【プルルン】 寒天・ゼリー同好会 【プルルン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
かんてんぱぱに幸あれ!
2無銘菓さん:02/02/15 22:56 ID:u3LnEEgv
大好き、かんてんぱぱ!
3:02/02/15 22:59 ID:hwHMdoME
>2

ねっ!!
とろける杏仁、まいうーーーーーー!

みなさんも、一押しぷるるんを書いてください!
4無銘菓さん:02/02/15 23:04 ID:u3LnEEgv
ババロリアだったけ。
イチゴ味と、チョコ味があるね。
あれも好き。
でも一番すきなのは、普通のかんてんぱぱ「青りんご味」です。
5無銘菓さん:02/02/16 10:18 ID:U0Clx9Ab
やっぱりゼリーなら「たらみ」だよね。
6無銘菓さん:02/02/16 11:48 ID:cZL1ygQL
>5
たらみの『どっさり』シリーズ好き〜!
でも今『旬のゼリー』食ってるYo!
ぷるぷるウマー(゚д゚)
7無銘菓さん:02/02/16 18:45 ID:FHHz6nol
>6

学生のときは「たらみ」ぺろーりだったけど
歳をとるとまるまる一個いっきに食べられなくなったよー。
若い子はいいねー。うらやま。
8名無し番長:02/02/16 19:38 ID:rjpbkbLD
昔買ったんだけど、今どこへ行ってもない「グミゼリー」っていうオレンジ味
のゼリー(メーカー不明)
美味しかったなぁ。こんにゃくゼリーとはまた違うんだがなぁ。
9無銘菓さん:02/02/18 13:33 ID:aLofwg96
寒天だったら、絶対自分で牛乳かん作った方が美味しいよ。
大きなタッパーいっぱいに好きな果物入れて作る。
たくさん食べられて(゚Д゚)シアワセー!
10無銘菓さん:02/02/18 13:54 ID:Yg/aPDUS
>>8
もしかしてそれ、100円ショップにあったりするやつじゃない?
他にぶどう、青りんごなどの・・・。
「Can★Do」で見たよ〜。
11無銘菓さん:02/02/18 17:36 ID:La8Y0EJ2
かんてんぱぱの「とろける杏仁」マンセー!!!!
12無銘菓さん:02/02/18 18:06 ID:MRldM5zp
こんにゃくぜりー買ってきたら一袋ペロリだった。鬱。
もっと買ってくれば良かった・・・
13無銘菓さん:02/02/18 22:46 ID:YMCwENlG
蒟蒻畑とかって、幼児ののどづまり事故があってから
ちょっとやわらかくなってない?
昔くらいの強度がほしいよーーー!

>9さん

それって、砂糖も若干入れる?
14無銘菓さん:02/02/18 23:35 ID:Bhim5eHk
>>13
この手のものは、「若干」よりも「たっぷり」のほうが(゚Д゚)ウマー! だよ。
15無銘菓さん:02/02/19 00:16 ID:/z1ndlGK
グレープフルーツまたはスウィーティーを買ってきて実を袋から出し
ゼラチン+水+レモン汁(または白ワイン)+砂糖のゼリーでぜりーよせに。
(寒天でも可)
ちと手間はかかるが。(゚Д゚)ウマー!です
16無銘菓さん:02/02/19 00:22 ID:???
ゼリーは作るのも簡単なのでいろんなものを冷やし固めてます。
手作りのグレープフルーツゼリーはウマイッ!果汁100%のジュースもたしてよくつくってた。

あと、自分的にヒットだったのがコーヒーゼリー。
普通にアイスコーヒーを作ってゼラチンいれて冷やすだけ。
市販のコーヒーゼリーはあとでミルクをかけて食べるけど自家製のは既にミルクが入ってるので食べる時に手間がかからん。。。
17無銘菓さん:02/02/19 01:39 ID:JuxUntd/
ゼリーメーカーの雄ってどこかなー?
18無銘菓さん:02/02/19 19:35 ID:UTFI4rrF
>17 やはり「かんてんぱぱ」の否食品。
「ババロリア」や「パオパオ杏仁」なるネーミングセンスもスゴイYO!
ちなみに地元では番組もやってるよ!
19無銘菓さん:02/02/19 22:59 ID:fnqNLq2E
>18

だねー。
私はネット販売でしか買えないんだけど、
ぱぱガーデンに行くために長野旅行しようかと
思ってるくらいだよー。

かんてんを使ったデザートの
おいしい食べ方も教えてねー!
20無銘菓さん:02/02/20 00:19 ID:ET0eKmT6
>>8
グミが名前についているとなると
桑原のこんにゃくグミが一番それらしいと思うが。
21無銘菓さん:02/02/20 11:18 ID:F8RGZcGm
かんてんは嫌いだけどゼリーは好き。
22無銘菓さん:02/02/20 12:15 ID:yIQhX/jT
パオパオもいいけど
とろける杏仁うまいねーーーーー!

もう、ほかのものは食べれません。
23無銘菓さん:02/02/22 00:47 ID:VPhADTpW
age
24無銘菓さん:02/02/22 18:07 ID:zNun0hPh
寒天は、たまに食べるとオツな味がする。
調理実習で、カルピス寒天やらコーラ寒天
やら作ったなあ・・・

今は、かんてんぱぱエイティーシー一筋です。
透明系(クールでもいいか)のゼリーが
大体固まったら中に細かく切ったゼリー
(オレンジが良かも)入れて色彩を楽しんでいるよ!
25無銘菓さん:02/02/22 20:21 ID:vg5FnS4w
かんてんぱぱの注文書の中に同封されている、絵葉書が好きです。
26無銘菓さん:02/02/22 21:49 ID:Wbir178E
かんてんぱぱの、ダイエット食、
ご存知の方教えてください。
27無銘菓さん:02/03/04 04:16 ID:A4F6prQ7
ゼリ→を語るスレはここですか?
28質問があるんですけど・・・:02/03/04 04:52 ID:WZIFh+Dg
20年ぐらい前に、缶詰のババロア?が売ってたはずなんですけど誰か知りませんか?(名前、メーカー)
サイズは直径6、7cmぐらい高さ12、13cmぐらいでCMとかもやってました。
数種類あって蓋を開けて皿に出すと缶の形そのまま出てきました。
同世代に聞いても誰も知らないし・・検索しても出てこないし・・
地方(静岡)限定でしょうか?
29たらみがまずくなった:02/03/05 00:16 ID:SARTbXUW
たらみのどっさりみかん が バージョンアップされ きらりみかんゼリーとなりましたが
ゼリーがやわらかくなり 大変まずくなりました

なんで こんな改良したんでしょうか?

改悪ですが

大変残念です。

前のどっさりみかんをたべたいです。

皆さんの意見を求む。
30無銘菓さん:02/03/05 00:23 ID:go7GwYnb
うわ、同郷さんだ!
SSKのプリンゼじゃない?私も大好物でした。イチゴ缶はプチプチ種が
見えて美味しかった。メロンもあったね。
ここで買えるけど、缶がちっちゃくなったし懐かし味がない〜(TдT)
http://www.ssk-ltd.co.jp/shohin/01_kan_02.html

同時期にでていた、缶の中でお花型のプラスチックトレー分割式に
なってるタイプも美味しかった。ヨーグルトピーチ味だったけど、もう
記憶の彼方。誰かご存じないですか?
31無銘菓さん:02/03/05 00:26 ID:go7GwYnb
>30は>28へのレスです。スマソ。
32無銘菓さん:02/03/05 07:56 ID:cYRpA/Wf
うわー、プリンゼ懐かしい!!
私も大好きだったよー。
今でもスーパーとかで売ってるのかな?
今度地元に帰ったら、スーパー行ってみよっと。
ちなみに私も静岡出身(西部)
3328:02/03/05 09:05 ID:GX7NONp8
>>30−31
感謝!!感謝!!プリンゼです!
皿の上に立てたときのプルプル感は最高だと思います。
ちっちゃくなっても、プリンゼの名前がいまだに残ってるとは・・
今度帰省したら探しに行きます。
34無銘菓さん:02/03/05 13:24 ID:a0SNvEo/
結局んとこ、蒟蒻畑は何味が1番美味しいのよ!?
我、リンゴ味に一票。
35無銘菓さん:02/03/05 14:16 ID:kJyy68XX
こんにゃく畑、葡萄味に1票
36無銘菓さん:02/03/05 14:22 ID:qKVuwtaH
梅味に一票!!!!!!
37無銘菓さん:02/03/05 15:51 ID:O9IWtn2w
ライチ味(少数派?)
38無銘菓さん:02/03/06 07:46 ID:38IvWLzk
>36
同志よ!!自分も梅派。
39無銘菓さん:02/03/06 21:53 ID:38IvWLzk
たらみのパイナップルゼリーが美味しい。
40無銘菓さん:02/03/07 01:05 ID:mLPOzW+K
蒟蒻畑はぜったい梅!
41無銘菓さん:02/03/07 01:34 ID:yypHrw+y
だよね、梅だよね。みんなわかってるなぁ〜。
42無銘菓さん:02/03/07 15:57 ID:6AVpPgUX
昔輸入雑貨屋でゼリー用の型が売っていて、その形がなんと「脳みそ」。
パッケージには子供がグレーの脳みそゼリーをほおばっている姿が描かれていて
大きさも実物くらいあって、大変おもしろそうなので買ってみた。
帰ってきてゼリエースをちょっと固めにつくって、手で食べた。
官能的なうまさだった。
43無銘菓さん:02/03/07 15:59 ID:1RVQsgUz
>42 その方で牛乳寒天とか作ったら嫌かも(笑)
44無銘菓さん:02/03/08 10:50 ID:???
>43
チョト藁タヨ
45無銘菓さん:02/03/08 11:18 ID:s2oTrWF9
くずきりもいれて欲しいと思う今日この頃

黒蜜萌え
46無銘菓さん:02/03/08 11:22 ID:NYhda4YP
>45
可!黒蜜カナーリんまい!
47無銘菓さん:02/03/12 05:10 ID:moUuSCzy
おとうふゼリー(UHA味覚糖)もちっ!と新食感
一口タイプのフルーツヨーグルト味で、もちもちしたゼリー。
とりあえず、発想は奇抜。味は及第点ぐらい、かな?
48無銘菓さん:02/03/12 09:14 ID:wHIGPlb9
>26

かんてんぱぱの寒天麺を取り寄せて食べてみました。
うーん。。。。
これまでパーフェクトに近かったかんてんぱぱだけに
ちょっと残念な感じかなぁ。
キムチ麺。
ダイエットにはなると思うけど。
かんてんくっくで牛乳固めて食べてるほうが
私は好きかな。
49無銘菓さん:02/03/14 08:45 ID:ZVWXCJyZ
かんてんぱぱのマンゴープリン、まいうー!
50無銘菓さん:02/03/14 13:40 ID:sS5/po5a
ところてんはここですか?
51無銘菓さん:02/03/14 13:51 ID:JzfBcM3e
>50 ところてん好き好き〜
前食べ物板かどっかにところてんスレがあったけど。
子供の頃、田舎で食べたばあちゃんの手作りのヤツが一番美味しい。
もう寝たきりで作ってもらえないけど…
52お菓子ずき:02/03/14 20:46 ID:???
蒟蒻畑うめ味たべたひ…
53無銘菓さん:02/03/15 11:15 ID:a9oCNKVt
かんてんぱぱの牛乳プリンはサイコー
長野の寒天飴マンセー
54無銘菓さん:02/03/15 12:14 ID:TTAYbob4
>>51
ところてん・・私は市販のものしか食べた事ないけど
きっと手作りは美味しさが違うんだろうね〜
55無銘菓さん:02/03/15 16:46 ID:CyeTQKoT
かんてんぱぱは大好きなんだ。
でも未だに「クール」は苦手なんだよ・・・
わたしゃオレンジが好き・・・

今度チーズデザートとやらに挑戦してみよう。
56無銘菓さん:02/03/16 02:28 ID:bBjn+uNl
チーズデザートおいしいよ。
プレーン×ブルーベリー、いけてます。

チョコのやつもおいしい。
かんてんぱぱガーデンにいってみたーい!!
57○○◎ー ◆5fO/KP2c :02/03/16 21:28 ID:PtMSIhPS
私もゼリー類大好きです!仲間に入れてください。

昔、びんに入ってるシリーズでちっちゃい丸い色んな色のゼリーがいっぱい
入ってるやつがすげ〜激ウマー(゚д゚)だったよ!誰か知らない?
あの味を超えるものは今のところないな・・・。

58○○◎ー ◆5fO/KP2c :02/03/16 21:48 ID:PtMSIhPS
59無銘菓さん:02/03/17 20:32 ID:zfd/2UU6
>57
名前思い出せないけど、私も食べた事あるよ!
カラフルな所とちっちゃい丸の所を
食べるとプチプチ感が何とも言えず
良かったなあ〜
60無銘菓さん:02/03/17 21:36 ID:/vAfHzdp
>55
私も好き。バニラのババロリアが特に好き。
コーヒーゼリーとバニラのババロリアを2段に重ねたのをよく作ります。
61無銘菓さん:02/03/17 22:08 ID:???
新種たらみのヨーグルトゼリー、なんか甘味増してない?
気のせいかな?
62無銘菓さん:02/03/17 22:19 ID:O62bpZyh
魚料理のお店で食後の甘味に、ものすごく美味しい寒天が出た。
淡い、溶けるような食感。今まで、どちらかと言うと
しっかりとしたプリッっとした食感の寒天ばかりだったので新鮮でした。
以後、家でも作ってハマってる。(゚д゚)ウマー
63無銘菓さん:02/03/17 22:57 ID:QkMLE6ei
>62

それってお水の量を多めにするの?
6462:02/03/17 23:20 ID:???
>63
お店の物に近い物が以下の感じで出来たよ。

市販の粉寒天4gに対して水1500cc
慣れ無い時は1400ccで作ると確実。
出来あがりは絹ごし豆腐のような硬さ。当然、水に浮かせて保存しないと
自重で水分が出てきてあっという間に硬くなるので御用心。
お店では黒蜜。はっか(ミントだったけど遭えて、こう言って見ました_)の葉を飾って。
俺は面倒な時は砂糖とレモンってのもお気に入り。
夏向けのお菓子です。いわば「水寒天」って感じです。御試し有れ。
カロリーも無いし口当たりが良いので1500ccなんてスグ食べちゃいます。
65無銘菓さん:02/03/18 00:27 ID:bBbAGjTz
いま牛乳かんてんが固まるの待ってます。

>64

男性でしたか!
ぷるぷるというよりも「ふるふる」って感じでしょうねーそれ。
今度それしてみます!
砂糖+レモンもよさそう。むふーー!!
66○○◎ー ◆5fO/KP2c :02/03/18 15:44 ID:X61Q5ULA
>>59レスどうもありがとうございます。
あれってもう売ってないんでしょうか?
6759:02/03/18 19:57 ID:C77D6Lkp
>66 
あれから探していますが全然見かけないですよ。
初めて買ったのは近くのスーパーでした。
今一体どこに・・・?

>64
レモン・砂糖だと愛玉子みたいになりそうですね。
ふふ・・・作ってみるかな♪
68無銘菓さん:02/03/18 20:12 ID:???
淡雪かん作ったことある人いますか?私はアレ好きになれません。
もそもそしてて味の無いスポンジみたい。美味しく作れる方いたら
教えてください
69○○◎ー ◆5fO/KP2c :02/03/18 23:37 ID:2MUEANgn
残念ですね、あんなおいしい物が製造停止(?)になるなんて・・・。
70無銘菓さん:02/03/19 11:29 ID:???
>69
あたかも「淡雪かん」が製造停止のようでワロタ
7164:02/03/19 13:44 ID:qZSdSTPg
>67
確かに!くこの実でも乗せれば「なんちゃっておーぎょーちー」!
大き目のボウルから取り分けると台湾の屋台遊びが出来そうですね。
パーティー向きかも?

1つ言い忘れた事があります。寒天製品全般に言える事ですが凝固した後
表面に出来る「膜」は取るのが吉です。
淡い「ふるふる」を楽しむのなら、なお更です。
72無銘菓さん:02/03/20 18:44 ID:K2RIRD5A
とろける杏仁買って作ってみました。

うますぎるー!
73無銘菓さん:02/03/20 20:58 ID:t4lenVBx
そう、とろける杏仁に勝るものなし。
ありがたやありがたや。

パオパオをゆるめにつくってもあぁはならん。
不思議。
74無銘菓さん:02/03/20 21:15 ID:uy1XEnb6
小学生の頃プールの水がゼリーみたいにプルンプルンしてたら
楽しいだろうなと思ったのは私だけでしょうか・・・
私だけですね。
逝ってきます。
75無銘菓さん:02/03/20 21:19 ID:???
>74
待て!逝くな!
ここに同志がいるぞ!
76無銘菓さん:02/03/20 22:20 ID:iqY76yhe
>74 お風呂でやりましょう。ゼリー状にできる入浴剤があります。
友人曰く「ゼリーの具になった気分が味わえる」そうです。
77無銘菓さん:02/03/20 23:02 ID:H2uUsL0m
入浴剤をそのままにしておくと気分もぷるぷるに・・・(w
使った後は名残惜しくても溶かしましょう。

このスレ読んでたら「とろける杏仁」食べたくなったヨ
明日買ってこよう。
78無銘菓さん:02/03/21 04:10 ID:uL0q973C
アガーを普通のゼリーを作る時の2倍ぐらいの量でつくる。
砂糖はいれない(薄甘いので)。
固まったら一口大に切り分け、きな粉や黒蜜をかける。

市販であるわらび餅風こんにゃくとほぼ同じ口当たりのものが
味わえる。(厳密に言えばアガーはノーカロリーではないが、
気にするほどではない)。
79無銘菓さん:02/03/21 09:53 ID:zowvuRDZ
>>78
アガーってなあに?
気になるなる。
80無銘菓さん:02/03/21 17:03 ID:8xMDfF0n
>79 検索しるしる〜
81無銘菓さん:02/03/21 18:20 ID:zxSJIGhg
「アガー」とは、「海藻から抽出したゼリーの素。粉末状で、60度の熱湯を加える
 と溶けて、室温で固まります。固まったものを加熱すると再び溶けます。ゼラチンや
 寒天より透明感があり 口あたりもなめらかです。」

イナアガーとかパールアガーとかクールアガーとかいう商品名で市販されている。
スーパーの菓子材料売り場でみかけることもあり。
市販されてるゼリー菓子はこのタイプのものが原料の場合が多いと思う。

こんなの↓(かんてんぱぱを出しているところの製品)
http://www.kantenpp.co.jp/seihin/ktn.html#anchor91233
8279:02/03/21 19:49 ID:1aJRgEXM
>>81さん
ありがとう!
83無銘菓さん:02/03/21 23:34 ID:xKtxoYFK
フルーツ イン ゼリーのチェリーが一番好き
昔は内容量がメッチャ少なかったけどね
84無銘菓さん:02/03/22 00:46 ID:g+yEKeNB
10年くらい前でしょうか。
5ミリ角位のゼリーが入ったビン入りの
りんごジュースにはまってました。
ジュースもゼリーも透明なので、見た目にはゼリーが
入ってるのは分からないのですが、飲んだら初めて
口の中にさらさらって、ゼリーが入ってくるのです。
前歯でゼリーをせきとめて、一気に食べるのが好きでした。

予想通り、すぐに見かけなくなりましたが。
85無銘菓さん:02/03/22 00:58 ID:DgKhP7qN
サントリーのぶどうこんにゃくは?
ウマー(゚д゚)
86無銘菓さん:02/03/22 14:44 ID:a0bDwIpv
お料理版の質問スレから紹介されてきました
棒寒天を50袋ほど貰ってしまいました。
今の所溶かして固めて、一センチ角に切って
フルーツ缶詰と共に食べてるんですが、
いい加減飽きてきました。
何かお勧めの食べ方があったらお願いします。

ココで前にチョロット出てきたコーラ寒天が気になります…
コーラで寒天を煮溶かすのかな?
87無銘菓さん:02/03/22 15:15 ID:k/+nds4S
>86 コーラを火にかけると炭酸が抜けちゃうと思うんですけど…
88無銘菓さん:02/03/23 15:04 ID:rTFo0jzu
蒟蒻ゼリー。
ふたをめくって、スプーンまたは前歯で一口かじり、
電子レンジで10〜15秒。
程よく溶けた(半熟)感じの所を銀スプーンですくい、
銀スプーンの表面温度で固まりかけたところを
テュルルンと口の中へ。
さらに蒟蒻ゼリー口の中でが固まって逝くのを楽しむ。
89無銘菓さん:02/03/24 13:23 ID:FIuwKp5m
>86 
作ったのが、かなり昔なんで
記憶は曖昧なんだけど
寒天単独で煮溶かした後、コーラ加えた気がするよ。
(砂糖も少々入れて)
食べると「あ、コーラかも」風味。
ちょっとピリピリするくらい。
美味しさを追求するなら
100%オレンジジュースやカルピスの方がいいかも。
90無銘菓さん:02/03/24 15:12 ID:rKucHEGI
>86 黒糖寒天作り〜
バニラアイスと一緒に食うと(゚Д゚)ウマー!
91無銘菓さん:02/03/24 23:59 ID:PqjUZaYS
COOK DOの杏仁豆腐マズー・・・

やっぱかんてんぱぱじゃなきゃだめだな。
92無銘菓さん:02/03/25 00:09 ID:???
>91 ありゃフルーチェだよ。
そう思って食べると結構いける(w
93無銘菓さん:02/03/25 00:36 ID:WG0UHU5x
恵比寿の麦酒記念館で
ビール味のゼリーをいただいた。
ほのかな苦味がクセになる。
94無銘菓さん:02/03/25 08:39 ID:Gd+WrG6z
と・・・とろける杏仁が売り切れていた・・・

95無銘菓さん:02/03/25 14:34 ID:bezO5m/n
>>94
私が買い占めましたが何か?
9694:02/03/25 21:25 ID:snOjQNRs
95さんの仕業だったのか!(w
9795:02/03/26 00:43 ID:zgJ7bEni
>>94
買い占めは冗談としても1度に5個は買いだめしちゃいますー。
このスレを見てから杏仁豆腐のおいしさに目覚め、
いろんなメーカーのものを試してみました。
ここで言われていた通り、かんてんぱぱのとろける杏仁が一番でした。
レベルが違う!と言い切れますね〜。

>>92
た、確かに激甘フルーチェだ(W
98ちょび ◆ChOBIACA :02/03/26 02:33 ID:???
>86
ご飯を炊くときに入れると
モチモチしていいみたいよ。
99無銘菓さん:02/03/26 16:51 ID:DNCHhInj
>>53
長野県民なんだけど、寒天飴とはみすず飴の事ですかな?
思いっきりみすず飴の地元なのでスーパー行けばどこでもあるにょん♪
100無銘菓さん:02/03/26 16:54 ID:w32hCkiK
100げとしとこうか
10194:02/03/26 16:56 ID:17NRwifw
私も県民だけど、みすず飴はちょっとな・・・

今日もまだ「とろあん」入って無かった・・・
早く入れてよう脳今日。

>98 モチモチ大好きv試してみようっと。
10286:02/03/26 21:44 ID:2EqfAlNx
レスくれた方々、アリガト!
コーラ、やってみたらうーんなんか水っぽくてダメダメでした。
こゆいカルピスに浮かべたら馬馬でした。
黒糖やってみたらウマー!!
ご飯炊くのは・・・割合がよく分からなかったのでまだやってません・・・

ところで、ここのレスでもちょびっと話題の
トルコ風アイス、ゲットしました♪
くー、モチモチ♪
ついつい5個も買いだめしちまっただよ。(5個398円なんで)
103無銘菓さん:02/03/26 22:02 ID:6S3s/74L
とろける杏仁買いました。きょうさっそく作ってみたらすごーく美味しい!!!
やっぱりかんてんぱぱだわ、間違いないもんねここのは。
104無銘菓さん:02/03/28 01:41 ID:hdcaSmY2
みすず飴!
長野県出身の会社の同僚が、里帰りするたびに
お土産として買ってきてくれます。私は好き!
固いのも、やらかいのも、何でも来い!
ゼリー、寒天、ババロア、プリン、万歳!
ぷるる〜ん!
105無銘菓さん:02/03/28 01:47 ID:hdcaSmY2
かんてんぱぱといい、みすず飴といい、
長野って、ゼリーの里!?
106無銘菓さん :02/03/28 18:47 ID:LjEvfw+g
この間、たまたま農協の直売所みたいなところに寄ったら
かんてんぱぱシリーズ売ってたんで買いだめしてきた!
(合わせて15袋くらい買ったんでおばちゃんに驚かれたyo!)
今日はとろける杏仁作ってみた。早く冷えないかな。
107無銘菓さん:02/03/28 23:00 ID:dA/vx27T
とろける杏仁って、あったかいまんまでもウマーだよね。
108○○◎ー ◆5fO/KP2c :02/03/28 23:40 ID:n6xCWLnX
かんてんぱぱってそんなにいいんですか?
私は今わらびもちにハマり中です。
88円とかでスーパーで安売りしてて刺す楊枝みたいなのと黄な粉がついてる
トレイに入ったやつ。みんな食ったことない?
109無銘菓さん:02/03/28 23:44 ID:AnGElwYP
みんなが かんてんぱぱおいしいっていうから、たった今注文したところ。
たのしみー。
110無銘菓さん:02/03/29 03:37 ID:Zi4Fsxpd
長野には寒天で出来た大福もあるよ。
歯ごたえは普通の大福とあまり変わらない。
でもおいしい。
111無銘菓さん:02/03/29 16:12 ID:d3LeToCc
炭焼珈琲ゼリーって飴みたいに個別包装になってるの知ってる?
苦味と甘さのバランスとゼリーの固さがちょうどイイ!
112無銘菓さん:02/04/01 12:07 ID:4e0eGCqF
109だけどとろける杏仁ってもっととろけてるかと思ったら意外と硬いのね。
今度はもっと牛乳を多くしてみようかな。
113無銘菓さん:02/04/01 12:22 ID:1nwDBcCX
京都でわらび餅食べてきたよ〜。
テーブルに石臼が置いてあって、自分で大豆からきな粉をひいて
かけて食べるの!さいこー。
114○○◎ー ◆5fO/KP2c :02/04/01 17:10 ID:ePyoktGG
蕨かんってやつを食ったがイマイチだったぞ。冷えてなかったからかな?
115無銘菓さん:02/04/01 21:54 ID:c0JhRf1D
固い寒天ははどう?かんてんぜりぃ。
116無銘菓さん:02/04/03 03:50 ID:380qxCVX
>>110
長野駅のところにお店出てたけど、
1度も食べた事無いんです…興味はあるんですがね。
市内でのどこかで売ってますかね?
117無銘菓さん:02/04/03 20:50 ID:CKP740xR
かんてんぱぱの「カロリーポコ」冷やし中。
ダイエットだ!!
118無銘菓さん:02/04/03 21:06 ID:???
>>114
やっぱり馴染んでいませんね。
119無銘菓さん:02/04/03 21:31 ID:/LIxO1Jj
かんてんぱぱがこんなに県外の人に愛されているとは知らんかったー
120無銘菓さん:02/04/03 22:55 ID:???
>>57-58 >>66 >>69 >>108 >>114
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news7/1016275508/

