水 よ う か ん   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
「水」って付くだけで涼しげな水ようかん。

抹茶味が最高と決め付けてみる水ようかん。

最近、缶に入ったヤツを見なくなったなと思う水ようかん。


  語れ!・・・そんな微妙な存在、水ようかん
2無銘菓さん:02/08/05 17:35 ID:T2bR7E2e
この間、缶入りの水羊羹食べたよ。
3無銘菓さん:02/08/05 18:34 ID:dBWihQOM
缶入りの水ようかんはステンレスのスプーンで食べると缶の味がする。
4チロリアン:02/08/05 19:30 ID:vtVMcaAG
普通の羊羹の方が美味しい気がする。
5無銘菓さん:02/08/05 20:00 ID:???
>>4
私もそう思ふ。なんか物足りない。
6チロリアン:02/08/05 20:00 ID:vtVMcaAG
ゼリーやプリンと違ってなんかなめらかさが足らん
食ったあとのザラザラ感がどうもなぁ?
やっぱ、普通の羊羹の方が美味しい!
7無銘菓さん:02/08/05 20:20 ID:9VkBFBnM
普通の羊羹(蒸し羊羹)は好きではないが
水羊羹なら好きだなぁ。良く冷やして食べるとウマイよね。
8チロリアン:02/08/05 21:54 ID:vtVMcaAG
井村屋の水ようかんはマズかった。
幼き頃、裏切られた気分がした!
9無銘菓さん:02/08/05 22:24 ID:???
お前ら羊羹も水羊羹もウマいだろ。
そんな事でもめんなよ。
10チロリアン:02/08/05 22:28 ID:vtVMcaAG
>>9
ウンニャ!マズイものはマズイ!
サラバ 水虫ようかん!
11無銘菓さん:02/08/06 00:46 ID:PuTegd6g
夏はやっぱり水羊羹!
羊羹も大好きだけど、暑いときにはちょっと重いし。

水羊羹って材料がシンプルだから、素材の味がそのまま出るよね。
安物は水あめっぽい味がしてまずいのが多いので、
ちょっとがんばって高いのを買ったほうがいいと思った。
12無銘菓さん:02/08/06 01:02 ID:acZDtP+y
缶入りのプリンも固い食感がぐ〜!
13無銘菓さん:02/08/06 01:03 ID:mqG2QxqD
14無銘菓さん:02/08/06 01:06 ID:UpvHsONX
水羊羹!
最高にうまい。
15無銘菓さん:02/08/06 01:09 ID:/Qmrh8zn
お中元などで貰う、ゼリー類詰め合わせの中で
最後まで残る水羊羹 (´Д⊂

好きなんだけどなぁ。
16無銘菓さん:02/08/06 01:14 ID:/Rxo7MfD
普通の羊羹は季節関係なく食べたいが、水羊羹は、
夏、たまーに思い出すだけで、貰わないとわざわざ
買おうと思わない。
17無銘菓さん:02/08/06 02:03 ID:2vABwkMg
水羊羹が嫌いだとか、わざわざ買おうとは思わないとか…。
そんな事いちいち水羊羹屋に電話して言うなよ。
自分の好きなもん食ってろ。
18無銘菓さん:02/08/06 02:17 ID:nkCYuZ2p
竹の筒とかに入ってるのが涼しげでイイ!
19無銘菓さん:02/08/06 04:39 ID:iTGsK886
>>18禿堂
20無銘菓さん:02/08/08 23:06 ID:j9zsmQdn
コーヒーゼリーみたいにクリームかけて食べるとウマイよ!
甘党にオススメ
21無銘菓さん:02/08/08 23:26 ID:jbmdINIf
水羊羹と同じようなもんだけど、
小豆豆腐(゚д゚)ウマー

普通の羊羹は甘すぎるし、感触が固いので
あまり好きじゃない・・・少数派?
22無銘菓さん:02/08/08 23:56 ID:v6jnP1Zi
セブンイレブンの水ようかんウマイよ。
23無銘菓さん:02/08/09 00:10 ID:???
猛暑でお湯羊羹。
24無銘菓さん:02/08/09 04:56 ID:tPQAm08M
今年はまだ虎屋の水羊羹食ってない・・・
なかなか1個に280円が出せん
しかしうまいんだよなー缶入のくせに
25無銘菓さん:02/08/09 05:10 ID:lScW/KS2
>>24
へぇ〜高いだけあって虎屋のは旨いんだろうな〜。
しかし缶入りで280円ってのは生意気だな。
26無銘菓さん:02/08/09 12:31 ID:???
むらさきや(名古屋)の水羊羹とってもおいしいよ。
27無銘菓さん:02/08/09 13:25 ID:VYZSgtjm
水羊羹(゚д゚)宇摩ー
28無銘菓さん:02/08/18 02:19 ID:T0Ig0zKC
>21
私も水ようかんのほうが好き。
桃林堂(東京)の生水ようかん、人生最高の美味さだったさ!
29無銘菓さん:02/08/18 02:24 ID:Vi19zG3t
>>15
うちんちはまったく逆です(w
水羊羹はソッコ-で消えてしまい、ゼリーがいつまでたっても残ってる。

