【がんもどき】近藤誠医師をどう思いますか?5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1aaa
現代の標準医療に反旗を翻す、近藤誠医師について、
みなさんはどう思われるでしょうか?

近藤医師の「がんもどき理論」
・抗がん剤は固形癌前スレ
【に対し全くの無力である。延命効果もない。再発防止効果もない。
・本当のがんは1000分の1で、残る999は「がんもどき」である。がんもどきは放って置けば自然に消える。
・がんもどきは、抗がん剤や放射線治療をした途端に、本物の癌に転化するのである。
・がん検診も全く意味がない。本物のがんは何をやっても治らないし、治療で治るものは癌もどきなので、そもそも治療する必要がない。放置で問題ない。



■なお、「癌は真菌」、「癌はカンジダ」、「癌はキッチンハイターで治る」、といった事を連呼し
「私の紹介する真菌剤を飲んでいれば、癌が治る」などといった仮説を 証拠やデータも無く延々と唱え、
「イトノコナゾール」なる製剤を執拗に宣伝し、啓蒙活動を行い続けている製剤宣伝業者が居座って居ますが、
ここはそういった、事実や統計データ等の証拠が全く存在しない脳内仮説の宣伝、演説を披露する場ではありません。
このスレは近藤説についての議論を行う場所です。
”がん真菌説”を唱えたければ、下記にきちんとスレが用意されています。ここは水虫薬の宣伝場、演説場ではありません。大人ならきちんとルールを守りなさい。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368426270


■住人の方へのお願い■
真菌君が、このスレで暴れているのを見かけたら、上記のスレに誘導お願いします。
2がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 11:27:06.44 ID:5okIisHb
近藤理論は一般人に可成り支持されて、現代医学に疑問を持つ人が増えてるのは確か。
ただ、総てを信じるのは信仰では無いので、自分で調べて、納得の上で無いと危険では。
3がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 11:36:07.66 ID:Y23we+TU
主な著書の問題点。

1.ちょっと医学に見識があれば首を捻ざるをえない、オカルト「がんもどき理論」

要するに、結果が悪かったら本物の癌、結果が良ければがんもどき。結果論だから何でも言えるという。
例えば放置すれば進行癌となり死亡するが、手術すれば完治する初期癌があったとする。
手術をして良くなった→それはがんもどき。手術せず放置しても問題なかった
放置したら悪化してしまった→それは本物のがん。もともと手術しても駄目だったから、何もしなくてよかったね
と、どっちに転んでも「がんもどき理論の通りだ」と言われてしまう。
こうやって、良くなるチャンスをみすみす失ってしまうことになる。


2.使われている論文や引用について、故意に自分の主張に都合の良い文献や古い文献ばかりを引用し、
さらに年代や年齢等、文献の重要な事項は隠蔽し、わざと読者に誤解させるような記載の仕方を多々している点。

ほとんどのケースにおいて、一般人が知らない、理解できないだろうと思って、事実を都合よく改変し自説に引き込もうとしている。

生活習慣病関係の論文で「フィンランドの研究」という論文が根拠として使われる事が多い。
通称として「フィンランド症候群」と呼ばれるが、実はこれかなりデータ収集方法が怪しい論文で、そのため機関誌では
他の論文と真逆の結果となっている部分が多くなってしまった。
こういうたまたま珍しい結果になった数少ない論文を最大限に利用し、そういう結果が全てのように提示している。

近藤氏の著書「医者に殺されない47の心得」133頁に、「よくある医療被害ケース」と銘打って検診でERCPの精査を受けたがために膵炎に罹患した、
或いは死亡ケースもあるなどと記載しているが、現在は殆どこの検査は行われていない。
こういう時代を偽ったウソ800を、一般人はわからないと思って平気で書いている。

そして、近藤氏は糖尿病、高血圧治療などについても言及しているが、これもまた同じように文献詐称だらけなのが、ほんもののデータを見比べることでまざまざと見えてくる。
(大体、近藤氏は放射線科医のハズで、高血圧、糖尿病などは専門外のハズなのだが・・・)
海外の医学書に良く引用されるのはFramingham studyなど。
これに関しても故意に(だと思うが)「高血圧治療を受けた人が悪い結果を生んだ」と、それだけを書いているが
この文献をよくよく調べると75〜85才の治療群と未治療群を使用しているのがわかる。
糖尿病の経口血糖降下剤なども批判の対象にしているが、決してこいつのいう事を鵜呑みにせず、「糖尿になっても病院に行かない方がいいんだ」などと自己判断しないように。

我が国で言えば福岡県の久山町での疫学研究などが有名で、これは高血圧治療ガイドライン(たぶんアマゾンでも購入できる)の、最初の頁に記載されている。
高血圧治療を現在されている方は是非、このようなガイドライン(一般向けにわかりやすく解説してある)をよく読み、近藤さんの書いている事のデタラメっぷりを、よーく確認したほうがよい。
実際のデータ書物と近藤さんの本に書いてるデータを比較してみると、そのウソ、間違い、わざと誤解を招くような改変、改竄、都合の悪い部分の隠蔽だらけなのがよく解り、本書を信じるのは大変危険ということがよくわかる。

論文には専門家の「査読」があり、内容に語弊やバイアスがあると、専門家に指摘され、説明を求められる。
さて、論文を一枚も書かず、一般大衆本ばかり何十冊も執筆している近藤さん。
一般書籍の大衆本は、、論文や学会発表と異なり、「査読」が一切ない。言論の自由という名目上、創作でもファンタジーでも、何でも好きなことを自由に書けます。
嘘でもなんでも、好き勝手なことを言ったら言いっぱなし。本が売れれば何でも良い世界です。
内容に嘘や語弊があろうが、それを説明する義務も責任もありません。また、一冊執筆すれば、数百〜数千万のお金が稼げます。
一般書籍で売れる本は、「真実が書かれているか」ではなく、「いかに内容がセンセーショナルか」です。

さて、近藤氏が「医療界の不正を訴えたい正義の医師」であるなら、どうして全国、全世界の医師会に影響力を持つ学会や論文で、自説を主張しないのでしょうか?
どうして、無知な一般人相手にのみ、自分の主張をするのでしょうか?
おかしいことだらけですね。












       .
4がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 11:38:14.92 ID:Y23we+TU
512 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 16:49:27.63 ID:Y86EjpYm [1/3]
よくみるスレで何かと話題に出てくるので、興味を持ったので、近藤誠さんの本を3冊、予備知識なしで買ってみました。
買ったのは
「医者に殺されない47の心得」
「抗がん剤は効かない」
「それでもがん検診うけますか」
です。
感想を書きますね。

結論から言うと、
う〜ん、一般大衆本とはいえ、ここまで平然と適当なことを書いていいのだろうか・・・?
と、大胆さに感心しました。

例えば、「医者に殺されない47の心得」の最初の項、
「血圧を下げると死亡のリスクを上げる事が証明されている」と主張するくだりがあります。
まず、ここでワンパンでノックアウトされました。

血圧を下げることで生命予後は改善するエビデンスは確立しています。これは大抵の人なら知っていることだと思いますが、
聞いていたとうり、しょっぱなからセンセーショナルな内容です。
例え、近藤さんの主張が、「下げすぎたらいけない」という話であっても、血圧を下げたらリスクが上がるというレトリックは成立しません。
「血圧の薬の売り上げで製薬会社が儲けるためだ」というのを根拠にしていますが、結局は合併症が減るのだから、生涯を通じて本人の身体的負担も医療費も抑えられますし、国の医療費も抑えられます。
何より血圧を下げないことで、結局は患者さん本人が一番、苦しみます。
エビデンスはどの論文を検索しても、それこそ高血圧ガイドラインの根拠論文を検索してもすぐに出てきます。
一方で、近藤さんは、「科学的に証明された」といってトンデモ理論を並べますが、「さまざまな国の論文で否定されているのだ〜」など、ぼやっとした抽象的なことを話すだけで、ひとつも原文を引用しません。
そりゃそうでしょう。調べた限り、その根拠となるデータや論文はどこにもありませんでしたから。

なんでこういう無理のある主張、ちょっと調べればおかしいことがすぐばれることを吐くのかと、
自分なりに分析してみたんですが、近藤さんは、
まず「薬は必要ないのだ」という、命題から先に入るんだと思います。
そして、その命題に必要な情報だけをかき集める。命題に不利に働く情報は、一切排除する。
結果として、公平性のかけらもない、バイアスだらけのトンデモ理論ができあがる・・・・
・・・こんな具合なのでしょう。

他にもいろいろ、(というか、かかれている内容ほぼ全てなんですが・・)
「がんもどき理論」「癌は放置論」「検査無意味論」・・・・・・
全てこんな調子でした。




   .
5がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 11:42:39.79 ID:Y23we+TU
513 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 16:50:44.24 ID:Y86EjpYm [2/3]
「ディベート」という競技があります。これは弁論技術を競い合うために考案された、競技の一種です。
「ディベート」は、ある命題について、異なる意見を持つ2人が、「自分の主張がいかに正しいか」を、より多くの観客に納得させたほうが勝ち、という一種の口八丁ゲームです。
「ディベート」では、自分の主張を納得させるために、主張に不利な情報は一切出しません。自分の主張に有利なこと、相手の主張のアラを探し指摘することのみを行います。
なぜなら、そういう「ゲーム」だからです。

話を戻すと、
近藤さんは「いかに自分の主張がセンセーショナルで、それを読者に納得させられるか」という命題で、口を一切開かない読者相手に、「一方的なディベート」を行っているように見えます。
確かに「無用な癌との闘いは良くない」、「薬を無用に処方するのはよくない」など、
わかる部分はあるのですが、
それらの検証の仕方に、公平性がほぼ皆無なことに驚愕しました。

本がベストセラーとなれば、数千万の印税が近藤さんの懐に入ります。
一般本は論文と違い、嘘でもなんで言いたい放題です。びっくりするようなことを書いて、読者の興味を引けば勝ちです。
都合の良いバイアスだらけの事例だけを並べ、ありもしない科学的根拠を「ある」といいのけて、ウケのいいことを言う。そうすれば、本が売れる。
そうやって儲けたいだけかもしれません。
そうかんぐりたくなるほど、情報操作、印象操作が酷いです。
少なくとも書かれていることが全て患者さんのためを思って書いているようには、到底思えませんでした。
でも、それに釣られてしまった患者さんはたまったもんじゃありませんね。







    .
6がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 11:48:20.60 ID:Y23we+TU
514 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/26(木) 16:53:54.86 ID:Y86EjpYm [3/3]
誰かが、センセーショナルで驚くようなことを言った。
それについて、その主張が本当に本当なのかどうかを、自分で実際に確かめもせず、書かれていることをそのまま鵜呑みにするのは愚かです。

ここのレスを読んでいると、「○○センターの○○部長が、○○だと言っていた!」
それについて「やっぱりそうか!」と言っている。
そして、「これが真実だ、真実だ」、と言っている。

共通しているのは、こういう人たちは、本に書かれていること、伝聞や噂話について、検証を一切しません。
そして、それに「癌患者をモルモットにしているのだ」「厚生労働省もグル」「人を殺すことを生きがいとする殺人犯・・・」
などなど、証拠を提示しないその場で作った作り話や妄想で尾ヒレをどんどんくっつけていきます。
そうやって事実の検証は一切せず、どんどん自己暗示をかけていき、どんどん妄信していく・・・
もはやセルフ洗脳ですね。

こういう人たちを見ていると、「考える」という、人間として基本的な行為を放棄しているようにしか思えません。
なぜなら、
こういう人たちのレスを見ていると、根拠が全て「偉い人がそう言ったらしい」「本に書いてあったから」
という「伝聞」ばかりです。
みていると証拠となるソースやデータは一切出てきません。
もしくは、
「ともだちが〜」「親戚が〜」「近所の知り合いが〜」といった、調べようのない作り話、「ご近所妄想」をソースにするか、
同じく現代医学を全否定している、いわゆる「同胞」のプロ市民活動家の本や、陰謀論のプロパガンダサイトに書いてる文章を指差して「これが証拠だ」などと言っています。

近藤信者の人は、「内容がセンセーショナルである」イコール「おどろくべき内容だから、真実に違いない」という、
疑問を介さない、「近藤さんのいう事だから無条件で信じる」「現代医療を否定する正義の人だから無条件で信じる」といったような、
直結した思考回路をまず改めることからはじめてはいかがでしょうか。

「疑わしい事はまず自分で調べる。」

情報が氾濫するこの現代社会では、特に重要な生き方なのではないかと思います。
ウソをウソと見抜けない人は、情報化社会では生きていけません。

以上です。



なーんて、偉そうな事書いてますが、この偉そうな事を言うために、本3冊を大枚払って購入したんですから、少しは許してやって下さいw 長々と失礼しました。
(ほぼ予備知識0で読んだので、途中で「うーん、これは・・・^^;」と思い始めていたんですが、最後まで読みもせずに「トンデモだ」と否定するのは、説得力が無いですからね。)
ちなみに本はヤフオクで一冊700円前後で売れました。古本でも人気なんですね。







                .
7がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 13:53:41.18 ID:Exje4v1G
誰が書いたのかということも大事なんじゃないかな。
慶應義塾大学医学部附属病院の医師が書いた本ということが匿名の投稿より信頼されるのは当然だ。
8がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 16:18:38.83 ID:5okIisHb
何しろ近藤誠さんの理論は何も今言い出したのではない、既に20年前から
発表した理論で、最近広く知れ渡って、薬漬けに疑問を持つ一般人の間で

ベストセラーに成って来た。反論があれば本に書いて対決すれば良いのでは。
20年に亘りきちんと論破できなければ、人は近藤さんの方を信用します。

ttp://www.youtube.com/watch?v=GeFZeFFK5Zc
9がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 17:25:12.20 ID:Y23we+TU
まるで、ベストセラーになればそれが正しく、真実になるみたいなものいいだね。
近藤さんの本が売れたのは「正しいから」ではなく、「内容がセンセーショナルだったから」。

それなら、あるある大辞典やためしてガッテンで、
放送後に納豆やしょうががしばらく品薄になったけど、専門家から見れば酷い内容だった。
http://blog.goo.ne.jp/abdullah-the-bucchi/e/554577190fb85a187a091ec4108d4502

ようは、近藤さんの本は「あるある大辞典」や「ためしてガッテン」と同じだよ。
10がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 19:08:06.22 ID:5okIisHb
今まさに近藤さんの著書が大ベストセラーに成って居る時、アンチ論を著わして
出版すれば、比較のために大いに売れると思うけど、此処では反論するものの

著書としてはここ20年間全く誰も著わさない。なぜ、此処とここは可笑しいと
反論しないのか不思議。出来ないのでしょうか。
11がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 19:18:25.42 ID:Y23we+TU
「反論があるなら近藤のマネをして大ベストセラーになればいい」
「それを誰もしないから近藤が正しい」

この理論がもうキチガイじみてる
12がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 19:36:18.37 ID:Exje4v1G
反論の本が出ないことを不思議に思うのは当然じゃないかな?

一人くらい職名と氏名を明かして反論しても良いと思うが。
13がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 19:41:45.20 ID:Y23we+TU
↓これは近藤本より売れてないからマチガイなんですよねw

近藤誠の『がんもどき理論』の誤り―病理医の見たがんの真実 [単行本]
http://www9.ocn.ne.jp/~andoheye/2011219ganbook1.jpg
(ユークアイ・データベースより)
「本物のがんは絶対に治らない」と論じる近藤誠氏に、実際に医療現場で患者と向き合う病理医が、まっこうから異論を唱えた書。
近藤氏の論の誇張や歪曲、机上の計算、誤りの多さに驚いた著者が、病理医から見た「がんの真実」を提示する。
「近藤氏の理論は、間違いだらけ。」
「本物のがんは絶対に治らない」などとという『がんもどき理論』を信じると、手遅れのがんで多くの人が亡くなった昔に逆戻りしてしまいます。 」
実際、近藤氏の本の影響で、手術で完治する見込みのある初期の癌をみすみす見逃し、無治療療法や食事療法だけで治そうとした患者が、癌を悪化させてしまい病院に駆け込んでくる例も少なくないのだという。

斎藤氏は、近藤説の論拠になっている計算方法自体の誤り、そして癌という病気を知らない人をミスリードする巧妙な口八丁と、近藤説のデタラメぶりを明快に指摘していく。
近藤氏の論は、端的に言えば、「転移、再発した場合は「本当の癌」であり、再発しなかった場合は「実はがんもどきだった!だから治療はすべきではない」といった内容だ。
結果がどう転んでも「近藤理論」に当て嵌まる様に巧妙に仕組まれているのが近藤理論の実なのだという。
詐欺と言っては言い過ぎかもしれないが、それに近い口車を展開していることは間違いない。
それに、がん細胞には非常に多くの種類があって、近藤説のような単純なネズミ算では答えを求めることはできない。
近藤氏のような、仮説と机上の空論でデータ分析しているうちは、実際のがん患者か抱えている問題の本質には辿り着けないのだと言う。
近藤理論の誤り、読者をわざと誤解させる巧妙なやり口、論理のおかしいところなどを、現場の病理医のならではの実際データやケーススタディに基づいてたんたんと指摘し、「近藤理論」を丸裸にしていく内容だ。
近藤氏が机上の論理だとすれば、斉藤氏の書いている内容は実際の現場からの視点。いずれにしても、近藤理論信望者は一度、斎藤氏の反論を読んでみると良いかもしれない。
14がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 19:44:19.05 ID:5okIisHb
ここで、近藤医師に対してごまめの歯ぎしりしてもしょうが無いですよ。

是非著書で公に反論して、若し被害者が出るのが心配だったら救うべきでしょう。
15がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 19:59:11.47 ID:Y23we+TU
「反論があるならお前が反論本を出版しろ」って、どういう理屈ですか?w
公で主張するべきは近藤さんなんじゃないですか?
医学が間違っていてそれを正したいというのなら、何故、学会の公の場で、論文で直接主張しないんですか?
何故、無知なしろうとばかりが手に取るマスコミ本でしか主張しないんですか?
「闇に葬られるから」ですか?w
16がんと闘う名無しさん:2013/10/21(月) 20:12:14.95 ID:5okIisHb
何となーく医療不信が有るのは、病院に行くたび説明もなく大量の薬を買わされるからかな。
医療費はうなぎ登りで、年間38兆円とか。国が亡びるよ。
17がんと闘う名無しさん:2013/10/22(火) 00:35:17.80 ID:jCA5wOXv
本当は病気を治療するということに関しては
医者は診断結果を踏まえて生活改善を指導する以外に何もすることがない
ていうか、それだけでいい
それだけじゃ儲からんわけだがな
でもなんか、それだけじゃ寂しいし儲からないからといって、
薬なんか出さなくていいよ
真面目な人間は飲んでしまうじゃん、体弱るじゃん

ま、怪我とか感染症なら医者は腕を振るえると思う
18がんと闘う名無しさん:2013/10/22(火) 08:19:32.84 ID:vaHyw4y7
近藤医師の言ってたことが正しかったな

http://richardkoshimizu.at.webry.info/201310/article_153.html
19がんと闘う名無しさん:2013/10/22(火) 08:25:35.95 ID:6lVBJSdQ
製薬業界から2012年度に国内の医師や医療機関に提供された
資金の総額は4700億円を超えることがわかった。

公開された金額は、各社が大学などの研究機関や医師に支払った
〈1〉共同研究などに使われる研究・開発費
〈2〉寄付金などの学術研究助成費
〈3〉講師謝礼や原稿料など
〈4〉医師向けの講演会、説明会などの情報提供関連費
〈5〉飲食や中元歳暮などの接遇費。

 項目別で最も多かったのは研究・開発費で計2438億円。
その4分の3は、薬の承認を得るために行う治験などの臨床試験費
(1840億円)だった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131021-OYT1T01622.htm?from=main3
20がんと闘う名無しさん:2013/10/22(火) 09:21:52.58 ID:HTJxCVgq
「良性腫瘍」と、「がんもどき」の違いを是非、定義つけて欲しい。
21がんと闘う名無しさん:2013/10/22(火) 11:09:56.76 ID:6lVBJSdQ
【良性腫瘍】
腫瘍のうち、発生した場所でのみ緩慢に増殖し、浸潤・転移・再発しないもの。
比較的生命に危険はない。

【癌もどき】
「癌もどき」という言葉は、「患者よ、がんと闘うな」の著者・慶応大学近藤誠医師の創語です。
近藤誠医師曰く、
 ガン腫には他臓器への転移や浸潤する「本物のガン」と転移や浸潤する能力のない「ガンもどき」の
 2種類がある。
 早期ガンのほとんどは「ガンもどき」であるという。

腫瘍はおできであり、癌もどきは転移や浸潤する能力のない癌では。
22がんと闘う名無しさん:2013/10/22(火) 18:27:53.80 ID:HTJxCVgq
定義しても、ますます、区別がつかなくなるね。
転移しなければ、良性腫瘍に極めて近いとしか思えなくなる。
23がんと闘う名無しさん:2013/10/22(火) 19:15:04.39 ID:Srek6u+b
今では生体検査と言って、病変部の組織を少し取って、その組織が単なる腫瘍か
との程度悪性な癌かが分かる。悪性な癌が発生して居れば後は放置するか、しかるべき
治療に踏み切るかは、本人の決心次第だよ。

近藤さんは慶応大学で、放射線科の医師として、放射線治療をしていたはずです。
ですから、何もかにもせづにひたすら放置と云うのは疑問に思います。
24がんと闘う名無しさん:2013/10/22(火) 20:27:48.42 ID:I6MCPPom
>>18
え?どこに正しい事が語られているの?
思い込み宗教団体と区別が付かないんだが。
25がんと闘う名無しさん:2013/10/22(火) 21:08:45.68 ID:Srek6u+b
世の中正しい事なんて無いんだよな。
26がんと闘う名無しさん:2013/10/23(水) 01:58:16.13 ID:n9W4xDRN
>>20-21
増殖の速い未分化がん(低分化がん)と比較的増殖が遅い高分化がんの違いだと思うんだが
27がんと闘う名無しさん:2013/10/23(水) 08:08:47.74 ID:KMFfnOPS
>>24
この資料は思い込みなの?
そうだったらどの辺が思い込みなのか教えていただきたい。
何でも情報を鵜呑みにするのは危険だからね。
28がんと闘う名無しさん:2013/10/23(水) 10:03:30.85 ID:QLZkC78W
資料を作った人間が、イマイチ信用ならんなぁ。

千島学説信者で、今のブログでは配偶者の乳ガンが、
千島学説の療法で治った事になってるが、
以前のブログ(確証は出来ないけど、同一人物だと思われる)では、
乳ガンの配偶者に標準療法を一切受けさせず、千島学説の名の下に、
断食や無理な運動をさせて、末期には鎮痛剤すら飲ませなかった、
ちょっ、それって○つじ○じゃね、って事をやった奴だからなぁ。

都合の良い資料だけを拾ってきて、
結局ガンというものを一括りにして、
0か100かの論法を繰り広げてるし。
29がんと闘う名無しさん:2013/10/23(水) 21:12:13.44 ID:6SY3vP8Y
危険な生体検査を受けるくらいなら思いきって切除した方が良いのでは?

良性腫瘍を切除しても問題ないんだろ?悪性だったらむだで危険な検査を受けずにすんだことになるし。
30裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/10/23(水) 22:04:11.35 ID:tuV7zd0E
cfg
31がんと闘う名無しさん:2013/10/23(水) 22:54:42.13 ID:FmR5EokS
義理の弟は同じ病で7年前に前立腺を切除したが、未だに排尿のコントロールが出来ず
おしめを付けた毎日です。切除すると、生活の質が大きく落ちることが多いのです。

手術して全摘しても、放射線治療しても、7年後の生存率が同じ80パーセントと
同じだよ。アメリカでは手術と放射線治療は半々だそうな。
生検の事故は手術の危険性に比べるとはるかに少ない。
32がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 00:54:35.78 ID:nBl6u8Ak
糖尿病にしろ高血圧にしろそしてがんにしろとにかく病院には近づくなというこっちゃ
33がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 01:23:22.29 ID:Y8dhUwsI
貴方が病気に成っても、病院に行っては駄目よん。
34がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 02:02:43.16 ID:7NtZpLyP
あのさ、一言で「否定派」って言っても、派閥がありすぎて
会話が成り立ってないよ。
君達は以下のどれに属するのか、下の番号を言ってから発言してくれ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

@現代医学全般全否定派
   (病院は全てダメ!地獄の入り口!糖尿病にしろ高血圧にしろとにかく病院には近づくな!派)

A癌の三大治療否定派
   (ケガや他の病気は病院で診てもらうべき。だが癌になったら絶対病院へは近づくな!派)

B手術のみ容認派
   (手術で取りきれるガンは病院にかかるべき。だが、放射線、抗がん剤は絶対にやるな!派)

C手術と放射線治療容認派
   (放射線や重粒子放射線治療で助かった人は多い。放射線で治療は受けるべき派)

D放射線治療否定派
   (じかに浴びる放射能で細胞が破壊されそれが癌の元になる、悪魔の治療!絶対にやってはいけない!派)

抗がん剤否定派
    │
    ├─E 抗がん剤全否定派「 ”抗がん剤”と名がつくものはとにかくダメ!効果ゼロ!殺人毒!白血病でもダメ!」
    │
    ├─F一部容認派
    │    │
    │    ├─G白血病だけは抗がん剤やってもいいよ派
    │    │  
    │    ├─H白血病、精巣腫瘍、悪性リンパ腫、小児がんはいいよ派
    │    │                               
    │    └─I上記プラス、乳癌や肺癌などで、明らかな長期延命データのある抗がん剤はいいよ派
    │
    └─J拒否できないんだよ派(毒だし、これで治るわけないけど、これしか療法がない、或いは医者に逆らえないんだよ派)

 


   .
35がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 05:58:07.88 ID:Y8dhUwsI
私はCだね。なぜなら、近藤誠さんが放射線科の医師で、大勢の患者に放射線を
照射して、治して居た人だから。良い治療法だと思ったから長年治療してきたのでしよう。

悪い治療法だと知りつつやって居たのなら・・・・? 可成りの悪人ですよ。
36がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 09:41:52.11 ID:ZTv4moBY
家族を抗がん剤で殺された事のある俺は、(9)だわ。
四期の末期肺がんの延命は聞いた事がないからな。

治療してもだめで、5年後に死亡したなら、まだ不満も言わないだろう。
「余命はあと一年」と言われ、「八ヶ月後に死亡」したのでは、不満も
言いたくなるよ。せめて、あと3年は生きて欲しかったよ。
37がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 09:49:52.68 ID:K+zc8r81
余命1年でなら抗がん剤を使用しようとしまいと、
あと3年生きるのは無理だろう。
悪いのは抗がん剤では無くがんなんだし。
38がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 10:13:54.42 ID:Y8dhUwsI
この手で医師は言い逃れる。
39がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 10:46:13.36 ID:K+zc8r81
じゃぁどうしろと?
やってもやらなくても非難されるんじゃ、やりようが無いじゃない。
40がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 11:43:57.31 ID:Y8dhUwsI
だからCがベストチョイスだと思うわけ。
41がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 11:51:53.94 ID:HcVlZSc4
Cでも>>38のようにいう奴はいくらでもいるだろうな。
どんなベストな治療をしても言い逃れ呼ばわりしようとすればできるよ。
42がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 12:01:20.74 ID:Y8dhUwsI
ベストな治療をしたら、誰も非難しないでしょうに。
43がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 12:03:02.50 ID:7NtZpLyP
B+Gあたりが理解できる許容範囲かな

@やAの奴は度を越してるというか糖質入ってると思うわ
44がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 12:11:06.54 ID:K+zc8r81
>>42
自分で>>38を言っておいて何を言っている。
45がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 12:34:31.50 ID:2+kgE95J
抗がん剤は副作用がキツイだけで死にはしないと思ってたら
副作用が原因で死ぬパターンが圧倒的に多いんだな。
46がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 12:58:37.07 ID:HcVlZSc4
無治療なら100%がんで死ぬが、
治療したら、がんそのものは抑えられているんだから、
必然的にそうなるね。

身体の抵抗力を保ちつつがんだけ倒すレシピが理想だけどなかなか難しい。
まだまだ発展途上。
47がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 13:41:34.59 ID:Y8dhUwsI
抗がん剤治療は発展途上で、副作用が強いのに、藁にもすがる思いの患者に
これを打つと癌が縮小しますと、抗がん剤を使い、少し縮小するとほら小さく

成ったでしょうと思う間もなく、患者の寿命が縮小して、昇天する訳ですな。
48がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 13:46:03.97 ID:K+zc8r81
しかしその時それ以上にベストな方法が無いんだから仕方が無いのでは。
49がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 13:52:44.95 ID:Y8dhUwsI
昇天した人は抗がん剤など使わない方がベターだったと思わないかな。
50がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 14:03:16.78 ID:HcVlZSc4
例えベストな治療でもそう言われるんだったらどうしたらいい訳?
51がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 14:05:01.82 ID:Y8dhUwsI
だからCの放射線治療がベストで、最悪は抗がん剤だと言っている訳。
52がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 14:11:29.31 ID:HcVlZSc4
それは君のベストだよね。
でも実際、抗がん剤だって使い方次第だよ。
やる側としては抗がん剤だって現状でベストと思うからやるんだし。
双方納得のベストをつくしても、後付け自分ルールであれはベストじゃなかった、
実はあちらの方がベターだったと言われてもどうしようもない。
53がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 14:28:38.18 ID:Y8dhUwsI
薬使った方が、儲かるらしい。
54がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 15:00:12.46 ID:HcVlZSc4
それは言いがかり。
むしろ損になることも多い。
55がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 15:16:39.18 ID:Y8dhUwsI
今どきの医師は損に成るような事はしません。
ひたすら薬を使うだけ。なんせ、医療費が年間38兆円だもん。

国の税収が40兆円らしいので、その分が医療費に・・・。
使い過ぎと思いませんか。
56がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 15:53:37.95 ID:HcVlZSc4
末端の医者がそんなこと考えて医療するわけないじゃん。
しかもアメリカなどに比べてめちゃ安いし。
57がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 16:58:50.90 ID:jUzu6rMl
そんなこと考えなくてもガイドラインに基づいてやるんでしょ?
それで充分そうなってるじゃん。
58がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 17:12:13.66 ID:K+zc8r81
ガイドラインは科学的根拠に基づいて設定されているよ。
推奨は全部引用論文付きで書かれている。
59がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 17:36:07.12 ID:Y8dhUwsI
大きな問題は、「ガイドラインが免罪符になってしまう」ことです。
不幸にして医療事故が発生した場合にも、「ガイドラインに沿って

治療していたから、手落ちはないのだ」という主張が通ってしまう
ことです。例え医療裁判になった場合でも、ガイドラインに沿って

治療していれば「当該学会」が弁護・援助してくれるのです。
何て言うことはない、「医者を守るためのガイドライン」なのです。

http://homepage3.nifty.com/jissyoudou/35page.htm
60がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 17:47:12.86 ID:jUzu6rMl
科学的根拠が必要なら代替療法とかも有効かどうか、化学療法と同じような規模で研究してもらいたいね。
そしてどちらが有効なのかを比較して欲しい。
捏造なしで。

で、有効ならそれもガイドラインに入れて欲しい。
61がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 17:51:58.65 ID:HcVlZSc4
>>59
それこそベストを尽くしても文句を言われるんだからどうしろって感じだが。
62がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 17:55:15.65 ID:HcVlZSc4
>>60
代替え医療のトリックという本をご参照ください。
63がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 18:15:12.84 ID:Y8dhUwsI
ベストを尽くしたのでは無いでしょう、単にガイドラインに沿って
治療しただけ。ベストを尽くしたと云うのは、ラインに沿ってやった
事を言いません。
64がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 18:18:29.24 ID:HcVlZSc4
では具体的にどうしろと?
ガイドラインに載っているということは、その時点で科学的に最も信頼できる方法なのにそれをしたら最善ではないというならば、
具体的例を示してもらいたいのだが。
65がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 19:03:25.41 ID:ZTv4moBY
>>37
それなら、「余命を最初に言わず、いきなり抗がん剤を投与しだした」
のは、なぜかという事になるな。せめて、抗がん剤投与をする前に
余命を告げて、一度、考える機会を与えて欲しかったよ。
66がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 19:05:20.74 ID:Y8dhUwsI
保険診療では、どんな老練な技量を持った医者が丁寧に診療しても、
「若葉マーク」の医者が、ガイドラインにしがみつきながら

「冷や汗診療」しても医者の実入り(保険点数)は同じです。
うがった見方をすれば、「ガイドラインに従って診療しているのだから、
若葉マークだって老練な医者と同じ治療が出来るんだ。

同じ治療代を取ったって文句はないだろう」と開き直っているとも思えます。
検査と投薬をすればするほど点数が取れる「出来高払い」と共に、
保険診療最大の欠陥制度だと考えられます。

 このような「医療経済」の面からの問題以上に重要なことは、
「ガイドラインに沿って治療していれば、それが最高の治療だ」
と医者も患者も思い違いをしてしまうことです。
あくまで「標準」であって、「もっと進んだ治療法もあるけれど、
開業医等充分な設備を持っていなくても可能な範囲の治療」なのです。

しかも同じ病気で、同じ症状なら治療法はほぼ同じです。同じ病気、
症状であっても、人間100人いれば100通りの治療法がある筈で
あり、漢方治療はこれに近い治療をしていました。

http://homepage3.nifty.com/jissyoudou/35page.htm

この間僻地の開業医がニセ医者で、10年に亘り診療を続けていたが
看護師に見破られ逮捕されました。ニセ医者のボヤキで、ガイドライン通り

に薬を出していれば、何も問題が無かった、楽して儲けられるいい商売だった
と言ったとか。早い話見破った看護師にも医師は十分勤まるらしい。
67がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 19:14:24.48 ID:Z5F+3MHI
子宮頸がんワクチン被害者の実態
水俣病並みの地獄をマスコミは隠している

http://www.youtube.com/watch?v=8974pRmgbyQ
68降臨:2013/10/24(木) 19:21:58.48 ID:Z5F+3MHI
ウイルスとがんには何の関連性もありません

がんの病原体は「真菌」のみだ
69がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 19:49:34.42 ID:HcVlZSc4
>>66
それはガイドラインが優秀という意味にしかならない。
結局、具体的にどうしたらいいのかな。

ベストを尽くしていてもとりあえず文句言われちゃかなわん。
70がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 20:56:26.62 ID:Y8dhUwsI
もっと進んだ治療法もあるかと研究すれば如何でしょう。

今どきニセが通用する職業は余り有りません。ニセ弁護士など聞いたことが
有りません。

先のニセ医者は盲腸の手術位こなして居たらしい。看護師に不審がられたのは
縫合の最後の結び目を蝶結びにしたから怪しいと告発されたらしい。

内科だけ診療して居ればガイドラインさえ守って居ればばれなかったのに。
71降臨:2013/10/24(木) 21:12:38.01 ID:Z5F+3MHI
とりあえずだ

萌え萌え女子中学生にペットの避妊薬を注射するのはこの私がゆるさない
72がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 21:23:25.90 ID:hrUyiqUP
医者によって診療方針は違うよ。ガイドラインって何?
73がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 22:02:10.62 ID:HcVlZSc4
>>70
現時点でそれがガイドラインなんだと思いますが。
最もコンセンサスが得られた治療法だから、
ガイドラインからずれるなら、
むしろきちんとした理由がないと危ない治療になっていることも多いよ。
むしろヤブ医者かもしれない。
それはいいわけ?
74がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 22:14:36.95 ID:gK/eckNL
偽医者は間違った治療で近所からも有名だったようだが?
人当たりだけでしょ、マトモだったのは。
75がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 22:43:46.17 ID:Y8dhUwsI
医療制度評価は先進国ナンバー1なのに、満足度は最低レベルの日本

【ワシントン共同】日米中など先進、新興22カ国を対象にした医療制度
に関する満足度調査で、手ごろで良質な医療を受けられると答えた日本人は
15%にとどまり、22カ国中最低レベルであることが15日分かった。
ロイター通信が報じた。

自国の医療制度に満足している人の割合が高いのはスウェーデン(75%)
とカナダ(約70%)で、英国では55%が「満足」と回答。韓国、ロシア
などの満足の割合は30%以下だった。

 国民皆保険制度が未導入で、オバマ大統領による医療保険制度改革の議論
で国論が二分した米国は、回答者の51%が手ごろな医療を受けられると回答した。

なぜ日本人の満足度が低いのか、医師が「知らしめるべからず、寄らしむべし」と
尊大で、患者とコミュニケーションをとらないからだと思う。

2時間待って、3分診察だから、投薬の説明もしてもらえない。大いに不満。
76がんと闘う名無しさん:2013/10/24(木) 22:53:17.69 ID:HcVlZSc4
二時間待って三分ってことは、
三分でないと間に合わないくらい忙しいってことじゃないか。
なら国家予算の医療費をアメリカ並にしてもらいたいのだが。
スタッフがたりな過ぎ。

これで世界一なんだから相当がんばっていると思うな。
実際、そういう忙しい医師は病棟も相当大変だから、
午前様が当たり前の人が多いと思うよ。
77がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 03:19:44.02 ID:rDfM3hIz
医師出身の医系議員が国会で医師過剰論を唱えていた。抑制結果医師数は
日本国内における医師の数は2005年現在、約29万人と言われている。
この数値は、人口千人あたりでみると、OECD加盟国の平均以下であり、
OECDの平均と比較すると医師数の絶対数は大きく不足している。