○○◎ー ◆5fO/KP2c の正体です。みなさんご注意!
お菓子板に移住しようとしてますので、断固阻止して下さい。
121○○◎ー ◆5fO/KP2c :02/04/04 07:53 ID:SvJ7O85E
ったく他の板まできてバカなことすんなよ。
122○○◎ー ◆5fO/KP2c :02/04/07 11:50 ID:UQljRtxX
チチヤスのフルーツゼリーはウマー。パッケージもかわいいし。
青りんご、桃、オレンジ、イチゴ以外にどんな味ある?
123無銘菓さん:02/04/08 13:01 ID:TlbcE9Az
昨日中華プリン作ったよ。
カスタード液にゼラチン入れるヤツ。
ドーナツ型がなかったので、どんぶりプリンになっちゃたけど、うまかった〜。
ゼラチンの量は、今流行りの少ない目に逆行して、固めの方がモチモチしてて合ってます。
エバミルクたっぷりで、卵の黄身は少なめが好き。
124○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/04/08 17:28 ID:KtuE/4IB
中華プリンなんてあるのか・・・初めて知った・・・杏仁豆腐とも違うみたいだし。
125123:02/04/08 20:03 ID:XtnSmtgE
中華料理屋さん行くとあるよ。
ドーナツ型のでっかいので、カラメルのないやつ。
激うま!
126無銘菓さん:02/04/08 22:10 ID:wX/aeywk
愛玉子うまい〜〜〜!!大好き。
127無銘菓さん:02/04/08 22:25 ID:Hn0LfwLO
きょうはじめてアガー使ってみた。寒天よりもぷるるん感が出るね。
ゼラチンぽくて透明だからお菓子にはいいかも。
かんてんぱぱのアガー使い易くてイイです。
128無銘菓さん :02/04/08 22:27 ID:0BS1M1qj
>126
愛玉子大好き!バーミヤン行くと2個くらい軽く食べる(w
家で作ってみたいんだけど、どうやって作るんだろう・・・
129無銘菓さん:02/04/08 23:20 ID:l2tnzh2j
>128 はい。作り方(w
日本じゃ難しそうなので「モドキ」のレシピを探した方がいいかもしれんが…
tp://www.est-sud-est.com/est-sud-est20-d.htm
130無銘菓さん:02/04/08 23:49 ID:???
>126・8 輸入食材扱う店なら、缶詰売ってるトコあるみたいだね
でも作るのは確かにむずかしそうだ…
131無銘菓さん:02/04/12 15:19 ID:bqR+Q5cF
亀ゼリーはどう?
132 :02/04/12 15:45 ID:WI0a9adi
苦いよ
133無銘菓さん:02/04/12 18:58 ID:???
亀ゼリーって温かいのもあるよね。
そんなに苦くはないと思うけど。
134○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/04/12 19:31 ID:tYpkSTSX
亀ゼリーまずい〜!どくだみ茶と同じにおいと味がするんだけど・・・。
135無銘菓さん:02/04/13 15:48 ID:t1tSyi2+
昔、ハウスのゼリー3段重ね(イチゴ、メロン、オレンジ)
など作って食ってました。
チョット硬めのブリブリっとした奴が好きでした。
皆さん何段ぐらい重ねてました?
136無銘菓さん:02/04/13 16:59 ID:dPludxJc
道場六三郎の「くず餅風プリン」食感がたまら〜〜ん!
137無銘菓さん:02/04/18 09:37 ID:8AsWTmSc
話題のカスピ海ヨーグルト、ゲット。
おそらく、ここの同好会の人が好む、
ブリンブリンのヨーグルトができあがったよ!!
まじで、なつかしのスライムのように伸びる、伸びる。
バナナと混ぜてウママママー
138無銘菓さん:02/04/21 17:53 ID:vHyWl30j
寒天ゼリー本を発見!
買ってきたよーん。
139無銘菓さん:02/04/22 18:58 ID:Jpit3jeu
かんてんぱぱのゼリーって寒天で出来てるの?
140無銘菓さん:02/04/23 00:09 ID:XJS53euv
>>139

そうでーす。
141無銘菓さん:02/04/23 00:37 ID:???
亀ゼリーあるけど怖くて食えない…
142 :02/04/23 14:26 ID:IElG6z0e
>>42
それ欲しいなぁ。
どっかネットで買えるトコない?
143無銘菓さん:02/04/23 17:30 ID:???
>>140
じゃあ便秘とかにいいかなぁ?
144無銘菓さん:02/04/23 22:38 ID:w3dNG1aC
>>143

うん、食物繊維だからねー、
つるん、っといくと思うよー。
145無銘菓さん:02/04/24 16:37 ID:8GQ8BWgv
かんてんぱぱ6000円分頼んだら
梅ゼリーおまけに付いてきた。
146無銘菓さん:02/04/24 22:54 ID:kuW8S7Uo
>>145

あ、いいな。
私はかんてんくっくが引っ付いてきたよ。

いま、ホームページ作り変え中みたい。
どうなるのやら。ぱぱ走れ!
147無銘菓さん:02/04/24 23:34 ID:Ud3hjhl9
私はかんてんくっくとかぼちゃポタージュとぱぱドレッシングがついてきた。
4000円くらいで。
148無銘菓さん:02/04/25 05:52 ID:FTOUlAqT
駄菓子屋に売ってたストローに
寒天詰めてた奴知りませんか?
今でも売っているのかな
149無銘菓さん:02/04/25 14:43 ID:gAdXbCqi
知ってる!けど両端が開いてるからばいきんがいっぱいよ。って
ママに言われてたから一度も食べたことなーい。
いまもあるのでは?
150無銘菓さん:02/04/27 01:04 ID:D61bnBDX
かんてんぱぱか〜
伊那や駒ヶ根のスーパーには
ゼリーの素が山積みでした

あと豊橋もメーカーが多いっすよ
飯田線ラインは寒天ラインかな?
151無銘菓さん:02/04/27 12:21 ID:SUIkq8Wo
ブルボンの飲茶デザートシリーズ、ライチプリンとマンゴープリン、
結構おいしいと思うのだけど、どう?
152無銘菓さん:02/04/27 16:36 ID:9hwDFbET
かんてんぱぱ以外のゼリーの素って見たことなかたっなぁ
地元(伊那)では
153無銘菓さん:02/04/27 23:39 ID:BmapcUdO
伊那出身の子に寒天クッキングをいろいろ習ったYO!
お菓子だけじゃなくいろいろあるんだねー。寒天で作る冷たい茶碗蒸しは最高!
154無銘菓さん:02/04/28 01:34 ID:J/mYiDOZ
>150
寒天って海のものなのに高原の中で山積みなんだね〜!
155内容量774ml:02/04/28 02:33 ID:4bp2RdWk
とってもキウイが大好きだった
ひっくり返した時一瞬ビックリするけど、あの舌触りがやみつきだった・・・
また食べたいよう
156無銘菓さん:02/04/28 04:47 ID:5+ahaLNF
>>155
オイラは、ピーチが一番すきでした
で、今でも売ってるの?見ないような・・・
157無銘菓さん:02/04/28 14:50 ID:3KfpQW5M
柔らかめのミルク寒天を作り、黒蜜かけると美味しいよ。
黒みつは市販の物より黒砂糖を煮詰めて作れば尚よろし。
158無銘菓さん:02/04/28 17:23 ID:???
>>154
はっきりと覚えていないんだが。
寒天の生産には確か大きな温度差が必要だったはず。
だから温度差の大きい盆地等での生産が多いと。
丹波や伊那なんかで寒天が生産されてるのはそんな理由もあるはず。
159無銘菓さん:02/04/28 17:36 ID:LW+0vYLB
寒天は高野豆腐などと同様に、凍結→解凍を繰り返して水分を除いて長期保存できる
ように加工しているんです。
だから温度差の大きい地域で生産される事が多いんですよね。
工場でも同じように作っています↓
ttp://www.kantenpp.co.jp/know/pro.html

天草から直に作る心太も(゚Д゚)ウマー!ですが。
160無銘菓さん:02/04/28 22:34 ID:xPOSOSuk

寒天やゼリーはいつも自分で作る。
大量に作って大量に食べる。
少しでも安く大量にゼラチンパウダーや寒天を手に入れたい。
おすすめは?

と、言うわけで、157さんの、べりーぐっど!
161無銘菓さん:02/04/28 23:32 ID:J/mYiDOZ
>158-159
すごい!勉強になったよ!
ありがとう〜!
162155:02/04/29 01:55 ID:q+VoB9O6
>>156
ピーチなら、最近見たよ!小さいサイズのような気がしたけど・・・
キウイは無かたよう
163無銘菓さん:02/05/03 18:24 ID:/lxTZsSH
そろそろゼリーの季節だぜー!
164 :02/05/04 11:12 ID:b+cca/5C
俺は冬でもばりばりゼリー食ってたぜ!!
165無銘菓さん:02/05/08 16:37 ID:ufiYJgeA
長崎名物のびわゼリーってめちゃくちゃ旨いね!
166無銘菓さん:02/05/10 16:02 ID:C7xOxBID
また、かんてんぱぱちゅうもんしちゃった。
5000円分。 ふふっ。
167 :02/05/10 17:51 ID:GOLshee2
>166
おー、送料無料おめでとう。
168無銘菓さん:02/05/11 01:57 ID:Q3e5U3dV
みんな、ゼリ→の新曲買った?
169無銘菓さん:02/05/11 02:43 ID:ffy8HziR
糞↑
170無銘菓さん:02/05/16 22:37 ID:X5SPJPk7
過去スレにもあったけど、ここの皆様のお勧めレシピがあったら教えてくださいませ。

157さんの、おいしかったです!
171無銘菓さん:02/05/16 23:34 ID:Ue42cZw1
今日はじめて亀ゼリー食べたよ。
おいしかった!
食べてみるもんだねぇ。
172ARISA:02/05/19 15:18 ID:GX9RA6Gn
よく蒟蒻とか寒天って水分になって排出されるから太らない食べ物って言われてる
けど私はとっても水太りしやすいし固形物だと思うと中々水分になって本当に排出
されるのかが不安です。
皆さんはどうですか?
173無銘菓さん:02/05/19 15:58 ID:OC7LV/B1
梅酒ゼリーがうまーですよ。
お酒がよく効いていて、中に入っている梅もおいしい!
174無銘菓さん:02/05/19 16:18 ID:KSjB9BaB
たらみマンセー!!
175無銘菓さん:02/05/21 00:23 ID:???
水太りって生物学上ありえないと思いますが、
水で太るって思うにむくみ体質では。
塩分を控えたり、利尿作用のあるお茶などを飲んだり、
浴槽にお湯を張って汗をかくようにするなどしてみては?

ゼリーと関係ないのでサゲル
176無銘菓さん :02/05/22 08:06 ID:O5zSoC2X
このスレ読んでとろける杏仁をさっそく通販してみた。
届いた箱開けたらオマケが多くてびっくり。
とろける杏仁も(゚Д゚)ウマー!だったのでまた頼んでみよう。
ちなみに8/31まで5000円以上頼むと
ブルーベリーゼリーがついてくるらしいです。


177無銘菓さん:02/05/24 16:23 ID:Vp1irmSy
なんか今日かんてんぱぱから
絵はがきとか入った案内が来たよ。
178ARISA:02/05/28 19:35 ID:he0uHzLb
175>利尿作用のあるお茶ってあるんですか?
    出来れば詳しく教えていただけませんか?
179無銘菓さん:02/05/28 20:05 ID:???
>178
175じゃないけど、たいていのお茶には利尿作用があります。
検索すればたくさん出てきますよ。

関係ないのでサゲル
180無銘菓さん:02/05/28 22:16 ID:IyXdtVCW
かんてんぱぱ、ロゴの走ってるパパに萌えー
181無銘菓さん:02/05/28 22:43 ID:Sk8xyTHI
みんな「パールアガー」ってしってる?
アレって、寒天みたいにノーカロリーなのかな?
誰か解る人おしえてーー!
182無銘菓さん:02/05/28 23:34 ID:eFaFTb2Y
薬局に売ってる「蒟蒻畑」が美味しい
183無銘菓さん:02/05/29 15:21 ID:uIJ1Yy7K
ユニバーサルスタジオオーサカで
「ジョーズゼリー」250円が売ってます。
ゼリー好きな自分はもちろん試しました。
ブルーの海はサイダー味の
なんか歯切れの悪いぶるぶるねろねろのゼリーで
浮かんでる白いジョーズ型のムースは
甘あまでした。
なんかゼリー食べたのにちっとも口中がサッパリ
しないどころか、やけつくような甘さが取れないかんじ。
184無銘菓さん:02/06/02 08:46 ID:NmnKI3SG
ココみて、かんてんパパのHP行ってきました。
もちろん、5000円分買いました。
たのしみだな〜。
大阪に引っ越してくる前は兵庫にいて、神戸コープにはかんてんパパ並んでいるので、結構食べていたのですが、大阪にはめったにありません。
あっても、プリンとか、パオパオ杏仁とか。
アガーもたのんだし、蒟蒻もたのんだし、ポコもたのんでみた!
ワクワク!
185無銘菓さん:02/06/02 10:45 ID:KOe4G5Xa
市販のヨーグルト系のゼリーみたいなやつって自作できます?
テキトーに寒天で作ってみたら分離してしまったのですが・・・。
186184:02/06/04 10:25 ID:+EZhJ0Yh
かんてんぱぱから確認メールきました。
ていねいで、柔らかな感じで、感激!
なんて、いい感じなんだ〜。
今日もプリン食べながら待ってます。
いままでなめらかプリン系食べてて、糖尿気味なので、寒天でローカロリーおやつに代えよう。
すっかりプルルン中毒。
187184:02/06/07 12:04 ID:vsbt91ub
かんてんぱぱ5000円分買ったら、おまけが多くて感激!
ブルーベリーは約束通りだけど、かんてんクックとカップゼリー80cのクールとグレープフルーツがついていた!
ゼリーセット迷ったので、うれしい!
クールって、興味津々だけど、なかなか買ってみないもんね。
188無銘菓さん :02/06/07 21:37 ID:r1kPfXNz
>184
かんてんぱぱのおまけ、本当に多いよね。ウチも頼んだ時
かんてんクックとカップゼリーのストロベリーとぶどうがついてきた。
ブルーベリーなんてサービスのこと知らなかったから
思わず確認しそうになったよ(ワラ
そろそろ蓄えが少なくなってきたのでまた頼まなくては。
189無銘菓さん:02/06/08 00:47 ID:goOXBn/S
>184
大阪のどこですか?
Aプライスという業務用スーパーで売ってますよ。

私はいつも生野店でババロリア買ってます。
190189:02/06/08 00:51 ID:goOXBn/S
>184 
続き
ttp://www.to-ho.co.jp/a/a06/a063/a063.html
全店でおいてるかどうかはわかりませんが、お店はたくさんあるみたいですよ

ババロリアのバニラとイチゴとチョコを重ねて王将アイス風
191184:02/06/08 14:44 ID:ycoK/mlx
先週車で北巽までいったばかりです(涙)
業務用スーパーって、なんか楽しそうですね。
私は阪急京都線なので、近所には無いみたい。
でも、かんてんぱぱリピーターは、通販の方がオマケがついてきてトクなので、通販で買います。
カタログ見ながら、「次は何にしよ〜かな〜」ってニヤニヤも楽しいし。
192190:02/06/08 20:23 ID:goOXBn/S
>190
店舗紹介によると阪急京都線ならば、茨木の近くにあるみたいですが。

でも、通販はおまけがあるからいいですね。
193無銘菓さん:02/06/08 23:48 ID:7hvuAloO
とある個人のお菓子サイトに
「麦茶のゼリー」のレシピがあった。
果たして美味いのだろうか?
194無銘菓さん:02/06/09 02:24 ID:po/Bk8fO
梅酒ゼリーを作りたいんですが、やっぱり煮切ってから使うんですかね?
195無銘菓さん:02/06/09 02:26 ID:???
緑の棒寒天で牛乳寒作りますた。
甘さがたりず、練乳シロップかけて食べたらウマーですた。
196無銘菓さん:02/06/09 07:51 ID:G/nFmeaL
ゼリーと寒天どちらが好きですか?
寒天のみで自分でつくりたいんですが
コーヒー寒天とかワイン寒天とか
ゼリーみたいにおいしくできるでしょうか?
197無銘菓さん:02/06/09 08:14 ID:OoDGp5UP
>193
麦茶に砂糖入れてウマイと思う人ならイケるかも知れないっすね。
>194
大人用の煮切らないレシピも見たことあるっす。
>196
「コーヒーかん」は作ったことないけど、「カフェオーレかん」は美味かったっす。
「寒天ゼリー」のことなら、寒天の濃度は
粉寒天4g(角寒天1本)で水1リットルぐらいっす。

ところで、誰か>>185に答えてくれると嬉しいっす。
今回カルピスで作ってみたら、また分離したっす・・・素人では不可能っすかね?
198無銘菓さん:02/06/09 09:13 ID:xI/fCJcD
寒天じゃなくてゼリーだけど、砂糖を加えたゼリー液にあら熱をとってから
ヨーグルトを混ぜ合わせるときれいにできるそうですよ。
199無銘菓さん:02/06/09 17:42 ID:OoDGp5UP
なるほど、寒天だと熱くて分離するのかな?
ゼラチン買ってきます、ありがとう。
200196:02/06/09 18:43 ID:G/nFmeaL
>>197
さんくー。寒天たくさんあるから今度作ろー。
201198:02/06/09 20:47 ID:xI/fCJcD
>199
こんなの見つけた
ttp://www.haagen-dazs.co.jp/contents/recipe/recipe9.html

2番目に「ヨーグルト寒天を作る」って項目があって、寒天でもあら熱をとってから混ぜたら大丈夫なようです。
202無銘菓さん:02/06/10 11:58 ID:jmYwUsuR
昨日、蒟蒻ゼリー「コーヒー味」作って食べてみた。
すごい!マ○ナ○ライフのあれと同じ食感だ!
一度でっかいかたまりで食べてみたかったんだよねー。
蒟蒻ぜりーのシリーズもっと充実させてもらいたい。
203無銘菓さん:02/06/11 16:44 ID:RHruN4w9
かんてんぱぱ、ゼリー系しか
食ったことないんだけど
ババロリアとかってんまいの?
204無銘菓さん:02/06/11 17:25 ID:3HkALM3K
カルピス寒天本当にできないですね。
2回失敗した。
モロモロになって、「牛乳からカッテージチーズを作ろう。」みたいになった。
ちなみに使ったのは、アガー。
205無銘菓さん:02/06/11 19:49 ID:zH2gu2H1
今年取れたばかりのテングサを贅沢に使って寒天製コーヒーゼリーを作ります。
入梅の午後、一口頬張ると夏の海辺の記憶が蘇ります。
やさしいトロミ感は、まるで涼しい風が吹いてきたようです。

206無銘菓さん:02/06/11 20:24 ID:PbFYnBgt
青梅と寒天でおいしいお菓子ができそうだな。
207無銘菓さん:02/06/12 07:45 ID:uOyUcHLb
寒天ラーメン発見!!
http://www.kantennosato.com/kisoresipi.htm
見るからに不味そうなのがワロタ。
208無銘菓さん:02/06/12 19:00 ID:FQIF1u9b
こんにゃく畑のバナナ味はどこへ逝ったの??
10円の駄菓子屋にあるこんにゃくゼリー(゚д゚)ウマー!!!
209無銘菓さん:02/06/12 20:15 ID:HI44KArU
>>30 病院や学校給食はたまたお弁当のちょこ付けするのに超便利でしたよね!!
>>57 カラフルボールと呼んでた気がします?
   だいぶん前に消えたと記憶しています。
210無銘菓さん:02/06/13 02:34 ID:2yCwlJiF
ガイシュツ?
イレブンで170円で売ってる青梅ゼリー、うまーーい。
211無銘菓さん:02/06/13 18:14 ID:ep3qQRrj
>210
同じシリーズの紅茶ゼリーもんまいよね。
212無銘菓さん:02/06/13 18:26 ID:q0JVj/9u
>>203
「かんてんぱぱ」は長野県だけです。
県外人はあまり知られてない模様
213無銘菓さん:02/06/13 18:40 ID:g5p7ZchV
>>57 ごめん!!カラフルボールは白玉の色つきでした。
  カラフルゼリーでした!!
214無銘菓さん:02/06/13 19:02 ID:w12TrPMF
蒟蒻畑にトマト味があると聞いたのですが
本当ですか?
215無銘菓さん:02/06/14 00:37 ID:yAqf9U4V
>>214
にんじん&りんご味のことじゃないかな?
見た目真っ赤なんでトマト味かとオモタよ。
216無銘菓さん:02/06/14 01:29 ID:eKO56xc5
>212
東北出身だけどさ、昔かんてんぱぱってやたらCMやってた気がするよ。
か〜んて〜んぱぱの〜ババロリア♪って。
夕方のニュースの際に毎日。
217無銘菓さん:02/06/15 00:06 ID:6hFkiiVn
コーヒー寒(インスタントコーヒー)と
牛乳汁粉寒(牛乳+ねり餡)ツクテミターヨ。
これがなかなかウマァウマァマァ!!!
ミルク汁粉寒は見た目も上品で自画自賛。
お試しあれ。
218無銘菓さん:02/06/15 16:53 ID:/2vPLTnd
>203
ときどき名前で敬遠されがちだけど美味いよ。
私はヨーグルト味が好きだなあ。

昨日エーコープ言ったら「抹茶そばゼリー」なる
新製品が出ていた。
美味いんだろうか・・・
219無銘菓さん:02/06/15 21:25 ID:9Hwl681J
缶ジュースだけどJTの夏みかんゼリーが好き。
220無銘菓さん:02/06/15 21:38 ID:???
棒かんてんで紅茶で作ったんだけど、失敗ですた。
221無銘菓さん:02/06/15 21:54 ID:agpIc7uy
>219
かなりうまい!!ふるやつっしょ??
夏みかんゼリーマンセー!!!
222無銘菓さん:02/06/18 12:36 ID:cImocdY7
スレ読んでたらプリンゼのいちご味がすごく懐かしくなったのでマグカップに
ババロリアのかきまぜないプリン風で試しに再現してみたが…
型から出す時に自らの重みでくずれちゃったよう…でもまたチャレンジする!!

ところでプリンゼの楽しい所は円筒形なのを穴を掘りながらとか薄く削ぎながら
とか、上から直接かぶりついたりとかして楽しみながら食えることだったなあ…

223無銘菓さん :02/06/19 18:49 ID:t8NqioN2
かんてんぱぱってもうちっと小さい規格で売ってホスィ
いろいろ買いたいからさ〜。
224無銘菓さん:02/06/20 13:40 ID:/9xUThuf
>223
禿同。
小袋が欲しいよう。
225無銘菓さん:02/06/20 14:26 ID:???
蒟蒻畑のマンゴスチン味。。
ほとんどみかけないんだけど、もうないのかなぁ?

>>222
プリンゼ・・・
なつかしい〜
226無銘菓さん:02/06/24 04:14 ID:???
低カロリの棒寒天使ってます。
ゼリーに比べるとややモロいのでもう少し粘りを増して
プルプルにしたいのですが良い方法はないでしょうか?
葛粉を混ぜるとか…駄目かな。
227無銘菓さん:02/06/24 10:02 ID:dRFctOxO
アガーにしてください。
私もこの板見て知りました。ありがとう!
かんてんぱぱでイナアガー買いました。
寒天とゼラチンのいいとこ取り。
228無銘菓さん:02/06/24 14:12 ID:???
>>227
あ、なるほど、そうだったんですか。
ぜんぜん知りませんでした。
ありがとうございます!
229○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/06/24 22:52 ID:7webCluL
ゼリエースで2色ゼリー作ると見た目もきれいでおいしいよ。
ちなみに私はメロン&イチゴだったけどね。
今日食べたおとうふゼリーってのがなかなかよかったな・・・。
ねばっとしていて。凍らして食べるとうまいだろうな。
230無銘菓さん:02/06/24 23:56 ID:+k1hArCT
>229
まぢい組合わせだなぁ
231無銘菓さん:02/06/25 00:39 ID:1jcWRQl1
蒟蒻畑
ノンシュガー、ノンカロリーだと思ってた
232無銘菓さん:02/06/28 12:32 ID:gH57lWsd
かんてんぱぱのマンゴープリン凄すぎ!
「こんなにいっぱい入ってても食べきれないよー。」と言いつつ
速攻無くなった。
233無銘菓さん:02/06/28 19:51 ID:jrzeLnFz
森永のグレープフルーツゼリー、カナーリ好き!
234無銘菓さん:02/06/29 01:45 ID:Lfug4v5z
牛乳寒天作ろう!
黒砂糖入れよう!

…分離しちゃいました…トホホ…
235無銘菓さん:02/06/29 01:52 ID:wRKdiRpf
甲州ワインゼリーうまーーい
236無銘菓さん:02/06/29 11:58 ID:Lw6hZ8F0
普通に果汁100%のオレンジジュースで寒天作ってみたよーー。おいしかった!
237無銘菓さん:02/06/29 21:05 ID:ORKKWHUu
ぷるるん系のお好きな皆様へ。

アメリカからの輸入品で、ジェロとか、ローヤルとか、あるでしょ。
あれを使った簡単なデザートをお教えしちゃいましょう。

箱の裏に作り方が載っているけど、
粉を熱湯で溶いて、溶けたところで同量の水を入れる、
そして型に流して冷やす、これが普通の作り方。

粉を指定された量の熱湯で溶く、そこまでは同じ。
その後、熱湯と同じ量の「生クリーム」を入れます。
ホイップせずに、箱からそのまま。高脂肪のものね。
つまり後から加える冷水を生クリームに置きかえるだけ。

型に流す。そのまま室温でしばらくほっとく。
型が、半透明の密閉容器だったりすると横からよく見えますが、
やがて中の液体がきれいに二層に分かれてきます。
上半分がクリーム混濁状、下半分が透明。

きれいに分かれたところで、冷蔵庫に入れて、冷やし固めます。

お皿にあけると、まあ、素敵。
下半分はババロア、上半分はきれいに透き通ったゼリーが!!

混ぜるだけで勝手に分かれてくれるこの超お手軽デザートは、
その名も「おりこうなゼリー」という名で、
駐在員社会では誰でも知っていました。

イチゴやメロンや、どんなフレーバーでもかまわないと思いますが、
人気のあったのはジェロのピーチ味。
色も薄いピンク色でとてもきれいでした。

長くなって失礼しました。




238無銘菓さん:02/06/30 17:59 ID:Zqnw4RWq
ジェロは、なんかキケンな気がして近づけない・・・
あの色がどうにも近づきがたいんだよね。
10代のころにはバンバンいけてたけど、30超えると体っていうより、お肌のこと考えちゃう。
(体の具合悪いとお肌にでるってことね。)
しかし、遠い記憶をたどると、意外とすっぱい味なので、まろやかになるかも。
239ベッカム:02/07/03 18:04 ID:KjvQoFWJ
おすすめのゼリーの素教えてくださいません?人
                   (・∀・)
240ベッカム:02/07/03 18:04 ID:KjvQoFWJ
ああ・・・ずれてる・・・何て間抜け・・・。
241無銘菓さん:02/07/03 18:46 ID:7++PIVsw
今すぐかんてんぱぱのHPで5000円分注文すべし。
242無銘菓さん:02/07/03 23:13 ID:s324SXvF
>239
正攻法でゼリエース
243無銘菓さん:02/07/03 23:21 ID:b8NbPPTM
オブラートに包まれたタイプのゼリー
244無銘菓さん:02/07/03 23:23 ID:1AD2PQre
   |⊃)
   |
   |■_  ダレモイナイ・・・・
   |m`)  アイム スキャートマーソ
   |⊂
   |

        (⊂⊃)
     ♪
   ♪   _■■_
      ヽ(´mm` )ノ  プッチン パポペー
         (  へ)
           く

        (⊂⊃)
   ♪
     ♪ _■■_
      ヽ( ´mm`)ノ エビバデ プッチン
         (へ  )
             >
245無銘菓さん:02/07/04 00:30 ID:???
今日、ダイエット目的で寒天ラーメン買ってみたが(しかも20食入)
あまりの不味さに食えたもんじゃなかった。
なので、残りの19食を麺はおやつに、スープは料理に使います・・
ああ不味かった。
246ベッカム:02/07/04 12:07 ID:pnUQGbQy
ゼリエースは何回も作って飽きてきたところなので・・・。
かんてんぱぱがオススメなんですか?
247無銘菓さん:02/07/04 14:05 ID:???
>246
ここ>1から読んでみな
248無銘菓さん:02/07/04 18:52 ID:???
お気の毒に…>>245
249無銘菓さん:02/07/06 18:22 ID:???
質問です。
都内に住んでるのですが、直売店以外のお店で売ってるところってあるんですか?
このスレ見てたら(゚д゚)ウマーそうになっちゃったよ。。。
250無銘菓さん:02/07/06 19:20 ID:ythUT4Zu
>249
何が?
251無銘菓さん:02/07/06 19:22 ID:7Sv+J5Rh
ドールのゼリーがンマイ(´゚∀゚)
一度食べると忘れられない食感
あとは三個連なってる四角いパックのゼリーが好き
252無銘菓さん:02/07/06 23:14 ID:pqg9iAsX
>>249( ´,_ゝ`)プッ


253無銘菓さん:02/07/06 23:57 ID:???
かんてんぱぱのHPにつながらない…。
254249:02/07/07 01:31 ID:???
>>250 >>252
ガ━━(゚д゚|||)━━ン!

