな。
すごい参考になる。
203無銘菓さん:2008/06/08(日) 05:45:23 ID:???
★外国人に受けがいい料理★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1130912167/
204無銘菓さん:2008/06/08(日) 10:06:31 ID:???
ひよこ持ってったら喜んでたよ
205無銘菓さん:2008/06/08(日) 19:40:01 ID:???
ひよこの起源は韓国だった
206無銘菓さん:2008/06/10(火) 01:23:42 ID:???
>>205
ハイハイ朝鮮人朝鮮人
207無銘菓さん:2008/06/10(火) 09:38:18 ID:???
マドンナも食べてる醤油煎餅も受けがいいよ。
梅を使ってるような酸っぱいお菓子以外ならほとんど喜ばれる。
それどころかスーパーで売ってる100円前後のシュークリームやクレープを
生クリームで飾っただけで一流の菓子職人だと絶賛されたこともw
208無銘菓さん:2008/06/10(火) 15:14:55 ID:???
捏造の起源は韓国
209無銘菓さん:2008/06/10(火) 20:19:49 ID:???
>>194
台湾資本の旺旺というメーカーの米菓が大陸市場の7割占めているよ。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=2221&NewsItemID=20080418NRS0112&type=2

新潟の岩塚製菓の技術提携うけてたので、そっくりの商品があった。
岩塚の味しらべとサラダあまからという製品のOEM(菓子でもそういうか?)だと思った。
向こうで食って、なんかどっかで食ったような味、懐かしい日本の味風だと思ってたが調べたら本まで出ていた。
ttp://www.7andy.jp/books/detail/?accd=31725814
中国の菓子は本当に不味い。その中で耐えられるレベルとなると外国資本のだけなんだよな。
210無銘菓さん:2008/06/15(日) 18:11:35 ID:YhjqeHOf
>>202
>北欧のペンパルに、誕生日に何欲しい?と尋ねたら
>「ジャパニーズスイーツ」って言われたんだ。

どうしてその人がジャパニーズスイーツと答えたのかを知りたい。
211無銘菓さん:2008/06/18(水) 18:01:01 ID:???
フランスの屋台で売ってるクレープ、トッピングが砂糖だけで2ユーロ、ジャムなら3ユーロ。
日本なら400円出せばチョコバナナにアイスと生クリームのが食べれるんだぜ
日本の食品はコスパも優秀だね
212無銘菓さん:2008/06/19(木) 12:15:11 ID:???
この間ゼリーを買おうとした中東かアジア系の方に
これゼラチン入ってない?って聞かれました。
豚由来だからだめなのかなと思い、
ゼラチンという文字はなかったので入ってないって言ったんだけど
他の呼び名ってこともあるのかな・・・
213無銘菓さん:2008/06/20(金) 01:13:46 ID:cWeTljYc
果物とかも全然違うよな
アメリカンチェリーを食べた後に日本のさくらんぼを食べると、日本の果物の旨さを実感出来る
昔アメリカで人気のあるチョコレートの店で10粒500円ぐらいのやつをお土産に買ったんだけど、グリコのアーモンドチョコのが余程美味しくってショックをうけたよ
214無銘菓さん:2008/06/20(金) 07:55:15 ID:RilhTtzM
>>213

有名な外国人のパテ何とかのチョコを食ったんだが、
甘ったるいだけで美味くなかったことがある。
215無銘菓さん:2008/06/20(金) 10:06:04 ID:BRHnVAYT
私はアメリカに留学する時にお菓子を一杯持っていったんだけど、ホストファミリーはたけのこの里とポッキー苺味が特に気に入ったみたいだった。
他にもグミ、じゃがりこ、ガーナと明治の板チョコ、不二家のバナナチョコ、柿ピー、うにせん、カントリーマアム、ホームパイ、等大量に持っていったが柿ピー以外はめちゃくちゃ受け良かった。
日本人は普段から美味しいもの食べてて羨ましいねって言ってたなぁ。

外国のお菓子は味が強烈なの多いよね。留学初日にホストファミリーが連れていってくれたご飯やのデザートに出てきたアイスは、アイス自体甘いのに更にチョコかかってて生クリームとバナナとカラースプレーとナッツがかかってて、兎に角甘くて美味しいと感じなかった。
216無銘菓さん:2008/06/20(金) 19:29:41 ID:???
日本は工場での大量生産品に期待するものが他と違う気がするんだ。
大量生産でも美味しいお菓子、さらに一歩ふみこんで大量生産だからこそ実現できる製法とか。
217無銘菓さん:2008/06/21(土) 08:58:04 ID:539RNrUO
確かに日本の菓子はうまいが、量が少ないのが不満だ。
「えぇ、これっぽっち!?」って思うのが多い。
もっと多くしてくれ!
218無銘菓さん:2008/06/21(土) 10:33:36 ID:kRGs6Kdk
量が増えたら体系がアメリカ人みたいなことになるぞ
219無銘菓さん:2008/06/21(土) 18:46:59 ID:7u5kT9Ze
一方、それをバクバク食べるピザのアメ公は痩せて行った
220無銘菓さん:2008/06/22(日) 01:43:53 ID:???
【国際】オーストラリアが米国を抜いて世界一の「肥満大国」…成人の60%が“肥満”、うち26%は“超肥満”
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214012122/
221無銘菓さん:2008/06/22(日) 14:15:14 ID:???
ここ見て数十年ぶりにジューC食ったら旨すぎて一気食いしてしまった
222無銘菓さん:2008/06/24(火) 11:59:45 ID:giCjILYT
 インドに旅行した際、ガイドさんにハイチュウをあげたら
めちゃめちゃ感動していた。
ああいうフルーツ味のお菓子って無いらしい。
223無銘菓さん:2008/06/24(火) 21:08:40 ID:lC8+840G
ハイチュウのカレー味あったらもっと喜んだんじゃないか?
224無銘菓さん:2008/06/24(火) 22:35:59 ID:GrFw/osj
なんか中途半端にぶよぶよしてそうだな。
225無銘菓さん:2008/06/25(水) 14:21:23 ID:???
おかしのまちおかで白人男性がにこにこしながらカゴ一杯に柿の種入れてた
安いからか外国人がたまにがっつり買いに来るよ
226無銘菓さん:2008/06/25(水) 23:32:40 ID:???
>>225
以前、新幹線に乗った時。
隣の白人男性がビールを飲みつつずーーーっっっと何かをガサガサ
ポリポリさせている。
眠ろうとしても隣でガサポリうるさくて眠れない。しかもなんかこおばしい。
薄目を開けて見たら、白人男性の周りに沢山の柿の種と、その空袋。
足元のボストンバックのチャックが開いていて、そこにも大量の柿の種。
どうやらビールのお供に、ずーっと柿の種を食しているらしいw
あんまりうるさくて別の席に移ったけど、名古屋から新横浜までずっと
喰い続けていたw あの後どうなったんだろうwww
227無銘菓さん:2008/06/26(木) 00:26:34 ID:???
>>225-226
新潟出身の俺には嬉しい話だ。
228無銘菓さん:2008/06/26(木) 21:03:19 ID:???
オレの周りでは柿の種チョコレートが流行っている。
誰も美味しいとは言わないくせに、イチゴチョコ味だの塩チョコ味だの次々買ってくる。
その辺の外国人捕まえて食べてもらいたい。
229無銘菓さん:2008/06/26(木) 23:23:14 ID:???
前スレにあった羊羹の話には爆笑したよ。
・・・このスレにも転載されてるようだな。

あと、「ゆで卵」を「ゆでタメィゴォ」って言ってた外人さんの話も面白かった。
230無銘菓さん:2008/06/27(金) 08:29:49 ID:???
日本びいきの外人を見るとなんか和むpart93 禁特亜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214320901/
231無銘菓さん:2008/06/28(土) 15:30:31 ID:HhEpXrkd
日本の菓子は受けがいいと思うか?

一緒に働いていたオックスフォード出たイギリスのボンボン(今までジーンズを
履いたことがない)は、日本の煎餅や餅の類は Japanese Shit と呼ばれている、と
教えてくれたぞ。

日本人は頼みもしないのに、これらを喰わそうと持ってくるのでうんざりと言ってた。
232無銘菓さん:2008/06/28(土) 16:23:08 ID:???
そらそういう人もいるだろうさ
特に向こうの金持ちは白人至上主義だったり
ジーンズも下賎の者がはく薄汚い布ぐらいにしか思ってなかったりするんじゃないw
233無銘菓さん:2008/06/28(土) 16:36:15 ID:???
あとお米系のお菓子は馴染みがない分好みじゃない人も多いんじゃないかな。
チョコやクッキー、キャラメルなんかは全般に日本のはおいしいと思うけど。
234無銘菓さん:2008/06/28(土) 17:31:22 ID:???
そりゃー、日本人同士でも好き嫌いがあるんだから文化の違う異国の人にゃ受付られないものもあるじゃろうて。
その中で「受け入れてもらったもの」あるいは「気に入ってもらったもの」を語るスレなんだから
「同じ職場の○○人がこれを気に入った」ってな話にばっかりになるのも当然じゃろ。

そこに「受けがいいと思うか?」だってさ、はあ。
235無銘菓さん:2008/06/28(土) 19:19:04 ID:???
このスレ1から読んでだんだん胃がもたれてきた
236無銘菓さん:2008/06/28(土) 19:47:47 ID:???
>>231
そんな心の貧しそうな人がどう思おうが
どうでもいいべ
237無銘菓さん:2008/06/28(土) 21:34:58 ID:???
この先の予想、231は234などの意見をスルーして236にだけ噛み付き
「これだから日本人は」などと言い出す。
238無銘菓さん:2008/06/29(日) 02:57:47 ID:???
祖母(故人)が北欧の者だったんですが、来日したとき、
日本のケーキは甘味がうすいって。チョコはむこうのが美味しいって。
醤油のおかきは芸術だって。なぜ世界中にないのか、残念だって。
ほかにも色々とほめてたみたいだった。
でも何しゃべってたのか、言葉をすべては理解できなかったです。






239無銘菓さん:2008/06/29(日) 03:21:28 ID:???
世界中いろんな所行って英人いっぱいみてきたオレに言わせて貰えば、
猫に小判、豚に真珠、英人に旨い物、がオレの結論。
240無銘菓さん:2008/06/29(日) 03:26:31 ID:???
続き・・・
英人は、英式朝食(ベーコン、卵、コーンフレーク、紅茶等)とフィッシュ&チップス、
サンドイッチ、ハンバーガー、ステーキ、その他数種類の食い物だけで一生OKの生き物。
241無銘菓さん:2008/06/29(日) 09:03:24 ID:???
それも一つの文化
まあええことよ
242無銘菓さん:2008/06/29(日) 14:32:37 ID:???
イギリスにはとっても美味しいチョコレートもある。
むかしそれをたべたとき、日本の製菓会社は完全に負けているとおもった。
いわゆる駄菓子に属するサッカーボールチョコだったけれど。

アメリカのものは美味しくないよね、だめだありゃ。
243無銘菓さん:2008/06/29(日) 17:19:02 ID:???
アメリカの菓子は味が極端過ぎる。
日本へ入り始めた当初のプリングルスなんかそうだった。
244無銘菓さん:2008/06/29(日) 19:12:50 ID:???
初期プリングルスはふりかけとして使ってたな
245無銘菓さん:2008/06/29(日) 23:36:26 ID:???
短パンsage
246無銘菓さん:2008/06/30(月) 14:37:55 ID:???
近所のスーパーでたまに外国フェアやるんだけど、
欧米の菓子買って食っても、美味いと思わないな。
なんていうか味が単調というか。

247無銘菓さん:2008/06/30(月) 14:39:44 ID:xwuq5pGz
プリングルスのサワークリームオニオンだけはうまー
248無銘菓さん:2008/06/30(月) 16:02:30 ID:???
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡 中国の犬 ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   そんなことよりさ
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐ移民が来るぞ移民。
        ,____/ヽ`ニニ´/   1000万人の移民。日本の10人に1人が移民だ。
     r'"ヽ   t、     /      よかったなあ。
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
249無銘菓さん:2008/06/30(月) 19:55:32 ID:???
オーストラリア人の研究生はざらめせんべい気に入ってたな
250無銘菓さん:2008/06/30(月) 20:04:35 ID:???
>>247
私もそれ好き。一番スキ。
あとね、同じプリングルスの「グァカモレ」も食べてみてー!
一応アボガド味なんだけど、アボガドっぽくないし、美味しいよ!
すごい緑色だよ。
251無銘菓さん:2008/06/30(月) 20:51:30 ID:???
>>250
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%AC

ワカモレっていうんじゃなかったけか。
とおもったけど、スペル的にはグァカモレっていうのか。
出典がwikipediaで恐縮です。
252無銘菓さん:2008/07/02(水) 02:25:34 ID:???
>239-240
なんで分けたの?
ねえなんで分けたの!?
253無銘菓さん:2008/07/02(水) 05:05:46 ID:???
イサキは?
イサキはとれたの?

を思い出した
254無銘菓さん:2008/07/04(金) 01:30:17 ID:???
形が特徴的なお菓子を集めてみた。

・コアラのマーチ
・たけのこの里、きのこの山
・さくさくパンダ
・プッカ
・パックンチョ
・しみチョココーン☆
・アポロ△
・源氏パイ
・アルフォート(絵)
・ショパン
・エースコイン(クッキー)
・おっとっと

さくさくパンダは、人気ありそう。
255無銘菓さん:2008/07/04(金) 19:48:17 ID:???
たべっこ動物は?
256無銘菓さん:2008/07/05(土) 00:09:49 ID:1lcBjkXL
5円チョコ
257無銘菓さん:2008/07/05(土) 10:39:09 ID:???
とんがりコーンは?
258無銘菓さん:2008/07/05(土) 11:58:53 ID:???
5円チョコいいかもね。
世界でも穴があいてるお金って珍しいし。
259無銘菓さん:2008/07/05(土) 22:16:15 ID:OAEWivQ9
梅干しの乾燥したのとか、おしゃぶり昆布、都こんぶ系のやつはどうなんだろう?
260無銘菓さん:2008/07/05(土) 22:18:03 ID:V9fwWcpA
よっちゃんイカ
261無銘菓さん:2008/07/07(月) 01:31:02 ID:???
>>259
梅干の乾燥したやつは、不評だった。
ちなみに、アメリカ人。
262無銘菓さん:2008/07/07(月) 01:33:30 ID:???
>>260
酢だこさん、かばやきさん、わさび太郎系も気になる。
263無銘菓さん:2008/07/08(火) 23:50:21 ID:???
kit kut
264無銘菓さん:2008/07/13(日) 05:52:22 ID:qDBSehKh
日本に〜
生まれて〜
よかったああ〜\(^o^)/
265無銘菓さん:2008/07/17(木) 21:28:21 ID:???
普通にスーパーで売ってるようなケーキなどが意外に好評。
コストパフォーマンスにすぐれているらしい。
266無銘菓さん:2008/07/27(日) 23:48:31 ID:???
うまい棒
267無銘菓さん:2008/07/29(火) 01:30:42 ID:f/uhIi+B
うまい棒、細くなってた・・・orz
268無銘菓さん:2008/07/31(木) 14:34:14 ID:???
【調査】 「日本のジュース・ソフトドリンク」で、外国人から見て奇怪なものベスト10★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217481601/
269無銘菓さん:2008/07/31(木) 17:49:13 ID:???
>>268
日本人から見ても奇怪なものだらけです…。
270無銘菓さん:2008/08/07(木) 21:33:59 ID:???
ベジたべる
271無銘菓さん:2008/08/16(土) 13:05:01 ID:???
きのこの山
272無銘菓さん:2008/08/22(金) 18:57:22 ID:upvw/2Rz
じゃがりこ
273無銘菓さん:2008/08/22(金) 19:06:40 ID:x/Pf0FC1
ポッキー
プリッツ(サラダ味)

プリッツはバター?味は不評だった。
でもポッキーは本当に好評で、アジアンストアに行く度に買ってはすぐに食べ尽くしたな。
274無銘菓さん:2008/08/22(金) 23:41:43 ID:yGaZC3Br
>>273
プリッツツのバターにゃつみたいな味の焼き菓子、向こうにも普通にありそうだ.
275無銘菓さん:2008/08/23(土) 02:55:30 ID:???
パリでは焼き栗が冬の風物詩で街角で売っているらしいのだが
日本の甘栗とどう違うのか聞きたい
276無銘菓さん:2008/08/23(土) 12:04:20 ID:2B2iDyPD
普通の栗を焼いたもの
277無銘菓さん:2008/08/23(土) 15:09:34 ID:???
どう違うと言うか…
共通点がない。蜜をまぶしてあるわけでなし。
278無銘菓さん:2008/08/23(土) 19:41:49 ID:???
■ある米国人の新聞投書「きさまらgookどもは地球上で最低の人種、一番の人種差別民族だ。」
ttp://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10063463858.html

【翻訳】
俺はアジアで何カ国かに住んだことのあるアメリカ人だ。断言するが、きさまらgookどもは
地球上で最低の人種、一番の人種差別民族だ。
醜く野蛮な犬喰いで平面顔の上に、見苦しくも588層の化粧塗りたくったきさまらgookどもと
比べると、中国人は謙虚で、しかも自信たっぷりだ。犬喰いで平面顔で、しかもニンニク臭
い口臭振りまいてる野蛮人共と比べると、日本人ははるかに親切でオープンな人々だ。
きさまらgookどもの外国語の発音にも吐き気をもよおす。頭でっかちのgook猿、何だって『Z』
をきちんと発音できない?いいか、『Z』は『J』とはまるで違うんだぞ、この醜い、目の切れ
上がった、他の人が口から戻したようなモノを食い物にしてるgookどもが!!!
きさまらgookどもは不潔で、国全体が肥溜めみたいに臭うときてる。
日本に移る前、二年ばかりgookランドに棲んでいた。はっきり言って、あれは人生最悪の二
年間だった。


279無銘菓さん:2008/08/23(土) 19:46:49 ID:???
お前ら、数字の0を『jero』って発音するよな。あれは、『zero』と言うんだ、この人間未満
の糞どもが。
おおかた、幅が9フィートもあるデカ面のせいでちゃんとした発音が出来ないんだよな。
gookっていうのは顔がとてつもなくデカいくせに、何だってまたそこまで脳タリンなんだ。
俺にはまったく理解しかねる。
韓国なんて糞溜めをまるでどこか『天上の王国』なみに祭り上げるとは、gookっていうのはど
こまで人種差別的で、傲慢で、盲目的なウリナラマンセーに出来ているんだ!

きさまら、黒人を『カムドゥンギ』呼ばわりするよな。アメリカ人、中国人、ベトナム人、黒人、
白人、日本人なら大抵『ノム』か、それに『セキ』をくっつけて呼んでるよな。要するに『雑
種』扱いだ。というか、外国人を見るとかならず国名+セキって訳だ。きさまらの文化はほん
とうに無礼で粗雑だ。

あたり構わず嘘をついて廻るんじゃない、このファッキンで虚弱で馬鹿な、精神病でコッカース
パニエル喰いのgookども!
280無銘菓さん:2008/08/23(土) 20:12:49 ID:???
せんべいは不評だった。
味じゃなくて食べた人から発する臭いがオナラ見たいで臭い臭いとおおさわぎ。
自分もそう思うから人前では喰わん。
281無銘菓さん:2008/08/23(土) 23:15:24 ID:???
>>280
キムチブレスみたいなもんかな。
282無銘菓さん:2008/08/24(日) 00:18:37 ID:???
>>280
適当な知識だけど、外人って体臭キツイんでしょ?
それに外国のお菓子って香料キツイ物が多いし、煎餅の臭いごときでそんなに騒ぐ程のものなの?
なじみの無い臭いだから鼻につくって事なのかな。
ちなみに何のお煎餅?
283無銘菓さん:2008/08/24(日) 00:21:26 ID:???
>>280
連投ごめん。
>食べた人から発する臭いが って書いてあるね。よく読んでなかった。
どうでもいいけど自分の屁がポテチの臭いがする時がある。
284無銘菓さん:2008/08/24(日) 14:16:12 ID:???

イギリス人の意見
http://www.yamatogokoro.jp/voice/world/2008/06/12.html

Q8.お土産はいつも何を買っていきますか?

特に友人に買っていくと喜ばれるのは浴衣ですね。
あとはこけしやせんべいなんかも人気です。せんべいはみんな好きですね。
他には日本のほうじ茶とかあと小さいサイズのハンカチも喜ばれます。

285無銘菓さん:2008/08/24(日) 23:07:17 ID:???
エビセンってどうなの?

