【がんもどき】近藤誠医師をどう思いますか?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
現代の標準医療に反旗を翻す、近藤誠医師について、
みなさんはどう思われるでしょうか?

近藤氏の「がんもどき理論」
・抗がん剤は固形癌に対し全くの無力である。延命効果もない。再発防止効果もない。
・本当のがんは1000分の1で、残る999は「がんもどき」である。がんもどきは放って置けば自然に消える。
・がんもどきは、抗がん剤や放射線治療をした途端に、本物の癌に転化するのである。
・がん検診も全く意味がない。本当のがんは何をやっても治らないし、治療で治るものは癌もどきなので、そもそも治療する必要もない。放置で問題ない。



前スレ
【がんもどき】近藤誠医師をどう思いますか?2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1370336288/

■なお、前スレから、
「癌は真菌」、「癌はカンジダ」、「癌は水虫薬で治る」、「癌はキッチンハイターで治る」などといった仮説を
証拠やデータも無く延々と唱え、執拗にこのスレで宣伝、啓蒙活動を行い続けている人物が居ますが、
ここはそういった、脳内仮説の宣伝、演説を披露する場ではありません。
このスレは近藤説についての議論を行う場所です。
真菌説を唱えたければ、下記にきちんとスレが用意されています。下記で行ってください。ここは水虫説の演説場ではありません。大人ならきちんとルールを守りなさい。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368426270

■住人の方へのお願い■
真菌君が、このスレで暴れているのを見かけたら、上記のスレに誘導お願いします。
2がんと闘う名無しさん:2013/07/05(金) 20:25:46.65 ID:VEwVbgTW
乙です
3がんと闘う名無しさん:2013/07/05(金) 20:55:03.12 ID:sYIwXjR5
医療マフィアに騙されず、自分の人生は自分で切り開きましょう
努力がすべてではありません
正義の人は目を見れば分かります

 NO!何をされてもガンは重曹で治るんだ! byシモンチーニ先生
4がんと闘う名無しさん:2013/07/05(金) 23:44:31.65 ID:VOYcLx3i
主な著書の問題点。

1.がんもどき理論には欠点がある。
要するに、結果が悪かったら本物の癌、
結果が良ければがんもどきと言える。
結果論だから何でも言える。

例えば放置すれば死亡するが、手術すれば良くなる癌があったとする。
手術をして良くなった
→がんもどきであったため、手術をしなくて放置しても良かったはず
と言われてしまう。
これは仮に本当に放置したら、良くなるチャンスを失ってしまうことになる。

2.使われている論文がかなり胡散臭いものばかりを使い回ししている。
論文は全世界で何百何千と出ている。
しかし、使われている論文はかなり限定的なものばかり使われている。
特に生活習慣病関係の論文では「フィンランドの研究」という論文が根拠として使われる事が多い。
実は通称として「フィンランド症候群」と呼ばれる、かなりデータ収集方法が怪しい論文がある。
その結果、他の論文と真逆の結果となっている部分が多くなってしまった。
こういうたまたま珍しい結果になった数少ない論文を最大限に利用し、
そういう結果が全てのように提示している。
5がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 00:11:54.93 ID:8/3rSRlO
私は元・癌患者です。今も再発の懸念は残っていますが、なんとか30%の5年生存達成組に入ることができました。
大腸がんでステージはVでした。

罹患した当時、私は癌についての知識が全く無く、ガン関連、健康食品関連の本を数多く購入しました。
インターネットの癌掲示板や健康食品掲示板も多く読み、
そして、近藤誠医師の著書も数冊購入しました。

大変有名な著書ですので、購入する以前から、大まかな内容は知っていましたが、
何も知らなかった当時は、やはり書かれている事に、大変なショックを受けました。
そして「悲惨なのは癌に対する治療の結果である。」に医療不信を感じました。
本当にこのまま医師の言うなりに治療を受けていいのか?
私は病院の治療の一切を信じれなくなりました。
その後、私は近藤氏の書籍だけでなく、色々な本を読みました。

そうしていくうちに、次第に近藤医師の意見と、他の西洋医学否定論者たちの
考えの食い違いが目立つことがわかりました。
そして、近藤氏の主張する、「がんもどき理論」や「自分が正しくて他の医師が間違っている」、
「そもそも検査の時点から無意味」といった論説に対し、癌について知れば知るほど、この人の発信する言葉に、
素人目にもいくつかの疑問点が沸いてきました。








.
6がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 00:21:13.47 ID:8/3rSRlO
近藤氏の反論本もいくつか出ており、
そういった本には、必ず、近藤説の「がんもどき理論」のからくり、
「治療で治ったら「がんもどき」で、治らなかったり再発したら「ほんもののがん」「治療後に再燃したら「治療のせいで本物のがんに転化したのだ、だからすべて治療が悪い」
という、どういう経過を辿っても標準治療が悪とする都合のいいからくり、という事を知り、
近藤誠という人物を深く知れば知るほど、疑問がたくさん沸いてきて
マスコミの書籍やマスメディアにしか登場しない、医学博士と主張しながら、学会で自分の説を主張せず、
知識の無いしろうとの一般市民ばかりに近藤説を吹き込もうとする近藤氏の姿勢にも疑問がわき始めました。

そして、ある雑誌の対談で近藤医師が
「一般の人にも判りやすくするため(興味を惹く為に)多少の誇張はある(笑)」と発言していた記事が不審の決定打となりました。
この記事を読んで唖然としました。





.
7がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 00:30:03.45 ID:8/3rSRlO
はじめて近藤氏の本を読んだ時、
「病院で行われている予防検査や癌治療は、全て無駄なのだ」と断言する内容は、それはそれは心に響きました。
当時、全く知識のなかった私に、その言葉の真意を確かめるすべはなく、
有名大学の偉い教授が言うのだから、正しいのだろうという
その程度の情報リテラシーしかありませんでした。
私はただそれを、言われるがままに信じ込むだけでした。

近藤誠医師の著書は、がんの現代医療の在り方を根本から全否定するような、極めてセンセーショナルな内容です。
自分を含め、読者(この場合、患者や家族)は癌の真実を知りたいのです。
だからと言って、僅かでも誇張、脚色は許されません。
誇張や脚色があった時点で、それは真実ではなくなります。
雑誌の対談では、まるで時の人が奢って「今だから話せるけれど・・・」と自慢している風に語っていました。
とどのつまりは、人の興味を引くために事実を捻じ曲げ、誇張し、話を盛り、それを「真実だ」などといっていたのでした。


そして、癌という病気を調べていくうち、
私は、統計学というものに行き着きました。
そこで、近藤さんと言う人の不振への第二の決定打となったのでした。
近藤さんのいう事と、統計で示されたデータが、全く食い違うのです。

近藤さんは「西洋医学は全くの無力だ」といいます。
しかし、統計データでは明らかな進歩も見られます。
近藤さんの主張は、そういった統計で示された進歩の部分がすっぽり抜け落ちているのでした。
統計上、優位に示されるデータをわざと無視し、悪いデータだけを抜き取って
「ほら、こんなに悪い」という風に言っていたのでした。







.
8がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 00:34:11.63 ID:8/3rSRlO
統計学で癌と言う病気を見つめるうち、
近藤氏の提唱する「がんもどき理論」自体にも、数々の疑問が生じ始めました。
「例外やケースバイケースに触れていないのでは?」
「批判に都合のいいケースばかりをやり玉にあげているのではないか??」
「本当に現代医学の癌治療は無意味なのか??」



結局、私は自力で癌について調べ、抗がん剤についても、異論反論を含め、調べぬきました。
私が一番信じたのは、やはり「統計」でした。
「数字」というのは、医師の言葉のようにオブラートに包むことなく、
また、誇張や、仮面で隠すことなく、時に冷酷に、その実態をまざまざと見せ付けてくれます。

私は、それらの癌治療の現場で行われている実績に絶望し、また、希望も見出しました。
「統計」は、その治療をやるかやらないべきかの指針をダイレクトに指し示してくれます。
私はさまざまな病院で公開されているデータや生存率、副作用など調べ抜き、
自力で調べた情報を信じ、
私は、それら「統計」の「数字」を頼りに、自分の信じた治療を選択しました。

そして、半年後、縮小した癌の切除手術にこぎつけ、命をながらえました。






.
9がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 00:41:12.47 ID:8/3rSRlO
今の私の考えでは、
近藤氏の「がんもどき」理論はいただけませんが、無駄な治療、無駄な手術はするべきではない、という点は大賛成です。
私は、近藤氏の著書7冊を幾度となく読み返し、彼の言葉に疑問に思ったことをひとつひとつ調べぬいきました。
彼の言葉の一つ一つを、丁寧に調べぬき、彼の言っていることの正しいところと、彼がわざとスルーしている事実などを、
実際の統計と見比べ、ひとつひとつ選別し、彼の主張の真意を探して行きました。

その結果として私から言えるのは、
氏の書籍は
「気功で癌が治る」、「キノコで治る」のといった類の棚に並んでる一般書籍と
同種のもの、というふうに捕らえておいた方が正しいと思います。
そういった本と内容が大差変わらない、という意味ではなく、
書かれている事は事実なのですが、それがあまりにもバイアスがかかり過ぎています。
つまり、データの偏りがあまりにもひどく、偏見に満ちていたことです。
なので、氏の本に書かれていることのみを信じ切るのは、大変危険なことだと思ったからです。

刺激的な本、わかりやすい本を手にする気持ちは判らなくもないけど、
その程度の本と捕らえるのが無難だと思います。







.
10がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 00:46:30.25 ID:8/3rSRlO
「がんの真実」はあまりにもケースバイケースだと思います。
近藤医師の主張というのは、医療にあるひとつの問題点があったら、それを全体の問題点に挿げ替え、現代医療全体を批判していることが多いです。
「がんもどき理論」は、疑問だらけでした。
「放置していても転移しない癌は転移しない、だから何もしなくて良いのだ」などとという主張には、素人目にも危なさを感じました。


世論というのは、世間の常識や権威に反旗を翻す人物を英雄視する傾向にあるように思います。
近藤氏も、そういった「世相を利用する商売人」の、例外では無かっただけに過ぎないと感じました。
医学界のタブーに挑戦したヒーローとマスコミから持ち上げられ続けるうちに、
次第に引っ込みが付かなくなったのかも知れません。

近藤氏は早期発見早期治療を否定していますが、
大腸ポリープなど、統計上、早期発見により、内視鏡のポリープ切除程度で済むなどごくごく簡単な処置によって、結果的に初期癌から助かっている事例は何万例もあり、
早期発見は大変有効であると定義づけられるのは、紛れもない事実です。
これだけでも、近藤氏の「早期発見早期治療は全て無駄」論は、崩壊しています。

反面、近藤氏の言うように、早期治療をしたがためにQOLを下げてしまったり、寿命を縮めた人もいると思います。
近藤氏の掲げた統計、資料が改ざんされたものだとも思いません。
 この両者が意味するものは
      ・早期発見、早期治療により延命した人がいる
      ・そして、寿命を縮めた人もいる
ということです。
一方を過大評価すれば、相反する他方を過小評価している可能性も否定出来ないと思います。

現在の日本の医療体制では難しいことなのかもしれませんが、自分のがんが、どんながんでこれからどうなっていくのか、
患者自身がはっきり把握して、治療方針を決められるようにならないといけないと思います。

そのためにはもちろん、医学界が判断に必要となる資料を積極的に公開し、わかりやすくかみ砕いて説明していく必要があります。
患者の側も、「知らない、わからないからおまかせします」ではなくて、自分が冒されている病について調べ、きちんと知り、
自分にとって、家族にとってなにが最善かを選んでほしいと思います。











.
11がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 09:08:54.08 ID:vY5ZH5TX
>「気功で癌が治る」、「キノコで治る」のといった類の棚に並んでる一般書籍と
>同種のもの、

つまりキノコや気功の効用について否定的なんですか?
中国の漢方などについては、どうなんでしょう?

体にあるツボ(経穴 )を外科の医師が研究し解剖したが、ツボと言われる場所には
何も見つからなかった
つまりツボは、精神的なものでツボ治療や指圧は無意味との解答でした。

これってどう思いますか?
12がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 10:01:19.33 ID:9/E5aGFQ
それは原因論だよ。
西洋医学の治療も、理由が後付けのものは多い。
理論だてたものが予想通り統計上有意なら、それは偉大な成果で、医学として一気に進歩する。
だけど、全部がそう単純に行くわけでもない。

針や漢方の科学的理解は、8/3rSRlOさんがいう統計から入ればいい。
ていうか今の医療は、それが基本だよ。
だから、なんで効くか分からないけど、ある条件なら確かに効くとなれば、
それは効果ありと判断できるんだよ。
実際、イレウスに大建中湯が効くなど、いわゆる西洋医学の現場でも使われている。
体系も虚実や陰陽など複数の視点から細かい鑑別がなされた上で出される。
風邪っぽいから葛根湯、なんて単純な話ではないんだよ。

そういう漢方と、
よくある統計上も有意差がない怪しいサプリメントや怪しいキノコとを一緒に語って欲しくない。
13がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 10:06:59.21 ID:rbt9EU+C
漢方というと中国のものというイメージがあるが昔の医学書などを見ると半分は思い込みや迷信の類だったりする
漢方を近代的な医療として発展させたのはツムラの功績が大きい
14がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 10:48:51.79 ID:8C3vO2Fk
膣カンジダと子宮頸がんの統計学上の関係性を公表できない日本の医学会に何を期待しても無駄

タイかベトナム当たりから秘伝のガンの特効薬が入ってきてみんな治りましたとかなるぞ
15がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 15:59:27.51 ID:APbT6K2Y
1乙

水虫キチガイが、どうかスレにやって来ませんように・・・(塩)
16がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 16:10:56.28 ID:vY5ZH5TX
>>14

>膣カンジダと子宮頸がんの統計学上の関係性を公表できない

公表できないとは、どうゆう意味ですか?
もう少し詳しく教えてもらえませんか
17がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 16:16:52.23 ID:8C3vO2Fk
膣カンジダが子宮頸がんの最大原因なのを誤魔化す為に無関係なウイルスを引っ張り出して、
子宮頸がんワクチンとか言う詐欺行為でまだ判断能力の無い少女をカタワにしたのだ

賠償金の問題ではない
これは薬害エイズをはるかに超える怖ろしい国家的犯罪である
18がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 17:55:36.72 ID:8C3vO2Fk
ちょっと良い書き込みを発見したのでさわりだけ


カビが癌に関係しているなら、カビと戦っているアレルギーを抑えるとカビに負けることで、癌が悪化する可能性も出てくるので。

多くの癌の代替療法で成功している研究者たちは癌とは、細胞に何かが寄生している状態だとも発言していますし。
そういうものとも、アレルギー反応は、カビとの戦いと言うことであれば、
下手に抑えるよりは、なにか根本的な原因を見つけてそっちに対処したほうが良いのではないかと思います。
身体をよりアルカリ化する療法など。


原文より抜粋 原典はメールのやり取り
19がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 18:37:52.11 ID:8C3vO2Fk
ネットをざっと見てみると

一般人、学者、博識者(年配)はみんな癌はカビで一致している
必死で否定しているのは自称ドクターのみ
ドクターに質問している一般人はしらけ気味
20がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 19:10:05.58 ID:mRAsjwGR
折角の癌患者さんによるリアルな書き込みがあったのに
無駄にしてんじゃねぇよ
マジで空気読めって
21がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 19:53:04.57 ID:8C3vO2Fk
本物か?前にも読んだような内容だぞ
大体、どうやって癌を縮小したのか記述が無いし、ステージとか一般人は使わない用語
ただ単に近藤の主張をやんわりと否定しているだけのマフィアの戦法とも取れるが?
22がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 19:59:18.99 ID:8C3vO2Fk
日本人の医者へのアンケート

癌と診断されたら抗がん剤を希望しますか?

75% 断固拒否する!

25%のひとは、たぶん「まあ拒否する」だろうな
23がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 20:43:12.51 ID:rbt9EU+C
近藤氏が他のトンデモと違うところは代替療法の類を基本的に否定しているところ
食事療法でがんが治るとか、爪もみや自律神経云々は全部否定
抗がん剤の代わりにこれをやれとは言わない
24がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 21:33:45.29 ID:BznYVGR2
抗がん剤は猛毒であり、治すとか延命につながるわけではないという。
医療に詳しい医師は当然自分には使わないだろうな。
25がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 21:54:09.54 ID:9/E5aGFQ
>>23
出演料と個人のセカンドオピニオンをやってるよ。

>>24
知ってる癌患者の医者はみんな、必要なら自分でも進んで抗がん剤を使ってるよ。
26がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 22:40:06.14 ID:BznYVGR2
俺の肺癌の治療方針なんだが、抗がん剤を使えば手術しなくてすむんじゃないですかと言ってしまった。

あまりの無知さかげんに医師は聞こえない振りをしていた。

その時は、どうして無視されたのか分からなかった。でも、この本を読んで無視された理由が分かった。

抗がん剤は無意味なんだ。無知というのは恥ずかしいことだ。
27がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 23:14:10.32 ID:pKQpH5gK
そもそも内からでてきたものを外部から切断するって
狂ってる治療法だよ
普通に考えて合理的じゃないじゃん
28がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 23:38:43.57 ID:9/E5aGFQ
内に出来た膿は切って出すじゃん。

骨折だって外から固定するし。
29がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 23:46:06.89 ID:Cb67LK8+
>>9
ただその否定論だと拠点病院クラスで支持療法のみにされた場合と近藤理論ってどこが違うの?が説明できないんだよね。
患者から見れば無駄な治療はしないって言われたことには何ら変わりないんだし。
30がんと闘う名無しさん:2013/07/06(土) 23:49:28.35 ID:pFzqTnIc
著書でモルヒネ、ケシについて公平に書かれてるけど
他にもガン治療に効果があると期待・研究されている大麻や幻覚キノコを厚労省が麻薬指定して
自然の万能薬を一般人から遠ざけてるのは悲劇としかいいようがない
31がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 00:49:49.78 ID:zyyQavdN
>>27
んじゃ盲腸になっても絶対ほっとけよ?
お前
32がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 04:25:03.39 ID:2zTKofmZ
カビを除去する方法だけを考えろ
腫瘍は自然に消える
33がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 05:48:08.70 ID:2zTKofmZ
カビを除去するのってクスリさえあれば医者は要らないよね
ガンって病院に行かないほうが完治率高いんじゃないの

抗真菌薬も出回ってきたし、もう少しすれば水虫薬のように開発競争が起こって、
病院よりも質の高い抗真菌薬(ガンの特効薬)が薬局で買えて、
がんセンターは日本から消えるんじゃないの
34がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 08:54:02.56 ID:NZ4PJ4EX
>>29
発想が逆。
拠点病院クラスで支持療法しか出来ない場合を、
手術で取れる場合にも拡大したんだよ。
全部を末期に仕立て上げたの。
35がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 09:54:34.35 ID:zyyQavdN
前スレを先に埋めてください
【がんもどき】近藤誠医師をどう思いますか?2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1370336288/
36がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 10:50:24.70 ID:2zTKofmZ
>>25
そりゃあ、これが抗がん剤だとか言って女性ホルモン打ってる変態の医者だろ

医者は絶対に放射能に近づかない
37がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 11:03:39.26 ID:2zTKofmZ
女性ホルモン剤はタダ同然だから、患者には勧めないだろ

ガンにはまったく効かないしな 変態にしか効かない
38がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 11:03:57.28 ID:NZ4PJ4EX
放射線を扱う医者は毎日の放射線業務で自分の手をうつしてるんだが。
39がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 11:08:01.93 ID:zyyQavdN
放射線技師の医者は規定線量ギリギリまで被曝しながら毎日仕事してますけど。
カンジタくんって本当に知識が中学生レベルだな
それに今でも福島県に医者は沢山います。


あと、前スレ埋まってからこっちに書き込んでください
【がんもどき】近藤誠医師をどう思いますか?2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1370336288/
40がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 11:16:09.71 ID:2zTKofmZ
38 :がんと闘う名無しさん :sage :2013/07/07(日) 11:03:57.28 (p)ID:NZ4PJ4EX(2)
放射線を扱う医者は毎日の放射線業務で自分の手をうつしてるんだが。



38 :がんと闘う名無しさん :sage :2013/07/07(日) 11:03:57.28 (p)ID:NZ4PJ4EX(2
)放射線を扱う医者は毎日の放射線業務で自分の手をうつしてるんだが。



38 :がんと闘う名無しさん :sage :2013/07/07(日) 11:03:57.28 (p)ID:NZ4PJ4EX(2)
放射線を扱う医者は毎日の放射線業務で自分の手をうつしてるんだが。
41がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 11:36:52.62 ID:zyyQavdN
あと、あなたは↓スレでやってくださいね、カンジタくん
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1368426270

脳味噌が中学生でも年齢が大人なら、ルールをきちんと守りましょう

>■なお、前スレから、
「癌は真菌」、「癌はカンジダ」、「癌は水虫薬で治る」、「癌はキッチンハイターで治る」などといった仮説を
証拠やデータも無く延々と唱え、執拗にこのスレで宣伝、啓蒙活動を行い続けている人物が居ますが、
ここはそういった、脳内仮説の宣伝、演説を披露する場ではありません。
このスレは近藤説についての議論を行う場所です。
真菌説を唱えたければ、下記にきちんとスレが用意されています。下記で行ってください。ここは水虫説の演説場ではありません。大人ならきちんとルールを守りなさい。
42がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 11:38:55.42 ID:2zTKofmZ
女性ホルモンの抗癌作用

これを抗がん剤だと主張することで本物の抗がん剤の猛毒から逃れることが出来る
危険性はゼロだが、変態には嬉しい副作用がある

抗癌作用は無い
43がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 16:44:15.85 ID:r+N0nPpG
前スレ>>1000
それじゃそのガイドラインとやらは酷いもんだねえ
80歳の婆さんを切り刻んであっという間に殺しちゃうんだから
44がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 17:03:31.31 ID:NZ4PJ4EX
そりゃガイドラインの話ではなく、
結果論だわ。

人間の手技なんだから、車の運転で法定時速40キロを守っていても事故を起こすことはある。
また、
どんなに徐行喚起され山の土砂道なら、
横転事故を起こすかも知れない。
問題は、
ある程度危険でも、
その道の先にどの程度、行きたいか、また実際にどの程度行けるか、だよ。

手術って百パーセント安全じゃないから、
必ず大丈夫って訳じゃない。
初めから完全に塞がれた道なら、
今の医療で進む人は一人もいないよ。
やるからには、ある程度の見込みがあったという場合以外はないと思うけど。
45がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 17:12:45.00 ID:r+N0nPpG
というかさ、とにかくやることはやるべきという思想にガイドラインも医者も支配されてるからでしょ
インフルエンザワクチンをいまだに射ってるのを見てもわかるじゃん
やることをやるべき、努力するのは善という思想で、インフルエンザワクチンなんて馬鹿な事をいまだにしている
46がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 17:29:41.96 ID:NZ4PJ4EX
結果が良くなると期待できることをやる、だよ。
例えば心臓弁膜症の手術だって、悪くなるギリギリまで内科医は手術OKサインを出さないよ。

インフルエンザはそれこそ80代には致命的だよ。
大流行でいつも痛い目を見るのは老人と子供ちゃんといった弱い人。

元気な人は大流行を防ぐのと、症状を和らげる作用がある。
ワクチンをしてると普通の風邪としか思わないくらい軽い場合もあるけど、
ワクチンをしてない人は、あまりの苦しさに救急車で来たりする。
47がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 18:50:12.34 ID:Fqfy0EBT
近藤さんは、抗がん剤や癌治療に関して否定しているのではない。
有効性が有害性を上回るという十分な証拠がないと言ってるだけ。
彼が証拠として認めるのはRCT(くじ引き試験)が基本。
それ以外はコンタミが多くて信頼に値しないと言ってる。
代替医療も有効証明されていないので番外。私も同意。
48がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 19:23:24.30 ID:2zTKofmZ
シモンチーニの日本のセンターが潰された以上、もう選択肢は少ないよ

丸山ワクチンを信じる
抗真菌剤で病原体を除去する
がん検診を一生やら無い
放置してモルヒネ

このくらいしかないな
49がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 19:39:49.07 ID:XC9F0HoW
>>46
お前って口からデマカセの嘘言ってない?
インフルエンザは罹患するかしないかだけだろ
ワクチンを射つとかかっても症状が和らぐ?
50がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 19:44:03.17 ID:NZ4PJ4EX
>>47
それで効果があると分かった治療であっても「根拠がない」とか言い出すし、
他のもっと大規模な論文では逆に出ている怪しいデータを正しいと言っているんだよ。
51がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 20:04:34.81 ID:Fqfy0EBT
>>50
結局、どちらにも転ぶ程度の効果でしかないのでは。
広く行われている前立腺癌全摘除術のRCT試験でも延命効果に有意差が
ないとNEJM誌に2年前に報告されてるし。手術の有害性を考慮すれば
やる意味ないと思ってるよ。癌治療はまだまだ発展途上。
52がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 20:25:10.38 ID:NZ4PJ4EX
>>49
んな訳ないでしょ。
免疫は初めての相手と二回目とでは、感染の勢いが違うよ。
じゃなきゃ倒せる訳ないでしょ。
53がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 20:29:51.68 ID:XC9F0HoW
次の医療業界の飯の種は前立腺がんではないかと危惧している
やれ検診が大事だ、やれ見つかったら手術治療が大事だ、と騒ぎ出すのではないかと
死亡率は変わらないのにいじくり回されて苦しむ人が大量生産されてしまう
54がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 20:32:00.23 ID:XC9F0HoW
ID:NZ4PJ4EXみたいな医療業界の回し者に要注意だ
こいつ、ここに貼り付いて必死だからな
自分の収入確保に必死
55がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 20:32:53.34 ID:UmIZE+K2
はい次のミズムシクン
56がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 20:33:52.24 ID:NZ4PJ4EX
前立腺癌はやる前から、疑問符が付いていた例外のがんだよ。

例えばさ、
心臓マッサージの有用性を証明する「くじ引き」の試験って、どんなのか分かりますか?

心臓マッサージをした場合としない場合のデータは、
くじ引きではないが大量にありますね。
だから心臓マッサージが効果的というのは、くじ引きをしていなくてもほぼ間違いはなさそう。

ここで、くじ引き試験をやりました。
心臓が止まってる!って現場に行き着いたとします。
今回はコンピューターによるくじ引きにより心臓マッサージはしないことになりました、
となる訳です。
目の前に心臓マッサージをすればまだ助かるかも知れない人がいます。
でも、一切、手が出せなくなるわけです。


これで分かるように、
効果があるのは間違いないけど、やらないと相当にまずいって場合は、
人として、倫理的に、
くじ引きによる割り付けは出来ないです。

癌の治療も幾つかは、治療が遅れたり放置したために悪くなったとか、事後報告的なデータなら、
治療をした方がいいデータはいくらでも見つかるんだよ。
57がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 20:42:22.28 ID:XC9F0HoW
長文は読まんから
回し者くん
58がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 20:50:54.19 ID:NZ4PJ4EX
まぁでもエビデンスが発展途上ってのは本当。

この十年で色々なことが分かった。
そこで糖尿病や高血圧に関してより正しく分かったし。
それでこの本が言ってる話が嘘だと分かったのも多いしね。
59がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 21:02:27.62 ID:YV5yM1x4
ガンの予防のために乳房を切除したアンジーに一言
60がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 21:09:35.16 ID:NZ4PJ4EX
>>54
売上と関係する話が一つでもあるか?
不健康になればむしろ儲かるかも知れないが。

>>57
読んでないから基本的な知識が無いんだよ。
業者に騙されちゃうぞ。
61がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 21:55:52.63 ID:2zTKofmZ
抗がん剤って安い薬のほうが効くよね
重曹も塩素もほぼタダ
抗真菌薬ももう少し値が下がるクスリだ
逆に高いクスリは確実に死期を早める
62がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 22:07:35.62 ID:UmIZE+K2
>>61
ねえミズムシクン
重曹が癌に効いたっていう症例の一つも提示出来ないのに
どうして毎日毎日毎日カンジダカンジダカンジダって妄想を書き込めるの?
何が君をそういう行為に走らせるの?
63がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 22:33:47.85 ID:9KThtbPb
ヨードは?
64がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 23:20:56.63 ID:9KThtbPb
ガンだけでなく、血圧やコレステロールだって薬で下げない方がいいんだよね(命を脅かす医学常識から)
65がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 23:39:19.14 ID:NZ4PJ4EX
それは完全に嘘。

コレステロールは悪玉と善玉があって、善玉も同時に下げたら悪くなることもあるって話が出て来た。
しかし悪玉を下げて悪くなるデータは何一つないよ。
むしろ悪玉を下げることで脳梗塞や心筋梗塞の発症を抑え、
狭心症の原因を物理的にも改善させるという、
まさに偉大な発見の一つなんだ。

血圧だって既に血管がボロボロで動けない超高齢者には血圧を下げても副作用が強く出るって話は確かにある。
しかし普通に元気に生活が出来るような人は、
高血圧を治す事での効果が高い。
ましてや血圧が200クラスは流石に下げてはいけないとする論文は存在しないよ。
66がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 23:56:15.27 ID:+cr7efQI
近藤先生のスレでシモンチーニ説をいってる奴は標準治療信奉者だろ
シモンチーニ説みたいなとんでもと一緒にするな
67がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) 23:57:37.04 ID:NZ4PJ4EX
生活習慣病に関してのいわゆるくじ引き試験は、全世界で何百万人規模でされている。
論文数だって十や二十じゃすまないよ。
日本だけだって毎年何本か出てくるくらいだ。

なのに何故「フィンランドの研究」というものばかり大々的に使っているか分かります?

それだけ大規模に出された中で、何故か他と違った結果になった怪しいデータがあったんだ。
怪しい結果になった理由は沢山あるが、
問題は、大量の論文の中から、そういう不良論文を探し出し、
それが全てだというような書き方をしている点だよ。
だから他の論文は提示出来ないんだ。
しかも何故か、この大量の論文が「見当たらない」らしいんだね。
68がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 04:58:13.87 ID:CXLyBCoB
WHOは医療マフィア

特に日本の論文は悪質
69がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 07:46:16.55 ID:co0V5JIp
しないほうが良い手術や検査や予防接種で命を縮めたり苦しんだり重い障害を負う。

インフルエンザの予報接種は高齢者の施設では強制的に受けさせるが大量死亡のニュースが毎年流れる。

父も毎年受けていてインフルエンザにかかり肺炎を併発して死んだ。

儲けるために脅しをかける。それについて警告を発しているのがこの本だ。

患者が死のうが障害者になろうが金はとれる。高級車を乗り回してゴルフざんまい。

死の商人よりたちが悪い。

発刊されてからすぐ31万部突破するわけだ。
70がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 08:09:55.00 ID:jDDQxHue
しない方が良い手術をすること自体が迷信だよ。

予防接種しても追い付かないくらい、
高齢者は弱っているのは御自身の経験通り。
もし予防接種しなかったら更に凄惨な事になるじゃないか。
やると命を縮めるという主張と矛盾してるよ。

医療バッシングはマスコミが自らもっとやるべきとステートメントを出してる。
事実をねじ曲げてまで極論をいうから、マスコミに都合が良かった、ただそれだけだよ。
論文や学術的にまともなところでは何一つ発表してないのが事実です。
71がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 08:41:24.95 ID:SbQoHIvG
やはりヨードやビタミンCがいいかもなw
72がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 09:25:36.95 ID:jDDQxHue
てか減塩みたいな自分で出来る健康法すら否定しているのは困ったもの。

信じたらむしろ病院によりお金を落とす結果になるよね。
73がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 10:07:06.67 ID:CXLyBCoB
>>65
嘘ばかり書いてるんじゃねえ
脳梗塞と心筋梗塞の原因は真菌の類の菌の繁殖だ
コレステロールは関係ない
74がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 10:44:55.59 ID:EaNbfdKg
なんでもかんでも「真菌のせい」だなお前

馬鹿の理論は単純でいいな
75がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 11:34:40.46 ID:j4jSILhB
>>56
それって在宅で看取りをした経験があるとあっさり疑問が出る内容のような。
在宅の場合は積極的治療を止めたあと、誰もみてない間に心停止することがあるけど
往診医に緊急連絡することは求められても心臓マッサージをすることは求められないし。
仮に形式的でもマッサージ必須なら看取り段階に入った時に家族は説明を受けるはずだよね。
76がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 11:45:42.74 ID:jDDQxHue
それは心臓マッサージの有効性の話ではなくて、
看取り患者に対する心臓マッサージの意義という話でしょ。
77がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 11:54:41.64 ID:j4jSILhB
>>76
>>56は決してそう言ってないね。>>56の主張だと既に冷たくなっていた…とかでない限り、
このケースもマッサージをしない(医師などが指導しておかない)とおかしいわけだが?
78がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 11:55:58.41 ID:7Ui8tEBL
心臓マッサージとがん治療は話が違うと思う
心臓マーサージはやるリスクがない
そもそも心臓は停止してるしやらないほうが良いという事にはなりにくい
79がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 12:18:55.83 ID:jDDQxHue
>>77
DNARに延命をしないのと同じ。
むしろやっちゃいけないでしょ。
治療と延命は完全なイコールじゃないよ。

>>78
めちゃくちゃ有害作用も多いぞ。
肋骨は折れるわ、肺は損傷するわ、口から血だらけになるわ…。
何の考えも無いなら末期に無駄にやらせるべきじゃないよ。

それでもしないより助かる率が遥かに高いから、末期じゃない人にはやるんだよ。
80がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 12:53:41.79 ID:j4jSILhB
>>79
なら最初に心臓マッサージを持ち出した>>56に指摘すればいいのでは?
俺がどうこう言われることではないような。
81がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 12:56:41.48 ID:jDDQxHue
何に躓いているかよく分からん。
56は俺自身で、
だからこそ矛盾無くつながるんだが。
82がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 14:22:01.42 ID:j4jSILhB
>>81
つまり心停止した者を発見した場合に心臓マッサージによる蘇生が義務でない以上、>>56は間違いだってことだよ。
もう少し突っ込まれないような指摘をしたらどうよ…って話。
83がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 16:19:09.62 ID:jDDQxHue
まず「心臓マッサージをしてもしなくてもいい」に同意出来るって時点で、
蘇生を期待していない人でしょ。
それは手術との対比にすらなってないよ。

同じ事を、職場や学校での心臓マッサージに当てはめて考えてみて。
これは全然極論じゃないよ。
よくある話だから。

ついさっきまで、元気に働いてたり遊んでいた若い子が、
恐らくマッサージすればまだ助かる。
でも統計データを取るため見殺しにする。

それが出来ますか?
という話でしょ。
84がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 18:22:25.35 ID:CXLyBCoB
>>72
減塩法なんて馬鹿なことをまだ言ってるのか 馬鹿

青森秋田の寿命が短いのは冬の間にかびた食べ物を食べてしまうからだ
塩は身体に必要な物で、減塩したことによる病理学的効果はゼロだ
85がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 18:26:53.78 ID:CXLyBCoB
>>83
ガン(水虫)をマッサージしても効果は無いぞ
86がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 18:31:42.61 ID:EaNbfdKg
ガンにキッチンハイター(笑)しても効果は無いぞ
87がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 19:56:41.09 ID:CXLyBCoB
効果はあるが医療マフィアが隠しているだけ

患者に放射線を当てると死ぬ
88がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 20:03:35.11 ID:CXLyBCoB
ここで行政法人国立水虫研究センター所長の中釜が一言

   ↓
89がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 20:06:54.87 ID:CXLyBCoB
私の事は「アスペルギルス中釜」とお呼び下さい
90がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 20:16:10.64 ID:CXLyBCoB
日本がん治療学会の代表の「クレブシエラ西山でございます」
91がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 21:40:59.54 ID:j13SXBqt
>>87
検診で放射線をみんな浴びているから助かっている日本人はいないはずだな
92がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 21:41:47.21 ID:BJIwvubR
【医業停止6カ月】大多和孝博(45)=岡山県倉敷市、大多和医院(診療報酬不正請求)
こいつは他人の奥さんを苦しめた最低なヤツ!  
93がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 22:08:43.87 ID:jDDQxHue
不正は医者だろうとなんだろうとダメだろう。
それは当たり前。
94がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 22:19:21.71 ID:j4jSILhB
>>83
どっちにしても>>56での主張とは違うわな。もう少し患者や家族目線の主張をしてほしいもの。

何回か出てるけど仮に全ての拠点病院クラスの病院が近藤理論を全否定してるとしたら
在宅医療or緩和ケア病棟行きを前提に支持療法のみを選択されるケースがあるのは明らかにおかしいんだよね。
で、これを受け入れた患者や家族が近藤理論をある程度信じたとしてもやむを得ないと思うが?
特に家族が第三者に説明する場合には事実上近藤理論と同じような説明をするしかないんだし。
95がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 22:55:17.53 ID:dXKKjIwd
>>56
事後報告データはコンタミありすぎで、どんな結果にも出来てしまうから
殆どあてにならないというのが常識。
まあ、日本はうるさい団体が多いからくじ引き試験はあまりできないけど
アメリカはボランティアでよくやってるよね。
96がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 22:59:52.14 ID:jDDQxHue
>>94
間違いの理由が無いですよ。
家族の目の前で、自分の子供ちゃんの心臓が止っても心臓マッサージするな、
という方が、家族の気持ちを全く無視した理論だと思うんですけど。

何回も出ているという話ですが、前に言ったのが分かりにくかったようなので、
もう少しきつく言います。

まず「近藤理論を全否定」という出発点が間違っていますよ。
近藤理論は単に現代医療のうちの末期状態だけいびつに大きくしただけの話。
近藤理論が現代医療と対立しているんじゃ無くて、
現代医療があって、近藤先生もその枠組みにあって、
さらにその末期なら成り立つ話を他の部分にも当てはまるかのように書いただけ。
よく読めば根拠論文も高齢者のものだったりする。

さらに「近藤理論」に「全否定」して何か決定するような、適当な話はどこにも無い
です。
例えばここで水虫くんが暴れていますが、
どう考えても完全な間違いです。
水虫は確かに良いものでは無いですが、拡大解釈をやり過ぎです。
水虫治療をしていたら、現代医療は癌の原因を水虫と認めた、矛盾だ、
なんて言いますか?
そんなパチモンとは別に、通常の医療は通常の通りにやるだけです。
末期で支持療法というのは、近藤理論のパチモン理論とは別に、
通常医療の目的を考えたら、普通にやるだけなんですよ。
なんの矛盾もない。
そこに矛盾を感じる辺りに、
現代医療に対して大きな思い違いをしているんじゃないかなぁとしか思えませんが。
97がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 23:05:07.22 ID:jDDQxHue
>>95
エビデンスレベルとしては「くじ引き試験」より落ちますが、
対照群の選び方など適切な処理でやれば、
立派に科学的なデータになりますよ。
だいたいのあたりを付けるには、ぜんぜん問題ないです。
特に稀な疾患は、それでやるしかないくらいの大事な手法として確立されてます。
98がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 23:31:57.00 ID:dXKKjIwd
厚労省の年齢調整後がん死亡率を見れば、胃癌を除けばがん死亡率は
ここ30年ほどあまり変わってないよ。医療が進んだと言っても、ある年齢に
なれば同じ割合で癌死してるよ。癌検診が充実したためがん患者は
飛躍的に伸びてるけど。本末転倒状態だね。これを見ても近藤さんの考えは
正しい気がする。胃癌はピロリ菌減少が効いてるのかな。
99がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 23:47:40.13 ID:SbQoHIvG
ピロリ菌の話は事実なの?
100がんと闘う名無しさん:2013/07/08(月) 23:50:37.68 ID:jDDQxHue
ここ30年ってことは1980年代から?
胃がん、肝臓がん、肺がん、大腸がんといった
男性で多いトップ4が全部、減少傾向だよ。

で、これらは全部、治療成績が上がったものだよ。

逆に、未だに治療方法が確立されていない膵癌は上昇傾向。

これから見たら、
治療効果はあったと言うしか結論づけられないよ。
101がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 05:11:46.84 ID:NB+okB0a
ピロリ菌の話は嘘だね HPVと同様のでっち上げ
消化器官のがん減少は、アルコール摂取減少が原因
肺がんの場合、明らかに真菌のみ繁殖状態を肺がんと呼ばなくなったので激減した
102がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 05:13:51.94 ID:NB+okB0a
日常生活でかびた物を平気で食べる人がいなくなったのが最大原因だが

医学はがん患者を増やしているだけの組織
103がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 07:22:06.61 ID:hxq6BFfw
>>96
やっぱりあんた全然わかってないわ。
近藤理論を全否定するなら拠点病院クラスでの支持療法のみは明らかにおかしいんだよ。
拠点病院なんだから手術は無理にしても放射線か抗がん剤のどちらかくらいするのが当然では?
診療報酬だってDPCなら何もしないよりは高い金額が与えられてるんだし。
104がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 07:36:05.48 ID:hxq6BFfw
>>103補足
あとこのスレは『近藤誠医師をどう思いますか?』なんだから
治療法として支持療法のみを選択してる病院がある時点で
必ずしも全て間違いとは言えないと思う…という感想を言って何か問題なのかな?
>>96は治療を希望してる時に支持療法のみを選択された場合の患者や家族の心情を完全に無視してるんだよね。
セカンドオピニオンで治療してくれる病院を探すっていっても地方の場合は限界があるし。
105がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 07:48:44.49 ID:Pdxg1+mi
だから何がどうおかしいって?
根拠が全くないんだよ。

仮に癌の回復が正常組織のそれより早いなら戦略的に抗がん剤をやらない、
抗がん剤に効果がありそうなら使う。
つまり必要なことを必要な時にやる、必要じゃないならやらない、
ただそれだけだよ。
それを覆すというなら根拠は何?
106がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 08:33:28.16 ID:zQg0xhPq
熱中症患者搬送が多いのは間違った減塩指導のせいじゃないだろうか?

