煎餅・おかき総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
どうよ?
2無銘菓さん:03/01/26 09:26 ID:YdlG93qv
どうなんだろ
3無銘菓さん:03/01/26 09:30 ID:Zj+Q9NRR
横綱揚げ?ぽいやつが好き
4無銘菓さん:03/01/26 09:32 ID:ISw4Q/sr
小倉山荘×播磨屋

は、どちらの勝ち?俺的には小倉山荘
5世直し一揆:03/01/26 09:34 ID:3RvYzqUf
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
6無銘菓さん:03/01/28 21:29 ID:UI9WE8fH
ageてみる
7探しています:03/01/29 23:45 ID:h/LCP/Yu
岩石 という名前の堅い堅いおかき(あられ?)をどなたか知りませんか?
8無銘菓さん:03/02/02 08:05 ID:LHbvHiDU
盛り上がらないな。
9無銘菓さん:03/02/02 08:21 ID:???
おかき好きなんだけど(初めて来た板でこれが1とはめでたいが)何を語るんだすか?
10無銘菓さん:03/02/02 08:32 ID:LHbvHiDU
何を語るんだろう・・・
11無銘菓さん:03/02/02 08:36 ID:???
じゃとりあえずお前らが好きなおかきの会社のURLとか教えれ
12mog:03/02/02 09:04 ID:mhpJLiKq
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 ===> http://netproject.gooside.com/w003/

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
13無銘菓さん:03/02/21 12:02 ID:hX2ddMQ7
煎餅か・・・有名どころで好きなのは
歌舞伎揚げ、ぽたぽた焼き、厚焼き海苔しょうゆ、まがりせんべい、
ばかうけ、ぼんち焼き、南部煎餅

緑茶に合うのが嬉しいね。煎餅は
14無銘菓さん:03/02/21 12:07 ID:WiKqscHx
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
当方代理店です。詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
15無銘菓さん:03/02/21 13:22 ID:lTD8yA3Q
はりま焼きが大好き! 軽い食感でつ。
播磨屋本店(サイト準備中)・・・ここの社長のお言葉がスゴイ。
お取り寄せが楽しいよ。
16無銘菓さん:03/02/21 15:26 ID:oH4WH6Bh
「丸大豆せんべい」ってやつマジうまい!!
17無銘菓さん:03/02/21 15:31 ID:7Q6DypjR
味のれんが好きさ。
http://www.ajinoren.co.jp/
18無銘菓さん:03/02/21 15:53 ID:m5S0J7LK
豆餅、好きです。
19無銘菓さん:03/02/23 23:04 ID:C86E6pTo
七味がたっぷりのタイプのお煎餅もなかなかどうして。
20無銘菓さん:03/02/24 14:54 ID:8jhy/AJU
ひなあられウマー
21無銘菓さん:03/02/26 12:28 ID:7Rl5kE2K
岩塚製菓のがうまい

ふわっと、きなこもち、味しらべ、などなど

ハッピーターンも忘れずに(亀田)
22無銘菓さん:03/02/26 15:39 ID:WZHNeEnS
「わさび鉄火」ってどうよ
痛いくらいキク━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
23無銘菓さん:03/02/26 15:51 ID:iEE0RS2g
食べもって是非!

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
24無銘菓さん:03/02/26 15:57 ID:DjTITigZ
既にせんべいスレがあるのだが?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1023104191/l50
25無銘菓さん:03/03/17 17:12 ID:???
せんべいとおかきの違いって?
26無銘菓さん:03/03/20 06:13 ID:7+gSAkjg
岩塚製菓のマカデミアナッツおかき、すげーーーーーーーーーーー(゚∀゚)ウマー
誰か食べた人いない?
今すげーはまってるんだけど
27無銘菓さん:03/03/24 17:24 ID:???
濡れ煎餅は肯定?否定?
28無銘菓さん:03/04/07 12:58 ID:ttUmJSXe
>>7
大阪心斎橋の法善寺あられという所の「鬼岩」がオススメです
500グラムの大袋で1000円です
↓の通販よりはだいぶ安いと思います
場所は
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/30/15.347&scl=5000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/40/21.770&size=500,500
です

名前は違いますが
http://www.sanka.co.jp/kiji/ooiwa1.htm
こんな感じの奴でした
29山崎渉:03/04/17 10:04 ID:???
(^^)
30山崎渉:03/04/20 05:09 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
31山崎渉:03/05/22 01:03 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
32無銘菓さん:03/05/27 05:39 ID:koBdI4i3
どこにでも売っている、金吾堂の厚焼が好き。正統派厚焼きせんべい。
常備していないと気が狂う。

簡単に噛めるヘタレ煎餅は厚焼きじゃねぇよ。

ファミマで扱わなくなったんだよね、金吾堂。人気ないのかなぁ。。。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34無銘菓さん:03/06/14 00:39 ID:kpQFiQro
美少女の縦スジが見れるサイトを見つけた!
モロ見えはヤッパ(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
35山崎 渉:03/07/12 17:00 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
36山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
37なまえをいれてください:03/07/17 19:06 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39無銘菓さん:03/10/05 16:47 ID:ko9HQJ6m
岩塚製菓は豆太鼓も捨てがたい
40無銘菓さん:03/10/05 16:48 ID:ko9HQJ6m
>>39
大袖振豆もちだった...スマソ
41わむて ◆wamuteW7DE :03/10/05 16:49 ID:2OAFyTbV
        _,.-―ー--- ----
      /  -!-!-   三/三''' `'' 、
     /  /-メメ]   / Eヨ      `''、
    ,'  /,./''"´ ̄ ̄`゙'ー-、______ ,..::'´
    `/|i/ :::::::::  ハ   :::::::::::::::: ヽ\
     /::::/ / /-| !  i/ |/ i/  ::::::::::::::::::\
   / :::::::::{:.            |  :::  ::::::::\
  /  /,  i  〇       〇  i::::::::, ::::::  ヽ         みるまらー
.  i :::::i  : l            ノ:!: .:  iヽ::::::::  \
  i :::::::i:::::\          /イ:: .;::::::| i :::::::::::::: \
  l ::::::::\:::ヽ   ( ̄)   ノ::::' :::::/ヽ::::::::::::::::::::::::  i
  l :::::::::::::::::ト 、_     ,. '|::ハ}   \::::::::::::::::::::::   i
  :::::::::::::::::::::::  |  ̄ ´|ゝ       ヽ::::::::::::::::::::  i
   :::::::::::::::::::::〉 ` ̄ ̄´ 〈         :::::::::::::::: 
        /        \      :::::::::::::::
42無銘菓さん:03/11/07 11:26 ID:5zM/FubS
昔風の 「しょっぱい」 塩煎餅が食べたいのだけど お薦め品ない?

小さい頃は「新潟せんべい」を良く食べてたんだけど
いつものまにかサクサクしたサラダ風味になり塩味も軽くなってる。
43無銘菓さん:03/11/08 07:38 ID:vFbEKjY4
角餅と海老の華がたまらなく好きだ〜!!
でも妊娠中の為、あんまり食えず…。
あと少しで予定日だから、産んだらガッツリ食うぞ〜!!
44無銘菓さん:03/11/09 17:57 ID:???
わさび鉄火、馬鹿になりそうなくらい辛いが(゚д゚)ウマー
45無銘菓さん:03/11/30 16:32 ID:G9roGDnt
ブルボンの「羽衣あられ」(゚д゚)ウマー
かれこれ20年くらい、子供のころから食べているが、
現住の東京近郊では入手できず(以前住んでいた札幌にもなかった)、
九州から送ってもらっている。ブルボン本社は新潟なのに、なぜに九州・・

もひとつ。
日乃本米菓(本社:東京都北区)の味三彩 御あられ かきもち (゚д゚)ウマー
最近味をしめて、ハマってます。昆布のだしがなんとも言えない風味でつ。
これは東京近郊のスーパーで手に入ると思う。
46無銘菓さん:03/12/03 18:40 ID:???
みなさん「南部せんべい」を忘れていませんか?
47無銘菓さん:04/01/09 18:08 ID:???
濡れ煎餅がすきなんですが・・・
48無銘菓さん:04/01/22 13:15 ID:???
南部せんべいは定期的に食わないと氏ぬ そのくらい好き
49無銘菓さん:04/01/24 02:14 ID:???

↑に同じ〜
50無銘菓さん:04/01/26 00:28 ID:???
おにぎりせんべい
これだけで一週間暮らせるくらい好き
51無銘菓さん:04/01/27 03:38 ID:19XeE8Zz
富山で売ってる「北陸サラダかきもち」最強
52無銘菓さん:04/01/27 06:34 ID:CvcL5C0X
ごませんが旨い・・体にもいいしね。
53無銘菓さん:04/02/09 00:33 ID:???
おかきは鴨川の高梨が最強!
54無銘菓さん:04/02/24 08:33 ID:+D3v/pRo
播磨屋は代替わりして現社長になって電波入っちゃったからなぁ。
儲かってるみたいだけど(´・ω・`)
クロバー製菓と名乗ってたころのはりま焼きの割れ煎餅お徳用(゚д゚)ウマー
55無銘菓さん:04/02/27 16:01 ID:???
今日播磨屋のカタログ届いたけど
裏表紙に「天皇様お助けください」とか書いてあるよ。恐いよ。
おかきと一緒に変な本まで売ってるし。なんか宗教なのかな。
56無銘菓さん:04/03/02 17:21 ID:???
ぽたぽた焼・ばかうけ・黒豆の煎餅はまじめに旨い。
食い出すと止まらない・・・
57無銘菓さん:04/04/08 11:03 ID:VLY0RL8E
おかきは、北海道に行ったときの「開拓おかき」がおいしかったなあ。
しょうゆ味が良かったよ。時々入ってるいかも最高。
また食べたいが、なかなか手に入らないショボン。
58無銘菓さん:04/04/13 11:13 ID:C1KWxKCQ
>>57
確かに開拓おかきはうまいな。
俺はいか味が好きだ。
時々入ってるいかのかけらがうれしい。
59無銘菓さん:04/04/13 12:49 ID:l7DIAAzf
もち吉のふくよか餅&99SHOPで売ってるわさびあられ(メーカー不明)ウマイッス。
60無銘菓さん:04/04/14 12:08 ID:uS7np4AU
>57
開拓おかき、おいしいですよね。300円と安いのもいい。
思い出して食べたくなったけど、どこでもは売ってないでしょ。
ネット注文出来るけど、商品代以上の送料で買う気はしないから
食べたくても食べれない、わ・た・し。
61無銘菓さん:04/04/20 16:26 ID:KiKYzJeH
>>60
そうだね。送料高すぎてだめぽ。
販売元に確認したら、北海道外での発売は考えていないとのことで、
今のところ通販で買うか、函館空港以北まで行かないと買えないです。

誰か北海道に住んでる方でお土産交換しませんか?
当方、福岡なので、福岡のお土産詰め合わせとでも。
62無銘菓さん:04/04/20 17:11 ID:???
お姑さんが南部せんべいの生のやつ送ってくれた。
すいとんみたいな感じで食べろといわれたので、
比内鳥と鍋に入れたら激しくうまかった。
63無銘菓さん:04/04/20 18:42 ID:???
南部せんべいは米菓じゃなかんべー?
64空海:04/04/21 05:47 ID:PDBmpjZN
南部せんべいっていったって種類あるよね〜?胡麻とかピーナツとか。あたしは「イカせん」が好き〜!
65無銘菓さん:04/05/19 15:41 ID:qgNEZw1m
丸い形でサラダ味、塩がかかって色はキツネ色のおかき探してます。
以前ネットで見つけたが名前忘れてしまった。
知ってる人います?よろしく
66無銘菓さん:04/05/19 17:01 ID:coCdXkZM
age
67無銘菓さん:04/05/19 22:20 ID:???
セブンイレブンの職人かたぎのかきもち(゚д゚)ウマー
68無銘菓さん:04/05/19 22:28 ID:???
>>65
大杉。もう少しヒントくれ。
69無銘菓さん:04/06/05 12:25 ID:4/ZzLPum
播磨屋からの季節の電波手紙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
70無銘菓さん:04/06/06 22:15 ID:aXV9b3Gt
中までキツネ色の醤油味の厚焼きのお煎餅を探しています。
義母がお煎餅が大好きで、還暦のお祝いに送りたいと思っています。
固くても大丈夫なので、もしあったら教えてください。
通販で手に入ると嬉しいのですが、通販できなかったら
多少遠くても買いに行きます。(北関東在住です)
お願いします。
71無銘菓さん:04/06/06 23:27 ID:???
>>69
オウムと似た味だろ。(w
72無銘菓さん:04/07/09 00:29 ID:wZCXaRmR
わさび鉄火ってどこで売っている?
73無銘菓さん:04/07/09 11:08 ID:???
>>72 くぐったら、ここが出て来た。
ttp://www.uegaki-beika.co.jp/frame8.html

おかきなら愛知県刈谷市の松下米華堂の亀甲かきが好き。
非常に堅いけど、美味い。
ttp://www.kariya-shop.com/v.html?m=v&c=3&j=91&d=111
74無銘菓さん:04/07/22 00:28 ID:wxNGm7VG
>>72 都内なら二木の菓子に売っている
75無銘菓さん:04/07/22 01:53 ID:???
唐辛子せんべいのおすすめキボンヌ
76無銘菓さん:04/07/28 04:00 ID:PdDHyP4z
播磨屋は「おかき皇」が一番好き
江坂店で開店早々だと、お得な家庭用割れ袋が買えます
77無銘菓さん:04/07/28 04:07 ID:PdDHyP4z
播磨焼きはおいしいいけれど、高くてしょっちゅう食べるわけには
いかないので、岩塚製菓の厚焼きしょうゆを買っています
味付けや食感がそっくりでウマー
78無銘菓さん:04/07/28 06:34 ID:???
新井製菓のこしょうせんべいはかなり美味です。埼玉の深谷に本社があるよ
79無銘菓さん:04/07/28 12:26 ID:lYIe2dyM
スーパーとかで売ってる黒豆せんべい超大好き!!!
80無銘菓さん:04/07/28 14:38 ID:???
お中元で播磨屋の「味のふきよせ」っていう缶入りの詰め合わせが来たんだけど、これっていくらくらい?
缶の大きさは目測で35*20cmくらい。
お返ししなきゃなんないけど値段がわからないし、カタログ請求して電波が届くのもなんか嫌だし。
81無銘菓さん:04/07/29 07:21 ID:???
>>80
少し古いパンフ(2003年末入手のもの)から
大缶(はりま焼10,御やきもち8,のりおかき8,朝日あげ14,大入り16,助二郎10,おかき皇9)が3,000円(+消費税)
小缶(はりま焼 6,御やきもち6,のりおかき6,朝日あげ5,大入り12,助二郎6,おかき皇5)が2,000円(+消費税)
82無銘菓さん:04/07/29 07:25 ID:???
>>76
どこにでも売っている岩塚製菓の大振袖って食感がおかき皇に似てませんか?

83無銘菓さん:04/07/29 07:42 ID:???
俺の好みは播磨屋本店だと御やきもち,小倉山荘だと嵯峨乃焼かな。
8480:04/07/30 11:50 ID:???
レスどうもです。
これで3000円てのは悪くない値段ですね。
味もいいし、かなり満足です。
東京まで行かないと店が無いのが残念。
85無銘菓さん :04/08/20 06:58 ID:p/MsdCkP
昨日のとんねるずの番組の食わず嫌い王で、
浅田美代子のおみやげが埼玉県深谷市の「煎遊」というところの
黒胡麻煎餅だったらしいのですが、
浅田美代子は深谷市とどういう関係が?
煎遊という店を検索しても出てこないし、有名じゃないんじゃないの?
86無銘菓さん:04/09/08 00:09 ID:Sp5TzY0V
高山かきもち最強!

ttp://www.takayamaseika.co.jp/

お中元で持っていったら非常に喜ばれた。少し高いですけどね。。
87無銘菓さん:04/09/08 21:44 ID:9dZJPmfg
子供のころは、もっぱらチョコレートとかクッキー派だったけど、
20歳超えてから、なぜだか煎餅が好きでたまらなくなった。

しょうゆ味がお茶にあってウマー。
親とも一緒に食べられるし。サラダ味系もおいしいよね。
88無銘菓さん:04/09/11 00:29:34 ID:Lqy8XEk9
サラダ味うまいよね。別に野菜が入っているわけでもないのにサラダ呼ばわりなのが謎だけどw
この前は納豆おかきが懸賞で当たって、期待してないのに無茶苦茶おいしくて感動した。
豆貸しうますぎ。今ビール呑んでるけど無性に食いたい。
89無銘菓さん:04/09/11 13:59:02 ID:???
播磨屋DMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
90無銘菓さん:04/09/14 22:51:45 ID:0xVLeN5U
どなたか、大昔に売っていた、エッフェル塔の絵が描かれた青い缶に入っていたピーナッツせんべいの、正式な商品名覚えていたら教えてくだされい。ぐぐったけどぜーんぜんわからんかった‥つーか思いだせん!
91無銘菓さん:04/09/15 00:02:00 ID:H1mQP/1N
江戸一のピーせん の事だと思います
ピーせんでぐぐればでてきます。
銀座江戸一だったと思う、もう潰れたはず。
92無銘菓さん:04/09/16 18:57:18 ID:???
越後製菓の「味の追求」シリーズ。
いろいろ種類があって、どれもウマイ。
最近は昆布あられにハマっている。
93無銘菓さん:04/09/18 10:41:50 ID:???
>>92
ホームページ見ました。無茶苦茶多品種作ってますねえ。近所では売ってない@京都。
9492:04/09/18 23:18:28 ID:???
>>93
ちなみにこちらは東北地方。
スーパーではなくデパートあたりで見かける。
亀田あたりに比べたらまだまだマイナーかも?
95無銘菓さん:04/10/05 23:58:33 ID:7YFcDjTh
杵松のおせんべが好きです
96無銘菓さん:04/10/06 06:48:19 ID:???
オランダ煎餅美味いんだよ
97無銘菓さん:04/10/07 22:37:36 ID:9YdDeYLu
ホンダ製菓の焼きソース煎餅は昔懐かしいお好み焼き煎餅を思い出させる。
98無銘菓さん:04/10/08 00:52:20 ID:uh5ckH21
あけぼのの味の民芸が好きです、チーズが好きです。(アーモンドが載ってないシンプルな方です)
99無銘菓さん:04/10/16 18:55:44 ID:???
もち吉の「餅のおまつり(サラダ味/しょうゆ味)」
サクサクしてて食べ出すと止まらなくなる。
他の煎餅も口当たりが軽くてウマイ。
アーモンドが入ってるふくよか餅も香ばしくて好きだー。
100無銘菓さん:04/10/17 08:58:00 ID:???
京都市伏見区の大手筋商店街にある駄菓子屋で買った豆がたっぷり
入ったおかきは結構美味かった。豆といっても黒豆じゃなくて普通の大
豆のようです。
店名は光月堂。小袋に入った駄菓子がいろいろあって楽しい店。
101無銘菓さん:04/10/21 22:54:12 ID:???
>>92
旦那が好きで買ってるんだけど、結構入れ替わりはげしい。
美味しかったのがどんどんなくなってゆく。
えびのりサラダ、美味しかったのに。
越みのりサラダ味もつい最近変わってしまった。
もっとごつごつしててワイルドだったのに。

>>99
私もー。
私福岡だからよく知ってたけど、旦那は知らなかったみたいで
こないだ店に連れてった。
海老せんべい、海老おかきも(゚Д゚)ウボァー
102煎餅マニア:04/10/22 01:57:47 ID:kuTWURT8
先週末、日光に行ってきたよ。旅館のお茶請けにもなってたんだけど、甚五郎煎餅っていうの
おいしかったよ。バターと塩の煎餅っぽくない煎餅。お試しあれ。
103あられ成人:04/10/26 00:53:22 ID:???
http://www.tabane.com/

ここのえび揚げおかきと黒こしょうあられがメチャクチャおいしかった。
ピリッと辛いけど、それがいいッス!^^9
104おかき凡人:04/11/05 00:25:41 ID:???
↑オレも一票♪
105無銘菓さん:04/11/13 15:31:02 ID:8ZNaRKB5
何年かこういう菓子食べてなかったんだけど、
“ぼんち”って会社の「ぼんち揚」久々に食べた。
めっちゃウマ〜。止まらん。1袋あっという間。

あと今日買ってきた“亀田製菓”の「黒あげもち」も
当たりだった。家族と一緒に食べたんだけど皆ハマった。
106無銘菓さん:04/11/14 21:21:04 ID:kNRfTocE
城壁 最強
たしかひざつき製菓だったと思うけど。
たまりしょうゆ味と京味(塩)がありウマー
あまり売ってなく、ますます見かけなくなりました。
パり旅行したとき、高級デパートのグルメ館で売っていて感激しまつた。
でも高いし、よって売れてなさそうなので買いませんでした。
107無銘菓さん:04/12/02 00:06:25 ID:g5sW1sfn
甘い菓子党だけど、
ふっくら豆餅、だけはウマイ。
何度買ったかわからないなぁ。
すぐ湿気るけど全然平気。
108無銘菓さん:04/12/22 21:59:17 ID:???
今食ってる最中なんだが

ttp://www.kikuya-g.co.jp/tamba.html

ここの、近又楼 黒豆入りおかき (゚д゚)ウマー
109無銘菓さん:04/12/23 22:59:28 ID:???
>>108
> 今食ってる最中なんだが
一瞬最中をもなかと読んでしまったのは俺だけか。
冗談はさておいて値段も結構ですね。枚数だけの比較だと
播磨屋本店の御やきもちの倍だなあ。
ところで通販で買ったんですか? 京都市内で置いてるところは
あるのかな。
110108:04/12/24 01:13:01 ID:???
>>109
ウチ兄貴が忘年会で行った飲み屋で貰って来ますた。
3000円のやつです
梅田にある飲み屋だそうだけど、京都で買えるのかどうかは分かりませんスマソ
昨夜は結局俺1人で食い尽くしてしまい、
今日のX'masケーキ買わされる羽目に_| ̄|○  
けど(゚д゚)ウマーカッタ。
111無銘菓さん:05/01/03 20:44:16 ID:???
割れおかきを軽く砕いてお茶碗に入れて、お茶をかけて食べるのが好き。
カリカリな部分とシナシナな部分とを楽しめますw
醤油味だと味がお茶に移ってお茶も(゚д゚)ウマー
ひなあられのような素焼き(?)タイプでもおいしいよ。
112無銘菓さん:05/01/08 06:16:49 ID:dWZ3/TNV
なんで南部せんべいって高いんだろう?

食べたいなーとおもっても値段が結構はるから なかなか食えないとです。
113無銘菓さん:05/01/08 16:31:18 ID:???
おまいら雪の宿はどうですか?
俺昔から大好きだアレ
114無銘菓さん:05/01/09 12:25:41 ID:IwGJLJ9w
「名作」ってのが好き。お醤油味がガッツリついてて、適度な堅焼きで。
常食してたら塩分過剰摂取になりそう。

お茶とじゃなくて、牛乳と一緒に食べる人っていない?
名作と牛乳はベストマッチなんだけどなあ・・・。
115113:05/01/09 21:51:49 ID:aKlwR013
>>114
で、あんたはどう思う?雪の宿
116無銘菓さん:05/01/09 21:58:13 ID:???
つけやき
117無銘菓さん:05/01/12 16:53:00 ID:???
宇部煎餅店の「ごまチーズせんべい」オススメ。
岩手にある小さい煎餅店だけども、味よし。
しかも値段が安い!ときたもんだ。

ttp://www.nanyado.net/i/ubesenbei/aji.html#cheese
118114:05/01/14 01:32:26 ID:i1GT8a6c
>>113
ごめん、食べた事ないよう。
119無銘菓さん:05/01/30 01:14:19 ID:c7fYiZem
雪の宿好き〜!甘いのにしょぱい。銘菓だナ。
しかし現在は栗山のぬれ鬼を日課喰い。
120無銘菓さん:05/02/04 00:08:11 ID:Qmv+KbLz
意外ですが,セイユーブランドのしょうゆせんべい。
定価が180円程度だけど,250円の価値があるくらい美味しいよ。
121無銘菓さん:05/02/05 16:41:03 ID:???
かつて食べた中で、もう一度食べたいと思ったあられ。
近江あられ(中西永生堂・大津)
ttp://www.oumiarare.co.jp/
網代(松田せんべい・静岡
122無銘菓さん:05/02/05 18:40:21 ID:???
>>121
中西永生堂の品を売っている店が近所にあってわが家の仏壇のお供えの
定番です。硬めの昔風の作り方のような。北大路ビブレにも出店している模様。
近所の店は線香とあられを並べて売っている取り合わせがなんとも面白い店
です。
123無銘菓さん:05/02/16 02:40:50 ID:???
丸大豆せんべい、糞マズ。
124無銘菓さん:05/03/10 20:01:34 ID:???
★3年たってもパリパリ 非常災害用せんべい開発 菖蒲の大塚米菓

・災害時の非常食用にしてほしいと、南埼玉郡菖蒲町の米菓製造会社
 「大塚米菓」(大塚勇雄社長)が「非常災害用保存食せんべい」を開発し、
 八日から県内で本格的に販売を始める。せんべいの保存期間は三年。
 県消防防災課によると、乾パンやアルファ米などの保存食はあるが、
 せんべいの保存食は全国的に珍しいという。中越地震やスマトラ沖地震
 など防災に関心が高まっている中、新たな保存食として注目されそうだ。

 非常食用せんべいは、大塚社長のアイデア。筑波の宇宙博覧会会場で
 宇宙食を見た時、「せんべいで保存食が作れないか」と考えたのがきっかけ。
 原料はうるち米を使用。劣化防止のためしょうゆを使わず、自然塩を
 練り込んで味付けした。

 せんべいは一枚ごとにアルミ袋で真空包装している。味はパリパリ感が
 あって、一般に売られているせんべいと差はない。せんべいの賞味期限は
 三―四カ月のものが多いが、自然塩を使用するなど味を落とさず、保存性に
 優れたものを開発するのに四苦八苦した。

 群馬県にある食品関係の研究所で検査し、お墨付きを得た。実現に四年の
 歳月を費やしたという。

 大塚社長は「災害はいつ起こるか分からない。気軽に食べられる非常食と
 して、家庭でも保存してもらえれば」と話している。(一部略)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110266952/
125無銘菓さん:05/03/14 17:17:45 ID:???
マイナーだけど葵せんべいウマー
126無銘菓さん:05/03/20 14:19:14 ID:???
>>125
ここですか。↓
http://www.aoisenbei.com/
去年の秋姪の結婚式が静岡市であったので土産に何かと思ってインターネット
で探したらここしかなかった。セット物一箱買ったよ。
地元では有名なんですか。
127無銘菓さん:2005/03/30(水) 11:26:24 ID:n60qHk7W
播磨屋の社員ですが…。
宗教ではないです。

128無銘菓さん:2005/03/30(水) 12:42:38 ID:s92xmGTn
三重の桑名の城跡近くに店があるたがねっていうおかきが旨い
129ヽ(´ー`)ノ :皇紀2665/04/01(金) 05:22:15 ID:jzhafL4w
ばかうけがすき!
青のりしょう油以外も福岡で売ってくれよ(*´д`)
130無銘菓さん:皇紀2665/04/01(金) 19:31:17 ID:???
セブンイレブンで売ってる、まちのお菓子屋さんのチーズ餅ってのがうまいよ。
131無銘菓さん:2005/04/04(月) 00:50:35 ID:???
まがり煎餅が好きだ
132無銘菓さん:2005/04/07(木) 08:49:26 ID:???
ブルボン おかきもうまいね
チーズおかき 地域限定 http://ikebukuro.cool.ne.jp/gak/file/okaki.html
明太子味食べてみたい
133無銘菓さん:2005/04/07(木) 08:53:44 ID:???
ブルボンの味好み 亀田のつまみ種 どっちが好き?