海老味の煎餅とか

俺、海老満月大好き
286無銘菓さん:2008/08/27(水) 02:36:01 ID:g3WpYr4S
あげ
287無銘菓さん:2008/08/27(水) 14:00:56 ID:59VfpupQ
海老煎はアジア以外は生臭いらしくうけないらしい
288無銘菓さん:2008/09/03(水) 19:45:13 ID:???
豪州で初めて対日戦勝利を記念した式典が開かれる 「豪州防衛戦争記念日」も制定 発案はラッド首相
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220437309/
289無銘菓さん:2008/09/05(金) 16:17:40 ID:2mlGIngz
うめ
290無銘菓さん:2008/09/05(金) 18:34:23 ID:vtS1bo9G
ヨーロッパのスーパーじゃオカキをよく見たな
空港のラウンジでもアングロサクソンがよく食ってる。
291無銘菓さん:2008/09/05(金) 20:45:44 ID:???
醤油は受け悪いらしい。
ふ菓子は受け良さそう。
292無銘菓さん:2008/09/05(金) 21:38:41 ID:???
フランスでは日本食大ブームだそうだけどね。
抹茶も大好きだと。
海苔だけ駄目なんだって。
293無銘菓さん:2008/09/08(月) 14:42:03 ID:???
【社会】 日本食、海外で大人気…日本は「肥満」少なく、けた違いのスリムさ★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220686416/
294無銘菓さん:2008/09/09(火) 18:08:42 ID:???
>>292
海藻を食べる=飢饉というイメージで忌避されていた海藻類も
日本食ブームの影響から良く食べられるようになったそうなので
海苔をバリバリ食う日も近いと思われ
というか巻き寿司で喰ってんじゃないのかな
295無銘菓さん:2008/09/15(月) 01:10:23 ID:KQ8LayQQ
きのこの山は、アレに似てるってフィリピン人のおばさんが言ってた
296無銘菓さん:2008/09/15(月) 03:35:31 ID:c1vuuEs+
ぬーぼーウケテタ
297無銘菓さん:2008/09/15(月) 05:46:59 ID:cP5JMlZ/
>295まんこ?
298無銘菓さん:2008/09/15(月) 10:58:34 ID:gPHlDZl7
アメリカ人に柿の種を試食させて、好みの柿の種を開発するってのを
番組でやってたが、柿の種を大きくして、ピーナッツも大きめにして
塩を振掛けたのがアメリカ人好みだそうだ。
299無銘菓さん:2008/09/15(月) 12:23:49 ID:???
特濃ミルク8.2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1130423656/152

152 名前:無銘菓さん[] 投稿日:2006/10/12(木) 09:36:32 ID:xpKPKqBp
アメリカへホームステイに行く妹に一袋持たせたら、
「いろいろお土産持っていったのにアニキの飴が一番喜んでた……」
ちょっと恨めしそうに言われました。親父さんが特に気に入っていたそうです。

300無銘菓さん:2008/09/15(月) 15:59:20 ID:???
アメリカ人は甘いものでも辛いものでも、とにかく極端な味を好むな。
売られてる菓子がそんな味ばかりだから仕方ないか。
301無銘菓さん:2008/09/17(水) 16:43:58 ID:???
「外国のタイヤ会社の評価なんて」 京都の老舗はミシュランの星いりまへん
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221635024/
302無銘菓さん:2008/09/17(水) 19:32:20 ID:???
アメリカ人の友達、森永チョコフレークが大好きだよ。
牛乳かけるのも、そのままもイケる!ってとこが凄いらしい。
確かにあっちのチョコ味シリアルとか、牛乳無しで食うと辛いもんね。
303無銘菓さん:2008/09/21(日) 01:07:53 ID:k4M/JSgl
森永のチョコフレーク美味しいけど牛乳と合うの?
冷たい牛乳だと、口の中でもチョコが溶けない気がする
304無銘菓さん:2008/09/21(日) 18:08:46 ID:x3xV8JYf
噛みながらチョコミルクにするのがいいんだろう
305無銘菓さん:2008/09/22(月) 00:45:43 ID:???
>>303
合うよ。
ようつべで見たむかーしのチョコフレークのCMでは、
若かりし頃のチャーがミルクかける食べ方紹介してた。
306無銘菓さん:2008/09/22(月) 08:19:53 ID:???
ホットミルクなら良さそう
307無銘菓さん:2008/09/22(月) 08:45:35 ID:???
>>306
> ホットミルクなら良さそう



直ぐにフニャフニャになるからやめな
308無銘菓さん:2008/09/22(月) 19:10:53 ID:???
フニャフニャを求めてる人って
昔から柔らかい物ばっかり食べてそうだね・・・・
309無銘菓さん:2008/09/23(火) 01:18:05 ID:QY7nPExM
シリアルがウマいのは、あのフニャフニャ感だろ
牛乳でしっかり漬け込んで、おもむろに喰らう
これぞ正統派
ザクザクなんぞありえねぇ
310無銘菓さん:2008/09/23(火) 02:04:01 ID:???
韓国の人ってグジャグジャニチャニチャが好きだよね。
311無銘菓さん:2008/09/23(火) 06:22:52 ID:???
>>309
しっかり浸かってフニャフニャなのは嫌いだ。
適度にザクザク感が残ってる方が自分は好き。
こんなものは個人の好みだよ。

>>310
昔、料理の本で韓国家庭料理(現地)の特集を見たことがあるんだけど
第一印象は
「文化の違いだからどうこう言えないけど、しかし汚ねえ食い方する国だな…」だった。
カレーライスでも何でもあいつら、とにかくひたすらシェイクするんだぜ
312無銘菓さん:2008/09/23(火) 15:13:36 ID:UtMOvgdv
チョコフレークスレ
313無銘菓さん:2008/09/24(水) 18:03:00 ID:E++G7gJw
あげ
314無銘菓さん:2008/09/24(水) 19:24:54 ID:???
このスレのせいで、久しぶりにチョコフレーク買っちまったじゃねえか。
315無銘菓さん:2008/09/24(水) 19:29:24 ID:???
このスレのせいでチョコクリスピーのCMの歌口ずさんじまったじゃねえか
316無銘菓さん:2008/09/26(金) 04:36:21 ID:b4Ai+6JH
>>311
本当なんでも混ぜるよね
かき氷にアイスとかクリーム乗っけて
混ぜ混ぜしてた…
そのまま食べた方が絶対美味しい
317無銘菓さん:2008/09/26(金) 14:31:12 ID:???
そりゃあ、ウンコする場所と料理する場所もMIXするような人種ですから
食べ物を混ぜることくらいなんでもないよね。
318無銘菓さん:2008/09/29(月) 11:01:50 ID:???
hosyu
319無銘菓さん:2008/10/01(水) 19:39:48 ID:???
カナダ人の友達が団子、特にみたらし団子にハマってる。
香ばしさと甘さと塩辛さのバランスが絶妙らしい。

最近では舌が訓練されてきたようでパッケージを外して食わせても
主な和菓子屋の名前を当てる利き団子ができるようになったばかりか
作り方を教えてやったら砂糖醤油の葛餡の入ったタッパーが常時冷蔵庫の一角を占め
未開封の米粉が最低一袋、徳用のほうじ茶茶葉が台所に常備されているという
田舎のお婆ちゃんのうちみたいな状況になってる。

「ダンゴ本体に砂糖を多く使ったスーパーのミタラシは邪道です
…あれでは餡の味が引き立ちません…ダンゴ本来の歯ごたえもない」
とかいいながら、アニオタでもあるので某アニメのだんご大家族の鼻歌を歌いながら
網焼きの火加減に目を凝らしている有様はちょっぴり匠の風格さえ感じさせる。

ちなみにこいつのうちで団子を食う場合、
竹串はきれいに洗って食器乾燥機で加熱乾燥させた後再使用するので
無造作に串を捨てたり折ったりすると軽くキレます。
竹串も丸じゃなくて角のあるやつじゃないとかえしが甘くなるとかで拘りがあるらしい。
誰か嫁に貰ってやってくれ
320無銘菓さん:2008/10/01(水) 21:32:04 ID:???
>>319
>「ダンゴ本体に砂糖を多く使ったスーパーのミタラシは邪道です
>…あれでは餡の味が引き立ちません…ダンゴ本来の歯ごたえもない」
正しすぐる
321無銘菓さん:2008/10/02(木) 00:50:47 ID:UA4OqNLm
女かよw
322無銘菓さん:2008/10/02(木) 06:43:14 ID:???
やんちゃな やきだーんご やさしい あん だーんご すこし ゆめ みがちな つきみ だーんごっ
323無銘菓さん:2008/10/02(木) 08:14:33 ID:???
>>319
みたらし団子アイスのことをどう思うだろう
324無銘菓さん:2008/10/02(木) 08:47:55 ID:???
チョコビ人気だよ。
しんちゃんはどこでもやってるからね。
325無銘菓さん:2008/10/16(木) 01:24:06 ID:???
フラン
326無銘菓さん:2008/10/16(木) 17:59:46 ID:p/bAMGqB
会社に出入りしているUSAのベンダーがPC横にキリン生茶があったのは
違和感があった、だって黒人だぞ。
327無銘菓さん:2008/10/17(金) 18:41:53 ID:???
328無銘菓さん:2008/10/29(水) 16:39:57 ID:???
フラン
329無銘菓さん:2008/11/07(金) 13:32:18 ID:F1tu19G0
フランケン
330無銘菓さん:2008/11/08(土) 14:51:45 ID:???
シュタイナー
331無銘菓さん:2008/11/17(月) 23:11:26 ID:???
ロシアに何のお菓子送ってやろうか。
とりあえずポッキーは欲しいらしいが。
332無銘菓さん:2008/11/18(火) 02:36:02 ID:???
オレオと
ブラックサンダーが
ウラジオストクで
ウォッカに
出会った
333無銘菓さん:2008/11/18(火) 08:07:11 ID:???
オレオって米国企業のお菓子じゃないっけ?
334無銘菓さん:2008/11/18(火) 20:13:04 ID:???
>>331
定番ものいろいろ揃えるのがいいんじゃないか?
いつか遊びにきた時にまた買える。
個人的にアーモンドキャラメル、ミルキーとハッピーターンは必須。
335無銘菓さん:2008/11/18(火) 21:21:11 ID:???
ケフィア送ってやれ
336無銘菓さん:2008/11/20(木) 07:24:34 ID:???
谷岡の甘栗
337無銘菓さん:2008/11/25(火) 23:41:06 ID:Hl2NScJA
とりあえず、某西欧というか中欧というかの国のおれの彼女の好物は大福とのりせんべい。
まあ、せんべいでもおにぎりでも
とりあえず海苔巻いとけば喜んで食う。家でも週一回くらい手巻き寿司らしい。
ただ形がかわいいから、きのこの山は日本にあぞびに来た時いつも買い溜めして帰ってる。

ちなみになんでも日本マンセーで、日本のものは何でも世界一うまいみたいな書き込みもあるが、
ウィーンに滞在していた俺から言わせてもらえば、日本のケーキのレベルは普通、ぜんぜん高くない。
おまえら所詮アメリカとかしか比べてないだろ、了見狭すぎ、とか思っちゃう。
あと、和菓子洋菓子ともに保存料入れすぎ。あの味しなければ美味いのに、っていう日本の菓子が多すぎる。
老舗の和菓子メーカーとかでもそんなんがかなりあるし、アレがはいってるのって菓子に限らずかなりの食品類で
日本の食卓が豊かかってのは時々疑問になる。
338無銘菓さん:2008/11/26(水) 00:44:31 ID:???
前にあれこれサイトめぐりをしてたら、英語のサイトでポッキーとかフランとかオンリーのテーマで
やれ、自分のオキニはどれだの、新しいのが出たのと、パッケージがどうのと盛り上がっている所があってビックラした。
今探してみたら、どうも似たようなサイトがいくつもあるねw。
どうもポッキーに関しては日本アニメとどこかリンクして人気というセンもあるみたい。
339無銘菓さん:2008/11/26(水) 01:48:17 ID:???
ポッキーはジェニファー・ラブ・ヒューイットも大好きだって言ってた。
340無銘菓さん:2008/11/27(木) 12:04:47 ID:qFj5eWnv
>>337
そのオーストリアのケーキ食ってうまかったから日本のケーキのレベルは普通と言っちゃうのはどうかと

世界中のケーキ食ってからなら説得力あるんだけど
341無銘菓さん:2008/11/27(木) 12:20:12 ID:???
オーストリアのケーキ、確かにクリームがフレッシュで全体的に美味しかったけど
うっかりすると砂糖ジョリジョリ、歯の浮く甘さで
甘党意外の日本人は撃沈だぞ…。
廉価版の菓子類は激マズだし。
342無銘菓さん:2008/11/27(木) 14:37:28 ID:???
生クリームとかチーズとかは向こうの方がウマイって言うね
オーストリアのケーキが砂糖不飽和なのはどこかで読んだ事あるな
糖尿病にならん人種がうらやますぃ
343無銘菓さん:2008/11/29(土) 17:42:13 ID:???
日本は庶民レベルの味が良い

流通が優れてるから素材鮮度が良い
344無銘菓さん:2008/11/30(日) 00:30:41 ID:???
>>342
オーストリアの人がウィンナコーヒーに激甘ケーキで
気にしているのが「心臓病」ってのがよくわからんのだよな。
やっぱ人種的な特性で糖尿病にならないってことなのかね。
345無銘菓さん:2008/11/30(日) 02:08:02 ID:???
糖尿病になる前に太って高血圧になって心臓病になるのかな?
白人の老人はデブが多いし
346無銘菓さん:2008/12/03(水) 10:50:19 ID:???
Yourfilehost.com users come from these countries:
Japan      65.9%
India        6.6%
United States  5.7%
Taiwan       2.5%
China       2.3%
Pakistan     1.5%
Hong Kong    1.2%
Germany     1.1%
United Kingdom 1.0%
Vietnam      0.9%
South Korea   0.8%
Canada      0.7%
France      0.7%
Australia     0.6%
Singapore    0.6%
Bangladesh   0.6%
Turkey      0.5%
Italy       0.5%
Indonesia    0.4%
Netherlands   0.4%
Malaysia     0.4%
Thailand     0.4%
Russia      0.3%
Spain      0.3%
Egypt      0.3%
Other countries 4.1%
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/yourfilehost.com
347無銘菓さん:2008/12/04(木) 23:37:14 ID:???
こないだNHKで糖尿病についてやってたな
肉食人種の白人に比べて日本人は糖尿病になりやすいらしい
348無銘菓さん:2008/12/06(土) 15:01:15 ID:???
要するに、米ばっかり食ってる日本人は
肉ばっかり食ってる人種と比べて糖尿病になりやすいって事なんじゃないか?
349なぜ日本人は外人の目を気にするのか:2008/12/08(月) 02:24:32 ID:???


― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。
ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
 世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
 アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
 フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
 なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
 なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
 大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
 気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
 もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
 「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
 だからそんな質問、意味ないよ! でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。

350無銘菓さん:2008/12/10(水) 21:14:51 ID:???
>>337
そういえば玉村豊男のエッセーでも
ウィーンのお菓子だけは世界で一番だと断言できるとか書いてあったな
351無銘菓さん:2008/12/11(木) 21:58:05 ID:???
>>348
遺伝子上の違い。
昭和一桁の粗食にしとけば、米ばかりでも糖尿病にはならん。
352無銘菓さん:2008/12/14(日) 13:27:07 ID:???
上のほうで甘栗の話題出てたから思い出した話。
元々甘栗は中国が発祥だけど(炒ったとき渋皮が実じゃなく鬼皮にくっつくのは
向こうの栗だからとか)日本人はそれを食べやすいように改良した。
昔の甘栗は皮をむくときに指が煤?で真っ黒になってたけど、水あめを混ぜて炒って克服したらしい。
その後中国からの留学生が日本で甘栗を食べて、指が黒くならない事に感激したんだって。
353無銘菓さん:2008/12/14(日) 17:10:54 ID:qSh/61YT
つまり甘栗は中国発祥ってことじゃない。
それを日本発祥みたいに上のほうで書いているウリナラマンセーきもい。
ぱくっただけ
じゃぱにーずパクリマン

354無銘菓さん:2008/12/14(日) 17:31:54 ID:???
甘栗が日本発祥なんて、どんな勘違い環境で育ったんだよww
甘栗大好きなんだけど、今はほとんどが中国産なんで
自宅で栗買ってきて焼き栗にしてるが、
日本産の甘栗向きの栗が開発されてて、数年したら出回るらしくて期待してる。
355無銘菓さん:2008/12/14(日) 17:53:50 ID:vjS0hSUR

>>349

ノエルって嫌日だったんだ・・知らなかった・・

留学生(スイス)の女の子にメルティーキス(全種類1個ずつ)あげたら、「おいしい!」って言ってた。
お返しにスイスのホワイトチョコ(ブランド忘れた)もらったけど
メルティーキスの比じゃないくらいおいしかった。
356無銘菓さん:2008/12/14(日) 18:01:20 ID:???
349を嫌日と解釈するのかw
アホな質問に対する真っ当な指摘だと思うけどね。
357無銘菓さん:2008/12/14(日) 18:04:24 ID:???
むしろ、最後にきちんと答えてくれてるのは
良い人ってことだよなw
358無銘菓さん:2008/12/14(日) 18:16:58 ID:O41rfTDG
饅頭とか煎餅の類は、ジャパニーズシットって言われてるんだがなぁ。

頼まれもしないのに差し出され、喰いたくないのに喰わされるんだと。
359無銘菓さん:2008/12/14(日) 19:14:28 ID:???
フィンランドの女子高生にシゲキックス(レモン味)をあげたらすごく喜んでた。
まあ彼女はサルミアッキを美味しい美味しいと言ってむしゃむしゃ食べる子なんだけど。
360無銘菓さん:2008/12/14(日) 20:11:48 ID:???
強姦や大麻、性的虐待を隠蔽するジャニーズ。
そんなタレントを使ってる企業は、
都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
やはり日清食品は事実を隠して毒をふりまいていた。
ジャニーズを使う企業は日本人に対するテロ組織である。
明治製菓は何を隠している???
361無銘菓さん:2008/12/15(月) 06:20:34 ID:???
ニーズ全くナシの
特亜人ムダにCM起用してる企業の方が問題大アリだよ

キモイゴリ押しは嫌われるだけって未だに気付けない低脳だよねえ
362無銘菓さん:2008/12/15(月) 06:38:59 ID:???
>>360
ロッテ工作員乙
363無銘菓さん:2008/12/15(月) 16:23:42 ID:lNdVwYFX
>>356
同感。インタビューする人の質問がおかしい
何いわせたいんだよって感じw

このスレみてたらお菓子食べたくなってきたな
364無銘菓さん:2008/12/15(月) 22:20:47 ID:???
「甘栗むいちゃいました」は日本発祥だよな。
365無銘菓さん:2008/12/16(火) 12:53:41 ID:???
イチローの本当の評判
http://www.globe-walkers.com/ohno/school/column029.htm


日本での連日報道米紙に分析寄稿文 外国の"視線"へのこだわり ペリー黒船以来【東京】
http://www.asyura2.com/0406/idletalk11/msg/269.html

ホワイティング氏はこの中で、イチロー選手の記録達成が近づくにつれ、
米国でイチロー選手がいかに高く評価されているかを日本のマスコミが連日、熱心に報道していると紹介。

外国が日本をどう見ているかということへの異様なこだわりの表れで、
ペリーの黒船による開国強要以来の伝統であると説明した。

また、日本人が米国人の記録を破ることに米国で反発があるのではないかと、日本では心配されていると指摘。
近鉄のローズ選手(当時、現巨人)が王貞治ダイエー監督のシーズン本塁打記録を破りそうになった際、四球攻めにあったと紹介した。



>外国が日本をどう見ているかということへの異様なこだわり
>外国が日本をどう見ているかということへの異様なこだわり
>外国が日本をどう見ているかということへの異様なこだわり
>外国が日本をどう見ているかということへの異様なこだわり


366無銘菓さん:2008/12/16(火) 13:43:36 ID:???
>>355
最後の一文嫁www
367無銘菓さん:2008/12/16(火) 23:43:32 ID:2NJSgzoS
あげ
368無銘菓さん:2008/12/16(火) 23:45:27 ID:yGAH+izb
最中
369無銘菓さん:2008/12/23(火) 18:43:23 ID:???
じゃがりこグラタン
370無銘菓さん:2008/12/28(日) 15:51:42 ID:???
リッチポテトチップス
371無銘菓さん:2008/12/29(月) 23:56:11 ID:???
かりんとうは、人気あったなぁ
372無銘菓さん:2008/12/31(水) 18:49:58 ID:???
おもち
373無銘菓さん:2009/01/06(火) 23:39:34 ID:???
大学芋
374無銘菓さん:2009/01/10(土) 20:17:39 ID:???
ポッキー
375無銘菓さん:2009/01/14(水) 11:27:39 ID:8JewwuBp
あげようぜ
376無銘菓さん:2009/01/14(水) 12:05:01 ID:qfzjFixJ
ハッピーターンはウケるかな?
377無銘菓さん:2009/01/14(水) 13:15:25 ID:epMFy9/w
苺みるく! 袋ごと取られた。 
日本に帰ったら好きなだけ買えるでしょ、だと。
378無銘菓さん:2009/01/15(木) 14:19:36 ID:???
そういう話よく聞くけど、
外国人って節度がないのかね。
自分が食べたいからって
他人の買ってきたものを袋ごとって。
卑しいなぁ。
379無銘菓さん:2009/01/19(月) 05:56:53 ID:???
そういう君は冗談が通じなさそうだね!
380無銘菓さん:2009/01/19(月) 08:46:33 ID:Vbw0AaiP
イチゴミルクの飴ごときで大喜びとか、どんだけ外国のお菓子はまずいんだよ
381無銘菓さん:2009/01/19(月) 11:24:26 ID:si9ZPKpV
日本も輸入のキャラメルとかでうはうは言ってるから同じだよ
382無銘菓さん:2009/01/19(月) 21:11:28 ID:7+lyaZ+k
抹茶チョコは結構良かった
383無銘菓さん:2009/01/19(月) 23:36:31 ID:7+lyaZ+k
羊羹人気なの?
384無銘菓さん:2009/01/20(火) 01:59:24 ID:???
ようかんって外人から見たら日本のチョコレートかな?
385無銘菓さん:2009/01/20(火) 05:06:37 ID:6bQYYIuI
こういうスレって必ずチョンが沸いてくるなwwwwwwwwww
>>349みたいな事は日本が外国から評価される事を嫌うチョンがよく指摘してくる事だしソースもないwwwwwwwwww
例によってチョンの捏造だろうwwwwwwwwww
確かに日本人は外国(欧米に限る)に評価される事を極端に喜ぶが
そうやって外国から好評価される日本を妬むチョンはキモすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386無銘菓さん:2009/01/20(火) 14:57:46 ID:Cact5z3z
なやまた
387無銘菓さん:2009/01/20(火) 23:07:59 ID:4Ne/dCmY
388無銘菓さん:2009/01/21(水) 23:57:11 ID:xO4C9XlS
389無銘菓さん:2009/01/22(木) 19:20:05 ID:???
オーストラリアにホームステイしたとき、ごぼう味のかりんとうと歌舞伎揚げ渡したら、
めちゃくちゃ美味かったらしく、うまいうまいいいながらそれぞれ二袋ぺろっとたいらげてた。

