マルセイバターサンドを知っているか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七資産!!
おまいらマルセイバターサンドしってるか?!
あれマヂ美味い。美味い、ウマー
10個くらい一気に食べたい!
2無銘菓さん:03/06/01 17:39 ID:bxn6k9Bw
10個だろうが20個だろうが食べればいいじゃないか、>>1よ。
3無銘菓さん:03/06/01 17:40 ID:???
4無銘菓さん:03/06/01 17:58 ID:???
本店でしか買えないというサクサクなんとかが食べてみたい
5無銘菓さん:03/06/01 18:06 ID:9piPomGQ
>2
高いYO!!一個100円高いYO!!
6無銘菓さん:03/06/01 18:07 ID:9piPomGQ
age
7無銘菓さん:03/06/01 18:37 ID:EeHSa95b
マルセイバターサンドはどこに売っているのか?
8無銘菓さん:03/06/01 18:39 ID:Rjhj/4Jt
帯広本店限定のサクサクパイはうまい。
コーヒータダでのみ放題だし
9無銘菓さん:03/06/01 18:50 ID:nsVM+vAA
ヨックモックと同じで自分で買って食べた事がない。
いつも、もらい物だよ。
10無銘菓さん:03/06/01 18:54 ID:EeHSa95b
お土産でもらえればサイコーー!!
11無銘菓さん:03/06/01 19:03 ID:deoOF4lK
なかなかウマイ
12無銘菓さん:03/06/01 19:04 ID:O/PV8Uf2
冷やして食べるとまたウマー
13無銘菓さん:03/06/01 19:12 ID:EeHSa95b
>>12冷やすとウマイ!!ほんとそれ!!
バターが固まってウマ!やった事無い人はやってみるべし。
14無銘菓さん:03/06/01 19:21 ID:EeHSa95b
オーヴゥンでやくとどうなるんだ??
15無銘菓さん:03/06/01 19:24 ID:EeHSa95b
オーヴゥンで焼きました
するとチンッ♪となり開けてみると
もくもく黒いけむり・・・
マルセイ社長の出来あがり。


ためしちゃ駄目だよほんとは出てこないよ
16無銘菓さん:03/06/01 19:29 ID:EeHSa95b
オーヴゥンで焼きました
するとチンッ♪となり開けてみると
もくもく黒いけむり・・・
マルセイ社長の出来あがり。

食ったらおいしかったけど
ためしちゃ駄目だよほんとに出てくるよ
あせるよ!?こわいよ!?結構ヤバイよ??
17無銘菓さん:03/06/01 19:30 ID:lGle6HZf
★オ○ンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
18無銘菓さん:03/06/01 19:30 ID:EeHSa95b
オーヴゥンで焼きました
するとチンッ♪となり開けてみると
もくもく黒いけむり・・・
二個に増えてました

ためしていいけどほんとはうそだよ
19無銘菓さん:03/06/01 19:45 ID:EeHSa95b
オーヴゥンで焼きました
するとチンッ♪となり開けて!

ためしていいけど?別に普通だよ??

20無銘菓さん:03/06/01 20:18 ID:EeHSa95b
>>1しらん
21無銘菓さん:03/06/01 20:30 ID:kNh+u8vW
昔からあるんよ。
北海道は帯広でお店をせんしゅうあんと言ってた頃からね。
帯広せんしゅうあんが初めて日本で最初にホワイトチョコを発明したんよ。
それで今では全国の大手メーカーロッテや不二家やいろんなとこが
ホワイトのチョコを真似して作ったんよ。
でも最初に作ったせんしゅうあん帯広支店が有名になったから
独立して六花亭になったんよ。
この店の名前をつけたのはその当時ニュースで有名になった
日本で初めての五つ子ちゃんに名前をつけたお坊さんにつけてもらったんよ。
でなぜこのバターサンドが他のより美味しいかというとバターにそのホワイト
チョコが入ってるからなんよ。

マルセイパターサンドを語るならそこまで説明しなくちゃ。

22無銘菓さん:03/06/01 22:48 ID:EeHSa95b
>>21 スゴー
23無銘菓さん:03/06/01 22:50 ID:EeHSa95b
あれはうまいよね
レーズンとバターって一見あわないけどね
24無銘菓さん:03/06/01 23:43 ID:3SsUdkjG
冷やすとウマイんですか!
やったことなかった・・
明日早速買ってこようっ
25無銘菓さん:03/06/01 23:46 ID:???
しっとりしてて、重くってすごい・・・・チュキ!
26無銘菓さん:03/06/02 00:07 ID:ahDOUQ3s
細長い白い箱に赤い帯のやつだよね?
大好きだ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
27無銘菓さん:03/06/02 00:10 ID:???

















          必  死  だ  な  (藁
28無銘菓さん:03/06/02 02:39 ID:???
レーズン嫌いな私としては、レーズン抜きバージョンも作って欲しいw
だってサンドしてるビスケットとバタークリームは(゚д゚)ウマーなんだもん。

でもバターサンドよりも大平原のが好きだった。
最近ちょっと飽きてきたけど。
29コメンター:03/06/02 23:59 ID:???
http://www11.plala.or.jp/cgi-bin/vote/vote.cgi/e-1093/votemi
==貴方が決める!おみやげ人気ランキング==
ずばり貴方の好きな土産品は?
30無銘菓さん:03/06/03 00:04 ID:g5eys7+P
今喰ってる。
箱をペン入れにしたぞぃ☆
31無銘菓さん:03/06/03 00:21 ID:???
オイラも好きだけど・・・

六花亭スレでやれば?
32無銘菓さん:03/06/03 21:56 ID:l/CN/7FJ
おととい食い終えた。初めての購入だったが、
ウマかった。冷やすとバターが硬くなって、
よかった。物産展待ちですな。
33無銘菓さん:03/06/04 10:19 ID:???
久々に豪快なジエン見た。。。
34無銘菓さん:03/06/04 19:35 ID:lnn/t45q
なかなか手に入らない
北海道物産展でがんばってGETする
あれは戦争だな
35無銘菓さん:03/06/04 19:44 ID:???
だね。北海道物産展では必ずチェック




そんな自分はレーズン嫌いで抜き取って食べてる邪道者
36雨宮ゆり子(17歳) ◆/jQk0zlXoQ :03/06/04 20:13 ID:sEw61oMh
やっぱ通は柳月の「三方六」だろがヴォケ。
37じゃん:03/06/04 20:58 ID:0WKyPY64
えっ!?
知らない人なんているの?
まじ旨い!!!!!!!
38無銘菓さん:03/06/09 20:33 ID:???
20年程前、毎年物産展が来るたびに「バターサンド売れやゴルァ」と
六花亭の店員に言い続けました。それまではチョコしか売ってなかった。
バターサンドが物産展で売られるようになったのは私のおかげです。
皆の者、崇め奉って感謝するように。
39無銘菓さん:03/06/10 01:41 ID:NMayK8Js
関西では物産展でしか手に入らないのかな?
東京とかでは常時扱ってる店があるらしいのに。
40無銘菓さん:03/06/10 01:46 ID:Jeeg0kjR
お前ら冷やすのもイイがちょっと暖めて溶け気味もイイゾ
41無銘菓さん:03/06/10 01:48 ID:???
42無銘菓さん:03/06/10 23:08 ID:Eyu+g8w/
たしかにうまいけど、太りそうだよね・・・
1個で結構おなかにずっしり来る・・・
43無銘菓さん:03/06/10 23:18 ID:bz+q2bXs
ウマー
44無銘菓さん:03/06/10 23:22 ID:???
冷蔵庫でひやして( ゚Д゚)ウマー
45無銘菓さん:03/06/13 19:31 ID:vs9RQFqx
なーも知らん頃、マルセイユサンドと勘違いして
輸入物だと思っていた。
46無銘菓さん:03/06/13 19:50 ID:???
取り寄せて食べたときは感動したな・・・
おかげで体重が増えましたw
バターサンドは数あれど
六花亭に勝てるところはない!
47無銘菓さん:03/06/17 20:18 ID:BncaQjFb
>21
え?せんしゅうあんって千秋庵だよね?
そこから独立して六花亭になったの??まじですか!?
48無銘菓さん:03/06/19 00:15 ID:gT56ioyc
送料735円か・・・
10個入り買ったら1735円・・・(゚д゚)タカー
新婚旅行で北海道行った時に食べますた ウマーかったなぁ
その頃を思い出しつつ食べたいが・・・悩む。
49無銘菓さん:03/06/19 06:07 ID:YMPTyGGd
>>48
10個入りだと箱代が入ってるので微妙に割高
自家消費なら4個袋入りを幾つか買うが吉

つか折角買うなら他のも買うたらええやんw
シフォンも(゚д゚)ウマーよ
50無銘菓さん:03/06/19 10:12 ID:GDLOk0at
マルセイバターって他のメーカーのバターと味が違うのかな?
誰か食べたことある人いたら感想キボンヌ。
51無銘菓さん:03/06/19 15:06 ID:???
福岡で北海道の物産展開かれないかなー
送料考えるとなかなか通販できない
52山崎 渉:03/07/15 12:46 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
53なまえをいれてください:03/07/17 18:23 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55あぼーん:あぼーん
あぼーん
56コメンター:03/08/03 14:49 ID:???
六花亭ホームページ「各地催事への出品のご案内」
http://www.rokkatei.co.jp/saiji.html
六花亭のベストセラー商品「マルセイバターサンド」などが下記のお店でお求めいただけます。

7月31日〜8月06日 兵庫 大丸芦屋店
8月07日〜8月13日 京都 大丸山科店
8月12日〜8月17日 東京 三越新宿店
8月20日〜9月02日 京都 大丸京都店
8月27日〜9月08日 東京 伊勢丹本店
8月29日〜9月04日 沖縄 沖縄三越


57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58コメンター:03/08/30 08:57 ID:???
羽田空港にある北海道特産品専門店「四季彩館」「10周年記念祭」
http://www.jrhokkaido.co.jp/life/topics/shiki.html
北海道限定の商品を期間限定販売いたします。
六花亭 マルセイ バターサンド 9/1(月)〜9/8(月)
ストロベリーチョコ 9/9(火)〜9/15(月・祝)
石屋製菓 白い恋人 チョコレートドリンク 9/1(月)〜9/15(月・祝)

羽田空港でも来週買える。

それから、>>56の「各地催事への出品のご案内」が更新されて、日本全国を行商する。
チャンスを逃すな!
59無銘菓さん:03/08/30 11:48 ID:WSohAa4X
マルセイバターサンド食べちゃうと、他の有名店のが物足りなくなってしまった。
60無銘菓さん:03/09/01 01:18 ID:???
ごめん知らない
61無銘菓さん:03/09/01 09:23 ID:QygJRdq6
昔、チョコ味があったけど不評だったのかな。
やはり白いほうをとったけど。
62無銘菓さん:03/09/01 12:44 ID:RevV4kkV
青山のクドウの方が好きだ
63無銘菓さん:03/09/01 13:41 ID:???
これって厚めのクッキーにレーズンとクリームがサンドされてるやつ?
64無銘菓さん:03/09/03 01:01 ID:???
どこで売ってるどんな菓子でいくらぐらいなの?
65無銘菓さん:03/09/03 01:02 ID:???
広島で買える?
66無銘菓さん:03/09/03 18:30 ID:iBb5QMwh
六花亭のマルセイバターサンドは北海道です。
67無銘菓さん:03/09/03 18:37 ID:VyyZrFBF
ブラをはずさずに乳首だけ出しての本番です。
よく関西系の裏ビデオで見かけるのですが
撮影者も裏ビデオの見すぎなのでしょうか?
可愛らしい少女の艶かしいオマンコ描写はさすがというよりありません。
騎上位での下からのアングルがいい!
素人援交の無料モロ動画をチェック!
http://66.40.59.73/index.html
68無銘菓さん:03/09/06 23:31 ID:???
発売は1974年5月で、六花亭に社名変更した際に新登場。今や当社のロングセラー商品
です。名前の由来は十勝開拓の祖、依田勉三が率いる晩成社が十勝で最初に作ったバター
「マルセイバタ」に因み、包み紙もラベルを模しています。当社用に作られた小麦粉でつく
るビスケットはサクサク。自社製ホワイトチョコレートと十勝産生乳100%で作ったフレ
ッシュバターでつくるクリーム。このクリームとアメリカカリフォルニア産のレーズンをあ
わせて、ビスケットでサンドしました。


喰ってみたいかも
69無銘菓さん:03/09/06 23:35 ID:???
そもそも代官山小川軒の「レースンウィッチ」のモロパクリなんだが…。
70無銘菓さん:03/09/06 23:37 ID:???
あ、そ
71無銘菓さん:03/09/06 23:55 ID:L7x93Np5
北海道は美味いお菓子が多いデスネ。
お取り寄せしましょう
72無銘菓さん:03/09/07 02:29 ID:???
マルセイバタサンドを知らないのか!?

びっくり。
白い恋人並に全国に名の知れ渡った北海道銘菓だと思っていた。
当方関西人ですが。
73無銘菓さん:03/09/07 10:04 ID:jT1X3uZu
これまでいろいろなレーズンバターサンドモドキを食べましたが、
六花亭を超えるものは残念ながらありませんでした。。
74無銘菓さん:03/09/07 14:00 ID:???
そろそろレーズン無し売れ
75無銘菓さん:03/09/07 14:12 ID:???
>>69
代官山小川軒のレーズンウィッチは予約しとかないと売りきれてて買えんよ。
新橋と自由ケ丘小川軒のは結構売ってる。
76無銘菓さん:03/09/07 16:37 ID:???
77無銘菓さん:03/09/07 17:54 ID:pjgUTpHn
マルセイバターサンド美味しいね。
でも、東京の新橋にある
小川軒のレーズンサンド食べたら覆された。
最高 激馬〜
78無銘菓さん:03/09/07 18:36 ID:???
小川軒のレーズンサンドっていうのもうまいのか
とりあえず、スレ違い、と言っておこう
79無銘菓さん:03/09/07 18:39 ID:???
冷凍庫で冷え冷えにしてから食べるのが好きじゃ
80無銘菓さん:03/09/07 20:07 ID:IQD1yzxf
>>79
私も。ただ、常温でおいておくとまたしっとりして美味しい。
これに熱いコーヒーがすごく合うんだな。
81無銘菓さん:03/09/07 22:29 ID:???
そんなにウマイのか・・・。
大阪の百貨店でお盆時期だけ
なぜか入荷して
帰省土産最適品として売ってました。
82コメンター:03/09/07 22:36 ID:???
>>65
>広島で買える?

>>56の「各地催事への出品のご案内」を参照。
9月23日〜9月28日 広島 三越広島店
83無銘菓さん:03/09/08 00:26 ID:???
昨日、職場の社長が土産にくれた。(゚д゚)ウマ-
84無銘菓さん:03/09/08 02:51 ID:jhQOmanU
六花亭で検索すれば、マルセイバターサンドはオンラインで買えます。
私は神奈川在住で、たまにデパートの催事とかで売っていると買いにいくんだけれど
いつも売り切れなんだよね。
それで最近はパソコンから注文して買ってます。
クール宅急便でくるからあり難いですよ。
85無銘菓さん:03/09/09 14:54 ID:J17tz4S5
鎌倉でレーズンウィッチ食べたけどやっぱろマルセイバターサンドが好き。
これは好みの問題だね。
86無銘菓さん:03/09/09 15:48 ID:6Fni3YX4
たいしてw
87無銘菓さん:03/09/09 16:32 ID:kBj7F2GO
旨いよね。カロリー高いけど。
88無銘菓さん:03/09/12 21:16 ID:8VwEHnaC
賞味期限切れてたら食べないほうがいいんかな?
まだ3つも残ってる・・・
89無銘菓さん:03/09/13 02:03 ID:8ICX2OdL
冷凍しておけば数ヶ月は大丈夫
90無銘菓さん:03/09/21 23:25 ID:???
冷凍しておいたのを
ストーブの上でビスケットの部分だけさくさくほろほろにして食べると(゚Д゚ )ウマー
ただし、うっかりすると中までとろとろになってしまう危険
91無銘菓さん:03/09/23 17:12 ID:???
旅行のお土産に渡したら、大変喜んで頂きました。
92無銘菓さん:03/09/23 17:37 ID:???
>>91
喜んでくださいました、です。
93コメンター:03/09/27 21:10 ID:???
>>84
クール宅急便の送料 全国一律735円(税込)

やっぱりデパートの催事へ早く行って買おう。
http://www.rokkatei.co.jp/saiji.html



94無銘菓さん:03/09/30 16:13 ID:wb61+Ygu
上多度志簡易郵便局に貯金しに逝ったら,紅茶とマルセイバターサンドをいただいた。
95無銘菓さん:03/09/30 17:30 ID:HvFQeCZi
94
イイナー

○川軒より好きー(有名だけど小○軒)
96無銘菓さん:03/09/30 19:49 ID:???
>>95
小川軒(代官山)のとレベルが全然違うと思う。レーズンウィッチ>>>>>>>バタサン
例えばエシレバターとマーガリンくらいの差はあるぞ。
97無銘菓さん:03/10/02 00:06 ID:???
>>93
さっそく来週ある〜
買いに行こう。楽しみだナー
98無銘菓さん:03/10/02 22:51 ID:???
レーズン嫌いの私でも、このバターサンドは大好き。
それほど美味しい。
99無銘菓さん:03/10/03 05:59 ID:1syS8/UU
これからの時期が
バターサンド恋しくなるのよねぇ
紅茶と一緒にノホホンと午後の一息.....
小市民のささやかな贅沢w
100無銘菓さん:03/10/03 06:04 ID:1syS8/UU
>>96
小川軒は鎌倉にもあります。
はっきりいって各店により味が全然違う。
私的にはマルセイを味で抜いているのは、新橋の小川軒だと思います。
101   :03/10/03 11:05 ID:WMHecZWr
マルセイバターサンドを初めて食べた時は、確かに旨いと思った。
だけど、ラムレーズンのアイスクリームの前ではかすんで見えるのは、オレだけ?
102無銘菓さん:03/10/03 12:01 ID:ccNy25SQ
所詮パチもんのくせに、
「独自に開発した」と物語まで捏造して、認めない所が嫌。
103無銘菓さん:03/10/03 17:33 ID:1syS8/UU
>>101
好みは人それぞれだけど、
男性は後味がスッキリしたものを好む人が多いよね。
10494:03/10/03 18:44 ID:5O7lhaAQ
>>95

この話は平成8年の事ですが、その局は今年?に廃局となりました。
私は何度か訪ねておりますが、その時にはたいていバターサンドを手みやげに持っていっております。
こないだのお盆に訪ねた際、手みやげとして持参したバターサンドをみんなで食した。
近いうちに深川市を離れて子供のところで老後を過ごすそうだが、またバターサンドを持って訪ねようと思う。
バターサンドがとりもってくれた仲に感謝。
105無銘菓さん:03/10/03 20:37 ID:???
物語を作って宣伝してるのは
「ホワイトチョコ」のことでは?
(最もホワイトチョコも「世界初」ではない)

あとバタークリームは独自のはずだよ。
106無銘菓さん:03/10/03 21:16 ID:27kRQdZP
私は小川軒のはどうも物足りない。
これ好みの問題だよね。

そもそもレーズンサンドとして六花亭と小川軒比べるのは
違うような気がしてきた。
107無銘菓さん:03/10/03 21:32 ID:???
まあちゃんとしたレストランでの食事よりも、
コンビニ弁当の方が好きな人間も数多くいるからな。
108無銘菓さん:03/10/03 21:34 ID:???
なんかマルセイをこき下ろしたい人がいるようだね。

好みは人それぞれだけど、
自分が正しいと過信しすぎるのは危険だよ。
109無銘菓さん:03/10/03 23:55 ID:???

>>100
小川軒ってそんなに店毎に味が違うのか・・・知らなかったYO!
今年のGWに土産で貰って初めて食ったけど、上品な感じだった。

濃厚な味が好みな自分は、やっぱマルセイかな、とオモタよ。
110無銘菓さん:03/10/04 18:48 ID:???
>107
さすがにそんなヤシみたこと無いぞw
111無銘菓さん:03/10/04 19:00 ID:???
頼むから、荒れないでください。
よし、分かった。俺がこれから為になる話をしてやろう! 俺が誰か特定されてしまうかもしれんがこの際いいや。

あれは9月28日のことだったよ。
俺がエロゲーをやって自家発電にいそしんでいた夜のことだ。
「セックスフレンド」というちょっと変わった絵のエロゲーだった。
さすがに実家なので、ヘッドフォンつけてやってたんよ。(このゲーム音声ありだから喘ぎがあるのよ)

…さすがに思い出したら鬱になったので中略するが。

ことを終えて、フィニッシュを迎えて、後始末をしていた俺の後ろにだな。
何か気配があるンよ。
振り返ったところには友人二名!!!
俺…自分の息子握ったまま硬直した。つーか脂汗が出た!

微妙な面をした友人二人の顔。(親が俺の部屋に上げたらしい)
そしてフランクフルトから、魚肉ソーセージ→ポークビッツに変わる俺のマイサン。
「…カギかけろよ」
友人の声が遠くに聞こえた21歳の夜だった…。

一言、言わせてくれ。ヘッドフォンを使うと周囲の音が聞こえなくなるので、
みんな気をつけような。あと、ティッシュはできるだけやわらかくてイイモノを使おうな。
以上だ。

追記、この後友人はメールで俺の遅滞を報告していた。。。
マジで学校辞めたくなった…。でも俺、強い子だから学校行くよ!
(でもお願いだから、みんなその話題には触れないでね…)

112無銘菓さん:03/10/04 20:32 ID:VreeUV5P

マルセイは電話やネットで注文できるけど
小川軒はそれが出来ないからね。
遠くの人にはわからない味について、取り上げるのはイクナイですね。
113無銘菓さん:03/10/04 20:45 ID:ogmaoASe
冷蔵庫にあと6個くらい眠ってます・・・>レーズンサンド
5日までに食べなければ・・・
さすがに辛い。
114無銘菓さん:03/10/04 20:46 ID:???
>>112
BAKA?
115無銘菓さん:03/10/04 21:21 ID:???
札幌三越が比較的頻繁に入荷してくれるので
札幌でも小川軒のレーズンサンド食べることは出来ます。

116無銘菓さん:03/10/04 21:25 ID:???
>>115
それ代官山小川軒のじゃないしな。
代官山のは工場製品じゃなくて手作りなんで、一日に数作れないんだってさ。
確実に買おうと思ったら、みんな前日予約とかしてるよ。
117112:03/10/05 00:06 ID:EDx+Dthx
>>116
小川軒といっても店によって味が違う。
あなたが言うとおり、店によっては予約が必要らしいね。

>>115
札幌にあるのは東京で売っているのとは違うと思う。
118無銘菓さん:03/10/05 00:47 ID:7e5lkLr3
北海道行ったら
焼きたてのでっかいバターサンドを食べさせてくれる
喫茶店があるんだよね?本店がその場で売ってるの?
119無銘菓さん:03/10/05 03:54 ID:EDx+Dthx
>>118
いいな そんなのたべたーーい
120無銘菓さん:03/10/05 09:47 ID:bWiQHK9g
いつも冷やして食ってるんでつが、ある暑い日に
冷蔵庫の外に一個おきっぱなしにしてしまって
中のバター部分がかなーり柔らかくなってしまったのだが
食ってみるとこれが ( *゚Д゚*)ウマー ですた。
121無銘菓さん:03/10/06 11:12 ID:2Sh6zkHx
やっぱり、小川軒より六花亭マルセイバターサンドの方が
美味しいと思う。熱くて苦いコーヒーに合うよね。
あー食べたくなっちゃった。。
122無銘菓さん:03/10/06 11:39 ID:???
>>121
味盲
123無銘菓さん:03/10/06 13:11 ID:???
>>98
亀レスですが、激しく同意!
レーズン嫌いだけど、これだけは食べれる。
124ちば:03/10/06 14:55 ID:CIRM6Wk9
北海道のお土産に買ってきて昨日食べたんですけど、かなりアマーいけど
ホント美味しくってもっと買ってくりゃ良かったって思たよ!
125もぐもぐ名無しさん:03/10/06 17:02 ID:itY6DxpG
>121
同意!
六花亭ウマ〜
126無銘菓さん:03/10/06 17:07 ID:6Hq/uDSK
>>122
他人の味覚をとやかく言う藻前は池沼。
127無銘菓さん:03/10/06 18:45 ID:???
なんかイヤな人が張り付いてるよね。
かえって小川軒の評判落とすよ。

まあでも、小川軒が好きな人にとっては
かなりこだわりのあるものだとわかった。

でもマルセイにもおなじくらいこだわりがあるんだよ〜。
128無銘菓さん:03/10/06 19:26 ID:???
>>127
六花亭にはこだわりなんて無いがな。原価率くらいか。
129無銘菓さん:03/10/06 20:40 ID:NjOLBLNN
>>128
こだわりがなかったら、あんなにお菓子が美味しいはずは
ないと思うけど。。
130無銘菓さん:03/10/06 20:45 ID:???
小川軒マンセーはスレ立てでもして自画自賛しててくれや。
ウザイ。
131無銘菓さん:03/10/06 21:09 ID:???
>>129
>あんなにお菓子が美味しいはずは
>ないと思うけど。。

どういうレベルで言ってるのか知らないけど、
単なる大量生産の工場製品だよ、いたって普通。
132無銘菓さん:03/10/06 21:36 ID:6Hq/uDSK
大量生産でも「コリャおいしい!」と言われるものもあれば
こだわりがあると言われるものでも「ハア?」なものもある。
おいしければなんでもいいのだ。
133無銘菓さん:03/10/06 21:46 ID:???
いたって普通。
134無銘菓さん:03/10/06 23:50 ID:???
おまいらバターサンド食うときの飲み物って何よ?
折れは「バタサンには熱くてちょい渋めの紅茶」派なんだがな。

135無銘菓さん:03/10/07 00:01 ID:tA5meYrE
漏れは熱々の濃いーブラックコーヒーだな
136無銘菓さん:03/10/07 00:05 ID:???
ジャワティーがさっぱりしててイイ!!
137無銘菓さん:03/10/07 00:16 ID:DFgNgS8b
>>135
さんに1票。
138無銘菓さん:03/10/07 00:49 ID:Z6a4mrnm
>>126
小川軒も、店によってクッキーも中のクリームも全然違うんだよ。
禿馬の店もあるよ。

むかーし北海道のお土産で、マルセイ以外のレーズンサンドをもらってんだけど
マルセイよりも少し塩気があり、もっとバターの味がした。
どこのメーカーだか忘れちゃったけどね....。

139無銘菓さん:03/10/07 00:52 ID:Z6a4mrnm
北海道は美味しいお土産が多いね。
トラピストも奥歯につまるけど、一度食べたらくせになる。
140無銘菓さん:03/10/07 01:43 ID:???
>>135
イイ!!