普通の羊羹は全然好きじゃないけど水羊羹はなぜかスキです。
30無銘菓さん:02/09/25 02:08 ID:???
フルーツ水ようかんってうまい
31無銘菓さん:02/09/26 20:02 ID:aRKcN7/4
9月の始め頃かな...。
テレビの星占いで、私のラッキーアイテムが
「みずようかん」でした。
なんかびっくりした。
32無銘菓さん:02/10/09 01:14 ID:7GAqmmKE
水羊羹といえば、福井県でしょ!

福井は、水羊羹を冬に食べます。暖かいお部屋でマッタリと。
季節限定なので、冬に外の県の人に贈るとすごく喜んで、
その人はリピーターになってしまいます。

味はというと、あんこというより黒砂糖が強い感じかな・・・
33無銘菓さん:02/10/09 01:17 ID:???
福井の冬の水ようかんウマ〜〜〜!!
私も大好きです。
私が食べたのはさらしあんぽい感じでしたが。。
色々あるんでしょうか?それとも黒砂糖が本場?

おばあちゃんの家が福井県なのでお正月とかおこたに入って
1人一箱食べさせられます。
来年も食べに行きます!
3432:02/10/09 01:47 ID:7GAqmmKE
味の基本はどこのお店も大体一緒だと思うけど、
普通の水羊羹(夏に食べる一般的なやつ)よりは黒砂糖っぽいかなぁって思うな。

今年の冬は福井の水羊羹の中でも、
つぶあん入りのものを探してみようと思いマース。
35無銘菓さん:02/12/12 03:50 ID:ZP1IozXU
冬だが、あげておく。
36無銘菓さん:02/12/12 06:52 ID:SjDeBgxh
コタツに入ってよく冷えたのを食べるのもオツかもね。今晩やってみる。
37無銘菓さん:02/12/12 08:44 ID:Xqvm+/bx
水ようかんって夏の食べ物だと思ってた。
このスレ見てたら食べたくなってきた。
っていうか福井県に行きたくなってきた。
38無銘菓さん:02/12/25 01:01 ID:SOHxczNV
今日水ようかんたべまちた。うまい〜1箱ぺろりです。(500グラム)
39山崎渉:03/01/07 18:12 ID:???
(^^)
40山崎渉:03/01/20 17:47 ID:???
(^^;
41巳姫子 ◆aELSF/SUiU :03/03/12 22:50 ID:???
缶のみずようかんは憧れ!
缶のプリンも奪い合い!

みずようかんのスプーンが大好きなの。
42 :03/03/17 14:04 ID:???
age
43山崎渉:03/04/17 10:26 ID:???
(^^)
44山崎渉:03/04/20 04:59 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
45無銘菓さん:03/04/25 23:17 ID:5Ouf+2jy
笹屋の水羊羹がうまい。一本300円の。細長いのがいいなあ。
46無銘菓さん:03/04/26 02:26 ID:6fL5k4Hy
最近あったかくなって、食べたくなってきた。
塩味がきいているのがウマイ。
中元はプリン、水ようかんで無くなって、ゼリーは来年まで残る。
47無銘菓さん:03/04/26 21:45 ID:sD6QhxDZ
夏はそうめん、水羊羹、麦茶があれば他は何もいらない。
48無銘菓さん:03/04/26 22:02 ID:???
暑いと羊羹なんて見ても食そそられないけど
水ようかんだったら食らってしまう
あれを冷凍庫で凍らして食う
ジャリジャリ感がいいな
缶の水ようかんは、気を付けなきゃ指を切りそうになる
49無銘菓さん:03/04/26 22:08 ID:qG/i02eQ
羊羹と水を鍋に入れ火にかけ溶けたら好きな器に注いで冷ます
あらあら水羊羹の出来上がり
羊羹残ったときにでもお試しあれ
50無銘菓さん:03/04/26 22:22 ID:Gu70Xqku
作り方はどーでもいい
51無銘菓さん:03/04/26 22:28 ID:5w8trCj2
中村軒(@京都)のがうんまい。
プラの箱いりで、がつがつ食っちまう...
52 :03/04/27 14:27 ID:DwOZiETn
むかしTVで見た水ようかん食べたい
陶器のおちょこで作られたようかんを井戸水につけて
冷やして、小皿にプルンとのせる。
冷たい井戸水がたっぷりかかった水ようかん。くいてー
53無銘菓さん:03/04/28 01:38 ID:YZxynn87
history of mizuyoukan キボンヌ
54無銘菓:03/05/06 13:50 ID:IWJaEV69
羊羹は苦手だけど、水羊羹は食べれるんだよなー。
たまに、桜餅の入った水羊羹があるねー。
ちょっと濃い目の水羊羹が好きです。
55無銘菓さん:03/05/06 16:08 ID:???
奈良の土産で丁稚羊羹ってのが美味しかったよ。
おっきな板状の水羊羹みたいなやつだった。