煎餅類は意外と人気ある
390無銘菓さん:2009/01/22(木) 21:17:25 ID:???
俺の友人のマレーシア女性はシュークリームにハマリ、日本滞在中全部で6個食べた
よくメールがくるが、早く来日してシュークリームが食べたいらしい
391無銘菓さん:2009/01/22(木) 22:29:45 ID:???
マレーシアにもシュークリムぐらいあるだろ
392無銘菓さん:2009/01/22(木) 22:42:07 ID:???
シュークリーム(米国名:クリーム・パフ)の人気が裾野を広げている。日本のシュークリーム専
門チェーン店「ビアード・パパ」と日本人がオーナーの「シュー・ファクトリー」がそれぞれニューヨー
ク市に米国初出店したのが約2年前。いずれも店舗を増やし、順調に売り上げを伸ばしている。
一方で、人気は各地に飛び火し、米国のシュークリーム市場がにわかに活気を帯びてきた。

「ビアード・パパ」の米1号店がニューヨーク・アッパーウェストに開店したのは04年3月。「シュー・
ファクトリー」は同年9月、ミッドタウンの国連本部近くにオープンした。

客の前でシュー皮にクリームを入れる実演販売と「日本の洋菓子」という物珍しさも手伝って話
題を呼び、行列のできる店として米メディアもこぞって取り上げ、爆発的な人気を呼んだ。その
後は落ち着いたものの、両社とも順調に事業を拡大し、現在はマンハッタンにそれぞれ4店舗
を構える。いずれも「8割以上が米国人客」という。

シュークリームはフランスで生まれ、日本ではカスタードを使って独自にアレンジされた。米国
では肥満が問題視され始めた80年代に、カロリーの高さから敬遠され見かけなくなっていた
が、比較的低カロリーの「和製シュークリーム」で人気が再燃した形だ。
393無銘菓さん:2009/01/22(木) 23:38:21 ID:???
>>391
マレーシアにはビアードパパがあるが、俺が食べさせたシュークリームは地元で評判の店
ビアードパパより旨いって言ってた
394無銘菓さん:2009/01/26(月) 10:30:07 ID:???
>>390
シュークリームじゃなくてお前のチンコを食べたいんだろ
395無銘菓さん:2009/01/26(月) 23:16:14 ID:???
ボクも食べたいでつ
396無銘菓さん:2009/01/27(火) 07:43:18 ID:???
>>394
それはエクレア
397無銘菓さん:2009/02/04(水) 18:41:57 ID:yUvC7l0f
398無銘菓さん:2009/02/06(金) 10:13:23 ID:3AN5S6w7
【中国】北京五輪で見た、中国人記者の「常識」 [09/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222298797/

>中国に厳しい意見を述べた外国人選手が、
>わずかに褒めたコメントの一部だけを取り出して
>「中国を絶賛」と書くなど、「美談」を意図的につくりだした。
399無銘菓さん:2009/02/06(金) 13:26:20 ID:1H/I903A
スーパーサムライ/亀田
400無銘菓さん:2009/02/06(金) 20:34:36 ID:A37odqWL
401無銘菓さん:2009/02/07(土) 05:45:22 ID:QgV3/NaK
プリングロース
402無銘菓さん:2009/02/08(日) 19:52:07 ID:???
オーストラリアからの留学生に日本のお菓子で何が好きか聞いてみた「HARIBOオイシーネ」って言ってた。。確か日本ではないよね。和菓子も美味しいって言ってたのになんでw
403無銘菓さん:2009/02/09(月) 02:11:29 ID:???
HARIBOはドイツのグミだね
おいしーよ
404無銘菓さん:2009/02/09(月) 23:23:05 ID:???
日本では味覚糖が出してなかったっけ?
405無銘菓さん:2009/02/10(火) 02:20:31 ID:zo6uGCqz
シゲキックスな
406無銘菓さん:2009/02/11(水) 16:17:50 ID:i4zYky8T
からあげくん
407無銘菓さん:2009/02/11(水) 18:05:50 ID:???
日本に短期留学して帰ってきた友達のパーティに行った時
「○○は日本人だからこのウマい食べ物知ってるだろ?」
って段ボールから羊羹を山ほど出してきて
他の米人とスニッカーズのごとくむしゃむしゃ食べていた。
「それは若い人はあまり食べない」と言ったら、
「こんなにうまいもん食べないってどういうことだよー」
って驚いているようでした。
棒の羊羹を切らずにかぶりついている姿は、
日本ではなかなか見られない光景です。
408無銘菓さん:2009/02/11(水) 19:04:30 ID:???
羊羹をポッキーのように食べる男というのが日本にもいます。
409無銘菓さん:2009/02/11(水) 23:21:47 ID:F4Jjvs7g
410無銘菓さん:2009/02/12(木) 00:25:37 ID:XmgsbLJp
>>17
ロッテは危ないから、やめなよ。信用落とすよ。

メラミン入りコアラのマーチを、アメリカ、カナダ、マカオ、で売ってたんだよ。

米国FDA 米ロッテのメラミン「コアラのマーチ」回収
Lotte USA, Inc. Initiates Nationwide Recall of Koala's March Creme filled Cookies
ttp://www.fda.gov/oc/po/firmrecalls/lotte10_08.html
411無銘菓さん:2009/02/12(木) 12:09:55 ID:???
不二家のルックチョコレートのベリーアラモードが馬鹿受けだった。
412無銘菓さん:2009/02/12(木) 15:27:13 ID:wy49C5bo
外国じゃ苺味のチョコですら珍しいからな
413無銘菓さん:2009/02/19(木) 13:53:25 ID:???
サワーズ
414無銘菓さん:2009/02/27(金) 13:01:38 ID:???
【文化】中国人から見た日本、「日本のお菓子は世界一」[02/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235697333/
415無銘菓さん:2009/02/28(土) 16:58:22 ID:2zhtYJMH
416無銘菓さん:2009/02/28(土) 21:28:57 ID:???
お菓子の板なんてあったのか
417無銘菓さん:2009/02/28(土) 23:19:05 ID:???
シンガポールに持っていったら結構受けた@博多通りもん
418無銘菓さん:2009/03/01(日) 03:47:12 ID:lXJzdJq5
419無銘菓さん:2009/03/02(月) 04:05:17 ID:w1xHK0JR
>>410
2年前のカキコにレスするなんてどんだけ遅漏なんだか!!!!><
420無銘菓さん:2009/03/02(月) 09:02:36 ID:6pS7XJPr
まぁ、メラミン入りのお菓子は食べたくないからねw
421無銘菓さん:2009/03/02(月) 10:57:25 ID:???
まぁ、ロッテのお菓子は食べたくないからねw
422無銘菓さん:2009/03/05(木) 16:46:19 ID:???
きのこの山が大ウケしたらしい
423:2009/03/05(木) 23:41:11 ID:+6lINx9u
424無銘菓さん:2009/03/05(木) 23:44:02 ID:+6lINx9u
韓国企業でも優秀な日本人が社員だから人気のお菓子を作れるんだよロッテは。コアラのマーチとかトッポね
日本人がいなきゃ糞企業だったろうが
425無銘菓さん:2009/03/06(金) 17:18:33 ID:zWY0yxGK
だな
426無銘菓さん:2009/03/06(金) 23:35:32 ID:VMHKRSqf
>>327
日本人として、ポッキーがあちらでも人気でうれしい。
427無銘菓さん:2009/03/07(土) 02:32:47 ID:bOhdWier
428無銘菓さん:2009/03/11(水) 21:37:51 ID:???
ヤマザキのベビー甘食。安くてたくさん入って最高
ただし、牛乳は必須
429無銘菓さん:2009/03/12(木) 08:09:21 ID:???
>>428
お国はどちら?
430無銘菓さん:2009/03/13(金) 03:03:29 ID:???
以前一緒に働いてたブラジル人は、濃厚8.2?ミルク(全然違ったらごめん)みたいなキャンディに
はまりまくっていた。
半年間ほぼ毎日くれるもんだから、こっちは見るのも嫌になってしまった。
ルマンド、グリコアーモンドキャラメルも人気だった。
431無銘菓さん:2009/03/14(土) 13:25:56 ID:4q/PnbVL
マカデミアチョコ
地味にクオリティ高い
432無銘菓さん:2009/03/14(土) 13:40:32 ID:ROuP10ry
日本のマカダミアチョコは、世界一おいしいマカダミアチョコ。
433無銘菓さん:2009/03/14(土) 17:52:17 ID:4BRN5uhN
>>430
単独スレまであるね。UHA味覚糖なんだ。

特濃ミルク8.2☆2袋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1234450724/
434無銘菓さん:2009/03/16(月) 21:09:19 ID:???
知人ドイツ人は必ずユーハイムのバウムクーヘンをお土産にしてる
435無銘菓さん:2009/03/17(火) 02:32:14 ID:???
>>434
国に帰ったらいっぱい売ってそうなのに……。
436無銘菓さん:2009/03/17(火) 02:40:01 ID:Tdh9xHxQ
日本製だからうまい
437無銘菓さん:2009/03/17(火) 08:40:51 ID:???
>>435
ドイツの田舎町だと売ってないのよ〜
それに、やはり日本のがいちばん「うんまいw」そう。
438無銘菓さん:2009/03/17(火) 10:33:45 ID:???
短パン
439無銘菓さん:2009/03/17(火) 11:01:21 ID:???
>>437
ねんりん家のバウムクーヘンとか食べたら美味いと感じるだろか?
440無銘菓さん:2009/03/23(月) 11:28:12 ID:BmHvqK65
アメリカに菓子パンってある?
菓子パンあげたらよろこぶかな?
441無銘菓さん:2009/03/23(月) 16:39:08 ID:???
>>440
菓子パンあるよ。
アメリカのスーパーで「レモンケーキ」を買ったけど、激甘で1個食えなかった。
日本の菓子パンは喜ばれそう。
442無銘菓さん:2009/03/23(月) 22:03:45 ID:BmHvqK65
>>441
レスありがとう!
普通のお菓子以外に何かいいのないかなって
思ってたからあげてみようと思います。
443無銘菓さん:2009/03/24(火) 10:59:44 ID:???
菓子パンといえば、
この間コンビニの前にいた白人の外国人男女4人くらいが
菓子パンにピーナッツバターチューブみたいなのかけ足して立ち食いしてたな。
甘さが足りないのか、ただその味が好みなのか。
学校に交換留学で来たアメリカ人も食堂のホットケーキにシロップだらだらかけてた。
444無銘菓さん:2009/03/24(火) 11:02:10 ID:???
味覚が狂ってるからな
445無銘菓さん:2009/03/27(金) 03:10:54 ID:bWIrhujE
フランス人に桜餅あげたら喜んだよ。
446無銘菓さん:2009/03/27(金) 11:03:32 ID:???
韓国で大人気の日本のお菓子
ttp://www.youtube.com/watch?v=GrIJsD_FdK0&feature=related
447無銘菓さん:2009/03/29(日) 18:02:06 ID:gZphn6cq
>>434-437
現地では、お祭りシーズンの期間限定物だから
一年中売っているものではない
448無銘菓さん:2009/03/29(日) 19:02:33 ID:???
>>446
節子、それは日本の菓子やない、パチモンや!
449無銘菓さん:2009/03/29(日) 19:45:31 ID:gZphn6cq
>>21
なんか羊羹で冷蔵庫占拠して上司におこられたとか書いていたけど
羊羹なんて常温保存出来るんだから、食べる分だけ冷やせばいいんじゃね?

欧州人て、具体的にどこの国?

あんた男の人みたいだけど、行きつけの和菓子屋があるなんて渋いね
450無銘菓さん:2009/03/29(日) 19:48:07 ID:3BcGD/gN
甘栗でしょう
451無銘菓さん:2009/03/29(日) 19:53:22 ID:gZphn6cq
追加質問:
塩羊羹は試してみた?
452無銘菓さん:2009/03/29(日) 20:23:51 ID:Rd8Wc1D1
アメリカ人10代の男女。キャラメルコーン カール うまい棒
453無銘菓さん:2009/03/31(火) 12:25:22 ID:GOJR+zsO
>>359
その女子高生、妊娠していたんじゃね?
454無銘菓さん:2009/04/01(水) 11:39:45 ID:D5u6wTmM
コアラのマーチ
455無銘菓さん:2009/04/03(金) 20:09:31 ID:???
333 世界@名無史さん sage 2009/04/02(木) 16:28:20 0
以前、料理研究家がカステラのルーツを訪ねてスペインに行って、
おそらくカステラのルーツではないかと思われるお菓子を作っている工場で、
そこの責任者に日本のカステラを試食してもらって、
「バターを使わず、卵と小麦粉、砂糖だけでこんなフンワリシットリさせるなんて、
日本人はやっぱり頭がいいんだなあ」と感心されていたなw


334 世界@名無史さん sage 2009/04/02(木) 21:21:17 0
制限された環境下での日本人は恐ろしい働きをするからなぁ……


335 世界@名無史さん sage New! 2009/04/02(木) 21:26:16 0
制限無いと今ひとつだけどね・・・
456無銘菓さん:2009/04/07(火) 14:35:22 ID:???
【富山】「卵かけご飯」を輸出したい!ターゲットは海外富裕層
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239080516/
457無銘菓さん:2009/04/15(水) 00:37:31 ID:???
ブリトニースピアーズが
ポッキーにいたく感動したとか聴いたな。
「こんな美味しいお菓子は生まれてはじめて」
いままで何を食ってたんだ…君は…
458無銘菓さん:2009/04/15(水) 09:46:12 ID:???
ポッキーにですかwあの人はアメリカ人だっけ?イギリスは何でもまずいらしいが
冗談ぬきにして
きのこの山は喜ばれるよ
皆 形に 大ウケ
459無銘菓さん:2009/04/16(木) 08:54:09 ID:lbMB9kUv
ノーマルポッキーって特別うまい味でもないよな

アーモンド付きならうまいが
460無銘菓さん:2009/04/16(木) 11:31:03 ID:???
>>457
毒々しい蛍光ピンクやグリーンのアイシングがかかった、糞マズ激甘のクッキーとかかな?
中流家庭で手作りするお菓子はなかなか美味いけど、下層が食ってる市販品なんて量だけ多くて味は二の次、ウンコみたいなもんだからな。
ブリちゃんがポッキーに感動したのもよく分かるw
461無銘菓さん:2009/04/17(金) 10:49:55 ID:???
アメリカの場合ポテチは美味しいのが結構あるけど、
チョコ系菓子は粉っぽいのばっかだからな。
462無銘菓さん:2009/04/18(土) 23:09:21 ID:???
ブリが好きなのムースポッキーじゃね?
463無銘菓さん:2009/04/19(日) 16:45:00 ID:df87NUnJ
>>458
たけのこの里ときのこの山は、外人の大人にも子供にも大うけ。
外装もチョコもかわいらしく、食べるとびっくりする味の良さ。
464無銘菓さん:2009/04/19(日) 18:01:27 ID:49zl5+7I
日本が本格的にお菓子を輸出し始めたら、海外のお菓子メーカーは殆ど潰れるんじゃね?
465無銘菓さん:2009/04/19(日) 19:11:18 ID:???
20年くらい前かなぁ
きのこの山は卑猥なものを連想させるから
女性は外国で軽率に食べちゃダメって本に書かれてたyo
466無銘菓さん:2009/04/19(日) 23:51:40 ID:???
じゃあきのこの山は
外国の人には秘宝館のおみやげ飴的に受けてるって可能性あり?
467無銘菓さん:2009/04/20(月) 03:17:38 ID:???
マリオの1UPキノコとかどうなんだろうね?
キノコを食べたらムクムクと巨大化するマリオって、これどうなの?w
468無銘菓さん:2009/04/20(月) 12:52:45 ID:???
ブリは
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
否ぁぁっ!量の糞をッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
糞が漏れて候っ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
見ないで下され!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!

くッ、糞ッ、おのれぇッ、糞ォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
申し訳ござりませぬッ!!屁もッ!屁も出て候……否ああああッッ!!
ブボオオオオオオオォォォォッ!
おおっ!またッ!!くッ、糞がッ、殿おぉぉッ、糞がああッ!!!
469無銘菓さん:2009/04/20(月) 20:16:52 ID:???
>>466
ギリシャ人だかがきのこの山見て
ちwwwwんwwwwこwww
的な反応してた動画かなんかを見たことがある
470無銘菓さん:2009/04/21(火) 05:10:43 ID:???
日本に住んでる外人の殆どは
日本のお菓子を買わず、自国のお菓子を買ってるね
日本の輸入品屋は高いから、ってわざわざ彼方から仕入れたり、ベースまで買いに行ったり
やはり日本のお菓子は彼方の人には薄いのじゃない?
471無銘菓さん:2009/04/21(火) 19:45:41 ID:???
>日本に住んでる外人の殆どは

それは>>470の脳内ソースに過ぎない
472無銘菓さん:2009/04/22(水) 02:03:21 ID:xUEa1hKU
日本のスーパーで普通にお菓子かってるだろよく見るし
473無銘菓さん:2009/04/22(水) 02:11:18 ID:???
アメリカ人の兄嫁がすごくおいしいとはまってたのがきのこの山、パイの実、まるごとバナナ。
シンプルなお菓子が日本だとおいしいらしい。
474無銘菓さん:2009/04/23(木) 08:11:18 ID:???
米軍が住む地区にすんでいて隣近所も外国人で、姉も黒人さんと結婚し同じ家に住んでますが
日本系のスーパーやコンビニで外国人を見る事なんて極稀にしかありませんよ
475無銘菓さん:2009/04/23(木) 15:06:23 ID:NyKXtflX
米軍が住む地区にすんでいなくて隣近所も日本人で、姉も日本人さんと結婚し同じ家に住んでますが
日本系のスーパーやコンビニで外国人を見る事は頻繁にありますよ
476無銘菓さん:2009/04/23(木) 15:13:56 ID:???
黒人とか哀れね
477無銘菓さん:2009/04/23(木) 15:14:52 ID:???
全くです。
478無銘菓さん:2009/04/23(木) 22:58:37 ID:NyKXtflX
外国人はたけのこよりきのこ派か
全然わかってねーな
479無銘菓さん:2009/04/23(木) 23:30:39 ID:???
>>464
チョコレートの本場はスイスだのベルギーだのと聞いてとりあえず色んな国のチョコレート食べたけど
日本のメーカーのが絶対一番美味しいと思った。
こないだのバレンタインでGODIVAも食べてみたけど自分には全く合わなかった。
マズイっていう訳じゃなくて実は舌に合わないだけかもしれないけど。
480無銘菓さん:2009/04/24(金) 00:07:41 ID:J6P9PKdW
481無銘菓さん:2009/04/24(金) 02:54:40 ID:eNDIf0uu
多分自分の国のが一番おいしんだよ
482無銘菓さん:2009/04/24(金) 04:35:34 ID:???
とは限らないでしょ。

こんな話もあるし。
ttp://tanakanews.com/971027choco.htm
欧州だとチョコレートはきっちり定義されてて、味の自由度が低いけど、
日本は美味しければおkみたいな感じで。
483無銘菓さん:2009/04/25(土) 10:38:44 ID:Ey0LYVZp
>>479
舌のせいだけではなく、日本のチョコレートは、世界一おいしい。

値段が安いので、不当な評価を受けているだけ。安くておいしいのが
一番なのに、バカ高い欧州産をおいしいと思い込むスイーツ(笑)
484無銘菓さん:2009/04/25(土) 11:23:11 ID:???
私も日本のチョコが一番おいしいと思うなぁ。
GODIVAは確かに美味しいけど、やはりそれなりに高い。
スーパーで売ってるようなレベルのチョコって日本が一番だと思う。
日本のチョコは高いのも安いのもそれぞれ美味しい。

HERSHEY'Sなんて粉っぽくて全然おいしくない。
ブラジルのチョコなんて甘いだけでチョコの味がしないよ。
欧州産の味は値段に比例する。
485無銘菓さん:2009/04/25(土) 11:46:36 ID:???
>>484
HERSHEY'S同意!
あれ、最初ウンコみたいな匂いがしてビックリした。
いやマジで。
486無銘菓さん:2009/04/25(土) 13:19:07 ID:???
>>483-485
同意
487無銘菓さん:2009/04/25(土) 17:08:03 ID:Ey0LYVZp
ハーシーって、ゲロ味がする。アメリカのチョコは、みんな罰ゲーム並。

支那のチョコに至っては、蝋みたいだってよ。実際、蝋で作って、
着色した偽チョコも普通に売られてるんだと。さすが野蛮国。
488無銘菓さん:2009/04/25(土) 17:36:47 ID:???
ハーシーズは種類によってちゃんと美味しいのもあるよ
ただ一番有名なのがアレだからイメージ悪いけど
489無銘菓さん:2009/04/25(土) 19:11:22 ID:???
日本のお菓子は大量生産のがレベル高いらしい
機械に求めるレベルが諸外国と違うから

日本以外だと「機械で大量生産だし、このレベルで」になるけど
日本だと機械の限界に挑んでお菓子を作るから
490無銘菓さん:2009/04/25(土) 19:41:34 ID:???
アメリカのディズニーランドのお菓子売り場の臭いは忘れられない…

高校の時にいた南アメリカ出身の先生にお菓子あげたら次の日から日本のお菓子オタクになってたのを思い出して納得した。ちなみに彼は白い恋人とトッポ、スイートポテトが好きで買いだめしてた


外国のお菓子は観賞用だな

491無銘菓さん:2009/04/25(土) 20:51:02 ID:???
ハーシーズ色々な種類食べたことあるけど旨いのなんて無い。
492無銘菓さん:2009/04/25(土) 21:10:01 ID:LojNSLJ0
カッパえびせん
クランキーチョコレート
マクビティ
フラン
チートス
が好評だった
493無銘菓さん:2009/04/26(日) 00:33:36 ID:???
そういえばイギリスのマクビティはおいしくなかったな
494無銘菓さん:2009/04/26(日) 00:40:46 ID:???
ここは日本人に不人気な外国のお菓子を語るスレではないんだが。
495無銘菓さん:2009/04/26(日) 00:45:43 ID:zXSbVdiB
>>490
トッポはまずい。グリコポッキーや明治フランを教えれば良かったのに。
もっと気に入っただろう。
496無銘菓さん:2009/04/26(日) 08:29:09 ID:???
僕は外人の友達いぱいいるけどみんな日本の菓子まずいって言う。やつぱり外人の口には合わないよねワロタ.日本人として恥ずかしい!!
497無銘菓さん:2009/04/26(日) 09:58:43 ID:Bac0eA5p
マクビティとチートスは舶来品でしょうに
498無銘菓さん:2009/04/26(日) 10:20:13 ID:???
>>496が外国人じゃない?

