★★餅&餅菓子について語ろう!★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん

餅や餅菓子のスレッドが見当たらないみたいなので建ててみました。
おいしい餅や餅菓子について語りませんか?
2無銘菓さん:03/01/22 12:24 ID:???
2げと
3無銘菓さん:03/01/22 13:37 ID:7h7G5SO8
月餅は、およびでない?
4相葉なつき:03/01/22 13:48 ID:2F/8+Xom
もちもち系のお菓子(モチロン餅自体も好きだけど)大好きvV
大福とかお団子とか・・・
今.コンビニで売ってる苺大福みたいのオイシイよ
5茨城:03/01/22 18:15 ID:Otic4mJV
6無銘菓さん:03/01/22 18:46 ID:jxVXX1qb
朝生菓子スレって事で良いんじゃない?
7きな粉餅:03/01/22 20:04 ID:GY/4YcPD
黒餡が苦手なのでほとんどの和菓子が食べられない(涙)
白餡は好きです。そんな私にとってお餅は数少ない
食べられる和菓子です。一番すきなのはきな粉餅かな。
お餅をゆでてきな粉でまぶして食べる。
甘くない餅ならお雑煮が好きで、正月だけでなく寒い季節までは作ります。
全国のお雑煮を作ってみるのが密かな野望です。
8無銘菓さん:03/01/22 20:25 ID:XI4dku1s
わらび餅、ウマーー!!
うす甘いかんじがヘルスゥイ。
子供のころはきらいだったのに、だんだん甘すぎるもんとか食えなくなってきたー。
9無名菓さん:03/01/22 20:49 ID:ebUOdATC
4>
私もコンビにで売ってるイチゴ大福美味しいと思う。
意外にモチモチしててウマー。

10無銘菓さん:03/01/22 21:06 ID:Qh8b2YEC
山形で喰ったトチ餅と胡麻団子。安くてウマ
11無銘菓さん:03/01/22 21:23 ID:OccmO94A
しょうゆたっぷりのふくれ焼餅は?
12無銘菓さん:03/01/23 17:48 ID:Tbsxs/Ck

ちょっと聞くんだけど、豆大福なんかでは、形がこんもりとした丸型と潰して
平べったくした奴とどっちが好き?
折れは平べったいのが好きなんだけど女房殿はこんもりが好きだって言うんだな。
13無名菓さん:03/01/23 21:41 ID:2/Jzui64
>>12
平べったいほうが好き。

14餅屋:03/01/23 23:41 ID:L3Fy43yh
今は「寒餠」といって豆や昆布、のり、など入った餠を薄く切って干したものを焼いたり揚げたりして食べるとうまーい。
15餅屋:03/01/23 23:46 ID:/WHIMzZD
ちなみに、コンビニのは餠米じゃなくて餠粉でつくらてて添加物だらけ!やっぱり餠は餅屋だ!硬くなるけど。
16無銘菓さん:03/01/24 12:03 ID:iKosVDyp
>>14

揚げ足取るわけじゃないけど本職なら素直に「かきもち」と書けば?
仰るとおり今ぐらいから2月位までの水温が一番低い時期に作られた餅には雑菌が少な
いので古来から保存食用としてかきもちにする事が多かったと聞いたな。
寒の期間に造るから「寒餅(あるいは、寒の餅)」と言うのだそうだ。

余計な講釈だけども、今の時期に作ったかきもちを藁で編んで吊り下げて数ヶ月干し上
げてからやっと食べられるようになるわけだから、今食べてるとしたらそれはガス釜で
乾燥させた奴か、去年作ったものということになるな。
17餠屋!:03/01/24 12:30 ID:aKYhsyhP
無銘菓はんは詳しいのね。なんで?趣味でつか?まぁ、勉強になりました。マジで嫌味じゃなくて!ところで、串団子に付けるというか、かけるというか、何味が好き?
18無銘菓さん:03/01/24 12:36 ID:DElxxHYm
一月は花びら餅でありんす。
19餅屋:03/01/24 14:42 ID:aKYhsyhP
花びら餠ってどんなの?
20無銘菓さん:03/01/24 14:43 ID:mB+WH7G2
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
21無銘菓さん:03/01/24 15:15 ID:/1zYgZ/B
ミスドのポンデゲージュ。
ちょっともちもちしてる
22無名菓さん:03/01/24 18:41 ID:mVXLvG6L
パン屋で最近モチモチパン!
とかいうのあるじゃないですか
あれが大好きです。ウマー。
コンビニでも売らないかな〜
23相葉なつき:03/01/24 18:45 ID:9K2NTx2u
>>9
でも食べにくい...
24無銘菓さん:03/01/24 18:46 ID:TGrqy+Dn
>>19
花びら餅とは、茶道の初釜で出される、平安の昔から伝わる由緒正しい和菓子です。
白いお餅を楕円形に伸ばして、甘く煮たゴボウと、味噌味の白あんをはさんであります。
(形は柏餅に似てます)
25無銘菓さん:03/01/24 20:01 ID:/1zYgZ/B
もちもち系のパン、けっこうコンビニで売ってない?
コンビニではやったからパン屋も売り出したのかと思ってたけど。
26無銘菓さん:03/01/24 21:18 ID:sb0ds0sY
>>17

16さんは本職じゃない?

それは置いといてと。
折れは団子ならみたらしが好きだな。
27無銘菓さん:03/01/24 21:25 ID:???
長崎の幻の銘菓「寒菊」を知っている方、いらっしゃいますか?
今度長崎に行く予定があるので買ってこようかなと思っているのですが。
買いですか?
28無銘菓さん:03/01/24 22:46 ID:???
京都の銘菓、「阿闇梨餅」を買って来てもらい、
昨日今日で計5個食べました・・・まじ(゚д゚)ウマー
京都の人はいつでも阿闇梨餅が買えるんだよなー、羨ましい。
29無銘菓さん:03/01/24 23:56 ID:oTJUTQeC
宮崎のお菓子屋さんの「なんじゃこら大福」っていうのがおいしかった。
でっかい大福の中にいちごとクリームチーズと栗とあんこが入っていた。
ただし、けっこうなボリュームなので晩ご飯が食べられなくなった。
30無銘菓さん:03/01/25 09:56 ID:3Io/4J9S

あ〜、美味い餅が食いたいなあ。
31無銘菓さん:03/01/25 10:09 ID:Ss413quv
>>29
それ、ウマウマですよね。
前に一度だけ食べた事があるのですが、ホント、ビックサイズ

ちなみに、福岡 大宰府天満宮の「梅ケ枝餅」も好きでつ。
抹茶がよく合う。
32山崎 渉(^^):03/01/25 10:45 ID:???
羽二重餅おいしい。
3322:03/01/25 13:54 ID:olOC6bYM
>>25
あんまりコンビニで売ってるのみたことないな〜
探してるけど、見つからなかったんで
教えてくれてありがとです

>>29
クリームチーズとイチゴってあうのですか?
想像できないな〜
34あやめ:03/01/25 14:51 ID:2exWmYyM
餠はやっぱ餠米が美味しい所やね。コンビニのなんか餠ぢゃなくて“餠粉”だろ!でもたまに食べると旨い・・今更やけど、あんたら正月のお雑煮の餠はどうなん?まさかサ〇ウの切餅とかなん?ありゃー澱粉だ。
35あやめ:03/01/25 14:55 ID:jmSlsiAz
俺のじいちゃん旅人だからよく福井の羽部隊餠買ってきた。でもその店は潰れんじゃ?
36無銘菓さん:03/01/25 15:50 ID:???
餅か。
今年の正月用に高島屋の通販で買った餅が旨かったな〜。
もっとも、値段も一万円!と凄かったけど(ワラ

37無銘菓さん:03/01/25 22:03 ID:???
雑煮って地方ごとに色々違うよね
サ●ウの切り餅を使う家庭は多そうだねw

うちは餅つき機でついて雑煮の餅つくるよ〜

38あやめ:03/01/26 15:25 ID:GGk2ciNQ
》36まじカイヤ?真世一万!量は?どんな店名ですか?至急おしえなさい、お願い。
》37それは「もちっこ太郎」か?餅粉から作ると雑煮ときに溶けない?
39あやめ:03/01/26 15:28 ID:GGk2ciNQ
》37まちがえた。餅つき機!あんた農家か?
40無銘菓さん:03/01/26 15:51 ID:???
>>38

本当に一万円だったよ?
量は確か20切れののしもち3枚と丸餅が、12粒だったかな?、これが4袋
入ってたと思ったな......全部真空パックみたいな感じだった。
パッケージを捨てちゃったので店の名前は判りませ〜ん、ごめんなさい!
手もとの高島屋のカタログによると石川の餅だとのこと。
まだ取り扱ってるみたいだから詳しくは問い合わせてみてちょ。

石川県ってあんまり聞かない所だけど美味い米が取れるところなのかなあ?
今まで新潟の餅を食ってたんだけどなんちゅーか、それに比べて味がある様に
思えた。
誰かしらん?
41あやめ:03/01/27 11:30 ID:tj2pax+1
>>40値段は妥当かな。一切れの大きさにもよるけど・・。
飯米は新潟がいいかな〜。石川の餅米はそれぼどでもないと・・・地形や気候などからやっぱ富山、新潟がいい。
42無銘菓さん:03/01/27 19:38 ID:???
>>39
いや農家じゃないんですけどね、おばあちゃんが買い物好きなので
家でも手軽につける!とかいうもちつき機買ってきてから
お正月のお雑煮やら鏡餅はそれでついてるんですよ

43無銘菓さん:03/01/28 10:44 ID:???
>>34

いつかテレビでやってたの見たんだけどサ○ウの切り餅って粉じゃなくてもち米
だったよ?
ただ、蒸したもち米ローラーで練ってから杵で搗いてたので略式って感じだった
けどね?