実際に医療にフルに従事しているのは、21万3,000人にすぎない。
この数値を人口千人あたりでみると、OECD諸国で68位の韓国や69位の
クウェートと同水準になってしまう。

日本の医療費は世界的に見ても非常に安いため、患者は気軽に病院を受診し、
結果として日本の医師は年間平均8500人(アメリカでは年間平均2200人)の患者を診察している。
その結果、医師の過剰労働と医師不足に拍車を掛けている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3

どうやら、昔の医師会会長武見太郎氏らが提唱した、医師抑制推進の結果
現状を来したようです。医師の過剰労働は患者も感じて居ます。
何時も眠そうな感じです。医師の平均寿命も65歳と短いらしいし。

でも、元は医師会が推進した医師過剰抑制の結果が現状らしいです。
78降臨:2013/10/25(金) 04:18:33.57 ID:HJV2j/Ta
がんなどという偽病に労働時間を割くことが嬉しくてしょうがないし
それにぶら下がって生きている寄生虫どもだからな
79がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 06:40:14.74 ID:VAgBHGTn
【医療】「ガンに早期治療は無意味」主張する医師と患者の記録映画
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382610954/
80がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 06:46:47.70 ID:rDfM3hIz
医師に対する国民の不満は抑圧されています。占いやまじないが過去のもの
に成ったように、医術も過去のものに成りかねません。

薬の語源は「くすしき事をする」から来ているそうですが、現代の患者は
「お金をくすねる事をする」とでも思って居るようです。

可愛そうな医師群ですね、短命なのを物ともせず頑張って居るのに、寄生虫
呼ばわりされて」ある意味、気の毒です。案外国民は見て居ます。
81がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 08:58:06.58 ID:JTkmtNKJ
嫌なら医師を辞めれば良い。大昔みたいな「町の名士」扱いでいられる事は、
もうない時代なのだから。これだけネットが普及し、患者自身が調べられる
ようなら、一方的に「この治療をやります」、「あの治療を」とは
できなくなるのだから。
82がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 10:02:25.58 ID:3vvOoG+8
それで過疎化してまた医療不信でと負のスパイラルですね。

元凶は的外れな医療批判を煽ったマスコミで、
それに安易にのった人が最終的な被害者だろう。
83がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 10:38:04.82 ID:rDfM3hIz
>>82 マスコミはテレビ新聞、ラジオなどですが、大きなスポンサーである製薬会社に
気兼ねして、医師は名士扱い、薬は神扱い、新聞も製薬会社のご機嫌を損ねては

と気兼ねして、医学には敬意を表して、批判などしていません。
いったどのようなマスコミが的外れな医療批判を煽ったのでしょうか。

例示して頂けませんか。出版物では医療批判書籍がベストセラーには成って居ますが。
これをマスコミと云うには難があります。他のマスコミが尻馬には乗って居ませんけど。
84がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 11:37:46.07 ID:HJV2j/Ta
元凶は医師会の横倉だろ
85がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 12:24:07.12 ID:3vvOoG+8
マスコミは「医療批判の手を休めてはいけない」と公言しているし、
クレーマーが訴えるような場面でも大きな記事にして不安を煽り、
当然クレーマー患者さんが敗訴しても大きな記事にはならないなど偏った記事はほぼ毎日のように新聞の何処かに上がる。

世界が認める良いシステムは避難し、
既に破綻したアメリカの医療システムを賛美する。
発想が半世紀古いまま。
まぁそういう型にはめた医療批判の方が伝わりやすく売り上げに貢献するからね。
しかし信念がないから、
的外れなんだよ。
86がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 12:41:31.00 ID:dJXKfr4n
医療業界は公告費を出していないからマスコミがどんなに変に騒いでも圧力はかからないよ。
87がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 12:48:26.75 ID:JTkmtNKJ
メタボ利権に、子宮頸がんワクチン利権に、人間ドック利権と、よくもまあ、
次から次へと儲け材料を考え出すと思うよ。なんとしても、患者に仕立て
上げれば、抗がん剤投与のモルモットになるからね。

メタボがそんなに悪いことなら、俳優の金田龍之介みたいに体格で、
80才まで生きる奴は、一人もいなくなることになる。
88がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 12:53:50.12 ID:3vvOoG+8
個人差があるからみんなはおかしいでしょ。

でも松村とかあの年齢でたかだかマラソン中に心肺停止とかヤバイのわかると思うけど。
89がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 13:01:58.58 ID:3vvOoG+8
予防医学は現代医学で最も生命予後改善に貢献した分野なのに、
日本ではマスコミ叩きの材料。

アメリカではほとんど見ない麻疹や風疹がこれだけ流行しているという、
先進国の恥をしてなお、
ワクチンの害ばかり唱える。
日本がこのままである限り、
麻疹も風疹も撲滅なんて夢のまた夢だわ。
ポリオの時は日本は頑張ったんだけどね。
90がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 13:57:32.15 ID:HJV2j/Ta
ワクチンじゃなくてペットの避妊薬
91がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 14:56:51.77 ID:dJXKfr4n
「味噌汁は猫の餌」みたいな主張だな
92がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 15:07:47.21 ID:HJV2j/Ta
ペットの避妊薬がどうしてガンの予防になるのか説明してもらおうか
93がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 15:20:43.62 ID:dJXKfr4n
ペットの避妊薬が含まれているのでは無く、
ペットの避妊薬にも使われているものだろう。

ネコマンマに毒を入れて食わせたら安楽死の為の毒薬になるが、
その事実があったら味噌汁が毒薬になるわけはない。
94がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 15:22:40.51 ID:HJV2j/Ta
ペットの避妊薬というより、ペットを不妊にする薬だった
95がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 15:24:19.30 ID:HJV2j/Ta
医療関係者は自分の娘には絶対に子宮頸がんワクチンは使わない
96がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 15:30:35.48 ID:HJV2j/Ta
ペットを不妊にする成分が含まれているのなら、人間の女の子も不妊になるよね
97がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 15:36:11.34 ID:3vvOoG+8
真菌くんの妄想はスルー推奨。
98がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 15:45:01.71 ID:C+TL9B5L
製薬業界 枕営業の実態
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382679887/
あるMR 「枕営業なんてどの業界にでもあるでしょ。男の医者には効果てきめん」

腐りきってるなw
99がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 15:48:30.43 ID:x0Y0qUoa
記事元が東スポって・・・
100がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 16:29:55.42 ID:ZR1JTDgL
【医療】「ガンに早期治療は無意味」主張する医師と患者の記録映画
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382610954/

近藤先生の言ってたとおりだな
101がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 17:01:19.96 ID:HJV2j/Ta
地獄の子宮頸がんワクチン

生理が来なくなった子が続出
102がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 17:36:36.05 ID:3vvOoG+8
要するにオカルト番組を真に受ける人がアンチでいいのかな。
103がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 18:15:47.44 ID:3vvOoG+8
↑のアンチは医療アンチね。
104がんと闘う名無しさん:2013/10/25(金) 21:10:22.05 ID:rDfM3hIz
>>98 あるMR 「枕営業なんてどの業界にでもあるでしょ。男の医者には効果てきめん」

ゲイの医師には自身が枕に成ることも有るらしい。
105がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 05:40:52.75 ID:DcooGG/T
抗ガン剤研究の論文などは捏造が主体であることも忘れてはならない。
ここでいう捏造というのが一般の人にはほとんど見抜くことができない
レベルである。ものすごく単純に説明してみよう。たとえば、
ある抗ガン剤を使って、ガンが検査上半分になったとする。
一般の人はその薬は効く薬だと誤解するだろうし、
論文も効く薬だと書くのだ。しかし、その後、ガンは前の倍の速さで増殖し、その後どんな抗ガン剤も効かなくなる。結果的にどうなるかというと、何もしなかった人よりも抗ガン剤を使った人のほうが早く死ぬという事態になる。
 
おかしいではないか? と良心的な一般の人は思うはずだ。
抗ガン剤を使ったほうが早く死ぬのなら、なぜその薬が認可されるのだと。
なぜ医師たちはその抗ガン剤を使うのだと。しかし、
その質問をすること自体が、自分がカモだということにまだ気づいていないのだ。基本的に政府の認可というものは、ガンが一時的に小さくなったということが証明されれば通るわけで、結果として早く死のうが遅く死のうが知ったことではない。
 
そして、日本の医師ほど洗脳しやすいバカはいない。
彼らは捏造かどうかも考慮することなく、ガイドラインに沿った
薬を使うことしか頭にないわけである。そのガイドライン自体が
殺人教科書であることに気づかない。まあ、
自己を全否定することになるので、認めたくないのも当然だろう。
読者の方だって、自分の存在や覚えてきたものを
全否定するのは難しいだろうから。本書の内容さえ肯定することができない人がどれだけ多数いるか、想像に難くない。
https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/523374631079628
106がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 06:49:16.20 ID:8l12CSTj
よくそんなデタラメを創作できるな。
107がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 07:06:58.99 ID:UWHo74Uw
今の医学界は退化の真っ最中。自浄力が無い。真実を暴かれると証拠無く、デタラメとか。
108がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 07:18:28.46 ID:EKJVje9J
デタラメかどうかなんかわからないだろ。
109がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 10:34:33.74 ID:2dnUNIBm
抗がん剤を使ったら増殖速度が上がるなんて根拠論文はどこにある?
110がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 11:01:33.75 ID:lCpn7KD4
論文はすべてカビショッカーの戦闘員が書いている

つまり、論文があるものが出鱈目、無いものが正しい
111がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 13:04:39.27 ID:+GHlZSTS
宇宙人に関する論文も全て抹消されているしな
真菌が放射能で生まれる事実も隠されたままだ
放射線科の近藤先生が真相を知っているのは当然だ
112がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 14:04:08.29 ID:lCpn7KD4
論文書き部屋では全身黒タイツで黒いマスクをかぶった戦闘員がひっしんに出鱈目を書いている
黒いレオタードに黒いマスクをしたお茶汲みがお茶を持ってきて置くと
「イー」と言って飲もうとしてマスクに当たって「イッチッチ」と叫ぶんだ
113がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 14:50:45.83 ID:aSfwc4pe
つまらん
114がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 15:17:05.91 ID:lCpn7KD4
真実に面白みを求めても仕方が無い
115がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 15:44:41.21 ID:wkV4E47d
寒いこというな
116がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 16:24:50.90 ID:EKJVje9J
論文が正しいかもしれないし、捏造かもしれない。
それはその論文に関わった奴しかわからない。
117がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 16:35:15.64 ID:wkV4E47d
重要データなら嘘は遅かれ早かれバレるよ
ノバルティスも最初からデータがキレイすぎて怪しまれていた
各国で似たような研究をしたら結果が日本のと違ってたしね
118がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 17:01:26.11 ID:UWHo74Uw
この間某医大に入院したけど、廊下には薬のプロパーがたむろしていた。
医学界は色々な家臣たちに取り囲まれた裸の王様状態で、裸でパレードして

居るのに気が付かない、国民は気持ちが離れているのに気が付かない。
119がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 17:18:16.17 ID:2dnUNIBm
もし病棟に来ているとすれば機械関係、呼吸器とかペースメーカーとかを扱いに来ている、
普通にスタッフの一員だよ。
120がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 18:32:11.43 ID:lCpn7KD4
データ捏造には2種類あって、数字を改ざんすることと隠蔽すること

前者はすぐにばれるが、後者はとぼけ続ける限りばれない
121がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 19:00:53.34 ID:MOonylqN
狭心症も発症直後に本物の狭心症と狭心症もどきにわかれる
狭心症もどきは放置しても心筋梗塞に以降することはない
本物の狭心症はPTCAしてもCABGしても助からないので治療してはいけない

狭心症を手術やインターベンションでのりきったというのは嘘、助かる症例はすべて
もどきだから治療の効果がでたのではない
心筋梗塞で死ぬのも、医者の手落ちではない もともと本当の狭心症は何をしても助
からない

糖尿病も同じ 治療に反応するのはもどき。 高血圧の同じ 治療に反応するのはもどき。
だからすべての疾患に治療をするのは無駄。本物の疾患なら治療しても人は死ぬ。

これが近藤理論の神髄。
122がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 19:02:34.15 ID:lCpn7KD4
人体が強敵「真菌」に対抗する為の免疫第一弾は「好酸球」という白血球の一種だが、
最新医学ではこの重要な免疫抗体を悪者に仕立ててアレルゲンという無実の罪を着せようとしている

ウィキペティアを読んで驚いた
医者はどれだけ患者を苦しめれば気が済むのだろうか
123がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 19:11:31.95 ID:wkV4E47d
パソコンの故障も二つに分かれる
もともと故障していない故障もどきと本物の故障だ

パソコンは精密機械だから一度でも故障すれば二度と直らない
もし直ったとすればそれは故障もどきであり
何もしなくても直ったか
仕様として仕組まれた会社の陰謀である

仕様を見て故障件数が増えることで会社の売り上げが上がるのだから
まさに故障商法といっていいだろう
124がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 20:38:04.32 ID:8l12CSTj
なにいってんだ?こいつ
125がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 20:41:01.72 ID:2dnUNIBm
そりゃ分からない方が当たり前でしょ。
近藤理論なんだから。
身近な故障ならおかしいと分かるけど、身近ではない病気だとそのおかしさが誤魔化されてしまう。
126がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 21:12:19.28 ID:k2orqEhd
狭心症理論もむちゃくちゃだな。こんなもんで近藤医師に対抗しようとしているのか?
127がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 21:24:23.91 ID:46jRwQ6V
>>109
増殖速度があがるかどうかわかりませんが抗がん剤を打つことで免疫機能を破壊するのでがんが生き残りやすい環境を体内につくっているのは事実です
それと何の薬か忘れましたが添付文書に悪性腫瘍が新たに出来る恐れがあると書いてるものも実際あります
128がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 21:42:04.23 ID:2dnUNIBm
>>126
近藤理論がいかに無茶苦茶か分かって良かったではないですか。
129がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 21:48:07.31 ID:2dnUNIBm
>>127
免疫機能は直ぐに回復しますよ。
それは腫瘍の回復より早いです。
実際、腫瘍の方が正常細胞より回復が早い場合は普通の抗がん剤治療すらやらないと思いますよ。

あと、
まだ生まれていない、生まれるかも分からない腫瘍より、
現時点で命に関わる腫瘍の方が問題ですよ。
130がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 21:58:29.73 ID:EKJVje9J
つまり、抗がん剤は今さえよければ良い、
という考えに基づいて使われるんですね。

まぁ、副作用が強すぎたら今すら良くないでしょうけど。
131がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 22:11:58.28 ID:2dnUNIBm
今が悪い=死ぬ
という場合もあるんだよ。
132がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 22:12:59.79 ID:lCpn7KD4
>実際、腫瘍の方が正常細胞より回復が早い場合は普通の抗がん剤治療すらやらないと思いますよ


それはお前がそう思っているだけだろ
医者というのは金のために数百人を殺す悪魔だぞ
133がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 22:17:23.09 ID:lCpn7KD4
具合が悪い死にそうだなんとかしてくれ→抗がん剤投与→死亡または快方へ

このケースはまず無いですね 

元気なんだけどがんがあるの?→うーんそんなに言うのなら抗がん剤が効くの?→死亡

このケースが多いですね 間に手術が入る場合も多い
134がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 22:20:13.20 ID:wkV4E47d
真菌くんが賛同する程度の話だってよ>>127
135がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 22:34:38.76 ID:lCpn7KD4
旧白い巨塔でがんを手術してくれと財前に頼む親父(同じ役者で2回)は元気だったな

一回目のは手術失敗で死亡、2回目のは一応がんは取れた

その頃里見はおばあさんのがんを早期発見して化学療法で「良かったね治りましたよ」

本当にそうだろうか?全部直後に死んだんじゃないのか?描かれてはいない

財前は具合が悪くなって里見に頼んで手術するが手遅れなので中止→死亡

50年前の医学だが今と全然変わっていない
136がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 23:06:44.21 ID:MOonylqN
脳梗塞も発症した時点で 本物の脳梗塞と脳梗塞もどきにわかれる
本物の脳梗塞はTPAなど効かない TPAに反応するのはすべて梗塞もどき
TPAが効いたのではなく、もどきは自然に溶ける
医者がTPAで救命したといってるのはマヤカシ 詭弁にすぎない 
脳梗塞は放置でよい 本物の脳梗塞ともどきは検査では鑑別できない
治った患者がもどき 後遺症の残る患者が本物という結果だけで鑑別する
137がんと闘う名無しさん:2013/10/26(土) 23:57:33.61 ID:EKJVje9J
がんの生存率って本当に改善されてんの?
あんまり変化ないような気がするんだけど。
138がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 00:25:47.17 ID:57FACe9s
まぁ脳卒中や心筋梗塞みたいな生活習慣病に対する劇的な進歩よりはゆっくりな歩みであることは確かだけどね。

ただ1990年頃だと癌の宣告はすなわち死の宣告で、
働いてたらもう仕事を辞めて短い余生を満喫しろって感じだった。
最近は付き合いながら働けるようになった。
これだけでも、かなり違ってるとは思うよ。
139がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 01:08:36.52 ID:3I/G0lFh
>>137
全くといっていいほど改善されてないよ
特に末期患者の治癒率は極めて低い
また初期に治療して完治しても再発率は極めて高く再発転移したらまずアウト
140がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 02:28:32.49 ID:rh0UeqAy
医学部増なんてほんとあほな政策だ
病院いかなきゃいいだけの話
141がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 05:15:09.07 ID:ZjxzipXe
> 特に末期患者の治癒率は極めて低い

積極的治療が出来ない段階のものを末期っていうんだけどねぇ
治癒率とか言っちゃう時点で頭の程度が知れるな
142がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 05:21:44.85 ID:PiETP/T4
末期だろうがなんだろうが、抗真菌剤を飲ませるだけの簡単なお仕事だ
143がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 08:32:24.62 ID:OnO2rDhB
どの固形癌も、ステージが進むにつれ術後生存率が
144がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 08:37:45.23 ID:OnO2rDhB
どの固形癌も、ステージが進むにつれ術後生存率があがるんだが
たとえば近藤理論だと、T期9割、U期7割、V期3割とすると、
T期はがんもどき9割、V期がんもどき3割ということなの?

がんは、浸潤転移が進むごとに、がんもどきが減って、浸潤転移
してるものにも、ある程度がんもどきがあるってことなの?

てゆうか、そもそも、がんとがんもどきを病理学で区別するのは
できないから、現状の病理学的なステージングはすべて破棄しな
いといけないってことなのか
145がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 08:40:18.43 ID:OnO2rDhB
>>144
生存率があがる ×
生存率がさがる ○
146がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 08:53:42.29 ID:qBfEU8ZX
>たとえば近藤理論だと、T期9割、U期7割、V期3割とすると、
近藤さんはそのような割合の事は言って居ないと思うけど。
147がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 09:08:57.64 ID:OnO2rDhB
>>146
既存のステージングは 癌とがんもどきを区別してないので意味ないのかな

癌とがんもどきを区別できるのは、患者が死んだか助かったかということだ
けなの?
148がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 09:21:17.38 ID:qBfEU8ZX
総ての癌を放置するというのには問題が有ると思う。
149がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 10:48:27.96 ID:57FACe9s
>>139
末期は助からないから末期なんだぞ。
そこは痛みをとってなるべくいい生活を送らせるのがメインテーマだよ。
しかもそのような治療こそこの数十年で劇的な進歩をした分野だし。
150がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 10:50:03.26 ID:ZdEB4K5q
そもそも理論といえる代物ではないだろ
151がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 10:57:18.75 ID:57FACe9s
>>146
近藤理論では全てのがんがW期だよ
出来た時点で転移しているらしいし
152がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 11:20:36.29 ID:qBfEU8ZX
まあ、近藤さんが医学盲信時代にそれでは良くないと一石を投じて、われわれ市民に
注意喚起をしたことは事実だ。余りに薬漬けに薬の量が多いと思いながら、底にある
理由にきづかなかったのを気づかせてくれた。

医師たちがこの風潮に刃向うのも、医療不信意見に医療の危機を感じているからでは。
市民に見放されては流石のい医学も成立しないからね。

みのもんたは風潮と言って居るけど。
153がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 11:55:41.76 ID:57FACe9s
でっちあげやオカルトによる批判に国民がついていくのは問題があるんじゃないかな?

昔からスパゲッティ状態への批判や抗菌薬への批判など色々あった
でもでっち上げせずに普通に改善されていったよ
154がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 12:10:23.89 ID:emaounwA
血圧低下剤を否定するために「血圧は高くていいのだ」とか言ってるのは
戦慄したわ
この人は自分の主張のために事実や危険性を歪曲するタイプの
トンデモ
155がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 12:16:09.03 ID:qBfEU8ZX
しかし、ついこの前までは医学界では、血圧の上が年齢+90位有っても
高血圧ではないという説だった。それが150に成り10年ごとに下げて行って
今では年齢に関係なく130に成ってる。

高齢者と低年齢者では値が違って当然では。医学界のいう事はくるくる変わる。
156がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 12:16:40.91 ID:rDW+2yVP
生存率を見ると、本当に今のがんに対する治療法(癌細胞を叩く)は、間違ってるんじゃないかとさえ思う。
157がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 12:19:44.70 ID:qBfEU8ZX
もともと自分の体が変形した物だから、癌を殺す薬は自分の細胞を殺す薬だから
癌は殺したが自分も死んだ、と云うのは素人でも分かるよね。
158がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 12:25:39.70 ID:Xr8l754v
だから放っておけば治るんだよw
159がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 12:38:08.74 ID:qBfEU8ZX
>>154 >この人は自分の主張のために事実や危険性を歪曲するタイプの
トンデモ

そんなことは有りませんよ。ここに上が幾つから高血圧かと、変遷が
詳しく書いてある。わずか30年の間に5回も改訂して、今の130以下
が安全化には確たる証拠は無いらしい。

http://www.fuketakashi.com/index.php?option=com_content&view=article&id=52&Itemid=57&limitstart=3

これは多分製薬会社が絡んでいると睨みました。
160がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 12:52:30.45 ID:PiETP/T4
がん検診に行かない人はがんにはならずに普通に寿命まで生きる

がん保険に入らなければ、医者も健康ですよ(チッ)っとしか言わない
161がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 13:11:42.82 ID:rDW+2yVP
今の医療は癌に対する考え方がそもそもおかしいんだろうな。
だって、何十年も研究して未だにがんを克服できないし。
克服してきてるのは癌ではなく副作用の緩和ですか?w

あと、通常の放射線治療より数割増しの効果がある陽子線や重粒子線を保険適用しないのは何故?破綻するから?

結局、癌の分野で一番進んだのは早期発見ですか?
発見できても治せないなら意味ないよねw

5年生存率じゃなくて5年間再発もなく健康な状態が続く、5年健康率みたいな統計ないの?
162がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 13:19:44.55 ID:57FACe9s
医療へのアプローチは間違っているよな
始皇帝のころから未だに死を克服できないんだぜ
葬式に金をかけるならさっさと生命再生に金を費やせよ
163がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 13:36:28.82 ID:PiETP/T4
↑ カビショッカーは死んでもいいんだよ
164がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 13:58:52.09 ID:PiETP/T4
近いうちにヨーロッパのジャーナリストが日本に来て、
子宮頸がんワクチンの副作用に苦しむ女の子たちの映像を撮ってセンセーショナルに報道するだろう
国家的な子供虐待がばれて天皇が国連で謝罪することになるだろう
165がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:01:47.41 ID:PiETP/T4
東京オリンピック取り消しもありえるな
166がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:05:36.44 ID:57FACe9s
緩和は重要だよ。

保険適応は昔から、適応が遅いと叩かれる。
でも早いと危険性が高いのに導入したのは金儲け目的だとかマスコミに叩かれる。
ワクチンを見ていれば分かるよね。
167がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:13:40.50 ID:PiETP/T4
子宮頸がんワクチンの目的は金儲けのために女の子を殺すことだからな
168がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:15:54.73 ID:qBfEU8ZX
インフルエンザワクチンは効かないって町の多くの人が言って居るから、
今年からうたない事にします。

一般人でも直観力(本能的な)は持っているから、自己防衛的に効かない
と判断したみたい。@
169がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:18:30.74 ID:qBfEU8ZX
>>166 >緩和は重要だよ。 だから、この方面の研究をもっとするべきじゃない?
薬で癌細胞をやっつけるなんて、無謀な挑戦だよ。
170がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:22:31.43 ID:PiETP/T4
がん細胞は人体が処理するんだよ

死ぬのは真菌症が原因
171がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:23:14.08 ID:OnO2rDhB
>>151
>近藤理論では全てのがんがW期だよ

なるほど、納得した
結局今まで世界中の医学者が行ってきた癌の病期分類というのは
嘘だったんだな
まず、すべてを否定し、頭をからっぽにして、近藤先生を信じる
ことからはじめないといけないな
172がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:35:29.57 ID:S2cejTVq
>>159
なんでもかんでもセーヤク会社の陰謀だな。
流石に高血圧健康論はトンデモ臭しかしないわ

アメリカは先進国で肥満率ナンバーワン、脳卒中心臓病の死亡率もナンバーワンの要因に
カロリーの高い高血圧食が最大の原因として
国をあげて血圧を下げる食事をし運動するよう奨励してるけど
あれもセーヤク会社のインボーなの?
173がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:38:31.56 ID:57FACe9s
>>169
だから緩和はめちゃくちゃ進歩したと述べたばかりじゃないか。
174がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:43:16.78 ID:57FACe9s
降圧療法に根拠が無いというのは近藤先生のでっち上げだよ

過去スレでも書いてあった通りで
近藤先生が根拠が無いと批判した高血圧診療ガイドラインに
ずばりその根拠論文が載っていた
例えば
Hypertension. 2008 Feb;51(2):393-8.
Lancet. 2007 Apr 28;369(9571):1431-9.
J Hypertens. 2006 Jun;24(6):1201-8.
J Hypertens. 2005 Dec;23(12):2157-72.
J Hypertens. 2005 Mar;23(3):641-8.
JAMA. 2004 Nov 10;292(18):2217-25.
Lancet. 2003 Sep 6;362(9386):782-8.
Lancet. 2002 Dec 14;360(9349):1903-13.
Lancet. 1998 Jun 13;351(9118):1755-62.
175がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 14:51:39.61 ID:57FACe9s
>>171
そんなの本人だって信じてない嘘っぱちだぞ。
近藤理論をただの一度でも学会や正式な場所で提案していないんだからね
176がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 15:05:06.44 ID:PiETP/T4
カビショッカーの戦闘員の集会で提案できるわけないだろ 馬鹿
177がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 17:40:31.64 ID:ye5yDTBy
基本的に癌ていうのは現在でも不治の病
それを勘違いしてる無知な一般人が
船背や近藤みたいな医療ゴロに引っ掛かるんだろう
178がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 17:55:20.07 ID:7iFdhk6N
>>172
近藤信者は言い分は必ずと言って良いほど陰謀論とセットなのが面白いよな
179がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 18:39:48.84 ID:rDW+2yVP
不治の病なのに治った人もいるのはどういうことかな?
手術や抗がん剤や放射線ではほとんど治らないみたいだけどね。

治療拒否して治った人の生活はどんな感じだったんだろう?
180がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 18:56:27.66 ID:qBfEU8ZX
医療関係工作員必死やなー。w
181がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 19:02:10.61 ID:iKBgfQgn
>>175
戦後は別に医者の家系じゃなくても医者になれる
最近じゃサラリーマンの息子から国立大行って医者んなったようなのもいる
だから勤務医とか最近開業したような所はヤバい
できれば親子二代でやってるような診療所を調べて探すといい
182がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 19:09:29.76 ID:PiETP/T4
勤務医なんかモロにカビショッカーの戦闘員だからな
183がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 19:55:09.16 ID:57FACe9s
治療拒否して治ったなんて人がいたら症例報告ものだよ
184がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 20:34:48.31 ID:emaounwA
>>179
癌ってのはDNAエラーの暴走。文字通り「暴走」なわけだから、
気まぐれで暴走が止まったり、アポトーシス起こして生還してしまう人も数百数千人に一人くらいの割合で存在するんだわ。
そういう、「癌のもともとの性質」が、わけもわからぬ健康食品やら、近藤だののわけのわからぬ主張に利用され、トンデモが跋扈する原因になってんだけどな。
これは、わけのわからぬ似非療法だけでなく、化学療法などにも言えるんだけどね。
抗がん剤のデータとして記録され、「抗がん剤で奇跡的に治癒した」ということになる。
免疫療法やら天なんとか液やらなんちゃらアルデヒド療法やら帯津先生やらじゃ絶対治らないのは勿論、
机上の空論が先行している怪しげな療法でステージ4が治るといったようなことは絶対にないよ。
185がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 21:28:54.32 ID:rDW+2yVP
最近は癌細胞も無制限に増殖すのではなく、
ある程度分裂したらそれ以上は増殖しないけど、がん細胞の中にあるがん幹細胞ってのが新たに癌細胞を作り出すから
このがん幹細胞を叩くと癌の増殖が止まるみたいなのが出てたよね。
再発するのもがん幹細胞が残った場合らしい?

ただ、がん幹細胞はあまり分裂しないから抗がん剤がほとんど効かないとか。
これを何か無理やり分裂させるようにして抗がん剤の感受性を高めるみたいな研究してるんでしょ?

本当にこれで治るなら実用化を急いで研究進めて欲しい。
186がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 21:30:16.61 ID:Ctf2RrD4
盲腸炎だから手術をすると言われて逃げ帰った弟は今でもぴんぴんしている。

医者に言われるままに危険な検査を受けた俺は重い障害者。

どちらが本当に生きる力を持っているかは明白だ。
187がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 21:36:34.66 ID:cUa2lqQv
仮に盲腸で穿孔してたらマジに死ぬよ。
本当の話なら運が良かったとしか言いようがない。
188がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 22:05:45.61 ID:Ctf2RrD4
痛みが違うだろ? 人間も動物だから生きる力を持ってる人間には分かるんだよ。

ちなみに、弟は毒キノコも変な味がすると言って食べなかった。

野生の動物が毒入りの罠にひっかからないのに似ている。

俺は馬鹿みたいに医者を盲信していた。
189がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 22:08:00.07 ID:qBfEU8ZX
意外とここ医療関係者が見ているんだね。驚き。2CHだよ。
190がんと闘う名無しさん:2013/10/27(日) 22:37:08.24 ID:OnO2rDhB
>>179
>不治の病なのに治った人もいるのはどういうことかな?

治ったということは癌じゃなかったんだよね
癌は何をしても治らないし、がんもどきは命をうばうことはないから
切除標本で癌と同じでも、遺伝子変化が癌と同じでも、患者が治った
という事実があれば、癌は否定されるんだよね
191がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 05:10:02.12 ID:+nQC13aO
がん検診に行かない人はがんにならない利用を教えてもらおうか
192がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 06:33:36.67 ID:OZTlykk+
のんびり暮らせば良いんじゃよ。
193がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 08:55:14.67 ID:+VBrfr3C
そもそも癌そのものは本当に悪い物なの?
何か別に原因があって、それが原因で癌が発生してるとかでは?

免疫反応みたいなもの?
194がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 09:39:31.80 ID:/LMwSdyX
悪いものだから人が死ぬんだよ。
免疫反応では癌特有の変化は説明できない。
195がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 10:04:33.41 ID:+nQC13aO
説明できるよ がんは免疫

ガンで死ぬとは「真菌症で死ぬ」と言うこと

現代はほとんどが「抗がん剤」で死んでいる
196がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 10:08:27.31 ID:tMdV+RHG
>191
食い物と生活習慣の改善で、がんになる確率を下げられるよ。
なってしまうと、遅い場合もあるけどな。
197がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 10:38:43.03 ID:+VBrfr3C
そもそも癌が発生する原因が悪いんじゃなくて?
そこがわかれば対応策も考えれそうだけどねぇ、、、

例えば>>196みたいな食習慣みたいなものとか。
198がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 11:28:25.50 ID:/LMwSdyX
食生活も関係するが、食生活だけで解決する訳はないよ。
199がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 13:52:57.24 ID:+nQC13aO
癌が発生する原因は真菌の感染だよ

感染してから数十年かかる場合が多いけどね
200がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 13:57:00.55 ID:Hae8vE01
「肉の食いすぎ、癌の元」。「牛乳系の取りすぎ、乳がんの元」。
「遺伝子組み換え大豆。早死にの元(ただし、発酵食品の味噌は万能薬。
かの徳川家康も、二代目の秀忠に対し、「味噌汁は、欠かすなよ」と忠告
したほど)。豆腐は遺伝子レベルで変化がないからあまり良くない」。
「酒の飲みすぎ、肝臓がんの元(誰でも知っている)」。「糖尿病は、
万病の元(誰でも知っている)」。
と、かなりの部分で影響しているからな。

海外の金持ち富裕層が、食卓から肉をなるべく追い出すのは、合理的な
理由があるからだ。日本はまだ、そこまで進んでいないからな。
201がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 14:02:31.84 ID:+nQC13aO
癌と食生活はまったく関係は無い 他の病気は関係あるが

とにかく癌は真菌の感染によって起こる

それ以外に原因はひとつも無い
202がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 14:17:56.54 ID:+nQC13aO
カビショッカーが必死に真菌から話を逸らそうとしているのが良くわかるだろう
203がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 15:19:09.61 ID:OrGrveqm
ねえねえ
真菌くんって、いつ働いてるの?
平日休日問わず朝から晩まで2ちゃんに働いてるけど
204がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 15:29:58.19 ID:OZTlykk+
年金生活者では?
205がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 15:54:04.91 ID:MnByA2dl
朝4-5時とかにも出没してるから
深夜早朝シフトの仕事や新聞配達でもないな
完全なにニートの生活
206がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 15:57:49.83 ID:kiexFOJq
>>203
鼻炎スレでナマポ受給者が確定してたはず
207がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 16:34:00.51 ID:OZTlykk+
そうなんだ。
208がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 16:36:19.43 ID:OZTlykk+
生ぽでネット定番だね。
209がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 16:38:39.74 ID:OrGrveqm
生活保護で2ちゃんかいな・・・真菌くん

ていうか癌板以外にも、さらに他の板まで張り付いてるってとこにオドロキ
210がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 16:41:37.97 ID:OZTlykk+
する事ないもん。
211がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 17:39:57.68 ID:FDIuga74
俺なんかこの1年抗がん剤治療受けながら働いているのに、いいご身分だな
212がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 18:38:45.20 ID:+nQC13aO
バーカ 俺は妻帯者で自営業で都心のまあまあのマンションに住んでいるって言ったろ
新築2LDKの7階だ
ベランダはキッチンハイターで夏場のプール並みにピカピカだ
213がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 18:49:06.96 ID:OrGrveqm
妻帯者でw自営業でw都心のwまあまあのwマンションに住んでて
2ちゃんに四六時中張り付き人生ってw
214がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 18:58:06.31 ID:OZTlykk+
良いじゃないの幸せならば。真菌教の教祖様でもあるし。生きがいなのじゃ。
215がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 19:41:27.25 ID:7W8bWEh+
夏場のプール並に汚れているのかよ
216がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 19:48:58.54 ID:z97FaKlZ
近藤理論に勝る理論はいまだに無いな。
217がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 20:21:05.37 ID:8m+ERYmN
ナマポ生活者はうらやましいな。
218がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 20:55:45.17 ID:YSq9fjcH
近藤理論にのっとれば何でも死の病にできるよね
脳卒中は死の病、本当の脳卒中は必ず死ぬ 死ななかったのは脳卒中もどき
両者を鑑別することは現代医療では不可能
これで脳卒中の致死率は100%となり、治療しても無駄という理論は完成する
219がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 20:59:28.08 ID:z97FaKlZ
殆どの病は治療しても無駄なんだよ。
東大の教授でも誤診率30%と言ってたから。
220がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 21:46:23.00 ID:YSq9fjcH
>>219
たしかに 感染症に対するペニシリンの効果も最近は否定されてるし
実際微生物に有効な化学療法剤は、ひとつもないといわれてるよね

糖尿病患者へのインスリン療法の有効性も否定されたんだよな

むしろ最近は糖尿病は尿から糖が漏れるため、どんどん糖をとらせ
るのが推奨されてるしなあ
221がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 21:50:46.79 ID:/LMwSdyX
どこのSFの世界だよw
222がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 22:42:45.19 ID:F4gcp7rO
医療業界って医療機器とか進歩してる割には癌とかあんまり治せないよね。

例えば30年前は不治の病だったが、今ではあまり怖くないような病気ってあるの?
そういうの聞いたこと無いんだが。

そう考えると医学の進歩って大したことないなとしか思えなくなる。
223がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 22:45:16.43 ID:3uK/FArb
エイズは20年ぐらい前まで死の病だったけど
今じゃ薬飲んでりゃ死ななくなった
一生飲み続けなきゃならないけど
224がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 23:03:13.45 ID:/LMwSdyX
最後の一葉を読んだらわかる通り、
肺炎にかかったらまず助からなかったよ。
沖田総司で分かるとおり結核は昔はまず助からなかった。
胃潰瘍も夏目漱石の死因であることでも分かる通り、当時の最大限の治療でも助からなかったし、当時最大限の加療でも有効な予防もできなかった。
白血病のM3タイプなんて昔は数日の命だったのに、
今じゃ普通にみんな社会復帰している。
脳腫瘍は昔は手が出せずに死んだ症例が今は普通に手が出る。
こんなの言い出せばキリが無いな。
225がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 23:12:48.93 ID:OZTlykk+
目下最大の難題は癌を如何に克服するかだけど、何故なら二人に一人はこの病で死亡するから。
所が、抗がん剤が全く物に成って居ない。

クリア出来るかが、最大の焦点。
226がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 23:19:32.82 ID:/LMwSdyX
むしろ癌以外では死ななくなったと考えるべきでは。
癌の克服より核融合発電の開発の方が先に達成するんじゃないかな。
今は癌と共存出来るようになるのが大切。
227がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 23:23:18.80 ID:wLtx+6Te
でも膀胱癌の場合は血尿の再発があると、抗がん剤の使用とか悩むよねぇ?
228がんは77%以上予防できる:2013/10/28(月) 23:38:43.33 ID:X/skkeN5
>>225
大間違い。
がんで亡くなるのは約30%。
国立がん研究センターの「がん」に罹る確率の推計が誤解されている。
229がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 23:50:09.15 ID:F4gcp7rO
エイズは発症を遅れさせる薬だと聞いたことあるけど、今は寿命を全うするまで発症を遅らせられるってこと?