アメリカ人の20前半の♂はかなり気に入ってたよ。
もっと送って欲しいって頼まれた。
499無銘菓さん:2009/04/26(日) 12:25:42 ID:???
>>495
書き忘れてた、ごめん
あのトッポは普通のトッポじゃなくてガーナトッポなんだ。
ちなみにポッキー、プリッツ系では
ポッキー苺&普通の>フラン>ガーナトッポ>極細ポッキー>>>>>トッポ>>>>>>>>>>プリッツ
の順位だって
あとカプリコ、プッカも好きだと。
500無銘菓さん:2009/04/27(月) 01:17:01 ID:02Qt9DKp
>>499
ロッテは反日企業だし、コアラのマーチから大量のメラミンが見つかって
全米でも回収されたし、止めた方がいいと言ってあげれば?
日本レベルの企業じゃないんだよ。
501無銘菓さん:2009/04/27(月) 01:53:19 ID:???
    ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>500
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
502無銘菓さん:2009/04/27(月) 10:34:54 ID:???
不人気パクリ会社=ロッテ
503無銘菓さん:2009/04/27(月) 12:38:35 ID:pXtmnpHG
無銘菓さん [] Date:2009/04/22(水) 19:08:08 ID:yiBcFgyn Be:
ロッテさん、ジャフィも復刻お願いします。
51
無銘菓さん [] Date:2009/04/22(水) 19:17:59 ID:IXfcu77F Be:
冷凍して食べるとバリバリして美味しいよ!
52 無銘菓さん [sage] Date:2009/04/22(水) 21:41:00 ID:??? Be:
コンビニで148円だった。高っ!
スーパーで118円だから買った
こんな味だったかなぁ
エアロよりはおいしいよね
53 無銘菓さん [sage] Date:2009/04/22(水) 22:37:56 ID:??? Be:
うん、エアロよりはおいしいけど
こんな味だったかな、昔の味は美化されるのかもね
504無銘菓さん:2009/04/27(月) 12:51:03 ID:AgapLOOB
日本はおいしいお菓子天国
505無銘菓さん:2009/04/28(火) 19:08:34 ID:mRtVmYqS
大手でチョコレートが一番おいしいのは森永なんだぜ。ロッテは成分から見ても一番品質が悪い。

ココアバターが一番多い森永が最良。明治は全粉乳が少し多めでカロリーも若干高い。
ロッテはまがい物の植物油脂が入っており、全粉乳も大量投入。ロッテのチョコが一番だという奴は味覚が絶対におかしい。


http://yurima.blog.so-net.ne.jp/2006-03-01
「森永 ミルクチョコレート」
原材料名:砂糖、カカオマス、ココアバター、全粉乳、乳化剤(大豆由来)、香料、

「明治 ミルクチョコレート」
原材料名:砂糖、カカオマス、全粉乳、ココアバター、レシチン(大豆由来)、香料

「ロッテ ガーナミルクチョコレート」
原材料名:砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、
506無銘菓さん:2009/04/28(火) 20:27:31 ID:???
>>505
うわ、面白いw
今度その3メーカーの板チョコ買って来て食べ比べてみる。
507無銘菓さん:2009/04/28(火) 23:54:23 ID:ZhiEayry
>>506
ロッテは止めろ。金の無駄。その代わりにグリコを入れて三つで比べてね。
508無銘菓さん:2009/04/29(水) 01:02:19 ID:???
>>507
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    |
   _  |.\  人__ノ   6 |  <   うるせーその人の自由だろ!
   \ ̄  ○        /    |
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
509無銘菓さん:2009/04/29(水) 01:48:54 ID:???
<丶`∀´>ニダリ
510無銘菓さん:2009/04/29(水) 11:00:51 ID:???
帰化した元在日までもが福祉給付金を受給しているんですねぇ…
ビックリ。帰化してまでも「在日特権」ですよ。三重県伊賀市の在日韓国・朝鮮人の住民税の納付額を
半額にしていた件が明らかになったのも、帰化した元在日が、帰化してまでも「在日特権」を得ようと
伊賀市役所の前総務部長(当時)に働きかけたことに起因していた。

帰化してまでも「在日特権」を得ている元在日って結構いる。まだまだ「在日特権」の闇は深い。
511無銘菓さん:2009/05/03(日) 00:06:47 ID:???

糞チョンロッテの劣化商品は買いません
512無銘菓さん:2009/05/10(日) 12:08:12 ID:???
グミ
513無銘菓さん:2009/05/10(日) 15:47:38 ID:???
いつだったか忘れたけど夕方の駅のホームで電車待ってたら若い外国人男性二人がいてその内の一人が
じゃがりこのグラタン味をバリボリ食ってた
よっぽどお腹減ってたのかそれともおいしかったのかは知らんが凄い勢いで食べてた
その人がもう一人の外国人男性に「食べる?」とか言って差し出してたけどもう一人の人は「んーいいや」みたいに断ってた
二人は見た目と話してた言語からして欧米人?っぽかったな
じゃがりこって外国人に受け入れられてるんだなぁ
514無銘菓さん:2009/05/10(日) 18:34:23 ID:???
ポッキーの人気は異常
アメリカ人には物足りなくないか?と思うけど
515無銘菓さん:2009/05/13(水) 12:17:59 ID:p9zJlkbH
2箱くえばいいじゃない
516無銘菓さん:2009/05/13(水) 21:58:45 ID:???
うちの旦那はかっぱえびせんが好きだよ。普通に塩味が一番良いらしい。
517無銘菓さん:2009/05/14(木) 01:00:38 ID:cD4wu7k/
518無銘菓さん:2009/05/14(木) 03:55:02 ID:cdXMMD1J
>>516
旦那外人なの?
519無銘菓さん:2009/05/14(木) 08:45:12 ID:???
>>513
>二人は見た目と話してた言語からして欧米人?っぽかったな


英語圏ですか?
520516:2009/05/14(木) 11:09:28 ID:???
>>518
Brasileiroです。
521無銘菓さん:2009/05/14(木) 11:20:05 ID:+VAArOto
ガラパゴス住んでる人にはカキピー人気あるみたい
てかロッテ…どうも後味が悪いとおもったらそういうことだったのね
522無銘菓さん:2009/05/15(金) 00:51:37 ID:XHC05KD7
523無銘菓さん:2009/05/15(金) 10:34:56 ID:sAYYlI8a
前にアメリカ行ってホームステイしたんですが、その時におせんべいをお土産に持って行ったら、渡した直後にボリボリ食べてた!!即完食でした!!
524無銘菓さん:2009/05/15(金) 12:22:43 ID:i5nI9v56
外国のチョコ甘くておいしいけど胸焼けして最後まで食べきれない
やっぱり、程よい甘さで日本のチョコがうまいよ

キットカットの抹茶味食べてる外人がいた
525無銘菓さん:2009/05/15(金) 15:35:39 ID:???
チンコ型アメとかマンコ型チョコつくって成田のお土産コーナーに置けばいいのに
絶対みんな買っていくと思うんだけどな、特にアメリカ人が
526無銘菓さん:2009/05/15(金) 15:53:38 ID:???
>>519
その時は英語で話してた
でもその二人は身内ってわけじゃなくて駅の近くにある大学の講師仲間(これは多分あってる)らしく
お互い英語で話してたから彼らの母国語はわからなかったんだ
527無銘菓さん:2009/05/15(金) 19:26:54 ID:???
私の好きなスイス人のスポーツ選手は日本のポッキー大好きで
来日したときは2〜3ヶ月分まとめ買いして持って帰るって言ってたな。
528無銘菓さん:2009/05/16(土) 00:33:24 ID:???
日本のお菓子って、海外の日系スーパーで売ってるんでしょ?
輸送費入れたら定価2倍以上の価格になりそうだな
529無銘菓さん:2009/05/16(土) 20:46:28 ID:???
ブラジルではコアラのマーチが300円くらいだったよ。
530無銘菓さん:2009/05/17(日) 19:52:47 ID:???
高っ!コアラのマーチってなんでか知らんけど外国人に人気あるよね
なんでだろ?
531無銘菓さん:2009/05/17(日) 21:50:46 ID:???
人気あるのは絵や形が可愛いからとか聞いたことある
コアラのマーチに限らずそういう可愛らしいのは向こうでも人気あるみたいだね
532無銘菓さん:2009/05/18(月) 00:22:23 ID:ag7Iy4Yx
たべっこどうぶつでいいじゃん。
可愛いし、美味しいよ!
533無銘菓さん:2009/05/19(火) 02:38:11 ID:abfNxMke
>>525
そのテの菓子、昔っから世界中にあるよ。
イタリアなんてチンコパスタまであるし。
もちろん日本でも、有名な川崎のかなまら祭りとかでバンバン売ってるんで
外国人観光客の土産物の定番じゃん。
534無銘菓さん:2009/05/23(土) 03:22:53 ID:???
>>533
チンコパスタの完成後は高い
535無銘菓さん:2009/05/26(火) 09:23:26 ID:???
>>534
完成「度」じゃなくて?
茹であがったちんこパスタがぷるるんとしているのを想像してしまったんだがw
違うよなw

しかしイタリアはジョーク面白いなw
自分だったらそんなモノ食べると股間イタタになりそうだし、味わうのも複雑になりそうだw

まあスレチなんだけど。
536無銘菓さん:2009/05/28(木) 17:18:49 ID:???
おっぱいチョコとかちんちんチョコは
お菓子の問屋街に行くと大きな袋詰めで売ってる。
537無銘菓さん:2009/05/31(日) 02:09:28 ID:???
どっかのお祭りで
ちんちん飴なかった?
しかも先がピンク…
538無銘菓さん:2009/06/01(月) 18:42:45 ID:???
>>505
ロッテの事実を知らなかった頃、
子どもにキシリトールタブレットを食べさせていた。
どのタイミングで(歯磨き前or後)与えればいいかわからなかったから
わざわざお客様相談室に電話して聞いた。

無愛想な電話の相手は「歯磨き後に食べさせてください」と言った。
食べさせること1か月、ガチで虫歯になってしまった。
2歳の子供だったのに、本当にかわいそうなことをしてしまった。
歯医者で聞くと「絶対に歯磨き後にはあげないでください」と言われた。

もし自分が自己判断で歯磨き後に食べさせてたら文句言えないけど、
わざわざロッテに電話で聞いたのにこれかよ(#゚Д゚)ゴルァ!!

それ以降、友達にはロッテのガムの話からチョコの油脂の割合の話まで、
全部話すことにしている。子どものいる人は、ちゃんと聞いてくれるから
嫌ロッテ・嫌韓国を増やすことに成功しつつある。
539無銘菓さん:2009/06/04(木) 01:24:34 ID:qC3hMXqe
保守的で異文化・知らない食べ物に興味ないイタリア人が受けたもの。

花なんとか牧場のソフトキャラメル・・お土産にしたいと言ってたが商品到着に10日かかるので断念
アロエヨーグルト・・日本にしかないのかな?他のヨーロッパ女性も気に入ってた
街角のクレープ

和菓子和食は挑戦したくないようで、洋菓子洋食ばっか食べてた。まあ日本に興味あって来日したわけじゃないからしょうがないが。
昔住んでたイギリスより食事がおいしいと褒めてくれた。
母国よりおいしいとは認めたくないようだ。
540無銘菓さん:2009/06/04(木) 09:01:06 ID:???
食の砂漠地帯イギリスより料理が不味いと言われたら終わりだ
541無銘菓さん:2009/06/06(土) 02:21:36 ID:7BHF0uLq
>>539イタリア人は和菓子好きな人多いよ。

日本にある洋菓子はイタリアにはほとんどない。ケーキ、シュークリーム等柔らかくクリームがあるのはない。
砂糖の味しかしないのがほとんどだから羊羹、生菓子好き。
542無銘菓さん:2009/06/06(土) 05:32:56 ID:???

【政治】元慰安婦だと名乗り出た外国人に対し、国家が金銭の支給を行う…民主党新体制の行方 どうなる外国人参政権★3[06/04]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244199007/


がんばれ民主党!
ぼくらの民主党!
543無銘菓さん:2009/06/06(土) 15:10:39 ID:???
俺も元慰安婦だった!
544無銘菓さん:2009/06/06(土) 17:26:15 ID:CF/L92AU
ジョン.ボンジョヴィは日本のコンソメポテチが好き
545無銘菓さん:2009/06/08(月) 21:08:07 ID:???
>>505

【ロッテのチョコレート 】

ロッテは同じ量の原料(カカオ豆)で、明治・森永の2倍のチョコレートを作ります。

カカオ豆をすり潰して油を絞ると、油(カカオバター)1と絞り粕(カカオ)2が出来る。
カカオバターとカカオを1:1に混ぜて練ると、チョコレートが出来、カカオ1が余る。
ロッテはカカオバターとカカオ1:2に、ヤシ油1を混ぜてチョコレートを作る。
チョコレートは他社より2倍出来、カカオは余らない。
ロッテはぼろ儲けの天才!

証拠 ロッテのチョコレートの原材料欄には「植物油脂」と書いてある
    明治・森永のチョコレートはそんな物混入していない
    明治・森永はココアを販売しているが、ロッテは無い

546無銘菓さん:2009/06/09(火) 10:41:43 ID:???
それでもロッテのチョコはおいしいと、外国人のお友達に教えてあげてください。
ロッテ>グリコ>明治森永
547無銘菓さん:2009/06/09(火) 12:42:44 ID:???
>>546
味覚が韓国人乙w
548無銘菓さん:2009/06/09(火) 13:18:29 ID:???
ロッテの味嫌い。
549無銘菓さん:2009/06/09(火) 20:35:56 ID:???
米の知人が日本の板チョコを沢山お土産に買いたいと言うので
明治を勧めておきました。
ロッテは韓国のメーカーみたいなものなので止めておいた方がいいよと言ったら
「韓国人はよく日本人の振りをするらしいね」と言われて苦笑w
550名無しさん@( ・∀・)つ旦〜:2009/06/11(木) 02:54:37 ID:RwxWhGI6
542>反日民主党...金欲ごきぶり政治屋小沢、ぽっぽ鳩山、etc...
くず議員の寄せ集め、民主党は終った政党だよ!
551無銘菓さん:2009/06/14(日) 14:03:12 ID:???
じゃがりこサラダとチーズ好きだな
552無銘菓さん:2009/06/15(月) 15:49:46 ID:ydbhqh+2
日本人がか
553無銘菓さん:2009/06/20(土) 01:00:02 ID:???
ジャガビーかな。
554無銘菓さん:2009/06/22(月) 13:24:13 ID:???
キミたち、
チョコレートといったらフルタですヨ!
555無銘菓さん:2009/06/29(月) 08:35:54 ID:x/3pK/ci
いや、コビト!
556無銘菓さん:2009/06/29(月) 09:31:45 ID:???
ゴディバ(笑)だな
557無銘菓さん:2009/06/29(月) 12:46:56 ID:???
>>545
明治のチョコだって植物油脂使ってる商品多いぞ。
カチカチばっかやってないで外に出ろw
558無銘菓さん:2009/06/29(月) 16:13:03 ID:???
ロッテ社員、乙。
559無銘菓さん:2009/07/01(水) 16:23:45 ID:???
事実を指摘したらロッテ社員なのかw
560無銘菓さん:2009/07/02(木) 21:04:20 ID:???
きのこの山とかのチョコレート菓子は使ってるけど
チョコ勝負の板チョコでは使ってないって意味では

そして、スレチだ。
561無銘菓さん:2009/07/03(金) 02:52:28 ID:???
基地の街・横須賀の某モールに行ったら
クレープ屋に10人くらいいた客がぜーいん亜米利加人だった件
562無銘菓さん:2009/07/10(金) 14:23:25 ID:???
外人ってふんわり名人とかのキナコ系はどうなんだろうか?
563無銘菓さん:2009/07/10(金) 14:59:21 ID:???
>>561
横須賀のペッパーランチがアメリカ人だらけだったw
564無銘菓さん:2009/07/11(土) 10:17:54 ID:???
アメリカ人なら、ペッパーレイプの社員に強姦される心配なさそうだから
安心して入店できるね。
565無銘菓さん:2009/07/17(金) 01:52:35 ID:1Hrp1RxO
ポッキー
566無銘菓さん:2009/07/17(金) 20:28:44 ID:v551TRaR
おまいら今すぐ東京テレビか大阪テレビつけろ!
海外に人気お菓子特集キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
567無銘菓さん:2009/07/17(金) 20:34:01 ID:v551TRaR
どら焼きと牛丼と三味線と刀とゴルゴ13だってさ
568無銘菓さん:2009/07/18(土) 00:13:08 ID:oJl46tqM
激辛マニアのスレにも書いたけど、
中国人には、鶯ボールが好評でした。
醤油チョコはうまくなかったみたい...。
569無銘菓さん:2009/07/18(土) 07:08:14 ID:HJXljJRm
丸善の和菓子はマジでやめたほうがいい。
食った後、家族全員中毒おこして入院しちまった。
もう一度言うぞ。
大崎だけはやめておけ。
あの饅頭は細菌の繁殖場だ
570無銘菓さん:2009/07/24(金) 21:14:37 ID:???
>>566-567
なんかワラタ
571無銘菓さん:2009/07/31(金) 12:52:23 ID:???
お菓子か
572無銘菓さん:2009/08/03(月) 13:41:27 ID:???
わたぱち食べたらどういうリアクションするかな?
573無銘菓さん:2009/08/03(月) 21:34:40 ID:lexwqata
なごやん たいやき 抹茶アイス 三色だんごが大好きです
パピコは愛してます。
574無銘菓さん:2009/08/03(月) 21:53:18 ID:???
あずきの缶詰
575無銘菓さん:2009/08/03(月) 21:56:20 ID:???
小豆人気あるよね
アメリカのホストマザーが羊羹をいくつもいくつも食べていた
576無銘菓さん:2009/08/08(土) 11:54:50 ID:NR+9/HV5
抹茶スイーツなんて喜びそうだな。俺抹茶飲んだこと無いけど、アイスやらケーキやらの抹茶味は好きだ
577無銘菓さん:2009/08/15(土) 01:17:01 ID:UdiRduLY
とんがりコーンとか無難じゃない。
578無銘菓さん:2009/08/16(日) 09:45:18 ID:xQ4KEycZ
俺、このスレ見て自信マンマンでチャイナ娘に
「日本のお菓子は好き?」って聞いたら、
娘曰く「日本のお菓子マズイです。」と言われた。
しばらく立ち直れなかったが、ま、国民性ということで。
579無銘菓さん:2009/08/16(日) 10:02:21 ID:???
中国の菓子ってヒマワリの種とかだからな
580無銘菓さん:2009/08/16(日) 11:50:57 ID:???
中国人には、リスの好きなものを薦めればよい。
ドングリとか虫とか
581無銘菓さん:2009/08/16(日) 14:15:42 ID:???
>>578
知り合いの中国人留学生♀は「明治のチョコが好き。(輸入しないから)中国より安いし」
って言ってた。
あんこは理解しかねた様子。でもあなたドラ焼き食べておいしいって言ってたでしょ・・・
582無銘菓さん:2009/08/16(日) 18:54:03 ID:???
正直、現代の中国人はアメリカ人より味オンチだと思う。
水が悪いから、油で高熱処理する食事ばかりとってるしね。
583無銘菓さん:2009/08/17(月) 00:22:58 ID:???
在日の俺が来ましたよ。