>>42

あ〜、「もちっこ」の類の、搗くというよりは練るあれね?
あれでもち搗くと雑煮なんか溶けないの?
44あやめ:03/01/28 11:52 ID:4HsIvESk
>>43ちがうよ、搗いてるからとけない。もちっこは溶ける。佐藤はそうなんだ!でも確か外米だよね?
45あやめ:03/01/28 11:55 ID:S+xz9C4c
そしたらあんなた達、カビのはえた鏡餅はどうすんの?(鏡開きまで必ずカビはえる)でも真空なの?それとも唐津?
46無銘菓さん:03/01/28 12:01 ID:???
>>39
餅つき機はパン焼き機と同じくらいは流通してないか?
ひょっとしてもち米がスーパーで売られてるのもご存知ありませんか?
47あやめ:03/01/28 15:52 ID:S+xz9C4c
だーがーら、餅搗き機ともちっこ太郎は違うの!ぷんふん!後者は搗かないの、粉か米を煉るの!もー、ぷんぷん!チンコで搗くぞ〜\(^O^)/
48無銘菓さん:03/01/28 16:20 ID:g9/chGH4
なにこのスレ?馬鹿の集まりだな。
49無銘菓さん:03/01/28 21:17 ID:???
>>44

外米かどうかまではちょっと判らんなあ。
パッケージに書いてないかな?
50無銘菓さん:03/01/28 21:30 ID:z8ZcS3o4
>>45

鏡餅は飾る前にお酒で表面を拭いて消毒しておいてからラップで包んでやるとかび難くなりますよ?
まあ、暖かい部屋においとくと駄目ですけど暖房のしてない床の間とかなら割と持ちます。
我が家はこんな感じですね。
51無銘菓さん:03/01/28 22:39 ID:???
だーかーら、餅つき機と聞いてすぐ「農家か?」なんて言う
オマエの世間の狭さをバカにしてるの!
もー、ぷんぷん!チンコで搗くぞ〜\(^O^)/
52あやめ:03/01/28 23:41 ID:S+xz9C4c
世間が狭いと言うよりも単細胞かも、カモ、カモシカ!搗いちゃうぞ\(^O^)/
53無銘菓さん:03/01/29 02:46 ID:???
家にサ○ウの切り餅あるから見てみたけど、佐賀県産米100パーセントて
書いてある
知らない癖に言うなよ
54無銘菓さん:03/01/29 09:28 ID:qOUw5veR
あやめ引っ込め!
おまえの書き込みのせいでこのスレ全体がバカに見られる。
55あやめ:03/01/29 23:24 ID:7ZNeRVAB
佐藤の餅は溶けないですか?なんで腐らないの?なんで艶があるの?なんであんなに安いの?佐賀の米は安いの?不味いから安いの?
56あやめ:03/01/29 23:26 ID:7ZNeRVAB
こんなスレがなんぼのモンですか?
57:03/01/30 12:42 ID:0ylCLQaA
なんぼでもどうぞm(__)m
58無銘菓さん:03/01/30 12:45 ID:JK9KB/gW
【ココア】
チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。
59無銘菓さん:03/01/30 17:19 ID:???
>>55

サ○ウの切り餅は無菌室で作ってるから簡単にはカビ無いんだと聞いたことがある。
で、艶があるのは手粉を使わず、樹脂の型枠に餅を詰めておいてから枠ごと冷蔵倉
庫で寝かして固めてから取り出すから表面がツルツルになからだよ、多分ね。
値段の安さは時間当たりの量産数が桁違いに多いからだろうな。

以上、マジレスしてみますた。
60無銘菓さん:03/01/31 20:13 ID:np0QtlL+

サ○ウの切り餅は佐賀県産米ってことはヒヨク餅かな?
新潟にしろ佐賀にしろ味が淡白に思うな。
61あやめ:03/02/01 12:24 ID:W1Y8t4Dp
佐藤はヒヨク餅ってなにけ?
62無銘菓さん:03/02/01 15:37 ID:qSiqn+w/
ヒヨク餅って糯米の品種があるんだよ?

しかし......「なにけ?」ってか?、もしかして北陸人?
63無銘菓さん:03/02/01 15:44 ID:TPEFYq8r
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
64無銘菓さん:03/02/03 09:33 ID:7A+TWKbb
ヨモギのおもちウマー
65あやめ:03/02/03 15:12 ID:77ZrcExV
ヨモギ臭くてマズー。ほどほどに草が入ってるか、感想ヨモギがいいないけ?粳米
66無銘菓さん:03/02/04 13:40 ID:4w3iDMD+
>あやめ
ヨモギ好きな人だっているんだよ。
あんたが好きじゃないのは勝手だが、もっと言葉選べや(゚Д゚)ゴルァ!!
感想ヨモギって何だよ(プ リア厨か?
67無銘菓さん:03/02/04 18:31 ID:???
感想ヨモギ → 乾燥ヨモギ のことだろ?

製菓原料で売ってる蓬(よもぎ)の中の一種で粉末状の奴だよ。

6866:03/02/04 19:33 ID:???
>>67
いや、分かってたんですが<乾燥
あやめ氏の発言にカチンと来たもので…すまん、逝ってきます。
6967:03/02/04 20:45 ID:???
>>68

あらあら(笑)


70あやめ:03/02/06 00:31 ID:shjk7+vt
粉末じゃないがもあるよ!蓬を茹でて干したやつ。香は弱いけどねこれを感想ヨモギ\(^O^)/
71無銘菓さん:03/02/06 02:23 ID:???
よもぎ餅はあんこ入りでつきたてを食べるのがウマーだよ。

「むしもっち」ってよもぎの蒸しパンもおいしいよ。<スレ違いsage。
72無銘菓さん:03/02/07 00:19 ID:mAmJ3IAL
東京でおいしい塩大福のお店知りませんか?
73無銘菓さん:03/02/07 00:27 ID:gr34MgeR
66よりマジレスしてる67の方が恥ずかしくないか?
74無銘菓さん:03/02/07 00:59 ID:???
>>72こっちのスレに何個か塩大福の情報載ってるよ。
●○大福、饅頭、総合スレ○●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1017218344/l50
75あやめ:03/02/09 00:15 ID:fnysZxR9
餅は餅米から蒸して、搗いたのじゃなきゃ駄目!塩大福って餅に塩がはいってんの?餡にはいっとるの?大福って普通は塩が入ってんのになんで「塩大福」って何?馬鹿?ズベですか?
76無銘菓さん:03/02/09 00:23 ID:???
私、みつ豆に入っている「ぎゅうひ」が好きなんですが...
77無銘菓さん:03/02/09 00:38 ID:s53HS3Sc
↑ミィトゥゥ!!(・∀・)
78無銘菓さん:03/02/09 01:10 ID:Aj5JqQKH
>>76-77
禿同ー!!可愛くて美味しくて大好き。
甘味屋さん行きたいなあ…

>>75
検索くらいして自分で調べれ。
79無銘菓さん:03/02/09 01:12 ID:IUeRstdP
http://homepage3.nifty.com/digikei/
なんだ?ここは
80無銘菓さん:03/02/09 11:34 ID:/MzYZv9c
>28
あじゃりもちは「阿闍梨餅」と書くので一応。
#ヤミじゃなくて、門構えに者
あれは美味くて良いね。
友人がしょっちゅう京都に出張に行っているので、3回に1回は
買ってきてもらう。たまに物産展で売っているけど。
京都でも工場が休みの日には買えないんだよな。
81無銘菓さん:03/02/09 15:25 ID:VmkOYxip
ぎゅうひだけいっぱい食べたいといつも思います。

そんな私は「すあま」が好き。
82無銘菓さん:03/02/10 11:47 ID:HIsqklrA
>>78はオカマですか?あんたのチンポの方がよっぽど可愛いよあんなに聞いてないから答えるなよバカ!ボン
8378:03/02/10 12:43 ID:???
>>82
ちん○ついてない女ですが何か?
もしかしてあやめさん?
相手にされなかったのが悔しくて
名無しで逆ギレは見苦しいですよ。
84あやめ:03/02/10 14:05 ID:wFHQbco8
正解でした。スイマセンでした。m(__)m。チンポ付けたろか
85無銘菓さん:03/02/10 23:30 ID:???
せっかく「ぎゅうひ」でマターリしてたのになぁ...

子供の頃、地元商店街の和菓子屋で、お持ち帰りみつ豆、
あんみつを買ってもらうのがうれしくてさ。
なんでって、あんみつ作る前に、ぎゅうひだけ食べれるんだよ。
なんか幸せだったよ。
今なら「ぎゅうひ」多めとかってオーダーするんだろうな。
86無銘菓さん:03/02/11 01:07 ID:???
ぎゅうひ(・∀・)イイ!よね。
自分ちの近所にもそんな和菓子屋さんがあったらいいな。
ちょっと探してみよう。
87無銘菓さん:03/02/11 13:21 ID:tOSYU+gM
牛皮ぐらいつくれよ。餅粉と上白糖と水を混ぜて鍋で回せ。
88無銘菓さん:03/02/11 14:18 ID:CvC7zT/2
>>87牛皮×求肥○
89無銘菓さん:03/02/11 23:30 ID:???
>>88
どっちでもいいんだよ。
90あやめ:03/02/13 00:24 ID:SK5K9mvB
桜餅は薄皮と道明寺どっちがすきなんだい?どっちでもいいけど。地方によるらしいけどね‥
91無銘菓さん:03/02/13 02:33 ID:???
>>45
こんな夜中にふだん覗かない板にはじめてきました-。亀レス容赦。
鏡餅は、餅と餅の間、餅と橙の間に紙をはさんでおきます。
和紙か、ティッシュ。
前にはみだすとかっこわりぃので前は目立たない程度に丸く切って、
うしろはぺろっとはみださせておきます。
このとき大事なのが紙の繊維の方向。
裂いてみて、繊維の向きを確認、前後方向に繊維が伸びるようにしておきます。
繊維に沿って水分が放散されるので。
余分な水分が放散されて、4日目くらいまではカビの生えるのを防げますよ。
完璧を期する人は3日ごとに紙を取り替えてください。
92無銘菓さん:03/02/13 23:00 ID:tZZpU4Gt
桜まん。
93無銘菓さん:03/02/14 21:58 ID:???
大福と草餅は、平らに潰しておいて次の日に焼いて食べるのが最高です。
言うまでも無いけど苺大福は不可。
94名無しさん:03/02/15 09:47 ID:???
>93
…という方は、京都上賀茂の神馬堂へ逝こう。
95無銘菓さん:03/02/15 22:42 ID:???
>>91