結核は30年前でも薬があったんじゃない?

癌意外はそこそこ改善されてるんだな。

何で癌だけこんなに手こずってんだろうか。
これじゃ三大治療の成績が良くないからって、他の治療を模作する人が出てくるわけだ。
230がんと闘う名無しさん:2013/10/28(月) 23:56:31.51 ID:3uK/FArb
エイズはよほど手遅れにならない限りHAART療法で抑えられる

がんは感染症を引き起こす細菌やウイルスと違って元々体の一部だからね
正常細胞にダメージを与えずにがん細胞だけ叩くのは難しい
231がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 00:02:53.42 ID:y2vL7r8r
>>229
三大治療っていうのも、色々と模索した結果、今一番まともな治療って事だよ。
代替医療がもっと悲惨なのはジョブスの例を見ても明らかだよね。
232がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 00:21:06.70 ID:r3OI2ARz
結核だのエイズだのは生活の積み重ねが無関係
ある日突然感染しての事だから怪我みたいなもん
そういうのは西洋医学の出番
でもガン等の所謂「病気」は何一つ治せない
ああいうのは基本的に生活の積み重ねで発症するから
結局は生活の積み重ねで治すしかない
233がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 00:55:21.24 ID:5Zzfxvpe
近藤先生は生活改善だとか食事療法でがんが治ることないと言ってるよね
抗癌剤を否定する代わりに代替療法を勧めるような他のトンデモと違うところ
だから信者も多い
234がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 01:30:36.09 ID:y2vL7r8r
食事療法は最初からがんを治すもんじゃないだろうに・・・

生活習慣病を改善する最良の方法を代替医療と一緒にされても困るわ。
235がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 01:33:07.07 ID:y2vL7r8r
>>232
生活習慣を変えたら癌が治るなら生活習慣が完璧な人間ががんになるわけが無いだろう。
天皇陛下はどんな悪い生活習慣をしていたというのか?
てかそんな生活をさせていたというのか?
236がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 02:45:06.13 ID:ad4k1kJ7
残念ながら前立腺がんの原因はインキンタムシだ
237がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 06:28:32.18 ID:bvRzPOfz
?
238がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 07:15:10.04 ID:WmPlQHkn
ストレスもが一番関係あるんじゃないの?
239がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 07:39:02.67 ID:y2vL7r8r
もしそうなら若者も胃潰瘍になる前にガンになってしまうよ。
240がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 07:54:39.87 ID:WmPlQHkn
胃潰瘍になったことがない人が癌になることあるよね。

やっぱ原因はピロリが大半なのか。
241がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 07:56:16.22 ID:H/RFZgjG
370 :可愛い奥様:2013/10/11(金) 09:40:06.11 ID:52ilVbkB0>>365
小和田父はマサコが子供の頃からナルの嫁にするつもりだったみたいよ。
そのつもりで福田家と親しくしたりしてたから。

http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/62fc6a860c82f616b4744edab7cadd0d

池田大作もそうだけど、アチラの人たちって
何十年もかけた壮大な乗っ取り計画を執念に実行するのよ。
その執念深さだけは日本人も少し見習った方がよいかも。

98 :可愛い奥様:2013/10/02(水) 00:24:56.11 ID:dDxaiF9N0
在日韓国朝鮮人のヤクザや新興宗教は昇級しようとする日本人のヤクザの組長や
日本人信者の幹部だけを「昇級の試練だ」と騙して事故に見せかけて
病院名内で韓国民団や朝鮮総連の日本破壊入植移民同胞の朝鮮人医者や看護師に
日本人の患者だけを殺すように計画や作戦を立てているんだよ
山口組の組長でも日本人の組長だけがロシアンルーレットなどで
弾のつめ方で不正をされて殺されていった
日本人は創価学会内@宮沢賢治ロッジから出て、自己犠牲による昇級試験などをやらせる
在日韓国朝鮮人の創価学会幹部を殺しなさい
242がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 20:22:25.79 ID:JBkXSdzF
人間が病気をひとつも克服していないという事実は
人が必ず死んでしまうということから自明
癌が発生したとたんに人は死が運命付けられる
ならば何もしないのがよいという近藤理論は正しい
癌患者はどうせ死ぬ 治療で殺されてはたまったものじゃない
癌の切除などすすめる医者は、癌の本質を理解できない馬鹿
243がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 21:00:04.01 ID:0eoEGiuQ
死ぬ運命が決まっていても、
その準備が出来るかどうかは大きいんじゃない?

十年、余分に幸せに生きられるなら、
充分意味があると思うよ。
その幸せを否定する近藤理論を擁護する気にはなれないなぁ。
244がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 21:29:24.63 ID:sSsE0ALW
本読んでないのか?手術で早死にしていると言っているんだよ。

放置すれば寿命まで生きられたのに手術したために命を縮めたんだと言っている。

的外れな反論するのは逆効果だ。
245がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 21:35:49.32 ID:0eoEGiuQ
そもそも近藤さんの話がでっち上げだよ。
手術をした方が早く死ぬというのはがんもどき理論に基づいているけど、
肝心のがんもどき理論では長生きしたのは癌治療にカウントしない詐欺だからね。

むしろ未だに本の内容を信じている人がいることに驚きだよ。
246がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 00:48:08.28 ID:W02P9N+W
>本読んでないのか?

てか、近藤の本しか読んでないの?
247がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 01:04:47.74 ID:ZHRrnHL/
癌を放置した場合より、治療した方が早く死ぬというのが
近藤誠のたどりついた結論だよ

癌を放置したら進行するというが、本当の癌は発生した時点
で血液にのって全身に転移してるから助けようがないんだ

癌検診で早期がんだから手術しようなどということを言う
医者は、癌の本質を理解していないんだよ

そもそも癌に早期などというものはない

人は、検査をするたび、治療をするたび、命を縮める
これが真実なんだよ
248がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 01:09:04.86 ID:ZHRrnHL/
>>245
>長生きしたのは癌治療にカウントしない詐欺

それは詐欺じゃないんだ 長生きするのはがんじゃなくてがんもどき
死ぬのはすべて癌だし、癌は何をしても無駄だから患者を苦しめちゃ
いけないんだよ
249がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 01:36:51.44 ID:1ooYhf4O
>長生きするのはがんじゃなくてがんもどき
>死ぬのはすべて癌

パチンカスの「今日出たら明日でない、今日出なければ明日でる」みたいなゴミ屁理屈だな
250がんは77%以上予防できる:2013/10/30(水) 07:59:39.87 ID:I4pyVxkd
>240
ピロリ菌が直接の原因ではないが、保菌者は5倍の確率という報告がある。
251がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 08:03:46.31 ID:CO3L1L5W
>>248
治療で死ぬのなら癌でも癌でなくても治療したら死ぬんじゃないの?
252がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 08:47:48.12 ID:sf3Ttnnz
検査をすればするほど、病人にでっち上げられ、殺されるのが事実。
2010年から、日本の人口が減少に転じたのは、それだけ多くの人間が、
殺されているからだ。
253がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 08:59:09.20 ID:wPo6QHK+
>>247
その説はなんら科学的根拠もなく、
逆に早期からの癌の自然史は化学的根拠がしっかりしている。
だいたい近藤先生自身、一切、正式な発表をしていない与太話的にしかあつかっていない。

>>248
じゃぁ本当に癌で手術したら長生きした場合は、どこにカウントされるんだい?
254がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 09:00:47.19 ID:NBNe2ptB
ピロリ菌が胃に定着する為にはひとつの条件がある
足場となる真菌のコロニーがあること

真菌のコロニーが原因で胃がんが発症する
255がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 09:02:06.75 ID:1ooYhf4O
真菌くんおいっすw
今日も働かずに朝から2ちゃん張り付き開始!
いいご身分だねw
256がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 09:12:57.11 ID:wPo6QHK+
>>252
出生率で考えたら人口が減るのは当たり前では。
これを思い付きででっち上げるのはいかにも近藤理論っぽいけどね。
257がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 10:46:27.49 ID:NBNe2ptB
がんで年配者をどんどん殺していくのは戦略的には正しいかもしれない
しかし、それを見込んで医療設備に無用な金を投じ、本物の病気を無視し、
さらに多くの健康な人(若者含む)を殺そうという計画は断固阻止したい
子宮頸がんワクチンなど、非人道の極み

まずは最初に医師会の会長から打って見せたらどうかね
258がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 10:51:35.77 ID:ZHRrnHL/
人類は一部の感染症や脚気を医学の力で克服してきたのは事実
でも、今までただの一例も癌患者を治していないのも事実だよね

医者が治ったと患者を騙した症例は、すべて癌もどきということ
を明らかにしたのが近藤理論だよ 

結局、外科医が自己満足のために癌もどきに癌というレッテル
を貼っていただけなんだよ

現代医療はすべて製薬会社と大学病院が築き上げた欺瞞なんだ
彼らの金と名誉を守るための陰謀だよ
259がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 10:57:25.04 ID:lljAnV24
早期で根治出来た例なんてそこら辺の病院で毎日のように見かけるよ。
まだ早期発見が無理だった時代の印象だけで話していやしないかい?
260がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 11:00:20.82 ID:1ooYhf4O
>>259
混同理論だと早期で切り取った癌は全て「がんもどき」だから
癌完治のカウントに入らないらしい
261がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 11:02:44.51 ID:lljAnV24
早期を放置して末期になった例なんて、
手術拒否例でよく見かけるけどね?
262がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 11:09:52.77 ID:vBf6ZzdQ
真菌君は結局しいたげられた人生を送って来て、ここに来て訳の分からん理論を述べ、
医師と不毛な論争をするのが、唯一の優越感であり、ストレス解放なんだよ。

しかし、いささかはた迷惑で、理論的に話そうとする人たちへの妨害に成って居るけど
真菌君は正義の味方風で、一向に意にかいさないみたいだ、
263がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 12:36:49.31 ID:NBNe2ptB
早期で切って一応元気らしい→山田邦子 抗がん剤ではなくホルモン剤だった

早期で切って苦しみぬいて死亡→大原麗子 抗がん剤を使用
264がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 12:38:25.47 ID:lljAnV24
王貞治は?
265がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 12:42:41.39 ID:lljAnV24
渡辺謙は?
白血病だから抗がん剤しか治療法が無いけれど。
266がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 13:39:43.45 ID:ZHRrnHL/
渡辺謙は がんもどきでしょ
だから抗がん剤で治ったように見えるだけだよ

癌の権威と近藤先生の対談で、早期がんを放置した場合の治癒率を
近藤さんは、90〜93%としたのに対し、癌の権威の医者はほぼ
0%と断言した

なんのことはない、癌の権威が手術した早期がんの93%は癌でな
かったというだよ
267がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 13:50:20.01 ID:NBNe2ptB
渡辺謙はC型肝炎治療の方が大変そうだったしな

白血病治療のせいで感染したとかかんとか
268がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 13:56:52.03 ID:lljAnV24
彼がかかった白血病のタイプに放置して予後の良いがんもどきなんて無いよ。
そんなものがあったら一例でも論文を紹介してみてくれ。
269がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 14:21:45.25 ID:NBNe2ptB
論文はカビショッカー by近藤
270がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 15:28:45.53 ID:Kf4vnNpa
>>ZHRrnHL/
賛同者が癌の正体がカンジダだとか言ってるNBNe2ptBみたいなのだけというのが真実なんじゃないかな。
証拠もないし、
あってもその論文の原文をみるとほとんどトンデモだし、UFOのような荒唐無稽な妄想と考える方がまともだよ。
271がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 15:35:04.32 ID:NBNe2ptB
カンジダではなく、広範囲の真菌(カビ&キノコ)ががんの正体だよ
なぜ納豆ががんにならないのかは不明だが、納豆は広範囲の真菌
勝手に政治的にはずしては駄目 肺炎桿菌も真菌

ウィキペディア(日本語版)は嘘だらけ
272がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 15:42:02.31 ID:vBf6ZzdQ
お暇なことで。
273がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 16:17:51.48 ID:Kf4vnNpa
まつたけは発がん物質かい?w
274がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 16:31:29.35 ID:NBNe2ptB
真菌でも糸状菌として血管内で繁殖できる物だけが発がん性があると考える
代表的なのはアスペルギルスとカンジダとクレブシエラ

白癬菌というのは白癬症を起こす真菌の総称で、その中の一部が体内で繁殖してがんを引き起こす
275がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 16:36:00.22 ID:vBf6ZzdQ
生ぽは凄く学者ぶるね。とんでも理論なんか誰も見向きもしないよ。
知らぬが仏。
276がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 16:45:48.05 ID:NBNe2ptB
それでは、ガンセンターの発がん物質一覧のトップにアフラトキシン(カビ毒)があるのに、
なぜ、カビそのものがどこにも見当たらないのかな
アフラトキシン(カビ毒)を動物に与えるとすぐに癌になる
当然、カビからアフラトキシンが出るのだが
日本ではアフラトキシンはマイコトキシンとしてまとめられている
すべてのカビからマイコトキシンは出ているのだが
277がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 16:47:48.12 ID:NBNe2ptB
さらにいうと、動物に普通のカビを食べさせるとすぐに腫瘍ができる
278がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 16:49:28.09 ID:Kf4vnNpa
酒や味噌、醤油も糸状菌から作られるが、
これらが発がん性物質じゃないよね。
279がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 16:59:59.49 ID:NBNe2ptB
糸状菌が生きている物を体に入れた場合それが上の3種だと非常に危ない
生の酒は発がん物質だろ ガンセンターにも書いてある
280がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 17:05:10.69 ID:NBNe2ptB
酵母菌で作るだろ うそだらけだな

真菌の一部は酵母菌から糸状菌に変化するがこれが危険な菌
281がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 17:05:29.98 ID:Kf4vnNpa
書いてねぇよww
282がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 18:00:10.17 ID:vBf6ZzdQ
相手にしないの、独演会で良いでしょ。誰も興味無いけど。w
283がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 18:01:16.79 ID:vBf6ZzdQ
何処にも居る左巻きだよ。
284がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 18:37:37.68 ID:NBNe2ptB
腫瘍の原因はカビだよ
285がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 20:39:05.42 ID:vBf6ZzdQ
ほら、カビ教の教祖さん、お休みの時間ですよ。そうか、認知症だった。
286がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 20:51:21.27 ID:Kf4vnNpa
なるほど作話か!
287がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 21:06:15.47 ID:cvzWIgHd
カビだ真菌だと言ってるだけなら害は無いけれど、
別スレで、精巣腫瘍の患者に、
抗ガン剤治療を止める様に勧めてたりするし、
悪意があってやってるとしか思えんのが始末悪いところ。

精巣腫瘍の患者と名乗る人が、釣りであって欲しいと思ってる。
288がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 21:06:50.96 ID:CO3L1L5W
三大治療も治療成績が思うように伸びないから、根本から見直すって発想はありかもしれないね。

でも、さすがに真菌説はくどいかな。
289がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 21:27:22.26 ID:vBf6ZzdQ
認知症がひどいので、自分が何を言って居るのか分からないのです。

相手にすると病状が亢進します。うざいけど知らんふりが一番です。
290がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 21:39:28.44 ID:lljAnV24
昔から根本から変える方法を色々と考えているんだけれども、
良いのが見つからないんだよねぇ。
免疫療法とか代替医療ではなく本気で研究していたし。
腫瘍の周りの血管を詰めてみようかとか、
血管の周りの血管増殖因子を止めてみようかとか、
逆に分化度をあげて良性腫瘍化出来るか、
薬を腫瘍に特異的に取り込ませてそいつが後で倒せるように工夫するとか。
いっそ精神のケアのみにしてみようとか漢方の力で体質を変えてみようとか。

分子標的は出た瞬間は癌が撲滅できるんじゃないかと期待されたけれども、
まぁ良い成績ながら撲滅には行かない。
まぁこれは抗がん剤の一部になったけれど。

そういう試行錯誤の中で、
まだマシなものが今のところ大きく三つで、
それが三大治療って事なんだよね。
291がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 22:34:36.65 ID:vBf6ZzdQ
癌の三大療法とは手術療法・化学(薬物)療法・放射線療法でしたよね。
それに対し近藤医師は放置療法を勧めている訳ですか。

でも、本人が今まで放射線治療をしていたのが、何となく腑に落ちません。
292がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 22:45:18.79 ID:vBf6ZzdQ
知的障害者の真菌君はお休みに成ったようです。静かで、本質的な意見交換が
出来ます。
293がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 22:57:14.86 ID:1ooYhf4O
末期や老人に対する積極的治療はすべきではないという考えには同意する。
道理に合わないことを言い出さなければ納得できる部分もあるんだが。
高血圧の方が健康にいいだとか、癌検査は全くの無意味だとか
いかんせん、トンデモが多すぎる
294がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 23:03:49.23 ID:DqNnrAMR
この先生の記事昨日雑誌で読んだわ
病院で検査待ちしてる時に読んでたからリアルに楽しめたわ
反論してる先生の記事にワロタわ
論文出してからわめけばいいと。じゃないと同じ土俵にのせてもやらないぞ。
なるほどワロタわ
でもわいはやはりこんちゃんを支持するわ
295がんと闘う名無しさん:2013/10/30(水) 23:34:06.38 ID:Y1RO0d97
まぁオカルトを支持するのも人それぞれだからね。
根拠がないものを信じるのは個人の自由だよ。
296がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 04:08:35.95 ID:LOTxukwF
現代医学も様々な病気を治癒して、赫々たる成績を挙げて居る様に見えるけど、
その上に胡坐をかいて、この世の春を詠っている様に見えます。

でも、医学ではどうしようもない病が未だ未だたくさん有りますね、それを
如何にも征服したかのような説明不測の治療をして、年間38兆円もの巨費を

使うように成って居る所に、近藤さんが一石を投じたと言った所です。
一般人に受け入れられたのは、本人が医師であることと、慶応大学医学部の

先生で有った事です。私たちは権威に弱いですから。理論がオカルトであれば
大学から馘首されるはずですが、20年以上大学でずっと診療して居られましたから。

馘首出来なかったという事は即オカルトでは無いという証拠です。
297がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 04:12:29.95 ID:TvuJ2dqR
その一石を投じた?コン丼さんは
患者を診るわけでもなく、論文を書くでもなく、
毎年似たような内容の本を何十冊も出版して毎年数千万の印税を得ているけどね。
298がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 07:14:04.21 ID:LOTxukwF
オカルトのとんでも本だったら、先ず医師会内で問題に成り、出版差し止めの訴訟を
したり、医師会で医師免許の剥奪の動きなどが有る筈ですが、聞いたことが

有りません。反論本を出した人もいるらしいけど、全く読み手が無い。
数千万の印税を得たとかですが、勲章です。首をかしげる部分も有りますが、それだけ支持されて

居るわけです。印税が悔しく自身の方が正論と思われるのなら、貴方も出版して
印税を稼いでは如何ですか。近藤さんは大学では放射線科でしたから、もちろん治療もされてました。
299がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 07:17:39.41 ID:3dThzncs
そもそも、三大療法で思うように治せないからそういう話が出てくるんでしょ。

何十年も研究してきてほとんど克服できてないのに
それでも今の治療方法を信用し続ける方がわからん。

今はネットでも情報が拾えるからそういう話が広がっていってるんだろうし。

トンデモかどうかなんかそもそもわからないから、近藤理論が正しいかもわからないけどね。
300がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 07:23:49.42 ID:LOTxukwF
>>297 患者を診るわけでもなくと言われますが、慶大の医学部の附属病院
で、外来担当医として、毎週金曜日に診察して居られました。

http://www.hosp.med.keio.ac.jp/shinryo/radio/
301がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 07:25:50.45 ID:c60b9K3e
>>266
白血病や悪性リンパ腫のような抗がん剤で完治する可能性のある病気では放置しろとはおっしゃってない
急性骨髄性の白血病では他にも骨髄移植とか期待できる治療法もあるし
問題なのは抗がん剤に期待出来ない固形がんなんだよ
302がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 07:39:10.64 ID:qijKB8y8
固形癌だと抗がん剤で人殺しで、
同じ抗がん剤でも白血病なら人殺しにならないんだ?
303がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 07:53:27.15 ID:qijKB8y8
>>LOTxukwF

本当は良くないことだけれども、オカルト本は巷にあふれていますよ。
実質無規制と思っていい。
「がんに○○が効く」って胡散臭いサプリや治療法が新聞広告に堂々と乗っている。
だいたいツボや気功整体だって海外と比べても無法状態。

それでもそんなオカルトが馘首されずに残っているのが今の日本です。
生き残っていたからカルトではないというのは、
まさにカルト教団の発想ですよ。

近藤先生は大学でがんもどき理論を研究していたわけでもなく、
生活習慣病の研究をしていたわけでもなく、
普通に放射線科の治療をしていただけの人です。
304がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 07:55:21.47 ID:LOTxukwF
白血病には抗がん剤が効くことが証明されているからさ。
何人も生還して居るじゃない、渡辺謙とか。
305がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 07:56:23.40 ID:mW9X+m/2
>>302
治るか治らないかの差だよ
306がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 07:57:23.24 ID:qijKB8y8
>>299
トンデモかどうかはやっぱり証拠の論文があるかどうかがまず大事だと思いますよ。
で、もちろん近藤さんのトンデモ理論に根拠論文は無い。
もちろん学会発表も無い。

そして近藤さんが「ガイドライン改定の根拠論文は見つからなかった」とした部分の根拠論文はガイドライン上に沢山記載されていた。
もちろん毎年学会で白熱の議論がされている分野です。

これが事実ではないでしょうか。
307がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 08:01:16.97 ID:LOTxukwF
>>303 じゃ何故医師会はトンデモ論だと告発しないのだろ。
反論できないからじゃないの。今の医学は暗中模索状態なので、確たる信念でやっている

訳では無いみたいです、モルモット的に治療される側は、たまらないですね信頼しているのに。
近藤さんは医師を信頼するなと初めて医師として発言した人で、勇気ある人です。
308がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 08:02:38.26 ID:qijKB8y8
>>305
1.治るというのはどこで判断?
2.治るなら手術もO.K.?
3.固形癌は一律みな同じと考えているの?
4.白血病で効くならその治療戦略が固形がんで有効ではない理由は?

転移するときなど固形癌と白血病の質的な違いなんてそうはなくなると思うけれど。
309がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 08:09:06.36 ID:qijKB8y8
>>307
反論は探せばいくらでも出てくるよ。
そういう情報を一切、切ってきたからそう思うだけでしょう。
今年だと、学会で記者から聞かれて、
学会の場でばっさり切って捨てた話もある。
直接反論した本もある。

それをぜ〜んぶ、君は無視してきただけでしょう。
それがカルトの発想なんだよ。


そういう反論があっても今さっき言ったように、
反論できる話でも巷にトンデモ本が溢れ過ぎている。
無免許のマッサージ店や怪しいサプリがこれだけ溢れているのをみても分かるでしょ。
その怪しい話のうちの一つに過ぎないよ。
310がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 08:14:43.80 ID:LOTxukwF
免許を持っている大学の附属病院の医師とマッサージ店や怪しいサプリと
一緒にされてもね。トンデモと思えば学会員資格をはく奪すれば良い話でしょ。

それが出来ない所に医学界の弱点が有ります。砂上の楼閣ですよ。
311がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 08:21:24.42 ID:jlr7qlbZ
医者がやってる胡散臭い健康法はあるよ。

でも彼らは本業としてそれをやるわけじゃない。
そこがトンデモの逃げ道なんだよ。
実際、近藤先生も本業の放射線科として本を出した訳でも、
がんもどきをメインとした治療を掲げて治療しているわけでもない。
単に本業の片手間にお金儲けのトンデモ本を書いているだけ。
312がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 08:45:35.63 ID:qijKB8y8
ここでもしある治療がトンデモであっても、
それを患者さんが求めた場合、どうなるか。

近藤理論に従って、
社会復帰できる人を放置で亡くした場合、
それも患者さん自身の選択だから他の医者がとやかくいう話ではない、
というのが今の医療、いやその他多くの分野の基本スタンスなんだよね。
中国みたいに情報統制する国に戻るわけにもいかないわけだし。

医師会ももっと情報発信すべきなんだけどねぇ。


近藤さんの場合、医師免許を剥奪してもいいとは思う。
少なくとも一時業務中止命令とか。
ただマスコミは近藤先生よりの記事を書いて彼をヒーローにしたてあげるかも知れないが、
悪いことをしたならそれ相応の報いは受けるべきでは。
313がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 09:02:49.51 ID:LOTxukwF
逆に言えば悪いことをしていないので、相応の報いは受けて無いのさ。
医師免許の剥奪も出来て居ないし。このことで理論を認めたことに成るのです。

れっきとした大学の附属病院で今から20年も前から、今の論の総てを述べて居たのに
医師会は犬の遠吠えのごとくけなすけど、打つ手は無し。医師学界の理論が

確たるもので無いからです。
314がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 09:40:47.71 ID:TvuJ2dqR
そもそも、法律違反も何もしてないコン丼さんが、何故医師免許を剥奪されると思うんだ?
医師免許剥奪の基準は
・患者への性犯罪
・脱税や診療報酬不正取得
・医療関連犯罪(麻酔の悪用、薬剤や医療機器の転売、産婦人科薬の悪用など)
だ。
コン丼さんはなんの違反行為も犯していない。
むしろ医師らしいこと、大学教授らしいことははなにもしていないw
言論の自由のある国で書籍儲けに精を出しているだけだ。

「制限速度は60キロだけど、ほんとは80キロくらい出してもいいんだよなァ〜」とか言ったら運転免許剥奪されるのか?
ここは日本だ。北朝鮮じゃない。
なんの法律違反もしてないのにどうやって医師免許剥奪なんかするんだ。

「医師会に都合が悪いから剥奪されるはず。でも剥奪されない。これはコン丼さんが正しいからだ!」
って、
信者の妄想はおめでたいな。
315がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 09:51:31.57 ID:gl96zzqK
正式に治療として売り出していない、
ただトンデモ本を書いているだけであれば、
剥奪される理由にならないんだよなぁ。

それでどれほど不当に命が奪われていてもね。
316がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 09:58:50.30 ID:fV4fT4/4
不当に命を奪っているのは抗がん剤を儲けの道具としている悪魔の医師どものほうだ
317がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 10:43:34.04 ID:gl96zzqK
それで患者さんの命が救えるなら別にいいでしょ。
実際救えることもあるわけだし。
318がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 10:56:21.82 ID:fV4fT4/4
ほとんどは殺人だ
319がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 11:26:18.87 ID:jlr7qlbZ
なんだ真菌君か。
320がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 11:32:28.07 ID:LOTxukwF
そう抗がん剤を使った人はあっという間に亡くなるね。
歌舞伎の中村勘三郎などが、短い命を終えたのは、抗がん剤を使ったからでしょ。

ジャーナリストが近藤さんを応援するのは、医学界に怪しい雰囲気を感じるためではないの。
患者を薬漬けにするし。薬の売り上げを上げた人が偉くなる変なシステム。如何に良く患者を

癒したかが評価されるべきなのに。その辺無視してる。
321がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 11:33:32.98 ID:gl96zzqK
渡辺謙は?
322がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 11:38:35.20 ID:LOTxukwF
だから、近藤さんも一部の白血病などには抗がん剤は効くと言って居るじゃ無いの。
読んで無いみたいだね。

医師会を除名位出来るでしょうに。そんなにトンデモ論を言って居るなら。
323がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 11:50:31.82 ID:gl96zzqK
え?効くのなら抗がん剤を入れたらあっという間に死ぬって嘘じゃん。

あっという間と言うことはそもそも入れる事自体が死ぬって事だよね。
どんなトンデモ理論だと白血病「だけ」が特別に正当化できるわけ?
324がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 11:53:53.17 ID:LOTxukwF
どういうわけか白血病にだけ効くらしい。
だから、おかしかったら医師会を除名しなさいよ。気に食わないのでしょ。

印税で稼ぐのが。やつかみだね。
325がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:01:51.21 ID:gl96zzqK
どういうわけだかって何だよw

違うよ、白血病は抗がん剤「しか」治療方法が無いんだよ。
手術も放射線療法も出来ないからね。
白血病は抗がん剤しかないから、
抗がん剤は効きませんでした的な嘘が通らないわけ。

しかも固形がんで言う所の転移からスタートしたようなもの。
最初から劇的な状態で発症することも希じゃない。
全ての癌の終末象に近い所から始るわけ。
だから放置しても良かったという言い訳も出来ない。

でも、抗がん剤で寛解できる場合がある。
もちろんそうじゃ無い場合もあるけどね。
それは白血病だからでは無く全ての腫瘍でそうなんだよ。
白血病だから効くのでは無く、全ての癌に同程度に効いているし、
放置できないって訳で、
放置して良いって近藤理論が使えないから苦し紛れに白血病だけ効くと言っているに過ぎないんだよ。
326がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:06:29.53 ID:LOTxukwF
近藤さんが制裁されないのは次のどれにも該当しないからでは。
(会員の制裁)
第13 条 会長は、会員について次の各号の1に該当する、又はその他正当な事由があると認めると
きは、裁定委員会の審議裁定を経て、戒告又は除名の処分をすることができる。
(1) 医師の倫理に違反し、会員としての名誉又は本会の名誉を毀損したもの
(2) 本会の定款に違反し、又は本会の秩序を著しく乱したもの
327がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:07:44.99 ID:LOTxukwF
医師の倫理に違反してないわけだ。
328がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:11:28.34 ID:gl96zzqK
医師の倫理に反するって基準が>>314って話でしょ。

俺は充分、倫理に反すると思うけれど、
それで安易に取り締まったら北朝鮮並みとも言える。
そこが辛い所だね。
329がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:27:08.86 ID:fV4fT4/4
本田美奈子

本田美奈子

本田美奈子

本田美奈子

本田美奈子

本田美奈子

本田美奈子

本田美奈子
330がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:28:12.12 ID:LOTxukwF
それは医師免許の剥奪の件でしょ。
ここに有るのは医師会除名の条件で、医師免許の剥奪とは条件が違う。

基準は自ずと違います。
331がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:28:27.22 ID:gl96zzqK
彼女も今なら助かるだろう。
かわいそうに。
骨髄バンクがそれでも進まないのは悲しい事態だ。
332がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:29:47.10 ID:LOTxukwF
抗がん剤が全く無意味とは言わないが、あまりにも無力すぎるよ
奏効率するのは10人に2〜3人
(固形がんの)根治はできず数ヶ月〜1年程度の延命だけ
こんなの薬って言えるのかさえ疑問だけど
333がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:44:31.84 ID:jlr7qlbZ
著効したらがんもどきだって言うんだから説得力もないわな。
334がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:47:51.89 ID:gl96zzqK
無力だからってオカルトに走る意味は無いと思うよ。

最後の最後を自分でちゃんと生きられるのが一番いいじゃん。
緩和も大事な医療だし、
治療で完治できなくても治療で緩和が出来たら少しでも社会と関われる。
そういう面でのサポートは大事な医療の役割だと思うけどな。
335がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 12:58:56.38 ID:LOTxukwF
その点は納得できます。緩和の医療は進んでいると思います。
336がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 13:01:39.72 ID:LOTxukwF
一番気に成るのは近藤さんの理論が受けているのを単なるカルトでかたずけている点。
現代医療に警鐘を鳴らしているのでしょう。一笑に付して居るのに、無反省を感じます。

反省の無い所に向上は無いのでは。
337がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 13:07:21.68 ID:gl96zzqK
単なるカルトだからカルトで良いでしょう。

現代医療に問題点を提起したというのであれば、
このスレでも前に出てきた名前なら岩田健太郎先生とか名郷直樹先生みたいに、
医療批判を唱えながらも尊敬されている人は沢山いる。
彼らはちゃんと自分の専門領域での講演も問題点の指摘もしているプロフェッショナルだよ。

もし持ち上げるならそういう実力派の人間を持ち上げれば良いだけで、
こんなカルトを持ってくる必要は何ら無いと思うよ。
338がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 13:23:25.44 ID:fV4fT4/4
↑ まさにカビショッカーの言い分
339がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 13:26:39.62 ID:fV4fT4/4
カビショッカー内で尊敬されている殺人のプロフェッショナルを持ち上げるのは、

全身黒タイツの戦闘員だけだから
340がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 13:31:34.15 ID:gl96zzqK
>>330
てか見逃していたけれど、
そもそも近藤先生は医師会には入ってないでしょ。
341がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 13:34:23.11 ID:fV4fT4/4
医師会はカビショッカーだから
342がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 13:39:58.26 ID:jlr7qlbZ
そういえば医師会から除名されながら普通に医療をしている医者って多いな。
産婦人科と美容形成とかね。
343がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 14:16:45.69 ID:swT0bxrN
ID:fV4fT4/4 スゲエなこのキチガイ
ガチで平休日問わず朝から晩まで2ちゃんに張り付きっぱなしの人生じゃんw
真菌説を論じる前に、まずテメーの重度ネット依存症を治せよ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382322192/
254 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 09:00:47.19 ID:NBNe2ptB
257 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 10:46:27.49 ID:NBNe2ptB
263 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 12:36:49.31 ID:NBNe2ptB
267 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 13:50:20.01 ID:NBNe2ptB
269 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 14:21:45.25 ID:NBNe2ptB
271 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 15:35:04.32 ID:NBNe2ptB
274 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 16:31:29.35 ID:NBNe2ptB
276 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 16:45:48.05 ID:NBNe2ptB
277 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 16:47:48.12 ID:NBNe2ptB
279 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 16:59:59.49 ID:NBNe2ptB
280 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 17:05:10.69 ID:NBNe2ptB
284 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 18:37:37.68 ID:NBNe2ptB
380 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 19:30:51.13 ID:NBNe2ptB
567 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 20:20:33.70 ID:NBNe2ptB
392 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 09:39:35.05 ID:fV4fT4/4
570 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 10:13:28.44 ID:fV4fT4/4
316 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 09:58:50.30 ID:fV4fT4/4
318 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 10:56:21.82 ID:fV4fT4/4
329 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 12:27:08.86 ID:fV4fT4/4
338 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 13:23:25.44 ID:fV4fT4/4
339 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 13:26:39.62 ID:fV4fT4/4
341 名前:がんと闘う名無しさん[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 13:34:23.11 ID:fV4fT4/4
344がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 14:25:22.38 ID:sfuMVtvI
>>343
他スレでも暴れているしね
345がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 14:35:23.48 ID:LOTxukwF
認知症のカビ君ほら、家の人が探していますよ、家に帰るぐらいは出来ますよね。
えっ家がどこか分からない?徘徊している訳ですか。なるほど。
346がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 14:43:59.14 ID:LOTxukwF
近藤誠さんへのインタビュー記事
──勘三郎さんが近藤先生の患者だったら、ああいう結末は…
「あり得ません。勘三郎さんに自覚症状はなく、(食道は)食べ物の通りもよく元気でした。

まず診るのは転移があるのか、ないのか。転移がない『がんもどき』ならば今後も転移が出て
こないと考えられ、即座に手術する必要はありません。転移があれば、残念ながら統計上は

5年後にはほとんどの方が亡くなっています。やはり、即座に手術をする理由はなかったのです」
347がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 14:49:19.87 ID:gl96zzqK
完全に結果論による詐欺だわな。
酷いもんだ。
348がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 14:50:29.83 ID:Y9MxBAbT
>>346
結果論ならなんとでも言える。
死人に口無し。
これも近藤の特徴だな
349がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 14:53:18.99 ID:LOTxukwF
問題は、正統派のがん医療にたずさわる医師たちが、医療否定本にあまり反対しないことです。
かれらはバカバカしいとあざ笑っているようですが、それは患者や一般市民に対する怠慢です。

医師の特権意識がマイナスに作用しています。
350がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 15:02:15.79 ID:uepRM4r1
近藤本に書かれている事は真実もある
ただ、それが脚色し過ぎて結果トンデモ。
Aという事実を裏付けに、BからZまでの誇張、こじつけ、でっち上げで脚色しまくり
信憑性を問われた時だけAを掲げて「見ろ、事実だろ」とほざく。

