たいやき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
そろそろ復活
2無銘菓さん:2006/09/23(土) 17:59:07 ID:???
ファクトタムでしょうね
3無銘菓さん:2006/09/23(土) 23:30:37 ID:o9vH8IO9
柳屋も好きだけど
ニチレイマンセーです。
4無銘菓さん:2006/09/24(日) 15:16:58 ID:We7/4710
暑くて食う気にならんよ。
5無銘菓さん:2006/09/24(日) 15:20:23 ID:???
そろそろうぐぅの季節ですね。
三鷹のたかねの鯛焼きが美味しい。パリっとした感じが好き。
6無銘菓さん:2006/09/24(日) 15:24:05 ID:???
井村屋のたいやきアイス
2こ食べた。美味しかった
7無銘菓さん:2006/09/24(日) 15:32:01 ID:???
たいやきといえば、銚子電鉄と宮川賢だあ
8無銘菓さん:2006/09/24(日) 16:44:35 ID:37ZZ/pG2
サザエのたい焼きウマウマー
9無銘菓さん:2006/09/24(日) 16:45:31 ID:???
カスタードクリーム入り最強
10無銘菓さん:2006/09/24(日) 20:47:04 ID:xPI4lcBC
クリームチーズとあんこが半々のやつ
うますぎる‥
11無銘菓さん:2006/09/25(月) 03:07:44 ID:OaKW+9Gc
たいやき大好き
12無銘菓さん:2006/09/25(月) 11:40:42 ID:xjm+Mhud
一口茶屋のダブルマロンみたいな名前のうまい
13無銘菓さん:2006/09/25(月) 13:28:54 ID:aXipI0WY
マーガリンたっぷりでがっつきたい
14無銘菓さん:2006/09/26(火) 22:07:25 ID:???
松本にある「ふるさと」のたいやきは、素晴らしくうまかった。
冬は大行列らしいが、真夏はさすがに暇そうだったけど。
15無銘菓さん:2006/10/02(月) 04:09:04 ID:Vl7dZxiX
今日食べました!
根津のたい焼きが好き。
パリッとしてて皮が薄くてあんこも程よい甘さ。
もっと食べたい。
16無銘菓さん:2006/10/02(月) 08:22:20 ID:???
あんこは邪道
17無銘菓さん:2006/10/06(金) 16:21:42 ID:ff+E3QlX
寒いと食べたくなる
18無銘菓さん:2006/10/07(土) 03:16:40 ID:???
サザエ一生らぶ。
19無銘菓さん:2006/10/11(水) 23:46:50 ID:???
今日の昼メシはたいやき4個

前菜 :ごぼうサラダ入り (新作)
メイン:ツナたまご×2
甘味:抹茶餡+白玉入り
20無銘菓さん:2006/10/13(金) 01:33:03 ID:???
板橋・仲宿のけんぞうのはあんこがあふれるくらい入ってるらしいのだが
食べたこと有る人いる?
21無銘菓さん:2006/10/24(火) 01:03:52 ID:???
一口茶屋の低糖小倉食べた人いる?
22無銘菓さん:2006/10/28(土) 00:25:23 ID:UkAM+3x6
寒くないから
23無銘菓さん:2006/10/28(土) 16:41:21 ID:???
>>21
一口茶屋結構好きだったのに駅ビルから撤退しちゃったな…たこ焼き食べたい。
ここって変わったたい焼きなかったっけ?
24無銘菓さん:2006/10/28(土) 18:15:13 ID:???
ウチの方も駅前にあったのに撤退した。結構前だけど・・・。
なんかソーセージが入ったやつとか、餡の中にお餅が入ってたり、
甘いものは結構季節ごとに限定でメニューがあったような・・・。
25無銘菓さん:2006/11/07(火) 12:08:15 ID:v61MQMSh
あまね
ってどう?
26無銘菓さん:2006/11/16(木) 17:12:30 ID:???
デパ地下で
美味しい
たいやき売ってないかな。。?
誰か知っている人いませんか?
27無銘菓さん:2006/11/28(火) 23:34:01 ID:jZO00aJ4
恵比寿の某たいやき屋はあんこが美味しくないな。。
28無銘菓さん:2006/11/28(火) 23:39:26 ID:OIRLRxZr
日本一おいしいたいやきって店のうまい
29無銘菓さん:2006/12/02(土) 13:26:19 ID:4xKfR9IN
>>20
けんぞうは十条店もあるけど、こっちには来ない方がいいよ。
40分も待たされやっと注文したら、目の前で順番飛ばされてレジ娘が
オーダーとったもんだから声かけたんだけどモロ無視された。

あまりの接客態度の酷さに頭来たからクレーム入れたら、
「直前まで並んでいただかないと駄目です」。
お前の目の前までちゃんとレジに並んでて先頭にいて、しかも注文して良いか
どうかタイミングまで確認しただろうが、馬鹿娘!!!!!

接客本当に最低だから、もう二度と行かない。
30無銘菓さん:2006/12/02(土) 13:28:04 ID:???
一人くらい怒るような事じゃないだろ、みっともねぇw
どれだけ飢えてるんだw
31無銘菓さん:2006/12/02(土) 13:34:13 ID:4xKfR9IN
ちなみにその店員は言い訳ばかりして、謝るのは口だけでへらへらした態度だった。
何も買わずに店から出てきたよ。マジでむかつく!!!!!
何十分も並んで時間が無駄になった。。。
32無銘菓さん:2006/12/02(土) 13:36:52 ID:4xKfR9IN
>>30
普通、滅多なことじゃクレームなんか入れないんだけどな。
家への土産にしようと思ったんだが、あまりにも馬鹿にした態度に
腹が立って。俺は昼食後なんで腹は減ってないよ
33無銘菓さん:2006/12/02(土) 13:46:11 ID:4xKfR9IN
>>30
しかもその次の客は1人じゃなくて女子中学生4人組。
4人分飛ばされたら怒るだろ。
頭に血が上りすぎたから、一服してくるわ。今日は最低だ o.......rz
34無銘菓さん:2006/12/02(土) 14:04:22 ID:0S/0eot3
>>26
>>25も言ってるけど、伊勢丹新宿店に吉祥寺の天音(あまね)が
期間限定で入っているよ!
35無銘菓さん:2006/12/02(土) 14:19:49 ID:geenL0e9
鳥取には、美味しい老舗鯛焼き屋があるよ!

本当に食べたいなら、来てみて!

あんに蜂蜜が入ってるし、生地が真っ白!
美味しいの!
俺は学校帰りに食べる
36無銘菓さん:2006/12/02(土) 14:22:28 ID:???
吉祥寺の「あまね」は不味いよ。
騙されんなww
37無銘菓さん:2006/12/02(土) 14:56:22 ID:???
>>33
粘着冷やかしにカッカしないでいいよ、浪花屋や柳屋で嫌な目にあった事はないな。
地元には本式たい焼き屋はないけど、たい焼き屋の為に出向く事はないよ。
しかしそんなに並んで客あしらいの下手な店は嫌だな、メモ位取るのが普通なのに。
38無銘菓さん:2006/12/02(土) 15:50:42 ID:7ffJO+Iw
>>35
鳥取のどこ?
39無銘菓さん:2006/12/02(土) 17:39:24 ID:???
やっぱり青梅線拝島駅のがおいしいよね〜。
列ができてる時間帯もあるよ。

今新駅舎作ってる所だけど、完成後も残るか心配。
40無銘菓さん:2006/12/02(土) 17:40:03 ID:???
御座候最高!
41無銘菓さん:2006/12/02(土) 23:27:11 ID:???
それは今川焼きでは・・鯛焼き始めました?
42無銘菓さん:2006/12/02(土) 23:51:08 ID:geenL0e9
>>38

倉吉駅周辺にありますよ〜。

本当に美味しい鯛焼きですからね。
43無銘菓さん:2006/12/03(日) 02:33:02 ID:0Ok+gUrS
たい焼き焼いた
逆から読んでも
44んさ菓銘無:2006/12/03(日) 02:45:26 ID:6U+OYqyK
もでん読らか逆
たい焼き焼いた
45無銘菓さん:2006/12/03(日) 02:48:02 ID:???
>>42
店名書けよw
46無銘菓さん:2006/12/03(日) 12:02:04 ID:???
たいやきは、養殖物でも我慢できるが、
中身はつぶあん以外はだめだ。
クリームとかは、大判焼きに任せればいい。
47無銘菓さん:2006/12/03(日) 13:52:28 ID:???
ハムチーズ好きだけどね
48無銘菓さん:2006/12/06(水) 09:17:42 ID:???
うまいタイヤキとは皮と餡が美味いタイヤキのことだ
しかし2つともどういう味が”美味い”かは人それぞれだ

俺は「甘さ抑え目で瑞々しい餡」と「薄くてもいいからパサパサじゃない皮」が好みだ。
49無銘菓さん:2006/12/07(木) 21:32:13 ID:???
たい焼きください
50無銘菓さん:2006/12/13(水) 14:59:22 ID:tfZcG/BU
>>49
うちは、たい焼きではなく、
大判焼き
51無銘菓さん:2006/12/13(水) 22:50:43 ID:xYGzAq0W
近所の店に、餅で作った鯛焼きがあるお。うまいお。
52無銘菓さん:2006/12/13(水) 22:52:09 ID:???
>>51
それひょっとして、H市のパン屋さん?
53無銘菓さん:2006/12/13(水) 23:14:41 ID:xYGzAq0W
>>52
パン屋さんではないお
54無銘菓さん:2006/12/13(水) 23:18:08 ID:cERd0C83
てっきりご近所さんかと思った(´・ω・`)
55無銘菓さん:2006/12/13(水) 23:28:07 ID:xYGzAq0W
同じようなのがあるんだおね^^
56無銘菓さん:2006/12/13(水) 23:36:42 ID:???
パン屋さんのは、小さいのが2つ入りで売ってます。ウマー
餅で作った鯛焼き、市販のメーカーが作ってくれたらいいのにな…
57無銘菓さん:2006/12/13(水) 23:48:55 ID:???
>>56
似てるお
(`・ω・´)小さいの2個か4個いりだお。餅は白お

売れてないのか良く値引きされてるお;
58無銘菓さん:2006/12/13(水) 23:56:25 ID:Y3KrOxVs
>>58
語尾のおがうざい

俺は生協に売ってるたい焼きを家で
カリカリにするのが好き
59無銘菓さん:2006/12/14(木) 12:03:55 ID:???
あんこ、甘さ抑え目、しっとりしたあん。
皮、薄くてパリパリ。
しっぽまであん入り。

が好み。

60無銘菓さん:2006/12/14(木) 19:36:56 ID:???
11月頃、近所のセブンイレブンで売ってたミニ鯛焼きが美味しかった。
カスタードとショコラの5つ入りで、多分1個4aくらいだと思う。
メーカーが日本ハムって書いてあって、そこのコンビニ以外どこにも売ってなかった。
12月に入って全く見かけなくなったけど。
ググっても全然ヒットしないし。
知ってる香具師いる?
61無銘菓さん:2006/12/14(木) 21:40:41 ID:???
静岡県は知る人ぞ知る鯛焼きのメッカだ。

島田の「よしむら」
大井川の「木村屋」
焼津の「大高製菓舗」
興津の「伏見屋」
これらが最強!

変り種では、
川根の「抹茶鯛焼き」
菊川の「鯛春」
美味くも無いが何故か行列のできる
富士の「恵比寿屋」
62無銘菓さん:2006/12/14(木) 22:23:03 ID:???
たい焼きは、トースターでカリカリに焼きなおしてから、
マーガリンつけて食べるのが私的に極ウマ
63無銘菓さん:2006/12/15(金) 00:07:45 ID:???
>>62
ジャガイモかっ!
64無銘菓さん:2006/12/15(金) 00:41:54 ID:ZmH1nZNh
都内の有名な鯛焼き屋、いつも人が並んでるし、
何となく敷居が高くて買えないよ〜
65無銘菓さん:2006/12/15(金) 18:32:56 ID:???
>>64
電話予約しなさい。
66無銘菓さん:2006/12/15(金) 20:55:10 ID:qB4SZAVB
隊長大変です〜
タコ焼きが売れてます〜
67無銘菓さん:2006/12/18(月) 20:57:20 ID:???
鯛焼き王国静岡県
68無銘菓さん:2006/12/18(月) 22:52:59 ID:tKa2V0er
>>58どんまいwwww
69無銘菓さん:2006/12/19(火) 04:28:48 ID:???
>>62
すげー旨そう。
試してみるわ。

ちなみに自分の好みの鯛焼きは餡は甘さ控えめで粒餡、
生地は外側パリパリの中もっちり、ちょいしょっぱめが好きだ。
皮が薄くて餡たっぷりは苦手。生地旨くて好きだから生地と餡のバランスが取れてるのが好き。
本当、好みだけどね…
70無銘菓さん:2006/12/19(火) 06:40:59 ID:???
>>62
>マーガリンつけて食べるのが私的に極ウマ

つ トランス脂肪酸


恵比寿にあるたい焼き屋は皮ぱりぱりだったよ。
個人的には四谷のわかば最強
71無銘菓さん:2006/12/19(火) 17:21:27 ID:ng2OsZ7P
近くの店にクリームチーズ鯛焼きってのが期間限定で出てたから食ったらなかなか美味だった @静岡焼津
72無銘菓さん:2006/12/20(水) 13:40:40 ID:H6F52kZZ
>>68
\(^o^)/
73無銘菓さん:2006/12/20(水) 16:07:41 ID:???
>>66
ブリトラwwwww
中身にマヨネーズなどが入ってるたい焼きは食べたことない。
回転焼きはおいしかったから、合うとは思うが…
74無銘菓さん:2006/12/20(水) 18:52:34 ID:???
タイヤキ食べたいって人前で言いづらくない?
なんか親父ギャグ言ってるようで照れる。
75無銘菓さん:2006/12/20(水) 19:33:37 ID:???
マヨネーズ?
吐き気がするぜ。
鯛焼きにマヨネーズをかけた時点で生ゴミだよな。
76無銘菓さん:2006/12/20(水) 21:01:50 ID:WDeve/YQ
川越の菓子屋横丁のたいやきは、激うま(´∀`●*)
77無銘菓さん:2006/12/20(水) 21:20:40 ID:3ePhF2kx
下高井戸のたいやき屋
何たっけ?
78無銘菓さん:2006/12/20(水) 22:41:16 ID:???
>>74
「たいやきたべたいですたい!」まで言えて本物
79無銘菓さん:2006/12/21(木) 17:59:21 ID:htxLw08V
皮が薄くてパリパリであんこ熱々のたいやき食べたいな〜
この街には、そういうの売ってない(ToT)
80無銘菓さん:2006/12/21(木) 19:00:08 ID:???
>>79
興津の伏見屋に今すぐ行くべし!
81無銘菓さん:2006/12/21(木) 23:26:14 ID:htxLw08V
ありがとう!
行けるものなら
行きたいです(ToT)
あたしゃ
北海道・・・
82無銘菓さん:2006/12/22(金) 00:14:46 ID:???
北海道か・・・・
鯛焼きのアンコは十勝の小豆が一番ですよ!
83無銘菓さん:2006/12/22(金) 00:19:08 ID:???
値段的には十勝だが、本当に拘っている所は丹波産を使うな。
味の濃さ、薫りが全然が違う
84無銘菓さん:2006/12/22(金) 00:47:08 ID:bGEC4IFo
>82
あの薄い皮のパリッと感がないのですよ
やけにもっちりしたのばっかで
興津の伏見屋さん覚えておきますね☆
85無銘菓さん:2006/12/22(金) 01:04:52 ID:KGneCpHH
鯛焼きって自分の店で手作りのあんこ使ってるかな?
業務用だったりしないかな?
86無銘菓さん:2006/12/22(金) 02:21:45 ID:???
>>85
銀だこは業務用
87無銘菓さん:2006/12/22(金) 19:51:29 ID:???
聞いた話だが、興津は日本で最初にアンコ製造機が作られた所だそうだ。
88無銘菓さん:2006/12/22(金) 19:52:27 ID:???
パリッとした皮なら大井川の木村屋か島田のよしむらだな。
もちろん、焼き立てで食べるべし!
89無銘菓さん:2007/01/13(土) 20:58:54 ID:???
たいやきage
90無銘菓さん:2007/01/13(土) 22:31:48 ID:vxqwLkAI
サザエのたい焼きが大好きです。内地にも店があるようですが、近くにはない...。物産展で食べた天音は、ほくっとしたアンで、ボリュームがありました。
91無銘菓さん:2007/01/14(日) 00:26:14 ID:???
鯛焼きスレあったのか。池袋西武にある白玉入りの鯛焼きはどうですか?
92無銘菓さん:2007/01/20(土) 10:03:34 ID:???
やっぱり四ツ谷のわかばだな
この時期は混んでるわ
93無銘菓さん:2007/02/06(火) 20:16:00 ID:55w2zpPz
恵比寿のひいらぎ(遊示堂)の鯛焼きは姫路のと味は同じかな?
俺今日姫路ではじめて食べたけどあんがつまってて皮パリパリですごい美味かったよ
遊示堂ってなんて読むのかな?
94無銘菓さん:2007/02/06(火) 23:32:22 ID:CHiLWhOF
苫小牧にあるたいやき屋さんのたいやき、化石みたいで分厚くて大きいけど焼きたてだから凄く美味しいよ。でも必ず注文してから15分〜20分待たされますが…ひとつでかなりお腹一杯。
95無銘菓さん:2007/02/07(水) 17:25:57 ID:???
>>93
ゆうじどう、と読むようですね。ひいらぎも遊示堂が出店しています。
姫路へ行ったことはないけど恵比寿のもパリパリでした。

型からはみ出しているバリの部分を仕上げに落としてしまうのだが、
その部分も食べてみたい。カリカリで甘香ばしいんだろうな。
96無銘菓さん:2007/02/08(木) 12:57:46 ID:???
>>95
錦糸町だったか回りの皮を落とさないで売ってる鯛焼き屋あるよ、あんまり甘さは感じなかったけどお得感はあるw
船橋東武に出店してた時お土産に貰ったんで詳細は分からなくてゴメン
97無銘菓さん :2007/02/09(金) 22:43:59 ID:eNymFMQH
売れ残りを揚げた「あげたい」が50円で売ってます。
9895:2007/02/09(金) 23:03:26 ID:???
>>96
錦糸町のたいやき、機会があったら食べに行きます。
バリのとこついてるとお得なかんじしますね。ありがとうございました。
99無銘菓さん:2007/02/12(月) 22:03:01 ID:k7XO3vhV
姫路の遊示堂は日本一旨いよ
あんこが御座候より旨いから
100無銘菓さん:2007/02/13(火) 17:03:28 ID:233lJjXz
札幌エスタ地下のたいやき、おいしいよ!
いつも並んでるし。
できたてなら皮はパリパリ!
101無銘菓さん:2007/02/15(木) 20:52:43 ID:mYb4QDTl
千葉の松戸駅近くに、おいしいたい焼き屋さんがあると聞いたのですが、詳しい場所を知ってる方いますか?
探しても見つからない…(´・ω・`)
102無銘菓さん:2007/02/15(木) 21:05:56 ID:+Oo0u0wG
一口茶屋のたいやきはクセになる
小倉あんが特にいい
103無銘菓さん:2007/02/16(金) 03:29:42 ID:Z8tJlonD
>>101
いつも人がたくさん並んでる所かな??
松戸駅ですよね?
104無銘菓さん:2007/02/16(金) 05:42:32 ID:1jofgliE
>>103
いつも混んでいるらしいので、たぶんそうです!
松戸駅のどこから出れば一番わかりやすいのでしょうか…?
105無銘菓さん:2007/02/16(金) 17:20:23 ID:VKs2NcCk
ローカルだが、日本一おいしいたい焼きは格別だった。日本一もうなずけた
106無銘菓さん:2007/02/16(金) 18:25:47 ID:???
>>105
大袈裟だなw日本一かは置いといて、何処の何て店位は教えてくれよ。
意味深な冷やかしとしか思われないぞ
107無銘菓さん:2007/02/16(金) 18:28:17 ID:Z8tJlonD
>>104
伊勢丹の方面に向かって行けば右手の方にありますよ
108無銘菓さん:2007/02/16(金) 19:02:14 ID:???
>>104 きくやだね。西口ampmの線路側並びにあるよ。
水曜定休で突然休みもある。夏でも並んでるよ。
109無銘菓さん:2007/02/16(金) 19:29:28 ID:1jofgliE
>>107>>108
詳しく教えていただいてありがとうございます!
夏でも並んでるってことは、やっぱり美味しいんでしょうねー。今度行ってみます!楽しみ〜!
110無銘菓さん:2007/02/16(金) 23:14:21 ID:Z8tJlonD
>>109
よかったよかった。
食べたら感想お願いねー
111ガルーシア:2007/02/16(金) 23:31:49 ID:r3aqeLu0
やっぱ阪神尼のたいやきやね
112無銘菓さん:2007/02/16(金) 23:56:08 ID:gJOmFZGp
松戸のたい焼き屋情報を何故のせてしまったの?
アソコは知る人ぞ知る名店なのに・・・

私は小さい時からあの店に通ってるよ。
初代の頃から行ってた。
今は、たい焼き屋のその先にあるハローワークへ通う日々・・・
職は無くても食欲満点
いつも買って買えるジョー
113無銘菓さん:2007/02/17(土) 00:54:11 ID:???
>>112
お前は何様だ。

それ以上社会に迷惑かけないように氏んどけニートデブ
114無銘菓さん:2007/02/17(土) 01:36:16 ID:???
>>112
はいはい。すいませんね〜。
115無銘菓さん:2007/02/17(土) 10:29:19 ID:KUxvruFr
謝ってももう遅いよ
書いちゃったんだから
116無銘菓さん:2007/02/17(土) 11:50:35 ID:???
>>115
お前2ch見るなよ。心狭杉
117105:2007/02/17(土) 14:55:20 ID:PvMSYQ/I
日本一たい焼 城原本店 
 佐賀県神崎市神崎町大字城原字山崎1258

ここ本当においしかった
118無銘菓さん:2007/02/17(土) 15:02:28 ID:KnAO+lb+
>>117
佐賀に用はないからまず行かないが、かなり遠そうだなw
俺は柳屋で十分だよ…
119無銘菓さん:2007/02/17(土) 15:11:36 ID:???
>>117
これまた辺境地で悪いけどそれ大分にもある。かなりウマー
120無銘菓さん:2007/02/17(土) 18:14:03 ID:KUxvruFr
お前心狭すぎ お前が2チャン見ようが見まいがどうでもいい
121無銘菓さん:2007/02/17(土) 18:36:11 ID:bMt3PsI8
たいやきとは違うけど岡山の栗餡団も旨かった。
小倉あんはもう少し甘くてもいいかなと思うが。
122無銘菓さん:2007/02/17(土) 20:14:52 ID:KxxAEVGj
松戸のたいやき屋さん好きです。今は結婚して横浜に住んでますがきくやのたいやきたまに無性食べたくなります。頑固そうなおじちゃんが作っている姿を見ながら行列に並んで自分の順番が来た時は嬉しいですよね☆
123無銘菓さん:2007/02/17(土) 22:37:38 ID:???
熊本の富合町にある日本一たいやきって店のたいやきマジ美味しいよ(o^o^o)
私のおすすめはもちカスタード♪外側がぱりっとしててもう最高です。
124無銘菓さん:2007/02/18(日) 12:39:10 ID:???
松戸のたいやきはマジで美味しい!お土産によく持っていくと喜ばれるよ。
あー食べたくなってきた。買いに行ってきます。
125無銘菓さん:2007/02/22(木) 07:56:02 ID:pfzLchtO
         ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
126無銘菓さん:2007/02/22(木) 10:42:53 ID:cuxYBjUh
はなまるに歌舞伎の人が出て、おめざが餅入りたいやきだった。
どっかの劇場の売店で売ってるらしいが詳細忘れた。
127無銘菓さん:2007/02/22(木) 12:19:30 ID:BJVqwoih
池袋付近で美味しいたい焼きを購入出来る場所を教えて下さい!!
128無銘菓さん:2007/02/22(木) 17:14:24 ID:v/BAEOT5
四ツ谷のわかば美味しいよー!
129無銘菓さん:2007/02/22(木) 17:44:13 ID:???
>>126 『紅白餅入りめでたい焼き』180円
歌舞伎座3階売店、観劇する方しか食べられません。
※3/1〜3/7は、札幌東急百貨店にて特別出店、
2/26〜3/10までは、販売しておりません

はなまるサイトに写真が出てる。
皮が薄くてミミもついてるね
130無銘菓さん:2007/02/23(金) 13:50:42 ID:???
長野の諏訪の近くに売ってる鯛焼きが美味しかった。
あんこがピカイチ。
色々食べてきたけど、あそこが一番だったかなー
131ガルーシア!!:2007/02/27(火) 17:45:14 ID:98AVbCUW
旅雑誌読んでたら『あげたい』なるモノが紹介されとった、青森やったかなー。
132無銘菓さん:2007/02/28(水) 00:59:30 ID:???
  ほ   か   ほ   か