他のが邪魔で 亀田のこつぶっこ ってやつもいるかな
134無銘菓さん:2005/04/08(金) 08:03:08 ID:jWXM97Q4
畠山製菓 おいしいよ 壊れ詰めの千円の袋はお買い得
http://www.choujibei.co.jp/
135無銘菓さん:2005/04/12(火) 12:13:55 ID:rN7RToSB
富山の豆煎餅
136無銘菓さん:2005/04/12(火) 17:22:36 ID:???
越後か三幸か亀田かな
新潟の製菓会社だと思うですが、
ニンニク醤油味の漢字3か4文字の
おせんべいを探しています。
会社のおやつでいただいて美味かったのですが名前失念。
教えてチャンですんません。
137無銘菓さん:2005/04/12(火) 21:13:32 ID:fK2sUS4x
書いてる人いたけど、もち吉の「餅のおまつり」激ウマです。
私はしょうゆ味が好き。お取り寄せしてでも食べる価値ある。

手軽に買えるのだと、おにぎりせんべい・ばかうけ・雪の宿がいいなぁ。
138無銘菓さん:2005/04/13(水) 00:43:58 ID:???
昔亀田から出てた【餃子せんべい】
長方形の薄焼きで2枚入って個装されてたヤツ
臭かったけど激ウマだった
復活してほすぃ
139無銘菓さん:2005/04/13(水) 22:24:15 ID:???
岩塚製菓 大ファンです
ふっくらあられ系ではダントツに美味しい
新製品のえびマヨ食べた人居ます? 美味しいよね♪
140無銘菓さん:2005/04/16(土) 04:10:02 ID:IfP9oFlP
おかき
あられ
せんべい
の違いを教えて下さい。

もち米で造ってるのはどれ?
141無銘菓さん:2005/04/23(土) 00:27:53 ID:???
南部煎餅の周りのミミみたいな所が好きだw
142無銘菓さん:2005/05/01(日) 02:50:58 ID:???
>>141
私もー!!
143無銘菓さん:2005/05/01(日) 12:40:03 ID:733Zj95V
古川山荘はどんな感じですか?
144無銘菓さん:2005/05/18(水) 01:00:27 ID:???
川島屋というとこの(マイナー?)、
餃子煎餅はいまひとつ。
にんにく唐辛子せんは美味しい。
癖になる。
145無銘菓さん:2005/05/22(日) 17:48:19 ID:???
煎餅屋で勤務してまつ。店長が言うには、おかき→もち米の煎餅。あられ→細かいもち米の煎餅。 せんべい→草加煎餅みたいなまるいの らしい。うちは因みに海老煎餅専門店です。。
146無銘菓さん:2005/05/23(月) 14:05:03 ID:???
亀田の揚げ餅辛旨しょうゆがウマー
147無銘菓さん:2005/06/01(水) 22:31:45 ID:mzJDxnnf
あの白くてぼわぼわしてて大きくて(手を広げて親指から小指くらい)軽くてすぐ割れちゃう煎餅なんだっけ?
148無銘菓さん:2005/06/02(木) 01:20:26 ID:???
>>147
ぜんぜんわからん
149無銘菓さん:2005/06/04(土) 14:03:28 ID:LXVKBU8A
唐辛子ぬれ生せんがうまー!ぬれ煎餅サイコー

ところで濡れおかきって知ってる?メチャウマーだ
150無銘菓さん:2005/06/04(土) 14:11:17 ID:NehbyHX1
>>147
ふわっと
151無銘菓さん:2005/06/09(木) 21:58:04 ID:P4E8BWv1
ttp://www.kamedaseika.co.jp/shannai/cgi-bin/search2.cgi?id=051542
↑亀田のチーズうす焼食べたいんだけど、どこにも売ってない・・・
どっかで景品で貰って初めて食べて、それから探しまわってるんだけど
全然売ってない・・・亀田のネットショップでも扱ってない。
新潟県上越地方に住んでますが、どっかで売ってるの見かけた人いませんか?
152無銘菓さん:2005/06/10(金) 18:18:02 ID:dxpFdhdr
もち吉と播磨屋最高。
153無銘菓さん:2005/06/10(金) 19:18:55 ID:???
サッカー観戦のツマミはチーズおかきでした。
154無銘菓さん:2005/06/10(金) 22:14:02 ID:s6lJT2GT
>>146-147 ワロスwww
155無銘菓さん:2005/06/10(金) 22:14:58 ID:s6lJT2GT
いや
>>147-148だったな
156無銘菓さん:2005/06/15(水) 21:44:11 ID:XmmSmq4f
亀田のカレーせん(18枚入り)、コンビニで見つけて食べたら懐かしくも旨かったです。
昔は1枚10円だったよね〜
157無銘菓さん:2005/06/16(木) 06:44:04 ID:???
>>147
土産屋とかでよく売ってる塩せんべいの事かな。
一時期ハマったなあー

「星たべよ」っていう星型のせんべいがありえないくらい美味
なんだあの味
パッケージがこども向けで恥ずかしいけど安い時は思わず買い込んでしまうよ…
158無銘菓さん:2005/06/23(木) 12:32:45 ID:EXtEBADW
小倉山荘のおかきウマ−。
法事で使ったのを皆で分け合ったのだが
もっともらっとけば良かった・・。
159無銘菓さん:2005/06/23(木) 13:10:14 ID:2CgYaOz0
「渚」って名前のおかき!
めちゃめちゃウマー!!!!
160無銘菓さん:2005/06/23(木) 18:41:04 ID:0H82c0Wx
ここは栗山米菓スレッドになりまつた(・∀・)ニヤニヤ
161無銘菓さん:2005/06/24(金) 10:02:11 ID:Ppn3I87G
>>125-126
葵せんべい全然ウマくない、ネットで取り寄せたけど。
せんべいの表面も汚なすぎ。
機械焼きだったらパートのおばちゃんでも焼けるゾと!!!
http://www.aoisenbei.com/

162無銘菓さん:2005/06/24(金) 11:56:31 ID:Xg1fMWPS
>>157
「星たべよ」昔はまったなぁ…

163無銘菓さん:2005/07/01(金) 00:12:25 ID:???
>>161
静岡出身だけど
葵せんべいと言えば、硬くて口の中に刺さる〜!
という子供の頃の印象しか無いよ。
恥ずかしいからあんなモン名物認定しないで欲しいですわ。
164無銘菓さん:2005/07/04(月) 20:24:03 ID:???
鹿煎餅(゚д゚)ウマー
165無銘菓さん:2005/07/06(水) 23:18:44 ID:???
奈良の鹿ですか?
166無銘菓さん:2005/07/07(木) 08:04:13 ID:???
>>165
奈良公園の鹿煎餅。
(゚д゚)ウマー
167無銘菓さん:2005/07/10(日) 04:47:22 ID:???
元祖草加煎餅中毒の俺が来ましたよ。

海外在住なんで、両親様から送られてくる箱詰めが楽しみ。
あの濃厚な醤油味といい、食べはじめたらきりがない。煎餅最高。
数日で全部食べちゃうから、その後の中毒症状が辛いね。

出来るだけ安価に海外発送してくれるお店ってないっすかね?
168無銘菓さん:2005/07/11(月) 17:09:43 ID:cX/EZJsW
奈良の天理の飯田製菓のマヨネーズおかきが美味しくって
アノ味が忘れられません。購入したいのですが奈良まで行けないし・・・
大阪市近辺で店頭売りしている所はないものか・・・。
あぁ〜食べたいっ!!
169無銘菓さん:2005/07/12(火) 23:00:14 ID:???
電話して聞いてみるといい
170無銘菓さん:2005/07/16(土) 13:57:08 ID:???
ごめん、メーカー名忘れたけどアルミの(ポテチみたいな)
中の見えない袋に入ったぬれおかき系のやつ・・・
はじめおいしくて、気に入ってリピーターしてたら
ある日どうにも気持ち悪くなって吐きそうになってしまった。(大量に食べたわけじゃないよ)
なんか、科学調味料タプーリだったのかな。
171無銘菓さん:2005/07/20(水) 16:37:47 ID:Bv2om7W6
ファミマで売られていた
亀田の「うま塩わさびせん」

鼻がツーンとして…ああでもやめられない…
眠気も覚めたし…
172無銘菓さん:2005/07/20(水) 22:56:07 ID:???
黒こしょう煎餅を語るスレはここですか?
173無銘菓さん:2005/07/24(日) 06:52:46 ID:???
七越製菓の
手揚げ煎餅がうまい!!!
174無銘菓さん:2005/07/24(日) 07:04:11 ID:???
濡れせん、レンジでチンして食べるの
もちもちしてて旨いんだ。
175無銘菓さん:2005/08/05(金) 20:32:55 ID:???
黒こしょう餅ってのがウマかった。(ぐぐると1件しかヒットしないが、写真みれます)
原材料がもち米、植物油脂、塩、黒こしょうのみ。
ゴマ油の風味、黒こしょう好きの自分にはサイコーです。
ただ、どこで買えるのやら…
176無銘菓さん:2005/08/09(火) 17:30:01 ID:???
播磨屋本店のおかきウマス…!
177無銘菓さん:2005/08/11(木) 03:34:08 ID:l1qK6aAU
ぬれおかきにはまってます。
みなさんのおすすめを教えて下さい。
私はまだ5種類しか食べてませんが、
今のところ「岩塚製菓」の「新潟ぬれおかき」がベストです。
でも、170さんのってもしや…(ガクブル
178無銘菓さん:2005/08/14(日) 22:11:27 ID:???
>>177
三幸製菓の、個包装で四角いぬれせんが大好きです。
179無銘菓さん:2005/08/16(火) 16:16:52 ID:50knInIG
将門煎餅おいしいですよ〜あのはざわりと醤油の味はほかにないです。
180無銘菓さん:2005/08/18(木) 00:47:25 ID:kTZfgKjG
メーカー名忘れたけど、
諏訪湖SAで買ったぬれせん激ウマ。
もっちもち。
181無銘菓さん:2005/08/19(金) 17:07:53 ID:???
スーパーで売ってる奴だと、城壁(京味)が最強だと思います。
塩加減がたまらない。食感もいい
182無銘菓さん:2005/08/20(土) 21:43:58 ID:pa0eM8mb
那須の661stで売っている「奉納せんべい」のたまりがウマーイ!!
去年一袋買ったけどすげー旨かったのでこの前那須に行ったとき2袋買ってきた。
売れてると見えて、残り1袋しかなかった。今度行くときもあるといいな。
183無銘菓さん:2005/08/20(土) 22:08:31 ID:???
瑞花のナッツおかき、高いけど最高に美味い!
新潟の長岡が本店だけど、銀座にも直営店あるから、
ぜひ食べてみて。
184無銘菓さん:2005/08/27(土) 23:16:44 ID:4pjGLOBK
やっぱり浅草入山煎餅が好きだな。
185無銘菓さん:2005/09/21(水) 21:54:31 ID:LfEQxtos
とにかく硬いおかきを探してるんだが
どこかオススメある?

186無銘菓さん:2005/09/22(木) 12:35:58 ID:I4QcF4w9
七味ぬれおかきウマー
甘じょっぱい味にピリッと七味がきいてやめられない〜
187無銘菓さん:2005/09/23(金) 14:21:13 ID:FbSP0bUJ
袋捨てちゃったからどこのメーカーかは分からないが
成城石井で売ってた銀色の袋のぬれおかきがうまかった。
買いに行きたいけど微妙に遠い・・・orz
188無銘菓さん:2005/09/26(月) 06:29:42 ID:i5F+ERMB
とにかく硬くて、しょうゆ味の昔ながらの煎餅って感じの煎餅が食べたい!
店で売ってるのはどれもサクサクしすぎ…もっとがりがりボリボリ食べれる感じの
煎餅知ってる人いませんか?
しょうがないから亀田の鬼太鼓とかで我慢してるけど。
189無銘菓さん:2005/09/27(火) 18:50:08 ID:???
ふっくら豆餅最強
190無銘菓さん:2005/09/28(水) 22:50:43 ID:2Yj2YGjh
今、はなまるマーケットのおめざフェアで「進世堂」って煎餅屋がでてるんですけど、どうなんでしょう?
今日はとりあえず通り過ぎましたがw
191無銘菓さん:2005/09/29(木) 13:06:16 ID:rgHybBIo
小倉山荘好きだけど。
通販だと送料がややこしい。
さすが、ケチな関西だなって思うよ。
192無銘菓さん:2005/09/29(木) 16:37:58 ID:???
>>118
梅月堂
193無銘菓さん:2005/09/29(木) 17:10:22 ID:???
法善寺あられの「牛せん」「鬼サラダ」うまい
194無銘菓さん:2005/09/29(木) 17:30:01 ID:YHnMVBg0
新潟県にある北越という菓子会社のロングサラダという煎餅はメチャ美味い。
人差し指大スケールのサラダ煎餅で、普通のサラダせんより微妙に甘味があって
美味い。量も多いしオススメ。
あと鬼太鼓も大好きです。
195無銘菓さん:2005/09/29(木) 18:57:25 ID:???
無印のせんべい詰め合わせを購入。
あまからせんべいウマー ハッピーターンより味が濃くてうまい
あとは黒豆せんべいの枚数を増やしてくれると嬉しい
196無銘菓さん:2005/09/29(木) 20:38:04 ID:pg6/NqHq
>>195
くいてーw
197無銘菓さん:2005/09/29(木) 20:47:31 ID:???
>>188
梅月堂 (東京都文京区向丘)

>>192はまちがい
198無銘菓さん:2005/09/30(金) 12:25:26 ID:nSSNcjwn
播磨屋の朝日あげと、助次郎うますぎ(*゚д゚)
199無銘菓さん:2005/09/30(金) 17:52:02 ID:xLenAhad
亀田のカレーせんべいが美味い。口の周りと手についた調味料を舐めるのが通。
あと、植垣の有機あられシリーズもウマー。添加物を一切使用していないので、体にも良い。
200無銘菓さん:2005/09/30(金) 22:24:07 ID:???
三幸製菓の新潟仕込み(゚д゚)ウマー
201無銘菓さん:2005/10/01(土) 12:13:55 ID:mcQ5sZPT
何気なく、吾堂の黒ごま煎餅を買ってみたが
かなーりウマー。
牛乳と食したらかなり良さそう。
202無銘菓さん:2005/10/05(水) 23:21:05 ID:jt6R1vx9
丸彦製菓の角餅しょうゆ無選別
硬さ、しょうゆ具合ともにイイ!
203無銘菓さん:2005/10/07(金) 13:18:30 ID:???
>>194
ロングサラダの北越は富山じゃないの?
204無銘菓さん:2005/10/08(土) 19:26:44 ID:???
南部せんべいの「がんこみみ」。
地元の無印良品においてあったので買ってみた。
(南部せんべい類はちゃんと無印のパッケージになってたけど
がんこみみは全く関係ないというか作ってるところのパッケージだった)
ポリポリした歯ごたえと軽いうすしお風の味にハマってしまった…。
205無銘菓さん:2005/10/10(月) 19:02:00 ID:Gp2uiKYe
>>188
金吾堂のお煎餅。大手スーパーのお煎餅売場にだいたいある。
がりがり噛めて醤油味も濃いめ。食べごたえ有り。
これがなくては生きていけない。
206無銘菓さん:2005/10/12(水) 10:21:53 ID:Vu4MQtk4
雪の宿とか言うやつ好きだな。
薄焼き煎餅とぱりんこ(塩煎餅)も好きだ!
海苔が付いてるおかきとか煎餅も、好きだ!
207無銘菓さん:2005/10/12(水) 16:40:21 ID:7llxiWeT
もち吉、割れせんゲット。
でも大して割れてない。お買い得だった。
醤油が止まんない!食べすぎた〜
208無銘菓さん:2005/10/14(金) 10:49:04 ID:9zbKLU9U
>190 進世堂の煎餅は新潟の棚田で永田農法のお米で作っているそうです。
本来は江戸みやげという海老あられが本業のお店ですが、
お相撲や歌舞伎関係の人がお店に来ていて、ちょっこちょっこ見ます。
1枚200円の煎餅は高い!
でも、値段を考えなければ美味しい!
209無銘菓さん:2005/10/14(金) 11:24:38 ID:yY0kjv7f
梅の香巻きが1番すきo(^-^)oあのしっかりした醤油味と梅の酸っぱさがたまらない。
でも最近売ってる店が少なくなってきた気ガス。
210無銘菓さん:2005/10/15(土) 14:47:55 ID:4IRGtdHw
アタシゎ岩塚製菓のぬれおかきにめっちゃハマってるッ☆いとこが働いてて、ぬれおかきは、生産が間に合わないほど売れてるんだって!確かに製造日見てみるとわかる‥
211無銘菓さん:2005/10/16(日) 00:00:15 ID:???
>>210
うちの嫁が濡れおかきの愛好家だよ。こんど探してみよう。
212無銘菓さん:2005/10/17(月) 22:15:44 ID:tPUJuIoK
中村屋うにあられウマー
213無銘菓さん:2005/10/17(月) 23:24:57 ID:???
>>210
そのぬれおかきですが、パッケージ見るとさとうじょうゆで甘辛っていう風に書いてあった
と思うんですが、ぽたぽた焼きのような甘さですか?私あの甘さがダメで、しょうゆが濃い
方が好きなので買おうかどうか迷い中です。
214無銘菓さん:2005/10/18(火) 12:58:15 ID:???
中に小さな和のおもちゃが入ってる、からからせんべい!
楽しくて大好きなんだけど黒砂糖の濃い甘さがどうも苦手です。
ニセでもいいから違う味の、オモチャ入りせんべい知りませんか?
215無銘菓さん:2005/10/19(水) 13:29:53 ID:PkrfEm66
とにかく、しょっぱい塩味の煎餅を教えてくれ。
出来ればオカキ系で。
216無銘菓さん:2005/10/19(水) 13:54:30 ID:AMt/QvA1
213 甘くないですょ!醤油の味の方が強いと思います!今度ぜひ食べてみて下さいッ★ハマると思いますょ(^^)v
217無銘菓さん:2005/10/19(水) 14:39:53 ID:pKFuZgJn
>>215
もめん弥(がんこ職人)が旨い
東武百貨店(池袋)B1にあるよ
218無銘菓さん:2005/10/19(水) 16:41:20 ID:PkrfEm66
>>217
テンキュ!さっそく買ってみる!
しょっぱいんだな?
しょっぱくなかったら泣くぞ!!
219無銘菓さん:2005/10/19(水) 17:15:45 ID:k//HOGvi
下北沢駅の小田急の踏切から一番街へ抜ける道を
歩いてわりとすぐの角にあったお店って、まだあるのかね。

「拳骨あられ」っていうのかな、ゴツゴツして固くてでかいやつが
ゲキうまだったんだけどな。

ときどき湿気っていたり、店員の態度がムカツクので、
いかなくなってしまったが。
220無銘菓さん:2005/10/21(金) 00:43:42 ID:???
名作が一番好きだ。
その名に恥じぬ一品。
かなりの本格派煎餅。
煎餅が好きなら一度は食べてみてくれ。
ただし歯が弱い奴はお呼びじゃない。
221無銘菓さん:2005/10/21(金) 15:40:22 ID:???
>>206
漏れも雪の宿好き☆
甘い白いのと煎餅の絶妙なハーモニーがたまらなくウマー!
雪の宿は常に漏れランク(煎餅部門)で首位だった。

が、つい最近それを越えるヤシが現れた。
「胡椒煎餅」。
黒胡椒の辛さが…ウマーキタワコレ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
という感じ。

しかしながら、漏れの近所には売ってない。
というか、ようやく比較的近所のスーパーで売ってるのを見つけて次に逝ったら無かった…orz
他県のコンビニではよく見るけど、近所のコンビニには無いし。

常に食いたい食いたいと思っているんだが…。
222無銘菓さん:2005/10/21(金) 15:57:13 ID:???
正解は
越後製菓!


何か煎餅食いたくなったので買ってきまふ
223無銘菓さん:2005/10/23(日) 18:52:37 ID:???
>>216
どうもありがとうございます。そうですか甘くないんですか。良かった〜。早速明日
買ってきます!
224無銘菓さん:2005/10/26(水) 17:04:23 ID:???
越後製菓の「ふんわり名人・きなこ餅」すっごいウマイですね!
今はじめて食べて感動しました〜。
225無銘菓さん:2005/10/27(木) 10:34:48 ID:???
この世で一番堅い煎餅って何ですかね?歯が折れるくらいやつ。
堅いの、好きなんですわー。
226無銘菓さん:2005/10/28(金) 11:19:11 ID:???
>>221
どこのメーカーの物ですか?調べたら、各社出ていて
無印もあるし。雪の宿好きなんで気になってしまいました
取りあえず、今は越後のきなこ餅探しています
227無銘菓さん:2005/10/28(金) 23:14:11 ID:???
みません おしえてください
もち吉の住所、なんと読むんですか
<字餅米 もちだんご村 餅乃神社前
228無銘菓さん:2005/10/29(土) 14:36:59 ID:???
越後製菓のたまりしょうゆせんが改悪されてました!
ショックだショック。
改悪前は名作を超える煎餅だと思っていたのに。
固さが少し和らいで、味も頑固たまりしょうゆじゃなくて
少し味噌の味が混ざってる…
頼むから前の味に戻して・゚・(ノД`)・゚・
229無銘菓さん:2005/10/30(日) 02:34:58 ID:iOHhIInI
越後製菓の堅焼きせんべい(醤油)にハマってる。
あの歯ごたえ、堅さがたまらなく(・∀・)イイネ!!
袋開けたら必ず食べきってしまう程にやめられない・・
でもそれ以上に歯ごたえのある堅い煎餅を求めてるんですけどなかなか見つからなくて・・
大阪なんですけど、近くで買えそうなのあったらぜひ教えて下さい〜!
歯が負けそうなぐらいに堅いのを求む!!!
230無銘菓さん:2005/10/30(日) 19:09:21 ID:???
>>227
見ないんなら教えないよw
231無銘菓さん:2005/11/04(金) 18:24:34 ID:???
>>226
遅レススマソ。
メーカーわかんないんだが、
薄焼きで小袋に二枚ずつ入ってるのがウマーだったんだよなぁ…。

それとは違うんだが
最近、近所のドラッグストアが、金吾堂製菓の黒こしょう煎餅を売り始めた。
ちょっと先のローソンの方がなぜか10円くらい安いんだが、
これからはそこで落ち着こうかと。

無印はちょっと高かった記憶あり。うまいのかな?
232231:2005/11/04(金) 18:29:02 ID:???
そうそう、
「ちょっと先のローソン」で売ってるのをハケーンした直後に、
近所のドラッグストアでも取り扱い始めたんだが、
みんな黒こしょう煎餅のうまさに気づき始めたんかな
(*´∀`*)フフ
233無銘菓さん:2005/11/05(土) 00:03:57 ID:???
>>231
そうですか。どこのでもいいから一度黒こしょう煎餅食べてみます
ありがとうございました。
234無銘菓さん:2005/11/06(日) 16:25:37 ID:/4q+AgUs
黒胡椒せんべいならマルキンも出してるな。
まぁ今は辛いから甘い、黒糖やらきなこブームと言われとる訳だが。
235無銘菓さん:2005/11/06(日) 16:44:52 ID:nGe0VX7U
今ね、サラダおかきを食べてるんだけど、これと一緒に入ってる乾燥昆布が異常にうまいんよね。
236無銘菓さん:2005/11/08(火) 20:03:51 ID:???
去年ディズニー行ったときのお土産で
パッケージが青い背景でグーフィーがスケボーやってる絵のヤツが
黒こしょう煎餅で超上手かったです。
パッケージとっとけばよかった。どこのメーカーのヤツだったんだろう
237無銘菓さん:2005/11/08(火) 21:03:35 ID:???
>>236
ディズニー関連スレで聞いて見れば分かるかも?
238無銘菓さん:2005/11/08(火) 23:11:30 ID:???
>>237
ディズニー関連スレなら土産話詳しそうですね。
見てみます、有り難うございます
239231とか232辺り:2005/11/11(金) 15:58:08 ID:???
>>236
えぇええ!?マジすか?
クソォ〜!先週シー行ってきたけど、
チョコの方が土産はウケが良いし、
ディズニーで黒胡椒拝めるなんて思ってなくて…
つまる所、煎餅ノーマークだったわぁ…orz
240無銘菓さん:2005/11/13(日) 20:18:44 ID:???
京都で買った寺子屋ってとこのおかきおいしい…止まりません。ぬれおかきもおいしかった
241無銘菓さん:2005/11/14(月) 07:35:12 ID:w+xh7B3b
もち吉のぬれせんべいが好きなので買おうと思ったら、自社のオンラインショップも
楽天の店も今日11月14日で閉鎖なのね!