近藤医師の説が広まって減塩指導がなくなれば被害者は減るだろう。

熱中症予防に塩分を増やした給食を実施した地区もある。美味しかったという言葉が印象的だった。

がんについても、もっと広まれば良いのだが。
107がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 08:45:13.66 ID:Pdxg1+mi
間違った水分補給はむしろ改善中でしょ。
昔は運動中に水分を取っちゃいけないとか言ってた位だからね。

さらに減塩は夏だけじゃない全ての季節に当てはまる。
減塩の効果は、前々スレの長野県の例で出てるよ。
首都圏に比べたら医療レベルが決して高い訳じゃないのに、
脳卒中や心筋梗塞が減って、健康寿命が全国トップクラスだ。
108がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 09:12:33.88 ID:PqGGn51D
熱中症なんて特定の条件下で起きるもんだから普段の食生活と関係ないだろ
極度の高温と水分の急速な低下が原因なら塩分だって当然足りてない
その時その時で適切な量を補うしかないんだよ、逆にいえば必要もないのに摂取することもない
109がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 10:06:06.74 ID:NB+okB0a
支持療法と言ってもなんにもやら無いわけでもないだろ
出来るだけ高品質の抗真菌薬を多めに飲ませて副作用を点検していれば良いのだ
無農薬野菜などの摂取で免疫機能を上げるのも重要
ガンにメスを入れては駄目 すぐに死ぬ 放射線も駄目だ
抗がん剤は人間を殺すクスリであって、病気を治す効果は無い
110がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 11:02:51.15 ID:tpyXkWos
もう黙れよ真菌
言ってる事が適当過ぎて、俺みたいな素人でも内容の幼稚さがわかるぞ
ここは中学生の考えた妄想話を披露する場じゃねえんだ
111がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 12:59:51.57 ID:hxq6BFfw
>>105
おいおい、一般人相手にいちいちブチキレる根拠は何?
お前の主張には患者側からみたときの視点が全くないんだよ。
必要でないならしないのが正しいんなら近藤理論は拠点病院クラスでも肯定されてるってことだし
『患者よ、ガンと闘うな』も結局は正しいってことじゃん。
112がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 14:19:48.81 ID:Pdxg1+mi
根拠というか意味が分からないから、ちょっと確認ね。

例えば近藤理論の中でタバコは吸うなという記述が正しいなら、
近藤理論は正しく、
よってがんもどきも正しい、
なんてタイプの話かい?


百人いたら百通りの治療があるわけで、
支持療法も含め、
患者さんの病態や希望に合わせ、
様々な選択肢があるんだよ。
そのうちの一つを拠点病院でやってるなら、
他を否定する理論が成り立つかい?
ある末期の人に支持療法をすることは、
別の取れる癌を取らない理由にはならないよ。
近藤理論では、取れる癌でも支持療法しかさせない話になっているけれど。
それのどこに患者さんの視点があるんだろう?

そういう意味じゃないなら、
流石に何を言いたいか分からない。
根拠も考えの筋道も全く出さずに正しいから正しいんでしょと言われても賛同できっこないです。
113がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 15:00:24.31 ID:hxq6BFfw
>>112
確認以前にあんたの言ってることがトンチンカンすぎ。
拠点病院で支持療法のみを出された場合を、患者側からみたときに『患者よ、ガンと闘うな(という言葉)』とどこが違うの?って話なんだが。
他の選択肢なしに支持療法のみを示された時点で、その患者にとっては近藤理論と同じ意味だろうに。
ちなみにこれについてはセカンドオピニオンを受けろ…で逃げるのは卑怯だろうね。
一応、拠点病院での最終判断を前提としてるわけだから。
114がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 15:23:06.36 ID:kIN/wV1K
医者に殺されない47の心得

数か月で50万部突破

国民が覚醒しつつありますね
115がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 16:05:56.47 ID:tpyXkWos
「医者に殺されないための47の心得」ねぇ
これ読んだけど、
自分の都合のいいふうにしか捉えない人なんだなーとしか思わなかった。

とにかく主張が西洋医学批判に都合のいい例しか取り上げないし、
こんな偏重だらけの印象操作がまかり通るなんて、さすがマスコミ出版だなーって思いながら読んでたw

この人の考えの大前提として一般的な考えと違うのは、がんは成長しながら転移をするのではなく、
転移する本物のがんは目に見える頃には転移してしまっていると言う部分だと思う。

こんな考えが正しいなら、ステージ1や2の比較的初期のがんであれば、5年生存率に差が出ないはずでは?
とか、そういう矛盾だらけの浅い主張にいちいちツッコミ入れながら読んでいた。

医学知識、統計学知識の全くない人は、こんな批判に都合のいいバイアスまみれの事例による勝手な断定と勝手な決めつけばかりの胡散臭さ満点の印象操作本でも
あっさり騙されるのかなーと。
116がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 17:17:34.76 ID:NB+okB0a
癌細胞が転移すると言う考え方が間違っている
体内に容積の多きいカビのコロニーが多数あった場合、
免疫が働いて腫瘍を造っていく
順番は特に無く、コロニーが悪質な場合は急激に大きくなる
これは人体を守る仕組みであって、切り取ったらすぐに死ぬ
117がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 17:49:43.95 ID:9MdFY4Te
>>115
そう思うんなら適宜アレンジして使っていけばいい話では?
来年の日本緩和医療学会のキャッチフレーズが『これでいいのだ』でキャラクターがバカボンのパパらしいけど
医師も看護師も決断をする家族もベストと思ってやったことを後から悔やむのは止めようって意味であって
明らかな医療ミスまでこれでいいのだ…で済まそうって話じゃないのと一緒ではないかと。
118がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 18:25:53.15 ID:Pdxg1+mi
>>112
だからどう同じなんだって?と聞いているんだけれど。

支持療法を選ぶことと、
がんもどき理論とは無関係でしょ。

例えば手術すれば治るけど御高齢だから手術をしないと決めた人がいるとするね。
この場合は、積極的治療より支持療法を選んだ事になるけど、
急に近藤理論とやらが正しくなり、
さっきまでのがんもどきが突然本物の癌に変身するわけ?
そして後々でやっぱり手術するという話になり、
幸いに身体も丈夫で手術が成功したとすると、
近藤理論とやらが矛盾する事になるんだけどどうなるんだい?

患者さん視点こそ違ってくるのに、
どこがどう同じと言いたいかが、
さっぱり分からないわけですよ。
119がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 18:27:44.06 ID:NB+okB0a
>>109
が圧倒的に正しい

医療マフィアの逆が正しい治療法
120がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 18:32:31.88 ID:8w+1z/Q/
要するに患者視点に立てば癌で死のうが悪魔に呪われて死のうが結果は一緒
だから死んだ時点で悪魔理論が正しいのと同じ事だという話ですね
深いです
121がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 18:47:57.87 ID:NB+okB0a
癌はほとんどが医者にぶっ殺されているのです
122がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 19:09:53.96 ID:8w+1z/Q/
医者が患者を殺しているのに
なぜ医療が発達したら寿命が減ったのだろう?
123がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 19:26:59.49 ID:zQg0xhPq
読んだことない人は「医者に殺されないための47の心得」と打つ。

本当は「医者に殺されない47の心得」

早期発見でも転移の恐れがあることは常識だと思っていたが知らない人もいるんだな。
124がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 19:49:56.71 ID:tpyXkWos
125がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 19:56:54.85 ID:hxq6BFfw
>>118
論理のすり替えだね。
こっちは自ら支持療法を選んだケースでなく支持療法を選ばされたケースの話をしてるんだから。
126がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:01:45.45 ID:hxq6BFfw
>>125補足
あと、こっちはひとつひとつを取り上げて重箱の隅をつつく考え方はとってないから全然噛み合わないかもね。
『患者よ、ガンと闘うな』を事実上実践してる拠点病院がある時点で、患者や家族にとって細かいことはどうでもいい話だし。
127がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:09:53.97 ID:dSXz53mI
>>100
国立がん研究センターのHP見ると明確に減少しているのは、
胃癌と子宮がんと女子の食道がん程度しかないよ。
子宮がんはセックスの衛生状態が良くなったからだと思う。
あなたが減っていると言うのは、無駄な検診で不要な患者を増やして見かけ上の
治癒率が上がってるだけではないの。
128がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:23:09.49 ID:Pdxg1+mi
>>125
だから、そもそも「支持療法」と近藤理論とどう同じか、
まだ一度も説明を受けてないんだけど。
例えば、症状緩和目的の抗がん剤だってあるし。
ご老人なら点滴もしないだろうけど、
若い人で、ギリギリまで自分の足跡を残したければ、
点滴しながらでもやるし、
上部食道が閉鎖しかけてても、家で看るために胃ろうを入れるということもあるだろう。
こういうのはその人個々人で変わるから、
重箱でもなんでもない。
単に別物ってだけ。
ある日突然、治療の理屈が変わるなんてないし。
129がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:31:39.21 ID:Pdxg1+mi
>>127
年齢調整してる?
高齢化したんだから、
高齢化したことにより出来る癌とその死亡率は見かけ上、上がるよ。
年齢で統計学的に補正したら、明確に差が出るよ。

また検診により発見が多くなった時、
御高齢の死亡が実は癌だったというような、
未発見のケースが多く見つかるようになったから、
一旦、死亡率は上がったんだ。
その後、さらに死亡率が下がり始めたんだよ。
130がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:36:45.66 ID:hxq6BFfw
>>128
逃げに入ったみたいだね。はぐらかしてばかり。
医学用語出しまくりのおたくが支持療法という言葉を知らないわけないし。
それから在宅での緩和ケアに入った場合に高カロリー輸液なんか通常しないのでは。
131がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:42:45.35 ID:dSXz53mI
>>127
年齢調整死亡率と書いてありますよ。
132がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:54:28.68 ID:Pdxg1+mi
>>130
逃げるもなにも、
まだ一度も同じと言える理由を受けてないんだけど。
こちらが空気読んで何とかすくってみてるけど、
どこに行こうが矛盾しか出てこない。

例えば、高カロリーのも、しない人もいればする人もいるよ。
それを一律にしないと言い切る時点で、
全く別物と思わない?
133がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:54:47.90 ID:NB+okB0a
研究センターのアスペルギルス中釜ってカビみたいな顔してるな
134がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:56:14.48 ID:tpyXkWos
>>133
会話についていけないなら、無理にレス入れてこなくていいよ、カンジタくん
135がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 20:56:43.26 ID:Pdxg1+mi
>>131
ならそれは先ほど言った
「胃がん、肝臓がん、肺がん、大腸がんといった
男性で多いトップ4が全部、減少傾向」
に間違いはないよ。
統計的にもここ三十年、明らかに大きく死亡率は減少してる。
136がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 21:18:16.86 ID:Pdxg1+mi
念のために聞くけど、
75歳以上を見てないかい?
それは寿命が延びればどうしても自然に上がるから。

治療が役だったか見たいなら75歳未満がいいよ。
二十年前と比べても三割近く良くなってる。
137がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 21:28:14.92 ID:NB+okB0a
良性腫瘍を手術で取って完治しましたって言ってれば格が上がるよね

准教授になれたりするよね
138がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 21:37:26.59 ID:ktEIyQA1
>>131
国立がん研究センターのデータを見たんだろ?
それなら135のいうとおり年齢調整死亡率では明らかに減っているよ

統計を見るのが苦手なら、一般向けに言葉でも書いてあるよ
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics02.html
139がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 22:28:30.85 ID:dSXz53mI
>>131
確かに「減少傾向」に分類されてるけど、微々たる減少のものがほとんど。
われわれ一般人が治るようになったと感じるレベルには程遠いね。
治らない癌は治らないと言った方がいいレベル。
140がんと闘う名無しさん:2013/07/09(火) 22:40:33.70 ID:Pdxg1+mi
数割の変化は微々たるもんじゃないでしょ。
80点と50点は全く違うと思うけど。
40歳で亡くなってた人が、
60歳まで生きられるようなら、
その意味は社会的にも重要だよね。

思うに、不老不死を期待してないかい?
人は必ず死ぬし老いるんだよ。
だからと言って、さっさと無駄死にする必要はないと思うわけですよ。
141がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 04:04:31.59 ID:LSIzUtXN
と、アスペルギルス中釜が偉そうにほざいております

殺人鬼のくせに
142がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 07:42:18.49 ID:vGa598WA
昔ならガンがあると知らずに他の理由で死んでいた人まで、検診で無理やりみつけて癌患者に仕立て上げてるんだから、
癌患者あたりの死亡率が下がるのは当たり前だわな
143がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 07:59:24.55 ID:frd38U0z
>>132
つーか必死に粗探しして全否定してるあんたに、一部肯定のこっちが無理に意見を合わせる必要はないわけで。
とりあえずこっちは、拠点病院で支持療法のみ≒患者よガンと闘うな≒近藤理論…では?という疑問を出しているだけ。
あんたは患者や家族から見たときのの視点が完全に欠落してるよ。

それに少なくとも在宅の末期では輸液はしないだろうね。
緩和ケアでは高栄養はガンを太らせるだけって考え方が一般的だから、患者が望んでない限りは無理に食べさせないし。
144がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 11:07:50.61 ID:LSIzUtXN
バーか ガンはカビと戦う正義の戦士だ

医療マフィアの怪人どもが真の悪なのだ
145がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 13:09:18.42 ID:zS8W06eu
>>142
不明な死因が癌と分かった方が多いよ。
何故なら早期発見が出来るようになって始めは死亡率がむしろ上がったんだ。
発見数が増えたからね。
146がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 13:22:55.08 ID:ZMRw7WA7
昔ならガンとは知らずに80歳で死にましたって人が、がん検診で60歳でガンがみつかり、手術、治療をして、
ガンも再発せず、75歳まで生きました、なんて人がいるかもしれない
そういうのでも、治った!再発しなかった!さすが、やっぱりがん検診と治療は絶対必要、なんて言われるようになる
147がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 13:25:55.82 ID:zS8W06eu
>>142
だからそもそも違うのに、
違う理由を言っても重箱だ各論だ言っても話が進まないでしょ。
同じとする理由がどこにもないというのに、
同じだ同じだと言われても話が分からないと言ってるんだよ。

支持療法で在宅の経管栄養も、
良い悪いはおいておいて決して珍しくもないんだよ。
患者さんの事を考えないで、患者さん視点がないと言ってもダメだよ。

きっと君の支持療法のイメージが現実と違うんだなぁとは思う。
だけど、
そもそも支持療法をどうとらえているかと詳しく聞いても答えようとしないし。
正直にいって、
君は話を強引に極端にして重箱をつつこうとして失敗しているようにしか見えないよ。

大事なのは、患者さんに合わせ、何が出来るかだよ。
近藤理論なるものに合わせて患者さんの希望をでっち上げちゃいかんでしょ。
148がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 13:32:31.50 ID:zS8W06eu
例えば支持療法=寝た切り医療だ!と決め付ければ、
それに当てはまる人もいるんだよね。
でも、それに対して、寝た切りじゃないけど末期になった多くの人もいる話をすれば重箱かな?
特に若い人とか。
でも、寝た切り医療こそ支持療法だと騒がれても意味が分からない。
これは単に、先に寝た切り医療と決めつけたいから、
それに合わせたものを探し出すだけ。

寝た切りの人に寝た切り医療をすることと、
支持療法が寝た切り医療とすることは関係ないんですよ。
149がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 13:37:57.98 ID:zS8W06eu
>>146
今は若くして見つかって放置した人も沢山確認できるよ。

放置して悪くなってくるのは、決して珍しい話じゃないんだ。
そういうとき正直、もっと早くやっていれば良かったのに、と思う。
変な情報で実際に死期を早めただろうって人はバカにならない数、いるんだよ。
150がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 13:52:35.31 ID:ZMRw7WA7
>>149
がん検診をしても人口当たりのがんでの死亡率は変わらないという各国のデータと矛盾する
151がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 14:00:18.81 ID:zS8W06eu
矛盾はしないよ。
だって個々の症例だからね。

で、現実に検診で見つかったがん患者さんは、特に珍しくもないんだよ。
ただ例えば膵がんは見つかってもまず助からないし、
感度が低い検査はあまり有用にならない。
そうすると、検診で見つかる人がいても、
有意差が付かなくなる場合もある。

検診は、どの検査をどう使えばいいか、
まだまだブラッシュアップ中って話だよ。
152がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 14:01:52.99 ID:ZMRw7WA7
丸め込まれて騙されてるようにしか感じない
ああ言えばこう言う
詐欺師のニイチャンと話してるみたい
153がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 14:07:57.64 ID:zS8W06eu
そういう「感想」は好きにしたら良いんじゃないかなぁ。
こちらは事実をいうだけだよ。
154がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 14:39:22.44 ID:zS8W06eu
てか水虫くんを見てたら分かるんじゃないかな。
癌も糖尿病もカビが原因だとか言ってるわけでしょ。
それを一つ一つ答えても、
ああ言えば上有だと感じてるだろうし、
お前は嘘を隠している!とか言い出すしね。

個人的には水虫くん理論も近藤理論も、
共に現実と無関係の枠組みをでっち上げて現実に当てはめているだけに見える。
だから同じように一つ一つ現実と照らしあわして現実とどう関係していて、どこがおかしいか見ていくだけだと思う。
155がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 15:06:00.73 ID:ZMRw7WA7
>>153
まあ、騙すのも自由にできるのも2ちゃんだ
156がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 15:40:45.52 ID:zS8W06eu
そうだね。
だからこそ事実の積み重ねがいいね。
157がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 16:09:10.03 ID:ZMRw7WA7
丸め込みの積み重ねだろ
また、ああ言えばこう言う
ああ言えば上祐
そりゃ医療関係者は飯の食い上げだから必死だよな
ああ言えばこう言うはうんざりだよ
158がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 16:23:35.14 ID:3D/3o6Z0
>>149
くじ引き試験で見ないと効果判定は困難と言われてます。
検診そのものには必ず有害性(過剰診断で不要な手術に導いたり、その後遺症の問題)が
有るので、それを上回る有効性がなければやる意味が無いというかむしろ有害。
PSA検診や初期前立腺癌患者の前立腺全摘除術では、くじ引き試験で否定的な結果が
それぞれ出てますよ。
159がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 16:43:27.57 ID:zS8W06eu
>>157
仮に話の内容が現実なら、丸め込みかどうかなんて関係ないと思うけれど。
それに飯の食い上げになるなんて幻想もいい所だよ。
急に不老不死になるとでも思ってます?
ゴミ回収業者が、リサイクルが浸透したら絶滅すると思い込んでいるようなもんだよ。
160がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 16:49:09.79 ID:zS8W06eu
>>158
EBMという項目でググってみよう。
いわゆるくじ引きは確かに高いエビデンスレベルを持つが、
症例対象研究が無効と判断されたんじゃ無いんだよ。

で、
それと検診やその二次検査で有害検査をするかどうかとは無関係の話だよ。

例えば検診で心電図をとるでしょ。
心臓関係の検査で最も確実な検査は、
カテーテルで心臓の血管や心臓の部屋を直接映す検査なんだよね。
だから心電図で微かにでも異常があれば全例に心臓カテーテル検査をしたとする。
これは検査としてもかなり身体に負担がかかる検査になるし、メリットもほとんど無い。
でも普通はちょっとした異常では心臓カテーテル検査はしない。
するにしてもまずはもっと安全な検査が先。
確実だけど危険な検査・処置は最終手段でいい訳です。
161がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 16:59:29.93 ID:ZMRw7WA7
いくら言われても俺は騙されない
年寄りが大手術なんてしたら死んだも同然
苦しんで死ぬ
でも医者は手術する
金になるからね
何もしないのがいいなんて言わない
病院は商売にならないから
162がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 17:05:31.10 ID:zS8W06eu
手術して死ぬくらい弱った老人に手術はしないよ。
有害と分かってやったらそもそも違法だし。

肺がんなら、
肺を取ったら呼吸機能が落ちるでしょ。
それがどの位になるか調べて、
ちゃんと生活できるな、取らないよりメリットがあるな、
と分かり、
他の身体の機能も若者にまだまだ負けないな、
という人しか手術しないよ。
当たり前だけど。
外科がいくら儲けたくても、
内科からも麻酔科からもストップがかかるしね。
163がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 17:11:41.63 ID:zS8W06eu
てかそもそも手術による死亡件数が多い人が儲かる仕組みに日本はなっていないんだけど。
164がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 17:13:27.60 ID:Fo1IRmAV
大多和孝博(元川崎医大医師)
こいつには罰が当たりました。
165がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 17:18:04.55 ID:zS8W06eu
てかそもそも直ぐにでも手術したいような人が一杯一杯に詰まってるのに、
わざわざ儲けるために無駄な手術すんの?
一ヶ月以内に手術したいのに三ヶ月後だったとか、
骨折をお願いしたら一ヶ月後だと言われた位なのに。
166がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 18:27:20.04 ID:3D/3o6Z0
>>160
EBMに忠実な医療は私も理想とするところです。
でも症例対照研究では微妙な効果を判定するには不確定要素が大きすぎるのでは。
167がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 18:41:57.53 ID:LSIzUtXN
だからガンは病気なんだから本当に放置するのはバカだろ
抗真菌剤を使うんだよ 全身に効くから種類はいらない
大量に飲んでも抗がん剤のような致死性は無い
手術する場合でも半年間はこれをやって様子を見るんだ
168がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 18:43:48.72 ID:zS8W06eu
どんな権威が「検査は無意味だ」「いや意味がある」と理屈で言っても、
症例研究の方が上という訳です。
勿論、論文の解釈の差はありますが。

だから、微妙な効果判定を期待するより、
専門家の意見より遥かに確実な当たりをつけるという意味合いで捉えたらいいかと思ってます。
症例研究でとりあえずやって良しと出れば、
それを覆すよりエビデンスレベルの高い論文が出るまで、やってよしと言っていいと思います。
169がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 18:48:21.58 ID:LSIzUtXN
>>168
典型的な殺人嗜好の考えですな

死んだ直後に進んだ医療が入ってくるってやつだ
170がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 18:54:32.51 ID:jWp+Jg4c
>>162
だから、それで手術はおろか抗がん剤も放射線もしない場合があるのを指摘されてるんだが?
近藤理論が全部間違ってるなら『患者よ、ガンと闘え』で放射線くらいやるだろうしね。

ちなみにうちの地域の拠点病院のホームページの呼吸器内科治療実績では
この3つのどれにも当てはまらないものを『支持療法のみ』としていたけど、なんか不満かな?
患者家族側に支持療法の定義から説明を求めるのっていかがなものかと思うよ。
ついでに言えばDPCの表の『肺の悪性腫瘍』でその他の手術や治療が一切ない項目は普通に考えれば支持療法のみだろうし、
入院を短期間で抑えた場合の診療報酬が高い(つまり儲かる)のも完全にスルーしてるね。

ちなみに投稿時間を見てると相当な暇人みたいだが。
171がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 19:52:30.83 ID:zS8W06eu
>>170
定義を語ってるのは君自身でしょ。

で、手術、抗がん剤、放射線をしない場合と、近藤理論との違いを述べたら、
何で重箱になるのかな?
さっきの栄養も含めて、近藤理論にはあり得ない話だよね。
で、何度も言うけど、一部が被っていることと概念が違うことは違うよ。
近藤理論を全否定しても支持療法をしないことに矛盾する理由が一つもないって言ってるじゃん。
水虫くんの理論を完全否定したら、水虫治療をもしない訳じゃないでしょ。
172がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 20:27:48.76 ID:zS8W06eu
いやこう言ったら分かる?

機関病院では水虫治療もしている。
ということは水虫くん理論を全否定していることに矛盾する、
よって患者さんにとって腫瘍は水虫であると同じだ!
と言うのが君のお話。

ここで大事なのは、
矛盾している理由がない、
同じという理由がない、
の二点。

水虫くん理論なら、
矛盾している理由、
同じである理由を、
水虫くんが述べているよ。
間違ってるけどね。(前者なら水虫は体内で器官のイミテーションを形成して生きているので水虫治療はそもそも全身の治療になる、
後者なら腫瘍はそもそも水虫の免疫応答だ、など)

今のところ、水虫くんより説明が不足していて、
支持療法をすることに矛盾していると取れる内容が一つもない、
近藤理論と同じと取れる内容も一つもない、
ので水虫くんのトンデモ理論よりトンデモなんです。

何度聞いても答えてくれないから、あまり期待しないけどもう一度聞くね。

何で支持療法をしていると矛盾している事になるの?
それで何で同じになるの?
173がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 20:46:39.01 ID:zS8W06eu
例えば同じ末期の人がいるとする。

その人に、手術、抗がん剤、放射線療法をしないとする。

その時、
それを逃げや敗北と捉えるか、
老いだからと捉えるか、
それとも戦略的にしないと捉えるか。

敗北と捉えるなら、そもそも治療自体が無意味で、諦めどうでもいい話であって、
そもそも病院に行っても意味ないじゃん、
という話になる。
老いと取るなら、受け入れと取るかも知れない。
戦略的にやらないと取るなら、
よりよい最後の為に、手術など以外での医療をどう活用しようか、どうサポートしてもらうかと考えるかも知れない。

支持療法は、言葉の通り、支持する、
戦略的にサポートする治療だ。
それは諦めの医療でも、無駄にあがく医療でもない。

近藤理論のような、最初から医療を否定した諦め的発想はないと思うんだよね。
174がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 21:04:50.47 ID:zS8W06eu
先に出てきた経管栄養も、
本人のためによりよい最後にサポートになるならやるし、
サポートにならないならやらない。
最後に点滴500ミリリットル皮下注だけでつなぐのが良いならそうするし、
そうしたくないならそうしない。

最初から「医療の否定」みたいに敗北主義的「やっちゃいけない」という類のものじゃない。
決めるのは近藤理論やその全否定みたいな訳分からない話なんかではなく、
あくまでも本人の最後の生き方哲学だけ、だよ。
その生き方哲学に対して出来る限りサポートするというのが支持療法。
それだけだと思うんだけどね。
175水虫くん:2013/07/10(水) 21:25:00.93 ID:LSIzUtXN
>>172
の説明はたぶん俺の言い分と同じ、正しい説明だと思う
腸や脳などで水虫菌は器官のイミテーションを形成(コロニー)して存在しているのは確認されている
これは人間の生命力を奪い死に至らしめる
人体の免疫はこれを器官ごと破壊する為に腫瘍を造るが、文字通り命がけである
食道などは腫瘍が原因で死に至ることも多い

この理屈が肯定されるデータが出ればガンは恐れるべき病気ではなくなる
町医者が薬を処方して経過観察することで対処できる、水虫レベルの病気になる

俺の理屈はこんな感じだ
176がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 22:23:34.40 ID:tGrgh5nh
良性腫瘍と悪性腫瘍との境界は実際には曖昧で、自閉症スペクトラムという言葉があるように、
近藤先生の著作によって、いわゆる悪性腫瘍にも大きな幅があることを知りました。
177がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 22:35:27.49 ID:ZiznUJmQ
>水虫菌は器官のイミテーションを形成(コロニー)して存在しているのは確認されている
へー。そうなんだ。
じゃあ証拠見せて。ソースでも、画像でもなんでもいいから
匿名掲示板の書き込みだけで主張するんじゃなくて、証明が欲しいな。
178がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) 23:51:39.31 ID:3Wogwf8a
しっかし暑いよなあ
通風を無視した設計のマンションはカビ大繁殖中
これも医療マフィアちゃんの陰毛ですか?
179がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 03:46:19.24 ID:hffCptpy
心臓内部にカビのコロニーが出来ることを真菌性心内膜症と言う
心臓には腫瘍は出来ない
造ると死期を早めるからだ
免疫は医療マフィアよりも頭がいい
180がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 06:47:47.36 ID:O7RkR2uV
>>173
それはただの言い訳だろ。
近藤理論を全否定するなら支持療法しかしない拠点病院があるのは明らかにおかしい。
181がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 06:58:56.29 ID:O7RkR2uV
>>171
ちなみに君って意味もなく話を複雑にしてるだけなんだよね。
普通の人は支持療法のみって言われたら『ガンと闘うな』って言われたと思うだろうが
君だけは支持療法もガンと闘う治療だと言ってるから指摘されてるんだよ。
大事なのは患者と家族がどう思うか?であって君がどう思うか?ではない。
182がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 07:16:01.53 ID:wGo53hf3
近藤さんは医療否定なんてしてないよ。EBMを徹底してるだけ。
癌と宣告されたって全て死ぬわけでなく、放置して治癒してしまう人も
いるわけで、呪術師の医療も成り立つ。特に癌は統計的にとらえないと
個別の医療行為の有効性有害性が判定できないということ。
183がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 07:35:40.76 ID:dhTvfV7m
>>165
骨折が一ヶ月後とかどんなデマだよw
親父が骨折したときは即入院、即手術だったぞ
184がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 07:49:22.11 ID:1laen2Fo
>>176
むしろがんの種類を本物ともどきと単純化しているように感じますけれど。
実際はもっと複雑です。

>>180
だからどこがおかしいのか、いまだに一つも説明がされてないから意味不明なんだっ
て。

>>181
支持療法とがんと戦う療法とはまったく違うよ。
さっきもがんと戦うような話は一回も出てきていないし、
そういう視点がそもそも間違いという話をしている。

もう一度いうけれど、支持療法とはサポートするんだよ。
何をするかは患者さんが決めるの。

「大事なのは患者がどう思うか」という点も、
思うのと正しいかとは別。
患者ががんは水虫だと思うことは自由だが、
それが正しいとか、そうじゃないと矛盾だとか、
そういう話には一切ならないのと同じ。
患者さんがこれは宗教戦争だと思い込みたいとか、
これは現代医療と近藤理論の戦いだとか思うのは自由だけれど、
それと現実があっているかは、まったく関係ないよ。

>>182
むしろ不徹底だけれど。
もどきか本物の癌か事前に判断できないのであれば、
そもそもEBMは行うことが不可能だからね。
185がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 07:55:17.10 ID:dhTvfV7m
>>184
悪性腫瘍にも色々あるというのが知られてきたのは近藤氏の功績だよ
今までは医者は黙ってた
186がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 07:57:21.07 ID:1laen2Fo
>>183
整形は得意分野ややる内容が違ってきているので、
例えば大学病院クラスなら当たり前にそうなるよ。
だから即手術の受け入れが可能な場所に行くことになるんだよ。
予定手術とは別にさらに入ってくるから枠を残しながらやることになる。
現状は需要が供給の遥か上を行くから予約待ち状態が続く。
暇なのに金儲けのため無理に手術する、なんて事は有り得ない。
187がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 08:06:17.74 ID:1laen2Fo
>>185
例えば健康日本21で早期発見・早期治療の理由としても説明しているよ。
188がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 08:15:42.03 ID:O7RkR2uV
>>184
近藤理論を論じる人間が『患者よ、ガンと闘うな』という言葉から逃げるのは卑怯かと。
あと支持療法の定義も君独自のものみたいだし。
とりあえず入院させて退院調整加算のつく内容(在宅医療やホスピスとの調整)さえしたら
患者をサポートして積極的治療もしました=近藤理論ではありませんって言いたいのかな?
189がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 08:19:19.20 ID:XDXIPOoR
>>187
どちらの功績か?の時にそのレスはおかしいかと。
健康日本21がどれくらい有名な本か知らなければ評価のしようがないし。
190がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 08:36:34.11 ID:1laen2Fo
>>188
さっきの支持療法の定義を見たら分かるでしょ。
どこにも、
手術、放射線療法、抗がん剤以外も一切使いません、
なんて書いていないよ。
そもそも療法、ケアの意味がそうなんだから。
そこは逃げるとか戦うという概念から入ってるんじゃないよ。
そこに「逃げているの戦っているのどっち?」と聞かれても、
ある面は逃げてるととれるし、
別の面では戦っているととれるし。
だからそもそも同じとする意味が分からない訳。
191がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 08:42:03.94 ID:1laen2Fo
>>189
健康日本21は、国家プロジェクトだよ。
大々的にやってる。
みんなが受ける検診会場にもポスターが貼られてることがあるよ。
健康的な運動が大事だとか、減塩が必要とか知られるようになったのも、これのおかげ。
癌も当然、啓蒙してた。
192がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 08:54:13.80 ID:rx/bbopS
>>191
健康日本21でアフラトキシンB1の発癌性について啓蒙してるの?
こんなに暑いのに減塩なんかしたら軽く死ねるよね
193がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 08:59:19.93 ID:1laen2Fo
食に関してなら詳しく啓蒙してるよ。
熱中症は塩分過多でもなるよ。
要するに不適切な対応が不味い。
それは減塩と無関係だよ。
で、熱中症対策もそこにはあるんだな。
194がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 09:44:44.70 ID:a5HbDu9+
塩分過多なら汗に混じってどんどん出るよ。乾くとざらざらしているから分かる。
塩分が足りないと汗に含まれる塩分が減って効果が薄くなる。ざらざらするほど出なくても汗に塩分が含まれないようでは危険な状態。

あさイチ前の天気予報でも塩分の補給を勧めていたし塩分を増やした給食を実施した地区もある。

減塩療法の浸透が熱中症患者を激増させたんじゃないかな?

近藤医師は塩分をたくさんとっている人たちの方が長生きと言っているよ。
195がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 09:52:43.94 ID:1laen2Fo
そこがこの著書の明らかな有害部分なんだ。

前にも示した通り、食事の塩分が高い方が、寿命が短いだけじゃなく、健康寿命すら短くなる事が分かっている。

末期がんの患者さんなら、死ぬ前だし塩分を控える意味ないじゃんという理屈を、
すべての人は塩分を控えてはいけない、に置き換えてしまうなんて、
明らかにおかしい。

塩分は、必要な時に必要な量を取るべきで、
最初から過剰にしては有害以外のなにものでもないよ。
196がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 10:09:48.70 ID:wGo53hf3
早期発見早期治療といっても、癌検診ガイドラインを見る限り、検診項目の
殆どは有害性と有効性が相半ばするものだらけなんだが。
むやみに早期発見を推進するのはある意味で傷害行為。
197がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 10:19:22.57 ID:1laen2Fo
具体的にどれの話をしてるの?
198がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 10:24:25.80 ID:1laen2Fo
因みに折角だから論文を一つ紹介。
BMJ. 2009; 339:b4567.ではくじ引き試験で塩分が多すぎると脳卒中や心血管病のリスクを増やすと分かっているよ。

そもそも熱中症は、塩分も含めての水分、ミネラル分が少なくなっている状態であって、
それを塩分だけ補給するのはだめ。
そもそも塩分は日本人はただでさえ過剰。
高血圧症になるような人は、夏でも減塩が必要と言われているくらいだ(高血圧学会より)。
さらに減塩は中年くらいの人に特に大事なのだが、
統計的に熱中症での事故の多くは既に減塩などを問題にしない80代のお年寄りだ。
199がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 10:43:40.15 ID:1laen2Fo
念のためにもう一度いうと、
塩分は、必要なときに必要な分を補給すべきなんであって、
補給してはいけない、と言っているわけじゃない。
必要な時に補給するのだから、
それ以外のベースは少なくすべきという意味。
200がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 11:02:56.16 ID:1laen2Fo
例えた方が分かり易いかな?

例えば夏にクールビズしようという話があります。
クールビズは大切です。
だからと言って、真冬日にも薄着を着たら明らかにまずいです。
で、真冬日の凍死はクールビズのせいかと言われたら、そりゃ違うでしょとなる訳です。

で、例えば常夏の地域なら冬でもクールビズを実践した方が良さそうです。

塩分は全世界的にみても日本が異常に取りすぎてるわけです。
これはまるで常夏の地域みたいに、少し珍しい地域です。
もちろんその中で特殊な場所や仕事はある訳で、
その時の環境に合わせて、適切な量を取るべきです。
で、日本はベースの適切な量が多過ぎというのです。
常夏といわすとも鹿児島位には暑いのです。
201がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 11:41:04.22 ID:hffCptpy
重曹はしょっぱいぞ

「ぐわー不味すぎるー もう一杯」
202がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:10:19.39 ID:EK+PAyU5
まーた証拠の提示の話は無視か・・・

このウソツキ真菌野郎

こんな証拠も提示できない、しょうもない嘘ばっかついてて、楽しいのかな?