 (   (    ) (    )   )
  (  )   (   )  (   ノ
         _..._      _,,
      _..,,ノ"///ヾ、  _,."彡i
    / :`y'、ソ、)、ソ、y、)',,::彡",ヽ
   / (( ) .iy'ソ ' )'y )、ソ、),,彡'彡|
  r'=、 ,  ::i )/i y )、) 'y k彡,,"」
  `''、._ノ .::ノ/彡f ::ヽ ;Y 、、、,-ー'"
     `ー-'=ー"ニ=ー~"`^"
133無銘菓さん:2007/03/02(金) 18:25:37 ID:k8WqIl30
久々に一口茶屋で食べた。あん&クリームチーズと、クリーム。こういうのに飢えてたので、激しく幸せを感じた…
134無銘菓さん:2007/03/02(金) 18:41:26 ID:???
>>129
立見か午前の部とかで安いチケットあったと思うんだけど、鯛焼きの為に歌舞伎を見るとな!ってな人は殆どいないだろうね。
135無銘菓さん:2007/03/02(金) 23:18:42 ID:sB2E0Y8N
麻布十番のたいやきうまかった
136無銘菓さん:2007/03/03(土) 22:23:10 ID:qs3pH5XB
たいやきより御座早漏
137無銘菓さん:2007/03/04(日) 13:52:12 ID:qzMr+S8+
やっぱ日本一鯛焼きはうまかった
138無銘菓さん:2007/03/06(火) 08:22:23 ID:X71laNq1
北海道旭川市 駅前の古びたビルの地下にある「だるま」のたいやき

あんこが黒糖風味なのがポイント高い。
139無銘菓さん:2007/03/11(日) 19:01:59 ID:UEqN8WvV
ファミマの鯛焼きおいしー
140無銘菓さん:2007/03/19(月) 16:56:08 ID:Dj/6AtrR
鯛宝楽もおいしかった。けど、あんこの量がちょっと少なめ。で、値段もちと高い。日本一たいやきのほうが条件がいい。けど、遠いorz
141無銘菓さん:2007/03/19(月) 16:57:35 ID:???
アンコは味に深みがあって甘すぎないのがベスト
142無銘菓さん:2007/03/19(月) 21:42:45 ID:FzJZsTof
今まで食べてきたたい焼きの中で一番うまかったのは
くりこ庵のたい焼きかなー。
大きい、熱々、焼きたてだからちょっとさくさくで
あんもクリームもたっぷり入ってる。
あれ食べたらほかのは食えないや
143無銘菓さん:2007/03/20(火) 03:32:00 ID:???
柳屋が好きな俺には柳屋が1番だな
144無銘菓さん:2007/03/20(火) 22:30:21 ID:???
柳屋は、皮がまた美味いんだよねぇ
145無銘菓さん:2007/04/07(土) 16:11:04 ID:Aa2VJQC8
札幌市東区の札幌柳屋はウマー!皮が薄くあんこ多い。
146無銘菓さん:2007/04/07(土) 18:07:53 ID:???
わかば初めて食べてみたけど、そんな感動とか無かった。
パリっとした感じと塩の効きは面白いとはおもったけど。
147組長:2007/04/07(土) 19:20:43 ID:???
ちょいと邪道だが、
抹茶生地に白玉いりのアンコが入ってるヤツが好きだ
たしか池袋にうってる
148ぽち:2007/04/08(日) 19:15:19 ID:PMBOF667
旭川のだるまやは バナナ焼きもうまい
149無銘菓さん:2007/04/26(木) 22:04:06 ID:5RrIXcAz
わかば購入予定
150無銘菓さん:2007/04/27(金) 04:32:33 ID:n4GZgm0F
名前は忘れたけど、自分的に下高井戸の鯛焼き屋が美味かった!テレビにもちょくちょく出てるお店。
151無銘菓さん:2007/05/01(火) 09:22:46 ID:???
たつみや、のことか?
152無銘菓さん:2007/05/01(火) 22:34:34 ID:AI+Ez7OZ
わかば上手いじゃん
153無銘菓さん:2007/05/01(火) 23:16:00 ID:lUABmdwF
たい焼きの生地とどら焼きの生地って原材料は一緒かな?
たい焼き食べたい時あんまり売ってなくて困るけど、どら焼きってコンビニにも売ってるし。
トーストで焼いたら同じになるかな?
154無銘菓さん:2007/05/02(水) 02:12:50 ID:???
たい焼き生地にはハチミツ入ってないんじゃないのかな
155無銘菓さん:2007/05/02(水) 11:43:01 ID:???
>>152
都内の有名店では一番好きだな
156無銘菓さん:2007/05/02(水) 22:35:42 ID:qzbx+WSN
>>155
ちなみに、
今まで何処のたい焼きを食べ歩きましたか?
157無銘菓さん:2007/05/03(木) 17:55:20 ID:???
大きさはわかばで、あんこは浪花屋のたいやきが食いたい。
158無銘菓さん:2007/05/08(火) 18:14:34 ID:43FRxVgw
くりこあんのクリームチーズたべたけど、いまいち
何が1番ウマイんだろ
159無銘菓さん:2007/05/08(火) 19:46:44 ID:B4AbPQBx
大阪ならやっぱりサザエが有名なのかな?
160無銘菓さん:2007/05/08(火) 20:09:45 ID:IuSSwrMa
お邪魔します
ココの人ならご存知でしょうか
 過去にTVチャンピオンで放映された店で30分以内にタイヤキ5コ(確か)
完食したら一万円プレゼント!っていう店の情報知ってる方いませんか
 
 かなり前です。今はやってないでしょうが
その店の でかくてパイパリ薄皮のタイヤキの映像だけが脳裏に残っています
161無銘菓さん:2007/05/08(火) 20:30:32 ID:???
「パイパリ」ってなんかエロいな、ぐふふ
162無銘菓さん:2007/05/08(火) 22:35:41 ID:GyUDZWk2
銚子電鉄観音駅のたい焼きふわふわで(゚д゚)ウマー

うぐぅw
163無銘菓さん:2007/05/09(水) 12:00:07 ID:5m83+DEa
池袋の福義ってお店のたい焼き。まだ食べたことが無いんだけど…どう?
164無銘菓さん:2007/05/09(水) 15:18:12 ID:???
わかばのは、皮がちょっと厚めでフニャっとしてるとこがイマイチ好きになれない。
皮は薄くてパリッとしてるのがタイプです。
165無銘菓さん:2007/05/09(水) 21:29:41 ID:Z+cO1Tjp
わかばってパリッと系かと思ってましたが違うの?
166無銘菓さん:2007/05/09(水) 21:41:45 ID:???
そこらの店で売ってる普通のたいやきに比べれば多少パリッとしてるかも知れないけど、
柳屋とかと比べちゃうとイマイチなんじゃないかな。

167無銘菓さん:2007/05/09(水) 21:50:20 ID:5m83+DEa
いやいや…
パリっとしてますよ?
168無銘菓さん:2007/05/09(水) 22:49:42 ID:???
焼き立てを食べての話しか?
持ち帰ってならもちろんパリッとはしてないが。
近所に住んでるわたしは、
持ち帰ってしなっとしたところを、
トースターでカリカリに焼いて食べるのが一番好きだがw
169無銘菓さん:2007/05/10(木) 09:54:09 ID:???
大体、柳屋に比べると行列が出来ていることが少ないから、
買いに行くと既に焼きあがってるものを渡されることが多いだろ。
170無銘菓さん:2007/05/10(木) 11:02:32 ID:???
それ考えると、焼きたてが食べられると言う意味では
多少(あくまでも多少ね)待たされるのもいいかも。
171無銘菓さん:2007/05/10(木) 22:47:12 ID:kqk4b18e
私はわかばの甘じょっぱーい味とパリパリ感と餡の詰まり具合いが大好きです。
172無銘菓さん:2007/05/11(金) 10:23:33 ID:???
確かにわかばの餡は甘みと塩味が両方強い感じだね。
あれはあれで悪くないが、
個人的にはもう少しあっさり目の味で、小豆の風味が残ってる方が好きだな。
173無銘菓さん:2007/05/11(金) 14:43:21 ID:7DwbGsyR
>>171です。
>>172
言われてみれば確かに…。
今度、池袋の福義というお店のたい焼きを食べてみようと思います。
174無銘菓さん:2007/05/11(金) 16:35:10 ID:???
拝島駅構内にあるそば屋のタイ焼きがすごく美味しかった。
少ない本数の八高線をまつあいだに、
極寒の構内でハフハフ言って食べるのが特に美味しかった。
タイ焼きのうまさはシチュエーションにもあると思うんだ。
175無銘菓さん:2007/05/11(金) 22:45:33 ID:???
>>174
地元www
いきなり拝島とか言っても通用しないと思うんだけどw
あの店、駅の工事終わった後も残ってくれるといいね
176無銘菓さん:2007/05/12(土) 13:53:37 ID:yaycdlz8
自分も青梅線人。
そんなにうまいのか…食べてみよう。
177無銘菓さん:2007/05/12(土) 14:01:35 ID:???
羽村人も混ぜてくれませんか?
178無銘菓さん:2007/05/12(土) 14:06:48 ID:???
柳屋と松戸のたい焼き、あんまり美味しくなかった。
並んでまで食べなくてもいいや、って感じ。
麻布十番(浪花屋?)のは美味しかった。
179176:2007/05/12(土) 21:12:20 ID:REGSKlRg
>>177
ちょw
自分も羽村人なんだがw

その辺だと立川のくりこ庵が好き。
皮が分厚くて中身がお腹から溢れるくらいたっぷり、サクフワトロウマー。
柳屋はあんまりおいしいと感じなかった。
次は浪花屋に行ってみる予定。
180無銘菓さん:2007/05/12(土) 22:05:22 ID:oWN2pVYj
池袋の福義を食べた人はいないかねぇ…。
感想を聞きたいんだが…
181無銘菓さん:2007/05/13(日) 21:09:22 ID:EB02vuOn
福義って三越裏辺りにあるお店だよね?…いないようだね。
182無銘菓さん:2007/05/13(日) 22:41:26 ID:???
名前忘れたけど三越の裏の方にある(お店の中があんまり見えない)
お店のなら食べた事ある。
餡子も皮もイマイチだった気が。
7年くらい前の話なので今は解らん。
183無銘菓さん:2007/05/14(月) 20:36:41 ID:1Khk7DRV
>>182
福義は三越裏だから間違いないと思われます。
東京ウォーカーに掲載されてたけど…
不味いのかぁ…ガッカリ
184無銘菓さん:2007/05/15(火) 19:25:46 ID:oDsIb46i
やっぱわかばだろ
185無銘菓さん:2007/05/16(水) 11:53:43 ID:aK5TI1ft
たいやきの中に粒あんとよもぎ餅が入ってるの食べたー。美味ーい!
186無銘菓さん:2007/05/17(木) 10:34:47 ID:MxKyYgD3
太るけど、お持ち帰りした
場合、油で素揚げして食べると
激ウマですよ。
187無銘菓さん:2007/05/17(木) 16:22:59 ID:2OU1G5o/
業務用スーパーのやつ
あんこマズイけど何故か美味しい
188無銘菓さん:2007/05/17(木) 16:44:18 ID:???
>>178
俺は柳屋の方が好みだけどな、しかし知人が麻布十番勤務してた時によく浪速屋の鯛焼きを貰って余りは冷凍した位食いまくったから若干飽きたのであろうw
いゃどっちも美味いって
189無銘菓さん:2007/05/19(土) 17:06:42 ID:2xszbDSo
>>188
私はわかばだなぁ…
190無銘菓さん:2007/05/19(土) 17:20:22 ID:???
>>183
今日食べたから書いてみる。
頭の部分の生地だけのとこは粉っぽくてイマイチだったけど、しっぽは餡もあって生地が薄くカリカリになっていて美味しかった。

前いた職場が池袋で上司がたまに買ってきてくれていた。
同僚は気に入っていて、一時期仕事後に毎日買いに行っていたな。
その子は美味しいって言ってたけど、私はもらえるなら食べるって感じだった。
通りかかったら懐かしくなって初めて自分で買ってしまった。前後に買っている人いたから、買いやすかったし。
191無銘菓さん:2007/05/19(土) 17:51:29 ID:???
やっぱ、鯛焼きは天然物だな
職場の近くにあるという理由で、柳屋でよく買う
192無銘菓さん:2007/05/22(火) 18:19:24 ID:???
『世界まる見え!テレビ特捜部』で紹介されたカレーたい焼は
埼玉県鴻巣市のJR鴻巣駅西口を降りてすぐの「うらしま」だそうです。
ttp://taiyakiurashima.yu-yake.com/menyu-.html
193無銘菓さん:2007/05/23(水) 15:29:42 ID:???
三鷹のたかね
194無銘菓さん:2007/05/24(木) 10:41:55 ID:iM25Y1d+
明日、気になってる柳屋行ってきます!!
混んでますか?
195無銘菓さん:2007/05/24(木) 17:44:24 ID:???
うだるように暑い夏の日わかばの宇治小豆氷を、かっこんだときの至福は今でも覚えてるなぁ
店内混んでて外で立ち食いさせてもらったから余計…氷は冷房の中で食べるもんじゃないね
て、すれ違いすまね
196無銘菓さん:2007/05/28(月) 12:34:00 ID:???
わかばは御三家の中ではあまり行列してないので
買う人間の都合としてはとてもありがたい。
でもたい焼きそのものにかんしていうと、もう少し皮を薄くして欲しい。
いくら焼き具合が良くても、あの皮の厚さでは
どうしてもモッチリ感が残ってパリッと感に欠ける。
あと餡をもう少し上品な味にしてくれれば尚よし。
197無銘菓さん:2007/05/28(月) 21:46:37 ID:sL7rNh6S
>>196
でわでわ…
そんな貴方のオススメを教えて下さい!
198無銘菓さん:2007/05/28(月) 21:49:59 ID:???
有名店のたいやきにも、やっぱり重曹臭はあるの?
199無銘菓さん:2007/05/29(火) 10:20:49 ID:???
>>197
たい焼きそのものに関して言えば、柳屋のヤツが結構好きなんだが、
如何せん行列しないと買えないことが多いので、
時間と心にそこそこのゆとりがある時でないと食べないのが実情。
その意味ではあまりオススメとも言えない。
200無銘菓さん:2007/05/29(火) 13:43:41 ID:amkcid/9
タイヤキを素揚げしてから食べると、めちゃくちゃ美味しくなる。

まわりサクサク、中のあんこは熱々トロー。

めちゃウマーで、良く食べていたけどカロリー高すぎるからめっきり減った。
201無銘菓さん:2007/05/29(火) 16:22:57 ID:???
いやいや、わかばはあの餡の甘じょっぱさがいいのだ。
変に上品になってもらっては困る。
202無銘菓さん:2007/05/30(水) 06:11:42 ID:oR8y86AR
湘南地域で移動販売している一丁焼きこのは、皮が薄くてうまいよ。
一枚ずつ手焼きだし。
日によって場所が変わるけど、富士スーパー前が多いみたい。
203無銘菓さん:2007/05/30(水) 22:03:05 ID:Z21AZlyq
あのね、新宿高島屋の諸国銘菓のコーナーにわかばと柳屋のたいやき売ってるよ。(曜日まではわからなかったけど)
204無銘菓さん:2007/05/31(木) 10:36:12 ID:5F0Y6So/
ファミリーマートのたい焼きは幻?
初めてみて初めて買って食べて、次に来たときには忽然と無くなってた。
地方住みとしては唯一のたい焼きだったのに(´;ω;`)
205無銘菓さん:2007/05/31(木) 15:29:28 ID:???
季節的な問題じゃないかな
206無銘菓さん:2007/06/16(土) 22:51:11 ID:t3CkCJkg
並のお店より、冷凍タイヤキのほうが美味しいと思いませんか?
207無銘菓さん:2007/06/17(日) 02:04:27 ID:???
冷凍たい焼とか冷凍おやきうまー
半額セールのとき買い捲ってるwww
208無銘菓さん:2007/07/25(水) 12:29:11 ID:???
たいやきと今川焼どっちがヘルシー?
209よしろう:2007/07/29(日) 01:01:53 ID:60uRwvS2
たいやきの中には鯛の身は入っとりません。
たこやき中には蛸の身が入っとります。
http://homepage2.nifty.com/sengoku_naganobu/
210無銘菓さん:2007/07/31(火) 15:26:06 ID:SI/4IixR
昔、とんねるずの食わず嫌いで梨花が鯛焼きをお土産に持ってきてたけど、どこの鯛焼きか分かりますか?
食べた事ある人いますか?
211無銘菓さん:2007/07/31(火) 15:35:20 ID:???
たい焼きはZARD 坂井泉水さんの好物
212無銘菓さん:2007/07/31(火) 22:45:24 ID:???
既出のたつみや@下高井戸と同じ建物にある居酒屋で
揚げたいやきってのが注文できるぞ

あれ、ビールのつまみにイイ!(いやまじでw)
213無銘菓さん:2007/08/01(水) 00:06:46 ID:???
>>210
目黒の寿々屋
食べたことないから味は分からぬスマソ
214無銘菓さん:2007/08/01(水) 15:43:00 ID:Jf0HbMW9
ウエンツが食わず嫌いのお土産で三鷹のたかねのたい焼きもってきてたよね
215無銘菓さん:2007/08/21(火) 08:04:29 ID:pW1M517C
たいやきアイスうめぇぇぇ
216無銘菓さん:2007/08/21(火) 09:25:23 ID:Yx1dxR8d
たい焼きにも天然と養殖があるみたいね!!
217無銘菓さん:2007/08/21(火) 10:13:53 ID:0wTkDdQY
>>214そこ家のすぐそばにあるぞ!!!行ったことあるし
218無銘菓さん:2007/08/21(火) 10:20:49 ID:kU8itTUW
サザエのたい焼き、しっぽまで粒あんたっぷりだった!
あんこがあまり入ってないしっぽが大好きだからちょっとショック・・・
219無銘菓さん:2007/08/27(月) 20:20:52 ID:HadGsYjM
横浜駅西口近くのくりこ庵ウマイ。今日はきなこあんと完熟マンゴークリーム食った〜
220無銘菓さん:2007/09/01(土) 14:47:04 ID:OtUjgUJi
たいやきに抹茶あんてある?
食べたいんだけど
栗餡や芋餡はあるのに
221無銘菓さん:2007/09/01(土) 18:29:24 ID:???
>>219
くりこ庵美味いよね!
前は町田のルミネにもあった。
紫芋とか好き。
最近行かないなあ〜
222無銘菓さん:2007/09/19(水) 15:32:53 ID:???
ローカルネタですまないが
町田ルミネの改装に伴ってくりこ庵が無くなったのはショック!
近辺でどっかお奨めありますかね?
223無銘菓さん:2007/10/07(日) 11:35:27 ID:nAC1QtQ2
東京三大たいやきは有名だけど
関西方面でうまい鯛焼きある?
224スレ主登場!:2007/10/07(日) 12:49:27 ID:iVghkyCQ
松戸をこえるたい焼きに今までで出会ったことない。
おおたかの森のヨーカドーの中にあるたい焼きとかは?
225無銘菓さん:2007/10/07(日) 13:57:28 ID:???
銀だこは少し前に焼いたやつは全部捨てなきゃいけないから嫌だ。だったら客が来てから焼けばいいのに
226無銘菓さん:2007/10/07(日) 15:16:08 ID:3idrGN0h
池袋東武のあじ咲き美味しい
227無銘菓さん:2007/10/07(日) 17:38:04 ID:???
福岡のたいやき優良店の情報を頼んますよ
228無銘菓さん:2007/10/07(日) 19:31:44 ID:PG49BGU+
福岡周辺は、「日本一の鯛焼き」って看板のチェーンが多くない?
229無銘菓さん:2007/10/07(日) 20:45:52 ID:hHQ+cl0A
>>226
東武じゃなくて西武百貨店だよ
230無銘菓さん:2007/10/09(火) 10:42:32 ID:???
あじ咲の良さがわからん。是非教えてくれ。
俺に言わせれば皮は分厚くてパリッと感が全くないし、餡も甘いだけで風味に欠ける。
231無銘菓さん:2007/10/09(火) 13:16:03 ID:XfoPrWIv
>>225

普通はそうじゃないのか?
客が来てから焼いてたら、有名店でもないかぎり、客はまったりしないぞ。
232無銘菓さん:2007/10/09(火) 14:40:22 ID:yP31Q+g+
池袋周辺に旨い鯛焼き屋はないのか?
233無銘菓さん:2007/10/10(水) 12:06:53 ID:V86+JC+m
>>228遅レスすまん。サンクスです、今度行ってみる。
234無銘菓さん:2007/10/10(水) 13:46:14 ID:oqSy4zyy
231>>銀だこ知らないの!?
地元にあるけど有名だよ
お菓子とのコラボもした
235無銘菓さん:2007/10/10(水) 15:45:29 ID:b0Pao3Ws
>>223

神戸の南京町にあるキツネ屋。
あんこが柚子風味で異様にうまい。
236無銘菓さん:2007/10/10(水) 18:37:28 ID:IqkIB0Gr
10チャンネル浪花
237無銘菓さん:2007/10/10(水) 20:16:59 ID:1GLMtANh
>>232
三越裏にあるらしいよ…食べたことないから味はわかりません。
238無銘菓さん:2007/10/10(水) 21:18:54 ID:???
>>231
材料勿体ないじゃん。従業員が食べるとかにすればいいのに、まだ全然売り物になるのに捨てちゃうじゃん。
その割には焼きたての汚いたこやきとかは売る。おかしい。
239無銘菓さん:2007/10/10(水) 23:42:57 ID:???
材料費なんてくずみたいなもんだし
240無銘菓さん:2007/10/11(木) 11:05:20 ID:SdSHsdZ6
>>238

普通、パン屋でも、ケーキ屋でも余ったものは大量に捨ててるぞ。
マクドナルドは15分で廃棄だろ。
タイヤキの場合、余ったタイヤキのアンコは取り出して、再利用だけど、それはOK?
241無銘菓さん:2007/10/11(木) 12:46:28 ID:FABKHy4R
このスレに金色の闇がいると聞いてdできますた^ω^)
242無銘菓さん:2007/10/11(木) 14:07:31 ID:Ut6XVr4I
>>238

従業員は毎日食べているから、もったいないけど見るのもいやって感じらしい。
243無銘菓さん:2007/10/11(木) 17:39:47 ID:???
やべー鯛焼き食べたくなってきたw
一口茶屋の小倉クリームチーズと小倉白玉と牛乳クリーム!!
買いに行こうかな…
244無銘菓さん:2007/10/11(木) 23:13:26 ID:???
ヤミのパンツ乙
245無銘菓さん:2007/10/12(金) 21:19:05 ID:ITR6huZW
タイヤキ屋って夏は何をうっている?
夏季限定メニューを教えて
246無銘菓さん:2007/10/12(金) 21:35:35 ID:???
>>245
マジレスするとアイスたい焼き
247無銘菓さん:2007/10/13(土) 19:18:22 ID:0RHL/0w/
ふつうだな
248無銘菓さん:2007/10/14(日) 21:04:51 ID:???
夏はかき氷とかが多くないかい?
たい焼きのあんこって結構甘さが微妙だから
かき氷にするとちと物足りなかったりするんだけども。
249無銘菓さん:2007/10/15(月) 01:39:57 ID:hkD8MX/M
>>235
神戸だけど、そんなところに売ってたっけ?
あー、鯛焼きの季節になってきたな。
250無銘菓さん:2007/10/15(月) 01:45:22 ID:zWyQNjKf
埼京線・十条駅前のたい焼きっておいしいんですか?
いつも並んでて買えなくて
251無銘菓さん:2007/10/15(月) 01:51:56 ID:Ii6CKU3e
ワタシは頭から食べるデス
252やになっちゃうよ:2007/10/15(月) 04:56:43 ID:???
男は頭から食べ
女は尻尾から食べるのが常識だ
253無銘菓さん:2007/10/15(月) 09:21:07 ID:???
>>252
テレビで言ってた!女性は尻尾からって
254無銘菓さん:2007/10/15(月) 21:50:26 ID:Uy7RWQVG
みてると女でも90%が頭からたべているけど。
255無銘菓さん:2007/10/15(月) 22:02:51 ID:Vmhn36cQ
>>240
お客さんも『もったいない。なんで捨てるの?』って言うし、本当に勿体ない。
10分くらいで捨てちゃうんだ。もったいないお化けが出そうだよ!
その割には落としたたこやきとか平気で売るじゃん。んで従業員は中国人ばっかだし。
おかしいよ!日本人!
256無銘菓さん:2007/10/15(月) 23:07:42 ID:???
背中から食うんだけど
257無銘菓さん:2007/10/15(月) 23:23:13 ID:???
代官山のたい焼き屋さん
http://www.daikanyama-kurodai.com/
258無銘菓さん:2007/10/15(月) 23:43:12 ID:ha4KV4oM
>>250
気になったから近々買ってみる。
259無銘菓さん:2007/10/16(火) 00:41:34 ID:???
地元で、大好きだったたい焼き屋さんがあった。
あんまり近所じゃないからたまに車のったときなんかに買いに行った
結構な歳のおじいちゃんが一人でやってた店で、あんこも毎日炊いてて、皮は外カリッ中もちーっで美味すぎた。
この前久しぶりに地元かえって店の前とおったら閉まってた。おじいちゃん亡くなったみたいで。
たまにすごく食べたくなる、もう2度とたべれないんだけどね

ちら裏すまん
260無銘菓さん:2007/10/16(火) 01:12:44 ID:aAmPr2/D
鯛焼きは滅び行く文明なのかねー?
261無銘菓さん:2007/10/16(火) 02:34:24 ID:QvS4Orpa
>>259見て泣きそうなった
262無銘菓さん:2007/10/16(火) 10:24:30 ID:Yt16qbCB
滅びる前にくえっ
263無銘菓さん:2007/10/18(木) 00:52:43 ID:R/TT2nAm
絶滅危惧種じゃないの?
264無銘菓さん:2007/10/18(木) 20:15:47 ID:caQ0Y4As
あー食べたい食べたい
265千葉県民:2007/10/18(木) 21:22:22 ID:RSL314Ot
松戸を越えるのって存在するの?
266無銘菓さん:2007/10/18(木) 22:20:30 ID:???
金色の闇はタイヤキが好きです
でもそれ以上に俺は金色の闇が好きです
267無銘菓さん:2007/10/19(金) 11:07:29 ID:UeLoW5uu
また一つ、鯛焼き屋が消えます。

http://ameblo.jp/11731173/entry-10050686428.html
268無銘菓さん:2007/10/21(日) 13:10:23 ID:YRZmEeky
最近、入れるアンコが色々なものになってるから嬉しい。
つぶあん、こしあん、チョコクリーム、カスタード、芋あん、栗あん、胡麻あん…