>>5が近藤本の特徴をよくまとめてると思う
ほんとこれ
351がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 15:05:45.50 ID:gl96zzqK
>>364
トンチンカンな医療批判も問題では?
それで方向性が間違った医療批判が氾濫しているんだし。

まぁ無知な人をミスリードした張本人が近藤先生そのひとなんだけど。
352がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 15:19:22.43 ID:A95tgwTc
混同の本がウケたのは内容が真実だからじゃないよ
内容がセンセーショナルだからウケただけ
「今の医療は安心ですよ」という本より
「今の医療は間違っていたのだ!」という煽りの本の方が絶対に興味を引くでしょ。
論文でもなく、ただのマスコミの一般書籍だから内容の正否は関係ない。
皆が驚くような事をいってのけて興味を引き、本が売れれば勝ちな業界。
信者の「売れてるから真実だ」みたいな理論はおかしい
353がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 15:33:54.61 ID:LOTxukwF
静かに医療不信が広がって居ます。曰くセカンドオピニヨンを持てとか。
だから、このスレに医師が良く来るのですね。内心国民の意識の変化が

怖いからです。アメリカでは医原病とかが、罹患率1位だそうですから。
医学は万能では無いようです。そう見せかけているのに、国民が気づいて来た?
354がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 15:42:04.77 ID:gl96zzqK
医原病が一位って記事もトンデモだったでしょ。
そもそも高齢なら放置でもなるものを医原病って扱いにしていた。

まぁアメリカは日本より医療システムはだいぶ遅れているけれどね。
355がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 16:15:02.75 ID:fV4fT4/4
罹患率一位は真菌症
356がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 16:26:12.83 ID:LOTxukwF
未だ居たの真菌君。なに?家に帰る道が分からない?認知症だものね。
道端に黙って寝てなさい、家族の誰かが探しに来るから。
357がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 16:39:10.33 ID:LOTxukwF
わが国の医療費は国際的に見ると大変に少ない。
医療費の対GDP比は僅かに7.9%、世界先進国中で最も低い値です。

一方、40兆ほどの一般税収が有りますが、医療費が31兆円使って居ます。
使っているので、医療関係者は懐が豊かなはずです。
358がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 16:44:29.18 ID:LOTxukwF
寝言ね。w
359がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 16:46:17.26 ID:LOTxukwF
>>355 寝言ね。w
360がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 16:47:27.47 ID:jlr7qlbZ
最後が飛躍ありすぎて言いたい意味が分からないな。

とりあえずアメリカの医師の平均年収は日本の医師のそれの倍近い。

TPPが入り医療費が世界水準になれは医者は今より大幅に儲かるだろうなぁ。

それもいいけどやっぱりなんか淋しいな。
アメリカのような金が無いから見殺しっていう世界は抵抗がある。

アメリカで病気になった日本人が治療のために帰国するってのも無理からぬ話だよね。
361がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 16:54:41.23 ID:LOTxukwF
外国から医師がわが国に入って来るよ。壁が無くなるから。
医療費が高くなると国民は安易に病院に行かなくなるらしい。

国の税収ほど、医療費に費やすなんて、どこかおかしい。

話に依ると欧米には寝たり老人は居ないとか。どうしてでしょ。
362がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 16:57:25.59 ID:/fr7deZ9
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2007/09/post_6665.html

他方、フォーブスの記事を日経BP社が翻訳した「やはり医師が上位独占
 米国の職業別賃金ランキング」によると、「政府の調査データによれば、
米国に2万9890人いる麻酔科医の昨年の年間平均給与は18万 4340ドルだった」とのことです。
より詳細なデータはこちらで見ることができますが、「Surgeons」(
外科医)で$184,150、「Internists, General」(内科医)で$160,860
ですから、1ドル115円で計算しても、外科医で約2118万円、
内科医で約1850万円ということになります。日本の病院長の平均年収が約234万円×12=約2691万円、
通常の医師の平均年収は約118万円×12=約1357万円であることを考えると、「日本の医師は、アメリカの医師と比べて、給与水準がが桁違いに低い」といえるかはいささか疑問です。

 さらにいうと、フロリダであればここから、外科医は11万1000ドル(約1276万円)、
内科医は3900ドル(約45万円)を医師賠償責任保険の保険料
として負担しなければいけないのに対し、日本の医師は年間で5万円
程度の保険料を支払えば済むわけです。すると、実際の手取り
レベルではあまり変わらない、むしろ外科医についていえば、
経済的には日本の医師の方が恵まれているのではないかという気もします。
363がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 17:00:36.81 ID:/fr7deZ9
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/10/post-711a.html

そうなってくると,病院の勤務医不足を解消するには,
開業医の所得水準をまず常識的な範囲まで引き下げなければならない
という結論に到達するわけです(実際,これによれば,
米国のPrivate PracticeのFamily doctorの所得の中央値は12万5000ドル
(約1200万円)なわけで,日本の開業医の所得水準は米国の
それと比べても相当高いのが現実です。
364がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 17:01:23.71 ID:LOTxukwF
今はネットの時代なので、少し検索すればなんでも分かるのです。病気ごとの
薬なども分かり副作用も分かるので、医師はやりにくいそうです。
365がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 17:06:21.22 ID:LOTxukwF
>>363 なるほど勤務医不足解消にはその手が有りましたか。
366がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 17:19:13.85 ID:gl96zzqK
>>361
外国から入ってきても、日本の医療費自体が安いから別にそれだけでしょう。

病院に行かなくなったと言っても、
虫垂炎で穿孔したら、死ぬか何十万円もぽんと出すかどっちかしか道が無いわけだからね。
今の医療システムが世界でも極端に国民の財布に優しいだけで、
普通になればもっとがっぽりと医者が儲けるだけだろうな。

で、読売新聞が医療問題への提言とかぬかしているのは、
この路線だという。
医療システムでアメリカマンセーの時代じゃないだろうに・・・。
367がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 17:24:45.75 ID:gl96zzqK
>>361
そこは生命倫理の根本に関わるよ。

ヨーロッパは体は機械で、ココロこそ人間だって意識が強いのよ。
だから臓器移植も平気で出来る。
寝たきりはそういう世界観では既に死んでいる状態ね。

日本人は、呼吸も食べさせたらもぐもぐすることも普通に出来ている人間を、
意識が戻らないからと既に死んでいると認識は出来ないわけ。

だいたい今時、寝たきりをだらだら生きさせたら病院が損するんだぜ。
それを未だに金儲けだとかいっているのは、
いつの時代の医療批判を引きずっているんだって思う。
もうバブルは終わったんだよ、おじいちゃん。
368がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 17:27:51.03 ID:gl96zzqK
だいたい長生きさせて欲しいのは、
医者や病院じゃ無くて、
その寝たきり患者の年金が目当ての患者さんの家族だぞ。

まぁ時々真面目に長生きを望む患者家族もいるけれど。
369がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 17:35:08.06 ID:60/Dpx4W
>>352
文字に出来たからですよ
370がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 17:35:28.91 ID:fV4fT4/4
勤務医なんてカビショッカーの戦闘員なんだから報酬は少なくて当然

いやなら辞めちまえ 誰も引きとめない
371がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 17:59:04.88 ID:LOTxukwF
人工呼吸器につないだ後も家族の同意があれば途中からでも外すことができる
372がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 18:10:02.23 ID:jlr7qlbZ
まぁもっと「気楽に」延命を終えられたら、
ベットの回転数を上げたい急性期病院は大助かりだよね。
実際、そういう改定に賛成な医者は過半数を超えていたはず。

しかし頼まれれば仕方がないし、
なにより人間の死だもの。
繊細な日本人が欧米人みたいに、
そんな単純に割り切れるとは到底思えないよ。
言ってみたらいまはそれは善意でのみ稼働しているところはある。
その善意ですら悪意を持って見たら金儲け(実際は損している)に見えるんだから、
たまったもんじゃないよね。
373がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 18:24:12.40 ID:LOTxukwF
私の知り合いも妻がアルツハイマー病で倒れ、医師から胃ろうをするか尋ねられ、
夫が長生きしてほしいのでやってくれと頼み、その後1年以上経過し、意識は戻ら

無いけど、主人は毎日見舞いに行っていて、それが生きがいらしいけど、最近では
可成り負担に成って来たらしい。病院側もそういう患者が何人もいると大変な事は分かります。
374がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 20:08:21.28 ID:HRPIUoCI
>>371
ガイドライン上では可能だが
実際にはそんな簡単ではないんだよね

http://pulmonary.exblog.jp/18478920/
375がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 21:13:47.52 ID:9G8oBb7f
固形がん患者の場合、抗がん剤を入れれば患者は死ぬ
白血病の場合は、血中に抗がん剤の毒性を中和する物質が分泌されている
から患者は治るんだよ
それが近藤の解釈
376がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 21:30:58.92 ID:qPeFFfsV
人の命を何だと思っているんだろうなあ。

医療関係者ってのは、みんな、こんな連中か?

だから、患者の痛みや苦しみに鈍感なのか。
377がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 22:11:58.13 ID:qijKB8y8
医療者のほとんどは近藤さんみたいな命に鈍感なやつじゃないと思うけれど。
我々も彼のような売り上げのために人の命を踏みにじる人には困っているのだけれどもね。
378がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 22:50:39.78 ID:WStPJbBm
近藤先生はある意味正しいよ
379がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 23:39:30.74 ID:9G8oBb7f
近藤先生はヒポクラテス以来の偉人だよね

今までの医学者が2000年かかって築いた腫瘍学の過ちを正し、
まったく新しい真理を我々人類に示したんだ

人間はもう無駄な検診や早期発見という脅しにおびえること
なく、自然に身をゆだねて、生と死を受け入れるんだよね
380がんと闘う名無しさん:2013/10/31(木) 23:42:16.46 ID:qijKB8y8
なにその詐欺論法。
381がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 01:01:27.45 ID:fOcoO+ut
検診は唾液の培養検査のみ

薬は抗真菌剤のみ
382がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 04:10:28.24 ID:uNXrCj/M
近藤さんは20年以上前に乳がんの温存療法をいち早く取り今では一般的に成りました。

長いあいだ、乳がんの治療方法は「ハルステッド法」という治療法が主流でした。
これは期のがんでも乳房から大胸筋、小胸筋、わきの下すべてのリンパ節まで切除する

という方法です。合理的な手術方法でしたが、腕のむくみや知覚異常などの後遺症が残り患者さまの生活の質を著しく
低下させるものでした。

1980年代後半には胸の筋肉を取っても取らなくても生存率に差がないことがわかり、
大胸筋や小胸筋を残す手術が一般的となりました。

今では、診断技術の向上により早期発見が可能になり乳房温存療法が普及しています。
近藤医師の功績です。
383がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 04:29:50.46 ID:uNXrCj/M
近藤医師の名言です。

「すべてを疑え。私の言葉も疑え」(『ぼくがすすめるがん治療』)より。

世の中には私だけを信じれの医師が多いのでは。
384がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 05:13:21.10 ID:vgVQf84i
名言じゃなくて証拠を出せよ。
385がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 07:30:58.84 ID:uNXrCj/M
『ぼくがすすめるがん治療』を読めば。
386がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 07:32:23.09 ID:uNXrCj/M
近藤医師の戦いを映画化すれば、白い巨塔並みの大ヒット間違いないね。
387がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 07:35:56.39 ID:uNXrCj/M
>>384 乳房温存療法についてはどう思うの?
388がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 07:45:32.16 ID:Nxd4Gaaz
今は温存より再建の時代だよ。

それに乳房温存療法を広めたのは普通に乳腺外科の先生達だぞ。
389がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 08:12:13.73 ID:uNXrCj/M
「がんもどき」理論が有名になったため、放置すれば治ると主張しているように見えるが、
むしろ、手術、抗がん剤で治るという医師らを批判しており、治らないがんは放置して静か

に死を迎えるべきだという主張が近年では強くなっている。しかしがん検診の際の放射線が
がん発症率を高めるとして検診を勧めない点などは、依然として批判、ないし黙殺にあっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E8%AA%A0
390がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 08:16:46.19 ID:uNXrCj/M
温存療法は乳房をごく狭い範囲でくりぬき、放射線を照射するもので、それまでの筋肉ごと乳房を切り取ってしまうハルステッド術に比べ、
後遺症は少なく、乳房を失うことがない点で画期的な治療方法だった。ところが、日本では全くといっていいほど知られておらず、東大や
慶応など外科の名門にあってすら、欧米では姿を消した時代遅れのハルステッドが主流だった。

 近藤はこの状況を何とか変え、温存療法を広めようと考えた。そして温存療法を手がけることになった。

http://lumokurago.exblog.jp/16200008
391がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 08:37:50.22 ID:Nxd4Gaaz
メスを扱わない放射線科医が「手がけた」ねwww
392がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 08:58:47.66 ID:wIzXOCeA
がんもどき理論が正しいなら、
そもそも乳がん手術をしないはずだろう。
完全に矛盾してるな。
393がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 09:16:43.18 ID:T8+OYuRd
>>379
明治以前の庶民はそれが普通だったろ
394がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 09:20:36.26 ID:o88IdOL1
明治以前の平均寿命なんてやっと40代に突入したくらいだったな。
どれだけ不健康だったんだろう。
395がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 09:25:01.00 ID:o88IdOL1
モルヒネ乱用を勧めていたが、
今の事故死の原因1位がモルヒネなんだよな。
外傷より多い。

Drug Poisoning Deaths in the United States,1980-2008,Number 81,Dec 2011.
396がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 09:31:34.82 ID:uNXrCj/M
>>391 ここを読んでから返事しなさい、ちゃんと外科医と打ち合わせて、外科医が手術したと書いてあるじゃん。
近藤さんは、乳房をとってしまうより、幹部だけをとる方を取ったのさ。
それにしても、欧米では過去の物に成って居た、乳房を切り取ってしまうハルステッド術をやって居たのは
切り取った方が儲かるから? ちなみに近藤さんは施術を全否定はしてない。

http://lumokurago.exblog.jp/16200008
397がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 09:51:13.36 ID:o88IdOL1
どこにも近藤先生が手がけた実績が無いじゃん。
これで実績になるなら何でもありだよね。

姉が盲腸手術を受ける時に自分が打合せ(インフォームド・コンセント)に携わっていたら、
自分がやった盲腸手術の実績ってことになりそうだ。
398がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 09:54:16.55 ID:o88IdOL1
てかこれで実績と偽るのはノバルティス社の論文事件より酷いんじゃ無いかな。
399がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 09:59:32.23 ID:wIzXOCeA
乳房温存は死亡率が若干高いんだよ。

だから今は全摘+再建術が基本。
温存って再建と比べて綺麗じゃないしね。
400がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 10:11:53.82 ID:wIzXOCeA
そもそも乳房温存がまともに機能し出したのはセンチネルリンパ節というのを探す技術が発達したからだよ。
それ以前は、どこに転移可能性があるか分からなかったから、
取るしかなかった。

そこは単純に技術の進歩だよ。
401がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 10:30:05.83 ID:fOcoO+ut
医者はすべて信用に値しない

私だけを信じろ
402がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 10:38:51.19 ID:uNXrCj/M
2002年に発表された早期乳がんの乳房全摘術と乳房温存療法のその後の死亡率や再発率の調査結果で、
全摘と温存でどちらも差がない事がわかりました。

調査期間20年間の総死亡率は、全摘41.25%、温存41.7%と差がありませんでした。
イタリア、アメリカどちらの試験においても、全摘と温存の治療成績に差がないことを表しています。

再発する可能性を考え全摘するケースも多いですが、このデータが公表されてからは、
全摘から温存に切り替える医師も出てきた。

http://www.paci-gan.com/buihttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1382322192/l50-ganti/nyu-gan/2175/
403がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 10:40:58.25 ID:uNXrCj/M
医師のいう事をうっかり信用すると、損をしますね。
404がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 10:50:00.54 ID:wIzXOCeA
その研究のころは日本でも乳房温存が主流の時代でしょ。
技術は日本でも高まっていたからね。
405がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 10:59:15.42 ID:uNXrCj/M
主流にしたのは近藤さんが実の姉に1984年に外科医と組んで、温存療法
に取り組んで成功して、少しづつ日本でも広がり、2002年ごろには主流となって
居たのです。近藤さんは先駆者です。
406がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 11:06:03.44 ID:o88IdOL1
いやいやその時代には既に海外で充分技術が蓄積されていて、
満を持して日本に導入されただけでしょ。
近藤さんは単なる患者さん家族の一人。
自分じゃ何もしていないでしょ。
センチネルリンパ節の同定方法を開発した訳でも無い。

医療は10年もすればがらっと変わっている日進月歩の世界だよ。
現実に最近の研究では温存療法も限界が見えてきていて、
再建術も技術が良くなってきたから、
今は温存より再建術の比率がどんどん高くなっている。
そういう時代の流れの中で、
まだ日本にセンチネルリンパ節を発見するなどのノウハウが無い所へ、
外科医の努力でそれらの技術が蓄積され、
ついに日本で主流になったわけ。

近藤さんはこれらの技術のどこに関与したんだろうね?
407がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 11:16:43.30 ID:o88IdOL1
さらに正確に言うと、
彼がいう「手がけた」というのは、
カンファレンスの時に治療法の一つとして説明し、
患者さんがそれに興味を示したという事が真実だよ。

導入をしたい慶応の外科が喜んで第一号にしたという話。

これは彼がインフォームド・コンセントの実例的に書かれた外科医向けの記事に書かれている。
一般向けと違い、嘘の書けない専門書であるから、
決して自分が手がけたとは言わない。
408がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 11:21:42.33 ID:uNXrCj/M
1984年当時欧米では既に過去の物に成って居た、乳房全摘術がわが国では
全く採用されていないので、導入したのだよ。

外の誰も見向きもしなかった温存法を初めて採用したのはれっきとした事実だよ。
医学界は冷たい目で見ていたと書いてある。

医学界の流れに竿をさしたので冷たい仕打ちを受けたのが何よりの証拠。
立派な事をしたと、賞賛されて無いでしょ。

日本の医学は世界標準医学ではないらしい、どうして?
409がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 11:26:52.32 ID:wIzXOCeA
過去の遺物なんてデタラメで、やっと件数が半数を超えた時期だよ。
だいたい冷たい視線ってなんの被害者意識だよ。

慶応の乳房温存の論文に近藤誠の名が無いのが事実だよ。
410がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 11:31:42.99 ID:uNXrCj/M
今日の毎日新聞のニュース

降圧剤バルサルタン(商品名ディオバン)の臨床試験疑惑で、
滋賀医大の研究行動規範委員会は31日、「論文に使われた
患者データの約10%がカルテの数値と一致せず、

一部でバルサルタンの効果が強調される方向になっていた」
とする調査結果を発表した。恣意(しい)的なデータ操作の疑い
を認め、「論文には問題が多く、撤回(取り消し)した方がよい」

との見解を示した。一連の疑惑で論文の科学性が否定されたのは、
東京慈恵会医大、京都府立医大に続いて3大学目となった。(毎日新聞)

患者を薬漬けにする医学界の一面がこんなところにも。
411がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 11:38:58.28 ID:wIzXOCeA
ほんと酷い事件だよな。
近藤さんもそうだけど、この年代の人は証拠の嘘は許容範囲とでも思っているんだろうか。
ほんと迷惑。
412がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 12:00:07.85 ID:vj02tXaw
医療は10年経ったらガラッと変わっても、
癌の治療成績は、癌に対する印象が変わるほど変わらないよね。

いくら進歩してると言っても治せないなら患者からしたら、
たいして進歩してないじゃんとしか思えないだろうし。

緩和が進歩して苦しさ軽減はされてるのかも知れないけどね。
413がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 12:11:19.05 ID:o88IdOL1
緩和やQOL向上ってものすごい大事なことじゃん。

乳房温存とラムステッドと特に生命予後が変わるわけでは無いけれど、
それでもそれが大事な進歩だったでしょ。
414がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 12:22:21.85 ID:uNXrCj/M
癌治療をもう少し進歩させられたら、尊敬するけど。
415がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 12:29:05.22 ID:o88IdOL1
まぁ近藤理論では一生、進歩しないわな。

治療自体はかなり進歩しているんだ。
でも、生命予後って大きなパラダイムシフトがあってもあまりデータが変化しないんだ。
高齢者だったら既にかなり老化しているから、
他が良くなっても結局は老化現象で亡くなってしまう。

実際、計算してみると、癌が100%撲滅出来たとしても、
生命予後は10年も変わらないんだよ。
みんな年老いて亡くなってしまう。
416がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 12:55:48.41 ID:o88IdOL1
個人的意見だけど、
固形がんって高齢者でなるから、治っても老化による体の不具合で結局亡くなってしまう。
白血病は若くしてなるから、同じでも治療成績が上がりやすいんだと思う。
それが固形がんと白血病との違いなんじゃ無いかなと思う。
治療自体に大きな違いがあるわけじゃ無いからね。
417がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 13:56:07.55 ID:uNXrCj/M
「抗ガン剤で治るのはすべてのガンの一割程度にすぎない。
日本で多い胃ガンや肺ガンなどの九割のガンには有効性がなく、抗ガン剤の投与によって患者さん
の生存期間が延びたということは実証されていないのです」

http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/gan020.htm
418がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 14:05:53.16 ID:wIzXOCeA
そのデータの裏が取れないでしょ。
ノバルティスより酷い一例だね。
419がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 14:12:21.17 ID:uNXrCj/M
風邪の特効薬も未だ無いしね。
420がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 14:21:16.30 ID:o88IdOL1
特効薬は不要でしょう。
副作用って言葉を知らないの?
421がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 14:28:42.97 ID:uNXrCj/M
いまだに日本人の死因はがんが圧倒的に多く、その数は年々増え続けています。
がんは治る病気になったと言われる一方で、亡くなる人が減らないのは明らかに
矛盾していますよね。結局、このがんにはこの治療法が絶対に効くという正解が
ありません。

http://engawa.2ch.net/cancer/#2
422がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 14:30:31.67 ID:uNXrCj/M
暗中模索の医学界。余り威張れたものじゃないね。
423がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 14:32:00.86 ID:uNXrCj/M
風邪すら治せない、治る薬が未だに無い。w
424がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 14:37:19.88 ID:wIzXOCeA
はぁ?
普通の風邪の治癒率はほぼ100%でしょ。
425がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 14:53:22.16 ID:uNXrCj/M
>>424 貴方は医学者では有りませんね。初歩的な事も知ら無い様で。

医者や薬剤師が、風邪薬を飲まないのはなぜなのか。

◆風邪に有効な薬は、ありません。

@(かぜは、)自然に治るもので、薬で治るのではない。
A普通は3〜7日で治るが、14日程度かかる場合も。
Bほとんどがウイルス感染。
ただし、インフルエンザを除いて、有効な抗ウイルス薬は存在しない。
C抗菌薬(抗生物質)はかぜに直接効くものではない。

http://www.watch2chan.com/archives/31331227.html

一般人でも知って居る常識的な事です。
貴方はお医者では無いようなので、これで不毛な論争は終わります。
426がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 14:58:10.36 ID:vgVQf84i
>>425
そういうこと言ってんじゃないと思うけど。
わざと話ズラしてんの?お前
427がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 15:07:52.53 ID:a2vCntxY
真菌くんも大概だが
昨日から一日中張り付いてる近藤教狂信者のID:uNXrCj/Mも
真菌くんとレベルの酷さだな
428がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 15:15:00.66 ID:fOC1VwSX
低学歴は近藤みたいな宗教に嵌まりやすい。
リテラシーに乏しく知識は偏重や間違いだらけのネット知識ばかりで見識が極端に狭いから、近藤本みたいなバイアスまみれの偏重主張も
世界が狭いのでそれが全てだと思い込んでしまう
429がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 15:22:26.12 ID:wIzXOCeA
>>425
薬が無いんじゃなくて、薬を使う意味が無いんだよ。
身体の免疫が町の警察レベルとすれば、
そこら変のオヤジが酔っ払って人を殴った程度の事件は町の警察官に任せておけばいい訳ね。

間違っても根治を狙って外から国連軍を派遣して空爆戦を繰り広げたり、
重大テロ対策で空港を閉鎖なんかしない。
おっさんは町の警察官に怒られればそれで充分なんだよ。

そういう対策の薬はあるが、
それは肝炎ウィルスみたいな放置したらテロ軍団が活躍する場合に使うべきなんだよ。

警察官が頑張りすぎて、住人が辟易してたら、
もうちょっと落ち着けって言われてるぞと忠告するのが、
対症療法なんだよ。

で、医者の役割は、
このおっさんが、実は他の事件の犯人じゃないかチェックすることね。
多くの重大な病気が風邪のような顔してやってくるからね。
430がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 15:45:37.91 ID:UaVXsbh7
ID:uNXrCj/Mはいつもの嘘吐き「なのだよ」くんだろ
平日の朝から晩まで張り付く明らかな無職っぷり、
いくら注意されても直らないage書き込み
都合が悪くなった時の「じゃあ」と言って話そらすやり方、

全部合致
431がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 15:52:40.60 ID:fOcoO+ut
薬が無いんじゃなくて、治ったら困るんだよ
高い薬価で死ぬまで搾り取ろうという魂胆だから

副作用無しの癌の特効薬は1カプセル100円(保険適用の場合)
432がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 15:55:57.94 ID:fOcoO+ut
>>429
その通り
風邪はどうでもいいが、真菌性肺炎は即死をもたらすことがある
抗生物質はまったく効かない

効くか、馬鹿
433がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 16:40:19.71 ID:zh2BmEgZ
>>431
癌に特効薬があったら、抗がん剤で死ぬ奴は一人もいなくなるのだが。
434がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 16:58:18.11 ID:fOcoO+ut
警察があるから犯罪は起こらないはずだが。
435がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 17:58:02.54 ID:cLiWv2Pd
癌て体の一部だよね。
何であたかも別の生物みたいな扱いになってるの?
血管を通って身体中に転移するって、細菌じゃあるまいしw

そもそも、見つかった時点で最初から発生しだしてんじゃないの?
身体中で。
436がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 18:27:07.48 ID:fOcoO+ut
先に真菌のコロニーがあって、それを破壊する為の免疫として癌が現れる

医学の常識はすべてウソ
437がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 18:30:32.35 ID:fOcoO+ut
真菌は別の生物であって糸状菌に変化して血管を通って全身をめぐる

人間の組織が再生する瞬間を狙って入り込み、その組織に擬態して免疫から逃れる

癌とは免疫が真菌のコロニーを組織ごと破壊しようとしているもの


医者はこれを金儲けの道具として使えることを発見した
438がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 18:35:49.54 ID:o88IdOL1
>>435
そりゃもうDNAレベルで違う物になってるもん。
439がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 18:36:18.24 ID:fOcoO+ut
平たく言えば、癌とは体内にできた水虫なのであるが、

医者はこれを患者に対して、水虫なんて恥ずかしい病気で死にたくないだろ、

いうことを聞いて3大医療を受ければ「癌」と言う高尚な病気で死ねるんだよ

と恫喝して金を巻き上げているのである


癌は水虫薬で治る
440がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 18:38:31.46 ID:vgVQf84i
真菌君となのだよくん
夢の無職ニートコラボスレ
441がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 18:40:30.41 ID:fOcoO+ut
丸山ワクチンは企業秘密であるが実は塩素剤である

シモンチーニの重炭酸ナトリウムは単なる重曹

イトラコナゾールは水虫の薬

この3種は抗真菌効果があるため癌に著効するのである
442がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 18:42:47.20 ID:vgVQf84i
>>441
ねえ真菌くん
仕事は?
443がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 18:43:51.27 ID:fOcoO+ut
カビショッカーはあぼ〜んしておくのがよろし
444がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 18:57:18.64 ID:cLiWv2Pd
DNAレベルで違うもの?
それならば大きくなる前に免疫でやっつけてくれそうだけどな。
免疫力が低下してたんなら他の感染症を先に発症しそうだけど。
445がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:12:00.56 ID:o88IdOL1
そうなんだよ。
実際、新しく出来た異常な細胞(癌のこどもちゃん)の多くは免疫の機能で駆逐されているんだよ。
癌はその免疫機能をかいくぐってでかくなるわけ。

癌家系というのは、このチェック機構が少しユルい家系のこと。
446がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:14:19.07 ID:fOcoO+ut
>>444 >>445

嘘つくな 地獄流しにするぞ
447がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:23:12.67 ID:uNXrCj/M
アメリカはTPPは主に何を狙っているか。農産物のコメと、年間38兆円もの豊富な医療費です。
今後10年間にわが国の診療システムはアメリカ方式が大々的に取り入れられるでしょう。

それはどう云う物かというと、「スーパーなどに併設されるインストア・クリニックで店舗内で簡易医療
を提供してくれるところで、病院と比較しても価格も安く、アポなしで立ち寄れ、また待ち時間も

短いというところが特徴です。ただ医師は常駐しておらず、医師と看護師の中間にあたる職種で、
限られた範囲内でベーシックな診察をしたり、処方箋を出したりする資格を有している

ナース・プラクティショナーと呼ばれる人が診察に当たります。
医療の現場が顧客満足に焦点をあて、患者に選ばれる施設のあり方を模索する中、
異種業界のアイディアの配合による新しいビジネス・モデルが次々と生まれています。」

この方式が、大々的に取り入れられ、今のわが国の個人病院や総合病院の鈍重な方式は
すっかり姿を変えざるを得なくなります。

http://www.usbizdirect.com/americanbiz7.html

注目すべきは医師と看護師の中間にあたる職種の人が活躍する所で、重篤な病で有れば
大病院に回せば良い訳です。今の医大生が熟年に成るころには、すっかり病院の形態が

変わって、おそらく他国の医師や医師と看護師の中間にあたる職種の人が、診察に当たったり事でしょう。
今までの様に甘い汁は吸えなくなるのです。

俗に就職するなら、今大繁盛している職種には就職するなと言われています。
生者必滅で必ず落ち目に成るからです。かってのSONYの様にです。
448がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:26:59.23 ID:fOcoO+ut
そこで医大生が集団で医師会を取り囲み会長を吊るせばいいんですよ
449がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:29:52.62 ID:cLiWv2Pd
癌を攻撃する免疫とウイルスや細菌を攻撃する免疫って同じものなの?
450がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:33:17.30 ID:o88IdOL1
>>447
商業ベースでやっていい訳だから、
日本の医者は一気に甘い汁を吸いに走るだろうなぁ〜。
お金持ちは良い医療が受けられるようになり、大満足。
中流以下は辛い世の中になるんじゃ無いかなぁ。
451がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:37:53.83 ID:uNXrCj/M
買い物ついでに簡単に診察して貰えるらしい、待ち時間に買い物もできるし、
受信料も格安で、中流以下に大好評で、わが国にも燎原の火の様に普及するね
452がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:39:24.84 ID:uNXrCj/M
バツ 受信料
○  受診料
453がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:39:55.13 ID:o88IdOL1
>>449
基本的にはちょっと違う。

例えばある細胞で作っているタンパク質を抜き打ちチェックするんだ。
DNAの情報にあわせてタンパク質が作られるんだけど、
DNAがおかしいと作られるタンパク質もおかしくなる。
だからその出来たタンパク質をチェックして、
DNAが変になっていないかチェックするんだよ。

まぁあんまりおかしくなると、
細菌に対するのと同じように攻撃するみたいだけどね。
454がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:41:10.98 ID:o88IdOL1
>>451
基本的に今のアメリカのシステムになるんだぞ。
そんな甘い事が起こるわけが無い。
アメリカ人からしたら日本がそういう状態だけどね。
455がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:46:08.43 ID:fOcoO+ut
免疫が免疫(がん細胞)を攻撃するわけが無い

免疫もがん細胞も真菌を標的にして攻撃している

人類の敵は真菌と医者
456がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:47:13.91 ID:uNXrCj/M
アメリカがくしゃみをすれば、日本は風邪を引くと言われている。アメリカには
頭が上がらない日本だから、TPPが無理やり飲まされたように、医療制度も変更を
飲まされます。甘い蜜には蟻がたかるのです。
457がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:53:37.89 ID:o88IdOL1
マイケル・ムーアのシッコを観て、
アメリカ医療の実際を知るのがいいと思うよ。
将来の日本だろうし。
458がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:56:42.31 ID:uNXrCj/M
当然総合病院や個人開業医は受信者が激減、ガラガラ状態で、時間を掛けて15分ぐらい診察して貰える。
中流には良いことずくめですね。医師も過労から解放されるわけです。
459がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 19:59:30.82 ID:o88IdOL1
まぁ三日で数十万取られるのが平気なのが中流っていうならそうかもね。

医療システムランキングは日本より遙か下の、
先進国最下位なんだよね。
それは知っているかい?
460がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:00:45.44 ID:o88IdOL1
訂正
医療システムランキングは日本より遙か下の、
→アメリカの医療システムランキングは日本より遙か下の、
461がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:02:56.04 ID:fOcoO+ut
日本の医療費がほとんどアメリカに流れることは確実だね

患者にとっては良いことだと思うよ
462がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:05:44.65 ID:uNXrCj/M
はるか下がホームストレッチでごぼう抜き、結果は優勝なんてこともあるよ。
インストア・クリニックは医師と看護師の中間にあたる職種の人が診療するので

とにかく格安らしい。わが国も10年もすれば状況は一変するよ、見ててご覧。
463がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:07:35.62 ID:fOcoO+ut
日本医師会の横倉が強力にTPPを推し進めているからな

ヤツは清和会だからCIAの一員だし
464がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:15:22.06 ID:uNXrCj/M
10年で一変した物に葬儀のスタイルがあるね、今までは冠婚葬祭会館などで、
300万円ぐらいかけて盛大な葬式をしていたけど、今では親族だけの密葬が

大流行り、その後お別れの会を会費制でとか、葬式も親兄弟だけで、コンビニ位の
所でやったりする。私の所の近くにも小さな葬式会場が出来た、標準で25万円だとか。

今は短小軽薄の時代で、何でも小型化して居ます。診療所が小型化しない訳がない。
必ずインストア・クリニック時代はやって来ます。
465がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:27:19.13 ID:uNXrCj/M
日本人は賢いから、国民皆保険制度は死守すると思います。この制度は虎の子でしょうに。
466がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:29:54.12 ID:o88IdOL1
>>462
らしいって。。。
噂や予測じゃ無くて、現在のアメリカのシステムが、
崩壊寸前なの。

医学では未だにNo.1のアメリカで、
医療が最低って、よっぽどおかしいって事だよ。
例えば盲腸の手術は医者しか出来ない訳ね。

君が言う看護師と医者の中間なのは、
動ける範囲が広がった看護師そのものなんだよ。
ちょっと熱があるから解熱薬を出せるような人なわけ。
実際に命に関わる判断が出来る人では無いわけ。

真似するならアメリカ以外の優れた医療システムなんて沢山あるんだよ。
日本が真似するべきなのはそちらだよ。
前世紀の発想のまま世界を見ても何のヒントも得られないよ。
467がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:31:26.00 ID:o88IdOL1
あ、訂正
「例えば盲腸の手術は医者しか出来ない訳ね。」

「実際に命に関わる判断が出来る人では無いわけ。」
のあとに。
468がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:36:03.55 ID:uNXrCj/M
ニセ医者が10年間も診療していたけど、評判の良い医者だったよ。
今は検査機械で色々調べるから、悪ければ大病院に紹介状を書けばよい。

診察方法も一昔とは変わってるでしょ。ニセ医者にも勤まるので、
インストア・クリニックで医師と看護師の中間にあたる職種の人が診療しても

問題は起こりません。
469がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:38:21.32 ID:vgVQf84i
>ニセ医者が10年間も診療していたけど、評判の良い医者だったよ。
漫画の世界の話か?w
妄想も大概にしてさっさとねろ
無職
470がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:39:17.26 ID:uNXrCj/M
切れたの?w
471がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:42:43.30 ID:o88IdOL1
昔、偽医者がいた話は確かにあったが、
評判が良かったのは治療に関わらない検診ドクターまでだ。
治療が絡むドクターの評判は最悪だったぞ。

だいたい藪かどうかなんて住民の声で痛いくらい入ってくる。
472がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:43:28.50 ID:uNXrCj/M
評判がよかった「なりすまし医師」 免許もないのに
此処に評判が良かったニセ医者の事が詳しいよ。