かんてんぱぱのことです。先走りすぎました。逝ってきます・・・
255無銘菓さん:02/07/07 01:33 ID:rNniq29o
>254
東急ハンズのお菓子材料売り場には有った気がする>寒天父
256無銘菓さん:02/07/07 01:39 ID:My1SH2Bn
スーパーで2本127円の棒寒天げっと。フフフフフフフフフフウフフフ
257高田延彦:02/07/07 01:43 ID:Fi2ZmTYF
煮凝りはゼリーの中間か?
258無銘菓さん:02/07/07 08:34 ID:RFe8jPJY
>254
立川とかのAプライスで売ってるかも。
259無銘菓さん:02/07/07 09:26 ID:fke9XAZu
プルルンと言えば、ゆっこタンを想像してしまう・・
病気だね、もう・・
260○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/07 20:49 ID:5xwQ4osg
261無銘菓さん:02/07/07 21:46 ID:JIUczs9X
ところでゼリエースが割と気に入ってるんだがオンラインで買えるところが
あんまりないね。私も知ってるところではイチゴ、メロン、コーヒー、ぶどう、
ピーチ味があるのを知ってるけど他の味ってある?
262_:02/07/07 21:56 ID:7p8tWvZM
http://isweb44.infoseek.co.jp/business/a8net/newpage1.htm
ジャンク情報屋!! プロジェクトXX(゚∀゚)
263無銘菓さん:02/07/07 23:55 ID:tHAVsnkn
>261
黒糖味を見かけたような気がする…
264無銘菓さん:02/07/08 00:25 ID:jqUk16+Z
少年アシベに出てきたゼリーのプールが羨ましかった
265無銘菓さん:02/07/08 01:21 ID:+iSRCg8/
↑知ってるそれ!!
「食べきれな〜い」とか言ってるやつ!w
266無銘菓さん:02/07/08 02:41 ID:j1wnTTiJ
ゼリーの風呂ならいけます。
267無銘菓さん:02/07/08 02:50 ID:7B3oljZ4
268無銘菓さん:02/07/08 07:47 ID:yg4+Ythx
黒糖味・・・あんまりおいしそうじゃないね・・・。
他にゼリエースの味はないの?検索しても出ないんだよ。
今のところイチゴ、メロン、コーヒー、ぶどう、ピーチ、黒糖だね。
私もそのゼリーの風呂ネタ知ってる。
あれってお父さんの家がものすっごい金持ちなんだよね。
でも冷静に考えると相当入念に掃除したプールじゃないと不潔だよね。
269○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/08 13:14 ID:XCmxRiix
皆さん、かんてんぱぱの新作でところてんの素っていうのがあるんだけど、
あれってタレとか付いてると思う?
質問のメールを会社に出してみても返事が返ってこないんだけど。
270○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/09 13:50 ID:XdycJCTa
返事が返ってきたよ。タレはついてなくて自分で作るようにだそうだ。
なぜかといえば醤油派の人と黒蜜派の人がいるからだそうだ。
さすが絶賛されてるメーカーだけあって違うね。メールの返事も親切だし。
タレつきのもあるそうだ。
271無銘菓さん:02/07/09 16:35 ID:???
>270
>醤油派の人と黒蜜派の人がいるからだそうだ。

なるほど。
自分はお砂糖+お酢+お醤油で食べるのがすき。
272無銘菓さん:02/07/10 04:49 ID:lV6GSVQ6
かんてんぱぱの、オレンジ味(蒟蒻ゼリーのもと)・グレープフルーツ味(普通の80のやつ)・
青りんご味(蒟蒻)で3層のゼリーを作ったぞー!
おかげでこんな時間になってしまった…
でも、オレンジーイエローーグリーンのグラデーションがきれい!
起きたら食べるの楽しみ(^∀^)
273無銘菓さん:02/07/10 06:41 ID:aVa1OzPR
274○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/10 13:31 ID:EfviSYsU
そんな朝っぱらから作らなくても・・・。
275無銘菓さん:02/07/10 13:35 ID:ivtRukQH
イレブンの青梅ゼリー終わっちまったよ
276無銘菓さん:02/07/10 21:12 ID:sXTr12GQ
かんてんぱぱ
http://www.kantenpp.co.jp/
277○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/11 11:17 ID:F+Sxmuz5
梅ゼリーでウマーな思いしたことってあんまりないな。
278無銘菓さん:02/07/11 11:20 ID:Hgg60S7H
かんてんぱぱのラムネ味のゼリーたべてみたいなあ
279○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/11 11:20 ID:F+Sxmuz5
あのさぁ、生協で紙パックにゼリー液が入ってるコーヒーゼリー買ったんだけどさ〜。
まぁ味は特にウマーってほどでもないが新発想でいいね。
固めたあとに牛乳とハチミツをかけて食すのが(・∀・)イイ!
280○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/11 12:58 ID:F+Sxmuz5
ラムネ味のゼリーなんてあるの?そんなのHPにあった?
281○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/11 13:02 ID:F+Sxmuz5
今検索してたらゼリエースオレンジ味もあることをハケーソ!
282無銘菓さん:02/07/11 13:06 ID:eE7Vfm2m
>>277
イレブンのはうまかったよ。
283無銘菓さん:02/07/11 15:10 ID:Hgg60S7H
>280
http://www.kantenpp.co.jp/seihin/allj.html
カップゼリー80のクールってやつです。
284無銘菓さん:02/07/11 22:40 ID:SBVkpe+i
ぱぱガーデンでは売ってても、ネットでは買えないのがあるよね。
285無銘菓さん:02/07/11 22:42 ID:SBVkpe+i
何でも社長が許可しないそうな。
286無銘菓さん:02/07/12 00:45 ID:xYFGZYro
蒟蒻畑の梅ゼリーはおいしいよ
287無銘菓さん:02/07/12 00:47 ID:a+ER+Y5g
オレンジページに載ってた『カルピス』を使った寒天。
美味しそうだから、作ってみる。
288無銘菓さん:02/07/12 02:54 ID:1F8wfFZH
弾力があって、ぶるぶるしてて、水分少なめっぽいゼリーが好き。
パパのは、普通過ぎて。
ゼリーエースにもっと弾力がアップされたようなゼリー粉
ないですか?
前いってたマイナーなレストランのサラダバーに
理想的なゼリーがあったんだけど、引越しちゃってさ。
289無銘菓さん:02/07/12 10:09 ID:???
>288
輸入品のロイヤルとかなんとかいうゼリーの素はどだ?
最近喰ってないからどんな出来上がりだか忘れたが。
290288:02/07/12 14:52 ID:8vBMoEES
>>289
どうもありがとう。ロイヤル初耳です。
検索かけてみたけどよく分からなかった。
ローヤルゼリーとかばっかりで。
どこに売ってるとかわかりますか?
291無銘菓さん:02/07/12 17:02 ID:4Xjmz+Tw
>288
ゼリーとはちょっと違うけど、愛玉子ってそんな食感じゃない??
弾力がたまらん。大好きだ〜。
292無銘菓さん:02/07/12 20:02 ID:TXBJks5k
>>278
クール味美味しかったよ!!
中に黄桃缶、ブルーベリー(生)、キーウイ(シロップでさっと火を入れ)
のあられ切りを入れたの。ソーダ味がかすかにし、夏っぽく涼しげだと
好評!!
293無銘菓さん:02/07/12 22:35 ID:gmqkqK/q
紅茶の寒天作った。
明日の朝ご飯はプラスメープルシロップと
黄な粉(せんいさん)。
294278:02/07/12 22:48 ID:cvTq3jSY
>292
うわー、いいなあ。
うちの近所じゃ売ってないし。通販するしかないですかね、やっぱり。

うちのおやつはババロリアwithコーヒーゼリーでした。2層に重ねて見た目プリン風。
295無銘菓さん:02/07/13 01:01 ID:pPy7Ucax
>290
輸入食材置いてあるお店によくあると思った。
パッケージはここの画像の左下の「Royal」って書いてある赤い箱。
ttp://homepage2.nifty.com/inca/order.htm#D

緑色のライム味とかも有ったような気が…
296288:02/07/13 03:42 ID:dJd5A4Lk
>>291
愛玉子って、オーギョーチーの事?
バーミャンのなら食べた事ある。
あれも中々良い弾力ですね。ゴロっと大きいのを見つけた時の
幸せといったらもう。。

>>295
何から何までありがとうございます。ペコリ。
輸入って所が、期待に胸躍っております。
297無銘菓さん:02/07/13 16:12 ID:scxIKy1r
>>295
あわてんぼの私、、、緑色のスライム味と勘違い!!ばかちん、、、
298291:02/07/14 01:44 ID:???
>296
輸入食材屋さんで愛玉子の缶詰も売ってたよ!
買ってみたもののまだ食してない。。。
299無銘菓さん:02/07/14 17:50 ID:8zuYx/WS
愛玉子の缶詰!
缶詰を先日初めて買ったのですが、缶を開けたらあれ??
なんか思っていたのと見た目が違う…

よく見たら缶一杯に愛玉子が詰まっていたのでした(w
勝手に杏仁豆腐の缶詰みたくシロップ漬けになってると
思い込んでいたので、一瞬状況が飲み込めなかった…
にゅるりと出して適当に包丁で切って、レモン汁ちょっとかけて
食べました(゚Д゚)ウマー!
300無銘菓さん:02/07/14 20:03 ID:o/1iI42x
>>299
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!
うまそう・・・
301無銘菓さん:02/07/14 22:42 ID:???
愛玉子って食べた事ないけど美味しそう。
ちょっとぐぐって調べてみたらゼリーや
寒天以外にもいろんなプルルン天然食材
ってあるみたいですね…。
302無銘菓さん:02/07/15 00:33 ID:PjD/RVWw
>>301
スーパーで150円くらいの売ってたりするよ!
あと、バーミヤンで180円だったかな?プルプル(゚д゚)ウマー!
303無銘菓さん:02/07/15 00:38 ID:R9ipJkF+
夏だ!ぷるぷる!!
304無銘菓さん:02/07/15 09:50 ID:9Ixi//XV
>302
スーパーで売ってるやつって中華デザートのヤツかな?
あれ、美味しいよね。
同じシリーズの杏仁豆腐とかマンゴープリンも好き。
305無銘菓さん:02/07/15 09:55 ID:dOs2JUQq
愛玉子って、カロリーめっさ低いよね。
なにからできてるの?
306無銘菓さん:02/07/15 09:58 ID:BfvMw9yD
307305:02/07/15 10:06 ID:dOs2JUQq
>306
サンキューです。
家で作って、たらふく食べたいよー。
308ゆっき:02/07/15 17:22 ID:PFmaSs0b
近所のオダキュウOXで見つけた「食物せんいたっぷりでカロリーも1/2のゼリー(ミックス&ナタデココ)」(\138)が
良かった。100グラム当り43kcalだし、大好きなナタデココは超たくさん入ってるし、果物も!ゼリー部分はちょっとトロトロッとしてて、味があっさりしたシロップ味で良い!
今、すごくハマッてます。蔵王高原農園シリーズです。
309無銘菓さん:02/07/15 22:38 ID:/EyAeQW/
ぷるるん ぷるるん
310無銘菓さん:02/07/17 21:46 ID:Gqvv6BSs
明治屋のゼリーが(゚Д゚)激ウマー!!
たらみのような大きいタイプのが近所の店に100円で置いてある。
見かけたら買いだめなのだ。
中に入ってるフルーツも旨いが、ゼリーの弾力がすばらしく(゚Д゚)ウママー!!
でも、普通のスーパーじゃ見かけないよね。美味しいのに!!
311チーズヨーグルトケーキの素:02/07/18 21:00 ID:CMyfvBik
今回の件も日本中の数あるチーズメーカーの中から
「一番いいチーズを」と思って選んだ結果です。
そのメーカーさんが協和香料化学の香料を使っていたという事は、
もちろん分かりませんでした。
私どももその意味では、被害者です。
312無銘菓さん:02/07/18 21:43 ID:rG/h79m1
>>308
蔵王高原のイチゴのがおいしそうでした。98円だったので買えばよかった。
313ゆっき:02/07/19 07:44 ID:qxlTpnD5
>312
昨日、OX行って大量に「食物せんい・・・(ミックス&ナタデココ)」を買って来ようと思ったら、既に売り切れていた!!ショック!!仕方なく、同シリーズのブルーベリー味と巨峰味を買ってきたが、これも負けず、ウマー・・だったっす。
314無銘菓さん:02/07/19 12:01 ID:UrE7FEDD
>>313
巨峰おいしそうですね。私も買いに行ってきます、たしか売ってました。
315無銘菓さん:02/07/19 19:23 ID:???
たらみ系のフルーツゴテゴテのやつをほおばるように食す。
所要時間1分
316無銘菓さん:02/07/21 22:33 ID:ek1sB6SR
さわやかラフランス、買って取っといたのに弟に食われたーーー!!
この前はブラックタピオカ入りミルクティーやられたし・・・泣
317無銘菓さん:02/07/22 01:18 ID:DY9GHfXS
ゼリーではないんだけど、寒天つながりで質問させてもらっていいかなぁ。
寒天が固まらない事ってある?
酸で固まらなくなるって事は知ってるんだけど
今回作ってたのは、培養用の砂糖煮溶かしただけの寒天。
冷水で粗熱取ってから冷蔵庫に入れてるんだけど
ちっとも固まらないんだよなぁ、どうしてかな。
使用したのはかんてんパパです。固目の寒天地が欲しかったので
水の分量は規定より少なめ、入れたのは砂糖だけです。
318無銘菓さん:02/07/22 08:06 ID:EV4/u5HS
昨日かんてんぱぱのクール(ラムネ味)ゲット。今日つくって食べます。

>>317
昔分離して食べられないものが出来たことありますよ。
もろもろになって。
お菓子づくりのサイトに
『寒天パウダーは、しっかり2分間沸騰させないと固まらないので注意する。』
という記述があるくらいなので、沸騰時間が短くてよく溶けなかったとかそんなのでは?

319無銘菓さん:02/07/22 11:56 ID:3JydEast
最近流行のトマトゼリーを野菜入りトマトジュースで作ったけど、固まらず、飲んでます。
ヨーグルトの時もダメでした。
320無銘菓さん:02/07/22 23:54 ID:pBrqD3D4
>>317
たぶん沸騰が足りないんじゃないかな。
イチゴの季節に、イチゴ牛乳つくって
それを煮沸するのが嫌だったから軽く沸騰させただけにしたら
ぜんぜん固まらなかった。
シャビシャビだったので、もう1回それを沸騰させたら
ちゃんと固まった。
繊細のような、おおざっぱなような。
寒天って不思議。
321317:02/07/23 02:25 ID:???
>318,320さん
お返事ありがとうございます。
沸騰が足りなかった、どうも原因はそんな感じです。
それと、砂糖を先に水に入れて、その後粉寒天を溶かしたのも
良くなかったみたい。要は、寒天が全然溶けてなかったみたい。
昨日の夕方作ったのが今朝になっても固まらず
結局今日新たに作りなおしましたが、今度は10分足らずで
カチカチに固まりました。
アドバイス本当にありがとうね!

ちなみにかんてんパパのこんにゃくゼリー
こないだ食べたらおいしかったです。
322無銘菓さん:02/07/24 00:28 ID:oXCpOlgF
今ゼリー食べてる。
幸せ。
323○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/24 12:03 ID:hd/xJ47F
ゼリエースのオレンジってどこに行けば売ってるの?
黒糖味はGETしたぞ。
324元かんてんやさん:02/07/24 20:23 ID:c1T8/fE7
かんてんは夏でも煮立った釜で作ってるからねー
天草自体が頑丈なんだ。作業場はあちいよー
築地にあるよ。見学できるかな?

本当は天草からとったエキスは粉にしないほうが美味しいんだ。
臭みがあるけどね。生っぽくて普通の寒天とは全然違うよ。
325無銘菓さん:02/07/24 21:30 ID:???
「かんてんぱぱ」の商品はスーパーには売ってないんですか?
オンラインショップだけ?
326無銘菓さん:02/07/24 21:48 ID:tFJPE/8J
>>325
業務用スーパー(A-Price系列)に売ってました。
あと各地に販売店付きの支店があるらしいです。HPにかいてありました。
327無銘菓さん:02/07/25 00:55 ID:Uh0tX+b6
最近、初めて寒天を作って食べてからこの魅力にはまっています。
今は牛乳寒天みかん&ももです。こんなシンプルで栄養満点のおやつが
あったなんて最近まで知らなくて損してたよ。
この冷たくてプルプルした舌ざわりが止められない!(゚д゚)ウマー!!
328無銘菓さん:02/07/25 02:12 ID:???
かんてんぱぱ買いたいけど・・・手作りで1袋¥1000近くもするなんて

高すぎるっ!!!!!!!!!!Σ(゚д゚)ガーン!!
329無銘菓さん:02/07/25 04:50 ID:JeoUp9mW
家が海岸のすぐそばなんで、ばあちゃんが天草拾って庭で乾かしてたよ
生臭かったけど今は懐かしい
330無銘菓さん:02/07/25 09:15 ID:hH/nYzBQ
328さん、量がいっぱい入ってるよ。
それに、美味しいので納得。
331無銘菓さん:02/07/25 09:48 ID:N3Bk43tj
>>288
それ、成城石井に種類そろってたー。(かんてんぱぱも)
後たまに東急ストアでひっそりと一箱100円で売られてます。
ぶりぶりするので水大目がオススメ。

今日も買いに行こうっと。
332無銘菓さん:02/07/25 12:15 ID:ty/82qDd
>>328
330さんのいうとおり、すごく大量にできます。
型を準備するのが面倒で鍋でそのまま固めて作ったゼリーがいまだにたべきれません。
冷蔵庫を鍋が占拠してます。ちょっとずつ食べてますがあと半分くらいのこってます。
ゼリー80シリーズは1回でで1リットル以上できますから。
1回の量としてはババロリアサイズ(500cc弱)くらいがちょうどいいです。
333328:02/07/25 12:26 ID:???
量はいいから半分にして価格も半分にしてくれると有り難い。
そんな大量に買っても困る。いろんな種類試したいから尚更だぁー!!
ワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ

334無銘菓さん:02/07/25 13:38 ID:???
ここ見てアガーをスーパーでかってきたよ!
シンプルに水+砂糖で作ろう。楽しみ。
335○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/07/25 16:03 ID:2TGr4P2y
私も5000円分頼んだよ。
336無銘菓さん:02/07/25 22:50 ID:NYliMF6f
ゼリーとか寒天とか最近は全部ジップロックコンテナで固めてる。

…たまにはカワイイ型で作ってみたい(w
337無銘菓さん:02/07/26 01:46 ID:ksO/E3Mg
かんてんパパの、とろける杏仁豆腐っての貰った。
338無銘菓さん:02/07/26 06:54 ID:GtmIdbTh
>>336
うちはどんぶり。掬ってとりわけ。
339無銘菓さん:02/07/26 13:45 ID:jANEXx/j
メロンを半分に切って、中身をくりぬき、そこに寒天パパのくーると、
キウイ、メロン果肉、いちごをぶちこみ、半日放置。

とってもかわいいぜりーができました。

オレンジとかグレープフルーツのはよく見かけるが、メロンはないじゃろうと思って・・・。

きれいに切って、皿に盛り付けた時のあの感動といったら・・・。
340無銘菓さん:02/07/26 17:53 ID:XsmU6E0O
お中元で生そばもらったのですが、そば湯も楽しめます。と言われても全部飲めずにどうするか?
と考え、少し甘い味をつけてゼリーで固めて、きな粉と黒蜜かけたら限りなく無くクズモチに近くなりました。
341無銘菓さん:02/07/26 19:47 ID:hdLM3mwl
>>340
ムチン最高!!
342無銘菓さん:02/07/26 23:30 ID:QG69YhHV
粉ゼラチン大さじ一くらいを水でふやかしてチンする
それを、室温に少し置いておいた紙パック(500CC)のジュースの
パック上部を全開にして入れて混ぜ、好みで砂糖を少量足し、冷やす
最近の自分のゼリーの作り方。滅茶苦茶適当だが普通のものが出来るし、洗い物も少ない

関係ないが、ゼライスって熱湯直接かけて溶かせるのはいいけど高くない?
343無銘菓さん:02/07/27 00:16 ID:???
買ってきた土佐の生姜ゼリー(でも寒天使用)がむちゃくちゃウマー!!
ああ…もっと沢山買ってくればよかった…


344無銘菓さん:02/07/27 05:08 ID:C1aB6vvb
>>334
アガー、どないでした?
おいらも買おうかなー。
345無銘菓さん:02/07/27 10:17 ID:rrJ+qHmE
334ではないですが、アガーいいですよ。
ぜひおすすめ。
ゼリーがとっても簡単にできます。
ゼリーな食感なのに、食物繊維いっぱい。
先日ゴマ豆腐作りました。
うまかったよ。
今度はピーナッツ豆腐にしよう。
しかし、イナアガーの量は尋常じゃない。
346無銘菓さん:02/07/27 11:11 ID:SDSaQCrW
>>343

これ?
ttp://www.netosa.com/shimanto/shohin5.htm

昨日明治屋の近くまでいったのに、ローヤルズのゼリーの素かいそびれた。
ライムの食べたかったのになあ。
347無銘菓さん:02/07/27 18:42 ID:0vDbQov/
棒寒天1本残ってたから、水ようかん作りますた。
市販のは濃すぎるから、水多めの甘さ控えめ。
早く冷えないかなーん♪
348無銘菓さん:02/07/28 23:29 ID:???
杉本屋のゼリー
349無銘菓さん:02/07/31 15:59 ID:oO8pS7wq
がいしゅつな食べ方ですが、コーヒーや紅茶を寒天またはゼラチンで
寄せる、それだけ。
私は無糖で作って食べる時に粉黒砂糖と牛乳をかけてます。
若い頃はこの手のプルルン系はフルーツ味の甘酸っぱいものが好み
だったのですが、今は↑のやり方で毎日食べても飽きない。
どちらかといえば、紅茶はゼリー、コーヒーは寒天がウマーかな。
ゼラチン使う時は臭み消しにちょこっとウィスキーをたらしてますが。
350無銘菓さん:02/07/31 19:13 ID:0w6oQaRb
ちょっとお菓子じゃないけど、私も345さんと同様ごま豆腐。
私の場合は、ゼラチンを使いますが。
動物系のタンパク質苦手で豆腐もあんまり、という高齢の祖母に
食べさせようと牛乳入れたり豆乳入れたりして試行錯誤してるうち
自分の方が食べる方にはまってしまった。

でも買ってきたごま豆腐を1人で食べる方がもっと好き(w
351無銘菓さん:02/07/31 23:04 ID:???
何度読んでもウマそうなスレだぁ。
また棒寒天買ってきて作りたくなった。
フルーツくりぬきいいですねぇ。
西瓜でやってみたい気がしました。
バナナ寒もやってみたい…。
352無銘菓さん:02/07/31 23:24 ID:ToRMQxN+
バナナってどうなんだろう?変色したりしないのかな?
スイカは豪快でいいね(w
353無銘菓さん:02/07/31 23:31 ID:r4f9fAIt
私も砂糖なしで紅茶ゼリー時々作ります。

グラスで固まらせると、あの透き通ったス琥珀色のプルルンと揺れる
感じが・・・・もうたまりません!!
354無銘菓さん:02/08/01 04:09 ID:???
かんてんぱぱの「ババロリア(マロン)かキャラメルプリンミックス」
食べたことあるヤシいる?
355無銘菓さん:02/08/01 06:22 ID:8g3/C9Bu
かんてんぱぱは、市販の製品しか食べたこと無いが、私的には甘すぎ。

つーか、いくらおいしくても、ここでの自社宣伝と思われるもの多くないかい??
356無銘菓さん:02/08/01 09:35 ID:k+UL3vl2
>355
別にそうは思わんけど。
寒天関係だと一番メジャーだし(w

因みに私はかんてんぱぱ製品はソフト杏仁豆腐位しか
食べたことありませんが。これは美味しかったな。
357無銘菓さん:02/08/01 12:09 ID:LP2jINPU
>>349
無糖のコーヒーゼリーを作って、牛乳をかけてくずして飲むのが好きです。
ちょっと流動食っぽいけどね。
358○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/02 15:10 ID:uspqko8/
>>357私は牛乳とハチミツだな。
Aコープのゼリーの素はイマイチだぞ。
359無銘菓さん:02/08/02 17:40 ID:???
ここは何故か荒らされないよね。
360無銘菓さん:02/08/03 00:56 ID:???

