1 :
無銘菓さん:
マヂかYO?! 早くねーか?! いいけど、ありやと。( ´,_ゝ`)プッ
3 :
無銘菓さん:03/02/19 01:45 ID:???
お菓子板で初カキコ
っつーか、立てたの誰?
ああサクラもち
もっちもちのふともも
(;´Д`)ハァハァ
もうですか、本当ですか。
「またお前は騙されたわけだが」か何かに飛ぶのかと思っていましたが。
きねんかきこ
ここはお菓子板なんですか?キョロキョロ
>秋
あら、いらっしゃいw
うん、お菓子板らしいよ( ´,_ゝ`)プッ
誰のしわざだよ?!
削除されるまで、お菓子雑談の場とする!
IDが出るぞ。
さくら餅のオススメのブランドがあったら、書き込むよろし!
さくら餅と道明寺の違いも教えなさい!
サクラ印の蜂蜜ってあったなぁー
さくら風味のお菓子のオススメを答えなさい!
さくら棒
かしわ餅は味噌餡が好きです!
ん〜なんか状況がよくわからんが記念パピコ
議題
〜桜の下で食べる「おつまみ納豆」について〜
そうね、これからのお花見シーズンに向けて、お菓子とさくらの関連性は
あるかもしれないわね!
おつまみ納豆・・・って聞いたことあるけどなんだっけ?
どうも気になって、このスレまでチェックしてしまう…。
ほっときゃいいものを・・・w
つーかさ、誰もスレタイの質問に
答えてなくね〜?
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
このスレ立てた奴、どこの何様なの〜
聞いてくれてありがと アロエリーナ♪
\______ __________/
|/
∧_∧
Ψ (∀・ )∩゛ まったく、困った構ってチャンね!
□ ∩、 ∩ ⌒つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここって、コテハンOKなのかな?
スレ立て人は調べてあるのか?
記念カキコ
記念パピコ♪
26 :
例:03/02/19 21:30 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
記念パピコ♪
激しく板違いの予感...
(´`c_,'` ) プッ
(´`c_,’‘ ) プププ
わたしはこの板は初めてではありません。
↑鼻血ブリーザ 様、かわいくないですyo!!
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
>>30 どれがお好き?
1.(´`c_,'` ) プッ
2.( ´,_ゝ`)プッ
3.(;゚∀゚)=3/ヽァ/ヽァ
4.( ´_ゝ`)フーン
5.(^∀^)ゲラゲラ
>鼻血
5が好きです!
33 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/21 13:36 ID:ErFNqqFI
さくら餅より、おしるこにはまってます!
缶とかレトルトでおすすめのおしるこブランドがあったら教えてください!
34 :
ぶー:03/02/21 15:36 ID:xOrCHC1k
>34井村屋のカップ汁粉は永遠の名作でしょ?
36 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/22 01:01 ID:Mtd65h1i
>ぷー
おお、サンクス!
今、手元にも、井村屋のしるこがあるよー。
そうか、名作だったのか・・・これしかなくて、選びようがなくて、
チョコッとブルーだったのですが、救われた思いです!
キモに命じて食べさせていただきます!
>>35 おお、見てみます!
37 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/22 19:08 ID:Mtd65h1i
そろそろさくら餅って店頭に出てる?
今年はまだ見てないような気がするんだけど…。
38 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/22 19:10 ID:Mtd65h1i
昨日買ってきたしるこは丸見屋でした。
39 :
無銘菓さん:03/02/22 22:00 ID:MV7ye1GS
今日桜アンパン食べた
葉っぱたべれない・・・
41 :
無銘菓さん:03/02/22 22:30 ID:Mq3b7q4o
わたしも桜アンパン食べた。中に入ってた桜の花がしょっぱかった。
42 :
無銘菓さん:03/02/22 22:47 ID:fCgeudRj
>>37 コンビニのヤマザキ和菓子シリーズですら桜餅の種類が
多くなってきた。
43 :
無銘菓さん:03/02/22 22:57 ID:Ffys9Wsd
葉っぱは食べない派?
あのお餅の匂いがダメでし。。
何の匂いなのかな・・・とっても婆ちゃん臭くて
食えましぇん。。葉っぱは食っても良いのかな?
44 :
無銘菓さん:03/02/22 23:17 ID:Ud+VRcA1
45 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/23 04:24 ID:UFrwGtTY
私は葉っぱ食べる派です!
本来は食べるものってことで合ってるのかな?
柏餅は葉っぱ食べれないよねー
46 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/23 04:39 ID:UFrwGtTY
ヤマザキのさくら餅買ってきた。
道明寺はがつぶあんってことでいいのかしら?
47 :
無銘菓さん:03/02/23 06:23 ID:nSFKwjDQ
しょっぱい葉っぱがたまらんね!(゚д゚)ウマー
48 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/23 13:19 ID:UFrwGtTY
普通のさくらの葉っぱを塩で漬けたら、もうさくら餅の葉っぱが完成するの
かなー??
49 :
無銘菓さん:03/02/23 14:18 ID:GYQ3Kv18
近所の和菓子屋の道明寺は
ピンクのが白みそあん、白いのがこしあん
さくらの葉っぱは1個に2枚ついていて
ウマー
関西じゃ桜餅が道明寺って聞いたけど本当かなぁ
お花見に友達が桜餅作ってくれたよ。
でもさくらの葉が・・・
ゆがいた大葉だったよ。
>50
それはそれとして一度食べてみたい
52 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/23 22:59 ID:UFrwGtTY
>>49 うまそー☆
>>50 それは・・・桜餅っていうのかなァ。
餅の部分も桜の風味付けとかしてあるのかな?
葉っぱだけがさくら??
ピンクだから??
考え始めると、さくら餅もけっこう疑問があるもんだなァ。
私は葉っぱ食べる派!
さくら餅の甘さと葉っぱの塩味とのハーモニー…(*´∀`)
54 :
へむへむ:03/02/23 23:38 ID:LeUPFFvG
これは、友達からの出題です。
どうしても解けないので教えてください。m(__)m
へびが賢いお菓子は、「蛇が利口」でじゃがりこ。
ぶたが夫婦喧嘩で離婚すると、「豚が離婚」でとんがりコーン。
では、ふぐが兄弟けんかすると?
ちなみにふぐは「河豚」と書きますよね・・・。
頭のかたい私にはむずかしすぎる・・・。
55 :
へむへむ:03/02/23 23:40 ID:LeUPFFvG
ごめんなさい。かきこまちがえました・・・。
56 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/24 02:01 ID:w8iz/zmD
へむへむ…誤爆でもかまわないから、分かったら答えを教えて…
わたしもさくらもちの葉っぱ、食べたことないなー。
取るものとおもってた・・・
そういえば、桜の花びらを塩漬けにした物にお湯を注いで飲むさくらのお茶?ってなかったっけ?