東京都板橋区の高島平中央総合病院で、偽医者の男が健康診断の問診などを行なっていた事件。
去年の事ですぞ。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120930/crm12093012010004-n1.htm
473がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:49:47.71 ID:ZvN6Hga2
ID:uNXrCj/M スゲエなこいつ
もう20時間以上、一日中2ちゃんに張り付きっぱなしw
「ぼくののかんがえたさいきょうのいりょう」を語る前に、まずテメーのその重度ネット依存症を治さねーと
全然説得力ねーぞニートおっさん
382 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 04:10:28.24 ID:uNXrCj/M [1/29]
383 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 04:29:50.46 ID:uNXrCj/M [2/29]
385 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 07:30:58.84 ID:uNXrCj/M [3/29]
386 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 07:32:23.09 ID:uNXrCj/M [4/29]
387 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 07:35:56.39 ID:uNXrCj/M [5/29]
389 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 08:12:13.73 ID:uNXrCj/M [6/29]
390 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 08:16:46.19 ID:uNXrCj/M [7/29]
396 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 09:31:34.82 ID:uNXrCj/M [8/29]
402 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 10:38:51.19 ID:uNXrCj/M [9/29]
403 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 10:40:58.25 ID:uNXrCj/M [10/29]
408 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 11:21:42.33 ID:uNXrCj/M [12/29]
410 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 11:31:42.99 ID:uNXrCj/M [13/29]
414 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 12:22:21.85 ID:uNXrCj/M [14/29]
417 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 13:56:07.55 ID:uNXrCj/M [15/29]
419 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 14:12:21.17 ID:uNXrCj/M [16/29]
422 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 14:30:31.67 ID:uNXrCj/M [18/29]
423 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 15:32:00.86 ID:uNXrCj/M [19/29]
425 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 16:53:22.16 ID:uNXrCj/M [20/29]
447 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 17:23:12.67 ID:uNXrCj/M [21/29]
451 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 18:37:53.83 ID:uNXrCj/M [22/29]
452 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 19:39:24.84 ID:uNXrCj/M [23/29]
456 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 19:47:13.91 ID:uNXrCj/M [24/29]
458 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 19:56:42.31 ID:uNXrCj/M [25/29]
462 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 20:05:44.65 ID:uNXrCj/M [26/29]
464 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 20:15:22.06 ID:uNXrCj/M [27/29]
465 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 20:27:19.13 ID:uNXrCj/M [28/29]
468 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 20:36:03.55 ID:uNXrCj/M [29/29]
474がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:51:38.02 ID:o88IdOL1
>>472
だからそれは検診だろ、治療に関わってないじゃん。
治療して良くなるかどうかが分からないから、
患者だって藪かどうか分からないよ。
475がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:52:18.08 ID:uNXrCj/M
休み休みやっているのでご心配なく、書くことが無いので、こんな嫌味しか書けないみたい。
476がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 20:56:26.15 ID:HenLqaOH
>>473
昨日も一日中入り浸ってたよねこの近藤信者のおっさん

仕事もしないで毎日ネットに貼り付いて2ちゃんざんまいって、やっぱり生活保護受給者なのかな?
477がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:00:44.14 ID:o88IdOL1
彼は真面目ではあるんだが、
それをこうミスリードする近藤先生の罪深さを目の当たりにする症例だな。

恐らくスパゲッティ状態が現存していた時代を経験しているんだろうと思う。
批判の内容がいかにもバブル時代の前って感じだから。
478がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:01:22.67 ID:uNXrCj/M
いえ生ぽは貰ってません。公務員の年金生活です。優雅に暮らしています。
所で医師の平均年齢は65歳だと出てました。ストレス多いのですね。

特に胃腸科の外科医は60歳だとか。同情します。しかし、もう直インストア・クリニック
時代が来るので、簡単な病気はそこに任せて、重篤な患者をしっかり診てね。それが資格の

ある、医師の本来の仕事でしょうから。寝ます。
479がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:04:52.46 ID:vgVQf84i
>>478
その年で朝から晩まで毎日ネットに張り付き人生って、むなしくならないの?
同情します。
480がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:05:35.52 ID:o88IdOL1
おお、年齢予想が当たったな。

年金生活だとTPP後の医療は辛いぞ〜。
今より安く医療を受けられるシステムは世界中に無いからね。
481がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:12:04.93 ID:vgVQf84i
423 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 14:32:00.86 ID:uNXrCj/M [19/33]
風邪すら治せない、治る薬が未だに無い。w

470 名前:がんと闘う名無しさん[] 投稿日:2013/11/01(金) 20:39:17.26 ID:uNXrCj/M [30/33]
切れたの?w


草生やす65歳以上の年金生活者ねえ。
つーかそんな年で朝から晩まで毎日ネットに張り付き人生って、ありえねえだろ。
おれの爺さんもそのくらいだけど、毎日旅行や釣りに出かけたりログハウス自分で建てたり充実した毎日送ってるぞ。
残り少ない人生達観してるはずだから2ちゃんに朝から晩まで張り付きなんて無駄な時間の使い方するはずがない。
よっぽどアホなキチガイ老人でもなけりゃな。
多分50歳前後のナマポ生活者ってとこだろう。
おっさんはウソもおっさん臭いな。
482がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:18:11.23 ID:uNXrCj/M
国民皆保険は日本人は手放さないよ。死守するでしょう。
近藤さんのいう事を総て信じては居ないよ。彼も言って居るでしょう。

「何物も信じるな、私も信じるな」と。良いじゃないネットでしゃべっても、このスレッドは私が立てたのだし。
現代医療があまりに算術に走っているのを嘆いているわけ。一般大衆から反発を受けてるじゃないですか。
483がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:25:59.30 ID:wIzXOCeA
算術なのは近藤先生でしょ。
本の売り上げで儲けようと。

あとアメリカ医療こそ算術。

あと君は真菌君の自演でしょ。
主張と年齢と性格がかぶる。
484がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:32:06.72 ID:uNXrCj/M
爺はもう寝ます。
Have a Good night.See you tomorrow.
485がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:36:11.28 ID:vgVQf84i
次登場する時はもうちょっとマシなウソ付けよ、おっさんw

65歳でレスで草はやすとかないからw
486がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 21:41:45.82 ID:uNXrCj/M
想像で65歳だなんて決めつけるなよ。実は76歳じゃよ。
487がんと闘う名無しさん:2013/11/01(金) 23:36:52.39 ID:HSomF1GK
近藤さんは白血病に限って抗がん剤が効果があるとは結論していない
基本的に抗がん剤を入れた瞬間、人は死に向かうというスタンス
渡辺謙が治ったなどと例をあげる者がいるが、抗がん剤で治ったよう
に見えるケースはあとにも先にも渡辺謙だけ
本田美奈子も夏目雅子も、すべて死んだ
このことから渡辺謙は白血病ではなくがんもどきであったと考えるのが
近藤誠の結論
488がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 00:03:44.44 ID:LmoIFQqq
>渡辺謙だけ
どうしてこんなウソを平気でつくんだろうね。

吉井怜(女優)
浅野史郎(政治家)
山岸伸(写真家)
大豊泰昭(元中日ドラゴンズ)
谷沢淳(元日ハム)
まだあげようか?
489がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 00:13:32.97 ID:LmoIFQqq
キャスターの大塚さんも、再発はしたけど生存中だよね
490がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 01:22:30.59 ID:jS+lGQuu
白血病で死んだ有名人はまだ沢山いる

血液の水虫には抗真菌の飲み薬がよく効く
491がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 04:08:48.26 ID:9ihPl8M3
抗がん剤は、残念ながら効かない場合も相応にありますし、特に従来からあるような化学療法は副作用が必発で、体調も損なうケース
が多いことは事実だと思います。
とはいえ、お薬も年々進歩してきていて、進行癌だとしても延命効果の期待できる治療法が出てきています。あとは、副作用のリスク
やその他のコストを考えながら、その時その時にベストと思える治療法を、お医者さんと患者さんで一緒に考えて選択していけるよう
になれば良いですね。
492がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 06:43:29.62 ID:LmoIFQqq
>>490
死んだ人もいるからなんだ?
白血病は風邪じゃない。そりゃ死ぬ人もいるだろう。
近藤信者が害悪なのは、>>487みたく、バレなきゃいい、指摘されなきゃいいみたいな感じで
しれっとウソをついたり、捏造を平気で行って、
印象操作を行おうとする点。
493がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 08:14:13.19 ID:9ihPl8M3
信仰の原点は私を信じなさいです。そして礼拝させます。疑ってはいけないのです。
近藤さんは私をも疑えと言われるので、信者に成りようが有りません。
そして、経典は少ないのです、キリスト教には聖書。マホメット教にはコーラン。
仏教には教本が幾つも有るようですが、総て読経して丸暗記し信じなさいです。
何故、近藤本が売れるのか、読者は次は何を疑おうかと、スリルを感じながらよむのです。
後をついていく人など、居ないと思います。信者に成るのを拒否して居ますから。

振り返って医学界、主治医にセカンドオピニオンを探すので、紹介状を書いてくれとは
云いにくい雰囲気です。私を疑うのかという雰囲気が有るからです。
イワシの頭も信心からと言いますから、処方の薬をしんじる所から効きはじめるから、医師を
信じさせなくてはならないからです。
どちらかと云うとこちらの方が信仰に近いですね。o(*^▽^*)o
494がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 09:27:22.81 ID:EBvs6JFu
そう言われて全く疑ってないから信仰なんでしょうが。
495がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 09:39:09.42 ID:9ihPl8M3
医師の地位は国により異なり、ひとつの国の中でさえ異なることがあります。し
かし、全般的にその地位は低下しているようです。多くの医師は、かつてほど自
分たちが尊敬されていないと感じています。国によっては、医療の管理が医師か
ら専門の経営者や官僚へと移行し、医師が医療改革のパートナーというより、障
害とみなされる傾向さえあります。かつては医師の指示に無条件に従っていた患
者も、医師の提案が他の医療従事者やインターネットから得た情報と異なる場合
には説明を求めます。今では医療技術者、看護師または救急隊員が、従来は医師
だけに許されていた処置のいくつかを行うようになっています。

医師には一種の恐怖心が潜在しているようです。エリートでは無くなって行くような。
496がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 10:28:53.85 ID:LmoIFQqq
ようです
ようです
ようです
じゃなくて、その証拠をきちんと出してください 
今のところ全部作り話ですね、あなたの話。
497がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 10:34:02.85 ID:M1wPNfs0
抗がん剤も進化してるって言っても治せないじゃん。
分子標的薬と言ってもがんに対する印象が変わるほどの効果もないんでしょ?
副作用もまだまだ強いらしいし。

あと禿げるじゃん。
498がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 10:35:09.78 ID:AWo9lH0q
これだけ証拠がないなら妄想と言われても文句は言えないよな。
ソースも近藤先生関係しか見つからないようだし。
499がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 10:44:48.45 ID:sKBN+I2a
>>495
いかにも近藤信者っぽい文章だね
「外国は(あなたは知らないでしょうが)こうなんです、医者は(あなたは知らないでしょうが)こうなんです・・・」とか
証拠もない断定や決めつけをべらべらと並べ立て
いかに日本の医療が駄目かというような印象操作を行って
引き込もうとするやり口が近藤そのもの
500がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 10:53:55.22 ID:9ihPl8M3
近藤本の読者を確認もせづに信者と決めつけ、仮想敵対者に仕立て上げ、ぼろくそにけなす。
それも恐怖心からですか。
そもそも総合病院は神殿であり、医師は神主、迷える子羊は、肘掛椅子に座った
神主の前に小さな丸椅子にちぃいさくなって座る。そのさまは神殿に正座する信者の前に立って、
幣を振るう神主に、お祓いをしてもらうのに似ている。幣はカルテで、購入するお守りは薬で、
お守りを千切って飲むのです。。信心が強いほど効くわけです。
アメリカでは、医師も患者も肘掛椅子で、診察は握手から始まります、関係は対等なわけ。
一日の診察は10人足らず、15分も20分も診察出来る訳です。
わが国も10年後にはアメリカと同じに成ります。
501がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 10:59:16.24 ID:RoOEDHHK
>>493
あなた昨日からそればっかりだけど
>近藤さんは私をも疑えと言われる
「疑えとおっしゃる」から近藤先生が正しい、って発想がもう信者ですよね。
「そうおっしゃるんだから正しいに違いない」と思い込む輩を取り込もうとしているだけです
502がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 11:04:51.92 ID:nxCp5HrN
俺は近藤先生が引用した論文まで確認してるよ。
驚いた事に引用元はそんなこと言ってない場合がほとんど。
だからノバルティス並に酷いと批判している。
503がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 11:09:42.20 ID:LmoIFQqq
>>500
「ようです」を疑われてるなら
それが事実であるというソースや証拠を提示して、疑いを晴らすという発想はないの?

「恐怖なんだろ」とかまたごちゃごちゃ長文で誤魔化して結局逃げてるだけじゃん。
504がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 11:11:40.20 ID:9ihPl8M3
反論に成って居ない。それ程近藤さんが憎いんだ、自分を矮小化している。
大人の態度では無いな。それだけ立ち位置が分かってきて居るんだね。
医学に対する国民のコンセンサスが、変わったのに気づかない、ドンキホーテ達。
505がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 11:13:34.59 ID:9ihPl8M3
三連休の初日からお互いに暇だね。huhuhu.
506がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 11:23:00.13 ID:nxCp5HrN
どこが反論になっていないか示せていないと、
君の思い込みとしか言いようがないんだが。

例えば近藤先生は高血圧診療ガイドラインの中に血圧の値を変える根拠は無く、
探した結果、それを示した論文は見つからなかったという要旨の内容があったよね。

しかし過去スレにも何度も出てきたが、
ガイドライン上に大量に根拠論文が見つかるよね。

現実に載っているのに、載っていないと嘘をつき、
医学論文検索サービスをすれば大量に論文が見つかるのに、
探しても見つからなかったというのは、
明らかにおかしいだろう。

これはどう思うわけ?
507がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 11:40:13.31 ID:AWo9lH0q
がんもどき理論に関する論文がただの一本もない事に関してはどう思う?
しかも近藤先生自体が一回も正式な場で発表していない事に関して。
508がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 11:49:49.75 ID:jS+lGQuu
論文発表の場所がカビショッカーに占領されていること

正式な場ってカビショッカーの戦闘員の集会場のこと?
509がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 11:54:24.32 ID:nxCp5HrN
ほらほら真菌くんと同レベルになっちゃうぞ。
510がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 12:01:44.14 ID:AWo9lH0q
この信者も煙草は健康にいいとか言い出す気がする。
511がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 12:10:16.50 ID:LmoIFQqq
>>508
そういやー真菌くんも医療批判とかしてるクセにヘビースモーカーなんだよねぇ?

煙と一緒にキッチンハイター吸い込んでるから、ガンにならないんだっけ?w


.
512がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 12:16:19.29 ID:9ihPl8M3
一つ疑問に思うのは何故、塩漬けにして、講師のままだとは云え、慶応大学医学部が何故
医学の常識に刃向う近藤さんを馘首にしなかったかという事。近藤さんは著書に慶大の医学部の
医師と云うのが、すごいステータスで、本の売れ行きにも効果が有ったでしょうが、医学部
側には、これだけ医師に白眼視されている人を勤務させるには、余りメリットは
無かった筈、何故か、そういう医師を首にしないという、懐の深さを示すためだったのか。
それとも、近藤理論が崩せなかったからか。不思議と言えば不思議。
がんもどきなんておでんじゃあるまいし。
513がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 12:30:58.63 ID:AWo9lH0q
単に執筆活動の金儲けに精を出しているだけだからでしょ。
がんもどき理論は崩れまくりだしね。
本人すら信じてないし。
514がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 12:37:34.60 ID:9ihPl8M3
慶大のホームページを見ると毎週金曜日が近藤さんの診察日で、20から30人は診察
していた。原稿書くのは勤務時間外だから、了とされたのか。
でも、金儲けのために書いた本には放射線治療は無意味だとか有るんだぜ。
慶大にとっては、一つの営業妨害じゃないの。
病院では患者にずっと放射線掛けて居たのに。その辺に矛盾は感じる。
515がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 12:44:32.20 ID:9ihPl8M3
おまけに固形ガンに抗がん剤は効かないから、飲むべきでは無いとか仰る。
慶大医学部の内科はやりにくいじゃない。
皆さん何故黙ってたのかな。同僚でしょ。やりにくいから、書くなと言えたはず。
516がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 12:55:50.67 ID:9ihPl8M3
1996年にテレビで、次のような発言をしているね。
・抗がん剤の90%は無意味
・手術は殆ど役に立たない
・がん検診は百害あって一利なし
慶大医学部はこれらを総てやっているので、営業妨害だよ。
何故首にしなかったんだろ。

若き日の近藤医師、対談相手の筑紫さんも未だ存命だった。
http://www.youtube.com/watch?v=GeFZeFFK5Zc
517がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 13:05:21.18 ID:LmoIFQqq
> ID:9ihPl8M3
みんなの質問には一切答えないんだね。

みんなの質問には一切答えず、一方的に「近藤尊師はスバラシイ」話をおし進めるのも
近藤信者の特徴的なとこだね
518がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 13:07:34.52 ID:9ihPl8M3
先に貴方たちが素朴な疑問に答えなさい。そうしたら答えるよ。
519がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 13:41:59.78 ID:LmoIFQqq
>>514
>>515
>>516
つーかさ、昨日から
医者免許取り消されるハズだ!とか
大学をクビになるハズだ!とか
似たような論調を繰り返してるけど

お前の脳内で勝手に作った常識や法律で、「ハズ」「ハズ」とか繰り返して
「そうならないのは近藤先生が正しいからだ!」
っていう結論を結びつけようとしているけど

何回も言うように、ここは北朝鮮じゃありません。
本出版してなんで医師免許剥奪されると思うの?
自分の大学のやり方批判してる教授なんざ腐るほどいるし
医療体制批判して教授資格剥奪された教授なんて聞いた事ないわ

お前の中で作った常識に当てはまめて「これは近藤先生が正しくて世の中が間違っているからなのだよ!」
っていうトンデモ論法、いい加減やめたほうがいいよ
みてて馬鹿馬鹿し過ぎるから
520がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 13:47:54.29 ID:lNWcy1RQ
大学は研究機関であり、
研究員である教職員が持論を展開することには何の違法性もない
まともな論文がほとんどなければ昇任することは無い一方、
解雇の理由にはならないよ
521がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 14:09:24.51 ID:jS+lGQuu
近藤さんの本に書いてあるよ

論文書いてもカビショッカーに勝手に書き換えられるって
522がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 14:16:55.07 ID:9ihPl8M3
私の質問には誰もまともに答えられないみたいだね。再度質問、何故近藤医師は
慶大医学部の治療にケチを付けたのに首に出来なかったのか。25年に亘り
・抗がん剤の90%は無意味
・手術は殆ど役に立たない
・がん検診は百害あって一利なし
と言い続けたのだよ、大学側とすればえらく営業妨害されている訳。
医師免許の剥奪ではなく、何故首にしなかったの?
お答えください。大学の治療の権威が丸つぶれじゃん。
523がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 14:25:46.21 ID:45hi877l
今、答えたばかりでしょ。
それを無視しているんだから、宗教って言われるんだよ。、
524がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 15:03:42.31 ID:LmoIFQqq
>>522
つーか大勢から質問されてるのに
それをガン無視して
「俺の質問に答えてみろ!」とか言いはじめて

「私の質問に誰も答えられない!
お答えください!お答えください!」
とか、アホか

つーかいい加減就職しろ
嘘吐きなのだよくん
525がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 15:07:11.01 ID:9ihPl8M3
そもそも大学は研究機関だけである云うのがおかしい。何故附属病院に治療を求めて、
あんなに多くの患者が紹介状を持って集まってくるの、治療を求めてでしょう。
まさか一日に4〜5百人の人がモルモット代わりに成ろうを集まるわけではありません。
附属病院も患者が集まらなくては、経営が成り立たないの。
研究員である教職員が持論を展開することには何の違法性もないと言うけど
れっきとした営業妨害で利益を損なってます。何しろ看護職員数など、半端では無いから。
利益を阻害した人は馘首が当然ですが、首に出来なかった。
その理由を応えてません。よって×。
526がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 15:11:53.64 ID:LmoIFQqq
なにいってんだこいつ・・・
527がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 15:14:03.46 ID:9ihPl8M3
お前モナー。w
528がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 15:16:09.12 ID:9ihPl8M3
皆さんまともな答えが出来ないので、近藤さんの理論は正解とします。
慶応大学医学部も認めているのでしょう。チャンチャン、おわり。
529がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 15:22:12.38 ID:45hi877l
はぁ?
まともな反論がないのが君なんだけど?
もしかして誰かの声が聞こえたりするの?
530がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 15:23:07.60 ID:9ihPl8M3
そそ。
531がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 15:24:09.38 ID:9ihPl8M3
近藤誠マンセー。
532がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 15:42:36.92 ID:LmoIFQqq
結局さ、近藤みたいなのを信じ込むのって ID:9ihPl8M3みたいなキチガイアスペしかおらんというのが証明されたな。

こんな、ちょっと調べたら文献詐称と捏造だらけのトンデモ本、
誰が信じるんだろうと疑問だったんだけど
氷解したわ。
ID:9ihPl8M3みたいな、自分できちんと調べることのできないアスペが
近藤本だけ読んで、熱心に信じ込んで信者になって
書籍代を貢いでくれるんだね。

こういうアホをターゲットにして騙して商売するとは、
商売がうまいな近藤ペテン師は。
533がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 16:27:00.26 ID:jS+lGQuu
99.9%ががんもどきなら抗がん剤を勧めるのは犯罪だね
534がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 16:49:59.00 ID:45hi877l
幻聴はあるみたいだからむしろ妄想でいいと思うな。
そりゃ事実を見せても納得しないわ。
535がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 16:55:57.42 ID:lNWcy1RQ
たくさんある大学病院やそれ以外の医療機関の中で、専ら慶応を批判して
いるのであれば解雇もあり得るだろうが、近藤さんは別にそういうことを
しているわけではないからね
ましてや「営業妨害」になるわけないでしょうw

それに万年講師とはいえ常勤だったしね
仮に非常勤だったなら、とうの昔に切られていただろうね
536がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 17:01:17.41 ID:jS+lGQuu
日医大や東京女子医大やガンセンターを批判することは、慶応にとってちょっと嬉しいんでは
537がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 17:19:22.21 ID:fpooWvxj
真っ赤な嘘ばかり本で述べていたら、確かに、首にされていてもおかしく
ないよな。それがどうして続けられているのかは、それなりの何かが
あると言うことだ。
538がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 17:23:43.49 ID:45hi877l
真っ赤な嘘でも、慶応が注力している話は全く批判してないしね。
自分が所属する放射線科は絶対に非難しないし。
539がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 17:27:16.89 ID:jS+lGQuu
慶応が抗がん剤から撤退して緩和医療に注力すれば、
患者が列を成すだろうね
現在はその必要は無くとも、TPP後の戦略としては最強だろう
540がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 17:28:09.40 ID:LmoIFQqq
>>537
「癌なっても病院いくな、爪もんでりゃ治る」とかトンデモほざいて書籍儲けに精を出してる
安保徹だって医学部教授として居座ってるけど?
それと何が違うんだ?近藤は
541がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 17:36:27.65 ID:LmoIFQqq
ジャンルは違うけど武田邦彦も相当なトンデモだよな。
人目を引くためだけの題材やウソ八百を並べまくって書籍の印税・出演料で億万長者
でも大学教授に居座り続けてるけど?

妄想で「大学は都合が悪いに違いない 大学は追い出したいに違いない」
妄想で「でも追い出せないに違いない それは近藤センセが正しいから違いない」
とか
近藤信者の理論はこんなのばっか。

妄想で自己解決し、その妄想を根拠にするのやめろ。
542がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 17:39:19.13 ID:jS+lGQuu
癌なっても病院行くな(ここまではあっている)爪もんでりゃ治る←爪水虫が悪化するでしょ
543がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 18:34:16.76 ID:45hi877l
武田氏はまだ教授になるだけの実績を残してるでしょ。
数百倍マシだわ。
544がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 18:40:45.47 ID:LmoIFQqq
http://www.pronweb.tv/modules/newsdigest/userfiles/image/121106/121106_take_01.jpg
こんな本を大真面目で出してるのにか?

近藤信者の言い分みたく「売れてるから正しいのだよ」とかいう理論がまかり通るなら
こういう本も売れれば正しいってことになるよな。
545がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 18:45:24.03 ID:45hi877l
それも酷いが、近藤先生もかなり悪質だしな。
546がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 19:52:42.33 ID:jS+lGQuu
さすが武田先生 教授になれただけあって正しいことを書いている
547がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 20:34:08.16 ID:9ihPl8M3
何故ここに、売れない医師がたむろしてるの。
行く末が心配なのか、先は暗いもんね。近藤先生のお陰でさ。ご愁傷様。
548がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 20:46:47.76 ID:EBvs6JFu
売れてるってなに?
549がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:06:35.74 ID:9ihPl8M3
尊敬されているって事さ。
550がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:10:31.77 ID:9ihPl8M3
とかくメダカは群れたがる。
551がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:14:58.55 ID:45hi877l
君が言っても説得力がないよね。
552がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:15:59.26 ID:9ihPl8M3
誰が云ったら説得力あるの?
553がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:17:54.40 ID:9ihPl8M3
勿論近藤医師か。
554がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:20:07.41 ID:9ihPl8M3
おのおの方、医業はサービス業で有ることをお忘れなく。
555がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:34:20.49 ID:nxCp5HrN
いや別に君にサービスなんかする気はないよ。
助けなきゃいけない重症患者が多すぎる。
病院に来たくないなら正直来て欲しくないんだけど。
556がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:37:57.62 ID:9ihPl8M3
サービスは分け隔てなくやらなければダメ。たとえ嫌いな客でも愛想よくするのが
サービス業なんだよ。お高くとまちっちゃいけません。
557がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:44:01.23 ID:nxCp5HrN
それはサービスが優先される業種で語ってくれ。
愛想をふりまいて心臓が止ってるようでは無意味なんだよ。
医業は命が優先、次がそのトラウマを防ぐことだ。
558がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:44:14.78 ID:9ihPl8M3
客は医師を選べるけど、医師は客を選べないの。
559がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:47:53.06 ID:nxCp5HrN
目の前に重症患者とお前みたいなクレーマーの軽症患者さんがいたとする。

この時、クレーマーに重点を置くのがサービス業かも知れないが、
医療資源のほとんどを重症患者に集中するのが医療だ。

選んではいけないのでは無く、積極的に患者を選ばなきゃいけないんだよ。
お前の自分勝手なクレームが誰かの命を奪っているかも知れないって自覚を持って欲しいな。
560がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 21:49:32.27 ID:9ihPl8M3
そこが尊大、医師は患者を選べません。
561がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 22:03:01.66 ID:nxCp5HrN
人の命を軽んじる方が遙かに尊大だろう。

お前は心臓マッサージをしている医者に向かって、
「俺の方が先に診察券を出したんだから、
俺を先に診察しろ!」
とか言い出すのか?

狂ってるよ。
562がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 22:07:45.00 ID:9ihPl8M3
「医療はサービス業か」
そりゃ間違いなくそうですよ、医療はサービス業。いわゆる第三次産業
ってやつですからね。サービス・技術に対して報酬を得ること。
ちなみにその分類には、郵便・通信・商業・運輸から公務・不動産、遊園地
も入ります。
http://homepage1.nifty.com/seagull-k/kuumedica02.html
563がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 22:29:50.37 ID:lNWcy1RQ
最新の日本標準産業分類、あるいは日本標準職業分類のいずれにおいても
サービス業には分類されません

http://www.e-stat.go.jp/SG1/htoukeib/htoukeib.do

まあ、ヘルパーさんあたりは入るけどねw
564がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 22:39:14.77 ID:nxCp5HrN
>>562
サービス業って言葉が定義される以前から、
病気も医療も存在していたんだよ。

医術を産業の構造からサービス業に分類しただけで、
サービス業だから○○しなさいって話は成り立たないよ。
565がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 23:21:10.39 ID:9ihPl8M3
顧客満足=CS(Customer Satisfaction)は、もともとマーケティングの一手法として1950年代に生まれた概念です。
CSの考え方が「患者サービス・接遇」という言葉で日本の医療の場に登場したのは1987年のことです。

21世紀の新しい医療のあり方を探る目的で設置された「国民医療総合対策本部」の中間報告に明記されているのです。
にもかかわらず、その後、医療の場においてCS活動は広く浸透しているとは言い難い状況ですね。
サービス・接遇という言葉が、医療関係者になじまなかったのがその理由でしょう。こんな病院は、いらない!!

しかしながら、医療関係者がいかに拒絶反応を示そうとも、医療はまぎれもないサービス業であり、薬局も調剤を含めてサービス業なのです。
http://www.eguchi.co.jp/homepage/mailshokai/category/cate07.html
566がんと闘う名無しさん:2013/11/02(土) 23:55:35.62 ID:KnAq7SyO
無学って恥ずかしいな
567がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:04:12.17 ID:u6sW0SeR
>>566 生き残れるかな
いま、話題にしている医師について考えた場合、それ以外の環境情報処理能力が劣っていることの証明ではないでしょうか?
すなわち頭が悪いということです。ほんとに優れた人なら、常に自分を取り巻く環境を注意深く観察し、たえず自分の対応を
微調整しながら対応してますので、たとえ周りがチヤホヤしたところで、それにのって無防備にバカ丸出しでふるまうことは
ないはずです。ほんとに優れた人はもっと用心深いと思います。

このように感度の悪い医者は周りがチヤホヤした場合、表面的な情報しか受け取る能力がないため、それが環境のすべてと
判断してしまいます。したがって、人々の対応の裏に潜むもっと大事な情報に気が付きません。かれがとらえた環境情報に
たいする適切な対処法は傲慢になることです。このように感度の悪い医師はたとえ、レントゲン写真をみてもそこから、
重大な情報を読みとることができません。検査結果に隠された重大な意味に気が付きません。

そのような医師はいずれ淘汰される運命にあるのではないでしょうか?
これまでは、護送船団方式でそのような医師も生存を許されていたのですが、
護送船団方式が崩れかけているいま、規制緩和のなみが押しよせてきたばあい、
そのような医師が生き残れるとはとても思えません。
568がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:07:46.01 ID:lvAX2T1S
満足だなんだと考える前に、心臓が止ったらどうしようも無いでしょ?

「心臓マッサージをされるとき、バックミュージックに何を流すのが患者満足度に貢献するか」なんて考えると思う?

病院っていうのは、
毎日の血圧の薬を貰うだけの所じゃ無いんだよ。
569がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:09:41.87 ID:u6sW0SeR
医者ってどうしようもない馬鹿が多いね。専門馬鹿か。
570がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:10:46.74 ID:lvAX2T1S
どんなに世界が変わっても、
この50年程度では人が死ぬって事実が変わることは無いだろう。

それが本質なんだよ。
本質は環境の変化にかかわらず不変だよ。
571がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:11:48.21 ID:lvAX2T1S
>>569
君が言ってもビックリするくらい説得力が無いよね。
もう少し真面目に世の中を見ようよ。
572がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:12:16.17 ID:u6sW0SeR
そりゃそうだ。人間は死すべきものだから。
573がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:16:21.43 ID:u6sW0SeR
TPP成立後には外国から流暢な日本語を喋る優秀な医師たちが乱入して来るよ。
その時真価が問われることは間違いない。何パーセントの医師が生き残れるか。
574がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:17:18.94 ID:RsZAU7Tg
顧客満足度と職業分類とは何も関係無いわな
医療はサービス業ではありませんw
ちなみに役所もサービス業ではないぜ
575がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:22:39.91 ID:u6sW0SeR
医者は何故傲慢で自信過剰なのでしょうか?
何故日本の医者はインフォームドコンセントではなくパターナリズムで診療するんですか、
医者だけではなく医療関係者全般に言えることです。まず医療者が共通して思い込んでいる
ことは
1.治療は患者のために善意で行っている
2.全ての医療者は医学的に正しい判断をしている
3.患者は無知なので医療者が保護管理しなければならない
全ての根拠は医療系の学校を卒業して国家試験に合格しているということです。
ちなみに私も検査技師の免許を持ってますが今は税理士やってます。
医者が治せる病気は1/1000もありません

http://okwave.jp/qa/q6469864.html
576がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:25:44.56 ID:u6sW0SeR
学生の時から、勉強一筋で、
一般的な社会を全く見てこなかったところに来て、

社会に出ても、最初の最初から、「先生」と崇め奉られる仕事。
勘違いしているんですよ。

でも、そういう国家資格を取っている人は、
その人を中心に物事が回るので、周りは従うしかない。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387717623



余計に調子に乗る。悪循環なんです。
577がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:28:37.55 ID:Ccq2T6Dp
今時典型的なパターナリズムで診察している医者なんでいないだろう。
インフォームドコンセントをしない診療はシステム上もできないし。


さらにインフォームドコンセントとパターナリズムは対義語ではないぞ。
578がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:31:46.26 ID:u6sW0SeR
横柄な医者は、たとえば、ですが、親も医者で、小さい頃からちやほやされて、
ひたすら甘やかされて育ってきた人が多いのではないでしょうか。
MRへの言動とかひどいものもありますからね・・・


私の知っている医者でも、確かに2極化しています。
横柄な医師か、丁寧な医師か。
どちらにもいえるのは、自分の意思、意見ははっきり口にすること。

この社会において、医師の責任を問う裁判も多くなってますが、
医師はよく物事をはっきり言うなぁ、と思っています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216859082
579がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:35:44.30 ID:Ccq2T6Dp
てかここにあるのは全部、半世紀前のステレオタイプな批判でしょ。
時代錯誤も甚だしい。
580がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:45:53.86 ID:u6sW0SeR
>>579 いーえ2008年の批判です。当たって居ます。
581がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:51:39.85 ID:fqXSUIZI
2008年に起こったことじゃなくてそのお爺ちゃんの代でないかな。

少なくとも回答にある話は絶滅危惧種だと思うが。
582がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:54:30.97 ID:u6sW0SeR
しょっちゅう見ますよ。現存種です。
583がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 00:59:52.42 ID:fqXSUIZI
それはどこ病院?何科?誰先生?どんなシチュエーション?
嘘じゃないなら具体名をあげてみてよ。

今時、完全なるパターナリズムが成立するところなんで知らないぞ。
584がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 01:16:45.31 ID:wFs/mWSH
ID:u6sW0SeR
↑こいつ、レス見返すと、3日前あたりから
ほぼ24時間、片時も離れることなく、このスレにずっと張り付きっぱなし・・・
病気?極度の重度ネット依存症?生活が普通じゃない。
ニートでもたまにはネット以外のことするぞ。
気持ち悪すぎる
585がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 05:18:23.01 ID:amwb0Yk9
瀕死の患者が多すぎるから、態度の悪い患者は後回しって・・・

お前が抗がん剤を投与して瀕死にしたんだろ 元気な人を
586がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 05:42:00.99 ID:u6sW0SeR
>>584 ほんと医者って馬鹿ばっか。ちゃんと昨夜は同窓会に行ったしカラオケもやったし
ときおりここを覗いているのに張り付きっぱなしとか、想像だけで生きているんだね。
現にぐっすり寝ていま起きて、退屈だからこうネットやっているだけさ。
医者の生態が良く分かったので、現存尊大種の相手はやーめようっと。
哀れな裸の王様たちの相手はね。ネット依存症は誰有ろうあんたの事じゃないのかい。
587がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 05:49:07.31 ID:F0MKrc78
ん?悔しかったの?
588がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 06:01:35.80 ID:u6sW0SeR
哀れに思うだけ。斜陽医業の連中を。
589がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 06:18:09.09 ID:u6sW0SeR
盛者必衰なのを知らないおバカな群れ人たち。
590がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 06:44:20.72 ID:amwb0Yk9
何百万人もを組織的に殺した業種と言うことがばれてきている
591がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 06:48:35.78 ID:u6sW0SeR
それが医者共は怖いので、此処に張り付き打ち消そうと必死なのです。
殺人者たちは柄が悪いね。
592がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 07:46:53.73 ID:amwb0Yk9
殺人医療界から大事な産科を切り離したほうがいいと思うんだけどな

あと24時間救急病院を大量に作って従来の病院には誰も近寄らないようにするべきだ
593がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 08:19:12.44 ID:u6sW0SeR
すごく良いアイディアですね。
594がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 08:19:50.77 ID:hsOJrdV6
このスレには医療関係者どれくらいいるの?
いないよね?さすがに。
595がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 08:22:17.29 ID:u6sW0SeR
恐れをなして逃げたみたい、ちょっと前までは沢山居たのに。
意外と小心者が多いね、尊大小心。w
596がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 08:39:09.13 ID:u6sW0SeR
医師たちは病院の中だけで、看護師などを相手に威張って居れば良いのに。
此処に来て威張るから、馬鹿にされる。
597がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 09:31:20.76 ID:ySWOXZwe
うわぁ妄想が悪化してる…。
598がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 09:38:04.45 ID:wFs/mWSH
うわ
まーだスレに張り付いてる・・・
しかも朝っぱらでだーれも人居ないのに一人でなんか必死で連投してるよ
気持ち悪
どんだけネット依存症なんだよ・・・
599がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 10:49:41.15 ID:uzQjg0ul
>>586
カラオケや同窓会しながらチラチラと常時スレ監視してるってフツーじゃないわ。
夜中の1時までずーっと2ちゃん、5時起きで即2ちゃん張り付き開始
早朝人がいない時間も張り付きっぱなしで「誰もいない、怖れをなして逃げた!」とか一人でレス連投って
どうみても精神科に入院が必要なレベル
自覚ないんだろうな
600がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 10:50:26.03 ID:ySWOXZwe
さすがにキモいな
601がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 11:06:42.67 ID:J2y3w0y/
急病や、怪我など、急を要する以外の病気について、
医者は、患者を薬漬けにしすぎているな。
602がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 11:15:37.84 ID:ySWOXZwe
自分で生活習慣を変えない人ほどそう言うよね。
603がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 11:20:36.92 ID:9CAVD8WR
>>599
つーか飲み会やカラオケ行ってたって、
朝8時から夜23時まで殆ど間を開けず書き込みしてんじゃんID:u6sW0SeRこいつ
どうみても嘘だろw