ああ食べたくなってきた
269無銘菓さん:2007/10/21(日) 15:28:12 ID:???
この時期、最高だね。
鯛焼き屋、やりたくなってきた。
270無銘菓さん:2007/10/21(日) 16:21:51 ID:Hf4ldy/M
金色の闇ってなに?
271無銘菓さん:2007/10/21(日) 19:57:59 ID:MWISYfd9
いわゆる養殖と一丁焼きで、味が違う訳ではないのに、一丁焼きが珍重されるのに少し違和感。
272無銘菓さん:2007/10/21(日) 20:51:20 ID:???
魂が入ってるから仕方ない
273無銘菓さん:2007/10/22(月) 19:31:08 ID:ostNG9t8
むかしから一丁焼きを使っているならともかく、最近はじめて、話題にづくりに一丁で焼いている店に魂は感じられないど
274無銘菓さん:2007/10/22(月) 22:17:30 ID:???
そんな店が珍重されてるのかい?どこ?
275無銘菓さん:2007/10/23(火) 17:32:03 ID:???
北海道富良野にある、甘太郎のハムタイ(ハム入り鯛焼き)
青森県五所川原にある、揚げたいの店のバーガー揚げ(挽き肉入り揚げたい)
美味しいよ!
276無銘菓さん:2007/10/23(火) 18:35:54 ID:8CX7Q21X
新たに開店するのに、あえて一丁焼きにするのはパフォーマンスでしかないと思わないか?
277無銘菓さん:2007/10/23(火) 19:50:06 ID:???
自由だと(ry
278無銘菓さん:2007/10/23(火) 21:39:21 ID:???
焼きたて屋にさつまいもあんがあったから食ってみたけどうまくね〜
安いさつまいもの味だった
ノーマルの粒あん買えばよかったorz
279無銘菓さん:2007/10/24(水) 00:08:49 ID:rw3851PP
だまされてこそ、チャレンジャーだ!
次はジャカイモ餡に挑戦だ!
280無銘菓さん:2007/10/26(金) 17:54:34 ID:Ux60KyFz
281無銘菓さん:2007/10/26(金) 22:13:20 ID:???
くりこ庵でクリームたいやき買おうとしたけど、店員が頭掻いてたからやめた
282無銘菓さん:2007/10/27(土) 01:44:16 ID:g7i5mNH9
近所のスーパーに移動販売の鯛焼きがたまに来るようになった
嬉しい!
283無銘菓さん:2007/10/29(月) 10:38:17 ID:HBn3gDrh
鎌倉?
284無銘菓さん:2007/10/30(火) 08:16:25 ID:???
サザエ食べたら他のに興味なくなったよ
285無銘菓さん:2007/10/30(火) 20:30:54 ID:tAL0zpnh
>>283
鎌倉ではないな
神奈川だけど
286無銘菓さん:2007/10/30(火) 22:32:38 ID:4zGsfsso
池袋西武の「抹茶クリーム味」ウマー
287無銘菓さん:2007/10/30(火) 22:37:43 ID:???
チェーンのではサザエのが一番無難だよな。
焼きたてのだと結構満足いく。
作り置きされてるのだと格段に落ちるんだが・・・
288無銘菓さん:2007/11/01(木) 11:31:38 ID:+DDRPS7z
>>285

「このは」じゃなくて?
289無銘菓さん:2007/11/01(木) 20:04:34 ID:deUfLEk6
>>288
そうそれだ
個人的には皮が薄すぎるのは苦手なんだけどね
290無銘菓さん:2007/11/01(木) 23:21:45 ID:???
>>287
それを、トースターで、焦げ目がつく手前まで焼き直してみて
(゚д゚)ウマーだから

地元じゃ、ストーブの上に載っけてしまうんだけどね
291無銘菓さん:2007/11/01(木) 23:46:33 ID:cAsNqOxZ
トースターで焼いて、バターをつけて食べるって人いるけど
だれか試してみてくれ
292無銘菓さん:2007/11/02(金) 16:47:03 ID:IGJCQ1qh
私は、紙袋に入ったたい焼きの臭いがすき〜!
紙袋とたい焼きの臭いが混ざって独特の臭いがしませんか?(笑)
293無銘菓さん:2007/11/02(金) 18:23:56 ID:???
私も買った鯛焼きは焼き戻すなあ
チンしてから焼き戻すと餡熱々皮カリカリでウマー
マーガリンとかバターつけたらあんこトーストみたいになるんじゃない?
294無銘菓さん:2007/11/02(金) 20:07:36 ID:???
なんでそこでマーガリン…
295無銘菓さん:2007/11/02(金) 21:57:27 ID:???
>>292
あーわかる!鯛焼き最近食べてなかったけど、
それ懐かしくて、ちょっと食べたくなった。
296無銘菓さん:2007/11/03(土) 01:13:12 ID:mwfuJ6dY
「鯛焼このは」ぼやき日記

http://blog.goo.ne.jp/taiyaki-konoha/
297無銘菓さん:2007/11/03(土) 11:16:14 ID:DHq7+B43
298無銘菓さん:2007/11/04(日) 08:05:37 ID:jzTbvBB/
わかばって駿台四谷校の前にある店だよね?
あれ有名なんだね。駿台通ってるとき昼飯代わりに良く食ったわ。
299無銘菓さん:2007/11/04(日) 10:10:37 ID:???
都内三大天然鯛焼きの一店だからな
300無銘菓さん:2007/11/04(日) 12:46:00 ID:jzTbvBB/
アンコはみ出るくらい入ってるしそこそこ美味かったな。
あゆに食わせてやりたいくらいだ
301無銘菓さん:2007/11/04(日) 18:58:59 ID:01viuEDq
今日大船の富士スーパーで鯛焼きこのはの鯛焼き食べたよ。
薄皮で餡子が甘さ控えめでおいしい。
一丁焼きは神奈川ではここぐらいしかないし、貴重だね。
302無銘菓さん:2007/11/04(日) 19:38:22 ID:LuWcZ+wI
鎌倉に住んでいます
大船の富士スーパー・・・って
大船駅の近くですかぁ?
どの辺ですかぁ?
303無銘菓さん:2007/11/04(日) 23:38:28 ID:01viuEDq
モノレール富士見町駅から横須賀線北鎌倉方面沿いに徒歩3分位です。
ホームページによると月曜は藤沢善行の富士スーパーでやるようです。
304無銘菓さん:2007/11/05(月) 00:48:37 ID:9OTmNfsz
神戸の元町商店街と南京町の間の路地にある鯛焼きは・・・
受験生に差し入れてやれば喜ぶんじゃない♪目玉がデカイ“目出鯛焼き”やからね♪
305無銘菓さん:2007/11/05(月) 01:40:32 ID:AxkgVqeB
>>304
場所詳しく教えて
306無銘菓さん:2007/11/05(月) 02:23:35 ID:???
カインズホームの移動鯛焼き屋いなくなっちゃった
契約切れかな…
307無銘菓さん:2007/11/05(月) 20:18:47 ID:4NQmLvor
>>305
元町通2−4だったかな?たしか路地に十二支の酉の表示があったはず♪
元町商店街を大丸側から西方面に歩いてると(浜側・南京町側に)タイヤキのノボリが立ってるし、蕎麦の“つるてん”の看板も目立ってるよ♪
308無銘菓さん:2007/11/05(月) 21:06:57 ID:???
鯛焼き屋はほんと少ないよね・・・
309無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:27:49 ID:raaC+ZJp
鯛焼き屋は夏場はぜんぜん売れんから・・・・・・・
310無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:33:23 ID:???
鯛焼き専門なんて、経営不可能っぽいな・・・・・・・
311無銘菓さん:2007/11/06(火) 13:16:59 ID:zyhn5BT4
ただ、最近、鯛焼き屋が増えている気がするのだが。
ここ何年かにできたと言う店が多い
312無銘菓さん:2007/11/06(火) 14:43:50 ID:27/bpQ1T
田舎だとタイヤキなんて祭りや初詣の屋台でしか見ない。
ドライブインなんて廃屋ばっかりだし。
313無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:04:56 ID:32qvczNc
一口茶屋の黒豆たい焼き、食べた方いますか?
感想お願いします
314無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:05:04 ID:???
弟子入りして10日くらいで暖簾分けできるらしいよ
天然ものの店でも
315無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:18:31 ID:1CMKJJ0E
加古川のやきやきや
316無銘菓さん:2007/11/06(火) 23:00:42 ID:UISLlWZ9
317無銘菓さん:2007/11/08(木) 11:38:55 ID:zRjRvtfO
スレ違いだが、つるてんは美味い。
318無銘菓さん:2007/11/08(木) 11:59:44 ID:XZPTUzn5
世田谷通りの「ちよだ」のカスタード初めて食べた。
たいやきそのものが数年振りだったので、とにかくおいしかった。
面倒くさいけどコーヒーいれて、幸せに流し込みました。
319無銘菓さん:2007/11/09(金) 01:18:31 ID:he4ymwR2
恵比寿の「ひいらぎ」のは皮がパリパリで旨かったので今日また買って食べたけど、パリパリしてなかった(;ω;)。
最近変わってしまったのか、今日のがたまたまそうだっただけか…。餡は美味しいんですけどね。最近食べた方いますか?
320無銘菓さん:2007/11/09(金) 01:49:45 ID:he4ymwR2
連投すいません。
「ひいらぎ」のは私が箱の蓋を閉めるタイミングが少し早かったせいなのでは?と姉に言われました。きっとそうです。ひいらぎさん、ごめんなさい。大好きなのでまた買いに行きます
321無銘菓さん:2007/11/09(金) 03:49:35 ID:???
ひいらぎは皮がパリパリというより、硬いという印象なんだよなぁ。
パリパリというなら、浪花屋レベルを期待しちゃう。
322無銘菓さん:2007/11/09(金) 11:41:09 ID:???
皮パリパリを求めるなら、焼き立てを買ってその場で食べちゃうのがベスト。
箱に入れちゃったら蒸れてしんなりしちゃうからねぇ。
323無銘菓さん:2007/11/09(金) 20:59:34 ID:qGkrhkzU
南千住のホームから見える線路沿いにタイヤキの店があるみたいなんだけど、行ってみたことのある方いますか?
定休日とか種類とか、教えてください。

昔佐貫駅の関鉄プラザのたい焼きよく食べてたけど、皮がパリパリでうまかったな。
324無銘菓さん:2007/11/09(金) 22:03:31 ID:???
うちの父は各地デパートのうまいもの物産展などで地元川越の芋あんを実演手作りしながら売っています。他にヨモギの皮粒あん、クリームを売ってます。どこかで見かけたら是非お試しを…。宣伝でスマソm(_ _)m
325無銘菓さん:2007/11/09(金) 22:32:22 ID:???
>>324
がんばってね。あんも手作り?
チェーンじゃなく個人で経営なさってるのかな?
326無銘菓さん:2007/11/09(金) 23:10:05 ID:???
>>325
残念ながら粒あんは手作りと業務を混ぜていますスミマセン…
もう長く個人経営してます。結構なんとか売れるみたいですが、儲けうすで厳しいそうです まして小麦高騰みたいで…。でも鯛焼き屋が好きみたいです。
327無銘菓さん:2007/11/10(土) 19:48:51 ID:0KAIaGLM
加古川の、やきやきやは、最近めっちゃこんでない?
328無銘菓さん:2007/11/13(火) 17:19:56 ID:frwTjnSX
自家製アンコと、業務用アンコだったら、甘さが違わない?
329無銘菓さん:2007/11/13(火) 18:16:21 ID:???
【混ぜる】
1 あるものの中に別のものを加えて一つにする。
  また、数種のものを一緒にする。混合する。
2 かきまぜる。攪拌(かくはん)する。
330無銘菓さん:2007/11/15(木) 14:38:18 ID:Fqtzl+fc
兵庫県の加古川か稲美町あたりの田んぼのなかにタイヤキ屋が新しくできているけど。
あんな場所で、売れてるのだろうか?
331無銘菓さん:2007/11/19(月) 16:54:27 ID:hva2re9M
332無銘菓さん:2007/11/19(月) 19:44:03 ID:???
食い逃げは、やめましょう
333無銘菓さん:2007/11/20(火) 07:15:45 ID:???
四ツ谷わかばで包装を4+1で分けてもらって
1個を歩き食いしながら帰る季節です
334無銘菓さん:2007/11/20(火) 22:31:09 ID:???
>>333
あるあるw
いいな久しくそれやってないわー
335無銘菓さん:2007/11/24(土) 11:05:21 ID:C8gVvD6E
くりこ庵のタイヤキ、始めて食べました。
大きくて、かなり腹いっぱい。
ところで、紙に書いてあったとおり、レンジでチンして、オーブントースターで炙ったんだが。
このタイヤキは、本来最初から、サクふわって感じなんですか?
336無銘菓さん:2007/11/24(土) 17:30:29 ID:qQ0n09CC
>>335
偶然ですね〜
私も先週ここのたい焼き初めて食べました。
買って車の中で食べたけどわりとふわふわだった。
カリカリっていうよりはふんわり。
大きくて餡もタプーリでかなり満足したな〜
期間限定のかぼちゃ餡もおいしかった。カスタードもおいしい。
値段もあのボリュームからしたら安い。110円〜だったかな。
337無銘菓さん:2007/11/25(日) 03:33:27 ID:???
たいやきの餡を、たいの内臓程度にしてくれる店ってないのかな?
私的には肉の部分の方をよりたくさん食べたかったりします。
近くにたいやき屋さんがないので、なじみの店もないし・・・
338無銘菓さん:2007/12/02(日) 10:33:31 ID:WNacuf2e
>>337
言えばしてくれんじゃないの。
普通のタイヤキ屋は、アンが少ないと客に文句言われるから。
339無銘菓さん:2007/12/02(日) 10:48:00 ID:???
>>335
焼きたてはそんな感じですよ
時間がたつとあの軽いサクッが無くなる
340無銘菓さん:2007/12/04(火) 02:01:38 ID:hiFcPX0S
>>337言えばアンコ少なめで焼いてくれるし、焼きたてが食べれる
でもアンコ少なめは焼き時間が結構かかるよ〜
341無銘菓さん:2007/12/04(火) 16:43:23 ID:eqIkkaJC
よしっ決めた 今日たいやき買って帰ろう
342無銘菓さん:2007/12/11(火) 14:20:30 ID:BzZSUapv
一口茶屋って東京にはないの?
東京のチェーンかと思ってたんだけど
343無銘菓さん:2007/12/11(火) 14:40:14 ID:IC69Slw4
近所のスーパーに来てるたい焼き屋@埼玉

皮に青のりみたいの入ってるんだけど何で?
間違い?
買うの二回目なんだけど…。青のりじゃないのかな?
344ぽんけ:2007/12/11(火) 14:56:58 ID:X08cl1WR
1円スタートオークション スイーツ特集

http://dolphhouse.client.jp/

345無銘菓さん:2007/12/11(火) 15:10:49 ID:???
冷凍たいやきは加ト吉のが一番おいしいと思う
皮がしにゃしにゃにならない。
346無銘菓さん:2007/12/11(火) 20:24:21 ID:???
「たい夢」ってチェーンの店が近所にできたんだが、まだ手が出せてない

誰か喰った人いますか?
347無銘菓さん:2007/12/11(火) 21:54:37 ID:???
おいしいよー
個人的に黒豆がすきだ すっきりした甘さでおいしい
でも140円はちょっと高い気がするんだ・・・
348無銘菓さん:2007/12/12(水) 19:25:18 ID:???
140円 Σ(゚д゚)
天然物の店でも130円なのに

でも、試しに買ってみます
ありがとうございました
349無銘菓さん:2007/12/12(水) 20:56:35 ID:PsD77bYq
>>343

鯛は鯛でも黒鯛か、石垣鯛じゃないの。磯際に住んでいる。
350無銘菓さん:2007/12/13(木) 06:47:04 ID:???
>>281
どこのくりこ庵?
351無銘菓さん:2007/12/13(木) 07:41:12 ID:???
たい夢、うすやきって言ってるけど、普通と変わらない感じでした。
ただ、凄い行列なので、出来たてが食べれて美味しかった。
352無銘菓さん:2007/12/13(木) 11:21:48 ID:dv6XPYlQ
>>351

いまどき、薄焼き、甘さ控えめって書かないと売れないんじゃない。
353無銘菓さん:2007/12/13(木) 12:31:16 ID:???
>>342
一時はあちこちにあったけど売り上げが落ちて撤退しまくりだからなぁ、郊外のショッピングモールとかはまだ残ってるかも
354無銘菓さん:2007/12/13(木) 23:15:06 ID:???
薄焼きって最中みたい。フワフワ生地で尻尾に餡が入ってないのが美味いよ
355無銘菓さん:2007/12/15(土) 01:23:58 ID:???
冷めたうす焼きのたいやきをちぎってお椀に入れてお湯を注いでおしるこにすると(゚д゚)ウマー
356無銘菓さん:2007/12/16(日) 11:05:44 ID:fvMU0do7
>>353

手を広げすぎたか・・・。
357無銘菓さん:2007/12/16(日) 17:04:24 ID:???
>>354
人形焼きみたいだ

>>355
きんつばみたいだ。

どっちも美味いとオモ。
しかし、浪花家みたいな最中っぽいのが一番好き。
358無銘菓さん:2007/12/19(水) 22:40:42 ID:???
たい夢 食べてみた
焼くときの脂が多めでない?
359無銘菓さん:2007/12/19(水) 23:06:04 ID:???
白いたい焼きってどこにでも売ってる?
小麦粉だけじゃなくて、もち粉が入ってるから
皮に色が付かなくて、白くてモチモチしてる。
360無銘菓さん:2007/12/20(木) 02:31:33 ID:???
小麦粉・・・
20%値上げだよな、やっていけるのか??
361無銘菓さん:2007/12/22(土) 11:36:50 ID:UGqfEQ+K
>>359
確か松江の方で食べた。
卵を使ってないそうだ。
362無銘菓さん:2007/12/23(日) 12:58:20 ID:3dk2YnjN
小川町の交差点にたい焼きやが出来ていたがおいしいの?
結構人だかりが出来ていたが、140円の価値はありますか?
363無銘菓さん:2007/12/23(日) 15:38:47 ID:???
達磨? まだ喰ったことねぇな
社長さんがブログやってるから、見た人が試しに買ってんじゃない?
364無銘菓さん:2007/12/23(日) 16:19:50 ID:9RKC43qJ
>>362
美味いほうだと思う。
買うなら、日曜の開いた時間がおすすめ。
365無銘菓さん:2007/12/23(日) 19:40:24 ID:???
140円って高くね?
バカにしてんのかよ
366無銘菓さん:2007/12/23(日) 21:41:52 ID:???
>>365
今、だいたい140円だよ。
折れも最初高いほうだと思ったが。
367無銘菓さん:2007/12/24(月) 02:23:29 ID:???
最近 お好み鯛焼きにはまってる
368無銘菓さん:2007/12/24(月) 09:50:41 ID:???
わかば 126円はあのうまさで破格だな
369無銘菓さん:2007/12/31(月) 14:53:11 ID:hxXmvIJi
わかばの餡はくどいよー
370無銘菓さん:2008/01/02(水) 11:32:29 ID:hdKDRdzb
伏見稲荷に初詣いったんだが。本殿の左側にはいったところで焼いてるタイヤキは薄皮でうまかった。
371無銘菓さん:2008/01/02(水) 19:40:43 ID:H0so6NeN
鯛焼きは小倉
372無銘菓さん:2008/01/02(水) 20:20:46 ID:???
>>365
浪花屋なんて\150だぜ?

1個だけ頼んだら嫌そうな顔で「1時間待ち」だし
延々待たせたあげく美味しくもない
373無銘菓さん:2008/01/03(木) 01:55:47 ID:???
>>372
今は店内で食べられないのか?あそこ極端に混む時は混むんだけど空いてる時の方が一時多かったのに…
374無銘菓さん:2008/01/03(木) 14:17:46 ID:???
>>367
お好み焼き味おいしいよね
まだ一回しか食べた事ないけど
375無銘菓さん:2008/01/05(土) 14:42:37 ID:???
>>362
皮が薄くて餡たっぷりで美味しかったよ。
あと個人的には皮の余りのパリパリの部分(はね?)がいっぱい付いてるのが嬉しかったw
376無銘菓さん:2008/01/06(日) 19:00:09 ID:eE0MBHXc
>373

今は2階が喫茶になっているが、たい焼き屋の癖にカン違いして気取った店になっている感じ。
377無銘菓さん:2008/01/11(金) 19:23:58 ID:???
わかばのを買ってきてもらって食ったけど
皮は堅くて厚く、餡はクドい
出来立てじゃないからかもしれんけど
まったく口に合わなかった

やっぱ味覚って人それぞれなんだな
378無銘菓さん:2008/01/16(水) 01:59:32 ID:???
>>377
わかばは焼きたてがいいよ。
温め直すときは、レンチンしてからオーブンかトースターで少し焼くとか。
冬場以外なら、冷蔵庫でほんのり冷やしてから食うのもオススメ。

ま、アンコの好みは人によってけっこう違うから、
老舗とはいっても合わない人はいると思う。
379無銘菓さん:2008/01/28(月) 10:02:01 ID:q8ZVcJCn
age
380無銘菓さん:2008/01/29(火) 07:30:17 ID:GhHlGwMM
神田の達磨ってとこが去年の冬にできてからずっと行列なんだけど
有名なの?
381無銘菓さん:2008/01/29(火) 11:10:27 ID:???
有名なのかな。
餡はまあまあ旨いよ。でも皮はイマイチ。
382無銘菓さん:2008/01/30(水) 21:43:06 ID:???
383無銘菓さん:2008/01/31(木) 06:22:45 ID:???
神田の達磨ってとこが去年の冬にできてからずっと行列なんだけど
有名なの?
384無銘菓さん:2008/02/10(日) 16:19:43 ID:0qU7P0Bh
>>383
おっぱーーーーーーーい
385無銘菓さん:2008/02/10(日) 18:26:40 ID:LGWD4Dxa
たつみやのたいやき10円値age
386無銘菓さん:2008/02/10(日) 18:29:20 ID:???
わかばのよりたつみやの方が個人的には好き
387無銘菓さん:2008/02/10(日) 19:33:59 ID:???
浪速屋@森下に行ってきた。
浪速屋系はやっぱりどこも皮薄め餡多目なんだね。
388無銘菓さん:2008/02/16(土) 20:31:46 ID:???
ワッフルみたいな生地の鯛焼きは好みではない
389無銘菓さん:2008/02/19(火) 23:16:56 ID:???
薄皮のたいやきはゲロ不味
390無銘菓さん:2008/02/20(水) 11:18:14 ID:???
旨い薄皮の店の焼き立ては、上質な最中のような香ばしさがあって最高。
391無銘菓さん:2008/02/20(水) 12:23:17 ID:???
だったら最中食ってろ
392無銘菓さん:2008/02/20(水) 13:39:22 ID:???
>>391
もう少しツッコミの質を上げろ。短絡的で頭悪すぎ
393無銘菓さん:2008/02/22(金) 09:14:36 ID:???
厚すぎる皮のたいやきは出来損ないのあんぱんみたいで不味
394無銘菓さん:2008/03/04(火) 16:22:59 ID:???
>>359
素晴らしく亀レスだが、寝屋川にあったぞ。
395無銘菓さん:2008/03/20(木) 16:29:42 ID:???
わかばの皮の不味さは異常
396無銘菓さん:2008/03/20(木) 19:16:58 ID:???
めちぇくちゃ美味いとも思わなかったけど不味いとは思わなかったな。
味覚障害?
397無銘菓さん:2008/03/22(土) 02:59:39 ID:???
味覚障害っていうのは、味自体を感じられなくなる症状のことだよ
何を食べても味がしなくなるの
398無銘菓さん:2008/03/22(土) 12:04:03 ID:???
そんな単純なものだっけ?w
399無銘菓さん:2008/03/23(日) 20:41:35 ID:???
少なくとも味覚音痴と味覚障害とでは全然別物だね。
400無銘菓さん:2008/03/24(月) 11:08:45 ID:???
>396
てめえ自身が味覚障害だろ
401無銘菓さん:2008/04/12(土) 18:37:13 ID:H+X5iJh/
銀座のたい焼き屋、最悪だな。客を何だと思ってるのか。
明らかな嫌味の順番飛ばしされた。
味とか以前に接客態度が気に入らん。
たい焼き屋でこんなに腹が立つとは思わなかった。
二度といくか!
大体あそこは銀座と言うより新橋だろっ!
402無銘菓さん:2008/04/12(土) 18:45:53 ID:Nu13hE9l
近所に売ってたホワイトチョコレートのたい焼きがウマーでした。
もうたい焼き売らなくなっちゃった‥
403無銘菓さん:2008/04/12(土) 22:23:51 ID:???
今まで食べた鯛焼きで一番旨かったのは三鷹の「たかね」だな。
だけど家が近くじゃないともって帰る内に味が劣化する。
404  :2008/04/20(日) 00:07:36 ID:???
   