59 :
無銘菓さん:03/02/24 16:44 ID:a9j0DCXM
>58
あるよ、結納の時の定番ドリンクね。
60 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/25 02:08 ID:Ym3aMTx+
ちょっと違うけど節分の豆をお茶に入れても、香ばしい香りで゚+.゚(σ・∀・)σ゚+.゚イイ!
62 :
無銘菓さん:03/02/27 18:36 ID:m6rNMnKZ
>>61 同じく!教えてくりょ!
いろいろ調べてみたがわからないよ!
63 :
無銘菓さん:03/02/27 18:41 ID:dVC3BuZZ
イチゴ道明寺食いたいな〜。
家族の中では私だけが好きみたい。
64 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/02/28 03:20 ID:wkStqw3/
苺大福は有名だけど、苺道明寺って初めて聞いた。
苺の味がして、さくらのかほりがして、桜の葉っぱはやっぱしょっぱいんだよね。
不思議な食べ物だなー。
食べてみたいというより、興味深い。
65 :
63:03/02/28 14:17 ID:8nhqq0by
>>64 桜色の道明寺の上に、イチゴが丸ごと乗っかって、葉っぱに包まれていて
100円ダターヨ。(゚∀゚)ヤスイ
紀ノ国屋という和菓子店。
66 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/01 23:05 ID:VqbWnAyK
もしかして、道明寺はもち米があらく潰してあって、さくら餅はしっかり餅状に
なってるとかなのかなぁ?
あとで調べよう。
67 :
無銘菓さん:03/03/01 23:48 ID:UbrVeeue
餅状の桜餅って長命寺って言うんじゃないの?
68 :
無銘菓さん:03/03/02 00:35 ID:qLg2T/Wy
桜もちではないけれど
先程草もち食いました。
よもぎとあんこのハーモ−ニーで幸せでした。
69 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/02 01:24 ID:Vd1rG5mD
>>67 それは勉強になります! ありがとう!
総じて、「さくら餅」なのかな?
思い出した時に調べてきます!
>>68 草餅いいなー( ´∀`)σ)Д`)
70 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/02 01:25 ID:Vd1rG5mD
「さくら餅」「道明寺」「長命寺」・・・地方によって違うのか、ちゃんと別物なのか・・・
おにぎりとおむすびのような関係なのか・・・??
>>48 桜の木を吟味して、若葉を摘みます。色も厚みも薄くて柔らかそうなのを。
それを、洗浄してから塩漬けすればいいんじゃないかな。
今日、さくら餅2個食べた。
ちょっとしょっぱいと思ったら涙も混ざった味だった。
73 :
無銘菓さん:03/03/03 23:13 ID:UkqV1hdn
>>67 >>69 長命寺の桜餅は、餅と言うよりクレープだね。
そもそも、あそこが桜餅の元祖。
だから、「桜餅」と言った場合、基本的にはあのスタイル。
特に、あのタイプを「長命寺」と言うことはないよ。
74 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/04 08:18 ID:6I0DiKqa
75 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/04 16:41 ID:6I0DiKqa
あんドーナツ食べた。
あんドーナツもさくら風味とかあったらいいのになー。
76 :
無銘菓さん:03/03/04 18:06 ID:nquKIvCQ
>70
道明寺粉ってのがあって
別に餅の名前ってわけじゃないとおもうが…
ちなみに道明寺粉とはもち米を水につけた後
蒸して乾燥し、小さく砕いたもの
とのことです
78 :
63:03/03/05 15:35 ID:???
あ、書こうとしたら77さんが書いてくれた。
そう、道明寺粉ってのがあって、
独特のつぶつぶしたお餅のような食感になるんだよね。
ちなみにクレープっぽいのはいまいち好きじゃない
モチモチしてるのが好きポ
79 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/06 02:54 ID:p18hb409
>>77 77って゚+.゚(σ・∀・)σ゚+.゚イイ!ことありそうなゾロ目::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。
なるほど! 勉強になりました。ありがとう!
>>78 私もモチモチしてるほうが好きだぽ。
80 :
無銘菓さん:03/03/06 19:28 ID:auLnWmA6
関西風=道明寺
関東風=長命寺
でつ。
ちなみに関西では道明寺の事こそを桜餅と呼び、
関東風の長命寺は「焼き桜餅」と言いまつ。
81 :
無銘菓さん:03/03/06 19:53 ID:auLnWmA6
>>75 あんドーナッツは知らないけど
こないだローソンでさくら風味オムレットケーキなるものをハケーンしますた。
喰ってないけど。
82 :
簡単WEBアルバイト募集:03/03/06 19:54 ID:W4+y3lG3
関西風の方が美味しい
すげ〜11スレ目なの?
自分は初カキコです。
さくらもち大好きです!
関西風はどう〜も食べる気がしなかったのですが、
今年はじめて食べてみました!
おいしかったです!
こんなにおいしいならもっと早く食べてみるんだった。
子供の頃からさくらもちといえば、あの関東風(というのさえ知らなかったくらい)の
さくらもちしか知らなかったので。
どっちもうまいですね。
さくらもちって香りがたまらんのだ!
子供の頃はあのニオイと葉っぱが嫌だったが
今はニオイ&甘さとしょっぱさにうっとり…
大人の味やね
東京風の桜餅はもうひとつ、という方たちへ
一度、長命寺の出来たてを食べてみそ。
まだ温かなのは最高ですぜ。
ふんわりと、まさに上質のクレープ。
88 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/07 03:26 ID:yoTrsZdG
>>87 出来たて! 考えたこともなかった! どこで食べられるんだよーぉっ!
89 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/07 05:06 ID:yoTrsZdG
賞味期限二日切れてるけど食べる・・・桜餅。
固くなってるけどうまい・・・。
>>88 長命寺はお店で食べられるよ。
(いつも、温かなのが食べられるわけじゃないけど)
91 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/08 11:09 ID:zBWKWCL1
さくら餅って名前だけで、春っぽくていいね!
92 :
無銘菓さん:03/03/08 18:33 ID:toQBL/Fk
長命寺は長命寺で売ってるから長命寺。
ちなみに私がよく買う長明寺は大きめで桜葉二枚。
一般的な関東風のはやっぱりさくら餅。
93 :
無銘菓さん:03/03/09 01:10 ID:7QMoUn+s
明日桜餅買いに行ってみようかな?
ちなみに阪急甲東園に「はし本」という和菓子屋さんが
昔からあるのですが、そこは関東風の桜餅なんですよ
粒餡とこし餡の2種有り
94 :
無銘菓さん:03/03/09 01:53 ID:8PbMyaqL
名古屋近辺でおいしい和菓子屋さんご存知ありませんか?