141無銘菓さん:03/10/07 10:43 ID:2a7ku2Xv
おまいら、たいてい一度に何個食いやがりますか?
コーヒー一杯につきでもいいから教えやがれ。
142無銘菓さん:03/10/07 10:53 ID:JBktyVuj
私は濃いお茶と共に
一度に2個だな・・・

もうちょっとしたら食べよう♪
143無銘菓さん:03/10/07 11:05 ID:???
3個位かな。
あまり冷やしすぎない方が好き。
144無銘菓さん:03/10/07 11:19 ID:???
>>138

だ か ら な に ?

ここはマルセイバターサンドのスレなんだけど?

スレタイ読めませんか?
145無銘菓さん:03/10/07 23:20 ID:???
>>141
一度には1個だが
一日2個くらいは(有れば)食う
お茶1杯で1個食ってるなw
146無銘菓さん:03/10/07 23:34 ID:9LLjM+pu
>>141
人にものをたずねるときには・・・。
そっちの方が気になる。

ちなみに私は1個。
147無銘菓さん:03/10/08 00:23 ID:???
気軽に買える北海道の人がうらやましい…
148無銘菓さん:03/10/08 02:06 ID:46yJpOGi
バターサンドと紅茶  ウマー

>>147
今はネットでも電話でも注文できるよ。
私も昔はマルセイ食べたさに、チラシをみてはわざわざ出かけていったけど、
たいてい午前中で売り切れガッカリしたもんです。

149無銘菓さん:03/10/08 05:44 ID:???
私は、東京在住だから気軽にかえないよ。
だから、買えるときに多めに買って冷凍庫
にストックしてるよ。
凍らせたのもおいしいよ☆
150無銘菓さん:03/10/08 10:18 ID:???
>>149
東京でわざわざバターサンド買うなんて、香川でわざわざ東京から冷凍うどんをとりよせる様なモノじゃ?
151無銘菓さん:03/10/08 10:49 ID:EgpVLeQG
>>146
ごめんね。私はというと、いつも一度に一個しか食べません。
というか、一日一個で抑えてます。カロリー怖いんだもん。
本当は3個くらいは食べたいよ〜〜
152無銘菓さん:03/10/08 11:08 ID:lyv1Ms42
>>150
だーかーらー
ここはマルセイバターサンドスレなんだってば。
お前か、小川軒小川軒うっさいハゲは。
153無銘菓さん:03/10/08 12:12 ID:SXvcEO4J
>>150
それで?( ´Д`)なにか?
154無銘菓さん:03/10/08 12:18 ID:???
>>153
味障ってこったろ。
155無銘菓さん:03/10/08 12:37 ID:SXvcEO4J
>>154
池沼さん?
156無銘菓さん:03/10/08 13:33 ID:xiCIO6jL
>>150
北海道はバターが美味しいからね。
何でも新鮮なものは美味しいよ。
東京でも牛乳やバター作ってるの?

チョコでも何でも冷凍庫に入れる派だけど
マルセイバターサンドは常温で少しビスケットにバターが
染み込んで柔らかくなったのも美味しいね。
157無銘菓さん:03/10/08 13:42 ID:???
>>156

冷蔵庫で冷やすと風味も甘みもとんじゃうよ。
チョコレートでもクリームものでも、常温に戻すのが普通の食べ方。
もったいないよ。
158無銘菓さん:03/10/08 14:13 ID:SXvcEO4J
だからテメーの考えを人に押し付けんなっての
普通ってのは人によって違うこともあるんだよ。
159無銘菓さん:03/10/08 14:17 ID:???
>>158おいおい好意に罵倒で返礼かよ。 おまいの常識は普通じゃないってのはわかったよ。カス。
160無銘菓さん:03/10/08 14:17 ID:tMNhg6/9
http://p17.aaacafe.ne.jp/~atlair/basei/basei.cgi
そうイライラしないでこれやってみ
161無銘菓さん:03/10/08 14:19 ID:SXvcEO4J
好意と押し付けの違いがわからないような人はカス以下かと。
162無銘菓さん:03/10/08 14:26 ID:???
>>161
厚意を押し付けとしか読めない奴はカビ以下だな
163無銘菓さん:03/10/08 14:44 ID:???
( ・_ゝ・)ツマンネ
164無銘菓さん:03/10/08 15:21 ID:???
>147
住んでると、かえって買わないモノですよ・・・
本州から引っ越してきたんですが、北海道へきて
買って食べたのは1回だけ(笑)
いつでも買える安心感からかな・・!?
165無銘菓さん:03/10/08 15:24 ID:???
>>150>>157
ウ ザ イ
166無銘菓さん:03/10/08 16:00 ID:???
このおかちおいちい
167無銘菓さん:03/10/08 16:24 ID:CjKVtuqx
>>157
そうですね。
でもチョコレートはやっぱりあのパリパリ感と甘みが
抑えられるので冷凍庫行きです。
ポッキーとかもそうだな。
168無銘菓さん:03/10/08 21:24 ID:46yJpOGi
ここってさ、お菓子スレなのに荒れてないw?
マルセイの味のように マターーリいきましょう。
169無銘菓さん:03/10/08 22:15 ID:???
>>157

うるさいよ
口に中で常温にもどすんだよ
170無銘菓さん:03/10/09 00:16 ID:O0mD6CWQ
>>169
ワラッタ。
171無銘菓さん:03/10/09 00:33 ID:???
>>169
痛快〜〜!!
172無銘菓さん:03/10/10 06:04 ID:z/w+doeN
>>164
そうかもね。うちのほうは鳩サブレーが有名だけど
いつでも食べられるから何とも思わない。

でもマルセイはそうはいかないのよ。だから萌え〜

173無銘菓さん:03/10/10 22:46 ID:???
いつでも買えないと思うと
催事では必ず買ってしまうw
結果、地元のお菓子よりも
食う回数が多くなる漏れw
174無銘菓さん:03/10/12 16:00 ID:???
北海道の物産展がある度に買いに行くんだけどいつも売り切れなんだよなー。
ついでにいうと苺をホワイトチョコで包んだ菓子も隣にあるんだけど
それも売り切れなんだよなー。いつか食べたい○製バターサンド
175無銘菓さん:03/10/12 23:06 ID:???
来週に北海道フェアがあるから買ってくるぞー
売りきれてませんように…
176無銘菓さん:03/10/17 10:02 ID:???
現地では「バタせん」というのだ。
177無銘菓さん:03/10/25 22:58 ID:???
↑そうなの?
ずっと札幌に住んでるけどはじめて聞きマスタ
178無銘菓さん:03/11/18 16:15 ID:???
マルセイバターサンドのクリーム大好き!
口の中でとろ〜っととろける感じがたまらない。
でもクッキーが柔らかいのがあんまり好きじゃないので、
小川軒のレーズンウィッチのクッキーに
マルセイバターサンドのクリームをはさんで食べてみたら
サックサクとろ〜っで、もおおおお、めっちゃくちゃうまい!!
しかし邪道な食べ方なのでsage・・・。
179無銘菓さん:03/12/10 17:00 ID:???
レーズンウィッチは冷蔵庫でしばらく(一週間〜)寝かせといて
しっとりしたトコ食うのが好き。

マルセイバターサンドは胸ポケに入れて体温で温めてといて
崩壊寸前のを食うのが好き♪
180無銘菓さん:03/12/19 11:08 ID:4AkUsYX9
マルセイバターサンド 1個 165 kcalのようです。
思ってたより低かった。
181無銘菓さん:03/12/28 18:49 ID:???
あああ・・・・


1日で10個食べてしまいました。


体重がヤヴァイっすよう(つд`)タスケテ・・・
182無銘菓さん:03/12/29 03:55 ID:???
をとめのピンチ?
183コメンター:04/01/02 15:40 ID:???
北海道外でマルセイバターサンドを買いたい方は下記を見てください。

六花亭のHP「各地催事への出品のご案内」
http://www.rokkatei.co.jp/saiji.html
百貨店の北海道物産展などの催事でマルセイバターサンドが買えます。
184無銘菓さん:04/01/02 16:33 ID:???
某ギャグ漫画のネタで出てたな、バターサンド。。。
185無銘菓さん:04/01/02 23:06 ID:???
ちっちゃ杉。甘杉。

ところで、横浜の「か○り」のレーズンサンドと、どっちが先だったんだ?
186近江屋洋菓子店Reloaded:04/01/06 23:55 ID:S+g9z+S2
ハァ?
レーズンヴィスクイの方がウメーっつーの!!!!
187無銘菓さん:04/01/07 18:45 ID:1etMYDri
一日2個を大切にこっそり隠しておいた冷蔵庫から出して食べる
25時の幸せ・・・・ああっ、お肉があっっ
188無銘菓さん:04/01/07 22:20 ID:???
一回12個一度に食ったかな..(学校帰り買った)
それでもまだイケルと思えるこの凄さ。
北海道に住んでて良かった(のか?
189無銘菓さん:04/01/25 19:10 ID:???
知らない人が居るわけないじゃん
30個一気食いが漏れの記録
190無銘菓さん:04/02/19 12:44 ID:???
いっぱい食べたいんですがお金がありません。
191無銘菓さん:04/03/03 02:19 ID:???
1個ずつ、おやつの楽しみにいただくほうが好き

北海道展で買いだめしたのを冷凍して、
冷凍庫からオーブンに直行
数分立つと、まわりしっとりさくさく、なかマターリ

濃い珈琲といただくのが最高たまらん
192無銘菓さん:04/03/18 05:23 ID:mMuP6gLy
このお菓子大好き。
チョコクリームにちょっと洋酒が含まれているんだよね。
193無銘菓さん:04/03/18 07:20 ID:???
昔は確かにチョコバージョンもあったようだけど・・・
194無銘菓さん:04/03/18 08:08 ID:GzO9sve/
マルセイバターサンド、小川軒レーズンウィッチ、どう味が違うの?
195無銘菓さん:04/03/18 08:38 ID:???
>>193
いや、オリジナルのクリームの中にもホワイトチョコが入ってるでしょ
196無銘菓さん:04/03/18 09:50 ID:???
おいしい方がマルセイ。
197無銘菓さん:04/03/18 09:52 ID:ErtZ3ziA
久々に食べたくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
198無銘菓さん:04/03/18 10:49 ID:???
>194
マルセイはバタークリームで濃厚な甘さ、小川軒は生クリームっぽくすっきりとした甘さです。
小川軒のほうは、クッキーにスライスアーモンドがのってたかな。

以前、小川軒(新橋)に初めて電話したとき、
「レーズンサンドの予約したいのですが」と言ったら
「レーズンウィッチですね?」と、言い直されてしまいました。
代官山と新橋は名前は一緒だけど違う工場で作っているらしい。
というか、もともと一緒だったけど、ケンカ別れみたいになったらしい。
店員の人が言ってた。
・・・・・客にわざわざそんなこと言うなよ・・・・・
買いには行くけどさ・・・・。

マルセイのバターサンドはいちごチョコと一緒に注文します。
大好きだけど、食べ過ぎ防止の為に10個入り1つ。
ほ、本当は30個入りとか注文したいんだよおおぉぉおおおおおおぉぉぉ
今度は191さんの凍らせてオーブンで焼く技、やってみよーっと。
199無銘菓さん:04/04/06 11:57 ID:wON52U1k
バターサンド食いすぎで気分悪くなったYO!
個人的には2つめまでが美味しく食べられる
200無銘菓さん:04/04/06 13:03 ID:PsffyZzc
クッキーがさくさくしてる時の方がうまいかと思ってたがしっとりしてもウマ―だった
201無銘菓さん:04/04/09 13:49 ID:hZ8dHPF7
物産展でマルセイバタ10個買ってきました。
年に二回くらいある物産展でゲトするのが習慣になってます。
たまに食べるのがいいのかな、すごくウマーに感じるわ〜。
さすがに濃厚で一個ですぐ満腹感くるね。
202無銘菓さん:04/04/09 14:33 ID:IDZj1ew4
冷蔵庫で冷やして、ダージリンティーと一緒にいただく時間がしあわせ。
203無銘菓さん:04/04/09 21:14 ID:THJETU7a
確かに美味いが、並んでまで買う物ではないよね。
204無銘菓さん:04/04/09 21:35 ID:???
まあそう思う人は並ばなくてよろしい。
その分欲しいと思う人が買える。
205無銘菓さん:04/04/09 21:44 ID:IDZj1ew4
並んで買ったことなど一度もないな。
空港では売るほど山盛りあるよね。ってか売ってるのか。
206無銘菓さん:04/04/10 02:12 ID:dfgk6V+a
そうそう、土産物屋に行けば腐るほどあるものなのにね。
関東の人は有楽町に行けば、いつでも買えるし。
207無銘菓さん:04/04/10 02:19 ID:XuGjDFwc
六花亭の直営店が今度函館にできるみたいです。
208無銘菓さん:04/04/10 07:16 ID:???
>>206
えっ?有楽町のどこに売ってますか?
当方関東ですが、知りませんでした。
よかったら教えて下さい。
209206じゃないけど:04/04/10 07:29 ID:???
210無銘菓さん:04/04/10 08:44 ID:???
どさんこプラザにバターサンドはなかったと思う。
期間限定で置くこともあるけど。

都内で必ず手に入るところは羽田の地下一階、
店名忘れたけど道産品を扱ってる店。
211無銘菓さん:04/04/10 11:49 ID:SvmCGyyW
なんで並んで買う話になってるの??並ばないよねぇ、バタサン・・・
212無銘菓さん:04/04/10 19:37 ID:???
物産展では並ぶ人もいるんじゃない?
結構減りが早いらしいよ。

まあこないだホワイトデー時期に物産展じゃなく
デパ地下に出てたけど、混雑はなかったね。
213無銘菓さん:04/04/18 04:06 ID:qdboy2Mw
正直、うまい。
冷蔵庫で冷やして食べると、これまた格別。
214無銘菓さん:04/04/18 07:36 ID:a+g8nMhs
むか〜し大学の実習で北海道に初めて行って、食べて感動した。
それまでバターサンドっていうと嫌いな物だったから。
でもあれ以来(7年くらいかなあ?)食べていません。

私の話を聞いて親がバターサンドを買ってきてくれるんだけど、
勿論よそのもので、正直言って余り食べる気はしないのですが
親(←普通のレーズンバターサンドを喜んで食べる人)に悪いので黙々と食べている日々・・・・・

そうか、通販があるなら一度親にも食べさせよう。
絶対他のは食べられなくなる。


>>146
にちゃん語です。ムカッとする前に2典とかもっと色々なスレ・板も見ましょうよ
215無銘菓さん:04/04/18 20:36 ID:???
1コ80えんくらいだっけ?
216無銘菓さん:04/04/19 14:28 ID:???
>215
以前95円(税抜)でしたが
4月から税込み100円になりました(;´д` )
217無銘菓さん:04/04/21 01:39 ID:sLk4THBW
いつの間にか高くなったんだね。
まあ、洋菓子なんかに比べたらまだ安い方かもしれないけど。
218無銘菓さん:04/04/21 13:16 ID:???
このスレ見て、猛烈にバターサンド食べたくなって六花亭の物産展情報見たら、近所のマイナー三越でちょうどやってた!!
10個買っちゃったぁ(*´∀`*)

219無銘菓さん:04/04/22 11:11 ID:???
100円かぇ・・・。

京都の親戚がやたらはまってるんだよね・・バタサン。
漏れもおたべにはまってる。

良い関係だ。
220無銘菓さん:04/04/26 19:18 ID:???
●製のじゃないけど、コンビニかスーパーで、
確か箱入りの・・レーズンサンドクッキーを買って、その味が忘れられなく捜索中。
ブルボンのガトーレーズンでもないし、さくさくしてて●製のをちょっとチープにした味なの。
レーズンサンド好きの皆様、心当たりはないですか?
221無銘菓さん:04/04/26 20:03 ID:L+OBNj64
アゲ
222無銘菓さん:04/04/26 20:46 ID:Q7OA+/bN
ファミマにあるよ(・∀・)!
223220:04/04/26 21:22 ID:L+OBNj64
ファミマに!?
箱入りで個包装で、恐らく1箱200円前後!
こんなかんじですか?
224220:04/04/26 21:36 ID:???
わかりました!
やっとみつけたっ

ナビスコのレーズンサンドでした。
お騒がせしました
225無銘菓さん:04/05/08 10:26 ID:aSTYsZJ+
冷蔵庫で冷やして食べるとおいちいね。
226無銘菓さん:04/05/08 14:36 ID:V/kJ1Xg7
夏のぐにゃぐにゃ気味もこれまたよし。
227無銘菓さん:04/05/08 15:47 ID:/ZZw3TgL
うまいけど、高すぎ。
貧乏人の俺には、値段、量とか総合的に考えると満足できる食べ物じゃないな。
228無銘菓さん:04/05/08 16:03 ID:aSTYsZJ+
をいをいマルセイバターサンドはメシじゃないぞ。
腹をふくらましたいなら倉敷パンでも食ってるべき。
値段的には決して安くはないけど、それほど高いという訳でもない。
お菓子としては平均的なところだと思うね。
229無銘菓さん:04/05/08 16:23 ID:nah+54Cg
倉敷パンとはまたマイナーな・・・
敷島パンでも食ってろ
230無銘菓さん:04/05/08 16:51 ID:/ZZw3TgL
>>228
別に腹を膨らませたいとか言ってないんだけど。
自分はバターサンド1枚に、大きさ、味とか総合的に考えて100円
出すほどの価値はないって言ってんの。
勝手に解釈しないよーに。
231無銘菓さん:04/05/08 17:29 ID:???
小川軒より5円安いよ。
232無銘菓さん:04/05/08 19:40 ID:cs1eBy2F
↑美味いか?
233  :04/05/09 16:13 ID:???
>>599
  _, ,_
( `Д´) < やなの
234無銘菓さん:04/05/09 18:21 ID:CNH7mkfK
uうまい!
235無銘菓さん:04/05/09 20:20 ID:5lddG96C
>>231-232 小川軒(新橋、目黒)のは10個入り950円+税 じゃなかったっけ?
マルセイバターサンドってもっと安いの?
236無銘菓さん:04/05/12 13:56 ID:???
随分前にクドウの話がでたけど
クドウさんがその当時あまり海外で修行した人がいない時期に
海外で習得して小川軒でつくり、その後独立したので
元をたどれば小川軒よりもクドウが本家なんだよな、このお菓子
か○りはいつ頃からなのかワカランな・・
○製はいつ頃からなんだろ?
味に違いあれどれも(゚д゚)ウマーと食べれる自分は幸せもの

スレ違いでスマソ
237無銘菓さん:04/05/12 13:57 ID:???
伏せ忘れスマソorz
238無銘菓さん:04/05/12 15:00 ID:???
>>236
六花亭が考案した、って言ってるけどね。バタサン。
239無銘菓さん:04/05/13 03:02 ID:rHgb2X74
元祖と本家の違いか?
240無銘菓さん:04/05/13 08:06 ID:???
>>236
六花亭のは77年発売だそうな。
241無銘菓さん:04/05/16 20:26 ID:Td6hJGvr
スタバのレーズンサンドが無くなった・・・
マルセイの2倍ある大きさで大好きだったのに〜
242無銘菓さん:04/05/17 08:59 ID:???
>>241
昨日、無性に食べたくなってスタバ行ったら無くてがっかりした。
で、近江屋のを買って食べた。
243無銘菓さん:04/05/18 00:38 ID:gkdFnKuH
>>242私はナゼかナビスコのレーズンサンドに手を出したっ

すっごいチューと半端な味なのな。
244無銘菓さん:04/05/18 00:40 ID:meqmjs/V
245無銘菓さん:04/05/18 07:43 ID:???
↑いろんなスレをぐるぐる回って最後にブラクラふませるやつですね。
久々に観た。
246無銘菓さん:04/05/18 22:36 ID:???
霜だたみの方が美味いよ >六花亭
247無銘菓さん:04/05/20 01:01 ID:???
大宮高島屋でマルセイバタサンドを買った。525円の5個箱入りしか
なかった。間違えて、冷凍庫に入れてしまいクリームがカチカチに。
悲しい・・・。
248無銘菓さん:04/05/20 01:36 ID:???
解答してから喰え。
249無銘菓さん:04/05/22 12:23 ID:???
大平原のほうがうまーだよ。
250無銘菓さん:04/05/31 17:06 ID:???
バターサンドクイテー!
注文するかな・・。
251無銘菓さん:04/06/04 23:45 ID:j3AZSgFD
マルセイ食べたくて、
今日、風月堂でレーズンビスキーをかわりに買っちゃった。

サンドが・・・ちょっと柔らかすぎなんだよん。。。。
252無銘菓さん:04/06/05 00:40 ID:zAjLyO1k
>>247
冷凍庫でカチンカチンと言っても噛める範囲じゃない?
私はその方が好きなので買ったらすぐに冷凍庫に入れて食べてるよん。
邪道?
253無銘菓さん:04/06/06 10:30 ID:cIc01D7X
知ってるデパートで北海道うまいもん市とかやってると必ず買うよ
254コメンター:04/06/06 14:04 ID:???
>>253
その北海道うまいもん市とかのスケジュールです。
http://www.rokkatei.co.jp/saiji.html
六花亭の公式HPより。
255無銘菓さん:04/06/10 01:56 ID:5kaYaXiQ
小川軒のほうがうまい!と思っていたがこの間お土産にバターサンドをもらい
冷蔵庫で冷やして食べたらウマーでその後認識を改めた。
256無銘菓さん:04/06/10 19:37 ID:Pus/lQZP
>>255 どこの小川軒より?
257無銘菓さん:04/06/11 02:16 ID:ATpEnQQz
代官山?レーズンウィッチ
258無銘菓さん:04/06/11 19:25 ID:???
バターサンド、お土産でもらったよ(゚д゚)ウマー
259256:04/06/12 10:21 ID:tMmZ+/x+
小川軒でも 新橋&目黒 御茶ノ水 鎌倉 色々あるから、
どこのかなぁと思って伺ったのですが。
260無銘菓さん:04/06/12 16:04 ID:???
漏れは旧帯広千秋庵の百歳(ももとせ)が(・∀・)イイ!
261無銘菓さん:04/06/13 20:27 ID:???
百歳も(゚д゚)ウマーだよなー
元道民だっただけに今、気軽に手に入らずに(´・ω・`)ショボーン
でも、千秋庵はやっぱり山親爺!