405無銘菓さん:2008/04/20(日) 01:01:42 ID:???
薄皮でカリッとしてて餡の甘さも控え目の焼きたてが食べたい
406無銘菓さん:2008/04/20(日) 05:05:14 ID:???
戸越銀座「夢のあるたい焼き屋さん」買ったコトないが気になるナ
407無銘菓さん:2008/04/20(日) 05:36:17 ID:???
お客さんたちも 好きなんですね
たいは 取れたてが 一番だね
ぱっぱっと 包丁を 入れて まずは粗塩 七輪に 火をおこして こんがり焼きましょう
408無銘菓さん:2008/04/20(日) 10:25:13 ID:???
>>406
銀座にあるの!?
知らなかった…自分のところ、栃木だけど
チェーン店だったのか…?
409無銘菓さん:2008/04/20(日) 10:46:28 ID:???
銀座は銀座でも全国にある銀座ですw
410無銘菓さん:2008/04/20(日) 12:31:23 ID:???
>>408-409
下町の銀座w
チェーンだったのか 知らなかったよ
411sage:2008/04/20(日) 20:45:16 ID:dluFv1KC
>>405
それなら十勝大名がオススメ!
神奈川なら横浜のCIALの地下にあるよー
412無銘菓さん:2008/04/20(日) 20:47:58 ID:???
sageれてなかった…
ごめんなさいorz
消えます。
413無銘菓さん:2008/04/21(月) 00:03:10 ID:???
>>401
それってガード下近くにある店?
だったら自分が行った時は店員感じよかったけど…
しかも皮パリパリで餡子多目でウマーだた
414無銘菓さん:2008/04/26(土) 02:24:54 ID:???
今日、達磨のたい焼き食べたけどイマイチだったな
個人的な感想だけど、餡はいいけど、皮が美味くなかった
415無銘菓さん:2008/04/26(土) 15:34:10 ID:???
並んでまで買う価値ありかどうか知りたかった
情報ありがとう
416無銘菓さん:2008/04/26(土) 15:39:09 ID:???
>>413
ニコイチになってる鯛焼き?
417無銘菓さん:2008/06/06(金) 13:12:45 ID:faPk64kN
うちのほうでは一口茶屋をよく見かけるけど、生地ぶ厚くて中身少な〜(>_<)
418無銘菓さん:2008/06/10(火) 13:53:00 ID:???
419無銘菓さん:2008/06/11(水) 15:11:14 ID:9mft/qs0
兵庫県の宝塚にある野乃えびすはバリウマ薄皮でサクサク餡は甘さ控えめの天然物一度お試しあれ

420無銘菓さん:2008/06/11(水) 15:15:03 ID:???
くらこ庵のずんだ鯛焼き食べてみたいなぁ
421無銘菓さん:2008/06/21(土) 12:34:48 ID:kPtonaG0
恵比寿のちか八
422無銘菓さん:2008/06/21(土) 13:41:18 ID:???
>>240
銀だこは5分で廃棄だよ。
>>242
銀だこでは無料では従業員に食べさせないよ。
423無銘菓さん:2008/06/21(土) 23:15:19 ID:???
近所の駄菓子屋のたい焼き食べたくなって行ったら
たい焼きは期間限定で、現在はかき氷になってた(´・ω・`)
10月になるまで小松屋のたい焼きに会えないのか…
424無銘菓さん:2008/06/22(日) 09:17:52 ID:MRJGAii+
麻布は知り合いの振りしてたのめばその場ですぐ出てくるんだな。
425無銘菓さん:2008/06/22(日) 13:47:31 ID:???
たい夢のたいやき、薄皮でおいしい
特にクリームがおいしい
426無銘菓さん:2008/07/26(土) 23:48:48 ID:???
けんぞうの鯛焼きうますぐる
427無銘菓さん:2008/08/28(木) 20:49:36 ID:???
たい焼きのクリーム食べた
テラうまかった(*´Д`)
428無銘菓さん:2008/08/30(土) 21:33:27 ID:???
ニチレイ美味いす。なんでこの辺では売ってないんじゃー。
429無銘菓さん:2008/09/05(金) 00:49:46 ID:Ggd5d0Mp
読売新聞「味なもの」昭和28年3月29日

 「味なもの」は、各界の有名人が、高級店、有名店を紹介する連載として、
続いていた。
 偏屈者の安藤鶴夫は、自宅近くの駄菓子屋で焼かれている一つ10円のしっぽ
までアンコの入った、たい焼きを取り上げ「一つ十円のたい焼きにうまいまず
いをいふのではない。
ぼくはそのたい焼きに、人間の誠実を味わった。」と書いた。
 その駄菓子屋は、道を間違った安藤が、たまたま鯛焼きを買った駄菓子屋で
小建(おだて)横丁という名の、わびしい路地にあった。
カタリ・コトリと老夫婦がたいやきを焼いているのをみて、子どもの土産に買
ってやるつもりで、神さんと並んで、たいやきを食べたら、しっぽに、たっぷ
り、あんこが入っていたというわけである。

「えれえな、小父さん」
と、わざわざ、のれんのところまで立っていって、声を掛けた。
しッぽにあんこの入っていることを、えらいといって褒めたのである。
そしたら、こんどは小父さんがのれんをくぐって出てきて、顔中をくしゃくしゃ
ッとさせて、こんなことをいった。
「この店をはじめまして、もう一年と一寸(ちょっと)ンになります…」
実はひそかに、だれかお客さんが、しッぽにあんこが入っているということを、
いってくれないものかと思っていたが、もう一年ちょっとになるのに、だァれ
もそれをいってくれたひとがない。いま、旦那にそれをいわれて、一生懸命に
たい焼きのしッぽにあんこを入れていた甲斐があった。
そういって、いかにも東京の職人職人した彫の深い顔に、涙を浮かべた。

「わかば」と安藤鶴夫の出会いである。
安藤は、「たい焼きはしっぽまで餡が入っているのがおいしい」とは言ってい
ない。「わかば」のたい焼きが、特別においしいとも言っていない。
人間の誠実に感動し、新聞に紹介したのである。
430無銘菓さん:2008/09/05(金) 01:14:16 ID:???
10円ががいまや140円なのか
431無銘菓さん:2008/09/12(金) 10:33:51 ID:???
誠実さより美味しさを優先しない わかば
432無銘菓さん:2008/09/15(月) 13:32:27 ID:lDFJl7YN
養殖物を天然物として売っている 日本一たい焼
433名無し募集中。。。:2008/09/17(水) 05:57:58 ID:???
先日、南千住にいったら浪花屋がなくなっていた。
閉店したのでしょうか?
434無銘菓さん:2008/09/17(水) 09:43:22 ID:???
たつみや再開した?
435無銘菓さん:2008/09/17(水) 19:03:04 ID:???
>>431
お前は>>429から何も読み取れてない
436無銘菓さん:2008/09/17(水) 20:17:06 ID:UoigNoqV
鯛プチって知ってる??
一口サイズのちっちゃい鯛焼き!
蒲田の駅前で買ってたべてみた!
かわいいんだ
437もと日大生:2008/09/17(水) 21:55:53 ID:???
>>434
日大の後学期が始まるのとほぼ同時に再開するから
そろそろやってんじゃないかな〜?

夏休み中は一番のお得意さんである日大生が来ないから店閉めちゃうんだって
(店のオバチャン談)
438無銘菓さん:2008/09/20(土) 18:24:01 ID:???
テスト
439無銘菓さん:2008/09/20(土) 18:25:31 ID:PIo6+R+l
てすと
440無銘菓さん:2008/09/28(日) 10:48:35 ID:j6KI3oF6
>>434
今月中旬から開いてますよ。
120円に値上りしましたけど、美味しいから許すっ!
今日もこれから買いに行きます!
441無銘菓さん:2008/09/28(日) 16:10:08 ID:???
どこも値上がりだねえ
仕方ないけど質落ちるよりはマシ
442無銘菓さん:2008/09/30(火) 04:41:21 ID:???
四ッ谷わかばは値段変わっていないのかな?
もともと小麦粉が少なそうだから、そんなに影響なさそうと思ってんだけど。
443無銘菓さん:2008/09/30(火) 06:42:20 ID:???
>>437
>>440
110円の時に買って以来行っていませんが、なんとか120円で収まってますか
情報Thanks

>>442
先日の日曜に行ったら140円になってました。
2匹買ったら、あんこの多いのと少ないのが一匹づつでした^^
444無銘菓さん:2008/09/30(火) 15:18:58 ID:???
435 :無銘菓さん:2008/09/17(水) 19:03:04 ID:???
>>431
お前は>>429から何も読み取れてない

お前こそが何もわかっていない
445無銘菓さん:2008/09/30(火) 15:39:38 ID:???
明日から再開する五反田のダ・カーポってどう?
446無銘菓さん:2008/10/04(土) 23:09:43 ID:???
みなさんは、薄皮と生地が多めでふっくりと餡が尻尾まで
ぎっしり入ってないタイヤキどちらが好きですか?
自分は最中みたいな薄皮は好きじゃない。変なのか?
447無銘菓さん:2008/10/04(土) 23:20:33 ID:???
別にあんこなくてもいい
皮だけ食べたい
448無銘菓さん:2008/10/05(日) 13:37:42 ID:oizvvEhp
>>433
遅レスになるが、移転したよ。
親子ガードの前の前の通り。
普通の家と区別がつかない。
449無銘菓さん:2008/10/05(日) 14:29:47 ID:???
昨日、アド街で柳屋が出てた
今日から人混みそう…
(´・ω・`)
450無銘菓さん:2008/10/05(日) 19:24:48 ID:???
>>449
予約をオススメ
451無銘菓さん:2008/10/05(日) 22:26:56 ID:???
>>449
なぜか美しいお姉さんが出てなかった (´・ω・`)
452無銘菓さん:2008/10/06(月) 01:39:52 ID:???
>>451
撮影用です^^
453無銘菓さん:2008/10/09(木) 20:21:03 ID:???
今朝のちい散歩で麻布十番浪花屋が出てたね
454無銘菓さん:2008/10/10(金) 04:03:45 ID:???
あそこ、マスコミ大好きだよね
物はそれほど美味しくないから宣伝で繋がないと大変なのかな?
455無銘菓さん:2008/10/13(月) 00:56:26 ID:???
確かにあんまり美味しくないよね
456無銘菓さん:2008/10/13(月) 11:12:38 ID:???
昨日たつみや行ってきた。
お昼2時くらいだったけど、20分くらい待たされた。
おいちかった^^
457無銘菓さん:2008/10/14(火) 00:59:07 ID:???
>>453
同じ浪花屋でも
梶原のはうまい気がする
458無銘菓さん:2008/10/23(木) 11:32:08 ID:fXhYVW+G
富山にお越しの際は
藤乃屋へどうぞ
459無銘菓さん:2008/10/31(金) 00:03:05 ID:Hgz7w7+t
新橋の櫻屋に行って来た
これはマジででかい 2匹分あるわ
でもサクサクでおいしかったな〜
調子に乗って2匹食ったら(計4匹分?)腹一杯
460無銘菓さん:2008/10/31(金) 02:18:23 ID:???
>>459
一匹いくらなの?
200円くらい?
461無銘菓さん:2008/10/31(金) 02:27:49 ID:???
170円
待ってる間ミニたいやき1個おまけにくれた
462無銘菓さん:2008/11/03(月) 00:15:23 ID:JESb52qs
東京23区内でお好み焼き味たいやきのオススメある?
できれば都心あたりで持ち帰りできるところ。
463無銘菓さん:2008/11/03(月) 01:22:48 ID:CzRAVMal
生焼けっぽい鯛焼きが好きだ
464無銘菓さん:2008/11/04(火) 00:54:48 ID:???
代官山たい焼き 黒鯛 のゴマたいやきのデカいのって250円もする。
味どんなんかな?
食べた人いる?
ttp://www.daikanyama-kurodai.com/
465無銘菓さん:2008/11/04(火) 01:03:02 ID:???
宣伝うざい
つーか高杉

466無銘菓さん:2008/11/04(火) 10:28:07 ID:???
>>465
わりぃなw
宣伝のつもりじゃなく、高いからどんな味なのか聞きたかったのです。
流石に250円は高いよねぇw
467無銘菓さん:2008/11/04(火) 11:37:42 ID:???
>>466
オープン直後としばらく経ってからの2回食べたけど、値段の価値を感じることができなかった。
恵比寿の「ひいらぎ」(薄皮系)か「ちか八」(厚皮系)のほうが満足できる。
468無銘菓さん:2008/11/14(金) 07:18:46 ID:???
静岡市在住者だけど
旧静岡市内でどっかおいしいたい焼き屋ってありますか?
少し前までペガサードの再開発前にたい焼き屋があった記憶があるが
あの店ってどっか移転したの?それとも廃業したの?
469無銘菓さん:2008/11/15(土) 05:44:25 ID:GQLUQJlu
西明石のたいやき家のたいやきが美味い。

地元民でも迷う立地だけど。。。
470無銘菓さん:2008/11/15(土) 12:43:20 ID:wJvWUDQ4
八丁堀にある謎のたい焼き屋(おでん屋?)おいしかった。店名は書いてなかった…
471無銘菓さん:2008/11/15(土) 13:31:00 ID:???
>>470「にしみや」ですね
472無銘菓さん:2008/12/04(木) 09:29:16 ID:???
473無銘菓さん:2008/12/13(土) 08:40:53 ID:???
くりこ庵、黒豆鯛焼きやってなかった…
12月の限定だったと思ったのに。
474無銘菓さん:2008/12/13(土) 21:50:14 ID:???
御徒町駅前通りに「達磨」の暖簾分けができてた
475無銘菓さん:2008/12/22(月) 23:03:08 ID:???
人形町の柳屋、近くを通ったから初めて寄ったんだけど、
生地に火がついた状態で型からはずして、おばちゃんが
焦げたところをこそげてた。
1匹焼きだとどうしてもこげちゃうのかな・・
麻布十番の浪花屋も結構焦げてるしな
476無銘菓さん:2008/12/23(火) 00:52:49 ID:???
今でも一匹焼きってあるんだ
477無銘菓さん:2008/12/23(火) 01:07:39 ID:???
自分はその2店しか知らないが、
調べると結構あるようだ>天然物
478無なさん:2008/12/30(火) 00:41:43 ID:???
ポルトガルにも鯛を模した菓子が有るらしい。
ヤマザキマリ・Somos em Portugal : 仕事の合間に http://moretsu.exblog.jp/7671215/

外人はタイヤキの形を不思議がるという話を読んだ事があったのでちょっと親近感を持った。
479無銘菓さん:2009/01/07(水) 00:57:42 ID:DasotbK6
たい焼きと今川焼きを作ってる工程を見てるの好き
あんこをヘラを使って生地に置く工程とか
480無銘菓さん:2009/01/07(水) 01:52:46 ID:j6dNTzCW
近所に出来たたいやきや(個人商店)

作り置きの上に、それが冷めてるってなんなの?
481無銘菓さん:2009/01/07(水) 01:54:47 ID:???
店の人に冷たいって言えば?
482無銘菓さん:2009/01/07(水) 16:53:54 ID:4ZJij8+m
浅草にある、薄皮たい焼きおいしいよ♪♪ カリッとしてる♪
483無銘菓さん:2009/01/07(水) 16:56:45 ID:???
それでは、まったく情報が無いに等しい。
店名か場所の詳細をよろしく。
484無銘菓さん:2009/01/07(水) 23:30:46 ID:???
>>483
浅草のたい焼きやと言えば写楽な。
485無銘菓さん:2009/01/08(木) 00:03:06 ID:???
モッフル作ろうと思ってワッフルメーカー買ったら
たい焼きの型が付いて来た。自分で焼くのも楽しそうだな
486無銘菓さん:2009/01/08(木) 00:49:46 ID:???
>>484
写楽はタイミング悪いと焼き置きの少々ヘニャっとしたやつ渡されるので凹む。
487無銘菓さん:2009/01/08(木) 05:52:39 ID:???
たい焼きメーカーってあるんだ。
俺も自分で作りたくなってきた。
488無銘菓さん:2009/01/08(木) 10:38:39 ID:lu4vKdnM
仙台の皮がパリパリのやつうますぐ
489無銘菓さん:2009/01/08(木) 13:43:49 ID:???
埼玉、23区内で白いたいやき買えるとこ教えてください
490無銘菓さん:2009/01/08(木) 19:50:09 ID:???
銀座櫻屋、新橋に支店オープン
れんが通りのファミマの近く 11:00〜20:00
明日まで1匹100円 
銀座本店の帰りに寄ってみたら行列できてて買わなかったけど
遠めからでも鉄板に立ってるたい焼きたちが見えた
491無銘菓さん:2009/01/08(木) 21:40:57 ID:???
>>489
以前、竹ノ塚のイトーヨーカドーで白いの見たよ
売り切れで買えなかったけど(-_-;)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/swang/diary/200801250000/
492無銘菓さん:2009/01/08(木) 22:48:06 ID:???
>>486
タイミングの悪い自分はへニャ率の方が高い・・・
493無銘菓さん:2009/01/09(金) 00:58:22 ID:???
西明石のたいやき家のを食ってみな。
うめぇぞ。
494無銘菓さん:2009/01/09(金) 01:20:17 ID:u6USC+TS
皮がパリっとしてるたい焼きは俺はあんまり好きではないな
あんこと一緒にしっとりしてる方が好き
495無銘菓さん:2009/01/09(金) 01:57:57 ID:???
俺はたいやきは断然薄皮派だな・・・
厚皮のたい焼き食うなら、大判焼き食う
なんとなくそうやって、自分の中で食べ分けているような気がする
496無銘菓さん:2009/01/09(金) 02:23:16 ID:???
1回櫻屋食ってみな 目鱗だぞ
ただし焼きたてに限る
497無銘菓さん:2009/01/10(土) 22:09:46 ID:???
>>491
ありがとう!!
行ってみる!
498無銘菓さん:2009/01/10(土) 22:41:57 ID:???
>>489,497
尾長屋 @錦糸町
ttp://www.onagaya.com/index.html
白以外にも1日限定50個で抹茶、紅白などもある。
生地は小麦粉・卵白にタピオカ粉を混ぜてるとのこと。
499無銘菓さん:2009/01/11(日) 11:55:10 ID:???
昨日えべっさんで去年までは無かった(多分)
白いたいやきの屋台を数店舗見かけた。
今はやってるのか?
500無銘菓さん:2009/01/11(日) 20:57:39 ID:???
スレチだが自分で焼いたたいやきうめええ
しばらくはまりそう
501無銘菓さん:2009/01/12(月) 00:10:53 ID:???
俺にもよこせ
502無銘菓さん:2009/01/13(火) 23:23:49 ID:???
今日も自作のたいやきうめええ
あの独特の味は炭酸なんだね
耳作り放題ウマー
503無銘菓さん:2009/01/14(水) 16:43:46 ID:???
池袋東武でサザエ初めて食べたけど、ちょっと期待はずれ
思ったほど皮薄くないし、思ってたより全然甘い・・・
店舗によって結構違うのかな

スレ違いだけど、そばにあった満願堂の芋きんもたいしたことなかった
504無銘菓さん:2009/01/14(水) 18:57:39 ID:???
薄皮を謳ってるたい焼き屋に限って全然薄皮じゃないな
それに電気で焼いてるから全然香ばしくないし
薄皮ならこれ位やらんと
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13006453/dtlphotolst/568024/
505無銘菓さん:2009/01/14(水) 20:32:14 ID:???
まあでも皮に火がついたのは香ばしいとは
ちょっと違うんじゃないのと思った柳屋の冬
506無銘菓さん:2009/01/16(金) 04:20:34 ID:???
昨年末から買いに行くタイミングを逃しているんで
今月中に焼きたてホカホカを立ち食いするのが目標です
507無銘菓さん:2009/01/16(金) 22:23:50 ID:???
西明石に行け。
マジ美味いから。。。
508無銘菓さん:2009/01/16(金) 23:01:45 ID:???
どううまいのか説明してくれ。
509無銘菓さん:2009/01/16(金) 23:49:01 ID:???
たぶん、シンプルに美味いって感じ。。。

焼きたてのカリカリ皮、羽までついてウマー
しかも薄すぎず見事に味がはっきり。
アンの甘さ控えめの割にしっかりした感じ、でもしつこくなく良い。
アンはたっぷり尻尾まで。
小豆は北海道産の決まったものしか使わないらしく、店を開ける期間は10月頃から3月頃まで
僕は、(←ここ大事)こんなに美味しいたい焼きは初めて。


            以上
でよいか?

検索するなら「たいやき家 明石」


510無銘菓さん:2009/01/16(金) 23:49:24 ID:???
たぶん、シンプルに美味いって感じ。。。

焼きたてのカリカリ皮、羽までついてウマー
しかも薄すぎず見事に味がはっきり。
アンの甘さ控えめの割にしっかりした感じ、でもしつこくなく良い。
アンはたっぷり尻尾まで。
小豆は北海道産の決まったものしか使わないらしく、店を開ける期間は10月頃から3月頃まで
僕は、(←ここ大事)こんなに美味しいたい焼きは初めて。


            以上
でよいか?

検索するなら「たいやき家 明石」


511無銘菓さん:2009/01/17(土) 00:27:00 ID:???
大事なことは2度言うタイプですね。わかります。
512無銘菓さん:2009/01/17(土) 00:39:16 ID:???
もう一回、言おうか?
513無銘菓さん:2009/01/17(土) 00:40:39 ID:???
10回書いてアク禁されてこいw
514無銘菓さん:2009/01/22(木) 20:34:35 ID:???
明石いくなら明石焼き食うわ
515無銘菓さん:2009/01/23(金) 00:02:08 ID:L044p1X8
もう一回、言おうか?
516無銘菓さん:2009/01/23(金) 00:50:42 ID:P4iAmAPF
>>507
そこ、うちから歩いて3分w
まさかここで知ってる人がいるとは…

517無銘菓さん:2009/01/23(金) 06:58:41 ID:L044p1X8
>>516
お前からも、言ってやれ!
518無銘菓さん:2009/01/23(金) 18:50:33 ID:P4iAmAPF
西明石のたいやき屋。
古い民家の軒先でやってて、地元民すら場所がわかりにくい。

でも1個からでも焼きたてを食べれるし本当美味しいよ!
519無銘菓さん:2009/01/23(金) 19:11:12 ID:???
ワロタw
520無銘菓さん:2009/01/23(金) 21:02:01 ID:rSwtLeF/
「関西で大人気!!白いたい焼き屋」が近所に出来た。
開店15分で品切れ、1時間待たされて予約し2時間後に購入…

餡が3分の1も入っていない。
冷めきっててもっちりではなくネトネトしてた。
なんなの?
確か藤屋だったと思う。レシートに店名書いてねーし。
2度と行かねぇ
521無銘菓さん:2009/01/23(金) 21:03:54 ID:???
ファミマのたい焼きが食べたい
522無銘菓さん:2009/01/26(月) 23:21:31 ID:iPYLf7fe
西明石の鯛焼き行って来たお。

お話通り美味しい。特に羽が。
523無銘菓さん:2009/01/26(月) 23:30:21 ID:zhMwlp+J
>503心斎橋のさざえはうまいよ
値上げしたが
524無銘菓さん:2009/01/29(木) 01:10:52 ID:???
短パン
525無銘菓さん:2009/01/29(木) 16:29:55 ID:Rili8Tu2
白いたいやきは、すべて自作自演のやらせだわwww
526無銘菓さん:2009/01/29(木) 16:34:30 ID:???
どうゆう意味?
527無銘菓さん:2009/01/29(木) 17:44:49 ID:???
白いたいやき、確かに自演と言われても仕方ないぐらいマズかった
パリパリたいやきを初めて食べた時の斬新さは嬉しかったけど、
白いたいやきの斬新さはないわw
528無銘菓さん:2009/01/29(木) 18:25:42 ID:???
>>359以外に白たい焼き褒めてるレスなんてない気がするけど
自演ってなんのことだ?