参考になりますた!
96無銘菓さん:03/02/16 23:11 ID:???
自分で作った揚げもちが最強
97無銘菓さん:03/02/16 23:12 ID:d7AMqbm+
★遂に発見★遂に発見★
http://jsweb.muvc.net/index.html
98うまっ:03/02/16 23:53 ID:scX1Hjn9
京都のあじゃりもちは、 もちっと微妙なもち加減の 饅頭で
おいしかったー!
 でもぎゅうひでは、石川県の森はちの千歳がうまい!!
99無銘菓さん:03/02/17 04:45 ID:/lJs7Kkc
かんころ餅ってメッチャうまいんだけど、東京で手に入るんでしょうかね。
この間おみやげでもらって食べたらも〜最高でした。
さつまいもが混ざったお餅って感じ。
100無銘菓さん:03/02/17 22:17 ID:NwWBzpI+
かんころ100
101無銘菓さん:03/02/19 14:41 ID:7g/+8Arq
かんけり101age!
102無銘菓さん:03/02/23 21:55 ID:ejdis1Lc
黒砂糖餅、ウマ〜〜〜!
103無銘菓さん:03/02/24 03:17 ID:yjnYCegE
どこの餅菓子が美味しいんですかね。
個人的には東京の店が知りたい!
104無銘菓さん:03/02/24 04:07 ID:sr6eccZm
道明寺のおいしいお店教えてー
105無銘菓さん:03/02/24 09:35 ID:???
>>104
◇◆さくら餅って旨くね〜?11個目◆◇
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1045586572/l50
106無銘菓さん:03/02/25 04:15 ID:ZZMfyMUN
>>99
調布パルコ地下で年中売ってます。
2種類あります。紫芋と通常タイプ
107無銘菓さん:03/02/25 14:52 ID:GgG9ygd5
>>106どもありがとうです。
調布は遠いから、池袋パルコの地下でまず探してみます〜
108無銘菓さん:03/02/25 21:27 ID:16tL0CT0
良スレage
「あやめ」はうざいけど

かんころ気になる。池袋あるなら買おうかな
109無銘菓さん:03/02/25 21:33 ID:???
あんころ餅なら知ってるが・・・
110無銘菓さん:03/02/25 22:06 ID:aLtszdkJ
かんころ餅、マジでうまいぞ!
オーブンで焼いて食うとメチャウマー。
一度お試しあれ。
111無銘菓さん:03/02/27 22:16 ID:SRUt1dVi
餅も奥が深いな。
112無銘菓さん:03/02/27 23:12 ID:QFSNaBvY
かんころ餅。池袋探し回ったが、見つからなかった・・・誰か見つけてくれ〜
113無銘菓さん:03/02/28 01:10 ID:HTc2ki8F
コンビニで売ってる山崎製パンの
和風クレープ、激(゚Д゚)ウ-!!
ぎゅうひ入りでもちもち!!
クレープと言えど、皮も薄いもちもちしたパンケーキみたいで
(゚Д゚)ウ-!!(゚Д゚)ウ-!!(゚Д゚)ウ-!!
114無銘菓さん:03/02/28 01:18 ID:???
隣りの家のおばあちゃんが作ってくれる草餅がすごく美味しい。
ヨモギの時期は草餅、年末は白いお餅。
今時珍しく、ちゃんとついたお餅で作ったのをお裾分けしてくださる。
餡子もおばあちゃんが炊いたやつ。程よく甘くて大好き。
115無銘菓さん:03/02/28 02:33 ID:DffqjXtq
なんつったって
セキトノダマコダマコノセキト
できまり
ほぼ80年なんだから by森尾由美
116無銘菓さん:03/03/01 13:34 ID:9bUbwW+v
どなたか都内で桜餅のおいしいお店ご存知ですか?
117無銘菓さん:03/03/01 19:45 ID:Jisdhv08
茗荷谷の一幸庵ってどうかな?わらびもちしか食べた事ないけど、
きっと美味しいんじゃないかな
118無銘菓さん:03/03/01 20:57 ID:???
ヤマザキまず〜〜〜〜
防腐剤臭すぎ
119無銘菓さん:03/03/01 20:59 ID:???
桜もち(関西風)が美味い
120無銘菓さん:03/03/01 22:39 ID:???
>>116
長命寺
121無銘菓さん:03/03/01 23:10 ID:GVQbe8UE
>>117

おおっ、ご近所さん。
一幸庵ってどの辺にあるんですか?
最近引っ越したばかりなので・・・
122無銘菓さん:03/03/02 02:12 ID:U2S0f2UU
>>121
東京都文京区小石川5-3-15
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.47.314&el=139.44.32.654&fi=1
だよ。
123無銘菓さん:03/03/02 03:02 ID:???
>>122

ありがとう!
今度行ってみます。
124無銘菓さん:03/03/02 13:05 ID:KYjTSKEg
>>120
見つけられました
ありがとうございます
125無銘菓さん:03/03/02 16:35 ID:hOjK3YLt
ヤマザキの雪苺娘ウマ〜
生クリームたっぷり。
126簡単WEBアルバイト募集:03/03/02 16:40 ID:EdLWGbyW

     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


127無銘菓さん:03/03/02 17:18 ID:T+bfj4jS
うん。かんころ餅うまい! 大宰府の梅ヶ谷餅も美味い。
福井の二重橋餅はオレきらい。岩手の胡麻摺り団子が絶品だな。
128無銘菓さん:03/03/04 10:38 ID:/1lrN7sn
二重橋餅ってどんなのですか?
129なな♪:03/03/04 11:18 ID:???
>>125
雪苺娘のチョコバナナ味とマロン味、あるよね〜。
食った事ある?
130無銘菓さん:03/03/04 11:42 ID:???
>129
あずき、ブルーベリー、桃、プリン、抹茶、も有るよ
131なな♪:03/03/04 11:54 ID:???
>>130
そうだったのか!
いつか、食ってみよ〜。
132無銘菓さん:03/03/04 14:53 ID:fKzM+WHk
かんころ餅を東京23区内で食わせてくれ〜!
東京駅でも探せばあるかなぁ
133なな♪:03/03/04 21:42 ID:???
>>127
岩手では胡麻すり団子は、色んなとこで売ってるからよく見かけるけど、
食べた事ない・・・岩手っ子なのに。
うちの周りでは食べた事ない人、結構いるかも。
今度買って食べてみる!
134無銘菓さん:03/03/05 23:50 ID:iemiEsxd
羽二重餅もウマー。
135無銘菓さん:03/03/06 01:54 ID:???
大福系ウマー
136無銘菓さん:03/03/06 17:33 ID:2ZelhO7L
最近見かけないけどセブンで売ってたごま大福まじウマくて一時期はまってた 中に入ってるあんこにもごまペーストがすりこんであるの 山崎のだったかな
137無銘菓さん:03/03/11 17:49 ID:Bf7Tz0re
豆もちウマー
138無銘菓さん:03/03/11 18:02 ID:???
福井の『羽二重胡桃』初めて食べて感激した。
139無銘菓さん:03/03/12 23:10 ID:NEUfT3XB
おかきの分類かもしれないんだけど
栗山製菓のぬれ鬼ってやつ。
やわらかいおかき(醤油がかなり染みてる)なんだけど
レンジでチンしてノリ巻いてマヨとかで食うともちみたいでウマーなのよ
140山崎渉:03/03/13 12:07 ID:???
(^^)
141無銘菓さん:03/03/16 10:04 ID:LDmIchiW
磯辺焼きウマー
142無銘菓さん:03/03/19 00:06 ID:w0t6RySW
個人的には向じまの志”満ん草餅の草柏・・期間限定だけど
それと浅草の徳太楼の餅
東京では美味しいと思う
143無銘菓さん:03/03/23 21:36 ID:xw0CbcWZ
のしもちウマー
144無銘菓さん:03/03/23 23:09 ID:???
関西なので餅は○がデフォなのですけど、
のしもちはやっぱり切って□にして焼くのがデフォですか?
145無銘菓さん:03/03/23 23:22 ID:By8gFVtI
実家近所の饅頭屋の‘カフェオレ饅頭’が好きだー。
あ〜食べたい。。。
146無銘菓さん:03/03/23 23:28 ID:rOILgdjU
147無銘菓さん:03/03/23 23:35 ID:???
信玄餅と胡桃ゆべし。

こりゃ参りましたなぁ!
148無銘菓さん:03/03/24 02:27 ID:cb7mVRZA
少し前にチョコの入ったモチ菓子あったの知ってる人
いませんか?最近見ない。。。
149無銘菓さん:03/03/24 15:37 ID:vOYWQA2y
生チョコ大福か?
150無銘菓さん:03/04/09 13:31 ID:Vij8iYHl
モッチモチage!
151無銘菓さん:03/04/09 13:47 ID:ui5JoEgf
出町ふたばの豆餅うまー
152無銘菓さん:03/04/09 14:14 ID:ZNeVtA3J
北海道にしか売っていない「ねこのたまご」が美味しい。
雪見大福に似ていて、アイスの代わりに生クリームとかチョコクリームとか
をお餅でくるんでいるお菓子。
153無銘菓さん:03/04/09 19:29 ID:64/y4jaD
>152
美味いよね〜!!!いろんな味があってイイ!
全種類食べてみたい…v
でもティラミスはクソマズかった…。マジで…。
154無銘菓さん:03/04/09 19:50 ID:ZNeVtA3J
>153
たまにデパートの北海道展とかでここのお店出店してるね。
たしかに全種類食べてみたい。
155あやめ:03/04/13 15:40 ID:m+2eNo0y
柏餅つくるんだけど、時間がたって食べようと思ったら餅が葉にくっついてどうにもならない!どうしたらくっつかない?
156無銘菓さん:03/04/13 22:12 ID:???
あけぼので今年最初の柏餅を買った。 (゚д゚)ウマー
でも、一緒に買った粟大福はイマイチ。
157無銘菓さん:03/04/13 22:16 ID:???
>>155
蒸しすぎじゃない?
158無銘菓さん:03/04/13 23:48 ID:???
浅草寺の参道で売ってる
「切り山椒」ウマー
揚げまんじゅう売ってる店に
あった。
口腔に山椒の香りが広がって・・・
159無銘菓さん:03/04/14 00:20 ID:???
>>158
マジで切り山椒美味いと思うの?
そういう人初めて見た。(w

あれ、クレゾールの臭いがしない?
160無銘菓さん:03/04/14 11:44 ID:jaV5Liv9
>157
蒸したあと扇風機でよく冷ましてから巻くだけど‥生地に問題?上新粉と牛皮粉です。
161無銘菓さん:03/04/14 17:33 ID:???
>>159
クレゾール臭しなかったよ。
山椒好きだからあの味も好きだけど。
私が初めて食べたの、先週。
前はそう言う臭いがしたの?
162無銘菓さん:03/04/15 19:56 ID:aCLf5geb
>>155

