東京土産で一番美味しいお菓子教えて!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊那嘉門
いつも東京に出張に行くが、あまり美味しいお土産用の
お菓子に出会ったことがない。
2 :02/02/01 10:51 ID:9cBjke5W
俺は東京人だが、それは知りたいぞ。
3えびちゅ@お腹いっぱい。:02/02/01 11:41 ID:0YYgPWbr
うさぎやのどら焼き
舟和のイモ羊羹
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 14:56 ID:8fViL+2+
うさぎやのどら焼きかー。
10年前にデパ地下で買って食べたけど普通だった・・・
でもすごい人気で入荷後すぐ売り切れてたんだよね。
違いが分からない奴なのか?>自分
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:22 ID:JYflsaMD
舟和なら芋きんでしょ
6リリィ:02/02/02 17:08 ID:sRAwV1OQ
舟和はあんこ玉が一番ウマー
余談だが5の 0 と 2 の数字が羨ましい
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:17 ID:wy479IAi
こげぱんクッキーとやらはオススメできんな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:23 ID:???

東京ばな奈のゴーフレット。美味しかったー。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:00 ID:DHN7rE6b
俺も東京在住だが、正直いつも迷う。

小川軒(新橋)のレーズンウイッチはどう?
サクサクの板状の焼き菓子で新鮮な生クリームとレーズンをサンド。
北海道土産のバターなんとかとルックス的には一緒だが、味は全然違う!
109:02/02/02 18:15 ID:DHN7rE6b
画像探してみた。
これはお茶の水店。

ttp://www.garden.co.jp/ogawaken.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 20:14 ID:V8giC4QH
資生堂パーラーのチーズケーキどこでも売ってるけどね
私的には「ショコラン」が一番>パーラー
12伊那嘉門:02/02/02 23:12 ID:jHcdC1RL
みなさんありがとう。
東京駅はデパート、地下街といっぱいあるが、羽田空港は店がいっぱい
並んでいるのに、どのブロックも同じものを売っている。
試しに、端から端まで歩いてみたが、どこも一緒だった。
13   :02/02/03 00:25 ID:Mt/LRdvU
羽田で売っている「空飛ぶどらやき」(名前違うかも)はどうですか?
どらやきに生クリームが入っていて、冷やして食べると美味しいです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:05 ID:Am/iAWcR
ぬれ甘なっと=花園万頭(新宿)、かりんとう=花月(湯島)、
最中=空也(銀座)、松葉最中=ささま(神田神保町)、
おとし文=清月堂(新橋)、どらやき=うさぎや(上野広小路)、
栗ようかん=青柳正家(向島)、人形焼=重盛永信堂(日本橋人形町)、
とらやき=玉英堂(日本橋人形町)、ようかん=藤むら(本郷、休業中)、
せんべい=入山せんべい(浅草)
あたりは、いかがでしょうか?
15他府県人:02/02/03 14:29 ID:???
御成門の「あげまんじゅう」は?
割と都内のデパートに入っていてお手頃価格で美味しいと思います。
蜂の屋のまゆ最中の評判良いけど・・如何なものでしょうか。
16imo:02/02/03 14:42 ID:fX2RHzDr
沢山教えて…
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:07 ID:2Lu/2bjV
安っぽくて申し訳ないけど
ロッテの「パイの実」の東京限定バージョン
「おおきなパイの実」うまいよ。
バナナ味のカスタードが入ってて、
パイがサクサク。
バナナ味ものって嫌いなんだけどこれは大好きで
よく買うよ。東京在住だけど(W
確か8個入りで800円くらいだったような。
うろ覚えスマソ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:07 ID:CjUjT525
築地市場内・吉牛のそばにある「茂助だんご」。
つぶあん・こしあん・甘辛醤油の3種類ある。
朝早く地方に出張に行くときには、よく寄り道して
買っていくよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:31 ID:???
>>17
それ相当うまそう!
でも東京在住なのに見たことない・・・
探してみよう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:31 ID:zHFrUGAm
羽田空港で売ってるご当地ベビースターの
”銀座コロッケ” ベビースターと言っても
せんべいなんだけど、デミグラスソース付で
結構ハマる味。周りの人にも評判でした。

>>17のパイの実、スーパーにも売ってるんですか?
今度捜してみようっと。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:41 ID:VKJjwPzO
>>20
大きなパイの実はお土産仕様だから、
残念ながらスーパーには置いてないよ。
俺はいつも東京駅で買ってマス。
従来のパイの実とは違って、パイがさくさくしてて
クリームもんまい!
普通のパイの実もこれくらいレベル高いと嬉しいのに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:51 ID:qjcMX9mC
空港でしかお土産を買う時間が無かったときは
ウエストのリーフパイを買って行きます。
軽いし喜ばれるから評判良いですよ。本当はじっくり
吟味したいんだけどねぇ〜
23もりもろ:02/02/05 02:10 ID:CYWpT7kt
>>21
私ちょうど明日東京駅に行くので買ってみます。
たべたら、報告しますね!
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:10 ID:vXanGSZm
冷やした東京バナナ美味いんだけどね。
でもなんかこうもっとインパクトのある江戸っぽいものが知りたい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 10:53 ID:???
>>24
>インパクトのある江戸っぽいもの

もんじゃ焼きのせんべい(箱入り)が売られていたが・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:05 ID:Zh0V5N7A
満願堂の芋きん、東京駅の大丸の地下で買えます。夕方は並んでいます。
前は上野駅構内にも店があったのだけれど・・・
健康的なお菓子。でもおいしい!!
27質問でスマソ...:02/02/06 00:49 ID:yUYKvfAs
東京土産て訳ではないんですが職場の差し入れでオススメありますか?
キハチ・ヨックモック・ウエスト等は飽きてしまいました。
教えてくらさ〜い。お願いしま〜す。
28無銘菓さん:02/02/07 08:18 ID:xwTNEpXM
とらやの黒砂糖羊羹はウマイよ。
羊羹ってあんまり好きじゃないけど、コレは好き。
29無銘菓さん:02/02/07 11:06 ID:Cirg+6ov
羽田空港で買うならオススメは?
帰省するときいつも悩むよ。いちいちお土産買いにいくのもいやなので、
空港で買うんだけど、毎回変えてみるけど「これ、イイ!!」ってのに出会った事
がない。銀座のいちごはそれなりに好評だったけど数が入ってないのでたくさん
買うとかさばるのが難点。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:08 ID:i5tdedtd
>>29
東京のお店じゃないけどミセスエリザベスマフィンは?
単価が一寸高いかな。マフィンも美味しいけどアメリカンタイプの
ソフトクッキーも1枚80円で美味しかった。
場所は地下だったよ。
31無銘菓さん:02/02/07 12:16 ID:SbGurrHd
舟和の芋ようかん
32無銘菓さん:02/02/07 12:48 ID:Cirg+6ov
>>30
軽食食べれるようになってるとこのあたりのお店かな?
今度かってみますねー。
33無銘菓さん:02/02/07 13:20 ID:3WaYpZ1M
亀屋萬年道は??どうかしら。
あとはあけぼの。
どうかしら??
34無銘菓さん:02/02/09 01:18 ID:???
でっかいパイの実、渋谷のNEWDAYS(駅のコンビニ)で発見!
値段と箱の大きさににひるんで買えなかったけど、
近々買ってみるー。
あー、>>21を見たらすごい食べたくなってきた。ジュル
35冷凍マニア:02/02/09 06:35 ID:h+SSXWbf
すごくベタなんですけど、
ひよこが一番好きだたりする・・・テヘ。
36無銘菓さん:02/02/09 07:37 ID:???
>>35
ひよこは福岡ですよん。
37無銘菓さん:02/02/09 13:17 ID:bbM7RTJ+
麻布ラ・ピラミッドのミルフィユ。
チョコとオレンジと抹茶の3種類。
大阪に越してから食べてない・・・
食べたいなー!
38無銘菓さん:02/02/09 14:00 ID:F6zeEbd9
サザエさんの人形焼き。
東京駅で売ってる。
39無銘菓さん:02/02/09 14:48 ID:d17po8Rb
上野のハローキティ人形焼き本舗のやつ。私が貰ったら超嬉しいモン。
40無銘菓さん:02/02/09 15:32 ID:khpX0WsD
メールを読んでその代価としてお金がもらえます。当然、登録・維持全て無料。
広告メールの配信企業は他にも多数あります。しかし登録したはいいがメールが来ない、懸賞は自作自演、
果てには個人情報収集目的のサービス実態のない所まであります。
その点このサイトは月10通〜20通の配信実績がありますし、何より住所・電話番号等不要なので匿名性がかなり高く、安心。
それにちゃんと送金してくれます。私も既に3回送金してもらいました。
ポイントが加速度的に増えるサービス、いくつかありますので仮登録したらCheckしてみて下さい。

※注意※ 
必ず 本登録 して下さい。仮登録のままではポイントが加算されません。
本登録スタートボタンのURLが載ったメールが来るまで数日〜数週間かかりますが、待っただけの価値は十二分にあります。
ともかく時間がかかることが多いので早めに仮登録を済ましておくことをお勧めします。
その後の本登録維持も忘れないようご注意下さい。(何かと面倒なのも広告出稿者を多く集める為の策のようです)
興味のある項目を答えるアンケートでは全てチェックを入れるのが吉。その分配信メールが増えてポイント増。

Ariga10.com
http://www.ariga10.com/?id=207008
こちらから登録できます。記入欄は少ないので時間はほとんどかかりません。
41無銘菓さん:02/02/09 16:12 ID:rU3hvTCP
ごまたまご
東京駅にうってる
42冷凍マニア:02/02/09 18:30 ID:9Kh+Ww/S
>>36
「ガ━━(゚Д゚;)━━ン!」
職場の人にきいたら、みんな知ってた・・・。
自分だけしらんかた。
鬱山車脳。
43無銘菓さん:02/02/09 18:51 ID:/8y8PqRE
シェ・シーマのまかろーん
ttp://www.chezcima.co.jp/index.html
よいと思うよ
44無銘菓さん:02/02/10 12:05 ID:V7SK4o6p
ここをみれば代表的な東京みやげが手に入る!
ttp://www.rakuten.co.jp/kioskgift/
45地方人:02/02/10 12:52 ID:hvQS2Hd5
東京ばななのシュークリーム。安くて好き。
46無銘菓さん:02/02/10 15:48 ID:AqZhUDG3
帰省するとき、
羽田空港で適当に買っている。
今のところはハズレなし。
みんなウマーっと言ってくれている。
47無銘菓さん:02/02/11 14:20 ID:ohj8sX9T
羽田と東京駅限定の
モロゾフのレーズンガレットがウマー!
東京午後3時ってヤツ。
48無銘菓さん:02/02/11 14:27 ID:6LTHPnNJ
東京駅の改札内ってお菓子の匂いがぷんぷんしていますよね.
人形焼の香りがすごい.あれではお菓子屋さんですよね.
49無銘菓さん:02/02/11 20:16 ID:4snIJQLi
梅花亭のおまんじゅうは?どっしりしてて、持って行くほうは大変だけど
もらいがいがあって、おいしいよ。甘いもの好きのおばちゃんとかには
絶対喜ばれると思う。
お店は、小伝馬町、新川、深川とあるけど・・・。ちょっと不便かな。
わざわざ行くようなところだからね・・・。

50無銘菓さん:02/02/11 23:28 ID:???
舟和の芋ようかん!!
東京みやげはいつもコレ。
51無銘菓さん:02/02/13 00:33 ID:???
お菓子じゃないんだけどモロゾフの「江戸牛鍋パイ」
ビールに合うかも
52無銘菓さん:02/02/13 20:40 ID:OLmFaTOb
>>51
東京限定ですか?...って”江戸”って名前がつくから限定か。
おもしろそうですね。今度捜してみます。ビールに合いそうって
ことはあんまり甘くないのかな?
53無銘菓さん:02/02/14 04:22 ID:cS2GwhcF
江戸・・で思い出したけど羽田で売ってる
「江戸むらさきプリッツ」誰か食べた人います?
54無銘菓さん:02/02/14 11:38 ID:JQmnTgov
しうびあん。うまぁ。
55無銘菓さん:02/02/14 11:49 ID:qHH6wm//
たちばなのかりんとう

かりんとうなんて・・と思っていたけど、あまりの美味さに衝撃が
走った。表面が黄金色にテカテカしててかりんとうというより高級
なクッキーみたいな感じ。
56無銘菓さん:02/02/14 11:51 ID:7+eX2Ebv
羽田空港のでっかいシュークリーム
(シュー皮とカスタードが何層にも重なってるやつ)
あれウマイ!!

57無銘菓さん:02/02/14 13:09 ID:UkRQ3OPt
>>56
今日飛行機で上京予定。
前回気にはなっていたけど購入せず。
今回は絶対買うぞ〜。
58いちご:02/02/17 23:50 ID:7XFLG2kP
皆様にお聞きします。どんなお菓子が食べたいですか?
健康食品であるような食材をつかったお菓子ってどう思います?教えてください。
59無銘菓さん:02/02/18 03:36 ID:b1ypRtBI
和菓子嫌いだっけど
舟和のいも羊かんで好きになった
60無銘菓さん:02/02/18 13:30 ID:aLofwg96
どーでもいいけど、もう少し高級なのもおみやげにしろよ。
このスレ見てると、東京にはジャンクフードしかないみたいじゃないか。(w
61無銘菓さん:02/02/18 19:56 ID:???
たちばなのかりんとうは高級だぞ
62マックスコーヒー ◆L9xUvTdI :02/02/20 15:12 ID:???
羽田空港限定の
シフォンケーキかなりうまかったですよ
プレーンとカフェとかあります
苺もあった気が・・・
一口サイズと大きい切り分けタイプがあります
63佐囲東斉家:02/02/21 23:18 ID:rQ9tedSE
>>41

ごまたまご、東京駅のどこで売ってんですか?
かもめのたまご好きの岩手出身のオイラとしては
ぜひたべてみたいのだが
64無銘菓さん:02/02/21 23:31 ID:/RLmxt9I
浅草で地下鉄降りて
言問団子買って羽田空港直行
65無銘菓さん:02/02/22 00:08 ID:???
>>63
楽天でも買えるよん
66マックスコーヒー ◆L9xUvTdI :02/02/22 08:58 ID:???
>>41
ごまたまごっておいしいですか?
とっても気になってたんですぅ
67マックスコーヒー ◆L9xUvTdI :02/02/22 09:03 ID:???
>>63
八重洲南口改札付近の売店にうってましたよ
他にもいろんなとこで見かけましたー
売り出し中っぽかったですよー
改札入ったとこには結構うってる場所ありました
是非食べたいです
68無銘菓さん:02/02/23 12:14 ID:7kM66DyC
半蔵門にある一元屋のきんつばは?
会社の近くのお店なんですが、うまーです。
でも駅とかで買えないからだめかな・・・
69無銘菓さん:02/02/23 12:46 ID:n9fq8Vd5

   ┃  ┃
   │_│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´ P`)< ポッキーの甘み    
  (.Pocky)  \_____
  | | |
  (__)_)
70 :02/02/23 15:40 ID:BoTqxWh1
>>41 同意〜
ごまたまごウマー。
見た目怖いけど。
71無銘菓さん:02/02/24 01:46 ID:l0S8nbs6
>64
あっ言問団子は旨いよね!!下町の味だ。
72無銘菓さん:02/02/24 02:14 ID:3uz4DTPX
近くの長命寺の桜餅は、日持ちしないからおみやげにならないなぁ。
73無銘菓さん:02/02/24 03:08 ID:WyL85GNi
>>71
下町の味にしては値段が・・・
大阪に「言問団子」と「芋羊羹&あんこ玉」をお土産に
持って行ったら、芋羊羹のほうが好評だった・・・鬱
74無銘菓さん:02/02/24 03:13 ID:???
>>73
なんでもかんでも、にぎわっているところはダメだよ。
よっぽど味がよければいいけど、そんなにかわらないもん。

温泉とかも、サービス最低っていうでしょ?にぎわっているところは。
アレとおなじだよね。
75無銘菓さん:02/02/24 17:10 ID:2xqP1mdz
舟和のいもようかん。これおいしい。うちのほうでもお正月にスーパーで売っていたけど。
ちなみに静岡で。そして賞味期限が近くなると半額になっていたよ。さいこう〜。
76無銘菓さん:02/02/24 17:19 ID:8XBca5O7
四ッ谷は三原堂のどらやき
丸の内線四ッ谷三丁目駅で降りてネ
77たぬきん:02/02/24 22:46 ID:fxeIDOOp
清月堂のおとし文 花園饅頭 上野風月堂の釜カステラ ささまの練り羊羹 中村屋のクリームパン
いくらでもあるよ
78津軽人:02/02/24 23:51 ID:oXzIA67V
出張行ってかならず「買って来い」って言われるのが

東京ばなな(なぜか上司に大人気)
資生堂パーラーのなんか箱菓子(女子社員に大人気)
マキシム・ド・パリのケーキ(うちのかみさん用と女子社員用)
キャラクターモノの人形焼(うちの子供用)

出張=「買い出し」と呼ばれている菓子好きな職場なり。
79無銘菓さん:02/02/26 19:49 ID:8rJKqGwy
>>53 亀レスでごめんなさい。。
「江戸むらさきプリッツ」なかなかウマーです。
ホントに江戸紫の味。お父さんが出張に行く度
いつもたのんでます。
80無銘菓さん:02/03/04 02:19 ID:PpsxAB++
超亀レス。。。
>>17
パイの実”東京限定バナナ味”食べたよー。
おいしかったよー。でも袋開けた時の匂いがキツ過ぎ。
袋開けたら数秒放置にするといいかも。

ターミナル系の駅の売店に売ってるみたいですね。
ちなみに羽田空港のコンビニにも売ってたよ。
また買おうっと♪
81無銘菓さん:02/03/05 23:04 ID:Ebj35t/0
東京土産じゃないけど…

豊島屋の鳩サブレを東京駅大丸の地下売り場で買って帰ります。
これ、地元(関西)ではどこ行っても買えないので結構好評です。
82無銘菓さん:02/03/05 23:16 ID:???
>>81
鳩サブレって1枚食べるのキツくない?
ちょこっと食べると美味しいけど。
831番とは言わないけど:02/03/06 20:49 ID:qwtg24Y/
私のオキニは東京駅の大丸で売ってるベルンのミルフィーユ。
ミルフィーユっていっても生ものじゃなくてスティック状のパイが
チョコで包まれてるの。夏場はチョコが溶けるから大変だけど
自分で東京いった時はお土産用、自分用と買いまくってる。
84無銘菓さん:02/03/06 22:27 ID:ezxsZY0h
私は浅草の「亀十」の「松風」だなあ。
ふかふかの黒砂糖味の皮に、甘さひかえめあんこ。
お茶の友に最高。
85無銘菓さん:02/03/07 23:02 ID:J1le9aHD
>>83
ベルンのミルフィーユ私も大好き〜
時々SALEで1個60円(だったかな?)になる時買いだめしたな〜
>>84
松風!おいしいですよね〜
あのあんこの少なさが絶妙だと思う。生地の味が引き立つ!

東京から大阪に来て1年。
こちらで手に入らない東京お菓子、今度東京に帰ったら
いっぱい買おう〜
86無銘菓さん:02/03/07 23:23 ID:rMoUg25d
明美の都電もなか
ちゃんと車両の形をしている。
中はかなり甘めのつぶあんがギッシリ。
1コ 130円也

都電・梶原駅下車、梶原商店街入ってすぐ
87無銘菓さん:02/03/08 06:39 ID:OoGhsx8n
都電もなか、すきだ〜
88無銘菓さん:02/03/08 23:30 ID:77Bn9TPv
恵比寿ガーデンプレイス内の「麦酒記念館」で見たお菓子。
エビスビールゼリー…ほんのり苦いビールの味。好みが別れそう。
ビールクラッカー…酒のおつまみに最適!おすすめ
89無銘菓さん:02/03/08 23:57 ID:Ze8304MG
銀座WESTのリーフパイが私の一押しでございます。
東京駅大丸の地下、羽田空港でも購入可能。
90無銘菓さん:02/03/09 14:03 ID:xlPzn7xW
父が定年まで勤めてた場所は花園饅頭と同じ町内。
町内会?があると必ず花園饅頭のぬれあまなっとと最中の詰め合わせを
もらって帰ってきた。
おいしかったなぁ。買いに行けない距離じゃないんだけど
やっぱ高いよね(汗)誰かお土産にくれないかしらん。
9186:02/03/09 23:30 ID:keB9CjfX
言い忘れてた。
都電もなかは池袋の三越でも買える。
ただし、曜日限定品(今度詳しく調べてみる)
92生ケーキふぁん:02/03/09 23:53 ID:+Nccghzb
>>89
購入できる店が限定されますが
洋菓子舗WESTさんの生ケーキもいいですよ
詳細はこちら
http://www.ginza-west.co.jp/
93無銘菓さん:02/03/11 00:05 ID:OPYfeinu
満願堂のいもきんつばが好き…。
94無銘菓さん:02/03/11 00:37 ID:???
浅草の梅園で豆かんを買っていく
あまり日持ちしないから渡すとき一言いわなきゃいけないけど
95無銘菓さん:02/03/11 00:58 ID:L9bV1fNG
>>94
浅草まで出かけて、なぜ、豆かんを梅園で買うの?
96無銘菓さん:02/03/11 08:43 ID:yUNIyqyx
>>41 私もごまたまごすきです。
ゴマ好きにはたまらない。
同じ売店で売ってるプーさんのカステラ?人形焼き?も気になる・・・
 
97無銘菓さん:02/03/11 08:55 ID:fNQqBAZX
上野駅で東京ばな奈カレーパンってのみつけたよ。
バナナが入ってるわけじゃないのね。だまされた・・・
98無銘菓さん:02/03/11 17:26 ID:ay7wYKy1
>97
それ、オイラも食った。
感想は「金返せゴルァーーー!!!」

銀のぶどうは
かご入りチーズケーキ「白らら」に限るわな。
99無銘菓さん:02/03/18 02:15 ID:3hjv0K+n
私も都電最中に1票。うまい〜!
餅好きにはたまらないね。
100100:02/03/18 17:37 ID:e/HzqUu5
ひよこ
101無銘菓さん:02/03/19 11:14 ID:???
ブールミッシュが喜ばれるかなぁ
102無銘菓さん:02/03/19 23:12 ID:???

  あげ
103無銘菓さん:02/03/19 23:25 ID:s7YKEF5g
実家へのお土産は,いつも羽田空港で
銀座あけぼののげんこつと
トップスのレアチーズケーキを買います。
チョコのよりレアチーズが好き…。
104無銘菓さん:02/03/21 01:41 ID:FnWGGKyC
空飛ぶでかドラ。顔がキュート
105名銘菓さん:02/03/22 15:54 ID:15KuKacr
東大の赤門前の赤門餅
これに勝る東京の名がはっきりわかる和菓子はないと
いってた友人がいたなぁ〜(w
106無銘菓さん:02/03/22 20:16 ID:JDLFF52C
「東京ばなな」ってなんで年配のオジサマがたに好評なんだろう・・・。
107無銘菓さん:02/03/23 14:21 ID:f/OUmFdS
この間、東京土産で、おせんべいみたいに平べったい「かりんとう」を
頂きました。とってもおいしかったのですが、
有名なお店のものなのか?
御存知のかた、いらっしゃいます?
108えりしおん:02/03/23 14:51 ID:Z+ejsL+O
やっぱり「しぅびあん」が好きです!