あぁ、なんでもかんでも自演だの言って煽る2chでしたね。


たい焼きは薄皮パリパリに限る!
529無銘菓さん:2009/01/29(木) 19:22:54 ID:???
数日前の朝日夕刊にたいやき特集載ってた
530無銘菓さん:2009/01/29(木) 19:55:08 ID:???
>>528
白いたい焼きって元は北海道の雪だるま型のたい焼きみたいな奴じゃないのかね、あっちはそれなりに美味かった覚えがあるけど形が違うなw
531無銘菓さん:2009/01/29(木) 21:51:13 ID:???
>>527
どこで食べたの?
532無銘菓さん:2009/01/29(木) 22:24:44 ID:???
梅が枝餅みたいな感じにしたらうまそうだけどな>白いたい焼き
真っ白にはならないけどさ
533無銘菓さん:2009/01/29(木) 22:25:06 ID:NJsQLqRN
東京に登場して今年で100年らしいね。
おめでとう。
534無銘菓さん:2009/01/30(金) 00:35:18 ID:w6QHshYu
日本一たいやきってそんなにうまいの?
こないだ初めて地元に出来た店の前通ったら凄い行列だった
(;゚;Ж;゚;)
535無銘菓さん:2009/01/30(金) 05:14:15 ID:???
>>531
大阪の道頓堀っす
536無銘菓さん:2009/01/30(金) 09:21:18 ID:ZWai173E
>>526
>>531
しろいたいやき関係者が必死に聞いてるよ。そのうちなくなるよ
537無銘菓さん:2009/01/30(金) 16:17:43 ID:???
あぁ、なんでもかんでも関係者だの言って煽る2chでしたね。
538無銘菓さん:2009/01/30(金) 16:59:37 ID:???
もちもちたい焼きうまー
539無銘菓さん:2009/01/30(金) 18:45:03 ID:ZWai173E
キモー
540無銘菓さん:2009/01/30(金) 19:25:30 ID:???
たいやき好きの人が集まってるんだから、気になったたいやきとか
珍しいたいやきをチェックしてるのって当たり前だよね?
どんな味がするのか聞いたり報告したりするのって自然な流れだと思うんだけど。
俺もこのスレで2回も関係者扱いされているしw
541無銘菓さん:2009/01/30(金) 19:33:15 ID:???
うぐぅ〜
542無銘菓さん:2009/01/30(金) 19:53:32 ID:???
白たい焼きなんか美味いとは思わないが
質問してる人がいたので
近所に一軒あるのを紹介したが
自分も自演/関係者の仲間に入れられてるみたいだ。
最近白いの増えてるみたいだから、興味を持つ人がいるのは当然だと思う。
543無銘菓さん:2009/01/30(金) 20:50:22 ID:???
そういえば東京駅の新幹線乗り場から遠くないパン屋(構内)で
白ピンクうす緑のたいやきもどきを売ってたな。
もっちりしていて、たいやきというよりそういう菓子パンて感じだった
そこはそれでまずくなかった
544無銘菓さん:2009/01/30(金) 23:05:54 ID:???
タピオカwww
545無銘菓さん:2009/01/30(金) 23:22:17 ID:???
>>527の「マズかった」が大袈裟杉。
美味くないとかはいくらでもあるだろうが、
所詮粉と餡。あり得ない。
546無銘菓さん:2009/01/31(土) 00:06:46 ID:???
>>527はよっぽど上等な味覚持ちなんだろうよ
547無銘菓さん:2009/01/31(土) 01:11:28 ID:???
不味そう

原材料(ミックス粉): 澱粉・小麦粉・砂糖・食塩・植物油脂・乾燥卵白・乳化剤・膨張剤・増粘多糖類・食用精製加工油脂(ラード)
548無銘菓さん:2009/01/31(土) 03:26:19 ID:???
>>545-546
従業員の方ですか?
お疲れ様です!^^
549無銘菓さん:2009/01/31(土) 04:52:31 ID:???
昨日デパ地下で、アラフォーの女が鯛焼き1個を買ってるところを見かけた。
紙に包んでもらったのを奪い取るようにして、急ぎ足で出口へ向かっていった。
惨めだった。
550無銘菓さん:2009/01/31(土) 11:42:53 ID:A7AYqSFz
しろいたいやき・・・従業員必死だね。強気だな
551無銘菓さん:2009/01/31(土) 11:44:48 ID:ZpRTUpk/
太鼓焼きを鯛型にしたのがたいやき?太鼓焼きって地方ネーミングかな
552無銘菓さん:2009/01/31(土) 11:52:10 ID:yYPJ1Gam
桜水産にあるよね
553無銘菓さん:2009/01/31(土) 12:10:20 ID:If184cQ9
しろたいうまいやん
俺は好きやで
554無銘菓さん:2009/01/31(土) 14:09:53 ID:???
>>550
おまえが黒いたいやきの従業員だろw
従業員のくせに消費者にいちゃもんつけるなよw
555無銘菓さん:2009/01/31(土) 15:10:03 ID:???
白いたいやきでき立て食べたけどまずまずだったよ
これはこれでありだと思う
556無銘菓さん:2009/01/31(土) 20:25:21 ID:A7AYqSFz
えっ?しろたいはあったかいとまずいよ
557無銘菓さん:2009/01/31(土) 20:31:31 ID:???
京都北野天満宮近くで白いたいやきの店が開店してたんで試しに買ってみた
焼き上がったたい焼きのバリをちまちまカットしてるのが気になった
焼きたてをさっさと売れよ
558無銘菓さん:2009/01/31(土) 20:56:22 ID:???
黒いたいやきって何だよwwww
うまいと感じるもまずいと感じるも、それぞれ好みがあるんだから仕方ないだろ
客個人の感想にイチャモンつけてんのはどっちだよw
559無銘菓さん:2009/01/31(土) 21:26:58 ID:A7AYqSFz
黒いたいやきwww
560無銘菓さん:2009/01/31(土) 21:36:39 ID:???
>>558
>>客個人の感想にイチャモンつけてんのはどっちだよw

先に客個人の換装にイチャモンつけたのは、黒いたいやき店のご主人でしょw
561無銘菓さん:2009/01/31(土) 21:52:37 ID:???
黒いたいやき・・・腹黒いって事じゃね?
はっ!たいやきってお腹真っ黒けやん!
562無銘菓さん:2009/01/31(土) 21:53:58 ID:???
まあまあ、どっちの店員も仲良くしようぜw
563無銘菓さん:2009/01/31(土) 23:21:41 ID:???
そうそう、俺が焼いたチョコくるみたい焼きやるからさ
564無銘菓さん:2009/02/01(日) 00:03:07 ID:???
チョコくるみたい焼き・・・食ってみたいなぁ
565無銘菓さん:2009/02/01(日) 03:04:02 ID:???
チョコくるみうまそー
邪道すぎるけど練乳あずきとかも食ってみたい
566無銘菓さん:2009/02/01(日) 03:26:56 ID:???
黒いたいやきって代官山の黒鯛だろ。
>>554の言うのは別のことかもしれんが。
まぁ、あそこも値段の割りに・・・
567無銘菓さん:2009/02/01(日) 07:40:51 ID:???
>>566
どこをどう読んだらそういう個別の店舗がでてくるんだかw
ちょっと個別のたいやきの話をしたら、宣伝扱いしたり従業員関係者扱い
したりする奴を白に対して黒と言ってるまで。
568無銘菓さん:2009/02/01(日) 22:35:53 ID:???
ちなみに、白い白いと言ってるが、それぞれ何処で食ったのか教えて。
レス見てると、皮の粉も餅粉だのタピオカ粉だのあるみたいだし。
まぁ、新種だし、一時の流行で廃れる可能性大っぽいケド、
ある程度情報収集したいので宜しくね。
569無銘菓さん:2009/02/02(月) 02:16:39 ID:???
君はおぼえているかしら
あの白いタイヤキ
570無銘菓さん:2009/02/02(月) 22:39:13 ID:VEc+CkoI
白いのは知らないけどカスタードおいしかった
やっぱあんこ派の人多いのかな?
571無銘菓さん:2009/02/03(火) 00:07:16 ID:???
たい夢のうふクリームと小倉は神
しっぽまでぎっしり入ってるしあのさくさく感がたまらんww
572無銘菓さん:2009/02/03(火) 05:04:58 ID:???
福岡中洲の鯛焼きがむちゃくちゃおいしかった。
薄皮タイプ、隅々まであんこ。「子持ち」ってかわいい名前のがぎゅうひ入り。
焼きたて食べたんだけど、ぎゅうひがとろんとろんに溶けて(糸引くw)
あんこと相まって最高でした。白あんもおいしかった。
まだ二個残ってるんだ。楽しみすぎる。
日本一鯛焼き、好きだったんだけどいつからか皮のグレード落ちた気がするのが残念。
あんこは変わらずおいしかったけど…。
573無銘菓さん:2009/02/04(水) 21:05:57 ID:???
サザエで買ったら、すごい冷めてカピカピの
売りつけられたから凹んだ
午前中だったから?大丸が悪いのか?サザエが悪いのか?
574無銘菓さん:2009/02/04(水) 22:18:50 ID:fGYukAAx
575無銘菓さん:2009/02/04(水) 22:38:30 ID:???
これだけしつこいと行きたくなくなるな・・・
576無銘菓さん:2009/02/04(水) 23:35:46 ID:???
板橋けんぞう久々に行ってみたんだが接客酷過ぎ。
もたもた焼いてるおっさんは客の待ち状況に一切興味なさそうだし、
レジの女性は「いつ焼き上がるか解らないけどそれでも良ければ」的な態度。
互いに目と鼻の先で仕事していながら連携ゼロ。
時間あったから塩あん一つ頼んで待ってたら、しばらく経って
「芋あんなら今一つ残ってるんで、それじゃダメですか?」ときた…。
20分以上待ったらしい客に「お待たせしました」の一言も無し。
おまえら売る気あんのかと。
577無銘菓さん:2009/02/05(木) 00:06:59 ID:???
>>576 おまえの忍耐力には恐れ入るw
578無銘菓さん:2009/02/05(木) 00:07:22 ID:???
人気店だとそんなもんでしょw
579無銘菓さん:2009/02/05(木) 00:21:08 ID:???
麻布十番の浪花屋だっけ?どんどん待ちがひどくなって
平日の昼間の半端な時間にいっても1時間待ちとかザラ。
自分そこまで待つ気がないからとんと食えたためしがない。
580無銘菓さん:2009/02/05(木) 01:42:12 ID:???
大して美味くないのに・・・
581無銘菓さん:2009/02/05(木) 01:49:24 ID:???
浪花屋はどんだけ美味しいのか試しに行ってがっかりした
582無銘菓さん:2009/02/05(木) 06:50:36 ID:???
どこで食べても焼きたてはおいしいけど、いつも焼きたてで出てくるところって
有名店しかない。
普通のたいやき屋だと、保温器の中でパリパリ感がなくなってる。
583無銘菓さん:2009/02/05(木) 18:25:54 ID:???
作り置きはダメ
待つのもダメ
・・・
584無銘菓さん:2009/02/05(木) 19:38:38 ID:???
焼きたてがほしけりゃ待つのはかまわんよ
でも1時間とか言われるとなあ。
自分は状況によるけど20分くらいなら待つ。
585無銘菓さん:2009/02/05(木) 23:22:53 ID:???
プリンたいやきウマー
難点はプリンが熱くて食べるのが大変なところかな
586無銘菓さん:2009/02/07(土) 01:34:39 ID:15/9pEch
新橋に行列ができるたいやき屋があるらしい
すごい厚くて170円
587無銘菓さん:2009/02/07(土) 01:46:18 ID:???
それは銀座櫻屋の支店
>>490
588無銘菓さん:2009/02/07(土) 03:49:50 ID:???
皮が分厚くて中が半生、あんこはパサパサ
1個170円
安いな
589無銘菓さん:2009/02/07(土) 07:17:38 ID:ldenwZiE
>>588
なんか、すっごくマズそうなんだけど。
590無銘菓さん:2009/02/07(土) 07:25:38 ID:???
>>584
たしかにこの寒空の中、並んでも20分が限度だなw
591無銘菓さん:2009/02/07(土) 09:43:48 ID:???
浪速屋は確かに期待するほどの味では無かった
アルタの地下の店が最近並んでるが並ぶ気がしなくて食べたことないな
あんがいろいろあって気になる
592無銘菓さん:2009/02/07(土) 09:50:23 ID:???
>>591
でもお高いんでしょ?
593無銘菓さん:2009/02/07(土) 11:44:23 ID:???
>>588
支店はダメなん?まあ本店もうまい時と
いまいちな時があるな。じいさんが焼いてるときはうまい
中までちゃんと焼けてるしまるでワッフルみたいな感じ
594無銘菓さん:2009/02/07(土) 13:17:00 ID:vQVhH7KB
近所のスーパーであんチーズ1個100円食べた。真ん中が膨らんでる位中身がぎっしり入ってて食べ切るのに苦しかった。でも焼きたてで旨かった。カスタード90円も旨い
595無銘菓さん:2009/02/07(土) 20:58:38 ID:???
サザエ食品の鯛焼きおいしい(´・ω・`)
さっくさくであんこずっしり
596無銘菓さん:2009/02/08(日) 04:54:26 ID:???
銀座櫻屋昨日も結構並んでた 旨くないのに・・・
597無銘菓さん:2009/02/08(日) 12:07:03 ID:???
自分は好きだけどある意味邪道だから
嫌う人もいるだろうね>櫻屋
あと焼手によっては欠点ばかり目立つ焼き上がりになる
598無銘菓さん:2009/02/08(日) 14:29:28 ID:???
>>596
立地がいいだけ
横浜の駅前や小川町の交差点がいい例
599無銘菓さん:2009/02/08(日) 14:56:32 ID:???
銀座櫻屋、2・3日前に日テレで紹介されてたね。
600無銘菓さん:2009/02/08(日) 15:15:44 ID:nCKvdTgZ
ホントに美味いのが食いたきゃ西明石までこい。
601無銘菓さん:2009/02/08(日) 17:44:16 ID:RqNKfnVa
白いタイヤキはうまいでー

露店でも白いタイヤキは大人気。

誰が作ってもそれなりの味。
602無銘菓さん:2009/02/08(日) 18:38:15 ID:cYZ8qoco
櫻屋で小さいの食べたけど、思ったより厚い。
パリ サク感はなく、好みが分かれそうだ
603無銘菓さん:2009/02/08(日) 19:53:07 ID:???
今日久々に、たつみやに行ってきた。
お昼過ぎだったので、そんなに混んでいなくて10分待たないで
アツアツが出てきた。
やっぱ皮がパリパリしててうめぇわ。
604無銘菓さん:2009/02/11(水) 15:59:54 ID:???
>>117

524 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:16:17
http://www.nipponichitaiyaki.com/campain/index.html

客から金取って、ギネスうんぬんとは
さすが強姦民族福岡の猿知恵だな。
タイヤキに天然モノだの、養殖モノだとか妄想ワールド全開か。
http://www.nipponichitaiyaki.com/feature/feature1.html
客を愚弄するにもほどがあるな。


525 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:19:05
ひよこパクリの二鶴堂だもん


528 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:24:11
>>.524
何月何日に、ギネスに載せるために記録更新狙うから、
買いに来いだとか客をなめてるのか?
客は奴隷か?(命令に従う)か弱き子羊(信者)かよ?
なんで、てめえらの自己満足に付き合う必要があるのか?ふざけんな


529 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:24:19
>>.524
たい焼ごときで、一匹150円だとさwww
そんなのに喜んで行列つくる奴って、カルト信者かノータリンか何かかよw
バナナを放れば飛び付くエテ公だって見向きもしねえだろw

ニチレイの今川焼きだか鯛焼だかの5個入りのやつを
スーパーの半額200円そこらで買った方が断然幸せだろうにw
605無銘菓さん:2009/02/11(水) 16:00:24 ID:???
530 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:28:33
>そんなのに喜んで行列つくる奴って、
>カルト信者かノータリンか何かかよw

日本一たい焼は、創価学会系企業ですよ。
初期の段階で客を並ばせるような工作活動は信者が手伝ってると思います。


534 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:37:15
>>.524
「天然物」がどうだとか荒唐無稽なことを言い出して、
他業者の商品を貶めて印象操作…。悪質な商法ですね。
こんなスーパー自己中企業が堂々と商売をやってるところが福岡の凄さですが。
さすがはマルチ商法やリフォーム詐欺やインチキ水商売あれこれの
全国の指令本部である福岡だけはありますよね…。


537 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:49:01
>鞄本一鯛焼
>日本一たい焼
>有限会社 二鶴堂
>代表取締役社長 橋本由紀子
社長、婆さんかよ


539 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:55:21
>>.537
そのババア、筋金入りの層化だよ。
>ちなみに「はかたポテト」の二鶴堂の女社長さんは創価学会会員幹部なのですが、
>同門の問題菓子舖の社長さんを、組合の会合でこてんぱんに、やっけていました。
>同門間の憎み合いの方が激しいのかもしれません。
http://blogs.yahoo.co.jp/naomi_shararan1998/45447338.html
606無銘菓さん:2009/02/11(水) 16:01:03 ID:gR+oVroc
540 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 20:59:10
いんちきエスパーシールの石井普雄の神埼の近くでやってたから宗教絡みだろうなとは思ってた。。。

544 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 21:07:34
「日本一たい焼」は、集客や営業スタイルの怪しさから、やはり創価学会系企業でした。。。。
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%81%9F%E3%81%84%E7%84%BC%E3%80%80%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A

548 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 21:15:22
572 :無銘菓さん:2008/05/22(木) 00:01:08 ID:km7l6zsE
菓子メーカーが不適正表示
ttp://www.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/01.html
福岡市の菓子メーカーが製造した「いちご大福」と「博多ぽてと」という商品に
誤解を与える不適正な表示があったとして九州農政局が21日、このメーカーに
対してJAS法に基づく改善を指示しました。

指示を受けたのは、福岡市東区の菓子メーカー「二鶴堂」です。
九州農政局によりますと、この会社は中国産のイチゴを70%含むジャムを
使って「とよのかいちご大福」という和菓子を製造・販売していましたが、
商品のパッケージには、「福岡特産のとよのかイチゴを使用している」と受け取れる
英文が表示されていたということです。

また、「紅あずま芋使用博多ぽてと」という商品でも実際には紅あずま芋以外の
サツマイモが40%含まれたサツマイモのペーストを使用していたのにパッケージには
サツマイモの使用割合を表示していなかったということです。
九州農政局はこれらが消費者に誤解を与える不適正な表示だとして21日、
「二鶴堂」に対しJAS法に基づいて改善を指示しました。「二鶴堂」では、店頭で
販売されているこれらの商品の自主回収を21日から進めています。

橋本由紀子社長は「食品の表示に関する認識が不足していたのが原因です。
再発防止に努めたい」と話しています。

二鶴堂、頼むから潰れてくれ!http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1077894735/572
607無銘菓さん:2009/02/11(水) 16:01:58 ID:gR+oVroc
549 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 21:17:34
■創価系企業
【創価直系】
関連団体 創価学会インタナショナル - 公明党 - 聖教新聞社 -
潮出版社 - 第三文明社 - 民主音楽協会 - 東京富士美術館 -
富士美術館 - シナノ企画 - 日本図書輸送 - 日光警備保障 、創価学園
【会社自体の体質は不明だが社長・幹部が聖教新聞などで会員と明言もしくは創価学園卒】
ジブリ(社長は創価大卒で熱心な池田信者。前オリエンタルランド社長)
ヤマダ電器(新社長が創価)、田淵電機(社長が創価)
サンズエンタティメント(女副社長が創価)
大王製紙(専務が創価)、日本マクドナルド(役員に創価大卒がいる)
ジェイ・シー・アイ(社長が創価)、松下冷機(常務に創価大卒がいる)
有限会社 シーウェル(創価大と共同研究)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★二鶴堂(福岡の和菓子メーカー。女社長が信者)★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たんぽぽグループ(長崎で旅館とホテル経営。社長夫婦が信者)
LIVE TRAIN(鹿児島市のライブハウス。社長が創価)
【その他関わりがあると定説】
モンテローザ、ブックオフ、ファイブフォックス(コムサ)
VIPPERな名無しさん | 2008.04.10(Thu) 13:54 | URL | No.125915


552 名前:名無しさん@あたっかー 投稿日:2009/02/08(日) 21:25:56
>「日本一たい焼き 橘店」
>大牟田市宮部 創価学会の先にあります
608無銘菓さん:2009/02/11(水) 16:03:29 ID:udKGqf62
609無銘菓さん:2009/02/11(水) 18:10:40 ID:???
マルチコピペは規制の対象じゃなかったっけ。
たいやき屋スレにも貼ってるだろ。
610無銘菓さん:2009/02/11(水) 19:14:48 ID:ynqzYJTn
鯛焼きをマスクにしたい
あの香ばしいかおりをずっとくんくんできるし
湿り気で肌にも潤い効果あるし
花粉程度なら防げるし
お腹減ったら食べれるし(外側が汚れたのはないことにして)
絶対売れると思うんだ
611無銘菓さん:2009/02/12(木) 00:41:55 ID:???
どっかに売り込んで作ってくれ
俺は買わないがw
612無銘菓さん:2009/02/12(木) 09:14:43 ID:???
俺も買わないw
613無銘菓さん:2009/02/12(木) 20:11:50 ID:???
売り込むなんてdでもない、私財を注ぎ込んで作るべきだ
俺でも買わないがw
614無銘菓さん:2009/02/13(金) 02:10:09 ID:WFC7gjyj
神田にあるたいやき屋が2日間無料でたいやき配るらしいんね
300匹づつ  日時忘れた
615無銘菓さん:2009/02/13(金) 14:01:41 ID:???
神田のどこやねん
神田広いねん
616無銘菓さん:2009/02/13(金) 14:26:02 ID:???
チーズ高いからあんこ煮た。
たいやきたくさん焼いて冷凍しとくのだ。
617無銘菓さん:2009/02/13(金) 21:53:12 ID:???
新橋櫻屋、会社から徒歩1分なせいか
何回か貰って食う機会があったんだが
あんなに行列して買ってる意味が解らん。
アンコの味は良いと思うけれど舌触りが
良くないし、皮はどう考えても旨くない。
パリサクではなくガリゴリという感じ。
冷めるとどうしようもなく固くなる。
むしろ煎餅に近いものだと思えば良いのか?
618無銘菓さん:2009/02/13(金) 22:34:48 ID:???
チェーン店はどこも糞
619無銘菓さん:2009/02/15(日) 01:24:52 ID:???
シャウエッセンチーズ(-_-;)
620無銘菓さん:2009/02/15(日) 22:32:30 ID:RNvQuz1z
日本一たい焼きの鯛焼きが1店舗で1日に5273個売ったらしい。

ギネス申請中らしいよ
621無銘菓さん:2009/02/15(日) 22:46:45 ID:???
個人的には櫻屋は買って即食うしかないと思う
買って帰って工夫して食ってみたけど、焼きたての味には
どうしてもできなかった
カリッとした皮の内側がふわっとしてる間に食わんと

たまに通ったときに1匹買って
チャリで食いながら帰ってる
622無銘菓さん:2009/02/16(月) 02:03:58 ID:GZwkel0H
>>621
焼きたての食べ物はみんなそうでしょう
櫻屋のたいやきを狙い撃ちにして批判するのはどうかなぁ
623無銘菓さん:2009/02/16(月) 02:09:41 ID:???
厚みが普通の倍→焼くのに時間がかかる
→どうしても表面の固さと固い部分の厚みが普通のたい焼き以上
→冷めたときの固さ・温め難度が普通のたい焼き以上 
624無銘菓さん:2009/02/16(月) 02:37:58 ID:Z+d5rS1G
下痢便タイヤキ、ウマ〜
ザ‐メンタイヤキ、ウマ〜
マンコ汁タイヤキ、ウマ〜ゲロタイヤキ、ウマ〜
鼻水タイヤキ、ウマ〜
鼻クソタイヤキ、ウマ〜
フケタイヤキ、ウマ〜
耳クソタイヤキ、ウマ〜
爪垢タイヤキ、ウマ〜
みんなで食べよう、ウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマ\(^O^)/
625無銘菓さん:2009/02/16(月) 02:41:03 ID:???
あれで170円はぼり過ぎ
叩かれてもしょうがない
626無銘菓さん:2009/02/16(月) 02:55:00 ID:???
>>624

改行残念だったね。
627無銘菓さん:2009/02/16(月) 12:22:47 ID:x60O8Ext
福島のいわきにあるたっぷり庵は美味しい
甘いの苦手な自分でも食べれるおかず鯛焼きがあるから、実家帰るたび食べてる
あと、吉祥寺のハモニカ横丁にある鯛焼き屋はおいしいらしい
628無銘菓さん:2009/02/19(木) 01:13:09 ID:UVOn3TEq
今年も西明石行ってきた。
やはりあそこのあんこ最強!!!
629無銘菓さん:2009/02/19(木) 04:31:55 ID:YnNaRonw
今更>>520だが・・・
開店15分で品切れなのは、隣のパチンコ屋の客が最優先されて販売
しているからだった。並んでる客を優先しますって書いてあるのに。
パチンコやらない人は無駄に並んで待たされるだけって…有り得ん
630無銘菓さん:2009/02/19(木) 23:04:55 ID:???
>>629
何そのルールw
ホントに日本国内の話か?
631無銘菓さん:2009/02/20(金) 02:09:08 ID:???
>>630茨城県ひたちなか市だよ
近くに来た際には是非w
632無銘菓さん:2009/02/21(土) 00:58:38 ID:???
>>631
じゃあネモフィラが咲く頃に行くわ。
ついでに那珂湊でカニ買って帰る。
633無銘菓さん:2009/02/21(土) 09:18:54 ID:???
皆さん、週末だし新幹線で西明石においで〜
ホントに美味いたいやきが食えるよ!
634無銘菓さん:2009/02/21(土) 10:34:46 ID:???
店員さん、売れて無くて暇なの?
635無銘菓さん:2009/02/21(土) 11:02:21 ID:???
>>633
つか、せめてここによく出てくる美味しいたい焼き屋の
○○の皮よりどううまい、とか、△△の餡よりこううまい、
とか、一切情報も無しに、はずれるリスクを山盛り背負って行くわけがない。
写真などの見た目で判断するとあんこは美味しいそうだけど、
皮はよくあるベーキングパウダーとか卵とか入ってそうな焼き色。
美味しそうではあるけど、そんなに心動かされないな・・・。

つうわけで、無駄な宣伝乙。
636無銘菓さん:2009/02/21(土) 15:58:44 ID:???
>>633
兵庫はたい焼き屋が多いし一丁焼きの店も結構あるからいつか食べ歩きたい
俺が行くまでロムってろ
637無銘菓さん:2009/02/21(土) 20:57:20 ID:???
>>634
バカやろ!
たいやき家は、オバちゃん一人で焼いてるんだよ。
>>635
焼き色で何が入ってるのかわかるんだ凄いね。偉いね。かっこいいね。

でも外れてるwww
>>636
ここは、3月中で長期休みに入るから急ぎなはれ。
確か、毎年10月中旬から3月中旬しか開いてなかったと思う。
638無銘菓さん:2009/02/21(土) 23:39:11 ID:???
今日も1匹いただきました
明日朝も1匹いただきます
639無銘菓さん:2009/02/22(日) 01:29:57 ID:???
西明石の基地外あちこちで暴れてるな
640無銘菓さん:2009/02/22(日) 01:35:24 ID:???
養殖はダメ。話しにならない。
641無銘菓さん:2009/02/22(日) 02:01:29 ID:???
>>633
西明石は糞不味かった
たい夢や銀のあんの方が薄皮でカリッとしてるし冷めても美味しい
642無銘菓さん:2009/02/22(日) 02:03:45 ID:???
>>641
遊示堂は?w
643無銘菓さん:2009/02/22(日) 02:50:36 ID:???
クソ不味かったと言っている時点で言ってないの丸出しwww
食ってそんな事を言う奴は、元々餡子の嫌いな奴。

まぁ食わないとわからんだろうがねwww
644無銘菓さん:2009/02/22(日) 13:58:50 ID:???
養殖はダメ。話しにならない。
645無銘菓さん:2009/02/22(日) 16:37:37 ID:???
焼き色でベーキングパウダーの有無が
判るってのは凄いなw
646無銘菓さん:2009/02/22(日) 17:54:48 ID:???
焼き色というより、生地の断面と色じゃないかと思うよ。
少々混同しているような気もするけど、
例えばベーキングパウダーとベーキングソーダなら
ベーキングパウダーのほうがふっくらしやすいし、
ベーキングソーダだと黄色みがつくし濃い色に仕上がる。
分量次第でエグミや苦味もでるし・・・。
(と考えると、パウダーじゃなくてソーダと言いたいのかな?)
いろんなお店の食べ比べてて自分で料理もする人ならある程度わかるのじゃないかな。

自分はわかんないけど・・・orz
そんなに詳しくないので間違ってたらごめんなさい
647無銘菓さん:2009/02/23(月) 17:40:54 ID:Hj9/vGPQ
614 :無銘菓さん:2009/02/13(金) 02:10:09 ID:WFC7gjyj
神田にあるたいやき屋が2日間無料でたいやき配るらしいんね
300匹づつ  日時忘れた


今日の1時間500個
648無銘菓さん:2009/02/23(月) 17:41:50 ID:tFufDv/K
>>647達磨屋のことかな?
649無銘菓さん:2009/02/24(火) 02:28:17 ID:???
神田達磨いまいち。
650無銘菓さん:2009/02/24(火) 04:48:55 ID:???
>>649あそこは冷めたら美味しくないよね。
なんであんなに並んでるのか不思議
651無銘菓さん:2009/02/26(木) 15:55:41 ID:???
>>610
さっそくヤフオクで業務用の鯛焼き器(養殖モノね。だって、一応量産した時のことを
考えて一度に10匹焼けるプロパンのやつにしといたから)を落札して、試作品作ってみたんだが、
いざ装着してみたら

呼吸できないッス・・・
652無銘菓さん:2009/02/26(木) 17:59:17 ID:???
西明石の基地外まとめ

・たい焼き関係のスレに必ず出没

・自分の店を自演で宣伝

・自分の店が量産式なので1匹ずつ焼く店をひたすら叩く

・1匹ずつ焼く店と勘違いして日本一たい焼のコピペを貼りまくる

現在自演がばれて工作中
653無銘菓さん:2009/02/26(木) 23:33:03 ID:DZ4di5zY
sageてるって事はお前が荒らしなんだなw
654無銘菓さん:2009/02/27(金) 02:30:23 ID:Ogo88oBt
なやは
655無銘菓さん:2009/02/27(金) 18:02:23 ID:o/+qENop
町田のOXのデパ地下のたい焼き屋はうまい
あんこ以外にもお好み焼きとかアップルシナモンカスタードとかあった
従業員が関西弁でかわいかった
656無銘菓さん:2009/02/27(金) 20:24:32 ID:???
彦根の白たいやき屋はほんと最悪。

味もうまくないし、なにより従業員の要領の悪さ。

出来てるたいやきをただパックに詰めてレジうつだけなのに、客が10人くらいしかいないのに、30分も待たされた。

657無銘菓さん:2009/02/28(土) 00:46:19 ID:???
彦根ってどこの(ry
658無銘菓さん:2009/02/28(土) 08:20:53 ID:D2gEgA8Q
>>655
お好み焼きが入ってるのでは、関西では垂水(神戸)のおしゃれ焼きってのがある。
659無銘菓さん:2009/02/28(土) 18:17:29 ID:HsysEgsT
西明石行ってきた。
あんな場所わかるわけねーよ!!