スレ違いでスマソ
262無銘菓さん:04/06/13 22:48 ID:???
冷やすとクッキーがサクサクになってめちゃくちゃ(゚д゚)ウマー!
あぁ、北海道に住みたい・・
263無銘菓さん:04/06/14 19:18 ID:???
帯広千秋庵=六花亭なんだよ。
昔はこの名前だった。
264無銘菓さん:04/06/16 23:27 ID:???
小川軒はチェーン店なのですか?
代官山、鎌倉、御茶ノ水、目黒、新橋
265無銘菓さん:04/06/19 23:46 ID:fB6bXNo9
北海道の旅行のお土産には必ずって感じです。
旅行じゃなくてもデパートで時々やってる、北海道物産展とかでも買います。
冷凍させて食べるのが美味しい。
266無銘菓さん:04/06/20 00:25 ID:???
小川軒は、のれん分けで増えてるんじゃないかな?
目黒と新橋は、チェーンだけど、鎌倉はパッケージも違うからのれんわけだと思う。
どっちがどう分かれたのか一寸判らんですが。
(代官山はここ10年ばかり食ってないんで、どうだったか忘れた)
267無銘菓さん:04/06/25 15:53 ID:???
北海道物産展とかあると、購入数量を制限してません?3箱とか。
友達の分も買いに行くから厳しいんだよね。
人気あるんだから、もっと用意してきてくれよぉ。
いっぱい買わせろー!
268無銘菓さん:04/06/25 22:59 ID:???
大量生産は品質落ちるから不許可
269無銘菓さん:04/06/29 01:04 ID:oUUa+ozV
第一パンからもレーズンサンドっぽいの出てるよ。
5枚入りで250円くらいかな。
さっき食べたんだけど、クッキー味が強かった。
風月堂のレーズンビスキーだっけ?あれみたいな感じ。
まあビンボーだからこれで我慢するさ・・・
って、スレ違いですかね。
270無銘菓さん:04/06/29 15:07 ID:???
>>269

いいんじゃない?小川軒の話もさんざん出てるんだし。
なかなか手に入らなくて、替わりになるものを探してる人には
類似品情報はありがたいでしょ。
取って代わるものは無いにしても。
271無銘菓さん:04/07/08 19:57 ID:K1SHYwsx
やっぱり、マルセイバターサンド美味しいよ!!!!
関東者なんで、小川軒やかをり(むしろこっち)をひいきにしてたけど、
GWの旅行のお土産に買ってきて、
しばらく冷蔵庫に入れてあったんだけど、
やっぱり、お・い・し・い!!!
自分は、そんなに甘いもの好きじゃなくて
時々、美味しいものがあればうれしいというクチなんで、
これは、自分秘蔵のお気に入りお菓子とし決定!
その代わり、スーパーとかコンビにとかでお菓子買うのはやめる。
たまに、うっまーって思いながら、バターサンド食べることにするよ。
272無銘菓さん:04/07/13 13:01 ID:???
うちぢゃ「マルバ」の愛称で、北海道の香りを
漂わせてる。
なんかもぉ冷凍庫でキープ。
273無銘菓さん:04/07/28 04:43 ID:DsJfPFVn
おばあちゃんが北海道のお土産にいつも買ってきてくれた。
家では「ばなりた」って呼んでた。
冷やして紅茶と食べるの、大好きだったなぁ…
もうばあちゃんにはずっと会ってない…
274無銘菓さん:04/07/29 04:08 ID:???
もまいらさくさくパイ食えんだろ〜
275無銘菓さん:04/08/01 09:57 ID:oj2TDucF
マルセイマンセー
276無銘菓さん:04/08/01 12:36 ID:V+swnCTq
今ちょうど、そこらに売ってるヤツを食べたけど、
やっぱり全然違うんだよー。ウワ〜ン。
マルちゃんが食べたい・・・
277無銘菓さん:04/08/02 08:18 ID:ScGtsGMc
>>276
おチンチンにマルちゃんつけとくから食べて(*´Д`)ハァハァ
278無銘菓さん:04/08/02 08:34 ID:GWXDeVxn
>>271 小川軒(目黒 御茶ノ水や鎌倉じゃなく)のレーズンウィッチより旨い?
>>275 そこらに売ってるやつってどんなの?
279無銘菓さん:04/08/02 11:55 ID:wJyNh8th
>>278
近くの個人洋菓子店のレーズンサンドでつ。
280無銘菓さん:04/08/03 01:02 ID:G7tdoGbv
さーて!いよいよ今日は東京でもマルセイバターサンドが買える日ですよ!!
午後じゃもうなくなってるかもなー
281無銘菓さん:04/08/03 01:12 ID:???
どこの催事でも売れ残ってるよ…。
282無銘菓さん:04/08/03 01:13 ID:???
・・・って日本橋三越んとこに何も書いてないよ。
本当に買えるのか不安になってきた。
283無銘菓さん:04/08/03 01:15 ID:???
>281
え、そう?
こないだ新宿の京王百貨店やってたときは
なかなか買えなかったんだけど、それがたまたまだったのかな。
284無銘菓さん:04/08/03 01:17 ID:s5UQxkzW
ネットで買えた気がする。
285無銘菓さん:04/08/03 15:12 ID:9+9aku3Z
買ってきた!!!
286無銘菓さん:04/08/03 20:29 ID:+0jXXn1P
生協でこれのお菓子にそっくりなのを見つけたよ
買って食べたけどマルセイのバターの濃さはなかったな
でも値段が安かったから普段食いにはいい
287無銘菓さん:04/08/04 02:10 ID:h+s7dXBG
パクリキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
288無銘菓さん:04/08/04 02:19 ID:???
>>286
それが小川軒のバタサンモドキですよ。
289無銘菓さん:04/08/04 08:05 ID:wS882lpL
チョコマロン(室温で溶けかけ)も好き。
以前通販で知人ととりまとめて、色々買った。

板チョコは抹茶が美味しいよね。
290無銘菓さん:04/08/04 09:35 ID:/N24azqD
>>268さまそのとおりです。
大量販売>遠隔地販売>販売地の保健所対応>販売ロスを無くす為長期保存対応
>保存料使用又は材料変更
昔は要冷蔵の商品でクッキー部分もスポンジの生地のようにしっとりしていた
今のは、乾燥菓子と化してしまった、両親に「生菓子の六花亭」といわれたころが
懐かしい
291無銘菓さん:04/08/10 11:37 ID:???
なんか知らんが、9月は関東で物産展やりまくりみたいですよ。ヤッホウ
292無銘菓さん:04/08/31 22:29 ID:???
今週は、下記のお店でも買えます。

9月01日〜9月13日 東京 伊勢丹本店(新宿)
ttp://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjyuku/event/0408hokkaido/04.jsp

9月01日〜9月13日 埼玉 マルイファミリー志木
ttp://www.0101.co.jp/stores/guide/store790.html

9月02日〜9月07日 栃木 東武宇都宮百貨店大田原店
ttp://www.tobu-ohtawara.jp/wee.html
293無銘菓さん:04/09/01 18:13 ID:???
>292
おお!伊勢丹でやってるのか。
バターサンド3箱ぐらい買って帰ろう♪
294無銘菓さん:04/09/02 03:29 ID:LaUOBzPl
東京五つ星の手土産に載っていた欧風菓子クドウの
レーズンクッキー(コレもバターサンドかな?)って
食べた事ある方いますか?かなり値段高いですが。
295無銘菓さん:04/09/02 05:03 ID:jOZdeo+i
ああああああバタサンたべたいい!!
296無銘菓さん:04/09/02 06:46 ID:???
>>294
スレ違い。
297無銘菓さん:04/09/03 00:57 ID:???
首都圏では、コー○ーコー○ーがそっくりなバターサンドを扱っているなぁ。
御勝手屋羊羹と六○亭の白樺羊羹みたいなもんだと思ってるけど。

・・・流石にちょっとは味違うけどね>バターサンド
298無銘菓さん:04/09/03 01:09 ID:???
日本中ですっごいパクられてるよね。
訴えたりできないのかな?
でも六花亭の人はのほほんとしてそうだから気にしてなさそう。。
そんなところも好きなんだけどネ
299無銘菓さん:04/09/03 07:50 ID:???
>>298
六花亭がオリジナルなの?
六花亭もパクった側だったら笑っちゃうね。
300無銘菓さん:04/09/03 07:53 ID:???
小川軒とは発売時期がビミョーらしい。

「日本では」オリジナルなものはたくさんあるね。
ホワイトチョコやドライストロベリーチョコとか。
301無銘菓さん:04/09/04 14:12 ID:q0AE/eo9
今日、伊勢丹で買ってきますた。
やっぱり(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー

小川軒は「バタークリームサンド」だろう。
六花亭とは全然違う代物だよ。
302無銘菓さん:04/09/04 16:39 ID:???
(゚д゚)ウマー
303無銘菓さん:04/09/04 16:57 ID:s4HwxU9M
あうー食べたいなぁ。
物産展でも午前中に行っても売り切れてること多し。
何でもブースが空く前から行列できてて、時間がきたらまずその人たちから
で、それも何箱かまとめて買うからね・・・
取り寄せも送料とか考えてまだ今のところ手が出てません。
日ごろは生協でたまに売ってるやつか、シャトレーゼのレーズンサンドなど
のモドキで我慢してます
304無銘菓さん:04/09/04 17:27 ID:???
>>301 
六花亭のもバタークリームのサンドじゃないの?
確かに味は違うと思うけど。
小川軒も店によって違うからひとくくりでは言えないと思うし。
305無銘菓さん:04/09/05 12:00 ID:c4FyJ3Tg
行列って地域差があるんだね。こっちでは普通に行っても並ばないで
買えるし、売り切れって状態はあまり遭遇したことないざますよ。
306無銘菓さん:04/09/05 13:01 ID:rXgcfiIP
>>304
小川軒は生クリーム度高し。
307無銘菓さん:04/09/05 22:02 ID:???
六花亭のはホワイトチョコがポイントかと思ってた

どこの物産展行っても売り切れ・・・
308無銘菓さん:04/09/05 22:25 ID:???
>>307
東京のデパート催事だったらたいてい閉店まで売れ残ってるよ
309無銘菓さん:04/09/06 01:42 ID:iOR9zt1i
新宿伊勢丹でコレ目で行ったら道物産店のすぐ入り口右で売ってたよ!いっぱぃあったよ〜でも5個入り 気づかなかったからもっと買いに行こうかな。賞味期限ってどうなのかな?買おうとすると兄さんが、会計はあちらのレジでお願いしますって絶対いうよ
310無銘菓さん:04/09/06 01:43 ID:???
わーい今日買いに行くよ
311無銘菓さん:04/09/06 01:54 ID:iOR9zt1i
5個しか入ってないの気づかなかったから気をつけてね! お兄さんがかならず言うし! (^w^) 冷蔵庫早くいれないと柔らかくなっちゃぅ…また買いにイコ〜
312無銘菓さん:04/09/06 02:57 ID:dVSmp/dn
姉ちゃんが北海道土産にバターサンド買ってきたー (*´ω`*)

313無銘菓さん:04/09/06 09:58 ID:???
>>306
どの小川軒のこと?
314無銘菓さん:04/09/07 00:46 ID:???
>311
買ってきたよー
残り夕方行ったら残り10個くらいだった
お兄さんそんなこと言わなかったよ
てか普通5個入りだYO
315無銘菓さん:04/09/07 05:03 ID:ho14ZiQk
買ってきたんだね(*^^*)よかったですね! 食べちまったので早く買いに行きたいです。4箱くらい買いたい・・うらやま。
316無銘菓さん:04/09/07 11:24 ID:slDewNtZ
六花亭 最 強

帯広人でよかった
317無銘菓さん:04/09/07 16:37 ID:JlYWsyxh
バターサンドマジウマーだよね(*´Д`)北海道住みたい…
318無銘菓さん:04/09/07 21:56 ID:et47sO18
こんど北海道遊びにいきまつ、バタを買いまくるぞ。
319無銘菓さん:04/09/07 22:01 ID:???
今日、志木の丸井で買った!
いつ食べてもおいしい(PД`q)゚。
320無銘菓さん:04/09/07 23:20 ID:???
マルセイってどういう意味ですか?
321無銘菓さん:04/09/08 04:33 ID:vtYCZbCG
どういう意味なんだろうね!? カロリー高いから食べ過ぎると太るから気をつけなきゃ! みなさんは食べる時何個くらい食べる!? 私はとまらないなぁ・・。
322無銘菓さん:04/09/08 09:47 ID:???
>>320
マルセイとは、帯広市周辺の十勝(とかち)地区に明治時代に入植し、
農業の基盤を作った依田勉三率いる晩成社が、
十勝で最初に作ったバター「マルセイバタ」にちなんでいます。
ttp://tantan99.fc2web.com/Okashi/okashi.htm
323無銘菓さん:04/09/08 10:21 ID:???
親切な旅のお方が現れた
324無銘菓さん:04/09/08 17:59 ID:???
なるほど! 詳しくありがとうございます。
325無銘菓さん:04/09/08 21:54 ID:???
>>320
マルセイの由来

北海道十勝開拓の祖、依田勉三が率いる晩成社が十勝で最初に
作ったバターの名前が「マルセイバタ」といいました。その名に因み、
つけました。赤い包み紙も、このバターのラベルを模しています。

マルセイの成はおそらく晩成社から引用されたと推測さますが、
 当時の晩成社の方が名づけられたので、確定はできないそうです。

ttp://www.geocities.jp/ykskjp/okashi/marusei.html
326無銘菓さん:04/09/09 18:52 ID:???
おやつ代わりに今日もバタサン!
327無銘菓さん:04/09/09 21:23 ID:???
結局小川軒とどっちが先に考案したの?
328無銘菓さん:04/09/09 22:24 ID:???
小川軒をしらない
329無銘菓さん:04/09/09 22:42 ID:aulY3876
今日、新宿伊勢丹行ってきたけど
無かった〜(PД`q)゚。
第2弾は無いのか?
それとも売り切れだったのかしらああ
330無銘菓さん:04/09/09 23:31 ID:9Pce2nEy
田舎だからなかなか手に入らない‥(´`)お土産でもらったときは感動でした☆通販とかやってないのかなぁ?
331無銘菓さん:04/09/10 10:33 ID:???
9月01日〜9月13日 東京 伊勢丹本店(新宿)
ttp://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjyuku/event/0408hokkaido/02.jsp

9月01日〜9月13日 埼玉 マルイファミリー志木
ttp://www.0101.co.jp/stores/guide/store790.html

9月08日〜9月14日 群馬 スズラン百貨店前橋店

9月08日〜9月14日 東京 小田急百貨店町田店
ttp://www.odakyu-dept.co.jp/machida/event/040908_hokaido/index02.htm

9月09日〜9月15日 東京 東急百貨店吉祥寺店
ttp://www.tokyu-dept.co.jp/kichijouji/kichijouji_cul_ev.html

9月10日〜9月16日 東京 三越吉祥寺店
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/sinfo/st_kichijyoji.asp#evinfo

吉祥寺の近くの人はチャンス。
332無銘菓さん:04/09/10 10:41 ID:???
>>330
六花亭のサイトから通販で買えるよ。
送料が一律で735円かかるから、友達とかと共同で買うならいいかも。
ttp://www.rokkatei.co.jp/
333無銘菓さん:04/09/10 11:13 ID:???
買いだめしときたいんだけど、
冷凍しとけば1ヶ月は持つかな?
334無銘菓さん:04/09/10 11:23 ID:???
閉店間際にいったら売り切れてた<伊勢丹
今日の昼休みに行って来よう。
335無銘菓さん:04/09/10 20:36:12 ID:5nFesnZB
さっそく買ってみます! ありがとうごさいました (>∇<*)
336無銘菓さん:04/09/12 03:18:26 ID:ow+0L1A3
小川軒ってそんなに有名なのか?
道民だからわかんね。
337無銘菓さん:04/09/12 03:25:29 ID:???
新宿・吉祥寺伊勢丹で売り切れたって言ってる方々、
チラシには毎日11時入荷って書いてあった気がするよ。
がんばれー
338無銘菓さん:04/09/12 04:49:41 ID:???
小川軒は六花亭を泥棒扱いしてる。
339無銘菓さん:04/09/12 06:43:50 ID:???
レーズンサンドって、日本発祥なのか??
340無銘菓さん:04/09/12 09:49:32 ID:???
小川軒をしらない
341無銘菓さん:04/09/13 01:22:13 ID:???
バタサンよりもチョコマロンが好きっ!
342無銘菓さん:04/09/14 20:51:14 ID:???
>>336
ボッタクリ会社
343無銘菓さん:04/09/15 12:17:48 ID:???
昭島のエスパの北海道物産展に入ってます。数量制限はないので楽に買えると思います。9月20日までやってます。
344無銘菓さん:04/09/15 22:27:37 ID:???
>>343の追加ですけど、
5個入りと10個入りが買えます。

以前エスパでやっていた北海道物産展では、
バターサンドが冷蔵ケースいっぱいに置かれていまして、
日曜の夕方なのにまだあったのを覚えています。
バターサンドなら、デパートよりもエスパとかイトーヨーカドーなんかの
ほうがいいのかもしれません。
345無銘菓さん:04/09/17 01:12:54 ID:ijV9QXix
小川軒のは自分的にはレーズン多過ぎ。
クッキー部分も六花亭の方がしっとりしてて好き。
346無銘菓さん:04/09/17 01:19:30 ID:faY2mlrw
つか高いよ
347無銘菓さん:04/09/17 01:25:05 ID:???
昨日お土産でマルセイバターサンドを貰った。
久しぶりに食べたけど、やっぱ(゚д゚)ウマー
348無銘菓さん:04/09/17 12:15:48 ID:???
>>344
今日ちょうど、そっち方面に出かける予定があったので
その前にここ見て良かったよ。dクス。
エスパは穴場ですよね、まず品切れはない。
349無銘菓さん:04/09/17 12:45:56 ID:???
http://www.rokkatei.co.jp/saiji.html
ここブクマクしときなよ
350無銘菓さん:04/09/19 11:03:13 ID:???
>>345
小川軒の、初めて食べた。
自分もマルセイの方が好みかな。
レーズンウィッチは、もうちょっとクリームたっぷり、レーズン少なめが良いかも。
351無銘菓さん:04/09/22 20:55:44 ID:???
確かにマルセイバターサンドは美味しい!
352無銘菓さん:04/09/23 22:50:36 ID:/++egSfA
さっきお土産で我が家に来ました。初めて食べたけどウマママー!!(゚Д゚)
手が止まらず3コペロリ。あれ系のお菓子でこんなに美味しいと思ったことない。
353無銘菓さん:04/09/25 18:32:15 ID:???
田舎だから10月まで待たないと物産展ないYO!待切れーん。
冷凍保存できるとは知らんかった。今度はイパーイ買う事にしよう。
354無銘菓さん:04/09/25 22:39:18 ID:???
今家にある!!!!!!
今日伊勢丹&プらっつ近鉄で購入してきたよ!

おちゃ入れてたべよぅむふふひうふ^
355無銘菓さん:04/10/02 17:35:28 ID:???
この美味さで1個100円は破格
同じような種類の焼き菓子を都心で買うときっと300円以上する
356無銘菓さん:04/10/02 17:46:10 ID:???
レーズンウィッチはやっぱり小川軒ですね。クッキー,ラム,レーズン,クリーム。
すっごくバランスがいい。いろいろ食べ比べたけど、類似品は材料が適当だったり、
クッキーがフニャフニャだったり。外身と中身がバラバラになっちゃってる,なんてのも
ありました。さっぱり系のレーズンウィッチの中では小川軒が一番です。
と言っても私も六花亭は、別物。名前も“バターサンド”だし。
勝手にこってり系と呼んでます。こってり系は数が少ないですけど、コージーコーナーのは
比較的六花亭に近いかと思いますよ。

コージーコーナーのは
比較的六花亭に近いかと思いますよ。

コージーコーナーのは
比較的六花亭に近いかと思いますよ。

コージーコーナーのは
比較的六花亭に近いかと思いますよ。
357無銘菓さん:04/10/02 19:03:34 ID:???
なんなんだ一体
358めいぷる ◆aTmPO3JCfY :04/10/03 01:39:01 ID:???
朝、通勤路上で若いOLが朝食代わりにこれ食いながら歩いてた。
ネタではない。
359無銘菓さん:04/10/03 15:54:24 ID:???
それ、わたしの義理妹かも
360無銘菓さん:04/10/03 16:04:00 ID:???
栄養満点だからなすんごいカロリー。
361無銘菓さん:04/10/09 05:51:54 ID:7vtMP+fs
  _        ☆
  /〜ヽ ペチン/  
 ( o・-・)っ―[] ∩  
[ ̄ ̄ ̄] (。`e´) >>361
        ゚し-J゚
362無銘菓さん:04/10/09 18:30:03 ID:???
マルセイユバターサンド
363無銘菓さん:04/10/11 19:30:45 ID:???
新しい、クッキー見たいのにクリームみたいの塗って挟んで食うや作った。

いまいち。

ろっかてい、もう少しかんがえろ。

マルセイの名前が泣いてるぞ。
364無銘菓さん:04/10/11 20:01:57 ID:???
さすがにバタサンとかクッキーとか飽きてきたな。大福が美味い。
365無銘菓さん:04/10/12 15:58:35 ID:???
周囲では好評なんだが、あのヌカッとした食感が俺には苦手だな
湿気てるのかと
366無銘菓さん:04/10/12 21:56:01 ID:7vOyVQRL
そこがいいのにー。しけってるぽいのがいやなら、小川軒のがいいよ。
さくっとしてる。
367無銘菓さん:04/10/13 02:37:32 ID:???

> ヌカッ


惚れた!


でも食べるウマー
368無銘菓さん:04/10/13 16:59:26 ID:r0cyFQl4
今日北海道物産展で買ってきた!!
メチャクチャうまい。白い恋人もロイズの生チョコも買ったけど…


ダントツ。
369無銘菓さん:04/10/13 17:06:39 ID:gUQyKJrL
私も今日物産展行ってゲト
初めて食べたけどうまぁぁぁぁーーーー
370無銘菓さん:04/10/13 19:55:20 ID:???
小川軒が真似たの
真実
いいけど
371無銘菓さん:04/10/13 20:53:10 ID:r0cyFQl4
>>369
もしかして同じトコロだったりしてw
私も初だった。あの美味さは衝撃的だった。

違うデパートでは小川軒のがうまいもん市に…。
どうなんでしょ?
372無銘菓さん:04/10/13 21:56:52 ID:???
店員さんも「類似品があるのは知ってますが、味は真似できませんから」って言ってたよ!
カコイイ!!
373無銘菓さん:04/10/13 23:46:09 ID:???
これ大好きなんだけど、めったに食べられないから
近所の百貨店で北海道物産展やった時に
ここぞとばかりにまとめ買いして毎日3、4個ずつ食べてたら
一週間後にはでかいニキビできまくってヤバかった。
374無銘菓さん:04/10/14 09:40:22 ID:???
そりゃあんた、食い過ぎだ!
375無銘菓さん:04/10/14 14:24:15 ID:???
>>373
そんな時にこそ冷凍保存ですよ!
限られた美味はながーーく楽しまないと。
376無銘菓さん:04/10/22 11:52:07 ID:zYrREkQg

「冷凍保存」なんて本当にできるの

質問1) 冷凍するとどれくらいもつの?
質問2) 電子レンジ無いんだけど、冷凍庫→冷蔵庫でゆっくり解凍しても大丈夫?

誰か答えてください。
377無銘菓さん:04/10/22 17:01:40 ID:???

> 「冷凍保存」なんて本当にできるの

できる

> 質問1) 冷凍するとどれくらいもつの?

ふつうにいつまでも
50年とかもつかは知らん

> 質問2) 電子レンジ無いんだけど、冷凍庫→冷蔵庫でゆっくり解凍しても大丈夫?

大丈夫
オーブンやストーブの上で少しあぶってもおいしい
378376:04/10/22 20:35:38 ID:MP6suYRD
>>377
うほっ!いい回答。

さっそく物産展でたくさん買ってきた。
半分食べて半分冷凍する。うほっ!
379無銘菓さん:04/10/22 21:50:10 ID:5WAyXVEW
こいつはうめぇよ!!
北海道民なんでよく食べとります ウマー!!
380無銘菓さん:04/10/22 22:44:38 ID:GnzAEzv3
○製バター三度苦手
381無銘菓さん:04/10/23 01:42:34 ID:???
>>378
お礼に三つばかり頂戴
382無銘菓さん:04/10/24 19:04:20 ID:???
>>378
>>381
ホノボノ(´- `*)
383マルセー:04/10/25 05:36:43 ID:???
物産店最近やってないから買えなくて残念って思ってたけど 火曜から横浜そごうで北海道物産店やるから 買える♪ 早く食べたいなぁ。ウマウマだもん♪
384無銘菓さん:04/10/26 13:21:19 ID:N8cOkZSA
レーズン無しを心から所望します。
385無銘菓さん:04/10/27 04:13:08 ID:???
凍らせなくても、冷蔵庫で半年以上保存したのを普通に食べてるよ。
5年以上そうしてるけど、体調が悪くなった事はないな。
難点といえば、賞味期限切れだとビスケット部分が少しぱさつく程度か。
386無銘菓さん:04/10/28 22:36:56 ID:???
知ってるけどもっと他にも美味しいものもあるし、たまに食べるとまいうー
387無銘菓さん:04/10/29 21:22:25 ID:Tc50SD48
俺んとこでもやってるよ、ホントデパートって北海道物産店展好きだな
バターサンドうまいからいいけど
388無銘菓さん:04/10/30 16:35:00 ID:ukx7e3ZO
帯広出身で東京在住だけど、よく母が送ってくれる。おいしい!!
帯広に住んでる時はそれほど興味なかったけど、上京してからとても好きになったよ。
「送ったよー」と連絡あると週末が待ちどうしい。それを楽しみに仕事頑張れる。
そして土曜の午前中に届いて、幸せな一時。
小○軒のも食べたことあるけど、やはり六花亭の方が好き。
389無銘菓さん:04/10/30 19:47:13 ID:???
〇清バター犬三度
390無銘菓さん:04/10/31 16:35:59 ID:???
新庄の好物らしい
391無銘菓さん:04/11/01 00:10:10 ID:???
今月はくるみ餅、粟大福(あわだいふく)が美味そうだな
紅玉シフォンも美味そう
で、バタサンは美味しいけどもカロリーと価格が高めでそうしょっちゅう食べられない
で、六花はバタサン以外に主力になる商品を開発中だがこのごろ良いのでてない気が…
392無銘菓さん:04/11/02 00:14:32 ID:/Y+nI1qB
>>391
道外の人にはホワイトチョコのかかったの人気なんじゃないの?
私はあれ、ダメだけど。
杏仁豆腐・プリン・石畳(生チョコ)・シフォンはよく買います。
バターサンド美味しいけど食べすぎちゃうからカロリーを考えて控えてる(´・ω・`)
393無銘菓さん:04/11/02 07:44:23 ID:V9+Z+vEi
菓子は楽しく食べるもの。カロリーなんて気にしちゃ〜いけません。
394無銘菓さん:04/11/08 05:26:14 ID:???
女だったら多少は気にするべきだゾ(・▽・)>393