96 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/11 06:50 ID:xDZvmIVx
さくら餅くいたいなー。
97 :
無銘菓さん:03/03/11 07:38 ID:pZ6FbrWW
しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html ∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'/ / \ __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
/ / . \ __ ______
,.,..,.、,,,,/ /、,\ . )..,_ /i
;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`"゛"゛' ''`゛ `'(___)
98 :
bloom:03/03/11 08:41 ID:MfQcRWRM
99 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/12 15:15 ID:ALmqm5Ma
まったりと…
100 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/12 15:16 ID:ALmqm5Ma
さくら餅でついに100!
さくら風味のゆべし買ってきたよー。
ゆべしって四角いのしか見た事なかったけど、丸い、お饅頭みたいな形
のもあるんだね!
101 :
無銘菓さん:03/03/12 22:46 ID:PCKUnF1G
>>100 岡山県高梁市の名物「丸ゆべし」は柚子をくりぬいて
中に柚子味噌等を入れて蒸あげて乾燥した御菓子です
薄く切ってお茶受けに最高!
さくら餅と関係無かったね・・・
102 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/13 03:22 ID:xO4ehuJE
カフェド・クリエに、期間限定商品「さくらワッフル」を発見☆ミ
終わっちゃう前に食べておきたいなー。
>>101 へー! それもおいしそうだ!
イマイチ、ゆべしもウイロウも正体が分からない食べ物だよね。
ダイ好きなんだけど…。
103 :
山崎渉:03/03/13 12:03 ID:???
(^^)
105 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/15 06:53 ID:jhifMFzK
トーハトね! 大変だよねぇ。
キャラメルコーンもオールレーズンも普段あんまり食べないけど、
いざ食べれなくなったら大変!
106 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/15 21:32 ID:jhifMFzK
近所ではもう桜が咲いてるとこがあるよー
107 :
無銘菓さん:03/03/15 23:27 ID:kJJeuDLP
>>106 それは暖かそうですね。
家の前の桜は、まだでつ。
雪印のあいす庵・桜餅
結構好きなんだけど、あまり見かけない。
人気ないのかなぁ。
109 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/17 01:35 ID:7UBoIWjh
長命寺マンセー!!!
ていうか親戚なので、よく遊びに行く。
葉っぱは食べても食べなくてもよいけど、先っちょだけ食べるのが自分はすき。
一年中やってますから、どうぞお買い求めにいらしてください(w。
その日のうちに召し上がっていただくのが(゚д゚)ウマーですが、
自分とこは翌日とかになってしまったらトースターで葉っぱつけたまま焼いてあっためて食べるのもすき。
ただ、部屋中あの葉っぱの香りが漂うことになるので、覚悟が必要(w。
111 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/19 00:56 ID:YX274SKH
今日、無印良品に行ったら、さくら味のマシュマロ、雨、おまんじゅうとかが
あった。なんだか嬉しいぞ!
112 :
無銘菓さん:03/03/19 01:02 ID:GAY+YsVk
>>110 ウラヤマスィ(´・ω・`)
出来たてのふんわりは本当に美味しいよねぇ。
114 :
無銘菓さん:03/03/19 07:09 ID:x3Th9Wqz
葉っぱはシナシナになったやつがいいな。
この前食べたのは妙にハリがあってイヤだった。
桜餅アイスってあるよね。(ガイシュツかな?
ローソンで発見して即食い。
道明寺大スキっ子としてはチェックせねばね。
餅と、桜餅風味のアイスにアンコが。
正直微妙。
ウマイ!と思って食べ続けるとクドク、思い出したように食べると意外とイケタリ。
でも、やっぱ、本物には劣りますね。。
117 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/21 01:51 ID:ZNLt/SJ5
シナシナのとハリのある葉っぱって、漬け加減? 葉っぱ自体が厚いの?
なんか漬け方事態が違うのかな〜?
118 :
さくらさく:03/03/21 02:23 ID:bIdtucYh
「桜餅は皮(葉)を剥いて食べるものだ」と男が田舎侍に教える。
「そうか、川を向いて食べるのか」
田舎侍は隅田川に向き直って葉ごと食べた。
ケーキスレとどっちに書こうか迷ったんだけどね。
西鎌倉レ・シュー、季節もので“さくら”というケーキがあった。
さくらの葉で包んだピンクのぎゅうひのような皮に中にチェリーの
コンポート入りカスタードクリーム。
(見かけは曙の桜餅みたいな感じ)
なかなか美味しかった。
121 :
無銘菓さん:03/03/22 23:37 ID:TxCBYdWT
122 :
無銘菓さん:03/03/23 09:22 ID:P7T4Qgs+
セブンイレブンに桜風味のあんまんがあるね。まあ香りだけって感じもするけど
60円だからいいかな。
おはぎ
おはぎんぐ。
125 :
無銘菓さん:03/03/23 21:25 ID:JWLRsvFh
桜の葉っぱの入ったカステラが売ってたぞ、しかも切り落とし
(*´Д`)ハァハァ
126 :
無銘菓さん:03/03/24 00:50 ID:dKjx/c0X
京都に住んでるから道明寺しか食べたことがない。鶴屋寿のばっかり。
長命寺は最近までその存在すら知らなかった。
長命寺一回食べてみたい・・・(´・ω・`)
>>117 葉っぱの違いだと思うよ。
葉っぱ自体の種類もあるし、若い葉かそうでないかでも違うと思う。
>>120 ボクも今日さくらケーキ食いました
上の2層がさくら風味?のムース その上に桜の塩ずけの入ったゼラチンが薄く乗っていて
最下層の中のスポンジの中には大納言小豆が入っていました。
ケーキを下から包み込むように塩ずけの桜の葉が・・・
味はまあまあでした 小豆が無かったらぼやけた味だったんだろうなあと思いました。
129 :
rei:03/03/28 04:37 ID:???
______
`=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
/ `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
./ `''''''""i;;;;;;;;ヽ
l ■ |,,,____/ |;;;;}
| |.:::::/ ■ ノ;;;;}
ヽ、 |:::/ _,/;;;'゛
`ヽ、_ |/ _,,.,;‐';;;;゛゛
"'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
~~~~ ̄´
かしわもちの葉っぱはなんだろ
130 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/29 03:59 ID:4MAiHQ6d
今日は、高野フルーツパーラーでさくらパフェ食べた!
さくらんぼが乗ってて、ゼリーにさくらの花が入ってたり、小粋なパフェでした☆
131 :
無銘菓さん:03/03/29 04:11 ID:tXAupetR
みつばちキッチン さくらのパウンドケーキを買いました。
上にさくらの蕾みたいなのがのってるの。
朝ご飯にしようと思ってまだ食べてないんだけど。
132 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/03/31 10:04 ID:POFHTQwU
みつばちキッチンってお店の名前? 初耳!
食べたらぜひ感想書いてくださいまし。
お外は桜が満開。
公園でも行って、ノビノビしたいなー。
133 :
131:03/04/01 17:58 ID:YX+q31u0
みつばちキッチンのって、ヨーカドーで売ってました。
みつばちキッチンっていう....ブランド??