味は小豆が大粒でしつこくない甘さ。
前に並んでる人が「あんこ抜き」頼んでたが、ここの売りはあんこなはずだけど… 

確かに美味しかったけど場所が辺鄙過ぎなのと、店らしくない佇まい&おばちゃんにびっくりした。
660無銘菓さん:2009/03/01(日) 08:52:31 ID:???
>>651
試作品うp
661無銘菓さん:2009/03/01(日) 09:33:03 ID:RFL+VMQs
>>659
やっと行ってくれたか。
シンプルに美味かったろ。餡子に少し塩味がしててな。
それと羽をつけて貰った?羽がまた美味いんだよな。

アン無しは買っていた人のおばあちゃんかだと思う。
俺が買いに行った時もいて、後で店のオバちゃんに聞いた。

あの小豆がいい状態で手に入る時期だけの営業だそうだ。
662無銘菓さん:2009/03/01(日) 09:46:58 ID:???
テスト最終日に鯛焼きで打ち上げするかな…


たい夢と十勝大納言の鯛焼きは分厚くてさっくさくして美味しいと個人的に思う
銀だこの鯛焼きは微妙
663無銘菓さん:2009/03/01(日) 14:45:44 ID:???
久々にくりこ庵のたいやき(小倉とクリーム)を食べた。
ここのお店のたいやきは、外側が厚めでどっしりしていて好み。
美味しくて一気に2つも食べてしまったよ。
皮が薄いタイプも美味しいけど、自分にはちょっと甘すぎるんだよね。
664無銘菓さん:2009/03/01(日) 23:29:48 ID:???
既出だったらごめん

・2日ぐらい前のNHKで見た
・場所は東京23区内
・まわりのバリバリをつけたままの長方形

これって何ていうお店ですか?
665無銘菓さん:2009/03/01(日) 23:48:18 ID:???
神田の達磨かな
666無銘菓さん:2009/03/01(日) 23:59:25 ID:48M9AKMt
餃子じゃないんだからたいやきに羽は要らないと思う
667無銘菓さん:2009/03/02(月) 00:03:43 ID:???
>>665
あーこれが既出の神田の達磨さんだったのですか。
上のほう読んでもどこのがどんなのか
新参者なので分かりませんでした。どうもありがとう。

ちなみに自分は八王子駅裏のたいやき屋さんのが
昔ながらの素朴な感じで好きです。

吉祥寺の天音や三鷹の(店名忘れ)みたいなのは
ちょっと苦手です。
668無銘菓さん:2009/03/02(月) 02:41:40 ID:???
今日はカレーチーズたいやきと
チーズくるみたい焼きと
クリームチーズ苺ジャムたい焼きを作ってみた
ちょいカレーで作ったら結構ウマー
669無銘菓さん:2009/03/02(月) 08:50:12 ID:???
>>666
工程的には餃子の羽根より鯛焼きの羽根の方が
自然にできるものだと思うぞ。
どっちもわざとでかくする場合があるだけでな。
670無銘菓さん:2009/03/02(月) 15:50:00 ID:???
>>661 
羽もかなり入ってました。
家族にはかなり好評だったんで次は職場の差し入れにまた買いに行く予定。

ただ焼きたてを無造作に詰め込まれるんで、袋開けた時ぐちゃぐちゃに変形してるから一匹ずつ配るのが大変だったよ。

671無銘菓さん:2009/03/02(月) 23:30:19 ID:o35EUZMf
>>670
常連になったら、ひとつずつ袋を分けてくれる。
その方が長くカリってしてるんだって。

常連じゃなくても頼めばやってくれると思う。
672無銘菓さん:2009/03/03(火) 15:41:01 ID:???

【秋田】夏場もおいしい、「冷やし鯛焼き」が人気
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236060813/
673無銘菓さん:2009/03/04(水) 05:41:51 ID:???
白いたいやきには、本当にまずくてビックリした。
冷めてから食べても同じだよ特に皮なんか添加物でも入っているのかと思う
ぐらい気分が悪くなった。
674無銘菓さん:2009/03/04(水) 21:15:54 ID:???
江戸川橋の浪花家の焼きたての鯛焼きうまかったー。
母親に買っていこうと二つ買ったが、カリカリ・アツアツ・餡子トローリの出来立て食ったら、スゲエうまくて、我慢できずに全部食っちまった…
675無銘菓さん:2009/03/06(金) 01:48:17 ID:IcREzjIr
夕方のテレ朝の番組で不況でも強いたいやきってやってた
676無銘菓さん:2009/03/11(水) 23:12:01 ID:???
なんか新橋櫻屋の地下に
同じ名前のラーメン屋が
オープンしたんだが……
677無銘菓さん:2009/03/15(日) 11:43:36 ID:???
もうそろそろ、春の営業が終わって秋までオアズケになるので子供に買いに行ってもらった。
羽大きめパリパリで美味かった。

                by 西明石
678無銘菓さん:2009/03/15(日) 17:58:05 ID:???
ひいらぎのたい焼きを初めて食べた。皮が薄くてばりばり、あんは甘さが足らない。好みじゃなかった。
自分の好みがはっきりしたのはよかったかな。今度は皮が厚くもっちりとして、あんが甘いたい焼きをたべてみる。
679無銘菓さん:2009/03/15(日) 21:11:10 ID:???
今川焼き食えば解決>>678
680無銘菓さん:2009/03/16(月) 21:32:31 ID:zzWd6s+6
今は白いたいやきだね。

珍しいからみんな買ってるよ。
681無銘菓さん:2009/03/16(月) 21:42:45 ID:???
物珍しいだけで値段も高いし味もだめ。
飽きられておしまいだな。
682無銘菓さん:2009/03/16(月) 23:43:30 ID:???
自分で焼くようになってから
えり好みするようになった
683無銘菓さん:2009/03/17(火) 00:52:36 ID:???
白いたいやきと韓国たいやきはたいやきを名乗るな
684無銘菓さん:2009/03/17(火) 16:51:37 ID:???
白たいやきなんてたいやきじゃない(>_<)

たいやきの形をしたただの大福だ。
しかもマズイ
685無銘菓さん:2009/03/17(火) 17:13:58 ID:???
君はその白い 大福 を何個食べたのかね?
686無銘菓さん:2009/03/17(火) 22:37:12 ID:???
今日初めて食べた白たいやき(゜д゜)ウマー
687無銘菓さん:2009/03/17(火) 23:49:36 ID:???
味覚音痴は白たいやきでもうまいんだな
688無銘菓さん:2009/03/17(火) 23:55:43 ID:???
味覚音痴などいない
味覚の方向性に個人差があるだけだ
689無銘菓さん:2009/03/18(水) 17:05:23 ID:???
桃林堂の少鯛焼はおいしい?
690無銘菓さん:2009/03/18(水) 20:22:43 ID:???
>>689
きっと美味しいんだと思うが、自分の口には合わなかった。
691無銘菓さん:2009/03/19(木) 03:44:35 ID:???
>>689
鯛の形だけど自分の中では人形焼のなかま。
鯛焼きとは別に分類されるものだと思う。
692無銘菓さん:2009/03/19(木) 11:30:09 ID:c28uhBnX
白いたいやき近所にできたけどあんまり流行ってないねぇ。
不味くはないけど、なんかモチモチのクレープ生地みたいで洋風な感じ。

693無銘菓さん:2009/03/19(木) 16:06:07 ID:???
たいやきだと思うから違和感があるんじゃないかな。
くまのみやきと思うべし。
694無銘菓さん:2009/03/19(木) 22:44:24 ID:pI10N5kI
>>682
よかったら持ってる鉄板kwsk教えてくれまいか?
フッソ加工のやつか鋳鉄のやつか迷ってるもんで。
695無銘菓さん:2009/03/19(木) 23:33:07 ID:???
栗の形したやつ美味しかった。
都内の三越に出店してた時に買ったけど
たしか大阪からきたとか言ってたっけ。
696682:2009/03/20(金) 23:46:05 ID:???
>>694
がっかりさせて悪いがワッフルメーカーw
ただそれでも案外うまいんで、本格的に
天然物の型を買おうかと思案中

生地は粉+砂糖+ソーダ最強
フッ素加工でも餡がはみ出たりするので油は引いてる
697無銘菓さん:2009/03/21(土) 06:06:18 ID:???
薄皮たいやきみたいなパリパリのたいやきを作りたいのですが、
どなたか皮のレシピうpしてください!!!
698無銘菓さん:2009/03/21(土) 09:51:35 ID:???
>栗の形したやつ美味しかった。

>がっかりさせて悪いがワッフルメーカーw

それら、たいやきとちゃうやん!
699無銘菓さん:2009/03/21(土) 10:10:13 ID:???
ワッフルメーカーにたいやきの型があるんだよ。

>>697
このへんでどう
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020804a/
700無銘菓さん:2009/03/22(日) 13:14:19 ID:???
ワッフルを焼くからワッフルメーカー言うんとちゃうんかい?
701無銘菓さん:2009/03/23(月) 02:22:46 ID:???
>>699
ありがとうございます!!
早速作ってみます。
702無銘菓さん:2009/03/24(火) 08:37:03 ID:???

【プロレス】佐々木健介が鯛焼き店

「元祖白いたいやき 尾長屋・健介越谷店」をオープン[03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237849976/
703無銘菓さん:2009/03/24(火) 20:53:28 ID:???
新橋櫻屋食ってみた
・本店より周りがかりっとして固さはそれほどではない
・中の生っぽさは大差ない
親父さんの焼いたんじゃなければ新橋店のがいいかも
704無銘菓さん:2009/03/26(木) 15:18:48 ID:???
中目黒に行列の出来る鯛焼き屋がある。
705無銘菓さん:2009/03/26(木) 18:28:39 ID:???
どんな店かと思ったら。。。櫻屋のようだな。残念。
706694:2009/03/27(金) 17:08:50 ID:FJSOBWx3
>>696
ちっちゃかわいく焼けるやつねwあんこどれぐらい入るんだろう…
鋳鉄のやつやらフッソ加工のやつやら通販ページでしか見てなくて、出来上がるモノの厚さとか知りたいんだがなぁ
あんまり持ってる人いないんだろうなぁ
707無銘菓さん:2009/03/30(月) 15:13:14 ID:???
天音はおいしい?
708無銘菓さん:2009/03/30(月) 17:25:28 ID:???
藤屋のたい焼きうんまああ!
新食感って言葉に弱いです。はい。
709無銘菓さん:2009/03/31(火) 00:04:13 ID:???
芝 寿堂
天然もの ところどころ焦げあり
全体にもちっとしていて自分の好みとはちょっと違った
710無銘菓さん:2009/04/01(水) 13:08:48 ID:1718mZtl
近所の白いたい焼きはいつも行列。一度は食べてみたいけど、並ぶのは…

最近は薄皮パリパリのたい焼きが人気みたいだが、ふっくらふわふわ皮のたい焼きの方が好き。
711無銘菓さん:2009/04/01(水) 14:03:26 ID:hmnJk1Ti
うちの町は「きんぎょ焼き」があるぞ。5個売り100円
712無銘菓さん:2009/04/01(水) 14:32:50 ID:???
出掛けたついでに初たかね
あんこの塩味強めで好みの味だった
713無銘菓さん:2009/04/01(水) 17:06:29 ID:???
>>707
天音、言うほど美味しくない・・・
714無銘菓さん:2009/04/02(木) 12:29:16 ID:???
櫻屋の皮って「ソーダせんべい」に似てない?
重曹が多いのかな。
715無銘菓さん:2009/04/02(木) 14:19:02 ID:???
>>680 >>710

【おやつ】福岡大牟田市発「白いたい焼き」が静かなブーム…行列店増加中!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238638818/
716無銘菓さん:2009/04/02(木) 14:54:09 ID:???
>>713
あまねは経営母体が変わってからダメになったな
717無銘菓さん:2009/04/02(木) 16:05:33 ID:RxdSxmxZ
白いたい焼き、餅みたい。
ポンデリングみたいに普通の生地とタピオカで
作るのは無理なのかな。
白いたい焼きだけじゃ飽きるよ絶対。
718無銘菓さん:2009/04/02(木) 16:26:23 ID:???
茜丸のたい焼き
まったく宣伝してないと思ってたが、ラジオでCMが流れていた。
120円の普通のたい焼きは餡が甘過ぎだと感じたけど、新製品の黒豆たい焼き160円はどうだろ。
719無銘菓さん:2009/04/02(木) 16:55:42 ID:???
白いたい焼き沖縄で大旋風
720無銘菓さん:2009/04/02(木) 19:24:28 ID:???
きちんとした美味しいたい焼きを食べられない地域では
目先を変えるだけで売れるということがわかったよ。
721無銘菓さん:2009/04/02(木) 19:35:07 ID:???
白いたいやきもっと流行ってほしい。
だって、近くで売ってるところ、殆どないんだもん。
722無銘菓さん:2009/04/02(木) 20:08:21 ID:???
いや、そんなに期待するほどのものじゃないから大丈夫。
要するにモッフルに餡が入ってるだけ。
結局チェーン店だから餡も美味しくないし、
廻りの餅生地の食感が新しいので最初だけ反応しちゃうけど
それ以上のものではない。
723無銘菓さん:2009/04/02(木) 21:05:56 ID:???
新橋櫻屋
なんか周りのカリッと感と中(途中まで)の
ふんわり感が本店よりいいわ
調子に乗って2個一気食いして腹いっぱい
724無銘菓さん:2009/04/02(木) 22:54:22 ID:???
>>721
加盟金集めに必死だな
725無銘菓さん:2009/04/02(木) 23:07:47 ID:???
>>724
食った事ねぇから言ってんだ。
亀井菌ってなんだよw
726無銘菓さん:2009/04/03(金) 02:03:30 ID:???
そんなお金をドブに捨てるようなことを期待しないで、
その金貯めておいしいたい焼きを食べに行った方が吉。
白たい焼きなんぞ一過性のもので食う価値無い。
727無銘菓さん:2009/04/03(金) 04:18:12 ID:Hjp+USN3
白いたい焼きって一歩間違うと只の生焼けだよね
728無銘菓さん:2009/04/03(金) 08:46:03 ID:???
>>726
何箇所の白いたいやき食べたの?
偶然おいしくないのを食べた人が粘着して、加盟金とかアンチつけてそうw
729無銘菓さん:2009/04/03(金) 10:53:05 ID:0kRrBqE8
>>727
生ではないでしょ(w
ふわふわとかしっとりと言った表現のように
分かりやすく言うとモチモチ。でも餅じゃない タピオカ。
730無銘菓さん:2009/04/03(金) 12:35:09 ID:???
俺も白いたい焼きおいしいと思わなかった。
モチモチ感も中途半端な感じだし。
やっぱり普通のパリッとしたやつがいいな。
731無銘菓さん:2009/04/03(金) 14:05:01 ID:???
中に餅が入ってもちもちのがうまいわ
732無銘菓さん:2009/04/03(金) 17:07:20 ID:???
彦根の白たいやき まず
733無銘菓さん:2009/04/03(金) 19:56:41 ID:???
そこまで白いたいやきが不評なら、ますます食べてみたくなった。
もしおいしかったら、おまいらの舌が腐ってるって書いてやるからな。
まっとけよ、亀井菌やろう!
734無銘菓さん:2009/04/03(金) 21:26:00 ID:???
何を1人の書き込みに粘着してるの?
でも、食べたこと無いなら食べてみるのはアリだよね。
どこの人かは知らないけど、わざわざどっかに食べに行くなら
東京なり、兵庫なり、美味しいたい焼きも食べられるところに行って
両方食べることをおすすめします。
735無銘菓さん:2009/04/03(金) 22:51:48 ID:???
まぁ結局好みなんだし、美味いと感じる人もいれば当然不味いと感じる人もいるからね。
あんま熱くなるなよ( *・ω・)ノシ
736無銘菓さん:2009/04/04(土) 00:58:13 ID:???
清水で有名な興津のたいやき今日買ったけど、焼きたて美味しかった〜

737無銘菓さん:2009/04/04(土) 07:58:37 ID:LXmxiuf5
白鯛はホットケーキミックスを電子レンジでチンした味がする
738無銘菓さん:2009/04/04(土) 09:25:26 ID:???
タカラトミーからたい焼きメーカーでるんだな
739無銘菓さん:2009/04/04(土) 10:39:18 ID:???
白いたいやき、2、3回職場の差し入れでもらって食べたことある
たぶんそれぞれ別の店のだったと思うが
なんかこれは普通に餅だろ?ってのと、もう少し餅感が薄いのとあった気がする
俺的には餅感が薄い方が好みだったかな
餅の方は大福食ってるのとかわんないって感じだった
740無銘菓さん:2009/04/04(土) 14:20:06 ID:???
白いたい焼き食べたい…
取り寄せようかな…
741無銘菓さん:2009/04/05(日) 11:34:06 ID:WyXzouzW
白タイはカスタードが好き
742無銘菓さん:2009/04/05(日) 12:21:16 ID:???
初めて白いたい焼き買ってみたんだけど、モチモチというかベチャっとしてておいしくない。
今回偶々なのかな。
でもまた買いたいとは思えない。
743無銘菓さん:2009/04/05(日) 18:13:12 ID:???
電気式のワッフルメーカーで餅を焼くと
モッフルという最中の皮のよーな物ができるが
白鯛とはあれのよーなもんなのか?
744無銘菓さん:2009/04/05(日) 19:10:09 ID:???
745無銘菓さん:2009/04/05(日) 19:46:19 ID:GMu/Bbja
モッフルの方が美味しそう
746無銘菓さん:2009/04/05(日) 20:19:02 ID:s4YyF+NM
薄皮タイヤキうま
747無銘菓さん:2009/04/05(日) 21:58:05 ID:???
白いたいやき酷いな。

今日、初めて食ったが、アンも甘すぎ。

皮が、情けないよな。モチモチって合うようにもちもちに出来んのか?

食のセンス無さ過ぎ。。。
748無銘菓さん:2009/04/06(月) 10:05:48 ID:???
スレチだが、先日とあるパン屋で
「新発売・もっちり餡パン」
なるものが売っていたので買ってみた。
「新食感!もちもち&あんこのハーモニー」とか何とかいう
謳い文句から、パン生地がもちもちしているのかと思い
ひと口かじると、中に餅が入っていた。
要するに大福パンだった。
749無銘菓さん:2009/04/06(月) 13:53:37 ID:???
>>748
だったら書き込むなカス
750無銘菓さん:2009/04/06(月) 14:18:25 ID:???
どの春日だかわかんないから・・・
751無銘菓さん:2009/04/08(水) 02:55:11 ID:???
>>750
そりゃ最近図に乗ってる春日屋ケチ兵衛さんのことでしょ?w

ところで、麻布の浪花屋の暖簾分けと思しき店を都内で何店か見かけたのだが
どこが一番うまいのか?
752無銘菓さん:2009/04/08(水) 03:09:47 ID:???
根津も両国も美味いが、
君の見かけた店なのかどうかはエスパーじゃないのでわからん。
753無銘菓さん:2009/04/08(水) 11:25:25 ID:???
>>752
根津と両国、それと梶原ですばい
754無銘菓さん:2009/04/08(水) 16:17:28 ID:???
梶原はほんとに直系?別物に思える。
755無銘菓さん:2009/04/08(水) 19:57:11 ID:???
根津は、柳家の暖簾分けだろ?
756無銘菓さん:2009/04/08(水) 20:30:19 ID:???
だな。
757無銘菓さん:2009/04/09(木) 02:16:31 ID:A54z6pSF
白いたい焼き食べた。たい焼きと言う名のたい焼きの形したもちもち和菓子って感じ。値段がバラバラで結構いい値段するんだね。
758無銘菓さん:2009/04/09(木) 03:53:31 ID:VwNzPugC
白いたいやきは家のトースターで焼いてから食べてる。
外のカリっとした食感と中のモチっとした食感の違いが面白い。
食感のインパクトに比べて味は普通だと思った…。
所で、白いたいやきはえびす屋と藤屋で販売されてるけど、
食べ比べをしたことある人いる?
759無銘菓さん:2009/04/09(木) 05:17:25 ID:C+uRAbuk

阿佐ヶ谷のですか?
鯛焼きやで今風な造りの店だよね・・・
760無銘菓さん:2009/04/09(木) 08:35:03 ID:???
東横のれん街に「ごえもんカドヤ」が来るんだけど、
どんな鯛焼きですか?
恵比寿三越のカドヤといっしょなのかな。
761無銘菓さん:2009/04/09(木) 17:59:50 ID:???
>>760
 とにかく皮が厚い
762無銘菓さん:2009/04/10(金) 00:49:29 ID:???
これだけの書き込み数を見ると流行ってることはわかった。
だが、不評なのもわかった。
自分も嫌いだ。>尾長屋
763無銘菓さん:2009/04/10(金) 01:01:08 ID:NMTOuaHW
>>759
阿佐ヶ谷の鯛焼きやどこですか? 地元なんだけどパールセンターの1件しか分らん。
764無銘菓さん:2009/04/10(金) 05:14:19 ID:ZEPwDtKE
河北病院に行く狭い道路です。
(古いコンビニのちょい横辺り)
4/7オープンだったけど、あまり美味しくない。
パールセンター入り口の方が美味しい。
765無銘菓さん:2009/04/10(金) 05:52:32 ID:???
白いたい焼きって餅素材なの?
前にモッフルが餅で白くて流行ったけど
そのたい焼きバージョンと思えばいいのだろうか。
766無銘菓さん:2009/04/10(金) 06:55:19 ID:ANKygOKy
タピオカ粉だよ。
767無銘菓さん:2009/04/10(金) 10:02:21 ID:???
>>766
785です。
ありがとう。
768無銘菓さん:2009/04/10(金) 11:36:22 ID:???
キャリオカ軍曹
769無銘菓さん:2009/04/10(金) 13:01:40 ID:???
で、なんで美味くもないたい焼きの話題がこんなに続くの?
未体験の人が多いって事?
味覚障害の人が多いって事?
美味いたい焼きを食べたことがない人が多いって事?
770無銘菓さん:2009/04/10(金) 13:31:00 ID:x+9u4d9y
>>769
あんた病気?馬鹿?死ぬの?自分と味覚が違う人は全員味覚障害呼ばわり。

771無銘菓さん:2009/04/10(金) 17:12:38 ID:???
白いたいやき屋に客を取られた昔ながらのたいやき屋なのかもなー

俺は結構白いたいやきも嫌いじゃないけど
「たいやき」を食べたいときは白いたいやきは買わないかな
なんかたいやきとは別物ってかんじ
餅っぽいのが味わいたいときだけ白いの買っていく
772無銘菓さん:2009/04/10(金) 17:18:38 ID:hW1x5uq3
居酒屋じゃ創作料理が流行ってる。
白い鯛焼きもその流れだと思う。
773無銘菓さん:2009/04/10(金) 19:06:14 ID:???
>>770
>>769じゃないけど、君は白たい焼きおいしいと思うの?
自分も何故この話が続くのか、謎だと思ってるところだったよ。
定期的に材料の質問>タピオカ粉というレスもループしてるしね。
工作員とか言い出す奴が現れるのも時間の問題かな。
(まぁ、店名がばらついてるのでそうじゃないと俺は思ってるけどね。)
774無銘菓さん:2009/04/10(金) 23:27:44 ID:???
キャリオカ軍曹
775無銘菓さん:2009/04/11(土) 00:14:30 ID:eKtcj3/D
>>764
北口ですね
ありがとう 探してみます
776無銘菓さん:2009/04/11(土) 02:42:41 ID:???
白鯛焼きの話題がウザイなら他のネタをふれっての。
777無銘菓さん:2009/04/11(土) 13:41:27 ID:bzgVxBxF
白いたいやきって店のたいやき美味しい
記事がもちもちかりかり新食感
778無銘菓さん:2009/04/11(土) 13:44:56 ID:RB6X8s6V
根津の鯛焼きが好き
779無銘菓さん:2009/04/11(土) 14:36:50 ID:???
普通のたい焼きのお店もその内白いたい焼き始めるよ。
タピオカ粉で出きると気づけば結構簡単に作れるしな。
780無銘菓さん:2009/04/11(土) 14:40:43 ID:???
>>772
全然違うだろw
居酒屋メニューと。
今はドラやきも大福も和菓子は中身もなんでも創作してます。
781無銘菓さん:2009/04/11(土) 18:17:53 ID:???
同意。
>居酒屋じゃ創作料理が流行ってる。
>白い鯛焼きもその流れだと思う。
白いたい焼きが居酒屋創作料理の流れ!?
かなり笑わせていただきましたww
782無銘菓さん:2009/04/11(土) 21:14:32 ID:???