倒産でもする予定ってか!?
242無銘菓さん:2005/11/14(月) 11:28:25 ID:RxBM+s2X
>241
もち吉から先日もDM来てたのに〜!注文してなかったな〜
倒産したらどうしょう…

小倉と播磨屋と順番で買ってるんだよ〜
243無銘菓さん:2005/11/15(火) 00:45:43 ID:ue8q+Oy3
私が好きなのは、ばかうけを作ってる会社の高級ラインの「米兆」っていう
おせんべいとおかきのシリーズ。
夏に新潟に遊びに行って、車でせんべい王国(その会社がやってる販売所?)
に行ったら、手焼きおせんべい体験してとても美味しかったので数袋購入。
おしょうゆのあぶり焼きとざらめと黒豆おかきが美味くてお取り寄せしてます。
貧乏な時はがんこ職人食べてる。あれも美味しいんだけど、米兆にはかなわない。

>241 もち吉美味しそうだからお取り寄せしたかったのに、だめなんですかね。
うーん、がっかりだ・・・。
244無銘菓さん:2005/11/15(火) 01:00:51 ID:z5YdNgce
セブンイレブンの 炎の七味せんべい
もっと七味が乗ってて欲すぃ・・・ 辛さが足りない・・・
245無銘菓さん:2005/11/15(火) 12:32:56 ID:3TuDARPJ
播磨屋の新製品、「薄味ごのみ」もう食べたって人いるかな?
246無銘菓さん:2005/11/15(火) 15:01:31 ID:???
ばかうけのオフ会行った事のある猛者はおらぬかー
247無銘菓さん:2005/11/15(火) 15:47:57 ID:2Cu31Bva
>>236
1200円で売られているけど原価は200円だから
確かアレを作っているのは…勤務先にダンボールあるから明日レスするよ
248無銘菓さん:2005/11/15(火) 21:31:20 ID:???
 ウィーッス  ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / モチキチカッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

249無銘菓さん:2005/11/15(火) 22:43:37 ID:UoeFe838
既出だけど越後製菓のチーズもち。
あまりにもうまい。
小袋の意味ないぐらい一気食べしてもまったく飽きない。
250無銘菓さん:2005/11/21(月) 11:28:16 ID:tASYA2Dr
日新製菓の胡麻角。黒胡麻たっぷりでかなりウマー
251無銘菓さん:2005/11/21(月) 13:28:20 ID:???
>>246
第一回目に行ったよ。
渋谷ロフトでやって、
パリンちゃんだっけ?あのキャラクターのグッズを
色々と頂いて帰ってきました。

播磨屋のお試しセットを頼んでからハマった。
この前、虎ノ門の売店に行ってきたけど、
あの空間は凄い!!!
次回は10%OFFになるカードも作ったよー。
252無銘菓さん:2005/11/21(月) 13:34:48 ID:???
連投カキコスマソ

いおり庵
ttp://www2.ias.biglobe.ne.jp/iorian/

ここの本節が美味い。
鰹節味で他には無い味です。

253超遅レススマソ:2005/11/22(火) 23:25:58 ID:vrc/dkww
「江戸一 ピーせん」でぐぐったら>>91が出た。

そうか潰れたのか。さびしいね。こっちは大阪なのでデパートで探しても見つからなかった。
子供の頃(40年以上前だw)高くて滅多に食べさせてもらえなかったが、味は覚えてる。
「ぼんちのピーナッツあげ」では塩辛いばかりで芳ばしさとうまさが足りない。
もう一度本物が食べたかったなあ。

当時からのお菓子で今も味が変わらず美味しいのは「中村屋の月餠」(種に限る)
最近は大阪のスーパーでも売ってるので嬉しい。
254無銘菓さん:2005/11/23(水) 14:32:28 ID:AzbkcaxD
新潟実家からの仕送りダンボールのなかに、新潟ぬれおかきが入っていた。
相変わらずうまい。
だが新潟にはもう一つ“りゅうと”って名前のぬれおかきが売っていて、そっちの方がノンストップの旨さがあったな。
関東で売ってたら食いたいなあ。
ちなみに俺は米アレルギーだ。
体中かゆいぜ。サンキューママン
255無銘菓さん:2005/11/24(木) 16:01:31 ID:jxqhBzgM
いろんなの食べてるけど、結局、北越に戻ってしまう。
一丁焼きとサラダかきもちが好きです。
256無銘菓さん:2005/11/27(日) 20:01:00 ID:83OGUzXx
新野製菓の「名作」うまいよ
硬くてしょうゆが濃くてぼりぼりくう
歯が取れるほど食ったこともあるwww
257無銘菓さん:2005/11/28(月) 01:14:34 ID:DaT5zdHW
法善寺あられ
ttp://www.houzenji-arare.co.jp/

ここのNo.1ーNo.3がウマー
258無銘菓さん:2005/11/28(月) 01:58:00 ID:DwuMr2XS
前たべた高級な濡れおかきがメッチャ馬勝ったからお取り寄せしたいが、肝心な製造元の名前忘れてしもた。(つД;`)
259無銘菓さん:2005/11/29(火) 14:30:36 ID:7aaEaHQ5
亀田の「粋なマヨネーズあられ」うますぎGJ!!
マヨとしょうゆの後味がたまんね!
小袋6個入りだけど一気に全部食ってやった!ざまぁみろ妹!
260無銘菓さん:2005/11/29(火) 19:39:13 ID:k0VHDT3+
なんつっても胡椒煎餅
261無銘菓さん:2005/11/29(火) 20:50:29 ID:???
ばかうけの、ジャーマンソーセージ味、
コショウが効いててかなり辛いんだけど、うまかった!
262無銘菓さん:2005/11/30(水) 15:56:08 ID:???
七味あられが大好きなんですが、最近見ないなあ;;
口の中が辛くなったら、一緒に入ってるピーナッツで緩和するのが好きでした。
263無銘菓さん:2005/11/30(水) 16:09:03 ID:???
私も大好きでした「七味あられ」。柿の種のようにピーナッツも少し入ってるんですよねー
大阪なんですが、昔はそのへんのスーパーとかコンビニでよく見かけたんですが
最近はさっぱり見なくなりました。
柿の種なんかより断然ビールにも合うしおいしいとおもうんですが、廃盤になってたとしたら
残念です。
倒産したんですかね・・・
264無銘菓さん:2005/11/30(水) 21:07:39 ID:???
あー、また「天皇様お助け下さい」が届く季節かー
265無銘菓さん:2005/12/01(木) 00:52:12 ID:???
煎餅屋さんのが一番うまい
266無銘菓さん:2005/12/01(木) 14:11:32 ID:ttcTamf3
浅草王様堂の吹き寄せがおいしい
267無銘菓さん:2005/12/04(日) 01:55:45 ID:???
ガイシュツですが
「新潟仕込み」( ゚Д゚)ウマーです!
職場でハマってます(´∀`*)
枚数も多いのでお得感アリ。
268無銘菓さん:2005/12/05(月) 19:13:19 ID:oXXsP23d
岩塚製菓の新潟ぬれおかきめちゃウマー!!レンジでチンしたらまじモチモチ!一袋完食しちまった!!カロリーみてビックリだけど、おいしかったから気にしない!リピ決定だ!
269スーパーでо:2005/12/05(月) 21:42:35 ID:bl8MxCIx
これが目に止まり久々に食べてみたいなぁ☆と思って買っちゃいました(*´Θ`*)ぉぃしぃですね☆
まがりせんべい☆〃

が私はむちゃむちゃ
かった〜い、煎餅が好きなんですが…
誰かむちゃむちゃかった〜い煎餅知ってる方教えて下さい_(._.)_

270無銘菓さん:2005/12/06(火) 06:59:49 ID:???
三幸製菓のスイートバター。ほんのりバターの香りがしてウマー。
271無銘菓さん:2005/12/06(火) 20:38:48 ID:cds+LruR
>>269これなんかどう?食ったことないけどむちゃくちゃ堅いらしいよ
ttp://www.rakuten.co.jp/furukawasanso/523322/526233/#490311
272無銘菓さん:2005/12/06(火) 22:13:35 ID:r8sbG5lh
播磨焼き御土産で貰ったけどウマー
273無銘菓さん:2005/12/07(水) 13:54:55 ID:???
かたい煎餅が好きな人て多いのね。
漏れは歯が削れてしまうので
薄焼きですぐパリッと割れるのが好きだす。
ここんとこ甘いもの(ミスド)にハマってたけど、
ここ見たら、久々にばかうけ食いたくなりますた。
274無銘菓さん:2005/12/07(水) 20:52:15 ID:Jj5mydCM
わしは差し歯だから柔らかいのが好き
275無銘菓さん:2005/12/07(水) 20:56:18 ID:???
やっぱり渚あられが好きですね
276無銘菓さん:2005/12/07(水) 22:00:48 ID:pvBkYGpy
亀田製菓の発芽黒豆あられまじウマー!
277無銘菓さん:2005/12/11(日) 00:01:10 ID:???
羽衣あられは、ものすごくうまいんだが歯に詰まりやすいのが難点だす
278無銘菓さん:2005/12/11(日) 16:02:40 ID:???
亀田の豆もち煎餅ウマス
サクサクで塩味がいいかんじ
279無銘菓さん:2005/12/13(火) 20:44:53 ID:QZlYGzo9
七福神あられ ってやつが最高にウママママ

唐辛子とかチーズとかカレーとかバターとか青のり味とかがある

カレーが最高
280無銘菓さん:2005/12/14(水) 22:02:54 ID:6XIo3PWC
越後製菓の『ふんわり名人』これはうまい。私もすっかりハマッテいます。
私、『茨城のおいしいおかき、お煎餅本舗』と言う茨城の米菓を案内する
通販サイトを運営していますが、これは新潟の米菓なので、サイトには
乗せられないので、メーカーさんに試食見本を頂いて、茨城の米菓を
お買い上げ戴いた人に配っています。多くの人に食べて頂きたいですね。
越後製菓の開発力に脱帽!!
281無銘菓さん:2005/12/15(木) 17:40:15 ID:AzgnIlG1
無印のは辛くておいしくなかったです。
282無銘菓さん:2005/12/15(木) 18:43:47 ID:???
天狗製菓の横綱あられかな
283無銘菓さん:2005/12/16(金) 18:00:48 ID:???
母親が近江牛のおかきを買ってきた。
確かに美味しかったけど、おかきにされる牛が何だか哀れ。。。
284無銘菓さん:2005/12/17(土) 03:50:25 ID:???
三幸製菓の美稲(いね)の里 (°Д°)ウマー
色々な煎餅、おかきが個々に詰め合わせされてまつ7種類、甘辛ものから塩味まで入っていて得した気分。
285無銘菓さん:2005/12/17(土) 21:07:13 ID:PQ1RFGzP
もう、岩塚製菓の「新潟ぬれおかき」以外には
考えられない。
ホントに美味い。
286無銘菓さん:2005/12/17(土) 21:44:01 ID:???
>>285
うむ。新潟ぬれおかきはうますぎだな。
これと「ふんわり名人」は何袋リピしたか判らないくらい食べた。
287無銘菓さん:2005/12/18(日) 01:44:47 ID:???
>>278
激しく同意!!
288無銘菓さん:2005/12/20(火) 04:44:05 ID:CE/KuNJD
もともと好きだけど、ここんとこ異常に煎餅・おかきにハマり中。
昨日はもち吉に電話して注文した。
ネットで「こわれ サラダ味」売り切れになっているけど電話で注文したらあったよ。

明日は「ふんわり名人」「新潟ぬれおかき」「豆もち煎餅」を探す旅にでよう。
皆の「美味しい!」っていう言葉に釣られているよ。
ここにのっているやつ全部制覇できたらいいなーがんばろう!
289 無銘菓さん:2005/12/20(火) 10:35:44 ID:rv8sDgkz
新潟ぬれおかき

私も釣られて食べてみた
食感はいい
が、とにかく味が濃くてびっくりする
醤油と砂糖を混ぜたものをそのまま食べてるみたいな
かんじだ
レンジで軽く温めると一層おいしいと書いてあるので
やってみたら、醤油と砂糖がじわ〜っと解け出てくる感じに
なって、なお一層味が濃くなって心臓がバクバクした
塩分過多の危険な食品に思えてきたw
290無銘菓さん:2005/12/20(火) 17:23:06 ID://qDqRFE
sage
291無銘菓さん:2005/12/20(火) 17:24:54 ID:???
半干しぬれ煎焼き海老
( ゚д゚)ウマー
292無銘菓さん:2005/12/20(火) 17:26:56 ID:Yuf6lLyi
ふんわり名人ヤヴァイ(゚д゚)ゥマー
293無銘菓さん:2005/12/21(水) 01:07:15 ID:???
>>289
それはヤバい食べ物だなw
塩分多いと、体が熱くなって心臓バクバクする私なんだが・・・怖いけど食べてみたい。
294無銘菓さん:2005/12/22(木) 01:43:55 ID:iyJvlO7+
あけぼのって知ってる?
295無銘菓さん:2005/12/22(木) 05:06:54 ID:/2a6ouu6
セブンの職人かたぎが好きな俺は負け組ですか?
296無銘菓さん:2005/12/22(木) 09:42:56 ID:iyJvlO7+
職人かたぎかぁ 良いんじゃない?リーズナブルだけど美味しいの最近多いし…。あけぼのって周りの人に聞いたら、お煎餅で有名な老舗らしいけど知ってる人と知らない人がいるみたい。美味しいって
297オオクワ専門さん ◆4Xpr5jXA2A :2005/12/23(金) 10:36:40 ID:???
職人かたぎのぬれ煎餅おいしいよ、気になる新商品スレで
スルーされたが。
298無銘菓さん:2005/12/23(金) 12:44:26 ID:???
>>296
あけぼのって銀座にも店あるよね。お土産に買ったことあるよ。
299無銘菓さん:2005/12/23(金) 14:12:34 ID:???
えびせんで・・・なんだっけっ・・・名前ど忘れした;
成城石井とかで売ってる直径2〜3cmのピンク色のえびせん
1袋400円くらいのやつ。
あれおいしい。

誰かわかるひといたら商品名プリーズ_| ̄|○
300無銘菓さん:2005/12/23(金) 23:44:34 ID:lzF8P+mx
>>299
坂角総本舗のゆかり?

ついでに300ゲット
301無銘菓さん:2005/12/27(火) 04:39:51 ID:???
生まれて初めてぬれ煎餅を食べた・・・ なんだこのグニュグニュした奴は!
1枚目ビックリしただけで美味しいと思わなかった。
2枚目違和感は残るけどこれはこれでアリかと思った。
3枚目もう1枚食べたくなった。
4枚目美味しいと思った。
5枚目クセになった。
見事だ!ぬれ煎餅。お前には負けたよ。
302無銘菓さん:2005/12/30(金) 00:31:20 ID:XxkotkaX
おせんべやさん本舗の情報キボンヌ
303無銘菓さん:2005/12/30(金) 09:45:04 ID:jdjmZbUe
おせんべやさんて埼玉にあるやつ?
304無銘菓さん:2005/12/30(金) 11:07:23 ID:XxkotkaX
>>303 そです。

買いに行きたいんだけど、場所がいまいちわからん…
305無銘菓さん:2006/01/09(月) 20:59:41 ID:CqvuyXeG
>>304
お問い合わせの電話番号のところに電話して聞いてみるといいと思うぞ。
わからないならレビューとかしてるサイトに電話番号載ってるんで調べれー

それにしてもHPがなくて知名度が薄いのが惜しいんだよなぁ・・・
黒胡椒せんべいが凄くうまい。
306無銘菓さん:2006/01/09(月) 21:04:35 ID:???
って今調べてみたら公式HP出来てた・・・
とりあえず張っておきますね。

っ ttp://www.osenbeiyasanhonpo.jp/index2.html
307無銘菓さん:2006/01/12(木) 17:07:51 ID:dJfbDW78
まがり煎餅age
308無銘菓さん:2006/01/14(土) 14:05:16 ID:???
( ・∀・)つお菓子うpろだドゾー
http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?page=1
309無銘菓さん:2006/01/15(日) 16:15:40 ID:1TuFzXH3

さいきんの おかき ってスポンジ状でスカスカで歯ごたえないな。
なんか空気食ってるような感じだ . . . . . . orz
310無銘菓さん:2006/01/15(日) 17:42:09 ID:???
えびぬれせんまじゅい…
なにあれは〜。出直して来い。
311無銘菓さん:2006/01/16(月) 08:36:52 ID:???
セブンの、職人かたぎざらめせんにはまった。
味濃くておいしい。醤油と砂糖の組み合わせ大好き!
312無銘菓さん:2006/01/16(月) 20:56:36 ID:???
越後製菓のチーズもち!
馬馬!
313無銘菓さん:2006/01/17(火) 18:05:48 ID:cefGDeDz
マヨネーズおかきで、袋の表に、
「中村」と貼ってあるオカキを
どなたか知りませんか?
もう1度食べたいのですが、見つからず・・・
314無銘菓さん:2006/01/18(水) 20:21:03 ID:???
超はまりんこ!
もちろん越後製菓の小林正義職人の。。。。

315無銘菓さん:2006/01/19(木) 20:14:29 ID:Dc/XI/pY
このスレを見てチーズもちを帰りに買ってきて今食べてるよ!!
今まで知らなかった
316無銘菓さん:2006/01/19(木) 23:21:06 ID:???
ぬれおかきウマー
317無銘菓さん:2006/01/19(木) 23:57:28 ID:???
三幸製菓の、おかき餅ウマー!!
318無銘菓さん:2006/01/20(金) 09:26:01 ID:???
街の煎餅屋さんウマー
ttp://www.prpub.jp/senbei/index.htm
319無銘菓さん:2006/01/24(火) 07:57:05 ID:32VtcOir

色んなメーカーの 新潟揚げおかき が美味いな
320無銘菓さん:2006/01/27(金) 12:58:51 ID:L/Km/vdZ
http://www.genbudo.co.jp/
「げんぶ堂」っていうおかきのお店です。
とっても美味しいですよ。
おとりよせにどうぞ。
321無銘菓さん:2006/01/27(金) 22:46:20 ID:???
新潟ぬれおかきは微妙???
322無銘菓さん:2006/01/30(月) 14:28:10 ID:???
一万円ぐらいのおかきの詰め合わせでいいのってある?
>>320もいいんだけど、なんか他のとも比べてみたくて。
323無銘菓さん:2006/01/31(火) 01:46:03 ID:QEMK8uHD
通販のあられ買ったら次の年怪しい年賀状が送られて来た ガクブル
324無銘菓さん:2006/01/31(火) 08:04:13 ID:oetoJ4DL
京都。長岡京小倉山荘の「嵯峨乃焼」めっちゃ美味しい。東京なら高島屋に売ってるよ。
325無銘菓さん:2006/02/02(木) 20:13:36 ID:iTgjGYL+
ふんわり名人きなこ餅うまい!(;´∀`)ノ チョコやクッキー食べるよりいいカモ!
このスレで好評なので買ってみたお
326無銘菓さん:2006/02/02(木) 20:20:18 ID:mbTtsOri
雷神堂のおせんべい好きです。
327無銘菓さん:2006/02/03(金) 10:05:40 ID:???
おかきが食べだしたら止まらない…orz

そんなことない?
平気で一袋食べてしまう…(でかい袋)
328お酒大好き:2006/02/03(金) 20:56:58 ID:Ds+/HBx+
茨城のおいしいおかきお煎餅本舗で買った、黒こしょうおかき うまい。
ビールのつまみにピッタリ。






329無銘菓さん:2006/02/03(金) 21:21:53 ID:WxIeKtjl
スレ立てるまでもない質問スレより。

>294 2006/02/01(水) 15:00:11ID:QVAJjjc5
>無銘菓さん[]
>15年ほど前に食べていたお煎餅を探しています。
>色は白色、とても軽い触感のお煎餅で、味付けは殆ど無くお米の甘みの優しい味だったと記憶しています。

>三幸製菓の「雪の宿」
http://www.sanko-seika.co.jp/shohin_db/1_index.html
>これをプレーンタイプにしたような感じのお煎餅でした。

>田舎に帰ると、亡くなった祖母がいつも出してくれていました。
>スーパー等で買ったのか、どこかの煎餅屋で買ったのかすら分かりません・・・
>上記のお煎餅を京阪神で買える所を御存じの方、是非ともご教示下さい。


これ俺も小学生の時に食べた覚えがあるんだが、詳細知ってる人います?
330無銘菓さん:2006/02/05(日) 17:33:49 ID:AD+Ca/PQ
テレビでやっていた『銚電のぬれせん』食べたい。。。
今、テレビの影響で品薄状態だそうで注文が。。。
331無銘菓さん:2006/02/05(日) 22:36:10 ID:u85yq9Ei

みのが何か言ったの?
332無銘菓さん:2006/02/05(日) 22:43:13 ID:???
まがりせんべい食べました
333無銘菓さん:2006/02/05(日) 22:56:53 ID:wfbm5UMe
>>331
大赤字の鉄道銚子電鉄という会社が赤字補填の為に苦肉の策で本社の前で焼いていた
煎餅がしっとりとしていておいしいと噂が広まって全国的にぬれ煎餅が有名になったらしい。
まあ初めてぬれ煎餅作った会社が鉄道会社だったというわけ。
それでこのあいだテレビで全国の煎餅紹介していたんだけど鉄道会社の職員が焼いている煎餅
って余りにインパクトがあったものだから。。。
今じゃあ電鉄の売上げより煎餅の売上げの方が多くなっているらしいけど。。。
334無銘菓さん:2006/02/05(日) 23:08:49 ID:j1pF2mCp
>>333
銚子電鉄のぬれ煎餅はまとめ買いならネット注文でも頼めるみたいですよ。
http://www.choshi-dentetsu.jp/
335無銘菓さん:2006/02/06(月) 22:15:46 ID:8580JAY2
ぱりんこ。安くてうまい。
336無銘菓さん:2006/02/06(月) 23:01:13 ID:E96sWffz
東京のみなとやのハートあられってどうですか?
ほかの味も知りたいです
337無銘菓さん:2006/02/07(火) 00:44:52 ID:a++TqYH6
>>335
それ、>>329ぢゃないかな?
338無銘菓さん:2006/02/07(火) 04:20:19 ID:???
雪の宿をプレーンにした、ってのは砂糖掛かってないの?
じゃあ普通にサラダ煎餅か白い風船だろ。
339無銘菓さん:2006/02/07(火) 08:10:31 ID:9/+4fmO7
越後製菓のふんわり名人きなこ餅が好きなのだが、
岩塚製菓のきなこ餅はどう?美味い?
340お酒大好き:2006/02/07(火) 21:22:57 ID:???
私、お煎餅の問屋もやっています。ふんわり名人にはまっていますが、
お店での売れ行きは、きなこ餅の方が売れています。
売価が安いせいでしょうか。ふんわり名人はもち米、
きなこ餅はお米で作られています。
どちらが美味いかは、個人差があるでしょう。
両方食べて見ましょう。
341無銘菓さん:2006/02/07(火) 23:37:22 ID:???
>>338
白い風船はいわゆる赤ちゃんせんべい。
342無銘菓さん:2006/02/08(水) 04:14:31 ID:aoaxro8j
白い風船は、唇にくっつく系・・・
343無銘菓さん:2006/02/08(水) 23:59:29 ID:???
>>335ですが今見たらぱりんこも三幸製菓でした。
あっさり塩味で口どけも良いですよ。
2枚×21袋も入ってて198円という安さ。
当方鹿のいる県在住ですが近くのドンキで売ってました。
344無銘菓さん:2006/02/09(木) 04:05:04 ID:???
ぼんちの辛子明太子揚げせん。
ピリ辛好きには嬉しい味です。
おやつというよりはビールに合いそうですが。
345無銘菓さん:2006/02/09(木) 20:14:52 ID:DpMlD6yP
ぱりんこって小さい奴だっけ?
346無銘菓さん:2006/02/11(土) 15:18:27 ID:???
>>345
直径6センチだから小さいね。今も食べながら書いてるw
347無銘菓さん:2006/02/12(日) 10:58:14 ID:kXA29d7I
亀田製菓の梅の香巻きウマー
348無銘菓さん:2006/02/12(日) 17:59:23 ID:KERcwGJ5
栗山米菓の渚ウマー。関西に住んでいた頃いつも食べていたんだけど、
東京ではほとんど見かけないんだよね。
349無銘菓さん:2006/02/16(木) 12:18:19 ID:???
>>339
岩塚のウママーでした!
ハッピーターンをちょっと上品にしたきなこ版て感じ。
食べ始めるとなかなか止まらない。
350無銘菓さん:2006/02/17(金) 20:53:55 ID:wHnPy7h9
職人かたぎのぬれ煎餅ウマスギル
351無銘菓さん:2006/02/17(金) 21:14:52 ID:F09FfQqu
岩塚製菓のきなこ餅買ってみた。うまい!
越後の丸っこい方もうまいけど、こっちの方がきなこが
ふんわり周りに付いててモフモフしてた。
とにかくうまかったです。
352無銘菓さん:2006/02/18(土) 18:52:19 ID:wRM3K8+/
●●ぬれ煎餅食べて残そう銚子電鉄運動実施中●●