塩漬けの桜はほどよくしょっぱいし、
パウンドケーキの中にも、
ところどころ緑色のところがあってしょっぱかった。
そのせいか、全体の甘さが ひきたちすぎかな。
で、今日は銀座あけぼのの「日本一めんどくさい桜もち」(だったか?)
買いました。
甘さひかえめでおいしいけど、
ちょっと、もちもちした皮がやわらかすぎる感じ。
134 :
無銘菓さん:03/04/02 01:45 ID:2HAER86B
ちょうめいじ?
ちょうみょうじ?
さんきゅー!
これで、安心して買いに行けるよ。
長命寺午後激混みらしいッスよー。
昨日晴れたし、花見日よりだったからだろうけど。
今日はどうなのかなー。
自分も今日は2個たべようっと。
1個はそのまま、もう1個はトースターで焼いていただきまそり。
いろいろあって凹んでるので、桜餅食べてまったりしたい。
甘いものって和むよね。
139 :
無銘菓さん:03/04/04 00:33 ID:GAUb3lND
駄菓子屋さんにいくと、1個30円で売ってる、
「さくらんぼ餅」スレかと思いました。
硬くなければハマルのだが・・・。
長命寺近くに住んでますが、長命寺の桜餅を「長命寺」って
呼んだことナイでつ。
長命寺の桜餅は、外の生地が薄いくせにふわりとしててウマいよ
葉の香りもかなり良いと思う。
でも、今の時期は買うのが大変だから食べない、いや食べられない。
関西の道明寺ってそういう名前のお寺があるのかしら?
>140
道明寺(桜餅)ってのは、道明寺ほしいい
(もちごめを蒸かしてから干したもの)で作るからです。
その道明寺は、堺市にあって、ほしいいが名物です。
このタイプの桜餅の元は、椿餅だろうと思います。
(既出?)
142 :
無銘菓さん:03/04/04 21:40 ID:dd+Bxnbl
桜餅にお茶どーぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧w∧
(*゚ー゚) ∬
/ ⊃旦
〜(__)
「たねや」の桜餅と草餅のセット(?)買ってきたよー。
いま桜餅食べたところ。
葉っぱの塩味がグー。
144 :
無銘菓さん:03/04/04 22:50 ID:FHHQPXrH
ハッパがかたすぎるの。
145 :
無銘菓さん:03/04/04 23:39 ID:T5IUrHJA
芽吹き屋の桜餅がうまい。
無添加着色料もなし
146 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/05 00:09 ID:NbGSCaFE
>>139 それ好きー!
おいしいよねー。青林檎味とかソーダ味もあっておいしい! 大好き!
147 :
無銘菓さん:03/04/05 22:53 ID:eByWJlqe
伊豆の松崎『梅月園』の桜葉餅。二枚の桜葉ではさんであって
白いお餅とアッサリあんこ、桜葉の香りがうんみゃ〜〜〜!よ。
松崎町は全国生産量の8割を占める桜葉塩漬けの生産地らしい。
長八美術館併設レストランの桜葉アイスもうまい。
今日は花見がてら、長命寺の桜もちゲットー!
150 :
148:03/04/07 06:57 ID:???
>>149 うをーん名無しで書いたのに(w!!!
昨日はがっつり行列でした。
今日はトースターで焼いて食べますよー。
>>143 たねやの桜餅!私も好きだーー!!
あの葉っぱのしょっぱさ加減と、餅の甘さがグッド!
152 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/09 02:55 ID:z+ITjhnP
さくら紅茶に蜂蜜いれてまったり・・・。
桜の花びらって食べても平気なのかな?
塩漬けじゃなくて、そこらで咲いてるやつ。
そろそろ散ってしまうので、その前にとってきてお茶に浮かべてもいいいかな。
花粉は洗い流すのかとか謎。
>>153 農薬がかかっているかも知れないから
気をつけてね
155 :
無銘菓さん:03/04/10 00:05 ID:oIjY6VpG
普通に咲いてる桜に農薬はかけないんじゃないか?
家の前の桜は、毛虫が大発生しても、なかなか殺虫剤まきに来ないくらいだし。
156 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/10 19:49 ID:QTSV+m6n
アメリカシロヒトリとかいうような名前の毛虫だよね。ガクブル・・・
157 :
無銘菓さん:03/04/10 20:44 ID:BYGu7hyx
>>156 そのとーーーりです。
夏がくると恐怖です。
ところで生の花びらは、かみしめると苦かった記憶が。
158 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/13 00:10 ID:+gbf3dyo
さくらじゃないけど、ちっちゃい頃はよく花(つうか、雑草?)の蜜を吸ってたなー。
159 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/17 00:56 ID:5Ruu16JH
さくら餅の季節が終わっちゃうねぇ。
柏餅に移動の季節か・・・
161 :
山崎渉:03/04/17 09:32 ID:???
(^^)
>160
柏餅スレ、立てるとか。
【白味噌】◇◇ 柏餅はお好き? ◇◇【よもぎ】
…とか。
163 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/19 22:59 ID:ARPzU59w
白味噌あん゚+.゚(σ・∀・)σ゚+.゚イイ!
164 :
山崎渉:03/04/20 04:43 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
昨日、柏餅を買いに行ったら、餅の部分の色が
・味噌餡:黄色
・こし餡:白
・つぶ餡:緑(よもぎ)
になってた。
柏餅の中身によって色を変えるのは割と良く見かけるけど、
みなさんのご贔屓のお店ではいかが?
166 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/20 20:27 ID:teJ7C+1T
あらま! ふつうのあんが1つもないというのも不思議なかんじですね。
>>166 ん〜、こし餡 とか、つぶ餡って、割と普通の あんこ じゃないでしょうか?
168 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/21 21:23 ID:8QJa7jeB
ああ、そっか! 勘違いですた!
もう和菓子コーナーはすっかり柏餅ばかり・・・。
169 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/21 21:23 ID:8QJa7jeB
きょう、高島屋のデパ地下で試食した水羊羹がさっぱりしてておいしかった!
水羊羹やところてんがおいしい季節がもう近いんだなぁ。
170 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/21 21:24 ID:8QJa7jeB
さくらの葉っぱって、一年間保管しておいて、春に出してくるんだろうか?
サクラの葉は
1.塩漬けにして保管
2.使うときに塩抜きする
ラスィ
ところで、椿餅を食べたことある方、いらっしゃいます?
関西風桜餅みたいな外観で、桜の代わりに椿の葉で道明寺の
お餅をくるんであるという…。
173 :
無銘菓さん:03/04/23 23:28 ID:036YqcxO
>>172 昔食べたよ。
葉っぱ2枚ではさんであるやつ。
さすがに葉っぱは食べないよね。
最近見かけないなぁ
174 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/04/26 01:58 ID:2WOoN9Ez
今日は、仕事先の人の出張土産で岐阜の「登り鮎」を食べたよー。
もちもちしたのが入ってておいしかった!