中国人が日本のお菓子をまずいと言うのは、
多分本心じゃなくてシャクなんだと思うよ。
昔からそうなんだけど、あっちの人は日本にリードされると
すぐ「うちらの1/10しか人口いないくせに」なんて考えちゃう。
家の中がメイドインJAPANであふれたり日本マンセーする連中がいるのが悔しいみたい。
つか、俺も正直そうw

日本のお菓子は海外でしょっちゅう賞もらったりしてるし、自信持て日本人。
ただドーナツだけはアメリカのがずっとうまい・・・ゴメソ
584無銘菓さん:2009/08/17(月) 02:54:51 ID:???
月餅はあんこ入っているじゃない
本場のは違うのか
585無銘菓さん:2009/08/17(月) 04:13:04 ID:???
>>583
アメリカのおまわりさんも始終食べてるもんね。
586無銘菓さん:2009/08/17(月) 10:58:04 ID:???
>>584
月餅は小豆餡のものだけじゃなくてナッツ類が詰まってるのもある
普通に日本の月餅にもあるよ
いや、中国の月餅に小豆餡があるか無いかは知らないけど…
587無銘菓さん:2009/08/17(月) 11:50:09 ID:???
>>585
そりゃ警官はドーナツ無料だから
588無銘菓さん:2009/08/17(月) 11:59:30 ID:kKTayuw4
中華街で月餅買った事あるけど美味しいよ。
マーラ―カオとか杏仁豆腐とかマンゴープリンとか美味しいし。
でも日本にあるのは日本人向けの味なんだろうナ。
お土産で貰ったチョコはダメだった。
なんか1粒が大きくて包み紙に包まれてるやつだったけど。
中国語だからブランド名は読めなかった。
589無銘菓さん:2009/08/17(月) 16:12:05 ID:???
このスレ、ネット右翼大杉だろ
ほんとゴキブリみたいにどこにでも涌いて来るな
590無銘菓さん:2009/08/17(月) 17:47:36 ID:???
ネット右翼ってなんですか?
591無銘菓さん:2009/08/17(月) 20:34:50 ID:???
さめじまのこと

おや…誰か来たようだ
592無銘菓さん:2009/08/17(月) 22:06:41 ID:???
「ネット朝日」の反対語
593無銘菓さん:2009/08/18(火) 11:16:04 ID:???
父親からアカ呼ばわりされた人間ですらネット右翼というラベルを貼られる不思議。
594無銘菓さん:2009/08/20(木) 23:54:28 ID:???
このスレおもすろいなー
でも実際は食わず嫌いな外国人へのお土産って悩んじゃう
相談したらやや和風なチョコレートが無難なんじゃないかとアメリカ人に言われた
せんべいもあんこ系も食感に違和感を感じる人もいるかもしれないって
595無銘菓さん:2009/08/21(金) 02:47:19 ID:???
無難だけど、いろんなポッキー詰め合わせ(類似品も含む)がバカ受けした。
596無銘菓さん:2009/08/22(土) 20:45:27 ID:???
597無銘菓さん:2009/08/23(日) 15:47:38 ID:ONlqmZ2U
>>578
日本の菓子は、支那人には品質が高すぎて、口に合わないんだろ。
598無銘菓さん:2009/08/23(日) 17:30:31 ID:WrDr1S+R
>>154
オレもクロンボは嫌い
てゆーか好きな人っているの?
599無銘菓さん:2009/08/23(日) 19:54:12 ID:k0Q1XKHZ
ほう。ドーナツ苦手の俺でも米のドーナツなら美味く感じるのか。
600無銘菓さん:2009/08/23(日) 21:18:20 ID:???
月餅の餡は日本の小豆餡とかだいぶ違うよ。
日本の餡は豆と水と砂糖で作るけど、中国菓子の餡はさらに
ラードががっつり入ってて味も食感も別物。
中華カステラも油をドバドバ入れて作るし、中華菓子は油分多いよ。
日本のお菓子の方がヘルシー。
私はどっちも好きだけど。
601無銘菓さん:2009/08/23(日) 22:58:02 ID:MMGw5SCq
ふんわりチーズもち
602無銘菓さん:2009/08/24(月) 01:02:37 ID:???
>>600
月餅ってズッシリと重いし、カロリーも一個で確か800〜1000カロリーはある
恐怖のお菓子だからな (^^;)
603無銘菓さん:2009/08/24(月) 07:57:12 ID:???
中国は少量で高カロリーとか、味を濃くして少量で満足的な文化だよね。
604無銘菓さん:2009/08/24(月) 21:17:35 ID:???
うちの近くに近く解体予定の県営住宅のアパートが数棟あるんだが
いわゆる調さんや張さんや李さんや周さんが多い。
実家が商売してるんで、それなりに近所付き合いがあるんだけど
よく貰い物とか惣菜とかあげたり貰ったりしてる。
出身地方に関わらず、総じて薄味で脂っこい。
支那人は味付けに関してはかなり薄味だぞ?
カロリー過多は、確かにそうだと思うけど。

ちなみに自分はカップラーメンのデフォの湯量は塩辛く感じる程度。
605無銘菓さん:2009/08/24(月) 21:23:31 ID:I8A8oIGg
>>604
命が惜しかったら、支那人とは関わらないほうがいいよ。
606無銘菓さん:2009/08/24(月) 21:33:56 ID:???
>>605
ご忠告有り難く頂戴します。
田舎なもんで、アンタッチャブルな数軒を除いては、比較的希少種な感じです。
流石に里帰りの土産のインスタントラーメンや菓子は破棄しました(笑)

因みに梅ガムが彼らの間で激しくブームなんだけど、なんでかな?
607無銘菓さん:2009/08/24(月) 22:09:24 ID:???
県営住宅にシナチョンが多いって時点で・・・
608無銘菓さん:2009/08/24(月) 23:44:14 ID:MRF8B2Ij
>>606
毒食品もそうだけど、支那人は、知り合いの知り合いをたどると、
まず犯罪組織とつながっている。

親身になって世話してくれた日本人を平気で殺す外道だから、
家の情報を知られない方がいいってこと。

梅といえば、会社の支那人が「すごくおいしいから」と梅干しアメの
ような土産を持ってきた。梅が好きなのかな?
609無銘菓さん:2009/08/25(火) 00:13:28 ID:JjmKHnNz
元スマッシング・パンプキンズのギタリスト、ジェームズ・イハ(日系人)はクランキーチョコが好き
マイケル・ジャクソンは味付け海苔が好き
610無銘菓さん:2009/08/25(火) 03:00:42 ID:???
>>608
下宿先の日本人の老夫婦殺した中国人留学生とかいたしね。
611無銘菓さん:2009/08/25(火) 21:26:05 ID:???
別の事件かもだけど、犯人の中国人が
「家の人がみかんをくれた。他人に施しをするくらいだから裕福だと思った」
という犯行動機を聞いて以来、いろいろ目が覚めた…。
612無銘菓さん:2009/08/26(水) 01:59:25 ID:K4WB5u0a
>>610-611
うちの近所の人が、リフォームをしたんだけど、それから少しして
空き巣が入った。犯人はわからずじまいだが、リフォームの時に
出入りした業者の中に支那人がいた。そこから家の情報が
漏れたのではないかと疑ってる。

リフォームは、下見するも同然だからこわいよ。契約する時は、
どういう人員が来るのか聞かなきゃね。

その近所の人も、契約先は、あくまで某大手だったので、当日、
支那人が作業しに来た時はびっくりしたと言っていた。
613無銘菓さん:2009/08/26(水) 05:32:02 ID:asx7S253
誰かブタめん勧めてみて!
614無銘菓さん:2009/09/02(水) 22:12:12 ID:???
フランクフルト在住の21歳女子の評価(10点満点)
ここを参考にしていろいろ送った

CRUNKY(抹茶)は評価悪いだろうなと思ったけど
「なにか抹茶のチョコを」というリクエストがあったので

ホテイのやきとりの評価が低いのは、プニプニした食感のものが苦手なため
暖めずに食べたのでタレが寒天状になっていた

DARS           ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
甘栗むいちゃいました ☆☆☆☆☆☆
コンビニの60円羊羹  ☆☆☆☆☆☆☆☆
AIRS            ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ホテイやきとり(缶詰)  ☆☆☆☆
LOOK Perfait Ala Mode ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アポロチョコレート    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
柿の種           ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コアラのマーチ      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
CRUNKY(抹茶)     ☆☆☆☆☆
きのこの山        ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
615無銘菓さん:2009/09/10(木) 13:28:34 ID:???
                   n
                   l^l.| | /)
                   | U レ'//)
      ___      ノ    /   自公政権終わったお〜
    / ⌒  ⌒\  rニ     |     仏罰がくだったお〜
   / (⌒)  (⌒) \  ヽ   /    高速道路無料化、ガソリン税
 /   ///(__人__)/// \ / `  /    撤廃!子供手当てでうはうはだお!!
 |       `Y⌒y'´    |   /
 \.       ゙ー ′  ,/  /
  /⌒ヽ   ー‐   ィ  /
  / rー'ゝ        /
  思考停止した情報弱者


            温室効果ガス排出量25%削減(1990比)表明
           一世帯あたりの年間負担額約91万円に 自宅改造費最低650万!!
            http://up3.viploader.net/tv/src/vltv000064.jpg
         ___
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\  雇用や景気対策より環境!?
    /:::::::: ( ○)三(○)\  やっちまったよorz
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
  /:::::::::::::::::::::             | |          |
 |::::::::::::::::: l  情報弱者     | |           | 
616無銘菓さん:2009/09/17(木) 09:13:03 ID:Lbr4DVEk
留学生十数人にきのこの山とたけのこの里を食べ比べさせてみた。
15対1くらいできのこの山の勝利。
なんで?って聞いたら[きのこのほうがチョコが多いから]だって。彼らにはたけのこのクッキー生地のよさがわからないらしい…。
同じ事を日本人にしたら10対2くらいでたけのこのほうが人気だった。
韓国人が「これ韓国にもあるYo☆」って言ってたけど、それパチモンだと思うww
617無銘菓さん:2009/09/17(木) 11:11:54 ID:???
ロッテ製のきのこの山&たけのこの里、かwww
618無銘菓さん:2009/09/17(木) 12:14:41 ID:???
きこりの切株はどうかな。
619無銘菓さん:2009/09/17(木) 16:49:59 ID:63pVXVNN
>>616韓国のパクリのキノコの山食べた事あるけど
同じ製品だと思って欲しくないほどまずかったぞ。
チョコもクッキー部分も安っぽい味だった。

昔知り合った中国人はカキピーとカールばかり食べてたな
620名無し:2009/09/18(金) 13:26:59 ID:eyrodEOQ
578 >糞CHINA娘なんか相手にすることなし!!

621無銘菓さん:2009/09/26(土) 01:10:03 ID:???
果汁グミ
622無銘菓さん:2009/10/04(日) 09:52:20 ID:???
ジャガビーおいしいで。
623無銘菓さん:2009/10/09(金) 10:04:16 ID:JNyvjYBX
624無銘菓さん:2009/10/11(日) 15:31:33 ID:???
ポイフルも人気ある
625無銘菓さん:2009/10/17(土) 14:19:27 ID:???
亀田の柿の種がアメリカ進出して、その後も規模拡大しているみたい。
2nnで盛り上がってたね
626無銘菓さん:2009/10/21(水) 13:19:48 ID:???
日本のお菓子もいいけどごくたまに外国の胃もたれしそうなぐらい甘いチョコのお菓子も食べたくなる。
627無銘菓さん:2009/10/21(水) 13:28:38 ID:u5/8hK7N
>>561
ベルサイユ宮殿前のマックに行ったら
半分以上日本人だったのを思い出した
あのマックいろんな旅行のブログや日記に出てきて笑える
628無銘菓さん:2009/11/03(火) 22:27:35 ID:???
ローソンで、メイトーのかぼちゃプリンと
プレミアムロールケーキを買ってフランス人に食べてもらった。
どっちがより好きか聞くと、かぼちゃプリン。
なにより、かぼちゃがプリンになるということに
すごく驚いていた。
629無銘菓さん:2009/11/04(水) 02:49:08 ID:???
かぼちゃプリンって、向こうでも普通に有りそうに思ってたけど
日本の魔改造商品だったんだなー。
面白いネタありがとう!
630無銘菓さん:2009/11/06(金) 23:33:20 ID:Ue1Cx86v
カボチャのプディングって、ふつうに洋菓子やないんか?
ケーキ屋でホールだったりカットしたりで売ってるようなのも、日本で出来たやつ?
631無銘菓さん:2009/11/07(土) 00:00:40 ID:???
たん
632無銘菓さん:2009/11/07(土) 01:47:45 ID:???
そもそもショートケーキ自体が日本発
633無銘菓さん:2009/11/08(日) 23:47:24 ID:???
不二家が発端だとかチラシかなんかで見たわ
634無銘菓さん:2009/11/15(日) 11:31:58 ID:???
野菜であるかぼちゃがプリンになることや
プリンそのものでなく他の味がするのが驚きなんじゃね。


身近に外国人がいる人にポルテの感想を教えてほしい。
ふんわりとろける食感のチョコって外国人はどう感じるのか。
似たようなチョコ菓子は海外にもあるのかとか。
635無銘菓さん:2009/11/17(火) 17:50:52 ID:???
アメリカなら、パンプキンプリンはあったと思う。
フランスではかぼちゃのお菓子食べない、ってだけじゃない?
636無銘菓さん:2009/11/17(火) 22:52:56 ID:???
野菜使うキャロットケーキとか普通にあるしねえ、外国…
637無銘菓さん:2009/11/18(水) 12:56:03 ID:???
外国といったって文化はいろいろ
638無銘菓さん:2009/11/18(水) 21:14:40 ID:???
シンガポールじゃキャロットケーキは大根餅の事だ
639無銘菓さん:2009/11/19(木) 05:19:52 ID:T1s8jgY+
かぼちゃプリン、カンボジアで食ったなあ。
プノンペンのセントラルマーケットのスイーツ類売ってる店で。
かぼちゃくりぬいて真ん中にプリン種入れて蒸したでかいのを切り分けて売ってた。
味は可もなく不可もなく、あんまり甘くはなかったな。
640無銘菓さん:2009/11/21(土) 20:39:50 ID:Z7yXPVZR
たんぱんまん
641無銘菓さん:2009/11/21(土) 21:31:49 ID:Z7yXPVZR
今日たんぱん多いな
642無銘菓さん:2009/11/21(土) 21:36:19 ID:???
709 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/12/30(火) 15:28:11 ID:o2Aynva6
878 :無銘菓さん [] :2008/10/21(火) 23:04:03 ID:kqMz8Jvn
これが敵の目標だ
グリコ森永事件の時はグリコと明治製菓が脅迫を受け、シェアが激減。
事件が沈静化すると、韓国資本のロッテが業界No1になった。

雪印が問題を起こしたときはマスコミに叩かれまくって倒産。
最終的には韓国資本のロッテが安く買収した。

不二家が問題を起こしたときは朝日と毎日が叩きまくって倒産。
最終的には韓国資本のロッテが安く買収した。

今回、売国議員である河野太郎が声を大にして動いているのは何故なのか?
マンナンライフがこれからどうなるか、書かなくても想像つくよな?w

82 :名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 17:01:10 ID:jozQgpYM
数ある菓子メーカーのなかで、なぜか明治だけにターゲットを絞り、
数年以上にわたって営業妨害を続けてる団体のサイト↓↓↓
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/cyberaction/meiji2/
工場の前で圧力行動をしたり、明治にだけ不当な抗議運動を続けている。
643無銘菓さん:2009/11/22(日) 09:11:07 ID:???
>>638
キャロットでもケーキでもないってどういうこと…
644無銘菓さん:2009/12/05(土) 01:54:59 ID:p3Xx0Zc9
jagabee
645無銘菓さん:2009/12/05(土) 01:56:53 ID:myDRSXyl
在日韓国人の「外国人参政権」を急いで欲しがる理由について。
 以下の理由らしいとの事です。 

2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
 ↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)

 ということは、頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できればあの忌まわしい在日は駆逐できるってことなのか!
 みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
 できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。
 たのむ。子供たちに明日を!

 参考・在日韓国人が参政権をほしがる理由
http://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145



646ぼんぼん:2009/12/05(土) 02:49:17 ID:???
グッドシャーロットのベンジーとジョエルはコアラのマーチがおいしいとTVで言っていました。
ランチパックのピーナッツバターもすごくおいしいって!

647無銘菓さん:2009/12/15(火) 19:26:47 ID:???
カントリーマアム
648無銘菓さん:2009/12/23(水) 13:55:12 ID:???
フランはどれも大人気
649無銘菓さん:2010/01/08(金) 11:40:32 ID:???
おもち
650無銘菓さん:2010/01/09(土) 14:45:57 ID:???
ガムはどれも高評価だった
651無銘菓さん:2010/01/24(日) 14:02:10 ID:???
モッフル
652無銘菓さん:2010/01/30(土) 00:59:30 ID:cgZHkL5q
外人に食わせたわけではないが、
白ダースのうまさは異常。

途上国人とかに食べさせて反応を見たい。
653無銘菓さん:2010/01/30(土) 11:09:05 ID:C6zATyWZ
ワタシがスキナ〜のはガリンチョ梅ですか
654無銘菓さん:2010/01/31(日) 17:12:33 ID:???
OH!日本ノ、オ饅頭、美味シイデスネ〜
大福モ、好キデスヨ〜
HAHAHA!
655無銘菓さん:2010/01/31(日) 17:15:02 ID:???
>>634
なんたる無知wwwwwwwwwwww
欧米でもアジアでもアフリカでも野菜のお菓子はいくらでもあるwwwwww
しかもフランスwwwwww

フランスにかぼちゃのプリン、普通にありますよ
656無銘菓さん:2010/02/02(火) 17:35:55 ID:3/lLzlHX
>>118
甘栗って100%中国産だが
657無銘菓さん:2010/02/02(火) 18:45:18 ID:???
なぜプリッツが「ミカド」なのか理解できない。
もっと語源に近付けて「プレッツィー」の方が良くね?
658無銘菓さん:2010/02/02(火) 21:13:57 ID:???
チーズおかきにアーモンドがちょこんと乗っかってるやつ。
一つ食べたら、そのままノンストップ状態で食いきった。>アメリカ人
659無銘菓さん:2010/02/02(火) 22:15:33 ID:???
>>657
ミカドって、ポッキーじゃない?
660無銘菓さん:2010/02/03(水) 05:11:18 ID:???
661無銘菓さん:2010/02/03(水) 21:51:17 ID:???
いいじゃん、日本らしい名前のほうが日本生まれなんだなって思われるし。
韓国とは大違いだ。
662無銘菓さん:2010/02/03(水) 22:41:23 ID:???
ゲイシャってチョコもあるよね。
なんら日本に関係ない普通のチョコだったと思うけど。
663無銘菓さん:2010/02/03(水) 23:21:38 ID:???
昔アメリカ人から向こうのチョコの詰め合わせをもらった。
おいしかったんだけど甘さがはんぱなかった。
これでもかってくらい砂糖使ってんだろな。
664無銘菓さん:2010/02/04(木) 00:07:25 ID:???
TENGUってジャーキーがあるよね
あれ、どこの製品?
665無銘菓さん:2010/02/04(木) 11:44:11 ID:???
このスレでは白DARSが人気だったから買ってみた
なんで普通じゃないのかあれ?
ホワイトチョコってどれもあんな感じだろ
666無銘菓さん:2010/02/04(木) 12:21:01 ID:???
>>664
アメリカだけど、経営者が日本人に成りすましの在日なんだよね(苦笑)
667無銘菓さん:2010/02/04(木) 19:20:33 ID:???
>>665
白DARSは確かに普通
ホワイトチョコならガーナホワイトだね
あれは半端なく濃厚
668無銘菓さん:2010/02/04(木) 21:02:43 ID:???
濃厚つうか、あれ植物油の塊でしょ
669無銘菓さん:2010/02/04(木) 22:55:26 ID:???
>>666
やっぱ、そういうことなのね
最近、鍛えられちゃって妙に鼻が利くようになってさ
本能が「胡散臭ぇ!!」って叫ぶんだよ。
670無銘菓さん:2010/02/05(金) 03:02:42 ID:???
>>667
ガーナは白黒どちらもチョコとは呼べない代物
671無銘菓さん:2010/02/05(金) 03:15:53 ID:???
ガーナはねっとりしたパーム油の味しかしねぇなw
672無銘菓さん:2010/02/05(金) 07:57:26 ID:???
ホワイトチョコって白あんみたいな発想だなー
ポリフェノール摂取は望めないw
673無銘菓さん:2010/02/07(日) 13:55:25 ID:iK4+5DgV
外国の友達に日本のお土産持っていくなら、
絶対「きのこの山」だと思う。
面白がって喜んでもらえると思う。
674無銘菓さん:2010/02/07(日) 14:11:33 ID:???
たけのことセットのお徳用袋がいいよ。
小袋に5粒ずつ入ってる。
675無銘菓さん:2010/02/07(日) 21:35:47 ID:???
個装のものはエコで無いとアホに因縁付けられたりするけどな
676無銘菓さん:2010/02/08(月) 00:22:23 ID:???
小分けじゃないと湿気るのに馬鹿だな。
そういう奴には、土産なんぞやる必要なし
677無銘菓さん:2010/02/08(月) 00:44:07 ID:ly3r8MY7
>>673-674
あんまりうまいもんじゃないから日本のお菓子ナメられそう。