ぬれ煎餅の収益で鉄道を運行している会社があります。その名は銚子電鉄。
昭和50年代頃から赤字経営になり平成に入って親会社が倒産。
廃止の危機に直面しましたが社員の一人が作り始めたぬれ煎餅が人気となり
いまや全国販売もされています。何とか廃止も免れ、まさに煎餅で動く鉄道。
よかったらご賞味あれ。
353無銘菓さん:2006/02/22(水) 23:15:30 ID:NsJ+t2vA
354自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/23(木) 13:54:52 ID:???
中目黒の雷神堂で黒胡椒せんべい?と甘いぬれせん買ったらうまかった
355自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/24(金) 16:45:22 ID:???
濡れ系のおかきをセブン、ローソンなどで食べてそれなりにおいしかったけど、今度出た、もち吉のぬれおかきは後発だけあって、別次元のうまさでした。ただ価格は高めです。
356自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/24(金) 16:46:33 ID:dvXQQFCE
帰りに岩塚製菓きなこ餅を買って帰る!金曜夜だしお菓子食べながらネット三昧が楽しぃ
357自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/24(金) 19:11:43 ID:???
岩塚の黒豆せんべい、めちゃ(゚д゚)ウマー
358自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/24(金) 23:06:51 ID:???
>>356
いいなー、近所に売ってないよ(´・ω・`)
359自治スレにてローカルルール検討中:2006/02/26(日) 04:52:35 ID:gCBAfBZQ
ここであんまりしつこいので銚子電鉄の濡れ煎餅を錦糸町駅で買ってみました。
確かに美味いと思いました。ただそのまま食べるよりレンジでチンした方が美味いかも。
タレがかなり深みのある味です。
360自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/01(水) 11:22:02 ID:5tRX9lSB
岩塚製菓の新潟ぬれおかきにハマってます
361自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 01:11:37 ID:u66hMfUX
浅田美代子さんが前ぴったんこカンカンで紹介してた煎餅屋の名前わかりませんか?
362自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 01:32:12 ID:eB3thnLq
>>361
ぴったんこカンカンは見てないけど、浅田美代子つながりで>>85
363自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/05(日) 11:44:16 ID:QBl4HeJB
鶯谷だったか、すずきってお煎餅屋さん美味しいですか?
364自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/06(月) 01:31:37 ID:Opztdd8m
銚子電鉄のぬ煎餅事業。
ぬれ煎餅のほかに『あげもち』と『でんでんやき』の通販が始まりました。
http://www.choshi-dentetsu.jp/senbei.htm
365自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/08(水) 19:37:03 ID:???
>>360
同じくハマッテます。
お餅みたいで美味しい。
366自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/09(木) 07:34:15 ID:HLz/CgAA
お煎餅とあつ〜いお茶
幸せすぎる…
367自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/09(木) 11:40:55 ID:Z0EepX/2
黒おかきとかいうの食べたことある人います?
なんか黒糖が使われているらしいんですけど・・・
368自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/09(木) 11:56:21 ID:N9+WQ7YZ
煎餅美味しいね
369自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/09(木) 16:37:42 ID:7JKQheMy
>>364
銚電の濡れせんべいはマヨネーズかけて食べると死ぬほどうまい!!
370自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/09(木) 19:46:20 ID:???
>>369
マルチ乙
371自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/11(土) 21:18:35 ID:???
>>270
スイートバターを食ったぞ。
煎餅の食感とホットケーキのような香り。
リピしたくなるね。
372自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/12(日) 22:44:21 ID:???
>25,140,145

かなり亀だけど、
おかき=もち米で出来たもの
あられ=米の種類は関係なく、小粒なもの
せんべい=うるち米で出来たもの
って聞いたことあるよ。ほんとに合ってるかは微妙だけど。
373自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/19(日) 15:42:53 ID:???
みやび堂のあぜくらとマヨネーズ味のやつが大好き!京都に旅行行ったら絶対買う。
あぜくらは山椒が癖になる(´д`)ぴり辛
374自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 06:45:25 ID:???
プチのぬれせん美味しかった
375自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/23(木) 16:57:01 ID:???
新潟ぬれおかき瞬く間に完食
376自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/25(土) 19:12:59 ID:???
毎日欠かさず食べているのは「岩塚製菓の小鬼げんこつ」♪

私の中のおかきの王様ですぅ♪何故かローソンにしか売ってない…。
377自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/26(日) 06:31:59 ID:9abta9Dv
岩塚製菓のぬれおかき食ってみたけどちょっと辛くない?
378自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/26(日) 16:38:38 ID:???
昨日売っていたけど買いそびれたよ。
辛いのが好きだからかって食べてみようっと♪
379自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/26(日) 19:00:37 ID:???
辛いっていうか醤油が濃い・・・
380自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/27(月) 12:18:11 ID:???
今日、亀田の「塩わさび」初めて食べてみたけど
鼻の通りがすごく良くなった気がする…涙止まんね
すげー辛ぇーよコレ!
381無銘菓さん:2006/03/32(土) 06:48:12 ID:d8+mUEzP
ぬれおかき、おいしくていろんな種類のを食べてます。
で、どれも袋をみると、「おかきに砂糖醤油をしみこませた」
って感じのことが書いてあるんですが、食べている限り、
砂糖醤油を練り込んだおもちを焼いたようにしか思えません。

ぬれおかきって、本当にカリカリに焼いた後から
砂糖醤油をしみこませているんでしょうか?
考えると夜も眠れません。もうつかれました。
ストックしていたぬれおかきも食べ尽くしました。
もう限界です。誰か教えてください・・・・・・・
382無銘菓さん:2006/04/14(金) 21:57:59 ID:mog7H3qL
亀田製菓の半干しぬれ煎ウマー
383無銘菓さん:2006/04/14(金) 22:31:01 ID:pYHBukmH
>>7
亀でスマ。懐かしー。まさに「岩石煎餅」って名前だったんだよなー。15個位、小袋に入っていた記憶なんだが。ないのかなあ(´・ω・`)
384無銘菓さん:2006/04/15(土) 10:14:52 ID:???
越後製菓のチーズもち、マジうまー!はまってます!みんな食べてみ
385無銘菓さん:2006/04/15(土) 12:41:29 ID:???
>>384
しってる!おいしーお♪
386無銘菓さん:2006/04/16(日) 10:17:26 ID:???
チーズもち美味しいよね。スーパー行くと必ず買ってる。やめられないとまらない…
387無銘菓さん:2006/04/17(月) 14:52:43 ID:M0BkZIqN
コンビニに売ってるチーズもちもウマイぞー!同じものか?
388無銘菓さん:2006/04/18(火) 03:13:06 ID:???
>>387
たぶん、同じ。
パッケージ裏の製造元をみれば分かるよ。
389無銘菓さん:2006/04/18(火) 14:32:38 ID:???
「うまい煎餅」が旨い、ちょっとしょっぱい?
390無銘菓さん:2006/04/18(火) 14:35:10 ID:???
美濃屋のおかき美味しい
391無銘菓さん:2006/04/19(水) 21:29:13 ID:???
浅草『舟和』の前を通りがかり、羊羹でも餅でもない煎餅、
『きなこ餅煎餅『』を手に取る。ウ、ウマ…。(゚д゚)サクサクナノニ、キナコモチ…
                   ゜←カス
392無銘菓さん:2006/04/30(日) 08:32:23 ID:SP8pUm8q
チーズ餅を注文して箱で買ったよ
ダンボールがそまつであせった(;´Д`)ノでも美味ー! まあふだん六花亭バタークッキーとか注文してるから‥ チーズ餅は観光品じゃないからな 箱がそまつでも仕方ない
393無銘菓さん:2006/04/30(日) 08:47:16 ID:???
あー濡れおかきはホントに美味いなー

自分的には固めのより柔らかい餅みたいなヤツがいい
以前物産展で買った京都のどこぞの店のが一番のヒットだったんだが、
何て店だったか忘れたよorz
394無銘菓さん:2006/05/05(金) 22:38:38 ID:SYjQV+Pd
安江のおかき
おいしいですか
395無銘菓さん:2006/05/06(土) 00:47:12 ID:ehIOw+4b
七越製菓の「手提げもち」
旨い。やめられない。525円を高いと見るか、妥当と見るか。
ただ歯が悪い奴はやめとけ。これ結構堅い。
396無銘菓さん:2006/05/10(水) 12:43:07 ID:???
金吾堂あげ
397無銘菓さん:2006/05/15(月) 21:25:03 ID:AXPGH3dV
過去に「松本紳助」で取り上げられた、神戸みなとやの
「うにわさび」ってめちゃめちゃ辛いよー!ヒイヒイ。
398397:2006/05/15(月) 21:30:17 ID:AXPGH3dV

植垣米菓の「わさび鉄火」の間違いでした・・
似た商品だからごっちゃになった・・スマソ
399無銘菓さん:2006/05/16(火) 20:06:53 ID:YMhto1Qw
トップバリューのソフトせんべい、さくさくしてて食べやすい
400無銘菓さん:2006/05/16(火) 21:38:06 ID:OXJWJ3Gi
亀田製菓の黒あげもち!黒糖がウマー
気がつくと食べ終わってる。。。
401無銘菓さん:2006/05/17(水) 01:24:40 ID:???
越後のふんわり名人の方が岩塚きなこ餅より好きになった!
402無銘菓さん:2006/05/20(土) 13:14:58 ID:5HcNLP3D
やっぱソフトサラダのおせんべい。。。。
なんだかんだ言って、この塩味がたまりません。
みなさんも好きですか???
403無銘菓さん:2006/05/22(月) 09:53:17 ID:afvYcvvo
ぬれせん、ぬれおかきを家庭で作ってみたいんだけど、
どなたか作り方しってませんか?
サトウの切り餅焼いて、醤油につけただけではなかなかできません。。。。
買うとちょっと高いから、自分で作ってみたいって思ってる人
多いんじゃないでしょうかねぇ??
404無銘菓さん:2006/05/22(月) 13:32:12 ID:???
>>403
ぬれせんべい 作り方
ぬれおかき 作り方

で、http://www.google.co.jp/
405無銘菓さん:2006/05/25(木) 18:25:41 ID:9otCqvPN
通販で買った、水戸なっとう揚げ餅、うまい!!
食べているとねばねばする感じ、納豆の味がそのまま
絶妙の味!!
406無銘菓さん:2006/05/25(木) 19:02:47 ID:FkeDpcgc
>>402
もちろん♪塩味だいすき
407無銘菓さん:2006/05/27(土) 12:27:22 ID:???
>>390
美濃屋さんのあられ、どれが好きですか?
408無銘菓さん:2006/06/03(土) 15:34:20 ID:AToQWELE
マスヤのピケ8どこ行ったのーーーーーー!!
409無銘菓さん:2006/06/10(土) 18:52:25 ID:???
草加せんべいって、どこで買える?羽田に売ってる?
410無銘菓さん:2006/06/14(水) 19:11:56 ID:???
播磨屋の華麗満月もう食べた人いる?
朝日あげのカレー味ってどんなのかなぁ?
あまり辛口だと苦手なので…
411無銘菓さん:2006/06/14(水) 21:57:19 ID:l0lUoVpG
http://www.yukiguniarare.co.jp/products/p-ryuto.htm
この「りゅうと」都内で買えるところありませんか?
412無銘菓さん:2006/06/16(金) 15:27:03 ID:Joj9MphZ
三幸の海鮮かきあげおいしいよ。。
くそ〜

土日の買いだめに二袋かっといたのにあっという間に完食。はぁ…










太る…
413無銘菓さん:2006/06/16(金) 17:03:03 ID:???
米を油で揚げた物だからな・・・

カロリーの塊だ

それも炭水化物と脂肪w

塩分

だめぽ
414無銘菓さん:2006/06/17(土) 11:47:53 ID:TSIFxnVQ
だめぽ……
415無銘菓さん:2006/06/17(土) 12:33:42 ID:???
>>410
食べたよ。
私も辛いのはあまり得意じゃないけど
特に辛いとは思わなかった。後味ちょっとピリリくらい。
416無銘菓さん:2006/06/17(土) 22:45:51 ID:???
>>415
ありがとう!そんなに辛くないなら食べたいな
今度醤油の注文するので華麗満月も頼んでみます
417無銘菓さん:2006/06/18(日) 21:35:36 ID:???
塩味の煎餅、おかき、揚げ餅、あられに粗挽き黒胡椒を振って食べるのが好き
418無銘菓さん:2006/06/18(日) 22:04:15 ID:???
俺はそれにチーズをのせる
419無銘菓さん:2006/06/19(月) 20:49:40 ID:???
ヤーイデーブ
420無銘菓さん:2006/06/25(日) 01:14:42 ID:fVRj7/ae
北越の「富山湾しろえびおかき」ってお土産でもらったんだけど
おいしかった〜。
関東では売ってないのかなぁ。北越ってあんまり聴いたことないけど
かなりおいしいね。
421無銘菓さん:2006/06/25(日) 21:08:27 ID:???
金吾堂の黒こしょう煎餅がとまらない…!!
めっちゃうまいよ!
422無銘菓さん:2006/06/29(木) 11:04:34 ID:V+J70nLn
武平作ひざつき製菓株式会社のやさいせんべい・・・じゃがいも、タマネギ、ニンジン、カボチャ、ホウレン草などが入っているらしい。
封を開けるとなんか薬くさかったが、食べて最初の一口辺りは、ベジタブルスナックの味。体に良いんだろうけども私はリピはないかも。
423無銘菓さん:2006/07/03(月) 22:42:47 ID:0yatjVQU
 栗山米菓のぬれ鬼は、うまいよぉ!
チンして、マヨネーズつけてどうょ。
424無銘菓さん:2006/07/08(土) 22:48:51 ID:QEbYNsGy
煎餅チンするとうまいよね。
425無銘菓さん:2006/07/09(日) 01:06:47 ID:CFGd3FOK
七味唐辛子せんべいが一番好きだ!!
426無銘菓さん:2006/07/09(日) 14:55:39 ID:ltSwZnqP
きなこ餅ってせんべいまじ美味すぎる!!!食ってみて!
427無銘菓さん:2006/07/09(日) 15:39:09 ID:???
会社で貰った金時米菓の納豆おかき(゚д゚)ウマー
納豆好きにはたまらんね。
で、自分で買ってみようとぐぐったら高い…orz
428無銘菓さん:2006/07/09(日) 16:01:08 ID:???
>>427
成城石井の納豆巻きもおすすめだよ
こっちは安い
429無銘菓さん:2006/07/11(火) 14:52:22 ID:???
近所のスーパーで岩塚の方の きなこ餅 買ったよ。
安売りしてて\128だった!
初食いだけど、ウマイね、コレ。
430無銘菓さん:2006/07/11(火) 19:48:22 ID:4XkPB8Rd
>>428
「ふんわり名人」の方が旨いよ。
いっぺん、食べてみて〜〜
431無銘菓さん:2006/07/12(水) 23:56:16 ID:8lSVYP8D
岩塚の新商品のやわらかソースせんべい旨かった〜
432無銘菓さん:2006/07/13(木) 19:06:32 ID:KZiH5Yfw
岩塚のきなこ餅食べたお
うまかった!冷凍庫に入れてから食べてみたお
ヒエヒエもうまかった!
433無銘菓さん:2006/07/13(木) 22:16:37 ID:iaBsbqrV
三幸の越後樽焼しょうゆが好きなのよ。本当に美味しいね。バリバリさせて食べてるよ
434無銘菓さん:2006/07/13(木) 22:42:49 ID:???
先日の夜、今風の格好した若い兄ちゃんが駅のホームで雪の宿食べてた
何か微笑ましかったなぁ
435無銘菓さん:2006/07/13(木) 23:24:54 ID:YucSfGi3
栗山米菓の【瀬戸の汐揚】



ウママー!
436無銘菓さん:2006/07/13(木) 23:27:30 ID:FATMgZvN
お醤油屋さんの『つけやき』『しっとりせん』と言ううまいせんべいみっけました☆
醤油の香りがしてあのしょっぱさがたまらなくうまくて後ひいてしまぅ味!
会社名は関口醸造?だっけかな!
あまりメジャーじゃないだけにうまいせんべいを見つけたときはなんか嬉しいね☆みなさんも食べてみてください♪
437無銘菓さん:2006/07/15(土) 18:14:40 ID:SeClerzW
播磨屋の華麗満月頼んじゃった!
届くの楽しみなんだけど、変な冊子も付いて来るの?
438無銘菓さん:2006/07/16(日) 13:32:04 ID:???
坂角の「縁」うまい。海老が香ばしい。
439無銘菓さん:2006/07/16(日) 13:49:31 ID:???
坂角いいよね
私には高級品だがデパ地下行くと買いたくなる
440無銘菓さん:2006/07/22(土) 01:29:32 ID:CdMKdY89
三幸製菓の新潟仕込みの塩味!
今日初めて食べたけど本当にうまい!!!
こんなうまい煎餅初めて!てくらいうまい。
興奮しちゃった。
うますぎ。
食いまくり
441おかき大好き:2006/07/22(土) 15:26:45 ID:QPhfUo0X
>>240さんの寺子屋本舗、取り寄せてみました。
めちゃ旨ですね。いいとこ教えて頂いてありがとうございます。
特にお気に入りは青のりとサラダ昆布。ぬれおかきもめった美味しかったですよ。
http://shop.mochiyaki.jp
442無銘菓さん:2006/07/26(水) 01:42:24 ID:???
co-opの厚焼せんべいが大好きなんだが…いいでしょ?
443無銘菓さん:2006/07/26(水) 14:56:05 ID:???
炭酸煎餅!はスレチガイ?
444無銘菓さん:2006/07/28(金) 08:29:16 ID:???

せんべいの上敷き紙に蛍光塗料=菓子製造業者に回収命令−岐阜

 食品衛生法で使用が禁止されている蛍光塗料の付いた紙を、せんべいに
直接かぶせる上敷き紙に使っていたとして、岐阜県西濃保健所は27日、
同県大垣市の菓子製造会社「竹屋煎餅本舗」(高橋昭二社長)に製品
約5万点の回収命令を出した。回収対象は、同社が製造した「炭酸せんべ
い」と「カルルス」で、ともに賞味期限の記載が7月末から12月末のもの。
東海3県を中心に東京など全国で市販されていた。県によると、健康への
影響はないという。ソース (時事通信) - 7月28日0時0分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000210-jij-soci&kz=soci
445無銘菓さん:2006/07/28(金) 19:15:22 ID:???
さっき衝動買いしちゃったおかきがうまかった

わさび焼餅(125g85円)

わさびがきいて涙でてくる
446無銘菓さん:2006/07/30(日) 12:58:07 ID:95uZiQgw
ワタスの頭脳の中では
岩塚製菓が一番、越後製菓が二番、亀田製菓が三番だお♪
447無銘菓さん:2006/07/30(日) 14:58:44 ID:P9kBlS5V

お中元で 銀座餅 って言うのを貰いました 
     (田村米菓)
ぼんち揚のパクリ

448無銘菓さん:2006/07/30(日) 15:13:09 ID:???
赤坂柿山と銀座花のれんはどちらがお勧め?
449無銘菓さん:2006/07/31(月) 16:30:27 ID:F1XWHPzN

>>448 柿山 
450無銘菓さん:2006/08/06(日) 21:08:10 ID:jn0StNjU
ぱりんこ最強伝説
451無銘菓さん:2006/08/06(日) 21:25:16 ID:???
亀田製菓可哀想だな
452無銘菓さん:2006/08/06(日) 22:18:08 ID:???
乗らなきゃいけない雰囲気だもんな
453無銘菓さん:2006/08/13(日) 10:46:17 ID:???
栗せんべいってカロリーどれくらい??
栗の形してて、あんこ、卵、栗でできてるやつなんだけど、
おいしかったから調子乗って一人で一袋(18枚)食べちゃった。おなか一杯
454無銘菓さん:2006/08/13(日) 22:07:09 ID:???
成分表示と全体の重さを頼む
455無銘菓さん:2006/08/15(火) 05:07:33 ID:0n5IkV6y
小倉山荘の「嵯峨乃焼」をデパ地下で買った。まったりとして超美味い〜。
こんなに安くて良いのかな。
456無銘菓さん:2006/08/15(火) 14:50:27 ID:???
近所の煎餅屋で丸いガラスケースの中に入れて売ってる煎餅がうまい。
手作り焼きたて(゚д゚)ウマー
457無銘菓さん:2006/08/17(木) 18:46:39 ID:oixNDe4z
USJのスヌーピーのおかきお土産でもらったんだが(゚д゚)ウマー
458無銘菓さん:2006/08/17(木) 18:47:27 ID:???
>>455
イインダヨ!グリーンダヨ!
459無銘菓さん:2006/08/17(木) 20:45:06 ID:???
>>453
栗せんべいの原材料見たらみじん粉ってかいてあった
みじん粉って何?
まさか金魚屋で売ってるあのミジンコじゃないよね
460無銘菓さん:2006/08/18(金) 00:35:26 ID:???
>>459
>梅が咲く寒い時期に新米を粉にしたことから名付けられたという。
>一般に関西地方では寒梅粉、関東地方ではみじん粉と呼ぶ。
>もち米を蒸して搗き、餅にした後に白く焼き上げ、砕いた粉。
ttp://www.toraya-group.co.jp/siteinformation/wor_index.html
461無銘菓さん:2006/08/18(金) 10:26:12 ID:???
何だ、寒梅粉とみじん粉って同じ物なんだ
家庭科の授業で習ったのは寒梅粉だった・・・
関東在住なのにみじん粉なんて初めて聞いた
462無銘菓さん:2006/08/18(金) 10:47:04 ID:???
でつ おかきウマー
463無銘菓さん:2006/08/21(月) 22:23:12 ID:t+WNgk2z
北越のロングサラダ最強
三幸のソフト豆もちも美味い
どこがどうサラダ味なのか分からんが、サラダ味の煎餅は美味い
464無銘菓さん:2006/08/24(木) 11:59:26 ID:vwWd2jtq
丸彦の角餅。
ウマー(゚д゚)
465無銘菓さん:2006/08/24(木) 19:57:13 ID:iRtL9wHL
だからぱりんこが一番最強だと…
466無銘菓さん:2006/08/24(木) 23:01:50 ID:???
揚げ餅ときたま食うとウマイ
脂っこいからたくさんは食えないけど
467無銘菓さん:2006/08/29(火) 17:34:29 ID:TkDpHor3
丸彦製菓「揚いそべ」オススメ!塩味の海苔巻きおかきで、ワサビ風味がツンと来る=ヤミツキ美味。
http://www.okaki.ne.jp/syouhin/kuwa.asp?id=118&mae=
でも埼玉の近所で売ってない…
>>464
丸彦製菓の煎餅おかきは何県で売ってますか?
468無銘菓さん:2006/08/29(火) 19:19:10 ID:QZtSvucK
亀田製菓のカレー煎餅は?
469せんべい大好き:2006/08/29(火) 21:16:25 ID:NrvEHR13
日新製菓のねぎみそかなりおいしかった!!!
みそがきいてるけどほんのり甘い感じで
お試しあれ
470無銘菓さん:2006/08/29(火) 22:04:22 ID:???
岩塚製菓だったと思うが
マカダミアナッツおかきが好き
471無銘菓さん:2006/08/29(火) 22:10:37 ID:???
御池煎餅ウマー
ちっさい頃、トイレに置かれてるカンカンのイメージしかなかったけど、
なんとこんな上品で軽い口ざわりの和菓子だったなんて(´∇`)
472無銘菓さん:2006/08/30(水) 16:49:22 ID:???
お前さん方、醤油味の厚焼き煎餅は好きかね?
厚焼き煎餅大好きな私が「将門煎餅」を推薦するよ。

将門煎餅本舗
ttp://www.masakadokou.co.jp/

ここで販売されている、「厚焼き」「極上厚焼」は絶品。
醤油味だが、醤油毛が多く喉が渇くといった事が無くさっぱりと食せる。

そして、硬い!
スーパーや、一般量販店で販売されている厚焼きとは
全然違う歯ごたえがたまりません。

因みに、同店で「薄焼き」も販売されてるので
薄焼きがお好きな方は是非どうぞ!!
473無銘菓さん:2006/08/30(水) 21:03:10 ID:???
岩塚のきなこ餅が好き
474無銘菓さん:2006/09/05(火) 21:46:26 ID:WrCEa0dG
筑波米菓のかき餅ウマー!!
本体、たっぷり醤油が染み込んでる部分、焼きが甘い?部分があって、
パリパリの本体、ぬれ煎餅みたいなモチモチ醤油、米の味が分かる堅いガリガリ白い部分
の3つの食感が楽しめる。
ウマーと思ってばくばく食べてると、とても喉が渇くのが欠点。
475無銘菓さん:2006/09/05(火) 22:51:52 ID:xN3K64kR
丸大豆せんべい ちょうどよい味の濃さ たまらない
476無銘菓さん:2006/09/10(日) 20:31:56 ID:U9o7oRSQ
ぬれおかきはスレ違い?
477無銘菓さん:2006/09/10(日) 21:25:31 ID:WRaq5YwY
ノシ
ぬれおかき大好き!
いま、亀田の半干しぬれ煎食べてる。
湿り具合が絶妙でとまらないよ〜
478無銘菓さん:2006/09/11(月) 21:39:31 ID:JKRXwBoz
誰か三河屋の「いかボン」好きな輩はいないのか?