ほんと、こいつのしょうもない作り話、うざいから死ねばいいのに。






.
203がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:12:27.32 ID:EK+PAyU5
>>201
>>177に答えろよカス。
都合の悪いレスを無視してんじゃねーウソ吐き真菌インキン野郎
204がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:17:21.24 ID:G0gW6oom
近藤先生の説は理にかなっているがシモンチニーの真菌説は荒唐無稽なデタラメ
205がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:20:08.22 ID:XDXIPOoR
なんか1laen2Foのワンマンショーになってきたな…
みんな100か0かで議論してるわけじゃないのに1人だけ0ありきだから全然噛み合ってない。
206がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:30:12.23 ID:rx/bbopS
何が健康21だよ
夏場に1番危険なカビ毒をスルーかよ
つーかコンビニ弁当って塩薄くね?
糞暑くて死にそうだから、もっと塩入れろや
207がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:41:56.74 ID:1laen2Fo
>>205
1か0かは「近藤理論」信奉者でしょ。
話はそれだけじゃないよと言ってるに(1とか0という話じゃないと言っているのに)、
そんなの認めない!と騒がれるから仕方がない。
大前提は、事実は事実として受け入れて、
話はそこからでしょう。
208がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:45:56.49 ID:1laen2Fo
>>206
コンビニ弁当の塩分とカロリーは、標準より多過ぎですよ。
減塩に慣れた人なら、濃すぎて不味くて食べられないという位です。
味覚は数ヶ月で変わるみたいだから、
少し試してみたら良いかと思うけど。
209がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:52:56.74 ID:hffCptpy
カビを殺すには塩素が最強だぞ
210がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:55:24.97 ID:EK+PAyU5
>>209
妄想を垂れ流すのをいい加減にやめて
さっさと>>177に答えろよカス。
都合の悪いレスを無視してんじゃねーウソ吐き真菌インキン野郎
211がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:55:27.30 ID:hffCptpy
人類の天敵はカビ

最強の敵はカビ

最悪の毒物はカビ

アスペルギルス中釜はカビ
212がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:56:15.93 ID:EK+PAyU5
>>211
さっさと>>177に答えろよカス。
さっさと>>177に答えろよカス。
さっさと>>177に答えろよカス。

逃げるな。
逃げるな。
逃げるな。
逃げるな。
逃げるな。
逃げるな。
逃げるな。
213がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:56:44.60 ID:1laen2Fo
あ、1か0かって塩分過多の方が長生きみたいな話を全否定したことに対して?

あれは科学的に間違いだから仕方がない。
ちゃんと論文を提示したでしょ。

科学的な事実は事実として受け止めないと、カルトになるよ。
214がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 12:58:43.58 ID:hffCptpy
医療マフィアは別名「カビショッカー」と呼ばれている

カビの仲間なので塩が怖いのだ

医者を見たらカビと思え
215がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:01:51.04 ID:hffCptpy
漬物はカビを防ぐ為に塩を入れるが、
秋田、青森、ほどの豪雪地帯に鳴ると期間的に防ぎきれない
かびた漬物を食べると早死にする
原因は塩分ではなくカビ
216がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:06:15.48 ID:hffCptpy
つまり、塩は本物の抗がん剤でもあると言うこと

医療マフィアの偽抗がん剤とは格が違うのだよ
217がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:06:46.48 ID:EK+PAyU5
>>215
妄想はいい加減もう飽きましたから、
水虫薬を飲んで癌が消えたという症例を出してくださいよ
キッチンハイターで癌が消えたというソースを出してくださいよ


ウソ吐き真菌インキンカルト野郎




.
218がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:07:58.91 ID:EK+PAyU5
>>216

じゃあ塩で癌を治したっていう証拠を出せよ ソースを出せよ

水虫薬を飲んで癌が消えたという症例を出せよ

キッチンハイターで癌が消えたというソースを出せよ





ウソ吐き真菌インキンカルト野郎





.
219がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:08:48.03 ID:hffCptpy
イー(塩に抗癌作用があることがばれたらまずいぞ)

イー(健康のために減塩とか出鱈目を言って誤魔化せ)
220がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:13:14.77 ID:rx/bbopS
なんか荒れてるスレだなw
健康21とかどーでもいーから塩くれ塩、暑くてまじで死にそうなんだよ
俺は、論文論文言ってる青白くてヲタ顔の室内労働者の馬鹿医者とは違うんだよ
221がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:17:01.13 ID:hffCptpy
医療マフィアの論文はすべて捏造

今後、論文の話題は禁止する
222がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:25:03.87 ID:1laen2Fo
>>220
知ってると思うが念のため。
ここで塩くれと騒いでも、誰も運んでくれないよ。

水虫くんにしろ信者にしろ、
妄想が多いからリアルで言ってるのかどうか判断が難しい場面が多いので。
223がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:43:36.62 ID:OYEEolfH
人間に最大の味方はきのこ菌だから
体内に他の菌をたくさん常在できれば余計な悪菌が入ってこないという理屈は分かります
224がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 13:59:39.26 ID:MaokyL2g
ソースを示しても難癖つけられるだけとは思いますが一応
http://www.cancerit.jp/xoops/modules/cancer_reference/index.php?page=article&storyid=142
225がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:03:06.04 ID:a5HbDu9+
夏場は減塩の中止を認めるわけか。

インターソルトスタディの調査では食塩の摂取量と高血圧症の間にはっきりした関係は認められなかったとある。

逆に、青木久三博士は、塩の欠乏は命を奪う。大多数の日本人にとっては減塩は意味がなく、危険の方が大きい。 と言っている。

2つとも本に書いてあった通りだが、捏造だとでも言いたいのかな?

心臓血管センターに入院している間、減塩食は一度も出なかったがなあ。
226がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:07:03.28 ID:XDXIPOoR
>>207
1じゃないが0でもないだろ?って考え方の人間に、0だ0だ0しかないんだ、
0って言わないならみんな信者だって言って騒いでるのはおたくだけどね。
健康日本21の話とかはまさにそうかと。別に0を主張しなきゃいけない話でもないし。
227がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:08:35.65 ID:hffCptpy
イトラコナゾール先生がついに登場したな
重曹よりは効くからな
しかし、血管成長がどうのこうのと出鱈目を主張しなければならないのは医療マフィアだから

イトラコナゾールは病原体である真菌類を駆除するので腫瘍が縮小する
と掻かなければ駄目

真菌類とは広い範囲の非活動性の菌類を指す(活動性の菌は癌に関係ない)
228がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:11:48.80 ID:hffCptpy
掻かなければ→書かなければ

これも医療マフィアの陰謀で漢字が変換された
229がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:32:52.69 ID:EK+PAyU5
>>227
塩で癌を治したっていう証拠を出して ソースを出して

水虫薬を飲んで癌が消えたという症例を出して

キッチンハイターで癌が消えたというソースを出して





ウソ吐き真菌インキンカルトくん
230がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:43:57.16 ID:hffCptpy
>>244
に2400種類のクスリを癌に試したらイトラコナゾール(水虫薬)が一番効いたって書いてある
231がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:44:48.41 ID:hffCptpy
>>224
の間違い

これは>229の陰謀
232がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:46:22.30 ID:JKoIfBZS
減塩がいいってマスゴミが言ったら本当に減塩しちゃうBBA氏ね
みのもんたと御用医者がバナナが健康に良いっ論文があるって言ったら、スーパーからバナナが消えるとか
まじで頭悪すぎ
233がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:51:25.08 ID:1laen2Fo
>>224
リンク切れか、参照できなかった。
でもこれニュース?それじゃ科学的議論に対して意味ないよ。

>>225
夏場は減塩の中止というのは正確じゃ無いよ。
食事などの基本的な食べ物はいつもと同じで良いんだよ。
その中で汗を大量にかいたら、随時、補給すれば良いんだ。
複雑に考える必要も無いでしょ。

それからインターソルトスタディではハッキリした関係を認めているよ。
原文を見てみなよ。
青木久三氏は減塩の効果に関して意見は言っているけれど、減塩に関しての論文は出していないよ。
基本的にCaチャンネルに対する薬物動態などの研究をしている人。
で、どんなに偉い人であっても、専門家の意見より、論文の結果の方がエビデンスレベルは上なんだよ。
心臓血管センターの入院に関して、心筋梗塞や狭心症の場合は減塩食にならないことがある。
逆に仮に急性心不全での入院で減塩食をしていなかったら、医療ミスと言われても仕方が無い場合もあるレベル。

>>226
健康日本21は、医者ががんにも種類がある事を隠していたとする考えに対して、
隠していない根拠を大々的なキャンペーンとして示した具体例として示したんだよ。
という事は、隠していた(=0)に対して、
隠していなかった(=1)を示しているんだよ。
これは事実だから仕方が無い。
234がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:52:11.38 ID:hffCptpy
>>224
でついに癌に対して白旗を揚げたアメリカ人が癌の特効薬を発見した





誰でも知ってたけどね
235がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:54:18.53 ID:hffCptpy
>>224
は良く見たら6年前の研究だな
いかに医療マフィアが抗真菌剤のことを隠し続けているかが分かる
236がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 14:56:58.24 ID:hffCptpy
ガンは全部同じだよ
カビのコロニーの方がいろいろ種類があるだけ
237がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 15:28:04.13 ID:JKoIfBZS
おっさんさあ
今時抗真菌薬の飲み薬なんて出す医者なんていないよ
他の病気も治っちゃったら医療界全体で見れば売上落ちるでしょ
病気が治らない対症療法薬しか出さないし
238がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 15:53:58.08 ID:dXX4C0pu
>>235
ねぇ水虫くん
人が出した証拠には
そうやって執拗に執拗に難癖つけまくって絡みまくるクセに、
手前の適当に並べまくってる発言はソースや証拠を求められても
一切聞こえないフリって、卑怯過ぎないかい?
239がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 16:21:32.53 ID:EK+PAyU5
問い:
<「抗真菌剤が癌に効く」という主張の、「抗真菌剤が癌に作用する」という具体的な作用機序を説明してください>

真菌カルトくん:
<真菌は器官にコロニーを作っていて抗真菌剤はそれを破壊する 真菌は出来るだけ存在を減らすべき邪魔者
この生命体は巧妙に人体の器官に擬態して乗っ取っている これが医療マフィアが隠しているのだ>


なにかの薬効の説明でこんな説明の仕方は存在しない。
「生命体」だの、「コロニー」だの、「乗っ取るのだ」だの
なんとなくの抽象語やボヤァっとした例え話で、けむにまこうとしているだけ。
こんなしょうもない妄想SF文章で、説明したようなフリをするのはやめてください。
きちんと作用機序を


>>236

・「コロニー」
という物体の、具体的な物質名、または成分名を正式名称で答えなさい。総称ではなく固有名詞で答えてください。

「生命体」
という物体の、具体的な物質名、または成分名をを正式名称で答えなさい。総称ではなく固有名詞で答えてください。

「巧妙に」
↑その「巧妙」の具体的な作用機序を、関係する成分名の正式名称を交えてきちんと説明しなさい。

「医療マフィアガー」
↑その「医療マフィア」とは、具体的に何と言う組織団体を指しているのですか?団体名の固有名詞を登記された正式名称で答えてください、それとその団体の現在の代表者の氏名を言ってください。




全てきちんと答えてください。
電波文章で、誤魔化して逃げようとするな。

き ち ん と こ た え な さ い

誤 魔 化 し て 逃 げ る な
240がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 16:29:04.11 ID:EK+PAyU5
さて、そろそろ↑の宿題に答えてもらおうか。
>>236
インキンカルトくん







.
241がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 17:18:08.59 ID:hffCptpy
>>237
えっ?東京の都心の町医者は抗真菌飲み薬ねはいはい癌も治るよ〜
って気軽に処方しているよ

かっぺのところでは無理だろうな  

かっぺは死ねって事さ
242がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 17:26:58.18 ID:hffCptpy
だいたい、かっぺのところの薬局にはイトラコナゾールを置いていないんじゃないのwww
243がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 18:25:50.96 ID:EK+PAyU5
やはり草連打するような、くっさい低俗vipperだったか


しょうもない低学歴っぽいのはなんとなく臭ってたが、ガチでヒキコモリ中学生っぽいな
真菌くんって
244がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 19:05:21.70 ID:hffCptpy
カンジダ横倉
「フヒヒヒヒ、イトラコナゾールは誰にも渡さん!お前らは猛毒抗がん剤で死ね」

           ▂▃▬━〓━▃‮‗
      ▃〓▀: :  .     . : .:░▓▂
    ▃▀   : :   .   . : : .:░:░:▓▄
   ◢▀  .   : : .  . : :░ .:░ ░:░░░▓▓
  ▓:: : .:::.:░:░: :░ : : .:░: .::░:░░░░░▓▓▆
  ▓░:: . :░.:░░:░ ░:.:░ ░:░░░░▓░▓░▓█
 ▓░░:: : .  .:: : .: :░.░:░░░▓▓░▓░▓▓█▉
▐.: ::▂▲◣░: . . ::░▂  .:░: :░░▓░░░▓▓▓█▋
┃▅██▓▅: .░▇▓█▇▅▂░░▓░▓░▓&#961
◥▋▀▓██▋░▓██▓██▓▅░░▆▓░&#96
◢ ▲▓▀ ◢▓▋┃░▀■██▓▉ .:░▓▓▓▓█▓█
▍   .:░ ▓▀█ :: : ━▀■▀ . .:░〓░▓▓█
░▒:: ◥█▲░:░▓▄░░::. ::░▓░▓▆▀■
  ▼▓:: .:▼◆:.▓:░▓▓▀░:░.▂▅■▀▓▐
   ┃░.:░▓░:░.::▓::▓░▂▄▆██▼▓▓
  ▐░: .:░:.░::░:░▓▀██▋░▀░▓▓
   ◢┃▍ ▎▄ ▎◆ ▆▼██▓░▓▓▓┃
    ▀■◆◆■◆▼■▀ :░░▓░▓▓
  ┃▍◥ ▼ ▎◢▎▲ ▀ ::░░▓░▓▓┃
   ▓░▓░:░:░:: : .::░░:: :░.::▆▀
  
  
245がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 19:07:37.80 ID:EK+PAyU5
AAもまともに貼れないくらい初心者が2ちゃんでいきがるなよ
見てるこっちが恥ずかしいわ
246がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 19:28:32.43 ID:hffCptpy
しかし、イトラコナゾールだけではガンは完治できない
もうひとつのパーツが必要だったのだ

キッ○ン・・おっと極秘事項だ
247がんと闘う名無しさん:2013/07/11(木) 21:33:14.93 ID:MaokyL2g
抗真菌剤なんて通販で簡単に買えます

都心にお住まいの方はご存知ないみたいですけど
248がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 04:25:47.36 ID:sDYdBoOJ
都心ではイトラコナゾールよりも安くてよく効く薬を出します

もちろん保険適応で、副作用なども丁寧に観察して話を聞きます

飲み合わせの問題があるため、別の科の医師も相談に乗ってくれます

歯医者もキチンと調べて抗真菌薬の服用の応じた治療をします

婦人科でも膣錠などと言う人権無視の薬は出しません

都心だけですけどね
249がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 07:50:36.94 ID:qHB+hpaM
>>248
東京の病院の院外処方箋を地方に帰ってから調剤する…
みたいなことがあるから、処方薬に地域限定の考え方はないかと。
それに緩和ケア(特に薬剤料が包括の緩和ケア病棟)では通常の適応と違う処方はそう珍しくないし。
250がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 08:32:29.82 ID:OOP6FcXZ
地方ですけど処方してくれましたよ?
251がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 08:55:00.68 ID:R96+hPyd
カビを体内で大繁殖させる抗生物質は、ろくに診察もしないでガンガン処方するくせに
抗真菌剤、特にカプセルは絶対に処方しない糞医師会
出したって言う奴は、症状と病院名家
言えなきゃ脳内ソースの等質野郎だ
252がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 09:13:01.91 ID:qHB+hpaM
>>251
意味不明。
>>248は都心限定発売の処方薬があるって書いてるから、それは違うんでないの?って話だし、
別に地域の医師会が使用できる薬を決めてるわけじゃない。
(ただし地域の中核病院が使ってる薬ならその地域の調剤薬局に置いてある可能性は高くなるが)
それにさっきも書いたけど緩和ケアでは必ずしも標準的な処方にこだわってないから医師会云々は関係ない。
そこまでいうなら最終的に飲み込むファンギゾンシロップが消化器系ガンに効かない理由はなぜよ?
抗真菌薬が効くなら一番効果がありそうに思うが。
253がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 10:17:07.43 ID:sDYdBoOJ
ファンギゾンシロップは食道がんにはそれなりに効くが胃以下の部分には効かない
なにしろ古いクスリだし、ほとんど効果は期待できない
これは重曹と同程度かそれ以下の効果しかない

イトラコナゾールは10年以上前に開発され、その直後に癌の特効薬であることが判明している
癌に特化して開発を続けて現在は医療マフィアだけが使用できる究極の抗がん剤に進化している


殺人鬼、地獄からの使者「カンジダ横倉」を死刑台に送れ
254がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 10:20:23.44 ID:R96+hPyd
>>252
つーか自分でカプセルに入れて、腸まで逝ければ多少いーんじゃね
255がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 10:29:28.75 ID:sDYdBoOJ
しかし、イトラコナゾールのほうが安いし手軽で便利で効きは強力に強い

ところがそれよりも副作用が少なく効果が強いクスリが多数開発されている
256がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 10:31:11.66 ID:sDYdBoOJ
ファンギゾンシロップは薬局で調合する薬だから信用できない
257がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 10:45:11.98 ID:Q7AZuB0k
>>255
おまいはイトナコナゾール販売員かよw
無茶苦茶高い薬だから相当儲かってる?
258がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 10:47:49.08 ID:R96+hPyd
ところでイトナコナゾール処方してもらうには皮膚科でなんて言えばいーの?
口とチンコと校門がすっげー臭いんですとでも言えばいーのか?
259がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 12:00:28.95 ID:sDYdBoOJ
イトラコナゾールを1ヶ月分処方してください 保険適応で
3千円くらい
260がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 12:05:45.88 ID:sDYdBoOJ
/
「カンジダ横倉」を死刑台に送るべきだと思いますが皆さんはどう思いますか?
261がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 12:09:33.86 ID:sDYdBoOJ
日本医師会会長の横倉義武を死刑台に送るべきだと考えますが、

皆さんはどう考えますか?
262がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 13:02:08.01 ID:A/Lnhp+b
いい加減ハロワ行けよニート水虫くん
お前何十日連続で2ちゃんに張り付いてんだ?
263がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 13:52:48.76 ID:yWGDKW/k
アスペルガーだから障害年金でも貰って生活してるんだろ
264がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 14:06:33.36 ID:PciPVYAy
ねずみの実験レベルで血管新生阻害の兆候が見られた、とかいうどっかのブログの3次ソースで
肛門様の印籠の如くそればっかり掲げてる歓喜の真菌くんの話に合せるのもばかばかしいが・・・・

>イトラコナゾールを1ヶ月分
これ具体的に1日にどれだけの量を使ったらいいんだよ。
大体、こりゃ飲み薬なのか?付け薬なのか?
調べた限りでは飲み薬しか出てこなかったが。
http://www.qlife.jp/meds/rx10272.html
仮に1日の最高限度量2錠を飲んだとしても1錠446円で一ヶ月26760円。
仮になんとかして保険適応で手に入れられれば一ヶ月8000円程度で済むが、
大体、こんなもんどうやって保険適応で手に入れられるっていうんだ。
毎回皮膚科の医者騙すのか?
それに皮膚科の初診料や受診料もかかる。

>イトラコナゾールを1ヶ月分
>保険適応で
>3千円くらい
お前が主張する入手方法をもっと具体的に書けよ。

まあ、どーーせいつものように都合の悪い質問は
おなじみの電波文章垂れ流してごまかすか、聞かないフリしてシカトするんだろうがな。
265がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 18:41:33.78 ID:sDYdBoOJ
普通は口中真菌でイトラコナゾールが処方されるが、
真菌以外の真正細菌でも抗生剤に耐性があり抗真菌剤が効く物もある
ところがなんと、抗真菌剤が効く菌はすべて癌の病原体なんだな
培養検査で出た菌をよーく研究してクスリを要求すれば良い
球菌は危険性は無いので惑わされないように
桿菌はかなり危険

ジェネリックの方が効くって言ってたよ 安いし 
一日1カプセルなら3000円以下
癌だって言うのなら一日2カプセルくらいがいいかもな
266がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 18:43:44.89 ID:sDYdBoOJ
1ヶ月で3000円以下ね
副作用はあるかもないかもって程度
267がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 19:19:36.05 ID:sDYdBoOJ
癌を含む成人病の大部分は非活動性の菌の繁殖が原因で起こるのだが、
その大部分が抗真菌剤で破壊できるということ

クスリは大量生産で半値くらいにはなるだろう
なにしろ、成人病のほとんどが1カプセルで治るという優れもの
ただ、非活動性の菌は手ごわく、1年以上の長丁場は覚悟しなければならない
268がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 19:24:14.15 ID:PciPVYAy
相変わらず答えになってない電波文書垂れ流して逃げか

まあ所詮水虫、相手にするのも馬鹿らしいわな・・
269がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 20:38:18.42 ID:sDYdBoOJ
日本医師会会長の横倉義武を死刑台に送るまで俺の戦いは終わらない
270がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 20:46:07.35 ID:UqJB39mN
近藤先生以外にも、小田慶一先生とか、無駄な(過剰な?)治療に批判的な先生は多いね。
271がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 20:48:24.09 ID:sDYdBoOJ
末期がんを宣告されてもイトラコナゾール服用で治る可能性がある
もしも医師が死んでも処方しないと言ったら、お望みどおり殺してやってから死んだらどうか
272がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 20:55:42.90 ID:sDYdBoOJ
2400種類の薬の中で癌に対して最も優れた効果が確認されたイトラコナゾールを保険適用せずに、
猛毒抗がん剤ばかり保険適用した、元厚労省事務次官の家に宅急便を届けるのもありかもしれない
273がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 20:58:13.30 ID:PciPVYAy
>>269
あー
お前とうとうやったなw

実名を出しての殺人予告、犯罪予告とも取れる発言
完全にアウトだねw

とりあえず、通報しとくわ。
274がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 21:04:31.17 ID:qHB+hpaM
>>268
つーかお前って毎日のように些細なことでケンカ売ってばかりじゃん。
通院を根拠に揚げ足を取ったみたいだけど入院中なら普通は高額医療費で負担は頭打ちになるからあまり関係ないし。
それに3割負担ありきで話してるけど当然ながら1割負担のケースも多いし
緩和ケア病棟は薬剤料まで包括だから薬代をいちいち論じる意味がないケースもある。
真菌に関しては俺も違うと思うけど、お前の知識のなさも目に余るんだよね。
275がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 21:29:42.11 ID:A/Lnhp+b
>>274
横だけど、>>264の主眼って「どうやって保険適応で入手するのか具体的に書けよ」だから
「例えば被保険なら○○円になるが〜」のくだりにつっかかるのって
的が外れ過ぎてんじゃないの?
1割負担だろうが3割負担だろうが、その保険適応の仕方自体を問うてる質問でしょ。
君の揚げ足取りこそ、だいぶズレてると思うよ
276がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 21:37:08.30 ID:qHB+hpaM
>>275
つーか、彼の基本的な考え方の問題なんだが?
彼ってがんをとりまく医療制度や積極的な治療をしない場合の基礎を知らないように思うんだよね…
ちなみにファンギゾンシロップの時点で真菌説自体は信じてないからくだらない揚げ足取りは止めてくれよな。
277がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 21:43:01.68 ID:ByVrElIf
>>275
だな
>>264は、保険適応の方法は
どうすればいいの?を問い掛けているのであって、揚げ足取りでは無いし
例えば1日2錠分なら幾らになるが〜という
仮設定の話に「1割負担もある!」だの「薬剤代が包括の場合も〜!」だの
ツッコミどころズレ過ぎだわ
278がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 21:51:17.79 ID:PciPVYAy
とりあえず
>>269は一応通報しておきました・・・・
殺人予告、犯罪予告を示唆している可能性があるので。
http://xgetter.info/images/460b43c899ae.jpg
http://xgetter.info/images/9ca353d9df99.jpg
279がんと闘う名無しさん:2013/07/12(金) 22:58:02.28 ID:9J9lop42
近藤先生なんかはもうわかっていると思うが癌は病気というよりも進化の過程なんだよな
多細胞生物には避けて通れない運命といった方がいいかも
280がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 00:49:35.38 ID:bMcf7mn3
そのトンデモ話は真菌説のことかい?
281がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 01:26:59.85 ID:fy09MMVi
>>269
ガチで殺人犯行予告じゃんこれ。
俺も通報しといたわ。
朝方、玄関をドンドンされたらご愁傷様だな。テレビのニュースで真菌君をみれるかもね。

震えて眠れよキチガイ






.
282がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 01:52:38.29 ID:C7RTNvsD
多分、おそらく、水虫くんは冗談で書いたんだとは思うけど、
運営にレス削除の依頼くらいは出しておいた方がいいよ。
冗談でも普通に逮捕されるから。
(魚の)小女子(コウナゴ)を焼き殺す、って冗談で2ちゃんに書き込んだだけで逮捕された奴もいるし、
まして実名で名指しして何かの犯行予告とも取れる文書って、
高確率でお縄。



でも本当に何かを実行するような基地外だったら本気でやばいから、俺も一応
>>269のレスは、北海道県警と福岡県警にも通報しておく。
怖い世の中だし・・・
283がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 02:07:27.60 ID:eB6c/7jo
日本医師会会長の横倉義武は間接的にせよ何十万人もの人間を殺したんだから、
死刑台に送りたいという願望は沢山の人が抱いてい居る物だよ
284がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 02:12:35.27 ID:fy09MMVi
>>283
ID変わってからそんな言い訳したって遅いw
朝方、K察にドアをドンドンされて、ワッパかけられて、取調室で言い訳しなさいw




.
285がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 02:14:09.11 ID:eB6c/7jo
イトラコナゾールが癌に特効があると分かった時点で公表して、
特例となるように厚労省に伝えていれば何十万人もの人が延命できた
若い命もあった
猛毒抗がん剤で死ぬ人も居なくなった
放射線科は解散になっただろうが
286がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 06:29:43.74 ID:JoV9vNpF
こういう犯行予告って被害者が被害届出さないと警察動かないから警察に通報しても意味ないよ
日本医師会か横倉氏に直接メール送って被害届出すように促してみたら?
287がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 09:09:47.41 ID:L5VGTG7r
近藤医師の外来に来て温存療法を選んだ患者は三千人というのはすごい。

その結果、六割の人が温存療法を選ぶようになったというし。実績があるんだよな。

循環器科にもメスを入れて欲しかったな。

血圧については製薬会社がデータを改竄して問題になっている。

高血圧学会のサイトなんて金集めのサイトみたいだし。

「医者に殺されない47の心得」が正しいと確信することばかりだ。医者に殺されたり重い障害者にされる人が減れば出版の効果があったと言える。
288がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 09:22:00.62 ID:6v7U5XCR
>>287
上が130以上だったら高血圧ってめちゃくちゃだよね
俺もともと低血圧なんだけど歯医者でもらった鎮痛剤のんでたんだけど内科で血圧はかったら132あって高血圧だといわれたよw
病院が病気をつくってるね
289がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 09:23:12.20 ID:eB6c/7jo
まあ別にいいんだけど、
被害届が出たり捜査が開始されたりしたら、このスレは10倍以上の人間が閲覧することになるな
記録としても警察庁に保存されることになるな
290がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 09:25:48.94 ID:eB6c/7jo
高血圧の原因はカビのコロニーが血流を悪くしているんだから、
イトラコナゾール飲めば治るよ
副作用たっぷりの血圧剤は対処療法でいらないもの
291がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 11:25:09.38 ID:bMcf7mn3
>>287
標準的な医療をしていても、温存療法自体を選ぶのは珍しいことではないですよ。
高血圧論文は医者側からもかなり問題になっている。
しかしそれはディオバンが他の降圧薬より優れた作用があるとする論文で、
実際は他の降圧薬と変わらない程度に良い薬程度だった、というのが露呈してしまっ
たということ。

高血圧放置の文化が根づいてしまえば健康寿命が短くなるのは、
今までのどのデータも示しているよ。

>>288
それは嘘だろう。
まず、130では高血圧の定義ではない。
普通より高いとは言われるけれど。
292がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 11:51:56.75 ID:HO6QqcD6
正常高値だな
293がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 12:43:03.42 ID:Huda7/O1
>>291
高いって言われるなら、少なくともその医師は血圧コントロール不良と見ているってことでは?
学会とか啓発ポスターに書いてあることとはまた別の問題だから嘘とは断定できないと思われるが。
ちなみにWikipediaには120未満が理想的みたいな書き方がされてるが、仮にこの考え方を持ってる医師がかかりつけ医なら
白衣高血圧の可能性を考えても130以上は好ましくないことになるね。
294がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 12:50:04.00 ID:bMcf7mn3
120以下に下げるのは大動脈かい離など特殊な場合だよ。
295がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 15:25:53.41 ID:bMcf7mn3
なお高血圧の定義にはまらないのに降圧薬を使用するなら、理由を求められます。
例えば大動脈かい離でも、高血圧だから降圧薬を使用しているわけじゃないです。
大動脈かい離だから降圧薬が処方できるんですね。
それすらなく、120より低い方が良さそうだ、
で薬を出したら、保険が通りません。
混合診療じゃないなら、
全額患者持ちか、病院が支払うか。
開業医でそれをやったら潰れます。
296がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 16:04:10.60 ID:WyXqhwNJ
TPPで大騒ぎする前に、高価で効かない制癌剤その他薬剤の処方を
やめて医療費を節約しないとね。
297がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 16:11:25.52 ID:bMcf7mn3
TPPで抗がん剤はもっと高くなるかと思うけど。
虫垂炎ですら数日で数十万ぶっ飛ぶ世界だからね。

まぁTPPで医者は儲かるんだけどね。
298がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 16:15:49.24 ID:eB6c/7jo
TPPでもイトラコナゾールの値段は変わらない
タイや中国から良質な抗真菌薬が入ってきて値段は下がり、保健の必要はなくなりそうだ
抗真菌薬さえ手に入れば医療費は現在の半分以下になるのではないかと思う

もういっそ国民保険はやめて、抗真菌医療と高額医療保険だけにすれば
299がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 16:22:13.89 ID:eB6c/7jo
>>297
TPPで誰も猛毒抗がん剤は選ばなくなり、丸山ワクチンか抗真菌薬の2択になるだけだよ

変態は女性ホルモンを選ぶがタダ同然 癌には効かない
300がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 16:43:17.46 ID:eB6c/7jo
放射線が癌を悪化させてしかも高価となれば、放射線科は解散しかなくなるな

ガンは出来るだけ切らずに抗真菌薬服用が基本になれば治療費は水虫と同じになる
301がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 18:08:09.55 ID:JwscI0fe
ガンなんて、鎮痛剤と苦痛を和らげる為の処置(小手術)か放射線療法以外は要らないな。
302がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 19:14:52.18 ID:Huda7/O1
>>295
降圧剤を最初に処方したときのレセプトに診断時の血圧を書く義務ってあったっけ?
確かに請求時に診断根拠を書かないといけないものは多いけど、
血圧を120以下にコントロールしていいのは大動脈乖離だけ…って話と同じくらい聞いたことがないんだが。
あと通らない場合はレセプトが返戻されるだけだから患者の追加負担はないだろうね。

本筋とは違うけど適応外使用は緩和ケアとかで関係する問題だから、一応。
303がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 19:31:08.03 ID:eB6c/7jo
お前は論文論文って言うが、2400種類の薬剤で最も効果が高かった、
イトラコナゾールの論文が見当たらないのはどういうことだと思うんだい

論文と言うのは金儲けと言い訳の為の悪の経典であって、患者にとっては迷惑でしかない
病気の治しかたは論文には書いていないからな
304がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 20:21:19.34 ID:bMcf7mn3
>>302
知ってて言ってる?
それは不正請求という立派に違法行為だよ。
305がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 20:33:19.59 ID:OkrThh+f
>>21
私もそう思います。
患者にしては不自然な内容です。必死な感じがしますしね。
306がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 20:53:13.97 ID:aucjY97j
まーとりあえずカビた原料を使ってる可能性がある安酒は飲むの止めたわ
マスゴミがステマしてる、まっ〇りとか、じ〇ろなんて死んでも飲まない
307がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 22:36:05.25 ID:bMcf7mn3
>>305
代替医療に騙された人は大概こんなだよ。
早期がんがだいぶ進行してから来るとか、
治せるレベルの糖尿病を戻れないレベルまで悪化させるとか、
珍しい話じゃないよ。
308がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 23:57:11.53 ID:JwscI0fe
抗がん剤なんかごく一部を除いて効かない。近藤先生以外にも、浜先生や、小田先生とかも昔から著書にはっきり書いている。ガンで飯食ってる医者は、それでも抗がん剤を使うんだよなぁ。
309がんと闘う名無しさん:2013/07/13(土) 23:59:00.23 ID:dVNsrcpI
どれも効かない根拠が無い人ばかりだね
騙されやすい人なんだ
310がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 00:09:36.76 ID:rCc+Hgxx
統計を使った医学論文はここ十年ちょいで急速に整備されてきてます。
昔から言っている内容が、今も当てはまるかなんて、言った本人も分からない時代ですよ。

具体的には、昔より抗がん剤の種類も使い方も違いますし、
だから副作用も効果も違います。
311がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 00:52:55.52 ID:oDpuXAZs
データ捏造もあったろうしな。
312がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 01:08:13.79 ID:oDpuXAZs
「抗がん剤」一兆円の気休め(アエラ)…ですか。
313がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 02:13:48.75 ID:2mTYR2xN
捏造データは他の論文と整合性が無いからいずれバレる
全世界でどれだけ論文が出ていると思っているのだろう

改ざんしたスタッフは明らかに馬鹿だったよな
314がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 02:45:59.37 ID:zOohnmuZ
>>308
西洋医学バッシングで飯を食ってる自称「権威ある医者」の作家は
楽でいいよなあ。
論文での発表じゃなく、何も知らない主婦や老人やお前みたいな情弱相手だから、
突っ込まれる心配もないw
315がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 05:23:19.18 ID:aDd6Fr4M
とりあえず、癌に最強に効くイトラコナゾールの論文はシュレッダーに消えたんだよな
316がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 06:58:40.54 ID:2Z6U8PBE
近藤って抗がん剤の有効性を示す治験結果や論文は全て製薬会社と医学会の癒着による捏造だって言ってるんでしょ
薬剤の承認は国ごとに違うから世界中で追試やってるのに全部捏造っていくらなんでも無理がある
ある国では有効とされた薬剤が別の国では無効と判定されることも珍しくないのに
317がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 08:17:26.58 ID:aDd6Fr4M
日本で使ってる猛毒抗がん剤はすべての国で無効とされた物だよ

死ぬだけの物
318がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 08:27:08.65 ID:2Z6U8PBE
>>317
君をそういう行動に駆り立てるものは一体何なんだい?
キチガイの自分をもっと見て!っていう露出狂的な願望?
319がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 08:46:02.87 ID:2GoLjCMZ
抗がん剤は猛毒とする投稿があると、直後に罵声を浴びせるだけの投稿があるのは何故なんでしょうか。

タイミングが良すぎるというか不思議です。

監視している人がいるのでしょうか?
320がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 09:08:28.03 ID:7JhFpTEx
>>304
それ以前に不正請求にすら当たらないのでは?って話なんだが。
あんたの主張の前提になるはずの『大動脈乖離以外では血圧を120以下にコントロールしてはならない』って規定が見当たらないんだよね?
(あくまでも診療報酬上の問題。一般的にはしないだろ…とは混同しないように)
それにこの流れでその返しが出てくるってことは、あんたには緩和ケアや緩和ケア病棟についての知識が全くないってことになるんだが?
321がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 09:31:07.14 ID:oDpuXAZs
>319
製薬業界にとって、抗がん剤はドル箱だからね。
322がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 09:46:06.83 ID:aDd6Fr4M
全部、イトラコナゾールに取って代わられるけどな
323がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 11:33:22.74 ID:rCc+Hgxx
>>320
保険病名も診療に理屈が通らないなら、不正請求だし、この場合なら逮捕されてもおかしくないレベルだよ。
血圧を120からさらに下げるとなれば、何かしらの根拠がないと、標準的な加療として通らない。
最近、ビタミン剤ですらなかなか通らなくなってる。
それでもビタミン剤ならまだ裁量も分かるけど、
正常血圧範囲でさらに下げるとなると、
これは一般に行われていない療法だ。
そこでガイドラインをみて血圧を120より下げるべき疾患を探せば、
ほとんどないことが分かる。
つまり詳記などを書く特殊な場合だけだ。

老人病棟のでは、昔から出している薬は無理に中止しない方がいい、という話で、
さらに下げることではないです。
324がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 12:35:53.42 ID:ovqsLI8o
>>323
結局全然答えになってないね。
おたくの話の前提になる血圧のデータや目標血圧自体、レセプトに書く内容じゃないし。
そりゃ通常降圧剤を使わない病名で降圧剤が出たら疑問にも出るだろうが。

それに療養病床ならあるけど老人病棟って何?
療養病床や緩和ケア病棟に関しては薬剤料包括だから、そもそもレセプトに細かい薬剤名は書かないはずだが。
325がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 12:50:16.33 ID:rCc+Hgxx
老人病棟と言ったのは、降圧薬の効果と合併症は変わってくるからだよ。

一つ言っておくけど、そういう病棟に行く人に通常は降圧薬を出す適応疾患は無いよ。
ご老人の場合、正常血圧から更に下げる有害性はより高くなるので、
医学的に有害なこと。
仮に監査が入れば、カルテもチェックされるし違法性を問われても文句は言えないよ。
326がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 13:08:10.33 ID:ovqsLI8o
>>325
だいたい老人病棟って経過措置も含めて平成15年に廃止されてるけどね。いつの時代の人なのかな?
仮に療養病床のことを言ってるのなら薬剤料が包括なんだから
薬の使い方で監査になること自体稀ではないかと。
あと高齢者に新規に降圧剤を使わないっていうのは初耳だね。
327がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 15:41:48.26 ID:rCc+Hgxx
もう一度いうけど、医学的に有害だし正当性がないから、そんな治療をしてバレたら逮捕レベル。
328がんと闘う名無しさん:2013/07/14(日) 16:46:36.19 ID:aDd6Fr4M
命を極端に縮める猛毒抗がん剤よりは丸山ワクチンのほうが害がない分だけ良い

ただし、ガンを治す薬はイトラコナゾール
329がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 06:01:23.89 ID:kbAKgmfL
抗がん剤を使う医者には殺人罪を適用できるようになりますように☆
330がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 06:52:15.69 ID:nCoCiOuj
ここはイカレた奴が多いな
331がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 09:10:30.87 ID:EZqtwXGm
データ捏造で論文作成したことがニュースに出た。意見より論文の方が信頼できると言った嘘つきはどんな顔をしているかな?