以前ブログスレでzaqってキチガイ無職がスレに24時間粘着してたが
「今、妻と食事中だ」とか「今、会社で仕事中だ、ああ忙しい。ところでスレの>>○○は・・・」
とか、どうみても嘘丸出しの生活実況しながらスレ粘着してたけど
それと全く一緒だな
604がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 11:21:36.23 ID:u6sW0SeR
何しろ一度に何種類も薬を出して、薬漬けにして、長引かせる。
605がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 11:34:31.83 ID:ySWOXZwe
漢方は5〜6種類の合剤がデフォ、十剤合剤も珍しくない。
でも何千年も薬漬けなんて言われたことがないよね。
606がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 11:40:51.91 ID:u6sW0SeR
なら漢方医になりな。
607がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 11:43:38.17 ID:wFs/mWSH
>>604
今日も1日中2ちゃん張りつきか

今なにしてんだ、
彼女とドライブ中か?w
608がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 11:50:45.53 ID:u6sW0SeR
>>605 そんなことは無い「漢方薬は、多種類を使用すると、効果が減ってしまうのです。ですから、狙って、一種類を使用するほうがよいのですが。」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11106969881

でまかせ云わないの。
609がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 11:59:38.44 ID:ySWOXZwe
ほほう。
漢方由来の成分なら多剤で足しても効果が減って薬漬けにならないんだ。


てか漢方は作用が減るんじゃなくて、
即効性が無くなるんだよ。
完全に誤解だわそれ。
610がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 12:08:05.22 ID:ySWOXZwe
葛根湯ですら7つの薬の合剤ね。
作用が強いが副作用が強い薬と、
副作用対策の薬、
副作用が少ない調整薬など足し合わせてるわけな。

痛み止めに胃薬を足すのは、
この発想と全く同じなんだよ。
611がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 15:14:38.30 ID:r0PJXC2F
そもそも抗がん剤ががんに効くというなら、なんで抗がん剤を
打っても患者が死ぬんだ?
抗がん剤を打った患者で助かった患者は、もともと癌もどきで
使用料が少なかったから難をのがれただけだろ?
抗がん剤が効くのなら、そもそも患者が癌で死ぬはずはないだ
ろ 常考
612がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 15:40:07.76 ID:amwb0Yk9
えっ癌で死ぬ人なんていないよ

抗がん剤で死ぬんだよ
613がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 15:49:01.13 ID:wFs/mWSH
ID:u6sW0SeR
四六時中張り付きを指摘されて出てこれなくなったかw

次書き込む時「旅行に行ってきた」とかアピールしそうw
614がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 16:09:00.00 ID:lvAX2T1S
>>611
例えば急性前骨髄球性白血病に放置してO.K.ながんもどきは存在しない。
放置で数週間で死ぬ訳ね。
でも今は抗がん剤で助かって社会復帰できる。
別に使用量が少なかったわけでも何でも無い。
615がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 16:24:13.43 ID:u6sW0SeR
>>613 自分が張り付いてるくせに、うざいよ。
ちゃんとロムってるぜ。お互いに、暇人よのう。
616がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 16:52:17.07 ID:wFs/mWSH
>>615
ふーん、やっぱり四六時中張り付いてんだニートくんw
ちなみに「お互い」とか同類扱いやめてくれよ
こっちは一応仕事中で、スレのぞくのは2時間とか3時間に1回だぜ?w
最も俺は輸入雑貨屋の社長だから雑務は従業員任せで、俺は電話番と発注商品ポチポチするくらいしかやることないけどなw
http://download4.getuploader.com/g/4|kyokuto/200/IMAG0279.jpg
お前みたいな24時間2ちゃん張り付きの糞ニートじゃないからw一緒にしないでくれやw
617がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 17:28:54.98 ID:fPzwtDiU
>>616
汚い店だな
儲かってなさそう
つーかなんでわざわざ写メなんて晒したの?w
618がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 17:43:06.59 ID:4Us7lx5i
>>616
何歳ですか?
年商いくらですか?
年収いくらですか?
従業員何人ですか?
619がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 17:51:19.21 ID:lvAX2T1S
そういうのは自分の情報をもっと晒してからのが礼儀だと思うよ。

今の高齢者って基本的ルールもわきまえないのかなぁ。
620がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 17:58:24.92 ID:wFs/mWSH
>>617
うるせーなw卸問屋だから商品がきれいなら店の面構えなんて汚くていいんだよw
晒したのは、どっかの無職おっさんみたく「同窓会やカラオケ行きながらチェックしてた」とかいう
しょうもないウソと同じに見られたくないからだよ

>>618
29歳。年商は去年2億4000万くらい。従業員6人。年収は2000万強。
少ないけどガツガツしたくないし、従業員に1人年1千万くらい払ってるから、俺の取り分は少なくていいんだわ。
結婚する予定もないしほそぼそと暮らせればいいので。
それに殆どの業務従業員任せだから、俺は大体の時間遊んでるようなもんだし、
遊んでて2k貰えりゃ上等かなとw 野心はもうないんだわ
621がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 18:58:07.03 ID:amwb0Yk9
>>620
ひー上流階級の人ですね
俺の売り上げは1000万には遠く及ばない
消費税免除でした

しかし、殺人にも手を染めず世の為の仕事を細々と続けている小市民だよ
その正体は強敵真菌軍団と戦う正義のヒーロー
622がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 19:10:01.51 ID:5LPOt++e
人は殺す
税は盗む
医者ほど浅ましい存在はいないな
ある意味ここまでよく落ちれるなと感心はするが

https://www.youtube.com/watch?v=Ly7P1VRlsuc
623がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 19:21:44.13 ID:u6sW0SeR
>>616
汚い店だな
儲かってなさそう
商品もまばらだし、写メなんて晒したの?w
624がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 19:22:16.20 ID:lvAX2T1S
予防を不要と言っているだけの詐欺だなその本。

病気にならない方が体も精神も元気だし、
結局は安上がりだろう。

緊急で対応しなければならない状態になってからの医療は、
治りが悪い、金がかかる、準備する暇が無い、
と悪い事ずくめ。

中国医学でも対症療法より予防の方が上位の医療と言われていたんだわ。
つまりこの筆者は何千年も上位の良い医療を切り捨てて、
安易な目先の利益、下の悪くなってからの医療を推奨しているだけ。
625がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 19:32:12.14 ID:fqXSUIZI
>>623
もう寝ましょうね、おじいちゃん。
626がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 20:22:13.79 ID:amwb0Yk9
ハッキリした原因が突き止められていない物に薬を投与してはならない

ガンに抗がん剤を投与してはならない ガンを手術してはならない 放射線を当ててはならない

ガンは病気ではないので治療してはならない

ガン、リュウマチ、糖尿病は病気ではないので治療してはならない

治療したかったら病原体である真菌の正体を公表しなければならない
 
627がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 20:27:24.18 ID:u6sW0SeR
>>616 こんな汚い店には嫁さん来ないから、一生チョンガー決定。
ネットに2〜3時間おきに張り付いてろ。
628がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 21:13:09.61 ID:PD/PnJcV
>>620
横槍でスマンが、「整理整頓と清潔」が保たれない企業は、
いずれ衰退していくのが世の定めだぞ。どんな職種でも同じ。
この業界も同じだから。
629がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 21:13:49.37 ID:lvAX2T1S
妬みは恥ずかしいよ!
630がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 21:30:28.39 ID:7vfPdIE8
>チョンガー(??、chong-gag)とは、大韓帝国時代の朝鮮において、未婚の男性が結っていた髪型のこと。転じて独身男性の事を指す朝鮮語。大韓帝国で未婚者はチョンガーと呼ばれ、非常に軽蔑されていた[2]。

朝鮮語使いとか、嘘吐き”なのだよ”君は、朝鮮人または在日確定。
631がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 22:05:48.30 ID:u6sW0SeR
[チョンガーが日本でも使われるようになったのは1910年以降で、軍(主に海軍)
を中心に一般にも広がった。]
100以上の歴史ある言葉だぜ、日本語の一部になっちゃってるよ。
残念だな。インスタントカメラの「バカチョン」を使えば、在日決定とか無いでしょ。
余りこじつけんな。
632がんと闘う名無しさん:2013/11/03(日) 22:23:50.57 ID:fqXSUIZI
これだけ熱心に擁護するってことは、
近藤先生自体が在日ってことなのかな。
633がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 01:19:16.84 ID:U/3ncMVF
在日韓国人、しかもかなりの年なのは間違いないな
自称75歳ってのもあながちウソではないのかも
634がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 01:26:17.87 ID:ukpOsagz
なるほど。
在日特権でナマポ生活だから
毎日毎日働きもせずネットに張り付いて、
2ちゃん三昧していられるのか。
納得
635がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 05:39:31.66 ID:0Ho7mbwA
原因が解明されない物は病気と呼んではいけない
治療することは犯罪である

癌で苦しいと言う人は精神科に回すのが正しい
636がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 07:49:35.23 ID:RxkyOz6K
癌の本質は未だ未解明なんだよ。近藤氏が解明したと誤解している医学に
一石を投じた意味は多い。
それにしてもスレッドに関係のない事を述べているアホが湧いてるな。
637がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 09:36:35.82 ID:0Ho7mbwA
ガンの本質はとっくの昔(50年以上前)に解明されているが、
金にならないということで、今現在も隠蔽中だ

ガンになった人から有り金を奪い取って殺す これが現代の医療
638がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 10:12:06.02 ID:RxkyOz6K
近藤氏のいう本物の癌ともどきの癌が有ることの証明は未だの筈だ。
じゃによって信じる者が居たり、排斥されたりしとるんじゃよ。
しっかりせい、医学界。
639がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 10:26:34.18 ID:RxkyOz6K
俺の父は胃がんに気が付いたときは肝臓まで広がって居て、手の施しようがなく
半年で死亡したが、これは早期に発見して、外科手術で取ってしまえはもっと長生き
出来たのでは、と思うね。だから近藤氏の放置療法には疑義がある。
640がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 10:29:50.70 ID:PYvd4umz
少しずつでも解明は進んでいるだろ
近藤の主張だとその努力さえ否定しているようで違和感あるんだよな

がんになってみると、今の抗がん剤のありがたさは良くわかるよ
641がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 11:10:27.87 ID:RxkyOz6K
何故癌治療薬を名乗れないのか、癌進行に抵抗するだけで、治療には
至らないからじゃねーの? 抗ガン剤ね。あばれ馬に抵抗する図だよ。

医師の治ったは一生薬を飲み続けての事らしい。
642がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 11:22:15.78 ID:RCV2InPU
>>639
「俺の父は」って、何年前のお話?
お前、75歳の年金受給者なんだよねえ?w
643がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 12:08:15.21 ID:BgLXdylC
目が悪くなってもメガネをかければ普通に生活できる。
これを一生メガネ漬けにしていると考える人はいない。
そういうもんだがね。
644がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 12:40:55.41 ID:1fI1TJgv
薬漬けになったら死亡するのが抗がん剤。
645がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 13:02:43.06 ID:BgLXdylC
一生薬漬けのように使い続ける抗がん剤なんてあったか?
646がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 13:49:27.95 ID:0Ho7mbwA
あっという間の一生だからね

すぐ死ぬ

今死ぬ

もう死んだ
647がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 14:02:49.70 ID:AExW03lx
知人が膵臓がんになった。膵臓がんは治療が難しいので有名。
切除出来るという名医のところで切除した。手術は無事成功。
ところが術後の合併症(膵臓がなくなったことによる酷い糖尿病)
により目と足が腐った。こんなことになるぐらいならガンで死んだ方が
マシだと言っていた。まもなく糖尿病の悪化で日和見感染症となり
肺炎で死んだ。手術から1年半後のことだった。
ガンをほっといても1年半ぐらいは生きたんじゃね?と思う。
648がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 14:11:04.54 ID:BgLXdylC
んん?それっていつの時代の話?
649がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 14:16:13.59 ID:0Ho7mbwA
真菌と戦っていた癌を切り取ったことにより、真菌が大増殖を始めて、

糖尿病→日和見感染症による真菌性肺炎で死亡

手術が原因の死亡です 

ガンは病気ではないのでガンで死ぬと言うことはありえません
650がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 14:19:35.48 ID:BgLXdylC
いくらインスリン分泌不全になるからと言っても、
そんな短期間で足壊疽などが起こることはないと思うのだが?
651がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 14:46:23.22 ID:BgLXdylC
>>647は読めば読むほどおかしな点が見つかってくるなぁ。
糖尿病って部分で知っている話をつなげただけじゃね?
652がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 17:36:55.51 ID:EwP4femV
確かに捏造具合が韓国人っぽい。
集団で既成事実を作ろうとしているのかもな。
653がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 18:20:12.41 ID:RxkyOz6K
>>643 でも、眼鏡には副作用が無いもんね。
654がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 19:20:12.72 ID:EwP4femV
メガネをかけたままお風呂に入れば、曇って倒れて死亡する例があります。
この場合、メガネの副作用とカウントされるよ。
寝たまま使用して割っても、
踏んで怪我しても副作用だしね。
655がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 19:22:27.30 ID:EwP4femV
小さいものでは頭痛はよくあるメガネの副作用だし、
目の周りのアレルギーもある。
精神的な苦痛も副作用だね。
656がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 19:28:31.14 ID:jz4SPTOA
抗癌剤否定するためなら平気で人の死をでっち上げたりする>>647みたいな人間のクズが
ここの否定派の正体
657がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 22:18:54.70 ID:0Ho7mbwA
子宮頸がんワクチン殺人医者よりはマシ
658がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 22:57:15.32 ID:spVWmT5H
2chにも医学部受験生って腐るほどいるけど
まあ、医原病作りする職に必死こいて勉強してんだもんな
ほんと滑稽だわ
659がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 23:24:15.07 ID:BgLXdylC
事故るために免許を取得するとか、えん罪を作る為に警察官になる、みたいな話か。
660がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 23:27:17.04 ID:Ns3re4Ng
「治療」って治すための行為なのに抗がん剤治療は固形癌をほとんど治せない現実w
それどころか副作用で苦しむ。
661がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 00:42:52.10 ID:42+7ACe6
モルヒネは治せない上に便秘などの副作用に苦しむから、痛くてもモルヒネはダメだとか言ってるのと同じかと。
662がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 00:45:53.74 ID:o5PxIGYP
モルヒネは使っちゃだめ
死期を早めるだけ
医者は最後の最後まで患者を薬漬けにすることしか考えてない
いまどき、癌にモルヒネ使うのは最低のヤブ医者だよ
663がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 00:51:27.74 ID:42+7ACe6
近藤先生はモルヒネの使用量が少ないことを非難していたが、
君は近藤先生の意見と真っ向から反対なんだね。
664がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 01:21:14.45 ID:pWuJx89i
世界的にはガン以外にもモルヒネ等麻薬をどんどん使いましょうって流れなんだが。
665がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 01:25:10.04 ID:42+7ACe6
要するに何でもかんでも反対すればいいというスタンスで、
それ以外に自分の筋が一切ないんだね。
666がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 02:06:55.22 ID:+bY96nN2
例えば前提が間違っていると言われれば、
今までの奴らは間違っていない理由を探せたり
君はそこがスルーなので見劣りする。
667がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 02:24:11.53 ID:VXtGB4jZ
子供に子宮頸がんワクチンを打った病院と医者の名前をリストにするべきだな
668がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 03:07:06.34 ID:ZsPSX8W2
↑こうやって話の流れの分が悪くなったり都合が悪くなってくると
唐突に全然関係ない話題に話を切り替えようとするのも特徴
669がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 07:04:44.67 ID:1G9eZ2GJ
>>654 ンな事はコンタクトレンズにすれば一挙に解決じゃん。法律ではメガのの副作用
なんて無いけど、薬は法で副作用を明示するよう義務付けられている。
身体に害のある副作用が多々あるから。
670がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 07:59:08.57 ID:42+7ACe6
普通に考えてコンタクトレンズの副作用はメガネより遥かに多いでしょ。
感染症、眼球を傷付けたり、視力低下という本来の目的とは逆の効果のものすらある。
この時アンチ抗がん剤派は、
「目が悪くなるからコンタクトを付けるのではない、
コンタクトを付けるから目が悪くなるのだ」と騒ぐのだ。
671がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 08:20:06.13 ID:1G9eZ2GJ
薬では死亡する事も有か。
672がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 08:26:29.49 ID:jreYCBJ5
メガネも度が合わずに交通事故という症例もあるな。
添付文書ではメガネによる死亡例になる。
673がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 08:34:48.25 ID:1G9eZ2GJ
普通に度の合わない眼鏡なんて掛けないぜ。選べるけど薬は選ばせてくれない。
674がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 08:44:42.64 ID:jreYCBJ5
メガネを変えてメガネの度が変わるって事は、
合わないメガネをつけているって意味なんだが。
675がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 08:48:41.25 ID:gWtkmqqd
>>661
モルヒネ使う時点でもう諦めてるような状況なんだろうからね。
抗がん剤も諦めるつもりならいいんじゃない?
676がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 08:55:47.23 ID:1G9eZ2GJ
薬害と云う言葉は有るけど、眼鏡害なんて言葉はねーよ。
677がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 09:44:09.64 ID:VXtGB4jZ
子宮頸がんワクチンを打った病院のリストは厚労省にはあるんだよな

各自治体でも把握しているはずだよな
678がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 09:48:18.92 ID:6twrUCE8
それは程度問題でしょ。
レーシックはかなり問題になる。
リスクとベネフィットにあわせて薬も強いのから弱いものまで様々。
妊婦が飲んでも実質安心な薬もある。
679がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 10:06:59.96 ID:1G9eZ2GJ
レーシックの話はしていねーよ。医原病って知って居るかい。
眼鏡原病という言葉も聞いたことねーな。
680がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 10:54:18.34 ID:VXtGB4jZ
妊婦が飲んでも実質安心な薬 抗真菌剤ですね 分かります
681がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 11:57:42.40 ID:6twrUCE8
そりゃ個別名だからだよ。
例えばビオフェルミン原病とかないでしょ。

抗真菌薬は催奇形性があるよ。
682がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 12:24:13.45 ID:VXtGB4jZ
そんなの無いよ

子宮頸がんワクチンから話をそらそうと必死だな

薬害エイズの時代と違って今はすぐに殺人病院のリストがネットにさらされるんだぞ

殺人医師も実名で晒される

今頃必死に子宮頸がんワクチン接種の事実を隠蔽しようとしてももう遅い
683がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 12:38:10.82 ID:6twrUCE8
ごめん、真菌君と知らずにレスしちゃった。
抗がん剤の話と抗がん剤の話がごちゃ混ぜになってるしね。
684がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 12:50:18.94 ID:6twrUCE8
言ったついでだから一言。
フルコナゾールなど亢真菌薬の添付文書に催奇形性の報告があることが明記されているよ。
685がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 15:09:57.78 ID:JvuG1r6R
癌で地獄の苦しみを味わっている場合は、モルヒネも仕方ないぞ。
生前のうちの親みたいに、「身体拘束の同意書」にサインさせられる
レベルなら、どうにもならんからな。
686がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 15:19:13.19 ID:ZsPSX8W2
今はそんな話していない。
687がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 15:37:50.17 ID:1G9eZ2GJ
近藤さんの理論で、胃がんの検診による早期発見は必要なしと、
手術は無意味、放射線治療は良くないと言うのには反対する。

ただ、副作用が強い抗がん剤はむやみに使わない方が良いと言うのには賛成。
完ぺきな理論なんてない。近藤も「私も疑え」言って居る様に、疑って、自分の
納得したことをじぶんで実践するべきだ。総て自己責任だよ。
688がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 17:08:29.43 ID:klRhxBiK
ある胃がん患者の生き様
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=87310

こういうのも自己責任なのか?近藤のやっていることは間接的な殺人ではないか?
689がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 17:38:37.20 ID:1G9eZ2GJ
良いじゃない、自分の人生も死も自分で選ぶのだから。
きっと抗がん剤が体を駆け巡る不快感が耐え切れなかったんだよ
あんたも経験で一度打ってみそ。
半端な不快感では無いらしいから。
690がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 17:40:18.40 ID:6twrUCE8
近藤センセの支持母体って在日でいいの?
691がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 17:46:28.10 ID:6twrUCE8
>>689
それインフォームドコンセントとして間違ってるから。
正しい情報のもとというのが必要条件だよ。
692がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 18:58:51.67 ID:W9fojAir
>>688
三大治療のステマですね、わかります。
693がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 19:36:09.30 ID:6twrUCE8
んなこと言ってるから近藤信者は理論的に判断できないと言われるんだよ。
694がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 20:49:06.98 ID:1G9eZ2GJ
患者の自己決定権が何よりも尊重され、癌は何もしないで放置する、
そもそも早期発見など無意味だと言う考え方も当たり前に認められる

時代なのですから患者もどんどん主張し希望すればよいのですが、
ただしそれはきちんとしたエヴィデンスのあるソースに基づいた十分な

検討の結果として選ばれるべきであって、怪しげなベストセラー本に
乗せられて決めるようなことではないだろうとは思います。

http://gurikenblog.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-d5f7.html
695がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 02:56:11.51 ID:sZWU8XBZ
近藤誠の功績は

抗がん剤への警鐘
抗がん剤への警鐘を鳴らし続けたことが、
一番の功績であるかと思います。
近藤先生のおかげで、抗がん剤治療は良くなったと思います。

http://apital.asahi.com/article/nagao/2013010700002.html

がんもどき理論の本質
「がんもどき理論」の本質を私なりに解釈すると、
「治らないものは治らない」に尽きると思います。
すなわち医学・医療の全否定ということになります。

                        by長尾医師
696がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 07:37:35.04 ID:A15xuePM
>しかし、本物のがんとがんもどきに完全に二分できません。
>現実はそんなに単純ではなく、現実との乖離がありすぎます。
>考え方は面白いですが飛躍があるので埋める作業が必要です。


後半を意図的に省略したとしか思えないのだが
697がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 07:53:47.68 ID:sZWU8XBZ
>近藤先生の主張は、まさにコペルニクス的反証です。
>当然、すべてのがん医療に携わる医者を敵にまわしました。
>それでも発信を続けられる先生の勇気と気力に敬服します。

静かな池に石を投げ込んだような物だよ。
医学を盲信している人たちが少し目を覚ました。
698がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 08:04:10.24 ID:CLQQAMWg
なるほど近藤も功績のためなら人の命はどうでもいい的な昔ながらの医者って感じね。
699がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 08:11:08.28 ID:sZWU8XBZ
医学界の反発はものすごいらしい。それでも一般人の医学界への不信感は
日頃往生かな。近藤本の近著が100部超えとか、半端じゃないもんな。

本を読んで、救われる人有、破滅する人有、浮世の習いか。運命、運命。
700がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 08:18:46.48 ID:BdLVvl9T
長尾さんの論法は頭ごなしに否定せず、先に理解を示した
上で後半に反証するんだよね
上の記事も後半(翌日)で反論している
701がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 08:49:22.25 ID:sZWU8XBZ
そう、長尾医師は近く、近藤論の問題点を突いた文章を発表するらしい。
もう、発表されたかな。疑問を持ちつつ、良い点は認める医師たちが現れて来た。

知り合いの医師が、最近、医師任せでなく色々と自分で調べて、任せてくれない
患者が現れて来て、やりにくいとか言って居ました。他の医師に意見を求めたり。
702がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 09:30:29.41 ID:gQLcEhna
他の真っ当な医療批判者はクローズアップされず、
マスコミに都合のいいことだけいう人がもてはやされるって時点で、
一石というより売り上げ狙いが透けて見えると思うが。

これで真っ当な医療批判論者も持ち上げているなら説得力が少しはあるが、
そうでもないんだよなぁ。
703がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 09:45:07.09 ID:sZWU8XBZ
>医者にかかりなさんな。要はこれです。予防なんて煽りに騙されないことです。
予防できるとすればそれは怪我だけです、病気は無理です。
医者にかかったって病気になります。そう諦めるべきです。
             by 弘田脳神経外科医
昭和32年 1月6日生まれ
昭和50年 山口県立柳井高校卒業
昭和58年 大阪医科大学卒業
昭和60年 梶川脳神経外科病院 勤務
平成04年 6月1日開業 現在に至る
・医学博士
・日本脳神経外科学会認定専門医 No,2746
・柳井医師会副会長
http://blog.livedoor.jp/hirotanougeka/archives/24070076.html
704がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 09:56:01.95 ID:hQ3mU6z5
>>701
そりゃあ、他人の体ではなく自分の体だからな。
自分が病気を治す主役なのだから、自分が主役で当たり前。
素人に手が届かない領域が医師の出番というだけだ。
705がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 10:30:31.82 ID:sZWU8XBZ
医師の領域を何人もの医者回りをして、自分で納得の行く治療法を見つけるのが
最近のトレンドらしい。
706がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 11:45:34.74 ID:gQLcEhna
それ、一番副作用がでる危険なやり方だよ。
医療費も無駄にかかるし。
707がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 11:56:50.73 ID:sZWU8XBZ
「近藤がん理論」はどこまで正しいか?
がん治療第一線の東大外科医師グループの三氏と、
手術・抗がん剤・検診・患者へのメッセージを徹底討論する
「ガン専門医よ真実を語れ」 文藝春秋 より

東京大学外科医師グループ
 上野貴史 東京共済病院外科医師     
 川端英孝 東京大学病院第2外科助手  
 馬場紀行 東京大学病院総合腫瘍科医師
 
近藤誠

馬場 ところで、最初に近藤さんの論文を読ませていただいたとき、外科医に対して
根強い不信感を持っていると感じました。その理由を考えてみると、外科医は手術が好きで、
いろんながんに手を出しますが、手術によって生じる後遺症や再発した段階になって面倒を
見られる医者は実に少ない。さんざん中途半端な治療をした挙げ句、手がっけられなくなると、
最後の敗戦処理係として放射線科に患者さんを回してしまいます。近藤さんはそんな体験をずいぶん
されたんじゃないかと思いますけど。

近藤 ええ。それはずいぶんありましたよ。

馬場 そういう患者さんを見ていれば、外科医のがん治療に対する姿勢に不信感を持たれるのはやむを得ない
気がするんです。
やはり外科医は、一度患者さんの体に手をつけたんだったら、それによって起こる責任を負うぞといった姿勢を
身につけるべきですし、患者さんも治療責任を医者に問うような姿勢が絶対に必要だと思います。

近藤 それは、本当にそうですね。だけどあなた方のような外科医だったら僕も好きになれそうです。

一同 (笑)。

東大医師グループはおおむね、近藤医師の理論に同調して居ます。

http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/gan050.htm
708がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 12:11:26.79 ID:gQLcEhna
当たり障りない言葉を選んではいるが、内容に全く同調していないでしょ。
709がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 12:51:11.97 ID:sZWU8XBZ
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/gan050.htm
此処を全部読んでから返信しなさい。
710がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 12:56:15.84 ID:gQLcEhna
>>709
当たり障りのない言葉を選んでいるが、内容は全く同意していないね。
711がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 12:58:47.66 ID:sZWU8XBZ
抗がん剤治療の90パーセントは無意味なのか?

東大医師グループ 結論をいえば、近藤さんの抗がん剤治療についての意見には何の異論もありません。
馬場 本当に有効な抗がん剤はこれくらいしかないことを患者さんも知る必要があると思います。
編集部 近藤さんが作成された表(前頁)をみると、抗がん剤は固型がんにほとんど効かないと考えて
よいのでしょうか。

近藤 固型がんではほとんど効かないでしょう。

川端 胃がんについていえば、これまでの臨床試験のなかで、術後の補助化学療法
として評価できるものが十一試験ありますが、これらをみると有意差はなし。つまり、無効ということです。
なのに、胃がんの患者さんの多くは抗がん剤を服用させられていますが。
編集部 なるほど。全がんの一割以外のがんでは多少の延命効果もないわけですか。
近藤 ええ。9割のがんには延命効果もないと思ったほうがいいですね。

川端 一割のがんに有効といっても、あくまで抗がん剤治療
をきちんとしたやり方で行った場合の話です。

編集部 9割のがんで、再発防止のための効果はどうですか。
一同 ありませんね。
712がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 13:05:45.62 ID:gQLcEhna
これはこの文脈での治療の話だね。
例えばがんもどきが正しいという話をしていない。
つまり本質面で何一つ同意していないよ。
この辺は都合良く編集される現場を知らないと分からないかもしれないが、
都合のいい部分だけ切り貼りして違う意味に作り変えられてしまう。
指示語をよく読めば概ね同調とは読めない。
713がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 13:24:25.10 ID:sZWU8XBZ
分が悪いので、屁理屈言い出したよ。天下の東大医学部が、反論してないからね。
医師は治療する職業じゃなかったけ。?
まあ、好きに仰ってくらはい。読む人の判断に任せましょ。
714がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 13:37:43.98 ID:sZWU8XBZ
〈日本ではどのくらい医療事故が起きているのでしょうか。米国の研究による
推定死亡数をもとに計算すると、日本では年間26,000〜46,000人
(1998年度)が医療過誤で命を失っている可能性があり、不慮の事故、
胃・大腸・乳ガンによる死者数より多いことがわかりました。私の病院の事故発生率
を全国の一般病床数に掛けても、年間260万件の事故報告書が出ていることになります。
患者に重度障害あるいは死亡をもたらす事故の発生率は不明ですが、それを生み出す裾野
はこれほどまでに広いのです>

医療事故調査会では1995年以来、400件の医師が起こした医療事故を医学的に調べ、
296件(74%)が医師の過誤と判定され、うち188件(64%)は患者が死亡しています。
原因は90%以上が「医師の医療知識・技術の未熟性、独善性」でした。
日本では欧米などに比べ医療基盤が弱いことが医療事故の背景にもなっています>

http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou174iryouhoukai219.htm
715がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 14:01:04.61 ID:gQLcEhna
>>716
こういうのは典型的なミスリードっていうの。
怪しいサプリでもよく使われる技術で、
古典的技法だけど騙される人はいまだに騙されるんだね。
屁理屈のミスリードを普通に翻訳したら、
理論に同調している部分が皆無であるというのが本質。
例えばがんもどきのがの字も出てこない事でも分かるだろう。
716がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 14:20:05.63 ID:gQLcEhna
逆に東大側の立場になって考えたらわかると思うけど、
仮に全否定したらどうなるか。
反省のない医療体質として叩くチャンスだよね。
それがどれほど正しくとも、近藤や君みたいなやつには美味しい餌だ。
だから当たり障りなくただボカしながら主張しているんだよ。
だからよく読めばどこも理論で同調していないけど、
敵にもしない程度に話を合わせているってこと。
717がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 14:44:15.51 ID:1SvysqDN
>>707
>>711
見たけどこれ、近藤の本を出してる出版社が
出版社の息のかかってる自称医者集めて、内輪同士で
「問題ない」とか言わせてるだけじゃんこれ
しょーもな

韓国が「ドクトは我が領土で問題ないニダ」って言ってるようなもんだな


627 :がんと闘う名無しさん:2013/10/01(火) 14:58:52.37 ID:Pq/4pjwj
川端なんとか
上野なんとか

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4385357692/
「患者のためのがん治療事情」
内容は、川端、上野両名が、近藤論に盾突いた斎藤建氏を一方的に否定し、近藤を絶賛する内容。
ちなみに出版は近藤本の出版でおなじみ三省堂。

こいつらもともとグルですね。
出版社に雇われて、出版社と近藤に共謀している仕立て役の肩書き医。


こんなのは査読でもなんでもない。
論文の査読のような公平性は皆無。
まさに
>韓国が自分達だけで「ドクトは我が領土で問題ないニダ」って言ってるようなもの。
718がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 15:05:30.53 ID:sZWU8XBZ
医者は屁理屈がうまいや。w

鉄壁が崩れつつある。
719がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 15:13:23.03 ID:1SvysqDN
何が屁理屈だよ
論文などの正攻法じゃ相手にしてくれないから
工作して自説を崇めさせようとキタナイ手で裏工作してるだけじゃんこいつ
720がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 15:18:02.78 ID:XJ6VIEzv
論文はカビショッカー

論文はすべてうそ

論文は逆が正しい
721がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 15:23:08.47 ID:sZWU8XBZ
天下の東大の医師が出版社がごときに買収などされないでしょう。
その辺の開業医や勤務医では有るまいし。
近藤をコテンパンにやっつけて当然な筈ですが、逆に同調している。
722がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 15:40:59.09 ID:gQLcEhna
そうしない理由を今、説明したばかりなのだが。
洗脳とは恐ろしいもんだな。
723がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 15:48:04.21 ID:wtEGc2Dw
ここ読んでないとドキドキするんだけどなにこれ。
724がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 15:49:18.38 ID:sZWU8XBZ
私は別に近藤信者では無いけど。おかしい点が多々。
貴方が現代医学信者でそ。誤診多数のようですが。
725がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 15:51:54.44 ID:gQLcEhna
科学を信仰と呼ぶ人もいるから、その意味では信者だけどね。
要するに科学的に正しいことは正しい、
単なる迷信は迷信というだけだよ。
がんもどきとか迷信そのものだしね。
726がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 16:07:57.98 ID:wskNN0wo
真菌くんはなんでも真菌感染症ってことにしないと誤診だと言うようなもの。
自分が思った通りの答えを言うのが正しい診断で、
自分と違う価値観の答えなら誤診だというオカルト世界がまだ生き残っている。
科学的に間違っていても自分と価値観が正しいと思えば近藤先生は正しい!ってこと。
この記事だって価値観しかあわせていない。
727がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 16:13:53.40 ID:sZWU8XBZ
癌もどきが完ぺきな正論とは思わないよ。
しかし、医者のいう事を盲信させられていた患者に立ち止って考えさせた
という点では、いいんじゃないの。
たとえセンセーショナルな本で売り上げ100万越えでも、意表を突いた題をつけなれば
一般人は手に取らないもんね。

現代医学は教会の救護所からスタートしたので、端(はな)から信じる所から出ているので、
医師は牧師の如く医学を信じさせてきたさ。最近なんか可笑しいなと感じだしてきたところ。
728がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 16:35:19.88 ID:1SvysqDN
>>727
いや、お前「近藤さんの理論は正解」(>>528)とか
「近藤は”私をも疑え”と言われるから正しい、とか
「近藤誠マンセー」とか口走ってたじゃん。
自称「75歳年金受給者」のおじいちゃんよ。
729がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 16:35:30.52 ID:XJ6VIEzv
医療界は自分たちの意見を通す為に厚労省の天下りを受け入れたが、
天下りの量が増えすぎて医療界全体を圧迫している
こいつらは何もできない寄生虫であり、まさに医療界の真菌
こいつらは自分たちの収入の確保だけに躍起になり、医療の基本である仁など知らない

人をいくら殺しても自分の収入さえあれば満足なのだ

大病院は医者よりも天下りの数が多いところさえあり、勤務医の収入を圧迫している

2chをコントロールしようとしている愚か者は厚労省の天下りだ
730がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 16:37:29.29 ID:dHp/qjwX
がんもどきを肯定してて理論を語っても説得力ないよ。
そもそも理論として成り立ってないというのは何度も語り尽くされた話でしょ。
731がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 16:48:44.23 ID:XJ6VIEzv
天下りっぽいですねえ
732がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 16:53:43.34 ID:wskNN0wo
これも一種の被害妄想だろうな。
このスレで近藤信者は被害妄想がある人がおおいね。
733がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 16:58:55.13 ID:XJ6VIEzv
宿便の正体は真菌なんだよ
734がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 17:25:11.14 ID:vVeHaG8X
説得力がないとか云々言ってる奴ってさ、医療関係者なの?
それならわかるけど、そうでないなら
説得力だとか理論だとか言っても専門用語で説明されてわかるの?