私は一気に1袋いけるぞ
479無銘菓さん:2006/09/12(火) 13:09:10 ID:wtMGyQ3s
>>376
岩塚製菓の小鬼げんこつ
これはウマイ。旨い。美味い。
毎日たべまーす
480無銘菓さん:2006/09/12(火) 19:51:29 ID:???
瀬戸の汐揚がうまかった
481無銘菓さん:2006/09/14(木) 11:01:40 ID:21ExoHJu
亀田のちぎれもちウマすぎ。
482無銘菓さん:2006/09/16(土) 12:01:52 ID:eJMzZkPy
ぱりんこヲタ
483無銘菓さん:2006/09/16(土) 12:34:50 ID:4Dvk3eSX
味かるた
484無銘菓さん:2006/09/20(水) 20:28:22 ID:YB2rBtb/
CGCグループの「お好み特撰」(*´∀`)ウマー
スーパーで売ってるよ。
485無銘菓さん:2006/09/21(木) 13:12:15 ID:???
坂角総本舗のゆかりが大好き。海老海老感が堪らない。
もうすこし気軽に買いやすい値段だったらなあ。
どなたか、ゆかりに似ていて、低価格の海老煎餅ご存知ないですか?
486無銘菓さん:2006/09/21(木) 16:49:49 ID:???
もっちりしっとりしていて醤油がしみてるおかきみたいのもらったんだけどこれ何かわかる?
487無銘菓さん:2006/09/21(木) 18:47:23 ID:???
>>486

ぬ れ お か き だ ! !
488485:2006/09/21(木) 23:52:52 ID:???
セブンに行ったら、ゆかりに似た煎餅が売っていたので買ってみた。
セブンの煎餅シリーズ?2枚入りで100円でした。なんか食感が軽い。
ゆかりは一枚でも「食った」って満足感があるけど、セブンのはちょっと足りない。
美味しいけどね。
489無銘菓さん:2006/09/22(金) 08:15:27 ID:???
最近みりん揚げを都内でも扱うようになってうれしい
490マチル:2006/09/23(土) 02:13:53 ID:8EDLLywa
純米せんべいどう?
491無銘菓さん:2006/09/23(土) 02:14:08 ID:QWNvGDEC
漏れは鬼太鼓すき
492無銘菓さん:2006/09/23(土) 07:30:56 ID:+K6ZLOLT
越後や製菓のは何食ってもうまい!
493無銘菓さん:2006/09/23(土) 10:05:24 ID:???
三幸の『新潟仕込み』
ウマウマ〜!
いつも湿気ないように小分け袋の煎餅買うけど、
これはいちいち袋開けて食べるのがめんどくさい位、とまらねーー!!
494無銘菓さん:2006/09/23(土) 13:50:35 ID:???
>>487
ちぎれもち
495無銘菓さん:2006/09/25(月) 20:32:55 ID:???
ところどころのデパートに置いてある「山文」のお煎餅が大好き。
久々食べてみたら、生地も味付けも何だか美味しくなってた。
どの種類も好きだけど、今は「素焼」にハマっている。
もう残り少なくなって、チビチビ食べてるとこ・・・。いつ買いに行こうか思案中。
496無銘菓さん:2006/09/27(水) 13:53:12 ID:vZfE3zIX
ぬれおかきってカロリーどのくらいなのかな?もち米製品で調べればいい?
でも砂糖とか醤油とか使ってるからその分カロリー上乗せですよね?
497無銘菓さん:2006/09/29(金) 09:10:51 ID:???
鬼太鼓にマヨネーズと一味を載せると美味い
昔違うせんべいの袋の裏にあるミニ知識みたいなところに書いてあった
498無銘菓さん:2006/09/30(土) 23:58:28 ID:???
>>492
越後製菓?
チーズもちと海老せんべいが好き
499無銘菓さん:2006/10/01(日) 15:49:15 ID:Fhcb2871
大事な播磨やのDM捨ててしまった_| ̄|○
誰か朝日揚げの無選別とくようパックの注文番号教えて。。。
500無銘菓さん:2006/10/01(日) 17:15:39 ID:???
こないだ人に1枚もらったチーズおかき?があまりにうまくて
自分でブルボンのチーズおかきを買ったんだが
何か全然違う…

うすいせんべいみたいなのにオレンジ色のチーズ、その上にアーモンドが乗ってる。
一個ずつ包装。昔からよく見かける感じ。
特殊なメーカー等ではなくスーパーで売ってるような奴なんですが
どこのかわかるかたいませんか?

いろんなワードで検索してるが見つからん…
501無銘菓さん:2006/10/01(日) 17:44:45 ID:???
それ色々あるからそれだけじゃわからんw

一度大きいスーパーでも行ったらいい
502500:2006/10/01(日) 22:40:22 ID:???
>501
そか…チーズおかき系って意匠登録とかあるかとおもったんだが
わりといろんなとこが作ってるんだね
ありがとう。
誰が買って来たお菓子か聞き込み調査に走ることにする。

しかしあのオレンジのチーズうまー。
チーカマのチーズも好きだ。同じ系だよね。
503無銘菓さん:2006/10/03(火) 01:15:45 ID:MYWL+Ai6
オレンジ色のチーズってチェダーチーズのこと?あれ美味いんだよなぁ・・
504無銘菓さん:2006/10/03(火) 01:40:52 ID:???
パルミジャーノ・レッジャーノもちょっと赤いよー
505無銘菓さん:2006/10/03(火) 07:49:12 ID:SbCE5z7/
500 それって3種類入ってるやつじゃない?
506無銘菓さん:2006/10/04(水) 21:53:04 ID:???
立正堂の純米サラダ
三幸製菓の黒糖みるく
丸彦の米粒揚げ
最近このローテーションばかり食ってる
だから太る
507無銘菓さん:2006/10/06(金) 05:55:48 ID:???
>>500
一番メジャーなのはブルボンだけどね
小魚とチーズがのったやつうまい
508無銘菓さん:2006/10/06(金) 21:48:45 ID:???
>>500
三幸製菓のような希ガス
509500:2006/10/08(日) 19:45:43 ID:???
今日母が買って来て判明いたしました!
三幸製菓の「チーズアーモンド」でした。
チーズとおかきで検索してもでてこないはずだわ…
そしてチーズもあんまりオレンジ色じゃなかった。
(パッケがオレンジだった)
皆様ありがとうございました。

それにしてもウマー!
三幸製菓なんて会社名ノーチェックでした。
510無銘菓さん:2006/10/08(日) 21:36:36 ID:gkrgHRFi
だからおれがぱりんこ最強伝説とあれほど言ってるだろ
ぱりんこ=チーズアーモンド=三幸製菓
511無銘菓さん:2006/10/08(日) 22:11:44 ID:???
ぱりんこってカレー味もあるよね。
512無銘菓さん:2006/10/11(水) 17:49:09 ID:???
堅くて厚いしょうゆ煎餅と
霧の小立系のサラダ煎餅と
海老サラダが好き
513無銘菓さん:2006/10/14(土) 21:03:10 ID:/ig+3L++
通販で買った、揚げもちチーズ、ウマ〜 ハマッちゃいそう
514無銘菓さん:2006/10/14(土) 21:03:46 ID:/ig+3L++
通販で買った、揚げもちチーズ、ウマ〜 ハマッちゃいそう
515無銘菓さん:2006/10/17(火) 14:31:57 ID:FYX0LXKt
ざらめせんべいってどこで売ってますか!?
516無銘菓さん:2006/10/18(水) 15:49:11 ID:X/KeY86n
「みずほ」

地味だけど、美味しい〜〜〜
さすが、ロングセラー!
517無銘菓さん:2006/10/18(水) 17:10:41 ID:???
せんべいってこんな難しい漢字があるんだ。

新潟濡れおかきってのを買ったら、甘くて濡れすぎててまずかった。特に甘いのがまずい。
518無銘菓さん:2006/10/21(土) 14:35:28 ID:/rJ2ddr1
小倉山荘と播磨焼きだったら、播磨焼きの方が美味しいね。
519無銘菓さん:2006/10/22(日) 12:25:32 ID:Wa5jYNCP
鬼太鼓みたいな歯応えガッチリしてる醤油煎餅が食いたいんだが中々売ってねー
どれもかしこもソフトな食感で食ってて飽きる
520無銘菓さん:2006/10/22(日) 12:28:47 ID:Wa5jYNCP
>>493
三幸の新潟仕込ってやたら甘くてソフトな食感の奴?
俺もあれ美味そうで買ったけど、俺が食いたい煎餅はしょっぱくって硬い煎餅なんだよー!
521無銘菓さん:2006/10/22(日) 20:42:00 ID:jBy9Q0mp
ふんわり名人きなこ すばらしい
きなこころとごまごころ買ったがごまごころはいまいちだった
522無銘菓さん:2006/10/23(月) 19:51:06 ID:YJUWbT8Y
福助ってところの、おかき?だかあられだけど
知ってる人いる?ピンクと白と緑の3種類入ってて、
袋の裏にお湯をかける食べ方が書いてるやつ。
523無銘菓さん:2006/10/23(月) 20:35:44 ID:1DXVW2/q
コメッコとかゆう名前のせんべい食った事ある人いますか?
おにぎりせんべいみたいに歯応えあって米の味が結構するやつです
524無銘菓さん:2006/10/23(月) 21:39:40 ID:YPO3RuR/
>>523
知ってる!確か赤いホタテの絵が書いてある箱に入ってるやつだよね!
小さい頃よく食べた〜
525無銘菓さん:2006/10/23(月) 22:03:49 ID:1DXVW2/q
>>524
そうそうホタテ味だった!
あの味と食感がかなり好きでよく食ってた
楽天市場で探しても見つからんくて、仕方なく他の煎餅買ったけど
さっきまた探してたら何故かビスケット・クッキーのカテゴリーにありやがった・・・
どう見てもビスケット・クッキーじゃねーだろ
原材料に米使ってるのに
526無銘菓さん:2006/10/24(火) 00:03:52 ID:vfQJDei1
先日播磨の初めて食ったんだが、あまりに美味しくて即ネットで注文しちゃった。
今日到着したんだが、華麗満月の美味しさったらなによコレ
大袋で頼むんだった…朝日あげも美味しいです
527無銘菓さん:2006/10/24(火) 00:07:34 ID:???
あの右翼っぽささえなければ…
528無銘菓さん:2006/10/24(火) 15:49:58 ID:G0eoQmsX
開拓おかきのイカ味久しぶりに食べました
味変わった気がする・・・前の方がおいしかったかなあ
529無銘菓さん:2006/10/25(水) 16:25:55 ID:EFPVoSqu
お前らオランダ煎餅ってしってるか?
山形県名物で酒田米菓ってとこが作ってるサラダ味の煎餅
亀田のサラダせんべいに食感。味ともに似てる

俺は親の実家が山形で帰省時によく食ってた
かなりうまいよ
530無銘菓さん:2006/10/25(水) 16:30:07 ID:EFPVoSqu
ググったら写真あった
サラダせん好きなら絶対ハマると思う
http://www.inetshonai.or.jp/~sakatabk/syouhinn.html
531無銘菓さん:2006/10/25(水) 16:36:19 ID:sk4eotWI
みりん揚げが好き
532無銘菓さん:2006/10/26(木) 01:27:28 ID:za4Bi03z
>>527
右翼っていうより、創価だな。
533無銘菓さん:2006/10/28(土) 01:23:24 ID:GP7xSbwq
そうかそうか
534無銘菓さん:2006/10/29(日) 09:44:47 ID:1uvofJMk
どうしても食べたくて探してます。
2、3年前、無印良品にあった黒米柿の種。
似たものでもいいので御存じないでしょうか?
はまってまとめ買いしてましたー
535無銘菓さん:2006/10/29(日) 19:52:07 ID:???
>>523
昔からあるのか最近出たばかりなのか分かりませんが、チーズ味もありますよね。確か。
536無銘菓さん:2006/11/02(木) 20:57:09 ID:5WjBUiMA
いま大阪に遊びに来ている者です。

播磨屋のをお土産に買いたいんですが、
大阪市内で買えるところを教えてください。
537名無し:2006/11/02(木) 21:03:17 ID:uRqyG0fh
うーむ 大阪市ですヵ・・・・
大阪市っていったいどんなお土産あったヶ?( ´Д`)
538無銘菓さん:2006/11/03(金) 00:15:54 ID:46wygowu
北越かなあ福光製菓かなあ
「一丁焼」の豆が入ってるやつが好きだった。
あと茨城にある佐藤米菓の「揚げもち しお」
539無銘菓さん:2006/11/03(金) 10:53:55 ID:W6jqqJSF
前の方にも出てたけど、越後製菓のふんわり名人きなこ餅
超絶ウマイ!
煎餅というジャンルではないかとは思うけど
甘くてふわ〜っととろける食感もたまらない
540無銘菓さん:2006/11/03(金) 15:27:43 ID:blnvkgwx
石村萬盛堂の歌舞伎揚げみたいなやつ美味しくないですか?普通だったらごめんなさい。
541無銘菓さん:2006/11/05(日) 12:35:32 ID:???
越後製菓のふんわり名人ごまだれ餅食ったけどこりゃ斬新な食感だな。
542無銘菓さん:2006/11/05(日) 22:09:58 ID:???
このスレもレベル低いな
543無銘菓さん:2006/11/07(火) 11:51:37 ID:???
風見のしみせんべい 硬すぎ。
鉄のように弾力のある硬さで噛み切れない。
544無銘菓さん:2006/11/07(火) 12:08:36 ID:???
鉄は弾力があるのか
545無銘菓さん:2006/11/09(木) 19:28:46 ID:???
山形のさがえ屋のだだちゃ豆サラダはうまい
マジおすすめだ
546無銘菓さん:2006/11/10(金) 17:15:33 ID:/qea5h84
おにぎりせんべい
547無銘菓さん:2006/11/13(月) 05:38:12 ID:rkX9t2Ki
今夜食(早朝食?)で煎餅食ってるお!
いろいろ割れたやつを詰め合わせたやつ=230g158円
おれはやっぱ草加煎餅が好きだな。。
割れせん最高!!
548無銘菓さん:2006/11/13(月) 07:56:50 ID:h0iMcTxB
煎餅なんてどこがうまいの?
549無銘菓さん:2006/11/13(月) 09:30:54 ID:ks1mlbi6
天乃屋の古代米煎餅おいしかったよ。
粒々がいい感じ。
550無銘菓さん:2006/11/16(木) 00:39:44 ID:Ms0MLcfK
ファミマで売ってるなごみ庵っていう揚げ煎餅おすすめ。
551無銘菓さん:2006/11/16(木) 01:58:49 ID:Rs9l3mnE
既出かもだけど「おせんべい屋さん本舗」の煎餅(特に黒胡椒せん)が好きだなぁ
552鉄道総合板住民:2006/11/17(金) 22:52:07 ID:Y8QtSc1k
【銚子電鉄を助けてください!】
http://www.choshi-dentetsu.jp/
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 
平素は、弊社鉄道事業並びにぬれ煎餅事業に対して、格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。 さて、早速ではございますが、弊社は現在非常に
厳しい経営状態にあり、鉄道の安全確保対策に、日々困窮している状況です。
 年末を迎え、毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が、
資金の不足により発注できない状況に陥っております。このままでは、
元旦の輸送に支障をきたすばかりか、年明け早々に車両が不足し、
現行ダイヤでの運行ができないことも予測されます。 社員一同、
このような事態を避けるため、安全運行確保に向けた取り組むことは
もちろんですが、資金調達の為にぬれ煎餅の販売にも担当の領域を超えて、
取り組む所存でおりますので、ぬれ煎餅や銚子電鉄グッズの購入、日頃の当
社電車の利用にご協力を賜りたく、お願い申し上げる次第でございます。

“電車運行維持のためにぬれ煎餅を買って下さい!!
   電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。”

http://www.choshi-dentetsu.jp/senbei.htm

ぬれ煎餅販売箇所はこちら年末年始のお歳暮やお年始、
またお土産にいかがてすか?m(--)m

不適切な書き込みかと思いますが千葉県銚子にある銚子電鉄がかなり危うい状況下に
ありまして只今鉄道総合板では濡れ煎餅を買って銚子電鉄を存続しようと
しています。
553無銘菓さん:2006/11/17(金) 23:03:39 ID:???
もち吉の「こわれ煎餅」9日しか買えないのが残念。
554無銘菓さん:2006/11/18(土) 22:17:24 ID:0F0AvKD1
●●掲示板閲覧者様各位●●

電車運行維持のためにぬれ煎餅を買ってください。
電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。

銚子電鉄商品購入と電車ご利用のお願い
                                        
拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、弊社鉄道事業並びにぬれ煎餅事業に対して、格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、早速ではございますが、弊社は現在非常に厳しい経営状態にあり、鉄道の安全確保対策に、日々困窮している状況です。
年末を迎え、毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が、資金の不足により発注できない状況に陥っております。
このままでは、元旦の輸送に支障をきたすばかりか、年明け早々に車両が不足し、現行ダイヤでの運行ができないことも予測されます。
社員一同、このような事態を避けるため、安全運行確保に向けた取り組むことはもちろんですが、
資金調達の為にぬれ煎餅の販売にも担当の領域を超えて、取り組む所存でおりますので、ぬれ煎餅や銚子電鉄グッズの購入、
日頃の当社電車の利用にご協力を賜りたく、お願い申し上げる次第でございます。                                              

敬具

平成18年11月 吉日

銚子電気鉄道株式会社 代表取締役社長 小川 文雄
銚子電気鉄道労働組合 執行委員長   常陸谷恭弘
従業員一同

http://www.choshi-dentetsu.jp/
555無銘菓さん:2006/11/20(月) 14:01:58 ID:???
銚子電鉄関係、うざいんだよ。 鉄オタ氏ね。
556無銘菓さん:2006/11/20(月) 21:58:57 ID:???
>>555
おまいが氏ね
557無銘菓さん:2006/11/21(火) 17:49:39 ID:???
ばかうけ、青のり濡れせんべい。まずい。
558無銘菓さん:2006/11/23(木) 12:56:12 ID:???
>554
TVで流れていた。結構美味そうだった
559無銘菓さん:2006/11/23(木) 13:10:56 ID:???
吉村のおかきがうますぎる。
560無銘菓さん:2006/11/23(木) 20:25:19 ID:???
( ;´Д`) 
Σ○⊂彡
     |~~~~~|
     |銚電|
     |ぬれ|
     |煎餅|
     ~~~~~~
( *´ω`)ムシャムシャ
 つ○ ;,

( *´ω`)ズズズーーー
 つ旦~
561無銘菓さん:2006/11/23(木) 21:11:49 ID:???
茶を音立てて飲むなボケがぁ
562無銘菓さん:2006/11/24(金) 06:12:38 ID:???
【銚子】ぬれせんべい【名物】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1163774660/
563無銘菓さん:2006/11/26(日) 18:16:38 ID:ucrMgmGi
米の味だけで勝負しているような味付けゼロ、または超薄味の煎餅が食べたいんだけど、知ってる方いませんか?
564無銘菓さん:2006/11/27(月) 23:37:26 ID:???
北越の昆布味のおかき「ぶ」がめちゃ好き!
えび味の「え」もあるけど断然「ぶ」だな
ふんわり軽くていくらでも食べられる
3袋くらい一気食いしたい
565無銘菓さん:2006/11/29(水) 11:11:11 ID:/htVs4yJ
思いっきりしょっぱいぬれおかき(せんべいではなくおかき)
を探しているのですが…
新潟〜と職人かたぎのぬれおかきと寺子屋(辛口醤油)は甘すぎでした。
生産中止になった曙のぬれ鬼あられが理想です。
誰か教えてください(−_−)
566無銘菓さん:2006/11/29(水) 16:34:41 ID:???
セブンイレブンのぬれせんべい買った。 かなり濡れてる。 しょっぱい。 
567無銘菓さん:2006/11/29(水) 18:17:26 ID:???
ヌレヌレテラテラ
568無銘菓さん:2006/11/29(水) 21:25:35 ID:???
ペロペロペロ
569566:2006/12/01(金) 12:43:49 ID:???
だめだなこれ。醤油食べてるみたいだもん。
まだ新潟の甘い方が許せる。
570無銘菓さん:2006/12/01(金) 21:12:30 ID:DiykOlfw
硬い煎餅が食べたいんですがオススメありますか?量が少ないのがいんですが。
571無銘菓さん:2006/12/01(金) 21:36:58 ID:???
名作
572無銘菓さん:2006/12/03(日) 23:42:43 ID:Fvz7nBCU
うち昔から生煎餅を自分で焼いたり揚げたりしてるよ。
激ウマ
573無銘菓さん:2006/12/04(月) 05:42:47 ID:xcTndecr
ちょっと銚子電鉄絡みで
ttp://news.ameba.jp/2006/12/do1201_2.php
こりゃヒデェ・・・
574無銘菓さん:2006/12/04(月) 13:15:25 ID:???
最後のコマの意味が分からない。
575無銘菓さん:2006/12/07(木) 11:20:44 ID:d7hfxw5N
新商品か分からないけど…「チョコバナナせん」?って言う煎餅のお菓子があった。バナナ風味の煎餅に溶かしたミルクチョコを乗せてその上にバナナチップが乗せてあった。
576無銘菓さん:2006/12/08(金) 22:09:07 ID:???
浪花あられのえび自慢うまい
577無銘菓さん:2006/12/11(月) 17:49:30 ID:dv8Zafbg
噂の銚子電鉄煎餅がスーパーに一つだけ売ってたので買ってみた
何だかかなりしょっぱいね
もう少し薄味にできないもんかなあ
578無銘菓さん:2006/12/12(火) 23:42:55 ID:/P96LuXd
つけやきうまい!近所にできたベイシアに売ってるー。これはうれしい。
579無銘菓さん:2006/12/13(水) 16:00:26 ID:4cqW8BPP
おまいら 級ル子の子屋 って煎餅屋知ってるか?
東京にあるんだけど豆餅みたいのがウマーだぞ。
580無銘菓さん:2006/12/13(水) 21:17:46 ID:hCIn5Dgs
565>
筑波あられの田舎焼、しょっぱくてうまい!!
581無銘菓さん:2006/12/14(木) 21:50:53 ID:Srt2WyI3
噂の銚子ぬれ煎を友人からもらったんだが
味濃すぎてダメだな >>577と同じ気持ち
582無銘菓さん:2006/12/15(金) 00:22:18 ID:???
自分も名作が大好きだー!
583無銘菓さん:2006/12/15(金) 13:27:19 ID:???
銚子電鉄ぬれ煎餅って普通のと紫の味の薄いのが
あるとか聞いた気がする。
584無銘菓さん:2006/12/16(土) 10:14:07 ID:???
亀田の手塩屋マジはまる。
一度に10枚くらい食えそう。痩せられそうにない。
585無銘菓さん:2006/12/16(土) 23:03:20 ID:vpRoHljT
スケート見て北越の「深海の乙女」て〜の思い出した。
衣装に似てる。味は覚えてないww
586無銘菓さん:2006/12/17(日) 20:24:09 ID:P2VmfvwN
揚げ煎餅なら、もち吉の希林あげが最上だそうですね。
587無銘菓さん:2006/12/18(月) 10:40:54 ID:gVvA7w2r
えびの華だっけかな
しょっぱいけど好きな味だた
588無銘菓さん:2006/12/18(月) 10:56:59 ID:B+ZddUyu
最近298円の「こわれせん」にはまってる。でっかい袋にパンパン入っててうまい。
海苔せんべいや揚げせんべいやあられで時期によって内容全然違う。
コレ食ったら他のせんべいやおかきは買おうと思わない。
589無銘菓さん:2006/12/18(月) 18:49:08 ID:4OAJ7F3z
ローカルなせんべいはうpしてくれたらいいんだけど
590無銘菓さん:2006/12/18(月) 22:03:02 ID:???
岩塚の『海老黒胡椒』というのをローソンで見つけて購入してみました。
ちょっとしょっぱめでウマーでした。
ピーナッツも入っているので、ビールのおつまみに丁度よかったです。
591無銘菓さん:2006/12/21(木) 19:10:47 ID:???
>590
知ってる。スナックぽくてウマーだよな。
でもちょっとしょっぱめなのでのどが渇く…
たしかにビールは合いそうだ。
592無銘菓さん:2006/12/28(木) 01:43:47 ID:qp2On2gk
最近まさごって煎餅を見掛けないんだけど、もう売ってないのかな?
593無銘菓さん:2006/12/28(木) 15:45:56 ID:LuRzU8Jk
あめせんべいウマー
594無銘菓さん:2006/12/28(木) 16:20:05 ID:???
亀田のふんわり名人うまい
595無銘菓さん:2006/12/28(木) 16:49:15 ID:cfJKeu4o
ぬれおかきのホワイトチョコがけデイリーで発見して即買い!
チョコ柿ピー好きなら絶対ハマるお〜 うまうま
596無銘菓さん:2006/12/29(金) 00:05:50 ID:???
新潟浪花屋の柿の種にカフェオレチョコがけのがウマー 1袋210円
煎餅は金吾堂の黒こしょう煎餅、ごぼう煎餅ウマー