お菓子は必要だけどデブにはなりたくないじゃーん
395無銘菓さん:04/11/09 14:43:27 ID:/9/g0kQ/
昨日、札幌に行ったので買って来ました。
いま食べてます。
396無銘菓さん:04/11/09 21:17:36 ID:???
先日、大丸京都店の物産展でGETしました。
マルセイバターサンドが大好きで、
京都で北海道物産展がある時は、
必ず買いに行きます。
397無銘菓さん:04/11/14 16:26:04 ID:???
>>390
スマートだよなバタサンスキなのに…
398無銘菓さん:04/11/15 00:46:49 ID:???
消費カロリーが大違いなんでしょうな。
399無銘菓さん:04/11/16 21:59:30 ID:???
明日から地元で北海道物産展だー。
>>349のリンク先、
>※一部、板チョコレートのみ出品の催事もございます。
なんて脅かしてくれるが大丈夫だろうか…。
400無銘菓さん:04/11/18 10:57:38 ID:???
>>399さんが無事に買えたのか、それとも泣きながら板チョコを齧ってるのかが気になる。

それはさておき、まとめ買いして冷蔵庫に保存しているバターサンドを
一日一個ずつ食べていたんだけど、昨日、ちょっと風味がおかしいような感じがした。
賞味期限が11月10日のものなので、賞味期限を一週間ほど過ぎると危険信号かな。
ま、季節や環境によるから、あんまり参考にはならないかも知れないけど。

ちなみに、残りは冷凍庫に移した。
食べるときは、個包装から出して、ラップで包んでレンジで解凍すればいいのかな。
温めすぎるとバターが溶け出しそうだから、時間調節が難しい予感。
401無銘菓さん:04/11/18 18:25:22 ID:???
402無銘菓さん:04/11/18 18:48:40 ID:???
はやめに食べたほうがおいしいですよ
403399:04/11/18 20:06:42 ID:???
>>400
こんなことで連投もなんだと思い書きませんでしたが
昨日無事10個入りを購入できました。
気になってたカレー屋まできてて、
爺ちゃん婆ちゃんに混じって浮く大学生、という
恥ずかしい思いをした元は十分とれました。
404無銘菓さん:04/12/04 06:13:38 ID:???
あのバターにあるほんの少しの塩気が美味い
レーズンの甘み、しっとりクッキーハァハァ・・
濃い目のコーヒーに合うんだこれが
405無銘菓さん:04/12/07 07:08:50 ID:???
今日からエスパ各店で「うまいもの市」!
昭島・我孫子・松本・川崎のエスパと
とイトーヨーカドー古淵店・大和鶴間店でバタサンと霜だたみ出品。
チラシはこちら。
ttp://www.itoyokado.iyg.co.jp/ap/store/index.html
406無銘菓さん:04/12/11 00:18:55 ID:vVBGCoM6
バターサンドうま過ぎて困ります
でも食べ過ぎて胃がもたれます

407無銘菓さん:04/12/11 01:29:22 ID:47l5hVgQ
ほんと うますぎ。
福岡で常時販売してるところないのかなぁ??
まいにち食いたい。
408無銘菓さん:04/12/12 01:22:25 ID:???
あのバターの中にホワイトチョコ入ってますよね?
しかしおいしい。物産展で買ったのが今日でなくなってしまった。
毎日ひとつずつ食べたい・・・
409無銘菓さん:04/12/29 03:05:10 ID:bnZzsCeC
小さい頃からバターサンド食べていたら、バターサンドの方が
好きになっているのかもしれないけれど、私は、断然、小川軒の方が好きです。
クッキーがサクサクしていておいしいし、全体的な味も好き。
ちなみに、昔から食べていたのは、目黒店のです。
他の店舗のは味が違うとは、初耳でした。
410無銘菓さん:04/12/30 07:02:47 ID:dHXpTgre
小川軒じゃ〜とても六花亭には勝てないぽ。
411無銘菓さん:04/12/30 14:17:39 ID:l4pWqm/I
あれから3年間マルセイバターサンドしか食べてません。
412無銘菓さん:04/12/30 15:33:28 ID:???
あれからって何さ〜
413無銘菓さん:04/12/30 17:55:46 ID:???
健康な食生活だな〜いいな〜うらやますぃ
414無銘菓さん:04/12/31 16:13:59 ID:???
「マルセイバターサンドだけで3年間暮らす」伝説達成ですか。
415無銘菓さん:04/12/31 16:25:14 ID:???
大好物なんだが、家族には「しつこい」と不評。
だから買うのにいつもためらってしまう・・・。
416無銘菓さん:04/12/31 17:40:54 ID:???
休み時間に1つ食べると最高の幸せを感じる。
417無銘菓さん:05/01/16 20:09:47 ID:DZgH9heq
マルセイと小川軒以外にもおいしいとこない?
418無銘菓さん:05/01/16 20:27:41 ID:???
自分で作ってもかなり旨い。とってもマンドクサイけどね('A`)
419無銘菓さん:05/01/16 20:51:06 ID:cC20r/KY
グラン・ドゥってお店のが美味しかった!
原材料に添加物使ってなくて北海道バター使ってたから
買ってみたんだけどクッキー生地サクサクでマルセイよりさっぱり
してる感じ(クリームが少し少なめだったのかも・・)

関東の店です。宣伝と思われると困るので…
420無銘菓さん:05/01/16 21:12:22 ID:???
ロイヤルにもパチモンがあるな・・・旨いけど
421無銘菓さん:05/01/17 06:24:32 ID:???
バターサンドの主成分マーガリンだよね。
422無銘菓さん:05/01/17 10:18:21 ID:eEFQDeMb
十勝産フレッシュバターとホワイトチョコレートが主原料。
レーズンと洋酒も入っている。
六花亭の板チョコ単体の売上はジリ貧だが、工場で使用する
チョコレートの量は年々増えていると社長が言っていた。
423無銘菓さん:05/01/17 12:54:28 ID:???
>>422
六花亭の人ですか?
424無銘菓さん:05/01/17 18:24:10 ID:???

> 六花亭の板チョコ単体の売上はジリ貧だが、

へえー
でも、失くさないでね
あの板チョコは心の故郷
大好きなんだから
425無銘菓さん:05/01/17 22:16:32 ID:6kO85M/F
池袋東武で北海道物産展開催中。
バタサンゲットしました。
426無銘菓さん:05/01/17 23:18:58 ID:???
六花亭のホワイトチョコはむかしからお世話になってるからなぁ
なくなるとさびしいなぁ
427無銘菓さん:05/01/18 13:17:45 ID:DQMj3WcD
>425
今日最終日です。開店と同時に入って15分で完売しました。
428ちびぞぅ ◆CHIBIZO9BQ :05/01/18 13:39:17 ID:???
バターサンド久々に食べたくなってきた。
帰りに買ってろう。(*´ェ`*)ムフ
429無銘菓さん:05/01/18 15:45:29 ID:0tBZH0Rw
お土産で30個入り貰った━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ビスケットにクリームを均等に均そうとして、ボロボロになった・・・。
残さず食べたけど。
あまりに美味いので、もう追加分を考えて公式HPを覗いたら
リッチランドってお菓子の形に笑った。
430無銘菓さん:05/01/18 17:45:52 ID:fYvOsFBL
賞味期限余裕で切れてしまったが、変わらず(゚Д゚)ウマー
個人的には紅茶が良く合う。
431無銘菓さん:05/01/19 07:47:26 ID:???
15分で完売ってまじかい?漏れなんて本店から歩いて5分のとこだから逆にほとんどいかない。。
432無銘菓さん:05/01/19 15:45:39 ID:???
>>431
マジ。
いいな〜どさんこかい?
デパートでは10個入りをまとめ買いする香具師が目立ってすぐ完売。
433ちびぞぅ ◆CHIBIZO9BQ :05/01/19 15:49:59 ID:???
まとめ買い…

北海道に行ってきたんだよねー
とかって言う為だったりして(*´ェ`*)クスッ
434無銘菓さん:05/01/19 16:05:20 ID:???
>433
   


   ソ   レ   ダ  !!
435無銘菓さん:05/01/29 13:39:00 ID:???
>>1
存じ上げており松
436無銘菓さん:05/02/01 20:10:04 ID:???
六花亭の中でバターサンドが一番好き。
ほんと美味しくて止まらん。
437無銘菓さん:05/02/02 16:29:34 ID:???
新宿伊勢丹本店で北海道物産展をやってるので、さっそく行ってきた。
カニやイクラには目もくれず、バターサンドを6箱ゲット!
これでしばらくはバターサンド三昧の日々が過ごせる。

平日の昼間なのに、六花亭の売り場は結構な行列でした。
438無銘菓さん:05/02/03 05:37:41 ID:???
先日、バターサンドじゃなくてチーズサンドをもらって食べた。
アルコールの駄目な人がいたので・・その人の分、2箱もあったのに
速攻で食べてしまった・・・。

自分ではさむのは結構面倒だけど(゚д゚)ウマーでした。
439無銘菓さん:05/02/03 11:42:20 ID:???
レーズンが入っているから
食わず嫌いする人が多いよね。
なんというか哀れだ
440無銘菓さん:05/02/07 18:04:06 ID:???
もうすぐ地元のデパートに来るぜ!
大量購入するよ〜〜〜〜!
441道産子:05/02/13 17:42:41 ID:46/bqxYl
俺は冷凍庫に保存してるよ、自然解凍でウマー!
お一つどうぞ!!
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050213173909.jpg
442無銘菓さん:05/02/13 22:58:02 ID:???
ウチも冷凍庫に常備してる。
私は解凍しないで食べるのが好き。
443無銘菓さん:05/02/14 07:36:11 ID:mW0MADvK
ちびぞぅたん(*´Д`)ハァハァ
444無銘菓さん:05/02/14 17:46:08 ID:???
>>441
カメラ:FinePix50i
撮影日:2002年5月4日21時02分

冷凍保存してても、解凍してから2年以上経ってるんじゃヤバイよw
445道産子:05/02/18 11:32:57 ID:lO7dKViG
>>444
とうの昔に食って、画像が残ってただけ、目で食べてね!
446無銘菓さん:05/02/19 03:39:36 ID:???
物産展での販売は箱売りだけ?箱代とるなよーといっつも思う。
多く買ってるんだからむしろ安くなるべきなんじゃ?
447無銘菓さん:05/02/19 10:01:59 ID:???
バターサンドめちゃ美味しいのに
>>441の画像だとあまり美味しそうに見えない・・
もっとクリームが白くてサクッとしてるかんじなのに
>>441だと何かおかずが挟まっているように見えてまずそう・・(´・ω・`)
448無銘菓さん:05/03/02 10:36:55 ID:???
確かに>>441はシーチキンでも入ってるようにみえる(亀
ちなみに俺は冷やすより、ちょっとバターが柔らかめのほうが好きです
とにかくこれうますぎ。カロリー高そうやけど3つまでは止まらない
449無銘菓さん:05/03/02 11:57:58 ID:???
450無銘菓さん:05/03/11 22:22:00 ID:???
レーズン嫌いだけどこれは大好きなんだよな。
451無銘菓さん:05/03/12 15:54:33 ID:???
したい!
452無銘菓さん:05/03/15 21:27:12 ID:???
こないだ、エスパでホワイトデーコーナーにあったバタサンをゲット。
日曜日の午後だったのにまだたくさんあった(やっぱりエスパは穴場!)。
試食コーナーまで作られていたのに、試食のバタサンがぜんぜん
なくて(´・ω・`)ショボーン。
今回、ホワイトデー仕様ということで包みがブルーだったので、
一瞬バタサンじゃないかもしれないと思ったが、中を開けたらあの赤い模様
があったので一安心。

そういえば、バタサンって前から550円だったっけ?値上がりした?
453無銘菓さん:05/03/15 22:39:58 ID:???
本スレage
454無銘菓さん:2005/03/21(月) 19:34:33 ID:s4ZQfw0o
今食べながら書き込んでいます(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
455無銘菓さん:2005/03/21(月) 22:35:59 ID:guu0S5uZ
北海道物産展で買ってきたよ
ロイズのポテチチョコと三方六も
北海道のお菓子ってウマーだよね
456無銘菓さん:2005/04/17(日) 17:05:56 ID:???
両手にバターサンド!!
457無銘菓さん:2005/04/21(木) 23:16:40 ID:???
来週物産展クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!@千葉そごう
バタサン買い込んで来ます!
458無銘菓さん:2005/04/22(金) 22:23:37 ID:???
裏山C
459無銘菓さん:2005/04/27(水) 20:54:35 ID:lrB7ZGOj
ひさしぶりに食べたい。
460無銘菓さん:2005/04/27(水) 21:54:47 ID:???
今日久しぶりに食べた。
やっぱり美味しい。
六花亭のお菓子の中で一番好き。
461無銘菓さん:2005/04/27(水) 22:45:38 ID:???
裏山C
462無銘菓さん:2005/04/27(水) 23:51:32 ID:???
                   ______
                 ...‐''゙   '゙ ''‐...           
               ..‐´         '゙ ''‐...  
             /::::::::            `‐..
            /:::::::::::              \     
           ./:::::::::::     ∧ ∧       ゙!,        
           /:::::::::::..      ・ ・        {    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
           |:::::::::::.        )●(        !  <   みんな死ねばいいんだ
           |::::::::::::          ー         |    \__________
           .l:::::::::::::..                 /    
           ヽ::::::::::. ___            ,/     
             \::/`ー---‐^ヽ        /     
              l:::      l         /          
         _ /,--、l::::.      ノ       l        
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \        
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \       
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \   
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l     
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l  
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                    
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/                   
/   `           /

463無銘菓さん:2005/04/28(木) 21:22:05 ID:???
休みはバタサン三昧だなこりゃ!
464無銘菓さん:2005/05/06(金) 12:16:15 ID:???
連休に北海道行ったのでバターサンド10個入り買ってきた。
旨いー!
465無銘菓さん:2005/05/18(水) 21:46:33 ID:???
バターサンドは最高にうまいが他のチョコとかはまずいと思う
466無銘菓さん:2005/05/24(火) 23:45:12 ID:g0N9OdXD
バターサンドをどうしても食べたくなるときがあって
関東在住の自分は六花亭のは手軽に買えないんで
満足感が劣るのは重々承知でコージーコーナーのを買っていたのだが
コージーコーナー、扱うのやめちゃったみたいだ_| ̄|○
467無銘菓さん:2005/05/25(水) 06:50:29 ID:???
小川軒があるじゃないか…
468無銘菓さん:2005/05/26(木) 03:24:27 ID:???
>>467
小川軒ってw

それで納得できるアンタがうらやますぃよ・・・
469466:2005/05/26(木) 12:31:41 ID:rdKwKoJo
>>467-468
小川軒のでももちろんいいのよ!(まあ六花亭のには劣るけどさ、個人的には)
でも、自分の住まい、北関東ですから・・
470無銘菓さん:2005/05/30(月) 21:48:38 ID:???
土曜日に横浜そごうで北海道物産展やってたからそこで買って来た!
やっぱ( ゚Д゚)ウマー

彼にも1個あげたら一口食べて「うぇ、レーズン入ってる・・・」とか言いやがったので
すぐに奪って食べてやったぜ!フハハハハ
471無銘菓さん:2005/06/01(水) 20:32:10 ID:???
仲良いんだな
472無銘菓さん:2005/06/15(水) 14:06:50 ID:???
木場のヨーカドーで北海道展やっててマルセイバターサンドいっぱい売ってるよ〜。
六花亭の他の商品もいくつかある。
穴場!?
473無銘菓さん:2005/06/16(木) 06:09:35 ID:???
六花亭のHPに書いてある所は
穴場とは言えないと思われ・・・
474無銘菓さん:2005/07/03(日) 04:38:00 ID:TO0nLHd7
肥満のおとも(´・∀・`)
475無銘菓さん:2005/07/09(土) 21:45:11 ID:UVI709qE
北海道の空港にバターサンド売ってますか?
476無銘菓さん:2005/07/09(土) 21:47:27 ID:UVI709qE
北海道の空港にバターサンド売ってますか?
今ホカイドーに来てるんだけど
友達からバターサンドを買ってきてと現金とともに大量に頼まれたのに
なかなか見つからない…
明日帰るのにどうしようorz
477無銘菓さん:2005/07/09(土) 21:48:35 ID:???
↑途中で書き込んでしまった。
連投スマソ
478無銘菓さん:2005/07/09(土) 22:06:21 ID:???
まず北海道に空港がいくつあるか理解すること。
少なくとも新千歳にはたくさんあるよ。
479無銘菓さん:2005/07/09(土) 23:08:59 ID:???
函館にもあった。
480無銘菓さん:2005/07/10(日) 00:14:36 ID:???
情報禿サンクス。
助かった!
マジで感謝します。
481無銘菓さん:2005/08/02(火) 08:27:55 ID:8xk/58D7
うまいがカロリーが・・
482無銘菓さん:2005/08/02(火) 10:14:34 ID:???
オサレどころのレーズンバターサンドを食べたんだが、マルセイには遠く及ばなかった。
北海道の菓子は神がかってるよ。
483無銘菓さん:2005/08/03(水) 03:55:14 ID:nzgEAvVm
デパ地下に売ってる食べたことないけど前から気になってました
484無銘菓さん:2005/08/03(水) 05:58:04 ID:LeoMcQBj
おいしいけど・・・くどい
一気に食べて気持ち悪くなった
485無銘菓さん:2005/08/03(水) 10:16:17 ID:???
バターサンドは六花亭のお菓子の中で一番おいしいと思う。
あの味はクセになる。食感も好き。
486無銘菓さん:2005/08/03(水) 12:51:12 ID:zQumEtrW
地元帯広の六花亭にはバターサンド以外にもウマーなお菓子いっぱいあるよ。
遊びにおいでよ、帯広へ!
487無銘菓さん:2005/08/03(水) 15:28:22 ID:???
>486
帯広周辺はドライバーのマナーが良くないから
もうちょっと気をつけて運転してくれ。
せめて一時停止は守れ。
先輩が10年位前耐久レース見に行く途中、交差点で一停止守らなかった
地元の車に横からぶつけられて亡くなったのでそれ思い出すと切ない。
新婚だったし。
488無銘菓さん:2005/08/06(土) 13:15:16 ID:???
>>486
札幌には置いてなくて帯広にしか置いてないお菓子もあります?
489無銘菓さん:2005/08/06(土) 20:51:41 ID:???
サクサクパイ
490無銘菓さん:2005/08/07(日) 16:44:08 ID:???
それだよそれが食いてえんだよ漏れは
491無銘菓さん:2005/08/10(水) 14:13:30 ID:???
北海道に旅行してきて、バターサンドとトリュフと霜だたみ(パイ)買ってきた。ウマー!!
みんなにもおすそ分けするね。ドーゾ( ´・ω・`)つ□
492無銘菓さん:2005/08/10(水) 20:07:59 ID:???
ありがトンございますた美味しく頂きました
霜だたみの袋開けるときに一部飛散させてしまいました(泣)…
493無銘菓さん:2005/08/15(月) 13:29:00 ID:???
バターサンドが








喰いてえぇぇぇぇぇぇぇぇんだよ!




へさあかなたな
494無銘菓さん:2005/08/15(月) 18:48:04 ID:???
カロリー高いので
一個で一日分のエネルギーまかなえるザンス
495無名菓さん:2005/08/15(月) 20:27:15 ID:???
そんなにカロリーあるの*゚д゚)
496無銘菓さん:2005/08/15(月) 23:24:30 ID:???
千歳空港のお土産のダントツ1位だって→バターサンド
次点は白い恋人、その下がパリ16区のチーズケーキ。
497無銘菓さん:2005/08/20(土) 02:50:29 ID:???
お菓子の中で一番好きなんだよなーこれ
たべたいなー(´・ω・`)
498無銘菓さん:2005/08/26(金) 16:00:11 ID:???
マルセイ(小川軒の)レーズンウイッチをヒントにしたというけど、どうみても完全にパクったとしか思えない。
http://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/chiiki_brand/jirei/rokka.htm
>> 現在、販売額の4割を占める主力製品となっているマルセイバターサンド〜
>> ヒントとなったのは、東京のレストランで出していたレーズンウイッチだった

だめだこりゃ、完全なパクリだわ。
499無銘菓さん:2005/08/26(金) 16:06:27 ID:???
マルセイが元祖だと思ってる香具師が結構多いぜ。
そう思わせるようにマルセイバターの由来とか使って古さを演出してる。
小川軒のレーズンウイッチは、代官山と目黒(新橋)は特になかなか手に入らない。
おのずと食べる人が限定され、存在を知らない人も多いせいもある。
マルセイは北海道土産、物産展で簡単に手に入るしね。
本家本元よりパクリ商品のほうが全国的知名度が高いレアケースだな。
500無銘菓さん:2005/08/26(金) 16:14:24 ID:???
基本のコンセプトがここまで同じなら、ヒントなどではなく、パクリだよ。
素直に真似しました・・・でいいはずなのに、醜く『開発』を謳うんだよね。
501無銘菓さん:2005/08/26(金) 16:21:33 ID:???
東京の老舗の味のパクリ菓子が北海道代表?悲しくね
502無銘菓さん:2005/08/26(金) 16:31:01 ID:???
小川軒《元祖オリジナル高評価・伝統・老舗》>>>>>>>>>>越えようも無い壁>>>>>>>>>マルセイ《後発パクリ》
503無銘菓さん:2005/08/26(金) 16:39:28 ID:???
小川軒のレイズンウイッチは昔から有名だけど気軽に手に入らないのが難点。
御茶ノ水と鎌倉は味がゆるいからダメだし・・・
東京在住でも次のような人々は存在を知らない。

*子供の頃から有名な菓子を食わしてもらえない家庭に育った。
*東京の食文化の歴史に興味がなく、老舗を知らない。
*単なる田舎者。
504無銘菓さん:2005/08/26(金) 19:10:08 ID:???
六花亭ボロクソだな
505無銘菓さん:2005/08/26(金) 19:14:39 ID:???
マルセイの功績は、小川軒レーズンウイッチの単なる模倣から、北海道アレンジを一味加えたことと、量産化に成功したこと。
その割に価格が下がらないのはけしからんけど。
506無銘菓さん:2005/08/27(土) 23:27:30 ID:???
一体何が悔しいんだろう。
507無銘菓さん:2005/08/28(日) 13:45:21 ID:???
>>506
パクリなんだからマルセイはもっと安く提供しろと言いたいのでは?
508無銘菓さん:2005/08/28(日) 15:00:20 ID:z865eYi2
旨ければいいよ。
509無銘菓さん:2005/08/28(日) 16:56:22 ID:29TA5sDK
うん。うまい方の勝ち。よって六花亭 初めて食べたとき衝撃だったなー
510無銘菓さん:2005/08/28(日) 18:16:22 ID:???
>>508、509
小川軒喰ったこと無いだろ。哀れだな。
511無銘菓さん:2005/08/28(日) 18:20:12 ID:???
そりゃ無理だ
代官山とか、手に入らないぞ。
512無銘菓さん:2005/08/29(月) 10:03:28 ID:???
>>509
ブルボンみたいなもんしか食ってなきゃ、マルセイでも『ネ申』だな
幼少から小川軒で鍛えられた舌にとってはしょせんパクり味よ
513無銘菓さん:2005/08/29(月) 16:58:44 ID:???
はいはいうらやましすうらやましす
514無銘菓さん:2005/08/30(火) 23:03:03 ID:fmkZaMoX
小川軒推すヤシってどうしてそう必死なんだ?
旨さに絶対なんてないだろ。
515無銘菓さん:2005/08/30(火) 23:06:40 ID:???
小川件なんざどうでもいい。
こんな厨がいる限り自分はマルセイバターサンドを愛する。
516無銘菓さん:2005/08/31(水) 00:04:56 ID:nM/BeJ5o
ラヴィドゥ−スのバターサンドもおいしかったよ。
でもマルセイのがおいしい。
生協でよく頼む。
517無銘菓さん:2005/08/31(水) 08:28:47 ID:???
パクリだろうが何だろうが、マルセイ派です。
518無銘菓さん:2005/08/31(水) 09:46:36 ID:???
パクリを愛するマルセイ派でいいよね。
で、食べ比べたことないだろ。
519無銘菓さん:2005/08/31(水) 09:50:32 ID:???
>>514
必死はマルセイ
味の好みはそれぞれだがモノマネはしょせんモノマネ
520無銘菓さん:2005/08/31(水) 12:23:00 ID:???
こんど機会があったら小川軒のも食べてみるよ。
美味しいものが多いのはいい事だ。
みんな小川軒が元祖なのは分かったからもうやめてね。
521無銘菓さん:2005/08/31(水) 14:19:05 ID:???
マルセイスレで小川の名前出すのが必死&ウザいんだろーよ。
522無銘菓さん:2005/08/31(水) 17:37:20 ID:???
マルセイについて語れば、小川軒レイズンウイッチのパクリという事実に行き着くのはしかたないことだ。
523無銘菓さん:2005/08/31(水) 17:47:02 ID:???
どんなにおいしいお菓子を食べても、性格の悪さって直らないもんなんだな・・・・・
524無銘菓さん:2005/08/31(水) 17:55:23 ID:???
道民はパクリ菓子を有り難がって食ってるから直らないんだろ。
オリジナルを食べなさい。
心が豊になる。
525無銘菓さん:2005/08/31(水) 18:24:35 ID:???
>>524
523の意味を履き違えてるよ。
526無銘菓さん:2005/08/31(水) 20:13:22 ID:???
>>525
吐いたりせずに食べ無きゃダメさね
527無銘菓さん:2005/08/31(水) 23:06:59 ID:EmkPhdW6
小川軒厨がなにを望んでるんだかよくわからない。
「マルセイより小川軒のほうが美味しいんだね!」
とでも言って欲しいのか。
528無銘菓さん:2005/09/01(木) 00:03:29 ID:???
>>524
どんなにおいしいお菓子=マルセイバターサンド ってことか。
529無銘菓さん:2005/09/01(木) 09:25:05 ID:???
>>527
何を言いたいのかな?味のうまいまずいなんて個人差があるさ。
スレタイ嫁よ「マルセイバタサンを知ってるか?」だろ。
だから知ってる事実をレスしてるんじゃないの
北海道代表は東京の老舗の味のパクリ菓子ってね。
それともマルセイマンセーだけがレスするスレだとでもいうつもりでつか?
530無銘菓さん:2005/09/01(木) 10:42:26 ID:???
>>527
何を言いたいのかな?味のうまいまずいなんて個人差があるさ。
スレタイ嫁よ「マルセイバタサンを知ってるか?」だろ。
だから知ってる事実をレスしてるんじゃないの
北海道代表は東京の老舗の味のパクリ菓子ってね。
それともマルセイマンセーだけがレスするスレだとでもいうつもりでつか?
531無銘菓さん:2005/09/01(木) 14:13:14 ID:8teUErv1
小川軒ってどんなとこか知らないけど
小川軒のイメージがどんどん悪くなっていくのだけは確か。
例えば、小川軒が超有名でそのブランドに乗っかって類似品を販売しているとかなら批判される要素はあるだろう。
しかし現実は、マルセイバターサンドの方がむしろ有名で、オリジナルらしい小川軒って方が埋没している訳で
逆にマルセイバターサンドのおかげで、小川軒ってのを知るって感じだから。
マルセイバターサンドに対して、それだけの粘着な八つ当たり、ねたみ、嫉妬を抱くっていうのも
マルセイバターサンドが気になって気になって仕方がないという証拠であり、
マルセイバターサンドの偉大さの証明とも言える。
532無銘菓さん:2005/09/01(木) 14:34:38 ID:???
>>531
小川軒のレーズンウィッチも美味い。
マルセイと比べてどっちが〜というのは、個々人の好みの問題。