109無銘菓さん:02/03/23 16:33 ID:pz+s62Ae
東京土産というと、銀のぶどうの「ドラジェ」を買って帰ります。
人とかぶらない(と思う)し、おいしいと思うんだけども。
ただ、砂糖菓子だから甘いのがだめな人にあげると、嫌がらせ
かもしれない・・・。
110無銘菓さん:02/03/23 16:35 ID:+IKU3UwJ
アンジェリーナのモンブラン。
111無銘菓さん:02/03/23 23:47 ID:VczGYZmq
平べったい花林糖…?詳細ぷりーず!>107
112無銘菓さん:02/03/24 00:33 ID:LvkP31G4
市ヶ谷せんべい
市ヶ谷基地内でしか買えないの
113冬期限定 ◆MELTYfLk :02/03/24 02:07 ID:???
>>112
そ、それは一体…
あの食堂とか入ってる建物の中で買えるの?
詳細キボンヌ
114無銘菓さん:02/03/25 10:31 ID:O0DBsxq0
亀屋万年堂の「ナボナ」
有明の「ハーバー」
文明堂の「カステラ」
あたりが、郷愁を誘いますね
115無銘菓さん:02/03/25 22:13 ID:QSdASk3p
坂角のえびせんべい。
116\\\\\\\:02/03/25 22:14 ID:g7WrvDHN
117無銘菓さん:02/03/25 22:15 ID:QSdASk3p
東京駅でもパステルのプリン売ってます。
118無銘菓さん:02/03/26 00:55 ID:???
>>115
それのどこが東京土産だと小一時間(以下略)
119無銘菓さん:02/03/26 05:55 ID:T1sKdXt+
当日食べてもらえるんだったら志”満ん草餅  向島で140年続く美味しい老舗
とても丁寧に作っています もちろん無添加 向島といえば栗羊羹で有名な
青柳正家 ここの栗羊羹はすごい日持ちします
120無銘菓さん:02/03/26 09:31 ID:???
>>110
冗談かと思うほど甘くない?
121無銘菓さん:02/03/30 04:51 ID:2d9sHRMA
age
122無銘菓さん:02/03/30 05:10 ID:???
>117
パステルのケーキもウマー。(どれもうまいけどプリンケーキ。売れてないけどうまい)
生もんなのでsage
123無銘菓さん:02/03/30 06:55 ID:gv3UHKLt
>81
鳩サブレーがありならハチ公サブレもあり?
喜ばれるかどうかわかんないけど。
124無銘菓さん:02/03/30 08:17 ID:Qw/hXl+N
おやつカンパニー「銀座コロッケせんべい」羽田限定
 ん〜〜〜!!ビールくれ!!って感じ
吉祥寺「小ざさ」もなか
 あずきの風味がしっかりする。甘味抑えめ。
羊羹が有名だけど、いまだに午前3時からジジぃババぁが並んでるので買えない
125無銘菓さん:02/03/30 15:43 ID:PU+cDY/K
やっぱ岡埜栄泉の塩豆大福じゃ!!!
上野駅前もあるけど、神谷町のほうがおいしいね
あぁ食べたい
126無銘菓さん:02/03/30 17:48 ID:0e+cO84M
>>125
岡埜栄泉の豆大福ウマー。
たしかに神谷町のほうがおいしい。
でも製造日というか製造から数時間以内に食べないと
本来の味が失われます。鮮度が重要なお菓子だから
お土産には向かないと思う。
127無銘菓さん:02/03/30 19:55 ID:KBsoQDFX
>124
「小ざさ」の羊羹おいしいけど午前7時には整理券配布終了ってヒドイ。

銀座「空也」もなかもおいしいよ。ここも午後には販売終了。
曙橋「玉屋」いちご豆大福おすすめ。ここが正真正銘の元祖。
言問橋の「言問だんご」もけっこう喜ばれます。
128無銘菓さん:02/03/30 20:05 ID:KBsoQDFX
あ、もう1個。
両国「両国國技堂」あんこあられ。これを忘れちゃいけなかった。
塩味のあられと上品なさらし餡の組み合わせがミスマッチだけど
あとをひくおいしさです。お相撲の絵の袋もジジ・ババにウケる!
129無銘菓さん:02/03/30 21:51 ID:???
目黒の大黒屋の「七彩」も結構喜ばれます。
がさばるけれど。。。
7種類のあられをどれから食べるか、いつも悩むのよね。
甘いお煎餅は苦手だけれど、ここのザラメ煎餅だけは
美味しく食べられるのだ。うん。
似たような商品が他からもでてますが、ここのがいちばんうま〜。
大手のデパ地下で売ってマス。
130地元民:02/04/01 00:03 ID:PuCimOLg
あげ。
131無銘菓さん:02/04/01 22:39 ID:???
『こち亀』の草加煎餅は、ほんのりしょっぱくて
お気に入りです。
132無銘菓さん:02/04/14 18:04 ID:???
ルコントのクッキー、食べたことあるひといます?
買いたいんだけど、値段にひるんでしまって。
133・・:02/04/14 18:51 ID:5PjSeE3E
ひよこ
134無銘菓さん:02/04/15 23:23 ID:wGuwZKfh
両国の「あんこあられ」最高!!
でも、ばら売りもして欲しいなぁ・・・
135無銘菓さん:02/04/16 02:30 ID:vXKgbpO8
キティーちゃん人形焼き
基地外のことじゃないよ
136(゚Д゚):02/04/16 02:35 ID:tKymX9jB
テスト
137無銘菓さん:02/04/16 11:19 ID:???
>117>122
あの、パステルは名古屋(正確には愛知だけど)です。
でもなぜか名古屋高島屋に出店があった時、恵比寿パステルに。
何故だ。付加価値のためでしょうけど……。
138無銘菓さん:02/04/17 01:22 ID:GX04CYq8
羽田でトップスのチョコレートケーキを買う
隣のナポレオンが高いから、という理由も含む
139無銘菓さん:02/04/17 02:38 ID:K4CZOUWk
空也のもなか
140無銘菓さん:02/04/17 05:14 ID:MFLDeVLs
>133
埼玉のひよこは、博多のひよこのパクリなので、九州人にあげるとバカにされる。
ひよこで思い出したが大分のフランシスコザビエルって菓子がウマイので食いたくなった。
あれは栗饅頭のような外観だが香辛料の使い方が日本人離れしている。

虎屋や万年堂が有名だがウマクない。まるでヤマザキの菓子のようだ。

東京は京都から遷都される前は、なにもなかった蝦夷地だから、
昔からの名菓というものが無く、上京してきた人が持ち込んだ地方の菓子が
ルーツになっている。

東京でお勧めの菓子は思いつかないが、青梅市の澤の井の酒が激ウマイ

141無銘菓さん:02/04/17 05:18 ID:MFLDeVLs

味は普通だが、浅草の雷オコシや人形焼きが無難でしょう。
そういえば、歌舞伎座で売ってる菓子は高いがネームバリューが
あるので土産物に良いと思う。

しかし、東京は何の変哲もない手焼きセンベイがバカみたいに高い。

142無銘菓さん:02/04/17 14:04 ID:???
>>140
ナボナなんかを食ってるようじゃ、ろくな物食べたことがないんだろうな。(藁
143無銘菓さん:02/04/18 03:05 ID:???
>>140
長久堂の「ざびえる」ですね?製造元の店が潰れたんです。
意匠登録を他店に売って復活しましたが、もう以前の味ではありません。
東京みやげじゃないのでsage。
144無銘菓さん:02/04/20 02:20 ID:uMYxXxiE
目黒 御門屋の揚げ饅頭も良いよ!
145無銘菓さん:02/04/20 02:46 ID:HHnUAkjf
既出だけど、都電もなか。美味い。
が、北区の明美以外ではほとんど買えない…。
146無銘菓さん:02/04/20 08:05 ID:NAENB9Is
>119
志”満ん草餅大好きです。どら焼きもウマー
147無銘菓さん:02/04/20 08:16 ID:R7faYClS
上野みはしのあんみつ持って帰れ。激うま
148147:02/04/20 08:17 ID:R7faYClS
そうそう、東京駅にも「みはし」できたよね。
おみやげに最適。しかも上野と違って結構すいてる。
149無銘菓さん:02/04/20 08:55 ID:???
>>140
埼玉のひよこ??
150無銘菓さん:02/04/20 20:27 ID:7kLnXKVS
上野駅で売ってる
『チーズうさぎ』ってどお?
151無銘菓さん:02/04/20 20:37 ID:VqHBSRKq
何度もでている「空也の最中」ってそ〜んなにおいしいの?
152無銘菓さん:02/04/20 21:14 ID:L6oCtsa6
>>151
おしいしよ。
ただ、最近では希少価値(早めの予約要)の方が強いかも。
私は、最中よりも上生のほうが好きだな。
153無銘菓さん:02/04/20 22:15 ID:OEbAOtZf
豆大福が出てますね。私は塩瀬総本家の豆大福がかなり美味しいと思います。
普通の大福は好きでも嫌いでもないけどこれは美味い!
当日食べられるなら是非お薦めしたい。喜ばれます。
他のものもみんな美味しい。
和三盆も買えるのでジモピーだしおやつに買ってしまう。
154無銘菓さん:02/04/21 15:47 ID:zImcogmD
塩瀬総本家って明石町の聖路加ガーデンの脇にひっそりあるあのお店?
155地元民:02/04/23 00:17 ID:LjarJUpk
>150
まじで、うまー
もちもちっとした、食感にあのチーズクリームがまた良く合う。
東京の大丸にもでてたよね。
すげー並んでたけど。
156無銘菓さん:02/04/23 07:33 ID:???
>>154
東京大丸とか、新宿タイムズスクエアetcにもあるよ

>>107
遅レスだけど・・・
それって平べったくてかなり薄い、長い楕円形では?
だとしたら、わらじかりんとうでは?
場合によっては名前違うかもしれないけど。
水天宮土産で貰ったことあるよ。あとうちの近くの和菓子屋や
チェーン展開してる駄菓子屋にも置いてある時がありますよ。
安くて美味しいのでおやつによく買います。
何枚か入ってて350円くらいだったと思うので探してみて〜。
157無銘菓さん:02/04/24 19:21 ID:oVnhzw5h
東京バナナ???
158無銘菓さん:02/04/24 21:21 ID:???
東京バナナのカレーパンはおいしいのかナ?
159無銘菓さん:02/04/25 00:12 ID:lDk7EGu9
>>109
銀のぶどう。
カゴ盛りチーズケーキおいしそうでした。
ワンダフルで他の店だけど、さつまいものレアなんとかケーキも
おいしそうでした。

頑張って冷やして持ってかえるとして、当日中に食べるので、
日保ちしなさそうなケーキ等でおいしい東京にしかないお店のもの
教えていただけないでしょうか。
160無銘菓さん:02/04/25 20:36 ID:???
>150
チーズうさぎ今朝TVで紹介されてました。
今度東京行ったときに買おうかな。
161無銘菓さん:02/04/27 18:53 ID:Xoh1ssyQ
満願堂の芋きんはどうですか?
162デパガ:02/04/29 00:22 ID:JD7z84lt
>161
普通。
生ものだし、もらっても、こまるよね。実際。
1個は美味いから食べるけど、2個以上はつらい。
163無銘菓さん:02/04/29 00:55 ID:8v2109D7
昔VOWに載ってた「発狂くん」ってのが気になって気になって仕方が無い。
どんな食い物なんだ?
164無銘菓さん:02/04/29 09:17 ID:epmFO+/7
チーズうさぎは旨いです!
しかし飽きられるのが早そうな味だと思った。
あとわたし的にはまわりの餅はもっと薄くて衣程度のほうがうれしいな。
大福餅の餅の部分が厚めで、中の餡がチーズクリームというようなお菓子でした。

東京ばななのカレーパンはバナナもチョコも隠し味程度っぽいので
まったく味はしません。でも甘い感じのカレーなので私は好きじゃないです。
ピリっとしたカレーじゃないと。
165無銘菓さん:02/05/01 09:51 ID:mwdmdYAP
満願堂、割と最近になってお土産用に
日持ちする芋きん出したよね。
120円だったかな?
まだ食べてないけど・・・
アンジェラスの「アンジェラス」は?
お値段お手ごろなので、よく食べる。
166>163:02/05/01 18:01 ID:2ZjmUJmb
川越の煎餅。
ひちみがふりかけてあって辛い。
167無銘菓さん :02/05/02 23:15 ID:avj8KwrL
東京駅で買えるのは?
今度東京出張です。
168無銘菓さん:02/05/03 21:19 ID:T2gkKT/h
>>167
八重洲の大丸の地下に行ってみたら。
けっこういろんなのがあるよ。
169無銘菓さん:02/05/03 21:26 ID:aWF5Lb89
ごまたまご 食べてみたよ

ゴマ系は点が甘くなる傾向があることはいなめん

それにしても (゚д゚)ウマー。
170無銘菓さん:02/05/10 07:05 ID:SNGNUtzT
昨日の食わず嫌いで工藤静香が持ってきた
真っ白なチーズケーキってどこのですか?
171無銘菓さん:02/05/10 21:26 ID:pHe2V+VF
チーズうさぎ買おうと思って駅構内探したけど見つからず、がっかり。
大丸にあったんだね。ここ見てから行けば良かったな。食べたかった…

代りに買ったごまたまご。売り子さん二人の掛け声にワラタ。
「ごまごまごまごまごまたまご!」
ごま苦手だけど、味は悪くなかったです。
172無銘菓さん:02/05/10 22:08 ID:Fi/58qgU
>170
工藤が持って来たのじゃなくて、晴彦だよね。
確か、銀の葡萄のケーキだよ。
美味いかどーかは知らないけど・・・
それより、私は工藤が持ってきた、麩饅頭が食ってみたい。
あれ、美味いのかな??
173無銘菓さん:02/05/10 22:10 ID:h4qirgaV
>>172
麩饅頭おいしいよ。見た目まずそうだったけど、
食べたら美味しかった。
174無銘菓さん:02/05/10 22:55 ID:wojl/ePe
麩饅頭って東京で買えるの?
名古屋では売ってたけど・・・。
175無銘菓さん:02/05/10 22:59 ID:XdKuhvV3
中野のサンロード内に麩まんじゅうの店
あった気がする
176無銘菓さん:02/05/11 04:01 ID:???
そうそう、「銀のぶどう」の「白らら」です>晴彦のお土産
迷ってたけどやっぱり一度は食ってみたい!
177無銘菓さん:02/05/11 07:50 ID:ojrZw2lI
>172&176
おう、ありがとう。銀の葡萄ってとこなのね。
よーし、今度実家に帰るときはそれにしよう。
178無銘菓さん:02/05/11 09:56 ID:cwd/jrBG
明日、母の日なのでおいしいケーキでも買ってあげようかなぁ・・・とか思ってるんですがどこかいい店ありませんか?
テレビでも出る超有名店じゃなくていいので「食べてみておいしかったなぁ」ぐらいのを探してます。
後、こういったことに関して初心者の男なので本格的な店じゃなくて駅の近くとかデパートの地下だと入りやすいくていいのですが。
179逆アポ:02/05/11 09:57 ID:LDTFUut8
http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 
コギャルとHな出会い他、、激リンク集もあり
逆アポ、中学生、高校生の掲示板多数
男性、女性共書き込み無料全国都道府県
別検索可能なサイトです(可愛いコギャルた
ちも待ってます。)
!”#$%&’()=〜|〜=)(’&%$$
QWERTYUIOP‘{}*+LKJHGFDSAS

http://pucchi.net/0/gazou/
PC版

激。。。画像に夢中


http://pucchi.net/kado/
PC 版
http://pucchi.net/1/kado2/
i-mode版 

援助交際学園が企画コギャルとH出来る
サイトです美少女が書き込みしてます
全国都道府県検索可能です
リンク集も多数有りコギャルの事は
(わりきり出会い)全部解決します。
###$%&’’’’’’

180178:02/05/11 09:58 ID:cwd/jrBG
ちなみに東京駅の近くなんてありませんよね?行き慣れてるもので。
181無銘菓さん:02/05/11 20:19 ID:cM2cGYdI
東京工場製の福砂屋のカステラは駄目?
182178:02/05/11 20:42 ID:dEHIyBHk
>>181
カステラですか。悪くないのですがなんとなくケーキがいいかなぁと思ってるんです。テレビに影響されたかな。
183無銘菓さん:02/05/12 00:16 ID:G6dL9rBF
>178
東京駅の地下の「のれん街(だったかな?駅と大丸の間の横に伸びた通路)」洋菓子コーナー、
NEWYORK CHEESE CAKEていうおみせ、チーズケーキ(いろんな種類)しかないけどおいしいです。
友人への手土産にしたらすんごくおいしがってましたし。
184無銘菓さん:02/05/12 00:21 ID:nXzWMVLO
東京駅の近くなら大丸かな〜?
大丸の中に「パティスリーキハチ」があります。
ここのケーキはいつも大人気ですよ。

TVや雑誌でもよく出るのだけど(すみません〜)
ちょっと今ここしか思い当たらなくて。
185184:02/05/12 00:26 ID:nXzWMVLO
”大人気”なだけじゃなくて、私もおいしくて大好きです。
186イースト:02/05/12 03:50 ID:Wlx9ItWn
洋菓子補ウエストのドライケーキ(クッキー)だね!特に2枚入りのバタークッキーはおススメ!ウエストは今まで食べたクッキーの中で一番おいしい。
187178:02/05/12 07:51 ID:YU3DQ1eg
みなさんレスありがとうございます。
今日見て周ってよさげなやつを買ってみます。
188無銘菓さん:02/05/12 14:18 ID:oetG9yuS
職場の人が買ってきた靖国神社のお土産。アーモンドに粉乳がまぶしてある奴。
微妙においしい!
189無銘菓さん:02/05/12 15:09 ID:kWgI/noj
銀の葡萄の白ららって都内だとどこで買えます?
探したんですけど、恵比寿の三越にはないですよね・・・?
190デパガ:02/05/12 23:12 ID:QFbQ/z/k
しららは、大丸、池袋三越、日本橋三越、東横のれん街、小田急新宿。
他、いろいろ。
私も今日購入。マジウマー
ちょっと、行列気味。
191無銘菓さん:02/05/13 00:38 ID:+BsLQacD
お手軽さと日保ちの良さで日本橋「栄太楼総本舗」の「梅ぼ志飴」はどう?
酸っぱい梅干の形をした甘い飴っていうシャレが効いてて良し(笑)
甘さの方も程よしです。羽田空港の土産コーナーでも売ってますよ〜。
192無銘菓さん:02/05/13 00:40 ID:1i1WButU
>>1
「東京ばなな」じゃいけないの?
東京駅だったら必ず売ってるけど。
193無銘菓さん:02/05/13 07:12 ID:z81NLsJ6
>>190
おお!ありがとうです。
やっぱ行列覚悟かぁー、自分はそうゆう有名なものとか
人気商品の行列に加わったことないから、ちょっとだけ
ためらってしまう・・・
194無銘菓さん:02/05/17 01:25 ID:v6V2XszB
ageます。
195無銘菓さん:02/05/17 09:29 ID:Jg5UmftR
>>192
なにをいまさら
196無銘菓さん:02/05/18 22:56 ID:aTzThkO5
あげ
197無銘菓さん:02/05/19 18:44 ID:gN+6BraR
上から読んで”ごまたまご!!”
下から読んでも”ごまたまご!!”
と言っている売店のお姉さん2人に萌え
198無銘菓さん:02/05/25 12:25 ID:p+bt+Nze
「ごまたまご」 
今日の朝日新聞青beに、小さくですが東京出張みやげとして紹介されてますね。
美味しそ〜。 2ちゃんねらー記者が書いたのかも。

199無銘菓さん:02/07/08 00:57 ID:B+xFilIU
「豆大福は東京のお菓子である」とどこかで読んだことがあるが、どう思う?
200:02/07/09 22:41 ID:???
  
201無銘菓さん:02/07/20 14:00 ID:???
>>199
ちがうんじゃない?
202無銘菓さん:02/07/21 17:47 ID:???
ひよこは?
203無銘菓さん:02/07/23 21:06 ID:XnDP8+F5
ひよこは福岡の銘菓だよ。
204無銘菓さん:02/07/25 00:34 ID:SE9OVDPx
桃林堂の生水ようかん。持ち歩き2時間以内で、冷蔵庫に直行させれば、日持ち2,3日。
管理が難しいけど、それだけのことはある美味しさです!
205無銘菓さん:02/07/25 12:07 ID:N3Bk43tj
菊廼家の富貴寄。
カナーリ好評。
206無銘菓さん:02/07/25 13:10 ID:Rrk5yUEu
東京ばななやっぱ好きだなあ。
207無銘菓さん:02/07/27 01:49 ID:XeyS8DbX
季節ごとにおすすめも違うよね。
今ならゼリー、シャーベット、プリンなど冷やして食べるものがいいんじゃない?
208無銘菓さん:02/07/27 02:29 ID:CBE3OS4x
浅草で人形焼きも雷おこしも買い飽きたという人は、
揚げまんじゅうはどうですか?
浅草寺によくお参りに行く近所の人たちが帰りに買っていくおみやげ
なので、日持ちは保証できないし、あまりメジャーではないと思いますが。
ごま油で揚げていてとても香ばしく、冷めてもおいしいです。
練り餡はけっこうさっぱりしていて、2個くらい平気で食べられます。
同じような店は何軒もあるけど、仲見世通りにある金龍山(たぶん)
とかいうお店が昔からやってるお店。
昔は1個でも買えて、仲見世をひやかしながら食べられたけど、
今は5個くらいからの箱売りになってたはず。1個100円くらい。
たまに行列ありですが、人形焼きなんかよりおいしいし、地方の
友人を案内に連れて行く度にとても喜んでくれるので、
受けはいいみたいです。
209無銘菓さん:02/07/27 15:05 ID:CF0eGiEX
友達が仕事の昼休みに並んでまだ買ってる塩大福がある。
そのこは甘い物苦手なのにこればっかりは並んでまで食べたいんだって。
室井しげるもお勧めしてたらしいんだけど、どこのかわかる?
売り切れとかにもなっちゃうらしい。
210無銘菓さん:02/07/27 21:24 ID:gs/eXb2M
最近は関西でも東京の和菓子やさんのお菓子を手に入れることが
出来やすくなりましたが、どちらかというと「お上品系」で、
庶民〜って感じのは なかなか・・。
だから 私は最近は東京では、どら焼き等買いますが・・。
うさぎやさんのどらやき、浅草亀十さんのどらやき、
東十条の草月さんの黒松・・・亀十さんはデパートで見たこと
ありますが、後は・・どうなんだろ
211無銘菓さん:02/07/28 17:14 ID:o/SoY5Nj
どら焼きは、うさぎや阿佐ヶ谷店のに限る!!
212無銘菓さん:02/07/28 18:04 ID:zidz/4lV
やっぱ、ごまたまご
213無銘菓さん:02/07/28 18:33 ID:fYrya/3p
サザエさん人形焼き。
214無銘菓さん:02/07/28 20:59 ID:6lz1tVIs
お台場に「トウキョウたまご」って店が
出てるらしいんだけど、食べた人いる?
ごまたまご関係なのかな。
215無銘菓さん:02/08/02 14:14 ID:kt9XssGt
お盆の帰省土産に何が良いか悩みage
216無銘菓さん:02/08/04 17:47 ID:HtVuPDGI
>>209
室井滋のおすすめかどうかわかりませんが
護国寺の群林堂さんの豆大福かも知れません。
お昼ぐらいに売り切れ必死というやつ。
217無銘菓さん:02/08/04 17:49 ID:HtVuPDGI
×必死 → ○必至
殺してどうする。
218無銘菓さん:02/08/05 02:28 ID:HaAsV0gB
銀座鈴屋の栗甘納豆

かれこれ10回くらいお土産に持ってったけど、どこでも絶賛の嵐。渋皮付きが特に好評。
つーかべらぼうに美味い。栗が嫌いでなければ死ぬまでに一度は喰っとけ、て感じです。
多少値が張るのが難点ですが、ここぞという時の切札的に使ってます。
東京駅の大丸、池袋東武などで買えます。
219無銘菓さん:02/08/12 11:39 ID:6pI+YInT
これから豆源の塩おかきを買いに行きます。日持ちするし、大勢で分けやすいのが
良さそうでしょ?
220無銘菓さん:02/08/12 14:12 ID:/pulinZW
>>107>>111
それ、ウチの店で前に売ってました。多分ビンゴだと思います。
「わらじかりんとう」って正式名称じゃないけど、お客様も自然発生的にそう呼んでた。
221無銘菓さん:02/08/18 14:17 ID:zQk9013p
保全age
222無銘菓さん:02/08/18 14:36 ID:???
モロゾフのチョコレート!
223無銘菓さん:02/08/18 14:54 ID:B+vzLR5E
銀座木村屋のあんパン、マジで美味いぞ!
224無銘菓さん:02/08/18 15:02 ID:KFtFh0IU
-0^[^p-[-0-i[0-i[
225無銘菓さん:02/08/18 23:08 ID:r799WwHG
>>222
モロゾフは神戸の会社だよ。(w
まあ、歴史を考えればコスモポリタンの方がいいと思うな。
226無銘菓さん:02/08/19 01:15 ID:3NBHYa+W
サザエさんの人形焼、顔だけじゃなく
全身(正座してる)のがあるって聞いたんだけど
どこに売ってるの?顔だけのしか見たことない…。
227無銘菓さん:02/08/19 13:36 ID:???
>226
台場フジTVにあった、礒野家家系図人形焼が正座してたよーな。
東京駅とかに売ってねーの?
228226:02/08/20 20:58 ID:LoUVX/xv
>>227
情報さんきゅです!フジTVにあるんですね♪
東京駅で顔だけのは見たんだけど正座してるのは見たことないの。
でも東京駅をくまなく探したわけじゃないので、どこかにあるのかな?
229春巻き:02/08/20 21:00 ID:RbFsXcT1
不二家のケーキ
230無銘菓さん:02/08/20 21:33 ID:???
タマちゃんハム。
231無銘菓さん:02/08/20 22:14 ID:q04JTaZZ
>>226
まあ、ネタとしてはいいかもしれないけど、「東京土産」なら、
ちゃんとした人形焼きにしてくれよ。
美味しいのはホントに美味しいんだから。
おすすめは、人形町の重盛。←カステラ焼きも(・∀・)イイ!!
232無銘菓さん:02/09/05 21:38 ID:???
しらら、雑誌とかで評判よかったけど・・・・。そんなに上手いと思えない。
ヨーグルトとチーズが原料で「賞味期限は翌日です」って、本当に大丈夫なのかしら。
味が変わりそう・・・・。
その日のうちに作ったものを食べてみたい
233無銘菓さん:02/09/05 21:48 ID:BZ0GuAHb
根岸・竹隆庵岡埜のとらが焼き。一ケ180円
上野・うさぎやのどら焼き。一ケ180円
ヒルトン東京のバナナブレッド。一斤700円
234無銘菓さん:02/09/27 11:07 ID:iBj1gR4Z
age
235無銘菓さん:02/09/27 12:18 ID:???
「関東」土産として、おせんべいを買ったことがあります。
七味唐辛子がべーったり付いてまっかっかのを、羽田空港で。

サークルの男の子たちにあげたんだけど、
涙流して食べてまちた。(*^◇^*)ホッホッホッ
236無銘菓さん:02/10/01 14:13 ID:5zjWoHvr
おととい東京へ行ってきたのでなにげなく「ごまたまご」買いました。
まだ食べてないけど、レス見て食べるの楽しみになってきた!
237無銘菓さん:02/10/01 14:32 ID:0yn/ajn6
くず餅が食べたい!
でもしばらく関東へ行かないので
通販しようかと思うこのごろ。
238無銘菓さん:02/10/01 15:18 ID:7XPFZ7ev
東京ばななにチョコが出てたの知らなくて、びっくりしました。
昨日頂いたんですが不二家のルックチョコのバナナばかり
食べてる感じでした。
でも(゚д゚)ウマー
239無銘菓さん:02/10/01 16:01 ID:sGL4lCoG
東京在住の親戚のおっちゃんが
いつも買ってきてくれるのが「しゅうびあん」。
そんなわけで我が家では東京土産といえばしゅうびあんなんだけど、
これってイマイチメジャーじゃないよね?
240無銘菓さん:02/10/04 16:44 ID:uYCqgQ3C
>239
「しうびあん」の事? 東京駅で良く見かけるよ。
241無銘菓さん:02/10/04 20:35 ID:???
麻布十番、たぬき煎餅の「大狸」
醤油のよく利いた厚焼き煎餅(堅焼きではない)
ほぐれがいいので、歯の悪い年寄りでも大丈夫。

ちと高いけど宮内庁御用達だから、持っていくと家のばーちゃん大喜びして
「雅子様が食べてるせんべいだよ」って、近所の人に配ったりしてる。

242無銘菓さん:02/10/04 21:37 ID:???
>>241
紀子さんじゃだめぽ・・・?
243無銘菓さん:02/10/04 22:36 ID:???
神楽坂・珍味堂の珍味揃えはうまい。

でも、簡単には買えない。
244無銘菓さん:02/10/05 04:08 ID:F+QNprhS
チーズうさぎというのがおいしいと聞きました。
東京バナナが出してるらしい。
245無銘菓さん:02/10/10 03:24 ID:Z+YRaKvb
東京行くと必ず東京ばなな買ってたけどあきた…
試しにごまたまご買ったらみんなに好評でした。
246無銘菓さん:02/10/17 22:47 ID:7uYggsPk
東京駅の売店で、店員の女の子が「ごまたまご」を売っていた。
「東京みやげに、ごまたまごはいかがですか〜!?
 ごまごまごまごま、ごまたまご! 
 東京たまご、ごまたまご!」
ごまたまごもいいが、東京たまごも気になる。
247無銘菓さん:02/10/17 23:47 ID:jSmz3WIF
ベルンのチョコレート菓子
248無銘菓さん:02/10/21 18:45 ID:???
大丸東京店地下のほっぺたうんで売ってる満願堂の芋きんが大好き。
これはお薦めです。