論文作成に製薬会社の人間が携わっていたり巨額の寄付があった。

血圧協会と製薬会社との関係と全く同じだ。「医者に殺されない47の心得」の通りだ。
332がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 09:57:57.49 ID:kbAKgmfL
論文バカは殺人鬼だよ
合法的人殺しのアリバイのために論文を利用していたんだ
論文通りに人を殺しましたので合法ですって言いたげな悪魔だった
333がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 10:28:42.33 ID:ify/IorV
ある学校に1人万引きで捕まった奴が出たら
「この学校の生徒は全員万引きするようなクズ」とか言い出すのと同じ暴論だな
さすが混同信者
334がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 10:33:04.28 ID:dWKbJqEN
ロボトミーでノーベル賞が取れてしまう、それが医学。
「科学的」と何百年も「瀉血(悪い血を抜けば病気が治る)」をしていた医学。
詐欺師でも金もポストも得られる科学を称する現代の迷信、それが医学w
IPS森口みたいなやつが闊歩してるのが医学w
335がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 10:56:22.45 ID:gBfZPbya
>>331
あれは医学の根底から関わるから、相当大きな事件なんだよ。
まぁ論文が海外と合ってないキレイすぎだとか言われてたみたいだけど。
こういう場合は、
他の幾つかの論文と比較するのがいい。
これは、くじ引き試験よりさらに信頼性がある試験なんだ。
患者数は何百万人規模になることもある。

で、混同さんの出す論文も、怪しいの一つか二つにしがみついている。
なのに更に信頼性のある試験から出来た知見すら、
もっと信頼性のない論文をもとに否定している。
これはめちゃくちゃだ。
336がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 12:32:02.60 ID:IddZ5Ip9
ガンになっても抗ガン剤を使うのを止めよう
337がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 12:56:09.35 ID:kbAKgmfL
論文は全部めちゃくちゃだ

特に日本人が書いたものは全部ダメ
338がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 13:00:58.83 ID:ERxbujAZ
>>333
アンチ側も完全否定以外認めようとしなかったり、専門家っぽい割にはレセプトの記載事項を知らなかったりでイマイチなんだよな…
そもそも『どう思いますか?』なんだから一部肯定者を排除する必要は全然ないんだし。
前に出た保険適用の話なんか大人の緩和ケアでよく使われる薬なのを踏まえたうえで
ダイアップの効能を読めば例外的な運用があるのなんかすぐ気づくと思うんだが…
339がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 14:26:29.28 ID:pyydgWo9
若い患者さんはともかく、60以上の高齢者に大がかりながん手術や
副作用のきつい抗がん剤なんかはいらないね。

緩和ケア以外は、何もしないほうが快適で長生きできそうだよ。
340がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 15:20:01.00 ID:kbAKgmfL
抗真菌カプセルは手軽で副作用もほとんどないし、基本治療にすべきだろ

これは子供から徹底してやってカビを除去すべきだ

ついでに日本からカビショッカーの怪人と戦闘員は出て行ってもらおう
341がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 17:33:33.19 ID:gBfZPbya
>>338
高齢者の血圧を130から120に下げるような使い方は、前にも言ったように大動脈かい離など特殊な場合のみだよ。
特殊じゃないなら具体例を一つでも示したら良いです。
はっきり言って示せるわけありません。
342がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 17:38:24.51 ID:gBfZPbya
>>339
今の時代に60は一律に言うには早すぎでしょう。
まだ社会的に必要とされる人が多い世代です。

というか年齢で一律にいうこと自体が難しく、
個々人の信念と場面を考慮して、
患者さんごとに決めるべきじゃないかなぁと思いますけど。
343がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 17:50:11.62 ID:gBfZPbya
てかもしかして例えば心不全に使うβ遮断薬を降圧目的と勘違いしているのだろうか?
血圧目的ではないから、120以下を目指すものでは無いです。
そしてそれはその通りの保険病名もつきます。
つまり高血圧ではなく、正当に使えば良いだけですよ。

レセプトの話は不法治療として通らない一つの具体例なので、
表記事項は筋違いですよ。
344がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 18:26:33.00 ID:bk2zbW0B
>>343
拡張型心筋症でのアーチストとかを指摘されるのが怖くなったかな?
『大動脈乖離以外では120以下に下げることは一切ない』って言ってたんだから後出しは卑怯かと。
それに緩和ケアを
345がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 18:34:02.85 ID:bk2zbW0B
>>344は途中送信。
緩和ケアを知ってると適応外処方が絶対不可って言ってる時点で知識不足にしか聞こえないんだよね。
346がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 18:56:28.88 ID:gBfZPbya
>拡張型心筋症でのアーチストとかを指摘されるのが怖くなったかな?

アーチストは降圧効果で役立っているのでは無いですよ。
アーチストを使用するのは、血圧が高いから使うわけでは無いので、
130だから使うという場面とは明らかに違います。
仮にアーチストを降圧作用として使用しているのであれば、
血圧を120以上あれば必ずアーチストは増量することになります。
しかしそもそもそのような目的では無いので、
決してそのような事はしません。
逆に目的を見誤っているのであれば投与量が増えすぎて心不全が増悪する可能性があ
るので禁忌です。
よって後出しでも何でも無いですよ。

>緩和ケアを知ってると適応外処方が絶対不可って言ってる時点

何の話をしているのか意味不明です。
相手の意見を捏造する行為に見えますが違いますか。
347がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 19:08:05.30 ID:gBfZPbya
例えば膝が痛いからと鎮痛薬を使用した場合、
解熱鎮痛薬だけど解熱目的で使用するのでは無いですね。
それを極解して体温36.5℃は高すぎるから解熱目的で解熱剤を使うドクターもいる、
なんて主張したらどうでしょ。
明らかに間違いだし、有害な処方も含むし、保険もこの場合を解熱目的にはしないです。
しかも解熱目的なんだから痛みの有無は無関係だから36.5℃であればいくらでも高熱として解熱剤を使用するという意味になり、
保険上も医学上も犯罪的です。
348がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 19:22:53.54 ID:bk2zbW0B
>>346
緩和ケアや緩和ケア病棟から逃げるなら君の主張はガンと関係なくなるからスレ違いだね。
349がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 19:29:12.43 ID:gBfZPbya
意味不明。
いつ逃げるような話をしたことになってるのだろうか。
350がんと闘う名無しさん:2013/07/15(月) 22:50:37.50 ID:jipv87fG
近藤がでかい顔をしているのは癌だけではないだろ

生活習慣病なんて全く酷いもんだ
351がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 00:34:48.62 ID:7/RawIFI
最近、週刊誌や、こういう近藤さんみたいな”マスコミ専門医者”なんかが「抗がん剤は全く効かない」といった論調をよく見受けるが、

議論を生むことはいいことだが、本の中身を見ると総じて“極論”なんだよな。

極論は、患者の不利益にしかならない。

確かに一部は納得できる部分があるし、高齢を考慮しない標準治療の抗がん剤の使い方など、問題点は多々ある。

いまどき『抗がん剤は無駄』と言い切る自称医者がいることに驚きを禁じ得ない。まさにナンセンス。

抗がん剤で完治が望めなくても、高い確率で固形ガンの一時的な縮小を望めるのは周知。

例えば、一時的にでもガンが縮小し、臓器侵食を抑えることができれば、そこから手術に踏み切ることができるようになったり、

バイパスを通すことができたり、致命的な侵食を食い止め、そこからいろいろなアプローチを広げ、延命の手段、可能性を広げることができる。

こういう事実だけでも「抗がん剤は全くの無駄」論はカンタンに崩壊する。

極論や断定は、意志が強いように錯覚させ、芯が通っているように見せかけることが出来るから、無知な大衆の人気取りしたい時によく使われる手法だ。

橋下さんや、小泉元首相、田中真紀子さん、武田邦彦教授などがそう。

こういう人達って大衆に人気はあるけど、言動内容の考証がイマイチだったり、結局中身が無かったり、言っていることがおかしかったりするよね。

でも、物事の考証がイマイチだろうが、この人たちにとっては関係ない。

だって、ハナから無知な大衆しかターゲットにしかしていないからね。

こういう人たちは、とにかく自信マンマンに極論や断定を言うだけ。

でも、それが大多数の民衆から支持を得るのに一番手っ取り早いんだ。

大衆は深いこと考えず、ただもの事をはっきり断定してくれる人が好きだから。

こういう人たちは、言論に本質が伴ってないから、直ぐに化けの皮がはがれる。

近藤さんもまさにこれだね。
352がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 01:04:22.54 ID:3sRY9ieR
まぁそうだね
353がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 01:15:26.40 ID:102+d0NH
抗がん剤で死ねよ カビショッカー
354がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 01:26:22.83 ID:102+d0NH
東京のがん患者にはイトラコナゾールで地方には猛毒抗がん剤と格差がひどいな
355がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 08:54:46.12 ID:28KO3lXf
抗がん剤はがんを治すわけじゃなくて縮小させることがある。

そうなったら手術で摘出というのが今までの医療の流れ。

近藤医師は縮小効果は認めているが、ほかの医師と同じように治すわけじゃないと言っている。

違うのは、その後のことで、摘出手術はがんを暴れさせるだけで無意味と言っている。

根拠は放置治療を受け入れた150人以上の患者の病状。

抗がん剤でがんを治せるなんて言っている医師はいないと思うがなあ…
356がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 09:50:53.89 ID:102+d0NH
よほどの緊急でない限り、ガンは抗真菌剤で制御できる
薬局でイトラコナゾールを保険適用で買ってきて飲めばいいだけで、
医者はいらない

医者は緊急時だけ面倒を見ればいいのだ
357がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 10:01:32.10 ID:YCq920nF
>>351
その論理って『なんで普通の病院で抗がん剤すらやってもらえなかった患者がいるの?』で一発崩壊するような気もするが。
358がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 10:11:09.19 ID:7/RawIFI
な、返す論も極論だろ。
359がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 10:58:11.43 ID:YCq920nF
アンチ君は自分に反論されたら全部極論認定だもんね。
360がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 11:26:48.12 ID:7/RawIFI
いや 、「抗がん剤すらやってもらえなかった患者がいる!」って
極論もいいとこじゃんw
361がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 11:40:00.67 ID:YCq920nF
>>360
それのどこが極論なんだろうね。だいたい『!』なんか付けてないし。
普通の病院では必ず抗がん剤治療をやってるとでも思ってるのかな。
362がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 11:59:29.32 ID:7/RawIFI
>>355
癌かどうか疑わしい影を放置したら、影が巨大化し転移し、放置したために悪くなったとか、事後報告的なデータならいくらでもあるわけだけど

その150人っていうのは
全てが標準医療よりも良好なデータが出ているの?
363がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 13:27:19.08 ID:102+d0NH
標準医療で次々と有名人が死んでいく中、天皇陛下は標準医療ではなかったようだね
放置した150人中の半分が良好だったらもう標準医療ってのは殺人医療と呼び方を変えなければならない

殺人医療は厚労省としても、もう医師会はほおっておけなくなるはずだが
364がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 13:33:34.78 ID:+SabSr7c
天皇さまのは、まさにオーソドックスな現代医療の治療だよ。
365がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 15:08:58.56 ID:102+d0NH
東大病院を新築しておいて日大の医者を呼んでこそこそ治療してすぐ退院
ほとんど顔は変わってなかったがな
まあ、女性ホルモンなら危険性はゼロだが
366がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 16:49:27.70 ID:3sRY9ieR
天皇陛下に向かってまで
「もう生殖年齢を終えたからがん治療もバイパス手術もせず老いて死ぬべきなんだ」
と言えるかな
367がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 18:16:45.71 ID:102+d0NH
天皇陛下を抗がん剤で殺さなかったのは正解だ

たくさんの人が抗がん剤で死んでいるのだが陛下はどう思っているのか
368がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 19:47:04.73 ID:9nMCIdWd
癌だったら全例抗がん剤を使っているとでも思っているのか?
369がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 21:27:36.25 ID:28KO3lXf
僕が20年以上にわたって診てきた150人以上の「がん放置患者」には、
たとえスキルス胃がんであっても、数ヶ月で亡くなった人はひとりもいません。
ということ。

逆に、摘出手術を受けて数ヶ月で亡くなったという話は逸見さん以外にもたくさんいるということ。

心臓も同様だろう。心臓については別の本に記述がある。
370がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 21:35:30.55 ID:K52Yg8bX
天皇は思いっきり抗癌剤投与を受けてるんだが
なんで嘘ばっかり言ってるのかね
371がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 23:52:08.70 ID:7/RawIFI
>>369
そのたった150人の中にスキルスは何人いたの?
372がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) 23:55:00.07 ID:9nMCIdWd
心臓なら手術しない人は運転を止めてもらいたいよね
マジで突然死するから善良な人を巻き込む
373がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 00:23:31.37 ID:hPmdTrNS
逸見氏は初回の摘出手術から約10ヶ月半生きている
胃癌の場合、切除不能進行癌で抗癌剤等の積極的治療を行わない場合の
生存期間中央値は約9ヶ月だから、いたって普通であり早くも遅くもない
逸見氏の死が非常に早く感じるのは、テレビで癌告知をしたのが初回の
手術をしてから7ヶ月後だったらというだけのこと

3回とも無謀な手術だったとは思うが、それは本人の意向によるところが
大きいので、他人がどうこう言うことではない
374がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 10:47:19.27 ID:lz8/WIjA
つまりガンは手術さえしなければ猛毒抗がん剤の必要はない

イトラコナゾールを飲んで完治できれば寿命まで生きられるってことだな
375がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 13:17:09.88 ID:E4suLTAt
中国由来の漢方薬がいいともw
376がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 14:09:21.34 ID:A3HC9WGl
漢方って8剤とか混ざってるのが普通だよな
近藤理論なら使えない薬だ
377がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 14:39:22.29 ID:lz8/WIjA
イトラコナゾールは漢方じゃないぞ
378がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 14:42:50.49 ID:lz8/WIjA
イトラコナゾールは毎日連続してカビを退治できるまで飲み続ける

副作用が出た場合は諦めて死ぬ 普通は大した副作用は出ない
379がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 17:21:43.92 ID:lz8/WIjA
イトラコナゾールを使用するときは絶対に手術や放射線は使用しないこと

また、抗がん剤使用後では手遅れの場合が多く効かない 死ぬ
380がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 17:29:08.97 ID:dD87uQiI
もういいから黙ってろ。見てて痛々しいわ。
381がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 19:41:20.54 ID:22OCAeio
逸見さんは成功すればがんは治ると信じていたみたいだが、「無謀な行為」だったのか?

命を縮める無駄な大手術を医師の制止を振り切って受けたのか?

勇気をもって治る方に賭けたんだと思ったのだが違ったのか?

術後数ヶ月で亡くなったのは早くも遅くもないというのは、がんを手術して治すということは最初からあり得ないということだったのか?

成功して治れば寿命まで生きられるということだったと思っていたんだが。

あの笑顔はやけっぱちの笑顔だったのか。知らなかった。
382がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 20:49:08.67 ID:1eOvU8yo
きっと無治療で悪くなったら、さらに不平を言っているに一票!
383がんと闘う名無しさん:2013/07/17(水) 22:04:10.69 ID:kms8WJLO
そりゃそうだw
384がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 03:10:14.24 ID:C0vIThri
彼はカビショッカーに騙されて殺されたんだよ

無治療ならまだ生きていたた 絶対に

松田優作も本田美奈子も生きていて活躍していただろう

抗がん剤さえ入れなければ
385がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 09:05:31.75 ID:O8KsUO7x
白血病は放置すれば確実に死にます。
386がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 10:05:54.15 ID:EreG9JFC
抗がん剤が効く、ごく一部の癌だね。近藤先生も認めてる。他にも少しだけ、薬の効く癌があるらしい。
387がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 10:11:07.91 ID:e0Fpepq4
白血病は抗がん剤しか手が無いだけ。
効き具合は他と変わらんよ。
388がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) 10:37:52.41 ID:C0vIThri
骨髄性真菌症にはイトラコナゾールを使うべきだった

それしか方法がない
389がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 20:56:06.20 ID:IGJ7Ixps
多いね。医療過誤。21世紀に入ってから昔じゃ考えられなかったようなケースが急増したよね。
医療行為を騙った人殺しだよこれは。団塊ジュニアが臨床に立ち始めた頃からじゃないかな。
偏差値至上教育の絶頂期に大学へ入った子達だからね。勉強の出来る子が医学部へ、という風潮が最も強い時期だった。
そんな世間の風潮の中勉強しか出来ない・取り柄がないいわゆる点取り虫の子達がこぞって医学部へ入学したわけだ。
当時は調査書にスポーツでの実績があるかどうかなんて医学部って所ではほとんど評価されなかったし、面接すら無い所も多かったからね。
あったとしてもお勉強が出来てそこそこ従順ならフリーパス同然の、ザルみたいなもんだったんだよ当時の入試なんて。
そんなザル試験で医学部に入った子達がこれまたザルの医師国家試験に通って、おかしいよねあれは、
その社会的責任に対してあれじゃ税理士や建築士どころか司法試験と較べてもその社会的責任に対して難易度が低すぎる、
そのザル試験で量産されたザル医者がいま現場で生きた患者さんにメスを入れるっていう恐ろしい世の中になっているわけだよ日本は。
医療事故、とはいうけどこれは始めに言ったとおり殺人だよ。医療行政による人殺しなんだよこれは。
医師という職業へのね、入り口からして間違っちゃってるんだよ。戦後の大改悪でね。
職業は世襲が大原則、といったら少々古いかもしれないけれど、勉強だけで逆転できるのは明らかにおかしいよね。
仕事ってそんな簡単なもんじゃないだろ。
職業間の流動性を高め過ぎたツケを、これから数十年間掛けて命で贖って逝く事になるんだよ日本人は。
世の中そんなに甘い物じゃないって事を、せいぜい身をもって学び取った上で人生を全うしてくれよ。
390がんと闘う名無しさん:2013/07/19(金) 21:25:16.87 ID:mT0vpzCu
だから、ケガしても病気になっても病院いかなきゃいいじゃん。
医療は悪魔なんだろ?
必ず殺されるんだろ?
391がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 07:20:35.51 ID:Kjm4yhCA
全ての医者が悪魔ではない。

近藤さんも良い医者の選び方を説いている。180ページ。

きわめて困難なことだが。
ここに本物の医者がいないようにな。
392がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 10:04:54.43 ID:rgFrSksb
医療過誤自体は減っているでしょ。

安全面も各段に強化されてきたし。
単に医療事故でもないのに訴えるトンデモ事例が増えすぎなんだよ。
393がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 10:21:12.22 ID:rgFrSksb
あとこの本の医者の選び方だと痛い目を見るよ。
例えば薬も最近の研究にあわせて数剤を組み合わせる事は多い。
名医を退けることにもなる。
また減らしたくても減らせない微妙なバランスの場合も多い。
その場合、安易に薬を止めたら、リアルに死ぬよ。
自己中断で悪化して救急車で運ばれる人は時々いる。
394がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 11:58:09.67 ID:KAsR8XU/
現代の医療体制に欠陥があるのは確かだが、
こいつがそれを指摘したからといって、このペテン野郎の論理が正しいという事にはならない。
「癌は放置しろ」とか、殺人に加担しているようなものだな。
395がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 16:35:07.16 ID:4mK9AEkL
私が尊敬するご高齢の私の主治医のお言葉

「良い医者なんていないよ。全員悪魔だから。利用する方法を考えるのが命を守る唯一の手」
「変だと思ったら逃げなさい。医者よりも本のほうが信用できます。家庭の医学と違ったら疑うことです」
396がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 16:49:54.37 ID:RLWJX8lP
他人を低くして自分を高めるのはよくある手法
そんな手法をとる人は逆に俺は信用しないけどね
397がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 16:56:08.37 ID:4mK9AEkL
ガンは放置で間違いない
さわると祟られるからな

病気を治したかったら抗真菌薬 最新鋭のやつなら副作用は気にならない
398がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 17:07:09.73 ID:KAsR8XU/
>>395
こういうのって全部、
「他の医者の奴らはみんな間違っていて、ワシの言う事が全て正しい」
「だからワシの言うとおりにしろ」
なんだよな。

皆が正しいと思っていることを全否定してやれば、大衆は「そうだったのか!俺は真実を知った!」と勝手に思い込み、信者になってくれる。

オウムやライフスペースなど、新興宗教の教祖にアホが多いのは
こうやって大衆が簡単に騙せるから。
399がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 18:30:12.30 ID:RLWJX8lP
「他の同業者は詐欺が多いのでご注意ください、あれはこっちも困るんですよね」
は詐欺の常套手段
400がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) 19:57:37.81 ID:4mK9AEkL
ヤブ医者どもが
401がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 09:44:25.57 ID:rzCBB8YS
まあ自分の命ですし自由にすればいい
近藤さんを信じるのもいいし
話半分で聞いておくのもいいだろう
まあどちらにしろ一つだけを妄信するのだけは止めた方がいいね
402がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 11:58:25.62 ID:M98FWfAI
>>401
このスレってそれすら否定する馬鹿がいるから使えないんだよな。
403がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 13:30:45.22 ID:CZ43WCfi
抗がん剤と手術と放射線さえ使わなければガンは治る病気だよ

特に抗がん剤と手術は絶対にやっては駄目だね
404がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 14:32:09.55 ID:Q59c0H5L
カビショッカーくんの中では
手術より放射線の方が許容順位が上なのかw

相変わらず適当だなw
405がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 15:10:23.71 ID:CZ43WCfi
抗がん剤と手術は直接命を奪われるからな

放射線で腫瘍が悪性腫瘍(笑)になっても、見た目が変わるだけで特に問題はない
何の効果も無いことは確かだが
406がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 15:52:54.71 ID:Q59c0H5L
お?
はじめて他人のレスに反応したなカビショッカーくんw

いつもしょうもない作り話や妄言を言うだけ言って、誰かにそのソースや証拠を求められても
一切無視してシカトを決め込むクセに、都合の良いレスだけには即反応するんだなww
407がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 16:23:51.58 ID:CZ43WCfi
とりあえずガンに最も効いたのはイトラコナゾールだが

まったく効かずに死ぬだけなのが現代の抗がん剤
408がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 18:41:16.89 ID:32Jd6f52
>>402
信じるのと事実と違うことは区別しなきゃまずいだろう。
医学は宗教じゃなくて科学だから。
409がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 18:59:28.97 ID:32Jd6f52
逆に言えば単なる信仰と割り切るなら、誰も文句はないんだけどね。

神や先祖の霊が治すって話を信仰だと言い切るならそれはそれでいい。
しかし科学的に正しいかと聞かれたら、現時点で分かる答えしか出てこないよ。
410がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 19:25:58.22 ID:CZ43WCfi
現時点で分かったのはイトラコナゾールが最も効果が高いということだが
411がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 19:27:36.00 ID:Q59c0H5L
んじゃそのイトノコなんちゃらが「最も効果が高い」っていう証拠を出してみろや
インキンカビショッカーくんよ
412がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 19:46:52.63 ID:CZ43WCfi
@イトラコナゾールまたはラミシール錠
A重曹 またはファンギゾン
B丸山ワクチン
Cキッチンハイター
D放置

科学的なガン治療法はこういう順位になる
413がんと闘う名無しさん:2013/07/21(日) 19:53:16.20 ID:CZ43WCfi
このスレ的には放置が@に来てもいいな

どうせガン検診しなきゃ一生気がつかない腫瘍なんだから
414がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 07:20:43.53 ID:v72t7woc
「検診時のCTががんを誘発する」

病院ががん患者をつくりだしているということですね。

循環器科も同様なことがあるのでしょう。
415がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 10:56:43.94 ID:qB6JOahV
がん検診をしない人でガンで死ぬ人はほとんどいない
416がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 11:12:13.64 ID:0fIEsjWJ
んなわけあるまいw
417がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 13:55:39.98 ID:IkGgZxds
がん検診はほとんど無意味ってことは証明されてるでしょう。
有害性より有益性が上回る検診はほんの一握りだけ。
全ての検診には有害性がある。
有害性を上回る有益性を証明できる検診は余り無いのが実態。
418がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 14:19:25.39 ID:/4rsBJDb
んなことはない。
感受性試験を前提とした複合レジメン、レスキュー下の大量ケモ、超選択的動注
プロトン併用ケモ、アイソトープケモ、もう少ししたらBNCT併用も来る
正直ついて行くのが大変なくらい癌治療は進歩してるぞ
ぶっちゃけ癌の征服には程遠いけどな、外堀は結構埋まってんだぜ
419がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 14:35:14.66 ID:KcPIxzYB
信じるのは勝手だけど、「自分なら治療しない」とかって癌の私に言わんで欲しい
420がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 14:56:17.44 ID:0fIEsjWJ
>>417
有害性っていうのをどう考えるかで話は変わるよ。
聴診器で音を聞くだけなら、身体には何のダメージも無い。
だけど、
例えば心臓に変な雑音があった時、
追加検査でいきなり心臓カテーテル検査したら身体に負担。
これを有害性とか言っている人もいるからね。
いきなりカテーテル検査なんてしないし、
通常の意味では有害性がほとんど無い検査ばかりだよ。
421がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 17:36:10.99 ID:N/jcotsU
>>417
>がん検診はほとんど無意味ってことは証明されてるでしょう。

何処で?
422がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 18:22:04.31 ID:qB6JOahV
俺の知り合い(家族含む)10人くらいががん検診でがん発見→治療→あっという間に死ぬ

の道をたどったが全員が俺の10倍はタフそうなマッチョだったぞ
俺はがん検診と言うものはしたことは無い

ああエコー検査したら無いですよーとは言われた
423がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 18:51:20.93 ID:qB6JOahV
だが俺は重症(たぶん)の真菌症だから全身に小さい腫瘍が無数にあるだろう

当分はイトラコナゾールのお世話になるしか生きる道はない
424がんと闘う名無しさん:2013/07/22(月) 21:49:45.59 ID:P/HThCp+
>>422
それはむしろヤバイ環境にいるんじゃないか?
アスベストとか大丈夫か?
425がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 05:31:41.42 ID:+v6ZZVBZ
たぶんやばい病院を紹介されてるんだと思う

ひとつはセント○リアンヌ
426がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 07:54:51.66 ID:tBf7G6x4
医療従事者でもないのにそこまで急に亡くなる症例が集まるのはおかしい。
仮に本当なら、発ガン性の食品とか変な工場が近くにあるとか何かがあるんじゃないか?
427がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 10:16:35.15 ID:isKzfdEl
>>424
あっという間に死ぬってことは、早期発見ではなかったんじゃないの?
428がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 11:19:22.32 ID:+v6ZZVBZ
たぶん全員、抗がん剤で死んだ

2ヶ月前までは元気だったし
429がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 11:38:45.53 ID:+v6ZZVBZ
2012年 9月 子宮頸がんワクチン(笑)で日本人の14歳の女の子が死亡


この事実は隠蔽されているのかな
HPVと子宮頸がんの因果関係は無いのでこれは詐欺ワクチンです

なぜか日本では無料で接種できたそうです 他に沢山の副作用が出て重い障害を負った子供も居ます

欧米に脅かされて日本人の10歳前後の女の子が実験台になっているようです
このワクチンには不妊になる可能性もあるそうです
430がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 13:00:48.17 ID:ad8TsDOx
>>414
循環器系のCTは基本的に検査か治療目的でしょう?
カテーテル検査を原則CTに置き換えたところは結構あるよね。
431がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 13:29:59.66 ID:tBf7G6x4
>>429
ワクチンで苦しむ人はまだみたことが無いが、若くして子宮頚癌で亡くなった女性はよくよくみるよ。
実際の比率はその位。
子宮頚癌を甘くみるのは現場を知らない無責任な意見だ。
432がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 14:53:31.04 ID:Y9YoIH/t
>>1に注意書きしてある
「証拠やデータも無く、執拗にこのスレで宣伝、啓蒙活動を行い続けている人物」だろう
議論にならないキチガイには触らない方が良い
433がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 18:02:58.61 ID:+v6ZZVBZ
子宮頸がんの原因は膣カンジダ

口が真っ白で生まれてきた女の子の場合、生まれながらに膣カンジダの場合もある
434がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 18:45:04.58 ID:+v6ZZVBZ
>>431
おい!カビショッカーの野郎
HPVと子宮頸がんの関係性のソースを出せや

沢山の子供が苦しんでいるんだぞ
435がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) 19:22:51.92 ID:1kDc1Rfk
子宮頚癌の原因は70%がHPVである根拠となる論文の一つ
ニューイングランドジャーナルという超有名な権威のある科学雑誌から
Munoz N, Bosch FX, de Sanjose S, et al:
Epidemiologic classiification of human papillomavirus types associated with cervical cancer. 
N Engl J Med, 348: 518−27, 2003.

また若い女性へのワクチン接種でHPV由来中等度子宮頚癌を99%減らしたという論文もある
これも超有名な権威のある論文Lancetだ
Lehtinen M, Paavonen J, Wheeler CM, et al;
HPV PATRICIA Study Group. Overall efficacy of HPV−16/18 ASO4−adjuvanted vaccine against grade 3 or greater cervical intraepithelial neoplasia:
4−year end−of−study analysis of the randomised, double−blind PATRICIA trial,
Lancet OncoL13:89−99, 2012.
436がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 07:31:35.83 ID:jg+Ft0iG
皮膚がんで44歳で死亡。

手術なんて無駄だったんだ。

子宮頚がんワクチン接種はもう中止した良心的な県もある。

命を奪う、健康を奪う。本の通りだ。
437がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 08:29:03.22 ID:jcwnYOgu
科学的に間違った中止は単なる保身。
人命より中傷を受けないことを選んだ時点で薬害エイズと五十歩百歩。
438がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 10:32:31.52 ID:q19e9zfp
ガンの原因はカビであることがはっきりしている以上、
HPVをターゲットにした子宮頸がんワクチンなるものが詐欺ワクチンであることは明白

無料だからと言って子供に重い障害を負わせたり、不妊にしたりすることの無いよう、これは親の責任

HPVは男女の全身に居る物なので子宮頸がんとの関連性を証明することは不可能
関連性は無いと言い切っておこう
439がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 10:35:12.36 ID:zrui9uoQ
では私にできることは座して死を待つのみか
それが数か月か1年か3年かは分かりませんがw
あまり長く苦しみたくはないな

癌が死に至る病であり人間には寿命がある以上
治療しようがしまいが誰もが死ぬ
すべての治療を否定する人は現在罹患して闘病中の者に対して
少し残酷なことを言っていることを頭の片隅に置いてほしい
440がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 13:00:16.86 ID:3sRqsvWi
>>380
>ガンの原因はカビであることがはっきりしている
どこの世界で、どう「はっきりしている」のか、ソースをご提示いただこうか。
逃げるなよ。
441がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 13:32:07.52 ID:q19e9zfp
>>439
いやいや、毎日イトラコナゾールを飲んで海や山へ遊びに行けばいいよ
それで治っちゃうんだから
サザンの桑田もこれ飲んで毎日茅ヶ崎でサーフィンしてればもっと復帰は早かった
442がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 14:48:06.94 ID:q19e9zfp
まあ、イトラコナゾールを飲むのも面倒くさいという愚か者は死んでもどうでもいい
443がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 16:47:30.78 ID:jcwnYOgu
人として腐ってる
444がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 17:29:11.54 ID:q19e9zfp
毎日イトラコナゾールを飲んでいたのに死んだのなら「精一杯生きた人だった」と思うが
それすらせずに死ぬとか死んだとかへそが茶を沸かすんですが
445がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 21:28:27.61 ID:jg+Ft0iG
逸見さんの死因は何なんだろう?

がん細胞は手術で全部切除したんだから、死因はがんじゃないよな。

転移していたとしても医師が気づかない程度のがんが命を奪うほど急速に大きくなるわけないし。

大きく切除したんだから、がん細胞は残っているはずないし。

不思議だ。考えられるのは一つだけなんだが、まさかね…
446がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) 22:20:30.69 ID:j11lyU+d
>>444
本当にお前は腐ってるな
久しぶりにヘドが出る気分だ
447がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 01:12:06.16 ID:954m5y+E
>>445
逸見氏は3回手術しているが、初回から癌を取りきれてはいない
448がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 03:37:41.02 ID:T9j91enJ
可能性は3つ

ガンを取った為に真菌が大繁殖

抗がん剤の猛毒で死亡

手術で致命的なミス
449がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 03:46:16.42 ID:T9j91enJ
逸見さんは真面目な人だったから悪魔の医者の言いなりになって殺されたということだね
450がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 04:06:40.43 ID:gdHBUZYB
逸見さんの場合結構な社会的地位もある有名人なのに
あんなにぞんざいに扱つかわれてるのに驚いたけどな
当時ならVIP扱いされてもいいぐらいの立場だったでしょ
451がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 07:05:19.25 ID:scUhgldS
>>450
天皇家じゃないんだからあんなもんだろ
一般人の扱いなんてゴミみたいだからな
肉親が死んだときに霊安室に看護婦と談笑しながら担当医師が入ってきてさ
一発殴ったら後から被害届出されたよ
452がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 08:41:20.23 ID:YCh3K9GU
ぞんざいに扱った?
453がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 10:26:49.54 ID:SRPMTzQ0
中村仁一先生との対談集、「どうせ死ぬなら『がん』がいい」を読みました。
まさに目から鱗が落ちた感じです。
漠然とあった癌への恐怖心がほとんどなくなり、とてもすっきりした気持ちです。
癌検診はしてはいけない、抗がん剤は(一部を除いて)使ってはいけないを肝に銘じます。
今や、「癌よいつでもウエルカム」という気持ちにさえなりました。
本当に人生を変える、良い本に出会ったと感謝しています。
454がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 10:40:42.23 ID:/kofGR1J
あれはあくまでも末期がん患者さん用の本だからね
元気な人に当てはまる話では無いからそこだけ要注意ね

同じ話を天皇陛下に言えるか考えたら分かるよ
もう生殖年齢を超えられておりますからとなりますか?
455がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 10:49:14.14 ID:T9j91enJ
てっ天皇のポケットにイトラコナゾールが!
456がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 11:30:24.79 ID:T9j91enJ
安倍ちゃん「ガンにはイトラコナゾール!!ガンをストッパ」


水無しでは飲めません
457がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 11:38:36.24 ID:T9j91enJ
大原麗子の場合、若い頃(1975年)にギランバレー発症とある

乳がん手術後に再発とあるが、うそ臭い
これはまさしく抗がん剤の副作用によって四肢が麻痺して死んだと思われる
458453:2013/07/25(木) 13:55:29.82 ID:SRPMTzQ0
>>454
アンカーがないので、「あれ」がどれを指しているのかはっきりしませんが、レスの流れから推論して、「どうせ死ぬなら『がん』がいい」
を指しているのであれば

>あれはあくまでも末期がん患者さん用の本だからね
そんなことはまったくないですね。日本の医療の現状を知り、自分の死生観を持つには年代超えて有益な本です。

>同じ話を天皇陛下に言えるか考えたら分かるよ
対談の中で、過日の天皇の心臓冠動脈手術は必要なかったと思うと語っていることや三笠宮殿下のくり返しての
喉頭癌手術を全く余計なことと言っていることから、天皇であっても持論を述べるでしょうね。
459がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 14:16:04.99 ID:/kofGR1J
仮に末期以外にも適応するとするならば
ほとんどの方に賛同を得られないよ
治療をすれば良くなる人間すら切り捨てていいのか?
彼ら彼女らの幸せを奪い去る権利があるのか?

姨捨山じゃないんだから
今の社会で生殖年齢が過ぎたら使い捨てのごとくいうのは倫理的にも間違っている
460がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 15:27:58.93 ID:T9j91enJ
治療をすれば良くなる保証はまったく無い、どころか突然悪化して志望するケースが異常に多い
この原因を医療界が隠している限り、データは無いがガンは治療しないほうが長生きできる
と言わざるを得ない
ガン手術をして完治した数少ない幸運な人からも何も声が聞こえてこないのはなぜだろう
461がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 15:38:52.66 ID:T9j91enJ
ちなみに俺の弟は詳細不明だが問題もなく元気だったが肺がんを通告されて入院して一ヶ月で死んだ
仕事場の仲間でも同様の経過で死んだ者が数人おり、それ以外の知り合いも入院して突然死んだ

俺の場合、5年前に「むむ!肺に黒い影が!精密検査が必要です」「お断りします」
で、今も元気だ
イトラコナゾールを飲んでいるので放置と言うわけでもないが
462がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 19:07:30.33 ID:D0AKcvMt
>>448
初回から癌を取りきれてはいない
と書いたのが読めないのか?

開腹してみたら既に手遅れだったんだよ
スキルスではよくあることだ
463がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 19:09:05.44 ID:T9j91enJ
>>彼ら彼女らの幸せを奪い去る権利があるのか?