何人いるのか知らないけど、執拗に粘着してるのはここ一週間くらい。
粘着することで、本人は心の安静が得られるんだろう。
533無銘菓さん:2005/09/01(木) 16:06:26 ID:???
パクリじゃない。六花亭がヒントといってるんだから、あくまで単なるヒントなんだよ。
それに東京のレストランで出していたレーズンウイッチとあるだけ。小川軒とは限らないじゃないか。

http://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/chiiki_brand/jirei/rokka.htm
534無銘菓さん:2005/09/01(木) 16:19:04 ID:jmI8mDHm
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・  
 |   /
 | /||
 // |l
U  U
535無銘菓さん:2005/09/01(木) 16:37:57 ID:???
>>531
何も知らない田舎ものはこれだから、別に困りませんが。
100年の歴史を持つ小川軒は、レストランも菓子店も東京の超有名店だから心配しなさい。
自店売り限定、地方発送お断りでもね。
北海道観光土産屋として有名なのと、東京の老舗で有名なのとでは格が違うということすら判らないのかね。
気にしてる?遊んでるんだよ、啓蒙しながら。
536無銘菓さん:2005/09/01(木) 16:49:27 ID:???
>>531
何も知らない田舎ものはこれだから、別に困りませんが。
100年の歴史を持つ小川軒は、レストランも菓子店も東京の超有名店だから安心しなさい。
自店売り限定、地方発送お断りでもね。
北海道観光土産屋として有名なのと、東京の老舗で有名なのとでは格が違うということすら判らないのかね。
気にしてる?遊んでるんだよ、粘着しながら。
537無銘菓さん:2005/09/01(木) 16:54:04 ID:???
はっはっは
レーズンサンドなら模倣品かも知れないが、レー(イ)ズンウイッチでレストランとなれば小川軒にきまってる。
レー(イ)ズンウイッチは開発者である小川軒二代目の命名、50ン年も前の話だが。
サンドウイッチは人名だからウイッチ自体に挟むとかの意味もないし、そんな略した用法は他に例がない。
サンドウイッチを略してハムサンド、ジャムサンドと使う例は古くからあるが、ハムウイッチやジャムウイッチなんて誰も使わないぞ。

レー(イ)ズンウイッチに違和感を感じないのは、すでにその特異な商品名が定着してるからだ。
ほらね小樽でもパクってる。
http://www.rakuten.co.jp/grow-ic/477161/459144/
538無銘菓さん:2005/09/01(木) 17:27:34 ID:???
これで血圧が10下がるんです。許してください。
539無銘菓さん:2005/09/01(木) 19:29:10 ID:W8RYIy//
小川軒なんて聞いたことないけどそんなに有名なのかね。
不味いラーメン屋みたいな名前だな。
所詮は零細でやってる一地域の人気店みたいなものだろ。
540無銘菓さん:2005/09/01(木) 19:44:31 ID:???
この世の中にはレーズンサンドが色々な菓子屋から出てるのに、何粘着してるんだ?>小川犬厨

小川軒のも食ったことあるが、クリームの方向性がまるで違うだろ。
541無銘菓さん:2005/09/01(木) 19:48:38 ID:???
小川軒を知らない教養の無い田舎者にはなにいっても無駄だな。
たいめい軒とかも知らないんだろうな。どちらも小皿料理で有名。
東京を代表する洋食屋だぜ。
542無銘菓さん:2005/09/01(木) 19:51:14 ID:???
>>540
味のこのみは人それぞれだってよ
543無銘菓さん:2005/09/01(木) 21:20:38 ID:0W/sBVq0
東京に住んで10年以上になるけど、ずっと小川軒もレーズンウィッチも知らなかった。
マルセイのバターサンドを先に知ってた。

たぶん、全国区での知名度ではマルセイのほうが上だと思う。
だからといって小川軒の伝統なり老舗の権威なりが揺らぐものでもないとは思うが。

だから小川軒厨はいい加減に中傷めいたレスやめれ。
544無銘菓さん:2005/09/01(木) 21:49:43 ID:???
小川犬ってデパートの催事に出て必死ですけど。売れ残ってるけどw
545無銘菓さん:2005/09/01(木) 23:28:05 ID:???
小川軒患者は相当な心の病を患っているみたい。
小川軒のイメージダウンは相当だな。
546無銘菓さん:2005/09/02(金) 00:25:12 ID:???
>>543
中傷めいたレスやめれといっても無理だろうな。
スレにいるのは小川軒厨だけじゃない、マルセイバターサンド信者や道民もいるんだから。
547無銘菓さん:2005/09/02(金) 01:35:39 ID:???
たいめい軒の名前を付けてボッタクリ価格で売ってる冷凍食品があるな。
548無銘菓さん:2005/09/02(金) 02:02:56 ID:???
実際問題、マルセイバターサンドはうまいからな。
工場大量生産なのにあの品質はすごいと思うよ。
でも材料とかは相当いいもの使ってるのではないの。だから結構コスト高そう。
粘着に妬まれるだけのことはある優れた製品だと思う。
549無銘菓さん:2005/09/02(金) 08:39:25 ID:UHSaaVP0
数はバターサンド信者や道民の方が多いようだなw
550無銘菓さん:2005/09/02(金) 08:55:22 ID:???
>>549
そりゃぁ、なんといっても大量生産だからねぇww
551無銘菓さん:2005/09/02(金) 10:03:37 ID:???
信者も大量生産というわけねW禿同
552無銘菓さん:2005/09/02(金) 10:10:34 ID:???
これで心拍数が5下がるらしいので、許してあげてください。
553無銘菓さん:2005/09/02(金) 10:15:33 ID:???
バターサンド信者はこのコピペをすれば安心するので、許してあげてください。
554無銘菓さん:2005/09/02(金) 10:38:47 ID:???
これで脳溢血のリスクが減るらしいので、許してあげてください。
555無銘菓さん:2005/09/02(金) 11:06:36 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ バターサンド信者必死だなww
556無銘菓さん:2005/09/02(金) 11:46:55 ID:???
これで小○軒から3円50銭もらえるらしいので、許してあげてください。
557無銘菓さん:2005/09/02(金) 12:17:47 ID:???
久々に随分スレが伸びてると思ったら荒らしかよ
9月に入ってもまだまだ夏休み継続中なニートが羨ましい。
558無銘菓さん:2005/09/02(金) 13:17:51 ID:???
羨ましくて煽っているだけなので、許してあげてください。
559無銘菓さん:2005/09/02(金) 14:20:00 ID:???
小川軒さん大目に見てくださいよ。
マルセイが美味いたって、つまるところこういうレベルでの話なんですから

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1120576766/l50

2 :無銘菓さん :2005/07/06(水) 00:30:18 ID:Beolr+D1
1位 マルセイバターサンド
2位 よっちゃんの酢漬けイカ
3位ロッテのラミー
4位 アラノの名作煎餅
5位 ギンビスアスパラガス
560無銘菓さん:2005/09/02(金) 14:46:11 ID:???
ワラタ

北海道をコケにするのはいいかげんにしても面白いことですう。
561無銘菓さん:2005/09/02(金) 19:13:07 ID:???
>>560
正確の悪さを開き直って恥ずかしくはないですか?
562無銘菓さん:2005/09/03(土) 08:58:58 ID:???
>>561
パクリという事を開き直って恥ずかしくはないですか?
563無銘菓さん:2005/09/03(土) 09:15:12 ID:???
夏は物産展が少ないな。直接、北海道に行く人が多いからか?
564無銘菓さん:2005/09/03(土) 10:14:34 ID:???
>563
六花亭のHPは見て味噌
関東なんか特に物産展ラッシュだぞ
565無銘菓さん:2005/09/03(土) 11:03:05 ID:???
>>564
うわ!7月8月はほとんど無かったのに急に増えてる。
566無銘菓さん:2005/09/03(土) 14:30:31 ID:???
かたりぱくりが大手を振って罷り通る世の中なのさ。
567無銘菓さん:2005/09/03(土) 15:21:38 ID:???
マルセイこそ本家、小川軒なんてマルセイのパクリとおっしゃっていた皆さん、事実は逆なんですよ、納得していただけましたでしょうか。

ガッテン、ガッテン、ガッテン
568無銘菓さん:2005/09/03(土) 15:35:34 ID:???
六花亭さん、道民としては、たとえパクリでもあなたの味を支持します。
でも、東京の老舗レストラン手造り菓子の、価格までパクって似たようなレベルにしないで、
せめて大量生産品にふさわしい低価格にしてくれませんかね。
569無銘菓さん:2005/09/03(土) 16:04:16 ID:???
別に高くないでしょ。
むしろ都内有名店の焼き菓子よりもコスパがいいと思って買ってる。
レーズン嫌い以外はみんな喜ぶし。
北海道は人件費安いから、道民にとっては高いのかもね。
570無銘菓さん:2005/09/03(土) 19:20:55 ID:???
フランスの菓子だろうというのは無視ですか。
そうですか。
571無銘菓さん:2005/09/03(土) 22:05:22 ID:???
>>569
信者の思いは御勝手にとしか・・・
しかし本土にも信者がいたんですね。
572無銘菓さん:2005/09/03(土) 22:08:27 ID:???
鰯の頭も信心から
573無銘菓さん:2005/09/03(土) 22:11:48 ID:???
元祖小川県が10個950円なんだから、○セイは10個550円に値下げギボンヌ
574無銘菓さん:2005/09/03(土) 23:10:48 ID:???
月末に物産展がクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!@三越千葉店
今から楽しみです(;´Д`)ハァハァ
575無銘菓さん:2005/09/04(日) 00:07:41 ID:???
このバターサンドはまじでうまいね。
普段自分で食べるために買うことってほぼないけど・・・
ごくごくたまーに仕事帰り買う。
576無銘菓さん:2005/09/04(日) 08:30:48 ID:???
よっちゃんの酢漬けイカ も忘れないでねw
577無銘菓さん:2005/09/04(日) 11:30:27 ID:???
なにぃ、○セイバタ三℃は、小○軒のぱくりだとぉ〜

ゆるさん。○セイバタ三℃は、北海道を代表する、菓子の汚点だな。
578無銘菓さん:2005/09/04(日) 14:30:40 ID:???
御茶の水小川軒って分家だったな。それでも有名なのかよ。
ニチレイがレトルトに使ってら。
http://www.aeonshop.com/contents/nichirei/food2.html
579無銘菓さん:2005/09/05(月) 04:24:33 ID:???
>>577は朝鮮人だな。
580無銘菓さん:2005/09/05(月) 12:20:38 ID:???
真似っこマルセイのバタサンってこってりとくどいよ。
濃い味系の東北・北海道ならではの田舎味だね。
581無銘菓さん:2005/09/05(月) 12:30:42 ID:???
レイズンウイッチから「洗練」を抜いて「土着」を加えたからだろ
582無銘菓さん:2005/09/05(月) 12:51:38 ID:???
このスレには朝鮮人が住み着いているようだ。
しかも誰にでも分かる自作自演
580=581
583無銘菓さん:2005/09/05(月) 13:10:37 ID:???
北海土人は半島人が余程嫌いでならないようだぞ。
584無銘菓さん:2005/09/05(月) 13:31:16 ID:???
道民なら北海道土人保護法の対象になるのかな
585無銘菓さん:2005/09/06(火) 12:00:10 ID:???
観光土産おやつ菓子専門店帯広千秋庵が、小川軒のパクリ菓子マルセイのヒットで、六花亭と名を変え高級菓子屋に衣替えした歴史。

http://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/chiiki_brand/jirei/rokka.htm
586無銘菓さん:2005/09/06(火) 22:16:26 ID:???
パクリはあかんぞ六花亭。
値段下げて詫び入れんかい。
なら許しちゃる。
587無銘菓さん:2005/09/08(木) 00:11:53 ID:???
六花亭が高級…w
588無銘菓さん:2005/09/08(木) 00:35:31 ID:???
マルセイユバターサンド
589無銘菓さん:2005/09/08(木) 11:32:27 ID:???
>>587
老舗一流レストラン代官山小川軒のレーズンウイッチより高く売ってるんだから高級店のつもりなんでしょうね
590無銘菓さん:2005/09/08(木) 13:20:03 ID:???
大衆価格でお長居します
591無銘菓さん:2005/09/09(金) 00:22:41 ID:???
('・ω・`)知らんがな
592無銘菓さん:2005/09/09(金) 12:14:04 ID:???
小川軒は朝鮮人の経営なんだな。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:32:29 ID:???
>>592
小川軒を貶したいだけなんだな。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:13 ID:???
知ってるよ
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:46:53 ID:???
どうみても小川軒信者は朝鮮人だろ。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:04:34 ID:???
>>595
人種差別かよ外道
レイズンウイッチファンを貶したいだけなんだな。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:15:15 ID:???
どう考えても、外道は朴李と連呼している小川軒信者の朝鮮人だわな。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:06:42 ID:???
洋菓子なんて全部、元々西洋のお菓子であり、日本が発祥なんてことはあり得ない。
日本で売られている洋菓子は、何らかのかたちで西洋のお菓子の影響を受けており小川軒にしても同様だ。
100%オリジナルな洋菓子が日本に存在する訳などないのである。
カレーはインドのパクリだとカレー屋に文句を言う日本人などいない。
いるとすれば、剣道の起源は朝鮮だと言っている朝鮮人くらいのものであろう。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:16:13 ID:???
必死になって長文を書けばマルセイバターサンドがパクリじゃなくなると思っている所が可哀想だね
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:22:46 ID:???
>599 朝鮮人必死だな
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:06 ID:???
>>600
きみ、かわいそう。
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:22 ID:???
六花亭は朝鮮企業で、だから六花亭信者には朝鮮人が多いってことか。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:54 ID:???
小川軒信者の朝鮮人は必死杉
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:57 ID:???
六花亭信者が必死なのは知ってるよ
605無銘菓さん:2005/09/12(月) 08:17:20 ID:???
小川軒信者の必死さにはとてもかなわない。
606無銘菓さん:2005/09/12(月) 09:05:36 ID:???
もしもーし
こんどは元祖朝鮮人論争ですか
せめてここでは六花亭が元祖朝鮮ということで、花を持たせましょう
607無銘菓さん:2005/09/12(月) 10:22:50 ID:???
小川朝鮮必死杉
608無銘菓さん:2005/09/12(月) 12:43:07 ID:???
六家庭は元祖朝鮮だから余裕なわけね
609無銘菓さん:2005/09/12(月) 12:49:23 ID:???
祖国朝鮮文様をあしらった菓子もあったな
610無銘菓さん:2005/09/12(月) 17:38:54 ID:???
小川軒信者キモすぎ。
611無銘菓さん:2005/09/13(火) 23:12:16 ID:???
これから催事ラッシュだねえ
六花亭の催事ページであんなにスクロールしたの、初めてかもw
612無銘菓さん:2005/09/14(水) 08:36:03 ID:???
六花亭信者キモすぎ。
613無銘菓さん:2005/09/14(水) 08:48:48 ID:???
っていうか、ここはマルセイバターサンドのスレだから。
小川軒信者って精神異常者って感じ。
きも過ぎ。
ここに背後霊のように取り付いている小川軒信者って、どんな奴なんだろう。
デブでチビでブスでキモヲタなのは明らかだけど。
614無銘菓さん:2005/09/14(水) 10:05:14 ID:SzlqsimP
精神異常者に、「精神異常者って感じ」とか言われても意味が判らないよね。
615無銘菓さん:2005/09/14(水) 10:58:18 ID:???
>>614
まったくだ
616無銘菓さん:2005/09/14(水) 11:03:15 ID:8J5DGYhk
川崎で買えるとこありますか?
617無銘菓さん:2005/09/14(水) 13:13:33 ID:???
>>613
マルセイについて語れば、小川軒レイズンウイッチのパクリという事実に行き着くのはしかたないことだ。
618無銘菓さん:2005/09/14(水) 13:21:18 ID:???
つまり小川軒信者の背後霊は、デブキモヲタということだ。
619無銘菓さん:2005/09/14(水) 13:27:31 ID:???
つまり六花亭信者の背後霊は、エラ付の朝鮮人ということだ。
620無銘菓さん:2005/09/14(水) 14:26:56 ID:???
小川軒レイズンウイッチの朴李さんが必死に荒らしてるスレとはここのことですね。

621カッシー:2005/09/15(木) 02:48:34 ID:qcAaxBXc
うるさ〜い!俺が知っているのは六花はバター重視の道産子、ボリュームのある菓子。小川はソーカそうなのか系の業界人が大好きな、クッキー重視の単なる洋菓子だ!
622無銘菓さん:2005/09/15(木) 09:59:21 ID:???
叫び声をあげて必死に弁護するしかないパクリマルセーが哀れなので一票
623無銘菓さん:2005/09/15(木) 17:00:22 ID:???
>>616
今まさに丸井で北海道物産展やってますよ。
溝の口ですが・・
624無銘菓さん:2005/09/15(木) 18:02:45 ID:???
バターサンド勝ったぞ。
冷蔵庫でギンギン冷やして食ったぞ。
味は、おととい食った小川軒に軍配だな。
625無銘菓さん:2005/09/15(木) 21:29:32 ID:???
さいたま人は川越ママンを食べる。
626無銘菓さん:2005/09/18(日) 01:28:42 ID:82PKeCVr
久々にマルセイ食べたけど、やっぱ美味しいな〜!
中央沿線の人、今なら武蔵境のヨーカドーで並ばなくても買えますyo!
多分19日まで。
627無銘菓さん:2005/09/18(日) 10:57:56 ID:???
>>626
手に入れました。
目黒でレーズンウイッチも買いました。
食べ比べしましたよー。
ガワが口の中で程よくホロっとくずれる小川軒。
マルセー、バタが苦土。
小川軒90点
マルセー75点
かな。こんどは代官山小川軒も食うぞ。
628無銘菓さん:2005/09/18(日) 13:11:22 ID:CalOjkOe
バターサンド30個入り買ってきた。
今日から食べ放題ウマー
629無銘菓さん:2005/09/18(日) 13:57:52 ID:???
630無銘菓さん:2005/09/18(日) 18:34:54 ID:???
マルセイ信者は、レイズンウイッチを評価した良識人を、何故狂ったように叩くのだろうか?
631無銘菓さん:2005/09/18(日) 22:23:26 ID:???
嫉妬だろ
632無銘菓さん:2005/09/19(月) 00:01:56 ID:???
633無銘菓さん:2005/09/19(月) 00:26:35 ID:njOtNg/M
↑意味わからんのですが。
全角じゃダメなの?
634無銘菓さん:2005/09/19(月) 01:11:39 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
635無銘菓さん:2005/09/19(月) 01:11:47 ID:???
まあ実際に下げたいんなら、全角じゃ下がらないよ。
636無銘菓さん:2005/09/19(月) 01:30:54 ID:???
全角になってるのに気付かずに自演を続けてたってことだろ
そう考えると、>>630>>631のやり取りは痛々しいな
637無銘菓さん:2005/09/19(月) 01:57:14 ID:+y/YBeev
小川軒信者が必死になって自作自演しているのが、ばれちゃったということだね。
>>627 も超痛いね。
今までも同じようなカキコが何度もあったよね。
味を比較して必ず、小川軒が上っていうパターン。
全部自作自演の嘘っぱちだった訳だ。
まあ、それにしてもこれだけ粘着して必死に自作自演してまで、マルセイを陥れようとした動機は何だったのだろう。
マルセイが超有名になってしった妬みかなやっぱ。
638無銘菓さん:2005/09/19(月) 09:49:29 ID:???
朝からワロタよ
全角ageの奴痛すぎ
639無銘菓さん:2005/09/19(月) 12:14:04 ID:???
まだ教えちゃダメだよ〜
もうしばらく冷笑し続けたかったのに〜w
640無銘菓さん:2005/09/19(月) 12:51:50 ID:njOtNg/M
ほう、そんなワケが‥
で、でもココの人々は優しいなー教えてくれてどうも。
しかし、味に絶対はないしr両方でも片方でも美味しきゃ
それでいいのにね。私はココ見てかえってその小川研のも今度食べて
見ようと思いましたよ。
今のマルセイ(15個買った)なくなったらだけどな(´V′)
641無銘菓さん:2005/09/19(月) 17:39:09 ID:???
思うに、小川軒全角age荒らしの馬鹿は、マルセイバターサンドを食べたことが無いのではないか。
マルセイバターサンドという商品名だから、バターがきついイメージを連想させるけど
実際に食べてみると、どっちというとレーズンの方が強くて、バターはそれほど感じない。
>>627 で、バタが苦土とか書いてるけど
自分の経験からして、バターが苦手な人も全然抵抗なくマルセイバターサンドはおいしいと言っている。
元々、自作自演の嘘を並べただけだったけどね。
642無銘菓さん:2005/09/19(月) 17:46:21 ID:???
味の事は関係無いんじゃないの?
スレが荒れる原因になったのは、
マルセイバターサンドがパクリって事だし。
643無銘菓さん:2005/09/19(月) 17:52:27 ID:???
>>642
小川軒全角age荒し馬鹿出現!
おやちゃんと半角に修正したんだな。
644無銘菓さん:2005/09/19(月) 18:08:07 ID:???
これからは六花亭信者の脳内では
小川軒信者はすべて小川軒全角age荒し馬鹿に変換されます
645無銘菓さん:2005/09/19(月) 18:11:19 ID:???
>>642
やっぱ食ったこと無いってことじゃん。
646無銘菓さん:2005/09/19(月) 18:12:27 ID:???
>>644
>>630 >>631 と同じ連携プレイ
というか口調がまったく同じだから、バレバレなんだけど。
647無銘菓さん:2005/09/19(月) 18:27:09 ID:???
>>646
口調がまったく同じとか言われても別人なんですけど
648無銘菓さん:2005/09/19(月) 18:27:55 ID:???
>>647=>>644です
649無銘菓さん:2005/09/19(月) 18:39:46 ID:???
>>648
ハイハイそうですか。
全角君が必死になっているってのは見え見えだろ。阿呆
自作自演を疑われたくなかったら、ID表示させればいいだけ。
でも小川軒信者の全角君はIDは決して表示させません。
なぜなら、自作自演ができなくなるから。
650無銘菓さん:2005/09/19(月) 18:48:15 ID:???
信者同士で自作自演合戦か、笑えるなww
651無銘菓さん:2005/09/19(月) 18:55:22 ID:???
それをパクリというならば、
世の中のレーズンサンドだけでなく、ビスケット、クッキー、クリーム、何もかもパクリなんじゃない?
何をもってオリジナルと定義するのかな。
小川軒のはオリジナルといえるものなの?
ねえ、全角さん。
652無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:04:35 ID:???
ビスケット、クッキー、クリーム、何もかもパクリということにすれば
何をパクってもオリジナルということにできる。朝鮮人が喜びそうなネタだ。
653無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:06:18 ID:???
全角君はマルセイバターサンドを食べたことがありません。
654無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:09:41 ID:???
あんまりマルセイ叩きを相手にするなよ。
これじゃあどっちもどっちだよ。

一人でやらせとけば、まともな人は
「マルセイ叩きは頭がおかしい」って思ってくれるんだから。
655無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:10:30 ID:???
てか明らかに小川犬の社員だな、こりゃw
656無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:31:41 ID:???
まともな人なら「マルセイ叩きは頭がおかしい」、
でも「マルセイバターサンドは小川軒のパクリ」となるわけだが。
ttp://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/chiiki_brand/jirei/rokka.htm
657無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:42:07 ID:???
小川軒であるとは一言も書いてないよね。
レンガ亭でもレカンでも「レーズンウィッチ」なるものは存在したし。
658無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:46:12 ID:???
いや、普通に考えれば小川軒をヒントにしたんだろうけど
これをみて「パクリ」って思うやつ、いるか?
それこそクレーマーのように虎視眈々と狙ってるようなやつだけだろ。
659無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:50:03 ID:???
つまりクレイジー全角君くらいなものだな。
660無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:50:39 ID:???
レンガ亭なんて聞いたことも無いね。何の店?
レカンは店が出来たのがずっと後だから違うでしょ。
661無銘菓さん:2005/09/19(月) 19:52:32 ID:???
>>659
はいはい変換変換
662無銘菓さん:2005/09/19(月) 20:00:13 ID:???
パクリって、「そのもの自身に似た味を作って、しかもオリジナルを自称すること」では?
「東京のレストランで出されていたレーズンウィッチをヒントに」と明言していて、
「ホワイトチョコレートをベースに」独自の味を作る努力をしてるわけだし、
これがパクリだったら、カレールーなんてパクリばっかりだな。