しうびあんといえば
能 面 の イ ラ ス ト が コ ワ イ
249無銘菓さん:02/10/28 00:08 ID:kFVMhMBM
羽田で見た「プランセス ベベ」というのがおいしそうだった。
白くて丸くて・・・口の中でほろっとなるイメージだった。
食べた事ある人いませんか?
250無銘菓さん:02/10/28 01:48 ID:O2raeyAz
銀座「空也」の最中。
最中は苦手だけどこれはイケル。夢のようにおいしかった。
でも予約しないと買えない(涙)。
251無銘菓さん:02/10/28 03:00 ID:fr002SuK
>>250
そんなに美味しかった?
自分はちょっと期待はずれだった。期待が大きすぎたのかも。
252無銘菓さん:02/10/31 11:54 ID:T4MEgxBK
大切な人(偉い人)にあげる土産を考えているんですが、
なにかいいものありませんか?
男だしそんなに東京にいるわけではないのでぜんぜん分からなくて。

できたら、うってる場所とおよその値段を教えていただけたら嬉しいです。
253無銘菓さん:02/10/31 13:25 ID:???
>>252
相手の年齢・性別・住んでいるところ・おおざっぱな好み

このあたりがわからないので、答えようがない。
254無銘菓さん:02/10/31 21:05 ID:iFewEpJX
>>252 うーむむ。甘いものOKな相手だったら、
銀座たちばなのかりんとうを推すなぁ。
あとはとらやの羊羹、ガイシュツだけど銀座鈴屋の栗甘納豆。
売ってる所と値段はぐぐって調べてみてね。
255無銘菓さん:02/10/31 23:28 ID:A+Ub0Qxn
>>252
ここの生水ようかんおいしいって聞いたよ。
http://www.torindo.co.jp/
256無銘菓さん:02/11/01 01:36 ID:iXRANSHY
駿河台下のケーキ屋「エス・ワイル」のマロンシャンテリー。
なんてことないんだけどしみじみとおいしい。(そこがあの界隈らしい)
でもちょっと高い。ババロアもウマー。
257無銘菓さん:02/11/01 04:46 ID:6swpuhw4
>>254
年配の方で、好みはわからないけど、甘いものでいいような気がする。
なにか贈るっているキモチちが大切なわけだし。

>>255
どありがとうございます。
とりあえず、デパ地下逝って売り子の人に相談してみます。

258無銘菓さん:02/11/01 10:08 ID:???
>>257
>デパ地下

なぁんだ、何でもいいんじゃないか。
259無銘菓さん:02/11/16 18:42 ID:5d3hNJEj
藤屋(仙川)のかぼちゃ菓子、激ウマです。
甘すぎないし、かぼちゃの好きな人にはオススメ!
260無銘菓さん:02/11/16 20:56 ID:5nZz59Xn
>>254 たちばなのかりんとう、すごく気になります。
でも高くない??あの缶はどれくらいの大きさなの?
想像では茶筒サイズって感じだけど・・・。
261ルーシィ(私は工房だよ。):02/11/17 09:09 ID:DdnwYeCX
東京ばなな「みぃつけた」
262無銘菓さん:02/11/18 16:28 ID:Kh/kVV+M
湯島の花月のかりんとうもウマーだね
263無銘菓さん:02/11/20 10:20 ID:???
ひよこは東京土産でもおっけーですよ。
確か福岡で作ってた会社が東京に本社移転して東京土産になった、というのを
昔テレビかなにかでみたことが…。ガイシュツだったらごめんなさい。
当方福岡出身なんで最初東京土産で扱われたときなんで!?と思いましたが。

とらやのおはぎが紫蘇が聞いててウマーです。
実家にはこれをよくリクエストされます。自分でもよく買うけど。
264263:02/11/21 08:28 ID:???
ってとらやじゃなかった…。
おいてるわけないじゃーん。
名前忘れたけど、池袋東武の和菓子コーナーの奥にあるおはぎやさんでした。

洋菓子だったら月並だけどKIHACHIですね。唯一ショートケーキここだけのが食べられる…。
265無銘菓さん:02/11/23 23:26 ID:LC7Bj3lu
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
266無銘菓さん:02/11/23 23:49 ID:jlTQ66GP
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。

ん?
267無銘菓さん:02/11/24 23:50 ID:???
言問団子と長命寺の桜餅を食べずして
東京土産を語る事なかれ
268無銘菓さん:02/11/25 15:57 ID:???
>>267
桜餅は当日限り(っつうか半日?)の味なので、おみやげとしてはどうかなぁ。(w
買ってすぐに持っていくのならいいんだけどね。
269無銘菓さん:02/11/26 03:24 ID:jRMDTn0k
「しろたえ」のチーズケーキ(当日限定)、焼き菓子詰め合わせ(日持ちする)。
見た目ふつーで、果てしなくウマー。
270無銘菓さん:02/11/26 14:04 ID:3cnq6LAP
ウエストのドライケーキ。
271無銘菓さん:02/11/26 16:10 ID:zGlD3N5U
東京駅で売っていた東京オムレット!
ベタなネーミングだったけど、美味しかった。
272無銘菓さん:02/11/26 17:15 ID:z/8KP4Fs
273無銘菓さん:02/11/26 17:16 ID:vgBV1Jf4
山形浩生
 リンクを張らせろとかいうしゃらくせぇメールはよこすなバカ野郎! ケチなんかつけねーから、
どこへでも黙ってさっさと張れ! そういうメールをよこしやがったら、断るからな。いちいち相手
の身元を確認していいの悪いの判断するほど暇じゃねーんだ! そんなけちくさい真似するくら
いなら、最初っから無料でこんなもん公開したりしねーぞ! 世間様におめもじさせられねぇと
思ったら、その時点で引っ込めるわい。
 黙って張る分にはなんの文句もつけない。絶賛リンクも結構、「こんなバカがいる」的罵倒嘲笑
リンクも大いに結構。煮るなり焼くなり好きにしやがれ。ファンメールもかねた事後報告もオッケー。
あとおひねりでもくれるってんなら、もらってやるからありがたく思え。いいの悪いの返事も書いて愛
想の一つも振りまこうってなもんだ。
でも、そうでなきゃそんなメール受け取って、読んで、おまけに返事書くだけのコストを、なんでこ
のオレが負担してやんなきゃならんのだ。しかもそういうメールに限って、クソていねいでまわりっくどくて
あいさつと社交辞令ばっかで、いつまでたっても用件がはじまんないで、長ったらしくて官僚的で、
他人に配慮してるようなツラして実は自分のケツをカバーすることしか考えてねーのが見え見え。
 どうしても許可がないとリンク張りがリスキーだと思うんなら、明示的に許可がないと法的にリンク
が困難とかいうんなら、そんなとこはリンクしていただかないで結構。黙ってリンクしていいという文章
を読んで、それを理解する能力がないやつ(個人法人を問わず)なんか相手にしてられっか!
 丸ごとコピーしたいときも、文章自体を変えないで(変える場合にも変えたところを明示すれば
オッケー)、もとのURLと版権と、転載自由だってのさえ明記すればなーんも文句はつけないので、
これも黙ってやってくれ。
 でも山形が死んだらどうなるんだ、という心配性の人のために、遺言もつくっといてやろう。いたれ
りつくせり。親切だろう。どうだ、これでもまだ文句あるか。じゃあな。
274無銘菓さん:02/11/27 00:10 ID:NHCvr5Rt
当日なら絶対うさぎやのどら焼き
(゚д゚)ウマー過ぎる。
275無銘菓さん:02/12/02 12:43 ID:QZiXXYj3
ところで、ナボナの王選手のころのコマーシャルは全国区なのか?
九州の友人を羽田に送った時、受け狙いでナボナ買え、と薦めたのだが相手にされなかった。


276無銘菓さん:02/12/02 15:39 ID:7fmGuHPB
しろたえ!僕も好き。でもあそこはシュークリームが最高!
ちょこっとブランデーの香りがするのが
イイ!
277無銘菓さん:02/12/02 22:51 ID:Ve8QRJvR
ナボナ、まあ普通においしいけどね。
278無銘菓さん:02/12/05 01:48 ID:P8iiLLg9
亀十の支店って都内のデパートにあるみたいだけど、
どこにあるかわかりますか?
279無銘菓さん:02/12/05 11:22 ID:xctT5Xew
東京駅大丸
>ヴィタメールのチョコレート(ただし大阪以外)
>ホテル西洋銀座のケーキ

東京→大都市への帰省だとデパ地下ものがほとんど使えない・・・
280無銘菓さん:02/12/05 14:22 ID:???
何年か前、「銀座のいちご」の生タイプってあったんだよね…
(上に本物のいちごがのってた。単なるいちごケーキみたいだった。)
生ものだから、土産としてはイマイチだったのか、
いつのまにか消えていましたが。
281無銘菓さん:02/12/14 13:54 ID:v2QC3ucF
日持ちするお土産教えてもらえませんか?
オレは2、3日したら地元帰るんだけど、弟がその十日後ぐらいに
地元に帰ってくるんです、他の家族の分はなめらかプリンでも
買って行こうかと思うんですけど、弟の分で何を買っていったら
いいか悩んでます、日持ちするもの何か教えていただけませんか?
食べ物が一番ですけど、別に食べ物でなくてもいいす
282無銘菓さん:02/12/14 13:57 ID:vtMEj/Zt
大丸に西洋銀座入ってるの?
ショック!!
283無銘菓さん:02/12/14 14:43 ID:NJIh2vpP
>>281
名古屋いがいなら板角のえびせんの季節バージョンは?
284無銘菓さん:02/12/14 17:09 ID:???
>>283
それのどこが東京土産なんだと小一時間
285無銘菓さん:02/12/15 00:58 ID:Nea1mdJo
>>241
子狸、古狸でなく、大狸だけが宮内庁御用達なのですか?
本店、渋谷東横のれんがいの他にどこで売ってるか知ってます?
286無銘菓さん:02/12/19 13:52 ID:jc3fzxj4
亀戸天神土産「船橋屋のくずもち」
287無銘菓さん:02/12/19 14:01 ID:???
>>281
やさすぃー兄貴だにゃー
288無銘菓さん:02/12/22 17:10 ID:KlOpQ17l
http://www.rakuten.co.jp/kioskgift/

この中でおすすめはありますか?
(東京ばななとひよこ以外)
289無銘菓さん:02/12/22 17:18 ID:bYBY+4bf
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
290無銘菓さん:02/12/22 23:56 ID:p5egbif6
>>288
ごまたまご
291無銘菓さん:02/12/23 00:49 ID:???
亀屋万年堂の「お手作りモナカ」
モナカ嫌いの私でも「こりゃウマイ!」
と思ったよ。あのサクサク感がたまらん
292無銘菓さん:02/12/23 01:54 ID:9otawKdw
東京に住んでいるとお土産が何なんだか知らない。
人形焼とか、駅で売ってる東京バナナとか、
ひよことか。東京バナナのメロンパンおいしかったよ。
買ったのは談合坂だけどね。

余談だが、子供のころ談合坂のことをだんご坂だと思っていた・・。
293無銘菓さん:02/12/23 09:12 ID:d5VTBD6f
>>286
禿同!
でも重いのが難点。
294age:02/12/23 16:15 ID:FqbXHuxW
age
295無銘菓さん:02/12/23 16:17 ID:FqbXHuxW
とらやのどらやきだろ!
296無銘菓さん:02/12/24 03:04 ID:xH2MElbY
品川巻きがウマイ。
297無銘菓さん:02/12/24 03:41 ID:Nod9GfGe
うちの田舎(九州)にはないんで、正月帰省のときは
コージーコーナーのシュークリームどっさり買って帰る。
親戚人数が多いから1個100円は魅力。意外と好評。
いなかもんは銀座というブランドが大好き(w
298無銘菓さん:02/12/24 03:44 ID:4a0Br9nX
どうやって帰ってすんですか?
新幹線?何個くらい買うの?
299無銘菓さん:02/12/30 21:42 ID:???
東京来たついでに横浜へ行ったら・・・馬車道十番館のビスカウト!
クリームがサンドされたビスケットで、ピーナツが最高においしい。
私は東京在住ですが、横浜観光に行く友達に勧めてます。
都内で売ってないのがつらいところなんだけど。
東京土産じゃないのでsageます。
300無銘菓さん:02/12/31 00:23 ID:???
浅野内匠頭が切腹した田村邱跡地で売ってる「切腹最中」は?
301山崎渉:03/01/07 18:12 ID:???
(^^)
302無銘菓さん:03/01/08 13:05 ID:E6j7G/T9
>>263
うそはいかんなぁ
作り話しちゃあかんでぇ
303無銘菓さん:03/01/08 19:12 ID:9UHAcamR
ユーハイムのバウムクーヘンは?
304無銘菓さん:03/01/08 20:32 ID:uciLCgHJ
東京バナナのお店で売ってる「銀座イチゴ」
305無銘菓さん:03/01/09 16:26 ID:eDdNLAzB
銀座レカンの焼き菓子詰め合わせ?
キティちゃん他、キャラクターの人形焼き?
とらやの洋館
306無銘菓さん:03/01/09 17:41 ID:YOgB17wn
大泉学園町「和菓子 大吾」の『爾比久良(にいくら)』
びっくりするくらい上品でウマーだぞ。ちと高いが。
307無銘菓さん:03/01/09 23:39 ID:ZaGJnUs+
浅草寺前の揚げ饅頭「九重」
抹茶とかカボチャとか、種類が豊富。
…でも揚げたてをその場でほおばるのが一番かもね。
308無銘菓さん:03/01/09 23:57 ID:xtv7/4pQ
東京ばななはいつも東京行ったら買って帰ってます!
家族もみんなおいしいって言ってます!
中のバナナクリームがおいしいんですよ^^
309無銘菓さん:03/01/10 23:48 ID:???
>>308
東京ばななは定番過ぎてつまんないよ。
オイラだったら同系列の銀のぶどうにある「秀くりーむ」か「白らら」を薦める。
310無銘菓さん:03/01/11 12:23 ID:dm1f26jM
東京ばな奈の裏メニューで、東京チョコばな奈があるよ
売っている場所は、ある駅の販売店だけで、表には、
出ていないので、店員さんに聞かないと売ってくれない。
俺が聞いたところでは、限定30しかないと言っていた。
ある1人の職人さんが、丹誠込めて作っているので、
出来ないそうだ。
価格は、8個入り ¥1200だよ
311無銘菓さん:03/01/11 22:09 ID:Sk60/Zlk
神田精養軒のシュークリーム。上野駅で必ず買います。
312無銘菓さん:03/01/11 22:14 ID:Ch055NL1
東京ばな奈のお店で、バナナチョコ(板)が売ってるね。
正式な商品名が分からないけど、150円だったよ。
313無銘菓さん:03/01/12 00:57 ID:5u+9Wb/d
東京バナナメロンパン
314無銘菓さん:03/01/12 02:28 ID:/BhESLuI
赤坂「塩野」の和菓子はどこに出しても恥ずかしくない一流の味。
「虎屋」で買うよりいいですよ。どこにも支店ないし。
赤坂地区のホテルに泊まった場合には足を伸ばす価値があると思います。
洋菓子なら赤坂の「しろたえ」がお薦めです。
有名なのはレアチーズケーキやシュークリームだけど
冬のお薦めはチョコ。ここのチョコはゴディバの10倍は美味しいです。
ちなみに生ケーキをお土産にしたいなら持ち帰り時間は1時間程度と申告してください。
品質維持にうるさいここの店の店員(特におっさん2人)は持ち帰り時間に敏感で
2時間とか言うとドライアイスを入れるのに難色を示したりします。
まあ、良い店だとは思うけどカタいこと言わんで売って欲しいですよね。
315無銘菓さん:03/01/12 03:38 ID:20iXhgjv
ドナドナ
316無銘菓さん:03/01/12 12:08 ID:2vLrNHrJ
>>310
俺も買ったこと有るよ
東京ばな奈のクリームが、チョコレートクリームで、ほのかなカカオの臭いがいい!
317無銘菓さん:03/01/15 22:40 ID:8ifTMqIo
>>218
そうか、渋皮つきだったのか。。。

栗甘納豆かってみたら、普通の味でがっかり。でも買ったのは
渋皮ついてない、黄色のやつ。もう一度行くか。
318無銘菓さん:03/01/15 22:49 ID:nS7fmTpA
花園饅頭の東京駅限定「栗きんつば」はおいしいよ!
みんなに喜ばれます。
私も大好き。
飽きがこないの。
319無銘菓さん:03/01/15 22:50 ID:bm3G6kLQ
若松の「きんつば」も美味しかった(名産展で買った)
320無銘菓さん:03/01/16 22:44 ID:zoKXKKak
>>218
でもって、渋皮付きも買ってみたわけだが。
つまり、黄色いのと両方買ってしまったわけだが。

うーん、あんたは一流のセールスマンになれるっていうか、
おじちゃん、一本取られちゃったな。
「栗が嫌いでなければ死ぬまでに一度は喰っとけ」の殺し文句に(w
321無銘菓さん:03/01/17 01:54 ID:???
青山のクドウ。
焼き菓子なら日持ちするよ。
一番のオススメはロールケーキだけど、当日限定。
322無銘菓さん:03/01/17 16:11 ID:???
福岡銘菓の『ひよ子』を作っている吉野堂(株式会社ひよ子)は、
東京での販売のため別会社東京ひよ子を作り、埼玉に工場を設け東京での販売を始めた。
銘菓『ひよ子』はもともとは東京銘菓ではなかったのだが、
東北新幹線の開業とともに東京銘菓として東北方面に広がっていった。
そのため、東京銘菓として知られるようになった。
東京銘菓である『ひよ子』は本来は福岡銘菓であり、福岡に行く場合、
東京からのお土産として持ち帰ると大変である。
ちなみに、吉野堂の本店は飯塚にあるので、
福岡銘菓というよりは飯塚銘菓とするのが正しいのかもしれない。

ttp://www.mi-na-mi.com/hiyoko.html
323無銘菓さん:03/01/18 02:00 ID:+RDkW8sf
>>83
あまりにもおいしかったので、栞、ずっと財布に入れてるよ。
一年間で2度お土産に貰ったんだけど、奇跡の再会って感じだったよ。
でも2度目も再び失敗。1個目冷やさずに食べてしまったよ。あわてんぼう。
324山崎渉:03/01/20 17:35 ID:???
(^^;
325無銘菓さん:03/01/22 22:19 ID:???
やっぱカミナリお腰でしょ
326無銘菓さん:03/01/23 16:21 ID:zXj+MVi+
築地ちとせの和菓子をお土産でもらった時は感動しまつた。
めっちゃおいしかったでつ。
夏限定の桃の身がはいったやつ。
外見もかわいくてよかったですわ。
会社の土産でもらって評判よかったのは、
ミルフィーユ、東京羊羹、青山チーズケーキ倶楽部(こんな名前だっけ!?)でつ。
もらうのは、羽田に売ってあるもののみです。
東京バナナはあいたし、虎屋・舟和の芋芋羊羹は、地方デパートでかえまつ。
私だったら、ダロワイヨのマカロンとか頂けると嬉しいっす。
あと、小川軒のレーズンウィッチ食べてみたーいな。

327無銘菓さん258:03/01/23 17:59 ID:g9iLBuWX
雷おこし。香ばしくって美味しかったです。東京バナナも!
328無銘菓さん:03/01/23 22:58 ID:7b4TT5Je
>>326
レーズンウィッチって恐ろしく売り切れるの早いから
東京人でも買うの難しいのよ…

だけど私は全国の似たよーなお菓子とさほど味はかわらんと思う。
マカロンならピエール・エルメ(@ニューオータニ)がお薦め。
329無銘菓さん:03/01/24 01:33 ID:Binvv3zB

      ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /|
      /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) / .|
     ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  |
    /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  / 
   ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /   
   /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /  
  ./∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  /  /
 /( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・) /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |     もららもなか     .     | ./  
 |_______________|/

330無銘菓さん:03/01/27 15:04 ID:/iKKjJmH
王子梶原の都電最中。もち入りで美味い
331無銘菓さん:03/01/27 15:10 ID:Ab1GfB5m
たねや
332無銘菓さん:03/01/27 15:11 ID:gBdLBZ6d
チーズ饅頭(゚д゚)ウマー
たぶん羽村市まで行かないと買えないけど・・・
一応東京都。
333無銘菓さん:03/01/28 12:28 ID:/NA7uvvz
神楽坂 不二家のぺコちゃん焼き
334無銘菓さん:03/01/28 14:09 ID:???
福岡では千鳥屋の千鳥饅頭のほうが歴史があり、
それを吉野堂がパクったのがひよ子だと言われている。
ttp://www.chidoriya.co.jp/
味はほぼ同じだが、形を変えて発売し、
ひよ子は本家千鳥饅頭を越えるヒット商品となった。
335無銘菓さん:03/01/30 21:07 ID:Vt9EdN7v
誰か大きなパイの実売ってる店知らない?
東京駅行ったけど無かったよ。
336無銘菓さん:03/01/30 23:49 ID:???
>>335
新宿駅ならOX‐SHOP(小田急のキオスク)で売ってる

それより大きなパイの実よりもうまい棒でも買いなされ。
煽られちゃうよ
337無銘菓さん:03/01/31 12:54 ID:???
麹町ローザー洋菓子店のクッキー。
素朴な味でバカウマ。缶も資生堂のをもっとアンティークにした感じで可愛いし。
冬ならチョコレートも買えるので、これもおすすめ。
自分は都内在住だけど、これを手土産にされるとその人の株が一気にあがる。

それより東京ばななを都民はあまり食べてないと思うのだが…?
お願いだからもっとマシなお土産買って帰って。東京の味覚が疑われそう。
でもどこに行っても土産ってそんなモンかな。
338無銘菓さん:03/02/01 14:36 ID:o/WnfHka
プランタン銀座の地下に有名なチョコレートケーキなかったっけ?
とりあえず銀座のデパートなのは確かだけど、有名だって聞いた。
339無銘菓さん:03/02/01 20:49 ID:oFFWVB5A
新宿で買えるものでオススメありますか?
340無銘菓さん:03/02/01 21:46 ID:Pbv7+/bF
>>339
ダイコクドラッグは消費税3%Dayとかあってお菓子買うには
オススメだ。
341無銘菓さん:03/02/09 20:26 ID:I5y0QnIZ
銀座ウエストのドライケーキって味はどうなんですか?
だれかしってる?
342無銘菓さん:03/02/09 20:53 ID:???
>>341
オーソドックスな味。
東京土産には悪くないと思うよ。
343無銘菓さん:03/02/09 20:56 ID:???
ありがd
東京羊羹にしよかなと思ってたんだけど、
好き嫌いがあるし、ドライケーキなら食べられないって人はいないですよね。
ほとんど。
344無銘菓さん:03/02/09 21:23 ID:rbkq+IdF
羊羹は虎屋の黒糖羊羹が(゚д゚)ウマー。
日持ちはしないが、船橋屋のくず餅や
舟和の芋羊羹とあんこ玉セットもおすすめ
345無銘菓さん:03/02/11 00:16 ID:???
やっぱり黒松かな
346無銘菓さん:03/02/15 04:14 ID:yNO9SuVR
>>341
私は東京土産ならウエストのドライケーキを一押し。
っても、大きなクッキーみたいなもんだけど。
粉とかバターとか、いいもん使ってます。

FLOの焼き菓子、洋なしのタルトとかも24時間以内だったらいいかも。
地方にもあったらごめんなさい。
347無銘菓さん:03/02/20 13:09 ID:7Kwm/jbU
重盛の人形焼って脳天を突き抜けるほど甘くて、
食べると必ず胸焼けして気持ち悪くなる。
でもおいしいんだよなあー。
気持ち悪くなるのわかっていながら、また食べてしまう。
348無銘菓さん:03/02/20 19:43 ID:???
>>83です。
すっごい、亀レスだけど>>323さんのレスみて感激。
私以外にも好きな人いたんだー。おいしいですよね。
でも、幸か不幸かうちの地元のデパートにベルンが入るらしいんですよー。
手に入りやすくなるのは嬉しいけど東京土産はまた探さなくっちゃ。
探せば、まだまだおいしい掘り出し物は有るはずだ!
349無銘菓さん:03/02/20 22:00 ID:???
>>347
そんなあなたには、カステラ焼きがおすすめ。
あのチープな感じが好きなんだなぁ。
350無銘菓さん:03/03/06 00:07 ID:???
日暮里の羽二重団子と言問団子と長命寺桜餅が好き
でもよく考えてみると、東京名産のお菓子は皆こしあんなんだよなぁ…
351無銘菓さん:03/03/06 14:27 ID:+hOmO2EJ
鎌倉五郎の「鎌倉半月」
東京に来るたびに帰りの空港で買ってました。
薄くて甘いおせんべいにクリームをはさんだもので、
抹茶と小倉の2種類が入ってます。
あのパリパリ感がとても好き。味もくどくなくって好き。
今は東京に住んでるから買う機会もめったになくなってしまったけど、
書いてたら食べたくなったなぁ。

352無銘菓さん:03/03/06 16:30 ID:???
羽田のでかドラでしょう♪
353無銘菓さん:03/03/06 21:15 ID:???
>>347
ゼイタク煎餅、好きだぁ。
中にピーナツが入ったせんべい、(゚д゚)ウマー
354無銘菓さん:03/03/10 18:44 ID:NeHdKeRs
「和菓子になった東京ばなな」

家族に「絶対忘れず買って来い」と言われます。かなりウマ。
355無銘菓さん:03/03/10 19:16 ID:zu8dVcX1
昔父が東京に行く時はよく資生堂パーラーの花椿チョコを買って来てくれた。
資生堂のマークのでっかいチョコ。
一時なくなったけど数年前からまた売り始めた。
でも昔より薄くて小さい。
今は自分が東京土産買ってく立場だけど、
かさばるから羽田空港で買えるお菓子ばかり選んじゃうなぁ。
ベルンのミルフィユは安いし食べやすいので実家に帰る時はいつも多めに買ってく。
兄一家にはトップスのチョコケーキ。
ヨックモックの薄いチョコがけクッキーも評判いいよ。
今は地方でもコージーコーナーとかあるからお土産困る。
なめらかプリンは日持ちしないし重たいし。
お菓子じゃないけど羽田で売ってる彩鳳のジャンボシューマイも喜ばれるよ。
黒胡椒がきいててキャベツ入り。
でもなぜか年配の方には亀屋万年堂の山の手乳菓を頼まれる。
これ、福島のままどおるのパクリだと思うンだけど。
356山崎渉:03/03/13 12:21 ID:???
(^^)
357無名加算:03/03/17 16:35 ID:???
東京駅で売っている「ごまたまご」
おいしいよ。
地元だけどときどき食べたくて会社帰りに買う。
358無銘菓さん:03/03/17 20:07 ID:rLHobyYX
東京で、各地のお土産が買える所ってありますか?
359無銘菓さん:03/03/17 22:16 ID:eGd3E/HN
>>358
新宿三越の地下で全国各地のお菓子売ってまつよ。
曜日によって仕入れるものが違うから、チェックしてからいくがよし。
360無銘菓さん:03/03/17 22:51 ID:???
>>358
八重洲地下街にあるよ。
もろに、おみやげを買い忘れた人向けだね。(w
(しばらく前に地下街が改装されたけど、今でもあるよね?)
361無銘菓さん:03/03/18 00:03 ID:fnN1xucP
>>359
>>360
うへへ、ありがとうございます。
362無銘菓さん:03/03/29 20:23 ID:rZxEoZLv
銀のぶどうの、抹茶ぜんざい!!季節限定みたいですが。
あと、ばあちゃんには、コージーコーナーのこいぬサブレとリーフパイ。
363無銘菓さん:03/03/29 21:21 ID:s2atgann
ウエストのリーフパイは絶品です。
ああ、食べたい〜。
364無銘菓さん:03/03/29 22:00 ID:24ckzWiK
JR東日本のキオスクがやってる「布甸楽園」ってどうでしょ。
関西に無いので、今度買ってみようかと思ってるのですが。
365無銘菓さん:03/03/29 23:55 ID:???
>>364
かなり濃いいし甘い。
あと、季節限定でオーギョーチー等が出る事もある。
366無銘菓さん:03/03/30 17:50 ID:???
東京ばななのあの会社、創価とつるんでるらしいでつ・・。おいしかったのにぃ・・。
うちは都電もなかマンセー。
367無銘菓さん:03/03/30 23:15 ID:j8Q1YL7y
江戸前のおいしい堅焼せんべいなんかがうれしいなぁ。
368無銘菓さん:03/04/02 17:14 ID:???
>>366
これのこと?
746 :空港さん :03/04/02 01:24
グレープストーンの社長が創価学会員っていうのは、空港じゃ有名よ。
東京で創価学会のイベントがあると、創価のバッジ付けたお年寄りが沢山来るけど
みんなバナナしか買わないんだよね。