関係ないけど変換したら「Ms.羊羹」って出た。びっくりした。
56無銘菓さん:03/05/13 13:26 ID:???
最近あったかくなってスーパーでよく水ようかん見かけるね。
抹茶とかノーマルのとか赤いのとかいろいろあって美味しそう。
57山崎渉:03/05/22 00:38 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
58猫娘 ◆i2GQ5yvXK2 :03/05/22 22:12 ID:???
ウマー
二個食べちゃった(*´Д`*)
59無銘菓さん:03/05/23 08:44 ID:vYOmjRzZ
普通のようかんを水とともに火にかけて
溶かして固めれば水ようかんになります。
60無銘菓さん:03/05/27 18:02 ID:Bmxrecps
格闘ゲーム「スト2」のリュウ(空手家)の好物は水羊羹なんだぜ!!
ちなみにエドモンド本田(相撲取り)の好物はティラミス
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62無銘菓さん:03/05/30 14:29 ID:hbi3jNv1
豆乳かんの作り方キボンヌ
63無銘菓さん:03/06/07 11:38 ID:uF/+L6mM
水羊羹だいすき!
3パック位一気に食べちゃう
抹茶味がすきだなー 買って来よう
64無銘菓さん:03/06/07 17:41 ID:PPN7OSt9
甘すぎ
65無銘菓さん:03/06/07 17:59 ID:KKqgsX/I
>>めっちゃウケた。
水羊羹、井○屋バンザイ。そして、この時期水まんじゅうもウマイ。
買って、その場で食べると超ウマ。
この瞬間だけ、地元が好きになる。
66無料動画直リン:03/06/07 18:12 ID:QzOW71rN
67無銘菓さん:03/06/07 21:27 ID:???
水ようかんと小豆どうふ、甲乙つけがたい
68無銘菓さん:03/06/07 21:51 ID:thDsn2a7
玉ようかんもうまい。
69無銘菓さん:03/06/08 18:39 ID:lijKY3Fh
今のところ総本家駿河屋の竹清水が好きです。
個人的には駿河屋のあんこはとらやより好みなのだ。
70無銘菓さん:03/06/08 21:37 ID:qLl+RxIa
おー!こんな所にスレが!
「ようかん」「羊羹」「ヨウカン」「ヨーカン」・・・
スレタイ検索かけたけど出てこなかったので
立ててしまおうかと思ってました。