>173
レス、ありがと。
調べてみると、祇園のあたりに椿餅を売っているようだ。
>174
いわゆる「鮎」ですね。もう、そんな季節になりましたねぇ。
もちもちしたの=牛皮(求肥)かな。
>>174 言っちゃぁなんだが、今「鮎」はダメだろ。
あれは、鮎が解禁になってからのお菓子だから。(w
(浅草の西村は、マジで6月から)
177 :
rei:03/04/28 07:34 ID:???
鮎や雪見大福のもちもち牛皮すき(´∀`)
178 :
NO-MIN:03/05/09 12:38 ID:z0T0tmne
保守っとくか
>>156 >>157 アメシロって、まだ日本に存在してるの?
あれって自治体が駆除してくれるんだよね。
うちの庭にも昔いたよ・・・。
180 :
(・∀・)y−~~~ :03/05/09 15:40 ID:dG6JwuJO
181 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/05/12 21:38 ID:z9rWW34m
>>176 そうなの?!
じゃあ売るなよーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>NO-MIN
さんくすこ☆
>>179 どうなんだろ?
10年くらいまえはいっぱいまだいたよー。
182 :
_:03/05/12 21:40 ID:???
183 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/05/12 21:40 ID:z9rWW34m
>>179 アメシロって略すんだね。
知らなかったよ・・・。
184 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/05/17 00:28 ID:P+misqbK
そろそろ水羊羹の季節かねぇ・・・
185 :
無銘菓さん:03/05/17 02:35 ID:PwBej4H+
186 :
無銘菓さん:03/05/17 09:59 ID:Q0y7lPxl
桜餅じゃなくって、柏餅ですが、あたしは柏餅は味噌餡が好きなんですが、ひょっとして、味噌餡の柏餅って、全国区じゃない?
187 :
おっ!!長者番付けにこんな人が・・・:03/05/17 15:15 ID:VJoZSIOP
188 :
_:03/05/17 15:16 ID:???
189 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/05/18 01:24 ID:bDfu/2XU
>>186 まえはあんまり味噌あんってみかけなかったけど、最近はよく見るようになったね。
もともとは地方のものだったのかな?
和菓子やさんに行くとほとんどあるけど、コンビニやスーパーに売ってる柏餅には
味噌あんは入ってない気がするなぁ。
>>185 名前がかわ゚+.゚(σ・∀・)σ゚+.゚イイ!
190 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/05/18 01:24 ID:bDfu/2XU
広告(゚听)イラネ
191 :
名無しさん(165):03/05/18 12:40 ID:X0URFNaf
>189
以前、関西に住んでいたけど、地元の和菓子屋では味噌餡をかならず
おいていました。もう、30年くらい前の話です。
両親は関西人ではなく、関西に移ってくる前は、
味噌餡の柏餅を知らなかったようでした。
また、味噌餡には白味噌を使うというところからして、
もともとは京都を中心とした関西のものではないか、と思っています。
192 :
無銘菓さん:03/05/18 12:47 ID:D/NfIHpV
表面がつぶつぶの桜もちが好き。
193 :
山崎渉:03/05/22 00:27 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
194 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/05/26 03:24 ID:6+MrAuET
無性にアンコが食べたくなるときってあるよねー。
195 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/05/28 00:09 ID:c7zQe+mb
うぐいす大福で代用!
あぼーん
197 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/06/04 12:20 ID:STlXAMwh
さくらの香りの香水も一時期、話題になったよなぁ。
ルイヴィトンの限定品も、モノグラムに桜柄だわ。
198 :
無銘菓さん:03/06/04 16:03 ID:iBQp3Ups
桜餅は道明寺が好きなんですが
関東にはないんでしょうか?
200 :
NO-MIN:03/06/13 14:21 ID:fEiM4EMs
200get&保守
最近はくるみ黒糖ばっか食べてます。
黒糖の入ったアンコもおいしいよなぁ。うっとり・・・
202 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/06/23 01:59 ID:3RPQ5gHO
ゴマだんご買ってきた。
これからのシーズンに良さそうな和菓子だね。
203 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/06/24 04:18 ID:oCNmgH//
今日は新宿の時屋で甘味を食べてきた。
おいしい和菓子はいいね!
武者小路実篤が描いた、時屋の和菓子の絵が飾ってあってびっくりした。
204 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/06/24 04:20 ID:oCNmgH//
ちなみに食べたのは、ミニ3点セットとかいうやつ。
すきな甘味の小さめなサイズのを、3つ選べるの。
わたしが選んだのは、コーヒーみつまめ・冷やししるこ(栗トッピング)・ところてん。
食べがいがあった!
桜もちゼリーというのを食したことがある。
どこのメーカーのだったかな。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
207 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/07/16 01:59 ID:1J8LQS03
さくら味のものもさすがに少ない季節になったねー
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
209 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/07/18 02:49 ID:iDNuVgax
さくらほのかという化粧水が、化粧水で評判になってたから買ったみた。
サッパリいいかんじ!
210 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/07/23 02:09 ID:MIW0WVRV
牛角のさくら餅のアイスはおいしい!
211 :
:03/07/23 07:14 ID:???
すあまが好き。
すげえ!このスレまだあったのね。
ミミ彡  ゚̄ ̄' < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 正直、感動した。
記念カキコ。
213 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/08/01 01:36 ID:0z6U5bX3
アメリカンチェリーはなぜあんなに安いのだろう・・・?
あぼーん
215 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/08/02 04:09 ID:SxTkUTR1
ぼるじょあって誰?
ニューキャラ?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
219 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/08/25 14:10 ID:luGQRq/o
さくら餅の話題無いYO!
とりあえず和菓子。
友達にお土産で甘納豆もらった。ふつうの甘納豆よりデッカイの。
おいしい!
220 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/08/25 14:11 ID:luGQRq/o
ちなみに名称は、「高原 花まめ」。
群馬の四万温泉のおみやげです。
221 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/08/26 05:00 ID:k4lH40Gw
水羊羹のさくら味って見かけないね。
季節がごちゃ混ぜになっちゃうからかなぁ
おいしそうな気がするんだけどな
222 :
無銘菓さん:03/08/26 08:43 ID:dQG2OOnN
上原さくら
223 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/08/28 01:42 ID:oaORfmMz
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ
上原さくら結婚したね〜♪
聞いてくれてありがとアロエリーナ♪
\______ __________/
|/
∧_∧
(○) (∀・ ) のし〜
ヽ|〃 (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
224 :
無銘菓さん:03/08/28 01:55 ID:hjrB9lhs
こんなスレがあったなんて!