フルルンフルルンしてるから。
361無銘菓さん:02/08/04 02:21 ID:BOORTlvJ
寒天をガチガチ硬く作って食べるのが好きなんだな。

粉寒天を水500ccでって書いてあったら、400ccか350ccぐらいで
溶かしちゃう。

ぜんぜんプルルンしない、パッドで固めたのを取り出して片手で
そのまま持っても崩れない、そんなのが好み。変でスマソ。
362無銘菓さん:02/08/04 12:11 ID:A6F10Hlo
寒天は固めが美味しいね。
昨日作ったの、粉寒天で水600で作ったら、
もろいのが出来ちゃったよ。
イマイチ…。
反対にゼラチンで作るゼリーは柔らかくて、
とろぷるってくらいのが好き。
指定量の1.5倍〜2倍弱くらいの水分で作ります。
(型抜きは出来ないけど)
363無銘菓さん:02/08/04 12:41 ID:???
やわらかゼリー好き!
ババロアもパンナコッタも型抜きできないほどふるるんって
してるのをバットで作ってスプーンですくって食べるの。幸せ。
364無銘菓さん:02/08/05 01:13 ID:8Gypsefo
農協のAコープで売られているAコープブランドの
こんにゃくゼリーの素が激ウマ
グレープ味がオススメです。
ブリブリしてて(゚д゚)ウマー
365無銘菓さん:02/08/05 01:21 ID:???
ファミリーマートの「キウイのジュレ」が美味しい
寒天ではなくこれぞゼラチン!て感じだし
キウイのゼリーなんてちょっと変わってるじゃん
一番下に沈んでる種がこれまたイイ感じなのさ・・・
366無銘菓さん:02/08/05 03:06 ID:???
>>361-362
ヤパーリ寒天でゼリーもどきを狙うのはまだまだ修行が他リンか?
言われてみればその通りかもと思った。
367無銘菓さん:02/08/05 10:24 ID:Z8zmmjxK
寒天でゼリーもどきは、アガーがおすすめ。
フルフルのゼリーが好きなんだけど、ゼラチン臭さが気になって苦手だったんだけど、
アガーで解決!
今ではゼリーも、ゴマ豆腐も、アガー使ってフルフルでプルンです。
368無銘菓さん:02/08/06 20:40 ID:C+TM9GGy
缶詰の愛玉子(こうだっけ?)、どんきで見つけてわくわくして開封しますた。







金返せ。

369無銘菓さん:02/08/06 23:58 ID:???
>368
ご愁傷様です(チ〜ン
370無銘菓さん :02/08/07 00:41 ID:hMzA1WG2
コーヒーゼリーにバニラアイス乗っけて食うウマー
371無銘菓さん:02/08/08 11:29 ID:DTzs2F8P
かんてんぱぱってなぜかハンズに売ってるよね
372○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/08 11:51 ID:XzZoEaTo
Aコープのこんにゃくはどうかしらんが普通のはあんまりうまくないぞ。
373無銘菓さん:02/08/08 12:48 ID:Ea9xJk3i
>>370
う、うまそー
374364:02/08/08 20:30 ID:KWmhJjOw
>>372
そうですか〜
でもね、Aコープのヤツはグレープの味が濃くって
(゚д゚)ウマーなの。

今度は寒天のウマイやつ食べたい。
375うんこ:02/08/08 20:42 ID:2Sj/RZ03
うまい棒は、おいしくない
376うんこ:02/08/08 20:43 ID:2Sj/RZ03
馬異母王より、もりもりくん食いたくない貝
377うんこ:02/08/08 20:43 ID:2Sj/RZ03
うあまんjfdfんghmjhmhjhmhmhjhjっh
378無銘菓さん:02/08/09 00:24 ID:YB/2iUP3
梅酒でゼリー作ってみたら結構いける!
ぐしゃぐしゃに崩して盛ってジュレみたいにして食べるのがウマー
ガラスの器に入れると見た目も涼しげ。
379○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/11 23:04 ID:ilfHzjog
ゼリーの素でも好みがあるからな・・・私はAコープのはあんまり好きじゃない。
ゼリエースもメロン味以外はちょっと甘さがくどいかな。
ゼリエースのオレンジとピーチ、どっかで手に入らないかなぁ・・・。
380無銘菓さん:02/08/12 02:13 ID:eG4KfmSz
オレンジは100円ショップで見かけたなぁ・・・
ダイソーあたりをさがしてみたら?
381○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/12 11:28 ID:AHlcXPOY
こないだ豊田のダイソーではイチゴとメロンしかなかったよ。
今度他の所に行ってみるわ。
382無銘菓さん:02/08/12 23:01 ID:0UWd4YDm
かんてんパパをようやく入手できました。
383:02/08/12 23:56 ID:pVVAX3np
私も先日「かんてんパパ」の事を初めて知り、注文してみました。
ここにアドレス貼ってくれた方ありがとう。
「マンゴープリン」食べるの楽しみっ。
384無銘菓さん :02/08/13 02:00 ID:HOa7Yetr
東京粥のとろける杏仁豆腐買いに行ったら売り切れですた。・゚・(ノД`)・゚・。
テレビ効果ってこえー
385○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/13 16:57 ID:dhY2qv+V
日曜に親友が遊びに来るからかんてんぱぱの素で作った5色ゼリーでむかえようかな!
5色は多すぎですか?
386無銘菓さん:02/08/13 21:56 ID:aznwoirT
寒天ってカロリーあるの??
100グラムあたり156カロリーってインシュリンダイエットの本に書いてあったんだけど
387sayaka:02/08/14 00:19 ID:FlIjcK1Y
かんてんぱぱ最高−。ツーか、三食、寒天かゼリーでもいいくらい好き、ごはんいらない。じゅうしょう。
388無銘菓さん:02/08/14 00:57 ID:E30qTsB7
ゼリエースが固まらない・・・
389無銘菓さん:02/08/14 01:06 ID:PyEmHC1d
ミルク寒天作りすぎて飽きたので黄粉つけてみたら
新食感わらびもちって感じで美味しかった
で、また作ってしまった
390無銘菓さん:02/08/14 07:36 ID:???
寒天カロリーあるって初耳。
寒天クックの包装では1袋(4g)あたりのカロリー0になってるけど。

つーか、100gの寒天って、まさか溶かす前のヤシ???
それが粉寒天だったら・・・・・・・。
誰か食べてみて(w
391○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/14 17:16 ID:o8DgdxLR
というか寒天そのものはノンカロリーなんじゃないの?
牛乳とかジュースのカロリーじゃない?
392無銘菓さん:02/08/15 21:01 ID:3Notcl9m
セブンで売ってる、たらみのフルーツ・ジュレまんせー!
じゅるじゅるしてるところがたまらん…。
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394:02/08/16 00:16 ID:0MfNMmyK
かんてんぱぱの「マンゴープリン」作ってみました。うまいよー。
コンビニとかで売ってるのは、ちと食べづらかったけどコレは良いです。

次は「わらび餅の素」を食べてみたいっス。
395無銘菓さん:02/08/16 23:16 ID:HDq5RUs+
このスレを見てかんてんパパのHPに行ってみた。
どうやら直売店が近くなので行こうと思ったらお盆休み…。
がっかりだー!
396無銘菓さん:02/08/17 01:00 ID:???
かんてんぱぱを店で見かけない!!
食べてみたいよ〜
特にマンコプリン
397無銘菓さん:02/08/17 04:27 ID:???
ちょっと調べてみたり。寒天カロリーあるよ。ただし、食物繊維のグラム数から計算して算出したもので、結局急襲されないもよう。
む。良。
398無銘菓さん:02/08/17 17:02 ID:aELkbBC1
>>396
通販じゃだめなの?
399○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/17 20:47 ID:Exbt2Idu
かんてんぱぱの5種類セットになったゼリーの素で3色ゼリー作ってみましたが、
イマイチでした。ちなみに組み合わせはオレンジ&葡萄&マスカットです。
量もなんかやたら多いし・・・見た目も透き通ってないからあんまり綺麗じゃないし。
味も量もゼリエースの圧勝という感じでした。
400無銘菓さん:02/08/17 21:24 ID:YdZE5fr3
ゼリーエースウマ〜〜
で400ゲト。
とくにメロン味がいいね(・∀・)
401無銘菓さん:02/08/18 01:37 ID:J82QhKcs
杏仁豆腐作ったよ。シロップの代わりにココナツミルクを
かけてみました。ウマー!!結構オススメ。
402○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/18 10:39 ID:HO2ZN8HO
確かにゼリエースはメロン味がアッサリしていてウマーだ。
色の透明感もかたさも私好みだよ。
オレンジ味とピーチ味をまだ食ったことないんだが・・・。
オレンジ味ウマソー。
403無銘菓さん:02/08/18 10:40 ID:DN4ltGC6
つるるん小町が食いたいよー!
最近見かけないよー
404無銘菓さん:02/08/18 11:30 ID:gAOCmj+D
ゼリエースのコーヒー作って、中沢のクリームかけて食った。
ウマーーーーーーーーーーーーーーーー!
405○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/19 11:25 ID:8MvBjsz2
ゼリエースのコーヒーとメロンで2色ゼリー作ってみたら最悪だったぞ。
406無銘菓さん:02/08/19 13:42 ID:3HyS76GD
トコゼリー、マンセー!
最近あんまり見ないな〜
407403:02/08/19 18:19 ID:l4ZH150d
つるるん小町って・・・廃盤?
誰か見かけたor情報ある方いたら、教えてください〜。

教えてちゃんでスマソ
408無銘菓さん:02/08/19 21:10 ID:OnR41Ow6
ゼリエースのコーヒーって、シロップかけないでもほんのり甘くて
美味しいね。
ナカザワのクリームかけて食べるとウマー
409:02/08/20 00:56 ID:Y2h/a9EJ
ゼリーにフルーツが閉じ込めてあるのが好き。

家では、何の工夫もしないで作って食べてるけど
今度、何か入れてみようと思う。
でも、入れるとゼリーが固まらなくなるのがあるんですよね。
キウイは大丈夫かな?マンゴープリンとかに入れてみたいんだけど・・・。

ここ読んでたら、ゼリエース食べたくなってきた。
明日ダイソーでまとめ買いしてきます。(w
410無銘菓さん:02/08/20 01:11 ID:amcJwOjn
411無銘菓さん:02/08/20 01:41 ID:iYRLfLx3
カップに入ったゼリー食べると
食べ終わった最後に
ほんの少しジュースみたいな汁残るでしょ。
あれってどうしてますか?飲む?捨てる?
412○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/20 11:33 ID:/Jy3K9UJ
今日100円ショップ行くのでゼリエースのオレンジないか見てみる。
413無銘菓さん:02/08/20 11:41 ID:pje71qMN
>409
キウイとか南国系のフルーツは、ゼラチンだと固まらないことがあるね。
蛋白質分解酵素(だっけ?)が入ってるから。
寒天や、一度煮たりすると大丈夫らしいけど。
414無銘菓さん:02/08/20 15:30 ID:???
わたしのパパは寒天パパ
415無銘菓さん:02/08/20 15:30 ID:???
食前に寒天食べれば低インシュリンになります。
416○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/21 11:04 ID:kpBCWQuQ
オレンジなかった・゚・(ノД`)・゚・。
でもゼリエースって普通の店だと150円近くするんだね。
100円ショップで買ったほうがカナーリお得だね!



417もぐもぐ名無しさん:02/08/21 11:45 ID:???
出会い系サイトなんて、
男の数が多すぎて何百通、何千通って
女にメ−ルを送ってもほとんど返事が
返ってこないのが事実。
ところが、この出会い系サイトは全く違う。
これで今まで計47人と出会いました。
業界NO1の大人気出会い系サイトで、
テレビ(ワンダフル)でも紹介されました。


http://k-free.com/joijoi/city.htm
418409:02/08/22 00:40 ID:slhJ5Sru
>413
有り難うございます。じゃあ別のフルーツを入れようかな。

>411
つい、ずずーっと飲んでるなぁ。
カップといえば、水洗いしてゼリー型に使ってたりする。(w
419無銘菓さん:02/08/22 01:39 ID:ypNeRp+l
セブンでこないだ出たヨーグルトのクリームが入ったメロンパン
新感覚だた。
420無銘菓さん:02/08/22 05:25 ID:bb6OP2O7
ゼリー類に目のない私。彼氏はゼラチン・寒天・ヨーグルト・乳製品全くダメ
手作りするのがむなしいので、最近はたらみのどっさりシリーズとか
コンビニのゼリー食べてました。ここで「かんてんぱぱ」の話が出ていた
ので、早速HP行ったけど、ほしいものがいっぱいっ!!目が泳ぎまくり。
私の記憶では、昔、ババロリアとかを工藤夕貴がCMしてました。

421無銘菓さん:02/08/22 09:52 ID:aUsRfE23
めちゃくちゃ亀ですが、かんてんぱぱのクールうますぎる!
まさにラムネ味ですね。
いつもは「多すぎる」って思ってた80°シリーズだけど、これは別。
あっというまに無くなった。
でも、クールは、あまりにも美しい透明なので、中身にフルーツ入ってないとさみしいね。
食べる時には、なんにもなくてもおいしいけどね。
422○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/22 12:41 ID:U1gvv6Ws
クールそんなのウマイのか・・・他の味はゼリエースの圧勝って感じだったけどな。
私はあんまり果物入れるの好きじゃないな、何にも入ってないやつがいい。
423○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/22 15:22 ID:BJ0qBquu
アメリカのジェロってやつ頼んだよ。どんなのか楽しみ。スイカ味もある。
424無銘菓さん:02/08/22 15:33 ID:/Cl/8Nl+
アロエとライチのゼリーってなくなったんですか?
4252チャンねるで超有名サイト:02/08/22 15:46 ID:IfgViNMY
http://s1p.net/yamama

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトで
426○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/23 17:56 ID:VzqMHFXr
>>424今日病院の売店で見たらあったよ。おいしいの?あれ。
ジェロが楽しみだよ!
427無銘菓さん:02/08/23 20:45 ID:PqWFmdxE
とろける杏仁食べた!
我慢できなくてフルーツ無しで食べたんだけど、ちと物足りない。
なんだか、森永の牛乳プリンに似てると思ったのは私だけ?
428無銘菓さん:02/08/24 18:58 ID:???
手作りプルルン(シンプル過ぎるレシピばっかだが)を食べつけると、
コンビニのゼリー類も、かんてん○○の製品も甘すぎたりくどかったりで
食えなくなった。
429○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/24 23:01 ID:aSVW87bj
ジェロ届いたよ!これでお兄ちゃんの彼女をもてなしてあげようかな!(^^)
430無銘菓さん:02/08/26 22:59 ID:JD0CBxnH
ここ見てかんてんぱぱで通販頼みました。
おまけがいっぱいでびっくり!
初日はフルーツみつ豆(かんてんクック)、
次はクールとグレープで二段ゼリー、今日はオレンジゼリー。
明日はマスカットにしよー!ぷるぷるウマー。
431無銘菓さん:02/08/26 23:40 ID:OXlK8waE
寒天粉末(かんてんクックとか)って、粉のまま
カレーとかに入れたりして、食べてもいいんですか??
432無銘菓さん:02/08/26 23:46 ID:???
>431
そのまま振り入れただけじゃ溶けにくいような…
433無銘菓さん:02/08/27 11:38 ID:???
食物繊維補うためにカレーに寒天いれるの?

脂肪の吸収を阻害するため?

なんだかな。
シンプルな味付けのデザートでも作って食後に食べれば・・・
と、寒天愛好家としては思う。

勿論野菜徹底的に食べない家族に食物繊維とらせる苦心してる
人もいるのはわかってるのよ。
434○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/27 11:57 ID:IeNZnEFh
マスカットまずいよ。というかかんてんぱぱ全部私の口に合わないと思う。
435無銘菓さん:02/08/27 15:33 ID:zV5kYqZY
>>432
しかし先にカレーに溶かしておくわけにもいくまい。
食べ残したら固まってカレー寒天になってしまうw

>>431
害はないんじゃない? マズそうだけど。
436無銘菓さん:02/08/28 01:36 ID:???
>>434
( ´,_ゝ`) プッ
437無銘菓さん:02/08/28 09:30 ID:???
>>432
カレーの方ではなくて、ご飯に炊き込んでみてはどうですか。
お弁当で冷えてもおいしいご飯の炊き方で、寒天を炊き込むってのを見たことがあります。

>>434
ジェロはどうでした? お口にあいましたか?
カタログを見てベリーブルーがおいしそうだと思ったんですが、売っている店が
見つからないので通販しようかどうか迷っています。
438○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/28 13:22 ID:aequiIgJ
>>436何?おかしい?

ジェロはまだ作ってないですが作り方や量はゼリエースと一緒のようです。
ちなみに私は、ベリーブルー、クランベリー、ストロベリー、ストロベリー&バナナ
パイナップル、ピーチ、スイカ、グレープです。
送料は1000円くらいかかってしまいましたが。
439無銘菓さん:02/08/28 16:28 ID:LFqNI8cM
>>386 >>390
遅レスですが

食物繊維は多糖類の1種なんですが、人間では消化できません。
しかし腸内細菌が食物繊維を分解して人間が吸収できるようにしてしまえば
その分はカロリーとして吸収しちゃいます。
つまり、厳密にはカロリーあるのと同等ってことです。

最新の成分表ではキノコ類や海藻類もカロリー書かれてますので
寒天そのもののカロリーも調べれば出てくるのではないかと思います。
440無銘菓さん:02/08/28 20:49 ID:4cI3mVLU
コンソメのゼリーとか
御出汁のゼリーにぎんなんとか入ってるのウマー
441無銘菓さん:02/08/29 07:06 ID:Pae/Pp4X
○○のゼリーの素、とかは高いので、
100%ジュース(1L158円くらい)でゼリーつくります。
すぐできるし、100%のは結構甘いので、
グレープ、オレンジ、グレフル、アップル、と気分によって変えます。
442無銘菓さん:02/08/29 12:13 ID:Nxd/Zj58
>>237のやり方で、ゼりエースでもおんなじように作れるかなぁ?

443無銘菓さん:02/08/29 13:01 ID:???
>442
やってみて!
ゼリー液に生クリーム加えて冷やしながら泡立てる簡易ムースの
レシピは時々見かけるけど。
444○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/08/30 12:59 ID:tr9H4GTZ
かんてんぱぱのクールはそれだけで食べるのはイマイチですね。
445無銘菓さん:02/08/31 17:15 ID:???
漏れクールだけは食えなかった・・
見た目は透明でキレイなんだけどなー
446○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/01 11:23 ID:JSJN425s
クールはやっぱ何色かにするか、缶詰のミカンとかを入れるかなんかしないとね。

あ!ひらめいた!クールの中に色んな色の丸くくりぬいたゼリー入れるってどう?
あの果物を丸くくりぬく器具を買ってこねば!

かんてんぱぱの蒟蒻ゼリーの青りんご作ってみたんだが、何か舌触りが悪い。
ザラザラするっつ〜か・・・あんなもんなの?
それとももっとかきまぜてとかさないといけなかった?
447無銘菓さん:02/09/01 17:27 ID:xGnMaSqf
ミルクシェーキにゼラチンをいれて固めたのが好きです。
こくがあって美味しいと思うんだけど子供には不評。
美味しいと思うんだけどなー。
448○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/01 17:51 ID:8rhsi/gE
>>447ババロアっぽい?
449チョコボール:02/09/01 18:05 ID:njqsPp8P
ゼラチンって どうなの? 寒天プリンってない?
450無銘菓さん:02/09/01 18:21 ID:L7hS24Mq
>>449
かんてんぱぱ
451無銘菓さん:02/09/01 19:45 ID:/a/PeM7I
「手づくりぱぱ寒天」
ポットの熱湯で溶かしてつくると
激しくダマになっちゃうんですが…

ダマにならないようにするにはどうすればいいの???
452○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/01 21:15 ID:1q+uMO5Z
私もダマになったっていうか、ザラザラした感じになったよ、「蒟蒻ゼリー青りんご」
>>451多分鍋で煮るといいYO!
453451:02/09/01 21:28 ID:/a/PeM7I
>>452
鍋で煮ないとダメなのかなぁ
「ポットのお湯でできます」ってのが売り文句の商品で
それはないだろー
ウチュ…
454:02/09/01 23:53 ID:OUOJlMJS
消防の頃に寒天ゼリーを作ろうとした時。水の量が間違ってたか、
それとも煮たて過ぎたのか、全然固まらなくなってしまい
がっかりした事がありマス。

その為か・・・・いつも水の量を計る時に、やや少なめにしちゃいますね。(W
455○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/02 11:17 ID:RIjhWXL4
>>453もしかしてお湯を入れる量を間違えて少なかったとかいうことないですよね?

さてさて・・・買いだめしたゼリエース、かんてんぱぱ、ジェロ、色々な杏仁豆腐の素
と色々ありまして・・・今日はやる気だから何か作ってやる!

というわけで今の気分はところてんなので作ります!
456442:02/09/02 13:09 ID:zQj/ANVp
>>237のレシピをゼリエースでやってみようと意気込んで、
最寄のスーパーに行ったら、ゼリエースが撤去されていた…(涙)。
そのほか、手作りゼリー、アイスの素系がなくなって、
餅とか、あんこなどの、おしるこ系、大福系にとって変わられてたよ。
はっ!もしかして、9月になったから?
こっちはまだまだ暑いのに〜!
まだまだゼリーの季節は続くぞ〜!
457無銘菓さん:02/09/02 19:49 ID:???
>>454
ちょっと前のログの
>>317-321
を見たら、寒天は煮たりなかったら固まらないみたいですよ。

99SHOPでイチゴゼリーの元を手に入れたのでローヤルのと食べ比べ。
458無銘菓さん:02/09/02 21:00 ID:FWG/pO8n
クールに果物缶入れて、凍らせる。
半解凍くらいで食べる!激ウマ!!!!
ゼリーの類は半解凍で食べるのが好き。
もちろん、冷凍みかんも好き。
459無銘菓さん:02/09/03 02:17 ID:Y6WaFF5+
こんにゃく畑を数個電子レンジで
いったん溶かして中にミカンやキューイなんか入れて
型に入れて冷蔵庫でふたたび冷やして上に生クリームなんか乗せて
蒟蒻ゼリーケーキ作れるか、また美味しいか
誰か試してくれませんか?
460○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/03 12:38 ID:+i6EcySw
>>459自分でやったら?

かんてんぱぱのところてん、なかなかウマー!ヒットだ!オススメだよ!
ちなみに私はあの出すやつも一緒に買ったよ!

ところでローヤルってネットで買える?

かんてんぱぱのゼリーの素って何で私の口に合わないかわかったよ。
ゼリーというよりは寒天っぽいもん、触感が。
461無銘菓さん:02/09/03 19:30 ID:fsegOyDq
寒天ですから。
462無銘菓さん:02/09/03 21:14 ID:???
か ん て ん
 だ も の
463無銘菓さん:02/09/03 22:26 ID:???
今日、237の2層ゼリーと同じようなことを伊藤家でやってたよ。
464無銘菓さん:02/09/03 23:43 ID:???
プルルンプルンファミファミファスレはここですか?
465無銘菓さん:02/09/04 03:41 ID:???
初寒天パパ。何を固めようかもう何日も悩んでるんですが…。

ピリピリ弾けたままの炭酸飲料…無理。
渋い緑茶なんかはどうか…。
んー、なんか無いかな。
466○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/04 11:20 ID:VhgtQ5rA
寒天で固めるもので一番ポピュラーなのは牛乳かんでしょうな。
缶詰のミカンなんか入れて・・・。
私もかんてんぱぱで注文した時に寒天が付いてきたから何か作らねば・・・。

というわけで寒天を使って作れるおいしいレシピキボーン!
今まで出てきたのでは紅茶、コーヒーなんかありましたね。

かんてんぱぱの80℃シリーズのグレープフルーツと蒟蒻の青りんごで2色ゼリー
作ってる最中だよ!見た目は黄緑&薄黄色でまぁまぁキレイだよ!
でもこのかんてんぱぱの食感があんまり好きじゃなくてなぁ・・・。
467無銘菓さん:02/09/04 11:22 ID:???
>465
炭酸をゼリーにしたい時は、氷水を入れた大きいボールに
ゼリー液を入れたボールを入れてとろみが付くまで
かき混ぜながら冷やすのじゃ。
ある程度固まったら冷蔵庫で本格的に固める、と。

…ゼラチンの場合の作り方ですが。
468無銘菓さん:02/09/04 13:42 ID:uzAKR2L4
かんてんぱぱを凍らせて、半解凍し、グシュグシュかき混ぜで食べるとうまいよ。
どっしりした、溶けにくいスノーボールって感じ。
この食べ方は、寒天よりも、ゼリーよりも、アガーがうまい。
469無銘菓さん:02/09/04 22:57 ID:???
ここみてウマソーって思って今日グレープフルーツジュース買って寒天で
固めたら全然固まらなかった。ちゃんと沸騰させたのに(-_-;

過去ログ読んだら寒天は酸では固まらないのね。グレープフルーツって
クエン酸入ってるよね。ショック。。

残った寒天どうしようかな。牛乳かん作ったらいいかなあ?
牛乳に砂糖どれくらい入れたらいいのかな?
470無銘菓さん:02/09/04 23:10 ID:???
>469
砂糖は少な目の方がいいよ〜
甘みが足りなかったら、ガムシロとか練乳とかで後から足せるし。

牛乳寒ダイスキ。
471無銘菓さん:02/09/04 23:19 ID:x8IsrqDO
かんてんぱぱのマスカットに巨砲をゴロゴロ入れてみました。
ジューシーで香りが良くて激ウマでした。
市販のデザートよりフレッシュでやみつき〜。
472無銘菓さん:02/09/04 23:20 ID:???
>>470
ありがとー!明日はとりあえず失敗しちまったグレフルかん食べて
明後日牛乳かん作ろう!
473無銘菓さん:02/09/04 23:23 ID:???
炭酸シュワシュワゼリー、うちの姉ちゃんの得意料理(?)だったyo!
姉ちゃんはゼラチンと砂糖やレモン汁を溶かした液と、ゼリーにしたい炭酸飲料を
どっちも常温の状態にしてからそろーっと型に流し入れて作ってた。
ゼラチン液と炭酸飲料を全く同じ温度にしてから混ぜるのがポイントだって言ってた。
ブルルン&シュワシュワで好きだった。
474無銘菓さん:02/09/05 04:57 ID:???
へぇ〜。炭酸いけるんだ。ありがとー。
でもちょっと難しソーダね(´・ω・`)。

465
475○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/05 11:43 ID:L2xFmYm0
かんてんぱぱの蒟蒻青りんご&80℃グレープフルーツはけっこう(・∀・)イイ!