因みに先程、ヤマザキの一口水羊羹を食べました。
チープなのもなかなか侮れぬ美味さ。
71無銘菓さん :03/06/10 23:16 ID:vheeZYjz
水羊羹はあずき(つぶあん)が好き〜っ!小倉もつるんとしていて良いけど
なんてったって、あのつぶつぶつるんの舌触りがたまりませぬ!!
72無銘菓さん:03/06/16 17:23 ID:eMGbfg8G
水羊羹は、甘さ控えめで口の中でさらーと溶けてしまう水っぽいのが好き。
そんなうっす〜い水羊羹があったら教えてくだちい。
子供の頃好きだったのがあったんだけど、何せ子供の頃なので銘柄は覚えていないのさ。。。
73無銘菓さん:03/06/29 16:21 ID:???
止まってるな
74水羊羹の季節です:03/07/01 20:31 ID:???
あげてみるか…
75山崎 渉:03/07/12 16:47 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
76山崎 渉:03/07/15 12:32 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
77なまえをいれてください:03/07/17 19:03 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79無銘菓さん:03/08/17 21:39 ID:x1pGvmRn
どこのだったか、忘れたけど和三盆糖使った水羊羹ウマイねー!
菊屋だったっけかな?でもちっこいのに高ー!
80無銘菓さん:03/08/29 03:38 ID:???
普通の羊羹は好きなんだけど、水ようかんはダメなんだよなぁ・・
だって「水っぽい」じゃん。
当たり前なんだけどね
81無銘菓さん:03/10/30 01:08 ID:???
もうそろそろ福井で水ようかんが発売されるような気が汁。
今年も楽しみ!
82無銘菓さん:03/10/30 02:15 ID:8B+1Aw8A
むかーしよく食べた、いちご味の水ようかんが食べたくて
今年の夏に必死で探したけど、見つからなかった(´・ω・`)
83無銘菓さん:03/10/30 06:38 ID:???
水ようかんって普通の羊羹を水で薄めて量を増やしたものだろ。
水増しの典型例じゃん。
84無銘菓さん:03/10/30 22:08 ID:???
もう売ってるよ、福井の水羊羹。
85無銘菓さん:04/01/25 19:14 ID:???
今年の夏は餡からの手作り水羊羹にハマりますた
手間かかったけど出来た時は嬉しかったなぁ
つるつるぴかぴかで可愛かったし美味しかった
86無銘菓さん:04/02/02 02:23 ID:Q/XNv+9g
日光市の鬼平(キビラ)の水羊羹が本当にうまいです。大好きです。
87無銘菓さん:04/02/02 03:25 ID:???
When it was possible to do, I was glad, and it was lovely and delicious
though had lain a handmade water sweet jelly made from bean jam from
bean jam between Hama Te in the summer of this year. sparkling

水羊羹=water sweet jelly?
88無銘菓さん:04/04/06 13:17 ID:IqIXSELX
生地のぷるぷる感が(・∀・)イイ!!

透明なガラスの器に
氷水と水ようかんいれると(゚д゚)ウマーぃ。
氷とガラスが当たる音も風鈴みたいで(・∀・)イイ!!
89無銘菓さん:04/06/07 00:30 ID:FFVkPin/
白妙のかぐや姫っていう竹筒に入った水羊羹をいただいた。
かなりウマーでした。
竹の香りもイイ!
90無銘菓さん:04/06/12 00:13 ID:???
福井の水ようかんについて書こうと思ったら既出だった。
黒砂糖の味が素朴で良いんだよね。水分大目でみずみずしいし。
江川の水ようかんなら一人で一箱ぺロッとなくなってしまう。
福井行きたい。
91無銘菓さん:04/06/27 18:59 ID:0wTQFgvZ
ミニカップに入った一口サイズの水羊羹を
昼休みに食べるのが楽しい今日この頃・・・。
92セーラー服とおまんじゅう ◆2c4L9L7gt6 :04/06/30 01:44 ID:TKVVREKR
 本物のゴールデンレス
ーーーーーーーーーーーーーー

大規模オフでがんばったYO

クサマンの季節がやって参りました

【匂い?】クサマンNO1決定オフ【味?】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1088355545/