上等な上新粉はくっつき易い、って傾向はあるかな、個人的な経験では。
163k:03/04/15 20:08 ID:IgwQbUkN
自宅で気軽に簡単出来る。つぼ付きビー玉踏み台。確実ダイエット。大好評

http://www.h5.dion.ne.jp/~diet.k
164あぼーん:03/04/15 20:10 ID:???
      へヘ
     /〃⌒⌒ヽ
     〈〈 ノノノハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヽ|| ´∀`||< 先生!こんなのがありました!
    _φ╂∨⊂)__ \______________
  /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |< ttp://saitama.gasuki.com/sinagawa/
 |_____|/
165bloom:03/04/15 20:24 ID:2fuaI/XM
166無銘菓さん:03/04/16 22:28 ID:???
既出の「なんじゃこら大福」
めちゃくちゃ美味しいらしい!と父上が買って来たが…
一口では到底食べられない大きさなので、中身のハーモニーが楽しめない。
夕飯前だったので妹と半分個にすると、お互い食べられないモノが出てくる。
ネーミングはその通りだと納得したw
167山崎渉:03/04/17 09:43 ID:???
(^^)
168山崎渉:03/04/20 05:17 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
169無銘菓さん:03/04/22 19:59 ID:CWxbfNgw
かんころ餅、数ヶ月前まで調布パルコの地下で売っていたのに
今日は無し、残念!
170無銘菓さん:03/04/22 20:03 ID:iWGkLm6X
団子も餅菓子に入りますか?
とりあえず中華胡麻団子ウマー
171無銘菓さん:03/04/22 21:24 ID:qhE6U4wz
かんころ餅、東京だとどこに売ってんだYO!!
172無銘菓さん:03/04/26 00:44 ID:???
テスト
173無銘菓さん:03/05/05 11:31 ID:IoTlR6aF

かしわ餅age!
174無銘菓さん:03/05/09 10:27 ID:9DI7Ltw0
今週末限定、神戸大丸に出町ふたばっ!
175無銘菓さん:03/05/09 10:36 ID:snh0B2Q3
くずもち最強。亀戸の船橋屋のがいい。
儲かってまっせー。
176山崎渉:03/05/22 00:41 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
177あぼーん:あぼーん
あぼーん
178山崎 渉:03/07/12 17:08 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
179山崎 渉:03/07/15 12:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
180なまえをいれてください:03/07/17 19:08 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
181無銘菓さん:03/08/08 03:38 ID:w2JyKYMy
山形      のくぢら餅
山梨(笹子) の笹子餅

めちゃうまです。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183無銘菓さん:03/08/29 19:01 ID:nP7sXfQ5
東京で餅が美味しい豆大福、草大福教えてください!今のところ群林堂さんのがダントツ。
184無銘菓さん:03/08/30 09:22 ID:???
虎ノ門岡埜栄泉

群林堂はCPはよいけど、美味しさの絶対値はそれほど高くないと思う。
行列して買うということで錯覚に陥ってるんじゃないのか。
185無銘菓さん:03/08/31 03:43 ID:CwSfxbJf
>>175
船橋屋(*´∀`*)イイ!!
いつも阿佐ヶ谷で買ってます。
186無銘菓さん:03/08/31 20:58 ID:99tchUpc
ここ見てたら、無性にくずもちが食べたくなってきて
船橋屋で買ってきますた。
187無銘菓さん:03/08/31 22:49 ID:2h2Odpag
京都の澤屋「粟餅」
既出?
188無銘菓さん:03/09/15 04:20 ID:DOtuWqW5
3―4年前の冬に7−11で売ってたチョコ餅が好きで2日に1つは食べてた。
復活しないかなぁ。
189無銘菓さん:03/09/17 23:47 ID:???
ぬれおかきしってますか?
190無銘菓さん:03/10/10 15:03 ID:???
日東あられがなくなって
おもちしゃぶしゃぶが食えないのが辛い
シャブチューだけは勘弁してください
191無銘菓さん:03/10/10 22:02 ID:n/tbzldF
>183
有楽町駅前の交通会館に出店している
お店(池袋にあるらしいが失念...)の
豆大福が美味しいよ。火曜と金曜が
安いです。今だと栗蒸し羊羹もウマー。
192無銘菓さん:03/10/11 10:06 ID:CwlgwQIe
>>188のことだと思うんだけどセブンのチョコ餅っておいしいんでつか?
気になるんだけど・・・
193無銘菓さん:03/10/15 19:24 ID:???
>>192
今日食ったYO
無難な味と言っておく
194無銘菓さん:03/10/28 23:31 ID:iLo6iFKb
柚餅ウマー
195無銘菓さん:03/11/07 22:39 ID:tH0zKvAJ
>>171
東京駅の構内に全国のお土産品が買えるコーナーが
通路沿いに延々と並んでる所で九州のもの売ってるトコで見た鴨。

>>183
溜池山王の浅田屋。
しかし土日祝は休みなので遠方の人は買いにくい罠。
岡埜栄泉より餡がすっきりして好き。
食べ応えもあるし。
196無銘菓さん:03/11/08 11:45 ID:???
>>195
お、マニアだねぇ。
会社があそこのそばにあったんで時々食べてたよ。
餅菓子全般(・∀・)イイ!! ね。
197無銘菓さん:03/11/13 21:58 ID:Ck3TqZfB
今年は、もち米不作だったから、年末とか餅高くなるのかなー。
198無銘菓さん:03/11/14 10:53 ID:uwvmgHIA
>>197

もち米価格が例年の約2倍位に暴騰してる現実から考えて仕方がないと思われ。
199無銘菓さん:03/11/16 20:50 ID:SYw8K9dt
やっぱ岐阜の栗粉餅が最強においしい。
秋の期間限定発売なんだけど、それだけによけい食べたくなる。
200無銘菓さん:03/11/25 21:05 ID:R5YwAQBJ
>>199
検索したyo
激ウマそうだな・・・でも賞味期限一日とかじゃ無理だな _| ̄|○
南関東でどっか買えない?

ついでに200ゲト
201無銘菓さん:03/11/25 23:25 ID:5Q/S68nA
福島行った時、柳津で食べた粟饅頭。饅頭っていうよりあんこの入った粟餅。
むちゃくちゃ美味かったけど、これもすぐ固くなっちゃうそうで
持ち帰りがかなり難しい。通販も無理だろうな。
202無銘菓さん:03/11/28 10:40 ID:???
餅の季節になってまいりました!
203無銘菓さん:03/11/28 12:41 ID:LSyiQy8b
>>200
楽天で買えるみたいだYO!
新杵堂ってところだった。
ウマソウだ…
204200:03/11/29 21:40 ID:???
>>203
あー、ぐぐってトップに出てくるとこかな?
自分もそこ見て
ご賞味期限 : 1日間のみ
て赤字で書いてあるからダメじゃん・・・





と思ってたら冷凍で送ってくれるのねん!
トップページの栗大福も激しくウマそうだ。

恥かいちゃっただけじゃなんなので
おいしかった情報も。
若松園義正 という店の
栗おはぎ(あんこの代わりに栗きんとんがまぶしてある)も◎。
栗粉餅と同系統なのかな?
こちらは催事で結構あちこち行ってるみたい。
ttp://www.wakamatsuen.com/page01.html
205無銘菓さん:03/11/29 22:21 ID:T8nTOI+D
塩大福うまいぞ!
206無銘菓さん:03/11/30 00:13 ID:QJnIlFwj
>>204
栗おはぎウマソウ!!
207199:03/11/30 21:37 ID:6qQKVWIs
おぉ、栗粉餅のネタが続いててビックリ。
私の買っているところは、うちの会社の人たちで共同購入しているため、送料無料です。
できたてを届けてくれるので本当にやわらかくておいしい。
上にたくさんの栗の粉のようなものがかかってる。
しかも10個くらい入ってて、1箱500円です。しかも1ヶ月に一日だけ。
注文とかは違う人がやってくれているので、店の名前がわからないけど、とにかく安くてうまい。

モンブランも栗きんとんも嫌いな私ですが栗粉餅だけは大好き。
208無銘菓さん:03/12/02 21:46 ID:???
どんどやき
209無銘菓さん:03/12/03 21:50 ID:uJJwEsxE
もまいら、上の新杵堂は栗粉餅の受付12/8で終了らしいですよ!急げ!
210209:03/12/05 14:42 ID:5p3FGSbe
間違えた、「12月8日に発送する分で本年度は終了」だそうだ。明日午前中くらいがリミットらしい。
211無銘菓さん:03/12/07 23:28 ID:???
しまった!!
注文忘れた(´・ω・`)ショボン。。。
212無銘菓さん:03/12/09 11:39 ID:???
最近、ムショーに餅(ぎゅうひ)系が食べたくって
以前どら焼きの餡子のなかにぎゅうひが入ってるやつ食べた
んだけど激うまでした!また食べたいな〜。
とりあえず餅菓子買いに行ってきますっ♪
213無銘菓さん:03/12/09 19:58 ID:???
漏れ、実家長崎なんですけどばあちゃんがかんころもち作ってますた。
今年はガンで入院したんで(もう退院してますけど。)微妙ですが・・・。
ああ、長崎に帰りたい・・・。

五島・福江ではハッチカンカン(八匹雷)というきなこもちみたいのがありました。
爪楊枝に2切れ差してあってかわいらしいヤツですた。
ttp://www1.city.fukue.nagasaki.jp/shoutengai/tempo/109/index.html
ググったら多分出てくると思いますが、この店かんころもちなかったかなあ?
五島のは甘いと言われてるので覚悟がいるかも・・・。
214無銘菓さん:03/12/17 21:29 ID:0/RvXcje
やおきんから30円ででている
餅ちょこっていうのを知っている人いませんか??
215無銘菓さん:03/12/23 14:41 ID:RER49lFP
>>214
昨日食べました。ダメですあれは。
216無銘菓さん:03/12/24 14:46 ID:VB+1gSVG
栗粉餅いいねーまた食べたい!!
もちっ子とかヤフオクとかに出てるけど、どうなの?美味しくできる??
家でおいしいお餅食べたいよ〜
217無銘菓さん:03/12/30 21:37 ID:???
さつまいもと切り餅チンして
砂糖入れて、すりこぎでつくと
さつまいも餅。
好みできなこやあんこを添えて。

オレンジページに昔載ってたレシピ。
218無銘菓さん:04/01/21 15:38 ID:oWEWZtxs
さとう入りの棒のしもちを作りたいのですが
砂糖の分量はどんなもんなんでしょうか?
ご存知の方いませんか。
219無銘菓さん:04/01/28 11:02 ID:vJstXlwf