こないだ蒟蒻がザラザラしてるって言ってたけどあれはやっぱり溶かすのが足りなかった
みたいだった、念入りに溶かしたらなめらかでかなりウマー!
かんてんぱぱの蒟蒻シリーズはイイ!ので頼むことにします。

炭酸ってコーラとかでやってみるの?ファンタとか?
ゼリーにしてもシュワシュワするのかな〜?
476473:02/09/05 18:25 ID:???
>>474=465
ゼラチン液と炭酸飲料を混ぜる時、かなり慎重にそろーっと混ぜてたし、
両方がちゃんと全く同じ温度になるまで待てなくて
ゼラチン液が生暖かいまま混ぜちゃった時なんかは
混ぜた瞬間にみるみる炭酸が抜けちゃって
全然シュワシュワのゼリーにならなかったりするみたい。
でもうちの姉ちゃんが料理を覚えたての頃に作ってたお菓子だから、
それ以外のとこは別に難しいって訳でもないみたい。ま、ゼリーだしね。

>>475
姉ちゃんはサイダーを使ってた。多分ゼラチン液自体を味付けする時、
砂糖とレモン汁を加えるだけで近い味になるからじゃないかな?
で、出来上がったゼリーもちゃんとシュワシュワするよ。
スプーンでブルルン、ムッチンとすくって口の中でとろけながらシュワシュワ〜♪
477○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/05 21:49 ID:9LI1Kw3l
なるほど・・・煮出したりすると炭酸が抜けてしまうわけですね。
今度コーラやファンタでやってみようかな・・・。
そんなに難しそうじゃないね。
要するに煮出さずに凍らせながら冷やせばいいんでしょ?
478:02/09/06 00:01 ID:xMj3nzkf
さきほど、かんてんぱぱのかんてんクックでコーヒーゼリーを
作ってみた。早く固まれーー。
479無銘菓さん:02/09/06 00:39 ID:???
>>477
ん〜、「煮出さずに凍らせながら冷やす」ってプロセスがよく解んないんだけど、
寒天とゼラチンで工程ってすごく違うんだろうか?
ちなみに姉ちゃんの作り方(を思い出しながら作ってみた時の方法)を一応説明しておくと、
まず例えば5g入りの粉ゼラチンとかって300ccくらいのゼリー液を作れるでしょ?
だから仮にサイダーを200cc使うとしたら残りの100ccのお湯の中に、
サイダーを250cc使うとしたら残りの50ccのお湯の中にふやかした粉ゼラチンとか
砂糖とかレモン汁とかを溶かすでしょ?(あ、煮出すってこの工程のことかな?)
で、その粉ゼラチン、砂糖、レモン汁を溶かしたお湯(ゼラチン液)とサイダーの両方を
完全に同じ温度にする為に常温放置。
どっちも完全に同じ温度(常温のぬるーい状態)になったらそろーっと混ぜて冷やし固める
、、、、ってな感じです。そんなに難しくないでしょ?
でも、とにかく炭酸が抜けないように細心の注意を払わないといけないから、
混ぜる時もホントにそろーっと。で、ボールで混ぜてから小分けにして冷やし固めるよりも
混ぜてそのままドカーンとデカイのを一個作った方が炭酸抜け難いかもね。
小分けにしてる間に炭酸抜けちゃいそうでしょ?常温の炭酸ってすんごい勢いで抜けちゃうから。
480473:02/09/06 00:46 ID:???
あ、ちなみに>>479=>>476=>>473です。
481無銘菓さん:02/09/06 00:56 ID:???
>>473
ゼリー作ってくれるなんて
(・∀・)イイ!! ねぇちゃんだね。
なんかホノボノ。

アタシなんか彼氏に食べさせる前の
毒見?に使ってたよ弟。ゴメンヨ
482473:02/09/06 01:02 ID:???
>>481
いや、多分うちの場合も毒見だったんだと思うよ。
だって今思い起こすとシュワシュワ炭酸ゼリーとか鶏肉のコカコーラ煮とか
確かに実験が必要そうな料理ばっかりだったもん、姉ちゃんが作ってくれる料理(w
483○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/06 13:04 ID:euz7TVmK
結局は、

@粉ゼラチンを水でふやかす。

A@を炭酸ジュースに入れて溶かす。

B氷を入れたボールの上にAを入れたボールを重ねる。

CAがトロリとしてくるまでかきまぜる。

D型に入れて盛る。

って感じじゃないの?これで試してみるよ。

かんてんぱぱのパオパオじゃないほうの杏仁ウマー!
484無銘菓さん:02/09/06 13:16 ID:???
微妙にニュアンス違うような気もするけど・・・(;´Д`)
485無銘菓さん:02/09/06 16:44 ID:???
>479
寒天は一度煮ないとちゃんと溶けないんですよ。
486無銘菓さん:02/09/06 19:00 ID:ce31KyGm
>>487
あ、それって>>467さんの作り方みたいだね。
うちの姉ちゃんがやってた方法とは違うけど、そっちも試してみて欲しい。
それでちゃんとシュワシュワしたらそっちの方が簡単そうだもんね。
うちの姉ちゃんの場合はふやかしたゼラチン炭酸飲料に直接入れるんじゃなくて
一旦熱湯に溶いて、そこに砂糖やレモン汁を加えて味を濃くしといて
(ゼラチンで固めるだけだと味が薄くなるから)、それを常温に冷ました物と、
同じく常温にぬるくしといた炭酸飲料を混ぜてから固めてた。
氷を入れたボールは登場しなかったし、粉ゼラチンも一旦温度を上げないと
ふやけるだけで溶けないからそうしてるんだと思ってたんだけど、、、。
487473:02/09/06 19:03 ID:ce31KyGm
↑あ、毎度名乗り忘れてスマソ。
>>486=>>479(=>>473)っす(汗)
488無銘菓さん:02/09/06 19:39 ID:wO0cQQQB
菓子作り質問版からジュワッチ
自分のやり方は

>893
分量の1/3くらいの炭酸ジュースを沸騰させてふやかしたゼラチン
入れて溶かし、氷水に当ててゆるいトロミがつくまで
混ぜながら冷やして、常温の炭酸ジューズを注いでまぜて
冷やし固める。(ゼラチンは多めで作ったほうが良いとおもわれ。
なぜなら普通の量で固まるのを気長に待ってると、どんどん気が
抜けていくから、食べるのも早めに)砂糖は好みでな
489473:02/09/06 20:02 ID:ce31KyGm
>>488
ヲォ!料理板で助けを求めたら早速ご教授に来て下さって、ありがとうございます。
ちょうどうちの姉ちゃんと>>467さんの中間ってことかぁ。
ゼラチンを溶かす熱湯も固めたい炭酸飲料を使えば味が狂わないよね!
これならコーラやファンタみたいに砂糖+レモン汁だけじゃ再現しにくい味のジュースも
ゼリーに出来そう!
で、それだけじゃ甘みが薄くなっちゃう時には沸騰させた方に砂糖を加えればいいんだね。
ゼラチン多めってのも参考になりますた!
490無銘菓さん:02/09/06 20:15 ID:9G44MKaS
寒天でのレシピも発見
ttp://www.net-ibaraki.ne.jp/kamisu/kouhou/H13/130901/resipi.htm

やはり寒天は一度火をいれ溶かしてからアラ熱を取って、
炭酸飲料に混ぜるようです。
491無銘菓さん:02/09/06 21:06 ID:pvYITFL/
長野に行ったとき、農協のスーパーに地元産のところてんが売ってたので
試しに買ってみたら歯ごたえがあってとても美味しかった。
値段も安いしお勧めです。長野に行ったら買ってみたら?
492○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/06 21:25 ID:mckDpCK+
>>488なるほど!親切にどうもありがとう!
493473:02/09/06 21:49 ID:ce31KyGm
>>490
あ、こっちはうちの姉ちゃんの作り方の寒天版なんだね。
ちゃんと寒天でも出来るんだぁ。
ありがと。
494無銘菓さん:02/09/07 14:14 ID:???
愛玉子(おーぎょーちー)はここでもいいですか?
あの食感好きだぁ。
495無銘菓さん:02/09/07 15:05 ID:kTb/T5+j
うちの母親が作るヨーグルトゼリーが一番(゚д゚)ウマー!
ヨーグルトと生クリーム、レモン汁、砂糖を混ぜてゼラチンで
固めるだけ。季節によってブルーベリー味やイチゴ味になるっす。
496無銘菓さん:02/09/07 15:51 ID:???
>494
食べ物板にも愛玉子スレあるから覗いてそ。
497○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/07 17:04 ID:sicNHZ7C
愛玉子ってこないだ名古屋行った時に駅に中華の食材扱ってるところがあったから
缶詰に入ったやつ買ってきたよ。まだ食べてないけどどんなの?すっぱい?
498無銘菓さん:02/09/07 17:24 ID:ohjVMmfe
>>497
基本的には甘いのでは?
私がこないだ買った缶詰め愛玉子は過去最高のハズレでした。
缶詰めは期待しないほうが...とおもいますた
499炭酸ゼリー:02/09/08 01:36 ID:???
料理板から来ました。
上で書いてる方とちょっと方法違うので、レスします。
炭酸飲料ゼリーの作り方。
ゼラチン5gに大2の水を加えてを電子レンジ600wで30秒。
溶けたゼラチンのあら熱を取ってから300ccの冷えた炭酸飲料に
加えてまぜて冷蔵庫へ。
炭酸がきつい物の方がゼリーになったときにおいしいです。
ゼラチンの場合、この方法だとほぼ失敗ありません。
500無銘菓さん:02/09/08 03:36 ID:o5uMfhe+
>>499
ありがとうございます。
ゼラチンって電子レンジだと大さじ2杯の水で溶けるんですね。
こっちも簡単で良さげですね。
501無銘香:02/09/08 05:48 ID:C8OoAcg9
cookdoのマンゴープリン激ウマー(゚Д゚)
牛乳入れて、ソースいれてかき混ぜて冷やして
食べる( ゚Д゚)ウマー
502○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/08 12:59 ID:KK6UQsr/
缶詰の愛玉子食べたけど、何か・・・まぁまぁかな・・・。
本物の愛玉子どんなのか食ってみたいかも。
503無銘菓さん:02/09/08 13:53 ID:o5uMfhe+
>>501
え?クックドゥのマンゴープリンってゼリーとか寒天みたいにしっかり固まるの?
フルーチェみたいにドロっとしたまんまなのかと思ってた。
504無銘香:02/09/08 14:19 ID:Pib8/13P
>>503
固まりますよ。1時間ほど冷やせばぷるんぷるんの美味しいマンゴーが
完成する模様。スプーンすくってもぷりんと取れるよ!
505○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/09 12:17 ID:qDiOOXU3
マンゴープリンはあんまり好きじゃないなぁ・・・。

新しいゼリーのレシピコウカーイ!
濃い目の色のゼリーを作って角切りに小さく切る。
それを透明に近い色のゼリー液の中に入れてかたまらす。
キレーイ!
506無銘菓さん:02/09/09 22:55 ID:???
>>505
透明に近い色のゼリーって例えばどんなの?
試してみたい〜。
ゼリーの角切りをゼリー液の中に入れたとき、溶けちゃわないの?
あ、溶けたら溶けたでキレーイなのかな?
507無銘菓さん:02/09/09 23:13 ID:???
>506
505じゃないけど。
それこそサイダーゼリーとか(w
あとレモン果汁入れたり、白ワインゼリーなんか使うと合わせるゼリーの
色が引き立つよ。
ゼリーを入れるときは勿論ゼリー液を有る程度冷ましてからね。
508無銘菓さん:02/09/09 23:50 ID:???
ウォータインゼリー(だっけ?)が好きで、ペットボトルにゼリー
の素入れて水多めで作ってみました。
まぁまぁいけますよ。既出か?
509○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/10 12:31 ID:s92dlT30
ウォーターインゼリーの詳細キボーン!

透明に近い色は、完全透明はかんてんぱぱのクールとか、透明に近いのは
かんてんぱぱのグレープフルーツとか、ゼリエースのメロンとかね。
私も溶けるかと思ったけど溶けなかった。でも念のためにちょっと冷やしてから
のゼリー液に入れたほうがいいかも。キレーイ!ウマーイ!

あとできれば周りの層と入れる角切りのは食感が違うほうがウマーだよ!
510無銘菓さん:02/09/12 01:30 ID:???
昔、俺は、ゼリエースの中になんとかフルーチェを入れて固めれないものかと
考えていたハウス食品マンセーな消防ですた(w
511○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/12 15:11 ID:m/GX5xJ/
>>510できないこともないんじゃない?
512○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/12 15:12 ID:m/GX5xJ/
ゼリエース系統の黒糖ゼリー(・∀・)マァマァ
513無銘菓さん:02/09/12 23:59 ID:???
>>512
あれ気になってたんだあ。
それって小さく丸くくり抜いたらブラックタピオカみたいにならないかなぁ?
で、それをジャスミンティーやウーロン茶のミルクティーに入れて
太〜いストローで吸ったら台湾で売ってるあれ(←名前よく知らない)
みたいにならないかな?
かなり固めに作らないとダメかも知れないけど。
514無銘香:02/09/13 00:56 ID:O/35WIlj
515○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/13 10:40 ID:1w3CA7LS
>>513普通の量で作ると柔らかめだから固めに作ったほうがいいよ。
でもやっぱゼリーだからタピオカと同じ食感にはならないと思うな。
そんなに食べたかったらインターネットでタピオカ頼めばいいと思うよ。

本当アホなことやってるね。見た目にも美しくないし・・・。
516やめられない名無しさん:02/09/13 11:15 ID:jy6OVnbh
水ようかん作ったけど、寒天の量が多すぎて…ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ


517無銘菓さん:02/09/13 16:33 ID:/uOTg0e8
>>514
ワラタ
すごくマズそう。せめて皮ぐらいむけばいいのに。
518無銘菓さん:02/09/13 17:33 ID:???
>>514

あの桃ゼリーはどこのメーカー?
うまくもまずくもないって...
519○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/13 20:04 ID:MIQYhp7c
でもプールいっぱいのゼリーを食べてみたいという願望はあるよね。
これも果物入ってなかったらおいしそうかも。

ハウスの抹茶プリン、お母さんに大好評!
520無銘菓さん:02/09/13 22:59 ID:n80zOGVM
>>514見れなかった。何があったの?
521:02/09/13 23:42 ID:+TLUO/7y
ハウスの黒糖ゼリーが安かったので買ってきましたー。食べるの楽しみ。

>508
ウォーターイン・ゼリー、いいですね。
今度作ってみようかなぁ。
522無銘菓さん:02/09/14 07:21 ID:/gW8VuV8
>>519
もしかしてアシベ?
523○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/14 09:37 ID:9TIJV3ok
>>520バケツくらいの大きさで中にバナナの房や葡萄の房などが丸ごと入れてあるゼリー。

そうそう、アシベの父ちゃんがやらせてもらってたやつ。

ウォーターインゼリーってどうやって作るんですか?教えてください。

かんてんぱぱのつゆ付きところてん、つゆを入れた上にポン酢を入れてからしを入れて食うと
激(゚д゚)ウマー激(゚д゚)ウマー激(゚д゚)ウマー激(゚д゚)ウマー激(゚д゚)ウマー激(゚д゚)ウマー激(゚д゚)ウマー激(゚д゚)ウマー
524無銘菓さん:02/09/14 11:05 ID:???
>>520
こっちはまだ生きてた
ttp://www.vesta.dti.ne.jp/~kn-sn/para2_003.htm
525無銘菓さん:02/09/14 14:14 ID:2/IUnTw4
ゼリエースの中では、昔あったグレープフルーツ味がおいしかったけど、
今は東京では見かけない。もうなくなっちゃったのかな。
526○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/14 15:28 ID:u8gI8fbh
グレープフルーツ味なんてあったのか・・・ゼリエースLOVEな私としてはめっちゃ
食いたい!
というかオレンジ味お目にかからないよ〜。
ハウスに問い合わせてみるね?
527無銘菓さん:02/09/14 15:34 ID:???
>>523
お湯を多めで作るだけ。
小さめペットボトル(500ccか)に流し込んで固める。
ライチ味でやってみたよ。
528○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/14 15:43 ID:u8gI8fbh
なるほど、水っぽいゼリーなんですね。ライチ味!?そんなゼリーの素あるんですか?
あ!もしかしてゼリー飲料みたいなやつのことですか?

ハウスにゼリエース何種類どんな味あるのかと、ネットで販売してもらえないのか
問い合わせてみたよ!グレープフルーツ味のことも!
結果がわかったらまた皆に教えるね〜!
529○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/14 15:45 ID:u8gI8fbh
連続投稿ですいませんが、以前にも話していたんですが・・・。
ビンに入っていて小さい色んな色の丸いゼリーがいっぱいはいってるやつ
知らないですか?シロップと一緒に入ってるやつ。
あれどこの会社のかわかったら問い合わせたいんですが・・・。
530無銘菓さん:02/09/15 10:14 ID:qD89KJFa
>>529
カラフルゼリーでたぶん製造中止だったような、、、
病院給食に一時よく使ってたっす!!
531無銘菓さん:02/09/15 11:46 ID:qxJZUMUC
>>530
病院の給食にそんなの出るっすか?
532無銘菓さん:02/09/15 12:57 ID:ERCHtBOc
>>529はいったいどんなものなの?
3年位前にはやった粒ゼリーいりの飲み物を想像していたのだが...。
533○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/15 21:44 ID:KqmU6Yik
多分そのカラフルゼリーっていうのだと思います。製造中止ですか・・・。残念。

飲み物ではないですね〜みつ豆とかのシロップの中に小さくて丸くて色んな色の
ゼリーがいっぱい入ってるやつです。
534○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/15 21:48 ID:KqmU6Yik
そういえばまだハウスから問い合わせの返事来ないな・・・。
大手だから忙しいのかな・・・かんてんぱぱはすぐ来たよ。
535○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/15 21:56 ID:KqmU6Yik
連続ですんませんが、カラフルゼリーで検索したらジェリービーンズみたいなの
ばっかりとカブト虫かなんかのHPばっかり出てきたぞ。
536○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/17 20:53 ID:lypcDsDJ
今日ハウス食品から問い合わせの返事の電話があったそうだ。
私がいなかったからアレだったけど・・・。
537無銘菓さん:02/09/18 00:23 ID:bVVFJ5Vj
寒天そのまんまに
何かけたらおいしいでつか?
538無銘菓さん:02/09/18 00:28 ID:???
>537
黒蜜
539無銘菓さん:02/09/18 00:31 ID:bVVFJ5Vj
>>537
黒蜜って適当に黒砂糖にたらできますか?
540無銘菓さん:02/09/18 03:02 ID:???
○○◎ーちゃんはほんとにプルルン系が好きなんだねー。
愛を感じるね(・∀・)
541無銘菓さん:02/09/18 10:14 ID:???
>539
「黒蜜 作り方」でぐぐってみ。
542無銘菓さん:02/09/18 19:52 ID:???
ヨーグルトとはちみつかけて食ってまふ
543○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/18 21:38 ID:Hd6rWs6+
はい、プルルン系愛しています。

一度卵を溶かして入れるというどこかの国の料理があったけど味はマズーだったよ。
544○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/18 21:42 ID:Hd6rWs6+
ところで「かんてんぱぱ」で頼む人がいたら絶対「ところてんのもと」頼んでみ!
あれはもう大絶品!とうちのお母さんも言ってたYO!
つゆ付きのにポン酢とからしをいれると激(゚д゚)ウマー
545無銘菓さん:02/09/18 23:52 ID:bVVFJ5Vj
>>541ありがとうございます!

黒蜜の作り方たずねた者ですが
ググルで調べました
で、今日の夜黒蜜と寒天作りました!
明日の朝と昼に食べます♪
すごく楽しみです!!
あ〜プルプルン!!
546無銘菓さん:02/09/19 00:16 ID:d7iG0SMG
○○◎ーさん?
>>529 のやつ、うっすら覚えてます!つぶつぶゼリー。

赤・白・オレンジ色でシロップに浸かってて、
ビン入りで蓋がカンのやつ。
200mlぐらい入ってる!

母がたまに買ってきてくれて、
ちょっとプチってしてるんです。


547びっくり:02/09/19 00:49 ID:z6ZXEvDn
偶然下のHPに迷い込んだ。
http://homepage.mac.com/okachan/index.html
なんとなく寒天につられててんやのページを覗いた。
みつ豆がうまそう。
それからずーと気になって、、。
思い切って生まれて初めて通販で買った。
このみつ豆!びっくりした。うまい!今まで食べてたみつ豆は何だったんだ。
まさに目からうろこ状態。今度はあんみつを腹いっぱいたべよ〜〜幸せ〜〜
548:02/09/19 01:48 ID:cxKcaS80
たらみの「果物専科」ぶどうを食べた。うまいよー。
ジューシー良い。今度まとめて買ってこよう。
549無銘菓さん:02/09/19 10:59 ID:???
はるなの甘梅ゼリーが安い上においしいよ
550○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/19 11:32 ID:JIL4GK95
>>546確かピンク色もあったよね!あれうまかったよね!

私個人的にあんまり果実入りのゼリーって好きじゃないんですの。
で、売ってるのが果実入りばっかだから自分で作るほうがおいしいわけ。

ところであの果実を丸くくりぬく器具買ったんだけどゼリーだときれいな丸に
くりぬけないんだけど・・・寒天だと大丈夫かな?
あれの使い方のコツとか知ってる人いないですか?
551○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/19 20:56 ID:40APTk2f
お〜い!ゼリエースのことハウスから返事あったよ!
意外だけど、ブドウ、メロン、イチゴ以外はもう製造してないそうだよ。
残念・・・オレンジ食べてみたかった・・・!
でも意外と100円ショップにまだあったりして・・・。

でもハウスはやっぱり大手だけあって問い合わせの返事も電話が主流のよう。
「メールでの返事で失礼ですが・・・。」みたいなこと書いてあったよ。

さて・・・他のゼリーの素でオススメってない?
かんてんぱぱ、ジェロ以外で・・・。
552546:02/09/19 21:34 ID:DUr/ZDG+
>>550あのゼリーは食べておいしいし、見ても楽しかったですね!
食べる前にグルグルかきまぜると( ゚∀゚ )キレー..・゚:*

それで、ビンに確か「ヴェルデ」ってかいてあったような記憶があるんです。
10年以上前のことですが、参考にしてくださいな。
553無銘菓さん:02/09/19 22:04 ID:IO6ltOJj
初心者ですが、HP作ったのでカキコして下さい。
http://www.kvision.ne.jp/~sadao
554無銘菓さん:02/09/19 22:40 ID:???
初かんてんぱぱ、やっと作って完食したんだけど、
思ったよりかなーり固めだねぇ。びくーり。
確かに棒寒天より水分保持能力高いみたいだけど
なんか表面が膜みたいに固くなってしまうね?
ぷるるん好きだけど膜の感覚はちと鬱…。
粉を溶かしこむのも結構むずいね。
んー苦悩。やり方悪いんかな?
555○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/20 07:54 ID:+eGjXp5E
>>552レスどうもありがとうございます!確かに混ぜると(・∀・)キレーイ!
ヴェルデですか、貴重な情報ありがとうございます!
早速検索してみます!

ところでゼリーって作った日よりも次の日に食べたほうがよくかたまっててうまくない?
好みの問題か。
556みなしごハッチ:02/09/20 10:06 ID:z+m7TLGN
スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
 http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
557いつぞやの弟:02/09/22 01:09 ID:???
今日、コーラでシュワシュワ炭酸ゼリー作ってみますた。
教えてもらった通り、ちょっとだけコーラを取り分けて暖めてゼラチンを溶かす方法で
氷水にあてて冷やして常温のコーラに混ぜて固めたんだけど、
出来上がりの味はなんかイマイチコーラっぽさに欠ける感じ。
砂糖とレモンを足さない方が良かったのかな?
もしかすると砂糖を使うよりも黒蜜とかを使ったら意外に
カラメルっぽくて良かったのかもね。
でもシュワシュワ感は健在で楽しかったよ。
俺的にはやっぱサイダーかラムネがお勧めね。
558無銘菓さん:02/09/22 02:22 ID:oiw5l49Z
近ごろ毎日のようにゼリーを作ってるよ・・・
夜300ccくらい作って、朝ごはんにしてまつ。
559無銘菓さん:02/09/22 11:13 ID:bEsg+7ef

定番の真珠粉入りパールクリーム「片仔廣珍珠膏」、プラセンタクリーム、ダイエットクリーム「減肥霜」、
信頼のダイエットサプリ「曲美」、ナンバー1ダイエット茶「新飛燕減肥茶」、膣内射精された後に避妊できる
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックを特価でご提供しています。

http://www3.to/ultimateviagra
560無銘菓さん :02/09/22 20:57 ID:ffnJaUm2
この間懸賞出してたときに見つけた「ヨーロピァンゼリー」
かんてんぱぱのパチモンぽい感じだけど美味しいのかな?
誰か食べた人いる?
561○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/23 15:24 ID:Q53nYuxH
>>558ゼリーが朝食、都会派っぽくて(・∀・)イイ!

今日100円ショップでピーチソーダを買ってきましたのでこれで初シュワシュワ
やってみようかと思います。

そういえばゼリエースのピーチはもう製造してないそうだけど、インターネットで「特売屋」
ってところで買えたから・・・届いてたよ。
ゼリーの型も100円ショップで買ったし、楽しみ〜!
562○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/26 12:19 ID:4OuQEViK
ゼリエースのピーチ、本当何のへんてつもないピーチ味だね。
ちょっとこのシリーズ味が濃いから水大目がいいかも。
でも色見といい、ゼリエースのメロンと合いそう!
563○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/26 15:07 ID:WGBR9mAK
かんてんぱぱのところてんの素、大オススメ!
買ったところてんしか食べたことない人には衝撃のうまさだよ!
最初はつゆ付きのを買ってからしとのりでウマー!
564無銘菓さん:02/09/26 19:13 ID:gKV9Y4NU
>>563
私も心太好き!!心太突きと流し舟頼んじゃった!!
565○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/26 20:39 ID:4tjcKGNb
久々にレスありがとう。私も実はところてんの素と一緒にてんつき頼んで使ってる。

つゆなしの「素」を頼んだら「つゆの作り方」の紙をなくしちゃって、もう一回
頼もうと思ってる。
566無銘菓さん:02/09/26 21:33 ID:oNyUkwjD
ダンゴLOVE
567無銘菓さん:02/09/26 22:25 ID:730c4dYb
>566
○○◎ーちゃんの心はプルルンに奪われてしまったのでつ。
568○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/27 13:23 ID:R66vIePo
はい、プルルン命です。
最近は寒くなってきたのでゼリーよりは杏仁豆腐とか、ですね。
かんてんぱぱで「タピオカ餅のココナッツミルク」みたいなやつ買ってたので
それを今度作ろうと思ってます。
569無銘菓さん:02/09/27 19:37 ID:xiLYa0tG
>>565さーん
ところてんのつゆって自分で作るんですか?
是非おしえて下さいませんか?
ところてん突きが来たら青のり、ゆずの皮、黒ごまなんぞ
入れて毎晩食べまくるつもりです!!
570無銘菓さん:02/09/27 20:00 ID:???
>>568
でも睫毛は長くて濃いほうなの。
571無銘菓さん:02/09/27 23:31 ID:???
我が家は自家製トコロテンを三杯酢で食べてましたが。
572○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/28 12:10 ID:2PQqn8dU
>>569かんてんぱぱの場合はつゆ付きのやつと自分でつゆ作るやつがあるよ。
つゆがついてないやつは、つゆの作りかたのかみが入ってる。
初心者はつゆ付きを頼んだほうがいいと思うよ。
573○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/29 13:37 ID:svnxXe8m
かんてんぱぱの蒟蒻寒天ゼリー3種(青りんご、オレンジ、葡萄)で3色ゼリーを作った。
この触感ウマー!オレンジと葡萄はイマイチだが青りんごはかなりいけるよ!オススメ!
コツは念入りにかき混ぜることだね。ダマになるとマズーだから。
574○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/10/01 16:15 ID:yWQ9AlLo
ゼリーの型を100円ショップで買ったんだが、あんまりいい形がなくてさ〜・・・。
「ゼリエース」のパッケージのみたいな典型的なゼリーの型ってどこに売ってる?
そして「ゼリエース」の場合型から綺麗にはずれない。
かんてんぱぱのは寒天っぽいからか、きれいにはずれる。
575無銘菓さん:02/10/01 16:18 ID:???
>>574
団子ちゃん、マスカラ買った?どこのにしたー?
576無銘菓さん:02/10/01 16:46 ID:???
>574
ゼリーを型から奇麗に外すには型をちょっとお湯につけるのだ。
ゼリーの外側部分がちょっと溶けてするっと取れる。
つけ過ぎると溶けすぎちゃうので注意。

型は近くのスーパーに売ってなきゃ、東急ハンズとかでも行けばある。
ネットショップで製菓器具扱ってる所でもあるぞ。
577○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/10/02 13:06 ID:CCBlGRwV
>>575今さらだけど、ヌーブの黒いやつ。まぁまぁだった。

>>576そうじゃないかと思ってたけどやっぱりそうなのね。
今度やってみます。

今度東京行く時に東急ハンズ行くかも・・・そこで見てみる。
578575:02/10/02 14:22 ID:aSu0ijTN
ヌーブか。情報サンキュ!
団子ちゃんていいひとだねー
579無銘菓さん:02/10/03 02:34 ID:MYQZu6of
是非、ハードゼリーの作り方を教えてくだされ!
スーパーなどでもちょこちょこみる昔からあるような
グラニュー糖がまぶしてあるキューブ型のヤツの事です。
どこかにレシピないですかねぇ?御存知の方、御教授お願いします!
580無銘菓さん:02/10/03 04:03 ID:J5oCcPgv
寒天を固く作るんだよ
それで切って砂糖まぶす
お菓子の本に載ってるから図書館行ってみて
581○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/10/03 11:45 ID:HE4wu/j6
>>578いえいえ。

>>579あのオブラートでくるんであるバージョンもあるやつ?
582無銘菓さん:02/10/03 19:59 ID:197U0GiA
>>579さーん
びきのレシピでは
ピューレにした好いたフルーツを沸騰させ
ペクチンとグラニュー糖をぶちこみねりねりし
無塩バターをぶちこみねりねりし、バットに
フラットに流し、カット後グラニューをまぶす様です。
おわり。
583無銘菓さん:02/10/04 01:28 ID:9caKu/zs
かんてんぱぱのとろけるプリンはネットショップの注文欄になくても、扱って
いるそうです。早速、注文してみました。楽しみです。
584無銘菓さん:02/10/04 02:59 ID:rqK1Xbds
そういえばゼラチンでグミキャンディも作れるよね。
5855 7 9:02/10/05 02:07 ID:V+8kanvy
>>580 >>582
レスありがとう。 返事遅れてスマソ。
てか、作るのは俺じゃないんだけど。
メーカーに問い合わせてみたけど、取り立てて名前は無いみたいですね。
で、本屋で探したらありましたよ! 寒天デザートの作り方って本に。
フルーツゼリーなる曖昧な名前で。

とりあえず、俺はこの板の住民ではないのでこれでさらばでっす。 
本屋で一緒に探してくれた見ず知らずの女性にも感謝感謝!