茅ヶ崎三河屋のはまおりせんべいのマヨネーズあられ、はちみつおかき 1袋315円ウマー

千葉銚子のイシガミ、ぬれせんがウリらしいがかつお揚げせんがウマー

雷神堂のかつお小丸、ぬれせんもウマー
赤坂柿山の慶長もウマー
597無銘菓さん:2007/01/03(水) 20:47:17 ID:???
壱番屋味落ちた様な気がする
598無銘菓さん:2007/01/09(火) 06:06:02 ID:KcfgjNjd
やはり小倉山荘の嵯峨乃焼が美味しいで〜す
599無銘菓さん:2007/01/09(火) 14:00:28 ID:U2h1h2ZB
坂角スレ落ちたんだね。
えびす蔵買ってみたんだけど缶でかっ!
缶好きにとっては嬉しい。
ゆかりしか食べた事なかったんだけど揚げたのも美味しいね。
600無銘菓さん:2007/01/09(火) 20:25:29 ID:KcfgjNjd
京都の緑庵の「みどり」も美味い
601無銘菓さん:2007/01/11(木) 04:44:23 ID:QRNFvVjX
茨城県岩井の将門煎餅がおいしいよ
硬さと醤油加減と最高。
バリバリ食べたい人お勧め。
602無銘菓さん:2007/01/11(木) 04:51:39 ID:QRNFvVjX
↑途中送信しちゃた
薄焼きのほうが目がつまってて硬くて美味しい。
お店には久助もあってお買い得。
茨城にしかないのかな
603無銘菓さん:2007/01/11(木) 04:52:54 ID:LZwrHBkZ
前のレスで新潟の柿ピーってあったけどスーパーでも売ってるかな?新潟まで 行かないと買えない?
604無銘菓さん:2007/01/12(金) 00:23:57 ID:???
煎餅とはちょっと違うかもしれないが、ヤマザキのやわらか半生餅、甘辛もちもちでウマーだった
605無銘菓さん:2007/01/12(金) 02:33:29 ID:hrgm+CqJ
「しろえび紀行」というお菓子をお土産でもらった。
えびせん好きの私としては今までで一番おいしいと思った。
606?:2007/01/12(金) 02:45:51 ID:Q+r+BN1z
>>563
酒田米菓のオランダせんべい。良い素材使ってると思う。シンプルなうすやきで沖縄の天然塩で味付けしてるみたい。
607無銘菓さん:2007/01/21(日) 04:36:32 ID:CJ4fTVto
濡れ煎餅美味い…
世の中にこんなに美味い煎餅があったとは。
もう夢中さ。
608無銘菓さん:2007/01/22(月) 01:20:30 ID:TReEVpZj
羽田空港で買えるお勧めの煎餅はありませんか?
609無銘菓さん:2007/01/22(月) 12:20:46 ID:???
小倉山荘のチョコあられ(゚д゚)ウマー
610無銘菓さん:2007/01/23(火) 00:07:17 ID:???
いなほってとこのねぎ味噌煎餅をお土産で貰った
うますぎて今度通販予定
611無銘菓さん:2007/01/25(木) 13:28:23 ID:ApYP3dym
寺子屋のぬれおかきがバージョンアップしてたよ!
このまえ、京都の祇園の店行ったらいつものやつがなくて、「自然薯」入り
になったんだって!食べてみたら何となくもっちり感が上がってる感じ(^^♪
なかなかよかったですよ。
後でネットの店を見たら、6種類全部変わってた。
http://shop.mochiyaki.jp/ ぜひ今年のおすすめです。
612無銘菓さん:2007/01/27(土) 23:24:44 ID:???
瀬戸の汐揚はマジで美味いよ
613無銘菓さん:2007/01/28(日) 07:06:55 ID:???
昨日スーパーで買って来たぬれせんべいが旨過ぎて全部食べちゃいました><
614無銘菓さん:2007/01/28(日) 11:59:18 ID:wSC0JzY0
すごく堅い煎餅で美味しいのある?
615無銘菓さん:2007/01/28(日) 13:20:28 ID:???
>>614
せんべいの形ではないけど、硬くて美味しいのは  がんこみみ
616無銘菓さん:2007/01/28(日) 14:39:05 ID:CUlf8yKk
>>615
うまそうな名前だけど、メーカーはどこ?
617無銘菓さん:2007/01/28(日) 22:13:33 ID:???
越後製菓のチーズもち・・・
・・・これは・・・カール?・・・('A`)
618無銘菓さん:2007/01/29(月) 21:33:43 ID:oOEoamDW
>>611
ニラニラ
619無銘菓さん:2007/01/29(月) 21:55:11 ID:???
小倉山荘の定家の月和三盆うまいな
塩加減と上品な甘さが絶妙だった
620無銘菓さん:2007/01/29(月) 23:01:10 ID:???
>>616
小松製菓(巖手屋)
621620:2007/01/29(月) 23:04:51 ID:???
直営店があるのは東北地方のみ。
あとは通販しかないっぽい。
>>204にあるように、以前は無印でも買えてたみたい。
(期間限定の試験販売だったのかも?)
622無銘菓さん:2007/01/30(火) 10:43:37 ID:NgCDV2dM
歌舞伎揚げ好きだけど形がなぁ。
3センチ角ぐらいにしてほしい。
623無銘菓さん:2007/01/30(火) 23:19:46 ID:???
浪花製菓のあまから揚げもちって、今日初めて食べたけど歌舞伎揚げと比にならないほどうまくてビックリした
親が買ってきたんだけど初めて見たからあんまり売ってないのかな
624柿より美味い柿の種 ◆Jtfw/JwDtc :2007/01/31(水) 19:11:49 ID:???
硬くて有名なせんべいって言ったら、げんこつ煎餅?
625無銘菓さん:2007/02/02(金) 00:08:24 ID:XaIZq+9g
薄焼きの南部せんべいあったのさ、んでさアイスクリームのっけて食べてみたのよ、したらさうまかったよ。
626無銘菓さん:2007/02/02(金) 02:11:21 ID:6/KjXqdm
岩塚製菓の味しらべめっちゃおいしいですよ!!ほんとおいしすぎたんですけど食べた事ある人いませんか?あれ食べたらやめられないです。。。
627無銘菓さん:2007/02/02(金) 18:52:42 ID:nO5bmYJ9
金吾堂の田舎焼こげせんが美味い!
硬さがイイ 
塩味も♪
628無銘菓さん:2007/02/02(金) 20:35:40 ID:pwepqDGw
三幸製菓の丸大豆せんべい美味しいよ。
甘めの醤油味と大豆の風味がたまらんです。
629無銘菓さん:2007/02/03(土) 13:10:17 ID:21kfj3pV
小倉山荘の揚げせんべいおしいかった!
ここで他にお勧めありますか?
あと今日の日経プラス「おすすめのせんべい」で「をぐら山春秋」が一位でした。
630無銘菓さん:2007/02/03(土) 20:16:39 ID:/EvsnItM
質問させてください。
東京名物の煎餅だと思うのですが、丸い筒状の缶で、朱色の下地にかぶらの絵が描いてある
物を探しているのですが、わからないでしょうか?
祖母は「かぶらせんべい」と言っているのですが、ぐぐっても一向に出てきません。
お願いします。
631630:2007/02/03(土) 20:20:49 ID:/EvsnItM
>>630に付け加えて、老舗らしいです。
632無銘菓さん:2007/02/04(日) 01:03:20 ID:vXN1Yfjv
どなたか
(角バター)というアラレをご存知ないでしょうか?
633無銘菓さん:2007/02/04(日) 01:52:45 ID:2340OVgR
>>629
味しらべおいしいよお
634無銘菓さん:2007/02/05(月) 13:44:18 ID:Tu98dQ0I
銀座の三越で美味しいかきもち(煎餅でも)のお店ありましたら教えてください。
買い物を頼まれたのですが、自分は食べないのでどこが美味しいとか全くわからないのです。
635無銘菓さん:2007/02/05(月) 13:57:40 ID:???
三越に入ってるぐらいだからハズレは無いと思う。
636無銘菓さん:2007/02/05(月) 15:48:15 ID:???
播磨屋の華麗満月美味しいねぇ他のは普通だけど
637無銘菓さん:2007/02/05(月) 16:43:01 ID:???
餅のお祭り。三色かきもちがいいね。
お子ちゃまだから、サラダせんべいが好き。
638無銘菓さん:2007/02/06(火) 19:07:47 ID:???
新潟味のれん本舗
きなこの煎餅美味しかったなぁ
639無銘菓さん:2007/02/06(火) 23:05:36 ID:???
茨城の「お煎餅や」の「サラダ久助」デカ杉ウマ杉
640無銘菓さん:2007/02/07(水) 11:34:31 ID:???
寿司くらいに外国でもっとウケてもいいと思うんだけどなぁ・・・。
外人ウケいまいちせんなぁ。
641無銘菓さん:2007/02/07(水) 17:06:51 ID:???
フィギュアのスルツカヤ選手はお煎餅が大好き
642無銘菓さん:2007/02/08(木) 20:40:13 ID:???
>>640
東欧人の友人はざらめせんべいがお気に入り。
あの甘さがいいんだそうな。
643無銘菓さん:2007/02/08(木) 21:31:42 ID:???
揚げせんべいとかはサクサクしててスナックぽいし受けそう
644無銘菓さん:2007/02/10(土) 19:54:20 ID:???
小倉山荘の割れおかきって本店以外じゃ入手不可能?
645無銘菓さん:2007/02/10(土) 21:34:33 ID:???
>>644
楽天でたまに出るけど、速攻で買わないとすぐ売り切れになるよ
646無銘菓さん:2007/02/13(火) 10:38:46 ID:briwjl/f
西新井の浅香屋のせんべいは美味い。

1枚100円の堅焼きはマジオススメですよ。
647無銘菓さん:2007/02/13(火) 18:31:39 ID:S6910iVs
たまたまネットで見たお取り寄せガイドの
坂角総本舗 / ゆかりのレビューに

「ゆかり」もいいけど「天まり」がいい!
「ゆかり」もいいけど、私がオススメしたいのは「天まり」の方です。
「ゆかり」は、噛み応えがあってガリガリとしますが
「天まり」は、さくさくとして食べやすいのです。
だから、歯が弱い年配の方向けには、こちらの方がいい。
どちらもエビの風味がして美味しいので、送る相手によって
選ぶといいと思います。
缶入りで1050円〜と、気軽に手土産として渡しやすいし
また、缶は色々使えますので・・・紙の箱より重宝します(笑)
デパートでもよく見かけるようになりました(それでも限られてますが)ので、
何かある時は、私は迷わずこれを買います。
年齢も性別も関係なく、喜ばれるのはこういうカワキモノです。
ケーキとか和菓子は日持ちもしないし、好みが分かれますが
これを贈って喜ばれない事なんてないですものね。
エビ嫌いの人には無理でしょうが・・・。中略

ていうか そんなに「天まり」をすすめたいなら
わざわざ「ゆかり」のレビューに書き込まなくても
「天まり」のレビューに書けばいいじゃん

コイツ頭悪すぎww
648無銘菓さん:2007/02/15(木) 11:03:09 ID:???
セブンイレブンの・・・なんかゴテゴテした形の
しろえびが入った塩味の煎餅すきだ、高いけど
649無銘菓さん:2007/02/16(金) 08:18:21 ID:???
このスレで小倉山荘の嵯峨乃焼が気になり
買ってみたけどホントにウマーでした。
袋に美味しいおせんべいと書くだけあるね。
650無銘菓さん:2007/02/16(金) 21:42:16 ID:odqIMaRI
「マスヤ」の「どら揚げ」
おかきに濃い口醤油がまだらにかかってて(゚д゚)ウマ-
651柿より美味い柿の種 ◆Jtfw/JwDtc :2007/02/16(金) 22:02:21 ID:???
>>650
想像しただけで涎もんだな
652無銘菓さん:2007/02/21(水) 04:16:00 ID:L09uIyri
このスレ全部読んだが、各自が好きな煎餅をただマンセーするばかりで
比較検討分析etc.に全く話がすすんでないw
いや、いいんだけどさ。
煎餅ってそういうタイプの魔力があるのかね。リピートで山のように買い込んだり。

かくいう俺は煎遊の黒胡椒煎餅と、播磨屋の黒豆おかきが好きだ。
653無銘菓さん:2007/02/21(水) 23:14:07 ID:???
>>604
↑これ見かけたので買って食べてみたけど、正直甘過ぎて( ゚д゚)マズー
やっぱり、レンジで暖めた方がよかったかな?
654無銘菓さん:2007/02/24(土) 17:04:35 ID:fgHstsGL
激辛せんべい、どこいった!?
655無銘菓さん:2007/02/26(月) 02:59:20 ID:sAtttFjH
>>633
味しらべ美味しいですよね?仲間いてよかったA!
656無銘菓さん:2007/02/26(月) 06:09:43 ID:DQDisQIB
満幸堂のたんさんカルルスってどうよ?
657無銘菓さん:2007/02/27(火) 22:07:56 ID:???
今更だけど亀田の黒あげもち、評判通りおいしかった〜
一袋あっという間でしたよ
658無銘菓さん:2007/03/03(土) 04:16:47 ID:???
上総あたり限定だが、俺は将門煎餅が大好物。
オーソドックスな醤油煎餅だけど、米の味が他のとは違う。
何年か前に味が微妙に変わった(代替りでもしたのかな)から買わなくなってたけど、最近またもちなおした気がする。
659無銘菓さん:2007/03/05(月) 03:32:58 ID:???
ぬれ煎餅マンセー
660無銘菓さん:2007/03/08(木) 11:14:03 ID:iOFAFEwA
三幸製菓の「ふわふわ焼」ってどんな?
みたらし団子味だそうだけど。食べた人いる?
661無銘菓さん:2007/03/08(木) 12:32:09 ID:DWd3OUm5
三幸製菓の新潟仕込み美味いな。
焦がし醤油の香ばしい味がして。
662無銘菓さん:2007/03/08(木) 21:02:40 ID:???
三幸製菓の丸大豆せんべい大好き。あの歯応えがいい。硬い醤油煎餅で硬い大豆なんかが入ってたら最高なんですが、おすすめありますか?比較的どこにでも売ってるものがいいなぁ。
663無銘菓さん:2007/03/08(木) 22:32:40 ID:???
植垣のわさび鉄火とうにわさび
通販で頼みました。

わさび鉄火、とても市販できるレベルじゃないw
一口で目が覚めた。でも、また食べたくなる。

うにわさび、
これはマジでウマー!!みんなも食ってみ。
664無銘菓さん:2007/03/08(木) 23:19:02 ID:kNkWoRNN
天野屋の歌舞伎揚げ
665無銘菓さん:2007/03/08(木) 23:33:56 ID:???
亀田製菓のちぎれもちがうますぎて泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
666無銘菓さん:2007/03/08(木) 23:56:08 ID:vcGy4m5k
播磨屋は播磨焼きと華麗満月と御かきもちが好き♪
667無銘菓さん:2007/03/09(金) 01:26:54 ID:???
亀田の「サラダホープ」、たまに食べたくなるけど都内で売ってるとこないよね。
帰省のたびに、懐かしさのあまりつい食べてしまう。
頼む、都内でも売ってくれ。
あと、ぬれおかきの「りゅうともち」好き。レンジでチンでさらにうまうまw
668無銘菓さん:2007/03/09(金) 13:28:19 ID:6QAStMAs
>>660-662
なんでここで三幸3連発なん?
669無銘菓さん:2007/03/09(金) 16:09:15 ID:cHzxRagI
ぽたぽた焼き、味しらべ、ハッピーターン
甘いのが好きです
670無銘菓さん:2007/03/10(土) 00:02:28 ID:???
>>668
亀田とか岩塚とか栗山ばかり持ち上げられてて、
三幸派が肩身狭い思いしているところに

一人出てきたので、
他のナカーマがつられたってことだろ。

では俺も
三幸の樽焼香ばしくてウマー(・∀・)
671無銘菓さん:2007/03/10(土) 10:54:59 ID:???
マヨネーズのおかき美味しいんだけど、考えたらご飯にマヨネーズだけで
食ってるようなもんだよね。そして食べ過ぎるとちょっと胸焼けする。
672無銘菓さん:2007/03/10(土) 19:24:19 ID:nBGeIXl9
ざらめ煎餅の美味しいメーカーってどこ?
673無銘菓さん:2007/03/12(月) 13:06:57 ID:7okDOXmF
>>665 おいしいですよね
甘辛じゃなくて、辛みがあるともっといいな
674無銘菓さん:2007/03/12(月) 18:48:20 ID:wdfrJfOv
岩塚の黒豆せんべいが好きです!
675無銘菓さん:2007/03/13(火) 16:10:13 ID:2T/boCfk
亀田の新製品?のきなこと抹茶と紫いもの3種類入った丸いおかきみたいなの食べた人いますか?
676無銘菓さん:2007/03/14(水) 08:40:28 ID:???
こどもの頃時々食べた記憶があるんだけど、
ひょうたんや鳥や花の形のしょうゆせんべい誰か知らない?
677無銘菓さん:2007/03/14(水) 08:58:30 ID:???
オランダせんべい、子供の頃食べたっきりで忘れてたんだ
そしたらキヨスクに売っててびっくり
思わず手にしてしまった

昔はもう少ししょっぱかったような気もするけど
なつかしい味でした
678無銘菓さん:2007/03/15(木) 06:49:14 ID:RcOYzlBI
越後製菓の草加煎餅シリーズ美味しいから食べてみて!!
679無銘菓さん:2007/03/15(木) 07:33:16 ID:???
ヤダ
680無銘菓さん:2007/03/15(木) 23:51:58 ID:???
瑞花のうす揚げが好き。一袋余裕でいける。
681無銘菓さん:2007/03/16(金) 15:17:44 ID:???
ふわふわ焼き期待はずれだった
小さすぎるし
682無銘菓さん:2007/03/16(金) 19:17:03 ID:bsfdiCq0
岩塚の鬼ひびは美味い
683無銘菓さん:2007/03/17(土) 15:02:34 ID:1J7meH/c
北海道開拓おかきの美味さは異常
684無銘菓さん:2007/03/19(月) 03:33:59 ID:???
大阪前田製菓のえびチリ千枚が美味すぎ
海老の香ばしさとチリ味のバランスが癖になる、また明日買ってこよう。
685無銘菓さん:2007/03/21(水) 16:37:58 ID:f7GA0b4a
三幸製菓の『黒糖みるく』っていうおせんべい
激ウマ〜ですた。

見た目雪の宿の黒バージョンw
黒糖のほのかな甘さと少しのしょっぱさが
絶妙です。
686無銘菓さん:2007/03/21(水) 22:00:25 ID:4prx5jaU
三幸が一番うまいだろ
亀田は味濃すぎ
687無銘菓さん:2007/03/22(木) 16:27:19 ID:+JWPMssG
黒胡麻煎餅を一袋食べた次の日のうんこがとんでもないことに!!1
688無銘菓さん:2007/03/22(木) 23:02:15 ID:???
越後製菓の「ふんわり名人」激ウマ!ほわほわ食感と甘いきなこにほんのり塩味が絶妙!みんな食べてみて〜
689無銘菓さん:2007/03/23(金) 08:21:16 ID:???
ふんわり名人のスレにおいでよ
690無銘菓さん:2007/03/24(土) 00:41:34 ID:HM5nAOm4
どこのメーカーだっけ?
少し小さめのサイズの、こしょう煎餅。
激ウマ。
691無銘菓さん:2007/03/24(土) 10:19:19 ID:???
えび風味の揚げおかき、ウマー。
692無銘菓さん:2007/03/24(土) 14:43:26 ID:???
ちぎれもち最強伝説
矯正中でも唯一食べれるおかき
693無銘菓さん:2007/03/26(月) 11:40:07 ID:W8T/Xk1k
丸彦製菓の米粒揚げ堅いけどうまい!
694無銘菓さん:2007/03/27(火) 18:39:48 ID:???
久しぶりにチーズおかき食べた。
相変わらずウマー
695無銘菓さん:2007/03/28(水) 20:57:55 ID:eO6j6LfH
ここ読んでたら食べたくなったので、小倉山荘でいろいろ買ってみました。
皆さんオススメだけあってとっても美味しかったです。
柿の種チョコ、食べ始めると止まらないよ〜!
696無銘菓さん:2007/03/29(木) 02:07:22 ID:???
小倉はおいしいよね。特に黒胡椒が好きだ。
ただ送料が・・・・
送料無料セットがあれば何回もリピするのに。
697無銘菓さん:2007/03/29(木) 07:42:14 ID:???
送料痛いよな
俺も好きだけど、2回しか買ってないや・・・


698無銘菓さん:2007/03/29(木) 12:12:20 ID:???
楽天にも出店してるから10倍の時なんかにポイント貯めて買えば?
699無銘菓さん:2007/03/30(金) 05:32:52 ID:???
あられもここでいいのかな?

日東の雛あられが好き。子供の日の節句あたりにも同じ中身で
鯉のぼりの模様の袋に入ったあられが出回るので、
発売が待ち遠しい。

色んな味の小さなあられが入ってる中で、
マヨネーズ味のがたまらなくおいしい。
あれだけを一年中売って欲しいのにな。
700無銘菓さん:2007/03/31(土) 04:11:06 ID:???
>>699
あれって定番商品だったんだ!

今年初めて食ったんだが、
雛あられの常識を覆した甘くないあられだったんで
気に入ってたんだよ。

情報dクス。
自分も端午の節句まで待つとするわ。
701無銘菓さん:2007/04/07(土) 20:33:03 ID:tSj3Q/yk
亀田製菓のなごみの実おいしい!ふんわり名人にはまってたけど高いし。なごみの実は安いから嬉しい。
702無銘菓さん:2007/04/08(日) 19:22:27 ID:D66UDtRU
三幸製菓の丸大豆せんべい!!
703無銘菓さん:2007/04/09(月) 20:02:43 ID:???
スーパーで売っていた、草加煎餅の網野商店というところの煎餅が旨い。
焼けた醤油のちょっとした苦味がたまらん。
704無銘菓さん:2007/04/10(火) 18:40:37 ID:???
近所の西友で栗山の「ふんわり海老せん」「うま味サラダせん」というのが20枚入97円で売ってた
昨日海老せん買って結構うまかったので買い溜めしに行ったら
もうサラダせん5パックしか残ってなかった…
昨日は棚3段くらいにいっぱいあったのに…
705無銘菓さん:2007/04/11(水) 00:08:21 ID:???
新潟仕込み ウマシ
706無銘菓さん:2007/04/11(水) 18:10:40 ID:x5SJh5a2
サラダだったらサラダフクベだな!
707無銘菓さん:2007/04/11(水) 19:22:39 ID:WOlrFKe1
七尾製菓のフレンチパピロ、時々無性に食べたくなる… ずっとクッキーの一種かと思ってたら、袋の裏に「せんべい」ってかいてあった。たしかにクッキーにしてはあっさり和風。だから癖になっちゃうのかも。
708無銘菓さん:2007/04/13(金) 19:59:56 ID:???
新野製菓の名作をはじめて通販してみたんだが
12日製造の出来立てほやほやが届いた

こういうところって良いな
709無銘菓さん:2007/04/13(金) 23:39:44 ID:x6V8ewdQ
金吾・関口がお気に入りなのだが、同様にしょうゆ味、歯ごたえ、風味が強い煎餅を
紹介してちょ
710無銘菓さん:2007/04/16(月) 18:39:29 ID:hcRvNM6x
岩塚の黒豆せんべいはネ申だ〜
711:2007/04/16(月) 19:11:16 ID:Y8rgF4/c
亀○も○幸も栗○も美味いっていう奴の味覚を疑うね!安売りと値段の低い物しか売れてない
712:2007/04/16(月) 19:14:50 ID:Y8rgF4/c
先日新聞で【外米の輸入が好調】との記事を見た。新潟のお煎餅屋さんが社会貢献してるみたいで…。
713無銘菓さん:2007/04/18(水) 17:17:09 ID:72HTmmHW
竹新製菓の「柚子こしょう」というやつがすごくおいしかった。
辛いの好きな人にはオススメなのでお試しあれ。
714無銘菓さん:2007/04/18(水) 19:10:11 ID:???
匠屋本店のサラダ味と職人造りがウマー
715無銘菓さん:2007/04/19(木) 08:34:29 ID:3BMa2lgc
普通に美味しかったのは
田代せんべいの囲炉裏せんべい、
ひまわりせんべい。
優しいクッキーみたいだ。
716無銘菓さん:2007/04/21(土) 21:11:02 ID:???
小倉山荘、良いよね。良く貰う「をぐら春秋」は飽きちゃったけど。
一度貰った嵯峨乃焼。大きい缶だったのにあっという間になくなった。
他に、あられづつみ、想ひそめし(柿の種チョコ)も美味しかったな。
717無銘菓さん:2007/04/22(日) 19:30:52 ID:SL8jGw2t
確かに「をぐら春秋」はイマイチ。
嵯峨乃焼と定家の月と想ひそめしが大好きだ。
718無銘菓さん:2007/04/22(日) 21:44:46 ID:???
三原堂の塩せんべい
719無銘菓さん:2007/04/22(日) 23:03:59 ID:???
「われ煎餅」や「こわれ煎餅」というものがありますが、
これって歯の悪いお年寄りが食べ易いように砕いてあるだけですか?
それとも他に何か特徴があるんでしょうか。
720無銘菓さん:2007/04/22(日) 23:17:20 ID:???
製造の際に割れちゃったんだよ
その分値段落として売ったりする
721無銘菓さん:2007/04/23(月) 00:20:42 ID:???
なるほど、アウトレットみたいなもんですか。
ありがとうございました!
722無銘菓さん:2007/04/23(月) 03:41:54 ID:???
われ煎餅ってよく「九助」って商品名で
売られてるよね。
十に足りないから九助って
なかなかシャレたネーミングだ。
723無銘菓さん:2007/04/23(月) 13:05:59 ID:3cOLr5ix
最近、どこかで食べたネギ味噌の煎餅が無性に食べたい。
どこで打ってるんだよ。教えてくれ
724無銘菓さん:2007/04/23(月) 15:40:19 ID:???
725無銘菓さん:2007/04/23(月) 16:38:07 ID:XLfJV/hZ
お土産でいただいた、千葉県の、轟太鼓というおせんべい
美味しかった。正確には豆菓子みたいだけど、堅めで美味しいわ。
726無銘菓さん:2007/04/23(月) 17:43:13 ID:H0mbATLT
お酒好きな方に教えていただきたいのですが
お酒に合うおせんべいってどんなものがありますか?
727無銘菓さん:2007/04/23(月) 18:19:39 ID:4e+l9gyq
728無銘菓さん:2007/04/23(月) 20:07:50 ID:WF+6adcn
岩塚のきなこ餅をハコで買ってしまいました

うちの近所でも売ってほしい。
729無銘菓さん:2007/04/23(月) 20:09:02 ID:3cOLr5ix
>>724
これかもしれない。パッケージは覚えてないんだが、
煎餅にネギが付いていたのは覚えてる。
しかし、埼玉か…
730無銘菓さん:2007/04/23(月) 20:12:13 ID:???
草加せんべいも知らないのか
731無銘菓さん:2007/04/24(火) 12:25:50 ID:1EChI2D4
高山の田舎焼き知ってる人いる?
732無銘菓さん:2007/04/25(水) 12:48:03 ID:NV/KU7C4
さっきもらった草加亀楽煎餅本舗のえび入り、煎餅自体に5つ均等に穴がある。
破裂防止かな? もしくは他に理由があるんだろうか?
733無銘菓さん:2007/04/25(水) 20:25:07 ID:rfPRDLxp
うちでいつもかうのはそのネギ味噌ぢゃないぉ〜
日新せいかってとこのだぁ-あれもウマスだ!!
734無銘菓さん:2007/04/27(金) 18:48:04 ID:???
今日ゲーセンで、ぽたぽた焼きが60枚入った袋を200円でゲットして幸せ(´∀`)
735無銘菓さん:2007/04/29(日) 04:20:37 ID:???
味かるたっての美味しい
736無銘菓さん:2007/05/03(木) 11:01:36 ID:???
ざらめ煎餅で これがオススメ!なもの、ありますか?