餅・・・・・正月に食った、しわ餅ってのが美味かったな。
きめが細かくてツルツルした食感が病みつきになりそうだった。
パッケージ捨てちまって何処で売ってたのか判らないのが悲しい...。
220無銘菓さん:04/03/05 22:10 ID:???
伊勢丹のチラシにチョコわらび餅ってのがあったな。でもちょっと高かった(´・ω・`)
221無銘菓さん:04/03/12 07:07 ID:AaVleTYx
トリュフちょこウマー
あれって7・11にしか売ってないのかな?
222なななん:04/03/13 04:48 ID:SwyDM6Vt
餅チョコドンキホーテに箱いりで売ってました。
買いました。おいしかったです。
探してる方は買いに行ってみてはいかがでしょーか?
223無銘菓さん:04/03/16 03:08 ID:Ei2fKJTg
>>214
いや、あれは美味しいって。
マジでオススメ。
224無銘菓さん:04/03/16 17:22 ID:???
>214   あれ私は好きです。
でも近所の「夢や」は餅チョコを30円なのに40円で売ってて買う気になれない…
225無銘菓さん:04/04/01 17:53 ID:QCoXHazQ
駄菓子のきなこもちが好き。見かけたら買ってしまう。
226無銘菓さん:04/04/06 10:03 ID:???
>>220
生チョコ入りのでしょ?味はまあまあでしたよ。
227無銘菓さん:04/05/05 17:09 ID:???
ゴルァ みんな、かしわ餅について語れ。
え! 誰も食ってないの?
228無銘菓さん:04/05/16 01:25 ID:XMmSEPw0
今日はって言うかここの所毎日ですが豆大福とつぶつぶ草餅食べました ジムに行く前に歩きながら食べたのですがその後は楽々トレーニング出来ました
229f:04/05/16 01:37 ID:zcaXyPBo
【ウホッ!】平井堅がFM生放送中、勢い余って「僕の彼は・・・」と発言【カミングアウト】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
恋愛相談のコーナーで  すぐに「彼女は」と言い直すが
公式HPの掲示板は祭り状態!
230無銘菓さん:04/05/16 16:37 ID:eLf5pxoN
志"満ん草餅の草餅が美味しいと聞いたのですが
食べた事ある人いますか?
231無銘菓さん:04/05/16 22:55 ID:???
>>230
志゜満ん草餅という店があるのを知り、それについて「美味しい」という情報がある。
なら、後は自分で食べて確認すればいいだけだろ。
自分では判断できないので、ここでの評価を鵜呑みにするということか?
232無銘菓さん:04/05/17 00:41 ID:6w4dkqA+
博多のお土産でもらった[小さなショコラ餅]ウマーでした。
233無銘菓さん:04/05/17 08:56 ID:???
>>231
きっと230さんは、向島まで行くのにかなりの時間と金額のかかるところに住んでいて、
一生に一度買えるかどうかわからないんだよ。だから慎重になってるんだよ。
234無銘菓さん:04/05/17 21:21 ID:FV/TCjFd
志゜満ん草餅って結構あちこちで売ってますよね。
まぁ、向島の本店さんで買ったほうが作り立てで美味しいのかもしれないけど。
235無銘菓さん:04/05/17 22:01 ID:0GwHxe8T
志゛満ん草餅は摘みたての蓬を使うから、年に何回か買うとそれぞれの季節の蓬の違いがわかるよ。私は冬の蓬が好みだな。
本店では注文すると、奥へ行って作り立てを包んでくれる。
236無銘菓さん:04/05/17 22:14 ID:???
おれはじまん草もち、数年前に一度わざわざ向島まで行って買ってきたが、
正直あまり良さがわからなかった。。。
季節が悪かったのかな。(何月だったかも忘れたが)
ただの草もちに思えた
237無銘菓さん:04/05/18 01:46 ID:kugivRdy
今日も豆大福と草餅たかのチェーン店で買って歩きながら食べました
238無銘菓さん:04/05/22 03:40 ID:59RrfoeO
あんころ餅美味いぞ
239無銘菓さん:04/05/22 08:41 ID:J5cIKFs7
うちの近く和菓子屋さん何軒かあるんだけど、
よもぎ系は草団子か柏餅の草か草餅しか置いてない。

草大福が食べたいのにー!お願いします、おいてー!
240無銘菓さん:04/05/26 13:03 ID:???
ttp://www.rakuten.co.jp/konohata/

ここの餅、美味かった〜
ちょっとオススメ
241無銘菓さん:04/05/28 20:38 ID:???
2ちゃんで宣伝カキコは逆効果、ということがわかっていないのであろうか。
242雲州人:04/06/06 22:38 ID:???
質問です。
皆様柏餅の葉って何だと思ってます?
幼い頃から信じていた葉が柏の葉ではなかったので、
ちょっとびっくりしてしまって。
西日本と東日本で違うそうなんですが、どんなものです?

私にとっての葉はサルトリイバラです。
地元ではタカラノハorマガタラノハというものです。

http://www.ecorient.co.jp/hmp/mm/043/
243無銘菓さん:04/07/22 21:02 ID:???
http://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/oyatsu/index.html

画像掲示板つくったのでお菓子のパッケージとか撮ったりお絵かきしてつかってね
244無銘菓さん:04/08/21 02:14 ID:???
ん〜、松山のしょうゆ餅が食いたい・・・

松山にいた頃は近所のスーパーでも普通に売ってたけど、ローカル商品だったらしく、松山出てからはお目にかかれず・・・
245無銘菓さん:04/08/31 01:53 ID:???
信玄餅の話題ないけどスレ違い?
きなこが飛ぶけど(゚д゚)ウマー
246無銘菓さん:04/08/31 02:46 ID:CIo77guk
あげ
247無銘菓さん:04/08/31 10:26 ID:MXnRdcBR
和菓子スレは落ちたのか? まあ、いいや。

茂助だんごってあるよね。
あそこのわらび餅が近所のスーパーで買えるのだが、
はまっている。
毎日二つぺろっといってしまう。ウマーー
248無銘菓さん:04/09/04 00:14 ID:???
>>247
ちゃんとあるぞ。
-○●○- マターリと和菓子 その2 -●○●-
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1049801006/
249無銘菓さん:04/09/04 00:44 ID:fUkJe1Qv
高輪の松島屋の豆板もいいよ!
三角の餅にえんどう豆がぎっちり。
250無銘菓さん:04/09/04 06:41 ID:???
安倍川餅が食べたい。
きな粉と餡子のどっちも( ゚д゚)ウマー
251無銘菓さん:04/09/05 13:04 ID:rXgcfiIP
日暮里の羽二重団子(゚д゚)ウマー
そして
福井の羽二重餅(゚д゚)ウマー
252無銘菓さん:04/09/07 23:43 ID:jJqHjQ8w
今年も栗粉餅の季節がやってきた☆
岐阜しか売ってないから通販じゃないと買えないけど、餅はこれに限る。

253無銘菓さん:04/09/08 10:42 ID:???
地元なのに食べたことないです>栗粉餅
早速調べて買ってみたいと思います。

昔、子供の頃、大福で美味しいお店があって、
そこで買ってもらうのをとても楽しみにしていたんです。
作りたては柔らかく、餅は灰色がかかったような色でした。
中のつぶ餡もとても美味しかった覚えがあります。
その大福、翌日朝には固くなってしまうのです。
トースターやストーブの上で炙って食べると、またトロッと
柔らかくなって、美味しかった覚えがあります。
今でも、そういう「次の日には固くなってしまう大福」を
売っているお店があったら教えて欲しいのですが、
どなたかご存知ありませんか?
254無銘菓さん:04/09/08 16:55 ID:el7wxz+m
兄がおととい買ってきたコーヒー大福(?)がホントにホントにおいしかった!
けっこう人気があると聞いたけど、食べたことある人いるかな・・・
大福の餅の中に、コーヒーのペーストと生クリームが入ってたよ。
255無銘菓さん:04/10/04 19:29:52 ID:???
よく時代劇や時代劇コントで、殿様の前、木の台の上にピラミッドみたいに餅が重ねてあるよね?
真っ白でめちゃくちゃうまそう
あれが何か分かる神はおらぬか?
小さい時からあれを食べるのが夢
どなたか〜〜
256無銘菓さん:04/10/06 16:46:55 ID:9R3oO6PR
信玄餅が大好きな大学生ですが、男子大学生が和菓子を通販するのはおかしくないですよね?
257無銘菓さん:04/10/07 09:31:23 ID:???
>>253
私も「できたては、もっちり柔らかで、次の日に固くなってしまう大福」が理想。
というか、そうでないものって、本当の餅菓子ではないよね。
大福は、 郡林堂 越後鶴屋 出町ふたば 金海堂 のものが好きです。
栗粉餅、食べたいなぁ!

>>256
おかしくないと思います。でも信玄餅はいろんな所でよく売ってますよね。
258無銘菓さん:04/10/08 21:56:42 ID:???
>>255
鏡餅のこと・・・?
それならうちでも毎年正月には飾ってるけど。
その後で食べる。
スーパーとかでも年末になるとどこでも売ってるよね??

私って釣られてる??
259無銘菓さん:04/10/09 20:17:59 ID:???
>258
それじゃないと思う。紅白饅頭の白い方を何段も積んである物
あれだと思ったんだが。あれやそれやばかりで申し訳ない_no
260無銘菓さん:04/10/12 20:50:00 ID:???
>>259
でも紅白饅頭は饅頭だよね。餅とは全然違うよね。
261無銘菓さん:04/11/11 12:41:08 ID:QsCy4Xzz
そろそろ餅が美味しい季節になって来ましたが、普通の白い餅、豆や、海苔が入った餅、地方によっては、昆布や、胡麻が入った餅などありますが、
みなさんどんな餅が好き?私はやっぱり何も入って内餅を買って来て、大根おろしとだし醤油で食べたり、焼いて海苔を巻いて食べるのが好きです。
みなさんはどんな食べ方が好きですか
262無銘菓さん:04/11/11 20:55:07 ID:bt+wEpM4
この時期限定の栗粉餅がたまらなくおいしい。
世界一おいしい餅だ。
263無銘菓さん:04/11/11 21:45:58 ID:qaL7XbUn
ふつうのきなこもちやあんもちを調整豆乳にひたしながらたべるとうまいよ
264無銘菓さん:04/11/11 21:53:17 ID:???
>>261
美味しい突き立てなら、シンプルな食べ方いいですね!

あと、きな粉まぶし つぶあん ずんだあん なども好き。
豆餅(近所の煎餅屋突き立てが美味しい!)、よもぎ餅も好きです。

>>262
食べたいなぁ!東京でも売っているでしょうか?