つうか、小川軒が「六花亭のは、うちのパクリだ!」と主張してるなら話が変わってくるが、
第三者がこんなローカルなところでぎゃあぎゃあわめいても、無意味だわな。
663無銘菓さん:2005/09/19(月) 20:12:38 ID:???
全角馬鹿はマルセイバターサンドを食べたことも無い訳だし
元々、盗んだかどうかさえ判断できないのだからね。
マルセイバターサンドのことをとやかく言うなら、最低限食べてから言って欲しかったよね。
食べたことがあるなら、全角馬鹿がこのスレで粘着することも起きなかっただろうけど。
664無銘菓さん:2005/09/19(月) 20:15:47 ID:???
>>全角馬鹿はマルセイバターサンドを食べたことも無い訳だし
>>食べたことがあるなら、全角馬鹿がこのスレで粘着することも起きなかっただろうけど。

朝鮮人の根拠のない妄想と自信。
665無銘菓さん:2005/09/19(月) 20:18:52 ID:???
>>664 全角馬鹿君キモ過ぎ
666無銘菓さん:2005/09/19(月) 20:31:43 ID:???
変換信者きんもーっ☆
667無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:08:30 ID:???
>>662
代官山のじいさんは明言している。
668無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:21:27 ID:???
マルセイバターサンドを食べたことが無い社員さんですか
669無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:22:20 ID:???
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0205/M0013000071.html
代官山小川軒に電話して、「マルセイバターサンドをパクリだと訴えてるらしいですが、
法的措置などは考えていらっしゃるんですか?」なんて、聞いたりするなよ?絶対にするなよ?
670無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:25:25 ID:???
>>669
>ランチのインドネシアカレーでも堪能できる。

もちろん、インドネシアカレーも小川軒が元祖です。
インドネシアでカレーが食べられるよりも前から、
小川軒ではインドネシアカレーを出していました。
671無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:31:38 ID:???
レーズンウイッチを食べたことがない社員さんはいませんよね。パクリもとだし。

>>670
ズザザザザザザザザ(AA略
672無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:34:20 ID:???
つまり日本で最初にレーズンウイッチをパクッたのが小川軒ということでよろしいですね。
673無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:40:33 ID:???
ハズレ〜っっ!!
小川軒が日本で最初にレーズンウイッチを発売した。これが正解です。
レーズンウイッチをパクッたのはマルセイバターサンドを発売している六花亭でしたね。

六花亭信者さんは残念でした。
674無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:45:59 ID:???
全角馬鹿まだいたのか
675無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:49:01 ID:???
変換信者まだいたのか
676無銘菓さん:2005/09/19(月) 21:50:20 ID:???
インドネシアカレーは小川軒がオリジナルってことで。
677無銘菓さん:2005/09/19(月) 22:15:45 ID:???
そんなことは小川軒も言ってませんからw
678無銘菓さん:2005/09/19(月) 23:26:52 ID:mgel9YvI
小川軒厨の人間性低すぎ。
自分が喚けば喚くほど、小川軒の評判が低下するという
ことを理解できないのか・・・。
679無銘菓さん:2005/09/19(月) 23:32:32 ID:???
これで別に小川軒の評判が下がるわけなかろう。
680無銘菓さん:2005/09/19(月) 23:36:50 ID:???
だから小川軒厨全角はバカなんだよ。
キチガイが粘着するようなもの不快に決まってるじゃん。
681無銘菓さん:2005/09/19(月) 23:49:52 ID:jrGF2LPN
それだとマルセイバターサンドも不快なものになるな
682無銘菓さん:2005/09/20(火) 00:12:20 ID:???
六花亭も他の商品には良い物があると思うけど、バターサンドはパクリだからね。
683無銘菓さん:2005/09/20(火) 01:53:28 ID:???
ふー今バタサンド食べてきた。1日1枚食べるのだ。
あ〜んまい。
自分、レーズンはキライなんだけどバタクリに目がないので(^Q^)
あと11枚あるよ。
今日はユーハイムのバタケーキ買って来た♪六花亭もユーハイム並みに東京で
展開してくれたらいいのにな〜
684無銘菓さん:2005/09/20(火) 16:49:31 ID:???
真実への目を開かせてくれた全角さんありがとう。
685無銘菓さん:2005/09/20(火) 19:44:08 ID:???
真実はひとつ。パクリはマルセイ。
だな
686無銘菓さん:2005/09/20(火) 20:04:18 ID:bXOV/CR+
>>683
バターサンドの単位は個だろ?w
687無銘菓さん:2005/09/20(火) 20:12:17 ID:???
一枚?また六仮定厨がおかしなことを、道の恥晒しだよ。
688無銘菓さん:2005/09/20(火) 21:48:15 ID:???
全角小川軒ヲタは人間として卑しいな。
悲惨な人生を送っているのだろうな。
689無銘菓さん:2005/09/20(火) 22:49:26 ID:???
           _
         /;;;;;;;;ヽ⌒ヽ
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;ヽ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽ;;;;;;ヽ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヽ;;;;ヽ
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    ヽ;;;,i
       |;;;;;;;:;;;;;;;;/( )  ( )|;;;;;i  いちま〜い
        |;;;;;;;i     、_!   |;;i    にま〜い
        |;;;;;;;ヽ  ´ー==-` /;i   
        |;;;;;;ヽ\   ̄  /;i
        |;;;;;;;;;;;;ヽ\   /|;;;i
         |;;;;;;;:;;;;;;;ヽ `´   ;;;ヽ
690無銘菓さん:2005/09/20(火) 22:57:48 ID:???
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0205/M0013000071.html
代官山小川軒に電話して、「マルセイバターサンドをパクリだと訴えてるらしいですが、
法的措置などは考えていらっしゃるんですか?」なんて、聞いたりするなよ?絶対にするなよ?
691無銘菓さん:2005/09/21(水) 00:01:06 ID:VvqN9VE2
アンチが出るくらいなのだから、それだけ優れた菓子だっていう証明だと思うよ。
692無銘菓さん:2005/09/21(水) 20:07:08 ID:???
>>669・690
営業妨害の煽り行為として取締りの対象になりますよね。
バタサンファンなのは勝手だけど、道民の面汚しはやめてね。


693無銘菓さん:2005/09/21(水) 20:20:34 ID:???
>道民の面汚し

なら、そもそも剽窃をしながら何の引け目も感じていない六花亭じゃないのか?
694無銘菓さん:2005/09/21(水) 20:30:17 ID:???
今日もアンチ全角君が頑張っています。
695無銘菓さん:2005/09/21(水) 21:07:19 ID:???
>>692=道民のフリをした全角
696無銘菓さん:2005/09/22(木) 00:59:02 ID:???
道民だけどマルセイくどくて耐えられん
北海道のお菓子はストレートな味多いと思う
不味いとは言わないけど味わい深いのが少ない
仕事で本州の色んなトコに行く様になってからの感想
勿論全般的な話で例外は幾つもあるけどね
697無銘菓さん:2005/09/22(木) 01:09:01 ID:???
そうだね。
くどくて耐えられないもののスレにわざわざようこそ。
698無銘菓さん:2005/09/22(木) 01:19:34 ID:???
>696
おまいがろくに菓子など食ったことが無いということがよくわかるレスだな。
全国の菓子がピンキリなように北海道も同様だ。
おまいは日糧パンの菓子パンしか食ったことがないレベルだ。
699無銘菓さん:2005/09/22(木) 01:32:17 ID:???
北海道人て郷土愛が深すぎるから何言っても無駄だね
北海道離れた事あって冷静なヤツとかなら道産子でも理解出来る人いるんだけどね
なんでいじられてるか気付いてる?
700無銘菓さん:2005/09/22(木) 01:34:44 ID:???
>699
あんたが無知なだけだろ。
ちなみに自分は首都圏に住んでいるぞ。
701無銘菓さん:2005/09/22(木) 01:38:21 ID:???
マルセイはむしろ北海道外の人に売れてるんだがなぁ。物産展とか旅行土産とか。
無理やり北海道人批判につなげても、「またいつもの荒らしか」と思われて終わり。
702701:2005/09/22(木) 01:40:37 ID:???
ちなみに、たった今TBSに中川昭一が出てるんだが、北海道の食べ物として
マルセイバターサンドも紹介されてる。

北海道で放送してるかどうか知らないけど。
703無銘菓さん:2005/09/22(木) 01:43:39 ID:PTtSCYvp
マルセイ好きには無知は居ない
日本一のお菓子だべや
704無銘菓さん:2005/09/22(木) 01:54:06 ID:iGECLEth
自分は知識あると思える幸せ者が集うスレですか
705sage:2005/09/22(木) 02:15:05 ID:iGECLEth
みやげもの中では美味いほうじゃない?
706age:2005/09/22(木) 02:24:50 ID:iGECLEth
あと白い恋人とどっちが人気なの?
707無銘菓さん:2005/09/24(土) 11:28:02 ID:???
>>706
マルセイが抜いて北海道1位になったんだよ。
全国に知られるポピュラーな土産菓子だぜ。
お菓子ランキングでの人気でもNO.1

2 :無銘菓さん :2005/07/06(水) 00:30:18 ID:Beolr+D1
1位 マルセイバターサンド
2位 よっちゃんの酢漬けイカ
3位 ロッテのラミー
4位 アラノの名作煎餅
5位 ギンビスアスパラガス

708無銘菓さん:2005/09/24(土) 14:56:13 ID:???
ランキングの仲間がショボ過ぎだろ。
709無銘菓さん:2005/09/24(土) 22:01:15 ID:12ufQp5S
このお菓子って昔からあるよね。
そいでね、昔食べたときはくどくておいしくなかった印象があったのだけど
こないだ久々に食べたらすごくおいしかった。味も全然しつこくなかった。
甘すぎる味やくどい味は最近嫌われるから味を変えたのかな。
それとも自分の味覚嗜好が変わっただけなのかな。
710無銘菓さん:2005/09/27(火) 21:57:22 ID:???0
みんな池袋東武の北海道フェアいった〜?
711無銘菓さん:2005/10/02(日) 19:19:00 ID:???
東京には元祖小川軒があるからね。
712無銘菓さん:2005/10/05(水) 00:21:11 ID:???
┗(゚∀゚ )┓アヒャヒャ
713無銘菓さん:2005/10/05(水) 01:18:14 ID:qAbAlIRz
今月末からは、横浜そごうで北海道物産展があるよ〜
バターサンド買い込み放題!ヤター
714無銘菓さん:2005/10/05(水) 21:33:00 ID:???
全国どこでもやってて手に入る物産展、有り難味ゼロ。
715無銘菓さん:2005/10/06(木) 10:57:24 ID:???
お菓子の味ではなく、有り難味を味わうのが通ですから。
716無銘菓さん:2005/10/06(木) 11:48:45 ID:???
有り難味がゼロでパクリでマズくても、売れればそれで良いんです。
717無銘菓さん:2005/10/07(金) 10:46:48 ID:???
売れない菓子屋の僻みは聞き飽きました
718無銘菓さん:2005/10/07(金) 12:31:26 ID:???
売れれば良いという開き直りも逝けませんね
719無銘菓さん:2005/10/07(金) 14:41:48 ID:???
やっぱ、有り難味を味わうんだよ。
「うわ、滅多に買えないレーズンサンド、有り難味が口の中に染み渡るぜー」
720無銘菓さん:2005/10/07(金) 15:47:35 ID:???

「お菓子は有り難味が命ですから、わざと少なく作って品切れさせています」
721無銘菓さん:2005/10/11(火) 00:08:37 ID:lAecC0kg
マルセイバターサンドのスレなのに、なんでマイナー菓子好きの
粘着がしつこく絡みついてくるの。
マイナー好きは他人に迷惑をかけずに一人でありがたがっていれば
いいのに。
722無銘菓さん:2005/10/11(火) 12:35:25 ID:???
マルセーについて語るということは、すなわちパクリを語るということであり、すなわちパクリ先の小川軒を語るということなのだよ。
723無銘菓さん:2005/10/11(火) 18:45:41 ID:6gkBIzuF
マルセイバターサンドは冷凍庫に保存してから食べるといいよ。凍らないけど。
724無銘菓さん:2005/10/15(土) 08:27:56 ID:8zBo2EAU
物産展でバターサンドと三方六と迷いバウム食べたくて三方六にしたけど
やっぱりバターサンドが食べたくなってきた orz
両方買うべきだったよママン(´・ω・`)
725無銘菓さん:2005/10/15(土) 09:05:03 ID:???
マルセイバターサンドについて語るということは、すなわち捏造を語るということであり、
すなわちマルセイバターサンドの信者である朝鮮人達や六花亭を語るということなのだよ。
726無銘菓さん:2005/10/15(土) 21:40:23 ID:???
あれ以来マルセイバターサンド以外食べてません。
727無銘菓さん:2005/10/16(日) 00:31:36 ID:o9VRIp41
アホの全角信者がここまで必死になってマルセイバターサンドに粘着するのは
それだけマルセイバターサンドの事が気になって気になって仕方がないってことの証明な訳だ。
それだけ凄いお菓子なのが、マルセイバターサンド。
粘着君はこれからもずっとマルセイバターサンドのことが気になって必死にここに書き込むのは間違いないと断言できる。
728無銘菓さん:2005/10/16(日) 01:17:20 ID:???
物産展でマルセイバターサンド10個入り買ってきた。
マルセイチーズ&ビスケットも買ってきた。こっちは初めて。
まだ食ってないけど冷やして食おう。うん。楽しみ!
729無銘菓さん:2005/10/16(日) 05:41:23 ID:uf7Z96LW
つまり、アホのバターサンド信者はのまネコが凄いキャラクターだと認めたことになるわけだ。
バターサンド信者はこれからも、バターサンドとのまネコを凄いものだと言い続けるのだろう。
730無銘菓さん:2005/10/16(日) 13:56:10 ID:???
>>727
つい最近までオリジナルの存在も知らずに盲目礼賛してた方々が、馬鹿言ってるよ
731無銘菓さん:2005/10/17(月) 15:35:21 ID:???
よくわからないけど小川軒さんが好きならこっちの方がいいんじゃないかな?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1108618450/
マルセイバターサンドのスレで主張しても意味ない気がするよ
人の味覚って言葉で変えれるものじゃないよー
732無銘菓さん:2005/10/19(水) 10:50:17 ID:???
よくわかってないね
人の味覚って言葉で変えれるものじゃないことは前提のレスなのだが?
733無銘菓さん:2005/10/19(水) 21:40:19 ID:???
パクリや偽物で金儲けするイヤな時代になったよね。バタサンとか。
734無銘菓さん:2005/10/25(火) 20:59:17 ID:???
北海道に行ったら、誰もがひとつはお土産に買ってくるやつだろ? >マルセイバターサンド
千歳空港でも売っているし。
735無銘菓さん:2005/10/26(水) 10:23:08 ID:???
小川軒レイズンウイッチのパクリだし・・・
736:2005/11/03(木) 00:59:25 ID:???
道民叩きなら他のスレでやれ豚。
レーズンウィッチを大量生産菓子と比較するな池沼。
オマイのやってることは小川軒に対するネガティブキャンペーンだ。
回線切って二度と2chに近づくんじゃねえ社会不適応者。
737無銘菓さん:2005/11/03(木) 01:18:11 ID:7JTe6DIe
>>736
菓子ごときにそんなにムキにならんでもwww
738736:2005/11/03(木) 02:00:21 ID:???
>>737
確かにそうなんだけど、何だよこの小川厨。
コイツが煽れば煽るほど、このスレROMってる香具師は
「ちょwww銘店が工場と喧嘩wwww」「小川軒必死だな」
と嘲笑するだろ。不快だ。
739無銘菓さん:2005/11/04(金) 13:58:55 ID:???
>>738
代官山の親父自体必死だぞ?
740無銘菓さん:2005/11/04(金) 14:07:00 ID:???
おやじとは俺のことか?と親父いい
代官山在の青年
741無銘菓さん:2005/11/04(金) 16:42:23 ID:u7El2k4m
モリタイシ『いでじゅう』
で熱く語られてたぞ(・∀・)
742無銘菓さん:2005/11/04(金) 16:53:49 ID:???
>>739
必死なのは六花亭社員もだろう
743無銘菓さん:2005/11/04(金) 23:39:37 ID:???
パクリが暴かれたからもう必死でしょ
744無銘菓さん:2005/11/05(土) 00:14:30 ID:???
>>736同意。
モマイらホントに食べ比べてからカキコしてるのか?
小川軒はバタークリーム、マルセイはプラチョコ、似て非なるものだというのは
一目瞭然だろ?クッキー生地もかなり違うじゃん。
マルセイは公式の場にちゃんと「東京の菓子をモデルにした」と書いてるからパクリでさえ無い。
http://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/chiiki_brand/jirei/rokka.htm
あとは個々人の好みの問題。


ひょっとして、値段帯が同じだけで騒いでる?味盲だぞ。
745無銘菓さん:2005/11/05(土) 00:26:28 ID:???
>>737  >>737  >>737  >>737
オマイラ反応し過ぎだw
746無銘菓さん:2005/11/05(土) 00:38:50 ID:???
「東京の菓子をモデルにした」

じゃ「模倣」「物真似」「剽窃」?
747無銘菓さん:2005/11/05(土) 10:17:48 ID:???
「表現がそっくりって、巻末で他の作品をモデルにしたとちゃんと書いてますから、盗作じゃありませんよ」

そんな釈明通るのかよ

748無銘菓さん:2005/11/06(日) 12:06:35 ID:???
>>「東京の菓子をモデルにした」

ごまかしてるよ
「ヒントとなったのは、東京のレストランで出していたレーズンウイッチだった 」と通産局には言明している。

レストランでレーズンウイッチといえば小川軒。
最近は平気で他社もこの商品名を使うようになったが、小川軒のオリジナルだ。
「ウイッチ」なんて考え付かないよ。
749無銘菓さん:2005/11/06(日) 14:55:43 ID:???
うまけりゃいいのさ
750無銘菓さん:2005/11/06(日) 23:50:00 ID:tGDrYJBe
料理や菓子自体の見た目には何の権利も存在しない。
商品名には商標、製造工程には特許などが権利として存在している。
カレーはインドから盗んだ、紅茶は英国から盗んだ、キムチは朝鮮から盗んだ・・・
そんなことを言い続ける人は、日本人にはいない。
小川軒だって外国の菓子に影響を受けて作り出したものであるのは明らか。
六花亭も同じ。
小川厨に言わせれば、元祖盗作が小川軒ということになってしまうな。
まあどちらにせよ下らない話題だ。
751無銘菓さん:2005/11/07(月) 00:05:51 ID:T6sUcW/m
美味しくて一気にたくさん食べたら気持ち悪くなって
今は思い出すだけで吐きそうになる…
752無銘菓さん:2005/11/07(月) 05:45:42 ID:???
道民にとっては東京は外国なんだなあ
753無銘菓さん:2005/11/07(月) 09:56:04 ID:???
>>小川軒だって外国の菓子に影響を受けて作り出したものであるのは明らか。
六花亭も同じ。

六花亭「ヒントとなったのは、東京のレストランで出していたレーズンウイッチだった」

なるほど外国に見えるらしい。
754744:2005/11/07(月) 17:50:23 ID:???
>>748オマイは漏れの貼った参照サイト見てネエだろ。同じ事書いてあるよ。
経済産業省北海道経済産業局のサイトだ。
言葉をはしょったのは謝るが、オマイも他人の出したソース確かめてカキコしろよ。

↓744より該当部分抜粋。
・ マルセイバターサンドのヒットと量産体制の確立によるコスト縮減
 現在、販売額の4割を占める主力製品となっているマルセイバターサンドは当時、
看板商品となっていたホワイトチョコレートがベースになっている。
ヒントとなったのは、東京のレストランで出していたレーズンウイッチだった。

↑公式の所に六花亭自身が書いてるんだから小川軒がオリジナルなのは間違いない。
755無銘菓さん:2005/11/07(月) 19:52:34 ID:7CFkBElq
@マルセイチーズ&ビスケットを買う。
Aチーズを手に取る。蓋を開ける。
B細くなってる部分を上にして持つ。
C左右の波になってる部分を軽く潰す。
Dチーズが歪む。
…こ、これは!?
756無銘菓さん:2005/11/07(月) 20:42:53 ID:7m149KNB
>>755
意味がわからん。
何のことを言おうとしとるんだ?
757無銘菓さん:2005/11/07(月) 22:57:42 ID:???
>>750
>>小川厨に言わせれば、元祖盗作が小川軒ということになってしまうな。

それは六花亭厨の間違いだろうwww
758:2005/11/07(月) 23:24:37 ID:???
オマイ読解力ねえな。何所までも盗作論議やりゃ、フランス菓子のクリームサンドをヒントに
日本人向けに改良した小川軒もフランスの盗作って事になるって言ってんだろタコ。
759無銘菓さん:2005/11/08(火) 00:00:41 ID:???
なんだ、小川軒自身もパクリだって認めてるんだね
ttp://ogawaken.com/history.html

フランスの郷土菓子からヒントをえた"レーズンウイッチ"はサンドウィッチから名前の転用であり、
順の機知にとんだ才能を物語る名品となった。(しかしこれも、発案してから製品となるまで15年以上時がかかった。)

760無銘菓さん:2005/11/08(火) 07:33:23 ID:???
クリームサンドをヒントにしたなんてのは、花亭厨の妄想にしかないけどね。
761無銘菓さん:2005/11/08(火) 09:13:44 ID:???
>>760
はいはいわろすわろす。
製品自体はフランスの郷土菓子からパクって、名前はサンドイッチからパクったんだよね。
うわ〜いパクリ放題。スゲエや小川軒。
762無銘菓さん:2005/11/08(火) 09:46:08 ID:???
産業用語的に言うと
小川軒 =国産新商品開発者
六花亭 =先行開発品のパクリ屋

ですね
763:2005/11/08(火) 10:55:22 ID:???
ぎゃはははははは!小川厨半泣きだナ
産業用語的に言うと
小川軒 =国外開発品のパクリ屋
六花亭 =先行開発品のパクリ屋

ですね

764無銘菓さん:2005/11/08(火) 15:05:19 ID:???
六花亭厨の妄想がひどくなってまいりますた
765無銘菓さん:2005/11/08(火) 15:24:54 ID:???
さあいよいよ小川厨も書くことがなくなって来ました。
幼稚なカキコしか出来ない物だから直ぐに六花厨にまぜっかえされる。
まともな小川軒関係者(>>738など)からは嫌われる。
もう回線切って2chにかかわらない方がいいね。
766無銘菓さん:2005/11/08(火) 15:43:45 ID:???
六花亭厨、かなり必死になっているようです。
何を言っても、マルセイバターサンドがレーズンウイッチのパクリであることは変わらない。
それが判ると、こんどはレーズンウイッチもパクリだということにしてしまったようです。
767無銘菓さん:2005/11/08(火) 16:14:48 ID:???
>>このスレの住人さんへ
簡単に釣れるオモシロイ馬鹿を飼っていらっしゃるようで、うらやましい限りです。

>>766
>>765のメル欄見ろやアホウ。
768無銘菓さん:2005/11/08(火) 16:24:09 ID:???
釣れた奴が書いてる事が本当のことだと、簡単に釣れてもうれしいのかなあ?
769無銘菓さん:2005/11/08(火) 16:32:39 ID:???
>>768
仕事の休憩時間にちょいと漫喫で竿出して、手軽に釣ってます。
770無銘菓さん:2005/11/08(火) 16:35:20 ID:???
普通は帰宅してから携帯で釣果確認ですけどw
771無銘菓さん:2005/11/08(火) 16:37:55 ID:???
>>769
釣り師は六花亭社員でしたか。さすがに仕事熱心ですね。
772無銘菓さん:2005/11/08(火) 17:19:29 ID:PKAmRpTd
食べたいよー。物産店どこかでやってないかな?
773無銘菓さん:2005/11/08(火) 19:07:24 ID:???
>>772
よくやってる
774無銘菓さん:2005/11/08(火) 19:18:20 ID:TCH/gKKk
ていうか、美味しければどーでもよくね?
775無銘菓さん:2005/11/10(木) 12:49:18 ID:???
小川軒派はマルセイも食べ較べて言ってる。
六花亭派で小川軒食べたことある奴なんてチョーベリー少ない。

マルセイ、痛いな
776無銘菓さん:2005/11/10(木) 22:43:53 ID:???
東京の老舗の頑固さでレーズンウイッチ代官山と目黒・新橋は地方発送しないからね。
かたやバタサンは物産展と行楽土産で全国にあふれかえってる。
歴史と希少性で小川軒に軍配だ。
777無銘菓さん:2005/11/11(金) 22:31:30 ID:???
レーズンウイッチ食ったこともないくせに、まるせいのほうがうまいなんていってる香具師いるんだね。
778無銘菓さん:2005/11/12(土) 14:36:58 ID:???
やめろよ!
北海道の貧しさをあざ笑うのは
779無銘菓さん:2005/11/12(土) 18:48:05 ID:???
>>775-778自演乙。
しかし何でレーズンウィッチとバターサンドを並べるかなこの馬鹿は。
ザッハトルテの例を出すまでも無いが、食の世界では相手を「剽窃」と非難するヤツは
争議の相手の腕を自分と同等と認めてることになるのだぞ。
http://www9.ocn.ne.jp/~msys.kn/sa.html
ソコを知らないでオマエが騒げば騒ぐほど小川軒の価値が下がる。ウザイから消えろ。
780無銘菓さん:2005/11/12(土) 20:40:27 ID:???
>>779
>>775-778が自演だと思ってるお前も馬鹿だよ
781無銘菓さん:2005/11/12(土) 21:44:30 ID:???
小川軒が六花亭に訴訟をしたり「剽窃」を訴えたりしてるかよw
引用例が合致しないだろ。
↓こうゆう世間知らずで無知な道民が多くて恥ずかしいから、真実というものを教えてさしあげてるんだよ。