しかし、お菓子はよう知らんけど、寒天に無塩バターでっか??????
586無銘菓さん:02/10/05 14:29 ID:r7cBTvbn
こんなに暑い日はゼリー食べたいなー
587無銘菓さん:02/10/05 16:17 ID:PycEYt4c
>>585
そうでんがな!!
588無銘菓さん:02/10/05 17:05 ID:Q+tF7xPH
こんにゃくゼリーのいよかん、おいしい(^0^)
589無銘菓さん:02/10/05 23:12 ID:???
ココを見てコーヒー寒天や牛乳かんを作ってきました。
自分で作ると甘さを調整できるのでヘルシーなおやつになりますね。
それに、便秘にもいいのでなるべく毎日食べたいのですが
同じ味ばかりでは飽きてしまうんでオレンジジュースやグレープフルーツ
でも作りたいんです。
でも、過去スレ読んでたらクエン酸が入ってるものは寒天では固まらない
ようなことが書いてあった気がするのですがどうなんでしょう?
個人的にはフルーツ味の方が好きなのでゼラチンより寒天で作りたいのです。

教えてチャンで申し訳ないのですが「こうやって作ったらいいよ」と
いうのを教えていただけると嬉しいです。
590無銘菓さん:02/10/06 00:14 ID:9g+Zr+/U
>>589
クエン酸とか、酸を加えて煮る、と固まらないそうです。
だから濃い寒天液と甘酸っぱいジュースを分けてつくっておいて、
火からおろして初めて2つの液をまぜて作ったらいよ。
その後あら熱を取り、冷やして固めましょう。
(ゼラチンもおなじ感じです)
591無銘菓さん:02/10/06 00:57 ID:???
>>590
ありがとうございました!寒天液だけ作ってジュースと混ぜたら
大丈夫なんですね。明日作ってみます。
本当にありがとうございました。
592○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/06 15:19 ID:OAhtWqN2
ゼリエースのメロンと、もう製造中止のピーチで2色作ってみました!
層になっててキレーイ!
593○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/07 11:39 ID:sdXsn5Ed
ハッキリ言って、ゼリエースのピーチ味、イマイチだわ。
594無銘菓さん:02/10/07 18:08 ID:eYjBrLy5
ここって女性が多いのかな?
寒天・ゼリーって食べてると
なにげに美容・健康によさそうに思うのですが
実感したことってある?
595無銘菓さん:02/10/08 09:44 ID:45ztDo71
んなことよりウマーだから。>>594

寒梅粉使ったもちもち寒天ウマーだったけど
どうやって作るの?
596○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/08 13:05 ID:ODUFTkig
特に肌がきれいになったということもないが、夜中ご飯みたいな物が欲しくなった時に
ところてんを食べるとイイ!
597○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/08 22:02 ID:s0uIl0fr
そういえば・・・型からゼリーを抜くの、やってみますた!
熱湯だと一瞬でも溶けるくらいだから、もっとぬるいお湯がいいかも。
598トマト☆:02/10/09 16:28 ID:vmGczaq7
こんにちは。初めまして。トマトと申します。初めてこのホムペへ来たので
書き込みの際の注意事項などがよく分からないのですが・・・
お尋ねしたい事があります。
どなたかトマトゼリーを販売しているお店はご存知ないでしょうか?
どうしても手に入れたいので、、、横浜近辺でお願いします。
このような書き込みは許されるのでしょうか?
失礼します。


599無銘菓さん:02/10/09 19:20 ID:???
ここってホームページだったんだ・・・
600○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/09 22:34 ID:4mmWh3Q4
トマトのゼリーだったら病院の売店に売ってたよ。

かんてんぱぱの蒟蒻寒天ゼリーウマー!
601無銘菓さん:02/10/10 17:35 ID:MJbu4lrN
こんにちは。お邪魔します!
トマトゼリーの情報どうもありがとうございました。

私は、幼き頃食べた、オレンジジュースと生クリームが層になってるゼリーが好きです!
作り方は分からんのですが、オレンジジュースと生クリームって混ぜてゼラチンで固めると
重い生クリームが下のほうにたまってキレイな白とオレンジの層になるんです!!

失礼致しました!
602トマト☆:02/10/10 17:42 ID:MJbu4lrN
あれれ???名前が違う。トマト☆です。ごめんなさい。無銘菓さん大変申し訳ありませんでした。
それといくつも同じレスがあったらごめんなさい。
603○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/10 22:05 ID:VBzDwMLR
>>601それ(・∀・)イイ!参考にさせていただきます。

「トマト☆」ですか、私が見たのは確かもっと長い名前の商品でしたね。スマソ。
検索してみても出てこないようですね。
604無銘菓さん:02/10/10 23:42 ID:X+E6I0Wv
小さい頃大きくなったらゼリーになりたいと真剣に思っていた。
605無銘菓さん:02/10/11 02:23 ID:t/SDdRnx
オレンジジュースと生クリーム混ぜ技のゼリーは
伊藤家の食卓でやってたやつと同じですね。
伊藤家のHP行ったら詳細が分かると思われ。

オレンジジュース(酸性)と牛乳とか生クリームって
混ぜると分離しちゃってモロモロになるのが
気持ち悪いです。
伊藤家もそれを利用したシロモノでしたけど、
見てて気持ち悪くなりますた。
606○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/11 12:43 ID:xeMMpwJx
>>604( ´,_ゝ`)プッ
607無銘菓さん:02/10/11 13:09 ID:LJectyTD
>>604
ゼリーになってどうしたかったのか?
608○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/11 15:32 ID:D+yJ6naC
タピオカ餅のココナッツミルクがけみたいなやつ・・・マァマァ。
ただ、お腹が減っているときに食べるとウマーかもしれない。
こってりしているので食後のデザート向きではないな。

ゼリーで一番オススメなのは、かんてんぱぱの蒟蒻寒天ゼリー!あれは最高!
味も見た目も歯ごたえも最高!

今日はクーのオレンジをかんてんクックで固めてみたけど、すっぱい!
寒天にする時はもっと甘味があるほうがいいかも・・・。
609無銘菓さん:02/10/12 13:11 ID:7u9LK43y
ここのゼリーウマーだったよ!
http://www.holthaus-fusako.com/dessert/
610○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/12 21:21 ID:Fpv29D7u
そのペパーミントのうまそうですが、ちょっと高価すぎじゃないですか?
611無銘菓さん:02/10/13 01:14 ID:/zKkLke+
ここもおいしいらしいです。
http://www.meikatanbou.com/data_k/kikk/kikk.htm
612○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/13 13:37 ID:YTOT5UaN
梨ゼリーか・・・正直あんまり好みじゃないな。
ラ・フランスゼリーとかだったら食べてみたい。
というか、どんな高価なゼリーよりも、私が作ったゼリーのほうがマイウーです。
613無銘菓さん:02/10/13 18:38 ID:I48WMoMJ
今日はところてんを作って食べました。
お夜食にも食べよっと!!
おはぎと一緒に、、、
614○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/13 21:42 ID:k6mI4FQ5
ところてんはほぼノーカロリーですから夜食に最適ですね。
私なんか昨日の夜はカップ麺を夜食にしました。
おはぎ作ったんですか?家庭的ですね。
615無銘菓さん:02/10/17 12:50 ID:ycmllThs
佐賀のお土産で甘夏ジュレーっていうのがあるんです。
甘夏を半分に割った皮をケースにして甘夏果汁のゼリーが
入ってるんですけど、ほろニガ&爽やかで(゚д゚)ウマー
佐賀に行く時は是非お試しください。

佐賀っていっても呼子方面です。
616○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/17 21:47 ID:hgqWDB9w
かんてんぱぱのつゆ付きところてんの素で作った私のところてん、(゚д゚)ウマー
流し舟全部(3食分)ペロリと食べてしまいますた。
617無銘菓さん:02/10/18 02:06 ID:???
最近は夏の残りの麦茶で作った麦茶寒天にはちみつ
ちょっと掛けて食うのが俺のマイブーム。

あと2袋も麦茶があるよう…
618無銘菓さん:02/10/18 04:36 ID:hXXUQRRQ
>>617
へ〜 麦茶寒天さわやかそうですね〜
麦茶は濃い目に作るんですか?
619○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/18 08:51 ID:BB4ckDix
麦茶寒天なんておいしいの?烏龍茶でもできるかな?ハチミツかけるとおいしい?
620無銘菓さん:02/10/18 14:54 ID:8vYnMIVj
私はジャスミンティ&シロップがすき!!
621無銘菓さん:02/10/18 16:20 ID:qHMDYdgP
麦茶寒天詳細キボーン
622○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/18 17:52 ID:BN5J+/3p
ジャスミンティってあの独特に香りが苦手だな。でも寒天になってたら少しはいいかもね。
というか、お茶寒天なんてないかと思ってたらけっこう興味持つ人多いね。
>>620シロップってどうやって作るの?

最近は寒くなってきたからゼリーよりはババロアとかがいいな。
623無銘菓さん:02/10/20 19:16 ID:3sm5QTSQ
ピーコックで買った生姜ゼリー
不味くはないが

口の中がヒリヒリしますた
624617:02/10/21 01:22 ID:QTWfg6/X
>>620
詳細っていっても、普通に麦茶を作って、ふやかした寒天いれて溶かして
終わりなんですが…麦茶は濃すぎない方がいいと思います。固形になるの
で飲むときより口の中に長くとどまりますから。
はちみつは高い所から落として細い糸状に全体的に掛けましょう。塊で落
とすと冷たいのでそこで固まってしまいます。
紅茶+生姜汁少々で作るのもイケますよ。
625○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/21 11:37 ID:1oc2Nxoc
けっこう麦茶とか紅茶で寒天作る人いるんだね。
626無銘菓さん:02/10/22 23:50 ID:uZdSnkAb
ジェロのクランベリー味、すっぱくて(゚д゚)ウマー。
627○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/25 12:23 ID:1qTR4mxl
ジェロ買ったけどまだ作らずにいる。
確かクランベリー味もあったはず・・・。
ババロリア普通に(゚Д゚)ウマー!

しかしかんてんぱぱのところてんの素は(・∀・)イイ!
味も激(゚Д゚)ウマー!な上に便通も(゚Д゚)ウマー!
628無銘菓さん:02/10/25 22:51 ID:LS5BzM05
グレープフルーツが酸っぱかったので、ヨーグルト&練乳を加えてゼリーに。
果肉を潰さないように房から剥くのが面倒だった。
グレープフルーツの渋味&すっぱみ、ヨーグルト&練乳の甘さで(゚Д゚)ウマー!
629無銘菓さん:02/10/26 00:29 ID:???
>>628
それウマそーっ!ゴージャスーッ!
630無銘菓さん:02/10/26 17:55 ID:63Wy208f
カラフルなタピオカが入ったデザートを見た!!
ばり可愛かった!!
631無銘菓さん:02/10/26 18:10 ID:rNi4FEkY
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
632無銘菓さん:02/10/27 16:18 ID:G+eli5Dd
633○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/28 14:22 ID:jOUS1J85
>>630それよさそう!どこで見たの?

ジェロのクランベリー、マズー・・・。
キツい味だね。やっぱ日本人には合わないかも・・・。
634無銘菓さん:02/10/28 20:05 ID:ANVHjvVL
しまったーっっっ
寒天作って冷蔵庫の一番上に入れといたらこおちゃったー
量減っちゃた・・・
635○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/29 12:44 ID:qj1lFPIP
寒天凍らしたらどんな感じになるの?
636kinkan:02/10/29 16:44 ID:4Oi72ZqT
30歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
637無銘菓さん:02/10/30 00:32 ID:x+Yj+qKt
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
638○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/10/30 17:36 ID:Wh1AE/Gm
>>636それ絶対にやるなってTVでやってたね。

かんてんぱぱの80度Cシリーズはどうも好きになれねいわ。
この寒天っぽい触感がダメ・・・。
639○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/11/01 14:48 ID:8gJr+8dV
ゼリーの素で一番おいしいと感じたのはかんてんぱぱの蒟蒻寒天ゼリーだな。
640無銘菓さん:02/11/04 02:01 ID:T1f81suU
(;´д`)ハァハァ パパ ゼリー
641無銘菓さん:02/11/04 03:49 ID:DfFz+Cpi
今の時期は夏みたいに大量に食べると身体冷やしてしまう….
642無銘菓さん:02/11/04 13:26 ID:Da2yGsxh
完熟してトロトロになった柿が2個あったので、
皮をむいてピューレ状にし、アガー多め、水少なめで柿羊羹を作った。
風流でしょ?
色がきれいで、見た目かなりいい感じに出来たよ。
食べるのが楽しみ〜。
643無銘菓さん:02/11/04 14:48 ID:???
違うスレでもきいてみたのだけど、
デコレーションとかでフルーツがまとってるあの薄いプルプルした膜はなんですか??


ゼラチンじゃない。

じゃぁ何だ??寒天か!?

誰か教えてくらさい!!!!
644無銘菓さん:02/11/04 15:32 ID:???
>643マルチポストすんな(゚Д゚)ゴルァ!!
あっちで答えてくれてる香具師が気の毒だろが!!!!!!!!!
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
645643:02/11/04 16:11 ID:???
>>644
(´・ω・`)ごめんなさい・・・・


646無銘菓さん:02/11/04 18:11 ID:Da2yGsxh
アガーじゃない?
647無銘菓さん:02/11/04 20:08 ID:???
ぱぱのとろける杏仁初めて作ってみました。

(゚д゚)ウマー!!
激ウマー!!
シロップにも杏仁の香りがついててウマー!!

絶賛している人たちの気持ちがわかったよ。
ああ、夏に知りたかった・・・(冬の杏仁豆腐もオツだけど)
648無銘菓さん:02/11/05 20:38 ID:6CAGd0V9
寒いけどまだまだ。
649無銘菓さん:02/11/08 06:00 ID:K/TD3uUx
おまいらの楽しみ壊していいれすか?
ぜりー⇒ゼラチン⇒動物の骨から⇒
動物?骨?⇒牛?骨?脊髄?
おまいら、そろそろ
ス ポ ン ジ で す か ?
650DQN職人 ◆RedsV8s24w :02/11/08 06:12 ID:K/TD3uUx
651無銘菓さん:02/11/08 09:54 ID:/8FFm86Q
>>649
ずっと前からオマイより詳しいぞ。ここのスレ住人。
652無銘菓さん:02/11/09 14:52 ID:m1JWYHuZ
>>633
東京ウオーカーズに載ってたよん!!
653○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/11/10 11:39 ID:b8jgBmdY
牛肉だろうが、ゼリーがウマーなことはかわらない。
654無銘菓さん:02/11/15 11:46 ID:???
しょっちゅうゼラチンで自作ゼリー作ってるけど、
脊髄と骨の区別がつかないヤシよりは頭ん中健康だから大丈夫みたいよ、今んとこ。
655無銘菓さん:02/11/15 14:45 ID:8j5cavRC
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
656無銘菓さん:02/11/16 18:34 ID:5d3hNJEj
私が気に入っている地酒ゼリーがあります。
茨城県の「お菓子の久月」の地酒ゼリー。
激ウマ!!!
ファンの方いますか?
657無銘菓さん:02/11/16 21:11 ID:UyUKW2hY
アガーとゼラチン、
体にいいのはどっちかね。やっぱアガーかね。
658無銘菓さん:02/11/18 23:12 ID:PTvGUP4O
>>656
日本酒のゼリーってちょくちょく見かけるんだけど、
食べたことない。
どんな味?やっぱりモロ日本酒の味なのかな?
659無銘菓さん:02/11/18 23:14 ID:???
ビールゼリー、一個80グラムくらいで
500円・・・高い・・ほんのりビール味
660無銘菓さん:02/11/20 22:04 ID:wXw2bVeq
>>658
656です。
つうんとした日本酒独特の香りが強すぎず、食べやすいです。
日本酒の種類によって、ゼリーの味も違います。
本当にやわらかくて、おいしいですよ。
661○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/11/21 14:48 ID:qYFLY1LH
家でも作れるか?酒の入ったゼリー。
662無銘菓さん:02/11/21 15:32 ID:???
沖縄の御土産でもらった、泡盛ゼリーは旨かった。
663無銘菓さん:02/11/23 22:23 ID:???
かんてんぱぱの粉末寒天で頑張って牛乳かんを作ったのに
フルーチェみたいになって固まらない・・・なぜだ、分量通りにしたのにー。
664無銘菓さん:02/11/24 01:23 ID:???
それはそれでうまそう・・・
分量どうりって、ちゃんと水+牛乳で指定のmlにしたんだよね?
665663:02/11/24 10:09 ID:???
>>664
しました。寒天2gに対して300mlとあったから
4gに牛乳400mlと水200ml。砂糖とみかんの缶詰。
鍋で溶かさなかったのが悪かったのか?
水を100mlにしとけば良かったのかな・・
フルーチェも飽きたので、残りはシャーベットにします。
666無銘菓さん:02/11/24 10:28 ID:P3pKC6AV
>663
寒天はちゃんと煮溶かさないとダメよん。
667663:02/11/24 15:31 ID:???
今日は昨日の失敗も踏まえて、火にかけてしっかり溶かしてから作りました。
成功!コーヒー牛乳かんバナナ入り(゚д゚)ウマー
でもパッケージには火は無しの作り方しか書いてないぞ。
668○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/11/26 16:43 ID:S0fZpQ1A
>>667それ(・∀・)ヨサソウ!

そういえばかんてんぱぱから常連様に届く包みみたいなのが届いたよ。
669無銘菓さん:02/11/26 17:13 ID:z/8KP4Fs
670無銘菓さん:02/11/26 18:23 ID:V5vagMRr
>>669
なになに、何がきたん?
671無銘菓さん:02/11/26 23:06 ID:???
ゼラチンで豆乳プリンを作り、無糖ヨーグルトを入れて冷やす。
やわらかプリン風になっておいしい。
672無銘菓さん:02/11/27 12:01 ID:6hNTMmbu
個人的には、トコゼリーか、明治屋のゼリーが好きだす。
673○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/11/27 17:07 ID:b/GnDfqF
商品案内と、絵葉書だよ。
674無銘菓さん:02/11/27 19:14 ID:KwnBh/it
>>673
ありがとう。うちにも今日きたんよ。
スープと寒天のおまけキャンペーンが始まったんやね!
675○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/11/28 14:42 ID:ulInU99Z
私はいっつも5000円以上くらい頼んでるからいつも寒天クックとゼリーの素一袋
くらいは入ってるよ。あんまり使い方に困るんだけど・・・。

寒天はコーヒーかんでも作ってみるかな。甘さ控えめで。

そういえばかんてんぱぱってとろけるプリンっていうのが通販できるようになったんだね。
676○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/11/28 14:58 ID:SWjGQxI2
今日、入浴剤代わりにおまけでついてきた寒天クックを風呂に入れてみます。
どうなるかな?
677無銘菓さん:02/11/28 15:14 ID:Mc99tDaD
>>676
いいねえ〜ぜーたくだわ!
678○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/12/03 12:00 ID:8hfKZ2AL
すいません、寒天風呂まだやってません。やったら結果報告しますんで。

寒天とかゼリーではないんだけど同じプルルンということで簡単本格派プリンの
作り方紹介!

@卵数個をボールに入れてかき混ぜ、その中にお好みの量、砂糖を入れて混ぜる。

A適当な量@に牛乳を入れて混ぜる。色は薄い黄色になっているといい。

B鍋に砂糖と水少々を入れて煮て、カラメルソースを作る。

CBを型(耐熱のコップでもいい)に少々入れ、それが固まったらAを型に入れる。

D沸騰したお湯が入った鍋にCを入れ、蒸す。鍋にフタをしないとなかなか固まらないよ。
679PURE-GOLD:02/12/03 12:07 ID:9c3biNOb
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
680無銘菓さん:02/12/03 12:45 ID:kEKmzeIq
丸福珈琲のコーヒーゼリーに、付属のクリームじゃなくて、コンデンスミルクを
かけて食うと、うまーっ。自作の無糖コーヒーゼリーでも良さげ。
681無銘菓さん:02/12/03 15:03 ID:KB3IKe3d
「弾力寒天 大和」って使ったことある人いらっしゃいますか?
名前がすごくて(笑)一回使ってみたいんだけどな。
682○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/12/04 18:49 ID:gMD0FpoG
そういえばサティにもかんてんぱぱの3色寒天とパオパオ売ってたよ。
683無銘菓さん:02/12/05 23:59 ID:???
恵比寿の麦酒記念館にビールゼリーってのがある。
ちょっぴり苦くて、意外といける。
684○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/12/06 17:43 ID:Ms6g4FXW
うちの近くの地ビール館にもあったよ。食べたことはないけど。

甘〜ったるい市販のコーヒー牛乳をゼリーにしたらそんなに甘くなくなってた。
前から思ってたけど、何で?ゼリーにするとジュースって必ず甘味が少なくなるよね。
685無銘菓さん:02/12/11 03:40 ID:MYru9JwK
今日、お弁当に小さな容器に入れた牛乳かんを持って
いきました。柔らかめが好きなので、粉寒天4gに
水520cc、牛乳400ccに砂糖とバニラエッセンス、
カットパインと蜜柑で作りました。
あと2日は食べれる量がある…しあわせ。
686○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/12/12 12:13 ID:5n1I6Y8a
かんてんぱぱの蒟蒻寒天ゼリーを1センチ角くらいに切ったやつにヨーグルトかけて
食ったら激(゚д゚)ウマー ヨーグルトは甘さ控えめなやつがいいかも
この食い方かんてんぱぱから来た紙についてたけどやっぱ(゚д゚)ウマー
687お菓子屋:02/12/14 08:20 ID:K0FUXFYA
このスレみてると、業務用のカラギーナンを小分けして、
レシピと共にネット販売したら売れそうですね。
688お菓子屋:02/12/14 10:27 ID:K0FUXFYA
>>681
確かに弾力はあるけど所詮寒天なので耐酸性はないです。
フルーツなど酸性のゼリーでは腰砕けになります。
689無銘菓さん:02/12/14 18:34 ID:???
たぴあん と言うジャスコの和菓子コーナーにあったのを食べた
が、ただのあんこを練りこんだワラビ餅ですた
690○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/12/15 08:45 ID:TkxO9yoi
ジャスコではおとうふゼリーっていうのが当たりだったな。今も売ってる?
ジャスコにはタピオカミルクが売ってるからいいんだよな。
691無銘菓さん:02/12/15 16:49 ID:Dbgnx+/a
アガーだとゼラチンとおんなじぷるるん感がでるね。
かんてん大好きだけどあんまりぷるるんしないからなー。
692○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/12/20 11:55 ID:hn2fis7K
私も寒天よりはゼリーのほうが断然好きです。
だからかんてんぱぱの80℃シリーズは好きじゃないです。
693無銘菓さん:02/12/22 17:03 ID:BzvoKZHP
age
694無銘菓さん:02/12/24 11:05 ID:Oyvl6vJl
千疋屋のグレープフルーツゼリー最高!!
695○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/12/25 09:08 ID:KI2VArz6
機能100円ショップで夕張メロンゼリーの素みたいなの売ってたから買ってきたよ。
696無銘菓さん:02/12/28 02:56 ID:beOnp+RT
伊那食品の社長さんと和菓子屋やってる友達のお父さんが取引
あるらしく、大量のかんてんぱぱ商品が送られてくるらしい。
で、今日だいぶおすそわけしてもらったからしばらくはプルプル三味。
店で見かけたことないココナッツミルクの素が楽しみ!
しかし、かんてんぱぱ知ってるとはマニアックだって驚かれた。

697無銘菓さん:02/12/28 18:37 ID:???
>>696 ココナッツミルクの素はなかなか(゚д゚)ウマー よ。
タピオカ餅は小さめに切るとよろし。

私は江戸川橋に逝く機会がよくあるんですが、帰りに必ず
かんてんぱぱショップに寄ります。
商品が充実してるし、おねいさんは親切だし、(・∀・)イイ!!
かんてんぱぱショップ最高。
698○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/12/30 11:05 ID:WW9RTfMV
タピオカ餅のココナッツミルク小腹が空いたときに食べると(・∀・)イイ!
家族にも大好評ですた!