つ「世界の中心で愛を叫ぶ」

劇中で彼女は医者に殺されましたね、「助けて下さーい」声は届かなかった
464がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 20:28:15.54 ID:FyaY4+f/
>>453
あなたは癌が見つかったらどうすることに決めたの?
癌検診などしなくても健康診断の再検査で簡単に指摘されるが
465がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 21:07:35.87 ID:SRPMTzQ0
>>464
もちろん癌もどきであることを祈りますが、もしも転移して本物の癌であったら抗がん剤は使わない方法で
治療してもらいます。
466がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) 21:44:55.29 ID:FyaY4+f/
>>465
なるほど、ありがとう
でももう一つだけ
例えば、大きさが5cmほどあって転移は認められない場合は?
467がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 01:52:31.21 ID:lMF8UkhA
放置して抗真菌剤を適度に服用することにしています
468がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 09:01:31.04 ID:lMF8UkhA
ひとつのガンがふたつのガンに、みっつよっつ!
オーオーヤッ手術が原因だー
くるぞくるぞくるぞ放射線
逝けよ逝けよ逝けよ抗がん剤
患者ー患者ー
おいらカビショッカーに殺されるー
469がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 10:22:46.75 ID:CGMYlvA8
こいつキモッ
470がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 12:03:27.93 ID:lMF8UkhA
ドイツで白血病の治療中に真菌感染症を引き起こした患者数人に、
治療を中断して抗真菌剤を投与したところ、白血病が完全に寛解したんだって
高用量のフルコナゾールとか適当なカクテルだが、内容にあまり意味は無い
高品質の抗真菌剤であることが重要
471がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 12:15:03.87 ID:lMF8UkhA
白血病に水虫薬が特効があるということはジンバブエ人でも知ってる常識だが

なぜこのドイツのヤブ医者が知らなかったのかと言うことが問題
472がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 12:47:29.65 ID:3Qpk2erY
どこのデマだ。
免疫力が低下する白血病に対して抗真菌薬投与は珍しいことじゃない。
それで治るなら、既に投与してるんだから世界中の白血病が治ってるハズだ。
473がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 12:51:12.50 ID:GmntKq7w
>>459
ていうかこのスレのアンチって末期の時ですら近藤本の内容の全てに関して否定的じゃん。
急性期病院から追い出されるパターンとかになった患者や家族には絶対必要な考え方なのに。
474がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 13:09:14.65 ID:iN6D3DPr
ID:lMF8UkhAの抗真菌剤がどうのとか言ってるやつ、出て行けや
スレ違いにも程があるぞ、糞野郎が
475がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 13:35:05.66 ID:3Qpk2erY
>>473
別に絶対必要じゃないでしょ。
普通に緩和ケアやれば良いじゃん。
今は末期じゃなくても緩和を充実させたりと幅が広がってる。
末期だからと、がんもどきとか間違ったことを言う理由は何にもないよ。
476がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 13:51:33.91 ID:3Qpk2erY
てかそもそも「アンチ」って発想がおかしいんだよね。

医療は普通に急性期も慢性期も終末期も全て一本の軸でまとまっている。
終末期だって患者さんやその家族の為に出来る最大限のケアをしている。
そこにそもそも怪しい民間医療の発想を持ち込む理由もないし、誰もそんな怪しい考え方では動いていない。
アンチとかそういう次元で話しているんじゃなくて、通常の医療の話しかしていない。
アンチに見えるのは、単に通常の医療から見てダメダメな部分があるから以外はない。
477がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 14:00:20.47 ID:lMF8UkhA
>>474
なんだと!この人殺しのカビショッカーが!
お前こそこの世から出て行け
抗がん剤ですぐ死ぬぞ 抗がん剤ですぐ死ぬぞ 抗がん剤ですぐ死ぬぞ
478がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 14:04:14.90 ID:3Qpk2erY
例えば今にも亡くなりそうな寝た切りでご高齢の高血圧患者さんに関して、
通常の医療なら降圧薬のリスクがベネフィットを上回るから降圧薬を投与しない。
だから同じ医者が中年の高血圧の患者さんを診たら普通に降圧薬を出す。

しかし近藤理論(笑)では御高齢とか適応をすっ飛ばして降圧薬全般が悪のごとく書く。
同じ人が中年の高血圧患者さんを診ても、薬が出せない事にもなる。

患者さんは一人じゃなくて家族みんなで看るものだから、
いい加減な知識で家族を混乱させて良いとは思えない。
479がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 14:09:48.02 ID:lMF8UkhA
>>472
白血病治療薬は中国人が考えた怪しい抗真菌剤が主流になりつつあるがこれでは治りにくい
このドイツの報告では免疫を下げる従来の治療をすぐに中断して考えうる最強の抗真菌薬を徹底的に使用したと思われる
普通なら一刻も早くもとの治療方針に戻すのがスジだが、この医師は白血病が治るまで抗真菌薬を続けた
つまり、WHOの命令で治らない治療をしてることにこの医師が反発して正しい医療に方向転換してみたと推測する
この報告は抹消されつつある(された?)
480がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 14:12:06.28 ID:iN6D3DPr
>>479
ID:lMF8UkhAの抗真菌剤がどうのとか言ってるやつ、出て行けや
スレ違いにも程があるぞ、糞野郎が
481がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 14:19:26.14 ID:lMF8UkhA
WHOの命令に従って殺人を続けても罪は問えないが、
正しいと信じる医療を行い、医療事故が起こった場合は有罪判決が出る
シモンチーニも同じである
重曹は真菌に直接かけないと効果は無く、最新鋭の抗真菌薬のほうが特効がある
血管に入って全身に回って効くタイプの抗真菌薬を1年以上使用するのが条件
医療マフィアやカビショッカーの追及を逃れてこの治療が可能なのは国家元首クラスのみと言うのが現状

つまり、一般人としては医療を信じないという近藤理論が命を守る唯一の考え方
482がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 14:26:19.14 ID:lMF8UkhA
近藤理論に含まれる嘘の意味とは、
日本にはWHOの命令に従って殺人を続ける医師が数千人存在するのだ
これを全員死刑にするわけにはいかない
ガンは戦争であり、これらは軍人なのだ
民間人が軍人による殺戮を出来るだけ避ける方法を教えているのが近藤氏なのだ
483がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 15:05:42.57 ID:GmntKq7w
>>475ほか
47項目あったときに47項目全てを否定して、一部肯定派まで敵視してる人間はアンチ認定でいいかと。
長ったらしいだけで答えになってないし、そもそも近藤さんって民間医療ではなくて定年まで大学病院に居られた医師でしょう?

それに他の医師の書いてるブログを見ても47項目全てを否定してる人は少ないし、
長文で降圧剤を持ち出してるってことは、おたくってレセプトに血圧を書く必要がないのを知らなかった人でしょう?
そんな人が何をいってもね…
484がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 15:23:35.86 ID:3Qpk2erY
>>483
47項目全てを否定?
結果的にそうなったとしてもそれは結果論に過ぎないんだが。

そしてレセプトに血圧を書くなどと主張したことは一度もない。
勝手に歪曲しなきゃ自分の意見も言えないのだろうか。
485がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 15:33:48.61 ID:GmntKq7w
>>484
定年まで大学に居られた人を民間医療呼ばわりしてる時点で答えになってないかと。
だいたいおたくが言ってる『通常の医療』自体、定義が曖昧だし。
ちなみに前に目標血圧を書いてないとレセプトを戻されるどころか逮捕されるって言ってたお馬鹿さんがいたんだよ。
486がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 15:35:11.46 ID:lMF8UkhA
まあ、ガンや白血病で病院を頼る情弱は死んでもしょうがない
戦場にふらふら出て行く愚か者と言うこと
患者視点で見れば近藤さんは大体正しい
病院は患者を救う気持ちは無い
ガイドライン通りにやって、ご愁傷様でしたと言う場所だ

このような重大と言われている病気に関しては患者の意見で治療方針は変えていかなくてはならない
治療中に真菌症が起こったときは「おかしいんじゃないか」と医師に詰め寄り、
徹底的に真菌を身体から駆除できるまで治療再開させないのは患者の権利であり、
医師が言う事を聞かない場合は病院を移り、元の病院を裁判所に訴えるのは正しい行為だ
487がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 15:45:16.48 ID:8WwDGr2x
『どうせ死ぬなら「がん」がいい』(宝島新書)の
85ページにおいて、
近藤氏が、
「天皇陛下の心臓冠動脈バイパス手術について、
 手術してもしなくても成績は変わらなかった」という趣旨の発言をしておられますが、

これ、どういう意味でしょうか?
天皇陛下は癌ではないですよね?
近藤氏の主張に説得力を感じていたので、
この部分だけ非常にひっかかりました。

というのも、
原発問題における京大某助教のように、
東電や政府見解とは異なることを主張したりすると、
必ず反権力の左翼活動家が接近して、
いつの間にか、左翼運動に担がれてしまうんですよ。
結果、反TPPとか、9条反対、天皇制反対まで言い出して、
陰謀論まで突っ走る恐れがあるので心配になりました。
488がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 15:54:22.78 ID:8WwDGr2x
>>487です。

訂正。天皇陛下は以前、前立腺癌でした。

いずれにせよ、
「天皇陛下の心臓冠動脈バイパス手術についての手術」について、
なぜ話題にされたかがわからない。
489がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 16:05:40.47 ID:3Qpk2erY
>>485
大学病院で「がんもどき」で論文でも書いているのか?
実際はノーだ。
研究論文らしい研究は出されていない。
そこら辺の病院の部長の方が論文数も上だよ。
また、論文だけでは無く、臨床経験だってそうだ。
放射線科で自動的に糖尿病の長期管理に関して経験が積めているとでも思うのか?
ハッキリ言ってナンセンス。
眼科にいたら自動的に腎臓内かのプロフェッショナルになれるわけでもないし、
皮膚科にいれば自動的に産婦人科のプロフェッショナルになる訳でも無い。
「大学にいた」だけで全ての領域に関して自動的にプロフェッショナルになるなんて
大間違いだ。


ちなみに降圧目標を書かないとレセプトを戻されると書いたことは一度も無い。
やはり捏造をしないと自分の意見が言えないのだろう。
医療行為は有益性が有害性を超えるから正当化されるのであって、
単に高血圧でもなく、また理由も無く、ご高齢の人に血圧120mmHgからさらに血圧を
下げる目的で降圧薬を使用しているとするならば、
これは医学的にも医療的にも明かに有害行為が勝っていると言っている。
これで金儲けを狙っているなら、監査で逮捕されても仕方がないレベル。
そんなずさんな医療はない。
490がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 16:24:19.25 ID:3Qpk2erY
てか心不全に対するアーチストを降圧目的と思ったり、
治療方針をWikipediaに書いてある内容で考えたりするあたり、
確実にアーチストを実際に処方する側じゃないよね。
491がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 17:13:00.40 ID:CGMYlvA8
>>488
有名人を引き合いに出した程度の意味だろう
492がんと闘う名無しさん:2013/07/26(金) 17:24:50.80 ID:lMF8UkhA
白血病が抗真菌薬で寛解したと言えば、普通は理由やシステムを討議するだろう

ところが悪魔の医師どもは頭から否定で入っている
と言うことは、抗真菌薬で治ることは知っているがばれるとまずい立場の人たちだ

これは患者は知っておいたほうがいいだろう
自分が死んだ後に時代が変わって簡単に薬局で買えるクスリで白血病が治るようになると言うことを
493がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 05:55:55.10 ID:vHsMa4zA
>>489
論文や出世云々ではなくて大学病院(しかも本体)に定年までいれた事実を指摘されてるのでは?
いずれにしても標準的治療から一切外れてはいけないという規定がない以上、おたくの主張は説得力不足。
インフルエンザにタミフルを一切使わない開業医がいるのと同レベルの問題かと。
494がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 06:04:17.88 ID:vHsMa4zA
>>490
レセプトに記載する内容を知らない時点でおたくもド素人でしょう?
薬剤料包括の緩和ケア病棟に関する知識に至ってはゼロってことだし。
495がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 07:44:08.93 ID:ExzK2iJn
>>493
がんもどき理論は標準治療と違いますが。
生活習慣病を放置して悪化させるのは標準治療と違いますが。
完全に民間信仰レベルです。
496がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 07:52:14.07 ID:ExzK2iJn
>>494
勝手に血圧を記載するとか読み替えて記載方法を知らないと言っても説得力がないよ。

問題はあくまでも、通常では有害な処方であっても敢えて病名をつけて処方するという違法行為の話だよ。
監査が入ってカルテを調べられたらアウトだよ。
いったいどれだけ悪徳のもとに働いてるんだ?
独自の治療も、医学的に納得できるから通るのであり、
医学的に他に誰も納得できない危険な行為は、
訴えられたら負ける行為だ。
497がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 10:29:45.97 ID:ExzK2iJn
例えば先のアーチストを高齢心不全患者さんに出すのは、
循環器内科医でも慎重にやってる。
心臓を休ませる薬だから、
心不全で力がないのに休みすぎたら、下手をすれば必要な力すら失って死んでしまう。
他の内科医は更に慎重にやらざるを得ない。
その他のスペシャリティだと例え教授クラスでも自分じゃ出さないと思う。
そういうバランスの中で何で出すのかと言えば、
慢性心不全に対して心臓を的確に休ませるのが、
生命にも生活にもよい効果があるからだよ。
これはだからアーチストの保険適応に心不全が記載され正当化されている。

血圧が120mmHgより低い方がなんか良さげ、
なんてつもりで出したら患者さんが死ぬ可能性も高いんだよ。

適応のない治療を理由無くして死んだ場合、
誰も弁護してくれないよ。

医者はそんなちゃらんぽらんな理由では危険な薬は出さないよ。
498がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 11:24:58.37 ID:y49TbH3o
出してるじゃん

抗がん剤を
499がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 11:44:01.65 ID:ExzK2iJn
抗がん剤もメリットと適応が無いなら、やらないしやっちゃいけないよ。
500がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 14:07:27.01 ID:8c4Lk6+I
あっちのスレでは如何にして保険適用まで待てない抗がん剤を
手に入れるかと会話が進み
こっちのスレでは抗がん剤はわざわざ駆け足で
死を目指すようなものと言われ
ホントに癌患者は惑うし辛いだろうね
501がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 15:08:22.21 ID:y49TbH3o
厳密にはイトラコナゾールよりもフルコナゾールのほうがガンには良く効く
502がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 15:12:03.45 ID:y49TbH3o
フルコナゾールの輸入業者は一錠800円とぼった食っているが、
保険が利けば一錠100円くらいになるはずだ

保険を利かすつもりは無いだろう 厚労省
503がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 15:14:30.85 ID:y49TbH3o
まあ、ナイフを持って医者を脅かせば自費一錠300円くらいのフルコナゾールを処方するだろうが、
薬局には置いていないと思う
504がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 20:04:28.76 ID:y49TbH3o
現代でもガンと呼ばれる状態で命を落とす人は非常に多い
ガンの病原体はカビでありカビ毒は致命傷を起こす怖ろしい物だ
人間の天敵はカビと言ってよいだろう

だがちょっと待って欲しい
本当にカビ毒で死ぬ人がそんなに多いのだろうか?
ガンと言われる状況とは、病院で医者に殺される可能性が非常に高い状態である

人間の真の天敵は「医者」ではないだろうか
505がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 21:55:24.26 ID:fxgnXpER
>>497
つーか、そのパターンでのアーチスト導入時は入院が標準治療かと。
それに通常そのパターンで投与されるのは拡張型心筋症がメインだから
基本的に心臓カテーテルのできる医師限定になり、他の医師にはならないはず。
(この病気は特定疾患公費負担の申請時の要件でカテーテル検査が必須になっている)

そう。君が大大大好きな『標準治療』なのに全然しらないんだね。
506がんと闘う名無しさん:2013/07/27(土) 22:11:39.16 ID:y49TbH3o
放置されたガンで死ぬ人は非常に少ない

ガンで死ぬとは「抗がん剤」または「手術ミス」
病気で死んでいるわけではないのだ

そしてガンを完治させる方法は確立されているがWHOが実行を許さない
507がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 07:24:09.09 ID:jG+FDfYV
抗がん剤は命を縮めるだけ。

手術は無意味で同じく命を縮めるだけ。

がんは放置しておけば暴れないから寿命をまっとうできるという話だな。

一部のがんにだけ抗がん剤と放射線治療が有効。

大学病院で大勢の患者を診てきた医師の結論だ。

乳房温存療法も確立したのに、まだ全摘している医者がいるんだなあ。

子宮頚がんワクチンの被害者もまだ出ているんだろう。

ちっとも進歩しない。診療報酬が多く患者の症状を悪化させる検査機器が増えるだけだ。
508がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 07:58:01.79 ID:wKNrTEMF
シモンチーニによりカビ毒による癌死が増えたのだよ
509がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 08:39:00.80 ID:WfS9cX/4
シモンチーニが癌の犯人だったのか

そうかそうか創価
510がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 10:47:46.29 ID:9MdjaSnL
その事実を奴は隠している!彼が犯人だ!
511がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 17:53:22.64 ID:WfS9cX/4
手術と抗がん剤と放射線はすべてのガンに対して悪影響がある
当然、死期を早める

良くなったとか言ってるやつは運良く死ななかっただけでじきに再発して死ぬ

ところで、ガンの特効薬のフルコナゾールがなぜか女性用の媚薬として売られている
ダイフルカンという商品名で膣カンジダに効く
副作用のまんこが濡れるほうが売りになっているのは医療マフィアの追及をかわすためか?
1錠800円くらいだからやっぱりぼったくり
毎日飲まないと効かない 男性にはがん治療の効果しかない
512がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 23:09:21.84 ID:fRGV5qJ8
>>507
非常に危険で無責任な論理だ
同じガンでグレードも同じカン患者がいた
一人は手術、抗がん剤治療を選択し、いまだ再発せず元気に過ごしている
もう一人は可能である手術を拒否し、放射線のみの治療をした結果、ガンがあっという間に広まり、二年足らずで死亡した。
この違いがあるだけ。
513がんと闘う名無しさん:2013/07/28(日) 23:23:04.20 ID:L/jNWaTO
ガン患者のブログを読むとわかるが
末期でない、進行ガン患者の場合でも、手術を徹底的して辛い抗がん剤をした患者の生存率が高い
抗がん剤もこのガンにはこの抗がん剤と、エビデンスに基づいてそれぞれ区別されており、
一番適切である抗がん剤が投与される
514がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 05:53:24.50 ID:60emmsKB
↑ の2つは必至なカビショッカーの戦闘員の嘘
515がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 06:25:51.39 ID:60emmsKB
現行の抗がん剤はすべて使っては駄目 命を縮める

手術はどんなに小さいガンでもとっては駄目 どんどん増える
放射線治療は絶対に駄目 CTも出来るだけ一生やらないこと
516がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 07:34:06.50 ID:nXrD9ORa
抗がん剤はもともと手術のために使うだけのものだろ?
その手術も命を縮めるだけのものなら意味がない。

CTは治療ではなく体を痛めるだけだ。
517がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 10:29:35.32 ID:KkFmyP8p
こいつや中村仁一の本がバカ売れ
国はもう医療なんかに金使う余裕ないから
本当のことを国民に伝え始めているんだろう
麻生も医者は常識ねえなあ
病院なんていくな、老人で病院行かない人には金一封あげようぜといってたもんな
518がんと闘う名無しさん:2013/07/29(月) 23:22:06.05 ID:aIeuCnHs
麻生太郎は終末期の提言をしただけ。
それだけなら医者側と意見は違わないよ。
終末期も一般もごっちゃにして冒涜したコイツらと一緒にしたら可哀想だ。
519がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 04:25:13.05 ID:1IqqhePE
医者に意見なんてねーよ

ただの戦闘員なんだから
520がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 13:38:12.45 ID:P+Sy+kzL
あなたは真菌由来の癌を撒き散らすシモンチーニの戦闘員なんですよね!
521がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 18:30:40.55 ID:1IqqhePE
カビショッカーの戦闘員に言われたくねーな
522がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 19:50:08.85 ID:1IqqhePE
国立ガン研究センターのホームページにコーヒーがガンの予防になると書いてあった

??

コーヒーってすぐにカビが生えるよな
523がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 21:30:04.37 ID:LJTBOkHe
http://www.asahi.com/national/update/0730/TKY201307300304.html
無害腫瘍「がんと呼ばないで」 過剰診療防止へ米研究所

これって「がんもどき」のことなの?
524がんと闘う名無しさん:2013/07/30(火) 22:19:33.20 ID:A2xaDXt4
単に「良性腫瘍」の事だろう。
良性腫瘍は癌じゃない。
525がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 12:05:08.33 ID:JOUQEFj9
切除する必要も無いだろ
何だこの記事は
乳がんは簡単に手術できるからと言う理由だけで取られまくっている
取られちゃったやつが、悪意で煽っているんだ
526がんと闘う名無しさん:2013/07/31(水) 22:38:30.42 ID:5h1KgGwu
まあ、全部税金でするから悪い
医療を盲信する連中だけで
金出しあってやってれば
何の文句も言わない
527がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 07:27:57.62 ID:npKUroow
医療被害者を減らしたいというのが近藤医師の考えだろ?

医者を信じるなというのには無理がある気もするが。
ほかに頼るところがないからなあ。

被害者を減らすにはどうしたら良いのか難しい。
528がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 08:25:32.70 ID:K1D93O6B
仮に被害者を減らしたいだけなら、
なぜがんもどきとかでっち上げたり、データを歪曲して嘘を伝える?
結局はその方が被害が大きいじゃないか。

普通にセカンドオピニオンをすればいいよ。
529がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 09:57:06.94 ID:3zq8Lbrn
実は同じ科はネットで情報が開示出きる様になっている

違う科でイチから診療しなおしたほうがいい
530がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 09:59:22.49 ID:3zq8Lbrn
とにかくガンは放置する事を標準と考えることだ

気軽に手術しやがった桑田の野郎はぶん殴っておく
531がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 12:57:00.32 ID:K1D93O6B
患者は選択に命を賭けるのに、気楽とかいうなよ。
532がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 14:04:48.94 ID:3zq8Lbrn
サザンの桑田「癌を切ると増えるなんて聞いてネーよ!詐欺だー」
533がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 15:52:35.16 ID:K1D93O6B
シモンチーニを訴えるのだな
534がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 16:04:15.06 ID:+0j6htqy
切ったことで癌が増えると言った近藤誠を訴えるのだな
535がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 21:31:03.80 ID:3zq8Lbrn
シモンチーニの理論

真菌が繁殖した場合に免疫が癌を作って戦う
この状態で勝手に癌を切除した場合、慌てた免疫が癌を沢山作って応戦する
これは正常な免疫作用であり、急に病状が悪化することは少ない
抗がん剤を入れると死ぬ
536がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 21:38:04.40 ID:K1D93O6B
サザンの桑田「癌を切ると増えるなんて聞いてネーよ!詐欺だーシモンチーニを訴えてやる!」
537がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 21:51:44.86 ID:3zq8Lbrn
余命6ヶ月といわれた少女との逃避行

天候悪化の為、本日のフライトは中止です

「助けてくださーい」→抗がん剤投与で即死
このまま二人で死のう→隣町で子沢山のエロ夫婦として長生き
538がんと闘う名無しさん:2013/08/01(木) 22:51:32.46 ID:K1D93O6B
余命一年と言われて民間療法に頼り、数ヶ月で死んだ人は何人か知ってる。
539がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 10:23:02.34 ID:Ymotzclc
>>538
その民間療法所がやった治療って何?
540がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 11:42:44.85 ID:kUvhXux2
怪しいサプリもあったし、手をかざしたら治るって信じてた人もいたよ。
541がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 15:16:48.60 ID:g8jzxq3p
嘘をつくな
人間が数ヶ月で死ぬはずが無い
抗がん剤を投与すればすぐ死ぬが
542がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 16:34:37.30 ID:etBrtn6u
>>540
それ無治療と一緒だから医者の余命宣告が適当だったって結論だろ
543がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 16:45:07.93 ID:g8jzxq3p
>>538
嘘もいい加減にしろよ
癌ってのは放置すれば寿命まで生きるんだ

健康な人が抗がん剤投与と同時に死んだ話は沢山ある

松田優作とか
544がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 16:48:02.03 ID:g8jzxq3p
世界最強の猛毒発がん物質と言われるアフラトキシンでさえ人間はそう簡単に死なないが

抗がん剤だとすぐ死ぬ
545がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 20:06:57.29 ID:RreV1LKm
>>543
ウソこくなよ
松田チョン作は手術で取れるのに、インポになるのを恐れて手術拒否したから早く死んだんだよ
546がんと闘う名無しさん:2013/08/02(金) 20:48:03.77 ID:gPJKg1h8
高額の寄付金を降圧剤販売の製薬会社から受け取ってデータねつ造の論文を作成した事件があった。

巨額の寄付金を血圧基準値を決める協会が受け取っていたというのと同じだ。
(この本に書いてある。)

研究には金がかかるから寄付を受けることは違法じゃないというがデータねつ造はまずいよなあ。
547がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 00:57:52.10 ID:4/If5iaj
fas酵素阻害薬について何か発言されてませんか?
548がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 01:02:31.17 ID:4/If5iaj
どっちに転んでも勝つ議論だから、陰謀論ではないのか?本物かもどきか、薬や手術するまえに確定してみろ。
549がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 09:41:51.34 ID:VqzqYBVI
今朝の読売新聞の「気流」という読者の声のとこに、癌になって今年1月に手術で取り除き抗がん剤治療したのに
6月に転移が発見され、また休職して抗がん剤治療してる小学校の先生が癌に負けないで教壇に戻りたいと寄稿してる。

こういう全く何の疑問も持たずに、手術・抗がん剤で癌が治癒すると思っている人の話を聞くと本当に○○利権の
罪深さを感じる。近藤誠先生の本を読んでいれば今も何事もなく教壇に立っていたと思う。
ガンと闘っちゃダメなんだよ。
550がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 12:11:09.92 ID:dFUtc0au
赤字垂れ流し手
税金でやるなよ
この野郎
ガンをきれば治ると信じてる
連中が金出しあってやればいいだけの話
それなら、
きってきってきりまくっても
なにもいわんわw
551がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 13:01:07.22 ID:jOOqZCOI
ガンは自分自身なんだから戦ったら必ず死ぬ

戦う相手は「胞子を出して繁殖する高等菌類」なんだよ
552がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 16:48:30.46 ID:woqQF7n9
実際、治療放棄で無治療だと、
9割方は予想通りに亡くなるよ。

時々、予想外に長生きする人がいるけれど、多くの人はそうじゃない。
553がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 18:11:26.54 ID:jOOqZCOI
ところが、治療した場合千分の999が悪化して、改善するのは千分の一(近藤説)

千分の999は無治療の方が長生きする
さらに完治させる方法もあって、医者は知っているが秘密だ
554がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 18:42:29.06 ID:6pYiCSs6
普通に治るよ
555がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 19:15:36.40 ID:jOOqZCOI
がんもどきを悪化させて「治りました」と言うのがカビショッカーの常套手段だ
556がんと闘う名無しさん:2013/08/03(土) 19:17:32.79 ID:jOOqZCOI
がんには塩分が効く

常に血液中に必要量の塩分があればガンは悪化しない
557がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 07:23:31.72 ID:UM8qWUU/
石橋を叩き過ぎて壊してしまった
膵臓がんだったけどノバリスをやってれば良かった
母に申し訳なくて日々泣いてる

後から分かったけど医師は最悪の副作用を説明するけどそれに騙された
少しでも延命出来たのに

いつも石橋を叩き過ぎて壊して来たけど母にもやってしまった
親不孝したから死んでも会えないけど、いまは毎日ホームセンターでロープを物色してる

地獄に落ちるよ
ありがとうございました
558がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 11:12:20.62 ID:coBzJSmT
↑ カビショッカー
559がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 11:55:31.37 ID:coBzJSmT
一部の民間病院では自由診療として保険適応のない部位・新刊に対し、
63万円や75万円の金額で治療を開始している



まさに金の亡者 カビショッカー
560がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 17:23:28.18 ID:coBzJSmT
カビショッカー「ガンと白血病がフルコナゾールで完治することは絶対に秘密にしろ」

カビショッカー「この事実をばらしたヤツは命が無いと思え」
561がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 18:43:04.14 ID:T8A0K5O0
じゃぁ君は何で死んでないんだ?

論文削除するくらいの力を持ってるなら、なんで君は削除されない?
書き込み不能にならない?
562がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 19:39:50.74 ID:coBzJSmT
カビショッカーが黒い戦闘服でイーイーと取り囲むと思っているのか


15年前 弟 肺がんと言われ入院 一ヶ月で死亡

5年前 俺 肺がんの可能性が高いといわれ治療お断りして現在はイトラコナゾールを飲んでいる 
563がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 21:29:36.72 ID:lmTmgM/R
胃がんは痛まないと書いてあったがみんなそうなのかな?
564がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 21:52:07.95 ID:coBzJSmT
俺のあんま親しくない知り合いの開業医が医者を辞めると言い出した

もうカビショッカーはいやだということらしい
なんか音楽関係のお店を開きたいといっていた
565がんと闘う名無しさん:2013/08/04(日) 22:05:03.55 ID:coBzJSmT
その人は皮膚科医ではないが俺に始めて水虫薬の効用を教えた人
でも、沢山の人を殺した外道だから友達とは思っていない
566がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 14:40:02.81 ID:z2CaEjNL
という夢を見たんでつねw
567がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 16:01:22.33 ID:Zyc8w7MU
真菌キチガイまだいるのか
568がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 16:43:17.49 ID:PXq/ifcE
>>566 >>567

まだ生きていたのかカビショッカー
569結核検査:2013/08/06(火) 16:44:16.44 ID:7eQwrcOg
医療従事者に、毎年胸のレントゲン撮るよう指導してる保健所があるみたい。これって披爆量は大丈夫かな?
570がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 16:51:43.75 ID:PXq/ifcE
カビは塩に弱い

減塩健康法(笑)と言っている奴はカビショッカー
571がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 16:53:30.35 ID:PXq/ifcE
>>569
被爆量よりも肺がんもどきで抗がん剤で死ねと指導しているんだよ 医療従事者にね
572がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 19:27:33.96 ID:Cz/kleBi
肺のレントゲン撮影は国の決まりだ。

レントゲンはCTに比べればはるかに被爆量が少ない。

だが、放射線の怖さを知っている医療従事者は嫌がるんだろう。

患者には受けさせたがるが自分では受けたくない。当たり前の話だが。

危険な検査で体を痛めた人は多いだろう。
573がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 19:33:42.91 ID:4TAwnAXT
医者も毎年検診でX線写真を撮られるよ。
結核のハイリスク群だしね。
574がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 21:30:22.64 ID:Cz/kleBi
BCGをあれほどやったのに結核になるというのが不思議だ。
575がんと闘う名無しさん:2013/08/06(火) 22:17:57.31 ID:4TAwnAXT
結核になった医者は身近にみたことがある。
576がんと闘う名無しさん:2013/08/07(水) 00:01:44.88 ID:PEe2hBl1
医療費を下げて医者の過労死を防ぐためにも、無駄な治療は無くさないとね。
577がんと闘う名無しさん:2013/08/07(水) 01:56:57.20 ID:i+8qKVt0
無駄な治療ばっかりやって、救うべき患者を見捨てておいて
578がんと闘う名無しさん:2013/08/07(水) 03:24:09.08 ID:iahg4f0L
過労死の怖さ>>>>>>>>食いはぐれることの怖さ


だから、無駄なイリョウはやり続けるよ
579がんと闘う名無しさん:2013/08/07(水) 14:02:31.76 ID:FLFNO1cS
例えば末期の人がいるとする。
その人が、手術、抗がん剤、放射線療法をしないとする。
それを逃げや敗北と捉えるか、老いだからと捉えるか、それとも戦略的にしないと捉えるか。

単に西洋医学を「しない」といっても、その解釈によって意味合いが全然違う。

敗北と捉えるなら、そもそも治療自体が無意味で、諦めどうでもいい話であって、そもそも病院に行く意味が無い。
老いと取るなら、受け入れと取るかも知れない。
戦略的にやらないと取るなら、よりよい最後の為に、手術など以外での医療をどう活用しようか、どうサポートしてもらうかと考えるかも知れない。

支持療法は、言葉の通り、支持する、戦略的にサポートする治療だ。
それは諦めの医療でも、無駄にあがく医療でもない。

支持療法は、近藤理論のような最初から医療を否定する諦め的発想とは根本的に違う。
580がんと闘う名無しさん:2013/08/07(水) 14:21:50.94 ID:0YzTQeS+
その通りだよね。
581がんと闘う名無しさん:2013/08/07(水) 19:37:55.36 ID:6rQEcVI8
少しでも長生きしたければ手術を受けない方が良いと書いてあるんだよ。

きちんと読んでから反論しないとだめじゃないかな?
ラジオで患者に主治医が謝るガイドラインをつくっているという人がいた。

最初は感心したけど、謝れば訴訟を起こされにくいというだけのことだった。

効かないがんの薬を販売して逮捕というニュースがあったが、この本の影響だろうな。
582がんと闘う名無しさん:2013/08/07(水) 20:00:14.13 ID:i+8qKVt0
効かないがんのクスリ

それってがんの特効薬じゃないの?
がんを応援すれば真菌類が死に絶えて病気が治るんだから

もうひとつの方法は、直接真菌を倒す
水道水、重曹水、塩水、コーラ、ハイターを薄めた水が軽く効く

イトラコナゾール、ラミシール、フルコナゾール、はかなり強力に効くので完治の可能性が高い
白血病にも効く
583がんと闘う名無しさん:2013/08/07(水) 20:02:32.40 ID:i+8qKVt0
水虫薬は常識にとらわれない用量が必要
抗がん剤に比べて副作用がほとんど無いんだから
584がんと闘う名無しさん:2013/08/07(水) 22:54:57.08 ID:0YzTQeS+
>>581
だから書いてあることが嘘だらけと言っているんだよ。
手術は気楽なもんじゃないから、
手術しないで手遅れになる人は昔から沢山いる。
だから現場で患者さんに接している人なら、
手術しない方が長生きなんて口が裂けても言えんわ。
585がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 01:53:31.83 ID:DJcYKS2d
>>584
カビショッカーの戦闘員じゃあ口が裂けても言えんだろうな

横倉の手下に殺される
586がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 05:27:03.97 ID:+VkcZsdT
老化(老人の癌を含む)は、病院では治らない。
587がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 05:57:27.35 ID:4zouwhin
>効かないがんの薬を販売して逮捕というニュースがあったが、この本の影響だろうな

馬鹿馬鹿しい。あれは単なる薬事法違反。コンドーの本なんて無関係。
588がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 09:27:38.01 ID:DJcYKS2d
手術しないと10年は健康で生きていられます

手術した場合は1ヶ月ほどで死ぬのが普通です
589がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 11:52:37.39 ID:aRGNdwA7
放置で十年というのは種類によるだろ。
それにやって早死にする癌は誰も手術はせんよ。
590がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 13:49:45.45 ID:DJcYKS2d
知り合いはみんな死んだけど?
591がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 13:53:11.68 ID:Kpwr91ZK
知り合いガー!
592がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 14:00:42.77 ID:DJcYKS2d
ダチのスティーブジョブズも死んだな
593がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 16:26:14.81 ID:aRGNdwA7
有名人を入れるってことは、耳に入った人ってことじゃん。

もし早期でちゃちゃっと取って治ったなら、
特に知り合いじゃなきゃ詳しく言いふらさない場合は多いよ。
594がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 17:49:23.31 ID:DJcYKS2d
ちゃちゃと取ると癌が増えるよ

桑田を見ててごらん ちょっと楽しみ
595がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 18:01:22.64 ID:DJcYKS2d
まあ桑田はバカっぽくないからとっくにフルコナゾールを飲んでそうだけどな

医者の言うこと聞かなそうじゃん
596がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 18:26:20.66 ID:DJcYKS2d
早期でちゃちゃっと取った人 乳がん 大原麗子
597がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 18:27:32.92 ID:DJcYKS2d
がん治療を拒否し続けている人 キキキリン
598がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 18:51:05.74 ID:aRGNdwA7
>>594
人の生命に楽しみとかいうあたりが君の本性だよ。
599がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 19:06:10.19 ID:DJcYKS2d
フルコナゾールは2011年に深在性の真菌症の治療薬として日本でも認証されている
ところが医者がこれを処方しないのだ
1カプセルで全身の多数の病気に効果があることが気に入らないのだろう

不治の病といわれていたものの多くがフルコナゾールで完治するが、
問題は医者の人間性のほうにありそうだ
600がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 19:08:13.32 ID:DJcYKS2d


これがまさに医者に殺されない為の重要な知識だ

各自メモして置くように
601がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 19:14:11.87 ID:DJcYKS2d
フルコナゾールを服用した場合、口と肛門と尿道からカビが噴き出してくるが、
圧倒的な量が全身の皮膚から染み出てくる
専用のぬり薬があるようだが毎日全身ではやっていられない
そこで重宝するのが風呂に入れるキッチンハイターだ
602がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 19:23:20.20 ID:Kpwr91ZK
なーなー、ニート真菌君。

お前見てたらホンマ、毎日、1日もかかさず2ちゃんに張りついとるようやけど、普段なにしよるん?w
主に午前中、深夜1〜2時、そして昼から夜にかけての午後の時間帯に、まんべんなく書き込んでるけど
この張り付き方みるに、どう考えても仕事は一切してないよなww

やってて新聞配達くらいが考えられるとこやけど、
夏休みはどこも行かへんの?