あ、韓国には持っていく必要ないよ。
678無銘菓さん:2010/02/08(月) 15:08:13 ID:???
なんかせんべいやかりんとうって外国の人には人気なさそうだよね(´・ω・`)
栗ようかんや黒蜜仕立てのところてんなんかが割と喜ばれるんじゃなかろうか
679無銘菓さん:2010/02/08(月) 21:02:12 ID:???
外国人が黒蜜好きか?
俺は日本人だが苦手だわ
680無銘菓さん:2010/02/08(月) 21:21:09 ID:???
ブラウンシュガーとかあるし全く受け付けないということもないのでは?
681無銘菓さん:2010/02/08(月) 22:31:17 ID:???
海外でお菓子に使うモラセスって黒蜜のことじゃないの?
黒砂糖も普通にあるし
682無銘菓さん:2010/02/09(火) 23:28:28 ID:iqjTBPZ7
外人は小豆餡が嫌いって聞いた。
とらやはパリに出店しているが、フランス人が羊羹や饅頭食べるんだろうか???
683無銘菓さん:2010/02/09(火) 23:39:40 ID:???
>>678
ようかん好きはたまにいる。
シナ人でアルミ箔に入った一口羊羹にハマってる人もいた。
ところてんとかモチ系の弾力のある歯ごたえは
英語圏の連中はたいがい苦手。
コンニャクの食感がダメって人も多い。
684無銘菓さん:2010/02/10(水) 17:50:24 ID:???
小豆を豚の餌と評したのはフランス人だとか。
685無銘菓さん:2010/02/10(水) 18:07:12 ID:???
豆の甘いのってダメなんだっけ?
まあ小豆は、それに加えて乾物独特のひなた臭さというか土臭さみたいなモノがあるから
ダメなのかもしんないね。
686無銘菓さん:2010/02/11(木) 00:19:32 ID:???
パンのアリコベールとかだったら普通においしいって食べそうだけどね

納豆 → 豆のチーズ
あんこ → 豆のジャム

と理解させれば、けっこう受け入れてくれるみたいなことを
どっかのスレで見た記憶がある
687無銘菓さん:2010/02/11(木) 05:11:39 ID:???
抹茶しるこ?抹茶ぜんざい?みたいなのは
京都で白人の若いツーリストがおいひ〜!と飲み干してたよ。
688無銘菓さん:2010/02/12(金) 04:47:11 ID:ePGPQjFM
韓国に
かっぱえびせん
きのこの山
ポッキー
ココナッツサブレ
カロリーメイト
キャラメルコーン
フラン
おっとっと
ハイチュウ
を大量に持っていって韓国人の反応を見たいw
689無銘菓さん:2010/02/12(金) 13:11:24 ID:???
韓国のお菓子を、日本がマネしてる!って怒ると思うよ
690無銘菓さん:2010/02/12(金) 14:50:40 ID:???
海外ではペペロの方が先行して名が浸透したので、
向こうじゃ日本のポッキーを見ると『ペペロみたいなお菓子』と称される事が多いという皮肉。

691無銘菓さん:2010/02/12(金) 15:47:25 ID:???
外国人が韓国のパクリ菓子をオリジナルの日本菓子と比較してる動画を見たことあるよ。
韓国のは味もいまいちらしくて渋い顔してた。
692無銘菓さん:2010/02/12(金) 16:44:01 ID:???
ぶっちゃけ、味の違いはあんま感じないみたい。
当たり前っちちゃ当たり前だが、このパクリ論争は日韓以外の人には興味の無い話。
693無銘菓さん:2010/02/12(金) 18:35:43 ID:???
>>690
海外がどこを指してるのか知らんが、
イギリス、フランス、ベルギー、ドイツの一般的なスーパーや
街の食材店のお菓子コーナーでミカド(ポッキー)は見たけど
ペペロなんてコリアン系の店以外で見た事ないよ。

アメリカだと中華系スーパーに各種ポッキーから
フランのような類似品まで揃えてるところがある(日本からの輸入品)
694無銘菓さん:2010/02/13(土) 18:36:09 ID:ZtEOIbSy
カナダでペペロのリコールがあったと、どこかに書いてあった

アレルギー表示を怠ったとかで。

ソースは自分でぐぐってくれ(俺あんまり興味ないし)
695無銘菓さん:2010/02/13(土) 19:53:30 ID:???
台湾でスーパーにいったら漢字表記のハイチュウがいろいろ売ってた。
ライチとかマンゴとか南方系フルーツが多かったような。
696無銘菓さん:2010/02/13(土) 21:42:54 ID:???
この前スーパーのお菓子売り場でカゴいっぱいに柿の種をどっさり入れてる韓国人を見た
697無銘菓さん:2010/02/14(日) 00:07:53 ID:???
そういえばアメリカで柿の種は売れてるのか?最近売り出したようだが
698無銘菓さん:2010/02/14(日) 05:26:30 ID:???
韓国のチョコパイと知らずに買ってしまった事がある
信じられないぐらいクソ不味かった
一口食って捨てた
アメリカ人にカキピー人気あるらしい
699無銘菓さん:2010/02/14(日) 06:46:15 ID:???
>>698
俺も韓国のチョコパイもどきでガッカリしたことがあるわ
だいたい、チョコパイの本家はロッテだろ?同じようなもんだろうに
700無銘菓さん:2010/02/14(日) 08:01:59 ID:???
>>699
昭和33年に出た森永の「エンゼルパイ」を、
ロッテが昭和58年に劣化コピーをしたものを本家とかw
701無銘菓さん:2010/02/14(日) 13:08:10 ID:???
日本で売ってるチョコパイと韓国で売ってるチョコパイって違うの?
チョコパイは韓国の誇りらしいけど
702無銘菓さん:2010/02/14(日) 13:57:07 ID:???
ロッテの方が明らかにマズい、特にチョコの部分が。
そのせいか、しょっちゅうスーパーで安売りしてるなw
703無銘菓さん:2010/02/14(日) 16:20:30 ID:sVnC1uhD
チョコってメーカーによって品質に違いあるの?
704無銘菓さん:2010/02/14(日) 17:24:16 ID:???
あるよ〜、ロッテのはカカオをケチって代わりにパーム油を多くしてるから、チョコ
本来の香りが貧弱で脂っこい、ただ甘いだけのまがい物に近いシロモノだな、そのマ
ズさは他のメーカーとは比べてダントツだなw
705無銘菓さん:2010/02/14(日) 18:21:17 ID:???
先月家にチョコパイあったから、ものすごい久しぶりに食べた
以前のチョコパイより格段に味が落ちてた
チョコはたぶん前とあまり変わらないまずさだと思うんだけど
中が前より格段にマズー
706無銘菓さん:2010/02/14(日) 21:13:06 ID:???
チョコパイ韓国の誇りってwwwwww ありえん
707無銘菓さん:2010/02/14(日) 23:28:06 ID:???
>>704
じゃ品質の良いおいしいチョコはどのメーカー?
708無銘菓さん:2010/02/15(月) 00:12:56 ID:???
スーパー・コンビニレベルなら明治だろ。
709無銘菓さん:2010/02/15(月) 02:35:17 ID:s+RHDnK1
白ダースがあれば俺はシアワセ

義理チョコいくつかもらったが
どれも白ダースには劣る
710無銘菓さん:2010/02/15(月) 12:46:14 ID:???
不二家のチョコが好きだ。
顔がふにゃける味がするw
なんだろうあの優しい味は
ミルクが多いんだろうか。
711無銘菓さん:2010/02/15(月) 13:48:00 ID:???
要するにロッテは、明治や森永と違ってココアを作っていない訳だからね。
ココアというのは、チョコを作って残ったカカオから作ってるんだけど、ロッテは
その残ったカカオにパーム油を混ぜたもの増量剤としてチョコに混ぜ込んで、味を
犠牲にして大幅に水増ししてる。
だからロッテのチョコは、脂っこさが口にまとわりついて変な味がするんだよねw
712無銘菓さん:2010/02/15(月) 15:10:53 ID:???
>>709
同じ森永でカレ・ド・ショコラの白も旨いよ
713無銘菓さん:2010/02/15(月) 15:43:23 ID:???
>>660を観よう
714無銘菓さん:2010/02/15(月) 18:33:54 ID:JSif2SWC
>>704>>711
2ちゃんのコピペを鵜呑みにするのは良くないですよ。
いや、鵜呑みにするだけなら貴方の勝手ですが、それを事実であるかのようにネットに書き込むのは
悪しき行為ですし迷惑です。


715無銘菓さん:2010/02/15(月) 19:35:18 ID:s+RHDnK1
>>714
鵜呑みも何も・・・
716無銘菓さん:2010/02/15(月) 21:32:32 ID:???
まぁ鵜呑みにしてなきゃあんな書き込みは出来んわなw
717無銘菓さん:2010/02/15(月) 21:43:23 ID:???
糞在日失せろ
718無銘菓さん:2010/02/15(月) 22:43:22 ID:???
外国人に人気のある日本のお菓子を語る
719無銘菓さん:2010/02/15(月) 23:49:41 ID:???
ダースの白マズくない?白以外はいいんだけど
720無銘菓さん:2010/02/15(月) 23:58:35 ID:???
ほんとの話に鵜呑みも糞もねーだろ
721無銘菓さん:2010/02/16(火) 03:37:08 ID:6BojFwXx
>>714=>>716在日必死だなw
722無銘菓さん:2010/02/16(火) 07:49:13 ID:???
確かにロッテのチョコはネトーッと脂っこさが口の中に残るな。
昔からその違和感があったが、まさか植物油脂がその原因だったとは知らなかったw
マズいから、ガーナチョコとか有名タレントを動員してあんなに必死に宣伝しなく
ちゃいけないんだろうなぁ・・・・(^^;)
723無銘菓さん:2010/02/16(火) 15:02:41 ID:???
>>720
本当である証拠が何も無いじゃん。
チョコレート総合スレに載ってたけど、明治のチョコにも普通に【植物油脂】入ってるらしいよ。
客観的に見て、明かに嘘なんじゃね?

724無銘菓さん:2010/02/16(火) 15:12:48 ID:???
>>723
明治の普通の板チョコは、ココアバター以外の植物性油脂は含まれてないが。
725無銘菓さん:2010/02/16(火) 15:14:57 ID:???
証拠も何も、成分みりゃ一発だろ
コンビニ行って見てこい
726無銘菓さん:2010/02/16(火) 15:16:12 ID:???
そもそもスレ違いだろ,ロッテって時点で.
727無銘菓さん:2010/02/16(火) 16:31:40 ID:jJiiY3OJ
>>725
同感。
明治の板チョコには、ホワイトにもブラックにもハイミルクにも
裏にハッキリと 植 物 油 脂 と明記されているのにな。
ネットのコピペしか信用できない引篭もりだから 恥をかくはめになるw
カチカチばっかやってないで少しは外に出ろって話だな。

728無銘菓さん:2010/02/16(火) 16:35:23 ID:???
まず朝鮮人に植物性油脂とは何か
教えなきゃいけないのか・・・・
729無銘菓さん:2010/02/16(火) 16:57:49 ID:???
んだんだ、超賤汚菓子屋の話はもう止めにしましょうやw
730無銘菓さん:2010/02/16(火) 17:01:22 ID:???
これ以上話を続けても恥の上塗りにしかならないからなw

731無銘菓さん:2010/02/16(火) 17:03:19 ID:6BojFwXx
俺アメリカ人だけどわかんない・・・///

ちょっと京急ストア行ってくる
732無銘菓さん:2010/02/17(水) 13:19:24 ID:???
ところで、このスレどっかに貼られたの?
近ごろやたらにレスが増えてる
嬉しいけどね
733無銘菓さん:2010/02/17(水) 20:12:05 ID:???
ロッテチョコは普通においしい

俺が個人的に好みじゃないのはカバヤ
734無銘菓さん:2010/02/19(金) 10:05:42 ID:???
>>733
外国人なの?
735無銘菓さん:2010/02/19(金) 19:00:16 ID:???
>>710
不二家のチョコ自分も好きだ、ハートチョコレートとか
736無銘菓さん:2010/02/20(土) 13:18:05 ID:???
チョコは明治が好きだ
ロッテは独特の味がするので子供の時に食べて以来貰い物以外食べてない
最近は安売りしてるわりに結構美味しいので不二家を良く食べるね
737無銘菓さん:2010/02/20(土) 22:04:14 ID:???
スレタイ読んでね
738無銘菓さん:2010/02/21(日) 08:58:01 ID:o5KoEQtq
じゃがりこ、ジャガビーは人気だった
あと、せんべいにチーズとアーモンドが(小魚の時もあり)乗っかっているやつ
これは海外在住の友達に指定で頼まれる
あと自分がチーズ好きだからチーズに偏りがちだけど
セブンイレブンの100円で売っているふわふわのチーズ餅みたいなやつ

てか自分の好きなお菓子を外国人と一緒に食べたら好評だったって感じだけど
739無銘菓さん:2010/02/21(日) 12:10:22 ID:???
カールの話題はでないな。ショーンホワイトはカールが好きらしいが。
740無銘菓さん:2010/02/21(日) 13:51:14 ID:???
韓国人のメル友がいる友人がしょっちゅうお菓子交換してたけど
韓国の子は日本のえびせんが特に好きだったらしい。

日本菓子のクオリティは高いのは確かだけど、
外国のお菓子を見下すのはどうかと思うよ。
その国なりの好みがあるんだし。

それとパクリについては別スレでね。
741無銘菓さん:2010/02/21(日) 17:32:14 ID:???
誰も外国全般を叩いてはいない。
ただ、チョン国とチョン民族だけが酷い事してるから叩かれるのは当たり前。
742無銘菓さん:2010/02/22(月) 00:03:50 ID:???
>>741
スレタイ読め

お菓子になるのかわからんけど、餅好きはいたな。ライスケーキ!ライスケーキ!ってうるさかった
743無銘菓さん:2010/02/22(月) 01:29:13 ID:PWYfZCfT
俺も嫌韓厨のはしくれだが
お菓子については、「韓国人全体」を批判するのはちょっと違うと思う。
「韓国企業」がパクってるんであって、
消費者はパクリ商品だなんて知らないわけで。

ちょっと可哀想な気が。
744無銘菓さん:2010/02/22(月) 05:07:36 ID:???
>>740=742=743
しつこいよ。出てけ。
745無銘菓さん:2010/02/22(月) 20:00:33 ID:???
>>734=741=744

おまえも出てけ。
746無銘菓さん:2010/02/22(月) 20:52:37 ID:???
ここは>>740-745が出て行くということで手を打ちましょう
747無銘菓さん:2010/02/23(火) 00:20:38 ID:???
あれ?私も出ていく事になってるし。

まぁ、いいか。餅食ってこよ。
748743:2010/02/23(火) 00:59:56 ID:/YjtYsnW
>>744
違うよ。俺は>>731>>715>>709
あめりかぢん。
749無銘菓さん:2010/02/23(火) 01:48:41 ID:???
韓国人てなぜか脳内アメリカ人になりたがるよね・・・
この国でアメ人を名乗ったところで、半島のように皆がひれ伏す訳でもないのに。
750無銘菓さん:2010/02/23(火) 02:07:25 ID:???
写メ交換する?

スケッチブックか何かに手書きで「>>748」って書いて写真撮るよ
751無銘菓さん:2010/02/23(火) 02:09:57 ID:K+1Nyvwv
スレ違いという日本語が分かる奴だけこのスレに書き込む資格がある。
752無銘菓さん:2010/02/23(火) 20:57:05 ID:???
ドイツ人で芋けんぴにハマってる人を一人だけ知ってる。
が、その他の外国人の口にも合うのかどうかは知らん。
753無銘菓さん:2010/02/24(水) 01:41:07 ID:???
>>750
おう。寄越せ。

[email protected]
754無銘菓さん:2010/02/25(木) 00:42:51 ID:???
明治とも森永ともロッテとも違う第三者のチョコ製造している社員だが
大手はどこも五十歩百歩だよ。そもそもの原料の輸入元ほぼ一緒だし。
植物油脂を取り上げる奴がいるが、むしろ乳化剤の方を問題にしてもらいたいね。

アメリカのチョコはえげつないよな。トランスうんぬん以前にあんなもの日常的に食ってたら
生活習慣病になるわ。おまえらもトランス脂肪酸に気を取られる以前に塩分や糖分の
摂りすぎに気をつけろよ。間違いなく命削るから。

これだけだとスレ違いだから一つネタ投下
フルーツテイストのキャンディはどこの国でも問題なく受ける。
自分は手に入りやすくて扱い易い缶入りサクマドロップ持って行くが、
パインアメだってなんだっていい。ただしハッカやのど飴系は駄目だね。
あとよく出ているがミルク系のキャンディも受けるね。
755無銘菓さん:2010/02/25(木) 01:06:21 ID:???
ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した
日本の名家「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人!

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/
日本人から吸い上げまくった金を祖国韓国に垂れ流して「ロッテ財閥」を作る。
我々日本人が外国相手に苦労して稼いだ金を利用して、祖国韓国では「ロッテホテル」「ロッテ百貨店」「ロッテワールド」等を手広く展開。

本国韓国では、ロッテマートやロッテ百貨店で「独島Tシャツ」を販売し
「愛・独島」キャンペーンを主催。韓国人を煽って反日活動を推進!

本国韓国では「ペペロ」「カンチョ」「ゼック」そのほか「ウコンの力」「ポポロン」など
数え切れないほど日本商品をパクリまくり!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!

ロッテの工場がある新大久保は
朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!