昔から桜餅は見た目と味の両方が理想のお菓子で大好きだったので嬉しいです
ゆっくり読ませてもらいますねー。
>>221 夏のお菓子で桜っていうと、くず桜位しかないのかな。
ちなみに、名古屋名物ういろうにはさくら味がありますよ。
昔ローカルCMでやってた
「白・黒・抹茶、あずき・コーヒー・ゆず・桜♪」ていうのを思い出しました。
道明寺の桜餅を葉っぱごと、お茶と一緒にいただくのが好きです。
225 :
無銘菓さん:03/08/28 02:18 ID:QTAZm5I4
コチ二―ル使ってないよな?
>>225 いいんだよ、コチニールだって天然由来なんだから。(w
228 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/08/29 01:55 ID:ykIqu0SY
コチニールってなんじゃろ?
229 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/08/29 01:56 ID:ykIqu0SY
>>224 あ! それ食べたことある!
最近のういろうは、中にあんこが入ってたりしてよりいっそうおいしくて
オモシロイのが増えてるね!
230 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/09/02 02:17 ID:3WoSnelQ
ビオレのボディーソープのさくらの香りもちょっとキニナル・・・
231 :
くるぶし:03/09/02 06:24 ID:Dcc86NfQ
>>226 人工なら×、天然由来なら○、って無知なヤツが食品業界をだめにする。
( ´,_ゝ`)の顔文字を探したくて(最近見なくなった気がする)
ヤフーで「プッ 2ch」と入れたら、このスレが4番目にヒットです。そんなプチ情報。
233 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/09/09 04:14 ID:ap/Z9Uxt
あわわ・・・1週間も書き込みが無かったのか〜。
この調子なら、次のさくら餅のシーズンまでこのスレももちそうね!
234 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/09/09 04:15 ID:ap/Z9Uxt
テスト。
この調子なら、次のさくら餅のシーズンまでスレが持つかなー。
1ヶ月もカキコ無し。
大丈夫そうね!
( ´ー`)y-~~
236 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/11/04 00:51 ID:AiGWnz1i
テスト
237 :
無銘菓さん:03/11/05 01:39 ID:vvLhG8XS
葉っぱが旨いんだよ。
みなさん、さくらもちですよ
-、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、
(・∀・ };;) (・∀・ };;) (・∀・ };;) (・∀・ };;)
~~´ ~~´ ~~´ ~~´
-、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、
(・∀・ };;) (・∀・ };;) (・∀・ };;) (・∀・ };;)
~~´ ~~´ ~~´ ~~´
-、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、
(・∀・ };;) (・∀・ };;) (・∀・ };;) (・∀・ };;)
~~´ ~~´ ~~´ ~~´
240 :
海老:03/12/22 15:15 ID:1/sd6jfD
一月半でも大丈夫!
241 :
無銘菓さん:03/12/23 22:14 ID:MXYn+KwC
伊豆急下田の売店にカップ入りの手作りアイスクリームが売っていて、さくら
ってのがあった。
バニラアイスに桜葉(伊豆名物だそうだ)が入っていて旨かった。
桜色じゃないさくらアイスに萌えました。
さくら餅じゃなくてメンゴ
242 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/12/24 06:17 ID:ksTF4vyr
>>237 食べる派と食べない派に別れるらしいね。
柏餅はあきらかに食べないけど。
>>238=れい
それのでっかいバージョンはみたことあるけど、ちっちゃいのカワ゚+.゚(σ・∀・)σ゚+.゚イイ!
>>240=海老
なんと平和な!
243 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/12/24 06:21 ID:ksTF4vyr
>>241 さくら味情報ならなんでもOK!
さくら色じゃないっていいね、体に優しそう・・・そして本物の味がしそう!
「さくら味」ってそもそもなんなんだろう…。さくらの花を食ったことのある人が
どれだけいるのかが問題だ。やっぱ「さくら餅味」のことなのかな?
香りから味のイメージっていうのはあるんだけど。
244 :
無銘菓さん:03/12/24 20:37 ID:+2XdJLlR
まわりの葉っぱ嫌い。
245 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/12/25 05:53 ID:xHsJf6dc
>>244 わたしは食べる派! 食べる葉!!
でもさくらのはっぱだけ売ってても買わないだろうな…
246 :
無銘菓さん:03/12/25 07:41 ID:eS0zrqFp
>>244-245 私も食べますよー!
餅系が好きなので、どちらかと言えば道明寺の方が好みです。
247 :
244:03/12/25 11:02 ID:TIOYULNF
248 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/12/26 06:22 ID:riAfTZqd
>>247 あまさとしょっぱさのハーモニーさ!
香川じゃ雑煮にアンコ餅入れるらしいし(食べたことないけど)。
249 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/12/26 06:23 ID:riAfTZqd
柏餅の柏の葉はなんの意味があるんだろう?? 食べれないし、味もついてないのにっ!
保存がきくようになるのかしら?
250 :
無銘菓さん:03/12/26 06:35 ID:EQ7eXjqk
>>249 確か昔保存の為に…って聞いた気がします。
笹団子とか、包んである物はたいがいそうなのかな。
251 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/12/26 07:34 ID:riAfTZqd
包んである系といったら、チマキもおいしいねっ。
笹でつつんであるのもあるけど、でっかい葉っぱに包んであるのもある。
あれはなんの葉っぱだろう…
>>250 なるほどっ。
でも不思議なかんじだー。包んであるだけで保存がきくなんて!
252 :
247:03/12/26 13:44 ID:v8JoaVtu
>>248 大人だ。。。そのお雑煮は美味しそう!お餅すきすきvv
253 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/12/28 01:43 ID:oe4KCg0T
わたしもお餅すきすきw
焼くのが面倒なときは、水で濡らしてラップしてレンジでチン!
納豆のっけたり、大根オロシとおしょうゆで食べたり☆ (´Д`)ウマー
俺が食ってた桜餅、コチニール使ってたのがショックだった。
また食べるけど。
255 :
無銘菓さん:03/12/29 08:24 ID:km80QFkO
虫程度を気にしてたら食べる物なんか無いぞ!
256 :
無銘菓さん:03/12/29 12:50 ID:JOm9vIMV
関西なので柏餅の葉が「山帰来」だった
なんでこれで柏餅というか不思議だったよ
257 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :03/12/30 02:47 ID:wUqyNVJ2
>>254 ごめん、コチニールがなんだか分からないや。
防腐剤かなんかかな?
>>255 コチニール=防虫剤?!
虫食いのある野菜も食べれる? そこだけ取り除く?