ところでゼリエースのオレンジ味ってどんな感じの味だった?
もう製造してないらしくて手に入らないと思うと食べてみたい。
699○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :02/12/31 08:58 ID:aCSqaz+6
100円ショップで買った夕張メロンゼリーの素、食べてみたよ!
かたさが蒟蒻ゼリーっぽい。味も本当に夕張メロンっぽい味。
700無銘菓さん:03/01/01 03:26 ID:???
小豆茶っていうのが気になってて
それを使って寒天で固めたら
和風のものができそう。ためしてみる。
701無銘菓さん:03/01/05 21:19 ID:6oAL6sIB
実は固めに作った寒天をキナコで食べる
「なんちゃって葛餅(ワラビ餅?)」が好きなんだが・・・
低カロリーで高繊維。
本でも読みながら、いつの間にやら食べきってる感じ。
702無銘菓さん:03/01/06 02:13 ID:PfqTHD+S
きなこの脂質に気を付けな
703○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :03/01/06 11:01 ID:Pi4i0nH4
黄な粉って大豆だから結構高カロリーなんだよね。
704山崎渉:03/01/07 18:00 ID:???
(^^)
705無銘菓さん:03/01/08 20:40 ID:OcxGjE6i
くずもち食べたい!!
706無銘菓さん:03/01/08 20:52 ID:wilAwycP
おでのさいとりにゅーあるしただよ
http://digikei.kir.jp/
707○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :03/01/09 21:17 ID:eMHeHSy7
>>701そのアイデア低カロリースレで紹介しといたから。転載でスマソ。
708無銘菓さん:03/01/16 19:00 ID:vVfiz/b9
ゼリエースはあのゼラチン臭さ(?)がどうも好きになれない。
709無銘菓さん:03/01/18 13:54 ID:DiJvYoJL
近所の店で明治屋のゼリーギフトセットが激安だったので
飛びついて大量に買って帰ったら、その中のいちじくゼリーが
賞味期限ぎりぎりだった。今日現在もうきれている・・・
けど(゚д゚)ウマーだから気にしない!
・・・大丈夫だよね・・・1週間くらい・・・
710無銘菓さん:03/01/18 16:13 ID:1ecJQ+DU
今、カフェゼリー食べたところ〜。
うまかった♥
711無銘菓さん:03/01/18 16:30 ID:dAg/pWw4
コンビニで売ってる、中にびっちりさくらんぼの入ったゼリーが気になる…
712無銘菓さん:03/01/18 17:28 ID:eVO6hTq9
ゼリエースよりも果実の森派だったんだけど、
最近見かけないねえ・・・果実の森。

あと杏仁豆腐はずっと聘珍樓の「杏雲」で作ってたけど
今度はかんてんぱぱで作ってみようかな。
713無銘菓さん:03/01/19 13:16 ID:???
今日も頑張るなり
714無銘菓さん:03/01/19 13:48 ID:v+KfJeUl
かんてんぱぱで5000円分いろいろ購入、おまけもタプーリ。
一個がどれくらいなのかわからんくてアガー2個も買ってしまった、
一人暮らしなのに期限内に食べきれるのだろうか・・・
(´・ω・`)マイニチ クウベシ!
715山崎渉:03/01/20 17:33 ID:???
(^^;
716無銘菓さん:03/01/26 00:27 ID:RdE48/Jt
保守ハゲ
717無銘菓さん:03/01/30 14:30 ID:QQ+G+LFD
1000mlのジュース二種類を買って大量にゼリーをつくりますた。
楽しみage
718無銘菓さん:03/01/31 02:09 ID:QDK+PXuQ
めちゃんこゼリー最強!!!!!
719無銘菓さん:03/01/31 21:17 ID:A/J4Jink
>>714いいぞー!かんてんぱぱ毎日食うと便通よくなるぞ!(^^)
720無銘菓さん:03/01/31 22:03 ID:BZaYVkst
ゼリーつくって家でて、帰ってきたらくわれてますた(TдT)
721無銘菓さん:03/02/03 08:22 ID:LsErQnQt
【カンテン】お風呂でゼリーを作るOFF【パパ】

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1041533294/l50

一度御賞味あれ。。。
722無銘菓さん:03/02/05 17:45 ID:kBWOmS82
>>720またお作り・・・よしよし・・・

またバカなことやってるなw<風呂
以前はバケツゼリーもあったよね
723集えメーラー!:03/02/06 16:55 ID:vm+K34m6
724無銘菓さん:03/02/18 07:34 ID:Ve4YGx/L
保守。
725無銘菓さん:03/02/18 12:36 ID:Qoz3v2fG
郷土料理「べっこう」の作り方。
1)出し汁に寒天パウダーを溶かし、砂糖、醤油、塩などで好みの味にする。
 ※砂糖や、みりんを多めに入れて甘めにしたり、生姜汁を入れて大人の味にしたりもお好みで。
2)溶き卵を加える。かきたま汁のように線状に卵が固まるように。
3)型に入れて、冷やす。出来上がり!!
だしの茶色と、卵の黄色でべっこう(海がめの甲羅の加工品)のようになります。
お祭りや結婚式など、お祝い事に食べるお料理です。
726無銘菓さん:03/03/06 00:13 ID:0/SpDhx2
age
727無銘菓さん:03/03/06 04:47 ID:???
100ccのお湯で寒天を煮溶かす。

それに常温で保管してるコーラ1缶を入れて、軽く混ぜる。

タッパーに入れて冷蔵庫で冷やす

シュワシュワ寒天!?
728無銘菓さん:03/03/06 05:48 ID:0qQ2G7jR
>>727

それやったことある。
使ったのはダイエットコーラなんだけど。
わたしは駄目・・・。半分捨てたくらい。
729山崎渉:03/03/13 12:35 ID:???
(^^)
730無銘菓さん:03/03/13 17:18 ID:???
ダイエットコーラでやっちゃ駄目だって・・・ガクガクブルブル
アスパルテームは過熱すると甘味が無くなる上にたしか発ガン性が・・・
731無銘菓さん:03/03/13 22:25 ID:???
>>730
もっと早く言ってくれよ・・・
さっきダイエットペプシと寒天買ってきちゃったよ・・・。
732無銘菓さん:03/03/14 10:07 ID:gdda08Vn
とりあえずペプシは普通に飲んで、牛乳寒天でも作れ(w
733無銘菓さん:03/03/14 14:54 ID:???
>>731
スマソ、もう少し早くこのスレ見つけてたら・・・
734731:03/03/14 21:56 ID:???
>>733
い、いや
別に責めているわけじゃないよ・・・ごめん。
一応今の材料で作ってみます。

>>734
それじゃぁダイエットペプシの半分を寒天に使って、
もう半分の寒天を牛乳寒天にします。
735無銘菓さん:03/03/15 05:50 ID:???
発ガン性については自分で検索しておくことを
お奨めする。

っていうかダイエットコーラでつくったってまずいって。
736無銘菓さん:03/03/15 05:53 ID:???
追記:ここでいい加減な知識得ないでねっていう老婆心から。

連続すまそ
737無銘菓さん:03/03/17 08:58 ID:???
味の素社員必死だな。
738無銘菓さん:03/03/17 08:59 ID:???
誤爆スマソ
739無銘菓さん:03/03/18 02:46 ID:2jAmd/nv
ゼラチンとか寒天とか一番安いところってどこだろう?
やっぱ東名食品?
でもあそこ杏仁霜とココナッツクリームパウダーが高いんだよな。
740無銘菓さん:03/03/18 12:17 ID:qZ0sG0xB
牛乳かんってうちにある棒寒天の袋に書いてあるレシピ見ると
水も入れるって書いてありますが牛乳だけより水も入れたほうがおいしいですか?
741無銘菓さん:03/03/18 12:54 ID:b5eUp0Gn
杏雲おいしかった!また買いたい!
742無銘菓さん:03/03/18 14:57 ID:72sBnrzg
>>740

どっちでもおいしく作れるけど、たぶん水を入れたほうが多少さっぱり目になるからじゃない
かな?全部牛乳だとこってり感が出るよ。どちらもお好きな方を。
通は缶詰めのシロップを入れたりします。
743無銘菓さん:03/03/18 14:58 ID:???
牛乳臭い。
744無銘菓さん:03/03/18 15:06 ID:IbxDz0Ic
寒天の歯ごたえがたまらーん!黒蜜が大すきなんで
黒蜜でつくってみよ。
もうすぐ春きて夏来るからつくりたおす!
でも寒天結構たかいよね…
745無銘菓さん:03/03/22 19:02 ID:SesKaJtt
うちになぜか乾燥寒天があるのですが・・・
どうしてたべたらいいかわかりません。
どなたかおいしいレシピおしえてください
746無銘菓さん:03/03/23 02:11 ID:6BNbqYvD
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
747無銘菓さん:03/03/23 14:16 ID:pn36GbtT
d
748無銘菓さん:03/03/23 14:37 ID:pn36GbtT
age
749無銘菓さん:03/03/23 14:53 ID:kBs3eRWG
寒天って酸が入ってると固まらないんだっけ?ミカン缶のシロップ入れても大丈夫?
750無銘菓さん:03/03/23 15:16 ID:zWK4BA0t
酸っていうより、酵素かな。
生のマンゴーやパパイヤ、パインなんかはだめなの。
ちなみにみかんは生でも大丈夫だよ。
かんづめのパインは熱処理済みだから大丈夫です。
みかん缶のシロップ入れても大丈夫です。
あれウマイですよね。
751無銘菓さん:03/03/23 17:06 ID:vIcFy5Y0
>>745
寒天は普通乾燥しとりますが…
水に漬けてふやかして、煮溶かして使ってください。

>>750
それはゼラチンの話なのでは…
パパイヤとかに入ってるのは「たんぱく質」を分解する酵素なので、
寒天には効かない。
寒天は強い酸性の物と煮たり、高温で加熱したりすると固まらなくなるとオモタ。
詳しくは忘れたが。ミカン缶の汁程度なら問題ないはず。
752無銘菓さん:03/03/23 20:55 ID:jZcSNeq4
今日クズキリかってきた。
黒蜜かけてウマママママママー!
753750:03/03/23 21:28 ID:???
>>751
うわ!ごめん。
酵素で固まらないのはゼラチンだったね。
超シッタカでごめん。。。
754無銘菓さん:03/03/23 22:16 ID:???
棒寒天って僅かにカロリーあるんですね。
いつも粉寒天しか使った事無いから知らなかった・・・w
755無銘菓さん:03/03/23 23:59 ID:e6wMSIlQ
粉寒天だって同じカロリーだが…

俗に行く「カロリーゼロ」ってのは全くカロリーが無いわけじゃなくて、
無いに等しいから一々表示しないってコトでつ。
756無銘菓さん:03/03/24 00:11 ID:z9qC/V6E
棒寒天が家にあるのだが分量以上の液体で寒天とかして固めると
プルプルした寒天になるの?
757無銘菓さん:03/03/24 17:16 ID:z9qC/V6E
牛乳かんはじめてつくってみたけどマズー!!
無味の寒天に乳臭さが加わっただけみたいな。砂糖もっていれるべきだったか。一応
みかん缶のシロップはたくさんいれたけど甘味がなにもない
758無銘菓さん:03/03/24 19:13 ID:???
>756
寒天ゼリーかい?
モノにもよるけど、寒天固める時の倍くらいの液体で固めてみ。
ゼラチンとはちょっと違うけど、それなりにぷるるん。
759無銘菓さん:03/03/24 19:18 ID:WO2/yc0s
>>757
今回は市販のシロップでもかけて誤魔化すべし。
で、固める前に味見した?
そのまま飲んで美味しいくらいの甘みだと、固めたら薄いよ。
760無銘菓さん:03/03/24 19:32 ID:Qj4Sn+Rv
>>757
今回に限りその上からコンデンスミルクかけてみちゃったらダメかな?

ゼリーより、寒天のあのハッキリした歯応えが好きなんだな。
寒天ならいくら固くても許せるんだけど、ゼリーの固いのってマズくね?
761無銘菓さん:03/03/26 08:24 ID:6VOOd1RS
たらみのフルーツ・ジュレ
りんごとももが入ってるやつうますぎるよー。
762無銘菓さん:03/03/29 00:41 ID:ClAesNu/
かんてんぱぱ萌え。
振り向いてくれないのでしょうか?
初めておばあちゃんにかんてんぱぱのゼリーをもらったとき
「かんてんぱぱ」という名前とあのマークに激しくワラタ
763無銘菓さん:03/03/31 21:35 ID:4dtiZ1Nb
アロエ&ホワイトグレープウマー!!
764無銘菓さん:03/04/02 14:19 ID:???
家にあった使いかけの棒寒天が封しないで置かれていたので
中身を案じて覗いてみたらほこりが・・・ギャアアアア・・・(゚Д゚)
それでも表面だけかと思ってうらっかえしてみたら恐ろしいほど
ほこりが・・・髪の毛なんかも混じってたよ・・
使ったらちゃんと輪ゴムでくくっとけ!
せっかくフルーツ寒天でも作ろうかと思ったのに
もったいないったらない。
765無銘菓さん:03/04/03 20:59 ID:???
>>764
その前に、封しないで置かれてただけで
ほこりやチン毛が入っちゃうくらい汚い部屋を掃除してください。
766無銘菓さん:03/04/04 00:38 ID:???
>>765
16の女子高生になんてこというんだYO!(w
おいといた場所は部屋っていうかキッチンだったけど
かれこれもう半年以上経ってたからどうしようもないと思われ。
しかもご丁寧に開封したとこがパカッと大きく上に口開いて置いてあったんだもん・・
767無銘菓さん:03/04/04 09:23 ID:???
>>765は謝罪しる!
768無銘菓さん:03/04/04 22:18 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
769無銘菓さん:03/04/05 01:14 ID:4XxyROsd
ここで何回か話題になってるので黒蜜の寒天を作りたいんだけど、分量の比率がわかりません
おいしい比率や作り方を知ってる人がいたら教えてください

>>757
わたしはわざと甘さひかえめに作ってオリゴ糖シロップかけて食べたりしてるYO ウマー
吐きそうな程甘すぎるよりは甘味が足りない方がまだ食える
770769:03/04/05 01:18 ID:???
あ、ここレしピ板じやなかったのね…
逝ってきまつ
771無銘菓さん:03/04/05 11:37 ID:T1f3jj97
かんてんぱぱ…あれって、昔に比べてバリエーション増えたよね。
今は、パンプキンポタージュが大好き!(ゼリーじゃないけど)
…私の家は、通販購入なんだけど、5000円以上注文して送料無料にしようと
、いつも母が余計な商品まで大量に購入してくる!
772無銘菓さん:03/04/05 12:17 ID:WXWQTo/9
かんてんぱぱのところてんの素で作ったところてんを一食でも食べたら必ず
次の日快便です。

おいしさでいえばナンバー1はタピオカ餅&ココナッツミルクかな。
773無銘菓さん:03/04/05 12:36 ID:8r1oZSE4
>>769
ググレば出てくると思うが…
774無銘菓さん:03/04/05 15:22 ID:iTzkz6RP
タピオカ餅&ココナッツミルク・・・
タピオカもココナッツミルクも大好きだから
注文したけど、グッとこない。作り方が悪いのかなぁ。

775無銘菓さん:03/04/08 00:38 ID:izpSCF6p
牛乳かん作るとき分量に砂糖50gって書いてあったから
砂糖50gを測ってみたら恐ろしい量に。こんなに入れるのか?
まぁでも分量は正しいと思って作ろうって感じで作ったのですが・・・
吐き気がする程甘い(/Д`)一度固まったものをまた熱してとかして
また固めるって事はできますか?できなかったら皆さんどうしますか?捨てる?
776無銘菓さん:03/04/08 02:58 ID:VXMvou8A
>>775
甘くない牛乳寒天を作って一緒に食べてみる。
777無銘菓さん:03/04/08 08:11 ID:KjEV3rl+
>>775
アイスコーヒーや牛乳に浮かべて食べるとか、果物と混ぜてみる
とか。
778無銘菓さん:03/04/08 18:12 ID:MVkZbcvB
こないだ「とろける杏仁」初めて見つけて
つくって食べたんだけど思ったより硬かったな…
味は美味しかったので、他のも一緒にネット注文したけど。
もっと柔らかくしようと思ったら、水と牛乳どっちを多めにしたら良いですか?
779無銘菓さん:03/04/08 21:31 ID:???
>>778
あっさりした感じにしたいのなら水を、
もっと濃くしたいのなら牛乳を増やしては?
柔らかさは好みですが、だいたい50〜100ml程増やせばいいかと。
今のままの味がよかったら水、牛乳とも平等に増やそう。
780無銘菓さん:03/04/08 23:20 ID:???
500mlペットボトルの飲み物で寒天作りたいのですが
おすすめありますか?
781無銘菓さん:03/04/09 13:40 ID:gjg/FEf7
>779
教えてくれてありがとう〜!
注文した分今日届いたんで、
牛乳を100ml増やして作りました。
ちょうどいい感じに出来ました♪
782無銘菓さん:03/04/11 13:04 ID:ymjGnKeM
フルーツセラピー美味しかった
783無銘菓さん:03/04/11 14:06 ID:yBmsdcMI
TVアニメ妖怪人間ベムの登場人物「ベム、ベラ、ベロ」の語源を知ってる?
BMWが当時「ラヴェーロ」という車をイタリア向けに輸出していたんだけど、
赤いボディに黄色いライト(つり目みたい)がかなり個性的で(奇怪で?)車のイメージをヒントに
「ベム、ベラ、ベロ」の3人の名前が決まりました。
「ベムベー ラヴェーロ」を分解していくと「ベム ベーラ ヴェーロ」→「ベム ベラ ベロ」となった訳です。
車好き(当時は「カーキチ」と呼ばれていた)のスタッフが多かった時代の話です。
「サーキットの狼」なんていうカーキチ漫画も今は知る人も少ないでしょうね。
昭和42年発売の往年の名車「トヨタ2000GT」の発売後の昭和43年に妖怪人間ベムは放映開始
されました。
カーキチにとっては黄金の時代でしたね。
784無銘菓さん:03/04/13 21:05 ID:QlZN+Od6

かんてんぱぱの杏仁豆腐をつくるとき、
牛乳の量を減らして
そのぶん生クリームを入れると
かなり濃厚に。
お試しあれ。
785無銘菓さん:03/04/15 18:26 ID:Ff+m5P0c
>784
生クリームですか・・・。
試してみたい気もしますが、杏仁の風味消えたりしませんか?
786無銘菓さん:03/04/16 21:00 ID:CzFd7QWa
杏仁フレーバーって売ってたような?
787無銘菓さん:03/04/17 00:52 ID:vtRjvIem
生クリームではなく、植物性のホイップクリームというオチでは
788山崎渉:03/04/17 09:32 ID:???
(^^)
789無銘菓さん:03/04/17 10:56 ID:???
黒蜜のところてんだけはいただけない。
790無銘菓さん:03/04/17 15:05 ID:???
>>789
そうかなぁ?美味しいと思うけどな。黒蜜。
私は逆にお酢がかかったところてんは食べられません。
普通の酢の物は好きだけど。
791無銘菓さん:03/04/17 16:14 ID:TAJT66mA
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
792無銘菓さん:03/04/17 20:23 ID:???
牛乳かんはじめて砂糖の加減に成功したよ。
チープなミルクプリンみたいでうまー。
793山崎渉:03/04/20 04:51 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
794無銘菓さん:03/04/22 19:04 ID:Ry+LF+8r
よくコンビニで見かけたコーヒーゼリーなんですけど
正確な名前わかる人居ませんか?

一応絵を書いてみました
http://kcdqhe.hp.infoseek.co.jp/img-box/img20030422190013.jpg
795無銘菓さん:03/04/22 21:16 ID:75bTU4Zp
>>794
絵がかわいいぞ(W

これかな?でもグリコ意外にもあったかも。
ttp://www.glico-dairy.co.jp/products/lineup/newcafez_b.html
796無銘菓さん:03/04/22 21:43 ID:Ry+LF+8r
>>795
これだ!!
有り難うございました。
絵まで書いたかいがありました
797無銘菓さん:03/04/27 20:35 ID:???
 
798かんてんぱぱ:03/04/28 22:34 ID:st6+8iUW
あ〜!
799無銘菓さん:03/04/28 22:35 ID:FwnM7+T/
あ〜!
って何?激しく釣られるんだけど。
800無銘菓さん:03/04/29 12:19 ID:8fBxDPbd
コーヒーゼリー、 コンデンスミルク+牛乳(マッタリ好みは生クリーム)を
かけたら・・・  うんまぁ〜〜〜〜〜
801無銘菓さん:03/05/01 12:20 ID:YKhIcfiY
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
802無銘菓さん:03/05/11 15:38 ID:ndD1yCYM
ミートボール臭アゲ
803('A`):03/05/11 16:12 ID:yyS7x3zy
元々ゼリーがダイスキでよく食べてましたが肌にいいと知って
最近毎日食べています。甘味を抑えた牛乳にみかん缶ってのが1番ンマイ('A`)
ゼリエースではイチゴ・メロン・グレープフルーツ・オレンジ・コーヒー味を
食べたことありますがモモとブドウってのは見たことがないような…(北海道)
どこかに売ってないかな。
804bloom:03/05/11 16:13 ID:2ZBKc/Xi
805未来のパン屋 ◆LLlqMaS2Hg :03/05/11 16:28 ID:POdW+aKq
一番普通のフルーツゼリーが好きw
夏とか最高にいい!
ゼリーじゃないけど水羊羹とか・・
オレンジの果肉が入ったゼリーが一番好きw
806うまいものランキング!!:03/05/11 20:51 ID:0CMAnoqG
807無銘菓さん:03/05/12 21:51 ID:XyUzqaTh
梅ゼリーが(゚д゚)ウマー
甘さ控えめの奴を良く冷やして食べると(・∀・)イイッ
あっさりした大人の味が楽しめる
808無銘菓さん:03/05/13 09:32 ID:OU4jNa5i
>>90>>157
黒砂糖で寒天作って大きめの角切りにして、
黄粉かけて食べるとマジ(゚д゚)ウマー
味も濃くて和風。

小さい時母がよく作ってくれて、子供心にもすごく
美味しかった。祖父も「これは旨い」と気に入ってた。
809無銘菓さん:03/05/13 10:29 ID:/0c7ZW2t
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
810808:03/05/13 10:40 ID:OU4jNa5i
>>769
そうそう、私の食べたのは「黒蜜寒天」でなく「黒砂糖寒天」。
比べたことはないけれど、確か黒砂糖の方が作り方が簡単(溶かす
だけ)黒砂糖そのものの味がして(当たり前だけど)すっごく美味しい。
多分黒蜜のより美味しいのでは?
お試しあれ〜

ってもういないか…。
811808:03/05/13 10:44 ID:OU4jNa5i
それから他スレで見かけたんだけど、ジェロをそれを作る時にライムとウォ
ッカを入れて作る方法があるらしい。お酒っぽくないからばくばくいけてし
まうしその時は何ともないのだが、10分後にドカンと酔いがくるから危険、
らしい。
ああ、試してみたい…。 
812無銘菓さん:03/05/13 11:42 ID:at3oWfBu
これからの季節は梅酒かんがうめーでよ。
813無銘菓さん:03/05/13 18:52 ID:OU4jNa5i
ウォッカゼリー
814無銘菓さん:03/05/13 18:57 ID:OU4jNa5i
ああ・酔いたいっす・・・
815無銘菓さん:03/05/13 21:31 ID:???
3〜4年前ぐらい、関西地区で売ってた
ハウスの「マゼリーナ」うまかったなぁ。
100%ジュースを混ぜるとゼリーが作れるの。
関西旅行に行った時買いだめしたなぁ。
816無銘菓さん:03/05/15 15:20 ID:8CMZU5Tb
黒寒あげ
817無銘菓さん:03/05/15 18:00 ID:2JoItFVa
黒糖かりんと イイ!
818名無し:03/05/19 01:30 ID:eoDpl1De
蒟蒻にもカロリーがあるのに、寒天にはカロリーはないのでしょうか?
819無銘菓さん:03/05/19 02:22 ID:???
あるよ。
こんにゃく並みにどーでもいい程度には。
820名無し:03/05/19 18:50 ID:HQcLqefl
>>819
100gあたり何キロカロリーですか?
821無銘菓さん:03/05/19 19:10 ID:1eEiM/dO
>>820
100gあたり3kcalみたいです。
822名無し:03/05/20 19:00 ID:/Z6tKDc5
>>821
100g3kcalって蒟蒻よりも低いですね。
ダイエットには寒天だ!
823無銘菓さん:03/05/20 20:11 ID:97OXtWxE
ただ蒟蒻の方が満腹感あるからな…。
824無銘菓さん:03/05/21 02:34 ID:vL7Ovymj
以前あった、つるるん小町みたいなのは今売ってる?
825山崎渉:03/05/22 00:11 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
826無銘菓さん:03/05/22 10:47 ID:8LG3JL7U
>>803私も以前ハウスに問い合わせたんですけど、今はイチゴ、メロン、グレープしか
作ってないみたいです。この三種なら全国どこでも売ってると思いますよ。
桃も検索したらまだ売ってるところがありました。
827 :03/05/24 09:38 ID:tc+ff50b
 バニラエッセンス  28ml  ガラスビン 200
 バニラオイル  28ml  ガラスビン 300
 ブランデーエッセンス  28ml  ガラスビン 250
 ラムエッセンス  28ml  ガラスビン 250
 ニッキエッセンス  28ml  ガラスビン 250
 まつたけエッセンス  28ml  ガラスビン 250
 レモンエッセンス  28ml  ガラスビン 200
 イチゴエッセンス  28ml  ガラスビン 200
 メロンエッセンス  28ml  ガラスビン 200
 バナナエッセンス  28ml  ガラスビン 200
 オレンジエッセンス  28ml  ガラスビン 200
 バニラビーンズ  2本  袋 450

マツタケ風味寒天なんていかが?
オレンジで作ってみよ。
828無銘菓さん:03/05/24 20:01 ID:sN8Vunft
>>827
バンコクでドリアンエッセンス見たよ!!
829無銘菓さん:03/05/25 11:07 ID:RFhz1hc5
かんてんパパなんだけど、
「手づくりパパ寒天」には特定保険用食品の表示がついてるのに、
「かんてんクック」にはついていないのは、なぜなんだろう?
どこが違うんだろう。両方とも同じ海草100%の寒天だよね?
830コギャルとH:03/05/25 11:18 ID:qBk7R9FJ
---------------------------
特選出会いレンタルシステム
女性、初心者でも運営可能!
http://asamade.net/web/
やればやるだけ儲かるHP作成無料
サイト報酬+代理店成功報酬の2つ
で儲けれる!・・・・・・・・・・・・・・・・・
月収100万円らくらく稼げる!”
----------------------------------
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
--------------------------------
831無銘菓さん:03/05/26 03:08 ID:OsoPC5P0
かんてんパパの和菓子系買って食べたことある人
感想おしえて〜(わらびもちとか)
新発売の黒ゴマ水ようかんにちょっと惹かれ気味

水ようかんも一応プルルン同好会に入れますか?
832無銘菓さん:03/05/26 12:04 ID:???
長野は寒天パパの番組がやっている。
一般視聴者らしき親子なんかがとろける杏仁とか作ってるよ。
でも寒天パパのCMは嫌い・・・。なんかムカッと来る藁

ところでゼラチンと寒天だったら寒天の方がウマーだと思うのです。
カロリー0だしね。
833無銘菓さん:03/05/26 12:31 ID:???
ローズヒップとレモン汁で寒天作った。
何故かトマトの味がする・・・。
834無銘菓さん:03/05/26 16:09 ID:FXf9fEwB
トマトで思い出したけど去年の夏あたりにトマトのゼリー見かけなかった?
上の層がクリームのやつ
835無銘菓さん:03/05/26 17:18 ID:???
結構トマトのゼリーはデパ地下なんかでも売っている。
836無銘菓さん:03/05/26 17:25 ID:???
↑自分で作ったほうが早いよ。
837通話料無料の公衆電話ができたよ!!:03/05/26 20:18 ID:ve43cUWk
838無銘菓さん:03/05/27 20:06 ID:H/s7IBr/
ぷるるん姫がうまくて萌え
100円ショップにしか売ってる所見たこと無いのだが
見たことある人いるかなぁ…
杏仁豆腐風とマンゴープリン風と蜜豆風だったかな…
蒟蒻で出来てるから歯ごたえあるんですわ
839無銘菓さん:03/05/27 22:29 ID:lTSA3ut3
つるつるオマ○コが見れるサイトを発見しました!
エロいのが苦手な人は絶対に見ないでね!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
840あぼーん:あぼーん
あぼーん
841無銘菓さん:03/05/29 02:23 ID:???
しかしよく思いついたよね、海藻から寒天を作ろうなんて。
偶然なにかがプルプルに固まってたのかしら。
842無銘菓さん:03/05/30 14:31 ID:hbi3jNv1
豆乳プリンって入れるのゼラチンだよね?
寒天でそれっぽいの作った人おられますか?
843無銘菓さん:03/06/01 19:12 ID:bvx6VWNP
>かんてんパパの黒ゴマ水羊羹
あんこよりも、かなりゴマペースト味が勝ってる感じ。
普通の水羊羹に、ほんの少〜し黒ごま風味・・・
というのを期待してる人には向かない気がする。
ゴマ好きな人にはいいかも。
844無銘菓さん:03/06/04 14:11 ID:VLzts+Br
森永から発売された、
ゼリープラスシャーベットを食べた方いますか?
感想教えてください。
845動画直リン:03/06/04 14:12 ID:hmIFhTCr
846無銘菓さん:03/06/04 17:39 ID:zJ6CvQcC
つるるん小町って覚えてる人知ってる?
あれすきだったのにな〜。。。
847無銘菓さん:03/06/04 19:04 ID:njWOGViy
近所のスーパーところてんのもとと寒天クックしか売ってない('A`)
848無銘菓さん:03/06/04 19:13 ID:ugwulK4u
>>846
中にところてんの切れっ端のようなのが
入ってたやつ?
849無銘菓さん:03/06/04 19:33 ID:zAxmAf/1
>>846
あーなつかしい。つるるん〜こーまっち〜!CMの女の人が化粧濃かった。
850無銘菓さん:03/06/04 19:39 ID:BZPFb190
あの大物アイドル〇○が脱いでる〜
登録してみたら得したよ(^^)v

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
851無銘菓さん:03/06/04 20:39 ID:jn6m3So9
牛乳ゼリーにみかんの缶詰入れて作ったら
3分の1位がほもほものカッテージチーズ状になってしまいました。
ほもほもの部分はちょっとこくがある感じで、まぁ、美味しかった。