ーーーーーーーーーーーーー

以上はゴールデンレスです
これを見た人は三回以上をコピーしてスレに張ってください
きっと あなたに静かな幸福をもたらすでしょう
93無銘菓さん:04/06/30 02:02 ID:???
お中元 甘いもの好きの人には老松の缶入り水羊羹&夏みかんにしてみた。
94無銘菓さん:04/06/30 17:52 ID:???
このスレ見てたら急に食いたくなって100均で買ってきたが
やっぱり、お中元のやつのほうが美味いね
95無銘菓さん:04/08/03 14:17 ID:THrJqlTw
夏なのであげ
96無銘菓さん:04/08/03 19:37 ID:???
今年食べた水羊羹
・岬屋(富ヶ谷) ・先斗町駿河屋(京都) ・松島屋(高輪) ・大坂屋(三田)
97無銘菓さん:04/08/03 21:27 ID:0M9JdNea
滋賀県発の、たねやの水羊羹がウマい。缶入りとかではなくてプラスチックの
筒に入ってるから普通の羊羹と同じようにナイフで切って食べるんだけど
あっさりしていて美味しいよ。
98無銘菓さん:04/08/04 15:25 ID:???
>>97
私も大好き、たねやの水ようかん!!
家にあると独り占めしてスルスル食べちゃう。
今年もお中元で送ってもらえるといいな。
99無銘菓さん:04/08/09 00:17 ID:ezSBOGZq
水羊羹の小倉が好き。やっぱりみなさんオーソドックスなのが好きですか?
100無銘菓さん:04/08/10 15:04 ID:???
福島の会津にある松本家の水ようかんがおいしいよ。
101無銘菓さん:04/09/05 07:17 ID:???
水羊羹って、スーパーとかでうってるようなのしか知らなくて嫌いだなって思ってたけど、虎屋の食べて一変。
虎屋の羊羹はだいぶ食いあきたけど水羊羹はいまだちょくちょく買ってしまう・・。
羊羹ほど濃すぎずスーパーのなんかと比べて濃厚で程よい感じが(゚Д゚)ウマー
他のおいしいといわれる和菓子屋のもいつかチャレンジしてみます。
102無銘菓さん:04/09/30 00:04:29 ID:K4BKupYX
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
103無銘菓さん:05/01/04 22:17:08 ID:fCVkuNEF
田舎(福井)に帰省して水羊羹食ってきたよ。
3種類くらいあったんだけど観山堂ってとこのが一番ンマかった〜
越前そばはそんなに好きじゃないんだけど水羊羹ははうまいね!!
いくらでもいけるぜ!!
あとあげます
104無銘菓さん:05/01/16 21:33:51 ID:???



       __ 
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| )) 
          | |
          調子
    """""""""""""""""

       
 .__    自分
 |   |ノl二二l よいしょっと
 |__|  l__l
  | |  l__l←棚
105無銘菓さん:05/01/16 21:35:29 ID:???
       
 .__    自分
 |   |ノl二二l よいしょっと
 |__|   l二二l
  | |   l二二l←棚

106無銘菓さん:05/02/04 00:30:31 ID:4fOmK5dc
米屋の抹茶水羊羹もシンプルだけど美味しい。
107無銘菓さん:05/02/22 22:55:47 ID:UQbFIW42
福井の水ようかんは東京で買えますか?
108無銘菓さん:05/02/23 12:46:19 ID:RMI+qNfC
早く
越後屋若狭が食いたい
109無銘菓さん:05/02/23 14:13:50 ID:???
懐かしい・・福井の水羊羹。
観山堂のが美味しいけど、江川のも実は好き。
東京には売ってないと思うけど、江川は地方発送
してると思います。
ただし、福井のは冬しか食べれないんよ。
110107:05/02/24 21:27:09 ID:JoGXweYM
福井の水羊羹デパ地下とかで売ってませんか?
111無銘菓さん:05/02/24 21:36:31 ID:???
>>86
禿げ上がるほど同意する
112無銘菓さん:05/03/02 22:07:59 ID:???
age
113無銘菓さん:05/03/08 02:47:41 ID:???
北鎌倉駅前の「あがり羊羹」(←※店名)の
あがり羊羹(※商品名)食べたことある方いますか?
めちゃ美味いですよー
もちもちぷるるん感と上品な甘さにKOです
竿タイプなんですが、気付いたら半分位は無心に食ってしまうYO!
おつかいものとしても喜ばれまつ 御近所の方はお試しあれ
114無銘菓さん:05/03/18 21:10:38 ID:Zc2YsmOC
一幸庵は最高早くこいこい5月
115無銘菓さん:05/03/18 21:18:09 ID:Zc2YsmOC
一幸庵が1番決まりっ
116無銘菓さん:05/03/19 12:41:27 ID:a8x3NXkn
福井の水ようかんは日持ちがしないので、福井県民は夕方にスーパーで半額になったのを買える。500円の箱が250円で食べれてしあわせ。
117総本家駿河屋ファン:05/03/19 19:26:59 ID:SoiYJk9f
まだ季節的には早い気がしますが、水羊羹といえば、
やはり、総本家駿河屋!!!
http://blog.livedoor.jp/surugayafun/
118無銘菓さん:2005/03/21(月) 08:16:36 ID:Z7+0FSdk
越後屋若狭食うたら気持ち変わるよ
塩芳軒修行の一幸庵のも。
119無銘菓さん:2005/03/21(月) 08:17:50 ID:Z7+0FSdk
源太の立派な箱入りは
どうかな?食うた言ない
120無銘菓さん:2005/03/21(月) 11:46:09 ID:yRkMuflV
やっぱり水羊羹は福井なんにゃ。
121無銘菓さん:2005/03/22(火) 19:43:07 ID:???
福井 江川の水ようかん 3/31まで
ttp://www.rakuten.co.jp/kagamiya/707882/709341/
122無銘菓さん:2005/04/13(水) 12:08:13 ID:yE3Voyt9
あと半月で越後屋若狭解禁
123無銘菓さん:2005/04/17(日) 00:06:28 ID:ZQMVpVuu
ひとくちで満足
ちいさいサイズで売られないかなぁ
124:2005/04/19(火) 21:11:50 ID:rirmwcWI
東京羊羹
一口羊羹
125無銘菓さん:2005/04/19(火) 22:26:16 ID:se8auU/z
小さい頃、お中元やお歳暮で水羊羹が贈られてきた時の嬉しさときたら うおー
126無銘菓さん:2005/04/20(水) 12:04:35 ID:???
みずみずしい
127無銘菓さん:2005/05/23(月) 17:07:41 ID:DQPj56KA
たねやの水ようかんがウマイのであげ。
128無銘菓さん:2005/05/23(月) 17:32:15 ID:???
>>113
食べた事あるよ
最初はお店がどこにあるかわからなかったw
すごく上品な味で美味しかった
129無銘菓さん:2005/07/13(水) 00:42:26 ID:F/sTn4Xo
長野の小布施堂の水栗羊羹がウマイ。
130無銘菓さん:2005/07/13(水) 00:55:27 ID:???
>>125
本物の水羊羹はお歳暮では贈れないものなのです
本物の定義ってどうよ、ということもあるけど
131無銘菓さん:2005/07/13(水) 01:32:31 ID:hIyse6bO
        _____
        |\_____|\
    ○  |+ ●  ● +| +.|  ○
      \|。| ∀+  |* .|/
        | *| 。  * |゚|
        |__.l_____|. +|
       \l.‖  ‖ \|
        ○ ̄ ○ ̄
 