虫と間接キスも微妙だよなぁ
>>256 そのはっぱ知らないや。
ほかにお菓子に使えるはっぱってなにがあるんかなぁ。しそとかありそうでないような…
>>257 桜から出してた色かと思ってたのが
虫で着色してたって事です。
260 :
256:03/12/31 01:30 ID:OxTBJoBl
>>257 山帰来って「サルトリイバラ」のこと、関西では
これで柏餅を包む事が多いですよ
あと椿の葉や萱、笹なんか良く使いますね
>>257 >>ほかにお菓子に使えるはっぱってなにがあるんかなぁ。しそとかありそうでないような…
結構あると思う。googleで検索してみたら↓がひっかかった。
水戸の梅-水戸市-製造店多数(首都圏のキオスクでも売ってたような)
しそもち-京都市-中村軒
しそ入りしおがま-(首都圏のキオスクで売ってると思うが)
しそ大福-大垣市-胡蝶庵
しそ巻き-大福-佐賀市福屋
しそまき-福島市-種子屋
しそまんじゅう-三重県一志郡美杉-村オカモト
しだれ梅-岐阜県下呂町-???
しそ団子-守口市-守口つくし
甘露梅-小田原市-盛月堂
しそ最中/しそ羊羹-岩手県湯田温泉-たかはし
しそゆべし-宮城県鳴子町-???
しそ巻き麸-京都市-大野(笹巻き麸の笹の代わりにしその葉でくるんだもの。しそごと食べる。珍品の部類か)
名前は忘れたが宇奈月温泉に小振りの大福のようなものを紫蘇の葉でくるんだ菓子がある。この菓子何十年
か前に勤務先の誰かがお土産に買ってきてくれた時食べた味が忘れられず、ずーっと頭に残っていた。
死ぬまでにもう一度食べたいと思いつつ機会がなかった。数年前に社員旅行で宇奈月温泉へ行った時買い求
めて念願を果たした。それだけの執念があるのに名前を忘れるなんて・・・。
262 :
無銘菓さん:04/01/08 12:34 ID:2I8fZ4Q/
道明寺 vs 長命寺
263 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :04/01/17 07:33 ID:X19LNhpm
>>259 むしか!
よく、ガムのちゃくしょくは蚕の糞をつかってる・・・みたいなもんか!
>>260 椿の葉かー。しらなかった。
新潟に行ったときは必ず笹だんご食べる。作りたては柔らかくっておいしい!
時間がたつとやっぱ固くなっちゃうからなぁ… 蒸し直せばいいのかもしんないけど。
笹団子といえば、以前、レンジでチンしたらものすごく色がどす黒い緑色に変色して
しまってビックリしました。笹のいろが落ちたのかな? 味は普通においしかった。
>>261 わー、そんなにいろいろあるんだ!!
西のほうが多いのかなー?
>>262 ごめん、両方すき。
264 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :04/01/17 07:34 ID:X19LNhpm
>>258 もうみれなかったよ・・・
ちょっとキニナル。
山崎のサクラモチ今年もでたーーーーー
食べた!ウマー
266 :
無銘菓さん:04/01/18 01:34 ID:V6PxEBgt
桜餅よりは道明寺が好きだな、俺としては。
267 :
無銘菓さん:04/01/18 20:42 ID:3WVhlfdr
今日桜餅買っちゃった〜。
食べるのが楽しみ。
>>266 そんなあなたには京都嵐山は琴きき茶屋の道明寺100% K 桜餅がおすすめ。
270 :
無銘菓さん:04/01/19 00:33 ID:M/GOSOCj
めんどくさ桜餅食った。
甘さ控え目で、なかなかウマーじゃないか。
271 :
無銘菓さん:04/01/19 04:38 ID:rOpy6RE3
祝!
そろそろ季節でつね
>>270 あけぼのの「日本一めんどくさい桜餅」?
自分も初めて食った時感動したよ。
あんなにモチモチした食感は初めてだ。
甘さも控え目で上品だし、桜の花がまたニクイ。
週末にまた買って食べよ。
みんなどこで桜餅を購入してるの?
>>273 家が近所なんで、長命寺で買うことが多いです。
275 :
無銘菓さん:04/01/22 10:29 ID:WrfgyDVg
うらまましい。
予約して取りに行くってのが、結構めんどくさいからなぁ、あそこ。
276 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :04/01/25 05:30 ID:g+nd8sTE
そろそろ季節だ!
この調子だと、スレを消費しきるには丸4年かかるペースだ。
「日本一めんどくさい桜餅」がキニナル・・・
277 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :04/01/25 05:31 ID:g+nd8sTE
高野の「さくらパフェ」がまた食べたいな!
278 :
無銘菓さん:04/01/25 21:15 ID:LaM4ZPZs
粒々以外の「桜餅」が存在するって知った時は凄くショックだった。
279 :
無銘菓さん:04/01/25 22:03 ID:VY/q3mWG
ツブツブは道明寺ってゆーんでしょ?
漏れは関東人だからか、
子供の頃はツブツブじゃない
桜餅しか知らなかった
280 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :04/01/27 07:00 ID:7alsLtMb
コンビニでもつぶつぶのやつのほうが、最近はよく見かけるね。
281 :
さくらmama ◆ipSAKurau. :04/02/05 22:20 ID:F9/MIcm7
-、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、 -、,,;;;、;;,、
(・∀・ };;) (・∀・ };;) (・∀・ };;) (・∀・ };;)
~~´ ~~´ ~~´ ~~´
282 :
無銘菓さん:04/02/06 00:04 ID:3rBOVNq9
,,_ )、
ι`"ー--- '"{ {
,-'"ヽ ,イ `ヽ うっわあ!
/ i、 _, i、(_, i ,r )、,, }
{ ノ "'" 6ノーニ-、(o )τ'" i ちょっ・・・・!
/ `{'"ж;;;;`ヾ、" ,} 何ですか おまいはぁ!?
/ `i ;;i;;_;;;;:::::、" /}
i , )、__,,.j`ヾ _,,//、
/ `ーrー'"_,,-'" }
i' /、  ̄ ,i
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20040129082645.jpg
283 :
無銘菓さん:04/02/06 00:57 ID:QMF5Vi31
>278
東日本出身の私は、つるんとした牛皮の
関東風桜餅しか、小さい頃は知らなかったけど、
12年位前から、道明寺湖の桜餅ばかりになった。
関東はどうなのかな?
道明寺よりも、関東風の桜餅が多いのかな?
>>268 お前はひらがな入力で打ってるだろ?
Kはひらがなの「の」の部分にある。
たとえ「の」をローマ字入力で打とうとしても、「K」なんて間違える事など
ない。
だから何?
>>284 そうだよ。親指シフトキーボード使ってるよ。初代OASYS100からのユーザーさ。
しょっぱみがあっておいしい。
288 :
無銘菓さん:04/02/12 18:21 ID:e5gT5ONX
今年初さくらもち!
ウマー
289 :
無銘菓さん:04/02/16 02:03 ID:wUcELKNh
さくら餅の季節って何月から何月くらいまでなの?