それとも医者以上に知識でもあるの?
735がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 17:30:10.01 ID:dHp/qjwX
要するにな、
批判すべきは藪医者なんだよな。
しかし近藤やマスコミこ医療批判は真面目な医者ほど叩かれる仕組みなんだよ。
そして真面目な患者ほど損をする仕組みだ。

真面目で勉強をしている医者と患者が得をする医療批判じゃないと世の中悪くなるのは当然だわ。
736がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 17:35:47.49 ID:dHp/qjwX
>>734
この場ですから察してくれとしか言えないでしょ。
知識は一般医師並にはあると自負してます。
737がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 17:37:11.94 ID:XJ6VIEzv
と天下りが言っても説得力が無い
738がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 17:43:31.48 ID:dHp/qjwX
ほう、俺は元教授クラスってことか。
そう言ってくれてありがとう。
739がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 17:51:06.47 ID:XJ6VIEzv
いや、厚労省のノンキャリ低脳天下り(法政大卒)クラスと言っているのです
740がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 18:00:28.54 ID:iZJpKDMb
中卒引きこもりでもぐぐればできるわ
741がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 18:05:07.18 ID:CLQQAMWg
ググってもできないのは、正しいかどうかの判断なんだろうな。
だから近藤理論なんてのに引っかかる人がいるんだろう。
742がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 18:24:12.45 ID:sZWU8XBZ
ガンもどきが余ほど脅威らしいが、まじない教えてあげるよ。
「桑原、桑原」これで、臍は取られない。医業安泰。
743がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 19:13:13.38 ID:wskNN0wo
痴呆が進んだみたいだな
これが近藤信者の正体なんだろう
744がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 19:24:23.87 ID:sZWU8XBZ
悔しいみたいだな。
745がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 19:25:20.54 ID:sZWU8XBZ
上手く反論できなかったからな。これにて終幕。
746がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 19:33:08.40 ID:wskNN0wo
それで良いからもう寝なさい(呆れ)
747がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 19:35:52.16 ID:sZWU8XBZ
そうするとするか。おぬしも売れない店の閉店時か。
748がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 19:45:58.50 ID:XJ6VIEzv
だが、水虫との闘いはまだこれからだ
749がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 19:52:29.36 ID:dHp/qjwX
近藤擁護者はマジでこういう奴らばかりって事なんだなぁ。
まぁ普通の人は騙されないか。
750がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 20:29:36.26 ID:5P53V2R4
ガンもどき・本物のガン
どちらでも関係ないね。

ガン患者である事が、確実になったら放置せずに病院の治療法以外で
治療すればいい。
自分の思考・判断・行動が結末を左右します。

放射線治療は、批判・否定しないって…ダメですなぁ
751がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 20:30:48.88 ID:sZWU8XBZ
近藤本の売り上げは100万部超えてるけど、総ての人が信者に成るわけ
なっしよー。みんな批判したり、納得したりだよ。
なぜ、色分けするの、そうか、なんか恐怖心が有るみたいだ。w
752がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 20:43:24.68 ID:1SvysqDN
なんで「近藤懐疑派は、近藤本を買った全ての人が近藤信者になると思っている」ことになるんだ?
753がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 21:35:06.34 ID:n3gTbEm0
商売敵を敵視するのは当然のこと。
754がんと闘う名無しさん:2013/11/06(水) 23:55:33.02 ID:PbFba60Z
>>749
普通の人は騙されてんじゃん。
今の三大治療にw
755がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 00:06:05.31 ID:tkBDaS/Z
ん?本当なら騙すは成り立たんぞ?
嘘だから騙すって言ってるんだが。
756がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 00:27:25.19 ID:JIXxCkoL
どう考えても近藤さんの話に嘘はないよ。
757がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 00:41:45.34 ID:tkBDaS/Z
過去スレに大量に嘘が暴露されているのでそちらを参照してください。

がんもどきも論理がデタラメだし参照論文も調べたら彼の主張と違うことが書かれていたり、
大量な論文のうちたまたまおかしな結果が出た論文一つを取り出しそれが全てとうそぶく。
嘘づくめだよ。
758がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 00:49:14.73 ID:1tlXxmIh
3大療法、もしくは病院の治療法に十分、騙されてますよ。
医療・製薬は、昔から日本国民に何度も自分達に都合の良い
情報を刷り込んできましたからね。
手口は、いつも大体同じ。一見、正しい様に見えるけど根本から思考・判断すれば
容易に矛盾している事に気付けるし、騙される事もない…はずだが
未だに、その刷り込まれた情報を信じて疑わない人達が数多くいます。

罠や危険性を忠告・警告しても、そういう人達の思考回路では理解不能でしょうね。
759がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 00:51:18.22 ID:rW9kInqG
嘘というか、肝心な事を隠蔽してミスリードして、「嘘は言っていない」というふうな感じだからタチが悪いんだよ、近藤は。
「高血圧治療を受けた人が悪い結果を生んだ証拠だ」とか言ってさも引用したかのようなデータを載せておいて、その文献をよくよく調べると75〜85才のデータだったり
現在では使われていないERCPの精査を引用して「こういう医療被害ケースがあるのだ」とか言い放ったり

嘘つきというか詐欺師、ペテン師のやり口に近い。
760がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 02:28:50.30 ID:ijayOkYj
嘘というか、肝心な事を隠蔽してミスリードして、「嘘は言っていない」というふうな感じだからタチが悪いんだよ、医療界は。
「抗がん剤治療を受けた人が悪い結果を生んだ証拠だ」と正しいことを言っている人を迫害して、さらに被害を大きくしたり。

「子宮頸がんワクチンで死んだり、身障者になってもぜひやるべきだ」とか言い放ったり

嘘つきというか詐欺師、まさに厚労省の天下りの手口。
761がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 02:30:41.58 ID:ijayOkYj
患者に抗がん剤を投与した医者は死刑にするべきでは?
762がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 02:55:28.33 ID:rW9kInqG
>身障者になってもぜひやるべきだ」とか言い放ったり
誰が言い放ったんだ?

ソースだしてみて
763がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 03:42:50.91 ID:SdiQ8XUa
薬害エイズとは

薬害エイズとは、濃縮血液製剤(非加熱製剤、米国製)の原料血漿中にHIV(エイズウイルス)が混入していたため、
それを用いた患者がHIV感染をした事実をいう。

患者数は、日常的に血液製剤に頼らざるを得ない血友病患者が圧倒的に多く、血友病患者の約4割(400名以上)
がHIV感染によって死亡したとされている。

http://yakugai.akimasa21.net/index.php?%E8%96%AC%E5%AE%B3%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%BA
764がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 03:49:05.97 ID:SdiQ8XUa
厚生省内でも議論されていた
1984年には、厚生省エイズ研究班班長の受け持ち患者(血友病患者)でエイズ発症2名、
HIV(エイズウイルス)感染21名確認していたとされる
##1985年7月、日本で加熱製剤承認
米国に遅れること2年4か月である
日本でも1983年当時、加熱製剤の開発は進んでいた
しかし、日本の血液ビジネスのトップメーカーであるミドリ十字は出遅れていた
厚生省エイズ研究班班長が承認時期引き延ばし工作をしたとされる

昔から厚生省の人は人の命を虫けらの様に思って居る。凄い人数の人が、製薬会社
に天下っている。この人らが此処に大勢たむろして、自分らの利権を守っている訳。
765がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 08:53:48.35 ID:YwkQoPrp
>>721
>天下の東大の医師が出版社がごときに買収などされないでしょう。

東京大学は、東京電力からも多額の研究費をもらい、原子力の後押しを
していたからな。原発に関して東大研究者の言い分が信用できないのと
同じだ。
766がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 09:21:06.14 ID:rFXy1DkE
薬害エイズはリスクがベネフィットを大きく上回る事を知りつつ売り上げのために続けたから犯罪な。
しかもそのリスクは死に至る不治の病。

今出てきた子宮頸がんワクチンは逆にリスクよりベネフィットが格段に大きい。
しかも多くの副作用とやらは採血でも一定数おこるような反応がほとんどだ。
比べようがない。
767がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 10:06:44.09 ID:ijayOkYj
子宮頸がんワクチンの効用はゼロ まったくのアホの坂田だ

ウイルスでがん発症は絶対に無いならな

後遺症だけが存在する殺人ワクチン 薬害エイズよりも怖ろしい薬害

今すぐ死刑にしなくてはならない
768がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 11:04:46.82 ID:rFXy1DkE
ウィルス由来である根拠論文は過去スレに大量にあるのでそちらを参照のこと。
769がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 11:13:46.56 ID:rW9kInqG
>>767
おい、俺の質問を無視するなよ。はやく答えろ。
都合が悪くなるとすぐこれだな。

>身障者になってもぜひやるべきだ」とか言い放ったり
誰が言い放ったんだ?

ソースだしてみて
770がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 11:15:24.87 ID:SdiQ8XUa
>>765 医学界の異端児で嫌われ者の近藤氏に賛同すれば、今の医学界では賛同した者も
冷たい目で見られるのを覚悟で、私もそう思うと言って居るから、買収されて云うにしては
リスクが大きいから、東大の医師の本音です。

事実を本当の事を言って居ます。
771がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 11:22:22.55 ID:rW9kInqG
>>770
日本語がおかしいぞ朝鮮人。
772がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 11:50:44.54 ID:WgtJ0inz
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
773がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 11:57:50.42 ID:SdiQ8XUa
製薬メーカーからの膨大な寄付金による癒着によって、医療行政が歪めれており、その結果、検診でガン(二次ガン)が発見され、無駄な治療で殺されている。
実際、「あるアンケートで271人の医師に「貴方がガンになり治療で抗がん剤を打ちますか?」と質問したら、270人が「断固NO!」と回答しちゃってます。
また、ガンになった東大医学部の4人の教授達には、患者に抗がん剤を繰り返し打ってきたのに、自分達が、いざガンにかかると、4人とも抗がん剤は断固拒否し、
食事療法でガンを治した」というビックリするような話しが掲載されてます。

http://www.tegeraku.ecnet.jp/longlife.html
774がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 12:08:27.43 ID:rFXy1DkE
これとかもその根拠となるソースがない話だよね。
それを信じちゃうのが近藤信者らしいけど。
775がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 12:21:07.83 ID:SdiQ8XUa
。朝日新聞社記事の身近な医療に関する全国世論調査によると、1988 年
では「信頼している」が69%、「信頼してない」が21%となっていた。しかし、2000 年のデー
タによれば、医師を「信頼している」と回答した一般市民は62%、「あまり信頼してない」と回
答したのは32%となり、「信頼できない」が11%増加していた。「信頼できない」理由として、医
師の説明が不充分、医師に聞きたいことが聞けない、医師の言葉に傷ついたことなど医師の説明
不足が指摘されている。この状況から、患者は医療を安心して受けられない現状にあり、日本の
医療に対する信頼が揺らぎ始めていることが分かる。

http://www.caj1971.com/~kyushu/KCS_10_04_Miyagi_Isa.pdf
776がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 12:30:40.06 ID:ijayOkYj
子供に子宮頸がんを打った医者は死刑にしなければならない
777がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 12:31:42.30 ID:m0+V19DV
そりゃこれだけネガティブキャンペーンをすれば、
どれだけ良い医療だったとしてもそうなるだろう。
778がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 12:45:36.08 ID:ijayOkYj
子宮頸がんワクチンを打たれた子供は一生、医療界に賠償を請求し続ける

子供だから一生は長い 一生だ一生

あと、とりあえず誰か一人死刑にしないと収まらないよ
779がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 12:55:11.30 ID:m0+V19DV
オカルト板へどうぞ
780がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 13:08:22.15 ID:jCeQ5hAV
ソース出せ
 ↓
ソース出す
 ↓
こんなソース根拠がない!


こんなの多いよねw
781がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 13:20:11.50 ID:YwkQoPrp
製薬メーカーは。いくらでも金があるから
ネット工作員を雇うのはごく自然。
782がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 13:32:16.16 ID:m0+V19DV
>>780
そりゃそうだよ。
ここでやっているのは、
例えばオカルトの存在を証明するソース出せと言われて、
幽霊漫画をソースに出しているようなものでしょ。

近藤先生の言っていることが正しいかどうかを、
近藤先生の著書に書いてある引用のHPをソースにして語っても無意味だし。

引用先自体に根拠となる論文なりデータが無いような、
つまりソースが無い話なら、
ソースが無いものをソースにしているに過ぎない。
それではソースを出した事にならない。


対して、近藤理論否定波は例えば論文名や研究データを出しているんだし。
どちらが正しいかは一目瞭然かと思うが。
783がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 13:41:01.18 ID:ELsGw1Jv
ID:SdiQ8XUa
おじちゃん
まいにち、ここにいるけど、どうしてはたらかないのー?
784がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:13:24.33 ID:SdiQ8XUa
治療技術は向上の一途をたどっているはずだが、なぜがん死は減らないのか。近藤氏が言う。
「それこそががん治療がいらない理由です。
がんに限らず、医者や製薬会社、医療機器メーカー、官僚らは、医療のパイを大きくして
利益を得たいがために“患者増産策”を取り、必要のない治療や薬を患者に押しつけてきた。
患者や家族の間には“本当にこの治療が必要なのか?”という根強い不信感がありましたが、
彼らに本当のことを言ってくれる医者がいなかったのです」(近藤氏)

http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-1901.html
785がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:23:10.22 ID:rFXy1DkE
盲信的な信者と揶揄されても文句が言えない書き込みだな。
786がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:24:58.06 ID:wts01Iie
医療否定派の面白いとこは、
透徹したエビデンスや全国統計などの事実の確定に値する証明ソースの存在するものは、
「陰謀で工作されている!」「裏で操作されているのだ!」といって否定、拒否するクセに
「製薬ギョーカイの陰謀」とか「工作員の存在」だとか、
そういう証明ソースのない実体の見えないものの存在は
「絶対にある!」と信じて疑わないとこだよな


医療否定派のこういう性質というか、論理性、合理性の欠落した思考回路は
本当に理解不能だ
787がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:28:19.83 ID:SdiQ8XUa
・抗がん剤は効果と副作用の発現する用量域が狭く、毒性が出ることを前提に使用する 薬剤である.
・腫瘍の縮小、症状緩和、延命効果が出る人と、毒性ばかり出て、かえって治療のマイナスになる人の差が激しい。
・抗がん剤の副作用が少し出ても耐えられない人もいれば、相当厳しい副作用が出ても治療を継続すること自体を
一縷の希望としている人もいる。
・抗がん剤自体による治療関連死が1-2%もあること。
・しかもそれほどきびしい治療に耐えても、完治という意味では報われないことが多い

http://ameblo.jp/miyazakigkkb/theme-10030731337.html
788がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:34:01.72 ID:eyXYv3f9
>>786
たぶん、否定派ってロマンチストなんだと思うの。
あらゆる状況証拠で霊の存在を否定されても
イタコや霊媒師みたいなもんの存在を証拠材料に
「霊は存在する!」と
信じる方がわくわくするしロマンがあるでしょ。

それと同じなんじゃないかな。
スリルとサスペンスを求めてんだよきっと
789がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:41:32.28 ID:SdiQ8XUa
大病院では、医者と患者はどっちがサーヴィス業者でどっちが客か
わからない状態が普通である。サーヴィス業者であるべき医者が
いかにもエラそうにして、本来お客様であるはずの患者がかしこまって
小さくなっている。もちろん、医者は患者の命をあずかっているわけだから、
普通のサーヴィス業と同じというわけにはいかない。患者が医者を信頼し
尊敬しなければ、そもそも医療行為などは成立しない。しかし現在のあり方は、
こういった自然の感情をはるかに超えて、医者が患者を恫喝しているに近い所がある。
本書の著者が力説するように、それが最も端的に現われるのは、ガンの手術に対し
患者に同意を求める場面である。どうしてこういうことになったのか。

http://classic.music.coocan.jp/_book/medicine/kondou-kaisetsu.htm
790がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:44:37.14 ID:rW9kInqG
>>788
つまりオカルトミステリー作家・近藤センセによるサイコサスペンス本に魅せられた
フィクションミステリーファンの集う信者の集会所ってとこだね、ここは。
なんか妙に納得した。



   .
791がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:49:25.36 ID:SdiQ8XUa
日本は世界有数の薬市場なので、どんどん薬が入ってくるのと同時に、
お医者さんにも薬を扱ってもらうように凄まじい営業を行っています。
自社の商品を使ってもらうためには、色んな工夫をしていますが、
その内容を聞いていて恐ろしくなります・・・。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433104559
792がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:50:21.32 ID:ijayOkYj
子宮頸がんワクチン推進派を10人集めて、

最後まで打つべきだって言ってる一人をとりあえず死刑にするのはどうだろう
793がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 14:57:34.86 ID:rW9kInqG
>>786
>医療否定派の面白いとこは、
>透徹したエビデンスや全国統計などの事実の確定に値する証明ソースの存在するものは、
>「陰謀で工作されている!」「裏で操作されているのだ!」といって否定、拒否するクセに
>「製薬ギョーカイの陰謀」とか「工作員の存在」だとか、
>そういう証明ソースのない実体の見えないものの存在は
>「絶対にある!」と信じて疑わないとこだよな


>医療否定派のこういう性質というか、論理性、合理性の欠落した思考回路は
>本当に理解不能だ




ほんとこれ。
794がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 15:06:15.76 ID:SdiQ8XUa
神戸市「新須磨リハビリテーション病院」院長の神代尚芳医師(67)。
彼が20年間に渡り提唱してきたのが『完成期医療福祉』という考え方だ。
「『死ぬことはこの世から消えてしまうこと』だと考えると耐えられないほど恐ろしい。
でも『死は人生を完成させるもの』と思えば、怖くなくなる。つまり充実した最期をもって
人生を完成させるということです。そのためには、管理された病院で死ぬのではなく、
自宅などの自由でいられる場所で最期をすごす必要があるんです」
http://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/6498
795がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 15:12:58.62 ID:SdiQ8XUa
MR(メディカル・りプレゼンたティブ:医薬情報担当者)と呼ぶようになって、昔のような激しい接待攻勢などはなくなったのだと思っておりました。
しかし、いまだに行われていたので、次のようなメーカー公取協 医師らへの接待関連行為規制見直し骨子決める 禁止行為と可能行為を明確化しました。
▽商談の打ち合わせに伴う飲食は1人単価5000円を上限とする
▽医薬情報担当者によると自社医薬品の説明会に伴う茶菓・弁当は1人単価3000円を上限とする
▽自社医薬品講演会に伴う情報交換会(立食パーティ)での飲食は1人単価2万円を上限とする
▽講演会役割者に対する慰労等の飲食は1人単価2万円を上限とする
▽講演会・研究会等の世話人会等の会議出席者への飲食は1人単価2万円を上限とするとする
▽アドバイザリー会議等の会議出席者への飲食は1人単価2万円を上限する
これら以外の飲食の提供は禁止。飲食提供後、改めて提供内容を変えて飲食を提供すること
(いわゆる2次会)も禁止。ゴルフや釣り、観劇、遊興などの「娯楽の提供」も禁止する。

http://shinka3.exblog.jp/16495590/
796がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 15:13:37.57 ID:rW9kInqG
ID:SdiQ8XUa
個人ブログに、「女性自身」とかいうB級マスゴミサイト・・・
さっきからゴミみたいなソースばっかりだな、自称75歳のナマポ生活のおじいちゃん。
論文などの証拠にたる第一次ソースがひとつもない。

まさに
>イタコや霊媒師みたいなもんの存在を証拠材料に「霊は存在する!」と
連呼するオカルトマニアだね。




.
797がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 15:17:47.58 ID:m0+V19DV
無縁仏の祟りだとか天狗様のお力の方が正しいと信じられていた明治時代の医師の苦労が分かるな。
普通なら笑ってしまう程度の根拠でも、
本人らは必死で正しさを訴え続ける。
798がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 15:22:05.98 ID:rW9kInqG
>>794
横に並んでる人気記事トップ5にクソワロタわw

・30周年『笑っていいとも!』でタモリが隠したい唯一の隠し子(今週の...
・池谷幸雄 一夜を共にした女性が告白「お腹には彼の子が…」( 池谷...
・カーヴィーダンス樫木裕実 独立の陰にヒロミとの「不倫熱愛騒動」( ...
・原監督 妊娠に中絶…「不倫セックスの日記」に綴られた衝撃中身 (今週...
・タモリ 『いいとも』31年間で135億円稼いだ!?「135億円の使い途」( タ...


下世話でB級、しょうもない噂話ばかり。
こんなのと同列にならんでる記事をひっぱりだしてくるんだから
程度が知れる。
799がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 15:22:36.75 ID:ijayOkYj
医学論文はカビショッカーなのでここに貼ることは禁止する

医学論文以外であれば論議の対象になりえる
800がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 16:15:55.50 ID:rFXy1DkE
近藤信者って知れば知るほど真菌君と同類しか居ないじゃん。
まぁそうじゃなきゃ胡散臭くて信じるわけないか。
801がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 16:51:53.96 ID:SdiQ8XUa
思えば昭和に入るまでの医療はのどかでした。治療行為といえばケガの手当てや、効力の弱い薬の処方が主なので、「治療死」という概念はなく、
人々は医師のことを「お医者様」とあがめていればよかった。

 しかし現在では、人は70になっても80になっても、何かにつけて手術を迫られ、副作用が強く出る薬を処方され、命を縮めている人が数限りなく存在します。

 がん治療はことに危険で、抗がん剤のほとんどは毒薬指定です。肺がん、胃がん、大腸がん等の(塊をつくる)固形がんでは縮命効果しかないのに、医者は
「標準治療です」と抗がん剤を押し付けてくる。

 食道がん、膀胱がん、子宮頸がん等では、放射線治療という臓器を残せる方法があり、生存率も変らないのに、日本では手術医の力が強いため、臓器全摘術になってしまいます。
治療法はデータや理論に基づくのではなく、診療科間の力関係によって決まっているのです。

http://hon.bunshun.jp/articles/-/1561
802がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 16:57:35.30 ID:rFXy1DkE
昔から医原病があったことは明白なんだがな。
治らん薬を使うし、
絶対安静の状態で祈祷したり、
整骨でむしろ悪くしたり。
803がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 17:09:29.42 ID:ijayOkYj
ガンは医原病だよ

病院に行かなければガンにはならないから
804がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 17:20:22.20 ID:jCeQ5hAV
がんはそもそも治療してもしなくても死ぬまでの過程が変わるだけで
今の治療では治せないってことでしょ?

治療してもしなくても治る人はいるみたいだし、今の治療方法が根本的に間違ってるんじゃない?
って、考えが出てくるのは不自然でもないよね。
805がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 17:28:35.17 ID:rFXy1DkE
40台で死んだのが60台まで延ばせるなら、
無駄と断じる方が無理があるんじゃない?
806がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 17:46:31.93 ID:ijayOkYj
抗がん剤はほとんどの場合、60まで生きれる人を40代で殺す
807がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 17:48:15.99 ID:ijayOkYj
イトラコナゾールで治った場合は寿命一杯90くらいまで生きる
808がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 17:52:03.03 ID:rW9kInqG
黙ってろカス
809がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 17:58:22.40 ID:ijayOkYj

カビショッカーの戦闘員
810がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 18:47:40.31 ID:Gy5eUSZC
>>806
腫瘍が腹の皮を突き破り、腐敗臭を撒き散らす姿を見てみたいw
811がんと闘う名無しさん:2013/11/07(木) 19:04:48.31 ID:ijayOkYj
それはガンではなくて真菌です
812がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 01:55:20.50 ID:EJDbZTzu
霊や心霊現象は存在しないって?

それじゃ、ひたすら否定し続ける有名な大学教授と、そう言う人達集めて

とある宿の、大人数部屋で過去に実際、敷で首吊り自殺した人がいるんだけど

大人数で寝ても首吊り死体が、ぶら下がってた敷の下で寝てる人だけ、うなされるんだって。
君達、実際に泊まって日替わりで、その場所で寝てみたら?
どうなるか楽しみだね〜

過去に自殺・事件等の、曰く付きの事故物件や建物、黒い球体が浮いている(普通の人は見えない)人目につかない、本当に危険な場所等
実際、現実に存在しますからね。
その当時の私は、心霊的な事を軽く考えていて迂闊にも関わる行動を取ってしまいました。
その結果、身の毛もよだつ出来事が自分自身に起こり
それ以後、一切、心霊的な事に手を出さない様に気を付けてます。

まあ、でも君達なら、命に関わる様な本当に危険な目に遭っても
これは夢だ、夢なんだ。
何処かに仕掛け人が、いるんだ。とか言い出しそうですね〜

自分自身で直接、実体験するといい。
どういう事か良く分かるだろう。
子宮頸ガン予防ワクチンも推進者本人と、その家族全員が全回数、接種すればいい。
抗ガン剤も同様だ。抗ガン作用が、あるんでしょ?
発見出来る大きさに
なってないだけで、ガンが発生してるかもしれないから抗ガン剤ブチ込んで
おきなよ。
薬価が安くて、幅広く効能・効用を唄ってるの
あるからさ。
813がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 01:58:11.38 ID:xe+UfmYG
長い。
3行にまとめて。
814がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 03:50:08.52 ID:w3hw9scf
まぁ本当に心霊現象があるなら、
病院は幽霊だらけだろうね。
未だに見たことは無いが。

身の回りの医者で標準的な治療処置をしない人は変わり者だけで、
多くは自分たちも普通に自分たちがやる治療を受けるよ。
815がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 08:47:15.36 ID:bXd6ezho
「幽霊を見た経験のある」医師は多いよ。立場上、公に言えないだけで。
「何年も前に死亡した某患者が、病院の点滴の注射を、自分で差し込もうと
している姿」を見て、「**さん。もう貴方には、点滴も注射も、必要
ないんですよ」と祈るんだってさ。すると、その姿が見えなくなるとか。
しかし、自分の死を悟らない幽霊は、後日、再び同じ場所で同じ事を
繰り返しているのだな。それが嫌で、大学病院を辞めて自分で開業した
医師もいるくらいだし。

大学病院なんて、医師や看護師の数よりも、幽霊の数が多いのだよ。
要するに、未練があると、いつまでも成仏できない証拠なのだ。
816がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 09:21:43.21 ID:UNHMk2rw
大学病院なんて、医師や看護師の数よりも、天下りの数が多いのだよ。
医術とは仁術であることを学んでないやつがトップだと、人を殺してもなんとも思わなくなるんだよ。
817がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 09:24:05.35 ID:UNHMk2rw
子宮頸がん殺人ワクチンは天下りの家族から打つべきだが、
やつらのことだから生理食塩水を打って「安全ですよ」と言うに決まっている
818がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 10:32:04.78 ID:+nIM+XCM
要するに近藤理論はオカルト本ってことね、
819がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 10:45:31.42 ID:XwlsGwii
本の内容を信じて治療拒否する人が増えて来れば
癌治療が有効か無効かだんだんわかって来るんだろうけどね。
あと何年先かな。

果たして結果がどうかは実際に確認するまでわからない。
820がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 11:07:19.23 ID:+nIM+XCM
オカルト本が浸透しても死者と交信できる人は増えない。
それと一緒。
821がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 11:19:45.08 ID:UNHMk2rw
抗がん剤拒否は増え始めている

いまだに癌は取るべき物だって信じている人が多いのは困りものだが
822がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 11:21:14.83 ID:okElhApS
以前は医師は収入も良いし、ステータスも有るしで、良い職業だと思って居たけど、
此処を読むと、頼ってくる人は総て病人だし、心痛が絶えず、医師の平均寿命は
65歳だとか。男の平均を15歳も下回っているみたい。

それに、常に人の死と向かい合わせで、大抵のお医者さんが、憂鬱そうな面持ちなのは、
そのせいも有ると納得。昔は自宅での死を迎える人が大半だったのに、今は救急車で病院送り
そこでの死亡が殆どです。

病院と葬儀社は連絡が密ですよね。呵呵大笑するお医者さんは見たことが有りません。
823がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 11:24:06.02 ID:UNHMk2rw
勤務医の収入が落ちたのは天下りの大量流入が原因

天下りは真菌 医療界は絶賛真菌症悪化中
824がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 11:30:25.55 ID:okElhApS
天下った役人は病院の事務室にたむろしているのかな。
製薬会社との連絡が主な仕事かな。
825がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 11:31:40.64 ID:f5jz+TwN
>>820
オカルトだと言い切れる所が凄いね。
疑うだけならともかく、完全にオカルトだと言い切ってる。

完全にそうと決まったわけでもないのにどこからそんな言い切る自信が出てくるんだろ。
826がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 11:38:43.86 ID:okElhApS
どこかの工作員でしょう。決めつけないと仕事に成らないんだよ。
近藤論を少しでも齧ると、やれ信者だとか、オカルトを信じる愚者だとか。

決めつけて、貶すのが仕事みたいです。
827がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 12:30:00.97 ID:UNHMk2rw
その工作員というのは天下り自身または雇われたネット工作員

抗がん剤問題は原発問題とよく似た構図
828がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 12:34:40.53 ID:UNHMk2rw
勤務医というのは学業トップで大学で6年以上勉強してさらにインターンとして・・・
とにかく、フリーターとは違う人種
その人たちがバイトをしないと家族を養えないというのが現状

これすべて、医療のマネーが天下りに流れているのが原因
天下りができることといえば、厚労省との悪巧みかネット工作だけ

掃除婦以下の連中が高い報酬をむさぼっている
829がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 12:53:34.74 ID:+nIM+XCM
>>825
オカルトと呼ぶ根拠は既に過去スレでもここでも何度も出てきているよ。
ちょっと前に嘘の部分が分かりやすく列挙されていたしね。

がんもどき理論も、それが成り立つには神のお力か何かがないと役立たない完全オカルト理論だし。

オカルトだと自覚しているなら楽しくて良いかもしれないけれど、
このレスのように自覚すらしていないのは怖いよな。
830がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 13:08:34.26 ID:UNHMk2rw
抗真菌剤が癌の特効薬だと分かると、抗真菌剤の流通をストップするというのは、

典型的な天下りの発想 

医療界を牛耳っているこいつらは医術は仁術という基本を知らない

金の亡者
831がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 13:20:13.76 ID:cwtJx4rG
近藤擁護派は真菌君、幽霊君、信者君でしょ。
カルトと言われても分相応だと思うが。
832がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 13:26:02.42 ID:UNHMk2rw
天下りは24時間待機の若い勤務医の数倍の報酬でこのスレを監視しているのです

もちろん、雇われ戦闘員の報酬はフリーターと大差ありません

天下りは豪華な自宅からこのスレに必死に書き込んでいますよ
833がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 13:29:44.68 ID:xe+UfmYG
きみは豪華なナマポ団地から
毎日毎日、日がな一日中しこしこ張り付き書き込みかい?真菌くんw
834がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 13:36:41.43 ID:okElhApS
↑これも典型的な工作員の書き込み。多分一投書○○円とかだよ。
835がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 13:39:05.57 ID:UNHMk2rw
都心の2LDKの7階からこのスレを監視している

ヒント スカイツリーと東京タワーが両方見える場所
836がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 13:44:35.39 ID:xe+UfmYG
なるほど
ナマポ受給者団地の4階の部屋で、スカイツリーと東京タワーをテレビで見ながら
毎日
毎日
はたらきもせず、2ちゃんにずーーーと張り付いて一日中このスレを監視している
無職ニートおっさんなわけでつねw
837がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 14:11:21.38 ID:okElhApS
医療界はそれほどこのスレに興味が有るってことか。
何かやましい所でも有るんだろうか。
838がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 14:12:45.54 ID:okElhApS
近藤論が世間に広まって、定着するのを多分必死で妨害しているのでしょう。
839がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 14:41:13.01 ID:lBlJ+oCN
おじさんやばいよそろそろおさらばしないと
840がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 15:09:11.55 ID:cwtJx4rG
近藤信者は被害妄想とセットだという説は今のところ当たってるな。
841がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 15:18:22.01 ID:UNHMk2rw
つまり医療界が近藤理論を否定しないということは、
圧倒的な天下りの圧力に対する反抗と言うか、最後の良心なんだろうね

医は仁術の最後の砦だから

天下りは抗がん剤で殺人を続けて懐を肥やしている
同調する医者も多い
842がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 15:19:21.33 ID:xe+UfmYG
窪塚くんによると、インフルエンザ予防ワクチンには「水銀」や「癌ウイルス」が「政府」によって意図的に混入されているから子供には打たせてないんだと。
真菌くんや75歳くんと同じ、脳の病気を発病してるようだw


>卍 LINE ?@AMATORECORDZ 7分
>水銀とか癌ウィルスとか、政府が意図的に混入させてる

>卍 LINE ?@AMATORECORDZ 3分
>種類によっては混入してるらしいよ。調べたの?イメージ? RT @yuicdwbl: “@AMATORECORDZ: 水銀とか癌ウィルスとか、政府が意図的に混入させてるの知ってからのは全て拒否◎
>窪塚さん好きだったけど、頭ヤバイんじゃない?「癌ウィルス」って・・・

>卍 LINE ?@AMATORECORDZ 3分
>信じたくないから認めないもーんww 不安になっちゃうから認めないもーんw

https://twitter.com/AMATORECORDZ
843がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 15:46:14.02 ID:okElhApS
何のことやら、意味不明。頑張れ工作員。お手当貰えねーぞ。
844がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 17:10:21.54 ID:YwhsqcsZ
ここまでオカルト扱いするって事はよっぽど都合が悪いんだろうなぁ、、、

逆に何かあるんじゃないかと思ってしまう。
845がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 17:37:32.07 ID:cwtJx4rG
何も無いのに被害妄想が始るからカルトなんだが・・・
846がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 17:49:04.53 ID:UNHMk2rw
原子力発電所→非常に危険でコストが無限大で発電量が少ない

抗がん剤→化学兵器マスタードガスを元にした殺人用の薬 癌に効果はない



シロアリ天下りが群がるシステムは怖ろしい殺人兵器が多いようだ
847がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 17:51:47.88 ID:UNHMk2rw
風力発電→東京都内の洋上風力発電は世界最大規模


抗真菌剤→コストが安く大量生産可能 副作用はほとんどない 全身の癌が同時に改善する


天下りが嫌うのは明るい日本の未来
848がんと闘う名無しさん:2013/11/08(金) 21:36:56.30 ID:EJDbZTzu
医者と治療相談する時などは刑事コロンボ方式が、お薦めです。
医学書や医薬品添付文書の対象となる情報を熟読した上で行きましょう。
自分が知っている情報や情報源は、バラす必要はないですよ。
相手が警戒して、本性をださなくなりますので。

自分が危険だと思った場合は誰が、どう言おうと断固拒否・拒絶して下さい。
849がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 00:45:18.96 ID:d4XH+f3e
本性を出されたら殺されるだろ
850がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 08:36:45.70 ID:r/5QVfzy
過激な事を書き込んでは駄目。別の工作者。
851がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 08:54:39.06 ID:CmaF4e4p
>>848
素人が資料を読み囓った程度の知識なんて
専門教育を受けた上に国試にもパスしてる医者からみれば屁の突っ張りにもならないだろう。
「実は私は詳しい」みたいな態度を見せた途端、失笑を買うだけだよ。
852がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 09:13:17.92 ID:r/5QVfzy
私は処方された薬の、半分は捨てている。検査結果異常は起きて居ない。
853がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 09:23:24.31 ID:pQFuAui+
おじさんやばいよそろそろおさらばしないと
854がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 10:22:29.16 ID:d4XH+f3e
抗生物質は全部捨てないと駄目だよ

抗生物質出す医者とはおさらばね
855がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 10:35:41.39 ID:r/5QVfzy
盛んにだすからなー
856がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 11:19:34.26 ID:OHScGc3g
>>848
最低限必要だよね。
857がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 12:40:31.60 ID:CmaF4e4p
>>852
君が捨てているのは薬ではなく国民の血税や健康保険の拠出金だよ。
不要なら、何故処方される段階でいらないと言わないの?
858がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 13:03:43.56 ID:r/5QVfzy
要らないと言っても、医学上必要だからと、減薬してくれない。
次回の診察日にこれとこれは要らないと言ってみよう。
それでも処方する時は、違う病院に転医する。
859がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 13:14:42.99 ID:/TPcoPbl
医者はインフルエンザワクチンを摂取しないとかいう妄想があったから、
日経メディカルの記事を置いておく。

インフルエンザワクチン接種を「受けた/受けるつもり」の医師は94.7%と高率
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu/topics/201311/533493.html
860がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 13:31:54.87 ID:4iSDilXw
なぜ医者は予防接種を受けないのかという事にもなるな。
それはさらに、「自分たちが癌になったら、なぜ、抗がん剤を打たない」と
明言する医者が多いのかという事にもなる。
861がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 13:48:58.74 ID:r/5QVfzy
調査ではまず、回答者自身がインフルエンザワクチン接種を受けるかどうかを尋ねた。
その結果、「すでに受けた」との回答は8.5%、「受けるつもり」が86.2%で、
合計で94.7%と高率だった

受けた医師が94.7%なら、問題ないけど。積りじゃね。受けた人8.5%との差が大きすぎ。
862がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 13:51:25.64 ID:/TPcoPbl
そりゃ質問時期が早いからだろう。
俺の病院でも来週か再来週が摂取時期だ。

みんなで打ち合うんだよね。
863がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 13:55:22.07 ID:r/5QVfzy
じゃ接種時期が終わってからの質問にしなければ、意味がないよ。
まるで、中国人に中国共産党を支持しますかと聞けば、「支持して居る積り」
とほとんどの人がが答えるのに似て居ます。
864がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 14:04:31.10 ID:5RdJZTVS
なにそれ、摂取しますかと聞かれたらハイと答えろとでも通知が来ているとでも??
865がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 14:08:44.46 ID:d4XH+f3e
真菌くんだけど

8年前にインフルエンザワクチンを2年連続接種したんだ 当時は無知人

8年間風邪をひいていないのはどういうことなのかは不明
恐怖のブタインフルエンザも軽く乗り切った 
比較的風邪をひきやすい商売なので、7年以上前は年間数回風邪をひいていた

しかし!医療不信MAXの現在はもう一生受けないつもりになっている
866がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 14:09:59.58 ID:r/5QVfzy
医者で打つ人が少なければ、一般人も信用しないでしょう。
通知が来てなくても、以心伝心です。
867がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 14:18:43.79 ID:r/5QVfzy
イギリスのある病院ではなんと、医療関係者にはインフルエンザの予防接種
が推奨されているにもかかわらず、実際に摂取する医師・看護婦は10〜20%
だそうです。

もし信じないというのなら、医者の医療記録をチェックすればよい。ほとんどの医師
はインフルエンザの予防接種は受けていないから。

http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11628243696.html
868がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 14:30:11.65 ID:d4XH+f3e
なんとなくだけど、ブタインフル以前と以後で医療の良心が変化したような気がする

確たる理由はないが、現在のワクチンは危険なような気がする

子宮頸がんワクチン(怖)もあったことだし
869がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 14:33:39.23 ID:/TPcoPbl
ある病院の医療従事者の摂取率。
医者で摂取した人100%、摂取していない人 0%だった。
ttp://thcu.ac.jp/faculty/journal/pdf/vol3_n1/105_kobayashi.pdf
870がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 14:41:40.41 ID:d4XH+f3e
今回はオカルトだが、

ブタインフルは老人とエイズを殺す為にばら撒かれたという説があった
時期もイトラコナゾールの特効性が発見された直後で誤魔化しの様な気もする

イトラコナゾールがすべての発端で、医療の良心が崩壊したとも考えられる
871がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 15:09:33.00 ID:r/5QVfzy
>>869 ある1病院だけの調査ではなく、もっと多くの病院のもっと多数の医師を
調査しなくては、全体像は掴めません。調査対象者が少なすぎます。
872がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 15:20:19.24 ID:5RdJZTVS
お前が大規模で医者が摂取してないデータを出す番だろ。
873がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 15:40:35.74 ID:/TPcoPbl
これ以上の規模だと無料なのはなかなか無いなぁ。
こういうのはどう?