265無銘菓さん:04/11/11 22:14:42 ID:bt+wEpM4
>>264
東京でも売っていてほしいですねーー。
でも残念ながらうっていません。岐阜の名産なので。
親戚が岐阜にいますので、買って送ってもらっています。
通信販売でも買えるみたいですよ。
266無銘菓さん:04/11/13 16:11:33 ID:???
いまさらながら、
かんころ餅が好き。
267264:04/11/13 20:47:19 ID:???
>>265
レスありがトン!
やっぱり東京で店頭売りはしてないんですね。岐阜のかた、うらやましいなぁ。
(すれ違いですが、餅のみならず栗も大好きなので、中津川の栗菓子も好きなんです)

都内の餅菓子屋さんは、
越後鶴屋 郡林堂 松島屋 近所のあられやさんの餅
なんかが好きなのですが、他にお勧めはないでしょうか? 
268無銘菓さん:04/11/16 17:21:28 ID:???
やっぱ太宰府名物梅ヶ枝餅が最強でしょう。
〜メイキングオブ梅ヶ枝餅〜
http://www2.city.dazaifu.fukuoka.jp/marugoto/eizou_makingl.html
269無銘菓さん:04/11/17 18:51:27 ID:iK0jWI7b
>>32 おいしいですよね?羽二重餅(*´д`*)ジャスコ以外で売っていないのはなぜかしら…お徳用ほしいなぁ
270無銘菓さん:04/11/17 19:47:00 ID:9f+JsGhJ
>>269
福井の羽二重餅最強。
ttp://www.habutae.com/mochi.html

有名デパートの諸国菓子店舗に売ってる
271無銘菓さん:04/11/17 20:04:43 ID:iK0jWI7b
>>270 ありがとうございます(´∀`)うぉーっ200枚入りがある!うれしい〜
272無銘菓さん:04/11/18 01:38:21 ID:???
羽二重餅おいしいね。このスレ初めてきたよ。
私福井県民なんだけど、羽二重餅ってどっかのパクリ商品だと思ってた(汗)京都行った時に映画村で似たようなの食べたから。

親戚への手土産にたまに持ってくんだけど、うちのバーちゃんはいつも甘泉堂(かんせんどう)ってとこの買ってるよ。メーカーは沢山あるけどそこのが一番らしい。たぶん↑の漢字で合ってるとおも。
駅の売店でも一番売れてるっぽいし。福井に来たらぜひ食べてみてね。メーカーのまわし者じゃないよ、長々ごめん。
273無銘菓さん:04/11/18 22:16:17 ID:4vkp0N9i
http://www.rakuten.co.jp/konohata/1039968/

楽天参入セール、餅福袋。
凍天食べたことある方いませんか?
274無銘菓さん:04/11/21 15:43:39 ID:???
油っこいです。1個食べきれない。
275無銘菓さん:04/12/18 18:53:10 ID:epz0dBDX
抹茶のお餅ベースに餡子がはいっている
ものを池袋で探しています。
いいお店を教えてください!
276無銘菓さん:04/12/21 10:12:18 ID:???
>>275
残念ながら、心当たり無いです。
抹茶のお餅って他のエリアでもほとんど見た事無くて。
抹茶団子ならあったかもしれないけど。
277無銘菓さん:05/01/07 16:51:48 ID:???
>>275
これのことか?
最近人気らしいけど。
ttp://www.kirinomori.co.jp/shop/daifuku.html
278無銘菓さん:05/02/03 11:55:54 ID:???
餅と大福はつく回数が違うだけで同じ餅
279無銘菓さん:05/02/03 13:57:25 ID:???
餅っていうかぎゅうひが好き
280無銘菓さん:05/02/04 23:22:48 ID:???
久持良餅が好き。
山形物産展で見かけるとつい買っちゃう。
それでもったいないからけちけち食べて、最後は固くしてしまう。。
281無銘菓さん:05/03/13 02:12:43 ID:WHh9TABp
錦市場の柏餅、旨し
282無銘菓さん:05/03/13 04:01:09 ID:Ye0mHAFK
きなこもち ってもうないの◎`д`)??
283無銘菓さん:05/03/13 08:21:16 ID:???
>>278
でも団子は別物だよね。
284無銘菓さん:05/03/13 19:45:25 ID:???
>>282
きな粉餅? 普通にあるよね。
私は簡単だから、家で作るよ。
285無銘菓さん:05/03/14 00:12:07 ID:zehjL2vp
阿佐ヶ谷商店街の米屋がやってる店の『ひえ大福』っていうのがうまかったよ♪
286無銘菓さん:05/03/15 00:45:29 ID:lycRWOfP
安倍川って、家で作ると何かイマイチ。砂糖が足りないのか〜
287無銘菓さん:05/03/15 08:46:42 ID:???
>>286
そんなの味見して足りないと思ったら足せばいいのに。
288286:05/03/16 01:46:55 ID:TONN2xpL
なんか砂糖を足すと、甘さだけになって、黄な粉の香りが減って、なんか外で食べるのと違う気がするんですよ。気のせいかな〜。
289無銘菓さん:05/03/16 01:56:22 ID:???
黄粉が古いんじゃないの?
封切ったらすぐに使わないと。
未開封だって、ヘタってくるし。
290286:05/03/16 21:33:16 ID:h/UhOtYr
>289
それは言えてるかも。
291無銘菓さん:05/03/18 17:29:26 ID:ZZL+7WET
小生♂です。
おはぎって言うのかな?ぼたもちって言うのかな?
作ろうと思うのですが、もち米オンリーで作るのと、もち米1:1うるち米で作るのでは
どちらが一般的なのでしょうか?またどちらが美味しいのでしょうか?

無知ですみません。
なにとぞお教えください、お姫さま。
292無銘菓さん:05/03/18 19:47:15 ID:???
一般的には、春はぼた餅 秋はおはぎ ですよね。
うちの田舎では餅米オンリーで作っていたと思います。
粒あん ずんだ ごま きな粉。

うるち米を入れた方が美味しいかどうかは、お好みによるのかも。
293無銘菓さん:05/03/19 02:57:39 ID:???
アンコは食べれないが
大福の餅の部分が好きだ…!あの伸びる感じがいい。
餅の所だけ食いたい。
294無銘菓さん:05/03/20 02:11:39 ID:3bPBWP/f
逆にあんこ好きのワタシは、赤福餅などは
中身の餅を食べずに、外側のあんこをなめてた。
295無銘菓さん:05/03/20 08:57:48 ID:???
>>293
大福売ってるお店でよくある豆餅とか食べたら?
296新潟県人です☆:05/03/20 12:55:02 ID:45g6X4Jr
春は田植え、秋は、稲刈り
農閑期は米の加工品を作る会社で働いてます!
私、昔まであまり餅が好きではなくて、
いつもスーパーで、家族が買ってきた安い餅を食べていたのですが…
会社の餅は
なんといいますか、弾力、風味が全然違う!
無添加なので、袋に少しでも穴が開くと
即カビが生えてしまい、クレームが来るのですが…
無添加の証拠です。
それが逆に、消費者にとっては、安心して口にできるモノなのではないでしょうか?
カビの生えてしまったモノはお勧めしませんけどね。
297無銘菓さん:05/03/21 01:17:50 ID:RVvNA8aE
>296
なんていう会社ですか?大阪でも売ってますか?
298291:05/03/21 01:41:12 ID:4sNBNQ3E
>>292さん
ありがとうございましたm(_ _)m
299無銘菓さん:2005/03/27(日) 13:41:11 ID:O4BUW2k7
豆大福の豆って堅いほうがすき?
300無銘菓さん:2005/03/27(日) 20:44:34 ID:???
>>299
うん。でも、ガリッガリにかたければいいってんじゃなく、
ある程度の食感と塩気があるのがいい!
301無銘菓さん:2005/03/27(日) 21:57:37 ID:z3rBB0ED
>>299-300
それと豆の量、餡の甘さ、餅の腰のバランスだよ。
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1101255170/l50
・・・の、403にはそう書いてあった。
302無銘菓さん:2005/03/27(日) 22:57:13 ID:SEvVtNeN
近くの小さな和菓子屋さんの豆大福は驚くほど柔らかいんだけど
アレは何か添加物の力?
303無銘菓さん:2005/03/27(日) 23:02:29 ID:z3rBB0ED
>>302
餅に含まれる水分が大きいと思う。搗くときにどれだけ水を入れているか。
また、餅米とうるち米との比率や、固くなるのを防ぐ砂糖の量にも寄るでしょう。
304F:2005/03/27(日) 23:14:16 ID:Fbj1ERbg
>>293
そんなら
三ノ輪の花月堂の豆大福
添加物を使ってないと、すぐ固くなるが富山産の餅米で固くならない
(2日目もかわらずだった。)勿論、小豆も豆も厳選されてる。
お奨めは、ここしか多分ない丹波の【黒豆大福】。
>>292
それなら
千歳船、支店上北沢の
菓匠 東宮のおはぎはいい!
東宮は皇室御用でダイアナ妃もこうたから。
先代から凄い人だから、数々のコンクール優勝で茶人で。
わらび餅もまいう〜です。
わらび餅と言えば、茗荷谷の一幸庵(京都塩芳軒修行)のもまいう〜
ここの和菓子はどれもまいう〜お奨めは
つぶつぶ餡の桜餅。

群林堂の豆大福は個人的に豆が多くごぼごぼでしてダメです。
何で並ぶのだろう?
虎ノ門岡埜栄泉より原宿瑞穂(岡埜栄泉の出で基本的には同じ)の方が
安くいいです。
305無銘菓さん:2005/03/27(日) 23:27:27 ID:z3rBB0ED
私も岡埜栄泉の豆大福を食べ歩いた。漢字が微妙に違う所も含めて、
上野、虎ノ門、谷中、千石、八王子・・・・まだいっぱいありそうだ。
どれも??なのだが。
瑞穂が岡埜栄泉出身で基本的に同じと言われても、全く別物と感じてしまう。
306無銘菓さん:2005/03/28(月) 00:36:46 ID:hX17sMcC
福岡の土産でもらった、塩豆大福おいしかった〜。
307F:2005/03/28(月) 11:57:57 ID:OObms4EV
>>305
高の輪の大福も
308F:2005/03/28(月) 12:02:53 ID:OObms4EV
>>286
平和島の餅甚(もちじん)のあべ川餅が
黒密かけるタイプでまいう〜
309F:2005/03/28(月) 12:11:02 ID:???
高輪
だね失礼しました。(松嶋屋)

310無銘菓さん:2005/03/28(月) 12:25:55 ID:???
子供の頃によく食べた、薄い大人の手のひらサイズの
紅白の丸餅。結婚式とかお祝い用だったのかな?
中にはアンコが入ってた。そのままでも(゚д゚)ウマー だし
トースターで少し焼いても激しく(゚д゚)ウマー で
食べたいんだけど売ってるの見ない。