298 :無銘菓さん :04/09/03 01:09 ID:???
日本中ですっごいパクられてるよね。
訴えたりできないのかな?
でも六花亭の人はのほほんとしてそうだから気にしてなさそう。。
そんなところも好きなんだけどネ

11 :無銘菓さん :05/02/19 04:48:22 ID:Uf3YaMN2
小川軒なんか知らね
全国的に見てもマルセイのほうが遥かに人気あるじゃん。

47 :無銘菓さん :05/03/08 11:27:50 ID:???
昔は小川軒のレーズンウィッチって何週間待ちとかだったよな。
今じゃ似たような商品で溢れかえってるが。
50 :無銘菓さん :05/03/11 22:54:34 ID:xSR5xXNe
>>47
マルセイのパクリのくせにwwwwwwwwwwww
782無銘菓さん:2005/11/13(日) 01:54:23 ID:???
>>781そりゃオマイを釣ってんだよ馬鹿。

765 :無銘菓さん :2005/11/08(火) 15:24:54 ID:???
さあいよいよ小川厨も書くことがなくなって来ました。
幼稚なカキコしか出来ない物だから直ぐに六花厨にまぜっかえされる。
まともな小川軒関係者(>>738など)からは嫌われる。
もう回線切って2chにかかわらない方がいいね。


766 :無銘菓さん :2005/11/08(火) 15:43:45 ID:???
六花亭厨、かなり必死になっているようです。
何を言っても、マルセイバターサンドがレーズンウイッチのパクリであることは変わらない。
それが判ると、こんどはレーズンウイッチもパクリだということにしてしまったようです。


767 :無銘菓さん :2005/11/08(火) 16:14:48 ID:???
>>このスレの住人さんへ
簡単に釣れるオモシロイ馬鹿を飼っていらっしゃるようで、うらやましい限りです。

>>766
>>765のメル欄見ろやアホウ。
783無銘菓さん:2005/11/13(日) 14:59:54 ID:???
また自己論理矛盾の六花亭社員が必死の反論を試みてるようですね。
784無銘菓さん:2005/11/14(月) 00:48:49 ID:eEKWMVZl
私はマルセイが大好きで、ついこのあいだもネットで購入。冷凍庫には
お楽しみな菓子としていつもストック♪
ここのスレでは小川軒のものと比較する話題があるね、、、
私は横浜なんで、小川軒のものは新橋と鎌倉の2店舗で買ったことがある。
たしかに新橋のものは美味しいよー、クッキーがまた凄く良かった。
ただあそこの製品は取り寄せ不可だからねー。日数かかってもいいから
取り寄せOKにならないかな。

785無銘菓さん:2005/11/14(月) 05:06:14 ID:???
レーズンサンドなら横浜の〔かをり〕の製品もいい線逝ってる。ただし要冷蔵ではないから、純バターを使ったクリームではない。
常温保存のレーズンサンドでは屈指の美味しさかもしれない。
786無銘菓さん:2005/11/14(月) 16:19:27 ID:???
>>783
アンタ、ホントに見苦しいな。代官山のファンはこんなヤツばかりか?
オレは新橋のが好みだが「小川軒」って名前の店のファンて事で一緒にされそうで、かなりヤダ。
パクリだ何だと大騒ぎしてこのスレ汚して何やってんだ?
小川軒を好きなヤツが異常者だと広めてるようなもんだぞ。
「贔屓の引き倒し」って言葉ググってみろ。
787無銘菓さん:2005/11/14(月) 20:10:00 ID:???
>>783
786の言うとおり、マルセーなんてパクリ菓子はほっといても消えてゆくんだから、
わざわざ叩くこともないと思うぜ。
788無銘菓さん:2005/11/14(月) 20:58:05 ID:???
>>783
あたしも目黒・新橋の小川軒が最高だと思っています。
786さんのおっしゃるように六花亭のごときいやしい物真似屋のことはもういいじゃないですか。
清く正しいレーズンウイッチファンとして、誇り高く召し上がってくださいね。
789無銘菓さん:2005/11/15(火) 22:22:45 ID:???
>>786
荒らしごときでそんなにムキにならなくても。
だいたい>>783の様な下品なヤツがホントに小川軒の肩もってるわきゃ無いよ。
おおかた北海道の女に振られた田舎者が嫌がらせで粘着してるだけだろ。
790無銘菓さん:2005/11/20(日) 17:21:34 ID:cfl1BWET
1年ぶりにゲットできたので、1日で10個食っちゃいました
一人暮らしで、賞味期限が昨日までだったから仕方ないよね^^
791無銘菓さん:2005/11/23(水) 14:18:03 ID:ZR0pI5av
食いたいよぅ!
792無銘菓さん:2005/11/23(水) 22:13:26 ID:1tr8YqPg
たまに無性に食べたくなるお菓子★
793無銘菓さん:2005/11/25(金) 16:40:00 ID:bGcOKPaW
マジで美味いよな
白い恋人なんかより全然美味い!!
794無銘菓さん:2005/12/04(日) 21:42:55 ID:???
バターサンドを食しながら、このスレを読む幸せ。
795無銘菓さん:2005/12/04(日) 23:49:58 ID:???
マルセイバタサンド最高!!
796無銘菓さん:2005/12/05(月) 00:01:48 ID:wqJWYSvq
不味い
797hr:2005/12/05(月) 16:12:45 ID:o9DVvSAf
マルセイのバターサンド以外に北海道以外で売ってるレーズンバター知ってますか?
798無銘菓さん:2005/12/05(月) 16:35:59 ID:TMjDruxw
北海道は罪人の子孫でいっぱいです。
そのせいで北海道経済は破綻寸前。
北海道はクソです。
799無銘菓さん:2005/12/05(月) 17:31:20 ID:???
おかんがコレにはまってて取り寄せするとかぬかしやがったw
もれはレーズンをのけて食うw
800無銘菓さん:2005/12/05(月) 22:24:20 ID:???
歴史も味も、本家本元の小川軒にはまるでかなわない
801無銘菓さん:2005/12/05(月) 23:24:35 ID:A73Zq+s2
小川軒バタークリームじゃないか
クドイ
802無銘菓さん:2005/12/06(火) 10:26:13 ID:???
好き嫌いは別にして、東京に生まれ育った大人で、小川軒のレーズンウイッチを食べたことがない、またその存在を知らないという人は、例外はあるだろうが、普通は相当な下流か民度の低い出自と見抜かれる。
高い菓子でもない。だが知ることと食することは東京人の一般教養の範疇に入る。そんな老舗の名品の一つだ。
後発のパクリ観光土産で誰もが知ってるマルセイとは「知ってるのレベル」がまるで違う。
803hr:2005/12/06(火) 18:58:13 ID:cFiakeQo
小川軒でもありませんでした。。
紫の包装紙で包まれたバターサンドかバターサンド知りませんか?
804無銘菓さん:2005/12/06(火) 19:29:04 ID:???
夏が終わる頃、北海道の親類が送ってくれたのはいいんだけど
常温で送ってきた。orz
こっちはまだ微妙に暑かったので、どろどろではないけど溶けていて
サクサク感はゼロ。しっとししたクッキーに溶けた洋酒?か何かが
染みた感じでまずい。大好きだったのに大嫌いになってしまった。
夏はやめて、夏はいや。
805無銘菓さん:2005/12/06(火) 21:20:37 ID:???
806無銘菓さん:2005/12/06(火) 21:32:31 ID:???
>>805
お菓子ランキングの人気でもNO.1

2 :無銘菓さん :2005/07/06(水) 00:30:18 ID:Beolr+D1
1位 マルセイバターサンド
2位 よっちゃんの酢漬けイカ
3位 ロッテのラミー
4位 アラノの名作煎餅
5位 ギンビスアスパラガス

下層レベルの駄菓子としての人気なのね
807無銘菓さん:2005/12/06(火) 21:33:40 ID:???
マルセイバターサンドだが、バターはマルセイバタで伸びなかったりする。
808無銘菓さん:2005/12/07(水) 01:58:40 ID:???
>>806
アッー、それ、私がレスしたんだyo

うーん、別にね下層レベルとかって意識ではなく
単に好きなモン順ですw
 



809無銘菓さん:2005/12/07(水) 09:18:31 ID:???
意識するとかしないとか関係ないと思います。
食べているもののレベルがなにだから、好きなものも、そのレベル内に収斂してしまうという哀れな現実の話では
810無銘菓さん:2005/12/08(木) 21:29:56 ID:???
それあるな。
ちびっ子の好きなものなにかな〜
「ハウスククレカレー」「石井のハンバーグ」
ほらね
811無銘菓さん:2005/12/08(木) 22:08:46 ID:82pH4xCV
小川軒のレーズンウイッチで下流とか民度とか一般教養とかが語れるとは思わんかった。w
以下、とりあえず美味いかまずいかは置いておいての話だぞ。

小川軒・・・「お使い用」ではあるがメジャーな「東京土産」ではない。
=例えば都内近郊で「差入れ」のような形で使われる事はあるが
わざわざ地方へ行くとき、帰る時に持参するような定番のお菓子ではない。
つまり都内で「会社勤務」だったりするとよそから「差し入れ」として
貰ったりすることはあるが地方在住だとその存在すら知らないかもしれない。

マルセイ・・・言わずと知れた北海道土産。北海道旅行の際には
土産として持ち帰られる率高し。

またマルセイは全国到るところで開催される「北海道物産展」
のような催しに出品される率は高いが「東京物産展」というものが
開催される率自体が低いので可能性として地方では
小川軒よりマルセイを目にする率高し。

という現状を踏まえるとどっちが美味いかとかどっちが元祖かとか
を置いておけば恐らく全国的には六花亭を目にする率のほうが
高いと思う。
812無銘菓さん:2005/12/08(木) 23:20:20 ID:X/IWWOK7
美味いが、カロリー高い!注意!
813無銘菓さん:2005/12/08(木) 23:30:43 ID:???
>>812
カロリー高い=悪い事 ではない。
814無銘菓さん:2005/12/08(木) 23:45:48 ID:???
>>どっちが元祖かとかを置いておけば

マルセイバターサンドがパクリということを置いておけばだろ
815無銘菓さん:2005/12/09(金) 02:58:41 ID:???
これ美味いと思うけど。あげ
816無銘菓さん:2005/12/09(金) 09:20:29 ID:???
>>811
>>全国的に目にする率が高いことに何か価値があるのか?

1位 マルセイバターサンド
2位 よっちゃんの酢漬けイカ
3位 ロッテのラミー
4位 アラノの名作煎餅
5位 ギンビスアスパラガス

2位以下は全部すーぱーで売ってる
目にする率は非常に高いが銘菓として土産物にするか?
何が言いたいのかさっぱりわからん。
817無銘菓さん:2005/12/09(金) 09:22:31 ID:???
マルセイの全国知名度が高いのは北海道量産観光土産として空港などに販売店を多く持ち、物産展などでの露出度も高いからにすぎない。
小川軒が東京土産にならないのは空港や駅で手に入らない(最近御茶ノ水が置き始めたようだが)
地方発送しない(これもお茶の水や鎌倉が始めた)、売り切れが多いなど、入手が困難だからだぜ。
818無銘菓さん:2005/12/09(金) 09:29:47 ID:???
もちろん北海道土産だとて味が不味ければ全国に名を知られることもないが、その点は、
レイズンウイッチを上手にパクって、同じ程度の値段にしてるんだからOKというわけだ
819無銘菓さん:2005/12/09(金) 09:50:41 ID:???
6仮定は全国のポピュラーでない銘菓を巧みにアレンジして、強力ブランドの北海道観光土産にして全国区に売り出す。
上手な商売だと思うよ。所詮は売れたもの、知られたもの勝ち。オリジナリティーなんて糞食らえさ。
820無銘菓さん:2005/12/09(金) 10:11:19 ID:???
マルセイバタサンドってかなり昔からない?
821無銘菓さん:2005/12/09(金) 11:10:53 ID:???
http://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/chiiki_brand/jirei/rokka.htm

1977年、レイズンウイッチは1950年ころからある
822無銘菓さん:2005/12/09(金) 12:07:53 ID:???
明治30年発売の丸成バタの意匠を使って古さや伝統を演出したんだよ、巧い売り方だろ。
823無銘菓さん:2005/12/09(金) 15:52:53 ID:???
http://www.asahi.com/shopping/food/kishi/tamura1.html

簡単に手に入らないものを土産にする。
そこにも価値がある。
824無銘菓さん:2005/12/09(金) 20:52:57 ID:???
>>816
別に価値があるか無いかなどという議論は最初からしておらん。
>>802が小川軒のレーズンウイッチを知らないのは
下流とか民度が低いとか一般教養が無いとまで言い出すから
小川軒は六花亭ほどメジャーじゃないんだから仕方が無いじゃんってことが
言いたかっただけ。
>>802よ、東京の常識が日本の常識と思うんじゃないぞ。

>>813
>カロリー高い=悪い事 ではない。
悪い事ではないが「罪な事」ではあるな。

825無銘菓さん:2005/12/10(土) 10:23:44 ID:???
マルセイバターサンドの方が美味いな
826無銘菓さん:2005/12/10(土) 11:13:23 ID:XQfAFdP9
マルセイも小川軒のも食べたことがない私にとって、元祖レーズン
サンドと言えば地元の菓子店『一六本舗』(四国地方チェ―ン店)の
「フェラーラ」です。そんなに高級感はない庶民のおやつって味です。
827無銘菓さん:2005/12/10(土) 14:14:05 ID:???
>>824
802は東京に生まれ育った大人の、東京人の一般教養と限定してるじゃん、読解力低すぎねぇか?
元祖は小川軒に譲るけど、東京の老舗洋菓子店近江屋のレーズンビスキューも美味いよ。
小川軒とか近江屋とか老舗の味を知ることはいいことだとは思うね。
828無銘菓さん:2005/12/10(土) 15:11:42 ID:???
あのタイプの菓子って単に
数ある洋菓子レシピのひとつだと思ってた。
829無銘菓さん:2005/12/10(土) 16:25:23 ID:???
>>828
元は西欧の菓子でたぶん当たり
830無銘菓さん:2005/12/10(土) 17:24:16 ID:???
マルセイバターサンド、ウマーで好きなんだが
何でこのスレこんなにあれてんだ
お菓子板でこんなに荒れてるスレ始めてみた
831無銘菓さん:2005/12/10(土) 22:15:27 ID:???
ほんとだ、ちょと覗いてみようと思ったらなんか荒れてる
マルセイのバターサンド美味いよ
今年は北海道物産展行きそびれて食べれなかった
来年こそ…(*´д`)
832無銘菓さん:2005/12/11(日) 13:17:26 ID:gzSJjz4I
上野松坂屋の北海道物産展ですぐに売り切れる!
午前中に行かなきゃ駄目だな。午後に行ったらなかったorz
833無銘菓さん:2005/12/11(日) 13:46:04 ID:???
748 名前:無銘菓さん 投稿日:2005/12/11(日) 12:16:43 ID:g1kC/FEB
サクサクしたイチゴが入っているチョコレートって六花亭しかないですか?
いつも通販かデパートの北海道展でまとめ買いしております。
類似商品でもいいので京都で売っているところがあれば教えてください。


749 名前:無銘菓さん メェル:sage 投稿日:2005/12/11(日) 12:29:05 ID:???
>>748
いやいや、六花亭がパクリなんだが・・
834無銘菓さん:2005/12/11(日) 14:09:32 ID:???
物産展だとすぐなくなるよね
自分は最近通販で買ってる。思い立ったらすぐ食べられるし
835無銘菓さん:2005/12/11(日) 15:34:49 ID:tJO1fZl+
小川軒は、関西でも買える?
836無銘菓さん:2005/12/11(日) 16:15:25 ID:???
>>827
>東京人の一般教養と限定してるじゃん、読解力低すぎねぇか?
東京人に限定しようとしまいと菓子ごときを知ってる知らないとかで
一般教養とか民度とか言う方がどうかしてるって
837無銘菓さん:2005/12/11(日) 19:38:10 ID:???
真似かもしれないけどマルセイバターサンド美味しいじゃん。
小川軒ならフロランタンのほうが好み
838無銘菓さん:2005/12/11(日) 20:05:49 ID:???
どっちも西洋菓子のマネだと思うけどなぁ
839無銘菓さん:2005/12/11(日) 23:30:58 ID:???
小川軒、鎌倉の食ってマズー、と思ってたら、
やっぱりショートニング使ってるんだね。

ショートニング使ったバタークリームなんて最悪
840無銘菓さん:2005/12/12(月) 16:30:07 ID:???
>>838
残念だけどマルセイバターサンドはレーズンウイッチのマネなんだよ
841無銘菓さん:2005/12/12(月) 17:23:51 ID:???
>>840正直どっちがパクリでもカマワネ。つか菓子ごときでパクリ論争ウザ杉。

と、思ったが↓読んで納得。カワイソーな粘着氏なのだな。

789 :無銘菓さん :2005/11/15(火) 22:22:45 ID:???
>>786
荒らしごときでそんなにムキにならなくても。
だいたい>>783の様な下品なヤツがホントに小川軒の肩もってるわきゃ無いよ。
おおかた北海道の女に振られた田舎者が嫌がらせで粘着してるだけだろ。
842無銘菓さん:2005/12/12(月) 18:09:18 ID:???
菓子ごときといいながら懸命にレスする不思議さ
気の毒に、気になるんだね
843無銘菓さん:2005/12/12(月) 18:22:28 ID:???
>>842
気になるんだねと言われればYES。うん気になるよ。
俺の場合、小川軒もマルセイもどちらも好きなので
基本的には俺も>>841と同じで
どっちがパクリだろうと元祖だろうとどうでもいいのだが。
その論争の結果が気になるというよりは
その言い争ってる両者を見てプププという感じで面白いので
気になってしまう。
844無銘菓さん:2005/12/12(月) 18:27:55 ID:???
じゃぁパクリ論争を派手にやって、もっと楽しんでもらおうかねぇ
参加して盛り上げてくれよな。
845無銘菓さん:2005/12/12(月) 18:47:36 ID:???
>>844
いやだから、俺はどうでもいい人だから傍観者だと。
直接参加はしないよ。
ニヤニヤ生暖かく見守らせてもらうよ。
846無銘菓さん:2005/12/12(月) 19:58:31 ID:???
会社の連中がよく北海道に出張行くけど、何故かいつもお土産は白い恋人。
たまーにマルセイ買って来る人がいると賞賛の嵐なのに、なぜかみんな白い恋人。
…重さがネックなんだろうなあ
847無銘菓さん:2005/12/12(月) 20:25:39 ID:???
>>846
違う。値段。
マルセイ1枚110円。
恋人1枚50円ちょっと。
848無銘菓さん:2005/12/12(月) 20:34:59 ID:???
白い恋人2枚よりマルセイ1枚のほうがいいな
849無銘菓さん:2005/12/12(月) 20:36:35 ID:???
>>848
というか枚数の問題じゃなくて。
誰も2枚食えとか言ってないし。w
会社みたいに大人数に配るには
マルセイを買うより恋人買うほうが安上がりって話な。
850無銘菓さん:2005/12/12(月) 20:38:08 ID:???
>>845
(・∀・)ニヤニヤ もう参加しているよ。君も生温く見守られているんだよ。
851無銘菓さん:2005/12/12(月) 20:39:42 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ 生暖かくか。どっちでも同じだけど。
852無銘菓さん:2005/12/12(月) 20:59:39 ID:???
>>どっちがパクリだろうと元祖だろうとどうでもいいのだが。

傍観者のつもりのマルセイバターサンド信者がなにか言っております。
853無銘菓さん:2005/12/12(月) 21:19:10 ID:???
正直、マルセイバターサンドの方が美味しいし、
西洋菓子のパクリなので何とも言えない。
854無銘菓さん:2005/12/12(月) 21:32:24 ID:???
>>841
なるほど。何が粘着の原動力かと不思議に思っていたが、そういうことか。
しかしまあそれなら好きなだけ荒らすがいいさ。みんな許してくれるだろ。
フられた末犯罪に走ることを考えりゃ、2chで荒らしなんて無害なもんだから。
855無銘菓さん:2005/12/12(月) 22:13:37 ID:???
レーズンウイッチが西洋菓子のパクリだということにすれば、
マルセイバターサンドがレーズンウイッチのパクリではなくなると
思っている信者に何を言っても無駄なのは判っていることだしな。

レーズンウイッチのパクリと六花亭が認めていてもそれは変わらない。
856無銘菓さん:2005/12/12(月) 22:20:42 ID:???
>>855
(・∀・)ニヤニヤ 
857無銘菓さん:2005/12/12(月) 22:21:17 ID:???
>>856
(・∀・)ニヤニヤ
858無銘菓さん:2005/12/13(火) 00:36:56 ID:???
マルセイバターサンド、少し冷えて中が固い状態で食べるのが好き
食べたくなってきたー
859無銘菓さん:2005/12/13(火) 02:05:06 ID:???
>>854
(・∀・)ニヤニヤ
860無銘菓さん:2005/12/15(木) 01:14:05 ID:???
うまい!今食べてる!
861無銘菓さん:2005/12/15(木) 15:48:09 ID:???
バターサンドは小川軒レイズンウイッチのまねものだったんだね。
なーんだ、そう思うと味もいまいち。
北海道の誇りと思ったら埃りだったんだ。つまらん。
862無銘菓さん:2005/12/15(木) 16:09:15 ID:???
レイズンウィッチもまねなんだけどな
863無銘菓さん:2005/12/15(木) 16:35:07 ID:???
>>レイズンウィッチもまねなんだけどな

脳内ソースだけどね
864無銘菓さん:2005/12/15(木) 21:49:38 ID:???
マルセイは小川軒を超えた
小川軒糞
865無銘菓さん:2005/12/15(木) 22:10:24 ID:???
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1108618450/l50

小川軒話はこっちでやれば?
866無銘菓さん:2005/12/15(木) 22:20:08 ID:???
パクリだけど知ってる奴はマルセイの方が多いな
867無銘菓さん:2005/12/15(木) 22:54:46 ID:???
小川軒の食べた当時、彼は思った。
俺ならもっと良い素材で且つこれより美味しく作れる。
868無銘菓さん:2005/12/16(金) 00:39:12 ID:???
バターサンド嫌いだけど六花亭のケーキは大好き(^-^)/
そんな俺は帯広出身です。高卒→就職のやつで六花亭入れたら周りからすごいと言われる法則
869無銘菓さん:2005/12/16(金) 09:42:32 ID:???
オリジナリティーとか、地方発送しない限定生産とか、知る人ぞ知る老舗銘菓とか、そんなものは歴史のない道内では無縁。
直接縁もゆかりもない明治三十年発売丸成バタの包装をデザインしたあやかり商法で、歴史の箔付けなんて十分。
観光土産の範疇だが北海道ブランドは圧倒的強さ。それに乗り、知られて売れて拡大、大成長。
道内50店舗の六課程は北海道の星だよ。
本土の評価は物真似土産菓子屋に過ぎなくても、そこへの入社がステータスという北海道の悲しい現実を知れよ。
870無銘菓さん:2005/12/16(金) 21:46:02 ID:???
六花亭、甘納豆も美味しいよね
871無銘菓さん:2005/12/17(土) 00:39:13 ID:???
マルセイバターサンドは依田牧場が発祥です
872無銘菓さん:2005/12/17(土) 06:34:43 ID:/Qx9HkSp
初めて食べた時感動した。ウマすぎて。
皆に話したら地域物産展とかで買って来てくれて家に常にある。

…ちょっとアキタ。
873無銘菓さん:2005/12/17(土) 06:58:59 ID:???
ちょっとむつこい。1個で充分
874無銘菓さん:2005/12/17(土) 08:25:42 ID:???
マルセイバターサンドは依田牧場のウリジナルです
875無銘菓さん:2005/12/17(土) 08:36:39 ID:???
>>869
全国を回ってる(であろう)催事のスタッフも、リアルの店員さんも、
あたたかい感じの良さとプロフェッショナルの冷静さとを両立してて
レベル高いと思うよ。
きょうび、接客業で若手を育てる苦労を思えばなおさらなあ。
そんな自分はJRの駅員さんさ。六花亭にははるか及ばない。

>>870
原油高い → 国内の砂糖高い → アンコ輸入増える → 国内産地とばっちり で
いま十勝では、値段の割りにいい小豆が手に入るんじゃないかな。
876無銘菓さん:2005/12/17(土) 08:41:11 ID:???
>>874
それを言うなら六花亭のウリジナルだろ。
>>875
「俺達はJRの駅員よりもよく教育されているんだ」なんて自慢は地元だけにしておけ。
877無銘菓さん:2005/12/17(土) 14:41:15 ID:???
らんらん納豆知ってる人がいるんだな
あれは安くてうまい!
878無銘菓さん:2005/12/17(土) 18:15:45 ID:???
>>876
(・∀・)ニヤニヤ 
879無銘菓さん:2005/12/17(土) 18:48:08 ID:???
>>878
(・∀・)ニヤニヤ
880無銘菓さん:2005/12/17(土) 18:50:28 ID:???
>>875
(・∀・)ニヤニヤ
881200.pool7.ftthosaka.att.ne.jp:2005/12/17(土) 21:24:07 ID:???
>>876
875だが、意味がしばらくわからなかった。
自分は関係者どころか、道内ですらねーぞw 名前欄見れ。