俺は8月1日から5日まで沖縄旅行に行ってきたでw、いやー夏満喫したったw
盆は大阪の実家、月末にはゼミの修学旅行でグアムに行く予定やけど、
ニート真菌くんは、夏の間中、
ずーーーーーーーーーーーーーーと、真菌や〜〜フナゾコールや〜〜いうて
そうやって、2ちゃんに張り付いてシコシコ書き込みしてるだけの人生なん?w

さみっしい人生やなあ〜〜お前ww
余計なお世話かも知らんけど、お前の2ちゃんに張り付きっぱなし、部屋にこもりっぱなしの人生、はたからみてて、みじめすぎるでw

俺の人生、ほんとお前じゃなくてよかったわw
603がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 19:35:12.20 ID:lA6BDb2u
仮に西洋医療に反対するなら、変な胡散臭いのにはまるより普通に漢方医療にはまった方がまだマシだよ
アンチ西洋医学の中でも漢方も単純化したアホな理解が多くて、漢方とは体を温める医療だ、なんて言っているのもいる
実際は証により温める場合もあれば冷やす場合もある
虚か実か、表か裏かといったものを見分けて薬が処方されるんだ
これを間違えると副作用が出ちゃうんだ
だからちゃんと学んだ人に処方して貰わないといけないんだけれどね
理論体系はずいぶんと胡散臭いものもあるけれど、世の中に出回るもっと胡散臭いアンチ医療よりかは遙かにまともだ
604がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 19:54:42.11 ID:B7Mpzdf0
>>602
反論するわけじゃないんだけども、一応このスレ・板を見てる中には
癌治療で仕事もできず、部屋にこもりっぱなしの人生送るしかない惨めな人間も
混ざってることを頭に置いておいて下さると嬉しいです
605がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 20:04:03.00 ID:DJcYKS2d
ちゃんと稼いで都心の割と豪華なマンションに一人暮らしだ
つい最近、女房を追い出したからな
平均的な医者よりもいい暮らしかもしれない 

もう「癌は真菌」は定着したな
現代はアスペルギルスがカンジダの倍の罹患と圧倒し、クレブシエラはデータが無い
データが隠されているから予想外の菌(非活動性)も癌の病原体かもしれないぞ

まあ全部フルコナゾールは効くようだが
606がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 20:12:43.72 ID:Kpwr91ZK
>>605
で?
過去レスみるに、ここ数ヶ月、お前はそうやって1日もかかさず毎日、朝から晩まで2ちゃんに書き込みつづけとるけど、
この夏も、その「豪華なマンション」とやらに、ずーーーーーーーーーーと引きこもって
毎日しこしこ2ちゃんに書き込むだけの人生送るん?w

俺、お前みたいな、みじめったらしい2ちゃん張り付き人生じゃなくて、ほんとよかったわ〜〜w
607がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 20:34:51.19 ID:DJcYKS2d
俺の女房は俺が健康なのが気に入らないようだった

こういうまさかの悪意が癌と言う偽病を作り出しているのだ
608がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 21:42:31.46 ID:aRGNdwA7
こんなことしてるから奥さんに逃げられるんだよ。
609がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 21:55:26.37 ID:tlTIkJlt
近藤誠先生の最新本が賞をとったね
ついに出版界に認められた

日本医師会や保険会社は先生を殺したいんだろう
もし事故とかで亡くなったら確実に暗殺だよ
610がんと闘う名無しさん:2013/08/08(木) 22:17:17.07 ID:+VkcZsdT
無駄な医療費を削減する流れには合ってます。
611がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 01:21:30.26 ID:w1uNnNet
真菌くんは38歳高卒ニートってとこだろうな
書き込み時間帯のサイクルと、ここ3ヶ月くらい毎日かかすことなく現れていることから
働いていないのは確定だし、正午から夕方にかけて特に出没することから学生でもない。
話す内容の稚拙さや整合性のなさ、デタラメっぷり、そして社会性の薄さが滲み出ていることから察するに、論理的思考を要する医学書や英語を読むことが不得意で
シンチモーニ等のSFチックに脚色された大衆本に感化されていることから
中卒程度の思考能力で、長い間、世間の職場やコミュニティから遠ざかっていて
自己実現欲求を満たすために、シンチモーニの理論に独自の脚色を加えた説を構築し
それを2ちゃんで披露することで自己の主張を認めてもらうことで自己実現欲求を満たそうとしている
精神年齢15歳程度の
38歳ニート、といったところだろう。
612がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 03:29:25.49 ID:8R66Vci0
医療界の精神年齢は12才
金が欲しい 金が欲しい 他人を殺しても金が欲しい 横倉
613がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 03:37:42.77 ID:8R66Vci0
近藤は殺されない為に名を売っているんだろう

意外と横倉が殺されてもっと独裁的な会長が立って医療界に警察が入いりそうな気がする
614がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 08:05:55.90 ID:bKCKcpKU
>>610
近藤理論だと医療費は増えるよ。
生活習慣病も放置するでしょ。
放置してよくなる合併症の腎不全や脳梗塞とか莫大な医療費がかかるから。
615がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 09:08:12.67 ID:zxXGL6RL
無意味で危険な手術や検査、それに投薬が減って医療費は激減するだろう。

だが、医師の恫喝は本などより強いからあり得ない話だ。

近藤医師はなぜ投薬ミスの危険性を48に書かなかったんだろう?死んでいる人もいるのに。

余命3ヶ月宣言だって恫喝だけが目的じゃないだろ?そう言っておけば術後半年で死んでも治療は成功だから。

手術をしなければ三年も生きられたとしてもね。

近藤医師でも暴露できなかった裏は山ほどある。
616がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 10:21:20.95 ID:j+TJaqii
予防が出来なくなるんだから
やらなければ死んでしまうような投薬や手術が増えるよ
結局は医療費が増える
大事なのは健康寿命を伸ばすことだよ
目先の利益を追っても結局は医療費も患者も損する

てか医療費を減らすために生活習慣病をうるさく規制しているのに
医療費を下げるために規制を緩めるとか、アホかと思う
617がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 10:55:30.11 ID:n9kxAtZX
>>601
キッチンハイターどんくらい風呂に入れるのよ
アルカリ性だから濃すぎたら皮膚溶けるし、ガスも有毒だぞ
ガスマクスして風呂入る?
618がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 11:38:38.96 ID:bKCKcpKU
結局、健康を否定してしまった時点で、近藤理論は欠陥品なんだよね。

確かに末期癌患者さんは健康なんて言っている暇はないんだけど、
日本人みんなが末期の生活している訳じゃないから。
619がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 12:22:41.24 ID:8R66Vci0
良い病院の見分け方を教えよう

フルコナゾールを保険適用する → 良い病院

よその病院にいってくれ → カビショッカーのアジト
620がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 12:24:55.84 ID:8R66Vci0
カビショッカーのアジトで猛毒抗がん剤を処方してもらうヤツ


→ 死んだほうが良い馬鹿
621がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 14:40:11.48 ID:j+TJaqii
癌患者さんも見ているところで気楽に死んだほうが良いとか言える神経が分からない
622がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 14:53:11.05 ID:8R66Vci0
殺しているのはお前たちだろ
623がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 15:35:12.98 ID:bM7wABVi
俺は真菌くんは45歳くらいの新聞配達員だと思うわ
「ショッカー」とか昭和40年代の好みそうな単語をよく使うこと
早朝数時間だけ出勤すれば、昼間はブラブラできること
平日祝日関係なく、正午から深夜まで毎日部屋に篭って2
ちゃんに張り付いているとこにも
説明がつく
624がんと闘う名無しさん:2013/08/09(金) 17:40:38.13 ID:8R66Vci0
東大医学部A「イー」(天皇を癌で死なすわけにはいかない、うーむ困った」
東大医学部B「イー」(天皇が死んだらがんの標準治療はすべて吹っ飛んでしまう」
東大医学部C「イー」(ここは知らないふりをして日大のボケにやらせて責任を取らせるんだ」

日大の医師「は!分かりました、この命に代えても天皇陛下をお助けします」
日大の医師「術式としては患部を切開して癌を確認後カテーテルで重曹をかけます」

東大医学部「イーイー!?!?」
625がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 02:26:55.44 ID:paDGEE3V
「科学的に病気を治す」

確かにこれは夢のある話ではある。
しかし、冷静に考えてみてほしい。

役に立つ医療行為とは「抜歯」「止血」「切断」「メガネ」など
本来は床屋や職人がやっていたことだし、「病気を治す」ものではない。

「抜歯」や「止血」の延長に「癌を治す」を置くのは無理がある。
人間が病気を治せるという幻想を捨て謙虚に生きるべきだ。
よからぬ傲慢が医療関係者に税金を盗ませる隙を与えるのである。
626がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 07:32:38.84 ID:eqntT94O
不必要な危険な検査で患者に重い障害を残す。それで大儲け。

延命効果のない手術で患者を早死にさせて大儲け。

間違った投薬で症状を悪化させて大儲け。

「医者に殺されない47の心得」を読んで身を守ろう。
減塩指導の犠牲者は今年ものすごい人数だ。近藤医師は塩の大切さを説いているのに。

暑い夏は味噌汁をしっかり飲む、梅干しを食べるという民間の塩分補給の方法がすたれたのが熱中症被害者を増やしている。

塩分と血圧の関係は証明されていないし、高血圧自体体に悪いという証明はされていない。

命や健康は自分で守らないといけない。医者は利用するもので頼れるものじゃない。
627がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 09:23:34.69 ID:yyAQ+CNb
塩分と血圧の関係は既に何百万規模の研究で明らかだよ。
628がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 09:47:55.05 ID:yyAQ+CNb
それから御高齢の高血圧薬投与は「慎重に」という話であり、
高血圧自体が悪くないとは世界中の誰も言ってない。
てか混同さん自身も高すぎる血圧は悪いことが分かっているから、
巧妙に但し書きをいれてるんだよ。
その上で巧みな文章まわしで、血圧が一般に悪さをしていないかのような誤解をさせるように書かれている。
君がそう勘違いしたようにね。
確信犯なんだよ。
629がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 09:51:48.03 ID:yyAQ+CNb
あと重い障害が残る可能性がある検査を不必要にしていたら、
逮捕レベルだよ。
そういう検査は慎重にやるから、
本当に必要な人だけやっても、たいがいは既に予約数ヶ月待ちみたいな状態。
そんな危険な橋を渡る必要は全くないよ。
630がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 10:40:29.72 ID:yRLlLxAq
血液内に塩分が充満していたら癌は悪化しないよ
631がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 10:52:39.29 ID:ZY6kopW3
今の話にそった血圧の根拠論文を提示する
どれも近藤本で出されるものより遙かに信頼性がある規模の研究である

血圧の上昇にしたがって冠動脈疾患による死亡が増える論文
>N Eng J Med 342:1 2000

さらに食塩摂取量の増加で脳卒中による死亡の相対危険度が上昇するという研究結果
>Stroke 35:1543.2004

逆に食塩摂取量が減ると顕著な降圧効果があるという論文
>BMJ 297:319,1988

降圧薬による治療介入が心血管合併症を抑制する大規模臨床試験
>JAMA 288:2981. 2002
>Lancet 366:895.2005
632がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 11:02:28.81 ID:ZY6kopW3
蛇足ながら日本人の平均食塩摂取量は12g/日を超えている
欧米なみの6g/日未満を推奨しも達成困難と考えられ,減塩目標は7g/日以下とされている
日本の減塩は不十分であり,やり過ぎではない

なお日本人と欧米人は違うと反論する知れない
そこで収縮期血圧が10mmHg上昇することによる冠動脈疾患死の相対リスクをみると,欧米人と日本人の間で有意差はなかった
先ほど示した>N Engl J Med 342:1,2000
633がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 11:08:27.39 ID:yRLlLxAq
癌は塩に弱いんだよ

欧米人の塩分摂取量は日本の1.5倍

そのデータは相も変わらず捏造ですた
634がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 12:22:49.65 ID:ZY6kopW3
癌と塩分の関連を示す論文は見つからなかった
635がんと闘う名無しさん:2013/08/10(土) 15:05:58.75 ID:icTNxJee
君よくそんなキチガイの相手できるねえ
636がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 01:49:02.32 ID:TxGSIWXv
医学なんて似非科学だから
いうことなんてコロコロ変わる
ここが怖いところである
四体液説や瀉血や水銀療法が何百年も通用していたのはなぜか?
科学ではないからである。

数学や物理の公式みたく
今も昔も永遠に変わらないものじゃないからね

所詮、似非科学だから
厚生省もいきなり子宮頸がんは積極的に打つのを進めない
などと平気でコロコロ意見が変わる
637がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 10:16:35.22 ID:iumIj9gf
論文と言うのはカビショッカーが検閲した物であって、癌に効く治療法はシュレッダー行きなんだよ

塩分が癌に効くのは武田信玄も知っていた常識

子宮頸がんの特効薬はフルコナゾール
638がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 10:33:00.25 ID:8HOHsAte
>>636
物理学も昔は四大元素とか何百年も信じられていたし、ピタゴラス学派は数占いの要素もあるわけだから、
数学も物理も似非科学になるよね。
639がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 10:35:19.60 ID:iumIj9gf
さてここで質問です

大事な善玉菌をゼノサイドする抗生物質(おなじみの毒薬)

極悪なカビを身体から排除する抗真菌剤(副作用無し)

日本の医療界はどちらに開発費をつぎ込んでいるのでしょうか?
640がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 12:27:32.43 ID:/taOHZA2
真菌くん、お盆もどこにも出かけず
部屋に篭って2ちゃん張り付きか
俺今大学3年で就職先で悩んでいるけれど、こいつみたいなみじめな人生、絶対送りたくない
641がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 12:44:27.15 ID:ZgjGNlzP
コレステロールと癌の関係
ttp://homepage2.nifty.com/city-hope/sub-ezetimibu.html
642がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 17:45:08.35 ID:iumIj9gf
そのホームページでは真菌感染症である副鼻腔炎の治療法が出鱈目だ

耳鼻科は早く解散したほうがいいな
643がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 17:55:49.83 ID:iumIj9gf
爪水虫の治療も薬が高いとか適当なことを書いている

やはりカビショッカーの一味だな
644がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 19:56:08.99 ID:iumIj9gf
>>640
大学は薬学部かい
抗がん剤は医者が儲ける為のシステムであり、沢山の人が殺された
もう社会的にも怖ろしい事実が暴露されつつある
医者は社会的立場が低くなって収入も激減する運命だ

まあ、癌にはフルコナゾールの後発薬で悲劇も収まっていくだろう

このクスリはタイから輸入で誰でも買えるし医師の診断が必要な副作用は皆無だ

これからは人が幸せになる薬、医療が必要とされる時代になるだろう
645がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 20:12:58.73 ID:gkZH3Y1a
乳ガンの場合、全摘は意味がないと近藤さんが主張しているのに全摘が増えているという。

本当かどうかは分からないが。ネットのニュースにすぎないから。

ただ、もしそうだとしたら、その理由は、形成手術が保険適用になったからということらしい。

全摘しても保険できれいに治せますよとでも言っているんだろうか?人間の体をなんだと思っているんだろうか?
646がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 20:35:31.68 ID:iumIj9gf
みんなどんどんカビショッカーの罠にはまっていくな

どうでもいいですよ

ところでイトラコナゾールとフルコナゾールは同時に飲んでも良いのだろうか?
そっちの方が知りたい
647がんと闘う名無しさん:2013/08/11(日) 23:36:02.27 ID:8HOHsAte
>>645
そりゃ全く意味がないと言った事に嘘があるからじゃないか。
下手に温存するよりキレイで効果的に出来るなら残す意味はない。
648がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 01:19:07.74 ID:RCjSgD2f
医学とかいう似非科学を
信じようが信じまいが勝手なんだが
税金で強制徴収してやってるからたちが悪い
やりたいやつらだけで金だしあってやってればいいのに
649がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 02:43:55.47 ID:x88fKIsr
抗がん剤は苦しんで死にたいやつだけが使用するべき

現在の医療は詐欺
650がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 08:05:57.96 ID:ne0Zwjaz
じゃあーお前は白血病になっても絶対抗がん剤やるなよ?
ここでくっちゃべってるやつ抗がん剤のCFも知らずにあたま悪すぎ
しょうもない啓発本くらいしか読む頭が無いんだろうな
651がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 08:34:22.85 ID:Q9tGeotO
放射線療法も苦しむって本当なの?
この人は放射線療法だけには肯定的でしょ?
652がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 08:37:44.76 ID:kGBhBxuH
合併症は結構あるよ。
この人は放射線科だから。
653がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 11:26:25.46 ID:x88fKIsr
まず、ガンが消えても病気は治らないことを知らなきゃ駄目

病原は別のところに居るんだから

ガンにさわっては駄目
654がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 13:16:00.32 ID:ne0Zwjaz
証明できいアホな妄想理論ばっか
655がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 15:37:54.36 ID:Q9tGeotO
放射線療法(ノバリス)なら少しは延命出来ると思ったのですが、
膵臓なのでどうしてもまわりの臓器にも影響が出るようです
その場合、最悪、周辺臓器が破れると言われました
いまのところ当院ではないとは言われましたが躊躇してます
あくまでも延命のみの処置にそれだけのリスクをかける必要があるのか思案中です
656がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 17:26:30.69 ID:x88fKIsr
俺のアドバイスはこれだけだ

大量にフルコナゾールを飲んで天命を待て

標準治療は一切するな
657がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 17:31:40.11 ID:kGBhBxuH
それは「どう生きたいか」にかかると思いますよ。
世に伝えたい何かがあったりと、延命をやらなくて後悔するタイプならやるべきだし、
延命をやって苦しくて後悔するタイプならやるべきじゃないのかなと想像します。

ただどれだけ後悔したり取り引きしようと、
人は誰も不老不死にはなれないです。
どの道、死は誰にも必ず訪れる事を受け入れた上で、
残された日々をどう生きるかの戦略をねるのが良いかと存じ上げます。
658がんと闘う名無しさん:2013/08/12(月) 17:58:05.12 ID:x88fKIsr
標準治療は延命効果は無いのだから、生きる理由がある人は真菌を駆除すべき

生きる理由が無い人は標準治療で苦しんで死ねば
659がんと闘う名無しさん:2013/08/13(火) 02:33:08.17 ID:5UU0UBRM
放射線療法ってそんなに怖いのか・・・

日本の三大治療保険なんて詐欺だな!
660がんと闘う名無しさん:2013/08/13(火) 02:36:15.31 ID:5UU0UBRM
患者を最後に苦しませた分、たくさんお金を上げますw
っていうことじゃねえか!

ガン保険会社の奴は全員地獄に落ちろ!
661がんと闘う名無しさん:2013/08/13(火) 02:39:26.80 ID:5UU0UBRM
お金が欲しいなら患者さんをたくさん苦しませてね

って、おまえら人間じゃねえな!
昔からガン保険会社の人間は自分はもとより親族にも入らせない、と言われてた謎がやっと解けたわ!

地獄に落ちろ!
662がんと闘う名無しさん:2013/08/13(火) 03:47:44.62 ID:ceoUzH1x
人気取りのため生活習慣病を食事療法すら放置して悪化させるような近藤理論提唱者は、地獄行きと言われても確かに仕方がないだろう。
663がんと闘う名無しさん:2013/08/13(火) 06:29:39.28 ID:PUvPz2OJ
熱中症死亡者は誤った減塩指導の犠牲者だろう。

「医者に殺されない47の心得」を読んでいれば死なずにすんだのに。

殺されたり重い障害を負わされたり被害は深刻だ。
664がんと闘う名無しさん:2013/08/13(火) 07:33:59.23 ID:ceoUzH1x
熱中症の原因はどう考えても異常気象だろう。
665がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 16:57:13.68 ID:tgikHbMi
ちょっと前に安倍ちゃんが日本の優れた(笑)医療を東南アジアに輸出するとか言ってたが、
タイはフルコナゾールのジェネリックが世界で最も多く出回っている
これでガンが治ることは公然の秘密で、どの病院でもやってるだろう

ここに日本の癌3大標準医療が入ったら高いだけで99%悪化するという地獄が起こる
裁判が大量に発生して、また大臣(今度は厚労大臣)がホテルで首を吊るされるんじゃないか
前回は農水大臣だったが
666がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 21:09:24.05 ID:kfzDWRSm
高脂血症や高血圧症のエビデンスが無いかのように言ったのはまずかったよな。
アホな官僚が信じたら予防薬への予算を減らすかもしれない。
重い病気が増えて医療費は膨れあがるだけだけど。
667がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 21:24:56.44 ID:jmKVEJPA
熱中症で死にたくなければ塩分をとった方が良いと思う。

死ぬのは自分なんだから。
病院に搬送されても死ぬんだし。自分の命は自分で守らないとな。

通院のたびに実感する。医師はあてにならない。
668がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 21:26:34.87 ID:tgikHbMi
タイの医療は日本よりも進んでいるからな
手術も丁寧で技術が高いと聞く

なによりも効果のあるクスリが普通に処方されている
抗真菌剤とモルヒネが
669がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 21:30:06.38 ID:tgikHbMi
テーブルにアジシオか高級な塩を常に置いておいてなめている

コンビニには塩味の食品がほとんど無い
これでは病気になる
670がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 21:34:02.63 ID:linMpHZ5
こいつ、なんでこんな適当なウソを
なんの臆面もなくべらべらと並べるんだろう
671がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 21:42:25.81 ID:kfzDWRSm
>>667
不足分は補えば良いだけでしょ。
今年は普通の暑さじゃないんだよ。
節電もしてるし。

普通の生活で真冬も熱中症になると思う?
減塩は春夏秋冬のどれにも当てはめる話だよ。
672がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 21:42:35.92 ID:tgikHbMi
息を吐くように嘘を並べているのはカビショッカーのほうだろう

日本と違って海外は裁判が強烈だからそんな嘘は通用しない
673がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 21:45:16.30 ID:tgikHbMi
カビショッカーの神である真菌様は塩分に弱い
674がんと闘う名無しさん:2013/08/14(水) 22:02:21.85 ID:linMpHZ5
その国の医療水準は乳幼児の死亡率で解るというが、
タイの乳幼児死亡率は12%(100人に12人)だぞ。
http://www.ilcjapan.org/chojuGIJ/pdf/12_02_4.pdf
ちなみに日本の乳幼児死亡率は0.1%(1000人に1人)な。

いろいろと突っ込みどころはあるが、タイの医療先進度はその程度だから
675がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 03:29:44.72 ID:LwfnCt1F
なんだか怪しい文章だと思ったら、東大→厚生省のもろにカビショッカーの怪人だった

カビショッカーをタイに送り込むのなら日本もましになるが、
どうせカビに逆らうやつをタイの僻地に送り込むのが目的だろう
日本は終わるがタイには感謝されるだろう 白い巨塔の里見のような感じで
676がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 03:45:18.46 ID:XpaBKepM
>>674
キチガイに触らない方がいい
>>1にも書いてある「キッチンハイター飲めば癌が治る」とかほざいている
気の触れた妄想キチニートや
677がんと闘う名無しさん:2013/08/15(木) 10:04:24.26 ID:LwfnCt1F
>>676
お前のIDを調べて逮捕するように警察に通報しておく

お盆休み明けには2chで癌患者にキッチンハイターを飲めと強要した薬剤師逮捕の報道があるだろう
678がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 01:52:11.23 ID:8ebbUvsI
>>543
>癌ってのは放置すれば寿命まで生きるんだ

↓医療を全く受けずに放置した結果がこれだよ

【閲覧注意】ここまで酷いと・・・「死を待つアフリカの癌患者たち」【7枚】
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/u/b/sublime1223deku/breast-cancer.jpg
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/u/b/sublime1223deku/cancer-thyreoidea.jpg
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/u/b/sublime1223deku/kako-wP0qKqJNkbseUEwa.jpg
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/u/b/sublime1223deku/malignant-melanoma.jpg
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/u/b/sublime1223deku/mandibular-cancer.jpg
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/u/b/sublime1223deku/parotic-cancer.jpg
http://blog-imgs-62-origin.fc2.com/s/u/b/sublime1223deku/squamous-cell-carcinoma-knee.jpg

>日本はいまや世界一の長寿国となったが、貧困で十分な医療機器がないアフリカでは検査等が出来ないために、
>放っておくしかないという現状がある。
>アフリカは統計的に国民の数に対し、癌患者数が少ない。これは貧しい暮らしをしている人たちが多く、粗食のため
>ガンになる人が少ないのだ、という研究者がいるが、実際には、平均寿命が「47.6歳」という短命さが原因であろう。
>癌と言う病気は全体で見れば高齢者が罹る率の高い病気。50歳未満の癌患者数は、どの国も劇的に少なくなる。
>アフリカは、病気になっても病院に行くお金がなく、正しく診断する事が出来ず、統計上に反映ないため、死因不明
>であったり、他の感染症に含まれてしまうため把握されている数も少ない。
>赤十字などのボランティア団体によると、癌になっても十分な医療を受けられないため、放置してしまうケースが多く
>癌に罹患してしまうと進行が早く、数ヶ月でほねや皮膚を突き破ってしまう陰惨なケースが多いのだという。
>Posted in '事故・病気' on August 14, 2013
679がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 03:24:22.74 ID:SC2a3yAV
>癌ってのは放置すれば寿命まで生きるんだ

こんなこと言ってないし。
680がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 03:25:01.66 ID:SC2a3yAV
近藤医師はね。
681がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 03:30:47.53 ID:NXYicvTJ
★医療の発達で平均寿命が延びたわけでもない

宝島社新書 どうせ死ぬなら「がん」がいい(一部抜粋)

近藤 医療の話になると医療が発達してるから日本人は世界一の長寿といわれるけどもっと大きな原因があります 
第2次世界大戦までは、多くの人が感染症・・胃腸炎や肺炎や結核で死んだんですよ。
戦後、栄養状態と衛生状態がよくなったから感染症が減って日本人の寿命がグングン延びたんです。
結核だって医療のおかげで減ったと思われてるけど、英国のデータなんか見ても実は違うんです。
昔、農村でみんなバラバラに暮らしてた時代は、結核は問題にならなかった。
産業革命がおきて、人を一か所に集めて働かせるようになってから、結核症がバーンと増えたんです。
原因がわかって環境を改善したら、結核はどんどん減っていった。その減っていく途中で
結核菌が見つかって、BCGが行われるようになったけど、結核がガクッと減ったわけではなくて
減少スピードは変わってないんです

中村 医療は「生きるでも死ぬでもなく長生きさせてる」というところで多少、長寿に関係してるかもしれません
でも長寿に大きく貢献してるのは衛生状態と栄養状態ですよね
682がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 04:56:51.40 ID:5x6h0CAy
医師会が必死にイトラコナゾールとフルコナゾールを処方させないように命令している実態を知れ

成人病の原因菌のほとんどはカビだから日本人なら全員が保険適用で飲み続けるべきクスリ
683がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 08:46:56.23 ID:Z1zr6x1s
>>681
そういっておいて減塩指導などを否定するんだから説得力がないよな。
減塩指導を徹底した県は平均寿命も健康寿命も延びた実例もあるのに。

要するにウケ狙いに何か否定したかったというのが本音だろう。
684がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 08:49:28.90 ID:xClULZYs
寿命を縮めているのは危険な検査と手術か。


死の商人という言葉を思い出す。
685がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 09:02:07.65 ID:Z1zr6x1s
危険な検査はデメリットよりメリットが大きいときにやるんだよ。
686がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 10:31:35.72 ID:5x6h0CAy
危険な検査で幸いにも何も発見できませんでしたが、寿命が10年縮まりました
687がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 11:19:35.40 ID:8U8wlcZD
>>686
まあ可哀想に
でも癌じゃなくて良かったわね
寿命は何歳の予定が何歳に縮んでしまったの?
688がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 11:57:22.65 ID:5x6h0CAy
ジョークだよ
しかし、何度もいうように癌は病気のうちに入らない
放置が適当
本物の病気を突き止めてそっちを治せ
689がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 12:46:16.81 ID:Z1zr6x1s
リアルに命をかける人がいるのに、安易なジョークは人としてどうかと思うよ。
690がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 13:49:59.53 ID:5x6h0CAy
危険な検査ににリアルに命をかけるほうが馬鹿

実は検査ではなく人体実験だということに気がつけよ
691がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 15:52:20.86 ID:Z1zr6x1s
危険な検査をしなければ助からない命もある。
検査をしないにしても、今後の対策がたてられないのならむしろ危険だということが多々ある。
検査をしないと病気の正体が分からないから、本来は出すべき薬が出せないのだから。
692がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 17:38:54.58 ID:5x6h0CAy
病気の正体は唾液の培養検査だけで分かる

進行状態は分からないが薬を服用しながら時間をかけて調べるのが最も確実
患部の細胞もレントゲンも必要ない 薬の作用との関連付けが出来る医者なら理解できるはずだ

レントゲンや手術は緊急の事故の怪我人に対応する場合にのみ使用するもの
693がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 18:43:30.29 ID:AoMZzY+0
医学がそんなに単純なら薮医者はいないだろうな
694がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 20:32:31.97 ID:5x6h0CAy
毒薬を使って殺人をすると儲かるシステムが藪医者を生む

放射線施設は「原子力の平和利用」(笑)の為にだけ存在する殺人機械

外科医は病気のシステムを知らない 見た目が醜悪な物を切り取ればいいと思ってるアホ
695がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 21:14:33.80 ID:Z1zr6x1s
過剰な塩分や糖分が毒だという事実を隠して売りまくる業者はいるよな。
そういうカロリー制限や減塩を否定する医者は業者から裏金でももらっているのか?とも思うよ。
696がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 22:10:42.21 ID:5x6h0CAy
塩分はガン予防の効果がある
だから、今川に塩を止められた武田信玄は焦った
駿河に総攻撃を開始して今川北条の連合軍を破って海を手に入れたのだ
今川は戦国中期の最大勢力だったが、塩の恨みで領土をすべて奪われ京都へ逃げた
しかし信玄の誤算は北条との境界線が延びたこと
当時の北条氏は織田上杉よりも強敵だったのだ
697がんと闘う名無しさん:2013/08/16(金) 22:33:31.90 ID:Z1zr6x1s
まだ癌が認知される前の時代だろうが。
698がんと闘う名無しさん:2013/08/17(土) 02:50:52.11 ID:J2Olr8po
結局、放射線療法が最良だったんだな
うちの場合合併症なんてまず無かったと思う

俺はまた石橋を叩き過ぎて壊してしまったようだ
責任はとる
699がんと闘う名無しさん:2013/08/17(土) 20:27:00.73 ID:TP1TFpMR
責任?
700がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 01:25:44.22 ID:fj7/o3yi
>>698
はカビショッカーのプロパガンダ
殺人鬼の書いた文章
701がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 02:14:03.83 ID:Tvn9sheg
>>700
カビショッカーってなんだ?
702がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 07:38:17.95 ID:/jFgnJm+
減塩は意味がなく危険と「医者に殺されない47の心得」に書いてある。

熱中症で死んだ人たちは昔ながらのしょっぱい梅干しや味噌汁や鮭を食べていれば死なずにすんだんじゃないかな?


巨額の寄付金を受け取って血圧の基準値を下げたり…本当に儲け優先の世界だ。
命や健康を奪って金を儲ける。それを「医者はやくざよりたちが悪い」と表現している。

これは、「どうせ死ぬならがんがいい」の一文。

殺されなくても死ぬまで苦しむだけの体にされる恐怖を考えるべきだ。
703がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 08:31:29.05 ID:Tvn9sheg
近藤先生は本当のことを言ってるだけだが
あまりにも本当過ぎて拒否反応を起こす人もいるだろう

それよりも近藤先生の命が心配だ
奴らにとって暗殺なんて簡単なことだからな

近藤先生はもっと真実本を書いて
もっとメディアに顔を出した方がいい
704がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 08:38:23.16 ID:fj7/o3yi
>>701
カビを利用して(利用されて)患者の病気を治さず金だけ奪い取って殺す日本の医療界のこと

カビによる攻撃から身体を守る為のアレルギー反応に対して、
抗アレルギー剤を処方しましたなどと抜け抜けと言って患者を騙して殺す

まさにカビショッカー
705がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 08:38:58.14 ID:uVQk0IVZ
自分がグルメだからって、ステーキだろうと寿司だろうと好きなもの食ってりゃいいんだって、
根拠もなく気分でそんなこと書いたらいかんよ。
706がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 09:24:09.41 ID:w8RBnfUv
>>702
近藤理論は馬鹿だという具体例が減塩は意味がないと書いてしまっている点だよ。

過去にも減塩のエビデンスは出してある。
科学的にも認められているのに、
根拠もなく意味がないなんておかしいだろう。

また、熱中症のメカニズムからしたら、
暑さ対策や適切な水分補給などの熱中症全般的な対応が必要であって、
梅干を食べていただけでは死を防げない。

巨額の寄付金で血圧の基準値を下げるというのも、完全な時代錯誤の意見だ。
まだ世界的な動向だけで変えた2004年時なら分かるが、
今の血圧の基準値は科学的に妥当な範囲として多数の論文が出ている。

死ぬまでに恐怖を味わいたくなければ、生活習慣による合併症を防ぎ、
いわゆるピンピンコロリとなるべきだ。
それを安易に生活習慣病を否定した時点で、
近藤説は恐怖を与えるだけのものだよ。

てかそういう話をずっとしていても、
根拠なく「近藤さんが言った」だけで話が通じるのは、
真菌君クラスの妄想と同じだぞ。
707がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 09:26:52.81 ID:w8RBnfUv
>>703
科学的に間違っているという話だよ。
すでに否定的とされた説すら堂々と言っている。
708がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 11:55:34.71 ID:yPNiwFEr
日本に近藤理論がまかり通ることで我々の税金は何千億円が無駄になり,予防し得たはずの脳卒中や心筋梗塞による死亡数が増大するという.
N Engl J Med 2010;362:590-599.では減塩介入により医療費は年間100〜240億ドル節減されるという.
日本でも5,000億円の医療費削減が可能と言われている.(Prog.Med.2012;32:1051-1055)
709がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 12:09:53.35 ID:fj7/o3yi
塩分摂取はガン予防になる

減塩を主張しているのはカビショッカーだけ
710がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 12:16:52.20 ID:fj7/o3yi
カビショッカーの主張

発がん物質として確実視されているのはカビが出す毒であるから、
カビとガンの関連性は無いと言える。

この主張で通ると思っている
711がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 12:22:02.51 ID:w8RBnfUv
要するに本当に減塩を反対しているのは真菌君だけってことか。
712がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 13:48:30.10 ID:fj7/o3yi
減塩に賛成しているのはカビショッカーだけって事だよ
713がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 14:13:59.81 ID:w8RBnfUv
カビショッカーとやらで健康寿命がのびるならそれで充分。
714がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 19:30:19.16 ID:fj7/o3yi
イー!
715がんと闘う名無しさん:2013/08/18(日) 19:56:58.48 ID:F31dO1qY
お前もうくんなって
ふざけてるだけじゃん
716がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 08:57:08.95 ID:+7eP8opj
減塩によって寿命が縮めば年金制度維持に意味があるんだろう。

熱中症で亡くなるお年寄りも多いから効果絶大。

水だけじゃなく塩分の補給も大切と放送しているが犠牲者は増えるばかりだ。
717がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 10:04:10.51 ID:ZfL9sYpP
平均寿命も健康寿命も減塩でのびるよ。
このスレでもそういう論文が出てたじゃん。
718がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 10:17:22.73 ID:mBO5dgEg
その論文が陰謀による捏造論文だったんだよ


基本的に論文と言うのはカビショッカーが検閲しているしね
719がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 10:45:53.59 ID:ZfL9sYpP
ねつ造というときは、ねつ造といえる証拠がないといけない。
科学的検証はすべて証拠で成り立ってる。
720がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 11:13:38.60 ID:ZfL9sYpP
このスレに出てきた根拠や論文が明らかなレス。
>>708,>>674,>>678,>>641,>>631,>>632,>>435,>>198,>>138
近藤信者が何を信じても自由だが、
事実は事実である。
721がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 11:46:15.35 ID:mBO5dgEg
捏造は捏造であるとしか言えない
722がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 11:47:34.13 ID:cdRhaXv6
んだから、そう言い張るなら証拠をだして見ろっての
「捏造だ」と言って捏造するキチガイよ
723がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 11:49:38.98 ID:mBO5dgEg
>>435
は捏造論文

子宮頸がんの原因の70%がHPVなら男性のがんの原因の70%もHPVでなくてはならない

これから導かれることは、ただひとつ「金儲けの為の捏造であった」という事実
724がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 11:56:27.54 ID:mBO5dgEg
HPVワクチンは医療従事者から順番に摂取しなくてはならない
がんに男女の区別は無いから医療従事者全員がHPVワクチン接種

その経過を見てから一般人の希望者だけが摂取すればよい
725がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 12:05:38.55 ID:cdRhaXv6
こいつ、「捏造」っていやいいと思ってるだけじゃねーか・・・・
726がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 12:19:53.72 ID:mBO5dgEg
現在、HPVワクチンは殺人ワクチンと呼ばれている

その汚名を払拭して金儲けのために、医療従事者は全員HPVワクチンを接種するべきだ
727がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 12:39:41.19 ID:ZfL9sYpP
728がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 14:05:06.41 ID:mBO5dgEg
じゃあお前がHPVワクチンの摂取を受けろよ

がんに男女差は無いぞ
729がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 14:51:19.02 ID:cdRhaXv6
根拠となる論文や証拠を提示している相手に対し
テメエは何の証拠も出さず、「捏造だ」「捏造だ」と連呼するだけの ID:mBO5dgEg


低脳すぎるんだよこの馬鹿
730がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 15:26:51.62 ID:mBO5dgEg
いいから早くHPVワクチンを受けて来いよ

殺人ワクチンの味を思い知れ
731がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 15:33:40.46 ID:ZfL9sYpP
俺は男も摂取賛成派だよ。
男は感染の媒介役だからね。
男も接種可能になればいの一番で受ける予定。
732がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 15:36:55.31 ID:mBO5dgEg
明日受けて来いよ

殺人ワクチンをな
733がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 18:55:40.11 ID:ZfL9sYpP
殺人ワクチンは日本に無いからなぁ。
734がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 19:03:55.14 ID:mBO5dgEg
男も女もがんとHPVに関連性は無い
735がんと闘う名無しさん:2013/08/19(月) 19:08:08.88 ID:ZfL9sYpP
736がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 01:53:31.92 ID:vTmp6PM8
先生を暗殺から護る会、を結成しなくてはならないと思います!
737がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 03:45:05.62 ID:vStSljGe
カビショッカーから護る会だな
738がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 03:46:12.49 ID:vStSljGe
イギリスではHPVワクチンを勧めていない
739がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 07:14:23.09 ID:HxcZfNGE
740がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 08:40:35.77 ID:XRK5ntTt
言い分は、内容的にもデータの件数的にも、何が問題なんでしょうかね。
741がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 10:12:29.18 ID:vStSljGe
摂取された子供が死んだワクチンを議論もせずに金儲けだけのために勧める医者の良心の問題
742がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 11:03:49.55 ID:ZQPqd25a
医者に良心があると思っていること自体問題だ。

非加熱製剤の薬害エイズ問題を知らんのか。

何のために警告本を書いたと思っているんだ?
743がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 11:41:31.59 ID:Xym3i5Za
まーたまた薬害エイズ、薬害エイズか
そればっか

80年前の戦争のとこに、いつまでもシャジャイしろ賠償しろと永久に言い続ける朝鮮人みたいだな
744がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 12:22:31.48 ID:XRK5ntTt
すみません、書き方が悪かったです。

言い分は、内容的にもデータの件数的にも「なるほど」と思えるんですが、
どういうところが問題なんでしょうかね。
745がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 12:38:48.80 ID:vStSljGe
HPVと子宮頸がんにまるで関連性は無い

つまり、殺人詐欺だってことが言いたい
746がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 12:59:45.13 ID:HxcZfNGE
この場合は薬害エイズと逆だろう。
薬害エイズは金儲けを優先した為に科学的データを無視した結果。
前に示した通り有用性を認めた科学的根拠がある。
逆にいえばこれを無視することは、本来は救える命を奪う行為とも言える。
だから今回、科学的データを無視している薬害エイズの加害者にあたるのは、
アンチ・ワクチン側。

単に引くに引けないからとかの安い理由で科学的根拠を無視するなら、
薬害エイズの加害者と全く変わらず、人として踏み外している。
747がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 14:53:55.91 ID:vStSljGe
まず、イギリス人はHPVワクチンに懐疑的で広まっていない
ワクチン自体が危険なのはもちろん、HPVと子宮頸がんの関連性が出鱈目だからだ

子宮頸がんを起こすウイルスが血液中に居るということはすべてのがんの原因になりうる
男女ともにすべてのがんの原因はHPVであるという議論はされずに、
子宮頸がんにおびえる女性から金をぼった繰ることだけに集中しているのだ

この事態が数年続けば、沢山の被害者出て懲役刑を受ける医者も出るだろう
748がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 16:15:58.28 ID:HxcZfNGE
その証拠が一つもない。
749がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 16:45:48.62 ID:vStSljGe
薬害エイズ問題と比べてみよう

薬害エイズでは現に血友病で苦しむ患者が居て、欧米に押し付けられた血液製剤が大量にあった
血液製剤を使用すれば血友病は抑えられる 値段は安い この治療による弊害は確認されていなかった

HPVワクチンも欧米に押し付けられて日本の女子児童が人体実験の対象になっている
子供である為、発症もしておらず、ワクチンの必要性、有害性もまったく分からないまま親に連れて行かれる
このワクチンの摂取に厚労省は300億円を計上し、ほぼタダで摂取させたという
死者が出て、重傷者が出て、原因不明の硬直が起こり、後遺症は不明である


明らかにHPVワクチンのほうが悪質である
750がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 16:47:39.18 ID:HxcZfNGE
ていうか風疹被害で懲りなかったのか?
対策が手抜きになって世界に恥を晒したのはまだ昔じゃないぞ。
751がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 16:53:52.56 ID:vStSljGe
日本以外でHPVワクチンを勧めている国は無い

危険で無意味だからだ HPVと子宮頸がんは関係ない

子宮頸がんに関係があるのは膣カンジダだ
752がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 17:10:47.82 ID:HxcZfNGE
753がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 17:36:50.29 ID:vStSljGe
日本以外でHPVワクチンを勧めている国は無い
754がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 18:02:52.14 ID:HxcZfNGE
>>753
これをどうぞ>>739,>>720
755がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 18:09:32.81 ID:HxcZfNGE
読書をサッカーに例えるならば、
キム式速読はドリブルを速くする技術、
西洋式速読はパス回しの技術、
というイメージがある。

速読の練習で気をつけなければいけないのは、
練習内容に、
速読のための直接の技術と、それを支える足腰との二つがあるということ。
これは練習する側と業者側の二つの側面で大事だ。

練習する側として、
野球で走りこみは大事な作業であるが、
走りこみだけ教えれば誰もがサッカー選手になれるなら、
Jリーガーは陸上選手だけで構成されてしまうかもしれない。
それと同じで、走りこみだけではまったく不十分だが、
それでももっとも基本的な部分であることは間違いない。
特に体力と機動力とに大きな差が出てくる。