土台の醤油味がきつくなくて
ざらめの粒が大きめのものが好きなんですが、
愛用品がどうも廃版になったようで
後釜を捜しています。
737無銘菓さん:2007/05/05(土) 11:37:05 ID:???
葵の倉のざらめ煎餅おいしかったよ
738736:2007/05/06(日) 19:34:07 ID:???
>>737
有難うございます。
お礼を申し上げるのが遅くなりまして、すみません。
これから捜してきます。
739無銘菓さん:2007/05/14(月) 16:18:02 ID:UwhrPskq
穴が均等に空いてるのは、焼く時に熱や空気を逃がすためらしい。
それがないとコブや割れ、反りなどがひどくなるとか…
740無銘菓さん:2007/05/19(土) 15:22:58 ID:???
普段菓子類は全く食べないんだけど、この前ぬれ煎餅をもらって
珍しく1枚食べたら嵌ってしまった。
もっと材料を厳選した良質のぬれ煎餅はないのかと探していると
うちの親が銚子のぬれ煎餅が有名と教えてくれた。
ネットで福屋とイシガミというのが検出されるけど、>>334ここだったんだね。
間違えてイシガミで注文してしまったよorz
でも本家のは保存料が入ってるからイシガミでよかったか。
無添加で素材を厳選してるぬれ煎餅知ってる方是非教えてください。
色々食べてみたい。
741無銘菓さん:2007/05/21(月) 21:32:45 ID:???
>>740
イシガミは銚電より厚め、しょっぱめだよ
甘いの苦手なんで食べ甲斐があるからイシガミの方が好きだ。
orzと言わんとw
742無銘菓さん:2007/05/21(月) 22:10:20 ID:GuR9SW4Y
コンビニでたまたま新潟ぬれおかきを買ってみた。
初めて買ったが別段期待などしていなかった。
ただ、醤油の絡んだせんべいだのおかきだのを食いたかっただけなのさ。

家に帰って、茶でも飲みながらぬれおかきの袋を開けた。
中に5個ほど入っていた。

早速、ひとつつまんでみる。と同時に絶叫!!!
「うはぁっ!きんめぇ〜!!!」
なんだかブヨブヨベタベタしている。

すこし食欲のテンションが落ちそうになったが、
負けじと口へ運ぶ。と同時にこれまた絶叫!!!
「なんじゃぁっ!うんめぇ〜!!!」

半分にかじって、断面を見てみるとムチンムチンした琥珀色が顔を出す。
「うひぃっ!もうらめぇ〜!!!」


なんだかよく分からんが、イヤに後を引く旨さではある。
煎茶のアテにはかなりいい線いってるんでは、と感嘆した。
今では必需品だ。
743無銘菓さん:2007/05/21(月) 23:35:57 ID:???
ちょうどいい流れに乱入w

昨日あまり行かないコンビニで
「ちぎれもち」なるものを買った。
生涯最強かもしれない。感動した。

思いっきり既出だったようで…orz
744無銘菓さん:2007/05/22(火) 13:03:21 ID:cfso/6Rl
俺は濡れ煎餅はダメだな。
昔ばあちゃんが歯がないから煎餅全部舐めてヨダレだらけにして並べてたの思い出す。
745無銘菓さん:2007/05/22(火) 14:32:24 ID:???
('A`)
746無銘菓さん:2007/05/23(水) 03:28:49 ID:???
おかきもち食べたいよ(´・ω・)
747無銘菓さん:2007/06/01(金) 03:41:29 ID:KxygxdaA
道民に教えてもらった 開拓おかき・イカが(゚д゚)ウマー
748無銘菓さん:2007/06/01(金) 07:53:19 ID:???
北菓楼だね
私も鮭味買って来た〜
749無銘菓さん:2007/06/01(金) 09:59:32 ID:KZKzsc4G
東急のスーパーで売ってる鰹せんべい、ほんとに美味しい!!
私の中で、味も硬さも1番!!ちなみに6枚で100円なので皆さん食べてみて!!
750無銘菓さん:2007/06/01(金) 12:56:37 ID:ovh3h3Q/
新潟のなんとか製菓のソース煎餅は超んまー
751無銘菓さん:2007/06/01(金) 19:22:39 ID:???
亀田の手塩屋おいしい!飽きない!
752無銘菓さん:2007/06/01(金) 22:31:11 ID:hx2PULk9
ある煎餅で表面が米を砕いたような粒粒になってる奴があるんだけど、
ガラスの破片が入ってたよ。苦情言った方がいいかな?
歯は欠けなかったから実害は無かったけど・・・

ガラスの破片って言っても、0:5_くらいの粒
透明な米粒かと思ったけど間違いなくガラス破片
ただ鋭利な感じじゃないから、それで口を切るってことはなし。
753無銘菓さん:2007/06/01(金) 23:19:34 ID:Smn32Xcu
ふんわりチーズもち最強伝説
754無銘菓さん:2007/06/01(金) 23:27:47 ID:???
>>752
もしかしたら原料の米に石が混じってたのかも
うち農家だけど、実家からもらった米に
ガラスみたいな透明な石が入ってたりする
どうしても粒が小さいと選別できないのが出るんだよね

その石をメーカーに袋と一緒に送った方が
再発防止に役立つからいいと思うよ。
755無銘菓さん:2007/06/02(土) 01:15:53 ID:kBLGKwM6
>>754
石ですか・・・凄くキラキラしてるんですが。
手の平に乗っけて蛍光灯の下で見ると透明感もあり輝いてます。
例えるなら事故を起こした後の道路に、車のガラスが落ちてますよね。
安全の為に粉々になってるガラスです。あれの小さいバージョンって感じです。
756無銘菓さん:2007/06/02(土) 03:32:45 ID:???
ザラメが混入したとか?
まあここで想像してても仕方ないし電話するとか現物を送るとかしてみれば?
757無銘菓さん:2007/06/02(土) 04:51:17 ID:???
ザラメは噛み砕くことが簡単です。
758無銘菓さん:2007/06/02(土) 21:50:35 ID:???
>>755
ガラス(瓶とか破片とか)が田んぼに落ちて混入ってのもあるよ。
米に入る石はあぜ道から田んぼに落ちた奴とか。
だけどそうじゃないかもわからんね。送って調査してもらったほうがいいね。
759無銘菓さん:2007/06/06(水) 23:41:07 ID:6by/mSu2
ひとくち石作に七味マヨつけながら食べるの大好き
ウマー(´Д`)
760無銘菓さん:2007/06/07(木) 00:47:39 ID:vTtIoTt2
キムラのマヨネーズおかき最高!
761あげ:2007/06/07(木) 20:17:22 ID:k6Uv1IRP
>752
ガラスかどうかは、ライターであぶってみて、焼けたら有機物、焼けなかったら無機物なので、メーカーに。
焼けた場合、煙の臭いを嗅ぐこと。

顕微鏡をもっていたら、表面を見てみるのも有効だよ。
762無銘菓さん:2007/06/08(金) 20:45:02 ID:???
「お願い星たべよ」と「お願いばかうけ」を今年も買ってしまった
763無銘菓さん:2007/06/09(土) 00:00:28 ID:???
さんざん既出だけど新潟ぬれおかき旨い
長めにレンジにかけて表面カリカリにしてから食べるのが好き
764無銘菓さん:2007/06/09(土) 11:47:17 ID:ggFgqtdk
ぼんち焼きウマス。
765無銘菓さん:2007/06/09(土) 15:04:00 ID:fHSh/v2z
岩塚の黒豆せんべいウマス
煎餅って太る?
766無銘菓さん:2007/06/09(土) 16:06:23 ID:CVBMD555
>>765
ヒント:原料
767無銘菓さん:2007/06/09(土) 19:01:31 ID:???
亀田製菓 沖縄黒あげもち
優しい甘さで硬くない、懐かしい感じ ウマス
768無銘菓さん:2007/06/18(月) 13:20:47 ID:Sr2FRMIk
あがんなくて寂しいage
やっぱり小倉山荘ウマー!
パッケージも好き。
769無銘菓さん:2007/06/18(月) 13:27:11 ID:N1hU7TBo
堅い煎餅が大好きだけど、99円の樽焼き煎餅のゴマって
噛んでる時カビっぽい風味が鼻をぬけるような気がした。
ゴマ自体好きじゃないから気のせいかもしれないけど。
醤油は美味いから毎日のように食べてるよ。
770無銘菓さん:2007/06/18(月) 15:45:33 ID:dWtnMl/Y
ぼんちのがんこ(塩)にハマってる。パックに入ってるやつ。
歯ごたえも味もすごい好みだ。
カロリー高いってわかってるんだけどなぁ。とまんねorz
771無銘菓さん:2007/06/18(月) 15:50:36 ID:???
>カビっぽい風味

「ぽい」じゃなくて黴びてたんだと思われ
772無銘菓さん:2007/06/18(月) 16:40:13 ID:XEnyk/Jl
どっかのスレでゴマ煎餅のゴマってほとんどカビてるっていうの見たよ。
高級なヤツはそんなこと絶対なさそうだけど。
773無銘菓さん:2007/06/19(火) 12:18:50 ID:7n9uK4m0
新潟の醤油せん
(゚g゚)ウマス
774無銘菓さん:2007/06/19(火) 22:50:32 ID:lhSQLVIB
>>773
お前の口はどうなってるんだ
775無銘菓さん:2007/06/20(水) 03:51:34 ID:???
黒糖おかきうめええええええええ
776無銘菓さん:2007/06/22(金) 04:56:11 ID:???
スリーエフの100円菓子のせんべいうますぎ(゚∀゚)
大きさも堅さもちょうどいいお!
777無銘菓さん:2007/06/23(土) 10:19:38 ID:QsJ/zjqN
どなたか>>271を試した方いらっしゃいませんか?
堅いのが食べたいので買ってみるか迷ってます。

市販で堅さをウリにしてるものは醤油味が殆どですが、皆しょっぱすぎませんか?
堅さと塩辛さは比例させなきゃいけないのかなorz
778無銘菓さん:2007/06/23(土) 11:05:30 ID:OWQdt7OU
塩や醤油の煎餅は確かにしょっぱいね。
お菓子の中じゃ塩分がダントツだろう
「ぱりんこ」でも「雪の宿」でもしょっぱいと思う。
779無銘菓さん:2007/06/23(土) 11:26:48 ID:jEVvFlyy
北陸行ったとき食ったしろえびおかきだったかな?ちょーうめぇ!誰か知ってる!?
780無銘菓さん:2007/06/23(土) 20:43:56 ID:???
>>779
以前どっかで自演してなかったか?
それで知ってた
781無銘菓さん:2007/06/23(土) 23:49:28 ID:???
名作。
名作+マヨネーズの組み合わせは最高。
カロリーは気になるが、あの旨さの前には我慢がきかない。
782無銘菓さん:2007/06/26(火) 12:00:05 ID:c2s45lkY
ぼんちの辛子明太子揚せんは辛さのバランスが絶妙で好きだお
783無銘菓さん:2007/06/26(火) 19:35:21 ID:WW46Hhhm
はりまデビュー!
最初は微妙ーと思ったけど、じわじわおいしさがわかってきたよ。
はまりそうーーー
784無銘菓さん:2007/06/27(水) 17:44:53 ID:WyI2/Wbr
日曜にママンから播磨屋詰め合せ缶がきた。
今まで朝日あげしか食べたことなかったから、播磨屋の他のいろんな種類を食べれて楽しい。
おいしいし。特にカレー味のやつが気に入りましたよ。
785無銘菓さん:2007/06/27(水) 19:45:14 ID:UfQlU6XO
詰め合わせいいなぁー。
あたしが食べたのは、はりま焼きってやつ!
自分で購入してみるか…。
786無銘菓さん:2007/06/28(木) 00:17:08 ID:zFFoFkm+
亀有の岩亀煎餅がおいらの中では最強かな。

そこらで買えるやつだと、根本製菓のかきもち揚がウマー。
セブンで売ってた職人かたぎのおこわ揚げも美味しかったんだけど、
最近あまり見かけなくなって残念…定番化してくれないかなぁ。
787無銘菓さん:2007/06/28(木) 01:24:54 ID:???
ぬれせんべい好き
788無銘菓さん:2007/06/28(木) 02:56:05 ID:???
うにせん食った
789無銘菓さん:2007/06/29(金) 14:52:04 ID:???
日光甚五郎煎餅食べた。
バター風味というよりはサラダ煎餅だけど結構塩味が効いて美味しかった。
バター風味はチープな感じwはまって後を引く。猫のマークも可愛い。
割と安いし。また栃木行ったら買おうと思いました。
790無銘菓さん:2007/06/29(金) 19:29:29 ID:???
↑甚五郎煎餅美味しいよね。
791無銘菓さん:2007/07/01(日) 18:43:21 ID:h27m1cgu
ここはメーカーの社員さんが多いですね。みなさん宣伝ご苦労様です。
792無銘菓さん:2007/07/02(月) 21:06:56 ID:YZNWizbR
辛子明太子揚げせんうまいお
793無銘菓さん:2007/07/17(火) 17:50:31 ID:???
名作+マヨ+七味のコンボ最強
794無銘菓さん:2007/07/21(土) 19:26:15 ID:???
三幸製菓の丸大豆せんべいが美味い
795無銘菓さん:2007/07/21(土) 21:00:57 ID:???
もち吉のこわれ買ったが
開けたら湿気そう
796無銘菓さん:2007/07/21(土) 22:56:35 ID:???
あけぼのの
味の民芸ってどうですか?
17種類セットに惹かれますが、
食べたことがありません。
797無銘菓さん:2007/07/22(日) 15:36:59 ID:???
三幸の新潟仕込みって煎餅食べたけど
パリッとしてて美味すぎ
798無銘菓さん:2007/07/23(月) 13:29:07 ID:UbtyR1Bc
>736さん

 寺子屋のざらめ久助っておせんべい!ベースが濃いめの醤油味であまからに仕上げて
あってやみつきですよ(*^^)v

それと、最近発売された「揚げもち」シリーズ!「黒豆えびもち」と「いか味」にはまっちゃいました。

https://ssl33.secureserver.jp/~tela/shop.mochiyaki.jp/53.html
で買いました!
799無銘菓さん:2007/07/23(月) 16:06:20 ID:???
800無銘菓さん:2007/07/23(月) 20:09:53 ID:???
柿の種のしょうゆマヨネーズ味がうますぎる!
801無銘菓さん:2007/07/24(火) 01:49:27 ID:???
ふんわり名人チーズもち食った
これは柔らかいカールだね
802無銘菓さん:2007/07/26(木) 18:40:27 ID:???
>>682
「鬼ひび」いいよね!
シンプルなサラダ味で好き。
803無銘菓さん:2007/08/01(水) 14:13:58 ID:VktIOrzI
味噌せんべい好きなんだけど、
あれってなぜか高いよね。
804無銘菓さん:2007/08/02(木) 17:27:22 ID:9GvD3LhM
今日、味噌せんべいを選定会で食ったけど確かにうまい!!
個人的には少しニンニク効かせてくれると嬉しかったけど・・・。
805無銘菓さん:2007/08/02(木) 20:59:21 ID:???
実家に行ったらソフトサラダがあった
子供の頃好きだったなー、と思いつつ食べた。
うまさを再確認してしまった。しょっぱさが強い部分があると嬉しいw
そしてまがりせんべいもあった。こっちはコンスタントにうまい。
806無銘菓さん:2007/08/03(金) 20:11:48 ID:???
三幸の新潟仕込み、私も大好きです。

塩がかなり効いててとまらない!
807無銘菓さん:2007/08/04(土) 14:42:35 ID:???
今のところ、米粒揚げが1番のお気に入りになってる。
唐辛子バージョンも美味しいけど、堅さが足りないよ…
サイコロ型だからこそあの堅さが出るんだと、実感。
808無銘菓さん:2007/08/04(土) 17:12:41 ID:smSpYZqK

【商標/地域】『草加せんべい』が悲願の地域ブランド登録達成

--地元組合、本場をPR [08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186114684/
809無銘菓さん:2007/08/05(日) 04:05:12 ID:???
そうかそうか
810無銘菓さん:2007/08/06(月) 19:11:03 ID:???
嬉しいことだな
草加煎餅ってひと口に言われてるけど、店によって全然味違う。
子供の頃は、よくあちこちで焼きたて食べてたなぁ…
811無銘菓さん:2007/08/09(木) 15:11:13 ID:???
ローソンでたまに見かける300円くらいのピンク色しためんたいおかき。
結構塩気がキツいんだが、ビールと一緒に食べると最高に幸せ。
大量買いしたいけど、ただのビニールに入ってるだけで、
名称も製造元もわからない・・・
みながわ製菓のとうがらしの種とこれを日替わりで食べたいよー。
812無銘菓さん:2007/08/10(金) 19:02:01 ID:pW1jBgeq
堅焼きしょうゆ煎餅と緑茶の組合せ最強
煎餅の旨みが引立つね
813無銘菓さん:2007/08/10(金) 19:58:58 ID:???
単独スレ立ったみたいだけど、ウニせん好きな人いらっしゃいます?
あれは本物に近い味なんでしょうか。
本物はあまり得意じゃないけれど、そういう人でも美味しく食べられますか?
814無銘菓さん:2007/08/10(金) 23:44:12 ID:???
何の本物
815無銘菓さん:2007/08/13(月) 09:55:33 ID:1oAJRTZP
ファミマに売ってる海老の華がウンマイ!
816無銘菓さん:2007/08/18(土) 21:28:16 ID:lScfEo6h
みそっつったらねぎみそだな〜
817無銘菓さん:2007/08/19(日) 08:31:54 ID:FAqqhuU/
銚子電鉄 ぬれ煎餅・取り扱い店舗一覧表
http://park.geocities.jp/chatgris08/tenpo.html
818無銘菓さん:2007/08/19(日) 16:44:10 ID:???
もち吉のこりゃうまいっていうヤツのエビ味が美味しかったのです
819無銘菓さん:2007/08/20(月) 09:23:17 ID:ou09LQjK
瑞花うす揚げえび、あっさりしてて油の風味もあまりしないけど美味しかった。
もっと海老味があればいいのにな。
飛騨塩せんべいとかいうのも美味しかった。こっちは塩だけじゃなくて
アミノ酸のうまみが強いけど…赤ちゃんせんべいから甘みを抜いて塩味にした感じだね。
820無銘菓さん:2007/08/20(月) 12:41:23 ID:ONfgjmzj
一風変わった煎餅が食べたい。
何かオススメありませんか?
821無銘菓さん:2007/08/20(月) 13:43:00 ID:C0tU1q8b
スーパーとかに売ってる亀田の杉木立が大好きなんだが

前に新潟出身の同僚から土産にもらった、本場新潟亀田で売ってる
杉木立グレードアップ版みたいな、いつもの杉木立よりうまいのを忘れられない
822無銘菓さん:2007/08/20(月) 13:59:32 ID:7Nfi8o7X
中に納豆が入ってて海苔で巻かれてる、おかき食べた人いますか??
名前忘れたけど
高くて手出せない(+_+)
でも気になる!
マイナーなお菓子屋に売ってて、大人気!って書いてたし・・・
823漢倭奴國王:2007/08/20(月) 15:16:36 ID:???
茨城の取手で売ってる辛丹がおいしい
824無銘菓さん:2007/08/20(月) 16:43:50 ID:???
新潟なんとかの豆なんとか ウマー
825無銘菓さん:2007/08/22(水) 16:20:48 ID:???
>>822
手巻納豆という商品名だよ。

成城石井で売っている手巻納豆ブラックペッパー味が私は好き。
826無銘菓さん:2007/08/22(水) 23:23:34 ID:???
ふわっとの海老味が食べたいけどゆず胡椒ばかり売ってる
海老の方が基本だべ!

>>824
そのなんとかに入る商品がえらい数ありそうだw
827無銘菓さん:2007/09/02(日) 00:20:02 ID:xRH2u2M9
物産展で開拓おかき買ってきて食べてみた。
おかきの生地が美味しくて揚げ具合の香ばしさも絶品なのに
味付けが妙にしょっぱいと思った。
今回は昆布の入ったのを食べてみたんだけど
ホタテとか他の味もこのくらいの塩辛さですか?
828アイテム特捜隊:2007/09/02(日) 08:29:53 ID:k6NtYVC/
ここの煎餅お値打ちですが、
おらーは、ちょっと遠い。岐阜県八百津町とか。
http://www.e-oyatsu.com/index.htm
829無銘菓さん:2007/09/02(日) 15:58:13 ID:dc5zHXSL
かにマヨおかき、激しくウマー!
くどくない程度にほんのりマヨ風味、たまらん。
でもちょい割り高かな。
830無銘菓さん:2007/09/04(火) 10:44:02 ID:t3vxFVjr
昔浅草にあった煎餅屋さんを知っている方、情報を下さい。煎餅と言うより揚げもちですが。区画整理か何かで移転してしまったようなのです。
何とぞよろしくお願いします。
831無銘菓さん:2007/09/04(火) 12:43:39 ID:EQh3IfV5
>>827 北菓楼の開拓おかきは全体的にしょっぱいですよ。
私は好きなので、札幌に行った時は必ず買いますが。
832無銘菓さん:2007/09/05(水) 18:47:54 ID:SzIt8faZ
亀田の白い風船が食べたいな…
でもどこにも売ってない(´・ω・`)
833無銘菓さん:2007/09/05(水) 21:26:52 ID:???
>>832
住んでる地域を書かないと、教えようがないよ
834無銘菓さん:2007/09/06(木) 18:04:30 ID:ADrNKj5I
最近、金吾堂の厚焼き煎餅醤油味にハマっとる(*´∀`*)
あの堅い感触と噛み応えが…good(≧▼≦)
さっきアッという間に一袋(10枚)を10分位でたいらげてもうたょ…(´ω`#)
835無銘菓さん:2007/09/07(金) 05:44:00 ID:WmPsWAKI
亀の子煎餅を知ってる人いますか??今も作ってるのかな…?(゜_゜)
836無銘菓さん:2007/09/07(金) 06:13:17 ID:???
>>834
顔文字きめぇし文章もうぜぇ
氏ねよ厨房
837無銘菓さん:2007/09/08(土) 20:07:58 ID:Lt52espT
ダイソーの割れ煎餅が好き
製造元は名作で有名な新野製菓
塩味のひとくち名作が好きなんだが余り入ってなくて、大半が胡麻煎餅
買う時は中身をチェックして塩味のが少しでも多いのを探す
838無銘菓さん:2007/09/10(月) 22:33:08 ID:BskDPX2P
名作っていう煎餅初めて食べたけど、まぁまぁ美味しかった(^0^)
839無銘菓さん:2007/09/10(月) 23:27:36 ID:???
はりま焼って
昔は大袋で安かったのにな
840無銘菓さん:2007/09/11(火) 00:06:21 ID:???
もち吉の「餅のおまつり」大好きだ。醤油もサラダもいける。(ついでにスレ違いだが「えん餅」も大好きw)
あと最近になって播磨屋デビューした。「朝日あげ」がちょーーうまいね!「はりま焼き」よりも好きだ。
新潟味のれんの「きなこ雪餅」も、最初は食感にびっくりするけどうまかった。
でも日常食いはもっぱら「ぱりんこ」。100円で売ってる時にまとめ買い。安くてんまい。
もひとつ日常食いにしたい三幸の「黒糖せんべい」(←もと「黒糖みるく」?)、
毎日食いたいがあまり売ってない。見つけたら買い占める。
そして「名作」と「嵯峨乃焼」が激しく気になる…!
841無銘菓さん:2007/09/11(火) 16:04:11 ID:???
岩塚製菓の「ふっくら豆餅」美味いです。
842無銘菓さん:2007/09/11(火) 20:54:50 ID:???
三幸製菓の新潟仕込みはまってて、ここに来たら仲間いるかなーと思って来たら、やっぱりいた。
うまいよねー。
ちょっと前に塩味発見して、個人的には醤油より好きなんだけど、あまり置いてない。
もっと色んな所に置いて欲しいなー。近場ではおかしのまちおかでたまーに見かける程度。
843無銘菓さん:2007/09/12(水) 14:35:16 ID:???
播磨屋のお試しキター
旨いねー
細いおかきと三角のおこげは塩味が物足りなかったけど
あとはウマー
844無銘菓さん:2007/09/12(水) 14:45:32 ID:???
岩塚きなこもち、久々に食べたらむせた
でも美味い
845無銘菓さん:2007/09/12(水) 18:34:50 ID:yrMbLC9G
>>842
塩が好きならえび仕込みもオススメ。
香ばしくてうまい
846無銘菓さん:2007/09/13(木) 04:16:30 ID:???
穂寿庵の夏限定のカレーかきもちが好きです。
胡麻とかえびも好きだけどカレーが1番あとをひく。
847無銘菓さん:2007/09/15(土) 00:04:03 ID:SC4CUu59
17日まで千葉県の多くのイトーヨーカドーで銚子電鉄ぬれ煎餅などセール中。
ここで確認してくれ。実績が残れば常備するだろう。
http://www.itoyokado.co.jp/ap/store/all.html#chibaken
848無銘菓さん:2007/09/17(月) 00:54:18 ID:???
もち吉の特撰詰め合わせ缶を買った。
おまけで2枚煎餅もらった。

缶を開けた瞬間からめちゃくちゃ香ばしい匂いがする。
食べたらやっぱうまい。

しかし、餅米もちだんご村餅乃神社前ってちょwwww
マジで煎餅の妖精がいそう。
849無銘菓さん:2007/09/20(木) 21:58:58 ID:hv6EMhRJ
岩塚製菓の「ぬれおかき」には参りました。
また、同じく海老黒胡椒は「大人のえびせん」と言った感じでメチャ(゚д゚)ウマー です。

このスレ読んで思ったけど、岩塚製菓って何でも美味いのかなぁ。
850無銘菓さん:2007/09/24(月) 01:48:22 ID:nMwHfwlJ
関西スーパーに売ってた
栗山米菓の「ひとくちぬれ餅おかき・甘口たまり醤油味」にはまりました
レンジで20秒ぐらい温めるとさらに( ゚Д゚)ウマーでした
http://www.beika.com/nakajo/shouhin/hitokuchi_nure_okaki/info.htm
851無銘菓さん:2007/09/24(月) 10:41:24 ID:4Z/w3nwh
ぱりんこが最強な訳だが…
852無銘菓さん:2007/09/26(水) 03:19:32 ID:???
かつお、おかか系の煎餅が大好きなんですが、なにかオススメあれば教えてください
853無銘菓さん:2007/09/30(日) 00:28:10 ID:VvH/fwga
イシガミの揚げおかきかつお
854無銘菓さん:2007/09/30(日) 01:40:28 ID:RA5CmDgL
関西限定ぼてじゅう味のぼんち揚げを食べてたら、ハート型のぼんち揚げを発見しました!
これってレアですかね?それとも、箱に一粒は入ってるものなんでしょうか?
誰か知りませんかー?
855無銘菓さん:2007/10/01(月) 10:43:06 ID:HwmgRPl7
ばかうけチーズってあの5種類のチーズが全部入ってるのかな?食べた方いますか?
856無銘菓さん:2007/10/01(月) 13:59:21 ID:ZdF6fNpr
ファミマブランド(?)の紫パッケージの唐辛子煎餅をもらって食ったら非常にうまかったのではまった。
似たような商品で亀田製菓i-packの唐辛子煎餅も買ってみたが、甘みが強くてやはりうまい!