更に日本で 「森永エンゼルパイ」「明治メルティキッス」「明治アーモンドチョコ」「明治マカダミアナッツ」
のパクリ商品を堂々と販売し、日本企業にダメージを与える朝鮮企業!
756無銘菓さん:2010/02/25(木) 01:16:05 ID:???
「外国人に人気」でも「日本の」でもないスレ違いの話は他所でやれ.
757無銘菓さん:2010/02/25(木) 14:06:53 ID:???
ウィーンの人に「萩の月」食ってもらいたい
758753:2010/02/25(木) 14:57:26 ID:???
>>750
疑ってすまん
ホントに欧米系だった(アメリカ人かどうかは知らんが)
759無銘菓さん:2010/02/25(木) 15:44:51 ID:???
>>754 >むしろ乳化剤の方を問題にしてもらいたいね。

何故でしょう??
760無銘菓さん:2010/02/25(木) 23:19:19 ID:???
>>758
チョンの独り芝居乙
761無銘菓さん:2010/02/26(金) 23:41:34 ID:???
自分の知ってるアメリカ人は
せんべいはそんなに好きじゃない
でも、おかき類は大好きで袋抱え込んでポリポリ。

よくわからん・・・・
762無銘菓さん:2010/02/27(土) 16:36:07 ID:???
>>761
煎餅の粉が飛び散るのが嫌なのかな…
小袋入りの煎餅は袋の中で砕いて食べる方がマナー的にもいいらしい
763無銘菓さん:2010/02/27(土) 20:41:32 ID:???
日本の食は世界一 清潔だし包装も申し分ない
764無銘菓さん:2010/02/28(日) 17:20:18 ID:???
新幹線で、2時間ずーっと
ビールと柿の種を食べ続けてる外人さんは見たことある。
スーツ姿で、雰囲気から多分アメリカ人かなと思った。
765無銘菓さん:2010/02/28(日) 23:13:23 ID:???
日系の国際線で最初に出るおかきも
人種を問わず外人さんに人気だよね。
耳がキーンとなるのを防ぐためのものらしいけど。
766無銘菓さん:2010/03/03(水) 20:46:07 ID:???
日本のお菓子って欧米に輸出してますか?
欧米の普通のスーパーで買えますか?
日本の普通のスーパーで海外メーカー製の輸入菓子は買えませんが・・
767無銘菓さん:2010/03/04(木) 00:45:19 ID:???
え?海外のお菓子買えるよ。
うちの近所のスーパーだと、欧州モノの各種チョコやハリボとかボンヌママンとか売ってる。

欧米だと、チャイナタウンやコリアンタウンにある大手スーパーに
日本のお菓子も入れてる所は多い。
でもそれより、パッケージの絵柄もショボショボなパクリ菓子がずらーっと並んでて笑える。
アメリカでの経験だけど、日系スーパーにある日本のお菓子は賞味期限切れが多いね。
768無銘菓さん:2010/03/04(木) 03:48:44 ID:Um7KH/1z
ベルギーでダースとチョコビ食べたよ
769無銘菓さん:2010/03/04(木) 07:32:21 ID:???
日中ハーフの人はチョコ好きだった。でも板チョコは駄目。
770無銘菓さん:2010/03/04(木) 13:37:41 ID:???
近所の生協や普通のスーパーでも、小さく海外菓子コーナーを設けているお店はありますね。
ハリボとかね。 ヨーロッパ・アメリカ以外だと、韓国・中国・マレーシア・ブラジル・ポルトガル・トルコ
771無銘菓さん:2010/03/04(木) 17:47:42 ID:???
>>766
100均にも輸入菓子は売っているよ。
シンガポールやらベトナムやら、韓国やらのだけどw
772無銘菓さん:2010/03/05(金) 00:37:57 ID:???
近所のスーパーで、アルゼンチン産の源氏パイを買ってきたよ、予想に反して
糞甘と言う事もなく結構美味かったなw
773無銘菓さん:2010/03/06(土) 00:51:25 ID:O0BOnEhT
柿Pはアメリカ人にウケるみたいだね。土産で買ってく人もいるみたい。
あんなの海外でも余裕で作れそうだけどね。
774無銘菓さん:2010/03/06(土) 07:02:26 ID:???
>>771
フィリピンとかのマシュマロもあるよね。
怖くて買えないけど。
775無銘菓さん:2010/03/12(金) 13:20:41 ID:???
日本に輸出することを目的に作られた外国の菓子は、まぁ食える。
外国が、自国で流通することのみを考えた菓子は… そういうことだw
776無銘菓さん:2010/03/12(金) 16:35:00 ID:???
>>773
柿ピーは海外進出した。
米のスナックという点やあの歯ごたえは
なかなか簡単に再現できないだろう。
777無銘菓さん:2010/03/12(金) 19:38:32 ID:???
柿ピーが嫌いな日本人の俺が通りますよ
778無銘菓さん:2010/03/12(金) 19:54:35 ID:???
>>775
海外からのおみやげ品のチョコレートすごいまずいよね
粉っぽくて合成感ばりばりのフレーバー
779無銘菓さん:2010/03/15(月) 15:47:49 ID:???
>>652
>途上国人とかに食べさせて反応を見たい。

それ やってはいけないことだったとオモ
前に何かの本で読んだけど、
現地では飴とかジュース等を子供に与えないよう
取材に来た記者に注意されるらしい
理由は子供に甘い味を覚えさせると
その後 甘さを覚えた子供は、必ず欲しがるから
途上国ではお菓子の値段が高く
親にその余裕がないから、
はじめから覚えさせないということみたい

遅レス スマソ
780無銘菓さん:2010/03/15(月) 21:05:57 ID:???
今日、相撲を見に行ったら
前に座っていたどこの人かはわからないけどとにかく白人の3人組が
やたらとポッキーを食べていた
781無銘菓さん:2010/03/15(月) 23:24:03 ID:???
>>779
ガーナの子供はチョコを食べられないって言う話が昔の教科書か参考書に載ってたね。
782無銘菓さん:2010/03/16(火) 15:12:48 ID:???
カカオが不作でアフリカの生産者が頭抱えてるってニュース見た

チョコレート高くなるかも試練ね?
783無銘菓さん:2010/03/23(火) 00:35:41 ID:???
カントリーマアムおいしい
784無銘菓さん:2010/03/28(日) 12:39:50 ID:???
アイスは人気あるね
少なすぎらしいけど
785無銘菓さん:2010/04/01(木) 00:48:58 ID:???
あいつら、映画館のポップコーンが入ってるようなカップに
入ってるアイスを、抱え込んで食うんだもん。
そりゃ百貫デブにもなるわ。
786無銘菓さん:2010/04/01(木) 04:33:04 ID:3EektxDA
大人気だったのは柿ピにじゃがりこ.甘いけいではポッキ-にきのこの山
787無銘菓さん:2010/04/10(土) 00:12:15 ID:???
うまい棒コーンポタージュ
788ぽりん:2010/04/10(土) 18:12:29 ID:x5vzATxU
イギリス人で、ヤマザキ?のちっちゃい一口サイズの羊羹を好んで買っている人がいた。
ドイツ人で、伊勢の赤福を美味しいと食べている人がいた。
二人とも若い男性だったけど、相当な甘党だと思った。
789無銘菓さん:2010/04/15(木) 14:48:24 ID:ihvklUbO
以前、雪見大福が人気とみた記憶がある
790無銘菓さん:2010/04/15(木) 15:57:51 ID:4o/T77Fr
>>780
ポッキーは外人ヲタに人気らしい
791無銘菓さん:2010/04/15(木) 16:30:18 ID:???
「ペペロによく似た菓子」って言われてるけどね。
792無銘菓さん:2010/04/15(木) 20:32:31 ID:UpuinqEV
アメリカ人はピザポテトうまいって言うかな?
793無銘菓さん:2010/04/15(木) 20:40:23 ID:???
求肥とかのなんちゃって餅系のもの
キットカットの定番以外
向こうだと味バリエは全くないからね
794無銘菓さん:2010/04/15(木) 22:12:54 ID:ihvklUbO
>>792
よく見るやつだが


日本びいきじゃなくて日本の食い物好きなアメリカ人の話だが
ネトゲで知り合ったアメリカ人の友人がいるんだが、そのアメリカ人がピザポテトを食ったときビビってた
うちにそのアメリカ人が遊びに来たときピザポテト食わせてやったらいきなり
「ウォォォッッッッ!」て叫んだ
いきなりでびっくりしたが、何も叫ぶようなことはしてないし、「?」と思いながら「どうした?」て聞いたら
「これ!!!!!!!!!!!うまい!!!!!!!」てすごい声量で叫んできた
「なにこれ!日本のどのスナックよりうまい!!!やべえ!!!!何これ?特注品!?うおお!」
とすごい荒れよう
少し落ち着かせて話を聞いたら
「あのスナックはヤバい!うまい!」と興奮しながら
「ポテトがあんなにチーズが合うとは思わなかった!!!あれジャガイモ!?マジ!?」
とピザポテトのうまみを説明されたのだが、
「話してたらまた食いたくなった、買ってきてくれ!」と1000円を渡された
「なんだこれ?」と聞くと
「ピザポテトの分だが。それとも金が足りないか?」と素で返してきた
「いや、ピザポテトは158円だが・・・」と答えるとまた興奮してきて
「ハァ!!!???あの味で!!!???ウオー!」
と叫んで「とりあえず買ってきてくれ!はやく食べたい!」
といわれたのでしぶしぶコンビニへ
帰った俺の持ち帰ったレシートを見て
「うわ、マジかよ。これは1000円ぐらいの味だろ・・・」と感心してた
次の日にピザポテトを箱買いしたヤツを見て
間違いなく太るなと思ったのは言うまでもない
795無銘菓さん:2010/04/22(木) 23:23:07 ID:???
>>789
欧米系には全く人気無いね。
モチとか蒟蒻とかの粘ついたり弾力のある食感全般が苦手なので。

それでなくてもロッテの商品なんて人気無いけどね。
796無銘菓さん:2010/04/25(日) 01:57:53 ID:???
カラムーチョ
797無銘菓さん:2010/04/26(月) 04:11:45 ID:???
日本のケーキ。
味もさることながら、造形の素晴らしさに感動するらしい。
アパレル関係の会社の人が言ってたけど、海外のデザイナーが来ると
最近はデパ地下の可愛いケーキの群れを見たがるんだそう。

で、ついでに和菓子の奇麗さや寿司やお惣菜の盛りつけの工夫にも感動して帰るんだってさ。
798無銘菓さん:2010/04/26(月) 09:35:56 ID:???
弁当の細やかな美にも感心するみたい
フランス料理の盛り付けももともと日本料理からきてるしね
799無銘菓さん:2010/04/26(月) 10:50:28 ID:???
お菓子も弁当も
つまりは、作り手の絵心なんです。
800無銘菓さん:2010/04/26(月) 11:03:33 ID:2wLA5Jv4
イチゴのショートケーキって日本発祥だからな
801無銘菓さん:2010/04/26(月) 16:38:05 ID:???
日本の場合、
ケーキをホールではなく1ピースから売ってくれる、そんなところも受けて
いるらしい。
802無銘菓さん:2010/04/26(月) 23:15:20 ID:???
ショートケーキって、イギリスでは
ビスケット(スコーンのようなもの)でイチゴや生クリームをはさんだものだけど
(ショート=短い時間で作れる)
日本で訳のわからない魔性の変身を遂げたって感じだ。

でも私は、スポンジケーキとクリームだけって実は好きじゃない。
スポンジにシロップとかジャムとか塗って、
クリームとなじみやすくしてる方が好きだな
803無銘菓さん:2010/05/03(月) 05:23:18 ID:W+nMNOlp
ショートケーキってスポンジとシャンティとちょびっとのいちご
って組み合わせがヨーロッパの人にはびんぼくさいかんじがするみたいね。

だがそれがいい。
804無銘菓さん:2010/05/03(月) 05:33:37 ID:???
本気のショートケーキを食わせりゃ評価も変わるだろうさ。
見た目がほとんど同じでも、希にとんでもなく美味いのがあるし。
805無銘菓さん:2010/05/03(月) 07:37:17 ID:???
つか、欧米のケーキは甘すぎで不味い
まあ白人にはそれが美味いんだろうが
806無銘菓さん:2010/05/10(月) 23:50:34 ID:???
おっとっとに怒ってたわ
807無銘菓さん:2010/05/11(火) 09:48:46 ID:???
なんで?
808無銘菓さん:2010/05/11(火) 12:39:37 ID:???
美味すぎてコラっ!ってやつ?
809無銘菓さん:2010/05/11(火) 17:35:17 ID:???
鯨が入ってるからとか、そういうくだらん理由なんじゃないの?
810無銘菓さん:2010/05/13(木) 02:19:09 ID:???
なんか気になっておっとっとのページ見に行ったら
無駄に凝ってて面白かった。
空き箱でちょうちんあんこうを工作してたり
811無銘菓さん:2010/05/28(金) 14:14:23 ID:???
チーズアーモンド
812無銘菓さん:2010/06/08(火) 03:49:57 ID:???
>>810
日本語としては「ひちにん」が正しいが、レッドブックの「ななにん」も間違いではない
ただ朝鮮人や関西人が良く使う「しちにん」は明らかに間違い
これを使っていると日本人である事を疑われるので気を付けるように
813無銘菓さん:2010/06/16(水) 19:13:13 ID:???
どこの誤爆だ。
814無銘菓さん:2010/06/19(土) 15:01:34 ID:???
そういえば日本の激辛系の食品って、外国の人とかどう感じるのかな?
お菓子でいえば激辛マニアとか。
板違いになるけど、LEEカレーの45倍とか外人余裕で食えるのかな?
815無銘菓さん:2010/06/19(土) 21:49:58 ID:???
印度人や朝鮮人は余裕で食えるだろ?45倍
816無銘菓さん:2010/06/22(火) 08:24:14 ID:???
問題:日本は、周りを[  ]に囲まれた[  ]の多い国です。

小3の答え:日本は、周りを[敵]に囲まれた[借金]の多い国です!
最近のガキは賢いのう。日本は安泰じゃ。
817無銘菓さん:2010/07/02(金) 07:35:35 ID:???
オモチきらい
818無銘菓さん:2010/07/02(金) 18:56:05 ID:2XkIGZvS
>>816
日本の借金は日本国民に対しての物。
あんたらシナチョンのように、外国に本当に借金しまくりの4流国家とは別モノです。

お前は全く賢くないね、早く国帰れ。
819無銘菓さん:2010/07/02(金) 21:15:35 ID:???
10日前のどこからか拾ってきたコピペに今頃ファビョる人って(ry
820無銘菓さん:2010/07/03(土) 14:55:59 ID:???
火病は朝鮮人特有の不治の病です。
日本人は罹患しません。
821無銘菓さん:2010/07/04(日) 10:57:58 ID:???
ガム全般
コーヒー味があった当時は、あれがすごく人気あった(私の周りでは)
822無銘菓さん:2010/07/05(月) 01:24:58 ID:JHFCOFuP
>>814
ハバネロ大王はすごい人気・・らしい
あちらのデスチリなんかはホントただ辛いだけだもんね。

スレチかもしれないけど缶コーヒーなんかどうなんだろうね?
823無銘菓さん:2010/07/05(月) 01:44:38 ID:???
>>816=819=820=チョン
824無銘菓さん:2010/07/05(月) 01:56:03 ID:GxZ6lkKA
グミはどうなんだろ
甘くないけど果汁入ってて向こうのと別物だよね
825無銘菓さん:2010/07/05(月) 04:17:56 ID:???
自分でつくるタイプのもなかで
まずは餡だけをむしゃむしゃ
お次に皮をむしゃむしゃされた

美味しかったとの事だけど何かが違う…orz
826無銘菓さん:2010/07/05(月) 11:06:51 ID:???
>>825
鶴屋八幡の?あれ美味しいですよね。
アイスとあんこの最強の組み合わせを教えてあげると、もっと喜ばれるかも。
827無銘菓さん:2010/07/05(月) 17:29:02 ID:???
>>823

チョンはおまえだろww
828無銘菓さん:2010/07/05(月) 22:46:25 ID:???
>>823
ウザイよ
829無銘菓さん:2010/07/14(水) 08:59:35 ID:???
トロネーゼ毎日買います。
830無銘菓さん:2010/07/14(水) 13:45:13 ID:???
>>827-828
↑チョンの特徴として、連投で否定カキコするというのがあるけどまさに・・・
831無銘菓さん:2010/07/14(水) 21:38:43 ID:???
832無銘菓さん:2010/07/17(土) 23:15:58 ID:XGbv0z9N
超かわいい外国人の女の子が日本のお菓子を紹介

http://www.youtube.com/watch?v=0GJYus9QsVs&feature=related
833無銘菓さん:2010/07/19(月) 03:06:05 ID:JkbKNLqO
ふと思ったけど、たけのこって西洋では食べられてないよね?
たけのこのこ里を見てもそれをたけのこを模したものとは認識しなさそう。
834無銘菓さん:2010/07/19(月) 10:51:37 ID:mEgpqjrq
中国の人なら
わかってくれる
835無銘菓さん:2010/07/21(水) 01:35:18 ID:???
>>8A4
向こうのグミは食べ物に見えないんだよね。やたら長くてゴムの件。しかも大袋
日本は食べやすく小袋だからイラつかれそう
836無銘菓さん:2010/07/21(水) 10:48:40 ID:???
マリーとかのビスケット、
いちいち小袋に包装されてるのが面倒くさいらしい

日本人は少ししか食べないんだろうけど、
食べる量が違うからって
837無銘菓さん:2010/07/21(水) 18:59:11 ID:???
>>835
リコリスとかなー
何でアレを美味いと思えるんだろ
838無銘菓子:2010/07/23(金) 04:10:48 ID:TYkCO2sd
>>837
ありえないよね
質より圧倒的量なんだよ! orz

それに比べたら日本の菓子って安価でレヴェル高っ!
って思うんだ。ポッキーとかハイチュウとかでも
感動してくれると思う。 


839無銘菓さん:2010/07/24(土) 17:13:23 ID:???
>>838
でもヨーロッパとかの方ではtyコとかも1粒単位で売るのが主流だったりするよー
欧米ではオシャレな店とかじゃないかぎりあまりみかけないけどね
840無銘菓さん:2010/07/31(土) 04:40:55 ID:???
ヨーロッパと欧米って…ネタレスなのか?
841無銘菓さん:2010/08/07(土) 13:15:54 ID:???
フランの濃いイチゴは美味しいで。
842無銘菓さん:2010/08/19(木) 22:06:22 ID:???
果汁グミ
843無銘菓さん:2010/08/26(木) 18:52:39 ID:???
チーザは人種問わずわりと人気だな。
844無銘菓さん:2010/09/04(土) 00:01:40 ID:???
果汁グミ 清見
845無銘菓さん:2010/09/04(土) 03:16:36 ID:???
甘いのに酸っぱい梅肉キャンディーは不評だろうなぁ・・・
846無銘菓さん:2010/09/10(金) 12:40:30 ID:N37/27Hc
和菓子は半分の人が吐くね。特にレッドビーンズがダメみたい。
粉っぽいのが多いのも理解不能な気持ち悪さだと多くの人が言ってたな。
847無銘菓さん:2010/09/10(金) 12:51:04 ID:???
この過疎スレに保守レス乙

小豆と乳製品の相性の良さは異常
最初は和洋折衷なお菓子がいいんじゃないかと思う

私のまわりでは、かりんとうなどのクリスプなものが評判よかったな
848無銘菓さん:2010/09/10(金) 16:49:02 ID:Dvn+7qZd
知り合いに納豆は大嫌いだけど甘納豆は好きって外国人がいた
849無銘菓さん:2010/09/12(日) 03:27:18 ID:yobxBlCe
そりゃ甘納豆は納豆じゃないからな。。。
850無銘菓さん:2010/09/12(日) 17:26:36 ID:???
臭くないし糸引かないし甘いからね(・∀・)
851無銘菓さん:2010/09/13(月) 01:15:38 ID:???
ショートケーキに戻るけど、苺の酸味とクリームの甘味のバランス、見た目にも赤と白の紅白が日本人に馴染み安いってケーキ職人の人が言ってた。
852無銘菓さん:2010/09/15(水) 19:51:36 ID:???
浜納豆はどう思われるやら。
853無銘菓さん:2010/09/18(土) 16:14:59 ID:mUu73crM
そういえば父がベトナム旅行に行ってきたお土産に、日本のアンコの味に近いお菓子があった。豆でも使われてるのかな?
元からなのか賞味期限が過ぎてたせいなのか、あまり馴染みのないニオイもしたけど、日本人にはそれほど抵抗はないと思う
854無銘菓さん:2010/09/18(土) 16:35:46 ID:???
ベトナムには梅干しもあった。
スッパマンみたいなやつ
855無銘菓さん:2010/09/18(土) 20:47:57 ID:???
>>853>>854
ベトナムの中部の方のお菓子に、
粟おこしみたいなのとか、ピーナツおこしみたいなのがあって
昔懐かしい日本の菓子みたい。
歯が痛くなるくらい甘いけど、ついつい食べてしまう。
ベトナムドンのドンは=銅って日本語から来てるらしいし
いにしえの縁って感じ。
856無銘菓さん:2010/09/18(土) 22:35:40 ID:???
>ベトナムドンのドンは=銅って日本語から来てるらしいし
なんか、すげー胡散臭い
857無銘菓さん:2010/09/19(日) 02:03:30 ID:???
へ?それむしろ常識じゃね??
858無銘菓さん:2010/09/19(日) 03:07:40 ID:???
日本のスナックのたこ焼き味とか肉じゃが味とか、元を知らないままの外国人が食べたらどんな味に感じるんだろう。
859無銘菓さん:2010/09/19(日) 03:52:48 ID:???
ポテトチップスのピザ味にハマッた方の話は、どこかのスレで聞いたな。
860無銘菓さん:2010/09/29(水) 12:12:26 ID:???
シゲキックスグミをうまいうまい良いながら大量に食べてピーピーになってたアメリカ人がいた。
861無銘菓さん:2010/10/03(日) 21:39:28 ID:???
うまい棒コーンポタージュ
862無銘菓さん:2010/10/11(月) 22:30:22 ID:???
ポッキー
863無銘菓さん:2010/10/15(金) 13:02:58 ID:???
トロネーゼ
864無銘菓さん:2010/10/16(土) 04:10:17 ID:???
コンビ二でポッキー様の商品が2種類並んで売られていた。
一方が10円安かったのでそれを買った。
なんとなくウマくなかった。
どこの製品かと思って箱をよく見たらmade in Koreaだった。
865無銘菓さん:2010/10/17(日) 08:18:04 ID:???
>>864
外国人が食べた話でも無いし、人気でも無いし、日本のお菓子でもない。
866無銘菓さん:2010/10/26(火) 02:10:19 ID:???
何年も前だけどアメリカの子供たちにキャラメルコーンが喜ばれたな。
867無銘菓さん:2010/10/27(水) 15:45:38 ID:DlBVLjtW
ロックバンドのロストプロフェッツが来日した時の楽屋の様子が雑誌に載ってたけど、じゃがりこが大量に写ってたwww
868無銘菓さん:2010/11/07(日) 18:43:15 ID:???
たけのこの里うまいやん
869無銘菓さん:2010/11/07(日) 20:58:06 ID:???
サッカー代表監督ザッケローニ。
来日まもなく大阪でたこ焼きを食って気に入り、代表合宿の朝食に入れた。
風邪で自宅療養したとき、鯛焼きのさしいれをウマそうに食った
とさ。