走りこみは、実際のサッカーの場面と違い、敵を気にせずに走ることのみに集中する。
それと同じことは速読ではスムーズ追跡、「理解度ゼロの速読」だ。
それだけではまったく不十分であるが、しかし大事な練習である。

一方これを業者側から見ると、
理解度ゼロの速読だけやらせて放置である場合は、
走りこみだけさせて、具体的な練習をさせない場合に相当する。
基礎体力という点からしたらとても大事なことは間違いない。
サッカーの練習がほとんどゼロだったとしても、
全くの運動オンチより走りこんだスポーツマンのほうが活躍しそうだということは分かる。
だが、それだけで完結したら詐欺まがいといわれても仕方がない。
最低でもドリブルのやり方くらいは学びたい。
因みに基本的にそこまで悪質な業者は有名どころには無いだろう。

なお、サッカーがドリブルを速くしてパス回しができたらすべてオッケーかといえばそうではないように、
速読が担当できる部分は読書術の中の一部ではある。
現代文読解で基礎理解力をあげる、名作を読んで考えることに慣れる、
字と格闘できる持久力を伸ばす、などなど。

そして、サッカーで一番大事なのは、結局はチームに貢献することであるのと同様、
本との格闘の中で、自分がどれだけ自分の武器を活用できるかが大切だ。
では速読の教室でここまでやるべきかといえば、ここまでは自分がやるべき範囲ということだろう。
速読は出発点だという所以だ。
756がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 18:11:09.10 ID:HxcZfNGE
頼まれて書いたのを間違えてこっちに打っちゃった。。。
757がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 18:54:18.82 ID:vStSljGe
日本以外でHPVワクチンを勧めている国は無いと書いてある
758がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 19:01:32.08 ID:vStSljGe
がんとウイルスは関係無い
759がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 19:34:28.64 ID:ZQPqd25a
非加熱製剤はエイズ感染の恐れがあることを知りながら血友病患者に使用した。
その結果、大量のエイズ患者を作り出した。

これが薬害エイズ事件だ。大量虐殺事件と言ってもいい。
760がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 20:31:05.28 ID:vStSljGe
HPVワクチンは謎の副作用で死者が出て重い後遺症も出ているのにもかかわらず、
金だけを目当てに強行しようとしている
このワクチンはがんには何の効果も無いことを知っていて300億円に目が眩んだ愚か者たちの、
大量虐殺事件に発展する
761がんと闘う名無しさん:2013/08/20(火) 22:27:14.43 ID:HxcZfNGE
HPVに関しては>>435>>739で示す通り、
有用性が有害性を上回っている。

食事も、食べることでアレルギーで死ぬかもしれないし、喉に詰まらせて死ぬかもしれないし、
虫歯が悪化するかもしれない。
しかしそんな極論で食事を禁止するより、
普通に食べた方が身体には良いのは明らか。
有害性より有用性が上回るとはこういうこと。
762がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 02:35:27.65 ID:zyyoqMPL
HPVとがんに関連性は無いから、HPVワクチンはただの殺人ワクチン

医者は人殺し
763がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 02:40:29.45 ID:Qu12lvSL
まとめると、
放射線療法は良い、ということですか?
764がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 06:41:23.38 ID:PGSqw8IG
他の治療と同じで使えるところでは使えるよ。
765がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 07:35:53.13 ID:9maxo2EW
HPVはマスコミの勇み足だろう
間違った批判は患者に有害
766がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 11:19:47.10 ID:fkUzK6ux
医学不要論  全く不要な9割の医療と、イガクムラの詐術
http://www.youtube.com/watch?v=Ly7P1VRlsuc

老人医療費の無駄とシステム批判を週刊誌に書いたら東北大学を首になった和田秀樹
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2001/12/22/post_206/

全国民必読 長生きしたければ病院に行くな
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868?page=3

医師がストライキし、重篤患者と救急患者だけみれば、死亡率激減
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou103.htm

男性1位 女性5位の国内平均寿命順位なのに、一番老人医療費を使っていない長野県
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col3062.html

現役外科医激白 現代医療は、救急的な医療にはすぐれてるが、慢性病にはきわめて貧弱
http://www.tsuchihashi-shigetaka.info/01syucyo/syucyou04.html
767がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 11:50:09.54 ID:zyyoqMPL
HPVワクチンで女子中学生を殺しておきながら隠蔽して300億円に群がる外道ども

この「イトラコナゾール徳川吉宗」が成敗してくれる

医者どもはまさに悪魔
768がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 11:56:19.44 ID:zyyoqMPL
ここでおさらい

HPVワクチン(通称子宮頸がんワクチン笑)は殺人ワクチン
769がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 12:02:25.78 ID:zyyoqMPL
>>766
慢性病はすべて体内でカビが繁殖することによって起こる病気

日本の医療機関=カビショッカーはカビの手下
770がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 12:22:43.94 ID:9maxo2EW
ストで重要疾患に専念したからだというのは試験勉強のために一夜漬けしたのと同じ状態
軽症患者を放置するから長い目で見たら重症患者が増えてしまう
実際にその理屈で医療崩壊が全国で起きている
またQuentin Youngに関して論文検索してもただの一件もヒットしない

和田氏の話は受験参考書の時代から根拠無き無責任な発言が多かった
自分の方法論が当てはまらない生物という科目は変な科目で選択する受験生も変だなどと言っていた
医学に一番近い受験科目は生物であるからその医学センスも察して知るべし

長野県の話は東北の県などが医療費が安く死亡率も高いので医療費が安いことが貢献している等とは言えない事がすぐに分かるだろう
長野県は減塩政策が最も充実している事が最大の影響だ
何故なら同様に医療費が安く塩分摂取が多い東北の県は全国有数に死亡率が高いからだ

慢性病に関しては昔は検証する方法が確立されていなかったのが最大の問題だ
これを解決するのが大規模臨床試験である
なお引用の人は要するに「病気は気持ちだ」という程度の話であり
原因療法とは無縁の世界である
771がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 12:26:40.77 ID:PGSqw8IG
おさらい。
若い女性へのワクチン接種でHPV由来中等度子宮頚癌を99%減らしたという論文。
Lancet OncoL13:89−99, 2012.
772がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 14:49:02.45 ID:zyyoqMPL
おさらい

2012年秋、日本でHPVワクチンを無理やり摂取された女子中学生が死亡

HPV由来子宮頸がんなど存在しない

300億円に群がる悪魔の医師
773がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 14:50:40.58 ID:9maxo2EW
小麦粉ですら死亡事故がある
それで小麦粉に栄養が無いことになるかい?
774がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 15:19:37.88 ID:PGSqw8IG
おさらい。
子宮頚癌の原因は70%がHPVである。
N Engl J Med, 348: 518−27, 2003.
775がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 15:23:09.67 ID:zyyoqMPL
子宮頸がんの原因は膣カンジダである
776がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 15:25:31.78 ID:zyyoqMPL
HPVとがんにはまったく関連性は無い
777がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 16:14:53.20 ID:0c/vJECX
まあ、餅食って死ぬこともあるしな
778がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 16:15:57.95 ID:O+Ga3GuA
カンジダなら抗生物質が原因か???
779がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 16:19:26.67 ID:zyyoqMPL
カビの生えた餅を食うとがんになることはよく知られている
780がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 16:56:18.11 ID:PGSqw8IG
害が分かってて無視するのは、まさに人災だ。
悪質な確信犯なら単なる人殺しと言わざるを得なくなる。
いくらウィルスと癌との関連がないと自分が信じていても、
データがそうでないのなら、大人しく従う以外に人災を防ぐ手立てはない。
781がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 17:04:28.75 ID:zyyoqMPL
HPVワクチンと言う人災で女子中学生が死んだんだぞ
782がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 17:05:56.13 ID:zyyoqMPL
ウイルスの特効薬であるインターフェロンはがんにはまったく効かなかった
783がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 18:35:27.47 ID:PGSqw8IG
子宮頚癌で若くして亡くなる人数はその何倍じゃ効かないぞ。
救えるはずのこういう子を見殺しにする訳?

確かにワクチンのアレルギーだかで亡くなった人は可哀想だが、
小麦粉で亡くなる児童は可哀相だが、
それで日本から小麦粉を無くせというのは余りに馬鹿げているのと同じ。
それでワクチン自体を控えるバカな事をしたら、結局はその可哀想な人に道連れを作ろうとしているだけ。
それこそ残酷な仕打ちだよ。
784がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 22:33:38.68 ID:zyyoqMPL
HPVと子宮頸がんは関係ないのだからワクチンは詐欺で人殺し
785がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) 22:39:01.47 ID:zyyoqMPL
これだけ必死に無駄なHPVワクチンを擁護する馬鹿が沸いてくるのだから、
いかに悪魔の医者が300億円に群がっているのかわかるだろう

すぐに死ななかったとしても数年後に怖ろしい後遺症が現れる恐怖のワクチンだ
786がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 03:37:03.01 ID:RekRkAtE
短時間に12レスも連投しといて
どっちが必死なんだよ
787がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 08:38:49.36 ID:yr6rmlHD
医療批判は必要だが、
事実と違うことを主張しても胡散臭いだけ。
788がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 11:05:27.05 ID:RDcBQuVC
先週のDoctorsに近藤信者の患者が出てたなw
789がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 11:24:28.69 ID:sXNp0T65
そのうち被害者の会とか出てきそうだな
790がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 11:49:00.72 ID:P3LW2kd+
HPVワクチンの総費用は6万円ですが、その金ほしさに医者は女の子を殺したのです
791がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 11:49:59.54 ID:sXNp0T65
がんもどきと信じて放置していたが転移した!
血圧が高くても良いと書いてあって信じたが脳梗塞になった!

そんな人は立ち上がってもいいのではないか
792がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 12:07:03.75 ID:yr6rmlHD
>>790
開発費用は現場の医師に無関係なんだが。
793がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 13:13:10.20 ID:P3LW2kd+
HPVワクチンは3回の摂取が必要で治療費は6万円で効果はゼロ
重い副作用が起こる可能性がある

去年までは国が肩代わりして子供たちを地獄に送り込んでいた
794がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 13:42:33.04 ID:sXNp0T65
ある少女の死により子宮頚癌ワクチンが廃止された未来
それはその亡くなった少女にとって残酷な世界

患者A「あいつが死ななければ私は癌になんてならなかったのに!」
子供B「お母さんが死んじゃうのはあのお姉ちゃんのせいなの?」
夫C「本人に悪気は無いのだろうが、一生、恨まずにはいられない…」
795がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 13:57:27.50 ID:sXNp0T65
一般向けに分り易いサイト
ttp://ameblo.jp/ke-hamax/entry-11539426418.html
796がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 14:57:39.64 ID:sXNp0T65
タミフルは神経毒性がある可能性もあるし無い可能性もある
未だに神経毒性の存在自体が議論になるということはその可能性自体が少ないからである
神経毒性があったとしてもほとんどの人に異常行動は認められないし一般的に問題はほとんど無い事が分かっている
しかしマスコミも近藤氏もタミフルは悪だとばかり言い続けている
これは正しい医学的判断とは思えない
同様の事が子宮頚癌ワクチンでも起こっているに過ぎない

昔から言われていることだがマスコミは基本的には恐怖感を煽って購買数を稼ごうとしているだけだとも取れる
同じ事が近藤氏にも言えるかも知れない
ここで根拠を示さず必死に煽っている人も裏で金銭が絡んでいるだけかも知れない
797がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 15:10:09.77 ID:P3LW2kd+
子宮頸がんワクチンなどと言うものは存在しない
まったく効果が無いのだ
HPVというウイルスはミクロのいぼを造るががんとは関係ないことが証明されている

300億円に群がって少女の命を奪う怖ろしい金の亡者どもは永遠の地獄に墜ちることだろう
798がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 15:20:08.01 ID:sXNp0T65
証拠が無いでしょ
いくらでそう言えと言われてる?
799がんと闘う名無しさん:2013/08/22(木) 17:35:17.82 ID:RDcBQuVC
同じ事を何度も書き込む荒らし行為って、
何か不都合な書き込みでもあったのか。
800がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 10:07:13.88 ID:PbySrU+O
根本的な問題は、日本人の性質にあると思う。
日本人の発想として嫌なことは起こらない前提に立つことがあるという。
だから死を覆い隠す日本の文化になったのかも知れない。
しかし問題は、死は必ず誰の元にも平等に訪れる。

自分でも家族でも、余命何ヶ月、もう長くない、という現実を突きつけられると、
パニックになるし、その話題に触れる人は酷い奴だと非難される。
しかし本当は考えが整理できないうちに死を迎える方がよっぽど酷い。

本来は、死に関してもっと身近に考える場が必要ではある。
しかし身近なドラマ、小説、マンガでも、死に対して非現実的で壮絶に戦うというようなものばかり。
通常のリアルな生活の延長で自然に老いて亡くなるという姿を描くものは少ない。

リアリティが無いから、無治療で何万人と亡くなっていても、数が多すぎて現実感がわかない。
しかし治療して二〜三人亡くなると、数に現実感がわいて、酷い治療法だとかいう非難がまかり通る。

考えを放棄して先延ばしにする方法として近藤氏の意見がまかり通る。
何でも医療を放棄すればいい。
しかし臭い物に蓋をしただけの対症療法ではすぐにボロが出る。
根本原因は、死を蔑ろにし、死を昇華する事を怠った日本の文化の欠点だろう。
801がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 13:31:44.92 ID:lgYsFJqz
>>800
そもそも、抗がん剤や手術自体対処療法と変わらないわけだが
しかも生命に関わるレベルの副作用がある。
余命半年と言われて手術して3ヶ月で亡くなっても文句言われない
のが癌の治療だ
802がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 13:50:11.38 ID:eD3d0ORJ
金儲けが先行していて、その犠牲になっているということだ。

百害あって一利なしのワクチンや検査や手術や投薬ばかり。

疑問を感じ始めた患者には脅しをかける。余命3ヶ月と脅せばいうこときくよな。

意味のないワクチンもがんになると脅せば受ける。

巨大な死の商人産業。寄付金も何十億のレベルだからデータなんてどうにでもなる。

血圧の正常値も、どんどん下がるだろうな。二兆円産業になるか?

三種混合ワクチンも死亡児多発で見直しがされたんだったな。

危ないところだった。
803がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 14:38:01.33 ID:PbySrU+O
>>801
手術には対症療法も原因療法も両方ある。
癌に関して早期がんを全て取り切れるなら原因療法、
取り切れず縮小で症状を取ることを目的としたら対症療法。

虫垂炎なら痛みを緩和して熱冷ましをするのが対症療法。
虫垂炎自体を手術なり薬剤なりで解決することが原因療法。

虫垂炎の手術自体はリスクがつきものである。
これを認識せず、いざ合併症が出たら訴える、
というのも、先ほど言ったような不都合なことに蓋をした発想である。
しかし腹膜炎を併発した虫垂炎を放置するリスクは手術のリスクの比ではない。
実際に、腹膜炎を併発し虫垂炎の治療を拒んだショック患者で生き残った人をまだ一人も知らない。

つまり、治療・放置どちらの不都合な事実にも正面から向き合い必要な判断をするのが本来必要な態度だろう。
これが日本人に欠けている。
804がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 14:45:04.33 ID:PbySrU+O
>>802
要するにそう脅すとインチキ暴露本が売れるという算段だという事は理解した。

業者乙です。
805がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 15:49:14.33 ID:JkE2DOIr
はやくTPPで医療崩壊しねえかな
いかに医療がなくても人間長生きできるか
国民が認識できるのになw
医師不足にしても死人でてるなんて年数件
しかも救急医療ばかりだろ
806がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 16:52:04.80 ID:QRq4W5WK
医者は儲かるからそれも良いかもな。
虫垂炎で数十万円ふんだくれる。
医学がもっとも進んだアメリカの医療が先進国最下位なのも頷ける。
807がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 17:45:50.04 ID:EXiahY8G
虫垂炎とがんでは医療の状況がまったく違う
 
虫垂炎は完治して元気になれるようにと研究された病気だ

がんは患者から金をふんだくって殺すという研究をされた病気だ
808がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 18:59:14.13 ID:PbySrU+O
ここの近藤信者と近藤氏の言うことに若干のズレを感じていたが、何となく分かった。

近藤氏は老衰を見越した放置を提唱した。
ここの信者は放置を治療しないことにばかり目が行く。

先の不都合な死という現実から目をそらす原理から考えると分り易い。
彼らは放置したら死ぬという事実は無視している。
放置で悪化したり死ぬ事実が無いから、治療は無駄になると認知する。

要するに死から目をそらしている事に変わりない。
809がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 19:00:16.23 ID:PbySrU+O
>>807
早期がんの多くは治療でほぼ完治するので全く同じと考えて良い。
810がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 19:21:55.28 ID:EXiahY8G
早期がんは切ると増えて死ぬ

抗がん剤で消すと転移して死ぬ

放置すると99%は消える

これが現実 1%が助かる方法は抗真菌剤
811がんと闘う名無しさん:2013/08/23(金) 21:09:08.54 ID:eD3d0ORJ
死ぬまで元気でいたいということだよ。

近藤医師によれば放置すれば痛みもせず穏やかに寿命まで生きられるというから。

反対に治療をすれば苦しんだり早死にすると書いてある。治療を始めるとあっという間に死んでしまうということだ。

近藤医師は一流大学のお医者さんだよ。宗教家じゃない。

納得する人が多いのは思い当たる実例をたくさん見ているからだろう。
812がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 00:22:54.14 ID:ZPAEdZcH
医療体制がアメリカと同じになったら大変なことになるんだが、
日本人はアホだから気づいた時には地獄

アメリカにいる知合いとも良く話すが、
盲腸の手術でも数百万かかることはざら

癌にでもなったら一家離散
それがいまのアメリカの医療制度の実態

メリットもあるがデメリットがデカ過ぎる
特に貧困層
中流でもかなり苦しむことになる
813がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 02:02:20.42 ID:scNlZ6Ru
語っている内容は完全に宗教だよ。

彼は大学の放射線科医。
放射線科以外の臨床力はどう考えても各科より劣る。
糖尿病を放置してどうなるか体験できる科でもない。
早期の癌を治療して良くなるかどうかを体感する機会もほとんど無い。

それで研究で言われていること、多くの医者が納得できることと逆の事を言って、
誰が納得するだろう?

無知な患者さんだけ。
可哀想に。

切れば須く悪化する事を証明するデータは、
臨床どころか動物実験や細胞実験レベルでもない。
それが紛れもない事実だよ。
814がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 02:45:54.79 ID:scNlZ6Ru
医者の中にも近藤ファンはいるが、
多くは常識を疑ってみるのも大事だね、という意味でのファンであり、
完全に彼は正しいといっている人はいない。
彼自身があえて極論を言っていることを認めていて、
それを医者は極論だと分かって聞ける。
近藤ファンも素人さんが額面通りに聞くとは思っていない。
しかし現実にはこのスレの信者を見ても分かるような惨劇だ。
そろそろ正しいことを普通に伝える時期じゃあるまいか。
815がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 08:07:34.75 ID:OGhd3xvV
有名人の多くは元気にがん治療に入って、すぐ死んだ

本田美奈子は軽い風邪のような症状で病院に行って半年後に死んだ

病院っていったい何?

俺なら絶対に病院には行かせず、フルコナゾールを手に入れて自家治療で完治させる
816がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 08:35:09.95 ID:scNlZ6Ru
白血病なら軽い風邪の症状から急に悪化するよ。
知っている人だと、
無治療で悪化した時は肺炎になるし貧血になるし腎臓やら諸臓器もめちゃくちゃになって上からも下からも血を出して。。。
悪化して一晩だった。

今ならほぼコントロールできるんだけどね。
817がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 08:36:43.56 ID:scNlZ6Ru
要するに放置して悪くなる現実を無視しても説得力が無いんだよ。

近藤さんもよく読めば放置したら悪化することは前提に書いてある。
818がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 08:56:03.96 ID:o8cRX+WJ
もっともらしい嘘を打たないで、俺たちのカモに手を出すなと打てばいいのになあ。

金のなる木なんだから。
819がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 09:19:08.93 ID:scNlZ6Ru
??
近藤さんがカモを失うってこと?

死は誰にでも訪れる上に高齢化。
医療業界は慢性的な人手不足。
だが自分の著書を買う人はCMしないといなくなるからね。
820がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 09:42:48.13 ID:LdpYCsb1
アメリカの医療がひどいと宣伝する割に
アメリカ人って平均寿命78才で結構長生きなんだよな
デブ民族の割に長寿ジャン
医療なんか関係なしに長生きできるっていい証拠だ
そもそも盲腸がーといっとるが
その盲腸も今はもしかしたら切らないほうがいいかもっていいだしてる医者もいる
医療なんて似非科学だからいうことなんてころころかわる
子宮頸がんも一日で「積極的に進める」から「積極的に進めない」になる

http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2006_life_expectancy.php
821がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 13:38:00.78 ID:OGhd3xvV
アメリカの医療が酷いとは言っても日本ほどは酷くないんだろ
822がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 21:17:30.16 ID:o8cRX+WJ
カモは無意味で危険な検査や投薬や手術を受ける患者だよ。

アメリカの医療が進んでいるかどうかは別として日本が非加熱製剤で大量にエイズ患者を作り出したときにはアメリカでは既に投与禁止になっていた。

エイズ感染の恐れがあるということでね。

最近の例では、タミフルの未成年者への投与禁止を早くに決めたのもアメリカ。高熱で錯乱して窓から飛び降りるはずがないから。

それに、保険制度と医療のレベルは別の話だ。金額もサバをよみすぎ。

アメリカの医療が劣っているというなら現場の医療技術や知識の例をあげるべきだ。
823がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 21:30:48.35 ID:scNlZ6Ru
アメリカは医学としては間違いなく世界をリードしているよ。
それは誰もが認める。

でも日本医療バッシングで引き合いに出すアメリカの医療制度は先進国最下位だ。
真似する価値はない。

医療費対GDP比率(2007年)
アメリカ1位16%
日本21位8.1%

アメリカは日本の倍ほど医療費がかかっている。

WHOの医療制度評価
日本Aランク
アメリカDランク

WHOの評価ではアメリカは最低ランクのD
日本は最高ランクのA

アメリカの医療費は日本の倍は浪費している。

平均寿命(2013年)
日本1位 83歳
韓国17位81歳、
チリ33位79歳
アメリカ33位79歳

アメリカは韓国にすら劣る。
発展途上国の南米チリと同程度。


ちなみに薬害エイズは単なる犯罪。
824がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 21:59:49.91 ID:HpzqzH/1
東洋人が長寿なのは小柄だから。ただそれだけ。
825がんと闘う名無しさん:2013/08/24(土) 22:37:06.13 ID:scNlZ6Ru
東南アジアの国々は必ずしも長生きじゃないし、
大柄でも制度が整ったヨーロッパ諸国は長生きな国が多いので、
小柄かどうかは無関係。

基本的に
ヨーロッパの医療制度>アメリカの医療制度
826がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 04:05:59.99 ID:IW8PXRfJ
WHOはカビショッカーだから奴隷のように言うことを聞く日本の評価が高い

医療レベルは

ヨーロッパ>アメリカ>タイ>日本
827がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 06:16:22.21 ID:KYbj2hdn
日本は三時間待って3分診療
ヨーロッパは二週間待って一時間診療
828がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 08:08:49.42 ID:mhG5dqLP
藪もいるから一概には言えんが、
三分診療ですむのは経過が良好ってことがほとんど。
829がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 08:22:20.48 ID:w47C0bqd
三時間待ちの三分診療ってのは、ほんとに三分の診療だという意味じゃない。多くの医師が、患者ではなく、病気だけを診ていることの、皮肉めいた例えでしょ。
経過が安定してるとか、そういう問題でもない。
現に、今の大病院はほとんどが予約制。長時間待つ可能性があるのは、初診のときくらい。
830がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 10:05:40.61 ID:IW8PXRfJ
日本の平均寿命が長いのは、経済レベルの低い女が子供をおろしまくって、
安定した後でやっと一人生んで金をかけて育てるから幼児死亡者数が少なく見えるだけだ
堕胎が禁止されている国の平均寿命は異常に低いが不幸せかどうかは判断できない

堕胎の死亡をカウントすれば日本の平均寿命は世界最低レベル
831がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 12:02:07.48 ID:Sq8zMl1c
>>829
3分診療は昔からある用語だからそれは間違いじゃないか?
湿布を貰うだけに数時間待っていたようなものだから不満が出た
今よりさらに医者不足だった時代の名残だろう
832がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 12:05:05.56 ID:Sq8zMl1c
>>830
堕胎数と平均寿命に全く相関がない
よって間違いだろう

参照
ttp://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2013_life_expectancy.php
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2247.html
833がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 12:30:18.20 ID:IW8PXRfJ
日本では母体の保護のみが合法とされているのでほとんどの中絶はカウントされていない
実際は10倍いるとされる
ロシアなどはすべての中絶がカウントされているので人口当たりの中絶数は日本よりも遥かに少ない

これもまた信用できない捏造データ
834がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 12:38:02.86 ID:Sq8zMl1c
根拠が示せないのならば君の発言自体が捏造だ
835がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 12:44:07.98 ID:Sq8zMl1c
>>829
調べてみてもヨーロッパに比べて日本の方が医者不足で患者一人当たりの受診時間が短くならざるを得ないというだけのようだ
諸外国の方が病気より患者自身を診ているという教育体系も探す限り見当たらない

病気そのものというよりそれに関連した社会的な不安があるというのであれば医者と言うよりコメディカルでの対応が相応ではないだろうか
836がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 13:22:55.89 ID:T8f63fyv
無駄な栄養を摂らずに、ゆっくりと成人すると、老化もゆっくりになる。
西洋人は遺伝的に比較的大柄になるが、長寿に達するにはやはり小柄が有利。
近藤医師は、「少食=長寿」が人間には当てはまらないと言っているが、
それは成長期において少食を実践させたわけではないから。
837がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 13:43:00.94 ID:IW8PXRfJ
近藤さんは日本の脳外科医は諸外国の2倍存在するので無駄な医療に注意と書いているが
838がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 13:46:19.37 ID:IW8PXRfJ
日本は医師の数が異常に多いのだが、儲かるがん治療(単なる人殺し)に群がって、
正しい医療をする医者の数が不足しているのだ

この際、がん治療を法律で禁止したらどうか
839がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 13:51:10.77 ID:Sq8zMl1c
>>838
日本の医師数はヨーロッパ諸国の半数程度だよ
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1930.html
840がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 15:33:35.29 ID:DFGfIy+C
癌を切らずに治す系の体験談を発信した人を調べると、
かなりの人が既に癌で死んでますね。
でもそのコメントと医療批判、
切らなくても私は生きているという話だけはネットに残り続けるんだなぁと感じた。
841がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 19:24:46.29 ID:wBSF4RWq
がんを切った人はネットに書く間もなく死んだんだよ

がんの構造を知った以上、俺は死んでもがんは切らない
842がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 19:58:36.77 ID:sie4TCAb
>>841
ご自由に。君の命だからな。
医者も、切りたくない患者のがんは切らないよ。
他の病院行けとは言われるかもしれないけどな。
843がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 20:17:00.66 ID:DFGfIy+C
エホバに輸血しないのと同じだよね。
魂が生きるためには身体が死んでも本望みたい。

近藤信者が切らずに悪化したらどうするのかな。
844がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 21:39:48.89 ID:sie4TCAb
>>843
ほんとにそうだよな。
845がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 22:42:19.74 ID:UqrNXNC5
>>843
とりあえず切っとけって
19世紀の医療を21世紀にもなってやってるってw
846がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 23:16:08.60 ID:wBSF4RWq
21世紀の医療はフルコナゾール飲んで「はい完治」
847がんと闘う名無しさん:2013/08/25(日) 23:29:14.63 ID:wBSF4RWq
がんを切ると → 逸見政孝

抗がん剤を使うと → 松田優作

早期がんを切ると → 大原麗子

わずか半年で → 本田美奈子


放置したら今も元気なのでは?
848がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 01:55:51.33 ID:hh6FK/BD
>>847
治療法だけで語るなよ、、、。
ド素人丸出しだな。
がん治療を知らない人はね、あんまり適当なことを言わない方がいい。
もう少し勉強してから書き込んでくれよ。
849がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 02:51:36.96 ID:pc4FbdYc
腰が痛くて病気行ったら骨転移してて抗がん剤治療で消えて手術またそれから7年の抗がん剤治療
で15年再発なしで生きてる人知ってる

それには近藤さんの行ってる事は当てはまらない
印税が欲しいだけの人だと思う
850がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 07:23:35.91 ID:5fMZxt/e
渡辺謙とか三田佳子とか渡哲也とか和田アキコとか
放置しなくても今も元気そうだわな
851がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 07:56:42.15 ID:STiWw7y0
キキキリン 全身がん=全身真菌症

これは飲み薬で簡単に治りますね
852がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 08:05:51.19 ID:Dec/0Db+
全身に転移した癌が抗真菌薬で治ったという有名人がまだ一人もいないよな。

一般的な治療をせず抗真菌薬でも治らなかったら、次はどうするの?
853がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 08:58:47.25 ID:STiWw7y0
>>849
30歳のときに余命3ヶ月といわれて医者をぶん殴って、
その後150年生きている人を知っているよ
854がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 09:01:00.13 ID:uQD2lgZG
20世紀前半まで類を苦しめ患者が多発した真菌症患者が、20世紀後半にはほとんどいなくなったのが不思議
とりあえずガンって事に脳内変換して金儲けしてねーかここにいるヤブ医者のみなさん
855がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 10:06:23.24 ID:STiWw7y0
電力に関する事実 東京都だけの風力発電で世界の電力はまかなえる

がんに関する事実 フルコナゾールを飲んだだけで軽く完治


19世紀から続く悪の利権が何億人をも非業の死に追いやっている
856がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 12:16:28.77 ID:Dec/0Db+
150年生きるなどの表現から、
放置により基本的には悪化するという不都合な事実が受け入れていない事が分かるよね。
857がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 12:23:07.32 ID:Dec/0Db+
今はインフォームドコンセントをし、
医者側の押し付けではなく患者さんの意志を尊重するようになっている。

でもここを見ていると、
そもそも現実を受け入れられず、そのため自分の意志では決定できない人が多いんじゃないかという感じがする。
論文やデータなどの事実が受け入れられないのもその流れではないか。
そもそも事実を受け入れられないのだから話が事実かどうかは問題ではないということなのだろう。
858がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 12:24:01.84 ID:STiWw7y0
フルコナゾールはコンビニで安く大量に売っても問題のないクスリ

安全性が高く副作用はほとんど無い

がん、白血病、脳梗塞、血栓症、肺炎、水虫、歯周病、慢性鼻炎に絶大な効果がある
859がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 12:25:17.40 ID:Dec/0Db+
>>854
その話を裏付けるデータはないでしょ。
860がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 12:28:26.99 ID:STiWw7y0
>>857
>>患者さんの意思を尊重するようになっている。

では、副作用の無いフルコナゾールを高用量でお願いします
手術、抗がん剤、放射線はお断りします
院内感染がいやなので入院は一日たりともお断りです
861がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 12:37:38.68 ID:Dec/0Db+
尊氏のオシッコに保険適応が無いのとおなじで、
自己負担・自己責任で一人でやればいいのでは。
862がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 14:01:48.52 ID:STiWw7y0
丸山ワクチンに保険適用が無いのと同様にフルコナゾールにも無くても、
抗がん剤で殺されるよりはましだろうね
フルコナゾールは自費で一錠500円以下だから抗がん剤より安いし、
月一の診察と合わせても大金がかかるわけでもない

「患者さんの意思を尊重するようになっている」と言う話が嘘なら、
弁護士と裁判で処方させるかたちになる
病院側の恫喝は命の重みに比べればゴミみたいな物

そして恫喝医療の実体が世間に広く知られることになる
863がんと闘う名無しさん:2013/08/26(月) 19:08:29.60 ID:Dec/0Db+
だから自由にしたらいいって。
誰も君に対してそこまで責任も関心もないよ。
864がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) 03:49:56.75 ID:OzXg3+x0
スレチでゴメンねゴメンね!

新宿の地下街を歩いてたらオナラがしたくなりました。
我慢すると田舎者だと思われるという強迫観念があったので、
思いっきりオナラをぶちかましました。
そしたらオナラより多量のうんちがぶち出ました。
というかオナラではなく全部うんちでした。

便意とオナラ意の区別がつかなかったのは東京という場で緊張してたからだと思います。
出たうんちはズボンの裾から全部出ました。
東京で大恥をかき死にたいです。

因みにもう中年ですが地下鉄を見たのは初めてでした。
感動してその時にも少しうんちをちびりました。

私はやはり田舎者ですかね?
865がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) 10:30:33.88 ID:+GqkiPjN
↑ 田舎で悪事を働いているカビショッカー
866がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) 11:36:49.84 ID:ccPnsdxR
なんで真菌くんがフナゾコなんとかいう薬剤を「癌に効く」とか
トンデモ撒き散らして必死に宣伝しまくってるのかわかった
こいつ合成製剤業者だw

慢性鼻炎スレやアレルギースレにも
全く同じトンデモ妄言を、「癌」って単語を慢性鼻炎やアレルギーにソックリ置き換えて
フナゾコなんとかの薬剤の宣伝しまくってやがるw↓

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 35【急性】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1371215439
【鼻水】アレルギー性鼻炎20【鼻づまり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1360348529


自分が一番、癌患者をだまくらかして引っかけて食い物にしようとしてる
恫餓鬼じゃねえかよ、カンジダくんよー
867がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) 12:55:00.87 ID:js3tFgD5
金儲けのために魂を売った一例ですね。
868がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:00:09.90 ID:g/LUixPb
年齢調整がん死亡率が20〜30年あまり低下していないのに癌治療に期待する人が
いることが不思議。多少の効果はあっても目に見える効果ではない。
近藤さんの言うことはごもっとも。致死性の癌は何しても無駄。
869がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:07:57.56 ID:eM+RiSm6
どこのデマだ
年齢調整がん死亡率は確実に低下傾向だ
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics02.html
870がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:14:10.48 ID:g/LUixPb
>>869
みな低下傾向となってるけど、胃がん以外は微妙な低下が多い。
俺から見れば誤差レベル。
871がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:37:52.53 ID:AhAwPzVK
放置する人が増えたせいじゃないの?
872がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:54:49.76 ID:y65yJWox
固形がんは放置が良いということだ。

手術はがんを暴れさせ体を弱らせるだけ。

病院は何のためにあるんだろうか?
873がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:56:06.08 ID:g/LUixPb
放置して死亡率変わらなかったという無作為試験結果は見たことあるけど。
治療効果が証明されている血液リンパなど一部のがん以外で放置した結果
死亡率高くなったって無作為データを目にしたことないけど。
874がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 19:58:16.05 ID:eM+RiSm6
>>870
主観で語られても説得力を持たないよ

10年ごとに死亡率は変わっている
今から10年前というのはたかだか2003年だ
その頃からでも医学はずいぶんと変わっている
医学の進歩はそのスピードなんだよ

>>871
これだけの人数が治る癌を放置しただけで増えるためには
放置の絶対数が今の100倍では足りないだろう
875がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 20:24:40.36 ID:g/LUixPb
>>874
全癌死亡率が大きく下がって見えるのは胃癌の低下が殆どでしょう。
その他の癌は微妙な変化しかないよ。よく見てね。
グラフに誤差範囲が記されてないけど、誤差要因はいくらでも有るよね。
このグラフを見ただけで改善しているとみる方が主観的。
胃癌の低下は食事の改善やピロリ菌の保菌低下と推定。
876がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 20:42:49.54 ID:eM+RiSm6
>>875
統計学的に処理してみたが立派な有意差が付くよ
つまり主観というのは誤りだ
877がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 20:46:27.77 ID:eM+RiSm6
>>873
倫理的に許されない場合は無作為試験は出来ないだけだよ
治る可能性が高いのにそのまま続けたら人殺しだ
試験中に明らかに死亡率が高くなる群があれば即座に中断される

実際に症例研究ではいくらでも論文が出てきたぞ
878がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 21:46:25.56 ID:FA8NeMqe
そういえば王さんは胃がん手術で胃をだいぶ取ったけども元気だよね。
癌に手をつけても急に暴れたりしないし。
879がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 22:30:29.02 ID:g/LUixPb
>>876
統計データを見ない事には何とも言えないが、減少効果はあるとしても
それぞれのがん死亡率グラフの微妙な違い程度だよ。
男性癌では肝臓が近年低下が見られるがグラフが波打ってるし、男性のその他の
癌はほぼ一定に見える。
880がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) 23:42:27.23 ID:FA8NeMqe
微妙かどうかをどう決めているの?
これは十年は生きられるようにならないと変わらない値だよ。
十年長く生きられるというのは微妙な違いじゃないよ。
881がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 00:58:47.24 ID:y4RBeGZW
>>880
食道癌とか膵臓癌とか最近20年殆ど変化ないよね。
男子の全癌死亡率では1960年ごろで10万人当たり180人程度、2010年でも
180人程度。女子は130人から90人ほどに低下してるけど、これは大部分
胃がんの減少と子宮がんの減少。子宮がん減少は衛生環境改善の効果が大。
そもそも年齢調整死亡率は死亡率であって治療効果ではない。胃癌や子宮癌と
同様に食生活を中心とした生活習慣環境が改善して死亡率がやや低下している
とも言える。
882がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 01:02:39.04 ID:3Jl+Wsdp
仮に癌発症から5年で亡くなった人が20年生きるようになったとする。

50歳で発症して55歳で亡くなるか、
70歳で亡くなるかの違いだ。
20年の時を稼ぐとは、人生が大きく変わる進歩だろう。

ここで、40歳で発症した人が20年生きて60歳で亡くなったとしても、
55歳発症の人が5年生きて60歳で亡くなったとしても、
同じ60歳での死亡だ。
60歳で質の悪い癌で数ヶ月で亡くなっても60歳での死亡だ。
60歳での死亡率はそうそう変わらないように見えるかもしれない。
しかしその内容は一人の人生が変わるくらいの違いだよ。

昔は5年だったものが、7年、10年、12年、15年と延びてきているのが今の医療なんだよ。
883がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 01:16:30.25 ID:y4RBeGZW
>>882
それを証明するのは難しそうだね。
最近は早期発見とか言って、検診でむりやり癌にさせられるから
リードバイアスとかいう問題があるよね。
884がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 02:56:25.89 ID:8hFv3V8i
がん検診って殺人補助だよな
再犯者は懲役刑にするべきだよ
885がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 08:04:17.94 ID:3Jl+Wsdp
>>883
五年生存率で普通に証明できるよ。
普通に延びてるよ。
886がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 09:54:12.51 ID:CyrFfg54
887がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 10:59:31.20 ID:CyrFfg54
がん検診のエビデンスありなし
http://canscreen.ncc.go.jp/guideline/matome.html
888がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 11:18:53.43 ID:3Jl+Wsdp
念の為にいうけど、
五年生存率は、ステージごとね。
予後のよいステージTの癌が増えればそれは確かに詐欺だけど。
ステージTの癌の症例数がなんぼ増えても、昔と今と同じステージTなんだから、
単に昔より症例の絶対数が増えただけだと考えられるよ。
889がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 12:24:08.22 ID:y4RBeGZW
>>888
ステージごとに分けたデータはのってないよ。
このデータ見ても何も言えません。
890がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 13:42:42.82 ID:3Jl+Wsdp
ステージごとのものは古いものと新しいものを調べればいくらでも出てくるよ。
それが面倒なら、例えば県立がんセンター新潟病院医誌(0549-4788)50巻2号 Page117-126(2011.09)に
よれば、1986-1995年と、1996-2005年とを比較して胃がんの治療率を調べているが
StageVやWでも改善が認められているのが分かるよ。
891がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 15:19:19.42 ID:92Z+psJX
分からないな

ステージ詐欺だろ
892がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 15:43:47.52 ID:3Jl+Wsdp
なんだそりゃ。
893がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 20:25:23.44 ID:y4RBeGZW
病院で至れり尽くせりの待遇を受ければ、癌治療関係なく多少は寿命が延びる
という話もあるので、効果を証明するには無作為試験しかないよね。
それ以外の証明はイワシの頭ていどと思うしかない。
894がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 20:54:53.39 ID:CyrFfg54
そもそも癌が撲滅したら何歳平均寿命が伸びると思っている?
どれほど効果があっても全てイワシの頭にするのなら話がかみ合うわけがない
895がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 21:02:06.45 ID:CyrFfg54
そもそもどのように至れり尽くせりすることが良いかというのは医療そのものでもあるんだよ

栄養をどのように与えるか
リハビリはいつ頃開始すべきか
口腔ケアは必要か

些細ながらもエビデンスが詰まっているんだよ
896がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 21:21:35.44 ID:Ma+o/Ve3
海外では、目の前に食べ物を置いて、自分で食えなくなったら、死に時が
来たから神父を呼ぶとか、そんな感じなのに、日本でそこまでやる必要が
あるのかという疑問もあるのだけどね。
897がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 21:25:04.32 ID:CyrFfg54
海外とは何をさしているんだい?
格差社会のアメリカならどの階層?