みずようかん?
132無銘菓さん:2005/07/18(月) 23:11:27 ID:HiOn348R
この時期イイね!
冷やした抹茶ようかん食べたくてたまらないよ
133無銘菓さん:2005/07/19(火) 09:41:59 ID:???
近所で売ってた一個315円のは大して旨くなくて悲しかった…。

昔に比べて格段にお中元出現率が減ったと思うんだがどうか。
子供の頃は好きじゃなかったけど、今は大好きなのにー!
134無銘菓さん:2005/07/19(火) 09:49:55 ID:???
お中元「に」出現する率ね。水羊羹が。
ビールも減ったよな〜…。
肉とか海老とか野菜とか
急いで食べないといけないナマモノ寄越してくれるよりは
水羊羹くれよ!水羊羹!とビール!
135無銘菓さん:2005/07/20(水) 18:02:41 ID:S0+m8F1/
>>134
水羊羹も生ものですよ。
急いで食べなくてもいい水羊羹は糖分たっぷり、保存料たっぷり!
ま、糖分も保存料だけど。
136無銘菓さん:2005/07/21(木) 07:51:48 ID:2kKCMg1P
缶詰めのやつも?

あの付属の薄いスコップみたいなスプーンで食べると、
おいしいよねえ。
137無銘菓さん:2005/07/23(土) 16:00:44 ID:???
こしあん羊羹、最高にウマイ!

んまい
138無銘菓さん:2005/08/08(月) 05:26:09 ID:???
食べ終わったあとの缶のふちを、縦にペロッとしたくなる衝動に駆られる俺
139無銘菓さん:2005/09/15(木) 08:59:08 ID:Ntd7Qljx
夏も良いけど、冬に食べる水羊羹も美味しいんだな、これが。
今から楽しみ。
あげときます。
140 ◆UsSEE86ggg :2005/09/15(木) 15:22:11 ID:???
なんで毎年必ず、一人は、コレをお中元に贈ってくれるんだろう……

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126096077/l50
141無銘菓さん:2005/09/16(金) 15:06:23 ID:oanMBcEJ
>136
スコップスプーンはリーズナブルな水羊羹にはかかせない要素だねえ。
あれで貧乏臭く削いで削いで、ウマー!
142名無し:2005/09/25(日) 18:50:30 ID:5kccQZR7
!!!!
143無銘菓さん:2005/10/04(火) 23:35:39 ID:???
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
144無銘菓さん:2005/10/22(土) 18:53:07 ID:TeZMEWVE
145無銘菓さん
水ようたん