催事でシフォンケーキと「ようこそようこそ」「ごろすけホーホー」買った。
シフォンはつくづくコストパフォーマンス高い。
六花亭でクリスマスケーキを注文してみたいものだ。
882無銘菓さん:2005/12/17(土) 22:33:06 ID:???
>>881
(・∀・)ニヤニヤ
883無銘菓さん:2005/12/17(土) 22:51:56 ID:???
憎しみの連鎖だ
884無銘菓さん:2005/12/18(日) 10:30:20 ID:???
ごろすけホーホーの餡子ってどういう感じですか?
885無銘菓さん:2005/12/19(月) 14:42:20 ID:???
>>881
ウザイ荒らしを気にする事ないぞ。
ココには↓のような事情で粘着してる馬鹿が常駐してるだけだ。

789 :無銘菓さん :2005/11/15(火) 22:22:45 ID:???
>>786
荒らしごときでそんなにムキにならなくても。
だいたい>>783の様な下品なヤツがホントに小川軒の肩もってるわきゃ無いよ。
おおかた北海道の女に振られた田舎者が嫌がらせで粘着してるだけだろ。
886無銘菓さん:2005/12/19(月) 15:21:53 ID:???
六花亭はドライフルーツ入れたチョコの顛末知ってから嫌いになった
887無銘菓さん:2005/12/19(月) 15:38:20 ID:???
>>885
マルセイ信者の自作自演をスレが荒らされる理由にする馬鹿www
888無銘菓さん:2005/12/20(火) 02:19:40 ID:???
>>887
(・∀・)ニヤニヤ
889無銘菓さん:2005/12/20(火) 07:58:24 ID:???
>>888
(・∀・)ニヤニヤ
890無銘菓さん:2005/12/20(火) 07:59:18 ID:???
>>885
(・∀・)ニヤニヤ
891無銘菓さん:2005/12/20(火) 08:00:02 ID:???
>>883
(・∀・)ニヤニヤ
892無銘菓さん:2005/12/20(火) 08:01:04 ID:???
>>888
(・∀・)ニヤニヤ
893無銘菓さん:2005/12/20(火) 08:02:18 ID:???
>>871
(・∀・)ニヤニヤ
894無銘菓さん:2005/12/20(火) 08:04:16 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
895無銘菓さん:2005/12/20(火) 08:05:19 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
896無銘菓さん:2005/12/20(火) 08:08:53 ID:???
789 :無銘菓さん :2005/11/15(火) 22:22:45 ID:???
>>786
荒らしごときでそんなにムキにならなくても。
だいたい>>783の様な下品なヤツがホントに小川軒の肩もってるわきゃ無いよ。
おおかた北海道の女に振られた田舎者が嫌がらせで粘着してるだけだろ。

841 :無銘菓さん :2005/12/12(月) 17:23:51 ID:???
>>840正直どっちがパクリでもカマワネ。つか菓子ごときでパクリ論争ウザ杉。

と、思ったが↓読んで納得。カワイソーな粘着氏なのだな。

789 :無銘菓さん :2005/11/15(火) 22:22:45 ID:???
>>786
荒らしごときでそんなにムキにならなくても。
だいたい>>783の様な下品なヤツがホントに小川軒の肩もってるわきゃ無いよ。
おおかた北海道の女に振られた田舎者が嫌がらせで粘着してるだけだろ。

885 :無銘菓さん :2005/12/19(月) 14:42:20 ID:???
>>881
ウザイ荒らしを気にする事ないぞ。
ココには↓のような事情で粘着してる馬鹿が常駐してるだけだ。

789 :無銘菓さん :2005/11/15(火) 22:22:45 ID:???
>>786
荒らしごときでそんなにムキにならなくても。
だいたい>>783の様な下品なヤツがホントに小川軒の肩もってるわきゃ無いよ。
おおかた北海道の女に振られた田舎者が嫌がらせで粘着してるだけだろ。


(・∀・)ニヤニヤ
897無銘菓さん:2005/12/20(火) 08:16:22 ID:???
856 :無銘菓さん :2005/12/12(月) 22:20:42 ID:???
>>855
(・∀・)ニヤニヤ

857 :無銘菓さん :2005/12/12(月) 22:21:17 ID:???
>>856
(・∀・)ニヤニヤ

859 :無銘菓さん :2005/12/13(火) 02:05:06 ID:???
>>854
(・∀・)ニヤニヤ

878 :無銘菓さん :2005/12/17(土) 18:15:45 ID:???
>>876
(・∀・)ニヤニヤ

879 :無銘菓さん :2005/12/17(土) 18:48:08 ID:???
>>878
(・∀・)ニヤニヤ

880 :無銘菓さん :2005/12/17(土) 18:50:28 ID:???
>>875
(・∀・)ニヤニヤ

882 :無銘菓さん :2005/12/17(土) 22:33:06 ID:???
>>881
(・∀・)ニヤニヤ
898無銘菓さん:2005/12/20(火) 08:18:05 ID:???
888 :無銘菓さん :2005/12/20(火) 02:19:40 ID:???
>>887
(・∀・)ニヤニヤ

889 :無銘菓さん :2005/12/20(火) 07:58:24 ID:???
>>888
(・∀・)ニヤニヤ

890 :無銘菓さん :2005/12/20(火) 07:59:18 ID:???
>>885
(・∀・)ニヤニヤ

891 :無銘菓さん :2005/12/20(火) 08:00:02 ID:???
>>883
(・∀・)ニヤニヤ

892 :無銘菓さん :2005/12/20(火) 08:01:04 ID:???
>>888
(・∀・)ニヤニヤ

893 :無銘菓さん :2005/12/20(火) 08:02:18 ID:???
>>871
(・∀・)ニヤニヤ

894 :無銘菓さん :2005/12/20(火) 08:04:16 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ

895 :無銘菓さん :2005/12/20(火) 08:05:19 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
899無銘菓さん:2005/12/21(水) 01:24:48 ID:???
>>887-898
ナニやってんだモマエら?ウザイから他のスレで煽りあいしてろ。
【盗人】どうみてもパクリなお菓子【盗作】 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1129353371/
900無銘菓さん:2005/12/21(水) 07:04:11 ID:???
>>899
(・∀・)ニヤニヤ
901無銘菓さん:2005/12/28(水) 10:17:29 ID:???
にやにやしすぎ(笑)!
902無銘菓さん:2006/01/02(月) 21:51:30 ID:???
みんな知ってるパクリ菓子
903御神籤:2006/01/02(月) 23:41:15 ID:???
>>1
知っています
冷蔵庫にまだ残っていたので食べます
904無銘菓さん:2006/01/08(日) 17:57:13 ID:???
北海道民でマルセイバターサンド知らないやつはモグリだな
905無銘菓さん:2006/01/09(月) 09:28:17 ID:???
郷土の誇りパクリ菓子ってか
906無銘菓さん:2006/01/09(月) 16:25:08 ID:???
hai.
907無銘菓さん:2006/01/12(木) 23:24:38 ID:???
〈マルセイバターサンド送料無料キャンペーン〉
このたびの日付表示ミスについて多くの皆様から
ご理解とご声援をいただき、心から御礼申し上げます。
そこで皆様への感謝のしるしとして送料無料でご提供いたします。

インターネットショップ限定
対象商品:マルセイバターサンド5個入、10個入、16個入、20個入、30個入
※いずれかをお買い上げの場合、送料無料といたします。
※他の商品と一緒に購入された場合も送料無料です。
実施期間:2006年1月12日午前10:00〜1月31日午前10:00
908907:2006/01/12(木) 23:27:15 ID:???
あ、URL記載漏れ
http://www.rokkatei.co.jp/meika_w.html
909無銘菓さん:2006/01/13(金) 20:19:10 ID:???
失敗を逆手にとって商売する下衆さに驚くよ
910無銘菓さん:2006/01/14(土) 18:30:14 ID:???
今二個目食べてる
乳脂肪の甘味が濃厚で最高
コーヒーとの相性も抜群
911無銘菓さん:2006/01/15(日) 13:27:09 ID:???
あれ食べてるとときどき気持ち悪くなるよね
912無銘菓さん:2006/01/15(日) 17:08:53 ID:???
 
913無銘菓さん:2006/01/16(月) 02:59:03 ID:???
>>907
うほっ!いい情報ぬりがとう。
914無銘菓さん:2006/01/26(木) 22:37:23 ID:???
マルセイは小川軒をパクって田舎風のこってり味にした。
だから田舎者には人気があるらしい。
915無銘菓さん:2006/01/28(土) 05:59:10 ID:???
916無銘菓さん:2006/01/28(土) 16:40:46 ID:???
東急ハンズ池袋で売っていました 二月十四日まで置いているそうです
お近くの方はぜひ   
俺2パック即買い 今食べてるところ 新橋小川軒よりこっちの方がやっぱイイ
917無銘菓さん:2006/01/28(土) 19:02:40 ID:???
田舎風味がすきなんだね
918無銘菓さん:2006/01/29(日) 02:00:37 ID:???
そうそう 俺は田舎出身だから都会の腑抜けた味はなじめねーね
御茶と新橋しかおがー犬は食ったことねーけど ありゃ洗練されてんじゃなくって
間抜けな薄味と感じてしまうよ 植物油脂っぽい後味が残んのも不愉快だ
水分と油の乳化が下手なんじゃん?
919無銘菓さん:2006/01/29(日) 13:28:31 ID:2XvSywN6
マルセイおいしいね
920無銘菓さん:2006/01/29(日) 13:42:33 ID:???
マルセイパクリだね
921無銘菓さん:2006/01/30(月) 10:42:48 ID:???
【小川軒】レーズンサンド【六花亭】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1108618450/l100
↑>444辺りから粘着野郎が吊るされてるぞ。
このスレの粘着と同一人物だな。終わったなwwwwww
922無銘菓さん:2006/01/30(月) 21:21:38 ID:???
六花亭のパクリは終わらないだろwwwwww
923無銘菓さん:2006/01/30(月) 21:51:49 ID:???
>>922
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえは   |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) < 可哀想な奴  |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
924無銘菓さん:2006/01/30(月) 21:59:05 ID:???
この粘着野郎も六花亭を庇おうと必死なんだよなあ
925無銘菓さん:2006/01/31(火) 01:36:42 ID:???
ちょwwwバw初モナに文字レスww
926無銘菓さん:2006/01/31(火) 11:40:04 ID:???
>>923負け犬はヌルー推奨
927無銘菓さん:2006/01/31(火) 15:58:08 ID:???
朝鮮人はいつもパクって勝った気になります
928無銘菓さん:2006/01/31(火) 16:31:39 ID:???
30個入りをネットで注文した。
929無銘菓さん:2006/02/05(日) 11:39:38 ID:???
昨日、新宿伊勢丹の北海道物産展いて購入。
10個入りが欲しかったのだが、5個入りしかなかった。
以前は、朝一で並ばないと買えなかったのに、昨日は夕方に行っても
たくさん並んでました。
ウママママ〜
930無銘菓さん:2006/02/05(日) 15:37:06 ID:???
都内でも意外と頻繁に購入できる機会が有るな。
六花亭 北海道物産展等参入予定表
ttp://www.rokkatei.co.jp/saiji.html
931無銘菓さん:2006/02/06(月) 14:03:50 ID:???
売れば売るほど売れなくなるマルセイ
932無銘菓さん:2006/02/06(月) 15:13:57 ID:???
小川軒の回し者が居るなw
933無銘菓さん:2006/02/06(月) 17:06:17 ID:r1Mv/jvo
去年の秋頃に買ったやつが、まだ冷凍庫に入ってますwww
934???:2006/02/06(月) 19:57:17 ID:???
マルセイバターサンドはうちでは即冷蔵庫、冷やして食べます。
なんかよくわかんないけど親とか祖父母がそうしてたからそうやって食べてた。
…常温のが美味しいの…?
935無銘菓さん:2006/02/06(月) 20:27:49 ID:???
"売れば売るほど売れなくなる"???良く解らん・・・日本語か?
936無銘菓さん:2006/02/06(月) 21:00:32 ID:???
>>934
注意書き?に常温の方が美味いとか書いてなかったっけ?

硬いのがよければ冷やしてもいいかもしれんが
バターがソフトな方がクッキーやレーズンによく馴染む。
937無銘菓さん:2006/02/06(月) 21:02:23 ID:???
>>935
確かに変な日本語だが
「リピーターなんて勿論いないし売った分だけ
逆口コミ的に客が減る」みたいなことが言いたいんじゃないのか?

ま、またヒマ人の煽りだ。放置汁。
938無銘菓さん:2006/02/06(月) 21:07:16 ID:???
>935
次第に飽きられていく・・・と言うことでは?
939無銘菓さん:2006/02/06(月) 23:24:34 ID:???
解説してもらわないと通じない煽りって・・・
940無銘菓さん:2006/02/07(火) 01:22:37 ID:LxZvSisq
私は常温で置いておくのが好き。
1個食べたら充分だけど、毎日食べたい。
941無銘菓さん:2006/02/07(火) 18:46:30 ID:xZjfqooe
936さん
940さん

返事ありがとう〜
へぇー、そうなんだ!今度常温で食べてみようかな…。にしても、私レーズン入ったもの苦手だったんだけどマルセイバターサンドだけは美味しいと思う。あのバター部分で消されてる…?
942無銘菓さん:2006/02/07(火) 21:16:11 ID:???
なんかパクリ菓子ファンの自演劇が続いてるね
943無銘菓さん:2006/02/07(火) 23:11:26 ID:???
北海道から関東に引っ越したので挨拶がてら配ったら
めちゃくちゃ評判がいいんですけどこれ。必要以上に。

さらに「北海道の人」というイメージを強烈に植えつけたらしい。

確かに美味いですよ。自分の小さい頃は道内でも売っているところが限られたから
たまにお土産で頂いて、なんて美味いお菓子なんだろうと思ったものだ。
ただ、今はもっと凝ったお菓子のほうが個人的には好きなんだけどなあ。

ともかく、何も考えずにウケのいい北海道土産を買いたい人にはおすすめ。
それ以外の人にもおすすめ。
944無銘菓さん:2006/02/08(水) 09:37:08 ID:???
スキーの帰りに空港で買って発送して貰う。
浜松の「うなぎパイ」と同じ位ダレにでも受けがいいのが便利。
945無銘菓さん:2006/02/10(金) 12:59:25 ID:???
私的にはマルセイのようなくどい甘さの後発類似品は嫌いです。
やっぱ元祖の小川軒レイズンウイッチが一番です。
946無銘菓さん:2006/02/10(金) 14:26:11 ID:???
>>945
あなたは何にも知らないようですね。
小川軒のレイズンウイッチは明治38年考案です
マルセイバターサンドは明治30年考案です

まあどっちもおいしいからどっちが悪いとはいいませんけど。
947946:2006/02/10(金) 14:27:09 ID:???
だからってどっちが盗作とか言うことじゃありません
たまたま同じ時期に同じような菓子が考案されただけですよ
948無銘菓さん:2006/02/10(金) 14:31:47 ID:gW1i3L4T
>>946
いやいやマルセイは模倣品だよw

でも模倣品でもココまで進化して小川軒を越えたならばイイと思っているよ私は
949無銘菓さん:2006/02/10(金) 14:36:48 ID:WjIot1jZ
マルセイバターサンドを、常温に置き、クッキーに中のフィリング(だっけか?)が染みたのを見計らって、冷凍庫で寝かせてから食べる。
950無銘菓さん:2006/02/10(金) 14:38:19 ID:???
マルセイバターサンドの箱にも使っている
マルセイバタの箱の絵が考案されたのが明治30年なんでしょ
951無銘菓さん:2006/02/10(金) 15:21:53 ID:gW1i3L4T
旨ければいいんだ
コレで不味かったら俺は徹底的に叩いてるけど
952無銘菓さん:2006/02/10(金) 17:47:34 ID:???
明治38年の小川軒のレイズンウイッチをパクリ
明治30年の丸成バタの包装紙をパクった
パクリ屋6家庭
953無銘菓さん:2006/02/10(金) 21:40:25 ID:LS9i/MmU
マルセイバターサンドっていつからこんなに有名になったの!?
私はマルセイバターサンドはもう食べ飽きましたよ・・・
954無銘菓さん:2006/02/12(日) 11:10:05 ID:???
売り出された当時すぐ土産にもらったのを覚えている。
一口食べて、レイズンウイッチを真似て、クズレーズンを使い、くどく甘いバタ味にしたゲテモノ商品と分かった。
以来30年近く食べていない。
955無銘菓さん:2006/02/12(日) 11:50:15 ID:F4AZIjF6
>>954
レイズンウイッチってなんですか〜??
956無銘菓さん:2006/02/12(日) 12:42:42 ID:???
>>954
30年前にゲテモノ商品と見破った50歳代後半以上とおみうけする
あなたが、こんなとこで荒らししているという現実も妙味がありますなぁ
957無銘菓さん:2006/02/12(日) 13:00:52 ID:nCwHesGn
最初おされなパッケージを見てマルセイユサンドだと
思っていた。
958無銘菓さん:2006/02/12(日) 13:12:33 ID:uSkKWtyS
>956
リストラされてつらいんだよ、きっと。
959無銘菓さん:2006/02/12(日) 14:14:45 ID:???
これってレーズン入ってる奴??
960無銘菓さん:2006/02/12(日) 14:44:56 ID:pLGGHbb7
マルセイバターサンドがレイズンウイッチのパクリだとか言ってる奴は頭いかれてるな
どう考えてもマルセイバターサンドの方が先だろ
961無銘菓さん:2006/02/12(日) 15:21:18 ID:???
>>960
どう考えると先になるのかな?
断然後発じゃん。
http://mickcorgi.jugem.cc/?cid=4
962無銘菓さん:2006/02/12(日) 15:26:49 ID:???
>>960
おまえ頭いかれてるな
963無銘菓さん:2006/02/12(日) 15:39:05 ID:???
道人の脳内妄想ではマルセイが先なんだろ
先だと思いたい、いや絶対先だ、ってか
964無銘菓さん:2006/02/12(日) 16:09:38 ID:???
小川軒のレイズンウイッチは明治38年考案です
マルセイバターサンドは明治30年考案です

まあどっちもおいしいからどっちが悪いとはいいませんけど。
965無銘菓さん:2006/02/12(日) 16:51:14 ID:???
なんでマルセイバタに毎度毎度小川軒が乱入してくるの?もう秋田。
966無銘菓さん:2006/02/12(日) 17:00:47 ID:???
スレタイが「マルセイバターサンドを知っているか!? 」だろ

レイズンウイッチのパクリ菓子として知ってる人が多いからだろうよ
967無銘菓さん:2006/02/12(日) 17:52:12 ID:???
千秋庵創業→1860年
帯広千秋庵(元・六花亭)創業→昭和8年
帯広千秋庵→六花亭製菓 社名変更→昭和52年
マルセイバターサンド開発→昭和49年

汐留小川軒(レストラン)創業→明治38年
目黒小川軒(洋菓子)開業→昭和48年
レーズンウイッチ開発→代官山小川軒(レストラン)開業(昭和39年)から15年以上の時がかかった
968無銘菓さん:2006/02/12(日) 18:01:31 ID:???




小川軒のレイズンウイッチは明治38年考案です
マルセイバターサンドは明治30年考案です

まあどっちもおいしいからどっちが悪いとはいいませんけど。






969無銘菓さん:2006/02/12(日) 18:03:51 ID:???
レイズン・ウイッチの発売年って不明のようなんですけど・・・
970無銘菓さん:2006/02/12(日) 18:20:37 ID:???
マルセイのほうが後発なのは確かだよ。

ただし純粋においしいものを作りたいだけであって、
安易な金儲け主義のパクリとは性質のまったく違うものだけどね。
971無銘菓さん:2006/02/12(日) 21:07:21 ID:???
>>970
とみんな言うが六花亭はきちんとマルセイバターサンドを開発した年がわかっているが小川軒は不明なので実際のところわからないよね
972無銘菓さん:2006/02/12(日) 21:17:27 ID:???
http://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/chiiki_brand/jirei/rokka.htm

まあ
「ヒントとなったのは、東京のレストランで出していたレーズンウイッチだった。」
とあるのでマルセイがあとなのは間違いないだろう。
ただこれをもってパクリというのは見当違いだと思うのよね。
973無銘菓さん:2006/02/12(日) 21:31:08 ID:???







小川軒のレイズンウイッチは明治38年考案です
マルセイバターサンドは明治30年考案です

まあどっちもおいしいからどっちが悪いとはいいませんけど。












974無銘菓さん:2006/02/13(月) 03:49:08 ID:???
>>973
マルセイバターサンドが明治30なわけねー
いかれてるな
975無銘菓さん:2006/02/13(月) 06:39:10 ID:MU6M0dHH
>>972
そうパクりという発送がおかしい
大体柳月でもバターサンド出てるし
今は売ってるかはわからないけど
976無銘菓さん:2006/02/13(月) 07:46:23 ID:???
そうだよ!
蔵王の月だって萩の月のぱくりじゃないYO!
977無銘菓さん:2006/02/13(月) 09:24:53 ID:???
>>976
何だそれ
978無銘菓さん:2006/02/13(月) 10:21:24 ID:???
>>977
山形のスキー場で売ってるYO!
979無銘菓さん:2006/02/13(月) 12:17:41 ID:???
那須の月ってのもあるな。w
980無銘菓さん:2006/02/13(月) 14:16:57 ID:???
ごまかすのに必死だなw
981無銘菓さん:2006/02/13(月) 14:17:25 ID:???
蔵王の月や萩の月や那須の月ってどんなお菓子??
982無銘菓さん:2006/02/14(火) 03:20:57 ID:???
恋しくて恋しくてでも高いし近所で売ってないので、
ブルボンのガトーレーズンでごまかしてます。
983無銘菓さん:2006/02/14(火) 09:12:51 ID:???
パクリ銘菓「マルセイ運の月」
984無銘菓さん:2006/02/14(火) 23:15:27 ID:j2gGMoWw
>>982
それってマルセイバターサンドみたいの!?
985無銘菓さん:2006/02/15(水) 01:38:03 ID:???
>>984似ているが、ちょっと違う。
http://members3.jcom.home.ne.jp/raisinsand/06h/bourbon/bourbon.htm
良く探すとスーパーなどで売ってる。
986無銘菓さん:2006/02/15(水) 01:57:11 ID:???
マルセイバター犬サンド
987無銘菓さん:2006/02/15(水) 15:21:37 ID:B5EHvWRI
シャトレーゼの類似品うまかった
988無銘菓さん:2006/02/15(水) 16:31:17 ID:???
ぶどうの木買いに行ってくる
989988:2006/02/15(水) 17:48:16 ID:???
まずかった(´・ω・`)
990無銘菓さん:2006/02/15(水) 18:11:19 ID:ww/zzSZR
そろそろこのスレも終りに近づいてきたな。
しかし次スレは立てなくとも良かろう。
後発の↓がこの手の菓子の総合スレとして機能してるから。
【小川軒】レーズンサンド【六花亭】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1108618450/

六花亭の事を語りたい香具師は↓を覗いてみて。
六花亭・柳月・帯広のお菓子屋さん総合スレ4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1118378853/
991無銘菓さん:2006/02/15(水) 18:20:03 ID:ww/zzSZR
と言うことでそろそろ発展的解散 。皆様長期間に亘りご苦労様でした。
  もぐもぐ      ∧_∧
     ∧_∧  (´<_,`  ) まだ1000取り合戦が残ってるジャマイカ?
     ( ´,_ゝ`) / □ ⌒i
    / □ \  ∩  | |  もぐもぐ。
    / /∩/ ̄ ̄ ̄ ̄/ .|
  __(__ニ//  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃    ◇□
                旦     □
  旦             
992無銘菓さん:2006/02/15(水) 21:13:15 ID:BqkcqxGS
>>985
画像うp超感激
情報有難うございます
993無銘菓さん:2006/02/16(木) 03:00:32 ID:???
で、1000鳥やるの?
994無銘菓さん:2006/02/16(木) 03:31:19 ID:s2E1oEZz
柳月のバターサンドの名前なんて言ったっけ・・・・・・・
誰か教えて!!!
995無銘菓さん:2006/02/16(木) 07:23:33 ID:???
>>990-991
あなた自治スレの人でしょ?
次スレは別にいらないけどさ、こういう強引な誘導は嫌われるよ。
急ぎすぎ。
996無銘菓さん:2006/02/16(木) 07:40:19 ID:???
990を過ぎてるんだし急ぎすぎじゃないと思うがな
997ガトオォォォーッ:2006/02/16(木) 12:29:24 ID:StPtkra6
>>985
買いましたよ!!!!
近所のスーパーに売ってました
¥168でした
うまい!!
ほんとにマルセイバターサンドに似てますね(^_^)/~
998無銘菓さん:2006/02/17(金) 01:55:30 ID:???
998
999無銘菓さん:2006/02/17(金) 01:56:42 ID:???
999
1000無銘菓さん:2006/02/17(金) 01:59:14 ID:oIWZYgGH

       ____.____    |
     |        |        |   |       |||   
     |        | ∧_∧ |   |       |||
     |        | (.;・∀・)|   |       
     |        | (    ) |   |      ⊂゙⌒゙、∩
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |       ⊂(。Д。)←>>991
                             ∨∨
急ぎすぎたね。
永遠に落ちて逝きなさい。   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。