創価の資金源になっても買いますか??
369無銘菓さん:03/04/04 01:23 ID:???
伊勢屋のあさり餅はどう? あさりを模した包みの中に餅が入っていて、
それが赤い網袋に入っていて、見た目がかなり本物っぽいの。
けっこうおいしかったし、単価も割と安かったと思うので、
配る用に数が要るけどありきたりなのは嫌、って人に良いと思います。
ただ、森下駅なんて用事がないからわざわざ買いにいかなきゃならないのと、
タイミング悪いと品切れ中で小一時間待つはめになったりするのが欠点・・・。
370無銘菓さん:03/04/12 15:59 ID:rHbtLpMM
病院の見舞いに行く時などは、
お土産何買ったらいいのかな?
その人、菓子が好きで・・
371無銘菓さん:03/04/12 20:51 ID:???
>>370
おまけ付きの奴がいいと思う。
でも、まずは和菓子・洋菓子のどちらにするかを考えない事には。
372無銘菓さん:03/04/12 22:48 ID:???
>>370
その人の病気の状態も考えようね。
何でも食べられるの?
373無銘菓さん:03/04/14 10:49 ID:5MHo5weX
>372
なんでも今は食べれます。
和菓子も洋菓子も好きみたいで
何が良いかな。
今週中には行く予定なので
374無銘菓さん:03/04/14 17:40 ID:/P3ZcjpL
雷おこしのメーカーが作っている「クリスピーライス アーモンドキャラメル」っていう一口おこし。
アーモンドキャラメル味で米と一緒に粉砕アーモンドも固まってる。香ばしくてウマー!
375無銘菓さん:03/04/14 23:40 ID:???
>>370
オイラのおすすめ
・明美の都電もなか
・東京カドのコショネ(ブタの形をしたケーキ)
・(山形銘菓だけど…汗)からからせんべい

どれも池袋の三越で売ってる。
(からから〜と都電もなかは新宿や日本橋本店でも見かけた)
376無銘菓さん:03/04/15 09:03 ID:HwROvRr9
>からからせんべい

どんなの?辛いせんべい?
377無銘菓さん:03/04/15 11:32 ID:gTgTlDYT
からからせんべいって、中にはいってるおもちゃは
かわいいけど、せんべい自体がちょっとニガ甘い感じで
私は苦手かな。でもおまけみたさに時々1個入りのを買います。
378無銘菓さん:03/04/15 15:20 ID:2fuaI/XM
虎屋の「おもかげ」。
黒糖の羊羹で高いけれど、和菓子好きには
とても評判がいいです。
どこのデパートにもあると思うよ。
379無銘菓さん:03/04/15 19:12 ID:rBHXBoPx
風月堂のパピヨットうめーぞ!一箱すぐ無くなるけど。
380無銘菓さん:03/04/15 19:25 ID:9lcYmgMn
@包茎という概念を知らない。つまり、包茎がちんちんのスタンダードだと思っている。
A包茎は良くないと分かっているけれど、恥ずかしくて手術できない。
B包茎はやばいと知っていながら、皮が亀頭と癒着しているため剥けない。
C亀頭をとても崇拝しているため、(亀頭が)神聖なものととらえ、あえて隠している。いわゆる隠れホモである。
Dいつまでも、少年のチンコの形にこだわり、体が成長していても、少年の部分をもち続けたいというおじさん。いわゆる、ショタコン。

包茎を放置しているやつは以上のいづれかに当てはまります。
あなたは何番でつか?


381無銘菓さん:03/04/15 19:26 ID:9lcYmgMn
上野の翔月堂がおいしいよ(^.^)
382無銘菓さん:03/04/15 19:31 ID:9lcYmgMn
>>380
すみません。スレ違ったでつ。
383山崎渉:03/04/17 09:43 ID:???
(^^)
384山崎渉:03/04/20 05:17 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
385無銘菓さん:03/04/28 19:32 ID:???
羽二重団子
386無銘菓さん:03/04/29 23:38 ID:WdWySbfw
387無銘菓さん:03/04/30 12:21 ID:S+1784R9
チーズうさぎも秀くりーむも、
正直いまいちなんだよね。
まずくはないけど、おいしくもない。
388無銘菓:03/04/30 16:45 ID:sWgnAjxJ
浅草の梅園の粟ぜんざいおいしいです。甘い物好きには、たまらん。
お持ち帰りもできますので、お土産にもいいっすよ!!その他、豆カン・蜜豆・和菓子いろいろ、
私は、大阪人ですが、東京へ行ったら、おいしいお菓子屋さんが多くて、うらやましいです。
絶対に、東京の下町に住みたい!!夢です。
389無銘菓さん:03/04/30 16:55 ID:YwFsAQ3u
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物を手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
390無銘菓さん:03/04/30 21:13 ID:NZV1E3SF
>>388
正直、和菓子は東京より京都の方がおいしいと思うよ。
京都にすぐ行けるあんたの方がウラヤマスイ
391無銘菓さん:03/04/30 22:02 ID:mhY7SeG5
銀座メロン
392無銘菓さん:03/05/02 09:26 ID:UaikOUFW
銀座文明堂のバームクーヘン 向じま志”満ん草餅の草餅 
393無銘菓:03/05/02 14:48 ID:HAFChnLL
岡埜なんとかという、豆大福はおいしいのかな???
394無銘菓さん:03/05/03 02:01 ID:???
>>393
岡埜栄泉はいっぱいあるけど(今月の『東京人』参照)、虎ノ門が一番だと思う。
ただ、日持ちしない(すぐ堅くなる)から遠方へのおみやげには向かない。
395無銘菓さん:03/05/08 04:26 ID:28OtpFTS
東京のお菓子は美味しいんだけど日持ちしないんだよねぇ…。ビアードパパのシュークリームとかキルフェボンのタルトとか。
396無銘菓さん:03/05/08 06:55 ID:???
>>395
どちらも東京のお菓子じゃないんだけど・・・・

って反応しちゃった。
397無銘菓さん:03/05/09 11:54 ID:iQtI3pQR
モンサンクレールの焼き菓子とかはだめ?
はやってるし有名だしおいしいじゃーん
398無銘菓さん:03/05/09 12:27 ID:f3aB4fZ0
志”満ん草餅の草かしわ餅。かしわ餅を例の草餅でくるんだ奴。
4日に行ったら行列が出来てた。

千歳烏山のパンセはどうだ。オレはあんずジャムよりチーズクリームが
好き。新宿京王の地下でも買えるよ。
399無銘菓さん:03/05/09 12:29 ID:PrL6MwBy
☆☆☆出会い広告を掲載して副収入☆☆☆
あなたのHPや携帯サイトに広告を掲載して副収入!!
普通にやっていても月1〜2万。
がんばれば100万以上になります。
詳しくはこちらへどうそ!
いちばん↑の「PCの方はここ」をクリックして先に進んでください。
http://look3.info/kurikuri/
出会いサイトをクリックすれば「広告説明」のページに飛びます。
400無銘菓さん:03/05/11 20:42 ID:u162cFdl
人形焼き大好き。
401無銘菓さん:03/05/15 15:25 ID:8CMZU5Tb
チェルシー。
402ねるねる:03/05/18 06:24 ID:JyM+Bn9k
銀のぶどうの、どら焼き美味しいよ。
夏には、夏みかんのあんが入った限定物が出る。
冷やして食べると、より美味しいです。
403nishi:03/05/18 07:56 ID:hQI8UGaD
東京バナナ!
404山崎渉:03/05/22 00:28 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
405無銘菓さん:03/05/22 01:54 ID:ZnanR4lF
ベルンのミルフィーユ
406(゚д゚)ウマソー ◆hRilrZwpnY :03/05/22 03:27 ID:???
そらとぶドラ焼き
407七福人:03/05/22 13:07 ID:/FUNmzjh
地下名店街の焼ポン栗はうまいと思う
408無銘菓さん:03/05/22 16:32 ID:WJ9hWr9O
おいしいものって少ないし
俺が持っていくとこは若い子が多いから
とにかく見栄えのいいものを持っていくよ。

KIHACHI
資生堂パーラー
新宿伊勢丹地下にはこういう系が多い。店名覚えてないけど。

田舎の人たちにはうけがいい。
関東人の味覚で選んでも
受け入れてもらえない場合もあるから。

俺が思うに「ディズニーランドのおいしくないけど
缶の容器がうれしい…」って感じなんだと思う。
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410無銘菓さん:03/06/07 02:45 ID:0ngz8tZT
舟和の芋ようかん
411無銘菓さん:03/06/07 03:53 ID:Qp/3/IoV
ひよ子まんじゅう
412_:03/06/07 04:00 ID:???
413無銘菓さん:03/06/07 12:38 ID:p0eLN0d+
WESTは持ち運びにコンパクトだし値段もつらくないしオイシイし。もらうとすごく嬉しい。
棒状のケーキみたいなのとかチーズパイとか(各箱800円)うまい。
414無銘菓さん:03/06/07 19:22 ID:mbVBRoMn
上野の松坂屋に近い所にある
「うさぎや」のどらやき。
湯島にある
「花月」のかりんとうがおいしいです。
415無銘菓さん:03/06/08 00:58 ID:8QjQn6vl
ハリエのバームクーヘン
416無銘菓さん:03/06/08 01:40 ID:???
スレタイの読めない知障が多いな。
417無銘菓さん:03/06/08 02:07 ID:???
>>416
1以外がその台詞をいう のも寒い。
418山崎 渉:03/07/12 17:02 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
419山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
420無銘菓さん:03/07/17 01:42 ID:v5svTWzp
レザンジュのクッキー・・・・・・・・は止めとけ。
421無銘菓さん:03/07/17 11:40 ID:an2OsVaj
岡埜栄泉の塩豆大福は既出だけど、
同じく岡埜系の「竹隆庵岡埜」(根岸)の
「こごめ大福」がめちゃウマー(゚Д゚)
餅部分はちょっと粗く潰してあって、もち米のツブツブを少し感じられる。
そしてほのかな塩味。あんこも甘すぎずウマー(゚Д゚)
塩豆大福の「塩」はいいけど「豆」が苦手なので、ココのが一番好き。

ちなみに神谷町の岡埜栄泉と
上野にある「初祖」「本舗」は別のお店。
のれんわけだとは思うが、紛らわしいよなぁ(´Д`;)
422なまえをいれてください:03/07/17 17:13 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
423無銘菓さん:03/07/20 19:08 ID:WZTD7MIs
しうびあん

甘ったるくて(・∀・)イイ!
424無銘菓さん:03/07/22 12:38 ID:b373SOur
麻布豆源の豆菓子!とくに黒胡椒豆ウマー。
425無銘菓さん:03/07/22 12:52 ID:???
ひよこ
426無銘菓さん:03/07/22 22:33 ID:whoJ2EdX
>>424
豆源はたしかにウマイ。
しかしごく稀に微妙なものも・・・
427無銘菓さん:03/07/22 23:29 ID:???
お菓子のおともに:
池袋の東急ハンズや二子玉川のねこたまで売ってる
キャットニップ入り紅茶「ねこたまティー」がおすすめ。
特に猫を飼っている人には喜ばれる事うけあい。
428なまづめはがれた:03/07/24 04:01 ID:???
うさぎやのどらやき&こまがたどぜうのほねせんべい、つくだに&まめげん。 たべものでなくても、きりこざいくとかは、どうでせう? ひらがなですまそ
429_:03/07/24 04:01 ID:???
430無銘菓さん:03/07/24 04:36 ID:ee9PdWjH
やっぱひよこでしょw
431無銘菓さん:03/07/24 09:11 ID:mV8c7g2Y
ひよこは東京の名物菓子じゃないじゃん!!
銀座イチゴが(゚д゚)ウマーかった。
432無銘菓さん:03/07/25 00:36 ID:SnCcAun2
豆源のかりんとう食べてみたけど、普通だった。
やっぱり豆がおいしいよな
433無銘菓さん:03/07/27 23:27 ID:cXZ8uzKL
豆源といえば、ホッカリうまい塩おかきだっ!
434無銘菓さん:03/07/28 00:17 ID:ucsLXRg7
東京駅で買える美味しいお菓子土産って無いですか?
435無銘菓さん:03/07/28 01:30 ID:???
>>434
東京駅って、東京のものじゃないのを売ってたりするからなぁ。(w
有楽町でウエストのリーフパイでも買うってのは?
436無銘菓さん:03/07/28 02:29 ID:BEQa5iLp
清月堂のおとし文!!口に合わない人は稀だろう。
437無銘菓さん:03/07/28 08:15 ID:???
>>436
私の母は黄身餡が嫌いなのでおとし文は嫌いです。

万人の口に合うものって少ないんですよね。
438無銘菓さん:03/07/28 18:51 ID:+RcgpCae
>>16
(;´Д`)ハァハァ
439無銘菓さん:03/07/28 20:56 ID:???
梅花亭のどらやき。
どらやきの中ではベストと思う。
440無銘菓さん:03/07/29 01:09 ID:lYhW3Etd
>>434
「東京の月」
441無銘菓さん:03/07/29 01:11 ID:???
十万石饅頭、うまいっ!!うますぎるっ!!
442無銘菓さん:03/07/29 01:38 ID:50WjfMkS
>>441
埼玉ですよっ!
443無銘菓さん:03/07/29 03:28 ID:QMzQKXwH
>>414 上野のうさぎやのどら焼きは(゚д゚)ウマーですよね!
   
   あと豆源のエッグクラッカーと塩おかきと塩豆。おつまみにぴったり。
444無銘菓さん:03/07/29 14:20 ID:???
風が語りかけます。うまいっ!!うますぎるっ!!
445無銘菓さん:03/07/29 14:21 ID:UAnDoHyG
ごまたまご!まじおいしいよ!買って損なし!

446無銘菓さん:03/07/29 14:28 ID:kwyw03/5
>>445
風が語りかけます。うまいっ!!うますぎるっ!!
447_:03/07/29 14:28 ID:???
448無銘菓さん:03/07/29 15:58 ID:hShJH4rn
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
449無銘菓さん:03/07/29 16:30 ID:ma0+jVGJ
彼氏の御実家にご挨拶に伺うときは何が良いでしょうかね?
値段は4〜5000円くらいかな。

やっぱり「たねや」とかかなあ・・・。
相手は仙台なので、美味しいものがたくさんで強敵。w
450無銘菓さん:03/07/29 16:43 ID:kwyw03/5
>>449
十万石饅頭がオススメ。
451無銘菓さん:03/07/29 17:19 ID:???
>>449
そうですね十万石饅頭はお薦めですよ☆
452無銘菓さん:03/07/29 17:24 ID:???
>>449
俺も十万石饅頭がいいと思うな。
453無銘菓さん:03/07/29 17:40 ID:???
>>449
十万石饅頭がいいと思います。
貰ったら嬉しいですよ。
454無銘菓さん:03/07/29 17:45 ID:gGWdYkG+
千疋屋のフルーツポンチ。 赤坂ラ・ポムのゼリー
455無銘菓さん:03/07/29 18:50 ID:nwINJ21z
たねやって滋賀では?

今度帰省するんだけど、羽田で大阪に売ってないお土産の
おすすめを教えて下さい。
今のところの候補はWESTのリーフパイorベルンのミルフィーユ。
白ららは羽田にはないんですよね?
456無銘菓さん:03/07/29 18:59 ID:???
>>449
煽りは置いておいて、
塩野あたりにしとけ。
457無銘菓さん:03/07/29 20:55 ID:???
>>456
お前、十万石饅頭を馬鹿にするなよ。
458無銘菓さん:03/07/29 21:26 ID:USoucnIc
十万石饅頭?
しらねーなあ・・・・





といってみるてすと。
459無銘菓さん:03/07/29 21:27 ID:???
十万石饅頭、旨いなぁ〜〜。
460無銘菓さん:03/07/29 21:33 ID:???
>>459
本当に美味しいですよね☆
461無銘菓さん:03/07/29 21:41 ID:???
>>449
十万石饅頭は確かにおいしいけど…さいたま銘菓ダーヨ(w
↓は地元・北区のだけど「黒松」。
黒砂糖がたっぷり入ってて優しい味わいのどら焼き。
ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~kousuke3/sougetu/main/sougetu2.html
462無銘菓さん:03/07/29 21:53 ID:???
別にお土産物ってわけではないけど
銀のぶどうの、ゼリーの上にプリンがのってるやつが
はげしくウマーだった!!!!
463無銘菓さん:03/07/29 21:56 ID:???
>>462
うそ〜!!はちみつは不味くない。
カラメルはまあまあだね。
464無銘菓さん:03/07/29 22:28 ID:???
東京人でも一度は食べたい
千疋屋の超高級マスクメロン(桐箱入り)

…あ、いや、洋菓子も勿論おいしいんだけどねw
465無銘菓さん:03/07/29 22:45 ID:???
>>464
いくらするの?
466無銘菓さん:03/07/29 22:46 ID:???
最高にきもいね、ここw
467無銘菓さん:03/07/29 22:48 ID:???
自分で自分に会話してるの?

あっ、相手にしちゃった。きゃー
468無銘菓さん:03/07/29 22:56 ID:???
>>467
きもっ!!
469467:03/07/29 23:02 ID:???
予想どうり、釣れました(プ
470無銘菓さん:03/07/29 23:04 ID:???
また、荒れてるねw
471無銘菓さん:03/07/29 23:08 ID:???
>>469
うそつくなよ( ´,_ゝ`)プッ
472無銘菓さん:03/07/29 23:09 ID:???
>>471
きもっ!!
473無銘菓さん:03/07/29 23:14 ID:???
【やぶれ】モーニング娘。の饅頭が発売だってよ【かぶれ】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059468886/

何か加護とかの顔が焼き印で入ってるらしい
イラネ
474無銘菓さん:03/07/29 23:15 ID:???
>>473
きもっ!
475無銘菓さん:03/07/29 23:16 ID:???
>>472
予想どうり、釣れました(プ
476無銘菓さん:03/07/29 23:34 ID:???
>>475
ぼくちゃん寂しいんだね、ヨシヨシ(プ
477ぼくちゃんへ:03/08/02 03:03 ID:???
ど「う」り
でなく
ど「お」り

よろしくお願いします
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479無銘菓さん:03/08/03 21:00 ID:gaTidEtT
今度東京に田舎から遊びに行きます。
なんか東京スイーツって本が出てるんだけど
色んなケーキ屋さん載っててどこ行こうか迷いそうだったよ・・・
焼き菓子かなんかをお土産にしたいんだけど
オススメありますか?
なまじ都会な地方都市だからデパ地下に揃ってたりして困るよ・・・
480無銘菓さん:03/08/03 21:05 ID:oy6JGJua
塩野の生和菓子は本当のところどうなんですか?
481無銘菓さん:03/08/03 22:55 ID:???
銀座たちばなのかりんとうと
御徒町駅前の何とかという所のかりんとうの
比較できる人いまつか?
482無銘菓さん:03/08/03 23:05 ID:s2IKRjrh
たちばなと花月のことかな?私も迷ってる。でも花月にしようかな。
銀座は通販無しだから貴重なんだよね。
483_:03/08/03 23:05 ID:???
484無銘菓さん:03/08/04 13:01 ID:???
>>480
うまいよ。
漏れ的には一押し。
ここは、支店・のれん分けがないからおみやげにもいい。
あと、この時期ならパックの水ようかんがおすすめかな。
ただ、パックなのに賞味期限が短いのが難。
485無銘菓さん:03/08/04 22:12 ID:???
>>479
↓煽られそうだが(w
オーボンビュータンどうよ?
尾山台と日本橋三越(だっけ?)にある
486無銘菓さん:03/08/04 23:34 ID:???
>>479
ジーゲスクランツの「ケッセル(通称:釜入りケーキ)」なんかどう?
本店は梅ヶ丘で、新宿京王や池袋西武などにも支店がある。
487無銘菓さん:03/08/04 23:58 ID:???
東京ばなな 好きなんだけど当たり前すぎて誰も買ってきてくれん
488無銘菓さん:03/08/05 13:07 ID:???
>>487
マスコミで注目される前はおいしかったのに、
今では作り過ぎで味が落ちまくり。
まあ、木村屋のあんぱんみたいなものだ。
(尤も、こちらは手作りを貫いてきた先代が亡くなった事もあるけど)
489無銘菓さん:03/08/06 00:51 ID:YyE1Ldbn
機械でマニュアルどおり作ってるのに味落ちたって・・・
落ちるような味かよ
490無銘菓さん:03/08/10 01:26 ID:???
銀座たちばなのかりんとうと花月のかりんとうの
比較(味とか)できる人いますか?
491無銘菓さん:03/08/10 08:13 ID:4JhrV/5Q
これガイシュツ?

ttp://gendai.net/woman/miyage.asp

羽田空港使いの人にはちょと意味ないけど参考程度に
492_:03/08/10 08:15 ID:???
493無銘菓さん:03/08/10 08:17 ID:???
>>490
比較って、別物でしょ!
両方のかりんとう食べたことないの?

食べてみたら一目瞭然だよ。

かりんとうなら、浅草の小桜も入れてあげて。
494無銘菓さん:03/08/10 08:18 ID:fG4iLB+H
東京ばなな かんべんしてくれー

ベーキングパウダー臭いし、
495無銘菓さん:03/08/10 09:14 ID:???
ttp://www.daimaru.co.jp/tokyo/miyage/index.html
東京大丸とっておきの東京みやげ
496無銘菓さん:03/08/10 21:55 ID:???
あげ
497無銘菓さん:03/08/10 23:19 ID:???
恵比寿麦酒記念館のビールゼリーは意外とうまい
498無銘菓さん:03/08/11 09:51 ID:???
羽田で買うならフェスティバロのラブリー。(゚д゚)ウマー
499無銘菓さん:03/08/11 19:42 ID:NhALJ8Ki
フェスティバロって鹿児島じゃなかったっけ?
500無銘菓さん:03/08/11 21:18 ID:EG/ZhZJq
>>499
正解。
http://www.festivalo.co.jp/

ただ、唐芋レアケーキ・ラブリーは羽田限定だったはず。
でも、書いてないところを見ると、変わったのかも...