要するに、白鯛焼きは鯛焼きではない。
若い人向きに考えた創作鯛焼きです・・と言いたいのでしょ。
783無銘菓さん:2009/04/11(土) 22:06:26 ID:???
>>779
それはないw
784無銘菓さん:2009/04/12(日) 00:50:52 ID:???
作る店もあるだろ。
普通のたいやき屋が白いたいやき作ると困るの?
785無銘菓さん:2009/04/12(日) 01:01:37 ID:???
どうでもいい話に何故食いつく?
786無銘菓さん:2009/04/12(日) 01:20:22 ID:???
素人考えだが火加減がかなり違いそうだから
難しそうだな。白たい焼きまだ見たことないや
1回食ってみたい
787無銘菓さん:2009/04/12(日) 03:06:05 ID:???
専門店がある中今更出してもな。
中途半端にそんなもん売ってもしかたない。

しかし白いたい焼きの話題尽きないな。
そろそろ流れ変えよ。
あんこ以外の中身でおいしいと思った物なにがある?
788無銘菓さん:2009/04/12(日) 03:12:12 ID:???
昔お好み焼きみたいなの食べたことあるよ。
中々おいしかったけど、こうゆうのってやっぱり邪道なのかな?
789無銘菓さん:2009/04/12(日) 03:24:20 ID:vozyo1Hw
白い鯛焼き美味しいよ
和菓子って伝統守ってれば良いってものじゃない
洋菓子みたいに新商品だしていくべき
790無銘菓さん:2009/04/12(日) 05:15:33 ID:zQsxAhAj
>>789
俺は凄くまずく感じる。
流行ってる理由は、珍しさだけのような気がする。
餡の入ってない尻尾の部分なんて食えたモンじゃなかった。
あれなら、餡が均一になりやすい回転焼きでやったほうが旨いんじゃないのか?
791無銘菓さん:2009/04/12(日) 09:48:20 ID:???
自分で作って案外うまいと思ったのは
ちょいカレー(スティックで少量の奴)+チーズ
792無銘菓さん:2009/04/12(日) 17:21:03 ID:???
白いたいやき昨日オープンしたので初めて食べた @西明石

もちもち食感は好きなはずだけどどうもイマイチ。
あれでチーズとかないのかな?

793無銘菓さん:2009/04/12(日) 17:48:03 ID:???
>>789
和菓子にしろ洋菓子にしろ、
技術や意欲のある職人がいくらでも進化をさせている。
ただ、皮をタピオカ粉にする、餡をクリームやチーズにするなんてのは
進化でもなんでもなく、ただの2番煎じでしかない。
その違いがわからない人は残念な客でしかないよ
794無銘菓さん:2009/04/12(日) 17:59:54 ID:zQsxAhAj
>>792
近所だが、一足先に魚の棚の白いタイヤキ食べたので二度と食べない。
>>788
神戸の垂水駅でおしゃれ焼きと言う名前で売ってるよ。
なかなか美味しいよね。オツマミにもなるし。。。
普通のもやってるけど餡がたっぷり入っててそれも美味しい。
普通のは地元で有名な山電明石駅のと同じ感じかな?

近所の「たいやき家」が終わってしまったので少し寂しい。
秋が待ちどおしいな。
795無銘菓さん:2009/04/12(日) 20:33:19 ID:???
尼崎の二万翁はよく買う。
でもカスタードは買ったことないなぁ。
796無銘菓さん:2009/04/13(月) 07:57:21 ID:???
なんでもいいのよ、今の時代、話題になって売上げ伸びれば・・・
「高くても一級品」よりも「手頃でそこそこ」を求めてる人の方が多いんだし
「自分の好み」より「世間の評判」
797無銘菓さん:2009/04/13(月) 22:56:27 ID:???
>>788
いいんじゃないか?
タイヤキのお店ってお好み焼き・やきそば・いかやき
この辺のメニューもあるからね。
タイヤキの中が生キャラメルも美味しかった。
798無銘菓さん:2009/04/14(火) 03:48:04 ID:???
お好み鯛焼きの美味さは異常
799無銘菓さん:2009/04/14(火) 11:46:45 ID:???

【山口】たい焼き魚拓

山口で展示会「たい焼き誕生100年祭 たい焼きの魚拓展」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1239626158/
800無銘菓さん:2009/04/14(火) 16:23:24 ID:gfKtSDCX
こないだ、ハムとマヨネーズ入ってるの食べた。
甘くない鯛焼きもイイ!
801無銘菓さん:2009/04/14(火) 21:44:53 ID:???
お好み焼きたい焼きおいしいよ
802無銘菓さん:2009/04/14(火) 21:55:52 ID:NBrknCau
関西圏だけかもしれないけど
ダイエーに売ってたパリパリに揚げたたい焼きがうまかった。
803無銘菓さん:2009/04/15(水) 07:03:39 ID:???
不二家系列のたいやきやが美味い
804無銘菓さん:2009/04/15(水) 10:27:54 ID:???
まともなたい焼き屋を食べたことが無いため
皮や餡の目先だけ変えたたい焼きや、
Bグル並の粉モノ文化に毒されたたい焼きなどでしか
たい焼きを語れない地方に住んでる人が哀れで仕方がない。
805無銘菓さん:2009/04/15(水) 12:53:15 ID:7WiSBvZ9
>>804
そんなあんたが哀れだプゥ
806無銘菓さん:2009/04/15(水) 14:25:04 ID:183tiTnr
福島の郡山のびばほーむ
たしか針生らへん

鯛焼きめちゃでかくてうますぎ
807無銘菓さん:2009/04/15(水) 16:33:46 ID:???
まぁ、でも、アレだな。
田舎の奴の多くが、まともなたい焼きを食べてないのは事実だな。
スーパーの一角やフードコートみたいなとこで売ってるのとか、
いわゆる老舗のものと比べると正直別物だから、
知らない人は一生知らないままで終わるんだろうな。
808無銘菓さん:2009/04/15(水) 21:31:53 ID:???
雪だるまのかたちのヤイヤキっぽい店、
よく近所のデパチカに出店してるけど美味いのかな?
所々で何十回と見かけてるけど…
809無銘菓さん:2009/04/15(水) 23:43:47 ID:???
安価で手軽がウリの鯛焼きごときで
そこまで得意になれるのが羨ましいよ。
810無銘菓さん:2009/04/16(木) 10:03:25 ID:sBrQEcwz
だからこそとも言えるな。
811無銘菓さん:2009/04/16(木) 13:03:29 ID:???
まともなたいやきを食べてる人間の中身がそうじゃないなんてのはよくあること
812無銘菓さん:2009/04/16(木) 15:33:32 ID:???
桜あんのたいやき亡くなってたorz
813無銘菓さん:2009/04/16(木) 16:58:02 ID:???
うぐいす餡になってた
814無銘菓さん:2009/04/16(木) 19:22:14 ID:???
地方の人の卑屈な声が聞こえたけど気のせい?
815無銘菓さん:2009/04/17(金) 12:09:00 ID:0YnJfp07
白いたいやきは美味いの?
http://ameblo.jp/ryonano/entry-10180060324.html
816無銘菓さん:2009/04/17(金) 13:00:10 ID:OXaytSH7
>>815
自分的には嫌いじゃないけど、普通にたい焼きが食べたいなら止めといた方がいい。
まぁ、一度食べてみたら?でもわざわざその為に買いに行ったり並んだりするほどではないよ。
817無銘菓さん:2009/04/18(土) 09:05:28 ID:???
大丸東京にたい焼き屋さんが出店だそうだ。
http://www.depachika.com/headline/836/index.html
あのあたり、たい焼き屋さんなかったから、楽しみ
818無銘菓さん:2009/04/18(土) 10:01:03 ID:???
まともなたい焼きを食べてても
色んな変り種たい焼きが出たら食べたくなるから食べる。
そしてまともなたい焼きにまた戻るって感じかな。
819無銘菓さん:2009/04/18(土) 10:39:41 ID:???
頭としっぽ
どっちから食べる?
820無銘菓さん:2009/04/18(土) 11:52:40 ID:???
しっぽのカリカリを最後に味わいたいんで頭から派
821無銘菓さん:2009/04/18(土) 21:52:09 ID:???
ところがしっぽの先まであんこビッシリ
822無銘菓さん:2009/04/18(土) 22:49:57 ID:???
門前仲町・あい川のタイヤキを食べた。
薄皮系、焼きたてで渡されたのは嬉しい、しっぽが痩せていたのが残念。
恵比寿・ひいらぎの硬い皮よりはすきだな。
823無銘菓さん:2009/04/19(日) 00:07:15 ID:???
>>821
一番先端までは入れられないからおk
824無銘菓さん:2009/04/19(日) 17:04:25 ID:RvpEro8p
>>817
たいやきがポンポン出てきて、それでも人が並んでたよ
825無銘菓さん:2009/04/19(日) 17:06:44 ID:???
>>817
へえ〜うまそうだな
でも大丸ってチャリ止める場所がなくて行く気がしないんだよ
826無銘菓さん:2009/04/19(日) 18:18:13 ID:???
>>817
なんだ、そうか、そうなんだ
827無銘菓さん:2009/04/19(日) 19:25:31 ID:???
いけそうなたいやき屋休みだから自分で焼いて
6匹も食っちまったよ 夕飯入らん
828無銘菓さん:2009/04/19(日) 21:29:05 ID:???
バームクーヘンとかと同じ系列だよな 大丸の鯛焼き屋
829無銘菓さん:2009/04/20(月) 13:34:47 ID:???
>>828
なんだ、創価、そうなんだ
830無銘菓さん:2009/04/20(月) 14:25:11 ID:???
大丸地下の鉄次たべてみた。

あんこは甘さ控え目、皮は薄め、周囲は多少カリカリ。
八重洲にある神田達磨みたいな味ですた。

どんどん焼き上がっているもののレジが追い付いていないせいか
焼き置きが溜まり気味な気がした。
831無銘菓さん:2009/04/22(水) 04:59:29 ID:yIl6l/Ml
4分半で34匹=1時間で453匹=1時間で72480円
8時間で579840円
結構な売り上げで!
832無銘菓さん:2009/04/23(木) 08:36:47 ID:???
神田達磨のたいやきは五分以内に食べないと駄目だなw
833無銘菓さん:2009/04/23(木) 20:51:40 ID:???
銀三に吉祥寺の天音が来てた
前食ったが見た目と違って生地がホットケーキ風味で
いまいち好みじゃなかったな
834無銘菓さん:2009/04/23(木) 21:53:04 ID:???
櫻屋 新橋店 うす皮たいやきをはじめてた
なんのことはない、普通のたいやきw

あそこ皮の配合が本店と違う気がするんだよな
アメリカンワッフルみたいにサクサクしてる
(自分は本店よか好き) でも閑散としてたな・・・
835無銘菓さん:2009/04/26(日) 18:00:37 ID:???
神戸の外れに出来た黄金のたい焼き美味い!!

パリッと薄皮生地に安納芋の自然な甘味がいい感じ。
836無銘菓さん:2009/04/27(月) 07:50:53 ID:???
>>832
食べれるだけ羨ましいよ
837無銘菓さん:2009/05/10(日) 00:51:39 ID:wbv+NFor
近所に日本一たい焼きとたい夢の店ができたんで食べ比べた

〈日本一たい焼き〉 
皮かなり薄い
餡子かなり甘い(九州基準?)
タイ夢より餡子の量が多い
種類が少ない(黒餡、白餡だけ)
天然だとか養殖だとかアピール凄い

〈たい夢〉
日本一より皮が厚目
日本一より甘さ控えめ
日本一より餡子量が少ない
日本一より少し安い
種類が多い(四種類)

個人的にはたい夢のが甘さの加減や餡子と皮のバランスが好みで美味しかった
日本一は自分には甘過ぎなのと皮も薄すぎるかな 
皮薄すぎて餡子の塊食べてるみたいになった
838神奈さん:2009/05/13(水) 23:28:09 ID:MJhvBGaX
うちのまわり、今ヤバイくらいに たい焼きブームです。
神奈川県の 小田急相模原駅を中心に自転車5分圏で4店舗!

昨年10月に「ふわふわ系」1店舗目がオープンしてすっごい行列だ、と思っていたら
12月に「ふわふわ&ちびたい焼き」がオープン
そしたら4月に「ちびたい焼き」専門がオープンして
近日「薄皮」がオープンよ!
たい焼きファンの君たち!ぜひ一度小田急相模原を散策したまえ!!

839無銘菓さん:2009/05/14(木) 08:37:17 ID:ZyjAsBCh
行列なんかしてないよw
開店直後は焼くの失敗とか袋詰めの手際が悪くて待たされることが多かったのは事実だが。
どこも「ヨーカドーのセブンプレミアムブランドの冷凍たいやきでいいや」って思うような
特徴のない店ばっかりだし。
840無銘菓さん:2009/05/14(木) 08:40:41 ID:ZyjAsBCh
ちなみに今度オープンする「薄皮」も全国チェーンの「たい夢」ですので
わざわざ小田急相模原までお越しいただかなくてもお近くのお店でどうぞ
841無銘菓さん:2009/05/14(木) 09:11:13 ID:???
白いたい焼きもういらね何あれ。
生地はもちもちプルプルで新しかったけどね。
842無銘菓さん:2009/05/14(木) 12:23:25 ID:JjRLqt9Q
中野の白たいやきネ申
うますぎ
843神奈さん:2009/05/14(木) 13:42:48 ID:vnVc/eBd
>839 たいやきの特徴って何だ?
老舗と言われる都内の店も 焼きムラ があり
美味しい時とそうでない時があると感じている。

所詮 おいらにとっての特徴は
あんの味 値段 行きやすい場所か ってことだろうな。
844無銘菓さん:2009/05/14(木) 14:13:24 ID:???
ふわふわ系や白いタイヤキはレンチン10〜20秒→トースターでカリッと
焼くと美味いね。特に白いタイヤキは食感変わってイイ!!
845無銘菓さん:2009/05/16(土) 21:19:19 ID:???
健介のたいやき
冷めても美味いよ
大福食べるより
こっちのが沢山食べちゃう。
スタンプカードも嬉しい。
846無銘菓さん:2009/05/18(月) 14:37:46 ID:???
今は白いたい焼きにピンクやグレーで色ついてるよね。
847無銘菓さん:2009/05/20(水) 21:41:48 ID:ShytIqy2
age
848無銘菓さん:2009/05/20(水) 21:45:41 ID:???
白いたい焼きはおいしくないっていうかくどい
薄皮もなんか中身と合ってないからくどい
皮<<<<中身ってかんじ
やっぱ普通のがうまい
849無銘菓さん:2009/05/21(木) 02:54:03 ID:???
お祭のたい焼き久々に食べた。
餡子の味が調度よく甘めで美味しかった。
850無銘菓さん:2009/05/21(木) 16:36:26 ID:???
芝の寿堂で天然物鯛焼き買ったら 出来が悪い鯛焼きをおまけでくれたよ。
851無銘菓さん:2009/05/21(木) 18:48:15 ID:6DRfO9en
うん、白いたいやきは
トースターでカリッと焼くと美味い。
買ってきて冷めちゃったらチン→トースターはいい感じ。
皆 考えることは一緒だねぇ〜
1日限定50個が夕方でも買えるのは
ヤバイ。 年内閉店とか… 大丈夫かな。
852無銘菓さん:2009/05/22(金) 14:57:25 ID:???
今初めて白いたいやきを食べました。
大福を温い鉄板でタイヤキの形にしただけですね…かなり残念です。
遠からず消えるでしょう。
853 ↑:2009/05/23(土) 10:36:52 ID:???
言い得て妙
854無銘菓さん:2009/05/23(土) 20:04:55 ID:5AqWsnqR
たいやきかわいいよたいやき
855無銘菓さん:2009/05/24(日) 00:02:22 ID:???
白いたいやきは、冷凍したものを半解凍させると意外とおいしい
夏に向けて売り出してみてはどうか
856無銘菓さん:2009/05/24(日) 04:48:23 ID:???
白いたいやきって白ソバの粉を牛乳と卵白で生地にしたらいいんじゃないかな?少なくともふっくら感は出ると思う…って言うかアレただの餅でたいやきじゃなかったし。
857無銘菓さん:2009/05/24(日) 10:11:44 ID:???
「あぁ大きくて美味しそうな白いたいやき!」と
持ってみたらズッシリ重くて皮もかなり硬い。
「超パリパリ系であんこたっぷりなのね」と
食べてみたら鯛の塩釜焼きだった。

そんな経験ってあるよね
858無銘菓さん:2009/05/25(月) 00:26:50 ID:???
あるある
859無銘菓さん:2009/05/25(月) 14:28:16 ID:MdbkNv//
白たい焼きは確かにただの餅
物珍しさで一度だけ買ってみたが、もう買うことはないな
普通のたい焼きのほうが絶対おいしい
860無銘菓さん:2009/05/25(月) 15:44:29 ID:???
>>859
きみ、このスレで同じこと何回書いてるの?w
861無銘菓さん:2009/05/25(月) 16:13:55 ID:MdbkNv//
はじめてだけど?
862無銘菓さん:2009/05/25(月) 17:35:41 ID:???
あっそうw
863無銘菓さん:2009/05/25(月) 18:21:45 ID:c4qn4dIV
うす皮たい焼きのお店が近くにあって、味が小倉あん,黒ごま,豆乳クリーム,キャラメルの4種類あるんです。食べたいんだけど人が全然いないから入りづらい…どうしたらいいでしょう
864無銘菓さん:2009/05/25(月) 18:32:08 ID:???
居ないなら入ればいいだけ。
それでおいしければ穴場発見だ。がんばれ
865無銘菓さん:2009/05/25(月) 18:56:37 ID:???
>>863
ウィンドーショッピングでその状況なら入りづらいかもわからんが、買いたい物があって、何を買うかも決まってて、買う意思もあるのに入りづらいっていう心理がわからん
866無銘菓さん:2009/05/25(月) 19:40:20 ID:???
>>838
お!ご近所さんだ。
867無銘菓さん:2009/05/29(金) 14:24:12 ID:rIFqOTWP
白いたいやき初体験しました。なんでこれに行列できるの? 普通のたいやきの方がおいしいのに
868無銘菓さん:2009/05/29(金) 17:15:29 ID:???
あなたも買うために行列に加わったわけでしょ?
869無銘菓さん:2009/05/29(金) 19:04:31 ID:LxrLNv57
浅草で売ってた冷やしたいやきってやつ激うまー
870無銘菓さん:2009/05/29(金) 21:16:56 ID:9B/dTIq6
うぐうううううううううううううううううううううううう
871神奈さん:2009/05/30(土) 00:11:29 ID:lkQlYay4
>869 近所の小田急相模原のたいやき工房五丁目でも「冷製たいやき」売っていますよ。
「生クリーム&つぶ餡」「生クリーム&カスタード」の2種類があって
160円と値段も手頃で 結構美味しかった。
毎日手作りで、冷やす時間もあるから、午後からの販売だとさ(^^;)
872無銘菓さん:2009/05/30(土) 03:46:42 ID:???
『たい夢』って所は良かった!

薄皮だし。
その中でも、ジャーマンポテトってやつが、何気に美味かったよ!

自分はリピ確実。
でもな〜、店舗がどこにあるか分かんない。

北千住・竹ノ塚位しか!
873無銘菓さん:2009/05/30(土) 18:28:10 ID:Zozdduc7
白いたいやき屋がどんどんできてるー。長くて1年と予想。
874無銘菓さん:2009/06/01(月) 12:50:40 ID:???
白たい焼き屋、うちの近所にも3軒立て続けにできたよー
半年もてばいいほうな気がする
普通のたい焼きのほうがおいしいし
875無銘菓さん:2009/06/01(月) 14:29:51 ID:Zy7w2KEI
噂の白いたい焼き屋行ってきたが
普通のたい焼きと別ものなかんじだな
餅は入ってないが餅菓子のような
まあこれはこれでうまかった
こってりしてるから冬向きか?
本当はストロベリーとかブルーベリーチーズの冷凍たい焼きが食べたかったのだが売ってなかった
食べたい
876神奈さん:2009/06/01(月) 22:10:39 ID:NMrRnjSP
ヨーカ堂の物産展で「白いたい焼き」を売っていたけど、
売れ残りで『半額』になっていたのに まだたくさん山積みになっていたよ〜
やっぱり皆が言うようにまずいんだと思った。

オダサガにも『たい夢』がオープンしたので行ってみた。
10名くらい並んでいて、待つ間「羽」といわれる皮の端ッコをかごに入れて配っていたので食べた。
なかなか羽は美味しい。
つぶあんとクリームの2味しか無くて残念。この店はこの味だけなの?それともこの店舗がこれしか売らないの?
仕方なく1個ずつ2個買ってみた。

オープン記念で会計時「薄皮たい焼き無料試食券」と言うのをもらった。
買ってすぐに歩きながら食べたら美味かったが
家に帰って冷めたのを食べたら 超まずかった。
やはりできたてなら何でも美味いのだと悟った。冷めてもうまいたい焼きを探そう。。。
877無銘菓さん:2009/06/02(火) 02:27:49 ID:sAtdJGvT
個人商店のたいやき屋とチェーン展開のたいやき屋がある

個人商店の方は正直アレ(作り置き、生暖かい)だけど生地が不思議と美味い
チェーン店のほうは出来たてなんだけど、生地が…

これで両方とも120円で売ってるんだからなぁ、不思議
878無銘菓さん:2009/06/02(火) 02:29:34 ID:???
879無銘菓さん:2009/06/02(火) 07:59:16 ID:???
>>876
冷めたらレンジでチンしたあとにオーブントースターで・・・って
袋に書いてあっただろうに・・・
たい夢は薄皮にしてはあんこが甘すぎると思う。
薄皮チェーン店なら銀のあんの方がおいしいと思う。
相模大野の駅ビルにあるよ。
880無銘菓さん:2009/06/02(火) 09:50:42 ID:???
近くに尾○屋がオープンしたんだけど、毎日長蛇の列
いつか静かになるんだろうか・・・

モチッもたまに食べるとおいしいけど、やっぱサクっとしたタイヤキが好きだな
あんこもいいけどチーズやカレー味のも好き♪
881無銘菓さん:2009/06/02(火) 23:11:26 ID:???
白鯛焼きのが好き。
もちもちたまらん幸せ。
いつ行ってもチョコ味が売り切れてるのが悲しい。
882無銘菓さん:2009/06/02(火) 23:54:15 ID:???
白たい焼きは、1個食べたらおなかいっぱいになるね
883神奈さん:2009/06/04(木) 15:27:08 ID:4aFvujTu
>879
レンジでチンして、トースターで
・・・そんな面倒な事してまで食うヤツがどれほどいるんだろうか!?
少なくともおいらはイヤだね(T_T)
冷めたものをそこまでしてくうヤツに会ってみたいよ。
884神奈さん:2009/06/04(木) 15:28:13 ID:4aFvujTu
http://taiyakikoubou5tyoume.hiciao.com/(個人商店のたいやき五丁目のHP)
885無銘菓さん:2009/06/04(木) 18:36:02 ID:???
えびす屋のたいやき
最高にウマー
886無銘菓さん:2009/06/05(金) 07:43:35 ID:???
>>883
むしろ冷めて美味しくないたいやきを食べる人がこのスレをオチしてるのが不思議。
あ、冷めても美味しいたいやき情報を探してるのかな?
オーブントースターまでは使わないけどレンジでチンくらいはほとんどの人がやってるんじゃないかなぁ・・・?
887無銘菓さん:2009/06/05(金) 08:26:48 ID:???
オーブントースターでカリッとさせた方が好き。
888無銘菓さん:2009/06/05(金) 20:50:35 ID:???
・まずオーブン(トースター)を余熱する
・電子レンジで中が温まる程度加熱する
・オーブンで短時間焼いて表面をかりっとさせる