病院職員のインフルエンザワクチン接種の現状と課題
池田義明ほか
環境感染(0918-3337)22巻2号 Page133-136(2007.06)
Abstract:病院職員のインフルエンザ罹患状況やワクチン接種に対する意識を把握するためにアンケート調査を行い、ワクチン接種率を向上するための対策を検討した。
2005年度のワクチン接種率は、72.6%で、薬剤師86.2%、臨床検査技師82.0%、医師76.1%、看護師74.9%の順に高かった。アンケート回答者のインフルエンザ罹患率は5.8%であった。
ワクチン接種後の副反応は41.8%に認められたが、治療を要する副反応はなかった。
来年度のワクチン接種希望者は77.9%であったが、今年度ワクチン接種しなかった者のうち80.5%は来年度も希望しなかった。
874がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 15:45:15.16 ID:r/5QVfzy
先に859氏が、医師は大勢接種していると書き込んだからでしょ。

>医者はインフルエンザワクチンを摂取しないとかいう妄想があったから、
>日経メディカルの記事を置いておく。

>インフルエンザワクチン接種を「受けた/受けるつもり」の医師は94.7%と高率
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu/topics/201311/533493.html

なぜ予防はできないのかといえば、インフルエンザウイルスの進入門戸は、鼻やのどの粘膜だからです。
ワクチンを打っても抗体ができるのは、血中であって、これらの粘膜ではありません。予防というのは、
いわば、門の外で撃退する場合を指し、門を入って玄関を上がって座敷で初めて闘うような事態ではありません。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/06/news003_2.html
875がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 15:51:31.39 ID:5RdJZTVS
既にデータがあるんだからそれに反論があるならお前が出すべきだろ。
事実はインフルエンザワクチンを摂取している人は重症化しないし院内の蔓延も少ない。

それに引用の人は看取り医療専門だろう。
健常人と一緒にすんな。
876がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 15:55:27.01 ID:r/5QVfzy
工作員はそういう意見ね。良く分かりました。
877がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 16:12:34.37 ID:d4XH+f3e
8年前のインフルワクチンは効いた

しかし現在は・・・
子宮頸がんワクチンの恐怖が有った以上、やめておいたほうがいいと思う
878がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 16:31:47.37 ID:5RdJZTVS
まさに被害妄想w
879がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 16:35:01.53 ID:M+peMFMH
>医療否定派の面白いとこは、
>統計データなどの透徹した証明ソースの存在するものは、
>「陰謀で工作されている!」「裏で操作されているのだ!」といって否定、拒否するくせに
>「製薬ギョーカイの陰謀」とか「工作員の存在」だとか、
>そういう証明ソースのない実体の見えないものの存在は
>「絶対にある!」と信じて疑わないとこだよな


>医療否定派のこういう性質というか、論理性、合理性の欠落した思考回路は
>本当に理解不能




ほんとこれ。
880がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 16:49:51.04 ID:d4XH+f3e
子宮頸がんワクチンの恐怖の一例として、

ワクチンの副作用で具合が悪くなって病院にいくと精神科にまわされるという実態がある
これでは誰も病院を信用できないだろう
881がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 16:53:37.19 ID:M+peMFMH
現実と妄想をごっちゃにするなw
お前の脳内で作った「実態」など
この現実の世界に存在しないから安心しろw
882がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 16:57:21.39 ID:M+peMFMH
ここできちんと確証のある証拠ソースを提出して反論するのが普通なんだけど
「↑カビショッカー」
とだけ書いて逃げるのが真菌くんファミリーなんだよね
883がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 21:24:20.47 ID:CCBdfgTR
インフルエンザの予防接種受けたことないよ。
884がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 21:43:06.10 ID:Zjzr5L8Y
それで人に感染させるんだから迷惑だよな。
885がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 22:38:10.47 ID:e7IO6YAF
インフルエンザの予防接種をたまたま受けた年にインフルエンザを発症した事あったな。

当時はイナビルじゃなくてタミフルだった。

たまにはインフルエンザで高熱出した方が癌予防にもなるのかな。
886がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 22:43:38.43 ID:M+peMFMH
そんなことしたって免疫力が弱まって余計ガンになりやすい体になるだけだぞ
887がんと闘う名無しさん:2013/11/09(土) 22:49:55.30 ID:e7IO6YAF
癌が自然縮退した人
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-1370.html

あと、バゼドウ病?の人も癌がかなり少ないらしいね。
888がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 01:52:30.80 ID:qZS+yNAI
>>887
「311は地下核実験の人工地震テロ」「911は自作自演」「日航ジャンボ墜落は自作自演」「ロックフェラーの陰謀」
「ユダヤの陰謀」・・・・
オカルトの総合商社みたいなサイトだな
そんな頭わいてるサイトからなんか引っ張ってこられてもな
889がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 01:57:19.04 ID:OjOMtzYt
インフルエンザのワクチンなんか必要ないよ。
ああいう物は、推進派が使わせる為に都合のいい様に言っているだけ。

本当に必要なのは、破傷風・狂犬病・マラリア等の一部の感染症だけです。
インフルエンザなんか、全く恐れる事はない。要注意なのは、風邪ひきやすくて体力の無い呼吸器系の持病持ちの人だけで十分でしょう。
今更、言うまでもない事だけど、かなりの酒飲み・アル中の人は風邪薬の成分である
アセトアミノフェンの中毒を起こしやすいので気を付けて下さいね。
890がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 02:33:31.82 ID:OjOMtzYt
>>880
その通りですね。私も、子宮頸ガン予防ワクチンの害で悲惨な目に遭い、人生が台無しになってしまった少女達の実例の経過を見ました。親が無知過ぎますね。
>>881
君が、真実を知らないだけだよ。その脳じゃ、どういう内容の事実を見たって理解出来る訳ないから。
君が信じるのは、推進派が流してる都合のいい情報だけでしょ?
>>888
じゃあ、テレビ・新聞の内容を真に受けて信じていればいいじゃない。
救い用が無いのは、君の脳だな。
891がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 03:49:56.58 ID:YObcgq/D
事実を見たっていうけど、
どう見ても医者じゃないでしょ。
どこの聞きかじり知識?
892がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 03:56:03.37 ID:ssDt/KRe
>>887を擁護して医療従事者はないよな。
仮に本当の話だったとしても医学的にあり得ないから記事になっているんだしな。
893がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 04:53:37.88 ID:2mlPHUcm
医療は悪徳の栄え 医者の多くは殺人鬼

癌はイトラコナゾールで治る
894がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 10:00:21.35 ID:SL7POQ4V
病院にいくと、風邪をうつされるから嫌だな。
895がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 10:56:10.92 ID:vPLOKVqm
医学的にあり得ないってのは
自分達に治せないものが勝手に治るはずがない!!
っていうことだよね?

医療関係者は自分達が神にでもなったつもりなのかな?w

医学的にあり得ないなら別の視野で見ればいいじゃん。
固定概念で塗り固められた医療関係者には無理な発想なんだろうねw
896がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 11:01:52.39 ID:ssDt/KRe
どう解釈したらそうなるんだ?
897がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 11:59:04.28 ID:QprNMm+e
発想がカルトだな。
リンク先も宗教家の意見が重宝されているしな。
898がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 12:01:14.06 ID:QprNMm+e
今、「腫瘍 and/or 自然消滅」で日本の論文を検索してみたが、
癌が自然消滅した日本の事例は2つ。
一つは喉頭嚢腫が気管挿管後に消えていたというもの、
もう一つは子供の骨軟骨腫(子供の骨軟骨腫は自然消滅するものも報告されているらしい)。

しかしリンク先の症例は症例報告にヒットしなかったぞ。
899がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 12:12:42.04 ID:gWRT0Z42
癌はほとんどが癌もどきだから自然に治るんだよ
実際は癌もどきを医者が早期切除してるから治ったように見えるだけ
放置して進行するのは本当の癌だから、何をやっても治らない
癌は発生した瞬間全身に転移しているからね

医学は今まで幻を見ていた
近藤先生は500年間医学界を縛っていた常識を根本から覆した偉人
ノーベル賞を取れないのも、論文を発表できないのも、すべては
製薬会社と既得権益に縛られた医学界の陰謀だよ
900がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 12:20:26.36 ID:gWRT0Z42
検診はうけない 癌と診断されても治療しない 早期切除などもってのほか

早期の癌はほとんどがんもどきだから、何もしなくてもみんな治るんだ
抗がん剤などただの毒、薬で治った癌など、人類の歴史上一例もないのは、
多くの研究者も認めている常識

みんな 製薬会社や医学界の洗脳から解き放たれなさい
901がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 12:25:58.50 ID:QprNMm+e
日本に数多くの癌患者さんがいるが、
自然消滅した例はあっても二つだったわけだが。
「ほとんどがんもどき」なんて有りえないだろう。
902がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 13:27:59.83 ID:qZS+yNAI
>>900
だーかーらー、その「早期がん放置するとガンは消えてなくなる」とかいう
データを持ってきてみろって。
証拠を出せ証拠を。症例を。
ホンマしょうもない。

証拠もなしに口だけばっか治ルンダ!治ルンダ!とか
連呼してるだけじゃんお前らって
903がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 13:56:37.63 ID:2mlPHUcm
がんは怖い病気ではないbyシモンチーニ

でも放置するよりは抗真菌剤を服用したほうがいいね

3大療法は絶対に駄目、死ぬだけ
904がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 14:04:08.34 ID:vPLOKVqm
論文で報告されてるのが全て?
それとも珍しい症例は論文で報告しないといけない決まりでもあるのかな?

例えば自分で経験した事でも論文がないと信じられないのか?

常識と言う偏見に囚われてるだけじゃないのw
905がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 14:12:39.91 ID:YObcgq/D
探しまくって見つからないなら、
それはほとんどないと考えていいんじゃないかな。
少なくとも普通に生活していたら医者でも一生お目にかかれない比率ってことだろう。

症例報告は学会発表回数にカウントされるんだし、
珍しい症例なら積極的に出すもんだよ。
906がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 14:19:38.45 ID:b8HZfdMv
>共通しているのは、こういう人たちの言う事は、殆どの場合「伝聞」、「噂話」です。
>そして本に書かれていること、伝聞や噂話について、一切の検証をしません。
>それに「利権」「製薬会社の陰謀」「癌患者をモルモットにしているのだ」「厚生労働省もグル」「人を殺すことを生きがいとする殺人犯・・・」
>などなど、証拠も出さずに妄想による尾ヒレをどんどんくっつけていきます。
>そうやってそれが事実であるかとい検証は一切せず、妄想で作り上げた尾ひれをどんどんくっつけていき、自己暗示をかけていく。もはやセルフ洗脳ですね。

>みていると証拠となるソースやデータは一切出てきません。
>もしくは、「ともだちが〜」「親戚が〜」「近所の知り合いが〜」といった、調べようのない作り話、「ご近所妄想」をソースにするか、
>同じく現代医学を全否定している、いわゆる「同胞」のプロ市民活動家の本や、陰謀論のプロパガンダサイトに書いてる文章を指差して「これが証拠だ」などと言っています。





これ書いた人凄いわ。全部当てはまってる。
907がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 14:26:40.35 ID:2mlPHUcm
↑ 典型的なカビショッカーの戦闘員
908がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 14:29:41.04 ID:b8HZfdMv
882 がんと闘う名無しさん sage 2013/11/09(土) 16:57:21.39 ID:M+peMFMH
ここできちんと確証のある証拠ソースを提出して反論するのが普通なんだけど
「↑カビショッカー」
とだけ書いて逃げるのが真菌くんファミリーなんだよね




これかいた人も凄い
次の行動を完璧に読みきってるw
909がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 14:30:01.74 ID:Wg8RKOvA
【結論】
どっちもどっち。
910がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 14:41:32.88 ID:7+jZJuSf
うむ
どんなものでもエビデンスのないものは、すべてだめ
これこそが現代医学な
ttp://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=304
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/nejm/200912/513316.html
ttp://mainichi.jp/select/news/20130906k0000e040204000c.html
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/35629
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/kamimasahiro/20130602-00025400/

現代医学においてはエビデンスこそ神
現代はRCTなどが使われているから、バイアスなどの入る余地はまったくない
都合の悪いものにはふたをするなどということもありえんわけだ
つまり効きもしない薬を金のために効くと判定するなどありえんのだよ
顔を洗ってでなおしてらっしゃい
911がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 14:41:43.40 ID:qZS+yNAI
まあ陰謀論派からしたら「どっちもどっち」と回りに思わせられれば勝ちなんだろうね。
とにかく問題提起が注目されれば、本が注目されて売れるから。
難癖でもなんでもいいからとにかく因縁つけまくれば
皆が注目し関心を寄せる。

韓国の政治家が日本を非難しまくると不況への関心が無視されて政治家の人気が高まるのと同じ原理だな。
912がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 14:49:43.60 ID:7+jZJuSf
| 最近この辺でアスペが釣れるって聞いたんですけど?               ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜



      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
913がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 15:14:59.19 ID:QprNMm+e
>>910
今、最も妥当なものを考えていくのが科学者の立場ね。
論文を絶対視するものはないよ。

ただだいたいこの辺が正しいって言うのはあるんだよ。
それから著しくズレているものはやっぱりおかしい。

例えばノバルティスの報告も、
急に寿命が倍になるような大きな話では無く、
ほんの少しこっちが有利ですよという報告の偽造なんだよね。
ていうかあのやり方なら、その程度しか偽造できないだろう。
あくまでも常識の範囲内の変化しか捏造できないんだ。
もちろん捏造自体は大問題だけれども、
死者を蘇らせるような大きな改善じゃ無い。

オカルトだとか言われている人は、
常識の範囲外の大きな変化を謳いすぎ。
ノバルティス社のやっている偽造と比べものにならないくらいおかしな事を言っているわけ。
だからおかしいと言っている訳なんだよ。
914がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 15:40:10.38 ID:U7lvqqLf
過去の歴史では常識の範囲外の考えから新たな発見や理論が覆されたとかあるじゃん。

そういった理論は発表後にトンデモ扱いされている場合が多いけどね。

今の常識()とやらの範囲外だからと言ってオカルトだとか妄想だとか決めつけられるってのもねw
915がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 15:56:34.46 ID:QprNMm+e
それは例外だから大発見なんだよね。
916がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 15:56:40.65 ID:qZS+yNAI
いや、文献詐称や隠蔽(>>3>>4)でミスリードしようとしてる時点で
理論もクソもない
ただのペテン師なんだけど
917がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 16:04:47.26 ID:7+jZJuSf
その通りだ
少しの違いを減らすのが、RCTやその他の手法なわけだ
治験の客観性の確保をせねばならないからな
そもそも例えば少しの違いがかまわないと言うことになるなら、もともと大した違いのない抗がん剤なんて優位さ無しの判定になってしまうからな
医学は物理や化学と違って、確実な再現性の表現というのが難しいわけで、そのためにも客観性が重要になるわけだ

つまり、もしわずかでもそんなバイアスのかかる可能性があるならば、全体のエビデンスの信頼性が揺らいでしまう
小さいものの積み重ねこそが全体であるわけだからな
小さい嘘が発見されたときには全体の信頼性について、欠陥が発見されたわけだから、全体のシステムの変更をせねばならなくなる
つまりだ、だから現代の医学において、偽装とかバイアスなどというものは存在しないわけだ

E(EVIDENSE)
B(BASED)
M(MEDICINE)
わかりやすいだろ?
ろくでもない人間にもこれでわかるだろ?
すっとぼけてるんじゃないぞ
918がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 16:17:38.36 ID:QprNMm+e
>>917
勘違いしていないか?
ノバルティス社の捏造はあってはいけないことだし犯罪だ。

犯罪が無い研究論文を同列に語る意味が分からないよ。
919がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 16:35:06.06 ID:49iwE5sC
そうその通りだ
ttp://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=304
今回のはすごく特別なケースであって、医学全体としては氷山の一角などということはありえんわけだ
観測方法やRCTにおいて、バイアスをかける余地などは一切ないのだからな
だからこそ、有意差無しが有意差ありになったなどということが存在したわけではないのだ
だからこれ以前にもクレスチンなどで同様のことが起こったり、これからもまた似たようなことが起こるなんて事はありえんわけだ

科学においては1+1が3になったら大変だが、EBMにおいては10+10が30だと大きな差になって大変だが1+1が3は誤差の範囲とこういうわけだ
わかるか?
ここの計算方法とかはな、どうでもいいわけだ。重要な事は1+1は3でも誤差はたったの1だ
でも10+10が30だと、10の誤差になってしまう。これは大変だ
つまりはだ。ちょっとぐらいの誤差ぐらいあっても全然かまわんとこういうことだ
これこそが客観性というものだ。わかるか?ちゃんと理解しろよ
920がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 16:40:39.55 ID:YObcgq/D
全く意味が分からんが、
要するに本人も訳が分からなくなってるんだろうな。
921がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 16:41:32.28 ID:2mlPHUcm
全身黒タイツの悪の戦闘員が偉そうに言っても説得力に欠けるんだが
922がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 17:03:48.95 ID:ssDt/KRe
黒タイツの戦闘員が見えるのか。
お大事に。
923がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 17:11:28.87 ID:L1OzTup2
疑問なんですが近藤先生は自分の理論や主張があるのなら
何故論文で主張しないんですか?
民間の一般書籍で出したって本当に伝えるべき医学界の人たちに
全然主張が届かないと思うんですが
924がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 17:14:31.04 ID:2mlPHUcm
論文はカビショッカーの戦闘員に修正されてしまうって近藤さんが言ってたよ
925がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 17:20:32.30 ID:qZS+yNAI
>>923
近藤さんがターゲットにしているのは、専門家のいる医学界ではなく、一般書店にいる無知な主婦や老人だから。
そして第二に、一般書店のマスコミ本なら誰も疑問を投げかける場がないから。

マスコミが発する情報はどんなデタラメを吹聴したところで一方通行であり、読者はそれを一方的に受けることしか出来ない。
論文には専門家の「査読」があり、内容に語弊やバイアスがかかっていると思われる記述があると、必ず指摘され、説明を求められる。
マスコミ本にはそれがない。
疑問を質疑する機会がない。
本を出したら出しっぱなし。嘘もデタラメも書き放題。
とにかく人の気を引く事を書いて、本が売れれば勝ちな世界。

近藤さんは、自分の穴だらけの理論を、論文ではなく、「マスコミ」を利用する事で疑問を封殺してるわけ。
926がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 17:27:41.31 ID:ssDt/KRe
日本人は出所が怪しい食品や偽造食品にはうるさいのに、
出所が怪しい情報や偽造情報は受け入れちゃうんだよね。
近藤本が食品だったら誰も買わないレベルなのに。
927がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 17:35:24.13 ID:qZS+yNAI
>医療否定派の面白いとこは、
>統計データなどの透徹した証明ソースの存在するものは、
>「陰謀で工作されている!」「裏で操作されているのだ!」といって否定、拒否するくせに
>「製薬ギョーカイの陰謀」とか「工作員の存在」だとか、
>そういう証明ソースのない実体の見えないものの存在は
>「絶対にある!」と信じて疑わないとこだよな


>医療否定派のこういう性質というか、論理性、合理性の欠落した思考回路は
>本当に理解不能




まさにこれだな。
928がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 17:59:54.60 ID:49iwE5sC
>例えばノバルティスの報告も、
>急に寿命が倍になるような大きな話では無く、
>ほんの少しこっちが有利ですよという報告の偽造なんだよね。
>ていうかあのやり方なら、その程度しか偽造できないだろう。
>あくまでも常識の範囲内の変化しか捏造できないんだ。
>もちろん捏造自体は大問題だけれども、
>死者を蘇らせるような大きな改善じゃ無い。

ID:qZS+yNAI
おいおいこいつ相当なばかだなw
バルサルタンの件てのはよ。有意差無しが、有効になったわけで、これが小さなはなしなら
みんなに有意差無し無効が有効になるのがほんのちいさな差なのかよwwwば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
とか言われるといけねぇからよ。俺様がフォローしてやったのによwww
見方と敵の区別もできねぇのかよwww

有意差なし無効を有効にしているような事実があったとしたなら、他でもそれが起こってても普通だと考えるのがよ。普通の人間だからなwww
例えば癌検がよ、ものによってだけどよ、有意差無し無効てぇのがよ結構論文でも存在するわけだww
肺がんなんか検診が有効なんて論文なんてどこにもねぇぜwww

有意差無し無効が有効が小さな差ならよw健康食品全部有効でも小さな差になっちまうじゃねぇかよww
脳みそ検査してこいよww
929がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 18:01:29.43 ID:qZS+yNAI
え?おれ(´・ω・`)?
930がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 18:04:36.33 ID:49iwE5sC
おっとすまねぇ
ID:qZS+yNAI→ ID:QprNMm+eの間違いな
931がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 18:17:26.00 ID:2mlPHUcm
日本の医学論文が捏造だらけなのは世界の常識

海外の医学論文>近藤理論>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本の医学論文
932がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 18:21:39.42 ID:jVJcA2/3
ID:QprNMm+eの言いたいことはよくわかる
まともな者であればそんなつまらん誤解もしないと思うが
933がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 18:46:02.49 ID:v2uJjl96
しかし、「寄らしむべし、知らしむべからず」の医学界を開かれたものにするには、
医学界を変えるより、客である病人の意識を変えるのが必要と、近藤氏が思った
からだと思う。現に患者の意識は自分の病状について、より知らねばと思い出して
セカンドオピニオンとかが、都会では広まりつつある。医学界は内部からは変わらないのは
事故慢心に陥って居るからだよ。
934がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 18:49:48.49 ID:v2uJjl96
× 事故
○ 自己
935がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 19:02:17.22 ID:YObcgq/D
有意差だってピンからキリまで色々。
降圧薬はどれも優秀な薬だから、
使わないより素晴らしく有意差がある。

そんな激戦地域だから、
他の製剤と差別化したい。
で、プラスアルファのオマケが欲しかったわけ。
ノバルティスの出した有意差は、100人いたら2〜3人くらいはメリットがあるよ、
という話なんだよ。

あくまでもオマケのプラスアルファの違いだから、有意差って言ったってその程度だよ。
936がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 19:36:42.39 ID:YObcgq/D
分かりやすいイメージ的には、
100人いたら他剤は50人良くなる、
うちは100人いたら52人良くなる、
そう捏造したわけね。
937がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 19:44:07.25 ID:2mlPHUcm
高血圧って精神病だろ
938がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 19:58:52.98 ID:gYwRZIvs
 おじさん癌なの?
 うつ病なら心気症状が多いよ。
939がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:18:44.60 ID:2mlPHUcm
おばさんはカンジダなの?
940がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:18:47.95 ID:49iwE5sC
全然違うだろ。何いってんだ?
ttp://www.huffingtonpost.jp/2013/07/31/diovan_n_3681117.html

患者が薬を飲み始めて半年後、1年後の血圧値が操作されていた。実際には、ディオバンを飲んだ患者の平均血圧はそれ以外の薬を飲んだ患者よりも低かった。
このままだと、脳卒中などが減った原因がディオバンの効果か、単に血圧が下がった効果かがわからないため、血圧値をほぼ同じに操作することで、
ディオバンには病気を防ぐ効果があるということも主張しやすくなる。


脳卒中や心臓病リスクを減らす効果がある→効果は主張できない
使用中止の病院も増加中
941がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:31:15.47 ID:49iwE5sC
ディオバンは他の降圧薬と比べ高価というが、それでも謳われていた効果を期待して使われており、
「医師が処方する国内の医療用医薬品の中で最も売れた」医薬品となっていたそうだ。

ttp://science.slashdot.jp/story/13/07/31/1053222/
そもそも他の薬とくらべて、大したアドバンテージもなく、売れたインセンティブがそのおまけなるものにいよってだ
しかも「医師が処方する国内の医療用医薬品の中で最も売れた」医薬品」
これが大した問題でないなら誰も騒がんわww
942がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:33:31.84 ID:gYwRZIvs
私はラボメンであり狂気のMADサイエンティスト。
そろそろ死に方を考えている。
943がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:34:41.22 ID:ssDt/KRe
違ってないよ。
要するに効果は血圧によるから降圧薬の種類によらなかったってだけだよ。
そこにも効果が認められていることが書いてあるじゃん。
944がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:35:43.03 ID:ssDt/KRe
違ってないよ。
要するに効果は血圧によるから降圧薬の種類によらなかったってだけだよ。
そこにも効果が認められていることが書いてあるじゃん。
945がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:39:00.58 ID:2mlPHUcm
>>942
真菌の培養液を飲んで楽しい病気になって死ぬのが良いと思うよ
946がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:43:05.49 ID:49iwE5sC
大体にして降圧剤を何のために使うかと言うこともも問題になるわけだ
なるほど高血圧の人間の方が心臓病や脳卒中を罹患しやすいというのはおそらくそうだろう。

が血圧を降圧剤よって下げたときの、生存年数の中央値との相関関係なんて誰も証明できてない
例えば血圧なんぞ運動や食事や睡眠によっても下げられる
降圧剤によって血圧が下がることによって本当に意味があるかどうかなんて、まだ誰もわかってないわけだ
947がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:46:12.53 ID:ssDt/KRe
連投スマン。
そこに書かれているのは、
要するに他に比べてさらに効果を上乗せしようとしただけで、
そもそも基本の降圧作用自体は同じだったってこと。
高いデュオバンと安い利尿薬とが同じなどといわれたら、
デュオバンは形無しになってしまう。
薬の切れ味などを考えると利尿薬より使い勝手はいい良い薬なのだが、
それだけだとどうしても弱い。
そこで、上乗せして効果をつけようとし捏造をやらかしてしまった。

あと血圧は現時点で血圧の薬によらず効果があることがさまざまな研究で既に明らかになっているわけね。
これは過去スレでも論文が何度も出されているよ。

もちろん、上乗せ効果程度の話ではあるが、
捏造なのだから大問題になるのは当然だよ。
948がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:47:59.83 ID:49iwE5sC
まあそんな事をいってもきりがないわけだが、今回の問題で最も重要な点というのは治験そのものの問題なわけだ

バイアスが入り込む余地が存在することがこれによって完全に証明されてしまったわけだ
いくら厳しい規定がありなんちゃらいっても、やっちまいました。できますたwww
てわけだwww
これがほんとに例外なのかそれとも氷山の一角なのかは誰も証明できない
もしこれが例外でありえないというならば、なぜこれが例外で他にはありえないのかを立証する事が必要になるわけだ
949がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:51:33.18 ID:ssDt/KRe
それは違うだろう。
これはバイアスではなく、単なる情報操作、犯罪行為だからね。


今回のは例えるなら本当はレギュラーガソリンであるものを、
ハイオクガソリンだと偽って売ったようなもの。

もちろん表示偽装は許される問題ではないが、
中身が水や泥だったわけではなく、ガソリンには違いない。
そういう話だよ。

泥水をレギュラーと間違えてしまうようなバイアスがあったわけではないよ。
950がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 20:52:09.60 ID:gYwRZIvs
おじさんは癌なの?うつ病なの?はっきりしなよ。
951がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 21:11:37.03 ID:2mlPHUcm
おばさんはカンジダ?それともアスペルギルス?
952がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 21:12:03.18 ID:49iwE5sC
バイアスでも偽装でも一緒だろあほか
結果的に治験結果がそれで認められてしまったわけだから、システムの欠陥に他ならないわけだ

大体にして、血圧が高いというのは必ずしもではないが、結果なわけだ
例えば睡眠時間が少ない
例えば高カロリーの食事が多い
例えば運動しない

そもそも睡眠時間を適正にとって、適正な食事をして、運動をよくする、つまり血圧がおそらくは低い人と
睡眠がすくなく不定期で、食事が高カロリーで不定期で、運動しない人と比べれば、どっちの生存年数の中央値が右に来るかはばかでもわかる

もしも高血圧が心臓病や脳卒中のもっとも大きな原因だとすれば
睡眠時間が少なく、高カロリー食で運動しない人をA群B群にわけて、降圧剤を投与して、比較せねばならない
それで有意差がでれば高血圧こそがそう言った疾患のもっとも大きなインセンティブとなるわけだ
つまり降圧剤で血圧を下げることに意味があるというわけだ
953がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 21:12:57.94 ID:2mlPHUcm
日本の場合は一匹居たら1000匹以上は居るだろう
自浄効果が無い組織だからね
954がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 21:47:29.83 ID:ssDt/KRe
その辺の違いくらいは既に込み込みで研究しているよ。
当然だけどね。
955がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 21:57:49.21 ID:2mlPHUcm
金儲けしか考えていないくせに
956がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 21:59:45.72 ID:2mlPHUcm
もう一生血圧測るのやめるよ
957がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 22:24:45.66 ID:qZS+yNAI
ID:2mlPHUcm
少し黙ってて
面白くないよ君
958がんと闘う名無しさん:2013/11/10(日) 22:32:36.40 ID:2mlPHUcm
>>957
金儲けの話以外には興味ないってか
959がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 08:44:29.76 ID:2fsaICV5
大学も学会も本来は半端でない能力と努力と知恵が結集されたものなんだよね
それでも科学的な大間違いは減らない
その上お金や権力の力学が働いてますます真実が遠のく実情がある

けれど学会の外で、さらに正確な医学的科学的事実が得られるかって言うと
それは稀有な例だと思う
マスコミは商業的な力がでかいし
インターネットはせいぜいwikipediaていどのレベル

ただ、学会に訴えるより大衆に訴える方がはるかに簡単に受け入れられるのが大きい
仮に学会で受け入れられても臨床応用までは遠い道のりでしかも儲からないしな
960がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 09:04:01.78 ID:/ZlsFVjz
変わらないとかいう人もいるが、
高々二十年前は告知もせずスパゲティ状態で繋ぎモルヒネも無く苦しませながら、
最後は心臓マッサージで肋骨を全部折って亡くなるのを見送る、
そんなのがまかり通っていたわけだしね。

当時だとエビデンスも皆無で有害な治療もまだまかり通っていた。

それから考えたら全く違うんだがな。
961がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 09:07:50.03 ID:iAP3zU3+
進歩しているって?
962がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 10:42:23.41 ID:U2m/VXAs
それでも死の病だという印象は変わらない。

患者は物凄い数がいて研究するのも色んな症例があるのに何十年やっても克服できない。

医学の進歩はITのようには進まないね。
963がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 12:40:52.75 ID:hz6pbClf
近藤氏はある時期から、医療改革は、医学界の変革では無く、患者側の意識改革の方が
改革が早いと思ったに違いありません。医学界の意識改革は遅々として進んで居ませんから。
964がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 12:43:05.39 ID:/ZlsFVjz
不老不死にでもならない限り死ぬのは当たり前では。
そんな話ではないと思うよ。
965がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 12:45:03.59 ID:/ZlsFVjz
>>963
もしそうなら、真面目な医者ほどバッシングされるような批判をするわけないわな。
966がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 12:50:04.04 ID:/ZlsFVjz
なにより真面目な患者こそ損をする批判本なんておかしいだろうと思うな。
患者さんを犠牲にしちゃいかん。
967がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 13:22:25.47 ID:/ZlsFVjz
このスレでも前に合併症のある心房細動で脳梗塞後なのに、
近藤本に感化されてワーファリンを自己中断しようとした人がいたよね。
これ、本気で死に繋がる危険行為なんだよ。
こういう人が増えて日本の医療が改善するとは到底思えない。
968がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 13:38:20.48 ID:mwn/7sNy
真相はわからんが、
このブログの最後の方の

生存率十数%(膵臓癌の場合)しかない治療を「標準治療」と呼ぶ神経が理解できません。

には同意する。

というか、十数%もあったっけ?
数%ぐらいじやない?

http://spacesola.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
969がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 16:31:25.41 ID:FwCXkwGR
不治の病なんだから
数パーセントでも伸びりゃ上等なんじゃないの?
そういう数字に賭けて副作用に耐えるか、諦めてなにもやらずに予後を過ごすかってとこが進行膵臓癌の焦点でしょ。
呼び方が気に入らないっておこなわけ?
970がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 17:34:39.73 ID:1xIIzCP7
気に入らないね数%ならあきらめさせろよ
どんな適当な治療でも数%となら有意な差は無い
それなら一番幸せな治療を患者に選ばせろ
971がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 18:02:50.70 ID:D9HUzLn9
患者に選ばせるのか
諦めさせるのか
何を言いたいのやら
972がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 18:12:57.27 ID:WgCvfIXn
「諦めさせろよ」と「それなら一番幸せな治療を患者に選ばせろ」に
矛盾をかんじないのかな。
973がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 18:41:21.48 ID:1xIIzCP7
患者に選ばせるのは当たり前だろ 医療はサービス業だからな

マクドナルドでポテトだけでいいっていてる客にダブルハンバーガーを10個買わせたら詐欺で警察だ

これが数%しか差が無い治療法なら患者が自分で調べて自分で決めるようにさせろ
974がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 18:44:23.30 ID:1xIIzCP7
完治率が50%以下なら絶対に医者は薦めてはならない
これが死にいたる病気の場合は殺人になる
975がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 18:45:54.80 ID:1xIIzCP7
数%しか治らない治療法なら「この治療をすれば確実に死にます」と言ってるのと同じだ
976がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 18:57:39.52 ID:BC7a1+LK
おじさん、お酒でも飲もっか。
977がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 19:02:00.95 ID:1xIIzCP7
アルコールはやらないよ
978がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 19:21:01.11 ID:WgCvfIXn
>>973
せめてポテトだけ食べたい人に一口も食べさせないのも詐欺でしょ。
979がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 19:32:15.04 ID:uMLIaUBl
970
>気に入らないね数%ならあきらめさせろよ

973
>数%しか差が無い治療法なら患者が自分で調べて
>自分で決めるようにさせろ

あれ? 数%ならあきらめさせるんじゃなかったのかw
980がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 19:39:21.27 ID:1xIIzCP7
医者は数%だから無理ですと真実を伝える
患者は「分かりました」「死にたいんです」を選ぶ権利がある
981がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 19:41:07.39 ID:1xIIzCP7
しかし「死にたいんです」と言われてはいはいと抗がん剤を打ったら殺人
982がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 20:39:17.37 ID:FwCXkwGR
おじちゃーん
いつ就職するのー?
983がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 21:08:06.29 ID:1xIIzCP7
カビショッカーを倒してからね
984がんと闘う名無しさん:2013/11/11(月) 23:59:45.89 ID:uV+tT/eL
治せないのに標準治療と言って患者に押し付けるのは良くない。
最近はそんなのは少なくなってきたんだろうけどね。

そもそも治せないんだから治療じゃなくて標準緩和とかに言い方を変えればいいのに。
985がんと闘う名無しさん:2013/11/12(火) 00:53:50.47 ID:NEMVpspW
>>984
そんなことしたら製薬会社激おこやろ
986がんと闘う名無しさん:2013/11/12(火) 00:59:56.31 ID:aAuxWXnF
末期ではないなら緩和医療じゃないのだが?
王さんなど普通に現役じゃん。
987がんと闘う名無しさん:2013/11/12(火) 01:19:58.49 ID:t9xzCk2u
>医者は数%だから無理ですと真実を伝える
>患者は「分かりました」「死にたいんです」を選ぶ権利がある

これだと患者に選択の余地はないのだがw
数%にかけるのも患者の自由だろ
988がんと闘う名無しさん:2013/11/12(火) 04:11:52.59 ID:O4rpRXGR
結局、
「治療は100%無駄」「100%死ぬ」とかいうオカルトによる
「脅し」によって
「無治療」、「放置」を
「強要」してんだよな、陰謀派って
989がんと闘う名無しさん:2013/11/12(火) 07:30:27.42 ID:a0n4t6pS
100%なんか言ってないが?
100%なんかあり得ないからw
それに強要もしてない。
しているのは、批判。
990がんと闘う名無しさん:2013/11/12(火) 07:39:59.05 ID:r9/ZkChe
抗がん剤は100%無駄だよ。
991がんと闘う名無しさん:2013/11/12(火) 08:09:34.39 ID:8JArWgHL
990が言っているw
992がんと闘う名無しさん:2013/11/12(火) 08:49:05.61 ID:YiiU+6nd
新しいコントだなw
993がんと闘う名無しさん:2013/11/12(火) 09:22:00.34 ID:O4rpRXGR
はー
994がんと闘う名無しさん
次スレはよ