GW近づくときにはもう柏餅の時期だよね。
290 :
無銘菓さん:04/02/16 04:30 ID:6ZKD3CRv
サクラ餅はあの香りがいいね。リラクゼーション効果のある
ハーブ類の仲間といっても良い感じ。
そういえば四日前の櫻餅食わないと・・・
292 :
無銘菓さん:04/02/16 09:05 ID:Fz9an63T
季節ですね〜!関東人だけど、餅系和菓子の方が好きなので、
道明寺の方が好み。
あと、蓬が好きなので、草餅とセットでいただきたいなぁ。
293 :
桜もち:04/02/16 16:53 ID:???
桜もちすき
294 :
無銘菓さん:04/02/16 19:37 ID:kwi6cDi+
いいねぇ桜もち
295 :
海老:04/02/18 23:22 ID:3fc13Yr+
明日で1執念ですねー
オメデトウゴザイマツ
ほのぼのと 花の横雲 明けそめて
桜に白む 三吉野の山
297 :
無銘菓さん:04/02/21 07:40 ID:bm+2uDlN
さくら餅と一番合う飲み物は?
298 :
無銘菓さん:04/02/21 07:59 ID:6bgE5PFR
潮汁
299 :
無銘菓さん:04/02/21 08:18 ID:tp75TULl
やっぱ牛乳でしょ
300 :
無銘菓さん:04/02/22 01:20 ID:eV6TWzNr
普通にお茶でしょ
おうす
302 :
無銘菓さん:04/02/24 02:04 ID:Rqa/Mos7
意外とアンコとコーヒーが合うと思うんだが。
303 :
無銘菓さん:04/02/24 10:58 ID:2uEX8Kyi
そうか?
304 :
無銘菓さん:04/02/24 11:02 ID:N9A4POSv
桜道明寺最高!!
305 :
無銘菓さん:04/02/24 11:25 ID:0Hjtrw3O
306 :
無銘菓さん:04/02/24 11:38 ID:Jc2Em7a1
私も桜道明寺大好きだ〜>304
308 :
無銘菓さん:04/03/03 17:12 ID:8WeG3u9S
ひな祭りage♥
309 :
無銘菓さん:04/03/09 09:04 ID:vK8cauPs
ひな祭りおわったけど、まだ和菓子屋さんにはさくら餅がおいてあった!
食べれる時期に食べておこうっと。
310 :
無銘菓さん:04/03/10 01:06 ID:O/SdKm40
つぶあん派
311 :
無銘菓さん:04/03/10 01:07 ID:i46u7ocD
道明寺が好き
関西から越すまで道明寺しか知らなかった 金沢はやや長命寺優勢
関西と関東で違いがあるものって、何処が変わり目なんだろうとかたまに思う
aa
314 :
無銘菓さん:04/03/10 19:49 ID:zT9IUZpG
関東にも道明寺ありますよね。
315 :
無銘菓さん:04/03/12 01:58 ID:Ylc0/k8M
茗荷谷「一幸庵」のさくら餅ウマー!
一つ280円もするけど
316 :
無銘菓さん:04/03/13 11:53 ID:U18wS9mL
317 :
無銘菓さん:04/03/23 01:24 ID:wXoe90vu
ほほー、さすがに桜の葉は輸入品ではないんですね。
319 :
無銘菓さん:04/04/25 05:50 ID:k8yrZQ7r
柏餅の季節ですね。
320 :
無銘菓さん:04/04/30 04:59 ID:6C51vAc3
カードキャプターさくらってまだやってるんだ??知らないけど。
ヨモギ餅ウマー
322 :
無銘菓さん:04/05/29 05:42 ID:pSfcAhCw
いまはなに餅の季節?
柏餅はもう終わっちゃったし。
323 :
無銘菓さん:04/05/29 10:32 ID:UWHeIogj
鯨餅
324 :
rei:04/06/05 16:44 ID:???
さくら餅のピンク色がかわいい!
325 :
無銘菓さん:04/06/06 03:24 ID:HYN3XmAD
食紅?
326 :
無銘菓さん:04/06/06 23:47 ID:Bh+WmRoa
>325
そうだろね、桜の葉から出る色じゃなさそうだし。
白い桜餅もあるけど。
327 :
無銘菓さん:04/06/07 11:14 ID:LJtRmAbC
食べ物って、ほとんど関東の味付けの方が関西よりは美味しいと思っててた
岡山人ですけど、桜餅だけは、関西風(っていうか西日本風?)道明寺に
軍配を上げたいですね。
328 :
無銘菓さん:04/06/09 17:09 ID:z1tXjCbO
>320
再再放送。
329 :
さくら満開 ◆ipSAKurau. :04/06/24 04:03 ID:wfCgFDmn
330 :
無銘菓さん:04/07/01 02:36 ID:LqOGww87
またあっとういう間にさくら餅の季節が過ぎてしまった・・・。
ぎまだれだんごを食べながら、さくら餅の季節を待ちます。
331 :
330:04/07/01 02:36 ID:LqOGww87
ぎまだれだんご→ごまだれだんご
思い出してうっとりしているさくらちゃんがあまりにかわいいでアリアス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
さくらたんが幸せそうで、私も大変幸せでアリアス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
毎週土曜日18:30NHK教育「カードキャプターさくら」再放送を見るべきです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を知られる「みなと鉄道」(矢野信吾)は
就職を機に鉄道掲示板界引退を表明するも、「ズンベロドコンチョ」として掲示板に復帰。
数々の極悪違法行為を反省することなく、今日も掲示板を荒らし続けている。
ポンポコ潰すze!!1みなと鉄道スレPart56
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1087738256/ 駅名しりとり76
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1084369820/
333ゲットオォォォォ!!フリャァァァァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧,..,、、.,、,、、..,_ /i (´´
;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i (´⌒(´
⊂'、;: ...:⊂ ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; つ  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
`" ''`゙ ´´ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
さくらたんかわeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111
今週のさくらちゃんも八分音符が超絶かわいいでアリアス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
ゆきとさんに、はにゃぁぁぁぁん!なさくらたんかわいいかうぁいいかわええくぁわいいよおfどvd;か@jfヴァpぢwhぴgふぉはpウェイhフィvだ所cbf歩sだj;hがsdgldbファs?bs所ty78903ny09んfは:所whんいうry9q28yr02んtgfkぁhjwcぬrq¥
ゆうれい怖くてもがんばるさくらたんがかわいいよさくらたんかわいいいんだよおおおおおおじょjkじょじょじょじょjpvkdじゃpvじゃpsぢfs
文句がある極悪違法2ちゃんねるメンバーズはみな鉄さまの掲示板に逝って一週間以上に土下座しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
毎週土曜日18:30NHK教育「カードキャプターさくら」再放送がすっごく楽しいでアリアス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111
地下鉄はノーアンテナ方式◇荒らしの金メダル みな鉄スレ60
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095092125/ 阪急は伊丹地区を優遇しろ!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1095230988/