デパートとかにある上品なのじゃなくて、↑のようなのも
激しく食べたい。
311無銘菓さん:2005/03/28(月) 17:18:58 ID:9LujxzoM
スーパーなんかで、小さいけど100円で売ってる
明日香食品の餅菓子って、なにげに旨いんだけど・・・。
312無銘菓さん:2005/03/28(月) 17:20:47 ID:???
バカにされちゃいそうですが、やっぱり東京の大福なら
郡林堂 越後鶴屋 のが今のところいちばん好き。

>>307
松嶋屋さんもなかなかいいですよね。
313302:2005/03/28(月) 23:33:19 ID:KWkf5pZk
>303
ってことは、あの店は良店ってことですね。
314無銘菓さん:2005/03/29(火) 17:02:13 ID:rfBn7req
「VJC魅力ある日本のお土産コンテスト」
【和菓子部門】
金賞 「カステラ」 文明堂
銀賞 「信玄餅」 桔梗屋   (山梨)
銅賞 「柿の種」 浪花屋製菓(新潟)
受賞商品については、各商品メーカーの許可を得て、
成田・関西・羽田の各空港内の売店で展示販売する予定です

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010322_2_.html
315F:2005/03/30(水) 12:23:16 ID:M1iKh61U
カステラは京都の松屋長崎が1番
316無銘菓さん:2005/03/30(水) 14:15:27 ID:sA/dQusn
他スレにあった『牛乳もち』を作ってみたら
すごい簡単で、しかもウマァ!!!
つきたて餅みたいで少し感動してしまった
317無銘菓さん:2005/03/30(水) 17:00:23 ID:rlXS0ZoM
作り方教えーて
318牛乳もち:2005/03/30(水) 17:35:01 ID:9bqD/rem
材料
・牛乳 400t  ・砂糖 大さじ3(好みにより加減)
・片栗粉 80g
作り方
 @鍋に片栗粉と砂糖を入れ混ぜる
 Aそこに牛乳を入れて、混ぜながら火にかける。
   (中火くらいで数分混ぜてると
    ドロっとしてくるので、そのまま混ぜ続ける)
 B全体がもち状に固まったら完成。冷してもおいしい。
  きな粉をかけて召し上がれ〜

  これだけ。簡単。でもおいしいわらび餅って感じです
319無銘菓さん:2005/03/30(水) 20:37:34 ID:???
やっぱり餅米や餅粉の餅が好き。
320無銘菓さん:2005/03/31(木) 23:22:49 ID:d1/5Hlp0
他にも、餅レシピご存知の方教えてください。
321無銘菓さん:2005/03/31(木) 23:27:47 ID:Jp68QDzu
カキ餅って美味しいよね。子供の頃のおやつだった。
322無銘菓さん:皇紀2665/04/01(金) 12:21:10 ID:AAkhxw56
餅と水をチンして、潰した胡桃と黒糖と醤油とお湯のタレつけて食べるのに
はまってる。甘ウマー(´д`)
323F:皇紀2665/04/01(金) 12:30:12 ID:Q+Ybyftn
富山のかきもちはおいしい
324無銘菓さん:皇紀2665/04/02(土) 02:21:32 ID:zIzVVpXX
餅、焼いて、軽くゆでて、小豆をドンとのせる。
コレで完璧。
325無銘菓さん:2005/04/03(日) 21:05:43 ID:AYbYkQ9b
桜餅、柏餅の葉っぱって食べるの?
326無銘菓さん:2005/04/03(日) 22:52:13 ID:???
食べれるよ?
327無銘菓さん:2005/04/04(月) 00:46:23 ID:???
友達に貰った青森のべこ餅が、ちょっと甘みがあって美味しかった!
おやつっぽい。最近は買うと薄くて高いらしいけど…。
友達ん家(実家)では、おばーちゃんが手作り出来るそうで裏山。
328無銘菓さん:2005/04/04(月) 02:22:17 ID:???
柏餅の葉っぱ食えるのは少ないと思うが。自分は食わない。
桜餅は長命寺の3枚以外は全部食べる。
329無銘菓さん:2005/04/04(月) 21:44:43 ID:QXKKVqLN
食べれる食べれないは、どうやって判断?
330無銘菓さん:2005/04/04(月) 23:19:02 ID:9mpAUFxe
新潟の、枝豆の入った薄い塩味の「豆もち」食べたくなった。
懐かしいなあ。

ごはんを半つぶしにして、きなこで食べるちまきが嫌いだった。
京都にきたら、ちまきがういろうだったので、びっくり。
331無銘菓さん:2005/04/04(月) 23:39:34 ID:kwffN+T8
糞 糞尿 お疲れwwww
332無銘菓さん:2005/04/04(月) 23:41:17 ID:???
ちまきの季節だねぇ・・・美味しいよね。
今年は食べまくろうっとw
333328:2005/04/05(火) 00:02:09 ID:???
柏葉は、塩漬けにはしてあっても食べられるようには作っていない。
あくまで食器の一種。語源は炊き葉(かしきば)だそうだ。
なかには食べる人もいるらしいが、信じたくない。
桜葉は、食用に製造されている。主な産地は伊豆松崎。
334無銘菓さん:2005/04/05(火) 00:11:33 ID:???
桜餅が食べたくなったので、明日買いに行こう。
池袋西武だと、どこがお薦めでしょうか?
335無銘菓さん:2005/04/05(火) 01:29:20 ID:lDXmZw0b
この季節、桜餅フリークの私は、なんだかんだ20個はシーズン中に食べる。
いつも下北沢の鈴の茶屋さんに行ってたのに、三月に行ったら貸店舗の張り紙が!
えー!どーしちゃったの?あんなに流行ってたのに。
仕方ないので、デパ地下行って一個ずつ買って、食べ比べ。仙之助のが一番近かった。
でも、鈴の茶屋の道明寺に勝るものなし。鈴さん、どこに行っちゃったの?元気ですか?
もう一度あの桜餅食べたいよ。
336無銘菓さん:2005/04/05(火) 02:46:05 ID:lDXmZw0b
↑自己レス
×仙之助
○仙太郎
337無銘菓さん:2005/04/05(火) 03:00:44 ID:??? BE:738432-
>>330
え?あの豆餅って全国区じゃないの? by神奈川在住の新潟出身者
338無銘菓さん:2005/04/05(火) 04:09:21 ID:???
生麩って他に該当スレが見つからないんだけど、ここでいいかな。
最近生麩の存在を知って感激したんだけど、都内でおいしい生麩売ってるとこってある?
ご存知の方教えてくれー。
339無銘菓さん:2005/04/05(火) 07:36:00 ID:???
>>338
麩饅頭じゃなくて、生麩?
たしか東京の和菓子屋スレで、麩饅頭のお店質問してる方がいて、
それに答えてリンク張ったのですが、
もしかしたらそこで扱っているお店あるかも。
340無銘菓さん:2005/04/05(火) 21:38:28 ID:???
>>338
普通の生麩なら、お菓子じゃないぞ。
341:2005/04/05(火) 22:56:15 ID:0CXKfqmJ
小石川に花見に行くなら
一幸庵の桜餅。

隅田川は、長命寺の桜餅。

浜町は、三はし堂の桜餅。
342無銘菓さん:2005/04/05(火) 23:05:37 ID:???
空也の桜餅も美味しいよ。
343:2005/04/05(火) 23:41:24 ID:0CXKfqmJ
そこだと
日テレ近くの庭園ですね。
344無銘菓さん:2005/04/06(水) 23:49:42 ID:N+QbXc/3
トーキョーばっか。
345無銘菓さん:2005/04/12(火) 00:03:36 ID:w2Ug82a4
阿佐ヶ谷のパールセンターにある餅菓子店、福吉によく行く。
今の季節、草餅がこしあんとつぶあんの2種類あるのがいい。
だんごはあん団子、みたらし団子、しょうゆ団子。
豆大福もおいしい。
346無銘菓さん:2005/04/14(木) 22:49:13 ID:FvBuat4l
もち菓子大好きです。
ハワイの家庭のおやつの「バターもち」知ってる人いますか?
すあまのような食感でとってもおいしくて、自分でも作りたい!
とりあえず「もちこ」(日本で言うところの求肥粉)は手元にあるのですが
ググればレシピが見つかるだろ−と思ってたのに見つかりません(泣)。
ご存知の方いませんか?
347無銘菓さん:2005/04/15(金) 21:07:56 ID:???
348無銘菓さん:2005/04/15(金) 21:11:09 ID:???
“バター餅”でググればよい
ttp://www.gishi.co.jp/home/recipe/auto/recipe_nak.asp?id=197
349sage:2005/04/16(土) 12:14:47 ID:X4GK+Mxl
346です。
>>347さん、>>348さん、ありがとうございます!
「もち」でなくて「餅」でググればよかったのですね(恥)。
さっそくググったらいろいろ出てきたのでうれしいです。
バターを結構な量使うのでビビったのですが、アレンジして
バター少な目、牛乳プラスしてあるレシピがあったので挑戦して
みます!COOKPADにはバターもち研究している方がいてバナナとか
ココアを混ぜてアレンジしたバターもちがたくさん載っていて
それもすっごくおいしそう。

ただ、私が現在妊娠中でつわり真っ只中。実際に食べたらマーして
しまう、おそらく。(脳内ではものすごく食べたい)
はやくつわり終わっておいしいバターもちが食べたい!
350無銘菓さん:2005/04/16(土) 12:16:37 ID:???
sageるの間違えました…。
逝ってきます。
351無銘菓さん:2005/04/16(土) 12:48:02 ID:???
そんなもん食ったら
ブクブク太るぞ
352無銘菓さん:2005/04/16(土) 21:29:12 ID:Ijzdj4xU
なんでも超ウマーでカロリータカーらしいよ、バターもち。
気をつけてw
353無銘菓さん:2005/04/16(土) 21:38:25 ID:???
100円ショップで、すりごまだれ餅 というのを買いました。
小さい餅の中に、甘いすりごまだれが入ったお菓子です。
おいしいです。
354無銘菓さん:2005/04/16(土) 22:38:50 ID:Tmru8n0k
「ちまき」大好きです。まだデパートとか並んでない
感じですけど、もう少しかなと楽しみ(゚д゚)ウマー
355:2005/04/19(火) 21:10:58 ID:rirmwcWI
庄瀬の粽(ちまき)
356無銘菓さん:2005/04/19(火) 23:00:25 ID:???
「ちまき」って美味いけど 手がベタベタになる・・・
357無銘菓さん:2005/04/19(火) 23:05:19 ID:???
>>356
笹の解き方が間違ってるんじゃないのかな?
358無銘菓さん:2005/04/20(水) 08:11:02 ID:9LDyzXbx
ベタベタにならないために笹があるし
359無銘菓さん:2005/04/20(水) 09:38:40 ID:pMakdDhs
「ちまき」って2種類あるみたいですよね?
普通の餅タイプと葛を使ったタイプと。