羽田の店はJAL側のゲートのはしっこの方にあるんだけど、
以前、ANAで帰省する時におみやげに頼まれて
空港内を30分かけた買いに行ったことが (´Д⊂
501無銘菓さん:03/08/11 23:50 ID:???
洋菓子でかさばらなくてそれなりに日持ちするお土産でオススメは?
和菓子はたちばなのかりんとうを買ったんだけど。
502無銘菓さん:03/08/12 00:25 ID:9KJua6rl
かりんとうさあ、夏はベタベタするかなって思ってやめたよ。
洋菓子はデパ地下に売ってるのはそれなりに日持ちするよ(1,2週間)
個人の美味しいお店って大抵日持ちしないんだよねえ〜。

ウエストを覗いたら、「東京土産」なるのしが貼ってあったよ。
そこまでするとは(笑)でも分かり易いしクッキーは美味しいし
良いんではないでしょうか?
503無銘菓さん:03/08/12 00:47 ID:???
岡埜栄泉さんの塩豆大福って売り切れとかありますか?
昼過ぎとかに行っても大丈夫かなぁ?
504無銘菓さん:03/08/12 01:17 ID:???
>>501
新宿高島屋地下、グラマシーNYのチーズケーキはいいよ。
小さくまとまってるし常温3週間可。包装紙もポイント高し。
ただし並ぶ。あと夜行くと売り切れのセットも多い。
505無銘菓さん:03/08/12 01:28 ID:???
>>502,504
サンクス。 新宿高島屋なら銀座ウエストもグラマシーNYも
入ってるみたいなんで近いうちに行ってみまつ。
506無銘菓さん:03/08/12 07:39 ID:???
>>504
グラマシーは名古屋よというか、高島屋系列なら置いてある可能盛大なので
東京土産って言うのもなぁ・・・・・
507無銘菓さん:03/08/12 07:44 ID:???
>>503
どこのお店ですか?岡埜栄泉って言っても都内にいっぱいありますよ。
508無銘菓さん:03/08/12 09:34 ID:5dAZ2ai9
向じま志”満ん草餅の草餅最高!日持ちしないもんな・・・
ささまの羊羹・・個人的には小ざさのより旨いと思う・・
清月堂のおとし文・・手土産によろこばれました
ちもとの栗入りの餡をかるかんで巻いたもの・・名前忘れました・・松屋銀座の
茶の葉にもあります
こんなところかな
509_:03/08/12 09:34 ID:???
510無銘菓さん:03/08/12 15:23 ID:???
>>507
スミマセン、このスレで話題になってる、虎の門(?)のおみせです。
511無銘菓さん:03/08/12 17:59 ID:???
グラマシーNYのケーキ、まずいんですけど、お土産にしないでください。
並んで買うチーズケーキが一番マシですね。あとは全然だめ。
東京土産っていうのも疑問。
512無銘菓さん:03/08/12 22:53 ID:???
>>510
昼過ぎには品切れになっていることもある。予約した方が無難。
でも、日持ちしないよ。
513無銘菓さん:03/08/13 01:22 ID:TCEp7Mrx
age
514無銘菓さん:03/08/13 13:16 ID:ZA19nSXj
http://www.navona.co.jp/new/index.html
ナボナまだあったんだね〜こどものころよく食べたよ〜
515無銘菓さん:03/08/14 03:56 ID:???
舟和のみつ豆&芋羊羹
516無銘菓さん:03/08/14 04:02 ID:???
>>514
ナボナってこんなんだったんだ。
菓子パンスレで話題になってたから画像拝借するね
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518無銘菓さん:03/08/16 15:33 ID:O+rSIC/Y
子供の頃よく母方の実家でナボナ食べてたなー。
このスレ読んだら懐かしくなって
亀屋万年堂にいって買ってきてナボナ食べたよ。

亀屋万年堂ってナボナしか印象ないんだけど
ナボナ以外にもいろんな種類もの売ってるんだね。
ちょっとしたカルチャーショック状態ですた。
まあ、一番美味しいかはともかく東京土産では妥当なモノなのかな、と。
519無銘菓さん:03/08/17 15:55 ID:a9JP15AD
和菓子なら、重盛の人形焼、花園饅頭の濡れ甘納豆。
洋菓子だったら、アンジェリーナのガトーモンブラン(栗が乗った
カップケーキ)が喜ばれましたよー。
まあ、アンジェリーナは別に東京名物じゃないですけど(w
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521無銘菓さん:03/08/20 00:10 ID:???
5220090:03/08/24 14:19 ID:PH5siE7f
安くて、東京だって感んじで、老舗の菓子
栄太郎の日本橋まんじゅうです。
5230090:03/08/24 14:21 ID:PH5siE7f
榮太郎でした。
5240090:03/08/24 14:33 ID:PH5siE7f
一個ずつ袋に入っていて、
箱ズメで買えば
会社の皆のお土産にピッタシ
味は、
榮太郎だから、はずれでは無いと思います
525無銘菓さん:03/09/05 23:06 ID:+av76eV/
だいぶ前にあがっていた「麻布ラ・ピラミッドのミルフィユ」
取引先のエラい人がお土産によく持ってきてくれます。
見た目シマシマなクッキーみたいなんだけど、すごくおいしい。
羽田にも置いてあるみたいだけど、探すの大変だった・・・
インフォメーションのお姉ちゃんは「扱ってないです」って言うし。
今も扱ってるんだろうか?
526無銘菓さん:03/09/05 23:26 ID:rCZCheTo
日本橋まんじゅうは榮太楼のあるデパートでは全国どこでも買えますぞ
527無銘菓さん:03/09/13 12:43 ID:T3E9gyR2
浅草の小桜のかりんとうはおいしいと思います。包装もきれいなんで女性にも喜ばれるかも。
528山崎 渉:03/09/14 21:52 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
529無銘菓さん:03/09/14 22:36 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR三崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
530無銘菓さん:03/09/14 22:37 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR高崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
531無銘菓さん:03/09/15 17:07 ID:???
…山崎、乱れ撃ってんじゃねぇよ!
532美味しい名無し:03/09/19 20:12 ID:0wfeo82p
>>494 禿同
533無銘菓さん:03/10/16 11:55 ID:3htKvehI
>>526そうだよね。たとえ東京もんでも何処でも
買えるのは駄目だよね…。
資生堂パーラーって東京だったんだ。
うちの地元は地方都市ともいえない田舎ですが
売ってるから、どこでも買えるんだろうなあ。

東京バナナ結構美味しいと思うけど皆敢えて避けるんだよね。
北海道の白い恋人みたいなもんか。
534無銘菓さん:03/10/16 13:43 ID:???
近所のおいしいお菓子屋さん(個人店
でキマリ
535無銘菓さん:03/10/16 14:15 ID:lfxDfvVH
東京に土産なんてないよ。
和菓子は京都、金沢だろ
箱菓子は何処も似たような味だし
東京〜とかレインボーブリッジ〜とかのインチキもどきの
東京に住んでても知らない製造メーカー物。
しいていえば
有名パテシエのケーキ屋ぐらいか
でも、日持ちしないだろ
グチャグチャになるし。
そこのケーキ屋の焼き菓子ならましか。
536無銘菓さん:03/10/17 10:17 ID:JLtxUlsG
まあ、
昨日の食わず嫌いの深キョンの土産
香港の人気デザートレストラン糖朝のマンゴープリンは
東京駅八重洲北口からすぐの日本橋高島屋の
日本橋高島屋の新館(駐車場兼)の6階の
レストラン糖朝のお会計で持ち帰り用に売ってたよ。
しかし、東京土産ではないが。。。
537無銘菓さん:03/10/17 11:10 ID:PXD0M9vd
自由が丘モンブラン(日本のモンブラン発祥店)の焼き菓子。
色々あってどれも美味しいけど、量り売りのティーコンフェクトが一押し。
一口サイズ、個別包装、日持ちするので、お土産にピッタリ。
カラフルでレトロなデザインもとっても可愛い。
ただ支店やデパート出店がないので自由が丘でしか買えない。
538無銘菓さん:03/10/20 12:57 ID:bYwOv78S
帰省時
東京ばなな、なんてよっぽど時間が押し詰まった時意外は
手みやげにしないね。
539無銘菓さん:03/10/20 18:30 ID:LERQPvsD
>>538
押し詰まってても買わない
>>366,368
540無銘菓さん:03/10/20 22:50 ID:c0WYqKmp
てゆーか空港って何であんなに見たことない菓子であふれてんだ(藁
土産専用の菓子って事?
541無銘菓さん:03/10/21 03:28 ID:???
その多くは、都内で作ったものではなかったりする。>駅・空港の東京土産
542無銘菓さん:03/10/21 10:14 ID:RdHBoHca
八重地下も同じ。
関東圏以外の観光客をだまし討ち。
東京駅八重洲北口の日興証券入ったところの
ポケモンセンターの菓子類も、関西のメーカー。
543無銘菓さん:03/10/21 10:39 ID:ye+xnNP3
別に観光客だましてるわけじゃないでしょ
その位承知じゃない?関西の人間だったらモロゾフの東京土産
だって、神戸って分るし、いかにもお土産用!の空港や駅の
菓子買うんだからそれ位分ってそう。

地方もそれぞれの土地にお土産用の菓子はあるわけで
そこの駅や空港で売ってるものが普段見ないもの
だったりするわけで。
544無銘菓さん:03/10/21 10:43 ID:???
マジックフレークスピーナッツ1ダース
絶対喜ばれる。
545無銘菓さん:03/10/21 10:49 ID:RdHBoHca
じゃ、例えば自分が都市圏以外の未知の土地へ行った場合は、
何を買って良いかわからないでしょう。
結局は、駅とか土産センターで買い
企業のおもうつぼにはまるんだよ。
546無銘菓さん:03/10/21 11:00 ID:RdHBoHca
作る側だって、多少はそういった
いやらしい考えあるだろうし。

三越のハローズのチョコだってあんな高いもん
うちの近所の工場で作ってるよ。
それ以外の、キャラもん、東京〜、お台場〜という菓子
まあ、おもしろネタなら買ってもいいが、
まあ、割り切ってまとめ買いするなら
営団地下鉄上野御徒町の多慶屋で安く買えるよ。
547無銘菓さん:03/10/21 13:07 ID:RdHBoHca
連レスになるがごめん。
東京大丸より少し歩いて
日本橋高島屋のほうが東京の人気店、老舗系多いよ。
TVで最近有名なケーキ屋自由が丘モンサンクレールは月曜限定で売る
東京5本指に入るケーキ屋尾山台のオーボンウ`ュータンは常設。
日本の饅頭発祥店皇室御用の塩瀬の饅頭
その他菓子以外に
パックに皇室御用と重々しく記載の日進ハムは麻布本店と
日本橋高と新宿伊勢丹と京王だけデパート販売。
江戸時代からの老舗麻布5代目野田岩のうなぎの蒲焼き(真空パックもあり)
548無銘菓さん:03/10/21 14:25 ID:goCZmyf9
なんで田舎の人って東京バナナばっか買ってくるんだろ?
549無銘菓さん:03/10/21 14:58 ID:???
大心堂雷おこしの「古代」白みつと黒みつがあり。
御徒町の店と日本橋の三越で売っていたけど…
他ではどこで扱っているかは知らない。
550無銘菓さん:03/10/21 22:10 ID:4ecjtUif
そういえば、近郊への進物とかお使い物に「東京」がつくもの買わないなぁー。

「新橋通るからレーズンウィッチだな」「あそこのお嬢さんは鳩サブレが好物」
「Aさんにはいつも「おもかげ」「Bさんの奥さんは舟和の芋羊羹に目がないんだよ」
「日持ちする様に花月の5色詰め合わせにしとこう」

東京ばなな、頂いたこともないなぁ。でも食べてみたーい。
551無銘菓さん:03/10/22 00:50 ID:???
この間JRに乗っていたら、品川から新幹線に乗るらしい関西弁のサラリーマンが、
「東京駅で東京ばななを買うのを忘れた!」と残念そうにしていた。

私も一度も食べたことないんだけど、そんなに美味しいの?
552無銘菓さん:03/10/22 10:17 ID:A/Hq26cM
>>なんで田舎の人って東京バナナばっか買ってくるんだろ?
リーマンは菓子なんてリサーチしてくるわけでもないし
詳しい事知らない人が多いよ。
とりあえず、TVで知名度があるやつとか買って帰る。
京都に行くとなんで八つ橋買うのといっしょだろう。
553無銘菓さん:03/10/22 12:43 ID:RC/m7nQ8
上野駅とかに売ってる御茶ノ水小川軒のレーズンウィッチって、
やっぱ新橋の(目黒工場製)と味違うの?
鎌倉小川軒のレーズンウィッチは目黒製と別だから、小川軒のレーズンウィッチって
いうと、3種類になるの?
554無銘菓さん:03/10/22 13:11 ID:zX1ZyBa2
>>553 @目黒=新橋、A御茶ノ水、B鎌倉 の3種類別だと思います。
555無銘菓さん:03/10/22 15:10 ID:r8M+nc3q
レーズンウィッチ懐かしいな?
予約入れないと買えなくて
昔は感動の出会いの味だったんだよな。
今は、それに似たものが出没してきて。。。。
556無銘菓さん:03/10/22 15:27 ID:V8sopaCG
>>555 ほんと!似た物が多いですよね。
小川軒では、個人的にはマロンスフレなどの方が好きです。
557無銘菓さん:03/10/22 15:42 ID:r8M+nc3q
日本橋高島屋のオーボンヴュータンは
確か
スフレ系の焼き菓子も売ってたな。
558無銘菓さん:03/10/22 15:43 ID:r8M+nc3q
訂正
フィナンシェ
559無銘菓さん:03/10/22 15:54 ID:r8M+nc3q
それと
日本橋高島屋の地下
ジェラ−ルミュロの場所は前何だったッけ?
レカンだったっけな?
レカン人気最近がた落ち
銀座店食べに行く人いるのかな?
560無銘菓さん:03/10/22 16:02 ID:???
うちのおかんはいつも東京ばなな買ってくる・・。
もう飽きたのに。
561無銘菓さん:03/10/22 17:26 ID:???
御茶ノ水のは一度しか食べたことないが、新橋のやつと比べてだいぶ落ちるような気がする。外も中も風味が負けてる(材料の差?)し、確か外が固すぎて食感上のバランスも悪かった。まあ、マルセイよりは好きですけど。鎌倉は食べたことありません。
562無銘菓さん:03/10/22 17:27 ID:???
↑ 553のレス
563無銘菓さん:03/10/23 10:37 ID:GPfXuIh5
老舗系の箱菓子と同じくらいの値で売っている
東京〜とかレインボー〜と名が付く足立区の千住あたりで作っている
箱菓子は高すぎる。
564無銘菓さん:03/10/23 21:26 ID:UPpFRfnQ
千住といえば、かどやの槍かけだんご。
565無銘菓さん:03/10/24 10:10 ID:3GNvLbPw
いも羊羹の店はなくなったね。
566無銘菓さん:03/10/24 10:12 ID:3GNvLbPw
くず餅の店はあんのかな?
567無銘菓さん:03/10/24 12:55 ID:3GNvLbPw
日比谷線と東武の中間の駅中に染太郎のお好み焼きあったよな。
それと
丸井が出来るんだろ。
568無銘菓さん:03/10/24 14:04 ID:/Ilwt+Vm
東京ばなな
569無銘菓さん:03/10/24 14:17 ID:3GNvLbPw
まさか
570食いだおれさん:03/10/24 21:59 ID:l9VNTK7M
東京バナナ:和洋菓子「銀のぶどう」にて販売
      店員さんはみんな笑顔でサービスが良い。他の店とは比べものに
      ならないくらい活気がある。また買いに来たいと何も知らない人は
      思う。実は「銀のぶどう」は創価学会系列の会社で東京バナナの
      売り上げの一部は池田大作のメロンとなるのである。
      
571無銘菓さん:03/10/24 23:55 ID:l9VNTK7M
>>570
それ、本当なの?
572無銘菓さん:03/10/25 00:14 ID:p8EC1KBX
目黒「御門屋」の揚げ饅頭(゚д゚)ウマー。
特にゴマ味最高!!!
573無銘菓さん:03/10/25 08:09 ID:HFrFDndH
東京駅でお土産を買いたいんだけど、お勧めのお土産ってあります?
574無銘菓さん:03/10/25 08:25 ID:???
あのね、弁当買ったほうが喜ばれるよ
575無銘菓さん:03/10/25 08:37 ID:HFrFDndH
>>574
でも長旅だったら弁当って痛むんじゃない?
電車の中って暖房が効いていると思うから着いたころには悪くなってそうな
きがする。
576無銘菓さん:03/10/25 09:31 ID:9+hTYWwS
ごまたまご 和菓子のような洋菓子のような
甘さが控えめいくつでも食べられちゃう!
577無銘菓さん:03/10/25 11:27 ID:caDw7fVP
ごまたまごの売り子の大声は側を通るだけでも気恥ずかしい。
結局なにもいいものがないのか?東京駅近辺で買う土産。
578無銘菓さん:03/10/25 11:41 ID:NLwNRz4l
>>554
代官山も入れて4種類じゃなかった?
御茶ノ水のはラム酒が強めとか聞いたことがある。。
579無銘菓さん:03/10/25 13:38 ID:+vSQzUXI
NHK、フジテレビ、TBS
ショップがいいんじゃない。
580無銘菓さん:03/10/25 18:57 ID:qFaGLShs
うるせえ&店員不自然にキモイということは
ごまたまごもグレープストーン系だろ?
581無銘菓さん:03/10/25 19:13 ID:xrVr0Cpg
>>578 代官山のは目黒で造ってるものと違うんですか?
582無銘菓さん:03/10/26 07:23 ID:???
>>581 違う。
初代・小川鉄五郎(汐留にて開業→新橋に移転)
 ↓
二代目・小川順(代官山に移転)
 ↓
順の長男・忠貞(代官山のレストランを継ぐ) 
順の次男・摩樹夫(洋菓子専門店開業・新橋/目黒)
順の三男・洋(御茶ノ水にてレストラン開業)
583無銘菓さん:03/10/26 18:42 ID:???
ガイシュツだけど
亀屋万年堂のナボナ・・・なつかしさがイイ
ベルンのミルフィーユ・・・とにかくンマい。3種類独り占めしたくなる。

ベルンのは、夏は溶けそうだし、冬も電車や飛行機の暖房で溶けそうで
なかなかおみやにしにくいけど。
584無銘菓さん:03/10/26 19:58 ID:cnWNOZOY
東京のおみやげで東京ばなな貰ったけど、あんまおいくない気が・・
普通のわらびもちとかクッキーが良かったなw
それにどうせ銀のぶどう行ったなら白ららが良かったw
585無銘菓さん:03/10/26 21:01 ID:W3JFyfbv
名物に美味いものなし・・・
586無銘菓さん:03/10/26 22:20 ID:9G6WmwH7
と俗に言われるからこそ、このスレでは美味しいものを探してるのでは?
587無銘菓さん:03/10/26 23:07 ID:???
ただ、知る人ぞ知る逸品をおみやげに持っていっても、相手が知らなくて
全然反応がないと  _| ̄|〇

ある程度の知名度もいるんだよねぇ。
588無銘菓さん:03/10/27 10:24 ID:vt97qfld
徳川家御用の老舗日本橋長門の葵最中
宮家御用の向島青柳正家の菊紋の菊最中
なら知名度がなくても、わかるです。
589無銘菓さん:03/10/27 13:07 ID:vt97qfld
有栖川識仁殿下御用は?
590無銘菓さん:03/10/27 22:15 ID:???
>>587
知名度がなくても、味で勝負でウマイ!と言われて、
名前を覚えてもらって、次回からは指名で頼まれるようなお菓子
を教えて欲しいな。
591無銘菓さん:03/10/27 22:32 ID:7VvKzV0m
>>590
お菓子に興味のない人っているものだから、
味だけでわからせようと思ってもだめ。

うさぎやのどら焼きのでき立てを持っていっても
「普通のどら焼きじゃん」とか思う人に対しては、どうしようもない
592プー:03/10/27 22:34 ID:???
柴又で売ってる矢切最中がうまいんじゃない?北海道では、北の雪煉瓦ってゆーのがうまいらしいよ。
593無銘菓さん:03/10/27 22:35 ID:???
[email protected] に何かの意味あるの?
594無銘菓さん:03/10/27 23:34 ID:???
>>591
このスレ的には、お菓子に興味がない人のことなんかどうでもいいんだけど。
そもそも、そんな人にはお菓子をおみやげにしないよね。

>>587-590は、多少なりともお菓子好きな人へのおみやげには
知名度とうまさのどちらか重要かって話だと思うんだが。

わたしとしては、けっきょく最後は味なんだろうけど、
そのとっかかりに知名度などが必要なんだと思います。
何も言わずに食べさせると、うまさを分かってもらえないことってよくあると思う。
さらに言うと、知名度よりも、能書き(由来とか皇室ご用達とか誰の好物だとか)の方が
人を引きつけるものがあるとも思います。
595無銘菓さん:03/10/28 00:05 ID:YbqrrqXv
>>594
しかしお菓子好きを相手にするんなら、
知名度とか能書きに頼るってのは、
何と言うか、志が低いよね。

実際には俺らだって知名度や能書きに影響されたりもするわけだけれど、
いちおう、「おいしさ」と「能書き」とは別だぜ!という意識は常に持ちたい。
596無銘菓さん:03/10/28 01:09 ID:???
相手あってのおみやげだからね。
おみやげを持ってく相手に高い志を求めてもはじまらない。
597無銘菓さん:03/10/28 08:39 ID:???
しかし>>594は、お菓子に興味のない人はどうでもいいし、
お菓子好きに対してのみお菓子をおみやげにするんだぞ。
それでいて能書きとか何とか言うのは、
ちょっと相手に対して失礼なんじゃ・・・
598無銘菓さん:03/10/28 10:06 ID:kLM/pbaU
時化てまいりました。
599無銘菓さん:03/10/28 10:22 ID:kLM/pbaU
小舟町の清寿軒のきんつばはいつ売るの?
600無銘菓さん:03/10/28 13:51 ID:???
600!!
お菓子はうまいよね。
東京バナナっていろんな種類あって迷う・・。
601無銘菓さん:03/10/28 14:43 ID:G6PNqETV
女性だけかもしれないけど、味覚って体調で変わらない?
月経前と後とか。

だから私は、一度おいしくないと思った「うまいもの」は
体調が違う時もっかい食べてみて判断してるんだよね。

今食べてみたいのは吉祥寺の例の羊羹かな(笑)
夜明け前から並ばないと買えない割には
おいしいって言うの聞いた事がないけど。
602無銘菓さん:03/10/28 17:06 ID:74Xj9Tno
>>601 わかる!昨日まではまっていた食べ物に、今日は興味がいかなかったり。
逆にしばらく食べたいと思ってなかったものが妙に食べたくなって美味しく感じたり。
精神状態にも関係あるのかも?

「こ○さ」さんですね。早朝から行列!の価値アリの美味しさなのかなぁ?
603無銘菓さん:03/10/28 17:27 ID:MU9kOSTk
>601
これは炭火で炊いた羊羹で豆も北海道産の特上大納言を惜しげも無く使ったモノで
朝も四時とかから並ばないと買えない物なのよ〜
という送り相手に買えた自慢話のためにあるようなおかしです。

昼過ぎ行けば普通のもなかなら手に入るぞw

604無銘菓さん:03/10/28 18:58 ID:MU9kOSTk
>602
ちなみに「こ」でなく「お」ね。

605無銘菓さん:03/10/28 19:12 ID:???
「とらや」の羊羹とかどっしり系が好きな人には少し物足りないかも・・・
606無銘菓さん:03/10/28 19:38 ID:oR8l7Mha
>>604 ごめーん!やっちまったー!はずかちぃ!
607無銘菓さん:03/10/28 22:19 ID:???
小ざさの羊羹並んで買った事あるよ。思い入れ抜きで
私はすごく好き。水羊羹の様なさらりとしたおいしさ
の羊羹だよ。
608無銘菓さん:03/10/29 10:41 ID:eUSosd07
YES
609無銘菓さん:03/10/29 10:45 ID:eUSosd07
>599
ここは、前はやっていたけど
今は、はちみつで黒い
どら焼きが有名。
時々、きんつば売っている。
行ってみないとワカラナイ
幻だね。。。
610無銘菓さん:03/10/29 11:33 ID:AbfF/y18
西日暮里の羽二重団子とか。
611無銘菓さん:03/10/29 17:37 ID:???
東京の和菓子はこしあんが肝だと思ふ。
612無銘菓さん:03/10/31 12:57 ID:???
青木屋「武蔵野日誌」というのがウマー。
府中・調布方面に逝かないと買えないのが残念・・・早くHPで買える様にしてくれ!
613無銘菓さん:03/12/01 01:50 ID:???
ベルンのミルフィーユは羽田で買えますか?
ごまたまごは、やぱり東京駅のキオスク?
614無銘菓さん:03/12/01 02:04 ID:CbzG/qyy
十万石饅頭 埼玉銘菓十万石饅頭
風が語りかけますうまいうますぎる
ピヨピヨ
615無銘菓さん:03/12/01 03:23 ID:+7M1J7Ft
新宿高島屋のクラマシーニューヨーク。
焼き菓子もうまーだし、生ケーキもうまー。
一日2回個数限定で売り出される、チーズケーキはうますぎ。
616615:03/12/01 03:23 ID:+7M1J7Ft
× クラマシー
○ グラマシー
617無銘菓さん:03/12/01 17:10 ID:OnunHrsc
もうすぐ帰省シーズン。地方に住んでいる旦那の実家へ何を持参しようか悩む今日このごろ・・・
個人的に東京(&神奈川)土産としてよく利用するのは東京會舘のプティガトーやプティフール、豊島屋の鳩サブレー、鎌倉ニュージャーマンのおさつのなる木、目黒Oggiのチョコケーキなどかな。
東京大丸のデパ地下ではありきたりのお菓子屋さんでも大丸限定の商品があったりするから要チェックですね。
618無銘菓さん:03/12/01 22:36 ID:LOEsSmnU
ちょっと知恵を貸してくれ!
一人あたま300円くらいで一晩老いても大丈夫、
溶けない、振動に強いお土産って何か思いつきますか?
バラで配りたいので缶詰のお菓子は避けたいです。
619無銘菓さん:03/12/01 23:23 ID:sRV4/7gR
とらやは東京土産になるのかな?
わりと全国のデパートに入ってるよね〜。

それでもよければ、小型羊羹320円はいいと思うよ。
620無銘菓さん:03/12/01 23:35 ID:???
また和菓子だけど、とらやよりは全国展開していない
花園万頭の

ぬれ甘なっと 銘銘 250円
ぬれ甘なっと 小袋入り 220円

旨いよー!

619もこちらも味はおすすめ。
621もぐもぐ名無しさん:03/12/01 23:39 ID:j8iyhY1d
東京駅で買える物のお勧めは、東京ばななで有名な銀のぶどうの秀くりーむ
(特に抹茶) パステルのなめらかプリンかな? 万民受けする味 
622もぐもぐ名無しさん:03/12/02 08:06 ID:???
>>621
パステルは東京土産かな?
東京土産ですって言って愛知の人に持っていったら反応は・・・・・
623無銘菓さん:03/12/02 10:42 ID:???
パステル、最近は大抵のデパ地下とかに展開してるっぽい。
私の地元もパステルがきたばかりの頃は行列だったけど、いまはガラガラ。
なんどもリピートするほどの味でもないし。
東京にしかなかった頃は希少価値があって、お土産には喜ばれただろうけど。
624無銘菓さん:03/12/02 11:06 ID:???
>>618
いいケーキ屋のクッキー・焼き菓子は?
店によっては1袋3〜400円だよ。
店については、美味しいケーキ屋スレを参照のこと。
625無銘菓さん:03/12/02 15:03 ID:sT4OshXr
大心堂の古代っていう雷おこしがウマー。
品の良い感じなので贈り物にいいかも。
626無銘菓さん:03/12/02 15:20 ID:OJ94J/m8
>>620
花園饅頭の、ぬれ甘納豆は、年配の人には評判良いよね。
神戸在住の祖母に、お土産で持って行ったら、「美味しい」って
凄く喜ばれた。
627無銘菓さん:03/12/02 18:16 ID:???
>>618
うさぎやのどらやきを一個ずつ手渡せW
628無銘菓さん:03/12/02 22:35 ID:Wjrik4wL
やっぱ、東京バナナが良いかと
629無銘菓さん:03/12/02 23:07 ID:???
「東京の月」っていうの売ってて笑ったわ。
仙台の人に持っていったらウケるかも。
630無銘菓さん:03/12/04 22:26 ID:KdB4bAPk
東京駅の大丸地下、またはその付近で買ったと思われるお土産なんですが、
白木の四角い箱に入った、丸いチョコレートケーキで、
なかに栗が入っているものなのですが、
その商品名、お店の名前も思い出せません。
ご存知の方、教えてください。

しっとり、しっかりとした感じの生チョコそのもののようなケーキで、
完全なる生ものではなく、お土産用のある程度(たぶん2週間くらい)は
日持ちがするようになっているものでした。

ザッハトルテのように表面がチョコで
コーティングされているものではありません。

木箱の中、ケーキは白い袋で密閉されていました。

手がかりが少ないですけど、「あれか?」と思った方、レスお願いします。
631無銘菓さん:03/12/05 17:36 ID:6ia5E8SD
多摩地区のおみやげですが、紀ノ国屋の最中・おこじゅは人気ですよ!!
632無銘菓さん:03/12/05 18:20 ID:vpEg5mpA
>>630 丸い形で壷に入って木箱に入ってました?
そしたら、シーゲス・クランツかなぁ。
 ttp://www.kashibox2.com/tanken/report2/366_see.html

細長い四角い形なら、OGGIかなぁ。

あいまいでごめんなさい!
633無銘菓さん:03/12/05 22:13 ID:+S0ANdJ0
>>630
632サンの教えてくれた「シーゲス・クランツ」のブライデンバッハではなかろうか・・・?!
634無銘菓さん:03/12/07 01:03 ID:79ZRXUGE
>>632
>>633

レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、ジーゲスクランツのブライデンバッハと判明しました。

木箱に入ってますが壷に入ってませんでした。
635無銘菓さん:03/12/07 11:59 ID:???
中村屋のはどう?
636無銘菓さん:03/12/07 19:58 ID:5BVsd/4j
>>613さん
昨年、ベルンのミルフィユを羽田空港で買いましたよ。
その時は、ガレリアの出発フロアにあるお店で見つけました。

637無銘菓さん:03/12/07 23:48 ID:???
浅草グリーン通りにある「おいもやさん興伸」の大学イモは
ボリュームたっぷりで甘さも程良くうまかった。
今度はスイートポテトに挑戦してみるつもり。
638無銘菓さん:03/12/08 21:39 ID:???
asahi.comのコラムで、日本橋のうさぎやのどら焼きが絶品だと書いてあったけど
食べた人いる?
ちなみにそのコラムに出てた群林堂の豆大福は、遠方へのお土産には不適だと分かってるけど…。
639無銘菓さん:03/12/08 21:46 ID:???
640無銘菓さん:03/12/09 02:01 ID:???
うさぎやは日本橋も上野も(゚д゚)ウマー お土産で持っていって喜ばれなかったことないなぁ
641無銘菓さん:03/12/09 18:00 ID:???
日本橋と上野のうさぎや、違う店なんだよね?
和菓子の岡埜も、いっぱいあってわからん(泣)
642無銘菓さん:03/12/09 19:21 ID:CJvldN55
「うさぎや」は本家が上野で、
日本橋と阿佐ヶ谷は親戚の分家だったよね、確か。

誰か岡埜栄泉についての解説、激しくキボンヌ
643無銘菓さん:03/12/09 19:27 ID:???
上野のうさぎやをいつも使ってますが、日持ちしないのが難点。
賞味期限たったの1日。生菓子なんだよね。
644無銘菓さん:03/12/09 19:41 ID:???
東京の土産じゃないけど(東京でも買えるが)
小川軒のレーズンウィッチ好きなヒトいないかなぁ?