辛いというより甘辛いから美味い。今マイブーム。おすすめ。
857無銘菓さん:2007/10/04(木) 16:58:56 ID:???
亀田の手塩屋旨すぎ
1枚だけ・・・と思っても、食べ終わると次の袋に手が伸びてしまう
だしの旨みが最高
858無銘菓さん:2007/10/07(日) 00:57:55 ID:c8EDwOnR
10年くらい前に生協で売っていた「堅焼きしょうゆ煎餅 ごま味」ってもうなくなっちゃったんですか?
煎餅のまで醤油が染み込んでてゴマの風味とマッチして非常にうまかったが、この前行ったらなかった。
859無銘菓さん:2007/10/07(日) 16:43:36 ID:6aZ1pRsf
>>855ばかうけチーズ食べたけど全部同じ味だったよ!
860無銘菓さん:2007/10/07(日) 23:33:03 ID:???
何年かぶりに天乃屋の歌舞伎揚を買ったんだけどさ……なにこれ?

見た目でハッキリ解るほど色が薄くなってて、テリも全然無い。。タレをケチった?
おまけに妙に油臭い…

袋には「おいしさアップ」って書いてあるが、、全然だよ。がっかりだよ。

どうしちゃったんだよ天乃屋…(つω;)
861無銘菓さん:2007/10/08(月) 14:59:43 ID:???
>>850
これしょっぱくない?
この手でもう少し薄味なの欲しい
862無銘菓さん:2007/10/11(木) 16:04:42 ID:o6AmaAhK
三幸製菓の丸大豆せんべい美味い
863無銘菓さん:2007/10/14(日) 18:45:08 ID:???
>>857
今食べてた。ウマーだよね。
864無銘菓さん:2007/10/15(月) 17:11:25 ID:G2TTcte6
静岡のおみやげで由比の月というえびの煎餅もらってたべた。
ポン煎餅(?)みたいな軽い煎餅なんだけどうまかった。七味マヨネーズでたべてもうまかった。
高速のSAでも売ってるらしい
865無銘菓さん:2007/10/20(土) 11:19:32 ID:ks4VARuJ
梅の香巻きが好きだーー
866無銘菓さん:2007/10/20(土) 17:30:58 ID:???
ゆかりのえびせんべいウマー
家にあったから食べたけどこれ高いんだね
しかも地元の名物だなんで初めて知った
867無銘菓さん:2007/10/24(水) 03:11:10 ID:Y3D5xL+J
新潟仕込みを食べて、煎餅にハマっちゃいました。
思わずスレを検索w
あの固さ・薄さ・しょっぱさがたまりません(*´∀`)
新潟仕込みは散々ガイシュツなんですね-
868無銘菓さん:2007/10/24(水) 06:22:10 ID:???
味ごのみウマー
869無銘菓さん:2007/10/24(水) 07:15:31 ID:???
職人かたぎの 
うにせん美味しい
870無銘菓さん:2007/10/24(水) 15:41:10 ID:???
たぶん\100位で中国製のハッピーターンを丸くした煎餅
871無銘菓さん:2007/10/26(金) 12:21:21 ID:???
職人かたぎはハズレがない
全部ウマー
872無銘菓さん:2007/10/26(金) 16:46:53 ID:???
職人かたぎの胡麻煎餅うまい
873無銘菓さん:2007/10/27(土) 08:50:42 ID:???
うにせん美味しい(´∀`)
874無銘菓さん:2007/10/27(土) 10:43:38 ID:???
安いしね
875無銘菓さん:2007/10/28(日) 08:39:49 ID:???
ぴーなっつあげうまい
876無銘菓さん:2007/10/29(月) 19:47:39 ID:???
亀田の焼きえびあられ美味しい
877無銘菓さん:2007/10/29(月) 19:55:47 ID:xWYJjm3S
以前からスーパーで新潟仕込みを手に取っては
「薄い煎餅はどうもなぁ…」と買わずにいました。
このスレ見たら高評価だったので買ってみました。
うまーーー!買って良かったよ。
878無銘菓さん:2007/10/29(月) 21:30:58 ID:eMsbpJ+U
コンビニで買った醤油煎餅、数日かけて食べようと思ってたんだけど止まらず完食
879無銘菓さん:2007/10/29(月) 21:42:24 ID:???
ぬれ煎餅作ろうと思って水に浸したけど、全然あかんわ
880無銘菓さん:2007/10/30(火) 18:15:18 ID:???
美味しい、ぬれ煎餅はどこのメーカーですか?
881無銘菓さん:2007/10/31(水) 18:36:15 ID:FAAjVzZM
銚子電鉄
882無銘菓さん:2007/10/31(水) 18:37:48 ID:aSasDO0q
雪の宿最高
883無銘菓さん:2007/10/31(水) 18:50:11 ID:???
わさびおかきウマー
884無銘菓さん:2007/11/01(木) 19:13:30 ID:5K76W8Yo
煎餅は大体好きだけど、特に好きなのは雪の宿とおばあちゃんのぽたぽた焼き。ウマー♪
885無銘菓さん:2007/11/02(金) 15:20:51 ID:HVtAz5LI
播州浪漫て知ってる?
花林糖を始め色んな形の油菓子が入ってる詰合なんだけど
これがえらくうまい!
150円くらいで安いし重宝しとるよ
ただ兵庫県で作ってるから西日本だけかも
絶対オススメ
886無銘菓さん:2007/11/02(金) 21:11:19 ID:q/vci2+f
本来はうまければ何でもいいのですが、ひとつうんちくを

おかきとはもち米を原料とした米菓。もち米を炊き上げたものに味付けをして
焼く、揚げるなどの加工を加えた商品です

せんべいとはうるち米を主原料とした米菓というのが米菓業界の通説。

しかし、せんべいの語源はセンベエとも言われ千兵衛さんという人が
小麦粉を原料として作ったせんべいが始まりとの説もある。
887無銘菓さん:2007/11/02(金) 21:54:15 ID:???
銀座の松崎煎餅おいしいよね小麦粉だけど
888無銘菓さん:2007/11/03(土) 12:28:47 ID:???
亀田のつまみ種ウマー
889無銘菓さん:2007/11/03(土) 12:36:40 ID:???
>>879
蒸し器は?
890無銘菓さん:2007/11/03(土) 17:04:32 ID:???
えび仕込み
香りもいいし塩結構効いてて(゚д゚)ウマー
891無銘菓さん:2007/11/04(日) 14:10:31 ID:uedYnx/E
日本一辛い煎餅ってなんですか?
892無銘菓さん:2007/11/04(日) 14:19:55 ID:???
唐辛子せんべい
痔になるなよ
893無銘菓さん:2007/11/05(月) 00:25:13 ID:lFlLh4sb
沖縄の塩せんべい
素朴でウマー
何かしけった食感がするのは気のせいか
894無銘菓さん:2007/11/05(月) 23:05:51 ID:abc7W9Wk
板角のゆかり、祭り煎餅のサラダ味が好きだな
あと昔貰った醤油煎餅が異常に旨かったんだが、名前覚えてないんだよなぁ…
色は薄いけど味は濃い、絶妙な甘さのバランスだったんだが
895無銘菓さん:2007/11/06(火) 10:08:50 ID:X5eDOwSq
ぬれ煎餅が好きなんだけど三幸から出てた商品がなくなった…
販売中止になったのか?
896無銘菓さん:2007/11/06(火) 12:01:39 ID:z7Tcc1NY
珍々堂のマヨネーズおかき。めちゃくちゃ旨いぞ。
後、メジャーではやはり亀田の柿の種かな。
897無銘菓さん:2007/11/06(火) 12:25:14 ID:???
>>896
珍々堂のマヨネーズはほんとに美味しいね。
買ってすぐ食べてしまう。

私は、星たべよも好きだーーーー。
あと、ぱりんこ。
898無銘菓さん:2007/11/06(火) 15:10:13 ID:???
新潟仕込み、しょっぱい…
岩塚のねぎ味噌は三枚目くらいでやっと味噌味?って感じだけど
こっちの方がやさしい味で好き
899無銘菓さん:2007/11/06(火) 15:28:50 ID:???
ちんちんどう・・・
900無銘菓さん:2007/11/07(水) 00:34:01 ID:ZOstHUzJ
新潟県の"ちぢみ煎餅"
大好きだ

ぽたぽた焼も好き
星たべよも好き
赤ちゃん用の白いせんべいも好き(名前なんていうの?)

日本人に生まれてヨカタ(*´∀`*)
901無銘菓さん:2007/11/07(水) 14:11:04 ID:???
亀田のにんにく醤油せんウマーー!!
902無銘菓さん:2007/11/07(水) 22:17:23 ID:P85YvMxp
ぬれせんべいは生地の段階で加工が違うから、家で作るのは難しいですよ。
通常のせんべいを水でぬらしても作れません。
蒸す段階で加工が必要です
903無銘菓さん:2007/11/07(水) 23:45:23 ID:2FSskvh/
唐辛子せんべいは、どこのが一番美味しいですかねぇ?
904無銘菓さん:2007/11/08(木) 15:27:01 ID:3IzA+XXn
花色こはく。
これのメーカーが知りたい。
実家に1つだけあったんだけど、衝撃的だった。
905無銘菓さん:2007/11/09(金) 00:39:40 ID:WSP+vhn+
嵯峨乃焼き美味しいよー

播磨焼きと交互に通販する
906無銘菓さん:2007/11/09(金) 12:22:05 ID:???
ttp://www.asahi.com/life/update/1107/TKY200711070313.html
食べるのが惜しい?30枚1万円のせんべい 新潟
2007年11月09日06時23分

有機栽培された新潟県魚沼産コシヒカリ100%でつくった
超高級せんべい「米兆(こめちょう)ゆうき」の生産が
7日、同県の栗山米菓で始まった。値段は1箱30枚で税抜き1万円。

コンセプトは遊び心と、おもてなしの心。
日本一おいしいせんべいを目指して炭にもこだわり、
職人が一枚一枚手焼きで仕上げた。受注販売のみの限定品だ。

材料のしょうゆ、さとうきび、ごまなども有機栽培。
特注の桐(きり)の箱にはシリアルナンバーがつく。
高級米菓で米価の下落に歯止め、となるか。
907cc:2007/11/11(日) 14:06:58 ID:???
健太
908無銘菓さん:2007/11/12(月) 21:14:31 ID:???
オランダせんべいうまーい
909無銘菓さん:2007/11/13(火) 10:54:28 ID:uCGif61R
近くのスーパーとかで買える煎餅の中で1番堅いやつってなんですか? 堅いせんべいが食べたいのですが
910無銘菓さん:2007/11/13(火) 11:23:11 ID:n9zkJ99I
三幸製菓のふわふわ焼うます。過剰包装が気になるけど。
911無銘菓さん:2007/11/13(火) 21:21:55 ID:???
むきもちおにせん最強!
912無銘菓さん:2007/11/15(木) 17:38:58 ID:Yht9bXCF
播磨屋本店のDMがきたのでとんできますた。

最近店主ご挨拶以外の部分にも濃密な電波が滲んでいてマジ人に勧めるのが
怖くなってきますたwwwwwwwwwwwwサーセンwwwwwww

でもwwwwwwはらいてぇwwwwwww
913無銘菓さん:2007/11/16(金) 11:43:02 ID:???
おかき詰め合わせ3kgなんてのを買ったんですが
ざらめがおいしくてそればっかり食べて、他の種類がたくさん余ってます。
どうにかしておいしく食べる方法ないかしら。
914無銘菓さん:2007/11/16(金) 12:29:19 ID:AJx8EC0D
>>913
ざらめとしょうゆでコーティングしてオーブンで焼いて食べる。
915超鳥 ◆EafmCoLzWA :2007/11/18(日) 02:02:13 ID:???
手塩屋UMEEEEE
916無銘菓さん:2007/11/18(日) 02:53:24 ID:???
>>909
名作は硬いけどもっと硬いのあるのかな
917無銘菓さん:2007/11/18(日) 19:09:51 ID:PtCgTF81
君作ですか ありがとうございます 早速探してみますね
918無銘菓さん:2007/11/18(日) 19:11:12 ID:PtCgTF81
↑すみません 名作でしたね
919無銘菓さん:2007/11/20(火) 22:44:16 ID:???
君作ちとワロタw
920:2007/11/22(木) 20:35:54 ID:???
ダイソーで売ってる新野製菓のわれせん美味しい!ここ見て試しに買ったんだがハマった!堅さ加減がいい。また買おう。
921無銘菓さん:2007/11/28(水) 20:17:35 ID:???
黒糖ミルク甘いばっかりで期待はずれ。雪の宿の方がうまい。
922無銘菓さん:2007/12/01(土) 20:13:35 ID:yL+jXSvw
米一代おいしかった。
923無銘菓さん:2007/12/01(土) 23:46:33 ID:???
鉄道博物館土産の石炭あられ
竹炭で真っ黒くてゴツゴツして感じが出ている。
味は普通にちゃんとおいしかった。
924無銘菓さん:2007/12/03(月) 00:06:05 ID:???
名作好きだ
ぱりんこと雪の宿も癖になる
925無銘菓さん:2007/12/05(水) 03:34:11 ID:???
亀田製菓の発芽黒豆おかきがうますぎる。

サクサク食べやすくて祖母にも人気。

塩気がちょうど良いし、豆の香ばしさがたまらない。
926無銘菓さん:2007/12/05(水) 19:59:38 ID:???
こがね揚げ
んまーー
927無銘菓さん:2007/12/06(木) 22:46:05 ID:q7GAugIv
末広製菓の煎りせんべいチーズ美味しい〜

一口目はカールのチーズっぽくてイマイチ?って食べ始めたら止まらなくなった。
何か癖になる味
928無銘菓さん:2007/12/07(金) 10:36:56 ID:KYqCfACF
北菓楼開拓おかき ラジかるッで紹介!!
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage242.html
929無銘菓さん:2007/12/18(火) 11:02:04 ID:jwJAsvri
99ショップで見つけた
黒糖せんべい
うますぐる。

たぶん、雪の宿の姉妹品。
煎餅から黒糖の香ばしい香りがしてイイ!
930無銘菓さん:2007/12/23(日) 18:45:40 ID:xWKwIWzy
ねぎみそ煎餅(草加系)美味いですよ!http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n61588820
931無銘菓さん:2007/12/25(火) 11:00:54 ID:???
名作の新野製菓が作ってるダイソーのわれせんが好きです
180gで105円というコスパも嬉しい
932無銘菓さん:2007/12/27(木) 19:02:03 ID:???
嵯峨乃焼より美味しいと思える醤油せんべいあったら教えて
933無銘菓さん:2007/12/28(金) 15:58:01 ID:Gxzy8ig2
>>932
商品名が出てこないんだけど、銀座あけぼのの
同じような醤油せんべいが好き
嵯峨乃焼みたいな白い袋に2枚入りで入ってるやつ
ほんの少し醤油が甘さひかえめで、やや薄くて堅め

Webショップには載ってないけど
こちら(関西)のデパートのショップ店頭には
ご家庭用みたいな袋入りで並んでる
934無銘菓さん:2007/12/28(金) 21:31:00 ID:???
ぽたぽた焼きに、亀田のつぶっこに、ぼんち揚げはとまりませぬ〜
935無銘菓さん:2007/12/28(金) 22:38:57 ID:???
>>933
ありがとう
京都にはないみたいなんで、今度大阪に行ったら探して買ってみます
936無銘菓さん:2007/12/28(金) 22:43:50 ID:???
原材料がでんぷんや小麦粉なんでスレ違いかもしれないけど
綱揚げと海老せんべいが好きです
937無銘菓さん:2008/01/01(火) 17:58:32 ID:???
硬いせんべいが好きなんですが世界一硬いせんべいってなんですか?
938無銘菓さん:2008/01/02(水) 02:10:44 ID:i+S2J9Py
とにかくおいしい定番煎餅教えてください!

ペコリ。
939無銘菓さん:2008/01/02(水) 02:24:17 ID:jo6hY2/f
以前とても好きだったせんべいの名前が思い出せなくて苦しんでいます。
直径5cmくらいの薄焼きせんべいで、個別包装タイプ(3枚入り)のものです。
味はしょうゆ味。
どなたかご存知のかたおられたら、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
940無銘菓さん:2008/01/02(水) 02:41:29 ID:i+S2J9Py
http://research.nii.ac.jp/~uno/shumi.htm
の煎餅リストいいかも。

むかし、早稲田のスーパーで買った直系4cmぐらい
の固焼きの煎餅が食べたいです。
メジャーなメーカーじゃなかったからこの前行ったら
売ってませんでした。
941無銘菓さん:2008/01/02(水) 02:42:41 ID:???
>>937
世界一ではないだろうけど新野製菓の名作は相当硬いよ
ダイソーならわれせんもある
942無銘菓さん:2008/01/04(金) 19:37:27 ID:CVhewWX4
三幸の樽焼と亀田の手塩屋が好き
943無銘菓さん:2008/01/04(金) 21:40:42 ID:???
小倉山荘の嵯峨乃焼が大好きな私ですが、この前もち吉の醤油煎餅を食べたらこれがなかなかイケてました。
944無銘菓さん:2008/01/05(土) 00:46:03 ID:???
もち吉はその辺で売ってそうな味がする
まぁ安いしね
945無銘菓さん:2008/01/07(月) 17:07:24 ID:???
煎餅やおかきはあんまり好んで食べないけど、嵯峨乃焼だけは俺もバリボリ食う
生地がふっくらしてるし、何よりあの甘い醤油味と海苔の風味がたまらん
946無銘菓さん:2008/01/08(火) 11:43:02 ID:???
山形土産でもらった、だだちゃ豆せんべいなかなか美味しかった。
サラダ味、しょう油味、みそ味の3種類あったけどみそ味がお気に入り。
947無銘菓さん:2008/01/08(火) 16:28:47 ID:???
歌舞伎揚げが好きだ
今日買ったやつがうますぎる。幸せ
948無銘菓さん:2008/01/08(火) 16:45:59 ID:???
岩塚製菓の新潟ぬれ煎餅、歯応えが無くて、今ひとつ。 
949無銘菓さん:2008/01/09(水) 05:32:54 ID:???
小倉山荘の「をぐら山春秋」に入ってる青のりの煎餅が好きだ
あればっかり入ってるやつ売ってくれんかな
950無銘菓さん:2008/01/09(水) 12:39:05 ID:aecmciSi
ソフトサラダ 療養中の今1番食べたい。
951無銘菓さん:2008/01/09(水) 13:03:31 ID:nGzSxXyQ
サークルkで売ってる酒田米菓のお菓子、おいしかった
米と塩だけの煎餅だったかな?
952無銘菓さん:2008/01/09(水) 14:42:09 ID:???
>>949
あの青海苔さっくりしていて美味しいよね。
わたしもそればっかりの品があるなら買いたいわ。
953無銘菓さん:2008/01/09(水) 16:17:47 ID:???
成城石井のオリジナルは高いけどおいしい。
954無銘菓さん:2008/01/13(日) 12:29:09 ID:KdxhFLsm
チーズおかき好き〜
955無銘菓さん:2008/01/13(日) 19:07:46 ID:aOedXvGD
駄菓子屋で「ミルクせんべい」とかって名前で売ってたりする
「ふわふわせんべい」が大好き。
3色で、ひな祭りシーズンにはよく見かけるんだけど
普段あんまり見かけないんだよね…
956無銘菓さん:2008/01/13(日) 22:43:04 ID:lesUhSXf
新潟産はやっぱ美味しいね。
とうがらしの種なんて美味すぐる。
957無銘菓さん:2008/01/13(日) 22:44:53 ID:???
雛あられ結構好き。
節分終われば出回るかな。
958無銘菓さん:2008/01/13(日) 23:31:28 ID:???
将門煎餅は旨いね。私は、薄焼きが好き。
都内だとたぶん唯一神田明神の境内で売ってるんだけど、
厚焼きしか置いてないのが残念(´・ω・`)
959無銘菓さん:2008/01/14(月) 18:37:28 ID:???
最近は、あけぼののわれげんこつを1日1袋ペースで食しております
960無銘菓さん:2008/01/16(水) 10:23:45 ID:???
ベルギーチョコあられがやめられないとまらない
961無銘菓さん:2008/01/18(金) 13:12:31 ID:???
硬くてバリボリと煎餅を食べたい人には丸彦製菓のおいしい煎餅を推したい。
962無銘菓さん:2008/01/18(金) 21:13:24 ID:???
うまい煎餅がうまい!
厚みでカタバリ、醤油も辛くなくておいしすぎ〜
963無銘菓さん:2008/01/22(火) 16:43:25 ID:???
奈良の中谷堂の割れ煎、いっぱい入って安くてウマー
964無銘菓さん:2008/01/25(金) 10:50:09 ID:???
給料入ったから播磨屋ポチるぞ(`・ω・´)
965無銘菓さん:2008/01/27(日) 05:21:38 ID:???
数年振りに食った歌舞伎あげに絶望した

代わりになるおいしい煎餅探してみよう
966無銘菓さん:2008/01/29(火) 21:18:24 ID:???
クイーンズ伊勢丹で見つけた「東あられ」というところの両国(?)甘辛小丹ってやつを食べてみた。
濃い口のハッピーターン(よりもかなり甘め)て感じで美味しかった!
けど一気に食べたら胸やけしたので少しづつ食べよう。
今度はカレー味に挑戦する予定
967無銘菓さん:2008/01/31(木) 20:36:25 ID:eS9tVt6b
名作どうみても君作に見える。
それはおいといてスーパーなどで大量販売してるなかで硬くてうまいのは名作かな。
968無銘菓さん:2008/02/01(金) 15:55:28 ID:roHZzbla
>>967
今、君作のこと書こうと思ったところ!
てかここ、山崎渉がwww
969無銘菓さん:2008/02/01(金) 20:42:35 ID:???
実は私も中学生くらいまでずっと君作って読んでた。心の中で。
姉との会話で間違いを知った時の恥ずかしさったらないよ
970無銘菓さん:2008/02/01(金) 21:37:08 ID:???
石作だと思ってただよ
971無銘菓さん:2008/02/05(火) 13:22:59 ID:???
>>962おすすめのうまい煎餅を見かけたから買って食べてみた!
なかなかイケル!
バリボリバリボリ…
972無銘菓さん:2008/02/07(木) 16:27:31 ID:a8kFJEvp
七尾製菓の太鼓せんべい、
ておいしいのかな?

亀田や岩崎のはだいたい食べたが
973無銘菓さん:2008/02/08(金) 08:24:17 ID:KsjrY787
楽天市場の米八商店の揚げごまおかきがめっちゃ美味かった。
んで、美味かったからリピしたらわれせんが届いた。むっかつく〜〜。
974無銘菓さん
せんべいでうまい奴は本当一日で全部食ってしまうよね
でも、塩分取りすぎて相当ヤバイことになる