適当な話は全く建設性がない
898がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) 22:06:04.23 ID:3Jl+Wsdp
>>896
それは今の日本でも在宅医療でやってるでしょ。
899がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 07:46:55.55 ID:Xx6NdfpK
今のがん治療は寿命をちぢめているだけということだから逆効果だ。

早死にしないのは良性腫瘍を切除したからに過ぎない。

心臓病患者もカテーテル検査がつくりだす。

いい商売だ。
900がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 08:17:34.24 ID:qI5wehXe
ステージ分類でみて、つまり良性腫瘍ではないものでの成績も明らかになってるよ。

それにまだ悪くないうちに治せる方が体に負担もないし、
そりゃ長生きするよ。
901がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 10:24:48.52 ID:q8OEMjOH
ステージ詐欺のくせに
902がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 10:28:36.68 ID:HHjl0Jkx
日本語で
903がんと闘う名無しさん:2013/08/30(金) 23:48:51.31 ID:W0bf62pJ
がんを完全に根治できたとしても平均寿命じゃ3,4年伸びるだけの様だけど、
癌で死ぬ全体の1/3の人にとっては10年ぐらい伸びることになるのかな。
ヤマ勘だけど。結構あるので医療の進歩には期待してます。
ただし、現状はまだまだ先が長そう。
904がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 01:36:53.30 ID:QQc07c8h
医者の3分の2がカビショッカーの怪人である今の状況では永遠に無理
905がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 09:05:58.63 ID:xooqCiKD
おまえら低脳に理屈など分かる訳がない!
とにかく信じろ!

アインシュタインの相対性理論だってアインシュタインと同等の相対性理論を理解してる奴なんて地球に数人しかおらんのだアホ!
906がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 09:52:35.40 ID:K9zRZOcZ
>>903
最近では完治できないけれど治療して10年目の人とか時々見かけますよね。
腹水でパンパンにしながら会社勤めを続けている人とか。

医学は確かに確実に進歩してますよ。
907がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 10:21:51.39 ID:QQc07c8h
カビショッカーが医学を30年遅れさせたのだ
908がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 11:29:35.96 ID:9/kBg6f1
なんか最近完全に程度の低いネタスレになってきたな

以前はカンジタくんとカンジタくんに構う奴だけ連鎖あぼーんしとけば少しはマシだったけど
最近は全部しょうもないゴミレスしか書き込まれなくなってきた
909がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 12:14:21.70 ID:fpAvHmtj
>>903
(追加)近藤さんの話を全否定できる証拠は未だないと思ってる。
大きなブレークスルーが必要。
910がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 14:29:40.32 ID:QQc07c8h
>>908 = カビショッカーの戦闘員
911がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 15:09:59.93 ID:6j5vXhxn
>>908
近藤理論自体がネタだからでしょ。
信じているのは一部の情報弱者のみ。
912がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 18:07:44.96 ID:QQc07c8h
↑ カビショッカーの悪の戦闘員
913がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 18:35:17.48 ID:fpAvHmtj
近藤理論は現状の知見をそのまままとめただけだよ。何の悪意もない。
914がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 19:54:45.75 ID:6j5vXhxn
現状と違う話ばかりじゃないか。
具体例は何度も論文付きで出てきているよ。
完全に悪意の塊だよ。
915がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 20:06:43.89 ID:QQc07c8h
論文はすべてカビショッカーの怪人が書いたもので信頼性はゼロ
916がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 20:33:30.55 ID:QQc07c8h
カビショッカーとは何か?
欲に目が眩んでカビの手下になった外道どもの複合組織である
医師会会長の横倉も厚労省事務次官の村木も単なる1怪人に過ぎない
製薬会社や保険会社もカビショッカーの1部隊である
WHOもまたカビショッカーである
がんが儲かる為に群がる悪の集団である

また、造ってしまった放射線施設や抗がん剤の開発費、大学病院の建設費がカビショッカーの本体とも言える
これらはカビにすがって殺人を繰り返さないと破綻するのである

カビショッカーは家族を養う為にカビの奴隷として殺人行為を繰り返す
世界的に巨大な組織であり、がんの特効薬の研究は絶対に許されない
917がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 22:07:54.66 ID:kaGgNQm7
>>908
君が近藤擁護派でこのスレでは近藤理論が正当化されないからだけでは?
918がんと闘う名無しさん:2013/08/31(土) 23:59:23.91 ID:a6Q16XbT
いつも思うんだけど、よく慶応をクビにならないね
大学内ではそれなりに評価されてるのかね?
919がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 00:16:57.61 ID:K1jGyBbW
予定より早く退官になってるようだが。
920がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 00:25:36.92 ID:DUWn3Uxq
あれ?もう慶応にいないんだ?
921がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 00:45:50.35 ID:CDdkR025
近藤のいうことって全部が完全に間違いじゃないところがミソなんだよな
1の真実と証拠を元に9の脚色をつけて、「これが真実だ」とわめく
信憑性を問われたら証拠として1だけを掲げ「ほら真実だろ」とほざく
922がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 04:38:20.28 ID:C6n8kLgQ
いやいや論文8割、私感2割ってとこだろ。
923がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 07:49:15.56 ID:CDdkR025
だーかーら
その論文自体が公平を欠いた極論論文なんだから
論文自体が真実1脚色9なんだよ
924がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 08:34:17.64 ID:nBc1pGDi
乳房温存療法を確立した名医師だからな。

全国から患者が来たという。

臨床実績のある医師に金儲け主義の医療関係者が意味のない反論をしてもなあ…
「医者に殺されない47の心得」は全国民の必読の書だ。

医療犠牲者が少しでも減ることを願う。
925がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 09:53:45.66 ID:FDYkSy1P
まあ近藤さんはカビショッカー内では良心的な人だろうね

非人道的な化学兵器の弱者への使用を見かねたオバマが日本の大学病院を空爆する日も近い
926がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 10:26:56.21 ID:K1jGyBbW
乳房温存療法を確立したのは普通に外科の先生方だよ。
近藤さんは放射線科医で手術は素人だし。


それはそうと、
最近の研究では、温存するより再建する方が、再発も少ないし綺麗だってよ。
だから温存療法はどんどん減ってる。
927がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 10:30:04.58 ID:K1jGyBbW
よく考えれば自分が確立したかのようにいうのは酷い話だな。
手柄の横取りじゃん。
乳腺外科学会の功労者たちはよく怒らないな。
乳房温存療法の広告塔にでもしてるのか?
928がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 10:38:58.24 ID:QDJKrEGo
製薬業界や食品業界に有利な論文は脚色。不利なものは真実・・ かもね。
929がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 11:12:51.89 ID:K1jGyBbW
しかし手術自体を否定しておいて、乳房温存療法を宣伝するのも変な話だよな。

自分の手柄になるなら節操がなく手をつけるってことか。
930がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 11:51:23.87 ID:FDYkSy1P
サッカー選手の古女房が乳房再建手術の広告塔になってるようだが、
どうせ、もともとシリコンで古くなったから入れ替えるのを医療界に金貰って嘘ついてんじゃないの
何とかいうパースーモデルもどうせそうだろ

全部捏造 馬鹿が見るブタのケツ
931がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 12:14:04.34 ID:v7Lsue9f
憶測で人の悪口を言うのは精神が病んでいる証拠
932がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 12:44:28.20 ID:CBgXH3bx
医者に殺さらないための47が100万部いったな
まあ、どんどん国民が覚醒してるな
最近はこういう医者が医療告発した本が売れてるが
どうせ、医療費なんて削っていくのが既定路線なんで
いまのうちにざんげしておいたほうがいいな
933がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 15:32:26.76 ID:v7Lsue9f
健康寿命と平均寿命が落ちて医療費がかさむだろうなぁ・・・
934がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 15:47:37.89 ID:FDYkSy1P
日本人が書いた論文は全部捏造だからパニックになるよな

がん3大療法は禁止で、患者に強要したら刑事罰ね
935がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 16:05:27.17 ID:K1jGyBbW
抗真菌薬の効果も全てねつ造で、
フルコナゾールも無意味ってことか。
936がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 16:28:29.33 ID:FDYkSy1P
フルコナゾールはがんの特効薬

副作用はおまんこが濡れること
937がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 16:57:49.18 ID:v7Lsue9f
例えば高血圧診療ガイドラインを批判する中で、
「日本人の血圧を下げることによって死亡率が下がる、心臓病や脳卒中などが減ると実証されたデータは見あたりません」
て書いてあるんだよな。

しかしそのガイドラインの中にちゃんとそのデータが載っているんだよ。
しかも近藤さんのように一つの変な論文を使いまわしにするんじゃなくて、
たくさんの論文が載ってるわけね。
その中から年代順に9つほど紹介。
Hypertension. 2008 Feb;51(2):393-8.
Lancet. 2007 Apr 28;369(9571):1431-9.
J Hypertens. 2006 Jun;24(6):1201-8.
J Hypertens. 2005 Dec;23(12):2157-72.
J Hypertens. 2005 Mar;23(3):641-8.
JAMA. 2004 Nov 10;292(18):2217-25.
Lancet. 2003 Sep 6;362(9386):782-8.
Lancet. 2002 Dec 14;360(9349):1903-13.
Lancet. 1998 Jun 13;351(9118):1755-62.

近藤先生は通称フィンランド症候群と呼ばれる古い怪しい論文のみを根拠にしている。
本書の中でも何度も「フィンランドの研究では」とのたまっているのですぐに分かる。
しかしフィンランド症候群の論文と同じ結果が出た追跡論文は一つもない。

ガイドラインはこのように根拠に基づいて出されているのだが、
近藤氏はさらにガイドライン商法として金儲けのためのものと表記している。
しかし高血圧による合併症が予防されるから医療費はむしろ抑制できることが分かっているんだよね。
臨床医薬2003;19:777-88.

そして「問題は、血圧やコレステロールを薬で下げると、数値は改善しても早死にするリスクが高くなること。世の中の、数十万人規模の追跡調査ではっきりしています」
と書かれているけれど、
追跡調査で血圧を下げると若い人の早死にするリスクが上がるなんて論文は一つも存在していないんだよね。
これがただの一つも。

こう考えると彼の嘘は違法性すら感じてしまうレベルだ。
938がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 17:39:11.27 ID:V6SheSJI
混同さんと武田邦彦って凄く似たタイプだよな
間違いでは無いが、全体を無視した極論のみを言い放ち
まるでそれが物事の全体であるかのようにでっち上げ
そこから妄想持論を展開し読者を煽って
社会叩き政府叩きに煽動するっていう。

信者の性質も凄く似ている
939がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 17:41:47.28 ID:hI+jqFSd
高齢者では血圧やコレステロール、血糖値が低い群より高い群の方が長寿であるという疫学データはあるけどね。
年齢を無視して一律BMIは幾つ以下とか血圧が幾つ以下という様な基準を設ける事自体に無理があるんだろう。
現在のアカデミズムに巣くう長老連中も近藤も、結局は同じ穴の狢。
940がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 17:48:25.86 ID:YF4fjKK3
高齢者で血圧コントロールはしない方がよいというタイプの論文を集めて検証してみた
要するに
寝たきりレベルの老人には有害
よぼよぼの人は効果と有害事象がトントン
自力で歩けるような人は効果的
という話だった

この本を読むような人なら下げるべきだろう
941がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 18:18:34.53 ID:Hc8DcqVC
最近、週刊誌や、近藤さんみたいな”マスコミ専門医者”なんかが「抗がん剤は全く効かない」といった論調をよく見受けるが、

現代医療について疑義を投げ掛けるのはいいことだが、本の中身を見ると総じて“極論”なのが多い。

極論は、患者の不利益にしかならない。

確かに一部は納得できる部分があるし、高齢を考慮しない標準治療の抗がん剤の使い方など、問題点は多々ある。

だがいまどき『抗がん剤は全くの無駄』と言い切る医者がいることには
驚きを禁じ得ない。まさにナンセンス。

例えば、完治はできなくとも癌の一時的縮小率がひじょうに高いのが抗がん剤。
一時的にでもガンが縮小し、臓器侵食を抑えることができれば、そこから手術に踏み切ることができるようになったり、
バイパスを通すことができたり、致命的な侵食を食い止め、そこからいろいろなアプローチを広げ、延命の手段、可能性を広げることができる。

こういった方法論や実際にそういった延命法が行われている事実だけでも「抗がん剤は全くの無駄」論はカンタンに崩壊する。

極論や断定は、実際はただのホラでも、意志が強いように錯覚させ、芯が通っているように見せかけることが出来るから、無知な大衆の人気取りしたい時によく使われる手法だ。

橋下さんや、小泉元首相、田中真紀子さん、武田邦彦教授などがそう。

こういう人達って大衆に人気はあるけど、肝心の言動内容の考証がイマイチだったり、結局中身が無かったり、言っていることがおかしかったりするよね。

でも、物事の考証がイマイチだろうが、中身がなかろうがこの人たちにとっては関係ない。

だって、ハナから無知な大衆しかターゲットにしかしていないからね。

こういう人たちは、とにかく自信マンマンに嘘や極論や断定を言うだけ。

でも、それが大多数の民衆から支持を得るのに一番手っ取り早いんだ。

大衆は、ただもの事をはっきり断定してくれる人が好きだから。

こういう人たちは、言論に本質が伴ってないから、直ぐに化けの皮がはがれる。

近藤さんもまさにこれだね。
942がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 18:35:51.23 ID:FDYkSy1P
抗がん剤は一時的にがんを縮小して患者の命を奪う毒薬

手術するとすぐに死ぬ
943がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 18:58:53.78 ID:CDdkR025
近藤は、故意に自分に都合の良い文献や古い文献などを引用して自説根拠にする。

本書133頁には「よくある医療被害ケース」と銘打って検診でERCPの精査を受けたがために膵炎に罹患した、
或いは死亡ケースもあるなどという妄言を書いているが、現在は殆どこの検査は行われていない。
こういうウソ800を、一般人はわからないと思って平気で書いているところがまず疑問。

日本の外科医は切りたがる、と良く主張されているが、海外でも早期で手術出来る(勿論放射線治療が優先される場合もあるが)ものは手術するのは当たり前で、
海外の医学書や文献を見れば良くわかる事。これなども一般人が知らない、理解できないだろうと思って事実を都合よく改変し
自説に引き込もうとしている一例。

また、「癌もどき」という言葉を今も使用されている事に驚き。
もし、近藤が一般大衆向けだけで無く、心の真の底から「モドキ論」を信じているのなら、その根拠などを含め医学会(海外を含めて)で発表するなり、
医学雑誌に投稿すればよい。
今の時代、リアルタイムなネットと言うものが発達しているんだから、ブログなりツイッターなりで、医学誌に投稿したことを報告すれば
得意の「闇に消される」といった事は起きようがない。
だがそういった手段があるにもかかわらず、医学誌や全世界で発表するといったようなことは、一切しない。
そういうことをすれば海外の医師を含め、世界から失笑を買うことを近藤御大自ら良く御存知なのだろうw

その他、高血圧は勝手に診断基準が下がっているなどとほざいているが、これも一般人のミスリードを狙っているのだと思うが、
これらは疫学的研究で血圧値と心疾患や脳卒中の関係が明らかになっているので基準が下がっている。
我が国で言えば福岡県の久山町での疫学研究などが有名で、これは高血圧治療ガイドライン(たぶんアマゾンでも購入できる)の、最初の頁に記載されている。
高血圧治療を現在されている方は是非、このようなガイドライン(一般向けにわかりやすく解説してある)をよく読み、近藤さんの言っている事のデタラメっぷりを、よーく確認したほうがよい。
こいつの妄言っぷりがよくわかるし、こいつのいう事をそのまま信用するのは危険ということがよくわかる。

海外の医学書に良く引用されるのはFramingham studyなど。
これに関しても故意に(だと思うが)「高血圧治療を受けた人が悪い結果を生んだ」と、それだけを書いているが
この文献をよくよく調べると75〜85才の治療群と未治療群を使用しているのがわかる。
糖尿病の経口血糖降下剤なども批判の対象になっているが、決してこいつのいう事を鵜呑みにせず、「糖尿になっても病院に行かない方がいいんだ」などと自己判断しないように。

大体、近藤は放射線科医なので高血圧、糖尿病などの治療経験も無いハズなのだが・・・

本書の中には「医者はやくざよりたちが悪い」とか「外科医は何でも切りたがる(辻切りを例えに出して「医者は辻斬りだ」などw)」 そうだが、
繰り返すが、ちょっと医学に精通していればこんな本を見ても「まーた無知な大衆だまくらかしてゼニ稼ごうとしてんな」で済む話だが、
家族や老人など、全く医学に触れたことの無い家族に、この近藤本を読ませる前に、事実を客観的に記した医学書なども読ませることを勧める。
944がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 19:01:08.66 ID:CDdkR025
>>938
>>941
武田は近藤の「がんもどき」みたいな
妄想作り話を展開したりはしないだろう。
945がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 19:37:11.29 ID:msTewWq2
>>943
その通りだな。
946がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 20:40:43.82 ID:tCTHLzak
ぼろ儲けを指摘された業者の反撃か、、、、、、
947がんと闘う名無しさん:2013/09/01(日) 21:09:56.63 ID:K1jGyBbW
まぁ近藤さんはボロ儲け業者に魂を売ったと言われても否定は出来ないな。
948がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 02:31:04.64 ID:UV14MA04
近藤って人の本の目次だけ見たけど
おれが何年も素人考えで常日頃から思っていたことと
ことごとく似通ってる感じなのでちょっとビックリした
949がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 02:33:25.41 ID:UV14MA04
「延命治療」なんてよく聞くけど、
全然延命になってる根拠なんてないんだろうね
950がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 02:41:34.31 ID:2KlbqRet
日本の医療は世界最低
951がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 04:34:48.38 ID:5AqMRyZN
>>949
根拠はあるでしょ。なにいってんの?
952がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 10:10:24.49 ID:aBdO2vRh
ノバルティスの件のようにちょっとした工作で数千億儲かる世界だから
近藤さんの話もうなづける。
953がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 10:20:34.39 ID:s9w2Sq0Y
>>948
つまりお前みたいなド素人と同等のレベルってことか
954がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 10:52:39.76 ID:OflaZe1r
>>941
>例えば、完治はできなくとも癌の一時的縮小率がひじょうに高いのが抗がん剤。

縮小させても、なくなったわけじゃないし。
しかも、その後、がんの増殖スピードは、数十倍以上で広がっていく。
それについて、どう責任を取るんだよ?
聞かせてくれないかな。

要するに、「厚生労働省の陰謀」で、「年金の破綻を避けるため、がんに
かかった中高年を、一人でも合法的に殺していく」ための手段でしか
ないのだよ。「老人が邪魔だから、殺したくて、殺したくて、仕方がない」
から、合法的な殺人兵器の抗がん剤にストップをかけないだけの話。
955がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 11:18:06.58 ID:68XLqIsg
横だが、小さくなるだけを狙うってことは、
既に余命が長くない末期だ。
放置してもしなくても長くない。
だから大きくなったから責任を取る、なんて有り得ないだろう。
問題は、すぐに数倍以上に大きくなる腫瘍を放置して、
七転八倒の苦しみになる場合だ。
苦しくてどうしようもない人に、
少しの間でも痛みを和らげて人間らしい生活をさせてあげるのは大事なことだよ。

俺は厚生労働省の策略で合法的に治療拒否して死んで貰うためにこの手の人を持ち上げていると聞いた。
まぁ一〜二年くらいは効果があるかもだけど、四〜五年したらむしろ重症が増えて損するだろうけどね。
956がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 11:20:49.58 ID:68XLqIsg
要するにド素人が何となく頷けるような批判に特化しているんだよ。
押し売り対策っぽいしね。
医療批判は大事だが、近藤さんのいう話は民間受け狙いだから、
現状と逆になる事が多くて困る。

ワクチン後進国の日本に、世界の動きと逆行してワクチンの害ばかり喧伝するとか。

全世界的に減塩が進んでいる中、我が国は減塩後進国。
さらに減塩が成功できた県は長寿県に生まれ変わった実績がある。
なのに減塩は無駄だとか時代遅れなことを言ってる。

海外からの意見ではアメリカなどの家庭医が日本に必要ではないかという意見が強いのに、
むしろ掛かり付けすら否定する。

要するにウケ狙いに過ぎないから、誰の利益にもならない。
本人と出版社側の懐以外はね。
957がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 12:30:37.98 ID:+jcg4JVe
>>954
>その後、がんの増殖スピードは、数十倍以上で広がっていく。

何言ってんの?
抗がん剤使うと癌の増殖速まるの?
958がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 12:55:32.72 ID:OflaZe1r
>>957
抵抗力が弱れば病気の悪化するスピードが増すくらい、わかるんじゃないの?
意図的に、「体を弱らせてでも」、がん退治(完治ではない)を優先するのだ。
小さくなった癌も、死滅したわけではない。さらに、通常、がん細胞の種
なんて、体中。至る所に存在する。意図的に体を弱らせれば、他の癌の種が
増殖しだすくらい、常識じゃないのかね。

抗がん剤を使ったために、そこそこ元気な体を痛めつけられて、最後には
地獄の苦しみにあえいで死亡した家族のいる身では、血液などの特殊な
場合を抜かして抗がん剤なんて、絶対にやる気にはならないし、知人でいたら、
まず、絶対に止めることとなる。
959がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 13:17:48.52 ID:2KlbqRet
俺もカビショッカーは憎いが、老人減らしの合法大殺戮なら認めないわけでもない

しかし、世界の警察であるオバマ率いるチームオブアメリカが日本の大学病院を空爆しないとは言い切れない
960がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 13:25:44.12 ID:1tGX2R3j
>>958
>増殖しだすくらい、常識じゃないのかね。
>地獄の苦しみにあえいで死亡した家族のいる身では、
大事な人を亡くしてからの常識は応える
気づくのが遅かったorz
961がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 13:42:15.88 ID:2KlbqRet
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228118263/76
日本人の2人に1人が癌で死ぬとか
76 :がんと闘う名無しさん:2013/02/19(火) 14:51:53.06 ID:Z2eRMN7C「患者の排泄物なんかも超厳重管理しないとえらいことになる。
 抗癌剤エアゾールなんかが眼に入ったら15分間流水で洗えって、だから超猛毒ですよ。
 これは病院の関係者を守るためであって、そんなものを患者に打ってるんですよ。
 患者の汗も手で触ったら危険だって、抗癌剤が漏れるから、もうめちゃくちゃ。」
http://www.youtube.com/watch?v=zq9Tfgao7D0

「この本出したあとに感謝の手紙と後悔の手紙が多く寄せられましたよ。
 要するに抗癌剤、勧められたけどこの本読んで助かったと。
 あるいは半年前に読んでりゃ自分のお母さんは抗癌剤で殺されなかったと。
 二つの反応がありますね、ですから後悔の反応はしないでもらいたい。」(12分頃)
「これは夏目雅子さん、本田美奈子さん、もうこんな顔が黒変してる。
 それは要するに白血病もマスタード療法が行われてきたということです。」(37分頃)
「それにさらに付け加えておきたいのは五大検診、検診自体がね病人狩りの罠、トラップですね。
 この検診を受けてる人ほど早死にしてる、唖然呆然ですね。」(40分頃)

「最後に申し上げたいのは日本人は洗脳されている、オセロの中島さんの比じゃないですね。
 まず検査信仰、ところが検査の現実みてください、人間ドックに300万人が毎年通ってるの。
 世界に人間ドックというビジネスがあるの日本だけですよ、なぜ世界に人間ドックはないか。
 要するにドックに行くほど、癌になって病気になるってことが世界の常識だからですね。
 人間ドックの9割以上の受診者に異常が発見される、それは受診者が異常じゃなくて、
 人間ドックの数値が異常だってなんで気がつかないの、全部数値がいじられてる。
 ちなみに国立癌センターは4割ペテンですね、癌検診はね。
 だから国立癌センター、すなわち内部告発でわかりましたけど、
 癌でない人を癌にでっちあげるための施設だったわけです。
 そんな底無しの悪意にも気がつかない、まさに猿のほうがまともですよ。」(48分頃)
http://www.youtube.com/watch?v=SJm7LnFkpXc

「癌検診は何のためにあるか、要するにハンティングなんです。
 患者を罠にかけて引きずり込んで、命と金をむしり取るハンティングなんです。」
「癌検診を認めているのは日本と韓国と台湾だけで欧米では一切みとめていない。
 こんな罠だらけの所にのこのこ行くのはやめなさい、人間ドックなんか最悪ですよ。」
http://www.youtube.com/watch?v=kOfPipkJ7O4
962がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 13:44:10.30 ID:2KlbqRet
夏目雅子と本田美奈子は殺されたんだね

当時の主治医の名前を調べてみるよ
963がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 13:44:20.62 ID:+jcg4JVe
>>958
抗がん剤の縮小効果があれば
体力だって戻るかもしれないだろう

そもそも手術単独より
手術+抗がん剤の方が延命出来るってエビデンスがあるから
抗がん剤使ってんだろ

ほんと薬アレルギーは気持ち悪いわ
馬鹿に限っててめーの狭い了見を常識とか言うんだよな
964がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 14:10:34.20 ID:2KlbqRet
そんなエビデンスなどないわ

あるのは「抗がん剤は儲かる」という事実だけだ
965がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 14:19:25.95 ID:+jcg4JVe
コピペ基地外しかいねーわ
さっさと死ね
966がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 15:19:48.75 ID:68XLqIsg
がん検診受診率は、欧米70%、日本20%
これでネガティブキャンペーンするとはマスコミもプライドがないわな。
967がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 15:25:00.85 ID:2KlbqRet
嘘をつくな

お前は「下半身を出したカビショッカーの戦闘員」だな
968がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 15:28:51.83 ID:68XLqIsg
>>958
がんの場合、増殖速度と免疫力はあまり関係ないよ。

細菌はそもそもが異物だから常に免疫力で抑えつけてる。
だから免疫力の違いをもろに受ける。
だけど、
がんはもとが自分の体で免疫力の及ばない中で増えてきた。
だから最初から免疫力によって抑えつけてなんていない。
だから免疫力が落ちても増殖速度は変わらない。
969がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 16:09:14.66 ID:2KlbqRet
大ばか者めが
がんの正体は真菌類であって、それと戦っているのが腫瘍だ
免疫が落ちると信金の大繁殖が起こって、慌てて腫瘍も沢山できるというシステムだ

腫瘍やアレルギーを無理に押さえ込むと死ぬ カビの思う壺だ
970がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 16:25:01.10 ID:qv1266W5
近藤擁護者は結局金の亡者ばっかなんだよね


866:がんと闘う名無しさん 08/27(火) 11:36 ccPnsdxR
なんで真菌くんがフナゾコなんとかいう薬剤を「癌に効く」とか
トンデモ撒き散らして必死に宣伝しまくってるのかわかった
こいつ合成製剤業者だw

慢性鼻炎スレやアレルギースレにも
全く同じトンデモ妄言を、「癌」って単語を慢性鼻炎やアレルギーにソックリ置き換えて
フナゾコなんとかの薬剤の宣伝しまくってやがるw↓

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 35【急性】
2chスレ
【鼻水】アレルギー性鼻炎20【鼻づまり】
2chスレ


自分が一番、癌患者をだまくらかして引っかけて食い物にしようとしてる
恫餓鬼じゃねえかよ、カンジダくんよー
971がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 18:24:30.44 ID:2KlbqRet
がんの特効薬はフルコナゾール(保険内処方可能)

医者はがん患者には死んでも処方しない 殺されるほうを選ぶだろう
972がんと闘う名無しさん:2013/09/02(月) 18:26:25.59 ID:2KlbqRet
逆に言うとがん患者は処方しない医師をどんどん殺すべきだと思うな
973がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 07:43:17.37 ID:ZmxkR4ew
近藤本が売れるのは裏に何か大人の事情があるからだろう

近藤本の主張とは裏腹に日本は抗がん剤の導入が世界的にも遅い
抗がん剤の導入がどれだけ世界的に遅れても近藤本が売れれば問題が先延ばしに出来る
それが狙いではなかろうか
974がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 11:39:56.25 ID:yt12veSh
たまに早期認証するとイレッサるからな
975がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 11:48:54.96 ID:ZocB7GaP
子どもは知らないだろうけど、抗ガン剤は遙か昔から使われている。
当たり前のように。そして、髪の毛が抜けると言うことも有名だ。

ただ、これも、ずっと昔からのことだが、丸山ワクチンの方が経過がよいということで
丸山ワクチンを使用する人もいた。

この本は、そういう常識に疑問を呈したものだから、もっと、理論的に反論しないとそっぽ向かれるよ。
976がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 12:03:16.22 ID:B7/mMUFN
塩分の摂り過ぎは駄目だけど、摂らな過ぎも駄目なんだよね。
よく言う気力が減退する云々というのもあるけど、
低塩食はコレステロール値や中性脂肪値を上昇させる効果があるんだよね。
それに血圧上昇効果もあるらしい。これは減塩と相殺関係にあるわけだから、
結果的に血圧に変化がなかったりなんてことにもなる。
俺が思うには、塩分はしっかりとってカリウム(=野菜)もしっかり摂る。
そして体を動かして汗をかく。これが理想なんじゃないかと思うね。
977がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 12:56:15.71 ID:6e3xDFLZ
肉、牛乳、卵をなるべく避ければ、それだけで病気にかかる確率を
下げることが出る。なかなか難しいことだけどな。
近藤医師は、卵が良いと言っているらしいが、卵は、出来るだけ避けるべき。
978がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 12:56:15.99 ID:3EOGb1jX
日本人の減塩食レベルで取らなさすぎは気にする必要が無いよ。
日本の減塩食は7グラムでも達成が難しいが、
欧米の減塩食は5グラムとかだし。
979がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 13:11:06.74 ID:3EOGb1jX
あと塩分が少な過ぎて困るのは、経管栄養みたいな場合だよ。
250mlに250Kcalの栄養剤は、
250mlに0.2mgしか入ってない。
10本も飲んでも2mgだからね。

一般の日本人は10mgが達成できたら、
充分に減塩指導は成功と思う。
980がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 16:45:38.22 ID:6e3xDFLZ
日本食は、味噌汁に梅干に、漬物と、塩分が多すぎても、不足するなんて、
あまりないと思う。猛暑のときに、大量の発汗で一時的に不足する事は
あるだろうけどな。
981がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 16:55:21.40 ID:CR0SozcO
>>977
ベジタリアンの栄養管理は君が考えるよりもとても難しい 
安易に肉を全く断てば、たんぱく質が不足して肌はボロボロ、血管は錆びた水道管のように弾性を失い
かえって寿命を縮めることになる。

ベジタリアンの種類で一番長生きだったのは、ラクトベジタリアン(卵は食べる簡易ベジタリアン)だったというアメリカの調査結果もある。

長生きの秘訣は肉を断つ事よりも
食べ過ぎず、バランスよくなんでも食べて、水をよくのみ汗をかき運動をする事だよ。
982がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 17:41:23.26 ID:3EOGb1jX
世に出回っている健康本は自分が好きなものを肯定する屁理屈の塊と思う。
コーヒーの項目を見たら、
コーヒー好きはコーヒーの良さを多くいうし、
紅茶やお茶好きはコーヒーの害を多くいう。
実はその程度だと思う。
一つだけだと、いい面も悪い面も倍増して、
結局は悪い面が目立ってしまう。

医食同源の漢方医学では体が欲しているものを欲しているだけ食べるのは害という。
コレステロールが貯まってくれば、
体はむしろハンバーガーやポテトが食べたくなる、
塩分が過剰なら逆にラーメンが食べたくなる、
と聞いた。

適度な食事が一番だ。

減塩に関しては、日本食の一部は世界的に塩分が極端に多いものもある。
極端から普通にするのが、日本人の減塩ではある。
983がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 18:15:56.35 ID:dVHyMYBm
現在のコンビニの食料品は極端に塩分が少ない
これは栄養バランス的に言って非常に危険
自分で塩を買って補わないといけないとなるとコンビニの存在性を疑う
984がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 18:49:59.59 ID:WJJZZLjG
コンビニ弁当の塩分は一食4.5g程度
3食ともコンビニ弁当なら13.5gと大幅オーバーになる
平均としても多い
985がんと闘う名無しさん:2013/09/03(火) 19:11:11.30 ID:WJJZZLjG
もしかして表記のトリックに騙されたかな?
塩分はNaClだから
塩分NaCl(mg)=Na(mg)×2.54

コンビニの表記にNA800mgと書いてあったら塩分は800mgではなく2g以上ある
986がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 00:45:07.45 ID:V7DyFqfa
最近はスーパーの枝豆も塩気がなくて嫌になっちゃう。
たっぷり塩を入れて煮直すしかない。
なんで不摂生バカに合わせなきゃならないんだ。
987がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 00:51:42.81 ID:V7DyFqfa
しかしいつも減塩減塩言っといて、夏になったら塩分摂れ摂れ言うのはなんなんだ。
ほとんどの人間は塩摂っても血圧上がらないんだよ。
上がったとしても一時的なものであって根本的な原因じゃない。
で、根本的な原因はテレビでは教えない。テレビに出る医者は全員逮捕すべき。
988がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 01:37:28.74 ID:A8s9G8qC
高血圧の原因は血管中の真菌のプラークの大発生
989がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 03:21:48.94 ID:5ylzV+L6
放射線療法が言いというがノバリスでさえも
重篤な副作用が出る場合があると言う
ある意味、賭け
完治が無理な病状の場合、三大治療はやめて緩和ケアに徹する方が患者の為だと思われる

放射線療法の副作用を甘くみるとトンデないことになる
現場にいる人なら分かるよね

ただ個人差も激しいので、本当、賭け

部位によってはノバリスなどかなり効果的な場合はあるが、いま話してるのは末期で完治不能の患者に放射線療法をするかということ

この人は放射線療法には好意的だが、あの恐ろしい副作用のことをあまり話さない

何故?
990がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 06:34:02.35 ID:+jBcj9FY
>>987
塩分過多で血圧が上がる証拠も、それが根本原因になる場合があるのも、前に示した論文の通りだよ。
科学的に正しいってことだから万有引力が正しいというのと同じ様な話。
反対意見を唱えるなら科学的根拠をもとに覆さなければダメだよ。

塩分過多がいけないのは、
余分な塩が体に貯まって起こることだから、
一時的影響ではなく月単位年単位で長い時間かけて血管を痛め続けるんだ。
991がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 07:36:21.37 ID:V7DyFqfa
塩と血圧の因果関係は青木久三によってほとんど関係ないことが証明されてるじゃん。
実際、最近の減塩ブームにもかかわらず、日本人の平均血圧は10年前と変わってないよ。
あと、塩分で血圧が上昇する人は水分を体内に溜め込むからだよ。つまり一時的なもの。
992がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 07:38:57.28 ID:x50saSlm
塩分をとっても血圧は上がらない。毎日はかっているが。

塩分と血圧の関係を調べる大規模な人体実験はできないだろうし、推測で論文を書かれても意味はない。

熱中症で亡くなった人たちは本当に気の毒だ。

「医者に殺されない47の心得」を読んでいれば死なずにすんだのに。
993がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 07:47:30.38 ID:V7DyFqfa
そもそも塩の量だけでどうたらこうたら言うのが間違っている。
食事全体のバランスや発汗量なんかで必要量や許容量はまるで違ってくる。
994がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 07:47:49.94 ID:+jBcj9FY
影響は月単位と言ったばかりだけど?
科学性も全くない。

近藤さんも迷信のレベルに堕ちたって実感するなぁ。
995がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 07:54:36.00 ID:+jBcj9FY
>>991
それは相当古い論文でしょ。
最新ので大規模な研究成果は提示してあるよ。
減塩指導と血圧の関係もそこには出してあるけど、きれいに相関してる。

また水分を蓄える原因が塩分なんだから、
塩分が蓄えられている限り水分も余分に蓄えられている。
だから一時的じゃないんだ。
減塩だけでベースの体重が数キロ減る人も珍しくないよ。
996がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 08:32:49.07 ID:+jBcj9FY
血圧の論文は>>937にあるよ。

>>720に以前に論文や根拠がついたレスがまとまってる。
その後は>>795>>839>>869>>886>>887
見逃しあったらすまん。
997がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 08:44:13.67 ID:A8s9G8qC
抗真菌剤を隠蔽している奴らが減塩と言っても説得力が無いんだよ

塩が無くては人間は生きていられない 
水が無くては人間は生きていられない

溺れ死ぬ人は毎年沢山出るが、水の重要性に変わりは無い
998がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 09:21:49.06 ID:5htuyt8G
過ぎたるは及ばざるがごとし
海水を大量に飲んでも早死にするだけ
昔の人ですら知っている常識
999がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 10:30:00.69 ID:A8s9G8qC
東北では冬の間に食料がカビちゃうのを防ぐ為に塩を使ってだよ
それでもカビちゃうから健康に害となる
その救世主の塩を悪者扱いとは、厚労省のやりそうなペテン
1000がんと闘う名無しさん:2013/09/04(水) 10:33:01.46 ID:A8s9G8qC
まあ現代は食糧事情がいいから無理して塩漬けを食べる必要は無い
かと言って減塩は健康に悪い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。