俺は冷蔵庫に寝かせておいて、しっとり食感で食うのが好きだョ
645無銘菓さん:03/12/09 19:52 ID:???
>>644
代官山は東京都渋谷区ですが。
646無銘菓さん:03/12/09 20:14 ID:???
>>642
「初租 岡埜栄泉総本舗」(上野松坂屋前)がどうやら元祖。ちなみにここの「岡埜」は屋号。
「岡埜栄泉総本舗」(上野駅前)↑とは全く関係ない店でここの「岡埜」は店主の苗字(本当は岡野)。
この店はサッカー協会会長・岡野氏のお店だそうです。

岡埜栄泉・虎ノ門と谷中は「初租 岡埜栄泉総本舗」からの暖簾分けだそうです。
その他の岡埜栄泉・・・分らん。
647無銘菓さん:03/12/09 20:46 ID:???
>>646
「全く関係のない店」なら、何でわざわざ「栄泉」まで一緒にするんだろう・・・ワケワカラン
648無銘菓さん:03/12/09 21:11 ID:???
>>645
644さんは、きっと「お菓子の家 鎌倉・小川軒」の事を言ってるんだと思うよ。
小川軒も色々あるから、
649無銘菓さん:03/12/09 21:19 ID:???
>>648
上の岡野栄泉やうさぎや同様に小川軒もいくつかあるよね。
代官山、新橋、御茶ノ水、鎌倉・・・これらの関係ってどうなんでしょうか?
ちなみに私は新橋駅前の小川軒でいつも買ってます。
650無銘菓さん:03/12/09 21:52 ID:???
>>646
各岡埜栄泉の系譜ははっきりしていないらしい。
しばらく前の「東京人」(だったと思う)に書いてあった。

日本橋うさぎやは、上野の弟がはじめたらしい。
ただ、上野の方が美味いってのが一般的見解じゃないか?
まあ、アカピーだし書いてる人間もアレだからねぇ。(w
651無銘菓さん:03/12/09 22:52 ID:???
>>649
小川軒に関しては582を読むべし。
652644:03/12/10 15:34 ID:???
既出でしたか、スマヌ。
うん。俺は鎌倉で買ってますた。(他のを知ったのはつい最近)
いや、俺がチョクで買うわけじゃないか。

653無銘菓さん:03/12/10 17:05 ID:LRatu10u
昔東京みやげで「東京ばなな」をもらい、ひとくちで箱ごとすてた。
まずかった・・・
654無銘菓さん:03/12/10 17:14 ID:5sKZ5Bsh
村上開新堂は東京土産?
何が美味しいだろうか
655無銘菓さん:03/12/10 17:18 ID:po5gGAKL
紹介者無しでは、売ってくれない。
656無銘菓さん:03/12/10 17:32 ID:???
マジで?
なんだ、残念だなあ・・・
657無銘菓さん:03/12/10 17:38 ID:???
「東京ばなな」は漏れ的には許せないマズさ。
あれを東京代表として地方に送り出すのは止めてホスィ。
658無銘菓さん:03/12/10 19:13 ID:6/5tqsqg
しうびあん、って、まだあるの?
子供心に、パッケージの能面みたいな絵がスゲー怖かったよ・・
659無銘菓さん:03/12/10 19:49 ID:r/ZMvoy0
漏れも「東京ばなな」は苦手。
バナナ自体が苦手というのもあるが、香料も結構強くないか?

「銀の葡萄」で扱ってる菓子もあまり美味いと思えないなぁ
660無銘菓さん:03/12/10 21:52 ID:???
>>637
おいもやさん興神の大学イモ、おいしいよねー。
帰省等のお土産にするなら、
銀座の鹿児島館で買うといいかも。東京駅近いし。
661無銘菓さん:03/12/11 16:53 ID:DFAUGe5o
653!馬鹿が〜〜〜っ(怒)食べ物を捨てるとはっ!!!何様のつもりじゃ〜〜〜っ!!!100年早いわっ★
662無銘菓さん:03/12/11 17:42 ID:???
怒りの鉄拳!初めてのグゥーパンチ!!

     パーン
    _, ,_ パーン
  ( ‘ ー‘)  ヘ⌒ヽフ
    ⊂彡☆ #)ωT) >>653
663無銘菓さん:03/12/11 21:21 ID:???
>>660
銀座の鹿児島館と東京駅近いかぁ?
鹿児島館、場所は日比谷だぞぉ!
歩いて20分はかかるぞー!
664無銘菓さん:03/12/11 21:25 ID:???
鹿児島館は有楽町のそばだね。
665無銘菓さん:03/12/13 02:08 ID:???
たいしておいしくないが、
ごまたまご、品川駅構内にも売ってるの発見。
666無銘菓さん:03/12/14 03:35 ID:TTVgEmu+
おいもやさん興神の大学イモって鹿児島館で300gいくらでおばちゃんが売ってるやつ?
667無銘菓さん:03/12/15 01:34 ID:fQHtht+j
お伺いしたいことがあります。

毎年帰省土産に、こっちでしか売ってないようなおいしいものを買って帰るのですが、今年はどうしようか悩んでいます。
過去に雪苺、パステルのプリン、馬車道(笑)のトリュフ(ケーキ)を買って帰りました。
実家は新潟(長岡のほう)で、出発は東京駅です。

何がいいもの御存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

そういえば、今年は何が流行ったんでしょうか?
668無銘菓さん:03/12/15 01:40 ID:???
ロールケーキと高級チョコレートではないでしょうか。
669無銘菓さん:03/12/15 02:10 ID:???
>>667
定番だけど、東京駅大丸の地下1Fのヴィタメールのマカロンやチョコレートケーキ
がウマーでしたな。
値段はちょっと張りますが、よろこばれるとおもいます。
http://www.eclubtown.net/nagano/kaisya/omise/internet/wittamel/witta.html
670無銘菓さん:03/12/15 03:50 ID:???
>>667
キースマンハッタンのチーズケーキとか?
豊島屋の鳩サブレーは?
671無銘菓さん:03/12/15 08:05 ID:???
>>667
らぽっぽのぽてとあっぷるぱいとか
672無銘菓さん:03/12/15 15:21 ID:???
>>671
それ大阪だしなぁ・・。
673671:03/12/15 16:16 ID:???
>>672
だって東京で売っていて長岡にないものでしょ?
らぽっぽが大阪だって言うんだったら、パステルもキースマンハッタン愛知県、
豊島屋は鎌倉だし。
674無銘菓さん:03/12/15 16:47 ID:???
大丸地下の満願堂「芋きん」ってまだあったっけ?あったらそれ。
675無銘菓さん:03/12/15 16:50 ID:???
>>673
何をキレてるんだかわからんが、じゃ、赤福でもいいな。
676無銘菓さん:03/12/15 17:00 ID:???
東京にこだわるならナボナだろ。
あと清月堂のおとし文とかさ。塩瀬のまんじゅうな。
677無銘菓さん:03/12/15 17:13 ID:???
今九州に住んでるのですが、
年末から正月にかけて東京の実家に帰省します。
お世話になった方(九州在住)に東京土産を買おうと思いますが
なにかお勧めはありませんか?

年配の方なので和菓子がいーかなーと思っているのですが・・・
今のところ空也の最中か花園饅頭のぬれ甘なっとにしようかと考えています。
よいのがあれば教えてください。
678無銘菓さん:03/12/15 17:21 ID:???
空也の最中はお正月無理だと思う。5日分が先週で無理と言われた・・・

679無銘菓さん:03/12/15 19:54 ID:???
>>677
「ひよこ」できまりです。
680677:03/12/15 19:54 ID:???
>>678
(´・ω・`)ショボーン

じゃあ 他になんか気の利いたのないかなー・・・
681677:03/12/15 19:58 ID:???
>>679
  _, ._
( ゚ Д゚)
682無銘菓さん:03/12/15 20:23 ID:???
>>677
人形町・重盛永信堂の人形焼は?
683無銘菓さん:03/12/15 20:45 ID:???
小川軒のレーズンウイッチは、何店のが一番美味しいの?
684無銘菓さん:03/12/15 21:01 ID:???
 東京と大阪の定番&最新土産ベスト5だよ。
 http://www.kensaku.com/woman/miyage.asp
685無銘菓さん:03/12/15 21:15 ID:yQONMm9s
>679
「ひよこ」は、九州福岡の銘菓だったじゃないですか?
686無銘菓さん:03/12/15 21:17 ID:???
>>677サンは、九州に住んでる人なんだから知ってるよ・・・。
687無銘菓さん:03/12/15 22:16 ID:???
>>677  「小ざさ」の羊羹に決まりでしょ♪
688無銘菓さん:03/12/15 22:36 ID:???
>>682
ググってみました。美味しそうですね。
でも日持ちはしなさそうですし、お正月から開いてなさそうな気配ですね。

>>684
キオスクで買えるのは便利ですが、
出張土産でありふれてるようなのじゃないのがいーです。
なんというか・・・老舗で素朴な趣のあるような。

>>685
博多銘菓ですよ。
福岡土産なら「博多通りもん」をおすすめします。
値段が手頃でキオスクで買えてしかも美味しいです。

>>677
いいかもしれません。
実家が中央線沿いなので行くのは容易です。
ただよっぽどでない限り早朝から並ぶのは勘弁ですよ。
空也が駄目っぽいのでここの最中にしよーかな。
689677:03/12/15 22:38 ID:jtQW45k/
>>688
書き忘れましたが677です。
みなさんレスありがとうございます。
690無銘菓さん:03/12/15 23:08 ID:???
>>677
吉祥寺と言えば井の頭公園を越えた先にある
「糸きりだんご」もうまかった。
ただ、最近は予約制になってしまったらしい。

それよりなにより、だんごを作ってたバァさんが…
(以下自主規制。詳しくは「糸きりだんご」でぐぐってくれ)
691667:03/12/15 23:40 ID:fQHtht+j
みな様いろいろ参考になりました。

>東京駅大丸の地下1Fのヴィタメールのマカロンやチョコレートケーキ
かなりそそられてます。

>大丸地下の満願堂「芋きん」
>らぽっぽのぽてとあっぷるぱい
>ナボナ
以上を候補にしたいと思います。

こっちで流行ったものなどを持ってくと若いのもいるので結構喜ばれるんですよ。
長岡からさらに車で数時間のド田舎なもんで(テレビのチャンネルもこっちの半分)。
ありがとうございました。
692677 :03/12/15 23:52 ID:???
>>690
ググってみました。  ヒィー(((゚Д゚)))

688の>>677>>687のマチガイですよ。ごめんなさい。
693無銘菓さん:03/12/16 00:24 ID:???
東京で流行ったものって結局なんだったんだろう・・・イナムラ・タカギ・モンサンか?

>>677
銀座のピエール・マルコリーニがアイスクリームショップを始めたので宅急便OKなら
そこのアイスもオススメ。寒い長岡のコタツの中でアイス(゚д゚)ウマー


694無銘菓さん:03/12/16 15:23 ID:???
芋きんはあんまり評判よくなかった・・・。
695無銘菓さん:03/12/16 17:04 ID:???
>>691
上野のうさぎやは?
どら焼きのほか、最中なんかもある。
デパ地下系よりは美味いと思うよ。
696無銘菓さん:03/12/16 20:30 ID:???
東京に住んでると何を今更って感じになりがちだけど トップスのチョコレートケーキや
ドゥリエールのミルクレープをホールで送ったりすると家族の多い家庭では結構喜ばれたりする。
697無銘菓さん:03/12/16 21:16 ID:/JQ2hxrV
去年、お土産で"たちばなのかりんと(細)"を
買ってたらすごく評判良かった!!
今年は考えるのめんどいので"たちばなのかりんと(太)"でw
698無銘菓さん:03/12/16 21:25 ID:???
うん、なんつーか地方の人は分かりやすい物のほうが
喜んでくれる。
699無銘菓さん:03/12/16 23:25 ID:???
人形焼さ、
重盛の人形焼と
人形焼本舗板倉のとどっちが美味しいかな。
私は板倉の方が好きなんだけど。
700無銘菓さん:03/12/17 01:32 ID:???
>>699
重盛を推す。
でも、人形焼きよりカステラ焼きの方が好き。(w
701無銘菓さん:03/12/17 02:04 ID:???
漏れはゼイタク煎餅が好きだ。
702無銘菓さん:03/12/17 06:24 ID:r6eZdN87
ごまたまごまたまごまたまご
したからよんでもごまたまご
うえからよんでもごまたまご
703無銘菓さん:03/12/17 08:20 ID:???
人形焼の重森、あちこちに支店あるけどなぜか南千住のが一番美味しい・・・不思議だ
704無銘菓さん:03/12/17 08:46 ID:ZbLzxyMM
>>688 老舗で素朴な趣のあるような。

だったらやっぱり私も >>695 さん同様、うさぎやのどらやきいいかなぁと思います。
ご実家が中央線沿線なら、阿佐ヶ谷にもお店があったと思います。
(上野、日本橋、阿佐ヶ谷お店によって多少味が違うと聞いたことはありますが、
阿佐ヶ谷のも美味しいと思いますし、値段も少し安かったかも。)

私自身いただいてとても嬉しいお土産の一つです!
705無銘菓さん:03/12/17 12:24 ID:VRq4N5j3
おみやげを渡す相手がご年配の方だったら、うさぎやのどらやき
って最適じゃないかな?
「鬼平犯科帳 の作者、池波正太郎もこれが贔屓だったそうですよ〜」
とか話せば話のタネにもなるし(笑)
706無銘菓さん:03/12/17 16:07 ID:???
今日買って、明日渡すって味どれくらい落ちるかかなぁ
うさぎやのどらやき
朝買って行くことができないんです。
707無銘菓さん:03/12/17 16:22 ID:???
>>706
うちではそういう時には、差し上げる前日の夕方に買ってます。
いつも買うのは上野ですが、基本的に4時以降は予約しないと
売り切れの場合がありますので。
それでもやはり味は多少は落ちますが、まだ十分美味しいと思いますよ。
708無銘菓さん:03/12/17 17:11 ID:W2cWgscY
おいしいケーキ・菓子類をお土産に買おうと思うんですが、
どこかのデパートで買えばはずれはないと踏んでいますが
おいしいケーキ・菓子がおいてあるという評判のいいデパート教えてください。
709無銘菓さん:03/12/17 17:15 ID:+6GVA3Hl
銀座の松屋は豊富です。
710無銘菓さん:03/12/17 18:10 ID:???
うさぎやのどらやき 賞味期限2日だったような・・・
711無銘菓さん:03/12/17 19:57 ID:???
>707
dクス
夕方買うことにします

>710
味はどれくらい落ちるのかな、と思って。
2日か。
712無銘菓さん:03/12/17 20:47 ID:???
うさぎやのどら焼き、賞味期限当日だったかもしれない。

でも、大丈夫。
暮れ、とくに大晦日の午後買ってる連中は、みんなその日には
食べないから。(w
713無銘菓さん:03/12/17 20:53 ID:???
しかし3日でカビますよ。
714無銘菓さん:03/12/17 21:02 ID:???
確か購入日翌日までが賞味期限なんだけどプラス1日は逝ける。但し、暖かいところはNG。
715無銘菓さん:03/12/17 21:08 ID:???
帰省の土産向きじゃないなぁ。
716無銘菓さん:03/12/17 21:33 ID:???
うさぎやは、
「賞味期限は翌日までです。
ただし、当日の方が断然おいしいです。」

ということだったはずだ。
717無銘菓さん:03/12/18 01:15 ID:???
羽田で済ませたいから
ベルンのミルフィーユ、ウエストのリーフパイかドライケーキ
ごまたまごあたりで
718677 :03/12/18 01:28 ID:???
>>693
宅急便ですか。思いつきませんでした。
いーかもしれませんがなんだか高価そうですね。
お土産というより自分で食べたいですよ。

>>694
あらら。芋きんというアイデアぱくろーかと思ったのに。
でも先方は福岡なので鹿児島も同じブロックにあるので新鮮味はないかもしれないです。

>>704
レスありがとうございます。
当日渡すのは無理ですし、翌日に確実に渡せるかもわかりません。
どらやきはよくないかもしれません。
>>691サンが最中もあると仰っていますが最中も美味しいのでしょうか。
あんこが美味しいのならきっと最中も美味しいような気がしますよ。

>>697
「たちばな かりんと」で検索してみましたが
それらしきものは見当たりませんでした。詳しく聞かせてもらえませんか?

>>705
そーなんですか。知りませんでしたよ。
時代劇好きな方には話のネタにもってこいですね。
719無銘菓さん:03/12/18 01:43 ID:???
池袋造幣局内の造幣局せんべい。硬貨の形。
720無銘菓さん:03/12/18 01:51 ID:???
>>677
たちばな かりんとう
http://www.azutin.net/itizen/karintou.html
ちなみに漏れは細い方が好き。
721677 :03/12/18 16:23 ID:???
>>720
あ!これは見たことがありますよ。
朱い缶カンに入ってるやつですね。
昔女性ファッション誌のGINZAに載っていて気になっていたお店です。

自分も食べてみたいと思っていたのでいってみることにしますよ。
まず自分で食べてみたいですよ。
722無銘菓さん:03/12/18 23:39 ID:OapU6pV4
芸能関係の者です。
東京で、先輩に楽屋見舞として来る和菓子(最中)があるのですが、
大変美味しいのでどこのものか知りたいのです。
(いつもお菓子がたくさん来る人で、どんどん楽屋で開けたり
後輩にあげたりする人ですが、その最中は美味しいので自分が
持って帰るくらいです。先日、どこの最中か訊いてみたのですが
銘柄までは知らないようでしたので)
 
記憶では、最中の大きさは小さく、4センチくらいの正方形で、
三味線の胴のように、一辺がゆるくカーブしていたような。厚さも薄いです。
9個×2段が個別包装されずに、正方形の紙箱に入っています。
肝心の最中ですが、皮は固めで角がたっていて、最大の特徴は皮と餡のあいだに
和三盆糖が薄板状にはさまれ、皮と餡の柔らかさに、その和三盆のぷちっと
割れる食感が加わり、大変美味しいのです。
どなたか心当たりございませんでしょうか。お願いします。
たしか東京都内だったはずです。
723無銘菓さん:03/12/19 00:56 ID:???
「さゝま」の松葉最中?! 違うか・・・
724無銘菓さん:03/12/19 00:58 ID:???
考えてみたら、ささまで最中を買ったことがなかった。
花びら餅は好きなんだけどね。
あと、すあまというか鳥の子餅が美味かった。
725無銘菓さん:03/12/19 01:35 ID:???
>>723
http://www.sasama.co.jp/tsuunen.html
形は合ってそうだけど、包装が違うぽ。
726無銘菓さん:03/12/19 02:28 ID:???
>>677
お菓子じゃないけど銀座に行くのならついでに「銀座若菜」の「江戸ごぼう」という
淡口醤油漬けが美味いので良かったら♪年配の方や男性にウケがいいです。
727722:03/12/19 03:06 ID:88IRPQUx
>>723-725
レスありがとうございます。形はそんな感じで、概ねそこっぽいのですが
肝心の皮はどんなですか?食べたことのある方教えてください。
探しているのは、皮に和三盆糖の層が薄くあって、口の中に入れたとき
歯先で噛んでかりかり美味しいんです。
728無銘菓さん:03/12/19 14:48 ID:eyWPR2wb
どなたか教えてあげてください。
わしもそれ食べたい〜。
和三盆の層。。美味しそう〜。
729677 :03/12/19 18:44 ID:???
>>726
あらら。美味しそうですね。
これもまた自分でも食べないと気がすみませんよ。

>>722
とても美味しそうです。激しく気になります。
730無銘菓さん:03/12/19 23:25 ID:???
>>677
ところで実家へのお土産はもちろん
元祖本家本元福岡銘菓ひよこ饅頭だよね??(w
731無銘菓さん:03/12/19 23:30 ID:???
>730
・・・そのネタ既出
732無銘菓さん:03/12/19 23:40 ID:???
>>677
「都電もなか」はいかが?
箱やもなかが電車の形で何処に出しても受けてた。
三越で買えるんだけど、曜日限定品なんだよな〜。
733無銘菓さん:03/12/20 08:13 ID:???
都電サブレなら買ってったことある。
缶が電車の形でかわいい。
734無銘菓さん:03/12/20 14:41 ID:???
たいやき御三家  柳屋、浪花家、わかば
かりんとう      たちばな、花月、小桜
豆大福        群林堂、岡埜栄泉、瑞穂

他には??
735無銘菓さん:03/12/20 15:08 ID:???
どらやき御三家を
736無銘菓さん:03/12/20 15:13 ID:c0NDUUAM
上野三大あんみつ  みはし、福助、みつばち


お菓子ではないが

上野とんかつ御三家  蓬莱屋、双葉、ぽん多
藪蕎麦御三家    神田、浅草並木、上野池之端


>>735
うさぎやと亀十と・・・あとは何だろ。
清寿軒か塩野かおがわか。
737722=727:03/12/20 16:47 ID:???
さゝまの松葉最中食べた人、私の疑問に答えてください。お願いします。
738無銘菓さん:03/12/20 17:28 ID:7SQM2Lmb
以前さゝまの松葉最中食べたことあって、記憶はうろ覚えなのだけど、
722さんの言っていた外見に似てはいるけど、和三盆糖は無かった
気がする。

でも、皮と餡の間に和三盆糖を挟むとなると、時間をおくと餡の水分を
和三盆糖が吸っちゃって、722さんの言う

>皮と餡の柔らかさに、その和三盆のぷちっと割れる食感が加わり

というのが無くなっちゃいそうだから、本当に買ってすぐに当日中に
食べなきゃダメなような最中じゃないかな?
739722=727:03/12/20 17:51 ID:???
>738
書き込みありがとうございます。
その皮というのは、門外漢の私には製法がわかりませんが、固めの最中皮と
一体になったようなかんじで、「これ、おいしいで!」とその先輩から
1つもらって初めて食べたとき、最初は(どこがおいしいのかな・・)と
思ってモグモグしてたんですが、歯でかんで本体からカケラをちぎる時、
その固い皮がコキッとするんです。それで何かなと思って歯の先で皮を確かめて
みたら、和三盆だったんです。その和三盆自体は、よくある甘納豆に和三盆が
かかってる豆菓子のような薄さ&舌ざわりで、カリカリは表現しすぎだったかも
しれません。ここでレスくださる東京の皆さんに伺ってわからないのなら
違うのかもしれません。あと思い出しましたが、箱に直に入っているのですが
箱と最中のあいだには、赤枠のついた和紙が引かれてあったと思います(よく
祝い菓子で見かけるようなものです)先輩のところに件の最中が次に来るのを
気長に待ってみたいと思います。皆様お騒がせしました。ありがとう
740559:03/12/20 18:32 ID:6S69dIIo
>>722 >>727 正方形なんですよね?
ひょうたん型だったら銀座の空也さんかもって思ったのですが。

ttp://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/0337.html
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/3636/page008.html

でも、10個入りだし違うかぁ。お役に立てず、ごめんなさい!