360ななちゃん:2005/04/20(水) 18:55:31 ID:U2Mo5EJh
ななちゃんは餅チョコが好き!
361無銘菓さん:2005/04/20(水) 20:28:52 ID:???
フーン
362無銘菓さん:2005/04/21(木) 00:41:43 ID:???
>>359
和菓子屋の粽なら、普通3タイプじゃないかな。
ういろう・葛(水仙)・羊羹
363無銘菓さん:2005/04/21(木) 11:33:08 ID:???
>>362
へぇ、そうなんだ。自分は、普通の餅(白玉?)みたいのが好き。
買う時に注意しないとな。葛は食感が苦手だから。

誰か、普通の餅タイプでお薦めありますか?
364:2005/04/23(土) 22:33:06 ID:i8eswtnz
>>355
のご主人は新潟の人だからこの時期になると
ハッスルするらしいよ
365無銘菓さん:2005/04/23(土) 22:44:42 ID:???
ちまきって、もう売ってる?柏餅はあるんだけど、ちまきは
見ないんだよね。人気が無いのかなあ・・・
366無銘菓さん:2005/04/23(土) 23:16:28 ID:???
今日鎌倉にいったら、豊島屋で粽売っていたよ。
367無銘菓さん:2005/04/24(日) 07:13:30 ID:???
>>365
結構各和菓子屋さんで売ってたよー。
368無銘菓さん:2005/04/25(月) 18:27:53 ID:Pn6ArtSV
ちまきって、何を基準に言うの?
369無銘菓さん:2005/04/25(月) 21:14:17 ID:???
>>365
けっこう値段が張るからね。
好きな人じゃないと買わないんだろうなぁ。

ういろう粽を翌日に食べるのが好きだ。
ちょいと歯ごたえが出てきた方が美味しい。
370無銘菓さん:2005/04/25(月) 23:02:17 ID:4BH2VjZI
>>369
そうなんだよね、意外というか高い。5本セットで1,500円とか
2,000円とかじゃない?でも、季節物だし食べたいんだけど。
週末デパート行ったんだけど、見なかったんだよね・・・
371無銘菓さん:2005/05/28(土) 14:43:48 ID:3fI7ESBD
かんころ餅探してた人見つかったのかなー・・・
お取り寄せで注文できるんだけど

http://www.e-nagasaki.com/shops/kashi/kankoro/61430201/

冬はストーブの上でこんがり焼いて食べたなぁ・・・
372無銘菓さん:2005/05/28(土) 16:18:49 ID:c9ojiKBe
いま、月桃餅なるものをいただいて食べています
鼻が痛くなるくらいに香りがきついんですが、こういう食べ物なんでしょうか?
373無銘菓さん:2005/05/28(土) 21:20:11 ID:H64OlTbG
凍み餅って食べたことある人いる?旨い食べ方知ってたら教えてください。
実家から送ってもらえるらしい。ヨモギがたっぷり入った草凍み餅。
水で戻して、蒸して、アンコやきな粉でって言われたんだけど、
レンジでチンでも出来るかな?
374無銘菓さん:2005/05/28(土) 22:31:36 ID:???
青森県下北地方のべこ餅、ほんのり甘くて美味しい。
見た目もキレイ。
前は、ちゃんと野菜とかで色付けしてる人も沢山いたらしい。
んで、市販の物じゃなくて、家庭の物は
もうちょっと大きくて厚いらしい。…それが食べたいよ!
375無銘菓さん:2005/06/10(金) 15:31:49 ID:???
ミニストップのホイップ&こしあん大福( ゚д゚)ウマー
376無銘菓さん:2005/06/13(月) 01:58:30 ID:Grps9wLm
コンビニの和菓子とかは、いくら美味しくても
ありえない。
377無銘菓さん:2005/06/24(金) 01:42:49 ID:???
美味しいと思えれば何処のでも構わない
378無銘菓さん:2005/06/24(金) 06:58:42 ID:M/06maIK
>>373
凍餅は蓬餅を寒風で乾燥させた物の事ですか?
でしたら故郷の食べ物なのでマジレスさせて頂きます。
まず、戻す時なは必ず冷水を使って下さい。
でないとポロポロになる時があります。
で、1時間位経ったら戻ってますので水から出して軽く手で
握る様に搾って下さい。
それで凍餅は普通の餅と同じ用に扱えます。
又、凍餅は構造がスポンジ状になっているので
水分を良く吸うと云う特徴があります。
なので、我が家では賽の目にカットして野菜炒めに入れたり
しています。
以上、場違いだったらゴメンナサイ。
379無銘菓さん:2005/06/24(金) 08:59:17 ID:???
>>378
わーレスありがとうございます!嬉しい。そう!まさにそれです!
かまぼこ型で、藁の縄で数個ぶら下げていた状態のまま繋がっています。
もしかして、福島(出身?)のかたですか?

373書いた後、箱に書いてあったように冷水につけて戻してみました。
すごくふくらんで面白いですね!
加熱して、あんこやきな粉でいただいたらすごく美味しかったです。

おかずなどしょっぱい味付けもあうんですね、美味しそう!
今度参考にさせて頂き試して見ますね。
本当にありがとうございました!
380無銘菓さん:2005/06/24(金) 12:02:04 ID:I2t/Ye4k
東京ばな奈の「チーズうさぎ」美味い!
柔らかい餅の中になめらかなクリームチーズ…!
まじウママーー(゚д゚)
381無銘菓さん:2005/06/24(金) 12:15:12 ID:Xg1fMWPS
くらづくり本舗の福蔵って最中。中の餅が甘くてすごく柔らか〜
あと、名前忘れたんだけど(らかん餅だったような…確か黄な粉とゴマとゆずで三種類。黄な粉がかかってるのは黒蜜みたいのがついてる) サイコロ角に切ってある餅を
付属の爪楊枝でつまんで食べる。埼玉で売ってます。
382無銘菓さん:2005/06/24(金) 15:15:04 ID:???
>>379
1.フライパン、ホットプレート等で、弱火で、バターを塗って焼く!
2.小さく砕いて油で揚げる!
383無銘菓さん:2005/06/25(土) 09:21:20 ID:???
>>982
またまたありがとうございます!
両親が福島出身なんです。私自身は東京生まれで今も東京で、
福島のいろんなもの子供から親に食べさせてもらって育ちましたが、
凍み餅は初めてでした。でもヨモギも餅も大好きなので、はまりそうです!
384無銘菓さん:2005/07/13(水) 20:29:01 ID:IIyP+Bul
あわ大福 ウマー
385無銘菓さん:2005/07/13(水) 21:25:20 ID:???
京王線の駅にあるK-SHOP。
そこで売ってるミニ大福(五個位入ってる)が美味しかった。
386無銘菓さん:2005/07/13(水) 21:48:40 ID:L/PTpR68
くらづくり本舗は川越のさつまいものお菓子屋さんですね。
387無銘菓さん:2005/07/13(水) 21:52:16 ID:L/PTpR68
ずんだ餅はずんだ茶寮のがうまい。
388 ◆IcH9Gr83x6 :2005/07/13(水) 22:44:27 ID:q0GgB48Q
死ね
389無銘菓さん:2005/07/13(水) 22:44:50 ID:???
>>387
北上京団子本舗のはダメ?
390 ◆oEE3X65s.s :2005/07/13(水) 22:46:08 ID:q0GgB48Q
やっぱ長生きしてね
391無銘菓さん:2005/07/18(月) 22:24:54 ID:h/sNu2EM
【江頭2:50、CM撮影で重体】

 お笑いタレント江頭2:50(えがしら・にじごじっぷん)さんが、
「サトウの切り餅」のCM撮影中にもちをのどに詰まらせ都内の病院に
入院、重体であることがわかった。

日刊ゲンダイ 7/17誌面より
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1121080053/l50
392無銘菓さん:2005/07/18(月) 22:36:25 ID:0ibrQMLN
ぬれおかきはうめぇぞ
もちもちした、でも香ばしいおかきだ。
393無銘菓さん:2005/07/19(火) 17:49:01 ID:???
明日香の袋入り大福は危険。
あれだけはマズくて食べられん。親がかってきたら
こっそり捨てる。
昔は自分でも買ってたけど、あるときから体が受付
なくなった。
何かヤバイの入ってるよ、アレ。
394無銘菓さん:2005/08/05(金) 17:34:05 ID:???
新発田の和泉屋のゴマ饅頭がうまかった。地元では有名なのかな?
395無銘菓さん:2005/08/13(土) 12:39:22 ID:n7uIQE35
この時期になると食べたくなるずんだ餅。
甘すぎないのが好き。
396無銘菓さん:2005/08/13(土) 16:56:10 ID:???
切り餅グラタンは邪道?
397無銘菓さん:2005/08/15(月) 19:20:16 ID:???
↑アリでしょう。因みに私はカレー雑煮が好きだ。
398無銘菓さん:2005/08/16(火) 17:46:37 ID:s3VABlqz
>393
やっぱ大量生産はやばいよね〜
399無銘菓さん:2005/08/20(土) 16:47:57 ID:???
>>393
受付けなくなるならまあ良いじゃん。食わなきゃ済む事だし。
禁断症状が起こってやめられなくなる方がヤバイ。
400無銘菓さん:2005/08/23(火) 18:18:30 ID:???
>>393
なんで「もう買ってこないで」って言わないの
親は食べたがってるの?
401:2005/08/30(火) 22:14:50 ID:HoQJDZbu

402無銘菓さん:2005/08/30(火) 23:24:11 ID:???
>>395
ずんだ餅美味しいよね!
私は枝豆の出盛りの頃食べたくなるなぁ。
年中あることはあるんだけどね。
403まき:2005/09/13(火) 19:26:35 ID:Fgcnx0fK
今度修学旅行で京都に行きます。そこで友達と京都の抹茶スイーツを食べに行きます。いろんな店に行くのを予定してます。なんか産まれて初めてこんなにスイーツについて考えたなあ〜(^−^)
404無銘菓さん:2005/09/20(火) 16:48:10 ID:???
>291
おはぎはうるち混、ぼたもちはオンリーだと思ってた。
超亀スマソ
405無銘菓さん
      人 
     (__)
     (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< もしもしウンコ10人前お願いします
□……(つ   ) \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |
           |
    入___
    \__ `)        /つ      
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ 
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄
          / /     / / ノ        入
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