駄菓子の話じゃなくてスマソ
870無銘菓さん:2010/11/10(水) 20:21:57 ID:???
微笑ましいなオイ
そういや有名な鯛焼き大好きの外タレいたな
871無銘菓さん:2010/11/10(水) 21:34:34 ID:???
そのラインナップならきっと
お好み焼きも好きに違いない。
872無銘菓さん:2010/11/13(土) 02:03:39 ID:???
ザックは粉モン好きか。
873無銘菓さん:2010/11/13(土) 02:04:35 ID:???
甘党らしい
874無銘菓さん:2010/11/28(日) 06:49:30 ID:???
ブラックサンダー
875無銘菓さん:2010/12/03(金) 15:33:26 ID:???
今フランスの調理学校で知り合った友達(ギリシャとスペインの人)が来てるんだけど、うちの父さんのキャラメルコーンとピザポトといかフライ全部食って俺だけ怒られた
今はピザポテトを箱で実家に送る用意をしてる
876無銘菓さん:2010/12/03(金) 22:23:40 ID:???
>>875
客に怒る奴がいるかよ
だから、唯一客じゃない関係者であるお前が怒られるのは仕方ない
877無銘菓さん:2010/12/04(土) 13:09:42 ID:???
え、そんなマジレスされても困る…

今日はドンタコスとドリトス食べ比べたけど満場一致でドンタコスだった
878無銘菓さん:2010/12/16(木) 23:47:41 ID:l1dfOYhh
海外在住でお世話になったイタリア人&ポルトガル人に
お菓子の詰め合わせ送るつもりなんだけど
ここ見ていろいろ参考にさせてもらいますた。
きのこの山、柿の種は絶対入れよう。

ところで、フルーチェは気に入られると思う?
牛乳を200ミリリットル入れて混ぜるってとこも
こういうのがあるのかー、って楽しんでもらえる気がするんだけど
じゃっかん微妙だろうか。

てか、この真冬にフルーチェは食う気にならんかもなのだが…
879無銘菓さん:2010/12/16(木) 23:59:27 ID:BB+B4xOG
>>878柿のタネ アウトだろ…辛い、醤油。選ってピーナッツだけ食るイタリアン
880無銘菓さん:2010/12/17(金) 00:32:40 ID:U3aLd3py
>>879
んー、でもスレ全部読んでみたら、
柿の種、ウケたって話はあってもダメってのは出てきてないし
イタリア食サイコー!な保守的典型的イタリア人でもないし
(日本に来た時は、コンビニとかラーメン屋とかお好み焼きとか
興味シンシン、エンジョイしまくりだった)
大丈夫だと思うんだよね。
881無銘菓さん:2010/12/17(金) 01:09:21 ID:???
>>878
フルーチェは微妙。低脂肪乳だと固まらない。
イタリアは知らんが、アメリカだと低脂肪牛乳がデフォだった。

ポッキーとかチョコレート系のお菓子は必須だと思う。
882無銘菓さん:2010/12/17(金) 01:18:22 ID:???
宗教やアレルギーで無理な食べ物以外なら
何でも恐れずにいろいろと入れてみたら?柿の種、フルーチェも。

これはウマい、これはダメっていうことが次の会話につながる
のではないかい
883無銘菓さん:2010/12/17(金) 01:26:46 ID:IvXHxWQT
そやね、話のネタになるし
884無銘菓さん:2010/12/17(金) 01:32:19 ID:???
>>878
あなたが美味しいと思われるのなら、送ってみては如何だろうか。
真冬でも、家の中は暖かい筈ですし。
885無銘菓さん:2010/12/17(金) 01:34:28 ID:???
クリスピークリームドーナツ
886無銘菓さん:2010/12/17(金) 01:43:46 ID:U3aLd3py
>>881
ありがとうございます。

低脂肪乳はデフォじゃなかった>イタリア
スーパーでは見かけたけど主流じゃないと思う。
don't use low fat milk とか(ww)下手くそ英語を適当に書き加えておきます。
まあ、やってみよう…かな>フルーチェ

出来るだけオリジナリティかつウケるのを入れたいと思うので
ポッキーは入れないつもり。ヨーロッパにも「mikado」って名前であるし。
887無銘菓さん:2010/12/17(金) 01:53:03 ID:U3aLd3py
>>882
ありがとうございます。
そうですね、過剰に「これ大丈夫かしら?」って心配してる訳じゃないんだけど
ダメだったらそれも話のネタだねえ、っていう気持ちもあったんだけど
まあ、どうせなら60点より85点くらいをめざしたいんじゃん?ってな感じですた。

>>884
フフフ、私は帰ってきた最初の買出しで
フルーチェまとめ買いな奴なもんですから…

>>885
えーと、私のレス?
ってか、腐らない??
888無銘菓さん:2010/12/18(土) 08:35:44 ID:???
どれが美味しかったか聞いたら報告してね。
楊枝刺したらぷるんと剥ける羊羹(あれ、なんて呼称なんだろ)どうかな?
あれは日本人でも喜ぶw
889無銘菓さん:2010/12/18(土) 08:42:51 ID:???
マリモ羊羹
890無銘菓さん:2010/12/18(土) 23:29:04 ID:/3KiPdw9
風船羊羹。
891無銘菓さん:2010/12/18(土) 23:30:59 ID:CEXHus7G
>>888
了解でつ。>報告
今日実はだいたい中身を買っちゃってたんだけど、
発送は火曜の予定なので、羊羹、探してみます!
892無銘菓さん:2010/12/19(日) 00:59:24 ID:???
ペペロ
893無銘菓さん:2010/12/19(日) 12:07:24 ID:5H2wzIoP
ハトサブレとかは?
894無銘菓さん:2010/12/19(日) 15:34:18 ID:???
きのこ、たけのこ、コアラのマーチとアポロチョコ!
895無銘菓さん:2010/12/22(水) 17:22:03 ID:???
ロッテはやめとけ
896無銘菓さん:2010/12/22(水) 19:50:20 ID:???
はいはい、
韓国企業、韓国企業
897無銘菓さん:2010/12/22(水) 22:37:27 ID:???
今さらだけど、風船羊羹はどちらかというとウケない方だと思うけどなー
898無銘菓さん:2010/12/22(水) 22:48:24 ID:???
ロッテのチョコは韓国企業どうこう以前に
ロッテ・明治・グリコの中じゃ一番質の悪い水増しチョコだからじゃね?
899無銘菓さん:2010/12/23(木) 21:43:10 ID:???
どれも駄菓子なんだから大して変わらんだろ
900無銘菓さん:2010/12/24(金) 01:31:58 ID:???
外国人にあげる菓子は、やっぱ見た目のインパクトが大切
901無銘菓さん:2011/01/08(土) 11:39:06 ID:???
堅揚げポテトの海苔味はウケが良かった
902無銘菓さん:2011/01/08(土) 11:41:29 ID:???
>>898
確かにロッテのは、どうも脂っこく感じる事があるね、パーム油の入れ過ぎかもな。
903無銘菓さん:2011/01/23(日) 00:20:55 ID:???
>>879
柿の種は欧米でも人気だぞ。
知らないの?
904無銘菓さん:2011/01/29(土) 13:20:01 ID:???
柿の種とかおかき系はドイツのパブでもおつまみにおいてあった
905無銘菓さん:2011/01/31(月) 11:23:44 ID:???
おかき、フランスで人気だってつい先日テレビでやってた。
JALのおつまみってずっとむかしからおかきだけど、
あれで広まったんだろうか。
906無銘菓さん:2011/02/11(金) 11:50:41 ID:???
学生の時に深夜のコンビニでバイトしていたんだけど、毎晩ハイエースにすし詰め状態で来店してくれるフィリピンパブのネーチャン達が、ある晩に店のチョコレート製品を取り合うかのように全部買って行ったことがあった。

話を聞いたら、店が休みになって国に帰るから親戚の子供達にお土産として持っていくんだと。
日本のチョコレートのお土産をみんな楽しみに待っているんだってさ。
907無銘菓さん:2011/02/11(金) 11:55:04 ID:???
昔、共産圏の不味いチョコがうち方面でのネタ系お土産として定番だったんだけど
それと同じ感覚だったりして
908無銘菓さん:2011/02/11(金) 15:15:51 ID:???
ドイツ・ミュンヘン土産のチョコは劇マズだったなw
一方、ペルー・インカ土産のチョコ(チョコが名物だっけ?w)は、内心、コカ
の葉とか入ってるヤバいものを期待したが、何の工夫も何も無いちょいマズのヘ
ーゼルナッツチョコでガッカリw
909無銘菓さん:2011/02/11(金) 15:59:47 ID:???
寿司型キャンディー
ttp://labaq.com/archives/51590809.html
910無銘菓さん:2011/02/15(火) 20:45:50 ID:???
>>907
韓国土産の朝鮮人参キャンディじゃあるまいし。

日本のチョコは100円ショップのものでも美味い。
911無銘菓さん:2011/02/24(木) 18:56:15.44 ID:???
うまい棒のコーンポタージュ味
912無銘菓さん:2011/02/25(金) 06:34:33.87 ID:???
共産圏のまずいチョコは、あれ食って
 あー、西側に生まれてよかったなー とか
 東側の人って秘密警察に監視されてまずい食い物でも行列しないと買えなくてかわいそうだなー とか
そういう優越感の裏返しの哀れみを感じるためのアイテムでしょ

と言っても若い人らには何のことかさっぱり分らないんだろうけど
913無銘菓さん:2011/03/05(土) 15:16:29.44 ID:???
オーストリアの知人にちょっとした礼もかねて
書類と一緒に何か和を感じさせるお菓子を送ろうとおもってるんだけど何がいいかなぁ

和三盆の干菓子なんか和らしさがあるし見栄えいいからどうかな
http://item.rakuten.co.jp/kyogashi-fukuya/10000261/
造形はうけそうだけど、あの繊細な味は理解してもらえんかな

それか金平糖か
914無銘菓さん:2011/03/05(土) 15:27:22.61 ID:???
受けを狙うならjk的に黒糖かりんとうだろ
915無銘菓さん:2011/03/05(土) 16:09:45.76 ID:???
916無銘菓さん:2011/03/05(土) 16:19:34.96 ID:???
>>913

金平糖はポルトガル人が持ち込んだ南蛮菓子
和菓子でも日本菓子でもないよ
917無銘菓さん:2011/03/05(土) 16:42:10.16 ID:???
918無銘菓さん:2011/03/05(土) 16:54:55.86 ID:???
くじら羊羹やくじら餅って全国にあるんだな
宮崎・佐土原のくじら羊羹なら知ってたが釧路や尾道にもあったとは・・・
919無銘菓さん:2011/03/05(土) 17:20:45.31 ID:???
>>913
花うさぎ
小さくて軽い、割れる心配がない。
15粒入り巾着型ケースのがおすすめ。
http://moroeya.net/?pid=7217810

味がよくわからなくても
普通に砂糖として使ってもらえばいいかもなw
920無銘菓さん:2011/03/05(土) 18:24:23.54 ID:???
>>917はオーストラリアと勘違いしてるんだろうな
921無銘菓さん:2011/03/05(土) 20:22:07.75 ID:???
>>913
六花亭のストロベリーチョコ

日本人が思う和らしさは、和の極みというか、行き過ぎ。
ちょっとしたジャパニーズテイストでも海外からみたら十分「和」だと思う。

和三盆は、日本人でさえ価値がわからん人も多いし、
ましてや外国人にそれを伝えるのは難しいと思う。

和三盆なら、まだ>>914にある黒糖かりんとうのほうが良い。
922917:2011/03/05(土) 21:01:51.96 ID:???
>>920 〇| ̄|_

子どもがいる人ならこんなのどう?
ttp://rocketnews24.com/?p=72799
923無銘菓さん:2011/03/05(土) 21:46:21.15 ID:???
外国の人に黒糖が受けるのか心配。
俺が苦手なだけかもしれんが
924無銘菓さん:2011/03/05(土) 22:12:15.91 ID:???
>>923

それは杞憂かもしんない
東インド会社の重要な交易品の一つが砂糖だし
現在サトウキビの生産量世界一はブラジルだ
925無銘菓さん:2011/03/08(火) 17:26:35.21 ID:???
オーストリアは結構外国にしてはお菓子美味しいから
味は洋風、なりは日本風みたいなのが無難かも
926無銘菓さん:2011/03/08(火) 17:33:46.19 ID:???
個人的に喜ばれたのは明治の濃い抹茶と濃いイチゴのチョコ
あっちからすると日本っぽいらしいよ
927913:2011/03/10(木) 02:00:31.22 ID:???
いろんな意見をありがとう
やっぱり和三盆はわからんかな
あっさりしてるからなぁ
たしかにかりんとうは味しっかりめだし結構ウケるかも
荷物のサイズに制約がなければどれも贈りたいところなんだけど
張ってもらったリンクいろいろ見てみますノシ
928無銘菓さん:2011/03/16(水) 03:15:06.34 ID:???
>>905
シートベルトのランプが消えてからあのおかきを最初に配るのって、
耳がキーンとならないためでもあるんだってね。
929無銘菓さん:2011/03/16(水) 03:38:26.41 ID:???
>.>927 かりんとう

 ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) ガッテム ウンコ!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

930無銘菓さん:2011/03/30(水) 20:39:58.23 ID:???
931無銘菓さん:2011/04/04(月) 13:30:18.11 ID:???
堅揚げポテト
932無銘菓さん:2011/04/09(土) 00:39:37.16 ID:???
カステラ
933無銘菓さん:2011/04/09(土) 12:28:42.97 ID:bJkC+T+J
堂島ロール
934無銘菓さん:2011/04/09(土) 14:01:34.50 ID:???
堂島ホテルロール
935無銘菓さん:2011/04/09(土) 22:16:31.13 ID:???
堂島ロールはチョン製です
936無銘菓さん:2011/04/09(土) 22:20:06.69 ID:???
また始まった
937無銘菓さん:2011/04/10(日) 13:47:55.90 ID:???
でも事実
938無銘菓さん:2011/04/13(水) 00:25:37.53 ID:wyZaBLDt
外国人のポテチ大好きさんにオーザックをお召し上がり戴きたく存じます。
あれは美味いよ。
あのザクザク感なポテチ、どっかの国にも存在するんだろうか。
是非お食べ。定番のだけじゃなく、期間限定のヤツもね。
939無銘菓さん:2011/04/13(水) 05:13:32.76 ID:???
フガシっしょ
940無銘菓さん:2011/04/14(木) 16:32:10.49 ID:???
在チョン西村ひろゆきはうまい棒が好きニダ
941無銘菓さん:2011/04/14(木) 21:31:48.96 ID:???
何味か忘れたけど、うまい棒はタイ人、フィリピン人に人気だった
外国人は黒い食べ物が苦手と聞いてネタで持っていったかりん糖も意外と好評だった
インドにも同じようなお菓子があるらしい
942無銘菓さん:2011/04/23(土) 08:27:34.76 ID:Fk9vOuuI
俺は外人の友達がいたら絶対和三盆をおススメするなぁ。
もっと広く認知してもらいたいよ。
あとは芋ようかんw
…でも俺英語しゃべれねえしorz
943無銘菓さん:2011/04/23(土) 10:02:12.87 ID:???
じすいず じゃぱにーず ふぇーます でざーと と言って差し出せばいいんじゃね?

発音いい加減でもこっちが非英語圏の人間だと分ってるから
理解するように向こうが努力してくれるよ

日本で片言の日本語を話す外人がいても
日本語的に間違ってるから理解しませんなんて日本人がいないように
英語的に間違ってるから理解しませんなんて外人もいないだろ
944無銘菓さん:2011/04/23(土) 12:41:33.34 ID:???
>>942
気持ちは分かるけど、本当に美味いが数や量が出せない物を
あまり世界に広めないで欲しいw
日本は100円レベルの菓子にも世界に誇れる物がいっぱいあるんだし
そこから始めても十分奥の深い世界が広がっていると思われ
945無銘菓さん:2011/04/23(土) 12:47:46.75 ID:???
和三盆、和三盆言うから材料の名を冠したお菓子があるのかと思った
946無銘菓さん:2011/04/24(日) 18:33:06.18 ID:???
>>942
外国人を知らな過ぎる。
芋ようかんを差し出したら、彼らは包みを取ってそのままムシャムシャかじりつくぞ。
和三盆なんて出そうものならコーンフレークのごとく牛乳ぶっかけられて食べられちまう。

彼らには、かりん糖がお似合いなのさ。
947無銘菓さん:2011/04/24(日) 19:13:13.99 ID:???
デリカシーのない奴らとしか付き合ってないからそういう結論になるのさ
外国人がみんな、あんたの友達の野人と同じだとは思わない方がいいね
948無銘菓さん:2011/04/24(日) 23:40:02.61 ID:???
>>947
みんなが同じだとは言わん。
そりゃなかには日本マニアで繊細な外国人もいるだろうが、日本文化を知らないほうが圧倒的多数なのは事実だ。

例えば茶道のビデオを見せてから繊細な和菓子にお抹茶を出すなら、
自分の周りの外国人らも対応は異なるだろう。
でも、そういう導入がなく、ただ和三盆を出しても価値がわからず食べるのが大半だ。
それはデリカシーがない奴らだからではない。
知らないから、そういう対応しかできないというだけ。

逆に聞きたいが、あなたのまわりで和三盆がわかる外国人ってどれだけいるのよ?w
日本の高校生に聞いても和三盆知ってるのは少数派だぞ。
949無銘菓さん:2011/04/25(月) 04:54:50.59 ID:???
言葉は知ってても和三盆=砂糖かと
950無銘菓さん:2011/04/30(土) 13:48:58.99 ID:???
明治のお菓子は全体的に美味しいので好きです。
岡山に来ていた欧米人に人気だったのは、明治の濃い苺と抹茶のチョコレート、カールうすあじ、アポロでしたね。
951無銘菓さん:2011/04/30(土) 14:40:54.89 ID:???
>>948
俺は日本文化に詳しいインテリ様だまで読んだ
952無銘菓さん:2011/04/30(土) 14:53:27.50 ID:???
>>951
確かに、和三盆出されたら俺でも「これ珈琲か紅茶に入れるんですか?」
って聞くな。ただの砂糖にしか見えんし。そんなのでうんちく語られても
あっそうくらいしか言えん。

そりゃ菓子に加工してあれば別だが。
953無銘菓さん:2011/05/01(日) 09:01:44.69 ID:???
和三盆ネタいつまで引っ張るの?
実際プレゼントしてウケたって報告あるまで保留でいいのでは?

>>950
抹茶チョコは王道っぽいね。
954無銘菓さん:2011/05/01(日) 10:17:58.21 ID:???
インテリ様のオナニーが終わればそれで全部解決
955無銘菓さん:2011/05/07(土) 01:53:15.27 ID:wr519KgX
らかん餅
956無銘菓さん:2011/05/07(土) 20:39:01.00 ID:???
どう食べようと自由じゃないか
食べ方を押し付けては駄目でしょ
興味が出てくれば覚えてそうするかもしれないし
957無銘菓さん:2011/05/07(土) 21:02:12.10 ID:???
ぽくぽく
958無銘菓さん:2011/05/08(日) 10:45:36.18 ID:xA2qhgiy
かりんとうは人気だね。
959無銘菓さん:2011/05/08(日) 16:26:46.73 ID:???
コメッコも
960無銘菓さん:2011/05/08(日) 21:37:07.64 ID:+00s1f/o
柿の種は?
961無銘菓さん:2011/05/08(日) 22:14:07.92 ID:???
うまい
962無銘菓さん:2011/05/09(月) 08:40:04.64 ID:gztkCaA9
高校の時、マサチューセッツから来たAETが食べてたのよもぎまんじゅうだったよ
963無銘菓さん:2011/05/09(月) 09:45:11.65 ID:???
大福
964無銘菓さん:2011/05/09(月) 10:06:19.43 ID:???
ポッキー
965無銘菓さん:2011/05/09(月) 12:30:33.34 ID:hGB9EGgk
日本のチョコやクッキーは美味しいとよろこんくれる
最初あげた時「これダイエット用品?高いのでは?」と聞かれたw
森永とかイトーとかシスコとかスーパーにある菓子なんだが
外国の菓子はめっちゃ甘いからな
966無銘菓さん:2011/05/09(月) 14:26:59.35 ID:???
すっぱむーちょ
967無銘菓さん:2011/05/09(月) 15:52:02.71 ID:???
コメッコ
968無銘菓さん:2011/05/09(月) 16:21:49.46 ID:???
コメッコなんてコンビニはおろか最近じゃスーパーの棚にも置いてない
969無銘菓さん:2011/05/09(月) 20:40:22.30 ID:???
コメッコは外国人に受けるよ
970無銘菓さん:2011/05/09(月) 22:21:56.33 ID:???
うなぎパイ
971無銘菓さん:2011/05/09(月) 23:14:07.86 ID:???
かっぱえびせん
972無銘菓さん:2011/05/09(月) 23:43:15.08 ID:???
ひよこ
973無銘菓さん:2011/05/09(月) 23:59:51.09 ID:???
きのこの山は高過ぎる
974無銘菓さん:2011/05/10(火) 00:12:46.18 ID:???
チップスター
975無銘菓さん:2011/05/10(火) 00:17:03.13 ID:???
とんがりコーン
976無銘菓さん:2011/05/10(火) 00:29:20.13 ID:???
↑なんか韓国にパクられたお菓子ばっかだな
977無銘菓さん:2011/05/10(火) 02:28:49.31 ID:???
ポッキーもパクられたよね?
978無銘菓さん:2011/05/10(火) 02:29:29.29 ID:???
朝日揚げ
979無銘菓さん:2011/05/10(火) 08:45:24.00 ID:???
カール
980無銘菓さん:2011/05/10(火) 08:51:41.02 ID:???
ういろう
981無銘菓さん:2011/05/10(火) 08:53:08.22 ID:???
でんろく豆
982無銘菓さん
コロン(笑)