しかしあれだな、カンジタのようで見た目が悪すぎてNG。

どうやったら見目麗しいみかん風味牛乳ゼリーが作れるのかな。
852無銘菓さん:03/06/05 07:57 ID:rHpnpHac
>>851
> ほもほもの部分
何か可愛い。よく判る、その表現。
自分も同じような経験有りなので、質問age。
853直リン:03/06/05 08:12 ID:kRq9Q9xN
854851:03/06/05 16:18 ID:???
今自分の文章読み返してみたら、なんて下品なんだろう、と反省。
気分を悪くされた方、ごめんなさい。
こんな私へレス下さった>852さん、ありがとうございます。
以後気を付けます・・・

今日はコーヒーゼリー作りました。
ここで知った『パールアガー』で。
食感も良いではないですか。室温で固まるのも嬉しい。
855無銘菓さん:03/06/06 11:53 ID:BGTgntyM
昨日全身ゼリーまみれになって、必死でゼリー喰う夢を見ますた。
ちょっと怖かった。
856無銘菓さん:03/06/06 12:05 ID:d2k10qrL
子供の頃、お風呂いっぱいにゼリーを作って
そこに飛び込んで食べたいと思っていた。
857無銘菓さん:03/06/06 12:41 ID:???
>>856
おぼっちゃまくんでそんなのやってた。
858無銘菓さん:03/06/06 14:01 ID:???
ともだち○こ(・∀・)
859無銘菓さん:03/06/07 19:53 ID:gGDN9lM1
>>842
豆乳 300
 牛乳 200
 寒天 4G
 砂糖 T2

おとといTVでやってたよん!!
プラスあんこ、フルーツ、黒蜜であんみつ
プラスカステラ、フルーツ、ホイップでトライフル
を作ってましたよ!!
860無銘菓さん :03/06/08 00:38 ID:+BR0jiVd
>851 それってもしかしたら分離じゃ(? アンニン豆腐とかは作ったことあります。
寒天パパ系もうないかな・・酸みあるから。>みかん 
861無銘菓さん:03/06/08 03:21 ID:jcLDDPpp
>>859
ありがと〜〜☆
862無銘菓さん:03/06/08 14:05 ID:sggdHDbZ
>851
たぶん、みかんを入れたのがゼリー液の熱いうちだったのでは?と
思うんだけどどうでしたか?
液が暖かいと酸で凝固する反応がはかどっちゃうから、出来るだけ
冷ましてから果物を入れれば改善するんじゃないかと思うです。
それでも寒天系で固めるんだと凝固温度が高いからちょっと難しいかもね。
863無銘菓さん:03/06/10 11:24 ID:???
先月末にかんてんぱぱの通販で5000円以上買ったのが数日前に届きました。
おかげで毎日寒天食べてます。
今は普通に牛乳フルーツかん。
7ー11で売っているミツマメを買ってきて、ミツマメ寒天。
こしあんを入れてようかん。
そのうち80℃。
白ワインジュレをフルーツにかけてもおいしそうだ・・・。
あー、考えただけで幸せ。
864無銘菓さん:03/06/11 09:08 ID:sFC7HY9H
マンゴープリンを作ったが、3回が3回とも失敗・・・固まらないの。
冷蔵庫中に3リットルのマンゴーシェイクがあるよ(泣

砂糖とアガーを乾いた鍋でまぜまぜ。
マンゴー半分はピューレ状に。
もう半分はさいの目にカット。
溶けたアガー液のなかにピューレ状のマンゴー、生クリーム、
溶かしたアイスクリーム、コンデンスミルク、卵を投入。
最後にさいの目にカットしたマンゴーの果肉を投入。

レシピ通りに作ったはずなんだけど何がいけなかったのでしょう。
ゼラチンで作ったほうがいいのかな。
865無銘菓さん:03/06/11 17:27 ID:K4StHv0B
どなたか教えてください。 私は関西人です。この時期になると「わらび餅」を作るのですが、しばらく置いておくともちもち感が無くなってしまってサクサクしてしまいます。
何かを入れるといつまでももちもちしてると聞きました。その何かは結局わからず仕舞いです。ご存知のかたはいらっしゃいませんか?
866無銘菓さん:03/06/11 18:00 ID:cvBsVh4i
カルピスゼリー、アガーで作ろうとしてみたけどどうやっても駄目だーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
867無銘菓さん:03/06/11 18:55 ID:???
>>864
むしろゼラチンのほうがダメなんじゃないのか?
マンゴーも南国フルーツだから、ゼラチン固まり難そうな予感…
でも寒天は違うよなあ(w
868無銘菓さん:03/06/11 19:22 ID:5mlxsmMD
ゼラチンなら事前に果汁や果肉を加熱して酵素殺せばいいんだよ〜
寒天系は酸味が強いものと煮ると固まらなくなるし、難しいよね。

>865
砂糖とかトレハオースみたいなものをいれて作ると澱粉のベータ化を
遅らせてくれるはずなので、多少は持ちが良くなるかと。
市販品に甘いのが多いのってこんな理由だったと思うし。

でも基本は作って氷水で冷やしたようなところを速攻で、なんだろうなあ〜
冷たい水の確保が出来ないからうちはムリ(⊃дT)
869無銘菓さん:03/06/11 19:59 ID:4i8ZPyd/
>867 アガーとマンゴーの相性は関係ないのですね・・・

では、混ぜる時に、ピューレ状のマンゴー、溶かしたアイス、
生クリーム、卵等の温度が低すぎて、
アガー液が一気に冷えてしまって混ざる前に固まってしまったのかなぁ。

温度を上げると、卵、生クリームが変質してしまいそうで
生ぬるい程度にしか温度を上げていませんでした。

>868 マンゴーは酸味強いですよね。
ってことはやはりアガーとの相性なのでしょうか。

今晩もう一回トライしてみます。
3リットルのマンゴーシェイクは凍らせてみます。
アイスになるかな、ワクワク。
870無銘菓さん:03/06/13 15:52 ID:96QEMsX+
まだマンゴー高くて買えません。
シェイクうらやましい…
871無銘菓さん:03/06/21 22:18 ID:WtYpwi4n
牛乳かん作ろうと思ったら牛乳がない!
豆乳でもつくれますか?
872無銘菓さん:03/06/21 22:31 ID:ekdMdamc
>>871
作れるよ
873ヒロト:03/06/22 03:22 ID:1toZZPyF
今度、ブルーベリーのパンナコッタ作ろうと思うんだけど、みんなどう思う?
874無銘菓さん:03/06/22 18:41 ID:???
>>873
いんじゃね?
875無銘菓さん:03/06/22 21:25 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
876869:03/06/24 21:46 ID:t1kxIUr0
アガーで作るマンゴープリン、再チャレンジ中。
今度は固まるかな、ワクワク。
877無銘菓さん:03/06/24 22:29 ID:rRYZjz1B
寒天で作ったゼリー凍らしてシャーベット!!ってできますかね。
878869:03/06/25 03:17 ID:iH+3djdJ
失敗しますた(泣
879無銘菓さん:03/06/25 14:09 ID:cF2s9kHa
>>877
サイダーで作った寒天を凍らしたら、シャーベットになっておいしかったよ。
炭酸がかすかにのこって、シャクシャクだった。

でも、その後、かんてんぱぱのカップゼリーの抹茶を
凍らせて2日間くらいわすれてたら、がちがちになって、たべれんかった。
こおらせすぎるとがちがちになっちゃうみたいです。
880無銘菓さん:03/06/25 18:39 ID:Ip0bKu52
コーヒーゼリー作ろうと思ったら、練乳きれてる・・・
なくても作れるけど練乳ないとイヤイヤ
ところでゼラ派な方。アイビス7月末まで送料無料だよ。
21だったらクオカの方がちょっと安いんだけどね。

881shingo:03/06/25 18:44 ID:pgN2wswN
コーヒーゼリー作れるんですか?
すごいですねぇ〜w
882無銘菓さん:03/06/25 19:57 ID:6DF7Dfji
>879
おぉ!できるんですね!
凍らせ過ぎないことがポイントですかー
一晩くらいだったら大丈夫ですか?
水は多めにして柔らかくした方がいいですかね
あ、水分多いと凍っちゃうかなぁ
とりあえず後で作ってみまつ
883無銘菓さん:03/06/30 19:22 ID:OFvwNbaK
かんてんぱぱのコーヒーゼリー1リットル分をボールで作ったのだが
小分け容器が無くてそのまま牛乳かけてガツガツ。
容器が深いのと牛乳で見えなくてなかなかすくえませんでした
チラチラ見えるのにスプーンに乗らない(´・ω・`)
884無銘菓さん:03/06/30 19:31 ID:wWAi6t05
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
885無銘菓さん:03/06/30 20:03 ID:F08TV2Us
ダイナミックでイイ!!>883
886無銘菓さん:03/06/30 21:11 ID:djyKaO7R
887無銘菓さん:03/07/01 22:05 ID:pK5uRRJm
最近暑くなって来たんで
>64の寒天を作成。さっぱりしてて(゚д゚)ウマー
コレにカルピスかけたら美味いかな?
マンゴーピューレも狙ってみてるけど・・・
お勧めってありますか?
888無銘菓さん :03/07/01 22:32 ID:ZG2lxu3+
メロンシロップと練乳・・・カキ氷にかけるもんは
なにかけてもよい
889無銘菓さん:03/07/01 23:32 ID:???
ふっふっふっ。
梅シロップ作ったので梅寒天でも作って食うかのう…
890887:03/07/01 23:47 ID:pK5uRRJm
>889
あっ!梅シロップ良いかも!
梅酒もいいなぁ。
891無銘菓さん:03/07/01 23:52 ID:k7ASmt0w
☆頑張ってまーす!!☆見て見て!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
892ジャカ:03/07/05 03:41 ID:p0fOAwno
抹茶ゼリー作ろうと抹茶パウダー使ったんだけど、溶けなくて、沈殿して失敗してしまった。抹茶ゼリーを作るのにはどうしたらいいんだろ??リキュールのがいいのかな
893無銘菓さん:03/07/05 19:13 ID:Z9oAH4qy
>>892
抹茶を溶かしたゼリー液の入ったボールを氷水に漬けて
とろみが付くまで冷やしてから型に流して固めると
大部マシになるはず。
894無銘菓さん:03/07/05 19:14 ID:???
後、抹茶は砂糖とよく混ぜてからお湯少々を入れて練り混ぜてから
少しずつお湯を入れて溶いて行く。
出来れば一度茶漉しを通すとダマの分は取り除ける。
895ジャカ:03/07/06 04:06 ID:JvZ5oZQO
>>893
>>894
ありがとです!一応今日は熱湯で抹茶を攪拌してからゼラチンを加えました。氷水で冷やすのが面倒くさくなってそのまま冷蔵庫にぶちこんだので明日はまた沈殿してるかもしれませんが。
とりあえず次回、そのやり方を試してみます。ありがとしたー!
896無名菓さん:03/07/06 04:29 ID:qsxKpWwm
私はJELLOが大好きー☆硬めでぷるんぷるんなところがお気に入りです!!
897無銘菓さん:03/07/06 20:11 ID:sh4/8dxz
ジェロ、クランベリー味作ったことあるけど 味がキツくてちょっと・・・と思った
898無銘菓さん:03/07/06 21:17 ID:???
>>896
安っぽいものが好きなんだね。
899無銘菓さん:03/07/09 10:44 ID:Z3eSsyxx
クリームチーズ1箱を電子レンジでチン。
生クリーム1箱と冷凍イチゴ10個と暖めてやわらかくした
クリームチーズと砂糖をまとめてミキサーにかけ
お湯に3袋ゼライスをとかす。それを混ぜて型に入れた。
昨日の夜すごいいいかげんに
作ってみたけど今日の朝みたらぷりっぷりにかたまっていて
ちょっと贅沢なプリンみたいのができていました。今日の夜
主人と食べるのが楽しみです。

最近アガーにはまり1リットルのジュースを買ってきては
すべて寒天にしてしまう。次は2リットルのアクエリアスをすべて
寒天にしてみようとおもいまつ。
900無銘菓さん:03/07/09 17:22 ID:???
900
901山崎 渉:03/07/12 16:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
902無銘菓さん:03/07/14 02:48 ID:???
>841
剥げ堂!!私もすごく不思議に思っていたYO
あと、メレンゲも不思議
今みたいに電動の泡立て機も無い時代に
あそこまでかき混ぜてみた香具師ってのは
少々オカシイ位の人だったのでは!?とか思う・・・

えーと最近はアガーと
レモン絞りでピューレ状にしたキゥイで
ゼリーを作ってます。
砂糖はお好みで、レモンを足しても美味しいです
モデルの人が美白の為ビタミン摂取に毎朝食べてるそうな
黒砂糖も美白に良いようです
903無銘菓さん:03/07/14 12:53 ID:???
>902
プルルン系でいうとわらびもち粉とか葛粉とかもね。
あれ蕨や葛の根っこのでん粉質でしょ。
葛だったら花も咲くし、根っこって想像できるけど、
蕨って・・・シダ植物よ?w
根っこってどんなんなんだろう〜。
904無銘菓さん :03/07/14 15:09 ID:???
>>903
こんなんだって。
ttp://www.niji.or.jp/home/toishi/warabi/warabiko.htm
つーかビミョーにホロリとさせられますた。
ああはげしくスレ違い。

水よーかん塩多めでも作ってきます・・。

905山崎 渉:03/07/15 12:37 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
906無銘菓さん:03/07/15 14:22 ID:mDLbLNNM
親戚からお中元に「たねや」っていうところのくずきり頂いたので食べました。
くずきりってあんまり今まで食べたことなかったんだけど激ウマーでした!
他のみつもあったけどやっぱり黒蜜に限るかな。
907無銘菓さん:03/07/15 14:25 ID:mDLbLNNM
>>898そんな言い方ないんじゃない?
908無銘菓さん:03/07/15 15:15 ID:UEvK2LGo
アガーとかジェロってなんじゃ?

桃ストレートジュース1g240円を買ってきたので、今から固めす。
909無銘菓さん:03/07/15 18:48 ID:???
>906
五六あわせってやつですか?
910無銘菓さん:03/07/15 20:31 ID:SWEhlhk6
>>908ジェロはアメリカ版ゼリエースみたいなの
アメリカで最もポピュラーなゼリーの素らしいです
911無銘菓さん:03/07/15 21:51 ID:???
>>908
アガーは海草由来の凝固剤。
912無銘菓さん:03/07/18 16:00 ID:tf/NDdGG
ところてんも黒蜜で召し上がれって書いてあったのでやってみたけど・・・何か、違う
やっぱりところてんはしょうゆダレのものですね
913無銘菓さん:03/07/18 16:31 ID:???
>912
ダレ言うな!ダレ!って!
914無銘菓さん:03/07/18 17:13 ID:cTEst1sF
ひろ子ー、みんな心配してるよ
お父さん怒ってないからー
もう渋谷行っちゃいけないって言わないから、連絡ちょうだい!
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea

うちの子はだぃえっとに真剣なので、きっとここも見てると思って・・・
915無銘菓さん:03/07/22 08:27 ID:1uKylD8k
狂牛病】牛の背骨にも牛海綿状脳症(BSE)感染力 厚労省部会がリスク評価
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056667411/244-343

寒天にしとこ
916無銘菓さん:03/07/23 15:24 ID:???
今TBS見てたら、ハムとピクルスのゼリー寄せが
写ってた。こういうのもイイね。つーか
「ゼリーの部分は、なんとゼラチン!!!!!」
って紹介は何??????意味不明なんすけど。

917無銘菓さん:03/07/23 21:03 ID:???
>>916
紹介の通りだと思うけど。
煮凝りのことでは?
918無銘菓さん:03/07/24 00:03 ID:???
>>917
いやゼリー部分がゼラチンでできてるのって当たり前
なのではないかと・・・・思ったんでつよぉ・・・。
919無銘菓さん:03/07/24 01:33 ID:k+OsPuIu
アガーと寒天って違うもの?
920_:03/07/24 01:48 ID:???
921無銘菓さん:03/07/24 13:37 ID:yGWyeGci
さっきボウルいっぱいのコーヒーゼリー作ってたべたよ!

っつか、コンビニでカップアイス買って来て、
ジェラート状にしてから、コーヒーゼリーの上に投入で、
うまーゐ!まじ、うまゐ。
922無銘菓さん:03/07/24 15:24 ID:???
>>919
違う。説明めんどいからここ読んで。
ttp://www.cuoca.com/html/gyokozai.html
923無銘菓さん:03/07/25 18:57 ID:0Ri68Z/D
菌入りの贈答用ゼリーが売ってるね。
924無銘菓さん:03/07/26 01:37 ID:qMlYp7k1
あたしも今日、コーヒーゼリー500cc作ってスパカプと混ぜて
食べた〜。うんまかった!Ayaのバニラよりもスパカプバニラ
の方がコーヒーゼリーにトッピングする場合はうまいなぁ
925無銘菓さん:03/07/27 14:33 ID:Po29mIbQ
コーヒーゼリーっていっぱい食うと眠れなくならない?
926無銘菓さん:03/07/27 16:31 ID:???
そら、コーヒーだし…
927ゼリーマニア:03/08/04 08:21 ID:AD6OJs7R
ゼリー好きのみなさんこんにちは。

私は22歳の女の子です。小さい頃から3食ゼリー
をたべても飽きないくらいの
ゼリー好きです。
ちょっと発見があったので みなさんにお知らせします。

ゼラチンのメーカー マルハとハウスが有名ですよね。
ハウスよりも マルハのほうが 弾力性があるんです。
はずむような カンジが強いです。
参考までに。
928_:03/08/04 08:28 ID:???
929無銘菓さん:03/08/09 22:52 ID:???
ブラマンジェと牛乳ゼリーってどう違うんだろう…
ネットで検索かけたら対して血側んかった…
930無銘菓さん:03/08/10 14:18 ID:AMb3YZqi
ブラマンジェはアーモンドを使うのが本来のレシピだったと思ったが。
物によってはコーンスターチを使ってもっちりした食感を出す。
931無銘菓さん:03/08/10 18:02 ID:Ctp5ss3X
アーモンドを使うのがフランス式のレシピ。
コーンスターチを使うのはイギリス式のレシピで
ゼラつかわない事多し。
932無銘菓さん:03/08/14 11:38 ID:+iaQsHW5
ニュー速+が熱い!
【食】ところてん、東は酢醤油、関西は黒蜜で食べる
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060813868/l50
933無銘菓さん:03/08/14 16:28 ID:WO2XufFO
関西より西も酢醤油です。
934無銘菓さん:03/08/14 19:02 ID:qqHbfTBM
毎日心太500cc食べたら
翌日どっさりくそが出ます!!
935無銘菓さん:03/08/14 21:37 ID:???
お上品にね
936あぼーん:あぼーん
あぼーん
937無銘菓さん:03/08/23 02:52 ID:fP2R161L
□□□ところ天□□□
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1058256078/
相互リンクおながいします。
>>932のネタはこっちの方が早かったのに…。
938無銘菓さん:03/08/23 06:19 ID:06ZP4xZk
寒天が好きで、よく果汁寒天作ってます。
美味しいし、便通がよくなるし、おやつにぴったりだし、
寒天は素晴らしい食材だなぁ!
939無銘菓さん:03/08/23 15:05 ID:???
紅茶ゼリー作りました。

スジャータとガムシロップまたは
練乳でいただきます。

ただいまの野望は
バケツ紅茶ゼリー!!
940無銘菓さん:03/09/01 13:02 ID:eoOxRAOH
私はかんてんクックで無糖の寒天(コーヒー、紅茶など気分で)を大量に作っては
オリゴ糖シロップ、蜂蜜、黒蜜、練乳、レモン汁などを適宜かけて食します
さいの目に切ったりせずスプーンやフォークでぶっかくようにすると
甘味がよく絡むので中に入れるより低カロリー!
941無銘菓さん:03/09/01 14:36 ID:???
果物屋さんに売ってる「伊予かんゼリー」がうまい!
最近見かけない気が。
942無銘菓さん:03/09/01 17:13 ID:izlLnAk+
アガーをみなさんはどこで買っていますか??
製菓洋品店で探すのですが、見つかりません。大きな所ならあるんですかねぇ?
943無銘菓さん:03/09/01 18:50 ID:GaKSKCkA
大宮ルミネの地下
944もぐもぐ名無しさん:03/09/02 17:26 ID:???
市販のものだけど
ぎゅっとアロエ&ホワイトグレープが好きで好きで好きで。
120円で至福のひととき(*´∀`*)
朝はプレーンヨーグルトをかけていただいてます。
945無銘菓さん :03/09/02 17:28 ID:???
しまった名前…すみません。
946無銘菓さん:03/09/03 16:35 ID:???
アガ−、coop(生協)で頼んで買ってます

最近めんどうで作ってないなあ…
947無銘菓さん:03/09/05 13:02 ID:7U9+23Fo
先週のどっちの料理ショーのコーヒーゼリーめちゃくちゃ萌え〜でした
負けてしまったけど
948無銘菓さん:03/09/10 01:20 ID:u/8msuAs
ここって異様にテンション上がるね〜(藁 良スレでし。
寒天父すんごい食べたいんだけど海外住んでるからダメぽ
ロイヤルズじゃないけど昔明治屋に売ってたでかくて高いフルーツ入りのが
大好物でした。名前なんだったかな。たしか500円以上してお財布が痛かった
949無銘菓さん:03/09/10 01:25 ID:???
たらみの容器が大きい方のゼリーの桃が好き
丸々一つは贅沢でつね
950無銘菓さん:03/09/12 17:07 ID:jkS+VD/p
杏仁豆腐、アガーで作った。
ふるふるとろーりぷるるん♪
マンゴーソースかけて食べよう!
951無銘菓さん:03/09/12 19:36 ID:???
ア〜プルプル〜〜〜〜〜〜いい〜〜〜〜〜〜〜ああああん〜〜〜〜〜
952無銘菓さん:03/09/12 20:22 ID:Cd4eRJsJ
>>946
うっそ 生協で出てる?
うちもcoopだけど見た事ねー
953無銘菓さん:03/09/12 23:10 ID:???
生協って行っても色んな生協があるから
954山崎 渉:03/09/13 22:27 ID:???
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
955無銘菓さん:03/09/14 15:29 ID:eTgJEQHq
いま「とこゼリー」にはまっています ウマーです
956無銘菓さん:03/09/15 12:08 ID:E4M3PZ2x
>948
明治屋のフルーツゼリー今でも売っていますよ。
ネットでも買えると思います。
今でも1個500円です、フルーツがたっぷり入っておいしいんですよね〜
大人のゼリー、私も一番のお気に入りです。
あと、
>955さんのすすめのトコゼリーも同じぐらいお気に入り。
両方とも弾力性がスゴークあります。おいしいよ〜


957無銘菓さん:03/09/18 16:24 ID:???
>950
すごくたまにしか載ってないよ
ちなみにcoop神奈川です
958無銘菓さん:03/10/08 20:12 ID:???
たらみといずみやの関係ってなにかあるのかな?
959無銘菓さん:03/10/15 23:04 ID:???
久しぶりにゼリーエースを作ってみた

・・・なんだコレ!水分まったくねーじゃねーか!
プルプルしてるだけだし!
しかも容器にこびりついてんぞ!洗うのマンドクサッ!

昔のゼリーってこんなのだったねえ
今度はプリンにチャレンジしてみたい
960無銘菓さん:03/10/19 05:09 ID:???
レモンゼリーは自作以外食べられません。



(゚д゚)ウマー
961無銘菓さん:03/11/01 00:22 ID:???
>>959
お湯かけろよ、楽に洗えるぞ。
962無銘菓さん:03/11/02 08:34 ID:tkNtnavM
寒天やゼラチンを使って、愛玉子みたいな食感の物を作りたいんですが
どなたかいい分量を知りませんか?
963無銘菓さん:03/11/02 10:00 ID:???
>962
>>62->>71
は?
964無銘菓さん:03/11/02 14:01 ID:tkNtnavM
>>963
>>62=>>64さんのレシピは
面倒な時に砂糖とレモンのシロップ?をかけるところが
愛玉子っぽいんだと思ったんですが、違います?
>>62で「淡い、溶けるような食感」とあったし
愛玉子っぽくないなと思ってたんですが
もしかして愛玉子ってそういう食感なんでしょうか?
まだ1回しか愛玉子を食べたことがなくて…
965無銘菓さん:03/11/03 11:45 ID:lx154u7F
たらみの『きらり』完熟白桃ゼリーが一番好き
100円の時に山ほど買う

最近はマルハの『ゼライス』でゼリーを作る
コラーゲンたっぷりで10歳は若返るよw
966無銘菓さん:03/11/03 14:50 ID:???
愛玉子って結構バリエーションあるから
もっちり、しっかりしたのから、淡くとろけるのまで
色々有るような・・・
台湾で愛玉子屋台のシンボルマークが
カエルの卵なのは大笑いしたが。
967962=964:03/11/03 19:15 ID:???
>>966
愛玉子も色々なタイプのがあるんですね。
私が食べたものは、もっちりとして弾力があるものでした。
そういう食感を寒天やゼラチンを使って出したいです。
968無銘菓さん:03/11/03 20:48 ID:???
実は中華街の食材屋さんなんかで愛玉の種を買ってくると
手軽に出来るんだよね。極端に簡単に言えば
「種をネットに入れて、水に浸しながらモミモミする」だけだもん。
本物はペクチンによって固まるけれど。
なんちゃって愛玉子なら、やや濃い目のゼラチンと寒天少々かなぁ?
ペクチンで再現するのは難しそうじゃないの?
969無銘菓さん:03/12/14 01:25 ID:???
オレンジ100%ジュース+ゼラチンのセリーを作りたいけど
ねちょもちっとした感じに固まって美味しくないー
ゼラチンはちょっとの水と一緒にレンジで溶かしてから入れてる
プルルンとしたゼリーが食べたひ
970無銘菓さん:03/12/14 20:08 ID:WANHwFc6
>969
アガー買いなよ。絶対オススメ。
アガーで作ったゼリーは、つるるんゼリーになるよ。
たらみのみたいな
971無銘菓さん:03/12/16 00:13 ID:???
>970
ありがとう、ちょっと興味あるんで買ってみますね
972無銘菓さん:03/12/16 00:57 ID:tRQGxZLB
アガー売ってないよう…。・゜・(ノД`)・゜・。
もっと都心に行かなきゃならんのか…
973無銘菓さん:03/12/16 01:01 ID:oWrOdNiT
>>972
苦岡で売ってるでつ。
974無銘菓さん:03/12/21 03:12 ID:F1LJQXFs
アンチゼリー、寒天マンセーです。

寒天と言ったら、当然伊那食品とばかり思っていたのですが、
茅野の松木寒天の1kgネット売りの方が1・5倍くらいお得なんですね。
違う板で教えて貰ってびっくりです。
質についてはわからないけど。
買ったことあるヒトいますか?
975無銘菓さん:03/12/22 23:04 ID:q0ohKI4A
牛乳ゼリーちょくちょく作るんですが、味がどうしても薄い…
甘さ控えめなのはしょうがないとしても、牛乳の味が殆どしない…
なにか美味しくつくるコツってありますか?
976無銘菓さん:03/12/22 23:58 ID:???
>975
特濃牛乳で作る。
977無銘菓さん:03/12/23 01:11 ID:???
寒天だと溶けないので、お弁当にコーヒー寒天を作って持っていきます。
コーヒー用のクリームを添えて。
978無銘菓さん:03/12/23 01:27 ID:3mgdWp+B
昔、粉末のゼリーの素で「スリーJ」っていうのがありましたよね。
ゼリー・ババロア・ムースが3層になって固まる
不思議な素でした。
当時は夢中で母親にねだったなぁ。
覚えてる方、いらっしゃいますか?
979無銘菓さん:03/12/23 18:25 ID:???
>978
昔って何年くらい前ですか?
980無銘菓さん:03/12/24 01:51 ID:???
>976
_| ̄|○ やっぱり牛乳自体を変えなきゃだめか…
981無銘菓さん
>>980
生クリームを少量投入。