741無銘菓さん:03/12/20 18:34 ID:6S69dIIo
↑あ!559っていう番号は関係ありません。ごめんなさい。
742722=727:03/12/20 18:43 ID:???
>>740さん、ありがとうございます。
空也もなかは何度となく来るので、食べ飽きてしまいました(本当。w)
探している最中の大きさは、記憶では4センチ四方ほどの大きさで、
最中の種類では小さいほうだと思います。厚みも10〜12ミリくらい。
皮も固いです。カドが立ってます。
「さゝま最中」見ましたが、ほぼ同じ格好です。
こんど2月に東京行ったら(探してるのとは違うけど)一度さゝま最中を
買おうと思ってます。
743無銘菓さん:03/12/20 20:15 ID:7SQM2Lmb
722さんの探している最中じゃないけど、「さゝまの最中」はお勧めだよv

でもって、お探しの最中が解ったら是非報告希望!!
和三盆糖と最中の組み合わせが美味そう……
744722=727:03/12/20 20:29 ID:???
はい、どれだけ先になるかわかりませんが、判ったら必ずご報告します。
皆さんありがとうございました。
745無銘菓さん:03/12/20 21:02 ID:???
今日「さゝま最中」確認がてら買いに行こうと思ったが時間がなくてダメだった
家に帰って来てみたら「空也最中」があった・・・・・ナントナク(´・ω・`)
746無銘菓さん:03/12/20 21:43 ID:???
空也最中食べてみたいよ〜〜〜〜〜
747無銘菓さん:03/12/20 21:57 ID:Lm8gR6Si
>>615
あのチーズケーキはありがたいとは思わないな
748無銘菓さん:03/12/20 22:29 ID:???
>>731
逆だよ!!
749無銘菓さん:03/12/20 23:13 ID:???
>>747
チーズケーキなら「チーズケーキファクトリー」はウマー。
今は東京近辺にしかお店ないから、先日は新幹線乗車前に東京駅名店街で購入。
東京土産にしますた。(HPでの通信販売は一部商品のみ)
「ニューヨークチーズケーキ」これは最高!
750無銘菓さん:03/12/21 20:28 ID:???
751無銘菓さん:03/12/21 20:46 ID:???
羽田の東京食賓館は、ゲートラウンジ側からしか入れないの?
752無銘菓さん:03/12/21 21:20 ID:???
羽田で売ってる資生堂パーラーで花椿チョコ買えますか?
3個入りのチーズケーキは買える?
753無銘菓さん:03/12/22 00:51 ID:???
>752
つい先日見たけど3コ入りはなかったと思うよー。
チョコはあったっけかなあ、よう覚えとらん。
754無銘菓さん:03/12/23 00:29 ID:???
先週土曜日テレ東「アド街・東京駅」で紹介された
大丸地階食品階の東京土産あれこれ

キースマンハッタン「カップデザート・ビッグへブン」500円〜
ヴィタメール「大丸限定・ブラウニー」1,000円
ハニーベアーズ「プレーンチーズケーキ」500円
ル・サロンドニナス&ドゥリエール「シフォンケーキ」1カット500円

菓匠白妙「白牛酪餅」5個わっぱ入り1,000円
いも屋くろ門「はりはり千本」350円〜
満願堂「芋きん」1個100円
755無銘菓さん:03/12/23 01:23 ID:???
手巻き納豆がすき!納豆好きにはたまらないよ〜〜v
756無銘菓さん:03/12/23 01:47 ID:???
手巻き納豆は嫌い!納豆嫌いにはたまらないよ〜〜(´o `;)
757無銘菓さん:03/12/23 08:25 ID:bbSWkwC+
白妙って、あの白妙でしょ。だったら千葉(の船橋)土産じゃないの?
東京でも買えるとはいえ・・・。
758無銘菓さん:03/12/23 08:35 ID:???
>>754
この中で、東京の物ってどれとどれ???
759無銘菓さん:03/12/23 08:39 ID:???
>>757
それを言ったら「いも屋くろ門」も元は大阪のでしょ・・・・・
760無銘菓さん:03/12/23 10:21 ID:4OjdfkLE
>>758
浅草・満願堂の芋きんだけかと
761無銘菓さん:03/12/23 10:36 ID:???
芋きん、名古屋で見たよ。
762無銘菓さん:03/12/23 10:38 ID:???
ちなみに舟和の芋ようかんも名古屋で売ってる。

そうそう、舟和は実は浅草では作ってません。
工場は埼玉大学の近くですw
763無銘菓さん:03/12/23 11:01 ID:???
俺も大阪に行ったとき、満願堂の芋きん見た。
結構関西に進出してるんだな。
764無銘菓さん:03/12/23 11:59 ID:???
結局、紹介された東京土産ってのは
ひよこと一緒で東京のものじゃないって事?
765無銘菓さん:03/12/23 19:34 ID:???
「東京土産」と言うくくりでは確かにちょっと違うかもね。
「大丸の売れ筋・オススメ」というのが正しいかも。
それにしても純粋な東京物(工場とか地方出店は大目に見たとして)は満願堂とドゥリエールだけとは・・・
766無銘菓さん:03/12/23 19:46 ID:???
60〜70代が好みそうな品を教えて下さい
767無銘菓さん:03/12/23 20:58 ID:???
無難に、うさぎやのどら焼き。
768無銘菓さん:03/12/23 21:01 ID:???
>>767
日保ちしない物は正直迷惑。
769無銘菓さん:03/12/23 22:27 ID:???
>766
>>720の言うかりんとうが一番じゃない?
煎餅とかもいいだろうけど。
ちなみに、個人的には見た目キレイな松崎煎餅(小麦粉煎餅)を買う事多し。
770無銘菓さん:03/12/24 03:04 ID:???
>>766
銀座・菊廼舎の「冨貴寄」
ちなみにうちのバァちゃんは洋菓子の方が好きだけど・・・

771無銘菓さん:03/12/24 03:08 ID:???
>770
ソレだ!漏れも使う。喜ばれる
772無銘菓さん:03/12/24 06:04 ID:???
>>770
予算があればそれに清月堂(銀座)の「おとし文」をつければカリカリ&しっとりで完璧だ(・∀・)
773無銘菓さん:03/12/24 10:31 ID:???
文庫本で東京土産の本を読んだことある人いる?
タイトルは失念してしまったんだけど、
写真と説明入りですごく重宝してる。
774無銘菓さん:03/12/25 00:29 ID:???
花園饅頭の納豆は美味しいですか?
775無銘菓さん:03/12/25 00:33 ID:???
>>774
ぬれ甘納豆?
おみやげには無難かな。
776無銘菓さん:03/12/25 01:17 ID:???
>>773
>重宝してる

現在進行形なのに、タイトル失念とはこれ如何に??
777無銘菓さん:03/12/25 01:30 ID:???
(^O^)777gets!!
778無銘菓さん:03/12/25 02:04 ID:???
これかな。
東京手みやげガイド ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4331653250

これもちょっと参考になりそう。
東京名物 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101381313
779無銘菓さん:03/12/25 05:09 ID:???
たちばなのかりんとう、東京駅で売ってないよね。
わざわざそのためだけに銀座の店まではいかないからなあ・・・。
780無銘菓さん:03/12/25 08:54 ID:???
>>779
東京駅から銀座なんてすぐじゃない。
JRで2駅(たちばなだったら有楽町よりも新橋の方がちょっと近いかも)
タクシーでもすぐでしょ。頑張れば歩けるし。

でも、駅売りのもので十分な人にはたちばなのかりんとうはもったいないよ。
781無銘菓さん:03/12/25 08:58 ID:???
>>779
まぁ!お土産はたちばなのかりんとうですって? 楽しみにしてるヮ♪  田舎の母より
782無銘菓さん:03/12/25 11:03 ID:???
('Α`)マンドクセ
783無銘菓さん:03/12/25 14:08 ID:???
>>782
なんだ、また東京ばななか。たまには美味しいの買って来い! 田舎の父より
784無銘菓さん:03/12/25 18:00 ID:???
26日から大丸東京店地階で東京みやげフェスティバル開催!!(1月6日まで)

◆東京みやげフェスティバル 26日―1月6日 午前10時、大丸東京店。
  帰省の時期に向け、大丸限定品を中心に。

▽「迎春」(1500円、鶴屋吉信)=丹波の小豆で作った小倉羹(かん)。
  新春にふさわしく、羽子板や羽根で飾った。
▽「シロエラブル」(1000円、ミクニ・ダイマル)
  しっとりした口あたりのパウンドケーキ。カナダ産メープルシロップを使用
▽「干支饅頭(えとまんじゅう)」(800円、塩瀬総本家)
  大和芋が入った皮に、干支「申(さる)」の文字と顔の焼き印を押した。
 
ほか
785無銘菓さん:03/12/25 21:13 ID:???
>>784
なんで東京みやげで鶴屋吉信???
786無銘菓さん:03/12/25 21:46 ID:???
>>785
禿同。
丹波の小豆→関西
小倉羹→九州
これくらい説明読めば分かりそうなもんだが・・・
787無銘菓さん:03/12/25 22:06 ID:???
>776
タイトルなんか観ないからさ。
みるのは中味だけ。ああどれも美味しそうだハァハァ

>778
の前者
dクス
文庫のくせに高いのは、全部カラーページだからです
788無銘菓さん:03/12/25 22:24 ID:???
>>778の本の中身がありました。けっこういいかもしれない。
ttp://www.bunsendo-hompo.com/images/mascomi/temiyage.html
表紙はこれ。
ttp://www.ohraido.com/book/osusume/074.html
789無銘菓さん:03/12/25 23:50 ID:???
>>788
ここに出てる文銭堂の「学問ノススメ」最中 この前「はなまる」のおめざに出てたっけ。
室井滋があんこ挟む時一緒にバニラアイス入れると(゚д゚)ウマーって言ってた。
790無銘菓さん:03/12/26 02:17 ID:???
しかしTVや百貨店が大々的に東京の物じゃないものを
東京土産っていってるから勘違いしてる人も多いわけだ。
このスレでも東京の物じゃないのかいてる人が多いのも分かるよ・・・
791無銘菓さん:03/12/26 08:57 ID:3iE7SuHc
新宿で売ってある美味しいケーキどこかご存知ありませんか?
792無銘菓さん:03/12/26 12:57 ID:???
東京土産とはちと違うけど チョコレート系のケーキなら「JEAN-PAUL HEVIN」?
あと駅から遠いけどパークハイアットの「ペストリー・ブティック」が結構喜ばれる。
793無銘菓さん:03/12/26 17:04 ID:S4xGRXOR
黒胡麻団子というものがあるらしいんですが、
新宿付近で売ってませんか?
794無銘菓さん:03/12/26 17:42 ID:???
>>784
東京土産というより大丸限定スウィーツなんでしょうな。
東京のデパ地下でしか売ってないってことで・・・。
http://www.daimaru.co.jp/tokyo/miyage2003w/index.html
795無銘菓さん:03/12/26 17:52 ID:???
>>793
新宿は知りませんが、渋谷の東急東横店地下フードショーで売ってますね。
http://www.tokyu-dept.co.jp/foodshow/t/floor/shop/hideki/
796無銘菓さん:03/12/26 17:57 ID:???
>>793
ここで聞いてみては?
http://www.koganean.co.jp/
797無銘菓さん:03/12/26 19:07 ID:NYz0w9uT
明日東京から福岡に帰省します。
お世話になった父の知り合いに急遽お土産を買うことになったのですが
羽田で買えるお勧めのお菓子ありませんか?
東京って言うのが分かって、
年配の方なので和系がいいかなと思ってるんですが。

よろしくお願いします
798無銘菓さん:03/12/26 20:27 ID:3iE7SuHc
ありがとうございます。
そのJEAN-PAUL HEVINっていうのはどこにあるんでしょうか?
あと、追加質問なんですが、おみやげにケーキを買うと痛まないようにドライアイスなどを入れてもらえるんでしょうか?
799無銘菓さん:03/12/26 20:32 ID:???
>>797
このスレで評判のいいとらやのようかん、清月堂のおとし文
花園万頭のぬれ甘納豆、榮太郎の日本橋饅頭など
みんな羽田空港の東京食賓館で買えますよ。
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~masaho/jp/map/presentwa.htm
800無銘菓さん:03/12/26 20:45 ID:???
>>798
新宿伊勢丹です。
ドライアイスはわかりませんが、保冷剤は入れてくれるかも。
http://www.6233.com/okiniirigoods-jean-paul-hevin.htm
801無銘菓さん:03/12/26 20:56 ID:3iE7SuHc
>>800
おいしそうですね☆わざわざホームページまで教えてくださって親切にありがとうございました。
802無銘菓さん:03/12/26 21:26 ID:ICho3Ehv
コージーコーナーのジャンボシューが好きです。
あの大きさで100円は安い
803無銘菓さん:03/12/26 21:29 ID:???
>>802 それ(・∀・)イイ!!ね
804800:03/12/26 22:36 ID:???
>>801
JEAN-PAUL HEVINの公式HPはこちらですね。
http://www.jph-japon.co.jp/jph_f.htm
805無銘菓さん :03/12/28 11:04 ID:Sl/h0WPz
たちばなのかりんとって、何g単位で売ってるんですか?
あと値段の目安も教えてください
806無銘菓さん:03/12/28 22:46 ID:???
かりんとうの種類は細い「小枝」と太目の「ころ」の二種類で 丸缶1,100円〜
ちなみに一番大きい缶は高20a×直径15aで確か3500〜4000円位
一番小さい缶は茶筒より少し小さめだったかと。
807無銘菓さん:03/12/29 02:33 ID:ygm3pry1
たちばなのかりんとう。このスレ読んで初めて先週行きました。
袋入りの800円てのもあったよ。実家の母とかならこれで十分かも?
細いのと太いのが2種入った角缶もあったよ。1300、1500・・・くらいかな?
808無銘菓さん:03/12/29 05:04 ID:KKEt/3ol
ここで見て たちばなのかりんとうを帰省土産にしようかと思たけど
評判いい割には検索しても情報が出ない(2chの花梨糖スレだけ出たw)。

あわよくば新宿の有名デパ地下に無いかと思ったけど本店のみですか・・・
809無銘菓さん:03/12/29 08:34 ID:???
空也・小ざさ・うさぎや・たちばな等など「そこでしか買えない」「で 美味しい」・・・と言うのが有難いお土産の秘訣かも。
810無銘菓さん:03/12/29 09:19 ID:???
>809
そうなんだよねー。いまは大都市のデパ地下はみんな同じようなものだからね。
東京のものも売ってるから有難味がない。
やっぱ、「その店に行かないと絶対買えない」ものがいいよね。
809があげてるのは物産展にもでないしネ。
811無銘菓さん:03/12/29 11:31 ID:D7FiEZdb
黒ごま団子は東銀座の岩手銀河プラザで扱ってるよ
かりんとうは浅草の小桜が美味しいと思う
日本橋高島屋で扱うようになったのでそこで買って帰省の予定
812無銘菓さん:03/12/29 14:45 ID:Y5tOcbFW
今たちばな行ってきました。
年内は本日3時までの営業だと。危なかった…
813無銘菓さん:03/12/29 16:30 ID:BxJME1+A
完全匿名サイトです。ここなら誰にもナイショで買えますよ〜
http://www.55255.com/000/
814無銘菓さん:03/12/29 16:42 ID:???
さっき某銀座デパ地下で「日持ちするからエビセンでいいかぁ。東京ばななよりはいいだろ・・・」と
あきらかに帰省土産として「坂角のゆかり」を購入していた若いご夫婦を発見。そ、それは東京土産じゃ・・・(´・ω・`)マッイイカ。
815無銘菓さん:03/12/31 13:24 ID:hxPxKw6O
オレのおすすめは千成もなかだな。
瓢箪の形してて、2口で食えるし5種類あってうれしい。
HP見て参考にしてよ。
http://www.monaka.co.jp/index.html
816無銘菓さん:03/12/31 13:30 ID:dAv1mjoZ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1072113579/l50

このスレでだまされてる人がいます。お菓子好きな人みたいだから貼っておきます。
だまされないで〜。本人みてくれるといいけど。

取引があった方でもいいんで教えてあげてください。
817無銘菓さん:03/12/31 14:58 ID:???
具体的にどのへんよ?>このスレでだまされてる人がいます
818無銘菓さん:03/12/31 18:40 ID:jUHFepdP
今日いってきた六本木クローバーのレジの女の子接客最悪
簡素な制服だったからバイトだったのかな
作ってる人は気合はいってるんだろうし、あのぶっちょう面
ぶっちょう態度はいただけません。
しかしもっと頑張って欲しいところです。

819無銘菓さん:04/01/04 11:00 ID:???
遠いのはまんどくさいので、
東京駅もしくは徒歩圏内で買えて
東京ばな奈とかサザエ人形焼みたいに
辟易されないものを教えてください。
値段は高くてもいいので、小洒落たもので。
820無銘菓さん:04/01/04 12:17 ID:???
>>819
過去ログまず全部読め!
821無銘菓さん:04/01/04 13:28 ID:fKeS9Waf
過去ログのおかげで「さゝま」の松葉最中が喰いたくなって、年末に
買ってきた。
そのままで喰っても当然美味いのだが、2,3日置いて最中の皮の
間から覗く餡が乾いて水分が飛んで、その部分がカリカリとした食感に
なるのが美味い!!

次は24個入りを買おう……
822無銘菓さん:04/01/04 14:17 ID:8a8653s0
東京から帰ってきました
言問団子と御門屋の揚げまんじゅうを買って来た
明日会社で配る予定(言問団子は自分用)
823無銘菓さん:04/01/04 18:15 ID:???
>>819
資生堂パーラーのお菓子
824無銘菓さん:04/01/04 19:35 ID:+Q+POv5o
>>823
パーラーの高いよ。
良さの判る人に持っていくならともかく、
小さくて地味だから、せっかくチーズケーキ
土産にしても、田舎者にはケチな印象しか
与えないからやめとき。
825もぐもぐ名無しさん:04/01/04 19:56 ID:Sh84WQB6
マキシムド・パリのミルフィーユって美味しいですか?
826無銘菓さん:04/01/05 15:27 ID:???
東京羊羹はおいしいのかな。
827無銘菓さん:04/01/05 23:22 ID:lkkeoGOG
>>825
マキシム ド パリといったら、やっぱり苺のミルフィーユ!!
生地はサクサクで、上には苺がびっしり。
脇はアーモンドスライスに覆われています。そして中はクリームがたっぷり。

東京駅大丸の地階にも、お店が入っているので土産にはGOODですね。
というより自分用に買っちゃいますが(w
828無銘菓さん:04/01/06 01:34 ID:qtOk5e4z
東京23区の和菓子リストです。
有名どころは、HPとリンクしているので便利。
http://www.geocities.jp/tsjkch/risuto/lst2tky.htm#23hokutou
829もぐもぐ名無しさん:04/01/06 07:38 ID:mRVgMRC5
>>827
ありがd
本で見て美味しそうで、ず〜っと気になってたんです。
今度、東京に行ったら買ってみま〜す♪
830無銘菓さん :04/01/06 23:00 ID:VYXSDOr7
神田精養軒のマドレーヌはどう?
831無銘菓さん:04/01/07 00:28 ID:/wci8ah/
>>830
シンプルですが、飽きが来なくて美味しいと思いますよ。
ただ全国に店舗があるので、東京土産としては印象が薄いかな。

>>829
持ち歩きが2時間ぐらいまでと聞いたので、土産としては厳しいかな。
やっぱり舟和の芋ようかんが好きだ。
833無銘菓さん:04/01/07 13:33 ID:H3AjUbAQ
>>831
2時間??
札幌まで持って帰るのはキビシイですね・・・。
保冷パックとか入れてもダメなのでしょうね〜。
そんなに美味しいのなら、家族にも食べさせたかったのに〜。
情報ありがdです。
834無銘菓さん:04/01/07 18:01 ID:/wci8ah/
>>833
羽田空港の2階出発ロビーのなかに東京食賓館がありますが、
洋菓子のブースに、マキシム・ド・パリが入っているので
そこで買えば大丈夫かも。
人気商品なので予約ができればしたほうがいいですね。

とりあえず、問い合わせてみてください。
http://www.maxim-s.co.jp/max.html
835無銘菓さん:04/01/07 20:58 ID:zurUzjz1
>>834
再び、ありがdです。
羽田にもあるんですね。
ってことは、もしかしたら札幌まで持って帰れるかもしれませんね。
危うくホテルで1人で食すところでしたw
写真見たら、ますます食べてみたくなっちゃいました!!
早く食べた〜い!!
836無銘菓さん:04/01/07 21:02 ID:mKRXKrAq
マキシムだったら、ショコラファンテージが
とってもおいしかった。
837無銘菓さん:04/01/08 00:36 ID:???
ミルフィーユは焼き立てのパイで作ったのを
ホテルで食べた方が断然いいと思うがな…。
ま、焼き立ては綺麗に食べるのが難しいからって
わざと一晩寝かせて食べる知人もおるがw
838無銘菓さん:04/01/08 05:34 ID:uZKKI7bB
>833
北海道在住ですか?
なら、わざわざマキシムなんかを買うより絶対に北海道の中で売ってる
ケーキの方が断然美味しいと思う。
昔食べた六花亭と柳月のケーキは本当に美味しかった……(うっとり)
839親鸞:04/01/08 07:04 ID:9XM5IP2y
葛餅よく買う
840無銘菓さん:04/01/08 07:30 ID:???
>>838
それじゃ東京みやげにならないだろ。
841無銘菓さん:04/01/08 09:18 ID:S/1RYKVP
>>836
それも気になってしまいます。。。名前覚えておかなきゃ!
>>837
2つ買う予定なので、1つはホテルで。もう1つはお土産にする予定です。
やっぱり焼きたてが美味しいんですね。
>>838
六花亭も柳月のケーキも好きですよ。よく食べます。
でも、>>840と同じく、東京土産のハナシなので・・。
是非、食べてみたいので。。。

みなさんご親切で嬉しいです。参考になります。
ありがdです!!!
842無銘菓さん:04/01/08 17:44 ID:???
どなたか青山付近のべにや?(正確にききとれなかった)という
お饅頭やさん(和菓子屋さんかな?)ご存知ないでしょうか?
検索しても出てこないので名前が違っている可能性はありますが、
祖父母にお土産で買っていってあげたいのですが、
ご存知の方、情報おねがいできないでしょうか?
843無銘菓さん:04/01/08 17:54 ID:???
南青山3-12-12に「紅谷」ならあるみたい。電話番号は104で聞いてみそ。
844無銘菓さん:04/01/08 18:06 ID:???
↑和菓子屋さんで
845842:04/01/08 18:22 ID:???
>>843
ありがとうございます。
調べてみます、助かります^^
846無銘菓さん:04/01/08 23:35 ID:???
>>845=842
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/week/fri_0228.html
中くらいに店の情報、下の方に電話番号などあり。
847無銘菓さん:04/01/09 02:35 ID:???
ここが青山の紅谷ですね。
http://www.oak.dti.ne.jp/~taninori/beniya.html
848842:04/01/09 09:12 ID:???
>>846
>>847
ありがとうございます!
はなまるから解説サイトまで・・・助かりました^^
来月行く予定なのでとても参考になりました〜。
849無銘菓さん:04/01/09 18:40 ID:???
東京バナナはあんま好きじゃないけど、クリーム色のチーズうさぎ買ってみたら
好みのタイプだった。大変おいしゅうございました。
850四国人:04/01/10 04:09 ID:aHWqHb2x
浅草の浅草通り沿い、ひっそりと建つ「おがわ」。
ここのどら焼き一個190円が最高。
バラで5〜10個は買って帰ります。
買いたてであったかいのを食べるともう他のは食べれません。
うさぎやも買ったけど、おがわのほうが味が上。
ただ、日持たないのと、営業時間がめちゃ短くて
おやじさん高齢のため数作れないのが難点かな。
851四国人:04/01/10 04:11 ID:aHWqHb2x
↑ 持って帰ると全員「でかい!」「うまい!」と
言ってくださるのであげる人を限定してます(藁
852無銘菓さん:04/01/11 03:06 ID:???
初めて「ささま」の松葉最中を買ってみた。空也に比べると皮は薄めで多少フワフワした感触
こしあんはサラリとしてて中々いい感じ♪結局8個もイッキ食いしてしまった・・・次はどこの最中を買おうかな。
853無銘菓さん:04/01/11 16:25 ID:cH4WWjDQ
東京バナナって仙台銘菓「萩の月」にちょっと似てるよね。
あれのバナナクリームバージョンって感じ。
まあまあ旨いけど高いからリピートはしないかな…。
854無銘菓さん:04/01/12 13:23 ID:???
池袋西武のジーゲスクランツで釜ケーキ(本当はケッセルと言うらしい)を買った。
見た目はまんま釜飯弁当そのまんまで笑えるけど
中身はしっとりしたスポンジとマロンクリームが詰まってて
意外と上品な味わいだった。
いい話のタネになるかも(w
855無銘菓さん:04/01/12 19:36 ID:???
>>854
これはなかなかユニーク。
種類も6種類くらいあるそうです。
http://www.chouchoupark.com/east/kuchikomi/log/ziges/ziges.html
856無銘菓さん:04/01/12 20:04 ID:PvIGfrgb
>>854-855
いいね〜これ。白桃はちょっとヨダレでそう。
明日池袋行くから寄ってみよう。。
夕方に残ってるといいんだけど予約必至かな?
857無銘菓さん:04/01/12 20:27 ID:???
美味しそうだけど、単価高いから職場のお土産には無理だなぁ
858無銘菓さん:04/01/13 00:46 ID:???
このスレ見て、清月堂のおとし文を土産用に買ったけど
上品な甘さがGOODでしたね。
職場の土産など大勢用には、ちょうどいいですね。(全員にいきわたる)

銀座のお菓子というブランドも、田舎にはちょうどいい。
(実際は東京駅名店街・おやつの時間で買ったが)
859無銘菓さん:04/01/13 14:14 ID:1WpgDDna
>>707
うさぎやは上野だけだよ、あちこちにあるのは支店じゃないって。
前支店かと思って上野店に問い合わせしたら「遠縁らしいですが当店とは関係ありません」と言われた、非公式のれん分け?
860無銘菓さん:04/01/13 22:41 ID:zhj2FYft
銀座和光のフィナンシェやチョコは地方のオシャレなおばばどもが大喜び。
和光の名前入り包装紙と箱ってだけで有難いと拝んでくれる。w
単価が高いけど姑やお得意の奥様や上司の奥様のハートをワシ掴みできます。
861無銘菓さん:04/01/14 00:06 ID:???
年齢→20代
性別→女性
生地→地方在住
人数→4人以上
自分→東京在住

はなやか〜なお土産は何がありますでしょうか。
平日午前中だけ動けるので、区内だったら回れそうな気がします。
862無銘菓さん:04/01/14 00:14 ID:???
>>861
おいらの地元の銘菓だけど「ミミちゃん最中」
餡の中身がユニーク(梅などが入っている)。
ttp://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/2901.htm
863無銘菓さん:04/01/14 00:26 ID:???
漏れだったらピエール・マルコリーニのチョコにするな。高いけど。
864無銘菓さん:04/01/14 01:42 ID:???
この前ピエール・マルコリーニのアイス食べたけど美味しかった。
持ち帰り(送り有り)は六個セットのものしかなかったけど珍しくていいかも。
865無銘菓さん:04/01/14 02:08 ID:???
>>861
代官山のイル・プルー・シュル・ラ・セーヌのケーキとか。
時間的に厳しかったら、焼き菓子がいいんでは。

ピエール・マルコリーニもそうだけど、直接行かなくても
チョコとか焼き菓子なら、HPのオンラインで買えちゃうんだけどね。
包装は進物用にしてくれるし。
866無銘菓さん:04/01/15 17:08 ID:???
このスレ読んでてどう〜しても食べたくなった、ささまの最中。
念願だったのですが、やっと食べました。ウマー
小ささがいいねー。ついつい手が出る。
今度、田舎のお土産にします!
この大きさ(小ささ)はお年寄りにも喜ばれると思われ。
甘いものはそれほど・・・って家族がいても、これなら一つは
口に入れてもらえそう。
867無銘菓さん:04/01/15 17:59 ID:???
ささまは、元々パン屋だった。
後、和菓子屋に転向した。
868無銘菓さん:04/01/15 18:15 ID:???
あの小ささとこし餡のマッタリ感がやたらと後を引くよね 松葉最中
869無銘菓さん:04/01/17 18:27 ID:/EpSxX+d
一元屋のきんつば。
これがお奨めだな。
場所はダイヤモンドホテルに近いところで、俺の会社に近いからウレシイ。

http://homer.pro.tok2.com/sub8-26%28kinntuba%2Ctaiyaki%29.htm
870無銘菓さん:04/01/17 18:43 ID:tgjyFzMk
東京土産って言うから、『ひよこ』とか『東京バナナ』
とかがチラ見えするすえかとおもった。
みなさんレベルの高い意見交換してますねえ。
東京在住の人しか出来ないせれくと。