水分が飛んでいる場合はさっと水にくぐらせてからやるといいよ
889神奈さん:2009/06/05(金) 23:10:17 ID:nWKS0Ji8
>888 っていうか、ここまでやったら店の味とはちゃうじゃないけ?
890無銘菓さん:2009/06/06(土) 16:44:44 ID:???
白い鯛焼き、いただきました
鯛形のすあまに、餡を入れた感じだね
891諸石:2009/06/06(土) 18:46:18 ID:tSL1zxT2
松戸のたい焼き食べた。
とっても美味しかった。
今日はおじさんとおばあさんだけで、おばさんがいなかった。
892無銘菓さん:2009/06/06(土) 20:59:18 ID:???
「あぁ美味しそうな鯛の塩釜焼き!」と
表面の塩を割ろうと包丁の背でコン!と叩いてみたらなんかフニャって感じの手ごたえ。
「鯛の脂で塩がゆるんじゃったのね。脂のってるんだわ♪」と
食べてみたら今流行りの白いたいやきだった。

そんな経験もあるよね
893無銘菓さん:2009/06/07(日) 12:17:49 ID:???
あるある
894無銘菓さん:2009/06/07(日) 20:25:01 ID:F/1WGxuj
白タイヤキ・・
タイヤキとしては美味しくない!!
違う食べ物として売ればうまかったかもね
たとえばうさぎの形のうさぎモッチーとか
タイヤキと思ってたべるからおいしくないんだけど・・・
895無銘菓さん:2009/06/07(日) 20:35:57 ID:vBxH6AWm
たいやきはもしかしてつぶあん??
896無銘菓さん:2009/06/08(月) 12:45:43 ID:???
>>894
>たとえばうさぎの形のうさぎモッチーとか
それは一理あるね。
オレも先日食べたけど、これはたい焼きと言っちゃダメ。
たい焼きと同じ形してるけどまったく別物。
たい焼きと違う形にして名前も変えれば良かったんだよ。
でも"たい焼き"という大衆に浸透した名前で客を釣りたかったんだろうな。
897無銘菓さん:2009/06/08(月) 22:02:06 ID:urtMJWwf
>>896

たい焼きという大衆に浸透した名前で客を釣りたかった
・・・のだろう おれもそう思った
だから 白鯛焼きにうまいと反応できた人は順応力のある人たちだね
俺としてはどうしてもタイヤキとしては・・・
違う食べ物だたらうまいのに・・・
898無銘菓さん:2009/06/08(月) 22:05:29 ID:???
鯛の形はやめて、正方形に薄く伸ばして
三角に折って、間にアンコを挟んで、
シナモン粉をまぶしたらどうだろう
899無銘菓さん:2009/06/08(月) 23:07:31 ID:urtMJWwf
八橋みたいだね
おいしいかも
900無銘菓さん:2009/06/08(月) 23:12:38 ID:???
いっそのこと鯛の形やめて、愛想の良さげな人の顔にして生地もカステラ風にしてあんこ詰めたら良いんじゃない?
901無銘菓さん:2009/06/08(月) 23:32:29 ID:???
うさぎモッチーうまそうだなー
耳まであんこ入れてほしいなー
902無銘菓さん:2009/06/09(火) 09:46:40 ID:VFfD60Fz
>>876近所のたい夢はあんこ、クリーム、チョコ、お茶?があるよ
クリームとチョコが甘さ控えめでウマー
903無銘菓さん:2009/06/09(火) 11:05:55 ID:???
>>897
あれはたい焼きだと思って食べるから珍しいのであって、たい焼きじゃなかったらどこかにありそうなお菓子だと思う。
904神奈さん:2009/06/10(水) 22:52:59 ID:8Nvqjf0K
何はともあれ、やっぱり話題の
「白たいやき」
905無銘菓さん:2009/06/11(木) 00:40:47 ID:???
半年後にはほとんど閉店してるから、今のうちに食っとけ
906無銘菓さん:2009/06/11(木) 17:15:55 ID:???
まあ今は珍しがられて増殖してるだけでそのうち鈍化するでしょ。
さすがに全店閉店はないだろうが、いずれかなりの店が潰れるだろう。
金注ぎ込んでオープンしたオーナーさんお気の毒です。
907無銘菓さん:2009/06/11(木) 19:50:23 ID:???
佐々木健介、ずいぶん出資してんだろ? 大丈夫なのかね
908無銘菓さん:2009/06/11(木) 20:57:45 ID:???
大丈夫じゃないだろ
909無銘菓さん:2009/06/11(木) 22:04:17 ID:9aGbkj+P
お前等、真夏にタイヤキ食う気がするか?

結局、夏は閉めてる西明石のたいやき家が一番偉いな。
910無銘菓さん:2009/06/11(木) 22:08:39 ID:???
春になるとたいやきやらなくなるたいやき屋は
世間には結構ある
911無銘菓さん:2009/06/11(木) 22:15:09 ID:???
佐々木死亡・・・・Ω\ζ゜)チーン
912無銘菓さん:2009/06/11(木) 22:57:50 ID:???
>>909
東北の方に「冷やしたいやき」なるものがあるらしいが・・・
913無銘菓さん:2009/06/11(木) 23:36:49 ID:???
白いたいやきの売りは冷めても冷やしても美味しいだろw
914無銘菓さん:2009/06/12(金) 03:09:10 ID:???
たいやきと銘をうっちゃった以上、夏場はほとんど売れないだろ
915無銘菓さん:2009/06/12(金) 11:09:38 ID:???
たいやきの夢(ttp://taiyaki-dream.com/)の世界一大きなたいやきは普通のたい焼き何個分か知ってる人いる?
ていうかあんこ入ってない?
世界最大かと思ったらもうタイヤキジェット(ttp://www.neo-dining.com/index.php)に抜かれてたのか。
動画:ttp://www.oogui-miyaketomoko.tv/ の#8
916無銘菓さん:2009/06/12(金) 11:37:11 ID:???
でかいのマズそう
917無銘菓さん:2009/06/12(金) 12:02:51 ID:???
硬そうだな・・・ たいやきに唐揚げとか挟むなよw
918無銘菓さん:2009/06/12(金) 12:50:49 ID:???
>>912
「たいやきアイス」は昔からあるよね
919無銘菓さん:2009/06/12(金) 13:59:20 ID:???
>>918
たい焼きの形をした最中アイスだけどね
920無銘菓さん:2009/06/12(金) 16:09:38 ID:???
>>919
だけど、それを言ったら白いたいやきも「たいやきの形をした焼き大福」とか
最近はいろんな具材いれてる変りたいやき売ってるところも多いけどそういうのも
「たいやきの形をしたお好み焼き」とか「たいやきの形をしたカスタード大判焼き」とかに
なっちゃうんじゃない?
921無銘菓さん:2009/06/13(土) 00:11:51 ID:???
そもそも、ノーマルなたい焼き自体が「鯛の形にした大判(今川)焼き」だったんだが
922無銘菓さん:2009/06/13(土) 01:05:20 ID:???
たしか鯛と亀の形でやったら亀がさっぱり売れなかったんで
たい焼きだけになったんだよな
923無銘菓さん:2009/06/14(日) 08:22:36 ID:???
冷やし鯛焼き、東京でも見かけたことがある。
旨そうだったが腹一杯で買わなかった
924無銘菓さん:2009/06/14(日) 13:35:57 ID:ODxv3KQL
近所のたい夢にカレーが出てたから買ってきたがウマー
それにしても2月からチョコが期間限定販売って張り紙があるんだけどいつまであるんだろうか・・・もう定番にしたらいいのに
925無銘菓さん:2009/06/14(日) 16:21:07 ID:???
通勤途中に出来た白い鯛焼き屋、出来てすぐの時はかなり混んでたけどほんの数ヶ月で閑古鳥鳴いてるw
926無銘菓さん:2009/06/14(日) 17:41:18 ID:???
>>925
白オンリーじゃないんでしょ?
それ普通のも大した事がないって事。
ちなみに、うちの近くにも10種類くらい品揃えのあるたいやきチェーンの店があるが、
行列なんか見たことないw
927無銘菓さん:2009/06/14(日) 17:42:52 ID:???
行列する店って有名店だけじゃないの?
928無銘菓さん:2009/06/15(月) 00:43:17 ID:wMYJSC4k
京都じゃ並んでるし、まだ市内でもあまり知られてなくまだ店舗がない
白いたいやき、今日初めて買いました。うまい!!

よその地域じゃだいぶ浸透している訳ですか?
各地の様子、お願いしますm(__)m
929無銘菓さん:2009/06/15(月) 00:58:54 ID:???
最初だけでしょ。
どんなのかな?と人が群がるのは。
930無銘菓さん:2009/06/15(月) 03:59:36 ID:apboDhgS
結局はふつーのたい焼きが一番うまいわけだが
931無銘菓さん:2009/06/15(月) 05:44:22 ID:E/YGPWWO
その通り。
932無銘菓さん:2009/06/15(月) 10:30:11 ID:IVxHaZ6v
昨日たいやき12匹買ってきて家族皆で食べた
買う時に店員さんに12匹になりますが大丈夫ですか?って聞かれて恥ずかしかったorz
933無銘菓さん:2009/06/15(月) 15:00:09 ID:wMYJSC4k
>>930
白いたいやきが一番うまいと思います!!!!
934無銘菓さん:2009/06/15(月) 15:36:28 ID:iMypXL2d
ふるさと(松本)の最中アイス旨かった
たいやきはカスタードを買ったけれど、もったりしていてイマイチだった(業務用?)
最中の中のアンコが最高に良かったのでたい焼きの方もアンコにすれば良かった
935無銘菓さん:2009/06/15(月) 20:50:58 ID:GdtSWBXA
浜松だけど最近オープンしたよ。白いタイヤキ。
クソ暑いのに毎日行列だよ。物珍しさに一度買ったが二度目は無い。
外はカリカリってウソじゃねえか。グニュグニュだぜ。
オープンしたばかりで焼き加減ミスしたかと思ったよ。
936無銘菓さん:2009/06/16(火) 09:00:34 ID:???
やっぱりカリッカリの皮の
タイ焼きが好き。
噛むと音がするくらいの。
937無銘菓さん:2009/06/16(火) 11:33:08 ID:???
バキッ ボリボリボリボリ
938無銘菓さん:2009/06/16(火) 14:31:09 ID:???
>>929
>>930
その通り。
白いたいやき屋は近いうちにかなり淘汰される。
939無銘菓さん:2009/06/16(火) 14:42:05 ID:???
白焼きは1個でも結構おなかにたまるから、おなか空いてる時にはちょうどいい
普通の鯛焼きのほうがおいしいけど
940無銘菓さん:2009/06/16(火) 17:10:51 ID:zdBX/KAT
白いたいやきの皮はうまいが、
クリームが・・・
941無銘菓さん:2009/06/16(火) 17:50:39 ID:???
越谷レイクタウン MORI「銀のあん」
種類豊富で 生地と餡 全て手作りみたいだな
1匹 180円。美味いので寄る度 大漁買いする
行列は辛いけど 側に飲食スペースあるから 焼きたてをほうばれる

此処の アップルティーも さっぱりし 林檎の甘味・香りが美味いので 一緒に注文してる

一生懸命な店員さん いつも ありがとう
942無銘菓さん:2009/06/16(火) 19:22:50 ID:???
>>941
いいえ こちらこそ
どうもありがとうございます。
と店員さんに変わって私がお礼したくなるレス
943無銘菓さん:2009/06/16(火) 22:06:39 ID:???
カレーとかエビチリとか
惣菜系の中身のたいやき、
一度食べてみたい。
944無銘菓さん:2009/06/16(火) 22:55:07 ID:???
>>928
鯛型の生八ッ橋でしょ すぐ厭きると思うよ
945神奈さん:2009/06/16(火) 23:04:16 ID:PUIwcRBe
オダサガの「たいやき工房 五丁目」でも「冷製たいやき」やってるよ。
1日15個限定。

「生クリーム&粒餡」と「生クリーム&カスタード」が160円。
洋菓子って感じだけど、ここは「あんこ」がうまいんだよなぁ。
なんでも「東京の老舗のあんこや」から仕入れているとか。
946無銘菓さん:2009/06/17(水) 01:29:16 ID:???
>>945
15個限定とか氏ねばいいのにって思う
まともに働いてる人が買えるわけないじゃん
947無銘菓さん:2009/06/17(水) 01:48:28 ID:???
>>946
有給とって池よw
948無銘菓さん:2009/06/17(水) 07:04:51 ID:DynjlOPE
>>943 うちの近所のたい夢、カレーやってるよ。結構好きだ。
949無銘菓さん:2009/06/17(水) 09:10:25 ID:???
>>948
食事代わりになるかな。

冷たい鯛焼きって
冷凍して半解凍で食べるの?
それとも冷蔵庫に入れてる程度?
それともただの常温?
950無銘菓さん:2009/06/17(水) 17:26:19 ID:???
銀のあんは東京御三家と比較してどうなの?
951無銘菓さん:2009/06/17(水) 18:49:26 ID:???
白いたいやき一回は食べとこうと思って尾○屋に来てみた
出来上がりまで外で待ってたら店員が煙草吸いに出てきた

何かがっかり
952無銘菓さん:2009/06/17(水) 19:29:21 ID:???
中で吸い出したならまだしも外で吸わせてやれよ
953無銘菓さん:2009/06/17(水) 19:29:44 ID:???
中で吸われるよりはマシじゃね?
ってか早くたいやき作れってw
954神奈さん:2009/06/17(水) 19:31:01 ID:YTbY2EU4
>946 >947 
有給取らなくても18時頃でも売ってるから安心して買いに行け!
たまぁぁ・・・に売り切れてる程度だから!

>949
その店は焼いたたい焼きをわざわざ冷まして、生クリームをトッピングして、さらに冷蔵庫で冷やしてるぞ。

はっきり言って「うまい」
955無銘菓さん:2009/06/17(水) 21:20:34 ID:???
>>945の店って週の半分以上は休んでるんじゃない?
確か今日明日も休みだったはず。
営業時間も11時からぶっ通しじゃなくて途中で一回閉めたりしてる。
てっきりあんこでも一生懸命炊いてるのかと思ったらあんこは他所から仕入れてたのか・・・
ナメてるんだか・・・趣味の店なのか・・・
956たいやきちゃん:2009/06/17(水) 22:17:13 ID:YTbY2EU4
>955
下手に素人がまずいあんこ造るより
老舗から仕入れて
安く食べられるならその方が親切な店だ・・・

近所の「和菓子屋」は和菓子屋だというのにあんこは他から仕入れている!!
この方がビックリだ!

それに夏場は長期で休んじゃう店もあるんだから途中で1回閉めるくらい許してやれよぉ・・・
人件費削減だろ!
957たいやきちゃん:2009/06/17(水) 22:18:15 ID:YTbY2EU4
1000超えたら何処へ行く?
958無銘菓さん:2009/06/17(水) 22:44:09 ID:JZAA8ZBs
>>948たい夢
うす皮の?
おいしいよね〜
もしかしてご近所かな?
959無銘菓さん:2009/06/17(水) 22:46:09 ID:JZAA8ZBs
近くに白たいやきもあるけど
マズかった
二度と買わない
960無銘菓さん:2009/06/17(水) 23:51:42 ID:???
>>956
その店は「素人」がやってるんだw
961無銘菓さん:2009/06/18(木) 00:35:25 ID:???
>>950
御三家がうまいのは行列していていつ行っても出来たてが食べられるからだ。
たいやきは味より、鮮度が大事。
で、銀のあんって有名店?
962無銘菓さん:2009/06/18(木) 01:22:48 ID:???
餡子も作らないような和菓子屋は潰れてしまえー
963無銘菓さん:2009/06/18(木) 01:37:40 ID:???
>>962
っ●
特上の〇んこあげる
964無銘菓さん:2009/06/18(木) 13:26:20 ID:???
人形町の柳家は電話予約できますか?
また店内で食べるスペースある?
965無銘菓さん:2009/06/18(木) 20:09:27 ID:???
電話予約はできる(欲しい時間に予約できるかは状況次第)
店内は並ぶスペースすらぎりぎり
前の道は狭いので表通りに出ればベンチとかあったはず
966たいやきちゃん:2009/06/18(木) 22:46:15 ID:2ii6X/qK
>961 おっしゃるとおりで御座います!
わたくし、町田小田急百貨店の「えびす黄金鯛焼き」で
少しバイトをしておりました。
デパチカだけあって1年中忙しいです。

やっぱり回転がはやければ、美味しいって事になるよねぇ〜

同感!「鮮度」だと思います。
焼きたてパンだって「焼きたてで温かいから美味い」だよねぇ〜
967たいやきちゃん:2009/06/18(木) 22:51:00 ID:2ii6X/qK
>960
って事で、わたくしがバイトしていた有名店でも
わたくしのような「素人」が焼いておりました。

おまえにとっての素人ではない店とは

6〜70歳にもなろうとしている
子供の頃から 親の仕事をそばで見てきました
的な、この年にして初めて「秘伝」をやっと覚えました
的な、そんなのがプロって言うのか?
そんな店数えるほどしかあらんぞ!!

例えバイトが焼いても 金を取る以上「プロ」じゃないのか?!

おまえにとってはどんなのが「プロ」って言うんだ?おまえにとって???

・・・熱く語ってしまった・・・
968無銘菓さん:2009/06/18(木) 22:56:39 ID:???
>>950
>>961
銀のあんは、たこ焼きの「築地銀だこ」がやっているチェーン店で、
ごく普通の連式の鯛焼き。一丁焼きの御三家とは、比較対象になりにくい。
969無銘菓さん:2009/06/18(木) 22:57:59 ID:???
自分ちでワッフルメーカーで焼いても
焼きたてのパリパリ羽ありはめっちゃうまい
2個づつチマチマ焼いてるといくらでも食える
970無銘菓さん:2009/06/18(木) 23:18:29 ID:???
つーかたい焼きでそんなにこだわられると、売る側もキツイわな
971無銘菓さん:2009/06/19(金) 02:53:17 ID:???
鯛焼きは鮮度!っていいね。
とくに一丁焼きの焼きたてをいただいてみたい。

その一方で、
冷凍食品の鯛焼きの便利さもありがたいんだよなあ。
972無銘菓さん:2009/06/19(金) 12:42:41 ID:???
焼きたてのたい焼きはケタ違いにうまいが、冷めたのそんなに悪い??
どら焼きとかあんぱんと変わらないレベルだよな・・・
973無銘菓さん:2009/06/19(金) 15:15:27 ID:???
あんこは問題ないんだろうけど
皮の部分が
焼きたてからの劣化が激しいんじゃないかな。
どら焼きやアンパンでも
焼きたてはさぞおいしいだろうけど
さめた状態で食べるのをもともと想定して作ってるところが違うと思う。
974無銘菓さん:2009/06/19(金) 15:23:03 ID:???
パリッとした皮が好きな人は出来たてだよね。
皮がふやけてくると食感がイマイチなんだよ。
どら焼きやアンパンはソフトな食感でも全然有りだし。
975無銘菓さん:2009/06/19(金) 15:48:58 ID:P0BODQPC
昼前に大夢でたいやき5個かって今3個目食べた
夜まで足りるかな…
976無銘菓さん:2009/06/19(金) 15:59:05 ID:???
じゅーぶんだろw
977無銘菓さん:2009/06/19(金) 17:42:47 ID:???
薄皮のたい焼きは、焼き立てはめちゃくちゃうまいが、冷めるとショボーン
厚皮のたい焼きは、焼き立てでも普通のおいしさだが、冷めても普通に食べれる
978無銘菓さん:2009/06/19(金) 18:19:44 ID:???
>>977
厚皮でもヘンに保温器に入れてるお店のって、やっぱりふやけてるからダメだな。
全然食べれない事はないけど、食べた時にちょっとがっかりする。
979無銘菓さん:2009/06/19(金) 18:23:22 ID:???
逆に冷めきってしまえば水分が飛ぶのでいいのかも
980無銘菓さん:2009/06/19(金) 23:25:16 ID:???
焼き立ては餡が熱すぎて、猫舌にはつらいんだよなぁ
981無銘菓さん:2009/06/19(金) 23:28:31 ID:???
>>977
自分はその逆。
薄皮は冷めてもお饅頭感覚で食べられる。
厚皮はカリカリのうちにせんべい感覚で食べるのがいい。
982無銘菓さん:2009/06/20(土) 01:56:15 ID:???
銀のあんでたい焼きを買ったが作り置きを渡された。
確かに薄皮で尻尾まで甘めのあんこが入っていたが焼きたてじゃないのでパリパリ感がイマイチ。
これで150円かぁ
983無銘菓さん:2009/06/20(土) 08:21:42 ID:???
門仲の天然ものの店 早くも潰れたようだ
984無銘菓さん:2009/06/20(土) 08:34:46 ID:???
>>982
うちの近所の銀のあんは昼間はいつ行っても行列してて
(袋詰め&レジに時間が掛かってて、焼く方はそれに合わせて
若干余裕があるくらいな感じだけど・・・)
焼けるそばから次々にはけてるんだけど、一回私の前の人が
「今焼けてるの全部ちょーだい」ってごっそり全部持って行って
しまったので、焼く方がフル稼働状態になった。
それで私には本当に焼きたてのを袋に詰めてくれたんだけど
なんかむしろ焼きたてすぎて蒸気が抜けきってなくて逆に
やわかった。
985無銘菓さん:2009/06/20(土) 14:12:18 ID:???
なんか・・・究極の美味さを求めすぎてない??
このスレのたい焼きの評価は店側で考えたら大変なレベルだぞ
986無銘菓さん:2009/06/20(土) 14:35:26 ID:???
>>985
たいやき用の保温器を開発しる
皮がパリッパリッ
987無銘菓さん:2009/06/20(土) 17:22:33 ID:???
皮がパリパリのままで保温なんて・・・・せんべいみたいに焼かないとムリなんでは?
鉄板で焼き続けるとか。
焼きたて提供すればしたで、何分待たされたとか言うし、
作り置きはダメとか・・・もうどうしろと
988無銘菓さん:2009/06/20(土) 17:31:54 ID:???
前も似たような流れになったな
自分は10〜20分くらい待つよ
30分以上なら辞める
989無銘菓さん:2009/06/20(土) 17:53:20 ID:???
>>987
せんべえになったらダメだw
日本の中小企業ってそういうのやらせたら世界一だから、
やろうと思えばやれると思うよ。
あと、従来の保温器でもプレートにもう一回入れて再加熱すると
それなりにパリパリ感と焼きたての熱さが戻るよ。
本当の焼きたての85%程度には戻る。
990無銘菓さん:2009/06/20(土) 21:44:05 ID:???
ウチの近所にあるたいやきカフェのたいやき、なんか変…

普通のたいやきではあるんだけど、たいやきの形になってなくて、
四角いプレートの中に鯛が浮き彫りにされてるような形で
その鯛の浮き彫りの中にあんこが入ってるんだよね。
まわりのプレート部分は焼き立てだとあつあつカリカリで、皮は薄め、
中のあんこの味も悪くなくて、それなりに美味しいんだけど、
なんか違和感。
たいやきは、鯛の形しててほしいと思ってしまった。

白いたいやきは、一度食べて、これなら大福買うと思ったので、もう買わない。
991無銘菓さん:2009/06/20(土) 22:36:59 ID:???
>>990
プレート・・・?
耳が全部繋がってる感じか?
992無銘菓さん:2009/06/20(土) 22:44:43 ID:???
今、チェーン店がすごい勢いで乱立してる気がする。
生き残るのはどこかなあ。
993無銘菓さん:2009/06/20(土) 22:45:57 ID:???
ここじゃないと思うけどこんなのだろ
ttp://image.blog.livedoor.jp/nojee/imgs/b/c/bc7d4821.jpg
最近結構あるようだ
994無銘菓さん:2009/06/20(土) 23:14:22 ID:???
次スレなければ、ひとまずこっちでも。

★たい焼き屋★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1201597140/
995990:2009/06/20(土) 23:18:36 ID:???
>>991
マジで四角いプレート状なんですよ。
角の丸い四角形。
で、その真ん中にぷっくりとお腹にあんこの詰まったたいやきが…
>993さんの画像に近いですが、もっと周りが綺麗な四角形なので、
型そのものがそういう形になってるとしか思えない感じ。
996無銘菓さん:2009/06/20(土) 23:27:28 ID:???
鯛の周りの薄いところが
ぱりぱりしてておいしそう
餡も見えるし
997無銘菓さん:2009/06/20(土) 23:43:55 ID:???
あー、
俺はパリパリ派だけど周りの余分なのはいらないな。
あれこそエビセンか煎餅になっちゃうw
998無銘菓さん:2009/06/21(日) 01:25:40 ID:???
ここまできたらプレート型に鯛の焼印でいいんじゃねって言いたくなるな
999無銘菓さん:2009/06/21(日) 01:39:46 ID:???
>>993
化石みたいだなww
単に粉の分量わかんない素人焼きでは?
1000無銘菓さん:2009/06/21(日) 01:44:20 ID:???
次スレはこっちじゃないの?
名前がたい焼きってスレも同時に進んでたよ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1092270532/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。