私的に今までもらってうれしかったのは・・・クローバーのプリン
あと文明堂のみるふぃーゆだな・・・
地味なれすですんまそん
871無銘菓さん:04/01/17 21:14 ID:s7EwtE3q
最近人から頂いて目からウロコだったのが、『古代』という雷おこしの美味しさ。
雷おこしなんて子供の時に食べた以来で、興味も無かったのに
ピーナッツが入って香ばしくて止まらない美味しさでした。
台東区にある『大心堂』というお店で売っていて、手造りのため
販売は本社と工場のみ、あとはネット通販のようです。

ただ美味しいんだけど、お年寄りとか歯の弱い人にはちょっと無理かもね。
872無銘菓さん:04/01/17 21:57 ID:rd8JvT12
>>869
それを言うならその前の「ローザ」のクッキーが激ウマ。
水色の缶も、包装紙も、+透明ビニール+掛け紐の包装も、
昔風のレトロな雰囲気でかなりお勧めです。
873無銘菓さん:04/01/18 00:20 ID:aXE1xlGE
>>854-855
ジーケスクランツのマロン買いました。
確かにまんま、釜飯(笑)。
でもマロンクリームは最高ンマー。
家人3人でぺろっと食べました。
こんなん土産になんて勿体ないです(笑)
874無銘菓さん:04/01/18 00:37 ID:???
ここを見て、
ラ・ピラミッドのミルフィユってのを買ったら
すんげーまずかった。
見た目はおいしそうなケーキみたいだけど
味はただのカロリーメイトです。
875869:04/01/18 01:32 ID:V6PxEBgt
>>872
なるほど。でも、俺は和菓子が好きだから認識して無かったよ、ローザは。
クッキーといえば泉屋って人間だから。
シャレー榮陽堂の「丸房露(まるぼおろ)」も美味しいね。
876無銘菓さん:04/01/18 01:44 ID:0BGESpVq
>>871
古代、ウマーだよね。
特に黒蜜の方はたまらない・・
いつも東京の方からお年賀にいただくよ。
今年も食べますた〜^^
877無銘菓さん:04/01/18 02:31 ID:???
>874
そのミルフィユは知らんが、漏れはミルフィーユと聞けば「ベルン」!
>875
泉屋は昔からあるクッキーの古典だよね。
878無銘菓さん:04/01/18 02:39 ID:0wpcm2LX
竹隆庵岡埜、塩瀬総本家は味で間違いのない選択。
遠くに運ぶんじゃなかったら、KOSENの創作菓子最強!
ちょっとマニアックだが、原宿瑞穂の豆大福はいくつか食べ比べた中で最高。
879もぐもぐ名無しさん:04/01/18 02:57 ID:p9Ez3++n
ここの、にいくらっていう和菓子おすすめだよ。
昭和天皇も召し上がっていたらしい。
お店は大泉学園にあって、同じ通りにはパティスリープラネッツもあるし。

http://www.wagashi-daigo.co.jp/mall/index.html
880無銘菓さん:04/01/18 03:15 ID:/9XvBREF
ゴマのだんご?姉貴がきたとき買ってったな。
東京駅歩きまくったよ。
881無銘菓さん:04/01/18 11:41 ID:6NtaPxJL
去年の年末、帰省するので30分以上並んで買ったグラマシーNYの焼き菓子詰め合わせ
うまくなかった・・・。散々自慢して手渡したから、みんなの「・・・・・」な
反応は気まずかったよ。
882無銘菓さん:04/01/18 11:48 ID:6NtaPxJL
ふるや古賀音庵の胡麻団子がうまい。でも、賞味期限が当日なので難。
883無銘菓さん:04/01/18 16:24 ID:FwYvOYNM
羽田空港のJALとANAの真ん中らへんで売ってる
プリンって美味しいんですか?
地方で大学生してて来月東京に帰るんだけど
母がまったりしたプリンが好きで、買っていこうかなーと思って。
884無銘菓さん:04/01/18 20:29 ID:MqvFdnQM
個人的に東京ばななより銀座のいちごよりクリーム色のチーズウサギが一番好き。
885無銘菓さん:04/01/18 20:59 ID:aXE1xlGE
ごまたまごなら羽田だとすぐ見つかるけど‥
886無銘菓さん:04/01/18 21:47 ID:ybtsoS+8
>883
東京プリンはおすすめしましぇん。もひとつかな。

ガイシュツだけど両国國技堂のあんこあられは私の田舎で年寄り連中が
奪い合いするほど大人気。地方発送してくれます。
類似品もあるけど両国でしか買えないここのがいちばん!
887無銘菓さん:04/01/18 22:28 ID:???
>>881
あなた間違えてチーズケーキ(型入り)の列に並んじゃったのでは?
チーズケーキは別で、平凡な焼き菓子は並ばなくても買えるよ。
888無銘菓さん:04/01/18 22:34 ID:OJ0+dbVr
>>886
あんこあられですと?それは初耳。甘いの?辛いの?
早速検索してみるよ。
そんなにウマーならいっぺん食べてみたい!
うちの田舎にも年寄りいっぱいいるし。
気になる。。。
889無銘菓さん:04/01/19 11:36 ID:XyISYqiT
成田空港で買えるもので、うまいのはある?
いつも東京ばなな買って飛行機で食べてるけどあきた・・・。
890無銘菓さん:04/01/19 21:30 ID:hGM1euVu
>>886>>888
あんこあられの両国國技堂うちの地元だよ〜。まいにち店の前通ってる。
お相撲の場所中はけっこう人が買いに来てるよ。
塩味のおかきの上にさらし餡がのってて甘じょっぱくておいしいよ。
891無銘菓さん:04/01/19 22:49 ID:???
ここみてあんこあられ食べてみたよ。
甘みもしょっぱみも控えめでお上品〜ウマー。こりゃ盲点の味だね。

My姑には包装が地味かなあ。でも京都の人は本当においしいものが好きだから
いいかしら。
892無銘菓さん:04/01/20 01:46 ID:7BRNNhnm
東京ごまたまご、ひそかにブレイク
893無銘菓さん:04/01/20 22:21 ID:???
ごまたまご甘杉
もっと甘味があっさりしてたらなぁ。
894無銘菓さん:04/01/20 23:43 ID:BxcCgeAo
東京で美味しいお菓子って、田舎で知られてないんだよね。
そういうのがまた良いんだけど。
895未来のパン屋 ◆LLlqMaS2Hg :04/01/21 11:28 ID:gKb024C0
東京胡麻卵か鳩サブレ
これ(゚Д゚ )ウモォー
896無銘菓さん:04/01/21 12:28 ID:???
>>894
おみやげは、それを知らない相手には価値が半減する罠
897りんりん:04/01/21 13:00 ID:0DQhQOF0
言問橋のこととい団子
898無銘菓さん:04/01/21 14:15 ID:???
>>897
言問団子、羽二重団子、鶯だんご。
これ最強でしょ。
899無銘菓さん:04/01/21 17:32 ID:Y1IxJyvE
チーズケーキファクトリーのスティックチーズケーキ。
東京駅なら真空パックが売ってるから便利。
900無銘菓さん:04/01/21 17:37 ID:???
>>895
鳩サブレは鎌倉土産では?
901無銘菓さん:04/01/21 19:13 ID:CmDWYmyq
言問団子=高杉ないか?
902無銘菓さん:04/01/21 20:17 ID:???
898のいう 言問団子、羽二重団子、鶯だんご
はたしかにいいよね。地方に出店してないからね。
903無銘菓さん:04/01/21 20:22 ID:???
翌日にはダメになるものばかりだな…。
904無銘菓さん:04/01/21 22:43 ID:???
帰省土産には向かないな。
905無銘菓さん:04/01/22 00:35 ID:/zpe5AiK
今更ですが、
>>788
ありがとう。この本、欲しくなりました。
906無銘菓さん:04/01/22 00:44 ID:???

>>722さんの和三盆糖が薄板上の最中、私もぜひ食べてみたいです。
わかったらぜひぜひ教えてくださいね。

がいしゅつかもしれませんが、
こんなページを見つけました。
どれもおいしそう!
ttp://www.wagashi.or.jp/tokyo/name/monaka.html
907722:04/01/22 01:26 ID:???
722です。>906さんサンクスです
あれ以降、ここのスレロムったりカキコ続けてます。内容とかで判るかも(w
あたらしい“お勧め菓子”が来たらまた書き込みます。ありがとうございました。
 
お菓子とは違うのでスレ違いになりますが、新橋のとんかつ「河」のカツサンドが
以前来たのですが、この逸品は舌の肥えた者たち一同をもうならせました。
まい泉と比べものにならないほど旨かったですね。値段は知りませんが(w
908無銘菓さん:04/01/22 01:57 ID:???
>>907
まい泉とでは、比較にならん。
909無銘菓さん:04/01/22 02:04 ID:Xj3/x/7d
ほな他の対抗馬は?
910無銘菓さん:04/01/22 13:25 ID:JNkhy0oO
>>887
年末は確かに平凡な焼き菓子に行列ができていました。まずいの知っていたから
教えてあげたかったよ。
ちなみにその横で小川軒のレーズンウィッチが店頭販売していました。
こちらは行列まったくなし。おれは当然小川軒を買ったよ。
911無銘菓さん:04/01/23 21:49 ID:???
スレ違い話題で失礼します。

>>910の「平凡な焼き菓子」で思い出したのが
仲見世と広小路とかで見た「都まん」。
同じ名前のが高知にあるので持って帰ってみたら、
「高知の都まんのほうがよっぽどとうまい」と大不評。
高知版都まん、地元で細々と売ってる菓子ですが
県民に高い定評があります。
東京版は皮がぱりぱりしてますが、高知版はさめてもしっとりやわらかく美味しく食べれます。
しかも5個200円。安いです。
東京のかたにも一度食べてもらう機会があればなあと思いました。
912無銘菓さん:04/01/23 22:20 ID:pLZ43+9l
三鷹にある「末廣屋喜一郎」のどら焼きは絶品!京都人も唸ります。
歌舞伎座でもここのどら焼き買えますよ。(いつも品切れだけど)

ブームは去ったけど「玉屋」のいちご豆大福も元祖だけあって美味しい。
新宿伊勢丹の地下でも買えます。

913無銘菓さん[] :04/01/24 09:06 ID:???
>>912
今度、歌舞伎の幕間にでも買ってたべてみよう。
914無銘菓さん:04/01/24 23:35 ID:???
末廣屋喜一郎のどらやき私も大ファンです。しっとりしててすごくおいしい!
歌舞伎座で売ってるのはグレードアップバージョンなんだよ。
本店より歌舞伎座のほうが入手困難だという噂。
915無銘菓さん:04/01/25 00:31 ID:???
WESTのジンジャータルト、ウママママーーー!!
ただ、ドライケーキの詰め合わせトに入らないんだよねえ。
ジンジャータルトオンリーの箱もらったら私はうれしいけど・・・。
甘いものの生姜味は苦手な人も多いかな?
916無銘菓さん:04/01/25 01:26 ID:???
末廣屋喜一郎のどらやき
ネット通販で買えるみたいですね(賞味期限1週間とか)
http://www.mall.mitaka.ne.jp/webmall/default.asp
917無銘菓さん:04/01/25 07:22 ID:RmQA6QLu
とらやの「こがねぎく」
食わず嫌い王見て、これからお義兄さんになる予定の人が買ってきた・・・。
和菓子だけど珈琲にマッチした。
918無銘菓さん:04/01/25 19:45 ID:???
昨日のアド街っくに ささま が出て来たー
919無銘菓さん:04/01/25 21:10 ID:???
>>918
最中を紹介しないとはいかがなものか!とオモタ。
920無銘菓さん:04/01/25 21:30 ID:???
アド街スタッフて雑誌見て取材終了だからねえ
ほんとに売れてるものとかクチコミものって
紹介されないんだよね・・・
921無銘菓さん:04/01/25 22:40 ID:???
>>919
何を紹介したの?
偶然、昨日花びら餅と最中を買ってきたよ。
922無銘菓さん:04/01/25 23:46 ID:???
>>921
生菓子が六種類アップになった。
まぁ生菓子も美味しいけど最中ファンとしては「も、最中はぁ?!」とオモタ。
923無銘菓さん:04/01/26 01:14 ID:???
映像ばえしないんでしょ。
生菓子は造型が綺麗だから。
924無銘菓さん:04/01/26 22:18 ID:???
ささまは最中だよねえ。
TVに出ると最中ファン殺到するから出さなかったのかな。
925無銘菓さん:04/01/27 02:01 ID:???
大人気になって行列になるよりはいいか・・・
ささまの隣のビルでよくアイドルヲタがサイン会行列してて異様な雰囲気かもし出してるからW
926無銘菓さん:04/01/27 02:23 ID:???
>>924 あり得るね。店主のほうで断ったのかも。そうなら、むしろ良心的でありがたいけど。
927無銘菓さん:04/01/27 12:19 ID:???
アフオばかりだな。

それなら取材自体断るに決まってんだろうが。
和菓子屋は「上生」を一番見て、買って欲しいんだよ。
どらやきしか売れてない上野の某店でも、取材が入ると上生も紹介しろと行っている。
928無銘菓さん:04/01/27 12:56 ID:???
>>927はアイドルヲタ
929無銘菓さん:04/01/27 16:27 ID:5ItOR/v4
昨日 銀座の空也に行きましたが 最中は売れきれ 泣く泣く予約して帰りました
最中の賞味期限は?
930無銘菓さん:04/01/27 19:27 ID:???
>>929
別に上のレスに反応したわけじゃないが(w
空也は上生が美味いぞ。
931無銘菓さん:04/01/27 21:16 ID:aLuzLRAV
去年の暮れに放送された「はなまるマーケット」で
ゲストだった室井滋がおめざで紹介した「学問のススメ」という最中は
何処で販売されているか、ご存じの方いらっしゃったら教えて頂きたいです〜!
今週末実家に帰省するのですが母が、それを食べてみたいので買って来いと。
でも私はその放送を見ていなかったのでググったのですが、うまく見つからず;
どなたかご存じの方、よろしくお願いしますm(__)m
932無銘菓さん:04/01/27 21:28 ID:???
933無銘菓さん:04/01/27 22:31 ID:???
>>929
空也のもなかはたしか5日間くらいの賞味期限だったと思う。
934無銘菓さん:04/01/28 12:25 ID:m2kzIJ1i
>>932さん
早いレスありがとうございます!
早速、今日買いに行って来ます〜♪
935無銘菓さん:04/01/28 15:04 ID:???
ところでお正月に帰省された方々は何を買われましたか?
私はここ数年ずっと”橘のかりんとう”です。
おいしくて、日持ちして、型崩れしないのがいいです。
あまり大きくないので着替えとかと一緒に宅急便で送ってます。
936935:04/01/28 15:07 ID:???
橘⇒たちばな
937無銘菓さん:04/01/28 18:01 ID:???
羽田空港でよく買ってた「東京ワープ」ってのがおいしかった
雪見だいふくの、中身がアイスでないバージョンってかんじ
確かカスタード、チョコ、チーズクリームの3種で、今はもう売ってない
フカーツきぼん
938無銘菓さん:04/01/28 19:36 ID:twKJsL51
来月東京行くんですが、新幹線で東京入りして、
在来線に乗り換えるまでの間に何か買えそうな売店って
あるんでしょうか?
できればWESTかベルンがいいんですが。

帰りは成田outなんですが、成田じゃ東京土産って
いうよりは日本土産みたいな感じだし・・・
939ひよこ:04/01/28 20:17 ID:???
ひよこはおいしよ
940ひよこ:04/01/28 20:24 ID:???
938へ
ほんならおまえは、御徒町の「二木の菓子」で「東京お土産セット」
買え!上野から近いしええやろ。
941無銘菓さん:04/01/28 20:27 ID:Ai3SQoV8
>>938 WESTは東京駅の大丸地下にありますよね。銀座には路面店。
ベルンも大丸にあったような…。
(余談ですが、個人的にはベルンって何で人気があるのかなぁ?と思ってしまうのですが。)
942無銘菓さん:04/01/28 20:32 ID:???
>>938
駅構内だと大した物はないと思う。
大丸の地下ならウエストもベルンもある。あとは東京駅名店街にもそれらしいお店がいくつかあるよ。
943無銘菓さん:04/01/28 21:38 ID:???
>>938
構内だと東京銘品館が中央通路や新幹線南口改札前にあって、
トップスやクイーンアリスなどが入っていたと思うが。
http://www.ej-kiosk.jregroup.ne.jp/syohin/new_miyage.asp
944無銘菓さん:04/01/28 22:17 ID:twKJsL51
938です。たくさんのレスサンクスです。

すいません。「東京駅の改札を出ないで」ってのが抜けてました。
そうと知らずにレス下さった方にお詫びします。

943さんに教えていただいたリンク先見ると、
改札内にもけっこう店があるんですね。
時間がなければこちらを利用しようと思います。
945無銘菓さん:04/01/28 22:40 ID:???
>>944
どっから来るの?
距離によっては、改札の外に出られるんじゃないの。
946無銘菓さん:04/01/28 23:02 ID:???
そう、乗車券の着駅記載が「東京都区内」じゃないなら
途中下車できるから、大丸の地下に行け
947無銘菓さん:04/01/28 23:30 ID:twKJsL51
938=944です。たびたびレスサンクスです。

>>945 さん
まだ買ってないんですが、JR東海の「ひかり早得きっぷ」の予定です。
これだと「東京都区内」の切符なんですよねえ・・・
まあ、あと何百円か出せばいいだけの話なんですけどね。

羽田入りも考えてるので、そっちの方がいいのかも・・・
948無銘菓さん:04/01/29 00:11 ID:???
ああ、企画券でか・・それじゃ駄目だな。
羽田は知らんので、他の方〜
949無銘菓さん:04/01/29 01:59 ID:???
羽田のにベルンあるよ。詳しくは↓BIGBIRDの東京食賓館を。
http://www.bigbird-shopping.com/shoplist.msp?class=2&n=2
950無銘菓さん:04/01/29 14:05 ID:???
キクノヤのふきよせって東京のお菓子かどうかはわかんないけど、
見た目が綺麗で喜んでもらえたようです。ホッ。
951無銘菓さん:04/01/29 17:13 ID:???
東京のお菓子ですよ。フキヨセの元祖
あのショウガ糖や豆落雁がイイ!
952無銘菓さん:04/01/29 20:02 ID:???
>>950
キクノヤ=菊廼舎です。
銀座にある有名な和菓子屋さんで、りっぱな東京のお菓子ですよ。
953無銘菓さん:04/01/29 20:06 ID:???
おーそうなんですか。
ありがとうございます。
私も自分のが欲しいなあ。かんかんもかわいいですね。
京都の話で「ふきよせは江戸土産に」というセリフをどこかで見たもので、
東京発祥じゃないんかなとおもってました。
954無銘菓さん:04/01/31 17:16 ID:135bUMbe
ここのスレ見てずっと憧れてた國技堂の「あんこあられ」、やっと先日買いに行って
来ました。思っていたよりお店が両国駅から近くて分かりやすくてホッ。

うーむ、包装も中身も外見は地味だ。箱に店のしおりも入ってないし。
しかし、なんだこの後を引くうまさは。
夏の帰省のおみやげは今度はこれにしてみよう・・・ぶつぶつ・・・ポリポリ・・・ポリポリ

955無銘菓さん:04/01/31 22:30 ID:???
よし、あんこあられ今度買おう。
実は一月中旬上京したとき店の前通ってたんですけど手荷物いっぱいで買わなかった…
ついうさぎやとおがわに吸い込まれたワタシ。
956無銘菓さん:04/01/31 22:53 ID:???
手荷物いっぱいでもうさぎやとおがわはいくのかw
957無銘菓さん:04/01/31 23:47 ID:???
>>956
955です。おがわは頼まれて恒例で買ってるし、
うさぎやは店の近場で自販機のお茶買って
ツレと食いきりました(w
958無銘菓さん:04/02/01 00:56 ID:???
いいな…
956みたいな人は好きだ
できればお茶じゃなくてkioskで牛乳を買うんだ
959無銘菓さん:04/02/01 22:37 ID:T4rnKD+r
末歌舞伎座の廣屋喜一郎のどらやき!
昨日メールにて、職人!喜一郎に聞いてみました。
あまり詳しくはいえないそうですが、お砂糖とかの材料を
歌舞伎座の東京極上どら焼きはグレードの高いものを使っているようです。

960無銘菓さん:04/02/03 21:35 ID:???
仲見世の人形焼で一番おいしいとこをご教授願います。
空港みやげじゃブーイングが出ちゃいました(^^;ゞ
961無銘菓さん[] :04/02/03 22:00 ID:???
>>959
歌舞伎座の何処の売店で売ってるんですか?
962無銘菓さん:04/02/04 02:58 ID:???
>>960
仲見世限定だと浅草寺寄りの木村屋人形焼本舗。それか雷門近く(雷門通り)の紀文堂くらいだと思う。
せっかくなら浅草線に乗って本場・人形町を目指すべし!
963960:04/02/04 14:24 ID:???
>>962
どうもです。
本舗は一度買ったことあるので次は紀文堂に寄ってみますね。

人形町で調べると
>人形焼の歴史は古く、東京・人形町の水天宮交差点角にある重盛永信堂の創業は大正6年。人形焼の老舗で知られ、皮が薄くあんこがいっぱい入っているのが特徴だ。

この「重盛永信堂」てどうでしょう?
記事に「しっとりした白あん、さっぱりした粒あん」とあったので美味しそうなんですが。
964無銘菓さん:04/02/04 16:01 ID:???
美味しいよ。
間違いなく美味しい。
私は板倉屋のほうが好みだけど。
965無銘菓さん:04/02/04 17:32 ID:???
「重盛永信堂」「板倉屋」「亀井堂」が人形町御三家とゆー感じかな?!
ついでに「柳屋」で鯛焼き 「鳥近」で玉子焼きをゲトしる!
966960:04/02/04 20:22 ID:???
>>964-965
板倉屋さん亀井堂さんも調べてみました。
(柳屋さんはまず買えないとか書かれてました(-x-;

餡なしの戦時焼き、にちょっと興味沸いたので人形町手始めは、まずは板倉屋さんにします。

売り切れるそうですが確実ゲットなら前日予約必須ですか?
967無銘菓さん:04/02/05 02:19 ID:???
>>960
柳屋さん買えますよー ただいつも並んでるから30分位前までに電話予約するのがオススメ。並ばずゲト出来ます。
板倉屋さんも大抵普通に買えるけど明治座や水天宮で人出が多い時もあるので心配なら当日予約されてみては?!
968960:04/02/05 21:15 ID:???
>>967
詳報どもです(^ ^

参考にしたサイトのライターさんはあまり早い時間に行ってなかったみたいで、それで「買えない」って書いてあったようです。
自分はお説に従って予約して行きます。

皆さんどうもありがとうございます♪
969無銘菓さん:04/02/08 22:03 ID:n+M0UUXa
保守揚げ
970無銘菓さん:04/02/08 22:46 ID:???
歌舞伎座の末廣屋喜一郎は終了だそうです。
971無銘菓さん:04/02/08 22:54 ID:e2Kfxh2N
ごまたまごにハマリました
972無銘菓さん:04/02/09 08:14 ID:???
>>970
ここを見て食べてみたいと思いお店のほうに問い合わせをしても一切の返事が
ありませんでした。所詮はその程度の店なんだと思い今では食する気にもなりません。
最低の店って感じです。
973無銘菓さん:04/02/09 08:19 ID:???
>>968
重盛が好きだなぁ。
人形焼きもいいけど、餡なしのカステラ焼きがかわいい。(w
夕方でなければ大丈夫だと思うけど、犬の日は混んで早めに売り切れるので注意。
974ちゅうか:04/02/09 11:35 ID:???
草加せんべいはどないやねん?もともと埼玉のものやのに東京がぱくりいかにもとうきょうのお菓子の顔してるねん。
975無銘菓さん:04/02/09 15:28 ID:???
>>974
「さいたま土産」の看板で売れるものなら売って見ろ。(w
976無銘菓さん:04/02/10 14:50 ID:T8CALN0G
歌舞伎座の末廣屋喜一郎は終了? 詳しく教えて。

977970:04/02/10 17:54 ID:???
>976
携帯からここに書くの初めてなので、改行効かなかったらごめん。
(板によって効く効かないがある)

2/8(日)夜歌舞伎座に行きました。
一通りうろつくも分からず、
売店で松竹の職員と思われる店員さんに尋ねたところ、
去年までは扱っていたが今年はやっていないとのこと。

歌舞伎座の売店はテナント方式の見本市みたいなもんだから、
そういうこともあるでしょう。
978無銘菓さん:04/02/13 07:32 ID:XJvHMsv4
赤坂にある、塩野の羊羹を食べてみたいけど 味はどうですか?
小ざさ・とらやに比べたら。
979無銘菓さん:04/02/13 09:43 ID:???
>690を読んで思い出した事。
9年前まで、そのお店のすぐ近所に住んでました(8年暮らしてた)。
ある日意を決して(あの佇まいだし、躊躇してた)妹と入ってみました。
出てきただんごは数日前のモノらしく、微かに傷んだ臭いが(滝汗)
当時はまだそれ程知られていなかったせいなのかなぁ。
腹を壊す事はありませんでしたが、それから二度と足を運んでおりません。
690さんのカキコ読んだ後ぐぐってみて、更に(((;゚Д゚)))状態でありますw

ちなみに当時から小ざさは買うのが大変でした。個人的にそれほど苦労してまで
買うものとは思えなかったというのは、私が和菓子をさほど好まないからかも。

今は埼玉在住で、愛知のだんな実家に持っていくお土産に苦労しております。
年寄りだから草加煎餅ダメだしさ。という訳で、浦和銘菓の(大宮そごうにもある)
白鷺宝を愛用しとります。これは(・∀・)ウマ! 夏場は溶けるし傷むから×だけど。
埼玉人だから埼玉土産でいいんだろうが、あっちの人には東京土産を期待
されてるみたいなのでつよ。一旦東京まで出てから行くのは厳しいんだよね。
(車で群馬・長野経由移動するから、東京駅とか無縁なの)
このスレ参考にしつつ、大宮そごうか浦和伊勢丹で買える東京土産の検索に
励もうと思いまふ。

激しく話題から逸れ、延々思い出話と愚痴になってしまい、ホントにゴメン。
980無銘菓さん:04/02/13 10:11 ID:???
入山煎餅。あの堅さと香ばしさ、たまらぬー
981無銘菓さん:04/02/13 10:19 ID:kELbjoui
東京バナナは必ず買いますね
982無銘菓さん:04/02/13 23:07 ID:???
>>978
美味しいと思うよ。
とらやと比べてみるのも面白いかも。
栗羊羹が特におすすめ。
小ざさはは食べたことないからなぁ。
でも、ほかのスレでは厳しい評価だったよ。
983無銘菓さん
次スレ 立てました。
よろしくお願いします。

東京土産で一番美味しいお菓子教えて!2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1076756568/l50